【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯11冊目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ゆうちょ銀行についてマターリと語るスレ。

ゆうちょ銀行Webサイト
http://www.jp-bank.japanpost.jp/

ゆうちょダイレクト インターネットサービス・モバイルサービス
https://direct.jp-bank.japanpost.jp/

ゆうちょ銀行店舗・ATMのご案内
http://www.jp-bank.japanpost.jp/access/access_index.html

日本郵政ホームページ
http://www.japanpost.jp/

関連情報は>>2-5辺り

前スレ
【元ぱるる】 ゆうちょ銀行 10冊目 【元郵便貯金】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1190726243/
2名無しさん:2007/10/27(土) 19:15:59 0
過去スレ
【ゆうちょ】 郵 便 貯 金 【その1】
http://money.2ch.net/money/kako/1020/10200/1020046787.html
【ぱるる】 郵便貯金 【2冊目】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1048695603/
【ぱるる】 郵便貯金 【3冊目】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068829383/
【ぱるる】 郵便貯金 【4冊目】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1097996415/
【ぱるる】 郵便貯金 【5冊目】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1124512615/
【ぱるる】 郵便貯金 【6冊目】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1145036440/
【ぱるる】 郵便貯金 【7冊目】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1160163593/
【ぱるる】 郵便貯金 【8冊目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1167462971/
【ぱるる】 郵便貯金 【9冊目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1178429438/
3名無しさん:2007/10/27(土) 19:21:00 0
関連スレ
2ch検索: [ゆうちょ] - http://find.2ch.net/?STR=%A4%E6%A4%A6%A4%C1%A4%E7
2ch検索: [郵貯] - http://find.2ch.net/?STR=%CD%B9%C3%F9
4名無しさん:2007/10/27(土) 19:29:59 0
【〒】 郵貯共用カード 5 【ジョイントカード】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1164074172/
5名無しさん:2007/10/27(土) 19:30:59 0
【郵貯ぱるる】郵便貯金のネット決済7【郵貯ダイレクト】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175189880/
6名無しさん:2007/10/28(日) 09:05:51 0
JP BANKってなに?
7名無しさん:2007/10/28(日) 10:04:49 0
JAバンク(農協)みたいなもん?
http://www.jp-bank.japanpost.jp/
ゆうちょ銀行のロゴマークにJP BANKと入ってる。
ださいけどね。
JPはJAPAN postの略。BANKはそのまま。
8名無しさん:2007/10/28(日) 10:05:50 0
JAPAN POST BANK
http://www.jp-bank.japanpost.jp/en_index.html

JAPAN POSTの頭文字を取ってJP、それで“JP BANK”です
ゆうちょ銀行のブランドマークにも使われてます
http://www.japanpost.jp/group/index02.html
9名無しさん:2007/10/28(日) 10:45:30 0
スレ乱立
10名無しさん:2007/10/28(日) 11:56:49 0
ゆうちょ杯争奪戦
栄冠はどのスレに?w
11名無しさん:2007/10/29(月) 00:41:40 P
ICカード作ってくるか
12名無しさん:2007/10/30(火) 11:31:26 0
生体認証の登録してきた。
指じゃなくて「アソコは可能ですか?」って窓口のねーちゃんに言ったら
「指だけですよぉ。そんなのは登録できません!」って、顔真っ赤にしながら言われた。ハァハァ…
13名無しさん:2007/10/30(火) 17:14:24 0
>>12
はい、はい妄想妄想乙
14名無しさん:2007/10/30(火) 19:48:56 P
そんなの呼ばわりさせるおまいのアソコ
かなしいな
15名無しさん:2007/10/30(火) 20:07:01 0
>>12
相当足長くないと、ATMに届かないぞw
16名無しさん:2007/10/30(火) 22:44:40 0
生体静脈認証のセンサーって人によって相性ってある?
窓口で登録したとき何度も失敗してそれ以来結局今までどおり暗証番号で取引してるんだけど
17名無しさん:2007/10/31(水) 05:50:40 0
登録するとき 五回ほどセンサーに指乗せるけど あれは失敗してるわけじゃないぞ
18名無しさん:2007/10/31(水) 06:44:22 0
あんなセンサーじゃ俺の極太は入らないぞ
19名無しさん:2007/10/31(水) 18:23:56 0
>>18

「指が短すぎて認識できません」
20名無しさん:2007/10/31(水) 20:33:56 0
>>12
極細短小か。同情すらできんなw
21名無しさん:2007/10/31(水) 21:00:17 0
今日、ICカード申し込み、オンラインバンキング申し込みしてきた。
通帳を最新の「郵貯銀行」のデザインのに変えてもらった。

ICカードは、Edy付きじゃないと、1ヶ月以上掛かると言っていたので
Edy要らんのにEdyつきにさせられた w

といっても、10年近く放置プレイの700万円入り通帳だけどな w
22前スレ終了:2007/10/31(水) 22:54:39 0
952:名無しさん :2007/10/27(土) 19:24:59 0
次スレ
【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯11冊目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1193480099/
1000:名無しさん :2007/10/31(水) 22:37:44 0
どちらなりと
http://money6.2ch.net/test/read.html/money/1166213845/
http://money6.2ch.net/test/read.html/money/1193480099/
23名無しさん:2007/11/01(木) 00:31:20 0
民営化前からぱるるの総合口座もってます。
普通貯金しか入れてませんが、この総合口座の定期/定額に預け入れしたい場合は
通帳を民営化後のものに切り替えないといけないんですよね?
これまで使ってたらダメだけど、使ってなかったら使えるということではないですよね?
24名無しさん:2007/11/01(木) 00:56:22 0
>>23 通帳切り替えなくてもICキャッシュカード発行していれば
総合口座の担保定額定期入れられるよ、てか通帳本人確認とれていれば
切り替えに五分かからないよ住所とか名前に変更ないならね。
25名無しさん:2007/11/01(木) 07:49:16 0
ゆうちょ銀行の貯金を新たに預ける場合(総合通帳の後ろに定期性貯金を入れたり
新しく定期性貯金専用の通帳を作ったりするのにも)、
総合通帳の住所・氏名・生年月日が正しく登録されているかどうかの確認が必須なんです。
これはペイオフ関連の預金保険制度で、預金者データの整備が義務付けられているからです。
ずーっとほったらかしの貯金はデータ整備が進まず、万が一のときにその貯金は保障されないことも考えられます。
26名無しさん:2007/11/01(木) 14:12:26 P
住所変更と通帳切替え(公社→ゆうちょ銀)を同時に頼んだら15分で終わったよ
27名無しさん:2007/11/01(木) 21:20:25 0
ATM統括支店の開設,マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
28名無しさん:2007/11/02(金) 18:58:55 0
>>24
ぱるるの通帳切替に行ってきました。
ICカードは発行していませんが、古い通帳の(使っていない)定期定額欄は使えないと言われました。
もともと通帳を切り替えるつもりで言ったので(しばらくはICカードには切り替えません)、
細かく詰めては聞きませんでしたが。
満期の来てた単独の定期低額は解約して通常貯金へ。
ところで、通帳や書類への記入の仕方とか、システム化されていないというか、
人間が手作業で判断してやっと正しく処理されるというか、
やばいんじゃないの(ミスが起きそう)と思える部分がいろいろ。
古い通帳への「繰越済」「解約済」がハンコじゃなくて手書きだったり...
最終行への「新しい通帳へ繰り越しました」の表示もない。(代わりに全ページにハンコ)
29名無しさん:2007/11/02(金) 20:13:31 0
置きっぱなしにしてた旧通帳での定額貯金を
この機会にひとまとめにして新通帳での新規で定額貯金に置き換えた。
窓口のおじさんが電卓を叩きながら預金の全額はいくらか?と聞いてくる。
もうその時点で激しく不安感に襲われた。
目の前の機械はただの飾りか?
30名無しさん:2007/11/02(金) 20:15:56 0
>>29
口頭確認も必要なんだよ。
限度額は預金者本人が管理するものだが、忘れ去られた貯金もゼロではないもんでね。
31名無しさん:2007/11/02(金) 20:25:07 P
>>28
>最終行への「新しい通帳へ繰り越しました」の表示もない。(代わりに全ページにハンコ)
民営化前からそうじゃん
32名無しさん:2007/11/02(金) 22:00:50 0
約2年後に勘定系システムが旧UFJベースのもので更新されるまで、泥縄式の現場運用ですかね。
・ATMでの定期/定額の預け方制限の撤廃(現在は元利継続のみだったり3ヶ月以上だったり)
・総合口座定期/定額のATM解約機能(満期時取り扱い変更の機能)
・印影のオンライン登録と通帳の副印鑑廃止
・ATMでの通帳繰り越し機能(前項が必須)
・総合口座定期/定額の担保額のATMでの制限機能
この辺はかならずやってもらわないと。
ATMなら3分で終わることが、窓口では対応はじめてから何十分もかかる。
勘定系システムおよびATMが高機能化されないと、高コスト体質は改善できん。
お年寄には窓口でしっかり対応してやってくれ。
だが若いもんはATMの方が楽だからしっかり整備してくれ。
33名無しさん:2007/11/03(土) 01:12:28 0
>>32
>旧UFJベースのもので更新
これは楽しみですね。
>お年寄には窓口でしっかり対応してやってくれ。
>だが若いもんはATMの方が楽だからしっかり整備してくれ。
手数料に差をつけてね。
34名無しさん:2007/11/03(土) 01:58:25 0
局員を強引に言いくるめて2つ目の口座を作った
35名無しさん:2007/11/03(土) 10:42:36 0
>>34
民営化後は口座数制限ないよ。
一応理由は聞かれるそうだけど。
自分は子供のころから持ってて学生時代の仕送りに使ってた口座と(通帳は親持ち)、
数年前につくった口座とあります。(事務センターが別アリア)
貯める用に使おうとつくったんだけど、ATM不便過ぎて、少しだけ入れてペンディング。
36西川、セコ友銀行元頭取:2007/11/03(土) 11:02:57 0
お金をいっぱい儲けたいそういう人には縁にない銀行です。
JPゆうちょ銀行

↓ゆうちょ銀行CM
http://jpgroup.jp/
37名無しさん:2007/11/03(土) 11:55:29 P
通帳切替え、郵便局じゃなくて銀行の支店にすりゃよかったな…
38名無しさん:2007/11/03(土) 12:11:04 O
勘定システム:
郵政の従来システム+(UFJシステム(密輸の糖蜜統合に伴う不要化)+りそなシステム(預金保険機構にりそなが買収された時に採用凍結・信託系システムのみで稼働))
これでみずほの合併当初のような大規模パニックにならないか?
39名無しさん:2007/11/03(土) 12:46:07 0
>>37
通帳面は、どちらでも変わらない。
処理時間はわからん。
4037:2007/11/03(土) 14:04:05 P
>>39
副印鑑の割印が「○○局長」じゃなくて「○○支店長」なのかな、と思って
41名無しさん:2007/11/03(土) 14:20:27 0
>>40
そこまで予想つかなかった。
「○○店長」、「○○支店長(出張所なら管轄支店長)」、「○○出張所長」?
42名無しさん:2007/11/03(土) 16:05:03 0
「郵協」はJP日本郵政グループ各社とは一切関係ございません
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2007/news_id000180.html

「ゆうちょう」は株式会社ゆうちょ銀行をはじめ、JP日本郵政グループ各社とは一切関係ございません
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2007/news_id000179.html
43教えて君でスマソ:2007/11/03(土) 17:15:32 O
愛媛県で郵貯のキャシュカードが、コンビATMで利用出来る時間を教えて
(-人-)

※携帯からじゃ、わからない

伊予銀行の、キャシュカードが使える時間しか使えないのかな?
44名無しさん:2007/11/03(土) 17:35:52 0
>43
伊予銀経由扱いになるATMなら、ゆうちょカードの取扱時間は
平日8:00〜21:00
土曜8:45〜21:00
日曜・休日9:00〜20:10
45名無しさん:2007/11/03(土) 17:38:43 O
>>44 スペシャルサンクス!
46名無しさん:2007/11/03(土) 17:43:29 0
>>40
そんなとこまでこだわらんでもええやん。
どうせあと数年で副印鑑廃止されるだろうし、
通帳繰り越しのときに剥がされるし。
47名無しさん:2007/11/03(土) 18:02:23 0
直営店と代理店の通帳デザインも様式も変えて欲しい

代理店は昔の大きな木のマークの通帳キボンヌ
直営店・・・普通の銀行型縦開き通帳
代理店・・・昔のゆうちょ通帳、横開き通帳
48名無しさん:2007/11/03(土) 18:14:25 0
>>47
方向性も定まっていない現時点で、そんな無駄の多いことできるかよ
49名無しさん:2007/11/03(土) 20:59:17 0
そろそろ通帳切り替え落ちついてきましたか?
50名無しさん:2007/11/03(土) 21:13:24 0
>>47
意味ないじゃん。
51名無しさん:2007/11/03(土) 22:12:23 0
他の銀行へのネットで振込みはいくらかかるの?何度みてもワカラン
52名無しさん:2007/11/03(土) 23:43:53 0
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_sougo.html

ゆうちょダイレクトから他行への直接送金は無理
53名無しさん:2007/11/04(日) 07:32:14 0
ありがとう
前のままなんですね
54名無しさん:2007/11/04(日) 09:02:02 0
ATMの操作回数がやたらと増えてめんどくさくなったな
明細に取引内容が記録されないけどいいか?
明細発行するか?
いちいちうるさいんだよなんとかしろ
55名無しさん:2007/11/04(日) 09:17:28 0
「銀行」になったのに、用語が特殊なのはなぁ。
通常払込み・電信払込み→現金振込(文書扱い・電信扱い)
電信振替→カード振込(同銀行本支店口座)
相互送金→カード振込(他行口座)
自動払込み→自動引落し
給与預入→給与振込
普通の銀行で「振替」っていうと、同一名義人の口座間での資金移動のことだし。
まぁそれがあるから変更は困難かもなぁ。
56名無しさん:2007/11/04(日) 09:17:36 0
>54
文句言う先が間違ってる
法律作った香具師らに言えよ
57名無しさん:2007/11/04(日) 12:14:36 O
車買ったんだけど自動車ローンとかやってるの?
金利次第では給料振込口座とか銀行にして銀行でローン組もうと思うんだ
58名無しさん:2007/11/04(日) 12:51:47 O
他銀行からゆいちょ銀行に今から振り込みしてもらったらゆいちょ銀行からいつその振り込み分を引き出せますか?

59名無しさん:2007/11/04(日) 12:53:43 O
>>58
ゆいちょ→ゆうちょすいません・・・
60名無しさん:2007/11/04(日) 13:02:05 0
>>58
他銀行って具体的にどこ?
たぶん送金すら出来ないような気がするが。
61名無しさん:2007/11/04(日) 13:04:01 0
提携金融機関ならできるみたいよ。まだごく一部だけども。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_sougo.html
62名無しさん:2007/11/04(日) 13:07:08 O
提携銀行なら日曜日でも振り込みしてもらえるんですか?
63名無しさん:2007/11/04(日) 13:20:31 0
たぶん無理じゃないかな。平日9-15時かと。
64名無しさん:2007/11/04(日) 17:27:24 0
ゆうちょ銀行って海外からの入金に対応してない?
アフィリエイト報酬の振込先口座に指定しようと思ったらできなかったんだけど。
ちょっと調べてみたけどよく分からなかった。SWIFTコードとかいうのが何か関係してるのかな?
65名無しさん:2007/11/05(月) 19:10:44 0
【赤旗】ゆうちょ銀行、民営化で巨額の預金保険料負担→利用者に転嫁…10年で1兆円規模
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194147614/
ゆうちょ銀行、民営化で巨額の預金保険料負担→利用者に転嫁…10年で1兆円規模
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194196183/
66名無しさん:2007/11/06(火) 00:46:07 0
郵政公社の磁気ストライプカードをIC付きカードに更新したんだが
結構時間かからなかったな

3〜4週間は見てくれと言われたのに2週間かからずに届いた
67名無しさん:2007/11/06(火) 15:17:29 0
ICカードにEdyはつけてる?いらないから無しにしようかな
68名無しさん:2007/11/06(火) 16:00:24 0
>>67
>>21参照
69名無しさん:2007/11/06(火) 16:44:01 0
70名無しさん:2007/11/06(火) 17:30:52 0
>>68
すみません ありがとうございます

1ヶ月以上か・・・でも急いでないしな・・・ってそんなに迷うほどの事でもないか
71名無しさん:2007/11/06(火) 17:44:53 0
別に付けても使わなければおk
72名無しさん:2007/11/06(火) 20:06:20 O
おれはEdyが欲しいから新しいカードもらうつもり
新カードが来ても公社のカードは残せるよね?
使えなくなるのは構わない
73名無しさん:2007/11/06(火) 20:59:04 0
携帯のEdy使ってるけどなんとなくEdy付きにした
74名無しさん:2007/11/06(火) 22:31:00 0
ゆうちょ銀行貯金残高速報・投資信託取扱状況(2007年10月期)−ゆうちょ銀行
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/abt_fnc_news.html

1.貯金残高速報(2007年10月期)単位:億円

 2007年10月末  貯金残高  対前月末増減額(同比)

 流動性貯金     639,748   +31,487(+ 5.2%)
(うち特別貯金)    (73,962)  (+12,924(+21.2%))

 定期性貯金    1,230,137   △26,807(△2.1%)
(うち特別貯金)  (1,204,546)  (△52,399(△4.2%))

   合計      1,869,885      4,680(+0.3%)
75名無しさん:2007/11/06(火) 22:57:12 0
20億増収でATMでの電振無料延長っていうのは大手新聞でも報道してる?
76名無しさん:2007/11/07(水) 14:39:59 0
ゆうちょ銀の貯金残高、実質減続く 10月末

日本郵政グループのゆうちょ銀行は6日、民営化後1カ月となる10月末の貯金残高が
186兆9885億円となったことを明らかにした。9月末に比べると4680億円増
だが、10月は年金支給月だったうえに、民営化でグループ各社の振替貯金が入り、数字
が膨らんだ。 実質的には減少傾向が続いている。
定額・定期貯金などの定期性貯金は123兆137億円(9月末比2兆6807億円減)。
うち政府保証がつく公社時代までの貯金は、満期を迎えたことなどで約5兆円減った。
一方、通常・振替貯金などの流動性貯金は63兆9748億円で、9月末より3兆
1487億円も増加した。
投資信託販売額は269億円。市況悪化の影響で、9月に続き平均の半額程度にとどまった。

http://www.asahi.com/business/update/1106/TKY200711060368.html
77名無しさん:2007/11/07(水) 18:52:08 0
定期貯金を中途解約したら元本割れしますか?
78名無しさん:2007/11/07(水) 18:58:18 0
ゆうちょ銀の貯金残高、実質減続く
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194385566/
【金融】ゆうちょ銀行:貯金残高、実質減続く・公社時代までの貯金は約5兆円減…10月末 [07/11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194387649/
ゆうちょ銀行、民営化後から貯金残高減少
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1194388667/
79名無しさん:2007/11/07(水) 19:28:54 0
>>77
定期預金は元本割れはありません。
途中解約すると約束利息が支払われないだけです。
例えば、1年定期を7ヶ月目で解約すると、
半年定期利子+2か月分の普通預金利子になります。
どの場合でも、元本割れはありません。
80名無しさん:2007/11/07(水) 20:06:08 0
今日、ゆうちょダイレクトのパスワードとお客様番号の紙が届いた。
(申し込みから1週間)

通常貯金は見れるが、定額貯金は見れないのだな。

MoneyLook 3 に設定して、ちゃんと読み込んでくれるところまで確認。

まだまだ、他の銀行に比べてホームページが地味と言うか使いにくい。
民営化したんだから、他の銀行のいいところは取り入れてほしい。
(全ての貯金を見れるようにするくらいは当たり前のことだと思うが)
81名無しさん:2007/11/07(水) 20:28:44 0
>>80
あまりに貯金が多すぎて、現在精度の高い名寄せの真っ最中だから。
今すべての貯金を見れるようにすると、たまたま同姓同名だったり同生年月日だったり
様々な要素が偶然重なった他人の貯金まで見れることになりかねない
(逆にあなたの貯金も他人に見られるかもしれない)ので、
そこが完璧にクリアされるまでは絶対に全貯金対応にはならないと思う。
82名無しさん:2007/11/07(水) 22:00:36 0
>>81
他人の貯金なんてみねーよ
自分の通帳の口座のだけでいいっす

漏れも民営化前に自動積み立て申し込んだけど通帳もらってないから
どれだけ存在するのかを確かめたい。
民営化して勝手に通常に自動解約組み込まれてしまうらしいし
83名無しさん:2007/11/07(水) 22:29:23 0
>>82
意図して見ないのは自由だが、それと「見ようと思えば見れる」のとは次元が違う。
あんたの意思なんて知らん。
84名無しさん:2007/11/07(水) 22:34:15 0
>現在精度の高い名寄せの真っ最中

今頃そんなことやってるのか…

ネットバンクの申込書出すときに、取引対象口座を全て記入させる方式
にすれば、そこからだけでも名寄せ終了するのにな。
85名無しさん:2007/11/07(水) 22:45:54 0
>>84
自分の貯金を全て把握してない人がどれだけ多いか知らないから言えること。
信じられないかもしれないが、その方法で名寄せをすると宙に浮いた旧郵便貯金はかなりの額に上るはず。
日本国民全員があんたみたいな人間とは限らないってこった。
86名無しさん:2007/11/07(水) 22:52:57 0
本人が、住所変更届も、正確な住所氏名も届けていないような
預金を「無効化」したら、社会保険庁のときと同じく郵便バッシング
が始まるからな…

この国の国民は、案外几帳面そうに見えるが、本質はだめだな。
87名無しさん:2007/11/07(水) 22:57:31 0
得てして利用者は自分のことしか考えないものよ。
大局的な考え方なんてできる頭を持ってない。
88名無しさん:2007/11/07(水) 23:23:10 0
以前(の名寄せ)は事務センターごとのチェックだけでしたっけ?
89名無しさん:2007/11/08(木) 00:26:35 0
消防の頃に作った登録印がいい加減恥ずかしくなってきたんだけど
印鑑登録って手続き時間かかりますか?
あと通帳も変えなくては
90名無しさん:2007/11/08(木) 01:29:21 0
>>89
10分もあれば出来たと思う
ゆうちょになってからは知らない

てか恥ずかしい印鑑てどんなの?
91名無しさん:2007/11/08(木) 07:22:05 0
印鑑変更は証明書が必要だった希ガス
92名無しさん:2007/11/08(木) 08:21:48 0
>>91
印鑑証明かとオモタw
免許証とか保険証のことでそ?
93名無しさん:2007/11/08(木) 09:25:11 0
身分証明書といってくれ
94名無しさん:2007/11/08(木) 20:58:43 0
ゆうちょの通帳には取引した額と日時以外に記載される項目ってありますか?
95名無しさん:2007/11/08(木) 21:18:03 0
>>94
店番
96名無しさん:2007/11/08(木) 21:31:30 0
分かりました。ありがとうございますm(_ _)m
97名無しさん:2007/11/09(金) 18:45:35 0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-31/2007103104_02_0.html
こういうのを読むと、ほんと反吐が出る。


簡易郵便局なんか赤字垂れ流しなんだから、そんなのはとっととつぶして、
その分、金利をあげるなど、大多数の利用者のサービス改善のためになることをすればいいんだ。

まあこういうふざけたことを言ってるから、共産は議席をどんどん減らすんだよな。
自業自得。
98名無しさん:2007/11/09(金) 18:50:22 O
トピ違いなのですが 普通郵便に交えて、判らないようにお札を入れて投函しました すると受取人先に 郵便局からの事務依頼葉書が届いて中身は僕が差し出した封筒が届いたかどうかの確認依頼だったそうです つづく
99名無しさん:2007/11/09(金) 18:53:27 O
外面からは お札が入っている事は判らないように少し厚めの紙の間にいれました
なぜ郵便局は事務依頼だしてきたのでしょうか 恐らく現金がはいっていることがわかったのでしょう 一番疑問なのはなぜわかったのかということです 不思議です
100名無しさん:2007/11/09(金) 19:21:51 0
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒(お客様専用)85
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1194397880/

誘導。
101名無しさん:2007/11/09(金) 19:36:14 0
>>99
犯罪者は通報することになっているからです。
明らかに違法。
102名無しさん:2007/11/09(金) 19:52:42 0
>>99
おまえは犯罪者なんだよ。
103名無しさん:2007/11/09(金) 21:59:38 0
ゆうちょ→UFJに振り込むのっていくらかかりますか?

三井住友→UFJだったら210円ですむと思うんですけど。
104名無しさん:2007/11/09(金) 22:01:08 0
振り込めません
105ぴぴ:2007/11/09(金) 22:36:47 0
ゆうちょ銀行はまだ銀行になりきっていないのでしゅ(^▽^)

まだまだしばらくは郵便局なのでしゅ(^▽^)
106名無しさん:2007/11/09(金) 22:43:42 0
うっせーカス
107名無しさん:2007/11/09(金) 23:07:03 0
ゆうちょがメガバンクすぎて、いわゆる銀行側がビビッて門を開けてくれないのれす。
108名無しさん:2007/11/09(金) 23:13:04 0
>>107
図体ばかりがでかい銀行だけどな。

こんな超糞銀行から預金者を奪っていけないってのも、従来の銀行側も糞だけどな。
109名無しさん:2007/11/09(金) 23:14:20 0
ビビるくらいなら民営化反対しとけばよかったのにねww
110ぴぴ:2007/11/10(土) 00:22:12 0
小泉さんが改革したのでしゅ(^▽^)

中の人はイライラしているのでしゅ(^▽^)
111名無しさん:2007/11/10(土) 00:26:53 0
民営化だけで小泉自民に投票したバカのせい。

ちなみに俺は。民営化大賛成だったが、あの衆議院選挙は、
憲法改正の是非を問う選挙だと考え、俺はさしあたり護憲でいくべきだとして
比例区は日本共産党、選挙区は民主党に投票した。
112名無しさん:2007/11/10(土) 00:55:41 0
ゆうちょ銀行のATMで、ポストバンクのキャッシュカードは使えますか?
113名無しさん:2007/11/10(土) 01:03:11 O
10月26日にゆうちょダイレクトのID・パスワードの再発行の手続きしたのに、まだ書類が届かない…orz
114名無しさん:2007/11/10(土) 01:40:05 0
115名無しさん:2007/11/10(土) 04:26:15 0
キャッシュカードに付いてるEdyってどうやって使うの?
116名無しさん:2007/11/10(土) 09:52:58 0
>>97
移動郵便局で十分だよな。
被災地に出動するような大規模な奴じゃなくって,ワンボックス車程度ので出来ないのかな?
117名無しさん:2007/11/10(土) 09:54:58 0
>>115
チャージして使うの。
118名無しさん:2007/11/10(土) 10:08:00 0
コンビニとかにedyマークあるっしょ。
そこで買い物出来るんだよ。>電子マネー
別に、そこでもチャージできるんじゃない。
119名無しさん:2007/11/10(土) 10:52:24 0
共産厨は死ねよ。
120111:2007/11/10(土) 10:56:45 0
うるせー! 死ぬのはテメーだ、ボケっ!
121名無しさん:2007/11/10(土) 14:54:04 0
ゆうちょダイレクト開設しようと
近くの郵便局行ったら、申し込み用紙置いてないのな

仕方なしにでかいトコにもよってみたんだが
そこも置いてない

待ち番取って並べってか
122名無しさん:2007/11/10(土) 16:21:52 0
123名無しさん:2007/11/10(土) 17:34:03 0
早くクレジットカードだしてくれ
124名無しさん:2007/11/10(土) 18:41:29 0
ゆうちょなんて、1000万までしか預けられないし、金利もよくないし、
何がいいのか分からん。
125名無しさん:2007/11/10(土) 19:02:50 0
田舎、年寄り、引越しが多い
126名無しさん:2007/11/10(土) 19:04:45 0
ゆうちょはいいだろ、普通に。
127名無しさん:2007/11/10(土) 20:53:16 0
>>124
田舎では選択の余地はないんだよ
128名無しさん:2007/11/10(土) 22:55:23 0
田舎でも郵便局が近いなら
ゆうちょ、新生、ソニーあたりに作っておくとよいね。
あとは信金とか地銀とかあるでしょ。
129名無しさん:2007/11/10(土) 23:59:51 0
>>128
ソニーを勧める理由は?
130名無しさん:2007/11/11(日) 00:01:01 0
え、別に。
郵便局のATMが使えるという理由だけだぉw
131名無しさん:2007/11/11(日) 00:43:57 0
郵便局もコンビニも遠いので涙目です^^
132名無しさん:2007/11/11(日) 10:13:16 0
PCがクラッシュしてOSの再インストールしたんだが
マネールックで管理してたゆうちょダイレクトのお客様番号が
わからなくなってしまい、アクセスできなくなってしまった。
書いてあった書類も見つからず参ったよ

他行は口座番号とパスワードとメアドが合えばオケーなのに・・・
なんちゅう糞仕様何だよ

133名無しさん:2007/11/11(日) 11:38:57 0
自分の杜撰な管理を棚にあげて相手を叩く馬鹿って多いよね。
134名無しさん:2007/11/11(日) 12:15:37 0
>>132
バカ市民乙
135名無しさん:2007/11/11(日) 13:07:25 0
バカの常套句
「私も悪かったですけど、○○なのはいかがなものでしょうか!」
136名無しさん:2007/11/11(日) 14:05:48 O
>>131
農協のほうが近かったりする?
137131:2007/11/11(日) 15:28:07 0
>>136
農協はかなり近い
なんという田舎・・・
138名無しさん:2007/11/11(日) 16:13:53 0
【経済】金融庁、ゆうちょ銀検査に着手・民営化後初めて
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1194656867/
【金融】ゆうちょ銀に検査着手=内部管理体制をチェック−金融庁[11/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194673506/
139131:2007/11/11(日) 16:22:48 0
厳しくやって欲しいねぇ
140名無しさん:2007/11/11(日) 17:38:04 0
>>137
JAバンク、地元信金も悪くないよ
ちゃんといろんなキャンペーンしてるところもあるし
141名無しさん:2007/11/11(日) 22:27:56 0
信金の預金等は「預金保険制度」の対象、農協のそれは「農水産業協同組合貯金保険制度」の対象。
どちらが優ってるとは言わんが、一応理解しとくべき。
142名無しさん:2007/11/11(日) 23:11:48 0
・・・・・ってか,「JAバンク」も「しんきんバンク」も,銀行法上の銀行じゃないパチもんバンクやん。
143名無しさん:2007/11/11(日) 23:27:28 0
>>142
「農業協同組合法」、「信用金庫法」それぞれ則る金融機関をパチもんとか、あほか。
144名無しさん:2007/11/11(日) 23:39:52 0
>>143
・・・・・だから,「農協」「信金」でいいやん。なんでわざわざ「バンク」なんていう通称使うかな〜。
145名無しさん:2007/11/11(日) 23:40:46 0
バンクではないな
146名無しさん:2007/11/11(日) 23:55:29 0
客のレベル

銀行>>>>>>>ゆうちょ、農協、信金

三つとも貧乏客ばっかりなんだから仲良くしとけwwwww
147名無しさん:2007/11/12(月) 00:09:19 0
ゆうちょダイレクトの申し込みをしようとしてんだけど、
暗証番号7〜12桁って意味分からん
パソコンなんだから英文字を使ったら駄目なのかよ…
最低7桁の番号なんて覚えられそうにもないんだけど、みんなどうしてんの?
148名無しさん:2007/11/12(月) 00:11:18 0
>>147
覚えてる
149名無しさん:2007/11/12(月) 00:14:04 0
>>148
マジですか

他の暗証番号は全部4桁なのに、なんで7桁とかにしたんだろ?
ログインパスワードと暗証番号は別?
どんなときに暗証番号使うんですか?
150名無しさん:2007/11/12(月) 00:31:26 0
>>149
>ログインパスワードと暗証番号は別?

>どんなときに暗証番号使うんですか?
送金とかPay-easyとか
151名無しさん:2007/11/12(月) 00:38:59 0
>>150
ですよねーd
152名無しさん:2007/11/12(月) 00:44:53 0
>>147
とりあえず円周率の一部から任意の数字拾ってに設定しておけば?
使っているうちに覚えてしまうだろうし心配ならば任意の数字を足したり引いたりなんてことも
153名無しさん:2007/11/12(月) 09:02:02 0
>>147
マネールック使え
で、必ず控え取っといて、その控えの場所を忘れるな

控え失くしたおらの教訓
154名無しさん:2007/11/12(月) 10:54:31 0
提携銀行で、郵貯口座の残高照会は無料とのことですが、
ローソンなどコンビニで残高照会した場合はどうなんでしょうか?
155名無しさん:2007/11/12(月) 11:39:37 0
残高照会だけならどこでも無料では?
156名無しさん:2007/11/12(月) 12:48:15 0
>>155
そうだったんだ。。ありがd
157名無しさん:2007/11/14(水) 14:09:29 0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  在日特権なんてネトウヨの妄想!と思ってたら本当にあったでゴザル・・・
                                                          の巻
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194951694/
【社会】在日韓国・朝鮮人対象の住民税減額措置を悪用 “忍者姿で議会出席”の前総務部長が1800万円着服

158名無しさん:2007/11/15(木) 16:52:03 0
ゆうちょ銀、イラン向け送金停止へ=制裁で米仲介銀が取引中止−他行も検討か [11/15]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1195111903/
159名無しさん:2007/11/15(木) 17:33:44 0
アメリカウゼーよ。その前に、サブプライム問題の責任取れよ。
160名無しさん:2007/11/15(木) 21:11:15 0
2007年11月15日 ゆうちょ銀行が初の金利優遇キャンペーンを実施
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2007/abt_prs_id000189.html
実施時期:平成19年12月3日(月)〜平成19年12月28日(金)
対象商品:定期貯金【預入期間】1年
対象預入額:50万円以上
優遇金利:定期貯金(1年)の店頭表示金利に0.20%(税引後0.16%)を上乗せ
161名無しさん:2007/11/15(木) 21:26:54 0
金利優遇キャンペーンでも住信SBIネット銀行のイートレ専用預金の金利と同じってしょぼすぎ
162名無しさん:2007/11/16(金) 01:14:55 0
で、合計何パーなの?
わかりにくい
163名無しさん:2007/11/16(金) 01:15:54 0
0,55って・・・話にならん
164名無しさん:2007/11/16(金) 08:35:28 0
【金融】ゆうちょ銀行 定期貯金が初の金利優遇 新規獲得増へキャンペーン[2007/11/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195151423/
165名無しさん:2007/11/17(土) 17:16:48 0
郵貯11施設 破格廉売 139億円 建設費の1割 有力な天下り先 [11/17]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1195265442/
【経済/郵政】郵貯11施設の売却総額が建設費の1割、139億円に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1195266781/
166名無しさん:2007/11/17(土) 18:55:23 0
>>160
>※2:通常貯金からの預替えについては、お申込日の1か月前の応当日からお申込日までの期間に
>お預け入れいただいたご資金(定期性貯金の満期金は除きます。)のみが対象となります。
>(通常貯金通帳をお持ちください。)

一度引出して預ければOK?
167名無しさん:2007/11/17(土) 19:21:20 0
1か月より前から預け入れていた資金はダメだよ。
168名無しさん:2007/11/17(土) 19:39:00 0
前日におろして現金持ってくりゃいんじゃね?
「昨日借金を返すためにおろしたが、今日臨時収入が入った」とか何とか言って。
169名無しさん:2007/11/17(土) 22:14:16 0
ゆうちょダイレクト使えねぇー
・お客様番号(変更不可能 13桁)の入力が必要
・パスワードに小文字のアルファベットが使えない(何故?)
・パスワード入れた後にエンターキーでログインできない
170名無しさん:2007/11/17(土) 22:22:40 0
>>169
どこだってそんなもんじゃん
171名無しさん:2007/11/17(土) 22:27:51 0
カードの暗証番号とネットバンキングの暗証番号を同じにしてた金融機関が
悪意のある第三者にどえらい不正使用されてたらしいな。

セキュリティを取るか、>147のような馬鹿でもすぐ使えるように全て壁を取っ払うか。
俺は馬鹿と一緒に泥舟に乗るつもりはない。
172名無しさん:2007/11/17(土) 22:31:06 0
>>170
どこでもそう?
CapsLockを使ったのなんてネットを長年やってるが初めてですが?

>>171
>カードの暗証番号とネットバンキングの暗証番号を同じにしてた金融機関が
>悪意のある第三者にどえらい不正使用されてたらしいな。
ソースだせよ糞が
暗証番号は7桁でも問題ないけどな
173名無しさん:2007/11/17(土) 22:33:09 0
・お客様番号(変更不可能 13桁)の入力が必要 → 自分で決めれるようにして欲しい
・パスワードに小文字のアルファベットが使えない → 馬鹿じゃないの?
・パスワード入れた後にエンターキーでログインできない → イチイチTabキー押さないといけないとか
                                      馬鹿じゃないの?利用者のこと考えてんの?
174名無しさん:2007/11/17(土) 23:21:21 0
JAは史上最強の金融機関!
銀行、生保、損保の全ての領域を
カバーする上に病院まで持つ世界最強の商社(勝者)

○最強のJAグループ○
@司令塔→全国農業協同組合中央会
A商社→全国農業協同組合連合会
B金融→農林中央金庫
C生保・損保→全国共済農業協同組合連合会
D病院→全国厚生農業協同組合連合会

病院がグループ内にある事によってJPも敵ではない。
JAグループを大学野球連盟で例えると東京六大学野球だ。
全厚連がまさに東大だ。
東大を持つ東京六大学野球には最強のステータスがある。
これと同じで全厚連(全国展開の病院)を傘下に持つJAグループには
最強のステータスがある。
この点がJPグループや銀行、生保、損保には無い知的で最高のステータスが
JAグループにはある。

このように貯金、ローン、生命共済、年金共済、建物共済、自動車共済、医療(病院)
ライフプランニングの全てをJAでカバーする事が出来るのである。
175名無しさん:2007/11/17(土) 23:48:08 0
>>172
shiftキーは使ったこと無いのか
176166:2007/11/18(日) 01:22:19 0
>>167,168
月曜にでもゆうちょコールセンターに聞いてみる
それより、金利のよい別銀行に預けかえるべきかもしれないけど
177龍神@EZWIN ◆auEZWINmKM :2007/11/18(日) 12:05:49 O
>>174
農協は商社ではなく協同組合ですが、何か
         ~~~~~~~~
178名無しさん:2007/11/18(日) 13:20:17 0
「はなく協」を強調して何が言いたいのか
179名無しさん:2007/11/18(日) 13:32:43 0

私のブラウザでは、ちゃんと『協同組合』が強調されてるYO。
180名無しさん:2007/11/18(日) 13:55:31 0
機種依存文字を使うバカと同じレベルだな
181名無しさん:2007/11/18(日) 15:06:33 0
お前らはなく協を馬鹿にするなっ!
182名無しさん:2007/11/18(日) 15:49:04 0
龍神(笑)
183名無しさん:2007/11/18(日) 19:53:19 0
はなく協ってwww
184名無しさん:2007/11/18(日) 21:06:31 0
バカ丸出しww
185龍神@EZWIN ◆auEZWINmKM :2007/11/18(日) 21:13:42 O
ゴメソ、携帯からカキコしたからずれたみたい
186名無しさん:2007/11/18(日) 21:18:44 0
>>185
すれてないよ。
ちゃんとはなく協が言いたいって分かったし。
187名無しさん:2007/11/18(日) 21:38:42 0
等角フォントに設定してる人がちゃんと協同組合のところに下線入ってるとマジレス
ホントはプロポーショナルフォントを設定するのが普通だけどね

下のAAでずれないのがたいていは標準(プロポーショナルフォント)
| ∧ ∧ |∧w∧ |  lヽlヽ  |      |       |     |        |  ∧_∧  |
|( ・ο・)|(  ゚Д゚)|(;,'д')|[*゚∀゚]|( `Д´)|(  _Д_)|(´Д`;)ゞ|(=‘∀‘)|

まぁまとめると"はなく協"に下線入ってて普通ってわけ
188名無しさん:2007/11/18(日) 22:18:09 0
誰か「はなく協」スレ立ててくれ。
189名無しさん:2007/11/18(日) 22:24:01 0
立てた

【協同】 はなく協 総合スレ 【組合】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1150555621/l50
190名無しさん:2007/11/18(日) 23:25:57 0
>>172
Shiftを押しながら入力しろw
191名無しさん:2007/11/19(月) 12:40:50 0
ゆうちょ銀行の総合口座って郵便局に郵便貯金があってもつくれるもんなんですか?
192名無しさん:2007/11/19(月) 15:59:59 0
確かに大文限定はクソだな
193名無しさん:2007/11/19(月) 18:14:59 0
大文字限定の意味がわからん
百歩譲っても小文字限定だろ…
小指つるわw
194名無しさん:2007/11/19(月) 19:01:35 0
>>193
大文字限定による、防犯機能w
195名無しさん:2007/11/19(月) 19:46:28 0
そうか、見直した
196名無しさん:2007/11/20(火) 08:51:40 0
不祥事公表も“民営化"=職員横領、一部伏せる−郵便局会社

郵政公社の窓口業務を引き継いだ郵便局会社が職員による横領事件の一部を
公表していないことが18日、分かった。公社時代には、貯金着服など業務に
関する不祥事はすべて公表していた。公表基準について、同社広報室は「検
討中だが、他の金融機関と同様になるのでは」としており、民営化が不祥事
隠しにつながるとの声も出ている。
福島市の庭坂郵便局では、40代の職員が2004年ごろ、顧客の定額貯金約200万
円を着服したとして、今年9月27日付で懲戒免職となった。
10月1日の郵政民営化に伴い、郵政監察室から捜査を引き継いだ福島署が担当。
職員は今月2日に書類送検されたが、郵便局会社は公表していない。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071118-00000030-jij-soci
197名無しさん:2007/11/20(火) 09:16:27 P
ICカードktkr
思ったよりわるくないや
198名無しさん:2007/11/20(火) 18:58:27 0
【金融】シティ、日本が“国有化”!? アノ人が来日し根回しか ゆうちょ銀、りそななど噂に…(ZAKZAK)[07/11/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195534402/
199名無しさん:2007/11/20(火) 20:36:03 0
>>176
聞いてきた。

まぁ当然だが、窓口を納得させられるかどうかということらしい。
前日引出、当日預入はだめだな。

このキャンペーンで新規資金を獲得したいという理由は理解できるが
既存利用者をないがしろにするのは納得できないので、
新規で預け入れて定期をつくり、直後にそれ以上の額を通常貯金から引出すという、
おろかな自己満足手段に出るつもりだ
200名無しさん:2007/11/20(火) 20:54:35 0
>>199
前日引出、当日別の局で預入なら分からんだろ。
今のうちに定額専用通帳作っとけ。
201名無しさん:2007/11/20(火) 20:56:28 0
定期性解約→通常に預入
一ヶ月以内に日を改めて別の局で…でも分からんよな。
穴多すぎ。
202名無しさん:2007/11/20(火) 23:04:58 0
>>200,201
定期専用の通帳があるのを知らなかった。(恥)
(10月まで定期郵便貯金証書を持っていたけど満期で無効にされたから、
そういうのはなくなったのかと思い込んでいた)
それなら、総合通帳見られないからわからないか。

でも、別の局に行くのが面倒なので>>199にしようかと思う。
局員が嫌な客と思ってくれればなおよい。
203名無しさん:2007/11/20(火) 23:12:06 0
>>202
今回のキャンペーンは総合通帳の担保定期は対象外みたいだよ。
結局、定期性専用通帳は作らないといけないみたいね。(1枚物の証書は廃止されたとのこと)
204名無しさん:2007/11/21(水) 22:12:28 0
守銭奴はヤな奴多いな
205名無しさん:2007/11/21(水) 23:06:42 0
ゆうちょ銀行の総合口座って郵便局に郵便貯金があってもつくれるもんなんですか?
郵便貯金とゆうちょ銀行の口座とは何が違うんですか?w
206名無しさん:2007/11/21(水) 23:10:32 0
>>205
ググれカス(笑)
207名無しさん:2007/11/21(水) 23:11:50 0
ぐぐってもわからないから聞いてるんすけど?w
そこをなんとか教えてくれませんかね・・・マジでわからなくて困ってます
208名無しさん:2007/11/21(水) 23:28:29 0
>>207
情報弱者ですか?w
wはどういった理由でつけてるんですか?w
209名無しさん:2007/11/21(水) 23:31:37 0
ぐぐっても分からないくらいなら
たぶん説明しても理解できないと思う。
210名無しさん:2007/11/21(水) 23:32:20 0
>>207
どこをどうググったら分からなかったのかkwsk
そっちのが凄い
211名無しさん:2007/11/21(水) 23:37:24 0
誰か教えて下さい
郵便貯金とゆうちょ銀行の口座って何がどう違うんですかね?
イーバンク銀行にお金を移せる口座がほしいんですけど・・・
あと近くにゆうちょ銀行がないんだけどどうやったらそこの口座にお金振り込める?やっぱゆうちょ銀行まで行かないと無理?
212名無しさん:2007/11/21(水) 23:52:51 0
>>204
守銭奴だったら他行にいくと思う
アホなだけでしょ
213名無しさん:2007/11/22(木) 00:00:42 0
>>199
これをコールセンターで聞いたとき
預入を「よにゅう」と読むとはじめて知った。
214名無しさん:2007/11/22(木) 00:10:17 0
あずけいれ だろjk
215名無しさん:2007/11/22(木) 00:50:46 0
>>211
ゆうちょ銀行が近くにないって、郵便局はあるんじゃないの?
郵便局はゆうちょ銀行の代理店なので、口座開設できるっしょ。
216名無しさん:2007/11/22(木) 00:51:38 0
>>214
当社及び郵便局社員は、よにゅうと読ませていただきます。
217名無しさん:2007/11/22(木) 07:32:53 0
自動移替(じどういたい)ってのもあったなぁ。
218名無しさん:2007/11/22(木) 08:10:42 0
独自の業界用語か隠語なのかな。
219名無しさん:2007/11/22(木) 11:01:36 0
単に音読みなだけ
220名無しさん:2007/11/22(木) 11:12:57 0
なーんだ、深読みして損した。
221名無しさん:2007/11/23(金) 07:03:57 0
振替口座の通常払い込みってなんで金額しか出ないんだろう
で、数日後に郵送で届くと。。
なんとかならないのかなぁ
222名無しさん:2007/11/23(金) 07:18:07 0
>>221
手数料安い、文書扱いですから。
223名無しさん:2007/11/23(金) 09:20:11 O
ATMって今日使えない?
224名無しさん:2007/11/23(金) 10:21:11 0
>>223
あー俺も知りたいんだ。今日もATMゆうちょ銀行間送金手数料無料なのかが
逝けばいいじゃんってオチは無しで
225名無しさん:2007/11/23(金) 10:53:06 0
今日はゆうちょATM使えるところも使えないところもある。
ゆうちょATMが稼動していればゆうちょ間は無料。
226名無しさん:2007/11/23(金) 14:14:53 0
ゆうちょ銀行の口座開設は今も無料ですか?
HP見たけど載っていない
227名無しさん:2007/11/23(金) 14:15:39 0
無料で。
228名無しさん:2007/11/23(金) 14:48:13 0
>>227サン 有り難う。
229名無しさん:2007/11/23(金) 15:17:16 0
おい渚こっちゃ来い
230名無しさん:2007/11/23(金) 15:48:01 0
>>197
やっぱりEdy対応にした?
手元のキャッシュカードのEdyマークが妙に浮いてるのだがw
231名無しさん:2007/11/23(金) 17:28:58 0
ゆうちょって他の銀行と比べて何がメリットなの?
232名無しさん:2007/11/23(金) 17:45:37 0
>>231
全国どこにでもある
233名無しさん:2007/11/23(金) 17:47:37 0
>>231
ATMの数が多い(田舎にもある、コンビニATMのない県にもある)
送金手数料がそれなりに安い
公共料金の引き落としに使える
国債を担保に低金利で金が借りられる

これくらいだったかな。
234名無しさん:2007/11/23(金) 18:08:25 0
>>232 233
どうもです
235名無しさん:2007/11/23(金) 18:11:58 0
ゆうちょATMの使える銀行なら、大抵そっちのほうが利率が高いけど。
236名無しさん:2007/11/23(金) 19:41:23 0
>>225
ありがとう無事送金できたよ
237197:2007/11/23(金) 23:56:25 P
>>230
しましたよ
Edyカードとしては使わないかも知れませんがw
238名無しさん:2007/11/24(土) 11:00:00 0
貯蓄貯金でもEdy付きカードを選ぶことできるんですかね
それから通常貯金のものとカードデザインが同じなのか違うのか知ってる方はいませんか?
239名無しさん:2007/11/24(土) 12:12:31 0
公社後期は同一だった、ということで付加は選択できた
ので民営化したとはいえその流れじゃないかな
240名無しさん:2007/11/24(土) 15:18:04 0
>>238
今月、磁気ストライプカードからICカードに切り替えました。
Edyを付けるかつけないかは選択制です。
(Edy付を強く勧められますが)
カードのデザインは通常貯金と同一ですが、
通帳のデザインは若干異なります。
241名無しさん:2007/11/24(土) 16:00:12 0
俺Edy付き公社持ちだけど
Edy付きを強く勧めているって
なにかやらかそうとしているのか
242名無しさん:2007/11/24(土) 16:04:56 0
入金すると手数料入るんじゃなかった?
ゆうちょ口座から入金してくれればそれだけ
収入が伸びることになる?
243名無しさん:2007/11/24(土) 16:12:14 0
それならATM入金出来るようにしてもいいのになあ
と言ってもうちの地元の糞局はIC未対応ATMだからどうせ無理だろうが
244名無しさん:2007/11/24(土) 16:29:57 0
Edy付きのキャッシュカードに更新したが、Edyは使ってない。

でも、Edy「なし」と「あり」で、実はカードに入っている
ICが同一だったりするかもしれないな。
それなら、郵便局としてもEdy使うほど手数料が入りそうな
Edy有効化したものを勧めたくなるだろうね。
245名無しさん:2007/11/24(土) 17:28:53 0
edyありはビワレ社がカード発行料金をもつって聞いたことがある。
246名無しさん:2007/11/24(土) 20:50:45 0
ネットバンキングの利用者カードが届いたんだけど
恐ろしく使いにくいな。ログインしたくなくなる。
247名無しさん:2007/11/24(土) 21:04:18 O
さっき集配局の郵貯ATM行ったら土日はお預け入れ不可だったんですが全国同じですか?
248名無しさん:2007/11/24(土) 21:04:43 0
>>246
その使いにくさが防犯性能w
249名無しさん:2007/11/24(土) 21:05:46 0
>>247
同じです。
250名無しさん:2007/11/24(土) 21:06:36 P
>>247
普通に田舎でなければ土日でもATM使えるけど
251名無しさん:2007/11/24(土) 21:07:04 0
預け入れは不可なのです。
252名無しさん:2007/11/24(土) 21:34:15 0
(´・∀・`) へぇ〜!
253名無しさん:2007/11/24(土) 22:08:02 0
株式会社ゆうちょ銀行大阪支店奈良西出張所のATMでは出来たな。
254名無しさん:2007/11/25(日) 01:40:48 0
預け入れ時間外
255名無しさん:2007/11/25(日) 11:03:42 0
>>253
学園前の店舗は「奈良西店」ではなく「奈良店」です。
正式名称は「大阪支店奈良出張所」です。
なぜか、奈良中央郵便局にはゆうちょ銀の直営店がありません。

どうでもいいけど
256名無しさん:2007/11/25(日) 14:04:27 0
奈良は鹿の方が数多いと聞くから、相手にされてないんじゃないの?
257名無しさん:2007/11/25(日) 14:31:08 0
鹿の肉はあまり美味しくない。
258名無しさん:2007/11/25(日) 22:11:11 0
>>255
現地の表記みてみそ。
259255:2007/11/26(月) 18:41:04 0
>>258
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up15418.jpg
左上:奈良西郵便局、ゆうちょ銀行奈良店、日本郵便奈良西支店
右上:「ゆうちょ銀行 奈良店 (大阪支店 奈良出張所)」の文字、ATM営業時間等
左下:「ゆうちょ銀行 奈良店 (大阪支店 奈良出張所)」
右下:ゆうちょ銀行総合口座通帳(「ゆうちょ銀行奈良店印」あり)

ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/access/id400101451730.html
奈良店 [ 取扱店番号:451730 ]
631-8799 奈良県奈良市学園北2−3−2
260名無しさん:2007/11/26(月) 22:08:49 0
誰も知らないうちに大阪府奈良市になってそうw
261名無しさん:2007/11/26(月) 22:33:35 0
>>259
だっさいスニーカー履くなよ
262名無しさん:2007/11/27(火) 00:15:23 0
suica提携カードは、ゆうちょクレになってからかな。
263名無しさん:2007/11/27(火) 17:23:51 0
新しい通帳ほしい
264名無しさん:2007/11/27(火) 17:52:41 O
てかさ、10年以上預けてた、150万の定期を解約したんだが…

税金13万盗られた…
265名無しさん:2007/11/27(火) 18:38:23 0
>>264
利子に対する税金だろ?
元本から盗られるわけなかろう。
「取られた」と書け。
266名無しさん:2007/11/27(火) 19:29:22 0
昔はもっと利息が付いたんだよなァ。
何か信じられないよ。
267名無しさん:2007/11/27(火) 20:01:04 0
268名無しさん:2007/11/27(火) 20:03:01 0
> ゆうちょ銀行クレジットカード
直営店(233店)においては2008年1月の、また簡易局を除く代理店(20,000店程度)においては同年3月の募集開始を予定します。
VISAブランド及びMasterCardブランドについては三井住友カード梶AJCBブランドについては潟Wェーシービーの予定
269名無しさん:2007/11/27(火) 21:19:42 0
【経済】ゆうちょ銀行、クレジットカード業務へ参入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196083243/
270名無しさん:2007/11/27(火) 21:42:06 0
>>266
年寄りのボヤキw
271名無しさん:2007/11/27(火) 21:48:41 0
>>264
税金って利息の20%だろ
利息65万も付いたんだ

150万預けて65万の利息
一体何年預けてたんだ
272名無しさん:2007/11/27(火) 22:07:29 0
平成5年あたりに定額で預けてたらそのくらいかな。
273名無しさん:2007/11/27(火) 22:39:43 0
計算間違いじゃない?
8年くらい、500万預けて、先日解約したけど、
税金ひいたらなんとなんと利息は 2万5千円くらい だったよ
まじで。
274名無しさん:2007/11/27(火) 23:08:10 0
>>273
利率って言葉知ってる?
275名無しさん:2007/11/27(火) 23:22:31 0
>>273
それは自動継続の定期貯金じゃないか?
金利の下降局面では一番バカなパターンだよww
276名無しさん:2007/11/27(火) 23:57:57 0
7%とかあったしね
277名無しさん:2007/11/28(水) 00:23:28 0
俺は平成3年に100万いれてたの 6.33だな たぶん1.5倍くらいにはなってそう
278名無しさん:2007/11/28(水) 00:24:35 0
>>273 8年前はちょうど定期の利息1l切ったときだね
279名無しさん:2007/11/28(水) 00:28:13 O
150万の定期は、皇太子ご成婚だかの記念証書ww
280名無しさん:2007/11/28(水) 00:53:41 0
>>277
H2〜3年頃って銀行で大口定期に入れると10%提示されてたもんね
でも長期間の預け入れは出来なかったから結局は定額貯金に負けるんだよね
償還時一括払い出し利付き債も利回り10%弱だったけど5年だし
281名無しさん:2007/11/28(水) 13:25:40 0
もう投信で手数料入れたら1割損したよ、安全なほうの外債投信で

あははー
282名無しさん:2007/11/28(水) 15:15:04 O
ゆうちょダイレクトの申込書もらいに行ったら
只今切らしております、だって…orz
283名無しさん:2007/11/28(水) 15:24:39 0
>>282
プリンター持ってたら
ここからでも申し込めるよ
https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/form/direct/PDF/mousikomi.pdf
284名無しさん:2007/11/28(水) 16:19:15 O
>>283
ありがとう。
郵送してくれるらしいから待つよ。
285名無しさん:2007/11/29(木) 13:57:10 0
社員に年賀状の希望枚数を声かけしてください。
社員が翌日以降に配達いたします。
電話でも受付致します。
※ただし、早めに希望されないと種類によっては売り切れる場合もあります。
了承してください。

○○支店 配送課 ○○−○○○○



郵便局員が配達したんだから会社とは郵便局だ!
って、問い合わせたら殴り倒される福岡県。
286名無しさん:2007/11/29(木) 13:58:10 0

郵便配達員に声かけたらいつもリンチされるんだけどなんで?
287名無しさん:2007/11/29(木) 14:35:51 0
住所変更したいのですが
はんこと免許書だけでいいですか?

3年間ほったらかしにしたままだったので
メインバンクに切り替えようと思います
288名無しさん:2007/11/29(木) 15:19:02 O
>>281
円高だから仕方ない。

>>287
免許証の住所は最新?
289名無しさん:2007/11/29(木) 20:56:33 O
郵貯ってコンビニATMから預け入れ出来ますか?
290名無しさん:2007/11/29(木) 20:57:54 0
>>289
殆ど大丈夫
291名無しさんFX:2007/11/29(木) 21:32:27 0
明日の晩から超絶円安来るよー
8月の再来だよー

いまのうちに野村6資産買いだよー


といってみるテスト。
292名無しさん:2007/11/29(木) 22:55:29 0
いつの8月のことを言ってるのかしらんが、少なくとも今年の8月じゃないな
今年の8月はサブプライムローンの焦げ付きが表面化して、いきなり円高になってたもんな
293名無しさんFX:2007/11/30(金) 00:19:04 0
すんません。円高でした。

「買い」も「売り」でした。

謹んでお詫びすると共に訂正させていただきます(>_<)
294名無しさん:2007/11/30(金) 00:35:33 0
295名無しさん:2007/11/30(金) 01:14:21 0
ドイツ語
296名無しさん:2007/11/30(金) 02:42:51 0
>>294
日本語でおk
297名無しさん:2007/11/30(金) 05:00:55 0
>>296
ふいたw
298名無しさん:2007/11/30(金) 07:00:25 0
ゲロ?
299名無しさん:2007/11/30(金) 08:38:59 0
>>288
最新です
以前ヤフオクで利用する程度だったのですが
WEBでお金移動したいので作りたいのですが
住所が以前のままなので・・

口座2つもつのはむりなんですよね?
300名無しさん:2007/11/30(金) 11:13:58 0
引越ししたなら作れる
聞かれてもシラネで突き通すw
301名無しさん:2007/11/30(金) 11:37:31 0
>>299
役所で住民票の写しを取って、所管の警察署の交通課へ免許書と一緒に
もっていけば、新しい住所をすぐその場で免許書の裏に書いてくれるよ。
手書きの後に警察署の印鑑を押してくれて完了。
住民票の代金が何百円かいるが、警察署ではお金もかからないし、
免許書更新の知らせも新住所に送ってくれる。
引越ししても新住所を証明するものがなければ新住所での口座は作れない。
免許書の住所を変更して、口座住所変更するのが妥当。
302名無しさん:2007/11/30(金) 11:45:32 0
>>301
>>299 一行目の「最新」は
運転免許証の住所のことじゃないかな?
303名無しさん:2007/11/30(金) 16:29:50 O
>>299
それなら免許証と印鑑と通帳を持っていけばOK
304名無しさん:2007/11/30(金) 19:11:32 0
郵便局の口座なんて複数持っててもイミねーw

引越しして別の郵便局で申し込んだら作れたw
305名無しさん:2007/11/30(金) 19:12:23 0
昔は、犬ぬこの名前で口座作った事もあるからそんなの作れて当然
306名無しさん:2007/11/30(金) 21:19:00 0
犬猫名義はさっさと来局者を本人として解約してしまうに限る。

処理が終わって呼ぶときに「ポチ」で呼ぶなよ?w
307名無しさん:2007/11/30(金) 23:31:21 P
田中ポチ様ぁー
北山ペス様ぁー
大河原シロ様ぁー
308名無しさん:2007/11/30(金) 23:40:12 0
新井タマ様ぁー

あ〜いよ
309名無しさん:2007/12/01(土) 00:52:10 0
(大野の間違いで)犬野 ポチさまー お待たせいたしましたー
310名無しさん:2007/12/01(土) 01:10:09 0
>>309
すげー笑った
こんなに笑ったのはいつ以来かわからん
311名無しさん:2007/12/01(土) 01:33:21 0
あはは 確かによく見たらwww
312名無しさん:2007/12/01(土) 04:51:09 0
>>301-303
ありがとうございます
月曜日に突撃してみます

>>304
複数持つほど資金ないですけど
学生のころに作った口座の住所が
本来の住所(正式の奴じゃなくてアバウトな住所)ではなく
番地が合致していた為
2つの住所でも郵便物や宅配物が届いたので
学生書にはアバウトの住所書いていたので
免許書みせても元の住所と合致しないから
説明するのがめんどくさいのでもう一枚作ろうと思いました

313名無しさん:2007/12/01(土) 07:32:58 0
>>312
説明するのがめんどくさくて、もう1冊作るのか・・・

つ 「モッタイナイ」
314名無しさん:2007/12/01(土) 07:48:29 0
なんでアバウトな住所なんか書くんだ
こういういい加減な香具師ってほんと迷惑なんだよな
315名無しさん:2007/12/01(土) 09:48:33 0
質問なのですが、本日(土曜日) 電信払込みで相手の口座にお金を入金した場合、
即座に相手の口座に反映されますか?
316名無しさん:2007/12/01(土) 09:53:32 0
される
317名無しさん:2007/12/01(土) 10:01:04 0
>>316
有難うございます
318名無しさん:2007/12/01(土) 11:31:32 0
いえいえ。
319名無しさん:2007/12/01(土) 12:35:43 0
>香具師
おっさんおつ
死語をいつまでおつかいになるの?
320名無しさん:2007/12/01(土) 12:51:05 0
意地悪言うなよ
321名無しさん:2007/12/01(土) 13:06:31 0
トレンディな言葉が使えないナウなヤングもいるんだよ、きっと。
322名無しさん:2007/12/01(土) 13:32:17 0
そうそう。
323名無しさん:2007/12/01(土) 21:14:09 0
満期にはなっていませんが払い戻しが開始している定額貯金を下ろしたいのですが
窓口でないと下ろせないのでしょうか?
324名無しさん:2007/12/02(日) 00:23:55 0
はい。
定期性の貯金の払い戻しは窓口のみです。
通帳と印鑑、健康保険証か免許証をお持ちください。
325名無しさん:2007/12/02(日) 05:11:43 0
キャッシュカードのデザイン変更ないの?
ナウイのたのんます
326名無しさん:2007/12/02(日) 07:40:11 0
327名無しさん:2007/12/02(日) 11:59:41 0
61 :名無しさん:2007/12/01(土) 23:46:14 0 ID:
誘導
【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯11冊目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1193480099/

どっちに行けと
328名無しさん:2007/12/02(日) 14:02:10 0
300もレスついてるのに誘導って頭おかしいんじゃw
329名無しさん:2007/12/02(日) 17:07:00 0
こっちを先に消化しろ。
330名無しさん:2007/12/02(日) 19:06:37 0
326のは誰かがいたずらで建てた物じゃないの?
内容がゴミレスばかりだし。
331名無しさん:2007/12/02(日) 19:15:42 0
今でも通帳で払い出しできるの?
332名無しさん:2007/12/02(日) 19:19:42 0
>>331
うん
333331:2007/12/02(日) 21:10:15 0

ATMの話ね
334名無しさん:2007/12/02(日) 21:11:34 0
>>333
普通にできる
機械払に丸ついてれば
335名無しさん:2007/12/02(日) 23:13:46 0
自動積立定額貯金なんですが、郵便局の頃は積立額11000円だと
千円11口になりましたが、いまもそうなるんでしょうか?
本当は2万円くらいしようと思っているんですが、2万円だと1万円2口に
なりますよね。19000円なら千円19口になりますか?
336名無しさん:2007/12/02(日) 23:29:09 0
おっしゃるとおり
337名無しさん:2007/12/03(月) 14:36:12 0
通帳の銀行使用欄の「照合」ってどういう意味なのか教えていただけませんか
338名無しさん:2007/12/03(月) 16:39:51 0
郵便貯金の通帳がJPに切り替わってから変わったと思いますが,旧性のままで
使用し続けたいのですがダメなんでしょうか?住所も苗字も違うので身分証明書を見せたときに
違うのはわかると思うのですが,その場で切り替えしないとダメなんでしょうか?
通帳を分けて管理していたのでできればそのまま使いたいのですが・・・
339名無しさん:2007/12/03(月) 16:42:55 0
あと追加です。通帳が記帳がいっぱいになったためにどうしようか悩んでいます。
このまま記帳しないでカードでおろすだけだったらずっと使えるのでしょうか?
340名無しさん:2007/12/03(月) 16:50:21 0
>>337
本人確認書類と照合?
>>338
>>339
仮名口座の利用に関し,幇助しません。
341名無しさん:2007/12/03(月) 16:54:42 0
ジムセンター職員のみなさん。社員証(名札)はキャッシュカードのデザインとそっくりではありませんか?
342名無しさん:2007/12/03(月) 18:57:55 0
>>337
キャッシュカードの生体認証利用
343名無しさん:2007/12/03(月) 19:02:30 P
窓口で手続きする時も暗証番号使うってやつじゃないの
知らんけど
344名無しさん:2007/12/03(月) 21:12:03 0
2007年12月03日 お正月も、ゆうちょ銀行ATMをご利用いただけます
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2007/abt_prs_id000196.html
年末年始のATMおよび窓口取扱状況
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/archives/pdf/pr_071203atm.pdf
345名無しさん:2007/12/03(月) 21:36:27 0
>>337
343が正解。暗証番号必須取扱い。
カード作るときにうっかり選んでしまったのでは?
346名無しさん:2007/12/03(月) 22:46:15 0
ゆうちょ銀、民営化してサービス良くなってワラタ。−正月もATM稼働
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196685914/
347名無しさん:2007/12/04(火) 02:15:45 0
>>345
確かに昔申し込んた
ありがとう
348名無しさん:2007/12/04(火) 03:58:27 0
昔、郵便局のATMは正月もやっているって言いはって
そんなわけねえだろ!っつったら
お前のうちは田舎だからだろ?と
ほざいた馬鹿な奴がいた
そいつの名は金尾連
正月になると思い出す。
349名無しさん:2007/12/04(火) 06:20:59 0
近所の特定郵便局潰れるかと思ったけど
継続したのでほっとした

地元の銀行より近くてATM土日もしてたので
メイン銀行に変更したよ
350名無しさん:2007/12/04(火) 07:12:28 0
金利優遇キャンペーン | ゆうちょ銀行
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/campaign/kinri/cpn_kinri.html
↑金利優遇キャンペーン
↑実施中
↑平成19年12月3日〜12月28日
↑詳しくはこちらへ
351名無しさん:2007/12/04(火) 13:32:57 O
>>338
市役所に薄い紙を一枚提出すればOK!
352名無しさん:2007/12/04(火) 14:43:07 0
>>338
性別は関係ないから安心しろw
353名無しさん:2007/12/04(火) 16:14:06 0
>>352 
www
354名無しさん:2007/12/04(火) 17:28:26 0
金利が低すぎるなあ。
355名無しさん:2007/12/04(火) 20:40:38 0
住信SBIでこの前口座作ったけど、1年定期1.2%の数字を見たらもう
356名無しさん:2007/12/04(火) 20:43:29 0
ゆうちょ銀行、頑張れ!!!
357名無しさん:2007/12/04(火) 20:50:22 0
でもがんばると民業圧迫って言われるんだよなw
あまり頭の良くない国民は民営化したら民間と競争するから便利になると思ってたようだけど、
まだまだ民業圧迫の呪縛は続きますんで。
358名無しさん:2007/12/04(火) 20:58:21 0
ゆうちょ銀行が本気出したらすごいよ。
出さないけど。
359名無しさん:2007/12/04(火) 21:00:33 0
通常貯金ご利用の上限額の単位に百万などの決まりはありますか?

定期と定額の合計を970万までやっと減らしたのに
通常貯金ご利用の上限額 0円 のままです。
窓口で30万円にしてもらうことは可能でしょうか?
360名無しさん:2007/12/04(火) 21:03:21 0
>>359
本当に他に積立などを持っていなければ可能です。
本人確認書類や印鑑が必要な場合「も」あります。
361名無しさん:2007/12/04(火) 21:08:27 0
>>360
即レスdです。
明日窓口行ってきます。
362名無しさん:2007/12/05(水) 08:52:18 0
>>358
国債運用なのに本気って??
去年、株式投資の失敗で大損、
郵政グループ全体の売り上げが51%も落ちたんじゃなかったっけ?
利益は国債利子だけ。
363名無しさん:2007/12/05(水) 12:02:53 0
瓶に貯めた小銭を持ち込んで、あるだけの入金をしてもらえますよね?
364名無しさん:2007/12/05(水) 14:33:26 0
>>363
つ【 ATM 】
365名無しさん:2007/12/05(水) 15:45:28 0
郵便局には小学生の頃よくお年玉を貯金していた。
あの頃は貯金箱を貰って喜んでたっけ。
でも、そろそろ他の銀行に移ろうと思うんだ。
最近ゆうちょ銀行に魅力がなくなってきたからなのかもしれない。

こんな僕をゆうちょ銀行に引き止める売り文句ってありますか?
366名無しさん:2007/12/05(水) 15:55:49 0
移すと一週間後に貞子がやってくる。
367名無しさん:2007/12/05(水) 15:57:58 0
>>366
独身の僕に嫁が来てくれるなんてうれしいかぎりですw
368名無しさん:2007/12/05(水) 17:00:03 0
369名無しさん:2007/12/05(水) 17:10:54 0
>363

 一度に大量の硬貨を入れると
蓋が閉まらなくなるので気をつけないと…。
370名無しさん:2007/12/05(水) 17:20:39 P
>>363
大量の硬貨を投入してATMを故障させちゃった人もいるから気をつけて。
371名無しさん:2007/12/05(水) 17:27:41 0
372名無しさん:2007/12/05(水) 17:41:05 0
かさばるようなら窓口に持って行った方がいいんじゃなかい?
373362:2007/12/05(水) 18:13:53 0
梅酒を漬けるような瓶に一杯になったんですが
窓口の方がいいですね
374名無しさん:2007/12/05(水) 18:25:56 0
>>373
つ【 ATMで一掴みずつ 】
・・・・・お客さんの少ない時間帯を狙って,ATMの限界に挑戦汁。
375名無しさん:2007/12/05(水) 18:30:25 0
皆さんカードに搭載してるシャリーンのEdy使ってますか?
376名無しさん:2007/12/05(水) 18:32:19 0
一定量入れると、がーってうなってしばらく待たされるから
窓口行った方がいいかも
377名無しさん:2007/12/05(水) 19:24:00 0
>>375
なんとなくEdy付き頼んだけど携帯の方使ってる
378名無しさん:2007/12/05(水) 21:02:24 0
今日、ゆうちょ銀行から配達記録(速達)の不在通知が投函されてた。
郵貯チェック餅なので、ひょっとしたらキャッシュカードかね?
Edyは付いてくるのか?
379名無しさん:2007/12/05(水) 21:51:16 0
当方の地元のゆうちょ銀行の「現在高確認願」(英文版)は、
記入事項がすべてコピー(例えば、局長欄のサイン、職印も)
で、日附印だけオリジナルの状態ですが、
これは、正常な処理でしょうか?
少なくとも、都市銀行等では、職印等は、朱印のような気がするの
ですが。
380名無しさん:2007/12/05(水) 22:20:58 0
>>370
ごめん、それ自分w
硬貨は100枚以上入れないで下さいねって言われた。
381378:2007/12/06(木) 13:40:37 O
Edy無しがきた…
382名無しさん:2007/12/06(木) 17:43:02 0
前のぱるるの口座はあるのですが、ゆうちょ銀行になった今も
このぱるるの記号番号名義をそのまま使えるのでしょうか?
サイト見てもその辺が良くわからずにいます
383ぴぴ:2007/12/06(木) 17:44:09 0
>>382
そのまま使えるのでしゅ(^▽^)
384名無しさん:2007/12/06(木) 18:23:42 0
>>383
ありがとうございます!^ω^
安心しました
基本的すぎることなのに大変親切にしていただいて感謝いっぱいです
385名無しさん:2007/12/06(木) 18:33:23 0
>>381
たった数日前の申し込んだときの記憶もないのか?
病院行ったほうがいいぞ。
386名無しさん:2007/12/06(木) 18:37:36 0
387名無しさん:2007/12/06(木) 19:23:26 0
>>386
申し込み時にEdy有りか無しか選んでいるはずなのにその記憶がないんだぜ?
馬鹿か健忘症かどっちかだろ。
388378:2007/12/06(木) 19:48:26 O
>>387
郵貯チェックは、年内で期限切れで、
キャッシュカードが自動的に送られてくるんですよ。
389名無しさん:2007/12/06(木) 20:18:56 0
自動で送られてくるものに、本人の同意もなしにオプション機能つけるわけなかろうに。
やっぱり馬鹿だな。
390名無しさん:2007/12/06(木) 21:10:53 0
            ,...-,'´,'/::/:::::/ lヾヽ、
     /⌒i   /:;/:/:::/::/l::i::/::i:l l l l i
      |  | /::/:ll:::l:l:/ゞv'::/://l::/:l::lト.
     |   ∨:/∧l::l,〈モジ l,ィ'kッ'l::l::リ::l::l|
     , ┴‐-、ヾ/ l;l;l、  , `" j/::ノ;イ::l|
  /  __ヾ、__ヾト、 ー -   '///,'l:::l|
  l   ̄    `l ヽヾ\`ー┬i´ノ'´ i::l:::l|
  〈   -――ヾi lヽヾヽ、,'l ヽ、  |::l::::l|
  ヽ    , -‐¬'  l ヾ ヾ"゙i /ヽ. |::l::::l|
   〉、     ノ /   ヾ il/:/〉、|::l::::l|
   /:/::17ニ´ /    〉':://, l|::l::::l|
  //:::://  v'    /:/ v'  l l|::l::::l|
391名無しさん:2007/12/06(木) 22:31:50 0
【社会】ゆうちょ銀行装うはがき出回る 「戸籍謄本を預かりに訪問する」…福岡
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196865171/
【福岡】ゆうちょ銀行かたり、偽はがき出回る
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196872179/
【金融】ゆうちょ銀、年末年始ATMフル稼働…足並みそろう[12/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196873097/
392名無しさん:2007/12/07(金) 04:25:12 O
今日、ゆうちょ銀行の口座を開設しようかと思うんですけど、印鑑証明って必要なんですか?
他に口座もってる銀行はいらなかった気がするんですが・・・
市役所遠いから行きたくない。。
393名無しさん:2007/12/07(金) 07:46:47 0
>392
誰から聞いた?
394名無しさん:2007/12/07(金) 08:56:10 0
ATMで定額貯金を下ろすことってできないの?
395名無しさん:2007/12/07(金) 09:57:49 0
>>392
自分で調べろよ。

必要なもの
1) 運転免許など公的機関が筆耕した写真付きの証明書。
2) 実印。
3) 印鑑証明書
4) 源泉徴収書又は住民票
5) 登録する印鑑

全部持っていけ。
396名無しさん:2007/12/07(金) 10:15:16 0
所得証明
397ぴぴ:2007/12/07(金) 11:08:47 0
おまえらみんなアホ(^▽^)
398名無しさん:2007/12/07(金) 11:30:00 0
ゆうちょ銀行貯金残高速報・投資信託取扱状況(2007年11月期)−ゆうちょ銀行
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/abt_fnc_news0711.html

1.貯金残高速報(2007年11月期)単位:億円

 2007年11月末  貯金残高  対前月末増減額(同比)

 流動性貯金     629,868     △9,880(△1.5%)
(うち特別貯金)    (72,458)   (△1,504(△2.0%))

 定期性貯金    1,221,589     △8,548(△0.7%)
(うち特別貯金)  (1,172,759)  (△31,787(△2.6%))

   合計      1,851,457    △18,428(△1.0%)
399名無しさん:2007/12/07(金) 11:52:15 O
ありがとう。
ホームページとかいろいろ見て調べたんだが言ってることバラバラだし印鑑証明は本当に必要なのか知りたかったから聞いただけです。
400名無しさん:2007/12/07(金) 13:54:21 O
ゆうちょ銀行の貯金のご利用に関するお願い。という親展の通知が来た。
自分でゆうちょ銀行取扱店に出向くか、ゆうちょ銀行側からの訪問を希望するかの
どちらかを連絡しなければならないんだけど、私って何か悪い事したのかな。
401名無しさん:2007/12/07(金) 15:08:53 O
最近、口座の名寄せの件で自宅に電話が掛かってくる。
それは確かに自分の口座だが、残高さえ知らせてもらえない。
俺が子供の時に親が勝手に作った口座みたいなのだが…
402名無しさん:2007/12/07(金) 19:50:40 O
普通預金 定期預金 貯蓄預金 積立 一体型通帳はないのですか?
403名無しさん:2007/12/07(金) 20:05:11 0
>>401
親があんたの名前を借りて貯金を続けているのであれば、
親の所得隠しの借名貯金と見なされて、かなりヤヴァいことになる。
親に問いただして全部送ってもらって、限度額以内になるようおろしなさい。
404名無しさん:2007/12/07(金) 22:11:53 0
>>400

たぶん限度額の1000万円を超えている可能性ありだな。
とりあえず何らかの連絡しないと勝手にオーバー分の貯金を
払い戻される可能性があるよ。
405名無しさん:2007/12/07(金) 22:36:05 O
400です。
皆さんご親切にありがとうございました。通帳も印鑑も親が持っていまして・・・とりあえず連絡してみますが、取り調べみたいな感じになるのかな?怖いな。
406名無しさん:2007/12/07(金) 22:44:24 O
400です。
読みにくかったですね。
申し訳ございませんでした。
407名無しさん:2007/12/08(土) 00:09:40 0
そんな怖いことあるわけないだろ。
通帳と印鑑持って行って、1000万を超えた分は他の銀行に預けてそれでおしまいだよ。
408名無しさん:2007/12/08(土) 00:12:44 0
印鑑と通帳は別々の場所にね。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/81729
409名無しさん:2007/12/08(土) 00:27:59 O
400です。
ありがとうございました。
410名無しさん:2007/12/09(日) 09:31:05 0
【航空】EU:日本に航空市場自由化を要請、「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」の早期株式公開も…規制改革対話 [07/12/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197123655/
411名無しさん:2007/12/09(日) 12:12:31 0
局の窓口の女子に恋してるんだが、1,000万を何回も窓口に持って行ってアピールしてるよ。
自分のぱるる口座→フィデリティ証券のぱるる口座に送金→住信SBIに振込み
ATMで5日間に分けて引き出し→再び局の窓口へ(かなりインパクトあり。)
この人すっごいお金持ちってことを印象付けてあとは落とすのみ。クソ田舎だからちょろいよ。
一回140円の手数料で見栄晴れるなら楽なもんだぜ。
412名無しさん:2007/12/09(日) 12:15:38 0
( ゚д゚ )
413名無しさん:2007/12/09(日) 13:19:08 0
>>411
犯罪に関わる送金の疑いありで通報されてるよそれ。
犯罪を未然に防ぐのが目的だから、疑わしい段階で全て通報することになっている。
414名無しさん:2007/12/09(日) 13:20:28 0
投信買ってやれば喜ぶよ
415名無しさん:2007/12/09(日) 13:32:29 0
冗談で通報しないでねってちゃんと言ってあるよ。もちろん税務署にも
ワラってくれた。
416名無しさん:2007/12/09(日) 14:20:25 0
そりゃ笑っとかないと刃物沙汰になるかもしれんしな。
お前が帰った後、局長にあることないこと報告して通報、と。
417名無しさん:2007/12/09(日) 14:24:14 0
「いつもニヤニヤしながら高額送金にくる気持ち悪い人がいるんですけど、
警察や税務署に言うなって口止めしてくるんですよ。
何もなければいいんですけど、念のために通報をお願いします」
418名無しさん:2007/12/09(日) 16:37:29 0
\(^o^)/>>411オワター.!
419名無しさん:2007/12/09(日) 16:37:51 0
いつもニヤニヤ気持ち悪いって、面識ない人間だったら怪しいと思うかもだが、
窓口の子も局長も仕事の関係で知ってる人だから。
420名無しさん:2007/12/09(日) 16:44:35 0
仕事上で知ってるならなおさら。
典型的なマネーロンダリングに該当するよ。
421名無しさん:2007/12/09(日) 16:57:13 0
いつもニヤニヤってのがワラってしもうた。確かに笑顔のつもりがニヤニヤしてるかもしれん。
通報よりもむしろ、送金を女子局員をひきつけるためにやりましたって知られたら格好わるすぎ。
422名無しさん:2007/12/09(日) 17:07:27 0
>421
おまえはもう終わりだから大丈夫
423名無しさん:2007/12/09(日) 17:17:36 0
>>411
その娘にそういうセコイ性根の男だとバレた時のことまでは考えてないの?
だまくらかしてお持ち帰りできればラッキーみたいな感じ?
田舎なら噂に尾ヒレがついて墓穴掘りそうだけどな
424名無しさん:2007/12/09(日) 17:29:13 0
垢抜けてるならまだしも、お前も田舎臭さ丸出しだからなwww
田舎臭いニヤニヤした気持ち悪い男が頻繁に来たら、ストーカー通報されてもおかしくない。
しかもやってることはマネーローンダリング。通報されないわけがない。
425名無しさん:2007/12/09(日) 19:03:42 0
投信か優遇定期でもしてやりゃ印象良かったのにな。
残念だったね。
426名無しさん:2007/12/09(日) 19:07:29 0
成績にも一切関係ないただの面倒な客だよな。
427名無しさん:2007/12/09(日) 19:19:06 0
こんどボーナス入るけど何かいいのないかな?みたいにネタ振って
すぐには預けないで何日間か営業させてから契約するといいよ
428名無しさん:2007/12/09(日) 19:54:48 0
0.55%定期のことか?さすがにそれは利息的にメリットねえなぁ。
郵貯で投信ってのもありえないし、まあ仕事上での付き合いがあるので、
カネがあることを認識させた上で少しずつ落とす。
429名無しさん:2007/12/09(日) 19:57:33 0
また来たよ、金になんねー客
430名無しさん:2007/12/09(日) 21:05:21 0
          , ィ´              \
       f`\               . : ::ヽ,
      / \ミ\              . . ::::::',
       ,'   `ヽ:\            .: : : ::::::', 
      l      \\          . : : ::::: :::',
     i         \\        .:: r:: :::: :::|
     |           \\    -'゙ }ハ、: ::: ::::レ、
     |            \\     レ'` /シ::::ト:|‐
   ,..., l              `ヽ、、  _,, -- 、,彡:|::l
  _.|f゙ゝヽ,     .、,、_     、  `ヽ/ミミミヽミミ、|:l
'' ̄ ゝ:| `,ヾ.    ヾ弋ヘゞルレルルミ、 f´ll\シrヽハヾミi
;;/;;;; ;',弋f/彡     _,.ィ‐弋フ''>、`ヽlヘ!トヘ!{(〈-゙ノヽリ
;;;;;;/ ;;;'iミ-〈彡     、 -‐''゙ノ    l;\'、弋彡ミシ-゙  >>411
;;/;;;;;;;;;;;弋  トミ     `.. ´ 、    ',;;:: : `┼'''゙:::|、    失策にござります。
; ; ;; ;;;; ;;;;;;>-《《            /    ヾ`): ::|: : :::| \
; ;; ;;; ;;;;;;; ´ル彡ヘ          、(`ヽ ノ-゙''´:ヽ\:::| ;;;;;;;
; ; ;; ;;;;;;;;;テヅ彡ヘ     _ _ィァッ、ィァrハ 〉ベバベ、:::l ;;;;;;;;
; ;; ; ;;;;;;;;;´ヽァ'゙ヘル   -=シ三f彡三ゾレ=-ヽi:/;; ;;;;;;
;  ;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;ト、     ノ´ 、,_,,,,。--‐'''゙´` ノノ;; ;;;;;;;;;
 ;  ;  ;; ;;;;;;;;;;弋;;;;ヽ\、    ´  ,、ッ、ル、: :::/;; ;;;;;;;;;;;;;
  ;  ;; ; ;; ;;;;;;;;;;;\;;\ `゙'、ャ、 /レルヘトリジ; ;; ;;;;;;;;;;;;;;
   ; ;; ;;;; ;; ;;;::::/`'‐-  ``ヾ゙ヘリゞ-'゙´;; ;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;
431名無しさん:2007/12/09(日) 22:52:20 0
釣りにしては頭が悪すぎるなぁ
432名無しさん:2007/12/09(日) 23:22:48 0
付き合いがあるなら一席設けてもらえばいいのに
433局の職員:2007/12/10(月) 00:53:05 0
>>411

いまの仕事辞めて そこの局のゆうメイトにでもなれや・・
434名無しさん:2007/12/10(月) 07:44:02 0
郵貯にこれから大金入れると、
他のリスキーな金融商品勧められるぞ。
民間金融なんぞ、営業の電話かける相手は高額所得者だが、
(そういうデータが銀行内にある)、
郵便局は年金暮らしのじーさん、ばーさんでも
お構いなしだから。
435名無しさん:2007/12/10(月) 08:25:40 0
公社時代、順番待ちで座っていると投資信託の勧誘してくるおじさんがよくいたなあ。
貯金がゼロに近いってこと、外見で判断できないんだろうかといつも思ってた。
436名無しさん:2007/12/10(月) 10:05:23 O
銀行からカネを借りて投信買えってことだろ?
そんなの基本じゃん
437名無しさん:2007/12/10(月) 11:34:02 0
他行の金融商品を購入する目的でもホイホイ貸すもんなの?銀行って。
438名無しさん:2007/12/10(月) 12:04:30 0
>>437
必ず返す事が出来ると判断すれば貸す。
使う目的なんか関係無い。
貸す時に使う目的を調べるのは返す事が出来るかどうか判断する為。
439名無しさん:2007/12/10(月) 15:23:34 0
>>438
「他行の投資信託買うため・・・」
ではだめじゃねえの?
損失できても穴埋めするだけの
預金&所得があることが前提
つか、余剰金でやるもんだろ、あんなの。
440名無しさん:2007/12/10(月) 20:59:15 0
【金融】ゆうちょ銀行 サービス拡充急ぐ 地銀対抗 再編迫る可能性も[07/12/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197244023/
441名無しさん:2007/12/10(月) 21:19:39 0
それなりの会社の役員とかで、財源が問題なければ株式購入資金とか出せないこともないけどね
442郵貯さん:2007/12/10(月) 23:41:42 O
0.55%になる一年定期って金額の下限あるの?
443名無しさん:2007/12/10(月) 23:43:50 0
品川のデスマまだーっ?
444名無しさん:2007/12/10(月) 23:51:19 O
ゆうちょ銀行の支店名はどうなっているかをおしえてください
445名無しさん:2007/12/11(火) 00:28:16 0
書留郵便の配達記録が来てるんだけど、
今日か昨日ポストに入れられたはずのものが配達日8日となっててしかも2枚入ってて
日時も配達担当も同じ。
少なくとも8日投函のものは12日配達になる地域だから投函日でもない。
配達もと郵便局に届いた日時を配達日時として記入して投函されても困るし。
446名無しさん:2007/12/11(火) 00:51:49 0
すみませんが質問を。今、通常貯金の口座を1つ持ってます。
民営化になって冊数制限がなくなったと聞いたけど、訳あって二冊目
(二つ目の口座)を作りたいんだが窓口で普通に申し込めばおk?
それとも通常貯蓄の口座にしないと言われる?よろしくです
447名無しさん:2007/12/11(火) 03:23:32 O
総額1000万を超えなければ
448名無しさん:2007/12/11(火) 07:24:43 0
>>445
書留の配達記録なんてものは存在しないんだが、
受け取ってから番号で追跡してみりゃいいじゃん。
449名無しさん:2007/12/11(火) 09:46:17 0
>>448
配達記録じゃなくて預かりのお知らせね
450名無しさん:2007/12/11(火) 09:56:41 0
>>444
ゆうちょのページに出てるじゃないか
地名+支店(または本店)が地域管轄店
そしてその管轄区の地名+店はその支店の出張所
451446:2007/12/11(火) 10:38:31 0
>>447
ありがd
452名無しさん:2007/12/11(火) 13:11:44 0
>>445
その知らせに郵便物の番号が入っているはず。
番号が同じなら同一の郵便物。
一回行って不在なら、同じ日にもう一度
配達することがある。
その可能性が高いけど。
>>448
不在票を見てごらん。
郵便の種類のところに書留ー配達記録でチェックが入っているよ。
配達記録は書留の一種。
453名無しさん:2007/12/11(火) 20:04:51 0
>>449
で、差出日はいつになってた?
454名無しさん:2007/12/11(火) 20:26:06 0
>>445
配達担当者が日にちを間違えて書いただけだと思う。
2枚あるのは2通あるってことじゃないかな?
銀行からならキャッシュカードとネットバンキングのカードと2つ届くことが多いし。

>>452
地域にもよるけど、書留番号をメモしたり、不在シールを貼らない支店もあるよ。
どっかの支店で客が書留番号を郵便局の電話番号と勘違いして電話をしまくったらしくて
間違い電話をされた人からクレームが出たらしい。
455名無しさん:2007/12/11(火) 22:35:20 0
>>454
不在通知は4桁−4桁になったからそういう輩も出てくるんじゃないか?
456名無しさん:2007/12/11(火) 23:33:12 0
金利キャンペーン、あんまり話題にならないね。
満期むかえて放置したままの定期を引き出して預けなおそうと思うんだけど
意味ないかな。
457名無しさん:2007/12/12(水) 00:04:09 0
キャンペーンの金利でも、ネットバンクに比べたら低いからねえ。
ネットバンクじゃない他の銀行でも、もっといい金利キャンペーンをやってるところが
いくつもあるし。。。
458445:2007/12/12(水) 00:06:02 0
>>453
差し出し日は分からないね。
料金後納めの上、中身に日付らしきものはなかった。
受け取りに行ったら(郵便物貼り付け用)ってシールが貼られたんだけど
それにその日時が書いてあった。
配達扱いになった時刻ってことだろうね。
本来ならその半分を不在票に貼るんだろうね。

ああ、時刻が微妙に違ってた。
不在票に手書きされてた時刻は14時10分
印刷物には14時16分と書かれてた。
まあ6分のズレは重要なものではないけど、間違ってること自体が問題だな。

>>452
>>454
キャッシュカードとIDカードの再発行を依頼してたんだけど、受け取ったのはキャッシュカードだけだった。
不在票?は1枚しか差し出さなかったから1つの郵便物しか渡してくれなかったんだろうけど、
別々の郵便物として来るとは思ってなかったし同じものを二つも配達してくるなんて何考えてるんだろうとしか思ってなかったけど、
キャッシュカードのとIDカードそれぞれの不在票で、郵便物は二つあったっぽい。

それぞれに違う番号が書いてあるか、シールでも貼ってあれば二つあるんだなって分かるのに。
しかも、差し出した不在票には番号がなかったのにどっちを渡せばいいか考えもしないでくれちゃったのかな?
郵便物がもう一つあるなんて一言も言ってなかったから受け取ったときは気がつかなかった。

連絡先電話番号は印刷だから
>>455
うちは4桁-2桁-4桁だし。

統廃合で、うちは一応市なんだけども配達はやらなくなったらしく、隣の市まで取りに行くか配達してもらわないといけない。
今までだったら500m先の郵便局で受け取り出来てたのに。
459445:2007/12/12(水) 00:27:24 0
配達記録見たらあった。
12月6日2:00 引受
12月7日19:54 到着
12月8日 ご不在のため持ち戻り

受け取った問い合わせ番号の周辺100番で検索したら、同時刻引き受け到着で
不在で持ち帰ったものが出てきたよ。

だけどそんな郵便物なかったんだけどなあ?
まあ親がとってて10日よるに届いてたよって出したのかも。
いつもそんなだし。

配達員が来てすぐ受け取るとぼこぼこに殴られるんだよな。
こんな郵便物が送られるようなことするな!って。
電話料金の明細とか来るんだけどそのたびに殴られる。
なんで貴様に届けないかんとかって。

書留ですって言うんで出てみたら殴られる。
僕が外出するときに、配達員がたまたまやってきて僕を見てUターンするんで
後をついていく形になったら30m先で止められて殴り倒された。

まあそんなだから書留来ても無視なんだよね。
普段誰も通らないのに、そういうかけ声されるときは必ず居合わせる共犯者が通りかかるし。
460名無しさん:2007/12/12(水) 00:43:32 0
>>445
郵便局の被害者なのかもしれんけど、アレな文章のせいでどうしようもない
そもそもここはゆうちょ銀行のスレなので、いい加減スレ違いは自重してね

今後は他でお悩み相談してください
郵便、郵政@2ch掲示板 → http://money6.2ch.net/nenga/
461名無しさん:2007/12/12(水) 01:14:31 O
郵便貯金総合通帳を2冊もてますか?民営化後2冊もてるようになったとききましたが,真相は?
462名無しさん:2007/12/12(水) 03:24:44 0
>>461
ふんばれば「新総合通帳」の複数冊所持が出来る。
昔で言う「移替基準額」には注意。
463名無しさん:2007/12/12(水) 07:26:35 0
>>456
それじゃキャンペーン金利適用されないよ。
464名無しさん:2007/12/12(水) 07:48:47 0
【北海道】ゆうちょ銀行を提訴 エフエムくしろ 貯金返還求める 「通知なく口座消滅」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197398683/
465名無しさん:2007/12/12(水) 14:30:33 0
>配達員が来てすぐ受け取るとぼこぼこに殴られるんだよな。
>こんな郵便物が送られるようなことするな!って。
>電話料金の明細とか来るんだけどそのたびに殴られる。
>なんで貴様に届けないかんとかって。

>書留ですって言うんで出てみたら殴られる。
>僕が外出するときに、配達員がたまたまやってきて僕を見てUターンするんで
>後をついていく形になったら30m先で止められて殴り倒された。

>まあそんなだから書留来ても無視なんだよね。
>普段誰も通らないのに、そういうかけ声されるときは必ず居合わせる共犯者が通りかかるし。


なんだキ○ガイか。真面目に答えて損した。

466ななしさん:2007/12/12(水) 15:17:35 0
467名無しさん:2007/12/12(水) 15:40:15 0
>>465
こういう集団ストーカーがいるから嫌いだよ。
468名無しさん:2007/12/12(水) 15:41:30 0
>>465
他人が殴られてても自分には関係ない
そいつがおとなしく殴られてれば問題はない
でもそいつが死んだら次はおまえの番。
それだけだ。
469名無しさん:2007/12/12(水) 19:38:07 0
【金融】顧客満足度:首位ソニー銀行、2位新生銀行・3位セブン銀行…日経金融機関ランキング [07/12/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197411955/
> ゆうちょ銀行は29位に低迷した
470名無しさん:2007/12/12(水) 22:11:56 0
【金融】香港上海銀、ゆうちょ銀・セブン銀とATMで提携
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197450472/
471名無しさん:2007/12/13(木) 14:32:40 0
利息とか別にいいわ。どうせ貰えるほどの預金額じゃないし
気軽に使える金融機関、程度でいいんだよ。
472名無しさん:2007/12/13(木) 22:46:21 0
ATMによる預け入れはキャッシュカードを作らなくても
通帳だけでできるのでしょうか?
473名無しさん:2007/12/13(木) 22:47:00 0
ああ
474名無しさん:2007/12/13(木) 22:50:15 0
ありがとうございます、加えて質問です。
ATMで521円などの半端な預け入れをする場合
1000円札を入れておつりは出てくるのでしょうか。
475名無しさん:2007/12/13(木) 23:19:44 0
>>474
それはATMによりますね。
硬貨が扱えるATMなら可、紙幣のみなら不可、馬鹿でも分かるようになってます。
ちなみに紙幣しか扱えないATMでも、紙幣のお釣りは出ます。
476名無しさん:2007/12/14(金) 06:26:17 O
ゆうちょ銀行のネットバンクの 確認ナンバーなどの番号、乱数表は紙でおくられてきますか プラスチックのカードでおくられてきますか 御教えください
477名無しさん:2007/12/14(金) 07:38:19 0
乱数表あるの?
478名無しさん:2007/12/14(金) 08:57:56 0
深夜の韓国放送かよ
479名無しさん:2007/12/14(金) 09:03:28 0
北鮮北鮮
480名無しさん:2007/12/14(金) 10:01:02 O
数年前は紙だった。乱数表はない。
今がどうなってるか知らない。
481名無しさん:2007/12/14(金) 11:26:46 0
ゆうちょダイレクトの申し込みを郵送で出してから3週間たったけど
まだ利用者カードが送られてこないぞ
5営業日で手続きが終わるんじゃなかったのか
482名無しさん:2007/12/14(金) 15:11:23 0
>>481
> 5営業日で手続きが終わるんじゃなかったのか
脳内乙
483名無しさん:2007/12/14(金) 15:55:20 0
>>482
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/sinki/dr_pc_sk_index.html
> ※1 お申込みから、5営業日程度でサービスのご利用に必要となる
> 「インターネットサービス利用者カード」を配達記録郵便によりお送りします。
484名無しさん:2007/12/14(金) 15:59:15 0
>>483
申し込み〜発送が5営業日
郵送に4日
即日返信して4日後到着
それから数日で手続き完了
485名無しさん:2007/12/14(金) 16:12:46 0
普通郵便って4日もかからんだろ
仮にかかったとしても3週間も待たされるわけがあるめえ
486名無しさん:2007/12/14(金) 16:18:19 0
祖母が私の名義で定額貯金の通帳を持っているのだけど、今度私が通常貯金を利用するので少なくとも通常貯金口座だけでも作りたいのです。

そういうときは、通常貯金だけの口座が作れるのでしょうか?それとも、定額貯金の口座を併合して総合口座を作らなくてはいけないのでしょうか?…一体どうすることが出来るのでしょうか?
487名無しさん:2007/12/14(金) 16:22:48 0
なんでゆうちょ銀行の人に聞かないでここで聞くんですか?
488名無しさん:2007/12/14(金) 16:25:38 0
>>487
ここでわかれば、同じことを質問するために銀行に出向く必要ないでしょ?
489名無しさん:2007/12/14(金) 16:35:56 0
>>488
社会の郵便郵政にお客様質問コーナー
があるからそこできくとよい
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1195885552/
490名無しさん:2007/12/14(金) 17:49:32 0
うるさい地銀からネットバンクへの移動完了。
ゆうちょで遊んでる金も、また別のネットバンクに移動しよかと
思っていて、窓口で振込み出来るか聞いたら「出来ない」って言われた。
・・・ったくなんだよ、ゆうちょって?
民営化したのに預かり金額1000万までとかさ
このオンライン時代に他銀行に振り込めないとかよ。
解約も考えなきゃ。
491名無しさん:2007/12/14(金) 17:52:13 0
民業圧迫の名の下に何かやろうとすると批判される金融機関だよ
492名無しさん:2007/12/14(金) 17:59:49 O
嫌ならさっさと解約すれば
493名無しさん:2007/12/14(金) 18:02:17 0
>491
それはただ単に他行とオンラインが繋がってないからだろ
公務員時代の怠慢だよ
494名無しさん:2007/12/14(金) 18:05:54 0
すいません、ゆうちょ銀行になってからハロワで失業保険受け取れるようになりましたかね?
以前は郵便局はダメだったんですが
495名無しさん:2007/12/14(金) 18:22:17 0
すいません、ゆうちょモバイルサービスの初回ログイン時に必要なパスワードって何処を調べれば判るんでしょうか?
496名無しさん:2007/12/14(金) 18:25:01 0
>>493
ゆうちょ側はオンライン繋ぐ気まんまんなのに、
銀行協会が「これ以上ゆうちょ銀行を便利にしたら民業圧迫になる」と拒否するから。
政府出資がゼロになるまでは難しいかも。
497名無しさん:2007/12/14(金) 18:27:33 0
>>490
そんな仕打ち受けても、まだ考えるのかよ
498名無しさん:2007/12/14(金) 18:31:07 0
>>495
申し込み用紙の控えに書いてあるだろ。
一緒に郵送しちゃったのか?
499名無しさん:2007/12/14(金) 18:40:49 0
>>498
っぽいです。
再度申し込みするしかないのか
500名無しさん:2007/12/14(金) 19:01:42 0
でも、申し込み用紙の控えのパスワードって4桁じゃなかったですか?
7〜12桁って言われるんですが・・・
501名無しさん:2007/12/14(金) 19:51:23 0
もう民間企業じゃねーのか?
502名無しさん:2007/12/14(金) 20:58:55 0
>>496
政府が株保有している間は全銀行連に入れないからでしょ。
さっさと株式放出して、民間企業になるべき。
政府の株保有がなくなってもなお、全銀行連に加入させないとは
いってない。その頃にはどっかの銀行と合併してるだろうけど。
外資か、三井住友銀。
503名無しさん:2007/12/15(土) 00:10:42 0
>>502
>政府の株保有がなくなってもなお、全銀行連に加入させないとは
>いってない。

させるとも言ってない、としか読めないんだが。
504名無しさん:2007/12/15(土) 03:49:42 0
>>485
それがかかるんだよな
同じ県内で4日かかったし、アホかと思ったわ
最近郵便物の配達遅延が多すぎ
505名無しさん:2007/12/15(土) 05:07:31 O
あと最近は誤配も多いからな。
別人が受け取ってる可能性も(笑)
506名無しさん:2007/12/15(土) 05:35:47 P
郵便物配達の話はスレ違い!
507名無しさん:2007/12/15(土) 08:34:24 0
>>505
うち速達が間違って届いたよ。
配達人はわざとやったっぽいけどね。

郵便番号の違う同じ市内で同姓同名
508名無しさん:2007/12/15(土) 08:51:07 0
>>505
ああ、誤配も多いよね

この前は配達記録でサインしたら
他所の家の普通郵便を渡されたよ
で、自分宛の配達記録郵便は
そのままもって帰った馬鹿な配達員がいた
当然クレームの電話を架けてやったよ
509名無しさん:2007/12/15(土) 16:44:23 0
>>503
ふーん・・・
未来永劫、全銀連加盟なし、他行送金できずなら
ゆうちょ銀行の未来は暗いね
だって不便だもん
510名無しさん:2007/12/15(土) 17:02:49 0
田舎に住んでたら別に他行なんていらんけどね。
511名無しさん:2007/12/15(土) 18:45:35 0
住信の1.2%を知っても、そう思うぐらい 貧乏か金持ちなら、それでいんじゃね
512名無しさん:2007/12/15(土) 19:58:04 0
円天の信じられないくらいのメリットを知っても、そう思うぐらい 貧乏か金持ちなら、それでいんじゃね
513名無しさん:2007/12/15(土) 20:08:22 0
       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴   どーでも
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ_  /|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|
514名無しさん:2007/12/15(土) 20:57:28 0
すんません、ネット取引をメインでやってて、通帳に記帳することが殆ど無くて
郵送で取引記録が送られてくるんですが、通帳で最新の残高を記帳すれば
昔の記録は捨ててもいいんですかね?大事に保存してくださいと書いてますが、あんな紙切れ保存し続けるのは厳しいんですが。
515名無しさん:2007/12/15(土) 21:01:48 0
おまいはばか
516名無しさん:2007/12/15(土) 21:07:08 0
馬鹿ですいません、保存しろと書いてますが、一生保存するのも面倒なので
517名無しさん:2007/12/15(土) 21:28:04 0
捨てるのは自己責任
518名無しさん:2007/12/15(土) 21:29:00 0
でも通帳に残高が書いてあれば、その残高は保証されますよね?
519名無しさん:2007/12/15(土) 21:56:24 0
>>518
そんなに世の中甘くない。
520名無しさん:2007/12/15(土) 22:03:44 0
>>519
郵便板で質問したら、別に捨てても問題ないそうすよ
脅すのはやめてください
521名無しさん:2007/12/15(土) 22:08:47 0
>>520
ワロス
522名無しさん:2007/12/15(土) 23:24:21 0
何もかも信じてしまいやすい人がいるスレはここですか?
523名無しさん:2007/12/16(日) 23:39:57 O
301:12/16(日) 12:17 CpbAAM0U
今郵貯で定期預金のキャンペーンをやっている
対象は新規、あるいは一ヶ月以内に普通貯金に預け入れられたものだそうだ
ということは
普通貯金の今まで貯めたお金を引き出す
→次の日現金を持ち込んで定期を作る
という裏技が使えそうな
気がするんだが?
田舎で郵便局しかないのとネット銀行わよくわからない


↑名案だと思うがOKなのか?
524名無しさん:2007/12/17(月) 10:47:11 0
>>523
政府保証がなくなった10月以降、
定期に入れる人が格段に減ったのだが・・・
普通預ほど簡単に引き出せないからね。
525名無しさん:2007/12/17(月) 12:15:25 0
三井住友のSMBCカードでならゆうちょATMが平日無料、
(さらにコンビニなら土日祝祭日も含めて無料)
日本中にあるゆうちょのATMは本当に便利。
526名無しさん:2007/12/17(月) 12:32:15 0
ありのまま起こった事を話すぜ
13年間残高0で放置しておいたゆうちょを解約したら40円の利子が付いていた
何がどうなって0円の通帳に利子が付いたのかわからねーが
ゆうちょの恐ろしさの片鱗を味わったぜ
527名無しさん:2007/12/17(月) 12:59:39 0
>>526
ポルナレフのAAが抜けてるぜ。
やれやれだぜ。
528名無しさん:2007/12/17(月) 16:07:38 0
>>526
13年前、残高を0にする直近の利子付与日以降から残高0にするまでの残高に対する利子と、
その残高に対する利子。
529名無しさん:2007/12/17(月) 17:26:56 0
なるほど、生き残った利子が利子を生んでチビチビと40円に成長したわけか
感動物だなw

所で皆ゆうちょの新しいカード&通帳作った?
作る意味あるの?
530名無しさん:2007/12/17(月) 21:33:10 0
ICキャッシュカードは欲しいな。
531名無しさん:2007/12/17(月) 21:41:08 0
Edy搭載の郵貯icキャッシュカードを現在所持してますが
Edy非搭載のicカードへの変更を検討しています。

ゆうちょ銀行のサイトにあるEdyマークが中心に描かれたあのカードではなく
あの郵貯マークだけのシンプルなカードに切り替わるという事でいいのでしょうか?
ゆうちょ銀行のサイトに非搭載カードの絵柄が載ってませんので・・・
532名無しさん:2007/12/17(月) 21:45:28 0
何でEdy付きでないほうにわざわざ変えるのかがわからん
533名無しさん:2007/12/17(月) 21:57:15 0
サイフにiD一体カードも入ってるんで財布ごとかざすとエラーおきる事と、
キャッシュカードの中心付近に強調されるように存在している
Edyのロゴの配置されたデザインがどうしても受け入れられないんで・・・

534名無しさん:2007/12/17(月) 22:00:39 0
親戚に勧められた定額貯金の利率が、定期貯金のよりずいぶん低いんだけど、どうなのかな?
535名無しさん:2007/12/17(月) 22:31:31 0
>>531
再発行手数料が、従来どおり1000円かかるよ。

>>534
定額何%と何年物の定期何%を比べたのかを書いてくれないと。
キャンペーン利率と普通の利率じゃまた違うし、
あんたの言う「ずいぶん低い」の程度が分からん。
536534:2007/12/17(月) 22:52:10 0
>>535
いやー具体的に比較したわけでなく、公式サイトの金利一覧をざっと見た感想なんだけど
なんで、定額を勧められたのが見えなくて
537名無しさん:2007/12/17(月) 22:58:44 0
半年経てば一部解約も出来るからじゃね?
家の親も使わないのに定額ばっか。
538名無しさん:2007/12/17(月) 23:30:44 0
>>535
手数料が任意の切り替えだからかかりそうなのは覚悟してるよ

気になる点はEdyロゴ無しの郵貯マークだけの
シンプルなicカードに切り替わるって事で大丈夫でしょうか?
変なデザインのカードだったりしたら最悪なのですが
539名無しさん:2007/12/17(月) 23:56:27 0
>>536
定額は、半年たてばいつでもおろせる自由満期で最長10年間。
定期は預入時に預け入れる期間を決めるので、
資金の拘束期間が定額より明確で運用しやすいため、若干利率は高めに設定されている。

しかし利率に目がくらんで定期を選択して、
結局満期前に急にお金が必要になって泣きついてくる馬鹿が多いので、
明確におろす時期が決まっていなさそうな人は勝手に定額にされることがあるので注意。
540534:2007/12/18(火) 00:04:30 0
>>539
なるほど
ゆうちょなら定額
定期にするなら他行も含めて検討したほうがよさそうですね
541名無しさん:2007/12/18(火) 01:56:09 0
通販代金の送金が残高では不足なんですが
ATMで入金してから振替すれば手数料タダでいいんですよね?
542名無しさん:2007/12/18(火) 03:57:09 0
>>541
人柱乙&報告ヨロ
543名無しさん:2007/12/18(火) 04:03:14 O
>>538
デザインは期待通りだ。
追加発行すれば手数料が無料だったりする。
その上、再発行だと手元にカードが届くまで使えない期間が生じるので何かと不便かと思われ。
544199:2007/12/18(火) 05:04:42 0
アホな憤りがおさまって冷静な判断ができるようになったので、
資金はほとんど住信SBIの1年定期に移しました。
545名無しさん:2007/12/18(火) 15:53:20 0
株投資での損失も深刻だ。
ネットには、一家離散したという悲惨な書き込みもある。

なにしろ、7月まで株価は1万8000円台で推移していたのに、7月26日に
起きた米国発の「サブプライムショック」を受けて、あっという間に暴落。
日経平均株価は7月9日の最高値1万8261円から一時1万5000円を
割り込み、14日も1万5514円。わずか5カ月で2700円以上も下落
しているのだから、ほとんどの投資家が大損しているはずである。

「この先、心配なのは、ゆうちょ銀行から投資信託を買っている人たちです。
ゆうちょ銀が扱う投信は現在16本ありますが、うち9本が基準価額割れと
いう状況にある。9月の金融商品取引法の施行で高齢者への販売は制限が
設けられるようになりましたが、金利変動の何たるかも理解していないよう
な、おじいちゃん、おばあちゃんが、「郵便局なら安心だろう」と思い込んで
投信を買い、大損しているのです」(経済評論家・荻原博子氏)

http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/18gendainet02034970/
546名無しさん:2007/12/18(火) 18:22:29 0
約100万の残高の総合口座の通帳と印鑑を紛失したので全額払い戻しの手続をしてきた
もうひとつの国際ボランティア総合口座をゆうちょ銀行通帳に切り替えた
100万の金券が届いて現金化して、そのまま1年定期にしたら、+0.2%の優遇キャンペーンを受けられるんでしょうか?
547名無しさん:2007/12/18(火) 19:22:05 0
無理
548名無しさん:2007/12/19(水) 18:42:41 0
>>543
情報ありがとうございます次の平日の休みに手続き行ってきます。

追加発行という方式もあるんですね、
窓口では再発行で1000円徴収の形式を取られそうな予感もするんで
その点を話して追加でEdy無しカード発行してもらえるよう話してみます。
549名無しさん:2007/12/19(水) 19:14:55 O
うむ、ベストな選択だな
550名無しさん:2007/12/19(水) 20:49:36 0
すでにICあるなら、追加発行にはできないと思う。
551名無しさん:2007/12/19(水) 20:57:56 0
住所変更を機に 折れ曲がって使えそうに無い
キャッシュカードの再発行手続きをしました
それが12月5日の話なのですが
2週間経っても未だにカードがきません

控えには「3週間たっても来なければ連絡〜」とか書いてますが
他の人もそんな感じなのでしょうか
552名無しさん:2007/12/19(水) 21:15:54 0
>>551
ちゃんと1000円払った?
553名無しさん:2007/12/19(水) 23:02:12 0
新年の窓口業務はいつからやってます?
554名無しさん:2007/12/19(水) 23:28:39 0
1/4
555551:2007/12/19(水) 23:44:15 0
>>552
払ったから控えがあるわけですが
とりあえずあと1週間待ってみる
556名無しさん:2007/12/20(木) 05:19:21 O
書留は忘れた頃にやってくる
557名無しさん:2007/12/20(木) 13:28:35 0
>>556
だれ

うま
558名無しさん:2007/12/20(木) 18:07:07 0
あの椿原慎二(阪大外国語学部の学生)って霊感商法にも関わっていたらしいな。
559551:2007/12/20(木) 20:21:09 0
今日来た
係の人から特に何も説明は無かったがEdyついてんのか
560名無しさん:2007/12/20(木) 20:27:23 0
Edy付キャッシュカードの仕様はこれ

Sony Japan|FeliCa
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pdt/dmd.html
561名無しさん:2007/12/20(木) 21:44:45 0
俺は付けなかった。
562548:2007/12/20(木) 21:52:11 0
>>543 >>550
追加はジョイントカード所持者等へのサービスで既にic持ちは駄目と言われました・・・
563名無しさん:2007/12/20(木) 22:35:18 0
Edy付けないとカードの発行に1ヶ月程度かかりますって
いわれて仕方なく付けたが10日経ったがまだ来ない
564名無しさん:2007/12/20(木) 22:37:55 0
住信SBIとソニーを利用している俺には、郵貯のATMは助かるなぁ
まぁセブンでもいいけど、50万しか入金できないから、めんどい
565548:2007/12/20(木) 23:35:58 0
>>563
Edy無しで2週間〜20日前後でカード来たって話もあるらしいよ
566名無しさん:2007/12/21(金) 00:56:22 O
Edyいらん奴って、何でいらんの?
一応でもつけてたらいいんちゃうん?
567名無しさん:2007/12/21(金) 02:42:41 0
既に持っているから財布に入れたまま使えないとか
568名無しさん:2007/12/21(金) 07:02:57 0
【経済政策】金融庁、ゆうちょ銀・かんぽ生命に株式取得などの運用の多様化を認可 [07/12/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198076150/
569名無しさん:2007/12/21(金) 08:10:07 0
>>566
カードフェイスの好き嫌いの問題らしい。
570名無しさん:2007/12/21(金) 14:49:30 0
>>566
公社時代はともかく、民営化後のカードフェイスが終わってる・・・
カードのほぼ中央にEdyのマークが強調されるような配置なんだよね
せめて裏側に配置するとか、公社時代のように端にあればまだマシなんだけど。

自分がEdy無しを選んだ理由は既にiD一体型クレカが財布にあったんで
icが干渉するからEdy無し派です。
571名無しさん:2007/12/21(金) 15:00:35 0
カードとか通帳のデザイン終わってるよな・・・
公社時代の通帳よかったのに・・・
572名無しさん:2007/12/21(金) 18:37:13 0
当日の何時までに振り込んだら、その日のうちに反映されるとか、
土日も振込みサービスを利用できるとかって説明はどこに書いてあるの?
HPのヘルプを見ても、特に書いてないんだが・・・

ぱるるの時は、確か土曜日も振り込めたよね?銀行と違って。
573名無しさん:2007/12/21(金) 19:14:39 0
>>572
電信は土日関係なく即時。
574名無しさん:2007/12/21(金) 20:36:42 0
>>571
郵政省時代の,紫色で男性の横顔がイメージされたのが好きだったな。
575名無しさん:2007/12/21(金) 20:58:02 0
>>573
え・・・日曜日もお金を振り込めるんだっけ?
それはすごいな。銀行よりも進んでいるじゃないか。
土曜日だけだと思っていたけど。

24時間?さすがにそれはないよね?
576名無しさん:2007/12/21(金) 21:35:28 0
>>575
ATMさえ動いていればいつでも即時。
ゆうちょダイレクトならほぼ24時間即時決済。
577名無しさん:2007/12/21(金) 21:39:03 0
>>576
銀行よりも便利だね。
ってことは、オークションで今日の夜に振り込んだって言っているのに、
まだ届いていないってことは、向こうが口座を間違えたか、トラブルってことかね?
578名無しさん:2007/12/21(金) 21:48:21 0
>>577
ネット銀行なら365日24時間即時送金反映のところもある。
郵政は1日あたり23時間55分だし2週に1回10時間ぐらい使えないし。

オークションの場合は「うっかり詐欺」の可能性が強い。
疑ってかかろう。常習なら評価にさりげなく書いてあるかもしれないよ
579名無しさん:2007/12/21(金) 21:54:18 0
>>578
うっかり詐欺狙いかぁ。
それが新規なんだよw
新規でも他のIDでいっぱい取引しているから安心してくださいとか書いてあったが・・・
う〜ん、それ狙いかねぇ。
ま、催促してみよう。ありがとう。
580名無しさん:2007/12/21(金) 23:25:03 0
>>577
ジャパンネット銀行経由だと、ゆうちょ同士の正規ルートと異なるため、
即時反映ではなく送金時間帯によってかなりばらつきがある模様。

とりあえず14時以降の送金は、最も早くて翌々営業日10時以降に順次反映なので、
もし相手がジャパンネット銀行からなら、入金確認できるのは早くて連休明け2日目10時以降。
ttp://www.japannetbank.co.jp/service/payment/yucho_web/detail_jnb.html
581名無しさん:2007/12/22(土) 00:20:58 0
>>580
ええ・・・そうなのか。
ジャパンネット銀行、余計なことしなければいいのにねw
普通はゆうちょは銀行から振込みできないのに

とりあえず、届いてませんけどってメールをまだしてなくて良かった。
連休明けの月曜日まで分からんのか・・・
ありがと。
582名無しさん:2007/12/22(土) 00:34:48 O
知性も誠意も無い白痴が強引にクソみたいな屁理屈こね回してん
じゃねーよ!
異常にダッセェ、超ダッセェ!
白痴のテメェは知的センスが皆無!絶無!
恥ずかしいからもう書き込むな
高校くらいちゃんと卒業しろ、バイト厨!
テメェの言うことナッシング
テメェの人生ナッシング
分かってんのかよバカチョ×?
もっと頭使うことを学べ!謙虚に生きろ!
サァ!全裸で土下座して!
サァ!お尻に指入れて! 知性も誠意も無い白痴が強引にクソみたいな屁理屈こね回してん
じゃねーよ!
異常にダッセェ、超ダッセェ!
白痴のテメェは知的センスが皆無!絶無!
恥ずかしいからもう書き込むな
高校くらいちゃんと卒業しろ、バイト厨! 知性も誠意も無い白痴が強引にクソみたいな屁理屈こね回してん
じゃねーよ!
異常にダッセェ、超ダッセェ!
白痴のテメェは知的センスが皆無!絶無!
恥ずかしいからもう書き込むな
高校くらいちゃんと卒業しろ、バイト厨!
テメェの言うことナッシング
テメェの人生ナッシング
分かってんのかよバカチョ×?
もっと頭使うことを学べ!謙虚に生きろ!
サァ!全裸で土下座して!
サァ!お尻に指入れて!
583名無しさん:2007/12/22(土) 01:05:06 0
>>562
代理人カードも無理なの?
584名無しさん:2007/12/22(土) 01:11:05 0
>>570
Edyマークは中央にはないだろ。どうみても右に寄ってる。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sogou/kj_tk_sg_iccard.html
585名無しさん:2007/12/22(土) 02:18:07 0
郵貯は通帳に印影押してるから通帳盗まれて印鑑偽造されたら
終わりだな、印影押さないとどうしてだめなのかね
586名無しさん:2007/12/22(土) 03:27:24 O
銀行のように印影を管理できるコンピュータが郵便局にはないらしい。
なので通帳の印影と照らし合わせて照合作業。
ただ、シールが特殊だから簡単に読み取れないはず。
587名無しさん:2007/12/22(土) 04:31:47 0
ワールドキャッシュカードって今ないんですか?
588名無しさん:2007/12/22(土) 05:21:49 0
>>581
連休明けは火曜日で、その日は金曜日(昨日)の「翌営業日」にあたる。
だから「翌々営業日」ということは12/26(水)。
589名無しさん:2007/12/22(土) 07:11:28 0
>>587
 新規不可
590名無しさん:2007/12/22(土) 10:59:39 0
お聞きしたいのですが、
現在ぱるる口座をもっており、相手の郵便口座に送金するとき
のやり方なんですが。
口座間の取引のあと暗証番号を打ちました。
その後記号と番号を打ったのですが、
また記号と番号の画面が出てきます。
以前は記号番号の後に金額画面だったはずなんですが。

また番号が9桁というのはあり得るのでしょうか?
ちなみに上に書いたのは8桁の場合です
591名無しさん:2007/12/22(土) 11:53:29 0
>>587
いまならまだシティバンクのHPからなら申し込める。
ttp://www.citibank.co.jp/ja/bankingservice/usingoverseas/worldcash/worldcash_jywcc/index.html

でも他のカードはどんどん打ち切ってるからいつサービス終了するかわからない。
どうしてもっていうひとだけどーぞ。
592名無しさん:2007/12/22(土) 12:10:03 0
ゆうちょのVISAデビット欲しいな。
593名無しさん:2007/12/22(土) 12:42:20 0
>>588
そんなに掛かるのか・・・
それならいっそジャパンネット銀行から振り込めない方がましだな。
1週間近くも掛かるじゃないか。
これじゃオークションとかに使いたくないな。

今度からゆうちょを利用する時は、
ジャパンネット銀行からの振込みの場合はお知らせくださいとか
書いた方がいいな。
向こうも振り込んでいるのに、何でこっちが連絡をしないのかとか思ってる人もいそうだよなw
どのくらいで入金されるか正確に把握している人は少なそうだし
594名無しさん:2007/12/22(土) 16:08:37 0
>>591
これ申し込めないと思うよ。
ゆうちょ銀行になってからは扱ってないから、新規は無理なはず。
595名無しさん:2007/12/22(土) 19:55:37 0
私は関東在住でゆうちょ銀行勤務ですが 
ホストコンピューターの日付変更処理するため?か
数分間ATMが使えませんよね?




596名無しさん:2007/12/22(土) 21:31:17 0
>>574
90年に作った通帳がそれだったな
597名無しさん:2007/12/22(土) 21:35:42 0
UFJのシステムに更新したら一般の銀行仕様になってしまうのか?
それじゃ改悪だな
即時性が落ちてしまうんじゃ
今の独立王国なシステムのほうがその点ではいいのかも
598名無しさん:2007/12/23(日) 01:21:05 0
昔はキャラクターのリスさん通帳だったような・・
で、いまのキャラクターはなんでつか
599名無しさん:2007/12/23(日) 02:29:43 0
リスさんは里へお帰りになりますた
600名無しさん:2007/12/23(日) 04:48:05 O
今のキャラクターは西川です
601名無しさん:2007/12/23(日) 05:04:27 0
競争力がないんで、将来ありえないことが起こるとか
なんかそういう話聞いたんで、口座つくるの止めちゃった。
602名無しさん:2007/12/23(日) 05:07:20 0
あっそ
603名無しさん:2007/12/23(日) 13:13:06 0
三菱東京UFJに対抗して
三井住友ゆちょを西川氏がするとでも・・ナベツネの自民連立みたいに
604名無しさん:2007/12/23(日) 14:39:21 0
>>603
だったら悠長の名前を残して財閥の名前は消して欲しいね
605名無しさん:2007/12/23(日) 16:59:33 0
そうすると三菱が対抗上瑞穂を取り込むとw
あ、生態認証方式が違うか
606名無しさん:2007/12/23(日) 19:12:13 0
>>605
違ってもかまわんだろ?
三菱とUFJも違ってたのにがたーいしたし
607名無しさん:2007/12/23(日) 20:19:37 0
初心者質問でスマソ
ググッって色々調べたけど経験が無いのでイマイチよくわからん

郵便貯金があるのだが、それを他の都市銀行の自分の口座にうつしたい
額が多いので現金を直接おろさないで送金したいのだが
どうやるのが一番効率的で安いか教えて欲しい
608名無しさん:2007/12/23(日) 20:26:29 0
>>607
まず都市銀行名を明かせ
609名無しさん:2007/12/23(日) 20:27:13 0
>>607
効率的じゃないかもしれないが、貯金小切手
自分で入金先の銀行に持って行かなきゃならないけど
貯金小切手の振出しは無料
610名無しさん:2007/12/23(日) 20:39:02 0
>>608
三菱東京UFJ、みずほ銀行

>>609
電子的に送金できないのですか・・・
611名無しさん:2007/12/23(日) 20:56:08 0
>>610
ttp://www.japannetbank.co.jp/service/payment/yucho_web/index.html
ttp://www.ebank.co.jp/kojin/service/wirein_out/wirein/post/index.html

ネット専業銀行を経由させたらどうよ。口座開設の手間はかかるが、一つくらいあっていい。
612名無しさん:2007/12/23(日) 21:00:46 0
一番いいのはオンラインの証券会社の口座開いて
ゆうちょ銀行→証券会社→都市銀へ出金することだな。

ゆうちょに対応してる証券会社を選べばおk
これだと無料で資金移動できる。逆の動きも可能。
613名無しさん:2007/12/23(日) 21:06:41 O
コンシューマー向けサービスは改悪ばかりだね
614名無しさん:2007/12/23(日) 21:22:25 0
615名無しさん:2007/12/23(日) 22:25:31 0
日本航空の航空券代金を支払いたいのですが
ペイジーはATMでしか対応してませんか
インターネットバンクでは無理ですよね?
616名無しさん:2007/12/23(日) 22:28:51 0
ゆうちょダイレクトのことだと思うけど大丈夫
617名無しさん:2007/12/23(日) 23:01:42 0
ゆうちょ銀行から都市銀行に送金できないなんて不便だよね。
ありえない。
618名無しさん:2007/12/23(日) 23:49:53 0
そんなん新生銀行砲打てばどこでもタダで
月3回までは振り込み手数料無料ジャン
619名無しさん:2007/12/24(月) 00:12:53 0
>>617
文句は「ゆうちょとは絶対に繋げたれへん!」とかいってる全銀協のじじぃに言え。
620サンタ:2007/12/24(月) 00:30:16 0
メリクリ♪
621名無しさん:2007/12/24(月) 00:55:34 0
あけおめ!
622名無しさん:2007/12/24(月) 08:57:57 0
 .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆:::::::+::::::::::::::
  . . : : : ::::/⌒ヽ: ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::..,,::。:+:::::::::::::::::::::::
  . .... ..::::/  <`O:: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::+,::o;;::・;,:::::::::::::::::::::
     ⊂ニニニ⊃. . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.:::::::::::
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::,,;;;<;+::;;;´;*::o*:,,;;ゞ;;::::::::
    ./ /ヽ/ヽ、ヽ  i. . .: : : :::::::: :::::::::::;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
   / / 。  ヽ ヽ l   :. :. .:: : :: ::<;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
                       : : : : : : llllllll : : : : : :
                           田田田
623名無しさん:2007/12/24(月) 12:32:44 0
ゆうちょ銀行から「あなたの貯金について至急連絡したいことがあります。
訪問可能日を教えてください」って
配達記録郵便がきたんだけど、コレなんだろう?
貯金総額は700万円ちょっとで、限度オーバーとかはしてないんだけど・・
624名無しさん:2007/12/24(月) 12:39:47 0
本人確認をしていないんじゃ?
625名無しさん:2007/12/24(月) 13:42:26 0
しょうもない営業に1豹
626名無しさん:2007/12/24(月) 14:00:23 0
うちにきた配達郵便。
4人家族それぞれ口座もってて、自分にだけきた
他の3人は貯金残高それほどない。
自分だけ1000万円ルールに近い貯金金額。
「○○郵貯銀行(←最寄のとこ)にくるか、担当者がお宅に伺います。
どっちにしるか、可能日・時間を書いて返送してください。」
っつうかなり強制的な文面。

本人確認なら、家族全員にくるよね?
営業かな〜でもそれにしては高圧的って感じなんだ。
627名無しさん:2007/12/24(月) 14:06:13 0
同姓同名の人間がいて、関連はないか、架空名義の口座ではないか調査するものと思われ。
628名無しさん:2007/12/24(月) 14:42:07 0
とりあえずすぐ調べられる方法。
通帳に本人確認スタンプ、もしくは確認に○印付いてる?

そうでなかったら本人確認だろ。
629名無しさん:2007/12/24(月) 15:21:57 0
そこまで緊急を要する本人確認はない
630名無しさん:2007/12/24(月) 18:15:45 0
>>623
10年定期に入れておろせないようにしろってことかと。
ほら、郵便局破綻してるから。
631名無しさん:2007/12/24(月) 18:25:07 0
>>626
627さんが当たりでしょ
今の時期、名寄せチェックしてるんジャマイカ

おいらも、ゆうちょ銀行の通帳へ切替に行って、何気なく以前もうひとつ口座があった気がする
っと、ふと口にしたらすぐに検索して、生きてるから全額払い出しの手続をしてくれって言われた
時間がないから後日って言ったら、有無を言わさず口座はひとつにしてくれないと困るって書類を書かされた
632名無しさん:2007/12/24(月) 18:41:17 0
口座一つだけとかサービス悪いよね。

ヤフオクとかで個人取引したときに相手が詐欺師だったら全財産もってかれちゃうだろと。
633名無しさん:2007/12/24(月) 18:44:15 0
>>632
どうやって持ってかれるのか説明して欲しいね。
634名無しさん:2007/12/24(月) 18:45:39 0
俺も聞きたい。
635名無しさん:2007/12/24(月) 18:46:02 0
>>631
口座維持にも金がかかるから、使ってなけりゃ解約しろってことじゃねーの?
拒否するやつが多ければ口座維持手数料とられるようになるかも。
636631:2007/12/24(月) 18:57:19 0
>>635
そうですね、休眠口座の数は半端じゃなさそう
時効になる口座が続出するのも、反発喰らいそうだし

全額払い出しの口座の残高まで分からなかったけど<覚えがない、以前ハガキを貰った気がする
書類が届いたら、いいお年玉になるといいな〜♪
637名無しさん:2007/12/24(月) 19:59:43 0
3年で休眠口座は没収にすれば良いんだよ!

これで休眠口座問題は解決ダダダダダー!
638名無しさん:2007/12/24(月) 21:49:11 0
すみません、質問です。
今カードばかり使っていて、通帳はネットから見ると合算7くらいになって
いるんですが、問題ないでしょうか。旧通帳(ぱるる)のままだとそのうち
お知らせが来たりするのでしょうか。
639名無しさん:2007/12/24(月) 22:04:25 0
>>623 >>626

私のところにも連絡来た。ふるさとの局長から実家に連絡あり、名義人本人と連絡とりたいと。
実家を離れて10年以上。ちなみに、限度額に近い残高あり。

なんだろー。
640名無しさん:2007/12/24(月) 22:29:03 0
神奈川県警の幹部が詐欺企業を経営してたりするから気をつけないと。

金持ちだけに連絡を取ってるってことは、詐欺に巻き込まれる可能性大。
641名無しさん:2007/12/24(月) 22:29:55 0
だいたい事件を警察に通報しても何にもしてくれないのは
警察自身が犯罪組織を運営してるからに他ならない。
自分を裁く泥棒はいない。
642名無しさん:2007/12/24(月) 23:37:13 0
うちもきたよー
ものすごく平凡な氏名、貯金額は限度額に近い
定期に1本○百万円
普通は10万円くらい

本人確認かね?
高額残高で、ありがちな名前の人が第一便のターゲットかな?
そのうち細かい人たちまで調べるとか。
この年の瀬に銀行員の人、来るのかな。
自分から出向くのはめんどくさいなあ。
643名無しさん:2007/12/25(火) 00:13:30 P
>>642みたいなタイプって、人からものを頼まれたときに絶対に快く引き受けることをせず、
しばらくねちねち言ってきそう。
身近にいたらUZAだよね。
644名無しさん:2007/12/25(火) 06:46:09 0
おまえもなw
645名無しさん:2007/12/25(火) 07:19:48 0
【金融】HSBC:ゆうちょ銀行・セブン銀行とATM利用提携…条件付きで手数料など無料に [07/12/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198505500/
646名無しさん:2007/12/25(火) 07:24:47 0
限度額超過をほっとくと、超過分が勝手に解約されて払戻証書が送られてくるよ。
その際に貯金の住所変更をしてないと、転居先不明でそのままボッシュート。
647名無しさん:2007/12/25(火) 07:55:22 0
いいかげん電話なり出向くなり真相を暴いてくれ
648名無しさん:2007/12/25(火) 12:37:07 0
約束の日に郵便局行って
ゆうちょ銀行の窓口行こうとしたら日本郵便のほうに連れ込まれて
「じゃあ配達区域の説明するから付いてきてね」と言われて
赤い自転車に乗せられた報告はまだですか?
649名無しさん:2007/12/25(火) 13:05:58 0
>>645
ゆうちょがセブンで無料なると勘違いしてしまった・・・
平日昼間だけでもセブンで無料なってくれれば便利なんだけどな
650名無しさん:2007/12/25(火) 16:44:59 0
先週、ある買い物に、郵便振替を利用したんだけど、未だに入金確認メールが来ない。
振替の入金確認って、こんなに時間がかかるものなの?
651名無しさん:2007/12/25(火) 16:54:20 0
>>649
ATM1台50万円コンビニは自費で設置しているのに
手数料無料じゃあ、設置費用回収できないじゃんw
HSBCは1000万以上預けた顧客分は
自分でコンビニに手数料払うのだろうが
652名無しさん:2007/12/25(火) 17:00:32 O
民営でゆうちょ銀行の使い勝手は良くなったの?
653名無しさん:2007/12/25(火) 19:19:25 0
>>650
土日祝を除いて今日は何日目?
654名無しさん:2007/12/25(火) 19:26:46 0
SBIとソニーのためにあるようなATMだな 
655名無しさん:2007/12/25(火) 22:18:09 0
質問です。
口座を作ったはいいのですが、ここは他の銀行みたいに
通帳を入れる透明のケースは付いてこないのでしょうか?

帰宅後に気づいたため、聞けずじまいでした。
回答をよろしくお願いします。
656名無しさん:2007/12/25(火) 22:19:48 0
>>655
       _
┌――─┴┴─――┐
│  ('A`)マンドクセ   │
└―――┬┬─――┘
        ││ 
      ゛゛'゛'゛
657名無しさん:2007/12/25(火) 22:21:54 0
>>650
思いのたけを叫んだだけってことはよく理解できた。
居なくていいから。
658名無しさん:2007/12/25(火) 22:54:18 0
>>655
郵便局に防磁ケースはありません。
銀行でもらって、郵便局用に使うのがデフォですよ。
659名無しさん:2007/12/25(火) 23:40:44 0
>>658
ありがとうございました。
660名無しさん:2007/12/26(水) 01:16:26 0
>>655
民営化前の数ヶ月前に半透明の袋を窓口で欲しいと言ったらもらえたよ
民営化移行の現在はわかりませんが・・・

>>658
半年ほど前にもらった半透明の柔らかいケースや
数年前まであったクリーム色のビニールのケースは
どちらも防磁処理の施されてない物なのでしょうか?
661名無しさん:2007/12/26(水) 06:38:17 0
>>660
薄いやつは防磁ではない。
みっとうUFJで配っているのが防磁である。

半透明の袋というのは、天下り会社からの広告物です。
民営化に伴い、もらえなくなりました。
よほど古い在庫でない限り、防磁ではありません。
662名無しさん:2007/12/26(水) 07:53:49 0
今の通帳って紙のケースすらつかないのですか?
663名無しさん:2007/12/26(水) 08:15:49 0
在庫があったら紙ケースはつく。
しかし在庫がなくなりそうで請求しても送ってこないことが多々あるので
窓口の人間にはどうしようもない。
664名無しさん:2007/12/26(水) 08:43:42 0
>>663d&人
665名無しさん:2007/12/26(水) 11:40:26 0
結婚して苗字変わったのですが通帳切り替えの時に作り直さないとダメなんでしょうか?
自動引き落としとか通帳番号登録しているので変更するとめんどくさいのですが・・。
通帳は新しくしてもらいましたが本人確認の書類もってなかったので次回には
確認必要っていわれたのですけど。
666名無しさん:2007/12/26(水) 11:53:51 0
>>651
馬鹿 誰が7銀に手数料サービス白って言ったんだ?
手数料無料の銀行は自社で全て手数料負担してるんだよ?
SMBC、SBI、ソニンとか皆、残高によらず自社負担
7銀ATMの利益の殆どはそれだよ?
ゆうちょ銀もそれ位しろって事

HSBCのニュースでお勉強したのは評価してあげるけどw
667名無しさん:2007/12/26(水) 12:04:51 0
edy付きカードのjavaチップが死んだ。Orz
ソニータイマーなのだろうか?
668名無しさん:2007/12/26(水) 13:10:08 0
ゆうちょ銀行は、いつになったら全銀システムに接続するんだよ・・・
669名無しさん:2007/12/26(水) 13:38:34 0
>>665
通帳の名義は早いうちに変更した方が良いよ。
戸籍謄本が必要になるよ。
自動引き落としは、もう確認が済んでいるので通帳の名義を変更してもなにもすることがないよ。

>>667
磁気はおかしくなってないの?
磁気不良は無料交換なので、ICチップの不具合も無料交換になる可能性があるね。
クレームがあってから3年くらいかかるけどw

>>668
全銀協から接続を拒否されています。
政府の持ち株比率が0にならないと接続させてもらえないようです。
3年後から日本郵政の株が売りに出されますので、7〜8年後かな?
670名無しさん:2007/12/26(水) 17:07:55 0
なんだァ、全銀協も尻の穴が小さいな。
安倍さんに拡張してもらえよ。
671名無しさん:2007/12/26(水) 17:39:53 0
ネットバンクのためにあるようなATMだよな
672名無しさん:2007/12/26(水) 17:43:55 0
素朴な疑問なんだが、ネットバンクってゆうちょのATM使用料にいくらくらい払ってるんだろう
673名無しさん:2007/12/26(水) 17:46:49 0
ネットバンクの手数料から推察するに平日で1回ごとに105〜262円くらいだと思う
674名無しさん:2007/12/26(水) 18:28:56 0
口座番号の番号が1xxxxxx1だと電信振替は出来ないのでしょうか?
何方かお願いします
675名無しさん:2007/12/26(水) 18:37:49 0
>>674
番号はどんなんでも電信振り替えできるよ。
電信振替機能が通帳に付いているかが問題だ。
676名無しさん:2007/12/26(水) 18:42:07 0
>>675
ありがとうございます。
自分のはぱるるで、1xxxxxx1の口座にだけは振り込めませんでした。
いろいろ調べて15時以降は振り込めないものがあることを知った
のですが、それに該当するのでしょうか?
677名無しさん:2007/12/26(水) 20:07:45 0
民営化っぽいプラケース貰った
地元の介護系企業の広告入りw
678名無しさん:2007/12/26(水) 21:01:43 0
>>676
相手の口座はゆうちょなのか、他銀行なのか、
そんな些細なことをなぜ書かない?
ゆうちょは「番号」だけではないが。
679名無しさん:2007/12/26(水) 23:00:40 0
ゆうちょって口座は支店分けじゃなく記号・番号での分類のままだけど
他の銀行のような支店分けには改正はありえないのかな?
県や近郊にある支店に自動割当とかで再配置って展開はありえなすぎるかな。

>>661
みずほや三井住友でここ1年ぐらいに口座作った自分だけど
この通帳ケースは防磁加工されてるのかな?
680名無しさん:2007/12/26(水) 23:16:26 0
>>676
相手の通帳に送金関係の機能が付いてない可能性が高い。

作った時期が古いと機能が付いてないことが多い。
681名無しさん:2007/12/27(木) 12:09:44 0
>>679
防磁加工されてるのは三井住友銀行の分厚い通帳ケースだけだよ
682名無しさん:2007/12/27(木) 20:31:31 0
元旦に「西川史子(社長?)」に会いたいM男は
JP(日本郵便)日本橋支店に、午前8時集合!
(でも元旦から濃色が集まりますな)

http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2007/1227_02_c01.pdf
683名無しさん:2007/12/28(金) 18:00:00 0
http://www.jp-bank.japanpost.jp/campaign/kinri/cpn_kinri.html

ゆうちょ1年定期+0.2%金利優遇キャンペーン本日終了
684名無しさん:2007/12/28(金) 18:40:37 0
貯金払戻証書(約400万)を現金でなく、そのまま総合口座に入れることはできますか?
685名無しさん:2007/12/28(金) 19:28:59 0
>>684
できます。
名義人本人が通帳と本人確認書類をお持ちください。
1月中旬くらいが空いているかも。
686名無しさん:2007/12/28(金) 19:38:42 0
>>685
さんくす
小さい郵便局しかなくて、現金の急な対応ができるか心配だったので
687名無しさん:2007/12/28(金) 21:35:22 0
今からゆうちょ銀行へ送金したら相手にいつ入金されますか?
相手も同じゆうちょ銀行です
688687:2007/12/28(金) 21:36:53 0
ネット上からの送金です
689名無しさん:2007/12/28(金) 22:36:15 0
>>688
ゆうちょダイレクトなら入金は即時。
690名無しさん:2007/12/28(金) 23:34:37 0
元金継続の定期を払戻したとき、満期に金利が入金されていないことに気づいた。
文句言って入金させたが、ごみにもならない金利だったから手間と時間で大幅な損失。
やってられん。
691名無しさん:2007/12/28(金) 23:57:53 0
>>690
ネタだな。
毎日新聞へどうぞ。
もしくは週刊ダイヤモンドへ。
692名無しさん:2007/12/29(土) 10:20:43 0
質問です。 客ですが
12月分の県民税(広島)
は1/4引き落としですか?
いつも 末日振替で
郵貯でしてます。

693名無しさん:2007/12/29(土) 11:02:36 O
質問です。年末も普段の休日同様即時振込みとかは反映されますか?
694ぴぴ:2007/12/29(土) 11:10:05 0
>>693
12月29日〜31日→即時反映
1月1日〜3日→送金不可
※ゆうちょダイレクト 12月31日23:50〜1月4日6:30まで利用不可

(^▽^)
695名無しさん:2007/12/29(土) 11:59:33 0
>>692
そんな僻地のちっぽけな税金のことは分かりませんが、
一般的に引落し日が非営業日なら、翌営業日に引落とされるケースがほとんどです。
696名無しさん:2007/12/29(土) 14:21:57 0
>>689
ゆうちょダイレクトで即時入金可能なはずだよね。
ネットショップに23日に入金したが、連絡がないので結局電話した。
向こうはゆうちょダイレクトの事がわからず、「向こうから連絡が来てない」の一点張り。
しばらくして「25日分の連絡で今日来てたから荷物送る」と。

25日分の連絡が今日来たというのが胡散臭い説明だと思ったんだが
入金の連絡って紙ベースか何かで送ってくるサービスってあるの?
23〜25が連休だったとはいえ何日もかかるシステムなのかなーと気になって。
697名無しさん:2007/12/29(土) 14:37:39 0
>>696
0から始まる口座番号じゃねぇの?
698ぴぴ:2007/12/29(土) 14:38:49 0
>>696
旧「ぱるる」は即時反映でしゅ(^▽^)

しかし、旧「一般振替口座」は日数がかかりましゅ(^▽^)
699696:2007/12/29(土) 14:47:09 0
>>697>>698
そうです。今一般振替口座の事を調べてみたら
ネットバンクをやってない限りは貯金事務センターから連絡がくるのを
待たないと送金者がわからないということだったのでありえる話だった訳
ですね。口座はぱるる一種類と勘違いしてました。
700名無しさん:2007/12/29(土) 18:02:15 0
>>400 >>623 >>626
結局、用件はなんでしたか?

本日うちにも手紙がきたけど、用件を書かないから気になる。
1/4まで電話も通じないし。しかも、ぶしつけな文面。

ちなみに私の貯金額は1000万にはほど遠いです。
数年間、出し入れしてない口座なので、そのためかな。
701名無しさん:2007/12/29(土) 20:45:56 0
民営化宝くじ7枚x5セットいただいたので発表が楽しみです
702名無しさん:2007/12/29(土) 21:29:34 0
ゆうちょATM
のお預け入れ時間帯って 土日祝は9:00-17:00
昔から短かったっけ? 不便です。
703名無しさん:2007/12/29(土) 21:47:04 0
ダイレクトのログインパス、大文字だけなんて
704名無しさん:2007/12/29(土) 23:16:30 0
>>703
大文字は防犯のためなんだ。

びっくりしただろ?w
705名無しさん:2007/12/30(日) 00:17:14 0
CapsLock をオンにするだけなんだけど
それで何の防犯効果があるの
706名無しさん:2007/12/30(日) 02:06:02 O
30日に預け入れとぱるる送金ってできますよね?
707ぴぴ:2007/12/30(日) 02:07:06 0
>>706
できましゅ(^▽^)
708名無しさん:2007/12/30(日) 08:05:29 0
最強の口座は、ゆうちょ+イーバンクだよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1198925597/
709名無しさん:2007/12/30(日) 11:28:14 0
【年末年始】郵貯、銀行のATM稼動情報
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198851362/
年末年始も休まずATM稼動するぞー(^o^)/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1198868553/
【ATM】おまえら年越しの金はちゃんと用意してますか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198924990/
710名無しさん:2007/12/30(日) 11:54:13 0
現金は一円も無〜い!もちろん
預金も少ししか無い。
711名無しさん:2007/12/30(日) 12:42:09 0
教えて下さい。
ゆうちょの通帳を持っていないと不便なことがけっこうあります。
私の家庭には私の名義の通帳が1通すでにあり、それなりにお金が
貯金されています。自分の名義の通帳ながら家庭のものですし、妻との
関係があまりよくないので気軽に振り込みなどを行うことができません。
ということでもう一通自分用の通帳を自分名義で作りたいと思うのですが
可能でしょうか?
民営化される前に正直に窓口で言ったところ、1通あるのなら作れません
・・・そんなことも知らないの・・・といった対応を受けました。
最近は通帳の悪用が多いので銀行も用心してのことだと思いますが
とある信用金庫では株の入金用にもう一つといったところ、
全く問題なく作ってくれました。
何かよい方法はないでしょうか?
ちなみに私は堅い商売をしていますので身元については大丈夫だと
思います。
712名無しさん:2007/12/30(日) 13:07:30 0
>>711
ありま
713名無しさん:2007/12/30(日) 13:17:53 0
>>711
妻との関係があまりよくないのであれば、その通帳を解約することをオススメします。
奥様がお金の出し入れをするのであれば奥様名義の通帳をお使い下さい。
窓口に名義人が来られないと委任状などが必要なケースも増えてきています。

つーか自分の貯金じゃねーのに我が物顔でおろしに来て委任状求めたら文句言われてウゼェのなんのって。
夫婦間の仲が悪いところに限って「俺の貯金を妻が勝手におろした」とか周囲をはばからず叫び続ける。
714名無しさん:2007/12/30(日) 15:16:16 0
他人名義の預金のキャッシュカードや通帳を、自由自在に使える状態と言うのは
問題あるな。

どうしても共同の口座を作りたければ、何らかの団体(任意団体・法人等)を
設立して、構成員を妻と夫にして、その団体名で口座を開けばいい。
715名無しさん:2007/12/30(日) 15:56:37 0
余計にややこしいよwww
716名無しさん:2007/12/30(日) 17:04:02 0
民営化前と後じゃ全然話違う
717名無しさん:2007/12/30(日) 17:08:15 0
取り合えず、奥さんとの関係の修復を・・
718名無しさん:2007/12/30(日) 20:52:36 0
とっとと別れろ
719名無しさん:2007/12/30(日) 22:08:50 0
だんなさん、そんな奥さん、とっととゴミ箱にでも捨てちゃいなさいよ。
人生長いんだから。
これから先も食いつぶされるだけだよ。
ふえてくのはストレスとぜい肉だけだよ。

もう、別れちゃいなさい。
720名無しさん:2007/12/30(日) 22:23:36 0
犯人扱いされて、子供がいじめにあっている。
721名無しさん:2007/12/31(月) 18:31:44 0
711です。皆さん、レスありがとうございます。
・・・人生が面倒くさくなってきたので蒸発しようかと思って
半分冗談で半分本気で用意をしています。
ゆうちょの通帳のなかには数千万はいっています。
それは妻と子供に全てあげます・・・どうでもいいです。
ちなみに私、40代で資格をもっているので蒸発しても飢え死にすることはないでしょう。
(仕事をはじめれば妻に発見されてしまうかもしれませんが・・・)
・・・・
つまり難しということですね。
昔は各駅停車の旅行をしてその町々の郵便局に千円ずつ貯金をして通帳をつくっった
という話を覚えていたもので何とかなるかなと思いましてきいてみました。
どうもお騒がせしました。
ごめんなさい。
722名無しさん:2007/12/31(月) 18:38:18 0
>>721
 釣れますか?ゆうちょ銀行の制限越えて国債買わされますよw
723名無しさん:2007/12/31(月) 19:34:50 0
余計な一言言わなきゃ同情されたかもしれないのに…
724701:2007/12/31(月) 20:57:09 0
結果
300円x4
3000円x2

ごっつあんです
725 【大吉】 【103円】 :2008/01/01(火) 00:06:58 0
?
726名無しさん:2008/01/01(火) 00:50:31 O
31日にコンビニATM23時55分まで利用できるってポップ貼ってあるのに使えないじゃんか
727名無しさん:2008/01/01(火) 02:20:34 0
たった3万円超過しただけで、ノイローゼになるくらい
「上限は一千万円です」攻撃が来たぞ。

下ろして、制限内にしたころ、行き違いで自宅にまで、
訪問されたw

結局、さらに窓口で、上限額を0にして、利息のつかない
総合通帳になった。つまらん。
728名無しさん:2008/01/01(火) 02:38:56 O
いつまで1人一千万なんてやるつもりだろうね
729名無しさん:2008/01/01(火) 08:21:47 0
711です。
釣りじゃないよ。
上限確かに1千万ときいているけど・・・妻と子供が温泉にいっているんだけど
今通帳をみたら(久しぶり)16182615円入っていたよ。

今住んでいるマンションを買う時もゆうちょから3000万おろした記憶がある(4年前?)。
しょぼいパーティションで区切られたところで渡されたよ。
けっこう適当なんではないのか。

・・・総合通帳???なにそれ?
730 【中吉】 【1363円】 :2008/01/01(火) 09:12:53 0
通帳うpしろや!
731名無しさん:2008/01/01(火) 10:29:03 0
金尾連あげ
732名無しさん:2008/01/01(火) 10:32:11 0
新年初釣りか。こいつは春から縁起が良いねぇ。
733名無しさん:2008/01/01(火) 10:56:46 0
今年こそゆうちょ銀行が三菱東京UFJを打倒しますように
734名無しさん:2008/01/01(火) 10:57:23 0
>>729
振替口座じゃないの?
735名無しさん:2008/01/01(火) 13:11:20 0
もうゆうちょ銀行になったから、1千万円以上預金しておいてもいいんだよね。1千万円以上は万が一
補償しないということだよね?間違ってますか?
736名無しさん:2008/01/01(火) 15:51:15 0
破綻
737名無しさん:2008/01/01(火) 15:54:42 O
賀正
738名無しさん:2008/01/01(火) 16:07:37 0
>>736
それはないから
739名無しさん:2008/01/01(火) 16:19:44 O
ゆうちょなんて使うな!と、貯金課で働いてた親父が言ってます(笑)
740名無しさん:2008/01/01(火) 16:21:51 0
   |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|    あけおめ特別金利(割高)の
  /f'il -四蛆ヾj  {.l 四蟲=‐}}    レ'´゙!   三井住友カードローンは、
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/   0129−893(ヤクザ)−893(ヤクザ) 
   l `=='/     ヽ= '      /    であります。
   l    
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} .  / あけおめ特別金利(割高)の
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < 三井住友カードローンは、  
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ    \   三井住友カードローンは0129−893(ヤクザ)−893(ヤクザ)、   
           }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  
741名無しさん:2008/01/01(火) 16:27:53 0
年末に行ったら、ティッシュ1箱とかりんとうをくれた。ヽ(´ー`)ノバンザーイ
742名無しさん:2008/01/01(火) 17:43:38 0
自分の口座ならゆうちょ→イーバンクって無料で振込みできるけど、イーバンク以外で
こんなサービスしている所無い?
743名無しさん:2008/01/01(火) 17:59:06 0
>>742
つ 証券会社
744742:2008/01/01(火) 18:05:19 0
>>743
ぐぐったらイートレードとジェット証券ってのが出てきたよ。サンクス。
745名無しさん:2008/01/01(火) 18:33:17 0
二十年養老保険加入中。
後八年も払うのが馬鹿馬鹿しくなってきた。
途中解約するとペナルティー不利が発生しますか?
746名無しさん:2008/01/01(火) 18:56:29 0
>>744
女陰、大和、野村も可能だよ
747 【ぴょん吉】   【496円】 :2008/01/01(火) 21:49:23 0
おまいら投資信託買え。ノルマ達成させろ。
748名無しさん:2008/01/01(火) 22:07:12 0
>>747
カスみたいな投信しかないのに誰が買うか
749名無しさん:2008/01/01(火) 23:55:20 0
>>745
ムダレス
750名無しさん:2008/01/02(水) 12:40:56 0
711です。
なんだ、結局わかんねーじゃねえのか!
・・・と逆切れしてみる。

漏れ何にもしらない人だけど、ぱるるって昔のゆうちょの通帳でつよね?
以前は給料の振り込みに使っていたらか1000万なんかすぐに越えてしまったが
何にも言われたことないよ。

こんなのばれるかな?名前が文子で、本当はあやこだけれどふみこと読み方を
変えて申し込む・・・どうでしょう?まあとりあえず犯罪だから仮定の
話で。
751名無しさん:2008/01/02(水) 13:38:13 0
>711
民営化後は、通帳は同じ郵便局でも、何通でも作れるよ。
郵便局ファンの会(マニアの会とは違うらしい)では局ごとに通帳を作って回ってる猛者もいるとか。

一応、「できるだけ1人1冊で」と言われるが、本社回答でも1冊に限定する規則はない、と出ています。
民営化前は貯金法で制限していたけど、法律が無くなりましたから。

必要なもの
・今の通帳
・健康保険証など公的な身元の証明書
・新しい印鑑(シャチハタやゴム印は不可)

必要なこと
・新しい通帳のオートスイング上限?(前は移替基準額と言っていたもの)を0円に設定する。
 口座開設申込書に書く欄があります。
752名無しさん:2008/01/02(水) 13:51:51 O
郵便貯金銀行間の振込って正月三日間できる?
753名無しさん:2008/01/02(水) 14:03:58 0
送金はできません。

1月1日から3日は、通常貯金の預入、払戻(硬貨対応なし)通帳記入、残高照会
及び各種届出(1日利用限度額・暗証番号の変更)のみになります。
754752:2008/01/02(水) 14:05:36 O
753 サンクス
755名無しさん:2008/01/02(水) 21:37:03 0
4日は通常営業?
756名無しさん:2008/01/02(水) 21:48:25 P
757名無しさん:2008/01/02(水) 21:52:26 0
>>756
あんがと
758名無しさん:2008/01/03(木) 09:32:02 0
ネットバンキング完全停止なのね。残高照会くらいできてもいいんじゃないの?
759名無しさん:2008/01/03(木) 11:51:55 0
>>758
つ【 ATM 】
760名無しさん:2008/01/03(木) 15:54:26 0
761名無しさん:2008/01/03(木) 18:26:19 0
711です。751さんありがとう。
でも、今の通帳はどうしても必要なわけですか。
蒸発の準備しているのに妻にちょっとゆうちょの通帳貸してとはいいにくくて。

関係ないが、昔の友人からの手紙、彼女からのラブレター、写真等々・・・捨てるのって
けっこう悲しいね。さすがに両親からの手紙は捨てられない・・・両親はまだ
健在だけど。
762名無しさん:2008/01/03(木) 20:37:01 0
>>761さんへ

>>751です。
昔の通帳は、「今はこの通帳を持ってますよ」と言うことを示す手がかり
(持っていくと処理が早くなる程度)なので、
「じつはもう1冊同じ住所で持っています」と言えば、それでOKです。

蒸発するなら、奥様が貯金を下ろせるように「委任状」も書いておきましょう。
日付と金額は抜いておきましょう。
用紙はここです。記載例の下に、請求用紙があります。
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/ininjo/pdf/02_ininjo.pdf
1日50万円以上下ろす際に必要になりますので、5枚くらい書いておきましょう。

通帳の登録印鑑も奥様が持っていないと下ろせませんので、一緒に用意しておきましょう。


最後に、蒸発しても死なないように。
どこかでゆっくり休めばいいじゃないか。
うつ病の郵便局員より。
763名無しさん:2008/01/03(木) 21:16:16 0
明日、ゆうちょ銀行の口座(口座番号が1から始まるもの)に3万円未満の振込を現金でしたいのですが、郵便局ですると、手数料525円かかってしまいます。(しかも振込票に住所書きたくないし。)
そこで、たとえば他行への現金でのATMを利用した振込みにかかる手数料が420円である広島銀行(ttp:www.hirogin.co.jp/)から振り込んだほうが得ですよね?(現金での振込みを絶対条件として)
反映されるまでの時間が長くなる、などのデメリットはありますか?
764名無しさん:2008/01/03(木) 21:20:31 0
>>763
広島銀行とつながってないから無理。
765763:2008/01/03(木) 21:20:40 0
//入れ忘れた
766名無しさん:2008/01/03(木) 21:21:07 0
デメリットはそもそも他行にゆうちょ銀行が含まれて無い事です
767763:2008/01/03(木) 21:28:25 0
>>764
ご回答ありがとうございます。
そうですかぁ…
じゃあこの場合、損得言う前に、1つ目の方法が唯一の方法なんですね。

でも、なぜ住所を書かねばならないんですか? 振込先の口座の持ち主には知られますか?
768名無しさん:2008/01/03(木) 21:31:08 0
相手の通帳に名前しか載らんよ。
あなたが通帳を持っていたら、明日からATMで送金できる。
住所を書く必要もない。

気をつけるところ。
メッセージを送ると住所がばれますので、メッセージは無しで。
769名無しさん:2008/01/03(木) 21:32:13 0
>>767
相手には名前だけ。
住所知られちゃまずいのか?
ゆうちょの口座作れば無料で送れるが、知られちゃまずいなら・・・
770名無しさん:2008/01/03(木) 21:47:14 0
犯罪しようとするやつにアドバイスなんかするなよ
771763:2008/01/03(木) 21:47:52 0
>>766もありがとうございます。

>>768
メッセージ=通信欄ですよね?
…口座は、あるにはありますが、親に完全に管理されてますしねぇ。しかも、このスレの少し前を読むと、同じ名義で複数作るのもメンドそうやし、だいたい自宅にカードが送られてくるのも、困るんですよ。親に口座作ったのバレちゃいますから。
これはスレ違いですが、どこかに、口座開設〜利用まで、家にいっさいの送付物が来ない銀行、ありませんかね。できれば、ネットで24時間出し入れ自由というのができる銀行で。
オークションで、毎回、落札金額に、送料と振込手数料で+1000円ほどになるのは、ほんまキツイですよ。
772763:2008/01/03(木) 21:50:53 0
>>770
そんなつもりない。
773名無しさん:2008/01/03(木) 21:56:49 0
こういう奴ってどうして親にちゃんと説明して理解してもらうって
一番正当な方法を除外するんだろうな
774名無しさん:2008/01/03(木) 22:12:09 0
>>771
犯罪防止のためそのような口座の開設は難しい
775名無しさん:2008/01/03(木) 22:48:25 0
762さん、本当に親切にありがとうございます。

時間が出来次第通帳を作りに行って来ます。

妻はカードで勝手に金をおろしているので委任状なんて全く
必要はありません・・・たぶん。

それからまだ死ぬほどひどい”うつ”ではありませんからご心配なく。
ただ1日も休みなく働くのにちょっと疲れました。

あと、簡単にアパートを借りる方法なんてありませんよね・・・
板ちがいでした。
776名無しさん:2008/01/03(木) 22:51:22 0
>>771
ママのおっぱいでも飲んでろ。
777名無しさん:2008/01/03(木) 23:08:43 0
>>775
蒸発する以前にマンスリー・レオパレスを借りておきましょう。
住民票を移さないと今後何もできなくなるので、準備はすべて終えてからね・・・
778763:2008/01/04(金) 00:03:20 0
…なにはともあれ、みなさん、とてもご親切にどうもありがとうございました。
いろいろとわかり、よかったです。
779名無しさん:2008/01/04(金) 07:17:48 0
>>771が全然違う用紙を使って恥をかく に5000ぶーちょ
780名無しさん:2008/01/04(金) 10:43:57 0
おまえら株と米ドルがしぬぞ、投信完全しぼう。
781名無しさん:2008/01/04(金) 10:51:19 0
今年は閏年だが金利計算をする場合は年366日扱い?それとも年365日扱い?
あと、もし年365日扱いの場合は2月29日はどう扱われるのだろう?
782名無しさん:2008/01/04(金) 11:40:20 0
聞くスレを間違えたので撤回します
783名無しさん:2008/01/04(金) 11:41:49 0
なんだよおまえ
だれだよおまえ
784名無しさん:2008/01/04(金) 19:04:57 0
キャッシュカードをedy対応にしたいんですが手数料かかりますか?
785名無しさん:2008/01/04(金) 19:11:44 0
>>784
今のところ無料。将来的には有料になるかもしれんが。
786名無しさん:2008/01/04(金) 19:24:25 0
郵便局に今のカードと免許やら印鑑やら持って行けばいいんですね
ありがとう
787名無しさん:2008/01/04(金) 20:15:34 0
すでにICカードになっていれば有料。
旧磁気カードなら無料。
788名無しさん:2008/01/04(金) 20:54:46 0
ログインパスワードあってるはずなのにログインできなくなってしまった。
困った困った。
789名無しさん:2008/01/04(金) 21:23:24 0
それは合ってるとは言わない
790名無しさん:2008/01/04(金) 21:34:30 0
>>788
つ大文字
791名無しさん:2008/01/04(金) 21:58:51 0
あげ。
792名無しさん:2008/01/04(金) 23:43:55 O
通帳って、まだ印鑑欄はある?
793名無しさん:2008/01/04(金) 23:53:30 0
民営化後にゆうちょの通帳に切り替えたけど
印鑑欄は相変わらずあるよ・・・多分システム根本的に変えない限り続くかと

多くの民間金融機関が防犯上不適切な物として廃止してるのにね。
794名無しさん:2008/01/05(土) 01:38:31 0
>>793
だから、規定が違うって何度言ったらわかるんだか。
795名無しさん:2008/01/05(土) 04:29:07 0
>>793
>多くの民間金融機関が防犯上不適切な物として廃止してるのにね。

全ての民間金融機関じゃないわけねw
796名無しさん:2008/01/05(土) 07:24:45 O
昨日、定額貯金しにいったが、ATMに拒否されたけど、今日はOK?
797名無しさん:2008/01/05(土) 08:16:59 0
>>796
ゆうちょ銀行の通帳に切り替えてないなら、一生無理。
窓口に行け。
798名無しさん:2008/01/05(土) 10:45:04 0
公社時代の通帳に、ゆうちょ銀行の定期性貯金は入れられない。
799:2008/01/05(土) 10:47:05 O
サンクスです。
昼から、逝ってきます。
800名無しさん:2008/01/05(土) 11:25:53 0
今日は土曜日だぞ?w

一応釣られてみる
801名無しさん:2008/01/05(土) 11:40:27 O
拒否されました。
来週来て下さいって、仕事始まるから、逝けないやんけ。
802名無しさん:2008/01/05(土) 13:34:01 O
24時間対応窓口へ
803名無しさん:2008/01/05(土) 13:51:16 O
それって、郵便物だけなのではないでしょうか?
804名無しさん:2008/01/05(土) 14:12:47 0
>>801
郵便の窓口に行ってどうするバカ。
貯金の窓口は今までどおり平日9時16時だろうが。
何に対して文句言ってんだ?
805名無しさん:2008/01/05(土) 14:15:26 0
バカな国民は自分達で分社民営化に賛成したのに
分社の意味が分かってなさすぎww
806名無しさん:2008/01/05(土) 14:24:08 P
国民ほんっっとバカだよなwなにもわかってなすぎwww
807名無しさん:2008/01/05(土) 14:45:17 0
分社化される前から、ゆうゆう窓口で貯金の仕事はしていませんでしたが?


と、釣られてみる。
808名無しさん:2008/01/05(土) 15:15:49 O
俺はバカな国民なのか…
国民だからバカなのか…
わからん…
809名無しさん:2008/01/05(土) 18:25:30 0
「木津兜台郵便局に設置の株式会社ゆうちょ銀行のATM,ディスプレイに故障中の旨の表示」
  ↓
「SECOMの人到着」
  ↓
「SECOMの人,ATMの修理完了」
  ↓
「SECOMの人,ゆうちょの人に電話でATM再開の指示を仰ぐ」
  ↓
「ゆうちょ:ATM再開するには局長さんの決裁が必要だが,5年前に変わった昔の局長さんのデータしかない状態」
  ↓
「ゆうちょ:現在の局長さんの連絡先が分かるも,連絡が付かず」
  ↓
「ゆうちょの人からSECOMの人あて,貼紙貼って撤収するように指示」
  ↓
「ATMが直ったのに,ATMが使えなくて,徒歩でやって来た俺涙目」
810どこかのスレの781:2008/01/05(土) 21:42:16 0
>>809
ご愁傷様
811名無しさん:2008/01/05(土) 22:36:10 0
運転免許所他写真付きの身分証明もってないのですが
口座開設できないのでしょうか?
812名無しさん:2008/01/05(土) 22:37:43 0
保険証で行けるよ
813名無しさん:2008/01/05(土) 22:48:59 0
保険証と印章だけ持ってけば口座開設できるんですね?
814名無しさん:2008/01/05(土) 23:03:20 0
免許証返してください
815名無しさん:2008/01/05(土) 23:29:17 0
だから言うとおりにしろって言ってんだろ!
816名無しさん:2008/01/06(日) 00:34:46 0
最近の保険証は住所印刷されてなくて手書きだから
本人証明としてつかえん
817名無しさん:2008/01/06(日) 01:44:50 0
>>816
意地悪なこと、言ってやるなよw
818名無しさん:2008/01/06(日) 09:24:31 0
>>811
この際,写真つきの住民基本台帳カード作っときなよ。
819名無しさん:2008/01/06(日) 09:34:09 0
>>811
悪意のある第三者に住民票取られて、それをもとに勝手に免許取得されて
あんたに成りすましてサラ金から多額の金を借りられる恐れがあるよ。
免許証にはその第三者の写真が載ってるから疑われようもないし。

悪いことは言わない、さっさと免許取れ。
820名無しさん:2008/01/06(日) 09:55:25 0
住基カードは手に入るらしい

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080106p101.htm
携帯・口座取得に悪用、住基カードの偽造横行
身分証として使われる住民基本台帳カードが偽造され、
携帯電話の契約や銀行口座の開設に悪用されるケースが2007年度、
少なくとも16都府県の27自治体で計50件確認されたことが、総務省の調査でわかった。
警察当局は、不正取得された携帯電話や口座は、振り込め詐欺などの犯罪に利用されたとみている。
インターネット上では、住基カードなどを売買する〈闇ビジネス〉が横行しており、
同省は偽造カードを識別するパソコンソフト開発などの緊急対策に乗り出した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080105i213.htm?from=navr
偽造住基カードで携帯電話契約、千台だまし取った2人逮捕
偽造した住民基本台帳カードを使って携帯電話をだまし取ったとして、
愛知、福井両県警の合同捜査本部は5日、住所不定、無職柳宏之(37)、大阪府羽曳野市、
無職杵村(きねむら)良一(48)の両容疑者を詐欺と偽造有印公文書行使の疑いで逮捕した、と発表した。
愛知県警東署などの調べでは、2人は昨年5月下旬ごろ、名古屋市東区の携帯電話販売店で、
杵村容疑者の顔写真を使った偽の住基カードを提示して、携帯電話2台(約12万円相当)をだまし取った疑い。
821名無しさん:2008/01/06(日) 14:24:55 0
住基カードなんて、日本人のうち、何人が持っているんだろうね。
少なくとも、俺の知り合いで持っている奴は0人だ。
822名無しさん:2008/01/06(日) 15:03:51 O
政官財の癒着がそういった無駄を生む。
823名無しさん:2008/01/06(日) 15:42:42 0
俺、持ってるw 電子納税で活用中
824名無しさん:2008/01/06(日) 16:21:35 0
口座間で100万移動させたいんだけど窓口に持っていけばやってくれますか?
両方とも自分名義です。
825名無しさん:2008/01/06(日) 16:47:31 0
>>824
無理。
826名無しさん:2008/01/06(日) 17:03:59 0
>>824
重複口座を統一させられるのがオチ
827名無しさん:2008/01/06(日) 17:06:52 0
>824
払い戻しと預金、両方書けばできるんじゃない?
郵貯銀行になる前はできたよ。
828名無しさん:2008/01/06(日) 17:11:52 0
民営化でマネーロンダリング防止措置が厳しくなり、
お客様利用番号を統一することになりました。
829名無しさん:2008/01/06(日) 17:46:14 0
CIF番号ってやつ?
UFJの通帳の初めにある共通302-×,×××,×××だな
UFJのシステムになっても口座番号八桁のままなのかね
東京と横浜の事務センターに口座持ってるんだけど、通しで管理できてるのかね
830名無しさん:2008/01/06(日) 19:22:56 0
全国通しで管理してますよ
831名無しさん:2008/01/06(日) 20:57:21 0
761 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/03(木) 18:26:19 0
711です。751さんありがとう。
でも、今の通帳はどうしても必要なわけですか。
蒸発の準備しているのに妻にちょっとゆうちょの通帳貸してとはいいにくくて。

関係ないが、昔の友人からの手紙、彼女からのラブレター、写真等々・・・捨てるのって
けっこう悲しいね。さすがに両親からの手紙は捨てられない・・・両親はまだ
健在だけど。



777 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/03(木) 23:08:43 0
>>761
蒸発する以前にマンスリー・レオパレスを借りておきましょう。
住民票を移さないと今後何もできなくなるので、準備はすべて終えてからね・・・
832名無しさん:2008/01/06(日) 21:33:49 0
>>831

えっと・・・777おめ?
833名無しさん:2008/01/06(日) 21:51:59 0
>>761
振り込みとかには使えないから何だが
カードと通帳で出し入れするだけなら貯蓄貯金の口座を作る手もあるよ。
デビッドはもともとつける気なかったから知らんがEDYはつけられた。

…というか、カードフェイスが全く一緒で見分けつかん。
ぱるるのカード切り替えるんじゃなかった。orz
834名無しさん:2008/01/06(日) 23:56:37 0
明日の9時にゆうちょ銀行へ行って相手方のゆうちょ銀行口座へ送金したら
即効入金されてる?
835名無しさん:2008/01/07(月) 00:03:22 P
>>834
お見込みの通り、即時に入金されている。
836名無しさん:2008/01/07(月) 04:27:13 0
>>829
あなた、銀行員でしょう?(笑)
837名無しさん:2008/01/07(月) 04:47:19 O
野月はゲイ。
838名無しさん:2008/01/07(月) 04:52:26 0
糞銀行
839名無しさん:2008/01/07(月) 09:10:33 0
>>836
ただの一預金者
なれるもんならなってみたいわいw
UFJの通帳とwikiがあればそのくらいのことはわかる
840名無しさん:2008/01/07(月) 19:27:20 0
定期の金利もうちょっと上がらないかな
841名無しさん:2008/01/07(月) 21:43:08 0
日本銀行に言え
842名無しさん:2008/01/07(月) 22:17:29 0
>>836
いやいや、SEでしょう。
CIF番って時点で・・・。
843名無しさん:2008/01/07(月) 22:26:34 0
ゆうちょも昔はCIF番号使ってたな。
全然役に立たんかったけど。
844名無しさん:2008/01/08(火) 00:08:17 0
郵便貯金の玄人住人の方々に聞くのは本来はばかられるような質問ですが、
教えてくださったら幸いです。

面識の無い方と個人取引をしようと思っています。
私は「送金するので、郵便番号、住所、氏名、連絡先番号を教えてほしい。」というようなことをお伝えしたところ、相手の方は「口座情報を教えるのは恐い。書留でどうか。」とおっしゃいました。
口座情報と言っても使用用途は電信振替のためで、オークション等の経験から言って、究極的には口座番号と名前だけでも送金は可能なはず。
しかし、この口座番号と名前だけを使用され、何かの犯罪(主に詐欺、架空請求など)に巻き込まれることはありえるのでしょうか。

もし郵貯に対する知識を持っている方、よろしければお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
845名無しさん:2008/01/08(火) 09:29:19 O
あるとすれば『押し貸し』かな。
送金だけなら住所と電話番号は不要でしょ。
846名無しさん:2008/01/08(火) 13:11:48 0
書き込まれてる内容が変じゃないか?
847名無しさん:2008/01/08(火) 20:33:17 0
>>844
ちょっと内容がおかしいから、素人が詐欺したくて情報収集してるように見える。
848名無しさん:2008/01/08(火) 20:57:17 0
844です。三人の方、ご丁寧にレスありがとうございます。
>>845
押し貸しですか。初めて聞きました。
はてなダイアリーを見たのですが、こんな手口だったのですね。
>>846
すみません、確かに変かもしれません。私の説明下手のせいです。
>>847
そう捉えられて疑われても仕方ないと思います。そのリスクも考えた上で、書き込みました。
ただ、私は既に相手の方に郵便番号、住所、氏名、電話番号をメールで伝えあるのに、
それに対する相手の方からの返信が「口座情報を教えるのは恐い」だったので、
「口座番号と名前の二つを教えることは、そんなに危ないことなのだろうか?」と思った次第です。
私の危機管理意識が低いと言われればそれまでですが、どうしても気になったのでここを頼りに質問しました。
849名無しさん:2008/01/09(水) 01:22:34 0
何度も個人同士で取引してるけど、普通は振込みだよ。
書留なんて指定されたことないよ。面倒くさいし高いし、
運の悪い人と取引成立しちゃったね。
850名無しさん:2008/01/09(水) 01:51:41 0
ペイジー非対応の振込み用紙なのにペイジー入金ボタンで処理できるのはなんでなの?

ATMで振込み用紙が処理できるのが便利で手数料安いから何度か使っているのだが、
説明書きが不親切で未だによくわからん。
851名無しさん:2008/01/09(水) 02:10:34 0
自分もあの用紙で払い込む時は、かまわずATMにつっこんで、
口座から払ってる。
ちゃんと払えてるのか、いつも不安になるw
852名無しさん:2008/01/09(水) 14:44:26 0
>>850
お前,わかった上でやっとるやんけwwwww
853名無しさん:2008/01/09(水) 16:05:23 0
>>850
ペイジーすら知らない俺は過去人 c⌒っ*゚д゚)φ メモメモ...メモ
854名無しさん:2008/01/09(水) 16:09:09 0
昨日通帳おとしたんで郵便局で通帳再発行手続きしてもらったんだけど今は約2週間かかるのか・・・
前回紛失したときは(ぱるる時代)即日発行してくれたんだがなぁ・・・
2週間通帳から引き出しとかできないのかorz
カードも一回紛失してから作ってないし・・・
855名無しさん:2008/01/09(水) 17:19:11 O
カードだの通帳だのを平気で紛失する自分の反省はなしか
856名無しさん:2008/01/09(水) 18:19:49 0
>>854
>前回紛失したときは(ぱるる時代)即日発行してくれたんだがなぁ・・・

あんたが若年性アルツハイマーだということだけは分かった。
857名無しさん:2008/01/09(水) 20:42:24 0
土曜に金引き落とすと手数料いくらかかりますか?
858名無しさん:2008/01/09(水) 21:14:40 0
ゆうちょATMでゆうちょの金を出し入れする分には、
今のところ稼働中は無料。

おろす際はどこのATMか要確認。
859名無しさん:2008/01/09(水) 21:22:21 0
>>853
ATMにシールが貼ってあるはずだから、名前くらいは…
860名無しさん:2008/01/09(水) 21:49:30 0
>>859
名前は知ってても、それが何なのか知らないものって誰でもあると思うぜ
861名無しさん:2008/01/09(水) 23:59:10 0
>>855
反省してる。だらしなすぎだ漏れ
氏ねよ漏れorz
862名無しさん:2008/01/10(木) 00:02:22 0
>>856
忘れてた。前回はなくしたんじゃなくて磁気が飛んだから再発行してもらったんだ
紛失じゃなかったorz
スマソ
今度はなくさないように気をつけないとorz
863名無しさん:2008/01/10(木) 00:05:52 0
>>862
もう持たなければなくさない。
周りの人にも色々迷惑かけそうだな。
864名無しさん:2008/01/10(木) 01:27:28 0
>852
いや、毎回ダメ元でやって出来ちゃってるから使ってるんだよね。
(ちなみに金額が手書きだと読み取れずに、自分でボタン入力することになる)
なんで普通の振込み用紙が使えるよ、って宣伝しないんだろう。
ペイジー対応用紙しか使えないみたいな説明書きなんだもん。
865名無しさん:2008/01/10(木) 06:16:57 0
最近ゆうちょ銀行のトップページ重くない?
866名無しさん:2008/01/10(木) 12:30:20 0
おばちゃんより富士山のが立派だからな
867名無しさん:2008/01/10(木) 12:35:32 0
ワロタ
868名無しさん:2008/01/10(木) 22:17:31 0
おばちゃんに謝れ
869名無しさん:2008/01/10(木) 22:40:52 0
謝られてもおばちゃん困っちゃうなー
870名無しさん:2008/01/11(金) 00:24:38 0
おばちゃんが元気な国がいいね
871名無しさん:2008/01/11(金) 06:19:25 0
ダイレクト使うにも、表示されんのに1分ぐらい待たないとだめ。
872名無しさん:2008/01/11(金) 06:58:47 0
  
      富 士 山

        _
      '´,   `ヾ
    ノ xiソ从ソxゞ
   "^wi゚ ヮ゚ノv゙
      ⊂i  iつ
873名無しさん:2008/01/11(金) 19:03:19 0
今日解約して明日(もしくは当日)また新規で作り直すって怪しまれるかな。
知られたくない人間に口座番号知られてて(別にこれと言って害は無いが)それが凄く嫌だから解約したいんだが。
874名無しさん:2008/01/11(金) 19:08:33 0
>>873
ブラックリスト。
害が無いのにする必要なし。
基地外か?
875名無しさん:2008/01/11(金) 19:09:06 0
>>874
幸せに育った人なんだなあ
876名無しさん:2008/01/11(金) 19:18:28 0
通帳何個つくっても大丈夫
877名無しさん:2008/01/11(金) 19:19:46 0
自意識過剰
878名無しさん:2008/01/11(金) 19:20:16 0
ブラックリストてw

>>876
え、駄目なんじゃないの?民営化されておkになったの?
879名無しさん:2008/01/11(金) 19:48:49 0
>>873
キャッシュカードが破損した場合に、解約と再度申し込みをして
キャッシュカードの再発行手数料(1,000円)を免れようとする方がいますので、
解約したら1ヶ月は再度申し込みはできなくなっております。

また来月中旬以降お越しください。
880名無しさん:2008/01/11(金) 19:51:45 0
>>878
休眠口座が莫大にあるため、それを増やさないため基本的にはダメ。
881名無しさん:2008/01/11(金) 19:54:23 0
今までは、郵便貯金法で通帳は一冊までと定められていたが、民営化に伴い、法が廃止。
よって、何冊作っても大丈夫。


ちなみに、根拠になっていた法律は↓

郵便貯金法
第16条 預金者は、次に掲げる場合を除いては、2冊以上の通帳をもつて預入をしてはならない。
882名無しさん:2008/01/11(金) 19:57:10 0
郵政選挙の前に、民営化賛成派の識者さんが
「日本の人口が1億数千万なのに、6億以上もの口座があるのは、郵便局がテロ組織に荷担している証拠だ」
ッテ言ってたし、2口座以上持つ方は非国民ですよ。

早く半島へ帰れ。
883名無しさん:2008/01/11(金) 20:56:02 0
>ゆうちょ銀行から「あなたの貯金について至急連絡したいことがあります。
>訪問可能日を教えてください」って

そのうち複数口座持ってる人にはこういうお知らせが来て、
ほっといたら解約後没収になるだろうな。
連絡してこないって事は貯金に関して何の心当たりもないってことで
同姓同名の別人名義と判断されて国庫入り決定。
884名無しさん:2008/01/11(金) 21:52:53 0
ならねえよ
885名無しさん:2008/01/11(金) 22:41:40 0
大げさな人が多いな
886名無しさん:2008/01/12(土) 00:20:36 0
>>882
当時の郵政公社が説明していたな。定期・定額1つ積んでも1口座扱いと。
887名無しさん:2008/01/12(土) 00:27:00 0
普通でも通常貯金と払込受取口座持てたから2口は可能だったな
888名無しさん:2008/01/12(土) 00:31:00 0
ゆうちょ銀行貯金残高速報・投資信託取扱状況(2007年12月期)−ゆうちょ銀行
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/abt_fnc_news0712.html

1.貯金残高速報(2007年12月期)単位:億円

 2007年12月末  貯金残高  対前月末増減額(同比)

 流動性貯金     647,347     +17,479(+2.8%)
(うち特別貯金)    (74,605)    (+2,147(+3.0%))

 定期性貯金    1,208,954    △12,635(△1.0%)
(うち特別貯金)  (1,129,673)  (△43,086(△3.7%))

   合計      1,856,301      +4,844(+0.3%)
889名無しさん:2008/01/12(土) 10:51:51 O
久々にモバイルから送金しようと思ったら送金が出来ませんでした。ずっと送金出来てたのに…。このサービスは利用出来ません。だって。何でだろう?分かる方居ますか?


問い合わせたいけど三連休だぁ…。
890名無しさん:2008/01/12(土) 12:27:49 0
10万以上だから。
891名無しさん:2008/01/12(土) 12:43:18 O
890>>889です。10万以上じゃないです。上限額2万にしていて、送金額は3千円台です。

昨日も今日も何回かトライしましたが無理でした。

民営化になってから一度利用したけど、その時は利用出来てました…。
892名無しさん:2008/01/12(土) 13:35:01 0
暗証番号間違えたな
893名無しさん:2008/01/12(土) 13:46:23 0
何で土日にやらないんですか?
894名無しさん:2008/01/12(土) 13:55:27 0
何を?
895名無しさん:2008/01/12(土) 14:02:37 0
業務
896名無しさん:2008/01/12(土) 14:21:09 O
892>>暗証番号は間違えるどころか、暗証番号入れる前に、相手の口座番号と金額を入れて「次」のページにいくと、このサービスは利用出来ません。とメッセージが出ちゃいます。
897名無しさん:2008/01/12(土) 14:39:35 0
>>896
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/contact/ctt_index.html#kojinBlockGrp2
土日でも開いてるんだから電話して聞いてみればいいじゃん
898名無しさん:2008/01/12(土) 15:19:51 O
月曜は祝日ですが、定額や定期は預けるの可能っすか?
899名無しさん:2008/01/12(土) 15:28:50 O
>>897 電話してみましたが、モバイルは土日祝日は休みだと言われました。ご親切に教えて戴いたのにすみません。なかなかATMまで行けないので困ってます。
900名無しさん:2008/01/12(土) 15:36:16 0
今までできてたってのは、同じ人に対して?
違う人なら、相手の口座の問題じゃないかな?
901名無しさん:2008/01/12(土) 16:03:46 O
>>900 もしかしたら…と思い、家族の口座を試しましたが駄目でした。

おまけに暗証番号が半年以上使われてるから変更してくれ。とメッセージがあったので変更しようとしたら、旧モバイル暗証番号が違います…。とエラーが出て、暗証番号は確実に間違ってないのですが出来ず。なぜ違うとエラーが出るのか分からず。

挙句の果てに、暗証番号変更を触ってしまったが為にモバイルサービスすらログイン出来ず使えなくなってしまいました。

最悪です。便利だと思ってたのに。
902名無しさん:2008/01/12(土) 17:30:26 0
>>901
>最悪です。便利だと思ってたのに。
おまえが原因
903名無しさん:2008/01/12(土) 17:39:28 0
デスクに土日祝日が休みって言われてるのに試す
暗証番号を半年以上変えてない
暗証番号を間違えてないと思いこんで、何度も入力してロックされる
最悪なのはこんなユーザーの相手をしなけりゃいけないゆうちょの方だろ
904名無しさん:2008/01/12(土) 17:39:58 0
まぁ十中八九システムのせいじゃなくて自分の操作ミスのせいだな。
905名無しさん:2008/01/12(土) 18:07:54 0
で、そういう迷惑な池沼に限って、システム側のせいにするんだよな。
自分のミスは全て棚にあげて。
906名無しさん:2008/01/12(土) 18:22:39 0
もうこいつには暗証番号不要で送金できるようにしてやったらいいんじゃね?
こいつの通帳の記番号さえ入力したら、誰でもこいつの通帳いじれるように。
馬鹿にセキュリティの話してやっても分かんねーだろw
907名無しさん:2008/01/12(土) 18:26:01 0
しかし、「ゆうちょ銀行」って、つくづく間抜けな名前だな。

2ちゃんの、ちょwwを連想するし、「落石おちてきた」っぽいし、
おまけにひらがな。
908名無しさん:2008/01/12(土) 19:25:26 0
> 2ちゃんの、ちょwwを連想するし

その発想は無かったわw
909名無しさん:2008/01/12(土) 19:48:53 0
サポセンは「お客様のせいです」とは言えないから大変そうだなぁ。
910名無しさん:2008/01/12(土) 20:27:02 O
暗証番号だって間違いなくやりましたよ。ロックかけられる前に送金が出来なかったんだから明らかにこちらのせいではなくネット側の問題だと思うんですが?違いますかね?

困って質問しただけなのになぁ…。

今までは何事もなく使用出来てたのに急に何でかなぁー
911名無しさん:2008/01/12(土) 21:42:10 O
あらあら、うふふ…

同姓同名・同住所の2人に定額貯金証書 偶然とミスで
http://www.asahi.com/national/update/0112/TKY200801120206.html
912名無しさん:2008/01/12(土) 21:49:42 0
老後の蓄えで40万って
913名無しさん:2008/01/12(土) 22:01:34 0
>>911
>一方、そんな経緯を説明された豊明の女性は「母が残してくれたものと思い、大切にしてきたのに……」
>と納得できずにいて、払戻金はまだ返していない。

その行為は死んだ母まで貶めてるんじゃないのかな。
いくら信じているとはいえ、母の嘘を全国的に公表するなんて。
914名無しさん:2008/01/12(土) 22:10:50 0
正当権利者の確認に、生年月日の確認までするようになると予想!w
915名無しさん:2008/01/12(土) 23:00:43 0
>>913
残してくれたと思い・・・・・・・
いいけど、返さなくていいなんて考えてるんじゃないだろうな。
916名無しさん:2008/01/13(日) 00:23:19 P
>>915
ゴネれば返さなくてもいい的な発想でしょ
917名無しさん:2008/01/13(日) 00:49:10 0
通帳、印鑑もいいけど指紋とか静脈認証も登録できるシステムにして
918名無しさん:2008/01/13(日) 00:58:12 O
リスク管理しっかりしなよ、金商法とか大丈夫か? 店舗多すぎ、地銀の敵になってるよ
919名無しさん:2008/01/13(日) 03:03:17 0
取引を記載する必要がなく、見た目取引なしの通帳の方が
盗難や空き巣に遭った際に防犯上優れていると思い、記帳してなかったのですが
カード暗証間違いのロック解除で通帳とカードを窓口に持って行くと
記帳しないと取引停止になることがあると職員の方に言われ仕方なく記帳しました。
本当にそんな事があるのでしょうか?他の銀行でもあるとも言われました。

後で知ったのですがカードのロック解除に通帳は必要ないみたいです。
もし嘘なら職員の方が嘘で脅して記帳を強制することは問題ないのでしょうか?
920名無しさん:2008/01/13(日) 05:02:11 0
>>919
あんた頭悪そうだな。
921名無しさん:2008/01/13(日) 06:34:39 0
お前があの職員か?訴えるぞ!
922名無しさん:2008/01/13(日) 07:59:23 0
>>919
>見た目取引なしの通帳の方が 盗難や空き巣に遭った際に防犯上優れていると思い

「通帳を確認しない=盗んでも長期にわたってばれない」ということから
余計に狙われますよ。

やるなら、表紙に「静脈登録済」と朱書きした方が効果的です。
923名無しさん:2008/01/13(日) 08:19:40 0
>>922
シーッ!
言わなきゃ一生気づかなかったのにww
924名無しさん:2008/01/13(日) 12:02:21 0
>>918
ゆうちょ銀行の店舗は都銀と比べるとかなり少ないぞ。
925名無しさん:2008/01/13(日) 13:24:13 0
>924
ハァ?
926名無しさん:2008/01/13(日) 13:52:05 0
直営店は少ないが、代理店(郵便局)は簡易局を含めれば21,000。
927名無しさん:2008/01/13(日) 13:54:25 0
>>925
一般人にはあまり区別がついてないようだが、
ゆうちょ銀行の支店は全国に数えるほどしかない。

ほとんどは「郵便局株式会社」と言って、郵便、貯金、保険の業務を
代行している代理店にすぎない。(窓口専門会社みたいなもの)

だから今まではどこの郵便局でも出来たことでも、
代理店の分際では出来ないことも多く、ブーブー文句言われることが多いのだが、
お前らが分社民営化を望んでおいてそれはないだろう、と。
928名無しさん:2008/01/13(日) 14:07:03 0
>>921
バカ市民,乙。
929名無しさん:2008/01/13(日) 14:12:09 0
>>927
支店は13
直営店は、○○店と言って正式には出張所。221店

ゆうちょ銀行が同居していない郵便局は、代理店である郵便局(簡易局を含む)で
扱っている。
930名無しさん:2008/01/13(日) 14:23:36 0
違った統括店が13で、本支店は12。
横浜支店はないけど、横浜店(さいたま支店横浜出張所)が統括店で13。

本店・札幌支店・仙台支店・さいたま支店・長野支店・名古屋支店
金沢支店・大阪支店・広島支店・松山支店・熊本支店・那覇支店
931名無しさん:2008/01/13(日) 17:38:43 0
>>925
プ
932名無しさん:2008/01/14(月) 10:53:09 0
郵便局のバカバカバカ
933名無しさん:2008/01/14(月) 11:00:54 O
すまん、いつも昼休み、東京駅前を使わせてもらってます。あそこ、実際の話、密輸本店が目立たなくて困ってるんだよ。今度、本店立て替えてゆうちょより目立つようにする計画あるらしい
934名無しさん:2008/01/14(月) 12:31:12 0
目立つかどうかわからんが、そうらしいな。
935名無しさん:2008/01/14(月) 14:40:13 0
三井住友口座に送金ってできる?
できないなら口座持ってなくても現金振込できる銀行を教えて頂きたいのだが…

最近銀行使うようになったばかりでサッパリわからん
お願いします
936名無しさん:2008/01/14(月) 15:06:57 0
ゆうちょ銀行は全銀システムに接続していないので、三井住友には送金できません。
東京三菱UFJ、みずほ、三井住友などの大抵の銀行だったら、現金振込できるはず。
但し、コンビニATMでは出来ない可能性が高い。
937名無しさん:2008/01/14(月) 15:42:27 0
ありがとう
助かります

民営化したことだしもう少し頑張ってほしいなあ
938名無しさん:2008/01/14(月) 15:48:22 0
いくらゆうちょが頑張っても向こうが接続拒否してるから
政府が持ってる株が無くなるまではどうにもなりません
939ぴぴ:2008/01/14(月) 16:18:59 0
ぷ(^▽^)
940名無しさん:2008/01/14(月) 17:21:51 0
>>936
東京三菱UFJはできないよ
941名無しさん:2008/01/14(月) 18:09:45 0
>>935
そこで、駿河ですよ
942名無しさん:2008/01/14(月) 18:14:38 0
スルガ穴はオールマイティなんで使い勝手が良い、
これでトークン、せめて乱数表があればなお良い。
943名無しさん:2008/01/14(月) 22:40:35 0
あげ
944名無しさん:2008/01/14(月) 22:52:26 0
民営化したら、クレジットカードも出す予定だったけど、
いつになったら出るんだろう?
カード少なくしたいから、郵貯からクレジットカード出たら使うのに。
945名無しさん:2008/01/15(火) 00:48:45 0
>>944
そろそろ何かしらの情報欲しいよね

カード会社各社がサブプライムやグレーゾーンで改悪や色々改定あるから
メインカードを変える事検討してるだけに何かしらの情報欲しいよ
946名無しさん:2008/01/15(火) 01:56:11 0
OMCカードなんか、郵貯一体型カードの発行を終了した理由を

「郵政民営化に伴い、「ゆうちょ銀行」が自社でキャッシュカード+クレジットの一対型カードを発行されます。
それに伴い、「OMC郵貯カード」をはじめとした提携型の郵貯共用カードは、新規募集ができなくなりました。」

って公式に書いてあるしな。
947名無しさん:2008/01/15(火) 11:14:09 0
>>946
OMCって最悪だなあ
ローソンカード廃止
郵貯OMCカード廃止
次を作ってもまた廃止されそう
948名無しさん:2008/01/15(火) 11:51:37 0
キティカードを出してるからOMCはいい人
949名無しさん:2008/01/15(火) 11:55:46 0
郵貯OMCカード廃止はOMCのせいじゃないんだろ
950名無しさん:2008/01/15(火) 17:09:30 0
OMC郵貯強制解約のハガキ来たぞ
951名無しさん:2008/01/15(火) 17:57:26 0
就職で口座を作らなくてはいけないのですが
ゆうちょ銀行ってなにかおかしいですか?
952名無しさん:2008/01/15(火) 18:11:04 0
名前がおかしい
953名無しさん:2008/01/15(火) 18:41:00 0
>>951
全銀システムに入ってないのに銀行とか(苦笑
954名無しさん:2008/01/15(火) 19:14:39 0
>>949
小泉自民党と公明党、それを支持したバカ国民のせいだな
955名無しさん:2008/01/15(火) 19:26:22 0
>>951
職場によると思うが郵貯はダメって言われたな
んでみずほに作った
956名無しさん:2008/01/15(火) 20:05:14 0
メガバンクへの銀行振り込みが出来ない。
957名無しさん:2008/01/15(火) 23:08:45 0
ゆうちょは氏ね
958名無しさん:2008/01/16(水) 03:13:55 O
給与をゆうちょに振込んでくれるのは公共性の高い機関や企業だけだね。
959名無しさん:2008/01/16(水) 05:07:59 O
初心者からの質問です。
コンビニで、Edy付きのICキャッシュカードで
支払いしようとしたら
エラー音が鳴り、店員に『残高不足です』と言われたから、携帯のEdyで、
やり直したらシャリーンと鳴って支払えました…
これは、なにが理由ですか?
960名無しさん:2008/01/16(水) 08:16:49 0
>>959
カードのEdy残高を確認してみな
携帯のEdy残高とは別だからなw
961名無しさん:2008/01/16(水) 08:21:29 0
ほのぼとした(ry
962名無しさん:2008/01/16(水) 09:00:51 0
>>959
シャリーン
963名無しさん:2008/01/16(水) 10:15:10 O
>>960そうでしたか(恥)
教えて下さり、ありがとうございましたm(. .)m
964名無しさん:2008/01/16(水) 12:47:41 0
>>963
マジで知らなかったの?
Edyはじめ電子マネーは、それぞれが別財布になってるイメージ。
一つ目の財布にたくさん入れてても、二つ目の財布に入れなかったら残高ゼロのまま。
965名無しさん:2008/01/16(水) 19:03:11 0
ゆうちょ銀行の窓口職員って、公社時代に能力とか成績の良かった職員の選抜なんですか?
966名無しさん:2008/01/16(水) 19:37:07 0
それはないな
967名無しさん:2008/01/16(水) 19:59:02 0
>>965
郵便局会社の職員より業務知識が劣ることもままあるから気をつけろ
968名無しさん:2008/01/16(水) 21:55:24 0
郵便事業株式会社は死ね
こんな糞銀行に限定するなカス
969名無しさん:2008/01/16(水) 23:07:47 0
↑もちつけ
 電波でも飛んできたか?
970名無しさん:2008/01/17(木) 03:30:20 0
はようICキャッシュカード付きのクレカを出してくれよ。
971名無しさん:2008/01/17(木) 15:48:14 O
ゆうちょからイーバンクの自分の口座に振込みたいんですが
イーバンクで登録しないとできないんでしょうか?
今日ATMで振込もうと思ったら他銀行への振込みという選択肢がなかったので
972名無しさん:2008/01/17(木) 16:40:46 0
>971
そうです
973名無しさん:2008/01/17(木) 17:54:40 0
次スレ
【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯12冊目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1200559900/
974名無しさん:2008/01/17(木) 18:40:40 0
>>969
たぶん>>968は、
郵便事業会社の給与振込みがゆうちょ銀行しか認められないことに不満なんだろ。
俺も郵便事業会社の社員だから気持ちはわかる。
グループ企業だとは言え、別会社なのだから、もっと利便性の良い銀行に振り込んで欲しい。
975名無しさん:2008/01/17(木) 18:46:48 0
超巨大グループなのに贅沢すぎ
976名無しさん:2008/01/17(木) 18:52:14 0
>>974
地方マイナー銀行の給料が自行振り込みでも文句なんか言えないだろ普通
977名無しさん:2008/01/17(木) 19:25:32 0
転職したらぁ?そんだけ会社に文句言えるほどならそれ以上に能力あるんでしょ?
978名無しさん:2008/01/17(木) 22:26:20 0
>>974
わざわざ自演してまで説明乙
979名無しさん:2008/01/17(木) 22:38:06 0
【愛知】ゆうちょ銀行、同じ団地の同姓同名の別人に定額貯金払い戻し→別人の男性「全く知らない」 名古屋
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200533154/
980名無しさん:2008/01/18(金) 00:28:21 0
山田太郎 とかかな?w
981名無しさん:2008/01/18(金) 02:37:47 0
(´・ω・`) ぉ
982名無しさん:2008/01/19(土) 01:39:21 0
ゆうちょって中小企業とかに貸出したりしてくれる?

それとも、国債担保とか、預金分しか貸出してくれないのかな?
983名無しさん:2008/01/19(土) 05:59:27 0
>>982
そのとおり。
中小企業なんて吹けば飛ぶようなところに大事な貯金をつぎこめないよ。
どぶ板営業はお断りでございます。
984名無しさん:2008/01/19(土) 13:57:34 0
3月で満期になる定額預金があるってゆうちょから連絡きた。
俺の名義なんだけど、俺は当時小学生で親が未来のためにって預けていてくれたものらしい。
しかし、預けた主らしい母ちゃんが2年前に他界、証書は行方不明。
これって、見つからなかったらおろせないのかな?
985名無しさん:2008/01/19(土) 15:56:21 0
ゆうちょからの連絡に証書の記号番号は書いてませんか?
(最近の、見てないからよう分からんけど)

その通知と健康保険証、別の印鑑(シャチハタ不可)もっていったら、日にちかかるけど調べてくれるよ。
986名無しさん:2008/01/19(土) 17:18:41 0
ゆうちょ銀行本店
取扱店番 01016
987名無しさん:2008/01/19(土) 19:52:07 0
>>986
こちらには行かれましたか?

ゆうちょ銀行川崎店02027
ゆうちょ銀行横浜店02004
ゆうちょ銀行鶴見店02058
ゆうちょ銀行中原店02084
988名無しさん:2008/01/19(土) 20:27:19 0
ゆうちょ銀行レモン店09432
989名無しさん:2008/01/19(土) 20:59:29 0
定額を下ろすときは証書とはんこで桶?
990名無しさん:2008/01/19(土) 21:03:03 0
>>984
証書は再発行できるので、身分証を持ってGO
991名無しさん:2008/01/19(土) 21:48:19 0
次スレ
【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯12冊目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1200559900/
992名無しさん:2008/01/20(日) 13:31:08 0
埋め
993名無しさん:2008/01/20(日) 15:13:33 0
ume
994名無しさん:2008/01/20(日) 17:58:29 0
巨乳
995名無しさん
ume