942 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 02:09:46 ID:tqaRhk6G
>いいかげん、「自分が映画産業にとっての客じゃない」ことを理解してくれないかな。
シネコンに映画見に行きますよ。まあ近年見られる映画自体が少ないから足が遠のいていますが・・。
ハッキリ断言します。私はゲオの上客だよ。
943 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 02:12:55 ID:2ZCZEYEH
>>941 VCの方が安いというのは、ソフトの話ですよ。
一度は訪れてみたい感動の世界遺産 ブルーレイ SPECIAL、990円也
http://tkj.jp/book/?cd=60724901 DVDの格安ソフトは99年には無いどころか、ブロックバスターも無かったはずだけれど
BDはもう格安ソフトも出ています。
つまりHDマスターには金が掛かっても、プレスコストやオーサリングコストも既に
十分安いということです。
>>942 500円以下じゃないと映画は見ないから、シネコンにも行かなくなったわけですね、わかります。
あと、ソフトを買わないんだから、ソフトメーカーに文句を言う筋合いはないからね。
ハードも買わないんだから、ハードメーカーに文句を言う筋合いもないからね。
ID:2ZCZEYEHが粘着厨くんか。なるほどw
946 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 02:21:56 ID:tqaRhk6G
レンタルソフト業界に消費者の意識を伝える権利はあるよ。
BDは、レンタル業界の1業界で済む話じゃない。
ハード、ソフト販売、レンタル、
ましてや、映画文化そのものを左右させる”一大企画”だろう。
ところが、その”一大企画”が何だこのテイタラク。
マーケティングに関しては、昔取った杵柄だ。
ネットで好き放題言わせてもらうよ。
常駐にレスしたや粘着呼ばわりでござるの巻
>>946 でも、躁鬱はまともな環境でBDソフトを見たことないんだよね?
セルの値段に文句言ってた筈なのにwww筈なのにwww
950 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 02:27:58 ID:tqaRhk6G
>でも、躁鬱はまともな環境でBDソフトを見たことないんだよね?
「地デジでHDで見るのと同じ」と認識しています。
951 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 02:28:48 ID:2ZCZEYEH
952 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 02:29:41 ID:tqaRhk6G
>セルの値段に文句言ってた筈なのに
正確には違うね。
「戦略」に文句を言ったんだ。
>>950 それは誤った認識だね。
地デジは1440の17Mbpsに対し、BDは1920の40Mpbs。
躁鬱はBDの映像をまともに見たことないのに批判してたんだね。恥ずかしいな。
地デジ映らない安物ブラウン管なのにwwwなのにwww
>>952 値段にしか文句言ってねーなら同じじゃんwww馬鹿かおめーwww
956 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 02:34:02 ID:tqaRhk6G
>地デジは1440の17Mbpsに対し、BDは1920の40Mpbs
あのさ、私は「DVDで十分」と言う人なのだよ。
「地デジは1440の17Mbpsに対し、BDは1920の40Mpbs」
なんぼのもんだよ?それが?
>>952 価格にプレミアムをつけるのも戦略の1つなんだけどね。
本当にマーケティング職やってたの?疑わしいよね。
あ、セルDVDの値段を下げたいんだったら、もっとDVDを買ってやってくださいな。
>>954 14"のブラウン管というのは念仏坊で、躁鬱は32だか26だかのHDブラビア餅ですよ。
韓流好きなのでワウワウを契約している設定。
映画好きなら3チャンネル楽しめるスタチャと日映HDだとおもう。
959 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 02:45:24 ID:tqaRhk6G
>もっとDVDを買ってやってくださいな。
私に期待するのは無理だね。
ここかどっかのスレで誰かが、
「躁鬱は安くなったDVDを買ってりゃいいだろう。BDにガタガタ言うな」ってな事を言っていたけど、
そりゃ正解だなと思ったよ。
DVDソフトに価値がなくなれば、たぶん安くなるだろう。千円以下で欲しいモノがあれば買うよ。
ただし、私が文句を言ってるのは「戦略」なんだよ。
何度も言ってるが「BDは映画文化を愚弄しているんだ」。
>>959 それ既に論破済み。
詳しくは過去スレを読んでね!!
以上終了。
961 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 02:52:49 ID:tqaRhk6G
はい、どうぞ。
DVDは映画上映の付随物よ。
ただし、映画上映では得られなかったモノがある。特典、吹き替え、解説、など。
で? これってBDとどこが違うの? 画質?
400円でみられりゃ、BD借りたほうがいいよ。
それできるんですか? できないじゃないですか。 BD機材に全とっかえしないと・・。
そもそも見る作品が無いじゃないですか。出て無いじゃないですか?
「これから出る?」いつ出るんですか? そもそも、もう見てるよ。
映画は基本的には1回見たら終わり。
DVDは映画の鑑賞形態に新しい文化を取り入れた。BDはそれの「容量を増やしただけ」。
BDはハードから発想された、ハードの付帯物よ。
メーカーがハードを売りたいから、映画を持ち出してきたに過ぎない。
根本的なところで、普通の映画ファンと立ち位置が違うんだ。
映画文化を愚弄してるんですよ。
962 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 02:53:29 ID:tqaRhk6G
分かりやすいように、「次世代DVD」という言葉を使いましょう。
「次世代DVD」なら、すでにDVDが作り上げた文化の「次を行く」、「上を行く」ってことだよな?
だったら、BDハードが出た時点で、BDソフトはDVDソフト以上のラインナップを揃えなさい。
BDハードが出た時点で、レンタル店には、今まであったDVDと同じ量のBDソフトを並べなさい。
当然、「DVDの次を行く」「DVDの上を行く」ならば、BDソフトはDVDソフトより安くしなさい。
DVDソフト販売商売が、廉価版1500円という商売文化で長年定着したならば、BDソフトは当然、新品1500円以下だ。
レンタルはいいよ、DVDと同じで。
これでやっと、DVD文化を超えた、次世代メディア文化、BDの位置が確立できる。
そうでないと意味無いよ。
ハードは高くて結構。「よし! その文化に賛同する! ハードを高い金出して買ってやろう!」という気に初めてなるんだ。
何のために、ソニーはソフト会社を束ねたんだ? DVDをBDに焼いただけの「なんちゃってブルーレイ」を出してお茶を濁すためか?
映画文化を愚弄してたから、こんなことになるんだよ。
スタートを間違えたから、もう無理だね。
>>959 躁鬱は反論できなくなると壊れたレコードのように「映画文化を愚弄している」って言うけど、
参入する映画会社は増えてるし、それに伴い、作品数も正比例で増えてるわけなんだが。
本当に「BDが映画文化を愚弄している」んだったらソフト数も少なくなっていくはずだよな?
それに対する忌憚のない意見をどうぞ。ただし逆ギレは不可としますw
結論DVDは映画文化を愚弄している
965 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 02:57:42 ID:tqaRhk6G
>映画会社は増えてるし
フッ!
映画会社自体が、映画を愚弄してるんだ。
見渡せば、すぐ気がつくだろう。
ハリウッドにしろ、TV局、広告屋のイベント映画・・、
それにぶら下がってる、自称映画人の守銭奴・・・。
>>942 JVAのレンタルシステム加盟店で借りるのは、映像ソフト業界にとっての客には違いないし
2番館・3番館で2本立て3本立てを見るのも映画産業にとっての顧客には違いない。
藤沢オデヲンも何度か行っているし、同じ湘南オデヲンが運営していた大船オデヲンは
始めて映画を見たところ。
近頃の映画がつまらないというところも同意するけれど、映画産業を今のような
状況にしたのはDVDをはじめとするSDのデジタル映像だと考えてます。
映画館は館主の考え方が出るところの方が良いですね。最近はチェーンのシネコンばかり
どこも均質化されてしまい面白くありません。
中央興業カムバァァーーック!と叫んでも時代は戻りませんし福寿祁久雄さんが生き返る
はずも無いので、最近は川崎の美須興業系をひいきにしてます。
因みに、海老名のワーナーも東宝も行ったことがあります。
要するにこう言う事でしょ。
躁鬱「DVDオワタwwwwおちんぽおいしいれすwww」
>>965 じゃあ、躁鬱はボーン・アルティメイタムを見たこと自体が映画文化を愚弄してることになりますね。
>>965 >映画会社自体が、映画を愚弄してるんだ。
>見渡せば、すぐ気がつくだろう。
>ハリウッドにしろ、TV局、広告屋のイベント映画・・、
>それにぶら下がってる、自称映画人の守銭奴・・・。
そうなってしまった理由は、フィルムの衰退で裾野が狭くなってしまったからですし、
DVDによって手軽に儲けられるようになってしまったからです。
>>964 >結論DVDは映画文化を愚弄している
ある部分その通りです、HDTVの試験放送が始まり、国内でも映画制作に試験的に
取り入れられていたのに、SDなんていう16mmを遙かに下回る映像で誤魔化してしまった。
>>961 >DVDは映画の鑑賞形態に新しい文化を取り入れた。BDはそれの「容量を増やしただけ」。
全く取り入れていませんよ、コメンタリーにしても特典にしても、吹き替えや字幕選択にしても
すべてLDが生み出した文化で、それを劣化させたのがDVDに過ぎません。
BDはPinPや後からアップデートできる特典などの新しい鑑賞形態を生み出しています。
>BDはハードから発想された、ハードの付帯物よ。
いいえ、映画会社や製作者がHDのパッケージを切望したのです。
だからスピルバーグやマイケル・ベイはDVDとそれから発展したH〜に対し、
Noと突きつけ、コッポラやタランティーノはBDのためにリマスターをしています。
知ってるか?VHSからDVDに移行すんのって、スゲー金かかるんだぜ?
DVDの性能を活かす為には再生機だけじゃ無くて、480p以上を出力可能なテレビ、
収録されている5.1ch音声を再生可能なオーディオが必要なんだ。
これだけで数十万かかるんだぜ??
その癖、レンタル屋はVHSの足元にも及ばないラインナップ。
こんな映画文化を愚弄した糞メディア、
企画時点で普及しないのわかるだろwww
なあ、躁鬱!!
974 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 03:56:38 ID:tqaRhk6G
>>972はただの煽りだから無視。同じことがBDにも言えるし、内容に不可解な点が多い。
>>971については、ちょっと答えましょう。眠剤飲んだからこれが最後だな。
>映画会社や製作者がHDのパッケージを切望したのです。 だからスピルバーグやマイケル・ベイはDVDとそれから発展したH〜に対し、
>Noと突きつけ、コッポラやタランティーノはBDのためにリマスターをしています。
これはさ、次世代DVDに対するクリエイターの姿勢でしょう? つまり売り手側の言い分ですよ。
私が主張するのは、消費者からの視線、マーケティングですよ。
そりゃハード的にクオリティが高いに越したことはないですよ。だれが何を言おうが望もうが・・。
ただし、それを買うのは誰ですか?って話ですよ。
コッポラが何を切望しようが、例えば「コッポラ嫌い」な人は、金出しませんよ。
「いや、BDになってゴッドファーザーはより元に近い画面になった。買いなさい」と言われたって、
元の35mmが70mmにマジックのようになった訳では無し、内容は同じでしょう。
じゃあ、分かりやすく言いましょう。
半端なDVDを普及させて、その文化を形成させておいて、その上にBDを持ち出してくるのは、上手い言葉が見つからないけど、「卑怯だろう」って感じですか。
だったら、最初っからBD出せばいいでしょう。だったら35mmじゃなくて70mmで撮ってりゃ良かったでしょう。
売り手、作り手は、「いや、時代が違う。そんな予算無かった」と言うでしょう。
じゃあ、その予算を今更出すのは誰ですか? 消費者じゃないですか? そりゃ無いんじゃないの?
映画文化とは「鑑賞者が好む映画に鑑賞者が対価を払うもの」でしょう。この行為は、その時代その時代で完結してるはず。
もちろん鑑賞者が好む映画の「要素」には、いろいろあって、俳優なり音楽なりチンコなりいろいろある。その中のひとつが画質も確かにあるだろう。
しかし、画質以外「要素が揃ってるDVD」の上を行くBD文化が、DVDが形成した文化よりも、著しくスロー、覇気が無いのはいかがなものか?
私が強く主張したいのは、DVD文化を越えようとしないBDは、映画文化そのものを安っぽいものに(愚弄)している、ということだ。
975 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 04:03:56 ID:tqaRhk6G
自己レス。
>DVD文化を越えようとしないBDは、映画文化そのものを安っぽいものに(愚弄)している、ということだ。
つまり、「BDの売り方が下手」ってことですよ。「戦略」含めてね。
この原因はBDが企画された時点にある。
「容量(画質)の向上」以外に、ウリが思いつかなかった、もしくは「画質を上げれば売れるだろう」とタカをくくった。
>>974 で、躁鬱はゴッドファーザーのBDをDVDと比較したうえで書いてるんだよね?
まさか、BD版を見ないで出鱈目書いてるわけじゃないよね?
やあ、おはよう
ID:tqaRhk6G
相変わらず「お前の独りよがりな主観だろ?」で終わるな
>>974 >>972はただの煽りだから無視。同じことがBDにも言えるし、内容に不可解な点が多い。
いや、煽りでも何でもない事実じゃないか。
DVDがLDやHi8、EDβ、SuperVHSと画質面で違いがあったのは、D2(480p、
ワイドクリアビジョン)対応テレビにコンポーネント接続した場合のみ。
音もドルビーデジタルやDTSのデコーダーが必要な上に、先に発売されていた
LD用のデコーダーとは別物、広く普及していたアナログのプロロジックIIとも別で、
PS2がいくら安くても周辺機器まで揃えられた人はほとんど居なかった。
なにしろ00年12月の衛星デジタル開始までワイドクリアビジョンテレビは
最小の28Vで20マソ以上と非常に高価な存在、デジタルサラウンドも
一式15万円コースで手の届かない存在。
ところがBDをフルに楽しむために必要なフルHDモニターは22Vで2万円台、
7.1のHDオーディオもアンプは3万円台、スピーカーは8本で7万掛ければ
一応の音はする。
ソフト発売3年未満のBDの方が、4年過ぎのDVDより遙かに周辺環境も
手が届きやすいんだ。
>>977 躁鬱もなー、主観を他人に押し売りしなければいいのに
まあ、少なくとも念仏坊やのように次々とリモホを取り直して
自演を繰り返し、スレを乱立させるよりはましだが
>>972 レンタル屋は省スペースのおかげで
DVDになってVHSのときよりラインナップは充実した
なんだこりゃ
BD厨は論破できていないのに論破論破w
ロンパールーム
まぁそのおかげで多数のレンタル屋が倒産したけどな
>>981 んなこーたーない。
1999年から2001年くらいのVHSの在庫は本当にすごかったぞ
>>978 >先に発売されていた
>LD用のデコーダーとは別物
これはちょっと違う。LDではドルビーデジタルやDTSの信号は変調されて記録されているため、
通常のドルビーデジタル信号やDTS信号に変換するためのデモジュレーターを必要とし、
外付けあるいはAVアンプに内蔵のデモジュレーターが必要だったが、
デコーダーが別物なわけではない。
躁鬱の言う映画文化を愚弄には一部同意
違うのは期待する先が違う所
自主制作とかはYoutubeあたりに移ってるだろ
988 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:02:57 ID:cPA5FeRn
989 :
名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:37:13 ID:iZqYFu8Z
>>987 インターネットの普及と、youtubeの存在は
何もかもを変えてしまったね。
自分だけ専用スレに隔離されるのが寂しいから、何とか嘘の誘導してでも書き込みが欲しいんだね。