【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
ここはBD(ブルーレイ)のソフトは、マニアやヲタ以外の一般庶民には普及しないと思ってるアンチ専用スレです。
AV機器の話題は板違いですのでAV機器板 http://gimpo.2ch.net/av/ で

普及すると思ってる人や、アンチ叩きがしたい人、およびそれらのスレ違い書き込みにレスをする行為は、
スレ違い荒らしになりますので、他のスレ住人からNGあぼーん認定されたくなければ何でも書き込んでいい本スレで書き込みましょう。
(本スレ)BDブルーレイディスクは普及する?3枚目 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245293961/
その他のテンプレ>>2-10など

【前スレ】
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 15枚目 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1246177364/
21 ◆D5W7M.XMdE :2009/08/15(土) 13:53:08 ID:hn0c2XLt
【過去スレ】
【DVDで十分】BDは普及しない ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1222764292/
【DVDで十分】BDは普及しない 2枚目 ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1224546089/
【DVDで十分】BDは普及しない 3枚目 ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1226045491/
【DVDで十分】BDは普及しない 4枚目 ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1230155046/
【DVDで十分】BDは普及しない 5枚目 ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1232009466/
【DVDで十分】BDは普及しない 6枚目 ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1234456088/
【DVDで十分】BDは普及しない 7枚目 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1236100566/
【DVDで十分】BDは普及しない8枚目 (実質9) http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1237557310/l50
【DVDで十分】BDは普及しない 9枚目(実質10) http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1238262452/l50
【DVDで十分】BDは不要 9枚目(実質11) http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1238345326/
【今はDVDで十分】BDは普及しない in映画板 12枚目 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1242183445/l50
今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 13枚目 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1243488847/l50
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 14枚目 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1244553025/l50
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 15枚目 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1246177364/l50
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1250311616/l50

過去スレ読むときはこちら
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
31 ◆D5W7M.XMdE :2009/08/15(土) 13:56:51 ID:hn0c2XLt
BD(ブルーレイ)向けFAQ

Q.そもそもこんな画質必要無い
A.見れればいいのだから当然。マニアが高画質にこだわるのは自由だが他人ににも押し付けるな。

Q.売れていない
A.これまでと莫大な経費を使用して攻勢をかけてるので、過去の事例よりは売り上げは多少多い。
だが、かけた費用を回収出来るくらい売り上げたかというと、どう見ても赤字な数字しか出て無い。

Q.ソフトの絶対数が少ない、旧作品が少ない
A.DVD機器を所持してる人はそこら中にいるが、BD機器を持ってる人間が極わずかなので当たり前。

Q.価格が高い
A.今のDVDより安くなれば売れるかもねw

Q.パッケージ・特典内容がDVDのコレクターズ版よりショボイ
A.メーカーにやる気が無いから仕方が無い。BD買うのはマニアなんだから一番豪華な特典にするべきなのに。

(たまにBD厨が、これを捏造改変したコピペを貼る嫌がらせをしますが、あぼーんしておいてください。)
41 ◆D5W7M.XMdE :2009/08/15(土) 13:58:03 ID:hn0c2XLt
【お知らせ】

BD厨の書き込みがあると、必ず相手をする自称BDアンチキャラの、通称躁鬱という荒らしが出没しますが。
ただのBD厨の自演キャラなので、出現したら速やかにNGあぼーんしておいてください。

(あと、わざとこのスレを上げて、BD厨にエサ書き込みをする自作自演荒らしもいるので
そいつもあぼーんにしておいてください)

まだ2ちゃんねる専用ブラウザを使用してない人はこちら

2ちゃんねるブラウザのススメ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1132365606/l50
51 ◆D5W7M.XMdE :2009/08/15(土) 13:59:19 ID:aEXVUD42
<2ちゃんでの、この板のルールのご案内>

本スレ(信者だろうがアンチだろうが一般人だろうが、誰でも何を書き込みしてもいいスレ)
BDブルーレイディスクは普及する?3枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245293961/l50

アンチ専用スレ(事実であろうと無かろうと、否定的書き込みしかダメ。擁護や反論は荒らし)
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1250311616/l50

信者専用スレ(擁護や絶賛マンセー書き込みしかしてはいけない。否定や反論は荒らし)
BDブルーレイディスクは普及する3枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/l50

【注意】
信者専用スレやアンチ専用スレの書き込みに、何か反論したくても直接反論するのは荒らしになります。
必ず、本スレに書き込みを引用して反論しましょう。

この毎回有名な荒らしが立ててる、嫌がらせでテンプレを意図的に改変して乱立させてるスレは。
今まで通り、今後も永久スルーしましょう。
6名無シネマさん:2009/08/15(土) 14:15:03 ID:aEXVUD42

嫌がらせ目的で毎回、偽次スレなどの糞スレを乱立したり、
わざとスレ違い書き込みを自作自演でして、スレ埋めつぶししたりする。
いつもの荒らしは、このスレでは出入り禁止です。

どうぞ自分の立てた糞スレで、好きなだけ書き込みをして、他のまともなスレに迷惑をかけないでください。
(荒らし以外の人は、これらのスレには立ち寄らないようにしてください。荒らしの立てた糞スレです)

【今はDVDで十分】BDは普及しない in映画板 13枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1243465914/l50
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248972643/l50
【普及妨害】BDソフトは普及しない 13枚目【捏造】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1243472231/l50
【私はDVDで十分】世間はBDへ 1枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245793280/
7名無シネマさん:2009/08/15(土) 16:51:25 ID:zDETAHd2
乱立させんなボケ!!
8名無シネマさん:2009/08/15(土) 17:09:07 ID:eWo3W5wv
BD工作員の必死さがヒシヒシと伝わってきます。
とにかく私にしゃべらせたくないんでしょう。
スレの上の方で私のことを「躁鬱はBD派の自演だ」などと、偽りの事を言っています。

あえて繰り返しますが、私は、BDを否定します。
理由はBDの売り方が卑しいからです。
大して違いのないモノを「これが主流である」などと言い、余計な支出をさせている。

3000円とか、せいぜい1万円とかで済む話なら、「まあ、しょうがないんじゃないの?」で済むよ。
それがさ、ハード、ソフト、適応TV、全てとっ換えて、十数万、数十万かかる世界は話は別だ。
9名無シネマさん:2009/08/15(土) 17:12:57 ID:FPwO9Rzy
>>8
アンチはお前に喋って欲しく無いんだってば。
10名無シネマさん:2009/08/15(土) 17:15:55 ID:Q1zL5bxU
>>8
>>4

誘導>>6
11名無シネマさん:2009/08/15(土) 17:19:06 ID:eWo3W5wv
ただ、ここにきて、
「BD工作員は必至だな」というのが伝わってきますよ。

金を得なくては生きられませんからね、人間。

BD関係者も家族が居るなりで、責任もかかってくるんでしょう。

商売にはダークな部分も付きものですよ。
松下幸之助の理念も100%あれでやってるとは、私も思っていませんよ。

私がこれ以上やると、BD関係者の中に「キレる」奴が出てくるような予感がします。
私がBD叩いてもメリットありませんからね。
どっかから金が出れば、続けてもよろしいですが、
ハッキリとBDが疲弊してると感じましたのと、私の主張はこのスレを見る人には行き通ってると感じましたので、
私自らBDを叩くことはしません。

ただし、映画を知らないくせに映画を知ったかぶるのはやめろ。
12名無シネマさん:2009/08/15(土) 17:24:17 ID:Q1zL5bxU
過去スレ倉庫のログが見づらくなるから、荒らしはこのスレ書き込まないでいいよ。
荒らしの乱立した糞スレだけで書き込んでて(そっちは過去ログ保存しないから)
13名無シネマさん:2009/08/15(土) 17:43:40 ID:3T3i0/Yp
>>12
テンプレ>>4参照
14名無シネマさん:2009/08/15(土) 17:44:53 ID:3T3i0/Yp
>>11
ですよね。
チンコで映画を語れないと駄目っすよね!!
15名無シネマさん:2009/08/15(土) 18:41:20 ID:xDuT6mDM
BD向けFAQ

Q.そもそもこんな画質必要無い
A.人それぞれ。個々人の感性を人に押しつけるのはやめよう
タダで観るTVに劣るものをわざわざ買う心理になるか疑問ではある

Q.売れていない
A.売り上げはソフト・ハード共に伸びている。呼応するようにDVD関連のシェアは落ち込んでいる(爆下げ)

Q.ソフトの絶対数が少ない、旧作品が少ない
A.BDは画質向上のメリットがあるものを優先して販売している
リリースすればDVDの5分の1程度の売り上げ
DVDが旧作品にまで波及するまで何年かかっただろうか。同じくらいは待とう

Q.価格が高い
A.徐々に安くなるだろう
頻繁にキャンペーンをおこなっている。賢い買い方をするがよろしい
ネットレンタルをはじめレンタルでは既に同価格な店が多い

Q.パッケージ・特典内容
A.オマケ要素が好きならオマケを買うのがよろしい(ポスター・パンフetc)
本編を重視する人がBDを買えばいい
マニアバージョンはスタンダードver.が落ち着いてから販売されるだろう

Q.レンタル在庫が少ない
A.TSUTAYAでさえ2年目。DVDレンタル2年目と比較して考えよう

BDソフト・BD対応機器の売り上げ統計はこちらから
ビデオソフト各種調査報告
ttp://www.jva-net.or.jp/report/
2009年民生用電子機器国内出荷統計
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2009/index.htm
16名無シネマさん:2009/08/15(土) 18:42:13 ID:xDuT6mDM
現在Blu-ray Discレコーダーを所有していない人に、
今後の購入意向を聞いたところ、購入したいと考えている人は約6割に達した。
というアンケート結果
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/07/news073.html

Blu-rayレコーダーを欲しいか聞いたところ、「欲しい」とした人が32.0%、
「少し欲しい」人が35.8%で、合わせると「欲しい」と思っている人は67.8%にのぼった
というアンケート結果
ttp://release.center.jp/2009/03/0202.html
17名無シネマさん:2009/08/15(土) 21:49:16 ID:XWRHI8LU
>>11
過去スレ見る限り、躁鬱が切れて敗走してるイメージしかないんですけど…。

そういやPCファンはそろそろ交換した?
アイスノンじゃ火災、感電の危険があるから、
使うなら早めになんとかした方が良いよ。
18名無シネマさん:2009/08/16(日) 01:15:01 ID:1C3x4W6n
>>16
いい加減、下のリンクにあるこの一文を追加しておけ。

一方、「欲しくない」と答えた人は32.2%だったが、その理由を自由回答形式で聞いたところ
「必要ない」や「いまのところVHS、DVDで十分」と言った声が多く、手持ちの機器を手放すなど、
何らかの機会をきっかけにBlu-rayに興味を向ける可能性もありそうだ。

≒「欲しい」と言わなかった残り32.2%は「絶対いらない」と思っている、という意味ではない。
19名無シネマさん:2009/08/16(日) 04:04:00 ID:KNBxOlza
>>17
荒らしにレスするやつも荒らし

糞書き込みは、糞スレがいくらでも乱立してるので、そこで好きなだけやっててくれ。
20名無シネマさん:2009/08/16(日) 04:12:33 ID:48SNkeXj
http://www.phileweb.com/ranking/

今週のBDのランキングですがなんとBDの販売枚数を出すのを
やめてしまいました。
DVDは継続して足しています。BDのみです。
ですのでこれで修了です。
しかも今まで出していた過去の数字も全部削除してしまうという
徹底さです。
BDの販売不振がよほど深刻なのでしょうね。
BDの売上枚数はすべてこのスレにアップしましたので
保存している限り隠しても無駄ですけどね。 >>2

この事態はテンプレにいれても良いのではないでしょうか?
それではまた、
21名無シネマさん:2009/08/16(日) 07:26:43 ID:Yq/INspF
売れすぎでブルーレイ増産へ BD否定厨とは何だったのか…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250339878/
22名無シネマさん:2009/08/16(日) 07:38:32 ID:5cukYPFA
>>19
テンプレも読めない馬鹿は書き込まないで下さい。
23名無シネマさん:2009/08/16(日) 09:36:09 ID:OWkrUhfG
>>21
空メディアの話じゃね?
24名無シネマさん:2009/08/16(日) 09:49:31 ID:j7C7DvC+
age
25名無シネマさん:2009/08/16(日) 13:29:18 ID:XTPGuwFV
>>21-23

三菱化学メディア、年末までに有機色素系BD−R能力倍増


三菱化学メディアは、記録層に有機色素を使用した追記型ブルーレイディスク(BD)
「BD−R LTH(Low to high)タイプ」の生産体制を強化する。
シンガポール工場である三菱化学インフォニクスにおいて生産ラインを1系列増設し、
年末までに生産能力をこれまでの約2倍に当たる月100万枚に増強する。
9月からは6倍速記録対応の新製品をラインアップに加え、
BD−R LTHタイプの普及促進に努める。

http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200908/14/04601_2125.html

BD-Rの話だね。
板違いだね>>1
>AV機器の話題は板違いですのでAV機器板 http://gimpo.2ch.net/av/ で


>>24
バカが沸くので、このスレはsageで
26名無シネマさん:2009/08/16(日) 19:16:38 ID:oSVoBejJ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250339878/l50
944 : キエビネ(catv?):2009/08/16(日) 17:10:04.09 ID:wLr7AHx/
このスレでこれまでに出てきたBDのコンテンツ
アニメと声優のライブ

947 : カキドオシ(大阪府):2009/08/16(日) 17:18:50.59 ID:nLLUIksH
>>944
むしろ逆効果だよな、そんなの勧められても…


27名無シネマさん:2009/08/16(日) 21:47:10 ID:UkKBimhH
ボーナス注ぎ込んでこんな未来は嫌ですね…
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?  クスクス クスクス
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |     あの人まだDVDに録画してるっぽいw
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
※1982年に登場したCD規格。当時は音質劣化の無い夢の媒体として画期的でしたね。
あれから25年も経ちました。光ディスクは、いまだに12cmのプラ盤規格に固執したせいで
キズ、ホコリ、反りに弱いという絶望的なデメリットまで引継いでしまいました。
ハードコートだからキズは付きにくいとか、3層だと容量は…的なのはメーカーの言い訳に
聞こえませんか?実際,DVDの2層録画を今までにしたことがありますか?
『本当に利便性の高い未来』の一例がたとえばここにあります↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1210/toshiba.htm
128GBのSSDにデジタルハイビジョン録画。サイフにも入るサイズですね。
あれ?HD Recよりこっちに入れた方が便利じゃね?…と気付いても
今年のボーナスは帰ってきません。DL相当の8GBが手ごろな価格になるのは時間の問題ですね。
64MBのSDカードが2万円と言う時代が今やSL相当の4GBが400円台ですから、容量当たりの価格が
指数関数的に下がるのがメモリーの歴史とも言えます。
 『次世代フラッシュメディアSSDの時代へ。まだ、ディスクの時代ですか?』…
 こんなスローガンで商品が売られる日が近いとは思いませんか?
Blu-rayは今必要な人が買うという考えもあります。規格争いに勝った方を買わなければ
いけないという訳ではありませんw買わないという選択肢も是非検討しましょう。
もっと利便性の高い未来はすぐそこまで来てます。
12cmのプラ盤が好きでキズを付けない自信があり、負け規格でも平気な方は是非HD RecのVARDIAを
お買い求めください。『25年間変わらぬデメリットで手に入れる未来をあなたに(笑)』
28名無シネマさん:2009/08/16(日) 21:49:57 ID:vn9GqW4G
“黎明期”を脱し“普及期”へと突入したBlu−rayマーケット
 http://biz.oricon.co.jp/news/enter.asp?no=98&newsk=2

 昨年末にはすでに、販売台数においてレコーダー市場の半数以上を占めるなど堅調な
推移をみせているBDレコーダー。販売価格の平均が10万円を割り込むことで
ユーザー層もさらに拡大し、「百年に一度」と言われる不況のなかでも好調な売上を
キープしている。

 そうした追い風を受けて、メーカー側も商品ラインナップを拡充。ハイビジョン
(HD)画質での「長時間録画機能」はもちろん、「インターネット対応機能」や
「モバイル機器への転送機能」などの新たな付加価値を導入することでBDレコーダーの
魅力を訴求し、さらなるユーザーの掘り起こしに努めている。さらにまた、今年に入って
相次いで登場している実勢価格で2〜4万台の低価格BDプレーヤーも売上を伸ばしており、
今夏のボーナス商戦においてもBDハードが家電売場を大いに賑わしそうな勢いだ。

 一方のBDソフトも、ハードの順調な普及拡大に呼応するように発売タイトル数と存在感を
徐々に拡大。07年5月に100タイトルを突破したのを皮切りに伸長を続け、08年11月には
500タイトルに到達。そのスピードは今年に入ってさらに加速し、5月には遂に1000タイトルを
超えるまでに至っている。

 リリース作品のジャンルにおいては当初より「洋画」と「アニメーション」が大半を占め、
この二大ジャンルが現在も市場を牽引し続けているが、「音楽」や「邦画」「ドラマ」
「バラエティ」などの作品も増加中だ。売上においても昨秋には5%にも満たなかった
映像パッケージ市場全体に占めるシェアが、今春には10%近くまで拡大した。総じて、
BD市場は“黎明期”を脱し、“普及期”へと突入しつつあると言える。
(ORICON BiZ6月22日号より抜粋)
29名無シネマさん:2009/08/16(日) 21:52:11 ID:vn9GqW4G
TOSHIBA Leading Innovation>>>

ブルーレイ・ディスク・アソシエーション(BDA)への加盟申請について

 当社は、本日、ブルーレイ・ディスク(以下、BD)規格の検討や策定を行う
ブルーレイ・ディスク・アソシエーション(以下、BDA)への加盟申請をしました。

 当社は、これまでHDDやSDカード、DVDなどの記録メディアに対応した
デジタル機器の展開を図ってきましたが、昨今のBD規格対応機器市場の
拡大に加え、流通やユーザーの皆様のニーズを総合的に踏まえた結果、
記録メディアのひとつとしてのBD規格に対応した機器の商品化を進めるために、
関連情報が必要と判断し、BDAへの加盟申請をしました。

 なお、BD規格対応商品については、まずは年内を目処にBDプレーヤーや
BDドライブ搭載ノートPCの発売を目指します。具体的な商品の内容や発売地域などは
現在検討しており、決定次第、発表します。
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_08/pr_j1002.htm
30名無シネマさん:2009/08/16(日) 22:03:56 ID:3VpgrmP1
>>27-29
スレ違い
ここはアンチ専用
31名無シネマさん:2009/08/16(日) 22:28:15 ID:hscY++Ic
イチイチ仕切るなカス。お前のせいで糞スレが乱立してるだろ。キチガイ。
32名無シネマさん:2009/08/16(日) 22:45:20 ID:n03mA8kB
>>30
問題無い、続けろ。
33名無シネマさん:2009/08/16(日) 22:45:34 ID:1kUeDBWA
東芝が軍門に降った今
アンチの味方は大陸の方のメーカーしかなくなったね
34名無シネマさん:2009/08/16(日) 23:06:26 ID:zenEgsmC
BD週間ランキング Top20
 http://www.phileweb.com/ranking/bd-top20/
BD月間ランキング Best10
 http://www.deg-japan.jp/rank_log/ranking.html
外国盤情報
 http://www.stereosound.co.jp/hivi/cinema_leader/

20位まで見るとBDはDVDと違い名作映画が売れているのがよくわかります。
35名無シネマさん:2009/08/16(日) 23:11:23 ID:N7wRF8EX
>>32
まいど悲しい自己レス同意自演乙
36名無シネマさん:2009/08/17(月) 00:14:55 ID:+lu5130x
こっちは削除依頼でてるな。

削除されないと結論でないだろうけど、
向こうのスレを削除依頼して「対抗」してない以上、
こちらが重複なのを暗に認めたようなものだから、
今のところ向こうが正式なスレで、
こっちは荒らしが立てた重複スレということだね。
37名無シネマさん:2009/08/17(月) 00:33:28 ID:WnY4gTzm
>>35
涙拭けよ少年
38名無シネマさん:2009/08/17(月) 11:58:36 ID:XTLhs8L4
>>34
娯楽映画が売れる=大衆に支持されてる
名作映画が売れる=キモヲタに支持されてる

興行ランキング 2009年8月8日〜8月9日
Rank Pre. 作品名
1 NEW 劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー/侍戦隊シンケンジャー 銀幕版天下分け目の戦
2 1 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』
3 2 『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克(ちょうこく)の時空へ』
4 NEW 『HACHI 約束の犬』
5 NEW 『G.I.ジョー』
6 3 『アマルフィ 女神の報酬』
7 4 『ボルト』
8 6 『ごくせん THE MOVIE』
9 5 『劇場版NARUTO‐ナルト‐疾風伝 火の意志を継ぐ者』
10 7 『サマーウォーズ』

最低限 この映画が全部BD版が出ないと普及しない
特に アマルフィごくせんHACHI
39名無シネマさん:2009/08/17(月) 12:09:18 ID:+nJqIgnW
アニメ叩きするのが恥ずかしくなるラインナップだなw
40名無シネマさん:2009/08/17(月) 18:44:36 ID:xo7DfgQr
>>38
映画ファンをキモヲタ扱いするなら映画板から出て行けばいいんじゃない
41名無シネマさん:2009/08/17(月) 19:05:14 ID:PTOBa4L7
つーか、洋画は普通にBD化されるだろ
42名無シネマさん:2009/08/17(月) 19:58:13 ID:A4ChKNQM
大衆が支持する娯楽映画の大半はアニメって事か。
つーことは既にBDって大衆に支持されてるんじゃねーの?
確かアンチはBDはアニメ専用規格とか言ってたよな??
43名無シネマさん:2009/08/18(火) 00:33:09 ID:d6jdcv3+
狭い場所でのインタビュー映像を見ると
メンバー全員入れるために広角レンズ使っていると
ひどい画質になるね

あれ、なんとかならんの?
44名無シネマさん:2009/08/18(火) 00:54:16 ID:d6jdcv3+
あ、ちなみにハイビジョンカメラのことな
45名無シネマさん:2009/08/18(火) 02:17:17 ID:8bMPedRb
>>38
>名作映画が売れる=キモヲタに支持されてる

映画板でよく言うねぇwww
46名無シネマさん:2009/08/18(火) 04:10:46 ID:0gNwBF2b
はいはい、BD厨はスレ違いだから、自分たちの立てた糞スレに帰った帰った
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248972643/l50

あっちが本スレなんだろ。じゃこっちに書き込み必要は無いな。
じゃ帰れ
47名無シネマさん:2009/08/18(火) 06:47:59 ID:BmzTMEzU
はいはい
48名無シネマさん:2009/08/18(火) 07:58:44 ID:EKA4A6LM
自分の立てたかわいいクソスレに書き込まれるのが嫌なら
もっと過疎った板に移ればいいじゃない
49名無シネマさん:2009/08/18(火) 10:10:44 ID:YrYw3lbK
だから、なんでわざわざ、クソスレ呼ばわりするスレにやってきて書き込みしてるの?
向こうが本スレなんでしょ? じゃずっと向こうで書き込んでればいいじゃない?

俺らアンチは、ずっとこっちでBDの悪い点を、マターリ話してるからこっち来んな。
50名無シネマさん:2009/08/18(火) 10:15:34 ID:V9k4SyKw
現状
DVD版=スタンダード版と豪華版
BD版=スタンダード版だけ


DVD版=豪華版だけ
BD版=スタンダードと豪華版(DVD版の豪華版より特典多い)

とするべきだよな。
そうしない限り普及はありえない。
っていうか、もうメーカーが普及を諦めてるとしか思えない。
51名無シネマさん:2009/08/18(火) 10:43:44 ID:Rox6v6Cq
むしろ、
DVD版=通常版
BD版=豪華版
にすべきだと思う。
52名無シネマさん:2009/08/18(火) 10:50:21 ID:3pCHRxtu
最近はBDの方が特典多くないか?
53名無シネマさん:2009/08/18(火) 12:06:00 ID:rCzyRJ4Y
隔離スレからきますた。
自分から宣伝リンクはっといてなにいってんだろーね
54名無シネマさん:2009/08/18(火) 12:45:11 ID:d6jdcv3+
>>52
アニメだけだろ
55名無シネマさん:2009/08/18(火) 12:49:04 ID:9AYAX7bw
BDの画質自体が特典だろ
DVDを普段買ってるみなさんからみるに
56名無シネマさん:2009/08/18(火) 13:05:47 ID:uSJm/xUf
>>51
そうしたら通常版欲しい連中がDVD買ってしまうだろw
BDが糞メディアなんだから。
57名無シネマさん:2009/08/18(火) 13:17:10 ID:GX8qE2Z4
>>56
そうね。今やDVDの豪華版は投げ売りのオンパレードだし。
58名無シネマさん:2009/08/18(火) 13:40:02 ID:Rox6v6Cq
>>56
それは当然の事。
それよりも豪華版の購入層を
BDに取り込む方が得策。
59名無シネマさん:2009/08/18(火) 14:19:00 ID:uSJm/xUf
>>58
だから>>50なんだろ?

BD版はスタンダード版出すな。というのはどういう理屈?
60名無シネマさん:2009/08/18(火) 16:09:51 ID:uSJm/xUf
本音
メーカー「なんかキモヲタがうるさいから、経費の安い通常版だけでいいからBD版出しとけ。どうせその内無くなるし」
61名無シネマさん:2009/08/18(火) 16:21:06 ID:mEbyY/2G
本音
メーカー「よし、貧乏人の為にDVDだけ特典をつけよう
貧乏人にもBDハードが行き渡ったらBD特典有版をまた作ってもう1回儲けよっと」
62名無シネマさん:2009/08/18(火) 16:22:36 ID:uSJm/xUf
おくりびとのBD版が出てれば、その言い訳もありだけどね・・・

完全に、BD版=赤字 なのでなるべく関わりたく無い厄介物
という扱い
63名無シネマさん:2009/08/18(火) 16:26:41 ID:3pCHRxtu
>>62みたいな人がいるから勉強になるよね。
メーカー内部の人なの?
64名無シネマさん:2009/08/18(火) 18:09:47 ID:TaRbNo7/
でまかせで修正レス貪るのはレス乞食の常套手段。
65名無シネマさん:2009/08/18(火) 18:26:02 ID:avveYfN6
毎日昼間から2ちゃんの坊やがメーカー内部の人のはずないw
妄想と願望を書き殴ってるだけだよ。
66名無シネマさん:2009/08/18(火) 18:30:23 ID:KCb7Dvkz
>>62
おくりびとより興行収入の低い邦画のBD化に二の足を踏んでるなら、
その言い訳も通じるけど…現実はそうじゃないんだよね。
67名無シネマさん:2009/08/18(火) 18:48:26 ID:uSJm/xUf
は? わけがわからん。
売れるものはBDにするのは当然だろ? 売る気無いのか?

あ、売れないのがわかってるから、始めから作らないんだね。ゴメン
68名無シネマさん:2009/08/18(火) 18:50:17 ID:iRjPaD4y
で、おくりびとはDVDで何十万売れたんだ?
金魚より売れたのか?
69名無シネマさん:2009/08/18(火) 19:44:26 ID:AM49ZtTy
>>67
つまり少年メリケンサックはおくりびとより
売れる見込みがあったからBD化されたんですね。

お前の言ってる事説得力ねーよ。
70名無シネマさん:2009/08/18(火) 22:42:18 ID:swCyWGgz
ここまでをまとめると
「このスレは念仏坊やの隔離スレ」
ということでよいか?
71名無シネマさん:2009/08/18(火) 22:47:37 ID:ybigmwtp
>>67
やっぱり馬鹿だから日本語が理解できないのか。
72名無シネマさん:2009/08/18(火) 23:09:09 ID:bNfWmlvS
2009年上半期DVDソフト市場総括
DVDソフト全体市場は金額前年比20%減、Blu-rayソフトは本格普及期に
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/177.pdf
・2009年上半期のセルDVDソフト市場は、数量・金額ともに大きく前年を割り込んだ。
(数量前年比15%減、金額前年比20%減)
・チャネル別ではメディアストアの縮小傾向が目立ち、プラス成長を続けてきた
 Eコマースも金額前年比がマイナスとなった。
・Blu-rayソフト市場は安定成長を続け、2009年上半期で2008年通年の
 市場規模を超える 84億円に到達した。

【2009年下半期展望】DVDソフト市場全体では、2009年度通年で前年割れとなる
見通しであるが、映画タイトルの充実等により、下半期は年末に向けて販売が
上向きになると推測される。
Blu-rayソフト市場は本格的成長軌道に乗り、今後年末に向けてさらに拡大が
加速すると考えられ、2009年通年で昨年の市場規模の約4倍に到達する見通しである。
73名無シネマさん:2009/08/18(火) 23:31:36 ID:s0hBaMI/
今はDVDで十分だなww
74名無シネマさん:2009/08/19(水) 05:47:50 ID:+MR4ezz7
>>70
そうだよ。アンチ専用の隔離スレだお。
だから、自称金持ちで賢者様のBD厨様は、スレ違いだから
自分の立てた素晴らしいスレにだけひきこもって
ここには来んなでございます

>>73
本当にそう思う。
今のDVDが化石になる時代まで、DVDで十分だね。
そんな頃は、もうBDの次のメディアが登場してるだろうし。
75名無シネマさん:2009/08/19(水) 05:51:49 ID:+MR4ezz7
>>69
なんで下を見て比べるw

おくりびとの会社に
BDなんて出しても売れるわけねーよ。と見切られた現実を早く受け止めろ。
売れるならおくりびとのBD出てる。

メリケンサックはキモヲタがいるおかげでBD版が出た。良かったねキモヲタに支持される映画で
おくりびとには、一般大衆には激しく支持されたけど、キモヲタがいないから出せなかったよw
76名無シネマさん:2009/08/19(水) 07:08:05 ID:hR4R8wxF
おくりびとはヘタに賞取っちゃったからライセンス料ふっかけてるんじゃないの?
どうせ1年以内にBSで放送するでしょ
77名無シネマさん:2009/08/19(水) 07:30:41 ID:wndNnpHt
おくりびとはWOWOWでHV放送やっただろ。
78名無シネマさん:2009/08/19(水) 07:39:37 ID:tQnm2cEc
PS3廉価版が出るんだな
これでPS2の時のDVDのようにBDも加速するか
79名無シネマさん:2009/08/19(水) 08:09:51 ID:bIlCH3x7
BDレコーダー自体は既に普及してるので起爆剤にはなりませんw
こんだけ機器が増えてるのに、一向にソフトが売れないw
終わったな。完全に

もはや残された手段は、DVD版を発売しない。という強制作戦だけだなw
80名無シネマさん:2009/08/19(水) 08:14:20 ID:tQnm2cEc
>>79

普及してるって何割の世帯が所持してんの?
81名無シネマさん:2009/08/19(水) 08:23:41 ID:wndNnpHt
既存のDVD機器と完全に入れ替わったわけじゃないからな。
世帯普及率で比べないとな。
82晒し上げ:2009/08/19(水) 08:30:31 ID:HAqts9Y7
ここは削除依頼のでてる、念仏坊やの隔離スレ。
念仏坊やに構いたい人だけどうぞ。



8382:2009/08/19(水) 08:36:05 ID:HAqts9Y7
今日のこのスレって正に>>82の通りだなw
念仏坊やと愉快な仲間たちの隔離成功〜w
84名無シネマさん:2009/08/19(水) 08:38:37 ID:xnqgnnzo
>>75
ああ、やっぱり過去レスも読めない馬鹿だったか。
85名無シネマさん:2009/08/19(水) 09:30:03 ID:1yLACVbO
野球キモヲタのナベツネは、「サッカーごときの世界大会でこんなに盛り上がるなら、
野球の世界大会があれば、もっと世界中が盛り上がるだろうな。」と言ってたし、

BD厨のキモヲタどもは「おくりびとのDVDがこんなに売れるなら、
BD版ならもっと売れるだろうな。だって高画質だしw」
と本気で思ってるんだろうなw

いや〜 BD厨様は本当に頭いいね〜w
86名無シネマさん:2009/08/19(水) 09:59:38 ID:Qy3e4fkB
本当だ!自分から進んで隔離されてるw
隔離大成功だね!!w
87名無シネマさん:2009/08/19(水) 14:11:44 ID:fAWfIeXH
BD厨が、当初の目的通り、向こうの糞スレに隔離されてる。
良かった良かった。
88名無シネマさん:2009/08/19(水) 16:20:21 ID:n0C2umjv
本当だ!言われて見に来たら、
スレチ坊やがこっちに隔離されてる!!w
みんなの作戦が功を奏したね!
念仏って言われるだけあっていつも同じコトを繰り返す坊やって、
やっぱりバカだね〜w
89名無シネマさん:2009/08/19(水) 17:12:11 ID:0f+4Jy3F
念仏は今日も定休日か。
90名無シネマさん:2009/08/19(水) 17:39:56 ID:U6qyQovs
このスレは荒らしが立てた後発・乱立スレで、削除申請が出されています


本スレ↓
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248972643/
91名無シネマさん:2009/08/19(水) 17:51:54 ID:fAWfIeXH
隔離スレで、どんどんBD厨が、一般人に嫌われていく・・・
92名無シネマさん:2009/08/19(水) 18:11:11 ID:T+j8HQ1y

スレチ坊やがまた隔離されました。
よかった、よかった。
93名無シネマさん:2009/08/19(水) 18:14:40 ID:EUlQk/qI
乱立スレって全部スレチ坊が自分立てて自演してるんだろ?
映画のこととかディスクのこととか全く分からないから、
スレチ誘導の念仏が唱えられなくなったら、何も書き込めなくなるしw。
94名無シネマさん:2009/08/19(水) 18:37:16 ID:Wow7hCqU
躁鬱とスレチ坊やとAV板のデジダルが同一人物だと言われたら納得しそう。
95名無シネマさん:2009/08/19(水) 19:32:21 ID:sm9oNklA
俺はDVDで十分だから、アンチBDになるんだろうが、
スレチ坊やの汚い言葉と効果のない誘導コピペにはうんざりだ。
ここまでやるとアンチの品位が落ちるから、いい加減勘弁してほしい。

96名無シネマさん:2009/08/19(水) 19:40:25 ID:fAWfIeXH
隔離スレのほうは、たまにエサをまいておかないと
荒らしのバカがさびしくなって、本スレを荒らしに来るからな。仕方無い。


しかし邦画(特にドラマ映画)でBD率低いよな
一部のキモヲタ向け映画しか出てない
97名無シネマさん:2009/08/19(水) 19:56:40 ID:w3yAkL2D
>>96
お前は重度のアニヲタなんだろ?
98名無シネマさん:2009/08/20(木) 01:13:17 ID:YOmzcOeN
ナイトミュージアム2すらBD版出るかどうか微妙なラインだな
完全に、BD=キモヲタ向け というイメージがメーカーにも消費者にも浸透してしまった。
99名無シネマさん:2009/08/20(木) 01:27:26 ID:j2rDkIUH
>>98
>ナイトミュージアム2すらBD版出るかどうか微妙なラインだな

さーて、これから>>98がソースを出してくれるぞ!!
100名無シネマさん:2009/08/20(木) 01:31:05 ID:+fMiOMrY
>>98
>ナイトミュージアム2すらBD版出るかどうか微妙なラインだな

誰が微妙なラインだと判定したんだよ?
どうせおまえのウンコのつまった念仏脳内でだろ?

んなもん出ないわけがない
101名無シネマさん:2009/08/20(木) 01:44:19 ID:+fMiOMrY
>映画のこととかディスクのこととか全く分からない

こんなこといわれて、必死に話題を振ったつもりなんだろうが
結局はお粗末なウンコ脳を自分で晒しちまう結果になったわけだな。

やっぱ皆から総スカン食いながら同じ念仏だけ唱えてるのがお似合いだわ。
102名無シネマさん:2009/08/20(木) 02:00:13 ID:1ZRa7/Ry
ナイトミュージアムはBDは全く売れなかったからな。
2も出すには出すと思うがさほど利益も出ずに終了だろう
103名無シネマさん:2009/08/20(木) 02:15:11 ID:3LR5LcV0
いきなり戦線後退してますぜ
104名無シネマさん:2009/08/20(木) 02:15:52 ID:+fMiOMrY
>>102
BDが立ち上がったばかりの、ユーザーも非常に少ない時期に出た1作目は何の参考にもならんだろ。

しかも

>出すには出すと思うがさほど利益も出ずに終了だろう

出さないとも、売れないとも、赤字になるとも言い切れず
表現がめちゃくちゃ弱腰で、逃げを打ちまくってるのが大笑いwww
105名無シネマさん:2009/08/20(木) 08:16:02 ID:XxXZhh3r
いいぞいいぞ!
坊やと愉快な仲間たちな隔離成功〜!!w

106名無シネマさん:2009/08/20(木) 11:30:52 ID:tcNMPhUr
坊やのスレはすっかり過疎ったな。
107名無シネマさん:2009/08/20(木) 11:58:59 ID:37PBqf1C
>>100
出ないことにそれだけ自信があるんだったら、BD版が出たらなんかやってくれるの?w
108名無シネマさん:2009/08/20(木) 22:49:22 ID:N5qXhb9b
絶対普及する。って連呼してるなら、いつもの王者の余裕(笑)とやらで
堂々としてればいいじゃないの。

なんで、いちいち細かいことでヒステリックになってるのw
まるで、普及しそうに無くて追い詰められて、必死な状態でイライラしてるみたいじゃないかw
109名無シネマさん:2009/08/20(木) 22:54:41 ID:SmZmWBiB
>>108
それはアンチにも言える事なんだけどね。
DVDは市場の9割を占めてるんだから、
堂々としてれば良いんだよ。

スレ乱立までして、まるでBDが普及しそうでイライラしてるみたいだよ。
110名無シネマさん:2009/08/20(木) 23:01:19 ID:GSz3jyYu
いや、スレ乱立は念仏唱えて自分で荒らすためだろ
111名無シネマさん:2009/08/21(金) 17:29:48 ID:5rxNZ09C
【Blu-ray】レイチェルの結婚 2009/11/04 \4,980

【Blu-ray】生きものの記録 2009/12/18 \4,935
【Blu-ray】どん底 2009/12/18 \4,935
【Blu-ray】野良犬 2009/12/18 \4,935

【Blu-ray】生きる 2009/12/18 \4,935
【Blu-ray】一番美しく 2009/12/18 \4,935
【Blu-ray】隠し砦の三悪人 2009/12/18 \4,935
【Blu-ray】用心棒 2009/12/18 \4,935
【Blu-ray】黒澤明監督作品 Blu-ray Disc Collection II 2009/12/18 \29,800

【Blu-ray】人間の証明 2009/10/23 \4,935
【Blu-ray】蘇える金狼 2009/10/23 \4,935
【Blu-ray】野獣死すべし 2009/10/23 \4,935
【Blu-ray】探偵物語 2009/10/23 \4,935
【Blu-ray】松田優作 20th MEMORIAL Blu-ray BOX 2009/10/23 \18,060

【Blu-ray】ゴジラ 【1984年度作品】2009/11/20 \5,985
【Blu-ray】ゴジラVSキングギドラ 2009/11/20 \5,985
【Blu-ray】ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 2009/11/20 \5,985
【Blu-ray】日本沈没 2009/11/20 \5,985
【Blu-ray】連合艦隊 〈劇場公開版〉2009/11/20 \5,985
112名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:30:40 ID:gd6ZkIot
キモヲタのBD厨から、アンチ呼ばわりされてる
一般人の正常なスレ住人が立てたスレ
>>5の3スレだけ


キモヲタのBD厨が立てたスレ
→上記のスレが次スレの時期になると、前もって嫌がらせでテンプレを捏造改変して偽次スレを乱立。
>>6
しかも、一切謝ることなく逆ギレ。

113名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:55:53 ID:5rxNZ09C
で、全てのひとから総スカンを喰ってる
念仏荒らしのスレチ坊は、一切謝ることなく今日もワンパターンの念仏荒らしとw
114名無シネマさん:2009/08/22(土) 00:20:45 ID:o1zLhN41
正常な一般人ってBD厨より少なかったんだ…
115名無シネマさん:2009/08/22(土) 07:38:02 ID:1xF3MS8d
いいからBD普及するしないの話しろよ
116名無シネマさん:2009/08/22(土) 12:07:14 ID:4sYFyUTX
BD=洋画のキモヲタとアニヲタのキモヲタしか買わないものだと発覚

【BD】2009年上半期だけで84億円、08年通年の市場規模超え 洋画と邦アニメの2極集中が続く
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1250740027/

ジーエフケー マーケティングサービスジャパン株式会社(GfK)は17日、2009年度上半期の
DVDソフト販売動向を発表した。2009年上半期のセルDVDソフト市場は、数量/金額ともに
大きく前年を割り込んだ一方、Blu-rayソフト市場は成長を続けており、2009年上半期で
2008年通年の市場規模を超える84億円に達したという。

上半期のDVDソフト市場(DVD、Blu-ray含む)は、2,852万枚、1,160億円となり、数量比で
前年比15%減、金額で同20%減となった。販売チャネル別では、メディアストアが40%、次いで
Eコマース34%、家電量販店13%、総合量販店1%となり、最大チャネルのメディアストアが
落ち込むとともに、近年成長を続けてきたEコマースも数量こそ微増なものの、金額では
マイナスに転じたという。メーカー(販売元)の動向では、数量首位が洋画大作が豊富な
ワーナー、金額首位は音楽アーティストを多く抱えるエイベックスとなった。

Blu-rayソフト市場は着実に成長しており、上半期は147万枚、84億円に達し、上半期だけで
2008年通年の市場規模を超えている。チャネル別ではEコマースが47%、家電量販店が27%、
メディアストアが23%となっている。ジャンル別では引き続き洋画と邦アニメに二極化集中
しており、邦アニメは50%以上の金額構成比を維持しているという。

下半期のDVDソフト市場の展望については、通年では前年割れとなる見込みながら、
映画タイトルの充実により、年末に向けて販売が上向きになると予測。Blu-ray市場は、
「本格成長軌道に乗り、年末に向けてさらに拡大が加速。通年で昨年の市場規模の4倍に
到達する見通し」としている。

AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309556.html
ジーエフケー マーケティングサービスジャパン
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/177.pdf
117名無シネマさん:2009/08/22(土) 17:24:57 ID:d8jPHPo4
お笑いと音楽がDVDに残ってるのね
購買層を考えると、最後にBDに移る層かもね
118名無シネマさん:2009/08/22(土) 18:34:24 ID:RecpE1Nk
>>116
なんでも最後にキモヲタつけりゃ気が済むんか(笑)
119名無シネマさん:2009/08/23(日) 17:52:48 ID:Awz4FOIa
音楽はLDでもDVDでも真っ先に飛びつく層だったんだが、BDは全くそうならないな
120名無シネマさん:2009/08/23(日) 18:00:53 ID:jNjhRpKe
完全に見捨てられてるってことだな・・・
BD=買う必要が無い
121名無シネマさん:2009/08/23(日) 18:43:24 ID:3LgviSGa
>>119
ウソつけ
証拠だせ証拠を
122名無シネマさん:2009/08/23(日) 20:20:39 ID:Dra5AtJ6
未だに新作DVDやLDを買ってるの?
123名無シネマさん:2009/08/23(日) 21:57:37 ID:Xyr7paQA
新作LDはもう無いだろ・・・?
124名無シネマさん:2009/08/24(月) 03:33:17 ID:Laa9qZNy
映像はともかく、音楽なんか別にBDの必要は無いでしょw
125名無シネマさん:2009/08/24(月) 03:41:54 ID:piW8VVK8
映画なんかテレビで十分
126名無シネマさん:2009/08/24(月) 03:51:46 ID:TRVuRpKz
BDってセルはアニメばかり レンタルはDVDの1%以下
どうしょうもないね
127名無シネマさん:2009/08/24(月) 07:33:02 ID:OmoexSsB
夜中に騒ぐなよ(笑)
128名無シネマさん:2009/08/24(月) 08:38:11 ID:VyR54FKd
新型PlayStation3の予約が殺到してるみたいだね。
Amazon、Jhosinずっと1位だね。
129名無シネマさん:2009/08/24(月) 17:12:22 ID:B71mlcyz
上げると、変なヤツが乱入してくるから上げるな。
あと、スレ違いの荒らしは、荒らし専用隔離スレの糞スレでだけ書き込んでろ。


荒らし専用隔離スレ=荒らし本人が嫌がらせのためだけで立てた糞スレ
【今はDVDで十分】BDは普及しない in映画板 13枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1243465914/l50
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248972643/l50
【普及妨害】BDソフトは普及しない 13枚目【捏造】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1243472231/l50
【私はDVDで十分】世間はBDへ 1枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245793280/
130名無シネマさん:2009/08/24(月) 18:43:16 ID:RR3VIIkz
>>129は重度のアニヲタ
131名無シネマさん:2009/08/24(月) 22:03:00 ID:T02yN18g
>>128
>AV機器の話題は板違いですのでAV機器板 http://gimpo.2ch.net/av/ で
132名無シネマさん:2009/08/25(火) 01:52:25 ID:eGC2ncIO
セット物のDVDとか買った人はBDも買い直すのかな?
133名無シネマさん:2009/08/25(火) 08:02:39 ID:3+HwQP/F
>>126
>BDってセルはアニメばかり レンタルはDVDの1%以下
>どうしょうもないね

このスレは後発で削除依頼されている荒らしスレなので、
まともな情報やデータなどの書き込みが見たい人は↓の本スレで

【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248972643/
134名無シネマさん:2009/08/25(火) 08:38:46 ID:oJPPEOfZ
ところでナイトミュージアム2のBDが発売されないってソースまだ??
135名無シネマさん:2009/08/25(火) 12:12:49 ID:fPtsIw3d
>>132
BDのメイン客層のキモヲタの方々はそうだよ。
BDメーカーから客扱いされてない、貧乏人こと一般人はそんな面倒なことしないけど。
136名無シネマさん:2009/08/25(火) 12:20:45 ID:OAqFaHoJ
スレ違いのわからない荒らしは>>133のスレで書き込みをするように。
ここはまともなスレ住人専用の隔離スレです。
137名無シネマさん:2009/08/25(火) 14:03:07 ID:TxsN/bTb
>>134
ナイトミュージアムがBDで全く売れなくて今回は慎重になってるらしいが
2も多分出すと思うよ
138名無シネマさん:2009/08/25(火) 14:08:54 ID:hBmTVftt
>今回は慎重になってるらしい

事情通ですねwwwwwwww
139名無シネマさん:2009/08/25(火) 14:24:43 ID:ZUnb83zO
>>132
>セット物のDVDとか買った人はBDも買い直すのかな?
BDは収録時間が長くセット物が安いことが多いから、買い直す人も居るみたい

BDセット発売が発表されると、当該タイトルのDVDが急に中古で出回るし


>>136
>ここはまともなスレ住人専用の隔離スレです。
ここはスレを乱立させた結果「自ら隔離」された念仏坊専用スレ
140名無シネマさん:2009/08/25(火) 18:57:46 ID:IMCIY6dY
>>137
「ソースはまだか?」という質問の回答になってないんだけど…。
これはそんなに難しい質問なの?
それとも日本語が理解できないの?
141名無シネマさん:2009/08/26(水) 13:50:42 ID:r1D+K2B0
>ここはスレを乱立させた結果「自ら隔離」された念仏坊専用スレ

そう言うなら、ここ来るなよ。
ここはまともな住人専用隔離スレなんだから。オマエの脚の踏み場は無いぞw
向こうが本スレでここは隔離スレなんだろ? じゃ来る必要無いだろ?
どうした?


最近、これまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
本当に大損した
142名無シネマさん:2009/08/26(水) 14:00:19 ID:VIpUUOiZ
>>141
撤退したメーカーってどこよ。
143名無シネマさん:2009/08/26(水) 14:16:48 ID:lBR2KdvA
脳内念仏メーカーだろw
144名無シネマさん:2009/08/26(水) 14:35:09 ID:v5k59IEU
>>141
ちょっと興味深い情報だな
メーカーおしえて
145名無シネマさん:2009/08/26(水) 14:38:50 ID:lBR2KdvA
因みに買ったBDハードとソフトの商品名と、写真なりシリアルなりを示せといわれると、
絶対に反応できない念仏坊w。

あと「脚の踏み場」の使い方もおもっきり間違ってる。死ぬ細恥ずかしい。
日本語が苦手な外国人ならともかく、もし日本で生まれ育った人間だとしたら、
普通の社会生活を送ることが難しい知能レベルであることが、それだけではっきり証明される。
実際ずーっとニート生活のようだしなw。

いいか、念仏坊。
お前自身はまだ気づいてないかもしれないが、お前の頭の悪さはそんなこんなで既に全員にバレてる。
少しでも何か変わったことを言おうとすると、単に低脳で、間抜けで、嘘つきなことを自ら晒しまくる結果になるだけw。

いつものように皆に笑われながら、蛇のように延々としつこく、何の効果も無い、誰1人賛同してくれない
スレチ誘導の念仏を唱えてるほうが、まだナンボかマシだw。
146名無シネマさん:2009/08/26(水) 19:30:24 ID:EmaMkL1u
>>141
違う違う。
ここは「念仏君だけを隔離するスレ」であって、
一般人は君が乱立したスレに移動してるよ。
皆がここに書き込むのは、念仏君が他スレで暴れない為に燃料投下してるに過ぎないよ。

以前、君が言ってた事をそのまま自身に向けられている事に気付こうぜ。
147名無シネマさん:2009/08/26(水) 19:36:29 ID:lBR2KdvA
火達磨念仏
148名無シネマさん:2009/08/26(水) 23:20:11 ID:oAicU3gr
何か念仏が湧いてるみたいなんで、隔離病棟スレ上げときますね。
149名無シネマさん:2009/08/26(水) 23:24:48 ID:vWjKbokY
BD厨のこの必死さはすごいよな。

BDに文句言ってる一般人たちは、ただの映画ファンやAVファンなんだろうけど
BD厨のほうは、これを仕事にしてる本職の工作員も多いんだろうな・・・。
150名無シネマさん:2009/08/26(水) 23:27:15 ID:oAicU3gr
>>149
AVファンが低画質、低音質のDVDで満足する訳無いだろ馬鹿。

取り合えず晒し上げときますね。
151名無シネマさん:2009/08/26(水) 23:31:44 ID:Tzp5jh7D
>>149
オマエの脚の踏み場は無いぞw
152名無シネマさん:2009/08/26(水) 23:35:55 ID:oAicU3gr
>>151
ここは念仏君の隔離病棟なんだから、踏み場はあって良いんだよw

ところで、ナイトミュージアム2がBD化しないってソースと、
BDから撤退したメーカーの一覧まだかよ。
153名無シネマさん:2009/08/26(水) 23:37:49 ID:eewNilSd
>>149
35mmフィルムが基準の映画ファンがDVDなんかで足りるはず無いじゃん
BDだってやっと16mmの水準

DVDで足りるなんて、函○が最高画質に見えるような眼が死んでいるゲハだけ
154名無シネマさん:2009/08/26(水) 23:45:18 ID:NOdKEjiu
みんなアホの渾身のボケに付き合ってやってえらいな〜
155名無シネマさん:2009/08/27(木) 00:06:18 ID:oCiPF4vO
ここってもう完全に念仏坊を馬鹿にしてストレス解消するスレと化してる。

あれだけ必死に毎日毎日念仏誘導してるのに他のアンチなんて誰も寄り付かない。

念仏坊の人望の程が伺えるな。
156名無シネマさん:2009/08/27(木) 02:36:56 ID:lwk85gR3
アンチってもう居なくなったっしょ
157名無シネマさん:2009/08/27(木) 02:54:40 ID:lY6T2FW3
ムダに張り切るBD厨にうんざりしただけだろ
158名無シネマさん:2009/08/27(木) 03:24:56 ID:waPdu+8F
>>155
躁鬱すらよりつかなくなったしな。
159名無シネマさん:2009/08/27(木) 14:52:51 ID:Q1tq5PFN
>35mmフィルムが基準の映画ファンがDVDなんかで足りるはず無いじゃん
>BDだってやっと16mmの水準

これってさ、BDを持ち上げてるの?けなしてるの?どっちよ?

「16mmの水準」と言えば、70年代のTVドラマじゃない? 大映ドラマとか、そのころの水戸黄門とか、太陽にほえろとかさ、
画質なんて見れたもんじゃないよ、ハッキリ言って。 最近、そのころのフィルム使ったCMがあるでしょ。
万人が認めるところの画質モコモコでしょ? それが何BD? そんなもんいらんわな。

>35mmフィルムが基準の映画ファンがDVDなんかで足りるはず無いじゃん

そうですよ。違うものなのだから。本当に映画を堪能したいなら「映画館に行け!」なのだよ。
DVDで見るのは、それはそれで、そういうものだと思って見てる。それで良かった場合は儲けもんですよ。

で、何? BDが16mmで、今後、35mmフィルム対応が出る訳ね? だったらBD買ったら丸損じゃない?
そういう事が言いたい訳?
160名無シネマさん:2009/08/27(木) 14:54:45 ID:Q1tq5PFN
それと、「脚の踏み場もない」の使い方を間違えるってさ、
日本人じゃないよ。

アンチだろうが、BD厨だろうが、関係ない。
日本人として恥ずかしい。
161名無シネマさん:2009/08/27(木) 15:21:21 ID:Q1tq5PFN
【Blu-ray】探偵物語 2009/10/23 \4,935

これさ、ちょっと前に地デジだったか、WOWOWで見たけど、画質、モコモコだったよ。
私の私感ですけどね、80年代以降から邦画の画質は悪くなってるね。

今、BS11で、ガメラやってるけど、1999年の「ガメラ3」よりも1967年の「対ギャオス」の方が
画質が明らかにいいんだよ。
「ガメラ3」なんて、中古ビデオしかもってなかったから、画質期待して見たら、
なんだかさ、HDとかうたってる割には、若干モコっとした画質でさ、ガッカリしたよ。

同じ大映でも、1960年代の「若親分」シリーズなんて、キリッとした画質だよ。

80年代以降、35mmフィルムカメラ昔の同じ古いもの使ってて、レンズ、ズレてんじゃないか?
本気でそう思うよ。アリフレックスとかパナビジョンとかさ、よく知りませんが。
162名無シネマさん:2009/08/27(木) 16:41:39 ID:oCiPF4vO
なんだよ、せっかくアンチのエース躁鬱がスレに来てくれたのに、
その躁鬱にまでおもっきりダメ出しされてるじゃん。さすがだな念仏坊w。
163名無シネマさん:2009/08/27(木) 16:46:10 ID:waPdu+8F
>>162
あと、躁鬱って資本主義が大っきらいな北朝鮮人でしょ?
それにダメ出しされるってのもすごいな。
164名無シネマさん:2009/08/27(木) 17:07:13 ID:oCiPF4vO
>>163
でも躁鬱は、資本主義が嫌いでBDが嫌いな割には、
てめえのアフィ踏んでグラン・トリノのUK版BDが売れたとか言って喜んでたけどなw。

話の辻褄が全く合わず、自分の発言に一切責任を持たず、反論できなくなるとシカトして逃げて、
またあとから何食わぬ顔で現れる恥知らずな精神構造は、躁鬱も念仏も全く同じなんだけどね。
そのアンチ2人がいがみ会ってるのもなかなか興味深い。同属嫌悪ってやつかなw。
165名無シネマさん:2009/08/27(木) 18:10:52 ID:wOyp/oo/
一つの脳みその中でいがみ合ってるのかもしれん。
166名無シネマさん:2009/08/27(木) 19:08:52 ID:KxlbpDEn
世界に衝撃を与えた伝説の超お馬鹿レスでアゲときますね

  141名無シネマさん [sage] 2009/08/26(水) 13:50:42 ID:r1D+K2B0

  >ここはスレを乱立させた結果「自ら隔離」された念仏坊専用スレ

  そう言うなら、ここ来るなよ。
  ここはまともな住人専用隔離スレなんだから。オマエの脚の踏み場は無いぞw
  向こうが本スレでここは隔離スレなんだろ? じゃ来る必要無いだろ?
  どうした?


  最近、これまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
  初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
  本当に大損した
167名無シネマさん:2009/08/27(木) 22:42:29 ID:voUJrHjV
アニメが一般に受入れられなくなった最大の原因190
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1251039955/l50

最近のアニメとBDはどっちも
出せば手堅く売れるキモヲタ向けに特化して、どんどん一般人から嫌われてるな・・・

っていうか、最近のBDで売れてる商品がキモヲタ向けアニメw という二重苦
もうダメかもしれんな。
168名無シネマさん:2009/08/27(木) 23:08:45 ID:y0s2jnhP
【BD/DVD】TVアニメ「けいおん!」ブルーレイ/DVD第1巻発売!みんなの「生きがい」が高画質で登場
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1248866400/

orz
169名無シネマさん:2009/08/27(木) 23:09:02 ID:2Lz0cUYx
>>167
意味がわかんないんだけど、アニメ板にBDスレが立ったら、
一般人から嫌われてる事になるの?
じゃあDVDやVHS、果てはLDも全部アウトだよね?
それともBDだけ何かバイアスかかってんの?
170名無シネマさん:2009/08/27(木) 23:21:06 ID:KxlbpDEn
念仏坊w。本人はその都度文面を考えてるつもりでも、低脳かつボキャブラリーが貧困すぎて、
誘導念仏以外の主張も結局は以下の例のようにいつもワンパターンの煽り文。

 91名無シネマさん [sage ] 2009/08/19(水) 17:51:54 ID:fAWfIeXH
  隔離スレで、どんどんBD厨が、一般人に嫌われていく・・・

 96名無シネマさん [sage] 2009/08/19(水) 19:40:25 ID:fAWfIeXH
  隔離スレのほうは、たまにエサをまいておかないと
  荒らしのバカがさびしくなって、本スレを荒らしに来るからな。仕方無い。
  しかし邦画(特にドラマ映画)でBD率低いよな
  一部のキモヲタ向け映画しか出てない

 98名無シネマさん [sage] 2009/08/20(木) 01:13:17 ID:YOmzcOeN
  ナイトミュージアム2すらBD版出るかどうか微妙なラインだな
  完全に、BD=キモヲタ向け というイメージがメーカーにも消費者にも浸透してしまった。

 167名無シネマさん [sage] 2009/08/27(木) 22:42:29 ID:voUJrHjV
  アニメが一般に受入れられなくなった最大の原因190
  http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1251039955/l50
  最近のアニメとBDはどっちも
  出せば手堅く売れるキモヲタ向けに特化して、どんどん一般人から嫌われてるな・・・
  っていうか、最近のBDで売れてる商品がキモヲタ向けアニメw という二重苦
  もうダメかもしれんな。

しかも自分がこれだけ集中的にバカにされ、おちょくられてるのに何の反論もできずに、
いつものように紋切り型の代わり映えのしない低脳レスをただただループさせるだけ。

オマケに今回は、アニヲタ以外チェックするはずの無い「アニメサロン」のスレを引っ張ってきて、
自身がアニヲタであることまで、はっきりカミングアウトする始末。本当に本当にアフォだなwww。
171名無シネマさん:2009/08/27(木) 23:24:49 ID:KxlbpDEn
ここでもう一度、世界に衝撃を与えた伝説の超お馬鹿レスでアゲときますね

  141名無シネマさん [sage] 2009/08/26(水) 13:50:42 ID:r1D+K2B0

  >ここはスレを乱立させた結果「自ら隔離」された念仏坊専用スレ

  そう言うなら、ここ来るなよ。
  ここはまともな住人専用隔離スレなんだから。オマエの脚の踏み場は無いぞw
  向こうが本スレでここは隔離スレなんだろ? じゃ来る必要無いだろ?
  どうした?


  最近、これまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
  初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
  本当に大損した
172名無シネマさん:2009/08/27(木) 23:51:48 ID:qqlVtDEx
まとめサイトのネタがまた一つ。
忙しいのでそのうちまとめましょう。
173名無シネマさん:2009/08/28(金) 00:49:57 ID:tUH0HhNK
>>169
キモヲタ本人にはわからないだろうけど、一般人はオマエらキモヲタはキモイよ。
同じ仲間にはなりたくない。
174名無シネマさん:2009/08/28(金) 01:08:36 ID:6CZlDRlM
アニヲタ念仏坊がこのスレで自らを「一般人」と称している。

仮にそれを素直に認めて「一般人」の言葉の意味を、
アニヲタ念仏坊的な人物であると定義したら?

つまり、一般人=低脳キモヲタ ということになってしまうが
それでいいのか?

175名無シネマさん:2009/08/28(金) 01:14:08 ID:VEhhWCXo
>>173
それはレッテル貼ってるだけで質問の回答になって無いんだけど、頭だいじょうぶか?
176名無シネマさん:2009/08/28(金) 01:40:08 ID:i8/kJ2U0
>>173
>キモヲタ本人にはわからないだろうけど、一般人はオマエらキモヲタはキモイよ。
ここは映画板なので、日本語で書いてくれ

BDだけでなく日本語も不要とは、同じ仲間にはなりたくない
177名無シネマさん:2009/08/28(金) 01:44:33 ID:Bec+w5xE
まあ>>141を見てもわかる様に"お隣の国の人"なんだから、多少の不自由は仕方ないと思うよ。
178名無シネマさん:2009/08/28(金) 01:52:30 ID:i8/kJ2U0
>>177
ああぁ>>141のこれって、どこの世界のことかと思ったが、前大統領が自殺して
今月は日本から拉致られた元大統領がなくなられた国のことか、納得

>最近、これまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
>初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
>本当に大損した
179名無シネマさん:2009/08/28(金) 06:53:28 ID:6CZlDRlM
おまえらったら、まともな反論なんて一切出来ない頭の悪さをみんな分かってるから、
もう寄ってたかって低脳嘘つきアニヲタ念仏坊を袋叩きにしてストレス解消してるなwww
180名無シネマさん:2009/08/28(金) 07:33:01 ID:tdwSVW5I
>>174
>仮にそれを素直に認めて
はい、ここでアウト〜
181名無シネマさん:2009/08/28(金) 07:37:18 ID:6CZlDRlM
なにが「ここでアウト〜」なんだよ

誰も意味わかんねーよ
自分もわからねーだろw
182名無シネマさん:2009/08/28(金) 07:42:45 ID:tdwSVW5I
>>181
あんなやつの自称を素直に認めるワケないだろ
あいつが一般人?(笑)
183名無シネマさん:2009/08/28(金) 07:45:06 ID:6CZlDRlM
いや、全然認めてないしw
184名無シネマさん:2009/08/28(金) 07:47:11 ID:6CZlDRlM
ありえないことを、ありえると仮定すると、
さらにありえない結論が導き出されてしまうという例を示しただけ
185名無シネマさん:2009/08/28(金) 07:50:15 ID:tdwSVW5I
で?なんか意味アンの?君の話
186名無シネマさん:2009/08/28(金) 08:00:08 ID:3F7ad+XB
こんな便所の落書きスレに意味を求めてもしょうがないだろw
187名無シネマさん:2009/08/28(金) 08:01:42 ID:3F7ad+XB
あ、ID変わった。
オレID:6CZlDRlMね。
じゃあ、出かけるからこのへんで。
188名無シネマさん:2009/08/28(金) 13:03:49 ID:tUH0HhNK
BDが出たばかりならともかく、もういい年なのに、今だにBDはDVDの数十分の一・・・
もうダメだろ。
189名無シネマさん:2009/08/28(金) 13:35:16 ID:+Cfg6Q9a
>>173
>キモヲタ本人にはわからないだろうけど、一般人はオマエらキモヲタはキモイよ。
日本語で頼む。
190名無シネマさん:2009/08/28(金) 13:35:53 ID:mG2ZQ6n/
>>176
そんな事どーでもいいからさ、>>169の質問に早く答えてよ。

間違って君が常駐してるアニメ板のスレのurlコピペした事には目を瞑ってあげるからさ。
191名無シネマさん:2009/08/28(金) 13:37:09 ID:mG2ZQ6n/
安価ミス
×>>176
>>188
192名無シネマさん:2009/08/28(金) 13:43:40 ID:+Cfg6Q9a
>>188
>BDが出たばかりならともかく、もういい年なのに、今だにBDはDVDの数十分の一・・・
BDソフトが出たのは06年11月の文化の日、まだ3年経って無いのにw
それに上期のソフト出荷金額や市場規模でBDは8〜10%の構成比なので、
数十分の一とは言わないよ(笑
2年目も、3年目の上期もDVDがVCを代替した状況よりBDの出荷金額は大きいし。

>もうダメだろ。
ID:tUH0HhNKは駄目だろうね(藁
193名無シネマさん:2009/08/28(金) 13:56:07 ID:SFF5p/KV
出たw
BD厨荒らし得意の、単発ID三倍返し

一回の書き込みの間に数時間空ければいいのに、
ブチギレ状態で即座に連続投降するから、同一人物バレバレw
194名無シネマさん:2009/08/28(金) 14:00:40 ID:41Tz1jX7
>>193
オマエの脚の踏み場だぞw
195名無シネマさん:2009/08/28(金) 14:12:32 ID:OAK1TPyh
>>193
藻前が単発なのはともかく、嘘しか書かない念仏坊への反論の
どこが単発だかよく分からんのだが?
196名無シネマさん:2009/08/28(金) 14:38:12 ID:ARtQipmR
よしよし、坊やはここに隔離成功だな。
今日も坊やは定休日w
197名無シネマさん:2009/08/28(金) 15:05:48 ID:41Tz1jX7
ではこのへんでまた、世界に衝撃を与えた伝説の超お馬鹿レスでアゲときますね

  141名無シネマさん [sage] 2009/08/26(水) 13:50:42 ID:r1D+K2B0

  >ここはスレを乱立させた結果「自ら隔離」された念仏坊専用スレ

  そう言うなら、ここ来るなよ。
  ここはまともな住人専用隔離スレなんだから。オマエの脚の踏み場は無いぞw
  向こうが本スレでここは隔離スレなんだろ? じゃ来る必要無いだろ?
  どうした?


  最近、これまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
  初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
  本当に大損した
198名無シネマさん:2009/08/28(金) 16:58:30 ID:OAK1TPyh
>>179
>おまえらったら、まともな反論なんて一切出来ない頭の悪さをみんな分かってるから、
>もう寄ってたかって低脳嘘つきアニヲタ念仏坊を袋叩きにしてストレス解消してるなwww
そのために構ってちゃんの念仏坊がこの隔離スレを立てたのだから、
削除されるまでの間有効に使ってあげなきゃ可哀想だよ。
199名無シネマさん:2009/08/29(土) 00:46:45 ID:0wWG0rkq
念仏坊やすら、この隔離スレに寄り付かなくなったのかなw?
かわいそうだから上げとこう。
200名無シネマさん:2009/08/29(土) 00:51:48 ID:tpQ/S9EA
数分前にも向こうのスレで、たどたどしい日本語を操りながら
毎度の念仏誘導をしてたぞw
201名無シネマさん:2009/08/29(土) 01:32:00 ID:t+Guw8Gw
そうか、じゃあ彼の為に上げておくかな
202名無シネマさん:2009/08/29(土) 01:48:31 ID:057McgoA
いろんな意見があるな〜
203名無シネマさん:2009/08/29(土) 02:22:51 ID:DtXlsjsK
まともなスレは、以下の3スレ。
このスレは念仏坊が自らの隔離用に立てた削除申請中の後発な乱立スレなので注意。

<映画板でのご案内>
アンチ専用スレ(とにかく妄想で否定的書き込みしかダメ。擁護や反論は荒らし)
BDユーザーは映画板から出て行け
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/

本スレ(肯定派だろうがアンチだろうが普通の板住人だろうが、誰でもウェルカムな議論スレ)
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248972643/

肯定派スレ(基本的にアンチ書き込みは叩かれる)
BDブルーレイディスクは普及する3枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/
204名無シネマさん:2009/08/29(土) 07:41:03 ID:bfUIzaMt
削除申請するなら全部消すように言ってくれないかな
205名無シネマさん:2009/08/29(土) 10:10:10 ID:xmRLd3NF
>>204
削除申請されても削除人が怠慢(ry
206名無シネマさん:2009/08/29(土) 11:30:47 ID:HEiVa7Yh
>>204
>削除申請するなら全部消すように言ってくれないかな
全部消したら躁鬱を隔離するスレがなくなるし、躁鬱自らが本スレは立てると思うよ
207名無シネマさん:2009/08/29(土) 13:25:23 ID:/UX2IVf9
BD厨にとっては
まともな一般人の住人たちが、極普通のまともな議論したら、
都合の悪い情報が出まくって本当にマズイんだろうな・・・。

だから、徹底的に荒らして、会話自体が出来ないように叩きつぶそうとしてる。
こっちは本スレ、あっちは隔離スレって言ってるのが本当なら、隔離スレなんてスルーしておけばいいだけだし。
208名無シネマさん:2009/08/29(土) 13:25:44 ID:HEiVa7Yh
しかし、このスレは念仏坊や専用隔離スレだから
くだらん雑談どころか、まともな情報なんてどこにも無いんだけど?

209名無シネマさん:2009/08/29(土) 13:28:46 ID:pSN8PtrU
5 :1 ◆D5W7M.XMdE :2009/08/15(土) 13:59:19 ID:aEXVUD42
<2ちゃんでの、この板のルールのご案内>

本スレ(信者だろうがアンチだろうが一般人だろうが、誰でも何を書き込みしてもいいスレ)
BDブルーレイディスクは普及する?3枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245293961/l50

アンチ専用スレ(事実であろうと無かろうと、否定的書き込みしかダメ。擁護や反論は荒らし)
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1250311616/l50

信者専用スレ(擁護や絶賛マンセー書き込みしかしてはいけない。否定や反論は荒らし)
BDブルーレイディスクは普及する3枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/l50

【注意】
信者専用スレやアンチ専用スレの書き込みに、何か反論したくても直接反論するのは荒らしになります。
必ず、本スレに書き込みを引用して反論しましょう。

この毎回有名な荒らしが立ててる、嫌がらせでテンプレを意図的に改変して乱立させてるスレは。
今まで通り、今後も永久スルーしましょう。
210名無シネマさん:2009/08/29(土) 13:35:58 ID:HEiVa7Yh
>>207
映画板の住人なら他にまともなスレが有るので、普通にそちらで議論してますよ。
P2P厨やリプ厨、海賊盤業者以外はBDの普及を歓迎しているし。

だからBDアンチの念仏坊やはスレを乱立させ、躁鬱はそれをアシスト。
スレどころか板を荒らして、DVDにとって都合の悪い事実が広まらないよう、
無駄な抵抗を続けてる。
211名無シネマさん:2009/08/29(土) 13:47:09 ID:saPzMvjI
>>210
じゃ、そこでずっと話してて、この(自称)隔離スレなんてスルーしてればいいじゃん?
スルー出来ない都合の悪いことがあるんでしょ。そっちのスレに行かない住人達の会話の内容には。
212名無シネマさん:2009/08/29(土) 13:49:46 ID:1W34hLr/
いや、単に念仏をバカにしに来てるだけだからw
213名無シネマさん:2009/08/29(土) 13:50:11 ID:f9gaDC4q
情報確認はこのスレでしろという事なので皆さんにお聞きします。
ナイトミュージアム2がBD化しないと別スレで聞きました。
この情報のソースは何処ですか?
214名無シネマさん:2009/08/29(土) 13:52:18 ID:f9gaDC4q
>>211
>>146
過去レスぐらい確認された方がいいと思います。
215名無シネマさん:2009/08/29(土) 13:55:57 ID:PdiTivoo
ログの大半が、この荒らしに荒らされてるけど>>2の過去スレには
貴重なこれまでの情報のログが保管されてる。
それだけでも、このスレを残す価値はあるね。
216名無シネマさん:2009/08/29(土) 14:01:35 ID:Y1KE+rC9
>>215
その理屈は自己中心的すぎて賛同できませんね。
たった1レスの為にスレを残すくらいなら本スレと統合すれば良いのでは?
217名無シネマさん:2009/08/29(土) 14:03:02 ID:1W34hLr/
>>215
ほんと念仏は荒らし以外の何物でもないよな
本人にそれに気がつく頭が無いからタチが悪い
218名無シネマさん:2009/08/29(土) 14:17:32 ID:+70J2rFD
>>213
>この情報のソースは何処ですか?
ソースはこのスレ>>137で、根拠は脳内妄想です


このスレは後発で削除依頼されている荒らしスレなので、
念仏坊や躁鬱を弄るヤシは引き続きこちらで
まともな情報やデータなどの書き込みが見たい人は↓の本スレで

【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248972643/
219名無シネマさん:2009/08/29(土) 15:32:12 ID:I/d0lkqL
>>119
何で映画板で板違いな話題をするの?
アニヲタだから?
220名無シネマさん:2009/08/29(土) 16:05:45 ID:9u+P3rEG
ブルーレイ持ってないけどDVDとどれくらい画質違うの?VHSからDVDに変わった時と、どっちが変化大きい?
221名無シネマさん:2009/08/29(土) 16:21:13 ID:/fUJbwCu
>>220
>ブルーレイ持ってないけどDVDとどれくらい画質違うの?
>VHSからDVDに変わった時と、どっちが変化大きい?

HDTVなら当然BD方が変化が遙かに大きいね

VTRは640×480、DVDは720×480でインターレース、
BDは1,920×1,080のプログレッシブなので画素数だけで6倍
プログレ化に伴うケル指数を考えると約8倍高画質なので
すぐ分かるよ

音も違うしね
222名無シネマさん:2009/08/29(土) 17:57:01 ID:ufJzMGLm
それを実感するには、高いテレビとか買わないと無駄なんだよね。
223名無シネマさん:2009/08/29(土) 18:02:51 ID:mu2NOT+a
>>222
>それを実感するには、高いテレビとか買わないと無駄なんだよね。
HDTVが高いって何年前の話だ?

今はむしろHDTVが普通でSDのデジタルテレビを探す方が遙かに難しいし、
HDCP(≒HDMI)対応のフルHDモニタなんて2万円台で普通に売ってる商品
224名無シネマさん:2009/08/29(土) 18:13:24 ID:Y+3PigJt
>>221
静止画の画素数だし
フルHDでBD作ってない場合も多い
初期のBDなんてほとんどDVDと同じだった
最近BD見ている貧乏人?
225名無シネマさん:2009/08/29(土) 19:10:09 ID:ztXQEJ81
>>224
業務用のHD機器では圧縮なんてしていないので、動画解像度≒静止画解像度ですよ。
それにHDで作っていないBDって、念仏さんが大好きなテレビアニメで見かける
アプコン作品ですか?

それの映画のソースになる35mmフィルムはHD以上の解像度、デジタル制作の
HD24pにしても1,920×1,080でBDに盛り込まれた規格と同じ


それと、このスレは後発で削除依頼されている荒らしスレなので、
まともな情報やデータなどの書き込みが見たい人は↓の本スレで

【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248972643/
226名無シネマさん:2009/08/29(土) 19:30:32 ID:mbUQpOjG
スレ違いがわからない荒らしは、自分のスレに帰ってろよ。
ここはアンチBD専用隔離スレだよ。
227名無シネマさん:2009/08/29(土) 19:40:11 ID:bfUIzaMt
アンチが中身の無い発言しかしないから補足してあげているのだろう
228名無シネマさん:2009/08/29(土) 19:44:14 ID:9UdmIWV/
アンチ専用は⇒ BDユーザーは映画板から出て行け
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/

本スレは⇒ >>225の通り
ここは念仏クンと躁鬱専用w
229名無シネマさん:2009/08/29(土) 20:06:31 ID:h/80Y2af
>>226
過去レスも読まない阿呆は黙ってろよ
>>146
230名無シネマさん:2009/08/29(土) 21:23:54 ID:SU2UjRzK
だから、隔離スレだと思ってるならスルーして書き込むなよw
自分たちが本スレと呼んでるスレでだけで書き込んでろよ。

ここがまともなスレとして活用されたら困るんだろw
BDに否定的な住人のほうが、具体的で説得力あること言ってるんだから生姜無いよなw
231名無シネマさん:2009/08/29(土) 21:29:19 ID:R/gynCIc
薄汚い根性してるなあ。↑
232名無シネマさん:2009/08/29(土) 21:57:41 ID:FVpz8tDY
>>230
日本語が読めないなら書き込むなよw
>>146
233名無シネマさん:2009/08/29(土) 22:59:39 ID:A6zFCbNk
ではこのへんでまた、具体的で説得力のあるレスでアゲときますね

  141名無シネマさん [sage] 2009/08/26(水) 13:50:42 ID:r1D+K2B0

  >ここはスレを乱立させた結果「自ら隔離」された念仏坊専用スレ

  そう言うなら、ここ来るなよ。
  ここはまともな住人専用隔離スレなんだから。オマエの脚の踏み場は無いぞw
  向こうが本スレでここは隔離スレなんだろ? じゃ来る必要無いだろ?
  どうした?


  最近、これまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
  初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
  本当に大損した
234名無シネマさん:2009/08/29(土) 23:11:24 ID:A6zFCbNk
さらに具体的で説得力のあるレスでもう一度アゲますね

なにしろアニヲタしか行くはずの無いアニメサロンのスレを引っ張り出してきて、
自分がアニヲタであることを全員にカミングアウトしてまで語りたかった内容ですから
もう説得力のかたまりwwwwww

 167名無シネマさん [sage] 2009/08/27(木) 22:42:29 ID:voUJrHjV

  アニメが一般に受入れられなくなった最大の原因190
  http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1251039955/l50
  最近のアニメとBDはどっちも
  出せば手堅く売れるキモヲタ向けに特化して、どんどん一般人から嫌われてるな・・・
  っていうか、最近のBDで売れてる商品がキモヲタ向けアニメw という二重苦
  もうダメかもしれんな。
235名無シネマさん:2009/08/29(土) 23:46:11 ID:3k2iAcok
BD厨なんてメーカーから見れば実験材料みたいなものだろ
236名無シネマさん:2009/08/29(土) 23:54:09 ID:yIIYWzMq
>>235
つまり、実験が大成功したからRメディアの増産に入ったり、
前年比4倍とまで言われる様になったんですね。
237名無シネマさん:2009/08/30(日) 00:34:03 ID:SJXTZxh3
>>236
想定外の動きをしただけ。まさかこんな物を買う人がいるとは誰も予想してなかったからね
238名無シネマさん:2009/08/30(日) 00:39:19 ID:IML0BAu5
言葉の絢だと思うけど、誰もて事は無いだろ
239名無シネマさん:2009/08/30(日) 00:43:45 ID:IcCbxql6
自分の低脳妄想思考が世界の真理とか思い込んでる電波系じゃねw
240名無シネマさん:2009/08/30(日) 00:55:16 ID:IcCbxql6
でも念仏の言ってることは決して全てが間違いじゃないぞ。
彼の発言は確かに具体的で説得力がある。









とてつもないバカであることを皆に知らしめる意味ではな。

「オマエの脚の踏み場は無いぞw」
この一言だけで、もう全人格が否定されるぐらいの破壊力があるよな。
241名無シネマさん:2009/08/30(日) 01:32:40 ID:c59bMcaQ
>>237
え、企業って「数打ちゃ当たる」で何とかなる物なんですか?
ただでさえコンテンツが売れない時代なのに??
242名無シネマさん:2009/08/30(日) 03:01:19 ID:aU03MO+5
>まさかこんな物を買う人がいるとは誰も予想してなかったからね
そんな馬鹿予想をしているのは阿呆アンチだけ、業界内はもちろん
まともな社会人なら、想定外どころか想定の範囲内

生産ラインの増設は万全の準備をしても半年スパン、
予算や発注を考えれば年単位の話だし
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:23:00 ID:XS6SvHva
なに、例の「中小のソフトメーカは不参入決定or撤退」とか垂れてたのと同じ奴だろ。
暇つぶしが嘘や捏造・でまかせで構って貰うこと、だなんて惨めなもんだ。
もっともBD派とすりゃアンチのアホさ加減晒して踊ってもらってるわけでデメリット
ばかりじゃないが。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:54:01 ID:df6JYu81
ビック行ったらBD非搭載の東芝機は冷遇されてたよ・・・
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:57:12 ID:xJuyDKot
BD厨の言う、DVDが全部BDに行こうして、バラエティもドラマもみんなBD版で出る世界って
一体何年後のことなんだろうね?w

悪いけど、今でもVHS現役の世帯(壊れるまでは使い続ける)だっているのに。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:58:55 ID:xaZGNH/X
だれもそんなこと言ってないのだろw
BDはDVDも再生できるから
全部行こう(w)する必要がないのにwwwww
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:53 ID:eALpufo6
>>246
>だれもそんなこと言ってないのだろw
>BDはDVDも再生できるから
御意、そしてVCは今でも新譜ソフトが発売されるし、松下(再生のみ)・シャープ・三菱は
VTR内蔵BDレコも出していて、デジタル放送をテープに録画できるほど現役w。

BDは音楽物のリリースも増えてきたし、国内ドラマもリリース続々リリースが開始
(海外ドラマでは輸入盤を見られるBDが既に圧勝)。

自眠党が政権から降りるように、DVDも再来年当たり主役を降りそう。
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:10 ID:2WxraDuL
>だれもそんなこと言ってないのだろw

じゃ、BDはキモヲタには十分普及したんだから、もう普及したって言っていいね。
これから普及するって言う必要無し。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:28:46 ID:VHcO3Ilj
254 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2009/08/30(日) 14:25:13 ID:2WxraDuL
BDはキモヲタどもには完全に普及したので、もう普及したと言っていいです。
DVDと普及率に多大な差がありますが、これは住み分けですので、何の問題もありません。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:40 ID:IML0BAu5
>>248
んあ、敗北宣言?
8000円の再生機が出たら普及に近くなるんじゃないかなぁ
問題はそれまで国内メーカーが生き残れるかだな
電車の吊革広告まじやばいし
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:45:04 ID:0s+YiX9/
>>248
この馬鹿は何が言いたかったんだろう?
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:15:44 ID:R6omwiQw
キモアニヲタなのにBDを導入出来ない念仏のようなやつもまだ存在するのにw
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:26:05 ID:qjxsSygv
>>248-249
いくら念仏を唱えても、BDが既に一般層に普及し始めたという事実は
動かし様がないのに(藁)
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:26:18 ID:zacal7T6
とうとうアンチも段階的に普及を認めるようになったか〜
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:39:22 ID:qjxsSygv
>>252
きっと、いつも書き連ねているように金に不自由しているのか、
あるいは日本海を隔てた隣国民なのでBDがほとんど出回っていないかだろう。

なにしろ韓国ではソフトメーカーがBDは勿論DVDすら撤退する惨状。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:29:56 ID:vZseFeFO
>>253
どこが普及?セル市場でBDは5% レンタルは1%未満
キモヲタを普通人とはいわないぞ
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:03:13 ID:xjJSuysJ
>>256
昨年の数字を念仏のように唱えようが、現実は09年上期はセル市場全体で
10%程度のシェアと倍増に、個別タイトルではBDがDVD以上に売れるタイトルが続出、
映画では累計9万本のタイトルも出て、12月のポニョ以降全ジブリ作品BD化で
10万超え続出が予想されているのにw。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:29:20 ID:xjJSuysJ
521 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] Date:2009/08/30(日) 18:32:38  ID:vZseFeFO Be:
    >>501
    BDソフトは世界基準だが
    BDレコは事実上 日本だけだからな
    海外生活もしたことない下層階級?

ここは念仏の隔離スレだから…

BDレコはiVDRと違い海外でも発売されてますよ。
最近海外に行ったことが無いようですねw
http://www.amazon.co.uk/dp/B001Y90BNC/
http://www.amazon.co.uk/dp/B001Y8Y7XI/
259名無シネマさん:2009/08/30(日) 22:05:06 ID:k8JqL6kK
>>245
>ビック行ったらBD非搭載の東芝機は冷遇されてたよ・・・
ビックに限らず家電販売店はどこでもそうだよ。
その代わり、ディスカウント店やホムセンでは東芝のレコは目玉商品だが。
260名無シネマさん:2009/08/31(月) 13:32:37 ID:GTaDTcxY
>>236
Rメディアの増産ったって、めちゃめちゃ少ないけどな
261名無シネマさん:2009/08/31(月) 13:34:09 ID:GTaDTcxY
>>243
事実アップリンク程度のそれなりに大きなメーカでさえ
コストがあわないので参入できないといってたじゃないか
262名無シネマさん:2009/08/31(月) 13:45:21 ID:XLQu0mo/
アップリンクって、ひょっとしてここ?
ttp://www.uplink.co.jp/info/

ウルトラスーパー零細企業だけどw
263名無シネマさん:2009/08/31(月) 13:54:36 ID:X+Owb5MN
だっていまだ中小のソフトメーカは不参入のままだよ
264名無シネマさん:2009/08/31(月) 16:26:33 ID:h64ggZ6E
>>263
アダルトでも参入が始まっているし、中小メーカーでもBDオーサリングシステムを
入れられるほど日本では普及しているし、インディーズのPVすらBDが出て
DVDより売れる時代だよ。

ニコ動発、「BLACK★ROCK SHOOTER」プロジェクト
−新録CDとパイロット版アニメBlu-rayがセット
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090824_310419.html

オーサリングシステムScenarist BD導入事例
http://www.comtec.daikin.co.jp/DC/prd/dvd/user/vicom/
265名無シネマさん:2009/08/31(月) 17:14:29 ID:X+Owb5MN
「まっ少しずつは参入しているんだがまだまだ本格参入って雰囲気じゃないんだよ。
こいつらが少しやる気になれば弾みがつくんだが」

これなら工作員として合格。
266名無シネマさん:2009/08/31(月) 17:38:27 ID:m7/cLEOA
>>265
中小メーカー参入の実例が出ると、念仏坊やは早速戦線後退か!
中堅メーカーですらBDAに加入する一方、DVDフォーラムは大手ですら脱退する
状況を前に、工作員認定しかできなくなっているね。

この辺もBDを
ttp://www.synforest.co.jp/shop/index.php?mode=list&m_no=2&c_no=65&sort_key=4&pict_view=1&list_page=1
ttp://temple-knights.com/archives/2009/06/tmaav102.html (アダルト注意)
267名無シネマさん:2009/08/31(月) 17:59:46 ID:X+Owb5MN
>>266
不参入のメーカーも参入できる環境が整ってきたんだろ。実際参入もある。
しかし多くのメーカーは煮え切らない。

ユーザーにはまだまだ中小メーカーの本気が伝わらない。

もう普及の前段くらいに立っているんだ。
ひとつ例を挙げれば否定できる、証明できるなんてことをやって楽しい時期でもないだろ。

268名無シネマさん:2009/08/31(月) 18:25:40 ID:AjTSNTT4
>>267
>ユーザーにはまだまだ中小メーカーの本気が伝わらない。
むしろ、ユーザーのニーズや市場動向を中小メーカーが全く掴めてない。

まあシェアの大きなディストリビューターが対応すれば十分。
HDマスタリングすら行えないメーカーは、細るDVD市場にしがみつくしかない。

見る方からするとBD機でDVD非対応は無いし、業界優先の国内専用リージョンに
守られたDVDと違い、BDなら個人輸入すれば済む話。
269名無シネマさん:2009/08/31(月) 18:27:27 ID:XLQu0mo/
>>267
いやいや、ユーザーにとってBDハードにしてもソフトにしても、
中小メーカの本気が伝わらないと買えない類のものでは無いだろ。

別に欲しいソフトが中小メーカーのDVDしかなければ、
それを買ってBDハードで再生すればいいだけの話。

どちらか一方しか買っちゃダメとか誰も言わないよw。
270名無シネマさん:2009/08/31(月) 19:21:58 ID:CxCYB2Xy
中小メーカー代表がいると聞いて飛んできました
271名無シネマさん:2009/08/31(月) 20:10:58 ID:fJ6vJ97B
面白くなってまいりました

2011年7月の地上放送デジタル移行 「絶望的状況」で延期しかない。2014年でアナログ停波ができたら御の字。
http://topics.jp.msn.com/digital/article.aspx?articleid=130282
272名無シネマさん:2009/08/31(月) 21:20:23 ID:y2q+eTPZ
>>271
こういう人ってLANで録画した映像を共有するって考えが無いんだろうなあ。
273名無シネマさん:2009/08/31(月) 21:27:12 ID:uHIVY55E
>>271
根本的にJ滓を嬉々としてソースにする段階でね(藁

それにしてもBDレコ1台でDTCP-IPで共有したり、ケータイやPSP等のゲーム機に
持ち出したり、生放送もPC等のワンセグで済ませたりと、今世紀に入ってライフスタイルが
変わっていることを、旧世代の人間は実感できないんだろうな。
274名無シネマさん:2009/08/31(月) 21:31:31 ID:GTaDTcxY
旧世代もそうだが、新世代の人間もテレビにそんなに執着していないわ
275名無シネマさん:2009/08/31(月) 21:35:50 ID:CgERjZrP
>>274
テレビにもソフトにもね。
BD厨にはそれがわからんのです。

無敵の最終メディアブルーレイ様は強いから絶対に負けない。
これから25年は王国は繁栄するのです。と思っています。
276名無シネマさん:2009/08/31(月) 21:41:14 ID:XhE4w2vD
テレビにもソフトにも興味が無いのに、
BDレコが家電の売れ筋になったり、
BDの売上が前年比の倍以上売れている不思議。
277名無シネマさん:2009/08/31(月) 22:45:04 ID:iy9n5hEP
スレ違い書き込みする荒らし信者と、それをスルー出来ないバカアンチは
まとめて隔離スレで好きなだけ喧嘩しててください
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248972643/l50
278名無シネマさん:2009/08/31(月) 23:04:31 ID:jn6Gkhzx
>>275
テレビにもソフトにも興味が無ければ、こんなスレになぜ来てるんだ?
バカすぎwww
279名無シネマさん:2009/08/31(月) 23:06:24 ID:CgERjZrP
>>278
ここは映画板ですよ。AV危機板じゃありませんよ
280名無シネマさん:2009/08/31(月) 23:19:58 ID:jn6Gkhzx
>>279
いや、確かにDVDは存亡の"危機"だよなw

つーか、TV等を使って映画ソフトを見る話を皆してるんだろ?
TVにもソフトにも興味が無いやつが、どうやって映画見るの?
映画館で見る話以外はAV板でしろってか?

何ピントズレたこと言ってるの?バカすぎwww

281名無シネマさん:2009/08/31(月) 23:50:28 ID:CgERjZrP
誰も見ないなんて書いてませんし

「テレビにもソフトにもそんなに執着していない」この意味がわからないんですか

あほですか
282名無シネマさん:2009/09/01(火) 00:05:45 ID:aqYS5ARO
ほう、つまり執着はないけど興味はあるわけねwww

で映画ソフトの話を"AV危機板"でしなきゃならん理由は?
283名無シネマさん:2009/09/01(火) 00:11:51 ID:zFRV80f7
>>277
念仏坊やと躁鬱の隔離スレはココで、そちらは討論スレですよ。
284名無シネマさん:2009/09/01(火) 00:13:11 ID:W3j4uFD6
なぜこのスレにきてるかと尋ねられたから

いちいち挙げげ足とり逆質問やめてくれません
荒らしたい一心でしょうけど
意味ありませんよ。
285名無シネマさん:2009/09/01(火) 00:16:49 ID:aqYS5ARO
なぜこのスレにきてるかと尋ねられたから
「AV危機板じゃありませんよ」

質問もして無いのに
「いちいち挙げげ足とり逆質問やめてくれません」

やっぱバカじゃんwww
286名無シネマさん:2009/09/01(火) 00:17:52 ID:S0j8dvxn
>>280
BD危機だろw
287名無シネマさん:2009/09/01(火) 00:19:44 ID:W3j4uFD6

「で映画ソフトの話を"AV危機板"でしなきゃならん理由は?」

この最後に付いてる?は質問じゃないんですか

ところでいちいち wwwってつけているのは、ベテランの方だからですか
随分古い感じ
288名無シネマさん:2009/09/01(火) 00:44:20 ID:ZcBEwi7s
>>286
そうそう、売れないからRメディアを増産してセルタイトルも増加、
ユーザーも危機だからハードやソフトを前年比倍以上購入してるんですよ。

かたやDVDは絶滅しないからレコのラインナップも増えないし、
セルは年々購入者が減ってるんですよ。

いやー、世の中って大変ですねぇ
289名無シネマさん:2009/09/01(火) 00:46:04 ID:aqYS5ARO
>>287

>「テレビにもソフトにもそんなに執着していない」この意味がわからないんですか
>あほですか

ああ、これって質問だったのねw
実質的に単なる煽りで質問になって無いから、そう受け取らなかった。

で、その煽りが実はまともな質問ということになって、
俺の質問は「挙げげ足とり逆質問」なわけね。

辻褄が合わず納得がいかないから、マジで質問してるのに。
ひどいやつだwww


290名無シネマさん:2009/09/01(火) 01:01:46 ID:ZcBEwi7s
テレビにもソフトにも執着してないから、
DVDに執着せずに皆BDに移行してるんだね。

納得。
291名無シネマさん:2009/09/01(火) 08:04:12 ID:VtAw2/5a
BDは普及してないから
これだからひきこもりヲタって世間知らずだね
292名無シネマさん:2009/09/01(火) 08:37:40 ID:ySGcLjS8
否定はしないけど、贅沢品は普及しないよね…
293名無シネマさん:2009/09/01(火) 08:39:01 ID:xM7uq7CN
テレビもビデオも洗濯機もエアコンも贅沢品でしたねぇ
294名無シネマさん:2009/09/01(火) 08:40:41 ID:0RJjMrlc
微妙な価格設定だね。子供用としては高すぎだろ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312030.html
295名無シネマさん:2009/09/01(火) 08:54:43 ID:Xy69bsR/
アニメ作家を目指すようなカモ相手の商売だね
296名無シネマさん:2009/09/01(火) 08:56:59 ID:xM7uq7CN
DVD+2000円てとこか
これはさすがに高杉だよな
297名無シネマさん:2009/09/01(火) 09:04:07 ID:0RJjMrlc
ああ、DVDの定価が4,935円だったんだ。それで累計で70万枚超えてるんだろ。
BDを+2000円にする必要なんてないじゃん。金の亡者だね。
298名無シネマさん:2009/09/01(火) 12:24:00 ID:08VeJo+s
>>294-295
> BDビデオ版の本編には、特典としてケイト・ブランシェットやマット・デイモンらを
>声優として起用し、8月に全米公開された北米版を完全収録。さらに、ジブリDVDで
>お馴染みの絵コンテ映像を、BDのPinP(子画面表示)機能で収録する。
>
> ノンクレジットエンディングのロングバージョンに加え、予告編、テレビスポット、
>メイキング映像、記者会見、初日舞台挨拶の模様なども収めるほか、宮崎監督や
>鈴木プロデューサーのインタビュー映像も収録。資料映像として宮崎監督の名言集、
>藤岡藤巻と大橋のぞみによる主題歌のミュージックビデオ、本邦初となる
>韓国語版ミュージックビデオも収録する。

ソースも読まずに見出しだけ見て脳髄反射で書いてるだろ?
日本公開版だけではなく北米版の"Ponyo"も全て収録、6.1chロスレス音声に6ヶ国語
吹き替え入り、さらに映像特典付きの特装盤相当だけど。

それが角川・スタチャ価格のボッたくりDVDより安いなんて、どれだけ良心的なことかw

299名無シネマさん:2009/09/01(火) 12:57:21 ID:0RJjMrlc
BDとしては各国語の吹き替えが入ってるのは普通だろ。おんなじディスクをワールドワイドで売るんだから。
特典だってDVDの特典がショボイから多く見えるだけじゃん。
300名無シネマさん:2009/09/01(火) 14:38:22 ID:oX4Fskhy
本スレage
301名無シネマさん:2009/09/01(火) 14:40:03 ID:Xy69bsR/
>>298
だからアニメ作家志望のカモなら喜んで買うだろ
ただ映画を観たい層には不要の特典
302名無シネマさん:2009/09/01(火) 14:41:51 ID:VtAw2/5a
BD容量多くても、スペイン語なんかが入っているだけ
大容量は多言語化に使われているだけで
画質にはあまり使われてないなあ
303名無シネマさん:2009/09/01(火) 14:55:05 ID:RWscwi9y
>>302
スゲー、まるで念仏坊レベルの恥ずかしい知ったか発言w
あ、本人だった?
304名無シネマさん:2009/09/01(火) 15:00:56 ID:kwUHim7+
結局、どんなにBD厨が荒らしても、スレ住人はどっちが本スレかよくわかってるな。
305名無シネマさん:2009/09/01(火) 15:03:46 ID:RWscwi9y
>>304
そういえば最近、これまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
本当に大損した。
306名無シネマさん:2009/09/01(火) 15:29:54 ID:cyPsQyBU
>>304
念仏君が誘導先をコロコロ変えてるのがそもそもの原因
307名無シネマさん:2009/09/01(火) 17:49:33 ID:WToQhoRN
今月は速いな。
もう日本映像ソフト協会が7月のビデオソフト月間売上速報をUPしてる。

http://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2009.pdf
308名無シネマさん:2009/09/01(火) 18:01:38 ID:ze7frkUa
BD厨がどんなに悪あがきしても、まともなスレ住人が本スレを使い。
そこにBD厨が嫌がらせでついてくる。という構図はいつまで経っても変わらない。

BD厨が、毎回毎回「こっちが本スレだ」と暴れてみるけど
結局無駄に終わるんだよねw
309名無シネマさん:2009/09/01(火) 18:07:12 ID:RWscwi9y
>>308
その通り。
ところでこれまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
本当に大損した。
310名無シネマさん:2009/09/01(火) 18:07:53 ID:CWsEXQiz
>>308
まともなスレ住人のレスって具体的にどれの事よ?
311名無シネマさん:2009/09/01(火) 18:31:33 ID:2MgXNfqY
>>309
撤退したメーカーってどこ??
312名無シネマさん:2009/09/01(火) 18:33:55 ID:RWscwi9y
>>311
念仏脳内メーカー
313名無シネマさん:2009/09/01(火) 18:39:13 ID:Q3YiK0do
定期爆撃だな。
314名無シネマさん:2009/09/01(火) 19:54:11 ID:K6z04YQs
>>310
>まともなスレ住人のレスって具体的にどれの事よ?
そりゃ>>225だよ、他に本来の映画板住人が立てたBDスレがあるし、
パッケージのスレでBDの話は普通にしているよ。
315名無シネマさん:2009/09/01(火) 20:10:36 ID:bo8C8Xl3
JVA、2009年7月のビデオソフト売上速報を発表
−売上は'09年で4番目の実績。当月よりHD DVDを除く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312315.html

BDビデオ全体の売上金額は前年同月比150.9%の17億2,500万円で、
'09年に入って3番目の高実績となった。
数量は同163.8%の52万3,000枚で、ビデオソフト全体の6.5%となっている。
内訳を見ると、販売用BDの売上は同161.4%の14億8,300万円、
数量は同181%の38万3,000枚。
レンタル店用は売上が同108%の2億4,200万円、数量が同130.1%の14万1,000枚。


 2009年7月度の新作DVDは、販売用が前年同月比102.2%の735枚、
レンタルは同88.6%の606枚。
新作BDビデオは販売用が同200%の98枚、レンタルは同195.2%の41枚となっている。
316名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:37:58 ID:1wa1WbE2
キモヲタ普及率90%なんだから、もうそれで満足しろよw
どんだけがんばっても、BD=キモヲタ=キモイ と思ってるから一般人には普及しないんだし
317名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:41:11 ID:E0krXvOL
>>316
それどこソース?
318名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:44:41 ID:ECJ1tTrW
>>316
お前の言うとおり、BD=キモヲタ=キモイだよな。
間違いない。

ところでこれまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
本当に大損した。
319名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:48:15 ID:ECJ1tTrW
>>317
念仏脳内ソース
320名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:50:10 ID:1wa1WbE2
>>317
ごめん キモヲタにすら90%普及してなかったんだ〜w
痛いところ突いちゃった〜 ごめんね〜w

本スレage
321名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:53:26 ID:ECJ1tTrW
>>320
ホント痛いとこつくよね。さすがだね。

ところでこれまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
本当に大損した。
322名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:53:40 ID:E0krXvOL
>>320
少なくとも君が90%と勘違いするに足る情報があるんだよね??
早くそれ出してよ。

回答まちage
323名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:56:03 ID:ECJ1tTrW
>>322
ここはまともな住人専用隔離スレなんだから。オマエの脚の踏み場は無いぞw
324名無シネマさん:2009/09/02(水) 01:08:54 ID:y6w/B9W3
>> 294-297
世界同時発売だから、DVDと違って安いところから輸入すれば済む話。
(北米編集版でも原語に当たる日本語のマスターがあるので、収録されると思われ)

「ポニョ」ブルーレイディスクで世界同時発売 延期のドキュメンタリーも発売決定
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20090901a.htm
325名無シネマさん:2009/09/02(水) 01:14:07 ID:AEo3T1Je
>ID:1wa1WbE2

結局回答待っても無かったという事は、
ソースの無いデマを吹聴していたって事でOK?

困るんだよね、そういうの。
情報確認しにきてるまともな人達が混乱するでしょう。
そういうスレ荒らし行為はここではしないでもらえるかな?
326名無シネマさん:2009/09/02(水) 01:16:28 ID:y6w/B9W3
>>141 >>166 >>305 >>309 >>318 >>321
>ところでこれまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
>初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
>本当に大損した。

>>171の通り、あなたがお住まいの大韓民国のだけ事って分かっているからw。
327名無シネマさん:2009/09/02(水) 01:18:02 ID:y6w/B9W3
>>323
違う違う。
ここは「念仏坊やを隔離するスレ」であって、一般人は>>225の本スレに移動してるよ。
皆がここに書き込むのは、あんたをおちょくっているだけ。
以前、君が言ってた事をそのまま自身に向けられている事に気付こうぜ。
328名無シネマさん:2009/09/02(水) 08:26:24 ID:odlciwdF
>>326-327
よし、そんなこと言うなら
「具体的で説得力のある」レスでまたアゲちゃいますね!

なにしろアニヲタしか行くはずの無いアニメサロンのスレを引っ張り出してきて、
自分がアニヲタであることを全員にカミングアウトしてまで語りたかった内容ですから
もう説得力のかたまりwwwwww

  167名無シネマさん [sage] 2009/08/27(木) 22:42:29 ID:voUJrHjV

  アニメが一般に受入れられなくなった最大の原因190
  http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1251039955/l50
  最近のアニメとBDはどっちも
  出せば手堅く売れるキモヲタ向けに特化して、どんどん一般人から嫌われてるな・・・
  っていうか、最近のBDで売れてる商品がキモヲタ向けアニメw という二重苦
  もうダメかもしれんな。

329名無シネマさん:2009/09/02(水) 08:31:46 ID:LxFY2J81
>>328
オマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞw
オマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞw
オマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞw
オマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞw
オマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞw
オマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞw
オマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞw
オマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞw
オマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞwオマエの脚の踏み場は無いぞw
330名無シネマさん:2009/09/02(水) 22:41:17 ID:8F4HRsGm
>>323
躁鬱すらこなくなって、このスレは足の踏み場どころが
念仏坊とそれを弄る人しか居ない閑散スレじゃないかw
331名無シネマさん:2009/09/03(木) 03:13:43 ID:UA2v+39S
BD厨の愉快な仲間たちによる無駄な雑談書き込みは
当初の目的通り、向こうの隔離スレに隔離されたようだね。
良かったね
332名無シネマさん:2009/09/03(木) 07:40:19 ID:6q3hFA1s
>>331
おはよう
これから寝るのか?
333名無シネマさん:2009/09/03(木) 09:28:57 ID:4cU3bfhB
>>331
そうそう、目的が達成されて本当に良かった。

ところでこれまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
本当に大損した。

>>332
ここはまともな住人専用隔離スレなんだから。オマエの脚の踏み場は無いぞw





3歩あるけばみな忘れる鳥頭念仏age
334名無シネマさん:2009/09/03(木) 14:02:56 ID:ICMk9zNO
BDA、Blu-ray Discで3D映像を提供する計画を発表
−両眼それぞれに1080p。従来機器との後方互換性も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090903_312644.html
> BDAでは仕様について、いくつかの基準が検討されているが、最低限の要求として
>以下の2点が求められる予定だという。
>
>・両眼それぞれに対して1080pの解像度を実現すること
>・ディスクとプレーヤーの両方に対して後方互換性を確保すること
>
> 2点目をクリアするために、具体的には将来発売される3Dディスクに、
>3D用コンテンツだけでなく、2D用プレーヤーで再生するための2D版映画の映像も収録。
>また、3D対応プレーヤーで、既存の2D映画のディスクも再生できるようにするという。


ソニー「'10年中に家庭内へ3D環境を」 −BRAVIA、VAIO、PS3も3D対応へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090903_312644.html
> 加えてPS3によるゲームの市場(Xbox 360はそう遠くない未来に3D対応すると
>言われている)や、将来のスポーツ中継の3D化も見据えて、来年からは本格的に
>映像ビジネスの舵を3Dに切り、家庭向けテレビなどのエンドユーザー向け製品を
>展開する好機と捉えているようだ。なお、PS3の3D対応だが、既存のHDMI端子を
>そのままに、3Dディスプレイの持つEDIDを認識し、フルHDの3D映像を送信することが
>可能だという(もちろん、初代機も含む)。


ソフトは後方互換あり、PS3はアップデート対応で3Dに。
ソニーに限らず松下や日立、三菱が開発中のテレビを買い換えれば3D対応!
335名無シネマさん:2009/09/03(木) 15:32:53 ID:xBTUMRLI
>>333
アンチが毎日念仏を繰り返しても、現実は北米、欧州、東アジア(韓国を除く)、
オセアニアに加え南米市場もBDが立ち上がり、欧州は西側から東側に
広がってきたようですねw


ソニー、BD機器をハンガリーとブラジルで生産
 ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D270AL%2001092009
 ソニーは高画質なハイビジョン映像を長時間録画できるブルーレイ・ディスク(BD)に
対応したAV(音響・映像)機器の生産体制を拡充する。従来は国内とマレーシアで
生産して世界各地に供給していたが、ハンガリーとブラジルでも生産を始めた。
対応ソフトの増加などを追い風に各地でBDの市場が立ち上がりつつあるため、
供給体制を整えて対応する。

 ハンガリーのブダペスト近郊にあるゴドロ工場とブラジルのマナウス工場で再生専用機の
生産を始めた。両拠点とも従来型DVDの録画再生機や再生専用機を手掛けており、
この生産設備を活用する。ディスクに記録した信号を読み取るための中核部品は
日本から供給を受け、現地で最終製品に仕上げる。
336名無シネマさん:2009/09/03(木) 15:57:59 ID:e5kE85Zw
>>334
偏光方式(韓国)とシャッター方式(パナソニ)でまたひと戦あるんかね
337名無シネマさん:2009/09/03(木) 16:16:57 ID:VJhUI2U/
データソースは変わらないんでねかしら
今後の映画は常にカメラを並べて撮影するのかなぁ
そもそも3Dにして嬉しい映像て限られてるよーな
338名無シネマさん:2009/09/03(木) 16:21:54 ID:Xl4bST6/
ここは念仏坊やの隔離スレなので、きちんとした議論は映画板住人が
立てたスレで。
339名無シネマさん:2009/09/03(木) 17:19:39 ID:zWvFfyZm
>>338
きんとした議論=×
BD厨のオナニー雑談=○

確かにBD厨のオナニーは専用の隔離スレでやるべきだ。ここではスレ違い
340名無シネマさん:2009/09/03(木) 17:32:30 ID:4cU3bfhB
>>339
そうだよな、本当におまえの言うとおりだ。
BD厨のオナニー雑談は迷惑だよな。

やいおまえら、ここにBD厨の脚の踏み場は無いぞw

ところでこれまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
本当に大損した。





日本語不自由念仏age
341名無シネマさん:2009/09/03(木) 17:54:46 ID:Yhhtclpc
>>339
きちんとした議論=総合スレで○

BDユーザーは映画板から出て行け (=アンチのオナニー雑談用)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/

(=肯定派だろうがアンチだろうが普通の板住人だろうが、誰でもウェルカムな雑談スレ)
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248972643/

BDブルーレイディスクは普及する3枚目 (=肯定派の雑談用)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/


そしてこのスレは>念仏を唱える>340専用の隔離スレ
342名無シネマさん:2009/09/03(木) 17:57:46 ID:Yhhtclpc
>>333=>>340
>ところでこれまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
>初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
>本当に大損した。

韓国の情報>>171を何度も流しても、他の国の人にとっては
全く意味ないからw
343名無シネマさん:2009/09/03(木) 18:33:19 ID:4cU3bfhB
>>341-342

いやー、そこまで言われちゃうと、俺こそが低脳で、ボキャブラリーが貧困で、
キモアニヲタで、日本語が不自由で、息を吐くように嘘をつき、
恐ろしいほどに粘着質なくせに3歩あるくとみな忘れる鳥頭の、
念仏坊本人のような気がだんだんしてきたぞwww
344名無シネマさん:2009/09/03(木) 18:40:49 ID:irGQDNa2
NGワード 念仏坊


これで自作自演の某荒らしは、一斉削除されるね。あ〜良かった。
毎回わざわざ単発IDだから削除するのが大変だったんだ。
345名無シネマさん:2009/09/03(木) 18:44:09 ID:4cU3bfhB
>>344
だから、ここは 念 仏 坊 たる俺の隔離スレなんだから、偽者は出て行けよ。

お前の脚の踏み場は無いぞw
346名無シネマさん:2009/09/03(木) 18:48:10 ID:FcYuOfEW
>>339
[268]名無シネマさん<>
2009/09/03(木) 17:18:09 ID:zWvFfyZm
BDは素晴らしい高画質だぞ
高いテレビ買わないと実感出来ないから、
オマエらもテレビも買えよ

>アンチBD厨のオナニーは専用の隔離スレでやるべきで、スレ違い甚だしい
347名無シネマさん:2009/09/03(木) 18:53:09 ID:irGQDNa2
NGワード 念仏坊 念 仏 坊 念仏 坊 念 仏坊

これでも同じことやったら、
同じ内容を何度も貼り付けて、スレの活動を妨害する荒らし
で通報してアク禁になるね。
348名無シネマさん:2009/09/03(木) 18:56:09 ID:4cU3bfhB
ID:zWvFfyZmは自分で手口をカミングアウトしてる通り
「単発IDの自演荒らし」で既に別のIDに変わってるからもう出てこないよw
349名無シネマさん:2009/09/03(木) 19:03:22 ID:4cU3bfhB
つーか、鳥頭なりにけっこう傷ついてたんだなw

ところでこれまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
本当に大損した。
350名無シネマさん:2009/09/03(木) 19:09:37 ID:FcYuOfEW
>>344 >>347
他のスレを荒らしている反対の手でそんなカキコをしてもなぁ、スレチ坊や

[270]名無シネマさん<>
2009/09/03(木) 18:56:07 ID:irGQDNa2
>BD買えないやつらは貧乏人
>
>福祉が素晴らしいと言われる北欧ですら、テレビは一家に一台
>車は下手すると、近所で一台でみんなで使う。
>
>欧米では、オタクは金持ちでしか出来ない。と言われてる
>アニメのBDが買えるキモヲタなど、欧米では上層階級。
>
>つまり日本の一部のキモヲタを除いて、世界中のみんなが貧乏人なわけだw
>しょうがねえな〜貧乏人どもはw
351名無シネマさん:2009/09/03(木) 19:50:50 ID:4cU3bfhB
>>350
スゲェェエエエ!!!!!

ID:zWvFfyZm = ID:irGQDNa2

バレちゃった、バレちゃった!もうはっきりバレちゃった!
こっちと同じ2つのIDで、まったく同じパターンの成りすまし荒らしw。
同一人物のIDを変えた自演による犯行であることが確定。

しかも自演の事実までご丁寧に自らカミングアウトしてるし。
 >これで自作自演の某荒らしは、一斉削除されるね。あ〜良かった。
 >毎回わざわざ単発IDだから削除するのが大変だったんだ。

しかしこれはもう、夜な夜な思い出して
ベッドで枕に顔をうずめて毎晩うめき続けるレベルの恥ずかしさ!

そういえばアニヲタを叩きながら、バカだから
自分がアニヲタであることもしっかりカミングアウトしてたなw。

どうする 念 イム ? コピペしてバカにされるネタが、また増えちまったぞw。
352名無シネマさん:2009/09/03(木) 20:37:49 ID:QpQH0tIH
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1250311616/
【今はDVDで十分】BDは普及しない in映画板 13枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1243465914/
BDブルーレイディスクは普及する3枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/
BDユーザーは映画板から出て行け
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/
353名無シネマさん:2009/09/03(木) 20:42:32 ID:QpQH0tIH
誤爆ったorz。
354名無シネマさん:2009/09/03(木) 21:18:58 ID:ivwd+nzO
なんで毎回毎回、BD厨が書き込むときは、
10〜30分の間にまとめて書き込みがあるんだろう? 1日は24時間あるのに・・・
普通の人は、単発ID自作自演だと思うよね。


BD厨様に言わせると、たまたまその数時間に、全然別の人たちが偶然通りがかったそうなんだけど。
(その割には、口調や使う単語も同じだね。)
不思議だね〜w
355名無シネマさん:2009/09/03(木) 21:27:27 ID:JUPmqq9t
みんな念仏(お前)をよってたかってバカにするのが目的だから
以上
356名無シネマさん:2009/09/03(木) 21:41:48 ID:VGHxPJ/6
>>354
僅かな鬱病アンチBDの書き込みがほんの時々しか無いからそれに対して大勢いる普通の人が突っ込んでやってるだけですよ。
357名無シネマさん:2009/09/03(木) 21:58:40 ID:VJhUI2U/
普通の生活をしてる人は2ch閲覧する時間もだいたい揃うよ
まぁ、通勤電車の中じゃね?
358名無シネマさん:2009/09/03(木) 22:02:21 ID:JUPmqq9t
>>354
2009/09/03(木) 17:19:39 ID:zWvFfyZm

この念仏の自演単発レスの時間を挟んで
向こうのスレで躁鬱の連続したレスが付いてるから一応二人は別人のようだよ

2009/09/03(木) 16:31:49 ID:R1Q7yPgM
2009/09/03(木) 17:21:13 ID:R1Q7yPgM

というか躁鬱のあのキャラを演じることは一般人でも可能だと思うが
念仏の天然で抜けまくったバカの演技はちょっと不可能かと

また天然で抜けまくったバカが躁鬱に成りすますのも不可能だと思う
躁鬱もバカだけどバカのレベルは念仏が上
359名無シネマさん:2009/09/03(木) 22:03:40 ID:JUPmqq9t
アンカー間違った

× >>354
○ >>356
360名無シネマさん:2009/09/04(金) 14:32:40 ID:OWrINq2r
リアルでもネットでも1人も友達のいない、
誰も賛同してくれるもののいない孤立無援の念仏スレチ坊大先生が、
9/3日朝から深夜にかけて、複数を装おうためのバレバレの自演でチェンジししたIDの変遷。

 ※ 注)あくまでも判明分のみw。

ID:UA2v+39S → ID:zWvFfyZm → ID:irGQDNa2 → ID:5KxSUwfp → ID:ivwd+nzO
→ ID:Su1WoWOX → ID:OidrzlcP → ID:1juKCCtd → ID:hyvCU4WO
361名無シネマさん:2009/09/04(金) 16:07:45 ID:wJPyCNZJ
うちの近所のツタヤでもBDレンタル始まりましたよ。
CDやDVDが普及した時よりも感覚的には遅い気もしますが
LDの時、売る時期を逸してしまい金にならなかった失敗を繰り返さないために
かなりのDVDを処分しました。
来月にはBDレコも買いますので楽しみですわ
362名無シネマさん:2009/09/04(金) 17:42:21 ID:Yq1l9Ra2
DVD処分してからBDレコ買うんだ・・・
363名無シネマさん:2009/09/04(金) 19:39:03 ID:3CJbazLJ
次本スレはここに決まった様なのでとりあえずあげとくわ。

前スレは↓

【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248972643/
364名無シネマさん:2009/09/04(金) 19:44:41 ID:9u0JCQmw
まともな住人用にはこのスレあるから ここはどんどん埋めていいよ
早く次スレ立てたいし

BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/l50
365名無シネマさん:2009/09/04(金) 19:47:50 ID:3CJbazLJ
>>364
そこ削除依頼出てるから安心して使えない。
併せて前スレが妄想ばっかりで正しい情報がロクに無かったから、
態々そこを本スレにする理由がない。

本スレage
366名無シネマさん:2009/09/04(金) 19:50:43 ID:7puNhbeL
本日念仏が19時以降にID変更の自演で書き込んだと思われるIDの一部

ID:laC+Sqag、ID:GXnIaygO、ID:1WBsxOCb、ID:I/oICAZx

その証拠に、まだ1時間も経たないのにいくら呼んでも誰1人絶対に出てきません

あ、このスレの>>362もね

ID:9u0JCQmwさん、皆の行き先ご存知無い?www
367名無シネマさん:2009/09/04(金) 21:37:50 ID:7puNhbeL
この念仏坊の煽りの書き込み、
「BD厨」を「アンチ」に書き換えればまさにそのまんまでワロス。

 354名無シネマさん [sage] 2009/09/03(木) 21:18:58 ID:ivwd+nzO
 なんで毎回毎回、BD厨が書き込むときは、
 10〜30分の間にまとめて書き込みがあるんだろう? 1日は24時間あるのに・・・
 普通の人は、単発ID自作自演だと思うよね。


 BD厨様に言わせると、たまたまその数時間に、全然別の人たちが偶然通りがかったそうなんだけど。
 (その割には、口調や使う単語も同じだね。)
 不思議だね〜w

たしかに多数のアンチの書き込みが集中したあと完全にピタッと止まったね。
まあでも、書き込みが集中してるときにも、新しいIDのアンチの書き込みがあると、
なぜかその前のアンチの人の書き込みは、他スレも含めてピタっと止まってたけどねwwwww。
368名無シネマさん:2009/09/04(金) 22:57:17 ID:Jv0/HBNj
キチガイキモヲタのBD厨荒らしによる自己満足書き込みと
それがスルー出来ない低脳バカの、ゆかいな仲間たちが、毎日バカ喧嘩するスレはこちらです
どうぞ、今日も明日も明後日も、このままこのスレでバカやっててくださいw
隔離スレage


そういうのが嫌で、まともな話がしたい人たち全員(BD厨荒らしいわく念仏坊)の専用スレは
>>354のこちらです

369名無シネマさん:2009/09/04(金) 23:26:56 ID:Jv0/HBNj
キチガイBD厨とそれにレスするバカどもは
理想としては、この板全部から出てってもらって、AV板やゲハ板にお帰り願いたいけど、
それが無理なら、せめてこの隔離スレでだけ暴れていいよ。
ほら昨日や一昨日みたいに暴れてれば?

荒らしに、念仏坊やら自治厨って呼ばれてる人種は、別スレでこっそりマターリ話してるから
370名無シネマさん:2009/09/04(金) 23:35:23 ID:VCO9NOhb
ID:Jv0/HBNjはキモアニヲタ
371名無シネマさん:2009/09/04(金) 23:50:33 ID:7puNhbeL
文化 [映画一般・8mm] BDブルーレイディスクは普及する3枚目
文化 [映画一般・8mm] BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
文化 [映画一般・8mm] 【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
文化 [映画一般・8mm] 【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目(念仏隔離スレ)
文化 [映画一般・8mm] BDユーザーは映画板から出て行け

以上の5スレで17時以降複数回アンチ発言をしているIDをピックアップしてみた。

どういうわけか全てのIDが非常に短命。かつ時間的には接近し連続しており、
書き込みの内容も極端に類似している。

しかし全て別人であるはずのそれらのアンチの書き込み時間は、
なぜか5スレ全部を含めてもそれそれが1度も重なることはなく、
新たなアンチが現われるとその瞬間前のアンチは消滅するというパターンが続いている。

まあ、ぶっちゃけこれだけ分かりやすい自演をするアフォは
2ちゃんねる全体を通しても他には存在しない。


なお日付が変わる直前になると、同じIDで引っ張り続けたのち、
日付が変わる前に1度、変わってから1度IDチェンジを行い、
自分のレスにアンカーを付けて同意するのも定番化してきている。

※IDチェック表は次レスで
372名無シネマさん:2009/09/05(土) 00:03:32 ID:7puNhbeL
念仏スレチ坊IDチェンジ自演の推移(2009/09/04 17:35以降)

※あくまでも確認がとれた、複数回書き込みのID分のみ

ID:Rp+RvIas
17:35:46 17:37:50 17:40:15 (生存5分)
ID:Yq1l9Ra2
17:42:21 17:44:10 17:46:09 (生存4分)
ID:q8zNWYOX
18:07:06 18:10:42 18:13:52 (生存6分)
ID:GXnIaygO
18:45:56 18:47:32 18:48:23 (生存3分)
ID:laC+Sqag
18:58:20 19:01:41 19:05:26 19:07:39 19:08:32 19:11:13 (生存13分)
ID:1WBsxOCb
19:14:22 19:16:35 (生存2分)
ID:I/oICAZx
19:33:39 19:35:13 (生存2分)
ID:9u0JCQmw
19:38:01 19:39:34 19:41:01 19:44:41 (生存6分)

----インターバルw------

ID:Jv0/HBNj
22:52:59 22:57:17 23:00:01 23:01:33 23:04:45 23:12:46
23:19:52 23:21:55 23:26:56 23:29:30 23:32:26
373名無シネマさん:2009/09/05(土) 00:07:11 ID:Z6JYYDAC
今の消耗品的な洋画なら映画館で映画見るほうが良いと思うようになってきた。
今月の一本目 サブウェイ123 初日だけどレイトは10人程度の観客で快適な環境。
一回見ればいいって内容。 抑えたければwowowで十分 
374名無シネマさん:2009/09/05(土) 00:07:56 ID:Z6JYYDAC
○ 抑えたければwowowの録画で十分 
375名無シネマさん:2009/09/05(土) 00:31:52 ID:sFWXajcF
>>369
>荒らしに、念仏坊やら自治厨って呼ばれてる人種は、別スレでこっそりマターリ話してるから

どうみてもお前1人だけしかおらんやんw
376名無シネマさん:2009/09/05(土) 00:40:44 ID:2CrdLXc3
BD厨の荒らしって自作も含めて3、4人位か。
このしつこさは異常にも思える。いい加減邪魔になってきた。
377名無シネマさん:2009/09/05(土) 00:43:19 ID:sFWXajcF
ん?一番しつこく自演してるのは念仏だろw
378名無シネマさん:2009/09/05(土) 00:52:54 ID:ARG+mdyS
ここは念仏・躁鬱隔離(ヲチ)スレ

BDブルーレイディスクは普及する?4枚目 (=どうでもいい雑談スレ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/

BDユーザーは映画板から出て行け (=アンチのオナニー雑談用)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/

BDブルーレイディスクは普及する3枚目 (=肯定派の雑談用)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/
379名無シネマさん:2009/09/05(土) 01:21:48 ID:QEZJHMIQ
>>375
どっかのキチガイと違って、まともなスレは1日に2〜3レスしか書き込みが無いからねw


隔離スレsage
380名無シネマさん:2009/09/05(土) 01:45:39 ID:sFWXajcF
ID:QEZJHMIQ
01:20:31 01:21:48 01:23:01(生存時間わずか3分)

存命中のID
ID:mT1exogH
381名無シネマさん:2009/09/05(土) 08:51:00 ID:CYx2ENkP
>>380
こういうチェックって何か意味あるの?
新手の荒らし?
382名無シネマさん:2009/09/05(土) 08:57:44 ID:6Fq11wwb

ねぇねぇ、IDチェンジの自演あちこちにおもっきり晒されてるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 念仏坊   ::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     恥ずかしくない?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/       死にたくならない?  
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶       
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
383名無シネマさん:2009/09/05(土) 09:40:46 ID:CYx2ENkP
必死なのはアンチ? BD厨?

まぁ自演でもなんでもいいから
洋画がつまんなくてBD買うまでいたらないことについて
ディスカッションしようぜ
384名無シネマさん:2009/09/05(土) 09:42:10 ID:18IEC01k
>>383

面白いと思う洋画は?
385名無シネマさん:2009/09/05(土) 09:52:30 ID:CYx2ENkP
>>384
あんたはこの意見に関心があると見た。
どう思う? 同意するのか?
あなたの立ち居地を聞いてから次の話題に入りたいがいかがかな?
386名無シネマさん:2009/09/05(土) 09:53:29 ID:/GXv+eXr
「洋画」というめちゃくちゃ大雑把な括りで
つまんないからBD買わないとかいう奴は
もともと映画がたいして好きではないか
買わない理由をこじつけてるだけ
387名無シネマさん:2009/09/05(土) 09:56:10 ID:18IEC01k
よく見たい映画がないからBD買わないとかいう奴が沸くが
じゃあ、面白い映画は何よって聞くと大抵沈黙するか話題をそらすよな

話をそらしたいならスルーするんでお気にせず
質問に質問で返すなと教わっていない人もスルーするんでお気にせず
388名無シネマさん:2009/09/05(土) 09:57:36 ID:CYx2ENkP
毎週劇場に足を運んで毎週世界のアマゾンからソフトを購入しているんだが映画がたいして
好きじゃないって言われちゃったよ。

GIジョーやナイトミュージアム2や96時間やハリポタなんて劇場で見るのが一番楽しいぞ
389名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:03:09 ID:CYx2ENkP
>>387
おもろしい映画は何かって尋ねるその意図がわかんないんだよ。
ここは論客がはりついているから適当なことが言えないんだよな。
390名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:05:54 ID:18IEC01k
>>389

>じゃあ、面白い映画は何よって聞くと大抵沈黙するか話題をそらすよな
391名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:10:51 ID:CYx2ENkP
>>390
質問を聞き返しているんだ。ちゃんと説明してね。
392名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:11:41 ID:og3NUv7w
洋画がつまらないと言いながら、>>388は無いなぁ。
そもそも前提から間違えておいて、議論も糞も無いわ。
393名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:14:02 ID:18IEC01k
>>391

>質問に質問で返すなと教わっていない人もスルーするんでお気にせず

小学校も出てないようなんで
以降スルーしますわ
394名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:21:42 ID:CYx2ENkP
>>393
スルーしてくれるのか。サンキュ

最近のハリウッドの娯楽大作は劇場向きだな。
見たときはそれなりにおもしろいんだが
BD買っても見直すとこれがつまんない。
そんなんだからここ一年は劇場ですませている。
大作は大抵シネコンでも大きい箱だしレイトなら1200円で安いしね。

劇場中心にして見る本数が増えたよ。

395名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:26:05 ID:Xxy2XQDb
ID:CYx2ENkPは一度くらいスレタイを見てから書き込めばいいのに。本当に池沼だな。
396名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:32:23 ID:CYx2ENkP
だからさ劇場とDVDとHDレコーダーで十分なんでBDは必要ないんだよ
397名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:35:17 ID:Mp/piPqW
DVDは無いな。最低BSハイビジョン。
398名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:38:09 ID:MPExHnVh
>>396
お前の主観は結構
客観的な説明ができるならやってみ?
399名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:43:00 ID:CYx2ENkP
スレタイにそってマニアやヲタ以外の一般庶民には普及しないと思ってるアンチが
これに同意する主観を述べたわけだが
400名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:45:30 ID:Sf66lTkW
>>398
それもBD支持者の主観だと思う。
401名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:53:22 ID:Xxy2XQDb
>洋画がつまんなくてBD買うまでいたらない
>毎週劇場に足を運んで毎週世界のアマゾンからソフトを購入しているんだが
>最近のハリウッドの娯楽大作は劇場向きだな。
>見たときはそれなりにおもしろいんだが
>BD買っても見直すとこれがつまんない。
>そんなんだからここ一年は劇場ですませている。
>大作は大抵シネコンでも大きい箱だしレイトなら1200円で安いしね。
>だからさ劇場とDVDとHDレコーダーで十分なんでBDは必要ないんだよ

もうどこの精神病患者かというくらい言ってることがバラバラ。
DVDでいいという論拠もまったく無いしなwww。
402名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:53:35 ID:CYx2ENkP
BD再生機器は持っているソフトもたくさん買った

結果BDソフト買うくらいなら劇場いったほうがマシ。ってことね。

403名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:56:15 ID:E2/1hmTy
>>402
それはお前の主観だ
404名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:56:57 ID:i1RlwRFI
躁鬱と同じだな。
BDに限定して不要とする論拠が無い。
405名無シネマさん:2009/09/05(土) 10:58:41 ID:i1RlwRFI
つーか、こいつはBD厨は劇場で見ないとでも思ってるのかね?
406名無シネマさん:2009/09/05(土) 11:04:11 ID:E2/1hmTy
俺は劇場よりも好きな人と好きな時に好きな物食べながら談笑できる
家でのBD鑑賞の方がいいと思ってるんだけど
主観だからな。決めつけはしないよ
407名無シネマさん:2009/09/05(土) 11:10:24 ID:Sf66lTkW
今年劇場公開興収No.1ヒット作、上から予約ランキング上位の順。

DVD初回生産限定版
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DGTAIW/
DVD通常版
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NJ9UWK/
Blu-ray版
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NJ9UWA/

メーカーもまだ予約DVD需要の高さを知ってるから、
DVD版の方がよりファン垂涎の仕様になっていて、
付随して食いつきもいい。

ブルーレイはハリウッドのSF大作なんかはコアユーザー需要がある。
ただそれらは輸入版に依る所も大きいから、
純粋に国内流通の面を考えると、
まだまだDVDがスタンダードと言った感じを受ける。
ソフト市場が光学ディスクに依るうちはメーカーの匙加減が試されるけど、
全ユーザー対象タイトル→DVD
コアユーザー対象タイトル→DVD&ブルーレイ
という具合に棲み分けすればいいんじゃないかな。
408名無シネマさん:2009/09/05(土) 11:36:04 ID:Mp/piPqW
結局、ユーザーがDVDをいつまで買い続けるかってコトだろ。
DVDの前年比割れがいつ下げ止まるか。
BDと棲み分けしようなんてメーカーも消費者も考えてないから。
409名無シネマさん:2009/09/05(土) 11:55:46 ID:dI7jDSwb
ここは念仏・躁鬱隔離(ヲチ)スレですよ

BDブルーレイディスクは普及する?4枚目 (=議論スレ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/


こちらもどうぞ
BDユーザーは映画板から出て行け (=アンチのオナニー雑談用)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/

BDブルーレイディスクは普及する3枚目 (=肯定派の雑談用)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/

410名無シネマさん:2009/09/05(土) 13:19:58 ID:nPacQKNq
>>366
おまえ気持ち悪い
典型的なBD厨症候群
411名無シネマさん:2009/09/05(土) 13:26:10 ID:ySW5GGFO
次スレ【DVDで十分】BDは普及しない in映画板 18枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252119985/

ここは実質17スレ目なので次スレは18です。
412名無シネマさん:2009/09/05(土) 13:46:14 ID:K8hYSeqz
アタマおかしいんじゃないか?
413名無シネマさん:2009/09/05(土) 14:26:59 ID:/GXv+eXr
映画を頻繁に見に行き
amazonから大量に買い
さらにBD機器を持ってる人間が
なぜかBDの映画だけ特化して不要とする辻褄の合わなさは
躁鬱か念仏並みのむちゃくちゃさ
414名無シネマさん:2009/09/05(土) 14:27:08 ID:n+7Qggjp
>>408
消費者は住み分けした方が都合がいいよ。
BDの存在が自然とDVDと競合する形になり結果DVDが安く購入する事が出来る。
画質に拘らない大半の消費者にとってBDの存在はある意味便利
415名無シネマさん:2009/09/05(土) 14:38:56 ID:K8hYSeqz
新作DVDに関しては安くはならないんじゃないか?
メーカーはBDに移行して欲しいわけだから。
BDが安くなってDVDとの価格差が縮まれば消費者はBDに流れるし。
こだわって、あえてDVDを「買う」理由がないからな。
416名無シネマさん:2009/09/05(土) 14:46:39 ID:Sf66lTkW
>メーカーはBDに移行して欲しいわけだから。

どのメーカーのどの人が言ってるの?
417名無シネマさん:2009/09/05(土) 14:47:47 ID:/GXv+eXr
>>416
特にハリウッド方面
418名無シネマさん:2009/09/05(土) 14:52:49 ID:CYx2ENkP
>>413
アトラクションとして大作映画は劇場で。もしももう一回みたければBSハイビジョンの録画で
ヨーロッパ映画やインディペンデントなアメリカ映画はBSの放送や劇場公開が厳しいから
DVDソフトで押さえる。BDがあればそれでもいいが現状ではリリースがなくなかなか買う
ことができない。

BDの出る幕ほとんどないんだよ。

辻褄あわないかな。
419名無シネマさん:2009/09/05(土) 14:53:38 ID:K8hYSeqz
海賊盤防止に関してもそうだし、これからは3D映画だぞっ、とかぶち上げてるんだから
容量的にBD以上じゃなきゃ無理でしょ。あと、人間って止まる事が出来ないからね。
自分は止まってもまわりはどんどん変化していくから…。
420名無シネマさん:2009/09/05(土) 14:55:02 ID:Sf66lTkW
>>417
枠が大き過ぎて分からないよ、
ハリウッドの誰?
英語のソースなら読めるよ?
421名無シネマさん:2009/09/05(土) 15:12:20 ID:K8hYSeqz
個人的な意向じゃないと思うよ。
422名無シネマさん:2009/09/05(土) 15:15:49 ID:Sf66lTkW
意向を示したのが誰であろうと目下日本の市場は>>407の状態。
日本国内で公開前の作品もいち早く見たいコアユーザーが、
自分で輸入するなりすればいいんでない?>ハリウッドメジャー
423名無シネマさん:2009/09/05(土) 15:24:33 ID:K8hYSeqz
ここらへん読んでみれば?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080222/avt020.htm
>>407
最近の洋画は逆のパターンになりつつあるだろ。
424名無シネマさん:2009/09/05(土) 15:32:15 ID:iaKbKFg6
>BDに限定して不要とする論拠が無い。

私に限って言えば、BDの商略が不純だからだよ。

DVDで見るのとBDで見るのとどう違うんだ? 画質が綺麗?
確かにそれ相応に作った映画なら綺麗なんだろうよ。私は地デジで確認してるよ。
明らかに綺麗だと確認できるのは、2,30%ってところか?
私はブラビア20で見てるからね。これ以上の大きさのTVは目がグラグラするからいりません。

それで? ブラビア20だとBDの良さが確認できないから、36インチ以上のTVを十数万出して買えと??
何で私がそんなことしなきゃいかんのよ? これがサッパリわからない。
そもそも大きな画面のTVで見るという事は、「BDの良さを確認する」のでは無く、「DVDの欠点をあらわにする事」なんじゃないの?
違うか?
同じ内容の映画を見るために、何でわざわざ金を出して、画面を汚くせねばならぬ?

商略がどっかおかしいんだよ。原因はね。企画の失敗、それを真摯に見つめずに、企業の都合で消費者にごり押ししてるんだ。
私が言ってることは、正論だよ。
425名無シネマさん:2009/09/05(土) 15:45:08 ID:/GXv+eXr
>>418
ヨーロッパ映画やインディペンデントなアメリカ映画こそBDじゃね?
リージョンとかPALとかの障壁がほぼ無いよ。
日本未公開の準メジャーレベルの作品も多いし。出る幕が無いというほど数は少なく無い。
それでも足りなければDVDでというのが普通かと。

まあでも、新作を早く見たいという欲求があまり無く、
さらにヨーロッパ映画やインディペンデントなアメリカ映画の括りが、
日本でDVDがリリースされてる範囲でということなら、
たしかにそういう人もいるかも知れない。辻褄合ってる。とはレス読んで思った。
スマン。

>>420
ハリウッドメジャー系は完全にBDに舵を切ってるじゃん。
もう誰が言ったとかのレベルの話じゃない。

新作は本国ビデオスルーの作品までBDをリリースしてくるし、
DVD単独で旧作をリマスターして出すような作品も、もうあまり無いだろ?

違法コピーを防止する意味でも、大容量を生かした世界統一バージョンで出して効率化を図る意味でも、
そうやってメジャー本体がより多くの利益を吸い上げる意味でも、BDは都合がいいし。

もちろん今のところ、日本の映画ヲタにとっても都合がいいw。
426名無シネマさん:2009/09/05(土) 15:47:49 ID:PBWxuU1v
さて、次スレも立ったし、このスレは早く埋めましょう。
向こうは、俺がエサまかなければ、スレが伸びることも無いしw


BD買うのはキモヲタだけだよw
世間ではBD=キモヲタの買うものという認識だよ。
ここで暴れてるキモヲタどもに騙されて、うっかりBD買ってしまうと。

ボーナス注ぎ込んでこんな未来は嫌ですね…
↓          ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?  クスクス クスクス
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |     あの人BD買うようなキモヲタなんだって〜w
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


こんなことになっちゃうよ〜
427名無シネマさん:2009/09/05(土) 15:53:05 ID:Dy8n+0jB
ここは念仏・躁鬱隔離(ヲチ)スレ
今日の念仏 ID:ySW5GGFO−ID変更→ID:PBWxuU1v


BDブルーレイディスクは普及する?4枚目 (=議論スレ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/


こちらもどうぞ
BDユーザーは映画板から出て行け (=アンチのオナニー雑談用)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/

BDブルーレイディスクは普及する3枚目 (=肯定派の雑談用)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/
428名無シネマさん:2009/09/05(土) 15:57:21 ID:xQcjn4Yn
天邪鬼を誘導するときは、本心の逆を言うといい。
というのは、本当なんだね〜w

あ〜 饅頭が恐いよ〜w あとお茶も恐いよ〜w
本スレがたった4スレ目だと箔がつかないから
どんどんスレが伸びて13スレ目くらいなんかなって欲しく無いよ〜w
429名無シネマさん:2009/09/05(土) 16:05:19 ID:6hO0rG3c
見えない敵と戦ってる心が病んでる人は、
他人の書き込みを、あれは俺の自演とか言っておけば、
「やっぱりそうだったのか! やっぱり俺の推理力(=ただの妄想)はすごい!」と
さらに病状を悪化させるから面白いね〜

そうすると決まって、
このIDとこのIDが同一人物とか言い出すんだけど、それが大ハズレで笑えるw
下手に親切にフォローしてしまうと、考え直してしまうのでやらないw
そのまま放置したほうが、自分の妄信がさらに暴走していくので、見てて面白くて仕方無いねw

可哀想なのでヒント おい、BD厨。オマエのこと嫌いなヤツは何人もいるみたいだぞw 少なくとも俺以外に1名はいる。(そいつが自作自演なのかどうかは知らんけどw)
430名無シネマさん:2009/09/05(土) 16:07:42 ID:gaunjM6V
さぁ、スレチ坊お得意の単発攻撃開始w

でも低能なので文体まで変えられないという罠
431名無シネマさん:2009/09/05(土) 16:09:38 ID:/GXv+eXr
ついに「自分が荒らしです」カミングアウトかw
432名無シネマさん:2009/09/05(土) 16:14:48 ID:gaunjM6V
>>431
ID:ySW5GGFO−ID変更→ID:PBWxuU1v−ID変更→ID:6hO0rG3c
↓を見れば分かる通り、スレチ坊確定ですね。

BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/
433名無シネマさん:2009/09/05(土) 16:19:40 ID:Xxy2XQDb
今日も隔離スレは、マズイ餌でもBD厨が釣れまくりのいい釣堀ですねw

真面目な話題は本スレで→http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/l50
434名無シネマさん:2009/09/05(土) 16:20:04 ID:gaunjM6V
ID:ySW5GGFO−ID変更→ID:PBWxuU1v−変更→ID:6hO0rG3c−変更→ID:evvz5V1a

>>428で粋がっても簡単に釣れる
>じゃ、BD厨もここをついに本スレとして認めてくれるんだw
435名無シネマさん:2009/09/05(土) 16:26:21 ID:kEx6Zowo
休みの会社員が沢山来るから土日は楽しいね!
ツートップも揃って1つずつ餌を置いてくれたし、誰が行く?
436名無シネマさん:2009/09/05(土) 16:48:02 ID:gaunjM6V
次々と重複スレを立てて板を荒らすスレチ坊は、見事に乱立を巡回保守中w。
もちろん、リモホを取り直しているので再び現れない。

2009/09/05(土) 15:51:42 ID:PBWxuU1v
2009/09/05(土) 15:53:35 ID:PBWxuU1v

2009/09/05(土) 16:06:20 ID:6hO0rG3c

2009/09/05(土) 16:11:17 ID:evvz5V1a
2009/09/05(土) 16:12:27 ID:evvz5V1a
2009/09/05(土) 16:14:18 ID:evvz5V1a
437名無シネマさん:2009/09/05(土) 17:03:32 ID:7cKUzvNv
ここはBD厨のメモ帳専用隔離スレです

BDブルーレイディスクは普及する?4枚目 (=本スレ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/
438名無シネマさん:2009/09/05(土) 17:05:34 ID:2tomdFeG
ID:gaunjM6Vが粘着質で気持ち悪い
439名無シネマさん:2009/09/05(土) 17:11:29 ID:7cKUzvNv
>>438
この人が、この板で有名な荒らしの「BD厨」というキチガイです。
気に入らない発言者数名を、適当に1つにまとめて、全て同一の荒らしだ!
と狂ったことを連呼するのが日課です。
440名無シネマさん:2009/09/05(土) 17:14:31 ID:pgTwruqW
>>439の文体でカミングアウト
ID:7cKUzvNvは念仏のなりすましか…
441名無シネマさん:2009/09/05(土) 17:17:46 ID:rreIX4yI
構って貰いたいばかりに小細工は出来ても加減は出来なかった様だな。
442名無シネマさん:2009/09/05(土) 18:12:39 ID:PV3h62QY
ねぇねぇ、IDチェンジの自演がまたまた晒されてるけど今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 念仏坊   ::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     恥ずかしくない?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/       死にたくならない?  
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶       
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
443名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:03:08 ID:gGdRAp2A
>>424
躁鬱にレスを付けるより念仏にスレをつけた方が面白い時代になるとはねぇ。
節穴すれば?>躁鬱

あと、企業企業と火病ってるけど、BDへの移行はハードメーカーだけじゃなくて、
映画会社のビデオ部門や流通も望んでいるのですけどね。
444名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:21:42 ID:0BPR15nc
消費者には望まれてないみたいだけどね
445名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:26:57 ID:iaKbKFg6
>BDへの移行はハードメーカーだけじゃなくて、
>映画会社のビデオ部門や流通も望んでいるのですけどね。

ハードはそうしないと儲からないから当然よ。
それで本当に儲かるかどうかは、ソニーの社長が儲かってないって言っちゃってるんだから、どうなんでしょうね?
いずれにせよ、この場に及んでDVDハードを出すのはどうかと思うよ。

>映画会社のビデオ部門や流通も望んでいるのですけどね。

さーーて? これはどうかな?
儲からない事をやるだけの体力はソフト会社には無いよ。

少なくとも消費者の一人である私はBDを望んではおりません。
メリットが無いばかりか、デメリットですから。
446名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:39:11 ID:iaKbKFg6
諸悪の根源は「企画」だよ。「規格」と言い換えてもいい。
PCのディスク容量は大きければ大きいほど良い。
それを
「円盤の容量は大きければ大きいほど良い」と思いこんじゃったのが間違いよ。

円盤に収められるモノが何か?考え及ばなかった事は、大バカとしか言いようがないね。
「円盤に収められるモノ」は映画だったんだ。
映画はハードじゃないんだよ、文化なんだ。

文化をないがしろにして、ハードの付随物を売ろうとしてるのが大間違いなんだよ。
447名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:49:11 ID:iaKbKFg6
大体がさ、
DVDとBDの違いが、よく見なきゃ分からない「画質の差」???

この時点で、「こりゃダメだわ」だろうよ。

DVDだと「24」は、12枚ぐらいになるよな?
これをBD1枚にして、1980円で売りなさいよ。
そのくらい、大ナタ振るわないとインパクト全然ありません。

ちなみにゲオで「24」12枚まとめてリユース1980円で売ってますよ。
まあ、そもそもBDにDVD12枚分が入るのかどうか?
画質落としちゃ意味ないしね。フッ!大体が「24」自体高画質とは思いませんが・・。
448名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:56:31 ID:iaKbKFg6
ところで最近、ブルーレイのCM、全くと言っていいほど見ないね?
もうTVCMはやめにして、ネット戦略に集中してるのか?
ああ、だから、YAHOO!とかAMAZONとかで、歯の浮くようなBD賛美があるわけだ。
なるほどね。
苦戦してるのは2ちゃんか?
449名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:57:17 ID:rreIX4yI
同じ事繰り返して構って貰おうとするのは念仏も躁鬱も同一だわな。
450名無シネマさん:2009/09/05(土) 20:11:16 ID:kEx6Zowo
>>448
ブルーレイどころじゃ無いです。
パソコンも車もテレビも携帯も
日本の製造業まじやばい
電車のつり革広告見ればわかるっすって書いたのここだったかな?

・金融
・学校
・電車の会社
・元が税金
・書籍←余裕あるのかな?
・インターネットサイト
9割がたは上記に当てはまります。
451名無シネマさん:2009/09/05(土) 20:16:39 ID:Z6JYYDAC
映画会社のビデオ部門や流通は売れるもんならなんでもいいです。
BDなんてこだわりあのません。

これ常識ですから
452名無シネマさん:2009/09/05(土) 21:11:16 ID:2tomdFeG
>>448
費用対効果であわないからじゃないか?
453名無シネマさん:2009/09/05(土) 21:18:00 ID:o72sIUbV
    D V D    で    十      分
454名無シネマさん:2009/09/05(土) 21:34:33 ID:K8hYSeqz
BDを3500円で買うより、DVDを3000円で買う方を選ぶよな、普通。
455名無シネマさん:2009/09/05(土) 21:42:04 ID:Vmb4EShd
人並み程度も金が無い人はそうするだろうね。
456名無シネマさん:2009/09/05(土) 22:06:06 ID:NZhrDO5/
>>448
今週からブルーレイディーガのCMが始まってるようですけどね。
457名無シネマさん:2009/09/05(土) 22:11:12 ID:kaJJt3e6
>>407
全面的に同意。
458名無シネマさん:2009/09/05(土) 23:11:03 ID:AlcQrKTF
>>454
私の場合はDVDはレンタルですませてBDを買う。
DVDはDAPに入れる動画のソースとしては便利。<法的にグレーゾーンだが。
459名無シネマさん:2009/09/05(土) 23:24:29 ID:RjiFxHo2
ビデオからDVDの時は、全く違うモノへ移行するんだなって分かりやすかったけど、
DVDからBDって見た目的にも似ているせいか、何か買う必要性とか沸かないんだよね

460名無シネマさん:2009/09/05(土) 23:47:00 ID:K8hYSeqz
新作DVDを3000円出して買うのって、気分良いよね。
なんかこう、「無駄遣いした!」感があって。
461名無シネマさん:2009/09/06(日) 00:11:20 ID:7r+9doxR
>>454>>460←アゲインストで自棄糞になってるなw
462名無シネマさん:2009/09/06(日) 00:13:21 ID:K4Kt44jW
>>454
いいねえ〜ダイレクトに伝わるよ
463名無シネマさん:2009/09/06(日) 00:17:08 ID:E/pFTxqX
ディスクのセル市場は今後衰退の一方だろうね。
ビデオ市場と同じくDVDも売り上げも含めレンタルが主役に変わっていくだろう。
セルBDを買うような人が今後増えていく事は考えにくい
464名無シネマさん:2009/09/06(日) 00:34:45 ID:DlSQmv+Y
>>463
だとしたらソフト売る側は普及して欲しいだろうな、レンタルがDVDからBDに変われば
VHSからDVDみたいにある程度の需要は出来るだろうから。
465名無シネマさん:2009/09/06(日) 00:51:48 ID:/a1HPMTy
絶対に普及しない。断言しとく
466名無シネマさん:2009/09/06(日) 00:54:00 ID:kMMiN7cg
負け犬の遠吠えでした。
467名無シネマさん:2009/09/06(日) 02:04:19 ID:DQbO9CBJ
>>465
いくらBDキモヲタが組織票を纏めてもDVDで十分と言う全国民の意思には敵わないって事だな

468名無シネマさん:2009/09/06(日) 02:14:50 ID:WuZPpYh1
■ここは念仏・躁鬱隔離(ヲチ)スレ
今夜も順調に隔離されてます(藁

議論はこちらで
BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/

こちらも併せてどうぞ
BDユーザーは映画板から出て行け (=アンチのオナニー雑談用)
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/
BDブルーレイディスクは普及する3枚目 (=肯定派の雑談用)
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/
469名無シネマさん:2009/09/06(日) 03:18:48 ID:mgDTlFc9
>>467
そうなら東芝も土下座せずに済むんだけどね…
470名無シネマさん:2009/09/06(日) 09:02:31 ID:7r+9doxR
>>469
いやいやそれはこのスレの映画ソフト云々とは別問題だろバカ。
471名無シネマさん:2009/09/06(日) 09:28:32 ID:+k7ESeSX
>>470
いや全然別問題じゃないだろバカ

映画主体のBDソフトに対応したハードじゃないと商売にならないから
恥をしのんで転換したんだよバカ
472名無シネマさん:2009/09/06(日) 09:54:48 ID:CDuBbjjW
つーか、テレビ売るときもブルーレイって言葉が使えないしな。
現場から悲鳴が上がってたんじゃないか、東芝。
473名無シネマさん:2009/09/06(日) 09:59:04 ID:+k7ESeSX
言葉もそうだろうけど、
レグザ売るのに店頭でBDのデモが出来ないのも痛かったんじゃね?
474名無シネマさん:2009/09/06(日) 10:05:19 ID:CDuBbjjW
まあ、わざわざレグザを選ぶ奴って、画質にこだわりがある奴が多いだろうからな。
475名無シネマさん:2009/09/06(日) 10:32:16 ID:ErJhM8ub
>>474
大抵は単なる情弱だ。
476名無シネマさん:2009/09/06(日) 11:09:26 ID:CDuBbjjW
LEDバックライトのは悪くないだろ?
477名無シネマさん:2009/09/06(日) 14:32:28 ID:cinOdFpM
>>424
地デジ対応ハイビジョンTVは買わされちゃったんだねwww
478名無シネマさん:2009/09/06(日) 14:38:03 ID:h9GueNRr
>>477
躁鬱のテレビはもらいものですよ!
WOWOWを加入したときにもらった!
(WOWOWの受信料を躁鬱本人がちゃんと払っているのかどうかは不明です)
479名無シネマさん:2009/09/06(日) 16:06:47 ID:T8MhP/YG
1996年4月号『ビデオインサイダージャパン』
100号記念 ビデオ史20年の歩み

創世記〜1984
VTRの発売、洋画メジャーのソフトビジネス参入でビデオ産業幕開け
1975 ソニー、ベータマックス方式VTR発売
1976 ビクター、VHS方式VTR発売
1978 ビクターVHDビデオディスク発売
1978 JVA設立
1981 パイオニアLDプレイヤーおよびソフト発売
1982 レンタルシステム運用案作成
1984 洋画メジャー映画会社、相次いでビデオレンタルに参入
1984 CIC、業界初のブロック・バスター価格で『フラッシュ・ダンス』発売

創世記〜1984
1983 VTR普及率10%を超える

興隆期1985〜1989
VTRが一般家庭にまで普及。様々な問題を残しつつも、市場は急成長
1985 松竹CBS/FOX発売開始
1985 家庭用VTR生産累計1億台を超す
    国内出荷台数は440万台で横バイ。国内普及率は大都市圏で40%を超え、一家2台も増加。
1985 JVA、レンタルシステムにフランチャイズマスター制を導入
1987 ビクター、S-VHS方式発売
1987 ビデオ・インサイダー・ジャパン創刊
1988 洋画メジャー、ビデオソフトにコピーガード信号導入決定
1988 昭和天皇崩御の日、ビデオレンタル視聴率18.7%を記録
1988 CIC、3,500円で「ビデオライブラリ・シリーズ」発売開始
1989 ポニー系洋画3社、3,800円でセル市場参入
1989 WHV、3,800円の「ワーナーVIDEOギャラリー」でセル市場参入
1989 松竹、3,800円の「SHV BEST SELLECTION」でセル市場参入
480名無シネマさん:2009/09/06(日) 16:08:52 ID:zjZRwwhq
低迷期1990〜1992
バブル崩壊の波がビデオ業界にも。「倒産」「撤退」企業が相次ぐ
1990 レントラックジャパン、「どついたるねん」でPPTシステム開始
1990 東映、Vシネマを毎月1本でレギュラー化
1990 RCA、「ゴーストバスターズ2」でPPTに参加
1990 JVA、新レンタルシステム施行
1991 DHV、『ファンタジア』発売。これまでのビデオ販売記録を塗り替える
1992 CS放送開始
1992 DHV、『プリティ・ウーマン』を2,980円の低価格で発売(メジャー系メーカー初の3,000円以下)
1992 映画人口1億2560万人で戦後最低を記録

宮崎事件による“ホラー自主規制”は、ビデオバブル崩壊の予兆であった。
ナガオカ、東芝映像ソフト、JAVN、大陸書房などの相次ぐ「解散」「撤退」「倒産」で暗い話題が業界を包んだ。
ソフトでは邦画各社がオリジナル・ビデオを次々と放ち、洋画各社は様々なレーベルを発足し、新たな模索をした。
だが、ショップの売り上げは下降。店舗数はピーク時の14,000店から10,000店を割っていく。

変革期1983〜
ニューメディア時代到来とともに新たな方向性を模索。市場は変革期に

1993 パイオニアLDC、LDレンタル開始
1993 にっかつ、倒産
1993 ワーナー・マイカル、シネマ・コンプレックス建設開始
1984 パック・イン・ビデオ、ビデオ事業撤退
1984 ビデオCD発売
1984 CCC、恵比寿に本社移転、東日本に本格進出
1984 大型レンタル店増加で2極分化さらに進む
1984 セルビデオの店頭価格下落
1995 DVD規格まとまる
1996 SMEとSPE、共同出資でSMEインターメディア設立

FACES インタビュー
SMEインターメディア代表取締役社長 北谷喬史 新メディアの登場に際し、今は流通を再構築すべきとき
481名無シネマさん:2009/09/06(日) 18:35:51 ID:gXjMAqf4
そんな表出したって誰も見ないよ。

BDはいらない。
論理じゃないんだ。感情なんだよ。
嫌なモノは嫌!

嫌なモノを誰が買う?
それだけのことですよ。

関係者は、それを理解しようとせず、風車に向かって戦ってる民話のドンキホーテみたいなもんだ。

嫌なのに付きまとう、これはさ、ストーカーと同じ。
寄ればよるほど逃げていくよ。
当り前じゃないか?「嫌がられている」ということを分かって無い上に、
「どこが嫌なのか」ということを正そうともしない。

嫌われているんだよ、気がつけよ。
482名無シネマさん:2009/09/06(日) 18:38:47 ID:aEIpvyYQ
ま〜た戻ってきたw
483名無シネマさん:2009/09/06(日) 18:51:13 ID:h9GueNRr
>>481
WOWOWの視聴料金はじゃんと自分がお金出してるんですか。
逃げないでねw
484名無シネマさん:2009/09/06(日) 19:32:00 ID:gXjMAqf4
ここはWOWOWのスレなのか?
関係ないことには答えませんよ。
BDのどこが馬鹿なのかは、関係あるから答えますよ。
485名無シネマさん:2009/09/06(日) 19:36:42 ID:gXjMAqf4
しかしさ、私の記憶にある限り、
BDほど馬鹿な規格はなかったね。

ああ、VHDという欠陥商品はあったな。
S-VHSは一度購入を考えたよね。
もうちょっと安定してからと思っていたら、消えたよ。
486名無シネマさん:2009/09/06(日) 19:41:18 ID:gXjMAqf4
とにかくさ、
何でもいいから、宣伝しないと売れないよ。

ネットでじと〜っとモソモソ言ってるんじゃ、宣伝にも販促にもなりませんよ。
分かってんの?
CMやめてネット戦略に絞った販促は初めてだから分からんか?

とにかくさ、BDみたいな贅沢イメージで売ってるもんは、派手に打ち上げないと、そっぽ向かれるよ。
と言うか、そっぽ向かれてるじゃないか。
487名無シネマさん:2009/09/06(日) 19:46:52 ID:gXjMAqf4
DVDソフトよりBDソフトの方が(単価が)儲かる、と、あちらこちらのスレで言われていますよね。
これってさ、消費者の立場じゃないじゃん。
売る側の立場だろ?
よくシャーシャーとこういうこと言ってのけるよ。

常識を疑うね。
BD売る奴は心を無くしてるよ。守銭奴身を滅ぼすってやつだね。

反論ありますか?
488名無シネマさん:2009/09/06(日) 20:44:21 ID:h9GueNRr
>>487
躁鬱はWOWOWの視聴料金を親の年金から出してる・・・と。

消費者の立場としてはそりゃ安い方がうれしいが、そればっかりだと今度は会社が持たないよ。
メモリとかは低価格競争が激しくなって倒産したり合併した会社も多いんだわ。
エルピーダメモリって知ってる?

だから、いつまでたっても「ボーン・アルティメイタム」が安くならないんだよね。
489名無シネマさん:2009/09/06(日) 20:46:06 ID:3Wd06Z6v
BDって、わざわざDVDから買い換えるほどの価値があるとは思えないんだよな
一度見た作品を再度見るなら、もっと画期的なものでなけりゃ、消費者も飛びつかないよ
魅力がない製品、それが普及しない一番の原因だろうな
490名無シネマさん:2009/09/06(日) 20:56:06 ID:cM/Fk/Zl
>>489
それがホロっすかw
見た目光学メディアっすけど、画期的っすかw

「スゲー何この円盤で映画見れんの?!」

画期的っすかw
491名無シネマさん:2009/09/06(日) 21:22:41 ID:vnqkdCcC
>>490
文盲?
492名無シネマさん:2009/09/06(日) 21:45:58 ID:gXjMAqf4
>だから、いつまでたっても「ボーン・アルティメイタム」が安くならないんだよね。

「ボーン・アルティメイタム」もういらないよ。
昨日だったか、wowowでやってたけど、違う番組見たよ。
もう5回ぐらい見てるから、もういいよ。
リユース580円であれば買いますよ。
そうじゃない限り、いらない。
配信でもいらない。金取るんだろ? いらないよ。もう見てるからね。
これが普通の感覚ですよ。
493名無シネマさん:2009/09/06(日) 21:50:09 ID:gXjMAqf4
「ボーン・アルティメイタム」がいらなくなったら、
もう欲しい映画ソフト無いよ。
無い!
本当の話ですよ。
見たい映画はあるかもしれないけど、そりゃ映画館かレンタルですよ。
ソフトを買う事は無いね。
494名無シネマさん:2009/09/06(日) 22:26:06 ID:h9GueNRr
>>493
じゃあ、もう市販ソフトに関する話はしないでくださいね。
お金出してる人間にとってえらい迷惑だから。
あとそれでご飯食べてる人間にとってもね。
495名無シネマさん:2009/09/06(日) 22:32:53 ID:gXjMAqf4
>じゃあ、もう市販ソフトに関する話はしないでくださいね。

躁鬱躁鬱ってイタコみたいに呼んでるのは、あなた方でしょうが?

BDは失敗規格ですよ。
他の方がおっしゃってますが、「魅力が無い」。
一言でいえばそういうことだ。
つまり、買う価値なんてありませんってことですよ。
分かりましたか?

関係者は、企画者の無能ぶりを恨んだのち、批判メールでも出して、辞めるんだな。
ソフト販売業はこのままでは上がるとはとても思えない。
496名無シネマさん:2009/09/06(日) 23:21:53 ID:+uICB0wL
相変わらず躁鬱は日本語が読めないままなのか。
497名無シネマさん:2009/09/06(日) 23:27:56 ID:h9GueNRr
>>495
躁鬱が日本語が理解できないのはいつものこととして。

躁鬱はソフトを買うことはないんでしょ?
としたら、あんたはビデオ会社、販売店の顧客じゃないんだから、
DVD/VHSを含む市販ソフトの話をするのは間違いなんですが。

まぁ、ボーン買う気がなくなったのはいつまでたっても値段が下がらないから
諦めた、と考えるのが普通でしょうね。
498名無シネマさん:2009/09/06(日) 23:46:43 ID:gXjMAqf4
>まぁ、ボーン買う気がなくなったのはいつまでたっても値段が下がらないから
>諦めた、と考えるのが普通でしょうね。

そのとおり。
そうこうしてるうちにwowowで何度もやってるから、もういいよ。ですよ。
580円なら買いますよ。ありゃ3部作だからね。

で? ソフトの話を振ってきたのは、あなたですよ。
続けますか?
こんな私にBD買う必要性がどこにある?
前に「プロジェクターを買え!」って言ってる人が居ましたよ。
テング熱かなんかじゃないのかね?
499名無シネマさん:2009/09/06(日) 23:53:06 ID:h9GueNRr
>>498
貧乏は心まで貧しくすることが改めてわかりましたよ。
お金が出せないなら、映画という娯楽から離れてみてはいかがですか。
身の丈にあった娯楽をしていただけますかねぇ。
500名無シネマさん:2009/09/06(日) 23:54:12 ID:gXjMAqf4
「インディ・ジョーンズ・クリスタルスカルの何とか」を580円で買ったけどさ、
くっだらない映画だねこれ。脚本が滅茶苦茶じゃないか?
これが何ですか?BDで4千円ぐらい出せば面白くなるんですか?
どうなんですか?
ちなみにBD機材ありません。
501名無シネマさん:2009/09/06(日) 23:57:58 ID:h9GueNRr
>>500
うんことかちんことかが見えることをありがたがる人には向いていない映画ですよねぇ。
502名無シネマさん:2009/09/07(月) 00:03:32 ID:md6E4W1k
躁鬱にとって、無修正で面白くなる映画があるぐらいだから、そう言うのもあるかもね。

今度買ってきて確認してみてはいかが?
503名無シネマさん:2009/09/07(月) 00:32:33 ID:7GVI3deD
>>500
その手の映画に関しては大画面、サラウンド、大音量で見れば、
20インチブラビアで見るよりも確実に面白くなる。

あんたの場合は、DVDとBDの比較をする遥か以前の問題。

だから、うんことかちんこにしか目が行かないのかもしれない。
504名無シネマさん:2009/09/07(月) 01:17:20 ID:Jkp2nG/v
■このスレは念仏・躁鬱隔離(ヲチ)用
今夜も順調に隔離されてます(藁

議論はこちらで
BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/

こちらも併せてどうぞ
BDユーザーは映画板から出て行け (=アンチのオナニー雑談用)
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/
BDブルーレイディスクは普及する3枚目 (=肯定派の雑談用)
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/
505名無シネマさん:2009/09/07(月) 01:53:31 ID:r/SeJyeU
物の価値なんて人それぞれ
自分の感覚が絶対だと言う、その言葉が意味判らん
何故、全体がそうだと言い切れるの?

>>481
>嫌われているんだよ、気がつけよ。
一部に嫌われているのは確かだね。で?

>>492
>配信でもいらない。金取るんだろ? いらないよ。もう見てるからね。
>これが普通の感覚ですよ。
本当に普通なのか?普通じゃないといけないの?

>>498
>こんな私にBD買う必要性がどこにある?
誰も言ってないし。そんなに他人がBD買う事が心配か?
つーか、あんたは絶対に買うな。買ったらメーカーが絶対被害を受ける
DVDソフトはBDデッキで再生できるから、LDよりは長生きするでしょう。
あと10年ぐらいはソフト販売orレンタルが続くでしょうから、貴方が映像コンテンツに興味を持っている間ぐらいは持つから安心してください。


今の若い者は唯一つの正解がある世界で生きているそうで
他人と違う自分を認められないらしいです。一緒である事を確認して安心するとゆー
若く無い人も居る様ですがw
日経BPのSaftyLifeに掲載されているコラムはなかなか面白いですよ。
506名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:09:38 ID:eZ+pW5jo
私はBDが映画を愚弄していることを責めているのですよ。
いいですか?
「責めている」のですよ。

どうしてくれるんだよっ!? こらっ! てめえ!
責任とってくれんだろうなぁ???  おう???

と、言っているのですよ。

分かって無いみたいですね。
BD見る人はその人の勝手でしょ?
勝手にみてりゃいいじゃないのよ?
507名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:15:07 ID:eZ+pW5jo

映画とは文化であり、ハードの付帯物ではありません。

これだけは絶対に譲れませんね。
508名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:15:23 ID:r/SeJyeU
具体的に、BDがあなたに何をしたのでしょう?
509名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:21:54 ID:eZ+pW5jo
あなたは今夜のご担当の方ですか?
510名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:26:07 ID:r/SeJyeU
映画は資本活動の一環でしょう。今では。
かつては文化的な側面もありましたが、これだけ情報流通のコストが下がった現在では、教育のための映画はありません。
そう言った立ち位置の作品は8mmだったりなんかで公民館で上映されているでしょう。

映像とハードは別物ですね。どんな物でも目に写せて聞こえる状態でしたらなんら問題は無いでしょう。

今夜のご担当・・って何でしょう?
そろそろ寝ますけど。。
511名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:26:22 ID:oSDvyTOL
>>507
躁鬱はBDが映画を愚弄すると死ぬほど言ってるけど、
本当にそうだったら映画会社が追随するわけないんだが、
なんで映画会社はBDソフトを作り続けているんですか。

あと、こういうことを言う映画会社の幹部も存在する。

我々はコンテンツをつくり、BDAはフォーマットを策定する。そしてAV機器メーカーは対応機器をつくる。
それぞれが協力して普及を進めていくべきだ。仕様策定については、『右/左両方に1080p映像を届けること』
『BD側も再生機器側も、古い規格との互換性を持つこと』が大切。そのためには、
ソフトは2D映像も収録している必要がある。コンシューマーは非常に堅調なペースでBDを受け入れている。
BDは3D映像を家庭で楽しむための理想的なパッケージメディアプラットフォームになるだろう。

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200909/04/24231.html

BDが映画文化を愚弄する存在だったら、映画会社幹部がそんなこと言わないはずですが。
512名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:30:37 ID:eZ+pW5jo
その幹部は間違っているのですよ。
それだけの話です。
誤ったリーダーに追従すると、人生そのものを誤ります。

真面目に言ってます。
513名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:32:11 ID:oSDvyTOL
>>512
じゃあ、あなたは誤ったリーダーに追従したわけですね。
514名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:33:13 ID:r/SeJyeU
で、何かをされたから、憤っていると考えているのですが、
BDに何をされたのでしょう?
515名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:34:47 ID:r/SeJyeU
>>511
今の一般的な映画会社は文化なんて気にしてないよww
そーゆーのは公的機関に一任でしょう。
516名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:36:09 ID:eZ+pW5jo
BDは映画文化を愚弄してるんだ。
話長くなるからな。
さっき借りてきた「ベンジャミンバトン」見たいんだよ。
517名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:40:46 ID:oSDvyTOL
>>515
一応、躁鬱が言うところの「映画文化」ねw
世間一般で「文化」と2文字で示される事柄じゃなくて。
と、書いているうちにわかりやすいレスが。

>>516
じゃあ、DVDは映画文化を愚弄してなくて、
BDが愚弄しているという理由を端的に記してくれたまへよ。
518名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:47:58 ID:r/SeJyeU
DVDだったら映画文化を愚弄していないのですか?
BDとDVDのラインナップとして今言われているのは、漫才やPV系のコンテンツですが、これらが無いBDと含まれるDVDで、どう文化の愚弄と関連してくるのでしょう。
古くても(利益が見込める)良い作品はBDでも出てきますよ。
ベンジャミンバトンが映画文化と何か関連があるのでしょうか?
ファンタジーでの登場人物の心の葛藤を通して人生経験を語っているのでしょうか。
物語(昔話)や神話は教育的観点から生まれた物で、子供が成長する段階では大変重要な物です。
貴方はまだ夢幻を追いかけているのでしょうか?
十分な経験を得た人にとっては暇つぶし以外の何物でもありませんよ。
519名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:49:11 ID:eZ+pW5jo
>端的に記してくれたまへよ。

ただ容量を増やしただけ。
これはPCディスクの発想だよ。
それで、入れるモノは何かを考えて、「そうだ!映画があるじゃないか!」
と、映画会社かき集めて、出てきたモノがDVDをBDに焼いただけの、なんちゃってブルーレイとかさ、

要するに、商売・興行・文化含めた、映画というモノを馬鹿にしてるのさ、
これが「愚弄」でなくて何であろう?

「ベンジャミンバトル」見るから、あと来ないよ。
520名無シネマさん:2009/09/07(月) 03:05:37 ID:oSDvyTOL
映画のタイトルをきちっと書けないようなナマモノに映画文化云々と言われたくありませんが。

>>518
「カサブランカ」とか「白雪姫」とか「オズの魔法使い」とか「風と共に去りぬ」とか黒澤作品とか、
古くても名作と呼ばれる映画はきちんとBD化されてますよね。

ちなみに、「羅生門」のBD化に際しては映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が絡んでますが、
これも映画文化を愚弄していると、言うんでしょうかねぇ。
521名無シネマさん:2009/09/07(月) 03:11:38 ID:r/SeJyeU
逃げられちゃった・・・
寝よう
522名無シネマさん:2009/09/07(月) 03:13:41 ID:xMANCwoK
>>520
書かないと言うがBDで出ない過去の名作を上げたらきりが無いだろ
523名無シネマさん:2009/09/07(月) 03:16:47 ID:oSDvyTOL
>>522
たとえば?
524名無シネマさん:2009/09/07(月) 06:42:49 ID:r52HkvCK
しかし躁鬱が暴れてる時って念仏もスレチ坊やも出てこないね。
525名無シネマさん:2009/09/07(月) 07:14:04 ID:OzAFE/Dz
>>522
そんな…今の時点で出てないからダメだなんて、無茶苦茶じゃん。
これから随時BD化されると思うよ。リストアのノウハウも蓄積されるだろうし。
つーか、膨大な過去の映像資産がHD化されると思うと、ワクワクしない?
526名無シネマさん:2009/09/07(月) 07:26:32 ID:dVQdMPkY
>>519
流石、富士通のサポートに丸め込まれて千円のパーツの為に
数十万だしてPC全とっかえした人は言う事が違うわ。

で、散々聞いてるけど、それはDVDの時と何が違うの?

躁鬱は上記の質問について、誰もが納得できるだけの回答を提示的てないぜ。
527名無シネマさん:2009/09/07(月) 07:36:28 ID:0A1YQ1Vk
>>525
きめぇ
528名無シネマさん:2009/09/07(月) 07:43:07 ID:OzAFE/Dz
>>527
クラシック作品のBD見た事あるの?
529名無シネマさん:2009/09/07(月) 07:55:17 ID:OzAFE/Dz
映画ファンなら、劇場で見て(VHS買って、LD買って、)DVDも買って…なんて作品が何本かはあるでしょ、
そういう作品を、HDで(殊にBDで)見る事が出来るようになるっていうのは夢みたいな話じゃん。
これから映画を見始める人たちにとっても、凄く恵まれた環境だと思うが。
死ぬまでにHDで見直しておきたい作品は山ほどあるけどナ。
530名無シネマさん:2009/09/07(月) 08:17:18 ID:0A1YQ1Vk
>>529
きめぇ
531名無シネマさん:2009/09/07(月) 08:29:30 ID:OzAFE/Dz
映画が好きでもなく、ただBDユーザが嫌いなだけの人にとってはどうでも良いコトだろうけどナ。
532名無シネマさん:2009/09/07(月) 08:35:27 ID:7GVI3deD
いやアニヲタだろ
533名無シネマさん:2009/09/07(月) 09:05:56 ID:dVQdMPkY
>>532
念仏が?
534名無シネマさん:2009/09/07(月) 09:30:27 ID:7GVI3deD
うん
535名無シネマさん:2009/09/07(月) 13:55:55 ID:eZ+pW5jo
>で、散々聞いてるけど、それはDVDの時と何が違うの?

DVDは映画上映の付随物よ。
ただし、映画上映では得られなかったモノがある。特典、吹き替え、解説、など。
で? これってBDとどこが違うの? 画質?
400円でみられりゃ、BD借りたほうがいいよ。
それできるんですか? できないじゃないですか。 BD機材に全とっかえしないと・・。

そもそも見る作品が無いじゃないですか。出て無いじゃないですか?
「これから出る?」いつ出るんですか? そもそも、もう見てるよ。
映画は基本的には1回見たら終わり。

DVDは映画の鑑賞形態に新しい文化を取り入れた。BDはそれの「容量を増やしただけ」。
BDはハードから発想された、ハードの付帯物よ。

メーカーがハードを売りたいから、映画を持ち出してきたに過ぎない。
根本的なところで、普通の映画ファンと立ち位置が違うんだ。
映画文化を愚弄してるんですよ。
536名無シネマさん:2009/09/07(月) 14:08:53 ID:eZ+pW5jo
分かりやすいように、「次世代DVD」という言葉を使いましょう。

「次世代DVD」なら、すでにDVDが作り上げた文化の「次を行く」、「上を行く」ってことだよな?

だったら、BDハードが出た時点で、BDソフトはDVDソフト以上のラインナップを揃えなさい。
BDハードが出た時点で、レンタル店には、今まであったDVDと同じ量のBDソフトを並べなさい。

当然、「DVDの次を行く」「DVDの上を行く」ならば、BDソフトはDVDソフトより安くしなさい。
DVDソフト販売商売が、廉価版1500円という商売文化で長年定着したならば、BDソフトは当然、新品1500円以下だ。

レンタルはいいよ、DVDと同じで。

これでやっと、DVD文化を超えた、次世代メディア文化、BDの位置が確立できる。
そうでないと意味無いよ。
ハードは高くて結構。「よし! その文化に賛同する! ハードを高い金出して買ってやろう!」という気に初めてなるんだ。

何のために、ソニーはソフト会社を束ねたんだ? DVDをBDに焼いただけの「なんちゃってブルーレイ」を出してお茶を濁すためか?
映画文化を愚弄してたから、こんなことになるんだよ。
スタートを間違えたから、もう無理だね。
537名無シネマさん:2009/09/07(月) 14:08:54 ID:oSDvyTOL
>>535
それを言ったら、DVDもCDの容量を増やしただけのものなんだけどねぇ。

さて、あなたにこんな質問が届いてますよ。

BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/270

270 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 11:21:57 ID:kHdO464W
そういやGEOだかTSUTAYAだったか、
アンチはBD撤去した店舗があるとか言ってたな。


真実を教えてあげてくださいね、逃げないで。
538名無シネマさん:2009/09/07(月) 14:11:28 ID:oSDvyTOL
>>536
あと、躁鬱はアマゾンレビューだけ見てなんちゃってブルーレイとか物知り顔で言ってるようですが、
ブルーレイディスクの映画ってきっちり見たことあるんですかねぇ。
539名無シネマさん:2009/09/07(月) 14:11:44 ID:eZ+pW5jo
>アンチはBD撤去した店舗があるとか言ってたな。

私はそんなことを言ったことはありません。

>それを言ったら、DVDもCDの容量を増やしただけのものなんだけどねぇ。

VCDに多重音声、特典、解説が入ってたか?
私は真摯に発言してるんだ。良く読んでから答えなさい。
540名無シネマさん:2009/09/07(月) 14:19:21 ID:gCAkwerW
躁鬱も念仏もスレチも毎日が有給だな!
541名無シネマさん:2009/09/07(月) 14:20:27 ID:oSDvyTOL
>>539
> 私はそんなことを言ったことはありません。

じゃあ、これの証明をしてね。店名晒して。

25 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2009/05/28(木) 17:52:57 ID:NG9iCpU4
私はね、もうハッキリしたよ。

昨日ゲオで、新作BDがレンタルされてないことを確認して。

「ああ。もう終わったな・・」とハッキリ感じたよ。

だから、私の役目(消費者は目を開け!と伝えること)はもう終わったと思ってる。
あとはBDがじり貧になろうが、オタ用商売で細々とやろうが、どうぞお好きなように・・ですよ。

ほぼ半年楽しませてもらったよ。

> VCDに多重音声、特典、解説が入ってたか?
> 私は真摯に発言してるんだ。良く読んでから答えなさい。

じゃあ、DVDにOn/Off可能なPinPピクチャー、ポップアップメニュー、ロスレス音声、ブックマーク機能がありました?
542名無シネマさん:2009/09/07(月) 14:26:50 ID:eZ+pW5jo
>昨日ゲオで、新作BDがレンタルされてないことを確認して。
>「ああ。もう終わったな・・」とハッキリ感じたよ。

これは事実ですね。
アニメやらの新作は入ってるようだけど、新作映画なのにDVDしか入れてないじゃないですか?

昨日「ベンジャミンバトン」借りた時に蔦谷でチラッとBDコーナー見たけど、
ありゃ「散々たる状態」という表現が適切ですね。私はどうでもいいですよ。

>じゃあ、DVDにOn/Off可能なPinPピクチャー、ポップアップメニュー、ロスレス音声、ブックマーク機能がありました?

知りませんよそんなことは。私BDいりませんから。
543名無シネマさん:2009/09/07(月) 14:40:29 ID:oSDvyTOL
>>542
店名晒して、って書いたの読めませんでしたか?
544名無シネマさん:2009/09/07(月) 15:26:49 ID:ZIfIhMPe
躁鬱はデマっぽい文章を書くのはいいんだが、
それを証明しろ、と言われるとすぐ逃げるよな。

真実ならその証拠を提示すればいいだけだろ。
545名無シネマさん:2009/09/07(月) 15:28:33 ID:5lrhaI3J
ツタヤって「BDコーナー」無いだろ。店舗によって違うのかな。
ウチの近くは個々の作品別にDVDと一緒に置いてあるんだが?
546名無シネマさん:2009/09/07(月) 15:32:42 ID:gCAkwerW
晒すわけないじゃん、言わなきゃずうっと構ってもらえるんだからww
547名無シネマさん:2009/09/07(月) 15:52:44 ID:RdvzNRYe
>>546
じゃぁ、躁鬱はデマ吐きしかしない生物として、
奴の発言は全てデマ認定するしかないですな。
548名無シネマさん:2009/09/07(月) 16:17:46 ID:AxxT3lWi
>>542
相変わらずのダブスタで日本語会話が成立してないwww
こんな馬鹿が消費者代表面して映画文化語ってんだからすげぇよなぁ…。
549名無シネマさん:2009/09/07(月) 17:36:16 ID:v62csF5v
>>540
有給?w
遊休の間違いだろw
550名無シネマさん:2009/09/07(月) 20:00:58 ID:dnzF3kQf
>>542
躁鬱がDVDプレーヤーを買ったと抜かしてる2000年頃の
DVDレンタルと似たような状況でしかないぞww

どうしてそんな状況でDVDプレーヤー買ったの?
しかも3万円のプレーヤーをww
551名無シネマさん:2009/09/07(月) 20:19:30 ID:tesUtBNk
数十万のHDブラウン管、5.1ch環境を整えてしまったから
後戻り出来なかったんでしょうね。
でなければBD環境を構築するのに20万必要と、
半ば義務の様に繰り返す理由が見つからない。
552名無シネマさん:2009/09/07(月) 21:50:26 ID:T77THFVg
BDって、開発費で相当な赤字だろうね
PS3の失敗で、ある程度予測できたはずなのに
553名無シネマさん:2009/09/07(月) 22:45:06 ID:nMdKGCUt
だろう、だろうの妄想レスはイラネ
554名無シネマさん:2009/09/07(月) 23:44:03 ID:UztwU9/l
>>553
そんなに都合悪い?
555名無シネマさん:2009/09/07(月) 23:45:52 ID:oSDvyTOL
>>554
東芝がパテント料を払ってくれるからそのうち黒字になりますよw
556名無シネマさん:2009/09/08(火) 09:36:06 ID:qQHtBWKA
GEOの宅配レンタル
貸し出し中が多すぎてワロタw
557名無シネマさん:2009/09/08(火) 11:44:55 ID:8khbTwYY
ブレードランナーはDVD持ってるんだけど、試しにBDも買って見比べてみたらさ・・・
正直パソコンの22インチワイドの画面でここまで差があるとは思わんかったw
さようならDVD。
558名無シネマさん:2009/09/08(火) 12:55:29 ID:AvXpiuzm
>>556
ばッタヤディス滓もBDの方が待たされるなぁ
DVDは在庫があるのにBDは貸し出し中で
559名無シネマさん:2009/09/08(火) 13:38:03 ID:oGL89lwJ
>>557
俺だ・・・俺が居る。
560名無シネマさん:2009/09/08(火) 19:53:11 ID:1AqOowNy
これはBDレコーダー+フルHDテレビを使わなければいいだけの話。
そうすればBDの綺麗さを味わうことはないから。
一回味わってしまうと元の画質には戻れない…マジで
でも映画のBDって最近の洋画ばかりだからあんま興味ないな。
昔の映画はHD加工してもあんまり変わらないし。
「稲妻」どっちも撮って見比べました。若干線がシャープになったくらい。
でも宮本武蔵はすごい綺麗だったよ。
561名無シネマさん:2009/09/08(火) 20:02:54 ID:Mmzuq312
HD加工て
562名無シネマさん:2009/09/08(火) 21:11:07 ID:arL4Le/v
BDの高画質にそれほど魅力があるなら、もっと普及してるはずだけど
563名無シネマさん:2009/09/08(火) 21:21:18 ID:8TCVFGmQ
どうしてそんなに急いでるの? 何かワケがあるのか?
564名無シネマさん:2009/09/08(火) 21:38:17 ID:Yt8SZugn
>>557
見比べなければ気付かない程度の差なの?
565名無シネマさん:2009/09/08(火) 21:41:49 ID:8TCVFGmQ
>>564
実際に見てみろ。口で言っても分かんないよ。
566名無シネマさん:2009/09/08(火) 23:09:08 ID:8khbTwYY
>>564
衝撃的な差だよ。
実際に見てみると、BDの値段は高いと感じなくなる。
むしろDVDの値段が高過ぎ。
今となってはDVDを金払って見る気にはなれない。
567名無シネマさん:2009/09/09(水) 01:28:23 ID:cMzT3gpw
でもBDもDVDもどっちも出してるってよく考えると良心的だな
568名無シネマさん:2009/09/09(水) 07:12:07 ID:T929iSV6
そういう意味ではがめついディズニーが一番良心的だし、
コンテンツの内容についても、画質についても貪欲だわナ。
569名無シネマさん:2009/09/09(水) 16:28:17 ID:HC0Mwak2
>>567
メディア全体の売上げを伸ばすなら両方出しDVDとBDの値段の差をもっと広げ完全に住み分けする方がいいだろうね。
570名無シネマさん:2009/09/09(水) 17:57:24 ID:6iyEYmX6
BDがDVD並みに手軽にバックアップ出来ればDVDなんて1年で消滅すると思う
571名無シネマさん:2009/09/09(水) 18:17:43 ID:T929iSV6
10年後、DVDでソフトが出てるかな? VHSはカセットしか使えない年配の人向けに最近まで出てたが。
単に容量が少ない、画質が悪いパッケージをわざわざ金を出して買い続けるのか?
572名無シネマさん:2009/09/09(水) 18:21:57 ID:RFCMYP/4
>>570
同意
573名無シネマさん:2009/09/10(木) 14:01:08 ID:/C7W56It
>>570
同意
574名無シネマさん:2009/09/10(木) 17:38:10 ID:758N2Uel
現在の本スレはこちらです

BDブルーレイディスクは普及する3枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/l50

ここは、他人を念仏躁鬱とレッテル貼りするのが日課の、BD厨荒らしの専用隔離スレです。

575名無シネマさん:2009/09/10(木) 17:38:31 ID:oSp7REMp
>>571
自分でVHSの例を出してそういう質問するかね?
576名無シネマさん:2009/09/10(木) 18:28:20 ID:WFzbkO+G
>>574
そこは議論する内容が違うよ。
ってアンチが言ってた。
577名無シネマさん:2009/09/12(土) 08:08:37 ID:RGwNeQTL
>>569
同意

>>571
プッ( ´艸`)
578名無シネマさん:2009/09/12(土) 08:55:01 ID:hn98va0w
>>577
って、BDと同時発売の新作DVDを買ってるんだ?
579名無シネマさん:2009/09/12(土) 08:57:15 ID:hn98va0w
まあ、ゴミ蒐集が趣味の人もいるからな。否定はしないが。
580名無シネマさん:2009/09/12(土) 10:40:25 ID:RGwNeQTL
>>579
バカ
581名無シネマさん:2009/09/12(土) 11:26:17 ID:s+0Vywaz
>>580
プッ( ´艸`)
582名無シネマさん:2009/09/12(土) 13:30:18 ID:j6UnZaqn
>>579
一部のキモヲタが9割以上の人達に向かって否定する、しないを口にするとはw
583名無シネマさん:2009/09/12(土) 14:38:17 ID:VrS5b4qz
>>582
え、そういう人たちは続々とBDに移行してるでしょ?
584名無シネマさん:2009/09/12(土) 16:37:33 ID:nCpbSNXU
>>583
>>582は念仏だぞ

824:名無シネマさん mail:sage 2009/09/12(土) 13:35:35 ID:j6UnZaqn
≫823
昔の物は基本的に画質は綺麗にはならない。
要はSDサイズとHDサイズで大きさが変わる位の認識で見たほうがいい

826:名無シネマさん mail:sage 2009/09/12(土) 15:03:53 ID:j6UnZaqn
旧作をBDで買い直して、がっかりした人は本当に数多くいるだろう。
BDを活かすにはメーカー側も莫大な費用がかかるし消費者側もそれなりの
設備に資金を投入してやっと活きて来る。(それでも1080p程度だが・・)
BDの購入はHDカメラを購入してみたが地デジ以下の画質にがっかりする人が多いのと同じ理屈
585名無シネマさん:2009/09/12(土) 17:04:06 ID:6p3cChdi
頭の悪さ全開のトンデモ論を振り回し、自分だけはその事実に気が付かずに
まともな議論をしているつもりのところは、まさに念仏だな。
例えのピントがおもっきりズレまくってて大笑い。

ん、だが待てよ?
ひょっとしたら、そのへんを分かってるやつの釣りかもしれんぞ。
ちょっとバカさ加減が、あまりにも念仏のキャラクター通りすぎるような気がせんでもないw。
586名無シネマさん:2009/09/12(土) 22:40:12 ID:pHlRL/5B
現在の本スレはこちらです

BDブルーレイディスクは普及する3枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/l50

ここは、他人を念仏躁鬱とレッテル貼りするのが日課の、BD厨荒らしの専用隔離スレです。
587名無シネマさん:2009/09/12(土) 22:50:45 ID:D0xxsINz
>>586
無駄なBDスレの巡回ご苦労
588名無シネマさん:2009/09/12(土) 22:52:44 ID:6p3cChdi
>>586
お前の脚の踏み場はないぞw
589名無シネマさん:2009/09/12(土) 23:53:02 ID:yLUHCjMH
>>588
いや、ここは>>586の念仏ID:pHlRL/5Bと躁鬱隔離用のスレ

>>584の暴露に続き、今夜は念仏誘導…
345 名無シネマさん [sage] 2009/09/12(土) 22:32:29 ID:pHlRL/5B Be:
現在の本スレはこちらです

BDブルーレイディスクは普及する3枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/l50

ここは、他人を念仏躁鬱とレッテル貼りするのが日課の、BD厨荒らしの専用隔離スレです。


835 名無シネマさん [] 2009/09/12(土) 22:41:53 ID:pHlRL/5B Be:
≫864
本体が売れまくってる情報を出せば出すほど
そんなに本体が売れてるのに、なんでBDソフトは売れて無いの?
という、本質的大失敗の証拠を提供しまくって自滅するBD厨は真性のバカw

オリコンやGfkの調査でも、JVAの統計でも半期ごとにますます縮むDVDと違い
BDの売り上げは大幅に伸びてる。
590名無シネマさん:2009/09/13(日) 00:39:55 ID:ISaBGe2K
>>589
過去に失敗した新規格も市場が小さい時だけは伸びたんだよw
591名無シネマさん:2009/09/13(日) 00:44:50 ID:57bCyrFr
>>590も念仏

850 名無シネマさん [sage] 2009/09/13(日) 00:34:27 ID:ISaBGe2K Be:
≫845
ここで叩かれてるBD厨はDVDは絶対見ないと言ってる人達だからね。
基本的には両方見るが今の所はDVDを見る機会の方が多いな。
592名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:25:41 ID:ez8BbWKc
昔の物は基本的に画質は綺麗にはならない。
要はSDサイズとHDサイズで大きさが変わる位の認識で見たほうがいい
593名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:27:16 ID:AUZ231tD
>>592
その通り!

旧作をBDで買い直して、がっかりした人は本当に数多くいるだろう。
BDを活かすにはメーカー側も莫大な費用がかかるし消費者側もそれなりの
設備に資金を投入してやっと活きて来る。(それでも1080p程度だが・・)
BDの購入はHDカメラを購入してみたが地デジ以下の画質にがっかりする人が多いのと同じ理屈
594名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:31:23 ID:gCq5kiVB
>>592-593
お前らはオレか!

それにしても最近、これまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
本当に大損した
595名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:33:09 ID:57bCyrFr
>>593
念仏よ、ついに前日に他のスレ書かれたレスをコピペするようになったのか?

826 名無シネマさん [sage] 2009/09/12(土) 15:03:53 ID:j6UnZaqn Be:
旧作をBDで買い直して、がっかりした人は本当に数多くいるだろう。
BDを活かすにはメーカー側も莫大な費用がかかるし消費者側もそれなりの
設備に資金を投入してやっと活きて来る。(それでも1080p程度だが・・)
BDの購入はHDカメラを購入してみたが地デジ以下の画質にがっかりする人が多いのと同じ理屈
596名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:37:03 ID:ISaBGe2K
>>591
いつもの粘着かw1日中IDチェックご苦労さん
お前の反応が面白からわざと同じIDで他スレに書き込んでるんだよw

597名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:40:36 ID:gCq5kiVB
>>596
な、粘着だよな

それにしても最近、これまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
本当に大損した
598名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:41:56 ID:gCq5kiVB
もう言ってやれよ

「お前の脚の踏み場は無いぞw」ってwww
599名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:42:22 ID:gJTpGg4E
念仏坊やは今日も2アカで醜く自演中か・・・
600名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:47:01 ID:gCq5kiVB
>>599
因みにオレは単に念仏の自演をそのままなぞって
本人をバカにしてるだけなんだけどね。
601名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:49:38 ID:gJTpGg4E
どうせここは念仏坊やと躁鬱専用の糞スレ
602名無シネマさん:2009/09/13(日) 01:50:27 ID:gCq5kiVB
だからそれを弄って馬鹿にして、ストレス解消するスレだってw
603名無シネマさん:2009/09/13(日) 02:02:05 ID:gCq5kiVB
なんか微妙に誤解を招いてるみたいだから解説しとく。

>>592-593は念仏をそのまんま真似たオレのリモホ再取得の自演。
もちろん念仏と同じく、あとから呼ばれても2度とそのIDで答えることは出来んwww。
泣きながら退場するしかないwww。

あとレスの中身は念仏本人の文章のコピベだよ。
頭悪すぎてもう大笑いだよなwww。
604名無シネマさん:2009/09/13(日) 02:40:09 ID:ISaBGe2K
>>603
念仏とデジダルのライバルであるお前に名前を付けてあげよう。 粘着厨でどう?
605名無シネマさん:2009/09/13(日) 02:42:46 ID:VHvcT+Iq
粘着ダサ坊がいい
606名無シネマさん:2009/09/13(日) 06:35:36 ID:p1kKo3YO
センスゼロ
607名無シネマさん:2009/09/13(日) 07:20:08 ID:kK2jbHHA
かわいそうな BD厨w 最後の砦の画質がいいこともアドバンスにならないことを
突きつけられて、念仏叩きしかできないとはw

BDの終わりも見えてきたなw
608名無シネマさん:2009/09/13(日) 08:33:48 ID:gCq5kiVB
>昔の物は基本的に画質は綺麗にはならない。
>要はSDサイズとHDサイズで大きさが変わる位の認識で見たほうがいい

>旧作をBDで買い直して、がっかりした人は本当に数多くいるだろう。
>BDを活かすにはメーカー側も莫大な費用がかかるし消費者側もそれなりの
>設備に資金を投入してやっと活きて来る。(それでも1080p程度だが・・)
>BDの購入はHDカメラを購入してみたが地デジ以下の画質にがっかりする人が多いのと同じ理屈

すごいな、これって、
「最後の砦の画質がいいこともアドバンスにならないことを、突きつけてた」の?wwwwwww

因みに、おまえのTVは見るソースの解像度によって画面の大きさが変わるのか?
HDカメラを購入して、地デジ以下の画質(今時そんなこた無いが)だと、
なぜか逆に地デジ以上の画質のBDを見ても、がっかりするのが多いのか?

丸っきり意味不明。つまりお前バカなんだよw。まともな論理wだと思ってるのは唯一本人だけ。
またいくらID変えて自演したって、読んだ全員がさすが「お前の脚の踏み場は無いぞw」とか言い出すレベルの
バカだと思ってあきれてるから、おもっきりバレバレなんだよ。

あ、ついでに言っとくと「アドバンスにならないことを」も変だぞw。
アドバンスってのは前進する、とか進歩するとかって意味だ。この場合は「アドバンテージにならないことを」だなwww。
小学校からもう一度やり直せ。

また朝からバカを弄ってストレス解消、気分スッキリ。
609名無シネマさん:2009/09/13(日) 09:10:20 ID:o0odOodU
わずかな画質の差異しか、アドバンテージがないんだから
BDが苦しいのは仕方ない。
それにいらだって、DVDを攻撃しても、普及にはつながらないよ
610名無シネマさん:2009/09/13(日) 09:18:06 ID:iij56hmE
>>609
>わずかな画質の差異
だな。実際に見た事ないんだからわからないしな。
611名無シネマさん:2009/09/13(日) 09:26:23 ID:gCq5kiVB
>>609
画質の差異に関しては、視聴環境、ソフト自体の質、見る人間の主観によって大きく変わってくる。
「わずかな画質の差異しか、アドバンテージがない」というのは、
おまえの環境における主観、ないしはBD再生環境が無い状態での妄想にしか過ぎない。

あと勘違いして欲しくないのは、オレの場合攻撃して遊んでるのは、あくまでも低脳自演キモアニヲタ念仏坊。
決してDVDを攻撃してるわけではない。DVDは音楽系中心にブートも含めていまだにけっこう買ってる。

他のBDユーザーもそうだが、BDユーザーってのはむしろDVD厨よりもヘビーなDVDユーザでもあるわけ。
612名無シネマさん:2009/09/13(日) 10:09:32 ID:o0odOodU
>>611
ふーん、そういう主観的な問題に過ぎないなら、
なぜ、そんなに必死にBDを擁護するのかねえ
映画ファンであるなら、DVDで十分であるという主張も、尊重すべきじゃないの?
613名無シネマさん:2009/09/13(日) 10:24:13 ID:iij56hmE
個人的にDVDで十分って話には誰も異論はないだろ?
新作DVDを3000円で買う人を止めはしないが。
ただ、それを一般論として主張するから反論されるだけ。
614名無シネマさん:2009/09/13(日) 10:55:24 ID:UkqoCpyK
>>613
いやいやそれが国家神道を徹底する時と同じような論理でブルーレイ様に改宗しろ
迫っています。
615名無シネマさん:2009/09/13(日) 10:59:08 ID:gCq5kiVB
>>612
だから、個人の「DVDで十分である」は尊重しても
念仏の嘘や、みっともない自演や、お笑いトンデモ論や、恥ずかしい日本語は尊重できない。

以上。
616名無シネマさん:2009/09/13(日) 11:09:27 ID:E9vrcIRN
>>614
具体的にどれよ??
617名無シネマさん:2009/09/13(日) 11:17:00 ID:VHvcT+Iq
>>608
>また朝からバカを弄ってストレス解消、気分スッキリ。

こいつはどんなくだらん人生を送ってるのかねw
618名無シネマさん:2009/09/13(日) 11:55:02 ID:QgAiUAQn
>>608 粘着厨w
多分お前が一番ストレスが溜まってると思うよ
619名無シネマさん:2009/09/13(日) 12:10:20 ID:gCq5kiVB
いや、アドバンスにならない
620名無シネマさん:2009/09/13(日) 12:42:34 ID:QgAiUAQn
ID:gCq5kiVB ←駄目だコイツ。予想以上に弱すぎるw
621名無シネマさん:2009/09/13(日) 16:05:16 ID:PsuXe+MF
>>620
ストレス溜まってんのか?
622名無シネマさん:2009/09/13(日) 20:13:05 ID:HAotKlJF
昔の物は基本的に画質は綺麗にはならない

って、DVDでもリマスター版だと画質が全然違うものがあるだろうw
623名無シネマさん:2009/09/13(日) 20:31:06 ID:Sc49TN2i
リマスターが特別な物で、BD以外では発生しない作業と思ってるんでしょ。
624名無シネマさん:2009/09/13(日) 20:31:46 ID:gCq5kiVB
どうも本人は冗談じゃなくてマジで言ってるみたいっすよ

「昔の物は基本的に画質は綺麗にはならない(キリッ)」

みたいなw
625名無シネマさん:2009/09/13(日) 23:11:01 ID:OmyyMQgV
旧作も綺麗にはなるだろうが金も相当かかるだろうね。
BDで販売しても採算が取れないからメーカーもやる気が無いのが現状。
626名無シネマさん:2009/09/13(日) 23:16:50 ID:3YyRPJjS
>>625
具体的に「何に金がかかる」のか教えてよ。
627名無シネマさん:2009/09/13(日) 23:44:03 ID:2adh1ynr
でかいサイズで入力して、いちいちレタッチして修復するのは金がかかるだろうな
628名無シネマさん:2009/09/14(月) 00:09:39 ID:MoCwEEJw
>>626
大本営発表なので色眼鏡かかっているけど、作業工程はこんな感じらしいです。
http://www.phileweb.com/interview/article/200811/29/7.html
629名無シネマさん:2009/09/14(月) 00:17:42 ID:Ig4sqMjv
>>625
>メーカーもやる気が無い
ソースは?
630名無シネマさん:2009/09/14(月) 00:20:42 ID:4nwLmTgN
昔の物は基本的に画質は綺麗には見えない が印象として正解だろうな。


631名無シネマさん:2009/09/14(月) 00:21:27 ID:4nwLmTgN
>>629
あなたが当事者だったらやる気になりますか?
632名無シネマさん:2009/09/14(月) 00:46:32 ID:1bG0ANWI
>>629
過去に旧作でリリースされたBDの売り上げを調べてみな。
633名無シネマさん:2009/09/14(月) 01:05:40 ID:1bG0ANWI
>>624
リマスターしたBD版を見てがっかりした人は多いだろうねw
634名無シネマさん:2009/09/14(月) 01:40:00 ID:IiUJFPRY
ID:1bG0ANWI晒しage
635名無シネマさん:2009/09/14(月) 06:43:49 ID:oGxuc8P2
>>633
リマスターしたBD版を見て喜んでる人は多いよw
つ「2001年宇宙の旅」「ブレードランナー」

「昔の物は基本的に画質は綺麗にはならない(キリッ)」は、もう100パーセント大間違いで、
昔の作品でも今のリマスター技術とBDのフォーマットを使えばDVD以前より画質は確実に綺麗になる。

但し中には古いDVD当時のリマスターをそのまま流用してたり、
なんちゃってリマスターだったりして、差が小さいディスクもあるというだけのこと。
636名無シネマさん:2009/09/14(月) 07:09:20 ID:DkpyvLlJ
リマスターしてないBD版って例えばどれ?
637名無シネマさん:2009/09/14(月) 07:36:45 ID:Ig4sqMjv
ID: 4nwLmTgN と ID: 1bG0ANWI に聞きたいんだけど、
クラシック作品や名作のBDで実際に視聴したことがあるタイトルを挙げてよ。
見た環境とDVDとの画質差に関する評価も具体的に。
638名無シネマさん:2009/09/14(月) 07:51:36 ID:oTwpWdSj
昔の映画の音質はよくならないでしょ?
なんちゃって5.1ch?
639名無シネマさん:2009/09/14(月) 09:24:47 ID:ag8+jEtr
マルチchであることと音質とは無関係だぞw
てか、4chのドルビーステレオなら30年以上前からある技術だしww
640名無シネマさん:2009/09/14(月) 11:57:40 ID:u2pVkrkP
>>635
それで嬉しいなら買えばいいだけ。 多いかどうかは知らんが・・
641名無シネマさん:2009/09/14(月) 12:13:25 ID:Jb0yhShe
>>640
だからそういう話をしてるんだろ?
642名無シネマさん:2009/09/14(月) 12:13:36 ID:Ig4sqMjv
それぞれの映画にはそれぞれのファンがいるからな。
画質音質が向上して嬉しくないはずないでしょ?
643名無シネマさん:2009/09/14(月) 12:36:20 ID:WarwQljm
仏の顔も三度まで

LD買って、DVD買って、リマスターDVD買って、でまたBDじゃもううんざりw
644名無シネマさん:2009/09/14(月) 12:38:53 ID:OmgOoeJ1
>>635
躁鬱にもそう言ってやれよw

本日の発言
BDブルーレイディスクは普及する3枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245291730/974

974 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2009/09/14(月) 03:56:38 ID:tqaRhk6G

「いや、BDになってゴッドファーザーはより元に近い画面になった。買いなさい」と言われたって、
元の35mmが70mmにマジックのようになった訳では無し、内容は同じでしょう。

もちろん、躁鬱はBD版のゴッドファーザーの映像を見ないで否定してます。
645名無シネマさん:2009/09/14(月) 12:40:17 ID:8EAPNeo4
>>642
うん。うれしい。でもどーでもいい。
646名無シネマさん:2009/09/14(月) 12:41:55 ID:Ig4sqMjv
LD、DVD、DVD。この3つの差よりも遥かに違いがでかいんだけどね。
まあ、3度とかにこだわって、見ずに死ぬのも一興かもナ。
647名無シネマさん:2009/09/14(月) 12:47:00 ID:vfYPUHEs
>>645
お前の感想とか求めてないから。
ちょっと前のレス読み直すぐらいしろよ。
648名無シネマさん:2009/09/14(月) 12:50:59 ID:Ig4sqMjv
>LD、DVD、DVD
LD、DVD、リマスターDVD。だった。失礼。
649名無シネマさん:2009/09/14(月) 13:55:29 ID:lmCYt8gW
>>647
誰の感想を求めてるんだ?
650名無シネマさん:2009/09/14(月) 14:05:21 ID:Bt2GbySp
誰かに見られたら困るとかってわけじゃないが、
BD化されてるタイトルのDVDを、目に見えるところに並べたままにしとくのって、
自分のプライドが許さなかったりしない?
651名無シネマさん:2009/09/14(月) 14:19:35 ID:tqaRhk6G
>>650
そういうのをね、私、この言葉下品だから嫌いだけど、
「ケツの穴の小さい奴」って言うのよ。
「小心者」とも言うし、

最近では「キモイ奴」とも言うね。

私の格言。「見栄っ張りは身を滅ぼす」。

私なんかあれだよ、レンタル落ち値札付けたまま並べてるよ。
652名無シネマさん:2009/09/14(月) 14:26:31 ID:Ig4sqMjv
並べてる段階でアウトだろ。キモヲタの特性だよ、なんでも並べちゃうのって。
うちはDVDでもBDでも洗濯カゴに放り込んでる。一回見れば終わりだし。
653名無シネマさん:2009/09/14(月) 14:31:28 ID:tqaRhk6G
>うちはDVDでもBDでも洗濯カゴに放り込んでる。一回見れば終わりだし。

珍しくキップのいい奴を見たわ。
いっそのこと、見たら捨てちまえば、惚れてしまうわ。
654名無シネマさん:2009/09/14(月) 15:44:37 ID:lmCYt8gW
デジタルリマスター
一定以上のAV視聴環境がない場合などユーザー側のこだわりがなければ、大きな違いを感じられない事も多々あり、
必ずしも認識可能なレベルでの効果を得られるわけではない。また、大胆なノイズ除去、音圧補正、コントラスト・発色補正により
「オリジナルの良さが失われた」と否定的な見方をされる作品もある
655名無シネマさん:2009/09/14(月) 16:11:48 ID:Ig4sqMjv
>>654
そりゃSDとHDとの違いじゃないじゃん。
カサブランカ見てみろよ。糞罠のVC-1でさえあれだぞ。
656名無シネマさん:2009/09/14(月) 17:47:49 ID:EfDHejre
ソフト買う映画ファンは20年以上前から「いつかはハイビジョン」と思ってたんだからDVDで挫けるとかねぇわ。
657名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:06:24 ID:cPA5FeRn
キモヲタは、二つあれば高画質で高音質のものを選ぶ。
一般人は、 二つあればより安いものを選ぶ。


一般人がオマエらキモヲタと同じ考えなら
VHSの三倍速はあんなに普及しねえよw

っていうか、VHSじゃなくてβが普及してるぞボケw
658名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:07:46 ID:2y0EnFqf
よくコレクターズエディションとかアルティメットエディションとか銘うってソフトが発売されているが
こういったタイトルはブルーレイ限定でするべき
DVDという時点で嘘ですから
DVDは通常版と銘うつべき
659名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:10:18 ID:aDm7Cwwi
>>656
>ソフト買う映画ファンは20年以上前から「いつかはハイビジョン」と思ってた

DVDが普及して、一般人が映画買うって習慣が出来るまでは
買う人間=100%そういうキモヲタだから、その理論もわからなく無いが。

もう今では、買う人間は一般人ばかりで、キモヲタの割合は少なくなったから、
ハイビジョンじゃにゃきゃ嫌だ! というキモヲタは全然いないんだよw

キモヲタの願望だけかなえてたら、どんどん一般人に嫌われるぞw
660名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:13:23 ID:aDm7Cwwi
>>658
悲しいかな、商売的に大衆に媚びるためには、DVD版を豪華にしたほうが売れるからしょうがないw
661名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:15:20 ID:aDm7Cwwi
>>652
キモヲタには信じられない光景だろうけど、
一般人は、部屋の中で新聞雑誌やマンガ本とかの中に、無造作に捨ておかられてるのが常識だしねw
662名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:15:22 ID:OV2qrI/t
>>659
セルの売上の8割はキモヲタが買ってるんだってね。
それにセル買う奴はキモヲタと言い出したのはアンチさんでしたねww
663名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:16:31 ID:aDm7Cwwi
>>662
それはキオヲタ向けアニメの話だろ。
あと、アンチはオマエらBD厨みたいに、1人や2人しかいないわけじゃないんだぞw
664名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:17:54 ID:aDm7Cwwi
>>643
メーカーの信者のキモヲタ様は、そういうお布施を普通に出来るんだろw
一般人にはわからん心理だが。
665名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:18:40 ID:OV2qrI/t
666名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:19:27 ID:f+z86JAb
アンチってただ貧乏なだけじゃん
667名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:19:36 ID:aDm7Cwwi
>>642
まだその映画買ってないなら、わからなくも無いな。
でも、既にDVD版買ってるのに、わざわざ買いたいとは思わない。それが一般人。
キモヲタは逆に高画質版があるのに買わないなんておかしい。っていう狂った神経なんだけど。
668名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:21:10 ID:aDm7Cwwi
>>666
アンチじゃなくて一般人。
今のやり方が一般人向けじゃないから、現状では一般人=アンチになってるだけ

BDが、今の対キモヲタ向けの商売をやめて、
一般人の貧乏人向けに切り替えればいい。
そうすれば、一般人=擁護 キモヲタ=アンチ に切り替わるから
669名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:22:10 ID:aDm7Cwwi
メーカーは早く
BDが大容量なのを使って、1枚にたくさん入って安いやつ。
という、貧乏人の一般人の大好物を、ガンガン出しまくれや。
670名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:23:18 ID:aDm7Cwwi
>>636
最近の新作映画のBDは、リマスターしてないんじゃないかな?w
671名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:24:47 ID:f+z86JAb
>>668
一般人は何かのアンチになったりしないよ。
ここでBD叩いてる連中は一般人から見ればキモヲタ。
672名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:25:40 ID:ag8+jEtr
939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2009/09/14(月) 16:49:20 ID:QL7aLuZQ0
一般人は一般人なんて呼称を使いません
673名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:26:00 ID:OV2qrI/t
>>663
???何言ってんの???
674名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:28:11 ID:aDm7Cwwi
たった3〜5分に連続投稿するなら、ID同じままでいいだろ。
なんでそういうバレバレなことするんだよ?
BD信者ってみんなこんなキチガイばかりなの? って思われるだろ。
バレて無いと思ってるの?
BD信者が、みんなそういうヤツばかりに思われるからやめれ
675名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:31:22 ID:x05FPIvH
まーたはじまった
676名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:32:57 ID:iZqYFu8Z
DVDの売上は、不況で大激減してるのに、
BDの売上が去年より増えた〜w と騒いだところで、たかが知れてるもんな・・・

DVD版とBD版が別会社ならいいよ。
それなら、DVD版作って会社がつぶれるだけだから。
どっちも同じ会社がやってるから、緩やかに営業成績がどんどん落ちてるよ・・・
このままじゃ、つぶれたり事業撤退になってしまうよ。

一時期のCDみたいに「買わないヤツは貧乏人w」みたいな
庶民をバカにした態度取ってると、経営が傾く道を一直線なのに・・・バカだね。

メーカーにはつぶれて欲しく無いからこそ、そろそろ目を覚ましてくれないと困る。
677名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:33:08 ID:f+z86JAb
>>674
おまえの中ではどのIDとIDが同一人物ってことになってるのさ?
678名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:35:28 ID:Bt2GbySp
>>674
敏子、それお前の得意技!
自己紹介してどうするw
文章力ゼロだし、内容いつも同じだからバレバレ!
679名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:35:49 ID:x05FPIvH
365 名前:名無シネマさん [sage] :2009/09/14(月) 19:33:58 ID:Ig4sqMjv
つーか庶民はそもそも映画ソフトなんか買わないって。



だ、そうですwww
680名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:38:08 ID:iZqYFu8Z
>>679
庶民はレンタル率が異常に高いんだろうな・・・
681名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:41:01 ID:yPtoMsWa
セル買わない奴が企業の心配してもなんの得も無いのに。
アンチさんご苦労さまですww
682名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:42:34 ID:Bt2GbySp
いくら「アンチは、1〜2人じゃない」とほざいても、
それこそ誰もIDなんか変えていないBD派を、意味不明に自演扱いしても、
念仏本人がしでかした死ぬほど恥ずかしい自演バレの事実は、
もう絶対に消えないのに。。。

よっぽど悔しかったんだなw
683名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:43:36 ID:Bt2GbySp
>たった3〜5分に連続投稿するなら、ID同じままでいいだろ。
>なんでそういうバレバレなことするんだよ?

プゲラwww
684名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:44:52 ID:gNLYZHO7
おいおい、さっき迄烈火の如く書き込みしていた子が黙っちゃったじゃないかw
685名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:46:53 ID:ag8+jEtr
>>684
ID変えてますのでしばらくお待ちくださいw
686名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:48:28 ID:Bt2GbySp
ID変えてリフレッシュ念仏w
687名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:53:50 ID:EfDHejre
もはやアンチですら無くなってる。
688名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:58:14 ID:UYCS2YHd
リマスターの目的すら知らないID:aDm7Cwwi待ち惚け上げ。
689名無シネマさん:2009/09/14(月) 20:03:01 ID:Bt2GbySp
しかし、またまたまたまた泣きながら逃亡か。
いったい生き恥晒すの何度目だよ。

多分脳に恥というものを定義する回路が無いんだろうな。

だからこそ毎回毎回懲りずに出て来る学習能力ゼロの念仏を
同じようにバカにして遊べるってのもあるけどな。

まぁモグラ叩きみたいなもんだなw。
690名無シネマさん:2009/09/14(月) 20:46:34 ID:iZqYFu8Z
なんでメーカーは、セルを全部BD版にしないの?
DVDはレンタルだけで良くない?
691名無シネマさん:2009/09/14(月) 21:00:48 ID:YbXLYlSI
フシアナすればいいだけだろ。
同一人物と疑われたくなければ。
692名無シネマさん:2009/09/14(月) 21:48:13 ID:evrufpeC
■このスレは念仏・躁鬱隔離(ヲチ)用
今夜も順調に隔離されてます(w

議論はこちらで
BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/

こちらも併せてどうぞ
BDユーザーは映画板から出て行け (=アンチのオナニー雑談用)
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/
693名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:42:39 ID:2KsW1+8c
>>691
フシアナすればいいだけだろ
ストーカーに毎日つけ回されたければ
694名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:44:15 ID:2KsW1+8c
本スレはここ
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 16枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1250311616/l50

アンチを念仏躁鬱だとか言ってるBD厨隔離スレ(他の人は関わらないように)
BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/
695名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:47:05 ID:2KsW1+8c
同じ会社がDVD版もBD版も作ってるのに
DVD激減で大赤字のはずなのに、
どうやら、BD厨様の脳内妄想理論では、メーカーは儲かってるらしいですねw

そのスーパー錬金術理論の原理をどうか教えてもらえませんか?w
(キモヲタ向けBDは、DVDの単価20倍のボッタクリ価格w とかならわかりますが)

正常な一般人なので理屈がわかりません
696名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:50:08 ID:2KsW1+8c
BD厨「BDレコーダー売れまくりw ウヒャヒャ〜w」


だが、世間のみんなは
BDを見ることも出来るDVDの機器を買っただけであった。

その証拠に、それだけBD機器が売れたのに、
それと比較すると、ごくわずかしかBDソフトの売上が増えて無い
(同じくらい増えてたとしたら、ものすごい爆発的な結果になるはずなのに・・・)

ようするに、BDは一般人消費者には嫌われてる。というわかりやすすぎる結果の証明なんだけど
BD厨は絶対に認めませんw 認めたくないようですw
697名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:53:43 ID:2KsW1+8c
DVD
3000が2900に
なんと100も減少! もうDVDオワタw

BD
19が20に
なんと5%も増えた これはすごい 大成長だ BDは必ず普及する



確かにBD厨様は、一般人の思考の遥か上を行く、素晴らしい賢い方なんだな〜
698名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:58:04 ID:2KsW1+8c
BD厨の余計な書き込みさえ無ければ、一般人がパッと見てすぐに
ブルーレイってこんなにいらない商品なんだ。というのがわかりやすいスレになるね。

ま、呼んでも無いし頼んでも無いのに、あのバカは書き込むだろうけど
699名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:59:39 ID:2KsW1+8c
もしBD厨が書き込んでも極力スルーしてください
下手にレスすると、自作自演の三倍返しなどされてスレが埋めつぶされます

スルーしてれば、反応が無いので飽きて、向こうの隔離スレに帰ります
700名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:05:30 ID:5Ex7/dbp
可哀そうに。
ID戻したくても戻せないからバカにされた通り
また別IDで登場w
701名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:11:15 ID:8Ha1hqwR
>>689
お前もワンパターン過ぎるぞ。
いつまでも同じ念仏唱えてるなら粘着厨から念仏厨に改名してやろうw
702名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:14:55 ID:JFjkji9p
>>700
>>694で虚勢を張ってみても、このスレの現実は念仏隔離スレに過ぎませんね

本スレは・・・
BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/
703名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:17:04 ID:5Ex7/dbp
>>701
猛烈に同意だ

たった3〜5分に連続投稿するなら、ID同じままでいいよな。
なんでそういうバレバレなことするんだよ?
BD信者ってみんなこんなキチガイばかりなの? って思われるだろ。
バレて無いと思ってるの?
BD信者が、みんなそういうヤツばかりに思われるからやめれ
704名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:22:37 ID:j5H9bJeV
>>703
お前自身のように、同一人物が別IDで火病ってるわけじゃないけどな。
705名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:25:08 ID:8Ha1hqwR
>>703
キモヲタの分際で何発言してるんだ?
706名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:48:42 ID:5Ex7/dbp
>>705
すまん その通りだ

でも、昔の物は基本的に画質は綺麗にはならない(キリッ)
707名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:51:35 ID:5Ex7/dbp
>>705
あ、あとリモホ再取得で変えたIDも元には戻らない(キリッ)
708名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:54:34 ID:i2U06piu
>>706
>昔の物は基本的に画質は綺麗にはならない
大嘘つくな。クラシック作品のBDのどれを見たかを挙げてくれ。
DVDとの画質差の評価も添えてな。あと、視聴環境も。
709名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:58:22 ID:HnNQuJCI
偽念仏うぜええええええwwwww
710名無シネマさん:2009/09/15(火) 01:02:08 ID:5Ex7/dbp
>>708
そうだ、もちろん念仏の言うことなんか全部大嘘だwww
ちなみにお前の脚の踏み場は無いぞ!

711名無シネマさん:2009/09/15(火) 01:08:23 ID:UeiC7Tcm
>>710
念仏なんてお前の頭の中にしかいないよw
712名無シネマさん:2009/09/15(火) 01:10:55 ID:5Ex7/dbp
え、じゃあ、あの自演恥かき大魔王って何者?
713名無シネマさん:2009/09/15(火) 01:22:38 ID:UeiC7Tcm
>>712
お前は心の病気だからね。お前の中のもう1人の人格が念仏となってるのだろう
714名無シネマさん:2009/09/15(火) 01:23:37 ID:5Ex7/dbp
いくらなんでもおまえと一緒にするなよwww
715名無シネマさん:2009/09/15(火) 01:27:54 ID:5Ex7/dbp
ID:8Ha1hqwRはもう死んだ?
716名無シネマさん:2009/09/15(火) 05:39:30 ID:YZ7D2CzS
>>711
は? じゃこのスレの書き込みは何?
このスレの書き込みは全部二重人格のBD厨の自作自演の書き込みとでも言うのか?
ありえないw
念仏=BDは絶対普及しないという否定派は確実にいるよ。それもたくさん。
717名無シネマさん:2009/09/15(火) 05:56:24 ID:7XujIksV
たくさんいる筈なのに、同じIDの連続書込みばっかりですよねwww
718名無シネマさん:2009/09/15(火) 06:06:15 ID:0mNwL8Ki
そりゃ、一般人だから、キモヲタのBD厨みたいに毎日監視して無いからねw
多くて一週間に数回だけスレを通りすぎる人ばかりだからな。
719名無シネマさん:2009/09/15(火) 06:31:57 ID:/d6lgSna
>>718
馬鹿だなあ。
脊髄反射でレスするから会話が成立しないんだよ。
720名無シネマさん:2009/09/15(火) 12:53:40 ID:1B+kzPqP
3人くらいのBD厨は、常にスレを監視していて脊髄反射


キモイ
721名無シネマさん:2009/09/15(火) 13:41:54 ID:MBfu9xIw
すみません教えて下さい
最近、中野区のTSUTAYAがやたらとレンタルのフロア変えして、韓流のドラマと映画を
見栄えが良いレジ正面に置いたのはなんで? 以前の邦画新作映画の場所に置いたから驚いた
邦画ランキングや新作映画は洋画と一緒に狭い2階へ移動したけど、客には不評。新しくってランキングに入ってる邦画洋画の代わりになんで韓流を押すの?
TSUTAYA店員にたずねたら店員も分からないとのこと。スレ違いですがDVDに詳しい皆さん教えて下さい
722名無シネマさん:2009/09/15(火) 13:45:27 ID:dlogJxcg
>>721

首都圏エリアで韓流ドラマのコンテストを行ってるから
723名無シネマさん:2009/09/15(火) 14:01:01 ID:MBfu9xIw
>>722
なるほどありがとうございました。まさか韓流ブームがTSUTAYAであるとは信じられないです。
全国のレンタルランキングを見ても、韓流ドラマと映画が入ってないので不思議ですね。都内限定なんでしょうか?
邦画や洋画の新作やランキング上位を隅に押しやっても、そんなコンテストする意味ないのに
724名無シネマさん:2009/09/15(火) 14:09:40 ID:ASLa5w0F
>>720
そして彼等を監視するアンチ一人。

キモイ
725名無シネマさん:2009/09/15(火) 16:44:56 ID:irddanbj
2009年上期ではBDの前期比が110% UMDが230%
BD厨のように実数も分母も無視する理屈ではこれからはUMDが普及してくなw
726名無シネマさん:2009/09/15(火) 17:47:47 ID:e5R8Rg15
普通の社会人は、平日昼間から2ちゃんなんて出来ないのに
BD厨は、一日中スレ監視が出来るほどお気楽暮らしでうらやましいな〜 おい
727名無シネマさん:2009/09/15(火) 17:49:46 ID:e5R8Rg15
>>723
寒流ブーム=電通の圧力がかかった象徴
ツタヤもターゲットにされたということだね
728名無シネマさん:2009/09/15(火) 18:00:23 ID:U4MzW8Z9
>反BD派
ここに居るのは、三人くらいのBD厨と、その他の至極一般的な住人だけだと思うぞ?

そして、一般人が何かを言っては通り過ぎて行くから継続レスが無いのをいいことに
終日監視して、何か書き込みあるたびに、怒涛の書き込みでスレ内容を埋めて言論封殺してる。
729名無シネマさん:2009/09/15(火) 18:10:18 ID:iYSl3oYI
>>726
>>728
逆だよ(笑)
730名無シネマさん:2009/09/15(火) 18:15:44 ID:5Ex7/dbp
ま、確かに自称一般人の粘着念仏の自演IDは、
次々と通り過ぎていってるなw
731名無シネマさん:2009/09/15(火) 20:01:43 ID:U4MzW8Z9
一度でいいから見てみたい
一日全くBD厨が書き込まない風景w
732名無シネマさん:2009/09/15(火) 20:12:03 ID:gUtp28R9
ブーメラン乙
733名無シネマさん:2009/09/15(火) 20:36:49 ID:t3iPr1X1
>>716
なら一度時間帯決めて、みんなで一斉に書き込んでみようか。
ID変えての自作自演を防ぐために、
例えば土曜の22〜24時の2時間、
一人が1時間以上おいて2回以上書き込むと。
まさか、たくさんいるとされる「念仏とされる人」全員が都合悪いことはあるまい。
自分たちの濡れ衣をはらすためだし、拒否する理由もないでしょ。

できれば深夜アニメの時間帯がいいかもね。
その日だけ実況に現れないとか、
この板同様IDが変わるようなら、
アニオタ説は強まるばかり。
さて、どうする?w

あ、なんならこの返答を同様な形で「みんな」からしてもらってもいいですよw
734名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:02:02 ID:7Kwu9WAl
>>733
Ν速などはID表示でも自作がやりにくいから途端にBD厨の書き込みが減るだろ。
ID:5Ex7/dbpあたりは必死に上げて携帯で自分にレスしながら頑張ってるけどw


735名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:11:22 ID:8wTSdwFE
今日の深夜1時、2時なんてどう?
736名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:14:52 ID:kSmoXRhk
ID:8Ha1hqwR
ID:UeiC7Tcm
ID:YZ7D2CzS
ID:0mNwL8Ki
ID:1B+kzPqP
ID:irddanbj
ID:e5R8Rg15
ID:gUtp28R9

そうね、アンチ今日だけでもこんなにたくさん居る
おーい、だれかいるか?返事頼む!
737名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:22:00 ID:U4MzW8Z9
BD厨がコテとトリップつければ解決する話
738名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:24:01 ID:7Kwu9WAl
>>736
一般人はキモヲタのように張り付いてないから適当に書き込むだけ。残念だけどその後BD厨が騒いでも
そのレスも見ていない可能性もある。
多分、オマエが叫んでも返事する人もいないだろうねwwww
739名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:25:30 ID:kSmoXRhk
いや、上のたくさんのIDの人たちが返事すればすむんじゃねw
740名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:25:41 ID:JZN2HfT2
こんばんは
741名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:33:50 ID:HnNQuJCI
今日書き込んだかな?
742名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:36:59 ID:gUtp28R9
俺、アンチにされてんのか?
743名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:38:55 ID:2IGgrDpH
>>737
一人でたくさんトリップ用意すれば複数人になりすませるんじゃ。。。


それにしても念仏はどうして「自分以外にもたくさんいる」と断言できるんだろ?
自分以外は一人の自演かもしれないのに。
744名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:39:12 ID:kSmoXRhk
>>742
スマン、素でまちがったw
745名無シネマさん:2009/09/15(火) 21:48:40 ID:2IGgrDpH
>>735
もしやるなら一定の告知期間もうけないと、
「一般人は2chに年中張りついてるわけじゃない」
とかなんとか逃げられちゃうよw
告知期間は単発IDでもいいから事前に日時の約束しておいて(←ココ大事)
実施時間帯は単発IDというわけにはいかないよ、ってしとかなきゃ。
まぁ無理だろうけど、念仏は一人だからw
746名無シネマさん:2009/09/15(火) 22:09:21 ID:cMhDY/Vg
>>743
確かにそれはありうるなw
もしくは、アンチ(念仏)まで全てBD厨の自演
まさに自作自演の小泉劇場w
747名無シネマさん:2009/09/15(火) 22:21:51 ID:2IGgrDpH
>>746
言いたいことは違うよw
匿名掲示板なのになんで念仏が「たくさん」いると断言できるのかって点。
念仏が自分を多勢にみせたいだけでしょ、それ。

748名無シネマさん:2009/09/15(火) 23:13:16 ID:ZXl4UoID
そろそろスレタイどおりBD不要、普及しないの議論に話題を戻すべきだな
749名無シネマさん:2009/09/15(火) 23:16:53 ID:RZAQdI92
無理。
750名無シネマさん:2009/09/16(水) 02:37:02 ID:TTV9UjfJ
>>748
BDソフトは普及する!…
DVDと共存ていう条件付きで。
751名無シネマさん:2009/09/16(水) 02:56:30 ID:w9RQQVmc
本スレは↓です
BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/

こちらも併せてどうぞ
BDユーザーは映画板から出て行け (=アンチのオナニー雑談用)
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/


ココは念仏坊やと云われる、このスレを立てスレを乱立させる
運営公認の荒らしを弄る為の隔離スレ(他の人は関わらないように)
752名無シネマさん:2009/09/16(水) 07:23:28 ID:iak+cmQ6
>>750
それはw・・・死んでないというだけで入院中みたいなもの。
753名無シネマさん:2009/09/16(水) 09:17:38 ID:MyHmZZSS
>>752
確かに3年連続マイナスのDVDは入院中かも
754名無シネマさん:2009/09/16(水) 13:41:58 ID:jf+XP6Sw
もはや、普及出来るかどうかじゃなくて、生存出来るかどうかだよねw
BDってw
755名無シネマさん:2009/09/16(水) 18:54:17 ID:YKr/2JSR
消滅する勢いなのはDVD
756名無シネマさん:2009/09/16(水) 19:10:02 ID:kGMRgdLY
シーッ!念仏が特大の釣り針を垂らしているだけだから。
757名無シネマさん:2009/09/16(水) 21:10:06 ID:p9rqgXPQ
CDの次世代まだー?
758名無シネマさん:2009/09/16(水) 22:52:47 ID:mHBmZs/o
つ Super Audio CD http://www.super-audiocd.com/
759名無シネマさん:2009/09/16(水) 23:00:33 ID:VvLBKD/3
安室のBD初動一万枚w
760名無シネマさん:2009/09/16(水) 23:33:27 ID:qKcA2J4q
>>754
普及は難しいが消える事は無いだろ
761名無シネマさん:2009/09/16(水) 23:53:33 ID:jf+XP6Sw
BD厨「全てのソフトが全部BD版だけになります。お笑いバラエティも、ドラマDVD−BOXも全部BD版だけになります。」
だってよw
762名無シネマさん:2009/09/16(水) 23:54:56 ID:6qljloLo
>>761
何処のスレの何レス目に書いてた?
763名無シネマさん:2009/09/17(木) 01:10:20 ID:Mv22ej7n
>>759
同発でDVDが10倍以上売れてる事を考えると既に普及に関しては結論が出たかもしれない
764名無シネマさん:2009/09/17(木) 04:13:48 ID:nuJw2XhW
>>753>>755
何て言うか…必死だなw
765名無シネマさん:2009/09/17(木) 04:57:32 ID:HDji89w6
久しぶりにきたけど、BD厨は相変わらずだなw
766名無シネマさん:2009/09/17(木) 06:01:40 ID:zxKpsMxp
今はVHSがナウなヤングにトレンディなんだろ?
767名無シネマさん:2009/09/17(木) 06:56:34 ID:YlZiBt43
パラマウントのコメディ作品、イマジン・ザッツはDVDはレンタルのみ、
BDはセルとレンタルでリリース!
http://www.videobusiness.com/article/CA6678702.html

パラマウントは1600万ドルの興収を上げたエディー・マーフィー主演のファミリーコメディー
イマジン・ザッツをDVDレンタルとBDセル&レンタルでリリースし、DVDの販売は4〜8週間後に
遅らせる模様です。

39.99ドルのBDには、マーフィーの娘役を演じる少女スターのセットツアーや舞台裏の
短編、コメンタリーが含まれ、多くの消費者はこちらを選ぶことになるでしょう。
768名無シネマさん:2009/09/17(木) 07:10:33 ID:o6IBj/e6
このスレを立てた乱立荒らし、通称念仏坊や(スレチ坊や)のご案内

映画一般・8o板のブルーレイ・ディスク(以下「BD」)関連スレッドにおいて、
一人躍起になって差別的な用語を繰り返しながら仕切ろうとする人物で、
かねてより下記Wikiにて一部の方に案内してきた同一人物です
http://www6.atwiki.jp/test_matome/pages/113.html

769名無シネマさん:2009/09/17(木) 07:45:08 ID:RfgB8rut
日本では差別化が難しいね
770名無シネマさん:2009/09/17(木) 12:30:22 ID:Z28SDSLf
>>763
15倍でしたw
でも俺としてはもっと差があってもと考えてただけに
廉価で色々と安く出回り出したらあっという間にとかも思う
771名無シネマさん:2009/09/17(木) 12:40:40 ID:lnKX0bB1
>>769
今日も朝からIDを変えながら、念仏を唱え自演ですかw?

 635 名無シネマさん 2009/09/17(木) 07:42:37 ID:RfgB8rut
 まぁ一般人はDVDで済ますわけですよ

 272 名無シネマさん 2009/09/17(木) 07:47:36 ID:RfgB8rut
 ≫271
 現実見てくれよ


772名無シネマさん:2009/09/17(木) 12:51:24 ID:lLs2Rdgr
音楽系みたいな移行の遅いジャンルでも初動1万超えとは
BD普及の流れは順調のようだな。
773名無シネマさん:2009/09/17(木) 12:56:14 ID:4jjWAvFo
>>772
同発で15人に1人しかBDを購入していない状況を見ると順調とは言えないと思うが
774名無シネマさん:2009/09/17(木) 13:26:22 ID:lLs2Rdgr
>>773
スタートが10年違うことも考慮せずに状況だけ見ても、正確な判断は
出来ないってことだなw
ひょっとして、いきなりBDがDVDを抜くくらいじゃないと普及したとは
言えない、みたいな考えの人?
775名無シネマさん:2009/09/17(木) 13:32:23 ID:D0vOj1Pr
オリコンだと、>BDが1.4万枚、DVDが15.5万枚の売り上げを記録
みたいだから、1:11だろ。今の平均値くらい?
776名無シネマさん:2009/09/17(木) 13:39:42 ID:cKgMIViq
>>774
でもまぁ。PS2以前のスロースタートだった頃のDVDと比べて順調と判断するのも、
いささか情けない。

777名無シネマさん:2009/09/17(木) 13:43:58 ID:SnGvp3Qm
そうだよな。
DVDのようにある日爆発的に普及する要素が見えないもんな
778名無シネマさん:2009/09/17(木) 14:12:18 ID:D0vOj1Pr
PS2以降がバブルだっただけだろ。
それにこんな経済情勢じゃ弾みもつかんし。
779名無シネマさん:2009/09/17(木) 15:15:54 ID:3OO2UZU6
景気のせいにしたいのかもしれないけど、BDがぱっとしないのは
商品的に魅力がないから。そもそものスタート時点で間違ってるよ

時期が来れば自然と普及するとか、まだまだ出たところだとか…
出始めで魅力がないものが、将来魅力的になるはずがない
年々古臭く感じてくるだけだ

価値があると消費者が判断すれば、景気悪くてもipodみたいに爆発的に
売れているはずでしょ?
780名無シネマさん:2009/09/17(木) 15:26:54 ID:D0vOj1Pr
あの…iPod って何年前からあるんだよ?
俺が最初5G買った時なんか誰も持ってなかったんだけど?
781名無シネマさん:2009/09/17(木) 15:28:08 ID:D0vOj1Pr
5GBだ。失礼。
782名無シネマさん:2009/09/18(金) 00:55:03 ID:+dpNjk9/
>>778
DVDが爆発的に人気が出たのは景気の問題じゃなく利便性。
DVDには多くの人がこれは普及するだろうと感じる力強さと魅力があった。
でもBDにはそう言った物が全く感じられない
783名無シネマさん:2009/09/18(金) 02:32:29 ID:FOjJXKDx
>>768
AV板とかゲハ板とか、あんた(BD厨)が粘着してるスレだけに出没するんですねw
784名無シネマさん:2009/09/18(金) 04:15:10 ID:38D/Rl7D
>>782
景気の問題もあるだろ。
これだけ落ち込んでても買ってる人が増えてるのが不思議なくらい。
785名無シネマさん:2009/09/18(金) 11:58:46 ID:U9+QwefS
音楽系のソフトはカーナビで視聴するスタイルが多いからDVDの方が需要があるだろうな。
786名無シネマさん:2009/09/18(金) 13:38:58 ID:OPYp/T6x
>>782
VHS→DVDの進化って、例えば階段を5段飛びするぐらいの物があるんだけど、DVD→BDって階段を普通に
上がるぐらいにしか感じられない。
それに、初期のHD-DVDとのいざこざも影響してるだろうね。
787名無シネマさん:2009/09/18(金) 13:43:13 ID:OD60E8XG
精度が上がった為にソースの粗が出てきて
体感として画質を悪く感じる事はありそう
788名無シネマさん:2009/09/18(金) 13:51:27 ID:OPYp/T6x
>>787
BDレベルの高画質で観る事を前提にしていない時代の映画はそれが顕著になるだろうね。
その違和感を限りなく無くすのがメーカーの仕事なんだけど、そこまで良心的なメーカーばかりかどうか。
789名無シネマさん:2009/09/18(金) 13:56:45 ID:38D/Rl7D
上映された当時のフィルムに忠実であれば問題ないだろ? 今までリマスターされた旧作のBDで、
フィルムに忠実であるがゆえに画質が悪いと感じた事はないけどナ。
790名無シネマさん:2009/09/18(金) 16:28:06 ID:ZI0maoqf
画質が悪くなる事は無いが、良くなったって印象もあまり無いのが感想。
アニメはBDで見ると綺麗で全然違うな
791名無シネマさん:2009/09/18(金) 17:43:14 ID:OPYp/T6x
>>790
アニメは実写と違って線っつうか輪郭がある(はっきりしてる)から、そう言う画像の方が
BDに向いてるんじゃないかな。
792名無シネマさん:2009/09/18(金) 21:17:13 ID:zhiy58Pr
223 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:14:13 ID:eN+4Mweg0
>>215
あまりにもネトウヨ認定しすぎるから
結局「ネトウヨと呼ばれているのは普通の国民に過ぎない」と
自ら証明してしまっているんだよな。



BD厨が、あまりにも念仏連呼したため、
念仏=一般人を自ら証明してしまったな
793名無シネマさん:2009/09/18(金) 21:24:18 ID:zasNM6+9
>>792
おいおい、そしたら、

一般人=日本語が不自由な低脳粘着キモアニヲタ

ってことになって、一般人の脚の踏み場は無いぞw
794名無シネマさん:2009/09/19(土) 00:08:31 ID:HgGUmqoK
アメリカのがBD多いらしいね
795名無シネマさん:2009/09/19(土) 02:13:51 ID:3EsyC4xi
>>794
やはりプレイヤーが売れる=ソフトが売れるって構図だな。
どうも国内はBDレコは一応買っても録画とDVDレンタルで済ます人が多いな。
796名無シネマさん:2009/09/19(土) 05:06:48 ID:nGSdUFwB
そもそもテレビなんて液晶時代とはいえ大半が20インチ台だろ
DVDが汚いとおもうようになるサイズは40インチ以上らしいね
世の中に40インチ以上のテレビを個人で自由に使える人間がどれだけいるのやら
そう考えるとDVDで十分ということになる
797名無シネマさん:2009/09/19(土) 07:07:01 ID:eEVWdNm7
>>796
「らしい」から「ということになる」って結論導き出すのかよ?
798名無シネマさん:2009/09/19(土) 12:45:27 ID:DpbpdE1X
TSUTAYAがここまで発展したのは、音楽や映画をコンビニエンス感覚で捉える人が如何に多いかっての
現れだろ。
DVDも普及にはPS2に助けられたが、それでもVHSに較べて飛躍的に視聴に関する利便性が向上したのが
大きい。
さて、BDが持つアドバンテージを、わざわざ所有している試聴環境を買い替えてまで求める層が
一般にどれだけいるか?
799名無シネマさん:2009/09/19(土) 12:48:37 ID:NfOEmHJS
>>796
俺は22インチの液晶でDVDとBDを見比べたけど、DVDの汚さに唖然とした。
もう2度と金払ってDVDを見る気はない。
800名無シネマさん:2009/09/19(土) 13:03:49 ID:NYuihKFy
>>799
こういうことをぬかすバカを生み出したのがコンテンツ業界停滞の始まり

目伸ばしして汚く映すテレビを主流にしたのがガン
801名無シネマさん:2009/09/19(土) 13:12:48 ID:6S86+MW4
>>800
じゃぁ、電波帯域がいっぱいになるから、VHF帯よこせ、って言った
携帯電話業界に苦情を言えよ。
あと、お前はもうケータイ使うな。
802名無シネマさん:2009/09/19(土) 14:29:13 ID:0VdRL3lH
>>799
まあ君のような人間は経済全体的な視点からみても一番不要でやっかいな存在
803名無シネマさん:2009/09/19(土) 15:49:22 ID:zaZyaxeH
>>799
それが一般の感覚と大きくかけ離れていることが、
BDが普及しない原因だろうね
804名無シネマさん:2009/09/19(土) 16:17:41 ID:/92wCrQD
>俺は22インチの液晶でDVDとBDを見比べたけど、DVDの汚さに唖然とした。
>もう2度と金払ってDVDを見る気はない。

私さ、こういう人見ると、
「一体この人は何を主張したいんだろう?何を目的としてこういう事を言うんだろう」と純粋に不思議に思うのですよ。
かえって「BDを売れなくしている」発言としか思えませんよ。
細かいこといちいち言いませんが。
805名無シネマさん:2009/09/19(土) 16:25:17 ID:/92wCrQD
BD工作員は、>>799みたいな人も上手く誘導していかなくてはならない。
非常に高度な作業だと私は思います。

原因はやはり「BD企画室」のマーケティングミスだよ。
マーケティングと言うよりか、「考えていなかった」に近い。
簡単に言えば「上から目線」なんだよな。
数千万のホームシアターユーザー対象の商売もよろしいですが、
今の時代、そんな商売成り立つと思ってんのか?ってな話だよな。
806名無シネマさん:2009/09/19(土) 16:38:23 ID:zaZyaxeH
企業というのは、本来消費者のニーズにこたえるよう努力するべきものだけど、
現実は、自分たちに作れるものしかできないんだよな
つまり、これじゃ欲しがる人も少ないだろうなと感じても、それしか作れないわけ

また、商売人は、商品が以前のものより悪くても、売れりゃいい。
翻って、売れるものがいいものという感覚。そうなると、コストをなるべくかけずに、
マイナーチェンジを繰り返してくる。もちろん売るのが目的だから、かって実際に
使ってみなければ分からない、利便性なんて二の次。

企業の経営が、商売人の感覚に大きくシフトしたことが、日本の閉塞感を生んでいる。
807名無シネマさん:2009/09/19(土) 16:46:31 ID:/92wCrQD
「DVDを否定する」という事はさ、「BDにとっかえろ」という事だよな。
「BDにとっかえろ」という事はさ、BDハードにして、
36インチですか? そのぐらいのTVにしないと意味がないということですよね?

で、それ全部、大金はたいて買って、その上で、高いBDソフト買ってみないと意味無いんでしょ?
もしくは、ほんのちょっとしか作品数が無いBDレンタルですか?

そうしたら、DVDは汚くて見られないと・・。今まで買ったDVDソフトはBDソフトで出てるモノは買い替えろと・・。
で、BDで出ない、出てないDVDソフト、DVD録画はゴミですか?
ああそうですか。 で、御社はそれで儲けようと・・。 随分まあ、お殿様でいらっしゃいますねぇ・・。
808名無シネマさん:2009/09/19(土) 16:54:57 ID:NfOEmHJS
>>807
>36インチですか? そのぐらいのTVにしないと意味がないということですよね?

「22インチの液晶でDVDとBDを見比べたけど、DVDの汚さに唖然とした」って書いてるのに・・・
もしかして認知症?
809名無シネマさん:2009/09/19(土) 16:58:55 ID:/92wCrQD
めんどくさいね!

>22インチの液晶でDVDとBDを見比べたけど、DVDの汚さに唖然とした」って書いてるのに・・・

22インチの液晶で「DVDの汚さに唖然とした」
だろ?
私が言ってるのは、
36インチですか?そのぐらいのTVにしないと「BDの意味がない」ということですよね
だよ。
DVDについて言及してるのと、
BDについて言及してるのとは、違うだろ?

馬鹿バカしい!
810名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:03:32 ID:NfOEmHJS
>>809
22インチでもDVDより遥かに綺麗に見えるんだからBDの意味があるじゃん。

馬鹿バカしい!
811名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:06:20 ID:/92wCrQD
>つまり、これじゃ欲しがる人も少ないだろうなと感じても、それしか作れないわけ

松下幸之助で全て上手くいくとは、私も思ってはいませんが、
もし松下幸之助がご存命だったら、
「それでお客様が喜びますか?」という口癖が、一番ピッタリくる商品企画だと思いますね、BDは。
812名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:12:45 ID:/92wCrQD
>22インチでもDVDより遥かに綺麗に見えるんだからBDの意味があるじゃん。

いや、これまでのBD派の言う事を総合すると、
「22インチでもDVDより綺麗に見える」ようですが、
BDの性能は例えば私のブラビア20では意味がないそうです。
36インチ以上じゃないと、BDの性能は発揮できないと、ハッキリおっしゃてる方がいましたよ。

「22インチの液晶でDVDの汚さに唖然とした」を認めるとしたなら、
22インチから35インチまでは、「DVDが汚くてBDは普通」
36インチになるとBDの性能が発揮でき「綺麗」と考えるのが妥当。

あくまでもBD派が言ってる事を信じればですが・・。
813名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:12:57 ID:zaZyaxeH
>>811
笑うしかないな

昔の電化製品には、それひとつで会社のファンになるほど愛用できるものが
たくさんあったが、BDには新製品としての価値もない

DVDとの違いが微々たる物でしかないものは、短命に終わるのが確実だから
814名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:14:13 ID:Xtyody3H
>>808
「何が唖然とした」だよ。ボケ
おまえはVHSもDVDも今まで見た事無かったのかw
815名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:22:13 ID:/92wCrQD
自己レス

>36インチになるとBDの性能が発揮でき「綺麗」と考えるのが妥当。

これはね、説得力があるんですよ。
他のスレだったと思うけど、
BDとは「ホームシアターユーザー向けの商品企画である」とハッキリおっしゃっている方がいました。
ホームシアターと言ったら、40インチとか50インチとか、プロジェクターとか、そういう世界でしょ?
20インチ台なんて、関係ないもんね。

ホームシアターユーザーなんて、どの程度いるんですか? よく知りませんが・・。
まあ、どうりで、レンタル店のレンタルBDが、散々たる状況な訳だ。
ホームシアターユーザーなんて、レンタル店なんて行かないでしょ? なんか細菌が移るとか言ってる人もいたしね。
いっその事、置かなきゃいいんだよ。 邪魔臭い!
816名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:33:26 ID:NfOEmHJS
>>815
お前の近所のレンタル店は、BDの入荷やめたんじゃなかったのか?
817名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:36:41 ID:0qZgYb4U
>>815
例えばPCモニターだと、22インチでフルHD解像度(1920x1080)が今は普通。
ところがTVの20インチだと「なんちゃって」の半HD(1280x720ぐらい)が殆ど。

基本的には(安物の)PCモニターは動画再生が苦手で、720x480のDVDの映像を、
1920x1080の画面に無理やり引き伸ばすとめちゃくちゃ惨い絵になるが、
元が1920x1080のBDだと解像度の恩恵でかなり綺麗な絵が出る。

一方TVは動画専用のモニターだから、720x480の絵をなんちゃってHDサイズに引き伸ばしても、まあそれなりの絵は出る。
但し、BDを繋いでも1920x1080の元画を1280x720に間引いて表示するわけで、BDの本来の絵は出ない。

PCの22インチフルHDモニターだと : BD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DVD
20インチのなんちゃってHDTVだと : BD>>DVD
こんな感じ。

今はTVを持たずに、PCでTV番組やや映像ディスクを鑑賞してる独身者なんかも多いわけで、
つまりそういう層にとってはBDは非常に魅力的かつ、DVDはダメな商品になるわけですよ。
818名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:41:16 ID:TZaWiucy
結局お金の問題だけだよな
819名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:41:39 ID:OOfOSGDZ
36インチの話は信じても
22インチの話は信じない

不思議ですのう
820名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:47:34 ID:/92wCrQD
>ところがTVの20インチだと「なんちゃって」の半HD(1280x720ぐらい)が殆ど。

ということは、
私の「ブラビア20」だと、BDハードソフト買ってもほとんど意味なし。
仮にBD買ったとしても、「なんちゃってTV」と「なんちゃってブルーレイ」との相乗作用で、
「なーーんちゃって、なんちゃって(「ゆれる」より)」に成りかねないという事ですね。

結局「お前はゴミDVDを漁って見てれば良い」、もしくは「ゲオの100円DVD」で十分ということですね?

なーーんだ、私が今やってることじゃないの?
821名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:49:30 ID:eEVWdNm7
つーか、「ハイビジョン」の存在自体を否定できなきゃBDを否定できないでしょ。
で、「ハイビジョン放送」の存在を否定できる論あるいは不要論を待ってますが。
822名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:51:58 ID:sf+BwOsL
>>821
不要論っていっても、どんな論かわからないことにはなぁ。
823名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:55:58 ID:eEVWdNm7
要は、一般人にはハイビジョンは不要ってコトだろ?
824名無シネマさん:2009/09/19(土) 18:00:05 ID:/92wCrQD
>「ハイビジョン放送」の存在を否定できる論あるいは不要論を待ってますが。

私は「ハイビジョン」を否定しません。
ただし、「ハイビジョン」と「映画コンテンツ」、また「映画上映」は別のもの。

例えば、映画館でハイビジョン上映されたとする。
今の入場料1800円を2800円にしますか?という話だ。

若い人は知らないと思うが、映画館内改造したセンサラウンドでも入場料同じだったし、
過去の3Dも同じだった。今後の3Dは入場料を上げるという話があるようだが、
どうなんでしょうね? いずれにせよ「ハイビジョン」じゃ、入場料上げられないよ。
825名無シネマさん:2009/09/19(土) 18:07:51 ID:eEVWdNm7
BDはハイビジョンの映画をパッケージにしただけジャンか?
なんで別物なんだよ?
826名無シネマさん:2009/09/19(土) 18:10:23 ID:eEVWdNm7
つーか映画フィルムの解像度は4K2K以上なんだが?
827名無シネマさん:2009/09/19(土) 18:10:50 ID:lJoH7kJg
>>825
DVDでは再生できない規格のソフトだから。
828名無シネマさん:2009/09/19(土) 18:15:04 ID:eEVWdNm7
DVDってそんな絶対的な存在なのかよ?
まあ、白黒テレビではカラー放送は楽しめなかったからな。
829名無シネマさん:2009/09/19(土) 20:04:57 ID:6njjYTVu
バカテレビ局は、地デジの性能を
高画質の機能よりも、野球やってる裏でドラマ見たりするほうに使えよ。

以前はそういうことも出来るって言ってたのに、やる気ねえじゃん。
また視聴者だましたのか?

こんな連中ばかりだから、BDも普及しねえんだよ。
830名無シネマさん:2009/09/19(土) 20:10:44 ID:6njjYTVu
>>806
>企業というのは、本来消費者のニーズにこたえるよう努力するべきものだけど、
>現実は、自分たちに作れるものしかできないんだよな
>つまり、これじゃ欲しがる人も少ないだろうなと感じても、それしか作れないわけ

>また、商売人は、商品が以前のものより悪くても、売れりゃいい。
>翻って、売れるものがいいものという感覚。そうなると、コストをなるべくかけずに、
>マイナーチェンジを繰り返してくる。もちろん売るのが目的だから、かって実際に
>使ってみなければ分からない、利便性なんて二の次。

>企業の経営が、商売人の感覚に大きくシフトしたことが、日本の閉塞感を生んでいる。



一度それやっちゃうと、キモヲタの信者はついていくけど
一般人の消費者は、頭来てもう二度と買わなくなるんだけどね・・・
そうなっちゃうと業界の将来の先細りだけで、何もいいことは無い。
831名無シネマさん:2009/09/19(土) 21:11:12 ID:T5yOMpNX
まるでブルーレイ様がハイビジョンの代表のような口ぶりだな。
ハイビジョンなんて古臭いものなのにw

ハイビジョンがありとあらるところに普及していたとしても
ブルーレイが滅びるのは容易い

逆はおこりにくいけどねww
832名無シネマさん:2009/09/19(土) 21:53:15 ID:rZLrHHRJ
>>819
大きくなくちゃ違いはわからない、と言うのは如何にも「らしく」聞こえるからね。1年以上前から
小さくても差は歴然と何度と無く言われているのにアンチは聞いてない振り。そうすりゃまた
構って貰えるから。
833名無シネマさん:2009/09/19(土) 22:03:12 ID:/92wCrQD
今、BS朝日でやってる「かあちゃん」見てみなよ。
これは、ハイビジョンなのかHDなのかSDなのか何なのか私は知りませんが、

買うなり借りるなり、
「かあちゃん」見るなら、DVDで十分だよ。
これは、万人の認めるところだと思うよ。
834名無シネマさん:2009/09/19(土) 22:04:18 ID:Y+NVfu+e
まあ価値観の違いだろうね
いつまでも普及しないのは、
いくら画質の差は歴然と言われても、それがどうしたの? ってことでしょ。

今まで、DVDで満足していた人に向かって、「汚い、二度と見られない。
から、BDに買い換えろ」 じゃ、反発食らうに決まってる。
835名無シネマさん:2009/09/19(土) 22:49:28 ID:eEVWdNm7
>>831
ハイビジョンコンテンツを他にどうやって配布するんだよ?
いや、だから未来永劫SDで良いなら良いんだけど?
100年後もSDのままってのは考えにくいと思うけどナ。
>>834
誰も買い替えろなんて言ってないってw 被害妄想。
836名無シネマさん:2009/09/19(土) 23:00:36 ID:9zqPcErR
810 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2009/09/19(土) 22:38:10 ID:O81r4BRX
   >>808
   まあ価値観の違いだろうね
   いつまでもハイビジョンが普及しないのは、
   いくら画質の差は歴然と言われても、それがどうしたの? ってことでしょ。

   今まで、アナログで満足していた人に向かって、「汚い、もう見られない。
   から、デジタルに買い換えろ」 じゃ、反発食らうに決まってる。
837名無シネマさん:2009/09/20(日) 00:09:00 ID:TMAarvpi
wwwww

-----------------
そして、最近BDタイトルは全体的にあまり売れていません (ノ△・。)
正直、業界全体では旧作品をBD化をすることに対して、利益を得られるのか懐疑的なところがあります。
ということは、BD化する費用に対して、売り上げが一定数期待できないタイトルをBD化することは、ある意味社内決済をするぐらいの覚悟が必要になります。
でも、、
逆に言うと、このプロジェクトがきっかけでBD化された暁に、そのタイトルが
どーん
と売れたりすると、メーカーさんは、引き続き積極的に協力してくれる可能性が高いということだ!
業界をみんなで盛り上げていってくれっ U\(●~▽~●)Уイェーイ!
みんな BD買おうぜ!!
838名無シネマさん:2009/09/20(日) 00:46:21 ID:HsHLvhf2
>>831
つまりハイビジョンは『器』で、BDはそれで掬う『中味』だって事か。
『器』はなくてはならないが、それで掬う『中味』は別に何だって良い。
839名無シネマさん:2009/09/20(日) 07:35:48 ID:lLqNAkLw
>>831
ハイビジョンが廃れたとしてもBDは生き残る可能性がある
地デジが普及した中での簡易録画・激安データメディアとして生き残るDVDの様にね
840名無シネマさん:2009/09/20(日) 07:50:31 ID:HHtosTwg
現在の本スレは↓です
BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/

アンチの方は、こちらも併せてどうぞ
BDユーザーは映画板から出て行け (=アンチな方の自慰雑談用)
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/


ココは念仏坊や*と云われる、運営公認の荒らしを弄る為の隔離スレ
(他の人は関わらないように)

*映画一般・8o板のブルーレイ・ディスク(以下「BD」)関連スレッドにおいて、
一人躍起になって差別的な用語を繰り返しながら仕切ろうとする人物で、
かねてより下記Wikiにて一部の方に案内してきたのと同一の人物です
http://www6.atwiki.jp/test_matome/pages/113.html

841名無シネマさん:2009/09/20(日) 07:54:11 ID:S+i2DCbX
>>839
>ハイビジョンが廃れた
これから放送もパッケージもSDに戻るのか…。
さらに映画館の上映もデジタルシネマが無くなると。
ああ、パソコンのモニタの解像度もSD程度に退化するわけだな。
842名無シネマさん:2009/09/20(日) 10:48:59 ID:p/wjlR3W
これからは外付けUSB HDDの時代じゃないの
すでにレグザとかこれでしょ
テレビにHDD録画機能が普通についてるし
HDDカードリッジに録画したの溜まったら
新しいカードリッジに取り替える時代だよ
外付けHDDの容量もどんどん大きくなるだろうしね
ブルーレイは使い勝手が悪いし容量が少なすぎる
843名無シネマさん:2009/09/20(日) 10:53:32 ID:Lx2MGdbO
>>842

映画がHDDで発売されるようなるならそうなんじゃね?
844名無シネマさん:2009/09/20(日) 11:37:01 ID:hEsYA43H
>>842
セルは一本7万しますがそれでも良ければ。
845名無シネマさん:2009/09/20(日) 12:56:26 ID:WMOBUVRc
>>842
録画だけなら光ディスクはもう終了の秒読みだろう。
BDの普及は微妙だがいずれにせよ配布はまだディスクの時代が続くと思うよ
846名無シネマさん:2009/09/20(日) 13:32:18 ID:4A3wwCJs
だからDVDで十分
847名無シネマさん:2009/09/20(日) 14:11:26 ID:8b8DHZRf
>>833
昔の映画は確かにDVDでもBDでもあんまり変わらなかった>画質
でもBDレコーダーだとBDのが使い勝手いいんだよね。
昔の映画でもHDリマスター版だと綺麗だけど。
見てないけど羅生門とかどうなんだろう。

>>834
そう、買い替えなければ大丈夫。比べれば汚いってだけでDVD自体はそんな汚くないからね。
BDの綺麗さはそう考えると味わわない方がいいかも。
画質ヲタじゃないと大して気にならないと思うし。
848名無シネマさん:2009/09/20(日) 14:50:15 ID:gLSZDrI+
でも、続々昔の映画がBD化してるのをみると、買い替え需要って多そうだな。
勿論DVDで満足な人は別にそれで構わないけど、DVDが汚いのは事実なんだし、
俺はこれからも繰り返し見るつもりの作品はBDに買い替えるよ。
849名無シネマさん:2009/09/20(日) 15:19:45 ID:tUVQ9Y0b
>>848
>DVDが汚いのは事実

マニア目線乙
850名無シネマさん:2009/09/20(日) 15:23:47 ID:4A3wwCJs
>>848
不必要に汚いって言いすぎ
DVDで満足している人が、ほとんどなんだから、あなたが感じてるほど
BDがいいとは思われていないよ

どんなにがんばっても、今使っているDVDの修理が壊れて、修理も効かなくならない限り、
これ以上売り上げは伸びないでしょう
851名無シネマさん:2009/09/20(日) 15:28:07 ID:nUKQuHVV
>>850
満足も不満も無いのが大半だと思うが。
DVDだけで出てるから仕方無しに買ってるだけ。
852名無シネマさん:2009/09/20(日) 15:33:00 ID:gLSZDrI+
>>850
DVDで満足している人が、ほとんどなら、こんなにもDVDの売上が激減するはずないよ。
洋画部門の売上は2年で4分の1だぜ。
もうDVD市場が消滅するのは秒読み段階。
みんなBDに買い替えてるんだよ。
853名無シネマさん:2009/09/20(日) 15:41:17 ID:rO7LkKOV
>>852
>もうDVD市場が消滅するのは秒読み段階。

恐ろしいほど凄い気の長い秒読みですねw
854名無シネマさん:2009/09/20(日) 15:46:50 ID:tUVQ9Y0b
ID:gLSZDrI+の呼び名は極論電波君でおk?
855名無シネマさん:2009/09/20(日) 16:04:38 ID:gLSZDrI+
2年で売上が4分の1にまで激減してる市場を、消滅まで秒読み段階と言うののどこが極論?

アマゾンランキングの洋画部門
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/562016/ref=pd_ts_d_nav

現時点で既にBDとDVDの差なんてほとんど無いじゃん。
856名無シネマさん:2009/09/20(日) 16:17:27 ID:CBEYcNF4
>>852
DVDの売り上げの伸びと満足度は関係ないでしょ?
もうすでに普及して、互換性のある後継機のBDが出ているんだから

それなのにBDがここまで伸びないのは、DVDの欠点である操作性が
まったく改善されていないことが問題じゃないの?
857名無シネマさん:2009/09/20(日) 16:22:26 ID:rO7LkKOV
>>855
セブン&ワイだと
トランスフォーマー/リベンジ スペシャル・コレクターズ・エディション(予約受付中)は
DVDが2位でBDは11位だったよ。
858名無シネマさん:2009/09/20(日) 18:31:30 ID:lLqNAkLw
>>856
伸びてるじゃん
859名無シネマさん:2009/09/20(日) 19:36:44 ID:dCIJNspv
>>854
おk
860名無シネマさん:2009/09/20(日) 21:25:07 ID:S+i2DCbX
>>856
過渡期なんだから、様子見組が多いんだと思うが。
タイトル充実待ち。価格下落待ち。画質向上待ち。etc.
861名無シネマさん:2009/09/20(日) 21:49:18 ID:dCIJNspv
>>860
無理するなよw
862名無シネマさん:2009/09/20(日) 22:43:43 ID:EYtUrq9u
>>848
どんだけ続々昔の作品がBD化されてんだよ
ほんの一握りだけでしょうが・・・。
バカか
863名無シネマさん:2009/09/20(日) 22:55:18 ID:jyItI7N3
BD化って言っても、DVD版が既にあってBD版が出ても、一般庶民的には全然ありがたみが無いしね。
極一部のキヲワタは、BD版が出ればありがたがって買い換えるけど・・・。
864名無シネマさん:2009/09/20(日) 22:57:08 ID:Xt8CZrgO
ジブリの買い替え需要を見るとキヲワタとやらは日本に随分いそうだな。
865名無シネマさん:2009/09/20(日) 22:58:00 ID:AP3R8gwY
改行と句読点使い分けてもよぉ・・・・・・
866名無シネマさん:2009/09/20(日) 23:34:05 ID:TMAarvpi
9月1日から予約スタートのBDポニョ
全くダメダメの模様
867名無シネマさん:2009/09/21(月) 00:29:50 ID:lttyRm5p
画質だけで売れると思ってるからな。

DVDが画質以外で広く普及したというのに
868名無シネマさん:2009/09/21(月) 00:32:59 ID:F4onv1x5
>>861
だと思うよ。新作DVDを買わなくなってきてる理由は。
869名無シネマさん:2009/09/21(月) 00:35:31 ID:JZqQGGWN
>>866
そうですか?アンチの云うところのキヲワタとやらが随分多いようでw
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/304904011/

それにポニョのBDは通常版なので、注文を店側が取り消すkonozamAも
ないので、急いで注文する意味なし
870名無シネマさん:2009/09/21(月) 02:13:14 ID:wz20IZZO
現在の本スレは↓です
BDブルーレイディスクは普及する?4枚目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252039673/

アンチの方は、こちらも併せてどうぞ
BDユーザーは映画板から出て行け (=アンチな方の自慰雑談用)
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/


ココは念仏坊や*と云われる、運営公認の荒らしを弄る為の隔離スレ
(他の人は関わらないように)

*映画一般・8o板のブルーレイ・ディスク(以下「BD」)関連スレッドにおいて、
一人躍起になって差別的な用語を繰り返しながら仕切ろうとする人物で、
かねてより下記Wikiにて一部の方に案内してきたのと同一の人物です
http://www6.atwiki.jp/test_matome/pages/113.html
871名無シネマさん:2009/09/21(月) 07:06:03 ID:0+suqlo7
>>870
は変態嗜好のアニヲタ
872名無シネマさん:2009/09/21(月) 08:49:01 ID:ZrRhJHX/
車も住宅も売れない時代にBD普及だぁ?ナニ寝言ヌかしてるんだコラ
現実見ろよクズBD厨ども。アホだアホ。話をするだけ無駄だ。アホに言って聞かせる必要などない
873名無シネマさん:2009/09/21(月) 11:01:39 ID:rH0Gxld4
>>872
君にとってBDは車や家と並ぶ程の高級品なんだな…
874名無シネマさん:2009/09/21(月) 11:14:48 ID:WskpT4Pl
ラドン、ダメダメじゃん...。
http://yoshi-s.blog.so-net.ne.jp/2009-09-20
875名無シネマさん:2009/09/21(月) 11:16:16 ID:CfeZCg2X
>>874

DVDのひどさに吹いた
876名無シネマさん:2009/09/21(月) 11:37:32 ID:qc4g/Ihm
全部チェックできてないけど概ね大映の方がいいね。
877名無シネマさん:2009/09/21(月) 11:51:34 ID:WskpT4Pl
>>876
全部買ってんのかよ?
特撮ヲタも大変、いや楽しみだなw
878名無シネマさん:2009/09/21(月) 11:59:52 ID:AIMcDbRF
>>874
よって、映像の正確さという点ではDVDを最終結論とする考えも成立するだろう

って書いてるじゃんか
879名無シネマさん:2009/09/21(月) 12:10:51 ID:WskpT4Pl
どっちもどっちだよな。普通はこれだったらDVDのアプコンで良いやって思うだろうけど。
特撮ファンは買っちゃうんだろうな、文句言いながら。
880名無シネマさん:2009/09/21(月) 12:28:04 ID:AnlfHAGU
雲と空のコントラストがなくなってるから、
雑なフィルタかけてノイズ消し
で、全体に青のフルター足したんだな

ひどい
881名無シネマさん:2009/09/21(月) 12:46:37 ID:Ieq4NQSs
ここは念仏(=BDが普及しないと思ってる一般人)隔離スレです

BD厨はスレ違いなので、自分の立てた隔離スレ(本人いわく本スレ(笑))に帰りましょう
【DVDでは不十分】ブルーレイは普及する BD6枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1253493406/l50
882名無シネマさん:2009/09/21(月) 12:48:46 ID:xNDuHcIU
ワーナーのクラシック作品。これから出るタイトルも¥2500均一みたいだな。
だったらもう定価自体を下げちゃえばいいのに。
883名無シネマさん:2009/09/21(月) 17:10:58 ID:Ieq4NQSs
映画料金の件といい
企業ってバカだよねw


なんかめでたく、バカどもは自分のスレに自ら隔離してくれたみたいよ。
これで前みたいに、一般人の仲間だけでマターリ話せそうだね。
884名無シネマさん:2009/09/21(月) 22:25:35 ID:v3Af+4NF
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅ念仏
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅ隔離
885名無シネマさん:2009/09/22(火) 01:45:09 ID:R5gfs7fL
キモヲタが家に引きこもるのを、BD厨は「念仏(一般人)を外に隔離してやったぜw」
と言うんだね〜w 面白い表現だね。

世間一般では、テメーが隔離されてるんだろ? と思うけどねw
886名無シネマさん:2009/09/22(火) 02:08:23 ID:4RmCZQD1
>>885
念仏を一般人と考える一般人はいないと思うの。
887名無シネマさん:2009/09/22(火) 04:15:12 ID:xHAhcj6K
だから逸般人だとあれほど
888名無シネマさん:2009/09/22(火) 04:36:52 ID:MrgzsvWU
BD厨の仲間内の世界では、もう二度とDVD買えねえよ。これからはBDだけだなw
と言う人だけが一般人なんですね。わかります。
889名無シネマさん:2009/09/22(火) 04:39:00 ID:x7eiZEp2
気持ち悪いねBD厨
890名無シネマさん:2009/09/22(火) 05:41:52 ID:P3jV8KHb
BD厨にとっては向こうが「正当スレ」だそうだw
良かった良かった。こっちに戻ってくる気は無いそうだ。
891名無シネマさん:2009/09/22(火) 07:13:18 ID:+p8va/tV
で、お前はいつBD普及するしないの話するんだ?
892名無シネマさん:2009/09/22(火) 07:52:34 ID:asI/ABxl
しかしID黒ばっかだねw
893名無シネマさん:2009/09/22(火) 11:22:30 ID:xYv2yCGf
ひとり上手とよばないで
心だけ連れてゆかないで
私を置いてゆかないで
ひとりが好きなわけじゃないのよ
894名無シネマさん:2009/09/22(火) 11:34:39 ID:VjRUX2rW
DVDで十分
895名無シネマさん:2009/09/22(火) 13:07:50 ID:9lqiosWz
ポニョは子供や女性など一般層もセルでの購入をする事が多いから
ポニョのBD版がどの程度売れるかでおおよその指標が分かるだろう。
896名無シネマさん:2009/09/22(火) 13:13:24 ID:VjRUX2rW
>>895
それを言っちゃあBD立つ瀬ないんだぜ
897名無シネマさん:2009/09/22(火) 13:32:27 ID:xYv2yCGf
今日のIDチェンジ念仏

01:45:09 ID:R5gfs7fL
04:36:52 ID:MrgzsvWU
04:39:00 ID:x7eiZEp2
05:41:52 ID:P3jV8KHb

就寝

11:34:39 ID:VjRUX2rW
13:13:24 ID:VjRUX2rW

ひとり上手とよばないで
低脳自演と呼ばないで
私を置いてゆかないで
他に何もすることないのよ
898名無シネマさん:2009/09/22(火) 16:02:53 ID:x0gMoklP
>>895
ポニョはDVD版とBD版の差が2000円もあるのがネックだな。
899名無シネマさん:2009/09/22(火) 16:42:39 ID:VjRUX2rW
>>898
それに>>895の通り多くのユーザーはDVDで購入済みという
900名無シネマさん:2009/09/22(火) 17:22:58 ID:Aurw6xEY
【DVDで十分】BDは普及しない in映画板 18枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252119985/
901名無シネマさん:2009/09/22(火) 17:25:50 ID:WAV8rFiR
そこらの子供やママ達が「画質がいいからBDで見よう」とはまず言わんな
902名無シネマさん:2009/09/22(火) 18:36:22 ID:+p8va/tV
「DVDで十分」とか「BDは業者の陰謀」ともまず言わんな(笑)
903名無シネマさん:2009/09/22(火) 20:29:15 ID:P3jV8KHb
むしろ下手にBD版なんか買ったら、持って行ったときに向こうで見れない。
904名無シネマさん:2009/09/22(火) 20:49:35 ID:+p8va/tV
向こうって大陸かい
905名無シネマさん:2009/09/22(火) 21:08:17 ID:pGCwroRI
あの世だろ。
906名無シネマさん:2009/09/22(火) 21:11:00 ID:8Doahy6k
普及率から考えたら、ほとんどの家では見られないだろうな
907名無シネマさん:2009/09/22(火) 21:13:18 ID:pGCwroRI
まあ、俺の実家じゃDVDさえ見られないからな。
908名無シネマさん:2009/09/22(火) 21:19:20 ID:P3jV8KHb
カーナビでBD見ようとしても見れないんだよな
DVDしかありゃしねえ

後はノートPCのドライブでも普及しないと
ハード的にも普及したとは言えない
909名無シネマさん:2009/09/22(火) 21:30:02 ID:pGCwroRI
>>908
パナのプレーヤーは出てるじゃん。
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/BB1000/index.html
910名無シネマさん:2009/09/22(火) 21:33:55 ID:pGCwroRI
>>903
>持って行ったときに向こう
って愛人宅とかか? まあ、そんな甲斐性は無さそうだけどナ。
つーか愛人囲うなら、2~3万のプレーヤーなんて何てこと無いだろ。
911名無シネマさん:2009/09/23(水) 00:18:38 ID:xzLzoTir
>>909
BDを否定するつもりは無いがさすがに車の中で10インチ程度のディスプレイで
あえてBDで視聴したいとは思わないだろ
912名無シネマさん:2009/09/23(水) 00:41:00 ID:c30lYij2
【DVDで十分】BDは普及しない in映画板 18枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252119985/
次スレはこちら
913名無シネマさん:2009/09/23(水) 00:47:06 ID:V355J8mY
俺BD中心に買ってる人間だけど、かつてのLD程度に普及してくれたらいいよ。
914名無シネマさん:2009/09/23(水) 01:01:52 ID:rMjdyLEE
>>912=>>900
さすがに>>411で立てられて、削除申請されているスレは怖くて使えないなぁ
板のルール通り980経過後に、きちんと立てるよ
915名無シネマさん:2009/09/23(水) 03:07:41 ID:wFUMT837
>>913
お前善良だな。
916名無シネマさん:2009/09/23(水) 08:30:00 ID:8wA5mvpA
>>911
手持ちのソフトがBDしかないときは便利だろ。どこででも再生できると。
DVDがおまけで付いてくるBDもあるけど希だし。
まあ、あと虚栄心を満たす玩具でもあるからな。そういうのは。
カーAVマニアってのが一定数いるから。
917名無シネマさん:2009/09/23(水) 11:47:45 ID:cyArflwB
>>910
オマエの脳内には愛人しか浮かばないのか、可哀想な人生送ってるんだな。
世間一般なら、子連れのママさんたちがみんなで仲良くトトロやポニョ見てる姿とか想像するもんだけどなw
そんなんだからBD厨には、世間一般の庶民のことが理解出来ないんだよ。

>>914
立てたら立てたで、そのスレにも削除依頼出るけどな。
内容が同じなら、後から立てたほうのスレが、優先的に削除されるけどな。
918名無シネマさん:2009/09/23(水) 11:49:48 ID:cyArflwB
>>913
LD程度の普及では、今後生き残れない。とLDが歴史で証明してます。
単価を今の3倍くらいにして、対キモヲタ商売として割り切るのなら話は別ですけどね

>>916
買うのは所詮、そういう一部のマニアだけだろ。
だからBD普及は夢のまた夢
919名無シネマさん:2009/09/23(水) 12:05:23 ID:8wA5mvpA
>>971
そういうシチュエーションでわざわざ「ソフトを持って行って」見るか?
たいがいそこの家にあるソフトを見るし、ソフトの貸し借りもほとんどしないだろ。
920名無シネマさん:2009/09/23(水) 12:05:52 ID:5TUtaK8y
まあディスク市場全体を考えるならDVDはこれまで通り低価格路線で薄利多売の方針で。
BDはマニア向けとしてある程度高い値段で販売し全体的な売り上げを下げない方向で
上手く共存していく事がベストだろう。
921名無シネマさん:2009/09/23(水) 12:08:21 ID:8wA5mvpA
おっと、>>917だった。
922名無シネマさん:2009/09/23(水) 12:08:52 ID:VLhniatA
もともと共存していくことを想定して企画されてるだろw
923名無シネマさん:2009/09/23(水) 12:10:18 ID:8wA5mvpA
海賊版出し放題のDVDは切りたいだろ。
日本に住んでたら海賊版で溢れてる実感は湧かないが。
924名無シネマさん:2009/09/23(水) 12:15:39 ID:VLhniatA
BDも海賊版出し放題ですよ
925名無シネマさん:2009/09/23(水) 12:26:59 ID:iU/S8XkT
正直BDだったら買ってるのにっていう作品は結構ある
BDレコーダーしかないと自然とそういう風になるわ
だって普通のDVDが操作できにくいような作りになってるんだもん
最初使った時はやられた!と思ったよ
926名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:04:38 ID:8wA5mvpA
>>924
プレスしたBDの海賊版出てんの?
927名無シネマさん:2009/09/23(水) 15:56:31 ID:wFUMT837
>>902
悔しいんですね、分かりますw
928名無シネマさん:2009/09/23(水) 19:21:38 ID:bDIGgP4/
>>925
BDレコーダー買うまで使ってたDVD機器はどうしたの?
929名無シネマさん:2009/09/23(水) 19:26:04 ID:Xzo+gIO8
>>902
そこらのママやおばちゃんなら、むしろ「DVDで十分」と言うだろ
930名無シネマさん:2009/09/23(水) 19:35:49 ID:Ab/qMcYT
>>929
でもいずれBD買っちゃうんだよ。
931名無シネマさん:2009/09/23(水) 20:16:59 ID:mt3FWCCK
>>929
DVDとBDの違いを認識できてるそこらのママやおばちゃんなんてそうそういねーよ
いたらいたでこのような結果となる
>>16
932名無シネマさん:2009/09/23(水) 21:47:45 ID:MbQGhgb6
>>930
それまで、BDが生き残っていればね
933名無シネマさん:2009/09/23(水) 23:07:03 ID:OLUCpulH
>>928
壊れたから捨てた
BDレコーダーでもテレビがフルハイビジョンHDMI接続じゃないと意味ない
で、これでDVD見ると元より汚く見える
そういう風にできてるんだろうな
BDレコでもHDMI接続できない普通のHDテレビで見たら普通だった
934名無シネマさん:2009/09/23(水) 23:44:04 ID:396m983/
>>920-922
共存していくにはBDは、売れてる量が足らない、
人数的にはこれが限界なら、逆に単価を上げて売上を増やすべき。
採算ライン的に厳しいので、このままじゃ生き残れない。

BD自体には無くなって欲しく無いので、完全キモヲタ特化して1個1万円。
とかになってしまえばいいのに
935名無シネマさん:2009/09/23(水) 23:47:23 ID:396m983/
>>933
最近の洋画やアニメ(キモヲタ向け)は、BD版が普通でDVD版は不当に画質を悪くしてる。
と聞きます。

千尋の赤 と同じで
仕様と言ってしまえば、(法的には)それまでですが。
(それで、消費者の大衆の感情的には、どう思うでしょうか?)
936名無シネマさん:2009/09/23(水) 23:50:14 ID:wrMbCq8C
>>930
BDは生き残るだろ。
競合する規格が存在しないから。
DVDはもう寿命尽きてるし。
937名無シネマさん:2009/09/23(水) 23:51:08 ID:bukfo4OB
DVD選択してる時点で、内容さえわかればいいって連中なんだから問題無いだろ。
938名無シネマさん:2009/09/23(水) 23:54:01 ID:AD/iL5Ri
ぶっちゃけどうなの?きれいなの?
939名無シネマさん:2009/09/23(水) 23:56:17 ID:bukfo4OB
次スレは↓を使うそうなので、誘導しておきますね。

153 名前:名無シネマさん :2009/09/23(水) 23:39:43 ID:396m983/
これ以上スレが増えてもしょうがないし
ここが1000埋まったら、次はここを使うんだぞ

【DVDで十分】BDは普及しない in映画板 18枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252119985/l50
940名無シネマさん:2009/09/23(水) 23:56:36 ID:mt3FWCCK
HDテレビを持っていれば園児でも違いがわかる
941名無シネマさん:2009/09/23(水) 23:57:48 ID:396m983/
>>936
競合する規格が無いってのは、業界全体が支持されてるときに言う言葉だ。
現在は不景気で、エンタメ業界全体が、ジリ貧になってる。

テレビ局で言うなら、同じ時間帯にライバル番組が無いのに、
テレビ離れが進んで、毎年ガンガン視聴率が下がって行くような状況だ。

このままでは
DVDが滅ぶことすら起こると思うよ
その数年前にBDも滅ぶけど
942名無シネマさん:2009/09/23(水) 23:59:15 ID:396m983/
>>938
F1カーは市販乗用車より早いよ
でも、一般市民はF1カーを買わないよ

きれいかどうかならきれいだけど
値段相応の実力かといえば・・・
943名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:03:08 ID:fyR1cV1Q
>>942
F1カーってIMAXフィルムの事だよね?
944名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:07:10 ID:Y9+ePKvU
>>942
何割増しもしくは同価格で倍の質
F1と乗用車の価格差って何百倍だよ
ア〜ホ〜
945名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:10:25 ID:fyR1cV1Q
そもそもF1カーって公道走れないし、走る様にできてないし。

つまり>>943であってるよね??
946名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:11:13 ID:D3Q6MFEB
>>941
DVDが滅ぶのは、もう現実に目前まで迫ってるでしょ。
毎年2割近く減少し、中でも洋画は1年で売上が半減って惨状なんだから。
一方、BDは前年の4倍近いペースで伸びてる規格。
DVDより先に滅ぶなんて有り得ないよ。
947名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:14:29 ID:/OlHgA//
>>942
F1と乗用車ぐらい違うならはっきり言って欲しいぞ。
お前は俺に買わせたいのか買わせたくないのかww?
948名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:14:35 ID:vItm/9Rb
>>946
UMDやSDビデオに勝てるのか?
949名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:18:55 ID:fyR1cV1Q
>>948
それらはまだセル新作出てるの?
950名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:19:35 ID:/OlHgA//
HDテレビってのは高いのか?
デコーダーはそんなに高くないよな。PS3なら3万弱だし。
951名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:20:59 ID:5MQpjP3k
>>939
いや、そのスレは削除申請されてるし次スレはきちんと立ててやるよ
952名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:21:46 ID:lSsCTJa9
>>946
お前前向きでいいな。
さぞかし人生楽しいだろ?(笑)
953名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:25:10 ID:UxnuqEoY
>>942
新作でたかが1000円かそこらの違いを、F1カーと市販乗用車に例える大バカ。

洋画の海外版BDと国内版DVD比べたら、
海外版BDの方が、早くて安くて綺麗だったりもするんだけど。

しかし、いつもいつもいつもピントのズレまくった恥ずかしすぎる例えだよなw
これでも本人は議論に参加して、まともなことを語ってるつもりなんだろうなw。

実はレス読んだ全員が、さすが「脚場様」だとおもっきり大爆笑してるのに。
まあ、面白いからどんどん続けろやwww。
954名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:28:51 ID:D3Q6MFEB
来年発売される洋画のDVDは今年の半分以下しか売れない。
売る側にとっては恐ろしいことだよね。
1年で市場規模が半減しちゃうんだから、初動で売れ残ったDVDはいつまでも捌けないし。
もうメーカーはBDに軸足を移そうと考えてるよ。
現状でも洋画のBDの売上はDVDとほとんど遜色ないんだから。
955名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:31:51 ID:+Bxf62Y6
>>938
フルハイビジョンはすごく綺麗
BDは一本しか持ってないからなぁ…(自由にチャプター入れられる機能とかある
だからwowowとかの映画を録画して保存したい人にはいいかも>BDレコ
956名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:34:43 ID:RbiUbSdN
>>946
4倍なんて数字が出るのは市場が本当に小さい証拠だよ。
UMDソフトはBD以上の成長率だが普及とは別問題だろ?
957名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:35:27 ID:xMIbV9XZ
>>946
DVDという親の金で生活してる、学生の分際のくせにBDは
少しバイトして遊ぶ金が入ったからって、もう親なんていらないねw と調子乗ってるのが
今の現状
958名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:38:04 ID:xMIbV9XZ
>>954
DVDは、3000が2900に なんと100も大幅激減
それに比べてBDは 19が20に なんと5%も大幅成長

ですね よくわかります
959名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:40:13 ID:D3Q6MFEB
>>956
BDの売上はセル市場全体の1割を超えてるんだから、もうその理屈は当てはまらないよ。
4倍なんて数字がでるのは、あきらかにBDが急速に普及してる証拠。
960名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:41:30 ID:D3Q6MFEB
>>958
何で現実の数字を使わないの?
961名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:46:40 ID:xMIbV9XZ
元が少なければ急速に普及はするよな・・・
DVDが激減してるんだから、相対的な割合は(なんとか)1割くらいにはなるよな・・

DVDも増えて、BDはさらに増えてなんと1割に! なら喜ばしいことだけど
DVD版もBD版も同じ会社が作って売って、DVD版の売上でBD版の赤字を穴埋めしてる現状で
この数字は、先行きが追い詰められてる。としか読めないわけなんだけど・・・

脳内お花畑のカルト狂信者みたいな脳してるBD厨には、全部が自分に都合のいい内容にしか見えないんだね・・・
まるで、戦争末期でも「日本がアメリカに戦争で負けるわけが無い」と叫んでた可哀想な人のようだ
962名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:54:54 ID:D3Q6MFEB
>>961
BD版がの赤字の根拠は?

あとね、DVDの洋画は1本あたりの単純単価がもう1189円でしかないの。
これって在庫処分の投げ売り状態だろ。
963名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:57:22 ID:UxnuqEoY
>>958

>大幅激減

これも日本語としてかなり恥ずかしいぞ。
頭痛が痛いレベルw。

数字に全角使うのもめちゃくちゃ頭悪くみえるし、
文体も読点と(一般人はあんま使わない)全角スペースの入れ方に統一性が無く、
ちぐはぐで文章として非常に醜い。

小学校からやり直し!
964名無シネマさん:2009/09/24(木) 01:03:06 ID:RbiUbSdN
>>960
BDは小数点レベルだから分かりにくいんだろw
965名無シネマさん:2009/09/24(木) 01:08:36 ID:UxnuqEoY
まあ DVDの売り上げは、最近 大幅激減で
アドバンスは 無いから、念仏
の、脚の踏み場は

無いぞw
966名無シネマさん:2009/09/24(木) 01:37:16 ID:NSY2VS1V
F1カーは誇張過ぎるとしても、DVDが普通の車に対し、BDはハイブリッド車ぐらいの
違いぐらいでしょ?
これからはエコカー・ハイブリッドが主流だ!
とマスコミが騒いでも必ずしも全ての人が乗り換えないのと同じ。

全くガソリン使わない、電気代も払わなくて良い車みたいなのが出れば殆どの人が
乗り換えるんだろうけどねw
967名無シネマさん:2009/09/24(木) 01:40:16 ID:wtPzgzdc
ID:xMIbV9XZは念仏の様なので、板内に衝撃が走った伝説の超お馬鹿レスを
貼っておきますね

  141名無シネマさん [sage] 2009/08/26(水) 13:50:42 ID:r1D+K2B0

  >ここはスレを乱立させた結果「自ら隔離」された念仏坊専用スレ

  そう言うなら、ここ来るなよ。
  ここはまともな住人専用隔離スレなんだから。オマエの脚の踏み場は無いぞw
  向こうが本スレでここは隔離スレなんだろ? じゃ来る必要無いだろ?
  どうした?


  最近、これまでBD版出してたメーカーの撤退がひどいな。
  初期の頃、モノは試しみたいな感覚で、BDなんて買うんじゃなかった。
  本当に大損した
968名無シネマさん:2009/09/24(木) 01:41:34 ID:wtPzgzdc
念仏w。本人はその都度文面を考えてるつもりでも、低脳かつボキャブラリーが貧困すぎて、
誘導念仏以外の主張も結局は以下の例のようにいつもワンパターンの煽り文。

 91名無シネマさん [sage ] 2009/08/19(水) 17:51:54 ID:fAWfIeXH
  隔離スレで、どんどんBD厨が、一般人に嫌われていく・・・

 96名無シネマさん [sage] 2009/08/19(水) 19:40:25 ID:fAWfIeXH
  隔離スレのほうは、たまにエサをまいておかないと
  荒らしのバカがさびしくなって、本スレを荒らしに来るからな。仕方無い。
  しかし邦画(特にドラマ映画)でBD率低いよな
  一部のキモヲタ向け映画しか出てない

 98名無シネマさん [sage] 2009/08/20(木) 01:13:17 ID:YOmzcOeN
  ナイトミュージアム2すらBD版出るかどうか微妙なラインだな
  完全に、BD=キモヲタ向け というイメージがメーカーにも消費者にも浸透してしまった。

 167名無シネマさん [sage] 2009/08/27(木) 22:42:29 ID:voUJrHjV
  アニメが一般に受入れられなくなった最大の原因190
  http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1251039955/l50
  最近のアニメとBDはどっちも
  出せば手堅く売れるキモヲタ向けに特化して、どんどん一般人から嫌われてるな・・・
  っていうか、最近のBDで売れてる商品がキモヲタ向けアニメw という二重苦
  もうダメかもしれんな。

しかも自分がこれだけ集中的にバカにされ、おちょくられてるのに何の反論もできずに、
いつものように紋切り型の代わり映えのしない低脳レスをただただループさせるだけ。

オマケに、アニヲタ以外チェックするはずの無い「アニメサロン」のスレを引っ張ってきて、
自身がアニヲタであることまで、はっきりカミングアウトする始末。本当に本当にアフォだなw。
969名無シネマさん:2009/09/24(木) 01:44:18 ID:AoO0rvkw
めくそはなくそ
970名無シネマさん:2009/09/24(木) 01:55:27 ID:AhZXzAwv
>>951
早漏乱立スレ押してるヤツ、スレチ坊やだろ?
なんでIDちょくちょく変えてるんだ?
なんか後ろめたいところがあるのか、
自分を多勢、ほかの人たちを劣勢に見せかけたいっていう、
なんか魂胆があるとしか思えない。

971名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:10:05 ID:N4DcfqKs
>>958
[592]名無シネマさん<>2009/07/26(日) 04:10:23 ID:0SPqgJO5
≫585
1%が2%というのは間違い

19が20になって、なんと5%もの大幅上昇
その頃DVDは、3000が2900になって、なんと100もの大幅減少

この成長率ならBDは20年後に間違い無く天下取るね
20年間はまず新メディアは出ないから

972名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:11:25 ID:N4DcfqKs
数字まで全く一緒とは、念仏はアスペかっ!
973名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:18:05 ID:jsGrLHGj
大幅激減と訳の分からないことを喚く>>958こと
念仏は重度のアニヲタ

974名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:35:19 ID:SGGudUgf
>>914 >>951
980を過ぎたら、ちゃんと次スレ立てるから

勝手に改変されたテンプレの早漏スレを使うのは癪
975名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:37:39 ID:tyn1duip
もうDVDじゃ容量的に少なくなってきたよな
HDDが大容量だし

DVD画質で十分なら
テレビシーリーズのドラマ関連
BDソフトでDVD画質のBD1枚〜2枚組みで済むじゃん?
映像著作権的な部分でソフト価格はさがらないだろうが
1枚で済むって凄いじゃん
976名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:47:59 ID:ytjkqbv8
SDで一杯収めるのはできる仕組み
でもニーズがあまりないぞ?

5年ぐらいしたら、SD制作の番組ででそうだけど、
まだ早いだろ
977名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:52:33 ID:SGGudUgf
>>975
既にカセット式HDDで、オペラ5本を一つに収めて7マソというのがあって
http://www.classic-kawaraban.com/iv/
978名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:54:01 ID:ytjkqbv8
うーん、7万かぁ
979名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:55:24 ID:p3mHN7Mh
高杉だろ、7千円ならともかく(それでも高い)
980名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:55:51 ID:SGGudUgf
次スレ立ててみます
981名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:57:59 ID:SGGudUgf
ほいな!

【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 17枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1253728605/
982名無シネマさん:2009/09/24(木) 07:39:31 ID:Y9+ePKvU
内容がおんなじスレが映画板にたくさんあるんだから
それを再利用しろや
983名無シネマさん:2009/09/24(木) 08:03:03 ID:lSsCTJa9
急速に普及(笑)
984名無シネマさん:2009/09/24(木) 12:48:36 ID:DIFGzSdX
>>981
そこは既に削除依頼出されているので、次スレには適していませんね。
985名無シネマさん:2009/09/24(木) 13:19:19 ID:fBnXYs9Y
>>939
そこは立って直ぐに削除依頼がされてるので、次スレには適しませんね
986名無シネマさん:2009/09/24(木) 14:06:41 ID:2yq4aBK/
でもアンチさんがそのスレを使おうと提案してるんで、そちらを使えば良いかと。
9871 ◆D5W7M.XMdE :2009/09/24(木) 17:36:13 ID:fCtmwK1K
普及しない18スレも17スレも、私は立てていませんよ?
(その証拠に、テンプレを貼ってない)
BD厨さん、あなたが自分で立てて、勝手にアンチがスレ乱立した!と騒いでるだけじゃないですか。

BD厨さんがいくらスレを乱立をしようが、私がトリップをつけてテンプレを貼ったスレだけが本スレです。
988名無シネマさん:2009/09/24(木) 17:42:36 ID:ERU4mRAb
スレ立て厨はウザいんだよ。
自分が立てたスレを使ってもらいたくて必死だな。
9891 ◆D5W7M.XMdE :2009/09/24(木) 17:49:44 ID:fCtmwK1K
スレ立て厨さんは、なぜスレタイと1の本文を改変してしまうのでしょう?
それさえそのままなら、2以下のテンプレに何を貼っていようが、正しいテンプレを私たちで貼りなおして、本スレとして使っているのですけどね。

990名無シネマさん:2009/09/24(木) 19:03:01 ID:AoO0rvkw
>>989
あんたが悪いw「BDは普及しない」なんてつけるからBDユーザーが
不安と怒りを感じて荒らすようになったんじゃないの?
BDが欲しくて血尿が出る思いをしながら働いてやっと買ったBDサマを否定されたら
誰だってブチ切れるわな。
事実だったとしても言って良いことと悪いことがあるんだから
ここはひとつ大人になって「BD持っている人、羨ましいですね。
我々はそんなお金無いのでDVDで充分満足するしかないです」
といえばよかったのに。
991名無シネマさん:2009/09/24(木) 19:20:52 ID:Y9+ePKvU
どうせ中身全部一緒なんだから
「BD雑談スレ」で統一な
992名無シネマさん:2009/09/24(木) 19:55:05 ID:v+wzdiIr
結論・・・・だから前から言ってるように、
BDがDVD並みに手軽にバックアップできるようになればDVDは1年で消滅する。
993名無シネマさん:2009/09/24(木) 20:02:54 ID:jLA0htyl
>>992
>BDがDVD並みに手軽にバックアップできるようになればDVDは1年で消滅する。
転送速度も速いし、容量も大きく単価も安い上に、
書き換え型はのREはRAM相当だから、
BDは記録型DVDより手軽にバックアップ用途で使えるじゃないか

もっとも、今なら別のHDDにバックアップしたり、
RAIDを組む方が手軽
994名無シネマさん:2009/09/24(木) 20:05:09 ID:UeFgahOZ
>>993
セルやレンタルディスクの吸出しの話だろ
995名無シネマさん:2009/09/24(木) 20:06:05 ID:tlDGeFFG
それなりに普及はするだろうけどDVD並みの隆盛を極めるか、といったら少々疑問だわな
バックアップも重要だけどAVがどれだけBDに移行するかだね
安価に生産できるDVDはVHSのレンタルAVを駆逐しちゃったし
996名無シネマさん:2009/09/24(木) 20:10:35 ID:jLA0htyl
>>994
そんなの違法行為じゃん

同人作品のような自作コンテンツのコピーや配布には、
もう普通にBDが使われてる
997名無シネマさん:2009/09/24(木) 20:17:37 ID:HMXydqg0
現在の本スレは↓です
【DVDでは不十分】ブルーレイは普及する BD6枚目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1253493406/

アンチの方は、こちらも併せてどうぞ
BDユーザーは映画板から出て行け (=アンチ専用スレ)
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229360188/


このスレは念仏坊や*と云われる、運営公認の荒らしを弄る為の隔離スレ
(◆D5W7M.XMdEもなりすましですから、他の人は関わらないように)
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 17枚目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1253728605/

*映画一般・8o板のブルーレイ・ディスク(以下「BD」)関連スレッドにおいて、
一人躍起になって差別的な用語を繰り返しながら仕切ろうとする人物で、
かねてより下記Wikiにて一部の方に案内してきたのと同一の人物です
http://www6.atwiki.jp/test_matome/pages/113.html
998名無シネマさん:2009/09/24(木) 20:26:09 ID:c0oKNwc9
>>987
俺がルールだと言うなら、早くこの乱立をどうにかしなさいな。
999名無シネマさん:2009/09/24(木) 20:29:35 ID:ERU4mRAb
「BDは普及する」スレなんて要らんだろ。
隔離スレがどうこう騒ぐけど、一体どこの誰が隔離されてんだよ?
1000名無シネマさん:2009/09/24(木) 20:30:46 ID:ERU4mRAb
1000なら来年、洋画部門でBDがDVDを逆転。か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。