【映画】ロード・オブ・ザ・リングの字幕はやっぱり戸田奈津子さん?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

監督が字幕担当を変えたと断言したのですが、日本の配給会社
の方は戸田奈津子さんで行く方向みたいです。

ソース:http://www.lotr.jp/notice/index.html
関連スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1039690036/

( ´D`)ノ< どうなってるの?
2名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 22:07
糞スレ立てるな
3名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 22:07
はあ?
4名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 22:08
2
似非リーマンの
>( ´D`)ノ<
は要らない。
6名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 22:09
ほー。なに考えてるんだ、配給会社
もういいよ、戸田奈津子まじでシんでくんないかな。
8名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 22:16
なあ、最近の有名映画で戸田奈津子以外の人が
字幕担当したのってあるのか?
ttp://herbs.tsukaeru.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=1096

やっぱり今「魅惑の〜」はアクセス集中しまくりらしい
10名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 22:18
サンデー毎日
ttp://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2003/0105/index.html
ハリウッドがあの戸田奈津子を解任!?
 「ロード・オブ・ザ・リング」の字幕翻訳で大騒動

これは入れてほしかったな
11名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 22:20
音声吹き替えで見るから関係ないしぃ〜
>>9
今はあそこが中心じゃなくて、窓口的存在なんだけどね
13ケソシロウ:02/12/25 22:25
>>11
おまえはもう氏んでいる。
配給が言うには・・・

http://www.lotr.jp/notice/index.html
>>8
「最近」がいつごろまでを指すのかが分からないが、たしか「スパイダー
マン」は違う人だったと思う。
16 :02/12/25 22:32
監督どうのこうのじゃなくって自分たちで自主的に
変えろよ。
>>16
言われるまでもない。
>16
自主的を?
1916:02/12/25 22:42
>>17
配給会社にむかっていったんだけど。
>19
ヘラルドへの行動の方が監督への直訴よりずーっと早いんよ。

「魅惑の〜」を後で軽くなってから見に行け。あそこにはちゃんと時系列あるから。
2117:02/12/25 22:46
>>19
失礼しますた。
#そんな風には見えないんだが(w
22名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 22:50
>>20
ヘラルドはクレーム処理部署がなくて、ほとんど相手にしてくれないので、
製作会社に直訴ということになった。
配給会社は、本来映画の作り手から映画を買って、映画館に売る。
彼らが、映画館に訪れる映画ファンと直接向き合うことは、今までほとんどなかったわけだ。
ヘラルドはそれを盾にとって「クレーム処理部署が無いので話は聞けません」とかわしてきた。
 
市販ソフトや第2部の字幕にしても、あくまで「話題沸騰に応えて字幕をグレードアップ!」であって
「誤訳がありました、ごめんなさい、修正します」ではない。
問題点をこっそり修正しつつ、ミスの存在自体についてはほっかむりしているということ。
彼女を記者会見に出すことだけは絶対に阻止したいっ。
>23
ハゲドウ
サンデー毎日でも「反省」ってコメントしたの「よく知る関係者」だけだもんな。
26名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:19
ヘラルドとなっちは反省シル!
>>25
そりゃあ、屁ラルドによれば

 「 字 幕 に 誤 訳 な ど 存 在 し ま せ ん 」

なんだから、反省のしようもない罠(藁
にしても公式サイト重いなぁ。
29名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:26
こういう体質の会社は他の業界にもくさるほどあるわけだけどさあ、
(俺の前いた会社もそうだったのでそれがいやでやめた)
悲しいことだわ。

66歳の戸田奈津子でオナニーしてる僕って・・
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040701519/
31名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:40
腐ってるなあ・・・
32名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:42
389 名前:コピペ 投稿日:02/12/25 22:46
「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」の
劇場公開をお待ちいただいている皆様へ

 「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」は、アメリカで2002年12月18日に公開され、
アメリカ国内を含め公開されている国々では記録的な興行成績となっております。

 日本公開は2003年2月下旬を予定しており、「二つの塔」の予告編、本編のすでに完了している作業、
また、現在進行している作業について掲載させていただきます。

 なお日本語字幕作業と字幕協力をお願いする件につきましては、
2002年9月に「ロード・オブ・ザ・リング」公式サイトに掲載しました内容と重複いたしますので省略させていただきます。
33名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:43
394 名前:389の続き 投稿日:02/12/25 22:57
(1) インターナショナル版の予告編(3分6秒、日本語字幕版、日本語吹替版共)はニュー・ライン・シネマで製作され、既に日本で劇場公開中の「ハリー・ポッターと秘密の部屋」のトップに編集し上映されております。
12月21日から劇場公開された「ギャング・オブ・ニューヨーク」には日本国内用予告編(1分30秒)をトップに編集し上映されております。

予告編の翻訳作業は、大変異例の事ですが全訳を田中明子氏(原作本の共同翻訳者)にお願いし、全訳から日本語字幕版原稿の作成を戸田奈津子氏にお願いしました。

さらに、戸田奈津子氏の原稿を再度、田中明子氏と評論社にチェックしていただき、完成原稿としました。日本語吹替版については評論社の全訳から、日本語吹替版原稿を第一部と同じ平田勝茂氏にお願いし、
田中明子氏、評論社にチェックしていただき、完成原稿としました。
34名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:43

(2) 本編につきましては、10月中旬に英語台本(完成に近い準備稿)と翻訳用のビデオテープが入手できましたので、戸田奈津子氏がビデオと英語台本のチェック及び英語台本のセリフに番号をふり、評論社に全訳を依頼し、
田中明子氏にチェックをしていただきました。

完成英語台本の到着後、評論社で必要な追加の翻訳等を完了し、戸田奈津子氏の日本語字幕の作業が11月中旬にスタートしました。現在、日本語字幕版原稿の準備稿が上がり、田中明子氏、評論社のチェックが完了したところです。

今後の作業は、戸田奈津子氏が田中明子氏ほかのご意見を参考に、原稿の修正等の作業を終了させ、1月中旬にはプリントに日本語字幕を打ち込んで試写をし、最終の手直しを行った後、完成原稿とする予定です。

35名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:44
395 名前:389の続き 投稿日:02/12/25 22:58
(3) 日本語吹替版もほぼ同様の作業内容で行っており、評論社の全訳を平田勝茂氏に渡し、現在、準備稿が上がって、田中明子氏、評論社にチェックをお願いしております。
日本語吹替版の完成プリントは1月下旬を予定しております。

(4) 日本語字幕版本編プリント先付け、日本語吹替版のエンドにつける「スタッフ・キャスト」タイトルに
下記のお名前を入れる了解をいただいております。

日本語字幕プリント
日本語字幕: 戸田奈津子
字幕協力: 田中明子
  評論社

日本語吹替版プリントは第一部同様、本編の最後の「日本語吹替版スタッフ・キャスト」に翻訳:平田勝茂氏、協力:田中明子氏、評論社ほか、
翻訳作業にご協力いただいた方のお名前を入れさせていただく予定です
36名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:44
396 名前:389の続き 3 投稿日:02/12/25 23:00
 最近、NZTVのインタビューでピーター・ジャクソン監督が日本で公開される「二つの塔」の翻訳者が変更されたとのコメントを発表されましたが、
全く寝耳に水の内容で、現在ニュー・ライン・シネマを通じ、監督に真意を確認しておりますが、まだご返事はいただいておりません。

 予告編、本編の日本語字幕作業は上記(1)、(2)の方法で行っておりますが、監督からのコメント、または直接メッセージをいただくことが出来れば
皆様にお伝えするようにいたします。

 以上、本編、予告編作業の現況をお書きいたしましたが、多くの皆様のご協力を賜り、「ロード・オブ・ザ・リング」を愛されている皆様のご期待に沿うべく
努力をいたしておりますので、日本公開までもうしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

2002年12月25日
日本ヘラルド映画株式会社/松竹株式会社
>>28
考えることはみな同じだから・・・・・・
38名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:46
うーん、公式開けない。
公式掲示板、どうなってる?

39名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:46
40名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:47

暇なやつが他にいないんだろ
>38
22時47分が一番新しい書き込み。当然この問題。
掲示板へのショートカット
ttp://www.lotr.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
42名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 23:50
戸田の仕事に再三再四チェックを入れながら、「寝耳に水」って面白いね。
43 :02/12/26 00:36
どこまでも腐ってるな。

日本語という関税障壁な利権で食ってるだけだからな。
インチキ日本語マンセー(w
45名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 00:46
戸田さんの面目を守ったってとこか
46名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 00:47
PJ発言で字幕版・吹き替え版どちらから見ようかと幸せに悩んでいたが、
やはり吹き替え版から見よう。
47名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 00:48
>>45
うんにゃ。戸田を起用した自社の面目を守ったのだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20021211_30.htm
> 1年前に公開された第1部は、全世界で興収8億6000万ドル(約1050億円)と、
> 「ハリポタ」の第1弾「賢者の石」とほぼ互角に渡り合った。しかし、日本では92億円
> 対202億円と完敗。“リベンジ”へ向け、2月の日本公開直前には、イライジャやリブ・
> タイラー(25)ら出演者が来日予定。イライジャとリブはそろって「必ず行くから待ってて」
> と日本のファンにメッセージを送った。

なぜ、あの場でPJが日本語字幕に関してコメントしたかヘラルドは
理解できているのか? 
自社の面目にこだわっている余裕があると思っているのだろうか?
これで、イライジャらが来日した際に付く通訳が戸田氏だったら、笑えるのですが。




(笑いたくねぇっ)
50名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:07
>>48
監督の意向を無視しても、契約破棄して別会社から配給されるなんて可能性は
ゼロでは? 監督の意向なんて余裕で無視無視だと思うナァ
51名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:07
TTTの予告 字幕と吹き替えの比較
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1039690036/928-930n

監修がついて字幕はこの出来ですか?

>48
屁ラルドは一般人にもマニアに対しても
この映画の宣伝に失敗していると言っているんですよね
52名無し:02/12/26 01:09
戸田はチョン
そもそも顔がキモイ
引退してくれ
53名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:14
ヘラルドに文句言ってもむだ。
社長が悪い。
社内も最悪。
宣伝部員はみんな契約で、担当した映画がポシャるとクビ。
だから宣伝部員同士で協力もしない、むしろ足を引っ張る。
宣伝部員は戦々恐々。
指輪はでかい買い物だから、そう簡単にクビになるやつが担当してないだろうけど。
54名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:22
>>50
意図的な読み違いを?
56名無しさん:02/12/26 01:26
>>53
テレ東のガイアで社長の顔を拝見したけど、なんか成金DQNって感じだった。
な〜んも映画の事知らなそう。
57名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:31
>54
字幕で見たせいか(?)映画の内容が何も分かってなかった
知り合いに読ませようかな
>>53
ホントかいな・・・
>>57
今でてるサンデー毎日もオススメ!
踏み込んで誤訳を批判してるものならサイゾー5月号。
(上のAAでも参考文献にあがってるね)

活字メディアに載ってるのを見せると、説得力すごいよ(実体験)
>>48
試写会では、おすぎが絶賛を?
何が起きても不思議はないかもだ
61名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:39
うまく言えんけどヘラルド的には既に見限ってる感じだなあ
ハリポタみたいに一般層にはアピールできんし、
映画マニアが見てくれるような物でも無いし
62名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:50
>61
「アカデミー賞?部門受賞作」とかでだまして
一般人入ったのは前作まで
63名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:51
奈津子訳と吹き替え版、見比べさせようって魂胆じゃねーの?
>>61
げ? もしかして、
「失敗作の字幕なんか、知るか」 by へらるど
ってこと?
65       :02/12/26 02:06
屁らるど氏ね
>>61
その上鬼のようにやかましい「『指輪物語』信者」が多数居るわけだもんな。
「大作? アカデミー賞間違い無し? 買う買う!」位の気分で買って
現在大後悔中だったりしてな(w
67名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 02:12
>>66

「原作信者が原作準拠の言い回しをしろとうるさい」
としか認識していないのが痛すぎ。

「セリフと字幕が全然違う意味になっている」
と言うことを何度言っても判らない屁と戸棚。

馬鹿清水(そもそも日本の字幕をダメにした男。なぜか字幕界では尊敬されている。
誤訳・意訳の帝王だったわけだが、日本人の英語識字率が低かった為に神様扱い。やれやれ)
の「字幕は翻訳ではない!」には苦笑するしか。

あんたらが勝手にストーリーねつ造してもおっけーなのか?

清水俊二の功罪(罪の方が大きいぞ)も問わにゃ。
>>66
あまつさえ、その信者たちは(全員とはいわないが)、英語ができるから・・・
「あーあ、買うんじゃなかった」 かもだ。
69名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 02:14
戸田は指輪物語読んだこと無いんだから文句言うなよ
70        :02/12/26 02:15
字幕書き取りのために1人が何度も通ってくれるから屁らるどウハウハですわ。
>>67
> あんたらが勝手にストーリーねつ造してもおっけーなのか?

マジレスすると、実際、本気でそう考えているフシもあるよ。

抱き合わせで駄作を買わされたりすると、おもしろおかしくセリフを付け替えて
適当に流すなんてこともあるみたいだし。(その挙句、駄作だと思って勝手に料理した
映画が、何かの賞を取ったりして・・・)

こわいですねぇ すごいですねぇ・・・
こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!
こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!
こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!
こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!
こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!
こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!
こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!
こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!こんな指輪物語は嫌だ!
つーか指輪物語が嫌だ
74名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 02:24
ヘラルドって株式上場してるよね?
だからいろいろと必死なんじゃないの?
7573:02/12/26 02:27
ただし、South Park の The Return of the Fellowship of the Ring to the Two Towers, は最高でした。

>>48
興行成績の金額は半分くらいだとしても
のべ観客数の半分くらいはリピーター(クレーマー?ワラ)ではなかろうか。

赤と青の3Dメガネみたいにかけると字幕が消えるメガネとか配ってくんないかな
77名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 02:29
こんな指輪物語はいやだ!
指輪が、彼女に20回ローンで買ってやった指輪だ
清水国昭「誤訳は翻訳ではない」
ハリポタの第2作目の字幕では、戸棚監修つけてたよね。
指輪で痛い目みたから反省したのかと思ったんだけど…。

屁や戸棚の活動っぷりを見るとそうでもないみたいでつね。
80名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 03:33
本来ならヘラルドが戸棚訴えてもいいぐらいだと思うんだが。
1は見てきたやつが話がわかんなかった、っつーから見に行かなかった。
81名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 03:42
>79
ハリポ1で監修ウゼーと思った戸棚が
指輪は監修ぬきでやってこのザマと言う噂

>80
NLとPJが戸棚訴えるのもありだよな、やっぱ興行成績に影響している罠
1作目で話し分からんかった香具師は、2作目以降に見に行かないしな
82名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 03:48
つーか英語のヒアリングくらい勉強せーや、お前等
そんなんでこれからのグローバル化社会に生き残られへんで。
83名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 03:48
乱れまくる痴女
http://www.pink1.com/
サーフしたらこんなのが…
http://www.cis.yamaguchi-pu.ac.jp/~kiyohara/personalweb/cherry/2002_03_20.html

問題は日本の映画翻訳業界の構造なのか。
歩合制じゃ数こなさないと稼げないからなぁ。
>82

>84の最後の方読んで見れ。
耳聞こえねえ人だっていんだろ。
86名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 04:15
監督に駄目だしされた字幕家の
字幕で映画は見たくないです

劇場公開が90%吹き替え版とかじゃないと
納得できない
87名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 04:27
昨夜見た「K-19」の翻訳も奈津子だった。
序盤で医師が車に轢かれて死ぬんだけど、そこの翻訳に違和感感じたなぁ。
88名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 04:29


    THE   END

字幕   戸田奈津子


>88

うわ、むちゃむちゃ萎える(藁
三つのお願い
 ・戸田サンが字幕及び通訳をやりませんように
 ・カレーせんべい目当てのリヴが来ませんように
 ・ヘラルドが非常にヤヴァイ立場になりますように
91名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 08:55
今度の「二つの塔」は吹き替え版と英語版が同時上映、
って考えればいいじゃないか!

画面下は見るな。
>>91
> 画面下は見るな。
画面の端々に小ネタが満載されている映画で
無茶を言わないでくださいw
>>88-89
屁ラルドは映画の一番最初にそれをやってしまうんだよ。
94名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 09:31
>戸田続投
まぁ、世の中こんなもんだよね。ほっと一安心。
「指輪」は見たことないが、映画の権威にケチつける
ここの奴らの青くささには正直腹立ってた。

このスレの奴らって
「皆で訴えれば世の中は変わる」
とかうそぶいてるプロ市民やバカフェミの考え方そのまんまじゃねぇかよ。
甘っちょろくて見てらんねぇや。
95名無しさん@3周年:02/12/26 09:37
英語も分からない奴らが騒いでるよ ププ
96名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 09:38
>>94
お前の燃料のおかげでますます戸棚を降ろしたくなったよ。


ありがとう、煽ってくれて本当にありがとう。
97名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 09:39
よしわかった!
ヘラルドはファンを怒らせて、戸田を引き摺り下ろして欲しいんだよ!
自分たちがやると角が立つから、ファンにやってくれって言ってるんだよ!
さもなきゃ、あの予告字幕が田中→戸田体制だなんてバラすはずないじゃん!
なっちは今回の出来事も、自分の講演会で面白おかしくお話してくれるんだろうな〜。期待してるよ。
字幕も吹き替えもないオリジナルそのまんまの上映やってくれないかな。
でもそれでは屁の収益に貢献してしまうのか。海外で見るのが一番か。
>95
You are not yourself!
101名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 10:11
>>100
嘘なんかつかねーよ(w
指輪誤訳問題糾弾サイト、監督、戸田。
日本ヘラルドがどれに一番腹立ててるかというとおそらく糾弾サイト。
長年の友人や取引先が2chに叩かれたところを試しに想像してごらんよ。
ネットで叩かれたからって長年付き合いのある相手とそんなに簡単に
縁を切るか? 切れるか?
…お前らだって友人や取引先を庇い、ネットにハラ立てるよな。

日本ヘラルドはこの件では譲歩せざるを得なかったが、
多分「指輪ヲタどもに恥をかかされた」という怨念が全社的に残る
だろう。しかもヲタどもの大きな拠点のひとつは2chと来たもんだ。
「ネットの蛆虫ごときに何が解るんだ」
と、お前らへの対抗意識から、意地になって最後まで戸田を使い続ける
だろう。
102名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 10:12
2002/12/25
「火星物語」クリアしました〜。
最終話、長いよ…!せめて途中どこかでセーブさせてくらはい…。
戦闘自体はココまでレベル上げに励んだおかげか、どれもキツくなくて
程よかったです。話がまとまっていく様もとってもよくて感動しました。
オマケも面白かったです♪千葉さんの名演技に拍手ですね!
三役見事に演じ分けててさすがの一言!

さてさて、これが終わったら逆転裁判2でも…と思っていたんですが、
同友人から借りてたブレスオブの2(!)をクリアしようと思います。
ずっと放置だった…ごめん、M嬢…。久々にSFC起動です☆
前回どこまでやってたかすっかり忘れていたんですが、どうやら
わりかし進んでたみたい。またチマチマとプレイしていきます〜。
…そしてこれが終わったらFF1・2(FC)が待ってる…
逆転裁判2プレイの日は何時…!?(苦笑)  

http://rira.moo.jp/sharp/
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/7565/
103名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 10:22
商品の予約解約って事で、フェラルドに前売り払い戻し請求。(もちろん字幕への
不満が理由である事を手紙に書いてな)
そしてニューラインにも手紙かメールかFAXを送る。
映画は見たいんだけど、あの字幕では見たくないから○枚の前売券を
払い戻したってね。
その時に、予告の字幕と同じ体制が取られるというアナウンスが出ているが、
その字幕もクソなんで、戸田に関わらせるのをやめてくれと書く。
一票の重みはでかいぞ。
104名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 10:25
>>101
そのへんは、なんとも言えないナァ
やっぱりビジネスだからね。感情だけで商売はできない。
「全社的に」というのも、たぶん違うよ。
>102
それが屁ラの本音だとするなら。
ネットで言ってたことが監督にも正式に認められたのに
逆恨み逆切れなんて情けなさ杉。
対抗意識って・・・なにそれ。恥ずかしくないの?
106名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 10:30
フェラが、ここでうまく戸田と縁を切ったら神なんだけどな。
107名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 10:35
だって指輪以外の他の洋画で戸田の仕事に公式に文句つけられた
のって一作だけでそ?
ヘラルド的な本音は
「他の映画のお客様は満足しているのに、どうして指輪の客だけ
あんな文句言ってきやがるんだああめんどくさ」
というところだろう。
事実ハリポタの誤訳糾弾サイトなんて一つもないだろう?
指輪の視聴者層側に問題があるという認識をされても
仕方がないんじゃない?

指輪ファンを切り捨てて戸田を続投させた方がヘラルドにとっちゃ
ずっとラクだよ。他の映画にもいちいち監修をつけたら経費が倍
以上になるじゃないか。
お前らがその分頑張って映画を見に行ってヘラルドに金を落として
くれるっつーなら、まぁヘラルドも考えるだろうがよ。
>>107
じゃあこれから他の映画にも飛び火するように煽ってみるよ。
ネタは十分にあるからね。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040728215/l50
109名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 10:40
キューブリック以外に配給会社の意向を無視して
翻訳にケチつけられるような監督はいないと。
スピルバーグとかは逆に戸田マンセーらしいし
スピルバーグにメール送ったらどんな反応するかな…

「あなたのお気に入りの戸田はETとAIで作品ぶち壊しの誤訳をしてますよ
自分の作品が大切なら戸田だけは使わないほうがいいです」って。
111名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 10:44
>>107
確かに、一面の真理ではあるよね。
結局のところ、ヘラルドにとって「このまま放置して無視したほうが損か得か、
対応することは損か得か」ということが、ヘラルドの行動を決めるのだから。

どんなにファンが文句を言っても、それどころか、たとえ監督の意向であろうとも、
興行収入に響かないなら、余計な経費をかけたりはしないでしょう。
>101
ヘラルド社員は暇だな(w
>他の映画にもいちいち監修をつけたら経費が倍
>以上になるじゃないか。

戸棚よりずっと安価であろう若手の翻訳者+監修にすればいい。
>指輪ファンを切り捨てて戸田を続投させた方がヘラルドにとっちゃ
>ずっとラクだよ。他の映画にもいちいち監修をつけたら経費が倍
>以上になるじゃないか。

戸田字幕中心に配給したせいで日本では興行収入がイマイチさえなかった
わけで。

わずかな経費を惜しんだばかりにハリポタと同等程度にはイケたかもしれないのを
逃す。
結局、消費者としての最大の意思表示は、

『買わない』

と、いうことなんだけど・・・
116名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 10:52
>>114
> わずかな経費を惜しんだばかりにハリポタと同等程度にはイケたかも
> しれないのを 逃す。

残念ながら、おそらくヘラルドは不振の原因をそうだとは、全く思っていない
のでは? もしそう思っているなら、ファンが何か言う前にさっさと戸田を降ろして
いるよ。
117名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 10:54
ヘラルドは阿呆か。最初に(日本だけで)コケ、しかもそれが字幕の所為だと
言うのはほとんどあきらかじゃん。
それを今回、次回とまだ動員数下げようって言うのか。
今回限りの事じゃなくて、来年にも続くんだが。
その場限りで適当に流せば良いと言うのが見え見え。

>>107
指輪は、当初から3部と言う事がわかってたという稀有な例なので、
比較はしにくいと思うな。
118名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 10:56
本家のほうのサイトに書いた方がいいんじゃないのか?
オレは英語出来んが。
>>101
>お前らへの対抗意識から、意地になって最後まで戸田を使い続けるだろう。

それは間違いなく戸田の破滅につながるだろうな。

現状でも「指輪ヲタ」とやらはPJを動かした。
その活動はマスメディアにも流れた。

TTT本編で予告編のような悲惨な事態になればさらに「指輪ヲタ」は行動するだろう。

そうして戸田の「裸の女王様」ぶりはどんどん広まっていくことになるわけだ。
120名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:01
>>114
心には思っていても、口には出せない社員が殆どだと思われ。

だって、仮になっちを外しても動員数が一緒だったりしたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ありえないこっちゃない。そもそも「指輪物語」そのものが日本人向けではないのか
もしれない。洋楽とかだって本国ではウケても日本ではウケない、逆に本国では
サパーリでも日本で大ウケなんて曲もたくさんあるし。
戸田アナル子
>>120
吹き替えはウケてたけどね。
123名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:10
もう動員数が日本で上がる事はほとんど無いと思う。
逆にいえば、一部を見に来た客をどう繋ぎ止めるかって事。
そんな簡単な事がなんでわからんのだフェラルドよ。
124名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:12
>>121
名前雑ざってるゾ
http://www.boxofficemojo.com/intl/data/vs.htm
Japan
HARRY POTTER    $170,100,000
LORD OF THE RINGS  $71,842,332
Taiwan
HARRY POTTER    $10,247,697
LORD OF THE RINGS  $7,470,060
Russia
HARRY POTTER     $5,467,762
LORD OF THE RINGS  $7,177,996
Hong Kong
HARRY POTTER     $5,700,000
LORD OF THE RINGS  $3,200,000
Bulgaria
HARRY POTTER      $300,078
LORD OF THE RINGS   $313,532
Peru
HARRY POTTER     $1,200,000
LORD OF THE RINGS  $1,200,000

どう見ても日本でのハリポタとの差は大きすぎる
126名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:14
とりあえず、「字幕版は、映画の内容を戸田が独自に解釈していて、
実際の映画のストーリーを曲解しているから見てはいけない。
これは誤訳ではなく、改ざんである。見るなら吹き替え版のほうがよい。」
と、いうことでいいのかな? マジで友だちにそう言って回るつもり。
127名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:15
>>125
ぱっと見では、アジアではハリポタの方が受けるという結果に
見えるんだが。
台湾版や香港版の字幕も戸田が担当しているのかい?
128名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:20
>125
いいや、始めから字幕版の存在を一切無視するがいいさ。

「今日から二つの塔吹き替え版が上映される訳だが」

というふうに。
129名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:20
台湾や香港では、不特定多数のプロが字幕を担当してまつ
>127
でも半分以下って数字は明らかにおかしい。

>84より引用

>何よりもうれしいのは、映画から入って、原作を読む人がかなりいるという事実である。
>版元の評論社によれば、30年かけて150万部売れた作品が、2ヶ月でさらに150万
>部売れたということで、記録的なヒットになっている。

こういう数字もあると日本での不振を「日本だから」という言葉ではごまかせないと思われ>ヘラルド
>>125
>Japan
>HARRY POTTER    $170,100,000
>LORD OF THE RINGS  $71,842,332
それぞれの字幕版と吹替え版との興行成績の違い、
なんてソースはないんですかね。

>South Korea
HARRY POTTER  $21,500,000
LORD OF THE RINGS $20,800,000
韓国には良い翻訳者がいるのかな。いいなぁ。
>>125
日本での差が世界での差なんだよな。

>>126
それで問題なし。
さらに説明が必要ならこれもどぞ。
(見飽きてるかも知れないけどね)
http://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR01.html
>132を読んで改めてリオンを見に行ったら
見に行かない宣言をするヤシが現れはじめてるね
やはりと言うかなんと言うか

リオンくんだりでそんな宣言しちゃうのは
一握りの信者連中で
全入場者の中で占める割合なんて知れて
いるんだろうけど
全リピーターの中で占める割合で考えると
結構な数字になると思われ


134名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:42
っていうかあの誤訳の例をつきつけられたら海外の指輪ヲタのほうが怒るぞ・・・
監督が怒るのも当然だと思われ・・・
失われたゴンドール王国!!!
136名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:52
文句ある奴は、英語版をMXで落として見れ。
137名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:53
まずヘラルドが甘いのは本当に怖いのは日本の指輪ヲタでなく、海外の
指輪ヲタだってことに気づいてないことだな。
海外に本格的に飛び火したら文化論争になって木端微塵にされるぞ……。
>136
と日本フェラルドが言ったら 神
139名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:54
>>136
別にMXなんか使わなくても英語わかるんなら、字幕無視すればいいんでは?
どーせ、DVD出たら切れるし。
140名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:55
>>139
でも、画面の中にあると気になる。
あの位置に字幕サイズでノイズが入っていたら嫌でしょう。
http://www.lotr.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
>「ロード・オブ・ザ・リング」に対するご意見をご自由にお書きください。

>※著しく不適切な発言がなされた場合は、予告なく発言を削除します。
> 予めご了承ください。

興味津々でヲチヲチ。
142名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:56
日本フェラドル
>>139
問題の解決にはなにません。
144名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:56
>>140
そりゃそうか・・・
145名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:59
指輪に適当な字幕付けるなんて、弾薬庫の上で火遊びするようなもんなのに・・・
映画は興味ないから知らんかったけど大変なことになってたんだな・・・。
146名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:02
マジでアンチ戸田側が海外の指輪ファンにアピールする戦法に出たら大変なことになるぞ・・・
指輪ファンを甘く見すぎ・・・
>>125からアジア地域を抜き出してみる
       ハリポタ   ロード
日本    $170,100,000 $71,842,332  42%
韓国     $21,500,000 $20,800,000  96%
台湾     $10,247,697  $7,470,060  73%
中国     $7,500,000  $6,800,000  90%
インド    $1,800,000   $874,459  48%
インドネシア $1,100,000   $596,859  54%
マレーシア   $919,669  $1,000,000  109%
フィリピン  $2,600,000  $1,400,000  54%
シンガポール $2,400,000  $2,100,000  87%
タイ     $3,500,000  $2,200,000  63%

日本以外合計 $51,567,366 $36,518,378 71%

アジア地域を平均してみるとだとたしかにハリポタの方が
うけてるけど、日本以外のアジア平均の数字から日本の推定
興業収入を出すと$120,771,000になって、現実とは5千万ドル
近い差が生じる。

5千万ドルですよ。わかってますか?日本ヘラルドさん。
148名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:08
オタクは怖いね
149名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:10
指輪ファンは気持ち悪いな…。
ヘラルド馬鹿だね。。。
日フェラ社員はマメだな
152名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:12
>>148
いや本気で指輪の映画化にはスタッフに凄まじいプレッシャーが掛かるほど、
ファンの圧力が凄いんだよ。
ヘラルドが普通の原作付き映画と同じに考えてるとすると、あまりに甘いと思
う……。
153名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:14
>>148
あたりまえだろ。
154名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:14
>>149
いや、真面目な話、本気で怖いと思う。
日本の指輪ヲタなんて海外の指輪ヲタに比べたら大人しい。
あいつら映画が糞だったら暴動でも起こしかねん勢いだったし。
>>152
きっとハリウッドの制作スタッフもそうだったんだろうな。
全世界の指輪ファンからプレッシャーがかけられた。
そして彼らは期待に応えたんだ。

……日本以外はね。
156名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:17
>>154
その暴動を起こしかねない海外指輪ヲタがそろって絶賛した映画が
なぜ日本でウケなかったのかを、フェラルドは真面目に考えてほしいよな。
>>156
考えた結果が戸棚続行なんだろう。
何とも寒い会社ではないか。
158名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:36
なんで指輪が長年映画化されなかったか(大昔にアニメになったことは
あるらしいが……)その意味を考えたほうがいいよな。

アカデミー賞を取るか、映画界に居られなくなるか二者択一のチャレンジ
になるからだったわけで。

まあ、誰がどういう経緯で字幕を書こうと、最終的にマトモな字幕が銀幕
に映し出されれば問題ないわけだが
今回失敗したら、大変なことになるだろう。
159名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:39
ヘラルド逝ってよし!
つーか、
公式の掲示板も
http://www.lotr.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
公式のTOPも
http://www.lotr.jp/
どっちもすさまじく重いぞ。
きのうの夜の発表を知ったやつらが怒りのあまり掲示板に抗議に行っとるのかな?
また掲示板の発言削除だったら笑えるな。
161名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:47

映画配給会社は所詮は少数の人が騒いでるだけと思ってるわな
これでヒットしなければ問題だけど結局はヒットするわけだし
162名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:48
本来はもっとヒットするはずの物なんだよ。
163名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 12:59
K−19も戸田訳じゃなければ見たかった。
スターウォーズファンも指輪ファンを応援するぞ。
もううんざり。

ところで映画字幕の字数制限て誰が決めたわけ?
今時吹き替えも出来るし英語が分かるやつも多いんだから
字数制限は馬鹿馬鹿しいよな。
>>125
言い古されたコメントになってしまいますが。
スウェーデン、デンマークなど北欧諸国の指輪人気は凄いですね〜〜〜。
ハリーに対してダブルスコア。

東アジアはハリーが強いけど、やはり日本だけ異常な騒ぎですね。
(あえて「異常」という言葉を使ってしまう)

中南米や東南アジアでスパイダーマンが強いのはワラタ。
165名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:05
映画知らん奴等が、
すぐ「ヘラルド逝ってよし」なんて言うなっつーの。
ギャガ、ワーナーについて小一時間(以下略)
まず配給が上二つじゃなかった事に感謝しろ。
166名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:06
公式掲示板、発言消えてないか?!
167名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:10
K-19最後の〆がいまいち甘いけど、まあ面白かったよ。
168名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:13
>>165
すでに逝ってる、まともな映画興行会社と認められない
ギャガとワーナーには言わないだけ。
>164
>東アジアはハリーが強いけど、やはり日本だけ異常な騒ぎですね。
>(あえて「異常」という言葉を使ってしまう)

それはデータの見方を間違ってる
例えば日本・韓国のGDPの比はだいたい10:1。

日本と韓国のハリポタの売り上げの比もだいたい10:1に近い。

経済規模の違いから考えると韓国や台湾でも日本と同じように大騒ぎしてる。
170名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:16
公式掲示板、発言削除
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
171名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:17
>>169
なかなかやるじゃん
172むじるし ◆XlMUJI/BsE :02/12/26 13:17
>>163
人間が一目で読める字数が秒間約4文字ってのがあるらしい。
つーか英語分かるのと字数制限は無関係だろ。
>>165
小一時間聞いてみたい(w。
174名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:19
次はbbs削除に1000なっち。
175名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:20
post messageボタンがなくなる。にフィボナッチ
177名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:25
>>94
カスの見本だな。お前。
早く死ねよ。年寄りは。藁
178名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:30
>>172
字数制限を戸田の言い訳に使われてむかつくだけかも。
簡単な字なら4文字以上捉えられるし
難しい字なら少なくして欲しいし
4文字絶対!って訳ではないよねえ?
179名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:31
総会まではまだ半年もあるなぁ
楽しい掲示板に!  ウサちゃん :12月26日(木) 13時28分


この掲示板を見て、いろいろな会ったことのない人が、
同じ感想を持っていて1人じゃないんだととってもうれしく感じていました。
それが、ここのことろちょっと変です。確かに字幕って大事かもしれないけど、
でもここでは楽しい話をしませんか?
私は、この掲示板がハリーポッターの公式HPみたいに、
なくなったりつながらなくなるのがとてもいやです。
文句は、他で書いてくれるとうれしいのですが。
181名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:35
182名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:37
たいした事も出来ない癖に吠えるのだけは一人前の中年>>94が吠えてるスレはこちらですか?
>180
それはやっぱり日フェラのジサクジエーン…
184むじるし ◆XlMUJI/BsE :02/12/26 13:44
>>178
ぐぐったら結構そういう意見あるよな>言い訳

でも読めないほど字があったらあったで内容わかんないし
かといって少ないとそれもまたわかんないし一長一短なんじゃない?

まぁおれは原作の翻訳が凄まじ過ぎて途中で読むのやめたし
かといって英語読めないから戸田マンセーな訳だが。

聞き流してくれw
>184
ボランティア軍を?

ローカルの星人かもだぜ。

満足――
186名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:49
たしかに「字幕」というシステムが指輪に合わなかったのも事実だろうな。
187名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:51
公式掲示板が削除祭りになってます。
過去ログは先ほど全て削除されますた。
188名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:52
逆にこの映画に限って言えば「そこまで字幕に拘る必要があるのか?」
という問題提起もできるわけだ。
字幕の制限でストーリーが誤解されるなら本末転倒だしな。
189名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:52
TTTは2月公開ですか?
190名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:58
>>188
同意。
吹き替えのほうがストーリーわかるっていうならみんな吹き替え見ればい。
それが嫌なら英語勉強して、英語圏に旅行したついでに見てこいや。
>>190
バカハッケン
192名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 14:00
>>188
それもありだな。
吹き替え版が上手くいってるなら、それを単に文字にして下に並べたものを
作ってくれればありがたいんだがなあ。
こんだけ英語ブームなんだし、
英語を聞いて字幕は参考にする俺みたいな観客は多いと思うんだな。
なまじっか分かると、戸田訳があると混乱する。
193名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 14:01
>>191
字幕だとどうしても意味不明になるなら、字幕版を拘ってみる香具師のほうがバカじゃん。
吹き替え版という回避策もあるんだから好き好んで地雷を踏む奴のほうが頭悪い。
>>193
ヤハリバカハバカダナ
>>190
ガイシュツ
>>190=193
あいかわらず頭悪いヤシがいるんだな(;´Д`)
197名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 14:10
まあ193はバカだとしても、あまりに行き過ぎた字幕信仰もやはり
おかしいとは思う。
手段と目的が入れ違ってる気がする。
>字幕だとどうしても意味不明になるなら、

誰もこんなこといってないけど?
199名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 14:14
ハリポタと比較して興行収入が少ないとか言ってる香具師がいるが、ハリポタの
日本での人気は異常だから、比較にならんよ。

ハリポタの全世界興収9億6千万ドル、うち日本国内の興収1億7千万ドル(17.7%)
LOTRの全世界興収8億6千万ドル、うち日本国内の興収約7200万ドル(8.3%)

http://www.boxofficemojo.com/intl/data/vs.htm
を見ても分かるが、大体日本とイギリスが市場規模的に同じくらいのところで
なぜかハリーだけダブルスコアに近い状態なわけだし。


ところで、LOTRって松竹とヘラルドの共同配給なんだが、松竹は叩かないの?
200名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 14:15
>>193
煽りを?
201名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 14:17
>>199
日本でLOTRとハリポタが互角だと、全世界でとんとんになるのね。
202名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 14:19
>>198
字数制限で意味不明になってるような事書いてあったじゃん。
203名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 14:24
>>199
松竹にも苦情を出すべきかもね。いい考えだ。
204名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 14:25
「どうしても意味不明になる」ではなく、
正しく翻訳するための(映画設定の)基礎知識に欠ける訳者が訳すから
正しくならないのが問題なんでしょ?
 ようは実力派人気マンガ家でも野球に詳しくなければ野球マンガは描かないが
映画の翻訳ではそういうことがおきている、と。
( ゚д゚)、 ペッ
>>154
ええと、煽るわけじゃないんだけど、海外の指輪ファンが激怒したとしても、
日本のフェラルドは痛くも痒くもないのでは?
>199
>大体日本とイギリスが市場規模的に同じくらいのところで

嘘をいわないように。
日本の方が大きい。
208199:02/12/26 14:37
これも興味深いな。
http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/

LOTRは公開週しか1位を取ってない。
代わりに、モンスターズインクが6週連続で1位。

日本の市場の特徴(親子向け映画が強い)とブエナビスタの宣伝の力だな。
209199:02/12/26 14:41
>>207
言い方を間違えたね。

比較されている他の3本(LOTR、スパイダーマン、SWep2)がそれほど遜色のない数字なのに比べて

と言うべきだった。
スマソ。
>199
日本でのLOTRの興行収入の悪さの方が異常なんだけど?

日本でのハリポタ人気が異常ってほどでもないのは>169でも言ってるけど。
二つの塔では監修付けるんですよね?>戸棚
だったらそれなりに見れる字幕になるかなぁと淡い期待を持ってる私は甘いのかな?
だって旅の仲間が酷過ぎたからアレ以上にはならないでしょういくら何でも…。

ついでに全国の映画館におながい…。
字幕と同じくらい長く吹き替えも上映して下さい…。

第一部の吹き替えの上映終了、早い事早い事…(;´д`)
上映開始から一ヶ月も経たないウチに終了って何事ですか?(゚Д゚)
映画観る人間にだって選ぶ権利よこせよ…英語出来ないんだよ…(;´д`)
>>211
すでに流れているTTT予告編、あれは監修付だそうです。

今のところ監修付けてもなっちの害を除けそうになく。
>>211
予告編を?(見ましたか?)
あの字幕には既に監修が──(入っています)
214211:02/12/26 14:59
>212
えっ…あれで…((((゚Д゚;))))

映画館様、おながい…かなり切実…>吹き替え上映ロングラン

>213予告変(プ)観ました…。
でもハリポタの吹き替えを観に行ったら指輪の予告も吹き替えで…。
ありがとう吹き替え…!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
その後指輪の予告観にハリポタ字幕を鑑賞。予告…(-_-)…。

映画館様…!!! (-人-;)祈っちゃうよホント。
かなり昔の発言に対してのレスになるが
指輪ほどハリポタの字幕に腹を立てる気になれないのは
既に原作の日本語訳に脱力しているからではないかと思われ。

翻訳者は自分の訳したものが原作以上に
ある言語圏のスタンダードになるってことを忘れないで欲しい。
216名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:04
ちょっと前になっちがおすぎが出てるなんかの番組で
この訳はなにかとかけ持ちで、一週間でやらなきゃ
ならない、あの映画は画面が暗くて嫌い(苦手?)と
言っていたように記憶してるんですが
何の番組かご存知の方いらっしゃいます?
多分ラジオだったと思うんですが・・・
>215
ああ…それはあるかもなぁ。

「 ハ リー様は は やく行かねばならぬ」

…これで掛けたと言いたいのかと小一時間(略
218名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:05
字幕で興行収入の差が出るってわけでもないと思うけどなぁ。
口コミってのもあるかも知れないが、観るまでは字幕がヘボってのはわからんのだし。

この話ヤメにしない?

それ以前に自分自身の欲望として、ちゃんとした字幕で映画が見たい。

戸田擁護している人は、ほとんどの映画を誤解したまま観てるってことに気付いた方がいい。
あの人は勝手な配慮でストーリーの流れを無視した翻訳をやりまくっている。
全体を見渡す能力に欠けているのは、忙しいという言い訳ではすまされん。
219名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:08
>>218
リピーターの事も考えればそうでもないとも思うが・・・。

まあ指輪で誤魔化すのは無理だったってことだろうな。
指輪があまりにディープ過ぎるってこともあるだろうが・・・。
220名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:09
>>101
雪印の牛乳飲んで、日本ハムの肉でも食ってろ
221名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:09
>>206
海外指輪ヲタの怖さを知らないんですね……
認識甘すぎ……
ガンダルフを大統領に!.....
223名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:14
BBS閉鎖キターーーーーーーーーーーーー
お知らせ

12月26日午前11:00頃、アクセス急増により、システ ムトラブルが発生しました。

この際、BBSにて、過去のログが閲覧できない状況が 起こっています。

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、現在、障害 の復旧作業を行っており、作業完了までの間、BBSは 一時休止させていただきます。何卒ご了承ください。
226名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:22
>>224
変だよ。ついさっき、昼の2時ごろにちゃんと読めたのに、なぜ午前11時のトラブルなんだろう?
>101
確かに、自分の友人や恩師が今のヘラルドの状態だったら「そんなに叩かないで
あげて…」と思うかも知れないが、少なくとも糾弾(とも本来言わないだろう)サイトに腹を立てるのは逆恨みもいいところだ。

あのサイトは「間違ってるものは間違ってる」と言っているだけだと思うぞ。
普通友達だろうが恩師だろうがトンチンカンな事言ったりやったりしてたら
「ねえ、それ間違ってるよ」って教えるだろう。
ところが一人二人がバラバラに入れ代わり立ち代わり「間違ってるよ」と教えて
も、ヘラルドは完全無視を決め込んでるわけだ。例>224
だから大きな声で逃げ場のないくらい「間違ってるよー!」と教えようとしてる
のがあのサイトだろう?

俺は指輪信者ではないが映画は人並みに好きだ。だからどうせ観るなら良いもの
が観たい。皆そう思うから悪い状況を変えようと活動しているんだろう。
その活動を糾弾としか思えないなら、お前は悲しいやつだな。

長文マジレススマソ。
228名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:24
>>221
でも、具体的にどんなことができるんでしょうか・・・
なにせ、監督の意向さえ無視する会社ですから。
公式BBS
復旧時には理屈こねて過去ログあぼ〜んだな。
>226
御前11時ってのは削除のあった時間じゃないかな。

/.Jにもあいかわらずトンチンカンな擁護意見がごろごろと
ヘラルド唯一の窓口が消えたわけで。
一応、松竹貼っとくよ。
ttp://www.shochiku.co.jp/mail/index.html
232名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:35
ガイシュツガイシュツガイシュツ!!!と、叫んでやりたいな、/.J…
233名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:40
そもそもタイトルが指輪物語でない時点で糞
234名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:54
彼に愛を?age
235名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:57
そもそも字幕に過大に期待するほうが間違い。
吹き替えのほうがクオリティ高いんだから吹き替えでみろ!
なんで字幕にこだわるんだ。
236名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:58
もう、フェラには売りたがらない監督が出てもおかしくない。
いくら高値で買うと言われようと、ぼろくそに叩かれるような
公開のされ方なんてしたくないだろう。
今に戸田の通訳を拒否る役者が出てくるかもな。

字幕サイトで『カードを送ろう』ってやってたけど、漏れも
役者に戸田の痛訳はダメだからってカード送ろうかな。
237名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:59
>>235
役者の生声聞きたいんだYO!
>235
過大な期待はされてないと思われ。

ただ観賞の邪魔をしてくれなければいい。

その程度のレベルに達していない字幕だからこそ叩かれる
239名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:02
世の中、なっちよりうまい通訳なんてゴロゴロいるよ。
大体、通訳なんてのは表に出ちゃいけないんだよ。
黒子みたいなもんなんだから。
>>235
何も知らずに字幕を見た人が被害に会う。
字幕によって作品としての世間の評価が不当に下げられる。
そもそもクオリティどころの問題じゃなくてキャラ設定・ストーリーが字幕だと違う。
241名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:04
>>237
聞いたって意味わからないのに?
その補助に字幕ってか。
情報量が違うんだからストーリーが断片的になっても仕方なかろう。
(誤訳はともかく)

まー洋楽だって歌詞の意味が分かってないくせにやたら持ち上げるやついるからな。
>240
>そもそもクオリティどころの問題じゃなくてキャラ設定・ストーリーが字幕だと違う。

なぁ、それ既に「字幕」と違うんじゃ…。(小説?)
>241
意味わからずとも声を聞きたいというニーズを理解できないのか。(フゥ
244名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:07
>>233
指輪物語タイトルにするとダサくない?
245名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:08
>>243
お前は、映画を”ノリ”で観るのか?
246名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:08
>>237
じゃあ生声聞いて満足してろ!
字幕なんか気にすんな。嫌なら外国でみろ。DVDならOFFできるだろ。

>>238
英語わかってるか、物語の内容ある程度理解してるか、それなりの知識ある
人間なら、誤訳や言い回しの違いなんて脳内補完できるだろ。
ドクトル・ジバゴ→ドクター・ジバゴ程度の表記の違いなんて、俺は小学生の
ときから脳内変換してたぞ。それは字幕に過大な期待などしてなかったからだ。

>>240
何も知らない素人までもが「やっぱ海外映画は字幕だよね」とか言っちゃう字幕
至上主義が招いた悲劇だな。
今回のことである程度是正されるんちゃう?
247名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:08
>>240
確かにワケワカラン。糞だと言ってた奴多かったな。
ふーんと思ってたんだが・・・。
248名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:10
>>242
『独自の解釈』とでもいうべきものかな。

明らかに、ロード・オブ・ザ・リングの字幕に登場するボロミアの
人格設定は、戸田オリジナルだ。
249名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:12
>>241
原作読んでれば何とかなる。確かにあんま英語わかんねけど。
吹き替えとtranscriptでなんとでもなる。FOTRもほとんど暗記してるよ。
そんで漏れはTTTも暗記しちゃうぐらい見たいんだよ。餓えてるんだよ!
あの画面が戸田の字幕に侵されるなんて考えたくもないの漏れは!
>>241
リー様の美声はたとえ意味がわからなくとも聞く価値はあると思ふ
251242:02/12/26 16:14
>248
ああ、確かにそうだった。
指輪の予備知識ゼロで映画観たけど、

字幕=ボロミア悪人
吹き替え=ボロミアいい人

ってナチュラルに思ってかなり混乱した覚えが…。
>>246
> 英語わかってるか、物語の内容ある程度理解してるか、それなりの知識ある
> 人間なら、誤訳や言い回しの違いなんて脳内補完できるだろ。

ドクター・ジバゴ程度の誤訳や言い回しの違い程度だったら
だれもこんなに騒がない。
外国語がわからない人にも理解できるようにするためのツールが字幕なんだから
多少の省略はしてもストーリーの趣旨には忠実であるべきだろう。
それを歪めてるのに「仕方ない」で済ませるのか?
その程度のものなのか、字幕って。

その程度のものだ、といわれれば仕方が無いが、
その程度で字幕製作者は「自分はきちんと仕事をした」と胸を張るのか?
254名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:25
>>252
重箱の隅つつきに見えるが?
キャラクターごとの言い回しや設定がいい加減と言われているが、
そもそも字幕というのは情報など無いアバウトなものだを知ってもらいたいのだが。
前後のストーリー+生声+字幕を頭の中でミックスして、やっと台詞のだいたいの意味、
となるわけだ。
だから自分の脳内で台詞を構築できない映画鑑賞の素人にはお勧めできないの。
>254
つまり英語のヒアリングできない素人や耳の不自由な人間は映画を正しく観る事は
出来ない、というわけですな。
>>254
釣りですよね?
>>254
大根役者が善人と悪人の役を取り違えて演じても、同じことを言いそう・・・
258名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:30
>>255
当然だろ。それを差別というのか。無茶苦茶だな。
わからない人間はわからない成りの楽しみしかないのが世の中。

幸いにして映画の場合は字幕よりマシな吹き替えという手段もある。
より自分に適した物を選ぶのが賢い消費者。
>>255
そのために吹き替え版があるだろ。
不自由な人には、オリジナルも字幕はないわけで
>258
ほう。
で、字幕しか選択肢のない耳の不自由な自分はこれほどボロクソにい割れてる
字幕で我慢しとけと仰るわけだ。
261名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:32
>>254
http://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR01.html
↑を読んで重箱の隅つつきといえるか?
262名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:32
なんかよくわからんが、誤訳がいいわけではないんだろ?
>>250
hagehage同!
リー様のお声だけでも値打ちあるよ(家弓氏が悪いわけではないがリー様のお声は特別。
原作ネタバレになるがサルマンは声が大事なのよ)。

264名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:37
>>260
詭弁の特徴
2:ごくまれな反例をとりあげる
265名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:38
>>262
とりあえず261のリンク先に目を通してみて
戸田字幕の問題をうまくまとめてくれているから
>>254
この字幕問題の本質が全く分かって無い厨房だな。
267名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:40
>>260
しょーがねえだろ。同情はするが、耳が不自由な人間が耳が健康な人間と
全く同じなら不自由とは言わん。どんなに頑張っても音楽も聞こえなきゃ、
効果音だってわからんだろ。そもそもからして全く同じには楽しめないんだよ。
268名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:40
本質:字幕をありがたがるやつ=ヴァカ
269名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:41
私も、戸田字幕にはすごく腹を立てているし、降板して欲しいと切実に願っているけど、
今回の議論の中で「耳の聞こえない人」を利用するのはやめたほうがいいと思う。
>>267
この字幕問題の本質が全く分かって無い厨房だな。  
買い付け出資会社(いわゆる提供)にも意見せにゃダメかもだ。

角川書店、電通、フジテレビ、ポニー・キャニオン、丸紅
272名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:42
字幕の方がいい設備ってのは常識だからなあ、音とか

関係ないけど舞浜ではハリポタの吹き替えがDLPなんだよね〜〜〜〜〜
273名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:42
>>261
全部読んだっつーの。
今回は指輪だから原作に思い入れ強い香具師が多いから叩かれてるんだろ。
字幕界ではこんなの日常茶飯事。
映画見慣れてるやつは、前後の意味を考えて物語が破綻しないように脳内変換するの。
変な言い回しとかも、意味だけ抽出して、表記の変な部分はばっさり切るの。
それが出来ない奴は字幕で映画なんて見るなってこと。
字幕に労力裂くくらいなら気合入れて吹き替えの演出を向上させるほうがマシ。
274269:02/12/26 16:43
あと、釣り師に釣られている人が多いけど、字幕に関する一般論について
議論をするのも、話が発散するだけだから避けたほうがいいです。

っていうか、もう何ヶ月も前に、そんな話は出尽くしているじゃないですか。
275名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:45
映画化ということで、普段映画あまり見ない指輪ファンもいっぱい押しかけたから、
字幕に関する一般論も知らない奴が騒ぎ出してこういう問題になったんだろ。
276名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:46
>>273
> 全部読んだっつーの。

たぶん、ウソだと思う・・・
277名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:46
>>269
禿同
映画には英語以外の言語も用いられることを
論点の軸にした方がいい気がする

例えばFotRに使用された言語
・英語(西方語の代用)
・エルフ語(シンダリンとクウェンヤ)
・ドワーフ語(クズドゥル)
・モルドール語(黒の言葉)
278名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:46
>>276
嘘つきと?
>>273は、
「善人」が「悪人」に変わっても
生存している人間が「死人」になっても
「重箱の隅つつき」程度の誤訳らしい。

280名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:47
>>267はちんぽの皮が異臭騒ぎ
煽ってるのは単なる(LOTRに限らない)「吹き替えマンセー字幕クソ」な人か。
>>274
完全胴衣。せっかく燃料くれたんだから、
一息ついて燃やす方向を誤らないように<各位

そういう俺もちょっともちついてみます。。。
283名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:50
「日常茶飯事」で済ませれないと思う。
戸田さんは大御所な訳でしょ?彼女に大作がいつも回ってきて
その度に誤訳が問題になるなら、もう代えるべきでしょ。
284名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:50
自分から身を引くのが一番いいんだよ、これで倒れたりしたらタマラン
285名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:50
>>279
悪い。
俺はあの程度の意訳で「善人」が「悪人」に変わったとは思わなかったし
(前後のストーリーと画面の雰囲気でわかれよボケ!)言葉尻捕まえて
生きてるだの死んでるだのは推測しなかった(映画的に台詞だけで語ら
れる人物は重要でない。後で出てきたとしてもそれほど混乱はない。)
やっぱり誤訳だとなんだと騒ぎたい奴らの重箱つつきだよ。
今釣りしてるやつはクリスマス・イヴに映画板で釣りしてたヤツと同一人物だろ(ワラ
>285
重箱の隅つつきじゃないからこそPJがうごいたんですが。
288名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:52
ピーター・ジャクソンファンの俺は怒るよ?
>>285
なんだ、
単に映画をマトモに見る事の出来ない厨房だったのか。
290名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:54
>>289
映画をまともに見てない、っていうか純粋すぎ。
当てにするなよ、字幕を。
291名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:55
>>289
11:レッテル貼りをする
292名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:55
>>285
たぶん、映画も見てないね。うそつき。
293名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:55
>>285
・・・ナッチと同じで映画を脳内脚本に変換して見るタイプ?
【COOL】戸田奈津子の新作降板かもだ?【涼しい】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040728215/
66歳の戸田奈津子でオナニーしてる僕って・・
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040701519/
295名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:56
所詮はマニアの戯言だろ?
これだからマニアは嫌われるんだよな。

嫌だったら見るなっての。
文句があるなら手前等で作ってみろっての。
296名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:56
煽りしか出来ない連中か・・・
映画鑑賞では素人のレベルだからしょうがないか・・・
字幕におんぶにだっこではプロには適わん。
297名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:56
字幕はこんなもん、で済ませたら進歩がなくなると思うよ。
298名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:56
>>285
4:主観で決め付ける
>>285は裏2ちゃんとか知らんのだろうなぁ。
300名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:57
ん? ウソがばれたから、路線変更ですな?
>295
厨房の戯言
302名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:58
>>297
字幕に進歩なんていらねーだろ。
303名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:59
>>297
いつまでも字幕に頼ってちゃ英語力の進歩はありませんよ?
映画を見慣れている人の発言とは思えない。
映画ファンの発言とは思えない。
だから逝っていいよ>295
305名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 16:59
>>302
8:知能障害を起こす
PJが動いたって事実をなっちからヘラルドからここのスレに来てる釣り厨房まで軽んじ
過ぎてるね。

クズみたいなヒキコモリ2ちゃんねらがいちゃもんつけてるだけってレベルではもうなくなって
しまってるんだな。
307名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:00
>>305
だが>>302は正論という罠。
308名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:00
>>295は裏2ちゃんとか知らんのだろうなぁ。
>>295
> 嫌だったら見るなっての。
> 文句があるなら手前等で作ってみろっての。

作り手側の最終言い訳:「だったら自分でやってみろ」
310名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:00
>>303
あなたはあらゆる言語をマスターしてるの?
まさか英語の映画しか見ないとか。
×ウソがばれた
○議論が成り立たないと諦めた

劇場公開版FOTRの字幕と言語のズレが日常茶飯事なら日本の映画評論は
まったく無意味だな。字幕だよりの評論家って多いから。
>>303はエルフ語もわかるそーです。
313名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:01
戸田訳をもう一度英語に直訳して監督に見せる罠
314名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:01
ピーター・ジャクソンは日本の指輪厨だけが騒いでるのが気に入らないんだよ。
字幕がどーとか思ってるわけではない。自分の映画が真っ当に評価される障害
を嫌ってるだけ。必ずしも字幕で見てもらいたいわけではない。
>>307
うん、確かに「進歩」という言葉はちょっと変かも。
ストーリーの改ざんを止めるというのは、進歩ではないよね。
316名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:03
>>314
ピーター・ジャクソンさんですか?
>314
U liar!
318名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:03
>>310
他人に翻訳任せてる時点である程度はあきらめろ。厨房が。
319名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:04
戸田の今回の誤訳は、間違ったストーリーがそのまま進行して
脳内で変更するのが難しい。
例えばデネソールが画面上に出てくれば、『執政だった』を脳内で
修正する事はできるが、映画が物語の1/3までしかすすまないから、
デネソールが生きている事や王無き王国ゴンドールの状況なんかが
はっきりと見えるのは、第3部。
そんな物語の描き方をしている映画はこれまでなかった。
映画のスケールも取り方もこだわりも『日常茶飯事』じゃすまない
空前絶後な作品なわけ。今までと違う作品なんだからそれにあわせるのは
当たり前の事だろう。
つか、いつまでも字幕は間違ってて当たり前、なんて言い方で諦めてた
映画ファンよりも、良いものが欲しいと言い続けた指輪ヲタの方が
よっぽど映画にとって良い事してくれたと思う。
>314
PJはちゃんと翻訳がどーとか発言していますがなにか?

ソース
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,154957-1-5,00.html
http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1039629520
321名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:05
>>318
ある程度ってどの程度?
いやいや、たくさん釣れてよかったなあ、厨房>314
323名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:06
>>319
字幕にごちゃごちゃ文句つけるより、市場原理に訴えたほうがスマートだろ。
厨房って文句言うくせに金だけは払うんだよな。
俺だったら字幕版の上映なんかいかず、吹き替え版に行くよ。
吹き替え版の上映だけ観客が多ければ何故そうなのかヘラルドも考えたと思うよ。
欧米などに比べ、日本人って主張が下手すぎるんだよ。
>>318は、買った商品が不良品でも文句言わずに諦めるそうです。
>>323は、観る前からその映画の字幕と吹き替えの善し悪しがわかるそうです。
326名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:09
>>324
「他人に製作を任せてる」のだからそうだろうね
327名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:09
まあ映画好きな奴に素人って言われるのは仕方ないが、
明らかに読んだ事がないようなカスに好きな作品を汚されて
黙ってるほうが正しいわけ?
328名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:14
>>320
だから字幕の翻訳が変だとファンが騒いでたからジャクソンとしても遺憾の意を
表明したんだろ。どんな手段であれ、自分の意図した部分以外で叩かれて気分
の良い製作者はいないだろ。もし字幕がへぼで、吹き替えがマシだとして、観客
のほとんどが、無言で吹き替え版に押し寄せたとしたらジャクソンは字幕製作者
に文句言ったかどうか。正当に評価されりゃあいいんだよ。
ジャクソンは「できたら字幕で見て欲しい」って言ったか?
一番いいのは全員がオリジナルの「英語版で見ること」に決まってるだろ、タコが。
字幕だって画面汚すんだから、映像の美しさが売りのこの作品作ったものとして
は決して気分の良いことではないだろ。
329名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:16
>>325
リピーターって言葉しらんの?
日本のアフォな指輪厨は、何度も金払って字幕版見に行って、必死に誤訳をチェックしてんの。
もう見てらんない。
330名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:17
まあ、映画の字幕っていうのは原作やその映画のオリジナルスタッフに
敬意さえ表せない最低な自己厨が書くのが標準だってこった。
カスに汚された作品を見たくなかったら英語勉強しろってこった。
>328
>もし字幕がへぼで、吹き替えがマシだとして、観客のほとんどが、無言で吹き替え
>版に押し寄せたとしたら

自分で壮大に無意味なIFをいってるのが理解できる?

つーか理解できるのならこんなこと言わんか。

君の問題提起ははっきりいって意味がないよ。

字幕を見る人はどうあれいるわけで、被害者はかならずでる。
>330
カスに騙された人達を?(無視していいと)
ん?今連続投稿規制解除されてるのか。

道理で荒れているはずだ。
334名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:19
英語のヒアリングをできない無知な観客が悪いってことでFA。
みんな英語が判れば無恥な字幕屋なんて要らないのになw

戸田の英語は下手でむかつく。
336名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:20
>>331
自分たちの主張を、あたからもジャクソンのお墨付きがあるかのように、
すりかえてる厨房がいるからしょうがねえだろ。
それでもわからんやつは氏ね。
>334
馬鹿だな(w

英語以外でも映画はあるだろ(ww
>>329は、字幕版観た指輪の観客の殆どがリピーターになると思ってる様です。
339戸田ダリオ:02/12/26 17:21
僕の英語って下手じゃないだろ!
340名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:21
>>337
ロードオブザリングは英語圏の映画だろ。
無意味な仮定すんな。
341名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:22
見たい映画があるならその国の言語を習得しろってことだなw
それができなきゃ字幕に文句言うな!
>336
そりゃ順番が逆だな。

ネットでの騒ぎに根拠がないと思い込んでるヤツがいるからそこでPJ発言が根拠と
して出てくる。

少なくとも字幕に問題ありってのはジャクソンのお墨付きだな。

それはなんにも間違ってないわけで。
343名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:24
だから日本の映画界の常識では字幕ってのは適当でいいものなんだよ。
それに文句いう奴は素人でアフォだってことだろ?
>341
>それができなきゃ字幕に文句言うな!

なるほど、英語ができる人なら字幕に文句いっていいのか(w
345名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:25
字幕に問題はあるのは全員が認めてるんだよ。
だけどジャクソンは字幕が好きなわけじゃないんだよ。
おまえらがそこらへんをごっちゃにするから話がややこしくなる。
>343
なっちを擁護するキミは素人でアフォかもだぜ。

347名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:26
俺は別に( ● ´ ー ` ● )は養護してない。
>345
>だけどジャクソンは字幕が好きなわけじゃないんだよ。

いつ
どこで
ジャクソンがそんな発言をしたんだろうね(ワラ

自分の妄想を語るのはほどほどにしとけ。
>なるほど、英語ができる人なら字幕に文句いっていいのか(w

某掲示板の人達がいってる文句は正当ってことですね!!>341
350名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:28
>>348
してないって。
だけど字幕で見なきゃならん、って強迫観念があるだろ。おまえらに。
その言葉のマジックがうざいんだよ。俺みたいなプロにとっては・・・
351名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:28
>>340
FotRに使用された言語
・英語(西方語の代用)
・エルフ語(シンダリンとクウェンヤ)
・ドワーフ語(クズドゥル)
・モルドール語(黒の言葉)
352名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:28
指輪厨って言葉やめてくれw
ファンタジー全般のファンなんで。
ただ指輪物語はことさら言語にこだわった作品だけに
今回の字幕騒ぎは考えるべきことあると思う。
353名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:28
>>349
日本映画界のしきたりでは字幕は適当なのが標準らしいので駄目です。

354名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:29
アヌス男爵はだめだったか
>350
>だけど字幕で見なきゃならん、って強迫観念があるだろ。おまえらに。

あんたの思い込みの深さはよくわかったよ(w

一人相撲だねぇ…
もとより吹き替えしか観に行かないから、映画館頼むよ…

吹き替え上映を字幕上映より早く打ち切るのやめて下さい!!!
>350
>だけど字幕で見なきゃならん、って強迫観念があるだろ。おまえらに。

ないよ。

あと強迫観念の正しい意味知らんでしょ?>350

ぐぐって勉強してこい。
358名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:30
>>350
何のプロですか?
>>353
彼らが日本の字幕を破壊してきたわけですな。
360名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:30
戸田なっちが悪いわけじゃない。
映画業界そのものの翻訳作業の適当さが噴出したわけで。
指輪物語ファソから言わせて貰うと受けねらいでロード・オブ〜なんて
直訳した時点で長年のファソに対する愛情はないわけで。
361名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:31
>>358
指輪物語のプロに決まってるだろ。
362名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:32
以下でFA。文句言うな。
・日本の映画界では原作無視。ストーリー捏造の適当字幕が標準である。
・映画を見るときは適当字幕を脳内補完して見るのが普通。
・ストーリーを誤解したなら誤解した客が悪い。
俺みたいなプロにとっては
俺みたいなプロにとっては
俺みたいなプロにとっては
俺みたいなプロにとっては
俺みたいなプロにとっては
>362
FA?FO(Fade Out)じゃなくて
365名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:34
>>350はいま一番かっこいい。
366名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:34
>>362
禿道。
367名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:35
言うなれば、誤訳満載の本に金払わされたのに
出版社に居直られて取り替えて貰えず、
続巻も同じ訳者が続投すると聞いて
ぽかーん(゚Д゚;)、としているきぶん。
なら英語で読めとか言うなよ。
翻訳書は英語だけじゃないんだからね。
漏れ、LOTRは原語で読んだし。

新聞だって雑誌だって単行本だって、
あれだけひどい誤訳があったら訂正・謝罪くらい出すの。
それが出来ない社会常識に欠けた企業と個人に呆れてるだけ。

尚、「二つの塔」は見ないことにした。もう海外で見てきたし〜
368名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:35
まあ素人がいくら騒いだところで日本映画界の伝統あるしきたりを変えることなど
できないってこったw
>>364
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
370名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:36
>>367はいま一番かっこいい
371名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:36
>>367
>それが出来ない社会常識に欠けた企業と個人に
業界全体のしきたりだって言ってるだろ?
一企業や個人レベルでどうこうなる問題じゃないんだってばさ。

>>364
>>334
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
>>368
悪習・悪癖 といいなよ。
374名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:37
>>367は賢い消費者。お前らも見習え。
企業に対抗するには「金を払わない」これしかない。
こんなところで騒いでてなんか奴らにプレッシャー与えられるか?
資本主義社会は「正しい意見」なんてくら言ってもとおりませんよ?
世の中を動かすのは「金」だけですよ?

でもどうせ金払っちゃうんだろうな。おまえらアフォだから。
FA=ファイナルアンサー?
376名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:38
>>375
標準的な2ちゃん語ではそうだな…。
>375
ワロタ。
378名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:39
>>361
指輪物語のプロっていうことは、それで生活してるんですか?
>362
>・ストーリーを誤解したなら誤解した客が悪い。

ストーリーを誤解したなっちはやっぱり悪いんですね!
>>374
>でもどうせ金払っちゃうんだろうな。おまえらアフォだから。
ここ5年間、映画館には逝ってないなぁ レンタルもヤフBB繋いでから借りてないなぁ〜 テヘ
381名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:40
戸田にも汚名返上の機会を与えてやってください。
おながいします。
382名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:40
>>379
戸田は客じゃねーだろ?
字幕屋は適当な字幕をでっちあげるのが仕事だから戸田は忠実に仕事を果たしただけ。

>374
>こんなところで騒いでてなんか奴らにプレッシャー与えられるか?

ネットでの騒動は立派にプレッシャーになってるようだ↓
http://www.lotr.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
384名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:41
指輪物言吾を書いたのは俺。
>382
・ストーリーを誤解したなら誤解した字幕屋が悪い
>>382
でっちあげるのは仕事じゃありません。

ネタニマジレスカコワルイ
387名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:42
>>383
些細なプレッシャー。どうせおまえら金払うから関係なし。
ヘラルド社員も鼻くそほじりながら見てるよ。
>>374
プレッシャーになってますが何か?
http://www.lotr.jp/notice/index.html
389名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:42
>>385
戸田の字幕を見た奴が誤解する可能性があるのはわかるが、
戸田自身が誤解してるって証拠はないだろ?
>>387
君のレスってすぐ分かるね
391名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:43
>>381
本人は汚名ともなんとも思ってませんがなにか?
>387
ああ、ヘラルド社員の方でしたか。
ごくろうさまです。

映画の公開がんばってくださいね!
393名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:44
忠実に字幕屋としての仕事果たしただけで汚名とか言われたら戸田も迷惑だろ・・・
394名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:45
なっちは誤訳家かもしれんが、それが仕事だからしょーがねえだろ。
おまえらが字幕マンセーしたツケがまわってきただけ。
豚は黙って食われてろ!
連続投稿規制また戻してくれないかなあ
>394
>おまえらが字幕マンセーしたツケがまわってきただけ。

それは確かにそうだ。反省汁自分。
これからは全ての字幕を疑ってかかる事にします。
397名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:47
日本で字幕の信用がないなら、それにクレーム付けて
改善させようとする役目はその字幕を見た消費者しかないと思うんだけど。
それを諦めきって「こんなもの」で済ます人ってただ自分の行動力に
自信がないだけなんだと思う。
398名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:48
「こんなもの」って思わなかったのがお前らだろ。
厨房のころ目をキラキラさせて「やっぱり映画はオリジナルに忠実な字幕だよね」
とかなんとか言ってたんだろ。図星だろ。
>>393
>忠実に字幕屋としての仕事果たしただけで汚名とか言われたら戸田も迷惑だろ・・・
忠実に果たしてないから火達磨なんでしょ。
あと、誤りは誰にもあるから、それはイイとして、それを認めないからクソ呼ばわりされてる
当然では?

>>394
>豚は黙って食われてろ!
あなたが暴言を吐くほどに追い詰めわれているかと思うと
もっと叩こう!と思うのが、2ちゃんねらーの気質です。
一言でいうと 必 死 だ な です。
400名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:50
なっちがいつ火達磨?
おまえらの一番年収高い奴の50倍は預金あると思うよ。
401名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:50
>>399
だから他の映画も検証してみろよ。
誤訳だらけだぞ。
字幕ってのはそういうもんなんだってば。信用する奴が悪い。
>401
SW特別編の林氏は大絶賛でしたが何か?
403名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:52
>>401
おまえんちに火を付けられて放火魔が一言。「火事ってこんなもん」
>>400
パンピーだけが2ちゃんねらか?

>>401
で、誤りを指摘するのは間違いか?
405名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:52
>>402
例外を持ち出して煽るなバカ。
>400
金銭面の事じゃないと思うよ>火達磨

翻訳家としての社会的信用ガタガタじゃないですか、今。
少なくとも私はあの人の字幕は金輪際信じないよ。
>>401
他の映画が誤訳だらけだからこの映画も誤訳だらけにしても良いと。
408名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:53
>>406
そう。信用しない姿勢が必要なんだよ。よく気が付いた。進歩したな!
でも戸田だけじゃないぞ。油断するなよ(ワラ
>405
現状に満足して適当なこと吹いてんじゃねぇ、バカ
410名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:53
>>406
っていうか字幕なんかを信じていたお前のほうがおかしいんだってばさ・・・。
>>389
誤解していなくて、意図的に違うストーリーに改ざんしたという事態になると、
誤訳どころではない、もっとヤバイ話になるのだが・・・
412名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:55
>>410はリアル厨房映画マニアばりに純粋だったんだよ・・・
けっこうそういう奴多かったんだよ・・・
>>410
で、誤りを指摘するのは間違っているのか?
信頼に足るものにしようと、議論するのはオオバカのすることか?
414名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:55
>>411
だから見て誤解する奴の読解力が不足してるんだってばさ。
415名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:56
>>411
映画の字幕つくりってどれだけ時間割いてると思う?
物語をじっくり理解する時間なんて無いよ。
だから誤解もくそもない。
そこのところでなっちを叩くのはお門違い。
(突っ込みどころの多い釣り師がくると、スレが無駄に盛り上がるナァ・・・)
>>414
で、誤りを指摘するのは間違いなの?
>>414
戸田はどくか威力が不足している。
419名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:57
>>413
業界ぐるみの慣習だからな、ちょっとやそっとじゃ改まるとは思えん。
蟷螂の斧。
>>415
ではあなたも日本ヘラルドを叩いてください
421名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:57
配給業者は戸田奈津子のブランドが欲しいんだよ。
映画事情通なら皆知ってるよ。
>>416
>突っ込みどころの多い釣り師がくると、スレが無駄に盛り上がるナァ・・
うっ...ご指摘の通りっす。夕飯食ってこよっと。
>414
そうだよねぇ、やっぱりなっちは読解力ないよねぇ。

こまったもんだ
424名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:57
>>417
指摘したところで意味が無い。
>>413
ほっときなって。
彼はヤブ医者にかかって病気が悪化しても
「こんなもん」「ヤブ医者に行った俺が悪い」と悟りきる聖者なんだから。
>416
今は連続投稿規制が解除されてるってのもあるべさ。
427名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 17:58
>>362
中村、松井
もういいよ。414
映画通を気取ってのそういう意見は
さんざんガイシュツなんだっての。

祭り気分が盛り上がって皆楽しそうなんで
自分も楽しくヲチさせていただいていたが、
そろそろネタ切れっぽいし、つまらん。
>>423
しかも、日本語の表現力もないから・・・
語尾は、どれもこれも「を?」「せにゃ」「──」
>410
英語を聞き取れない厨房の頃は字幕が全てでしたが何か?
今は字幕なんかって思えるが、英語を聞き取れないリア厨リア工だって字幕観るよ。
最近は吹き替えも同時上映ってな事はよくあるが、まだまだ字幕ばっかりだろ洋映画。
信じるしかないじゃんよ…。信じるに足るものに改善しようとする行動は無駄な事?

>415
なぁ、プロなら真面目に仕事してくれよ。それに金出すんだからさぁこっちは。
431名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:00
>>381
与えたよ、予告編の字幕がそう。あれが監修入りだと知ってショック受けた人多数
432名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:00
じゃあ聞くが、五万ほど渡されて、いまから一週間以内に三時間もあるような
映画の大量の台詞を全部翻訳して、つじつまあわせを完璧にやった上に、原
作の長編小説も読破して、ファンが納得する表記に直して・・・って出来る?
出来るなら戸田を叩いても良いよ。
だいたい、字幕作るときは、そんなに映画の画面すら見ないし。
スクリプトを見ながら翻訳する作業が大半。
何ヶ月も前から出ている話を、今ごろ訳知り顔で論じる自称通気取りのいるスレはここですか?
434名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:03
それにさあ、指輪厨って人たちは、何度も何度も原作読んでて、原作の知識は
すげー豊富だし、指輪の映画版については一期一会だと思ってる人たちだろ。
戸田なっちにとっては指輪の映画は数多くの翻訳のひとつに過ぎないの。
思い入れのに温度差が生じるのはしょうがないし、付け焼刃の勉強で指輪厨の
知識に勝てるわけがないでしょう。
>>432
まあ有志5人くらいでやるだろ
436名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:04
だからって俺が戸田奈津子を養護してるわけではないので念のため。
字幕を家臣するなってこと。もっと国語力を磨け。
>432
じゃぁ仕事断ればいいじゃん。
「お金には困ってませんので他あたって下さい」って。
預金有り余ってるんでしょ?

その為の監修なんじゃないのか?
任せちゃえばいいじゃんよ、出来る人に。
出来ん事はするなって言いたいの、こっちは。
映画観る側から言わせてもらえば字幕屋がなっちだろうが無名の翻訳家だろうが
関係ないんだよ。正しい字幕で映画観たいだけ。
>433
ここかもだぜにゃ
>>435
五万を三人で割ると一万七千円にならんが。
それで生活できるの?
最近なっち語がクセになったような気がするかもだ
>>432
出来るよ。
なっち、脚本の内容を十分理解していて、あえてあの改竄字幕にしたって
言ってくれないかな〜。
そしたら制作者サイドから著作権関連で訴えられてあぼーん……
なんてことを夢想してみるテスト(´・ω・`)
443名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:07
>>434

吹き替え版担当の平田氏が指輪厨だという話は聞いたことがない。
それでも字幕と比べて格段にいい仕事をされているわけだが。
都合が悪くなるとコロコロと意見を変えておいて、相手の国語力のせいにする人のいるスレは・・・
445名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:07
>>435 >>441
ならうだうだ言わずやれよ。五万やるから。
446名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:08
>>445
ちゃんと映画館で上映してくれるなら、マジでやるかも。
447441:02/12/26 18:08
>>445
ぐぐれば?
もうweb上にあるから。
>445
先に5万渡さないと話がとおらないだろ(w
>>436
あんたの理想では世界中の言語をマスターして
吹き替えも字幕も無しに映画を見ることなんだね。
こんなに難しい娯楽だったッけ。映画鑑賞は。
450名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:10
公式サイトの掲示板が落ちてますね・・・。
>>436
「養護」に「家臣」ですか。こりゃ釣りだね。
釣りじゃなきゃ国語力磨いてくださいね。
452名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:10
>>443
字幕と吹き替えじゃ性格がぜんぜん違う。
一言で言えば、吹き替えは完成された脚本であるのに対し、字幕は注釈。
混同されては困る。
>442
う〜ん、新線とかPJとかに訴えられたりしないんかね、ヘラルド。
特に新線。
「不当に利益を減じられた」とかいってさ。
……米国内ならまだしも、って所かな?
454441:02/12/26 18:11
>>449
まだあるぞ、エルフ語にドワーフ語に黒の言葉。
もはや言語学の博士号クラスだな。
急に香ばしくなってきたな
>>445
あなる...が無料でやっている。イマイチの場合もある。
457名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:11
映画ファンは豚。
>>457
ファンでもないのに匿名で口出しするおまえは引き篭もり
459なっち:02/12/26 18:13
>>454
>もはや言語学の博士号クラスだな。
マニアは嫌いかもだ
460名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:13
>>432 そんな個人レベルのことを言ってんじゃないんだよ。
安請け合いして間違ったものを出す戸田はおかしいだろうが?

一人でやってる飲食店は忙しさを言い訳にして客を食中毒に
してもいいのか?
>>455
そろそろ限界でしょ。さて、晩御飯にしようっと・・・
462名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:14
>>460
独りでやってる飲食店に高級レストラン並みのサービスを期待するバカ
>462
煽るしか能の無いアフォ(w
>>462
食中毒は規模に関係なく出しちゃいかんだろ(ワラ
>>462
(爆笑!!!!!)すごいぜぇ
独りでやっていようが、高級レストランでやっていようが
食中毒は出さんだろうがぁ
>462
高級レストランだろうが独りでやってる飲食店だろうが
食い物屋で食えないもの出しちゃまずいだろ。
がーん、>462って、「食中毒にあわない」ってのでさえ高級レストラン並みの
サービスの国の人だったのか。
漏れも帰ろ。
今晩の飯はシチューにする予定。(雑談スマソ)
469名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:19
なっちの名訳は指輪物語だけじゃないんだよ。
今まで叩かれなかったのに指輪だけ叩かれるのがおかしい。
本音は戸田奈津子だから、ではなく指輪物語だから、だろ。
>>464-466
ケコーン(w

>>467
アイジン

>>463
ツレゴ
471名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:19
×名訳
○迷訳
私も、食中毒にあわない高級レストランにいっきまーす
ひとりでやってる飲食店は全国展開しないよな。
>469
SWep1は結構叩かれてたでしょ。
>>469
それもあるけど、積もり積もってっていうのもあるんでないの
次はSWファンの番かモナー
>>469
今までも叩かれてますが何か?

1)作品鑑賞を混乱させる重大な誤謬

×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
(1962年のいわゆる“キューバ危機”を描いた作品。「13日間」なのに…)
×入れろ ○切れ「アポロ13」
×切れ ○入れろ「同上」
(電源回路の「開/閉」(open/close)の意味を取り違えている
 (実際はclose(閉)で電流が流れ、open(開)で止まる)。
 映画中に数ヶ所あるこれらの台詞をすべて逆の意味に誤訳)
×デスマスク ○レクイエム(death mass) 「アマデウス」(DVDでは修正)
("First I must get the death mass, and then I ... I must achieve his death. "
 「まずレクイエムを手に入れて、それから彼を殺してしまう」 が
 「まずデス・マスクを手に入れて―― 彼を殺す」 に。
 デス・マスク(死面) を先に手に入れて、
 それからそいつを殺すなんてことが出来るのか?)
んーひょっとして日ヘラ公式がなくなったうっぷんを晴らしている人がいる?
>469
ああ。それはあるかもな。
でも指輪ヲタがヲタ故に過激な行動に出たおかげでなっちのいいかげんさに気付いた
俺みたいな映画素人もいるから、結果オーライなんじゃないのか?
479名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:31
字幕読むのが嫌なら英語覚えろと言うが英語圏以外の
映画もなっちが訳してるんだよ。
それも日本語と両方出てくる映画は台詞の言い回しが
違っちゃうから別人格になってる。
私たちはなっちの脳内で形成された小説読まされてるんだって
ことに気が付け!!!!
480名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:33
訳者のバイアスがかかるのは翻訳の常識だぞ。
それが嫌なら原語(それは英語じゃないかもだ)を勉強しろってこと。
別に情報統制されてるわけじゃないだろ。自分の怠慢を他人のせいにすんな。
訳者がリサーチするのは翻訳の常識だぞ。
それが嫌なら翻訳(それは得意分野じゃないかもだ)を引き受けるなってこと。
別に情報統制されてるわけじゃないだろ。自分の怠慢を他人のせいにすんな。
482名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:37
>>480 んなこと皆わかってんだよ。
煽るならもうちょっとひねったことを書け。
483名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:38
リサーチだって限界があるってこと。
無数の情報のなかから必要な情報を調べだすのにどれほど時間がかかるか。
インターネットの時代の奴は「検索すりゃあ一発じゃん」とか言い出すんだろうけどな。
それに比べ、原語読むほうがよっぽど簡単。本なら取り寄せるか、映画なら字幕見なきゃいいだけ。
484名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:40
なっちは監修が入っているのに無視してんだよ!
調べる調べないの問題じゃない!
485名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:42
いや、監修がしっかりしれてば、初歩的なミスはぐんと減る。
堪忍袋だって限界があるってこと。
無数の誤訳のなかから必要な情報を調べだすのにどれほど時間がかかるか。
インターネットの時代だから「検索すりゃあ一発じゃん」とか言い出せるんだけどな。
それに比べ、字幕を直すほうがよっぽど簡単。資料なら取り寄せる戸田なら切り捨てればいいだけ。
(´´D``)ショボーン
488名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:44
>>485
それで援護してるつもりかてめえ!しっかりしてても
無視すれば(見なければ)一緒だってんだよボケ!
でも、監修がしっかりしても、戸田的なミスは残ったまま。
490名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:46
なんでそんなに戸田の肩を持つんだか。>485
もしかして、愛人さんですか?
491名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:47
おい483よ。そんなに戸田に感情移入して何か良い事でもあるのか?
492名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:48
>>1-492
こいつら戸田にふられて逆恨みしてるだけでは。
>>490
屁の社員かもだ

なんか...なっち より 日本映画界の悪習の方 を何とかするべき
って気になってきた。なっち落としても、第二、第三のなっちが...
494名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:49
監修を断ったのはなっちだ。
そして、監修が入ってもなっちはあのレベル(TTTの予告参照)だ。
同じだけの元原稿をもらっておきながら、吹き替えとの差は歴然。
495名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:50
>>490
戸田の肩もっちゃ悪いのか?
どうもここのインターネットは言論統制の走るきらいがあるな。
戸田の悪口言わざれば映画ファンにあらず、か?おかしくない?
496481=486=489:02/12/26 18:50
          ∧_∧
   ___\(・∀・  ) < 次の題材まだ〜?
  \_/⊂ ⊂_ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
497名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:51
>>494
そうだ!同じ監修を受けながら字幕と吹き替えが
明らかに違うことを説明してみろ!>>485
498名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:52
お前らにわかの映画ファンは知らないだろうが、戸田奈津子といえば字幕の
ブランドだったんだよ。彼女の名前がクレジットされてるだけで安心して映画
に没頭できたもんだ。そういう歴史を知らない奴が彼女を叩いてる様子はい
たたまれない。はっきりいって。
>>495
>戸田の悪口言わざれば映画ファンにあらず、か?おかしくない?
戸田の訳に疑問を持たざるは映画ファンにあらず でひょ
映画愛していないヒトは 映画に関わって欲しくない と願うのは
映画ファンとして当然では?
500名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:53
>>497
字幕と吹き替えの特性の差としか答えようがないが。
それにまだ公開してない映画についてとやかくいうのも・・・?
試写会でも?
>>495
PJ監督の肩もっちゃ悪いのか?
どうもあんたは他人にレッテルを貼り付けるきらいがあるな。
消費者が生産者に文句を言えばクレーマー扱い、か?おかしくない?
502|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/26 18:53
( ´_ゝ`)フーン
503名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:54
援護派!戸田の字幕が駄目なのの説明になってないぞ!
つまらんブランドとか言って逃げてんじゃねえよ!
>492
御自分も含まれてるみたいですが…わざとですか?(藁

>493
>日本映画界の悪習の方を何とかするべき

そうかもね…。
具体的にどうしたらいいんだろう?ここでなっち水掛け論してるより
「魅惑の〜」サイト作ってる人の方が何倍も社会に貢献してるかもなぁ。
>>498
>彼女の名前がクレジットされてるだけで安心して映画に没頭できたもんだ。
アメのリングで、字幕・なっち と出た瞬間に 「ゲッ!」と言った客が居た
落ちたもんだ。
もう胡乱な権威は不要でしょ。
>>498
もう現役ではない映画ファンは知らないだろうが、戸田奈津子といえば誤訳の
代名詞なんだよ。今では。彼女の名前がクレジットされてるだけで席を立つ人まで
出ると来たできたもんだ。そういう状況を知らない奴が彼女を擁護する様子はい
たたまれない。はっきりいって。
507506:02/12/26 18:56
うわっ、失敗したっ
>505
あ、それ俺。(藁
509名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 18:56
>>500
もうすでに間違いだらけの予告編が垂れ流されてるんだよ!
ちゃんと調べてんのか!
510506:02/12/26 18:59
          ∧_∧
   ___\(・∀・  ) < 次の題材まだ〜?
  \_/⊂ ⊂_ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
511名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:03
予告編だけで本編を語ったつもりか。
字幕の良し悪しは数分のフィルムだけじゃわからんよ。
戸田さんほどの人が監修つきでぶざまな翻訳をする筈が無い。
フロックだけで今の地位についてると思うの?彼女を舐めすぎだよ。
>511
字幕の良し悪しは数分のフィルムだけじゃわからんよ。

数分のフィルムすらまともに訳せないんですか…。
>>511
予告編だけで本編の質を悟ったよ。
字幕の悪さは数分のフィルムだけで十分だったさ。
戸田さんほどの人が監修つきで「また」ぶざまな翻訳をしたんだからな。
何で今の地位についてるの?コネ?映画そのものを舐めてない。
514名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:05
>>500
Eowyn: They were unarmed. They had no warning.
エオウィン: 備えは? 警告は?
エオウィン: ローハンは、無防備です
(無意味な疑問形)

Eowyn: Where is she, the woman who gave you that jewel?
エオウィン: あなたにペンダントを送った(贈った)女(ひと)は?
エオウィン: あなたにその宝石を贈った方は?
(送ると贈るを間違える国語力)

Frodo: Do you know the way to Mordor?
フロド: モルドールへ案内を?
フロド: モルドールへ案内できるか?
(無意味ななっち語)

Sam: It's the ring. It's taken hold of you.
サム: 指輪の―/フロド!/せいかな?
サム: 指輪が「フロド!」取り付いてる
(無意味な疑問形)

Arwen: You have the gift of foresight. Tell me what you have seen.
アルウェン: 未来に何が見える? 教えて
アルウェン: 未来を見通す父上よ、何が見えます?
(無意味な疑問形、性格の改竄)
王女はこんな言葉づかいはしません
>戸田さんほどの人が監修つきでぶざまな翻訳をする筈が無い。

やっぱり見てないんだ・・・。
516名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:08
>>511 こいつ煽り師でケテーイだろ。こいつに反論しても糠に釘だと思うよ。
ブランドとかフロックとか論点をずらしてんだもんな。
レスの無駄のような気がしてきたよ。
517513:02/12/26 19:09
>>516
ところでさ、コピーしててなんだけどフロックって何?
518名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:11
>>514
字幕と吹き替えの特性。
言葉遣いや、言い回しを字幕に求めるのは間違い。
字幕というのはドラマの台本じゃない。
521513:02/12/26 19:13
thx!>>519
522516:02/12/26 19:13
フロックとは蛙でも旗でもなくて、
「まぐれ」と言う意味。ゴルフなんかでたまに使う。
>>518
それ以前に日本語になってないだろ、ヘラルド社員。
映画を観るのはなっち王国の国民ではなく、日本人なんだから
正しい日本語を求めるのは当然だ、ボケ!
>>518
字幕と吹き替えの特性にしても。
「送る」や、無意味な疑問形は明らかな間違い。
字幕というのは戸田の落書きじゃない。
525524:02/12/26 19:16
thx!>>522
526名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:17
>>518
吹き替えを例に出したのは同じ監修を受けたにここまで違うのかと言う比較のためですが、何か?
527名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:17
>>518
ドラマの台本じゃない?
なっちの翻訳した映画はどう見てもなっちの脳内ドラマ
としてしか見れませんが
528名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:18
字幕を貶める518のカキコの方がよっぽどナッチに失礼だと思うのは俺だけ?
529524:02/12/26 19:18
なあ。試しにギコ教授を出してみようか。
530名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:23
>>529
たぶん香具師には無意味
>>273 名前:名無しさん@テスト中。。。 投稿日:02/12/26 16:42
>>>>261
>>全部読んだっつーの。
もっともこのカキコの信憑性は限りなく薄いが・・・
531名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:24
っていうか字幕を過信しすぎの奴が多い。

そもそも字幕の情報量で全てを伝えられるわけないだろ?
吹き替えのほうがストーリーを正しく伝える面で有利なのは当然。
もともと無茶なことを、なんとかつじつま合わせてるのに批判するのはおかしいだろ?

532524:02/12/26 19:25
>>530
OK

>>518
          ∧_∧
   ___\(・∀・  ) < 次の題材まだ〜?
  \_/⊂ ⊂_ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
533名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:27
( ´_ゝ`)ここは株式会社戸田奈津子のことを知らないインターネットですね。
戸田奈津子が一人で手懸けてると勘違いしてるなんて、まったく嘆かわしいです。
少なくともなっちと屁らがSEEの特典映像やコメンタリーの内容を理解してたら
こんな騒ぎにはならなかったような。
画面に映るか映らないかのセットに書かれたドワーフ語にも
「一時停止で確認する香具師がいるかも」っていう気の遣いようのマニア映画だよ?
それを誤訳まみれにしちゃうって…(絶句
>>531
っていうか戸田を信仰しすぎの奴が痛い。

そもそも映画を一回見て全てを理解できるわけじゃないだろ?
吹き替え翻訳のほうとストーリー自体が違うのは当然か?
もともと無茶なことを、なんとかつじつま合わせてる字幕業界の批判するのはおかしいことかい?
536名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:28
>>531
なっちは画面中では言ってない(行われてない)
情報を伝えている、言い回し違いだけじゃない
ストーリーを捏造してる。
537名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:29
>>531
だからって間違った情報を伝えてどーするよ
だいたいつじつまもあってないし
もうちょっとマシなネタを提供しろよ
538名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:30
>>534
ファンタジーが文化の一環である欧米ならともかく、日本で一部のヲタの
ために特別待遇する必要があるわけねーだろ?
539516:02/12/26 19:31
531程度のことしか言えないんだもんな。こいつもうダメだよ。
同じこと言って悪いが、こいつに付き合ってても建設的な
スレになってかないと思うけどな。
540名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:32
>>536
ストーリー捏造になってるか?
一般人にはどーでもいい些細な称号の間違いとかだろ?
あと、字幕の乏しい情報量では、あるキャラクターが誤解されてしまう事が
起こり得るのは不可避なこと。

541名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:32
>>539
そうだね
>>538
ファンタジーが文学の一環である欧米で勉強したはずなのに、指輪物語を文芸分野として
知らないはずがあるわけねーだろ?
543542:02/12/26 19:33
んじゃ、あとは放置ってことで。
544名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:34
一般的な日本人が楽しむことを想定して字幕付けなきゃだけだろ?
そもそも文化的なバックグラウンドがない日本人が映画の短い時間だけで
指輪物語を理解できるなんてことが有りえるはずがない。
545名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:35
>>540
それじゃあ間違ってることは認めるのね、それなら
全然問題ない、わかってくれてありがとう!さようなら!
漏れはボロミアの「嘘つき!」より
宿屋のオヤジの「チッコイお客だな」の方が原語とのギャップにショックだった。
「ぐっどい〜ぶにんぐりとるますたーず」ってはっきり丁重に言ってるのにだよ。
ホビット用の部屋を用意してる宿の主人がなんでそんな差別的なこと言うんだよ?
戸棚がその方が 面 白 い とか思ったのか?
戸棚のせいで味わい深い脇役が貧相なキャラに改竄されてることも多そうでウチュ。
547名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:37
セリフと字幕全然違うよねこの人
548名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:38
>>545
間違いっていってもヲタしか知らないような裏設定まで完全に知ってて
初めて問題になるような些細な部分じゃん。
映画っていうのはそういうものじゃないんだよ。
>>546
ブリー村の雰囲気に飲まれた駄訳だったねえ。
PJは旅の厳しさをバタバーの温かみとのギャップを出すことによって演出していたわけだけど、

 演 出 が 台 無 し だ よ な
>549
ガンダルフの台詞に関しても、ホビットを見下した物言いに訳されてましたな。
551名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:42
>>546
戸棚は"Little One"と"Halfling"の区別がついていないと思われ
552名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:43
戸田じゃなくて他の誰がやってもこの映画に関しては結果は似たような
事になったと思われ。
個人や一企業の問題では無い。
文句があるなら業界全体に対して言えよ。
553名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:44
>>548
LotRはそういうものですがなにか?
>>553
彼は放置しる
555名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:46
字幕に対する業界全体の人間の意識、そして客の側の意識が改まらない限り
この問題は解決しないぞ。
ボロミアやガンダルフは映像見てれば根はイイ香具師って判るからまだまし。
宿のオヤジは出番が短いから、軌道修正する間もなくサヨウナラ。
ほんと、作ってる側の努力を無駄にしてるよな。
>>550
まあとにかく、ファンがPJに直訴して、PJが動いたっていう事で
客の意識は変わったわけだ。
あとは業界をどう動かしていくかだが。。。
558名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:49
>>548
確かに「エレンディルの光」とかはヲタじゃないと分からないが
あきらかに脚本から逸脱してる誤訳に裏設定も何もあるかっての
戸田さんの仕事のすべてを否定する気はないけど、
他の人に任せた方がいいジャンルもあると思う。
特にSFやファンタジーの類。
字幕つけるのに時間がないから仕方ないっていうレスもあるけど、
ある程度知識のある人なら、下調べの手間はかなり減るし、
的確な訳もつけやすい。

SWは林完治さんで観たかったなあ。
560名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:50
ヘラルドはくそ映画配給会社。
とりあえず、真正面から戸棚と戦争構えるのは恐い映画雑誌に
「LotRのような映像の情報量が多い映画は吹き替えの方がいいですよ」的な
記事を書いてもらいたい。そのくらいは出来るだろ。
吹き替えの上映回数少ないんだもんよ…(特にレイト
562名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:52
>>559
戦争や法廷モノも他人に任せた方が良いかもだ
ファンタジーはファンタジーが好きな人が翻訳するべし。
興味のない映画なら断れ!
SFはSFが好きな人が翻訳するべし。
興味のない映画なら断れ!
565名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:54
本格的なファンタジー映画が実写できちんと出切るようになったのはCGが
発達した最近だから、人材が居ないのな……。
戸田擁護派って結局こういうものの考えかたをしてるんだよね……。


94 名前:名無しさん@テスト中。。。 投稿日:02/12/26 09:31
>戸田続投
まぁ、世の中こんなもんだよね。ほっと一安心。
「指輪」は見たことないが、映画の権威にケチつける
ここの奴らの青くささには正直腹立ってた。

このスレの奴らって
「皆で訴えれば世の中は変わる」
とかうそぶいてるプロ市民やバカフェミの考え方そのまんまじゃねぇかよ。
甘っちょろくて見てらんねぇや。
567名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 19:58
>>566
業界の構造から変えなきゃ対応できない=無理
なんだから仕方ないだろ?
どうしろと?
>>567
「やっぱ映画は吹き替えだぜ!」な風潮を作る。
569名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:00
やっぱ爆弾もって立てこもらないと話題にも上らないと…
570名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:00
ヘボルド
特に宣伝や翻訳がヘボルド
>>566
そういうコピペも釣りの一種になんだけど。わざわざ貼らないで欲しいなぁ
572名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:04
>>559
戦争、軍事ものも加えろ
573名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:06
まず、字幕で全てを伝えるってことは基本的に無理なわけだ。
しかし、定型記号的なバックグラウンドの共通理解があるこれまでの多くの映画に
対しては、ある程度の誤訳・名訳・超訳は存在したものの破綻は無かった。

しかし、CGの進歩によって、これまでは無理だったはずの本格ファンタジーが、
映画界では新しいジャンルとして勃興してきた。
文化的バックグラウンドのある欧米では、問題は無かった。

だけど、日本の映画界には西洋幻想文学に対して造詣のある人間など
居ない。西洋幻想文学を専門にやっている人間は映画とは繋がりが薄い。
だから問題が発生したわけだ。

などいない。
574名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:07
>>559
ビューティフル・マインドのように学術用語が
頻出するものも追加で
575名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:09
戸田下ろしを求める人間は、対案はあるのか?
結局どうしたいわけなのよ?
576名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:10
そうするとなっちの出来る映画って何のジャンルなんだろう。
早く引退しる
577559:02/12/26 20:11
>>562 >>572 >>574
とりあえずまとめると

・SF
・ファンタジー
・戦争、軍事もの
・法廷もの
・学術用語が頻出するもの

まだあるかもだ。
>>576
無声映画・・・
579名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:12
字幕の需要がこれだけあるのは世界中でも日本だけ、と聞いたがホント?
他国では、外国映画は吹き替えが常識とか・・・
>>575
戸田を下ろすことなんてできっこないよ。
指輪ファンは戸田が降板すれば満足だろうが、ヘラルドとしては
今後も戸田との付き合いは続く訳だから、むしろ戸田の慰留に
必死だと思われ。
>>576
オーソドックスな恋愛もの、文学作品は怪しくなってるが定説
582名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:16
>>580
それはわかってるって。だけど対案も無しに盲目的に叩いてるアフォに
腹がたったの。

583名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:17
>>580
つうか、自分から降りれば丸く収まるのに。それに気づいてないのがイタイ
584名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:17
>>581
ただし>>574にあるビューティフルマインドのように
登場人物の都合で劇中に学術用語が多かったり
以前戸田スレで論議になったタイタニックのように
緻密な歴史考証が台詞に反映されている場合は
恋愛ものでもナッチには荷が重い
>>582
だから有志5人で(ry
586名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:20
字幕の制限の厳しさとかなんも知らない素人に何が出来るのよ?
587名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:22
>>586
指輪物語の設定の緻密さとかなんも知らない素人に何が出来るのよ?

と、釣られてみるテスト
>>582
ほっときゃいいじゃん。
叩けば叩くほど戸田女史に同情が集まるだけ。
2ch雀の言うことなんかいちいち間に受けてたら会社が倒産するわな。
>>579
そうでもないよ。そういう説は聞くけど、字幕も結構ある。
でも字幕に変な信仰があるのは日本だけのような気も……。
客サイドのおかしな字幕信仰が歪みの根本原因だと俺は思うがな。
591名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:52
映画はスルーして、DVD発売まで待つのがよいのでせうか
へらるどを儲けさせないためには
592名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:52
イギリスで、フランス語のカナダ映画
英語字幕で見たけどね。単館上映だったが。
あと、スウェーデンのテレビでは
映画は原語上映字幕つきが一般的だと
スウェーデン人に聞いたことがある。
別に日本でなくても字幕はあるよ。
どこまで頼られてるかはわからんけど。
例のビデオの最後でフランス語の訳はほめてなかった?
594名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 20:54
>591
そして、DVDも米国製を買えよな。
そこらの親切なサイトに逐語訳がきっと載るから。
戸田の訳が他の字幕屋に比べて青筋立てて怒るほどひどいとは思わないが
時代遅れ感は否めない
それはヘラルドや他の配給会社も感じてるだろう

指輪に関しては面子を重んじて(日本的だね)戸田を切らなかったけど
ヘラルドが戸田に貸しを作ったことは事実だし、戸田離れも案外早いかもしれない

結果的にネットや週刊誌でさんざん指輪の宣伝ができたし、古くさい戸田を切れるしで
ヘラルド的には大成功なんじゃないの。宣伝担当者はなかなかやる罠
596591:02/12/26 21:05
でも、評判の良い吹き替えは聞きたい〜(悩
597名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 21:08
おれ、最近仕事上のお付き合いで、ある方と飲んだけど、
正直、あれだけ丁寧に「監修」をしたのに、ある翻訳者
と言う人が、全部無視して、結局同じように仕事をした
と聞いた。連日徹夜までして書き上げた資料などが、次
の日に事務所のごみ箱にあるのを見たとき、本当に死に
たくなったと聞いた。
あれだけファンのいる原作だからと、よろこんで勉強し
て、表に出ないまでも努力して、皆、次は喜んでもらえ
ると全力を出して、その扱いでは、正直、やりきれない
とも言っていた。
>>595
屁ラルドも評判落としてますが…
>>597
それは同業他社の話なのか他業種の翻訳の話なのかそれともそのものズバリなのかはっきりしてくだちい
>>598
指輪に客が入りさえすれば配給会社の勝ち。
601名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 21:11
>>599
「あれだけファンのいる原作」
どらえもんではないです。海外です。というか、
これ以上は言わせないでください。俺だって、俺だって、
泣きたいんだ!!!!!!!!!
>>601
ハリーポッター(仮名)ですね。
分かりました。野暮なことを聞いてすみませんでした。
>>601
泣き寝入りするなよ。
ネタじゃないなら、現実に近い場所にいる香具師は立ち上がれよ。
結局、大多数の客が満足している以上、状況は変わらんよ・・・。
しょせん日本の指輪ヲタなんて少数派だからな。
605名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 21:17
>>602
いいえ、そっちの方は、疑問を出すと原作者にメールまで
して、次の版で訂正してくれます。非常に言い方です。
っていうか、なんでこのスレに(略
606名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 21:17
金田一 「犯人は奈津子さんですね?」
助清(601)「うわーーっ!」(泣き崩れる)
少数派の中にPJ監督がいる訳だが、、、
>>607
ただのリップサービスだろ。

まあ、海外の指輪ヲタにでも訴えて外圧でもかけてみたら?
やれるもんならな(藁

609訂正:02/12/26 21:19
金田一 「犯人は祐子さんですね?」
助清(601)「うわーーっ!」(泣き崩れる)

同じようなもんだが。

>>605
分かって敢えて外してるんですから察してください。
スパイダーマン(仮名)ですよね?
上長に進言できる雰囲気ならばするのが得策でしょうが、
きっとしても無駄な雰囲気なのでしょうね。。。
何で戸田じゃダメなん?
>>601
事情通の関係者のコメントとしてマスコミにリーク汁!
雪印も内部告発からだ。
>>611
学習能力がないから。
間違いを間違いとめて謝罪すれ
>>610
馬鹿、シャーロック・ホームズだろ!
615名無しさん@テスト中。。。 :02/12/26 21:27
なんとなくあってればいいんじゃない?
そんな完璧求めるなら、自分がリスニングできるように
なって翻訳なしでもいいぐらいになれば?
英語を日本語に訳すときって日本語じゃ例えられない
表現とかってあるし・・・・。
ちなみにここで話題になってるThe two towers(ロード〜2)
昨日観てきたよin アメリカ。
>>615
なんとなくすら間違ってる罠。
そう、徳川家康と徳川家光が同一人物として扱われるくらいに。。。
>>615
その意見聞き飽きたよ。
618名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 21:33
>>615
つまんねえ人間だなおまえ
「おーはーなーしー ちょっぴーりー 狂ってるー」
みたいな歌があったなぁ
620名無しさん@テスト中。。。 :02/12/26 21:37
>>615
初カキコの方ですね。おっしゃるとおりではあります。
英語の論理的表現を日本語の情緒的表現で正確に翻訳できないのは理解している
つもりです。
しかしながら、今回の問題はおそらく貴方の予想以上のものです。
意訳でも要点をついていればこれほどの批判はないと思われますが、戸田氏の
今回の業績は、一般によく言われる「翻訳の犯罪」と呼ばれるべきものです。
よければ過去ログを見ていただきたく思います。
621616:02/12/26 21:39
>>615
初カキコの方でしたか。
ではこちらからも簡単な資料のURLを提示する準備がございますが、
ご覧になられますか?
>>615
>The two towers(ロード〜2)
ロード第二章(ばーい虎舞竜)みたいでワロタ。
>>615
ニュアンスの問題と言うレベルならこんな話にならねえよw
>>621
>ご覧になられますか?
二重敬語遣うような輩に翻訳だ字幕だ、などと言われたくない。
……などと言ってみる。
>>606>>609
個人的にツボにはまって大爆笑
まじでオペラみたいに字幕の選択とかできるようにならんもんかね?

FotRの経験からいうと英語字幕があればなんとかなるから、英語字幕で上映してくれる
映画館があればいいんだが。
>>624
3度氏ね
>>624
英語でも、嫌味で極端な敬語を使うことはあるぞ。
629616:02/12/26 21:57
>>621
無教養なところをお見せして大変申し訳ありませんでした。
……などど言ってみる。

ヽ(`Д´)ノウワァァン!
うわああああああ字幕字幕字幕字幕ジジジジじじじじじ幕字幕じま幕字幕字幕じまく
まあ字幕マンセー厨が居る限り、戸田は安泰ってこった。
文句付ける前に、字幕マンセー厨をなんとかしろよ。
>615
英語がわかるやつには、なっちの訳は邪魔。
ない方がいい。
吹き替え・字幕なしの映画を上映しない以上、
戸田奈津子訳を放置すべきではない。
自分勝手な人達ばかりですね
では株主たちに頼み込みましょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=2320
635名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 22:55
>>633
なっちがイチバンナー
636名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 23:30
俺は英語字幕付きの原語派なので北米版 DVD で良いが、
日本上映は「正しい」字幕であって欲しいという要求は正当だと思う。
それを批判しているヤシは日本ヘラルドか松竹の回し者か?
あるいは戸田の弟子か何かか?
はたまた儲けがからむ広告代理店のバイトか何かか?
>>619
「よのなか チョッピ〜リ くるってる〜」

アンデルセン物語ですな。
戸田氏のアレンジはあれ以上ですが(笑)
>>636
単なる愉快犯だと思う
2002年12月25日

※※様

前略

12月22日消印のお手紙受領いたしました。

※※様からご質問いただいている内容につきましては9月に「ロード・オブ・ザ・リング」の
公式サイトに掲載させていただきましたことを除いて、近日日本語字幕作業の状況を
ピータージャクソン監督の件も含めて詳しく掲載いたしますのでご覧頂きたいと思います。

「二つの塔」は2003年2月下旬に公開を予定しておりますが、多くの皆様のご期待に
沿えるよう努力いたしておりますのでもうしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げ
ます。

どうぞ良いお年をお迎えください。

日本ヘラルド株式会社
なんっっの質問にも答えていない罠。
641名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 23:41
>>636
ある人間が集中砲火を浴びてると見ると、とにかく擁護する側にまわろうとする、
無知蒙昧なへそまがりでしょう。
実はやつらは戸田奈津子について良く知らんのだと推測されます。
>>637
> アンデルセン物語ですな。

あのアニメは、ちゃんと「こんな話は作らなかったよ」って歌詞に入って
いましたね。原作で救いのないオチのものがハッピーエンドになってた。

> 戸田氏のアレンジはあれ以上ですが(笑)

まさに、「こんな話は作らなかったよ」
「ガンドレス」というアニメ映画をご存じでしょうか?>ALL

当然のことながら知らない人が多いと思いますが、この映画はある前代未聞のことを
やらかしました。

> ガンドレスをご覧になる方へ

> [お詫びとお断り]

> 本日はご来場ありがとうございます。

> 今回上映いたします映画「ガンドレス」は、鋭意製作を進めてまいりましたが、
>誠に残念ながら不完全な形で公開せざるを得なくなりました。深くお詫び申し上げます。

> ご覧頂く方は複数箇所に不完全な部分があることをご納得の上、ご入場下さい。
> (ご入場いただいてからの料金の返却はいたしかねます)

> 本日ご覧頂いた方には、後日完全版ビデオを送らせていただくことで、お詫びと代えさせていただきます。

> (以下略)

日ヘラ&松竹は不完全な字幕のついた映画を公開しました。
それに対して誠意ある対応をしてもよいのではないでしょうか。「ガンドレス」のように。
英語なんでも掲示板のYっこさんはいかんね。

2ちゃんのカキコってのを理解していない
645名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 00:02
>>643
見ましたよ、色塗ってなかったり一部線画だけだったり。
あれはどこが公開したんでしたっけねぇ?

日ヘラも旧社のころは映画に愛があって真剣だったが、
今やハリウッドと同じ金儲け「だけ」が目的か。
と日ヘラ発足の地の出身者は思う。
646名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 00:02
>>643

ちとググッてみたが、これはひどいな(笑)。
まさに金返せの世界だ。
誠意があったら公開に間に合わすわけで。
ビデオ配るのが誠意ある対応とは思えません。
今回のとはレベルも問題の種類もちがうと思われ。

647名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 00:03
        /    三ミ)、
      /     /```ヽミ、
      |  (''彡ノ   ,,`l |
       |  i,===__,ニ=、`l^l   
        \ | ´’,ハ、__ノイノ   60過ぎたら無敵だぜ
         ヽ` ̄、し へ ノ|   
          〉` ー'=' /|、_
     /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
    ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \
   /⌒  ,◎、  \ / | : ̄
  /::::    /|_.|イ-、 、V  ̄  :
  >-― __/、ニEl(,,ノ : |o  i : o
 (   / 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
  \|   _ーノ  : |

http://ime.nu/cgi.2chan.net/n/src/1040893109291.jpg
で、24日の関係者試写ってのは終わったの?
誰か字幕について書いてない?
649名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 00:15
平るどは原作など関連書籍の出版社から大量に資料をもらうくせに、誰も見ていない。
監修してくれた人の資料を誰も見ていなくても不思議ではない。
ナッチが見ないだけでなく、宣伝部員も見ないのだと思う。
だったら監修してもらうな。
そろそろ観客が半券もって返金訴訟を集団で起こすといい。
650_:02/12/27 00:15
ガンドレス。ビデオテープ二つあります。
一つは閲覧、一つは保存用
651名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 00:20
まー消費者が「金に見合ったサービス」期待すんのは当たり前の話でね。

でも「文句あるからもうお前んとこからは買わない」っていう意思表示は大事だとも思うよ。
これでTTTの売り上げがハリポの10分の1くらいになってみなよ。ヘラルドはもう海外マーケット
からも国内の興行チェーンからも完全に切られちゃうぜ。
その上で狭い業界だ。「ヘラルド失墜の原因は戸田奈津子」ってな風評はあっという間に駆け巡る。
戸田の息の根も止められて一石二鳥じゃん。

だから俺、ちょっと眺めの休暇取ってハワイ辺りで見てくることにした。
理解できなかった分はDVDでるまで取っておくよ。
652_:02/12/27 00:23
いやPart2では「上出来な字幕だったら戸田氏のおかげ、誤訳が残っていたらすべて田中氏と評論社のせい」「全誤訳の責任転嫁」と、なりかねないけど。
http://who.oops.jp/lotr/gollum/notice.shtml
すみません、教えてください。
字幕を戸田さんがリサーチをしなくなったのはいつ頃からですか?
654名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 00:28
>>653
デビュー作「地獄の黙示録」で既にリサーチ不足による
誤訳をやらかしてますが・・・
>>654
最初の頃は慣れないゆえの失敗だったとして、
その後はどうですか?
つまり、擁護者が最も好む時代、戸田ブランドがまだ有効だった頃はどうですか?
まじで映画界の悪性腫瘍。早いトコ引退してくれ。
最初から最後まで、デビューして以来、現在に到るまでずーっとリサーチをしてこなかった訳ではないと思いますが、どうですか?
特定の配給会社や字幕付きの映画をボイコットするより
抗議して消費者の意志を伝える方が楽だと思うんだけど。
659名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 00:36
変な評判しか聞いたことないからなあ…
戸田奈津子の名訳映画を誰か挙げてくれ。
660名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 00:42
戸田奈津子引退しろ。
お前はもう用済みだ。
擁護者でも構わないです。
なっちがいつからリサーチしなくなったのか、
どなたかご存知ありませんか?
662名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 00:46
私は見た事ないからわからんけど、どっかの新聞の人物紹介で、
『ホーム・アローン』で絶妙な訳をして映画ファンの心を掴んだ、
とかゆーのを読んだ記憶がある。
1990年…12年前ですね。
その時まではリサーチはやってたと考えてもいいですか?
664名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 00:59
…ホームアローンはリサーチが必要な映画じゃないんじゃないか?
665663:02/12/27 01:01
言われてみればその通りだ・・・
吊ってきまつ
666名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 01:14
ぼくのおちんちんはデカイです。
>>666
皆さんそうおっしゃいますよ。
668名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 01:23
>>>666
で?ってゆう。
669名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 01:32
>>666
小さいんだろ?
素直に言っとけ?
10aマグナムなんだろ?
プッシー知らずが騒いでるな
671名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 01:36
>>663
SF、ファンタジー、戦争もの、とにかく非日常が舞台になり、
その世界特有の約束事があるものはことごとく駄目。
(軍隊の階級でさえまともに訳してないこと多し)
昔からリサーチをしないのだと思う。
そういう前提がある映画が嫌いなら引き受けないで欲しい。
672名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 01:37
コピペしていいのかな?

166 名前: 162 投稿日: 2002/12/27(金) 01:04

で、気が付いたことをここに書きます。

> おれ、最近仕事上のお付き合いで、ある方と飲んだけど、
> 正直、あれだけ丁寧に「監修」をしたのに、ある翻訳者
> と言う人が、全部無視して、結局同じように仕事をした
> と聞いた。連日徹夜までして書き上げた資料などが、次
> の日に事務所のごみ箱にあるのを見たとき、本当に死に
> たくなったと聞いた。
> あれだけファンのいる原作だからと、よろこんで勉強し
> て、表に出ないまでも努力して、皆、次は喜んでもらえ
> ると全力を出して、その扱いでは、正直、やりきれない
> とも言っていた。

ttp://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=469&KEY=1034429276
673名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 01:41
「寝耳に水」ってきちんとファンの声に答えた
監督に対して失礼じゃないか?>へらるど
674663:02/12/27 01:42
>>672
それ、おおもとはこのスレの>>597
675663:02/12/27 01:45
>>671
で、検証したかったのはこの仮説について。

> なっちって、片目の視力がほとんど無いって言ってましたよね。
> もう片方の目はどうなんですかね?
> 資料が読める程度に見えてるんですか?
> 本が読める程度に見えてるんですか?
> インターネットが出来る程度に見えてるんですか?

>  な っ ち は リ サ ー チ を し な い ん じ ゃ な く て 、
>   リ サ ー チ が 出 来 な く な っ て い る ん じ ゃ な い の か ?
676名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 01:50
またあんぱんまんか
677666:02/12/27 01:54
僕のことを馬鹿にしてはいけません。
678名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 02:14
ネットで調べてみても、最近になって誤訳が増えたって印象はないな。
昔から誤訳大魔王で、
日常会話のみで成立する映画をなっち節で訳すと、たまにツボに入る場合があるようだ。
リサーチはやってないだろ、今も昔も。
元々、日常会話程度っつーか、お気楽恋愛ものレベルの仕事しか
できない実力だったんだろ?
680名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 03:31
とりあえず
・できれば日本で見ない(海外版DVDを購入して観賞)
日本で見るなら
・字幕版は見ない
・パンフは買わない

・前売り券の払い戻し
・他のヘ配給の映画は見ない
・口コミ
(TTTは見に行くな、どうしても行くなら吹き替え)

>679
そんな事はないようですけど…。

>84のリンクのメルマガから抜粋だけど、

>例えば戸田氏は、シェークスピアはよく読んでいるようで、『恋に落ちたシェークス
>ピア』について解説したある文章では、ちょっとした台詞がどのようにシェークスピ
>ア作品をひいているかについて、非常に深い理解を見せた。「ボランティア軍」と訳
>しているのと同一人物とは思えない深さである。

…と言われているし。
やっぱり何でもかんでも「戸田に字幕作らせれば万事オッケー」という映画業界の
思い込み、というか体質が一番問題なのでは…?得手不得手って、誰にでもあるし。
あと「(あの有名な)戸田奈津子の字幕なら(きっと)正しい」と思い込んでいる
字幕信者体質も問題有りなのかな。こればっかりは気付いてもらうしかないですが。

気に入らないから「氏ね」はあんまりかと。
何処かにそれなりの実力があったから今の地位にあるんじゃないですか、彼女も。

でも「間違いを間違いと認める」事は必要かと小一時間…>ヘラルドと戸田。
682名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 03:44
>>672
あのさ、それ、俺が書いた煽りネタだす。すまそ。
guest guest
684名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 04:17
>>681
映画はエンターテイメント「産業」なので、
シェークスピアに詳しいことより
SFやファンタジーに愛情を持っていることの方が
役に立つ、あるいは大事なのではないかと。

これまでの映画界での功績を元手にそろそろ大学の英文学の先生にでも
なっていただいた方がみんな幸せになれるのでは?
ふーーーん、シェイクスピアに詳しいけど、デュマはからっきし駄目なわけか。
686名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 04:31
>>685
フランス文学は読む気がないんでしょう、きっと。
リサーチしないっていうより
自分の好きな世界、知っている範囲から出たくないんだね。
687681:02/12/27 04:39
>684
>これまでの映画界での功績を元手にそろそろ大学の英文学の先生にでも
>なっていただいた方がみんな幸せになれるのでは?

本音は禿同。もう映画の最後の「戸田奈津子」の名前見るだけで激しく鬱打氏。
ただ一部の分野ではあの人の力が必要な映画もあるのかな、と思ったんですが…。

>685,686
…あの人の必要とされる分野ってひょっとしてひょっとしなくても
思 い っ き り 狭 い 罠 で す か … ?

…ゴメン、なるたけ叩かないで問題提起したかったけど憎しみすら覚えるよ…>屁と戸棚
688名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 04:40
>681
私の知っている香具師は、字幕で見た「恋に落ちたシェークスピア」は
話がさっぱり分からんかったとかいってたな

「指輪物語」はシェークスピアに並ぶ英文学の古典だというのに

でも「三銃士」の決め言葉も知らないらしいからな(汗
689名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 04:46
なちゃんの一作品当たりの翻訳料
1000マソ近いらしいね。
690名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 05:05
それは嘘。五万でやってる。
691名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 05:08
へ〜、指輪ってシェイクスピアクラスなのか・・・・
15年ほど前に読んだけど、テーブルトークRPGやるようなヤシしか
読まないと思ってたよ。
細かい字でいっぱい書いてあるから、あんまり一般向きでもなさそうだったし。
692名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 05:36
>>691
それは日本での認識。
693名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 06:22
>>691
ファンタジーが文化の一環である欧米と、日本の状況をごっちゃにしない
ほうがよろしいかと。
映画界において、ファンタジーが、B級映画でしかも邪道にあたるヒロイック
ファンタジーしか製作が行われなかったのは、特殊撮影などの技術の限界
で、納得の行く作品を作り出せる自信が無かったからなので。
最近、映画で本格ファンタジーが作られるようになったのは、CG技術の進
化により、これまでアンタッチャブルジャンルだった本格ファンタジーに手が
届くようになったからなのです。
694名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 06:24
>>646
ばかもん、アレは未完成なのを楽しむための作品だ。幻になったDVDにはちゃんと公開時の色パカべた塗り版も入っておる。
しかし、劇場公開版→完成版ビデオ→完全版DVDとどんどん尺長が短くなっていくんだよな。なんなんだ(笑)

まあ、タダでくばれとはいわん、劇場公開時のトンデモ字幕版を入れてくれ。「なっち語」と書いて。
前スレ996

あんたは友人に感謝せにゃ。
そういう友人がいたことが「運がいい」かもだ。
696名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 06:47
指輪などの成功により、今後、本格ファンタジーは映画の定番ジャンルに
なると思われます。
ファンタジーファンとしては、うれしい状況なのですが、アホ訳が蔓延した
状況のまま、原作やオリジナル映画が誤解されていくのは看過できる状況
ではありません。
TTTの状況次第では海外へ問題を訴え、外圧を利用してでも、アホ訳が
標準な井の中の蛙的な日本の業界の体質を改善するよう動くべきだと思
われますが、その結果かなりヤバイ立場に追い込まれる方々が出てくると
思われます。
指輪ファンと言う人種は指輪物語が汚されることをとても嫌っているからです。
そして、日本と違い、欧米の指輪ファンは人数も桁違いに多く、社会的に地位
が高い方が多数いらっしゃるからです。
火遊びは辞めた方が身のためだと思われます。
697名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 06:52
>>691
>テーブルトークRPGやるようなヤシしか
>読まないと思ってたよ。

>>692および>>693はテーブルトークRPGやるようなヤシなのでご注意を!
698名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 06:54
>劇場公開時のトンデモ字幕版を入れてくれ。「なっち語」と書いて。

漏れも密かにきぼーん、だな

もちろんなっちには字幕屋として氏んでほしいがジョークの種はやはり手元にほしい
純粋にファンタジーのファンもいるとは思わないのか(w

現代ファンタジーの元祖だからファンタジー好きも目を通すよ
700ついでだから:02/12/27 06:59
ゴーメンガースト三部作も映画化してくれ。もちろんなっち語字幕で
701名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 07:01
ユニコーンの角に治癒能力があるとか、
ドワーフは力が強いとか、
リングが起源なの?
702名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 07:04
>>701
そのあたりは日本で言えば昔話にあたる伝承、伝説が起源。
それら、伝説、伝承、昔話としてあったものをヒントに、体系的にまとめ
た世界観を構築し、小説として完成させたのが指輪物語。
703名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 07:12
翻訳って、難しいよ。
10年前に翻訳したものなんて、
使い物にならないよ。
映画はもっと大変だろうと思うよ。
戸田奈津子さんは正確とか不正確とかいろいろ意見あるけど、
映画の流れを壊さないことと、
現代的な点において、
無難だからね。
仕方ないでしょ。
704名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 07:21
>>703

朝からご苦労様です。
705名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 07:26
映画化する事自体さえ、凄まじいリスクを伴った指輪に、
「現代的な点において無難」な字幕を付けることが、どれ
ほどリスクを伴うことなのか、気づかないでいられるのは
幸せなことだろう。
706名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 07:27
ありゃまあ、参ったね。
わたしは原語派なんだか、抗議活動心の中で応援してたから。
戸田さんは日本語も下手だから嫌い。教養ないし。
707名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 07:29
時代の流れを考えて、アナル男爵が字幕担当することになりました。と、言ってみるテスト。
サンデー毎日の記事、
なっちの悪癖に触れてくれなかったのは
不満かもだぜ

中立を?

#ああ>84のコラムがマスコミに載らないものか
>>700

BBCが作ったのがあるじゃん。>ゴーメンガースト
結構いい出来だと思うけど。
リーさまかっこいいしね。
710_:02/12/27 07:36
おすぎさんが戸田なっちと仲が良い(ラジオで一緒に旅行に行ったと言ってた)から弁護に回るかも?
711名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 07:38
おいおい君たちさ。字幕以前にロードオブザリングっていう映画を見たいのかい??
漏れは映画見るのはとっても好きだがロードオブザリングはちっとも見たいと
思わないよん。だれかこの映画のすばらしい点を言ってみてくだせえ。
712名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 07:44
最終的な目的はあくまでTTTのスクリーンにまともな字幕が
映し出されることであって、戸田さんを個人攻撃することで
はないと思う。
戸田さん自身、字幕翻訳家なんてなるものじゃないと仰ってる
と聞いた。業界全体の問題であって戸田さん個人を叩いて解
決する問題ではないと思う。
713名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 07:48
>>711
もしかして「ファンタジー」とか言ってはなから馬鹿にしている人?
少し恥ずかしいよ。映画自体は私も嫌いだけど。
>712
安心しる。最近は日ヘラの方がターゲット
>712
個人叩きじゃない。
前提からして間違っている。
>711
今まで皆挑戦することすらためらっていた指輪物語世界の映像を見事作り上げた
ところかな。

言葉から小道具から隅々まで作り込んだ指輪物語世界の映像というのがとても
素晴らしい。

そういう「異世界を体験する」ってのが主な映画の魅力だと思うんで、ファンタジー、
SFが肌にあわないなら見てもしょうがないよ。
戸田自身が嫌だと思っているとしたら断りゃいい。
どうせ馴れ合いのコネで戸田にしたんだろ
実際こいつの翻訳はクソである。

>>712
「なるもんじゃない」って
後続の芽を摘みたいだけだろ
セコイ戸田なら考えてもおかしくない
718名無しさん@テスト中:02/12/27 08:03
字幕も問題だが
評論社の翻訳も改訳運動してくれんかな。
あの古くさい訳が多くの読者を遠ざけてるぞ。
719名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 08:08
>>718
それは同意。だが誰も畏れ多くて手が出せない罠。
新版も新たに訳しなおすのでなく、誤訳、誤字の訂正のみだったしな。
出版界では、リスクが大きすぎて誰も手を出さない。
これはこれで問題だな・・・。

>719
>だが誰も畏れ多くて手が出せない罠。

それは嘘だべさ。例えば瀬田訳批判でネットではやたらと引き合いにだされる某金原氏は
「やれるならやりたい」と言ってるぞ。

版権の問題さね。
漏れは3部作全てそろってから一気に見るつもりで未だに見ていません>LotR

漏れが見るときにはSWのように文句のない字幕になってるといいのお
>718-720
改訳運動、いいねぇ。
誰か言い出さないかと思っていた。
字幕よりずっと大事だと思うぞ。
映画で盛りあがっている今がチャンス。
評論社に嘆願書、送るかな。
評論社、版権手放さないから
なんともならんのが現状。

字幕といい、既得権を守ることだけしか
考えてない会社ばかりだ。
異本が乱立して、最終的に体力のある出版社の版だけが後世にのこる罠。
たとえ僕チン訳でもガンガン宣伝すれば売れてしまうわけで。
たとえせにゃかもだ訳の映画でもガンガン宣伝すれば売れてしまうわけで。
726名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 08:52
今日のは原作ファン目当てのうまい釣りだな。<評論社、瀬田攻撃
727名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 09:00
原作日本版の瀬田氏のは名訳です。
トールキンの指事に従い、しかも日本語としての
語感を大事にしてます。
原書房版ホビットの新訳に説得力があればまだねぇ。
あれでますます遠のいた感じw
LotR公式BBSまだ落としたままか。

復旧は正月開けてから?

正月過ぎたとて怒れるファンの気持ちが収まるわけはないと思うが。
730名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 09:11
まー>727みたいのは好き嫌いの話だからアレだけど、
実際原作小説の翻訳って別にひどい出来って訳じゃないのね。版を重ねる度に誤訳は直ってくし。
素で間違ってる映画版字幕といっしょくたにするのは混乱のもとだよ。
731名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 09:11
まあ、TTTは公開版見てからでもいいんじゃねーの?
今更遅いだろうし、もしかしたら改心してまともになってるかもしれねーし。
駄目だったら更に火種が広がるだけで、ヘラルドにも何の得もねーんだし。
>726
釣りじゃねーよ。
原作ファンだが、あの訳が苦手なんだよ。
字幕の方がましなぐらいだ。
字幕は誤訳の箇所さえ直れば、口調は現代的でよい。

原作ってのは瀬田某じゃなくトールキンの原作ファンだよ、この場合。
その間に雑誌記事か何かになったりしてな

  「ファンの抗議殺到で公式サイト掲示板を閉鎖!!」
しっかしいくらファンが署名集めたりしても、監督がTVで何か発言しても動かなかったのが
国内の部数も大したことのない週刊誌に記事が載っただけでここまで日ヘラがうろたえる
ってのがなあ。
>>732
原作の「ストーリー」ファン?
原作の「文体」ファン?


スレ違いダケドナー
>731
>まあ、TTTは公開版見てからでもいいんじゃねーの?

だからさ、日ヘラがあの「お知らせ」出すまではみんなそう思ってたんだよ。

あのTTT予告編の字幕が「監修付き」と聞かされたときの衝撃といったらまあ
瀬田訳は戸田と同様
原作のキャラを変えていると思う。
字幕直すなら、ぜひ日本語訳も直してほしい。

戸田はぜったいだめと鬼畜扱いでけなし
瀬田は素晴らしい、批判は許さない
という姿勢はただの信者だと馬鹿にされるだけ。

指輪ヲタでもこういう考えの者がいると主張しておく。
瀬田訳の話したきゃSF板の方がいいぞ。
739名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 09:20
原作ヲタで原作の和訳について語りたい奴はSF板逝け。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1039682680/l50
原作の訳を云々するのは自由だが、

ス レ 違 い だ ヴ ォ ケ >原作厨ども

>738-740

この中に一人ヘラ社員がまざっているような気がする罠
742原作ヲタ:02/12/27 09:27
>>732SFスレにщ(゜Д゜щ)カモーン!!
映画についてじゃなくて原作でも語りたいんだ漏れは。
ぜひ来てくれ。たのむ。

本日、屁に前売り券を送り返そうと思ってるんだが、普通郵便じゃまずいかな?
と言って、内容証明取るのもなあ…。
743名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 09:29
>>742
簡易書留で送ったら?
744名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 09:37
>>736
そなのか・・・
でも本編はマトモある可能性も0では無いんだし・・・
もしマトモじゃなかったら、海外アピールと外圧を利用した粉砕計画を始動
ってことでいいんじゃねーの?
745名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 09:40
即レス感謝。使って見る<簡易書留
郵便局行くなんて何年ぶりだ漏れ。
金が帰ってくるかどうか、また報告する。
746名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 09:43
こきおろされて、それが原因で海外向け署名が始まったような予告の文章と
*同じ体制*で作られた字幕がまともになる可能性ってどれ位あるんだ?
しかも未だになんの謝罪も反省の弁も無い相手だぞ。

まともな字幕のついたTTTを『劇場』で『公開時』に見たい。
ただそれだけの極真っ当な要求に過ぎないと思うのだが。
>744
それでは遅いのでは。
ていうか、FotRがマトモじゃなかったから、
PJや新線にアピールしたりしてきた流れがあるわけで。
その前科があって、改善の様子もないのではどうしようもない。
748名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 09:49
逆に今回このままTTTでもヘタを打たせることで、ヘラルドや戸田をあぼーんしようとする陰謀を練ってる香具師とか居そうだな…。
今度ヘタを打ったら戸田の海外での名声も木端微塵になるだろうし…。
私はまともな字幕で見たいってよりは、はじめて指輪物語に接する人達にあの世界の
魅力をスポイルされることなく味わってほしいってのが一番かな>なっち降ろしの動機

「なんかごちゃごちゃしてよくわかんなかった」って感想を言われるのがつらいのよ。
750名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 10:03
751名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 10:06
>>749
彼女が友達と見に行ってそういう感想だったので、ずっと駄目映画なのだ
とおもってますた。
字幕が信用できないのが映画界の標準だなんてこのスレ見るまで知りま
せんですた・・・。
「吹き替え見るのはガキ」みたいに思ってた自分が恥ずかしいです・・・。
752名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 10:11
>>751
脳内彼女まで持ち出してご苦労様(藁
753名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 10:25
>>751
ああ、俺も同じ。
映画見たけど、単なるドタバタ劇の駄作にしか思えなかった。
吹き替え<字幕と思ってきたけど、そうじゃないんですね
(ERとかは吹き替えで見てるけど)
>「なんかごちゃごちゃしてよくわかんなかった」

原作について知識のない者が見たときの普通の感想じゃないの?
字幕だけが原因じゃないと思うが・・・

指輪ファンにとっての名作≠その他の人にとっての名作
>>754
でも、吹き替えを見た人よりも字幕を見た人のほうに、そういう感想が多かった
ような気がする。字幕の限界というのもあるかも知れないけど、そうであればこそ、
語尾をごまかさずにきちんと訳さなきゃね。
これ言ったら叩かれるかもしれんが、私は洋画を見るときは
なっちの字幕でないと、気分が出ないですよ。
昔から彼女の字幕を見ているから、刷り込みなんだろうねぇ。
757名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 10:50
>>754
> 指輪ファンにとっての名作≠その他の人にとっての名作
くどいようだが、誤訳があってもいいという理由にはならんぞ。
字幕より吹き替えの方が分かりやすいのはごく普通じゃないの?
逆だったら問題だけど
>754
>755さんも言ってますが、そういった人達にあとでDVD出たときに吹き替えを見せたときに
はそういう感想は出ませんでした。
字幕はとくにキャラの特徴を把握するのに苦労するようです。

口調さえ統一されてないなっち訳では当然でしょう。

あと「ごちゃごちゃしすぎ」というのは原作ファンでもいう人がいます。
>>756
>なっちの字幕でないと、気分が出ないですよ。
それは別に個人の好みだからかまわんよ。
しかし、このスレみてもそう言ってられるかどうか…

【COOL】戸田奈津子の新作降板かもだ?【涼しい】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040728215/l50

戸田のせいで映画そのものの価値をブチ壊された例ってのは一本や二本じゃないんよ。
ムーランルージュ A.I. ET グラディエイター ロードオブザリングス… 

とりあえずあんたが戸田を好きでもかまわんが映画をまっとうに鑑賞したいって人の
邪魔はせんでくれ。
字幕と吹き替えで見た人が感じるキャラクターやストーリーが違うってのがLOTRに
おけるなっちの仕事のすばらしさ(苦笑)
762名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 11:05
なっち嫌いはなっちよりも映画業界を批判しないと意味が無い気がする。
コッポラなんて、なっちを指定するしな。
763名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 11:06
なんかごちゃごちゃしててわかりづらい映画続編見る気なし
昨日は公式BBSヲチしてておもしろかったが、今日はその反動かなにか寂しいのう。

またなにかぶちかましてくれんだろか、日フェラさんよ
>>760
うーん。
上手く説明できるかどうかわからないけど、戸田字幕って、うるさく
ないんだよ。簡潔でしょ?
誤訳が気にならないといったら嘘になるけど、字幕と人物のセリフ
を一緒に見聞きして補完しているから、実害はない。

正確に逐一訳されている字幕というのは、却ってその訳者の解釈を
押しつけられているような気がしてイヤなんだよ。

ま、戸田訳に慣らされちゃったんだろうねぇ。
小説の話だが、シャーロック・ホームズの延原謙や赤毛のアンの
村岡花子は、今見ると誤訳も多いんだが、翻訳者の独特の文体で
人気が高い。
双方とも後にもっと正確な訳が出ているんだが、それらを読んでも
無味乾燥でつまらんのよ。
誤訳があっても、昔の訳の方を選ぶという人は2chの文学・一般小説
板にも多いよ。

というわけで、戸田が字幕に起用されなくなったら、私は洋画は見に
行かなくなるだろうな。
766名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 11:11

戸 田 奈 津 子 は 

配 給 会 社 役 員 の 弱 み を 握 っ て い る !
戸田が業界で生き残れているのは、きっと我々みたいな
「何となく戸田ファン」が未だにたくさんいるからだろうね。
768名無しさん:02/12/27 11:22
映画界の害虫だからね>戸田&戸田ファン
769名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 11:26
もうだめぽ。
吹き替え版見に行くよ。
>>765
そう、戸田が多用する、語尾を切り捨ててあいまいにごまかすという
テクニックも、場合によっては、余韻や「行間を読む」雰囲気を持たせる
効果があるし、それが好きな人も結構いるはず。

だけど・・・  モ ノ に は 限 度  ってものがあるよね。やっぱり。

> 正確に逐一訳されている字幕というのは、却ってその訳者の解釈を
> 押しつけられているような気がしてイヤなんだよ。

実際には、戸田字幕も、本人の解釈を強烈に押し付けているんですけどね。
だからこそ、ファンもいるわけですし。

> というわけで、戸田が字幕に起用されなくなったら、私は洋画は見に
> 行かなくなるだろうな。

それはそれで、いいんじゃないですか?

あなたの場合は、洋画ではなくて、戸田さんの字幕を見ることも目的のひとつ
だったわけですから、戸田さんの字幕が上映されなくなれば見に行かない
というのは自然なことだと思いますよ。
>765
なるほど、そういう考え方も有りかもね。
ただ、普通に簡潔なわけではなく、
なっち脳内ストーリーを簡潔にした字幕、
という罠が待っているので、お気を付けあれ。
>>765
えっと。まじれすしていい?

今回、これだけ紛糾しているのは
> 正確に逐一訳されている
かどうかの問題でもないわけで、
字幕がお話しを壊しているというレベルだったりする。

とりあえず指輪に関しては、関連サイトで何が問題になってるかを
自分の目でチェックしてみて欲しい。
773名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 11:31
>>770
戸田がなかなか降板されない理由は正にこれ。

>あなたの場合は、洋画ではなくて、戸田さんの字幕を見ることも目的のひとつ
>だったわけですから、戸田さんの字幕が上映されなくなれば見に行かない
>というのは自然なことだと思いますよ。
「戸田さんが字幕をやった映画は当たる」
なんて謎のジンクスもあるくらい(戸田の作ったフレーズだと思うが)、
映画業界の戸田信仰は根強い。
戸田を下ろしてその結果戸田ファンがごっそり映画を見に行かなくなった
ら、実際に収益が落ちる……という可能性を業界人は心配してるんだろう。
だからおすぎ始め「なっち下ろし」をイヤがる業界人が多いんだよ。
>>773
要するに、大看板の次を育ててこなかった映画業界が
腐って沈みつつある流木に必死でしがみついているというのが
現状ですか?

自業自得じゃん
775名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 11:58
通常字幕版と戸田字幕版を用意汁!
ギャラ5マソ円が本当ならそれくらい簡単だろ?
>>774
君も戸田字幕以外の映画を選んで見に行くくらいの根性がないと、
既存の構造はなかなか変えられないってことさ。
日本人は保守的だ。
777名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:00
>>774
さらにいうと、看板というか虚像を作ってブランドに仕立ててきたこと
自体が、日本の映画配給業界の問題なんだけどね。
でもさ、字幕の担当って普通の人は「見に行ったら誰々だった」って気づくのが
普通だろ? 「字幕が○○さんだから見に行こう」って人いるか?
779名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:04
>>778
「洋画ファン」「映画マニア」を自認する人の中には、結構いるかもだ
>>778
ナッチに関してはいる。

それにしても掲示板まだ閉鎖かよ。メンテってそんな時間かかるカー?(プ
781名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:07
>>779
それってほんとに映画ファンなのか?
ただの字幕ヲタのような・・・

それが本当なら映画ファンに幻滅するかも。

>781
「ファン」であるなら、自分が気持ち良く映画を見るために
それくらいの下調べをしても不思議じゃないと思いますけど。
783 :02/12/27 12:10
>>762  コッポラは、なっちが字幕の第一人者だと吹き込まれてしまっているから
指定しているだけだろ。完璧に日本語もわかってなおかつ、なっちで良いと
おっしゃられるなら否定しやしないが。

>>763 映画見に行くとき字幕が誰それで見に行くか?
単に当たりやすいのを、なっちにわりふっているからこそだと思うんだが。

卵が先か鶏が先かでなく、実にはっきりとしたもんだと思うが。
784名前:名無しさん@テスト中。。。 :02/12/27 12:12
>778
「ナッチだから観るのやめよーかなー」ってのはある。
だってあの人の字幕って面白くないんだもん。
表現も古いしセンスもない。内容も端折りすぎるし単に大名仕事ってだけ。
日本の若者がもっと英語を勉強するようになって
ナッチの訳に抗議するようになるとこの業界も変わるかもよ。
785名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:14
字幕なんて集中して見てなくても役者の演技みてりゃ伝わってくる。
字幕みなりゃ意味がわからない映画なんてそもそもみたくない。
786名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:17
一字一句正確に和訳することなんぞ到底不可能なんだよ。
文句言ってないで英語勉強して、その国の文化を学べよ!
787名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:18
>>785
同意。字幕の内容なんかに大した意味はない。
映画の雰囲気づくりの一助を担えばいいだけ。
戸田さんの字幕は雰囲気を大切にしている。
788名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:19
>>781
問題は『洋画』というジャンルの位置づけだね。日本でいう洋画は、単に海外で
作られた映画という意味じゃなくて、「海外から買い付けて、日本で商品として
加工された映画」だ。

つまり、オリジナルの映画は「原材料」であって最終製品ではなく、
『洋画』は、原材料に日本市場向けの(と、配給会社が信じる)味付けをした
もの。

当然ながら、字幕も日本市場向けに味付けをするための調味料だし、これで
味がかなり変わるから、特定の調味料のファンがいるのは不思議じゃない。
789_:02/12/27 12:19
オマエらナッチとかいってて恥ずかしくないのか?
ただのババアだろが。
>786
百回以上ガイシュツ。

過去ログ読みまくって出直せ
>789
ぜんぜん。
792名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:20
>>787
高潔な人物のセリフをチンピラに仕立ててしまうのが、「雰囲気」を
大事にすることとは、面妖な
>787
>戸田さんの字幕は雰囲気を大切にしている。

お前の脳内だけな(嘲
794名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:21
映画を見に行くのであって字幕を見に行くのではない。
字幕に余計なこと(ストーリーの改変)をさせるわけにはいかない。
>787
せにゃかもだぜ
796名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:22
>>789
だからわざと言っているんだよ。
ヘラルドさんこんなところであそんでないで公式の方なんとかしてくださいよ〜
>>797
もう、正月休みだと思うよ。のんびり待つしかないね。
なに言ってるんですか。ここでこんなに社員の方が御社のためにがんばってるじゃないですか!
日ヘラさん
800名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:25
>>785
推理物で、ある役の台詞が伏線になっているとする。
それをたとえば66年を66回にしたり、2週間を2ヶ月にしたりしてみろ。
その一言で映画はぶち壊しだ。
ロード〜はそのレベルで壊されてるんだよ。
そうでなくても、台詞の比重が高めの作品なんだ。

だいたいお前、映画は総合エンターテイメントだよ?
背景も役者の動きも台詞も全部含めて見るもんだ。
台詞の意味がわかんなくても役者の動きだけ見てれば理解できるなんて
映画作ったヤシに言ってみな。激烈に怒ると思うよ。
>>788
百歩譲って、過去の洋画の扱いがそうなのだったとしても、
いまの、これからの扱いがそうである必要は全くないわけで。
というか、そういうのは止めてくれという声が今回の動きなわけで。
>>800
釣り師にマジレスしても、しかたあるまいに。
誤訳さえなくなればいいわけなんだろ? 別に戸田でも。
804名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:30
>>803
誤訳じゃなくて脚本の改変ね。
なっちは「自分的脚本」を考えてそれに沿って訳しているとしか思えない。
擁護派の言い分を容れるならば
なっちが第一線と思われ続ける限り字幕が向上することはないじゃないか。
「これでいいんだ、充分なんだ」なんて情けない言い分だぞ。
806788:02/12/27 12:30
>>801
そう、その通り。 788は、現状分析であって現状肯定じゃないです。
>>776
同じ映画で戸田字幕じゃないバージョンを作っていただけるのでしたら
ぜひとも選んで見に行きたいですよ。

ああ、言いたいことが違うのかな。私個人がどうこうってわけじゃなくって、
戸田字幕の映画の興行収入が少なくならないと業界は気付かない・
動かないと、そう言いたいのですね。
>>806
合成調味料やジャンクフードの味に慣れてしまうとどうなるか、みたいな話ですね。
809名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:34
なんていうか、含みのあるセリフって全体の話がわかってないと
その意味がわからないでしょ?そういうところの訳はなっちのような
量産訳者には無理だと思うよ。
810_:02/12/27 12:39
>>800
そこまで正確性追求したいんならさー、
文句言ってないで英語でも覚えたら?
自分で努力すれば済むことなんだよ。
それがイヤなら受け入れるしかねーべ。
>>810
英語で喋ってくれるハリウッド映画ばかりじゃなかったりする罠。
>>808
(天然の調味料でも、
「なんでも醤油をかけてしまう日本人」なんて話もありますけどね。)

問題は、料理ではなく調味料の味を楽しんでいるという自覚があるのか、
ないのか、ということでしょう。
813名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:41
>>810
英語を聞き取るのは難しいから英語字幕を付けてくれると嬉しいんだけど。
>>810
何百回も繰り返された煽りを、いまさら出さない。
815名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:47
映画ごときどうでもいい。
そんなことより日本文化のイメージが誤解されてる方が重要。
外国に文句家! 日本文化、日本人を正確に伝えろ!と
>>815
スレ違いです。
810はクエンヤ語やシンダール語もバチーリ分かるそうです。
>>815
なんか朝からあの手この手で必死に論点を変えようと頑張ってるヤシがいるなぁ。
とりあえずスレ違いの話題はよそでやってくれよ。 と言うか、

 ヘ ラ ル ド 社 員 必 死 だ な
819名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 12:58
>>781
同意。
ってか、現実逃避の逃避先が戸棚なのかな? 現実逃避できればなんでもいいと。

なにしろ、間違ってるという事実はかわらんもんなぁ。
Open/Closeはワラタよ。
820名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:01
『魅惑〜』(ttp://who.oops.jp/lotr/gollum/index.html?)内で、
時間経過付今回の騒動一覧が出た模様
ttp://who.oops.jp/lotr/gollum/notice.shtml
821名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:03
>>820
監督に「You are not yourself!」と言いたくなってしまった(藁
アンチ戸田の自作自演だけで2スレ消費しそう
>>822=アンチ戸田
824名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:08
>>822
アンチ戸田が自作自演する必要があるのか?
825名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:11
 ○○を?

 ↑↑↑↑
この表現はすごく気になる。というか、嫌い。
べつにアンチじゃないけど。
>>823-825
(・∀・)ジサクジエン
>>824
きっと>>822は、

こんなに大騒ぎになってるのは一部のアンチ戸田のヤシが戸田擁護とその反論
を書いてスレを盛り上げてるだけで、本来ならこんなの大騒ぎするほどのこと
じゃネーヨ

とでも言いたいのだと思われ。
しかし今度はジサクジエン説を出してスレ沈静化を計るのか。
社員も年末だってのに大変だなぁ。同情するよ。
828名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:15
>>826
それぞれバラバラなこと言ってるけど?
829名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:18
>>828
>>826は自作自演の意味がわかってないんだよw
830名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:18
>>828-829 みたいなのを自作自演っていうんだよ>>826
っつーか、戸田信者とヘラルド社員

     必     死     だ     な     !
832名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:33
>>810
つーかエルフ語をどうしろと?
>>822-831
ジサクジエン
ピーピーギャーギャーうるせー大人どもだな。
大人しく見てりゃいいんだyo。
835名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:49
見苦しいのはなっちだよ。おとなしく降板しろ。
836名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:50
なんで映画ファンが必死に戸田擁護をするのかわからん。
映画好きなんでしょ?作品を破壊する字幕が見たいわけじゃ
ないんでしょ?







ヘラルド社員ならともかく。
837名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:52
>>836
映画のなんたるかも知らないファンタジーゲームヲタに言われたくねーよ。
838名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:52
流れるので貼っておこう。
PJの戸田降ろし発言から昨日までのまとめ。

820 :名無しさん@テスト中。。。 :02/12/27 13:01
『魅惑〜』(ttp://who.oops.jp/lotr/gollum/index.html?)内で、
時間経過付今回の騒動一覧が出た模様
ttp://who.oops.jp/lotr/gollum/notice.shtml
映画ファンじゃなくてなっちファンだからでしょ
840名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:54
>>837
どこを縦読みするの?
 ttp://herbs.tsukaeru.jp/index.html
あ〜、この人にやらせれ。 マジで。

お忙しいんでしょ、戸田奈津子さんは?
なら、ハーブさんにお任せしてみては?
そうすれば煩わされなくなりますよ? ヘラルドさん?
>>836
理由は>>765で言った。
正確な訳を知りたいのではなく、なっちフィルターを通した映画の世界を
愛している層も確実にいるんだよ。

アンタはどうせ嘲笑するだけだろうが、なっちの稚拙な訳文には、古き
良き西洋への憧憬の香りがするんだよ。
>>842
王にタメ口きくお姫様とかがいいのか、そうか。


厨房には難しすぎたかな?
844名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:56
>>842
なっちの脳内脚本と監督が考えた本来の脚本、どっちを優先させるべきかは自明じゃないのか?
845名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 13:57
>>837
LotRのなんたるかも知らないナッチ語フェチに言われたくねーよ。

と、煽り返してみるテスト
>842
君はなっちに愛を?
>846
そうかもだ。
848名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:01
言い回しがちょっとくらい変でもこの際仕方がないとしてもだ、
脚本を変えてしまうほどの超訳は翻訳者としての立場を超えて
いると思う。
849名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:01
「ヘラルドゥア! その悪の字幕翻訳者を捨てるんだ!」
「(ニヤッと笑って)い・や・だ」

冗談が本当になってしまいました。

ヘラルドの背に矢を射込む準備は整った!
そんなになっちと心中したいならお好みのままに!

850名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:04
字幕版は恐くて見に行けない。
とりあえず吹き替え版を見に行って、字幕版は評判を確認してから。
>>843
それへの返事も>>765参照。
字幕と原語のセリフを一緒に楽しめば問題ない。

それにしてもお前ら、戸田と信者を攻撃するばかりで、
「戸田の長所・魅力とは何か」
「どうして戸田字幕には固定ファンが存在するのか」
ということを真面目に考えた事があるのかい?

戸田ファンは頭が悪いから、なんつーつまんない答えの他に、
もっと説得力のある回答を出してみろよ。

ついでに、上の二つの謎をお前らが解かない限り、
現実にヘラルドと戸田を引き離すことは不可能だと思うよ。
852名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:08
「戸田の長所・魅力とは何か」
「どうして戸田字幕には固定ファンが存在するのか」

ぜひ聞きたい。聞かせてくれ。愚かな俺たちに教えてくれ>>851
俺にはその理由がさっぱりまったくわからないんだ。
>>852
それへの返事も>>765参照。
海外小説読みには、正確な新訳よりも誤訳の多い旧訳を
敢えて愛する人が多い、ということだ。
海外映画ファンにもそれと同じ人種がいるというだけさ。

つーか、どうして>>765読んでくれないのさ。もう。
>851
ごめん。
僕には戸田の良さがわからないよ。

66年を66回にしたり、レクイエムをデスマスクとかいうの流行なの?
COOLを涼しいとかやくすのがCOOLなんだね?
ローカル星人なんてとってもCoolだね、ほんと。



日本語以前の話だろ。
悪いけど、「わかりやすいから脳味噌空っぽにして見られる」くらいしか
思いつかないよ。
それに今回の問題と戸田の魅力なんて関係ないと思うんだが。
856名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:13
>>851
普通の人は、それぞれの映画のオリジナルの脚本を理解した上で映画を
見ているのではないと思う。つまりどんな話か全然知らない状態でなっち
脚本の映画を見せられても「こういう映画なんだ」と思うだけで、何の疑問
も抱かない。だが、オリジナルの脚本を知っている人が見れば、なっちが
勝手に脚本を書き換えたことに怒りを覚えるのは当然だろう。しかも
指輪物語は単なる娯楽作品ではなく文学作品に近いのだから。
857855:02/12/27 14:14
ごめん。「わかりやすい」ってのは違うな。
単純で陳腐だから難しくないって言い換える。
>851
キャラ別に口調統一くらいはやれって。
漫画でさえ出来てることが出来てないって致命的だよなぁ。

脳内保管しなきゃみれない翻訳って意味なさねーだろ
859名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:16
TTT本編の字幕の出来いかんによっては、海外ファンへの本格的なロビー
活動を開始する予定です。
海外ファンに誤訳情報が浸透したら、どのような事態になるかについての
リスクに関する認識が、ヘラルドや戸田女史側はとても甘いと思います。
無知と無恥が起こした事態とはいえ、本当に考えが甘すぎると思います。
860名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:19
ヘラルドと言えばブラザーの英語はみんなきれいだったね。
武はyes noしか言わんかったけど。
>>851
そんなこた考える必要ないだろ。

指輪に関しては戸田は引っ込んでてくれ、と
そういう人が多数いると、そういうことなんだよ。
862名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:27
リスク考えたら指輪から手を引いたほうが絶対いいのに……。
ある意味戸田さんはチャレンジャーだと思う。
863771:02/12/27 14:30
>765
あえてマジレスするが。
漏れはなっちの脳内ストーリー見に行きたくて映画館に行くのではない。
なっち脳内映画を見に行くのが好き、ってのは
あんたの趣味だろうから、何もいわんけど、
不謹慎かもしらんが、なっちだっていつかは逝く。

そう映画ファンを自称するなら
映画ファンとして、なっち亡き後の映画日本市場ってのを
どう考えてるわけ?

ま、漏れは特別映画ファンでもないし、
まともな字幕の付いた映画が見られれば
後のことは知らんけどね。

>つーか、どうして>>765読んでくれないのさ。もう。
…そっくりそのまま返すよ(藁
864名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:31
>851
ホームコメディにおいてなら、
一昔前なら「小洒落た」と形容できる台詞回しで超訳し、
日本人の感覚にあわせてくれる。
そういう面では戸田奈津子は評価できるよ。
誤訳の粗が目立つほど複雑な筋書きではないこと、
場面転換が少ないことが戸田奈津子訳で成功する条件だと思うね。
別に字幕の人はだれだってかまわないよ。

戸田氏にこだわる人がいるのが不思議。

映画見るとき字幕意識するなんて普通ないじゃん。だってあの字幕を選ぶとか
この字幕を選ぶとか選びようがないんだから。
866名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:35
1年、いや1週間後には忘れ去られてしまうような作品にはなっちの
勢いで乗り切れる訳が相応しいかもしれないが、50年以上経ってなお
根強いファンがいる作品になっちのやっつけ仕事はあかんやろう。
867名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:35
>誤訳の粗が目立つほど複雑な筋書きではないこと、
>場面転換が少ないことが戸田奈津子訳で成功する条件だと思うね。

そんなもん、脚本の段階でわかってるのにやらせるフェラが一番悪いと。
868名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:39
>867
うん、なんでも戸田奈津子にやらせればいいと思ってる業界が
一番悪いと思う。
ただ、「小洒落た」戸田節も今や時代遅れで
下手すると爆笑ものだから引退した方がいいと思うが。
869名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:41
>>863
いつかと言わず今すぐにでも。
870名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:42
指輪とかの成功によってファンタジー映画は今後洋画の定番ジャンルに
なるだろうから、それにきちんと対応できるようにしてホスイなあ・・・。
871名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:43
>>842
 煽りかもしれないがマジレスしてみる。

 言ってることは、頭では解る。人の好みなど千差万別だし、なっちの手法が好きな人が
居るのもおかしくない。他の原作ファンは否定すかもしれんが、瀬田訳に愛着を感じる
のと似たような感じ方だと思う。(念のため、漏れは瀬田訳手放しでマンセーという程じゃ
ないが、あの文体がすっごく好き)

 訳者が翻訳の際に自分フィルターを通してしまうのは、感情がある以上しょうがない
ことだけども、その際に映画の内容自体が変わってしまう程のフィルターというのは、
制作者の意図を無茶苦茶にしてるとは思わない?

 あなたは高級牛肉をハンバーグにして食べる時に、特売豚肉を適当な分量混ぜて
最後に市販のソースをドボドボにかけて食べたいですか?

 私は元の素材を大事にしつつ、かつ引き立つ分量で、良い豚肉と合い挽きにして、
ソースもそれに合わせた物を作った物をかけて食べたいです。

 指輪に関して言えば、吹き替え版と字幕版を見比べて、どっちが元の素材を美味しく
引き出してるかなんてのは、指輪ファンだけじゃなく、一般の人の反応を聞いても明らか
だとは思いますが、いかが?

 わたしゃ、どんな素材を使って作っても、どんな料理を作っても同じ味付けにしか
ならない人の店には通いたくありません。ましてやそれが塩と砂糖を間違えてたり、
酷い時には腐ってるものを出してると知った日にはその店には近づきたくもない。


 しかし、あなたが元の牛肉なんて高級でも腐りかけでもどうでも良い。そのコックが
適当に調理した料理なら何でも好きなんだーー!! って言うのなら、もう何も言いません。

 ………ただ、あなたはその人の料理が好きかもしれないが、他の店には貴方の好みに
もっと合った上で、素材の味も生かした調理をしてくれる人が、居るかもしれないですよ。
とりあえず、765の人は、
なんでもかんでも戸田さんに任せるのではなく、
戸田さんの仕事が評価されるであろう仕事だけを選んで
やってくれと言う意見には賛成していただけると思う。

戸田さんの苦手なジャンルに戸田さんを引っ張り出すべきではない。

ファンタジーとかSFとか戦争物とかそのほかいろいろ。
873名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:46
>>872
でも「プッシー知らず」だけは俺の心にスマッシュヒットしたよ。
別に戸田字幕を絶滅させようって言ってるわけじゃない。
とりあえずその指輪から手を離してください。

できたら苦手なものや好きじゃないものからも手をひいてください。
選り好みできる立場に、字幕の女王とまで呼ばれている人間が
立っていてもおかしくないはずだ。

お願いだから仕事は選んでください。頼みますから。
875名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:49
>>873
スマッシュヒットした人はいいが、ちぇりーぼーいより意味不明な人のほうが多くないか?
876名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 14:49
禿同。
トムが出てる作品は全部訳していいから。
どうもいろんな発言を見る限りなっちはLotRの字幕に
特別魅力を感じているわけでもなさそうだ。
記者会見の通訳の適当振りからもそれが伺える。
だったらこの一連の事件の本当の犯人はヘラルドだ。その他配給会社だ。
なっちはトム映画専属になりゃいいじゃん。
…かぶった。スマソ。
>>877
どんな事情があろうが引き受けた以上はキチンと仕事をするのがプロだろう。
それに奴は指輪だけじゃなくハリポタの主役の来日通訳でもアホ通訳丸出し
だったぞ。
とにかくヘラルドも戸棚もどちらも有罪だよ。
>>874
>とりあえずその指輪から手を離してください。
ワロタ

とりあえず苦手ジャンルからは手を引いて欲しいね。
赤毛のアンは村岡訳がいいと思ってる人間だけど、
村岡さんの訳したSFは読みたくないなー。
どんな翻訳者でもやっぱり得手不得手っていうものはあるよ。
作品の雰囲気にマッチした訳だからこそ、誤訳があっても支持するんであって、
誤訳でかつ雰囲気ぶちこわしじゃ文句が出ても当然。
あんな映画が今後のファンタジー映画の定番になるなんて、やだー。
大味すぎだよ。<LotR
882名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:06
戸田の超訳が日本人には分かり易かった、
戸田訳がいい、ってのも昔の話で
今は英語の分かる日本人はたくさんいるんだから、
あんまり首を傾げさせるような意訳は時代にあってないとも思うわけよ。
子門正人がスターウォーズの主題歌を歌っていたとかの、
日本人に無理矢理合わせたトンデモと同じようなものじゃないか?
まあ、これは重大な誤訳と違って、好きずきだからいいんだけど。
883名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:07
【懲りずに2chから逮捕者ー逮捕祭り開催中】
冬厨、東京ディズニーランドに核爆投下の予告
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1040890168/

これを見た人は、他の板にも貼ってください。
テロによる被害者が出るのを未然に防ぎましょう
>>881 
大味… まぁそういう意見があってもいいかもな。
化学調味量でぶっ壊れた舌は繊細な味がわからなくなるって言うし。
とりあえず映画自体の文句はこっちでやってくれ。

ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第39章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040835352/l50

なんか色々スレの方向をそらそうとしてる奴が朝から色々出てくるなぁ。
そいつが何者かは推して知るべしだが。
885名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:16
なっち版LotRは確かに大味と罵られてもしかったなかったかもな(´・ω・`)
深みをもたらす演出とかをことごとく台無しにしてくれてたからな(´・ω・`)
886_:02/12/27 15:17
>885
吹き替え版を観ましたがなにか?
888名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:27
>>885
PJ達が渾身の力を込めて描いた『所有格を巡るドラマ@サイゾー』も
『もっとも小さい者が世界の運命を変える』というホビット達の強さも
全部ぶち壊しだったもんね(涙
889名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:27
【懲りずに2chから逮捕者ー逮捕祭り開催中】
冬厨、東京ディズニーランドに核爆投下の予告
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1040890168/

これを見た人は、他の板にも貼ってください。
テロによる被害者が出るのを未然に防ぎましょう。
企業の不祥事の暴露がいよいよ映画会にまで及んできたってことかな。
企業倫理とか良心とかを忘れて利益の追求のみに走るから
こういうことになるんじゃないのか?
自分たちは文化の仲介者だという責任を彼ら(含むなっち)が
感じているとは思えない。
早いとこ謝罪して改正したほうがいいのではないだろうか。
社会は変わりつつあるんだから。こんな仕事しか出来ない翻訳者と配給会社が
いつまでものさばれるはずがないんだから。
>>703
自分でストーリー作るから確かに流れはこわさないな
>>881
あれが大味なのはなっちのせい。
隅々まで、それこそ偏執的にこだわって作られてますよ。英語版は。
893名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:29
>>891
違う流れを作ってるからな。
894名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:31
違う文化の言葉を日本語に訳そうとしても無理が出てくる。
だったらストーリーそのものを日本語に合うようにしてしまえばいい。
それがなっちのやり方。
>884
で、君は繊細な舌持ち主というわけで?

おれのファンタジー映画の基準は「アギーレ」だ。
>>780
いねーよ、バカ。事前に字幕の情報なんて分かるとは限らないし
897名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:34
>>895
あれってファンタジーじゃなくて歴史モノだと思うんだが・・・。
今後のファンタジー映画か。
映画化の決まったナルニアもなっちの毒牙にかかるかもしれないのだな…鬱だ。
899名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:37
映画化が噂されているゲド戦記も…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
900名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:42
>>881
定番と言うより21世紀のファンタジー映画の叩き台かな
>897

幻想系ではある。
まあ、微妙に正しい(ワラ

902名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:44
あの、翻訳者によってそんなに違いが生まれんですか?
903名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:45
タイタニックと同レベルだとは思うぞ。<ロードオブザリング
面白いけど大味はわりかし同意。
904名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:48
原作ファンだがあれは動く挿絵だと思っている。
905名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:49
大味ねぇ、そりゃ3部で9時間、長くしても11時間、BBCものでも省略あるし
その見方は間違ってないかもしれんが、もっと違う点もみてほしいのう
906名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:49
>>902
映画ファンな方によると字幕は翻訳っていうか適当に捏造しててそれが標準だそうでつ。
907名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:51
あー、しかしヘラルドの掲示板復旧しないね。
正月逃げ切りじゃないの?

松竹に苦情を送ったらヘラルドと戸田奈津子まで届くと思う?
908名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:51
>>907
監督に送った方が。
>>907
正月に休むのは構わないが、今の状況ではねぇ(w
910名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:55
映画評論家ってちゃんと英語理解できて解説してんの?
字幕だけ読んで、あの台詞いいのよねとか言ってるから
駄目なんだよ。理解できてれば字幕がおかしいのがわかるはず!
911名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:56
>>902
初心者向け・映画「ロード・オブ・ザ・リング」翻訳問題
ttp://www.interq.or.jp/blue/zhenyizi/lor/trans.htm
912名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:57
>908
どっちかっていうと国内で問題にして欲しいんだ。
今回は指輪だけど、洋画は指輪だけじゃないし。
…ダメ元でメール送ってみる。
もうPJの手をわずらわせたくないけど、屁ラルドがああだから
ポストカード送ることにしますた。
公開くらい遅れてもいいからさ、頼むよ…。
914名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:59
>>912
国内じゃどうしようもないから、制作側に訴えるしか。
915名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 15:59
ロード・オブ・ザ・リング THE LORD OF THE RINGS 誤訳の要約
ttp://www06.u-page.so-net.ne.jp/wb3/pootarou/digest_index.htm
「黒のチンポ吸い」ってスゴすぎる。
917原作ファン:02/12/27 16:00
ハリポタと同じだよ。<ロード・オブ・ザ・リング
まあ、キャスティングがいいからね、そこそこ観られる。
動く挿絵、おお、同意。
映画として評価しちゃいかん。
918名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:06
>914
うん、そっちも送る事にするよ。
そして松竹にも。
雑誌社にも送るといいかもだ。
世論を動かす大きな力を?

人任せにせず自分も送ろうと思うよ。
クレーマーデビューですか。
>>917
あんたがそう思うのは勝手だが多くの人はちゃんと映画として評価しとるよ。
http://us.imdb.com/top_250_films
もちろんこの映画が非のうちどころ無くすばらしいとまでは言わないが
いくらなんでもハリポタの映画なんぞとは比べ物にならんだろ。

921名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:12
>>912
国内だけで訴え続けてきたけど糠に釘なんで、最終手段として、
海外経由で圧力をかける作戦にシフトしつつあるんだよな……。
マジで発動すると洒落にならない結果になりそうなんだが……。
922名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:12
ところで次レスは?
923名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:13
まちがえた。次スレ。

PJとNL宛署名、結構な勢いで集まってるよ。
さすがに今までROMだった人間も怒り心頭と見える。
>>922
テンプレつくってみますた。こんな感じでどうかな?

スレタイ
【映画】ロード・オブ・ザ・リング続編の字幕に戸田奈津子起用でファン激怒?
上が長すぎるなかこちらで。
【映画】ロード・オブ・ザ・リング監督の意向を配給会社が無視?


"指輪物語ファンサイト、TheOneRing.net(12/11)の記事によると来年3月に公開
が予定されているロードオブザリングの第二作目、「二つの塔」においては、
一作目で問題の多い字幕を作成した戸田奈津子氏が字幕を担当されないことに
なった模様です。
http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1039629520
ところが12/25の夜に日本の配給会社からこのことに関する公式発表があり
戸田奈津子降板を喜んでいたファンの間では大騒ぎに
http://www.lotr.jp/notice/index.html
どうやらは配給会社はあくまで戸田奈津子さんで行く方向みたいです。
このことで多くの人が映画公式掲示板に説明を求める書きこみを行ったのですが
公式掲示板はなぜか12/26の午後3時頃から閉鎖状態…
http://www.lotr.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
さて、今後一体どうなるのでしょう?

関連スレ
【COOL】戸田奈津子の新作降板かもだ?【涼しい】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040728215/l50
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第39章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040835352/l50
【戸田奈津降板?】映画ファンのあるべき姿
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039695261/l50

前スレ
【映画】ロード・オブ・ザ・リングの字幕はやっぱり戸田奈津子さん?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040821652/l50


問題なさそうならスレ立て依頼してくるけど。
>>923
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★7◆◆◆
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040921717/l50
ここで次スレを頼むと立ててもらえる、かな。
>921
具体的に起こりうる被害?を解説キボン
…と言って見るテスト
927原作ファン:02/12/27 16:17
ガラズリムをあんなチープな映像にしたPJは認めん。
ハリポタと同じというのはオレにしたらかなりの譲歩な評価だ。
ハリポタのほうが原作に近いという点でな。
928名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:20
あーはいはい、あんたはSF板行きなさい。>>927
今面白い話題になってるから。
929名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:21
ヨロシコ>>924

930名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:23
        /    三ミ)、
      /     /```ヽミ、
      |  (''彡ノ   ,,`l |
       |  i,===__,ニ=、`l^l  インチキ翻訳家を始末し 
        \ | ´’,ハ、__ノイノ       俺は犯罪者になる。 
         ヽ` ̄、し へ ノ|   
          〉` ー'=' /|、_
     /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
    ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \
   /⌒  ,◎、  \ / | : ̄
  /::::    /|_.|イ-、 、V  ̄  :
  >-― __/、ニEl(,,ノ : |o  i : o
 (   / 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
  \|   _ーノ  : |
931名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:25
>>926
これまで築き上げてきた戸田さんの海外での名声が木端微塵になるのは
当然として、最悪のパターンだと文化摩擦問題になる。
932名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:26
次スレがあるなら「公式BBS閉鎖で混乱」でお願い
933名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:27
翻訳家という立場を利用して作品を勝手に改変してきた罪は重い。
なんつーか、その作品の世界観も理解せずに
安易に引き受け誤訳だらけの字幕でそれを汚してるのがムカツク。
ただの怠慢では許されないと思う。プライドが無いんだろうね。
>>915のサイト見て思った。
935924:02/12/27 16:29
スレ継続依頼してきますた。

>>932
スマソ。>>924のままで依頼してしまった。
つーか、もう日本の映画業界が観客の事を全く考えていないという
完全に腐りきった状態になっている事が分かったわけだし
ここら辺で海外にぶっちゃけて綺麗さっぱりさせたほうがいいような
937青空記者φ ★:02/12/27 16:33
テンプレは依頼のまんまで問題ないっすか?
>>935
【映画】ロード・オブ・ザ・リング字幕問題で講義殺到で公式BBS閉鎖
を追加してきた
/.Jがもう笑うしかない状態になってるな。

未だに原作と映画のギャップと、映画と字幕のギャップの違いを把握しないで
レスしてるやつがうじゃうじゃ。
940名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:36
>>938
抗議殺到ね。
941青空記者φ ★:02/12/27 16:38
タイトル、
【映画】ロード・オブ・ザ・リング字幕問題★2【戸田奈津子なの?】
じゃだめかな?(いろんな動きに対応できるし)
OKならテンプレで建てますが、どうでしょ?
>940
スマソでも講義殺到ってのも笑えるな
23 名前:青空記者φ ★ 投稿日:02/12/27 16:35
【映画】ロード・オブ・ザ・リング字幕問題★2
とかは?
いろんな動きに対応できるし

こういう意見を依頼スレでもらってるけど、どうでしょう?
>>941
自分はOKです
945名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:40
字幕問題なら、スレ3本目じゃない?
946名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:40
【You are not yourself!】LotR【訳:なっち逝って良し】
941にあがっているタイトルでオネガイした方が良いんじゃないかな。
948943:02/12/27 16:40
>>941
すみません……。

自分はそれでいいと思います。
949名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:41
>>941
それでよろしくお願いします。
950青空記者φ ★:02/12/27 16:42
じゃ、★3ということで
【映画】ロード・オブ・ザ・リング字幕問題★3【戸田奈津子なの?】
で建てますね。
少々お待ちを
みんな「自分は」「自分は」ってやたら自信なさそうだな(w
で、2?3?どっちだっけ?
952青空記者φ ★:02/12/27 16:43
>>951
多分字幕問題というくくりだと★3だと
では3で。お願いします。
>青空記者φ ★ さん
>924さん
955青空記者φ ★:02/12/27 16:50
オマンタセしますた。
次スレ建てておきましたです。
このスレを使い切ってから、移動してくらはい。

【映画】ロード・オブ・ザ・リング字幕問題★3 【戸田奈津子なの?】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040975346/

956名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 16:55
うめうめ
うめーーーーーーーーーー
Eomer: What business does an elf, a man and a dwarf have in the Riddermark? Speak quickly!
エオメル:エルフと人間とドワーフがなぜローハンに? 答えろ!
エオメル:こんな所でエルフと人間とドワーフが何をしている? 早く申せ!
Aragorn: We track a band of Uruk-hai westward across the plain.
アラゴルン: ウルク=ハイを追ってて―
アラゴルン: ウルク=ハイの一隊を西に追っているのです
Aragorn: They have taken two of our friends captive.
アラゴルン: 2人が捕らえられた
アラゴルン: 仲間がさらわれました
Eomer: Look for your friends, but do not trust to hope. It is forsaken, these lands.
エオメル: 捜すがよい。望みに見放された土地だが
エオメル: 行くがいい。だが、希望はない。この世界のどこにも
Sam: We are lost. I don't think Gandalf meant for us to come this way.
サム: ガンダルフの思っていた道かな?
サム: 迷子だ。ガンダルフならどうしてたでしょうね
Frodo: He didn't mean for a lot of things to happen Sam.
フロド: 予期せぬことばかりだ
フロド: こんなことは思いもよらないさ

Aragorn: It cannot be.
アラゴルン:まさか!
アラゴルン:そんな、まさか!
Gandalf: I come back to you now at the turn of the tide.
ガンダルフ: わしは戻った(潮の変わり目に)
ガンダルフ: わしは戻ってきた、時が来たのじゃ。
Gandalf: Sauron's forces have begun their attack.
ガンダルフ: サウロン軍が攻撃を始めた
ガンダルフ: サウロン軍が戦を仕掛けてきましたぞ
Gandalf: He is using Saruman to destroy your people.
ガンダルフ: サルマンを使い殿の民を滅ぼす
ガンダルフ: サルマンを利用して民を滅ぼす気じゃ
Eowyn: They were unarmed. They had no warning.
エオウィン: 備えは? 警告は? ------------なっち語キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
エオウィン: ローハンは、無防備です
Gandalf: This is but a taste of the terror that Saruman will unleash. We must fight.
ガンダルフ: サルマンの恐るべき力の一端です。戦わねば!
ガンダルフ: サルマンはやがて大軍を送り込んでくる。戦うのじゃ。
King Theoden: I will not risk open war.
セオデン王: 戦は避けたい
セオデン王: 戦は避けねばならぬ
Aragorn: Open war is upon you whether you would risk it or not.
アラゴルン: そう願っても戦になります
アラゴルン: ご意向はどうあれ、敵はやってきます
Saruman: A new power is rising. It's victory is at hand.
サルマン: 新しい勢力が興る。今や勝利は目前だ!
サルマン: 新しい勢力が生まれる。勝利は目前だ!
Aragorn: It is an army bred for a single purpose: to destroy the world of men.
アラゴルン: 人間の世界を滅ぼすために作られた軍隊だ
アラゴルン: 人間の世界を滅ぼすためだけに、作られた軍隊です
King Theoden: You must lead the people to Helm's Deep.
セオデン王: 民を率いヘルム峡谷へ
セオデン王: 民を連れて非難せよ
Rohorrim Soldier: By order of the King, the city must empty.
ローハン軍: 王の命令だ! 都を捨てろ!
ローハン軍: 王の命令だ! 都を出ろ!
Eowyn: Where is she, the woman who gave you that jewel?
エオウィン: あなたにペンダントを贈った女(ひと)は?--------女にルビでひと
エオウィン: あなたにその宝石を贈った方は?
うめるか。
>931
そりゃ怒るだろうなぁ。
ヘラルドももっと上手く対応すべきだったのにね。
もう海外にメールや手紙は出されてるし、
……手遅れかも。
Elrond: The alliance between men and elves is over. Our time here is ending. Arwen's time is ending. Let her go.
エルロンド: 人間とエルフの同盟は消滅。我らの時間は終わる。アルウェンの時間も…別れるのだ
エルロンド: 人間とエルフの同盟は終わった。我々は旅立つ。アルウェンも時を迎えた…行かせてやれ
Gollum: Where is it?
ゴラム: 'あれ'はどこだ?
ゴラム: どこにある?
Sam: Just tie him up and leave him.
サム: 置き去りに!
サム: 縛り上げましょう
Gollum: No!!!
ゴラム: イヤだ!
ゴラム: イヤだ!
Frodo: Do you know the way to Mordor?
フロド: モルドールへ案内を? ------------なっち語キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
フロド: モルドールへ案内できるか?
Saruman: There will be no dawn of men.
サルマン: 夜明けは来ぬ(人間にはな)
サルマン: 人間どもに明日など来ない
Sam: It's the ring. It's taken hold of you.
サム: 指輪の―/フロド!/せいかな?-----ヘンな疑問形
サム: 指輪が「フロド!」取り付いてる
Arwen: You have the gift of foresight. Tell me what you have seen.
アルウェン: 未来に何が見える? 教えて ---------エルフの姫をヤンキー娘に変換
アルウェン: 未来を見通す父上よ、何が見えます?
Elrond: He is not coming back.
エルロンド: 彼はもう戻らぬ
エルロンド: アラゴルンは戻ってこない
Gandalf: The defenses have to hold.
ガンダルフ: (砦を)死守せよ
ガンダルフ: 砦を守り通せ
Aragorn: They will hold.
アラゴルン: お任せを
アラゴルン: かならず
Elrond: There is nothing for you here, only death.
エルロンド: 先にあるのは死のみ
エルロンド: お前を待つものは死なのだ
Arwen: There is still hope.
アルウェン: 望みはあるわ -----------ヤンキーなので当然タメ口
アルウェン: 望みはあります
>965
>ヘンな疑問形

映画館で字幕観た時の漏れの気持ちそのまま。
「(゚д゚)ハア?なんだ『かな?』っておい」
これで監修付きって…(;´д`)
968名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 17:29
予告は画面見ながらじゃないと誤解するんだよねー。
(特にサムあたり)
969名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 17:49
埋めたてになに話しましょうかね。

ああ、それにしてもこんな気分で年末を迎えるハメになるとつい10日前に誰が予想できた
のだろうか
>969
・゚・(ノД`)・゚・
>969
禿ドゥーъ(TдT)

ビッグなクリスマスプレゼントだったよ屁ラルド…。
PJのインタビュー聞いたときには涙流して喜んだんだけどなあ…
とりあえずsageでやろうか。

>>969
そだね。海外からピータージャクソンによる戸田あぼーん発言の訪が入った
時は大喜びしてたんだが…

しかしまだ公開までには時間がある。監督やニューラインシネマに
メールを送るなどの活動をおこなうしかあるまいて。
サンデー毎日の記事でも「無駄な疑問形の多様による省略がストーリの理解の妨げ」って
ことについて触れてほしかったかも。

漏れは友人と祝杯挙げてたよ>PJのインタビュー確認後

くーあの酒の味を返してくれ〜!!
>>974
無駄な疑問符と、語尾の省略だね
なっちお得意の

〜を?

って奴だな。まぁ俺らはわかるとしても老若男女いろんな人を対象にした記事と
してはわかりやすさが優先されるしそこらは目をつむろうよ。
あの記事は中立の立場で良くかかれてると思う。
とにかくサンデー毎日には追加取材キボンヌってとこだな。
>973
動いてくれるかな…。
完全無視で押し切るつもりだろうし>屁と戸棚

何か「ウチが買ったモンにどんな字幕付けようがウチの勝手だろ」
とか言いそうなんでつが…。・゚・(ノД`)・゚・。

同じ日本の人間としてPJやNLが「日本はダメだ。金輪際日本の会社には
映画は売らない」と思われたらやりきれないYO…。・゚・(ノД`)・゚・。
>>978
悪夢のクリスマスプレゼントの
http://www.lotr.jp/notice/index.html
によれば
>監督からのコメント、または直接メッセージをいただくことが出来れば
>皆様にお伝えするようにいたします
となってるからすくなくとも何かの続報は発表せざるを得ないだろう。

ヘラルドの思惑はともかく完全無視で押し切る事など出来ない!
…と思いたいのだが。
問題はなっちの能力の低さに留まらないんだよな。

ここは指輪ファンの勢いを利用してでも映画界に前例を作らないといけないような
気がしてきた。

どっかよその配給会社に移行してくれて、
もうちょっとマシな字幕版を観ることができれば、
それだけでもいいのでつが。。。

ドリームワークス経由でやるはずが、ニダーの国の会社が
日本での配給権買ってた関係で、アミューズ配給になった
(吹替版の声が岸谷だったのは、そういう事情)
『チキンラン』みたいな事でもいいから、起こってくれまいか。
>980
なっちの能力の低さに留まってたら楽だったよね。
だってなっちが引退してくれたらそれで万々歳だもん。

映画界に前例を作るとしたら、ある社会システムの一環を破壊する事に
なるわけだから、並み大抵の力じゃ難しいぞ。
指輪ファンだけでは力が足りないかもだ。
983981:02/12/27 18:24
訂正:
『チキンラン』は、厳密にはアミューズ系列会社のシネカノン配給。


それにしてもまさか字幕問題なんかで、
原作同様の長く、困難な戦いが待っていようとは。。。
>983
>原作同様の長く、困難な戦いが待っていようとは。。。

悪の瞑王「屁ラルド」は「なっち」という力の指輪を造った…。
世(日本映画)界を救う為には瞑王屁ラルドを倒し、力の指輪(なっち)を
滅びの山へ葬らねばならない。
今、世(日本映画)界の幸せを掛けた戦士(指輪&映画ファン)達の戦いが始まる…!
>>982
そうだなぁ。そろそろ映画ファン全体が字幕問題に対して大いに声をあげる
時が来たのかも。

戸田だけに限らずシステム全体の改善をはかっていかないとこれからも
“字幕に殺される映画”は出るだろうしね…
>985
>字幕問題に対して大いに声をあげる

その方が戸田叩きしてるよりよっぽど建設的な事だね。
確かに戸田だけに限らないよ>字幕に殺される映画が出る原因。
指輪ファンの人達を「ヲタクは気持ち悪い」という人がいたけど、建設的な
活動で字幕問題を提起したのはその「指輪ヲタク」達だった事も事実だし、
俺は凄いと思った。<このスレを初めて読んだ時の感想。

人並みに映画が好きなだけだった俺だけど、「自分の好きなものの為」に
何かしなきゃ、と思ったよ。具体的にどう…と聞かれると困るが…。
とりあえず、海外に居る親戚にメールを送ろうと思う。
>982
手始めに、外圧を利用すべくメール送ったよ。この際グローバルスタンダード大歓迎。(藁
向こうも商売だし
「屁ラルドにまともな仕事させれ」ってのは、末端の消費者として
何ら恥じるべき行為ではない。
上手くいけば戸田の字幕のおかげ、失敗すれば田中氏と評論社の監修のせい
と言わんばかりの屁の態度が許せん!
逆だ、馬鹿野郎!
上手くいけば、それは田中氏と評論社の監修のおかげだ!
>965
TV東京の字幕では
「指輪のせいだ」だった

問題は字数制限ではないことは明らか
神社でお参りしてきましょう。
こーなったら神頼みしか(つдT)
991名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 19:25
>>962

コピペだろうが漢字間違ってるぞ。

>民を連れて非難せよ

○避難せよ。
ただ、普通に良い字幕を望んで何が悪い!

戸田でなくても良いではないか!

っていうか、ハーブ氏達の訳みてるかぎり、戸田の訳がダメすぎるだけじゃないかー!
>990
一緒に祈ろう…・゚・(ノД`)ノ(つдT)

(-人-)(-人-)
唯一神エルよ…我らを救い賜え…

(-人-)(-人-)
アノルの焔で悪しきなっちを焼き払いたまえ!
リング”ス”
神よ!
見比べてダメだししてるサイトを見よ!
真実はそこにある。

ただ、ストーリーにあった字幕を我々は望んでいるのだ!
いとしいしと…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。