前スレ まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)15
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1068231131/ ■質問する方へ
まずは
>>2-10の辺りにある書籍、過去ログ、検索などで調べたり
接着、塗装などはランナーなどを使って自分で実際に試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いです。
検索サイトGoogle
http://www.google.com/intl/ja/ それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。
●注意
「〜をやりたいのだが〜で困っている。過去ログなどで〜まではわかった。」
のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。
■回答する方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を教えてあげて下さい。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
このスレは質問者を小馬鹿にして鬱憤晴らしをするスレではありません。
リソースの無駄ですので止めましょう
過去スレ、参考書などについては
>>2-10の辺り
6 :
1:03/12/14 05:35 ID:jQcUYNXn
立てました。補足等ありましたらよろしくお願いします。
7 :
HG名無しさん:03/12/14 05:42 ID:zXz5mw82
乙〜
, -―-、,-‐-、
/ 人 ヽ
/ ,/::::::`. 、 ノ
/ ノ:::/:::゚::::\::|
| /:::::,(・) (・):::|
(6 ::::::::::::... ::: つ ::|
/,' ヽ::::::::::::::___ ::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ノ |:::::::::::/__/::/ヽ <技術におぼれちゃダメ、魂の入ったガンプラを作るのよ
/\_ノ::::::::::::::::::::::::/人ノ \__________
9 :
↑:03/12/14 12:06 ID:R87+xReg
プッ
定番セリフ
なんかここでレスつけてる奴ら、意味なくエラそうにしてるのが多いなあ。
自分のブサイクなツラにパテ盛ってヤスリがけしてから話せや。
12 :
HG名無しさん:03/12/14 18:08 ID:yIxPvY/h
1/100 で初心者に向いてるのを教えてください。{シャア専用で(100式、サザビーを除く)}
本格的に一体作ってみたいのです。
ずごっく
14 :
一個分隊:03/12/14 18:25 ID:VUumk6++
>12
1/100のシャア専用で一番組みやすい奴?
そりゃズゴックでしょう。
どのぐらい「初心者」でどのぐらい「本格的」を
目指してるのかはわからんけど、コレなら簡単仕上げも
改修・塗装もオール対応では。
15 :
12:03/12/14 18:54 ID:yIxPvY/h
ありがとう
エアブラシだけじゃ塗装できないの?
コンプレッサーも必要なの?
17 :
HG名無しさん:03/12/15 01:22 ID:lhvj2ElI
>>16 エアブラシだけじゃ塗装できんが
コンプレッサーは必ずしも必要ではない。缶で汁。
一寸考えればエアブラシだけじゃ動力がないのに気づくはずだが。
・・・釣り?
1/144だとダムの顔細かすぎて難しいです。
目やその周り、口の3本線等等・・・。
>18
爪楊枝の先を、ほぐしたもので塗ったり。
下地(目の黒いところや顔の白)をラッカー系塗料で塗り
上は(メインカメラの色、三本線等)を、エナメル系の塗料で
塗るとやり直しが効いて楽ですよ。
>19
どもれす。爪楊枝や針辺りでやってみます。
取りあえず初色塗りがんがってやってみまつはい。
て言いつつ、生乾きの白塗ったパーツを新聞紙の上
落として鬱・・・
22 :
一個分隊:03/12/15 15:10 ID:SQGD0ad/
>>18 本体とカメラをラッカー(GSIクレオスMrカラー)、
これは、互いの縄張りに食い込まなければちょっとぐらいハミ出しても可。
その境界を、少し薄めたタミヤエナメルの黒で流し込むように塗るとヨシ。
こんな細かいトコ塗るなら、150円出して面相筆買った方が楽だよ。
400円ぐらい出す気があれば、画材屋で結構いい細筆が買えるし。
面相筆は毛が茶色っぽいのが丈夫で長く使えると思う
以前白い毛のヤツを使っていたが、すぐ毛先が広がってダメになった
前スレの最後のほうで自力で改造方法を紹介しているサイトを
探そうとしていたものですが、半日捜しても見つからないので質問します
具体的には、144分の1マスターガンダムのひざ部分を切り取り、
SDマスターガンダムの下半身に移植して、NEOシリーズのゴッドと
同じような大きさ、可動域にしたいと思ってます
ひざパーツが切り取っただけでは大きすぎるようなので、
ちょっと小さくしたいです
そこで旧キットなどの改造で行われている幅詰めをしようと思うのですが、
具体的にはどのように加工したらよいのでしょうか?
25 :
16:03/12/15 23:46 ID:reTTmA/T
ありがとうございました
何ゆえ超初心者でありまして
26 :
HG名無しさん:03/12/16 02:22 ID:6BBs8dFD
>>25 釣りじゃなかったのな、スマソ。じゃ、改めて。
コンプはなくてもエア缶でおkなのは
>>21もいってるとおり。
が、長く趣味で使うつもりなら、またブラシそのものをもう持ってるならコンプ買うのも手。
前スレでも話題になってたけど、お手軽に綺麗に仕上げるには筆塗りよりエアブラシ。
10年の熟練したテク以上のものが5万程度で買えるってこった。
ガンプラマスターへの道に
「鉄ヤスリは引いて使うように」と何度か記述があり、
紙やすりについては特に記述が無いのですが、
紙やすりは擦るように使えば問題ないのでしょうか?
それとも、鉄やすり同様、引いて使うのでしょうか?
日本語的に、助詞の「は」は、他との区別のニュアンスがあるので、
紙やすりでは違う、という意味に取れますが・・・
>>27 「引いて使う」って書いてあった?それは「押して使う」の間違いだと思う。
普通の棒ヤスリは押した時にだけ削れるようになってる。
引く時に力を入れてるとパーツにキズだけがついたり、ヤスリが痛んだりしやすい。
紙ヤスリの目にはそういう方向性がないので動かす向きはどこでもOK。
ゴシゴシと往復運動でやっても良いが、
棒ヤスリのように一方向にだけ動かして丁寧にヤスったり、
キズを消す時にはパーツ表面に小さな円を描くようにヤスるのも良い。
>>28 確認したら推してつかえってかいてますた・・・
紙以前に参考になりますた・・・めっちゃ・・・ありがとうございます
>>24 質問内容が限定的過ぎて経験者にしかわからんのでは。
文章では形状は伝わってこないし。
画像の一枚でもあればまだ答えようがあると思う。
引いて使うのはノコだな。
>>30 円柱状のパーツを全体的に小さくする工作、のやり方がわかれば、
後は自力で何とかしようと思ってます
出来るだけ具体的なほうがいいかと思いましたが、具体的過ぎましたかね
>>32 幅詰め自体は一般的なテクだから本なんか読んだ方がわかりやすいでしょ?
接着面を削るか、ノコで分割して削るか、外側を削るかくらいしか言えないし。
>32
たんにパーツを書いてあるだけで 膝の形だけなのか?間接も含むのか?
どこまでを 小さくしたいのかわかりません >24
円柱状のパーツは幅詰めすると円が歪むので修正が大変です
エポパテなどで新しく作り直すか 似たサイズのパーツを探して加工する・・・方が楽な場合も
あと 幅詰め調べた様ですが?
適当な作例を元にしてそこから応用出来ないのならどうしようも無いと思います
初心者の領域外だとも思います、思考錯誤して色々試すしかないです
>適当な作例を元にしてそこから応用出来ないのならどうしようも無いと思います
>初心者の領域外だとも思います、思考錯誤して色々試すしかないです
激しく同意。もうここのスレとは違う世界の領域。
本に載っていない改造は失敗を重ねて成功させるもんです。
パーツ壊して、請求して届くまでに色々と考えて…ってね。
分かりました、後は自力でどうにかします
初改造なので、具体的にどこを切り取ってよいかが分からず、
サイトを探してました
他の部分の改造とかだと写真に説明付きだったりするのですが、
「3mmほど幅詰め」で終わってたりして結局サイトは見つかりませんでした
高等技術になると実際解説不可能になるしね。
プラ板の積層から削りだしましたの一言とか。
>>36 うん、自分でなんとかするってのはいい事だ。
>初改造なので、具体的にどこを切り取ってよいかが分からず
やっぱり、
>>35みたいに失敗重ねてってのは当然の事かと。
ま、一発で成功させる勘のいい初心者も居るけどね。
それゆえに出来上がった時の感動は作例通りに完成させるのとは
全然別次元になるんだyo!
アドバイスを求めるときは出来れば写真うpをするようテンプラに入れたら?
写真の指示入れるのも変だしなぁ。
面倒だから計算してくれと言って数式貼るようなものでは?
ここで与えるのは一般的な公式、定理、計算テクニック程度で
後は応用してもらう他ないと思う。
個々の問題に一々模範解答書いてくれるような暇人がいるなら別だけど。
今キットの腿を延長しようと思ってぐぐってみたんですが
自分が見たサイトではパーツを切り離し大雑把に切り出したプラ板を間に挟んで、
接着後に形を出すというものでした。
そこで質問があるんですが接着後、削ってみたらパーツの位置がずれてるなんて事はないんでしょうか?
43 :
一個分隊:03/12/16 22:22 ID:ZPjFs/dD
>>42 そりゃ、削りもせずに両方接着すればズレるでしょう、普通。
片方貼って、雑にでも削って断面を出してから
もう一方に接着すれば、取り返しのつかない程のズレは
出ないと思いますよ。
ただ単にパーツ延長でもそういう細かいノウハウの蓄積があったりする訳だ。
こういう風に具体的な疑問とか質問なら細かいことも答えられるけど
ただ漠然とどーしたらいいですか?と言われて手取り足取り答える暇人は少ない。
まぁ自分が聞くべき問題点や改良点の洗い出しが出来る人は早晩答える側に
ステップアップしていく物なんだろうけど。
>>42 ・大雑把に切り出すんじゃなくて、ある程度精度のある四角形にプラ版を切り出す
・切り離す前にパーツに印を付けておく
・プラ版に対角線を引き、パーツの合わせ目と印を見ながら接着
俺はこうやってる。適当な説明でスマソ
46 :
PG名無し:03/12/16 23:17 ID:tCmiGJZF
斑点塗りって、なんですか。
47 :
42:03/12/16 23:24 ID:5FJMDqCk
>>43 >>45 レスありがとうございます。
別に両方同時に接着しなくてもいいんですね。
自分が見たサイトの方は45さんのような方法でやっていたんでしょうかね。
掲示されていた写真を見る限りではプラ板を削り出す前に両方のパーツを接着していました。
自分には43さんの手法の方が易しそうなので片方ずつでやってみようと思います。
48 :
一個分隊:03/12/17 01:03 ID:RrtsjxIz
>>42 それでズレちまったら御免なさいね。
時間がタップリあるなら私の書いた片側接着のほうが作業は簡単だけど、
早くかつ正確に仕上げるには45さんの手順のほうがお奨めです。
あと、いま思い出したけど、もし延長する「太腿」がザク系みたいな丸い奴なら
絶対に45さん式でやったほうがいいです。私の書いたのは、断面が四角い場合には
そこそこに仕上がるはずですが、丸いと断面はだいたい合ってても、膝の方向が
回っちゃうかもしれません。
49 :
HG名無しさん:03/12/17 11:29 ID:2q3eZuP/
MGシャイニングとMGマスターに使うドライバーはどれぐらいのおおきさがいいでしょうか?
ネジヤマを潰さなければなんでも。
51 :
HG名無しさん:03/12/17 12:04 ID:2q3eZuP/
いや今から買いに行くのですが・・どれくらいかいいかわからないので教えて下さい
大きさが問題じゃなくて+に合うかどうかが問題だよ。
>>51 100円ショップの精密ドライバーセット(5本くらい入ってるやつ)を買えば間違いないyo!
MGケンプファーの
片足に白いサフ、もう一つの足に灰色のサフを使っちゃったんですけど
やっぱり塗装したら発色とか違いがあるんですか?
55 :
HG名無しさん:03/12/17 17:27 ID:y4VbP6be
墨入れってなんですか?また、どうやってやればいいの?
56 :
HG名無しさん:03/12/17 17:45 ID:yEhCG2Ze
>>54 変わると思うぞ普通。興味あるならそのまま本体色塗ってみそ(実験くん)。
イヤなら、薄く塗り重ねるとかサンドペーパーで落として塗り直すとかして
そろえておきたまい。
>>55 スジ彫りとかスリットとかガンダムの目のまわりとか、そういう細く窪んだところに
薄く溶いた暗い色の塗料を流し込んで、窪みや影を強調することだ。
はみ出したら、乾く前に綿棒かティッシュの端かキレイな筆で拭き取る。
初心者ならGSIクレオスから出てる「ガンダムマーカー・スミいれ用」か
「ガンダムマーカー・スミいれふでペン」が手軽ではないかな。
吾輩は使ったことないけど。
>>56 ありがとう!!
塗りなおすの面倒なんでこのままいきます
墨入れがなんだかわからないのにやる必要あるのか
なんか厨房な質問ばっかりだが、もうそんな季節なのか?
60 :
18:03/12/17 20:51 ID:znbCka+p
初色塗り完了しますた。レスくれた方々アリガ豚。
ダムの顔は目、目の周りの黒、更にその周りの赤の3色、口と顎
となんとかなりました。
体全体の結果としては筆塗りオンリーでボテボテの厚塗り。
白の発色が出なくて、軽く塗っても乾くの待てなくて再度以下略と
典型的なお約束をやってしまいました。じっと我慢は難しい・・・。
箱の写真はほんと綺麗だわー。
ガンダムマーカーで墨入れするとどうしてもはみでますね
なんか汚くなりがち
もっと細いペン先の出ないかなぁ
ありゃふきとるものだ。
>>62 消しゴムでゴシゴシやってなんとなくうまくはいったかな?
で終わりです。
消しカスがすごいです。
64 :
HG名無しさん:03/12/18 00:02 ID:vbeZbqlU
あのぉガンダムアストレイレッドフレームを作っているのですが
細かいモールドがあるところの合わせ目消しの接着剤のそぎ取りは
あーとないふいいってきいたんですが・・
つかいかたがよくわかりません基本的なこと教えて下さい
刃を立てて軽くこするようにってことじゃない?
別にそれは普通のカッターナイフでもできるけど、
細かいところは刃の小さいアートナイフやデザインナイフが
いいって意味かな。
髭を剃る感覚で刃を滑らせれば良いと思われ
67 :
HG名無しさん:03/12/18 07:40 ID:sKPjkabG
マソ毛を剃る感覚で刃を滑らせれば良いと思われ
68 :
一個分隊:03/12/18 09:20 ID:WHQYqMWC
>>63 消しカスはちゃんと掃除しとくように。消しゴムを数日〜数週間プラスチックに
接触させていると、化学反応で溶着してしまいますぞ。
>>64 カッターカンナ(ワシの身内での呼称)ですな。まずは、例えばランナーの
パーティングラインなどを、普通カッターで消す練習をしてみればいいでしょう。
使い方は
>>65さんのおっしゃる通り。
それからオルファのアートナイフを買ってきて試してみれば、その使い心地に
酔い痴れることは必定。刃がしっかり固定されていてブレない上に
鋭く強靭なので、慣れればかなり滑らかな面を出せます。
基本工具のひとつだし、軽く20年はもつので、一本買って損はないですよ。
69 :
HG名無しさん:03/12/18 10:04 ID:IFltglyP
質問させてください。
金属ヤスリでゲート処理をしたら
いまいち上手くきれいに処理できません。
周りに傷が付いてしまいます。
紙ヤスリで処理した方がきれいにできるのしょうか?
俺は、紙やすりのほうがいいと思う
71 :
69:03/12/18 10:31 ID:IFltglyP
>>70
紙ヤスリも使ってみます。
ゲート処理だけだったら、
ニッパー+1000番の紙ヤスリで
十分でしょうか?
金属ヤスリはどのようなケースで
使えばいいのでしょうか?
俺の場合、ゲート処理は
ニッパー+400→1000→1200
でやってるけど…
金属やすりは使った事ないのでわかりません・・・
私はガンダム系のアンテナをシャープにするときに使ってます。
手っ取り早く削れますので。
もちろんそのあとに紙やすりで仕上げてますが・・・
400→1000で。
漏れは金属やすり使うよ。
ニッパーでゲートをわずかに残した状態で、
金属やすり→400番→600番・・・と。
金属やすりでわずかに残ったゲート跡のみを削るのは
ちょっとした慣れが必要かもしれません。
いろいろ試してみて、自分に合ったやり方を見つけて下さいまし。
ニッパーで1mmまでせまる
棒やすりで0.2mmまで
仕上げに紙やすり
76 :
69:03/12/18 11:29 ID:IFltglyP
とりあえず、ゲート周りに傷つけるのは
自分の腕が下手というのが分かりました。
紙ヤスリも400,1000,1200番を買ってみて
練習してみます。
金属ヤスリでつけた傷はもう消せないのでしょうか?
>>76 紙やすりで消えると思うけど…
あと、水研ぎがいいとおもうよ
78 :
69:03/12/18 11:53 ID:IFltglyP
>>77
すいません、水研ぎってなんですか?
紙ヤスリに水をつけるということ?
79 :
HG名無しさん:03/12/18 11:55 ID:pnTOux4z
>69
耐水ペーパーってやつダナ
>>68 消しカス歯ブラシのいらないので掃除します。
ちょっと失敗してしまったんですが墨入れガンダムマーカーが乾いてしまって消したい場合は何使えばいいでしょう?
それともう少しで完成なのにガンダムデカール貼るのに失敗してしまった
これ曲面に貼り付けるの難しいんですけど何かコツありますか?
もう予備のデカールもなくなっちゃって欠けたまんまでカコワル・・・
デカール40円で取り寄せられるならやり直すんだけどなー
なんだ、失敗するたびに誰かに頼っていては成長はしないぞ。
84 :
69:03/12/18 14:02 ID:IFltglyP
昼休みに耐水ペーパのセットと1200番の紙ヤスリを買ってきましたが、
耐水ペーパは水につけなくても良いんですよね?
あと、ガンダムマーカーというのが売っていたんですが、スミ入れしたいなら
買った方が良いでしょうか?
当方は、実家住まいで塗装はシンナー臭くなるのでできませんが、ガンダムマーカー
はシンナー臭いのでしょうか?
85 :
HG名無しさん:03/12/18 14:33 ID:fVxlfo0Y
ガンプラ以外の模型の質問はどこですか?
>>84 耐水ペーパーは水研ぎに使うのよ
すみ入れならエナメル塗料、灯油を溶剤代わりに使えばいいし
>>69 ・水につけるのは耐水ペーパー。普通の紙ヤスリは水に漬けちゃダメ
・スミ入れの方法は他にもあるけど、初めてならガンダムマーカーを薦めます。
・いわゆるマジック臭なんで気にするほどではないかと
>>85 初心者や初心者救済で検索
88 :
HG名無しさん:03/12/18 15:44 ID:+iLbabi1
久しぶりにプラモを買いました。
MG陸戦ガンダム作ったんですが、ソグミだけで4時間かかりました。
(背中の箱はまだです。)
パーツがやたら多くてえらい疲れたんですが、
上達するとどのくらいで仕上げられるものなんでしょうか?
ソグミだと
>>88 上達すると他の事に挑戦するし…。
慎重に組む人も居るし、そんなもんでしょ。
4時間なんて早いよ。
92 :
HG名無しさん:03/12/18 16:14 ID:gPQHCoA8
ガンダムカラーで塗装したら、白の部分がテカテカしてて気になるんですが
どうすれば直るんでしょう…
つや消しトップコート吹きましょう
フラットベースを白にまぜる。
95 :
HG名無しさん:03/12/18 17:32 ID:ytXN3k47
>>89 素組って広辞苑で引いてみ。いや、すでに一発変換できないことで理解したか。
何が言いたいかわかるよな?
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <ソグミ―――!!と聞いちゃだまっちゃいられないクマ!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
>>97 「ソグミって何だよw」
って言いたいんじゃないかな
造語なんだから読み方くらいどーだっていいってことでは?
作った人が提示してない以上。
100 :
HG名無しさん:03/12/18 19:44 ID:ytXN3k47
パチ組みって名称をそうまでして広めたいんだろう
そこでストレート組みの出番ですよ。
略してス組み。
明後日
>>82 勝手にROMって勝手にやってみますた。
ものっそい快適になりますた。
108 :
HG名無しさん:03/12/19 07:26 ID:ypX1DzMx
PG GP01買ったんですが、デカールのような転写シールじゃなしに
普通のシールしかついてない・・・
これって、付属のシールをスキャナーで読み取って
転写シールに作り直すこととかできるんでしょうか?
110 :
HG名無しさん:03/12/19 08:11 ID:ypX1DzMx
>109
サンクスでつ。
>>95 読みが間違ってたら広辞苑じゃ引けないだろw
>>111 はぁ?造語だから広辞苑に載ってないって言ってるじゃん
>>100 すぐみもそぐみも載ってねーよ。
素組みって言い出した人がすぐみか素組みか決めてないんだから
どうでもいいじゃん。ってまた繰り返すのか?
113 :
69:03/12/19 10:52 ID:LidaJXw7
昨日、ヤスリについて質問したものです。
1500番の紙ヤスリで磨いても部品に傷(色落ち?)
がついてしまいました。
もうこれは自分の腕が下手ということでしょうか?
なにか、特訓方法はないですかね?
ついてしまいました、じゃなくてヤスリなんだからついて当然
ヤスリで何をしてるのかがわかってないんだろう
>>113 仕上げにつや消しのトップコートを吹けば目立たなくなるYO!
(・∀・)ガンガレ!!
>>113 1500で丁寧に磨いてその後、タオルで1分くらいこすると消えるよ!!
それでも消えなかったら
>>117のようにトップコートふいてみて!!
塗装するつもりならサフ吹けばいいし
119 :
HG名無しさん:03/12/19 18:12 ID:QCAqor1o
紙やすり使う時は、マスクしろよ
HGデュエルって、左肩のミサイルハッチ開きますか?
>>121 ありがとうございます
開閉可能に改造してみるか・・・・・・
あぷろだ2号って消えちゃったの?
124 :
HG名無しさん:03/12/20 21:25 ID:K6VaVMwI
125 :
HG名無しさん:03/12/20 22:20 ID:kjw8n1Tm
すみません、教えて下さい。
タミヤカラー(アクリル)で塗装したあと、
Mrスーパークリアーつや消し吹いても大丈夫でしょうか?
>>125 ダメ。アクリルにはトップコートを使いましょ
大丈夫だよ。使う前に良くふれよ。
128 :
HG名無しさん:03/12/20 22:57 ID:oVblLbOE
>>126,127
つまり、ダラダラやってると溶けちゃうけど薄くさっと吹けば
溶ける前に乾くって事でしょうか。
最後にトップコート吹いて終わろうかと思うんですが
いろんなHPみてると組み立て状態で吹いたり
ばらしたパーツをプラ棒にくっつけて吹いたり
ばらしたパーツを新聞の上なんかに置いてそのまんま全部のパーツに吹いて
ちょっと経ったらパーツをひっくりかえして吹くとかやってる人がいますけど
どれがいいんでしょう?
やっぱりプラ棒なんかにパーツくっつけて丁寧にやった方がいいですか?
しかしMG素組み一個で一ヶ月かかるなんて・・めんどくさい工程考えると手が止まってしまうんですよねぇ・・
>>129 自分の目指す物が得られ、かつやり易い方法が一番良い。
だからこそサイトごとに方法が違うんですよ。
いくつかの方法を見つけられたのなら
その中から自分がやりたい物を選べば良いんでない?
>>129 折れは割り箸の先に目玉クリップを針金でくくりつけた持ち手で
パーツを目玉クリップではさんで吹いてる。
組み立てた状態で吹いたり、裏返したりして吹くと
吹き残しができると思うんだけど。
132 :
HG名無しさん:03/12/21 01:01 ID:EZWOY31+
HGアストレイの改修をしているんですが椀部の凹モールドが堀辛いです。
何かいい方法、道具ありますか?
>>131 俺も組み立てた状態で噴く人の気持ちがまったくわからない。
奥まったとことか太ももの内側とか塗れないじゃんね。
全体の統一感という意味では組んで吹くのは問題ない。
ばらして吹くと、濃い場所と薄い場所で艶が異なる可能性がある。
135 :
HG名無しさん:03/12/21 01:14 ID:lblKpI1a
とりあえず、MGのF2連邦ザクの素組みが終了
これから塗装に向けて膨大な数のパーツをヤスリがけしようと思いまつ
今現在、ゲート処理は400→600→800→1000でやってるんですが
表面処理はどのくらいがよさげ?
プランとしては、ミスってモールドとかが消えないように
1000→1500でやろうと思うんだけど
如何かな?
グロスじゃないかぎり1500は不要かと
137 :
HG名無しさん:03/12/21 01:25 ID:lblKpI1a
じゃあ、1000で十分って事かな?
1200も不要なりか?
やすりがけをする場合、やすってプラを削らなければヒケも傷も消えない。
だから1000だろうが400だろうが、同じことをするんなら
削らなければならない量は同じ。
そういうわけなんで全部が全部1000からはじめても時間と手間が増えるだけだと思う。
半つや・つや消し仕上げにするつもりなら、傷・ヒケ・接着跡等の部分のみは400〜600をかけてやって、
それから全体に1000をかけてやるといいかと。
つやありやメタリックで塗るつもりでないなら1200までかける必要はあんまないよ。
ヒケなんて遠めで見たらわからないから放置
気合入れて塗装したら、
頭・胴体・腕(手首意外全部)・脚
長厚塗りになった鬱・・・。
どれくらい厚いかってと、
モールド?何それ
間接?塗料で接着だよ
塗膜どよ?4日立つけど指紋モールド付くよ
って感じ(;´д`)
んだが反省して気合入れないでやったら、足の裏や手、腰装甲辺りは
発色して且つモールドも消えずにいけたよ(・∀・)
エポパテ盛ってるところが欠けてしまったので補修したいのですが
エポパテの上からラッカーパテを盛っても問題無いんでしょうか?
142 :
HG七誌:03/12/21 10:21 ID:AIuKX69V
塗料関係で質問なのですが、
ポスカはガンダムマーカーより隠ぺい力が強いらしいので、
使おうと思ってます
しかし、水性塗料のようなので、仕上げに水性のトップコ−トを吹いた場合、
塗装が溶けてしまわないでしょうか
タミヤのアクリルの塗装の上にトップコートつや消しふきたいんですけど
どのトップコートがいいのでしょうか
おはようございます。
以前、ドライデカールがうまく貼れず半狂乱になったものです。
おかげさまで爪から丸い棒状のモノで擦るようにしたら巧くいきました!
ありがとうございます。
今度は水転写式のやつにトライしてみました。
ちゃんとネットで下調べしたし、ソフターも買ってみたし万全だ、
と思ってたのですが・・・
乾いてみたらなんかガビガビになってました;
こうなる原因は、デカールの裏に空気が入っちゃてるからなのでしょうか?
>>144 模型用の「トップコートつや消し」という商品は
この世に一種類しかありませんが
>>144 トップコートは商品名。クレオスのだ
>>145 マークソフターの塗りすぎ。伸びたまま乾いちゃたのが原因。
>>141 欠けた場所による。
平面が少しへこんだ程度なら可。
エッジ部分や大きく欠けた時は、ラッカー系のパテで修復するのはお勧めしない。
欠けた箇所をカッターなどで平面状に抉ってやり、切断面を紙ヤスリで荒らしてから、
エポキシパテを盛り足して削り直すと良い。
いくら接着面を荒らしても、エポキシパテの二度盛りは剥離しやすいので、乾燥したら剥がして接着し直した方が良いよ。
150 :
145:03/12/21 15:26 ID:bM6d2/FU
>>149 まず、どんな種類のものが世の中にあるのかわかってから
もう一度質問しにこい。
エナメルってどのくらい薄めて塗ればいいんですか?
>>153 質問が漠然としていてよくわかりませんが、
スミ入れていどなら薄めずにそのままでいいと思います
えっ・・・
スミイレの時こそ薄めるべきなんじゃぁ・・・
(´-`).。oO(いくらなんでも嘘はいけないんじゃないかと)
154のスミイレした作品うpきぼん
158 :
141:03/12/21 17:54 ID:ghyi+sMf
>>142 どうもです
>>148 欠けた場所は一応平面なんですけど大きさが微妙で初心者の自分じゃ判断できないんですよ。
問題のキットが1/144スケールな上にエポパテ盛ってる部分の強度に不安があるんで
もう一回エポパテを使う気にはなれなくて・・・
ポリパテなんかはどうなんでしょうか?
使ったことないんで調べてみたら結構今の状況に合ってる感じがしたんですけど、
エポパテの上に盛ってもいいならこの機会に使ってみようかな、と。
>>158 そういう場合は画像をアプすると話が早い。
エポパテの上にポリパテならしっかりと食いつくから大丈夫。
ただし、エポパテはしっかり乾燥させてから。
ちなみに、エポパテの上にエポパテも大丈夫だよ
>158
平面が欠ける がどう言う状況か分からんけど
使った事無いポリパテいきなり使うのも難しいとおもうから
いっそのこと修正したい周辺をごっそり削ってもう一度エポパテ盛れば?
どのみち表面処理は必要な訳だから・・・
3年ぶりにガンプラを作ろうと思うのですが、塗装うんぬんより動かしてポーズを色々つけたいのです。
そこで質問ですが、可動箇所が多くてポーズをたくさんとらせることのできるガンプラを教えて下さい。
PGは値段と時間の関係でキツイです。できれば1/100の大きさのものを教えて下さい。
ところで、プラ粉や破片の処理って皆どうしてる?
俺なるべくガムテープや掃除機で片付けてるけど、あれ水道で流していいもんなんかな
検索してもよく解らんかったもので・・・
164 :
153:03/12/21 20:21 ID:Lg2l1M1z
スミイレではなく、普通に塗装するときにはどのくらい薄めたらよいのでしょうか?
私の空間も削れてしまいます
>>162 どの作品のMSが好きか、を書くとレスがもっとつくかと。
俺の独断と偏見でいいなら
MGで陸戦三兄弟、ガンダムver.1,5、ゴッド、マスター、シュピーゲル、エルスト
あと種1/100のバスターがかなりよく動くと思う。
>>158 そう言うのは悩まなくても答えは出てるよ。
単純に、キットの改造のために使うパテ類の数を増やさない様に。
エポキシパテならエポキシパテ、ポリパテならポリパテだけを使う。
表面処理にラッカー系のパテを使うくらいなら良いと思うが、欠けたからと言って異種のパテを盛り重ねると、
切削した時の感じや実際の削れ方に差が出て磨き上げがしにくい。
プラモに使う素材には、経年変形と言って、作ってしばらくすると変形してしまう物が多い。
使う素材の種類は少な目にしておくと、変形の癖も少なくなる分、修理しやすい。
HGUCZの頭を同GMとすげ変えて、「Zザクに対抗してZGM」とか言ってみました。
これが噂のバ改造ですか?
>164
使ってみて濃いと感じたら薄めればいいじゃん
その程度も自分で試すとか出来ないの?
何か特殊な物に塗ろうとしてて不安なら
どう言う物に塗る とか状況も説明して質問するようにしたら?
ところでなんでワザワザ、エナメル使うのさ?
>>166 この手の質問って「ゴッドがよく動くよ」とかいうと
必ず「すいませんGガンは嫌いなんです」って返ってくるんだよな
筆でアフターシェイドかけたり、ラッカーよりかぶらないだの、ちょいと昔だとドムとかの紫の発色が良いだの、エアブラシ持ってないヤシが
エナメル使うのは別に不思議でも何でも無いはずだが。
理由なんて上のどれかだろ。
すいませんGガンは嫌いなんです
普通に塗装するときって言ってるじゃん。
だからなんでわざわざ、と。じゃね?
>163
プラスチックは基本的に燃えないゴミ。水道に流したらダメだよん。
オレはキットの箱の上で作業して箱に切りくずをまとめておいて、燃えないゴミで出してる。
>>166 ありがとうございます。聞き方が悪かったみたいですか?
エルスト?ってのがよくわかんないですが参考にさせて頂きます。
ちなみにSEED全話見終わったばっかりなのでSEED系を作ってみたいです。
>>170 Gは好きですよ。MIAはGとマスター持ってました。
>>1にもあるが回答レスにはあまり略語を使わない方がよい。
>>175 ということでエルスト=エールストライクのこと。
SEEDものがいいと言うなら俺もMGの(マスターグレード)これを薦める。
箱絵がイラストタッチの旧1/100(定価2000円)も出てるので間違えないように注意。
MGのは箱絵がCG、定価が3800円。
Z関連のプラモででスクラッチしてみたいですが
いい資料って有りますか?
なにをスクラッチしたいのか知らんが
MS大図鑑2003でも買っとけばほとんど揃ってる。
>>178 ありがとうございます。今度本屋で見てきます。
>>176 ああ、そういうことですか。なんかのMAだと思ってましたw ありがとうございます。
それで疑問に思ったことがあるんですが1/100とMGってどう違うんですか?1/100は全部MGじゃないんですか?
覚えてる限り5回目の質問だな。
答えるの疲れたしわかっても意味ないよ。うん。
初めてガンプラを作り始めました。
(HG1/144レッドフレーム)
素組みの時点で格好よすぎて大コーフン状態!
今のプラモってすごいのね・・・。
で、せっかくなので色も塗りたいのですが、表面処理というのがよくわかりません。
ペーパーをかけて表面を均一に荒らす、というので間違ってないと思うんですが、
これは色を塗りたい部分すべてにやるんでしょうか?
ものすごく細かい場所なんかもあるんですけど・・・。
折りたたんでカリカリ?
>183
車のボディーのようなピカピカグロスなら
全面に2000番位までペーパーをかける。
まあ、ガンプラなら、
傷やつなぎ目(ムニュやパテで処理した後)、ゲートの処理後に、
ペーパーをかければよいと思うぞ。
その後サフをかけて、傷のチェック。
問題なければ塗装だ。
>>184 フラット仕上げならわりかし誤魔化しが効くようなので、その線で行こうと思います。
初めてなので、失敗しても愛嬌ということで(;´д`)
今はゲート処理の最中なんですが、一つ一つのパーツがカッチリ組み合わさっていく様子が、
なんか感動的ですらあります。
丁寧にやるとこんな綺麗になるんだ〜、みたいな。
これは・・・病み付きになる!(゚∀゚)
一度組むとなかなか外れないけど、ピンはカットしてある?
187 :
183:03/12/22 02:48 ID:OUhs0UAT
>>186 はいな、ガンプラマスターの教えに従って作業を進めております。
でも、腕一本バラしてゲート処理しただけで20分経過・・・。
初めてだから・・・初めてだから・・・ッ!
見えないところの処理は省こうと先に組んだんですけど、処理してから組むべきだったかな?
がんばれ、超ガンバレ
189 :
183:03/12/22 13:25 ID:OUhs0UAT
乾燥させてる間に他の作業やれば良いじゃん
>>189 俺がそのパーツを処理するとしたら
太腿接着(1週間放置)→表面処理、塗装(3日放置)→
太腿マスキング、脛接着(1週間放置)→脛表面処理、塗装、その他諸々
つーことで足1本に20日近くかかってる・・・
6日で作れるなら十分早いよ。
方法も間違ってはいないしね。
なんにせよ空いた時間は別の作業をするのが吉。
それでも時間が余るなら、いくつものキットを同時進行させるのが吉。
俺は3個〜4個のキットを同時進行させるなんてざらですw
>俺は3個〜4個のキットを同時進行させるなんてざらですw
積みプラの原因はこれなんで、初めて作るなら
マターリでいいんじゃない?1個の物を完成させてから同時進行ってのも。
初心者の最大の敵は急ぐ事、です。塗料やクリアの厚塗りなんかが大抵これ。
少し時間を空けなきゃ気が付かない粗ってのは当然あると思うし、ゆっくりしましょ。
塗装前のやすり掛けについて話しているわけだが
194 :
183:03/12/22 23:56 ID:OUhs0UAT
>>191 接着から1週間ですか・・・。
やっぱり冬場は長めに時間取ったほうがいいんでしょうかね?
とりあえず、時間がかかるのはおかしい事ではないとわかってホッとしました。
>>192さんもマターリでいいと言ってらっしゃるんで、のんびり進めようと思います。
いまは水研ぎをやってるんですが、粉も飛ばないし、いい感じでやれてます。
どこかに落とし穴が無ければいいんですけど(^^;
水研ぎのデメリットって、何かありますでしょうか?
>>194 水がついている事により光が反射して
擦り具合が把握しにくくなりやすい、かな。
人によるけどね、これは。
わかりました
取り寄せてみます
ありがとうございました
>>198 よけいなお世話かもしれんけど、
H2も動かしてると破損しやすいから補強しといたほうが吉だと思う
Tの字になってる部分の隙間にパテ詰めてやるだけでも大分違うよ
HGアストレイを素組み、気に入ったので塗ろうと思っています。
そこで気になった事が数点あります。
健さんのコラムに
「マスクの横には赤く塗り分ける部分があるため、初回特典のブックレットでも
マスクの後ハメ加工を薦めています」
とあるのですが、マスクの横の赤とはどの部分ですか?
箱絵見ても分かりませんでした。
足首ジョイントが貧相なので隠したいのですが、手軽に隠す方法は
ありますか?
頭部のセンサー類(黄緑シールの部分)を、綺麗に(透明感が出る感じに)
塗りたいのですが、どんな色、または手法がオススメですか?
同じくガーベラストレートも塗りたいのですが,オススメの色、手法はありますか?
環境は筆塗りで、ベース色はMrカラーのアストレイセットをそのまま使う予定です。
本気の塗装経験は過去に一度しかなく、模型スキルは相当低いと思います。
>箱絵見ても分かりませんでした。
自分が気が付かない部分は気にしなくていいと思います
>足首ジョイントが貧相なので隠したいのですが、
今月(1月号)の模型雑誌に作例が有りますみてみましょう
>頭部のセンサー類(黄緑シールの部分)を、綺麗に(透明感が出る感じに)
シルバーの上からクリアグリーンなどで塗る方法とか有りますが
筆塗りでシルバーの上に重ね塗りすると滲んだりするので難しいです
(面積が小さいので大丈夫だと思いますが…)
>本気の塗装経験は過去に一度しかなく、模型スキルは相当低いと思います。
以前、どのような本気で塗装したのか分かりませんが?塗装以前の準備、下地や継ぎ目消しなど
は大丈夫ですか?
また塗り分け部分が多く 初心者ではなくても かなり手間の掛かるキットだと思います
挫折せずに完成させて下さい。
>>200 箱絵では白になってるから、見てもわかんないと思いますわ。
マスクの頬部分のラインより外側が赤になるんです。
曲面になっている、太ももとかの合わせ目消しをすると、
デザインナイフをつかっても、紙ヤスリをつかっても、曲面が汚くなってしまいます。
どうすればいいんでしょうか?
>>189 遅いかもしんないけど、HGUC灰皿の膝は簡単に後嵌め加工できるから
別々に組んで後嵌めした方が後々楽かもだぞ。
HGUCガンダムの腰の内部ブロックは動かしたときに
スカスカに見せないための工夫なんですか?
もしそれ以外の効果があるなら教えてください。
ない
すいません、プラモデル用の塗料の剥離剤ってありますか?
剥離剤はない。
シンナーで落とすかヤスリで削るか。
211 :
200:03/12/23 17:19 ID:fmQ57O2n
>>201 HJ1月号がまだ残ってたので買ってきました。
「免許皆伝編」はちょっと無理ぽいですが、「1週間で作れ」の作例を
参考に作業してみたいと思います。作業時間の目安も載っているので
いろいろ参考になりそうです。
> 以前、どのような本気で塗装したのか分かりませんが?
前回は、シーマ姉さんのゲルググマリネ作りました。
継ぎ目消しなどの基本工作はそれなりに勉強したつもりです。
(サフ吹きサボったのと塗りの下手さで失敗しましたが)
>>202 塗り分けた塗装例がHJと、手持ちの電ホに載っていました。
電ホでアストレイ扱ってたの気付かなかった・・・。
箱絵では完全に白ですね・・・。
ラリッて塗装できまめん。ぼすけて
>>212 病院へどうぞ。塗装する時はしっかり換気してくれ。
>>212 模型用でラリることはありません。
アレでラリれるならヤ○ザの人からわざわざ買いません。
漏れは一番の鬼門が塗装なんだよな。
継ぎ目とか綺麗に消せて、んでサフが上手くに吹けちゃったり
するとそのままグレーで飾ろうかなんて思ってしまう。
厚塗りや顔等細かい所の塗装失敗が怖い・・・。
そうそう塗装が怖いんだよな
217 :
183:03/12/24 12:23 ID:YRoLvlc4
>>195 乾いてから思い知りました。
きちんとかけられてない部分が、濡れてるとわかりにくいんですねー。
結局その部分は普通にヤスリがけしました(つД`)
>>204 他の方のレスを読んで、わたしもホビージャパンを読んでみました。
後嵌め加工とかも載ってましたが・・・あれは無理です(TロT
やっぱり初心者はまず組んでみるべきだなあと思った次第です。
(でもパーツカットって、やっぱりナイフやカッターで切るのかな・・・?)
知りたかったら曖昧な表現で甘えるようなことはするなやハゲ。
そしたらこっちもエッチングノコ使えとか
カッターで溝を掘って流し込み接着剤を流せ
とか答えてやるからさ。
219 :
183:03/12/24 15:58 ID:WOPGzVhd
>>218 はっ! すんません、甘えてましたッ!!
しかも丁寧に教えてくれてくれてありがとうです!
今組んでるやつで失敗するとちょっとダメージでかいので、これが終ったら
同じの買ってきて改造してみようと思います。
いやー、マジ惚れましたわレッドフレーム!
ソフビキットどんなんですか?
やっぱやわらかいんですか?
検索汁
よく、折れたパーツを真鍮線などで補強するというのを見るんですけど
それのやり方を教えてください ググっても出ませんでした…
両側に穴あけて真鍮線指して接着するだけ。
注意は穴が両側でずれないようにするだけ。
パーツの形状がわからないから言える事はこれくらい。
やっぱもういいです
>>223 ありがとうございます
穴あけるのはピンバイスであけるんですよね…
あと224はきにしないでください
質問でもなんでもないんだけど、今ねMGパーフェクトガンダムを
買って来て作ってるんだけど、すごくカッコイイよ。
小さいころに夢に見た本物のガンダムがプラモになった〜ヽ(´∀`)ノ
って感じでとっても(゚∀゚)イイ!!!
中のガンダムだけでキット化してほしい気もするよ。
>>228 >中のガンダムだけでキット化してほしい気もするよ。
禿同
アストレイの装甲部をモリモリで一回り大きくする工作に挑戦しています。
それで先ほど面を出す作業をしていましたところ、
面と面が交わる角のところがポロポロ欠けてしまうんです。
盛ってから丸一日置いてから作業に移ったのですが、これでも足りないのでしょうか?
何度も盛り削りして形にすることは可能だと思うのですが、
完成後何かの拍子で欠けてしまうことを考えると不安です。
室温、硬化剤によってもっと時間をとらないといけない、というようなことはあるのでしょうか?
プラ板でやったほうが簡単だと思う
かけた部分はアルテコで補強しるべし
233 :
HG名無しさん:03/12/25 15:40 ID:vFQuIcCg
HGUCの百式を作ったんですが、ビームライフルの
チューブ部分をガンダムマーカーで塗りたいんですが、
何色を使用すれば良いんでしょうか?
完成品見ると黄色か金色に見えるんですが。
自分が合うとおもう色で塗れよ!
235 :
230:03/12/25 16:36 ID:4oOi+O++
曲線が多いのでパテのほうが・・・と思ったんですがやはり失策だったのかもしれません。
一応細かく切った5mm板をモザイクみたいに貼り付けて隙間をパテで、
っていう感じにしてました。
自分勝手ですがアルテコは値段が高いので持ってないんですよ。
色々とありがとうございました。
>>230 元々プラにポリバテは食いつかない。
一度剥がして接着すると、後々同じ目に合わない。
パテが欠ける原因として、初心者にありがちなのは、使ってるカッターの刃の切れ味が悪いのに、力任せに一気に加工してるとか。
むしろ、パテが完全乾燥する前にあら削りすると良いよ。
ついでの情報。
カッターナイフは、わざと刃の切れ味を落としてあるので力任せになりやすい。
反対に、デザインナイフは刃がシャープな代わりに刃こぼれしやすいので気を付けなきゃいけない。
それから、欠けの修復はなるべく元と同じ素材でやること。
あーバテなんて書いちまってる。
別にアルテコじゃ無くても、ポリパテの修復はポリパテで良いよ。
今エポパテをパーツに盛ろうと思ってるんだけど
盛る前にパーツに瞬着つけてその上から硬化してないエポパテ盛ってもOK?
漏れはエポパテに瞬着まぜちゃってる
まぁ好みでどーぞってとこかも
240 :
HG七誌:03/12/25 17:58 ID:t2v2u0fP
>>238 エポパテ使うときは油塗って後から剥せるようにして、乾燥し
たら整形して接着した方がやりやすいと思うよ。
本当使えねー奴だな
初心者に油とか言っても「サラダオイル」や「機械用油」と勘違いしちゃうだろうが。
どうせヤスリ掛けするんだから、無理に分割する必要はないだろ
分割するのは後日の剥がれを防ぐために接着し直すためだろ。
パーツを覆うようにパテを盛る場合は不要。
バルジの追加は分割してから削った方がメリハリを出しやすい。
ちなみに元のパーツと盛りつけたパテの接合面が単純な面なら、分離のための油は不要。
(エポパテの食いつきは大したこと無いから。パーツに余分な油脂をつけない方がいいし。)
>>241 別にサラダ油でも問題ねぇぞw
おまえ作ったことねぇだろwww
脳内モデラの知ったかぶりは
痛いだけだぞw
ガンプラ!ぷっ
エポパテって言うとセメダインの粘土状の馬パテとかを思い浮かべるけど・・・
>239 はどんなエポパテ使ってるん? 液状なの?瞬着混ざるの?
普通はタミヤの400円のエポキシパテを指すだろ?
市販のボールジョイントを仕込む場合
凸側はどの様にして固定すれば良いんでしょうか?
パテなどで固めても簡単に外れてしまうんですが・・・
パーツと基部にピンバイスで穴を開けて真鍮線を通して接着剤で固定。
その上からパテで固める。できればアルテコ。
でもエポパテに瞬着混ぜる技術は前代未聞だ。
>>247 外れた後瞬着を流す。
>>248-249 どうもありがとうございます。
真鍮線は持ってないので瞬着を使ってみたいと思います。
ぉぃぉぃ。
真鍮線が無かったらクリップ切るとか縫い針使うとか工夫しろyo
ガンダムマーカー色むらが出てうまく塗れん
ガンダムデカールどうにも失敗する
もうなんか嫌になってくるね。
ガンダムマーカーは細部の修正とかその程度ならある程度使えるけど
広範囲に使用すればムラは出ます。ムラが嫌ならエアブラシか
筆で達人レベルまで極めるかのどちらかでしょう。
>>254 誰に対してのレスなのかわからん。
見てみたらアカ凍結とか書いてあるし。
>>253 MGZ+C1のスタビライザーの黄色い所なんだけどね
シール付いてたけどなんかはがれてくるし
ガンダムマーカでいけるかなと思ったのよ
ちょっと使い方も悪かったかもしれん
がシールよりましかな?
>>256 ストレンジワールドなんて誰が踏むかよアフォ
冬真っ盛り
鼻の脂を剥離剤に使えますか?
NGワード引っかかったら何かと思ったらブラクラか。冬休み、か…
何かあったらすぐ学生のしわざにするおっさん
256踏んだけどメール機能設定してないから助かった罠。
よーし、パパがんばって262も踏んじゃうぞー。
>>261 使える場合もあるよ。鼻の脂でもツバでもサラダ油でもニベアクリームでも
アトリックスでもメンソレータムでもワセリンでもワックスでも。
場合によっては塗料でもサフでも歯磨き粉でもヘアワックスでも多分…
||| ||| ||| ||| ||| |||
||| ||| ||| ||| ||| |||
________
(________)
| .| ガンッ!!
∧_∧ \______/ ∧_∧
( ´ー`) ☆,。~*.;:゚★"。.:;゚' ( ´ー` )
/ \ / \ / \
.|| || .|| || .|| ||
.|| || .|| || .|| ||
ヽ\ / / .ヽ\ / / .ヽ\ / /
\_了_/ \_了_/ \_了_/
(__)(__) (__)(__) (__)(__)
( ̄ ̄  ̄ ̄) ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄) ( ̄ ̄ ̄  ̄ ̄)
↑
>>256
ブラクラはレス付けずに削除依頼出してね。
ガンダムマーカーなんてエアブラシで吹くもんだ!
・・・いやスイマセン、でも金色はマジでエアブラシで吹く価値あります。
これから初めての塗装ということで、気合入れて塗料その他を買いに行きました。
で、サフもあった方がいいよなあと、商品を色々見比べてたんですが、
白サフとベースホワイト、この二つの違いがよくわかりません。
ベースホワイトの方は「隠蔽力が強い」「サフ効果もある」と書いてあって、
じゃあサフいらないんじゃん? というような気もするのですが。
サフ効果“も”だから、やっぱり白サフの方がいいのか?
それともベースホワイトの隠蔽力は重要なのか?
そのあたりを教えて頂けるとうれしいです。
今日初ガンプラで、HGズゴッグ作ったんですが、ゲート処理って難しいですね
ヤスリでやったんですが、なんだか白い傷が出来るし、
削りすぎでプラスティックがへこんでくるしで大変です。
いきなりMG買わないで良かった…
>>271 白い傷なら最後にトップコートかなんか吹けば消えるんじゃないかな…多分
エナメル塗料でスミイレしたあと、スーパークリア吹いても大丈夫すかね?
エアブラシで吹けるんで、トップコートよりこっちを使いたいのですが、。
ベースホワイトは白サフよりも隠ぺい力が強い。
それしか知らん。
>>270 隠蔽力が強いといってもプラの色や明るい色を塗るんでなければそれほど気にする必要は無い
なに作ってるの?
>>273 スミ入れ程度しかエナメルを使って無いなら大丈夫だと思うよ。
俺はいつもエナメルスミ入れのあとにスーパークリアスプレーを吹いてるよ。
光沢、半光沢、つや消し、どれも経験があるけどエナメルが溶け出してきた経験は0。
まぁそれでも基本的にNGなのは変わらないから
「大丈夫な状況の時もある」程度に思っといた方が良いでしょう。
とりあえずランナーにでも筋彫って試してみれ。
それで自分の望み通りの効果が得られたら本番に行けばよろし。
セックス
やってみてえ!
よし!オレとやろう。
ウホッ
10年ほど前に買ったと思われる水性カラーが出てきたのですが、
塗料の寿命ってのはどのくらい持つものなのでしょうか?
そうですか
それでは処理することにします
>>281 シンナー入れてみれ
一週間放置してみれ
286 :
270:03/12/28 15:57 ID:4skyOCmH
>>275 塗ろうと思ってるのはHGサンドロックカスタムです。
別の色を塗るわけじゃないんで、隠蔽力は気にしなくてもいいと思うんですが、
本とかを見てても「グレーのサフを吹いて、それから白を塗る」ってやってるので、
白サフを使わない理由があるのかなーと。
なので、サフ、白サフ、ベースホワイト、まとめて買ってきちゃいましたw
どんな感じに違いが出るか、パーツ別に分けて実験してみようと思います。
白さフは、なんかむずい うまく吹かないと溝とかにたまる
グレーのサフは素人でもきれいに吹ける とってもきれいになる
ガンダムマーカーで墨入れした後に水性つや消しトップコート吹いても問題ないですか?
無問題
スミいれ用とあるのが油性、スミいれ筆ペン(ふき取りタイプ)が水性。
よって問題なく使える。
仮組みするためにダボ削ったら、パーツくっつけんのは全部接着剤
使うの?したら合わせ目消す必要がない場所はどうしたらいいんで
しょう…そういう所は接着剤の量減らすとかですか?
>>292 ダボを斜めにカットすると保持力をそれほど落とさずに
パーツを外れやすくすることができる。
ただ切りすぎるとポロポロ取れるし、ダボを残しすぎても効果が薄かったり、加減が難しいっちゃあ難しい。
合わせ目消す必要がないところはダボ斜めカットでちょうどいい保持力になったらそのまま、
ユルユルになってしまったらダボの部分だけ接着剤つけて接着、くらいで充分だと思う。
合わせ目消す必要がないとこはダボ削る必要ないじゃん
じゃあ仮組を解体するのが大変だろ
この正月休み中に仮組み状態のHGアストレイを
塗装まで持ってくぞ!と意気込んだ昨日の夜。
今朝起きたら、ファンヒーターの前でグニャグニャに
歪んだアストレイの脚が・・・(つД`)
少しでも早く接着剤が乾くようにと、ムニュした後
暖かいところに置こうと考えたのが敗因です。
漏れの年末年始が台無しです。
前にこのスレで読んだ「焦りは最大の敵」の言葉。
身をもって実感致しました(´・ω・`)
297 :
HG名無しさん:03/12/29 17:27 ID:G9+xCdk4
アクリル塗料で塗装して乾燥させたあと、スーパークリアーを吹いたら
なんかきもちわるい模様ができた
トップコートではそのような事はおきなかった
なんでだろう
>>298 スーパークリアって・・・アクリルが溶けたんだろ。
ああ、そうなんですか
ありがとうございましたたたたたたったたったあったたったたたったた
なんで3日に一度くらいのペースで
トップコート/スパクリ関係の同じ質問があるんでしょうか
バカなんでしょうか
>バカなんでしょうか
303が?
まあ、FAQ用いないって意味では馬鹿だわな
306 :
292:03/12/29 19:35 ID:iEpL+zO/
そうです、おれの疑問は294→295ってことです。
>>293 参考になりました。サンクス
田宮・ポリパテを使ってみたのですが、24時間たっても固まる
気配が有りません。これは触媒が少なく硬化不良を起こして
いると考えた方がいいのでしょうか?
また、触媒のみ極端に古い物を使用した場合は適正でも硬化
不良を起こすものなのでしょうか?
>>307 > 田宮・ポリパテを使ってみたのですが、24時間たっても固まる
> 気配が有りません。これは触媒が少なく硬化不良を起こして
> いると考えた方がいいのでしょうか?
説明書きに5〜10分で硬化を始めると書いてあるはずです。
そしてあなたのは24時間経っても硬化していません。
何か考える必要がありますか?
> また、触媒のみ極端に古い物を使用した場合は適正でも硬化
> 不良を起こすものなのでしょうか?
一つ目の質問と関連があるのかわかりませんが
(古い硬化剤を実際に使用したのかこの文章では判断できない)
古いとわかっているのなら最初から使うのはやめましょう。
>>308 答えになってないぞ
>>古い物を使用した場合は硬化不良を起このか?
って聞いてるのに
>>古いとわかっているのなら最初から使うのはやめましょう。
ではわからん。
前半も答えにはなってないしな
救済したいのか陥れたいのかわからん。
>>309 古いものを使って悪い結果になることはあっても
良い結果になることはないから
最初から使うなって言ってんだよ。
頭悪いなお前も。
答えてないのは答えるまでも無い頭の悪い質問だから。
>>312 >答えてないのは答えるまでも無い頭の悪い質問だから。
違うだろ。
具体的に知らないから答えられないだけだろ?
>>312 > 答えてないのは答えるまでも無い頭の悪い質問だから。
答えるまでも無かったらスルーしてくれ。誰もオマイに頼んじゃいねぇ
急にバカに優しくなったな
バカをバカにする主旨でないのは
>>1から。
答えたくないなら放置しろ。
317 :
307:03/12/30 14:21 ID:1lyD1aXY
荒れる原因になってすまんな。自分で授業料払ってきたから許してくれ。
1つ目としては、固まらないのは触媒足らずの硬化不良と結論だしてた。
ただ「硬化不良状態でも時間が立てば固まるよ」、という答えを期待して
質問した。結果は2日目に突入しても駄目だったので×。言葉が足らな
かったのは謝る。
2つ目は主剤は古くなると固まってしまったが、触媒は買った時の粘度と
色を保っていたので使用可能か質問した。実験結果は×。
塗料などはシンナー追加等で古くなってもある程度復活するからな。主
剤が有れば触媒は古くても使えることを期待した。
質問結果は全て不可、の回答だったが知らないと答えられないんじゃない
かこれ。予測としては全て不可と答えられるだろうがな・・・。
>317
自分で不良の原因を書いているのにワザワザ聞くのはどうか思うが…
>1つ目としては、固まらないのは触媒足らずの硬化不良と結論だしてた。
タミヤのポリパテ、主剤のキャップの色(薄緑)を基準にとか有ったと思った
その辺どうよ?明らかに薄いの?試しに濃い目にしてやって見るとかした?
>2つ目は主剤は古くなると固まってしまったが、触媒は買った時の粘度と
古い、がどの位古いか分からんから参考までに…
主剤を瓶に開けて半年くらいたったヤツ使ってみた事有る
粘り過ぎ(水飴くらい)だったからラッカーシンナで溶いたけど
一応、固まった、夜混ぜて盛って次の日朝見たら固まってた
硬化剤はほぼ適正?キャップの色くらいだった気がする。
319 :
307:03/12/30 16:01 ID:1lyD1aXY
>318
1.再作成で若干濃い目で作り直して上手くいったよ。
固まらなかったのパテはクレンザーと中性洗剤混ぜて洗い流し。
シンナーでも洗えたかも知れないけど、洗剤でも綺麗に拭けたわ。
2.古いのは5年程度前の物。新品と中身を出して見比べた限りはいけ
そうな色だったから試してみたけど、2時間たって固まらなかったから
破棄。色は濃い目で実施
とこんな感じ。
あのー、けっこう前に見たHPの作品で、
陸戦型ガンダムなんですけど、全身がグレーで、目が赤くて、
ジオラマ(草原?に陸戦型ガンダムがいる)になってるやつなんです
どこだったかわすれたんですけど、知っている人がいたら、
そのページのアドレスをおしえてください
よろしくおねがいします
とりあえず履歴は?
>>321 かなり前だったので、消えてしまったんです…
>>322 あ!!これです!!ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!
324 :
HG名無しさん:03/12/31 03:50 ID:bEtVwx8w
足の改造について教えてください。
1/100スケールの完成写真等で、
足をがばっと開いて仁王立ち、胸を張ってアゴを引いてるカトキポーズをよく見かけます。
この「足をがばっと開く」−素組みじゃできないほどのガニマタってどうやって改造するんですか?
「股関節の角度を変更」というキーワードをみつけたんですが、どうすることなんでしょうか?
(股関節を真下から見た図)
●−□−●
太もものポリキャップにハメる股側の支柱を
/□\
● ●
こんなかんじに(極端ですが)するんでしょうか?
それとも太もも側のポリキャップを浅めに取り付けることでガニマタできる角度を稼ぐんでしょうか?
軸の変更はそれでいけますが
気をつけないと変な立ち姿になってしまうみたいです。
昔角度をつけすぎて今見ると恥ずかしかったりするものもあります。
太もも側の軸と干渉する所を削ると少し足が開けるようになったりします。
ポリキャップの位置を浅めに取ったことはありませんが
それだと股関節の軸が広がってしまうので良し悪しだと思います。
326 :
HG名無しさん:03/12/31 06:16 ID:y1uAT1Fw
なぜ車のヘコミで使ってるポリパテは何年たってもヒケないんでしょうか!?
>>324 HGUCやMGみたいなキットだったらフトモモの付け根を目立たない範囲で削り込めば
開く角度を広げることは簡単だよ。
ただ、それに応じて足首の可動範囲も広げなきゃいけないから
こっちは結構完全に作り直したりめんどくさい作業。
>>326 ヒケてることに気づいてないだけだと思う。
329 :
324:03/12/31 12:35 ID:bEtVwx8w
>>325,327
レスありがとうございます。
今手元に、MGのGP02Aがあるのですが、
確かにフトモモの付け根を外装部分だけでも削ると、雰囲気が変わりますね。
削ったところが見えないようにリアアーマーを延長するとベストですね。
>ただ、それに応じて足首の可動範囲も広げなきゃいけないから
とは、ガバっと開いた足できちんと立てるように、足首を内側にひねることができるように
\ ←スネ
| ←足
と曲げられるようにするということでしょうか?
□
□ 左スネ 正面
| ←支柱
● ←ポリキャップにはめる黒玉
の支柱を切り離し、外側(左側)に移動させて、
□
□ 左スネ 正面
.|
.●
こうですか?
股軸の支柱や足首の支柱など、頻繁に動かすであろう支柱を切り離し接着しなおす際、
注意すべき点はありますか?強度に不安があるのですが。
真鍮線で補強しておけ。
331 :
HG名無しさん:03/12/31 13:25 ID:icDTt+Ik
>>329=324氏
今手元に数年寝かせたGP-2Aがあるが、闇雲に支柱を移動させるのは得策では
ないという気がする。ご心配の様に強度の問題もあるし、支柱を外側に移動させたら
脚の中心線がずれて全体のイメージが変になるかも。
腰から下だけでも仮組みして、フレーム状態と外装取り付け状態とで可動に干渉する部分を
検証してみたらどうか。インストP9、脛のフレームパーツ(H1,H13)のスソ部分なんかはP12・H7,6の
マイナスモールドが入った部分と結構干渉しそうだが…。
個人的には、軸を横移動させるよりは足首部分を延長する方向でクリアランスを確保する方がフォルムの
崩れが少なくて良い気がする。具体的には、
H2のボールジョイントを軸の根元から切断、延長して再接着
「足首・メカ部」のPC・AとPC・Cの間で上下に切断、プラ板を挟んで再接着
というのはどうか?全高が変わるのを嫌がる人もいるが。
インスト見ただけの無責任意見でスマヌ。
あと、軸の再接着時には切断面を削って接着面積を確保するのと、真鍮線で補強
するのを忘れずに。
332 :
324:03/12/31 15:21 ID:bEtVwx8w
>>330,331
ありがとうございます。
真鍮線で補強&接着面積の確保ですね。
エポパテだけではないんですね。なるほど。
>>331 インストによる検証ありがとうございます。確認しました。
干渉しているフレームパーツは削っても外観は変わりませんね。
中心線のズレを防ぐため、支柱をズラすのではなく、伸ばす・・・。
おおーっ!
「「足首・メカ部」のPC・AとPC・Cの間で上下に切断」は私のテクでは厳しいですが・・。
削って済むなら削る。
それでダメならプロポーションを意識しての支柱変更。(移動・伸ばす)
ですね。
こんな風にして間接角度を広げるんですね。
みなさんありがとうございます。
継ぎ目消しにチャレンジしてみたんですがうまくいきませえ〜ん
コツがあったら教えてください
どう上手くいかないのかを書かなければわからんよ
335 :
HG名無しさん:03/12/31 21:56 ID:icDTt+Ik
>>333 どううまくいかんの?
それとキットは何?
HGUCのZガンダムです。乾いたあと400→600→1000の順で紙ヤスリで仕上げたのですが
どうも見た感じ継ぎ目が残ってるんです。でこぼこはないから塗装するには十分かもしれませんが
できれば無塗装で簡単フィニッシュしたいので。あともう一つ質問なのですがゲート処理する際
少しゲート残してからヤスリでごしごしするのとカッターで突部分を完全になくしてから
ヤスリでゴシゴシどっちがオススメですか?
それはトップコートかなんか吹いたら消えるかな…多分消えないかな
あとゲート処理…少しゲート残したほうがいいみたいだけど
俺は面倒だから完全になくしてからやすってる
338 :
HG名無しさん:03/12/31 22:53 ID:icDTt+Ik
>>336 そこまでやったんなら俺は塗装してしまうが(笑)。
接着線が白っぽく残ってるんなら、それは微妙に隙間が開いてるのかも。
俺ならタミヤの流し込み接着剤(フタが緑の奴ね)を流して再度ヤスる。
ただし接着線が余計ヒケる場合があるから要注意。
塗装するんならクレオスの「溶きパテ」で潰すんだが…。
後はパテ代わりに瞬間接着剤盛って削る位か。アロンアルファとかだとヤスリがけ
してるうちに縁の薄くなった部分が浮いてくるんだが、WAVEの「×3」(かけるさん。
アルミパックに3本入り)シリーズは比較的プラとの相性もいいみたいだ。
ゲートに関してはやりやすい方でいいんじゃない?俺はどっちかというと
ぎりぎりまでカッターでチビチビ刻んでく時が多い。ヤスリがけだとどうも
エッジが落ちる気がするから。
>>336 ヒケたんだろ
一週間くらい乾燥させてから磨くヨロシ
できれば二週間は放置してから磨くヨロシ
340 :
HG名無しさん:03/12/31 22:59 ID:Cyodr/JV
>340
それでも残るようならランナーを接着剤で溶かしてパテ代わりに盛るといい。
あけおめことよろ。
きっちり接着しても、ある程度の変色は避けられんよ。(色にも拠るが)
接着剤の適量使用、パーツのすり合わせ、接着時のクランプをちゃんとやれば軽減される。
乾燥一日じゃさすがに速すぎる。ヤスったあとからヒケちまうぞ。焦りは禁物。
百式のアンテナが折れた・・・。
344 :
HG名無しさん:04/01/01 05:21 ID:fiyOwHhO
>>343 真鍮線か伸ばしランナーに換えちゃえば?
ガレージキットで質問なのですが、離形剤は中性洗剤のみで落とせますか?
離形剤落としは中性洗剤+クレンザーってのが模型雑誌によく
ある方法。平面ならヤスリ使うのも手。
確か離形剤落としの専用剤も売ってたと思う。
中性洗剤だけってのは、漏れの経験上あまり宜しくなかった。
347 :
HG名無しさん:04/01/01 13:11 ID:fiyOwHhO
>>345 キットによる、としか。離型剤の強さはメーカーやキットのロットでも違うみたいだし。
基本は
中性洗剤に一昼夜漬け込み→更に中性洗剤+ブラシで流し洗い
か。俺は更にクリームクレンザーでブラシ洗い・スポンジペーパーでざっと表面研磨してる。
WAVEとかから発売されてる離型剤落しを使うという手もあるが、今一つ決め手に欠けるみたいだ。
348 :
345:04/01/01 16:33 ID:tWYPzns0
>>346-347 お答えいただき有難うございます。
離形剤落しが近くに売ってませんので苦労してます・・
どの会社の塗装ブースが良いか考察していたHPを昔見た気がするんですがご存知ないでしょうか?
みなさんはどの会社の塗装ブースが良いと思いますか?
>>349 自作
ダンボールで作った
換気扇などない ただの箱
塗装するときは窓を開けている
>>348 そういう場合は中性洗剤で洗って、クリームクレンザーと中性洗剤を混ぜて歯ブラシで
磨くのが基本。水で洗ったあとにヌルっとしなくて指がキュっと滑らなくなれば離型剤が
落ちている。
352 :
HG名無しさん:04/01/01 19:59 ID:UsWxN++z
質問なんですけど、円筒状のパーツ(バズーカー等)の合わせ目がうまく消せないんですが、いっつも削りすぎて、綺麗な円筒状にならないんですが。
>>352 ペーパーをパーツ全体に巻きつけて、くるくる回すといいよ
番手や力加減も調整しつつ。
>>352 はみ出たトコを出来るだけナイフ等で削り落として
目の細かいペーパーを手のひらに当てて磨く
355 :
HG名無しさん:04/01/01 20:26 ID:UsWxN++z
有難う、もうすこしだけ教えてください。ペーパーの番手は何番くらいでしょうか。
後、肘、膝のマルイチパーツも同様にできるんでしょうか?それと、失敗したパーツの効果的な復元方法ってあります。
356 :
HG名無しさん:04/01/01 20:33 ID:Um8Vj5cM
口径0.2mmのエアブラシだとMGクラスを塗装するのはしんどい?
どうせ買うならはじめから高いのを買っておこうと思うんだが。
357 :
HG名無しさん:04/01/01 20:45 ID:fiyOwHhO
>>355 横レスですまんが、それは自分で手を動かしてやってみるのが一番早いと思うよ>番手
タミヤのフィニッシングペーパーみたく何種類かセットになってるのがあるから。
俺としてはまずパーツの接着前にしっかり接着面をヤスってすり合わせしておくのを薦める。
ダボは全部切り飛ばし、左右の接着面を板に貼り付けたサンドペーパーの上で滑らせて平面出し
してから接着、乾くまでしっかりとクランピングしておく。削る量が少なくなるから歪みも
最小限になるはず。
効果的な復元方法に関しては、部分による。具体的な部分を書いてくれ。
何かよく分かりませんが、ここに曙置いておきますね
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
359 :
HG名無しさん:04/01/01 21:14 ID:fiyOwHhO
>>356 0.2のほうが高いのは能力が大きいからじゃなく、
ノズルが細くて製造時の細工に手間がかかるからじゃなかろうか。
初めてブラシを買うのなら一般的な0.3mmのほうがお勧め。
小口径のブラシは濃度調節がシビアで、塗料が詰まったり飛び散ったりしやすい。
最初は必ず塗料の薄め具合で悩むから、0.3のほうが扱いやすいだろう。
口径が小さいブラシは濃度を小さくしなきゃならんから下地が透けやすくなるし、元々の
吹き付け面積が小さいから余計に作業に時間がかかると思う。
俺はかれこれ10年以上0,3だけを使ってるけど、特に不自由は感じてない。
自分の腕の限界を感じる事はあるけどな(涙)
>>328 ちがうよ、熱で強制的に乾燥させさらにもって
削って乾燥させてを繰り返してるからだよ。
>>359 ありがと。
高価なものは安価なものを兼ねるかと思ったし、どうせコンプとバラで購入するなら
セットには無い組み合わせにしようかと思ったんで。
0.3で修行しますよん。
363 :
HG名無しさん:04/01/01 21:55 ID:lLDfz3dG
>>357 そうですね、色々な番手を試して見ます。
失敗した部品ですが、バズーカ−の先端辺りと、間接部分のマルイチパーツです。
もう明らかにペーパーをかけた部分とそうでない部分の曲率が変わっています。
>>363 雑誌作例では精度が出るから同径のプラパイプに交換してしまってるのがよくありますな。
修正するならパテ盛りするかプラ板貼るかして削り直すしかないでしょーな。
ギャプランの大型ブースターがついたランナーが反ってしまっていて
パーツ自体も反ってしまっているんですが切り離しても手遅れですかね?
366 :
HG名無しさん:04/01/02 00:03 ID:LgOTYF3H
多分手遅れです。パーツ同士も接合部が開く形で←\_/→こう反ってない?
それは多分外力が加わってランナーごと反ったのではなく事後変形と言う奴でしょう。
パーツが金型から外れて冷える時に収縮して反りが生じたのでは?
多分ランナーから切り離したらランナーの方は真っ直ぐに戻るかも。
湯で加熱して修正しませう。
有無を言わさず接着してしまうという手もあるけど(笑)。
367 :
345:04/01/02 00:46 ID:rwTX2vvR
>>351 遅レスですが、お答えいただきありがとうございます。
パーツが光ってツルツルしているうちは、まだ落ちていない証拠なんですね。
368 :
HG名無しさん:04/01/02 02:33 ID:wKkIOxCC
MGモデルでスネの延長を行おうと思っているのですが、
延長する際に挟み込むプラ板数枚同士をくっつけるのは瞬着ですか?プラセメントですか?
プラセメントを厚塗りして、継ぎ目消しと同じようにプラ板同士を癒着させなければなりませんか?
内部メカパーツを延長して接合する場合は真鍮線での補強は要りますか?
プラセメントの方が頑丈です。
やり方はつなぎ目けしと同じ要領です。
内部メカはabs樹脂の場合真鍮線とかアルテコで補強した方が
いいと思います。
普通のプラだったらしっかり接着すれば補強は要らないと思います。
370 :
368:04/01/02 08:24 ID:wKkIOxCC
>>369さん
レスありがとうございます。
プラセメントでやってみます。
内部メカの補強要否は、材質を考慮に入れなきゃだめなのですね。
・・・と、すみません。いざ作業に入ろうとしたら、新たな疑問がわいてきました。
延長時の接合は繋ぎ目消しと同様ということは「プラセメント厚塗り→洗濯バサミで固定3日放置」ですよね?
「スネの延長」という洗濯バサミで挟みにくくいモノの場合どう固定されていますか?
対象はフリーダムGの足です。
セロテープだと、上下から押さえつける力が弱そうですし、「むにゅ」が潰れてしまいますよね?
371 :
365:04/01/02 09:12 ID:ze+anafM
372 :
HG名無しさん:04/01/02 10:20 ID:LgOTYF3H
>>370=368
そこまで圧着・むにゅ出しに拘る必要はないと思うけど…どちらにしても、切断・延長は
イレギュラーな工作だし。そもそもあの方法は「パテを使わずに継ぎ目消し」が主目的の
接着方法という気がする。脚の延長まで考えてるんなら、強度と中心線の確保ができれば
ある程度のパテ使用は仕方ないと思う。
フレームの延長に関しては、切断したパーツの内側と同じサイズのプラ角棒(プラ板でもいい)を
差し込んで上下を繋ぎ直し、くびれが出た部分は横からプラ板積層・ポリパテ充填で表面出し
という方法もあるよ。
373 :
HG名無しさん:04/01/02 10:42 ID:EHs+omb1
今年からプラ板などを使用した改造に入ろうと思うのですが、
プラ板は何ミリぐらいの厚さがベストなのでしょうか?
改造は主にスネ・モモの延長です
できるだけ薄い方がいい
失敗しても、修正できるから
細かい所を筆で塗装する時はどんな筆を使いますか?
模型店に売ってた「面相筆 小」というのを使ってみたのですが、
筆の根元から先端までが長く、塗装している間にへしゃげてしまいます。
なにかオススメがあれば教えてください。できれば200円以下のものがいいです。
つまようじ
今使ってる面相筆、定価で800円のものだけど、先割れもなく
使いやすい。高いっていってもたかがしれてるしちょっと高級なものを
使ってみては?
379 :
HG名無しさん:04/01/02 11:56 ID:LgOTYF3H
>>375 模型屋ばかりでなく画材屋にも足を運んでみよう。いろんな筆があるぞ。
ただし、穂先や軸の塗りが有機溶剤に弱い奴もあるからそこだけ注意ね。
380 :
HG名無しさん:04/01/02 14:45 ID:6CKUKuP4
>>375 私は画材屋で買ったパラ・リセーブル(イタチ毛)の筆を愛用しているね。
400から800円ぐらいのを3、4本使っている。
模型用の安い筆の中では、タミヤの平筆No.2(定価250円)が比較的いいかな。
使い方にもよるけど、細く塗るなら、毛の少ない針みたいな面相筆よりは、
穂先のよくまとまる3ミリぐらいの丸筆や、薄い平筆を横にして使う方が楽だろう。
面相筆は筆に含む塗料が少ないからムラになりやすく、かえって難しいぞ。
381 :
368:04/01/02 14:54 ID:wKkIOxCC
>>372さん
ありがとうございます。
プラセメント使用はあくまで表面処理の一環って位置づけで、
スネ外装パーツの接合強化は、延長部分の裏側からエポパテで補強してみます。
382 :
375:04/01/02 15:03 ID:yZXoDjD+
みなさんありがとうございます。参考にさせていただきます。
いくら物は良くてもさすがに800円程度のを買う気にはなれませんね・・・。
シャドーもパステルでやるような貧乏人ですから。
383 :
HG名無しさん:04/01/02 17:12 ID:J6+TTGvm
800円程度とまで言うならば買えばいいような…
筆の安物といいものは使い勝手ぜんぜんちゃうよ。
さすがに日本画用の何万、何千もするのはプラモに使うにゃはばかられるが。
うpローダーはどうしましょう・・・
それと削除依頼は出しときました
サイズが大きいって言われたんですが・・
大きさを小さくるのどうすればいいですか
>>388 画像ツールを使って
画像のピクセルサイズを横幅1000ピクセル程度に縮小、
ファイルサイズを100〜200k程度に圧縮する。
390 :
HG名無しさん:04/01/02 19:01 ID:tAZTRk7A
g-system
って香港の物なんですか?
それとも香港がレプリカ作ってるだけなんですか?
悪いがワロタ
すみません・・・
ほんとどへたです
私的に失敗したと思われるところは
頭の出っ張り?(両側についている丸いあれ)の下の方をすこしけずってしまったことと足首の後ろ側のモールドをけしてしまったところです
俺も悪いがワラタ
画像ソフトを使う前に、デジカメの設定はどうなってる?
画像圧縮率を大きく、画素数を少なくすればソフトで弄らなくても
うぷできるくらいのサイズで撮れるはず
このジムをどんな風にどこまで持っていきたいか、
方向性と目標を書かないとアドバイスもツッコミもいれにくいと思うがその辺どうよ
とりあえず
合わせ目けしやりたいです
それと↑の頭の出っ張りのしたの方の少し削ってしまったところはもどりますか?
396 :
392:04/01/02 21:14 ID:tPccZRkC
>>395 悪い悪い
ワロタのは写真のリサイズがまともに出来てないところよ。
キットは説明書通りに組んだだけなら評価のしようが無いから(バンダイの評価にはなるだろうが)
取り敢えず合わせ目消してみたら?
>395
>合わせ目けしやりたいです
基本的な所は >3-4 とか読んで試しましょう
>それと↑の頭の出っ張りのしたの方の少し削ってしまったところはもどりますか?
その画像じゃどのくらい削ったのか全く分かりません
とりあえず合わせ目消しも出来ないのでは、その辺直すのも無理だと思います
>>395 見た感じ、合わせ目消しポイントは足だな。すねの部分。
やりたいって言われてもどうしようもないんだが、とりあえず方法は
>>2-10見て調べてくれ。
削ったという場所は画面では確認できないが、合わせ目消しが出来ないようならまだ無理でしょう。
とりあえず他のことやってもうちょっと腕磨かんとだめかな。
削ってしまったところの復元はパテなどを盛り付けて形状を作り直す作業になるが、
ちょっと経験が必要だな。まずはパーツの形状にならって継ぎ目を消す作業から
やったほうがいいだろう。
>>395 どの程度削ったのか同じくわからんけど、
パテを使えば修正可能。
削り具合が酷いようなら、君の言う「頭のでっぱり」を
すべて削り落として作り直したほうが早いかも。
まず
>>3のガンプラスレ総集編あたり見てみたら?
ちょっとしたがけずれただけです
ピンは一応きっといたのですが
目消しのやり方は
「接着剤を両面に二度にわけてつけてくっつけて最後にむにゅってはみ出す。
そして輪ゴムで固定して一週間ぐらい放置する。」
とりあえず頭の修復をおいておいて胴体の目消しをやりたいのですがどうでしょうか?上記のやり方であってますか?
>>395 うむむ。
嫌な言い方に聞こえたら申し訳ないんだが、上手い下手以前に何もしてない様に見える。
キットのイメージをを壊しちまいそうでどこにも手が付けられないのかな?
まあ不安なのは解るが、実際に手を動かさんことには始まらん。逆に訊いたからって
出来るってもんでもないしな。
削ってしまったモールドは、画像がないんではっきりした事は言えんがパテがあれば
何とかなるんじゃないか? 完全に元通りにならなくても、見た目変じゃなきゃ問題
ない訳だしね。
404 :
403:04/01/02 23:31 ID:LgOTYF3H
>>402 すまん考えて書いてたら入れ違いになった様だ。
基本的にそのやり方でいいと思う。
但し胸部(赤い部分)と腹部(白い部分)の接着は谷になってるから
ムニュせんほうがいいぞ〜。
待ち時間が勿体無いから他もやってしまったらどうか?
頭部はちょっと削れただけなら周囲も削ってラインを繋げれば見た目気にならんかもね。
すみません、横から失礼します。
割り込み質問です。
>>404 合わせ目部分が凹モールド?になっている部分は
ムニュしないのがセオリーなのでしょうか?
今まで凹部分でも構わずムニュして、必死こいて
折り曲げた紙ヤスリでヤスっていたのですが。。。
なかなか綺麗に仕上がらない上、手間もかかるので
悩んでいた部分ではあります。
>>405 どうせモールドとして処理するならば、強度を稼ぐためにピンだけ接着して
ムニュしない、というのはMGを組む時によくあるやり方だな。
同じ凹部分であっても平らにしたい位置に合わせ目が来て溝ができていたら
それは処理した方がいいに決まってる。
セオリーどうこうじゃなくて、最終的に目指したいディティールがまず先にあって
さてキットを見た時にどこの合わせ目を処理しなければならないか、という順番で考える。
昔のキットは細かいフィンやバーニアの真ん中にも合わせ目が来てたので
いっそごっそり削ってしまってプラ板で作り直す方が早い、という事もよくあった。
それだって合わせ目消しやプラ板工作をすること自体が目的なんじゃなくて
自分の欲しいディティールと、キットのモールド、工作の手間を考えた結果な訳だ。
百式できたー。アンテナ折れてるけど。
百式の場合どのような改造が一般的ですか?
百式改にする
MGのMk‐Uのチューブを接着するとき瞬間接着剤を使うとやっぱり
チューブを接着したところは白くなってしまいますか?
何か別の接着剤を使った方がよいのですか?
>>410 真鍮線でもつけとけ。百式改への改造ははっきり言ってムリ。
413 :
HG名無しさん:04/01/03 03:07 ID:SwIX+Dqa
>>407 自分でここはこういう風に変えてみたいという欲求がなければ改造の必要はありません。
414 :
仕上げについて:04/01/03 03:23 ID:wzZcWZ8v
仕上げのクリアーってどのタイミングで吹きます?
僕は、作業で塗装が剥げるのが嫌なので早めに吹きたいのですが・・・。
塗装が剥げたときのリカバーなども教えてくだしゃい
415 :
HG名無しさん:04/01/03 07:00 ID:uYc7Q6/o
74 名前:HG名無しさん 投稿日:04/01/02 13:05 ID:TsFAKlqe
初心者スレはもうカスだよ・・・
見ててわかるし
>>414 ??塗装してから何を作業してるんだ?
加工→塗装→デカール→仕上げ
でいいではないか。まさかデカールではげることはないし。
以前から気になっていたんだけどグラデーション塗装って百式の場合
面の中央部分が色味が強くなるのかな?
自分の場合グレーシルバーマイカを吹いてからクリアーイエローを
上から吹いたけど?うーむ
418 :
HG名無しさん:04/01/03 09:56 ID:cQPF0X/Y
>>414 「アンタはどうやってる/どうやるの?」って意味なら
工作>基本塗装>デカール>クリア>研ぎ>クリア>ウエザリング
だな。ドライデカールなら後半の「研ぎ>クリア」は省略するが、
ウエットなら段差ナラシは必須と思う。個人的にな。
最近、他人の作ったガンプラを見ると、工作に何百時間も費やしたとおぼしき
力作でもデカールの段差クッキリだったりするのが不思議。
MAX塗りまでやっといて、粘着シールをベタベタ貼ってたりするのは
もっと不思議。他人が好きでやることだから悪いとは言わんが、不思議だ。
あと、剥離を避けるための基本は、下地を丁寧にやって乾燥を長く取ることだ。
三日以上置いてから触れば滅多なことでは剥げないぞ。それから、完成までは遊ぶな。
リカバーはケースバイケースなので具体的に質問してくれ。
>>418 > 最近、他人の作ったガンプラを見ると、工作に何百時間も費やしたとおぼしき
> 力作でもデカールの段差クッキリだったりするのが不思議。
俺漏れも。
段差ができるぐらいなら貼らないほうがマシだと思ってる。
それだけでおもちゃに見えちゃうから。
でも模型誌でも普通にそういう作例載ってるんだよなあ。
420 :
404:04/01/03 10:37 ID:4BabBQCq
>>405 遅レスでスマン。
大体の事は
>>406氏が言ってくれてるが、単に接着強度だけ稼げればいいのなら
何が何でもムニュしなきゃならん訳ではないと思う。そもそもムニュ自体、発端は
パテ盛り処理の代わりに解けたプラをはみ出させて、同時に接着強度を稼ぐというもの
だったと思う。
奥まった部分の継ぎ目を処理する場合、事前に密着するようにすり合わせした上で
タミヤの流し込み接着剤なんかで溶着処理したほうが楽だと思う。
>>417 グラデーション塗装という言葉の定義は「色の濃淡を段階的に変化させてぼかし効果を出す」
位の意味じゃなかろうか。別に面の中央からじゃなきゃいかんという訳じゃないでしょ。
「百式に関してはどうあるべきか」という意味なら、それは人それぞれとしか。
GMの接着とりあえず
腕と胴体(凸になっていないところ上の部分)だけむにゅっとだしておわらせたのですが
足は細かいところもむにゅっと出して接着して良いのでしょうか・・・
それとモールド?けしてしまいそうで怖い
>422
基本的にはムニュっとハミ出た所だけ削ればいい
塗装するなら普通に接着して パテで合わせ目消してもいいし
モールドは消えたら同じように掘ればいい
なにかする度に一々質問して答え待ってると全然先に進めないから
>4
■初心者向けの参考書
「キミにもできるガンプラ攻略法:新ガンプラマスターへの道」
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK067 ISBN 4-89425-251-1 2001年6月 ホビージャパン社発行 500円
ごく初歩的な内容。安いので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。
とりあえず これ買って読んで、それでも分からない事を質問するようにしたら
>422
足の裏なんて飾り方次第では誰も見ない(見えない)し、
モールドを紙にでも書いて0.1ミリのプラ板で作り直すのも手。
各社でバーニアだって販売されているからなんとかなる。
上にも書かれていたが、どのレベルで完成させるかでやること
変わるから、聞くならその辺整理してみなされ。
漏れはこっちの本を薦めてみる
パーフェクト・モデリング・マニュアル 初級 上級
材料・道具、パーツの切り方から改造・複製まで一通り書かれて
るから長く趣味として続けるならこれが良い・・・と思う。
425 :
405:04/01/03 12:06 ID:vSt5K18c
>>406,
>>420 ありがとうございます。よくわかりました。
ずっと目に付く部分の継ぎ目はかならず消さなければならないと
思っていました。
継ぎ目を目立たなくして、そのままモールドとして見てしまうのも
手ですね。
>>422 >腕と胴体(凸になっていないところ上の部分)だけむにゅっとだしておわらせたのですが
待て待て、昨日の画像見たが、明らかにそこよりすねのほうが合わせ目消すべき場所だろ?
すねですか・・・やってみます
本はパーフェクトモデリングマニュアルを書こうと思います
書くなよw
ワロタw
ミスった・・・
買おうだ
一週間ぐらい放置ですよね
買って、一週間くらい熟読しる。
漏れはガソプラ大好きも勧めるけど。モデリングマニュアルよりずっと平易な中身だよ。
鍛えてください君にはこっちの方が向いていそう。
432 :
sage:04/01/03 17:33 ID:ghwUe0SJ
質問
シールをはがしたあとの、のりのあとを綺麗にする方法はないですか
その上に塗装したいので、
sage間違え、ゴメン・・・
434 :
HG名無しさん:04/01/03 17:47 ID:cQPF0X/Y
>>432 ドライデカール(圧着)やウエットデカール(水スライドマーク)ではなく、
粘着シール(透明フィルム)だな?
ティッシュか指に、唾か水つけてこすれ。
しつこいようなら、しばらく水につけとくのだ。
粘着剤は水でふやける。
時間が惜しければMrカラーのシンナーでふき取ってもいいが、
粘着剤が溶けるので拭き残しのないように。
一番キレイに落ちるのはハンドクリームだろうが、
洗浄が面倒だぞ。
435 :
HG名無しさん:04/01/03 17:54 ID:jC9T99jH
HGストライクを作って塗装するんですが、今回は、「ガンダムマーカー 消しペン」を使ってみたいんだけど、
筆塗りした部分でも、このペン使えば消せますよね?
>>435 塗料の種類によるのではないかと・・・。
むむむ
ガンプラ大好きかパーフェクトモデリングマニュアルか・・
書店に行って決めようと思いますどちらを書くか
じゃなかった買うか
てか本屋に売ってるの?
ガンプラ大好きはまだ売ってるかもしれんけど
パーフェクトモデリングマニュアルはまんず売ってないベ、98年発売のやつだし
最初はガンプラ大好きでいいと思うが
>>438 なるほどわかりますたありがとうございます
梅淀行ってみます
440 :
裕次郎:04/01/03 19:05 ID:RciH6dKv
HGストライクにいろいろ改造したいんですが
>441 まあまあ(^^;)
>432
セロハンテープでぺたぺた剥がすのがいい。粘着剤は温度が低いと硬くなるので、
室温を上げるかドライヤーで軽く温めると取れやすくなる。
443 :
HG名無しさん:04/01/03 20:25 ID:LJ+tbvtD
444 :
HG名無しさん:04/01/03 20:33 ID:Jjtk9L2t
>443 カッターノコで切ってヤスリで整形だと思う
漏れ、叩き切るのはピラニアソー使ってるけど、カッターノコ
って使い心地どよ?
カッターノコもってるけどピラニアの方がええよ。
単純な穴ならテーパー付いた棒状の物にヤスリ巻いてシャカシャカやりゃー簡単に綺麗になるぞ。
447 :
444:04/01/03 21:04 ID:Jjtk9L2t
刃のついてる金属板がグニャグニャ曲がるし安定しないから
大きいものを切り出すのはめんどくさい。でも小さいパーツを
切るのには使い勝手がいいと思う
そっか、ありがと。
安い値段や替刃ってのに興味あったけど、その値段相応なのね。
使い慣れたピラニアでずっといこっと。
450 :
HG名無しさん:04/01/03 21:37 ID:3RT/ameQ
限定のPGガンダムG−3買った人いる?
仕上げどうやんの?
初めまして。
あの、筆で綺麗に塗装するにはどうしたらよろしいのでしょうか?
どうせいても綺麗に塗れませぬのです。
>>449 鍛えてください君はちゃんと画像晒してるしね・・・
やっぱそれなりに対応してやらんとなぁ
>>451 タミヤアクリルカラーがわりとオススメ。
ふでむらなりにくいよ。
>>453 ありがとうございます。
試してみます。
初心者スレ用のうpローダーってないの?
>>438はっ俺は生け贄・・・
まぁ気にしない気にしない
アートナイフを持ってるんですがGMの目立たない部分のゲート処理の時に使ってみたりしたのですが変なところが削れたり、しろくなったりしてわけわからないのですが・・・使い方教えて下さい
ランナー跡をギリギリまで削る とか、そういうの?
>>456 どんな風に使ったり削ったりしたかそのカキコだけじゃいまいちわからんから
確かなことはいえんけど、推測するとたぶん一度に削りすぎ。
ゲートを僅かに残してニッパーで切る→のこったゲートを少しづつ削いでいく
が基本かと。
あと最初はだいたい失敗するもんだ。
回数を重ねて、失敗したにしても成功したにしてもそこから学習するのが大事。
とりあえず
・豆に新しい刃に変えて使う
・変に素材に負担がかからないよう適量づつ削る(怪我防止にもなる)
・削りたいところだけに刃が当たるよう工夫する(当たり前だが)
削りたい部分の形状によっては、直刃では厳しいこともあるかもしんない。
先っぽが関係無い所に当たったりとか。
そういうときはX-ACTの曲刃などをつかってる。(まぁ他にも色々あるが)
要は適材適所だ。
普通ガンプラひとつ作ったらゲートの切り離しの感覚ぐらいつかめると思うのだが・・・
丁寧にいくと
1 パーツから2ミリぐらい離れたところでランナーからパーツをニッパーで切り離す
↓
2 ゲート跡を0.5ミリぐらい残してニッパーで切る
↓
3 ナイフで2、3回にわけてゲート跡をきれいにする
白くなるのは一度に削りすぎると力が加わり細かいヒビが入るため
コツは薄皮一枚残すことかな
>>456は人に聞かないと何も出来ない、工夫とか自分で考えることはしないタイプだな
ここで聞けばとりあえず誰か教えてくれると思うので
他人のいわれるままにガンプラを作ると良いでしょう
ここは一言多いインターネットですね
人の本心がわかるインターネットだな。
463 :
HG名無しさん:04/01/04 05:47 ID:8y73NrlZ
ちなみに
>>443の切ったあとの角の下の円?みたいなディティールアップはどうやってあんな物作るんですか?
>>460みたいのが本当の
「ゆとり教育の弊害」かもしれんな
>463
円形パーツはある程度の大きさなら、コンパスカッターで
プラ板切って積層したり、円形パーツを2枚作り間にプラ
棒挟んでパテ盛、初めからパテだけで気合入れて作る
とか方法は色々あるよ
色々やって、自分のパターン確立するのもいいかもよ
>>463 他キットからの流用パーツか既製のディテールアップパーツだろうな。
コトブキヤの丸ノズルあたりだろ
調べ物のために他のサイトを見てまわってたら、とあるサイトに
「洗濯用の柔軟剤を使うと塗装の再に埃が付きにくくなる」と書いてありました。
前にホコリ関係の話題が出た時にもこんな話は出なかったように思うんですが、
実践してる人っていますか?
もしいたら、詳しくお話聞きたいんですがw
>469
何故そのサイトで聞かないのか・・・
>もしいたら、詳しくお話聞きたいんですがw
最後のwはやってる人を小馬鹿にしてるんですか?
>>470 煽ることしかしないなら、わざわざ書き込むなよ。
お前は人に教えるのに向いてないから、もうこのスレ見ない方がいいぞ。
>>469 柔軟剤は、少なくとも漏れは初めて聞いた。
「塗装 静電気 "柔軟剤"」でぐぐって見たけど、実車とかでは使うみたいだな。
詳しいやり方なんかはわからんが、それこそそのサイトに書いてあったりするだろ。
あと、語尾のwを嫌う人間は多い。
せめて(^^;くらいにしといた方がいい。
顔文字嫌う人もいるから、最初はごく普通に書き込んだほうが無難。
年明け早々ギスギスすんナ。
マターリしる( ´∀`)
梅田周辺にいってきたが本無い・・・
淀で見つけたMGmkー2を買ったけど箱を開けてみたら一つ袋に入ってないランナーがあるんだけどあれでいいんですか?
くだらない質問でスマソ
問題ないよ。
一応説明書見てパーツチェックもしとけ。
もういい加減ウザくなってきた。
478 :
HG名無しさん:04/01/04 18:11 ID:BMIXxqmo
HGUCのガルマザク見かけないけど絶版なんですか?あと、スーパーガンダムもどこにも置いてないのですが
絶版じゃないです。
探せば見つかるはずです。
定価売りの所とか。
ついでに絶版なのは。
HGガンダムと。
ムシャサイコぐらいです。
>>478 最近再販してないだけだyp!
スーパーガンダムはへイズルの影響もあると思われ。
>>474 見当たらないなら本の通販サイトで買えよ。
コンプのような何万円もするものでなし、数日で入手できるだろ。
それくらいのカネ&時間を使うつもりでないと、
模型なんてできないぞ(素組を除く)<丶`∀´>
リミテッドモデルも絶版じゃなかったかな。ボールK型とか。
>>481みたいに
本に限らずすぐ通販で買えばいいだろっていうやつが多いが、通販嫌いなやつだって多いんだぞ。
勧めるのは別にいいが、「何で通販で買わないの?バカじゃない?」みたいな言い方はやめれ。
本屋は絶版じゃなければ取り寄せてくれるはず。
あ、本の話題じゃないのか。間違えた(;´Д`)
>>478 「絶板」てのは「今後もう二度と生産を行わない」ということ。
「在庫切れ、当面再生産の予定無し」は絶版とは言わない。
>>483 >通販嫌いなやつだって多いんだぞ。
そんなの答える人間は知ったこっちゃない。
個人個人の好き嫌いなんて考えてたら
あらゆる質問に答えられねーよ。
明確に「○○と言う選択肢はNGです」とでも書いてないなら
最初から書かない質問者が悪い。
そもそも
>>481のレスは
>見当たらないなら本の通販サイトで買えよ。
これだぞ?
「近所の本屋で欲しい本が見当たらないのなら
通販で買うことが出きるから、それを利用すればいい。」
これ以外の解釈があるのか?
ここにはバカだのなんだのなんて入ってねーよ。
お前が妄想膨らませ過ぎなんだよ。
488 :
HG名無しさん:04/01/04 20:43 ID:8y73NrlZ
筋彫りなんですが。
左右対称に彫ったり、真っ直ぐに彫ったり、両足同じに彫ったりするのはどうやるんですか?
どうしてもヨレヨレだったり左右ばらばらになるのですが。
>>487 批判は淡々と問題点を検討・指摘するにとどめましょう。
相手を罵るような言動は、感情的な反発の応酬になりがちなので意識的にやめましょう。
通販のイーエスブックスでプラモ扱ってくれないかな
あれ家にいなくても近くの7イレブンで受け取れるし送料もかからないんだよね
ツールや塗料も買えるようになったらそれこそ7イレブンを模型屋感覚で利用できるだろう
まぁそうなったら本当の模型屋つぶれちゃうかもしれんけど
>488
おそらく力の入れすぎ。最初は軽く引っかくような感じでやって、筋が付くまで何回も
軽くなぞる。筋が入ったらガイドにして力を入れればいい。
>>488 ちゃんと下書きしてる?
定規あてるだけじゃ具体的にどこに刃先があたるか掴みにくい。一度シャーペン
か何かで位置出ししてみれ。
493 :
HG名無しさん:04/01/04 22:05 ID:7XptJwaW
>>488 あと基本的なことだけど、ちゃんと正確に計測して位置を出しているかな?
出来ればノギス、最低でも0.5ミリ刻みの金属定規ぐらいはないとダメだ。
モノにもよるけど、位置が1ミリ違うと印象はだいぶ変わるぞ。
左右対称でパターンを移す場合、型紙を鏡像コピーして針でポイントを
写し取るのも手だ。
ガンプラ大好き、俺も欲しいんだが近所には売ってないな。
正直、通販を選ぶにはエロ本発注するより恥ずかしいぞw
結構需要ありそうだから増刷すりゃいいのにな。
ゲート処理のため
紙ヤスリを持ちやすく巻くときの物は何がおすすめですか?
ちんぽ
そう思うなら、もっと小さくて具合のよいものを探して使え。
というか聞く前に頭を使え。
>>498 ケースはあくまで身近る在るからという理由での代用品だべ
もっと薄くて細いものが身近にあればそれ使いなされ
>>498 プラ板をてきとーに切ってみるとかマイナスドライバーとか
タミヤの調色スティックとか、色々あるだろー。
細くて平らな物なら何でもいいんだよ。
つーか頭固すぎるぞ若いの!
素組みって模型に入らないんですかねぇ?
塗装しなきゃならないとか改造しなきゃならんとか縛られるの嫌いだなぁ。
ニッパーでパーツ切って組み立てる。
これはおもちゃなのかなぁ?
でもガンプラなんだよね
初心者なんだよね
スレ違いですね
さいなら
はい
素組だと10人作ったとしても10人とも同じものが出来上がる。
ゲート処理に個人差はあってもそれは誤差の内。
でも玩具と違うのは手を加える余地があるってこと
スミ入れや部分塗装するだけでもかなり変わってくるし
それは自分自身の作品としての価値も出てくる
それこそが模型の醍醐味だと思う。
新手の荒らしっぽいけど
俺は素組みも模型だと思います。
最近になってこのスレで接着や塗装のアレコレを勉強・実践させて
もらってますが、それでも素組みも模型、っていうか「プラモ」
だと思います。
「作品」を追求するのも楽しみ方だと思いますが、パチパチ組んで
ぶぶぅーんどどどぅするのもプラモの良さではないかと。
それはおもちゃ的な楽しみ方だと言われればそれまでですが、
それでも俺が楽しんでいるのは「プラモ」です。
508 :
481:04/01/05 14:51 ID:U+9oXeNn
>>483 ( ゚д゚)ポカーン 通販が嫌いな奴って多いんですか。知らなかった。
どういう理由で嫌いなのか知らんが、俺は書店に無い場合の入手方法を買いただけ。
まさかそれで噛み付いてくる香具師がいるとは思わなかった。
世の中にはいろんな感性の人間がいるんだな。
>>502 素組も立派な模型だよ。そもそも、モノ作りを楽しむ趣味なんだから、
作る事が楽しいなら、それも立派な模型の趣味。楽しみ方は画一的じゃない。
スレ違いじゃないので、わからないことあれば先ずは過去ログ検索するヨロシ。
ただ、質問するなら、世の中にはいろんな感性の人間がいることには注意しる。
>>508 >>483見る限りキミに直接噛み付いてるわけではないと思われ。
今回に限らず確かにこういう人が多いから注意しただけっぽい。
あと私がレスしていいものか知らんが、通販嫌いな人は現物を見れないとかそれに伴った不安ってのがあると思う。
大手サイトとかでは滅多にないが、不良品や汚れ品なんかもありうるからな。
ってスレ違い内容スマソ。
ここに限ったことではないけれど、
素組みでろくに塗装もしていない投稿に対してコメントするのは正直困る。
一通り塗って、汚し方を覚えて、
見本写真並でいいから所謂ひとつの完成品になってないと
あーよかったですねとしか言えない。
○
. : ; . このパチ組み野郎!
.∵ ● ノ
':. | ̄
_| ̄| / >
>>510-511 ここは初心者が質問するスレなんで、パチ派vs塗装、改造派の話は他所でやってください。
シャドーをやろうと思うのですが、
エナメル塗料でやっても大丈夫ですか?
シャドーをやるくらいならプラが割れたりしませんよね?
>>513 濃度によるかと。
もしや、墨いれのことか?
>>513 割れるかは濃度の問題だが、初心者はラッカーがいいってよく言うね。
水性とエナメルは難しいから上級者向けっぽい。
516 :
513:04/01/05 21:36 ID:Ld/Ky331
>>514>>515 レスどうも
ラッカーで塗装した上にやるので、
エナメルだと失敗しても修正できるから便利だと思ったのです。
え〜と、薄めれば大丈夫みたいですね
あと、どれくらい薄めればいいのでしょうか?
墨いれの時くらいですか?
>>516 すみません…
エナメルでシャドーはした事がないのでどれくらいうすめればいいのか
よくわかりません…すみません
>>516=513
「失敗しても修正できる」んだから、まず吹いてみて丁度いい濃度を見つければどうかと。
エナメルでなくても水性ですればいいと思うのだが・・・
ガンプラモデラーはスミイレ=エナメルの固定観念があるように感じるが・・・
よく割れる人はペトロールとか試したことある?
>>515 初心者はラッカー、水性とエナメルは難しいという表現は
激しく誤解を招くと思います
>>509 483じゃないけど漏れも通販嫌いなんだよ
独り暮らしで不規則な仕事してると不在になりがちなため
宅配屋と時間が合わないってだけの理由なんだけどね
スレ違いスマン
>>519 おまえ、ラッカーの上に水性でスミ入れした事ないだろ。
まぁ、どうなるかやれば解るからやってみな。
エアブラシを使ってる方に質問です。
普通は塗装ブースのダクトを窓の外に出して使うんだと思うんですが、
これをやらずに塗装ってダメでしょうか?
(防毒マスク付けて作業とか)
住宅事情により窓明けてブォ〜ってのは出来なさそうで、でも塗料が飛び散るのは嫌で、
何か手段があれば・・・と思うのですが。
ちなみに、現在は水性塗料で筆塗りです。
下手糞すぎてプラモが泣いてます。
換気扇(台所や風呂場等)近くで、ちょっと大げさな位新聞紙を
引いてやればなんとか。
痛むが空気清浄機回すとかでもなんとかなる。嫌われるが・・・。
ベストはダンボール等で壁作ってベランダでの作業かな。
いっそのこと筆塗りを極めろととかそう言う気持ちは俺の中にはないんですよ
>>522 3Mから箱組みの塗装ブースが出てるな。本来は美術用で、フチ折り返しつきのボール紙の箱+紙フィルターの
単純な奴だが、何もないよりはマシだろう。¥3000くらいだったと思う。
模型店にも置いてある処があるが、画材屋も覗いてみれ。
しかし、塗装中にマスクするのは当然として、塗装後は換気を良くしとかないと塗料の微細飛沫で部屋がほこりっぽくなるぞ。
喘息になっても知らんぜ。
526 :
HG名無しさん:04/01/06 20:46 ID:7xhO+/Yg
age
防毒マスク(模型店で売っている簡易マスクではなく)をつければ
臭いは、ほぼ大丈夫だと思う。一度自分で、試して確認したほうがいい。
どちらにしても、窓は開けておいた方がいいと思うよ。
>513
シャドー吹くなら、同じラッカー系でかまわんとおもうよ。
綺麗に拭き取るより、上から下地の色をサーっと吹いて調整しなおす方が楽で綺麗に行くと思うが。
とりあえず下地色をプラ板とかに吹いた奴とかで練習すれ。ちょっとコツ掴めばそれほど難しいモンでもない筈。
>522
締め切った室内で吹くのはさすがに無謀かと。
>>521 おまえ、ガンダムマーカーのスミ入れふでペンが水性だと知らないだろ。
まぁ、HPに書いてあるから見てみな。
それに水性でスミ入れしろとは書いてないぞ
ちなみに同じ理由でポスカも結構いけます
タミヤアクリルでも試したことがあるがエナメルと比べると流動性などの違いで
少しやりづらいですが、まだ使えるレベルだと漏れは思う
つや消しトップコート吹いた上に半つや吹くと
半つやになりますか?
半つやトップコート吹いた上につや消し吹くと
つや消しになりますか?
半つやとつや消し混在させたいのですが。。。
>>529 >>521 喧嘩すんな!
まあ単に「水性」っても範囲広いしな。
因みに俺もMrの上からタミヤのアクリルで墨入れした事があるが、うまく拭き取れんかったな…
それ以後使ってない。やり方が悪かっただけかもしらんが。
>>530 単純に上に乗せた方の艶になるけど、塗膜が厚くなる分一回吹きとは若干
雰囲気が変わるかもね。
ところで、「混在」ってどういう状態?まだらとか。
初めてエアブラシって代物を使いました。
でMrカラーと薄め液を1対2ぐらいで混ぜたんですけど、
噴出すところから、塗料が滴り落ちる(?)見たいな感じなんです。
これは何がいけないんでしょうか?
>>533 どのエアブラシを使っているのかわからんが、ノズルがノズルキャップより引っ込みすぎて
塗料が逆流してるとか?
ボタンを押すのと引くのを同時にしてもなるかな
1対2では濃すぎるんで、もっと薄めましょ
>>534 レボについてるヤツです。
今日はもう遅いのでまた明日いろいろ挑戦してみます。
ありがとう(・∀・)ノシ
>>531 乾いた田宮アクリルを拭き取る場合は、溶剤に同系のクリアーを混ぜたもので落とすとうまくいくよ。
ただし、クリアーが入っているため、光沢が出ちゃうので、仕上げのトップコート等が必要。
戦車の冬期迷彩が剥げた表現なんかで、使われる方法だよ。
基本的には、下地を侵さない塗料なら、エナメルだろうと水性だろうと拭き取れるね。
>>レボについてるヤツです。
それは確かシングルアクションタイプのはずなので、滴り落ちるのは不良品とか
ではなくて、そういう商品なんです。
ガンダムカラーの薄め液には何を使えばいいんでしょうか
タミヤのアクリル溶剤シンナーを買おうと思ってるんですが駄目でしょうか
なんかガンダムカラーはラッカー系というのを聞いたんで、
アクリル溶剤は駄目なのかなあと思いまして
↑ガンダムカラーの箱に書いてあるので、買う時にちゃんと読もう。
>>539 実はガンダムカラーの方は手元にありまして・・・ ごめんなさい!
ちゃんとMr液で薄めて下さいって書いてありました
お返事ありがとうございました しかしアブナイアブナイ この先思いやられる・・・
>>540 身をもって失敗を体験して、いいじゃないか。
模型は失敗しないのがえらいんじゃない。
失敗体験を次に逝かすのが楽しいんだ。イパーイ失敗しる。
人生の失敗はするなよ...。
今まで缶サフ使ってましたが、エアブラシ買ったので瓶サフ導入を考えています。
そこで質問。
@コストパフォーマンスは瓶サフ>缶サフ?
A瓶サフはMr.カラーと同じようにうすめ液(ラッカー)で希釈する?
B↑の場合の比率は?
C一般的に、瓶サフ導入した場合、缶サフは買う必要は無し(併用はしない)?
D備考等、あればお願いします。
>>540 >>541氏も言ってるが、その手の失敗はここでレスしてる全員が経験済みだと思う。
かく言う俺も昔パクトラタミヤの上からMrを筆塗りして塗装面をちりめんにした事がある(笑)。
失敗を恐れて手が動かないよりは失敗した方がいい。
>>542 「瓶サフ導入」とは「希釈したサフェーサー(溶きパテ1000とか)をブラシで吹く」と解釈していいのな?
我流ですまんけど、俺はMrサフェーサーの1000を薄め液で3倍程度に希釈して、
コーヒーの濾紙で漉してから吹いてる。予め一瓶分作り置きして薄め液の空き瓶とかに入れとくと楽だ。
わざわざ漉すのは薄めたまんまだと詰りが多発して作業にならないから。
質問に答えると
1.コストパフォーマンスに関しては瓶の方がやや上か。作り方を参考にしてみてくれ。
2.Mr薄め液で希釈。
3.3〜4倍か?垂れないように細吹きで2回塗りして丁度いいくらい。薄すぎるかも。
4.併用する。装甲の表現や表面の微妙な違いを演出するため。
5.濃度の微妙なコントロールができるから、俺としては瓶+ブラシをメインにしている。
ガンダムタイプMSの顔みたいな込み入った部分もモールドのつぶれなしで表面処理できる。
ただし薄い分傷埋め能力はかなり下がっている。あとブラシの洗浄を念入りに。
・・・もう泣くしか有りません
接着をし待ちに待ったってのに
工具箱落としてGM半壊・・・
工具箱はシャアズゴかわらえねぇ
>工具箱落としてGM半壊・・・
せっかくだから無駄にしないようにそれを練習用にして色々試しなよ
合わせ目消したり パテ盛ったり ヤスリで削ったり
少しでもやっとけば、次に別の物作る時に役立つはずだ…
ちゅーか半壊GM直しちゃえよ。
社外品のPキャップやらBジョイント、各種パテでさ。
かっこよく再生させるのは無理としても、色々やっとくと経験になる。
それよりオラジム作れ
>>545 llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 ? /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
J:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `==='
>>545 むしろ、そのジムがシャアズゴックの餌食になってるディオラマを製作しる!
とりあえずGMで墨入れの練習とかしてみました・・・
なおすのは今の俺の腕では無理っぽいです
>>550左腕木っ端みじん・・・もうダメぽ
とりあえずMK-2の素組をしたいと思います
パーツを切り離してゲート処理、プラ用やすり→400→1000まで仕上げるのにゲート一箇所あたり3分前後かかるんだが。
ボディの合わせ目消しのヤスリ掛けだと一時間くらいかかる・・・・
なんかもちっとさくっと手早くやる方法ないかいな。
これくらい手間かかるものかな。
553 :
542:04/01/08 20:17 ID:8q3iVKJE
>>543>>544 レス感謝。
使用法等、よく分かりました。
スレ違い気味ですが、今使ってるブラシの口径が0.3mmなので
サフ専用に0.4mm口径で安価なプロスプレーMk-2あたりの購入も考えて見ます。
>>551 キットもう一個買ってきて、壊れた部分だけ新しいのを使ったら?
そうすりゃ今までの作業は取り敢えず無駄にはならん。
壊れたパーツもジャンクとして取っとけばいい。
>>552 ゲート処理がその時間だとかなり速いと思うが(笑)。
確かにガンプラは継ぎ目消しが最も苦しいジャンルだと思う(次は飛行機か)。
すり合わせをきちんとして作業性をあげるくらいしか手はないかもね。
既出だが合わせ目を「外装の継ぎ目」として解釈するという手もある。
ヤスリで面取りして流し込み接着剤で溶着させるとかね。
今、初めてのサフ吹きに挑戦しました。
ガンプラ大好きも繰り返し読んだし、イメトレもバッチリ!
もうあとは成功させるだけちゃうん?と思ったんですが・・・。
パーツとの距離は10cm〜15cm!
吹き始めと吹き終わりはパーツのない場所で!
手の動きはすばやく!
一度で吹こうと思うな!
・・・これだけ気をつけてて、なんでダマダマになりますかΣ(TロT
スプレーは"ブボッ!ブボボッ!"と快音を発してくれちゃってるし・・・。
畜生、不良品だったんじゃあるまいな!
と疑心暗鬼モードに入ったところで事前に缶を振ってなかったことに気づくというオチ。
・・・みんな、こうやって失敗をしなくなっていくんだよね・・・?
冬はお湯であたためてからよく振るとええで
557 :
HG名無しさん:04/01/08 23:07 ID:EMnUUzAP
冬のような寒い日や雨(湿度の多い日)などはサフ吹きしないほうがいいかも。
556氏の言うとおり、温めてから使用すべき。…なんだが温め過ぎると爆発する危険アリ。
レトルトカレーじゃないから熱湯にダイブはご法度ですぞ。
お湯をタオルに染み込ませてサフ缶のまわりに巻いて温めるのが安全
大人しくエアブラシでふけばいいものを
寒い日寒い日ってみんないうけどどんくらいから寒い日なの?
沖縄在住だからかわからんけど気温20度くらいで「寒い日」なんだけど、20度くらいだったら吹いても大丈夫?
20度で寒いってバカジャネーノ(・∀・)
全国版の天気予報見ろ
寒さよりもむしろ湿度を気にすべし。
寒さは体感でわかるけど、湿度はそうもいかないから。
今の時期は高湿度になることはないけど、夏場は大変。
模型やるなら、湿度計は持っておくべし。
>>559 自分の尺度だけで物事を考えるのは危険だ。
>>560 バカジャナイモーンヽ(`Д´)ノウワァァン
>>561 多分毎日見てるんだけど一応聞いてみたのYO!
>>563 だから「大丈夫?」って聞いてるんだYO!
んで、結論としては全然吹いていいってことで良いんですかい?
565 :
HG名無しさん:04/01/09 00:28 ID:qeyCAGgN
吹いて問題なければいいだろ?
そういうのって訊くより経験したほうがいいぞ。
今日は暖かかったな〜
ポカポカしてたよ
567 :
HG名無しさん:04/01/09 03:10 ID:fgg1qqDi
テレビで引き篭もりの番組を見た時は、
やらせ番組だと思っていました。
でも、このスレッドを訪れて引き篭もりが
現実に存在する事を知りました。
そこで引き篭もりの皆さんに、
お伺いしたいのですが生活費は
どのように捻出しているのでしょうか?
自分は、ここが本当に不思議でなりません
義務教育は、しっかり終えたのでしょうか?
憲法で定められた国民の義務は果しているのですか?
クリスマスやお正月などの日は、
どの様に過ごされているのでしょう?
プラモデルを買うお金は、
どうやって手に入れているのですか?
プラモデルを作る時間が無駄だとは思いませんか?
プロモデラーへの近道は鉛筆デッサンと
センターB以上の試験で 造形大学に入り学ぶ事ですよ
プラモデルは遊びです。
大学では優秀な塑像の教授が皆さんを待っています。
私はこの国の未来が心配になり、
引き篭もりが多いこのスレッドに
立ち寄りました。
余計なお世話かもしれませんが、
勇気を出して家から出ましょう!
スレッド住人の皆さん、
がんばってくださいね。
金色ってシルバーの上にクリヤーレッドとクリヤーオレンジ混ぜたものを吹くんですよね?
ほかに方法とかはありませんか?
むかしHJでパールを使ったのを見たような気がするのですが。。。
・シルバーの上にクリアイエロー ←基本中の基本ですね。他には
1.ベースグレー(例:ホワイト10%+ブラック80%+クリアーレッド10%)
…気持ち多目に吹き付ける感じ。Gカラーのファントムグレーっぽい色です。
2.ベースゴールド(例:ブラック20%+ゴールド60%+蛍光オレンジの上澄み液少量)
…シャドー効果、エッジ部分に下地が残る感じで。蛍光上澄み液のおかげで明るさが出ます。
3.最後にゴールド100%を吹きつけ …面の中心から、丁寧に。
↑自分が百式塗装で使用。昔の雑誌に書いてあったものを参考にしました。
ちょっと難しいかもしれませんが挑戦する価値は充分ありますよ。
マジョーラカラーで塗るのもおもしろいかもしれません。
>>568 2〜3年前のHJ『パール塗装講座』で見かけた気がする。うろ覚えでスマソ
すみません。お世話になります。
質問があるのですが、マスターグレードに入っている1/20のフィギュアありますよね?
あれは普通に色を塗ると剥げると聞きますが、剥げないようにするためには
下地に何を塗ったり、もしくは吹いたりすればよろしかったのでしょうか。
あと、この手の材質のフィギュアは、合わせ目を消すのにヤスリは有効なのでしょうか。
ABS樹脂での合わせ目消しって、何か別な接着剤が必要なの?
576 :
HG名無しさん:04/01/09 16:16 ID:1PAvwjDr
なんかここでレスつけてる奴ら、意味なくエラそうにしてるのが多いなあ。
自分のブサイクなツラにパテ盛ってヤスリがけしてから話せや。
デザインナイフで整形もヨロスク
>>576 その際は裏打ちを忘れずに。(出血します)
>>576 どんなパテ使えばよいでしょうか?
その後塗装は乗りますか?
>>579 ランナーを接着剤に浸したもので十分でしょう。成形色との違和感もなくオススメ。
>>554>>547もうヤヴァヤヴァで・・・パーツそのものが大破してるって感じですから一応保管して新しいのを1から組みます
>>548いいですねぇ次GMを組んだときにサフかけて筆塗りの練習として・・・
オリジナルの色を塗ってみたりプラ板をくっつけて遊んでみたりしたいです
ランナー = へその緒?
ランナー = 爆風スランプ
>下地に何を塗ったり、もしくは吹いたりすればよろしかったのでしょうか。
ファミレスの店員か
うまいこと言うね。
586 :
555:04/01/09 19:52 ID:aGy7ua4q
>>556-557 ありがとございます。
実は湿温度計も買ってあって、状況的には悪くなかったんです。
缶を振ってから吹いたら綺麗に出来ました!
今はダマダマになったパーツのサフを紙やすりで落としてるんですが、
すごく奥深いところまでダマになってて、ちょっと落とし切れなさそうなんです。
これ、薄め液でふき取ったらパーツに悪影響が出たりするでしょうか?
出ないと思う
でも念のためちょっとずつ薄め液でふきとったほうがいいよ
588 :
555:04/01/09 20:15 ID:aGy7ua4q
>>587 なるほど、了解です!
あとは細かいところだけなんで、綿棒かなにかでふき取ろうと思います。
>>588 安物綿棒だと繊維がパーツに残るので気を付けて
一本980円の高級品をつかえと?
591 :
555:04/01/09 21:26 ID:aGy7ua4q
>>589 再度サフを吹いたら、見事に繊維が残っていたわけで・・・。
乾かしたあと、きちんと埃取りをしなかったのが敗因か(´・ω・`)
道は長く険しいなあ。
>>555 980円の高級品使わなかったからだね(w
筆に薄め液付けて拭い取ったほうがよかったかもね
懲りずにガムバレ
電動ハブラシを改造したスピンヤスリはプラモの合わせ目消しなどにも有効ですか?
594 :
HG名無しさん:04/01/10 00:21 ID:o7tOKYqv
初心者なのでユルシテ
バルバロをパールのスプレーかけたら
伊勢海老っぽくなりました。
オモロイ
>>594 いっそのことネタに徹して皿に盛り付けてみてはどうか(笑)
>593
有効。
2点ほど質問を
・塗装
前にHGUCで一品作って、クレオスのガンダムカラー○○用
みたいなので塗装しました。
その時の感想なのですが、ガンダムカラーは成型色に似すぎているせいか、
塗っても塗っても塗ってる感じがしませんでした。
それならば合わせ目やヒケの処理をして、墨入れと部分塗装して
上からトップコート吹くだけでもそれなりの仕上がりになるのでは?
と思ったのですが、どうでしょうか?
・合わせ目
合わせ目を消した後、白い線が残るのはテクニック不足でしょうか?
多少は仕方の無いことなのでしょうか?
>>597 色が成形色と同じでつまらないと思ったら任意の色を足せば違う色になる。
599 :
597:04/01/10 11:09 ID:IhcTnGvG
>>598 いえ、塗ってる気がしなくてつまらない、という訳ではありません。
設定色と同じにしたいのですが、塗っても成型色とほとんど
変わらないのなら・・・、ということです。
トップコート吹くだけで満足ならそれでいいんじゃない?
不満があるなら次の段階を模索すればいいだけの話
上手い人の作品見てれば奥が深いと実感すると思うんだが。
遊びなんだから気楽にやれば
>597
>と思ったのですが、どうでしょうか?
それが簡易フィニッシュとか呼ばれる方法です専用カラーが出ているから
必ず使えというわけではありません最近の物は色で分割されているので
トップコートだけで構わないと思ったらそれでもいいです
>合わせ目を消した後、白い線が残るのはテクニック不足でしょうか?
>多少は仕方の無いことなのでしょうか?
ある程度は仕方ないです 気になるようなら塗装して下さい
>>597 ガンダムカラー
いくら丁寧にヤスっても、見た目完全にはゲート跡や合わせ目は消えないし(色が変わって見える)、
簡単フィニッシュ仕上げのつもりで部分塗装するとき、成型色と同じ色を作るのはかなり難しいし、
たとえ上手く調色できても途中で塗料がなくなってしまい、再び同じ色を作るのは更に難しい。
そういう時便利。
合わせ目
白いラインが入っても大体大丈夫だが、
接着する際、パーツとパーツが上手く密着しておらず後から派手にヒケて合わせ目が復活することがある。
そうなったらパテで埋めるしかない。
使った接着剤が白く濁っていたせいで合わせ目が白くなることも。
>>597 ガンダムカラー塗って組んだのと、素組みを比べて変わりないと感じれば塗らなきゃいい。
604 :
602:04/01/10 13:12 ID:4OuXKHkD
ガンダムカラーの所が怪文章なんで書き直し。
ゲート跡や合わせ目などをいくら丁寧にヤスリがけしても(手触りはともかくとして)、
クッキリ色の違いが出てるので、そこを塗って隠すときとか、
簡単フィニッシュ仕上げのつもりで設定では色がついているのにパーツの分割上違う色になってて
その部分を部分塗装するとき、他のプラの成型色と同じ色を作るのはかなり難しいし、
たとえ上手く調色できても塗ってる途中で塗料が無くなってしまい、再び同じ色を作りだすのは更に難しい。
そういう場合常に特定の色が入っているガンダムカラーは重宝する。
また同じ色でも全塗装するとプラスチックっぽさが消えて玩具っぽさも消える。
605 :
HG名無しさん:04/01/10 16:13 ID:pFlvhDwd
なんかここでレスつけてる奴ら、意味なくエラそうにしてるのが多いなあ。
自分のブサイクなツラにパテ盛ってヤスリがけしてから話せや。
>>605 マンネリ化するから、あんまり頻繁に貼り付けんなよ。
もうしてる
ちょっと質問なんだけど、ガンプラってなに?テンプラの親戚かい?
も一つ質問。
ミラージュコロイドのやり方教えて。
すみません・・・
すごい厨な質問なんですが・・・
MGMKー2の脚部のカバーがはまりません・・・片方ははまったのに・・なぜですか?
>>613 「馬鹿には見えない」
とかほざいて土台だけ飾っとけ。
>>615 どっかのHPで本当に足跡だけの土台という作品があった
しかもどっかの模型コンテストに出したって書いてあった
(´-`)y-~~
>>614内部フレームの組み方が甘いんじゃねーの?
完全に入ってないから浮いてしまい、外のパーツが入らないというのはよくある話。
第一、パーツナンバーか脚のどこのカバーか書かないとわからないわけだが。
とりあえず、一度バラして組み直せ。
なんだこいつえらそうに
>>614 「なぜですか?」とか言われると詰問されてる気分になっちまうんだが(笑)
「はまらない」とはどういう状況なんだろうか。外装の合わせ目まで入らないとか、
そもそも取り付けできないとかもうちょと詳しく。
靴下スゲー色w
621 :
HG名無しさん:04/01/11 12:14 ID:za/kAX0i
ペンタイプのガンダムカラー?を使いたいのですが
あれもランナーに限りなく近い色が出ますか?
組んでるのはMGストライクで、SEEDペンセットか
ガンダムペンセットのどちらかを買おうと思ってます。
用途は、部分塗装&白化したランナー跡のフォローです。
質問です。
足延長するときとかに分割(切断)してプラ板挟み込むじゃないですか、
挟むのは良いんですけど分割したパーツ同士が上手く平行?にならないで
歪んでしまいます…
上手く分割面をきっちり合わせられないでしょうか?
お願いします。
>>622 接合面を削ってキッチリ90度出せばいい
>>622 何故そうなるかが解らないなー。
自分の場合はタミヤの大きいソーサーでぶった切って
伸ばしたい分だけプラを積層して挟んでやるだけ。
切断する時に曲がっているんじゃない?
625 :
617:04/01/11 14:10 ID:8B702cC0
>>618 (´-`)y-~~だって、俺様ガンプラ王だもん。偉いんだもん。
>大きいソーサーでぶった切って
豪快だな
白銀聖闘士 キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
デッドラインを超えた時がキサマが死ぬときだ
フェニックスも キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
くらえソーサー!!
今まで仮組み無しで説明書見ながら
何となく合わせ目消ししてたんですけど、
見落としが気になるので仮組みする事を決心した初心者です。
それで質問なんですが、
仮組みするにはピンを斜めに切ったりして、
パーツを外れやすくするって本に書いてありました。
この場合、合わせ目消しするパーツはいいとして、
合わせ目を消さないパーツはどこに接着剤を塗るんですか?
接着しないままだと取れそうで不安だし…。
>>632 ピンに塗るか、もしくは流し込みタイプの接着剤を使うかのどちらかで。
ありがとうございます。
ピンに塗る方法でやってみます。
>>631 鳳凰幻魔拳!!
「くらえ ソーサー」で検索して初めて解ったよ_| ̄|○
塗料を薄めるのにジッポオイルが使用可能というような話が
あったと思うのですが、何系の塗料だったでしょうか?
それとも何か勘違いして記憶してるのでしょうか?
ナフサという石油を精製したものだからエナメルや油彩だね
質問です。
上から塗装をしないのにタミヤセメントで合わせ目消しをすると、
後々何か問題は起こりますか?(接着した部分が変色するとか)
>>638 多分変色が出る。
この連休中お手つき放置のスケールモデルの作業を結構やったが、2,3年
放置してたキットは接着部分が薄茶色になってるのが多かった。ペーパーで
研げば目立たなくなる様だが。
あとプラに灼けが出てみすぼらしい感じになるから個人的には塗装を勧める。
>>642 プラは変色しやすく、プラの接着部はもっと変色しやすく、塗膜は変色し難い
ということですか?
644 :
HG名無しさん:04/01/13 02:54 ID:Is02SARi
シリンダーの内側金属の棒で置き換えたいんですけど一番
堅甲にするにはどうすれば?
またサイズが微妙なものはどう工作すればいいでしょうか。
普通に思いつくのは、
1)根っこからブッタ切ってサイズの合うパイプを使い、心棒を入れて
完全に接着
2)比較的安価な工作機械を用意し、(横向きのボール盤みたいなのがたしか
あったような)職人を目指す勢いで削り出す
645 :
HG名無しさん:04/01/13 03:10 ID:zS6OXzmg
646 :
HG名無しさん:04/01/13 04:31 ID:zS6OXzmg
プラ用接着剤は、シンナーで溶着させるから、樹脂素材が犯される為、
接着部分の強度が、落ちるものと思う。
塗装被膜も退色するが全体的に退色するから自然に見える。
,.. -- 、
r'´:::: --;::`i
ト 、 ,r `;,r:、 すみません、勝つ為なんです!
!゙'ノ、''` i _/ ちょっと通りますよ ー!!
_ril l `__ ,l´!
l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、
| ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
!、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::| \:::ヽ、_
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
クリアーパーツの上に半光沢トップコートを吹くのは一般的にNGですか?
>>638 接着部分だけ色が異なると言うのは、退色の問題じゃなくて、接着した時から。
一度溶融することに寄って、プラとプラの染色に使われている顔料の混じり具合が変わるから。
接着剤の中のスチロールで薄まったり、分離してしまう様だ。
海外のスケール物には、サフの溶剤で顔料が染み出てくる強烈な物もある。
わずかでも、始めから色が変わってしまうのだから退色後も色が変わって当たり前。
するかしないか迷うなら、する方がお勧め。これまた退色以前の問題として、圧倒的に出来映えが良いから。
>648
何がしたいのか良く解らんので答え様も無い。
>648
クリアパーツを半光沢にしたいならOKです
654 :
HG名無しさん:04/01/13 15:05 ID:ZVFH2HWf
質問なのですけど、
探しているガンダムカラーがあるのですが、全く見かけません。(都内)
ガンダムカラーってあんまり再生産とかしないものなのでしょうか?
ちなみに
ガンダムカラー No.47 HGUC ガンダムMk-U(ティターンズ)用と
MGゼータプラス テスト機カラータイプ用
の2セットでつ
もし入荷とかした場合
どっかのスレとかで話題になったりするするものなのでしょうか?
これをそのまま店員に聞けば・・・
という気もしますが皆さん宜しく御願いします。
なるべく揃えてるんだけど、あんまり再入荷はしないね。新しいキットと同じ時期に出るからその時買っておくのがベストと思われ。
ウチにはZプラステスト器しかないな。マークUは…バクウ用で何とか何無い?売れ残ってるんだけど…
657 :
HG名無しさん:04/01/13 16:15 ID:X8izBBXV
ずいぶん前に買ったきり積んだままにしておいたMGゲルググを組もうと思ったところ、ラバーパーツがとてもベトベトしていて、ビックリしています。
中性洗剤で洗っても、まだ少しベトベトしてます。
最初からこんな物なんでしょうか? それとも、経年変化でなんか変わったのか……?
プラが溶けるのではないかとビクビクしてるんですが、大丈夫なのでしょうか?
>>654 店にTEL問合せするがよろしい。通販で買えば。
初回限定生産ではないと思うが、コンスタントに売れる訳でもないのに、
常時在庫抱えるのはキツイみたいで、置いてる店と置いてない店は極端に分かれる。
>>657 経年変化でしょ。軟らかい樹脂は、大概そんな感じになるものが多い。
1/60のパトレイバーシリーズのゴムはプラ犯す材質だったが、MGゲルググの頃
には、侵さないことになっている素材を、使っていた気がする。
が気になるなら、その部品のみ、を注文すればいい。
>>657 ラバーなら、その痛み方は普通の出来事で、処置方法は無い。
プラを食うタイプの材質の痛み方とは根本的に違うから、その意味では大丈夫かと思う。
昔のメーカー日東のキャタピラやパトレーバーの(アニメを地上波で放送してた頃の)古いロットがプラを
食ったが、ベトつくと言うよりパサついた感がある。
ラバー造形はやったこと無いが、その道の人に以前聞いた話では、溶剤では無く油脂らしいので、ベト付きはプラは食わない様だよ。
合わせ目消しに瞬着使おうと思うんだけど、
くっつけてからどれぐらいたったら削っていいんですか?
5分くらいでOK
>>660 ぶっちゃけ、接着剤が乾いたかどうか、自分で判断出来ないなら、やめなさい。
プラより切削し難いので、均質にペーパーがけするのが難しいし、生乾きだとヤスリを痛める。
チューブを絞り損ねて、凹部に流し込んだり、関節まで貼っちまったり、コストの面でも、初心者にはお勧め出来ないな。
ついでに言うと、瞬間接着剤だけ使うと脆いが、かと言って普通の接着剤と併用すれば乾燥期間は短縮出来ない。
それに、隙間を埋めた跡は塗装で隠さなきゃ消えないんだけど、どうせ塗装するなら、普通の接着剤の方が仕上げやすいよ。
>>641.642,646,649
遅くなりましたが、素早い回答ありがとうございます。
664 :
HG名無しさん:04/01/13 21:39 ID:X8izBBXV
>>658,659
回答ありがとうございます。
プラを溶かさないと聞いて安心しました。
ガツガツ組んでいきたいと思います。(^^)
665 :
HG名無しさん:04/01/13 22:26 ID:fLypI69w
HGUCガンキャノンでインテグラル版のガンキャノンを
スクラッチしたいのですが、基本的にできますか?
足とか全然使えそうにもないので・・・。
やっぱり芯にしかなりませんかね?
>>665 包み隠さず率直に言うと、聞いてる時点で何をベースにしても無理かと。
まず、そのぐらいのことは聞かなくても自分で判断出来る様にならないとスクラッチなんて無理なんですよ。
とは言え手を動かさないと、絶対スクラッチは出来ないので、失敗を恐れずに試してみて下さい。
補足すると、何を使おうとスクラッチする時は、ベースキットはしょせん芯です。
似ている所に引っ張られるとロクな物は出来ませんから、そう言う覚悟で望んで下さい。
そう言う意味であると便利だが、それに甘えてはいけない程度に使えますかと。
670 :
HG名無しさん:04/01/13 22:49 ID:qpbaQGpy
なんかここでレスつけてる奴ら、意味なくエラそうにしてるのが多いなあ。
自分のブサイクなツラにパテ盛ってヤスリがけしてから話せや。
>>670 うるせぇんだよ、馬鹿。
どんなにボロクソに罵られようがな、教えてもらえりゃこちとら何でもいいわい。
674 :
HG名無しさん:04/01/13 23:25 ID:fLypI69w
>>668 レスどうもです。
やはり、それなりの覚悟は必要ですか・・・。
実はもう作り始めているんですが、
やっぱり足や胸が絶望的です。
まぁわかっていたんですが^^
やらないであきらめたら何もできないけど、やりはじめてがんばってみればなんとか出来るかもしれない。
どうしても行き詰まったところでの質問なら、みんな答えてくれるよ。
がんばれ。
すでに定番になってる
>>670の文に感動した。
いかに「最高のアドバイスした気になってるだけのオタ」が多いかってことだな。
>>674 完全に似せようとせずに、インテ版の特徴的な記号を盛り込む感じで
作れば無理せずやれると思いますな
>>674 芯になるものがあれば対称は出やすいし狂いも出にくい。関節なんかの軸系統も
自作するとなると大変だから、似てなくてもないよりはあったほうがいい。
あとはまあ妥協だな。インテグラル「風」でもいいじゃないのよ。
インテグラルって何?
そろそろ塗装や接着・合わせ目消しにも挑戦しようかと思うのですが、
・HGUCあたりで (機種は好き嫌いは問いません)
・失敗してもいいように安く (税込み1000円切るものを・・・)
・素組みでは多少合わせ目が目立つもの (ほとんど目立たないと練習にならないので)
・配色が複雑すぎず、かつ単純すぎないもの (無理言ってすいません)
以下の条件で、練習用として向いているものを教えてください。
>>683 思い入れのあるアイテムを選んだ方が上手くなると思うけどなー
>>685 思い入れがあってもSやEx-Sだったら大変。百式はメッキ済みで
塗るとこ少ないし。
ガンプラはジムに始まりジムに終わる
そう、我々の全てはジムである。
>>687もGMスレ住人ぽいな。
でも、俺としては
○ジムバリエーションの自作を目標に入門編として素ジムを作る
×ガンダムを作る練習台にジムを作る
例えばガンダム作りたければ、練習台はやはりガンダムで良いと思う。
HGUCジムはストレート組みを卒業してからの方が面白味が多い。
>>686 だったらその次ぐらいに思い入れのあるヤツを選べばよいでわないくわ
>>683 色的にはギャンなんかも塗りやすくってよ、ひろみ
誰だよ
学生なのに夫人な人だろ、多分
アレだ、HGUCザクもなかなかいいぞ、うん。なあ金沢
乗ってやりたいが金沢が誰だか分からん駄目な俺を許してくれ
御小キター
698 :
683:04/01/16 12:46 ID:PPDvCHaa
レスしてくれた方々、有難うございます。
値段や品揃えにもよりますが、まずはGM、ザクあたりの量産機で攻めてみようと思います。
その上でGMやガンダムのバリエーションにも挑戦してみます。
ちなみに思い入れもあるので、当面の目標はHGUCのZです。
700 :
695:04/01/16 23:48 ID:nLBzrT04
>>698 ジムだよ、ジム。弱緑のジム。
合わせ目消しの初歩が練習できるスネ、
パーツがスネよりも小さくてもっと練習できる腕、
上級の処理を要求される頭部ヘッド。
ジムこそあらゆる合わせ目消しの全てが学べる最優秀弱緑MSなのだ!
頭の処理むずい・・・
ガンプラ改造で、「パーツの切断・延長」みたいなのを
よく見かけるのですが、切断にはどんな工具を使うのが
ベターですか?
デザインナイフやPカッターで切断しようとしたのですが
綺麗に切れません。
>>703 そういう時はノコギリを使う。
「レザーソー」とか「ピラニアソー」で検索してみよう。
>>704 同世代かな?
今はタミヤの『薄刃クラフトのこ』や『カッターのこ』 買えやゴルァの時代だと思うがw
706 :
鍛えて君 ◆h6nV5i5l9c :04/01/18 14:21 ID:+yRqVyjt
お久しぶりです
MGmk-2素組完了しマスタ
合わせ目消ししたいのですがその前に
モノアイをH-eyesにゴムパイプ?をモビルスプリング?にしてみたいのですが?
可能ですか?
Hアイズ200円くらい
密巻きスプリング100円くらい
計約300円
失敗した時のパーツ請求もどうということはない。
たいしてリスクは無いんだからまず試してみれば?
708 :
鍛えて君 ◆h6nV5i5l9c :04/01/18 14:53 ID:+yRqVyjt
モノアイガンダムとはな
>>706 それは素組みではなく「仮組み」と云う。
711 :
HG名無しさん:04/01/18 16:08 ID:4xkfQd6F
全くやる気が出ません
このままフェードアウトしそうです
作らないでネットで初心者を虐めるが楽しみなヲタにはなりたくたいので
この板も模型も卒業したいと思います
ageんな糞ハゲ
714 :
HG名無しさん:04/01/18 17:14 ID:IzfBaQ0j
まったくの初心者で、今MGガンダムver1.5作ってます。
塗装もしようと思っているんですが、ハッチあけたときに見える内部機構
の塗装はどうやったらいいんでしょうか?
>>716 内部まで塗装するのか
最初からソレはキツイですよ(今でもキツイ)
塗装→マスキング→組み込みの繰り返しで
いや、何でもやってみる事は良いことだと言ってみる。
問題はそれを次に生かせるかと言う事なんだが。
つーか、俺にレスしてどうするよ。
>>715
717 :
HG名無しさん:04/01/18 19:04 ID:z+13if7z
アートナイフで指をざっくりいってしまいました。
しかも2回も!(T.T)
パーツが血だらけに!
早く血を止めるにはどうすればいいのでしょうか?
>>717 指の付け根を強く押さえて、傷口を心臓より高い位置に保ちつつ心をモティツケル
瞬着で仮止めして外科へ行け。
>>714 組み上げたら塗りにくそうな部分は部品の状態で塗装しておく。
完成→塗装 ではなく組み立てと塗装を並行して進めていく。インストに一通り
眼を通して、接着や塗装の完成待ちを考えて作業するとよい。
721 :
HG名無しさん:04/01/18 19:28 ID:WuRwtJgf
缶スプレーの塗料を紙コップにためて
Mr.カラーの溶剤で薄めてエアブラシで吹いたんですけど、
3日ほどしてその紙コップを見たら、
塗料が苔のように固まってしまい、もう溶剤に溶け込みませんでした。
・・・・・何現象でしょう?
乾燥現象
トップコートってカンスプレーのやつしかないの?
724 :
721:04/01/18 19:39 ID:WuRwtJgf
その紙コップはラップと輪ゴムでふたをしていたんですが、
見たときは塗料と溶剤が分離していた状態だったんです。
>>721 缶スプレーの銘柄は?
それと、紙コップにラップと輪ゴムじゃあ普通はかなり揮発してしまうだろう。
せめて空き瓶に。
726 :
721:04/01/18 20:09 ID:WuRwtJgf
>>725さん
それが銘柄なんですけど・・・・・
タミヤカラースプレーのキャメルイエローと
Mr.カラースプレーのモンザレッドを混色して使ったんです。
ラップと輪ゴム・・・・・確かにかなり揮発します・・・。
今後見直します。
727 :
725:04/01/18 22:50 ID:I6VkUuz8
>>726=721
うーむ違うメーカーのカラーを混色したせいで変質したかな?
タミヤの缶スプレーもラッカー系だったと思うけど、出た症状は何だか水性アクリル系と
ラッカー系を混ぜた時みたいだな…。
キットのほうが大丈夫ならいいけど、混色した奴は保存しないで使い切った方がいいかもね。
>>726 タミヤスプレーとMr.カラースプレーは性質が違うので
混色しちゃうとトラブルが出る可能性があるから止めた方がいいよ。
729 :
714:04/01/18 23:33 ID:IzfBaQ0j
皆さんレスどうもです。
塗装と組み立て同時進行で逝きます。
というか素組みで満足してしまいそう・・・
730 :
721:04/01/18 23:35 ID:l+ITAIT9
>>727=725さん
>>728さん
アドバイス感謝です。
今のところキットの赤バウは無事ですが、
そのうち剥れてきやしないかと少し怖いですね・・・。
これからはもっと慎重に塗料を扱います。
731 :
HG名無しさん:04/01/18 23:50 ID:Ohy5Cx9i
ずっと使ってたタミヤセメントが最近硬くなってきたのですが、
ラッカー薄め液を入れれば元に戻るでしょうか?
教えて君ですいません・・。
>>731 悪い事言わないから直ぐ買い直した方が幸せになれる。
>>731 昔ラッカーうすめ液使ってたけど別に問題はなかったよ。
今は無難に流し込み用接着剤で薄めてる。
値段的には買い換えても変わらんが
734 :
傷男:04/01/19 00:24 ID:MSmdqiiT
718さん!ありがとう!
これで心置きなく指切れるよ!
意外に付根を押さえるってのは思い出さないものでした。
でも酒飲んだらまた血ぃ出てきたよ!
あと瞬着傷に入ったら痛いよ(T.T)
>>734 酒飲むなよ…風呂入ったり運動したり自慰したりセクースしたりしても出血するぞっ
>>733 いや、うすめ液入れると水飴みたいになってダメになるんじゃない?
誰でも一度はやっちゃったと思うけど。
737 :
731:04/01/19 02:03 ID:4ufhKbjO
あっ!本当だ!
ためしに、やってみたら
>>736さんの言うとおり水飴になってた・・・。
これはもうどうしようもないことか・・・。
素直に新しいの買って幸せになりまつ。
うそー?俺の水飴みたいになったことないぞ?
間違いなくフツーに使ってたが・・・いろいろあるみたいだな。
スマンかったね>731
緑のキャップの「流し込みタイプ」で薄めると水飴みたいにならないですむよ。
…今さらですが。
Mrカラー薄め液を想像してる人と、ペンキ用ラッカー薄め液だと思って話している人が居るから
パニックするんだと思う。
粘度が増した接着剤はホームセンターで売ってるペンキ用ラッカー薄め液で薄められる。
羽根等の延長(1/100のフリーダムの用に)そういうのってどうやるんですか?
延長は、一旦切断して、プラ板を挟んで繋ぎ直すてのが一般的かと。
フリーダムの羽は薄いし、プラ板から新造するほうが楽かもしれん。
挟んでやると段差が出来ちゃいませんか?
>>744 できないようにする。
さあ工具の出番だ。
>>745 ヤスリで削っていくとか?でもそれじゃあ薄々に…
ちょうどいいくらいに削るんだよ
>>746 念のために補足しておくと、削るのは当然切り取った翼の断面より厚い(或いは厚く成形した)プラ板。
それを翼の断面に合うように色々工夫して削り落とす。
削り出しは愛と勇気と根気だ。
(゚Д゚)愛と勇気と根性!?全部漏れに無いものだ…
やっぱり一発で成功させようなんて甘い考えは捨てなくては…
失敗したら新造の練習もすれば良いw
>>749 がんがれ。俺も何度もキットを屑にして、プラ板に血を吸わせた。
新造ですか!?そんなスキル漏れには…
新しく作るにしてもプラ板つかうと元のものより可成薄くならないですか?
まさかそこにもスキルを要するとか…!?
まぁ、重ねてもいいかもしれんけど、、
プラ板は分厚いのとかいろいろ売ってるよ。
プラ板は厚みに種類があるからノギスで測って
近いプラ版購入汁。
羽根のエッジもナイフで斜めにこそいでおくだけ
でもかっこよく見える。モールドはPカッターの刃
をノーマルと薄く研いだ物とで2枚用意出来れば
完璧かな。
見せる相手は完成した羽根の厚みなんて正確
にわかりゃせんよ。
>>753 うそつくな
ぼくが近所のホームセンターに行ったときには2しゅるいしかなかった
あとパルコのポストホビーに行ったときも、いつもはかごに入っていたはずの
プラ版がなかった きっとおとなのひとが僕にかわせないようにかくしているんだ
元のパーツを紙に載せて形状を写す。
その紙に大きくしたい形状を重ねがきして、その形状にプラ板を切り出す。
後はカッターでシャカシャカ削って、軸の部分だけキットパーツから移植。
色塗って完成。
自由の羽延長ならこんなもんでいける。
757 :
HG名無しさん:04/01/19 18:05 ID:zPW/uv8Q
缶スプレーでうまくシャドー吹くやり方ってありますか?
エアブラシを買えとしか言えない
缶スプレーでシャドーかけるの(シェイディング)は、やめた方がいいよ。
塗料が濃すぎるし、吹き出す範囲が広すぎるし、出る量も多すぎるから。
何より調合ができないからなあ…
無理に吹いても汚くなるだけだよ。
頑張って資金繰りしてエアブラシを買うか、
(方向性は違うけど)ペトロールと油絵の具を使う練習をしたら。
(`・ω・´)ワカリマスタ。
とりあえずじぶんなりに延長しに逝ってきます。
762 :
HG名無しさん:04/01/19 19:02 ID:dTU3jiDM
>缶スプレーでグラデ
無謀だよな〜
コピックではイカガか?
MAXが紹介してるだけあって、慣れればMAX塗り調も夢ではないぞ?
763 :
757:04/01/19 20:44 ID:zPW/uv8Q
やっぱり無理ですか。缶でシャドー。
コピックだとイメージと違う感じになってしまって。
私が下手なだけですが。
簡単フィニッシュ卒業して、
エアブラシ買ったほうがいいかもしれないですね。
>間素プレでグラデ
1/1ガソダムになら出来るんでない?
1/1にグラデーション塗装を施す意味がわからん
質問ですが、ツィーメリット耐磁コーティングをやりたいのですが
参考になるサイトはありますか?
ぐぐったら1件戦車の小さいのがありましたが。
またガンプラでは呼び名が違うのでしょうか?
質問ですが、マグネットコーティングをやりたいのですが
参考になるサイトはありますか?
わかりやすくいうと装甲に磁石爆弾を仕掛けられるのを防ぐ
セメントの凸凹の事なんですが・・
なんて呼べばいいんでしょうか・・
>>769 ツェメリット・コーティングの方が多数派かと思われ
アクリルのつや消しの上から墨入れしても大丈夫ですか?
772 :
769:04/01/19 22:02 ID:DWM3xdzi
>>770 ありがとうございます。
早速ぐぐってまいります。
>>766 ツィメリットコーティングかツェメリットコーティングのほうがおおくHITすると思う
作品中にはそういう描写があるにはあるが
MSに吸着爆弾を仕掛ける人間がいるのか、そして効果があるのかというと疑問
まぁあれはそれっぽい雰囲気出すのが目的だから深く考えない〜w
装甲が磁性体かどうかも妖しいしナ
>>769 ツィメリートコーティング
ツィンメリットコーティング
ツィーメリットコーティング
セメントコーティング
呼び方は色々だな。サイトではなく「アーマーモデリング」や「モデルアート」
なんかのスケールモデル誌を漁った方が早いかもね。
戦車模型用にコテ目を均一に入れる「コーテイングブレード」って工具や、車体の
表面に貼り付ける形のエッチングパーツなんかが発売されてるが、あくまで1/35用
だからガンプラにはオーバースケールだし、第一高い。
やり方としては
キットの表面にパテを薄く均一に塗りつけ、精密ドライバーや楊枝を削ったヘラなんかで
パターンを入れていく感じだろうか。
776 :
769:04/01/19 22:19 ID:DWM3xdzi
皆様のおかげでめぼしいサイトを見つける事ができました。
多謝。
ちなみに「ツィメリット」というのは、ドイツ語でセメントの意味だよね。
んで昔は「セメントコーティング」とも言ったけど、今こんな表記をするヤツは
いないんだろうな。
MSに爆弾が吸着といえば、「時間よ,とまれ」って名エピソードがあるけど、
爆弾解除したらカタンと外れるところを見ると、あれは磁石っぽいよな。
ジオンの超硬スチールと違ってガンダムの装甲材はチタニウム系だったハズだが…
まあ、装甲以外の鉄製部品に吸着したんだと思おう。
778 :
HG名無しさん:04/01/19 22:56 ID:vGPq5zdx
>>771 過去やった経験上、つや消しに墨入れると拭き取れないよ・・・
墨入は、つやありの方がベストだと思う。
缶スプレーで塗装してますが
一回吹いただけだとかなり薄いのですが
重ね塗りすれば
大丈夫ですよね?
>>777 ツィメリットコーティングは開発した会社の名前だったはずでは?
>>779 それで大丈夫。一回吹いたあと乾燥してから2回目、3回目と吹いていくものです。
781 :
779:04/01/20 00:17 ID:kITsujHH
ありがd
がんばりマッスル
合わせ目消しに挑戦してみました で、ヤスリでごしごし削っていった所、
ちゃんとくっついてるのですが、うっすら線が見えるんです
こういうのってそこだけ色塗れば判らないようになるんでしょうか?
無塗装TOPコートだけで仕上げたかったので、なるべく塗装はしたくないのですが・・・
>>782 合わせ目けしは、接着してから5日くらい放置して削るんだ
うっすら線が見えるのはしょうがないね それだけはどうしても
素材の状態が全然違うんだから、しょうがないわな。
トップコート吹いたら結構見えなくならないか?
塗装せずにという条件では、それが精一杯な気がする
>>771 >>アクリルのつや消しの上から墨入れしても大丈夫ですか?
>>778 >>過去やった経験上、つや消しに墨入れると拭き取れないよ・・・
>>墨入は、つやありの方がベストだと思う。
まー原則的にはそう(つや消しに墨入れると拭き取れない)なんだけど、
パネルラインの強調だけじゃなく、トータルな汚れまで再現する気なら可でしょ。
その場合は一般的な墨入れみたいに「流し込んで乾かして拭き取る」のではなく、
薄めた塗料でスジ彫り&周囲の汚れを「描いて」いく。綿棒も用意するけど、
残らず拭き取ると言うよりは、はみ出し過ぎた部分を押さえて目立たなくする程度に。
この技法の場合は、墨入れ色を黒ではなく、グレーや茶にするといい。
ちょっとTOPコートつや消し吹いてみました
線が薄めの部分は、判らない位まで消えてくれましたが、濃い所は残ってしまうようです
今思い出してみると、接着剤はみ出してなかったし、乾燥時間も1日半と充分では
無かったです しっかりとツケが回ってきたのでしょうか・・・
とりあえずこのまま完成させることにします
次が作りたくなってきたので、そいつでリベンジしようと思います!
787 :
HG名無しさん:04/01/20 12:46 ID:VI0jk1S/
ガンプラ無塗装仕上げの肝は、
いかに隙間なく接着出来るか?
汚れていない接着剤を使う。
乾燥時間は十二分に。
…の3点。
擦り合わせをしっかりして、接着剤は未使用のモノをパーツ成形色毎に小分けして使う事。
それでも線が残ってしまうようならガンダムカラーで部分塗装。
薄めに溶いて筆塗りで線だけを塗り、後トップコート。
無塗装仕上げは基本工作の修得に効果大!塗装するようになっても決して無駄にならない。がんがれ!!
>>786 俺も無塗装に挑戦してるんだけど、パテ使わないってハンデが逆に新鮮でなかなか面白い。
初心者の人にはモロスキルアップになるし、ベテランの方々も自分の技術が確認できて楽しめるんじゃないかな。
なるほろー。無塗装=ビギナー向けみたいな印象があるが、逆に結構ストレッシーな組み方なんだねえ。
多少の傷や隙間は瞬着やパテで埋めちゃえばいいや、ってやってる漏れはまだまだだな。
だいたい、ピン切り落として接着する方が合わせ目がずれちゃいそうでこわいよ。
790 :
HG名無しさん:04/01/21 00:48 ID:YAKK0wCS
話を蒸し返すようで申し訳ないんですが、
過去ログなどを読んでも見当たらないので質問させて下さい。
>>657 -
>>659 のラバーパーツなんですが、
経年変化でベトベトにならないための処理の方法等はありませんか?
「まずは自分でやってみろ」と言われるかも知れませんが、
自分で色々試すにも、ランナーはありませんし、
一つの方法を試して部品請求しての繰り返しでは限界があります。
知っている方がいらっしゃいましたらお願いします。
パーツは
>>657さんと同じ、MGゲルググ肩パーツです。
>>790 経年劣化の意味わかってまつか?
湿気や紫外線、気温の変化等によって劣化します。
ですから完璧な保護方法などありません。
ありゃ可塑剤が染み出してきてるんだよな。上から付着してる訳じゃないからなぁ。
昔のキットのエラストマーパーツでもその手のことで泣いた記憶がある。
自前でべつの軟質素材で複製するとかしかないが、無論そんなのは初心者の手には負えん…
軟質素材の扱いは、モデラーにとっては永遠の課題なんじゃよ…
平面にガンダムの脇腹にある深くてそこが平らなモールド入れたいんですけど、やり方がわかりません
教えてください
>>793 正直、文章の意味がわからん。
それではアドバイスのしようがない。
すいません
えっと、そこが平らの線を彫りたいんです
よくガンダムの横腹にあるような感じの線なんですけど
>>795 筋彫りじゃなくて合わせ目を誤魔化してる段差表現かな?
脇の下から腹迄伸びている奴かな。
そうです
わかりにくくてすいません
>>790 問題のゲルググのパーツ質問への回答として、既に手の打ちようがない旨が説明されているよ。
こう言う初心者スレでは、誰かの回答対して、有効な反対意見が無い場合は、経験者の共通認識であると考えてな。
>>796 時計や眼鏡用の精密なドライバーを研いで極細の彫刻等を作って使うと良いのだけど。
ザクの鼻面の筋の様に、パーツの接着面全体が筋になっていない場合は、筋の底板全体を削り落としてプラ板に変更すると良い。
あるいは元々の設定に無い筋はパテ埋めして均してしまうのが一番楽なんだけど。
800 :
796:04/01/21 12:06 ID:kCoukqQ1
>>799 俺にレスしてもらっても困るのだが
その通りだなw
>>797 彫るよりはプラ板を裏に貼るやり方の方がキッチリ出来る。
接着面全体な場合はプラの細切れでストッパーを作れば
対応可能。その場合はちゃんとノギス等で測らないといけないけど。
なるほど・・彫るのはかなり難しそうですね
どうもでした
802 :
790:04/01/21 14:31 ID:YAKK0wCS
>>791 意味ぐらい分かってまつ
>>792 詳しくありがとうございました。
永遠の課題、ですか・・・。
>>798 >>659の事ですね。劣化してからの事について回答されてるようなので、
そうなる前に手を打てないものかと思って質問したのですが。
803 :
799:04/01/21 16:22 ID:kXDS2vF/
>>800 すまん。
ついでに
×彫刻等
○彫刻刀
804 :
HG名無しさん:04/01/21 22:04 ID:Ux3FVHH/
エポパテで作った足にプラ板貼るときは、瞬着ですか?
セメントでは無理ですか?
>>804 瞬間接着剤でもいいが、削るときは気をつけろよ。
>>804 セメントじゃ無理
瞬着かアルテコかエポキシ系接着剤ってとこか
↑の三つは右にいくほど接着強度が高いと思う
レスサンクス。瞬着で貼ってみます。
ガン「プラ」じゃないんですが…。
Bクラブのウァッドを作ろうと思うんですが、離型剤って中性洗剤だけでも落ちますか?
クレンザー系必須?
離型剤は高いんで…。
100円で買えるクリームクレンザーを「必須?」などと質問する
香具師見ると、何かもうイヤになってくるね。
810 :
HG名無しさん:04/01/22 00:48 ID:hydeOGo3
ハセガワのトライツール、テンプレやけがき針買ったんすけど、
使うコツがいまいちわかりません。針先は付属の砥石でしょっちゅう
研ぐもんなんすか?
>>808 酸性とアルカリ性の洗剤を混ぜるといいよ
>>808 離型剤に関してはメーカーごと、同一メーカーの同一キットでもロットごとに
状態が違ったりするから、一概に「大丈夫です」とか「クレンザー必須です」とかは
言い切れない。過去レスを見て自己判断してくれ。
>>810 どういうところに使いたいのかもう少し具体的に。
一般論としては、テンプレを使用した場合針の太さ分パターンが小さくなるから
サイズ合わせを慎重に。一気に彫ろうとせず、最初は軽くなぞって筋道をつけ、
針の方向性を確保してから強く掘り込む。
また、針で彫った場合筋の両側にメクレが出る。当然もう一度ペーパーがけして
メクレを落とす。この時の削りカスで筋が埋まってしまうので、塗装前にブラシ
等でカスを除去しておく。
砥石については適宜、としか。
>>810 その通り。
・こまめに研いで鋭い針先を維持すること
・一度に彫ろうとせず、数回に分けて彫ること
・力をいれずになぞる様に彫ること
これやっとけば多分大丈夫
>>810 テンプレを使う際はセロテープなどでずれないように固定することをお勧め。
815 :
鍛えて君 ◆h6nV5i5l9c :04/01/22 01:59 ID:J9eBidWU
すみません
たびたび質問申し訳ありません
スプリングはニッパーなどで切ることができるのでしょうか?
H-eyesは接着剤を使って貼ると光沢?が無くなるとききましたが、両面テープはどうでしょうか?
816 :
HG名無しさん:04/01/22 02:15 ID:jDXh/bhs
聞いてばっかりいないで自分で実際にやってみれや
アホちゃうか
>>815 プラモ用ニッパーで金属は絶対に切るな!
刃が欠けて使えなくなる。切るなら金属用ニッパーで。
H-eyesを接着しては駄目なのは、接着面が波打って見た目が汚くなるから。
確かに両面テープはお勧め。お好みで裏面にシルバーを塗っとくのもあり。
> スプリングはニッパーなどで切ることができるのでしょうか?
切れますよ。刃こぼれするけど。
( -д-)=3 ハァ〜
819 :
HG名無しさん:04/01/22 02:18 ID:bZNHyOcE
>>815 H-eyesなどのクリアーパーツを貼るにはエナメルクリアーで固定する手もある。仕上がりはかなり綺麗だけど時間がかかるのが欠点。
>>818 わからないから質問してるのにため息つきながら答える
こんな先生が中学校の時居たな
なぜ判らなかったのか、わかるようになるにはどうしたらいいか、
そういうことを考えてないように見えるからじゃないかな。
道具が壊れるかもしれない作業について慎重になるのは仕方ないだろ。
これで先走ってニッパー刃こぼれさせて、先に聞いときゃよかったと思っても遅いわけだし。
道具が壊れたら買い換えればいい、と考える(そして実行できる)人間ばかりではない。
H-eyesの質問に関しては、確かに質問のための質問って感じがするけどな。
取り返しの付かない作業以外は実際に試してみるべきであろうと思う。
まあ金属切るな、刃こぼれするから、ってのはテンプレサイトに
思いっきり書いてあることだけどな
リアルで鍛えて君の将来が心配です。質問に進歩がみられません。申し訳ないと思うなら考えてカキコしてください。
あまりの初心者ぶりに呆れるのは分かりますが
人によって 進歩や学習の速度は違います
もっと緩い暖かい目で見守ってあげましょう ヾ(ーー;)
もしくは全てネタと割り切って、放置する・・・
あと基本的な事も出来ない人に
スプリングやHアイズの使用を助言するのはどうなのでしょう
「まだ早い」と止めさせるのも救済だと思いますが・・・
>>825 >あと基本的な事も出来ない人に
>スプリングやHアイズの使用を助言するのはどうなのでしょう
>「まだ早い」と止めさせるのも救済だと思いますが・・・
「何事も経験」と考える人はやりたいようにやらせるでしょう。
この辺ばかりは考え方の違いなので、正しい答えは無さそうです。
お前等、あぼ〜ん設定しとけ。
現在サイコガンダムを1/144スケールでフルスクラッチしているのですが
変形機構も完全導入して主にプラバンとポリパテで作っています。
大体の形が出来上がり後は細部の調整と思っていたら脚部の(特に股関
節と足首)の関節が重量に耐え切れずに、すでにカクカクになってしまいまし
た。
何方か大型モビルスーツの関節保持に有効な手段をご教授願います。
>>829 関節は何で作ったの?市販のボールジョイント1個だけとか?
でかい物ならプラ棒とポリキャップでシリンダー状の物も付けたらどう?
2軸、出来れば3軸くらい付ければ、へたれることはまずないと思うよ。
今HGUCゼータガンダムを作ってます
継ぎ目消しが終わって今ガンダムカラーを使って筆で色を塗ってるんですが
小さめのパーツはともかく、ちょっと大きめのパーツになるとムラがでちゃいます
ハイパーメガランチャーとかムラムラで物凄いことになってます
エアブラシ購入も考えたんですがちょっと値がはるので・・・
筆でムラ無く塗るコツってありますか?修行あるのみでしょうか・・・
>>832 1.横方向に塗る
2.乾燥したら縦方向に塗る
3.1〜2を繰り返す
4.1000番以上の耐水ペーパーで磨いてムラや段を消す
5.コンパウンドで磨く
5.つや消しトップコートで仕上げ
でも有りかと・・・
>>832 俺の場合は基本は833と一緒で
1.縦に塗る
2.横に塗る
3.右斜めに塗る
4.左斜めに塗る
と斜め方向も入れてるよ。
隠蔽力の低い色(白)などはこれを2〜3セットくらい。
注意点は1回1回の塗膜を薄くすること。
塗料を薄め液でこまめに薄めること。
場合によってはリターダーを使う。
筆に塗料をつけ過ぎないこと。
出来るだけ手早く塗る。
これができればかなりムラが抑えられるよ。
837 :
HG名無しさん:04/01/22 18:26 ID:MwKr5Hh0
成形色を生かして作ろうと思ってるんですが、
接着剤をつけたところは時間が経つと黄色く変色しちゃいますよね?
この現象を防ぐ方法は無いのでしょうか?よろしくお願いいたします
黄色く??????????
839 :
837:04/01/22 18:37 ID:MwKr5Hh0
>>838 なりませんか?
数年前に組んだキット(無塗装)の接着部分が変色してたんですけど。
ちなみ使ったのはタミヤセメント(白いフタ)です。
樹脂入りの接着剤は時間がたつと樹脂が変色して黄色くなるので
樹脂が入ってない流し込みよう接着剤を使うといい
とはいえ何度もいわれている通り、接着面のプラが白く変色するのは避けられない
841 :
837:04/01/22 18:45 ID:MwKr5Hh0
>>840 流し込みっていうと緑のフタのヤツですよね?
幸い組もうとしてるのは白いキットなので白く変色しても無問題です。
ありがとうございました
誤解されたな。
白濁と言っても厳密には顔料とプラの混ざり具合の変化による変色らしいから、白いプラスチックにも変色は起こるのに。
特に彩度が変化すると妙に目立つぞ。
>>830 どういたしましてw
>>831 変形の都合上、股間の根元はスライド方式にしたボールジョイントで
太ももの方はポリキャップにしているので厳密に言ったら今のところ
3軸構成になっていると思いますが、股関節の方のBJの方がゆるい
のです。
現在考えているのは、BJの受けの方を鉄板仕込んだポリパテで挟み
込んで、ビスで締め付けるという方法なのですが、多分ポリパテ自体が
割れてくるのではないかと思われ、それに変わる軟質系のマテリアル
がないかと探しているのですが、ご存じないでしょうか?(ちなみにこの
方法は1/60グロリアスドムの関節機構を参考にしたものです。)
20年前の田宮流し込みあるけど黄色っぽくなってるよ。ちなみにまだ使ってます。
>>843 横レス。
ボールジョイントははっきり言って保持力自体は弱いから、あんまり重量のかかる
部位には使わない方がいいと思うのだが。それとポリパテというのも…剥離してこない?
ホームセンターの金具のコーナーを覗いてみれば何か使えそうなものがあるかもしれない。
あとラジコン扱ってるお店とかね。ヘリ扱ってる店なら金属製のボールジョイントとかも
あるよ。
>>844 ネタ?
20年前にタミヤの流し込みは存在してないと思うけど(W
昔MGに掲載された完全変形のサイコガンダムは真鍮パイプでフレームを組んでたなあ
間接そのものは1/60のひじ間接を流用していたと思うが
どんな機構が必要なのかわかんないけど
PGなりから移植したほうがいいんじゃないっすかねー
848 :
鍛えて君 ◆h6nV5i5l9c :04/01/22 22:01 ID:J9eBidWU
>>816-826 ご指摘及び意見ありがとうございました
しばらくは1人で頑張ります
次来るのは完成品を晒すときにします
その時は又ご指摘及びご意見ください
関節技のボールジョイントじゃダメかな>股関節
多数のレス感謝です。
ホームセンター覘いて見ます、@写真をUPしたいのは山々なのですが
デジカメありません、買ってもらえません;;
しかし、いつの日かきっと妻を説き伏せデジカメを購入したあかつきには
写真UPしたいと思いますので、その時はまた色々とご教示願います。
PGシリーズやグロリアス等の関節を移植すれば、いとも簡単に出来そう
なのですが、経済的問題から実行不可能であり、無用な労力を浪費して
おります;;
ABS樹脂を加工できればこの様な悩みなど・・・。
ちなみに今建造中のサイコGに組み込まれているのが、関節技だったり
してます^^;
>>829 1/144変形サイコガンダムをスクラッチするよーな人は、ここでは答える側に回ってくださいw
まぁ単純に、自重軽減(バキューム多用等)とか、間接の負荷大きい部分は金属素材使用
等の対策があるが…それ相応の工具が必要になるが、そこまでやる人なら投資して損は無いでしょ。
あと、831のやり方でインナーフレーム作るのは保持力稼ぐのに凄い有効だあね。
1/144サイコガンダムってPGぐらいの大きさになるのかな?
なにしろ似たような経験者はなかなかいないから答えようが無いね
MIAを参考にしたらいかがですか。あれも30cmぐらいあったと思う
>>854 作ってる中の人じゃないけど、大体60分の1ガンダムと同じ大きさになる
確認してみた
1stガンダム:18.0m→30cm(60分の1)、25cm(72分の1)
サイコガンダム:40.0m→27・7cm(144分の1)
おもちゃ系みたいにラッチ構造にするのがいいのではと。
おもちゃだと軸が8角形だったり10角形だったりするが、サイコガンダムなら
10〜16角形あればポーズは十分と思う。バネ材は百円ショップで使えるものがあるし。
ABSでフレーム作ってネジ止めがいいんじゃない?
俺はいつも間接作るときそうしてるよ
見栄えもいいし、保持力は最強
859 :
HG名無しさん:04/01/23 13:34 ID:Tmf7Or1c
こんにちわ
すごい質問なのですが、今日の夜に1/100サザビーを友達にプレゼントしたいのですが、立川や吉祥寺のお店では在庫キレでした。
新宿、渋谷等でもよいので在庫がある場所を教えていただけませんか?店名だけでも教えていただければあとはググってみます。
どうかよろしくお願いします。
>>858 その方法を伺いたいのです。
何かABS系マテリアルをご存知なのでしょうか?
>>857 結局プラ使用だと弱いだろうし、金属はお金が・・・。
ハンズ行きゃあABS板売ってるよ
>>859 すごい質問ですね。おじさん、びっくり仰天之介だよ!
( ゚Д゚)
866 :
HG名無しさん:04/01/23 15:57 ID:i7hI9QhO
昔あったMSVシリーズって絶版ですか?
販売店のHPにはラインナップされてるんだけどどこも売り切れ中になってる。
箱絵目当てで買いたいんです。
>>866 けっこうあるよ 再販してるみたいよ
模型屋に何件かいけばあるかも
>>864 ここのは真似出来ないでしょ、金属用旋盤とかで
関節作っているし。
>>大型MSフル初
ABS板でネジの増し締めとかが一番だと思う。
漏れもハンズのABS使っているが、加工し易いよ。
>867-868
ありがとん!
もーちょい範囲広げてさがしてみまふ。
871 :
HG名無しさん:04/01/23 16:27 ID:d4BzB1gX
>>859 在庫状況までは把握できないけど検索ででてきた店に電話して
あるかどうか聞いてみるといいですよ。
「東京 プラモデル」とかででてこない?
ちなみに新宿イエローサブマリンに年末ならあったような気がします。
872 :
859:04/01/23 16:43 ID:Tmf7Or1c
ありがとうございます。
今調べてみましたらあるようです。今から買いに行ってきます!
MGのGガンダムの手首みたいな合成ゴムパーツ
のゲート跡やパーテンクグラインの処理は、
道具に何使ってやるのが効率的なんでしょう?
ニッパー→切り跡がきたない
デザインナイフ→うまく切れない
紙ヤスリ→全然削れない
手強い相手だ・・・
ライターであぶってみたら?
876 :
HG名無しさん:04/01/23 20:58 ID:m8jPX8R4
自分は今更ながら1/144HGグフカスタム製作中なんですが、
左前腕の関節部(肘関節)がガトリングシールドの重さのためか
へた〜っと下がってきてしまいます。
瞬着で関節を補強、というのは知っているのですが、
すでに表面処理と軽く塗装を済ませているので、
できればパーツを外さずにポリキャップのへたりを
直したいと思っています。
何か良い方法を御存じの方、お願いします。
>>876 ガトリングシールド用のスタンドでも作れば?
>>876 ノズルを付けた瞬着でポリキャップのところに流し込む
で、固まりかけた頃合を見てガシガシ動かす。
するとキツキツの関節の出来上がり。
>>878 その方法で多少渋くはなるけどキツキツにはならない気がする
でも手軽な方法は漏れが思いつく限りは瞬着を流し込むことぐらいかな
876さんはとりあえず試してみたほうがいいと思います
パーツに負担がかかるけど間接のグレーの部品の横幅を増やしてきつくする方法もある
瞬着は組み立てる前にコーティングするだけでよくね?
またまたたくさんのレス感謝いたします。
私の住んでいる町は北海道の田舎町なので、なかなか売ってないのです。
ですが、皆さんが紹介してくれたHPを見るとそういう素材も売っているよう
なのでネット通販等で探してみます。
皆様本当にありがとうございました。
882 :
876:04/01/24 00:45 ID:RO/hNbM0
>>877さん
関節をキツくしたかったので。
>>878さん
>>879さん
とりあえずノズルと低粘度瞬着買って試してみます。
ありがとうございました。
>>880さん
組み立ててしまったから泣いているのですw
>>882 いや、組み立ててもポリキャップは露出してるだろ、、
(´-`).。oO(883(=880?)の脳内にはどんなグフカスが潜んでるのだろう・・・)
>>884 879が出来るなら内側に瞬着をつけてコーティングすることだってできるだろ
MGドムについて質問です。
肩アーマーの部分を合わせ目を消して塗装したいと思っています。
普通に組んで、マスキングをして塗装をするのが普通だと思うのですが、
もしかしたら、何か上手な後ハメの方法があるでしょうか?
後ハメでやったという方がいましたら、方法を教えて頂けると幸いです。
887 :
876:04/01/24 01:30 ID:RO/hNbM0
>>883さん
説明が足りなかったですかね。
上腕のピンに差す穴の方では無く、
前椀パーツに挟み込んだ軸の方です。
ヒネリ方向では無く上下方向と言ったら良いのでしょうか。
とにかく瞬着流し込んで様子をみて、また報告します。
ありがとうございました。
↑変な改行が…すみません。
>パーツに負担がかかるけど間接のグレーの部品の横幅を増やしてきつくする方法もある
HGグフカスには関節カバー付いてないんだな。
HGUCグフとかから流用できるけど
予め前腕内側を削っとかないと肘が曲げられないんだな。
890 :
810:04/01/24 02:36 ID:PS9jxt3w
>>812,813,814
どうもです。ガンプラのパネルラインのスジ彫りをしたかったのです。
断面でみて直角にするには、 (  ̄V ̄ を  ̄|_| ̄ に )
この幅に彫れる工具を作るのが一番最適ですか?
作るとしたら何を使うのがいいですか?
892 :
HG名無しさん:04/01/24 02:41 ID:PS9jxt3w
>>891 ああそうか、簡単ですね。じゃあ、ある程度厚さを変える時は
どうしましょう。エッチングのランナーくらいしか思いつかないんですが。
二枚重ね。
894 :
HG名無しさん:04/01/24 02:52 ID:PS9jxt3w
>>893 かなりしっかりくっつけないとずれそう。
確実に0.1mm厚とわかるエッチング、ハセのトライツールがありますけど
他に厚さがわかる物あります?
シックネスゲーシでかたがつきそうだけどあれ結構高いし。
お前初心者じゃ無いだろ。
キエロ
(´-`).。oO(こう連続で質問されると「少しは自分で考えろ」と言いたくなるよな…)
897 :
HG名無しさん:04/01/24 03:00 ID:PS9jxt3w
>>895 ごめんなさい。まるっきりの初心者でもないんだけど
出戻デラーなうえに合わせ目消しも満足にできないので
ここで聞いてしまいました。
つーか失敗もしないで何か身に付くかっつの。
ハンズとかDIY店で売ってる金属板でも試せば?
0.1mm単位で選べる。
MGシャアザクメッキバージョンを作成中ですが、パーツを切った後、
その部分だけメッキがはがれてしまいます。
この部分、皆さんならどう処理しますか?
アドバイスお願いします。
銀塗ってクリアーピンクでリカバー。
まぁアンダーゲートじゃないメッキのキットなんで、
ゲート後が目立つのはどうやっても避けられません。
正直買う奴がア(ry
>>901 もしかしてその意見はMG百式にも当てはまりますか?
次に買おうかと思っていたんですが。
>>902 MG百式はアンダーゲートです。
わああああああああああああああああああああああああああああああ
>902
バインダーとか、どうしても一部合わせ目があるんで、気になる人は、気になるかもしれないけど…。
幸い、金メッキだからメタルテープでごまかす。
完成写真見て気に入れば買いだと思う。
叩き売られたりするからなおのこと。
センチネルについて詳しく知りたいのですが、
どこか参考になるサイトはないでしょうか?
自分が知りたいのは、
デザインとしてのセンチネル、ストーリーとしてのセンチネルです。
PSゲームの「G GENERATION F」をプレイしてみて、
大体の流れは掴めたと思っているのですが、
センチネル世代の人達が見たセンチネルとは違うような気がするんです。
最近発行された「アリスの懺悔」が
両方を満たしているなら購入を検討たいのですが、
どうでしょうか?
マスキングゾルを剥がすコツとかは・・・
>>905 とりあえずセンチネルの単行本熟読なされ。高いけど
>>906 剥がす以前にできるだけ薄く塗る。乾燥させ過ぎない。
それが剥がし易い皮膜のコツ。
>905
おまいはひとつ思い違いをしている。「アリスの懺悔」は最近発行された訳ではない。
つか当時連載された小説部分がセンチ別冊化にあたりリニューアル(一部内容変更)し、
さらに加筆して単行本として発売されたものなのでストーリーとしてのセンチとしては
モノホンと考えてよろしこ。
>>907 keiちゃんマニュアルでは、厚く塗ると書いてあるぞ
>907、>908
ありがとうございます。
実はジムか何かを芯にしてネロを作ろうと思ってたんですよ。
それでいろいろ調べてたら
「センチネルは表現におけるガンダムの最高峰」
というのを目にしたので、全部を知りたくなったんです。
マスキングゾルはある程度厚く塗らないと剥がせなくなる。
剥がすとき、オレは爪楊枝で引っ掻いてい見たりピンセットでつまんでいる。
>>886 なんかスルーされてて可哀想なので。
内側の赤いパーツは無加工で後ハメ出来る。
接着しないでハメてみ?
塗料を混ぜるときはどのようなところでやればいいのでしょうか?
塗料皿だと溢れそうだし、さすがにハンドピースのカップのなかではやりたくないし…
エロイ人教えて!!
クレオスの空き瓶。余ったらそんまま蓋して保存。リタッチとかに使用。
…つかそんなに悩むことでもないよーな気がするが〜。
ハンドピース持ってるような人ならそれなりに余っとるじゃろ?
>>914 頭(・∀・)イイネ♪
空き瓶なんて思いつかなかったよ(´・ω・`)
もう1ついいですか?
Mrカラーと彗星ホビーカラ-は混ぜて使うことは出来るのでしょか?
>>916 ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ナンデナンデー?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
| 淡路たまねぎ .|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>917
一度やってみれば身に染みてわかるぞ
>>918 それもそうだね(´ー`)y─┛~~
やってみるよ。明日辺りに
答えてくれた人サンクス(´ー`*)
文句は言うなよ。
(・3・)エェーそれはわからないYO!!
なんだこのぼるじょあは
お次の方どうぞ。
サフ吹き前のパーツ洗浄ですが、けっこうゴシゴシ
やるものなのでしょうか?
自分はうすーく洗剤溶かした水に、パーツザバザバ入れて
ガシガシかき混ぜて取り出してさっと拭いて乾燥させて終了、
なんですけど。
実際どれほどの効果があるのか、目に見えて分からないので。
どのくらい洗えばいいのか、ちゃんとすすいだ方がいいのか、
わざわざ全パーツ洗うことはないのか、さっと拭き取るだけでは
駄目なのか、そもそも洗う効果はどれほどのものなのか。
ストーブ前でパーツ乾かしながら思ったので質問ですた。
>>925 効果その他は他の人が詳しく説明してくれるので、その他の部分で一言。
パーツが変形するかも知れんので、急激な乾燥は控えるように。
>>925 まずストーブの前でパーツ乾かすのはヤメトケ。
気が付くとゲニョゲニョになるはずだから。
パーツ洗浄は水洗いしてるんなら、水を変に弾く部分がなければそれでよし。
油分がついていたらそこだけ水玉ができたりするはず。
わかりにくかったら不要部品に油塗って見てみ。
最近はインジェクションパーツの洗浄なんてのが流行ってるのな。俺はガレージキット
ででもない限り洗ったりなんてした事はないが…精々ナイロンブラシとかで
筋にたまったカスを掻き出してラッカー系薄め液で拭うくらいだ。
まあ俺はスケール物の飛行機なんかも作るんで、中に水が入ってキャノピーが
曇ったり計器板のデカールが剥れたりするのが怖い訳だ(笑
>>925 「漬けてかきまぜる」だけじゃあんまり効果ない気がするね。暫く漬け込んで
水中で拭うくらいしないと手の脂とかが落ちないのでは?
最近のスケール誌では「超音波洗浄器を使う」とか言ってる人も居るな。
929 :
925:04/01/25 12:16 ID:lL8lzsJj
>>926 急に乾かしても変形するんですか・・・
今日中にサフ吹きたいので早く乾いてホスィ。
>>927 前にストーブ前で1キット駄目にしてますので、
今回は反省を活かしてかなり距離を置いてます。
グニョグニョになってたら、素直に泣きます。
油膜?はそんなに目に見えて分かるほどですか?
だったら安心です。
>>928 2度洗いはしんどいので、今回はこのまま行きます。
私もカス取って拭う程度でよいのでは?と思っている派です。
重ねて質問ですが、サフは完全に個々のパーツごとに
吹くのでしょうか?それともある程度組んだ状態で吹くのでしょうか?
>>929 いや、俺が言いたいのは
>>927のようにストーブで強引に乾かすのはよくないってことなんだが。
言葉足らずでスマソ。
で、サフなんだが、俺はある程度組み上げてから吹いてる。
俺はパーツ別に吹いている。
>>929 ガンプラだったら「腕」とか「脚」ぐらいのブロック単位で吹いておくのが
いいんじゃないでしょうか?
昨日初めてピンバイスとか買ってきてみちゃったわけなんですよ。
そこで質問なんですが、皆さん0.5mmとかのほっそいドリル刃どうやって保管してらっしゃいますか。
あと、細長いパーツに縦に穴開ける場合とか、「中心に」「まっすぐ」穴開けるのにうまいコツなどありませんでしょうか。
>933
針とかで印しを付けて 後はずれないように 無理な力を抜いて回す
まっすぐは 練習しないと駄目だと思うから 練習する
ピンバイスは柄が細い方がやりやすい気がする
ケースは自分で選べないならケースに入ったドリルの刃を買えばいい
手軽な所で シャーペンの芯のケースとかでも・・・別にどれでもいい
>>934 ウス、練習します。ありがとうございました
トップコート吹いた後って、どれくらいの時間で乾くんですか?
3分くらいで掴んでるんだけど、これは早すぎ?
>>936 それで指紋がパーツにつかないならとりあえずは大丈夫。
3分程度で、もう乾くっちゃあ乾くよ。
ただし生乾きの可能性大なのでそのまま組み上る・動かす等
塗幕に負荷をかけると跡がついたりはがれたりすると思う。
つかむくらいは大丈夫だろうけど。
乾燥は半日くらい視とけばまあいいかと。
>>933 ドリルつうもんは先っちょの研ぎ具合によるんだけど、ブレるのがデフォくらいの気で使った方がいい。
まず、開け始めでブレ無い様に、あたりを付ける。
プラなら、ニードルなど押しつけただけでも良いし、開けたい穴より小径のドリルで窪みを付けてもいい。
位置決めをしくじったら、穴開けの最初の力加減で補正してやるといい。
深い穴を掘る時、切り粉を長く繋げるとブレの原因になるんで、3回回したら2回戻すを繰り返して切り粉を断ち切ること。
ぶっちゃけ穴の径の真鍮パイプを芯にパーツを自作した方が早いバヤイも多い。
>>937 サンクス、そーいや指紋ついてないから大丈夫っぽい。
>>938 一所懸命書いたわりにはたいしたこと書いてないに一票
>>925 まず、筋彫りや窪みの底にペーパーで磨いたカスなんかがつまってるのを取るんだが、水洗いよりパソコン清掃用の空気スプレーの方がよい。
次に油脂なんだが、普通にキット作ったくらいじゃ深刻な汚れはつかない筈なんだけど。
洗う時は、割れやすい食器洗うくらいの気持ちでジャブジャブ洗えば良い。
逆に洗剤分が表面に残らない様にな。
>>940 元々たいしたこと書いた覚えは無いけど。
全部基本中の基本だろ。
943 :
HG名無しさん:04/01/26 00:55 ID:no7+RCBW
乱暴にしているわけでもないのに組み立てる時に塗装がハゲます。
洗ってから塗装してるし、サフは剥がれてないから下地塗装は
ちゃんとできてると思うんだけど・・・。
どうすれば食い付き良くなりますか?
普段、瓶サフ→ラッカーの白orフィニッシャーズのファンデーションホワイトの順で下地塗装して、
ラッカー系で本塗装してます。
>>943 サフ吹きっぱなしで白塗装に入ってない?塗料だけ剥がれてサフが残るんなら
一度サフが乾いてから細かいペーパーで磨いておくのがいいと思うよ。
あるいはそれぞれ乾燥時間が短くて、表面だけ乾燥していて中がまだ乾燥していない
状態かも。
945 :
HG名無しさん:04/01/26 08:53 ID:FfZP+HDW
パステル使用した後の筆は水洗いでOKですか?
引きこもりの時間にプラモ作りを始めてみました。
すごく初歩的な質問かもしれませんが、皆様の経験談ややり方をご教授下さい。
私は塗装は特にせず、仕上げにつや消しクリアーを吹くのですが
これが乾燥肌のように白くぼそぼそになることが多いのです。
特に雨降りでもなく、かぶらないよう注意もしてるつもりなのですが
本当にこの失敗は痛いです。
皆様は最後の仕上げで、なにか注意してる点などあるでしょうか?
ほこり・汚れ
パーツと吹き出し口の距離。遠すぎるんじゃないの?
基本的に、缶スプレーでいつも同じように綺麗に吹くのは難しいのです。
単なるスーパークリヤーやトップコートでも。
エアブラシを購入して、スーパークリアーつや消しを希釈して吹いてみれば、
その簡単さと失敗の無さに驚くでしょう。
レスありがとうございます!
確かに原因が距離の遠さとは考えてませんでした。
プラモ始めた時に、超近距離でかぶった経験があり
なるべく遠くから薄くで吹く→そしたら艶にむらが出る→厚吹き地獄
と悪循環になっていて、うまくいった試しがなかったです;
あと少し皆様のやり方を聞きたいのですが、
1ヶのパーツにつや消しクリアーを吹くとして
どのくらい吹きますか?
・表面が満遍なくしっとりするまで
・小雨が降った後の道路くらいにポツポツなくらいの浅吹き etc…
↑これ等のことも、ちと検索しても解らなかったので
ぜひ皆様のやり方を教えてくださいm(_ _)m
951 :
訂正:
>どのくらい吹きますか?
→どのくらいを目処に吹きますか?