今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 13枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマさん:2009/06/10(水) 15:22:05 ID:C3eRqGHl
昔の映画マニアはフィルムを買ってたらしいな
自宅に映写室とかあってさ 芦屋小雁とか有名だな まあそこまいくのは金持ちでないと無理だけど
953名無シネマさん:2009/06/10(水) 15:24:25 ID:C3eRqGHl
>>942
VHSなら20年以上はもつよ まあテープによっては10年くらいでノイズが出るとも聞くが
ノイズが出てもまったく見れないわけではない ディスクだと読み取れないとまったく見れないわけだが・・
954名無シネマさん:2009/06/10(水) 16:33:04 ID:L+TObKuU
埋まってないじゃん。
アンチはやっぱりリーダーの躁鬱がいないとだめだな。
955名無シネマさん:2009/06/10(水) 16:45:18 ID:HzEcFmPf
>>947
じゃあ、ソースネクストが出してるパラマウントの
USB映画ソフトを買ってやれよ。
956名無シネマさん:2009/06/10(水) 17:01:28 ID:nL/kXsNx
>>951
荒らしのBD厨が勝手に立てた重複スレはスルーで

【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 14枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1244553025/l50
957名無シネマさん:2009/06/10(水) 17:05:53 ID:bV5UPyXH
>>956
乱立自治厨が立てたスレはスルーで。
重複スレ>>951を再利用しましょう。

あと>>956はそのスレの削除依頼出すように。
958名無シネマさん:2009/06/10(水) 17:23:32 ID:z4y9Ed1B
重複スレをもったいないので再利用と言っておきながら、そっちのスレは削除依頼出しとけって・・・
別の汚い意図があるの見え見えwww 地上げ屋とかと同じ手口w
959名無シネマさん:2009/06/10(水) 17:24:12 ID:5f49UHaw
お前らビンボーと呼ばれて悔しくないのか
960名無シネマさん:2009/06/10(水) 17:51:42 ID:+Q9iV7V9
>>959
世間の大半の人が貧乏って事になるぞ
961名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:26:52 ID:FJGqwnSB
アニメキチガイって呼ばれて悔しくないのか
962名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:35:07 ID:z4y9Ed1B
>>059-960

ていうか、その貧乏人こと一般庶民に好かれないと、普及なんて絶対しないわけだがw
VHSもDVDも金の無い貧乏人に好かれたから普及した。
逆にβやLD(レーザーディスク)などは貧乏人をバカにして嫌ってたら消えて行ったw
963名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:35:09 ID:g5dbwoi4
DVDは、ホンマに
964名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:37:12 ID:FJGqwnSB
PS3もっていたら金持ちか?
小学生かよ。
965名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:43:42 ID:OjBOsLCw
>>962
既に貧乏人にも手が届く値段になってるのに、まだ高くて買えないんだそうだww

そんな連中が次世代メディアもちだして、阿呆ですかと。
966名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:49:59 ID:FJGqwnSB
>>965
ねえねね、BDソフトはなぜ売れない?
967名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:53:36 ID:g5dbwoi4
売れてるじゃん
968名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:55:35 ID:ae/VIcXs
週間50枚うれれば20位以内になるBDソフトでね。
売れているって?www
969名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:56:09 ID:OjBOsLCw
>>966
ファビョって現実見えなくなったか?
970名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:57:20 ID:MTd1b26S
あれ?デタラメ計算を未だに信じているヤツがいるぞ
971名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:58:00 ID:OjBOsLCw
>>968
市場規模考えりゃあ妥当だと思うけど?
算数苦手だったりする?
972名無シネマさん:2009/06/10(水) 18:59:34 ID:Pr1WVz/4
本数表示がなくなって喜んでるのはDVD厨だな。最後に出てた数字にいつまでもしがみついていられる。
973名無シネマさん:2009/06/10(水) 19:18:24 ID:7IlwD5Nl
DVD×アプコンで十分
974名無シネマさん:2009/06/10(水) 19:24:42 ID:T5+XCa5C
ごまかし映像で満足できる眼って
安上がりでいいね
価格的にはあんまり変わらないかな
975名無シネマさん:2009/06/10(水) 19:30:16 ID:7IlwD5Nl
>>974
だろ?
メーカーの奴隷みたいにいちいち踊らされなくても済むんだぜ?
大多数の消費者はそういう賢い選択で、他の事にも金を回して人生をエンジョイするんだぜ?
976名無シネマさん:2009/06/10(水) 19:35:59 ID:T5+XCa5C
あいにくとHD映像が普通の時代なんでね
選択をするも何も無いのね
977名無シネマさん:2009/06/10(水) 19:36:44 ID:5f49UHaw
ビンボー人の嫉妬
ウケる
978名無シネマさん:2009/06/10(水) 20:14:02 ID:5f49UHaw
DVD厨は書き込む暇があるならバイトでもしてろ
俺はビール飲みながら120インチのスクリーンでナイト ミュージアムを字幕で鑑賞した。もちろんブルーレイだ。
映像美に感動。お前らにもこの感動を味わってもらいたい
979名無シネマさん:2009/06/10(水) 20:17:17 ID:MuiW5itb
>>978
そんなつまらないものに、無駄金を使いたくない
980名無シネマさん:2009/06/10(水) 20:25:02 ID:r4esbLlX
USBも研究中次世代ディスクも大量生産の目処は立って無いよ
データ量はどんどん増えるしねぇ
981名無シネマさん:2009/06/10(水) 20:33:14 ID:7IlwD5Nl
>>976-977
テレビ放送のスタンダードな方式がHD画質でBDプレイヤーやレコーダーがこれだけ幅をきかせていても、殊とある新作映画ソフトを購入しようとする時に、
君らの言う貧乏人達は画質にこれ以上のハイグレードを求めたりせず、差額を食費なり何なりに回したりしてる。
だからBD版よりもDVD版の方がセールスしていて、その結果BDソフトのシェアは総じて1ケタパーセントなんだろ?
現実見ようよ。
貧乏人達はDVDソフトのクオリティでもホームシアターライフを謳歌してる。
それが間違えてるとか許せないと言うなら、価値観の押し付けでしかないぜ。
982名無シネマさん:2009/06/10(水) 20:52:10 ID:HzEcFmPf
>>981
今時、DVDでホームシアターライフはないだろ。
983名無シネマさん:2009/06/10(水) 20:52:53 ID:T5+XCa5C
>>981
この屁理屈だとDVDだって未だに普及できないだろうね
984名無シネマさん:2009/06/10(水) 20:58:17 ID:7IlwD5Nl
>>982
価値観の押し付け乙
985名無シネマさん:2009/06/10(水) 21:03:40 ID:HzEcFmPf
>>984
AV板じゃない、と言われそうだが、984の考える
ホームシアターライフfeat. DVDってものを
是非聞かせてほしいものだ。
986名無シネマさん:2009/06/10(水) 21:04:10 ID:BW+Da2MR
少しでも上のものを所有すると勝ち誇る子供。
987名無シネマさん:2009/06/10(水) 21:06:04 ID:slZrycOZ
>>981
どんだけ貧乏な生活送ってんだよ。
一般人は生活費と貯蓄と趣味にかける金はキッチリ分けてるぜ。

借金して借金返す様な、計画性が無い連中なら知らんがww
988名無シネマさん:2009/06/10(水) 21:06:05 ID:T5+XCa5C
>>984
>>973
>DVD×アプコンで十分
お前が言うなよ
989名無シネマさん:2009/06/10(水) 21:16:57 ID:HzEcFmPf
良く考えたら、981って、一般人はエンゲル係数が高いのでBDイラネ、
って、言っているのか。

それは981だけだろ。
990名無シネマさん:2009/06/10(水) 21:23:02 ID:dCf3bY95
>>965
残念

買えないんじゃない
「買わない」んだw

賢い消費者は、ブルーレイ陣営の糞さをよくわかってるからね。
BDも売り方次第では、(DVD版よりBD版のほうが単価あたりが安いBOX発売とかね)
DVDに取って代わって、全面普及させることも出来た。

ただ、企業側があまりにも糞すぎたw

 
991名無シネマさん:2009/06/10(水) 21:31:31 ID:dCf3bY95
次スレです

【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 14枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1244553025/l50

(BD厨の荒らしが立てた、捏造テンプレ重複スレは今後一切完全スルーで)
992名無シネマさん:2009/06/10(水) 22:18:28 ID:7IlwD5Nl
>テレビ放送のスタンダードな方式がHD画質でBDプレイヤーやレコーダーがこれだけ幅をきかせていて
>BD版よりもDVD版の方がセールスしていて、その結果BDソフトのシェアは総じて1ケタパーセント

反論なしか。
普及状況が芳しくない現実だけはようやく受け入れたみたいだな。
993名無シネマさん:2009/06/10(水) 22:38:44 ID:g5dbwoi4
さすがアンチ脳
まともな反論見ぬふり
994名無シネマさん:2009/06/10(水) 22:57:23 ID:HzEcFmPf
DVD 10000:BD 50000とか、
DVD 0:BD 300000は敢えて黙殺ですか。
995名無シネマさん:2009/06/10(水) 23:36:59 ID:7IlwD5Nl
さすがBDヲタ脳
まともな提起見ぬふり
996名無シネマさん:2009/06/10(水) 23:54:28 ID:dCf3bY95
>>992
キ○○イ「我々は、とんでもない思い違いをしていたのかもしれない!
もしかしたらブルーレイは、シェア全体のたった6% 毎週全国全体でたった50枚しか売れなくても儲かる
夢のビジネスだったのかもしれないのだよ!」

みんな「えー! なんだ(ry」
997名無シネマさん:2009/06/11(木) 00:26:47 ID:DuIJviIi
お気づきのように、私はこのところ一切書き込みをしていません。
する必要性がもう無いからです。
近所のレンタル店が新作BDを一切入れなくなりました。
この事実で、私はBDを考慮する必要が一切無くなりました。
998名無シネマさん:2009/06/11(木) 00:33:42 ID:DuIJviIi
まあ人好き好きですが。
「ナイトミュージアム」なんて、大人が見る映画じゃ無いと私は思う。

それを何?
ホームシアター??
鼻で笑ってしまうわ。

上げるよ。
999名無シネマさん:2009/06/11(木) 00:36:22 ID:DuIJviIi
だいたいがさ、
「ナイトミュージアム」をホームシアターで大画面大音量で見ましょう!
なんて言う奴が、BD売ってるから、
売れないんだよ!

分かってんのか?
1000名無シネマさん:2009/06/11(木) 00:37:29 ID:DuIJviIi
私が千。
これで終わりだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。