【ぱるる】 郵便貯金 【5冊目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
郵便貯金についてマターリと語るスレ。

●郵便貯金ホームページ
 http://www.yu-cho.japanpost.jp/

●郵貯インターネットホームサービス
 ttps://www-ihs.yu-cho.japanpost.jp/

●前スレ
【ゆうちょ】 郵 便 貯 金 【その1】
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1020046787/
【ぱるる】 郵便貯金 【2冊目】
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1048695603/
【ぱるる】 郵便貯金 【3冊目】
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068829383/
【ぱるる】 郵便貯金 【4冊目】
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1097996415/

●関連スレ
1000円口一ヶ月定期ってどうよ 6冊目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1097710881/
■定額貯金って■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054490223/
ぱるる●郵便貯金・郵貯スレ●郵便局
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1095471315/
【郵政】郵便貯金の利子、来年4月から1円未満切り捨て
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096287282/
21:2005/08/20(土) 13:40:38 0
全スレ訂正orz

●前スレ
【ゆうちょ】 郵 便 貯 金 【その1】
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1020046787/
【ぱるる】 郵便貯金 【2冊目】
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1048695603/
【ぱるる】 郵便貯金 【3冊目】
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068829383/
【ぱるる】 郵便貯金 【4冊目】
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1097996415/
3名無しさん:2005/08/20(土) 13:57:56 0
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |     
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ     
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|     
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|  
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::| 
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| そんなことより静香ちゃん
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-
         ヾ: : .   ` " " "    ,./ 
4名無しさん:2005/08/20(土) 15:22:05 0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡  
     | 」  ⌒' '⌒  |   亀井よりおれの方が実弾豊富だし、選挙で負けるわけないだろ
    ,r-/  <・> < ・> |   
    l       ノ( 、_, )ヽ |   
    ー'    ノ、__!!_,.、|       
     ∧     ヽニニソ  l    民営化した暁には、ライブドア傘下にしてやるよ
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
5名無しさん:2005/08/20(土) 17:08:49 0
郵政民営が実施されたら
・議員が甘い汁を吸えなくなる
・郵便局が全体的に新たなサービス等、活性化する
・売り上げに走るため、何か事故が起きる可能性がある(JR西の例)
・郵便局員が公務員ではなくなってしまう。
・郵貯、簡保の金300兆円(全金融機関の4分の1程度)が民間に流れて、景気がよくなる

実施されなかったら
・議員が引き続き甘い汁を吸う。
・郵便局のサービスが現状維持。良くも悪くもならない。
・郵便局自体は安定する。
6名無しさん:2005/08/20(土) 17:29:45 0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡  
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |    郵貯が民営化した暁には、格安資産査定後、
    l       ノ( 、_, )ヽ |    第三者割当増資をライブドアが引き受けることで密約できてます
    ー'    ノ、__!!_,.、|       
     ∧     ヽニニソ  l    世界最大のライブドア銀行、ご期待ください
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
7名無しさん:2005/08/20(土) 19:38:18 0
ほ か に だ い じ な こ と が あ る
 |::::::::::|    郵政利権   .|ミ| 岡田「1000万から(700万に)減らし、市場に資金が流れるようにする」
 |::::::::::|              .|ミ| 辛抱「それだと将来、郵政事業が赤字の可能性がありますが?」
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ| 岡田「赤字は税金で負担する」
  |彡|.  '''"""    """'' .|/ 辛坊「どんどん赤字が増えていったらどうするんだ」
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  岡田「それはその時の国民が判断すればいい」
 | (    "''''"   | "''''"  |
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     | 
._/|     -====-   | 郵政票は意地でも守りますよ
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
↓証拠
http://www.Vipper.org/vip81970.wmv.html
pass: okada
ttp://www.uploda.org/file/uporg169065.avi
http://www.zenyusei.or.jp/system/servlet/yusei.UserMain?method=show_detail&clause_id=1803
8名無しさん:2005/08/20(土) 19:39:50 0
8月14日サンプロの過疎地貧乏人発言動画

松原 「郵貯の限度額を500万に引き下げたら、郵便局しかない過疎地で
    1000万預けてる人は、残りの500万はタンス預金になるんですか?」

岡田 「そういう地域で1000万持ってる人がどれ程いるかという問題は別にあります
   
   そんな資産家であれば民間の金融機関はいくらでも取りに行きますよ」

--- 一同、失笑 ---

瑞穂「ちょ、ちょっと、それは違うでしょ(笑)」

ttp://upld2.x0.com/data/upld11131.avi
9名無しさん:2005/08/20(土) 19:40:26 0
      /:::::::::禿禿禿::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::元:::::::;;;ノヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::| ノ( 中国様命 ノ( |ミ|
   . |:::::::::/ ⌒ 売国一筋 ⌒ |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | ( 民主"''''"   | "''''" |    /政権を取ったら…
     ヽ,,ジャスコ     ヽ  在.|   /  日本を中国様へ献上して
       |支那命  `ハ´  日|   |   日本人を中国様の奴隷にするまでは
   ._/|     <-====-> 万|  <   絶対に日本をあきらめない。
./''":::::/:; (金)    "'''''''"  歳./   |   日本を奈落の底へ落として
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\ 本当に日本を変える
  ( f | | ヾ.  \`ハ´/ |:::::::|::::::::   \民主は以上と委譲をお約束する。
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/銭\  |:::::::|::::::::::
夏の衆議院選挙、岡田民主党10大政権公約(マニフェスト)
1.A級戦犯を祀る靖国神社への参拝はしません。無宗教の国立戦没者追悼施設を建設します。
2.在日韓国・朝鮮人の方々に配慮し、在日外国人参政権法案を早期成立させます。
3.地球市民の時代です。在日外国人が当たり前に公務員になれる社会を実現します。
4.侵略を正当化する歴史教科書は認めません。日中韓共同での歴史教科書作りを進めます。
5.中国、韓国との関係改善に資すため、中国、韓国からの観光客へのビザを恒久的に免除します。
6.東アジアのルーツは中国にあります。東アジア共同体の早期設立に邁進します。
7.従軍慰安婦、強制連行等、日本の侵略による犠牲者の方々への戦後補償を実現します。
8.隷属的な日米安保体制を見直し、中国、韓国などアジア諸国との共同安保体制を目指します。
9.部落開放同盟、朝鮮総連などの人権団体とともに、人権侵害救済法をつくります。
10.男女平等の豊かな社会へ、民法を改正し夫婦別姓社会を実現します。
10名無しさん:2005/08/20(土) 23:50:12 0
荒らしが多いね。
11名無しさん:2005/08/20(土) 23:58:10 0
はぁ????????
今回の衆院選の争点は、郵政民営化の是非だぞ。
このスレと関係あるだろ!!!!!!!!!!!!

特定郵便局関係者=>>10は、逝ってよし!!!!!
12名無しさん:2005/08/20(土) 23:59:13 0
>>1 乙!

時間外手数料無料 マンセ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
13名無しさん:2005/08/21(日) 00:16:39 0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |  全国の特定郵便局が潰れて
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  全てcitibankの24hour365daysATMに置き換わりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
14名無しさん:2005/08/21(日) 09:54:51 0
岡田と菅がTV出ているけど逆効果だなw
あれじゃ有権者が逃げるぞ
15名無しさん:2005/08/21(日) 11:37:17 0
荒らしが多いね。
16名無しさん:2005/08/21(日) 15:17:45 0
citibankって預けてるだけで口座維持手数料がかかるんだったよな。
17名無しさん:2005/08/22(月) 01:12:40 0
外貨20万円以下か、外貨と円を合わせた資産が50万円以下だとね。
でも、その反対に100万円以上あると、citiのATMはおろか、郵貯、都市銀行、地方銀行、IYBankのATMの
利用手数料は無料になる。
18名無しさん:2005/08/22(月) 07:15:09 0
新生やスルガSBなどの出現で、citibankの役割は終わった。
19名無しさん:2005/08/22(月) 11:28:38 0
15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/12(金) 05:50:04 ID:M/OvB3qO0
>> 5
6/2国会での討論

岡田「中国の皆さんは内政干渉をしているんじゃないんですよ!
   靖国参拝のために、中国が安保理問題で日本に反対し、
   6カ国協議が停滞しているんだ!」
小泉「(悲しげな顔で)岡田さん、あなた自身は靖国神社に参拝することが
   悪いと思っているんですか?それとも、中国が反対するから、
   靖国参拝に反対するんですか?」
岡田「シンガポールだって悪いって言ってますよ!総理の靖国参拝が、
   東アジア共同体の障害になっているんですよ!」
小泉「岡田さん、私の質問に答えてくださいよ」
(中略)
小泉「私はいつも個人として適切に判断すると言っています。
   判断した結果参拝したのです」
岡田「適切に判断されていないから言っているんです!
   中国と韓国に許しを得たのですか?得てないでしょ?」
小泉「…岡田さんは他国がダメというから反対しているんですか?」
岡田「時間も少なくなってきたので郵政民営化に話を移しますが」


16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/12(金) 07:16:35 ID:ypxvtC8B0
韓国様のお許しも得ないといけないのか・・
20名無しさん:2005/08/22(月) 21:41:24 0
スレ違いウザ酢
21名無しさん:2005/08/22(月) 22:19:13 0
まじで?
22名無しさん:2005/08/22(月) 22:21:16 O
過疎地対策って、
インターネットバンキングや、
キャッシュディスペンサーじゃ不十分なの?
23名無しさん:2005/08/22(月) 22:48:35 0
>>22
過疎地 -> 年寄り多し -> パソコン類使えない。
あとキャッシュディスペンサーじゃ
積み立て貯金なんかはできないね。
24名無しさん:2005/08/22(月) 22:57:25 0
郵貯って現金持ってるの?
民主党の偉い人が言うように貯金の上限規制したら
民間銀行に移そうとする小金持ちに貯金の払い出しをしようとすると
あっさり破綻しそうだし、国がどうにかやりくりして現金を用意しないといけなくない?

25名無しさん:2005/08/22(月) 23:10:30 0
ぱるるってATMで日曜日に他銀行への振込みって出来ましたでしょうか?
26名無しさん:2005/08/22(月) 23:11:24 0
>>24
造幣局でいくらでも刷れる。
27名無しさん:2005/08/22(月) 23:28:30 0
>>26
南チョンみたいな短絡的な言い方するな
28名無しさん:2005/08/23(火) 00:12:57 0
>>24
もし、仮に郵貯に預けてる人の大半が全額を民間金融機関に移す行動をしたら
破綻するのは郵貯じゃなくて日本国かも知れないんじゃないか?
郵貯の主な運用先って財投と国債でしたっけ?

乱暴な言い方をすれば
郵貯に預けてる人=国、道路公団、etc.・・・に金貸してる人
でよろしいでしょうか?
29名無しさん:2005/08/23(火) 19:33:04 0
日本国債の格下げ、実質ゼロ金利、銀行口座のペイオフ解禁、郵政民営化、
これらは全て、日本人の金融資産(多くは定期預金)を
半ば無理矢理、株や投資信託等のリスクマネーに誘導する戦略である。
そして、それらリスクマネー市場においては、米系金融機関は
高度な詐欺的技術・ノウハウの点で圧倒的な強さを持つ。
つまり、総額350兆円とも言われるカモを、あくまで「自主的に」
米系金融機関のホームグラウンドである狩猟場・株式市場に
来るように、おびき出す戦略なのだ。
30名無しさん:2005/08/24(水) 00:33:49 0
てか、そんな陰謀はバブル弾けた時に思い知ってたはず。
アジアンマネーを狙ってる姑息なユダヤマネー。
アジア通貨危機も米国機関投資家の陰謀。

郵政民営化の本質は
郵貯マネーを米国債やファンドに誘導する米国の陰謀かも。
31名無しさん:2005/08/24(水) 03:17:58 0
>>29
最近の良い例が不動産投信(REIT)だね。
都心の「マイウ〜」な不動産をしゃぶりつくして売り逃げ。
32名無しさん:2005/08/24(水) 15:42:39 0
いまだに「米国の陰謀」とか言ってるやついるんだ…
33名無しさん:2005/08/24(水) 16:08:51 0
104 :名無しさん@6周年:2005/08/24(水) 15:27:36 ID:QUVc4UuS0
ぶっちゃけ俺も知りたい。野田は落選してほしいが、この女も食わせ物だと思う。
まず経歴が胡散臭い。
つぎに、政府の調査会とかその種の会合に民間人としてちょくちょく出席してるのに小泉サイドから
出馬の要請が出されておらず、公募で自ら名乗り出ている。
小泉サイドは人名録まで使って有能な女に片っ端からアプローチしてたのは有名な話なのに、
なぜ佐藤には出馬要請が無かったのか?
離婚暦多数とかヤクザの娘とか、有権者を一発で冷めさせる女のような気がする。
:
:
151 :名無しさん@6周年:2005/08/24(水) 15:47:29 ID:VuOZdYDm0
旦那が外人で金融関係に勤めてるって本当?
知りたいよね。 プライバシーというより素性はあきらかにするべき。
だってさ、国会議員になったら国の機密をにぎるわけだし。
小泉なら大抜擢して 郵政民営化大臣なんてさせそう。
経歴がアメリカ大学卒、そしてJPモルガンなど 禿タカ金融なんだから
それはあきらかにしないとまじ危ない。
34名無しさん:2005/08/24(水) 16:49:44 0
落下傘候補はほとんどが落選するって、福岡センセイが言ってますたよ。
35名無しさん:2005/08/24(水) 16:55:11 0
福岡の予想を信用するなよw

森田実と福岡の政局予想はKの国の法則と同じ
36名無しさん:2005/08/24(水) 17:33:54 0
白石真澄とか幸田真音とかの有名どころにことごとく電話掛け捲ったんだろうなぁ
みーんな断られて、そいでやっとこ引っかかってきたのはあのおばさんたちね
でもあれじゃん、比例にもどーせ名前のせてるんでしょ?
37明日発売:2005/08/24(水) 17:51:32 0
■野田聖子への「茶髪の刺客」エコノミストは公募で「2回も落選」
38名無しさん:2005/08/24(水) 18:07:30 0
なんだかなぁ・・・
39名無しさん:2005/08/24(水) 18:29:22 0

小泉 「あーもしもし、幸田真音さん?こんどの衆議院選挙出てくれませんか?」
幸田 「あの、今忙しくてそれどころじゃないので、申し訳ありません。ガチャ」

小泉 「あーもしもし、白石真澄さんですか?岐阜一区から選挙でてくれません?」
白石 「あ、間に合ってます。ガチャ」

小泉 「あーもしもし、藤沢久美、総理大臣の小泉ですが・・・」
藤沢 「ガチャ!」

40名無しさん:2005/08/24(水) 22:33:00 0
綿貫氏の反対理由
http://uploader.fc2.com/file/393.png
41名無しさん:2005/08/24(水) 23:42:50 0

小泉 「あーもしもし、福島瑞穂さん?岐阜一区から選挙でてくれません?」
福島 「ヴォケとるんか!おんどれは!ガチャ」

42名無しさん:2005/08/25(木) 01:37:35 0
小泉 「あーもしもし、又吉イエスさん?沖縄3区から選挙でてくれません?」
又吉「小泉純一郎は腹を切って死ぬべきだ。またただ死んで終わるものでは」
小泉「ガチャ」
43名無しさん:2005/08/25(木) 18:00:07 0
>>42の続き
又吉「(今度はこっちから電話をかける)」
小泉「はいもしもし」
又吉「小泉純一郎は腹を切って死ぬべ」
小泉「ガチャ」

又吉「(こりずにまた電話)」
小泉「『おかけになった電話は、お客様の申し出によりおつなぎできません』(←着信拒否設定)」
44名無しさん:2005/08/25(木) 18:08:58 0
岡村おじいちゃんですか?
45明日発売:2005/08/25(木) 20:49:05 0
何か、ポチや名誉白人の自尊心を擽る様な情報が
大量に流れてくるな。ジューの変なファッション雑誌で12位
から始まって、ワシントンポストの内政干渉、
ウォールSTジャーナルの中国の対日姿勢を批判・・
そんなに350兆が欲しいかね。欲しいよね。
別に直接、自分達の懐に入らなくても、国際金融資本の大河に
流れ込むだけで、自分達の商売の水揚げ量が急増するんだから。。
46名無しさん:2005/08/26(金) 00:20:31 0
なぜ右翼はケケ中に天誅を下さないの?
47名無しさん:2005/08/26(金) 00:36:24 0
いまだに「米国の陰謀」とか言ってるやついるんだ…
48名無しさん:2005/08/26(金) 11:26:36 0
なぜ石原は米国の陰謀を声だかにしないの?
49名無しさん:2005/08/26(金) 16:26:15 0
>>42-43
いかん
なんのことだかまるでワカラン・・・
50日興コーディアル証券:2005/08/26(金) 23:01:24 0
初めての人でも、安心手軽なお金の生かし方、あるのかな?
その答えをとても身近な場所で見つけました。
「日興コーディアルで秋の個人向けボツワナ国債。」
51名無しさん:2005/08/28(日) 00:33:15 0
♪それ 野村に聞いてみよ 〜〜♪
52名無しさん:2005/08/28(日) 00:34:26 0
「米国の陰謀」も

♪それ 野村に聞いてみよ 〜〜♪
53名無しさん:2005/08/28(日) 00:40:24 0

佐藤 「あーもしもし、佐藤ゆかりです。小泉さん?私岐阜一区から出てあげてもいいですよ」
小泉 「あんた誰?」


54名無しさん:2005/08/28(日) 00:54:38 0
今原簿所管庁の管轄が違う(東京と東北)通帳で合計2冊所持しているのだけれど
1冊にしたくないのですがこれも一冊にまとめなければならないんですか?
一応今のところ郵便局からお知らせとかは来ていないですが
55名無しさん:2005/08/28(日) 00:59:55 0
>>54
片方がボランティア貯金なら旧来どおり当分の間はOK
56名無しさん:2005/08/28(日) 07:11:04 0
米国の陰毛
57名無しさん:2005/08/28(日) 15:22:49 0
俺の郵貯口座残高

\4

一昨日、窓口で\1引き出した。
58名無しさん:2005/08/28(日) 16:16:06 0
■これが世襲公務員特定郵便局長の実態だ■

なぜ、自民党の族議員があそこまでひっくり返って反対するのか?
諸悪の根源は「特定郵便局長」だ。
ぜひ、下のリンク先を読んで欲しい。「特定郵便局長」の実態が解るから。

郵便局はいかさま天国? 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(前半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
なぜ選挙に走るのか 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(後半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101649/
郵便局長、逃走の謎 「特定郵便局の迷宮」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101646/

〜転載推奨!ひとりでも多くの国民に真実を伝えよう!
59名無しさん:2005/08/29(月) 00:28:17 0
世襲公務員特定郵便局長の実態

♪それ 亀井に聞いてみよ 〜〜♪
60名無しさん:2005/08/29(月) 05:37:35 0
>>55
返答ありがとうございます
ボランティア貯金ではありません

民営化にするために色々やっているんですかね
引き落としを分けてやっているんで一冊にまとめると不便になるからいやだなー
61名無しさん:2005/08/29(月) 20:13:05 0
>>60
ボラの新規が認められれば解決なのだが
私もそれを待っているところですが・・・

もし好転しないようだったら引き落としを銀行に変えることも検討するが(ただ手数料が10倍になってしまう)
62名無しさん:2005/08/30(火) 12:42:06 0
たしかに銀行って手数料すごく高いよね。
63名無しさん:2005/08/30(火) 19:30:09 0
>>60
まあ、なんか言われるまではほっといて大丈夫。
郵便局の人もそういってた。
64政権交代が出来ない国:2005/08/30(火) 20:06:36 0
先進国でロシアや中国など(旧)共産圏以外で1党独裁が60年間も続いているのは日本だけ。
                (細川の7ヶ月と自社サ連立の1年5ヶ月を除く)

欧米で政権交代が可能な国々。それらの国では政党がお互いのチェック機能を果たし、
適度な緊張感と、風通しの良さが生まれている。
政権交代が定期的に行われる国では、党独自のマニフェストはもちろんあるものの、
全ての政策が対立するわけではない。
重要なのは、同じ政策でも内容をきちんと審議するシステムが働いているかどうかだ。
家を建てるのに、方法Aに賛成しなければ家を建てることそのものに反対なのか?
そんな乱暴な理屈はない。方法B,方法C、方法Dをきちんと審議して
最良の方法を見出すのが民主主義。
日本が今、直面しているのは60年間の官僚、財界、族議員との癒着・膠着・馴れ合い
安定感と勘違いした風通しの悪さを継続するのか、それとも1党独裁ではなく、
政権交代を可能にする国にして行くのか。それが問われている。

(ちなみに、小泉首相の郵政案では赤字の特定郵便局4000戸も引き継ぐために、
  2兆の基金(=税金)が用意されます)
65名無しさん:2005/08/30(火) 20:28:23 0
(細川の7ヶ月と自社サ連立の1年5ヶ月を除く)  ←ここが味噌だなw
片山哲とかどうなったんだろ
いわゆる55年体制から50年しか経ってないのに


まあ在日に参政権とか言っている政党は万年野党だな(藁
66名無しさん:2005/08/30(火) 21:09:59 0
民営化したら、国債全部放出してやれ
67名無しさん:2005/08/31(水) 00:15:41 0
民営化したら、郵猪はシティバンクにでも買い取ってもらえ
民営化したら、姦保はアフラックにでも買い取ってもらえ
民営化したら、憂便事業はフェデックスにでも買い取ってもらえ
民営化したら、窓口会社はローソンにでも買い取ってもらえ


これが「官から民へ」だ
単純でわかりやすい
68名無しさん:2005/08/31(水) 23:42:36 0
自民党をぶち壊すのは勝手だが
日本をぶち壊すのはやめて欲しいんだが
69名無しさん:2005/09/01(木) 00:03:21 0
さすがに今の時期は工作員が多くて普通のスレとしての機能を果たさないな・・・。
ぱるるは休日に他銀行への振込み無理だった。ふざけんな〜〜
70名無しさん:2005/09/02(金) 13:15:48 O
随分と小銭が貯まってきたので貯金しようと思うのですが、
預入の時に印鑑って必要でしたっけ?

探しても見つからない・・・orz
71名無しさん:2005/09/02(金) 13:43:03 0
要らない
72名無しさん:2005/09/02(金) 13:43:47 0
あ、でも印鑑が見つからなかったら
下ろす時に困るのでは? >>70
73名無しさん:2005/09/02(金) 13:51:46 0
改印すればよし
74名無しさん:2005/09/02(金) 13:54:31 O
>>71>>72

レスサンクスです

基本はATMを利用するので最近は印鑑使うことがなかったんです

でも今後のために印鑑探さなきゃ(^_^;)
75名無しさん:2005/09/02(金) 18:51:22 0
紛失改印はまだ無料だっけ??
76名無しさん:2005/09/02(金) 19:29:50 0
>>75
無料
77名無しさん:2005/09/02(金) 22:32:43 0
>69

つ新生銀行
78名無しさん:2005/09/04(日) 12:55:33 0
>>68
日本を壊して、アメリカ・イギリスのような
階級社会・地方は貧乏な社会にするのが
最終目的ですから。
79名無しさん:2005/09/04(日) 15:08:52 0
民主党岡田のありがたいお言葉

@「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」
A「大きな政府という表現はちょっと・・・我々が目指しているのは”第三の政府”です」
B「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
C「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
D「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
E「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
F「財源はどうするかって? そんなことは厚生労働省の官僚が考えることでしょう」
G「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
H「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」
I「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」
J「私も、日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」
K「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
L「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
M「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」
N「拉致被害者5人を北朝鮮に返さないと政府が決める必要はない」
O「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」
P「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
Q「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」
R「自分が首相になれば日本を変えられるという確信を持っている。」
80名無しさん:2005/09/05(月) 00:04:40 0
素朴な疑問が沸いてきたんですけど。

郵貯の預金(貯金)残高(?)340兆円もあるってホントですか?
でも財投に廻ってるそうですね。

財投って焦げ付きそうな不良債権みたいなのも含まれてるんでしょ?
特殊法人にも廻ってるとか。

民営化されたら財務省は郵便貯金銀行に340兆円を即返すの?
それとも債権として引き継がせるの?
財務省(大蔵省)が勝手に財投に廻して不良債権にしたのに債権で
引き継がせるんならちょっと納得いかないと思うけど?
違うかな?

81名無しさん:2005/09/05(月) 00:15:40 0
>>80
まず郵政公社の公開情報を読め。
ttp://www.japanpost.jp/ir/disclo-05k.html
82名無しさん:2005/09/05(月) 13:16:46 0
>>80
板違い。
郵便・郵政板へGO!
83名無しさん:2005/09/05(月) 17:56:12 0
預金一千万超えたらなにか通知でもくるんですか?
84名無しさん:2005/09/05(月) 18:04:33 0
窓口で通帳の更新をしてもらったら、2つ持ってる口座を
1つにして欲しいと言われた。
まんどくさいから強制になるまで放っておこうかな・・・
85名無しさん:2005/09/05(月) 19:56:53 0
>>84
その方がいい
86名無しさん:2005/09/05(月) 20:22:25 0
通常と貯蓄あわせて2冊持ってるだけで
通帳減らせって言ってくるのがうざい
87名無しさん:2005/09/05(月) 20:37:16 0
コンビニATM(E−NET)で出金する場合、手数料っていくらですか
HPみてもよくわからん
88名無しさん:2005/09/05(月) 20:38:25 0
9月4日のテレビ朝日 サンデープロジェクトで
経済評論家 財部誠一は、出演した小泉総理大臣に
鋭い質問をした。

小泉首相が改革したという道路公団の矛盾についてである。

それに対し小泉首相は異様に反応し司会者の制止をさえぎり
狂ったように反論した。

まさに急所を突かれたかのように。
89名無しさん:2005/09/06(火) 00:36:57 0
民営化したら職員の給与もメガバンク並にするのか?
だとしたら赤字になって、あぼーんするか、吸収合併か、外資に・・・。
90名無しさん:2005/09/06(火) 00:37:19 0
へー見たらよかった
91名無しさん:2005/09/06(火) 05:21:06 0
92名無しさん:2005/09/06(火) 18:54:16 O
ぱるるの通帳って引き落とし時刻は記入されますか?
93名無しさん:2005/09/06(火) 19:55:24 0
少しは自分で考えたら?
94名無しさん:2005/09/06(火) 20:54:43 0
>>92
時刻までは出ないでしょう
カード明細なら出るけど
95名無しさん:2005/09/07(水) 16:31:36 0
    ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3
ちょっとここ通らせてもらいます
96名無しさん:2005/09/09(金) 21:29:11 0
━━━◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】■重要■ イーバンク銀行の支店名の表示が始まります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆━━━

2005年9月11日、当行定例システムメンテナンス時より皆様のイーバンク口座
へ支店名を付与、ログイン後の画面上への掲載を開始いたします。

【支店名付与について】
イーバンク銀行は、2006年1月4日を目処に全国銀行データ通信システム
(以下「全銀システム」)に直接加盟することとなりました。

「全銀システム」への接続以降、当行では各種サービスの追加を予定して
おり、その対応準備目的として、現在ご利用中の支店番号に対し、「支店名」
を付与いたします。

【支店名の利用開始日について】
支店名の利用開始は、「全銀システム」への接続が開始される2006年1月4日か
らとなります。
2005年9月11日〜2006年1月3日の期間は、画面上の掲載はございますが、ご利
用できませんのでご注意願います。

【支店名の確認方法】
2005年9月11日以降、お客様の口座へ「ログイン」後、「My Account」画面上
に掲載された支店番号ごとに付与された支店名をご確認ください。
97名無しさん:2005/09/09(金) 21:30:07 0
【支店番号と支店名について】
以下、対照表をご参照願います。

-------------------------------------------------------------------
◆支店番号:101   支店名:「本店」
◆支店番号:201   支店名:「ジャズ支店」
◆支店番号:202   支店名:「ロック支店」
◆支店番号:203   支店名:「サンバ支店」
◆支店番号:204   支店名:「ワルツ支店」
◆支店番号:205   支店名:「オペラ支店」
◆支店番号:206   支店名:「タンゴ支店」
◆支店番号:207   支店名:「サルサ支店」
◆支店番号:208   支店名:「ダンス支店」
◆支店番号:209   支店名:「リズム支店」
◆支店番号:210   支店名:「ビート支店」
◆支店番号:211   支店名:「マーチ支店」
-------------------------------------------------------------------
【ご利用上の変更点】

現時点での当行決済サービス(「支払う」・「出金する」・「請求する」・
「自動引落のご設定」等)ご利用時におけるお客様のお手続きに関する変更
点は一切ございません。
-------------------------------------------------------------------

イーバンク銀行の「支店名」の付与に関する詳細は、こちらをご覧ください。

⇒ http://www.ebank.co.jp/p_layer/rd/mm/0909/01.html
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:02 0
定額預金を解約したいんですけど
ATMで普通口座に振り替えできませんよね
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:35:26 0
窓口に印鑑持参。めん毒さー。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:42 0
100get!
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:01:10 0
おまいら、投票に逝けよ!
102名無しさん@そうだ棄権しよう:2005/09/11(日) 07:53:02 0
もちろん棄権する
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:34:54 0
>>102
棄権するくらいなら白票にしとけ。
国民審査もあるし。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:27:44 0
銀行口座と郵便貯金両方あるんだけど銀行口座閉めて郵便貯金1本にすると
なんか不都合とかありますか?
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:07:57 0
預金したり、引き出したりだけなら別に無い。
振込は、郵便局⇔銀行間はできないことがあるので不便。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:38 0
もしも衆議院選で自民党が勝ったら

郵貯と簡保は解約したほうが良いのでしょうか?
財投に回っていて払い戻しが利かなくなったりしますかね。。

詳しい方教えてください
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:21 0
>>89
もちろん地元JA並みにすべきだろう。
大幅に人件費が浮くぞw
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:48 0
さて郵政民営化は決定したも同然
貯金どうするか・・・
109名無しさん:2005/09/13(火) 06:44:52 0
口座維持、ATM等各種手数料が必要になったらその時考えればいいこと
とにかくしゃぶれるうちはしゃぶる
110名無しさん:2005/09/13(火) 10:33:30 0
そうだよ
今日明日どうこうってことじゃないんだから
111名無しさん:2005/09/14(水) 08:46:52 0
しゃぶれるだけというほどメリットなんかないじゃん
112名無しさん:2005/09/14(水) 12:36:03 0
新生銀行やシティバンクからしゃぶってると郵便局の利益になるけどな
113名無しさん:2005/09/14(水) 14:02:42 0
そうか、アイワイバンクのように提携手数料で稼ぐというパターンもあるのか。
114名無しさん:2005/09/14(水) 20:23:33 0
>>84
以前、通帳は一人2冊まで作れるって言われたけど
今は1冊になったんですか?
最近から?
115114:2005/09/14(水) 20:24:36 0
↑通常貯金通帳(ぱるる)です。
116名無しさん:2005/09/15(木) 00:39:14 0
>>114-115
今年の3月までボランティア貯金が付いたのと付かないので2冊持てたけど、今は1冊だけ。
117名無しさん:2005/09/15(木) 02:31:21 0
>>114
3月までに作った口座については「当分の間」、ボランティア貯金の有無で一冊ずつ持てるけどね。
118名無しさん:2005/09/15(木) 07:11:52 0
>>116
ただ新規にボラ付きを作れないか交渉している人がいる
119名無しさん:2005/09/15(木) 07:26:20 0
ぱるるを持ってるけど、他にも貯蓄貯金通帳も持てるの?
合計2枚?
120名無しさん:2005/09/15(木) 13:53:29 0
貯蓄貯金はもてる
121名無しさん:2005/09/17(土) 16:43:59 0
ゆうちょクラブの年会費の引き落としって9月15日ですよね?
122名無しさん:2005/09/17(土) 18:17:01 0
>>121
あなたが7月中に入会手続きしていればそれで正解
123名無しさん:2005/09/17(土) 18:19:41 0
私は、はいってないけど、知人の場合、12月15日で、退会する場合は、10月15日までに
窓口まできて欲しい旨の、案内がきてたそうな・・・。
124121:2005/09/17(土) 18:30:35 0
入会した月によって違うんですか?
てっきり、みんな9月15日だと思ってました。
あと、ゆうちょクラブの住所変更って電話以外だと出来ませんか?
この間夜に電話したら回線が込み合ってるから書け直せってアナウンスが流れたんですが
125名無しさん:2005/09/18(日) 01:32:54 0
>>124
ネットでも住所変更できるはずだが。
126121:2005/09/18(日) 02:45:36 0
>>125
あれ、去年までは電話でしか変更できなかったような・・・
教えてくださってありがとうございます。ネットで住所変更しました。
127名無しさん:2005/09/21(水) 03:49:09 0
ものすごく初歩的な質問なんですが、
郵便貯金は口座を2個以上解説できますか?
128名無しさん:2005/09/21(水) 07:22:03 0
郵便局のキャッシュカードは何日くらいで届きましたか?
4日たっても来ませんYO
129名無しさん:2005/09/21(水) 09:01:10 0
>>127
貯蓄と通常はできる

なお通常のボラつきとボラなしを開設できないか交渉中らしい
130名無しさん:2005/09/21(水) 17:49:34 0
>>128
即日発行以外でそんなに早く来る銀行無いだろ。
131名無しさん:2005/09/21(水) 17:52:19 0
>>128
1週間から10日は掛かるんじゃないの?
せっかちすぎ
132名無しさん:2005/09/22(木) 07:40:55 0
>>129
この際,ボラの有無や通常貯蓄貯金も含めたぱるるの一本化をしたほうがいいと思います。
ゴネているのって,たちの悪い旅行貯金野郎じゃないの?
133名無しさん:2005/09/24(土) 14:24:45 0
>>132
交渉しているのは郵貯ラリー協会の幹部らしいですよ
(根幹にかかわる問題というのが理由らしいが)
134名無しさん:2005/09/24(土) 21:04:33 0
肉親の遺産分けで、まとまったお金が300万ほど入ったのですが、
使うあてもないので、預けるならこれからの御時世、郵貯か銀行か、はてまたJAか?
と、このスレに行き着いてレスしてみました。
135名無しさん:2005/09/24(土) 22:09:20 0
300マソならJAじゃなくて、明日のJRAがお勧め。
つ神戸新聞杯
136名無しさん:2005/09/24(土) 22:38:16 0
300万もあるのか。ええなあ。
相続で800万の現金が入ったが、税金で700万が消えた orz
137名無しさん:2005/09/26(月) 02:41:32 0
そんなもんなのか・・・
138名無しさん:2005/09/26(月) 20:02:58 0
通常の貯金通帳を2冊もっていています。
先月からやたらとうるさく
1冊じゃないとダメと言われてますが
今からそのうちの1冊を貯蓄にすることは出来ますか?

139名無しさん:2005/09/28(水) 11:46:36 0
>>138
1冊を解約して、新規で通常貯蓄貯金にすることは可能。
140名無しさん:2005/09/28(水) 15:23:48 0
>139
ありがとうございます。
(通常貯蓄貯金の口座とか、
このスレを見るまで知りませんでした)
141名無しさん:2005/09/29(木) 19:33:28 0
>>138
私も一冊にしろって言われたが
「大変ですね」って局員に言われた
142名無しさん:2005/09/30(金) 23:37:35 0
通帳繰越すとき
印鑑のシール剥がして中の紙を再利用してくれる人と
新しく印鑑を押させる人がいるけどどっちが正しいの?
143名無しさん:2005/10/01(土) 00:26:27 0
俺の通帳印鑑押してないよ。紛失して再発行したからだと思うけど。
144名無しさん:2005/10/01(土) 01:35:48 0
俺は亡失再発行したけど印鑑押してある。
145名無しさん:2005/10/01(土) 04:46:10 0
今は押さないでしょ
146名無しさん:2005/10/01(土) 08:51:07 0
>136
基礎控除だけで、5000万+1000万×相続人の数 だったと思う
他に土地とかあるとしても、なんで800万のうち700万も取られるのか
ネタ?
147名無しさん:2005/10/02(日) 11:40:00 0
>>146
136じゃないけど、課税相続財産×税率だから、
自分が相続した現金は800万しかなくても、
土地等の評価が高かったら、納付税額は大きくなる。

700万の納税も、全然不思議な話じゃない。
148名無しさん:2005/10/02(日) 11:56:22 0
>>142
再利用できる状態であれば再利用します。
ボロボロになってきたら、新しくご印鑑を押させていただきます。

>>143
郵便局の場合、銀行と違って窓口端末で正しい印鑑の照合というものができません。
つまり、通帳を落として拾った人が三文判を押せば、その印鑑で払い戻しできてしまいます。

あなたの通帳は大変危険な状態にありますので、
前のご印鑑を覚えていらっしゃればその印鑑と通帳、
覚えてなければ印鑑の再登録を行いますので、
上記2つに加えて身元の証明書(健康保険証や免許証など)をお願いします。
取扱時間は9時から夕方4時までです。

代理人が来られる場合、委任状(書式が決まっておりますので窓口まで)が
必要です。ご本人が来られるのが簡単です。

大変お手数ですが、便利の良い郵便局窓口までお越しくださいますよう
お願い申し上げます。
149名無しさん:2005/10/02(日) 17:10:10 0
やったー!!
10年たった!!
定額が満期だぁ!!
10年前は大学生だったなぁ。
10年前から利率が下がり始め
(10年前の利率)=100×(現在の利率)
位になっているので 夢のような利息がついているはず!!
でも これからどうやって運用して行こうかな。
150名無しさん:2005/10/02(日) 18:45:41 0
郵貯インターネット・ホームサービスって「Mac OSx 10.4」ダメか?
サファリがダメなんだと思い「Internet Explore」を試したが同じだった。
151名無しさん:2005/10/02(日) 19:07:35 0
>150
10.4.2でSafari2.0.1使ってる。
ホームサービス問題ないよ。
どうダメなのか、具体的に書かないとレスつかないかも。
152名無しさん:2005/10/02(日) 19:19:43 0
サービスの利用環境
 利用できるパソコンの機種を教えてください。
 Microsoft Windows95、98、Me、NT4.0、2000又はXPが正常に動作するパソコン
.及びMacintosh Mac OS8.6〜9.2が正常に動作するパソコンでご利用いただけます。
 なお、旧機種の場合、一部に対応していないものがあります。


 Macintosh Mac OS Xは利用できますか。
 ゆうちょサービス及びWEB連動振替決済サービスでのみ、ご利用いただけます。


 利用できるブラウザソフトを教えてください。
 Macintosh Mac OSの場合
  Netscape Navigator(Communicator)4.7以上又はInternet Explorer5.01以上の
バージョンでご利用いただけます。

 また、各ブラウザは日本語仕様の製品バージョンに限ります。
153150:2005/10/03(月) 00:48:30 0
使ってるMacはminiなんだけど…

今日、口座間送金をしようと思って「初ログイン」しようと思ったら弾かれた。
郵便局から送られた「初回ログイン時に入力するパスワード」を何度入れてもダメ。

「パスワードが間違ってます」という表示。
3回くらい繰り返してると「タイムオーバーです」の表示。

「それじゃ俺が郵便局に申し込みした時のパスワードの方?」
…やっぱりこれもダメ。

使ってる俺もMac OSは10.4.2でSafari2.0.1。
「Safari2.0.1」がダメなんだと思いマイクロソフトから「Internet Explorer5.2」をダウンロードして試したけどこっちもやっぱりダメ。

Netscape Navigator(Communicator)4.7はまだ試してない。
今日は朝までサービス休止になってるからまた明日試す。
win機は会社にあるけどそっちは使いたくないし…




154名無しさん:2005/10/03(月) 01:03:25 P BE:107099429-#
>>153
そりゃ、ただ単にパスワード間違ってるだけじゃないの?
パスワードのアルファベットは大文字にしてる?

どうしてもダメだったら、身分証明書とお客様番号が書かれたカードを
窓口に持っていったら後日、封書で郵送してくれるよ。
155150:2005/10/03(月) 01:44:46 0
>>154
そうだった。
さっきメールを確認したら、郵貯から返信が来てた。

大文字なんだね。
この手のパスワードって半角英文字が常識だと思ったし「・・・・」になってたから気が付かなかった。

明日「caps lock」をかけて試します。
お騒がせして申し訳ありませんm(__)m
156名無しさん:2005/10/03(月) 08:07:13 0
大文字と全角を混同してるアフォのヨカーン?
157名無しさん:2005/10/05(水) 23:01:27 0
>>149
差し引かれてる税金を見て殺気を覚えるに4000ユウチョ
158名無しさん:2005/10/07(金) 16:27:02 0
今更だけど、定期で満期の10年が過ぎると
預けたお金はどうなるのかな?
159名無しさん:2005/10/07(金) 16:29:08 0
>>158
満期後は普通貯金として運用されます。
満期後10年音信ないとボッシュートの予告ハガキが届いてその後2ヵ月後にボッシュート
160名無しさん:2005/10/07(金) 16:34:29 0
>>159
有難う。
 国会中継見てて、疑問が沸いたんで。
161136:2005/10/07(金) 20:21:44 0
>>147
大正解。
相続財産の中に賃貸アパートの建物・土地があるので。
アパート修理したから、いきなり借金が数百万円増えたよ orz
親が生きている時に修理したら、相続財産が少し減ったんだけどな。
スレ違いスマソ
162名無しさん:2005/10/08(土) 01:44:42 O
子供のぱるる口座を作りたいのですが、本人が郵便局に行けない場合、
代理申込するのが親であっても委任状は必要なのでしょうか?
ちなみに、子供は18歳未満です。
163名無しさん:2005/10/08(土) 11:11:57 0
委任状不要です。

・代理人(あなた)の健康保険証や免許証など
・名義人(お子さん)の健康保険証など
・シャチハタではない印鑑
・10円以上のお金

以上の4点をお持ちください。
一緒に名前が載ってる健康保険証ならそれでもけっこうです。
平日の9時〜夕方4時までにお越しください。


カードを作られる場合は暗証番号を考えておいてください。
生年月日、電話番号、車のナンバー、1234などはお止めください。
0000と9999などもダメです。
カードはあとからでも作れますので、必要になるまでカードを作らない=ATMを使わない
(入金はできます)という前提で、今は作らないということもできます。

お待ちしております。
164名無しさん:2005/10/08(土) 12:46:59 0
>>163
カード不要でも暗証番号は必要じゃないか?
165名無しさん:2005/10/08(土) 15:20:47 0
通帳のみなんて取扱は知りませんが、ありましたか?
カードのみはあったような気はするけど通帳・カードと区別が付かないから
絶対おすすめしない。
166名無しさん:2005/10/08(土) 19:17:31 0
>>165
そのとおり。
機械払いは、「カードのみ」か、「カード・通帳」の2種類から選択で、
「通帳のみ」機械払いの選択肢はない。
167名無しさん:2005/10/09(日) 00:41:53 0
あれ?郵貯って通帳だけでATMから引き出しできなかったけ?
168名無しさん:2005/10/09(日) 00:52:15 0
>>167
ATMなら通帳のみでも引きだせる。
CDなら通帳のみは無理。
169名無しさん:2005/10/09(日) 01:21:46 0
>>167
口座を作るときに「カード・通帳」を選べばね。
170名無しさん:2005/10/09(日) 18:54:09 0
ATMの場合

引き出しはカードを作らないとだめだけど
入金は作らなくてもかまわないらしい
171名無しさん:2005/10/09(日) 19:07:18 0
>>168
CDなんてイマドキあるの?
172名無しさん:2005/10/09(日) 20:20:05 0
DVDの方が多いのでしょうか? 
173名無しさん:2005/10/09(日) 22:05:32 0
そういえばLDってドコ行ったんだろね
174名無しさん:2005/10/09(日) 22:40:11 0
>>173
つ家の押入れ
175名無しさん:2005/10/09(日) 23:04:27 0
セーラームーンのLDボックスが押し入れに・・・

LDプレーヤー持ってないんだけどねw
176名無しさん:2005/10/10(月) 00:35:42 0
小銭が貯まったんで貯金したいんですが窓口に持っていって預けるときって
硬貨バラでたくさん持って行っても問題ないですか?
知り合いは律儀に1円とか10円ごとに分けて袋に入れて持って行ってるらしいが・・・
177名無しさん:2005/10/10(月) 00:45:26 0
>176
窓口の人に気を使うんであれば
最近のATMは硬貨(というか払い込み)対応機が増えてるので
そちらでやった方がいいんでは?
銀行と違って土日祝も預け入れ出来るし。

ジャムると半時間待つ事になりますが。
178名無しさん:2005/10/10(月) 00:52:22 0
>>177
ジャムると思うならば窓口でやってください。
すいてる時間なら大丈夫です。
179名無しさん:2005/10/10(月) 00:53:45 0
>>176
あと、持って行くときは、クリップなどの異物が混ざっていないか、よく確認しておいてくださいね。
180名無しさん:2005/10/10(月) 01:36:37 0
ゆうちょクラブに入った
保険目的だったけど、せっかくだし旅行サービスなども活用してみるよ
使ってる人どんな感じですか?
181名無しさん:2005/10/10(月) 11:06:45 0
>>180
私は未加入。
お金の無駄だと思う。
182名無しさん:2005/10/10(月) 15:06:37 0
でもキャッシュカードの盗難補償が100万まで降りるからお得です
183名無しさん:2005/10/10(月) 17:00:05 0
キャッシュカード盗難補償で得するのは犯罪者だけ。
184名無しさん:2005/10/10(月) 17:11:16 0
ということは182は・・
185名無しさん:2005/10/10(月) 17:25:37 0
>>184
正解
186名無しさん:2005/10/10(月) 18:06:52 0
そんな意地悪しなくても、損したときに帰ってくるからそういうときは保証なしの人に比べてお得ですよ、て事でいいじゃないか
187名無しさん:2005/10/10(月) 19:03:19 0
>>186
なんで、お得になるんだよ。
慰謝料か何かついてくるのか?
188名無しさん:2005/10/10(月) 20:17:22 0
そうそう
なんで「お得」なのかが解せない
189名無しさん:2005/10/11(火) 01:38:30 0
こんなケースがあるからじゃないか:
 保険ない人→100万とられる→-100万
 保険ある人→350円払う→100万とられる→100万帰ってくる→-350円
190名無しさん:2005/10/11(火) 06:35:57 0
>>189
どっちも損してるじゃんw
191名無しさん:2005/10/11(火) 08:49:48 0
相対的って事がわからんのか
ていうかもう言ってもしょうがねえな
192名無しさん:2005/10/11(火) 13:03:56 0
郵貯には100万以上預けるなってことですね
193名無しさん:2005/10/11(火) 14:37:56 0
民営化されてサービスが良くなれば今ぐらいの保険は標準でついてくるだろw
194名無しさん:2005/10/11(火) 15:16:59 O
ぱるるに入れてるお金を窓口で下ろすのに暗証番号はいりますか?
195名無しさん:2005/10/11(火) 18:21:05 0
いりま
196名無しさん:2005/10/11(火) 18:55:58 0
1000
197名無しさん:2005/10/11(火) 21:53:12 0
明日は郵政一般職一次試験の合格発表日だな
198名無しさん:2005/10/12(水) 21:20:11 0
民間の会社だったら、格安販売とかするんだろうけど、
そこはやっぱ、お役所。お金出して捨てちゃうんだね〜。
199名無しさん:2005/10/13(木) 00:17:01 0
>>198
国民の税金はまったく使ってないんだからいいんじゃないか?
郵政公社が赤字出しまくって倒産しても国民は困らない。
200名無しさん:2005/10/13(木) 01:16:12 0
国民が突っ込んだお金は?
201名無しさん:2005/10/13(木) 12:26:28 0
民営化までに国と特殊法人からお金返してもらわないとね。
202名無しさん:2005/10/13(木) 15:14:47 0
>>200
利幅の小さい国債のようなもの
203名無しさん:2005/10/13(木) 21:04:08 0
>>199
倒産したら困るでしょ。
今まで、銀行が危なくなったら多額の税金突っ込んできたんだから、
郵政が再生法適用にでもなろうもんなら同じ様に税金が使われるはず。
204名無しさん:2005/10/14(金) 00:59:17 0
1200兆?もの預金があって潰れる事があるのかよ。
205名無しさん:2005/10/14(金) 01:11:50 0
1200兆は日本の個人資産の総額じゃないか
206名無しさん:2005/10/14(金) 02:11:33 0
>>204
運用できなきゃ潰れるわな
207名無しさん:2005/10/19(水) 21:47:40 0
郵貯から肥後銀行へは振り込めますか?
208名無しさん:2005/10/19(水) 23:06:47 0
できま(ry
209名無しさん:2005/10/19(水) 23:07:08 0
1000
210名無しさん:2005/10/20(木) 07:31:15 0
積立貯金やりたいのですが、ユウビンキョクだと集金人さんが来るの?
211名無しさん:2005/10/20(木) 22:21:30 0
>>210
自動振替にしろ!
212名無しさん:2005/10/21(金) 06:32:33 0
>>211
自動振替はいやです
郵便屋さんとお話したいから積立貯金にしたいんだけど
できれば若い子をお願いしたい。局員さんの指名もできますか?
213名無しさん:2005/10/21(金) 08:23:31 0
>>212
指名料とチャームがかかるよ
214名無しさん:2005/10/21(金) 20:02:38 O
事情があってお金を振り込んで(書留?)くれるのですがこちらの貯金高が相手に分かってしまいますか 初歩ですみません
215名無しさん:2005/10/21(金) 20:10:39 O
追加 逆でも知られますか
216名無しさん:2005/10/21(金) 20:14:19 0
>>214
意味がよくわからないんだが・・・


書留?現金を現金書留で送ってくるの?それならわかるはずがない。

あなたの郵貯の通帳に誰かがお金を送金してくるということか?
その場合でも相手にはわからない。

貯金の現在高は本人にしかわからないようになっている。
217名無しさん:2005/10/21(金) 20:15:56 0
お話ししたいのなら、保険に入るのはいかがですか?

いろいろ説明しつつ、ゆったりと無駄話できますのでw
218名無しさん:2005/10/21(金) 20:16:13 0
>>214
えーっと、まず、
振込み=書留 ではありません。

>こちらの貯金高が相手に分かってしまいますか
口座番号と名前以外の情報が相手にに知られる事はありません。

>逆でも知られますか
知られません。
219名無しさん:2005/10/21(金) 20:34:44 O
m(._.)m
220名無しさん:2005/10/21(金) 21:18:48 0
>>217
今団体解散で、ゆっくり話どころではなくない?
221名無しさん:2005/10/28(金) 00:02:42 0
郵便貯金のカードについて教えてください。

以前口座を作ったときにカードを作ったのですが、不要だと思い取り消してしまいました。

で、カードが必要になりそのカードを復活させようと思ったのですが、郵便局に聞いたらカードの復活は
出来ないそうです。

そこで教えて欲しいのですが、通帳が手元に無くても免許証などの本人確認資料があれば
カードの再発行はできますか?
222名無しさん:2005/10/28(金) 01:12:35 0
郵便局に直接聞けやチンカス
223名無しさん:2005/10/28(金) 01:24:08 0
>>222
ヴォヶ
224名無しさん:2005/10/28(金) 07:07:10 0
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/02/20050202000061.html
> 製菓業界の関係者はこれについて、「昔、新製
> 品を開発する過程で韓国より技術的に進んで
> いる日本など先進国の製品を一部参考にした
> のは事実」としながらも、「もう、ずいぶん前の
> 話だが、今になって再び掘り起こすには、それ
> なりの意図があるのでは」と語った。

自分勝手な朝鮮人だな。
さんざん日本の過去を掘り起こして、
しかも捻じ曲げているくせに、
自分達の過去を掘り起こされると、
逆切れかよ。

パクリ大国 南朝鮮
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
韓国は『なぜ』反日なのか?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
日韓併合前後 朝鮮半島写真館
http://2.csx.jp/users/korea/index.html
225名無しさん:2005/10/28(金) 09:18:35 0
郵便局に行って今持ってる口座を調べてもらったんですが、

どうも、住所違いで2つあることが分かりました(いろいろ検索条件を変えて何回も打ち込んでました)
死んだ親が勝手に作ってたようです。

これは、いわゆる2人分の口座になるんですか?
それとも名寄せで、もう一人分になってるんでしょうか?

2人分ならペイオフで2000万までいけるかと勝手に考えてるんですが。
226名無しさん:2005/10/28(金) 13:41:20 0
郵政に直接聞けよカスw
227名無しさん:2005/10/28(金) 16:46:37 0
郵便・郵政板に質問スレがあるからそこで訊いた方がいいよ
職員が答えてくれる
228名無しさん:2005/10/29(土) 14:36:42 0
郵便貯金の定期でも定額預金でもある程度お金預けてあれば
普通口座からATMで借り入れ出来るの?
229名無しさん:2005/10/29(土) 14:58:28 0
>>228
担保定期・定額(総合通帳の後ろについている欄)に預けけられてるものならね。
230名無しさん:2005/10/29(土) 18:23:38 0
>>229
サンクスです
231名無しさん:2005/10/29(土) 18:27:47 0
>>226

おまえ友達少ないだろw
232名無しさん:2005/10/30(日) 05:05:12 0
>>231

>>226は友達がいない
が正しい

>>226よ、ひとりで悲しい人生を送りな
233名無しさん:2005/10/30(日) 09:12:52 0
うはwwwww本人降臨wwwwwww教えて厨のカスが必死wwwwwwwwwwwゲラプ
234名無しさん:2005/10/30(日) 12:10:06 0
こいつのWキー、チャタリングしてるわ
235名無しさん:2005/10/30(日) 21:09:48 0
友達がいないと書き込む奴は・・・・・・・・・・・・・・




実は書き込んだ本人に友達がいない
236名無しさん:2005/10/30(日) 21:11:26 0
>>235
臨床心理学でも証明されていますね。
237名無しさん:2005/10/30(日) 21:49:31 0
ほほー
238名無しさん:2005/10/31(月) 18:46:01 0
都合により、通帳の印鑑を変えたいのですが、
HPで調べたら「改印届書、通帳・証書・保管証、印鑑、正当権利者確認書類」が必要と書いてありました。
証書、保管証とは何のことですか?
239名無しさん:2005/10/31(月) 20:01:39 0
証書=定額、定期
保管証=財形、国債等
240名無しさん:2005/10/31(月) 21:17:43 0
ありがとうございます。
つまり、通帳しかない場合は通帳でいいんですね?
241名無しさん:2005/11/01(火) 23:34:29 0
>>240
つい先日、やってきましたよ。
通帳、新印鑑、確認書類でOKでした。
念のため、旧印鑑も持っていきましたがいらなかったみたい。
窓口に出して、5分程度で終わりました。
242名無しさん:2005/11/09(水) 00:13:50 0
1000万円超えてるから払い戻しをせよ って警告書が来て、
超えてる分は国債を購入させてもらう とか書いてあったけど、
本当?
243名無しさん:2005/11/09(水) 00:18:47 0
>>242
本当。過去にも実行されてる。
今すぐ払い戻せ。
244名無しさん:2005/11/09(水) 00:31:50 0
いっそのこと、解約して、HSBCや、citiなどの外銀に預けろ。
245名無しさん:2005/11/09(水) 00:44:25 0
>>243
694 名前:名無しさん 投稿日:04/07/25 14:20
郵貯の限度額1000万円まで貯めてある状態の場合、
発生する利子は、どうなるのでしょうか?
切り捨てられる?
それとも、「限度額を超えている分があります」とか連絡が来る?


695 名前:名無しさん 投稿日:04/07/25 15:35
>>694
振替(        )


696 名前:名無しさん 投稿日:04/07/25 15:38
>>694 利子についてはちゃんと付くよ。切捨ては絶対にない。
限度額超過の場合は連絡が来る。ただ、それも超過額が目に余る場合のことだから、
「たとえ1000万10円でも、超過分は強制的に解約→国債化」なんてことはない。
246名無しさん:2005/11/12(土) 12:12:11 0
>>242
>1000万円超えてるから払い戻しをせよ って警告書が来て、
■定期貯金・定額貯金
>>243-244の通り。
■ぱるる
移替基準額までが「口座番号が1から始まる貯金の口座」で利子がつく。
移替基準額を超えた分が「口座番号が1から始まる振替の口座」で利子はつかない。
なので>>245の通り。
※余談
なお移替基準額(いたい・きじゅんがく)は,大概1000万円に設定してあります。
設定していない場合でも,1000万円に設定の旨,みなし規定があります。
で,相互に自動移替(じどう・いたい)されます。
興味のある方は,貯金の窓口で
「口座番号が1から始まる振替の口座からの加入者即時払」(キャッシュカードor通帳+暗証番号が必要)
「口座番号が1から始まる振替の口座への本人払込み」(キャッシュカードor通帳+が必要)
されてみては?
通帳への表記も,貯金の口座での預入/払出の場合とは違う表記がされます。
247名無しさん:2005/11/13(日) 12:38:13 O
モバイル用暗証番号7〜12桁設定可能…
お薦めは何桁でしょうかぁ 悩んでます。
248名無しさん:2005/11/14(月) 14:32:38 O
ZZzz......10桁..
249242じゃないけど:2005/11/14(月) 16:49:10 0
>>246
ああ、なるほど。「移替基準額」って、
「振替口座に移し替える、基準金額」って意味なのか。
250名無しさん:2005/11/15(火) 03:44:54 0
痛い基準額
251名無しさん:2005/11/15(火) 17:26:06 O
超える前にnetbankとやらを使いこなすべし(`へ´)
252名無しさん:2005/11/15(火) 20:50:06 0
どうして、50代とかの人は、ATMも使うのが億劫だし、
ATMを使えないし、しかも、キャッシュカードが不要だとか言うんだろう。
ネットバンキングで、送金ができるとか知らないのだろうか。もう
馬鹿かとあほかと。

あと、「引き落とし」のことを、「振込み」と、平気でいうのは、
いかがなものか
253名無しさん:2005/11/15(火) 22:02:51 0
20代とかの人には>>252みたいなアホがいるってのは
いかがなものか
254名無しさん:2005/11/16(水) 22:14:18 0
送金決済サービスの料金体系の見直し等について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/051116j301.html
255名無しさん:2005/11/16(水) 22:51:21 0
>>254
ネット利用者が増えそうだ。
256名無しさん:2005/11/16(水) 23:06:12 0
>254

何下に値上げも多いな。
国際送金とか
257名無しさん:2005/11/17(木) 00:57:36 0
すいません、、郵便貯金口座からぱ・る・るの指定口座に
通販料金を振り込むことはできるんでしょうか??
ぱ・る・るにはぱ・る・るの口座での送金しかできないんでしょうか??
教えてください・・
258名無しさん:2005/11/17(木) 01:06:01 0
>>257
郵便貯金口座ってなんだよ。
ぱるるになる前のやつか?
259名無しさん:2005/11/17(木) 01:24:21 0
ていうか
APMで払込とかって
まともにつかいこなせてるオバハンを見たことがないんだが

オバハンやオッサンたちが使ってくれてこその郵貯のはずなのに
利用者に不便を強いているこういう現状を
霞ヶ関の人たちは知ってるんだろうかね
260名無しさん:2005/11/17(木) 01:29:02 0
APMってなんだよ。
コンビニか?
261名無しさん:2005/11/17(木) 01:31:41 0
>>259
いまでもAPMなんてあるのか?
近頃はATM−Pしか見ないが。
262名無しさん:2005/11/17(木) 06:15:25 0
>>261
あるよ
263名無しさん:2005/11/17(木) 15:53:42 0
記帳がめんどくせ。1年でページ使い切ってしまう・・・。
264名無しさん:2005/11/17(木) 15:57:19 0
1ネソなら圧倒的マシでは?ヲクやってたらそんなんでは済まな(ry
265名無しさん:2005/11/17(木) 16:06:29 0
そもそも払い込みのできないATMがまだまだいっぱいあることが問題。
266名無しさん:2005/11/17(木) 16:22:28 0
>>263
記帳なんかしなければいいだろ。
明細はネットで見ればいい。
267名無しさん:2005/11/17(木) 20:34:54 0
>>263
記帳しないといちいち合算した明細を送ってくる。それもうざい。
268名無しさん:2005/11/18(金) 01:13:09 0
なんか先日、盗難などに関する保障の表明があったようだけど、
てことは「ゆうちょクラブ」って意味無しになった?
269名無しさん:2005/11/18(金) 01:48:46 0
>>268
解約したほうが良い。ゆうちょクラブに入ってなくても盗難補償があるから
会費の無駄。
↓下記参照
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1052066414/l50
270名無しさん:2005/11/18(金) 07:28:25 0
ゆうちょクラブってマジで意味無いじゃん。詐欺に近くね?
271名無しさん:2005/11/18(金) 11:20:21 0
実際郵政職員の天下り詐欺団体そのものですが何か?
272名無しさん:2005/11/18(金) 12:52:00 O
質問すみませんm(__)m
郵便貯金の通帳を無くしたっぽいんですが、新しく作るのにお金ってかかるんですか?
273名無しさん:2005/11/18(金) 13:00:07 0
3千円いただっきまーす
274名無しさん:2005/11/18(金) 17:58:15 0
>>272
かかりま
275272:2005/11/19(土) 09:06:32 O
>>273
いやもともと残高1円です
お願いしますm(__)m教えて下さい
276246:2005/11/19(土) 12:42:38 0
>>249
>>250
>>251
レスd(゚∀゚)
>>254
IHSでEUROGIROが使えないのはあいかわらずのようですね。
>>265
ペイジーに対応してくれれば,楽なんですけどね。
「収納機関が日本郵政公社と提携している」
「郵貯鯖がMPNセンターと接続している時間帯である」
の2点さえクリアすれば払込み出来るし。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/051118j301.html
>>267
しかも,たった30行相当分で・゚・(⊃Д`)・゚・
277名無しさん:2005/11/20(日) 22:56:44 0
板違いかもしれませんが教えて下さい。

私が子供の頃に母親が私の名義で掛けていた学資保険が
満期になったままずっと手付かずで残っていました。
先日、母親がその保険金をおろそうとしたところ、金額が高額だとかで(約220万円)、
「私の名前で小切手を振り出して、母親が後日その小切手を郵便局の窓口に受け取りに行く」
という処理になると局員に言われ、母親は小切手を受け取りました。
しかし、母親も私も「小切手は10日以内に換金しないといけない」という事を知らず、
振出日から2ヶ月以上も経過してしまいました。

この場合、220万円は全く受け取れなくなってしまうのでしょうか?
小切手に関して調べたところ
『10日以内に呈示しなくても振出人に請求する事は可能』
とあったのですが、そうしたら振出人である私が220万円を母親に払わなくてはならないのでしょうか?

どなたか教えて下さい。
278277:2005/11/20(日) 23:01:18 0
訂正
郵便局の窓口に『受け取り× 換金○』に行く
279名無しさん:2005/11/21(月) 03:17:28 0
>>277
小切手は口座から引き出すチケットみたいなものだから換金してなければ
あなたの名義の口座に220万円ありますよ。たぶん
280名無しさん:2005/11/21(月) 20:35:29 0
>277
↓で聞いてみれば。本物の局員さんが居るし。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 50
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1130336932/l50
281名無しさん:2005/11/21(月) 21:55:27 0
a
282名無しさん:2005/11/21(月) 22:06:51 0
>>279が言っているのは振替小切手のことでは?
おそらく>>277の言うのは貯金小切手のことだろう。
で、貯金小切手ならば、支払人は郵便局であるはず。
以下、貯金小切手だと仮定するが、
制度について詳しくないのでエロい人の降臨を待ちたいが、
振り出した局に持って行けば支払いを受けることは可能と思われる。

ていうかそもそも、
>>277は通常貯金とかの口座は持っていなかったのか?
振り出してもらった貯金小切手(と仮定)を、そのまま自分の通常貯金口座に
預入してもらえばよかったのに。
(「証券預入」という。数日後には貯金の残高に反映される)
283277:2005/11/21(月) 23:08:38 0
今日母親が郵便局に持っていったところ、無事換金する事ができました。
仕組みはよくわかりませんが220万円がちゃんとあって一安心。
>>279-282さんありがとうございました。

>>279自分の口座にも入っていなかったので、どこへ行ってしまったかと・・・
>>280ご案内ありがとうございます。
>>282今日母親と話をして、282さんの言うとおり
いったん私の口座へ入れておけばよかったんだという結論になりました。
元々母親のお金なので、母親の口座に入金する方法ばかり考えてました。


通常の商取引で使われる小切手と貯金小切手は別物なのかが疑問ですが
とりあえず問題が解決したので後でゆっくり調べます。
284名無しさん:2005/11/21(月) 23:55:43 0
とりあえず解決したようでよかった。
通常の商取引で使われる小切手と、郵便貯金小切手は、ちと別物だと思いますな。
貯金小切手は基本的に自己宛てでしか振り出せないはずだから。。。
解説誰か頼む

ていうか民営化で振替小切手とか貯金小切手とか郵便為替とかはどうなるの?誰か知ってる?
285名無しさん:2005/11/22(火) 00:15:49 0
民営化したからってなくなることはないだろうけど
銀行でも貯金小切手に相当する自己宛小切手は振り出してるんだから
まあ手数料取るようになるかもしれないけど
郵便局の場合銀行と違って支店(局)単位で大量の現金を扱いたくないから
発行するんであって、手数料取ったからって郵便局自体にメリットはないんだよな
286名無しさん:2005/11/25(金) 20:33:44 O
携帯からのホームサービス…まだ銀行へお金が移せないょ〜書面による事前登録制なのかな‥??
287名無しさん:2005/11/25(金) 20:46:07 0
(゚Д゚)ハァ?
288名無しさん:2005/11/25(金) 20:53:42 0
>>286
銀行にはゆうちょからは送金できないだろ?
JA、労金、信金とかはできるけど、ゆうちょが全銀連に加入してないから
できない
289名無しさん:2005/11/25(金) 21:09:48 0
一部ネットバンクなら移せるけど、ゆうちょのホームサービスとは関係ないし。
290名無しさん:2005/11/25(金) 22:52:08 O
>>288
>>289

知らなかったです。カードによる出し入れしか体験なかったし‥
eバンクへ手続き用紙の郵送を依頼しますた♪
291名無しさん:2005/11/26(土) 03:41:34 0
郵便貯金株式会社が全銀協に加入するのはいつになるんだろうね
292名無しさん:2005/11/26(土) 16:59:37 0
>>290
イーバンクの郵貯入金は手続きに3週間くらいかかる。(郵便局側が遅い)
今から口座開設だと郵貯入金できるようになるのは来年になってしまうかも。

ここに書いてある金融機関なら郵貯口座-銀行口座間の振込みが可能。
ただしホームサービスでは扱ってないから窓口かATMで。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm
293名無しさん:2005/11/26(土) 23:35:24 0
ハンコをなくしてしまいました。
しかも通帳まで無くしてしまいました。
身分証明書はあるのですが、再発行できますか・・・?
294名無しさん:2005/11/26(土) 23:41:19 0
>>293
できるぉ
ただしぃ〜通帳記号の後に-2がつくぉ
295名無しさん:2005/11/26(土) 23:44:48 0
実は過去に一回紛失して再発行して貰ったんです。
その時は2が付いてました。
-2もつくんですね。。。。
296名無しさん:2005/11/26(土) 23:58:46 0
>>294
スイマセン何度も。
お金はかかるのですか?
297名無しさん:2005/11/27(日) 00:34:41 0
>>296
248 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2005/11/26(土) 23:35:36 ID:+gDDXldU0
ハンコをなくしてしまいました。
しかも通帳まで無くしてしまいました。
身分証明書はあるのですが、再発行できますか・・・?
298名無しさん:2005/11/27(日) 00:54:58 0
299名無しさん:2005/11/27(日) 01:12:11 0
>>295
-3じゃないの知らんが。
それより再発行の経験があってなんで>>296>>295の質問するのか理解できない。
釣りですか。
300名無しさん:2005/11/27(日) 01:23:36 0
記憶力が激しく乏しいのでは?
301名無しさん:2005/11/27(日) 03:30:19 0
>>298 ワロタw
302名無しさん:2005/11/28(月) 01:37:20 0
>>298
ポストバンクって郵貯じゃねぇだろw
303名無しさん:2005/11/28(月) 10:45:52 O
郵便振込ってATMからできますか??
そうゆうの一度もした事なくてわかりません
304名無しさん:2005/11/28(月) 20:48:51 0
できま
305名無しさん:2005/11/28(月) 21:25:16 0
すん
306名無しさん:2005/11/28(月) 22:03:58 0
まそん
307名無しさん:2005/11/29(火) 14:04:21 0
ATMから引き出せる金種は1万円だけ?
それとも小銭もOK?
308名無しさん:2005/11/29(火) 14:41:25 0
小銭厨は死ね
309名無しさん:2005/11/29(火) 19:30:24 0
>>308
日常は万札しか使わず、つり銭は全て捨ててるホリエモンもびっくりの大富豪様が降臨だ
310名無しさん:2005/11/29(火) 19:59:11 0
子供の数年貯めてた小銭、約9万郵貯入金
手数料無しで出来た、さすが太っ腹。
311名無しさん:2005/11/29(火) 21:11:23 0
ひそかに手数料を差し引いて入金してたりして。
金額計算して持ち込んでないでしょ?
312名無しさん:2005/11/30(水) 15:34:10 0
>>311
言われてみればそのとうりです、
誤魔化されていても解りませんね。
313名無しさん:2005/11/30(水) 23:18:33 0
自分で持ち込んだ額と違うって文句言ってたババァがいた。
314名無しさん:2005/11/30(水) 23:26:18 0
>>298
こっちこそ本物の郵貯HP
http://www.citibank.com
315名無しさん:2005/11/30(水) 23:59:36 0
はいはいわろすわろす
316名無しさん:2005/12/03(土) 17:07:39 0
通帳だけで出金出来るから楽だ
317名無しさん:2005/12/03(土) 19:43:55 0
>>316
楽=盗人が引き出すのも楽ってこったな。
カードは必要だがネットがあれば通帳はいらんのだけど。
銀行みたいに「カードのみ運用」にさせてくれんかなあ。
318名無しさん:2005/12/03(土) 19:45:38 0
>>317
それを知ったときに普通高預金の通帳に定期を入れてしまったのを後悔しました。
異様に犯罪者に優しいなぁ
319名無しさん:2005/12/03(土) 19:58:48 0
問題は犯罪者がどうやって暗証番号を知るのか
320名無しさん:2005/12/03(土) 21:01:31 0
私名義で3冊通帳を持っていますが、1冊にまとめて下さいと言われました
1つは引き落とし専用、1つはオークション専用、1つはへそくり用
今更どううしろっていうんだ!
ちゃんと用途に分けてこっちだって貢献しているのに
ダメなら作る時に断ってよって感じです
来年の3月には使用できなくなるとか・・・
皆さんはどうですか?
321へぇ〜:2005/12/03(土) 21:21:29 0
>>320

「そんなのよせよ」と面と向かって言えないから
「なよせ」と短く言うらしい
322名無しさん:2005/12/03(土) 21:29:36 0
>>319
郵便局員と名のって電話して聞いてくるとか??
みんな、気をつけようよ 

○○郵便局の△○です。

警察からカード遺失物で連絡がありました。

口座を一時止め、暗証番号も変更して被害を防ぎます。
現在の暗証番号と今後の暗証番号をお願いします。
何番ですか。何番にしますか。
323名無しさん:2005/12/03(土) 22:25:38 0
この前、通帳を繰り越しに行ったら、
解約した分までリストアップして解約してくださいと言われた。
調べなおしたらちゃんと解約してあったけど、結構いい加減なのか?
貯蓄も持ってるから、通常のほうを繰り越すと確実に
「ほかにも通帳を持ってますか?」とか聞かれるし。
リストアップされるときに区別できるようにしておけば、余計な仕事増やさなくて済むのにね。
324名無しさん:2005/12/03(土) 23:47:16 0
>323
しょせん、郵便局ですから・・・
325名無しさん:2005/12/04(日) 00:01:40 0
ついこの前まで名寄せすらされてなかったんだから・・
326名無しさん:2005/12/04(日) 01:22:46 0
ふつうのとボラ貯と貯蓄と
通常貯金の通帳を3冊持ってます
冊数照会(?)されて減らせとか言ってきたときは、
よく見ろ、問題ないだろ?と言っています
いまの制度下では問題ないので言ってくるほうが間違っているのですが
いつまでもつかな・・・
327名無しさん:2005/12/04(日) 02:33:56 0
>>326
>よく見ろ、問題ないだろ?
通常貯金がぱるる仕様でしたら,
お礼として「本人払込み/加入者即時払(現金払)」したり,
ユーロジャイロを使う海外送金をしてみたり,
特定保留をしてもらったりする方がいいかも∩(・∀・)。
>冊数照会(?)されて減らせとか言ってきたときは、
私も繰越のたびに言われます。
2頁目か3頁目に「スウィング 1**** *******」と記載されるからなのか?
>いつまでもつかな・・・
あまりもたないような希ガス
328名無しさん:2005/12/04(日) 02:54:04 0
>>292
>イーバンクの郵貯入金は手続きに3週間くらいかかる。(郵便局側が遅い)
確かに遅いですが,郵貯からイーバンク経由で銀行口座に送金出来るようになるので,
申込みだけはしておいた方が,後々便利ですよね。
■本人郵便貯金口座から本人イーバンク口座に出金(自動払込み)<\0>
http://www.ebank.co.jp/kojin/service/wirein_out/wirein/post/index.html

■本人イーバンク口座から他人金融機関口座へ振込<\160>
http://www.ebank.co.jp/kojin/service/wirein_out/pay/other/index.html
または,
■本人イーバンク口座から他人金融機関口座・他人郵便貯金口座へメルマネ<\100>
http://www.ebank.co.jp/kojin/service/mailmoney/remit/index.html
>ここに書いてある金融機関なら郵貯口座-銀行口座間の振込みが可能。
>ただしホームサービスでは扱ってないから窓口かATMで。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm
IHS加入で,相手がJNBなら
■郵貯Web送金<\294>
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/yucho_web/detail_yucho.html
329名無しさん:2005/12/04(日) 14:24:05 0
>>319
ATMでの覗き込みが多いので気を付けましょう。
330名無しさん:2005/12/06(火) 21:48:05 0
>>320
俺も夏に言われたけど(一冊は局めぐ用)
逆に「大変ですね」と同情された(更新したのは局めぐ用だった)

ところでボランティア協会の交渉はどこまで行ってるのだろうか(新規の2冊持ちを認めてもらうよう交渉しているらしいが=生活用通帳との併用はさせたくないみたいなので)
331名無しさん:2005/12/06(火) 22:14:18 0
遊び用ならわざわざ通常2冊じゃなくても貯蓄使えばいいじゃん
何か困るの?
332名無しさん:2005/12/07(水) 16:19:29 0
一ヶ月定期ってもう利子付かないの?
親が局員に利子付かないから預け替えしたほうがいいと言われて預け替えたらしい。
20000円とか30000円の一ヶ月物を多数預け替えたらしいけど。
333名無しさん:2005/12/07(水) 16:34:13 0
千円一ヶ月定期のスレ見てだいたいわかりました。
4月から変わってたんですね。
334名無しさん:2005/12/07(水) 22:34:32 0
1口が1千円なら利息は0。
1口が10万とかだったら多少は付く。
でも端数切り捨てなので損。

2,3年使わないお金なら今話題の個人向け国債とかしてみたら?
335名無しさん:2005/12/10(土) 11:50:21 0
>>320うちは亡くなったばあさんの口座を引き落とし専用に使ってます
やっぱ良くないかな・・・用途別に通帳欲しいよね
336名無しさん:2005/12/10(土) 11:56:59 0
>>330
>ところでボランティア協会の交渉はどこまで行ってるのだろうか
「ラリ協」じゃないか?
さも正当な権利行使面して,団体交渉もどきをやっているのは。
生活用と旅行貯金用が一緒になるのが気に食わないとしても,それは受忍限度の範囲内。
既得権益もどきを主張する人達を相手にする暇あったら,
■合算記帳の条件の緩和(せめて「月末時点で30行相当分超え→合算」)
■IHSの使い勝手の向上(通帳記入済みの分も,ある程度の期間は“記帳済”として表示)
■自動払込みの際,収納代行機関を表示するだけではなく,委託元も通帳に記載。
■コンビニATM利用の際,当該ATMの番号も通帳に記載。
■新生銀行,セブン銀行,東京スター銀行設置のATMで,郵貯キャッシュカード利用の,手数料無料化。
などをしてほしいです。
あと,庁舎管理権者はラリ協関係者やラリ協周辺者の庁舎内の侵入を許す暇があったら,
パワーユーザの方を見てくれ。頼む。
337名無しさん:2005/12/10(土) 12:15:15 0
>>335
ばれたら口座凍結されるよ。
取扱規定上は死亡の事実を知った時点で
通帳を止めることになっている。

今のうちに別の通帳に引き落とし口座を替えておく方がよいでしょう。
338名無しさん:2005/12/10(土) 14:18:20 0
財布に入れてたキャッシュカードが割れたから、再発行してもらおうとしたら…
手数料1000円だって。
339名無しさん:2005/12/10(土) 14:21:47 0
340名無しさん:2005/12/10(土) 14:51:07 0
>>339
ありがとうございます。
どこのキャッシュカードも同じなんですが、これだけ技術が進歩してるのだから、割れないキャッシュカードって作れないんですかねぇ。
341名無しさん:2005/12/10(土) 15:27:40 0
WEB連動振替決済、何分待つん? 早く入金してー
342名無しさん:2005/12/10(土) 15:45:53 0
>>341
最後に「ショップに戻る」を押さなかっただろ
343名無しさん:2005/12/10(土) 15:46:40 0
Web連動振替で「自己の郵貯口座→他人のJNB口座」へ送金した場合,
通帳への記載は1行?それとも2行?
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/yucho_web/detail_yucho.html
344名無しさん:2005/12/10(土) 15:49:33 0
>>341
ジャパンネット銀行への送金の受付を完了いたしました。
先ほどの郵貯インターネットホームサービスの画面で、
午前11時30分までに受付完了した送金申込については当日の午後5時30分以降に、
午前11時30分以降に受付完了した送金申込については翌営業日の午後1時30分以降に、
ジャパンネット銀行のお客さまの口座に入金されます。
郵貯Web送金サービスをご利用いただきありがとうございます。
ジャパンネット銀行の口座をお持ちでない方は今すぐお申し込みください。
ジャパンネット銀行の口座開設
■JNB口座間の振込手数料は52円(消費税含)とおトクです。
・・・・・・・・・・・の画面は見た?
345名無しさん:2005/12/10(土) 16:06:33 0
>>341
この度は、郵貯インターネットホームサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
以下の日時に、お客さまがご利用されましたWEB連動振替決済サービスのお取扱いが完了いたしましたので、お知らせいたします。
・・・・・・・・・・・のメールは来た?

如何ともし難い状況ならば,最後の手段として,
郵貯インターネットヘルプデスクのフリーダイヤル(番号略)へ電話。
土・日曜日・休日(除:1月1日〜3日)は9時〜22時まで対応していますよ。
346名無しさん:2005/12/10(土) 18:21:27 0
土日祝 翌営業日 8:00頃に入金されます。
347名無しさん:2005/12/10(土) 18:50:20 0
348名無しさん:2005/12/10(土) 20:03:38 0
>>336
>■IHSの使い勝手の向上(通帳記入済みの分も,ある程度の期間は“記帳済”として表示)

「英小文字もログインパスワードに使用可能にする」も追加。
349名無しさん:2005/12/11(日) 10:13:05 0
>>336
ラリー協会でした 悪かった
現在あるボランティア付きとボランティア無しの併用を当分の間にさせたのもそこの幹部

ただ併用だったらそのつど言わないといけないからでは新規の併用も交渉しているのでは
(根幹にかかわる問題らしいし)
350名無しさん:2005/12/11(日) 20:49:23 0
>>340
郵便局の場合は機械払(カード利用)を廃止(カード返却)して、
その通帳のカードをもう一度新規で作れば手数料はかからないのだが。
・・・言わないほうがよかったか。。。

銀行では一度カードを発行した口座については2回目以降有料だからこの手は使えないけどね。
351名無しさん:2005/12/11(日) 21:02:09 0
>>340
割れなかったら、そのカードは曲がっているだろうから、
>>340は今頃、ATMにカード詰まらせて、郵便局や2chでファビョってます。
本当にありがとうございました。
352名無しさん:2005/12/11(日) 21:08:27 0
通帳での引き出しってカードでの引き出しと何か違いがあるんでしたっけ?
記憶違いかもしれないけど
通帳だと「通帳を作った局」でしか引き出しはできない
とかそういうのがあったような・・・。
353名無しさん:2005/12/11(日) 21:23:11 0
>>352
ATMでも窓口でも、なんら違いはありません。
まあ、窓口で「通帳+印鑑」でおろせるというくらいか。
窓口で「カード+印鑑」ではおろせませんので。
354名無しさん:2005/12/11(日) 21:29:41 O
他銀行から、ぱるるに振込した場合は手数料はいくらになるのですか?
馬鹿な質問ですいませんが誰か教えてください。
355名無しさん:2005/12/11(日) 21:37:04 0
>>354
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm
提携金融機関ごとに定められていますので、提携金融機関にご照会ください。
あと,>>328参照。
356名無しさん:2005/12/11(日) 21:39:49 0
>>353
違います。
「ATMと窓口の違い」ではなくて
「引き出し」に於いての「カードと通帳」について
何か違いがあるのですか?と聞いているのですが。
357名無しさん:2005/12/11(日) 21:55:06 0
通帳は取扱が記入されるが、カードは控えのみ(不発行も選べる)
どこの郵便局でも使えるよ。
もしかしたら田舎の局ではカードしか使えないCD機だったりするかもしれないが。
358名無しさん:2005/12/11(日) 22:12:06 0
カードを使って預入/引出すると「カード」と記帳されるが
通帳を使うと「通 帳」になる。あと勝手に通帳記入してくれる。
359名無しさん:2005/12/11(日) 22:13:53 0
>>357
>>358
なるほど。ありがとうございました。
360名無しさん:2005/12/11(日) 22:38:07 0
>>359
窓口にて,キャッシュカード+暗証番号を使って本人払込みをすると「本人払込み」と記帳されるし,
窓口にて,キャッシュカード+暗証番号を使って加入者即時払をすると「即時払」と記帳される。
IHSの画面でも「預入」「引出」とは違う表示がされる。
ただ移替基準額についての認識が薄い局員に当たると,かな〜り時間がかかる。
ぱるる餅でIHS使いならやってみそ。
361名無しさん:2005/12/12(月) 13:42:09 0
>>338-339
なんと。郵便局よ、お前もか・・・
362名無しさん:2005/12/12(月) 18:46:31 0
>>350
じきにその手も封じられてしまう悪寒……
363名無しさん:2005/12/12(月) 19:05:32 0
>>362
何年かに1回、無料ジョイントカードを
申し込みと廃止を繰り返せばいいんとちゃうか?
364名無しさん:2005/12/12(月) 21:22:48 O
355さん、ありがとう〜勉強になりました
(^^ゞ☆(^^ゞ
365名無しさん:2005/12/12(月) 21:39:35 0
          _ _   /         ___  |
          /  /   /                /
         /  /   /               /
      _  _ _  _/       ___   __|  
        /  /   /                /
        /  /   /                / 
      ______/            ___/


                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
366名無しさん:2005/12/15(木) 04:33:21 O
自分名義のの口座を持っているんですが、また新たに自分名義の口座ってつくれますか?
367名無しさん:2005/12/15(木) 17:33:55 0
>>366
つくれません
368名無しさん:2005/12/15(木) 19:58:11 0
>>366
現在ラリー協会の幹部が交渉中
369名無しさん:2005/12/15(木) 23:31:56 0
つくれますよ
370名無しさん:2005/12/16(金) 01:54:41 0
ぱるるとは別に貯蓄貯金通帳も作れますが、
給与・年金の受取、自動引き落としが利用できません。
クレジットカードの引き落とし口座はぱるるにしてください。
371名無しさん:2005/12/16(金) 07:00:09 0
>>368
ボランティア通帳作りたいのでがんばって欲しいです。
372名無しさん:2005/12/17(土) 09:48:52 0
>>368
>>371
ラリ協はともかく,
ボラ付とボラ無しで,それぞれ3枚ずつジョイントカード発行してもらっている人はどうなるんでしょうね。
373名無しさん:2005/12/17(土) 13:32:03 0
既に持ってる人は別にいいんじゃないの?
374名無しさん:2005/12/17(土) 13:32:57 0
375名無しさん:2005/12/17(土) 21:13:12 0
3日前、口座から引き落としたら残高がマイナスになった。
ほっとくとどうなるか見てみたかったが、怖くなったので
バイト代が入ったときにお金を入れて残高をプラスにしたけれど。

実際、マイナスのままだとどうなるんですか?
教えてくださいエロイ人
376名無しさん:2005/12/17(土) 21:16:57 0
>>375
「定期/定額の満期がきたらorz」となる。
担保権の実行やね。
377名無しさん:2005/12/18(日) 00:05:15 O
通帳とカードなくした
銀行とか持ってないわけだけど、どうしよう
378名無しさん:2005/12/18(日) 00:30:45 0
まずは0120-794889に電話。
月曜日朝すぐに郵便貯金窓口で再発行手続きをする。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/tb000000.htm
379名無しさん:2005/12/18(日) 02:10:12 0
>>375
マイナスの状態が2年間又は、担保とした貯金の満期のいずれか早いほうに、強制的に担保にしてある貯金を解約し、
貸付金及び貸付利子に充当する。

定期貯金が担保の場合で、元利継続の場合は2年間大丈夫だが、元金継続の場合は、満期日に貸付が残っていると、
貯金は継続されず、その時点で強制的に弁済になるので注意。
380名無しさん:2005/12/18(日) 21:47:17 O
>>378
明日行って来るよ
ありがとう
381名無しさん:2005/12/22(木) 21:28:10 0
郵便局の口座持ってないんだけど、引き出すのって手数料かかるん?
382名無しさん:2005/12/22(木) 23:08:20 0
ああ?
383名無しさん:2005/12/23(金) 00:41:58 0
>>381
手数料はかからないが、こういう意見もあるよ

ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1096113853/
384名無しさん:2005/12/23(金) 11:39:43 0
漏れだったら、 キャッシュカードや、通帳を紛失したら、
再発行なんて、馬鹿なことをやらないで、即、解約するな。
そして、必要になったら、また口座を作ればいいんだから。

でも、給与振込みだとか、引き落としの指定口座に使っていたら、
残念だけど・・・・・
385名無しさん:2005/12/23(金) 13:04:59 0
>>384
解約するのは同意。
ただ新しい口座は銀行に作るべきだと思うよ。
国にバックアップされてる銀行に比べて郵便局の経営基盤は脆弱すぎる。
ソルベンシーマージン比率1%だっけ?

これから縮小される運命にある金融機関に預けるのは馬鹿。
給与とか引き落としも銀行の方が良いと思うよ。
386名無しさん:2005/12/23(金) 20:06:21 0
再発行だと手数料を取られるから解約して新規で口座を開設した方が良いと思う。
新規だとタオルとか粗品貰えるだろうしw
387名無しさん:2005/12/23(金) 20:08:37 0
郵貯は何で定期口座がWEBで残高確認できないんだ
388名無しさん:2005/12/24(土) 00:25:57 0
>>386
粗品もらえないよ。
つーか、郵便局やめときなよ。
愛想悪いのとか、精神病っぽいのにお金預ける気になるか?w

>>387
名寄せできてないらしいよ。
だからホームサービスとか言うのでも確認できるのは
自分の通常貯金通帳の残高だけ。
その通帳の後ろの定期貯金さえ確認できないw

WEBじゃなくても、窓口で調べるとマジで1ヶ月くらいかかる。
なんでも預入伝票探して照会してるんだと。ばからしい。
389名無しさん:2005/12/24(土) 02:41:37 0
よくそれで担保になるな
390名無しさん:2005/12/24(土) 15:41:56 0
つうことは、通帳なくしたら預金没収されるに等しいな。
誰かが死んで相続ということになったとき、郵貯の定期に現金が
あるはずなのに、通帳が見つからない場合にはあきらめろという
ことかね。恐ろしいな、、、
391名無しさん:2005/12/24(土) 17:29:23 0
確かに郵便局の人って、やさぐれたおっさんとか、
精神病的な人が多いよね。
銀行にはあまり見かけないよね。なぜ?
392名無しさん:2005/12/24(土) 17:57:42 0
土日曜日にジャパネットバンクから郵便貯金に送金したときに
振り込まれる時って月曜なのでしょうか?

サイト見ていたら翌営業日か翌々営業日と書かれていて正確な
日にちが分かりませんでした
393名無しさん:2005/12/24(土) 18:07:55 0
火曜でしょ。
394名無しさん:2005/12/24(土) 18:23:14 0
>>391
殆どの職員がバイトか下級公務員なので
銀行に比べてエリート度が違うから。
395名無しさん:2005/12/24(土) 19:46:02 0
いまや銀行のテラーなんて派遣バイトだがな
396名無しさん:2005/12/28(水) 01:50:29 0
久しぶりに出てきた通帳とキャッシュカードが、
通帳に書かれている番号とキャッシュカードに書かれている番号が違うんですけど
これは別の口座ということですか?
397名無しさん:2005/12/28(水) 02:06:15 0
>>396 違う口座だろ。
398名無しさん:2005/12/28(水) 22:02:47 0
未成年でぱるるって作れます?
399名無しさん:2005/12/28(水) 22:18:35 0
>>398
作れます。法定代理人の同意も必要なくなりました。
400 【末吉】 【1743円】 :2006/01/01(日) 10:59:29 0
そうか
401名無しさん:2006/01/03(火) 01:43:05 0
ぱるるって一人一口座のみですか?
一人2口座作れますか?
402名無しさん:2006/01/03(火) 01:50:31 0
>>396早めに整理しろ。10年間たつと没収されちまうから。
403名無しさん:2006/01/03(火) 11:06:43 0
>>401
一口座のみ
ただ現在ボラ別ができないか交渉中
404名無しさん:2006/01/03(火) 12:01:28 0
郵便貯金ホームサービスでインターネット使用を申し込んだら
どれぐらいで使えるようになりますか?
405名無しさん:2006/01/03(火) 12:25:08 0
あ、ちがう窓口で郵便貯金ホームサービスの
インターネット使用を申し込んだら
どれぐらいで使えるようになりますか?
です。
406名無しさん:2006/01/03(火) 12:26:58 0
10日ぐらいだろ
407名無しさん:2006/01/03(火) 17:50:16 0
レスアリ
10日か・・なげ・・
408名無しさん:2006/01/06(金) 00:17:37 O
三井住友と合併して、三菱東京UFJと勝負だな。
409名無しさん:2006/01/06(金) 00:23:58 0
>>404-405郵貯インターネットホームサービスは機能もセキュリティもいまいち。近くに郵便局がない所は少ないだろうから、特に必要ないだろう。
おれは自宅近くで利用できる金融機関に関しては、インターネットでの利用を申し込んでない。暗証などを覚えるのが面倒くさいし。
410名無しさん:2006/01/06(金) 00:30:51 0
郵貯シティバンクカードって使い勝手はどうでしょう?
海外滞在時に使う予定です。
411名無しさん:2006/01/06(金) 14:52:03 O
郵貯のATMって、今日の5時に振込んでも、今日、口座に反映されますか?
それとも月曜?
412名無しさん:2006/01/06(金) 15:07:46 0
郵貯振替という意味ならATMの開いてる時間は確実に即反映
413名無しさん:2006/01/06(金) 15:10:32 O
振り替えとは、自分→自分って事ですよね?
知り合いに振込むんですが、それはどうですか?
414名無しさん:2006/01/06(金) 17:17:50 0
振替@銀行ATM  自分名義口座 → 自分名義(他人名義も可、通帳必要)
振替@郵便局ATM 自分 → 他人口座
415名無しさん:2006/01/06(金) 19:28:35 0
>>410
ワールドキャッシュカードですか?
シティバンクのATMがある国では結構使い勝手は良いですねぇ。
ただし、手数料が結構かかる。

さきに郵便局で海外で使う分を設定しておかないといけないので、
海外へ行く前に郵便局へお立ち寄りください。
なお、カードができるまで2ヶ月ほどかかります。
416名無しさん:2006/01/06(金) 19:33:02 0
ぱるるで、土日(祝日)でも送金出来るの?
その場合、相手口座の反映は即日なのでしょうか。
よろしくお願いします。
417名無しさん:2006/01/06(金) 20:25:42 0
ふぁい
418名無しさん:2006/01/06(金) 23:36:49 0
>410
既にクレジットカード持っているのなら
現地でキャッシングすればよろしい。

逆に、日本のCitiBankのATMで外国人がカード使えないと
困っている現場に出くわす事が多い。
日本人のツアコンに「郵便局のATMなら引き出せると」
助言してる。
419名無しさん:2006/01/07(土) 00:55:35 O
暗証番号?(13ケタのやつ)2〜3ヵ月前に変えたの忘れてて
420名無しさん:2006/01/07(土) 00:59:22 O
↑途中で送信してしまったm(__)m
インターネットホームサービスにログインしたけど
番号をすっかり忘れてしまい使えなくなったOrz
どうすりゃいいかしら?
421名無しさん:2006/01/07(土) 02:00:44 0
>>420
そのまま忘れ去ってしまう
422名無しさん:2006/01/07(土) 09:01:01 0
>>420
暗証番号照会届を提出
423名無しさん:2006/01/07(土) 12:40:57 0
>>420
今日からこれつかえ、便利だから。

パスワード管理ツール ID Manager
http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm
424名無しさん:2006/01/07(土) 21:25:03 0
>>423
暗証番号をパソコンで管理している奴の気がしれん。
425名無しさん:2006/01/07(土) 23:13:43 0
激しく同意。
付箋紙に暗証番号を書いてモニターの縁に貼るんだよね。
426名無しさん:2006/01/08(日) 00:21:42 0
>>424
そんなに不安なら回線切って氏ね
427名無しさん:2006/01/08(日) 12:06:02 0
>>426
大バカ発見
ツールは何百万・何千万円のシェアウェアか?
428名無しさん:2006/01/08(日) 12:20:58 0
???
429名無しさん:2006/01/09(月) 01:42:06 0
届出印をかえる場合にはどうすればいいんでしょうか?
430名無しさん:2006/01/09(月) 01:45:42 0
新旧印鑑と身分証明書をもって窓口へ
431名無しさん:2006/01/09(月) 01:49:20 0
ハンコは新しいのだけで良かった筈じゃなくて?
なんかルール変わった?
432名無しさん:2006/01/09(月) 12:34:48 0
勝手にかえられるだろ
アホか
433名無しさん:2006/01/09(月) 13:01:24 0
>>432
旧印鑑を紛失してても変えられるけど?
434名無しさん:2006/01/09(月) 13:13:54 0
郵貯の改印には旧印鑑はいらない。
銀行は必要。
435名無しさん:2006/01/10(火) 15:35:30 0
海外滞在時に引き出すために、郵貯Citibankカードを使っています。
しかし今日、郵便局でセゾンカードの勧誘を受けました。
セゾンカードなら海外での引き出しもできる(手数料210円)し、郵貯Citibankカードと違って更新手数料がいらないのでお得だと言われました。
セゾンカードは本当に郵貯Citibankカードよりお得なのでしょうか?また、この2つ以外にも、海外での引き出し機能がついている郵貯カードはありますか?
436名無しさん:2006/01/10(火) 22:00:26 0
>>435
OMCやソニーファイナンスなど。
437名無しさん:2006/01/10(火) 22:25:40 0
>>436OMCの郵貯カード?OMCカードの引き落とし口座を郵貯にするってこと?
438名無しさん:2006/01/10(火) 23:04:39 0
クレカ機能のないジョイントカードでJAL以外にありますか?
439名無しさん:2006/01/10(火) 23:05:34 0
>>437
OMCの郵貯カード
その他のカードは、↓を参照
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/sc000200.htm
440名無しさん:2006/01/10(火) 23:06:36 0
>>438
ANA
441名無しさん:2006/01/10(火) 23:08:59 0
>>439 OMCの郵貯カードは海外引き出し機能ついてるの?
442名無しさん:2006/01/10(火) 23:13:57 0
>>441
VISAやMASTERなどの国際ブランドがついていたら、
PLUSやCIRRUSのマークがついているはずなので無問題。
443名無しさん:2006/01/10(火) 23:18:37 0
>>442意味がよくわからん。クレジットカード、またはデビットカードとして使えると言うこと?
444名無しさん:2006/01/10(火) 23:45:11 0
>>443
クレジットカードとしても使えるし、国際キャッシュカードとしても使える
445名無しさん:2006/01/10(火) 23:50:40 0
>>443
自分の無知を棚に上げて偉そうだな
446名無しさん:2006/01/11(水) 08:47:24 0
ぱるるで相手側の通帳へ振り込んだ時って自分の振込み指名は相手側の通帳にどう載るの?
447名無しさん:2006/01/11(水) 10:09:17 0
一人で、複数のぱるるの口座を開くことはできないの?
自分用と家族用(光熱費等引き落とし)のを持ちたいのだけど。

簡易郵便局で、きいたら、おばちゃんがそんなことを言っ
ていたのだけど。。。。
448名無しさん:2006/01/11(水) 11:10:57 0
出来ないよ
449名無しさん:2006/01/11(水) 12:28:26 0
>>446
通帳の名義が漢字で表示される。
450名無しさん:2006/01/11(水) 21:44:14 0
>>447
ちと前まで2口座持てたらしいね。
俺は一時期3口座持ってたな〜
今は2口座
451名無しさん:2006/01/12(木) 14:33:03 0
>>447
ぱるる複数は無理。一般振替口座とぱるるなら今でも出来る。
でも一般振替って通帳もカードも利息も無いよ。
452名無しさん:2006/01/12(木) 20:28:25 0
>>451
ぱるる複数は現在ラリ協が交渉しているがいまだに進展なし
453名無しさん:2006/01/12(木) 20:44:05 0
通常貯金1冊・貯蓄貯金1冊という規則があるよ。
貯蓄貯金はキャッシュカードOK、送金機能OKだが
公共料金などの口座引き落としはできない。
454名無しさん:2006/01/12(木) 21:03:53 0
>>453
その規則はあるが
「根幹にかかわる問題」という理由からボラつき.ボラなしの併用を継続してほしいとラリー協会は郵政公社に交渉しているらしい
(現在ある分についてはOKが出ていて現在はすでに通帳を持っている人についても認めてもらえるよう交渉している最中らしい)
455名無しさん:2006/01/12(木) 21:33:18 0
>>454
補足
現在ある分というのは現在ボラつき.ボラなしを一冊づつ持ってる人で
すでに通帳を持っている人はすでに一冊ある人ということですので念のため
456名無しさん:2006/01/12(木) 22:29:42 0
同窓会とか実体はあるが定款も何もない法人(こういうの民法でなんていうんだっけ)
は口座振替口座を開設できる?
457名無しさん:2006/01/13(金) 06:24:16 0
>>452
交渉決裂で、もうダメみたいだよ。
458名無しさん:2006/01/13(金) 19:04:52 0
郵政公社が民営化したら貯金の上限額ってなくなるかな?
459名無しさん:2006/01/13(金) 20:04:04 0
>>458
民主党が上限を300万に引き下げるとか言ってるよ。
民営化しても既存の銀行への影響が大きいから、上限撤廃はないだろうね。
460名無しさん:2006/01/13(金) 20:07:15 0
ゆうちょに上限ギリギリ預けてる人、結構多いんじゃなかった?
なんかの番組でやってたけど。あれってセキュリティ面とか
あんま考えてないのかな。
俺は怖くてできねー…。
461名無しさん:2006/01/13(金) 20:12:39 0
民営化したら
時間外手数料とか取りまくりそうで怖い
462名無しさん:2006/01/13(金) 20:46:56 0
>>459
>民営化しても既存の銀行への影響が大きいから
既存の宅配便への影響が大きいのも省みず
ゴリ押してコンビニ参入したわけだが>ゆうぱっく
463名無しさん:2006/01/13(金) 20:52:00 0
ボランティア用はただ持つだけの開設は簡単にできますか?手数料はとられないんだよね?
金が入ってなかったら利息なんてあってもなくても関係ないし
464名無しさん:2006/01/13(金) 21:20:21 0
465名無しさん:2006/01/13(金) 21:37:43 0
>>459
上限があるのは銀行の補助目的だからでは
466名無しさん:2006/01/14(土) 00:13:44 0
>>462
郵便業務は小包がこれからの主力。
貯金業務は投資信託と個人国債がこれからの主力。
ATMの資金運用を考えたら貯金の上限は低い方がコストが安い。
上限を引き下げられることに反対する理由はないだろう。
467名無しさん:2006/01/14(土) 00:17:00 0
>>463
通帳はお一人様、ぱるる1冊、貯蓄貯金1冊のみとなりました。
残高が0円でも1冊ずつまでです。

なお、貯蓄貯金とはぱるるから給与や年金の振り込みと自動引き落としの機能を
無くしたものと考えればよいかと思います。
利率はほぼ変わりません。
468名無しさん:2006/01/14(土) 03:49:14 0
別に郵貯に100万預けようが、1000万預けようが、特に優遇されることないのにな〜
なんで、こんな危ない金融機関に大金を預けるのかという感覚が全く理解できませぬ。
469名無しさん:2006/01/14(土) 03:50:28 0
萌銀行足利(旧足利銀行)なら、残高1000万円以上で、専属メイドが就くのにね〜
470名無しさん:2006/01/14(土) 08:35:07 0
>>467
繰り返しになるが「根幹にかかわる問題」という理由からラリー協会はボラ別を認めてもらうよう交渉している
すでに持っている人はOKになっていて現在はすでに一冊持っている人にもボラ別を認めてもらうよう交渉している

交渉は難航しているらしいが
471名無しさん:2006/01/14(土) 08:56:58 0
>>456
>同窓会とか実体はあるが定款も何もない法人
今時,任意団体や権利なき法人なやるよりは・・・・・・・。
登記の無い法人なんて,戸籍の無い自然人のようなもんですよ。
まぁ,登記があっても実態の無い法人もありますがね。
【有限責任中間法人(中間法人法)】
同窓会ならこれ。
登記費用とかコストがかかりますが。
中間法人名義で土地や建物を所有できたり,預貯金ができますよ。
要は,代表者の個人名義で所有していると,何かの拍子で代表者があぼーんしたときに,相続人が,相続人が用意した善意の第三者を通じて転々流通(略)。
【地縁団体(地方自治法)】
自治会ならこれ。
地縁団体台帳@市町村役場が登記簿@登記所の代わり。
【特定非営利活動法人(特定非営利活動促進法)】
実質届出制で,玉石混交石多し状態。
特定団体のダミー団体(補助金の受け皿)だったり,
登記もろくにできずに過料の行政処分を受けたり(笑)。
特典といえば,法人の名称内に「NPO」や「特定非営利云々」という文字列の使用することが義務つけられていないこと。
【LLC(リミテッド ライアビリティ カンパニー)】
がんばって,デラウェア州にでもつくってください。
で,日本における代表者を,日本の登記所で登記。
【LP(リミテッド パートナーシップ)】
がんばって,ケイマン諸島にでもつくってください。
本社の所在地が,現地の郵便局の私書箱でもいいんです。
で,日本における代表者を,日本の登記所で登記。
472名無しさん:2006/01/14(土) 09:02:44 0
>>457
(・∀・)ヒヤッホウ
>>459
私は30万〜50万位で良いかと。
>>467
下手に貯蓄貯金を残すよりも,
残高や取引実績に応じて利率が変わったり,
新生銀行や東京スター銀行のATM利用手数料が無料になったりしたほうがいいかと。
あと,法改正して住民票コードを郵便局でも利用できるようにするとか。
あんまり詳しくは書けないが,仕事上なにかと関わるので一言。
プレスリリースを見る分に,郵政公社さんは名寄せしてる様に見えるし,がんばっているとは思うが,実効性は正味どうなの?
>>470
団体交渉権の無いラリ協の方々を介護する人件費があるのなら,
そのお金でSE雇ってIHSの仕様を向上させてほしいです。
473名無しさん:2006/01/14(土) 12:44:13 0
>>472
30〜50万だと給与振込みを郵貯にしている人が困る。
やはり300万が現実的だと思う
474名無しさん:2006/01/14(土) 16:28:04 0
>>472
ラリー協会を残すために約款を書き換えるような民営化なら要らないよな。
おれもIHSの仕様向上は必要だと思う。
残高照会しても残高の表示が「画面外」(スクロールしないと見れない)って、どういう事よw

>>473
これから会社員の給与は好景気で大きくなるだろうと思うので
本人確認の不要な200万が上限でどうだ。
50万に下がるとか言う噂も聞いたがw
475名無しさん:2006/01/14(土) 16:56:26 0
>>472
名寄せは利用しているお客様も忘れている場合が多いので
大変難航しています。

民営化までに全部終えるのは無理です。
国庫に強制徴収されるまで後18年くらいかかります。
476名無しさん:2006/01/16(月) 18:53:29 0
上京する前に、高知の、ど田舎の郵便局で通帳作ったので、
ボランティア預金断れずにそのまま10年が経った。

で、ボランティア貯金止めたい場合はどうすればいいのです?
477名無しさん:2006/01/16(月) 20:18:33 0
>>476
お近くの郵便局へ通帳と通帳印をお持ち頂き、ボランティアを止めたい旨、
お申し付けください。
書類に住所お名前を頂き、2,3分で完了します。
478名無しさん:2006/01/16(月) 21:32:30 0
age
479名無しさん:2006/01/17(火) 01:24:20 0
480名無しさん:2006/01/17(火) 11:16:18 0
自分の持ってる通帳が、一般振替口座なのかぱるるなのか分からないんだけど、
ぱるるなら「ぱるる」って通帳の表紙に書いてあるの?
481名無しさん:2006/01/17(火) 11:42:51 0
昔の定額定期預金って金利良かったよねー
300万位10年満期で預けて新車購入して
10年乗って廃車にしても金利で元が取れる位
(今の金利は、最悪 最低)
482名無しさん:2006/01/17(火) 12:11:16 0
銀行が焼餅焼いて自分たちと同じように下げろと懇願したんだから
しょうがない。
483名無しさん:2006/01/17(火) 16:53:55 0
>>480
漏れのは「ぱ*る*る 郵便貯金総合通帳」と書いてある
484名無しさん:2006/01/17(火) 17:05:18 0
一般振替口座は通帳ないんじゃね?
一般振替口座番号:00xx0-x-xxxxxxx
総合通帳口座番号:1xxx0-xxxxxxxx
485名無しさん:2006/01/17(火) 17:35:50 0
ぱるるの貯蓄口座ってどんなデザインの通帳?
486名無しさん:2006/01/17(火) 17:43:55 0
郵便局のATMから他の人の他の銀行の口座に振り込むにはどうしたらいいのでしょうか?
487名無しさん:2006/01/17(火) 17:54:22 0
>>483>>484
親切にありがとう!
488名無しさん:2006/01/17(火) 18:39:02 0
振替口座って簡単に作れるの?どうして時間かかるの?
489名無しさん:2006/01/17(火) 19:33:55 0
490名無しさん:2006/01/17(火) 20:22:04 0
>>489
うわ、すまん。そんなページあったの知らんかった。
サンクス、たくさんあるんだなー。
491名無しさん:2006/01/17(火) 20:49:05 0
>>489
俺はその内の6種類の通帳を持っている。
ボランティアを解約されたのは勿体無い。
492名無しさん:2006/01/17(火) 21:17:34 0
昔はいろんなデザインの通帳があったのにね。
493名無しさん:2006/01/17(火) 21:30:22 0
>>491
私はぱるると定額の2種類持ってる
494名無しさん:2006/01/17(火) 22:46:21 0
>>485
貯蓄口座はぱるるという呼び方はしないよ。
ぱるるってのは送金機能付きのものだからさ。
495名無しさん:2006/01/17(火) 23:02:50 0
>>494
貯蓄貯金にも送金機能は付いているよ。
ただ、給与や年金などの振り込みと、自動引き落としが出来ません。
それとたぶん、投資信託の分配金の受取にも使えないはず。
496名無しさん:2006/01/18(水) 02:48:47 0
私のキャッシュカードものすごく古くてかなり汚れてしまっているんですが、
それだけの理由で新しいキャッシュカードに代えてもらうことは出来ますか?
497名無しさん:2006/01/18(水) 03:17:44 0
>>496
できるけど、手数料かかると思う。
498名無しさん:2006/01/18(水) 16:16:57 0
郵貯作ったら通帳の袋が紙だった・・・
499名無しさん:2006/01/18(水) 17:45:23 0
送られて来るキャッシュカードも無地の台紙だけで一言もないのな...
デビットや暗証番号の注意文ぐらい付ければいいのに。
500名無しさん:2006/01/18(水) 19:30:28 0
>>497
ちょっと前は無料だったけどね。
通帳、キャッシュカードをなくしたって嘘ついて、再発行してもらったことが2度ほどある。
501名無しさん:2006/01/18(水) 19:36:09 0
>>496
現在は1000円必要
502あと1か月で退職する局員:2006/01/18(水) 21:05:00 0
手数料なしでキャッシュカードを再発行する方法は3つあります。

1、共用カードを申し込む。
これが一番妥当なやり方。

2、一度キャッシュサービスを廃止して、しばらくしてから申し込む。
通帳を繰り越してから申し込むと通帳面の「キャッシュサービス利用」
に何も印が付いてないのでなおよい。別に繰り越さなくても問題なく
無料で再発行できますけど。

3、古いキャッシュカードに強い磁気を当てて磁気不良にする。
どのくらいの強い磁気で磁気不良になるかはわからないけど
磁気不良が理由の再発行は手数料無料です。

番外編としては通帳を解約して新規で作り直すこと。
もちろん口座番号は変わるから自払い(公共料金の引き落としとか)
やってる人は面倒かもしれないけど、新しい口座で申し込みし直すと
局員も喜びます。1か月ほどブランク空いてしまうからその間は
現金で払っていただくことになりますが。
503名無しさん:2006/01/19(木) 13:30:46 0
せめて上限3000万くらいまで引き上げてくんねえかなあ
504名無しさん:2006/01/19(木) 22:15:50 0
マルチですが、大変困っています。
どなたか教えてもらえないでしょうか?
ぱるる口座等から相手の口座に振り込んだ場合、 こちらの登録情報は
どの程度相手に知られることになるのでしょうか?
こちらの情報(特に本名)を一部、もしくは全て伏せたまま相手方に振り込むことは
できないのでしょうか?
郵便振込みに限らず、一般銀行、ネット銀行含めて教えてもらえると
大変助かります。よろしくお願いします。
いかがわしい取引に使用するとかいうんではありません
505名無しさん:2006/01/20(金) 00:09:29 0
相手に知られるのは名前だけじゃないの?
506名無しさん:2006/01/20(金) 03:07:55 0
マルチなうえにいかがわしい犯罪を企む>>504死ね
507名無しさん:2006/01/20(金) 15:08:13 0
>>504です
華麗にぬるー仕様かと思ったんですけど
実はヤっちゃんにお金を振り込まないといけない事態に
なっちゃってたんです。
んで普通に現金振込みでOKってことに築かなくて…
マルチまでしちゃって、すれ汚しスマソ

508名無しさん:2006/01/20(金) 18:20:33 0
>>507
元気出せ
509名無しさん:2006/01/21(土) 14:46:03 0
定額貯金とか定期貯金ってATMでも解約できる?
510名無しさん:2006/01/21(土) 14:57:46 0
定期貯金6ヶ月申し込んだんですが、解約したいです。つくってから1週間も経っていません。
できますか?
511名無しさん:2006/01/21(土) 15:04:10 0
>>509
できない。
>>510
できる。
512名無しさん:2006/01/22(日) 22:57:32 0
age



513名無しさん:2006/01/23(月) 22:44:38 0
>>510
本当は貧困や災害でないと期間内払い戻しできません。
局によっては正規取り扱いで、解約に応じないところもあるでしょう。
銀行とは扱いが違います。
514名無しさん:2006/01/24(火) 00:17:46 0
>>513
俺は預けた局じゃないと途中解約できないって言われたことあるな〜
515名無しさん:2006/01/24(火) 00:51:19 0
1日の送金限度額の変更はWebから設定不可能なんだな・・・

本当に郵貯のネットサービスは糞過ぎる。
516名無しさん:2006/01/24(火) 10:10:24 0
民営化後はもっとスマートでカコイイウェブ通帳など
作っていただきたい。
金あるんだから住友とか見習えばいいのに。
517名無しさん:2006/01/24(火) 10:48:20 0
ぱるるの「記号」の部分は作った局によって変わるのか?
キリのいい数字で口座開設してみたいな。
518名無しさん:2006/01/24(火) 16:42:00 0
知るかあほ
519名無しさん:2006/01/24(火) 16:54:03 0
>>517
00000
ってありかな?
東京で作ればこうなる可能性もあり?
520名無しさん:2006/01/24(火) 17:44:43 0
郵便局のATMで一回の操作で出金できる上限っていくら?
521名無しさん:2006/01/24(火) 17:47:57 0
00000は無いやろ
522名無しさん:2006/01/24(火) 18:52:49 0
改印したいんですけど通帳と新しく登録する印鑑以外に必要なものってありますか?
523名無しさん:2006/01/24(火) 20:34:01 0
>>520
最大で200万。

>>522
身元の証明書。健康保険証とか免許証とか。
本人が行くべし。
524名無しさん:2006/01/24(火) 21:32:51 0
SMBCを吸収シル!
525名無しさん:2006/01/25(水) 19:54:04 0
カード、貯蓄口座のほうもぱるると同じデザインだった。
もうちょっとカコイクしてほしいお つД`)
526名無しさん:2006/01/25(水) 20:25:12 0
今年の秋はICになってみんなあの色のカードか…
527名無しさん:2006/01/25(水) 21:11:04 0
郵政公社って赤だよね、イメージカラー。
カードも一新して真っ赤にならないかな。
糖蜜とかぶるか…?!
528名無しさん:2006/01/25(水) 21:37:54 0
合算って何件以上でなる?
529名無しさん:2006/01/25(水) 22:18:36 0
>>528
30件だと思う。
530名無しさん:2006/01/25(水) 22:27:04 0
>>528
30行だと思う。
531名無しさん:2006/01/25(水) 22:35:35 0
たったの30行?
たまに郵便局のおじさんにいたずらされて10行ぐらい改行されるんですけど・・・
532名無しさん:2006/01/26(木) 09:05:30 0
合算は30行だよ。30件達成日に記帳しなかったら貯金事務センターから郵便。
ちなみに合算1〜30とかだけで30行にしても何も起こらない。
533名無しさん:2006/01/26(木) 15:57:23 0
>>526
5年ほど前に郵貯のICキャッシュカードをもらったけど、
もしかしてあのデザインのままなの?
534名無しさん:2006/01/26(木) 16:51:06 0
貯蓄の口座を火曜の昼に作って、さっきカードが届いた。
こんなに早くくるのかよ。スゲェな。

>>533
それは何かの実験カードだから違うと思われ。
535名無しさん:2006/01/27(金) 09:23:35 0
給与振込みが本日だから卸しにいったらまだ振り込まれてなかった
朝一から寒かったのにまた昼頃行かないと。( ゚Д゚)マンドクセー
536名無しさん:2006/01/28(土) 12:12:30 0
郵便為替って郵便の窓口ですか?貯金の窓口ですか?
払い戻ししたいのですが
537名無しさん:2006/01/28(土) 12:25:28 0
>>536
貯金の窓口ですので月曜〜金曜の朝9時〜夕方4時までです。
身元の証明書(健康保険証とか免許証とか)と印鑑(シャチハタ不可)を
お持ちください。
538名無しさん:2006/01/29(日) 14:16:07 0
キャッシュカードの暗証番号の変え方を大至急教えてください!
539名無しさん:2006/01/29(日) 14:49:57 O
>>538
今すぐ郵貯ATMに急げ!!
540名無しさん:2006/01/29(日) 17:13:24 0
>>538
ATMで一番左下の「その他のお取引」次で一番左上の「暗証番号変更」
541538:2006/01/29(日) 19:15:24 0
意外と簡単にできました。
ありがとう。
542名無しさん:2006/01/30(月) 01:24:53 0
    .●
 〒 ●|●
  し__ノ
543名無しさん:2006/01/30(月) 01:54:26 0
なんかキモ
544名無しさん:2006/01/30(月) 10:54:35 0
>>535
大体そんなもんじゃね?銀行とかでも
545名無しさん:2006/01/30(月) 10:56:10 0
>>540
そんなのあるのか、知らなかった。
「その他」なんて押した事もねえからなあ
546名無しさん:2006/01/30(月) 11:18:47 0
>>542
あまりの唐突さにワロタww
547名無しさん:2006/01/30(月) 17:26:08 0
>>545
ファーム最新版なら真ん中の上、旧ファームなら一番右下の
「ENGLISH」を押すと新たな世界が広がりますよ。
ちなみにDEPOSITが入金ね。あと音声案内も英語になるから周囲の人に注意。
548名無しさん:2006/01/30(月) 19:47:58 0
    .●
 〒 ●|●
  し__ノ
549名無しさん:2006/02/01(水) 01:37:20 0
そろそろ↑のダサいマーク変えてほしい
550名無しさん:2006/02/01(水) 20:41:41 0
ぱるる通帳のキャッシュカードの4桁の暗証番号
昨日ATM機で変える事が出来ました。

今日、もう一度ATM機で暗証番号を変えようとしたら駄目でした…
どうしてなのでしょうか?
二日続けて変えようとしたから?
一度変えると変えられないから?
暗証番号が単純な1234だったから?
551名無しさん:2006/02/01(水) 20:45:39 0
>>550
1234はあかんのや
552名無しさん:2006/02/01(水) 20:59:56 0
>>551
ありがとうございました。
明日もう一度、違う番号で試して来ます。
553名無しさん:2006/02/01(水) 21:08:27 0
>>548
四葉のクローバーじゃなくて、三つ葉のクローバーってのがポイントだな。
薄幸、希望無し、地味、平凡、面白みにかける。
民間ならそんなイメージのマークにしないと思う。
554名無しさん:2006/02/01(水) 21:49:53 0
四つ葉は国鉄が使ってたからでないの?
555名無しさん:2006/02/01(水) 21:58:56 O
お金のおろし方がわかりません。
せっかくバイトして給料入ったのにおろせない…
おろし方を詳しく教えて下さい。
556名無しさん:2006/02/01(水) 22:00:47 0
>>555
郵便局で金を出せと叫べばOK
あ、印鑑を忘れずにね
557名無しさん:2006/02/01(水) 22:07:56 O
>>556
まだ高校生なのに人生捨てたくないです
558名無しさん:2006/02/01(水) 22:26:25 0
その一般常識の無さが既に捨てられた人生も同然だろ( ´,_ゝ`)プッ
559名無しさん:2006/02/01(水) 22:27:28 O
なにその強引で理屈のない解釈
560名無しさん:2006/02/01(水) 22:52:21 0
なんで携帯ユーザーって馬鹿が多いの?
561名無しさん:2006/02/01(水) 23:04:04 O
なんでPCユーザーって馬鹿が多いの?
562名無しさん:2006/02/01(水) 23:07:12 0
555 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/02/01(水) 21:58:56 O
お金のおろし方がわかりません。
せっかくバイトして給料入ったのにおろせない…
おろし方を詳しく教えて下さい。

557 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/02/01(水) 22:07:56 O
>>556
まだ高校生なのに人生捨てたくないです

559 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 22:27:28 O
なにその強引で理屈のない解釈

561 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 23:04:04 O
なんでPCユーザーって馬鹿が多いの?
563名無しさん:2006/02/01(水) 23:11:01 0
自演?
564名無しさん:2006/02/01(水) 23:11:19 O
携帯かPCかで自演と判断か。
PC使いの自演が酷いですね。
565名無しさん:2006/02/01(水) 23:30:27 0
ゆとり教育の弊害ですよ
566名無しさん:2006/02/02(木) 00:31:33 0
携帯DQN高校生の脳味噌がいかに海綿化しているかよく判りますね。
567名無しさん:2006/02/02(木) 00:32:45 0
定額貯金のスレどこいった…
568名無しさん:2006/02/02(木) 00:35:54 0
そんなのあったっけ?
郵政板に行ったらあるかも
569名無しさん:2006/02/02(木) 00:38:58 0
スマソ。テンプレにあるのはずっと前のスレだったみたい。
転居きまって地方銀行しかないところに行くことになったんだ。
面倒だから郵便局にざっと移して行こうと思うんだが
定額はやっぱ駄目かな
570名無しさん:2006/02/02(木) 19:04:36 0
ICつきのキャッシュカードってあるんですか?
571名無しさん:2006/02/02(木) 19:13:50 0
ありますよ
572名無しさん:2006/02/02(木) 19:18:07 O
Edy又はSuica選択タイプの指静脈認証キャッシュカードが近々発行予定
573550:2006/02/02(木) 19:34:39 0
暗証番号の変更を再度試して来た。
やっぱり1234や1111は駄目だっけど、
他の番号は何度でも変更出来たよ。
574名無しさん:2006/02/02(木) 20:40:10 0
近々といっても半年あるが。
575名無しさん:2006/02/02(木) 21:43:49 0
>>573
暗証番号変更が趣味の方でつか?
576名無しさん:2006/02/02(木) 22:41:24 O
すごいしょぼい質問で悪いんだけど、ATMからお金を引き出したいんだけど、何が必要?カードだけ?
577名無しさん:2006/02/02(木) 22:43:19 0
工具
578名無しさん:2006/02/02(木) 22:46:42 0
>>572
スイカってことはもしやエンボスレスカード!?
579名無しさん:2006/02/02(木) 22:49:40 0
580名無しさん:2006/02/02(木) 22:51:14 0
ゆとり教育の弊害を目の当たりにした気がする。
581名無しさん:2006/02/02(木) 23:35:13 0
>>577
通報しました
582名無しさん:2006/02/06(月) 17:07:50 0
>>577
!!!!!!!!111111111
583名無しさん:2006/02/06(月) 21:21:16 0
>>577
通帳しました。
584名無しさん:2006/02/06(月) 21:25:39 0
おもしろい!
585名無しさん:2006/02/06(月) 21:53:00 0
記帳しました。
586名無しさん:2006/02/07(火) 16:29:39 0
おもしろくない
587名無しさん:2006/02/07(火) 17:31:45 0
正直、すまんかった
588名無しさん:2006/02/07(火) 19:39:45 0
こりゃいいや!!
589名無しさん:2006/02/07(火) 23:46:14 0
>>588
なんで圓楽がでてくるねん?
590名無しさん:2006/02/08(水) 12:37:21 0
20年近く昔の学生の時から、よく分からないまま定期預金をしていたが、
先日それをほったらかしにしていたのを思い出して郵便局へ行った。
利子にすごく驚いた。こんなに利子がつくものだったのかと。
それから税金がしっかり引かれているものの本当に驚愕しました。
このお金をまた定期に入れたら良いかな?と思ってます
591名無しさん:2006/02/08(水) 13:20:42 0
昔は利率が良かったからね〜(遠い目
592名無しさん:2006/02/08(水) 21:32:10 0
郵便貯金ホームサービスの利用申し込みをしようと思っているんだけど、

ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/t000a049.htm

申込書の「お届け印」ってぱ・る・るの通帳に使った印鑑と同じ物じゃないといけないの?
それともシャチハタみたいな簡易印鑑でいいのかな?

それと「インターネット用暗証番号」の欄がすごい桁数あるけど
みんな何桁くらいの暗証番号にしている?

あと最後の口座間送金。これってぱ・る・るの口座を開設している人の所に
お金を振り込む機能のことだよね?ヤフオクよく利用しているからもちろん
使いたいんだけどその下に「電話番号」を入力しろと書いてある。
口座間送金になんで自分の家の電話番号が必要なんだろう?
593名無しさん:2006/02/08(水) 21:42:08 0
これもゆとり教育の弊害ですか?
594名無しさん:2006/02/08(水) 21:48:22 0
俺は通帳と同じ印鑑を押した記憶がある。
暗証番号は9桁にした。
そうだよ<口座間送金


郵便局のATMから他行の口座に現金振り込みってできるんだっけ?
595名無しさん:2006/02/08(水) 22:06:14 0
すんません。自己解決しました
596名無しさん:2006/02/08(水) 22:12:02 0
>>593
DQN親との併せ技です。
597名無しさん:2006/02/08(水) 22:13:27 0
シャ、シャチハタ???
最近の若い人の言うことは怖い・・・
598592:2006/02/08(水) 22:59:18 0
>>594
> 俺は通帳と同じ印鑑を押した記憶がある。

ああ、そうか。そうでないと本人確認できないか^^;)

ただ口座間送金用電話番号が腑に落ちない。
送金されるたびに確認用の電話がかかってくるんだろうか?
599名無しさん:2006/02/08(水) 23:14:49 0
>>598
やはりヴァカだ。

真中辺の 2 該当する「申し込み欄〜 のところは読めるよな。
であれば、口座間送金用電話番号は「電話(音声)・FAXによるご利用」をする場合で、
口座間送金を利用する場合に記入する欄だということもわかるよな。
600名無しさん:2006/02/08(水) 23:27:58 0
>>592みたいな馬鹿な客がうちの銀行に来てくれれば、手数料稼げるのにな〜
601592:2006/02/08(水) 23:33:41 0
(;´∀`)・・・
602名無しさん:2006/02/09(木) 03:40:34 0
インターネットホームサービス
ぱ・る・る口座間の送金手数料は130円なのは分かりましたけど、
ぱ・る・る口座から郵便振替口座(口座の記号1桁目が「0」の口座)への
送金手数料と通信文料金はいくらですか?
603名無しさん:2006/02/09(木) 08:31:44 0
604名無しさん:2006/02/09(木) 11:21:30 0
今まで国のご加護があったからなんとかやってこれたが
こりゃ民営化したら一気に衰退しそうだな・・・
これからますます年寄りの国になっていくというのに。
605名無しさん:2006/02/09(木) 14:39:31 0
古い(24年前に作った)緑色の総合通帳なんですが
(オンラインって書いてあります)
この通帳はクレジットカードとかの引き落とし口座に出来ますか?
ちゃんとお金はひかれますか?
この前インターネットホームサービスを申し込んだら
通帳に手書きで「機械払い」って書いてありました
606名無しさん:2006/02/09(木) 14:56:32 0
だいじょうぶです
607名無しさん:2006/02/09(木) 15:09:31 0
>>電信振替を実行しますと、
>>ご登録いただいているメールアドレスあてに処理結果、
>>お取扱日時等をご連絡いたしますのでご確認ください。
>>なお、お客さまの口座のご住所をお名前とともに
>>お受取人に通知することがありますので、あらかじめご了承ください。

これ、うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
608名無しさん:2006/02/09(木) 15:09:53 0
だめです
609名無しさん:2006/02/09(木) 15:38:03 0
>>602さんへ
私も気になってなたので0120-108420へ問い合わせました。
電信振替料金は130円、通信文料金は50円ですって。
つまり、ぱるる口座間の送金手数料と同じって事なのね。
610名無しさん:2006/02/10(金) 20:47:10 O
自分ぱるる口座あり、相手郵便口座なしの場合、ATMからこちらに送金してもらうことできますか?
611名無しさん:2006/02/10(金) 21:27:08 0
>>610
むり。
窓口へ行くようにいってください。
612名無しさん:2006/02/11(土) 13:12:58 0
学生なんだけど通帳作りたいんだけどどうすればいいですか?
学生証と印鑑で作れますかね?
613名無しさん:2006/02/11(土) 14:43:07 0
学生証じゃだめじゃね?
614名無しさん:2006/02/11(土) 18:09:36 0
>>612
保険証か運転免許証か住民票かパスポートか・・・
615名無しさん:2006/02/11(土) 19:16:49 0
学生って言ってるやつほど生徒だったりするわな
616名無しさん:2006/02/11(土) 21:13:38 0
生徒証・学生証はちゃんと氏名・住所が記入されていて、学校長のハンコが押してあればOK



というのはレンタルビデオ点の話で、そんな身分証明書擬きが口座開設で使えると思ってるのか?どあほ
617名無しさん:2006/02/11(土) 22:04:54 0
郵便局ATMに他行(たとえばイーバンク銀行、ジャパンネット銀行)のキャッシュカードを入れた場合、
貯金、引き出しなどの操作の仕方は変わるのでしょうか。
618名無しさん:2006/02/11(土) 22:25:43 0
中学生の時に作ったが、
あの時は何を持っていったんだろう?
もう、十年以上前のことですが。
今より身分確認緩かったのかな。
619名無しさん:2006/02/12(日) 00:49:36 0
>>617
はい、違います。

「その他のお取扱い」から始めてください。
620名無しさん:2006/02/12(日) 06:21:17 0
age
621名無しさん:2006/02/12(日) 07:59:56 0
>>618
私が中学生の時は住基カードが登場したばかりで、結構とらぶりました
622名無しさん:2006/02/12(日) 11:17:30 0
ゆうちょって、振り替えとか払い込みとかの違いがようわからんなぁ。
銀行と同じような仕組み・名称に整理できんのやろか。
あと、ATMで定期の満期自動解約予約とかできるようになってほしい。
623名無しさん:2006/02/12(日) 17:45:20 0
http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/20051116.pdf
4月の郵便振替料金改定を見ているけど、
何も知らない人は何がなんだか解からんだろうね。

今回の改定は、ATMのない郵便局の利用者にとっては
値上げになるな。
624名無しさん:2006/02/12(日) 20:10:44 0
え?ATMの無い郵便局ってあるの??
どんな田舎でも旧型タッチパネルが1台は設置されてるでしょ
625名無しさん:2006/02/12(日) 20:25:55 0
ヒント:簡易局
626名無しさん:2006/02/12(日) 20:49:10 0
簡易局でもATMあるでしょ?
池袋西武百貨店なんかそうだけど、他は違うのかな?
627ロビノテ:2006/02/12(日) 21:09:07 O
池袋西武百貨店にATMじゃなくて、婆さんが受け付け嬢やってたら凄すぎw
628名無しさん:2006/02/12(日) 21:38:17 0
>>624

簡易局で無くてもある。相当少なくなったけど・・・。

629名無しさん:2006/02/13(月) 18:21:33 0
払い込み非対応のATMなら腐るほどあるけど、不公平だよな。
機械の設置状況で手数料が変わるなんて。
630名無しさん:2006/02/14(火) 16:36:26 0
田舎者は不便な思いをして当然だ
631 :2006/02/14(火) 19:09:23 O
質問があります
通帳の住所移転届をすると通帳の記号、番号は変わるのですか?
632名無しさん:2006/02/14(火) 19:20:03 0
質問があります
どうして郵便局に直接問い合わせないんですか?
633名無しさん:2006/02/14(火) 19:25:01 0
変わりませぬ
634名無しさん:2006/02/14(火) 19:36:21 0
>>631
変わらないよ
私は名古屋貯金事務センターだけど、東京の住所である
635名無しさん:2006/02/14(火) 19:55:54 0
埼玉人だけど俺のは長野貯金事務センター。
長野には住んだことないんだけどね。
636名無しさん:2006/02/14(火) 20:05:12 0
>>635
それは仕様。
637名無しさん:2006/02/14(火) 20:10:10 0
東京貯金事務センターはさいたまにあるのに・・・
638名無しさん:2006/02/14(火) 21:55:12 0
東京ディズニーランド
639名無しさん:2006/02/14(火) 22:12:39 0
東京ドイツ村
640?名無しさん:2006/02/15(水) 01:21:27 0
>>631
ここに聞け!
http://www.postbank.de
641名無しさん:2006/02/15(水) 07:53:24 0
キャッシュカードを紛失したのですが、再発行料は取られるのですか?
642名無しさん:2006/02/15(水) 09:00:44 0
取られま
643名無しさん:2006/02/15(水) 11:00:34 0
最後まで書けww
644名無しさん:2006/02/15(水) 11:19:50 0
す。
645名無しさん:2006/02/15(水) 12:18:06 0
せん。
646名無しさん:2006/02/15(水) 12:27:28 0
い?
647名無しさん:2006/02/15(水) 13:45:59 0
すか?
648名無しさん:2006/02/15(水) 15:22:32 0
>>641
とられなくなくなくなくないじゃないですよ
649名無しさん:2006/02/15(水) 18:06:00 0
とられますn
650名無しさん:2006/02/15(水) 18:39:19 0
で、結局のところ取られま
651名無しさん:2006/02/15(水) 18:47:46 0
652東京府庁内郵便局貯金課:2006/02/15(水) 19:31:42 0
>>641
キャッシュカードの再発行には手数料1050円がかかります。
お支払いしたくない場合は、一度ご解約して頂き、新たにお口座を開設なさって下さい。
現在キャンペーン中のため、ポケットティッシュをお配りしております。
局員一同、ご来局を心よりお待ち申し上げております。
653名無しさん:2006/02/15(水) 19:45:40 0
1000円だろ。
654名無しさん:2006/02/15(水) 20:04:36 0
釣り?
655東海三和之助 ◆YIqFU3JbaQ :2006/02/15(水) 21:00:20 0
>>641
紛失の場合は手数料が必要です。
郵貯の場合1000円かかります。
656名無しさん:2006/02/15(水) 21:21:55 0
暗証番号を忘れてしまい、郵便局で手続きしたのですが、どのくらい時間かかるんでしょうかね?
657東海三和之助 ◆YIqFU3JbaQ :2006/02/15(水) 21:56:13 0
>>656
キャッシュカードの暗証番号でしょうか?番号はすぐには教えて貰えませんよ。
暗証番号の照会申込をし、後日書面で回答して貰うことになります。
申込書の記入は5分あれば完成できます。

http://www.yuubinkyoku.com/guidance/qa/yuucyo.html#q17
658名無しさん:2006/02/15(水) 22:02:07 0
 書類はどのくらいで届くか分かりますかね?
659東海三和之助 ◆YIqFU3JbaQ :2006/02/15(水) 22:05:38 0
1週間から2週間ぐらいかかると思います。
センターが忙しくなければ1週間ぐらいで到着しますね。
660名無しさん:2006/02/23(木) 13:21:07 0
郵貯のATMからぱるる送金をしようとしたら『このカードではご利用いただけません』といわれ、送金できませんでした。
口座はぱるるになってるはずなのですが、何が原因として考えられますか。
ぱるる送金するための申請が必要だったりするのでしょうか。ATMによっては送金できなかったりするのでしょうか。
661名無しさん:2006/02/23(木) 13:22:06 0
自分の口座からの出金はできます。
662660:2006/02/23(木) 13:34:01 0
どうやら申し込みのときに口座間送金を利用しないにした可能性が高いですね。
確認して出直してきます。スレ汚しごめんなさい><;
663名無しさん:2006/02/25(土) 14:50:10 0
郵貯ってATMで通帳繰り越しできますか?
664名無しさん:2006/02/25(土) 18:48:31 0
できま
665名無しさん:2006/02/25(土) 19:00:34 0
んこ
666名無しさん:2006/02/26(日) 15:11:06 0
ぱるるのキャッシュカードは登録してからどのくらいで届くんでしょうかね?
667名無しさん:2006/02/26(日) 18:16:49 0
>>666
1週間以内。
668未成年男子:2006/02/26(日) 21:32:59 0
ゆうちょのキャッシュカードって未成年でもつくれるんか?
669名無しさん:2006/02/26(日) 21:35:48 0
>>668
私は中学生の頃に作った事あるからできるんじゃないの?
670名無しさん:2006/02/26(日) 22:07:44 0
>>668
法定代理人の承諾が必要です。未成年者は法的に無能力者と扱われ、1人で何もすることはできません。
そもそもその言葉遣いでは社会人になれませんよ。
671名無しさん:2006/02/26(日) 23:57:18 0
>>670
キャッシュカードは親の承諾いらんよ。
まあ>>668みたいな池沼は放置。
672名無しさん:2006/02/27(月) 00:48:26 0
>>670
去年の4月からいらなくなったけどな。

ちなみに法定代理人の承諾が必要だったのはキャッシュカードの発行ではなく、
郵便振替口座の開設(送金機能つきの「ぱるる」を含む)。
673制限行為能力者:2006/02/27(月) 13:24:06 0
>>670
未成年者は法的に「無能力者」と扱われ

いまだに無能力者って……。
あなたの言葉遣いにも問題があるように思います。
674名無しさん:2006/02/27(月) 14:41:25 0
あの、小銭を貯金するときって
大量の小銭だと手数料が取られるって聞いたのですが
どれくらいの数を入金するといくらくらいかかるのか
お分かりになる方おられませんか?
675名無しさん:2006/02/27(月) 14:43:18 0
↑郵便局の方が銀行よりお安いと聞いたのですが
そもそも銀行の手数料もわかりません。

もしお分かりになるかおられましたらよろしくお願いします。
(スレ違いすみません)
676名無しさん:2006/02/27(月) 15:50:56 0
ATMから入金すれば、特に手数料はかからないと思ったが。郵便局も銀行も。
ただし、効果の取り扱いができるATMでないと当然ダメ。
677名無しさん:2006/02/27(月) 16:06:52 0
>>673
あなたは言葉遣い以前の問題では?Yahoo!で検索してみると顔が赤くなるよ
678名無しさん:2006/02/27(月) 19:39:40 0
>>674
手数料無料
679名無しさん:2006/02/27(月) 22:29:14 0
>674
小さな郵便局では取り扱っておりませんので、本局へお越しください。
また、事前に何曜日の何時が空いているかお電話にておたずねください。

ただ、銀行のほうが早く手間も少なくてすみます。
680名無しさん:2006/02/28(火) 01:34:47 0
ネット&モバイルバンキングを利用してるんだけど、モバイルのみ利用不可にするには、窓口で申し込めますか?
681名無しさん:2006/02/28(火) 09:35:44 0
>>670,673
「無能力者」なる文言が法文から排除されて
もう何年経ったことでしょう。
まさかその経緯をご存じないとも思えないのですが。
682名無しさん:2006/02/28(火) 10:02:04 0
>>676,678.679
ありがとうございます。
てっきり有料だと思っていました。

子供のなけなしの貯金が減らなくて喜びます。
本当にありがとう。
683666:2006/02/28(火) 14:16:50 0
回答ありがとうございました。
そこでまた質問なのですが、
キャシュカードはどのように郵送されるのでしょうか?
普通のハガキのようにポストに入れてもらえるのか、
または直接配達員から受け取るような形になるのか。
少し家を空けるので気になります。
684名無しさん:2006/02/28(火) 14:27:01 0
>>683
どういう形になるのか知らないなんて、あなたは社会人ではないですね。
おそらく学生でしょう。普通は知ってますよ。それくらい。
だって、銀行もキャッシュカード郵送ですもん。(除くUFJ)
685名無しさん:2006/02/28(火) 14:35:24 0
>>683
配達記録で送ってくるよ。
受け取りの際に印鑑かサインが必要。
不在なら1週間郵便局で保管している。
もし長期間留守にするなら、郵便局に行って局留めの手続きをすればOK

>>684
旧UFJ銀行は俺の場合は配達記録で郵送だったよ。
新生は窓口で直接受け取ったけど。
686名無しさん:2006/02/28(火) 21:11:44 0
>>684
何?その嫌味たらしいレスは。
687名無しさん:2006/02/28(火) 21:50:46 0
>>683が社会人じゃなくて学生でも問題ないじゃん。
>>685は池沼か?
688名無しさん:2006/02/28(火) 21:51:30 0
すまん。
>>685じゃなくて>>684だった。
689名無しさん:2006/03/01(水) 00:35:54 0
>>687
自己擁護乙
690名無しさん:2006/03/01(水) 01:43:39 0
691名無しさん:2006/03/01(水) 21:45:33 0
>>682
小銭を貯金するときは、金額を自分で数えてあっても、入金用紙に金額を書かない方がいいよ
万が一1円でも違っていた場合、何度も何度も数えなおし(機械でだが)されて、20分くらいかかるから
692名無しさん:2006/03/01(水) 23:12:54 0
>>691
小銭の中に押しピンとか外国のコインとか入ってると
機械が詰まってやり直しで20分以上かかるんですがw
693名無しさん:2006/03/01(水) 23:42:58 0
>>692
それは選別しようぜw
694名無しさん:2006/03/02(木) 08:49:01 0
500ヲン硬貨が・・・
695名無しさん:2006/03/02(木) 11:04:23 O
郵貯銀行に向けて総合職中途採用募集してるね。
待遇とか仕事内容とかってどうなんだろ?
とりあえず応募だけしてみるつもり。
696名無しさん:2006/03/07(火) 09:45:34 0
  郵貯銀の直営店舗230、簡保80・民営化時の展開を日本郵政調整
 郵政民営化の準備企画会社である日本郵政は2007年10月の民営化時に、郵貯銀行に約230、簡易保険は約80の直営店舗を設ける方向で調整に入った。郵貯銀行などは民営化で発足する
 郵便局会社に窓口業務を委託することが決まっている。 ただ、顧客ニーズを的確にとらえるためには、一定の規模で直営の店舗を置く必要があると判断した。
 国内銀行の支店数は三井住友銀行、みずほ銀行で400前後。郵貯銀行の直営店はその半分強の規模となる。郵貯銀行は全国約2万4000カ所の郵便局と、新設する直営店で窓口業務を営む。 (07:02)
    (日経新聞より)

 地域金融は郵政銀行で決まり。
697名無しさん:2006/03/07(火) 22:48:44 0
698名無しさん:2006/03/08(水) 11:16:56 0
こまごまニュー定期にしてたのを解約してきた
あースッキリした
局員さん面倒掛けてごめんね
699名無しさん:2006/03/08(水) 12:30:03 0
2006年森田実政治日誌[124]
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/  より引用

 '05年夏、ウォール街の人々はこう口々にいい合った。
「これほど日本の国会が世界から注目されたことはない。350兆円という大金が世界に流れ出す。このような巨額資金の流出は、過去に前例がないし、将来もないだろう。国際金融界にとって、これは史上最大の出来事だ!」
 「官」から「民」へというのは、日本「官」からアメリカの「民」へということだった。
 ブッシュに差しだした郵政民営化という小泉ポチの献上物は、日本国民にとってあまりにも代償は大きい。われわれは、この洗脳内閣から目覚めるべきだ。
700名無しさん:2006/03/09(木) 15:13:33 0
華麗に700ゲット
701名無しさん:2006/03/09(木) 19:51:23 0
ホームサービスに付いて教えて下さい。

自分のぱるる口座から、
出版社の0から始まる口座へ本の注文をする際に、
通信文の中に、こちらの住所と名前も書き込むのですか?
702名無しさん:2006/03/09(木) 20:00:42 0
出版者に聞けば?
703名無しさん:2006/03/09(木) 20:51:27 0
>>701
受け取り人には、振込み人の住所と名前が記載されている授入明細書が届くので、通信欄には名前等は記載しなくても良いと思います。
704名無しさん :2006/03/10(金) 20:05:35 0
705名無しさん:2006/03/16(木) 02:50:21 0
会社のATMが撤去されました。
706名無しさん:2006/03/16(木) 10:37:08 0
あらま。
それは不便ですね。
707名無しさん:2006/03/18(土) 17:55:55 0
郵貯が郵貯銀行(郵政銀行?)になったら
今まで銀行からしか引き落しが出来ない会社でも
郵貯から引き落しが出来るようになるんでしょうか?
708名無しさん:2006/03/18(土) 18:28:58 0
おそらくなるでしょうね
709名無しさん:2006/03/18(土) 23:35:55 0
>>707
意味不明・・・( ´,_ゝ`)プッ
710名無しさん:2006/03/19(日) 01:33:09 O
711名無しさん:2006/03/19(日) 12:26:10 O
最近、郵便局に生体認証装置付きのATMよく見るけど、なぜか置き換えじゃなく増設してるんだろう。
台数が増えるのは結構なんだが
712名無しさん:2006/03/19(日) 17:06:54 0
オートでない定額とか定期貯金は自分で積み増すことはできる?
713名無しさん:2006/03/19(日) 17:19:45 0
714名無しさん:2006/03/20(月) 14:28:56 O
他の銀行(三井住友とか)で郵便貯金降ろせますか?
715名無しさん:2006/03/20(月) 15:48:20 0
>>714
おろせます
716名無しさん:2006/03/20(月) 16:35:40 O
>>715
有難うございます!
717名無しさん:2006/03/20(月) 16:38:16 0
今日もまた騙されていくバカがいるな
718名無しさん:2006/03/20(月) 17:10:39 0
同情を禁じ得ない
719名無しさん:2006/03/20(月) 17:15:22 O
えっ降ろせないんですか!?
720名無しさん:2006/03/20(月) 19:26:01 O
各銀行が利子上げてるけど、郵貯もそろそろでしょうか?
721名無しさん:2006/03/20(月) 19:34:34 0
>>712
オートでない定期性貯金は毎回、別の金額で貯金できます。
また毎月1回までなどの制約もありませんので、何回でも、逆にしなくてもOKです。

>>714
通常貯金に限って、カードをお持ちの場合のみ払い戻しできます。
ただし、他行手数料がかかります。
銀行の営業時間外は高い場合があります。

>>720
現在、郵便局は貯金>投資性商品への誘導を行っておりますので、
利子を上げるのは銀行の後になると思われます。(あくまで個人的意見ですが)
722714:2006/03/20(月) 20:16:29 O
>>721さん
有難うございます
723名無しさん:2006/03/20(月) 20:19:19 O
なるへそ。
ちなみに農協は利子はどうだか知ってます。
スレ違いですまんが。
724名無しさん:2006/03/20(月) 23:32:57 0
>721
ありがとう
定額貯金はずっと崩さないものとたまに崩すものの2種類作れればいいんだよ。
725名無しさん:2006/03/21(火) 16:59:36 0
早く新生からネット振込できるようにしろ
726名無しさん:2006/03/21(火) 19:09:46 O
利息をageる時は、三菱より多くしてください。
727名無しさん:2006/03/21(火) 20:42:26 0
ソニーバンクより多くしてください。
728名無しさん:2006/03/22(水) 11:58:12 0
>>726-727
大口のお客様は銀行へ行って頂きますよう、お願い申し上げます。
729名無しさん:2006/03/22(水) 20:00:20 O
民間圧迫はマスコミが騒ぐから利子は上げれないのよ。
730名無しさん:2006/03/22(水) 22:20:47 0
都銀の普通預金 0.001%
郵貯の通常 0.005%

民間よりも高いじゃん。
731名無しさん:2006/03/23(木) 02:44:20 O
すいません、質問です。

5年ぶりに使おうと思った通帳の届出印がかなり遠くの実家にあるので
現在持っている印鑑で改印手続きをしたいのですが
郵便局には何を持っていけばいいのでしょうか?
その際実家にある届出印は必要なのでしょうか?
教えてください。
732名無しさん:2006/03/23(木) 10:24:04 0
通帳
新しい印鑑
前の印鑑
身分を証明する書類(運転免許証など)
733名無しさん:2006/03/23(木) 19:47:53 0
前の印鑑は(゚听)イラネ
734名無しさん:2006/03/23(木) 21:30:48 0
郵便貯金から三菱東京UFJ銀行に振込みできますか?
735名無しさん:2006/03/23(木) 21:31:41 0
↑無理
736名無しさん:2006/03/23(木) 23:03:41 0
>>734
出来るはず
737名無しさん:2006/03/23(木) 23:52:02 0
↑無理
738名無しさん:2006/03/24(金) 01:13:28 0
できるよ
739名無しさん:2006/03/24(金) 03:21:11 O
>730
定期は負けてる。
740名無しさん:2006/03/24(金) 03:55:37 0
できるわjけねーだろ
741名無しさん:2006/03/24(金) 19:15:29 0
郵貯銀行が(これから)全銀システムに加盟するとゆう報道の意味を考えれば?
742名無しさん:2006/03/24(金) 21:08:56 0
【金融】郵便貯金銀行、大手銀行から基幹システム買い取りへ [06/03/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143065779/l50
743名無しさん:2006/03/27(月) 00:00:41 0
1000万を超えてると警告書が来ましたが、超えてる分はたった3万9000円です。
大体、どの程度超えると、実際に国債を買われてしまうんでしょうか。
744名無しさん:2006/03/27(月) 00:02:13 0
国債って、最低額面が5万円ですよね。最低額面買われちゃうのかな。
745名無しさん:2006/03/27(月) 00:13:46 O
すごい不思議なんですけど、支払い日って何時に引落されてるのかわからない(;-_-+
朝一で引き落とされてるのかな?それとも夜中に自動的になってるのかな??
謎です…
って明日の支払い金がちょっと足りない感じだからイライラ
朝一で行っても間に合わないかな…
746名無しさん:2006/03/27(月) 11:28:17 0
>>745
間に合わないよ
給料の振込みも朝一にはされてるでしょ、それと同じ。

>>743
たった3万9000円っていうのはおかしいよ。
1円でも越えてるものは越えてるんだから。
747名無しさん:2006/03/27(月) 13:25:26 0
1000万から見たら、3万なんてたったの0.3%じゃん
748名無しさん:2006/03/27(月) 13:32:09 0
国債は5万単位?
749名無しさん:2006/03/27(月) 18:45:19 0
郵貯って当日中に再引きかからないの?
それは辛いな
750743:2006/03/27(月) 21:29:30 0
下らない質問でお邪魔しました。4万引き出して、1000万未満にしてきました。

ただ、この口座は、カードやら公共料金の引き落とし口座にしてるので、
1000万超えない程度に、補充も続けなくてはいけない。面倒くさい。。。

>>748
そうです。額面が5万円分で、実際の価格は5万円前後です。
751名無しさん:2006/03/27(月) 21:41:57 0
>>750
定額貯金とかを100万円くらい解約したら良いんでは?

900万円以上定額貯金しているようにお見受けしますが、
ある程度、投資信託とかに割り振ったりとか考えた方がよろしいのでは?
752名無しさん:2006/03/27(月) 21:43:34 0
投信買わなくても他の銀行に預金すればいい
753名無しさん:2006/03/27(月) 22:27:22 0
>>750
例えば「通常貯金ご利用の上限額」を
 1000万−他の貯金残高
に設定するってのはどうでしょう?

もちろんその設定額を超える部分には
利子はつきませんが
754名無しさん:2006/03/28(火) 00:54:27 0
>>750
いっそのこと、解約したらどうでしょうか?
755名無しさん:2006/03/28(火) 02:01:58 0
郵便振替口座なら1000万超えてもおけ
756名無しさん:2006/03/28(火) 03:14:31 0
ボランティア貯金つくればいいのに
βακαだな〜
757名無しさん:2006/03/28(火) 07:30:57 0
>>756
ラリー協会が交渉中(いまだに進展なし)
758名無しさん:2006/03/28(火) 11:22:53 0
ボラ貯金作っても合わせて1000万まで
759名無しさん:2006/03/30(木) 18:36:00 0
小倉郵貯
760名無しさん:2006/03/30(木) 19:21:28 0
ボランティアの方法はもう通用しないっぽいよ
761名無しさん:2006/03/31(金) 12:53:24 0
民営化されたら一人一冊しか持てなくなるらしい(ぱるる)
762名無しさん:2006/03/31(金) 18:22:19 0
局によってATMの開いてる時間ちょっと違うけど、
郵便局のATMなら払い戻しとかで手数料かからないんですか?
9時〜17時以外は105円とかかかるんでしょうか?
763名無しさん:2006/03/31(金) 18:32:29 0
今のところは手数料は掛かりませんよ
(民営化されたら掛かるようになるかも?)
764名無しさん:2006/03/31(金) 18:42:30 0
>>761
今でもそうだって。
昔から。(ボランティアを別にカウントするかが違ったが。)
765名無しさん:2006/03/31(金) 18:42:37 O
こないだ渉外のおっちゃんが来たけど、民営化までに「通常貯金は一人一口座」になると言ってた。
つまりは、ぱるるか通常貯蓄貯金いずれか一つということらしい。
ぱるるは日常で、貯蓄は旅行貯金で使ってる俺はどうすれば。。。
766名無しさん:2006/03/31(金) 19:03:29 0
近所の郵便局の待合室に雑誌が数種類と新聞が二種類あったのに
新聞が一種類のみになっていた。ゆうパックのチラシもなくなってたし
職員も減ったようだ。かなりの変化で驚きました。

あとは利率をあげて欲しい。
767名無しさん:2006/03/31(金) 19:40:09 0
4/3から定期貯金だけ上がるようだ
768名無しさん:2006/03/31(金) 20:13:05 0
>>765
日常の引き落としを他の銀行に変えよう。
一人完全一口座化へのささやかな反対運動。
769名無しさん:2006/03/31(金) 22:01:37 0
>768
どこの銀行も休眠口座は名寄せの上でまとめるように
言われるよ。うるさい時代だ
770名無しさん:2006/03/32(土) 00:20:33 0
>>769
どこにも休眠口座云々とは書かれていないんだが。
771名無しさん:2006/03/32(土) 00:36:04 0
ちょwwwwwww日付wwwwwwww
772名無しさん:2006/03/32(土) 11:02:22 0
ああ、エイプリルフールだもんね
773名無しさん:2006/03/32(土) 14:43:27 O
定額もあげてよ
774名無しさん:2006/03/32(土) 14:47:54 0
>>773
お断りだ!
775名無しさん:2006/03/32(土) 15:05:57 0
もう定額貯金は欲しくないんだろう
投信買ってもらいたいんだよ
776名無しさん:2006/03/32(土) 19:59:05 O
投資信託って説明聞いたらどこの局でもやってる訳じゃないし
ひとつの局でしか預けられないからやだ。
777名無しさん:2006/04/02(日) 10:31:16 0
ぱるるって日曜でもATM使える?
778名無しさん:2006/04/02(日) 10:43:30 0
今さっき使ってきましたが?
779名無しさん:2006/04/02(日) 12:48:06 0
利息が付いてたよ
780名無しさん:2006/04/02(日) 18:08:24 0
2円付いてた・・
781名無しさん:2006/04/02(日) 18:46:30 0
9円…
782名無しさん:2006/04/02(日) 19:20:08 0
>>780
1年で?
783名無しさん:2006/04/02(日) 19:25:51 0
うんw
784名無しさん:2006/04/02(日) 19:46:15 O
>767
どのくらい上がるの?
三菱より上になるわけないか。。。。
785名無しさん:2006/04/02(日) 21:18:42 0
銀行並みだそうです
786名無しさん:2006/04/02(日) 21:19:29 0
>>778
何時まで使える?
787名無しさん:2006/04/02(日) 21:42:28 0
何でゆうちょのホームページ見ないの?
788名無しさん:2006/04/02(日) 21:49:24 0
787に怒られるのを待ってたから
789名無しさん:2006/04/02(日) 23:10:44 O
>785
アリガd。
790名無しさん:2006/04/03(月) 00:33:39 0
田舎の地銀なんて給料の振込みとか公共料金の引き落としとかやってても
土日のATM利用には手数料取るから郵便局の方が便利だよね。
791名無しさん:2006/04/03(月) 00:38:10 O
民営化で減らされるんじゃない?
792名無しさん:2006/04/03(月) 00:59:42 0
4月から簡易郵便局大量削減の嵐
793名無しさん:2006/04/03(月) 01:16:11 0
郵便貯金キャッシュカードってのを作りたいんだけど
未成年だけでも作れますか?
一応ぱるるの通帳は持ってます
ホームページ見たけどいまいちわかりません
794名無しさん:2006/04/03(月) 06:10:51 0
何度も言いますが、口座開設は未成年者1人ではできません。
親権者と一緒に郵便局へ行きましょう。
君1人では何も出来ないと思うよ。難しいんだから。
795名無しさん:2006/04/03(月) 09:08:38 0
>>794
根拠を。
民法を出してくるなよw
796名無しさん:2006/04/03(月) 10:36:40 0
既に通帳をもっているのなら
通帳と届出印を持っていけば作れる
797名無しさん:2006/04/03(月) 11:05:53 0
未成年者単独による契約は、法律的には無効となります。
後に親権者が何か言えば、日本郵政公社は口座開設の費用を損するだけとなり、メリットがありません。
親権者の同意を得て、契約するのであれば可能です。
798名無しさん:2006/04/03(月) 11:11:26 O
利子上がった?
799名無しさん:2006/04/03(月) 11:13:28 0
1円も貰った。10年後にはうまい棒が買える予定。
800名無しさん:2006/04/03(月) 11:16:27 0
9年後だろ。
801799:2006/04/03(月) 11:54:39 0
9年後には消費税が上がっているのでうまい棒11円
802名無しさん:2006/04/03(月) 12:51:20 0
>>794-796
通帳は持っています
803名無しさん:2006/04/03(月) 12:53:04 0
いっぺん窓口に行ってみたら?
その方が早いよ
近くに郵便局あるんでしょ?
804名無しさん:2006/04/03(月) 13:02:53 0
9年後には消費税10%になっているので、10円では買えません。
11円なので、10年後が正解でしゅ。
805名無しさん:2006/04/03(月) 13:16:05 0
>>803
なんで怒ってるの?
806名無しさん:2006/04/03(月) 13:34:38 0
>>803
( ´Д`)キモッ
807名無しさん:2006/04/03(月) 14:07:50 0
別に怒ってるようには思えないけどw
808名無しさん:2006/04/03(月) 17:19:38 0
>>794,797
×未成年者単独による契約は、法律的には無効となります。

無効な行為と取り消すことができる行為の
区別すらつかないのであれば、
無理して法律を振りかざすことはないと思うのですが……。
(法定代理人と親権者の使い分けについても無自覚なようだし)

ご自分の書き込みを権威づけたいとお思いなら、
せめて、誤りのないように何度も見直されることをおすすめします。

(あなたは、以前、「無能力者」という文言について
 不適切であるとの指摘を受けた際に(>>673,681)、
 逆ギレされた方(>>670,677)ですか?)
809名無しさん:2006/04/03(月) 17:32:37 0
GJ!
810名無しさん:2006/04/03(月) 18:10:11 0
>>803


  無理ですって言われたら恥ずかしいじゃないですかぁ


811名無しさん:2006/04/03(月) 18:53:52 0
>>810
じゃあ郵政板の職員に質問するスレで訊いてみそ。
ここで訊いても正解が出ないっぽい
812名無しさん:2006/04/03(月) 19:17:59 0
未成年でも作れる
813名無しさん:2006/04/03(月) 21:15:21 0
口座もキャッシュカードも14歳で作りましたが?
814名無しさん:2006/04/03(月) 21:25:18 0
では>>794は間違いか
815名無しさん:2006/04/03(月) 21:47:04 0
>>803
あほか?
816名無しさん:2006/04/03(月) 21:57:45 0
>>815
アホはお前だろ
817名無しさん:2006/04/03(月) 21:59:32 0
ここでぐだぐだ言ってるより窓口できいた方が早い
ということだよ
818803:2006/04/03(月) 22:03:27 0
>>815
あほやない。
ソースやで〜
819名無しさん:2006/04/03(月) 22:06:50 0
>>818
懐かしい!!
820名無しさん:2006/04/04(火) 00:56:39 0
おもしろいスレだな

去年の4月から法定代理人の同意は要らなくなったと言ってるだろうが。
821名無しさん:2006/04/04(火) 01:00:42 0
ソース
http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/20050322.htm

なお、従来から振替口座(送金機能)を付けない通常貯金口座の開設には同意不要。
822名無しさん:2006/04/04(火) 01:04:10 0
インターネットホームサービスでの明細って利息は載らないのね。
823名無しさん:2006/04/04(火) 02:54:20 O
スマソ、定期貯金と定額貯金って何が違うの?
詳しく、優しく教えてください。
824名無しさん:2006/04/04(火) 07:07:21 0
嫌だ
825名無しさん:2006/04/04(火) 07:08:00 0
>>822
そうみたいだね
残高が増えてたから、取扱内容を参照してもなにも表示されないし
826名無しさん:2006/04/04(火) 07:08:31 0
>>824
おながいすます
827名無しさん:2006/04/04(火) 09:47:37 0
>>808
市になさい。法律ごっこもそこまでにしとけ。
828名無しさん:2006/04/04(火) 10:03:02 0
>>827
ごもっともじゃないからそういうわけにもいかない
829名無しさん:2006/04/04(火) 10:18:19 0
必死な方が約1名いらっしゃるようですね。
また逆ギレですか? お気の毒に。(>>827

法律「ごっこ」をしているのは、むしろ……。
830名無しさん:2006/04/04(火) 10:49:45 0
まあまあ無知な方がいるようで。
まあネットだけにしておきなさい。
外で喋ったら恥をかくだけだよ。
似非辯護士さんw
831名無しさん:2006/04/04(火) 17:41:10 0
1 名前:名無しさん 投稿日:2005/05/11(水) 05:35:15 O
口座開けますか。また口座開くのに必要なものありますか


2 名前:名無しさん 投稿日:2005/05/11(水) 08:43:55 0
指紋押捺されていること、日本に来てから20年以上であることが必要です
832名無しさん:2006/04/04(火) 18:52:26 0
2005年5月? (゚Д゚)ポカーン
833名無しさん:2006/04/04(火) 22:18:27 0
ここって、口座維持管理手数料っていくらですか?
834名無しさん:2006/04/04(火) 22:25:45 0
1年間で確か350円か360円。
1日1円未満の手数料なので、お得ですよ。
835名無しさん :2006/04/04(火) 22:36:50 0
もちろん、月平均残高が100万円以上だと、
郵貯以外のATMでの利用手数料は24時間265日無料ですよね。
836名無しさん:2006/04/04(火) 22:37:56 0
>>835
残りの100日はいくらかかるんだよw
837名無しさん:2006/04/04(火) 22:44:40 0
>>836
間違いました。
24時間365日です。
預かり残高が多い程、優遇されるのは常識ですよね〜
838名無しさん:2006/04/05(水) 01:14:58 0
>>835
郵貯は100万じゃなくて10万円以上です。
100万はシティバンクと住友信託ね。
839名無しさん:2006/04/05(水) 15:22:00 O
定額貯金の利子って上がらんのう。
840名無しさん:2006/04/05(水) 19:01:50 0
>>837
なんだ間違いかよ
なかなか笑いのセンスがあると思ったのに
841名無しさん:2006/04/06(木) 01:28:37 0
ちょっと質問
田舎のバーさんがボケちゃってちょっとヤバイ状態
そのバーちゃんの郵便貯金を管理するために俺が窓口で金を降ろすことは可能?
ちなみにカードは無くしたのか最初からないのか不明
842名無しさん:2006/04/06(木) 01:33:12 0
無理。お年寄りを騙すなんて最低だな、お前。
843名無しさん:2006/04/06(木) 01:40:32 0
なんで騙すとかなるんだよ
正直俺だってもう何年も会ってないババアの世話なんかしたくねえよ
でも田舎の福祉事務所だかから連絡会ってなんとか面倒みれないかって
頭下げられたんだから仕方ねえだろが
俺だって自分が食うだけで精一杯なのにばあさんの面倒なんかミレネって言ったら
お金はあるからそういう心配はいらない、ただ身内が管理しないとマズイからって
いやいや引き受けたんだよ
ハッキリ言って冗談じゃねえよ
忙しいのに何回も電話とかかかってくるし果ては田舎に来いだの言われるし
844名無しさん:2006/04/06(木) 02:27:08 0
>>843
連絡会って何だろうと真面目に考えてしまったorz

ばあさんに委任状かかせろ。後にもめるかもしれないので自分の責任ですること。
845名無しさん:2006/04/06(木) 07:13:08 O
>>843
そこまで言うならほっとけばいいじゃん。
正式に管理するなら、成年後継人制度しかないと思われ。あとは今のうちに本人つれて解約しに行くとか。
846名無しさん:2006/04/06(木) 09:59:14 0
利子が25円ついてた
847名無しさん:2006/04/06(木) 10:42:46 0
>>845
後継人って・・・ww
848名無しさん:2006/04/06(木) 10:51:56 0
後見人ですね
別に笑うほどでもない・・
849名無しさん:2006/04/06(木) 10:54:01 0
×・・・後継人
○・・・後見人

成年後継人は誰でもなれるわけじゃない。それじゃ自分の利害のために利益誘導する恐れがあるから。
850名無しさん:2006/04/06(木) 11:06:20 0
てゆうか他に親戚はいないのか?
こんな鬼みたいな奴しかいないの?
851名無しさん:2006/04/06(木) 12:20:12 0
>>845
( ´,_ゝ`)プッ
852名無しさん:2006/04/06(木) 18:23:06 0
みなさんICカードはSuicaにしますか?Edyにしますか?
853名無しさん:2006/04/06(木) 18:27:13 0
デビットカードにします
854名無しさん:2006/04/06(木) 21:27:37 0
何度も言いますが、口座開設は未成年者1人ではできません。
親権者と一緒に郵便局へ行きましょう。
君1人では何も出来ないと思うよ。難しいんだから。
855名無しさん:2006/04/06(木) 21:40:33 0
>>793です。
>>854
わかったよ!うるせえな!これだからオヤジは嫌いだ!
856名無しさん:2006/04/06(木) 21:49:34 0
出来るものを出来ないと主張する理由がよく分からん。
857名無しさん:2006/04/06(木) 21:49:40 0
君1人では何も出来ないと思うよ。難しいんだから。
858名無しさん:2006/04/06(木) 21:53:19 0
わかったよ!しつこいなあ!
859名無しさん:2006/04/06(木) 21:54:06 0
漫才ですか?
860名無しさん:2006/04/06(木) 22:07:40 0
>>854
嘘はやめれ
861名無しさん:2006/04/06(木) 22:33:09 0
次からテンプレに入れないといけないな。
未成年の郵貯口座開設
862名無しさん:2006/04/06(木) 22:42:39 0
未成年の件は、民営化からOKになる見通し
それまで我慢しているように
863名無しさん:2006/04/06(木) 23:32:43 0
今も開設出来ますが?
ウソ書いちゃいけませんよ。
864名無しさん:2006/04/07(金) 00:08:49 0
何の目的があって嘘を書いてるんだろう
865名無しさん:2006/04/07(金) 00:35:18 0
嘘を嘘と嘘言っちゃダメです
866名無しさん:2006/04/07(金) 21:12:58 0
>>839
4/10から定額貯金も利上げだってさ
867名無しさん:2006/04/07(金) 22:26:15 0
>>843=罪人
868名無しさん:2006/04/07(金) 22:28:02 0
給料振込を郵貯に指定していたら
いつの間にか1000万円を超過
このまま放置するかな。。。。
869名無しさん:2006/04/07(金) 22:35:03 0
>>868
国債強制購入決定。
870名無しさん:2006/04/07(金) 22:36:34 0
それは嘘だが、下ろせとお達しの手紙が来る。
871名無しさん:2006/04/07(金) 22:43:32 0
なんで1000万円もあるの?
異常でしょ?犯罪でもしたんですか?
872名無しさん:2006/04/07(金) 22:44:36 0
>>865
中学生ははよ寝ろ
873名無しさん:2006/04/07(金) 22:46:46 0
貯める気になりゃ1000万でも2000万でも貯まる。
874名無しさん:2006/04/07(金) 22:49:52 0
>>870
いや、実際国債購入されてる奴もいるよ(報道発表されてる)
もちろん再三警告した後でのようだが。
875名無しさん:2006/04/07(金) 23:56:52 0
>>869>>871さま
>>868です

当方公務員で自宅住まい
独身39歳です。
ノンアルコール、ノンギャンブル、ノンスモーク
楽しみは資格取得です。。。。

よって1000万円貯まりました。。。
876名無しさん:2006/04/08(土) 00:21:24 0
80%は税金か。ボクに還付してくれ。
877名無しさん:2006/04/08(土) 00:39:24 0
意味不明 特別会計逝きってことかな?
878名無しさん:2006/04/08(土) 01:08:55 0
>>875
一刻も早く解約して、別の金融機関(S&P格付けAA以上のところ)に
預けることを奨める!
879名無しさん:2006/04/08(土) 01:13:19 0
郵貯投資家向け情報
http://ir.postbank.de/postbank/de/
880名無しさん:2006/04/08(土) 01:58:22 0
定額の残高減らしたがってるんだから利率上げることないのに
881名無しさん:2006/04/08(土) 13:01:25 0
>>878さま
>>875です

とりあえずBKの定期預金にでもしておきます
882名無しさん:2006/04/08(土) 13:34:24 0
>>881
すみませんBKって何ですか?
883名無しさん:2006/04/08(土) 13:41:24 0
BANKつまり銀行を略してるんですよ
884名無しさん:2006/04/08(土) 13:45:12 0
881=883?
なんでそんな嘘書き込むの?
885名無しさん:2006/04/08(土) 14:25:45 0
嘘を嘘と嘘言っちゃダメです
886名無しさん:2006/04/08(土) 18:46:42 0
>>875=>>883です
田舎なのでBKは限られます
みずほの通帳があるので、
400万円ほど2年の定期にします
887名無しさん:2006/04/08(土) 19:20:48 0
え? 883は私ですが・・・w
888名無しさん:2006/04/08(土) 20:01:43 0
え?>>875は私ですが。
889名無しさん:2006/04/08(土) 21:25:35 0
え? 886は私ですが・・・
890名無しさん:2006/04/08(土) 22:59:43 0
>>886
私も地方在住ですが、メインバンクはシティバンクにしています。
残高100万円以上だと、地方銀行、郵便局、セブン銀行、都市銀行では
利用手数料が無料。セブン銀行だと24時間365日(23:55〜0:05はのぞく)利用できます。
ほとんどの取引はフリーダイヤルのテレホンバンキングとインターネットバンキングで
24時間365日対応できますしね。
891名無しさん:2006/04/08(土) 23:03:41 0
シティバンクは敷居が高い感じがする
892名無しさん:2006/04/09(日) 11:14:24 0
SBでいいじゃん
893名無しさん:2006/04/09(日) 11:56:25 0
>>890さま
>>886です

何かしらのメリットはあるようですね
晴れていい天気ですので、今からBKに
行ってきます!
894名無しさん:2006/04/09(日) 12:03:18 0
だからBKってなんやねん
895名無しさん:2006/04/09(日) 13:27:54 0
bankの略やねんのねん
896名無しさん:2006/04/09(日) 13:55:25 0
>>894
( ´,_ゝ`)プッ 馬鹿発見
小学生でも知ってるぞ
897名無しさん:2006/04/09(日) 13:58:43 0
なんでバンクの略やねん
どういう略し方やねん
898名無しさん:2006/04/09(日) 14:09:53 0
勃起
899名無しさん:2006/04/09(日) 14:22:37 0
>>897の場合、BaKaの略ですな。
900名無しさん:2006/04/09(日) 14:30:19 0
郵政3事業民営化
道路公団民営化
よく解らないけど民営化
何でもいいから民営化
901名無しさん:2006/04/09(日) 14:48:50 0
小泉マジック
902名無しさん:2006/04/09(日) 14:49:34 0
bokeの略でもあるねん
903名無しさん:2006/04/09(日) 14:51:36 0
>>899
はいはい、つまらないよ。帰りな。
904名無しさん:2006/04/09(日) 14:54:53 0
カコワルイ
905名無しさん:2006/04/09(日) 15:11:20 0
うるさいねん
906名無しさん:2006/04/09(日) 15:28:24 0
やっぱ好っきゃねん やっぱ好っきゃね〜〜〜ん
907名無しさん:2006/04/09(日) 15:45:43 0
>>903
じゃあ君が面白いレスをしてくれたまえよ。
908名無しさん:2006/04/09(日) 15:48:04 0
たかじん発見
909名無しさん:2006/04/09(日) 16:41:14 0
>>900
>郵政3事業民営化
4事業ね
910名無しさん:2006/04/09(日) 20:54:35 O
定額貯金利率ageうれしいな\(^o^)/
911名無しさん:2006/04/09(日) 21:08:43 0
よかったね
912名無しさん:2006/04/11(火) 14:02:50 0
今日100万以上の通帳記入に行ったら
66円の利子に12円の税金を盗られてた。
どこの銀行もこんなものなの?
913名無しさん:2006/04/11(火) 14:07:00 0
20%課税されまつ
914名無しさん:2006/04/11(火) 15:49:49 0
銀行もです
915名無しさん:2006/04/11(火) 16:16:36 0
>>912
いえ、日本だけです。
916名無しさん:2006/04/11(火) 20:21:53 O
通常貯金の利率は銀行の普通貯金の5倍もあるんでつよ
郵便貯金0.005% 銀行0.001%どう?有利でしょ\(^o^)/
917名無しさん:2006/04/11(火) 21:26:44 0
ぱるるの通帳なんだけど、口座番号はどこに書いてる?
キャッシュカードは持ってません
918名無しさん:2006/04/11(火) 21:30:21 0
なんだ釣りか
919名無しさん:2006/04/11(火) 21:33:03 0
釣りじゃないんだけど・・・
通帳には記載されてないの?
口座番号を確認する方法を教えてください
920名無しさん:2006/04/11(火) 21:33:25 0
表紙を開けばほらそこに口座番号が!
921名無しさん:2006/04/11(火) 21:34:03 0
あっただろ? 
番号
922名無しさん:2006/04/11(火) 21:40:23 0
口座番号が見つかりません。
記号とか番号というのはあるのですが・・・
923名無しさん:2006/04/11(火) 21:40:58 0
番号って書いてる下の8桁の番号だね?ありがとう





その左の「記号」とその下の番号は何?
924名無しさん:2006/04/11(火) 21:46:34 0
それも全部合わせて、郵貯の口座番号ではないかい?
925名無しさん:2006/04/11(火) 21:49:31 0
めんどいから詳細は省くが銀行でいう支店名(番号)みたいなもん
926名無しさん:2006/04/11(火) 21:55:06 0
>>924
>>925
なるほどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございました
927名無しさん:2006/04/11(火) 22:02:58 0
>>916
普通口座で0.1%とか0.201%の銀行もあるんだよ
928名無しさん:2006/04/11(火) 22:06:55 0
>>916
局員さん?
929名無しさん:2006/04/11(火) 22:07:23 0
今度郵貯もスクリーンパスワード導入だね。
930名無しさん:2006/04/11(火) 22:36:30 0
931名無しさん:2006/04/12(水) 00:11:00 0
>>923
人にオカネ送ってもらったりするときはその「記号」と「番号」両方必要ね。
932名無しさん:2006/04/12(水) 02:45:25 0
記号は都道府県でわけている
番号はその中の番号だ
こんなバカ、はじめてみた
933912:2006/04/12(水) 07:43:01 0
皆さんお返事どうもです。
今の時代定期でも利息はしょぼいですか?
934名無しさん:2006/04/12(水) 07:51:12 0
>>932
70点
935912:2006/04/12(水) 15:14:04 0
>>916
後100万の貯金で0.005%の利息だと
5000円じゃないのですか?間違えてたらすいません。
66円だと役10倍違うような気がします。
936名無しさん:2006/04/12(水) 15:47:07 0
>>935
小学生の算数
1,000,000(円)×0.005(%)÷100=50
元本100万円で年利0.005%の利息は50円(税引き前)で正しい
937912:2006/04/12(水) 16:03:43 0
>>936
( ´,_ゝ`)プッ
938名無しさん:2006/04/12(水) 16:10:27 0
↑ なんだコイツw
939名無しさん:2006/04/12(水) 19:17:17 0
>>935
郵貯は金利0.5%なのかい。
で、どこの郵貯?
940名無しさん:2006/04/12(水) 19:24:16 0
>>912=935=937
小学校からやり直せ
941名無しさん:2006/04/12(水) 21:09:31 0
>>886です
メガのM−BKに行って来ました。
機械で定期預金をしようとしたら出来ません。
係に尋ねると、「まず定期の口座を作れ」とのこと。

面倒なので引き返してきました。
民間のBKで定期預金をするのが
こんなに面倒とは知りませんでした。

結果、まだ郵貯に1000万円以上、放置
してあります。
942名無しさん:2006/04/12(水) 21:12:12 0
ソニー銀行で定期したらどう?
943912:2006/04/12(水) 21:12:34 0
>>1->>936
( ´,_ゝ`)プッ
944名無しさん:2006/04/12(水) 21:35:37 0
>>943
お前は幼稚園からやり直せ。
945名無しさん:2006/04/12(水) 21:42:24 0
>>943
大丈夫か?
頭悪すぎだぞ
946名無しさん:2006/04/12(水) 22:19:47 0
>>912
1000万円を年利が0.5%のところに一年預けました。
さて、税引き前利息は幾らになるでしょう?


100万で利息5千円のところに預けてんだから判るだろwww
947名無しさん:2006/04/12(水) 22:38:09 0
>>942さま
>>941です

ソニーBKには既に600万円を外貨で
運用中です。
もう少し増やしてみようかな?と思います。
948912:2006/04/12(水) 23:00:28 0
>>946
500マソだ

おまいら自分の間違いをしっかり認めるようにしないと
これから先恥かくぞ( ´,_ゝ`)プッ
949名無しさん:2006/04/12(水) 23:31:23 0
数式A
10,000,000×0.5÷100=50,000

数式B
10,000,000+0.5%=10,050,000
10,050,000−10,000,000=50,000
950名無しさん:2006/04/13(木) 02:04:18 0
>>912ってアホ?
951912:2006/04/13(木) 18:42:30 0
僕アホでした。
÷100をど忘れしてました。
÷100大事に計算しないとだめでしたね。
ちなみに利息ってどこもしょぼいんですね。
定期にしても意味なさそうだし
952名無しさん:2006/04/13(木) 19:15:18 0
釣りじゃなかったのか
953名無しさん:2006/04/13(木) 19:18:41 0
最強に阿呆だな。
954名無しさん:2006/04/13(木) 19:30:44 0
アホは謝れ
955名無しさん:2006/04/13(木) 19:58:19 0
500マソだ

おまいら自分の間違いをしっかり認めるようにしないと
これから先恥かくぞ( ´,_ゝ`)プッ

僕アホでした。
÷100をど忘れしてました。
÷100大事に計算しないとだめでしたね。
956名無しさん:2006/04/13(木) 20:09:31 0
別人がなりすましたと考えられる
957名無しさん:2006/04/13(木) 20:12:23 0
ご本人降臨マダー(チンチン
958名無しさん:2006/04/13(木) 20:22:04 0
>>952
むしろこういう釣りなのでは?
さっそく>>952-957の6人釣れてるようだし
959名無しさん:2006/04/13(木) 20:32:25 0
>>958
>>951乙。
960912:2006/04/13(木) 23:22:09 0
あやまるの忘れてました!
みなさんすいません。

ちなみに利息ってどこもしょぼいんですね。
定期にしても意味ないですか?


961名無しさん:2006/04/13(木) 23:33:42 0
つ「個人向け国債」
つ「新銀行東京」
つ「スルガ銀行SE支店」
962名無しさん:2006/04/13(木) 23:40:26 0
えー別人がなりすましてたと思ってた。
963名無しさん:2006/04/13(木) 23:54:34 0
一年定期の金利 0.060%
普通預金の金利 0.001%

60倍の差をショボイと思うかね?
964名無しさん:2006/04/14(金) 01:20:22 0
チンカス
965名無しさん:2006/04/14(金) 02:29:15 O
先月定額貯金をしたのですが、三年後の利子は0.06なのでしょうか?
966名無しさん:2006/04/14(金) 06:45:53 O
>>965
そうです
967名無しさん:2006/04/14(金) 09:11:30 0
郵便局って、支店(支局か?)によって対応がまちまちだよね。
新しく通帳作っただけで、何か粗品くれるところもあれば、ほとんど何もくれないところもある・・・。

ハガキの交換なんて、交換手数料も込みにしてくれる親切なところもあれば、そうでないところもあるし・・・。
968名無しさん:2006/04/14(金) 09:53:43 O
Parle!
Parlion!
969名無しさん:2006/04/14(金) 12:39:05 O
>966
( ̄□ ̄;)!!
970名無しさん:2006/04/14(金) 13:23:49 0
キャッシュカードの暗証番号忘れたんだけど新しく作り直さないとダメ?
971名無しさん:2006/04/14(金) 13:27:02 O
ダメ
972名無しさん:2006/04/14(金) 13:37:23 0
>>971
最近は暗証番号は聞いても教えてくれないのね
973名無しさん:2006/04/14(金) 14:27:00 0
聞いて教えてくれるような暗証に何の意味があるの?( ´,_ゝ`)プッ
974名無しさん:2006/04/14(金) 14:39:31 0
>>973
いちいちそんな事書き込まなくてもいいから
975名無しさん:2006/04/14(金) 14:41:50 0
うっせデブ
976名無しさん:2006/04/14(金) 15:06:14 0
バカ
977名無しさん:2006/04/14(金) 15:12:00 0
ハゲ
978名無しさん:2006/04/14(金) 15:45:55 0
クソジジィ
979912:2006/04/14(金) 16:07:36 0
>>963
教えて頂いてありがとうございます。
一年定期って事は1年間使わなかったらしたほうがいいんでしょうが、
100万で600円しかつかないなら、定期で1年縛られる意味はないですね?
980912:2006/04/14(金) 16:11:46 0
また計算間違いです。3千円ですね!
そこから利息で600円ひかれて2千4百円ですね。
2千4百円で定期で1年縛られる・・どうですかね?
981名無しさん:2006/04/14(金) 16:17:14 0
>>912
963ではないですが・・
一年間使わないのなら定期、あるいは定額貯金にしてもいいのでは?
郵貯より利率の高い銀行も探せばあるよ。
(イーバンク、ソニーなど)
いずれにしても使わないお金を普通預金にずっと置いておくのは勿体ない、という考えです。
982名無しさん:2006/04/14(金) 19:05:04 0
>>979
2,3年使わない、もしくはもっと使わないかもしれないなら
投資信託使うのも手かもしれない。

今の時代、預貯金だけで資産を作るのは無理です。
老後の生活資金をこれから考えるなら、投資信託を考えてみましょう。
近くの郵便局で予約を取って、自分の家で納得するまで外務員から話を聞いてみてください。

もし納得できない、自分の性格に合わなければ別に買わなくて良いんですし。
983名無しさん:2006/04/14(金) 19:53:53 0
>>980
お前はアホか?
何度、書かれたら分かるんだ。
何回書かれれば理解できるんだ?
1,000,000×0.06÷100の答えが何故3000になるんだ。
なぜ3000になるのか説明しろ。
984名無しさん:2006/04/14(金) 20:00:58 0
利息の計算も出来ないのに
投資信託なんてやらない方がいいよ
985名無しさん:2006/04/14(金) 20:09:44 0
投資信託も株も国債もやらないほうがいいよ。
986名無しさん:2006/04/14(金) 20:23:44 0
定期もやめとけ
987名無しさん:2006/04/14(金) 20:31:57 0
そして生きるのも・・・
988名無しさん:2006/04/14(金) 20:42:34 0
積立定期もやめとけよ
989名無しさん:2006/04/14(金) 20:43:39 0
普通預金、通常貯金もやめといた方がいいよ
990名無しさん:2006/04/14(金) 22:49:36 0
タンス預金もやめておいたほうが・・・。
991名無しさん:2006/04/15(土) 00:30:37 O
600円で会ってたのに・・・
992名無しさん:2006/04/15(土) 01:11:28 0
993名無しさん:2006/04/15(土) 02:42:46 0
再発行済

【ぱるる】 郵便貯金 【6冊目】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1145036440/
994912
みなさんありがとうです。
600円であってたのに間違えた自分は馬鹿ですいません。
もうちょっと、みなさんの話を聞いて勉強します。