【ぱるる】 郵便貯金 【7冊目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
郵便貯金についてマターリと語るスレ。

●郵便貯金ホームページ
 ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/

●郵貯インターネットホームサービス
 ttps://www-ihs.yu-cho.japanpost.jp/

●前スレ
【ゆうちょ】 郵 便 貯 金 【その1】
 ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1020046787/
【ぱるる】 郵便貯金 【2冊目】
 ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1048695603/
【ぱるる】 郵便貯金 【3冊目】
 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068829383/
【ぱるる】 郵便貯金 【4冊目】
 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1097996415/
【ぱるる】 郵便貯金 【5冊目】
 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1124512615/
【ぱるる】 郵便貯金 【6冊目】
 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1145036440/
2名無しさん:2006/10/07(土) 06:28:13 O
2
3名無しさん:2006/10/07(土) 06:51:22 0
さ、郵貯から金を引き上げて預け替えよう


高金利金融機関はどこ23%目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1160055245/


4名無しさん:2006/10/07(土) 07:48:09 0
郵貯銀行HP
http://www.postbank.de
5名無しさん:2006/10/07(土) 08:51:06 O
>>1
スレ立て乙
6名無しさん:2006/10/07(土) 09:10:20 0
さ、日本から預け替えよう
UBS銀行 スイス銀行 海外口座 資産防衛 預金封鎖
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1055499996/
7名無しさん:2006/10/07(土) 12:29:10 0
>>1
次スレおめ!

>>6
>UBS銀行
USB2.0銀行wwww
8名無しさん:2006/10/07(土) 13:00:39 0
前スレ985です。
前スレ987さん、レスありがとうございました。
がんばりますww
9名無しさん:2006/10/07(土) 17:52:01 O
そろそろカード届く頃かな?
10名無しさん:2006/10/07(土) 19:02:10 0
あまいな
11名無しさん:2006/10/07(土) 20:58:27 0
ゆうちょ
12名無しさん:2006/10/07(土) 21:22:19 0
乳揉みてえ
13名無しさん:2006/10/07(土) 22:07:11 O
郵政公社グッズ集めてえ
14名無しさん:2006/10/07(土) 22:19:43 0
貯金魚グッズほしいなぁ
15名無しさん:2006/10/07(土) 22:21:00 P
ゆうちょってなんか、カワイイよね by 25歳独身♂
16郵貯さん:2006/10/08(日) 09:37:49 O
自分の郵貯口座から他人の別の郵貯口座に一万円程度振込する場合、手数料っていくらかかるんですかー?教えてくださいm(__)m
17名無しさん:2006/10/08(日) 09:40:00 0
110円かな?
18名無しさん:2006/10/08(日) 12:20:25 0
>>16
ATM=120円
窓口=140円
19名無しさん:2006/10/08(日) 13:17:43 0
>>16
郵貯インターネットホームサービス=110円
20名無しさん:2006/10/08(日) 14:32:27 0
>>19
どっから?
21名無しさん:2006/10/08(日) 15:06:34 0 BE:48141942-2BP(21)
>>20
あなたの目の前から
22名無しさん:2006/10/08(日) 15:33:21 0
>>21
つ【 ユーロジャイロ 】
23名無しさん:2006/10/08(日) 17:33:44 O
>>20
パソコンか携帯から
24名無しさん:2006/10/08(日) 21:06:39 0
俺が代わりにやってやるから通帳と印鑑を・・・
25名無しさん:2006/10/10(火) 02:26:24 0
今のところ、ゆうちょ、セブン、イーバンクの三本立てだな。
セブン銀行で使えるイーバンクはイートレードとも連携できるから証券はそれかな。
ゆうちょのはセブンでも105円で出し入れできるけど、セブンのはゆうちょじゃ無理よね?
26名無しさん:2006/10/10(火) 02:33:37 0
さくっと見て来たけど、どの銀行もお互いにATM使えんのね。
新生銀行もお得な感じだけど、これ以上口座増やすと大変だし
一応メイン用に安全なゆうちょとでっかいセブン系列とお買い物のイーバンクで良いや。
ゆうちょからイーバンクに移動する事もできるし、ゆうちょって意外とやるな。

ところでゆうちょは郵便局で出し入れすると手数料は無料になるんだっけ?
27名無しさん:2006/10/10(火) 10:13:54 0
なりま
28名無しさん:2006/10/10(火) 12:53:53 0
>>14
釣りなんだろうけど、それJAバンク。

会社でちょきんぎょマグを使ってるんだけど、誰もちょきんぎょを知らなかった・・・
ええ、どうせウチは元農家ですよ。
29名無しさん:2006/10/10(火) 13:35:35 0
ちょちくちょきんぎょか?
30名無しさん:2006/10/10(火) 14:37:07 0
スレチだけど
JAバンクって農業の人しか口座作れないのか?
31名無しさん:2006/10/10(火) 17:23:31 0
準会員みたいなのでも作れるはず。
32名無しさん:2006/10/10(火) 18:54:18 0
ただの大学生の自分口座持ってる<JA
結構田舎に支店多くて便利だよ
33名無しさん:2006/10/10(火) 20:36:56 0
ますますくんグッズほしいなぁ
34名無しさん:2006/10/11(水) 01:13:50 O
カード、マダー
35名無しさん:2006/10/11(水) 10:02:34 0
まだ来ないね
36名無しさん:2006/10/11(水) 17:53:07 0
今日もこなかた
37名無しさん:2006/10/11(水) 18:53:52 0
もう来ないのや
38名無しさん:2006/10/12(木) 06:41:28 O
今日くるかな?
39名無しさん:2006/10/12(木) 06:54:48 0
関係者の速報よろしこ
40名無しさん:2006/10/12(木) 12:13:57 0
「センターがICカード発行の処理になれて無くて混乱している」に100チェココルナ。
郵便局はいっつもこうだよ!

ますますくんグッズは投資信託を買うと購入金額に応じてもらえます。
ただし、品切れの場合もあるので欲しいグッズがあるかどうか先に聞くと良いかも。
41名無しさん:2006/10/12(木) 21:57:52 0
こりゃ来週までお預けかな
42名無しさん:2006/10/12(木) 22:03:41 O
明日こそは
43名無しさん:2006/10/13(金) 14:54:24 0
どうやら今日も来ないようだ
44名無しさん:2006/10/13(金) 14:55:33 0
皆何待ってるの?
45名無しさん:2006/10/13(金) 14:56:58 0
カードだろ?
46名無しさん:2006/10/13(金) 15:22:14 O
イエス!
47名無しさん:2006/10/13(金) 19:15:10 O
単純な質問すみません○| ̄|_
@セブンのATMで郵便貯金からの入金・引き出しはできますか??
AATMから郵便貯金に振込むときの手数料はいくらですか??
BATMから100円単位の入金はできますか??
            誰か〜教えてくださいm(__)m
48名無しさん:2006/10/13(金) 20:12:12 0 BE:168495874-2BP(21)
>>47
1)可能
2)そもそも不可
3)紙幣に限る

ざっとこんなところ。
49名無しさん:2006/10/13(金) 20:56:55 O
ありがとうございますo(^-^)o
郵便局などにある機械から郵便貯金に入っているお金を引き出すときの手数料っていくらですか??
50名無しさん:2006/10/13(金) 21:06:36 0 BE:90266235-2BP(21)
>>49
郵便貯金のカードを用いて郵便貯金のATM/CDから引き出す場合は全時間帯無料。
51名無しさん:2006/10/13(金) 21:11:03 O
すばらしい…
ゆうちょ万歳っ!!
郵便局に栄光あれッ!
52名無しさん:2006/10/13(金) 21:58:21 0
うそ教えんなよ
53名無しさん:2006/10/13(金) 22:11:37 0
>>52

死ねや

54名無しさん:2006/10/13(金) 22:23:09 O
>>50
ありがとうございます↑↑セブンのATMからでも無料ですよね??
55名無しさん:2006/10/13(金) 22:25:09 0
>>54
それは有料
56名無しさん:2006/10/13(金) 22:46:56 O
そーですか…いくらですか??
57名無しさん:2006/10/14(土) 01:54:47 0
>>56
平日8:45〜18:00と土曜9:00〜14:00が0.95ユーロです。
それ以外の時間帯は1.95ユーロの利用手数料がかかります。
58名無しさん:2006/10/14(土) 02:16:48 O
>>57
分かりました↑ありがとございました(´∀`)
59名無しさん:2006/10/14(土) 11:57:27 0
初日申し込みで先程にICカード届きました。
土曜なので窓口休みなので月曜に生体認証登録してくる予定です。
60名無しさん:2006/10/14(土) 12:58:17 0
初日申し込みですが 今日も届きませんでした・・・
配達の人素通りだったし・・・_| ̄|○
61名無しさん:2006/10/14(土) 13:43:06 O
配達記録なら明日も配達するでしょ
場所によるわけで
俺も初日申し込みだがまだ来ないorz
62名無しさん:2006/10/14(土) 13:56:11 O
コナイ・・・


 ○
く|)ヘ
 〉 ○| ̄|_

63名無しさん:2006/10/14(土) 16:46:49 0
Edyスレでもカード到着レスみっけた
はやくこないかなぁ
64名無しさん:2006/10/15(日) 17:20:29 0
ICカードってNTTデータからの郵便物でいいんだよな?
不在票が入っていた。
65名無しさん:2006/10/15(日) 22:07:44 0
>64
家も入ってた
6659:2006/10/16(月) 00:59:21 0
>>64 >>65
NTTデータが郵政公社の委託で発送してるから到着ですね。
67名無しさん:2006/10/16(月) 03:58:32 0
カード北
68名無しさん:2006/10/16(月) 09:31:55 0
おめこ
69名無しさん:2006/10/16(月) 10:13:03 0
今日で2週間ですよー
7059:2006/10/16(月) 12:37:26 0
静脈認証登録行ってきました。

街中の局なので混雑してるうえに、
初めての登録作業らしく職員みんなマニュアルと睨めっこ
実質作業時間は10分程度のようですけど、他の待ってる客も処理しなながらなので
合計で2時間近くかかりましたよ・・・・・・
休暇日なので気軽にと立ち寄ったら午前が潰れました orz

登録完了して使ってみたのですが静脈認証と数字の暗証番号の両方打ち込む必要あるんですね。
静脈認証だけで使えると思ってたんで二度手間な感じが・・・(´・ω・`)

局内にもICカード化の告知ないですし登録も不慣れな局だと手間取るので
当面は普及しないかと・・・・・・


あと窓口で聞き忘れたけど、生体認証を同様に行ってる三井住友とかのATMでの利用は
相互利用等はいずれ実施するんでしょうかね?
71名無しさん:2006/10/16(月) 13:11:24 0
>>70
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa200300.htm

相互利用はもうやってるもよう
72カードキター:2006/10/16(月) 14:28:45 O
キタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!
73名無しさん:2006/10/16(月) 14:59:15 0
ATM一台しかおいてないのに、生体認証に対応してないって
どういうことよ。早く対応させてよー 
74名無しさん:2006/10/16(月) 15:20:58 O
早くSuica対応しろカス
75名無しさん:2006/10/16(月) 15:34:51 O
登録してきたが局員がマニュアルとにらめっこしていた
人が少ない田舎の郵便局だったから30分ですんだが
76名無しさん:2006/10/16(月) 15:48:23 0
↑結局どうなったの?
77名無しさん:2006/10/16(月) 16:11:37 0
ICクレジット機能付のジョイントカードでの
ゆうちょICキャッシュ機能はいつ頃実装になるのかな?
JCBプロパーやニコスのジョイント系が対応してほしいよ
78名無しさん:2006/10/16(月) 16:28:55 0
1箇所当たりのATM台数の少なさが致命的
79名無しさん:2006/10/16(月) 16:37:49 0
初日午後申し込み@横浜。今日、到着しました。
茨城県土浦から来てるね。あて先の郵便番号順にソートして出してるっぽいな。
80名無しさん:2006/10/16(月) 17:02:00 0
>78
郵便局も銀行みたいにATM手数料取るようにしたら
ATM増えるのにな・・・
81名無しさん:2006/10/16(月) 17:11:54 0
今までのカードで良い。生体認証なんて必要ないし。
82名無しさん:2006/10/16(月) 17:11:59 O
手数料無しならATM少なくても我慢するよ
ICカードはさいたま市から来ていた
83名無しさん:2006/10/16(月) 17:13:33 O
手数料無しならATM少なくても我慢するよ
ICカードはさいたま市から来ていた
84名無しさん:2006/10/16(月) 17:15:00 0
そして今日も来なかった(´・ω・`)
85名無しさん:2006/10/16(月) 17:17:08 0
>>81
ワシャワシャするぞ!
86名無しさん:2006/10/16(月) 17:51:16 0
初日申し込み・・・
今日も来なかった・・・_|\○_
87名無しさん:2006/10/16(月) 18:27:02 O
10/2申し込み
10/13到着
今日認証登録に行ったけど、
2分くらいで登録してくれたよ
88名無しさん:2006/10/16(月) 18:50:55 0
カード来た
89名無しさん:2006/10/16(月) 19:51:10 0
かなり昔に口座作ったんだけど、残高ネットでチェックできたりしないの?
90名無しさん:2006/10/16(月) 20:20:29 O
できる
91名無しさん:2006/10/16(月) 20:32:05 0
>>82
還付先ではなくて? ↓の書留で追跡するとどうなりますか?
http://www.post.japanpost.jp/tracking/
9282:2006/10/16(月) 20:37:02 0
>>91
茨城の土浦からになってる。
9382:2006/10/16(月) 20:38:31 0
94名無しさん:2006/10/16(月) 22:35:05 O
キャンペーン応募する人少ないだろうから当選率高そうだ。
95名無しさん:2006/10/17(火) 00:19:04 0
えで?
96名無しさん:2006/10/17(火) 11:39:10 0
今日も配達の人 素通りでした・・・
いつになったら来るんだろう?
97名無しさん:2006/10/17(火) 12:20:41 0
素通りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
うちもこないよorz
98名無しさん:2006/10/17(火) 13:16:13 0
おいらもEdy付きICキャッシュカードに切り替えしてもらおうかな
カードのデザインイイ
手続きがWEBの申し込みか郵送でできればいいのに
99名無しさん:2006/10/17(火) 13:30:15 0
今日、ICキャッシュカード申し込んだんだけど、発行まで
Edy無しだと4週間、Edy付きだと2週間くらいかかるそうだ。
Edyいらなかったけど仕方なくEdy付きにした。
100名無しさん:2006/10/17(火) 16:31:59 0
時間かかったけどなんとか登録。
局長氏が「第一号記念!」で貯金箱くれたw
101名無しさん:2006/10/17(火) 16:32:50 0
>>100
いいな〜
102名無しさん:2006/10/17(火) 17:14:55 0
生体認証登録してきた。第一号らしく貯金担当の人がみんなでカード見に来た(w
プレゼントはなかったけどカード切り替えも初日に行ったので顔を覚えられてました…
用紙がなくて10分ぐらい待ったけど、処理自体は順調に終了した。

登録方法は各指4回読み取りで確認はなし。
ATMが非対応の場合でも、ほぼ全局で窓口に行けば、生体認証での引き出しも出来るそうだ。
103名無しさん:2006/10/17(火) 18:29:04 0
生体認証登録終了。
30分掛かった。
104名無しさん:2006/10/17(火) 18:30:29 0
>>100
おめでとう!
どんな貯金箱なんだ? うpヨロorz
EDYなしの一号記念は無いのかな??
105名無しさん:2006/10/17(火) 19:56:35 0
>>104
うちで受け付けたEdyなしの第1号なら先週半ば来局した。
他のEdy付きの人より早かったよ。
106名無しさん:2006/10/18(水) 01:41:14 0
>>105
ウソ付くなよ・・・
edy無は、edyアリより遅いんだぜ、そんなわきゃないだろ!!
107名無しさん:2006/10/18(水) 05:31:36 O
案外、ありえるかも



根拠はない!
108名無しさん:2006/10/18(水) 10:24:58 0
初日申し込み・・・・
今日も 素通りされた・・・・
もう我慢の限界・・・・____○_
109名無しさん:2006/10/18(水) 13:49:47 0
>>106
素直に信じてたんだw
110名無しさん:2006/10/18(水) 15:53:00 0
早くキャッシュカードにSuicaが載るといいね^^
111名無しさん:2006/10/18(水) 16:26:52 O
ATMの音声ガイドで「どうぞ、○○してください。」と丁寧な言い方をするATMメーカーってどこ?
112名無しさん:2006/10/18(水) 17:25:30 0
「認証装置から指を離してください。」キター!!!!!
載せろとは言わなかった。
113名無しさん:2006/10/18(水) 17:55:34 0
上限をなくしてほしい。それと住宅ローンや事業資金貸付はじめてくれ。
すでに口座に1600万円(財形込み)貯まって身動きが取れない。
給与振り込み&財形口座ので、毎月給料日前に新生銀行に移動させてる。
114名無しさん:2006/10/18(水) 18:01:04 0
>>113
民業圧迫って声が、民営化決まっても出続けてるからね。
もうどこまで事業が縮小しても民業圧迫って言われるんじゃないの?
115名無しさん:2006/10/18(水) 18:11:10 0
直接他の銀行に振り込みたい
116名無しさん:2006/10/18(水) 18:19:00 0
>>110
早くスイカよ!郵貯キャッシュに乗ってくれ!
117名無しさん:2006/10/18(水) 19:01:41 0
>>116
必死だな
118名無しさん:2006/10/18(水) 19:51:31 0
edy付きへの切りかえって、どうしても郵便局へ行かなきゃ
できないの?

なかなか時間取れないから、郵送で応じて欲しいんだけど
119名無しさん:2006/10/18(水) 20:14:38 O
昨日ぱ・る・るを開設したんだけど、もう口座に入金できるかな?
あとエディのカードの静脈認証って強制じゃないよね?
120名無しさん:2006/10/18(水) 20:47:02 0
ぱるるを開設したあの頃に戻りたい・・・
121名無しさん:2006/10/18(水) 21:22:47 P
>>120
ポン(肩に手をおく音
122名無しさん:2006/10/18(水) 22:09:53 0
>>108
俺も限界だったので今日申し込み郵便局で問い合わせ。
発行が委託会社との事で即答は出来なかったが
数分後に携帯にTEL、明日辺り発送との事でした
123名無しさん:2006/10/19(木) 00:37:08 0
カードごときに電話できるお前すげーな
124名無しさん:2006/10/19(木) 00:43:55 0
つかICカードにわざわざ換えるほど必要性があるのか?
ましてやedyなんて(ry
125名無しさん:2006/10/19(木) 01:03:04 0
>>71
セブン銀行などがすぐ対応は予想通りだったけど
自分の行動エリアで自社IC化してる千葉銀行や新銀行東京が
ゆうちょICカードの対応してないのは予想外だったな・・・
126名無しさん:2006/10/19(木) 10:31:17 0
>>124
スキミング被害とかキャッシュカード盗難なんかでの被害が気になってる
人には意味があるんじゃない。そういうのが気にならない人には不要だと思うけど。

edyはお好みということで。
127名無しさん:2006/10/19(木) 10:41:39 0
単なる新し物好きだろw
128名無しさん:2006/10/19(木) 11:55:39 0
今日は配達の人がドアまで来たぁ〜〜〜
しかし・・・・
普通の手紙を入れて そのまま帰っていった・・・_| ̄|○


129名無しさん:2006/10/19(木) 12:42:17 0
>>126
なんで怒ってるの?
130名無しさん:2006/10/19(木) 15:12:18 0
電子マネーと国民総番号制度

http://www2.ocn.ne.jp/~chikyuu/sub2.htm
131名無しさん:2006/10/19(木) 16:01:38 0
10月4日申し込みでキター!
132名無しさん:2006/10/19(木) 16:06:52 0
初日申し込みなのにまだ来ない!
どうなってるの?
133名無しさん:2006/10/19(木) 16:14:14 0
指を怪我した場合などの生体認証拒否操作
生体認証要求→違う指か物を載せる→エラー→確認ボタン→暗証番号画面へ
134名無しさん:2006/10/19(木) 16:23:03 0
郵便局にお申し込みされてから 3週間を経過しても、
ICキャッシュカードが送付されないときは、
お手数ですがお申し込みをされた郵便局にゴラァ!して下さい

申込書お客さま控のEdyに○してあるか確認してね
135名無しさん:2006/10/19(木) 17:47:38 0
このままいくと来週の火曜には郵便局に出向くことになる。
明日あたり来ないものかな……。
136名無しさん:2006/10/19(木) 18:03:44 0
>>133
限度額変えてなかったら生体認証の意味なしだな。

>>134
カードは火曜に到着したが、申込書控えなんて貰ってない(w
つーか申込用紙はコピー用紙のような紙が1枚だった。
137名無しさん:2006/10/19(木) 18:25:49 0
Edyにしたのにまだ来ない。
持ってた共用カードを廃止して切り替えたから カードなし17日目。
通帳でお金おろすのメンドリ臭い
これだったら ICきてから廃止手続きすればよかった。
138名無しさん:2006/10/19(木) 19:05:36 0
2日申し込みできてたあああああああああああああああ
Edy付きです 長かったなぁ
139名無しさん:2006/10/19(木) 21:11:13 0
3日に申し込んだが今日も来ない
いつになったら来るんだ
140名無しさん:2006/10/19(木) 21:33:50 0
2日申込みで来てない俺のようなのもまだまだいるからゆっくり待つべし。
141名無しさん:2006/10/19(木) 22:07:09 0
このスレ見て、反射的に生体認証のICカードに切り替えなくっちゃモードに突入
近くの〒へ
申込み用紙に必要事項記入して渡したら、
「2〜3週間でカード届きますから・・・」って、ん?

指の登録はカード届いてからなのか・・・
申込みと登録って同時じゃないのか・・・

これって田舎の特定〒だから?
142名無しさん:2006/10/19(木) 22:18:50 P
>>141
何処でもカード届いてから
143名無しさん:2006/10/19(木) 22:33:38 0
>>141
カードないのに、何に指を覚えさせるんだw
通帳では指認証できないと聞いたから、カードそのものに覚えさせるんだろう。
144名無しさん:2006/10/19(木) 22:38:47 0
>>139-140
友達の局員に聞いたら、
カード持ってない人が作る場合はその場で機械入力するけど、
持ってる人がICに切り替える場合は申込書をセンターに郵送してから処理されるらしい。
だから後者は郵送日数分遅れるとか。
145141:2006/10/19(木) 22:42:45 0
まさか直接カードに覚えさせるとは・・・
てっきりスキャンしたデータをカード作成時に使うのかと思ってたよ

するって〜と、時々登録する指を変えたりすることも可能って事か?
ヤーさんに優しいシステムだなぁ
146名無しさん:2006/10/19(木) 23:08:41 0
>>145
指紋じゃなくて静脈だかなんだかの認証らしいよ。
だから生きてる指じゃないとダメみたい(生体認証)。
ヤーさんが自分の指を他人に預けても認証不可ということ。
147名無しさん:2006/10/19(木) 23:13:36 0
>>144
なるほどな。確かにそれなら今までの送付状況とつじつまが合う。
あんなに通帳読ませるなりなんなり作業してるのに電信じゃないのか……。
148144:2006/10/19(木) 23:41:35 0
>>147
局員は友達というか、人生の相方なんだけど(ひどい)
通帳の住所氏名とかの登録内容が間違いないかの確認が厳しいらしい。
(通帳読ませてるのはただの確認作業?)
全ATMがIC対応になったらセキュリティレベルがグンと上がるから、
発行時と指登録時の本人確認?とかがやたら厳しいとかブーブー愚痴言ってる。
(本人以外に発行したら大変だもんね)
149名無しさん:2006/10/20(金) 07:37:20 0
配達記録の不在通知が入ってた。
差出人がNTTデータってなってたから「?」と思ったけど、
そういえばカード発行は外部に委託してるとか言ってたな。
今日仕事帰りに取りに行ってくるノシ
150名無しさん:2006/10/20(金) 07:51:30 0
初日申し込みだがまだ来ないなぁ…。早くEdyりたい。
151名無しさん:2006/10/20(金) 10:33:32 0
とうとう 今日も来なかった・・・
配達の人・・・素通り・・・
152151:2006/10/20(金) 11:04:57 0
もう郵便局に ゴラァ!してやろうかな・・・(-_-;)
153名無しさん:2006/10/20(金) 11:24:21 0
カードのことを考えるのをやめたら?w
忘れた頃にやってくるよ
154名無しさん:2006/10/20(金) 12:13:23 0
>>80
ATM手数料を何のために取ってるか知ってる?
155名無しさん:2006/10/20(金) 12:19:45 O
知らない
156名無しさん:2006/10/20(金) 12:22:50 0
>>151
まだ初日でも3週間経ってない。
157名無しさん:2006/10/20(金) 13:14:47 0
>>154
何のため?教えて
158名無しさん:2006/10/20(金) 14:39:05 0
Edyつける香具師が多すぎて、反対にEdy無のほうが早かったりしてwww
159名無しさん:2006/10/20(金) 15:27:43 0
>>158
ワシもそう思う。
160名無しさん:2006/10/20(金) 16:14:05 O
サークKサンクスのEdyカードを、300円出して買った俺って・・・
161名無しさん:2006/10/20(金) 16:55:43 0
あほですな
162名無しさん:2006/10/20(金) 17:00:56 O
>>161
(T_T)
163名無しさん:2006/10/20(金) 17:20:55 0
Suicaマンセー
164名無しさん:2006/10/20(金) 17:59:47 O
>>160
あれはポイントがたまるよ
165名無しさん:2006/10/20(金) 19:03:13 0
初日申し込みで今日Edy付到着。約3週間。
お休みだったので、近所の小さな郵便局に生体情報登録に行ったが
局員がやり方わからなくて、マニュアルと格闘し30分待たされたので
買い物ついでに他の集配局行ったら、10分ほどで終了。
慣れてる職員だと簡単に登録できるんだね。

166名無しさん:2006/10/20(金) 19:04:37 0
やっぱそうか、大きい局逝こうかな
167名無しさん:2006/10/20(金) 19:29:59 O
>>164
頑張るよ〜〜
168名無しさん:2006/10/20(金) 20:04:09 0
>>154
マダー?
169名無しさん:2006/10/20(金) 20:33:20 0
Edy付きはやっぱり郵貯の口座からしかチャージ出来ないの?
他社クレカ不可?
170名無しさん:2006/10/20(金) 21:06:36 0
やっぱり、バッチの☆マークが多いほどIC関係のことを良く知っているのかな?
171名無しさん:2006/10/20(金) 22:52:02 0
>>160
無料で貰える所があるのに、買ったのか。
172名無しさん:2006/10/20(金) 23:59:23 0
ぱるるの口座から他の銀行の口座に振り込むことって出来るんでしょうか? 
173名無しさん:2006/10/21(土) 00:04:35 0
>>172
ポストバンク
174名無しさん:2006/10/21(土) 00:20:48 0
>>170
バッジの星マークは接遇態度を表したもので、
業務知識とは関係ありません。

というか、接遇態度も表してないけど。
実技でなく、試験で取る格付けだよw


>>172
送金できる銀行はごくごく限られています。
労金、信金、信組、シティーバンク、新生銀行
あとは大垣銀行、スルガ銀行、住友信託銀行とか。

たいていの地銀、都銀には振り込めません。
175名無しさん:2006/10/21(土) 00:56:57 0
>>169
PaSoRiを使えばOK
176名無しさん:2006/10/21(土) 01:04:12 0
>>175
ありがd
177名無しさん:2006/10/21(土) 02:23:06 O
>>174
なぜほとんどの銀行に送金できないの?
178名無しさん:2006/10/21(土) 02:35:32 0
>>177
民業圧迫の名分の元、郵便局は銀行のネットワークから閉め出されています。
つーわけで、現在のところ合意した銀行と
個別に回線をつないで送金システムを構築しています。

もうすぐどっかの銀行の送金決済システム買って
ネットワークに参入するけどね。
旧式だけど、安定性はあるのかも。MS-DOSみたいなかんじ?
179名無しさん:2006/10/21(土) 07:46:42 0
>>165
嫌がらせで田舎の局で登録してこよう。
180名無しさん:2006/10/21(土) 08:29:35 0
>>179
うちの近所の田舎局、局長と局員1人しかいないとこだけど、
昨日行ったらスムーズに登録できたからちょっと聞いてみたら
勉強のために自分でICカード作って練習したって言ってた。
181名無しさん:2006/10/21(土) 09:21:11 O
俺は、職員3人がかりで30分ぐらいかかった。
田舎の郵便局は、のんびりしてるよ・・・


皆、モバイルバンキング『1日の送金限度額』いくらにした?
俺、1億円!!
※残高数万円・・・

 Orz
182名無しさん:2006/10/21(土) 09:59:05 0
一般振替口座からぱるるに移行することって出来ますか?
183名無しさん:2006/10/21(土) 10:05:53 0
>>178
ん?全銀協手順とか?


Edyチャージはコンビニでも出来るよね。
名古屋の大須や神戸中華街とか、Edy端末をあちこちに置いてる商店街もある。
そういうところでもチャージ出来る。
184名無しさん:2006/10/21(土) 10:25:17 0
また郵政公社さんには、郵貯ATMでのEdyチャージ対応をしていただくことになりました。
今年秋の郵貯カードのIC化にあわせて、Edyを含む電子マネーの対応をしていただくのですが、
その流れの中で郵貯ATMのEdyチャージ対応になると思います」(宮沢氏)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0605/31/news123_2.html

ATMでチャージできるって話だったんだけど
破談になったのかな?
ATM画面にEdyチャージって文字ないの?
185名無しさん:2006/10/21(土) 11:51:26 0
>>184
ATM改変費用はもちろんEdy側が持つんでしょ?
186151:2006/10/21(土) 11:56:31 0
今日も来なかった・・・!
月曜日に来なかっら 3週間なのでゴラァしに行きます。
ところで 3週間経過してゴラァしたところで郵便局は何をしてくれるの?
今どういう状況なのか調べてくれるのかな?
187名無しさん:2006/10/21(土) 11:58:20 0
早く局に設置してあるATMを少なくとも1台は生体認証
対応にしてくれよ。対応ATMが全くない田舎局大杉
つかえねーじゃん
188名無しさん:2006/10/21(土) 12:09:00 0
>>185
んなこたーない
189名無しさん:2006/10/21(土) 12:15:37 0
>>188
じゃEdy手数料で潤ってからじゃないとATM対応はないでしょ。
民営化前に、一民間企業の博打につきあうわけなかろう。
190名無しさん:2006/10/21(土) 12:19:53 0
>民営化前に、一民間企業の博打につきあうわけなかろう。

なるほど、だからSuica導入を先延ばしにしてるわけね。
納得。
191名無しさん:2006/10/21(土) 13:32:47 0
だから早くATMでエディのチャージできるようにして
郵便窓口の支払いをエディでできるようにしろと。

実際にエディの使い道が局内に無いのに
エディの便利さが伝わるのか。
192名無しさん:2006/10/21(土) 14:23:18 O
換金する馬鹿がいるから窓口でEdy払いは無理だろ。
193139:2006/10/21(土) 16:08:26 0
今日ようやく届いた
来週生体認証登録に行ってこよう
194名無しさん:2006/10/21(土) 16:57:15 0
2日申し込みでまだ着てないんだが、何かあったのかと不安になってる。
195名無しさん:2006/10/21(土) 16:59:01 0
田舎だし何人かは登録した頃に行ってみよう
昼休みに行くと帰り間に合うかでハラハラするし
196名無しさん:2006/10/21(土) 17:43:36 0
197名無しさん:2006/10/21(土) 18:01:45 O
↑ 誤爆か?
198名無しさん:2006/10/21(土) 19:35:13 0
生体認証登録したら犯罪被害補償されるの?
199名無しさん:2006/10/21(土) 19:38:13 0
>>198
あんたに過失がなければね。
200名無しさん:2006/10/21(土) 20:03:25 0
通帳と印鑑で窓口から払い戻しされないように注意しないとな
201名無しさん:2006/10/21(土) 20:30:45 0
>>196
氏ね
氏ね
氏ね
202名無しさん:2006/10/21(土) 22:52:34 0
>>191
だったらエディの郵便窓口での愛称は「ふみエディ」かな。
「ふみカードがエディになって復活!」とかw
203名無しさん:2006/10/21(土) 22:53:42 0
略して「踏み絵」
204名無しさん:2006/10/21(土) 22:55:47 0
意味がわからない。
205名無しさん:2006/10/21(土) 23:16:43 0
ふみカードも知らない世代が
206名無しさん:2006/10/21(土) 23:21:11 0
なんだジジイか。
死語なんて使ってんじゃねーよ。
207名無しさん:2006/10/21(土) 23:28:54 0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
208名無しさん:2006/10/21(土) 23:39:09 0
>>178
1000万円の制限も民業圧迫の名分では
209名無しさん:2006/10/21(土) 23:40:58 0
そだよ
210名無しさん:2006/10/22(日) 00:59:19 0
なんで郵貯って通帳で現金おろせるんだ?
211名無しさん:2006/10/22(日) 01:04:40 0
むしろ通帳で現金を下ろせない金融機関の方に興味アリ
212名無しさん:2006/10/22(日) 01:07:27 0
>210
ATMのことだよな?
逆になんで銀行では通帳だけで下ろせないんだ?
磁気ストライプ付いてるだろうに。
他行で下ろすことも前提にしているからか?

郵便局のネットワークではどこの局で下ろそうと、他行の概念はないので
通帳だけで同じシステム上で払戻ができる。
213名無しさん:2006/10/22(日) 01:11:07 0
銀行も同様に本支店共通のシステムにすればよかったのに
不便でかなわん
214名無しさん:2006/10/22(日) 01:15:17 0
みずほは通帳だけでATM使えるよ。
215名無しさん:2006/10/22(日) 05:34:07 O
みずほ以外の銀行は遅れてるということだね。
216名無しさん:2006/10/22(日) 11:21:31 0
>>214
へ〜知らなかった

>>215
地銀にはいくつかあるみたいだよ
通帳だけで下ろせる銀行
217名無しさん:2006/10/22(日) 11:28:39 0
通帳だけでキャッシュおろせないなんて、信じらんない!
218名無しさん:2006/10/22(日) 11:33:38 O
おろす金が無い・・・


。・゚・(ノД`)・゚・。
219名無しさん:2006/10/22(日) 12:14:59 0
>>217
なんで?便利じゃないのか?
通帳がいやなら、カードのみの設定もできるけど。
220名無しさん:2006/10/22(日) 12:17:11 0
>>214-216
みずほの場合、通帳のみで預け入れはできるが、払い戻しはできない。

なお、通帳だけで払い戻しができるところとしては、みちのく銀行などが挙げられる。
221名無しさん:2006/10/22(日) 12:55:52 0
新しく発行されたICカードのやつだと
ICカードに対応してるATMでしか使えないんですか?
222名無しさん:2006/10/22(日) 13:49:26 0
>>220
預入なら、大抵の銀行はできるんじゃないの?
223名無しさん:2006/10/22(日) 13:55:21 0
>>221
磁気ストライプで読みとるんじゃないのかな。

 ○ ICカード未対応ATMにおける取扱い
    郵便貯金カード、提携金融機関カードの取扱い
    ICカード及び磁気ストライプカード共に
   暗証番号による本人確認(磁気ストライプによる取扱い)
    ゆうちょHPから





224名無しさん:2006/10/22(日) 14:07:05 0
通帳で金おろそうとすると、この通帳ではお取り扱いできません
とかなって一度もおろせたことないんだが何故だ…?
225名無しさん:2006/10/22(日) 14:08:13 0
磁気嵐じゃね
226名無しさん:2006/10/22(日) 14:23:10 0
>>224
マジレスすると、カード申し込みしたときに、カードのみにしたんじゃない。
あとは、カード自体申し込んでないとか・・・・www
227名無しさん:2006/10/22(日) 15:29:48 0
郵便貯金ATMって、ゆうちょカード以外で残金引き出し出来ませんよね?
228名無しさん:2006/10/22(日) 15:30:23 0
>>224
カード持ってるなら、窓口で言えば通帳でもおろせるようにできるよ。
ちなみにATM混んでるときは、窓口へカード持っていけば印なし、暗証番号で金下ろせるよ。
229名無しさん:2006/10/22(日) 15:48:25 0
ATMで1日50万円だけ下ろせるんだよね。ちがう郵便局
へ行けばもう50万下ろせるかと思ってやってみたけど
出来なかった。
230名無しさん:2006/10/22(日) 16:10:41 O
>>229
限度額あげれば!
俺2千万!!

残高4万 (T_T)
231名無しさん:2006/10/22(日) 16:40:55 0
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい
232名無しさん:2006/10/22(日) 16:54:16 0
生体認証限度額上げればいいじゃん。1000万までだっけ?
233名無しさん:2006/10/22(日) 17:02:16 O
>>232
2千万
234名無しさん:2006/10/22(日) 17:45:54 0
>>227
質問の意味わからん。残金?
235名無しさん:2006/10/22(日) 17:59:17 0
あー、そうか民営化したら1000万以上でも預けられるんだ
236名無しさん:2006/10/22(日) 18:51:58 0
>>233
そのデマ誰に聞いた?
237名無しさん:2006/10/22(日) 19:06:17 O
>>236
生体認証なら2千万のハズ!
俺、限度額2千万(インターネットの送金限度額1億)にしてる。
細かいことは分からない。
10月2日に、生体認証手続きのついでに変更した。


間違ってたらスマソ!
238名無しさん:2006/10/22(日) 19:09:38 0
>>237
切替手続きしたときにもらった紙には0円〜1,000万円って書いてあったよ。
239名無しさん:2006/10/22(日) 19:10:39 0
>>237
MS限度額200万円、IC限度額200万円、生体認証限度額1000万円
としか説明チラシには書いていないんだが、そのデマ誰に聞いた?
240名無しさん:2006/10/22(日) 19:14:39 O
明日聞いてきる
1日まって!
241名無しさん:2006/10/22(日) 19:25:47 0
242名無しさん:2006/10/22(日) 19:31:35 O
それは、俺も知ってる
243名無しさん:2006/10/22(日) 19:42:12 0
>>242
お前は誰だよ
244名無しさん:2006/10/22(日) 20:03:15 0
200万と勘違いしたんだなきっと おちゃめさん^^;
245名無しさん:2006/10/22(日) 20:38:32 O
カモ・・・
246名無しさん:2006/10/22(日) 23:55:19 0
生体認証対応機が繁華街の郵便局で何件回っても1台しか無いので諦めモードだったけど
何故か近所のショボイ局が2台中2台とも対応してた、何故?
247名無しさん:2006/10/23(月) 00:05:37 0
>>246
たまたまATMの入れ替え時期が対応機納入と重なっただけじゃね?
248名無しさん:2006/10/23(月) 10:59:37 0
今日も来なかったよ・・・・
申し込みから3週間・・・・
これより突撃してまいります!
249名無しさん:2006/10/23(月) 12:27:08 0
配達記録キター!!
250確認してきた!:2006/10/23(月) 14:56:52 O
>>244
スマン・・・
251名無しさん:2006/10/23(月) 15:57:30 0
通帳で入金しようとしたら、通帳に記入されないと表示が出て確認を押したら入金できたものの、
"通帳記入が出来ませんでした貯金窓口取扱時間中に窓口へおこしください"って記載された
明細が吐き出された。

で、改めて通帳記入をしようとしたらページを確認しろと言われて弾かれた。
別のATMでは問題なく記帳できた。

通帳プリンタのインクリボンを使い果たしたのか?
252名無しさん:2006/10/23(月) 15:58:51 0
キターーーーーーーーーーーーーーーー
Edy無ICカードがやっときました。
3日予約で今日きました。
3週間です。早いですよね・・・ 話では1ヶ月ってはずだったのに・・・
まあ早いことに越したことないから、イイですけど・・・
253名無しさん:2006/10/23(月) 16:16:50 0
>>248
どうだった?
自分も来なかったから郵便局で聞いてきたんだが、
25日ごろに発送予定だとか。おせえぇぇ……
254名無しさん:2006/10/23(月) 17:02:01 0
郵貯間をATMを使って振込みできる?
ぱるる機能はないやつ
255名無しさん:2006/10/23(月) 19:01:55 O
局員なのですが3日申し込みで20日にカードが到着
今日、当局初の認証登録を行いました

皆さん、ご存知かもしれませんが
生体認証登録をしてもATMでお金を下ろす際は
認証後に暗証番号が必須で、認証されない場合は
暗証番号のみで下ろせてしまいます

暗証番号のみで下ろせる額と、生体認証+暗証番号で下ろせる額が同額の場合
暗証番号を第三者に知られてしまった際には、認証の意味をなさない事になります

窓口でそれぞれの上限額を変更できますので
通帳、通帳印、ICカード及び、ご本人を確認できる免許証等をお持ちになってお手続きください
256名無しさん:2006/10/23(月) 21:36:09 0
>>255
そうだったの! 指認証だけじゃなくて、暗証番号も必要なの! 二度手間じゃん!

上層部に改善頼んでよ!指認証があれば暗証番号要らないように・・・
257名無しさん:2006/10/23(月) 21:58:23 0
指紋認証ってほんとに安全なのか?
258248:2006/10/23(月) 22:03:04 0
253 報告します。
調査してもらったんですが・・・今週中の発送予定だそうです。
突撃して撃沈されました・・・_| ̄|○
252のように Edy無しでも到着してるのに・・・・
259名無しさん:2006/10/23(月) 22:05:25 0
生体の静脈しても暗証必須ってSMBCもみずほもそうだよ。
260名無しさん:2006/10/23(月) 22:05:43 O
261名無しさん:2006/10/23(月) 22:06:21 0
静脈認証ですよ。
切ってすぐの指を持ってこられない限り、現在は大丈夫。
将来は知らんがナー
262名無しさん:2006/10/23(月) 23:07:47 0
内部犯に注意
263名無しさん:2006/10/23(月) 23:30:20 0
指認証は限りなくパーフェクトなセキュリティなんだから、暗証番号とのダブルロックは無駄だと思うのだが・・・
264名無しさん:2006/10/23(月) 23:36:14 0
念には念を入れて
265名無しさん:2006/10/24(火) 00:07:47 O
>263
全ATMがIC対応にならない限り
磁気限度額(=暗証必須)をゼロにするのは諸刃の剣だし、
生体登録の指を変更するときは暗証番号必須だし、
暗証番号を忘れないための予防策だと思え。
266名無しさん:2006/10/24(火) 01:24:04 0
オクで相手(出品者)がぱるるの口座指定してきたけど
私は郵便局に口座がない。

この場合郵便局の窓口に行くしかありませんか?
267名無しさん:2006/10/24(火) 01:35:07 0
>>266
つ【 メルマネ 】
268名無しさん:2006/10/24(火) 01:39:15 0
>>267
レスありがとうございました。
出品者に聞いてみます。
269名無しさん:2006/10/24(火) 02:07:55 0
>>268
その前に,>>268さんはイーバンク銀行の口座持っているの?
270名無しさん:2006/10/24(火) 02:22:20 0
>>269
心配していただいてすみません。
イーバンクの口座は持っています。
メルマネはちょっと不安なので、他行口座を教えてもらうか
かんたん決済にしてもらおうと思ってます。
271名無しさん:2006/10/24(火) 02:41:33 0
>>270
了解です。
いざと言う時は郵便局の貯金の窓口で,
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10212.htmになりますね
272名無しさん:2006/10/24(火) 05:30:44 O
つか、郵貯の口座作ればいいじゃん。
イーバンクと組み合わせると便利だし。
なぜ作らないで一般的常識的ではない方法を取りたがるのかサパーリ
273名無しさん:2006/10/24(火) 10:41:06 0
カード不正利用されたんですが・・・
カードって暗証番号の番号 わかるんですか?
274名無しさん:2006/10/24(火) 10:52:00 0
>>273
だからあれほど静脈認証対応キャッシュカードにしろと(ry
275名無しさん:2006/10/24(火) 10:58:21 0
だって〜8年前から使っていたカードで
めんどくさくて貯金だけしていたのに〜
100万抜かれていた!!
犯人よ捕まってくれ!!!
276名無しさん:2006/10/24(火) 11:03:40 0
定額貯金にしとけばよかったのに
カードは常に持ち歩いていたの?
277名無しさん:2006/10/24(火) 16:08:32 0
どうせ、暗証番号を生年月日にしてたんだろ。
自業自得だ。
278名無しさん:2006/10/24(火) 16:47:59 0
推測でそこまで言うのは酷だと
279名無しさん:2006/10/24(火) 16:57:52 0
10/2申し込みだが今日も来なかったなぁ…orz >>258のような例もあるから
突撃だけは我慢してるが何ともヤキモキする。
280名無しさん:2006/10/24(火) 18:07:41 0
>>273
他人に推測されやすい番号だと自分の落ち度。
281名無しさん:2006/10/24(火) 18:24:56 0
>>279
なんでだ突撃しなきゃ一生こないかも・・・
282名無しさん:2006/10/24(火) 18:27:42 O
登録すませたんだけど、前のカードどうしてる?
裁断して捨てた?
283名無しさん:2006/10/24(火) 18:59:43 0
>>282
ふつ〜返却
284名無しさん:2006/10/24(火) 20:36:38 0
>>282
記念に永久保存!

前のカードは一定期間が過ぎると、キャッシュカードとしては使えなくなるらしい。
局員が言ってた・・・
285名無しさん:2006/10/24(火) 21:22:27 0
今日ド田舎局(2名局)で登録してきますた。
俺が初めての指登録だったみたいだけど、
マニュアル見ながら10分ほどで完了。
途中窓口の局員さんが局長さんを呼んで指導する場面もw
そうか、2名局だと局員さんが休暇のときは局長さんがしないといけないからね。

近所にIC対応ATMもない(らしい)し、お客も少なかったので
試しに窓口で指認証でおろさせてもらいますた。
違う指を乗せたらちゃんとエラーになるw
エラー回数は認証がうまくいった時点で消去されるらしい(いろいろ書類を調べてくれた)

たしかに>263の言うように暗証番号無しで、指だけでおろせたらラクなのに、と思いますた。
286名無しさん:2006/10/24(火) 21:24:53 0
>>282
速やかに廃棄しろと書いてあったので、ハサミで切って捨てた。
287名無しさん:2006/10/24(火) 22:49:36 0
静脈の登録は 申し込んだ郵便局以外でも受け付けてくれるのでしょうか?
会社の近くに郵便局があるので 登録が出来るのなら助かるのですが。
288名無しさん:2006/10/24(火) 22:58:06 0
>>287
どこでも可能
289名無しさん:2006/10/25(水) 01:20:25 0
先日生体認証カード来たので、静脈登録してきたよ。
俺が始めてだったので受付の人も取り説見ながら格闘していました。
しかし30分もかかるとは・・・行列をつくらせてしまった。。

指を二つ登録しましたが、何故か人差し指以外はエラー。
中指とか登録したかったのに非常に残念。
これは俺の指が特殊なだけか??
290名無しさん:2006/10/25(水) 01:31:20 0
>>289
人差し指にしか血管がない289がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
291名無しさん:2006/10/25(水) 01:34:20 0
30分か
有休使わなきゃ行けないな
292名無しさん:2006/10/25(水) 03:03:45 0
>>289
その筋の方ですか??
293名無しさん:2006/10/25(水) 08:23:21 O
>>291
10分で終わる局にあたる場合もある。
君も男なら賭けてみろ!
294名無しさん:2006/10/25(水) 09:16:46 0
>>275
スキミングって出来る物なんですかねぇ・・・
295名無しさん:2006/10/25(水) 13:09:26 0
磁気カードのスキミングはカバンの外からでも可能らしいからな
296名無しさん:2006/10/25(水) 15:22:37 0
1人で2口座の普通預金できますか?
297名無しさん:2006/10/25(水) 16:07:30 0
>>296
郵便局では普通預金口座は1つも持てません。
普通貯金の口座なら、1人1口座だけだそうです。
298名無しさん:2006/10/25(水) 17:17:26 0
>>296
無理ぽ
299名無しさん:2006/10/25(水) 18:46:01 0
>>296
普通と貯蓄ならもてる。貯蓄はデビットと引き落としとかが使えないだけで他は一緒。
300名無しさん:2006/10/25(水) 19:04:47 0
>>299
年金・給料もできない。できるのはぱるる間送金だけ。
引き落としができないと言うことは、クレジットカードも持てません。

早くなくなってしまえ。貯蓄貯金 笑
301名無しさん:2006/10/25(水) 19:26:00 0
>>300は客のことを一切考えない郵便局員
302名無しさん:2006/10/25(水) 19:52:42 0
ぱるるってのは、貯蓄とか普通とかってのとはまた別物?
303名無しさん:2006/10/25(水) 19:58:51 0
はるるには非常に重要な機能が付いてますよ
304名無しさん:2006/10/25(水) 20:05:34 0
今日はじめて、静脈認証でATMから引き出してみた
ATMの型によって違うかもしれませんが、今日行ったとこは
カード入れて指を置いてくださいって表示が出るまで、5秒
以上かかって、ちょっととろいかなぁって感じでした。
指を置いてからの認証は非常にスムーズでした。
全体の印象としては、よくできているのではないかと。
当然と言えば当然ですが
305名無しさん:2006/10/25(水) 20:07:40 0
10月12日にエディなしで申込みしたら、さっき届いた。
あまりに早くてびっくりしたよ…。
エディなしは数が少ないから1、2ヶ月かかるって言われてたんだけど。
306名無しさん:2006/10/25(水) 20:55:24 0
>>305
ね!結構早いよね!
多分、Edy付に申し込む香具師が多いんだな・・・
307名無しさん:2006/10/25(水) 21:43:05 0
>>296
ボランティア貯金なら作れる。
308名無しさん:2006/10/25(水) 22:05:43 0
>>307
1年前の情報だな。
309名無しさん:2006/10/25(水) 22:35:56 0
1000円定期の裏技ってもうできないって聞いたんですが
マジですか?
310名無しさん:2006/10/25(水) 22:53:42 0
おまいらどこまで時代遅れなんだ
311名無しさん:2006/10/26(木) 00:34:38 0
冊子式の定額貯金が無くなるって聞いたんだけど・・・
312名無しさん:2006/10/26(木) 01:49:38 O
ぱ・る・るを開設してから何日くらいで送金とか入金できるの?
313名無しさん:2006/10/26(木) 02:27:55 0
>>312
開設後,すぐ。
※開設の際,「デビットカードの利用」「払戻上限」「通帳でのATM利用による払戻」の設定は,よく考えてね。
314名無しさん:2006/10/26(木) 03:01:20 0
それにしてもデビットカードって便利だよな・・・
315名無しさん:2006/10/26(木) 07:20:02 0
>>314
そうか?
コンビ二で、うまい棒を1本買うのに、暗証番号入れるの面倒。

デビット機能は、外してあるよ。
316名無しさん:2006/10/26(木) 10:10:13 0
ATMから通帳で払い戻せないように設定ってできるの?
窓口行けばおけ?
317名無しさん:2006/10/26(木) 10:21:03 0
新宿中央郵便局へ昨日たまたま寄ったんだけど、
イーバンクのお金の引き出しが、暗証番号と他行と押しただけで
すぐお金が出てきてびっくり。普通のATMだったけど。早かった。
318279:2006/10/26(木) 12:05:52 0
さっき、やっと来ましたよ…と。Edyチャージしてくるノシ
319名無しさん:2006/10/26(木) 12:07:31 0
>>316
窓口行かなくても、ATMで通帳の暗証番号を3回間違えればOK。
320名無しさん:2006/10/26(木) 12:50:13 0
>>314
>それにしてもデビットカードって便利だよな・・・
マツキヨがJ-Debitの加盟店じゃなくなったから,最近は専らLAWSON Debitのみだなぁ。
LAWSONも,店によってはPIN PAD埃まみれだったりするしorz
つ【 http://debitcp.jp/pc/index.html
321名無しさん:2006/10/26(木) 13:24:05 0
>>305
それ、edy利権のための騙し文句だから
322名無しさん:2006/10/26(木) 13:32:06 0
>>311
らしいな。
俺はいまだに細長い通帳だが(w
323名無しさん:2006/10/26(木) 13:44:31 0
手帳みたいなやつ?
324名無しさん:2006/10/26(木) 14:43:17 0
グリーンの横長のやつだろ
わしのもw
325名無しさん:2006/10/26(木) 15:38:58 0
>>324
いえ、クリーム色の綴りになっているものです。
326名無しさん:2006/10/26(木) 16:10:02 O
>>321
Edy利権って何だ?
幻覚でも見えてんのか?
327名無しさん:2006/10/26(木) 16:14:32 0
>>326
なんで喧嘩腰なの?
328名無しさん:2006/10/26(木) 17:31:42 0
>>315
暗証番号の入力が面倒!?
入力するのに1秒もかからんだろ!!
329名無しさん:2006/10/26(木) 17:43:38 0
>>328
時間の問題ではないと思うが。
暗証番号入力も含めサインレスで買い物したことないのかな?
一度味わえば暗証番号入力が煩わしくなると思うよ。
330名無しさん:2006/10/26(木) 18:01:06 0
>>329
暗証番号入力で買い物したことあるよ!
ヤマ電でいつもデビットで買い物してる。
別に入力は面倒じゃないし、入力作業も1秒弱でできる。
小銭を数えて渡したり、札だしてお釣りをジャラジャラ貰うよりは面倒ではないんじゃないか?
「カードを渡す→暗証番号を入力する→カードと品物を受け取る」で済むんだからね・・・
331名無しさん:2006/10/26(木) 18:06:42 0
やっぱiDだね
332名無しさん:2006/10/26(木) 18:07:17 0
>>329
LAWSONでのLAWSON Debitが主ですが,暗証番号入力にストレス感じた事無いなぁ。
333名無しさん:2006/10/26(木) 18:28:35 O
>>313
d。これでやっと取置きしてたオクが終わる…
334名無しさん:2006/10/26(木) 20:07:44 0
>>330
そりゃ現金よりは楽かもしれないけどさあ・・・

>>332
ローソンではいつもクレカだな

暗証番号入力がない方が手間が一つないわけで手間が減ると思うけどな。
苦にならないと言われればその人の主観だからこれ以上言わないけど。
335名無しさん:2006/10/26(木) 20:40:48 0
郵便局の口座もって無くてもぱるるとか一般振替に
入金できるんですかね?
リア工なんで分からないことだらけです。すいません
336名無しさん:2006/10/26(木) 20:49:22 0
>>335
できるお(;^ω^)
337名無しさん:2006/10/26(木) 20:50:10 0
>>93
ありがd!!
338名無しさん:2006/10/26(木) 21:07:40 0
郵便局の口座って複数開設できる?
339名無しさん:2006/10/26(木) 21:09:01 0
>>338
法改正はまだですが,窓口規制かかっているので無理でしょうね。
340名無しさん:2006/10/26(木) 21:17:27 0
>>339
ありがとうございます。
341名無しさん:2006/10/26(木) 21:24:57 0
>>327
触れられたくないところに触れられたんじゃ?
確かに静脈認証にはEdy付けろってうるさいよね
何でだろw
342名無しさん:2006/10/26(木) 22:01:03 0
>>334
>暗証番号入力がない方が手間が一つないわけで手間が減ると思うけどな。

クレカでも、ICクレカは暗証番号は必要だぞ!
343名無しさん:2006/10/26(木) 22:08:05 0
ICクレカ嫌い(´・ω・`)
344名無しさん:2006/10/26(木) 22:15:32 0
せっかくエディが付いているんだから使えばいいじゃん
俺はスイカ派だが
345名無しさん:2006/10/26(木) 22:23:56 0
>>336
迅速なレスありがとうございます!
これからヤフオクで戦ってきますwどうも
346名無しさん:2006/10/26(木) 22:35:49 0
だからiDだって
347名無しさん:2006/10/26(木) 22:38:35 0
>>346
ゆうちょのカードに組み込まれたらきてくれ
348名無しさん:2006/10/26(木) 22:42:02 0
すいません><
349名無しさん:2006/10/26(木) 23:09:17 O
EdyなんてどうでもいいからさっさとSuica対応しろよカスが
350名無しさん:2006/10/26(木) 23:25:07 0
>>349
ケータイ対応してないの?
351名無しさん:2006/10/26(木) 23:50:03 O
>>350
ハァ?早くキャッシュカードにSuica載せろって言ってんだよ
352名無しさん:2006/10/27(金) 01:04:47 0
>>351
で携帯は?
持ってないの??
353名無しさん:2006/10/27(金) 01:16:14 0
>>352
>>349はケータイからレスしているから持ってはいるだろ。
おサイフケータイかは知らんけど。
354名無しさん:2006/10/27(金) 12:37:15 O
Edyはうんこ
電車乗れなきゃ意味ないだろ
Suicaの方が絶対便利
355名無しさん:2006/10/27(金) 12:56:01 0
きしゃぽっぽー
356名無しさん:2006/10/27(金) 13:15:24 0
◎ 〓SoftBankの罠について詳しく解説してあるサイト ◎

本当にオトク? ソフトバンクの「全機種0円」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31694.html
ソフトバンクの新料金プランは、“予想外”に複雑
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/27/news006.html
ソフトバンクの「予想外割」は本当に安いのか
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31660.html
ソフトバンク新料金プランは本当におトク? 3キャリアの料金を徹底検証!【前編】
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061024/119385/
ソフトバンク新料金プランは本当におトク? 3キャリアの料金を徹底検証!【後編】
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061024/119401/
357名無しさん:2006/10/27(金) 14:51:14 0
電子マネーと国民総番号制度

http://www2.ocn.ne.jp/~chikyuu/sub2.htm
358名無しさん:2006/10/27(金) 15:24:50 0
スレ違いの話題ばかりだな。
359名無しさん:2006/10/27(金) 16:52:45 0
初日に申し込んだEdyつきICキャッシュカード,ようやく不在票が!
さすがにもう初日申込み組には全員届いたのだろうか……
360名無しさん:2006/10/27(金) 17:52:24 0
もし、キャッシュカードにSuica付いたら、今のICキャッシュカードからの交換は可能かね??
361名無しさん:2006/10/27(金) 18:05:46 0
無理
362名無しさん:2006/10/27(金) 18:09:40 0
無理と言ったのは無料では無理のこと、
有料なら可能。
363名無しさん:2006/10/27(金) 18:32:48 0
出てもいないのに憶測で言うなよw
364名無しさん:2006/10/27(金) 18:34:58 0
>>359
10月半ば過ぎに申し込んだ俺のEdyなしカードが今日届いたから、
いくらなんでも届いてるだろうて。
365名無しさん:2006/10/27(金) 20:52:02 0
>>362
いくらくらい?
366名無しさん:2006/10/27(金) 21:20:00 0
>>354
必死だね。
キャッシュカードにSuicaがのるとどうなるの?
367名無しさん:2006/10/27(金) 22:09:04 0
>>366
毎日大混雑の中、キャッシュカードを人前でさらけ出すようになる。
368名無しさん:2006/10/27(金) 22:47:44 0
キャッシュカードにSuicaを乗せるメリットがわからん
スイカ定期で十分だし
私鉄もスイカ規格を導入すれば乗り継ぎ定期も購入できるようになるだろう

定期ない人はおサイフケータイでいいしな
369郵政公社:2006/10/27(金) 22:56:01 0
>>365
幾らくらいがいい?
370名無しさん:2006/10/27(金) 23:32:01 O
17日に口座開設と同時にedyつきカードを
申し込んだら今日速達できた。
371名無しさん:2006/10/28(土) 01:20:28 0
Edy決済で当然ANAのマイレージはつくよな。
372某局員:2006/10/28(土) 01:30:55 0
>>369
当然再発行手数料と同額の1000円を徴収します。
373名無しさん:2006/10/28(土) 07:08:53 0
>>339
新規のボラ付は交渉中
未だに結果は出てない
374名無しさん:2006/10/28(土) 07:32:28 0
>>373
民営化と同時にボラ廃止だから、
新規のボラOKの可能性はゼロ。
375名無しさん:2006/10/28(土) 08:40:33 0
>>373
ラリ協がほえているだけでしょ。
376名無しさん:2006/10/28(土) 10:12:43 0
ボランティア貯金廃止決定キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
377名無しさん:2006/10/28(土) 10:51:03 0
>>372
千円くらい普通に払うね!
378名無しさん:2006/10/28(土) 11:02:14 0
>>376
え、文書来た?
379名無しさん:2006/10/28(土) 12:07:02 0
10/3に申し込んだICキャッシュカードが今日やっときた。
生体認証登録は来週だけどわざと小さな局に行ってみようかなw
380名無しさん:2006/10/28(土) 12:52:49 O
近所のATMが生体認証対応の新型に替わってた。
生体認証対応も嬉しいが、タッチパネル下に小さなテンキーがついてるのを発見。
このテンキー、カタカタいわせて入力するとタッチパネルの四倍くらいのスピードで入力できて気持ちイイ!
381名無しさん:2006/10/28(土) 14:49:07 0
生体認証ってどこが最初に始めたのかな。東京三菱も
最近始まったようだし。
382名無しさん:2006/10/28(土) 16:04:19 0
>>375
ちなみに1年間の予定だった経過処置を当分の間にさせたのもラリ協
383名無しさん:2006/10/28(土) 22:20:35 0
ラリ協とは?
384名無しさん:2006/10/29(日) 00:08:20 0
ラリホー!
385名無しさん:2006/10/29(日) 00:10:44 P
>>384
はいはい。
テンション高いの、おまえだけだから。
386名無しさん:2006/10/29(日) 04:24:54 0
>>383
>ラリ協とは?
IHSとかPay-easyとかJ-DebitとかEUROGIROとかLAWSON DebitとかWeb連動振替とかには無縁の連中。
387名無しさん:2006/10/30(月) 15:15:42 0
早くSuicaをキャッシュカードに載せろ
EdyよりSuicaを優遇しろ
388名無しさん:2006/10/30(月) 17:29:28 0
>>387
そうだよな! EdyよりSuicaのほうが便利ダモンな!電車も乗れるしな!
389名無しさん:2006/10/30(月) 19:34:21 0
生体認証&Edy付で、申請後12日目でカードが送られてきた。
期待してなかっただけに、意外と早く送付され、びっくり。
このスレの情報のおかげで、送り主が「NTTデータ」とあって、郵貯カードだと分かったよ、サンクス。

申請する時は最初、生体認証とEdyは外していた。
余計なオプションがあると、カード作成に時間がかかると思ったので。
しかし、窓口で局員が、生体認証とEdyを申し込んだ方が、作成が早いと力説していた。
前に、事務手続きのミスで2回郵便局にやられていたので、半信半疑だったのだが、
とりあえず、やってみた。

うちは、最寄の局のATMは生体認証に未対応で、
Edy対応のコンビニなども全くない田舎なので、
都会の人と違い、新機能のメリットは享受できないのだが、カードができただけでOK。
390名無しさん:2006/10/30(月) 21:04:27 0
> 生体認証とEdyを申し込んだ方が、作成が早い
生体認証はカード作成時は関係ないと思う。強制的に付属してるし。

確かにそのような状況では現段階ではメリットはなさそうですね…
391名無しさん:2006/10/30(月) 21:23:04 0
>>389
ICカードを発行すれば、発行後にオプションとして生体認証が申し込めるだけ。
申込み時は関係ない。
392名無しさん:2006/10/30(月) 22:45:13 0
ゆうちょのカード機能のEdyについて。
2002年にampmのEdyカードを仕方なく作ったのだが(ampm主催の日米野球のチケット先行予約に必要のため)、
今もEdyに対応している店・会社はたいして増えていないのね。4年も経っているのに、何をやっているのだか。
ampm、サンクス、ポプラ、マツキヨ、ヨドバシカメラ・・・
あんまし、増えてないやん。
393名無しさん:2006/10/31(火) 00:12:50 P
>>392
よく調べてみたら?

FC店だけでなく、神戸・南京町や名古屋大須商店街のように、街(商店街)で使えるところもある。
ttp://www.edy.jp/search/index.html
394名無しさん:2006/10/31(火) 00:55:05 0
もう少ししたらローソンでもファミマでも使えるようになる。
というか、これから電子マネーの共通端末が増えればいいな
395名無しさん:2006/10/31(火) 01:04:01 0
後発なのにiDの方がよっぽど使えるわ〜
396名無しさん:2006/10/31(火) 02:10:43 0
電子マネーの共通端末に期待する!
397名無しさん:2006/10/31(火) 15:38:21 P
端末は共通になっても、電子マネーの互換やポイント(マネー含む)の交換は出来ないんだよね。
398名無しさん:2006/10/31(火) 15:56:34 0
おまいら、スレタイを百回読み直したらどうだい?
399711:2006/10/31(火) 19:09:03 0
今回、300(100と200)万の定額にしたけど何もくれなかった。しょんぼり。
400名無しさん:2006/10/31(火) 20:19:13 0
俺の携帯はお財布ケータイだからEDY機能はいらん。
局員がEDYつけた方が届くのが早いって言うからEDYをつけたが。
Suicaもいらないな。
401名無しさん:2006/10/31(火) 20:26:33 0
まったくだ。
キャッシュカードに電子マネー付けてメリットあるのか?
402名無しさん:2006/10/31(火) 20:42:44 0
>>400
どうやら局員もEDYつけたほうが早いって講習で言われてるらしい。
末端職員には知らされていないメリットが、組織か幹部にあるんじゃないか?
403名無しさん:2006/10/31(火) 22:27:51 0
>>399
現在、定額貯金はなるべく預かるなという方針ですから。
運用の許容量を超えるらしい。

50万円投資信託にでもしていれば豪華な奨励物品もらえたのになぁ・・・(笑)

>>402
Edyつけるほうがカードの作成キャパは多い。
でもやっぱりありか無しか決めてもらうのはお客様のニーズですよ。
使わないのに付けるのは無駄っつーか。
404名無しさん:2006/10/31(火) 22:35:51 0
郵貯のEdy付を持っていて、おサイフ携帯、デビットカード、suica、コンビニ専用のEdy、
これ全部持っている人いるのだろうか?
405名無しさん:2006/10/31(火) 22:49:17 0
>>404
んなことには興味ない
406名無しさん:2006/11/01(水) 01:59:54 0
>>400
結局、付けても付けなくても速さはアンマかわんない・・・
407名無しさん:2006/11/01(水) 02:26:38 0
必死な人がいるようで
408名無しさん:2006/11/01(水) 09:28:24 O
郵便局の窓口とATMでの送金だとどっちが早いとかある?
409名無しさん:2006/11/01(水) 11:59:23 0
>404
>50万円投資信託にでもしていれば豪華な奨励物品もらえたのになぁ・・・(笑)

手数料高いけどねw
410名無しさん:2006/11/01(水) 12:13:32 O
>>408
24時間OKのインターネットサービス
411名無しさん:2006/11/01(水) 16:40:25 0
ICカードが届いたので登録をしてきました。待ち時間が長かったので待っている間に
激安金利の頃の定期が満期になった時の利息を計算してみました。
そして、今の金利で計算すると・・・・

平日に時間が取れるときに預け替えをします。
412名無しさん:2006/11/01(水) 16:49:22 0
こないだICカード申し込んできた

申込書には今使ってるカードをどうするかって項目なかったけど
どうなるの?
新カードの方を使うと自動的に使用不可になるとか?
413名無しさん:2006/11/01(水) 16:58:55 0
スレ読んでも、どうもピンと来ないんだけど

IC付きへの申し込み書には、
キャッシュサービスの利用内容として
暗証番号必須か必須じゃないかを選ぶようになってるんだけど
>>255を読むと、デフォルトで必須のように読めるよね
414名無しさん:2006/11/01(水) 17:03:18 0
>>413
暗証番号必須扱いにすると、窓口で通帳とハンコを使って下ろすときも
暗証番号が必要とか言われたような希ガス。

相手の局員さんが慣れてないぽかったんで、つっこんで質問しなかったから
間違ってる可能性もあるけどwww
415名無しさん:2006/11/01(水) 17:27:58 0
>>414
あってる。該当の口座は通帳に「照合」って書かれる。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/041210j301.html
416名無しさん:2006/11/01(水) 18:49:44 0
>>410
日本語読める?
417名無しさん:2006/11/01(水) 21:03:49 0
>>413
>暗証番号必須か必須じゃないかを選ぶようになってるんだけど
え、選べたのか??
418名無しさん:2006/11/01(水) 21:10:55 0
>>408
亀レスだが、どちらでも速さは一緒です。
ATMのほうが料金安いです。

ただひとつ。
相手のぱるるへの送金を現金で送金する場合はATM不可です。
窓口でしかできません。
419名無しさん:2006/11/01(水) 21:14:30 0
>>417
ATMでなく、窓口でのお支払いの場合です。
暗証番号必須を選ぶと、窓口で印鑑で下ろす場合でも
暗証番号が必要になります。

ATMで下ろす場合は生体認証付けてようが
暗証番号は必須です。
420名無しさん:2006/11/01(水) 22:40:47 0
思うに郵便局が必死にエディをつけたがっているのには枚数によりキックバックがあるからと思うが。
421名無しさん:2006/11/01(水) 22:45:56 P
>>420
おまえはそうやっていつも、他人を疑いながら生きていくんだね。









チキン野郎
422名無しさん:2006/11/01(水) 22:46:32 0
>>420
何をいまさら
423名無しさん:2006/11/01(水) 23:28:53 0
生体認証付き申し込んで、窓口に行かず
普通のICキャッシュカードとして使い続けるのって可能?
424名無しさん:2006/11/01(水) 23:50:50 0
>>423
窓口で聞け。
425名無しさん:2006/11/02(木) 00:10:12 0
>>423
何言いたいがイマイチ分からんが生体認証は登録しなきゃ永遠に使えんよ
426名無しさん:2006/11/02(木) 00:14:52 0
>>423
可能です。

現在お申し込み頂きますと、すべて生体認証付きICカードになります。
ですが、生体認証登録を窓口でされない限り、ただのICカードです。
いままでの磁気ストライプカードと変わりありません。
427名無しさん:2006/11/02(木) 00:20:29 0
>>423
追記

そのままですと、1日のご利用限度額は50万円までです。
428名無しさん:2006/11/02(木) 07:38:39 O
>>420
嫉妬したSuica厨が必死だなw
429名無しさん:2006/11/02(木) 17:14:13 0
>>427
上限額調整すれば可能じゃない??
430名無しさん:2006/11/02(木) 17:26:36 0
>>429
窓口行きたくないらしい。
郵送で変えれるの?
431名無しさん:2006/11/02(木) 17:52:54 0
>>430
インターネットサービス受けてるのなら、Web上で変更可能。

というよりも、窓口行きたくない理由はなんだ?引き籠もりか?
432名無しさん:2006/11/02(木) 18:34:51 0
生体認証登録は簡単に考えない人もいるよ。
433名無しさん:2006/11/02(木) 20:15:29 0
>>426
サンクスです。

土日とか、平日の6時過ぎとかでよければいくらでも
窓口行きますけど・・・

生体認証のためにもう一度行くのメンドイんで、普通にICで
使えるなら、ついでの用ができるまで、そのまま使い続けようかと。
434名無しさん:2006/11/02(木) 20:18:05 0
>>432
詳しく
435名無しさん:2006/11/02(木) 20:56:33 0
静脈認証で今日初エラー出た
なんでかなと思って何回か繰り返してみて気づいたのは
認証装置にちょっと力を入れて置きすぎたことが原因のよう
って言っても故意に強く押しつけたつもりはなかったんだけど
ちょうど利き腕が荷物でふさがってたんで反対の腕でやろうとして
変に力が入ったのかも
それで血流とかが悪くなってパターンと一致しなかったのかなぁ
なこともないか
とりあえず、普通に軽く指置いたらいけましたが
436名無しさん:2006/11/02(木) 21:51:16 0
公共料金の引き落としに使えますか?
437名無しさん:2006/11/03(金) 04:10:50 0
ICカードの申込書に「共用カード所持者の追加カード発行」の選択肢ありますけど、
ジョイントカードでゆうちょのICキャッシュカードと、ICクレジットカードの両方の機能を搭載したカードは
当面は発行される予定無いんでしょうか? 1枚で全部できれば財布も嵩張らなくていいんですが
438名無しさん:2006/11/03(金) 05:09:48 0
>>437
クレジット発行会社次第だろうが
439名無しさん:2006/11/03(金) 12:27:26 O
>>437
Suica
440名無しさん:2006/11/03(金) 21:46:09 0
通帳と印鑑をそろってなくしたんだけど再発行してくれるのかな?
441名無しさん:2006/11/03(金) 23:10:30 0
>>440
身分証明書持っていけば?
442名無しさん:2006/11/03(金) 23:13:30 0
金もな
443名無しさん:2006/11/04(土) 00:43:55 0
通帳とかカードなくすヤツって
すごくいいかげんな人間だと思う

お前らみたいなヤツがいるから
通帳のように無料でできる再発行の場合、余計な経費がかかる

カード再発行に手数料がかかると聞くと
逆ギレするヤツもいるし
444名無しさん:2006/11/04(土) 00:57:51 0
【ぱるる】 郵便貯金 【7冊目】もっとマシなスレ名にしろよ!!
でもそのうち郵便貯金銀行○○○とか殺伐としたスレになるんだろうな。
商工中金などがいい例。
しっかしこのスレ老人が書き込むスレみたいだな。見ていても退屈。
とろいよ!!甘ちゃん!!社会をなめ過ぎ!!生温い!!
だからたまらなく喚起の書き込みをした次第だ。
郵貯なんて民業圧迫極まりない!!みんな以下乗って来いよ!!
こんな半公半民をいつまでも許していいのか!!
445名無しさん:2006/11/04(土) 02:33:27 O
↑基地外
446名無しさん:2006/11/04(土) 13:02:06 0
>>444
半公半民って・・・

小学校からのヒッキーなのか
ニートに郵貯は関係ないだろ

ドアの向こうで母ちゃん泣いてるぞ
447名無しさん:2006/11/04(土) 17:16:13 0
>>446
何がおかしんだコラ!!
俺は444ではないがお前の方がイカレているよ!!
448名無しさん:2006/11/04(土) 17:48:30 0
変な奴が湧いたな。
449名無しさん:2006/11/04(土) 18:01:26 0
>>447
>俺は444ではないが

ワロタ
450名無しさん:2006/11/04(土) 18:38:21 0
銀行のICキャッシュカードは5年毎に強制再発行(有料)されるみたいだけど
郵貯もそうなの?
451名無しさん:2006/11/04(土) 18:44:04 0
>>450
銀行に依ってだろ?
452446:2006/11/04(土) 18:50:00 0
>>447
「イカレてる」って久しぶりに聞いたね

>>444とは違うんだよね
わざわざ断らなくてもいいよ
このスレにいるヤシらは優しいから、
み〜んな分かってるし、大丈夫だよ
453名無しさん:2006/11/04(土) 19:25:29 0
>>450
おれの持ってる口座にあるといやだな、数多くて調べきれないよ。

三井住友以外には知らないんだけど、他にどこがあるか知ってる?
454450:2006/11/04(土) 20:01:32 0
地方銀行の口座を持っていてそこに5年毎の有料再発行の事が書かれていました。
大手都市銀や郵貯はどうなのだろうと調べていたら以下のページを見つけたました。
1年以上前の情報で古いですが。

http://allabout.co.jp/finance/bank/closeup/CU20050514Z/index.htm

ゆうちょのホームページには更新についての記述が見あたらないので
一度発行してもらえば壊れるまで有効なのかな。
455名無しさん:2006/11/04(土) 21:51:59 0
>>454
ありがとう。

みずほもそうなのか。クレカにしてるから、手数料は無しですみそうだ
456名無しさん:2006/11/04(土) 23:55:05 0
支払い方法に銀行振り込みを指定してオークション出品したのですが、
どうしても「ぱ・る・る」から送金(ゆうちょホームサービス)したいそうです。

通帳の外見は「ぱ・る・る」ですが、「ぱ・る・る」に切りかえていない、大昔の
口座なら、手元にあります。
学生時代、バイト先が給料振込み用に作ってくれたもので、キャッシュカード
でしかおろせなかったような記憶があります。
「機械払」に○が付いています。郵政省時代の古いものです。

この(「ぱ・る・る」ではない口座で、受け取ることは可能でしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
457名無しさん:2006/11/05(日) 08:03:30 0
>>456
「郵便振替口座開設」に○が付いてればおk。
送金可能なのに○のつけ忘れもありえる。
機械払は全く関係ない。
458名無しさん:2006/11/05(日) 08:54:33 0
>>456
457も書いてるけど、○のつけ忘れもあるから、窓口端末で照会してもらうといいよ。
すぐ見れるから。
ついてなければ、総合口座開設の手続きをして貰えばよし。免許証や保険証を提示すれば、切り換えしてくれる。
459名無しさん:2006/11/05(日) 11:08:07 0
なんだココだけ温室か!!コラ!!ぱるる、ぱるる、ぱるる
なんてふざけすぎだぜ!!○の有無やカードの話なんてどうでもいい!!
やい!!コラ!!活発な議論するぞ!!
郵政なんて民業圧迫なんだよ!!口座の話なんて暢気に話しやがって!!
460名無しさん:2006/11/05(日) 11:29:46 0
俺は444ではないが
461名無しさん:2006/11/05(日) 11:50:32 0
郵便局がエディを付けたがらせているのは、エディを付けた場合発行費用を全部ビットワレットに持たせている点、
エディをつけないICカードだと郵政公社が費用を負担することになるから郵政公社は出来るだけ金をかけたくないか
ら客に「エディ付じゃないと時間が掛かる」と言わせてエディ付にさせている。
462名無しさん:2006/11/05(日) 12:20:51 0
>>459
半公半民はどうした?

>>461
エディのシェアが大きくなれば、関係者はウマーな訳で・・・
エディ付きを優先して処理しているなら、あながち嘘でもなく・・・
誰も損してないと思うけど、どう?

ちなみに昨日おいらの所へも2週間位でエディ付き到着
463名無しさん:2006/11/05(日) 14:34:45 0
>>462
そそ、ギブアンドテイク。
民間の常識。だから、ビワレットも提携してるんだよん。
464名無しさん:2006/11/05(日) 16:16:49 O
もうすぐ、ゆうちょ銀行なわけだが
465名無しさん:2006/11/05(日) 17:20:54 0
ATMに通帳入れて口座ひらくときに暗証番号間違えてロックかかった場合
郵便局の窓口の人に言えば解除してもらえる?
466456:2006/11/05(日) 17:37:50 0
>>457,458 さん
遅レスですみませんm(_ _)m

「郵便振替口座開設」には○が付いていません。
照会ついでに総合口座にした方がよさそうですね。
ありがとうございました。

# 落札者さんからはキャンセルのメールが来てました。
# 「ぱ・る・る」を用意するのは出品者の常識だから(?)
# 出品者都合のキャンセルにして欲しいと…
# 出品時の条件を見てない方が悪いと思うのですが。
467名無しさん:2006/11/05(日) 17:44:30 0
>>466
そりゃひでぇな。
自分の非を認めたがらない連中が増えたよな。
468名無しさん:2006/11/05(日) 17:57:54 0
>>465
ぁぁ
469名無しさん:2006/11/05(日) 19:29:28 0
>>466
>「郵便振替口座開設」には○が付いていません
「偽ぱるる」ですね。
移替基準額の指定は1000万円でOK。指定しなくても1000万円にみなし設定。
1000万円までは「1」から始まる貯金口座,1000万円を超える分が「1」から始まる振替口座になり,両者間で自動移替されるお(;^ω^)
>出品者都合のキャンセルにして欲しいと…
支払方法の指定が銀行振込みなのだから,つっぱねるべし。
470名無しさん:2006/11/05(日) 21:32:38 0
>>461
へ〜 そうなんだ・・・
471名無しさん:2006/11/05(日) 21:55:45 P
あの〜、「ぱ・る・る」でない通帳を作るのって、普通に「ぱ・る・る」作る
より手間かかるのでは?
472名無しさん:2006/11/05(日) 22:12:19 0
>>471
今から作るのならそうでしょうね。
「ぱるる」への切り替えを経験しているのは,15年位前から口座持っている人だろうなぁ。
紫色(?)のキャッシュカード(帽子をかぶった男性のシルエットっぽいやつ)作っとくんだったorz
473名無しさん:2006/11/05(日) 22:20:02 0
>>461
本当っぽいけど、それはビワレも望むところでしょ

ビワレとしては、手数料を持っても膨大な郵貯の客に
Edyを持って欲しいと。
474名無しさん:2006/11/05(日) 23:42:53 P
>>472
なるほど…15年前位まではそうだったのね…
475名無しさん:2006/11/06(月) 23:12:00 0
明日にでも生体認証登録に行ってこようと思ってるんだけど
順調に行けば、何分位で登録できますか?
田舎の小さな特定局なので、いつも暇そうなんですが・・・
476名無しさん:2006/11/06(月) 23:19:06 0
普通にやれば15分ぐらいなんだろうけど、局員がなれてなかったりすると30分〜無限大w
477名無しさん:2006/11/06(月) 23:47:44 0
>>475
本人確認書類を忘れずにね。
カード作成時だけじゃなくて、登録時も必要だから。
478名無しさん:2006/11/06(月) 23:59:15 0
>>475
指を2本登録するんだけど、指1本につき4回ずつ登録する。
重要なのは1回登録する度に読み取り装置から指を離す事。
慣れてない局員だと指を乗させたまま連続登録しようとする。
エラーになるけど原因が理解できず時間がかかるといった感じ。
479名無しさん:2006/11/07(火) 00:40:06 0
なんだココは!!やい!!おい!!コラ!!
ここは地域の公民館みたいなスレだな。ジジイとババアしかいねーのか!!
おじいちゃん〜。おばあちゃん〜。www
ついでにしゃべったるが、金融の世界はそんなに甘くないよ!!局員さん〜。
なんかこのスレ生温いんだよ!!おい!!コラ!!
「ぱるる」「ぱるる」うぜえええええええええええええんだよ!!
480名無しさん:2006/11/07(火) 07:13:08 0
しつこいな444
481名無しさん:2006/11/07(火) 07:55:04 0
生態認証登録って指じゃないとダメなの?
482名無しさん:2006/11/07(火) 08:28:11 0
指先認証方式なのにどこを登録する気だ?
483名無しさん:2006/11/07(火) 17:52:44 0
>>482
ペ○ス
484名無しさん:2006/11/07(火) 18:22:13 0
そういえばノートパソコンの指紋認証スレで亀頭で認証しているvipperがいたな。
ちゃんと一発で認証してたよ。
485名無しさん:2006/11/07(火) 19:18:06 0
へーすごいなぁ
486名無しさん:2006/11/07(火) 19:38:04 0
包茎でも認識すんのか
487名無しさん:2006/11/07(火) 19:48:47 O
vipper氏ね
488名無しさん:2006/11/07(火) 20:54:29 0
おもろくなってきたなwwww
489名無しさん:2006/11/07(火) 21:05:21 0
ATMにちんこ載せてる奴がもしいたら
窓口でちんこを登録したってことか。
490名無しさん:2006/11/07(火) 21:28:55 0
いいぞ!!段々盛り上がってきた!!この調子だ!!
おい!!コラ!!おまえら!!もっと書き込めや!!
これで郵政も完全民営化だああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ!!
491名無しさん:2006/11/07(火) 21:30:52 0
半公半民などうなったんだよ?
492名無しさん:2006/11/07(火) 21:36:12 0
>>491
うるせい過去を蒸し返すな!!郵政だっていつまでも
親方日の丸じゃねーだぞ!!
493名無しさん:2006/11/07(火) 21:38:26 0
>>491
おまえは「ぱるる」、「ぱるる」ってでも呪文を唱えてろ!!
494名無しさん:2006/11/07(火) 21:58:48 0
俺は444じゃないがwww
495名無しさん:2006/11/07(火) 22:39:08 0
だって半*公*半民だぜ(プ
496名無しさん:2006/11/07(火) 22:43:11 0
うるせい!!おまえら全員で「ぱるる」「ぱるる」って天に
でも祈ってろ!!
497名無しさん:2006/11/07(火) 23:03:43 0
バカがバカ晒してどーすんだww
498名無しさん:2006/11/07(火) 23:53:06 0
誰か、ちんこで生体登録する勇者はいないのか!?
499名無しさん:2006/11/08(水) 00:02:34 0
>498
500名無しさん:2006/11/08(水) 00:11:23 P
ちんことか発想がもう小学生くさいよ。
もっとエレガントに!
501名無しさん:2006/11/08(水) 00:14:21 0
502名無しさん:2006/11/08(水) 00:14:48 0
>>500
たとえば?
503名無しさん:2006/11/08(水) 00:17:07 P
>>502
なにそのハードル高いボケを要求するフリやめてよ
504名無しさん:2006/11/08(水) 00:23:39 0
もっとエレガントに!
505名無しさん:2006/11/08(水) 01:07:46 O
>>504
じゃあヴェニスで
506名無しさん:2006/11/08(水) 05:43:56 0
私のクリトリスで認証させてぇ
507名無しさん:2006/11/08(水) 05:52:36 0
俺のデカチンだから認証機に乗らない気がするが・・・。
萎えた状態でも、無理やり突っ込めばいけるか?
508名無しさん:2006/11/08(水) 06:01:08 O
↑人としてオワットル
509名無しさん:2006/11/08(水) 06:08:56 0
はぁ?男ならやってみたいだろ?一度は
つーか、おまえ祖チンだろ?www
510名無しさん:2006/11/08(水) 06:57:31 0
>>507
下半身裸でコピー機にまたがったりするタイプだなw
511名無しさん:2006/11/08(水) 07:48:19 0
タイプとか言うほどそんなやつはこの世にいるのかw
512名無しさん:2006/11/08(水) 16:13:53 0
>>507
マジレスすると太さや長さは関係ない。
先端から約2cm〜5cmの部分のみを認証に使う。
挿すんじゃなくて載せるというか、かざすだけだからデブの親指でも通る。
513名無しさん:2006/11/08(水) 16:37:41 0
もっとエレガントな書き方しろよw
514名無しさん:2006/11/08(水) 18:18:13 0
エレガントなデブの親指でも通る。
515名無しさん:2006/11/08(水) 19:33:44 0
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
誰がデブだってー!
516名無しさん:2006/11/08(水) 19:57:38 O
ここは人としてオワットルエレガントなデブばかりですか。
まったく情けないですね!!あきれました!
517名無しさん:2006/11/08(水) 21:12:33 0
>>516
もうちょっと444に似せる努力をしろ
518名無しさん:2006/11/08(水) 21:44:07 0
エレファントー

今気付いたorz
519名無しさん:2006/11/08(水) 21:54:19 0
このスレもイッタナww
520名無しさん:2006/11/09(木) 06:40:04 0
っていうかさぁ、性体認証の場所悪すぎ。
背伸びしても届かないよ。
521名無しさん:2006/11/09(木) 07:57:23 0
>>520
短小乙w
522名無しさん:2006/11/09(木) 16:24:09 0
成功すると身体が楽になるのでしょうか?・・・整体認証
523名無しさん:2006/11/09(木) 18:27:49 0
やい!!コラ!!おまえら!!このスレも完全民営化だ!!
まだまだスレが生温いだよ!!お子ちゃまは「ママ〜ぁ、ぱるるは」
「ぱるるはどうしたの?」ってでもほざいてろ!!バーカ!!
ホントに「ぱるる」「ぱるる」だぜ全くふざけんな!!
524名無しさん:2006/11/09(木) 21:23:00 0
だいぶ444の真似がうまくなってきたな。
525名無しさん:2006/11/09(木) 23:23:50 P
522がおれはすきだな。さいきん腰痛がしてきて整体に行きたいだけという面もあるけど
526名無しさん:2006/11/09(木) 23:25:33 0
通帳に記入される情報量,少ないような気がしないか?
527名無しさん:2006/11/09(木) 23:33:21 0
>>526
山田花子さんが毎週月木土にスーパーのレジ打ちで先輩パートからいびられ、店長からは不倫の誘いを受けながらも断り、一生懸命稼いだ中からの愛する娘への送金:15,000円

とかそんな感じがいいの?
528名無しさん:2006/11/10(金) 00:09:50 0
>>527
偶然見たスレで爆笑してしまったorz
529名無しさん:2006/11/11(土) 12:01:00 0
>>527
山田花子に不倫なんて、相当勇気のある店長だなwww
530名無しさん:2006/11/11(土) 13:37:54 0
>>527
収納代行機関だけじゃなくって,収納先も記載して欲しいとか,
E-netやLANSでの使用の際は,番号も記載して欲しいとか,
(ノウキヨウ・ギヨキヨウ)(シンヨウキンコ)(ダイニチホウギンコウ)だけじゃなく,金融機関も記載して欲しいとかじゃね?
私は,LAWSON Debit利用時は当該利用店舗名も入れて欲しいかな(・∀・)
531名無しさん:2006/11/11(土) 14:12:00 0
>>529
吉本の女性陣って顔以外意外といいんじゃねと思う俺
532名無しさん:2006/11/11(土) 14:45:02 O
郵政太郎、郵政花子的な架空名のつもりで書いた『山田花子』ではあったが
文盲のおかげで吉本興業の女芸人と勘違いされ話が飛躍していくスレはここですか?
533名無しさん:2006/11/11(土) 15:46:28 0
>>531
もう、何も言えない・・・
534名無しさん:2006/11/11(土) 16:04:54 0
>>533
正反対に誤読してる悪寒・・・
535名無しさん:2006/11/11(土) 18:00:48 0
>>527
こんな通帳あったら見る度切なくなるなあ
絶対落とせない‥(;・∀・)
536名無しさん:2006/11/11(土) 18:08:17 0
っていうか
すごい記帳に時間がかかる上に、すぐ通帳がなくなる・・・。w
537名無しさん:2006/11/11(土) 18:14:38 0
カタカタカタカタカタ・・・

・・・山田花子さんが毎週月木土にスーパーのレジ打ちで先輩パートからいびられ、店長(ry
538名無しさん:2006/11/11(土) 19:20:22 0
スーパーの店長からしつこく不倫の誘いを受ける山田花子さん、断り続けていたのに夫の太郎さんに誤解され離婚の危機に。
そんな絶望の淵にいた花子さんの様子を察知した娘山田華さんが、学業のかたわらコンビニで数ヶ月夜遅くまで働いて両親へプレゼントした温泉旅行代:160,000円
手数料:105円【セブン銀行でぱるる代理人カードから入金】
539名無しさん:2006/11/11(土) 20:50:57 0
>>538
これ以上ないと言うくらい個人情報保護法に違反してるなw
540名無しさん:2006/11/11(土) 21:06:41 P
>>538
オンラインシステムが一発で落ちそうw
541名無しさん:2006/11/11(土) 21:27:33 0
全国民が逐一行動を把握されているのかw
542名無しさん:2006/11/11(土) 21:29:03 0
とりあえず、デビット時のビツクカメラをビックカメラにしてくれ。
543名無しさん:2006/11/11(土) 21:32:23 0
振り込め詐欺:500,000円

ちゃんと記帳される素晴らしいシステムだが、手遅れ。
544名無しさん:2006/11/12(日) 06:17:54 O
>>542>>543
ワロタw
545名無しさん:2006/11/12(日) 12:55:31 0
>>539
個人情報保護法をもう一回勉強してこい!


「個人情報を大体5,000件以上個人情報データベース等として所持し事業に用いている事業者は「個人情報取扱事業者」とされ、
「個人情報取扱事業者」が個人情報を漏らした場合等、主務大臣への報告義務など適切な対処を行わなかった場合は事業者の刑事的罰則が取られる事になった。」
546名無しさん:2006/11/12(日) 15:25:08 0
>>545
おれは通帳は親側にあると推測して書いたんだが?
>ぱるる代理人カードから入金

夫婦の問題が娘にばれてることがぱるるにのる。
深夜にコンビニバイトしてることもぱるるにのる。

この情報が親に伝わると娘さんが不利益を被ることも考えられることから
センシティブ情報に該当すると思うのだが?
547名無しさん:2006/11/12(日) 16:32:19 0
>>546
元はと言えば、>526の
>通帳に記入される情報量,少ないような気がしないか?
を揶揄して、必要ないことまで記帳されるネタが出てきたわけだろ?

545も546もネタにマジレスカコワルイ
548名無しさん:2006/11/12(日) 16:39:26 0
>>546
あんたは親が5000件以上個人情報を持っていると思てるわけ?
5000件に達しっていないんだから、個人情報保護法は適用されないのだよ!
549名無しさん:2006/11/12(日) 18:50:35 0
>>548
おいおい、どえれぇ間違いだぞ。それ。
「個人情報取扱事業者」は郵便局だって。
親が個人情報を管理する事業者かw
550名無しさん:2006/11/12(日) 19:39:25 0
>>549
親が業者じゃあないなら、ハッキリするじゃあないか!

個人情報保護法が適用されないってことがさ!!!!!
551名無しさん:2006/11/12(日) 21:00:51 0
>>550
444の真似するならもうちょっとうまくしようね
552名無しさん:2006/11/12(日) 21:19:16 0
>>542
同じ池袋が本店のセイブヒヤツカテンも仲間に入れてください。
553名無しさん:2006/11/12(日) 23:24:37 O
郵便局で口座を開くのに必要なものを教えてください

あと所要時間
554名無しさん:2006/11/12(日) 23:30:47 0
今現在、ぱるるを一冊も作っていない純粋さ。
結構知らないうちに親が作って失くしてたりするんだ、これが。
555名無しさん:2006/11/13(月) 14:06:30 0
>>552
シ゛ヨ−シンテ゛ンキも宜しく(・∀・)ノシ
556名無しさん:2006/11/13(月) 17:26:54 0
>>551
真似してる気はありませんが、何か????
557名無しさん:2006/11/13(月) 23:47:55 0
ニチヤンネル
558名無しさん:2006/11/14(火) 18:41:51 0
>>556
分かってないのかw
559名無しさん:2006/11/14(火) 19:12:17 0
>>558
イミフゥwwww
560名無しさん:2006/11/14(火) 20:55:09 0
相変わらずおまえらくだらないことをやってるな!!おい!!コラ!!
てめーら!!おい!!相変わらず生温いいんだよ!!
絵文字でヒソヒソってのがあるだろ!!おまえらはあのレベルだ!!
おい!!十把一絡のバカ集団。
「ぱるる」「ぱるる」ってでもほざいてろ!!
561名無しさん:2006/11/14(火) 21:17:01 0
>>556=559
↑これ見て分かったか?w
562名無しさん:2006/11/14(火) 21:56:21 O
↑基地外
563名無しさん:2006/11/14(火) 22:05:49 0
↑自分でよく分かったな
564名無しさん:2006/11/14(火) 22:55:37 0
↑基地外 >>556=559 ↑これ見て分かったか?w ↑自分でよく分かったな
なんだコレ!!おいコラ!!こう言う上記のような書き方が生温いんだ!!

?w←もうこの書き方自体生温い!!コラ!!
(・∀・)ノシ←なんだコレ!!おい!!ふざけんじゃね!!おまえら
全員みなとみらいで「ぱるる」「ぱるる」ってほざいてろ!!
565名無しさん:2006/11/14(火) 23:00:40 0
だから、半*公*半民はどうなったんだよ!
566名無しさん:2006/11/14(火) 23:29:34 0
ICキャッシュカードが新大阪から送られてくるのは何故?
場所的なものなのですか?西日本とか東日本。
567名無しさん:2006/11/14(火) 23:35:09 0
>>565
ちなみに>>556は俺ではないこんなやつと俺を一緒にするな!!
富士山と赤城山くらい違うわ!!
ホントにおまえしっこいな!!うぜよ!!
568名無しさん:2006/11/14(火) 23:55:28 O
↑ホンモノの基地害w
569名無しさん:2006/11/15(水) 01:46:50 0
「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」
「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」
「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」
「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」
「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」
「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」
「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」
「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」「ぱるる」
570名無しさん:2006/11/15(水) 15:45:41 0
傾いてみえるぅ〜
571名無しさん:2006/11/15(水) 17:14:08 0
郵政公社が傾いて見える 
572名無しさん:2006/11/15(水) 18:52:49 0
この傾き者め!
573名無しさん:2006/11/15(水) 19:29:13 0
suicaジョイントいつ出るんだろうな。
まあ電車乗らないから俺には関係ないけど。
574名無しさん:2006/11/15(水) 19:30:27 0
つーか全国のJRじゃないから最初から関係ない。
無人駅suicaシステムきぼんぬ
575名無しさん:2006/11/15(水) 20:32:48 0
576名無しさん:2006/11/15(水) 21:59:11 0
最寄のJRの駅まで交通費が数千円かかるからsuicaなんてイラネ。
577名無しさん:2006/11/16(木) 09:55:18 0
いなかもん乙
578名無しさん:2006/11/16(木) 13:56:55 0
通常貯金通帳の冊数制限
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/sts00300.htm

通帳1冊にしろって手紙来たぞ
普段持ち歩くカードに何百万も入れたくないから分けてるんだけど
あほらしいから小銭だけ残して解約してやるわ
579名無しさん:2006/11/16(木) 14:04:07 0
そんなあなたに3大メガバンク。
一人何冊でも持てる銀行もあります。
580名無しさん:2006/11/16(木) 14:54:31 0
>>578
私は,通常貯蓄貯金の口座をつくって,スウィングサービス利用しています。
通常貯金の残高が●万円を超えたら,通常貯蓄貯金にスウィングする様にしています。
581名無しさん:2006/11/16(木) 17:17:47 0
>>578
そのために生体認証があるんだろうが!
582名無しさん:2006/11/16(木) 23:26:22 0
解約したら小銭も残らないだろうと
583名無しさん:2006/11/16(木) 23:50:23 0
アホなんだろ。
584名無しさん:2006/11/17(金) 03:57:30 0
ぱるるっつか郵貯口座作りたいんだけど、
作るのに必要な印鑑って単に苗字が彫ってあるだけの、
荷物着たときに押すレベルのテキトーなヤツでもおk?
585名無しさん:2006/11/17(金) 07:39:45 0
三文判ってやつかい。
586名無しさん:2006/11/17(金) 07:58:07 0
シャチハタじゃなければおk。
まぁシャチハタで新規でも通る局もあるかもしれんが、
ゴムだと印面が変形しやすいから通帳印には不適当なんだと。
587名無しさん:2006/11/17(金) 10:39:23 0
おい、エディ付じゃなかったら1ヶ月掛かるとかいったくせに14日で来たじゃない。
588名無しさん:2006/11/17(金) 11:20:44 0
しらんがな(´・ω・`)
589918:2006/11/17(金) 11:29:29 0
>>578 こないだ嫁に免許証持たせて作りに行ったら何の問題もなく2冊目つくれたぞ!!
590名無しさん:2006/11/17(金) 12:24:36 O
よかったじゃん
591名無しさん:2006/11/17(金) 12:40:40 0
>>589
3ヶ月後、「2冊お持ちなので、1冊解約してください。」と言われる・・・
592名無しさん:2006/11/17(金) 12:56:37 0
>>520
おれ、チンコで非常ボタン押せるよ。
593名無しさん:2006/11/17(金) 15:11:12 0
よかったじゃん
594名無しさん:2006/11/17(金) 16:14:11 0
>>592
肝心なときには使えない役立たず
595名無しさん:2006/11/17(金) 16:52:08 0
edyつけたいけどジョイントカード使ってる場合はICキャッシュカードにできないよね?
貯蓄貯金で新しく通帳とカード作ればedyつけれる?
596名無しさん:2006/11/17(金) 17:37:47 0
また相変わらずなんだこの生温さは!!ホントに完全民営化できのか!!
コラ!!おい!!ふざけんじゃねー!!まだまだ親方日の丸気分でいると
痛い目にあうぞ!!おい!!わかってんのか!!まずこう言う所から変えないと!!
俺はなに言われてもかまわねーがな!!おい!!みんな晒せ!!晒せ!!
それともまだ「ぱるる」「ぱるる」って言いたいのか!!おい!!コラ!!
597名無しさん:2006/11/17(金) 18:09:50 0
>>595
ジョイントカードと一緒にICカードも作れますよ。
598名無しさん:2006/11/17(金) 21:04:48 0
ぱるるからエディに移すにはどうするのよ?
599名無しさん:2006/11/17(金) 21:16:29 0
>>598
移行?
チャージじゃなくて?
600名無しさん:2006/11/17(金) 21:34:31 0
>>587
2週間で発行できるなら俺もEdy無しの方が良かったな。
郵便局の嘘つきめ!
601名無しさん:2006/11/17(金) 22:00:05 0
>>600
どうやらEdy無しは、一度の製造量のキャパシティが低いだけで、
キャパの範囲内なら発行はEdy有りと大して変わらんらしい。
ただ一時期にEdy無しが集中したら、シャレにならん位遅くなるとか。
602名無しさん:2006/11/18(土) 01:35:10 O
Edy→標準搭載
Suica→ジョイントカード
603名無しさん:2006/11/18(土) 02:12:10 0
>>602
まあSuicaなんてその程度の扱いだろ。
604名無しさん:2006/11/18(土) 08:31:34 0
ぽこちんで認証させようとしたら、後ろに並んでるおっさんがニヤニヤされた。
一気に萎えて認証不可でした・・・。しょうがないから窓口のおねぇさんに
605名無しさん:2006/11/18(土) 09:26:54 0
>>604
おっさんがニヤニヤされたのか。
おっさんは一体何をしたんだ。
606名無しさん:2006/11/18(土) 13:42:40 0
>>604
妄想乙!
607598:2006/11/18(土) 22:41:26 0
移行じゃなくてチャージのほう
608名無しさん:2006/11/19(日) 01:28:12 0
>>602
ジョイントカードなんて用なし。
だってクレジットカード漏れなく契約させられるんでしょ?
いらないよ。
609名無しさん:2006/11/19(日) 12:11:39 0
>>607
チャージはコンビニでしてください。
610名無しさん:2006/11/19(日) 18:36:08 0
PaSoRiがあるじゃないか
611名無しさん:2006/11/19(日) 22:25:00 0
Mysony郵貯カードは、PaSoRiでカードから引き落としてチャージ
してるけど・・・・
そのカードはできるの?
612名無しさん:2006/11/20(月) 12:03:33 0
キャッシュカードをパソリに登録できるの?


これならあるけど

http://www.edy.jp/edy_card/edy_card_03.html

■5.郵貯からチャージ(入金)する
お客様の郵便貯金口座から毎月自動的に払込が行われ、Edyにチャージできます


つか
>Mysony郵貯カードは、PaSoRiでカードから引き落としてチャージ
ならそのままパソリでチャージすればいいんじゃね?
613名無しさん:2006/11/20(月) 15:06:58 0
>>612
キャッシュカードをパソリに登録するという考え方だと誤解されやすいような。

(クレジットカード等の)チャージする手段に対して、
カード等(のEdy No.)を
(パソリでチャージ出来るように)登録する。

郵貯以外の手段が無い場合は >>612 の通りだね。
間にイーバンクをはさめば、
郵貯からイーバンクへ出金(無料)→アプリでおさいふ携帯にチャージ
または、PC + パソリでチャージ (いずれも Edy ギフトとしての受け取り)

激しく面倒だがw
614名無しさん:2006/11/20(月) 22:39:54 0
口座開設って預入申込書、印鑑、本人確認書類を持っていったらその日の内に開設できるんですかね?
615名無しさん:2006/11/20(月) 22:48:13 0
申し込んでから5分10分で出来るよ
キャッシュカードは後日郵送になるけれど
616名無しさん:2006/11/20(月) 22:53:45 0
おぉthx!
617名無しさん:2006/11/20(月) 22:56:15 0
>>614
通常貯金なら、「既にお持ちのようなので…」と断られることもある。
今まで1冊も作っていなければその場でできるよ。
618名無しさん:2006/11/21(火) 06:46:41 0
>>612
そそ、PaSoRiにMysony郵貯カードを乗せて、そのままサイトでチャージしてるよ。
619名無しさん:2006/11/23(木) 12:11:15 O
保守
620名無しさん:2006/11/23(木) 12:46:24 0
9423 フリードって、三連続ストップ安で150000円から今、90000円まで下げたけど
前の新興リバの時はストップ高連打したんだよな・・・

今回は、どうかな?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1164253277/l50
621名無しさん:2006/11/24(金) 17:35:43 0
ICキャッシュカードが3週間で来た。
うれしいな、ルンルン!!
622名無しさん:2006/11/27(月) 16:20:17 O
郵貯
623名無しさん:2006/11/27(月) 17:43:19 0
スレ違いなんだけど、今日出張所で住民票を
取ったんだけど、本人確認が必要で健康保険証を見せたんだけど
銀行カードも見せなければならなかった。住民票を取るのに
本人確認が必要なんて知らなかった。12月1日からって知ってた。
624名無しさん:2006/11/27(月) 18:20:24 0
??
625名無しさん:2006/11/27(月) 20:15:20 0
市町村も書いてないのにそんなこと知るか。
626名無しさん:2006/11/28(火) 01:20:48 0
つーか金融板となんか関係あるの?
627名無しさん:2006/11/28(火) 14:59:52 0
ATMに通帳を入れて暗証番号を入力したのですが、番号を間違えたようで
正しい番号を入れても反応がなくなってしまいました・・・・・・・・・・・
どうすればいいでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
628名無しさん:2006/11/28(火) 16:05:56 0
>>627
つ【 祈祷 】
629名無しさん:2006/11/28(火) 16:43:47 0
>>627
お歳暮ゆうパックという名の【お布施】
630名無しさん:2006/11/28(火) 16:50:52 0
>>627
郵便局の窓口へ出向き、ロックを解除してもらう。
(要身分証明)
631名無しさん:2006/11/28(火) 18:17:07 0
>>628-630
ありがとうございます
632名無しさん:2006/11/28(火) 19:10:51 0
>>631
>630 に礼を言うのはわかるが、
>>628-629 に何故、礼を言うのかがわからん?
返事が、祈祷、お布施だぜ!
ま、他人のことだからいいって言えばいいけどさ。

※今後のためにヒント
今回は通帳でのロックだったようだが、
キャッシュカードで暗証番号を間違えて使えなくなった場合は、
とりあえず通帳でならATMからお金が引き出せる。
(キャッシュカードを使えるようにするには窓口に行き解除が必要。)
一応、今後のためにね、覚えておくように。
633名無しさん:2006/11/28(火) 20:48:55 0
あれ?通帳のみの引出って出来るの?>ATM
634名無しさん:2006/11/28(火) 20:57:56 0
またまた〜w
通帳のみで引き出しってあり得ないでしょ。
銀行でも通帳とカードが必要よ。

もうだまされないぞw
635名無しさん:2006/11/28(火) 21:00:10 0
>>633
>>634
出来ますよ。
636名無しさん:2006/11/28(火) 21:04:17 P
>>633-634
郵貯は本当に出来る。嘘だと思ったらお試しあれ。
637名無しさん:2006/11/28(火) 21:17:43 0
郵貯のほかにもごくごく一部の金融機関で可能。
ただICカードのみのときはどうか知らん。
638名無しさん:2006/11/28(火) 22:09:07 0
通帳だけで貯金を下ろせるというのは便利。
カードもあるけど使わない。
639名無しさん:2006/11/28(火) 22:15:42 0
おまいらもっと郵便局を使いこなせよ
640名無しさん:2006/11/29(水) 00:42:47 0
うちの近所の郵便局の窓口の娘、
超人メビウスのミニスカメガネっ娘隊員にそっくりだw
641名無しさん:2006/11/29(水) 01:48:48 0
郵貯のATMから通帳で貯金を下ろす際は
磁気ストライプの限度額扱いになるのでしょうか?
カードの場合は生体認証のICカードで利用してます。
642名無しさん:2006/11/29(水) 06:58:03 0
>>634
カードを申し込んだときに、申込書の「カードのみ」に○を付けていると、
通帳では引き出しできませんので悪しからず。
643名無しさん:2006/11/30(木) 10:58:22 0
残高が○万円下回るとメールがくるサービスとかあったらいいな。

各種公共料金の引落しにしか使ってないもんで。
644名無しさん:2006/11/30(木) 11:10:26 0
>>643
MoneyLook使えばいいのに
645名無しさん:2006/11/30(木) 12:29:18 0
>>644
使ってるけどあまり起動していない・・・
646名無しさん:2006/11/30(木) 13:08:20 0
MoneyLookつかってて
パソアボーンしたら最悪だよな。
暗証番号なんかおぼえてねーし。
647名無しさん:2006/11/30(木) 13:38:49 0
MoneyLookは一つでも対応してない金融機関を使用しているとほとんど意味がなくなる。
対応してても、普通預金から投資信託に金をまわすとおかしくなったりね。

例えば新生銀行の普通預金からMMF買い付けしても総資産に変動はないのに
住友信託の普通預金からMMF買い付けしちゃうと総資産が目減りしちゃうとか
わけわかんない仕様なんで。
648名無しさん:2006/11/30(木) 15:45:22 0
ぱるる作りたいんだけど受付時間は9時〜16時まで?
649名無しさん:2006/11/30(木) 16:20:14 0
>>648
ほとんどその通り。
中央郵便局など一部の局では,18:00まで。
ビルのテナントに入っている郵便局で,10:00からの所もあり。
650名無しさん:2006/11/30(木) 17:56:30 0
>>649
ありがとう。
651名無しさん:2006/11/30(木) 17:58:37 0
649ってやけに詳しいけど職員?
652名無しさん:2006/11/30(木) 19:19:49 0
    .●
 〒 ●|●
  し__ノ
653名無しさん:2006/11/30(木) 20:12:41 O
>>652
郵便貯金のマークのAA?
654名無しさん:2006/12/01(金) 00:07:43 0
担保定額の解約は暗証番号でできますか?
655名無しさん:2006/12/01(金) 02:15:12 0
>>654
できません
656名無しさん:2006/12/01(金) 10:06:38 0
窓口ヘドゾー
657名無しさん:2006/12/01(金) 20:00:52 0
>>655 >>656
ありがとうございました。
658名無しさん:2006/12/04(月) 17:16:43 0
口座作りたいんだけど、カードっていつ送られてくるかわからないんだよね
うーむ・・
659名無しさん:2006/12/04(月) 19:26:05 0
郵貯をメインバンクにしようかと思うんだけど、
不便なことといったら、
・日曜ATM使えない(土曜は忘れたけど、使えても
他の銀行よりだいぶ早く終わってたかも)
・最寄の局はATMが一台のみなので、並ぶかもしれない。
こんなもんでしょうか?
660名無しさん:2006/12/04(月) 19:33:06 0
深夜や土日もATMやってるところもあれば閉まってるところもある。
郵便局によってばらばらだからいざという時にあてにならない。
661名無しさん:2006/12/04(月) 19:46:16 0
日本全国どこでも使えるという強みはあるけどね
662名無しさん:2006/12/04(月) 20:03:53 0
IHSへの加入とイーバンク銀行との組み合わせで,ある程度つぶしが利くよ。
663名無しさん:2006/12/04(月) 20:15:18 0
そして来年10月の民営化。
まあMICSに加盟するには支店の設定という大仕事があるけどね。どーすんだろね
ちなみに支店設定の暁には自分のは豊橋南支店w
664名無しさん:2006/12/04(月) 20:16:29 0
> 郵貯をメインバンク
665名無しさん:2006/12/04(月) 20:18:37 0
というか、集中局(各区などに必ず1カ所ある)に行けば、土日祝でもやってんだけどね>ATM
ttp://www.yuubinkyoku.com/office_search/index.html
666名無しさん:2006/12/04(月) 20:53:59 0
給与振込みも場合によっては危うい。
というか全銀ネットが絡むものは不便。
667名無しさん:2006/12/04(月) 20:54:40 0
証書って1日に3枚作れますか?
668名無しさん:2006/12/04(月) 21:01:42 0
>>662
IHSとは何ですか?ググッたけど分からんかった。
669名無しさん:2006/12/04(月) 21:20:49 0
ちょっと前まで秋葉原で金おろせるのが東芝の所しかなかったんだよな
さすが郵便局だ
670名無しさん:2006/12/04(月) 21:38:27 0
口座作ったけど通帳に印影付いててショック
いまどきの銀行通帳はセキュリティ上こんなことしないのに
これ剥がして使えないのかな。
671名無しさん:2006/12/04(月) 22:07:20 0
>>667
定期貯金で同じ名義では1枚だけ。

>>668
インターネット・ホーム・サービス
まあ、インターネットバンキングだな。

>>670
あなたに郵便局は向いていません。
今すぐ解約してメガバンクに乗り換えましょう。

剥がした場合、盗難通帳の疑い有りとしてこっそり通報装置オン。
その他、印鑑の再登録をしないと払い戻しできないなど不都合がたくさんです。
672670:2006/12/04(月) 22:17:18 0
>>671
そ、そうですか。
イーバンク使うんで郵貯あったら便利なのと、
ペイジーというのを使いたかったので作ろうと思ったんですが。
そんであまり沢山口座持ちたくないから、
今メインである地銀から郵貯へ全部以降しようかと思ってました。

印影でショック受けるだけで向いてないとは、
全体的にセキュリティ甘かったりしますか?郵貯って。
673名無しさん:2006/12/04(月) 22:24:40 0
>>672
郵便局のセキュリティーは銀行に比べて15年ほど遅れています。
設備投資は10年遅れています。
相続など、手続き関係は銀行よりも複雑です。
内部統制は本社からしてズタズタです。現場は言わずもがな。

なので、イーバンクをお使いなら必要最低金額のみを郵便貯金にしましょう。
メインバンクはそのまま地銀か、メガバンクへどうぞ。
674名無しさん:2006/12/04(月) 22:47:36 0
郵便局はセキュリティに無関心な層も多く利用してるからね。
本人確認が必要な取扱いでも、
窓口で「俺が本人と言ってるんだから本人に決まってるだろ!」
とか怒鳴られてる場面を何度か見たことがある。
675名無しさん:2006/12/04(月) 22:47:49 0
>>637
すごい参考になります、有難うございます。
そっかぁ。
メインに適さないなら、郵貯に口座作る意味あまりないな。。
先にここで聞いてからにすればよかった。

もひとつ聞いていいですか?
「通常貯金ご利用の上限額」、というのが理解できず
窓口で粘って一応意味は分かりましたが、なんで
こんなもの設定してるんですか?
銀行では普通こんな設定ないと思いますが。
676名無しさん:2006/12/04(月) 22:50:39 0
×>>637
>>673
677名無しさん:2006/12/04(月) 22:57:32 0
>>675
郵便貯金は1000万円までにしろという
全国銀行協会からの強い政治要求のためにできた設定。

銀行はいくらでも預けても良いので、こんな変な設定はありません。
678名無しさん:2006/12/04(月) 23:15:59 0
>>677
郵貯の上限1000万自体については、それはそれで
そっか、って納得しましたけど、
口座作るときに、各人が好きに設定できるようになってるじゃないですか。
例えばその「通常貯金の上限額」を500万に設定したら、1000万まで
貯金はできるけど、500万超えの部分から(通常貯金の)利子が付かないと。
また定期預金に預けたければ、貯金額が500万超えなければ作れないと
(超えた部分を定期預金にできる)。
なんじゃそれと思いました。
通常・定期等あわせて1000万までという条件のためだけには、こんなことしないで
いいと思いますが、なんで、こんな風になってるんでしょうか。
679名無しさん:2006/12/04(月) 23:21:46 0
>>678
>また定期預金に預けたければ、貯金額が500万超えなければ作れないと
>(超えた部分を定期預金にできる)。

それチガウ・・・
通常貯金の上限額を500万にしたら、のこり500万円までは定期性の貯金にできる。
定期性の貯金の額は、上限額を超えた金額とは関係ありません。
たぶん窓口の担当者がややこしい説明したんだと思います。
申し訳ないです。m(_ _)m
680名無しさん:2006/12/04(月) 23:25:05 0
>>678
例えば通常貯金の上限額1000万円(実際の現在高は400万円)、
現在の定期性貯金が600万円で、郵便貯金総額がちょうど1000万円だったとします。

で、ぱるるには送金機能がついています。
今、誰かから1円でも送金されれば1000万円の上限を超えてしまうのは小学生でも分かります。
通常貯金の上限額が400万円に設定されていれば、いくら送金されても絶対に超えることはありません。
681名無しさん:2006/12/05(火) 00:01:19 0
>>670
印章はがすともっと危険。なかのひといわくどんな印鑑でも支払いに応じることになるとか。

まあ来年10月の民営化で変わるんじゃないの?世界一の資金量の金融機関になる予定だし。
それまで待ってミソ。

どうしても心配なら金庫に通帳しまってICカードだけ持ち歩いて、磁気ストライプ0円設定。

でもこれやるとデビットもアウトになっちゃうからorz
682名無しさん:2006/12/05(火) 11:24:17 0
本人確認は済ませてあるか?
済ませてないと、
来月からホームサービスやATMなどで10万円を超える送金や払込みが出来なくなるぞ。

まだなら、窓口に行って本人確認を済ませて来い。
683名無しさん:2006/12/05(火) 12:07:01 0
>>678
で、このバカは理解できたのか?
684名無しさん:2006/12/05(火) 12:53:57 0
>>683
「移替基準額」の何たるかを理解できていない模様。
放置推奨。
685名無しさん:2006/12/05(火) 20:05:45 0
キャッシュカード再発行ついでにedy付き申し込んだけど、まさかATMでチャージできないとは・・・
できるようにしてから始めるもんでしょ普通。
686名無しさん:2006/12/05(火) 20:10:50 0
>>685
だったらビワレに言ってくれ。
公社が金出してATMを更改するんだったら、Edy不要な人間と不公平が生じる。
687名無しさん:2006/12/05(火) 20:15:57 0
たしかに全国のATM改修すると莫大な金がかかりそうだけど、これじゃ当面使い道なさそう。
688名無しさん:2006/12/05(火) 21:36:03 0
>>685
ビワレはEdyを使おうが使うまいが、ゆうちょの膨大な顧客にEdy付きのカードを持って貰って、スポンサーを増やすのがねらいだろう。
689名無しさん:2006/12/05(火) 21:41:22 0
>>687
使い道ないなら使わなければいいじゃん。
「Edy1回使うたびにATMが5回使用できる」とか制約ついてるならまだしも。
690678:2006/12/05(火) 21:48:25 0
上限額に関しては分かりました。
有難うございました。
こちらも常識的な推測が足りなかったかもしれないです。
申込書では送金機能のすぐ横になってたので、
最初は振込み限度額のことかと思って窓口で聞いてました。

通帳に付いてる印影があれば、プリンタで5分位で偽造できるらしいので、
ぜひ印影無し通帳になってほしいですね。民営化で変わるといいな。
銀行の中の人は、見分けが付かないといってました。
691名無しさん:2006/12/05(火) 22:02:36 0
>>690
今は緑のホログラムシールが貼られてるから、たった5分じゃ偽造できない。
嘘だと思うならストップウォッチで計りながらやってみ?
692名無しさん:2006/12/05(火) 22:14:10 0
>>690
郵便局のセキュリティーは銀行に10年以上遅れている。
民営化でも変更する予定は現在の所ありません。
郵便局を使う際の注意事項です。

>>691
でも10分もあればできるぜ。
693名無しさん:2006/12/05(火) 22:39:57 0
>>692
パソコンの起動から始めれば10分じゃとてもできない。
694名無しさん:2006/12/05(火) 22:43:09 0
5分も10分も1時間も、犯行には十分だよ
695名無しさん:2006/12/05(火) 22:43:27 P
でも、確か印章偽造による被害の補償は真っ先に始めてなかったっけ?
銀行はものすごくゴネてやっと始めた気が。
696名無しさん:2006/12/05(火) 22:54:22 0
>>694
じゃ最初から5分とか10分とか大嘘こいてる奴に言え。
「腰すえてやれば偽造はできるが、時計見ると結構時間は経ってる」
が正しい。
697名無しさん:2006/12/05(火) 23:18:43 0
>>695
そだよ。銀行は、印影が合致していたから、銀行側には責任がないと主張していたが、
裁判で敗訴したため、しぶしぶ補償に応じざるを得なかった。
698名無しさん:2006/12/05(火) 23:29:16 0
銀行はもともと持参人払いだったらしい。
つまり誰が持ってきても良かったとか。
699名無しさん:2006/12/05(火) 23:33:58 0
銀行は儲かりさえすればいいんだよ。
700名無しさん:2006/12/05(火) 23:44:53 0
当然
701名無しさん:2006/12/05(火) 23:53:00 0
いまどき銀行使ってるやつがいるなんてw
702名無しさん:2006/12/06(水) 00:20:28 0
>>698
そう。
合致する印章さえ持っている人に払えば、銀行に責任はないとの主張。
703名無しさん:2006/12/06(水) 00:23:08 0
それに対して、郵便貯金は証明資料の提示を求める。
印章を持っているだけでは払戻に応じない場合もある。
704名無しさん:2006/12/06(水) 09:28:06 0
>>703
で、
「本人が本人だって言ってるんだから間違いない! 人を疑うとは何事か!!」
とクレームされるわけだな。
705名無しさん:2006/12/06(水) 09:37:06 P
郵貯は顔なじみの関係を作って、本人確認の代わりにするというシス
テムで長いことやってきたから、セキュリティーは甘いんだよな。
706名無しさん:2006/12/06(水) 10:41:35 O
あ〜あ、キャッシュカードの申込みしたらEdy無しは2ヶ月かかるって('A')
仕方ないからEdy付きにしたよ(´・ω・`)
707名無しさん:2006/12/06(水) 12:00:51 0
>>706
じつのところ、Edy無しの方が早い罠。
708名無しさん:2006/12/06(水) 12:37:41 O
>>704
だが、しかし、そういう予測しがたいシステムのほうが犯罪者にとって厳しいわけだが。
攻略の定石がないわけだから。
709名無しさん:2006/12/06(水) 13:02:07 O
>>707
そうなのかorz
まんまと口車に乗せられたのか(´・ω・`)
710名無しさん:2006/12/06(水) 20:53:57 0
>>709
いや、実際は窓口の人も分からないらしい。
Edyなしは1ヶ月あたりの発行可能枚数がかなり少ないため、
集中すれば極端に遅くなるとか。
ただ発行キャパの範囲内なら大体Edyつきと同じくらいで送られてくる。
711名無しさん:2006/12/06(水) 21:21:21 0
>>178
送金決済システムを買ってネットワークに
参入するのがもうすぐという事ですが、いつ頃ですか?
それって全銀ネットというやつですか?
712名無しさん:2006/12/06(水) 22:25:30 0
>>711
郵貯の規模からして、全銀ネットに接続するのはかなり時間がかかる。
銀行同士でも東京三菱+UFJの合併みたいに未だシステム統合できてなかったり。
713名無しさん:2006/12/06(水) 22:31:47 0
今キャッシュカード作っても、来年あたり「ゆうちょ銀行」になってまた新しいカードになるよね?

それならゆうちょ銀行になってからカード申請しようと思ってる漏れはスレ的にセーフですか?
714名無しさん:2006/12/06(水) 23:10:12 0
変わるとしたらカードデザインだけじゃない?
だからわざわざ待つ必要もないかと。
715名無しさん:2006/12/06(水) 23:16:04 0
十数年前に子供の名義で開いた口座をこの度解約することにしたのですが
親である私が窓口に行くとどのような本人確認が求められますか?
私の運転免許証の他に息子の免許証あるいは委任状のようなものが必要でしょうか
716名無しさん:2006/12/06(水) 23:25:44 0
>>715
それだけじゃ分からない。ケースバイケース。
全部必要な場合もあるので全部持っていったほうが無難。
もし当時の印鑑を紛失していたら、委任状に改印の表記もいるので注意。
717名無しさん:2006/12/06(水) 23:32:31 0
>>716
了解しました、有難うございました
718名無しさん:2006/12/06(水) 23:38:53 0
>>715
失礼だけど、もし息子さんが亡くなってたりしても言わないようにね。
委任状は他の人に書いてもらいましょう。

相続だと、口座凍結されて、ものすごくめんどくさい手続きになりますからね。

まあ、成人したから解約ってケースだと思いますが。
719名無しさん:2006/12/06(水) 23:45:14 0
ぱるるの申し込みにいる郵便貯金総合サービス申込書にある、
お預け入れ金額ってのは一番最初に預ける金額のことですか?
720名無しさん:2006/12/07(木) 00:28:37 0
>>719
移替基準額じゃなく,お預け入れ金額でしょうか?
721名無しさん:2006/12/07(木) 00:30:57 0
はい記入欄の赤い太枠の一番右上にお預け入れ金額って書いてあります
722名無しさん:2006/12/07(木) 01:10:26 0
>>721
そうです。始めに預け入れる金額です。
10円以上必要です。

その左の移替基準額というのはおおよそ通常貯金が越えないだろうという最低額を書くと吉。
この金額と定期性貯金との合計金額が1000万円を超えないようにしてください。

キャッシュカードにEdyをつけたほうが早く作られると説明されるが、
付けない方が早くできたりもする。
Edyは将来も考えて使うかどうかで選んでください。

暗証番号は、生年月日や電話番号、車のナンバー、住所などは避けてください。
祖父母の命日や結婚記念日などがお薦めです。
723名無しさん:2006/12/07(木) 01:21:00 0
>>722
ぉぉthx!
724名無しさん:2006/12/08(金) 17:49:52 0
Edyなしで1ヵ月半@横浜貯金事務センター管内と言われた。さていつごろ来るかな
725名無しさん:2006/12/08(金) 18:04:19 0
>>724
もし、早く来たら訴えてみれば??
726名無しさん:2006/12/08(金) 20:45:51 0
727名無しさん:2006/12/08(金) 21:25:21 0
>>725
このスレには報告するが訴えるつもりはないよ…
728名無しさん:2006/12/08(金) 23:40:12 0
>>727
なしでも10日程度でつくよ
ただ、職員はEdy付きを推奨しないと上がうるさいので仕方なく勧めてるだけ
40代50代のお客様にEdyつきを勧めるなんてホントはしたくないよ
いつだって泣きを見るのは現場
729名無しさん:2006/12/09(土) 09:39:47 0
この間、70過ぎくらいの耳の遠い爺さんにもエディの説明してるのを見た。
最後のほうは説明あきらめて「カードは急ぎますかー?」「いーや」
「じゃここにエディなしと書いてくださーい!」って。

次が俺だったから「大変ですね」って言ったら
「電子マネーに興味ないお客様には、本当は説明したくないんですけどね、
届くのが遅れる可能性があるから、必ず説明しないとお客様が困るので…」だって。
ご苦労様です、ホント。
730名無しさん:2006/12/09(土) 11:29:49 0
↑かっこいい
731名無しさん:2006/12/09(土) 13:37:06 0
>>729
ICカードに興味あるジジイか・・・
感心だなwwww
732名無しさん:2006/12/09(土) 14:34:41 0
>>729
キャッシュカードの不正使用とかが最近騒がれてますし、
関心を示されたんでしょうかね。

郵政公社も宣伝して普及を広めるべきと思うんですがね・・・
733名無しさん:2006/12/09(土) 15:15:27 0
つーか、ただ新規にカード発行したかっただけじゃねーの?
わざわざ切り替えはせんでしょー
734名無しさん:2006/12/10(日) 00:12:48 0
>>733
子供に遺産を残すためにか?wwww
735名無しさん:2006/12/10(日) 00:34:19 0
定額貯金が満期になったので都銀に振り込もうと思ったら
出来ないのね。一体いつの時代だよ。。。
おかげで貯金小切手なんてものを作ることになった。
小切手なんて見るのは生まれて初めてだ。
736名無しさん:2006/12/10(日) 00:41:07 0
>>735
文句は全銀連に言ってください。
民業圧迫の名の下に何かと文句付けてきます。
銀行に振り込みできないのも全銀連が郵便局とはつなげないと決定したからです。

郵便局はつなげさせてくださいとお願いしてるんですがねぇ。
737名無しさん:2006/12/10(日) 01:09:59 0
>>736
うるせい!!なにがお願いしてるだ!!このポスト野郎!!
民業圧迫すんじゃね!!
おまえらは「ママ〜ぱるるはぁ〜?ぱるるはどうちゅたのぉ〜?」ってでも言ってろ。
このっつ!!ぱるる、ぱるる、ぱるるるるるるううううっうっつつつつ!!
738名無しさん:2006/12/10(日) 01:19:07 0
零細企業必死だなw
739名無しさん:2006/12/10(日) 01:21:47 0
そっすね。
740名無しさん:2006/12/10(日) 07:06:57 O
>>735
よかったじゃん
741名無しさん:2006/12/10(日) 09:15:03 0
送金可能な銀行や証券会社を経由すればできるだろ
742名無しさん:2006/12/10(日) 09:34:25 0
>>737=>>444
おっ、やっと戻ってきたな
かあちゃんに慰めてもらったか

ところで、半公半民はどうなった?
743名無しさん:2006/12/10(日) 12:41:08 0
>>742
おまえしっこい!!ウザイ!!半公半民のどこがおかしい!!
反論してみやがれ!!

あと>>741
おまえが銀行とか証券会社とかなれなれしく使うんじゃねー!!ポスト野郎。
744742:2006/12/10(日) 14:38:17 0
>>742
はんかんはんみん [半官半民]
政府と民間の共同‐出資(経営).

半島へ帰れ!
745名無しさん:2006/12/10(日) 14:49:01 0
>>743

447 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/11/04(土) 17:16:13 0
>>446
何がおかしんだコラ!!
俺は444ではないがお前の方がイカレているよ!!
746名無しさん:2006/12/10(日) 21:15:42 0
ttp://www.geocities.co.jp/rakumaga300p
こいつ何処に口座もっているんだか
747名無しさん:2006/12/11(月) 00:19:31 O
最近というか、少し前からだけど、
銀行ってやたら投資信託を勧めるけど、
手数料稼ぎは、証券会社や先物会社にみたいな感じがするんだが。
気のせいなんだろうか…
748名無しさん:2006/12/11(月) 01:55:16 0
>>737
池沼乙!
749名無しさん:2006/12/11(月) 12:33:45 0
振込みとか、やっぱ不便だね。副印鑑付いてる不安さもあるし。
それでも郵貯に口座持ってる人は多いみたいだけど、
理由としては、
オークションで有利だから
昔から使ってるから
田舎なので他の選択肢が無いから
そんなくらい?
750名無しさん:2006/12/11(月) 14:40:32 0
>>749
オークションで有利だから:もっと有利な銀行もある。
昔から使ってるから :この際、セキュリティのしっかりしたところに
田舎なので他の選択肢が無いから:農協があるじゃないか。

というわけで、郵便局じゃなくてもいいわな。

過疎地の郵便局は廃局してるし、はやく銀行か農協に移しといたほうがいいんじゃね?
751名無しさん:2006/12/11(月) 14:55:03 0
JAバンクいつのまにかセブン銀行ATM無料になってた
752名無しさん:2006/12/11(月) 15:34:12 0
結局Suica搭載キャッシュ発行されなかったな。
まあSuicaなんて付いてても邪魔だからいらないけど。
753名無しさん:2006/12/11(月) 17:18:13 0
ホームサービス、今サーバーおかしくない?
何度やり直しても、中途半端な画面になるんだけど
754名無しさん:2006/12/11(月) 18:33:18 0
はいはい半官半民!!半官半民でしたね!!

おまえら郵貯の文句言うなら使わなければいいだろ!!



755749:2006/12/11(月) 19:50:01 0
よく考えずに口座作ってしまって、
作ったばかりだし、すぐ解約するのもわるいから、
1年くらい持っておいて見る。
それで口座持ってる人はなんで持ってるのか、
どこにメリットを感じているのか、考えてみたくなった。
756名無しさん:2006/12/11(月) 20:02:18 0
>>755
そんなの議論の余地がない。俺が解決してやる。
郵便局は全国津々浦々どこにでもある。コンビニのないような田舎に
行ってもある。ただそれだけ。郵貯のATMなんてそこらじゅうに
あるだろ。便利だから使うただそれでけ。
おまえ!!いい加減にしろよ!!余計な事書き込むな!!
こんなの幼稚園児でもわかる!!だから議論の余地がないんだよ!!
757名無しさん:2006/12/11(月) 20:09:39 0
>756
郵便局のATMで無料で下ろせる提携銀行じゃだめなの?
758名無しさん:2006/12/11(月) 20:26:41 0
>>757
それなら始めから郵貯でいいだろwwwwww
なぜに銀行にこだわる。バーカか。おまえ。
759名無しさん:2006/12/11(月) 20:36:35 0
>758
ん? なんで?
金利高かったり、振り込み手数料無料だったりと便利なのに。
しかも郵便局のATMが手数料無料なら下ろすのにも困らないしね。
760名無しさん:2006/12/11(月) 20:48:31 0
金利(普通預金)
郵貯0.11
銀行0.10
イーバンク0.20
761名無しさん:2006/12/11(月) 20:57:53 0
>>759
とりあえず預金金利なんかは期待するな。どこも変わらない。
だったら新生銀行にでもしてろ!!
762名無しさん:2006/12/11(月) 21:14:02 O
地元で土日も手数料かかんないのはここだけ
763名無しさん:2006/12/11(月) 21:35:08 0
昔は郵貯が便利で利子も高くて気に入ってたけど、
わざわざ郵便局まで行くのが面倒になったし利子も魅力を感じない。
764名無しさん:2006/12/11(月) 22:21:02 0
>>762
俺のところはゼロバンクあるしなw
765名無しさん:2006/12/11(月) 22:25:56 0
香川はゼロバンクなす…来年からE-netでBTMUのキャッシュカードがただで使えるのでBTMU+郵貯。
郵貯は楽天オークションの送料下ろすのに小銭も出てきて便利。
766名無しさん:2006/12/11(月) 22:31:51 0
昔は、日本全国にATMや支店があって、土日祝日もATM無料な金融機関が郵貯しかなく、
オクとかやっても、郵貯口座持ってないと不便だった。
しかも、郵貯の金利は高かった。

しかし、いまはネットの発達で、どんなド田舎の人間でもイーバンクや新生銀行を使いこなす。
しかもそっちの方が、振込手数料も無料。無料で使えるATMも多い。
金利も今や、郵貯はネットバンクに適わない。

となると、もう郵貯の役割は終わった。
俺も年内に解約するつもり。
最近はヤフオクで郵貯口座示さずにイーと新生だけにしても、ちゃんと落札してもらえるし。
767名無しさん:2006/12/11(月) 23:02:20 0
じゃ一部を除いた銀行も、もう役割を終えてるよね。
768名無しさん:2006/12/11(月) 23:09:26 0
>>767
銀行や信金は、預金以外に「融資」という役割があるから、
郵貯ほどには終わっていないのではないか。
769名無しさん:2006/12/11(月) 23:38:20 0
いいんじゃないか。
郵便局が便利な人は、郵便局で、
銀行、労金、JA、信金等がいい人は、そこで
そんなことわざわざ書き込まなくてもいいんじゃないの?

770名無しさん:2006/12/11(月) 23:54:31 0
>>752
Suica付きは、来年春だよ。
771名無しさん:2006/12/12(火) 00:58:35 0
マイカー利用の俺には無用だな
772名無しさん:2006/12/12(火) 05:53:44 O
>>769
新生銀行とイーバンク銀行に口座持ってる引きこもりは>>766みたいな基地外が多い。
新生銀行とイーバンク銀行以外の金融機関を利用している人を許せないらしい。
773名無しさん:2006/12/12(火) 09:12:09 0
>755みたいな方がよっぽどオカシイと思うが・・・
774名無しさん:2006/12/12(火) 09:12:42 0
↑ああ、違った>756だ・・・
775名無しさん:2006/12/12(火) 11:01:22 0
>>774
ゃーぃ 間違えたー
776名無しさん:2006/12/12(火) 18:29:13 O
ワロタ
777名無しさん:2006/12/12(火) 22:38:35 0
それぞれのいい所を使い分ければいいだけの話。
778名無しさん:2006/12/12(火) 22:45:31 0
>777
別に煽るわけじゃないけど、
他の銀行に比べて郵貯の良いところって結局出てない気がする。
俺としては郵便局にATMがあるということのために郵貯は無くならないで欲しいが、
郵貯自身に口座を持つメリットは無いというところだな・・・
779名無しさん:2006/12/12(火) 23:37:20 0
煽るわけじゃないなら言わなきゃいいのに。
銀行って、一休さんの桔梗屋みたいなイメージがあるのよ。
悪い人じゃないんだけど強欲守銭奴みたいな。
780名無しさん:2006/12/13(水) 01:46:59 O
>>778
新生銀行やイーバンク銀行は潰れる可能性がある。
新生銀行やイーバンク銀行は通帳がない。
新生銀行やイーバンク銀行は社会的知名度が低い。
781名無しさん:2006/12/13(水) 02:09:18 O
新生銀行とイーバンク銀行の利用者には神経症患者がいる。
782名無しさん:2006/12/13(水) 06:49:13 0
郵便局員の7割はメンヘル。
783名無しさん:2006/12/13(水) 09:11:22 0
>779
煽ってるんじゃなくて真面目に言ってるってことだよ。
実際出てないでしょ?
784名無しさん:2006/12/13(水) 09:24:57 0
>780
なぜその二行にこだわるのか解らない。
郵便局のATMで手数料無料なのはその二行だけじゃない。
潰れる可能性なら郵便局にもあるでしょ。
それにつぶれても預金保険がある。
通帳の有る無しは絶対的な尺度にならない。
欧米なら通帳なしはあたりまえだし、通帳ない方が良い人もいる。
社会的知名度もしかり。
包装紙に拘る人なら重要かもしれないけれど、
中身に目のいく人ならさほど重要ではない。
郵貯は全国の郵便局にATMがあるのが最大のメリットだと思うが、
他の銀行に開放して、さらに手数料無料まであることは、
郵貯のメリットを殺してると思う。
ユーザーにとっては便利で良いんだけどね。
785名無しさん:2006/12/13(水) 10:07:16 O
>>778
イーバンク銀行は口座開設しキャッシュカードを手にするまで1ヵ月ちかくかかる。
新生銀行はモバイルバンキングができない。
786名無しさん:2006/12/13(水) 12:20:18 0
郵貯よりもいい条件の銀行は探せばそこそこある。
しかし条件が劣る銀行は腐るほどたくさんある。
787名無しさん:2006/12/13(水) 12:26:04 O
>>778
新生銀行、イーバンク銀行のキャッシュカードはIC化されておらず、セキュリティに不安がある。
郵貯キャッシュカードはIC化のうえ生体認証カードで、Edyも利用できる。
788名無しさん:2006/12/13(水) 12:33:53 0
郵便局はIC対応、生体認証対応のATMの割合がそれぞれどれくらいなんだろうね?
789名無しさん:2006/12/13(水) 12:34:56 O
>>778
クレジット機能付キャッシュカードをつくる場合、郵貯の選択肢は数多く、圧倒的と言える。マイレージカードもある。
イーバンク銀行は公共料金の引き落としができない。
イーバンク銀行のATM引き出し手数料は条件付き無料でしかない。
790名無しさん:2006/12/13(水) 12:36:10 0
スキミングの不安ということ?
昔のキャッシュカードは暗証番号の情報をカードに
記録してることもあったらしいけど、今はあまりないとどっかで読んだよ。
MUFJに限ると、昔のキャッシュカード使い続けてる人も、
最近のATMに通すだけで、暗証番号情報削除されてるんだって。
これは問い合わせて確かめた。
791名無しさん:2006/12/13(水) 12:39:38 O
>>778
新生銀行の窓口は郵貯に比べて圧倒的に少ない。イーバンク銀行は窓口(店舗)がない。
パソコン、携帯電話がない場合の利便性は郵貯が比較にならないほど上。
792名無しさん:2006/12/13(水) 12:41:32 0
イーはネット不正利用保障が1000万まである。
ネット不正利用は保証無いのが多数派だし、あっても300万とか。
セキュリティを考えたら、イーが一番安心だよね?
自分は貯蓄はイーにしていこうと思ってるんだが。
793名無しさん:2006/12/13(水) 12:45:04 0
ジョイントカードはICついてないし
クレジットカード渡したときにスキミングされる危険性が高い
794名無しさん:2006/12/13(水) 14:07:06 0
>791
たしかにそれは郵貯の利点だね。
ネット使えない古い世代には適してるね。
795名無しさん:2006/12/13(水) 14:11:23 0
あまり考えずに一つになんでもまとめたい人は郵貯。
いくつか口座開いて
それぞれ最適な用途に使い分けようという人は郵貯にメリット感じない。
というところか。
796名無しさん:2006/12/13(水) 14:23:33 0
>>792
ちょっと苦しい言い訳だな
797名無しさん:2006/12/13(水) 14:39:19 0
ゆうちょクラブに入ると不正に引き出されても100万円まで保証してくれる
年会費350円だけどお勧め
798名無しさん:2006/12/13(水) 14:43:23 0
>>796
なんで怒ってるの?
799名無しさん:2006/12/13(水) 15:15:46 0
ここ数レス見てても、怒ってる人いないみたいだけど…
>>798なんで怒ってるの?
800名無しさん:2006/12/13(水) 15:45:08 0
>>796
え、そう?
まじで不正引き出しは洒落にならんから、
自分で色々調べて出した結論なんだけど、でも
なんかそんなに1000万保証って注目されてないような雰囲気なんで、
アレなんで?とは思ってる。

非ネット銀に貯蓄することにして、
その貯蓄口座は、ネットバンキングせず窓口かATMのみに
するって手もあるけど、通帳・カード盗難で保障してもらうためには、
1ヶ月以内に被害報告しないといけないから、
そのための記帳チェックの頻度が、自分にとってはちょっと不便。
皆、それが別に不便じゃないってことなのかな。
801名無しさん:2006/12/13(水) 15:59:46 0
で、>>778=>>783は煽るだけ煽って何て言い訳するの?
802名無しさん:2006/12/13(水) 17:19:56 0
自分がマイナー人種だということにまだ気づいてないから。
803名無しさん:2006/12/13(水) 17:55:21 0
ゆうちょが気に入らないなら、利用しないでいいじゃん。

このスレは、なんのためのスレなのかな。
使わせないようにするスレ?
804名無しさん:2006/12/13(水) 17:58:05 0
ここにいる人って適用者あんましいないと思うけど、
非課税制度の郵便局の枠ってゆうちょ銀行になることで、
なくなるんだよね。

銀行枠の350万円だけということでおけ?
805名無しさん:2006/12/13(水) 18:27:48 0
>>803
ごめんごめん 多分元凶は>>749
そろそろこの流れは終わると思う。
といいつつ、もうひとつ聞きたいのだけど、
原状回復の制度って、どうなの。
これに頼れるなら郵貯もいいなって思った。
でもググるとあんましいい良い対応してもらえない事例がでてきたけど。
806名無しさん:2006/12/13(水) 18:28:45 0
>>755
807名無しさん:2006/12/13(水) 19:35:30 0
>801
>784 >794 >795
808名無しさん:2006/12/13(水) 20:30:27 0
通帳に印影云々って有るけど、通帳に付けるかどうかは選択できるんだけどなぁ・・・・知らないのか(笑)
809名無しさん:2006/12/13(水) 21:33:43 0
810名無しさん:2006/12/14(木) 19:49:28 0
>>808
まだ印鑑票なんて取り扱ってる局あったの?
どこのヒマな局よ?
811名無しさん:2006/12/14(木) 21:40:46 0
>>810
そういえば、印鑑票あったね。忘れていたよ。
おれが、特定局窓口のとき、1人扱った人いたなぁ。
812名無しさん:2006/12/15(金) 17:53:23 0
昨日の夜自分のJNB(ジャパンネットバンク)口座から
自分のぱるる(郵便貯金)へ送金して、メールで送金確認見てから
今ぱるる口座を見てきたのですが入金されてませんでした
ぱるる口座の振込みって時間かかるものなのですか?
813名無しさん:2006/12/15(金) 19:47:03 0
ジャパンネットバンクは独自のシステムでの送金だからJNBに聞くべき。
お門違いもいいとこだ。
814名無しさん:2006/12/15(金) 21:58:55 0
ICカード 生体認証登録してきたのですが、
登録してる人に聞きたいのですが、
1日当たりの上限額は0円にしてるんですか?
しないと生体認証登録の意味がないですよね?
もししている方の場合はICキャッシュカードの対応していないATMでの
引き出しができないのは不便ではないですか?

もう1つお聞きしたいのですが、以前書き込みがあった、
>スキミングの不安ということ?
昔のキャッシュカードは暗証番号の情報をカードに
記録してることもあったらしいけど、今はあまりないとどっかで読んだよ。
MUFJに限ると、昔のキャッシュカード使い続けてる人も、
最近のATMに通すだけで、暗証番号情報削除されてるんだって。
これは問い合わせて確かめた。

は郵便貯金のキャッシュカードでも当てはまるんですかね?

質問ばかりですいません。
815名無しさん:2006/12/15(金) 22:32:28 0
>>812
自分のぱるるってwwwwwおい!!おまえ!!真面目書いてるけど
面白いんだよ!!コラ!!ふざけんじゃねー!!
何でもいいからもう〜っつ「ぱるる、ぱるる、ぱるる」って百回書き込め!!
半官半民のクセ!!
816名無しさん:2006/12/15(金) 23:05:02 0
拉致られて指切り落とされたらやだから
生体認証はやらない
817名無しさん:2006/12/15(金) 23:19:27 0
俺もそれが心配だったんだけど血が抜けたらダメなんじゃ?どうよ
818名無しさん:2006/12/16(土) 00:21:58 0
ぱるるぱろるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるる
ぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるる
ぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるる
ぱるろぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるる
ぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱろるぱるるぱるるぱるる
ぱるるぱるるぱるろぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるろぱるる
ぱるるぱるろぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるる
ぱろるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱろるぱるる
ぱるるぱるろぱるるぱるるぱるるぱるるぱるろぱるるぱるるぱるる
ぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるる
ぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるるぱるる
819名無しさん:2006/12/16(土) 01:17:05 0
>>814
クレジット使えない高額支払の場合にJデビット使うから0にはしてない
あまり高額じゃないけど「ゆうちょ倶楽部」の保証限度額の範囲内にしてる

>>816
指紋認証だったらその危険あるけど
静脈認証は血流がないと駄目じゃなかった?
820名無しさん:2006/12/16(土) 01:22:55 0
とりあえず、セブン銀行で24時間365日手数料無料にしないと話にならない。
821名無しさん:2006/12/16(土) 07:39:39 0
>>816の頭の悪さを見ると、少なくとも脳には血液が流れていないな。
指にも流れてないかもしれないから生体認証はしなくて正解。
822名無しさん:2006/12/16(土) 08:56:29 0
拉致る側は日本語通じるかどうかも怪しいし、頭が弱いかもしれないから
何考えるかわからんぞ
823名無しさん:2006/12/16(土) 09:02:19 0
だったら生体認証してなくても、拉致られてカード盗られて殺されておしまい。
指切る手間が省ける分、拉致られる可能性が高い。
824名無しさん:2006/12/16(土) 09:14:02 O
>>821
血ではなく空気が流れてると予測する。
日本郵政公社は空気頭用生体認証システムを早急に開発すべき
825名無しさん:2006/12/16(土) 09:59:57 0
>>セブン銀行ATM
24時間は無理でも郵便局のATM使える時間帯ぐらいは無料化してほしいね

そういえば近所のセブンが今度ATM交換するって告知あったけど
生体認証のスキャナでも搭載するのかな?
826名無しさん:2006/12/16(土) 11:59:46 0
今まで通帳をまったく使わずにカードでATM使ってたんだけど
通帳に記帳ってどうやるの?
明細書に「未記帳が23行分あります。記帳してください」って書いてあるんだけど
827名無しさん:2006/12/16(土) 12:10:16 0
通帳使えないATMは最近見ないな
828826:2006/12/16(土) 12:23:24 0
あ、使えるはずなんだけど
なんか「この通帳は使用できません」とか出てくるんだよ
829名無しさん:2006/12/16(土) 12:31:33 0
>>828
窓口にいくしかないね。
どこの郵便局でもおけだけど、9:00〜16:00だね。
中央局とかは、18:00までの局もあるけど。
830名無しさん:2006/12/16(土) 12:32:11 0
>>828
記帳ならどの通帳でもできる。
おろそうとしてないか?このバカチンが。
831名無しさん:2006/12/16(土) 12:37:13 0
>>825
郵便局のATM使える時間って・・・・・・・17か所のATMは0:05〜23:55
だよ。
832名無しさん:2006/12/16(土) 12:37:56 0
>>830
たぶん、なんかの処理をしないとだめなのかもしれん。
833826:2006/12/16(土) 13:57:02 0
>>830
あ、確かに下ろそうとしてたかもしれん。
後で試してみるわサンクス
834名無しさん:2006/12/16(土) 17:09:14 0
>>444の大バカが
>>774によって
>>815のバカになった

教育の偉大さをこのスレで見た!
835名無しさん:2006/12/16(土) 17:24:20 O
教育というより三葉虫の進化という趣きだが
836名無しさん:2006/12/16(土) 17:25:28 0
↑教育したのは>>744だった
スマヌ
837名無しさん:2006/12/16(土) 21:40:45 0
>>835
そりゃ失礼だ、謝ったほうがいい、三葉虫に。
838名無しさん:2006/12/17(日) 09:34:01 O
>>826
つATMのメイン画面の郵便貯金通帳記入→通帳挿入
839名無しさん:2006/12/17(日) 12:03:44 0
>>838
 →>>828
840名無しさん:2006/12/17(日) 15:21:23 0
>>839
 →>>833
841名無しさん:2006/12/17(日) 15:56:28 0
ゆうちょの口座に預けられる金額の限界を超えたら
あふれたお金はどうなるのでしょうか
842名無しさん:2006/12/17(日) 15:58:50 0
利息のつかない振替口座に入る。
843名無しさん:2006/12/17(日) 19:19:37 0
国債に化ける可能性もある。
844名無しさん:2006/12/18(月) 00:30:21 0
お金を送金したら相手側にはどのように表示されるのですか?
普通にプラス何円となるだけですか?
845名無しさん:2006/12/18(月) 01:07:11 0
ATMからお金を送るとき最後の方にある相手にしらせる奴ってどういうことですか?
846名無しさん:2006/12/18(月) 09:15:23 O
(´・ω・`)知らんがな
847名無しさん:2006/12/18(月) 09:51:19 0
>>844
送金人の氏名、送金額が通帳に表示される。

>>845
別途、郵便でメッセージが届きます。
有料なのでメールで送りんさい。
848名無しさん:2006/12/18(月) 10:37:38 0
>>834
>>835
>>836
おまえら楽しんでんじゃね!!ふざけんな!!誰しも間違えがある!!
人の弱みにつけこみやがって!!おまえらはいい加減にしろ!!
どうせ完全民営化したら・・・・。覚えておけ!!
849名無しさん:2006/12/18(月) 16:57:44 0
>>724ですが、今日来ました。しかし1ヵ月半って酷い嘘だな。
850名無しさん:2006/12/18(月) 17:23:16 0
>>847
丁寧にありがとうございます
851名無しさん:2006/12/18(月) 19:10:21 0
>>848=>>444
人の弱みって・・・
頭の弱さを自分で認められるようになっただけ、進化したじゃん
おめでと
852名無しさん:2006/12/18(月) 19:45:19 O
さすが郵政公社。三葉虫を軽くいなして余裕のスレ進行ですな。
853名無しさん:2006/12/18(月) 20:48:09 0
854名無しさん:2006/12/19(火) 00:10:26 0
おまえらそれで俺に勝ったつもりか!!おい!!バーカ!!
これだから郵政のバカどもは困る!!
「ほらっ、おまえらぱるる、ぱるるって言う時間だよ〜」
早く窓あけて外に向かって叫べよ!!
あとおまえら!!ぱるるって百回書き直し!!
855名無しさん:2006/12/19(火) 06:09:04 0
w
856名無しさん:2006/12/19(火) 19:09:51 0
ぱるる ぱるる ぱるる 半公半民み〜ん
857名無しさん:2006/12/19(火) 19:17:03 0
↑こいつ偽物だな
 ばかオーラがでてないじゃん
858名無しさん:2006/12/20(水) 00:38:45 0
今日、ゆうちょ解約してきました。
身分証明書の提示も求められず、通帳とハンコ持ってっただけで
あっさりと解約できました。
通帳は、3年間で2ページも埋まっていなかった。
ほんとにヤフオク以外の目的で使わなかった。
もう二度と口座作ることはないだろう。じゃーね。
859名無しさん:2006/12/20(水) 00:39:46 0
「ゆうちょくらぶ」の会員特典に,
▽合算記帳の基準緩和(30行相当分を越えた時→月末の時点で30行相当分を越えている時)
▽会員証は,現在の薄っぺらいやつではなく,プラスチックでEdyつきも選択可に。で,IHSでチャージできる。
▽東京スター銀行・新生銀行・セブン銀行での手数料,月2〜3回分だけでいいから,キャッシュバック。
・・・・・・くらいは付けてほしいな。
860名無しさん:2006/12/20(水) 01:00:03 0
>>858
ばいばい。
861名無しさん:2006/12/20(水) 01:33:22 0
教えてください。

ぱるるの口座から銀行の口座へ送金する場合の手数料っていくらですか?
インターネットを使った場合の手数料も教えてくださいm(_ _)m
862名無しさん:2006/12/20(水) 04:28:53 0
不可
863名無しさん:2006/12/20(水) 12:11:50 0
>>861
>ぱるるの口座から銀行の口座へ送金する場合の手数料っていくらですか?
OHPくらい嫁↓。
銀行口座への送金を取り扱っています。
速 い!お 手 頃!安 心!の銀行口座あて送金のご用命はお近くの郵便局の窓口へどうぞ。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk20301.htm
>インターネットを使った場合の手数料も教えてくださいm(_ _)m
利用不可です。
864名無しさん:2006/12/20(水) 12:30:53 O
>>861
相互送金サービスでぐぐる
865名無しさん:2006/12/20(水) 14:31:54 0
通帳欄の9ページ目は最後まで印字できますか?
866名無しさん:2006/12/20(水) 15:43:37 0
9ページだか知らんが、一番最後の行まで行く。
最後の行まで使っても、まだ記入する内容がある場合は、
カードの所から明細の紙に更新しろだか窓口に来いって紙が出てくる。
867名無しさん:2006/12/20(水) 20:55:19 0
定額郵便貯金と定期郵便貯金の違いが、いまいちよく分かりません。
同じ金額を同じ期間だけ預けた場合、単純に利率の高い方が利子は多いのでしょうか。
今だと、定額郵便貯金の三年以上が0.30
定期郵便貯金の三年が0.35
3年おいておくなら定期の方が多くなるということでしょうか。
どなたか、よろしくお願い致します。
868名無しさん:2006/12/20(水) 20:57:25 0
>>867
ぃゃゃ
869名無しさん:2006/12/20(水) 21:01:04 0
>>867
定額貯金は半年たてばいつでもおろせるので定期性貯金の中でも自由度が高い。
(その分利率は低め)
定期貯金はその期間を経過しないとおろせないので自由度は低い。

最初から預ける期間が決まってるなら定期貯金の方がお得。
ただ、途中で利率が上がっても預け替えはできない。
まぁ半年以上たった定額貯金でも、利率が上がったからって
預け替えを繰り返していたら結果的には損するんだけどね。
(その辺は自分で勉強しような)
870名無しさん:2006/12/20(水) 21:39:16 0
>>867
少なくとも3年以上使わない資金で、何年預けるか分からないんであれば
「野村世界6資産分散投信」が評判良いよ。

詳しくは下のスレで。
ゆうちょの投資信託
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1162643607/
114あたりから読んでみると良い。
871867:2006/12/20(水) 22:33:36 0
>>869 >>870
ご親切なレスありがとうございます。
定額と定期の違いはよく分かりました。
でも、また勉強しないと、、、ちょっと見てみましたが、さっぱりです。
872名無しさん:2006/12/20(水) 22:36:14 0
>>871
時間があるなら郵便局へ行って、説明を聞いてみるのも良いよ。
証券会社みたいに押し売りされないし。

分からないことがあれば、ゆうちょの投資信託スレでも答えてくれるよ。
みんな暇だからさ〜(笑)
873名無しさん:2006/12/20(水) 23:29:43 0
ぱるるの口座持ってなくても定額貯金ってできますか?
874名無しさん:2006/12/20(水) 23:40:18 0
>>873
できますよ〜
身元の証明書とご印鑑を窓口にお持ちください。
通帳タイプと証書タイプがありますが、通帳タイプの方が後々管理が楽です。

半年間は下ろせませんが、よろしいですか?
お待ちしております。

 A A
ミ・。・ミ
mm  )っ
875名無しさん:2006/12/21(木) 09:21:58 0
FTネット利用で入金・出金する際は,ぱるるの通帳にはどの様に表記されるのでしょうか?
876名無しさん:2006/12/21(木) 22:15:29 0
>>875
やってみればわかるだろうが

877名無しさん:2006/12/21(木) 22:49:15 0
>>876
知らないなら知らないと(ry
878876:2006/12/21(木) 22:56:45 0
知らん
879名無しさん:2006/12/21(木) 23:09:47 0
FTネットって、なに?
880名無しさん:2006/12/21(木) 23:31:29 0
ぱるるの通帳を切り替えてきたのだが、
郵貯は相変わらず通帳に印鑑を押してるのな。

さっさと印鑑照合システムを導入しろよ〜
881名無しさん:2006/12/21(木) 23:41:25 0
>>880
民営化以後も現在の所、印鑑照合システム導入の動きはありません。

お客様には銀行をお勧めします。
今までご愛顧ありがとうございました。
882名無しさん:2006/12/22(金) 01:15:05 0
振込書の通信欄って、受け取り側にはどういうふうに表示されるの??
883名無しさん:2006/12/22(金) 02:30:23 0
『振り込まれたのと同額を10日以内に5人の人へ(ry
884名無しさん:2006/12/22(金) 06:33:05 O
>>882
そのままでいきます…
イメージとしてはコピーを取って振込先に郵送、通知する感じです
885名無しさん:2006/12/22(金) 08:07:54 0
>>879
株式会社東証コンピュータシステムが提供している資金データ交換サービス
http://www.tcs.co.jp/product/ft_net.html
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/srv12ftnet.htm
886名無しさん:2006/12/22(金) 08:18:17 0
>>882
>884に書いてあるイメージの「コピー」というのも、
鮮明なものでなくFAX並みの画質で印字された紙が郵送されるという感じ。
887名無しさん:2006/12/22(金) 09:53:28 O
なぜかATMでカードが使えない…
郵便局まで行くのマンドクセ(b^-゜)
888名無しさん:2006/12/22(金) 10:46:28 0
かんぽの簡易保険が終期を迎えたので局員さんが家までやってきてくれるそうです。
身分証明書と通帳と印鑑を用意して待っているわけですが、こういう場合局員さんがやってきてくれるのは普通なのでしょうか?
ノルマ達成が目的で新たな金融商品を勧められるのではないかとドキドキしています。
以前は定額貯金を利用していたのですが、今、長期ではなく100万程度を預ける場合どんな商品が主流なのでしょうか?
889名無しさん:2006/12/22(金) 11:15:18 0
>>888
めんどくさくなれば、短期定期1%〜1.3%3ヶ月(信託銀行が今は多いね)をころころと
めんどくさければネット銀行、イーネットとかで1年0.7%位のを。

定期がいやなら証券会社MRFなら出し入れ自由で0.2%ちょいくらい。
(口座管理料がいるところもあり)
890名無しさん:2006/12/22(金) 11:30:07 O
>>888
保険に入る気ないなら早めに言っといた方がいいかも…
あとは金動かしたくないなら投資信託か?
891名無しさん:2006/12/22(金) 12:39:15 0
>>887
もしかして1日50万円という引き出し限度額を超えた?

最近、この制限に引っかかって窓口に駆け込む人が急増中。
892名無しさん:2006/12/22(金) 13:04:21 O
>>891
いや、暗証番号が違うと表示される。
理由は、まだ郵便局に行ってないので分からな〜い
893名無しさん:2006/12/22(金) 13:39:02 0
>>892
最近、暗証番号を変更した記憶は?
894名無しさん:2006/12/22(金) 13:46:43 0
磁気がいかれたか暗証番号3回以上間違えたかなんじゃ?
895名無しさん:2006/12/22(金) 14:07:22 0
ホントにおまえらぱるるが好きなんだなぁ〜。でもいい加減にしろよ!!
ふざけんなよ!!おい!!おまえら!!俺様が半官半民ごとき
で屈すると思ってんのか!!バーカ!!
896名無しさん:2006/12/22(金) 15:31:57 O
>>894
局員には「3回間違ったからロックされてる」って言われたけど、それってカード作って3回?今日3回?
作って3回だったら、今まで家族に下ろして来てもらった事があるから、その時に間違えたのかもしれない
897名無しさん:2006/12/22(金) 18:28:14 0
その回数って正常な番号入れたらリセットされるはずだが。
898名無しさん:2006/12/22(金) 19:57:04 0
>>897
こんな馬鹿はじめて見た
899名無しさん:2006/12/22(金) 20:40:14 0
オークションで振込みを行うのですが、
土曜日の午前11時ころに振込みを行った場合、
振込先の方は土曜日に確認することができますか?
900名無しさん:2006/12/22(金) 21:39:16 0
>>897
正しくは、間違い3回以内に正しい番号を入力すると、リセットされる、ね。
901名無しさん:2006/12/22(金) 21:48:15 0
>>900
こんな馬鹿見たのは二度目だ
902名無しさん:2006/12/22(金) 22:06:28 0
898
901
903名無しさん:2006/12/22(金) 22:10:45 0
>>901
部内の人間?
勉強不足だよ。地域センターにでも聞いてみろ。
いや、地域センターはあてにな欄から、事務センに聞けw
904名無しさん:2006/12/23(土) 03:13:31 O
生態認証の感度が悪いと思うのは俺だけかな?
み●ほ銀行の生態認証は感度がいいのにね
905名無しさん:2006/12/23(土) 07:25:54 0
嫌な認証方式だな
906名無しさん:2006/12/23(土) 08:04:08 0
ATM「あなたの性癖は?」
>904「が…顔面騎乗です…」
ATM「ピー 一致しません。あなたの性癖は?」
>904「が…顔面騎乗で…脱糞してもらぃ…」
ATM「認証成立」
907名無しさん:2006/12/23(土) 09:15:16 O
>>904
バカだな。みずほ銀行のは、手が不潔で認証不可能な客はATM脇の覗き窓から行員が客の顔を見て手動で認証してるんだよ。
みずほの行員は「あ、手がキタナイやつがまた来た」とか言ってるよ。
908名無しさん:2006/12/23(土) 10:46:28 0
小泉に嫌気がさして、郵便貯金から全額引き上げようと思う。
このスレの888を読むと信託銀行の定期が良さそうだけど。
少しは残したほうがいいんだろうか?
909名無しさん:2006/12/23(土) 10:51:45 0
嫌気がさしてるなら、全部引き上げろ
残して何になる?

何でこんな事ぐらい自分で決められないんだ?
910名無しさん:2006/12/23(土) 10:54:33 0
全部引き上げて口座解約したらすっきりするんじゃね?
必要になったらまた開設すればいいし。
911名無しさん:2006/12/23(土) 10:58:50 0
郵貯ATMが無料で使える銀行があるから郵貯は不要だと思うけど
他行カードで郵貯ATM使うと郵貯がもうかってしまう。
912名無しさん:2006/12/23(土) 11:42:32 0
>>909

小泉大嫌いだけど、金が絡むことは慎重になるので、なんか気づかないところが
あったら困るので質問しました。
913名無しさん:2006/12/23(土) 12:04:16 0
>>911
なにを勘違いしてるのか分からんが、
他行カードで郵貯ATMをつかったときの手数料は全額、銀行の儲けだよ。
105円とか210円とか無料とかは全部銀行側が決めてるの。
914名無しさん:2006/12/23(土) 12:05:45 0
>>912
郵便局やべーよ。
まだ印鑑、通帳に押してるんだよ?
セキュリティもなにもあったもんじゃない。

さっさと郵便局は解約した方が良い。
915名無しさん:2006/12/23(土) 12:15:33 0
>>913

http://www.yu-cho.japanpost.jp/disclo/siryou/83.htm
銀行等の利用者が郵便局のATM・CDで預入や払出等をした場合に
銀行等から受け入れる手数料などが含まれています。

ATM受託手数料 : 郵貯代行(郵貯ATMで銀行預金の受払等)に伴い、銀行等から受け入れる手数料です。
916名無しさん:2006/12/23(土) 12:22:18 0
>>914
あほか、おまえ。
自分だけ解約すればいいだろ。
917名無しさん:2006/12/23(土) 12:23:56 0
>>913
公社に手数料払うんだろ。
無料にしてるのは、預金者からとらないで、銀行が負担してるんだよ。
わかってないね。
918名無しさん:2006/12/23(土) 12:57:56 0
要約すると、ソニーバンクで郵便局のATMを使うのが、一番良いのですか?
それとも銀行?
919名無しさん:2006/12/23(土) 12:58:43 0
918です。
銀行ってのは、普通の都銀のことです。
920名無しさん:2006/12/23(土) 13:01:38 0
新生銀行だろ
921名無しさん:2006/12/23(土) 13:39:36 0
>>918
???
郵便貯金に口座開設がいいんじゃん。いつも無料だしね。
ただ、提携金融機関のATMで手数料無料にならないのは、注意。
922名無しさん:2006/12/23(土) 14:43:05 0
ゆうちょATMで他行のカードが無料に使えるところはあるのに、
他行のATMでゆうちょカードが無料で使えるところがないのは
民間の意地汚さというか、儲かった金を一切客に還元しない腐った根性の表れ。
923名無しさん:2006/12/23(土) 14:46:32 0
キャッシュバックで実質無料だから
ゆうちょもやろうと思えばできる
924名無しさん:2006/12/23(土) 15:12:37 0
>>922
ゆうちょATMで他行のカードが無料に使えるところはある
→銀行がゆうちょに受託手数料払うが、預金者に負担させない。

他行のATMでゆうちょカードが無料で使えるところがない。
→ゆうちょは、一律に利用者負担。公正にしなければならないから。
したがって、儲かった金を一切客に還元しない腐った根性の表れというのは、
誤解。

ゆうちょカードの受託手数料は、公社に請求しませんと、提携すれば別だけどね。
それより、銀行は預金利率をもっとあげろい。

>>923
提携金融機関への受託手数料の支払いがある以上、困難。
925名無しさん:2006/12/23(土) 18:28:00 0
コンビニでも無料な新生銀行でFAだろ。
926名無しさん:2006/12/23(土) 19:57:02 0
8日に通帳の再発行手続きして「1週間くらいで届きます」
と言われたんだがまだ届いてない。
よくあること?
927名無しさん:2006/12/23(土) 20:06:23 0
>>926
ちょっと遅いね。受付証をもって貯金窓口へ。
ちなみに通帳の住所は現住所?
928名無しさん:2006/12/23(土) 21:12:12 0
>>926
住所変更や改印も一緒に処理したんじゃないか?
あれだと1週間余計にかかる罠。

時期的にも年末は処理に倍くらい時間がかかるが・・・
929名無しさん:2006/12/23(土) 22:03:46 0
俺最近ゆうちょ口座作ったけど通帳に印鑑押されてないよ
気になって聞いたら押したかったら自分で押してみたいなこと言われた
930名無しさん:2006/12/23(土) 22:16:54 0
>>929
うわ〜い。どこの局だ、それ?
不適正取り扱いで指導行くね。
931名無しさん:2006/12/23(土) 22:56:02 0
今でも郵貯は届出印を通帳に押すんだっけ?
932名無しさん:2006/12/23(土) 23:11:54 0
>>931
言えば押さないよ
933名無しさん:2006/12/23(土) 23:53:37 0
>>927
>>928
住所はそのままだけど改印はしました。
来てないと思っていたら朝来てたようです。
お騒がせしましたぺこ <(_ _)>
934名無しさん:2006/12/24(日) 01:20:37 0
>>888です、遅くなって申し訳ありません。
レスいただいた皆さんありがとうございました。
やはり保険勧誘でしたが強引で困るということはありませんでした。
>>889さん、>>890さんの内容について詳しく調べて検討してみます。
有難うございました。
935なおき:2006/12/24(日) 07:29:18 0
スカイプしてネ

sunaoki_21
936名無しさん:2006/12/24(日) 08:52:45 0
>>925
来年3月から三菱東京UFJもコンビニATM無料。
937名無しさん:2006/12/24(日) 09:03:16 O
三菱東京UFJ必死だなwww
938名無しさん:2006/12/24(日) 09:26:51 0
三菱東京UFJのATMに大行列つくってるやつらが使い出すと
コンビニATM混雑して使いにくくなるな
939♂ホモ²♂ 松永竜吾 ◆TGH/GOMiII :2006/12/24(日) 11:33:22 0
>>938
三菱東京UFJをよく利用する奴は既にメインバンク登録して
コンビニ手数料無料の奴が多いから
残高が少ない貧乏人にコンビニATM開放よくない。

CitiBankみたいに1000万以上とかにしてくれないかな
940名無しさん:2006/12/25(月) 22:00:17 O
郵貯
941名無しさん:2006/12/26(火) 00:35:52 0
ぱるる、ぱるるっつつ!!!!!!!おい!!これから正月だ!!
おまえら!!馬車馬のごとく働け!!働け!!
942名無しさん:2006/12/26(火) 00:50:44 0

半公半民がないから偽物
バカの足下にもおよばない真性パカ
943名無しさん:2006/12/26(火) 00:53:02 0
自演すんな
944名無しさん:2006/12/26(火) 11:15:23 0

出た
本物っぽいパカ
945名無しさん:2006/12/26(火) 23:37:41 O
ゆうちょATMは正月どうなってんの?
946名無しさん:2006/12/26(火) 23:41:50 0
鏡餅が置いてある
947名無しさん:2006/12/27(水) 00:06:09 0
そうなのwwww
948名無しさん:2006/12/27(水) 04:10:31 0 BE:240708285-2BP(21)
でもシャッターが降りてるから一般客には見えないという罠w
949名無しさん:2006/12/28(木) 00:58:09 0
秘密の鏡餅サマか。
ところで945は納得したんだろうか・・・
950名無しさん:2006/12/28(木) 22:27:45 0
[平成18年12月31日(日)におけるATM等取扱時間について]
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/nat00001.htm

年始の記載がないところを見ると、通常通りの営業じゃないかな?
951名無しさん:2006/12/28(木) 22:29:06 0
いやごめん、よく見てなかった(汗)

[郵便貯金の本年末年始における取扱いについて]
ttp://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/061201j301.html
952名無しさん:2006/12/29(金) 00:06:51 0
ホームサービス申し込んだらお届け印が違うって返却されてきたけど
印鑑同じものなんだけど何がいけないんだろう?
953名無しさん:2006/12/29(金) 06:52:21 0 BE:144424883-2BP(21)
>>952
印鑑摩耗あたりが考えられる。
窓口で手続きしてみたら?その場で通帳と照合してくれるから。
954名無しさん:2006/12/29(金) 07:17:40 0
>>953
印鑑摩耗ですか、そんなのがあるんですね。
ありがとうございます、行ってきます。
955名無しさん:2006/12/29(金) 07:20:04 0
>>954
この際チタン製の印鑑に変えることをお勧めする。
956名無しさん:2006/12/29(金) 08:14:11 0
>>952
改印届けを出せば良いよ。
957名無しさん:2006/12/29(金) 18:46:09 0
>>955
チタン製なんてあるんですか、すごいですね。

>>956
通帳再発行の手続きで改印届けもやったと思うので
それで問題ないんですよね。
ホームサービスの書類に念入りに押して
少し滲んだのが良くなかったかもしれません。
958名無しさん:2006/12/29(金) 19:31:22 0
>>957
http://www.e-hankoya.com/p-titanGinkouin.html
多分ここが一番安いと思われる。もっと安いとこあったらヨロシク。
959名無しさん:2006/12/29(金) 20:20:54 0
>>958
そこ評判悪い
チタンは材質上機械彫り、パソコンフォントそのままでは
100均の印鑑と大差なし
960名無しさん:2006/12/29(金) 20:43:08 0
>>959
げ!評判悪いの?そこ。
値段安いからちょくちょく利用してた。
961名無しさん:2006/12/29(金) 20:44:38 0
そんなにちょくちょく印鑑を作るなんてどんな詐欺やってんの?
962名無しさん:2006/12/29(金) 20:47:33 0
詐欺とは人聞きの悪い。
実印・銀行印・認印・株主登録印を数回に分けて注文したから、1ヶ月周期ぐらいで「ちょくちょく」利用してただけですよ。
詐欺するなら自分で印鑑彫るでしょ。
963名無しさん:2006/12/30(土) 01:23:52 0
ふつ〜、三菱の「ダイヤルバンク印」だ
964名無しさん:2006/12/30(土) 06:01:29 O
ここで聞いていいかわかんないけど…
郵便振込みって土曜日に振込みしても当日扱いになりますか?
965名無しさん:2006/12/30(土) 08:06:34 0
>>964
なるよ。
966名無しさん:2006/12/30(土) 08:19:54 O
ありがとうございました。
967名無しさん:2006/12/30(土) 08:57:35 O
もう1つ聞きたいんですけど、ATMからキャッシュカードなしで現金振込みはできますか?
968名無しさん:2006/12/30(土) 09:41:15 0
>>967
できないよ。
969名無しさん:2006/12/30(土) 09:45:09 0
おい!!ぱるる!!年の瀬だからって急に書き込み数増やすな!!
正月は馬車馬のごとく働け!!働け!!
いいかおまえら働け!!
970名無しさん:2006/12/30(土) 10:04:18 0
>>969
今日は病院行かなくていい日?
971名無しさん:2006/12/30(土) 16:17:09 0
次スレを立てておきました。

【ぱるる】 郵便貯金 【8冊目】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1167462971/l50

それでは良いお年を。
972名無しさん:2006/12/30(土) 16:21:00 0
↑埋めないの?
973名無しさん:2006/12/31(日) 19:19:57 0
郵便局は年明け何日から営業してる?
974名無しさん:2006/12/31(日) 19:24:58 P
>>973
1/4から営業。ATMも4日からなのでご注意を。
975名無しさん:2006/12/31(日) 19:35:50 0
ume
976名無しさん:2006/12/31(日) 20:09:10 0
>>974
ありがとうございます。
977名無しさん:2006/12/31(日) 20:22:54 0
困ったことになった。

昭和63年に死んだ祖父の郵貯口座がまだ残ってるらしくて、
先日、「生年月日の確認」の問い合わせ手紙が届いた。

解約すればよかったのだが、本人確認が必要とか言われるのがいやで、
死ぬ直前にATMであらかた引き出してしまった。
今では、ATMで引き出せなかった1000円未満しか残ってないはずだが、
もう手元に通帳も印鑑もない。

このまま放っておくしかないのかな。
978名無しさん:2006/12/31(日) 21:40:49 0
>>977
硬貨の使えるATMでは1円まで払い戻しできるよ。
最後の1円まで払い戻しておこう〜
979名無しさん:2006/12/31(日) 21:46:57 0
ださい「ぱるる」を改名しよう
980名無しさん:2006/12/31(日) 22:11:18 0
>>979
誰に言ってんだ?
981 【豚】 【384円】 :2007/01/01(月) 06:58:29 0
あんたや
982名無しさん:2007/01/01(月) 10:05:51 O
983名無しさん:2007/01/01(月) 18:40:59 0
>>979
ゆうちょ銀行では使用しないから、安心しろ。
984名無しさん:2007/01/02(火) 22:29:40 0
それはそうと埋めましょう。
985名無しさん:2007/01/02(火) 22:30:32 0
ですな。埋めましょ
986名無しさん:2007/01/02(火) 22:33:52 0
987名無しさん:2007/01/02(火) 22:34:59 0
988名無しさん:2007/01/02(火) 22:36:10 0
989名無しさん:2007/01/02(火) 22:37:27 0
990名無しさん:2007/01/02(火) 22:38:52 0
991名無しさん:2007/01/02(火) 22:39:09 0
992名無しさん:2007/01/02(火) 22:40:08 0
993名無しさん:2007/01/03(水) 03:32:55 O
994名無しさん:2007/01/03(水) 03:34:43 O
995名無しさん:2007/01/03(水) 07:51:56 0
>>979
イーバンクよりはマシw
996名無しさん:2007/01/03(水) 09:17:53 0
吹く印鑑廃止
997名無しさん:2007/01/03(水) 12:16:17 0
ゆうちょ銀行誕生まで
998名無しさん:2007/01/03(水) 12:16:48 0
あと10ヶ月なのだ
999名無しさん:2007/01/03(水) 12:17:27 0
通帳副印廃止せよ
1000名無しさん:2007/01/03(水) 12:17:57 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。