【COOL】戸田奈津子の新作降板かもだ?【涼しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毎日
戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を楽しむスレです

前スレ:http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040066713/l50

>>2 関連・過去スレ・関連URL
>>3-9くらい 誤訳例ほか

<擁護派のがいしゅつ意見FAQ>
▽字幕には行数、文字数の制限がある!
 →そんなものは常識。字幕翻訳者はみな同条件。
  #字数の制限で説明がつかない珍訳多数(ボランティア軍→義勇軍など)
▽文芸分野の訳はすばらしい!
 →狭い分野だけ得意でも駄目。しかも最近は文芸もミス多。
  #得意分野以外も訳そうとするからボロを出す。
▽仕事のスピードが早い!
 →若手で同じくらい早く、しかも確かな訳をできる人は幾らでもいます。
▽単語の細かいミスは誰でもある!
 →それを極力減らす努力、リサーチをするのが当然。
▽第一線で沢山の仕事を抱えているのだから多少のミスは仕方ないんだ!
 →忙しくても仕事の質を落とさないのが第一人者というものでは?
▽非難するなら英語勉強しろ!
 →シェフじゃないと料理の批評をしてはいけないのですか?
  #英語がわかるから文句がでる(誤訳だらけでは映画に集中できない)
▽非難するなら自分が字幕翻訳の仕事に就け!
 →戸田氏は字幕翻訳者にはなるな、とおっしゃっておりますが?
  #字幕業界では関係者以外からの批判は封殺されるのですか?
▽戸田氏はすばらしい人です!
 →そうですか。でも字幕の質とは関係ないですね。
2名無シネマさん:02/12/24 20:11 ID:FLOaukNf
■ 関連スレ
・(映画一般板)映画字幕改善本部3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028841147/l50
・(外国語板)翻訳家 戸田奈津子について
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009972517/l50
・(ENGLISH板)映画字幕論議@English板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1017516912/l50

ごめんスレ番号入れ忘れた。
これは12番目のスレです。
3名無シネマさん:02/12/24 20:11 ID:FLOaukNf
■ 過去スレ
1. 戸田奈津子の「〜を?」って訳うざい。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/997/997195633.html
2. 戸田奈津子の字幕に満足を?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1001/10011/1001169365.html
3. 戸田を?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1006/10062/1006280935.html
4.【を?】戸田奈津子の字幕せにゃ【かもだ】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10134/1013430428.html
5. 戸田奈津子の字幕に満足なので?【疑問形】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1015/10153/1015386818.html
6.【改善せにゃ】戸田奈津子の字幕EP.6【断定形】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10180/1018094569.html
7.【議論】戸田奈津子の字幕 SE7EN【指摘】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1020/10205/1020510078.html
8.【君がいて】戸田奈津子 字幕の勉強8【僕がいる】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1025063988/
9.【馬鹿こくな】戸田奈津子の字幕9【こいてない】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033888847/
10.【66回の】戸田奈津子の字幕10【流産を?】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038148463/-100
11.【監督命令】戸田奈津子の字幕11【クビかもだ?】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040066713/l50
4名無シネマさん:02/12/24 20:11 ID:FLOaukNf
■ 関連URL
・ナッチ、翻訳の難しさを語る
http://www.herald.co.jp/itigo/vol_2/index.html

・ナッチの講演。リアルメディアファイル90分!
http://133.91.131.103:8080/ramgen/AVL-SCArchive/toda-honron.rm

・戸田奈津子 翻訳の花道
http://www.mainichi.co.jp/edu/weekly/cinema/hanamichiback.

ギコ教授による説明
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1039690036/n240-265
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1039690036/n268-272
5名無シネマさん:02/12/24 20:12 ID:FLOaukNf
■ 山のような誤訳の一部

1)作品鑑賞を混乱させる重大な誤謬

×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
(1962年のいわゆる“キューバ危機”を描いた作品。「13日間」なのに…)
×入れろ ○切れ「アポロ13」
×切れ ○入れろ「同上」
(電源回路の「開/閉」(open/close)の意味を取り違えている
 (実際はclose(閉)で電流が流れ、open(開)で止まる)。
 映画中に数ヶ所あるこれらの台詞をすべて逆の意味に誤訳)
×デスマスク ○レクイエム(death mass) 「アマデウス」(DVDでは修正)
("First I must get the death mass, and then I ... I must achieve his death. "
 「まずレクイエムを手に入れて、それから彼を殺してしまう」 が
 「まずデス・マスクを手に入れて―― 彼を殺す」 に。
 デス・マスク(死面) を先に手に入れて、
 それからそいつを殺すなんてことが出来るのか?)
6名無シネマさん:02/12/24 20:12 ID:FLOaukNf
2)歴史上の人物、作品名、など、固有名詞の間違い

×ヌハチ ○ヌルハチ 「インディ・ジョーンズ魔宮の伝説」
×レメイ将軍 ○ルメイ将軍 「13デイズ」
×ドクター・ジバコ ○ドクトル・ジバコ 「トゥルーロマンス」
×シター弾き ○シタール弾き 「ムーラン・ルージュ」
×フィールド賞 ○フィールズ賞 「ビューティフル・マインド」
×ピーター・カーテン ○ペーター・キュルテン 「コピーキャット」
×ダシェル ○ダシール 「マイノリティ・リポート」
(ミステリー作家から取られた名。但し、ハヤカワ・ポケットミステリでは「ダシェル」が使われている。)
×ジョニー・ホリディ ○ジョニー・アリディ 「八日目」
×ダーハム ○ダラム 「リトル・ダンサー」
×メトリントサウルス ○メトリアカントサウルス 「ジュラシックパーク」
×大天使聖マイケル ○大天使ミカエルor聖ミカエル「ギャング・オブ・ニューヨーク」(初期段階のみ?)
7名無シネマさん:02/12/24 20:14 ID:FLOaukNf
3)作品の雰囲気、意図、演出を損なう不適当な表現、重要な台詞の改竄

×君か(What's wrong?) 「ムーラン・ルージュ」(劇場版)
(一緒に逃げようと言った相手が軽装でやってきて「君か」はない)
×SOSを ○CQDを 「タイタニック」
(もちろん英語圏の人でも無線の知識が無ければCQDは知らない。
 が、監督はこれを船舶無線史の重要な1ページと知っていて発話させている。
 事実に忠実に再現しようとする監督の意図が台無しに)
×また会える いつか… いつか… 「グラディエーター」
("I will see you again. But not yet. Not yet."
 not yetが「いつか」になるのか?
 「いつか会える」ではなく「まだ会えない」ということがここでは重要)
×嘘をつくな ○正気に戻って(You are not yourself.) 「ロード・オブ・ザ・リング」
(フロドを襲うボロミアは指輪の魔力で我を失っている。
 「ロード〜」劇場版には他にも大量の誤訳珍訳があり、
 ビデオ・DVDでは監修が入って訂正された。
 詳細は関連スレの字幕改善本部を参照のこと)
×マグルの母 ○穢れた血の母 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
8名無シネマさん:02/12/24 20:15 ID:FLOaukNf
4)数字・単位の間違い
×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
(1962年のいわゆる“キューバ危機”を描いた作品。「13日間」なのに…。1にも出したがここにも掲げておく)
×50mm機関銃 ○50口径(12.7mm)機関銃 「地獄の黙示録」
×66回の流産 ○(65年と)66年の流産「ザ・リング」
(パンフにまで66回と載っているがどう頑張っても不可能だと思われる)
×4万5千ドルのソファ ○4500ドルのソファ 「アメリカンビューティ」
9名無シネマさん:02/12/24 20:15 ID:FLOaukNf
5)その他、観客を誤解・混乱させる不適切な意訳、誤訳

×陛下 ○殿下(highness) 「グラディエーター」
(本来「シーザー(陛下)」と呼びかけるところ、
 おまえなんか皇帝として認めないぞという嫌味なのだが)
×女王 ○王妃(Queen) 「ブレイブ・ハート」
(皇太子妃に対する台詞「あなたはいずれQueenになるお方」)
×英国 ○イングランド 「ブレイブハート」(賛否両論あり)
×ネドリーのやつ 何てバカなことを 「ジュラシック・パーク」
○ネドリーさえ 手をつけなかったのに
("Even Nedry knew better than to mess with the raptor fences."
 その前の場面で、ネドリーがラプトルの檻の電源だけを切らなかったことを
 描いているのに、字幕ではネドリーのせいで逃げたことになっている)
×理学的,哲学的 ○形而下、形而上 「ビューティフル・マインド」
×おれは、ドン・ジョバンニ ○ドン・ジョヴァンニ(呼びかけ) 「アマデウス」
×死の床でミサを受けなかった者だ ○死後にミサを受けられなかった者だ 「アマデウス」
×胸  ○棺(chest) 「ハムナプトラ」
×あとでプレゼントがある ○あとでプレゼン(説明)がある 「海辺の家」
×低音で ○弱音で(piano) 「アマデウス」
×連邦制 ○共和制(republic) 「グラディエーター」
×アンコール ○カーテンコール 「ムーランルージュ」「ギャラクシークエスト」
10名無シネマさん:02/12/24 20:18 ID:FLOaukNf
6)珍訳(超弩級誤訳+日本語の常識を外れたなっち独自の言い回し)

×ボランティア軍  ○義勇軍 「ファントム・メナス」
×ローカルな星人 ○原住民 「ファントム・メナス」
×ネビュラ星雲 ○クラートゥ星雲 「ギャラクシー・クエスト」
×ヘリコプター ○チョッパー(バイク) 「パルプ・フィクション」(試写段階)
×宇宙時間 ○時空(space-time) 「A.I.」
×プッシー知らず!(Cherry boy!) 「地獄の黙示録 特別完全版」
×黒のチンポ吸い(Black cocksucker) 「ドゥ・ザ・ライト・シング」
×パン粉がついてる ○パンくずがついている 「ザ・コンテンダー」
×勉強 ○研究/講義(study) 「ビューティフル・マインド」
(主人公ナッシュは小学生や中学生ではなく、「研究者」です)
×(我らは銃士、)結束は固い(One for All, All for One) 「仮面の男」「ヤング・ブラッド」
×熱像記録(サマラが念写したレントゲン写真)「ザ・リング」
×戦場では毎日がスナップ写真の連続だ 「ラストキャッスル」(要確認)
×鳥ではなくウサギを 「ゴスフォード・パーク」
(ベジタリアンの台詞。本当はWelsh Rarebitというチーズトーストの一種)
×ジャバ・ザ・ハット族 ○ハット族or○ジャバ 「SW EP2」
×頭上の空間(head space=ライフルのボルトの先端と弾薬の底の間隔) 「プライベーライアン」
×上のデッキに行け ○下のデッキに行け 「ギャラクシークエスト」
×緊急ベル ○緊急ブロー 「レッドオクトーバー」

×「……を?」「……せにゃ」「……かもだ」「……かもだぜ」 あらゆる
11名無シネマさん:02/12/24 20:19 ID:FLOaukNf
■ あらすじ/スレタイの由来

ファンの苦情が多かったため、「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」の日本語訳を変えろと指示したと、ピーター・ジャクソン監督が同映画のパリ・プレミエ時のニュージーランドTVのインタビューで語った。

PJが日本語版の翻訳が変わると言ったOneRingNetの記事
http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1039629520
証拠映像(related videoをクリック)
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,154957-1-5,00.html

その件がサンデー毎日で取り上げられたため、再燃した。

その一方で、COOL!(かっこいい!)を涼しいと通訳する渦中の人。明日はどっちだ!?
12名無シネマさん:02/12/24 20:20 ID:FLOaukNf
■ 第一回ナッチー賞 Golden nuts Award ノミネート一覧

・作品賞(珍訳、誤訳の嵐で新しい作品に作り替えたもの)
 『ロード・オブ・ザ・リング』
・最優秀演技賞(字幕によって違うキャラになっている人物)
 ボロミア(ロード・オブ・ザ・リング)
・最優秀セリフ賞(その年でもっともインパクトのあったセリフ)
 「僕は誰にもかなわぬジュダイになる」(SWEP2 CMのみ?)
・最優秀誤訳賞(その年でもっともインパクトのあった翻訳の間違い)
 「66回の流産」(ザ・リング)
・最優秀言い回し賞(かもだ、〜にゃ等の人物と最もギャップがあった訳)
 「馬鹿こくな」「こいてない」(チェンジング・レーン)
 「プッシー知らず!」(地獄の黙示録 特別完全版)
・最優秀意訳賞(訳者のセンスによって全く違う言葉になっているもの)
 「嘘をつくな」(ロード・オブ・ザ・リング)
 「君がいて僕がいる」(ビューティフル・マインド)
・特別賞(フィールド賞orデスマスク賞)(その年もっとも映画に貢献した翻訳者に送られる)
 戸田奈津子氏
・オールタイムベスト賞
 「デスマスク」(アマデウス)
131:02/12/24 20:21 ID:FLOaukNf
以上、スレ立ておわり。
みんな待っててくれてありがとー!
14名無シネマさん:02/12/24 20:23 ID:ABnxEaxa
>1 乙〜(´-` )/
15名無シネマさん:02/12/24 20:24 ID:sHWtu3Wr
>>1
乙華麗。
前スレの進行早いからどうなることかと心配したよ。
16名無シネマさん:02/12/24 20:27 ID:/GUrFBdc
タイトルに通し番号はいってねーから
単発のネタスレかとおもったヨ!
17名無シネマさん:02/12/24 20:28 ID:FLOaukNf
あと、2つほどワガママなことしたけど許してー。

事象1
トテモヒドイブスのネタを削除
理由
代わりとして相応しい訳が存在しない。

事象2
ギコ教授の抗議を追加
理由
素晴らしい作品であるため、無視するにはもったいない
18名無シネマさん:02/12/24 20:29 ID:FLOaukNf
あーしまった。指輪系は載せないんだったか。
ごめん。次の人は消しといて(^^;
19名無シネマさん:02/12/24 20:30 ID:UR8YD1XE
カイザー→MAJESTY は?
20名無シネマさん:02/12/24 20:32 ID:FLOaukNf
……ごめん、調べてる余裕がなかった。
21名無シネマさん:02/12/24 20:34 ID:qwNmGxLh
乙ー

てか、旧スレいいかげん釣り市の相手はやめれ。
22名無シネマさん:02/12/24 20:36 ID:FLOaukNf
そろそろ誘導する?
23名無シネマさん:02/12/24 20:37 ID:w8dGPGyZ
>21
同意。どんどん不毛に…
24名無シネマさん:02/12/24 20:38 ID:sHWtu3Wr
>>22
今はほっとこうよ。
25名無シネマさん:02/12/24 20:38 ID:euqJuw2H
>18
指輪関連を載せるの禁止ってわけじゃ無かったはず。
「なまじ深く研究されてるだけに、適切な要約が難しかったから」という理由だったと記憶してる。
 
ギコ教授の講義は要約としてそこそこ簡潔にまとまってるわけだが
問題は、向こうがdat落ちする可能性があるってことだな。
26名無シネマさん:02/12/24 20:40 ID:RmWS+TJY
1さん乙〜
ギコ教授入っていいと思うよ。
ネタは指輪だが、なっち字幕のいい加減さや誤解への誘導が
分かりやすく説明されてるし。
27名無シネマさん:02/12/24 20:41 ID:FLOaukNf
>>25
ヤバイヨスデニ800コエテルヨ...

てか前スレの彼って…(唖然)
28名無シネマさん:02/12/24 20:44 ID:FLOaukNf
すげえ、前スレ沈黙した(w
29名無シネマさん:02/12/24 20:44 ID:8/3rC8q1
これじゃ一部のヲタ扱いされてもしかたないな
30名無シネマさん:02/12/24 20:45 ID:qiv0gBOU
ID:8/3rC8q1 取り残されたなw
31名無シネマさん:02/12/24 20:45 ID:qwNmGxLh
前スレ1000行ったら、あれもこっちにくるのか?
32名無シネマさん:02/12/24 20:46 ID:8/3rC8q1
例えば次回作の字幕についても、ここであーだこーだ言うのもいいが、
普通に電話して聞いてみればいいだろ?
33名無シネマさん:02/12/24 20:46 ID:sHWtu3Wr
あーあ、来ちゃったよ。スルーよろ。
34名無シネマさん:02/12/24 20:48 ID:8/3rC8q1
「次回のロードオブザリングの字幕は戸田奈津子さんですか?」
「その様な件はお答えしておりません」とか言われたら

「決定か未定かも教えてもらえませんか?」
「では、前作の字幕について問題はあると認識されてますか?」

それでも受付ませんって言われたら
「では、前作の字幕について、苦情があった事を該当の部署へお知らせ
ください。」

でいいだろ。
もっとちゃんと答えてくれるかもしれないし。

だからさ、行動力なさすぎなんだよ。
35名無シネマさん:02/12/24 20:48 ID:FLOaukNf
           ____________
          ||                ||
          || 電波は放置!       ||
          ||          。   ∧_∧  みんなー
          ||          \ (・∀・ ) 電波は放置だよー!
          ||_________⊂(    )
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     | | |
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧  (_(__)  ___
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(    ∧ ∧      | ラディソ |
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_ (   ∧ ∧    |バクダン|
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
36名無シネマさん:02/12/24 20:49 ID:vMboxLE4
>>33
最低限、字幕改善連絡ページを見ろ。と言ってもきいちゃいねえ。戸棚並ですな。しかもageてるし。
37名無シネマさん:02/12/24 20:49 ID:8/3rC8q1
電話なら匿名でも不自然じゃないし、そんなに勇気いらないだろ?
38名無シネマさん:02/12/24 20:49 ID:8/3rC8q1
それとも電話代がもったいない?
39名無シネマさん:02/12/24 20:50 ID:8/3rC8q1
それともやっぱり
同じような意見持つ人が集まって文句いいたいだけ?
40名無シネマさん:02/12/24 20:51 ID:8/3rC8q1
少しでも違うと、戸棚擁護、煽り、釣り、燃料?
41名無シネマさん:02/12/24 20:51 ID:wOIGN7Ca
ヘラルドにTTTの字幕について電話で質問すると
問答無用で切られますがなにか?
42チェッカー:02/12/24 20:52 ID:Tx7mp0U6
翻訳会社のチェッカーです。

ネットで調べて分かる範囲のものは、現在の翻訳業界では、一般常識と
見なされます。というわけで、「ネットやらないからワカラン」という
言い訳なんか、通用しません。

...ナッチ以外は。

ちなみに「調べ物を一切しない」発言に怒り狂ってる翻訳者多いです。
翻訳者に一番大事な能力はリサーチ能力という人までいるくらいですから。
43名無シネマさん:02/12/24 20:52 ID:FLOaukNf
>>41
相手にするなって。
移るから。
44名無シネマさん:02/12/24 20:52 ID:FmYxDTWp
>41
乗っちゃだめ。返事するな。
45名無シネマさん:02/12/24 20:53 ID:sHWtu3Wr
>>42
>ちなみに「調べ物を一切しない」発言に怒り狂ってる翻訳者多いです。

ってマジですか?
オイラ戸田スレに住んで結構長いけど初耳なんで。
46名無シネマさん:02/12/24 20:53 ID:FLOaukNf
>>42
すると業界自体があんな状態なのではなく、
戸田女史のみがあんな状態なわけですか?
47名無シネマさん:02/12/24 20:54 ID:8/3rC8q1
>>41
問答無用って、実際どういう会話でどういう風に切られた?
48名無シネマさん:02/12/24 20:56 ID:wOIGN7Ca
>43-44
スマソ。
前スレ読んで状況は大体分かった。
49名無シネマさん:02/12/24 20:57 ID:8/3rC8q1

なるほど、よくわかったよ。

こりゃ字幕のレベルが低いのは、ファンのレベルが低いせいだね。
解決しました。

では
50名無シネマさん:02/12/24 20:57 ID:qiv0gBOU
>>46
あくまで「翻訳業界」の話であって、映画字幕業界はやはり・・・
とか言ってみる。
51名無シネマさん:02/12/24 20:58 ID:RmWS+TJY
>47
抗議サイトで電話した人はちゃんといる。
サイトは自分で探してみな。
52名無シネマさん:02/12/24 20:58 ID:vn3MO7aZ
前スレの1000が、
いい感じに終了。
53名無シネマさん:02/12/24 20:58 ID:/lNf51yE
 途中から、なんか8/3rC8q1が戸棚に近しい関係者なのかって気がしてきたw

 戸棚が潰れてくれたら仕事が回ってくる字幕屋とか、もしくは映画会社の戸棚の担当者とかで、戸棚の悪行に目を瞑り続ける会社の方針に嫌気がさしてるものの、仕事だから会社に逆らえない。

  ↓

 指輪関係で戸棚卸しが盛り上がってることを、遅まきながらサンデー毎日で知って、これだっ!! と思った。

  ↓

 こいつらを煽って戸棚を潰せば、漏れは楽になれる(or仕事にありつける)!! こいつら指輪ヲタのパワーは強大だ、監督まで動かしたのだから。

  ↓

 しかし、どうやれば効率的なクレームになるかも判らない、そして過去にここまで行ってきた抗議行動に無知、そして何より煽り方が下手な為に、単なる釣り師扱いされ今に至る。……どう?
54名無シネマさん:02/12/24 20:59 ID:XZA9oJxQ
>>52
わたくしも、そう思いました。
55名無シネマさん:02/12/24 21:00 ID:8/3rC8q1
>>51
あのね、電話した人がいたかいないかというレベルじゃなくて、
疑問に思えば誰でも電話なり行って聞けばいいって事。普通にね。

では
561:02/12/24 21:01 ID:FLOaukNf
>>54
まあ狙ったし。

>>53
いい考えだ。
57名無シネマさん:02/12/24 21:01 ID:qiv0gBOU
結局かまって君だったか・・・
58名無シネマさん:02/12/24 21:03 ID:527wgTy8
スレタイを確かめるためにハリポタの記者会見があるサイトを見たけど短くて分からなかった
でも「シンプソンズ」は知らないみたいだ
59名無シネマさん:02/12/24 21:05 ID:euqJuw2H
>27
あの講義の元スレ(『ギコ教授のなんでも講義』)のログ保管サイトはあるんだけど
そっちだと、指輪関連のレスだけ抜き出すことが出来ないんだよね。
 
まさか、1スレ分丸ごと出して、「ここの215から」なんて言うわけにもいかんしさぁ(- -;
60名無シネマさん:02/12/24 21:05 ID:yHRiQ/9I
どう、と問われてもなぁ。
彼の使った言葉で言えば「レベルが低い」という感じだね。
正直なところ、どうでもいい。

ところで、サンデー毎日の記事へのヘラルドや戸田氏の対応や
他のメディアの反応が気になるね。
何か見つけたら、紹介よろしくおながいします>ヲッチャーの皆様
61名無シネマさん:02/12/24 21:09 ID:FLOaukNf
62名無シネマさん:02/12/24 21:10 ID:FnwlOg8I
映画雑誌はこれでもスルーを通すのかな。
秘宝はまあ別として。
63名無シネマさん:02/12/24 21:10 ID:FLOaukNf
>>59
ここに転載…する?
64チェッカー:02/12/24 21:18 ID:Tx7mp0U6
>>45さん
本当です。
料理屋が、「うちは手を洗わないで調理してます」って公言しちゃったような
ものだもの。

普通の翻訳者や通訳者がどれだけ、リサーチに時間を費やしてい
るか。彼らは、リサーチしたものを売っているようなものだもの。
それなのに「リサーチは一切しない」っていなんて言われると…


65名無シネマさん:02/12/24 21:19 ID:QXTAambH
>>63
邪魔、だと思う。
次スレにまた貼るわけにもいかないし。
どこかに該当部分だけ別に保存させてもらえればいいんだけど・・・
リンクOKな字幕批判サイトがやってくれんかな?
66名無シネマさん:02/12/24 21:20 ID:euqJuw2H
>63
いや、それは根本的な解決になってないしW
 
どっかの字幕批判サイトで引き取ってくださる方とかおらんかのぉ。
67名無シネマさん:02/12/24 21:23 ID:aU42irA+
とりあえず、明日The Lord of the Rings:The Two Towers見てくるよ
公開以来ずっと満席でチケットとれなかったから
68名無シネマさん:02/12/24 21:23 ID:/jgeQ3ST
>>64
他の人の翻訳作品を見ることも多いと思うけど、
正直、戸棚は地位だけのショボイ奴と思ってました?
69チェッカー:02/12/24 21:28 ID:Tx7mp0U6
>>50さん
私の知る限り、どんな分野の翻訳でも厳しいです。映画はしりませんが、
産業翻訳やテレビ番組や、企業PRビデオの字幕などの翻訳者が、限られた
時間でどれだけのリサーチをしているか知ってもらいたいです。

なぜ、映画だけが特殊なんでしょう…

産業翻訳者、出版翻訳者の中には、「ナッチは翻訳者を名乗るな、一から
修行しなおせ!」の声は強いです。。

「リサーチしない発言」は相当ショッキングですよ。翻訳という仕事に
対する冒涜です。翻訳スクールの学生さんでも、そんな杜撰なことは
しないですよ。
70チェッカー:02/12/24 21:31 ID:Tx7mp0U6
>>68さん
ショボイ奴どころか、今彼女が新人なら、まずトライアル試験にも受からないでしょう。
・基本的な文法ができていない
・元の文にあったスタイルの選択ができていない
・元の文章と180度逆
すべて致命的。
71名無シネマさん:02/12/24 21:37 ID:WYd1q2q3
ディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネルを見てたら、
翻訳大変だろうなぁと思うよ。
メディカルディテクティブシリーズなんて、法律や化学専門用語
いっぱいあるもんね。
リサーチが命って本当だろうな。
72名無シネマさん:02/12/24 21:39 ID:/jgeQ3ST
>>70
お答えありがとう。まさに裸の王様ですね。
それに気づかないなんて恥ずかしいことだし哀れだ。
早く引退してまともな翻訳者が活躍するようになってホスィです。
73チェッカー:02/12/24 21:41 ID:Tx7mp0U6
ちょっと興奮しすぎたので、今日は引退。
74名無シネマさん:02/12/24 21:44 ID:6k0j94Vw
見てるかどうか分からないけど…
前スレの>>890
ありがとう。

説明していただいた事は、知識としては知っていたのですが
旧訳から入った身では「サルマン」「ブリー村」はしっくり来なかったのです。
「アイゼンガルド」はなんとなくカッコ良くなった感じで好きだがw
しかし、できるだけ原語のニュアンスに近いものも読みたいので再来年が楽しみです。

原作話で板違いすいませんでした。
75名無シネマさん:02/12/24 21:44 ID:S3yKXkFW
>>69
>産業翻訳者、出版翻訳者の中には、「ナッチは翻訳者を名乗るな、一から
>修行しなおせ!」の声は強いです。。

8/3rC8q1ではないが、文句があるなら直接言えよ。陰口はみっともないったらありゃしないぜ
76名無シネマさん:02/12/24 21:45 ID:6k0j94Vw
77名無シネマさん:02/12/24 21:48 ID:FDpvx+4x
>>75
いちいち言うようなことでもないような。
だって「常識」なんでしょ。
78名無シネマさん:02/12/24 21:50 ID:s5eOPuGN
おまいら文句ばっか言ってないで英語会話勉強しろ
79名無シネマさん:02/12/24 21:52 ID:6k0j94Vw
とりあえず、2chブラウザの透明あぼーん機能は便利ですね
80名無シネマさん:02/12/24 21:52 ID:NywmtE8u
>78
You are not yourself!
81英検1級、TOEIC 965点:02/12/24 21:53 ID:Jhqt04+j
>>78
帰国子女とかでふつうに英語わかる人間って日本にも結構いるんだよ?

知り合いの英語のできる人間もみんななっちの字幕に文句言ってるが何か?

#次から次へと珍訳・誤訳見せられると映画に集中できないんだよ(苦笑
82名無シネマさん:02/12/24 21:54 ID:8p7Xkb+x
>>34
ヘラルドはメールによる問い合わせを一切受け付けない。
ヘラルドは電話で質問しても答えない。
文書で質問されたら回答するが公表することは許さない、
という態度なんだけど。

それでらちがあかなくなったから、監督直訴ということになった。

>>74
「馬鍬砦」→「ハロウ砦」(Hallowは古英語で馬鍬の意味ではない)
のような訂正がなされるらしい。
83名無シネマさん:02/12/24 22:02 ID:I9UeL4Li
陰口とか、直接言えってのがイマイチよくわからんな。
ここの場(掲示板)でできることを今行動しているに過ぎないのに。

ここで情報交換してることは意味があるだろう。。
その後、行動にうつす人もいるかも知れないし。

俺も会える立場なら直接言いたい。
84名無シネマさん:02/12/24 22:04 ID:EZ5QJesY
指輪物語四枚組DVDのオーディオコメンタリー見てましたが、
ホンのちょっと映るシーンではあるけれども、
英語をドワーフ語に直して、ミスの無いように専門家に教えを請うて、
尚かつ再度チェックを入れる。
何故なら、専門家や研究社がポーズを使って見るからである。

そういう作り手が細心の注意を払って作成した映画をぶち壊しにした。

それに抗議したからといって何が悪いのだろうか?
オタクだとバカにする方々は自分が何かを一生懸命作ったのに
それをメチャクチャにされる経験って無いんでしょうか?
85名無シネマさん:02/12/24 22:10 ID:CTNb+Iza
知らん間に祭りが…
とりあえず”チェッカー”さんおつかれ。内輪の話を聞けるのはありがたいです。
字幕に対して意見を持つ人は多いが、肝心の翻訳家側の思ってることが伝わってこないのが
大変に歯がゆいので。

戸田氏のようにコラムを書き、インタビューを受けたりする大御所よりも
情熱を持ってこの仕事に関わっている人や、プロとしての自覚をキチンと持っている人の
ことが知りたいなあ。
86名無シネマさん:02/12/24 22:11 ID:s5eOPuGN
>>80
俺が言ってんのは会話だ会話

2年ほどヨーロッパで英語話してましたがなにか?
87名無シネマさん:02/12/24 22:12 ID:KuHjvYIR
もう8/3rC8q1や>>75みたいのは放っておけよ…。

2ちゃんやネットで騒ぎ、その結果としてPJを動かし、
戸棚を降板させたことをファンとして素直に祝おうぜ。
どう考えてもこの板の住民としては「我々のやってきた
ことは正しかった」という喜びに溢れているわけで、
それを横から「こんなところで騒ぐだけのお前らは何よ?」
とか言われても「ハァ?」としか受け取れないんだよね、マジで。
88名無シネマさん:02/12/24 22:16 ID:IdH0QMFu
>>75
まったくだ。
だからこっち↓のスレで叫んでくれ。

【戸田奈津降板?】映画ファンのあるべき姿
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039695261/l50

8/3rC8q1もこちら↑で映画ファンを奮起させてくれ。

つーことで、このスレには書き込まないってことでOK?
89映画字幕改善本部3よりコピペ:02/12/24 22:42 ID:WKZmV60u
307 名前:名無シネマさん 投稿日:02/12/24 21:17 ID:QXTAambH
>306
サンデー毎日 [1月12日号]
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/sundaymainichi.html
「サンデー毎日」のアドレス。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/

意見・感想用メールアドレスあり。
読んだ人は感想メールしたほうがいいかも。
読者からの反応がある、となれば続報も期待できるかもしれない。
(字幕関係のメールが多ければ目立つ?)
90名無シネマさん:02/12/24 22:47 ID:527wgTy8
>89
後者もうpされてるね

ハリウッドがあの戸田奈津子を解任!?
 「ロード・オブ・ザ・リング」の字幕翻訳で大騒動
91名無シネマさん:02/12/24 22:56 ID:PtA8rJAr
外部に翻訳を発注しつつ、社内で翻訳をやっている者です。翻訳結果のクオリティについては、
発注者の責任半分、翻訳者の責任半分だと思っています。
発注側「リサーチや訳の捻出に時間を取れるだけの、余裕を持った納期を与え、
それなりの報酬を支払う。一方、結果はチェックし、ひどい訳にはきっちり
文句を言う」・・・しかし残念ながら、安く買い叩くことしか頭にない発注者も多いんですよね。
あと、金払うんだから、短い納期でも文句言うな、という態度のヤツとか。

翻訳者「まずはリサーチ。正確第一。次に正しく読みやすい日本語」・・・だから、
戸田さんの「リサーチしない」発言にはショック受けました。過去ログを読みきれて
いないのですが、本当に「リサーチはしない」って言ったのですか? 何か発言が
曲解されて報道されたのだと思いたいんですが。。。。。。。

さて、戸田さんについては、その昔はキラッと光るうまい字幕作ってたような気が
します (具体的に例を出せないので説得力ないですけれど、「うまい!」とヒザを
叩きたくなるような瞬間が私には確かにありました)
今でも いい部分もあると思う。が、初歩的誤訳と「せにゃ かもだ」があまりにも
あんまりですね、最近。
92名無シネマさん:02/12/24 23:18 ID:S089q7+o
翻訳者や字幕屋でなくても
ネットでちょっとした調べもの
するぐらい常識だろう
時間の節約にもなるし。

ババァは駄目ってことか老害老害
93名無シネマさん:02/12/24 23:23 ID:2Ybg5ll8
フルメタの時は戸棚の言い分にも理があって清水俊二も擁護したから
切り抜けられたが、その後はこの一件を逆に利用して自分を正当化し続けて
清水も死んで戸棚に意見できる奴がいなくなったんだろ。

94名無シネマさん:02/12/24 23:25 ID:Jhqt04+j
>>91
>本当に「リサーチはしない」って言ったのですか?

「先入観を持たないように」という理由で下調べを行ったり脚本を読んだりはしないと言明
しておりましたです。
95名無シネマさん:02/12/24 23:25 ID:sKHcNgYx

戸棚がトップにいる限り、全体の翻訳料を
安く抑えられる、という配給会社の思惑が、
こうした現象を作り出しているんだよ。




96知ったかする男:02/12/24 23:30 ID:qK137aYt
はじめまして。今度落とそうと狙ってる女の子とUSJに行くんですが中にあるアトラクションの映画でこれを知ってたら一目置かれるってネタ無いですか?
97名無シネマさん:02/12/24 23:35 ID:/4hjY38c
>>78
その分映画の料金安くしてくれるならな。
字幕にも金払ってるんだよ。
98名無シネマさん:02/12/24 23:36 ID:u+dIqbpg
>>96
質問を?
スレ違いかもだ

適当なスレを探さにゃ
99名無シネマさん:02/12/24 23:47 ID:817f+bO0
>>95がいい事言った。
擁護派の発言も翻訳者サイドではなく、配給会社サイドの利害を代表していると考えると説明がつく。
なっち本人だって「所詮字幕 いやなら見るな」なんて言われてうれすいはずがない。
100名無シネマさん:02/12/25 00:04 ID:3AQtL8/L
>95

なるほどー。
そういう視点で考えたことなかったな。

なっちが女王様なのは業界が太鼓持ちしてくれてるからってわけか。
101名無シネマさん:02/12/25 00:52 ID:j0r8Hu6x
ヘラルドの歴史は日本の洋画配給の歴史

                                     なんですか?
102名無シネマさん:02/12/25 00:54 ID:MMCtglRC
だあからあ、みんなナッチのスカートの下に隠れて、誤訳探しされずにすんでるからよ。
ほかのやつがまだましなのは、戸棚以外の字幕には配給元がチェックいれるからなのよ。
しかし、80年代はたしかに戸棚の方がましだったな。あの頃出てきた若手ので、今の戸棚並の間違い多いやつがいて困ったよ。
例 ジョン・ドス・パソスをドス・T・ジョン。
  ハイゼンベルクの不確定性原理をハイゼンバーグの不確実の法則。
ナッチじゃないよ、別の訳者だよ。
まあ、昔のことで時効だから、訳者名は言わないけど。
翻訳家なんて、たたけばホコリの出るやつが多いのよ。
103名無シネマさん:02/12/25 00:57 ID:qzTX4+TO
>>102
だあからあ、ここは「戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を楽しむスレです」。
104名無シネマさん:02/12/25 01:08 ID:Q6yiQoZf
>>103
潔癖厨はウザがられるよ。
>>102はスレ違いでもなんでもないのに・・・
105名無シネマさん:02/12/25 01:10 ID:7YIDtaUB
いい加減日本の字幕全体の質がどうとか言う奴もウザイがな。
106名無シネマさん:02/12/25 01:18 ID:3AQtL8/L
いい加減(中略)というヤツもウザイ、というヤツもウザイのですがそれをいうと
自分もウザいヤツに仲間入りしてしまう罠。

どうすればいんでしょうか?

ともあれオマエモナー>ウザイ>105
107名無シネマさん:02/12/25 01:27 ID:q/M21tqs
>>105
>106にかぶせて悪いが、そこがなぜウザイね? 
このスレの焦点は戸田だが、戸田を焦点とならしめるものは扱われてかまわないだろ。
自分が特段興味のない話がされていたら加わらなければいいだけの話。
認識の不備や誤りがあれば指摘すればいい。排斥は必要ないよ。
108名無シネマさん:02/12/25 02:20 ID:X2gurwCm
>>107
残念なことに旬を過ぎると多くのスレがネタスレ(またはアンチスレ)化する
そんなとき、もっともウザイのは煽りレス(スレを活気づかせてくれる)ではなく
(何遍も繰り返されて耳にタコの)こざかしい「正論」なのよ
それでも102のような「情報付き」正論はまだ読む気もするが、それ以外は正直勘弁願いたい。。。て感じ
109名無シネマさん:02/12/25 02:45 ID:IvYWFq/Q
>>81
へ〜そうですか英語わかる人結構いるんですか・・
なら向こうの人が一人で観光に来ても無問題ですね(苦笑
110名無シネマさん:02/12/25 02:47 ID:ILwphR+Y
>>108
旬が過ぎているスレで、耳にタコができるほとこのスレにいる
アンタの旬もすぎている。
111名無シネマさん:02/12/25 02:47 ID:cfKT/xPK
>109
それって
字幕に文句あるなら英会話勉強しる→解る奴も文句言うんだよ
ってな流れなんじゃん?
112名無シネマさん:02/12/25 02:51 ID:WuS3VibJ
向こうって、どこのこと?(苦笑

というのはおいといて、
うん、問題ない。
あ、でも偶にあなたみたいな人に道を聞いてしまう不運な方がいるかもしれませんね。

ところで、あなたは「矢印」とかいう人ですか?
113名無シネマさん:02/12/25 02:51 ID:ILwphR+Y
字幕、気にしすぎだよ。
細かい設定やストーリーなんてわからなくても感動できる映画は
たくさんある。
文字よむのに必死で見落としてる映像もあるんじゃ?
どうしても細かい設定やストーリーが気になるなら原作読んでから
もう一度見れば? 2度おいしいよ。
114名無シネマさん:02/12/25 02:54 ID:fXiqeGtY
>>108
君がこの戸田スレである「気分」を保持していることはわかるが
その気分を慰撫するために自分と折り合いの悪い他人の意見を
”こざかしい”と決め打ちしちゃダメ。

あなたには旬が過ぎたスレでもすべての人にそうだとは限らないし、
次の旬をもたらすのは新たなオピニオンでもなんら不都合は無いでしょ。
115名無シネマさん:02/12/25 02:58 ID:Xugf4UYM
このスレを読んで「ザ・リング」をもう一度見て、「66回の流産」でアタマくらくら、
文字読むより必死で映像みてたからそうなったんですけど。これで原作や英語シナリオ
読んでからまた見たらよけいに怒りでくらくら。消費者センターに訴えてやる!
116名無シネマさん:02/12/25 02:59 ID:ILwphR+Y
>>115
そもそも「ザ・リング」はくらくらする映画なので正常です。
117名無シネマさん:02/12/25 03:08 ID:ufIj1BfV
「二つの塔」の字幕はヘラルドが言うところの万全の態勢で
作られて問題は少なくなるかもしれないが、その間にも
戸棚は「66回の流産」やら「マグルの母親」やらの誤訳を
生産し続けているわけで。
他の映画の字幕の将来はまだ暗いままだねえ。
118名無シネマさん:02/12/25 03:34 ID:2yi6xCvS
>>113
タテ読みだったらスマソ。

>字幕、気にしすぎだよ。
映画を感性でとらえようとしている君にはそうかもね。

>細かい設定やストーリーなんてわからなくても感動できる映画はたくさんある。
大脳を使わずに見れるアクション映画やスペクタクル映画だとそうかもしれない。
でも大部分の映画はそうじゃないし、指輪もそうじゃない。

>文字よむのに必死で見落としてる映像もあるんじゃ?
うん。でもそれは字幕がヘタレないいわけにはぜんぜんならないよね?

>どうしても細かい設定やストーリーが気になるなら原作読んでからもう一度見れば?
十年以上、ページが擦り切れるほど読んでますが何か?(w

>2度おいしいよ。
もっぱら映画館と配給会社ガナー。
119名無シネマさん:02/12/25 03:36 ID:gh6V6ERf
>113
だからといって、誤訳が許されるわけではない。
誤訳だと気付かないままなら、わざわざ再度見なおしたり原作調べたりする
手間をかける人はそう多いとは思えない。
120名無シネマさん:02/12/25 03:46 ID:VgcN0/Eo
なんで、ここの皆さんは私の戸田先生の中傷ばかりするのですか?
ったく、皆さんの指摘している「間違い」って、些細なことでしょ?
ちいさなことで騒ぎ立てて一体何事でしょうか。
はらだたしいことこの上ありません。
いいかげんにして下さい。字幕は翻訳ではないのです。
んなことも言われないと分からないんですか?
ちょっと考えれば分かることでしょ?
きちんと仕事をしている先生に失礼です!!
121名無シネマさん:02/12/25 03:46 ID:IvYWFq/Q
>>112
あの、それ私に言ってるの?
ID違うんで一応。あんたに言ったんじゃないよ

もし当人なら。
そうですか問題ないんですか(苦笑
ワールドカップの時に連れて来たドイツ人は全く逆を申してますが
なにか?

あと人のこと矢印呼ばわりする痛いのがいるので気をつけるように
言っときますネ
122名無シネマさん:02/12/25 04:01 ID:D3eA2Si0
>>120
だよね
123名無シネマさん:02/12/25 04:25 ID:bAi/0iLR
>>120 もっとがんがれ
124名無シネマさん:02/12/25 05:20 ID:Frby6py8
>>120
先生のデスマスクが欲しいんですが。
125名無シネマさん:02/12/25 05:41 ID:VH8G3SMe
>>120
「きちんと」の意味を国語辞書で引いてから発言して下さい。
まあ本気で言っているのではないということにしましょう。
(対抗レスが続くと面倒なのでこれで丸く収めさせて下さい)
126名無シネマさん:02/12/25 05:42 ID:7YIDtaUB
>>125
「きま対」?どこの言葉?
127名無シネマさん:02/12/25 05:49 ID:8ba2MMSt
>>125
ネタにマジレスを?
縦に読まにゃ。
128名無シネマさん:02/12/25 05:58 ID:VH8G3SMe
>>127
うわ、ほんとだ…
心底ありがとうございます。
回線切って逝ってきます…アアハズカシイ…
129名無シネマさん:02/12/25 07:26 ID:8ErMn/ky
>>94
戸田氏は先入観を持ちたくがないためにリサーチはしないと?

それはどう考えてもおかしいぞ。
あくまでも自分の世界の感覚て翻訳したいのか?
でもリサーチしないから>>9の誤訳にあるようなミスをするんじゃないのか?

戸田氏の言う「先入観」の意味が知りたい。
キャラのイメージとかそういう事を言ってるんだろうか…
130名無シネマさん:02/12/25 07:48 ID:ILwphR+Y
>>129
恐らく、自分が初回に作品を見た(脚本を読んだ)まま字幕にしたいんだと思われ。
原作も読んでいない、予備知識も全くない人を対象にしてるので
自分も同じ条件でって事かな
131名無シネマさん:02/12/25 08:01 ID:l/i+udtv
それなら「スカーレット・レター」の字幕を手がけた理由は何なんだ?って事になる。

津田塾の英文学科を出てよもやそれまで「緋文字」を読んだ事も
調べたことも無いって事は無いだろ。
13295:02/12/25 08:07 ID:oJLyoFpX
テレビ、新聞、雑誌などでは、年に何回か「活躍する女性たち」という特集を組むことが多い。
しかし、どんな業界でも「女性の第一人者」というのは、あまりいない。

字幕翻訳という、映画および英語に関連する仕事の「第一人者」とされる戸棚は、
こうした、手抜き企画の担当者からすれば、とても便利な存在。
しかも、本人も、翻訳の手を抜いても、取材は受けるというほどの出たがり。
こうして、多くのマスコミは戸棚に「借り」が出来てしまい批判できなくなる。

「サンデー毎日」の読者は、女性の読者少なそうだから、記事掲載に踏み切れたのでは。
133名無シネマさん:02/12/25 08:37 ID:VgcN0/Eo
はっきりと言っておきますが、戸田先生の素晴らしいところは
やると言ったら、物凄い速さで仕上げてしまうところです。
かのじょの他、こんなに素早く出来る人はいません!他の人は皆
ろくでなしの怠け者です。良い字幕を作るには時間がかかるなんて
うそです!今更TTTの字幕担当を替えようという運動があるそうですが、
悪あがきとしか言いようがありません。この業界では、この業界が
かのじょの手早い仕事のおかげで成り立っていることは周知のことで、し
ろうとの人たちだけが騒いでいるだけです。
うさんくさい書き込みや抗議文を書くのは止めましょう。
134名無シネマさん:02/12/25 08:51 ID:OgM9sjRn
縦読みはもういいよ。で、本題の「先入観」の話。

実の所「映画を観る前に原作を読まない」人は多いし、
あるいは「自分が訳出する前に他人の訳文は見ない」と
いうのはそれなりに理解できるんだよね。
だからこの点はさほど非難する気はないんだよな。

しかしまともな神経を持っている人間なら、当然自分が
訳した後で他人の訳文を読んでチェックはするんだよな。
何より自分が恥をかきたくないからさ。
なっちが神なのは、自己リサーチと自己チェックを一切
行っている形跡がなく、かつそれを公言している点なんだよな。

…なっちとしてはもうやり直しも効かない、開き直って生きて
行くしかない歳だからなあ。だからやっぱ使う方が悪いと思えてくるよ。
135名無シネマさん:02/12/25 09:28 ID:bo6Opqwy
うちにあるアマデウスのDVD。。
日本語訳が「松浦美奈」になってるんだけど・・・。
デスマス・・の翻訳間違えたのって戸田さんでしょ?
変だなぁ・・・。
私には何か、大きな間違いが?
136名無シネマさん:02/12/25 09:45 ID:aZ2EPdgV
戸田の問題は勉強不足、仕事に取り組む姿勢のいい加減さ以上に、
一般常識の無さだよ。
義勇軍をボランティア、
ドクトル・ジバゴをドクター・ジバゴ、
ルメイ将軍をレメイ将軍
ベトナムのミライ地区をマイライ
大天使ミカエルを聖マイケル
と訳したのは英語以前に、ふだん新聞も読んでない証拠でしょ。
まあチョッパーをヘリコプターと訳したのは、
画面も見てない証拠だが。
137名無シネマさん:02/12/25 09:48 ID:wSyVU9eN
このスレで縦読みにする意義ってなに?
少しは物を考えてから投稿しなよ。
138名無シネマさん:02/12/25 09:48 ID:0IzOmjIt
久々にランボー(字幕なっち)を見たんだが、特に「ハァ?」な字幕は
見当たらなかった。。M60もM16も「機関銃」とかやらないできちんと
字幕にしてあったし。。
あの頃はまだまともに仕事してたので?<なっち
139名無シネマさん:02/12/25 09:56 ID:59nhT29D
>>138
学生時代、英語の教師が、鍵の必要な扉を力づくで破るシーンについて
「字幕じゃ『開いたぞ』と書いてあるけど、実際には『これが俺の鍵だ』と
言ってるんだ」って力説してて、イメージずいぶん違うなぁと思ってた。

あれ確かランボーだったと思うんだけど・・・違うかな?指摘キボン
140138:02/12/25 10:02 ID:0IzOmjIt
>>139
ランボーにはそういうシーンはありませんですた。
141名無シネマさん:02/12/25 10:06 ID:vP2F/hwQ
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< アナキン!アナキン!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< アナキン!NO!!!!!!
アナキン!NO!!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
142名無シネマさん:02/12/25 10:10 ID:yNIoedHt
>>135
「アマデウス」は劇場公開時・ビデオ・LDでは戸田字幕(デスマスク付き)、
DVDでは松浦美奈字幕。
143名無シネマさん:02/12/25 10:23 ID:Q7MuldlZ
いいかげん隠居して過去の栄光にすがって生きてください。戸田先生。
後がつかえてます。
144名無シネマさん:02/12/25 11:06 ID:RTAt4KAI
デスマスク字幕、レアにつき高騰中!
急げ!
145名無シネマさん:02/12/25 13:09 ID:fnriI3mP
>>134
予備知識のない人が見るからこそ、ミスリードを避けるために
翻訳者は万全の予備知識を備えるべきだと思うが。
正直、マニアは字幕がおかしくても誤差を修正しながら見れる
からいいんだよ。
146名無シネマさん:02/12/25 13:57 ID:8ErMn/ky
>>134
うん、漏れも「自分が訳出する前に他人の訳文は見ない」みたいな
姿勢はいいと思うんだよ。

でもリサーチってのは他人の訳文を見たり原作読む以外にも
自分の得意分野以外の事を調べるのも入ってるだろ?
事前にきっちりリサーチしてたら>>136のような間違いは出てこないはず。

しかし>>136の訳は見ててこっちが恥ずかしくなるな…
自分の事ヴァカだと宣言してるようなものだろ。
147名無シネマさん:02/12/25 14:41 ID:OZ2MsZ5w
戸田奈津子のデスマスクでももらいにいくか・・・
148名無シネマさん:02/12/25 14:42 ID:9GX+GK35
ネビュラ星雲は一般常識以前の問題だよな
149名無シネマさん:02/12/25 15:05 ID:a89a0gu3
>134

>実の所「映画を観る前に原作を読まない」人は多いし、
>あるいは「自分が訳出する前に他人の訳文は見ない」と
>いうのはそれなりに理解できるんだよね。
>だからこの点はさほど非難する気はないんだよな。

初めて映画を見る人が勘違いするような訳をつけるのは本末転倒。

国を憂い助けようとする高潔な人物(故につけ込まれる)を
最初から指輪を狙う卑劣漢として描き「嘘をつくな!」呼ばわり

戸棚が映像を観ただけで、音声も聞かずに話を創ったんじゃないかとも思えるよ
字幕以前の問題じゃないか?

少しの下調べでこんなことにならないはずなのに。
150まつり:02/12/25 15:07 ID:w8APRDDZ
151名無シネマさん:02/12/25 15:26 ID:CU9YX9Fd
>>149
映画の冒頭をしっかり覚えていれば「権力や力を求める者ほど指輪に捕らわれやすい」という事実はわかろうもんだが。
ボロミアは「故国を救いたいが為に力を欲している」とエルロンドの御前会議で述べている。
この2つの事実があれば、ボロミアが悪人とは思えないハズなんだが。
事実、原文にかなり忠実に訳した吹き替え版では、そういう誤解は皆無だったと言うことを考えてみるといい。
別に、下調べが無くてもあの間違いは起きるはずがないんだが、英語力が皆無であれば、しょうがないけどね。
152名無シネマさん:02/12/25 15:33 ID:UhinJWg8
先入観を排除して下訳をやるのはいい。
でも、ベジタリアンにウサギを喰わせた時点で
おかしいと思わないのか… そうか…
153名無シネマさん:02/12/25 15:40 ID:9ip94J1p
アレじゃないすか、
昔日本でもケモノ肉タブーな仏教徒が
ウサギはケモノじゃない、鳥だっつって
一羽二羽、って数えて食ってたから
ベジタリアンでもウサギ食べるってのはオケーっしょ、
てな意訳したんじゃないっすか。
154名無シネマさん:02/12/25 15:40 ID:q71+S5RH
>>151
余計悪いやつに見える。
身の回りにいる「権力を欲する輩」が、どんな人物かを考えてみて。
155名無シネマさん:02/12/25 15:49 ID:EC3lk5J1
>>153
いずれにせよ誤訳だろ(笑
156名無シネマさん:02/12/25 16:07 ID:CU9YX9Fd
>>154
日本語吹き替え版では、同じ文脈で悪人に思わなかったじゃん。
157名無シネマさん:02/12/25 16:08 ID:y3WAfXmU
>>154
151ではないんだけど、言いたいことがよくわからない。
要するにまともに(先入観を排して)映画をみていれば、あんな勘違いはしないだろ、と。
下調べなんぞしなくても、ネイティヴは誤解しないんじゃないの?
(もちろんドキュソはどこにでもいるから勘違いするヤシも一定数いるだろうけど)
つーことで、>>151は妥当なのでは?
158名無シネマさん:02/12/25 16:11 ID:y3WAfXmU
あ。ケコーン

つまりは、なっちの映画鑑賞/理解/読解能力に信頼を?
てな話かもだ
159名無シネマさん:02/12/25 16:37 ID:aujQBu4C
>>154
だってボロミアやってる人、いっつも悪役ばっかだし顔も恐いから。
あの字幕だとどれだけ国のためってあっても本当に悪者に見える。
160名無シネマさん:02/12/25 16:41 ID:aujQBu4C
ごめん別に154は関係なかったよ
161154:02/12/25 16:47 ID:q71+S5RH
>>156,157
おれには権力に近い立場で権力欲を持っている人間に見えたので。
御前会議で下心を隠すのは当然だし。

言い訳なので本題に戻りましょうか。
162名無シネマさん:02/12/25 16:47 ID:bo6Opqwy
>>142
おおー、レスありがとうございます。
ずっと何でだろぉ〜って思ってたので・・・。知ってすっきり。

あなたは戸田さんについて相当詳しいお方なので?
163名無シネマさん:02/12/25 16:52 ID:TxJQKh+t
>>159
>いっつも悪役ばっかだし顔も恐いから
あんたはハルマゲドンかパールハーバーでも観てなさい。
164名無シネマさん:02/12/25 17:09 ID:3QBfGEvS
>>159
そうなんだよね・・・

問題は、そういう観客の先入観をちゃんと訂正するような字幕を
つけなきゃならないはずの人が、先入観どおりの字幕を貼って
しまったという点にあるのだし。
165名無シネマさん:02/12/25 17:24 ID:zsAu0xIK
俺はボロミアよりこっちに引っかかった。
「できれば君と運命をともに─ /モルドールの火口までと─」

「運命をともにしたい。」と読みとってしまったばっかりに、
映画館出るときには?の嵐でした。
166名無シネマさん:02/12/25 17:29 ID:fnriI3mP
>>159
なっちがあんな字幕をつけた一因は、まさにそれだろうな
このように、すでに色々な先入観に毒されている人間が、「先入観を排する為に
原作は読まない」なんてちゃんちゃらおかしい
167名無シネマさん:02/12/25 18:09 ID:hHztKGmm
色々あるだろうが 
最悪の字幕は「まだ友情があるだろ」だと思うね
あの一言で 子供だましのくだらない映画として位置付けられた
168名無シネマさん:02/12/25 18:29 ID:jsdc793Z
>>165
戸田さんって、やたらと語尾をごまかすんだよね。

単純未来と意思未来の違い(話者が、単に未来のことを述べているのか、自分の意思で
そういう未来の状況を実現したがっているのか)とか、過去形と現在完了形の違い
(単に昔こうだったというだけなのか、それが現在まで続いているのか)とか、
語尾をはっきりさせなければならないところで、削りまくり。
169名無シネマさん:02/12/25 18:36 ID:CU9YX9Fd
>>168
has been とhad beenの違いだけでなくwasとの違いすらわからないと?
170名無シネマさん:02/12/25 18:47 ID:H9GK2bQj
遅レスだけど、権力を欲する=悪ってのは日本の現代社会の誤解な気がする。
「この国をこうしたい」というビジョンのある人間が、
それを実現するだけの力を欲するのは当然のことだし、悪とは関係ないし。
もちろん、そこが指輪に付け入られる隙にもなるわけだけど。
154の言いたいのは「権力を利用して私腹を肥やそうとする輩」でしょ?
志のために権力を欲する、って状況が思い浮かばないのがいまの日本の不幸だよなあ。

で、戸棚もその誤解にやられてるのかもね。
171名無シネマさん:02/12/25 18:55 ID:MpEQEzuD
>>169
このおかげでボロミア父は死んでるんだと思ってた。
でも時制の違いって素人でも何回か聞けば気がつくもんです。
172名無シネマさん:02/12/25 19:00 ID:CU9YX9Fd
>>171
ストーリーの改編でデネソールぱぱ死んじゃってたりして(苦笑
173名無シネマさん:02/12/25 19:07 ID:gIBvZw6y
ボロミア=悪者、はあのチンピラ口調も問題だよね。これは吹き替えでもそうだけど。
原作ではギムリもアラゴルンもレゴラスも一人称が「わたし」なのにボロミアは「わたくし」。育ちの良さが非常に出ている。
流石にここまで慇懃にする必要はないが他の人たちの方が丁寧なのはなんとも。
174名無シネマさん:02/12/25 19:10 ID:grrAtY10
>>169
仮定法過去の would さえ、ごまかしているよねぇ
175名無シネマさん:02/12/25 19:31 ID:MpEQEzuD
>>174
聞き取れないと語尾ごまかして「…?」とかにしてたりして。
176名無シネマさん:02/12/25 19:33 ID:tIE180fi
ショーン・ビーンはハリウッド映画では悪役が多いけど、
イギリスのテレビでは、二枚目のヒーロー役者なんだよ。
戸田はハリウッド専門らしいから知らないんだろうけど、
そういうのを先入観というんでは。
177名無シネマさん:02/12/25 19:35 ID:Bi31MPKl
今更だが、やっぱり
「ロード・オブ・ザリング(ス)―――旅の仲間―――」の再演求む!
改修されたDVD字幕で、是非劇場再演をして欲しい。
俺は、まじ、この映画ホントに好きなのよ。

だから、三部作隠しももちろんのこと、なっち字幕のヘタれ具合のせいで
「こんなくそ映画みるかよ、ボケェ」と思ってしまった奴らが
可愛そうでしょうがない。

たぶんこの映画のこと、そう呼ぶのは、今のこの世代の日本人。
しかも字幕版だけ見た奴だと思う。
なんだかそれが悲しくてしょうがないヨ。
178名無シネマさん:02/12/25 19:45 ID:MpEQEzuD
>>177
だね。
わしも三部作隠しにと字幕ではめられた口で…とほほ
友だちに勧められて吹き替え版見なかったら、
続編観ようなんて気になんなかったもん。

なっちの問題点はいろいろ聞いてたし、自分で気づくこともあったけど
ここまでひどいと、慣れない英語力でも字幕無し英語のみのがマシなのではと思う。
179名無シネマさん:02/12/25 19:51 ID:ojtBqI/r
そろそろ、まとめサイト作れよ、オマエラ。
話がくりかえし、くりかえし、くりかえし、になってるぞ。
論点をまとめろ。
ソースをまとめろ。
ニュース記事をまとめろ。
わかったな、屑ども。
180名無シネマさん:02/12/25 19:55 ID:h+7hwh+e
戸田氏でも理解できるサイトづくりは相当難しいかもだ。
その前に戸田なっちはコンピュータの使い方覚えにゃ。
せめて字幕関連サイト覗ける程度には。
181名無シネマさん:02/12/25 19:56 ID:OgM9sjRn
1-10あたりまでを読んで言ってるのか?
他力本願厨の>>179よ。
182名無シネマさん:02/12/25 19:58 ID:CU9YX9Fd
>>179
いいだしっぺの法則でキミが作ること。ひろゆきとの約束だよ。(意味不明)
183名無シネマさん:02/12/25 20:04 ID:3AQtL8/L
口調がかもしだす味の大切さ、ってのは指輪だけじゃなくて例えばブリジット・ジョーンズの日記
に関しても言ってる人いませんでしたっけ?

軽めのハリウッド映画にはなっちの「を?」なんて省略形のごまかしがマッチするかもしれなく
ても他の映画にはとてもダメなのかもしれないかもだぜ
184名無シネマさん:02/12/25 20:06 ID:3AQtL8/L
>177
私はこの件でDVD時代の多大なメリットを痛感しましたね。

英語字幕が簡単に手に入るありがたさというか。
185名無シネマさん:02/12/25 20:08 ID:auCO1/1J
DVDの字幕を自分の思い通りに変えることが
できるソフトとかないの?
186名無シネマさん:02/12/25 20:18 ID:a8BhybM+
>>176
そうだよー
「チャタレイ夫人の恋人」のメラーズなんて
めちゃくちゃセクシーでカッコいいんだから
187名無シネマさん:02/12/25 20:22 ID:tIE180fi
おい、ヘラルド公式のトップページで字幕に関する説明が出たぞ。
戸田字幕で強行突破するらしい。
http://www.lotr.jp/
188名無シネマさん:02/12/25 20:25 ID:OgM9sjRn
>>187
祭りの予感。
189名無シネマさん:02/12/25 20:26 ID:3AQtL8/L
>187
こういうアナウンスが今出来て、なぜ春にはできなかったのかヘラルドはアナウンスしる!
アカウンたびれ!!!!!!!!!!!!!!!
190名無シネマさん:02/12/25 20:29 ID:3AQtL8/L
>187
ちょっと冷静になって考えてみると、これほど「インターネットで出して空しい告知」というのは
ないのではないだろうか?

サンデー毎日記事対策なら、普通は関連サイトチェックするから…
191名無シネマさん:02/12/25 20:36 ID:tj9rN6Ci
やはり観客というのは消費者のうちに入らないんだろうな。配給会社にとっては。
これ後が怖いぞ。あらゆる意味で。
192名無シネマさん:02/12/25 20:42 ID:a89a0gu3
スカパーでやってるFotRの字幕版、劇場字幕かDVD字幕なのか見てみないと?
もし劇場版なら戸棚のdデモ字幕が見れるかもだ。
193名無シネマさん:02/12/25 20:46 ID:tQX9oY1C
ロードオブザリング 第二部
違う人にするって言ってたのに結局、戸田がしゃしゃり出てきましたね。
ヘラルドの公式HPで見解が出ました。
戸田はもう消えて欲しいよ…
194名無シネマさん:02/12/25 20:48 ID:mahVHz33
強行突破かよ!
しかしPJは新線、減らるどになにも言わないであの発言をしたのか?
そんなばかな。
寝耳に水なんて嘘いうなよ<減らるど

別にさーなっちでもいいんだよ。ちゃんとした字幕が見れれば。
田中女史が訳したものをなっち語に変換しないでくれればね。
195名無シネマさん:02/12/25 20:49 ID:Lpk5phsa
失笑モノだろ、これ
今さら説明でつか? >フェラルド
http://www.lotr.jp/notice/index.html
196名無シネマさん:02/12/25 20:53 ID:tzl9g9Wi
>>195
監督が言っただけなら無視を通す気だったけど、日本の雑誌に
取り上げられてシラを切れなくなったということですな。
何を今さら「寝耳に水」やら。
197名無シネマさん:02/12/25 21:00 ID:tIE180fi
>196
同感。泥縄フォローがバレバレのタイミングだね。
サンデー毎日に取材受けた時点でも
まだ危機感がなかったってことか…
どうせ記事にはならないとタカをくくってたか?
198名無シネマさん:02/12/25 21:03 ID:60PKBlts
田中氏版の全訳を公開しる!
199名無シネマさん:02/12/25 21:04 ID:ojtBqI/r
戸田氏を超える人材など存在しないということですね。
田中氏が訳すだけでは、字幕として通用するレベルには達しない、
字幕として通用するレベルに達するには、字幕翻訳技術が要求されるということです。
200名無シネマさん:02/12/25 21:06 ID:ojtBqI/r
実際の台詞の情報量は、
字幕の三倍以上あるわけで、
田中氏には不可能な仕事だというわけです。
201名無シネマさん:02/12/25 21:07 ID:fnriI3mP
>>194
以前だったら「なっちであっても、まともな字幕ならいい」と思えてたけど、
配給会社にとってなっちが制作元より重要な存在だと分かった以上、諸悪の
根源は「なっちの字幕作成能力」じゃなくて「なっちの政治力」であることは明白
よって、これからは要望を「字幕の正常化」から「なっち追放」に代えるべきかもだ
202名無シネマさん:02/12/25 21:08 ID:3AQtL8/L
>200
実際の映画の情報量の1/3しか戸田氏は読み取れないわけで、
つまり戸田氏単独では元から不可能な仕事というわけです。

#返しやすすぎなので精進求む(ワラ
203名無シネマさん:02/12/25 21:09 ID:3AQtL8/L
>201
「なっちの政治力」もあるだろうけど>95の指摘もあるような気がするっぽ。
204名無シネマさん:02/12/25 21:09 ID:ojtBqI/r
>>201
それ、違うだろ。逆。
今批判に晒されてる戸田氏に政治力なんてないよ。
戸田氏の技術力が、どうしても必要だからこそ、反対を押しきるんだろ。
205名無シネマさん:02/12/25 21:11 ID:ojtBqI/r
>>202
田中氏には、情報を圧縮する能力がないという事です。
字幕翻訳は、技術者であり、「翻訳家」は、字幕翻訳を完璧にはできないのです。
206名無シネマさん:02/12/25 21:11 ID:Lpk5phsa
>>204
「戸田氏の」技術力なのか?
別に字幕翻訳家なら誰でもいいと思うが。
だが「あえて」戸田氏でいくんでしょ、フェラルドは。

とりあえず、せにゃかもだをヤメレと言いたい。
207名無シネマさん:02/12/25 21:12 ID:3AQtL8/L
>204
技術力を?

せにゃかもだを?
208名無シネマさん:02/12/25 21:13 ID:PaRoO962
>>205
その削らないといけない2/3の取捨選択が
なっちだとまるっきり見当外れなわけで・・・

例)Gandalf the Grayにおける"the Gray"の
  第一部全編にわたる訳し漏れ
209名無シネマさん:02/12/25 21:13 ID:Lpk5phsa
あ!
そうか!

せにゃかもだ、こそ戸田マジック、その技術力の粋だったのか!!
今に至るまで気づかなんだ。
申し訳ない。
210名無シネマさん:02/12/25 21:14 ID:a8BhybM+
下訳あっても、なっちが字幕をやると、結局ああなるんじゃー!!
TTT予告編の「指輪のせいかな?」って、何だよそれ!?
元になった、田中氏の訳文を見せてみろ!!
211名無シネマさん:02/12/25 21:14 ID:3AQtL8/L
>205
戸田氏には、映画のストーリーを把握する能力がないということです。
日本語能力が乏しいということです。

字幕はうまくできて当たり前なのであり、ストーリーを改変する権利などはないのです。

#まだまだダメダメ。返し易すぎ。精進せにゃ。
212名無シネマさん:02/12/25 21:14 ID:ts9pZ5Pz
そうかもだ

ああ、そうせにゃー
213名無シネマさん:02/12/25 21:15 ID:vG7K98wQ
>210
元になった訳文:吹き替えの原稿。
214名無シネマさん:02/12/25 21:16 ID:ojtBqI/r
>>206
戸田氏が既存の字幕翻訳家の中で最高だから、「あえて」使うのではないですか。
彼女が誤訳率が突出してるというのは、勘違いですよ。彼女が一番仕事をしたから、目立つだけです。
もっとも安心して仕事を任せられるのは戸田氏だからこそ、依頼するのではないでしょうか。
もっとも偉大だから、第一人者になれたのです。偶然でも何でもありません。
215名無シネマさん:02/12/25 21:16 ID:gLUjDlOx
戸棚の台詞圧縮アルゴリズムは大変優秀で元の1/3に圧縮可能ですが、
その特殊さゆえ一般人には展開不能です。
216名無シネマさん:02/12/25 21:17 ID:NWpdvsgb
「全ては無駄だったのかよ、指輪の仲間も解散か!」

「解散にはまだ早い・・・。二つの塔を救ってやらねば」

「荷物を捨てろ。田中氏の吹替え翻訳一つだけを持って

 ナ ッ チ 狩 り を 始 め る ぞ !」
217名無シネマさん:02/12/25 21:17 ID:Lpk5phsa
>>214
まさにおっしゃるとおり!
すべてを「せにゃかもだ」の旗幟のもとに!

指輪を捨てに――
いかにゃ!

218名無シネマさん:02/12/25 21:19 ID:3AQtL8/L
>214
戸田氏が既存の字幕翻訳家の中でも「裸の王様」だから、FMJやTTTなど「あえて」監督から
おろされるのではないですか。
彼女が最高の仕事をしているというのは勘違いですよ。彼女が字幕を担当したのがなぜか多いから
目立つだけです。
もっとも安く早く仕事をまかせられるのが戸田氏だからこそ依頼されているだけなのでしょうが。
そういう配給会社も絡んだ事情があったから第一人者になれたのです。偶然だったほうがまだましでした!!

219名無シネマさん:02/12/25 21:22 ID:3AQtL8/L
サム:PJの思っていた脚本かな?

フロド:予期せぬことばかりだ

まさにこんな感じ
220名無シネマさん:02/12/25 21:22 ID:tIE180fi
戸田よりずっと実力があるかも知れない
新しい字幕翻訳者を使う勇気がヘラルドにないんだろうね。
そして、遂になっちがアルツハイマーになった暁には
日本にはなっちレベルの字幕翻訳家も育っていない、と。
221名無シネマさん:02/12/25 21:23 ID:ojtBqI/r
監督は、彼女の実力を知ってるはずもない。
一部の少数のネットからの中傷を間に受けてしまっただけのことです。
>>218
大多数の人間が支持をしてきたからこそ、彼女は、ここまで有名になったのです。
字幕翻訳にかけられる時間は、同じですよ。彼女だけ過酷な条件に晒されてるわけでもないし、
彼女だけ安い給料で働いてるわけでもない。
222名無シネマさん:02/12/25 21:24 ID:ojtBqI/r
×間に受けてしまっただけのことです
○真に受けてしまっただけのことです
223名無シネマさん:02/12/25 21:24 ID:3AQtL8/L
>予告編の翻訳作業は、大変異例の事ですが全訳を田中明子氏(原作本の共同翻訳者)
>にお願いし、全訳から日本語字幕版原稿の作成を戸 田奈津子氏にお願いしました。



ってことは、予告編のあの珍訳の数々は田中さんを通してもなっちを通すとああなってしまう
ということであり、とにかくそういうことさ、というヘラルドの「諦めろ」ってアナウンスですか???
224名無シネマさん:02/12/25 21:25 ID:l1PpSAG4
あえて戸田奈津子を起用する意味は、FOTRの字幕問題は表面的には存在しなかった
ことにする、ということだけでしょう。そうでなかったなら、逐語訳→字幕制作
なんて戸田以外の字幕翻訳家の誰でもいいていどの仕事なんだし。

ファンとしては名を捨て実をとれたことはある程度喜べるが、
この業界はこれからも変わらずこんかいはただやり過ごされただけ、というのを
改めて見せつけられたわけで……
225名無シネマさん:02/12/25 21:25 ID:ojtBqI/r
どうして、田中氏の実力を疑わないのですか>>223
戸田氏だけを批判に晒して祭り上げようとしてる魂胆がみえみえです。
226名無シネマさん:02/12/25 21:26 ID:3AQtL8/L
>221
ここはマジレスしとくか。

じゃ、お前フルメタルジャケットでなっちが降ろされたのをちゃんと説明しる!> ID:ojtBqI/r

あれはキューブリックがちゃんと字幕チェックしてるんだがな。
227名無シネマさん:02/12/25 21:27 ID:60PKBlts
>>221 saga氏
煽りはそういう感じでもよいとは思いますが

> 彼女だけ安い給料で働いてるわけでもない。

 本 当 に そ れ で い い の で す か ?

仕事量に見合うお金を受け取れるようにすべきではないのですか?
228名無シネマさん:02/12/25 21:27 ID:3AQtL8/L
>225
どうして戸田氏の実力を疑わないのですか。
ネットの意見を小数意見として片づけようという魂胆が見え見えです。

#これまた返しやすすぎ。がんばれ、プッシー知らず
229名無シネマさん:02/12/25 21:27 ID:ojtBqI/r
キューブリックって日本語を母国語同然に喋れるとでも言うのか>>226
戸田氏は通訳ができるほど、英語力がありますが。


230名無シネマさん:02/12/25 21:28 ID:60PKBlts
>>225
> どうして、田中氏の実力を疑わないのですか
戸田さんの過去の「実績」を評価しているからですが?
231名無シネマさん:02/12/25 21:29 ID:a8BhybM+
>>229
その通訳に多大な問題があるのを知らないので?
232名無シネマさん:02/12/25 21:29 ID:3AQtL8/L
>229
さすがにそのレスは貧弱だと思わないか?(ワラ

キューブリックが信頼に値する日本語と英語がわかる人間をやとったというだけの話。

戸田氏は通訳でも度々貧弱さが指摘されるほどに英語力がありませんな
233名無シネマさん:02/12/25 21:29 ID:Lpk5phsa
>>229
フルメタ騒動の経緯を知らない?

ネ、ネタだと思ってたんだが、
もしかして戸棚擁護を本気でやってます?
234名無シネマさん:02/12/25 21:29 ID:60PKBlts
>>229 がんがっていきましょうw
> 戸田氏は通訳ができるほど、英語力がありますが。
このスレッドの
【COOL】戸田奈津子の新作降板かもだ?【涼しい】
のつけられたわけをご存じですか?

235名無シネマさん:02/12/25 21:30 ID:fnriI3mP
おまいら、こんな小物煽りにかまってないで、PJにこの件を説明する
メールの文章でも考えれ
236名無シネマさん:02/12/25 21:30 ID:3AQtL8/L
>ID:ojtBqI/r

訳者不足ならぬ役者不足かもだぜ。

なっちを?
237名無シネマさん:02/12/25 21:31 ID:60PKBlts
とりあえず、saga氏は新FAQのたたき台を作っていただいているようですので、
みなさんも協力してあげてください。
238名無シネマさん:02/12/25 21:32 ID:a8BhybM+
本気でデスマスクを?
239名無シネマさん:02/12/25 21:32 ID:3AQtL8/L
FMJは日本語ネイティブで英語がわかる人間と、英語ネイティブで日本語がわかる人間
双方にチェックさせて最終的になっちにダメだししたんだよね、確か。
240名無シネマさん:02/12/25 21:34 ID:3AQtL8/L
それにしてもヘラルドのあの告知ってマジかねえ?

TTT予告編のあの酷い字幕が田中さんの手を経たものだとは到底信じられないんだけど。
241名無シネマさん:02/12/25 21:35 ID:tIE180fi
>240
>TTT予告編のあの酷い字幕が田中さんの手を経たものだとは到底信じられないんだけど。

その辺、評論社に問い合わせた方がいいかもだね。
誰か、関係者いないん?
242名無シネマさん:02/12/25 21:37 ID:7BoaY2Wy
>223
漏れもそう言ってるように聞こえる…。・゚・(ノД`)・゚・。
243名無シネマさん:02/12/25 21:39 ID:GVDRn6ha
字幕関係で、評論社に手紙出した人はいるはず。(返事もあったと思うが、公開はされていない)
とにかく、田中さんが訳した原文が見たい。
244名無シネマさん:02/12/25 21:40 ID:3Gy5NtTk
225
> どうして、田中氏の実力を疑わないのですか
吹き替えは満足すべき翻訳だったから。
同じものを元にしているのなら、予告編のできは、なっちのせいでは。
予告編をみるかぎり、本編も不安が残る。
245名無シネマさん:02/12/25 21:44 ID:60PKBlts
>>223 >>242
そこだ!

おそらくヘラルドは、「指輪物語の日本語訳に関わった人間を
起用したので戸田続行を認めて欲しい」という方向で交渉しているはず。
246名無シネマさん:02/12/25 21:47 ID:+4mCS5We
>>245
それを指摘したメールを監督に送るといいかもね。
「ヘラルドはこう言っているかもしれませんが、同じ態勢で
 作られたTTTの予告編はこんなにへっぽこでしたよ」って。
247名無シネマさん:02/12/25 21:50 ID:LB529NFR
つまりあれだな。戸田フィルタは、日本語も英語も同じように味付けをすると。
248名無シネマさん:02/12/25 21:51 ID:TCHZFfqu
えーと
ゴルゴ13って、一人いくらで仕事するの?
249名無シネマさん:02/12/25 21:51 ID:3AQtL8/L
Sam :We are confusing. I don't think P.J meant for us to see this sbutitle.

Frod: He didn't mean for a lot of things to happen in Japan , Sam.

250名無シネマさん:02/12/25 21:52 ID:ccCEA968
なんかなあ…こうゆう告知は、監督のあの発言があった直後(せめて2〜3
日後)に出すべきだよなあ。
動画であの発言が確認されてから、一週間以上になってやっとコメントを
出すとは…これじゃ日本のメジャーなマスコミが取り上げるまでは、何も
する気は無かったとしか思えん。
251名無シネマさん:02/12/25 21:52 ID:X2gurwCm
> どうして、田中氏の実力を疑わないのですか
> どうして、戸田氏の実力を疑わないのですか

どうして脚本家(PJ?)の実力を疑わないんですか?
ガベッジイン、ガベッジアウトってこともあるぜ
252名無シネマさん:02/12/25 21:53 ID:3AQtL8/L
ぎゃん!typoった!>249
253名無シネマさん:02/12/25 21:54 ID:60PKBlts
>>251
少なくとも、予告の吹き替えと字幕の差はPJのせいじゃないからね。
254名無シネマさん:02/12/25 21:55 ID:lx/q9j77
>>240
いや、吹き替えと比べれば分かるよ、他のスレに貼っておいた

ファンの熱意でロードオブザリングの字幕担当が戸田奈津子さんから変更に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1039690036/928-930n
255名無シネマさん:02/12/25 21:55 ID:3AQtL8/L
>251
PJの実力は興行成績が証明していますがなにか?
256名無シネマさん:02/12/25 21:59 ID:/2cdipGh
粘着集団キモッ!
257名無シネマさん:02/12/25 21:59 ID:WMe8YSvq

田中:
字幕翻訳家じゃないから字幕の出来はまったくの未知数、
下手をすると丁寧なだけのヘンテコな字幕。

戸田:
いまの通り。
伏線もなにもかもバサバサと切ってスッキリとした、しかし訳の分からない字幕。

どっちがいいかは悩むまでもない。老齢というなら田中だって結構な年のはず。
新しい字幕翻訳家(+監修)を使えないなら、絶対田中に任せるべきだよ。
戸田が関わった字幕を鬱々として見るよりも、字幕素人の作った方をハラハラして見る方がよほど良い。
258名無シネマさん:02/12/25 22:04 ID:X2gurwCm
>PJの実力は興行成績が証明していますがなにか?

何だ、電波か
259名無シネマさん:02/12/25 22:05 ID:lmCzgDk1
予期せぬことばかりだ
260名無シネマさん:02/12/25 22:07 ID:3AQtL8/L
>258
その釣り返しはいまいちだな。

その気があるならやり直すように。
261名無シネマさん:02/12/25 22:09 ID:oduQFYuh
↓こんなところに戸田奈津子

http://www.pref.hiroshima.jp/sukoburu/vo45/taidan.html
262名無シネマさん:02/12/25 22:09 ID:ojtBqI/r
字幕翻訳に専門家の監修をつける、それがオマエラの望みだったのではないですか。
まだ、不満あるですか?
263名無シネマさん:02/12/25 22:10 ID:3AQtL8/L
芸スポに継続スレがたった模様

【映画】ロード・オブ・ザ・リングの字幕はやっぱり戸田奈津子さん?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040821652/
264名無シネマさん:02/12/25 22:11 ID:GVDRn6ha
専門家の監修を受け入れてあのレベルの字幕だというのがわかったので、
監修じゃ不足ってことだろ。
265名無シネマさん:02/12/25 22:12 ID:3AQtL8/L
>262
その専門家の監修がついたのがTTT予告編の字幕だったというヘラルド告知の恐るべき罠
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1039690036/928-930n
ttp://herbs.tsukaeru.jp/TTT_Trailer.html
266名無シネマさん:02/12/25 22:18 ID:gPBsdPl4
粗製濫造が先か、戸田奈津子が先か。
267名無シネマさん:02/12/25 22:24 ID:60PKBlts
>>262
いえ、よい字幕をつけてもらうことが目的ですよ?
268名無シネマさん:02/12/25 22:25 ID:60PKBlts
戸田以外+田中監修という選択肢だっけありますですよ。
269名無シネマさん:02/12/25 22:26 ID:60PKBlts
×だっけ
○だって
270名無シネマさん:02/12/25 22:32 ID:gh6V6ERf
予告編の字幕と吹き替え
Frodo: Do you know the way to Mordor?
フロド: モルドールへ案内を?(字幕)
フロド: モルドールへ案内できるか?(吹き替え)

キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
271名無シネマさん:02/12/25 22:34 ID:WZILcU78
>>270
中学生でもわかる間違いだな・・・
272名無シネマさん:02/12/25 22:38 ID:3AQtL8/L
字幕は翻訳じゃない、というのなら例えば>270は「道案内できるのか?」
だよねぇ…
273名無シネマさん:02/12/25 22:50 ID:s8fSvKxm
ダンナ方、映画秘宝でチョッパー指摘した方がなっちの事イロイロ言ってますぜ。ガイシュツ?
274名無シネマさん:02/12/25 22:58 ID:l1PpSAG4
>>273
既出。
……3作目で監修がはずれてあのオチ通りになったらイヤだな。
275名無シネマさん:02/12/25 23:04 ID:3QnM/JCq
>>274
田中氏と評論社は、もう字幕にはかかわらないほうがいいと思う。
さもないと日ヘラに「戸棚の共犯」に仕立て上げられてしまうから。
(もう、そうされているようなものだが…)
276名無シネマさん:02/12/25 23:05 ID:xm+3HyDN
サンデー毎日とHPのヘラルドの声明と、
予告編のひどい訳を英訳して監督とNLに送ってやらにゃ。
TTT公開の暁には、本編の誤訳を?

糞ヘラルドはもうどうにもならんが、
監督には声が届くとわかったのだからまだ希望はあると思いたい。
277名無シネマさん:02/12/25 23:17 ID:MY0QUhyy
『ロードオブザリング』字幕版でビデオをレンタルしようと思うんだけど、
ビデオでは多少訂正されてるんだったっけ?
それとも、吹き替え版借りた方がイイですか?
278名無シネマさん:02/12/25 23:20 ID:x7UENsEi
>>277
多少は改善されているが、まだ残っているらしい。
つーか吹き替えに抵抗がないなら是非そっちにせい。
279名無シネマさん:02/12/25 23:32 ID:CeJXcGD1
帰って公式アナウンスを知って来てみたら、フェラルド社員降臨で?
それとも本人が?
280名無シネマさん:02/12/25 23:54 ID:59nhT29D
>>272
さすがにモルドールという単語は外したくないかも。
「モルドールへ行けるか?」
281名無シネマさん:02/12/25 23:55 ID:CU9YX9Fd
>>280
モルドールへ案内しろ!
とか。
282名無シネマさん:02/12/25 23:57 ID:/cgwkpTA
戸棚が自ら降りた方が同情が集まるかもしれないのにね。
ただ、翻訳家は誰でも、自分に合わない作品でも絶対断らない。理由は、一度断ると、もう仕事が来ない恐れがあるから。
もっとも、ジャクソンも、翻訳は田中という人です、と言われたらだまされるかも。
何にしても、合わない作品を断る良心的な人を冷遇する翻訳業界、逝ってよし。
283名無シネマさん:02/12/26 00:03 ID:EXJaTJ5V
っていうかさ、田中さんの翻訳があったなら、
例の公式HPの予告の 詳 細 な 説明ってゆーのに
使えばよかったんじゃないの?
契約とか著作権の関係でだめだったりするわけ?

…はっきりいって、どこまで信用していいのか
わからん… >ヘラルド公式声明
284名無シネマさん:02/12/26 00:10 ID:nrOy3iEb
発表を確かめて質問書き込みしようと思ったら
フェラルド繋がんないんですけど・・
285名無シネマさん:02/12/26 00:13 ID:pXHQXC0P
まだ重いのか。鯖の吐き出し絞ってるんじゃねえの。
286名無シネマさん:02/12/26 00:17 ID:LlzhY18r
(4) 日本語字幕版本編プリント先付け、日本語吹替版のエンドにつける「スタッフ・キャスト」タイトルに
下記のお名前を入れる了解をいただいております。

日本語字幕プリント
日本語字幕: 戸田奈津子
字幕協力: 田中明子
  評論社

またハリポタの時みたいに大きい字で入れるのかね。…やめてくれ。
287名無シネマさん:02/12/26 00:21 ID:5QsNUPFl
 >>261のリンク先

なっち:名ゼリフというのは、ほとんどの場合、翻訳がうまいのではなく
原文がいいんで、よいシナリオライターは本当にセリフ作りが上手で、
気の利いたことを書きますからね。

じゃあ、それをぶっ潰して、なんとも思わんのか(T-T)
My brother...my captain...my...king
本当ならこの一年で最高の名セリフだったのに。
288名無シネマさん:02/12/26 00:23 ID:JT43++PL
>>280
「モンドールはどっちだ?」とか。
289名無シネマさん:02/12/26 00:26 ID:YoktoCwE
>>288
……。
まあ、敢えて何も言うまい。
290名無シネマさん:02/12/26 00:28 ID:nxdv98o5
話の腰を折ってすまんが、例のギコ教授の講義。
萌ルドール(誤変換にあらず)保管サイトに抜き出してあるのを発見した。
291名無シネマさん:02/12/26 00:42 ID:rWBX5AAd
>>290
萌ルドールってどこの板?
292名無シネマさん:02/12/26 00:43 ID:YIaSNquA
>>270
戸棚初心者な漏れには、「案内をどうしろって言うんだ!」なんだが。
画面をみて想像できれば良しとするのが字幕やさんってもんか?

(定型的な)解釈を(訓練で脳内に作らなくてはいけないとでも言いたいのか)?
これが(映画の)字幕(と言うもの)だと(納得なくてはいけないとでも言いたいのか)?
293名無シネマさん:02/12/26 00:45 ID:G2KkeEYl
>291
ライノベ。
294名無シネマさん:02/12/26 00:48 ID:rJRRErOL
>>290
リオンの倉庫にもあった

>>291
ライトノベル板
295名無シネマさん:02/12/26 00:50 ID:YoktoCwE
萌ルドールハケーン
http://souko.s4.xrea.com/LotR/01/46.htm
296名無シネマさん:02/12/26 00:59 ID:JpKAPh7p
PJを動かしたのは誰だったんだ?
最後の引き金は英文で直訴したサイト管理者だろ?
だったら、こんなとこでウダウダ言ってる暇に
英文メールをPJに送ろう!
例文はWEBにゴロゴロころがってる

幸い日本公開まではまだたっぷり時間があるんだ
297名無シネマさん:02/12/26 01:00 ID:YoktoCwE
298名無シネマさん:02/12/26 01:01 ID:YoktoCwE
>>296
多分、ハリーポッターとの興行収入の差が日本での差とほぼ一致していたこと・・・
299詐胡乱 ◆LotRORQFrw :02/12/26 01:05 ID:nxdv98o5
保管してくれてたんだ・・・知らなかった。
300名無シネマさん:02/12/26 01:18 ID:lsyBgW7S
まあ松岡の監修がついたハリポ2でも
誤訳があったとか言う話だしな

字幕における監修って名目だけ?

吹き替えは監修をしっかり受けている感じなんだが
301名無シネマさん:02/12/26 01:24 ID:ZcHc+4CB
>>300
それは一般書籍板の松岡のスレを見ればわかる…
302名無シネマさん:02/12/26 01:24 ID:2UH91M+1
>271

間違いって何? を?はやだけどさ。
303名無シネマさん:02/12/26 01:24 ID:YoktoCwE
>>299
神降臨!!

ライノベ板にしてみれば良いAAは全て集めるべきだし、
リオンにしても分かりやすい誤訳解説の役に立つだろーし。
とにかくあなたは神認定です!
ありがとう!!
304名無シネマさん:02/12/26 01:28 ID:5QsNUPFl
ハリポも物語の設定をゆるがすようなスーパー誤訳でつ。
もしかして、ポイント狙ってる?
305名無シネマさん:02/12/26 01:28 ID:ERhKZTwT
戸田語の特徴である、語尾をぶった切ってごまかすってのは、
いつ頃から使っているテクニックなのかな。
306名無シネマさん:02/12/26 01:30 ID:+quYmxns
戸田と松岡が組めば最強タッグだと思われ。
307名無シネマさん:02/12/26 01:59 ID:YxJOqAX6
語尾をぶった切るのは微妙なニュアンスがわからないときの方便。
英語がよく聞き取れないとき、単語とイントネーションだけでなんとなく
全体の意味がわかった気になるでしょ?
あれと同じ。
まったく翻訳家としてあるまじきインチキなテクニックです。
308名無シネマさん:02/12/26 02:22 ID:GHHplnHV
字幕を誰が担当してるかが調べられるサイトありませんか?
309308:02/12/26 02:27 ID:GHHplnHV
っと、今回はすぐにわかってしまった。予想通り…
DVDでマーシャル・ロー見たんですけど、これの字幕ってひどくありませんか?
英語はあまりわからないので誤訳云々の話は出来ませんが、
「〜を?」のナッチ節の連続で登場人物が何を言いたいのかさっぱりわからない。
他の映画に比べても「〜を?」の数がやたらと多い気がしました。
310名無シネマさん:02/12/26 02:35 ID:JpKAPh7p
>>298
だから「最後の引き金」と書いた

行動しないことの言い訳はいらない
311名無シネマさん:02/12/26 02:37 ID:f/djjWuu
>>310
> 行動しないことの言い訳はいらない

どうして、そういうふうに話を作るのかなぁ。気持ち悪いぞ。
312名無シネマさん:02/12/26 02:41 ID:+dSx+RcB
>>310-311
こちらへでもどぞ!

【戸田奈津降板?】映画ファンのあるべき姿
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039695261/-100

313名無シネマさん:02/12/26 02:59 ID:fRQn4Xu1
>>300
>吹き替えは監修をしっかり受けている感じなんだが

 吹き替えだと、チェックする機会が二重三重にも
なる可能性が高いってせいもあるかもね。

 翻訳脚本家・演出家・役者(多数)・タイムキーパー・音響監督……等々
脚本家と演出家が同じとかってこともあるかもしれないけど、複数の人間が
関わってるから、専門的な話であっても一人くらいは、そういう物に詳しい
人が居る可能性は十分あり得る。特に役者陣や脚本家という役職につく
多くの人は、広く浅く(深いこともありw)知識を持っているので。

 最終的にアテレコが終わるまでに、監修が見落としたことであっても、誰かが
誤訳や、おかしい表現、専門的表現の誤解に気づく可能性がかなり高くなる。



 その点、字幕は監修がついても、いいとこ二人だもんなー。……さらに
せっかくの監修を適当にあしらって、自分の(意味のない)スタイルに拘って
世界観をぶち壊しにした日には……どーしよーもないわなw
314298:02/12/26 02:59 ID:YoktoCwE
>>310
最後の引き金という表現において、君と僕とでは意見の相違があるようだが、今はそれは重要ではない。
ガンダルフは何と言ったか。

「このような時代に生まれ合わせたもの全てにとってそう(不幸なこと)じゃとも。しかしどのような代に生まれるかは、決められないことじゃ。わしらが決めるべきことは、与えられた時代にどう対処すべきかにある。」
315298:02/12/26 03:05 ID:YoktoCwE
もう一つ煽っとくよ

「わしらの役目はわしらの置かれた時代のためにわしらのよく知る田野の悪を根絶すべく持てる力をつくすことであり、そうしてこそ後代に生きる者たちがきれいになった土地で耕作ができようというものじゃ。その時の天気までは責任が持てぬが。
316名無シネマさん:02/12/26 03:26 ID:5S5yyU0O
一応、ヘラルドの掲示板の書きこみが削除された場合を考えて、
ここ2日間の書きこみをメモ帳にコピペしといた。
あんまり証拠としては信憑性ないけど。(何の証拠?)
317名無シネマさん:02/12/26 03:28 ID:lsyBgW7S
>316
読んだよ、掲示板
ヘラルドは雪○にびっくり
まさにそうだよな
318 ◆gJJP7diSyY :02/12/26 03:37 ID:vJ/8mqkG
>317
正常ですか?  匿名希望 :12月26日(木) 02時11分 壊れてますか?
これ自分だけど、ダブりがものの見事に削除されてます
319名無シネマさん:02/12/26 03:47 ID:mtPkchXn
英語板の連中と共同戦線を?
320名無シネマさん:02/12/26 03:58 ID:/Jz0bgid
へらるど強行で擁護派のカキコが幅を利かせてるなあ…。
PJもいい面の皮だ。
321名無シネマさん:02/12/26 05:40 ID:rWBX5AAd
そういえば、「COOL!」って「涼しい」というより「寒い」というのでは?という指摘もどこかで見たことがある。
イギリスよりも緯度が低い日本は暖かいと思ったんだろうか?というもの。
だから「日本の印象はどう?」「(思ったよりも)寒いね」という意味で使ったのかもしれないと。

でも、サウロンをソロモンと勘違いするような事は許せないけどね。指輪の俳優さんが途中からピジンイングリッシュ状態になったのは
どの程度の語学力かネイティブが判断したからだと思いたいけど(笑)
322名無シネマさん:02/12/26 08:15 ID:YxJOqAX6
Coolを寒いという意味で使うことはない。
寒いときはCold。
辞書を引け辞書を。
というより、身近なネイティブに聞けば二秒でわかる。

323名無シネマさん:02/12/26 08:21 ID:rWBX5AAd
>>322
冷たい=寒い という意味だよね。
This room is too cool.(この部屋は寒すぎ)と使うよ。
コンサイス辞書引いてるの?

もっとも、この意見は俺自身のじゃなくってそういうのも見かけたよ。と書いてあるのにオレにつっかかるな。
日本語勉強しろ!
324名無シネマさん:02/12/26 08:24 ID:zd0ePIJu
Cool=イケてる(?)、的なニュアンスが理解できない時点で、
来日した俳優さん達の通訳者としても失格だと思われ>戸棚
325名無シネマさん:02/12/26 09:09 ID:V09aUOP4
322 名前:名無シネマさん 投稿日:02/12/26 08:15 ID:YxJOqAX6
Coolを寒いという意味で使うことはない。
寒いときはCold。
辞書を引け辞書を。
というより、身近なネイティブに聞けば二秒でわかる。

身近なネイティブ
326名無シネマさん:02/12/26 09:14 ID:jbMiP+Bg
黒のチンポ吸いって衝撃的だった
327名無シネマさん:02/12/26 09:17 ID:uW3bRwjO
>>286
「了解をいただいております」って、誰に頂いたって読めばいいのですか?
(NL、戸田さん、監督、観客・・・・?)
328名無シネマさん:02/12/26 10:15 ID:bpKXi5R3
cool はいけてるだよ。 辞書の語感が古いんだと思う。
寒いは chill やfreezing cold とか他にいろいろある。
329名無シネマさん:02/12/26 10:19 ID:sPuTInZF
なっちの脳内ではCool=「ナウい」かもだ
330名無シネマさん:02/12/26 10:28 ID:2SUD0G5B
コンサイス辞書イイ!

オックスフォードやウェブスターは糞。厨房ならコンサイスだよね
331名無シネマさん:02/12/26 10:34 ID:MR/e++I+
戸田脳内
Cool=ハイカラ
332名無シネマさん:02/12/26 10:47 ID:1S05+QJC
どう訳すのが妥当だったの?<黒のチンポ吸い
333名無シネマさん:02/12/26 10:52 ID:VxTiYNVD
戸田脳内
Cool=ナウい
Coool=イマい
334名無シネマさん:02/12/26 10:54 ID:VxTiYNVD
>>332
「フェラ好きめ!」とか「この淫売!」とか?
少なくとも「黒チンポ吸い」じゃ翻訳=日本語になってないと思いますた。
335名無シネマさん:02/12/26 11:40 ID:7sw4OrA/
既出かな
「ハンニバル」戸棚訳でした
議員がクラリス&レクター博士追い落とす陰謀練ってるところで戸棚節炸裂
萎えた
336名無シネマさん:02/12/26 11:42 ID:rNTANA+O
でもそれって黒人の犬って感じの悪口でしょ?
「フェラ好きめ!」はちょっと違うんじゃない?
337名無シネマさん:02/12/26 11:54 ID:xLyuG1FG
「グレムリン」の時は、
Cool=イカス
って訳してた。当時でさえ古くさかったよ。
338名無シネマさん:02/12/26 12:36 ID:FJhMWWJS
アメリカ東部で天気予報見てたときの印象だと、coolは「涼しい」って感じだったな。
coolより寒いときはcold 、さらにもっと寒いときはchillyって言ってた。

cool=「いけてる」は、よく使うけどね。
339名無シネマさん:02/12/26 12:38 ID:l6wouSdA
バックトゥザフューチャー(たしか2)で、
マイケルJフォックスが「Cool」を連発するから、
「未来はそんなに暖かいのか?」とかいうやり取りあったよな。
340名無シネマさん:02/12/26 12:40 ID:rWBX5AAd
>>338
ともあれ、気候の事を答えた可能性もあるという説もありなのかなあ。と思ったわけで。
本当に間違いだったのかなあ。と。

指輪でも「我が種族」がなんか誤訳じゃなくなってしまったという話も出てるので。
341名無シネマさん:02/12/26 12:50 ID:jm2nUfsP
>>339
"Heavy"連発で「未来の物はそんなに重いのか?」じゃなかった?
342名無シネマさん:02/12/26 12:55 ID:V0tlp4Hd
343名無シネマさん:02/12/26 12:57 ID:phYNNfOD
>>340
ここしか見ないヤシ(ある種特殊かw)もいるので
そういう発言は注意してホスィ。
「種族」が誤訳じゃないってのはアレだろ。猿万が
genocideて単語を T T T で
使用しているから、っていうヤツだろ。
折れに言わせりゃそれこそ詭弁だ。
genocideと呼応する訳語がなんで「我が民」じゃ
いけねんだよ。
もしそれ以上突っ込みたかったら字幕サイトへ
言って論争したほうが有意義だぞ >340

coolについては、ラドクリフのインタビュー自体
見てないのでわからん。が、あいつやルパは
「Cool!」ばっか雑誌のインタビューで使ってたのは事実。
344名無シネマさん:02/12/26 13:07 ID:C3XcOe39
どうせTTTでお払い箱なんだからということで
日本の指輪ファンへの憎しみを込めて
「〜を?」「〜せにゃ」「〜かもだ」が連発されそうかもだぜ。
345名無シネマさん:02/12/26 13:08 ID:gmVvJNbc
公式掲示板、発言全部消えてない?
キャッシュ持ってるヤシ、更新する前に保存ヨロシコ!
346名無シネマさん:02/12/26 13:16 ID:exwGqV7l
公式bbsは全消ししたみたいですな。
キャッシュ、最初の1ページ分しか持ってないや
347名無シネマさん:02/12/26 13:17 ID:exwGqV7l
せっせと消す前にテーブルタグ使いまくりを何とかしてほしいんだが。
表示が遅くてたまらんわい。
348名無シネマさん:02/12/26 13:23 ID:l6wouSdA
>>341
そうだったかも・・・ちゃんと調べてから発言しないとなっちのこと言えんな
349名無シネマさん:02/12/26 13:26 ID:exwGqV7l
「消したんでつか?」の書き込み殺到中。
ヘラルド自らプチ祭り開催か…アフォだな〜冬休みなのに。
350名無シネマさん:02/12/26 13:33 ID:YUTM3677
楽しい掲示板に!  ウサちゃん :12月26日(木) 13時28分


この掲示板を見て、いろいろな会ったことのない人が、
同じ感想を持っていて1人じゃないんだととってもうれしく感じていました。
それが、ここのことろちょっと変です。確かに字幕って大事かもしれないけど、
でもここでは楽しい話をしませんか?
私は、この掲示板がハリーポッターの公式HPみたいに、なくなったりつながらなくなるのがとてもいやです。
文句は、他で書いてくれるとうれしいのですが。
351名無シネマさん:02/12/26 13:35 ID:rWBX5AAd
>>350
燃料のつもりでしょうか?アオリイカ。
352名無シネマさん:02/12/26 13:37 ID:E+hMETIZ
>>343
指輪DVDの長いやつに収録の音声解説でも、
ホビットのみなさん揃って「Cool!」を連発してますた……。
4人のうちふたりは、もう30代なんだケロも(w
353名無シネマさん:02/12/26 13:41 ID:r/KjtuCZ
キャッシュ昨夜の分、3ページあるよ。
必要な時にはどんぞ。
354名無シネマさん:02/12/26 13:53 ID:bpKXi5R3
公式消えてるなぁ。 まったくひどい。 マイナーソフト会社じゃあるまいし。。
355名無シネマさん:02/12/26 14:22 ID:12uLHQh7
まさに祭開催中だな(w
アフォすぎ。株式公開したばっかりなのにね。
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=2320
356名無シネマさん:02/12/26 14:33 ID:yWKKJfY+

   ,l       \    ヽ
   l|, 、  、 |iヽ, ヽ \.   ヽ
 l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i       教えてあげたらいいのに。。。
 ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i
,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |
;〈 !:::::::c!      `'ー''(つ }i | i.| |
 (つ`''"    、  //// /;:i | | !. |
、////      '     /,ノi,   i. |
、,ゝ、     , ‐-    /   i |  |. i
 | lヽ、        /    | i  | !
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,|/ |/i' l |i l |ヽ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ノ '  i,| l i|. l
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |. |
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| |
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i
357名無シネマさん:02/12/26 14:40 ID:phYNNfOD
>354(他)
ただ表示ログをログ20個に絞っただけのような気もする。
(昨夜からの重さ対策に)
帯域制御とかテーブルタグの除去とかは考えつかなかったと思われ(w
358名無シネマさん:02/12/26 14:47 ID:YoktoCwE
>>357
21個目のログが確認できますた。
ちなみに現状で最古のログは以下のものです。


戸田は降ろせ。  戸田は降ろせ。 :12月26日(木) 13時07分

戸田は降ろせ。
359名無シネマさん:02/12/26 14:52 ID:gFlP6G2K
ヘラルドに金出してる所を叩いたらどうなるだろう
360名無シネマさん:02/12/26 14:53 ID:rWBX5AAd
>>357
戸田は降ろせ。以前のログはすべてあぼーん。 最初の発言だけしかなかったとき、すでにそれ以前のものを見えなくなってました。
361名無シネマさん:02/12/26 14:53 ID:OWZidHx5
その内フジテレビのとくダネ!のように「ただいまサーバーが大変混雑しております」で逃げる気が。
あれも抗議が殺到して掲示板あぼーんで逃げたんだよな。

しかしヘラルドは何故そこまで戸田奈津子にこだわるんだろう。
「指輪ヲタどもがうざいんで、今回は交代してもらえませんか。
次の大作のときにまたお願いします」とでも言って降りてもらえば、
クレームに対応しなくても済むし、戸田氏も更なる批判を受けなくて済むと思うのだが。

やっぱり「私を下ろしたヘラルドには映画を売らないでね」とハリウッドにちくられるのを恐れている?
362名無シネマさん:02/12/26 14:57 ID:rWBX5AAd
>>361
このままで行くと、ハリウッドに「戸田奈津子がトラブルを起こしている」とガンガン告げ口されて逆に干される。
といいな(笑)
363名無シネマさん:02/12/26 15:02 ID:OWZidHx5
>>343
ボロミアが敵国の人間の事を考えるわけないので、「わが種族」はありえないんだよね。
364名無シネマさん:02/12/26 15:12 ID:TMnUtKOz
これでナッチの手が触れていないのは「王の帰還」だけになったか。早く隠せ!
365名無シネマさん:02/12/26 15:13 ID:7H82vN6K
掲示板止まっちゃったね
366名無シネマさん:02/12/26 15:15 ID:YoktoCwE
言うべきことは全て言い尽くしたからねえ。
擁護者が出れば別だが。
367名無シネマさん:02/12/26 15:15 ID:rWBX5AAd
>>363
あ、そうだサウロン軍にはハラド人が居るんだよね。サルマン軍はオークとウルクハイの混成軍だもんね。
サルマンが「人類の世界は終わるのだ!」というのはOKだけど、サウロン軍は指輪を取り返して全ての種族の上に君臨したいだけ。なんだよね。
たぶん。
368名無シネマさん:02/12/26 15:16 ID:rWBX5AAd
お知らせ


12月26日午前11:00頃、アクセス急増により、システムトラブルが発生しました。

この際、BBSにて、過去のログが閲覧できない状況が起こっています。

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、現在、障害の復旧作業を行っており、作業完了までの間、BBSは一時休止させていただきます。何卒ご了承ください。



ホントかな(^^;)
369366:02/12/26 15:17 ID:YoktoCwE
うっそ、一時停止か!
これはBBS自体なくなりそう。
370名無シネマさん:02/12/26 15:18 ID:gmVvJNbc
嘘に決まってるじゃん(笑
371名無シネマさん:02/12/26 15:19 ID:mIgmlfjr
つい五分前までアクセスできましたぜ。
372名無シネマさん:02/12/26 15:26 ID:r/KjtuCZ
過去ログ消したのが11時ごろ、
その時から掲示板が軽くなったなと思ったけど。
373名無シネマさん:02/12/26 15:27 ID:Rle3Jt2R
>>371
うん、ついさっきまで見ることができた。午前11時って、なんだ?
374名無シネマさん:02/12/26 15:27 ID:rWBX5AAd
>>371
11:00に一度トラフィックが増えてDoS攻撃状態と同じになっていたのは確かだけど、15:00あたままでの4時間ちゃんとアクセスできてたんだよね。
ぼろぼろと、お粗末な言い訳だぁーね。
375名無シネマさん:02/12/26 15:30 ID:Rle3Jt2R
>>374
好意的解釈としては、11時に過去ログを読めなくして掲示板を軽くしたら
閲覧者から怒り殺到になったので、現在、あわてて過去ログを復旧中ということかも。

しばらく様子をみるか・・・・・
376名無シネマさん:02/12/26 15:33 ID:kzkaLSs0
先に余計なテーブルタグ使いまくりを見直せっつーか。
表示に無意味に時間がかかるから
いらだった人々にリロード押しまくられても仕方あるまいよ。アフォ。
377名無シネマさん:02/12/26 15:37 ID:Rle3Jt2R
やっぱり過去ログはHTML化して、CGIの負荷にならないようにすべきだよなぁ
378名無シネマさん:02/12/26 15:55 ID:WMLbItRY
>>377
どっちみちならBBS用の鯖を夜勤★からレンタルするってのはどうだ(苦笑
379名無シネマさん:02/12/26 16:01 ID:NNPJMf+W
そもそも公式掲示板はFOTRの劇場公開の時点で、戸田批判を削除しまくった
あげくに、システムをリニューアルするという口実で全消しした過去があるから、
あそこで何を言ってもムダだと思われ。
380名無シネマさん:02/12/26 16:27 ID:37SvCCqa
The Lord of the subtitles
ロード・オブ・ザ・サブタイトル
全ての字幕を統べるただひとつの「字幕」が存在していた。
その「字幕」が闇の女王の手に渡れば世界は闇に包まれることになる。
381名無シネマさん:02/12/26 16:50 ID:/RL1r68o
>>380
すでに包まれているという点で、指輪物語よりも悲惨な状況からスタートする
話ですね・・・ ううう・・・
382名無シネマさん:02/12/26 17:01 ID:F+mC86Ec
年末でお休みなのでbbsは年明けまで復旧できませんとか
言い出しそうだな。
383名無シネマさん:02/12/26 17:05 ID:/RL1r68o
>>382
担当者が、正月休みを取ってしまったに違いない。
384名無シネマさん:02/12/26 17:19 ID:YoktoCwE
>>381
いや、原作だってスタートは半ば闇に包まれてたし。

ホビット庄=SF、ファンタジー板
ゴンドール=映画板
アイゼンガルド=日本ヘラルド
蛇の舌=なっち
385名無シネマさん:02/12/26 18:00 ID:/Jz0bgid
戸棚を?
堕ろせと?
386名無シネマさん:02/12/26 18:38 ID:AgdjD7T9
>>385
66回ほど堕ろしてください。
387名無シネマさん:02/12/26 18:39 ID:vPOdYR9J
みんな神経質すぎかもだ。
388名無シネマさん:02/12/26 18:51 ID:Vr8zQCVH
11時から15時までの公式BBSの記事を読みたかったかもだ
389名無シネマさん:02/12/26 18:52 ID:OJUPovMX
>387
その分なっちと屁ラルドが鈍感だからバランスは取れてます。
390名無シネマさん:02/12/26 19:45 ID:rWBX5AAd
>>388
言論封鎖ですか!?
なんで字幕字幕って騒ぐの?
指輪以外の映画も文句言いたい!
なんで都合の悪い発言は消すんだ!

まあ、こんなもん(笑)
391388:02/12/26 19:51 ID:Vr8zQCVH
>>390
THX.
目に浮かぶようだ(笑)
392名無シネマさん:02/12/26 19:56 ID:YoktoCwE
で、ヘラルドとしてはこのまま戸田字幕で公開するつもりのようだが。。。
393名無シネマさん:02/12/26 19:57 ID:a2lEBu29
>>390
あ〜!なるほど。
午前11時ころのサーバーのトラブルで、
自社にとって都合の悪い発言が
たまたま消えちゃったんだって屁ラは言いたいわけね?(w <BBSあぼ〜んの時差
394名無シネマさん:02/12/26 20:17 ID:XPp8JNTD
気持ちいい逃げを見せてくれたヘラルドに惜しみない拍手を送ろう。
395名無シネマさん:02/12/26 20:21 ID:OGqNJ+yt
チミらのおかげさまで
「パニックルーム」字幕を意識して見てたら
なんか変、「せにゃ」もあったり
ネットで訳したの調べたらやっぱり奈津子だった
なんかさあ、今まで洋画見てて意味わからんかった部分て
ちょっとだけ奈津子のせいでもあったのか?
396詐胡乱 ◆LotRORQFrw :02/12/26 20:50 ID:OJUPovMX
一部で話題の「ギコ教授の講義 指輪字幕論」を書いたものです。
ギャグや原作ネタの構想もあるのですが、芸スポ速報+のスレの荒れ具合を見て
このスレでは既に論破され尽くした「字幕擁護意見」「釣りネタ」に関するまとめを
作って公開しようかと思っています。
そのために、このスレのテンプレを参考にさせていただこうと思うのですが、よろしいですか?
397名無シネマさん:02/12/26 21:03 ID:YoktoCwE
>>396
歓迎します。
って、別に私が代表というわけではないですが(w
3981:02/12/26 21:06 ID:/Jz0bgid
みんなは、ヘラルドの横暴を
許すので?
399名無シネマさん:02/12/26 21:06 ID:vOE7Sa4Q
>>396
よろしいどころか大歓迎です!
って、私も単なるスレの住人の一人に過ぎませんが(w
400名無シネマさん:02/12/26 21:09 ID:G2FYundj
>396
がんがれ!待ってるzo!

さて漏れもPJ、つうか新線に送るメールの作文をしよう。
題名「Please help us, the Japanese LOTR fan!」
っておかしいかな。
読む方が楽だな。むむむ。
401名無シネマさん:02/12/26 21:15 ID:phYNNfOD
>400
「helpはダメポ、save inを使用しなさい」と某工房さんが
解説を書いてくれているぞ。見るべし。
402名無シネマさん:02/12/26 21:16 ID:YoktoCwE
>>401
help usだから別に構わないと思われ。
403名無シネマさん:02/12/26 21:18 ID:YJk0EBiv
>396
おおお、それは楽しみです。がんがってください。
芸能スポ速報+版の荒れ方というか、もどかしさを
一刀両断してくりゃれ!
404名無シネマさん:02/12/26 21:28 ID:phYNNfOD
>401
失敬、確かに<us。ちょっと回線切ってくる。
405名無シネマさん:02/12/26 23:13 ID:s5Ee50np
>>316
出番だ。
ログを…

まあ、公式の掲示板は普段はちょっと痛そうな「腐女子」っぽいのが多くて見てられんかったけどな。
>>350みたいなのとか。
406名無シネマさん:02/12/27 00:00 ID:b/PZ1+pU
お前らの中に犯人が居る!


★★★ドクトルジバゴってどんな映画?★★★
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040847452/

>3 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:02/12/26 05:24 ID:VBwCDCPJ
>>1
>ドクタージバゴを?

>4 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:02/12/26 10:05 ID:RrQXJbjH
>>3
>馬鹿こくな!
407名無シネマさん:02/12/27 00:02 ID:NIfGgZc9
>406
ID出てるんだからチェックしてから貼れよ(w
408名無シネマさん:02/12/27 00:03 ID:+ERew4Ig
>395
漏れ、スターウォーズエピソード2では
アナキンは母親に虐待されていた衝撃の過去があると思って見てた。
違った。
409名無シネマさん:02/12/27 00:05 ID:b/PZ1+pU
>>407
じっちゃんの名にかけて観察力が足りない。

鯖が違うのにIDを?
410名無シネマさん:02/12/27 00:32 ID:uNVehrwB
>>407

 (w の冷笑に失笑
411名無シネマさん:02/12/27 00:32 ID:7CCvMbz9

やめて…母さん…やめて…

ってヤツね。
あのシーン、アナキン君が半裸(全裸?)で身もだえしてるもんだから
よけいにね(笑)


412名無シネマさん:02/12/27 00:48 ID:yV9n2V/p
ヴタ田さんに字幕作ってもらを?
もちろん全員タメ口かもだ。
413名無シネマさん:02/12/27 00:54 ID:mHL43xEJ
そういえば、アナキン母ちゃんの葬式のシーン、字幕があんまり
間抜けだったので、哀しいどころか思わず大笑いしちまったよ。
どうしてくれるんだよ!
414名無シネマさん:02/12/27 01:12 ID:Hrel5zh9
イギリスに住んでたんだけど、coolは気候の描写にも使うし、
もちろん「カッコイイ」でも使う。普通のあいづちにも使うね。
「昨日○○のCD買ったんだけどー」「cool!」
「昨日、家族で××に食事に行ったんだけど」「cool!」
それしか言えんのか、って感じってくらい多用される。
あと「wicked!」ってのも「すげえカッコイイ」とか
「すげえ良かったじゃん!」みたいな意味で使うけど、
辞書だと真逆の意味なんだよね。戸田センセイなら間違えそう(笑)。
気候の意味では
freezing>cold>cool>warm>hot>boiling……で、基本的に
coldやhotは「不愉快な寒さ・暑さ」、coolやwarmは「快適な〜」ニュアンスだと
イギリス人が言ってた。
too coolとかだと、tooをつけることで、婉曲な雰囲気で不愉快さを示す。
415名無シネマさん:02/12/27 01:14 ID:UJUYGj7s
416名無シネマさん:02/12/27 02:00 ID:KBf2Aj1t
>>415
身体的瑕疵の問題は軽々しく扱っていい問題ではないし、
その存否をスレの俎上にのせて云々するのはあまりに醜いよ。
彼女の仕事と能力はいくら議論・批判してもよかろうが
彼女自身と分かち難く、将来において手当ての不可能な事柄は
取り沙汰すべきでない。
417名無シネマさん:02/12/27 02:16 ID:UdFBbzWM
>>416
そうかもしれないけど そのせいでまともな仕事が出来ないんだったら
やめるべきだと思う それでも続けるのは戸田の傲慢
戸田が数々の名作を駄作に変えてきたのは事実でしょ?
418名無シネマさん:02/12/27 02:22 ID:MEhO9VNe
>>417
片目が見えない人間はまともな仕事が出来ない、と言いたい訳だ。お前は

クソスレらしい見事な結論で終了だな(藁
419名無シネマさん:02/12/27 02:33 ID:e1QwaWK/
もしも片目の視力が相当に落ちているとしたら、捨ててはおけない問題だ。
若い人にはわからないだろうが、人間は40代半ばから目に障害が出る。普通は老眼だが、目が疲れやすくなる。若い頃は3本も4本も映画をハシゴしていた人が、1本見ただけで目がつらくなる。
ましてや、目を酷使する職業の人は常に危険をかかえている。
それに、白内障、網膜剥離、緑内障など、年とともに出てくる目の病気がたくさんある。
だから、失明していなくても、文字を読むのがつらくなるのが普通。
確かに、なっちはもともとは英語は読むことから入った人のはずで、以前はきちんと文字を読んで仕事をしていたと思う。
それが今は音声を聴くだけで仕事をしているとしたら、目が悪いせいだということは十分考えられる。
なぜなら、普通に考えたら、音声だけより脚本などを読んだ方が仕事が楽に決まってるから。
420名無シネマさん:02/12/27 02:39 ID:e1QwaWK/
ついでに言うけど、目が見えない人も翻訳はできるので、誤解なきよう。
実際に、通信社でテープ起こし件翻訳をしている目の見えない人がいる。
ただ、必ずチェックは受けているはず。なっちも読むのを助手に任せたりとかすればやってはいけるはず。
確かに変な訳が多いのは、訳したのを書き言葉の状態でチェックできないせいもあるかもだ。
421名無シネマさん:02/12/27 02:50 ID:5h/CdfDB
翻訳家を批判するのは「翻訳の質が低い」っていう一点だけで十分だろ。
目が見えなくたって翻訳がちゃんとしてれば何の問題もないし、
100メートル走10秒切るような健康体でも訳文がクソなら翻訳家失格。
422名無シネマさん:02/12/27 02:52 ID:mHL43xEJ
逆に、「目が悪いから、仕事の質が悪くても大目にみてあげよう」
という発想こそ、差別そのものだと思うが。
目がどうのこうのは関係ないよ。
423名無シネマさん:02/12/27 02:58 ID:2vpRr/UF
つーかゴメン
普通に考えて駄目だと思うが
424名無シネマさん:02/12/27 03:00 ID:v0hIm4eJ
>417は>415のリンク先を読んだのか?
視力が両眼においても充分でないのでは、というのは
向こうの166の思いつきにすぎない。
実際にその通りなら戸田への批判を支える一片の事実として
認知されてもいいだろう。だが、自分達の意見を補強するために
>その存否をスレの俎上にのせて云々する
のは俺も明確に拒絶したい。

なんら恥ずべきことではないが
我々は自らの利益のために活動している訳だから。
425名無シネマさん:02/12/27 03:11 ID:OB0AyDxk
>>420
ていうか今じゃアシスタントがメイン。
426名無シネマさん:02/12/27 04:00 ID:2NSh9bEb
>>425
では、こうしよう「戸田奈津子」(通称なっち)という名で作成される字幕は
だめだめ。
427名無シネマさん:02/12/27 04:39 ID:dBAVv8ZM
>>426
いや、こうしたほうがいい。「戸田奈津子」(通称なっち)という名で作成される字幕は
もうダメダメ。
428名無シネマさん:02/12/27 10:22 ID:TjZHwBYA
「戸棚は高齢で老眼かつ難聴なので若干のミスは大目に見てあげようね」論が
出るかと思っていたらやっぱり出たか(笑)
障碍と仕事の質は無関係だろ?
429名無シネマさん:02/12/27 11:06 ID:NIfGgZc9
高齢でも老眼でも難聴でもなんでも「若干のミス」なら大目に見るよ、私は。

きさまの仕事じゃ「若干のミス」におさまるかーーーーーーーッ!!>戸棚
430名無シネマさん:02/12/27 11:29 ID:ThNfiTE4
ミズだらけで それを当然のように振舞う戸田は映画業界の害虫ですよ
戸田ファンもね。
431名無シネマさん:02/12/27 11:43 ID:8PT/oU/3
身体的に厳しくなっても やっぱ原作無視が問題なんだよ
田中さんがせっかくセリフを翻訳してくれてもさ戸棚は3部を知らないんだぜ 
またとんでもない意訳をして”字幕とはこういうものなんです”とか言っちゃいそうだしさ
自分の世界を作りつづけたい戸棚には下りてもらうしかないんだよ
ってことで PJにはハッピーニューイヤー♪一生のお願いです戸棚を下ろしてください 賀状を送りましょう
 
432名無シネマさん:02/12/27 13:40 ID:YdApaujo
「ヘラルドゥア! その悪の字幕翻訳者を捨てるんだ!」
「(ニヤッと笑って)い・や・だ」

冗談が本当になってしまいました。

ヘラルドの背に矢を射込む準備は整った!
そんなに戸棚と心中したいならお好みのままに!

433名無シネマさん:02/12/27 13:43 ID:8PT/oU/3
そうだったのかっ!!! 
戸棚が指輪だったんだ・・・
434名無シネマさん:02/12/27 14:19 ID:fb9sMY8j
>>418
~そのせいでまともな仕事が出来ないん(だ っ た ら)やめるべきだと思う~
だと書いてあるじゃねえか、日本語の読みもまともにできねえのかよ、、、
435名無シネマさん:02/12/27 14:27 ID:YdApaujo
>>434

まあまあ、なっちという指輪に関わった人は、みな
正気を失って取り込まれてしまぅんですよ。 w)
436名無シネマさん:02/12/27 14:28 ID:Ol8I54lV
「レッド・ドラゴン」にて。
新潮文庫から出てるシナリオブックで言うと285ページに当たる場面のセリフ。
原語ではどうなのか分からないけれども、
シナリオブックや原作では「怪物」と訳されている所が、字幕では「狂人」となっていた。
原作読んだ人なら分かると思うけど、「狂人」だと
日本語としてもかなり違和感あるセリフになってしまっている。
437名無シネマさん:02/12/27 14:39 ID:q2LMv9M6
僕がナッチを捨てに行きます!

・・・でも道がわからない。
438名無シネマさん:02/12/27 14:51 ID:XTR1Z3zD
エ…、じゃ、なっちはゴクリの
いとしいしと…?
439名無シネマさん:02/12/27 14:57 ID:8PT/oU/3
>>437
道はPJが知っている。
それがわかっていれば大丈夫だ 時間はある。
440名無シネマさん:02/12/27 15:06 ID:uBVkS10I
アラン・スミシーみたいに、字幕翻訳者がクレジットを名乗りたくない時に
戸田奈津子と名乗るのはどうだ?
441名無シネマさん:02/12/27 15:07 ID:Z14QH9hI
TTTのネタバレスレには、いいホビットさんたちがいるよ。
粥村で人参かじってた大きい人に、おたよりを書いてくれてるよ。
442名無シネマさん:02/12/27 16:05 ID:FL7F8Xh9
昔、やくざ映画が外国で上映されたとき、
「おひけ〜なすって」
と言うのを
「How are you?」
と訳したと聞いたことがあれけど本当かな?
(別になっちがやったというわけじゃないけど)
443名無シネマさん:02/12/27 16:44 ID:xRWjb4aY
>>432
>>433
>>437-439
>>441

コーヒーを吹いてしまいました。責任を持って続きを書いてください
444名無シネマさん:02/12/27 17:00 ID:IqHZo3aM
>>440
ユル・ブリナーしく同意
445名無シネマさん:02/12/27 17:28 ID:/8IvSAkZ
芸スポ+版、新スレ立ちましてん。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040975346/
446名無シネマさん:02/12/27 17:46 ID:XxMKySFr
ナッチはヘラルドゥアの手に渡った
それは悪を永遠に葬る唯一の機会だった
447名無シネマさん:02/12/27 17:53 ID:AGgDk31D
PJはヘラルドゥアを滅びの亀裂へと誘った。だが・・
448ヘラルドゥア:02/12/27 19:08 ID:9ac3yHL9
い・や・だ
449名無シネマさん:02/12/27 20:02 ID:wjCtk77Q
http://www.dinop.com/diary03.html
なんとも感じない人も中にはいるねえ。
450名無シネマさん:02/12/27 20:03 ID:luYoAmmv
トムにあずける。
451名無シネマさん:02/12/27 20:11 ID:DTznZIp3
>450
名案だ!トム・クルーズたんに、ひとつのなっちを!
でも、そのヘンに捨てられるかもしれない・・・?
452名無シネマさん:02/12/27 20:15 ID:wjCtk77Q
ちなみに、ここで戸田奈津子を切ると、ヘラルドとの関係が悪くなってしまい
今後の仕事に響くんですよね

だそうです。
453名無シネマさん:02/12/27 20:17 ID:wjCtk77Q
誌面には出さないでくださいね と言われたが、ネットには出しちゃだめ
とは言われてないもんね
454名無シネマさん:02/12/27 20:18 ID:JP4DSDI6
客との関係はどーでもいいわけだ。ふーん。
455名無シネマさん:02/12/27 20:30 ID:DvWtvnpr
>>453
誌面どうこう言うならさ、字幕のことはいいよ書かなくて。
そのかわり吹き替え版の製作に頑張ってる人たちのこともっと書いてよ。
そんで字幕マンセーな映画好き気取りの香具師らに
吹き替えの良さを伝えてよ。
吹き替え版のエルフ語指導って日本人じゃん?
日本人でエルフ語使えるってどんな人なのかとかさ。

吹き替え版の上映館数少ないと困るんだよ…。
456名無シネマさん:02/12/27 20:33 ID:/PTYyA9A
>>443
137 :名無シネマさん :02/12/27 16:22 ID:huOENxXT
映画ファンのあるべき姿
戸田を早く殺そう。だれかあいつの住所教えて。

138 :名無シネマさん :02/12/27 16:59 ID:WPUhiLTW
>>137
通報しますた。

139 :名無シネマさん :02/12/27 20:27 ID:/PTYyA9A
>>137
早く殺そうとな!
たぶんそうかもしれぬ。
生きている者の多数は、殺したほうがいいやつじゃ。
そして死ぬる者の中には生きていてほしい者がおる。
あんたは死者に命を与えられるか?
もしできないのなら、そうせっかちに死の判定を下すものではない。

140 :名無シネマさん :02/12/27 20:27 ID:/PTYyA9A
……あの字幕と一緒に滅びの亀裂に落ちてくれないかなあ。
457名無シネマさん:02/12/27 20:41 ID:ZsJ3cLvo
>>451
トムはすぐに忘れてしまうかも知れないしねぇ
458名無シネマさん:02/12/27 20:45 ID:54Yypv9b
今芸スポ+見てた訳だが
興業の観点からすると今回の騒動は公開前の映画の大きな宣伝になってる罠

なっち降板

マスコミ大騒ぎ

一作目の字幕刷新版一部劇場同時公開で観客動員数増大(゚д゚)ウマー

なんて絵は描けないもんかね、へらさんよ。その後なっちを使わなくても
字幕翻訳者は山ほどいるべ?興業師だったらさ、ビジネスチャンスの為には
ドライになる事も必要だべな

なっちのネームバリューに未練がある?さいですか…
459名無シネマさん:02/12/27 20:45 ID:kS/xcrj1
戸田・・・早く死ねばいいのに
460名無シネマさん:02/12/27 20:52 ID:NIfGgZc9
>449
そういう直リンはやめれ。
叩いてくれって煽ってるのと変わらない。
461名無シネマさん:02/12/27 20:55 ID:NIfGgZc9
それにしてもやけっぱちの副作用かなんだかわかんないけど、みんなのなっち語
ギャグにえらく磨きがかかってきてるような。

「滅びの山にエレンディル」とか>443でリンク貼ってるネタとか
462名無シネマさん:02/12/27 20:55 ID:RSUdl/8T
>>459
そういうことは書かないの。
463名無シネマさん:02/12/27 20:58 ID:V3jz499X
>>441よ 
頼むそのいいホビットさんたちがいるのネタバレスレがどこだか教えてくれ
方向音痴でわからないのだ
464名無シネマさん:02/12/27 20:59 ID:RSUdl/8T
>>461
それだけ愛されているんですよ。戸田先生は。
465名無シネマさん:02/12/27 21:03 ID:RSUdl/8T
Lord of the Rings:The Two Towers【ネタバレ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1039096206/
【ネタバレ総合】指輪物語The Lord of the Rings2章
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1033216054/

言ってるのは多分上の方だけど、難民にもあるんでほい。
466名無シネマさん:02/12/27 21:14 ID:V3jz499X
>>464すまん ありがと
しかしなんだ戸棚のことはもういいじゃないか
戸棚が指輪ってこともわかったわけだしさ
戸棚の字幕がモルドール語だからってそれは 戸棚が指輪だから仕方ないわけだしな
魔力にやられちゃったヘラルドゥアももうどうにもならないべ
PJへ向けて救助を願うしかないと思うんだがどうだ
467名無シネマさん:02/12/27 21:41 ID:sYsNEcRD
こうなったらイタコにトールキンの霊を降ろしてだな。
「戸田を、戸田を降ろすのじゃー」って(ry
468名無シネマさん:02/12/27 21:44 ID:lkb09Jis
そうか・・・財団にチクるって手があったか
469名無シネマさん:02/12/27 21:46 ID:+YUoU/bq
>>450
だめじゃ。トムが関心をもつのは彼のいる領域のことだけじゃろう。
470名無シネマさん:02/12/27 21:50 ID:DvWtvnpr
財団っても、そもそも息子さんは映画化には反対だったんでしょ?
トールキン先生が生前に映画化の権利を売っちゃってたから
息子が反対してもどーにもならんって話だった気が。
471424:02/12/27 21:50 ID:P+QTezWo
>>428
>「戸棚は高齢で老眼かつ難聴なので若干のミスは大目に見てあげようね」

と言ってる人間を具体的にレス番号で示してくれないかな。
少なくとも俺と>416は正に「障碍と仕事の質は無関係だろ?」と言ってるのでね。
おまえらの事じゃない、と言うなら誰のことか示してくれ。

他人の発言の印象操作してまでなっち貶しでスレを埋め尽くしたいのかねえ・・・

>>433
それ、ありそうで目にしない喩えだよね。
472名無シネマさん:02/12/27 21:51 ID:V3jz499X
お それはいいかもだ
で 戸棚の「〜せにゃ」「〜を?」「〜なので?」のモルドール語は
どういう風に訳してもらえばいいんだ?
473名無シネマさん:02/12/27 22:00 ID:V3jz499X
>472です
す・すまん 言ってることが意味不明だな
財団に直訴するにしても イタコに呼んでもらったトールキンに直訴するにしてもだ
戸棚の「〜せにゃ」「〜を?」「〜なので?」がどうにもこうにもって言いたい時は
英語でどういったらいいのかということだ
474名無シネマさん:02/12/27 22:19 ID:1Zhc+0lX

タモリを?
475 :02/12/27 22:23 ID:yyXtGzQK
>>473
be動詞が付いてる文ではbe動詞省略とか。・・・意味不明な文になるな。
でも実際意味不明なわけで・・・
476名無シネマさん:02/12/27 22:34 ID:4TsE9m1z
>>475
戸田字幕のごまかしっぷりを英語で説明するのは、ちょっと難しいですね。

「を?」については、
端的に言えば、「動詞や助動詞を省略して、主語だけ拾い出して適当に
疑問符をつけ、観客にセリフを推測させている」というくらいかなと思います。

戸田字幕では省略されている語尾は、英文では主語のすぐ後ろ(疑問文なら
文の先頭)に置かれる助動詞の部分なので、まさかそれが日本語字幕では省略
されてしまうなんて、信じてもらえないかも。

「せにゃ」は・・・ どう説明すればいいのか・・・
477名無シネマさん:02/12/27 22:41 ID:r6YCMfHI
>>473
「コーヒーを?」(飲みますか?/飲んだ?)なら
Coffee? だけでいいんでは<例文

戸田訳は本当にそれだけだもんな(w
478名無シネマさん:02/12/27 22:45 ID:87CuG0CB
>>476
「〜を?」でごまかしってのは気になることがあんだけど、
ハリーポッターの字幕には「〜を?」表現はほとんどなくない?
物語が分かってるから誤魔化す必要がない、
誤魔化す必要がなければこんな表現は使わないのかなーと思った。
同じくあらかじめ物語が分かっている「風と共に去りぬ」の
新訳の方はどうだったんかなあ。
479名無シネマさん:02/12/27 22:53 ID:V3jz499X
>>475 >>476 >>477
ということは 戸棚訳を説明しようとすればするほど
逆にこいつ何言ってんだか意味不明〜? ってことになりかねないってこと?

うーん 戸棚の罠はシェロブ並だなこりゃ

480名無シネマさん:02/12/27 22:59 ID:lkb09Jis
>470
権利はもう財団の手を離れてはいるが、通報すれば
財団からPJ/ニューラインに
「こんな話が来てるんだけど、どーなってんの?」って話がいく可能性もある。
多少の圧力にはなるはず。

教授が映画化の際に一番心配してたのは
「キャラクターが変わってしまうこと」だったと聞く。案外頼りになるかもだ!
481名無シネマさん:02/12/27 23:07 ID:yLdIilH+

「頭のいい奴が字幕を作成せにゃ!」
482名無シネマさん:02/12/27 23:07 ID:RSUdl/8T
>>480
それは「諸刃の刃」かもだぜ。
483名無シネマさん:02/12/27 23:16 ID:lkb09Jis
では静観を?

"PJは"動いてくれた(みたい)だが、
屁ラルド同様ニューラインだって腐ってるとしたらどーよ。
484名無シネマさん:02/12/27 23:19 ID:8RGh4+/1
数千万ドル単位で損してるとなれば動くよ。<NL
普通の企業論理としてね。
485名無シネマさん:02/12/27 23:26 ID:V3jz499X
>数千万ドル単位で損してる
をどうやって実証する? 
486名無シネマさん:02/12/27 23:27 ID:1cy5sij5
字幕学校の生徒だったときに
「悪い癖がつくから「〜を?」てのは絶対に使うな!」て
岡枝先生(@君の瞳に乾杯)が仰ってました..
487名無シネマさん:02/12/27 23:28 ID:RSUdl/8T
NLは損するの? 他会社の興行収益に比例してお金が入る?
契約時に一括とかの可能性はないの? ?ばっかりでスマソ
488名無シネマさん:02/12/27 23:29 ID:IIOvZJxM
今wowowで「ハンニバル」やってるけど1分くらいの間に
「〜を?「せにゃ」「かもだ」の戸棚節爆裂で吹き出したよ。
489名無シネマさん:02/12/27 23:30 ID:yLdIilH+

「初めて字幕版を観た時のことを?」

「闇の世界に踏み込んだようだった……」
490名無シネマさん:02/12/27 23:38 ID:lkb09Jis
491名無シネマさん:02/12/27 23:45 ID:V3jz499X
>490
なるほど 納得。
その原因が具体的に戸棚と結びつけられればいいんだけどな・・・
492名無シネマさん:02/12/27 23:46 ID:c0GlV9io
字幕に演出性を求めること自体が誤ってるって考えはないのか?
493名無シネマさん:02/12/27 23:51 ID:jtW/yXTP
今、スレ一覧見てて思いついた。
まだ、館数が少ないからあまり効果的じゃなく実行できる人も限られるけど、
シネプレックス(ヘラルド系シネコン)で上映しても
そこには見に行かないで他の劇場に行く、ってのはどうだろう?
実行しても成果が見えにくいかな?
494名無シネマさん:02/12/27 23:51 ID:/PTYyA9A
>>492
ない。
演出を台無しにする字幕なんざゴミだ。
495名無シネマさん:02/12/27 23:56 ID:/0D6OGpO
ハリポタ字幕の文章って殆ど本の通りだよ。
ありゃ自分でやってないな戸棚は
496名無シネマさん:02/12/27 23:57 ID:V3jz499X
>493
それはTTTを見る場合ってこと?
その場合シネプレックス以外はナッチじゃない字幕だ
っていうんだったら非常に効果的だと思うんだが・・・
497名無シネマさん:02/12/28 00:00 ID:Pe1MsBx+
すみません>490で紹介されている比較表を作ったものですが、香港のデータすっとばして
ました。それを加えてもアジア以外は71%→69%にしか変化しないので数千万ドルの差益がある
というのはかわらないのですが一応ここに訂正させてもらいます。
498名無シネマさん:02/12/28 00:01 ID:Pe1MsBx+
訂正した表です。
プロポーショナルフォントでずれる点はご容赦を。

元となるデータ↓
ttp://www.boxofficemojo.com/intl/data/vs.htm
       ハリポタ   ロード
日本    $170,100,000 $71,842,332  42%
韓国     $21,500,000 $20,800,000  96%
台湾     $10,247,697  $7,470,060  73%
香港     $5,700,000  $3,200,000  56%
中国     $7,500,000  $6,800,000  90%
インド    $1,800,000   $874,459  48%
インドネシア $1,100,000   $596,859  54%
マレーシア   $919,669  $1,000,000  109%
フィリピン  $2,600,000  $1,400,000  54%
シンガポール $2,400,000  $2,100,000  87%
タイ     $3,500,000  $2,200,000  63%

日本以外合計 $57,267,366 $39,718,378  69%
499493:02/12/28 00:16 ID:C/lSjK+8
>>496

スマソ
なっち字幕のことじゃなく単にヘラルドに打撃を与えるにはって考えてました。
スレ違いどころか目的を見失ってますね。
500名無シネマさん:02/12/28 00:16 ID:ZF3peeCi
>>492
字幕が脚本にない余計な演出をするのはよろしいので?
501名無シネマさん:02/12/28 00:25 ID:ADpN8/xS
>493
気にすることはないヨ
You are not yourself それもまた指輪の魔力だ・・・
502名無シネマさん:02/12/28 00:28 ID:tXS1OayV
スパイゲームのDVD字幕でイギリスの情報局MI6がM16になってました(笑。
503名無シネマさん:02/12/28 00:35 ID:2HNcsPsv
試写あたりで「字幕・戸田奈津子」なんて出たら、
大ブーイング必至なんじゃねーの?
504名無シネマさん:02/12/28 00:35 ID:t4o8KJ6u
>>497
さんざん既出なんだろうけど
その表は「指輪が振るわなかった」訳ではなく「ハリポタ」が異常に受けたってことじゃないの?
日本でのハリポタ人気は正直異常。他と比べた方がよいのでは?
505名無シネマさん:02/12/28 00:45 ID:3m+V4hnU
>504
その分析はNLCに任せればいい。
こっちは「こうも解釈できますぜ、旦那」と
数字を見せりゃいいんだよ。

日本の映画市場規模は世界第三位ぐらいだろ。
大きな刈り場で大敗したって事実は揺るがないんだ。
506名無シネマさん:02/12/28 00:49 ID:3m+V4hnU
>>505
自分で補足。NLCはこんな数字ぐらい判ってる、つーのは前提な。
現地情報としてファンが色んな解釈を寄せるって格好。
507名無シネマさん:02/12/28 00:56 ID:t4o8KJ6u
>>504
分析したから日本での公開時期を(ハリポタとぶつけず)遅らせたのでは?
もちろん漏れの勝手読みだが
508名無シネマさん:02/12/28 00:56 ID:C/lSjK+8
>日本の映画市場規模は世界第三位ぐらいだろ。

先日ヘラルドの社長が登場した回のガイアの夜明けによると
2位だそうです。
509名無シネマさん:02/12/28 01:02 ID:t4o8KJ6u
>>508
残念ながら見逃してしまった>ガイアの夜明け
ヘラルドの社長的にはFoRの興行成績は成功・失敗のどちらなんでしょう?
510名無シネマさん:02/12/28 01:21 ID:3m+V4hnU
>>508
「大コケしなくてまあ良かった。でももう少し伸びたんじゃないかな。
次も同じ位は行けるだろう」

屁の考えなんてこんなもんじゃ?
指輪の扱いだって他の売り逃げ映画と同程度の発想。
511名無シネマさん:02/12/28 01:28 ID:ADpN8/xS
なんだかんだ言って ナッチ一人の攻撃は可哀想な気もする
というのは 所詮一人のおばちゃんなんだし
その点屁ラルドは企業である以上消費者にどれほど攻撃されても仕方がないわけで
屁ラルドがどうしようもなくなるほどファンから抗議されれば
屁ラルドとしても ナッチを守る為に降りてくれ言える言い訳がつくと思うんだけど
どうだろう この考え方は何か間違ってるか?
512名無シネマさん:02/12/28 01:29 ID:P0woU5+V
吹き替えの訳とおんなじ文を字幕に載せるわけには行かないのかね?
何が問題になりそう?
513名無シネマさん:02/12/28 01:34 ID:hCvQLI3S
長い
514名無シネマさん:02/12/28 01:39 ID:Na0jxHtx
>451
とことん腐ってるな。
だからといって、ここが公式化してどうする
515名無シネマさん:02/12/28 01:41 ID:Na0jxHtx
ありゃ。ゴバークしたか
屁ラルド公式掲示板閉鎖の件だったんだが

お知らせ


この度は、掲示板の書き込み急増によるシステム・トラブルで皆様には大変ご迷惑をおかけしております。

今後の掲示板のスムーズな書き込みを実現するために、システムの修正を行なうことになりました。

その作業の為、掲示板の書き込みを一旦休止させて頂き、閲覧のみとさせていただきます。期間としては、2週間程度を見込んでおります。

何卒、ご了承ください。


2002年12月28日
516名無シネマさん:02/12/28 01:42 ID:t4o8KJ6u
>>510
漏れ的には「90億円、ウマ〜」でガッツポーズ(死語スマソ)してそうな嫌な気がする
万が一「成功」の認識だったら、続編で日本公開用スタッフ変えようとは思わん罠
517名無シネマさん:02/12/28 01:44 ID:aMsw2fRK
>>514,515

冬休み中は掲示板の監視ができない(そのために人を手当てする気がない)から、
書込み禁止ということですね。
518名無シネマさん:02/12/28 01:49 ID:Na0jxHtx
>516
授かり物ですか。誰かへラルドに説教しる!
519名無シネマさん:02/12/28 02:22 ID:B2j2LJ/f
520名無シネマさん:02/12/28 02:29 ID:mLIOdaj1
>>519
いや、これは、倒置法と体言止めの組み合わせだ。なっち語でよくやる
語尾を削ったごまかしじゃなくて、語尾に来る「断念」を先頭に置いて
強調している。
521戸棚からぶたきむち:02/12/28 02:49 ID:tl9LGgHz
で、戸棚はこれからも誤訳しつづける、と。(?
522名無シネマさん:02/12/28 03:02 ID:H/9dL9Gn
翻訳者というのは作家や英米文学や文化の研究者と同じ種類の職業です。
日々、新しい状況に対応すべく、またより深く自分の興味を追求すべく研究を続けるものです。
戸田は、十年一日のごとく同じ語調のルーティンワーク、
現地でのフィールドワークも文献研究もなし。
いや、むしろリサーチしないことを自慢している。
こんな怠慢なプロってアリですか?
523名無シネマさん:02/12/28 03:04 ID:NmezcITo
誰か、明日コ○ケで戸田おろしの署名運動でもしてきたら?
指輪関係のサークルたくさん出るよ。(28日)
チラシ配布とかの締切りは過ぎてるけど、
署名だけならダメだろうか。
漏れが行ければやるんだが…
524名無シネマさん:02/12/28 03:56 ID:QW4+e9PU
まさかこんな形で…
ネットなんて使ったことないって言ってたのに…

戸だ奈津子女史が公式コメントを? 発表かもだ。

http://www.natsuko.jp/
525名無シネマさん:02/12/28 03:57 ID:z7YNjPx6
>>523
指輪関係のサークルって、昔からのまじめな所はいざしらず
最近の映画見て勝手に脳内で萌えてる腐女子サークルなんかは

字幕なんかどうでもいい

と思ってそう。
526名無シネマさん:02/12/28 03:58 ID:z7YNjPx6
>>524
何だこれ…
527名無シネマさん:02/12/28 04:16 ID:uB2PIVlU
本物にもせめてこれぐらいのセンスがあればな
528名無シネマさん:02/12/28 04:39 ID:VtnNenkh
>525
そうとも限らないよ。
特にボロミア萌えの人たちはかなり怒っていたと思われ
529名無シネマさん:02/12/28 04:41 ID:CEN8TzZV
>>522

「字幕は翻訳ではありません」。
530名無シネマさん:02/12/28 05:51 ID:VL3+ZQXw
>>528
しかしアラゴルン萌えの人たちは
「まだ友情があるだろう」が
いたくお気に入りだった模様。
531名無シネマさん:02/12/28 06:03 ID:/V+vLs1x
>530
あの陳腐なセリフがお気に入り…。
同じ腐女子としてウ津田。
532名無シネマさん:02/12/28 06:12 ID:su7OZ8xn
>530
「アラゴルン萌えの人たち」と一括りにしないでくり!
533名無シネマさん:02/12/28 06:21 ID:9WGavUlq
>>525
ボロミアが好きな私はもちろんのこと
サムが好きな友人も人格変更に怒り心頭。
なっちの悪影響はすべからくファン全般に及んでいる。

ていうか普通の映画好きなんだが我慢の限界にきている。
534名無シネマさん:02/12/28 08:04 ID:9BFzKImd
海外経由の外圧期待して海外にロビー活動してる奴ら酷すぎ・・・
マジで問題化してきてるじゃん。
収拾付かなくなっても知らんぞ・・・
535名無シネマさん:02/12/28 08:12 ID:H/9dL9Gn
何をビビってるのか?
収拾つかなくなるって、どうなること?
最良の展開は戸田が降りること。
それ以外に何が起こるっての?
536名無シネマさん:02/12/28 08:12 ID:qKDIPcJe
>>524
これだけのためにドメインとった奴がいるのか、偶然そのドメインがそんな状態なのか……。
とりあえず
http://www.natsuko.com/
も存在はしてるな…アダルトサイトだけど。
537名無シネマさん:02/12/28 08:39 ID:3bnsm9ug
>>530が指してるセリフ、ほんとは何と言ってるの?
538名無シネマさん:02/12/28 08:44 ID:qKDIPcJe
>>537
Not if we hold true to each other.
訳しづらいセリフであることは確か。
"true"をどう解釈するかが問題。
539名無シネマさん:02/12/28 08:50 ID:ZF3peeCi
>>537
「我々の絆が真実のものである限り、まだ終わりではない」
てな感じ
540提案:02/12/28 08:53 ID:ub3zTgN8
これからエンドクレジットの最後の最後に

字幕・戸田奈津子

って出たら、みんなでブーングしようよ。
劇場からの突き上げは屁も黙っておるまい。かもだ
541名無シネマさん:02/12/28 08:55 ID:F1OZf9pP
今日初めてココ見た。
とても一人でやってる量とは思えないんだけど、
それについてはさんざん語られたのかな?
542名無シネマさん:02/12/28 08:57 ID:s2EM0kuY
初めてこのスレをみてみた。とりあえず>>1-12を読んでみた
うむ、わかりやすいスレだ。つうかテンプレ多くて毎回立てるのが大変そうだ

字幕とかよくわかんないけど、まあがんがってくれ
543名無シネマさん:02/12/28 09:13 ID:U4LXcAVi
> マジで問題化してきてるじゃん。

今までネタだとでも思っていたのですか?
544名無シネマさん:02/12/28 09:43 ID:LwujcpFv
そんで、そのtrueは、ガラドリエルの台詞を受けてると思われる。
Yet hope remains while company is true.

LOTRの台詞って、必ずと言っていいほどどこかに繋がってるんだよね。
それをまあ、見事にコマ切れにした挙句、勝手に貶めやがって…
545名無シネマさん:02/12/28 09:48 ID:WNgTfMJ4
>540
最後じゃないんだ。少なくとも「ロード・オブ・ザ・リング」の場合は、いっとう最初に
「字幕:戸田奈津子」が出てきたんだよ!
原作者に敬意を表して、監督すらオープニングに名前を出すのを遠慮したと言うのに!
546名無シネマさん:02/12/28 09:52 ID:Pe1MsBx+
>504
>その表は「指輪が振るわなかった」訳ではなく「ハリポタ」が異常に受けたってことじゃないの?
>日本でのハリポタ人気は正直異常。他と比べた方がよいのでは?

こういう方が芸スポスレの方でもいらっしゃいましたが、これはデータの読み方を
間違えています。

韓国や台湾の経済的規模から考えると日本も韓国や台湾と同程度に騒いでいることに
なります。

韓国はよく知りませんが台湾でも結構すごいそうですよ>ハリーポッター
547名無シネマさん:02/12/28 10:11 ID:iu+UeU6v
>>545
字幕の最初に表示を?
そんなアンビリーバボーな事があるんで?
548名無シネマさん:02/12/28 10:11 ID:ycvJ+8X6
日本の興収に関しては、おそらくNLはノータッチだと思われ。

今回の映画は、原作の人気を考えれば絶対に成功することが分かってたから、
海外での配給権利料がべらぼうに高かったらしい。三部作一括契約だろうし。
そのため一時は配給会社が寄りつかず、日本での公開が危ぶまれたほど。
最終的には、ヘラルドと松竹、フジテレビ、角川書店などの寄り合い所帯が
金を出しあって、ようやく配給にこぎつけたっていう経緯がある。
なもんでNLの採算的には、日本は配給権が売れたことで決着してるはず。
だから日本での興行の成否は、一義的にはヘラルドはじめ日本配給側の問題。
もちろん映画の評判に関わるから、NLも気にしてはいるだろうけど・・・。

ヘラルドなど日本の配給に関わってる連中は、巨額の投資をしちゃったから、
なんとか利益を上げようと必死になってる。三部作を隠してたのも、
邦題をいじって評論社とは無関係なふりをしてたのも、原作ファン以外の
一般人を、なんとかして劇場に集めるため。まあ、評論社を無視したのは、
角川で出版物を売るためって理由もあっただろうけど。

だから興収の面からアピールする場合は、NLよりも、角川やフジテレビに
対してアピールしたほうが、ヘラルドに対する効果はあるかもだ。
549546:02/12/28 10:16 ID:Pe1MsBx+
ちなみに日本でハリーポッターが以上人気だとしても、スパイダーマンや
SWep2の数字からでも興行収入は推定できます。
たまたまイギリスのデータがよいデータなので(スパイダーマンもSWep2も
だいたい1.3倍の興行収入になっている)それから推定すると、$116,323,026
となり$71,842,332より4千万ドル以上多いことになります。
いくつかのデータから推定されるのはだいたい$11〜120,000,000程度の興行収入が
あったはずではなかろうか?ということです。

       英国      日本
LOTR  $89,479,251  $71,842,332 (1.3倍だと$116,323,026)
SPIDER   $44,223,096  $58,925,689  1.33倍
SWep2 $59,034,301  $74,608,873  1.26倍
550名無シネマさん:02/12/28 10:21 ID:LwujcpFv
>>547
あるんだよ…あれが見たくないがために、私はガラ様の声が入るまで
目をつぶってたよ(だからロゴはよく見損ねる
551名無シネマさん:02/12/28 10:36 ID:foFXsbRT
>>547
ほとんどの場合は最後だけど、一部の配給会社は最初だね。
屁ラルドは最初につける。
552名無シネマさん:02/12/28 10:51 ID:t4o8KJ6u
>>549
ケチを付けるようで申し訳ないんだが
逆に「イギリスでは指輪が異常人気」ってことはないのかな?(母国だし)
規模が違うんで誤差が大きくなるかもしれないが
韓国または台湾の蜘蛛男(またはSW2)の興行成績との比較が見たい
つーかここで自分で見ろ!ってとこを教えてください。
553552:02/12/28 10:59 ID:t4o8KJ6u
スマソ、データの出典は書いてくれてあったね。自分で見ます
554名無シネマさん:02/12/28 11:20 ID:E2DkYqdw
>>551
配給元がメジャーの場合(ワーナー・フォックス・UIP等)は、最後に出ます。
日本資本の配給会社(東宝東和・ヘラルド等)は、日本オリジナルの表題やロゴを、
わざわざ作成して本編開始前に、冒頭で流します。
その場合には、そこに日本版の関係者(主に字幕関係)を表記するんですよ。
で、指輪はヘラルドなので、そのようになってしまいました。
本編冒頭に大映しされないだけ、まだましだと思いますよ。
事実、80年代辺りまでは、映画冒頭に表示させるのが一般的でしたが、
今回の字幕騒動と同じように、一般からのクレームやちょっとした運動で、
現在のように映画の最後に表示させるように改善されました。
皆さん、負けずに頑張りましょう!
555537:02/12/28 11:37 ID:I173eCfg
>>538-539
即レスThanks。字幕はハズレじゃないけどやはりど真ん中でもないですね。
原作も英語も全然わからないのだけど、
ここだけは映画内だけでも違和感があったんです。
指輪スレの膨大なログは手におえなくて・・・、これですっきりしました。
556名無シネマさん:02/12/28 11:39 ID:I4de9rBB
ローさん、今日ね『マイノリティ・リポート』見てきました。
先週のようにお天気のいい日に、家に居るとまた「ヒマー、ヒマー」って叫ぶかも知れなかったから。
今日、字幕見て始めて筋がわかりました。
前の2回は何だったのでしょうね。
会話を聞き取ろうと神経をそちらに集中するから、
目は画面見ているのに何にも見てなかったのです。
戸田奈津子さんの有り難味がわかりました。
557名無シネマさん:02/12/28 11:55 ID:JCLAGT4r
>>556(コピペ?)は基地害
558名無シネマさん:02/12/28 12:05 ID:8OPh4uoE
というか中途半端な英語力のソボクな映画ファンでしょ。
そんなのコピペするほうがアフォだ。

……釣られてる漏れも漏れか。
559名無シネマさん:02/12/28 12:08 ID:cO2sY2X1
>>524,536
whoisすると奈津子タンが登録してるね
名字違うけど
これからエンドクレジットの最後の最後には
字幕・戸田奈津子 :-p
560名無シネマさん:02/12/28 12:42 ID:EUjmC8m3
>>535
日本での映画配給が無期延期になったりして・・・・
561名無シネマさん:02/12/28 13:05 ID:HMcKjL8x
>560
日屁と戸棚の汚い手で弄くられ続けるよりはいいさ…(遠い目)

FotRより収入が低下し、かつ字幕版の興行成績が吹き替え版より大幅に
少なかったら、いくら鈍い日屁でも戸棚字幕が嫌われてるって
分かるんじゃないかな?
562名無シネマさん:02/12/28 13:10 ID:MoOT+yBv
>>561
残念ながら、分かってないからこそ今みたいな状況なんだと思うよ。(鬱)
563名無シネマさん:02/12/28 13:13 ID:GvXduL61
そういや、前回の 吹き替えと字幕の成績の関係は?
他のいい奴とくらべてどうだったんだろうか。。
564名無シネマさん:02/12/28 13:15 ID:VIlGaT7c
>>5-10の誤訳面白いなぁ。
昔、某映画サイトで「戸田さんの字幕、おかしくないですか?」て聞いて
荒らし扱いされたことを思い出した(遠い目

>×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
>×ヘリコプター ○チョッパー(バイク) 「パルプ・フィクション」(試写段階)

これはどうやったら間違えるんだろ?(謎
565名無シネマさん:02/12/28 13:15 ID:EAha+86e
>>554
80年代の本編冒頭でというのは確かに良くあったが、
それでも本編OPにメインキャスト&スタッフのテロップが出るタイプに限られ、
OP終わった直後にさりげなく挿入されるというパターンがほとんどだった。
566名無シネマさん:02/12/28 13:31 ID:Pe1MsBx+
>564
辞書で「chopper」を引くと一応「ヘリコプター」とあります。
567561:02/12/28 13:32 ID:HMcKjL8x
>562
すまん、尻切れトンボな文章だったね。
分からせるためにみんなで字幕をボイコットしましょうって、
言いたかったんだ。
568名無シネマさん:02/12/28 13:44 ID:OB8Jw9c5
>>566
辞書がどうのこうの以前に画面に出ているのは誰がどう見ても
「バイク」なのだが
569名無シネマさん:02/12/28 13:45 ID:GD5oze9z
>>561
その為にはまずマスコミを利用し、この話を一般世間にもっと広めねば。
Yahoo!ニュースあたりで扱ってくれんかなぁ。
監督の意向よりも経営を重視したフェラルド
570名無シネマさん:02/12/28 13:49 ID:SEmzizji
>>568
それは、
戸田の目がもう見えてない説や
映画は見ないで字幕つけて確認しない説を
裏付けますか?
571名無シネマさん:02/12/28 13:55 ID:E2DkYqdw
>>565
さりげなくだったとは思いますが、当時言われていたのは、
「字幕翻訳者は、監督より偉いのか?」みたいな論調でした。
つまり表示順で言うと、OPのスタッフクレジットは重要、貢献、責任が大きい程、
より後に表示されると言う事が分かっている映画で、
監督名の更に後に表示させるとは、どう言う事だ?! みたいな感じですね。
この時も、日本の字幕翻訳者の無神経さが取りざたされましたが、
やっぱり戸田は、そこでも叩かれてました。
それと、
>本編OPにメインキャスト&スタッフのテロップが出るタイプに限られ
これって、当時は殆どがそのタイプじゃなかったですか?
寧ろ、そうじゃない映画のほうが少なかったような気がします。
だから、余計に問題になったんですよ。
それにそうじゃない映画でも、やっぱりありましたよね。
確かスターウォーズとか、あの例の奥に流れ去っていく文字が消えて、
「さあ、スターデストロイヤーだ!」のタイミングで、
日本語字幕:誰々ってな感じで自己主張してたと思うんですが。
572名無シネマさん:02/12/28 14:10 ID:EAha+86e
>>571
だから、「そうじゃない映画」ででしゃばってくる字幕翻訳者テロップが問題にされたわけでしょ。
今でも007みたいなOPあるのだと翻訳者名最初に出たりしますし。でも問題にされた記憶無い。
573名無シネマさん:02/12/28 14:38 ID:aeIwPIRH
>>350の公式BBSの『ウサちゃん』って、
何だかヘラルド関係者くさいのでもう一つ24日のコピペ。


 日本での映画  Major :12月24日 03時20分

  私はいつも思うのですが、日本の映画はアフリカのカメルーン並みに遅いです。
  アジアのタイの方が全然早い?
  6ヶ月は違います。
  待ちきれないのでBangkokのMajor Cineplexに見に行きます。
  タイは12月25日からです。
  これでお客さんを失っている。これも字幕を書く人が一人で意地を張っているから?


 みんなに見てもらいたいから。 ウサちゃん : 12月24日 11時05分

   私はロード・オブ・ザ・リングは、原作・映画とも名作だと思います。たくさんの人に
   見てもらいたいのです。でも、同じ時期に見られる映画は限定されます。時間とお金の
   やりくりは大変です。
   第1作のとき、ハリーポッターと同じ時期にかぶってしまい、見たい人が、見て欲しい
   人がすべて見ることができませんでした。宣伝も取り上げられませんでした。比べられ
   るレベルではないという人がいるかもしれないけれど、これは現実です。
   ここは、この春にたくさんのファンの仲間を増やすためにちょっと我慢しませんか。
   この映画は、多くの人に見てもらうべきです。(これはあくまで私の思いですが。)
574名無シネマさん:02/12/28 14:51 ID:E2DkYqdw
>>572
問題にされた記憶が無いから、
「そうじゃない映画」だけ問題にされたってのは間違いですよ。
>>571で挙げた以外にも、「映画のオープニングを汚すな」みたいな論調もありましたし。
その辺を知っているから、日本資本の配給会社の処置(本編開始前の独自の表示)、
それだけは割と評価しているんですけど、本編に手を加えないって部分で。
自分が覚えてるソースは、当時の雑誌ロードショーです。
それ読んでもらうと分かります、数号続いた話題ですので。
お前がそれを出せ、は勘弁。もう手元にありません。
575名無シネマさん:02/12/28 14:56 ID:GD5oze9z
>>574
ワシも見覚えある・・・ロードショーだったかどうかは忘れたけど。
576名無シネマさん:02/12/28 15:36 ID:FmjUqnsI
「監督よりえらいのか?」って感じだったのは聞いたことがある
577名無シネマさん:02/12/28 15:47 ID:iu+UeU6v
今、CSで「ワーキングガール」を見てるんだけど、
これって字幕はなっちで?
578名無シネマさん:02/12/28 16:26 ID:JNaVpftn
>>557>>558
556は、戸田奈津子の訳は信用できないから
英語を聞き取ろうと集中するので、結果として内容を理解できた、
なっちありがとうって嫌味だよ。
HPからのコピペだとすれば、戸田奈津子=信用できないは
世間一般に浸透しつつある常識だ。

一般HPじゃ他にも、戸田奈津子訳だと
英語を聞き取ろうとして肩が凝るので見に行かないって日記もありますた。
579名無シネマさん:02/12/28 16:36 ID:gRyDiBo0
>>578
真面目な話、私も、戸田さんのおかげで英語が上達しましたよ。
とりわけ、誤魔化されている語尾の部分が、よく分かるようになった。
あんまりうれしくないけど。

彼女、現在形・過去形・現在完了・単純未来・意思未来・仮定法過去・・・
全部、語尾をぶった切って「を?」とか「──」にしてしまう。
580名無シネマさん:02/12/28 17:44 ID:JCLAGT4r
まぁアレだ、
2002年という年は、

「辞めさせられそうになったババァが、あちこちで逆ギレした年」

として、われわれの記憶に残ることになりそうだな(藁
581名無シネマさん:02/12/28 18:11 ID:GD5oze9z
>>580
そして
「辞めさせようとしなかったフェラルドに、あちこちがキレた年」
「辞めさせようとしたPJに、あちこちがホれた年」
だ。・・・なんか日本語変だが。
582名無シネマさん:02/12/28 18:16 ID:EhdhGI8E

名前:浜崎あゆみ 日付:2002/01/28(Mon) 23:13

なんかここでいろいろ言われてるけど、
あゆは自分でもその子のことを考えてあげる気持ちが足りなかったなって反省してる。

あゆが誤解されるような発言したばっかりに、あゆを応援してくれてるファンのひとたちや関係者、
その他たくさんの人達に迷惑をかけてしまったこと、深くお詫びします。

あのときあの発言には、クライマックスだから全員で一体となって盛り上がりたい、
あゆのコンサートももうすぐ終わっちゃうんだよ?
座ってていいの?座ってる暇なんてないよ、あゆと時間を共有できるのもあと少しなんだからがんばろうよ、
って思いが本当は込められてたの。

悪びれた言い方でそれが伝わるはずない、
それがわかんなかったあゆはホントばかだよね。あゆはその子を傷つける気は全然なかった。
しかも足の悪い子だったなんてあゆ自信もすごくショックで、言葉が出ない。
その子に本当に心からあやまりたいです、

ごめんなさい。そしてこんなバカなあゆだけど、これからも応援してね。みんなほんとにごめん。
583名無シネマさん:02/12/28 18:51 ID:JCLAGT4r
>>580
戸棚の他にも、田中真紀子、土井たか子といった方々が(略

>>581
それにしてもPJは、よく、わかる形で言葉にしてくれたもの。
今後の状況も困難だろうが、この一点だけでも長く胸に残りそうだ。
584名無シネマさん:02/12/28 18:58 ID:U4LXcAVi
>>583
アレがもう少し日本的に曖昧な言い回しだったらと考えると(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
585名無シネマさん:02/12/28 19:11 ID:rU+iqLOf
完全に国内問題じゃすまなくなってきたな・・・
http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1041021752
やり方が卑怯っていうか、日本の映画ファンの間での議論すっとばして、
上流のダムを決壊させて濁流で押し流すような力技はやめろよ・・・
せめてTTT公開くらいまでは待てなかったのか?

586名無シネマさん:02/12/28 19:14 ID:rU+iqLOf
>>552
>逆に「イギリスでは指輪が異常人気」ってことはないのかな?(母国だし
ハリポタも英国産の小説な罠。
587名無シネマさん:02/12/28 19:24 ID:hm1Ubbgo
>>585
はあ?やり方が卑怯?
どんなプロセスを経てこうなったのか知らないなら、知ったかぶりするなよ。

どれだけ穏便にすませようとしてきたか、それをいかに踏みにじってきたかを知っているのなら
彼らの活動を「卑怯」などと言えぬ。

せめてTTT公開くらい というが、TTTが公開されたらRotK公開まで待てとか言うんじゃないだろうな?

FotRであの字幕のせいで「クソ映画」「つまらん」「ハリー最高!」と評価が低くくなってしまった事を忘れてはいまいか?

何の関係があるのだ?と言うだろうが、ヒットすれば今まで欲しくても「人気がないから」という理由で邦訳されなかった関連本が
出版されるようになるだろう。と思っているからだな。原作好きな人達は。

もっとも、キミみたいに訳知り顔ででたらめを撒き散らかされるのも嫌だ。というのもあるが。

指輪だけじゃないぜ、字幕問題は。

この腐った國は外圧が無いと何も改善されないことをもう少し考えてみた方がいいんじゃねーか?

ADSLだってインターネットの解放だってみーんな外圧のおかげだしな。
588名無シネマさん:02/12/28 19:25 ID:hm1Ubbgo
>>587
どれだけ穏便にすませようとしてきたか、それをヘラルドと戸田奈津子側がいかに踏みにじってきたかを知っているのなら
彼らの活動を「卑怯」などと言えぬ。
589名無シネマさん:02/12/28 19:29 ID:xDWIqKMn
ほんとの初端から見てる(だけ)の人間からすると、えらいと思うよ皆。
…アオッテゴメソナ
590580=583:02/12/28 19:32 ID:JCLAGT4r
>>584
屁裸流怒&戸棚がムカつくのは、まさに
PJと真逆の態度で逃げ切ろうとしてやがるからに他ならないんだな。


ところで戸棚は、『シベ超1』の英語ダイアローグも担当。
「あの」ケッ作映画における、英語で発せられるセリフを、
もとのシナリオでの日本語から、英語に直したのが戸棚ということだ。
この人選………。
さすがマイク水野、いいセンスしてるぜ!(藁
591名無シネマさん:02/12/28 19:39 ID:EAZ90AR+
なっちゃんはね♪
592名無シネマさん:02/12/28 19:45 ID:O5FD9EZD
>>585
> 日本の映画ファンの間での議論すっとばして

腐った日本の映画業界だけでは変わらないと結論済み。
593名無シネマさん:02/12/28 19:50 ID:sMhVe4gw
>>585
こういう流れがちゃんとあったんだけど
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1039708741/n273
594名無シネマさん:02/12/28 19:52 ID:ydCh8h6V
なつこって言うんだ本当はね♪
595名無シネマさん:02/12/28 19:55 ID:LVc33r1q
>>585
戸田スレずっと見てるけど、最初から強行手段だった訳じゃない。
後の2作もこの調子じゃ困る、とあちこちが協力して少しづつ始めた活動だった。
TTT海外公開のずっと前の話。
TTT予告が善処した上での結果だ、監督の発言は知らないなんて言ってるから
今まで静観してた人達も騒ぎ出した。公式のBBS、閲覧だけは出来るから見てみ。
ttp://www.lotr.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
596名無シネマさん:02/12/28 20:20 ID:l8PJ9RIp
>>585
何が卑怯なのか分からないし、そもそも、ヘラルドの声明は現在でも
インターネットを通じて世界中に広報されているわけで・・・

PJの発言がインターネットに流れ、ソレに対するヘラルドの声明も
インターネットに流れる。ただそれだけのことですよ。国家機密を
漏らしたわけでもなし、何が卑怯なのかさっぱり分かりません。
597名無シネマさん:02/12/28 20:45 ID:eTOUrOzN
こぴぺ



"指輪物語ファンサイト、TheOneRing.net(12/11)の記事によると来年3月に公開
が予定されているロードオブザリングの第二作目、「二つの塔」においては、
一作目で問題の多い字幕を作成した戸田奈津子氏が字幕を担当されないことに
なった模様です。
http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1039629520
ところが12/25の夜に日本の配給会社からこのことに関する公式発表があり
戸田奈津子降板を喜んでいたファンの間では大騒ぎに
http://www.lotr.jp/notice/index.html
どうやらは配給会社はあくまで戸田奈津子さんで行く方向みたいです。
このことで多くの人が映画公式掲示板に説明を求める書きこみを行ったのですが
公式掲示板はなぜか12/26の午後3時頃から閉鎖状態…
http://www.lotr.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
さて、今後一体どうなるのでしょう?
598名無シネマさん:02/12/28 20:45 ID:eTOUrOzN

こぴぺ



前スレ:【映画】ロード・オブ・ザ・リングの字幕はやっぱり戸田奈津子さん?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040821652/l50
前々スレ:ファンの熱意でロードオブザリングの字幕担当が戸田奈津子さんから変更に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1039690036/

依頼がありました:◆◆◆スレッド作成依頼スレ★7◆◆◆
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040921717/19
599名無シネマさん:02/12/28 20:49 ID:XDcMMgbV
今ごろ? なぜ?
このスレの参加者なら──
とっくに知っている情報を
600名無シネマさん:02/12/28 20:55 ID:EAha+86e
無かったことにしようとしてる奴らがいるからさ。
601名無シネマさん:02/12/28 22:00 ID:LfK7HsrV
しかも頭の悪い子だったなんてあゆ自身もすごくショックで、言葉が出ない。
その子に本当に心からあやまりたいです、
602名無シネマさん:02/12/28 23:24 ID:ccxiVz+t
今の戦場を教えてくだちい
603名無シネマさん:02/12/28 23:45 ID:3rDVHWD9
585はフェラルド社員
歓迎!
604名無シネマさん:02/12/28 23:53 ID:U4LXcAVi
>>585
「日本の映画ファンの間での議論」はいつでも存分にやればいいんじゃないか?
どこででもここ(2ch)ででも。別に禁止されているわけじゃなし。
海外が動き始めているからって、国内で動くことが意味がないわけじゃないだろう?
605名無シネマさん:02/12/29 01:20 ID:ZgEHJmo8
>>587
FotRであの字幕のせいで「クソ映画」「つまらん」「ハリー最高!」と評価が低くくなってしまった事を忘れてはいまいか?

想像力のカケラもない低能ウスラ馬鹿(w
606名無シネマさん:02/12/29 01:29 ID:qdaMdENT
興行収入と評価は別だよ。
勝手にハリポタより評価が低くなったなんて決めるな。

それと、字幕翻訳者の名前がトップに出ることへの批判は1970年代からあった。なっちがデビューする前。
でも、別に字幕翻訳者が偉そうにそうしてたんじゃなくて、単に習慣だっただけみたいだけど。
ただ、なっちの先生の清水氏が特に前の方に出ると、キネ旬の評論家に言われていたね。
もちろん、当時はなっちはいなかったんだよ。
607名無シネマさん:02/12/29 01:32 ID:Ymj+G2vc
>>606
英語のわかんねえエセ評論家の評価は低くなったさ(w
608名無シネマさん:02/12/29 01:38 ID:0KWSApfJ
おすぎとかな。
609名無シネマさん:02/12/29 01:43 ID:Ymj+G2vc
招待されて映画見た有象無象とかな。
610名無シネマさん:02/12/29 01:47 ID:W99mBSj8
それにしても
THE SHAMELESS TRANSLATOR STAYS IN SPITE OF WHAT PJ SAID !
……とは、力が入っているなぁ。
611名無シネマさん:02/12/29 02:10 ID:N+T2RmTn
>>606
知り合いの昨年度評価は
「指輪の映像はすごかったがわけわからん、来年は見ない。ハリポタ楽しみ」
典型的OLだから世間の評価とそんなに外れていないと思うぞ。
612名無シネマさん:02/12/29 02:12 ID:OYYqLveN
>>611
いきなり「昨年度評価」ですか? 鬼が笑いますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
613名無シネマさん:02/12/29 03:41 ID:BrhpdLZd
昨年"度"だろ?
確か4月から3月までじゃなかったかい?(うる覚え)
614名無シネマさん:02/12/29 04:18 ID:XxtrjHLG
>611
私はプロの映画評論家が
「試写で見た指輪の映像はすごかったがわけわからん。英のファンタジーは
 自分には難しいようだ。しかし、ハリポ○はわかりやすい」
と雑誌で堂々と言っているのを見ましたが何か?

試写は吹き替えでやれ
615名無シネマさん:02/12/29 04:59 ID:OYYqLveN
>>613
すまん。上映開始が昨「年度末」にかかってたことをすっかり失念してますた。

611さん、すまそ。
616名無シネマさん:02/12/29 05:12 ID:01MAgJWH
戸田の『字幕を誰にするかは配給会社が判断すること』というコメントが気になる。
自分はあくまで仕事を請ける、下請けの弱い立場のように聞こえるが、違うんじゃない?
「他にも翻訳家はいる」と言ってる人もいたが、ヘラルドがここまで戸田起用に拘るのは、

仮に戸田を降ろしても、彼女は映画字幕翻訳協会を実質的に牛耳っている、すなわち
他の翻訳家=協会員の生殺与奪を握っているから、他の翻訳家に発注しても無言の圧力を
かけて仕事を請けさせない、あるいは他の翻訳家は戸田の逆鱗に触れるのを恐れるあまり
ヘラルドの依頼を断らざるをえない、その結果ヘラルドは字幕翻訳家に発注できず業務に
支障をきたすのかもしれない・・・まあ、あくまでも推理なんだが。

米国メジャーやインディペンデント系問わず他の配給会社の製作部担当者の意見を聞きたい。
難しいとは思うが、なんとか発言して、実情を知らせて欲しい。
誤訳の問題は「指輪」に留まらないから『対岸の火事』では済まないのは、報道によって
一般の人にも明らかになっている。もはや業界全体の信用に関わりかねないところまでこの
問題、大きくなっていると思う。

2ch初心者なもんで、さんざん既出だったら申し訳ない。読み飛ばしてくれ。
617名無シネマさん:02/12/29 05:17 ID:l1nXYyR6
推測でものをしゃべることとデマを流すことは紙一重だぞ
618名無シネマさん:02/12/29 05:17 ID:5UKIrPzg
>>616
悲しいほどにガイシュツ。
長文を打ち込む手間で過去レスを読むべきだったな。
619名無シネマさん:02/12/29 05:56 ID:LkzNI9r8
>617-8
まあまあ、問題意識を持ってくれたことは評価しようぜ。
字幕翻訳家協会の内情は、確かに憶測でものを言うべきではないが
他の配給会社の意見は漏れも知りたい。
そう言ってすぐ分かるもんじゃないが。
620名無シネマさん:02/12/29 06:19 ID:Cf9vmxe1
>>613
う「ろ」覚え。W恥ずかしい攻撃
621名無シネマさん:02/12/29 06:32 ID:5UKIrPzg
>>620
「うる覚え」はいわゆる「2ちゃん用語」なのでどちらかと言うと君のほうが恥ずかしい。
ググってみれば2ちゃん系のサイトが腐るほどヒットする。
「ググる」というのも2ちゃん用語だな。


622名無シネマさん:02/12/29 06:43 ID:Cf9vmxe1
>>621
日本語に関する問題の所で2ちゃん用語を振り回す方の気が知れないが?
本気で使ってるのかもだ?を?

623名無シネマさん:02/12/29 06:53 ID:bBKaHCCl
>>622
621ではないが、2ちゃんで2ちゃん語を使うことを
非難するのってどうよ?

>>本気で使ってるのかもだ?を?

少なくとも「戸田語」を使っているヤツが日本語だの
なんだの言えるもんじゃねぇなあ。

…っつーより、Cf9vmxe1は自分が「うる覚え」を知らずに
>>620を書いて恥をかいただけのことに、そんなにむきに
なるなよ。
624名無シネマさん:02/12/29 07:00 ID:9ovslbau
まぁ、おちけつ
625名無シネマさん:02/12/29 07:31 ID:f6RIC0BI
そんなどうでもいいことはどっちでもいいから答えてやれよとw
626名無シネマさん:02/12/29 07:37 ID:7gfk1BqO
2ちゃん用語でさえない罠。
る。と、ろ。の地方がそれぞれあるらしい。
それまではバーヤバーヤと思ってた。
627名無シネマさん:02/12/29 07:49 ID:ewLxV1WU
さっきガソリンスタンドに行ったら
ヘリコプターが2台あったぞ。
628名無シネマさん:02/12/29 08:01 ID:jGJFWmOQ
戸田スレにも冬厨が湧いてきてるようで
629名無シネマさん:02/12/29 08:19 ID:uYHmLgxo
世界の面白い法律の特集番組で
識字率の低い国で、一般人の目に触れる機会の多い「看板」に
「誤字」があったら罰金ってのがあった。

バイリンガル度の低いNIPPONには
「字幕」に「誤訳」があったら罰金って法律が必要だな
630名無シネマさん:02/12/29 08:42 ID:yep6Kegu
ある小説家は吹替え版で見て「『指輪物語』のことをまったく知らないわたしでも、
どういう話か完璧にわかったので、つくりも親切だと思う。」という感想を書い
ている。
これと>>611>>614を見比べると、あの字幕はやはり罪なものだったんだなあと
改めて思えてくる。
631詐胡乱 ◆LotRORQFrw :02/12/29 10:23 ID:6pOaEzAZ
先日お話した、戸田字幕論の講義AA、完成いたしました。
ttp://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR03.html(保管サイト)
このスレではほとんとガイシュツの話題ばかりですが、ご笑納を。
632名無シネマさん:02/12/29 10:42 ID:oVE/HlCd
>>ある小説家
って誰よ。そーゆーところでソース出さなきゃまったく意味無いよ
あの映画だけで指輪が完璧に分かるやつはある意味凄い・・・か糞だ
633630:02/12/29 10:48 ID:J6cyHftm
>>632
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1039131817/
この人。
まあ、おれが引用した文で検索すればすぐに分かるんだけどね。
634名無シネマさん:02/12/29 11:28 ID:kGNcTVGP
>>631
オツカレ〜。まとめるのうまいね。

わたしの個人的意見としては、
意訳・省略や言い回しのクセは、どの字幕家でも大なり小なり
あるのだろうから、まああんまり言っても仕方ないかな。
と思うけど、誤訳はちゃんと映画を理解して訳せば、かなり減ると
思われるので、なんつーか、ちゃんとやって欲しい。ってことだな。

指輪物語の一件をきっかけに、これからどの映画の字幕も
小説の翻訳家の1割の労力でもいいから丁寧に、字数の許す限り
忠実に訳してもらって、ちゃんと校正して、というのが一般的になればいいな。

こっちも、それくらいのサービスを受けるに足る入場料は払ってるだろ?w
635630:02/12/29 11:30 ID:J6cyHftm
>>632
あとおれの引用の仕方がまずかったけど、この人は「映画で指輪物語を完璧に理解
した」と言ってるんじゃなくて、「原作を知らずに映画を観たけど、映画のストー
リーを完璧に理解できた」ということを言ってるわけで…その辺は下手な引用を
してしまって申し訳ない。
636名無シネマさん:02/12/29 12:23 ID:pnABw4oy
ヘラルドが製造した字幕に欠陥のあるフィルムにより、鑑賞料金の支出が無駄になった、
あるいは精神的損害を被ったとして製造物責任法で訴えられないかな。
637名無シネマさん:02/12/29 12:34 ID:fI0KO4iW
>>636
無茶言わんで下さい。
映画の上映は、そもそも製造物責任法の対象外です。
638sage:02/12/29 13:01 ID:51ehioL2
過去ログ読んだらチンポ吸いが気になったんでcocksuckerを辞書で調べてみた。
LAADだとa man whom you dislike very
much で、ジーニアスだと「フェラチオする人」だけだった。
戸棚は英和派かもだ。
639名無シネマさん:02/12/29 13:16 ID:rju9R38k

あ〜トークショーやってくんねぇかなー
トム・クルーズが関空に来たときは、ついでに
セコイ営業をやってくださったんだよ先生わ。

トークショーのタイトルは、「スターと私の映会話」
まぁ、自慢話が殆どだったわけだが。
640名無シネマさん:02/12/29 15:39 ID:vozDPSyG
>「スターと私の映会話」

筆談かも
641名無シネマさん:02/12/29 16:22 ID:REOkbWVM
ヘラルドの反撃が始まったみたい・・・
http://www.theonering.net/perl/newsview/2/1041105624

ヘラルドの公式アナウンスの訳と、以下のような主張があります。

ちゃんと協力者がついた。
監督は思い違いをしている。
指輪物語は日本では知られてないので意訳して分かりやすくした。
642名無シネマさん:02/12/29 16:31 ID:R4LWOTth
>意訳して分かりやすくした。
PJの思い入れをねじまげてボロミアを嘘つき呼ばわりしたのが
「分かりやすい意訳」なのか? ふ ざ け る な
643名無シネマさん:02/12/29 16:45 ID:QaTPv0ep
つーかいつから配給会社ってのは制作サイドの監督の意向を無視して
勝手な字幕を付けられる程偉くなったんだ?
644641:02/12/29 16:46 ID:HPp58VsD
紹介がちょっと雑だった。すまんです。
> 監督は思い違いをしている。

これは、theonering.net の記事を書いている人の文章。
theonering.net に、ヘラルドの声明を英訳したメールと戸田を擁護するメールが
送られ、それらの内容に騙されてしまっているようです。
645名無シネマさん:02/12/29 16:47 ID:pnABw4oy
>>642
わかりやすい良い人と嘘つきのお話なのです。
646名無シネマさん:02/12/29 16:49 ID:hVQRAy2j
教えてチャンでスマソ。
誰か、なっちのソロモン発言のアドレスわかる人いたら教えて。
647名無シネマさん:02/12/29 17:00 ID:8lbI4FjU
>646
アドじゃないけど、ソロモン発言がそのまま雑誌に載っちゃった例なら知ってる。
シネフィックスという映画の特殊効果の紹介がメインの雑誌。日本版。
カタカナばかりでちょっと読みにくいんだが、専門用語だから訳せなくてもしかたない
のかと思ったら、記者会見の記事がソロモンですた。
英語に関わってる雑誌なんだから、安易に戸田を信用しちゃイカンよ。
648名無シネマさん:02/12/29 17:13 ID:hVQRAy2j
>>647
サンクスコ。買っておけばよかったなー<シネフィクス
高かったからな…今でも売ってるかな。

theonering.netの擁護投稿があまりにも頭に来たんで、反論投稿に使おうと思ったんだ。
同じ人からばかり批判メールが行くよりは、へたくそな英語でも別の人間も出したほうが
良いよね?
649名無シネマさん:02/12/29 17:19 ID:L+iVFOpu
>>631
おつかれ〜&ありがとう!
わかりやすくて勉強になりました。可愛いし。
当方、翻訳の仕事をしてますが(といっても人目にはつかない分野だす)
まとめて頂いたことを肝に銘じて精進したいと思ってます。
650名無シネマさん:02/12/29 17:19 ID:vLsQ8o1b
>>646
来日会見の時のでしょ? 映像ファイル持ってるよ、、、前に某ファンサイトがアップしたWMPファイル。
今はDLできなくなってると思う。見直したけど、ちゃんと「ソロモンもいいですねぇ」って言ってるよ。
Yahooサイトにもあったんだけどもう消えたろな。
651名無シネマさん:02/12/29 17:23 ID:yV/u+XCJ
>650
それ、主演のヴィゴの名前を聞いて訳せなかったところも出てる?
652650:02/12/29 17:25 ID:vLsQ8o1b
>>651
出てるよ。そこらあたり丸々入ってるヤツ。

、、、つか、主演ヴィゴなの? オスカーアドにイライジャが助演で名前出てて
ずっと?だったんだ。
653名無シネマさん:02/12/29 17:52 ID:8EK4m1t6
LOTRで来日したショーン・ビーンの「アジアに来るのは初めて」つー発言を
戸棚が「東南アジアに来るのは初めて」と訳した、なんて話も聞いた。
これは又聞きなので、どなたかフォローできる方がいらしたらヨロシコ。
654名無シネマさん:02/12/29 18:08 ID:hVQRAy2j
シネフェックスアツカッテナイヨ!ヽ( `Д´)ノウワァァァン!! 
655名無シネマさん:02/12/29 18:16 ID:vLsQ8o1b
>>653
ソレも持ってた(今HDの中さらってる)けど、「東南アジア」って言ったのは
別の通訳。戸棚じゃなかったよ。
656名無シネマさん:02/12/29 18:50 ID:F0ejlZl0
cinefexは本屋さんでは売ってないっす。私も当時血眼になって探しました…。
ネット通販はこちら↓
ttp://www.toyspress.co.jp/cinefex/index.html
657名無シネマさん:02/12/29 19:11 ID:mWgT2Vpf
公式HPに来日記者会見レポートつうのがありますが、
誰が訳したのか不明ですが、オーランドはヴィゴと言ってますし、
ソロモンはサルマンになってました。
『近日中に動画も掲載する予定』ともありますが、一体どうなったのでしょうね?

http://www.lotr.jp/join/news/pressconf.html



658名無シネマさん:02/12/29 19:14 ID:5UGd987n
>>656
ありがd。2週間か…
とりあえずメール書いて、後から雑誌のコピー送ろう。
659名無シネマさん:02/12/29 19:18 ID:uYHmLgxo
>657
ネイティブの発言だけ切り出して「正しい字幕」を付ければ
公開に問題は無かろう。
だが、ウチのHDDにはしっかりすべて保存してあるぞ。
公式掲示板が公開されたら「質問」させていただこうかね。

活字になってる記事の場合、不適切な表現を訂正する際、
お詫びがつくもんだと思うし
660名無シネマさん:02/12/29 19:18 ID:5UGd987n
>>650
アド晒したら、そのファイルもらえるかのー?
逐一聞き書きして、PJに送りたい。
661名無シネマさん:02/12/29 19:34 ID:uYHmLgxo
>660
650じゃないが送るよ
[もし他のキャラクターを演じられるとしたら、
どのキャラクターを演じたいですか?]
のファイルだけなら、16Mだ。

ただ、これを聞き書きしても日本人以外には戸田の間抜けぶりは伝わりにくいだろう。
動画ファイルに、聞き書きをつけてはどうか?

しかし、心底屁ラルドが蛇の舌に見えてきた。
662名無シネマさん:02/12/29 19:41 ID:gmZkZ0rV
指輪の興行は日本では失敗か成功かという議論がありますが、
結論からいうと失敗でしょう。

ヘラルドは「とりあえずの目標は百億円、できれば百五十億円」と新聞のインタビューで語っていました。
その「とりあえず」の興行収入に届かなかったのですから、失敗と言って差し支えないと思います。

>>606
指輪の評論に関しては日本では結構トンデモものが多かったので…。
「途中で終わってびっくりした」「ファンタジーなのに暗いだなんて」とかね。
けど、誤訳を鵜呑みにして「主人公の意志が弱すぎる」と言っていた評論家もいましたね(ソースは出せません)。

他にはこんなのがありました。
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=469&KEY=1014867319&LAST=100
663名無シネマさん:02/12/29 19:42 ID:gmZkZ0rV
>>641
>Toda Natsuko is widely acknowledged as THE best movie translator in Japan.
(中略)
>Threrefore, she translated the movie in a way
that the audience could understand the undercurrents of
each character's thoughts, even though in the English version
the lines are much subtler. So basically,
what I'm trying to say is, unless a huge Japanese Tolkien fan
steps up and offers to translate the movie for her,
she is the most capable person for the job.

これ書いたの誰よ? 
戸田奈津子は指輪物語を分かりやすくするために「ボロミアを悪役」としましたっつうことかい?
664名無シネマさん:02/12/29 19:54 ID:Hpp8WKy0
全然分かりやすくなってないんですが
665名無シネマさん:02/12/29 19:59 ID:uYHmLgxo
日本人に字幕の酷さを訴えても、なかなかわかってもらえないんだから
外国人に理解してもらおうと思ったら本当に難しいんだね。

こんな根拠薄弱なメールをすぐ載せてしまうとは
666名無シネマさん:02/12/29 20:01 ID:pJCE2tjl
>>663
その文中の、特にこの部分
> the undercurrents of each character's thoughts
というくだりが、あんまりだよね。

登場人物たちの undercurrent を、まず戸田自身が理解できなかったからこそ、
わけの分からん字幕になったんじゃないか・・・
667名無シネマさん:02/12/29 20:03 ID:OT148wSq
>>655
情報ありがd。憶測でものを言ってはいかんですな。
東南アジアの誤訳については、あらぬ嫌疑をかけてしまったことを
戸田氏に深くお詫び申し上げます。
668名無シネマさん:02/12/29 20:04 ID:DjyEvnwd
>>665
まあまあ・・・

バランス感覚として、ある批判を載せたサイトはその反論も同等に
扱うことが望ましいという立場をとっているんだと思う。

むしろ、今回掲載されたメールは、いい批判材料になると思うよ。
669名無シネマさん:02/12/29 20:10 ID:H8pJ0YZh
>cinefex
関東圏なら銀座と池袋の西山洋書、神保町の高岡書店、
吉祥寺のBe-1(模型店)なんかでバックナンバー売ってる
ただ人気のある映画の特集号なんかだと売り切れてる事も
よくあるので、先に電話で確認した方がいい
670名無シネマさん:02/12/29 20:22 ID:9ZRnxOFI
この部分がもう…なんともはや

>what I'm trying to say is, unless a huge Japanese Tolkien fan
steps up and offers to translate the movie for her,
she is the most capable person for the job.
671名無シネマさん:02/12/29 20:42 ID:S/N0s08W
指輪の来日会見の様子だけど、ここでまだ見られないかな。
問題の質問部分は33分を過ぎた辺りから。
rtsp://white.real.ne.jp/g2content/realguide/movie/lordofthering/lordofthering_honban/lord_sure_l.rm
672後半部翻訳:02/12/29 21:00 ID:JEdMtXQx
我々はShiotsからもメールを受け取った。
「恥知らずな」日本の翻訳家に関するあなた方のニュースを読みました後、
彼女を擁護するために何か発言する必要があると感じました。
戸田奈津子は、日本における映画翻訳の第一人者として広く認知されています。
彼女と同じレベルで(仕事が出来る)人は他に誰もいません。
確かにFOTRを日本語字幕で見たとき、訳があまりに直接的過ぎるよう
私には感じられたシーンも幾つかあったことを認めなくてはなりません。
しかしながら、映画が封切られるまで日本において「指輪」はマニア向けの本
(a cult book)に過ぎなかったということを理解していただく必要があります。
他の多くの日本人同様、戸田奈津子も原作を読んだことがありませんでした。
よって、彼女は、たとえ英語版においてはより微妙なものであったとしても、
各登場人物の基本的な性格を観客が理解できるように映画を翻訳したのです
(直訳:よって、彼女は、観客が各登場人物の考えの底流を理解できる形で
映画を訳したのです、たとえ映画版においては当該の個所がより微妙なもので
あったとしても)。すなわち、私が言おうとしているのは、多くの日本の
トールキンファンが彼女以外の誰かに映画を翻訳させるよう
運動を起こしているにもかかわらず、この仕事に最も適した人物は
彼女であると言うことです。

このように、ここ(日本語翻訳問題)には幾つかの見方があるわけで、
我々がすべきことは、新作を待ち、それが良くなっているかを見極めることだけだ
というわけです。もしあなたがTTTを字幕版もしくは翻訳版で見、
その翻訳がひどいものであれば、我々に報告して欲しい。
673672:02/12/29 21:06 ID:JEdMtXQx
なっちではありませんが、急いで訳しましたので、
間違いがあるかもしれません。また、文字通りには訳さなかったところも
あります。不適切なところは、ぜひご指摘ください。
674650:02/12/29 21:11 ID:YYnPGRLV
落ちてました。動画は落としたファンサイトの管理人の名前がクレジットされてて、
そこに迷惑かけたくないので、そのままは送れないでつ(重いし)。ごめん。
代わりにMP3で音声だけ落としました。1.1MB弱。これでもいいなら送るよ。
10時前くらいにまた覗きにくる。

>>667
いや、えらいよ。屁に君の爪の垢せんじて飲ませてやってくれ。
ついでに言うと、その通訳、ゴラムを「ガーフ」と言っていた(w
675三村風:02/12/29 21:12 ID:3WPKXaJG
>彼女と同じレベルで(仕事が出来る)人は他に誰もいません。
いるよ!
 
>戸田奈津子も原作を読んだことがありませんでした。
読んどけよ!
 
>基本的な性格を観客が理解できるように
性格変わってるよ!
 
>この仕事に最も適した人物は彼女であると言うことです。
それ違うよ!
 
>その翻訳がひどいものであれば、我々に報告して欲しい。
それじゃ遅いよ!
676名無シネマさん:02/12/29 21:12 ID:gmZkZ0rV
>>672
改めて日本語で読むと怒りが倍増する。
底流を理解した結果が

フロド→意志の弱いガキ
ボロミア→悪役

なのか?
677名無シネマさん:02/12/29 21:13 ID:gc5612+X
戸田奈津子の訳はいいかげんなの?ヘボいの?
678名無シネマさん:02/12/29 21:15 ID:gmZkZ0rV
彼女の通訳の酷さも伝えた方がいいかもね。

・同時通訳でもないのに、内容をかなりカットする。
・話を遮る。
・大物ハリウッド関係者じゃないと、平気で前に立つ。
・大物ハリウッド関係者だと、親密さを強烈にアピール。

誰か伝えてやって。
679名無シネマさん:02/12/29 21:23 ID:tzmF6zSn
きっちり反例挙げていけばそんなに何人も出さなくていいだろ。
680名無シネマさん:02/12/29 21:37 ID:qZ2o3Iap
>663
わはは。妙にウケる。
「わかりやすいようにボロミアを悪役にしてみました」って平気で言いそうだよ。

「セオリー通りに裏切り者が出るのが映画」とかさ。

681名無シネマさん:02/12/29 21:56 ID:AUCHI9PP
>>672
おつかれさま。一箇所、だけ。

> 各登場人物の基本的な性格を観客が理解できるように映画を翻訳したのです
> (直訳:よって、彼女は、観客が各登場人物の考えの底流を理解できる形で
> 映画を訳したのです、たとえ映画版においては当該の個所がより微妙なもので
> あったとしても)。

undercurrent は、あの文脈だと、「その人物が、表立っては言ったり見せようと
したりしない、内面的な感情や思想」というくらいの意味だと思いますので、
「基本的な性格」というと、ちょっと違うかも知れません。確かに「本性」なんですけど。
こんな感じでどうでしょう?

「そこで彼女は、各登場人物たちの精神的内面を、観客が理解できるような形にして、
あの映画を翻訳したのです。」
682名無シネマさん:02/12/29 22:00 ID:KMVzqlBc
本編と同じ体制でつけられた(とヘラルドが発表した)
予告編の字幕がすでにひどいものであった以上、
急いで報告せにゃ。

・・・英語勉強しとけばよかったかもだ。
誰かメールを?
683名無シネマさん:02/12/29 22:05 ID:pnABw4oy
わかりやすいように禅問答にしてみました。
684名無シネマさん:02/12/29 22:07 ID:V7+ZFcKt
「そこで彼女は、各登場人物たちの精神的内面を、観客が理解できるような形にして、
あの映画を翻訳したのです。」

「そこで彼女は、自分のボケた頭にも分かりやすいように、
ボロミアを小悪党、フロドを気弱で疑心暗鬼な主人公にして
映画を改悪したのです。」

これが正しい。
685672:02/12/29 22:26 ID:JEdMtXQx
>>681
チェックありがとうございます。
686672:02/12/29 22:29 ID:JEdMtXQx
>>678, 681
どこかのスレ(こことか)を使って、皆で作成してみたらどうでしょう?
687名無シネマさん:02/12/29 22:33 ID:t7/rB2yh
>>678
そこまでやると、個人攻撃になっちゃう・・・・・・
688名無シネマさん:02/12/29 22:39 ID:gmZkZ0rV
>>687
このままだとまた戸田奈津子通訳だぞ。
それでいいのか?
689名無シネマさん:02/12/29 22:43 ID:eSlCYQnW
>>672
以下でも似たようなことやってるよ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1041152967
【映画】ロード・オブ・ザ・リング字幕問題★4
690名無シネマさん:02/12/29 22:46 ID:KMVzqlBc
>>688
英語能力の問題に絞ったほうがいいと思う。
人格にも、まあ、>>678が事実なのであれば問題アリだろうけど、
やりすぎると引かれそうな気が。
691名無シネマさん:02/12/29 22:51 ID:Zmc2dcfF
あと字幕ではガンダルフが灰色じゃない!ってのも!

うー、がんばってメール書くか…
692名無シネマさん:02/12/29 22:56 ID:R59TY1nh
OneRingNetにメール送ったよ。
マツタケのことと、ソロモンのことと
最近の誤訳例としてゴスフォードパークとハリポタを書いておいた。
ヒステリックに思われないよう気をつけたつもりだけど
そう思われるかなあ…。ま、掲載は期待してないけど。
693名無シネマさん:02/12/29 23:00 ID:JEdMtXQx
いずれにしても「ヒステリックな一部のファンが騒いでいる」と
勘違いさせないところがポイントですね。
熱い思いを伝えるより、冷静にある程度「客観的に」
問題を指摘していきましょう。
694名無シネマさん:02/12/29 23:01 ID:bBKaHCCl
>>690
678の内容はすべて事実ですが何か?
695名無シネマさん:02/12/29 23:03 ID:3WPKXaJG
>>694
事実でも、字幕と直接関係ないことは言わないほうが良い。
個人攻撃とみなされて、>>693が懸念してる事態になる恐れがある。
696名無シネマさん:02/12/29 23:07 ID:IDCWj8jQ
>>694
書きたいことを何もかも書くと、論点がボケて誤解される。
英語と日本語の問題に絞ることが望ましいです。
697名無シネマさん:02/12/29 23:13 ID:JEdMtXQx
正直言って、戸田奈津子がいかに問題ある人物かということは
言う必要ないと思うんです。言うべきことは、
前作の字幕の問題、次作におけるヘラルドのやり方の問題
(同じ方法で作成した予告編の字幕に関して)、
ヘラルドの「不誠実」な対応、そして、字幕翻訳者交代を望んでいるのが
一部の人々だけではないということ
ではないでしょうか。
698名無シネマさん:02/12/29 23:23 ID:1WyhP0aO
>>697

仕事の出来(能力)に問題があり、また間違いの指摘を受け入れない不誠実な
態度であるから交代を望むという理由になるわけで、必要かと思いますが。
別に全部素直に直してくれてたらなっちでもいいわけで。
699名無シネマさん:02/12/29 23:29 ID:PnrV+jPw
アメリカの映画協会みたいなところってないのでしょうか?
なっちのことは指輪だけでなく、映画全部にかかわってくるので
アメリカの配給会社全部に訴えたいです。
内容としては
・極端な意訳や誤訳が多々見られるために、映画の話の筋が
 違ってくることがある。
・日本語は英語と全く文法が違うので、映画の英語をすぐに理解
 できるほどの英語力を持っている人が少ない。だから上記の
 ようなことをされると、本当の映画の内容を知らない人間が増える。
・またその違ってしまった内容があまりにも面白くないために
 その映画を面白くないものとして口コミが広がり、日本での興行
 成績に少なくない影響を及ぼしている。
・このような仕事をする人間が第一人者としてトップにいる限り
 日本の翻訳レベル自体が向上せず、結果的にハリウッドの映画が
 面白くないと感じられる人が増えるかもしれない。

とりあえず、なっちを放置しておくとそっちが損するぞというような
内容ですが、向こうも商売人なので損得で書いたほうがわかりやす
いかと思う。他にも日本の公開が遅いのを何とか文句いえません
かね?ということも付けたいしたいんだけどね。これはなっちの
問題とは関係ないけど。
700名無シネマさん:02/12/29 23:33 ID:YYnPGRLV
過去の誤訳例、予告編の誤訳一覧とかで「THE best movie translator in Japan. 」には
充分対抗できるじゃなかろうかと。TORn今頃メール殺到してるんだろうなと思うと申し訳ないよ。
701名無シネマさん:02/12/29 23:34 ID:XC3Ig6g5
>>698
すみませんが、そのへんに固執するのでしたら、ご自身で英文を書いて
ご自身の主張としてメールすることをお勧めします。

私は、ビジネスライクに「訳に大問題があり、改善の可能性も薄い」という
事実のみを主張したほうがよいと思いますが、あなたがメールすることを
止めたりはしませんので。(そんなことできないですし)
702名無シネマさん:02/12/29 23:42 ID:JEdMtXQx
まあ、いがみ合わずに行きましょう。
少なくとも我々には「次回作を良い字幕で見たい」という共通の
目的があるわけですから。その目的をかなえるために最も合理的な
方法を考え、実践しましょう。
703名無シネマさん:02/12/29 23:49 ID:MNVHrWR7
「戸田 is the best movie translator in Japan」を否定するには
戸田のミスだけ提示してもダメなんじゃ?
他の翻訳家はじゃあどうなのさ、て・・
704名無シネマさん:02/12/29 23:53 ID:YpIt5OkK
>>703
「この3ヶ月内に公開された映画で戸田奈津子が生産した誤訳」
と書いて引用すれば、間違いでもなんでもない。>ゴス、リング、ポタ
チェックもできんのなら仕事受けるな(以下略
705名無シネマさん:02/12/29 23:54 ID:/xOiOywY
>703
FMJで、なっち降板の後ついた翻訳家はクビになってない。
SWはなっち→林完治で大拍手??詳しい人キボンヌ
706名無シネマさん:02/12/29 23:55 ID:Zmc2dcfF
>703
not best, but fast って書くのはだめかな?
fast translator って表現は使えませんか?
707名無シネマさん:02/12/29 23:56 ID:Zmc2dcfF
あ、FMJのエピソードを書くのはよさげですね。海外でもソースを追えそう。
708名無シネマさん:02/12/30 00:13 ID:CbM0RMgN
ただ、キューブリックの完璧主義は
あまり一般的な比較には使いにくいかも…。
戸田批判派の中にさえ、あの交代劇は
必ずしもなっちだけが悪いわけじゃないと
思ってる人もいるみたいだし。
て、私は当時の事情は全然知らなくて
このスレで知ったくらいなんですが。
709名無シネマさん:02/12/30 00:14 ID:Aurl9T5P
>>705
>>703
> FMJで、なっち降板の後ついた翻訳家はクビになってない。

 翻訳家といっても、本職の字幕翻訳者じゃなく、映画監督の原田真人だしなぁ。
 水をさすようだが、ニュアンスとして難しいのでは?
710660:02/12/30 00:18 ID:al3cql0a
アド晒すのでよろしく。
711650:02/12/30 00:23 ID:kbiIq7sF
>>709
逆に、本職じゃなくても監督が満足できる字幕が作れるんだって証明にはならんだろうか。
代わりにやった人まで知らなかったんだけど、映画監督なんだ、すっごい驚いた。

>>5-10の誤訳一覧を英語で作るってのはどう? 指輪のはすでに字幕改善サイトがやってる
(予告編のはみたことないけど)から。>>6については難しそうだけどね。

>>660
オイラのMP3でいいの? 準備は出来てるけど。
712名無シネマさん:02/12/30 00:25 ID:Vkxf9dpH
713名無シネマさん:02/12/30 00:27 ID:litAqmXH
がんがってる個人のHPに、直リンはやめてやってくれ。
714名無シネマさん:02/12/30 00:28 ID:CbM0RMgN
>771
誤訳リストは…なんか、チクリっぽく思われないかな?
なっちも悪いけど、チェックしなかった配給側も悪いわけで。
代表的なのを2、3個書けばいいと思うよ。
違う人が違うのを選べば、
結果的に、こんなに色々やってるのかよっ、てことになるっしょ。
715名無シネマさん:02/12/30 00:37 ID:69By0hlx
>>699
イギリスの映画協会にもアピールせにゃ。

主要な監督やプロデューサーに個別に訴えるのもいいかもだ。
716名無シネマさん:02/12/30 00:44 ID:CYLFgZyV
>>660,661
送っちゃったよ
って着いてるかな?
717650:02/12/30 00:49 ID:kbiIq7sF
>>716
オイラもたった今送ってしまった、ごめんよ>>660、オイラのは消してくれ。
718名無シネマさん:02/12/30 00:56 ID:litAqmXH
>714
何か問題なので?

日本の配給がいかにヘヴォイかも、この際証明しといた方がいい。
既に一覧作業をしている人がいるにしても、何通りかあった方が信憑性が上がる。
誤訳のニュアンスを上手く伝えるのは難しいしね。

個人で送る時にも、少しでも例を添えていくのも賛成。
「誰にでもわかるヒデェ誤訳が多数ある」と伝わりやすい
719名無シネマさん:02/12/30 00:58 ID:CYLFgZyV
>>711
FMJの公開版字幕は、字幕のセオリーを全部破って
とても読めたものではなかった。
量が多すぎたのだ。
だから例としてあまり適切とは思えなかったりする。
720名無シネマさん:02/12/30 01:13 ID:JsmwIkAy
>>703
指輪ファン的には「この人の訳がいい!」って訳者いないのか?
スターウォーズファンの自分は、
指輪の戸田降しが成功したらルーカスに
”指輪を降ろされた”戸田はダメ、林氏指名をよろすく、って手紙を書けるので
応援してるぞ。
721名無シネマさん:02/12/30 01:34 ID:AxxwiUeR
>720
SWは林完治の前例があるからこの人を!と推せるけど、指輪は戸田奈津子(もしくは某男爵)
が前例だからね。ファンタジーに強いと定評のある字幕翻訳者というのもいないし、
誰、と指定するのはむずかしいと思われ。

小説と固有名詞を揃えるのか否かという問題もあるが、
ほとんどの人はもうそんな小さいこと気にしていないよね?

「ただ、普通の字幕で映画が見たいだけ」なんだもん。
722名無シネマさん:02/12/30 01:41 ID:Sb12zmcz
>721
例のタイ飛行機内で上映されたバージョンに字幕つけた人とかは?

後やっぱ吹き替え担当の人(字幕の仕事したことがあったら)
723名無シネマさん:02/12/30 01:42 ID:QgljfXpl
「嘘つき」の件を訴えるのは止めた方がいいかもしれないと
弟の扱いを見て思った。
724名無シネマさん:02/12/30 01:44 ID:mUhUsVd3
俺もやっぱ吹き替えの訳やった人かな、字幕も出来るなら。

林完治氏ならきちんと舞台背景・人物設定を調査したうえでやってくれそうな
だけど・・・ファンタジーはどうなんだろ。何か前例ある?
SFとコメディは上手かったけど。
725名無シネマさん:02/12/30 01:44 ID:Q2r9cvf2
>723
同感だけど、それ微妙にネタバレ…
726名無シネマさん:02/12/30 01:48 ID:litAqmXH
>720
監修に付いた、田中氏の逐語訳で全然可。
それだと>719の轍を踏むことになるし、一般人置き去りになっちゃうだろうけどね。

ぶっちゃけ、ちゃんとリサーチする(または原作を読んだことがある)人間なら、"誰だっていい"。

しいて言えば林氏か。
「きっちり訳し過ぎ」てな話もあるようだが、それはむしろ指輪向き?
727名無シネマさん:02/12/30 01:48 ID:t2/gyIgI
>>723
なんで? それとこれとは無関係だと思うけど。
728名無シネマさん:02/12/30 01:50 ID:BaDeRDJB
>>723 >>725
二部を見ると 実際そう思うのか?
弟の扱いで あの誤訳が意訳として通ると?
729名無シネマさん:02/12/30 01:51 ID:i94jOnue
「チッコイお客だな」(バタバー)は世界観を壊す大誤訳だと思いますが、
この見下した物言いを英訳して訴える自信がないYO!
だれか私の代わりにお願い…
730名無シネマさん:02/12/30 01:52 ID:o3Mvc5lv
>723
なんで? FOTRはFOTR、TTTはTTT。
FOTRのなかでの戸田字幕が適切でないのは
なんも変わりがない。
気を回しすぎるのも逆効果だぞー。
731名無シネマさん:02/12/30 01:54 ID:o3Mvc5lv
>>726
字幕改善連絡室にある。(英訳誤訳一覧有)
ツリー内で検索すれば出てくる。
732名無シネマさん:02/12/30 01:58 ID:7Suq+weZ
>>728
激しくネタバレになので注意!
























あれは、ファラミアの性格を少し変えてしまった為におきただけで、家族そろって悪人にされてはかわいそうすぎる。
激しくネタバレだけど、アニキの取り憑かれ方とちがって事情が全くわかっていないだけという気もする。
その直後のあのシーンを傍観してひとつの指輪の本質を悟るシーンがあり静さもしっかりある。

だから、ファラミアじゃなくなってる!(^^;)のは原作から。ということです。
733名無シネマさん:02/12/30 02:00 ID:JsmwIkAy
theonering.netの記事さ、戸田批判も戸田援護も抽象的な主張だから静観する、
って姿勢が見えるじゃん。
だからどうしろと?って感じなんだろな。、
「戸田奈津子 誤訳」でググってみろ、って英語でなんて言うの?
734名無シネマさん:02/12/30 02:02 ID:BaDeRDJB
>>732
TTTを見てないので それを聞いてもわからないのだ すまん
 
しつこいようだが、あの誤訳はボロミアよりも フロドが被害者で 
ボロミアがTTTでは実際ウソつきになっていたとしても
あの誤訳の意味する 嘘つきとは意味が違うということを忘れてないよな?
735名無シネマさん:02/12/30 02:06 ID:JsmwIkAy
Please search 戸田奈津子and誤訳 with google.か?
…日本語環境がないと通用しねえっての…
736名無シネマさん:02/12/30 02:07 ID:ilT1Ijl8
>>723
TTT観てないけど「嘘つき!」自体は全くの誤訳でしょう。意訳でもないよ。

>>729
FotRについては、字幕改善サイトが英語での誤訳一覧ページ作ってるから探してみ

代わりの翻訳者、誰も手を挙げない気がする、、、。
737名無シネマさん:02/12/30 02:08 ID:litAqmXH
>724
翻訳家の顔ぶれと経歴がざっと見られます。
ttp://www.vta.tfc.co.jp/script/koushi/
吹き替えをやった平田氏は吹替専門の様子。
林完治氏はというと「ファイナル・ファンタジー」字幕・・・
738名無シネマさん:02/12/30 02:09 ID:1DN8okKu
吹き替え版翻訳者が両方担当すればいいなじゃないかな、この際。
739729:02/12/30 02:13 ID:i94jOnue
>>731(レス番号違うけど私に向けて言ってるんですよね?)
>>736
THANX
英語自信ないけど自力でがんがってみます。
740名無シネマさん:02/12/30 02:18 ID:Q2r9cvf2
吹替え作ったGlovisionって、字幕も作るんでしょ。
ttp://www.glovision.co.jp/
ここのスタッフがやればいいのでは?
叩き台はいくらでもあるんだし。
…屁らるどの息のかかった会社だから難しいかも知れないけど
案外、実力はあるけど日陰に置かれていた人が
はなばなしくデビューするかもだ。
(こんな文章までなっち語に毒されているこの身に愛想を?)
741名無シネマさん:02/12/30 02:41 ID:7Suq+weZ
>>734
TTTでは実際のゴンドールの状況が登場し、「ボロミアがいかに焦っていたか」という事が如実に表れているのだ。
映画の中でゴンドールの北の方の都市は、まるで、絨毯爆撃を受けた後のアフガニスタンの都市部のようで、
瓦礫の中でゴンドール兵ががんがっているが、モルドール軍の攻撃の前にはもはや風前の灯火状態に。
オークやハラド人だけでなく、中ボスクラスのナズグルも、最前線でがんがんとゴンドールを陥落させようと
攻撃してくるわけだ。國を収める執政家の長男であれば、こりゃ國がやばいので、早く何とかしたい!と
思う事この上なしだ。
FotRではゴンドールやローハンの窮状が語られずに、割と牧歌的な−イメージで指輪隊の旅が進んでいたが
世界の彼方では、ボロミアが「わたくしが帰国するまで國は持つのだろうか?國が再び栄えることが出来るので
あろうか?」と考え悩むほどしんどい状況になっていたわけですな。

まちがっても私利私欲の為に使わない。というボロミアの言い分は、嘘では無いので「嘘つき!」としてしまうと
TTTでのファラミアご一行のシークエンスが空回りしてしまう事にしかなりかねないのである。

フロドはボロミアが自国の窮状を考えている事は知っているし、実際に目で見てどういう風になっているのか実感できた。
でも、指輪は捨てなければならない存在なのである。と言うことをPJは考えていたと思う。

実際、トムが排除された理由は指輪の誘惑を受けない人物がいると、話の根幹がわかりにくくなる(指輪は常に
サウロンの元に戻ろうとして人々を誘惑し続けるという事があいまいになる)からだ。そうだ。

742名無シネマさん:02/12/30 02:42 ID:7Suq+weZ
>>741
なにせ脚本準備に7年もかけてきた作品で、原作の緻密さをブラッシュアップして再構築している。
映像で、見せ切れぬ部分はセリフで補っている。だから、少しでも誤訳をする。意訳をすると、伏線だけではなく、
現在主人公達がどういう状況で旅に出ているのかが全くわからなくなってしまっている。

字幕版を見て、「よく判らない話だ。」「なんで魔法使いはどかんと魔法を使わない?」「なんで子供が4人も危険な旅に出るのだ?」
と混乱して作品を罵倒した人がいかに多かったか。
反対に吹き替え版をみて、きちんと作品を理解してファンになってくれた人が多かったか。

という事を戸田奈津子は理解してくれないんだよね。あーあ。

うさぎにつの。じゃなくて兎に角、ボロミアはTTTにおいても嘘つきじゃありません。頑固なファラミアにサムが言います。
「この指輪は危険ですだ。あなたのお兄様のボロミアは指輪に捉えられ、フロドの旦那から指輪を取ろうとしたですだ。”ボロミアは指輪のせいでおかしくなってただよ!”」

そう、TTTにおいても「あなたは正気じゃない!」であって「嘘つき!」ではないのです。
743名無シネマさん:02/12/30 02:49 ID:Sb12zmcz
>741−742
TTTネタばれ警報キボンヌ

私も「あなたは正気じゃない!」でなければTTTと話が矛盾すると思う
TTT見てないのではっきり断言できないけど
744名無シネマさん:02/12/30 03:02 ID:litAqmXH
話を戸棚にもどそう。

>740
下部会社Glovisionに吹替え共々任せておけば良かったのに、
屁ラルドは字幕に「わざわざ」『戸田奈津子』を起用した。
知名度があるし、「大作は殆ど戸棚が字幕を担当」ということで
ハクをつけたかったのかもしれん。

もう一つ理由が考えられる。
「ガイアの夜明け」やその他の作品(GONY等)の宣伝方法を見てもわかるが、
屁ラルドって所は“その作品の内容がどうであるかはお構い無しに”
「とにかく客が入ればいい」という方針。

そして屁ラルドにとって、『戸田奈津子』は
“ヲタ向けのワケワカラン映画を、誰にでもわかりやす〜い映画に変えてくれる存在”
でもあるわけだ。


以上が私の「屁ラルドがなぜ戸田奈津子を起用しつづけるか」に関する考察。

屁ラルドが相手にしてるのは「文句を言ってくる客」じゃなくて「大衆」。
だからマスコミを動かさない限り、何も変わらんと思われ
745名無シネマさん:02/12/30 03:04 ID:7Suq+weZ
>>743
スマソ。

ネタバレ警報だよーんんーーーーー♪(をい)


2/22の公開でボロミア嘘つき説がいかに間違いであるかを確認して下さい・

でも、戸田字幕だと兄弟ともにDQNにされそうなのがめっちゃくちゃ嫌。

劇場字幕版ロード・オブ・ザ・リングで初めて指輪を知った人間は、二つの塔がもしも正しく訳されていても
「つじつま合わせさえ出来てないじゃん。いきあたりばったりの作品作るなよ。ドラゴンボールやセーラームーンじゃあるまいし。」
とか言いかねない罠もまっている(苦笑)
746名無シネマさん:02/12/30 03:06 ID:QgljfXpl
翻訳をいじって登場人物の性格を原作と変えた人>戸田
脚本をいじって登場人物の性格を原作と変えた人>PJ

黒いネズミに白いネズミがチーズをかじってるといいつけるのは無意味
747名無シネマさん:02/12/30 03:11 ID:7Suq+weZ
>>744
んー、笑っていいともの古いビデオを見ていたら戸棚が出ていた。
自己顕示欲がすごいおばはん。というイメージが強く、橋田壽賀子とイメージがダブる。
橋田壽賀子も「私が書いたセリフは一字一句返させません!そんなことするスタッフは切ってやる!」と
もしかして「わたしの字幕は一字一句返させません!(以下略)」とか言ってるのかも。

橋田壽賀子のドラマは個人的にすげーつまらんのだが、支持する層も多いようで、スタッフがよってたかって手を
入れようとしてきた時よりも突っぱねてきた時の方が視聴率がいいから」と言ってわがままを等しているという。

橋田壽賀子には誤訳や珍訳に相当する馬鹿なセリフはないから、違うんだろうけど。
748名無シネマさん:02/12/30 03:14 ID:7Suq+weZ
>>746
脚本をいじって登場人物の性格を変えることは「映像化権に付随する許される行為」

完成した作品の字幕を勝手にねじまげていいとは普通の契約では絶対あり得ない行為。
一緒にできないと思うよ。
749名無シネマさん:02/12/30 03:19 ID:nMhqS5sj
つーか、TTTのネタバレはせめてメル欄でやってくれんかのう。
懸命に情報シャットアウトしてるヤシもいるのよ。
警報&改行で気を使ってくれてるのは分るけど見ないようにするのって大変なのだ。

>>748が正論
750名無シネマさん:02/12/30 03:24 ID:pNIrnXn2
>>741-742
TTTネタバレスレに誘導すべきだったね、あっち読んでて涙出たんだよ、
やっぱりボロミアは「嘘つき」じゃなかったって。あの一言の罪は
重すぎるよね。

>>746
映画と原作は別物。あれはピーター・ジャクソンの「The Lord of the Rings」です。
戸田奈津子の「ロード・オブ・ザ・リング」なんぞ論外。外国語の映画をサポートする字幕で
話を作り替えてどうする?って話をしてるんです。

客さえ入って興行収入入れば会社はいいのかもしれない。だったら何してもいいのか?
なんでこの業界に入ったのか、全員初心を思い出してほしい(なっち含む)。
751名無シネマさん:02/12/30 03:30 ID:Sb12zmcz
>744
胴衣
GONYの宣伝を見てもヘラルドはだまして客が入りさえすれば良いと思っている
今回も字幕騒動で無料で宣伝が出来たと思っている
要するにその場しのぎ
DVDで字幕を修正したのは不買運動が起こりそうになっていたから
戸棚と手なんかきりっこない(泣
752名無シネマさん:02/12/30 03:46 ID:Tzeq4hz2
「客が入りさえすればよい」というのは、ヘラルドにとって当然のことで
あり、そのような批判されたところで気にしないものでしょう。
これは芸術性を求める慈善活動ではありません。
ヘラルドは企業であり営利を追求するのは当たり前のことです。
よって、ヘラルドに対する批判は、なっちを起用することによって
いかに収益が下がるか、なっちを起用しないといかにもうけが多いかを
理詰めで論じることだと思います。
753名無シネマさん:02/12/30 03:48 ID:1DN8okKu
>751 ついでに嫌な予感。

TTTもROTKも、劇場公開版では「例のごとくの戸棚字幕」
→ DVDで修正(理由は勿論「字数制限が甘いから情報が多く入れられる」)
→ 王の帰還DVD発売の半年後に、「別の字幕翻訳家起用で田中明子氏及び
評論社『監修』の3作ボックスセットDVD(定価3万9千8百円くらい)」を
売り出す。
泣く泣く買うわなぁ。
しどい商売だよ、わしらの金をむしっていくのよ。

・・・妄想が過ぎました。逝ってきまつ。
754名無シネマさん:02/12/30 03:55 ID:VWiDRV+Q
TTT字幕問題、一体どこに訴えるのが一番効果的やら。
とりあえずPJに手紙かハガキかなあ。
松竹もヘラルドと似たものなのでしょうか?
もし多少なりともまともで、TTTに対し発言力があるのなら、
こちらにも何かしら働きかけをしたいのですが…。
755名無シネマさん:02/12/30 03:56 ID:Q2r9cvf2
でもさ、芸スポ+板とかで、初めてこの件を知って
戸棚が万能じゃないって目覚めた人は多いはずだよ。
優秀な後進が育つためにも(字幕作家希望者は多いはず。)
これは千載一遇のチャンスかも知れん。
希望的観測がすぎるかにゃ。
756戸田氏参考誤訳?:02/12/30 03:56 ID:VWiDRV+Q
今日「ギャング・オブ・ニューヨーク」観て、
配給会社の間違った宣伝に唖然。
(↑内容と宣伝内容は違うと噂には聞いていましたが…)
戸田氏誤訳については
ヒアリングに自信がないので確かなことは言えませんが、
”I have never had a child."(子供を持ったことがない)を
「子供が欲しかった」と訳していたようでびっくりしたのですが、
間違っていたらごめんなさい。
これから見る人は確認お願いします。
757名無シネマさん:02/12/30 03:56 ID:Fsq5Kkpy
>字幕版を見て、「よく判らない話だ。」「なんで魔法使いはどかんと魔法を使わない?」
「なんで子供が4人も危険な旅に出るのだ?」
と混乱して作品を罵倒した人がいかに多かったか。
反対に吹き替え版をみて、きちんと作品を理解してファンになってくれた人が多かったか。

上記のような事も含めて英文メール出せばいいんじゃないの?
あ、もうやってるかな
758名無シネマさん:02/12/30 04:00 ID:Q2r9cvf2
>754
うんにゃ、松竹はダメだと思ふ。
歌○伎の取材をした知人がヒドイ目に遭った。
業界ズレした非常識人のたまり場だとその人は言っていた。
ま、漏れが直接渡り合った訳ではないが。
759名無シネマさん:02/12/30 04:03 ID:1DN8okKu
松竹・・・うーん、「吹き替え版の上映を増やして下さい」くらいしか
要望できないかなあ。
半々でいいと思うんだが。欧州並みに。
760名無シネマさん:02/12/30 04:04 ID:HvqZB9pz
>746
映画制作は創作活動。
善し悪しは別として、原作とは違うのが当たり前。
そして翻訳は、あくまでオリジナル(脚本)の意図に
忠実に、が原則です。
翻訳業は創作業ではない。

このふたつを比べる事こそ無意味の極みだと思う。
761名無シネマさん:02/12/30 04:06 ID:KvLXaEwh

フェラルドの社長はなっちの魅力にメロメロなので何をいっても聞こえません。
愛は盲目。
762名無シネマさん:02/12/30 07:28 ID:g/ZMPnyM
>>756
I have never...... はその当人が悲しげな顔をすれば
そういった意味合いになりますね
映画なんでその場のシチュエーションとか声のトーンとか顔、体の表現とかを
含めないと解んないですね
763名無シネマさん:02/12/30 07:36 ID:oR4NfiD8
>>761
その通り。そもそも社名の由来がなっちのドリルフェラのアナグラムですからねえ。
764名無シネマさん:02/12/30 11:11 ID:/r+GvAfY
>>760
既出の意見です。
原作の話はしていません。
脚本と字幕が違うと言っています。
765詐胡乱 ◆LotRORQFrw :02/12/30 11:29 ID:eDm+N0Cx
>764
>746を読んでから、>760が何を言いたいのか考えてみるべきでは?
766名無シネマさん:02/12/30 11:49 ID:Sfm7U/em
>764

ヒス起こして手当たり次第に噛み付いてると自滅するぜ。
767名無シネマさん:02/12/30 12:39 ID:AmRe5aJ1
>>756
「child」ではなくて「son」です。
私に息子がいなかった。

息子が欲しかった。に意訳。
あんな血みどろのギャングオブニューヨークを
ラブロマンスのように宣伝する松竹…。DQNな配給ばっか。
768名無シネマさん:02/12/30 12:46 ID:AdZUpOl8
>>762
アムステルダムへのセリフでしょ
「俺は子供を作らなかったが、お前みたいな息子がいたらなあ」くらいの感じでは?
769名無シネマさん:02/12/30 13:00 ID:1O3vxFXj
いつも思うんだけど、字幕の文字制限って別に暗黙の了解で
映画業界で制限以内に納めないと上映しちゃいかん!とかいっている
わけじゃないんでしょ?
その字幕制限も人間が読んで理解できる速度を考えて作られた
もので、より映画を見やすくするために考えられたものなのに、
制限をたてに、わかりにくい字幕を世に送り出すという矛盾には
ヘラルドは何も感じないのかな?
何も感じないからあんな字幕付けちゃうんだろうけど。
一回メールでそのあたりのこと書いて送ったけど、当然のことながら
返事は返ってきていません。
770名無シネマさん:02/12/30 13:03 ID:EmYVWbzx
>769
あきらかに元のセリフより長くした上に間違ってるしね>なっち
771名無シネマさん:02/12/30 13:03 ID:61nlgb9W
そーいえば昔、翻訳講座を受けた時、
「私には○○が無い」イコール「私は○○が欲しい」である
と言ってた講師がいたなあ。
必ずしもそうじゃないだろう(゚Д゚)ゴルァ!と思った記憶がある。
772名無シネマさん:02/12/30 13:26 ID:sSPf/7Eu
>>771
まあ、そういう婉曲的な言い回しは実際あるけどね・・・
もちろん、おっしゃるとおり、いつでもそうとは限らない。
773名無シネマさん:02/12/30 13:45 ID:wipPHm+o
>>771
おもしろいなあ。経験豊富な翻訳家ほど
そういう固定概念に捕らわれやすいのかもねえ。

それにしても十分短いセリフでも、省略したり
直訳しないのは理解出来ないなあ。
字幕をパッと見てから、セリフを待ち受ける見かたなので
字幕で省略されると、セリフも聞き取れずに終わるw
774名無シネマさん:02/12/30 13:55 ID:CYLFgZyV
前から気になってんだけど
ハリポの字幕って
通常の字数制限越えてるよねぇ
775名無シネマさん:02/12/30 14:06 ID:wipPHm+o
かもね。時々2段になっててジャマだったよ。
776名無シネマさん:02/12/30 14:10 ID:9Aw+xiHj
いつのまにか意訳が問題になってるけど
戸田の問題は「完全な誤訳」。
画面にバイクが映ってるのに「ヘリコプター」としたり、
「大天使ミカエル」を「聖マイケル」としたりする、
完全な間違いがどの映画にも必ずといっていいほど登場する。
まあ歴史や社会や宗教、ポップカルチャー(映画含む)、スラング
つまり学校で教えられる英語の範囲を超えた瞬間に
ドドドっと片っ端から間違えるんだよ。
戸田さんって、
普段、本も新聞も読まないんだろうし、
映画のために資料を調べない(本人が公言)、
ネイティブに聞いて確かめることもしない。
留学経験もなし、一般教養レベルのインテリジェンスもない
女子大で英語を習っただけのおばさんが辞書以外の資料を
一切使わずに訳してるんだよ。
そんなのマトモな翻訳になるはずないでしょ。

はっきり言うと、彼女をありがたがって使っているのは
英語のわからない配給会社のオジサンオバサンたち。
昔の配給会社は興行の世界だから、
古澤とか水野さんみたいな非インテリが丁稚奉公から成りあがれた。
彼は英語まるでダメだから戸田さんのいいカモ。
現在の配給会社には英語ペラペラの女子社員も多いんだけど
彼女たちは発言権がない。
それに字幕なんか読んでない(ヒヤリングでわかっちゃうから)。
これじゃ、いつまでたってもよくなるはずがありません。
777名無シネマさん:02/12/30 14:19 ID:xslgwEpW
やっぱり
戸田が早く老衰で死ねばすべて解決なんじゃないの?
778名無シネマさん:02/12/30 14:33 ID:z0qXULgT
>>773
> おもしろいなあ。経験豊富な翻訳家ほど
> そういう固定概念に捕らわれやすいのかもねえ。

いや、ちゃんとしたプロならかなり神経を使っているし、ニュアンスに悩んだら
作者に問い合わせますよ。

むしろ、その種の固定概念は、英語を「教える」人に多いです。文脈と切り離して
「この言い回しに対しては、この日本語が割り当てられる」という、一対一の
対応付けを形式的に決めないと、テストの正解を用意できないですから。

このへんの事情は、日本の国語のテストと同じかも。採点する以上、
「文脈によって変わる」とか「作者に聞かなければ分からない」なんてあいまいな
立場は取りにくいという事情もあるんでしょうね。
(親しくなってから先生に聞くと、結構本音を教えてもらえると思います)

一般論としては、「分かりきった事実をわざわざ述べるということは、何か裏に
思惑があるはず」という仮定の下に、わざわざ「子供はいない」なんていうなら、
本音は「子供が欲しかった」ということなんだろうなと、想像力を使って補うことも
あって不思議ではないですが・・・ その想像が正しいとは、もちろん限らない。
779名無シネマさん:02/12/30 14:35 ID:yLf8K02q
老衰まで、とても待っていられないですね。
いや、「早く殺せ」ってんじゃなくて「そろそろ引退して、後進に道を譲って」
って意味で。
780名無シネマさん:02/12/30 14:53 ID:litAqmXH
>>754
フェラルドはもうだめぽ。日本の配給会社の仕事は、
1、映画の買い付け
2、宣伝
3、字幕/吹替えの作製

NLCは、フェラルドに配給権を売ってしまった時点で、仕事はそこまで。
フェラルドが幾ら稼ごうが、稼がなかろうが、本来関係ないのであまり期待できない。
興行を行っているマツタケの方がまだ効果があるかもだ。

それに、キューブリックはFMJの字幕にダメ出しができた。
PJはキューブリックより発言権がないのかもしれんが、望みはある。

[参考]日本における映画興行のシステムと現状
ttp://www.hi-ho.ne.jp/hidzilla/system/system.htm
781名無シネマさん:02/12/30 15:54 ID:09NzqfSj
http://cweb.canon.jp/wordtank/index-j.html

言葉は活きているんです(w
782名無シネマさん:02/12/30 15:58 ID:pwW4/oRb
>>781
中の辞書データは、どこのメーカーも同じだけどね。
そもそも、彼女は辞書も脚本も読まないだろうに。
783名無シネマさん:02/12/30 16:04 ID:IUaS6GJq
戸田字幕の「ボーン・アイデンティティー」を観て感じたこと。
主人公とヒロインとの会話の中で、ヒロインが「メージャー!」という
感嘆詞を何度も使うんだけど、その都度違う訳になってた。
同じ言葉を微妙にニュアンスを変えながら繰り返す会話の面白さが、
これでは無くなってしまうと思う。
こういうのは戸田に限らずよくあることかもしれないけど。
784これまでのあらすじ:02/12/30 16:13 ID:Y64VyMGF
全ては字幕翻訳者の創造から始まった。
配給会社はそれらの訳者で忠実な字幕を作る力を得たはずだった。

しかし全ては罠であった
新たな訳者が作られたのだ

モルドールの火を噴く滅びの山で、冥王サウロンは人知れず
全ての訳者を支配する”一人の訳者”を密かに作った。
サウロンはこの訳者に自らの狂気、悪意、そしてすべての映画への
支配欲を注ぎ込んだ

一人の訳者は全てを統べる

一人また一人と日本の指輪のファンは訳者の力の前に敗れていった
785これまでのあらすじ:02/12/30 16:18 ID:EozJ8gg5
――しかし、それに抵抗するものもいた
指輪を愛するファンの最後の同盟は粗悪な字幕に対抗し、
滅びの山の中腹で、日本の映画を守るために戦った。

オークの吼える声:キシャーー トム・クルゥゥゥゥズ!

ピーター・ジャクソン「評論社構えー! 訳者交代!」

――勝利は目前だった

しかし、訳者の力に抗うことはできなかった。
http://www.lotr.jp/notice/index.html
786名無シネマさん:02/12/30 16:19 ID:2wOn/hiz
中の辞書は同じでも、このメーカーのは性能悪そうに思える・・・
宣伝によるイメージの影響って大きいなぁ
787名無シネマさん:02/12/30 16:25 ID:ad+HRjH3
>>756,771
確かに、必ずしもイコールではないけど。
現在形(I don't have a son.)ではなくて現在完了形を
使っているところに、セリフをはいた人の気持ちが
入っているんだと思う。
現在形では単に「息子はいない」という事実をしゃべっている
だけになりそうですが、現在完了形で「息子を持ったことが
ないんだ(本当はずっと欲しかったんだが・・・)」という
ニュアンスが込められているんじゃないかと解釈することもできます。
788コピペ:02/12/30 16:27 ID:0ftI8s2x
戸田 奈津子:東京生まれ。
幼くして父親が戦死、映画好きの母親と勤め帰りに待ち合わせて色々な映画を
見るうちに映画の日本語字幕に興味を持ち翻訳の仕事をしたいと思うようになった。
特に「第三の男」は日本語字幕をすべて覚えてしまうほど好きな映画だった。
津田塾大英文科在学中、将来映画の字幕翻訳をしたいとと考え、
電話帳で清水俊二氏の住所を調べ門をたたいたが、清水氏から色よい返事はなかった。
しかし、清水俊二氏に最初に言われた言葉で、
「映画字幕は翻訳にあらず。日頃から、全ての物事に興味を持ち、雑学博士となれ」
は、今でも映画字幕作業の基本としている。
789日外有名人情報:02/12/30 16:32 ID:rzTK7+Qj
戸田 奈津子(トダ ナツコ)
職業・肩書映画字幕翻訳家
生年月日昭和11年7月3日
血液型B型
出身地・出生地出生地:福岡県 出身地:東京 
プロフィール卒業後、生命保険会社の秘書になるが、映画と英語の仕事
がしたくて1年で退社、フリーで映画会社の通訳などをする。のち字幕
のベテラン、清水俊二に弟子入り、昭和45年「小さな約束」(ジャン・
クロード・ブリアリ監督)でデビュー。以後、映画字幕翻訳の第一人者と
して数多くの作品を手掛ける。映画翻訳協会会長も務めた。主な作品に
「地獄の黙示録」「E.T.」「評決」「トッツィー」「バック・トゥ・
ザ・フューチャー」など。平成6年字幕づくりにまつわるエピソードを
綴った「字幕の中に人生」を出版
学 歴津田塾大学英文科〔昭和33年〕卒
受賞歴淀川長治賞(第1回)〔平成4年〕;ゴールデングローリー賞〔平成7年〕
交友・師弟師=清水/俊二
790名無シネマさん:02/12/30 17:00 ID:4V70y/Jh
あのカス女・松井やよりもこの前68才で死んだ。
戸田ももうすぐだと信じたい。
791名無シネマさん:02/12/30 17:05 ID:wtmYmszX
>>787
ごもっともなんですが、問題は、それは考えうる解釈の一つに過ぎないのであって、
積極的に「欲しかった」のかどうかは、なんとも言えませんし、逆に、今までずっと
欲しいとは思ってなかったのかも知れないわけで、本来観客が自分で解釈すべき
ことだという点ですよ。

それに現在完了形は、「過去そうであって、現在もそうである」という、単なる事実の
継続状態を述べるものとして普通に使います。深読みはミスリードのもとなので、
書いてないことを訳者が補うのは、やっぱりリスクが伴いますね。

792名無シネマさん:02/12/30 17:11 ID:g/ZMPnyM
>>778
アメリカだけじゃなくヨーロッパなどでも住めばわかるけど
その想像をしていかないと、その場の空気を悪くしますね
それだけに限らず直接的に訊くのはタブーとされることが
非常に多いので、相手を理解しないと意図が解らないことがよくあります
793名無シネマさん:02/12/30 17:17 ID:61nlgb9W
>>791
同感です。
わざわざひねらなくても「息子はいないんだ。。」でも
十分気持ちは伝わってくると思う。
794名無シネマさん:02/12/30 17:19 ID:9Aw+xiHj
は?
あのシーンは画面を見ればビルがアムステルダムを息子のように愛してしまった、
というシーンだということがわかるでしょ。
だから彼の心がわかりやすい訳は
「オレは息子が欲しかったんだ」
じゃないですか?


795名無シネマさん:02/12/30 17:21 ID:/VyIXNvn
>>776
戸田を擁護する気はないが、聖マイケルの誤訳の件は
本公開では直ってるんだから攻撃の的にしなくてもいいんじゃないかと。
試写でダメ訳でも本公開に際して直すのは評価できることだから。
本公開でダメ訳なのをDVDで直すから許して、って誤訳を垂れ流すのは
映画上映の役割を放棄してるから評価できませんが。
796名無シネマさん:02/12/30 17:31 ID:/VyIXNvn
>>794
>あのシーンは画面を見ればビルがアムステルダムを息子のように愛してしまった、
>というシーンだということがわかるでしょ。

うん。だからそんな直接的に言わなくてもいいんじゃないかという
気もするよね。
797名無シネマさん:02/12/30 17:33 ID:FXRnEsq+
>>794
画面を見て十分にその意図が伝わるんだったら
字幕が*わざわざ*分かりやすくする必要はない
よくとっても要らぬお節介、悪くとれば演出の改竄
798778:02/12/30 17:34 ID:EqJf1hq3
>>792
話はそれますが、中東などでは、うかつに相手の持ち物をほめると
「遠まわしに、ねだっている」と解釈されてしまうこともある(そういう文化的な
慣習あるらしい)なんて話も、聞いたことがあります。

日本人の言動だって、外国人からは「言いたいことを言わないヤツ」って
思われたりしますけど、実際はどこの文化圏でも遠まわしな表現はありますよね。

で、困ったことに「分かりきったことをあえて聞き返すのは、故意にとぼけていたり、
反対の立場であることをほのめかしているということ」だったりするので、
分からなかったときに聞き返すとしても、やっぱり気を使う・・・

(とはいうものの、「息子はいない」→「息子が欲しかった」の意訳については、
なんとも言いがたいです。「66回の流産」みたいな明白な間違いには、該当しない
とは思いますが。)
799戸田版ハムレット:02/12/30 17:50 ID:IUaS6GJq
生を?死を?
そりゃコトだ!
800名無シネマさん:02/12/30 17:53 ID:61nlgb9W
翻訳ってむずかしいね
801戸田版ロミオとジュリエット:02/12/30 17:55 ID:rzTK7+Qj
ああ、ロミオ様よ
あなたはなぜ?
ロミオ様と?
802名無シネマさん:02/12/30 18:04 ID:v+eNBg//
>>794
逆かも。

「オレは、今まで息子を欲しいなんて思ったことは一度もなかった。
(だが、今、おまえみたいなヤツがいてうれしい)」
803名無シネマさん:02/12/30 18:40 ID:El/k0hl4
>>785

>オークの吼える声:キシャーー トム・クルゥゥゥゥズ!

ワラタ!
804名無シネマさん:02/12/30 18:47 ID:61nlgb9W
翻訳者は、作者がその単語を使った意図を考えなくてはなりまへん
805名無シネマさん:02/12/30 18:54 ID:1O3vxFXj
その単語の取り方で違いが出るような言葉だったら、そんな訳も
あるだろうと思うけど、あきらかかに間違っているのもあるからね…。
解釈の違いは人それぞれなので、そのあたりは議論しても平行線
の可能性がある。
どこかに訴える文章に入れるなら、あきらかに間違っているものを
入れるほうがいいのではないでしょうか。
806名無シネマさん:02/12/30 19:16 ID:/F2TEEUD
>>794
ものすごくわかりやすくしたいという意図が脚本家にあったならば
脚本の段階で「息子がほしかった」って直接言わせてるはずです。
脚本家がわざわざ「持ったことがない」という言葉の中に
「ほしかったんだ」という気持ちをこめさせているのを
勝手にこわしちゃまずいんじゃないっすかね。
807名無シネマさん:02/12/30 20:01 ID:61nlgb9W
これは「明らかな誤訳」とは言えないまでも、
「ルール違反」であることは明白。
808名無シネマさん:02/12/30 20:25 ID:o3Mvc5lv
ちと無理がないか。
>GoNYのその訳を誤訳リストに挙げるのは。
掘ればもっとひどいのがあるはずだ。
<過去のなっち戦歴つまり担当作品

外部に訴えるときにはさ、例えばフィンランドで
起きている誤訳騒動を、日本人が見ているつもりになるといいと
思う大晦日イブ。
809名無シネマさん:02/12/30 21:36 ID:BQ4YAVsH
実際、TORNによるとギリシャの字幕もひどいらしいね。
アルウェンのmortality をmoralityと訳したり。
ギリシャでは12月18日にTTTが公開されてるから
これはTTTの字幕のことだろう。
このギリシャの字幕を作った人だか会社だかが、
またROTKもやることになるのかどうか
ウォッチしておく必要はあるかも。
ギリシャに情報網のある方よろしく。
810名無シネマさん:02/12/30 21:54 ID:K/c96zeI
>>791
完了形は日本語にはないから、型どおりに訳そうとすると不自然なのでは?

ちなみに漏れはセンセから完了形はなんらかの後悔が伴うって教わったので
「子供がほしいけ出来なかった」あるいは「子供は作らない主義だけど、いても良かった」
という感じに取ります
811名無シネマさん:02/12/30 21:54 ID:lPFO86Gg
>ギリシャに情報網のある方よろしく。

何年か前の2chなら
「そんなやついるわけねぇーだろゴルァ」
って感じだったが、
最近は「もしかしたらいるかも」って思えるからスゲェな。
812名無シネマさん:02/12/30 22:34 ID:tTrWHDQy
他人事じゃないのに「ボーイスカウト」には笑ってもうた>ギリシャ字幕

TORnに例の記事をアップした担当の方から、これから1週間お休みに入るって
字幕改善サイトの方にメールがあったそうですよ。皆もしばらく休みませう。
813名無シネマさん:02/12/30 23:18 ID:by7tWqbu
>>811
いや、この間のギリシアのバカ法案の時には現地からのレスがあったような気がするぞ。
814名無シネマさん:02/12/30 23:23 ID:DeDtPPiA
ホモと抱き合うなっちハケーソ!
ttp://www.eigotown.com/culture/special/translator/translator_01.shtml
815名無シネマさん:02/12/31 00:25 ID:clDmCJ9X
>795
そう。観客としては問題はない。
でも、大天使ミカエルという西欧文化の根幹にあたる教養もない人が
プロの翻訳者をやっている、いや、字幕の女王と呼ばれているのは
ヘンすぎるという問題だ。
816名無シネマさん:02/12/31 01:15 ID:MWXnlQ6N
>>815
同意。

さすがに「大天使聖マイケル」は「間違いは誰にでもある。
気がついて直したからいいだろ」とは言いがたいレベルの
ような気がするんだけどな。
817名無シネマさん:02/12/31 01:51 ID:gXjV0jCU
>>810
> ちなみに漏れはセンセから完了形はなんらかの後悔が伴うって教わったので

そりゃまた、極端な。

「日本に来たことがありますか?」と聞かれた人が、
I've never been to Japan. という返事をしても、その人が後悔している
とも思えないし・・・

現在完了は、「過去のことがらの影響をうけている現在のこと」なので、
後悔が伴うことも当然あるでしょうけど、一般的には、後悔というより回顧と
いうほうがまだ近いかも。

「完了」という日本語が、結構誤解のタネのような気がします。
「〜してしまった」と訳すと、あたかも「ああ、やっちゃった」みたいなニュアンス
になりますので。

スレ違いだと思うので、この辺にしておきます。
818名無シネマさん:02/12/31 01:57 ID:ZW7L0DnB


I've never been  IN Japan.
819名無シネマさん:02/12/31 02:24 ID:Tj3YOkwk
>818
知ったかぶりで間違えてるのカコワルイ
820817:02/12/31 02:31 ID:lk3/Y4Z4
>>819
in も、間違いではないと思いますよ。荒れそうな気がするので
止めときましょう。
821817:02/12/31 02:33 ID:lk3/Y4Z4
(それとも、カコワルイ知ったかぶりって、私? ちょっと不安になってきたなぁ)
822名無シネマさん:02/12/31 09:56 ID:AgqBPYc5
映画板で知ったかぶりができなかったら書き込みが激減するに10000ナッチ
823名無シネマさん:02/12/31 11:13 ID:Sck1ZwEv
手元にあるいくつかの文法書(日本人が書いた本も、ネイティブが書いた本も)の
文例には、国や地域といった広い範囲のところに行く場合でも、to を使っているなぁ・・・

それはともかく、「現在完了形が後悔を伴う」って、ホント?
824名無シネマさん:02/12/31 11:39 ID:YQRY4k1U
>それはともかく、「現在完了形が後悔を伴う」って、ホント?

仮定法過去完了のことじゃないの?

ところで、英語圏の文法用語には仮定法(subjunctive mood)なる用語はない。
って、はげしくがいしゅつ?
825名無シネマさん:02/12/31 12:05 ID:/7S5GG/Q
>>824
仮定法過去完了は、過去の事実とは違うことを述べつつ、もしそうだったら・・・ と
言うのですから後悔や願望は入りまくりですね。

> ところで、英語圏の文法用語には仮定法(subjunctive mood)なる用語はない。

このスレではなかったような(私は、初耳)。考えたこともなかったですが、
単に、subjunctive とだけ呼ぶとか?

さて、あんまり字幕と関係ない話ばかりしているのもよくないので、指輪物語の字幕の
話をちょっとからめて・・・

I would have gone with you to the end. Into the very fires of Mordor.
(字幕)「できれば君と運命をともに─ /モルドールの火口までと─」

これって、if 節を省略している仮定法ですよね。話し手であるアラゴルンは、
「実際には一緒に行くことはできないという事実」を踏まえたうえで「行きたかった」
と言っている。字幕では語尾が削られていて分かりにくくなっていますけど、
「できれば」の部分がたぶん、(原文で省略されている)if 節の訳。
826名無シネマさん:02/12/31 12:29 ID:DjxsgImx
指輪にあけ指輪に暮れた一年でした
予告編でアラゴルンが「恐れが足りん」と言ってくれて、わぁ〜っと血が騒いだ
あのときに戻りたい(そりゃ指輪を探せっちゅうチンケなコピーも入ってたけどさ)

まさか、たかが字幕のせいでこんな想いを味わおうとは

TTTの前売り券、8枚もあるんだよ。
まともな字幕で見せてくれよ>屁

来年がよい年になりますように
827名無シネマさん:02/12/31 13:27 ID:g5HAOksX
指輪を知り、圧倒された一年だった。
旅の仲間は序章にしかすぎなかったというコピーはいやん。

来年は映画界にとってよい年でありますように。
828名無シネマさん:02/12/31 13:31 ID:ZsYpZwcE
>>810
とんでもないセンセもいたもんだ。即、解雇だな。
829名無シネマさん:02/12/31 13:40 ID:XHhRbokf
指輪といえばなっちではないのですが、テレビの特番でレゴラスの
台詞にひっくり返りました。
You have a bow.を「弓を返せ」だったかな(うろ覚え)
もっとも映画本編を見たらもっとすごいもののオンパレードだったので、
こんな些細な誤訳は気にならなくなりましたが(w
あれってなっちの訳?それともテレビのオリジナルの訳?
830名無シネマさん:02/12/31 13:47 ID:t4OQ2rUD
>>828
スレ違いだが、ちょっと、「後悔」説が否定されているので、書くね。

現在完了形における「後悔」の概念は
たしか、英文学翻訳者の中村保夫先生もその著書で主張していたと思う。
あくまでもニュアンスの部分ではあるし、外国人に聞いてもはっきりと区別はつかないのだが、
英文の現在完了形を日本語に翻訳する場合は、そういったニュアンスを適格にとらえることが肝心と……。

もちろん、これは辞書的な定説ではないんだけどね。

ちなみに演出家、鴻上尚史がイギリスの演劇ワークショップで、イギリス人に
過去形、現在完了形、過去完了形の違いを聞いたところ、
「ぜんぶいっしょだよ」と答えられたというエピソードも書き加えておく。

ネイティブが意識さえしていないほどの概念の差異でも、
日本語というかなり特異な原語に翻訳する場合は
そういった微妙なギャップを埋める作業が必要になるわけで、
なっちにそれができているかといえば、その域にもたどりついていないといわざるをえない。
831名無シネマさん:02/12/31 14:03 ID:EiA5yDIW
>>830
そうそう。

ネイティブに面と向かって「それとこれって、どう違うの?」質問すると、結構、
とまどった顔をして「うーん、あんまり考えたことない」なんて言われたりしますね。

で、おっしゃるように、原文では色々に取れる微妙な差異が、日本語に訳すときに、
訳者の解釈によって一つに固定されてしまうというのは、好ましくはないけど
やはり完全には避けられない問題だと思います。

極端な話、過去に言及するセリフならすべて(単純な過去形でも)、何らかの後悔を
伴っている可能性はゼロじゃないですし。

でもまあ、戸田さんの字幕については・・・
斧でぶった切って乱暴に加工している人の仕事ぶりについて考察するときに、
時計職人の話をしても仕方ないかも。
832名無シネマさん:02/12/31 14:04 ID:V49y1llG
>>829
テレビでは映画オリジナルの字幕は著作権の問題があって、その辺りきちんとしないと
そのままは使えないと聞いたことがありまつ。こないだのSHOWBIZで流れた予告編も
ちょっと違ってた、、、と思う(ウロスマソ)。

>>830
>「ぜんぶいっしょだよ」と答えられたというエピソードも書き加えておく。
ワロタ
833名無シネマさん:02/12/31 14:14 ID:+efR6IBH
みんな釣られてるなあ(藁)、そういう場合もあるくらいでいいじゃない
834名無シネマさん:02/12/31 14:18 ID:lvUWYIt9
>>833
「そういう場合もある」という説明なら、異論はないよ
835名無シネマさん:02/12/31 14:54 ID:iKEnrCeT
確かに、ネイティブでも瑣末な違いを外国人に説明できなくて
「全部いっしょ。」と答えることがあるだろうな。
日本語でもあるかもだ。あんまり意識しないけど。
836名無シネマさん:02/12/31 16:28 ID:uH7RQAYn
ケースバイケースでしょう。
前後のコンテクストによって完了形の意味合いも違ってくる。
問題は、それぞれのコンテクストを無視して
字幕作ってるヤシが約1名ってことで…
837名無シネマさん:02/12/31 16:57 ID:clDmCJ9X
くだらんなあ。
英語の問題じゃないんだって何度も書いてあるじゃん。
「ドクトル・ジバゴ」も知らないような人が映画の翻訳やってることに問題があるんだよ。
838名無シネマさん:02/12/31 17:06 ID:v00Vt5TH
まあ、あれだ
真の映画ファンは字幕を見ない
これだな

俺は聞き取れなかった時だけ確認
subtitleつうぐらいだかんね
839名無シネマさん:02/12/31 17:13 ID:fO8HFf9I
>>838
お出てきたね、糞ネタ厨房がw
てめぇ中心の世界で一人でオナニーこいてくれよな
840名無シネマさん:02/12/31 17:16 ID:v00Vt5TH
>>839
お!!
キタねw
字幕に頼んねーと映画が見れないマザコンが
841名無シネマさん:02/12/31 17:17 ID:xjMMjkbJ
どうして毎回、毎回

 『まあ、あれだ』
 『真の映画ファン』

の2つ(もしくは相当する言い回し)は必ず入るのでしょうか?
842名無シネマさん:02/12/31 17:20 ID:v00Vt5TH
2chでマジになっちゃ脳内扱いされる
それだけ
それは2ch的表現ってことでカンベンして
843名無シネマさん:02/12/31 17:27 ID:1U0uszV/
まあ、あれだ
真の映画ファンは映画を見ない
これだな

844名無シネマさん:02/12/31 17:30 ID:xjMMjkbJ
いや、そういうことじゃなくて

『まあ、あれだ』からは、
『オマエらぐだぐだ理屈こね回してるけどオレ様が結論を出してやるよ』

『真の映画ファン』からは、
『オレ様は「真の映画ファン」、オマエらは「ダメな映画ファン」』

という「半分くらいはマジな」主張が感じ取れるのだが、そこんとこどうよ?

まあ、あれだ
真の映画ファンは2chを見ない
これだな
845名無シネマさん:02/12/31 17:37 ID:oMY8P5jh
真の映画ファンは字幕を観ません。
俳優の口調から全てを理解できます。

英語、フランス語、中国語、ドイツ語、韓国語、アラビア語、スペイン語など全てお手のものです。
846名無シネマさん:02/12/31 17:43 ID:1HhKLV97
日本語が出来ても邦画はつまらないから英語圏に生まれたかった
847名無シネマさん:02/12/31 17:43 ID:xjMMjkbJ
口調かよ(W
848名無シネマさん:02/12/31 17:52 ID:IcTb1F+t
ID:v00Vt5THやID:oMY8P5jhみたいな典型的2ch猿はさておき。

ある意味DVD時代になったことを感謝するね。なっち訳に汚染されない世界を堪能できる。
英語字幕があるから。

でもそんな妥協じゃなにもかわらないんだよな。

忌まわしきものをなんとかしなければいけない。
849名無シネマさん:02/12/31 17:57 ID:oMY8P5jh
>>848
すまぬ、ネタのつもりだったのだが。

> 英語字幕があるから。

ないのも多いんだよな。困る。
英語以外の映画はあっても自分には意味ないけど…。
850名無シネマさん:02/12/31 18:04 ID:aKnOs8DJ
ビューティフルマインドの「君がいて、僕が居る」はこの人の訳だったんだね。
俺、これだけはホントに許せなかった。
確か最後の演説で妻に向けた感謝の言葉で"You are my reason(s)."って
言ってたけど、この訳で2時間の映画がすべてぶちこわしになったよ。
「君が僕の存在理由だ」とかストレートに訳してくれればまだよかった。
できれば数学馬鹿らしく「君が僕の人生の『解』だった」とか意訳してくれれば、
涙ダーダーで制作者の意図通りの作品になっただろうに。
映画通の知人に激怒して訴えても「?」というリアクションだったのは今もくやしい。
851名無シネマさん:02/12/31 18:08 ID://by/wN/
>838
>俺は聞き取れなかった時だけ確認
>subtitleつうぐらいだかんね

アナタ、subtitle の sub って
「副」って意味だと思ってるでしょ。プ
違うよん。あれは、「下」って意味です。
画面の下に出るからね。(日本では横のこともあるが、あくまでも欧米の話)
その証拠に、オペラとかで、字幕が舞台の上にある時は
surtitleっていうんだよ。

字幕なしで映画が分かる人だけターゲットにしてたら
配給会社は商売にならないから
より多くの観客を得るために字幕をつけてるわけで。
だから、字幕に頼ってる人たちは堂々としていていいんだよ。
英語が分からないからなんて、気弱になるこたない。

やでやで大晦日まで仕事だぜ〜。でももうすぐ終わる。
852名無シネマさん:02/12/31 18:09 ID:XfZvzn+o
>>845
それだったらFotRのSEEで追加された
ギムリのクズドゥル語の台詞の内容を
真の映画ファンでない私に教えて!
853名無シネマさん:02/12/31 18:17 ID:v00Vt5TH
>>848
結局お前も字幕に頼ってんだろ?
それをなんで認めないんだ
自分は英語がわかりません、だから字幕が無いと映画が観れませんて
言えよ
854名無シネマさん:02/12/31 18:23 ID:v00Vt5TH
>>851
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
855名無シネマさん:02/12/31 18:25 ID:IcTb1F+t
>853
キミ、激しくおもしろすぎる(爆笑

ありがとう。
856名無シネマさん:02/12/31 18:29 ID:v00Vt5TH
>>855
おい
逃げるな!
857名無シネマさん:02/12/31 18:29 ID:0gJqgeCg
聞き取れなかった台詞が、字幕翻案者によって誤訳されていたらどうするのだろう。
858名無シネマさん:02/12/31 18:30 ID:xrEMABxH
負けず嫌いの厨房だらけだな(w
859名無シネマさん:02/12/31 18:31 ID:v00Vt5TH
>>858
釣られてやるか、匿名希望さん。おまえ、嘘つきすぎ。
文面から嘘がにじみでている。
それと、普段、書いたことのないような文章で書いてるだろ。
国語力のなさも気になる。
不愉快な品物を販売したのだから、
苦情を言われるのは、当然だけど、正直に書けよ。
860名無シネマさん:02/12/31 18:34 ID:IcTb1F+t
>856
No, No, No.

Go ahead! Make my day!
861名無シネマさん:02/12/31 18:42 ID:v00Vt5TH
>>860
go away じゃねーのか?
スマソみんな
酔っ払ってるカンベンしてくれ
862名無シネマさん:02/12/31 18:46 ID:gQqV1jpf
英語のヒアリングには自信があります。
でもね、しょせん日本語ネイティブの身としてはね、字幕はぱっと目に入ってきちゃうんだよ〜。
このストレスを何とかしてくれ。
863名無シネマさん:02/12/31 18:51 ID:v00Vt5TH
>>862
そんなあなたには

       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ <カレードゾー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
864さらしあげ:02/12/31 19:00 ID:4tBB0J2c
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
俺がいつsubが副って意味だって言ったよ?
865名無シネマさん:02/12/31 19:18 ID:bWoK/sii
>>863
なんかマスミたんが一瞬なっちに見えたよ。
あの生理的嫌悪感の漂う雰囲気が似てるからだろうか…
マスミンに眼鏡さえかければなっちAAになりそうだな。
866名無シネマさん:02/12/31 19:21 ID:1U0uszV/
>>854
副次的という意味で使ったんでしょ?セリフが主で字幕は副次的に補う為に使うと。

正直「副」の意味で使ってるでしょ?
867名無シネマさん:02/12/31 21:42 ID:krmvTYHh
>860のセリフがわからない>861は、正直なっちと同レベルだと思う。
868名無シネマさん:02/12/31 22:37 ID:5X+AAlpR
430 :名無シネマさん :02/12/30 18:10 ID:FjJqkUxX
俳優の素行なんて映画の内容には関係ないと思われ。
リヴをちょっとでも擁護しようもんなら
リヴヲタと叩くのもようわからん。

あと原作と違うからつまんねえ、
ってのも映画とは切り離さないと(特に指輪の場合)
議論なんて成り立たないと思うなあ。

戸田スレで原作と映画が違うのが当たり前って書いた香具師を見習え(w


431 :名無シネマさん :02/12/30 20:28 ID:U3Z7J/KH
原作とちがうとリブたたくなら、ファラミア役はもっとクソだろが
869名無シネマさん:02/12/31 22:52 ID:AgqBPYc5
字幕に内在する制約と、ナッチの字幕の「字幕屋としての質の低さ」を区別して論ずべき
吹き替えの方が字幕より解りやすいのはある意味当たり前であって
それを大きな声で主張されると萎えてしまう
「山ほど」誤訳があるなら「山ほど」その例を出すべきで両手の指にも足りない例では少なすぎ
最低翻訳した本数(300本?500本?)と同じ数の誤訳を出してよ
870名無シネマさん:02/12/31 23:00 ID:v00Vt5TH
さて
サップと高山が戦うわけだが
871名無シネマさん:02/12/31 23:00 ID:IcTb1F+t
>869
FotR一本で300行に届かんとする誤訳を叩き出しているようですが>なっち
872名無シネマさん:02/12/31 23:50 ID:8Fhius/E
今年もあと10分だ
来年も なっち交代を目指してがんばろうな
873名無シネマさん:03/01/01 00:01 ID:7slwpWS/
年が変わる瞬間にここ見ていた。うちゅ…
874名無シネマさん:03/01/01 01:24 ID:s+pPytlG
字幕の難しさは判るんだが吹き替えの難しさもあるんだよね。
なんとなく字幕は文字制限内から判りやすくて当然って言われると、
どうかなって思う。
字幕の場合は二つ台詞があった場合、状況によっては片方をカットして
大事なほうだけを出しっぱなしが出来る。
吹き替えは口の動きに合わせなくてはいけないから、それは出来ない。
TTTの予告を観たところ吹き替えは上手いよ。字幕は「口の動きの問題は
ないのだから、省略しないでしっかり語尾まで訳せ」って感じだった。
ただし、随分前の字幕だから、今は改訂したのが流れているかもしれない。
875名無シネマさん:03/01/01 05:46 ID:Z5ABLN3X
>>871
たったそれだけ?
もっとあるだろう、まだ出ていないやつ。
とりあえず、山ほどあるなっち訳の映画を幾つか借りてきて見なおしてみなよ。
指輪なんてほんの氷山の一角に過ぎないことが分かるよ。
指輪は「たまたま」原作が有名だったから騒ぎになっただけだよ。
876名無シネマさん:03/01/01 09:33 ID:nTexWhaw
>875

「お前がやれ」の一言で片付けてもいいんだが……

既になっちの「質の低さ」が証明されてしまってるこのスレで、なんでそんな不毛な作業を
する必要がある?

なっち訳の映画を逐一見直して腹立てるより、このスレPart1から見直して誤訳ピックアップ
した方がよっぽ効率いいし笑えるぜ。

……ていうか、このスレの冒頭に上がってる誤訳例だけで充分「山ほど」って形容に値すると思うけどねぇ。

あ、もしかしてお前、「沢山仕事してる人は沢山間違ってもいいんだ」とか思ってない?
877名無シネマさん:03/01/01 14:55 ID:1sB5Wm9k
ブリジット・ジョーンズの日記、DVDでみますた。

×ミートパイ
○ミンスパイ

口調や情報の詰め込み方はともかく、こういう細かいミスが多いのは
ヒアリングで訳しちゃってるせいなのか。
もちろん吹き替えはミンスパイになってましたよ。英語字幕も。
878名無シネマさん:03/01/01 16:18 ID:QAXKI7+k
お、新年早々来てみれば、また新たな伝説が生まれましたね…
ミンスパイ mince pie って、イギリスじゃ
クリスマスプディングと同じくらい代表的なクリスマスのお菓子だけど
なっち、イギリス料理関係弱いって自覚あるのかな? Welsh Rarebitしかり。
ミンスパイの中身のことをミmincemeatっていうけど、
挽肉(minced meat)じゃなくて、ドライフルーツやナッツを混ぜたものなんだが…。
で、「ブリジットジョーンズの日記」ってDVD字幕もなっちなの?
879名無シネマさん:03/01/01 16:35 ID:FyNygSO6
ヒアリングで訳すなんてことはありません。
テレビ番組ならよくあることだけど。
880名無シネマさん:03/01/01 17:39 ID:qWncUdXY
なっちの字幕でも別にいいよ
試写会での修正要望を全部受け入れるなら
881名無シネマさん:03/01/01 17:55 ID:b6VeRFre
イマ、映画板のほうにTTTの公開が3月に延びたか
ってカキコミがあったが
戸田が正式におろされたか、と読んだのでは
おめでたいですか?
いや、新年なんで
882名無シネマさん:03/01/01 18:14 ID:KXtOzpkQ
>>881
わしらのあたまのなかみがおめでたい。
にならんよーに、祈るしか。
883752:03/01/01 18:27 ID:h6/Pqrr0
三日前から、wowowの15日間お試しキャンペーンで映画を観ている。戸田氏による、
術語が省略された翻訳が鼻についてしょうがない。

どういう経緯で、戸田那津子氏が「定番翻訳家」になってしまったのだろう。
コネでもあるのだろうか。
884883:03/01/01 18:34 ID:h6/Pqrr0
>883はこのスレの>752ではありません。それと、サゲ忘れました。
すいません。
885みじんこジャック:03/01/01 22:38 ID:m4j70+Ql
正月早々LotRのDVDを家族で見ました。第一印象は、「お、なんか字幕が映画のときとちゃうやん?」
不思議に思ってHP見てみたら、映画の字幕は誤訳だらけだったのですね・・・(字幕版三回見に行ったのに!)
英語力の乏しい中学生は字幕が頼りなのでがっかりしました。
洋画を見るときはそのままの役者の声を聞くほうが好きなので字幕版しか見ないのですが、
その字幕が間違ってるなんて・・・!
今まで思いっきり「字幕」というものを信用してましたけど、そうもいかない世の中なのでしょうか!?
特にボロミアさんのキャラ、変わりすぎっスよ。
戸田さんってそんなに偉い人なんですか?それならボロミアさんをもっと忠実に訳して欲しいです。
素人ファンにとっては翻訳者の知名度よりも正確さが大切なんですよっ!
ところで、DVDのほうは誰が修正したんですか??
886名無シネマさん:03/01/01 22:49 ID:G42Rr7jA
どうでもいいけど、英語話せてよかったです
字幕を見ると「はぁ?」とか思うときあります
まあそれはコメディーでジョークとかのニュアンスがあるけど
でも、会話の存在が皆無に等しいアクション映画や
言葉がむちゃくちゃ重要なミステリー映画とかに誤訳があると、、、
887名無シネマさん:03/01/01 22:53 ID:b6VeRFre
>>885
おぉ、新しい方だ。
それもサンデー毎日からとかいうんじゃない入り方。
嬉しい。

>今まで思いっきり「字幕」というものを信用してましたけど、そうもいかない世の中なのでしょうか!?
そうですね。
このスレの5-10をお読みください。

DVDの字幕は、評論社版の『指輪物語』の共訳者の田中明子さんが
監修に入ってくださったそうです・・・が
思うに「字幕のセオリーなのよっ」と意見を受け付けて貰えなかった箇所多数
888名無シネマさん:03/01/01 22:58 ID:1iT7ODOB

洋画見るんだったら、英語ぐらい8割は分かるようにしとけよ。
字幕なんてあくまで「補助」にすぎないんだから。
そうすりゃ、字幕の誤訳なんてなんとも思わん。笑ってやり過ごせる。
土台、あんな制限された字数で完全にセリフの内容を伝えられる、
と考える方がおかしい。
889名無シネマさん:03/01/01 23:19 ID:ZMTchLvC

>888
とはいえ、日本で公開される外国映画は英語の映画だけではないので悩ましいところだ。
LOTRの騒動以来、知らない言葉の映画を観るたび、「これ、字幕大丈夫だよね?」と途中で
ものすごく不安になります。
890名無シネマさん:03/01/01 23:23 ID:b/Q5s7Rj
>>889 さん
>>888 みたいな今までにも散々言い尽くされてる意見なので 
    相手にせずほっておきましょう じゃないといつまで経っても話が進まない
>>1 を 参照ね
891名無シネマさん:03/01/01 23:24 ID:1iT7ODOB
>>889
それなら、フランス語もイタリア語も8割は分かるようにしと・・・(以下略)
892名無シネマさん:03/01/01 23:33 ID:KXtOzpkQ
>>888
じゃあ、香港映画を見る時には広東語と北京語と台湾誤くらいマスターしておいてくれ。
あれも字幕ひどいからさ。
893名無シネマさん:03/01/01 23:35 ID:Eqxe6kXT
>885
DVDで見てるなら、音声吹き替え版で字幕英語版で見てみることをお勧めしますよ。
時間があるなら、その次に音声&字幕英語版で見てみてください。
ヒアリングが苦手でも、すっごく理解しやすくなります。

でもSEEでそれやったら、気づいたときには大掃除が終わらないうちに正月前の正月休みが
終わってしまった罠(w
894名無シネマさん:03/01/02 00:34 ID:53PBcDIY
>特にボロミアさんのキャラ、変わりすぎっスよ。
暇だったら吹き替えも見てね
元の英脚本に近い訳だから
895494:03/01/02 00:53 ID:gginB3gh
さっき現在公開中の潜水艦映画見てきた。
監修つきのなっち字幕。潜水艦用語とかでてきて、雰囲気とかは感じられたし
まぁ、そこらへんに訳のミスはないんだろうけど、でもやっぱりなっち節が
ちらほらと。

「何してる?」「撮影を?」

あぁ、やっぱダメだ。
896名無シネマさん:03/01/02 01:01 ID:jrj8S8zU
>>895
どう、「ダメ」なのかを書かないと、ただの個人叩きか個人の嗜好の問題になっちまうぞ。
897名無シネマさん:03/01/02 01:07 ID:uChROxDR
ここのところ指輪スレッドになりきってるな。
次スレはかならず「part」つけましょう。

んで、新作の007「ダイアナザーデイ」なんですが
ボンドの敵は北朝鮮となっちらしい。
898名無シネマさん:03/01/02 03:03 ID:yf8g+R02
なっち、そもそも文の意味を理解できてないんじゃないか?
「〜を?」って疑問形にして語尾を省略するってことは。

例えば↑の「撮影を?」にしたって、
・撮影するのか?
・撮影したのか?
・撮影したいのか?
・撮影したかったのか?
とか、複数のパターンがある訳だもんな。
シドいときは肯定形なのに疑問になってる時もあるし。
TTTの字幕版予告編然り。

ガイシュツスマソ
899名無シネマさん:03/01/02 03:47 ID:8uFr8QSF
字幕付き映画のヒアリングが出来ると‥

不適切な字幕はスクリーン汚染に思えて
映画に集中出来なくなるときがある
900名無シネマさん:03/01/02 04:24 ID:SCxC6UsF
>>899
適切であっても字幕は元来スクリーン汚染
字幕が付くと画質が落ちるから、LDは総て輸入盤を購入した
DVDマンセー!!
劇場公開版も速やかに字幕を廃止して
座席の後ろに液晶表示板つけて見たいやつだけ見れるようにしてくれー
901ななちゃん:03/01/02 07:34 ID:YjReqxeN
900越えましたね。
最近はゆっくりですが、そろそろ次スレの準備も必要でしょうか。
ヘラからの通称「悪夢のクリスマスプレゼント」で、流れるように
決まってしまった今スレでしたので、何か面白いネタありますかね。
最近のヒットは「ミンスパイ」でしょうか。
その前に候補にあった兎肉でしょうかね?
あ、次は「13」ですね。
何か象徴的ですね。
902名無シネマさん:03/01/02 08:00 ID:HSqTItGW
CNNニュースでミシガン州の州立大学で陳腐な表現リストを公表している
というのがあったが、日本でも同じことやったらナッチ語オンパレードだろな(w
http://www.cnn.co.jp/top/K2003010200017.html
903名無シネマさん:03/01/02 09:58 ID:4XAJRUXr
次スレではあんまりカリカリしないで、
昔みたいになっち語を笑い飛ばせるようなレスつけよう。

新年の抱負ですた。
904名無シネマさん:03/01/02 13:41 ID:jrj8S8zU
>>901
やっぱ、13がらみでここらへんあたりを。

×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
(1962年のいわゆる“キューバ危機”を描いた作品。「13日間」なのに…)
×入れろ ○切れ「アポロ13」
905名無シネマさん:03/01/02 14:04 ID:l3mnpGvs
今クリムゾン・タイド観ているが(WOWOW)これもなっちの糞字幕だった悪寒。
906名無シネマさん:03/01/02 14:09 ID:8uFr8QSF
>>900
DLPなどデジタルシネマ方式が一般的になれば
インターネガ不要で
字幕が付いても画質は落ちない
※原語タイトル段階で一括して各国字幕も入れれば劣化しない.

が、
劣化なしのデジタルシネマ時代になっても
「不適切な」字幕はスクリーンの汚染.

彼女はその時代にも
不死鳥の如く君臨し続けるのだろうか sigh....
907名無シネマさん:03/01/02 14:21 ID:jVritkIS
日本人の「厚顔無恥な」翻訳者に関するあなたのニュースを読みました。
そこで、彼女の名誉のために言っておかねばならないことがあります。
戸田奈津子は日本で最も優れた映画翻訳者であるのは衆目の認めるところであり、
彼女の右に出るものは一人としていません。私も日本語字幕付きのFOTRを見た際、
2,3箇所、翻訳が説明的過ぎると感じたことを認めます。しかし日本において指輪物語は、
映画が公開されるまで単にカルト的な本だったのです。 戸田奈津子も、
他の大多数の日本人と同じく原作を読んでいませんでした。 そこで、
戸田はずっと曖昧だった英語版の台詞を、
聴衆が各登場人物の心の奥底にあるものを理解しやすい台詞に翻訳したのです。
従って、私が言いたいのは、日本人の熱狂的なトールキンファンが、
彼女に代わって翻訳を買って出たりでもしない限り、
この仕事を任せられるのは彼女をおいて他にいないということです。
908名無シネマさん:03/01/02 14:38 ID:6Xb7I/qs
上の手紙はいったい何だ?
いったい何の根拠があって、字幕の翻訳の技術で戸田が一番優秀だと言えるのか?
松浦さんや林さんのほうが少なくとも
バイクをヘリとしたり、
歴史上の有名な人物や地名、芸術作品の名前を間違えるようなことはない。
ましてやボランティア軍みたいな間違いは林さんや松浦さんは決してしない。
なぜなら彼らは「日本語としてヘンだと思う語は必ず確認するから」だ。

それにしゃべる人の年齢や素性、状況によって言葉を変えている。
戸田の翻訳のように高校生が「せにゃ」なんて言葉は使わない。
ましてや「コーヒーを?」「かもだ」のように日常会話で使われない言い回しを
単に自分の癖でやたらと多用したりはしない。

上のようなことを戸田と利害関係のない人間が真剣に考えてるんだとしたら
戸田が他の翻訳者よりも優れている具体例を挙げて根拠を示すべきだ。

実は戸田は「名訳」がない。
いつも自分の言葉のパターンに当て嵌めてしまうので、
翻訳のプロを「これはうまい!」とうならせるようなことは一度もないのだ。



909名無シネマさん:03/01/02 15:40 ID:bERwsU53
>>907
>日本人の熱狂的なトールキンファンが、 彼女に代わって翻訳を買って出たりでもしない限り
誤訳の数ほどいそうな予感。
910名無シネマさん
>>907
www.OneRing.netというTolkien(とPJ)のファンサイトに載った戸田擁護発言の和訳。
突っ込みどころが満載。