【ぱるる】 郵便貯金 【6冊目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
郵便貯金についてマターリと語るスレ。

●郵便貯金ホームページ
 http://www.yu-cho.japanpost.jp/

●郵貯インターネットホームサービス
 ttps://www-ihs.yu-cho.japanpost.jp/

●前スレ
【ゆうちょ】 郵 便 貯 金 【その1】
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1020046787/
【ぱるる】 郵便貯金 【2冊目】
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1048695603/
【ぱるる】 郵便貯金 【3冊目】
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068829383/
【ぱるる】 郵便貯金 【4冊目】
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1097996415/
【ぱるる】 郵便貯金 【5冊目】
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1124512615/
2名無しさん:2006/04/15(土) 06:31:17 0
乳揉みてえ
3名無しさん:2006/04/15(土) 07:54:19 0
↑市ね
4名無しさん:2006/04/15(土) 09:14:32 0
●郵便貯金ホームページ
 http://www.postbank.de/

●郵貯インターネットホームサービス
 https://direkt.postbank.de/direktportalApp/index.jsp
5名無しさん:2006/04/15(土) 10:40:16 0
乳揉みてえ
6名無しさん:2006/04/15(土) 10:43:17 0
↑変態 自分の揉んでろ
7名無しさん:2006/04/15(土) 13:11:13 0
お前の顔がな
8名無しさん:2006/04/15(土) 13:12:42 0
お前こそ鏡を見てみろ
9名無しさん:2006/04/15(土) 22:11:05 0
乳揉みてえ
10名無しさん:2006/04/15(土) 22:55:17 0
ちんぽ舐めてえ


11名無しさん:2006/04/15(土) 23:02:21 0
↑自分の舐めてろ
12名無しさん:2006/04/16(日) 11:43:56 0
既出かもしれないけど、ATMで500円玉使えるようになったね(赤羽郵便局でハケーン)
13名無しさん:2006/04/16(日) 12:04:19 0
とっくに既出
14名無しさん:2006/04/16(日) 12:53:48 0
さっきATM使おうと思ったら停止してて都内全域ダウンとのこと。
いつ復旧するんだろう・・・
15名無しさん:2006/04/16(日) 12:58:06 0
神奈川もダウンです。
さっきはホームサービスもダウンしてた。
16名無しさん:2006/04/16(日) 13:03:15 O
俺、使った瞬間にダウンしてATMの前で一時間故障用の電話もたされてまたされよ。
とりあえず15万位預け入れようとした所でなったから15万は今日は預けれず返ってこず。
この場合の保障ってあるのかな?
17名無しさん:2006/04/16(日) 13:04:27 0
>>16
15万戻ってくるか確認したの?
18名無しさん:2006/04/16(日) 13:06:08 O
俺の言う保障は一時間くらいのATMの中での拘束による時間的保障と近くのコンビニで卸すことになった手数料の保障とか。
19名無しさん:2006/04/16(日) 13:07:03 O
あぁそれはもちろん返ってくるってさ。
20名無しさん:2006/04/16(日) 13:13:13 0
初歩的な質問ですみません。
通帳の印鑑を無くしてしまったのですが、
新しい印鑑に変える場合、通帳と新しい印鑑を持って郵便局に行けば大丈夫ですよね?
どなたかお答えいただければ幸いです。
21名無しさん:2006/04/16(日) 13:17:15 0
>>18
多分無理だと思うがその辺は相談かと。

にしてもホームページに詫びの一言くらいあってもいいだろ。一時間以上経つのに。
2214:2006/04/16(日) 13:22:51 0
ホームページにもこのスレにも情報なかったから不安だったw
最初警官が来てなんだろうと思ったらATMの人が電話もつながらず
近所の交番に行ったらしく。
私は昨日送金し損ねたのがあって今日早い時間に送金するって連絡
てたからあせったよ。急がなくてもいいって言われてほっとしたけど。
前にいた人はこれからお金おろして出かけるところだったのをカード吸い込まれて
止まったらしくかなりかみついてたけどどうしたかなぁ・・・
23名無しさん:2006/04/16(日) 13:29:24 0
首都圏の一部だけかな・・・?
24名無しさん:2006/04/16(日) 17:31:14 0
25名無しさん:2006/04/17(月) 01:18:20 0
利息計算できない人集まれー!Part6にスレタイ変更します。
26名無しさん:2006/04/17(月) 09:22:02 0
ログイン激しくめんどくさくなった。
使いにくい。
27名無しさん:2006/04/17(月) 17:14:48 O
定額貯金しようとしたら、国債を勧めてくるのはなぜなんでしょう?
局員のお姉さん曰く、
「どうせ預けて放置するなら絶対にお得だよ」
って言ってましたが、なぜため口なんだろう。。。
28名無しさん:2006/04/17(月) 18:00:42 0
民営化されたらため口きくような局員は淘汰されます
29名無しさん:2006/04/17(月) 18:36:03 0
マックの店員みたいになれって事だな
30名無しさん:2006/04/17(月) 18:45:53 0
そこまでは誰も求めてないだろう
31名無しさん:2006/04/17(月) 18:57:59 0
なんで客相手に媚びなきゃいかんのだ?
32名無しさん:2006/04/17(月) 19:07:37 0
>>27
タメ口=ケンカ腰じゃないでしょ。
彼女や友達に敬語なんて使われたら他人行儀で嫌だと思うが。
その局員は近所のおばさんみたいな感覚なんでしょう。
33名無しさん:2006/04/17(月) 21:15:54 0
彼女や友達とは違うじゃないかw
馬鹿じゃね?
34名無しさん:2006/04/17(月) 21:58:28 0
ロボットみたいな応対が接客だと思っているんだろうな。
35名無しさん :2006/04/17(月) 23:19:33 0
>>27
「口座解約してHSBCに預けます」と言えば良い。
36名無しさん:2006/04/17(月) 23:44:37 0
別に局員は困らないだろ。
37名無しさん:2006/04/17(月) 23:58:22 O
>32
勿論ケンカ腰ではないけど、会話の中で放置とか使う人ってチョッチ不安です。
38名無しさん:2006/04/18(火) 00:52:19 0
いいなお役人は
39名無しさん:2006/04/18(火) 10:07:46 0
>>35
2ちゃんねらーに違いない
40名無しさん:2006/04/19(水) 16:38:19 0
4月3日より海外送金の手数料が改悪されています。
簡素化の為などという説明でしたが400円であったものが
2500円に変更されています。
多少上がるのはセキュリティ強化などのために仕方ないにしても6倍以上に手数料を
あげるのは常識はずれも甚だしいと思います。
段階的に上げるでもなく突然6倍ですからね。
コレについてはメディアでは殆ど取り上げられていないのが不思議です。
もっと問題視するべきではないでしょうか?
もちろんこのサービスを使う人の数が少ないということもあり話題になりにくいのかも知れません。
41名無しさん:2006/04/19(水) 17:06:50 0
> もちろんこのサービスを使う人の数が少ないということもあり話題になりにくいのかも知れません。
世の中そんなもん
42名無しさん:2006/04/19(水) 22:40:28 0
そんなことより全部の局に振替用紙対応ATMがないのに
一般振替の窓口料金を上げたこと
配備してない局ぐらい据え置け。
43名無しさん:2006/04/19(水) 23:21:50 0
田舎の人は哀れだねえ
44名無しさん:2006/04/20(木) 00:10:33 0
あの機械ちょっと高いもん。
45名無しさん:2006/04/20(木) 00:18:05 0
無能職員首にしろ
46無能者:2006/04/20(木) 03:51:27 0
だから民営化には反対なんだよ
47名無しさん:2006/04/23(日) 01:23:05 0
>>46
国民にそう思わせるための静かなクーデターみたいなもんじゃないんですかね?
「ほら、前の方が良かったでしょ」って言いたいのでしょう。
48名無しさん:2006/04/23(日) 08:19:55 0
職員は民営化に反対だったんだからそりゃ「民営化して良かった」って
国民には思わせたくないでしょうなぁ。儲けなきゃいけないんだしさ。
49名無しさん:2006/04/23(日) 08:47:16 0
なんでも民営化すればいいってものじゃない
JR見ればわかるだろ
地方はダメになる一方だ。
50名無しさん:2006/04/23(日) 19:06:29 0
>>49
郵政公社の人?
51名無しさん:2006/04/23(日) 19:26:08 0
地方の人だろ
52名無しさん:2006/04/23(日) 21:29:25 0
>>51
何が?
53名無しさん:2006/04/23(日) 22:25:28 0
49が
54名無しさん:2006/04/23(日) 23:19:37 0 BE:966514289-
質問なんですが、今使ってる通帳に口座番号作ることは可能ですか?
55名無しさん:2006/04/23(日) 23:38:30 0
>>54
は?
56名無しさん:2006/04/23(日) 23:53:42 0
口座番号のない通帳を使っているんだよw
57名無しさん:2006/04/24(月) 10:43:51 0
そんなのあるのか?
58名無しさん:2006/04/24(月) 11:16:32 O
質問です。郵便局から銀行の口座に振り込みってできますか?教えてください
59名無しさん:2006/04/24(月) 14:52:20 0
>>58
NO
60名無しさん:2006/04/24(月) 14:52:58 0
定額、利率上がったんですか?
61名無しさん:2006/04/24(月) 15:58:49 0
>>60
どうでしょう。
ただ確実に言えるのは細かい手数料が高くなった。
これは単なる政治的あてつけにしか思えない。
自分たちの主張を唱えるために利用者に負担を強いているのではないか?
62名無しさん:2006/04/24(月) 16:02:01 O
今日、キャッシュカードの再発行しに行ったら、0.1K掛かりますが、と言われて辞めました。来月から銀行にします。もう、民営化してしまえ!
63名無しさん:2006/04/24(月) 18:47:12 0
>>61
利率がどうして手数料の話に・・・?
>>62
だからあの手を使えばただなのに。
銀行の方が高い場合が多い。
民営化は決定済み。
64名無しさん:2006/04/24(月) 19:05:52 O
郵便振込みってどうやんの(?_?)
65名無しさん:2006/04/24(月) 22:46:20 0
>>40
小泉純一郎に言え
66名無しさん:2006/04/24(月) 22:57:42 0
>>65
そういう風に政府の責任にしたくてたまらないんでしょ?
じゃなかったら突然こんな改悪しませんよ。
あなたは郵政の人かな?
または抵抗勢力支持者?
67名無しさん:2006/04/25(火) 01:37:56 0

自民党の議連「金融サービス制度を検討する会」事務局長を務める 西川公也 副大臣

「民営化した郵貯がいつまでも国債を購入しているわけにはいかない。
 貸金業者に貸付資金を供給する卸金融で、郵貯の資金を運用することも検討してしかるべきだ」

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1322451/detail

自由民主党 衆議院議員 西川公也
http://www5.ocn.ne.jp/~kouya/

・選挙区:北関東ブロック 比例代表
・当選回数:4回・前
・生年月日:昭和17年12月26日
68名無しさん:2006/04/25(火) 23:36:30 0
>>64
ここで調べろよ
http://www.postbank.de/
69名無しさん:2006/04/26(水) 08:46:43 0
>>62
磁気不良の場合は無料で交換してくれるけど、
カードの破損や紛失はお客様の不注意が原因だからしょうがないと思うよ。
70名無しさん:2006/04/27(木) 10:05:15 0
ATMで書き込みを兼ねて、通帳使って電信振替しようとしたら、
「お取り扱いできません」て・・・。
仕方なくいつものようにカード使ったけど、何で通帳だと駄目なの?
71名無しさん:2006/04/27(木) 16:33:46 0
>>70
マルチ乙( ´,_ゝ`)プッ
72名無しさん:2006/04/27(木) 16:56:02 0
マルチはやめろよ
73名無しさん:2006/04/27(木) 18:45:14 0
>>71=>>72
うるせー、ばか。いてまうぞ!
74名無しさん:2006/04/27(木) 19:27:34 0
>>62
銀行はキャッシュカードの再発行で1050円取るのに、
郵便局の再発行1000円を怒る人が多いのはなんでかな?

なんでもかんでも銀行の方が良いと思ってるならさっさと銀行に行けばいいのに。
2,3日したらなんにもなかったような顔してまた郵便局に来るぞ。きっとw
75名無しさん:2006/04/27(木) 19:38:00 0
>>74
再発行無料の銀行もある
76名無しさん:2006/04/27(木) 22:51:48 0
>>73
脅迫罪につき通報しました。
77名無しさん:2006/04/27(木) 23:59:53 0
>>75
たとえば?
78名無しさん:2006/04/29(土) 01:12:19 0
>>62は0.1Kと書いている。

つまり、キャッシュカードの再発行は100円ということだ。
79名無しさん:2006/04/29(土) 08:57:30 O
定額貯金が2度目の利上\(^o^)/
80名無しさん:2006/04/29(土) 12:32:23 0
↑わざわざ携帯から書き込むようなことか?
81名無しさん:2006/04/29(土) 12:41:32 0
意地悪だなぁ
82名無しさん:2006/04/29(土) 19:44:52 0
>>79
本当ですか?
また預け替えしないとだめなのね。
83名無しさん:2006/04/30(日) 09:21:34 0
>>62
ジョイントカード作ったらタダやん
84名無しさん:2006/04/30(日) 09:50:40 0
↑確かに
85名無しさん:2006/04/30(日) 16:15:25 0
そうしてカード破産者がまた一人・・・
86名無しさん:2006/04/30(日) 16:52:32 O
ATMだとぱるる口座に現金払込み出来ないのか…orz
87名無しさん:2006/04/30(日) 23:22:32 0
定額貯金利率上昇。
俺は先週預け替えしてしまい激しく鬱orz
88名無しさん:2006/05/01(月) 05:32:52 O
定額貯金って半年立たないと、下ろせないのですか?
素人質問ですみません。
89名無しさん:2006/05/01(月) 07:28:22 0
どうして郵便に聞かないんですか?
90名無しさん:2006/05/01(月) 08:14:07 0
郵便に聞くのか
91名無しさん:2006/05/01(月) 08:26:49 0
>>88
下ろせるお
92名無しさん:2006/05/01(月) 08:48:28 O
>91
ありがとう。
預け直したいけど、まだ定額は上がる気がするからなぁ。。。
93名無しさん:2006/05/01(月) 10:26:28 0
>>88
半年以内の解約は、生活困窮か災害にあったときなどに限られます。

まあ、もうちょっと利率が上がってから預け直した方が良いと思うよ。
半年経つまでと経ってからでは利率が全然違うし。
94名無しさん:2006/05/01(月) 11:22:38 0
>>86
原則下ろせない
95名無しさん:2006/05/01(月) 11:23:17 0
>>88
だった・・・orz
96名無しさん:2006/05/01(月) 12:21:02 O
ぱるる通帳作ったけど通帳だけでも使えるんですよね?キャッシュカードいらなくないですか?防犯のため自分で処分しても問題ないですか?いらないっていえばなしにしてくれたのかな?
97名無しさん:2006/05/01(月) 14:24:33 0
>>96
お前はアホか?
98名無しさん:2006/05/01(月) 15:06:01 0
馬鹿な質問する奴は決まって携帯からの書き込みだな・・・( ´,_ゝ`)プッ
99名無しさん:2006/05/01(月) 17:18:29 0
>>96
処分しても良いが、あとで必要になってカード再発行するとき1000円頂きますよ。
100名無しさん:2006/05/01(月) 17:20:43 0
阿呆をまともに相手にするのはいかがなものかと。
101名無しさん:2006/05/01(月) 18:24:49 O
>88です。
今日郵便局に行きましたが、お姉さんが
「どうせまだ上がるから半年立ってからでも遅くない」とか言ってました。
なんか訳分かんないッス。
102名無しさん:2006/05/01(月) 23:52:48 0
>>101
利率が上がるたびに預け替えするのかね?
半年経つまでは利子がほとんど付かないよ。
半年経つまでに利率が上がっていって預け替えした場合、
ずっと利子が付かない事になるよ。はっきり言って損。

まあ、生活困窮とかでなければ窓口で断られるよ。
10388:2006/05/02(火) 12:41:51 O
国債でも買うことにします。
104名無しさん:2006/05/04(木) 00:20:30 0
今ぱるるで送金手続きしても実際相手に入金されるのはGW終わってから?
105名無しさん:2006/05/04(木) 00:32:58 O
うん
106名無しさん:2006/05/04(木) 06:13:39 0
代理人カード作ればタダ
107名無しさん:2006/05/06(土) 00:28:34 0
今がどこの郵便局のATMも硬貨の入出金ってできないの??結構不便だったりする。
うちの市(人口20万人の地方都市)の本局ダメなんだけど
もっと大きいな市の本局だとできるの?
108名無しさん:2006/05/06(土) 00:35:59 0
>>107
近所の泡沫局のATMで普通に硬貨の入金できるよ。
109名無しさん:2006/05/06(土) 00:58:37 0
口座開設するときに使用した印鑑なくした・・・ってか間違えて捨てちゃったんだけど
ヤバイ?
110名無しさん:2006/05/06(土) 01:36:48 0
>>109
通帳と身分証明書を持って、窓口へ。
111名無しさん:2006/05/06(土) 14:01:05 O
>>108
えー、ちょっと前に神戸かどこかの郵便局で
500ウォン硬貨が大量に出てきた事件キッカケで
郵便局の全ATMで硬貨の取扱いしなくなったんじゃなかったっけ?
112名無しさん:2006/05/06(土) 14:37:04 0
最近また出来るようになったんだろ
113名無しさん:2006/05/06(土) 14:47:47 O
最近見た事ないよ。
硬貨入れるところはあるんだけど使えなくしてある
114名無しさん:2006/05/06(土) 14:58:05 0
どんな僻地に住んでんの?
うちの片田舎の郵便局のATMでさえ使えるというのに。
115名無しさん:2006/05/06(土) 14:59:47 0
市に1箇所くらいの郵便局で硬貨入金可能だ。
しかし、田舎の特定郵便局の場合は 使えないことが普通
でもって、韓国通貨の為に 都心のATMでも旧500円硬貨は入金出来ない。
116名無しさん:2006/05/06(土) 15:27:41 0
旧500円硬貨が使えないのは以前から
117108:2006/05/06(土) 18:55:14 0
うん、確かに500円硬貨は非対応だった気がする。

近所の小さな局だけど、手元の小銭の整理によくATMから
硬貨の入金してるので、使えるのは確実。ちなみに他所の
局のATMはためしたことないんで、地元ならどこでも可かどうかは不明。
118名無しさん:2006/05/06(土) 23:57:50 O
硬貨出金もできるんですか?
119名無しさん:2006/05/07(日) 00:00:59 0
出金は多分ミリ
120名無しさん:2006/05/07(日) 00:07:06 0
バカめ
121名無しさん:2006/05/07(日) 00:07:59 0
出来るぽ
122名無しさん:2006/05/07(日) 12:25:58 0
出来ないぽ
123名無しさん:2006/05/07(日) 13:34:41 0
銀行に逝け!!
124名無しさん:2006/05/07(日) 16:55:53 O
えー、イーバンクの細かい金を出金したいのにー。
セブンのATMは確実に硬貨扱えないじゃん?
郵便局のATMで硬貨の入出金できれば手数料掛からないで引き出せるし
と思ったんだけど。
125名無しさん:2006/05/07(日) 18:11:16 0
何で郵貯のホームページを見ないわけ?
126名無しさん:2006/05/07(日) 18:38:50 0
細かい金は新生か郵貯からの振込入金で調整するべし
127名無しさん:2006/05/07(日) 21:40:11 0
>>126
振込って振込手数料掛からないの?
128名無しさん:2006/05/07(日) 22:03:13 0
>>127
素人はイーバンクなんか使うな。郵貯で我慢しとけ。
129名無しさん:2006/05/08(月) 01:04:07 0
詳しい人おせーて<(_ _)>
漏れは通販の支払いなどでよく「ぱるる送金」を使用しています。
ATMでカード入れてピッポッパで手数料120円のアレです。

今回の通販での振込先が「郵便振替:口座番号 0xxxx-1-xxxxxx」となっています。
この口座が「一般振替口座」だというものであることは分かりました。
この場合、漏れはいつもどーりにATMでカード入れてピッポッパで送金することが
できるんでしょうか?
ググるとなにやら専用用紙という物に書き込んで、窓口or取り扱い可能なATMで送金
する必要があるとのこと・・・
漏れ、ああゆう専用用紙ってものを使ったことがないんで躊躇してしまうんですorz
130名無しさん:2006/05/08(月) 07:23:10 O
振替ならピポパで大丈夫なんじゃないかな。
払い込みは用紙記入。

ただ、対応ATMしか無理だわさ
131129:2006/05/08(月) 11:19:16 0
>>130
ありがd♪さっきATMでカードでピッポッパで無事送金できまつた。

129カキコの後、ググるさんで必死に調べ、
人生三十年になろうかという今になって「振替」と「払込」の違いが理解できますたw
132名無しさん:2006/05/08(月) 12:33:02 0
>>124
佐賀銀行のATMは、硬貨も取り扱ってます。
133名無しさん:2006/05/08(月) 12:57:53 0
>>128
最初はみんな素人
134名無しさん:2006/05/08(月) 13:45:25 0
>>133
それは屁理屈。
基礎知識もないのでは話にならない。
基礎の知識を養う為にも>>128と同じく郵貯をすすめる。
135名無しさん:2006/05/08(月) 13:48:46 0
なにこのひと
136名無しさん:2006/05/08(月) 13:50:56 0
さあ(゜Д゜) ??
137名無しさん:2006/05/08(月) 13:59:28 0
少なくとも金融板で新生も知らないような奴は相手にする必要無し。
138名無しさん:2006/05/08(月) 14:05:52 0
仕切りたがり屋ってどこにでもいるね。
社会では相手にされないからこんなところでやっているのだろうが。
139名無しさん:2006/05/08(月) 14:13:52 0
ぱるるって危険じゃね?印鑑丸見えだし通帳盗まれたら金あぼ〜んだな
つくって失敗したよ
140名無しさん:2006/05/08(月) 14:29:43 0
(・∀・)カエレ!!
141名無しさん:2006/05/08(月) 15:55:42 0
>>138
はっ?
仕切りたがり屋?社会で相手にされない?どんな思い込みよ?
別に仕切っていないしね、気違いの被害妄想でしょ。妄想じゃなければそれは、歪みに歪んだ人間性の賜物?
それとも、他人の粗しか探せない人ですか?粗を探して人を叩いて喜ぶサディストですか?
社会で相手にされないから、人の粗を探して叩いてストレス解消ですか?
楽しそうですねえ。
142名無しさん:2006/05/08(月) 17:10:02 0
顔が真っ赤ですよ
143名無しさん:2006/05/08(月) 17:10:04 0
↑ あんたちょっと怖いよ…
144名無しさん:2006/05/08(月) 17:10:48 0
あーごめん
もうひとつ上の人
145名無しさん:2006/05/08(月) 17:31:45 0
>>141
何でそんなにムキになってんだ?
138は釣りだろうに
146名無しさん:2006/05/08(月) 17:57:23 0
顔色まで見えるんだ。
末期だね。
147名無しさん:2006/05/08(月) 17:59:59 0
141=146?
うざいな
148名無しさん:2006/05/08(月) 18:18:40 0
>>141
スルーもできない初心者は半年ロムれ
149名無しさん:2006/05/08(月) 18:22:15 0
>>148
スルーすべきと考えるのであれば、あなた自身も>>141のレスもスルーすればいいと思いますが?
自身の考え方と行動が矛盾しませんか?
150名無しさん:2006/05/08(月) 18:24:07 0
141=146=149
しつこい!!
151名無しさん:2006/05/08(月) 18:27:25 0
通帳だけでATMから自分の郵貯口座に入金できる?
152名無しさん:2006/05/08(月) 18:31:27 0
>>141ともう1人の2人芝居だろ
153名無しさん:2006/05/08(月) 18:31:38 0
なぜできないと思ったんですか?
154名無しさん:2006/05/08(月) 18:35:09 0
>>148
それは屁理屈。
基礎知識もないのでは話にならない。
基礎の知識を養う為にも>>148と同じく半年ロムる事をすすめる。
155名無しさん:2006/05/08(月) 18:36:33 0
>>153
念のためじゃ!!
156名無しさん:2006/05/08(月) 18:37:49 0
>>151
出来る…

質問厨がいっぱい
それとも同じ人物が何度も質問してるんか?
157名無しさん:2006/05/08(月) 18:38:23 0
できるぉ
158名無しさん:2006/05/08(月) 18:45:00 0
>>156-157
ありがとう^0^
159名無しさん:2006/05/09(火) 00:01:02 O
静かにしろ
160名無しさん:2006/05/09(火) 10:22:24 0
>>154
>149だろ
お前も半年ロムれ
161154:2006/05/09(火) 14:55:19 0
>>160
お前は黙れ。
162名無しさん:2006/05/09(火) 19:47:57 0
unn
163名無しさん:2006/05/09(火) 20:07:58 0
郵貯は便利だね
164名無しさん:2006/05/09(火) 21:16:35 O
静かにしろ
165名無しさん:2006/05/09(火) 22:18:07 0
ワイワイガヤガヤ
166名無しさん:2006/05/10(水) 00:42:54 O
>>141
どうでもいいけど
放送禁止用語は当て字にしたら?
167名無しさん:2006/05/10(水) 07:11:29 0
氏ね
168名無しさん:2006/05/10(水) 09:01:44 0
>>166
今更、穿り返すんじゃねえよ。氏ね
169名無しさん:2006/05/10(水) 10:11:13 0
>>166
どうでもいいならいちいち蒸し返すな
170名無しさん:2006/05/10(水) 11:21:35 0
掲示板を放送だと思っているインターネッツはここですか?
171名無しさん:2006/05/10(水) 11:28:00 0
放送=掲示板
どういう発想だよ。
172名無しさん:2006/05/10(水) 13:31:25 0
>>171
170じゃないけどよく読んだら分かるはず
173172:2006/05/10(水) 13:32:23 0
すまん
間違えた……
174名無しさん:2006/05/10(水) 13:34:40 0
アホスレ上げ
175名無しさん:2006/05/10(水) 16:31:08 O
いい加減静かにしろよ。
寝れないだろ。
176名無しさん:2006/05/10(水) 16:41:32 0
目ぇつぶってたら眠れるって
177名無しさん:2006/05/10(水) 17:08:39 0
目つぶってるときにチンコモムつもりだろ
178名無しさん:2006/05/10(水) 18:20:42 0
女なのに?
179名無しさん:2006/05/10(水) 18:32:57 0
許す
180名無しさん:2006/05/10(水) 19:04:17 0
ありがとう
181名無しさん:2006/05/12(金) 00:27:28 O
やっと静かになったか…
182名無しさん:2006/05/12(金) 09:37:38 0
>>181
静かに!!
183名無しさん:2006/05/12(金) 09:44:41 0
もっと燃料を・・・。
184名無しさん:2006/05/12(金) 10:33:07 0
>>139じゃないけど、自分もちょっと疑問に思ってた。
今は印鑑の上に専用のシール貼ってるけど、
あれで印鑑偽造できなくなるわけでもないような気がするんだが…。
「シールを剥がしたら無効」程度の意味合いかもしれないが、
シールと台紙(通帳表紙)の割り印なんて段差のおかげで随分
間に空白部分があるし、あの手の犯罪で飯食ってるような人が本気出したら
何てこたなさそうな気がしてしょうがないんだが。どうなの?
185名無しさん:2006/05/12(金) 15:41:11 0
>>184
昔銀行が副印鑑押してた時代にはシールすら無い通帳直押しでしたが何か?
副印鑑廃止が常識になった今頃シール開始という所詮はダメダメ役所体質企業でしょ
186名無しさん:2006/05/13(土) 23:00:05 O
定額貯金は上がったけど、貯蓄貯金は上がらんのか?
187名無しさん:2006/05/13(土) 23:21:24 0
局員のぼけ、シールが張り替えてないか指で縁をなぞるからホントにめくれてきたじゃないか。
どうしてくれる?
188名無しさん:2006/05/13(土) 23:47:46 0
通帳無い・届け出印無い・確認書類住所違い
あるのは暗証分からないカードと現住所の確認書類のみ。
この状態でお金を引き出すにはどうすればいいでしょうか。

それと、カードの暗証番号ってATMで3回間違えてしまった場合は翌日になったらまた試せますか?

間違って4年前に作ったカードに振り込ませてしまった…。
189名無しさん:2006/05/14(日) 07:31:55 0
土曜日と日曜日ってATMから自分の口座に入金できますか?ATM使ったこと無いからよくわからんので教えてください
190名無しさん:2006/05/14(日) 11:08:05 0
できま
191名無しさん:2006/05/14(日) 12:37:35 O
すん
192名無しさん:2006/05/14(日) 12:44:12 0
できるような希ガス
193184:2006/05/15(月) 10:46:47 0
>>185
つまりやっぱり何の抑止力にもならんと言うことか、あれは。
一応何かやりましたよというポーズなのね。責任逃れの。逃れられるか知らんが。
それとも単に銀行のように端末で届出印を確認できるシステム導入が遅れてるだけか。
194名無しさん:2006/05/15(月) 10:50:49 0
195名無しさん:2006/05/15(月) 17:35:24 0
質問です
1人で複数の口座を持つことは可能でしょうか?

実は今日、貯金事務センターから葉書が来まして、
過去10年利用していない口座があることを知ったのですがw
届出印がなく、再発行の見込みがないのです
このケースで新規に口座を持つことは可能なんでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
196名無しさん:2006/05/15(月) 18:38:00 0
何で、郵便局に聞かないの?
197名無しさん:2006/05/15(月) 18:46:58 0
一人一冊だお
198名無しさん:2006/05/15(月) 20:00:49 0
>>195
ご本人様でしたら、ハガキと代わりの印鑑、身分証明書をお持ちの上、
お近くの郵便局までお越しください。
届出印をお持ちのものに変えまして、再発行いたします。

またすでに2冊以上お持ちの場合は1冊を残してすべて解約して頂きますので
あらかじめご了承ください。
199195:2006/05/15(月) 22:07:01 0
どうもでした!
200名無しさん:2006/05/20(土) 10:28:04 0
>>184-185
過去スレでも書いたことあるけど、もともと、郵便局と、銀行の印鑑に対する考え方の違い。

○郵便局
証明資料の提示
預入や払戻し等の取扱いをする際、運転免許証や健康保険証等ご本人であることを証明す
る資料の提示をお願いすることがありますので、ご協力ください。
 また、・・・・・・・以下省略

○銀行(某地方銀行)
●払戻請求書等に押捺された印影をお届けの印鑑と相当の注意をもって照合し、相違ない
と認めてお取り扱いした場合は、偽造・変造等の事故があっても、生じた損害については、
当行は責任を負いませんのご注意ください。

 銀行は、誰であっても印鑑が合えば支払いますよっていうことでしょ。

 郵便局は、印鑑が合ってても、疑わしい場合は証明資料の提示をお願いするってこと。
 協力しない場合は、払戻しに応じないっていうこと。

 まあ、銀行は裁判で負けたので(銀行も責任を負う。)、副印廃止したけどね。
201名無しさん:2006/05/20(土) 10:41:52 0
やっぱ郵貯の方が安心
202名無しさん:2006/05/20(土) 10:52:32 0
郵便局がシールにしたのは、
○郵便局
 お客さまが間違って違う印章を押印しちゃったのかどうか判別するため。
○お客さま
 多少安心する。

お客さまによっては、銀行と同じに押さないでって言うらしいけど、そしたら
おろせないよ。
印鑑照合のシステムないから。
口座数考えると、大変なデータ量だな。
203名無しさん:2006/05/20(土) 10:55:09 0
>201
異性名義とか、生年月日見ておかしいときは、詳しく質問するからね。
204名無しさん:2006/05/20(土) 10:59:03 0
>>200
もともと、
銀行は支店ごとで原簿管理。
郵便局は全国どこでもなので、事務センタで原簿管理
の違いで、そういう違いできたのかと思う。

いまでは、銀行も支店違ってもできるけど、前は預金店に
行ってくださいってメンドかった。
205名無しさん:2006/05/20(土) 16:53:08 0
しかし便利な世の中になったもんだね〜(しみじみ
206名無しさん:2006/05/21(日) 04:41:45 O
四年間預けた定額貯金を預け直したいけど、
夏には利子が上がる予感がして結局ほったらかし。。。
207名無しさん:2006/05/22(月) 20:37:02 0
>206
全然今使わない余裕資金なら定額貯金するよりも投信をおすすめするよ。

郵便局でなく、証券会社でね。
208名無しさん:2006/05/24(水) 15:43:27 0
100円玉貯金をATMから預けたいのですが無理でしょうか
209名無しさん:2006/05/24(水) 15:45:32 0
>>208
硬貨が扱えるATMならおk
ただし1度に100枚のところが多い。
ついでに1度100枚入れたら、中の人の作業がいるらしく
機械の前で欠航待たされる。

台数の多いところ
もしくは
すいているときに

どうぞ
210名無しさん:2006/05/24(水) 15:55:32 0
>>209
ざっと見積もって300枚はあるから無理かな…
空いている時に四回くらいに分けてやろうと思います。
中の人がいるなんて初めて知りました
答えてくださって、どうもありがとうございました!
211名無しさん:2006/05/24(水) 16:01:25 0
>>209
ATMに通帳差し込んだらシュって引き込まれるけどあれも局員がやってるの?
212名無しさん:2006/05/24(水) 16:48:05 0
たまに使用中止になってるのは中の人が便所に行ってるんですか?
213名無しさん:2006/05/24(水) 17:30:28 0
それも大きい方・・
214名無しさん:2006/05/24(水) 17:31:55 0
ちゅうか違うだろ
100枚以上入れたら機械の調子がおかしくなって
中から人が出て来て直すんじゃない?
・・・あれ?
215名無しさん:2006/05/25(木) 21:39:58 0
>>209
みなさんおもしろいですね。
硬貨は1種類100枚しか貯留できないんで、多い場合は窓口へ。

216名無しさん:2006/05/26(金) 00:02:16 O
振り込み手数料いくらだっけ?
217名無しさん:2006/05/26(金) 00:02:54 O
振り込み手数料いくらだっけ?
218名無しさん:2006/05/26(金) 02:11:21 O
675円
219名無しさん:2006/05/26(金) 06:01:09 0
2ペソ
220名無しさん:2006/05/26(金) 11:14:00 0
    .●
 〒 ●|●
  し__ノ
221名無しさん:2006/05/26(金) 21:07:02 0
満期通知いらんのだが・・・てかヘソクリばれるカモ
222名無しさん:2006/05/27(土) 12:07:19 0
住所変更手続きってやっぱり窓口じゃないと出来ないのでしょうか?
銀行さんはだいたい郵送で出来るのに・・・
223名無しさん:2006/05/30(火) 07:50:02 0
出来るわけねーだろ!銀行と一緒にすんな!!
224名無しさん:2006/05/30(火) 07:51:57 0
何でも銀行と比べたがる客がいるけど、ウザイいんだよ。
225名無しさん:2006/05/30(火) 10:53:56 0
そんなに銀行がいいなら郵貯を解約して銀行で取引しろ
226名無しさん:2006/05/30(火) 17:14:23 0
ぱるる申し込もうとしたんだけど窓口でないと無理なのかよ
仕事終わったら窓口閉じてるんだよなぁ
郵送で申し込みできるようにしてくれよ
227名無しさん:2006/05/30(火) 19:16:20 0
>>226
銀行さんへどうぞ
228名無しさん:2006/05/30(火) 19:37:50 0
>>225
給与を郵便口座以外に振り込んでもらえないから無理
229名無しさん:2006/05/30(火) 20:37:57 0
昼休みに行けばいいじゃん?
230名無しさん:2006/05/30(火) 20:48:05 0
証券に口座作って郵貯から吸い上げて、好みの銀行に
移せばいいよ。

口座開設も、維持も、郵貯からの入金も、自分名義の銀行への
振り込みも、全部無料でできるよ。

一度手間をかけて手続きしちゃえば、あとは楽になるんじゃない
231名無しさん:2006/05/31(水) 00:02:35 O
口座を作ってから、キャッシュカードが手元に来るまでの期間は、どの位かかりますか?
232名無しさん:2006/05/31(水) 14:27:46 0
1週間ぐらいじゃないか?
233231:2006/05/31(水) 16:08:28 O
>>232
アリガd
234名無しさん:2006/06/01(木) 08:20:44 0
副印鑑廃止の予定も無いのか。
郵貯印作って銀行印と分けないと危険だな。
235名無しさん:2006/06/01(木) 10:49:36 0
>>234
私はちゃんと分けてるよ
怖いから
236名無しさん:2006/06/01(木) 19:22:55 0
>>234-235
kwsk
237名無しさん:2006/06/02(金) 08:01:42 0
ICカードってどういう内容になるのか、わかる人いる?
JALワールドキャッシュの郵貯カードなんだけどそういうのもICいけるのかなぁ。
238名無しさん:2006/06/04(日) 13:09:33 0
>>234
そもそも、副印鑑制度じゃないって。>>200 参照

危ないと思うなら利用しなければよい。
239名無しさん:2006/06/04(日) 20:08:25 0
前の印鑑無くても届出印変更できてしまった。
身分証明書偽造されたら一発だな。
240名無しさん:2006/06/04(日) 20:34:47 0
健康保険証なんてショボイもんな・・・
241名無しさん:2006/06/07(水) 21:33:48 0
新型ATMに指紋認証装置を後付けできるような部分が見られるね。
242名無しさん:2006/06/07(水) 21:35:28 0
>>237
俺は郵政省時代のICキャッシュカード持ってるよ。
ジョイントカードはセゾンなので普通の磁気のやつだけど。
243名無しさん:2006/06/09(金) 01:31:43 0
>>242
おれが持っていたICカード色がはげてきて、真っ白になっちゃったから、切り替えちゃったけど、
きみのはだいじょぶ?

自販機とか結構使ったな。
244名無しさん:2006/06/09(金) 09:39:28 0
定額貯金が3ヵ月後に10年満期なのですが、
今解約したら利息は大幅に減りますか?
(例・利息1万円が8000円くらいとか)
245244:2006/06/09(金) 10:06:05 0
シュミレーションサイトで自己解決しました。
246名無しさん:2006/06/09(金) 15:21:55 0
よかたね
247名無しさん:2006/06/09(金) 20:01:20 0
シュミレーション・・・( ´,_ゝ`)プッ
248242:2006/06/10(土) 01:46:00 0
>>243
ジョイントカードがメインで、ICの方は数回しか使ってないので新品同様です。
あのICカードはインターネットホームサービスのモニターに配られただけなのかな?

ちなみに、今秋にICキャッシュカードが正式導入されるらしい。
それと同時に、ATMなどを使って郵貯→Edyにオンラインチャージも可能になるとか。
249名無しさん:2006/06/11(日) 18:29:10 0
2年後の話ですが。

郵貯銀、他行振り込みOK 民間金融機関と決済網
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060611-00000079-kyodo-bus_all
250名無しさん:2006/06/13(火) 01:06:19 0
確かどこかの都銀のシステムを買い取るんだよね?
東京三菱だっけ?
251名無しさん:2006/06/13(火) 06:59:24 0
>>248
大宮市だけかな、ICカードの実験してて、ICカードへの切替申込みをしたよ。
どっかの銀行も実験に参加してたけど忘れた。

実験エリアのATMでICへのチャージ機能がついてて、チャージして自販機、商店などで
使ってた。毎月明細書も送られてきたよ。
公衆電話でも使えたみたいだけど。もう、実験自体は終了して、そのまま持っていたけど、
前レスで言ったように、はげて来ちゃった。

ttp://homepage1.nifty.com/yuiis/ec/psic/overview.html
ここにあったけど!
252名無しさん:2006/06/13(火) 13:01:04 0
無通帳口座作ってくれ。内容はネットで確認するから。
253名無しさん:2006/06/13(火) 21:51:17 0
>>250
UFJでは?
254名無しさん:2006/06/13(火) 23:05:02 0
糖蜜との統合で廃棄されるシステムを譲り受けるって話だっけ?
255名無しさん:2006/06/14(水) 21:22:33 0
俺長野在住の転勤族なんだけどさ〜

今日帰宅したら郵便局から
「1000万円超えているから
金堕ろせ」って通知が来てたよ

ほっとくと国債に振り返るって
あったよ

困ったよ
256名無しさん:2006/06/14(水) 21:54:28 0
257名無しさん:2006/06/14(水) 22:10:55 0
>>255
超えている金額で日本の株投信買うと良いよ。
今、すごい安値で買えるよ。
258名無しさん:2006/06/14(水) 23:02:03 0
これからはもっと下がり続けるけどな
日本やインド、ロシアのような新興株には手を出さず
アメリカや欧州に割安な今のうちに投資する方が良い
259名無しさん:2006/06/15(木) 00:59:38 0
>>255 郵便局の終身年金にでもぶち込め  政府保証だから
    実質的に公的年金の上乗せになる   90まで生きれば元も取る
260名無しさん:2006/06/15(木) 07:51:38 0
Edy導入期待age
261名無しさん:2006/06/15(木) 19:38:39 0
今日定額に二万入れてきたポ
262名無しさん:2006/06/15(木) 20:57:29 0
えらいえらい
263名無しさん:2006/06/15(木) 21:11:12 0
日銀総裁だな?
264名無しさん:2006/06/15(木) 21:38:49 0
そうだぉ
265名無しさん:2006/06/15(木) 23:41:57 O
一部の銀行だと、ATMで定期に入金すると、利子がちょっこっと上がるけど、
郵便貯金は上がるの?
266名無しさん:2006/06/15(木) 23:55:24 0
上がらないの
267名無しさん:2006/06/16(金) 16:54:56 O
民営化しても殿様商売か…
268名無しさん:2006/06/16(金) 17:01:17 0
まだされてない
269名無しさん:2006/06/16(金) 17:02:07 0
ちょw
口座作ったら振込み(送金)OKじゃねーのかよ。
なんか「送金機能ない」とかの理由で組み戻しされたらしい。
2通目でボラ口座だが、これに送金機能付加すること可能?
270名無しさん:2006/06/16(金) 18:35:57 0
>>269
今はお一人1冊しか通帳を持てないので、ボラ口座を解約してください。
最近作られたらボラ口座でも送金おkなんですけどね。。。

相手さんは送金機能付いてますよね?
271名無しさん:2006/06/16(金) 20:10:40 0
定額貯金を3万円したら、いままで1000円単位で30口とかで積んでいたのを、
窓口のオバサンに1万単位で積んだほうが利率が良くなるって言われたんですけど、
1000円単位と1万単位で違うんですか?HP見てもそうは書いてないんだけど。
272名無しさん:2006/06/16(金) 20:25:27 0
すみません
ATMで、一万円入力して機械が間違って5千円出てきたケース
ありますか?
273名無しさん:2006/06/16(金) 21:05:16 0
>>271
郵貯ホームページの「貯金シュミレーション」でやってみ。
若干だけどこちら側が得する。
274名無しさん:2006/06/16(金) 21:11:06 0
>>271
利息にかかる税の算出方法が変わったのです
275名無しさん:2006/06/16(金) 21:32:20 0
利子の端数計算方法が変わったためです。

利子の1円未満の端数については、その端数を切り捨てます。

ただし、合併預入(○○○円×○口)の郵便貯金を同時に払い
戻すときには、口数倍後の利子の1円未満の端数を切り捨てます。

いままでは、 1円未満は1円に切り上げていました。

276名無しさん:2006/06/16(金) 22:21:13 0
>>270
相手は送金機能付いてます。

このボラ口座に送金機能付加出きればいいんですが
ダメなら1通目解約して2通目ボラのみ解約して
2通目メインに使う事は可能?

最北端の郵便局で作った口座だし
口座番号もキリがいいのでこっち使いたいんだが。
277名無しさん:2006/06/17(土) 07:59:18 0
>>270
生活用と貯蓄用に2冊持ちたいのですが、何か方法は無いですか?
278名無しさん:2006/06/17(土) 08:08:45 0

シミュレーション1(10万円100口)

お預り年月日 平成18年6月16日
お預り金額 100,000円
口数 100口
払戻年月日 平成28年6月16日

元利合計金額 101,502円
利子額 1,502円
税額(国税・地方税) 300円
お受取り金額 101,202円
279名無しさん:2006/06/17(土) 08:09:46 0

シミュレーション2(10万円10口)

お預り年月日 平成16年6月16日
お預り金額 100,000円
口数 10口
払戻年月日 平成26年6月16日

元利合計金額 100,600円
利子額 600円
税額(国税・地方税) 120円
お受取り金額 100,480円
280名無しさん:2006/06/17(土) 08:10:33 0

シミュレーション3(10万円1口)

お預り年月日 平成18年6月16日
お預り金額 100,000円
口数 1口
払戻年月日 平成28年6月16日

元利合計金額 101,510円
利子額 1,510円
税額(国税・地方税) 301円
お受取り金額 101,209円
281訂正:2006/06/17(土) 15:22:42 0

シミュレーション2(10万円10口)

お預り年月日 平成18年6月16日
お預り金額 100,000円
口数 10口
払戻年月日 平成28年6月16日

元利合計金額 101,509円
利子額 1,509円
税額(国税・地方税) 301円
お受取り金額 101,208円
282名無しさん:2006/06/17(土) 22:05:13 0
>>276
2通目をボラなしとしてメインに使うことは可能です。
おっしゃるとおり、1冊目解約と2冊目のボラのみ解約をしてください。
その上で、2冊目に送金機能を付加してください。

非生活用なら定額貯金、もしくは投資信託をどうぞ。
投資信託は元本割れの可能性もありますが、
2,3年解約しないつもりならこちらをおすすめします。
283名無しさん:2006/06/17(土) 22:19:27 0
>>276
追記
通帳と通帳印、身分証明書(運転免許証や健康保険証など)が必要です。
いっしょに、「本人確認」の手続きもしておくと後々便利です。
284名無しさん:2006/06/23(金) 17:32:04 O
銀行の口座から郵便の口座に振り込みってできるんですか?
285名無しさん:2006/06/24(土) 02:00:59 0
>>284
振込みという形ではないが、郵貯への送金機能を持った銀行口座はある。
286名無しさん:2006/06/24(土) 19:36:14 0
貯蓄貯金でホームサービスは申し込めますか?
287名無しさん:2006/06/24(土) 22:21:45 0
>>286
ムリです
288名無しさん:2006/06/25(日) 05:19:22 0
通常貯蓄貯金でインターネットホームサービスならできる。
289名無しさん:2006/06/25(日) 10:22:10 0
そういう問題なのか!
290名無しさん:2006/06/26(月) 11:32:13 0
普通のコールセンター「お名前は?」「○○です。」
監査室の場合「お名前は?」「さっき名乗りましたけど」
291名無しさん:2006/06/27(火) 14:31:54 0
質問です。
郵便貯金のキャッシュカードは持っているのですが、ネットで見るとセブンイレブンでも出し入れができると書いてあります。
さっそく、手数料を見たところ105円となっていますが、友達は「自分の口座に入金するのは無料だ」と言います。
表記がいまいちわからないのですが、自分の口座への入金に関して、郵便局を使った場合とコンビニを使った場合で手数料に
違いはありますか?家の近くにセブンイレブンがあるので、手数料がかからなければそこでお金を口座に入れたいと思います。
292名無しさん:2006/06/27(火) 14:49:47 0
郵便局なら入出金ともに無料だけど
セブンイレブンだと出金はもちろん、入金も105円掛かるよ
(時間帯によって210円の時もある)
293名無しさん:2006/06/27(火) 15:12:20 0
>>292
ありがとう。
294名無しさん:2006/06/29(木) 13:49:47 0
カードがアナログ、というか認証が甘いのが心配なんだが。
295名無しさん:2006/06/29(木) 16:52:26 0
秋にICになるらしいじゃん
296名無しさん:2006/06/29(木) 17:38:43 0
そりゃいいね
297名無しさん:2006/06/30(金) 00:31:07 0
Edyも載るしね。
こりゃ便利になりそう。
298名無しさん:2006/06/30(金) 00:48:35 0
ここって、口座維持管理手数料っていくらでしたっけ?
299名無しさん:2006/06/30(金) 00:55:32 0
>>298
そんなことくらいここで調べろ!

http://www.postbank.de
300名無しさん:2006/06/30(金) 01:00:15 0
edyよりSuicaの方が便利なんだが
301名無しさん:2006/06/30(金) 01:10:52 0
>>300
残念w
郵政はSuicaよりEdyを選んだってことだよ。
残念だったね。
Edyは郵貯ATMからチャージできるようにもなるし。
302名無しさん:2006/06/30(金) 08:10:31 0
>>300
全国一律サービスを旨とする郵政がローカル規格の西瓜など採用するわけ無いだろ
馬鹿じゃねーの?( ´,_ゝ`)プッ
303名無しさん:2006/06/30(金) 09:28:23 0
>>301
Suicaと郵便が提携するとは思えないから良いんだけどね
>>302
( ´,_ゝ`)
304名無しさん:2006/06/30(金) 11:27:47 O
民営化しても土日時間外無料つずけてね。
305名無しさん:2006/06/30(金) 11:38:52 0
いや〜それは難しいだろう
306名無しさん:2006/06/30(金) 13:58:51 0
小泉さんに手数料払ってもらえば?
307名無しさん:2006/07/01(土) 10:08:43 0
15年程前の定額貯金証書が出て来たのだが預けていた事すら忘れていた代物で
自分の印鑑も押されてないんで印鑑が分からない。
これ、払い戻し受けるにはどうすれば良いの?
308名無しさん:2006/07/01(土) 10:14:15 0
どうして郵政公社に直接聞かないんですか?
309名無しさん:2006/07/01(土) 12:52:37 0
証書と、本人を証明するもの(免許証とか)、印章持って、窓口にいけばよい。
310名無しさん:2006/07/01(土) 12:53:04 0
>>307
本人ですよね?
普通に考えて、免許証とかの身分証と念のため現在の印鑑と
証書を持って窓口に行けばいいのでは?
即日は無理だと思うけど、断られることもないでしょう。
311307:2006/07/01(土) 21:12:43 0
本人。
大学の入学祝を定額貯金にして実家の机に入れたまま忘れていたのが
久々に帰省して部屋の整理していたら出て来た。
月曜にでも免許証と印鑑持って窓口行って来る。
ありがと。
312名無しさん:2006/07/02(日) 14:00:29 0
普通預金で900万円に
なりました
313名無しさん:2006/07/02(日) 18:40:28 0
そうですかあ
314名無しさん:2006/07/02(日) 20:30:31 0
>>312
普通預金と言うことは銀行さんですか。
ここは郵便貯金のスレですよ。旦那〜(笑)
315名無しさん:2006/07/05(水) 00:21:52 O
郵貯の定期と銀行の定期どっちがよい?
316名無しさん:2006/07/05(水) 00:49:21 0
通常貯蓄貯蓄通帳のご利用欄に郵便振替口座開設って書いてあるけど、
貯蓄貯金で送金とかできるの?
317名無しさん:2006/07/05(水) 07:33:44 0
できましゅ
318名無しさん:2006/07/05(水) 10:11:45 0
>>316
デビットとか口座引き落としは出来ないのに、なぜか出来る。
319名無しさん:2006/07/05(水) 17:10:19 0
貯蓄預金で振込とかできるの?
デビットとか口座引き落としは出来ないのに、なぜか出来る。


ってゆってるのと同じ。
320名無しさん:2006/07/05(水) 20:00:12 0
てゆうか貯蓄預金って振込できるんだ
321名無しさん:2006/07/07(金) 23:44:37 0
郵便貯金キャッシュカードってのしか持ってないんですけど
ぱるるの振込みってできますか?
ぱるるってやつの手続きをなんもやってないんですけど
322名無しさん:2006/07/08(土) 07:50:21 0
普通貯金の利率うpまだ?
323名無しさん:2006/07/08(土) 10:11:08 0
来週には金利改定があるかも

ゼロ金利、14日解除へ 日銀、6年ぶり利上げ
http://www.asahi.com/business/update/0708/003.html?ref=rss

324名無しさん:2006/07/08(土) 10:53:44 0
貯蓄貯金もお願い。上がれ!!
325名無しさん:2006/07/09(日) 01:36:12 0
>>239
銀行と違って、サクサク事務処理してくれるのは好きだけど〜
甘すぎw

副印拒否の人は、副印の変わりに郵政公社印を押してシールで被せる
窓口で引き出す場合は、暗証番号と身分証明で照合
ってのはどうだろうか?
326名無しさん:2006/07/09(日) 21:36:49 0
327名無しさん:2006/07/11(火) 21:51:57 0
>>326
よく読め。
「代えて」じゃなくて、「加えて」だぞ。
328名無しさん:2006/07/14(金) 09:23:48 0
ちょっと聞きたいんですが郵便局の定額預金の金利も上がったんですか?春に10年満期になって、そのまま預けたんで秋まで無理ですが、0.06パーセントの預金があるんで預けなおした方がいいですよね?
今って、0.2パーセントなんですか?
329名無しさん:2006/07/14(金) 13:31:26 0
>>328
今年度中に2回利上げの観測があり、さらにこれからも利上げが予想されます。
利上げされるたびに預け直すとそのたびに6ヶ月間解約できないリスクと
段階的に上がってきている金利が最低金利にリセットされます。

したがって、預け直す場合はあるていど金利が乖離してからの方がよいでしょう。

>今って、0.2パーセントなんですか?
現在は貯金してから6ヶ月以内と言うことで「0.03%」だったと思います。
預け直すとと言う意味でしたら、0.02%です。
330名無しさん:2006/07/15(土) 00:33:03 0
>>329
> 6ヶ月間解約できないリスク
実は3ヶ月でも解約できたりする。
331名無しさん:2006/07/15(土) 00:36:54 0
そんな事聞いてないよ
332名無しさん:2006/07/16(日) 00:39:11 O
春と言われても、四月下旬から利子が変更したから、預け直した日を教えなさい。
333名無しさん:2006/07/16(日) 20:08:24 0
質問です
通帳番号(5ケタ-7ケタ)と払込口座の番号(5ケタ-1ケタ-5ケタ)って別なんですか?
ぱるる口座への送金って、通帳番号でも可能ですか?
334名無しさん:2006/07/16(日) 21:38:16 0
>>333
払込口座の番号とは0で始まっていませんか?
0で始まっていたら、通帳とはまた別物の口座です。


ぱるる口座への送金は、通帳の記号・番号・名義人氏名の3つが必要です。
下記の条件に当てはまる場合はATMで送金すると手数料が安くなります。

・送金機能が付いている(通帳の印鑑欄の下の「振替口座開設」に○が付いている)
・カードを作ったことがある(おなじところ、「機械払」に○が付いている)
・自分の通帳の暗証番号が分かっている。
・「暗証番号を3回間違えて使用停止」になっていない。
335333:2006/07/17(月) 16:00:35 0
>>334
親切丁寧な回答ありがとうございます
ゆうちょのホームページよりよく理解できました
336名無しさん:2006/07/18(火) 11:49:14 O
今度バイトするんでその給料が郵貯の通帳に振り込まれるんですが、通帳はあるのにカードがありません。こういう場合どうすればいいのでしょう?すぐカード作ってもらえるんでしょう?
337名無しさん:2006/07/18(火) 12:04:18 0
どうして日本郵政公社に直接問い合わせないんですか?
338名無しさん:2006/07/18(火) 12:05:34 0
>>336
カードがなくても別に振り込まれるでしょ
339名無しさん:2006/07/18(火) 12:35:45 0
>>336
最初から作ってないのか
それとも作ったけど紛失しちゃったのか

窓口で作ってもらえるけど
その場ではもらえない
後日郵送
340名無しさん:2006/07/18(火) 12:49:41 O
回答有難うございます。ついでに質問ですが、カードをつくる場所はどこでもいいのでしょうか?
341名無しさん:2006/07/18(火) 12:52:00 O
因みにはじめっからカードはありません。学校でやってたやつだからでしょうか?
342名無しさん:2006/07/18(火) 13:21:05 0
どこでもいいと思うけど確信はないので
一番近い郵便局の窓口でたずねてみてね
343名無しさん:2006/07/18(火) 15:46:36 0
>>341
子供貯金か?
344名無しさん:2006/07/19(水) 05:52:38 O
貯蓄貯金は上がると思いますか?
345名無しさん:2006/07/19(水) 07:10:17 0
思いま
346名無しさん:2006/07/19(水) 08:46:07 0
>>344
上げるみたいだよ
347名無しさん:2006/07/19(水) 14:19:44 0
銀行はどこも軒並み金利上げてるのに
郵便貯金は上がってないよね??なんで??
348名無しさん:2006/07/19(水) 14:51:53 0
>>347
様子見中。
349名無しさん:2006/07/20(木) 00:38:56 0
>>347
来週から。
350名無しさん:2006/07/20(木) 02:33:51 0
一気に上から読んだ。
印鑑剥がしたら不味いのが判ってがっかり。
明日電話で聞こうと思ってたんだけど予定変更して>>326の申請にでも行くかー…。
351名無しさん:2006/07/20(木) 21:20:16 0
>>350
327は読んだか?
手続をしたところで、印鑑は剥がせないぞ。
352名無しさん:2006/07/20(木) 21:27:34 0
>>351
読んだ
とりあえず手続きして他の銀行のは印鑑違うのに変える
353名無しさん:2006/07/21(金) 07:51:39 0
来週も利上げなしなら銀行に鞍替えだ。
3カ月定期で0.2%未満なら銀行に鞍替えだ。
354名無しさん:2006/07/21(金) 08:58:11 0
キャッシュカードにEdy搭載は10月かー。
ATM刷新されるのも10月なのかな?
355名無しさん:2006/07/21(金) 09:18:27 0
Edy載せようと思ってたが、春にsuicaものるんだよね。
ならEdyはANAのままで、郵貯はsuicaにするか迷い中。

両方一枚にのるならよろこんでそれにするけど。
356名無しさん:2006/07/21(金) 10:15:29 0
>>355
どうせクレカチャージするんでしょ?
だったら必要ないよ。
俺は一応作るけど。
電車乗んないからSuicaはいらないかな。
357名無しさん:2006/07/21(金) 13:57:46 O
来週から、普通貯金を0.2にしたらナイスだね。
どうせ、0.1だと思うけど。
358名無しさん:2006/07/21(金) 17:32:20 0
郵貯は来週も利率据え置きだってさ。
完全に預金者にそっぽ向いて、ぱるるもうだめぽ。
359名無しさん:2006/07/21(金) 17:43:22 0
どうせまた民業圧迫のバッシングに遭うのがオチなので様子見がてら放置です
そもそも民間より高かった昔の方が異常だった訳で
360名無しさん:2006/07/22(土) 01:46:20 O
友達にお金貸してて、「毎月、郵便貯金で振り込むから」って言われて、通帳の記号・番号教えたんですが…。
ふと不安になりました。記号番号分かってると、買い物の引き落としとかに私の通帳利用できちゃうんじゃ…?キャバ時代に知り合った子なので、信用しきれなくて。びびってます。
361名無しさん:2006/07/22(土) 04:23:31 0
印鑑(届出印)が無いと引き落とし申し込みも出来ない。
印鑑の載った部分をコピーして渡したなら直ぐに届出印を変えに行け。

その前に、信用無い奴に金貸すな。
362名無しさん:2006/07/22(土) 04:56:43 O
郵貯は銀行よりも、約一ヵ月後に利子を上げるパターンが多いから、お盆前後だろうね。
363名無しさん:2006/07/22(土) 05:13:35 O
口座の暗証番号を忘れてしまったんだが、通帳記帳だけならできる?
364名無しさん:2006/07/22(土) 05:48:44 0
んだ
365名無しさん:2006/07/22(土) 09:42:25 0
ゆうちょ銀行は預金になるの?
やっぱり貯金?
366名無しさん:2006/07/22(土) 10:26:25 O
>>361
バカな質問に、お返事ありがとうございました!
あとは、簡単に貸して後で後悔する自分の性格を何とかするのみですぅ…。二人に、20万ずつ貸してなかなか戻ってこないよー(涙)
367名無しさん:2006/07/22(土) 10:53:15 0
良いカモですね。
368名無しさん:2006/07/22(土) 10:55:38 0
あげたと思った方がいいよ
そして二度と貸しちゃダメだ
369名無しさん:2006/07/22(土) 11:13:12 0
>>363
記帳も入金もできるよ。
370名無しさん:2006/07/22(土) 11:23:21 0
月曜日にゆうちょ定期をみずほ6ヶ月定期に
変えようと思ったけどもう少し様子みよう。
>>366 かわいそうに・・今後は絶対お金貸しちゃだめだよ!
371名無しさん:2006/07/22(土) 12:12:42 0
郵貯の金利面での魅力はなくなってしまいましたね。
定額貯金でおいしい思いをしたのは今は昔。
金利上昇局面で対応が遅いのはまずいよ。
月曜日に定額貯金をすべて解約してJNBに乗り換えます。

372名無しさん:2006/07/22(土) 12:18:04 0
郵貯のインターネットサービスのインターフェイスって使いづらいよな。
373名無しさん:2006/07/22(土) 12:40:07 0
郵貯からイーバンク銀行へ送金してみた。
やっぱり金利高いところがいいしね。

郵貯の利上げ保留にはガックリ
374名無しさん:2006/07/22(土) 13:14:11 0
どこがまずいんだか。
今までの高さの方が不思議だ。
375名無しさん:2006/07/22(土) 14:17:24 0
>>372
激しく使いにくい!
何だあのログインIDは!長すぎで覚えられるかっつーの!
どんなじじいがパソコンに向かってんだよ( ´,_ゝ`)
376名無しさん:2006/07/22(土) 14:59:33 0
郵貯の利上げは当分無いみたいだな。
国民の資金が銀行に流れるのは国策だから仕方ない。
377名無しさん:2006/07/22(土) 15:24:10 0
>>360
通帳の記号・番号教えて不安って
そもそもその二つ教えないと、送金できません。
今まで、送金とかしたことなかったのでしょうか。
378名無しさん:2006/07/22(土) 16:05:35 0
自動払込の申込みするのになんで印鑑押すのかも
分かってないようなヴァカだろうから仕方ないんじゃないの?
379名無しさん:2006/07/22(土) 19:10:27 0
ゆうちょのホームページよりよく理解できました
380名無しさん:2006/07/22(土) 20:13:39 0
ゆるしてください
381名無しさん:2006/07/22(土) 21:56:36 O
>>377
ハイ。したことなかったです…(恥)。ちなみにクレジットカードも、持ってるだけで使った事ないってゆう世間知らずです。皆さんのおかげで勉強になりました。
382名無しさん:2006/07/22(土) 23:17:12 0
送金できなくてもなんとかなる
383名無しさん:2006/07/23(日) 09:33:08 0
age
384名無しさん:2006/07/23(日) 13:57:54 0
age
385名無しさん:2006/07/23(日) 13:58:12 0
age
386名無しさん:2006/07/23(日) 20:46:43 0
ゆうちょ銀行なんて悠長銀行と言われのがオチ
387名無しさん:2006/07/23(日) 20:48:33 0
どうせ20年後には三井住友ゆうちょ銀行になるんだしょ
388名無しさん:2006/07/23(日) 23:56:14 0
金利は、上げようとはしている。が、郵貯というのは昔から、
民業圧迫という批判を受け続けているから、
他銀行の様子見&他銀行よりも遅く動くようにせざるを得ないのだ。
いまメガバンクを中心に預金金利上げてるけど、
これが地銀とかまで波及してからでないと、郵貯は上げないんじゃないか。
389名無しさん:2006/07/24(月) 20:16:21 0
>>375
IDよりもログパスの方がやり難い
郵貯だけ英大文字だと何時もうっかり間違える
大文字小文字間違えただけでも誤入力扱いされるのかなぁ?
390名無しさん:2006/07/24(月) 20:46:27 0
通帳の後ろの定額貯金にせこい額で貯金してたら、
定額貯金欄がいっぱいになりました。
今度新しく貯金するときは、どうしたらいいんですか?
(当分しないけど)
証書にしないとだめなのかな?
391名無しさん:2006/07/24(月) 21:05:11 0
定期定額用の通帳にしてもらえばいいよ
今やってるのはぱるるでしょう?
392名無しさん:2006/07/24(月) 21:07:38 0
はい、ぱるるです。
定期定額用通帳があるんですね。
ありがとうございました。
393名無しさん:2006/07/25(火) 03:14:36 0
>>389
そうそう!俺も大文字と小文字間違える
なんていうかちょっと郵貯ホームって
時代に追いついてないよな。
でもSuicaやEdy対応、生体認証とか
秋からが楽しみ。
郵貯がどんな風に料理されてくのか見ものだ。
394名無しさん:2006/07/26(水) 12:42:28 0
全銀連に早く加盟してくれ
振り込み利かないのが面倒で仕方ない
395名無しさん:2006/07/26(水) 22:12:13 0
さっさと金利上げろや
糞ボケが
これだから役人のやることはダメだ
396名無しさん:2006/07/26(水) 22:29:33 0
キャッシュカードってその場で貰えるんですか?郵送されるんですか?
397名無しさん:2006/07/26(水) 23:07:25 0 BE:84247872-2BP
>>396
郵送。
その場でもらえるんだったら犯罪者が数倍増するだろうな、多分。
398名無しさん:2006/07/27(木) 00:03:10 0
>>395
民間金融機関に預金誘導中
399名無しさん:2006/07/27(木) 01:59:03 0
すいかつかえて、もばいするいかには対応するの?
400名無しさん:2006/07/27(木) 02:39:43 0
対応するわけ無いじゃん。
義理でSuica搭載させるだけ。
全国サービスじゃないしSuica対応はやる気ないよ。
401名無しさん:2006/07/27(木) 07:02:21 0
>>398
そのため1000万までになってるのでは
402名無しさん:2006/07/27(木) 18:02:21 0
Edyつきのが出たら郵貯セゾン切ろう
403名無しさん:2006/07/27(木) 21:50:36 O
一度口座解約したところの郵便局でまた口座開設することできますか?
404名無しさん:2006/07/27(木) 22:57:07 0
できま
405名無しさん:2006/07/28(金) 00:03:22 0
出来るでしょ普通に
406名無しさん:2006/07/28(金) 00:09:29 0
407名無しさん:2006/07/28(金) 06:48:29 0
郵貯の利率は常に銀行より低い水準で推移するでしょう。
金利感覚の鈍い預金者をカモにして金利コストを下げるのが狙い。
大多数の預金者は郵貯に入れておけば安心と盲信していますから。
408名無しさん:2006/07/28(金) 07:15:48 0
>>403
郵貯は支店の概念がないからできるでしょ
ただ窓口に顔を覚えられてたら怪訝な顔される可能性はある
409名無しさん:2006/07/28(金) 10:14:28 0
>>408
田舎の特定局とかならありうる
410名無しさん:2006/07/28(金) 10:42:40 0
地元のあまり行かない特定郵便局のATMに嘗紋センサーみたいのがついてるがあれは稼動しているのかな?
411名無しさん:2006/07/28(金) 12:39:23 0
>>410
秋予定
412名無しさん:2006/07/28(金) 13:34:48 0
来週は金利上がるかなぁ。
上がらなかった定期解約しよう。
413名無しさん:2006/07/28(金) 17:28:18 0
平成18年7月31日(月)から、郵便貯金の適用利率は次のとおりとなります。

通常貯金 0.11 
通常貯蓄貯金 0.12
定額郵便貯金 0.30
ニュー定期 0.35

http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/060728j301.html
414名無しさん:2006/07/28(金) 18:24:00 0
>>413
金利良くないな
ソニー銀行の方が金利良いじゃないか
415名無しさん:2006/07/28(金) 18:33:02 0
>>410
felica読み取り機付いてる?
できればATM写真うpしてくれればありがたい。
416名無しさん:2006/07/28(金) 21:04:37 0
>>413
本当ですか?
417名無しさん:2006/07/28(金) 21:15:30 0
郵政公社自身のリリースに本当も糞もないだろ( ´,_ゝ`)プッ
418名無しさん:2006/07/28(金) 21:16:52 0
( ´,_ゝ`)
419名無しさん:2006/07/28(金) 21:41:49 0
>>413
1ヶ月1.2%(無税)がない…
420名無しさん:2006/07/29(土) 09:12:24 0
>>402
Edy付きって、今でもあるじゃん。
421名無しさん:2006/07/29(土) 12:35:28 0
質問です
ATMに通帳を入れて画面のお引き出しを押すと
まだ暗唱番号を入力してないのに「暗唱番号が間違っています」と表示されます
どうすればいいのでしょうか
422名無しさん:2006/07/29(土) 12:39:35 0
>>421
暗証番号を入力してみる。
423名無しさん:2006/07/29(土) 13:00:06 0
>>420
クレ無しのがほしい
424名無しさん:2006/07/29(土) 13:43:24 0
>>422
普通、お引き出しボタンを押すと暗証番号入力画面が出るんですが、それが出なかったんです
425名無しさん:2006/07/29(土) 15:36:35 0
>>424
暑さでATMがぶっ壊れたんじゃないの?
426名無しさん:2006/07/29(土) 16:28:02 0
>>421
どうして備え付けのインターホンで聞かないんですか?
427名無しさん:2006/07/29(土) 17:13:22 0
>>426
今日は土曜日なので係員がいませんでした
428名無しさん:2006/07/29(土) 17:48:21 O
暗証番号を間違えた回数が通帳で3回越えてるから入れただけで受け付けなかったと思われます。平日に窓口にて通帳の暗証番号間違えた回数のカウントをクリアしてもらってください。ちなみにカードは使えると思いますが…。
429名無しさん:2006/07/29(土) 17:53:11 0
>>428
多分原因はそれだと思います
カードはセゾンの郵貯チェックカードを持ってるのでやってみます
430名無しさん:2006/07/29(土) 18:03:24 0
あなたを逮捕します
431名無しさん:2006/07/29(土) 18:45:14 0
>>430
なぜ
432名無しさん:2006/07/29(土) 18:50:07 0
つか、何度も押し間違うような番号を設定しちゃいかんよ
433名無しさん:2006/07/29(土) 23:30:12 0
>>427
インターホンの中の人は土日関係ないし
434名無しさん:2006/07/30(日) 00:32:14 0
金利変わったら中途のも解約して預け変えした方がいいよね?
435名無しさん:2006/07/30(日) 00:45:48 0
うん
436名無しさん:2006/07/30(日) 01:35:07 0
>>434
ゼロ金利時代に預けた超低金利の定額貯金はそうした方がいいね。
437名無しさん:2006/07/30(日) 15:49:48 0
預け換えであすは窓口大混雑だろうな、月末だし。
438名無しさん:2006/07/30(日) 16:04:22 0
でも、利上げのたびに預け替えするのかい?
面倒だし、損するし良いこと無いと思うよ。

自分で利率の目標額を設定してそれを上回ったら、預け直ししたらいいんじゃないかな?
439名無しさん:2006/07/30(日) 18:21:46 0
7月31日に普通預金に100万円入れると来年の4/1には
幾らの利率が付くんですかねぇ?
440名無しさん:2006/07/30(日) 18:28:41 0 BE:240708285-2BP(0)
>>439
各金融機関に聞いておくれ。
郵貯に普通預金はないのだから。
それは別として、利息計算は自分でやろう。
7月31日の最終残高100万円に対し……から始まるがww
441名無しさん:2006/07/30(日) 18:33:31 0
↑郵貯の事について聞いたつもりだったんですけど…預金てかいてましたねorz
利息の計算方法が良く分からなかったのでやり方を教えてくれませんか?
シュミレーションは定額しか載っていないから良く分からないっす
442名無しさん:2006/07/30(日) 20:51:27 0
夏厨か?
443名無しさん:2006/07/30(日) 21:11:41 0 BE:90266235-2BP(0)
>>441
大丈夫、初心者っぽくて非常にワロスだww
普通預金や通常貯金は積算法で利息を計算する。
例えば7/31から、その次の付利日までの利息を単利で計算して、
付利日に端数切り捨てで利息を元金に組み入れてリセット。
また計算……っていう感じ。
今回の場合、付利日は来年3/31で、期間は243日間。
元金100万円と利率0.11%/年が一切動かないとすると、利息は単純計算で
1,000,000 × 0.0011 ÷ 365 × 243 = 732.328…
732円32銭8厘が、来年3/31までの積算利息ということになる。
端数切り捨てより、3/31を締め日として4/1付けの利息入金は 732円。

あーマンドクセww 授業料頂戴wwww
>>439を読み返したら、「利率」ってあったけれどw
444名無しさん:2006/07/30(日) 21:24:34 0
ここ、親切な人が多くてまったり進行だね。
郵貯にぴったり・・・
445名無しさん:2006/07/30(日) 21:32:01 0
0.06%ていう定期預金が気に入らないが
預け替えしないで、銀行のキャンペーンのに入れてもらお
446名無しさん:2006/07/30(日) 22:06:16 0
預け変える人は6ヶ月で様子見?
447名無しさん:2006/07/30(日) 22:27:36 0
何で6ヶ月ってばれる?
448名無しさん:2006/07/30(日) 22:32:43 0
定期預金は半年複利
様子見じゃなくても6ヶ月でOK
449名無しさん:2006/07/31(月) 17:00:48 0
ニュー定期と定額って何が違うんですか
当面使わないお金で、もし使うとしても全額じゃなくて小出しにしたいのは
どっちに入れておけばいいんでしょうか
450名無しさん:2006/07/31(月) 17:05:37 0
今は口数指定できないんちゃうの?
小出しはできないと思われ
でも自信がないので誰か詳しい人お願い
451名無しさん:2006/07/31(月) 20:10:30 0
口数指定はできるけど、以前と違って金利端数は切り捨てだから分割するほど不利
452名無しさん:2006/07/31(月) 23:13:33 0
>>451
旅行貯金愛好家以外はやらないと思う
453名無しさん:2006/07/31(月) 23:37:59 O
海外送金はできますか?
454名無しさん:2006/08/01(火) 00:03:13 0
できま
455名無しさん:2006/08/01(火) 00:22:54 0
>>449
定額は口数指定ができるけど、ニュー定期は
99年1月以降預入から口数指定ができなくなった。
456名無しさん:2006/08/01(火) 10:49:47 0
小口の件
ありがとうございます!
457名無しさん:2006/08/02(水) 19:24:36 O
郵貯は未成年でも印鑑と生徒証があればつくれますか?
458名無しさん:2006/08/02(水) 20:15:08 0
生徒証ではダメだろうなぁ
健康保険証とか住民票でないと・・・
459名無しさん:2006/08/02(水) 20:16:10 0 BE:48141942-2BP(0)
>>457
マルチポストテラウザス
イーバンクに答えは書いたから
460名無しさん:2006/08/02(水) 23:24:48 0
中国に米ドルを送りたいときは銀行で両替したドル紙幣を郵便局まで持って行かないといけない?
461名無しさん:2006/08/02(水) 23:38:28 0
現金でなくても国際送金できるお
462名無しさん:2006/08/02(水) 23:46:05 0
>>451
利率が高くなれば、口数細かくすると、利子税が少なくなるけどね。
463名無しさん:2006/08/02(水) 23:49:57 0
>>461
つまりぱるるに円で貯金があればいいということですか?
464名無しさん:2006/08/03(木) 01:55:13 0 BE:36106632-2BP(0)
>>460
郵送したければ、そうしないといけない。
ただ郵便局から中国の住所宛or銀行口座宛の送金は強制的にUSDだから、
窓口に日本円持って行ってもOKよ。
あ、ちゃんと身分証明書と印鑑持参で、送金理由を明示すること♪
465名無しさん:2006/08/03(木) 08:53:09 0
>>460
不正送金(・A・)イクナイ!!
国にカエレ!
466名無しさん:2006/08/03(木) 10:31:27 0
>>464
どうも
安心しました

>>465
個人輸入の支払いですよ
467名無しさん:2006/08/03(木) 12:27:13 0 BE:336991878-2BP(0)
>>466
中国・個人輸入と来れば
○強精剤
○禿対策
○法に触れるもの
いずれかと思うが果たしてw
468名無しさん:2006/08/03(木) 12:27:28 O
29日に定額貯金が満期になるのですが、
29日をまたずに八月であればいつおろしても、満期扱いになりますか?
469名無しさん:2006/08/03(木) 12:41:08 0
>>467
シンセンからMP3プレーヤーですよ
本社は香港にあるみたい
470名無しさん:2006/08/03(木) 15:17:12 0
>>468
定額なら3年以上なら利率変わらんだろ。
471名無しさん:2006/08/03(木) 15:41:25 0 BE:240708285-2BP(0)
>>469
どこの?できればアドレスうpキボンヌ
472名無しさん:2006/08/03(木) 15:44:42 0
だが断る
473名無しさん:2006/08/03(木) 16:47:21 0
>>468
んだ
474名無しさん:2006/08/03(木) 19:52:35 0 BE:168496447-2BP(0)
>>473
Oops!
>>468
29日までの間の解約は中途解約になっちゃう。
475名無しさん:2006/08/03(木) 20:10:35 0
>>474
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt20100.htm

定額貯金の預入期間は
「6か月以降自由満期、最長10年間」だから
中途解約にはならない。
476名無しさん:2006/08/03(木) 22:15:37 0 BE:324956096-2BP(0)
>>475
指摘dクス。
定期貯金と読み違えてた……吊ってくる
477名無しさん:2006/08/04(金) 04:46:32 0
478名無しさん:2006/08/04(金) 18:58:17 0
http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/n20060727.htm
今年作った通常貯蓄貯金の通帳に確認欄がないのですが…
479名無しさん:2006/08/04(金) 20:15:32 0 BE:288850368-2BP(0)
>>478
どこの郵便局だそりゃww
画像うpキボン
480名無しさん:2006/08/05(土) 08:08:16 0
>>478
オレは去年作ったけど、確かに無いな。
そういえば、貯蓄貯金は来年の10月には廃止になるんじゃなかった?
481名無しさん:2006/08/05(土) 08:14:51 0
>>478
古い通帳だと確認欄が無いよ。
482名無しさん:2006/08/05(土) 10:13:57 0
先月に貯蓄の通帳を更新した俺が来ましたよ。
場所は首都圏の駅前、窓口数は5あるが常にそこそこ混んでる所で更新した。
通帳の製造日と思われるのは16年3月、確認欄はやっぱりありません。
窓口でも暗証番号を必須扱いにしたからその設定のときに証明書は出してるんだが、
本人確認済みとも書かれてない。
483名無しさん:2006/08/05(土) 11:46:54 0
「指先方式」が優勢に 生体認証機能付きATM

 日本郵政公社が、偽造カード対策として導入を計画していた
生体認証機能付き現金自動預払機(ATM)に、
指先の静脈パターンで本人確認する方式の日立製作所の製品を選定したことが、5日分かった。

2007年10月の郵政民営化で発足する、ゆうちょ銀行は09年3月末までに、
全国約2万6500台のATMすべてを生体認証対応とする方針だ。

 金融機関の生体認証機能付きATMは、日立の「指先方式」と、
富士通の「手のひら方式」が激しいシェア争いを展開しているが、
全国津々浦々に郵便局を持つ郵政公社の採用で「指先方式が優勢になった」(銀行業界関係者)という。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006080501000330
484名無しさん:2006/08/05(土) 15:50:17 0
>>480
>貯蓄貯金は来年の10月には廃止になるんじゃなかった?
すごく気になる。ソース(屮゚Д゚)屮カモォォォン
>>481
私が持っている通帳もキャッシュカードも銀色です。
確認欄,確かに無いなぁ。
485名無しさん:2006/08/05(土) 16:59:42 0
きゃあぁあぁあー、通帳開けたら銀色の平べったい虫出てきたぁぁぁぁ
486名無しさん:2006/08/05(土) 17:38:42 0
紙魚?
487名無しさん:2006/08/05(土) 18:42:11 0
紙魚でグッグたら、まさにそれでした。シミって言うんですね、ちゃんと名前あるんだw
488名無しさん:2006/08/05(土) 19:29:08 O
日曜日ってぱるる同士ATMから送金出来ますか?
489名無しさん:2006/08/05(土) 19:58:39 0
できま
490名無しさん:2006/08/05(土) 20:38:17 0
せん!!(・∀・∀・)る!!
491名無しさん:2006/08/06(日) 14:52:55 0
できまる?
492名無しさん:2006/08/06(日) 17:52:25 0
ポッシブル
493名無しさん:2006/08/06(日) 20:34:07 O
JAL郵貯カード作ったら、勝手にクレジット機能もくっついてきたけどこれは何故?
494名無しさん:2006/08/06(日) 20:36:41 O
ちなみにクレジット機能無しで希望したのに…
(何故なら自分はまだ未成年です)
495名無しさん:2006/08/06(日) 20:40:36 0
JALマイレージバンク郵貯ワールドキャッシュ または
JALマイレージバンク郵貯カード

どちらもクレ機能は無い
自分はクレ付作ってくれってJALにメールして「予定は無い」って返事が来た
496名無しさん:2006/08/06(日) 20:42:29 0 BE:240708858-2BP(0)
>>493
ワールドキャッシュ?
497名無しさん:2006/08/06(日) 20:43:09 0
そういう商品だから。
498名無しさん:2006/08/06(日) 21:08:06 0
いまさら、って感じですが…。「裏2ちゃんねる」ではSMBC女子行員晒し
がヤバいことになってます。元カレの怨恨か、関係を切りたがってる不倫相手
の男行員の仕業か。カオばれしそうな画像(いちおうモザとか入ってますが)、
携帯番号やメアドまで…。

1. 書き込みの名前:の欄に fusianasan と入れる。
2. E-mail(省略可)の欄に、ura と入れる。
3. 本文を書くところに chinkasuと入れる。
4. そして「書き込む」を押す。
5. しばらくしてページが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変われば
  裏ページです。そこにSMBC女子行員実名スレがあります。

注意
・全て半角で入れること!!!!
・見た内容を表2chに書かないこと。
・このスレに書き込みをしないと入れません。他のスレの書き込み欄では無効です。

表の2ちゃんねる同様、「金融」という板があるのでそこからどうぞ。なお、
SMBCに数では及ばないものの糖蜜やみずほの女子行員スレもいくつか確認済。
499名無しさん:2006/08/06(日) 21:17:53 0
阿呆ですねえ。今更こんなのに引っかかる馬鹿は居ないんじゃないですか。
500名無しさん:2006/08/06(日) 21:28:31 0
JMBワールドキャッシュ郵貯カードにICは何故ないんだぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!

10月の郵貯IC化を機に変わるかな?
もうシティはずすか?
501名無しさん:2006/08/07(月) 00:54:30 0 BE:144425546-2BP(0)
既存のMSカードからICカードに無料切替できるのかねぇ。
502名無しさん:2006/08/07(月) 08:36:33 0
JALなんかに対応しないだろ。
何だっけ?JALマネーだっけ?
あのわけわからない知名度低くて
利用率がめちゃめちゃ低いやつ。
あんなの絶対普及しねーよw
503名無しさん:2006/08/07(月) 09:06:53 0
JALの電子マネーはどうでもいいんだがチェックインのICカードが使えないのよ
504名無しさん:2006/08/07(月) 13:41:04 0
チェックインもなにもJAL自体対応しませんから
505名無しさん:2006/08/08(火) 00:51:47 0
ゆうちょカードのIC化の際に国際キャッシュカードの実装予定はないですよね?
国内外で1枚のカードでの利用をするなら新生や三井住友・東京三菱UFJ辺りに口座設けるしかないですかね・・・
506名無しさん:2006/08/08(火) 01:34:35 0
IC化するという声はあるが、具体的な話がないからいろんな妄想があるな
507名無しさん:2006/08/08(火) 18:09:58 0
未だに東京三菱UFJなんて言ってる香具師がいるんだ・・・
508名無しさん:2006/08/08(火) 18:23:41 0
融資受けるわけでもない個人がメガ使って幸せになることなんかありえるのかよw
509名無しさん:2006/08/08(火) 18:24:04 0
未だに香具師なんて言ってる香具師がいるんだ・・・
510名無しさん:2006/08/08(火) 18:33:40 0
釣れますか
511名無しさん:2006/08/08(火) 19:03:25 0
あまり釣れてないようですね
512名無しさん:2006/08/08(火) 22:58:33 0
>>505
セゾンVISAやJALの共用カードにして、保留設定すれば海外でも現金の引き出しはできるよ。
513名無しさん:2006/08/09(水) 07:52:59 0
今どき釣りですか・・・
514名無しさん:2006/08/09(水) 15:45:33 0
今時釣りは流行りませんね
今の旬は養殖です
515名無しさん:2006/08/10(木) 14:23:27 0
不在時に家に局員が訪ねてきて家族が「預金が限度額越えてる件ですか?」って言ってしまったが、文書の他に直接訪問するなんてことあるのだろうか?
516名無しさん:2006/08/10(木) 15:53:34 0
ありま
517名無しさん:2006/08/10(木) 16:19:11 0
ひょうえのこうようかくへ
518名無しさん:2006/08/10(木) 20:01:33 0
>>517
懐かしいな。オイ(笑)
519名無しさん:2006/08/10(木) 20:03:39 0
>>515
連絡がなかったりすると直接訪問する。
あと、不可能な日時だったり。
町の小さな郵便局は土日は休みです。

ご家族にでも貯金を下ろすようにお願いしてみてください。
銀行へドゾー
520名無しさん:2006/08/11(金) 12:20:08 0
郵便局のATMは硬貨使えませんよね?
521名無しさん:2006/08/11(金) 12:24:21 0
>>520
使えるところと使えないところがある。
自分の家から一番近い、ちっさい民家みたいな郵便局に1台しかないATMでも
硬貨入金できた。
1回につき合計100枚までだけど
522520:2006/08/11(金) 12:42:07 0
うちの近所の〒のATMは使えませんでした・・・
硬貨使えないと、不便です・・・
523名無しさん:2006/08/11(金) 20:14:36 0
>>522
小銭の両替は銀行へ行ってください。
524名無しさん:2006/08/11(金) 21:16:47 0
今日、郵便局でお金下ろしたんですよ;
通常の貯金にはもう500円くらいしか入ってなかったんで、
いっぱい入ってる定額のとこからくずして出そうと思って、
3万を引き出したんですよ。
そしたら通常貯金から引かれて、
そこの数字がマイナスになってたんです!!(´Д`;)
これってヤバイですよね??;
借金ってことになっちゃうんですよね??;;
525名無しさん:2006/08/11(金) 21:19:51 0 BE:252743876-2BP(20)
>>524
定額貯金を担保にした借金。
すぐ入金して定額崩せば良かったのに。
当日中に入金すれば利息は付かないよ。
526名無しさん:2006/08/11(金) 21:28:17 0
>>525
お返事ありがとうございます!!
やっぱり利息ついちゃうんですか!?
それって遅ければ遅いほどどんどん増えていきますよね??
明日戻せば被害は少なく済みますか??><
527名無しさん:2006/08/11(金) 21:29:08 0
利息って言ったって、金利はかなり安いからそんな恐れるほどでもないが
528名無しさん:2006/08/11(金) 21:31:49 0
>>527
3万円だとどのくらい利息として払わなければいけないのでしょうか?
529名無しさん:2006/08/11(金) 21:59:23 0
530名無しさん:2006/08/11(金) 22:25:21 0
>>528
定額郵便貯金(0.12%≧\100k)を担保とする場合 返済時の約定利率 +0.25%=0.37%
10日借りて\3-てとこ 3日以内ならタダ
531名無しさん:2006/08/11(金) 23:15:11 0
pu
おいらなんか毎月ぱるるで借金ですが何か?
借しこし利息は何円単位ですが何か?
定期残高が無かったらこの借金もできず
自分の定期担保にして−何十万自転車操業ありがたス
532名無しさん:2006/08/12(土) 02:37:42 O
>530
ありがとぉ。
533名無しさん:2006/08/12(土) 23:08:22 0
口座から500万円現金で引き出そうと思うのですが、事前に連絡とか必要ですか?
534名無しさん:2006/08/13(日) 00:35:18 0
>>533
そのほうが望ましいです。
小さい局だと普段、金をそんなにおいていないところもありますから。
535名無しさん:2006/08/13(日) 05:51:06 0
>>533
10年ほどまえに、100万ちょっとをおろしにいったら、
「事前に連絡をくださいましたか?高額の現金は用意してないことがあります。」
「いいえ、連絡はしていません。すると今日は受け取れませんか?」
「・・・、今回は結構です。次回からは事前にご連絡をお願いいたします。」
ってな、会話をしたことありますので、連絡してから行くことを強くお勧め。
536名無しさん:2006/08/13(日) 11:32:42 0
銀行に2千万引き出しにいったら事前に連絡汁といわれたが、2千万もない銀行って存在価値あるの?
537名無しさん:2006/08/13(日) 13:52:40 0
>>536
常識的に考えれば、あるに決まっているだろう

1人が2000万一気に引き出すのは珍しいかもしれんが、
20人が100万を引き出すというのは日常茶飯事。
それに、2000万を事前連絡なしに引き出すのが普通・・・という認識になってしまうと
そういった人たちが重なったときの対策が面倒だから。
というか、そういった対策をするならば、運用に資金が回せなくなるし、
金利も下げざるを得なくなってくる。

ということで、事前の連絡ぐらいはしてあげてください。
538名無しさん :2006/08/13(日) 19:54:07 0
そこで2千円札の出番ですよ。
100束おもちかえりー(笑)
539名無しさん:2006/08/13(日) 22:14:41 0
>>483
生体認証機能付き現金自動預払機(ATM)
だねきっと。

ttp://p.pita.st/?m=lol9atu8
540名無しさん:2006/08/14(月) 21:54:51 0
>>534>>535
そうなの?漏れ最近じゃしてないけど(一日の出金制限のせいで)
新生銀行に月末1,000万入金しておくと翌月他銀送金30回無料になるので
マネックス証券から月末(正確にいうと月末の前日にだが)に
郵貯宛に1,000万円の送金指示をしていたわけ
そしたら今年の2月だか3月だっけ?郵貯ATMでの出金制限が一日200万に
変わったこと知らなくて慌てて窓口にいったわけ
そしたら20分ぐらい待たされたけど、笑顔で別室に通されて
1,000万円受け取ったことがある
そん時は別に何も言われなかったよ
というか不便になって御免なさいとまで頭下げていわれた

因みに集配普通局ではあるが地域区分局ではない
(が多分地元どころか県民も市内のもう一つの方が地域区分局だと
分かってない程度の大きさのところではあるが)
541名無しさん:2006/08/15(火) 09:45:20 0
普段の取引額にもよるんじゃないの。
いつもはチマチマ貯金してるヤツが一気にガッとおろすと言われるんだよ。
542名無しさん:2006/08/15(火) 11:22:40 0
1日あたりの引き出し額を下げると、それだけ現金をATMに保管する必要がなくなる。
543名無しさん:2006/08/16(水) 12:27:46 0
>>540
尼崎北?
54492:2006/08/16(水) 15:27:23 0
定額貯金6ヶ月経たずに解約ってなんで勇気がいるんだろう。
私だけ?
54592:2006/08/16(水) 15:37:56 0
名前の92は消し忘れ。ここの92ではないです。
546名無しさん:2006/08/16(水) 17:36:39 0
>>539
順次入れ替えているんだな。うちの近くもこれになっていた。
547540:2006/08/16(水) 18:47:27 0
>>543
尼崎北って郵便局の名前?まあ書いて悪いことでもないと思うので書くと宇都宮中央

余談だが、宇都宮東が地域区分局。普段利用してる人でも知らない奴多いらしく
必死こいて宇都宮市外から中央郵便局に深夜とか速達出しに来る奴もいるけど
ほんの2キロ先の東に出した方が下手すると一日早く相手先に届く場合もあるらしい
ので可哀相に・・・とかよく思ってしまう
548名無しさん:2006/08/16(水) 19:15:01 0
>>544
金額と、乗り換え先の金利による
549名無しさん:2006/08/17(木) 15:29:28 0
としあえず地方金融機関は死ぬな・・
550名無しさん:2006/08/17(木) 15:47:36 0
1月に1マソずつ定額貯金してるけど
利率の変化がわかって面白い
H10−03は0,40%
H11−01は0,25%
H18−02は0,06%
H18−04は0,10%
H18−06は0,15%
H18−08は0,30%

551名無しさん:2006/08/17(木) 23:12:54 0
キャッシュカードのIC化の件ですけど、
昨年初頭の発表では今年10月頃と言ってましたけど詳細や機能に関して何も続報ありませんね、
新しい発表が2ヶ月程前でも新情報がないということはICによる取引機能は
年末から来年初頭ぐらいにずれこむ見込みなんですかね?

あと同時は無理としてもセブン銀行やイーネット等も多分対応になりますよね?
552名無しさん:2006/08/17(木) 23:16:30 0
郵便局に聞けよ
553名無しさん:2006/08/17(木) 23:21:41 0
>>551
これ?ちがうかな??
ttp://cross-breed.com/xxx/hasu2.jpg
554名無しさん:2006/08/18(金) 05:56:49 0
違うね
555名無しさん:2006/08/18(金) 08:31:40 0
>>553
ぐろ?
556名無しさん:2006/08/18(金) 09:55:27 0
>>539
カバーも何もなく、剥き出しになっていたので
触ったけど何も反応ありませんでした。
557名無しさん:2006/08/18(金) 12:40:26 0
>>555
ハス
558533:2006/08/18(金) 17:13:38 0
昨日連絡して今日無事に引き出せました。
札束五つなんて生まれて初めて触ったなあ。
すぐに銀行に入れてしまってまたもとの数字に戻ったわけですが。
レスどうもありがとうございました。

559名無しさん:2006/08/19(土) 21:55:23 0
>>556
中国支社管内に行ったけど、行った先ほとんど指先の付いてた。
こちらの方が早いのね。
560名無しさん:2006/08/19(土) 22:16:28 0
郵貯は平日夜9時までと土日5時まで入金できるし
硬貨の入金を受け付けてくれるATMも多いので便利だ
都銀も見習え!
561名無しさん:2006/08/20(日) 19:29:49 0
民営化されると、同じ口座への硬貨の入金は
1日あたり20枚までとなります。

よろしくご理解・ご協力のほど、お願い申し上げます。m(_ _)m
562名無しさん:2006/08/22(火) 00:40:53 0
場所によってATMでカード引出しが出来る時とこのカードは取り扱いできませんになるのが半々くらい
1回使えなかった時以降通帳も持ち歩いてるからカード駄目な時は通帳で下ろしてるけど
これって何か原因あるの?
563名無しさん:2006/08/22(火) 08:33:00 0
>>562
携帯電話と一緒に鞄に入れてたりすると、カードの磁気が弱くなることがあります。
古いカードとかも磁気が弱くなってたりします。

もし頻繁に使えないようでしたら、カードと健康保険証、通帳、通帳の印鑑を
窓口までお持ちください。
クレジットなしのカードなら1週間ほどで再発行させて頂きます。
なお、磁気不良による再発行は現在のところ無料で行っております。

ぺこり。m(_ _)m
564名無しさん:2006/08/22(火) 12:51:55 0
金利0.06%の1000万円の定額貯金があるんですけど
一回解約して、預け直せば0.3%の金利になるんですよね?

こうした方が絶対お得ですよね?

でもフラっと店頭に行って、いきなり1000万円もおろせるんですかね?
565名無しさん:2006/08/22(火) 12:56:00 0
0.3%の金利というと、1000万円に対すると
源泉分離課税で金利2割減として0.24%だから1年で24000円の
利子がつくわけね?
566名無しさん:2006/08/22(火) 14:47:06 0
もうフラっと行ってきた?
下ろすのじゃなくて、そのまま0.3に預けなおすだけなんだから
連絡なしでもOKですよ。数字だけの移動だからね。

でも、0.06の1000マソにも既に利息が付いているから、
それは現金で返されるよ。
567名無しさん:2006/08/22(火) 17:02:34 0
ヤバ…のんきにしてる場合じゃないわ
おれも0.06%の定額\3,500kあるな
568名無しさん:2006/08/22(火) 20:10:10 0
なんかむちゃくちゃ難しいなあ。

私は今働いてて、毎月5万ぐらい貯金(タンス)してるんですけど、
オススメの貯金方法って無いですかね?
SMBCでは、今ある分を定期に入れていただくのが一番いいと言うんだけど、本当にそうなんですかね?
投信やら全く別のものも勧めるし、ゆうちょなら親身に聞いてくれるかなあと思ってるんですけど。。
569名無しさん:2006/08/22(火) 20:31:05 0
>568
毎月5万貯金できて、しかも当面使う予定がないのだったら郵便局で
国債買えば?
570名無しさん:2006/08/22(火) 21:11:43 0
基本的なことですけど、郵便局の預け入れ限度額1000万円ってのは
普通貯金と定額貯金を合わせて1000万円てこと?
571名無しさん:2006/08/22(火) 21:17:43 0
うんそうや
572名無しさん:2006/08/22(火) 21:55:34 0
>>568
普通に定額貯金するのがいいと思うよ
これからはインフレリスクも考えなきゃいかんし、ネットバンクによくある
高金利の5年〜10年変動定期みたいなのは止めといた方がいい

漏れはまとまった定額貯金の他に、新生銀行のパワー貯金を組んでるけど
これは毎月利子を受け取れるのがうまみ
1000万預けとくだけで、月2000円前後の利子が勝手に振り込まれる
573名無しさん:2006/08/22(火) 22:18:51 0
定額貯金や定期預金、普通預貯金よりも利子が低くなってしまったも
のがある。ネットでせっせと解約しているのだが、金融機関によって
は窓口にいかないとだめみたいだ。ぱるるもできないみたいですが。
574名無しさん:2006/08/22(火) 22:21:20 0
いいかげん、世界一ダサいぱるるとかいう名前なんとかならんのか?
575名無しさん:2006/08/22(火) 22:29:54 0
じゃあテメエが世界一センスの良い名前を考えろや。ボケ。
576名無しさん:2006/08/22(火) 22:33:26 0
>>568
今なら短期(1〜3ヶ月)の定期預貯金でしょ。同条件での
自動継続にしておけばめんどくさくないし、利息が上昇すれ
ば新しい利息になる。うん、郵貯もそういうのできたっけ?
577名無しさん:2006/08/22(火) 22:40:40 0
>>573
確かにここまでゆうちょの金利が上がるとネットバンクの存在価値がかすむよな
578名無しさん:2006/08/22(火) 23:06:03 0
とりあえず、0.06%の定額貯金を全額解約して0.3%で預け直す予定だけど
またすぐに金利うpして0.5%とかなったら・・・と思うと怖くて動けない('A`)

ここ半年くらいでどのくらいまで金利上がるんでしょ?
579名無しさん:2006/08/22(火) 23:14:22 0
>>578
郵貯って本来1000万までしかないはずだから、0.2%
の違いは年2万円ですよ。スピード違反で切符きられたと
思ってあきらめてください。
580名無しさん:2006/08/22(火) 23:30:49 0
金利についてはここ半年で0.8%までは上がると思う
ただまぁ利子については預け入れ期間や金額によるところの方が大きいから
半年程度の定期であれば積極的に動くべきだな
ゆうちょも10月下旬頃までは現行利率を保持すると思うし
581名無しさん:2006/08/22(火) 23:42:52 0
0.06から0.3はだいぶ違うねおいらも全額預け替え
します、今月中
しかし!元金が200マソ(´・ω・`)ショボーン
582名無しさん:2006/08/22(火) 23:55:22 0
583名無しさん:2006/08/23(水) 00:03:34 0
>>581
9月1日に利率が3.9%になるという噂を聞いたが・・・
584名無しさん:2006/08/23(水) 00:16:38 0
>>583
それはないだろ。定額貯金の金利はかなり保守的に動く。
↓最近10年の金利の動き
http://www.yu-cho.japanpost.jp/cgi-bin/rateautchg.cgi?5

誰か、どの預け期間が最も有利だったかを解析してくれ。
585名無しさん:2006/08/23(水) 00:25:13 0
保守的とはいえ、今年に入って4月、5月とんで7月、と
続けて利率が上昇しとるしな

9月頃にもう一発くらい長期利率が上がる気配は十分やがな
586名無しさん:2006/08/23(水) 21:29:24 0
>>568です。

レスくれた方々有難う。
定額貯金にしてみます。9月に金利見て入れに行こうかな。
587名無しさん:2006/08/23(水) 23:42:47 0
利子分割払とか定期の自動継続とかできるの?
裏技っぽい話だよな
588名無しさん:2006/08/24(木) 10:23:05 0
定期貯金解約するのになにがいりますか?
証書なんてもらった覚えないんですが。。。
589名無しさん:2006/08/24(木) 10:33:48 0
>>587
別に裏技でもなく、申込書の「満期の取扱」という欄で

元利自動継続:利子も含めて自動継続したい場合(利率は再預入日のものが適用されます)
元金自動継続:元金は自動継続して、利子はぱるるに振り込み
満期受け取り:自動継続しない

あとひとつ、なんだっけなぁ・・・


>>588
1件だけの証書は横長の緑色。
証書と言っても通帳の場合があります。古いのは緑色の横長。いまは黄緑色。
あと、ぱるるの後ろに入れる担保定期貯金もあります。この場合の証書はぱるる。


証書と証書の届出印、身元の証明書をご持参ください。
なお、たいていの郵便局の取扱時間は夕方4時までです。
590名無しさん:2006/08/24(木) 12:34:54 0
>>589
>あとひとつ、なんだっけなぁ・・・

振替預入(担保定期に限る)


>いまは黄緑色。

黄色(背中に赤のライン)
591名無しさん:2006/08/24(木) 12:49:47 0
>>590
惜しい、後2秒遅ければっ!w

フォローありがとう〜
592名無しさん:2006/08/24(木) 12:53:27 0
会社のATMが撤去されました。
593名無しさん:2006/08/24(木) 21:23:48 0
1000万円を定期にして、自動継続した場合
利息が発生して、ゆうちょの預け入れ総額が1000万円を超えますが
この場合はどうなるの?
ゆうちょの預け入れ限度額は1000万円だよね?
594七資産:2006/08/24(木) 21:50:15 0
まだ限度額1000万円なの?
595名無しさん:2006/08/25(金) 00:01:30 0
>>593
1000万円定期にするなら郵便局よりも銀行に預けた方が良いですよ。
ネットバンクとか利率良いし。

どうしても郵便局に入れたいなら元金自動継続コースになります。
利息はぱるるで受け取ることになりますが、1000万円貯金する前に
このぱるるを利息が全く付かないように変更しておかなければなりません。
「移替基準額を0にしてください」と窓口で申し出てください。

もし1000万の限度額を超えると国債を強制的に買います。
これは法律で決められたことであり、もう何人ものお客様がそのようになっています。
596名無しさん:2006/08/25(金) 09:20:24 0
そうなの?じゃぁ国内の金融機関潰して郵便局だけにしたら
国債いっぱい買われて国の財政うはうはだね。
!?うはっ、やべぇえぇ、俺って天才?
597名無しさん:2006/08/25(金) 19:38:05 0
>>589
定期の自動継続の取り扱いは7月いっぱいで廃止
598名無しさん:2006/08/25(金) 19:59:20 0
H15年10月に定額貯金にした資金(特に使う予定なし)は一旦解約して
再度定額貯金にしたほうがいいですか?
599名無しさん:2006/08/25(金) 21:38:17 0
>>598
そりゃ0.06→0.3だから利息(゚Д゚)ウマーですわな
けどな、3年預けての話やで
ネットバンクとかで3年定期でも組めば余裕で1%を超える利息が期待できる
特に使う予定がないのなら長期運用してみるのもテ
600名無しさん:2006/08/25(金) 22:08:45 0
0.06使う予定があると言ったら、使うまで普通預金を勧められますた
期間が自由なニュー定期の方がやや金利は高かったけど普通にチェンジ〜
601名無しさん:2006/08/25(金) 22:46:31 0
すいません。利息について教えてください。
通常郵便貯金に17273円あります。
現行の利率が0.11パーセントなので、
17273×0.0011=19.0003...(1円以下は切り捨てなので19円)
そこから税金が引かれて
所得税15パーセントなので、19×0.15=2.85(切り捨てで2円)
地方税5パーセント、19×0.05=0.95(切り捨てで0円)
受け取り利息は、17円でよろしいのでしょうか?
602名無しさん:2006/08/25(金) 22:54:15 0
ゆうちょ口座持ってるけど、そろそろ解約しようかなあ。

ヤフオクで入金してもらうの専用に開設したんだけど、
近頃ヤフオクやってる人って、たいていイーバンクとか新生とか
振込手数料無料になるネット銀行の口座持っているから、
ここ1年くらい、郵貯に入金されることがほとんどなくなった。

郵貯のATMなら全国にあるよと言っても、
今は新生の口座持ってれば、
郵貯でもコンビニでも他行のATMでも引出手数料無料になる。

おまけに郵貯は、普通預金も定期預金も、
イーバンクやソニーに比べて利率が悪い。

こう考えると、郵貯の口座持っている必要って全然なくなってしまったのだよな。
皆さんはどう?
603名無しさん:2006/08/25(金) 22:57:55 0
ぶっちゃけ、否定はしない
604名無しさん:2006/08/25(金) 23:52:13 0 BE:210619875-2BP(21)
>>601
前に計算方法書いた気がする……。
利息は毎日積算なので、今年4月1日以降から当日の利率を適用して
再計算するといいことがありますw

税率は正解。
605名無しさん:2006/08/26(土) 00:01:55 0
>>602
ぶっちゃけ同意
606名無しさん:2006/08/26(土) 01:56:49 0
>>604
ありがとうございます。
税率は正解だけれど、計算方法が違うんですね。
毎日積算ということは、
上記の計算で出した利息を365で割って、
足していけば良いと言うことなのでしょうか?
何とかいいことに辿り着きたいと思います。
よろしくお願いします。
607名無しさん:2006/08/26(土) 12:45:03 0 BE:72212843-2BP(21)
>>606
例えば4/1〜8/24の各日とも最終残高が0円とするとその期間の積算利息は0円。
8/25〜来年3/31までずっと17,273円の残高であれば、
17,273×0.0011÷365×219(来年3/31までの日数)=11.40018円。
端数切り捨てより11円。
ここで税金が国税1.65円(端数切り捨てで1円)、
地方税0.55円(端数切り捨てで0円)より受取利息は10円。

もちろん、8/24以前に残高があれば各日の利息を当日の利率で計算して、その分を積算。
いいことなくてごめんw
608名無しさん:2006/08/26(土) 16:59:08 0
>>607
なるほど。分かりました。
いいことはないのかぁ・・・残念・・・
レスありがとうございました。
609名無しさん:2006/08/27(日) 18:04:13 0
他人に振込みするときって、通常手数料かかるけど、
たとえば振込み先の口座のキャッシュカードなり通帳なりがあれば、
自分の口座から引き出す→相手の口座に入金 で、手数料ただ?
610名無しさん :2006/08/27(日) 19:24:21 0
>>609
無料。
よく下宿してる大学生の息子にお金送るのに、
カードだけ渡して、通帳で入金してる親とか見るよ。
611名無しさん:2006/08/27(日) 19:56:33 0
>610
ありがと。
なんか、通常「振込」だけですむ操作を、「引出」「入金」に分けることで、
手数料がなくなるってのが不思議な感じ。
窓口で手続きしてもらったら、余計そう感じそうだな。

局員的にはどうなんだろ。
612名無しさん:2006/08/27(日) 20:05:12 0
で、あんたは赤の他人に振り込む時にも通帳を取り寄せるつもりなの?( ´,_ゝ`)プッ
613名無しさん:2006/08/27(日) 22:08:31 0
>>610
代理人カードっていうのもあるね。
614名無しさん:2006/08/27(日) 23:54:17 0
定額貯金の1000万円を明日一気に引き出すつもりなのですが
いきなりフラっと店頭に行って、1000万円受け取れるのでしょうか?
615名無しさん:2006/08/28(月) 00:23:04 0
無理に決まってんだろ!ってオレ釣られた?
616名無しさん:2006/08/28(月) 01:41:23 0
>>614
他の金融機関に預け替えるだけでしたら、
手数料無料で貯金小切手を振り出せますよ。
現金化に数日かかりますが…
617名無しさん:2006/08/28(月) 08:17:01 0
じゃあ聞くけど、郵便局から他の銀行に1000万円預け替える場合
どうやるのが一般的なの?

・ATMで定額貯金から普通貯金に下ろして、そこからATMで他銀行へ
・窓口で事情を説明して、他銀行へ預け替えてもらう
・前もって郵便局へ事情を電話しておき、指示に従う
618名無しさん:2006/08/28(月) 08:50:10 0
前もって郵便局へ事情を電話しておき、指示に従う
619名無しさん:2006/08/28(月) 11:06:24 0 BE:180531465-2BP(21)
>>617
入金先が相互送金対応だったら、相互送金もありじゃない?
身分証明書+手数料が必要だけれど。
620名無しさん:2006/08/28(月) 12:43:22 0
1日にATMから1000万も引き出して、そのまま他所へ入金なんてできるの?
621名無しさん:2006/08/28(月) 13:00:45 O
>>620
かつて郵貯ATM引出が事実上無制限だった頃は、それが有効だったけどな……
622名無しさん:2006/08/28(月) 13:05:02 0
今はできないの?
623621:2006/08/28(月) 13:11:00 O
今は一日50マソまで
624田舎金融機関の人:2006/08/28(月) 13:11:58 O
>>617

都会の大きい郵便局なら直接行っても大丈夫かもしれんが…まず電話して行く事をお勧めする。
625名無しさん:2006/08/28(月) 13:14:10 0
>>623
じゃ他の銀行に1000万円預け替えたいときは1日50万円ずつ
20日かけて入金せなならんの?('A`)

それとも窓口に頼めば1000万円の送金をしてくれるの?
626名無しさん:2006/08/28(月) 14:21:27 0 BE:108318492-2BP(21)
>>625
つ通帳
つ印鑑
つ身分証明書

送金だったらこれで十分
627名無しさん:2006/08/28(月) 17:22:22 0
>>617
まず、どこの銀行へ預け替えるのか教えてください。
それによって提案できる方法が異なりますので。
628名無しさん:2006/08/28(月) 21:45:02 0
どこの銀行で思い出したんだが、
中央三井信託と郵貯ってなんで仲いいの?
629名無しさん:2006/08/29(火) 00:57:26 0
>>627
東京スター銀行と新生銀行でつ
630名無しさん:2006/08/29(火) 21:44:32 0
ゆうちょのHPって、何であんなに見にくいのでしょう・・・。
何であんなにネット振替の画面が使いにくいのでしょう・・・。
こんなんじゃ、わざわざ使いたいと思いません・・・。
631名無しさん:2006/08/29(火) 22:22:42 0 BE:84247872-2BP(21)
>>629
東★は不可。新生は○。
新生には相互送金で送金すればよろし。
あるいは新生にドバっと突っ込んで、応分を東★に振込でもいいと思われ。
632名無しさん:2006/08/29(火) 22:48:04 0
>>630
じゃあ代わりに作ってやれよ。
633名無しさん:2006/08/29(火) 23:33:49 0
>>630
貴様、シティバンクのネットバンキングを知っての発言か!
634名無しさん:2006/08/30(水) 13:23:46 0
とうとう郵便貯金と一般の地方銀行の預金金利が同じになっちゃったね。昔では考えられなかった。
場合によっては銀行の方が若干高い場合も。

ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stk01000.htm
ttp://www.surugabank.co.jp/appl/rate/suruga_yyokin.jsp
635名無しさん:2006/08/30(水) 14:27:12 0
ぱるるの口座に振り込むには、どんな用紙に書いて窓口に渡せば良いんですか?
636名無しさん:2006/08/30(水) 17:13:21 0
637名無しさん:2006/09/01(金) 18:58:25 0
早くEdy対応しないかなー。
ファミマローソンで導入が決定したし
おそらくセブンイレブンでも導入するだろうな。
家の中にある小銭全て郵貯ATMからEdyにチャージしたい。
638名無しさん:2006/09/01(金) 20:16:08 0
>>637
セブンは自社ブランドのプリペイド開発で
EdyやSuicaやiDも利用可能な読み取り機導入で
来年ぐらいから同時にいくつかの決済システムを
導入するんじゃなかったかな?

スレ違いですけど
その時にはセブン銀行預金者にも何か利用できるサービス開始するのかな・・・
639名無しさん:2006/09/01(金) 20:34:26 0
>>638
セブンは全部できるからedy対応と同じ。事実上コンビニ世界はEdyがほぼいける〜♪
クソ、セイコーマートではクレカと。
640名無しさん:2006/09/01(金) 22:17:30 0
>>638
セブン銀行キャッシュカードには
もれなくナナコ電子マネーが付いてくるかも。

イオンも早くEdy導入発表しないだろうか。
Edy導入しないならジャスコ店員辞める。
641名無しさん:2006/09/01(金) 22:31:58 0
店員乙
642名無しさん:2006/09/02(土) 01:24:11 0
>>639
そんな事くらいしか楽しみの無いキモエディオタ乙( ´,_ゝ`)プッ
643名無しさん:2006/09/02(土) 22:19:28 O
口座を開設しようと思うんですが
オークションの支払いに使う場合は
ぱるるの方が便利ですか?
644名無しさん:2006/09/03(日) 11:27:35 O
>>643
イーバンクの方が便利だと思うよ
645名無しさん:2006/09/03(日) 15:58:49 0
それはそうだけど、そういう質問ではないと思われ・・・。
646名無しさん:2006/09/03(日) 21:21:38 0 BE:96284328-2BP(21)
>>643
「ぱるるの方」ってことは一般振替口座と比較してるってこと?
両方開設すればいいのにw
647名無しさん:2006/09/04(月) 08:27:16 0
ぱるるって、近所の郵便局以外でも開設出来ますか?
実は、数年後に嫁の地元に引っ越す予定があるので、
予めそちらで開設しておきたいな、と思っています。
648名無しさん:2006/09/04(月) 10:36:26 0
できま
649名無しさん:2006/09/04(月) 10:47:06 0
っせ
650名無しさん:2006/09/04(月) 12:37:46 0
来年の民営化で口座開設は自宅近くの郵便局か
勤務地近くの郵便局だけしか認めなくなるそうで。
お気に入りの郵便局があれば、今のうちに開設することだな。
651名無しさん:2006/09/04(月) 12:40:13 0
へ〜知らなかった
そうなんですか
652名無しさん:2006/09/04(月) 12:43:04 0
>>650
ありがとです〜
653名無しさん:2006/09/04(月) 15:08:11 0
お気に入りの郵便局って・・・( ´,_ゝ`)
そもそも郵貯の管轄は貯金事務センターですが何か
654名無しさん:2006/09/04(月) 22:49:17 0
>>653
管理の話じゃなくて開設時の話だよ。
655名無しさん:2006/09/05(火) 01:03:57 0
郵貯には銀行のような支店の概念が無いから、
どこの郵便局で開設しようが、通帳には管轄の貯金事務センター名が印字されるだけで
開設した郵便局の名前が印字されるわけじゃないんだよ

例えば都内なら、東京中央局で開設しても近所の特定局で開設しても、
通帳には東京貯金事務センターと印字されるだけで開設した郵便局名は印字されない
つまり開設郵便局にこだわっても意味がないということ
656名無しさん:2006/09/05(火) 03:20:15 0
貯金事務センターにこだわる奴はいそうだな
657名無しさん:2006/09/05(火) 04:57:19 0
生態認証対応ATM取替え希望
658名無しさん:2006/09/05(火) 05:00:30 0
>>656
埼玉県民なのに長野貯金事務センターの俺はどうすれば・・・orz
659名無しさん:2006/09/05(火) 07:27:34 0
>>655
民営化後は変わるんだよ。
660名無しさん:2006/09/05(火) 08:24:26 0
それじゃ、民営化前にお気に入りの局で作っても意味がないじゃないか
661名無しさん:2006/09/05(火) 09:07:30 0
ぁぁ
662名無しさん:2006/09/05(火) 09:12:02 0
すいません、通帳に担定満期とでて五万円振り込まれたんですが、なんのことかわからず。
これ使ってもいいんですかz・
663名無しさん:2006/09/05(火) 10:17:47 0
局のはんこが押してもらえるじゃん
664名無しさん:2006/09/05(火) 13:50:17 0
>>662
おそらく、通帳の後ろにある担保定額貯金が満期になって、そのお金が通常貯金に
振り込まれたのでしょう。

後ろのページをご確認ください。
08-09-xxというような日付の貯金はございませんか?
おそらくそれが今回満期になった貯金です。
ご自由にお使いください。
665名無しさん:2006/09/05(火) 15:15:41 0
ぱるるで10万円借りれると噂を聞いたのですが、本当ですか?
学生なのですがお金がピンチで・・・
666名無しさん:2006/09/05(火) 15:39:37 0
ATMでその他の取り扱いを選択して,キャッシュカードを挿入。
あとは画面の指示に従って金額や暗証番号を入力。
667名無しさん:2006/09/05(火) 15:51:23 0
>>666
ありがとうございます。通帳でも可ですか?
668名無しさん:2006/09/05(火) 15:53:44 0
できま
669名無しさん:2006/09/05(火) 16:21:26 0
通帳でも払出し出来るように磁気部分に暗証番号はいってる?
670名無しさん:2006/09/05(火) 16:29:27 0
>>669
はい、裏に磁気の部分があるので、たぶんそれかと。
671名無しさん:2006/09/05(火) 16:31:38 0
ATMの稼働時間もあるから,早目に行ってきな(`・ω・´)b
672名無しさん:2006/09/05(火) 19:39:42 0
>>659
ゆうちょ銀行は民営化後に自前の窓口を整備する計画だったよな?
だとしたら従来の郵便局はそれこそ代理店に過ぎなくなる訳で
郵便局単位で「支店」に再編されるという事はなおさら考えにくいのだが・・・
673名無しさん:2006/09/05(火) 20:56:21 0
ゆうちょの窓口は全国田舎にもある
民営化しても利便性は悪くしないで欲しい
674名無しさん:2006/09/05(火) 23:08:49 0
>>672
直営店のことだよね。233箇所だよ。
675名無しさん :2006/09/06(水) 00:36:44 0
マルチですいません。
困っているのですぐお返事いただけるとありがたいです。
ぱるる口座に相手から送金があったのですが振込み相手の名前が表示されて
いた場合はぱるる口座同士で取引したと考えていいんでしょうか?
その相手の口座番号はわからないのですが返金したいのです。
ねっとオークションのトラブルで・・住所はわかっていて現金書留で
送ると書いたのですが、受け取らない 商品を送るまで納得しないと
言われて困ってます。何度謝っても正当な理由がない限り商品を送らないと
許さない。返金だけではすまない、同じ値段の商品を探せとまで言ってきます。
676名無しさん:2006/09/06(水) 00:47:12 0
今度、出張でドイツに行くのだけど、ポストバンクとは提携しているのですか?
677名無しさん:2006/09/06(水) 11:11:11 0
>>675
倍返しするくらいの誠意を見せれば?
678名無しさん:2006/09/06(水) 17:35:52 0
>>675
クレーマー相手に「返金してもいいですか?」って聞いても文句言うだけだ。
「返金するので、返金先を教えろ」と言い切って、それ以外の態度を見せないのが
重要だぞ。もちろん表向きは低姿勢でね。
679名無しさん:2006/09/06(水) 19:49:37 0
>>675
手間かかってもいいなら供託してみたら
ttp://www.moj.go.jp/MINJI/minji07.html
680名無しさん:2006/09/07(木) 00:02:42 0
通常貯蓄貯金(子供の)にお金を
振り込むことは出来ますか?
681名無しさん:2006/09/07(木) 00:04:30 0
郵便局のATMで、自分のぱるる口座から、
相手のぱるる口座にお金を送金する際に掛かる手数料はいくらですか?
682名無しさん:2006/09/07(木) 06:42:45 0
>>681
140円
683名無しさん:2006/09/07(木) 08:58:14 0
684名無しさん:2006/09/07(木) 20:18:29 0
相手に振込みをするため、口座を教えてもらいました。

記号 1****-*
番号 *******

となっていました。この場合、電信振込みの用紙の記号・番号欄には
どう記入すれば良いですか?
窓口で送金します。
685名無しさん:2006/09/07(木) 20:33:54 0
(゚д゚)
686名無しさん:2006/09/07(木) 21:01:55 0 BE:216638249-2BP(21)
>>684
記号欄に1****
CD/再発行欄に-*の*
番号欄に左詰で*******

ただし相手が番号8桁であるにも関わらず
一般振替の表記と間違ってる可能性もあるので、
相手に確認してみた方がいいと思われ
687名無しさん:2006/09/07(木) 21:12:31 0
>>686
-*の*を番号欄に書いたら、窓口で違ってると言われたので…。
有難うございました。
688名無しさん:2006/09/08(金) 00:30:44 0 BE:48141942-2BP(21)
>>687
先方とどういう関係かは知らないけど、
俺ならその先方あまり信用しないわ。
だってCD/再発行に数字って紛失して再発行申請してる訳だからw
689名無しさん:2006/09/08(金) 11:11:49 0
次の口座に振込むことになったんですが
郵便局ぱるる
記号:○○○○○
番号:○○○○○○○○

当方は郵便貯金の口座を持ってないんですが
郵便局にいってATMで振込みできるんでしょうか?
690名無しさん:2006/09/08(金) 11:54:26 0
「全部500円玉で貯金すると10万円貯まるBANK」

という、よく目にする円柱状の貯金箱が満タンになり
500円玉が200枚手元にあるわけですが
これらを入金したい場合、下記のレスの流れからいって
窓口でお願いした方がよろしいのでしょうか
また、窓口でこんな硬貨ばかりの入金扱ってくれますかね、嫌がられませんか

>>115-117
>>208-209
691名無しさん:2006/09/08(金) 16:17:57 0
>>671
お金出せませんでした・・・
692名無しさん:2006/09/08(金) 18:15:37 0
>>691
>お金出せませんでした・・・
>>36
693名無しさん:2006/09/08(金) 20:20:08 0 BE:180531465-2BP(21)
>>689
現金投入にて可能。
694名無しさん:2006/09/08(金) 20:43:33 0
>>690
大量の硬貨の御入金は窓口でお願いします。
窓口の混みあう月曜日や火〜金のお昼前、16:00近くを外していただければ
我々としては助かります。
695名無しさん:2006/09/08(金) 21:12:40 0
>>690
ATMでは100枚までの硬貨入金が可能ですので、2回に分けて入金していただければ
直ぐに終わりますよ。
窓口でやると局員によってはウザがられますのでご注意を。
以前、私も大量の硬貨預入を窓口でしたら若い男の局員に「舌打ち」された経験があるので
それ以降はATMでやってます。
696名無しさん:2006/09/08(金) 22:58:38 0
もう出てる話だったら申し訳ないのですが、郵便局って
たとえば郵便局から郵便局の口座へ振り込むと土日でも
相手に振り込まれて相手はそのお金って引き落とせるって
聞いたのですが本当でしょうか?
697名無しさん:2006/09/08(金) 23:49:10 O
かなりくだらない質問します
明日初めてお金引き出しするんですが
通帳だけ持っていけばいいんですか?カードとかいりませんか?
あと郵便局はどこのでもいいんでしょうか?
698名無しさん:2006/09/08(金) 23:56:20 0
>>697
戸籍謄本と住民票、印鑑と身分証明書、通帳
未成年なら親権者の同意書が必要です。
699名無しさん:2006/09/09(土) 00:08:02 0 BE:96284328-2BP(21)
>>697
どうせATMだけなので……
カード作ってればカード単体or通帳単体どちらかでおk。
カードなければ引き出しできません、今日は。
ちなみに↑の条件に合致してればどこのATMだろうと大丈夫

>>698
書類が多い気がするのは気のせいかwww
700名無しさん:2006/09/09(土) 00:39:46 0
>>692
氏ね Σ(´Д`lll)
701名無しさん:2006/09/09(土) 01:21:46 0
最近,よく釣れますなぁ\(⌒∇⌒)/
702名無しさん:2006/09/09(土) 01:40:40 O
よくわからないんですが

結局>>698に書いてる中では通帳しかいらなくて、通帳かカードどちらか持って行けばよくて
未成年でも大丈夫って事ですか?
703名無しさん:2006/09/09(土) 01:49:36 0 BE:108319436-2BP(21)
>>702
○窓口(平日限定)
通帳+(印鑑or暗証番号)orカード+暗証番号
○ATMで(キャッシュカード発行済み貯金に限る)
(通帳orカード)+暗証番号

以上で良くないか?
ついでに言えば、未成年者も成人同様に扱われる(1歳児とかは論外)
704名無しさん:2006/09/09(土) 02:33:12 0
>>676
同じ会社なので、キャッシュカードと通帳はそのまま使えます。
705690:2006/09/09(土) 04:35:29 0
>>694-695
レスありがとうございます。

然るべき時間帯に行ってみようと思います。
でも舌打ちかぁ。仕事じゃん、ねえ?
近所の割と暇そうな郵便局を利用してみます。
706名無しさん:2006/09/09(土) 08:30:12 0
>>704
ヲィヲィ、嘘はいかんぜよ。
707名無しさん:2006/09/09(土) 11:46:48 0
>>701
( ^∀^)ゲラッゲラ バーカ
708名無しさん:2006/09/09(土) 11:56:48 0
709名無しさん:2006/09/09(土) 12:40:42 0
710名無しさん:2006/09/09(土) 15:30:06 0
>>704
ありがとうござます!
ということは、当然Postbankのキャッシュカードも郵貯ATMで使えますよね?
711名無しさん:2006/09/10(日) 14:26:30 0
1000万を8300円オーバーしてた。通常貯蓄に950万と残り通常貯金。
通知ってどれぐらいで来るの?
そろそろ定額にしよう。
712名無しさん:2006/09/10(日) 14:42:35 0
お金持ちだね
713郵貯さん:2006/09/10(日) 21:44:36 O
この前久々に通帳記帳したら、350円引かれていてビックリ!郵貯クラブ会員費?とか書いてあったんだけど、どういう事か誰か教えてほしいっす!
714名無しさん:2006/09/10(日) 22:07:34 0
>>713
他人に金を引き出されてもいくらか補填してくれるっていう保険じゃないのかな?
715711:2006/09/10(日) 22:16:48 0
>>712
全財産です。
車買わない、たばことかやらないだと、貯まるもんですよ。
716名無しさん:2006/09/10(日) 23:35:08 0 BE:252744067-2BP(21)
>>713
カード補償目当てで少額の残高しかないなら、
これを機にゆうちょくらぶを脱会することを勧めるが……
717名無しさん:2006/09/11(月) 10:24:59 0
>>715
車:手放した 煙草:吸った事無い 酒:飲む ギャンブル:宝くじのみ
>>711さんの1/3も無い…(´・ω・`)
718名無しさん:2006/09/11(月) 19:09:43 0
>>717
女は?
719711:2006/09/11(月) 20:17:58 0
>>717
酒やめると、肴の分で結構使わなくなるよ。
宝くじは元本割れする預金と思ったらげんなりするけど、ジャンボだけ買ってる。
女は月2回までで我慢。


ところで通知は今のところ来ていません。2日しか経ってないけど。
720名無しさん:2006/09/11(月) 21:03:50 0
>>719
月末に残高をみてるみたいよ
721名無しさん:2006/09/11(月) 21:50:46 0
カードの月の支払いゆうちょで引き落としにしてるんだけど
口座に金いれるの忘れてて残高がマイナスになっちゃった。
こういうときってどうすればいいんだ?
普通に口座に金いれるだけでいいの?それとも窓口にいくの?
722名無しさん:2006/09/11(月) 22:07:18 0
普通に入れるだけでOK
つーか定期に預けてなかったらカード会社によっては利用が止まるぞ…
723名無しさん:2006/09/11(月) 22:38:39 0
マジ?
VISAの大学生の間だけつかえるやつなんだけど…
一回目でもとめられたりするの?
カード会社にきいてみた方がいいかなぁ?
724名無しさん:2006/09/12(火) 13:02:50 0
>>695
残高がマイナスになってるってことは
カード代金はちゃんと決済されてるんだろう
725名無しさん:2006/09/12(火) 13:03:38 0
アンカー間違ってた
>>723でした
726名無しさん:2006/09/13(水) 14:07:31 0
ゆうちょの通帳は一人一冊までときいたのですが、
ぱるる1冊と 定額定期専用の通帳なら2冊持っていてもいいのでしょうか?


727名無しさん:2006/09/13(水) 14:44:12 0
最近「通常貯蓄貯金」と言うものを知り、
今、通常貯金に少しまとまったお金があるので
通常貯金 から 通常貯蓄貯金 に変更しようかと思っています。

今もっている通帳は総合通帳(ぱるる)なのですが、
通常貯金 → 通常貯蓄貯金 と変更する場合
新しく通帳を作ってもらうんでしょうか?
それとも窓口で現在使用している ぱるるを出せば
同じ通帳をそのまま使えるのでしょうか?

728名無しさん:2006/09/13(水) 14:51:13 0
新しい通帳だよん
729名無しさん:2006/09/13(水) 15:31:03 0
http://www2r.biglobe.ne.jp/~woresama/post/faq.htm

このHPの
>実際に利子を計算してみれば分かるのですが、
少額を積み立てて行く郵便局めぐりでは通常貯金よりもお得と言えます。
通帳に余計なページがないこともポイントの一つです。
但しオフ扱いができませんのでその点だけは注意しておく必要があります。

オフ扱いとはどのような意味なのでしょうか?

730名無しさん:2006/09/13(水) 18:08:50 0
>>727
>新しく通帳を作ってもらうんでしょうか?
その通り。
スウィングサービスも申込むつもりなのでしょうか?
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt00200.htm
>>729
>オフ扱いとはどのような意味なのでしょうか?
http://park23.wakwak.com/~kibitan/higashinokawa3.html
731名無しさん:2006/09/14(木) 22:43:12 0
今ATMからは1日50万までしか下ろせないって聞いたんですが、
公式に書いてありますか?
確認のために探してるんだけど書いてあるページが見つからなくて。
732名無しさん:2006/09/14(木) 23:28:05 0
通帳しか持ってないのですが、キャッシュカードを作りたい時は郵便局に行ったらすぐ作ってもらえるのでしょうか?
733名無しさん:2006/09/14(木) 23:30:48 0
すぐかどうかは知らんが、作ってくれる。
734名無しさん:2006/09/15(金) 01:42:34 0
>>732
約1週間で送られてくる
735名無しさん:2006/09/15(金) 02:15:38 0
>>731
トップページに書いてありますが
736名無しさん:2006/09/15(金) 03:08:52 0
737名無しさん:2006/09/15(金) 13:20:52 0
とりあえずイーバンクへの振込みが無料だったので、
ゆうちょ口座の開設考え始めたのだけど、
ゆうちょ口座を持つメリットって他にもありますか?
738名無しさん:2006/09/15(金) 16:37:24 O
ゆうちょ銀行最強
739名無しさん:2006/09/15(金) 17:32:35 0
今のところほとんどの銀行は、
ゆうちょの口座に振込みが出来ない。
この点に関して必要性を感じるなら
その人にとってはメリットがある。
740名無しさん:2006/09/15(金) 17:46:48 0
>>739
感じないなら?
741名無しさん:2006/09/15(金) 19:20:55 0
郵貯ICカードに「Edy」機能を搭載、10月2日から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060915-00000078-zdn_ep-sci

Edy搭載ktkr
742名無しさん:2006/09/15(金) 19:50:41 0
>>741
デザインはやっぱりコレなんだねえ
743名無しさん:2006/09/15(金) 20:42:03 0
そんなに悪くないじゃない?デザイン
ベージュは好きな色だ
744名無しさん:2006/09/15(金) 21:53:59 0
へー10月から生体認証ATM使えるようになるんだねぇ。
何気にワクテカだな
745名無しさん:2006/09/15(金) 23:41:45 0
ANA郵貯とANAEdyの両方一体型はでないかな?
746名無しさん:2006/09/15(金) 23:54:05 0
>>745
ANA郵貯にEdyが作って事?
そんなの出たら激しく欲しいが、ビワレがそこまで気が利くとは思えないな。
747名無しさん:2006/09/16(土) 00:05:23 0
カードが増えるのは迷惑なんだよね。
>>746
そうそう。郵貯+Edyが出るんだから、ANA+郵貯+Edyでも不都合ないんじゃない?
748名無しさん:2006/09/16(土) 00:06:02 0
Suica郵貯はどこへ・・・
749名無しさん:2006/09/16(土) 01:09:40 0
郵貯ICカードに「Edy」機能を搭載、10月2日から

10月2日から発行される新しい郵貯キャッシュカードは、
生体認証機能に加えて、電子マネーEdyを搭載。
新規申し込みのほか、既存の磁気式キャッシュカードを切り替えることも可能。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0609/15/news096.html


郵貯セゾンの俺は・・・
750名無しさん:2006/09/16(土) 02:15:00 0
いずれジョイントカードも順次ICキャッシュ機能実装されるのでは?
751名無しさん:2006/09/16(土) 09:54:48 0
切手や各種郵便料金がEdyで払えるとうれしい
窓口に並んでていざ自分の番になってから持ち合わせ不足に気付き
あわててATMから引き出した事がある(´・ω・`)ショボーン…Edy使えれば(`・ω・´)シャキーン!!
752名無しさん:2006/09/16(土) 11:26:03 0
通帳の最後のページまで行ったら「新しい通帳に切り替えてください」っていうから
わざわざ窓口まで行って切り替えてくれって書いてあるんですけどって言ったら
「あと4行残ってるじゃないですか!使い切ってからにしてください」って追い返された
おいおい、切り替えてくださいって言ったのはあんたのところのATMだろが
753名無しさん:2006/09/16(土) 11:58:56 P
>>752
おまえみたいなアフォを、笑うための機能なんだよ
754名無しさん:2006/09/16(土) 12:35:05 0
>>752
私が行った郵便局は数行残ってたけど新しいのに替えてくれたよ
755名無しさん:2006/09/16(土) 12:41:14 0
銀行だと使い終わると、新通帳も一緒にでてくるけど、郵便局はまだダメなのか
756名無しさん:2006/09/16(土) 12:49:42 0
>>749
窓口休みの土日でも申し込みできるの?
757名無しさん:2006/09/16(土) 16:17:14 0
>>752
あと4行なんて、ちょっと記入しない間に引落やら
振込でいっぱいになっちゃうのにね
758名無しさん:2006/09/16(土) 17:20:20 0
苦情をメールしろ
759名無しさん:2006/09/16(土) 18:17:21 O
Suicaはいつから?
760名無しさん:2006/09/16(土) 18:36:11 0
郵貯の生体認証って一切利用料かからないの?
HPみたらかからないぽいけど・・・
761名無しさん:2006/09/16(土) 20:00:18 0
>>760
かかりま
762名無しさん:2006/09/16(土) 20:42:21 0
どっちだよw
763名無しさん:2006/09/16(土) 21:23:40 0
>>759
おい、電車男見なくてもいいのか?w
764名無しさん:2006/09/16(土) 22:17:31 O
>>763
見ていますよ
765名無しさん:2006/09/17(日) 16:35:19 O
>>741
これってカードの有効期限ある?
766名無しさん:2006/09/17(日) 17:16:54 0
>>765
ありま
767名無しさん:2006/09/17(日) 17:33:45 O
せん
768名無しさん:2006/09/17(日) 17:36:39 0
769名無しさん:2006/09/17(日) 17:51:11 0
ね?
770名無しさん:2006/09/17(日) 19:29:47 0
口座維持管理手数料として、月2100円必要です。
ただし、毎月平均残高500,000円以上の預金があれば、免除されます。
771名無しさん:2006/09/17(日) 19:41:11 0 BE:252744067-2BP(21)
>>770
質じゃんwww
772名無しさん:2006/09/18(月) 05:03:45 0
郵貯の生体認証2100円もとんのかよ
アホらし やめとこ
773名無しさん:2006/09/18(月) 05:42:15 0
>>770
残高って、通常貯金だけ?
定額とか積立などを含めてじゃないの?
774名無しさん:2006/09/18(月) 06:39:45 O
>>770
>口座維持管理手数料として、月2100円必要です。
>ただし、毎月平均残高500,000円以上の預金があれば、免除されます。


本当?
775名無しさん:2006/09/18(月) 06:57:49 0
嘘を嘘と(ry
776名無しさん:2006/09/18(月) 11:03:18 O
カードも通帳も持ってなくてATMから
現金で振込むことって出来ますか?
777名無しさん:2006/09/18(月) 11:04:47 0
>>776
ネタにマジレス
m9(^Д^)プギャー
778名無しさん:2006/09/18(月) 12:40:52 0
770の話って嘘なの?どっちさ
779名無しさん:2006/09/18(月) 13:31:57 O
嘘だろ
780名無しさん:2006/09/18(月) 17:25:22 0 BE:270796695-2BP(21)
770の話はシティバンクの手数料じゃないかい?
つーか郵貯が生体認証だけでこの手数料吹っ掛けてきたら
民間の厳しさを知らないアフォとしか思えなくなる罠
781名無しさん:2006/09/18(月) 20:18:01 0
>>776
振り込み用紙
782名無しさん:2006/09/19(火) 08:44:20 0
>655
残念ながら、それは正しくない。

口座開設時に開設した局名は印字されなくとも、
通帳の一行名には開設局の「取扱局番号」がしっかりと印字される。

試しに中野サンクォーレ内郵便局で開設してみそw
783名無しさん:2006/09/19(火) 21:16:31 O
>>781
口座が1からはじまる場合はそれ専用の用紙に
記入するってことですか?
784名無しさん:2006/09/19(火) 22:11:02 0
>>782
亀ならもっとまともなレスできないのかよw
785名無しさん:2006/09/20(水) 02:19:03 0
10月2日からサービス開始されるICキャッシュカードって
新規や切り替えの申し込みは開始されてるんですかね?
786名無しさん:2006/09/20(水) 09:29:16 0
>>785
されてま
787名無しさん:2006/09/20(水) 11:30:25 0
せん
788名無しさん:2006/09/20(水) 12:36:15 0
かも
789名無しさん:2006/09/20(水) 12:46:29 0
なん
790名無しさん:2006/09/20(水) 12:50:43 0
ばん
791名無しさん:2006/09/20(水) 12:56:28 0
ちょう
792名無しさん:2006/09/20(水) 15:56:58 0
安倍政権で大学入学条件に半年間のボランティア経験が必須に

安倍氏のボランティア義務化政策 まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/sakura20060918/
793名無しさん:2006/09/21(木) 14:32:31 P
ぱるるに通常払い込みって出来るんでしょうか?
もし出来る場合、どうやったら受け取れますか?

オークションで売ったもののお金をぱるるに振り込んでもらう予定で
朝振込したと連絡があったのですが、ネット上で確認しても振り込まれていなかったので
もしかしたら、電信払い込みではなく通常払い込みされたのかなと思いまして・・・
794名無しさん:2006/09/21(木) 14:36:35 P
オークションの方にそれらしきスレがあったので
そちらの方で質問してきました。
スレ汚しすみませんでした。
795名無しさん:2006/09/22(金) 14:54:34 0
>>752
残ってても切り替えてくれるよ
796名無しさん:2006/09/23(土) 00:04:25 0
>>785
切り替え手数料って何ユーロですかねぇ。
797名無しさん:2006/09/23(土) 01:38:53 0 BE:60177825-2BP(21)
>>796
日本の場合は無料。
ドイツはドイツポストにGO。
798名無しさん:2006/09/23(土) 15:59:56 0
ICカードの申し込みしたくて一昨日に郵便局へ行ったんだけど、書類がまだ無いって言われた。
いつになったら申し込みできるんですかね?
教えてくださいorz
799名無しさん:2006/09/23(土) 16:30:59 0
やっぱ当日(10月2日)からじゃないか
800名無しさん:2006/09/23(土) 16:42:52 O
>>798
今申し込むと「郵政公社」と書かれたカードになるから
「ゆうちょ銀行」になってから作ったほうがよくない?
801名無しさん:2006/09/23(土) 17:11:35 0
それは一理あるな。あと、提携カードの動きも気になるし。
802名無しさん:2006/09/23(土) 18:38:32 0
>>800
だからこそ、今作るんじゃないか!
公社期間は短いわけだから、それだけ貴重になる・・・
803名無しさん:2006/09/23(土) 18:53:50 O
郵政公社グッズは今のうちに集めろ
ということだね。
804名無しさん:2006/09/23(土) 19:31:25 O
>>800
漏れは旧郵政省時代のカードを持っているが、民営化したらカードを替えるよ。
しかも、漏れの通帳も旧郵s(ry
805名無しさん:2006/09/23(土) 21:05:52 0
>>803
そういうこと!
806名無しさん:2006/09/23(土) 21:21:55 0
何年か前のインターネットホームサービス実験時のICキャッシュカードをまだ
つかっていますが、これは10/2以降どうなるのでしょうね。

・ICカードとしてつかえる
・磁気カードとしてつかえる

ICカードとしてつかえなければ切り替えても良いですが、今のカードも
手許にとっておきたいし・・・ (なくしたことにすると、手数料も掛かる)
807名無しさん:2006/09/23(土) 22:44:37 0
地方だけどATMにもう諮問認証の指乗っけるとこ出来てた
実物見ると早く使ってみたくなる
808名無しさん:2006/09/23(土) 23:08:52 0
静脈認証ね
809名無しさん:2006/09/23(土) 23:46:55 0
>>807
ATMには6月くらいから静脈スキャナついてるよ!
最初は「謎の物体」だったけどなww
810名無しさん:2006/09/24(日) 00:10:42 0
0:05を待ってセブンのATMからおろそうと思ったが今日はだめな日だったか・・・orz
811名無しさん:2006/09/24(日) 01:13:47 0
話によるとEdyチャージができるようになるらしいんだけど
新しいATMはFelica読み取り機付いてる?
812名無しさん:2006/09/24(日) 01:20:42 0
>>806
私もそのICカードまだ使ってます。
新規で発行じゃだめなのかな?
提携ジョイントカードじゃないから何枚も持てないのか。

813名無しさん:2006/09/24(日) 02:04:35 0
>>809
俺がいつも使っている葛西郵便局は3台あるうちの1台にしかついてない
1番古いやつにはつくのかな
814名無しさん:2006/09/24(日) 02:29:22 0
しかし、静脈認証申し込んでも未対応ATMじゃ
従来通り暗証番号でおろせるんだよね 
意味あんまりないんじゃね
静脈認証に対応してないATMでは利用できないように設定できないのかな
815名無しさん:2006/09/24(日) 05:40:08 0
>>814
磁気ストライプの限度額を0円に設定すればいいんじゃね?
みずほなんかはそう推奨してるが
816名無しさん:2006/09/24(日) 12:23:01 0
漏れの地区では小銭がおろせないATMは静脈スキャナがついていない・・・
817名無しさん:2006/09/24(日) 12:28:37 0
そんなのあるんだ>磁気ストライプ0円
田舎に旅行してATMにスキャナ無かったら困るから0ってわけには…
818名無しさん:2006/09/24(日) 13:04:15 O
私クレジットカードは持たない主義なのですが
クレジット機能なしの、キャッシュカード機能のみのICカードもあるんでしょ?
819名無しさん:2006/09/24(日) 15:40:38 0
↓こんな感じで、ATMでできること一覧ってどこかに載っていないでしょうか?
ttp://www.bk.mufg.jp/tsukau/atm_con/atm/ufj_ufj.html
820名無しさん:2006/09/24(日) 17:05:11 0
>>818
せめてチェックカードくらいは持っておけば?
821名無しさん:2006/09/24(日) 21:52:44 O
ゆうちょ銀行になると現在の記号番号(口座番号)はどうなるの?
822名無しさん:2006/09/25(月) 10:52:38 0
>>821
さぁ、それが問題だ。
823名無しさん:2006/09/25(月) 15:01:40 0
今日、キャッシュカードの再発行しに行ったが、
edy付きのカードにするか聞かれたのでedy付きにしてもらった。

>>814
静脈認証ありとなしでの引出し上限額を設定できるから、
多少は意味あると思うよ。
824名無しさん:2006/09/25(月) 15:16:54 O
新しいカードをつくりに葛西郵便局に行ったらクレジットカードの勧誘のババアに捕まった
下らない話を15分位聞かされてカードを作るのを忘れたorz

「要らない」「1枚で十分だから」と言っても無視されカードの説明された
825名無しさん:2006/09/25(月) 16:06:02 0
>>823
もう交換できるの?
826九州男児:2006/09/25(月) 19:06:57 O
貯蓄貯金の利子は何日入るとですか?
827九州男児:2006/09/25(月) 19:08:24 O
にが抜けたばってん…
828名無しさん:2006/09/25(月) 19:09:34 0
>>821
金払ってICキャッシュカードにして、
ゆうちょ銀行になって番号変わったら嫌だな
829名無しさん:2006/09/25(月) 19:34:56 0
>>827
金は払わなくてイイと思うのだが・・・
830名無しさん:2006/09/26(火) 00:00:24 0
早く静脈認証つかいてえええええええええ
申し込んでから2週間ぐらいで、10月中旬ぐらいには
使えるかな
831名無しさん:2006/09/26(火) 00:26:11 0
>>830
もう申し込んだのか?
本当か?
郵便局逝ってくる・・・
832名無しさん:2006/09/26(火) 01:25:11 0
>>831
いや、10月2日に申し込んだ場合の話
現時点で申し込めるかは自分にはわからん
833名無しさん:2006/09/26(火) 06:30:10 0
郵便局から「郵便振替受入明細票」というのが届きました。
内容は、先日、私のぱるる口座あてに電信振替で振り込まれた送金の報告でした。

普通のぱるる間の送金であれば、こんなものいちいち届きませんが、
これは窓口で振込み書に書いて送金した場合に、こういうのがいちいち(必須で)相手に届くのでしょうか?
そのあたりのことについてぜひ教えてください。
いや、かなり経費的に無駄のような気がするんですよね・・・
(確かに通信文まで載ってるので、これを伝えたいときには必要なんでしょうが)
834名無しさん:2006/09/26(火) 08:27:14 0
送金人が{通知あり」を選んだのでは?
835名無しさん:2006/09/26(火) 09:19:35 0
あー、選択できるわけですか。でも余分に手数料かかるわけじゃないですよね。

銀行とかでもこういうサービスってあるんでしょうか?
郵便局だから郵便で知らせられるってことかな。
でもかなり手間かかりますよね。
もうこういうのは削っちゃっていいような気がします。
836名無しさん:2006/09/26(火) 15:30:15 0
証拠は多いほどよい。
837親切君:2006/09/26(火) 18:24:57 0
本邦初公開!!!!!!!!!!!
当情報については絶対にヤフオクでも
他情報マガジンでも出回っていません。
超特別公開です!!
【ブラックでも国内正規カード取得出来ます】
なんと「3社分」極秘公開します!3社です!!
3枚合わせて合計140万円以上の融資額!
貴方は1枚でも2枚でも3枚でもお好きな枚数取得出来ます。
この3社分の国内正規クレジットカードの
取得方法の中から貴方が最も好きなタイプの方法を
選んで取得して下さい!
架空会社や社員名登録代行?自営業?
いえいえ、そんな事はしませんよ。
この計3枚の国内正規クレジットカードの取得方法を
販売価格→無料で公開します!!!

ご興味あるお方はこちらまで空メールいただければ、
詳細連絡いたします
[email protected]
838名無しさん:2006/09/26(火) 19:08:02 0
近所の集配局ではICカードのことを知らなかった。
早くゆうちょ銀行になって競争に晒されろ。
839名無しさん:2006/09/26(火) 19:34:20 O
ウチの近所の局ではていねいに色々教えてくれたよ
840名無しさん:2006/09/26(火) 20:52:19 0
郵貯ATMでEdyチャージが始まったら
ばっちゃんにEdyの使い方教えようと思う。
ばっちゃん目が悪いから小銭数えるの苦手だからさ。
841名無しさん:2006/09/26(火) 20:53:07 0
優しい孫を持って幸せなばっちゃんだな。
842名無しさん:2006/09/26(火) 20:57:21 O
質問です。
ヤフーオークションで出品者として入金先に郵便貯金を使うことにしたのですが
落札者(入金者)に伝えるべき情報は通帳に記載されている 番号 と口座名義だけでよろしいのでしょうか?
あと名義はカタカナと漢字のどちらで伝えればよいのでしょうか?
基本的なことですいません。
843名無しさん:2006/09/26(火) 23:15:04 O
郵貯の記号番号や名義なんて晒さないほうがよいのでは?
844名無しさん:2006/09/26(火) 23:48:16 0
>>797
郵便貯金銀行HP
http://www.postbank.de
845名無しさん:2006/09/26(火) 23:49:00 0
>>842
両方明記すればいいじゃん

>>843
落札者に教えないでどうやって取引しろとw
846名無しさん:2006/09/27(水) 01:11:10 0
ヤフオクに郵貯使わない方がいいと言いたいのでは?
ヤフオク用の郵貯口座なら問題ないと思うけど
最近はぱるるとかなかなか複数作れないからなぁ
847名無しさん:2006/09/27(水) 07:57:58 0
銀行口座を作ればいいのよ。
何冊でも作れるし。
848名無しさん:2006/09/27(水) 08:03:58 0
>ヤフオクに郵貯使わない方がいいと言いたいのでは?

なんで? 他の金融機関とどう違うの?

849名無しさん:2006/09/27(水) 08:25:37 0
ぱるるはお一人様1冊のみと決められております。
850名無しさん:2006/09/27(水) 10:06:12 0
は?
851名無しさん:2006/09/27(水) 10:11:33 0
【シコ】オナニを100倍気持ちくする方法【シコ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1157611729/
852名無しさん:2006/09/27(水) 16:58:29 0
>>804
ババアはそんなハイテク使えない・・・
覚えてもすぐに忘れるww
853名無しさん:2006/09/27(水) 16:59:24 0
>>804>>840

間違えスマソ
854名無しさん:2006/09/27(水) 19:48:28 0
>>849
わたしは4つ持ってますが。
銀行みたいにいくつでも持てるよ。
855名無しさん:2006/09/27(水) 20:32:18 0
856名無しさん:2006/09/27(水) 20:41:05 0
俺もいまだに>>855のカード使ってる。
代理人カードは郵政公社の新しいカードなんだが。。

ジョイントカードに生体認証ICが載るかどうかはっきりしたら考えるか。
857名無しさん:2006/09/27(水) 20:49:56 0
硬貨付きでも、日立製で画面が斜めになっていない奴には認証ユニットが付いていなかった。
不治痛+沖+東芝の奴は2台とも付いていた。
858名無しさん:2006/09/27(水) 23:12:34 0
操作画面が大きい装置は硬貨あり・なしいずれもそのうち付くのでは。

画面が小さい装置はリプレースですが・・・
859名無しさん:2006/09/28(木) 08:44:53 0
854 すごいな
860名無しさん:2006/09/28(木) 09:51:29 O
ゆうちょ銀行になったら複数口座持てるようになったりするんでしょ?
861名無しさん:2006/09/28(木) 10:06:22 0
口座の管理費がかかるから、一人1口座のままでしょ。
862名無しさん:2006/09/28(木) 23:00:58 0
今日ICカードへの切替申し込みに行ったら、来月二日からデスよって
教えてくれた(´・ω・`)
863名無しさん:2006/09/28(木) 23:04:34 O
ゆうちょ銀行になったら通帳の記号、番号は変わるんでしょうか?
記号は支店番号になるのでしょうか?
番号は他の銀行の口座番号よりも一桁多いのでやはり変わるのでしょうか?
864名無しさん:2006/09/28(木) 23:39:22 0
1abc0-defghjk1

ab=県コード
c=CD
defghjk=番号
だから、

ゆうちょ銀行 abc 支店 普通預金 defghjk に変換するのが
まあ、妥当そうですが・・・

但しアイワイバンク銀行みたいに支店名は単なる識別符号のような形に
なりますけど・・。

865名無しさん:2006/09/29(金) 07:30:50 0
>>854
現在はだめになった
ただボラ付き二冊の交渉をラリー協会がしている

ただ1000万円の限度額も銀行の補助目的らしいが
866名無しさん:2006/09/29(金) 08:40:32 0
ラリ協の介護している暇があるなら,IHSの仕様を改善するなり,他にやる事があるだろうに。
867名無しさん:2006/09/29(金) 17:04:01 0
>>862
やはり2日か・・・

この間、局に行った時は「まだ、申し込み用紙が来ていません」って言われたので、2日より前でもOKなのかと思タ
868名無しさん:2006/09/29(金) 18:31:25 0 BE:336991687-2BP(21)
>>867
局によって言い方違うわな。
8局ハシゴして7局目まで「用紙がないので」で、
8局目にようやっと「10月2日から受け付けますので(ry」と言われた。

こんな従業員教育で民営化大丈夫かwww
869名無しさん:2006/09/29(金) 19:35:05 0
近所の郵便局はどこもEdyをつけることの利点を
教えてくれなかった。
田舎だから使い道がないのかもしれないが
説明も出来ないのにEdyを押すのはおかしい。

よかったらこの田舎者に教えてください。
870711:2006/09/29(金) 20:34:48 0
昨日、定額に移すときに気づかれ、
お一人様1000万までなので。
って軽く言われて、超えないように、おろさせられた。
で、粗品もらった。ありがとう>郵貯の人。
871名無しさん:2006/09/29(金) 21:00:05 0
>>870
粗品って、ナヌ?(モノはなに?)
872名無しさん:2006/09/29(金) 21:16:31 0
粗チンとは失礼な。
873名無しさん:2006/09/30(土) 10:47:22 0
>>869
そんな教育受けないでしょ普通。
Edyをなんのために導入するかなんて上層部しか知らないよ。
そんなこと地方の局員に聞いても基地外扱いされるのが落ち。
874名無しさん:2006/09/30(土) 10:54:38 O
Edy無しで申し込むとお手元にカードが届くまで1、2ヵ月かかりますので御了承下さいm(__)m
875名無しさん:2006/09/30(土) 11:50:43 0
>>874
Edyじゃないと、どの位で届くの?
876名無しさん:2006/09/30(土) 11:59:35 O
>>875
日本語難しいですか?
877名無しさん:2006/09/30(土) 12:51:31 0
>>874
おそらくEdyなしなんて選択できないだろうな。

Suica付けたい人は別にViewSuica郵貯申し込む必要がある
って感じだと予想。
878名無しさん:2006/09/30(土) 12:54:32 0 BE:84248827-2BP(21)
>>877
Edy付加は選択できるはず。
間違ってたらスマソ。
879名無しさん:2006/09/30(土) 12:57:17 0
Suicaイラネ
880名無しさん:2006/09/30(土) 13:52:17 0
>>876
エディじゃないと、どの位の時間で手元にカードが届くか? ってこと・・・
881名無しさん:2006/09/30(土) 15:30:02 O
>>880
うーん…だからEdy【無し】の場合が>>874だって言ってんじゃん!!

元々ICカードに標準装備された状態だから外す場合は製造過程が違うのかなんか知らんけど一日の発行枚数に限りがあるんだと。

ちなみにEdyを外さない場合は1、2週間程度で郵送。

生態認証はカードが届いてからの申し込みで、カード、通帳、本人確認資料持参で窓口に行けやボケ!

あー、それとてめーら分かってるとは思うけど生態認証は本人以外が来局したって出来ねーからな糞野郎!!
882名無しさん:2006/09/30(土) 15:35:37 P
ねこの手で生体認証したいです
883名無しさん:2006/09/30(土) 15:38:30 O
俺はこっそりちんぽで登録してみるよw
884名無しさん:2006/09/30(土) 15:53:56 O
>>883
ATM使うたびに公然わいせつでタイーフォ
885名無しさん:2006/09/30(土) 16:35:26 0
アフォの子やなw
886870:2006/09/30(土) 20:29:07 0
887名無しさん:2006/09/30(土) 21:12:27 0
小指とか親指って登録できるの
888名無しさん:2006/09/30(土) 21:36:38 O
Suica付きはいつから申込みできますか?
889名無しさん:2006/09/30(土) 21:38:37 0
ATMで暗証番号変更できるように、生態認証の変更もATMで出来るのですか?
890名無しさん:2006/09/30(土) 22:09:08 0
もちろん
891名無しさん:2006/09/30(土) 22:14:58 0
>>881
ほーEdyは標準搭載てなわけね。
とするとEdyの扱いは結構でかいね。
関係者様乙です。
892名無しさん:2006/09/30(土) 22:15:45 0
静脈認証って、血管によくないって聞いたけどマジ?
893名無しさん:2006/09/30(土) 23:56:58 O
>>889
将来的にはどうなるか分からないけどセキリュティ上の問題で当面はありえないんじゃないかな。

ちなみに生態登録する指はどこでもおk
894名無しさん:2006/10/01(日) 00:02:37 0
>>881
レスありがd・・・
読み間違いスマソ

あと、聞きたいんですが。
普通のICカードに変えた後、スイカ搭載versionが出たらまた交換することは可能ですか?
ちなみにスイカ搭載versionはいつ登場ですか?

教えてください。お願いいたしますorz
895名無しさん:2006/10/01(日) 00:46:57 0
暗証番号を三回間違えてしまったのですが
この口座に他の口座から入金することは可能なのでしょうか?
ただ単にキャッシュカードが利用停止なのでしょうか?
896名無しさん:2006/10/01(日) 02:27:23 O
ちょwww質問多すぎwwwwwwwww
897名無しさん:2006/10/01(日) 04:11:37 0
静脈の情報登録ってどこの局でもできるのかね
それともでっかいとこだけかな
898名無しさん:2006/10/01(日) 07:10:14 0
口の聞き方直してこい
899名無しさん:2006/10/01(日) 08:14:35 0
900名無しさん:2006/10/01(日) 09:07:28 0 BE:108318492-2BP(21)
>>894
多分可能と思われ。
今ですらキャッシュカード←→共用カードが可能だから。

>>895
一般的にはカードだけロックされる。
入金の受け入れは可能。カードは窓口に行ってロック解除してもらう。

>>897
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/060915j301.html
901名無しさん:2006/10/01(日) 10:55:56 P
都市銀がゆうちょに勝っていることってあるの?
ファッキン手数料取られまくるしやっぱゆうちょ最強!!!!!!!!!!!!!!
902名無しさん:2006/10/01(日) 11:57:02 0
郵貯が新生に勝ってる点なんかおもいつきませんが?
903名無しさん:2006/10/01(日) 12:59:01 O
>>902
規模、ATM数、窓口数、預金(貯金)口座数、預金(貯金)総量、安定性、生存性、一般性…
なんぼでも出てくるWWW
904名無しさん:2006/10/01(日) 13:36:10 O
ICキャッシュカードってデビットカード使える?
905名無しさん:2006/10/01(日) 13:39:23 0 BE:144425164-2BP(21)
>>902
「まだ潰れてない郵貯の方がいい」と祖父が申しておりま(ry

>>904
可能。
906名無しさん:2006/10/01(日) 14:02:12 O
>>894
またおまえかw

Suicaは19年4月からだったような気がする。
ちなみにICカードには付加出来ませんので別に共用カードとしてお持ち下さい。








郵貯銀は人材面で決定的に劣ってるぞ!
907名無しさん:2006/10/01(日) 15:26:29 0
>>904
カードを2つ持つのは嫌なので、
10月2日開始の普通の静脈認証搭載のICカードから、スイカ搭載カードが登場したらそちらに交換(前のは廃棄で)することはできないのでしょうか?

何卒、ご教授お願いいたしますorz
908名無しさん:2006/10/01(日) 16:01:57 0
>>903
え?窓口の必要なんかないし、郵貯のATMは事実上新生のATMとして使えるからセブンとかの分だけ新生が上でしょ。
口座数・総量って利用者にとって何の意味があるの?
909名無しさん:2006/10/01(日) 17:09:31 0
意味無し
910名無しさん:2006/10/01(日) 18:06:24 O
貯蓄貯金の利息ってもう付いてるのか?
911名無しさん:2006/10/01(日) 18:09:40 0
>>907
そんなにEdyが嫌いだったら
今のままIC無しのカード一生使えば良いじゃん。
912名無しさん:2006/10/01(日) 18:24:52 O
>>908
何がしたいのかわからんが
キミの好きな真性銀行や
Eバンクだけで頑張ってみ
れば?w
913名無しさん:2006/10/01(日) 18:27:24 0
非接触型ICカードには不安が残る。
様子見だね。
914名無しさん:2006/10/01(日) 18:32:45 O
いよいよ明日、新カードですね。
今からワクワクしています。
915名無しさん:2006/10/01(日) 18:37:27 0
そそっ、今月から(月8万〜)貯金するんだ
郵便貯金にしようと思ってます(^_^)

目標は(650ccのバイクを買うため)
可愛いお嫁さんも欲しいなー(^^♪

目標を持って頑張ります
916名無しさん:2006/10/01(日) 18:41:14 0
貯めて(カワサキW650)に乗りたいー

風を受け風を切り旅に出るー
月8万だからwww一年で買えそうだー
ヤマハのSRもいいー
まようところです
917名無しさん:2006/10/01(日) 18:43:32 0
カワサキW650とヤマハSR500ってかっこいー

乗りたいwww ポップでチクビでボョョョ〜ン、旅でウマ食ってウマウマよ

タンデムもいいけど相乗りもいいんだ
ボョョョ〜ンが背中にチクビっちゃう
918名無しさん:2006/10/01(日) 18:49:38 0
更なる目標は5年で500万ためる(郵貯で)
総額一千万の預金

目標を決めたら(思い込んだら試練の道を〜行くが男のど根性〜

真っ赤に燃える王者の印〜血の汗流せ
涙を拭くな〜行け行け〜ウマウマ〜

どんと行け〜
919名無しさん:2006/10/01(日) 18:54:42 0
おっといけねwww俺〜大型バイク免許ねーんだよwww

取らなければwww m(__)m

車の免許あるから取るのも楽だから頑張ります「来月から取り行きます」
まずは(今月から8万〜貯金)

真っ赤に燃える王者の印〜巨人の星を掴むまで血の汗流せ
涙を拭くな〜行け行け〜ウマウマ〜

どんと行け〜
920名無しさん:2006/10/01(日) 18:55:00 0
>>913
デュアルICだから接触型のICも載るわけだが。
921名無しさん:2006/10/01(日) 19:14:16 O
>>907
おまえしつこいな!…と言いたいところだがおまえの主張は正しい。
ICカードの他に三枚の共用カードを持つ事ができるのだがこの三枚に関してのセキリュティはどうなんだと問われるとねぇ。
ま、俺が考えた訳じゃねーし本社の担当者に言ってくれ。
ひとつに纏めるのは無理だ。
我が儘言ってないで諦めろw
つかICカードは申し込みをしようがしまいが時期が来れば順次強制的に切り替わりますので宜しくw
922名無しさん:2006/10/01(日) 19:22:11 0
俺は>>907じゃなくて>>856なんだが、
>>921を見る限りジョイント+IC認証カードの実現は望み薄っぽいか。
だったら明日申し込んでくるかね。
923名無しさん:2006/10/01(日) 20:55:16 0
非接触っつったって、リーダー端末はサーバに繋がれてるわけで。
繋がれてないとしてもサーバ側のデータを書き換えないことには、その人の所に現金が渡ることはないから心配いらない。
924名無しさん:2006/10/01(日) 21:03:11 0
>>907です。

なぜ私がスイカにこだわるのかというと、スイカなら電車にも乗れるし、買いものもできるからです。
単純でしょwww
925名無しさん:2006/10/01(日) 21:07:12 0
>>916
W650はまたーり乗れる良いバイクだよ。
ただ、手入れをまめにしないと錆だらけになるよ。
運が良ければ型落ちが新車で安く買えるかもね。
926名無しさん:2006/10/01(日) 22:40:18 0
>>924
郵政はEdyを選んだのだからしょうがないのだよ。
このスレの関係者(?)の書き込み見ると
どうもSuicaはジョイントカード扱いになりそうな勢いだから
それを持てば良いじゃない。
てかそこまでSuicaに拘るってことはモバイルSuicaやってるんでしょ?
927名無しさん:2006/10/02(月) 01:08:13 0
>>926
いやいや、カード型スイカですよww
928名無しさん:2006/10/02(月) 10:19:23 0
929名無しさん:2006/10/02(月) 11:06:24 0
ICキャッシュカード申し込みしてきた。
2週間くらいかかるらしい。

930名無しさん:2006/10/02(月) 12:43:40 O
カード申し込みは今日からか。
急がねば
931名無しさん:2006/10/02(月) 16:24:34 0 BE:96284328-2BP(21)
既存カードからICカードに切替の方は
通帳、届出印、現行カード、本人確認書類を忘れずに〜。
932名無しさん:2006/10/02(月) 16:28:24 0
今さっきICを申し込みに局に行ったら、

局の人「身分証明書が必要です。」
漏れ「今日は持ってきていないのですが・・・」
局の人「じゃあ、後日持ってきてください。」

終わった・・・ この日を楽しみにしていたのに! 身分証明必要なんて聞いてね〜ぞ!
明日、もう一度行ってきますwww
933名無しさん:2006/10/02(月) 16:33:13 0
カード到着まで2週間か
しかし郵貯も副印鑑ていうの?あれ廃止してほしいなぁ
934名無しさん:2006/10/02(月) 17:50:22 0
オレもキャッシュカード持って郵便局行ったら門前払い食らった。
身分証が必要だなんて・・・。
935名無しさん:2006/10/02(月) 17:59:59 0
936名無しさん:2006/10/02(月) 18:08:16 0 BE:60177252-2BP(21)
>>933
とある中央郵便局にて:「1週間程度で届きますので」
とある地方の集配局で:「Edy付いてますので2〜3週間」

これどういうことw
937名無しさん:2006/10/02(月) 18:24:26 0
田舎だけど一週間程度っていわれたよ
書類出てくるのに時間かかったけどw
938名無しさん:2006/10/02(月) 18:42:53 0
edyって標準搭載じゃないのか
939名無しさん:2006/10/02(月) 19:09:39 0
edyつけるかどうか選択する欄が申込書にあった
ついでだからつけたけど、2週間ぐらいって言われた
つけない方が早いのかな?
940名無しさん:2006/10/02(月) 19:31:12 0
地方の集配局で申し込みしましたが
受付のおっさんはedyは標準搭載的な言い方だった。
edy付で2週間、付けなくても早くならないような事言ってました。
941名無しさん:2006/10/02(月) 20:01:40 0
田舎だけどedy付きで1週間っていわれたなあ
942名無しさん:2006/10/02(月) 21:42:31 O
Edy付きのほうが早いよ
943名無しさん:2006/10/02(月) 21:47:56 0
つけなかったら1ヶ月ぐらいはかかるといわれEdy付にした。
Edy付だと2〜3週間でつくといわれたのだがあんま変わらないね。
944名無しさん:2006/10/02(月) 22:38:49 O
tppc0-nnnnnnn1
945名無しさん:2006/10/03(火) 00:25:45 0
申込書に共用カード利用者限定で追加カード発行とありますけど
ジョイントカード利用者もICカードを追加で利用できるんですね。

2週間ほど前にジョイントから一般へ切り替え発行してもらった友人は
5日前後でゆうちょのキャッシュカードが到着したらしいです。
ICへの切り替え殺到してるでしょうから今は時間かかるのかもしれませんね。
946名無しさん:2006/10/03(火) 00:37:06 0
>>939
つけた方が早い!
漏れが郵便局でEDYなしって言ったら、一か月かかりますって言われた。
普通は無のほうがノーマルな気がするが・・・
947名無しさん:2006/10/03(火) 00:55:51 0
民営化したらデザイン変わって二度目変える人は金取るのかな?
948名無しさん:2006/10/03(火) 06:15:04 0
Edy付き郵便貯金ICキャッシュカード発行記念キャンペーン
http://www.edy.jp/campaign/yu-cho/index.html
949名無しさん:2006/10/03(火) 07:36:57 0
ジョイントカード3枚持ってる人でも新規でICキャッシュカードが作れるのですか?
950名無しさん:2006/10/03(火) 10:54:57 0
郵貯キャッシュカードで他の金融機関のATMを利用した場合の通帳への記載なのですが,
(キヨウトギンコウ)の様に金融機関名が出る場合と,
(ノウキヨウ・ギヨキョウ)な感じで出る場合があるのですが,
この差ってどこからくるの?
951名無しさん:2006/10/03(火) 18:34:18 0
ICカードの手続きしてきた。
Edy無にした。配送まで一か月かかるらしい・・・

〜〜手続きに必要なもの(磁気カードから変更の場合)〜〜

・印鑑
・通帳
・(現在使用中の)キャッシュカード
・身分証明できるもの(免許証、健康保険証 等)

忘れないようにね・・・
952名無しさん:2006/10/03(火) 19:41:12 O
Edy付きを申し込んで来ました。
届くのに二週間とのこと。
NTTデータから郵送されたカードを
郵便局に持ち込んで静脈登録する。
953名無しさん:2006/10/03(火) 20:54:13 0
手きれいにしとこ^^;
954名無しさん:2006/10/03(火) 21:01:43 0
新しいICカードなかなか好評ですね
955名無しさん:2006/10/03(火) 21:07:22 0 BE:108318492-2BP(21)
IC対応のATMに新銀行東京のICカード突っ込んだら
心なしか読み込みにいつも以上の時間がかかったんだが……仕様?
956名無しさん:2006/10/04(水) 00:06:27 0
ICって時間かかるよ
957名無しさん:2006/10/04(水) 01:37:19 0
>>954
妹が窓口だが、初日は目標以下と言ってたぞ
958名無しさん:2006/10/04(水) 02:12:52 0
妹キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
959名無しさん:2006/10/04(水) 06:33:24 0
俺も昨日行ったら明らかに初めてらしく、
複数でマニュアル見ながらの対応だったな
960名無しさん:2006/10/04(水) 09:53:15 0
言う程世間的にも知られてないとオモ。
961名無しさん:2006/10/04(水) 11:01:01 0
費用かかるからあまり変えてほしくないんだろうな
962名無しさん:2006/10/04(水) 11:35:02 0
>>955
セブン銀行でも時間かかるよ。画面がICカード読み込み中とか出て変な音が鳴るし。
963名無しさん:2006/10/04(水) 16:17:08 0
質問なんですけど、郵便口座に振り込んで、て言われて口座番号5-7桁がメールで送られてきたんだけど、
ATMで何度電信振替やっても振込が出来ない(画面が進まない)。
今まで何度かぱるる送金してきてこんなことは無かったんだけど、
これは単に相手が自分の口座番号を間違えてるということでしょうか。
それともこういうことはATMではたまにあるんですか?
964名無しさん:2006/10/04(水) 17:01:36 0
>>963
5桁入力した後、「確認」ボタンを押してないと思われる。
確認ボタンを押してから、次の画面で7桁を入力してください。
965名無しさん:2006/10/04(水) 17:22:53 0
>>964
いえ、記号5桁→確認→番号7桁→確認、てやるとなぜかまた「記号を入力してください」みたいな風に
ループするんで、金額入力画面に進まないんです。
何度か振り込んだことはあるので変だなーと。
明日もう一度やって駄目だったらメールしてみます。
966名無しさん:2006/10/04(水) 17:33:39 0
>>959
漏れなんか質問したらマニュアル出してきて「ここの項を見てください」って言われた。
チマ身に質問の内容は、{ICカードが来た後はどの位の間、今までの磁気カードが使えるか}だった。
967名無しさん:2006/10/04(水) 20:54:12 0
>>965
相手が通帳記番号間違えている可能性大。
968名無しさん:2006/10/04(水) 21:02:16 0
ぱるるの記号のところのハイフンの後の数字
1○○○○ー◎ の◎って振込みして欲しい相手に伝える必要あるんですかー
何か通帳新しくなるたびに変わってるんですが…
969名無しさん:2006/10/04(水) 21:07:32 0
通帳の再発行回数だから無視して連絡
970名無しさん:2006/10/04(水) 21:20:38 O
ということはハイフン前までで良いということですね
ありがとうございます
971名無しさん:2006/10/04(水) 22:40:35 0
ICカード、申し込みますた。
972名無しさん:2006/10/04(水) 22:50:20 0
ICカード申し込むには口座作ったとこの支店だよね?
引越ししてしまって、移管?手続きをしてないから無理かな。
973名無しさん:2006/10/04(水) 22:59:58 0
どこでもおけなはず
974名無しさん:2006/10/04(水) 23:09:41 0 BE:240708285-2BP(21)
>>972
郵貯には支店の概念がないので、貯金扱ってる全国の局でおk。
引っ越ししても住所変更手続をしていればおk。
975名無しさん:2006/10/05(木) 01:12:05 0
>>974
その辺がベンリーなんだよな郵貯は・・・
976名無しさん
銀行でも違う支店で届出印変更でも住所変更でも出来るが…