【DVDで十分】BDは普及しない in映画板 18枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無シネマさん:2010/05/03(月) 15:37:57 ID:RdYMwdsK
>>940
すべてが「余計なお世話」で成り立ってるスレだから。
不快なら覗かないほうが良い。
944名無シネマさん:2010/05/03(月) 15:50:19 ID:jQ1HOACT
不快ではないけど。何を話してるスレなの?
945名無シネマさん:2010/05/03(月) 16:03:00 ID:RdYMwdsK
BDを腐したいがためにDVDを持ち上げる奴が叩かれてるんじゃないの?
実際には新作DVDは買わないのに「DVDで十分」だと宣う。
946名無シネマさん:2010/05/03(月) 16:06:13 ID:jQ1HOACT
DVDを持ち上げるって何なんだろ。
値段はそんなに変わらないんだからブルーレイ買うでしょ、普通。
俺は買い溜めた中古ビデオを見てるけど。
947名無シネマさん:2010/05/03(月) 16:10:55 ID:RdYMwdsK
他人(BD)が失敗するのを嗤いたいんだろ。その為に引っ張り出されるDVDは不幸だわな。
948名無シネマさん:2010/05/03(月) 16:18:07 ID:jQ1HOACT
失敗ったって、どうせ次世代メディアは出てくるだろうけど、何のメディアも完成型じゃないよな。
音楽板でも「CD−Rは普及しない。MDでいい」ってスレがあるんかな。
949名無シネマさん:2010/05/03(月) 16:21:23 ID:jQ1HOACT
PC板でも「microSDは普及しない。フロッピーでいい」っていうスレがあるんかな。
そんなことを言う人がいても放置しといていいと思うけど。
950名無シネマさん:2010/05/03(月) 16:30:30 ID:RdYMwdsK
放置してもage続けるからな。
951名無シネマさん:2010/05/03(月) 18:05:54 ID:6QxYGMgi
>>912
英語字幕で映画を楽しめるやつが多いわけネーだろ。
おめえは社会とずれまくりだなw

そんなやつばっかりだったら、日本は1970年頃には世界一の国家になってるわ
952名無シネマさん:2010/05/03(月) 18:08:33 ID:6QxYGMgi
>>945
なかなか売れていないBDソフトを擁護するために
DVDをくさしているからBD厨が叩かれているんだろw
953名無シネマさん:2010/05/03(月) 20:17:00 ID:njQMUCB1
たしかに、英語字幕で輸入ソフト見れる奴だらけだったら
日本はこんなに落ちてないわなw
954名無シネマさん:2010/05/03(月) 22:14:48 ID:RdYMwdsK
>>952
BDと同時発売の新作DVDをジャンジャン買ってる?
955名無シネマさん:2010/05/03(月) 23:31:59 ID:1Y8XBr+i
俺は脚本で映画見るから画質には大してこだわらんな。
956名無シネマさん:2010/05/03(月) 23:39:46 ID:QS3jlOe6
>>955
それなら小説読んだ方が絶対にいいし、
脚本と出来上がった映画が違うなんてよくあるのに
どうやって脚本で見るんだか。
957名無シネマさん:2010/05/04(火) 00:09:31 ID:OUk0kS8u
>>945
数%のキモヲタが一般人に向かって叩くとは大きく出たなw
958名無シネマさん:2010/05/04(火) 00:38:28 ID:blbJO9H2
>>956
いやいや、それは違うでしょ。小説と映像用脚本の作成技術の違いもわからんの?
小説ってのは地の文の魅力で、脚本ってのは画面上に映る小道具と人間のレイアウトなわけ。ビリーワイルダーの映画とか見たことないの?VDだろうがDVDだろうがBDだろうが素晴らしいんだよ
天才小説家レイモンドチャンドラーと共同執筆した作品においてワイルダーはチャンドラーは脚本をわかってないと言ったんだよ。つまり脚本家とは
ストーリーを語る上で不必要なエッセンスを削る作業のスペシャリストなわけで小説屋とは一線を画す。決められた尺の中でテンポをコントロールする能力が問われるんだよ
959名無シネマさん:2010/05/04(火) 01:02:28 ID:4XSvtF/T
何インチくらいだと絵に差が出るのかね。

部屋で19インチのPCでみる俺としてはBDの必要感じないな。
居間も32だし・・・
960名無シネマさん:2010/05/04(火) 01:04:05 ID:UvxG0+83
ワイルダーなら皇帝円舞曲からお熱いのがお好きアパートの鍵貸しますとか沢山見たよ。
あれらの作品をもっと鮮明な映像で見られたらどれだけ素晴らしいかとも思う。
脚本は映画の設計図で1ページにつき映像に直すと何分とか決まってるのも知ってる。
でもその通りに作られてる映画なんて少ないし、純粋に話を楽しみたいなら、
映画は向いてない。小説のほうがいい。
961名無シネマさん:2010/05/04(火) 01:16:17 ID:2tn2koaF
挿し絵程度にしか考えてないんだろ。
962名無シネマさん:2010/05/04(火) 01:21:25 ID:2tn2koaF
>>957
実際にBDと同時発売の新作DVD買ってる?
963名無シネマさん:2010/05/04(火) 02:11:42 ID:Le/cmX7T
スターウォーズもバックトゥザフューチャーもBDで見られない今、DVDで十分じゃん。
俺は未だにDVD買うけどな。BDプレイヤー持っていないし買う必要を感じないし。
画質に差があるのは判るが、それが気にならないからなあ。
なぜBD房ってみんなが金払ってまで高画質にこだわると思うんだろう?
もしそうならもっとBDは普及しているはず。DVDの再生環境の方が%として大きいのは明らか。
とするとどちらが一般的かも明か。>>1にあるとうりだ。
964名無シネマさん:2010/05/04(火) 02:35:15 ID:KP2c+et+
本当に意味不明なんだけど。
>>963が「DVDで十分じゃん」と思うのは>>963の勝手。
画質が気にならないのも>>963の勝手。
画質が気になってBDプレイヤーを買う人の場合は、それはそれでその人の勝手。
それでいいじゃないの。何が気になっているんだか。
アップコンバートの機能が付いているDVDプレイヤーは上位機種だからBDプレイヤーと値段が変わらない。
最初からBDプレイヤーを買えばアップコンバートは必要なく、ほぼ同じ値段で高画質が楽しめる。
それでもどーしてもこれからも無駄金を使ってDVDを買うんだと言い張るのも、>>963の勝手。
何も離すことはないじゃないの。
何を長々と話してるの。
965名無シネマさん:2010/05/04(火) 02:41:53 ID:f2sJT/z9
買い直しになるからな。。
見てないタイトルなら買いやすいけど
見てしまったタイトルでは相当気に入ってない限りは
BDでも買いなおすという行為はあまりしないかもしれん。
966名無シネマさん:2010/05/04(火) 03:59:23 ID:KP2c+et+
何も買い直ししなくてもいいのに。
俺も中古ビデオばかり見てる。
967名無シネマさん:2010/05/04(火) 07:14:39 ID:2tn2koaF
好き好きなんだから黙って新作DVDを3000円で買ってりゃ良いだろ?
なんでこんなに必死になって要らない要らない繰り返すんだか。
968名無シネマさん:2010/05/04(火) 07:20:30 ID:2tn2koaF
>スターウォーズもバックトゥザフューチャーもBDで見られない今、DVDで十分じゃん。
こんな事言ってたら「どんだけ映画ファンなんだよ?」って
DVDで十分の自称映画ファンの人たちから突っ込まれるぞw
969名無シネマさん:2010/05/04(火) 07:51:03 ID:CpgdzQUc
BDイラねって喚いてた奴がある日突然沈黙する事はあるだろうな。
その逆はほとんど無いだろうけど。
970名無シネマさん:2010/05/04(火) 07:55:59 ID:8JNLLOKK
どっちかっつーと
スターウォーズもバックトゥザフューチャーもBDで見られない今、DVDで観るしかない
だけどな。
971名無シネマさん:2010/05/04(火) 08:09:17 ID:CpgdzQUc
HV放送あるけどな。つか、SWやBTTFの出てる出てないが基準になるなら、
BDラインナップをあれほど貶してたのは何だったの? SWとBTTFだけは別扱い?
972名無シネマさん:2010/05/04(火) 09:17:26 ID:DM+4FhO7
そうなんだよ
別に必死にあらゆる板のBDスレで「DVDで十分!」
なんてわざわざ書き込んで主張する必要あるのかね?
どうぞDVD買って、DVD鑑賞して下さいと
BD買うって奴は、誰もDVDは無くなるなんて一言も言ってないんだし

973名無シネマさん:2010/05/04(火) 10:14:52 ID:PhtY8rsr
SWとBTTFはDVDも出るのが遅かったけどな。

人気タイトルのリリースタイミングがコントロールされるのはしょうがないでしょ。
商売なんだから。
974名無シネマさん:2010/05/04(火) 11:22:05 ID:UvxG0+83
スターウォーズは確かに遅かったよな。
975名無シネマさん:2010/05/04(火) 11:40:40 ID:gC3Dwxah
だいたいBDプレーヤーってそんなに売れてるの?
ほとんどはDVDユーザーだろうから、同時発売でもBDが売れてないんじゃないの
976名無シネマさん:2010/05/04(火) 11:54:37 ID:CpgdzQUc
>>975
外国映画のベストセラー amazon.com 2010/5/2
1.アバター ブルーレイ&DVDセット [初回生産限定] [Blu-ray]
2.アバター [初回生産限定] [DVD]
3.カールじいさんの空飛ぶ家 [DVD]
4.カールじいさんの空飛ぶ家/ブルーレイ(本編DVD付) [Blu-ray]
5.マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
6.天使と悪魔 コレクターズ・エディション [DVD]
7.マイケル・ジャクソン THIS IS IT(特製ブックレット付き) [Blu-ray]
8.マンマ・ミーア! 【VALUE PRICE 1800円】 [DVD]
9.2012 スタンダード版 [DVD]
10.イングロリアス・バスターズ [Blu-ray]
11.ムーンウォーカー 通常版 (ブックレット付) [Blu-ray]
12.ボーン・アルティメイタム 【VALUE PRICE 1800円】 [DVD]
13.2012 ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]
14.ターミネーター4 コレクターズ・エディション [DVD]
15.かいじゅうたちのいるところ ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray]
16.イングロリアス・バスターズ [DVD]
17.ウルヴァリン:X-MEN ZERO <2枚組特別編>〔初回生産限定:デジタル・コピー付〕 [DVD]
18.インビクタス / 負けざる者たち ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray]
19.ターミネーター4 スペシャル・エディション [Blu-ray]
20.レオン 完全版 アドバンスト・コレクターズ・エディション [DVD]
21.ココ・アヴァン・シャネル特別版 [DVD]
22.アンヴィル!~夢を諦めきれない男たち~(初回生産限定盤) [DVD]
23.プライベート・ライアン スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
24.ダークナイト [Blu-ray]
25.天使と悪魔/ダ・ヴィンチ・コード ダブルパック DVD[DVD]
977名無シネマさん:2010/05/04(火) 12:46:55 ID:blbJO9H2
レンタル屋では一角にまとめられてるレベルなんで完全普及まではまだまだかな
978名無シネマさん:2010/05/04(火) 12:52:50 ID:CpgdzQUc
レンタルは全然だね。でもまあ、半年くらい前は新作でも全く借りられてなかったのが、
最近は貸し出し中で借りられない事もままあるからな。ちょっとはマシになったか。
979名無シネマさん:2010/05/04(火) 13:07:04 ID:elYogHUe
今BDを使ってるユーザーってヘビー層だから、レンタルで済ませるより所有したいって
人の方が多そうだよね。
この図でいうと、アーリーアダプターに行き渡ったぐらいかな?
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/chasm.html
キャズムはちょっとまだ越えれてない気がする。時間の問題だろうけど。
980名無シネマさん:2010/05/05(水) 00:04:39 ID:OUk0kS8u
>>979
全くLDと同じ流れだね。
何故レンタルオンリーのVHSがセル市場なら圧倒的なLDに勝ったのか少し考えれば分かりますよw
981名無シネマさん:2010/05/05(水) 00:16:49 ID:6v8IrS4o
>>980
話が全く噛み合ってないよwww
982名無シネマさん:2010/05/05(水) 00:18:59 ID:6v8IrS4o
つーかVHSがレンタルオンリーって、パラレルワールドかなんかの話?www
983名無シネマさん:2010/05/05(水) 00:30:11 ID:ngsk5sKl
>>980
その主張ならVHSもDVDもLDと同じ流れをたどってる事になるなw
984名無シネマさん:2010/05/05(水) 01:56:44 ID:l0AmzXeD
このスレ、「普及しない」スレの割にはBD房多くないか?
985名無シネマさん:2010/05/05(水) 01:58:50 ID:yT3CKb0b
>>984
現実
986名無シネマさん:2010/05/05(水) 02:36:42 ID:KdoaPak/
>>984
BDBD言ってるヤツは友達もいないし、観るBDも少ないからヒマなんだろw
987党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 02:49:41 ID:uIygFwxJ
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
988名無シネマさん:2010/05/05(水) 02:56:42 ID:C4ONJpLn
さすが、やり手のセブンはとっくにDVDが産廃だと見切っているな
http://www.711net.jp/product/p/9532014
989名無シネマさん:2010/05/05(水) 06:50:40 ID:xOtt2b8S
>>984
久しぶりにこの泣き言聞いたな。
990名無シネマさん:2010/05/05(水) 14:08:15 ID:Wtgh3GAF
>>988
10倍以上の金額を払って少し画質の良いBDが売れると思うのかね?
991名無シネマさん:2010/05/05(水) 14:12:06 ID:yT3CKb0b
300円でも売れないんじゃね?
992名無シネマさん
>>990
不良在庫処分だから、BDは関係内と思うんだが