【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマターリ語るスレッドのPart6です。

過去スレ、関連スレなどは>2-10ぐらい。
2HG名無しさん:03/08/25 16:33 ID:LoDy9OXn
2
3HG名無しさん:03/08/25 16:34 ID:WMEHUGMc
前スレ
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part5】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059221174/l50

【ガンプラ旧キット汎用スレッド】
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/993/993237408.html
【ガンプラ旧キット汎用スレッド Part2】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1012/10126/1012654806.html
【ガンプラ旧キット汎用スレッド 3作目】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1038/10382/1038226802.html
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part4】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1050/10502/1050219552.html
4HG名無しさん:03/08/25 16:36 ID:WMEHUGMc
バンダイ再販情報
ttp://www.bandai-plamo.net/schedule/index.html

関連スレ
★MSV+漫画&ゲームMS総合制作スレ★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037785882/l50
Z/ZZ/逆襲のシャア総合スレpart5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052375219/l50
F91シリーズ総合
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053625732/l50
Vガンダム総合スレPart4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058970121/l50
★ガンダムW総合スレッド★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1016968990/l50
ガンダムX総合スレ Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054567343/l50
■■マターリ語れ!∀キットの黒歴史 Part5■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053167918/l50

ガンプラ・隠れ名作キット
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1028013515/l50
ここでFG(ファーストグレード)作ろうぜ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057849374/l50
★☆ここでガンプラつくろうぜ@総合版 2体目☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1043046787/l50

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058370952/l50
5HG名無しさん:03/08/25 16:36 ID:WMEHUGMc
志が近いと思われるスレ
語られないアニメプラモを語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026138998/l50
【さわ風】扇風機の模型を語ろう!2台目【そよ風】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052484814/l50
箱庭シリーズ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047699105/l50
6HG名無しさん:03/08/25 17:23 ID:T0p+WY7z
>>1
ちとはやい気もするが乙。
どんどん作ってガンガン晒そうぜ。
7HG名無しさん:03/08/25 17:34 ID:XC+4b5X3
どうせリンクは全部確認してないんだろうなぁ…
8HG名無しさん:03/08/25 17:56 ID:1uY6fuDM
>>7
何か間違ってるの?
9HG名無しさん:03/08/25 17:58 ID:wDy2SKaI
>>4が前スレのままなんだけど…

■関連?スレ

★MSV+漫画&ゲームMS総合制作スレ★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037785882/l50
Z/ZZ/逆襲のシャア総合スレpart5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052375219/l50
F91シリーズ総合
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053625732/l50
Vガンダム総合スレPart5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060929033/l50
【俺のこの手が】GガンダムスレROUND9【接触不良】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039831080/l50
ガンダムW総合スレPart2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061158118/l50
ガンダムX総合スレ Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054567343/l50
■■マターリ語れ!∀キットの黒歴史 Part5■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053167918/l50
10HG名無しさん:03/08/25 18:00 ID:wDy2SKaI
■関連?スレ2

ガンプラ・隠れ名作キット
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1028013515/l50
ここでFG(ファーストグレード)作ろうぜ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057849374/l50
EXモデル総合スレ3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048821894/l50
★☆ここでガンプラつくろうぜ@総合版 2体目☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1043046787/l50

全くの初心者の救済スレ(ガンプラ用)13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060732853/l50


見た所700到達してるスレが多いんで、また次スレの頃には大量に修正が
必要なヨカーン。(でも前スレで貼った当人が言うのもなんだけど、こ
の辺のリンクってどう?要る?要らない?)
11HG名無しさん:03/08/25 18:24 ID:2Rztsgw8
>10
要らないかも
F91あたりまでは旧キットって感じするけど、Vはそういう感じしないなーと思うし
12GM名無しさん ◆BHz790C/GM :03/08/25 18:35 ID:V3lg1SqX
むしろ扇風機と箱庭が(ry
13HG名無しさん:03/08/25 18:53 ID:wDy2SKaI
>12
…正直、それは自分もリサイクルされるとは思わなかったよ(w
前スレで貼った時はその場こっきりのネタのつもりだったんで。
(だからレス番も改めて「おまけ」ってしてたのね)
14HG名無しさん:03/08/25 20:11 ID:gmibFkOX
1/60シャア専用ザク
http://mokei.net/up/img/img20030825195709.jpg
昨年の今頃1/60ガンダム完成してから、ちょっとだけ手を付けて、約1年間放置。
今月に入ってから怒涛の勢いで完成。
結局、肩関節の強化はめんどくさいからやらなかったけど、壊れた時に修理しやすいようにはした。
プロポーションには手を入れてないけど、スカートを分割可動させて、股関節の可動範囲を少し広くした。
塗装はガンダムカラーFGのシャア専用ザクのをそのまま筆塗り。
量産型は素組でいいや。
15HG名無しさん:03/08/25 21:10 ID:OFJhUrqK
>>14
グッジョブ!…と言いたいところだけどちょっとフラッシュたきすぎ(w
あと正面も見たいなあ。
それにしても、こないだ胴体だけの写真を見たと思ったら
もうできあがったのネ


俺的には、遠くに見えるサザビーもちょっと気になるけど。
1614:03/08/25 23:02 ID:hJpkKHrz
>15
写真取り直したっす。
正面
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030825224345.jpg
足のパイプ入れ忘れて組んじゃったから…ま、いっか、楽しかったし。

バラバラ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030825224444.jpg
肩の関節を固定するパーツを使わなかったから、取り外せるけど、取り外してない。
ランドセル裏のプラ棒で、電池ボックスを利用した上半身と下半身を繋ぐパーツを固定する。って言うか、単なるつっかえ棒なんだけど、これがないと「スポッ」と抜けてしまう。

サザビー
MIAデラックス輸入版を9800円+税で購入。
確か一週間後に半額以下で国内版が売っていたのを見てしまった…

いまいちデジカメの使い方わからんです。
17HG名無しさん:03/08/25 23:21 ID:OFJhUrqK
>>16
お、これは見やすいッス。
こういうキレイな仕上げを見ると、
いかにもガンプラだなあって感じがして
好きなんだなあ。
うまく言えないけど。

あとデジカメについては、画像をPC上で補正できることを考えると
フラッシュなしで撮影して(もちろん最低限の明かりはいるけど)、
PCにとりこんでから「必要に応じて」明るさやコントラストを
あげてやる、というのがわりといい方法かと。
1814:03/08/25 23:51 ID:hJpkKHrz
股関節の可動
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030825234648.jpg
最大でここまで可動。

画像の補正ツール
フリーでいいやつないかな…gimpっていうのがいいらしいけど、使いこなせない予感。
19HG名無しさん:03/08/26 00:35 ID:Mslqtk9K
>>18
俺ばっかりレスつけちゃってスマヌ。
HOW TO BUILD GUNDAM 2に出てたマインレイヤーの作例を思い出すね。

ところで画像ツールは、PCに標準で(?)ついてくるMicrosoft Photo Editorがオススメ。
明るさ変えたりするだけなら必要十分だし。低機能な分シンプルで使いやすい。
20HG名無しさん:03/08/26 00:42 ID:ewkhB6MU
>>19
> ところで画像ツールは、PCに標準で(?)ついてくるMicrosoft Photo Editorがオススメ。

アレはMS-Office同梱だったよーな気がするがっ
機能的には必要充分でしょお。
21HG名無しさん:03/08/26 08:53 ID:wRdh4gsc
>>1
乙彼さまです。
22HG名無しさん:03/08/27 19:00 ID:2KI7hPW0
1/144のケンプファーって上半身を半分に切って削ってもう一回くっつけると良い感じになりますね。
23HG名無しさん:03/08/27 20:54 ID:6hX/QNzy
>>22
写真うpきぼん
24HG名無しさん:03/08/28 18:19 ID:jF1M6orG
>18

14タソ様、モノアイどうやって作ったか、教えてくれろ!!
できれば、モノアイの画像アップでおながいいたしますm(_ _)m

それから、股関節のところの改造すごいね!!
どうやってやったのか、これも教えてくれろ〜!!

教えて君ですまん・・・。
が、漏れにとってあなたは神だ!!

なんか、漏れ興奮気味ですよ。
かこええ〜〜・・・。
はよ、漏れも1/60量産ザクつくりて〜!
25HG名無しさん:03/08/28 22:49 ID:hY/fzp+Y
>>24
↓こんな感じにまとめてみました
http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~zam/Qkit/6006/

目立たぬところはちょー手抜き
26HG名無しさん:03/08/28 22:57 ID:mnApGMxG
>>25
グッジョブ!
2722:03/08/28 23:04 ID:qr2B2Bty
>>23
未完成のバラバラで自立させることが出来ません。
28付けたし:03/08/28 23:06 ID:qr2B2Bty
それでも良い?
29HG名無しさん:03/08/29 01:33 ID:7lPLs9eW
>28
(・∀・)イイ!!
3024:03/08/29 19:45 ID:Sl+TDJoy
>25

おお〜〜、すばらしい!!
お手数おかけいたしますたm(_ _)mm(_ _)m
一目瞭然でわかりましたですよー。
それにしても、腰周りのパーツをキレイにカットしてますね。
ガタガタにならんようにカットするのが正念場ですな。

漏れも旧キット1/60の量ザクを最近購入したんですが、
作成時の参考になりますたm(_ _)m
重ねて御礼もうしあげますm(_ _)m

31HG名無しさん:03/08/29 22:08 ID:C5t/zJkC
>>前スレ 977さん
 そう、これのプラスチック版でつ。

  ttp://mokei.net/up/img/img20030829212723.jpg

 この画像のは40mmと54mmのメタルシリーズでちょと違いますが、大きさと型は40mmと同じでつ。
 完成したらまた、うpしますね。

 ちなみに、ガンダムでサフ吹き状態まで作ったものもありますが、見たいでつか?

 
32HG名無しさん:03/08/29 22:15 ID:aLZwnVcU
よく覚えて無いけど>>14は1/60ガンダム作ってうpしてた人だよね?
なんとなく思い出したからお気に入りチェックしたらNot Foundだった。
あれの再うpお願いしたいです。
33HG名無しさん:03/08/30 02:52 ID:CcWzlvj2
>>31
やっぱり、ツノは黄色だよなぁ・・・
3427:03/08/30 09:20 ID:uWXKlmga
35HG名無しさん:03/08/30 12:57 ID:pRsvAQPb
何か間違ってんのコレ?まぁこのあとが心配だが・・・・・
3614:03/08/30 21:14 ID:FP9O5q72
>>32
上腕部の間接が壊れちゃってるので直したらupしてみます
37HG名無しさん:03/08/31 10:07 ID:ad+9Y+JR
>>34
くびれ杉
38HG名無しさん:03/09/01 00:17 ID:rWj8IyDu
前スレでサラミスを晒した者ですが、マゼランが手に入ったので早速作ってみました。
緑がイヤだったのでインストにあった番組後半に出てきたバージョンで塗装してみました。
サラミスと並べると、マゼランはデザインがなんとなくアニメチックですね。
1/1220のホワイトベースが欲しいところですが、当分再販しないでしょうね。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030901001009.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030901001129.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030901001216.jpg
39HG名無しさん:03/09/01 00:21 ID:3fFbzEdv
38>
製作ペース早いね。感心しますわ。
こっちもがんばろう
40HG名無しさん:03/09/01 22:54 ID:2iLfLNMU
>>32
修理中だけどupしました
http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~zam/Qkit/
なんとなくガンプラのホームページ仕立てっぽくしてみました

次は1/60量産ザク作るっす
41HG名無しさん:03/09/01 23:36 ID:7EIsU+gi
>>40
乙。完成画像もっと多くはできませんか?
42HG名無しさん:03/09/02 20:36 ID:y+m0qywi
>>41
シャアザクの完成写真2枚足しました
前からと後ろから撮影した写真です
4341:03/09/02 22:35 ID:CUsnykxf
>>42
おお、トンクス。旧キットはいいのう。ナツカスィ・・・。
44HG名無しさん:03/09/03 00:12 ID:6WehV3/N
Zの風が吹きそうなので在庫の山からハンブラビを取り出した。
どう手を入れようかと考えていたら
ふと「HGUCで出たらどうしよう」という邪念にとりつかれ
そっと山に戻した。
45HG名無しさん:03/09/03 00:40 ID:DMxKA+o8
>>44
その気持ち、よくわかる
46HG名無しさん:03/09/03 00:56 ID:VR1AIcPf
>>44
「きっとHGUCで出るにさがいないので気楽に作ろう」とゆー方向でわ
ないのかと(ry
もっと気楽に作ろう。気に入らなければまた作ればイイ。
…と自らに言い聞かせる。
47HG名無しさん:03/09/03 04:34 ID:qSRAaw8N
半村コックピットの小ささに愕然とする
ケンパーよりリスキーな機体だ
48HG名無しさん:03/09/04 00:02 ID:+tgIZFDq
ttp://spazioinwind.libero.it/ms_team/Donuts/donuts.htm
なかなか興味深げなことを話しているようですが
だれか英語わかる人翻訳してください
49HG名無しさん:03/09/04 00:10 ID:g+Q2Glka
>>48
一番上のがおもろかった
50HG名無しさん:03/09/04 08:09 ID:gD5t9XvW
バンダイはファーストの戦艦とMA
バラ売りする気ないのかな??
51HG名無しさん:03/09/04 09:31 ID:my9leYDX
ブラウブロとアッザムとミデアが売れ残るから無理
52HG名無しさん:03/09/04 09:59 ID:SSjho71p
どこの店行っても1stの再販物の在庫がどっさり置いてあって気の毒でしょうがない。
53HG名無しさん:03/09/04 12:10 ID:02FV34Wj
>>52
俺たちがドカ買いするから問題ない

















かもしれない
54HG名無しさん:03/09/04 13:40 ID:ZfoY62Ep
では>>53はどっさり余った旧キット1/144ザクや1/144ガンダム買い占め担当
サラミスとコアブーは残しておいてくれ、他に欲しい人がいるから。
55HG名無しさん:03/09/04 19:26 ID:mBxvKa1c
まあハッキリ言ってしまえば7/24に出た一年戦争セットの中のガンダムやザクなど
もともと在庫があるのに今回もアソート数が多かったもの、であって
1stの再販物が常に売れ残ってるわけではないんだが。

あれから1ヶ月あまりたつが、あの時の祭りは今思い出してもすごかった(w
56HG名無しさん:03/09/04 21:09 ID:+tgIZFDq
>>48を翻訳してくれ
たのみます
57HG名無しさん:03/09/04 21:44 ID:RgQN5CCr
これはペンですか?
58HG名無しさん:03/09/04 22:06 ID:F0j0snM+
いま、コアブとガウ作ってるんだけど、バリがすごいね。
昔のXwingとか思い出しちゃった。
59HG名無しさん:03/09/04 22:36 ID:ZTToxzIF
ムサイも相当ひどいよ
60HG名無しさん:03/09/04 23:49 ID:oyyiYhoz
>>58
昔作ったXwingはバリはそんなでもなかったけど、反りまくってて鬱になった。
ポリパテは高価だったからタミヤパテを盛りまくり。
61HG名無しさん:03/09/05 00:34 ID:ZY6o+0pI
そうそう、反りとバリとの格闘。
作ってるって感じしたなぁ・・・
62HG名無しさん:03/09/05 01:58 ID:Gd92wZIL
コアブはバリよりモールドが・・
63HG名無しさん:03/09/05 09:43 ID:071QAfEH
アッガイを創ろうと思ってるんですが、
キットはツメのみですが、
ツメがムチのバージョンって設定はありましたっけ?
知ってる方、画像の場所、情報キボンヌ。
64HG名無しさん:03/09/05 10:04 ID:dYygz2KT
アッグガイ?
65HG名無しさん:03/09/05 10:05 ID:7gyb3Idf
アッグガイではなくて
アッガイで爪だけヒートロッド?
66HG名無しさん:03/09/05 10:06 ID:7gyb3Idf
被ったか

アッグガイにしばかれてくる
67HG名無しさん:03/09/05 10:21 ID:iJzgSPD4
ついでにアッグに貫かれれてくれば・・
68HG名無しさん:03/09/05 10:34 ID:071QAfEH
>64 65
アッグガイじゃなくって、アッガイの
バリエーションの中にあったと思います。
設定資料を遠い昔に見た記憶があるのですが・・・。
でも、あったらカッコイイと思いませんか?
69HG名無しさん:03/09/05 10:58 ID:nTHEq+FY
>68
逆じゃね?アッグガイのヒートロッドが実用的じゃなかったので、
爪に換装されて出撃したって話は聞いたことがある。
70HG名無しさん:03/09/05 11:02 ID:iJzgSPD4
ジュアッグ、
メガロマックス ファイア!−
71HG名無しさん:03/09/05 11:50 ID:OT4FEoWn

それにしてもHIVウイルスってなんなんでしょう。
数種類の薬で同時攻撃しても耐性を作ってしまう。
検知不能まで数が減っても耐性を付けてよみがえる。
人間の生殖行動期間そのものが潜伏期間。

500年も前にこのウイルスが現れてたら人類終わってるんじゃないか?

人口抑止のために現れたのか?
性が乱れ、純愛の薄れた現代に対して神の怒りか?
   
72HG名無しさん:03/09/05 19:21 ID:bUUbcL7D
>71
? なにを今さら・・・。
HIVは米国国防省が極秘に開発したバイオ兵器であることは、
いまや世界の常識ですが。

人工抑止と劣悪な遺伝子の除去の為につくられたのですよ。
73HG名無しさん:03/09/05 20:37 ID:MuyTtqOg
>48>56
概要だけ。1番上のは
俺ももうすぐ30だ、1/144のプラモとか女のケツとか
ロックとかでなく、何かふさわしい趣味ってないものか?
-あるよ、1/100の暗い側面へようこそ!
2番目のは
それまでガンプラに夢中だったウルフくんが、
スキューバダイビングを始めたらしい。
奴は変わらないって言ってたの誰だよ…
と話してたら、ウルフくんが着て来たのは
ジオン軍の水陸両用MSのパイロットの
コスプレになってるスキューバスーツだった。
3番目のは
ダースくんがリッキーくんに向かって
のろけ話を延々としている。
リッキー途中で遮って、んで、このガウ攻撃空母は
メタルコート仕上げと紫で塗るのとどちらが良い?
と聞くと、ダースは紫!と即答。
4番目は良くわからん。
地下鉄が停電で止まってしまって
凍死しそうな程寒いらしいのはわかるが…
74HG名無しさん:03/09/05 23:07 ID:GFOwE01F
前スレでピンボケしたマゼラ晒した者ですが
ガウできたのでこちらも晒しまつ。
戦艦の塗装はムズイですね。
失敗してしまいました。

2枚目は1/100赤ザクです。
素組、墨入れですがモノアイをHアイズに
しただけで、そこそこみれる良キットですね。

3枚目はHGUCですがTV版をイメージして
塗装しました。
睡眠時間を3時間にして3日で仕上げました。

http://mokei.net/up/img/img20030905223937.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030905224048.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030905224141.jpg
75HG名無しさん:03/09/05 23:11 ID:E/2m+chw
>>52
今回のガンプラ再販、以前、昔のアニメロボや戦隊ロボが
再販された時を思い出したよ。
どこ行っても売れ残りの山・・・
76HG名無しさん:03/09/05 23:53 ID:zr83Qxu/
>74
このガウは(・∀・)イイ!ものだ。
味わいあるシルエットでつね。
77HG名無しさん:03/09/05 23:59 ID:1RW+pjmC
>>75
どっちも欲しい人にはシンボウタマラン大人買いアイテムなのにね。
78HG名無しさん:03/09/06 00:25 ID:ffd/4XW7
>>75
>>77

あれは98年頃だったかね。
確かに売れ残ったものも多かったけど、マジンガーやライディーンは
あっという間になくなったよ。必ずしも「全然売れなかった」わけではない。

売れるものと売れないものが両極端なのは先々月の一年戦争祭りも同じだったが
ガンプラと違うのは、値上がりしてたことなんだよなあ。
¥300→¥500、¥700→¥1000くらいになってた。
79HG名無しさん:03/09/06 00:26 ID:dXbz5+23
うお!ガウ先にやられた〜

うん、いいガウ!
8074:03/09/06 01:27 ID:HwQRp5Fs
>>76
>>79
レス、ありがとうございます。
次はコアブースターあたりを作ろうとおもっています。
問題となるコアファイター部を
これまでどおり、キットそのままにするか
HGUCのものを流用、もしくはMGから流用するかで
悩んでおります。

MGからの流用だとキャノピーをクリアーパーツ化
できるのが魅力ですがオーバーサイズですし。

手元にキットが3個あるので3種類作るのも手ですが・・。
81HG名無しさん:03/09/06 02:15 ID:C9UXmWI0
ふたばの模型あたりにコアブー改造中の人の画像が上がってた。
8274:03/09/06 02:45 ID:HwQRp5Fs
>>81
早速、見てきました。

結構、改造されてましたね。
機種部分を切り刻んでいたりと、かなり本格的でした。

参考になりました。
ありがとうございます。
83HG名無しさん:03/09/06 13:10 ID:wAXaBWm1
>80
軟弱モデラーですが・・・
コンビニで買った¥300の情景モデルの
コアブースターのコアファイター部がピッタリだったので
旧キットに使用してます。

ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=6586ff1e7036
ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=0dda3f829591
8480:03/09/06 14:39 ID:HwQRp5Fs
>>83
ガンダムタクティクスですね。
見た限りではサイズはピッタリ合ってますね。
ただ、近所にはもう売ってません。

>軟弱モデラーですが・・・
画像を見る限りそんな事はありませんよ。
キットをきちんと完成させる事ができれば
立派なモデラーです。

とりあえず、今日からコアブースター作ります。
ファイター部分はその時の気分しだいで決めます。
キットのままになりそうな予感がしますが(w
85HG名無しさん:03/09/06 15:07 ID:CTq3mf+w
>タクティクスコアブ
素材は何なの?
86HG名無しさん:03/09/06 16:25 ID:wAXaBWm1
>84
ありがとう!
現在こちらはドダイYSとグフを製作中です。

>85
ガシャポンと同じ塩化ビニル樹脂だと思います。
中の人が良いですね!

ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=90cfa0ac142b
ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=06411503d70e

87HG名無しさん:03/09/06 19:12 ID:TAopEsPn
アッガイいいね。
キットは、どうしょうもない出来だけど
うまく改修してる。
改造センスもいいとおもいますよ。
これからもがんばってください。
88HG名無しさん:03/09/06 19:28 ID:ZGsL1Yhf
>78
真っ先に消えたのはゴールドライタンだった。
マジンガーZはその後にもリピートされていますね。
戦隊ロボはダイデンジンが再販されなかったのが痛かった。
ベストメカコレクション1なのに・・
この時に再販されなかったのは、もう金型が使用不能になってると
解釈してよいのかな。バトルシャークとかガッチャスパルタンなんかは
また作ってみたいのだが・・
89HG名無しさん:03/09/06 19:52 ID:bNf+Hdkn
>>73 >>56 >>48
四番目
地下鉄の車内に閉じこめられたままじゃ熱くてかなわんってんで、車外に出て、いつかは駅に着くだろうと歩いてる途中なんだよ。そんな二人の方へ、暗闇の中を近づいてくるもの(おそらく赤い光)がある。
「Zaku の Monoeye だなんて思ってないぞ。ホントだぞ」
9080:03/09/06 21:21 ID:HwQRp5Fs
>>86
アッガイ、(・∀・)イイ

アッガイの特徴を良くとらえています。
91HG名無しさん:03/09/07 00:37 ID:5UGIhbCn
>>51
俺はガキの頃、ブラウブロとアッザムを買った・・・
自分でも謎すぎる
92HG名無しさん:03/09/07 00:40 ID:HiCzU7U8
>>91
マイナーMAマニア


つーか、アッザムがMA扱いになったのって
いつごろだったっけ??
93HG名無しさん:03/09/07 01:56 ID:0tHdXAxg
そういえばキットには重機動要塞ってあるな>アッザム
94HG名無しさん:03/09/07 02:11 ID:T9J8zkx1
>>92
放映当時からだよ。
MAのテストタイプって設定だった
95HG名無しさん:03/09/07 02:54 ID:HiCzU7U8
>>94
いや、放映当時とか劇場公開時は「移動重機関砲座」とかで
「モビルアーマーの前身といえる」程度の説明はあっても、
今みたいにMA扱いではなかった。
96HG名無しさん:03/09/07 03:01 ID:BM6cD8p8
ゲームなんかに出るときにアッザム用の別枠設けるのがめんどくさいから他の異形と一緒にMA扱いになってるっぽい
97HG名無しさん:03/09/07 04:17 ID:7U4Qxmtt
確かアニメックの元編集長が書いた本に、ボールと共に分類に困るメカとして挙げられてたような気がする。
98HG名無しさん:03/09/07 09:03 ID:zrnzHrgm
>アッザム
トミノッチがビグログラブロの前身だみたいなこといってたな。
99HG名無しさん:03/09/07 09:12 ID:WrCYShxm
グラブロって、MAというか単なる潜水艦の一種なんじゃなかろうか。
100HG名無しさん:03/09/07 09:13 ID:TQWV/ycf
■オデッサ作戦前にアッザムが出てきて、
キシリアとマ・クベの会話から、
あきらかにテストタイプの兵器とわかる。

■オデッサ作戦後のベルファウスト基地での
ジオンで「モビルアーマー」という新型兵器が開発中というのが
レビルの話でわかる。

■その直後の大西洋海戦でモビルアーマー・グラブロ登場!

この流れからすると、
アッザムは普通に考えれば、MAのテストタイプと思う。
放映当時(といっても再放送だが)も普通にそう思った。
10173:03/09/07 09:19 ID:WyX8yLCP
>89
おお、サンクス。
102HG名無しさん:03/09/07 09:39 ID:HiCzU7U8
>>100
そんなこと全部わかっとるの。
「MAの前身」であって「MA」ではない、という話をしてるのに
何をこだわってるんだ。


だいたい、最初のはともかく2番目と3番目は「流れ」というほど
アッザムとつながってないぞ。
103HG名無しさん:03/09/07 13:30 ID:qXR5jUeO
MAX-03 とかいう型番はいつ頃からのせっていなの?
104HG名無しさん:03/09/07 13:51 ID:i8esMjcw
>>103
プラモが出始めた頃
確かアニメックの小牧編集長が中心になって型番をでっちあげていった
と言うか、ガンダム以外は富野が「型番?おまえらが勝手に決めろや」とかアニメックのインタビューで言ってた
105HG名無しさん:03/09/07 14:46 ID:zrnzHrgm
なんか必死なやつがいるな。
106HG名無しさん:03/09/07 15:38 ID:g/H1yUPe
>>99
同意。

ムダにデカいし。 単なる お手々付き潜水艦。
107前スレの452:03/09/07 16:06 ID:qXR5jUeO

とりあえず、まぜらたん、完成しマスタ
http://mokei.net/up/img/img20030907160425.jpg
108HG名無しさん:03/09/07 16:37 ID:V+iQYo/g
>>99>>106
何を今更。モデグラ最新号の東海村源八氏の作例、まんまじゃないですか。

アッザムの箱の肩書きって「重機動砲座」じゃなかったっけ。メガ粒子砲じゃなくて
実体弾だったと思うけど、ミノフスキークラフト積むために機体が大型化したって説明
でしたっけ。アッザムリーダーってコナかけてワイヤーかけて、って非効率すぎて
機動力のあるMSに対する兵器としては明らかに不向きで仮想敵が不明ですよね。
ワイヤーの到達範囲も狭いから戦車でもかたまって進撃してくれないと囲えないし。

キットは無意味にタマネギな外観とオレオが伸縮する機構、充実のオマケが楽しくて
たまらんけど、どんなに作り込んでもコンテストで入賞できなさそう(笑)。
グレートメカニック誌の「ダメカ」コーナーにも登場してた、味のあるヤシだ。
109HG名無しさん:03/09/07 18:45 ID:lWf2UCNQ
GーUNIT9月再販らしいな
これを逃すとまた3年くらい入手不能か?
110HG名無しさん:03/09/07 18:47 ID:WrCYShxm
>>109
ほう、そりゃ買わないと。
111HG名無しさん:03/09/07 19:47 ID:6MbYSXDk
マ・クベ関係はすべて抹殺したいもの・・・
112HG名無しさん:03/09/07 22:17 ID:s0aLcAJv
>>107
ぐっじょぶ
制作秘話きぼんぬ
113HG名無しさん:03/09/07 22:21 ID:DRT0K35Z
>>108
アッザムリーダーは要塞攻略用なのかも。ビッグトレーが仮想敵とか。
あの速度じゃ狙い撃ちされるだろうだけど(w

近藤0079のアッザムは素早いUFOみたいで面白かった。
アッザムを強い方向にアレンジしてるのも新鮮だし。
11484:03/09/08 04:12 ID:WXb0tHJi
コアブースターのファイター部はHGUCからの移植にしました。
キットと比べるとバランスが違いますが・・。
既に、ファイター部の改造、継ぎ目消し、
ブースター部のモールドの追加(そこだけ墨入れしました)は終わったので
今週中には晒せるとおもいます。

http://mokei.net/up/img/img20030908035708.jpg

それと前回、うPしたガウ、シャアザクと台座もできたので
違うアングルから撮ってみました。
ザクの角はアルテコで作りました。

http://mokei.net/up/img/img20030908035809.jpg
115HG名無しさん:03/09/08 04:51 ID:t/WZbIS0
>114
おはよう?
コアブースターの完成画像期待してます。
ガウはやはりアオリ画像の方が迫力ありますね!

軟弱作品
ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=4856cd87e8ae
ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=7ff60f98e637


116114:03/09/08 05:20 ID:WXb0tHJi
>>115
漏れは自営業してて、仕事が深夜に終わるので
この時間帯が模型タイムです。

高機動ザク良いですね。
自然にまとまって良い感じです。
3体作る根性に感服です。

ビグザムの方は足を幅つめすると
かなりイメージ変わりそうですね。

ドダイ&グフは、はかどってますか?
117HG名無しさん:03/09/08 06:12 ID:t/WZbIS0
>116
明け方からベランダでエアブラシ塗装してます。
これからシャワーを浴び、朝食を食べ出勤です。

118114:03/09/08 06:33 ID:WXb0tHJi
>>117
塗装までいってるなら、もうすぐ完成ですね。
期待しております。

>明け方からベランダでエアブラシ塗装
おもいっきり硬派なんですが(w
119HG名無しさん:03/09/08 15:18 ID:+YKNSJr5
>>115
高機動型のレシピキボン
120HG名無しさん:03/09/08 19:01 ID:xLxzrfPk
>114
ガウかっこうええ!!
121HG名無しさん:03/09/08 19:13 ID:gGSb+PoO
>118
後は細部を筆塗りです。
ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=a3261909ba63
>119
スケールは1/144でMSVの06RザクとFGの量産ザクの2個1です。
この2種の相性は抜群でした。
ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=91eefea4dc16

ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=5d6f0ca69d1a

122118:03/09/08 21:42 ID:WXb0tHJi
>>121
ほとんど完成ですね。
綺麗にまとまっているとおもいます。
個人的にはドダイの色合いとのバランスを
考えるとグフにドライブラシやウォッシングを加え
トーンダウンすると、より良くなるとおもいます。

偉そうな事かいてスマソ。

それと、背景の岩肌は自作ですか?
123HG名無しさん:03/09/08 22:53 ID:r4YAAhzd
アタイこそが 123げとー
124HG名無しさん:03/09/09 00:34 ID:GgqVSB4+
アッザムって言えばドリキャスのコロニーの落ちた地でってゲーム
に出て来たのが結構カッコよかったなぁ。
フラフラと落下していくとこなんか、面白かったな!
125HG名無しさん:03/09/09 06:20 ID:TU/AmreL
>122
機体色にスカイブルーとキャラクターブルーを使用したので
明る過ぎたとかなと感じてました。
シャドウ吹きで調整しようかと考えてます。

背景はおもちゃ屋のNゲージ売場で発見したものです。
すごく軽い素材です。
126122:03/09/09 16:37 ID:5jD6GHTj
>125
Nゲージ用ですか。
鉄道模型にはなかなか便利なアイテムありますね。
近所に鉄道模型あつかってる所ないので
ネットで探します.

コアブ、ファイター部をキットのものに戻しました。
キットのバランスのほうがカッコよくおもえたので・・。
無意味な改造で1日、無駄にしてしまいました。

今日から、サフ吹き&塗装です。
127HG名無しさん:03/09/10 19:50 ID:C5juisDB
>126
塗装は捗っていますか?
こっちは湿気っぽいので我慢です。
塗装がブース購入を考え始めています。

製作中
ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=d0f34eaf9ae4
128126:03/09/10 21:57 ID:kge2W6qE
>>127
製作の段階でブースター部の合わせ目を消す為
スリッドを説明書どおり組み込んで接着したのが
仇となり(奥まった部分の塗装が困難、というか不可能)
ブースター部をやり直しです。

ブースター部の合わせ目はモールドとして表現したほうが
良かったです。
明日は仕事が休みですし、コアブースターのキットも
新品があと2個あるので、失敗した部分を作り直します。

塗装ブースですが、わたしも購入しました(クレオス製)が、
あまりに大きくて、いちいち片づけるのが面倒くさく思い
結局、使用せず手放しました。(w
129HG名無しさん:03/09/11 05:57 ID:mV9NTiH3
>128
おはよう?

明け方から製作中
ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=4a4e93226f59

130HG名無しさん:03/09/11 09:05 ID:2ecdSKyB
>>129
アッガイは口パーツをひっくり返して接着するのがお約束だったっけ。
131128:03/09/11 09:27 ID:UMsdUfAM
>>129
製作ペースはやいなぁ

昨日、08小隊を観たんだけど
アッガイはイイね。
132HG名無しさん:03/09/11 12:54 ID:CQlObRYa
10月にZの旧キットたちが再販されるそうだ。
今度はZ祭りだな。
133HG名無しさん:03/09/11 13:22 ID:3Ym59QLS
Zは中古屋で全部揃うんじゃねーか?アーガマまとめ買いするかな?
134HG名無しさん:03/09/11 13:30 ID:/foqRVp/
武器セット買お
135HG名無しさん:03/09/11 17:33 ID:ZJ9ngDI6
>130
腕にズゴックの足を移植もお約束?

>131
ガニマタ付根のリング部をどうしたものかと考え中です。
軟弱モデラーなので・・・

08アッガイは特に足がいいですね!
136130:03/09/11 20:14 ID:UMsdUfAM
>>135
08アッガイは漏れ的には、デザイン云々ではなく
ファーストを越えた可愛いさ(間抜け具合)が全てです。

特撮にでてくる怪獣のようでした(w
137HG名無しさん:03/09/12 00:08 ID:nY6682ZV
ああ、ジェミナスに、アクスレプオスに、ハイドラに、
ネオガンダムに、ビギナゼラに、アーガマに、ネモに、フォビドゥンに、アルビオンか。
すこーし積みが増えるなぁ。
138128:03/09/12 04:56 ID:brSA4cCI
>>129
コアブ、かなり進みました。
あとは墨入れとファイターのキャノピー塗装
クリアーがけで終了です。
疲れまつた・・。

http://mokei.net/up/img/img20030912045106.jpg
139HG名無しさん:03/09/12 05:49 ID:U4ezS4SM
>138
おはよう!
機体上面にモールド追加はお約束?

股にも腕用リング取付け→もう投げやりです。
ttp://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=2ee72ec8935c
140138:03/09/12 06:14 ID:brSA4cCI
>>139
どっかのスレで機体上面は持ち主の名前を
書く為にあえてモールド無いとか(w

>もう投げやりです
どっかのホムペで毛皮風に塗装したアッガイ
観た事あるけど、このアッガイに似合いそう.
クマになるけど(w
141HG名無しさん:03/09/12 14:23 ID:GZOY72e9

耳つけれ。くまみみ。
142HG名無しさん:03/09/13 07:26 ID:nQqdgyey
コアブースター完成しまつた。
マスキングが大変で、マスキングの苦手な漏れには
地獄でした。
もう2度と作りたくないでつ・・。

http://mokei.net/up/img/img20030913071122.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030913071217.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030913071306.jpg
143HG名無しさん:03/09/13 09:13 ID:KuJq1j7P
>>142 乙!カコイイ。
144HG名無しさん:03/09/13 10:58 ID:DXE4Fn9w
アタイこそが 144げとー
145HG名無しさん:03/09/13 13:06 ID:SKHAZ/X9
いいですねぇ!
俺もそろそろ押入れから出そう・・・
146HG名無しさん:03/09/13 13:15 ID:SChzWlCe
>142
乙かれ。苦手といいながらもいい感じですよ。
それと良かったら、底面も見せてもらえませんか?
147HG名無しさん:03/09/13 14:29 ID:bvdgh2jJ
ツクダの36ミリザクが塗装を残して完成しますた。
F2に改造してます。

http://mokei.net/up/img/img20030913140809.jpg

http://mokei.net/up/img/img20030913142655.jpg

次はグフをB3に改造する予定でつ。
148142:03/09/13 15:05 ID:nQqdgyey
>>146
デカールも何もしてませんが、晒し待つ。

画質の調整(テレビでいうとこのシャープ&ソフト)すると
なんか変に映るので自然光、無補正でUPしまつた。
たいした作品じゃないのに、しつこくてスマソ。

http://mokei.net/up/img/img20030913145335.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030913145449.jpg
149HG名無しさん:03/09/13 22:54 ID:hg1LyfWg
>>147
グッジョブ!つーかなんですか、この小ささは(w
グフも期待してまふ。
150HG名無しさん:03/09/14 02:38 ID:qUQVf+Mp
>>147
あんた米に字書けるだろっ!ん?
凄いですな〜HGガチャとか最近の出来がいいオマケより漏れ的には好きです!
次作もぜしガンガッテ下さいまし。
151HG名無しさん:03/09/14 10:15 ID:0f4u5Ce7
>>148
きれいな仕上がりですばらしい!
「EFSF」っつーのは何の略ですか?

ところでコアブースターの車輪でいつも悩むんだよなあ。
ディスプレイする分には着陸状態のほうがそれっぽいし
でも車輪が出てると飛んでるところを思い描けないし。

ま…まさか2個買って両方作れという神のお告げ…
152HG名無しさん:03/09/14 10:50 ID:6F6RYqA3
Earth
Federation
Spase
Force
地球連邦宇宙軍
153HG名無しさん:03/09/14 13:38 ID:gD2L1D7s
>151
スタンドを作って飛ばせば解決。
154148:03/09/14 16:01 ID:hL+FJZeR
みなさん、レスありがとうございます。

ところ市販のスタンド(黒い棒のヤツ)以前、近所の
ショップでみかけたのですが正式名称はなんですか?

多分、WAVE製だと思うのですが、その店は
もう閉店したもので・・。
できれば、ネット通販してるところも
教えていただければたすかります。

教えてクンですみませんが宜しくおねがいします。
155HG名無しさん:03/09/14 17:57 ID:g4v1lvuy
156148:03/09/14 21:25 ID:hL+FJZeR
>>155
レス、どうもです。
イエサブ製だったのですね。

次はマターリとボールでもつくりまつ。
157HG名無しさん:03/09/15 20:06 ID:Is0hiqKc
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030915200125.jpg
途中ですが、ちょっと改造してガデムのザクに
158HG名無しさん:03/09/16 05:10 ID:e6CFVShh
>>147
ツクダのちんこいの懐かすい・・・・。

昔ボトルシップを真似てボトルスーツと命名して針金やピンセット駆使して瓶の中に
ジオラマ作って遊んでたな・・・そのちんこいヤツで。
たしかズゴックがプロポーション最高にかっこよかったような覚えが・・・・。
159HG名無しさん:03/09/16 18:59 ID:n69YwSy7
>>157
爆発注意…な。
160HG名無しさん:03/09/16 21:01 ID:K2bgi8Bi
>>158
ズゴック確かにスタイル いい(≧∇≦)b !
グフの次は、ズゴックにします。
でも、ちまちま作ってるから、1ヶ月か先だな・・・。
161HG名無しさん:03/09/16 21:44 ID:9NZ+ngse
ヤフオクでジュアッグ1/144完成品でてるね。





で、その最高入札者IDが...    激しくワロタ。
162HG名無しさん:03/09/16 23:21 ID:+zJlU3bE
163HG名無しさん:03/09/17 17:33 ID:7xbGe5vj
いやあ今日のような天気は旧キット製作には最適ですね。

いまビグザム作ってるんだけど、立たない・・・どうしようか。
164HG名無しさん:03/09/17 19:46 ID:MVipEei8
>>163
固定
165HG名無しさん:03/09/17 22:26 ID:ibAvCdFO
>163
足なんて飾りです。取り去ってしまいましょう、安定しますよ。
166HG名無しさん:03/09/17 22:48 ID:3PJ4mfxx
足取るとなんだかダンバインに出てきてグランガランと撃ち合いそうな雰囲気に
167HG名無しさん:03/09/17 22:57 ID:BBOJ16L0
むしろバッフクランの重機動メカに。
168HG名無しさん:03/09/17 23:42 ID:IcutkI/a
>>167
それは足を増やした場合です
169HG名無しさん:03/09/18 02:32 ID:WIyOL7NB
リニュ・ゾック風の四つ足に
170HG名無しさん:03/09/18 04:04 ID:Mz33cDpJ
もう一個用意して上下対称の合体
171HG名無しさん:03/09/18 04:32 ID:Cc6QR6af
こすったり しごいたりしてみなされ。
172HG名無しさん:03/09/18 19:41 ID:3fw7bpBl
ハァハァ
173HG名無しさん:03/09/18 21:38 ID:NE3mG5yZ
>>171
GMやボールがベタベタのドロドロになってしまうわけだが・・・
174HG名無しさん:03/09/19 21:44 ID:/V6mzrSX
正座しなさい。
175HG名無しさん:03/09/19 22:35 ID:YYWtP6Zv
前立腺を刺激しなさい
176HG名無しさん:03/09/20 01:03 ID:+sioFt3C
アキバラオックスのガンプラコンテスト
今度のテーマは1stの旧キットらしいぞ。

すげぇ作品が集まればいいな。
177HG名無しさん:03/09/20 01:15 ID:oESYLZoH
PGザクにファースト1/60のザクの皮をかぶせるとか
地味にすごい奴があるといいな。
178HG名無しさん:03/09/20 04:00 ID:1A5jlvRm
>>177
今度は包茎ですかぇ?
179HG名無しさん:03/09/20 15:54 ID:nfzZ/GCM
箱絵だけで買ってしまった<1/144 MS-06R
180HG名無しさん:03/09/21 03:18 ID:TVB5/n4T
そんなやつは☆の数ほどいるよ
181HG名無しさん:03/09/21 06:32 ID:R/DtGSkx
1/144 MS-06R ジョニ―さんは見かけません・・・

182HG名無しさん:03/09/21 19:21 ID:RQZMkxE1
でも、06Rは当時としては、非常に出来が良く
画期的なキットだった。
「むちゃくちゃかっこいい」
と感動してた。
今の目で見ると、デブに感じるが…。
183HG名無しさん:03/09/21 19:26 ID:G40Ayz8h
世間がHGUC量産ザク祭りになってる中、
7月に大量発売された¥300ザクを作る俺…
184HG名無しさん:03/09/21 20:32 ID:Tw3DTXLX
>>182
漏れは当時、06Rのガチガチに角ばった胸に違和感を感じたよ。
設定画の形状とも全然違うし。
185HG名無しさん:03/09/21 21:18 ID:4YZsWyZb
漏れは旧ザクを買って仮組みのまま・・
でも充分楽しめてる。
MSVとかに迷走する直前のブーム最高潮の頃の興奮が蘇る
186HG名無しさん:03/09/21 21:31 ID:YRW5Fn7C
MSVのザク系は基本的にたくましすぎ。でも出たこと自体が奇跡的でうれしかった
のを覚えてる。
187YOSHI ◆Salem3aQUo :03/09/21 21:41 ID:Rgupfd1E
http://members.at.infoseek.co.jp/ryouma1105/g-28.htm
ザクスレに晒そうと思ったけどやっぱこっちに晒します。
発売当時はこのキットに何の不満も無かったのを記憶してます。
とりあえず股関節だけボールジョイントにして後ハメ出来るようにしてあります。
マーキングは見ての通り全てフリーハンドです。
消防に戻ったような気がして楽しかった。
188HG名無しさん:03/09/21 23:23 ID:ngNir7Kg
>>183
FG嫌いか?肩小さくていいんだけどな
189HG名無しさん:03/09/21 23:34 ID:G40Ayz8h
FGはどーもなじめない。
旧キットの方がデキがいい、なんてことを
言うつもりはまったくないが、
過ぎたるは及ばざるがごとし、みたいな感じ。

そこへ懐かしパワーもミックスされれば
旧キットを選ぶしかないべさ。
190ツクダ36ミリシリーズ好き:03/09/22 17:40 ID:+sKXZEDA
以前、ザクF2を作ったものです。

ツクダの36ミリシリーズのグフをいじったB3が、だんだん形になってきましたので、うpしますた。
グフスレにあげたものと同じです。

http://mokei.net/up/img/img20030922173449.jpg
191HG名無しさん:03/09/22 20:28 ID:PvVwqxP7
>>190
ずいぶんデカイ1円玉作ったな。
192ツクダ36ミリシリーズ好き :03/09/22 20:54 ID:+sKXZEDA
>>191
ちがう!1円玉は、ほ・ん・も・の!
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
193HG名無しさん:03/09/22 21:12 ID:alH4ySq3
こんなデカイ1円玉を作れるとしたら
それはそれで神
194HG名無しさん:03/09/22 21:23 ID:NzT5OeGx
>>192
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
195HG名無しさん:03/09/22 21:54 ID:cii+oEW/
>>190
たしかツクダのあのシリーズと同じ形でホワイトメタルの製品もあったよね・・・・。
20年弱封印されているリアルタイム時代のジャンクパーツの中にこの時代の多くの
遺品があるはずなのだが・・・・。

がんばってズゴックも作ってくださいね。スタイルいいから爪くらいしかいじらなくて
いいような・・・あとは簡単に整形するくらいで。
あのスタイルを1/144とかで再現したい。
196HG名無しさん:03/09/23 00:16 ID:9kNX1WdT
想い出は美化されるもの。
ズゴックも今見るとげよげよですよ
197HG名無しさん:03/09/23 00:50 ID:G6d4/oph
他の画像を探してたら、丁度ツクダの素の画像見つけたり。
ttp://f3.aaacafe.ne.jp/~lowlevel/PHOTO/Gundam/first/set02.JPEG
198ツクダ36ミリシリーズ好き :03/09/23 01:02 ID:zkRrKiG/
確かに、げよげよ。
だけど、ホワイトメタルのと違って、プラのはいじり易いから、げよげよでもOK。

ズゴックは素材として、すごく魅力があるよ。
あのデザインは誰がしたんだろう。
当時のバンダイのガンプラに比べると、スタイルは断然こっちのほうが良かった。

前回のザク,今回のグフともに、モールドはゲヨゲヨドロドロだけど、デザインナイフ一つでかなり良くなった。
小さいから、プラ材を使って気に入らないところを、サクサク作れるのがまたいい。
次回は、ズゴックを作りたいが、今のB3は、武器が大変そうだ。
全部、プラ材で作らねばならないし、後1ヶ月はかかるな・・・。
199HG名無しさん:03/09/23 01:03 ID:t0ITtC9A
>>190
すげー、ガトリングはどうなるんだろうか。がんがってください。

>>197
げよげよですな(w
200HG名無しさん:03/09/23 01:46 ID:zkRrKiG/
そういや、ツクダって今はバンダイに吸収されたんだったね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020716/bandai.htm
201HG名無しさん:03/09/23 13:46 ID:gDHBL5Pa
ところでツクダってなんでこんな小さいキット出したんだろう。
購買層どの辺に設定したのかな。

ところでZの旧キット作ってますが、旧キットの方が
いまのMGやHGUCなんかより硬質な印象で筋彫りがやりやすい
と思います。皆さんどうですか?
202HG名無しさん:03/09/23 17:39 ID:GJ97ibUQ
>>201
シムレーションゲームのコマじゃ無いのかな?>ツクダ
当時はTACTICSとかあってゲームも流行ってたし。
>Z
それってプラの質が?
203HG名無しさん:03/09/23 19:35 ID:25twdypD
アタイこそが 203高地げとー
204HG名無しさん:03/09/23 19:58 ID:2aQQJbPY
>>201-202
1980年のポパイで、自分達でガンダムのシミュレーションゲームを作り、
コマにガン消しを大量に複製したものを使ってる人を紹介してました。
205HG名無しさん:03/09/23 20:01 ID:H/DFybUd
なんで旧キットファーストの武器セットのジャベリンはビーム部分がない
単なる棒なんですか?
206HG名無しさん:03/09/23 21:21 ID:mSQathn7
ビーム発射前の状態です。
207HG名無しさん:03/09/23 21:34 ID:d/Zvba73
知っている人も多いかと思いますが・・・・
ガン消しはラッカー系のうすめ液につけておくとカチコチに固まってとても加工しやすくなります。
若干縮みますが。

ツクダのちんこいのと同様加工が可能になります・・・・・。
208HG名無しさん:03/09/24 00:09 ID:pTGjNSu/
201です。
なるほど、たしかにバンダイのシュミレーションゲームはプラ素材
の似た様のが付いてましたね。
駒に使えそうですね。

旧キットと今のキットはなんか素材違うみたいですね。
今のは透けにくいふうに工夫されてるそうです。忘れてました。
209HG名無しさん:03/09/24 00:24 ID:uonSaEwl
プラモデルの素材は硬質の樹脂とゴム質の樹脂のブレンドで作られると
むかーしの模型雑誌で読んだような気がするね。(小田雅弘の記事だったか?)
ブレンドの割合で粘りとか割れ易さとか変わって来るらしいけど
今のガンプラのブレンドはどうなってるのだろう?
210HG名無しさん:03/09/24 01:18 ID:pTGjNSu/
静岡工場の見学記みたいな記事どこかで見た記憶があります。
ホビジャだったか、G20のどっちかだったと思う。
プラを細かくしものが元で、東急反ズとかで売ってる、自由樹脂
みたいな感じだった記憶があります。

折れどうも今のキットに筋彫り入れると粘る感触あるんですけど、
皆さんはどうですか?逆に旧キットは硬質な感じです。
211HG名無しさん:03/09/24 02:34 ID:K1NwtqPo
>>205
意味ねーよな。実際
見た目にはサーベルと同じだもん
212HG名無しさん:03/09/24 13:35 ID:m+L9B0mQ
全然スレとは関係無いのだが、ビームサーベルとヒートサーベルを打ち合い、重なった時、どうなるんだ?
ヒートサーベルがスパッと切れちゃうのかな。
213HG名無しさん:03/09/24 14:45 ID:aR6u23Ij
>>212
MGグフかグフカスタムの解説書にそんなこと書いてあったな。詳しくは覚えていないけど「初めての時こそビームサーベルのリミッターが効いたが・・」以下どうのこうのって。
俺はマンガなんだからつばぜり合いしたっていいじゃんと思っているんだけど、なんか年々「リアル」を追求してるあまりMSの性能というか、表現がだんだんしょぼくなってきてるのはなんだか悲しいな。
陸ガンなんかパラシュートなんかついちゃってるし・・・。ジャブロー侵攻のときはザクとかガウからそのまんま降下してたんだぞ!・・・・
すまん、板違いだった、だけどグチってみたかったのよ。
214HG名無しさん:03/09/24 16:09 ID:4x8aT0fT
かっこよかったらいいのさ。
そしてリアルでもそうでなくても創作意欲をくすぐってくれたらいいのさ。
215HG名無しさん:03/09/24 16:19 ID:UBj4Yu/f
>>213
ジャブロー上空でのん気に降下できると思いますか?
216HG名無しさん:03/09/24 16:50 ID:OI7o4Dkx
動力パイプって結局なんだったんだと思う今日このごろ
217HG名無しさん:03/09/24 18:50 ID:82d4sCRa
あんなのを装甲の外側に出しとくのが、考えられない。
でも、かっこいいから好きだけど…。
218HG名無しさん:03/09/24 20:13 ID:mRLrst45
旧ザクの方が新ザクに見える
219HG名無しさん:03/09/24 20:33 ID:GeX9FYLg
動力パイプ・・・その話題で大荒れしたスレがあった気が(;´Д`)
220HG名無しさん:03/09/24 20:47 ID:Lf2M1z4D
>>216-217
「廃熱を高性能熱伝導体によりモビルスーツの機体構造全体に
 分散吸収させる」のがMS-06ザクの「画期的な冷却システム」で
そのためのダクトが入っているって話。

また、核融合炉のエネルギーをパルス状圧力に変換して
各部アクチュエーターに送るための流体チューブも
内蔵されてるということらしい。

これを体外に出すことで冷却機能アップ→高出力化になるし
内部パーツの余裕も出るしで
ザクは旧ザクより性能があがったっちゅうことやね。


前者は「ガンダムセンチュリー」から。
後者はなんとなくぐぐったら出てきた。
221HG名無しさん:03/09/24 21:59 ID:gS+/KEqP
>>215
思わん。陸ガンはよほど高い所から降下してたのね。
222HG名無しさん:03/09/24 22:38 ID:5IRlu0nK
昨日武器セット買ったがFGにはあまり使えんかった・・・・・鬱。
223HG名無しさん:03/09/24 23:08 ID:5I15xmjK
結局動力パイプ使ったMSってグフ止まり?
後期のやつは全部廃止されてるな。と思ったらZで復活してるけど。
むしろ>>218の言うように旧ザクを動力パイプだらけにした方が良かった気が。
224HG名無しさん:03/09/24 23:12 ID:ChsS4wov
でもリックドム2も微妙に面下にパイプが入ってるね。
225HG名無しさん:03/09/24 23:13 ID:j5EBgYWl
リックドム2の頭部ヘッドにパイプ有り
226HG名無しさん:03/09/24 23:16 ID:j5EBgYWl
かぶりますた。
227HG名無しさん:03/09/24 23:44 ID:W+/C9Mjh
>>220
Zの時ジャブローでマラサイのパイプが切れて、プシュ〜ってエアみたいのが出てたよ。
液体なんて出てなかったんで技術が進化したんでパイプはパイプだけど別物って考え方もアリ?
228報告:03/09/25 00:04 ID:HMnciOOY
旧キット1/100ハイザック造り始めました。
UOゲルキャ買った。
229HG名無しさん:03/09/25 00:06 ID:G39v2F+/
>>227
わからない。
「パルス状圧力」ったって具体的に何なのかよくわかんないし、名前は「流体」でも
液体じゃないかもしれない。
はたまた、別物なのかもしれないし、Zのスタッフがスカだっただけの可能性もある。
230HG名無しさん:03/09/25 00:19 ID:RiqN6wXx
ゲルググとかも、実は動力パイプ引き千切られた反省を生かして
装甲を2重にして隠してただけだったりして。
231ていぞう:03/09/25 00:58 ID:Unc8+TPN
折れ先日秋葉で144分の1ゾゴックをつい買ってもうた・・・
232HG名無しさん:03/09/25 01:14 ID:On2LvRv0
ジャブローでジオンモビルスーツが降下してるけど、
シャアザクなんてコム彩から出撃して、自由落下がうんたら
かんたらって言ってかなりの高度からパラシュートなしで降下
してたよね(6話あたり)。あ!でもこれでシャアザクちょっと壊しちゃったんだっけ?

動力パイプがなぜないかはドムについては、開発メーカーが違う。
ゲルは装甲の内側に結局しまってるって事にしてる。
Z以降は気にしてない。
233HG名無しさん:03/09/25 02:45 ID:t/cbblFT
大気圏突入にくらべれば、ただの落下なんてなんでもない。
234HG名無しさん:03/09/25 03:07 ID:5uLwFWLL
アタイこそが 234げとー
235HG名無しさん:03/09/25 04:08 ID:9KSzzaGu
ザクの動力パイプは、

旧ザク時は無理して内蔵していたが、
生産性や出力アップにより06は外に出した。
その後MS同士の格闘など当初の想定にない
状況が出てきたため、グフの動力パイプは減らし、
以降、内蔵式になる。
そのためもあって、後期開発のMSはボリューム過多となった。
Z以降はビーム兵器の一般化により、
一撃でかたがつく事が多くなったので、
露出を気にしても意味がなくなった。

というのがマイ解釈です。
236HG名無しさん:03/09/25 04:45 ID:goWl7leA
千切れた動力パイプをなびかせながら元気に動いてパンチを繰り出すドアンたんのザク!!
・・・パイプ切れてもアクチュエーター動いてるじゃん。
237HG名無しさん:03/09/25 06:08 ID:G39v2F+/
あのエピソードを根拠にするのはちょっと無理があると思うが
238HG名無しさん:03/09/25 07:59 ID:0vI1Zqhh
>>220
<また、核融合炉のエネルギーをパルス状圧力に変換して
<各部アクチュエーターに送るための流体チューブも
<内蔵されてるということらしい。

辺り。ジオンMSがどうやって動いているか、完全に説明できる人いる?
239HG名無しさん:03/09/25 08:04 ID:XmRiLQ4+
根性で動く
240HG名無しさん:03/09/25 09:02 ID:82kfedpj
中の人の人力
241HG名無しさん:03/09/25 09:46 ID:ZifbYn8v
別に動力パイプってちぎれても良かったわけか
242HG名無しさん:03/09/25 10:37 ID:+4EJLXjH
車のラジエターなんかが壊れてもすぐには止まらないみたいな…
人間の動脈が切れてもすぐには死なないみたいな…
243HG名無しさん:03/09/25 12:36 ID:eyiHysuT
0080のザクFZを作っていますが、足のパイプは取り去ってパテ埋めしました。
パイプってメカメカしくてカッコイイんだけど、
今回のFZはドイツ軍ヘルメットを活かすべく、ドイツ兵仕様にするので、
メカメカしいパイプは撤去。
でも胸が角張りすぎていて、どうみても人間らしいフォルムじゃないな…。
244HG名無しさん:03/09/25 16:30 ID:tZ7s3OTx
ザクの動力パイプは








別にちぎれても問題ない
245HG名無しさん:03/09/25 17:19 ID:nWlpFq9U
( ・∀・)つヘェーヘェーヘェー
246HG名無しさん:03/09/25 17:45 ID:1uzB/Svf
あんなの飾りですよ・・・。偉い人はわかってないのですよ。
247HG名無しさん:03/09/25 18:59 ID:YZe4PuVm
>240
ダイレクトドライブかよ!(藁
248HG名無しさん:03/09/25 22:07 ID:GQr4RMrT
GMとガンダム、デザイン上は同じ形のはずなんだが
GMだけ下腕がデカイのはなぜ??

あ、1/144の話。
249HG名無しさん:03/09/25 23:35 ID:Ac2hc6HH
1話で排気口ごと千切られた後もちゃんと首を起こしてから起き上がる、ジーンたんのザク!!
首のアクチュエーターの動力や作動信号を伝達してはいない・・・。
250HG名無しさん:03/09/25 23:54 ID:3dqSHXaf
>>238
いたらMSがこの世にもう存在しててもおかしくないよ。

ザク2の足についたと思ったらグフでもう撤去されてるしな・・・>パイプ
251HG名無しさん:03/09/26 01:13 ID:OHOLHuaI
>>250
原子力エンジンで発電して、各部モーターを動かすってのなら全然分かるのよ。
これは連邦系の話よね?

誰もが敢えて触れない動力パイプのFA
ガワラ たんがなにも考えてなかった。
252HG名無しさん:03/09/26 01:17 ID:WbILzuuX
ドムトロにも頭の中にパイプあるよね。
何故頭だけ!?
253HG名無しさん:03/09/26 01:45 ID:9sz9xU1I
いや、もともと全部後付けでしょ。その手の設定は。
「なんとなくそれっぽい」で十分だった。当初は。


つーわけでいい加減模型の話に戻してほしいんだが。
254HG名無しさん:03/09/26 02:16 ID:ZGb2XxWF
別に模型の話もしてくれて十分構わんが。

パイプの話だって、改造の時のヒントとして話される価値はあるし。
255HG名無しさん:03/09/26 14:42 ID:av1k38nG
ジオンMSのパイプは宇宙服とか潜水服のイメージじゃない?
何かの本に載ってた当時の関係者のコメントでは、
ザクは昔話に出てくる一つ目鬼で、腹のパイプは服を縛るヒモだとか。
256HG名無しさん:03/09/26 22:25 ID:NKM3HR7s
改良強化亀甲縛りザク
257HG名無しさん:03/09/27 07:26 ID:T12f+xkZ
パイプの数が性能の良さを示すと言うなら>>256の案も十分通った可能性アリ。

腕にもパイプがあるザクってないのかな?
258HG名無しさん:03/09/27 07:39 ID:cr8sYI2Z
ハ・イ・ザッ・ク!
259HG名無しさん:03/09/27 09:36 ID:RMf4V1ea
駆動方式が変わればパイプもなくなる。
性能とパイプの数が比例するわけじゃないよ。
260HG名無しさん:03/09/27 15:23 ID:zRIMELwz
ザク♪ザク♪ザック♪オーザック♪
貴方とザクりたい♪
261HG名無しさん:03/09/27 18:19 ID:o4R93xwx
>>259
ザクとグフの足パイプに関して考察してみせて下さい。
262HG名無しさん:03/09/27 21:31 ID:7lqQaHmq
考察?妄想でいいの?

どっちにしろ、パイプを作る話ならまだしも
パイプの設定についていつまでも続けるのは
板違いも甚だしい。

>>219が言っていたのはこういう状態のことなのかも…
263HG名無しさん:03/09/28 00:25 ID:hsStN+Vw
>>261
グフは地上用なので、廃熱を各部に伝達しなくても空冷で対処できる。
グフはMSとの格闘を考えて設計されたので、動作の妨げ&弱点となる動力パイプ
を内蔵させた。

こんな妄想でどう?
264HG名無しさん:03/09/28 00:40 ID:/JCZLuvt
ガンダムの23話だったと思うけど、ビームサーベルで足を斬られたグフのパイロットが「エンジンがっ!」とか言ってたね
ふくらはぎの左右の膨らみが廃熱口なんじゃね?
最近の後付け設定にはしっかりと定義されてんだろーけど、アニメのセリフで説明されたこともないし、妄想で各自解釈がよろしくてよ

そんなことより秋の夜長なんだから紙やすりでシコシコ擦ろうぜ
265HG名無しさん:03/09/28 01:10 ID:+cbL1I9H
宇宙は太陽さえ当たらなければほぼ絶対零度で冷やす必要なさそうに思える
266HG名無しさん:03/09/28 04:00 ID:K8FFv3JV
じゃあ地球の周りではダメだな。人工衛星とかもきちんと排熱対策してるし
267HG名無しさん:03/09/28 07:23 ID:8Aye5EZ3
適当に結論出そうとしても必ず誰かの突っ込みが入るから終わるに終われないんだよな。
268HG名無しさん:03/09/28 08:21 ID:budHKakb
まあモデラーとしては、「関節技」を発売してくれてありがとう、ということで。
269HG名無しさん:03/09/28 10:37 ID:6IEM7dvJ
>>263
MGグフカスの説明がそんなだったよ。
地上だと歩兵に狙われるとか、なんとか・・・
270HG名無しさん:03/09/28 10:52 ID:fR2NPFPM
>212
ビームサーベルの出力がヒートサーベルの耐久性を上回っていればすぱっときれるでしょ。
逆に出力が足りなければヒートサーベルの方ががすり抜けるんじゃない。
271HG名無しさん:03/09/28 12:00 ID:0KO46ktS
>>265
藻前・・・、月食の確率を考えてみろ。
離れたところで地球のカゲに入る条件がどれだけ限られてるか。
272HG名無しさん:03/09/28 12:11 ID:i13t8Fps
>>265
本当は3Kくらいあるらしいけどね。
例え熱が外から伝わらなくても、MSの中はどんどん熱くなっていく。
「外が寒いから放熱出来るでしょう?」甘いな。
熱を伝える物質が存在しない訳だから、自然には温度は下がらない。
何かに熱を吸わせて外に放出する必要があるよ。例えばプロペラントとか。
>>270
ビ−ム剣の事を熱で焼き切る装備だと考えるなら
装甲を焼き切る温度に耐えるヒート剣の耐熱温度を上回るのは難しいかも?
273HG名無しさん:03/09/28 12:41 ID:/ojA7RZz
ビームサーベル>ヒートソード
ヒートソードにラルの気合を足す
ビームサーベル=ヒートソード+ラルの気合
と、云う訳で、鍔迫り合いが出来た
274長文スマソ:03/09/28 14:10 ID:8eeOuYQa
>270
常識で考えればそうだけど、グフやザクのヒート武器はあくまで切断を補助するために
刃の内部にあったかくなる電熱器のような機械が仕込んであるだけとして

ガンダムのビームサーベルは実体の無い光の波動みたいな物をうまく反射や屈折させて
具現化させられるだけの物ゴッツイ出力が出てると考えてみると楽しい…かも
275274=270:03/09/28 14:11 ID:8eeOuYQa
>272氏へのレスですた。連投Wスマソ
276HG名無しさん:03/09/28 14:20 ID:i13t8Fps
>>274
一緒にシャア板の戦略戦術スレに行こうぜ
いいかげんに板違いだぞ
厨が来るので直リンはしないから探して来てくれ
277HG名無しさん:03/09/28 14:55 ID:j2vPn0my
実際はこうだろうなと考えて楽しむ事も出来るし
それに捕われて素直に楽しめなくなる

だから俺はリアルは考えない
278HG名無しさん:03/09/28 15:15 ID:0jUxy10p
>>277
うむ
279HG名無しさん:03/09/28 16:30 ID:ouxyPt3o
リアルを考えるのもそうじゃないモノも折れは好きだな!
特にファーストものは連ジ以降テレビのイメージモノが人気ですね。

リアルにこだわったのもいいんだけど・・
なんかそれにこだわってムキになっちゃう人とかは
なんだかなぁ〜と思ってしまう。
280HG名無しさん:03/09/28 17:57 ID:hDWy9V8m
俺が動力パイプの話を面白いと思ったのはモモ−スネ間のパイプの他に
スネ−足首間のパイプ付きザクも面白いなと思ったからなんだよな。
別にリアルにこだわるとかじゃなく、改造の時のテーマになるかなと思って。

じゃあそういうスレを別に立ててみる?面白いと思うよ。
281HG名無しさん:03/09/28 18:09 ID:qqbsQvoE
ザクスレがいいんでないかしら
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063577963/
282HG名無しさん:03/09/28 18:09 ID:H20CiYpT
それはザク系MS総合スレッドへ
283HG名無しさん:03/09/28 18:12 ID:hDWy9V8m
>>256の亀甲縛りザクじゃないけど、そういうザクだって「有り得る」わけじゃん。
それを有り得ないと言うならちゃんと理由と考察を提示するべきだしね。
出来ないなら、それはそいつがお子ちゃまなだけ。
284HG名無しさん:03/09/28 23:08 ID:qibHXB3v
>>281-282
ケコーン
285HG名無しさん:03/09/28 23:27 ID:o8xFRV0f
ザクだけじゃネタがつまるね。
新MSV作成用全般スレみたいなのが欲しい。
286HG名無しさん:03/09/29 00:59 ID:hnfsgPMh
まぁリアルってのも時代でかなり変わるよね。
折れはこういう話し(解釈)好きだけど。

折れなんかむかしのガンダム1/72のカットモデル、消防のころ
なんて本物みたい!って思ったよ。

HOWTOビルドガンダムなんかでよく見られたツィメリットコーティング
なんかも今じゃちょっとダメって意見聞くしね。

相原作品もいまにそう言う風になっちゃうのかな・・・。
287HG名無しさん:03/09/29 01:09 ID:vWllvYBx
哀原さんのは解説を読まないと狙いが分からない。
自分でも「改造のための改造じゃないから」と書いてたので感心しました。
288HG名無しさん:03/09/29 01:37 ID:JVdetE3O
>>265
>宇宙は太陽さえ当たらなければほぼ絶対零度で冷やす必要なさそうに思える

いや…周囲に大気がなければ、熱は拡散していかないわけで……
289HG名無しさん:03/09/29 04:11 ID:l5o7ygwu
ププッ
290HG名無しさん:03/09/29 07:43 ID:KwD3oOru
>>288
激しく正しいが
>>272でガイシュツ
291288:03/09/29 10:12 ID:JVdetE3O
>>290
ああホントだ
ご指摘サンクス。
292HG名無しさん:03/09/29 11:33 ID:FpkvpFpX
>折れなんかむかしのガンダム1/72のカットモデル、消防のころ
>なんて本物みたい!って思ったよ。

漏れは正直、スカスカでカッコわりーなと子供心に思った
293HG名無しさん:03/09/29 23:19 ID:pAhusTfb
>>292
デキがどうとかでなくて、スゲエ!! How to build Gundamの作例そのまんまが
キットになってるよ!! と思た。
294HG名無しさん:03/09/30 08:33 ID:Hf9guROW
>>292さすがですね。
>>293そうだね。
その後のMSVで再びスゲェ!HOW TOに出てた06Rがキットに
なった!ってオモタよ。
295HG名無しさん:03/09/30 12:48 ID:ute5NiX1
MSVって古いシリーズで出来はアレなんだけど、未だに特別な存在なんだよなぁ・・・。
296HG名無しさん:03/09/30 21:55 ID:PbKTitps
MSVがなければマトモな1/144ゲルググは存在しませんから。
297HG名無しさん:03/09/30 23:37 ID:HNVmow4A
まともなゲルググは俺たちの心の中にある
298HG名無しさん:03/10/01 00:10 ID:62aIIWFH
MSVは別に出来が悪くはないだろ。
昔の、いわゆる「プラモデル」のベクトルで作られたガンプラとしては
最高峰であるし。単にネームバリューだけで「特別な存在」なのではない。

今のMGやHGがいいとか悪いとかじゃなくてね。
299HG名無しさん:03/10/01 01:45 ID:FY2bdHGm
>>298
確かに進化の袋小路と言えるかも知れない。
よく「ハセバルのようなガンプラが欲しい」て意見があるが
MSVの路線のまま進めばそんな可能性があったかもね。

ただ、それが現在の第二次ガンプラブームに繋がったかは定かでないが。
(たぶん一部の好事家の物に留まったかも知れない。ハセバルのように)
300HG名無しさん:03/10/01 02:18 ID:tt1cQnof
どうなんだろうねぇ・・・PGの外装パーツにハセバル並のディテールがびっしり、は
見てみたい気もするが売れるか、っていうと少なくともウリにはならないと思うし。
(ウォーカーマシンなら本気で欲しいんだが)

あとオレとしてはハセガワのラインナップに現実には存在しない機体が並んだ、
という時点で存在価値があるんじゃないかと思う。
将来的にはあのバルキリーはスケールキットの棚に地味に並んでいて欲しい(藁
301HG名無しさん:03/10/01 05:21 ID:jeeAJgf3
そこまで金型が生きていない可能性の方が高い>ハセバル
302HG名無しさん:03/10/01 06:52 ID:Z/Anou3q
っていうか、バルキリーの金型は、すでに痛みがあり修理が入っていて、
生産ラインナップからは外れている。
将来的に休止なのか完全絶版なのかは、よく分からないけど、
現時点では店頭在庫のみ。
そして、初版よりも明らかに合いが悪くなってる現実。
具体的には、主翼の縁や機首の部分。
しかし、スレ違い。
303HG名無しさん:03/10/01 07:25 ID:OKbc8d5O
最初のガンダム¥300キットのパーツの合いがものによって異様に悪いのは
作りすぎたからかね(特にジムとか)
それとも当時からなのか
304HG名無しさん:03/10/01 09:08 ID:GEDx/pjk
1/100ジュアッグの胴体は
当時から猛烈に合いが悪かった記憶があるが
まあ、20年以上前の記憶だからな・・・
305HG名無しさん:03/10/01 10:53 ID:/SpfaaVv
最初のガンダムのシリーズで良くバリが出てる事があるのは
分かるが、モールドがずれてるのがある。
これは単に出来の問題か?
306HG名無しさん:03/10/01 11:35 ID:tc4hSwXo
1/100ジュアッグが存在するなら是非とも欲しいです。
307HG名無しさん:03/10/01 11:46 ID:GEDx/pjk
>>306
1/100アッグガイでした…吊ってくる
308HG名無しさん:03/10/01 18:31 ID:f34JWpGm
¥300ジムは初版から合いが悪かった記憶がある。腕とか。
ダボがずれてる奴も多かったような…
309HG名無しさん:03/10/01 23:32 ID:20i0IEVV
10月の再販は何シリーズですか?
310HG名無しさん:03/10/01 23:40 ID:cMH1k4Dc
つーか旧キット再販って毎月あるわけ?
311ゴルァ!!:03/10/02 00:40 ID:MEUZifqV
最古ガンダムマーク2ってどう?
312ゴルァ!!:03/10/02 00:41 ID:MEUZifqV
勿旧の
313HG名無しさん:03/10/02 10:29 ID:Z+CQB0WF
マインレイヤーってちょっと手を入れるだけでココまでかっこよくなるんだね。
プロポーションとかはあんまいじってないみたいだし

ttp://oak.zero.ad.jp/octaver.SR1/image/JPEG/MSV06.html
314HG名無しさん:03/10/02 13:11 ID:rEs5Q7J4
1/550ミデアのコンテナを後方に30mmほどプラ板で延長して大型化しました。
さて、長すぎるコンテナをどのようにつり下げようか悩んでいます。
ノーマルのままなら腹の下で固定できるでしょうが、
倍以上に大型化したので、なんらかの方法で固定しないと変でしょう。
尾翼の付け根あたりからワイヤーで固定しましょうか。

315HG名無しさん:03/10/02 23:37 ID:35Dl3FCy
>>314
というより、なぜコンテナを大型化したのか?
316HG名無しさん:03/10/03 00:03 ID:qSUuFCQ8
>>315
長い方が格好いいじゃないか。
>>314
園長ついでにテールも延長してみたらバランス良くなるかも。
317HG名無しさん:03/10/03 00:23 ID:fNusxtFi
( ゚д゚)ポカーン
318HG名無しさん:03/10/03 00:41 ID:F+YvCU9o
ボール。初めて作りましたヨ。
腕の付け根にボールジョイントしこむ改造しただけ。
あとは適当にディテールいれるだけでお手軽に出来ました。
意外といいキットですね、コレ
319HG名無しさん:03/10/03 02:39 ID:ShkOARRb
ボールは良いよね。
たまに売ってるの見かけると買っちゃう。
人型じゃないからプロポーションもへったくれもないしw
320HG名無しさん:03/10/04 09:24 ID:NjEJnjxZ
>>315
Gファイターを収納するためとか?
321HG名無しさん:03/10/04 14:59 ID:o+MgQF+M
今月Zの再販があるのはどうやら本当らしい。
…7/24の悪夢が再来か!?
322HG名無しさん:03/10/04 15:19 ID:XXOeBliL
Z再販はうれしいが、はて何を買うか!
ギャプランとアーガマはあまり見かけないけど、
その他のキットはあちこちで見かけるよ。
なので俺はほしいものなし。Z-MSVが出れば別だけど。
323HG名無しさん:03/10/04 15:30 ID:Yfr61L13
1/220シリーズはあんまり見ないような。
324HG名無しさん:03/10/04 15:38 ID:ucCAL6HJ
http://www.gundamer.com/07/7010000000020.html

ガイシュツでしょうけど
なぜゾックとジオングは無いのでしょう
MSV水物4種はあるのに

ひょっとして金型が破損したとかそういうことなんでしょうか。
325HG名無しさん:03/10/04 15:40 ID:f6k/lU3C
ネモも見ない。
どーせバクパクしかいらんのだろうから、オレにライフルと頭をよこせ(w
326HG名無しさん:03/10/04 17:38 ID:o+MgQF+M
>>324
ガイシュツすぎるぞ(w
実際のところ、¥500以下という区切りだったと思われ。
だからガンタンクもない。
え、Gアーマー?それをつっこまれると弱いが(w

ゾックは激しくほしいが、ジオングやガンタンクは
時々店頭で見かける。だから再販しなかったのかも。

あとアッグやゾゴックをMSVとは言わない方がいいと思う。
327HG名無しさん:03/10/04 20:52 ID:uC4CR5sF
いつも逃すよ(´・ω・`)<ゾック
MSVザクはHGUCザクとセットで買ってる
328HG名無しさん:03/10/04 23:53 ID:/GPMW6Ss
3年程前の再版では、ゾックもあったよね。
その時に、ゾック、アッガイ、リックドム等HGUC化されていないキット
は確保しておいた。
そのまま使えそうなのはゾックくらいだが…。
だから、確証はないけど金型は、大丈夫と思うけど?
欲しい人が多いみたいだから、出し惜しみしないで、再版すればいいのにね。
329ボール作成日記:03/10/05 01:16 ID:QUINTW/W
今日は洗った。
330HG名無しさん:03/10/05 12:40 ID:wRML5KZX
ネモは中古屋にふつうにある
ゾックは定価売りの店ならけこー残ってる
331ボール作成日記:03/10/05 23:15 ID:QUINTW/W
今日はかわかした
332HG名無しさん:03/10/06 15:40 ID:5q/KHfc9
ここでいいのかな?

この間ふと1/144 Z+ を購入したんですよ。
で、A2型頭部ヘッド(ハイメガ付)が入ってないんです。
昔(15年くらい前)のキットには入ってた記憶があるんですが…。
アレは気のせい?当時の奴を持ってる人がいたら確認お願いします。
それとも、A2頭部ヘッドが入ってたのはSDだけでしたっけ?
333HG名無しさん:03/10/06 16:45 ID:bXr8AozE
>>332
専用スレあるから↓こっちの方がいいと思うけど、
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058268124/l50

当時買ったの漏れまだ持ってる(MSとWRのプロポーション両立しようと改修してたら収拾せず、
妖怪かんせーせんに・・・(^_^;)。)からまあいいや。確認するまでもないことだけど。
キットには当時から入ってません。
ハイメガ付き頭部ヘッドはモデグラのガレキ(M.G.O.C.K.)改造パーツとして出ただけ。1/144HGは
C1だから、A型のバリエーションであるA2にするには頭部以外にもバクパク無いとか腰周りの
デザインが違うとかあります。

SDは知らない。
334HG名無しさん:03/10/06 16:59 ID:fz7jxWyd
>332
SDだけ
335ボール作成日記:03/10/06 17:27 ID:I+aBREBU
今日は大砲作り中。

http://www.venus.dti.ne.jp/~qotuyqy/z_gundam_undo.html
Z再販でつ。
欲しいのはアーグマぐらいでつが。
336332:03/10/07 09:57 ID:MMTau2YX
>>333-334
ありがとうです。すっきりしました。
337HG名無しさん:03/10/07 11:42 ID:RaJBrwgr
今ハンブラビ作ってるんですけど、ガンダムウェポンズ
とか見ると信じられないくらいうまい・・・
やっぱプロだから?世間のレベルってどんくらいなんですかね?
後ハメとかボリュームアップとか一応のことはできる
んですけど、複製とか新造とかできないです。やっぱ
たこつぼモデラーよりサークルはいるなり誰かから教えて
もらうなりしたほうが上達するんですかねえ。

と思う今日この頃

338HG名無しさん:03/10/07 11:47 ID:2BGEFWJ2
>>337
そういえば飢え本の水陸編に載ってたゾゴックもすごかった
指間接が全部、可動するんだぜ?おまえできないだそんなの おれもできないけど
339HG名無しさん:03/10/07 12:55 ID:pjtWSa+I
ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~b-field/hanbaibi.html

11月の旧キット再販は0080と0083の模様。
シルエットフォーミュラーが再販されたからF91を期待してたのに…
340HG名無しさん:03/10/07 12:58 ID:ujgVHHXi
>>335
ここで欲しい物をみんなで連呼したら、またテンバイヤーに目を付けられてしまいそう。
ボールだけどこに行っても品切れだった前回の再販のように・・・
みんな、本当に欲しいなら心の中にコソーリしまっておこうぜ。

#ブラフだけは晒しても可だけどなw
341HG名無しさん:03/10/07 13:45 ID:XS5pjY9t
>>338
サライ氏のゾゴはPGMKIIの手首流用だよ
342HG名無しさん:03/10/07 13:51 ID:9iLrUu4s
>>337
本に載ってる事を無理にやらないでもいいんじゃない
343HG名無しさん:03/10/07 17:18 ID:sRQgcMr6
>>337
本じゃなく現物の、自分より上手い作品を見ると役立ちます、つーかエンジンかかりやすくなります。
344HG名無しさん:03/10/07 20:13 ID:VZ0VEiEW
>343
いや漏れはうまい香具師みると萎える・・・
345HG名無しさん:03/10/07 22:04 ID:R2PSs25u
>>339
ガーベラ再販は嬉しいが、ほかの80・83って
どこ行っても普通に売ってるよな?
GP02がちょっとレア目だったけど。
346HG名無しさん:03/10/07 22:55 ID:gmB1IFjg
それよりはアソート率(って表現でいいのかな?)が気になるな。
7月の時は、品薄になってるMAや艦船系が1個ずつで
どこにでもあるガンダムやザクが3個ずつという謎のアソートだったが
(おかげで、2ヶ月たつのに未だにガンダムとザクがどこの店頭にもてんこ盛り)
今回はそういうわけのわからんことはしないでほしいものだ。


現状、1/144ハイザックと1/100マークIIがわりとどこにでもある(と思う)。
347HG名無しさん:03/10/08 00:52 ID:V25xz37Z
>>339のリンクを見ると「入り数」が書いてある。
恐らくこれがアソート比率だと思うけど、
見てみると単純に価格帯で分けてあるようだ。
安い300円キットは80個
1000円以下のアイテムは48個
どれが売り切れてどれが売れ残るかは蓋を開けてみないとわからないな。
348ツクダの36ミリ好き:03/10/08 11:43 ID:VSU0xdGa
B3に改造中のグフがここまでできたので、うpします。
36ミリが43ミリぐらいになってしまった。

http://mokei.net/up/img/img20031008113851.jpg
http://mokei.net/up/img/img20031008113905.jpg
http://mokei.net/up/img/img20031008113918.jpg

ボケボケですんまそ。
349HG名無しさん:03/10/08 11:51 ID:1qUnY10o
>>348
相変わらずデカイ500円玉ですね。

完成楽しみにしています。
350HG名無しさん:03/10/08 15:06 ID:wE22UDEY
>>341
ごめんなさい。
立ち読みしてたのでそんな細かいとこまで見てませんでした。
351HG名無しさん:03/10/08 15:55 ID:/bsfw4sY
>>348
可動しそうですが、その小ささで可動するように改造したのですか・・・・・。
驚きです!
352HG名無しさん:03/10/08 19:39 ID:Ec+Tnzqt
ようやくアーガマ再販か。待ちくたびれたよ。
353ツクダの36ミリ好き:03/10/08 19:48 ID:VSU0xdGa
真鍮線でも通せば稼動するかもしれませんが、今回は固定です。
間接部分は実際に動くことを考慮しているので稼動に見えるかもしれませんね。
354HG名無しさん:03/10/08 19:51 ID:+J83wA4T
ポケ戦シリーズこの前再販あったばっかじゃ?
355HG名無しさん:03/10/08 20:01 ID:UDCqTEj5
GMとかザクとかHGUCとセットにして買いそうな層を見越してだろう。
ズゴEとかハイゴッグとか売れるんかビミョウだけど・・・売れるか。
356HG名無しさん:03/10/08 20:08 ID:pZLIR9xV
>>355

「間違え買い」需要を想定しているとか
357HG名無しさん:03/10/09 00:39 ID:AWZzZGcD
>ズゴEとかハイゴッグ
既にHGUC化してます・・・・
358HG名無しさん:03/10/09 01:10 ID:nZVsuug/
ボケ戦で売れるのはスナ2だけだな☆
359HG名無しさん:03/10/09 01:52 ID:ZKORox9w
>>357
読解力が恐ろしく低くないか?
360HG名無しさん:03/10/09 03:17 ID:5o0Po0g2
>>355
確かに疑問だな。好みもあるけどそろそろ需要も
つきてないのかね?

Z再販にメッサーラ無いみたいだな。俺つくったことないんだけど、
どう?素直にBクラのガレキの方がまし?
361HG名無しさん:03/10/09 03:23 ID:F6t8nLXK
メッサーラは予定にあるよ。
ttp://www.bandai-plamo.net/schedule/index.html
↑9月って書いてあるけど中身はちゃんと10月の予定に更新してる
あとGM2のサイズが1/220と間違っている

今回無いのは旧1/100と1/60のZくらい?
362HG名無しさん:03/10/09 14:44 ID:VcqhniGo
1/220ってどのくらいの大きさ?
363HG名無しさん:03/10/09 15:08 ID:VjCmPX+W
計算くらい自分でして下され。
364HG名無しさん:03/10/09 20:32 ID:b2DvVkyB
ゼータの旧1/100が無い…。 _| ̄|○
365HG名無しさん:03/10/09 21:01 ID:tfGHN91r
MGで十分と思われ。

また、価格が高いせいか以前の在庫も結構見かけるし
今回の再販に入ってないのは正解かと。
366HG名無しさん:03/10/09 21:22 ID:b2DvVkyB
近所の模型屋にはないんだよなぁ、その内時間見つけて探しに行こうかな…。

以前Zスレで、MGと旧キットのニコイチ褒めていただいたんですけど、初めての
改造で中途半端だったので、今度はきっちりアニメ版を目指そうと思ってて。
旧キットの造形、胸以外はアニメ版目指すにはもってこいなんですよ…。
367HG名無しさん:03/10/10 02:41 ID:6cShGanT
また黒マク2出すんだ。武器セット買うのとどっちが得かな?
368HG名無しさん:03/10/10 23:02 ID:IeJOLQ66
EXアーガマ企画ちゅうかよ!
369HG名無しさん:03/10/11 15:50 ID:AFTL59jb
ベルガギロス、バランス悪いしシールド持てねえよヽ(`Д´)ノ
370HG名無しさん:03/10/11 21:45 ID:qq1vRzRl
>>360
メッサーラの出来栄えはBクラブのガレキ(ここでは1/144のヤツ)の方がいいと思います。
プロポーションやディテール、ギミックは1/220のプラモの比ではありません(まあ、発売された年を
考えれば当然ですが)。

ただ、こちらはこちらで問題が・・・。ブースターが重い上に膝関節がガクガクなので、そのまま作ると自立しません。
自分はポリキャップを瞬着で太らせましたが、自立できるようになるまでの間はけっこうイライラしました。
すぐに後ろにパタン、となったし、ブースターもボロボロ外れたりしました。

あと値段もけっこう高い(確か19800円)ので、手を出すには勇気が要るかも。
ただ、完成させるとカッコイイです。苦労して作ったかいがったと思いました。
371HG名無しさん:03/10/11 23:57 ID:heJ1tHiw
メッサーラは完全変形だと腕がブースターと一体化しちゃうんだよね。
プライズ品みて完全なギミックを知った俺。
372ボール作成日記:03/10/12 17:21 ID:dnUOVQH0
ボールタン、まだ大砲作成が続いてます。

ガンダムタクティックスのコアブ入手ぅ。

透明プラスチック(ABS)の部分は最強の出来ですな。
ATBC−PVC製?の部分はつかえなさげ。
セイラさんはイマイチです。
セイラさんの頭の大きさは1/100MGガンキャノンの中の人の
頭の大きさとおなじやん。
373HG名無しさん:03/10/12 20:34 ID:aOSYCf2S
1/220のゼータは頭頂高が
Mr.カラーうすめ液の小瓶とほぼ同じだ。
また、1/100レイズナーとほぼ同じ大きさ。
(つーかレイズナーの方がゼータの1/220のラインを
 そのまま転用して作られたのだろうが)
正直なところ、
食玩の組み立てモデルと内容は大差ない。
流石にもう少し大きいのと
(ザ・ガンダムは1/300だったかな)
材質がプラというのがアドバンテージか。
374HG名無しさん:03/10/12 21:35 ID:o2Hmta9S
>372
以前にコアブを製作された方ですか?
私もボールを製作中です。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031012212700.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031012211718.jpg
375HG名無しさん:03/10/12 22:18 ID:5t+w4S87
なんてわるそうなあっがいなんだ
376HG名無しさん:03/10/12 23:18 ID:UFg0I045
>>345
GP02出来メチャクチャに悪いぞ。
レアかどうかは知らないけど。

ってか何でZZの再販かけん・・・。
ニコイチするためハイザック(HGUC)用意してまってるんだぞ〜
アイザック再販マダー?
377HG名無しさん:03/10/12 23:51 ID:r+g1V96b
アイザックを含め、ZZのキットは結構普通のお店で店頭在庫になってるしなぁ。
出来やファンの数を考えるとわざわざ再販にはならないんではなかろうか。
そんな漏れは本日Rジャジャを買ってきますた。
378HG名無しさん:03/10/13 08:10 ID:IMtC5zf3
あげ
379HG名無しさん:03/10/13 10:06 ID:HeHYHZi4
>374
ボールよりこっちをつかんだ方が似合うかと思う

http://up.2chan.net/v/src/1065529008952.jpg
380HG名無しさん:03/10/13 10:16 ID:f7yj1hcr
>>379
ハイパーガンダムの奴か?
381HG名無しさん:03/10/13 11:08 ID:IMtC5zf3
382ボール作成日記:03/10/13 20:27 ID:59oOwpEb
>>374
残念ながら、ちがいます。
昔ムサイ作ってる途中で音沙汰が無くなった人です。
1/250ボールたん、良い色してますね〜。

ボールと共にグラブロも平行作業しています。
グラブロの指定色であるミスターカラー(7)ブラウンって
赤すぎないかいって感じで、止まってます。(ハハ...)

コアブは適当な乗組員を探してからですねーー。
383HG名無しさん:03/10/13 21:34 ID:nipd2C01
>382
ボールの色はダンバインカラーを使用しました
前に作ったカモノハシはやっぱり赤いですね
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031013212434.jpg

384HG名無しさん:03/10/13 21:42 ID:BAbCZWKp
今日、吉祥寺の某大型店を久しぶりに訪れたら
Zの旧キットが大量にあった。
なかったのは1/100と1/60のZ、アーガマ、ギャプラン、
GMII、武器セットだけ。再販はまだだよな…?

それはともかく、見てる前で小学校低学年と思しき
チビッ子が、エルメスを買っていった。
ただでさえ品薄のMAを、ペチョペチョ組み立てて
すぐにゴミ箱行きにするお子様が買うのはカンベン
してほしいと思ったが…。

ムサイ、ザンジバル、グワジンはまだまだ在庫がある
ようなので、未入手の人は行ってみるとよろしいかと。
385HG名無しさん:03/10/13 21:50 ID:xmsO++g9
>348
将来の同士にそう言いなさんな。
テムバイヤーの魔手に落ちるよりは良かろう
386385:03/10/13 21:51 ID:xmsO++g9
まちがえた>384へのレスね
387ボール作成日記:03/10/13 21:59 ID:59oOwpEb
>>383
こっちはギャンとジオングとシャアザクの
コンビネーションで塗ろうと画策中。

カモノハシさん、ボディーのカラーレシピは
なんですか?

ベース白にMr.(7)ブラウンは、かなりやばそうな
予感です。某ロリコン専用になってしまいそう
388HG名無しさん:03/10/14 02:27 ID:5rFe/FPk
マホガニーで塗れ
389HG名無しさん:03/10/14 03:23 ID:ZbNcf/AW
>>374
まえにコアブ晒したものです。

ボールを作ろうと、おもってましたがMGグフカスに
目がくらみ現在グフカスをひたすら表面処理してます。
ちなみに、あのコアブはもうすぐ2歳になる娘から
目をはなした隙に破壊されゴミ箱いきになりました。
目の前が真っ白になりました。
390HG名無しさん:03/10/14 06:09 ID:XfYOAVf6
>387
ベース黒でブラウン7とブラウン310と軍艦色31だったかな?

>389
コアブ悲しい結末ですね・・・リベンジしますか?

朝からトンガリ帽子を製作中です。
当時はMAや戦艦など見向きもしなかったのですが・・・


391HG名無しさん:03/10/14 07:53 ID:PAmKvd3i
2歳児、量産化の暁には連邦など(r
392HG名無しさん:03/10/14 08:39 ID:tfsCYvyL
ええい、連邦の2歳児はバケモノか!
393HG名無しさん:03/10/14 17:10 ID:CuXQQtTI
たった一名の2歳児などにジオンの理想を・・・
やらせはせん、やらせはせんぞォォォォォォォォ!
394HG名無しさん:03/10/14 19:21 ID:CJbqn67R
続々と量産される2歳児
>>389夫婦、驚異のメカニズム
395HG名無しさん:03/10/14 20:29 ID:nq2HpigT
延々2歳児が生み出される・・・
396ボール作成日記:03/10/14 20:34 ID:08Hsy9tH
>>390
グラブロ、ドムトロ砂のイエロー3とブラウン3で塗ったら
よさげな予感がしてきました。
ためしにこの色で2歳児に特攻かましますかね。。。
397HG名無しさん:03/10/15 15:38 ID:UCh+DxW3
夏の祭で手に入れたサラミスを改造。
艦首にMS甲板を取り付けて、MS母艦にした。
対艦攻撃はしないので主砲は撤去(艦尾に1門のみ)。
WL大和の対空砲のランナーをイエサブにて購入。
弾幕をはるべく取り付けました。
ただし、艦底に武装はなし。
全方向から攻撃を受ける宇宙では問題ありだが、
必ず2艦で行動するため、それぞれ艦底を向き合えば、死角なし。
もしくはボールを配備!

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031015152900.jpg
398HG名無しさん:03/10/15 17:42 ID:0eNngvWm
>397
オラミスですね!

欲しくなったのでまた買いに行こうかな〜
プラ成型色は水色ですか?



399HG名無しさん:03/10/15 20:40 ID:ynC3YEBR
>>397
おっ、いい感じですねぇ〜、いい雰囲気出てますよ。
艦艇のバリエーションなんかも自由度高くて面白そうですね
400HG名無しさん:03/10/15 21:21 ID:PkvtRRZO

http://www.imouto.tv/
小中学生の動画「清純いもうと倶楽部」
で一服してください。
ローティーンのカワイイ彼女達を応援してくださいね!

401HG名無しさん:03/10/16 02:17 ID:n9qprvaj
予告
1/144
アレックスと寒冷ジムを買うぞ
402HG名無しさん:03/10/16 09:08 ID:bcTv+3lg
寒冷ジムは旧キットじゃないな。
403HG名無しさん:03/10/16 17:49 ID:yMQ+opFj
>>397
潔いくらい涼しげな色ですな
404HG名無しさん:03/10/16 21:17 ID:6sMEhcOv
MSV発売当時、塗装例が2種載ってるところも
ミリタリー系キット風味があってよかった。

プロトタイプドムでは2例目がトロピカルテストタイプで
塗装だけでなく改造しなきゃいけなかったが、まあその段階では
そんなもんだと思っていたわけだが。

後に、そのトロピカルテストタイプがキット化されてしまった。
当然塗装例は1種しかないわけで、それまでの製品では箱側面に
2例の写真が載っていたのに、同じ塗装の写真が2枚載るという
ちょっとマヌケな形になってしまった。
ついでに、「局地戦闘型」などとずいぶん不明瞭な名前になって
さらにガカーリ。和訳して「熱帯地試験型」でもよかったんでは。


その後の1/144MSVはすべて塗装例が1種だけとなり
個人的にちょっと残念だったなァ。
405HG名無しさん:03/10/16 23:02 ID:7mNaB1eM
もう1/100エールストライクガンダムは旧キット、ってことでいいのかなあ。
406HG名無しさん:03/10/17 00:22 ID:mj2kbSvF
素直に種スレで語れよ
407HG名無しさん:03/10/17 00:35 ID:bxt9vFGv
>404
水中用ザクとかゲルググキャノンって、それ以降だっけ?
あいつらも2種載ってたと思ったけど・・・
408HG名無しさん:03/10/17 12:20 ID:b0a7cDWC
MSV再販キボン
409HG名無しさん:03/10/17 15:43 ID:5L1rpzfX
1/60以外全部売れ残ってるぞ
410HG名無しさん:03/10/17 18:06 ID:5UoedyOr
ゲルググキャノンの箱絵にセイバーフィッシュが描いてあるけど
そんな古くから設定あったんだ。OVAかなんかの後付け設定かと思ってたのに
411HG名無しさん:03/10/17 22:01 ID:LXPruxJQ
1年戦争祭りで、興奮し大量に確保したが、
不良在庫化し始めている。
現在完成は4機。買ったのは30個ほど。
道は険しい…。
412HG名無しさん:03/10/17 22:05 ID:Rym52HuS
同時期にTINゴッド、マングース、フラットマウス、フライダーツ等も

スキウレはペズン計画だよね
413HG名無しさん:03/10/18 07:25 ID:KJ9An4MZ
TINコッドとか、MSVプラモ化のころイラストが描かれてたけど、MSVの
売れ行き次第では立体化の予定とかあったのかなあ?
414HG名無しさん:03/10/18 08:45 ID:hPUnRbQE
>>413
とりあえずチョコスナックのオマケキットとして出たね。
415HG名無しさん:03/10/18 10:49 ID:lnWCRDuc
ゼータの再販マダ〜?
416HG名無しさん:03/10/18 12:33 ID:XyGororL
ところで、「TINコッド」の読みは「ちんこっど」でOK?
417HG名無しさん:03/10/18 14:01 ID:fXC6Xdr1
>>407
そんなことも知らんのかーヽ(`Д´)ノ
と言いたいとこだが、それを常識だと思う俺がトシをくったと
いうだけのことなのだな…_| ̄|○

水中用ザクはMSVの6番目、ゲルググキャノンは7番目。
トロピカルドムは1/144が15番目で1/100が16番目。
418HG名無しさん:03/10/18 14:37 ID:Z+N18ZAx
>>417
いや歳とかじゃなくて、あなたが昔っからディープなマニアだったと言うだけのことです。
419HG名無しさん:03/10/18 17:43 ID:GDVvSa+C

○○○○○○○○○○○○○○○○  
○○○●○○○●○○○●●○○○┏┓      ┏┓   
○○●●○○●●○○●○○●○○┃┃  ┏━┛┗━┓
○●○●○○○●○○●○○○○○┃┃  ┗━┓┏━┛
○●○●○○○●○○●●●○○○┃┃      ┃┃  
○●●●●○○●○○●○○●○○┃┃  ┏━┛┗━┓ 
○○○●○○○●○○●○○●○○┃┃  ┃┏┓┏┓┃
○○○●○○●●●○○●●○○○┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓ 
○○○○○○○○○○○○○○○○┗━┛┗━━┛┗━┛ 

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
420HG名無しさん:03/10/18 18:08 ID:ggT/SN62
ハコ見りゃ番号が振ってあると思うが・・・
421HG名無しさん:03/10/19 00:00 ID:LnYHb2E2
>>417
お前がただオタくさい性質なだけだ
周りまでそうだと思い込むな
422HG名無しさん:03/10/19 01:32 ID:tiNysW6s
発売順を知ってるだけでディープだったりオタくさくなるとは…(((( ;゚Д゚)))
423HG名無しさん:03/10/19 01:42 ID:LnYHb2E2
自分のオタ度が知れて良かったじゃん
まさか普通だとは思ってなかったろうけど
424HG名無しさん:03/10/19 01:57 ID:8MVNKatl
普通だと思ってたのにショックを受けたってことだろう。
425HG名無しさん:03/10/19 15:01 ID:rNIpe6lH
ファーストの戦艦とMAだけ(MSはいらない)欲しいのですが
どこ探しても売りきれです。
もうヤフオクぐらいしか手に入れる方法はないのでしょうか
426HG名無しさん:03/10/19 15:06 ID:tiNysW6s
いやーまだ残ってるところには残ってるぞ。
模型店はみんなに食い荒らされちゃって売り切れだが、
大型の玩具店なんかが意外と穴場かと。
がんがれ。
427HG名無しさん:03/10/19 15:41 ID:rNIpe6lH
レスありがとう
大型店ですね。1度探して見ます。
MS以外なら需要はありそうなんですが・・
ばら売りしてくれないんですね バンダイは
428HG名無しさん:03/10/19 16:14 ID:tiNysW6s
>>427
バラ売りするかどうかは店の判断。
バンダイは直接は関係ない。
429ボール作成日記:03/10/19 16:59 ID:PhhuooEq
>>428
一年戦争セットとか、不定期再販固め打ちのことやろうね。
注文→入荷制度とかにするには、一個の利益が少ないと
思われ。諦めて毎回詰むしか
430HG名無しさん:03/10/19 17:41 ID:NVfWOjim
>>427
8月の再販旧キットなら、デパートやスーパーが狙い目。
500円以下のものはほとんど出た。1/1200ホワイトベースは対象外だった。
431HG名無しさん:03/10/19 19:31 ID:6eMD2Iuo
うちの近くにある3件の模型店をハシゴすると
戦艦、MAなら欲しい物がなんでも買えるんよ。
みんなが買えねー買えねーと騒いでたキットが
カウンターの奥に数十個山積みになってたりしてな。
時々買ったキットの中に菱形の接着剤が入ってて
泣きそうになったりもするが。
都内でも昔っからの模型店で、人があまり来ないところを探せば
ひっそりとお目当てのキットが残ってたりするもんだなぁと。
秋葉原とか新宿とか、誰もが行くようなところは
人気キットは無くて当然。
432HG名無しさん:03/10/19 19:55 ID:qEa0g3SZ
>>430
ほとんどというか全部でつ。
¥200のイロプラとか、絶版ものは別として。

品薄のMAや艦船系のアソート数が少なかった関係で
「一年戦争セット」を開封してバラ売りすると
ガンダムとザクが大量在庫になってしまうためだと思うが、
セットごと売ろうと必死な店が多かった。
しかし結局売れないのか、しかたなくセットを開封して
バラ売りを始めた店がある。
うまく探せばMAや艦船系が入手できる可能性あり。
433ボール作成日記:03/10/19 21:08 ID:PhhuooEq
http://mokei.net/up/img/img20031019210620.jpg

ボディーの色はまあまあなんだけど、
肌色部分がイマイチっすね。

ボールタンは放置プレイかましてます
434HG名無しさん:03/10/20 01:38 ID:gQfLKe7d
友人の子供の話。
ザク買ってきてって母に頼んだらグフを買ってこられて
ガンダム買ってきてってまた母に頼んだら、その母が買ってきたのが
トライダーG7。
ナイスマザー。
435434:03/10/20 04:58 ID:gQfLKe7d
すいません間違えました
>友人の子供の話。
ではなくて
友人の子供の頃の話。
です。
436HG名無しさん:03/10/20 13:24 ID:lFY6Su2a
>>434
ナイスマザー
437HG名無しさん:03/10/20 13:42 ID:t7MOLZcZ
欲しい物は自分で買うべきだね
438HG名無しさん:03/10/20 22:42 ID:9vQTSs8G
トライダーG7欲しいなあ…
マイマザーに頼んでみるかな
439HG名無しさん:03/10/20 23:59 ID:didSbL2f
アニメスケールのトライダー、夏のC3のアオシマブースで
ザンボットやダイターンと一緒に山のように積んであったが、
全然売れてなかったな。
440HG名無しさん:03/10/21 00:21 ID:n1rStjdn
デラックスダイオージャは買うべきだろうか
441HG名無しさん:03/10/21 01:06 ID:0+pjifej
ジャベリンって武器も近年では見かけない気が・・
これも時代かな???
442HG名無しさん:03/10/21 01:08 ID:bcaxYxBx
問屋に残っているのか、モノにもよるんだろうが、
量販店でも未だに売ってたりするぞ。
都内の話だが。
443HG名無しさん:03/10/21 04:37 ID:LJRG05ge
今月再販のZ系のキットはこのスレで語ってOK?
444HG名無しさん:03/10/21 10:18 ID:slhrb7qD
>>443
いいんじゃない?
ところでZ武器セットの内容ってなんですか?
445HG名無しさん:03/10/21 10:25 ID:v48/8ggH
>>444
バズーカとかヒートホークとか。ハンマーが入ってたファーストの
武器セットの方が面白いと思う。
446HG名無しさん:03/10/21 18:41 ID:+Z/ehRMh
>>444
まずは調べようや。

ガンダムMk-II用ハイパー・バズーカとそのマガジン、
リック・ディアス用ビーム・ピストル
(リックディアス本体についているのとなぜかサイズが違う)
ハイザック用ビーム・ライフルとヒート・ホーク、ビーム・サーベル、ミサイルポッド。
ハイザックのライフルはマラサイについているのと同じ。

設定がそうだからしかたがないんだが、銃と剣ばっかりで
1stの武器セットほどにはバラエティに富んでない印象なので
>>445に同意。
447HG名無しさん:03/10/22 01:16 ID:qh7Ge9Y8
ヒートホークなんつう武器がZの時代まで使われてたとは思えんから

宇宙世紀にも懐古厨てのがいたんだなぁ
448HG名無しさん:03/10/22 02:12 ID:gsAG8zoe
いや低出力のMSでも使えるっていう理屈をコネることはできるよ。
実際は、ハイザックにザクっぽさを持たせるための設定だと思うんだけど。
449HG名無しさん:03/10/22 02:41 ID:qh7Ge9Y8
ま、実際初代からZってそんなに時間経ってないもんな。
ファミコンなんて楽勝で10年現役だったし。
450HG名無しさん:03/10/22 05:46 ID:5ocf34WH
>>449
確かに、放映当時の感覚ではそうだったけど
後から0080やら0083やらで、やたら高性能なMSが
後付けでデザインされちゃったもんだから、
ハイザックのヒートホークはなんか時代遅れな
存在になっちゃったんだよなぁ。
451HG名無しさん:03/10/22 08:02 ID:HWfY5/Vs
ハイザックなんて、ビームライフルとビームサーベルを同時に装備できない、って
いう珍設定があるくらいだからな。
452HG名無しさん:03/10/22 08:44 ID:/D7lbWCj
ジオン系の悪い所寄せ集めて作られた機体だったり>ハイザック
453444:03/10/22 09:53 ID:Uk6c5g+m
>>445,446
申し訳無いです。ありがとうございます。

今、ハンブラビを作っていてウミヘビがついているのかなと
思ったりしていたのですが・・・自作するしかないみたいですね。
454HG名無しさん:03/10/22 12:47 ID:9i7H7dEg
1/100アッガイを探していますが
ネット通販でも品切ればかりです
どっか売ってませんか?
455HG名無しさん:03/10/22 15:22 ID:dbFV8prX
>>454
ヤフオクで¥1000で出てますた。

それが嫌なら、
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/d-force/
あたりに電話で聞く。

それでもないなら、秋葉いって(電話でもよし)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2383/mokeiya/akihabara.html
胡散臭いリバティ、ぽち、きゃら、まんだらけあたりを探す。ケイワンで見たような気がするがかなり前。
456HG名無しさん:03/10/22 15:37 ID:YXGt8+Ui
>>454
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061477115/
の13にあげるって人がいるよ。
457HG名無しさん:03/10/24 08:40 ID:Tnl1Dl8P
>>450
地球の復興やらに金がかかるからコストダウン優先とか、
1年戦争のような大規模な要塞攻防戦もないし、その上
射撃戦がメインになってるから接近戦用の武器はそんなに必要ないとか
理由はいくらでもつけられるけどね。

0083のGM系はビームサーベルが標準装備だったけど
銃はどれも実弾だったし。

>>454
ジャスコとかによく残ってるのを見かけるよ。
近くにショッピングセンターがない田舎だと厳しいとは思うけど。
458HG名無しさん:03/10/24 12:29 ID:bN8d9Rr0
1/100リアルタイプザクストレート組で製作中。
今週末には完成の見込み。
でもリアルタイプシリーズって塗装してしまうとノーマル製品との差が、
デカールだけになっちゃうので、成形色でペーパーがけ、トップコートで仕上げます。
リアルタイプって成形色が活かせるのはジオンとGMだけ。
塗り分けの多いガンダム、ガンキャノンのは塗装しないとイラスト通りにはならない。


459ボール作成日記:03/10/24 22:24 ID:w8ot/WdJ
パーツ欠品のときはどういうふうに請求すればいいの?
一個だけ吹き飛んでたんだよう。
460HG名無しさん:03/10/25 10:34 ID:bjJbWE/Z
昔は部品注文カードの「不足」に○をつけて送ればよかったんだが…
今はこわした・なくした・不良しか受け付けてないみたいだな。
まあ送料とあわせても¥200程度だし、普通に注文してもいいのでは。

¥300キットの場合は、もう1個買った方が早そうだが。
461HG名無しさん:03/10/25 10:52 ID:RQeSuAxH
送料あるから、ある程度まとまってから注文してるけど。
462HG名無しさん:03/10/25 14:13 ID:eyvVVGRe
Ζシリーズの納品は27日だったか。
HGUC・Ζと同時かと勘違いして探しに行っちまった。
463HG名無しさん:03/10/25 21:03 ID:EU/y/6Le
>459
マニュアル嫁
464463:03/10/25 21:06 ID:EU/y/6Le
スマソ>459読むと不良品っぽいな
買った店に交換に行ってもボールじゃもう無いだろうし
お客様センターにでも電話して味噌
465HG名無しさん:03/10/26 14:44 ID:l4lVaK9L
ドダイかっちゃった♪
466ボール作成日記:03/10/26 19:55 ID:YlEWOIZ8
みなさま、返事ありがとうございました。
伝票に「不足」の項目を作って
金入れて(切手?)注文してみます。
467HG名無しさん:03/10/26 21:59 ID:GJx1pX66
切手じゃないよ、小為替。
468HG名無しさん:03/10/27 02:23 ID:MZX4qAEC
一番昔のリックドム初めて買ってみたけど、MSVとかと比べてもすんごいデブ体型なのな。
トロピカルドムとかは作ったことあるから、比べてみてもかなり前後の幅が違う違う。

気に入った。ボールジョイントだけ仕込んでこのままの体型で作っちゃる。
469HG名無しさん:03/10/27 03:36 ID:9Z7PohSw
まあトロピカルドム(≒プロトタイプドム)は
半分グフ入ってるから細身なんだよね
470HG名無しさん:03/10/27 05:01 ID:gWQ4CnpR
そーなん?設定が、てこと?
解説きぼん。
471HG名無しさん:03/10/27 12:32 ID:3FmTtnLa
中古屋にて280円で買った1/100リアルタイプザクが完成。
成形色を生かすために、ペーパー400番→600番→1000番、コンパウンドで仕上げ。
デカールを貼ってつや消しのトップコート吹き(マシンガンは半光沢)。
ペーパーがけがアマかかったのか、上腕などは継ぎ目が目立ちます。
各部を磨いてから取り付けたためポーズは固定。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031027122114.jpg
472HG名無しさん:03/10/27 12:49 ID:W7FQPOHZ
400番ぐらいじゃ接着剤の塊とか溶けたプラの塊は削り落とせない
・・・。
473HG名無しさん:03/10/27 12:51 ID:LkSt7Gjz
落とせるよ
474HG名無しさん:03/10/27 15:35 ID:PddMhm6k
旧キットの再販今日だよね?
475HG名無しさん:03/10/27 19:06 ID:CeKBoP04
明日じゃなかったっけ?
476HG名無しさん:03/10/27 22:20 ID:ezz8lVC2
>470
たしかグフのバリエーションにドムの試験型があったような。
十字モノアイとドムタイプのヒートサーベル持ってるヤツ。
477HG名無しさん:03/10/27 22:45 ID:OvRMcjyv
MS-07C-5かな?
478HG名無しさん:03/10/27 23:18 ID:DY2Rukvl
へー、初耳。
どっかに設定画ないかな
479HG名無しさん:03/10/27 23:37 ID:5n6iDHFM
480HG名無しさん:03/10/28 00:49 ID:cDA2YQDM
本当だ。ありがとー
これ作ってみるかな・・・
481HG名無しさん:03/10/28 00:49 ID:HjIYafot
>>479
これとプロトタイプグフと高機動型試作機は立体化されてるの見たことない。
482HG名無しさん:03/10/28 00:52 ID:kewQ7utN
ZよりもZZを再販して欲しいのう
483HG名無しさん:03/10/28 00:55 ID:VqMj2s5h
>>481
ガンポンのグフ編で全部が立体化されてるよ
484HG名無しさん:03/10/28 01:56 ID:uGuOA65t
485HG名無しさん:03/10/28 09:30 ID:7OPb2Zbj
やぱドムのモノアイは昔のほうがいいな
486HG名無しさん:03/10/28 10:28 ID:vPqDeeJT
かっこいいな
487HG名無しさん:03/10/28 11:35 ID:8gMvlm7F
Zの再販出てる?
さっき新宿ヨドバシ寄ったが、まだ無かった。
488HG名無しさん:03/10/28 17:43 ID:OOOF+bfa
アキバにイエサブにはひととおりZ再販ものがあった。
489HG名無しさん:03/10/28 18:10 ID:TeWeOoJH
アッガイ〜パッケージアート風〜軟弱
ttp://mokei.net/up/img/img20031028180514.jpg

490HG名無しさん:03/10/28 18:24 ID:ZWoEUevN
ヨドバシは経験的に1日遅れて店頭に並んでるような気が<再販

GM2とネモはとりあえず抑えるつもり。
491HG名無しさん:03/10/28 19:59 ID:vPqDeeJT
z再販の通販キター!!
492HG名無しさん:03/10/28 20:11 ID:G7HaTk06
アッガイたんハァハァ
493HG名無しさん:03/10/29 02:09 ID:/lRR59dU
>>489
頭部ヘッド、SD使ってる?
494HG名無しさん:03/10/29 03:30 ID:AuBAP5e7
はい!SDヘッド使用
分解
ttp://mokei.net/up/img/img20031029031754.jpg

495HG名無しさん:03/10/29 23:06 ID:wRP0PRkY
タイミングを逸して>>471にレスできなかったが、リアルタイプのカラーリングって
(マーキングもか)、今の目で見てもカッコイイなぁ。
店頭で見たら衝動買い必至だ。
発売前、学校のクラスで「大河原イラスト版のザクか出るらしいぞ」
「頭にバルカン!」「動力パイプはスプリング!」とさんざん盛り上がって、
実物見て「・・・色替えじゃん」とショボーン状態だったのも今は懐かしい思い出だ。
リアルタイプグフも出して欲しかった・・・。

で、妙な色気を出さずに素材を最大限に尊重した>>471のストイックな姿勢に敬礼。
496HG名無しさん:03/10/29 23:20 ID:D3ZviqFS
秋葉で再販揃ってました。1/144ディジェとマラサイげとー
ハンブラビはやめた、1/220アッシマー迷った
4971/100リアルタイプザク:03/10/30 10:31 ID:uq2dw1if
471です。ストレートに組んだだけなのに、
多くの人に賞賛をいただきうれしい限りです。
実はもうひとつ1/100のシャアザクを作っております。
こちらは肩のハの字加工をしています。
数年前に復刻された小瓶タイプのガンダムカラーで筆ぬりしたのですが、
途中で塗料が切れてしまい…、きびしい状態です。
そのアラをごまかすために、
ハゲちょろとオーバー過ぎる程のドライブラシで仕上げてみます。
ガンプラブーム直撃の80年代仕上げです。
バズーカーを持たせて「ガルマ死す」の仕様にします!
週末の連休でどこまで進められるかですね。
498HG名無しさん:03/10/30 10:34 ID:fmYcXM9l
「バズーカー」が80年代風だね。
499HG名無しさん:03/10/30 12:36 ID:n/aod6yo
頭部ヘッドの頭痛が痛い。
500HG名無しさん:03/10/30 16:47 ID:jF8W5k+R
アタイこそが 500げとー
501HG名無しさん:03/11/01 10:17 ID:YYSA4FoE
倉庫から1/144ガンダムを発掘!
旧キットの基本たるこの素材をどういじるか。
久しぶりにラストシューティングでも作ってみようかな、
右上腕の延長と左脇腹のカット、それと大股開き、足首加工でいけるかな。
旧キットでのラストシューティングのポイントがあればアドバイスいただきたい。
502HG名無しさん:03/11/01 10:49 ID:Bhs0JDh/
>>498
揚げ足取りでなんだが「ガルマ散る」でつ
503HG名無しさん:03/11/01 12:25 ID:IYFo35DI
>>502
揚げ足取りでなんだが>>497だね。
504HG名無しさん:03/11/01 13:10 ID:WOHt1/sR
らすとしゆ〜ていんぐ
ttp://mokei.net/up/img/img20031101130756.jpg
505HG名無しさん:03/11/01 13:16 ID:s0JzWbAY
改パ?
じゃないなら上手すぎ。
506HG名無しさん:03/11/01 13:20 ID:IYFo35DI
瓦礫じゃなかったっけ?
全部。
改パじゃなくて。

すくなくとも旧キット流用ではないよ。
507HG名無しさん:03/11/01 14:12 ID:YYSA4FoE
501です。
504の作品はアニメの動きそのものですね。
脇腹と肩の付け根のラインがいい。
ただ旧キットでそこまでやるのはむずかしそう。
腹と腰を切断してコアブロック粉砕のひねりを加える程度にしておきます。
508502:03/11/01 14:16 ID:Bhs0JDh/
ほんとだ…_| ̄|○
509sage:03/11/01 15:32 ID:Xte3X96l
肩を回さず構えよう
510HG名無しさん:03/11/01 17:41 ID:ybieqVng
さてメタスでも買ってくるか。
511HG名無しさん:03/11/01 18:35 ID:V0Lp1WB2

 メメタァス
512HG名無しさん:03/11/01 19:05 ID:Fpq3uiRz
旧キット売ってねぇ
513HG名無しさん:03/11/01 23:51 ID:oW3/1RIP
ゼータ再版、入荷した店少ないみたい。
前回のファーストの在庫を抱えて、警戒したのか?
無理も無い…。
514HG名無しさん:03/11/02 01:22 ID:LOgAPggR
入れたくてもファーストの在庫がまだあるから棚枠がないんでしょう。
515HG名無しさん:03/11/02 02:13 ID:nZd9KOCM
1stの在庫っても、MAと艦船系はのきなみ売り切れてるし。
ガンダムとザクばっかりのアソートはほんとに謎。
516HG名無しさん:03/11/02 03:35 ID:N0cFmKVf
俺はガンダムとザクばっかり買ってる
517HG名無しさん:03/11/02 03:55 ID:yUMy5qUX
あの量産ザクのやま…。
ブーム当時、どうしても手に入らなくて、
ずっとずっと捜しまわっていた当時の自分に
一つ買ってやりたい…。
518HG名無しさん:03/11/02 09:11 ID:/TayJQVf
Z再販、アキバに入ってる?
GM2がホスィのだけど・・・。
519HG名無しさん:03/11/02 09:59 ID:RndRFn+E
池袋ビック西口店には5個ほどあったぞ。
520HG名無しさん:03/11/02 10:13 ID:LSzQstjg
>>515
それだ!ゼータには艦船とMAが殆ど無いから売れる要素に欠けるのだ
521HG名無しさん:03/11/02 11:00 ID:nZd9KOCM
>>520
ビミョーに違うと思う。
艦船・MAだから売れる、のではなくて
1stの艦船とMAは長年(何年だ)品薄だったから。
在庫が安定していれば、あんな祭りにはならなかった。
というか、あんな大量再販する必要はなかった。

数年品薄→祭り→数年品薄→祭り→…ではなく、
常に、普通に買えるような生産をしてほしいねえ。
522HG名無しさん:03/11/02 12:41 ID:HTfqxCoN
単純にファーストほど人気がないだけだよ
523HG名無しさん:03/11/02 19:15 ID:v3okDZTa
>>515
ユーザー心理を全然わかってなくて「主役のガンダムだから」
「ザクだから」という理由で比率を高くしたんじゃないかな。
ガンダムとザクはHG、HGUC、FGでさんざん出てるのにねぇ・・・

ドラグナー再販の時も、ドラグーンやガンドーラが真っ先に売り切れて
D1〜D3ばかり残ってたね。
524HG名無しさん:03/11/02 20:39 ID:6HrLGFWi
521が、正解。
525HG名無しさん:03/11/02 21:52 ID:/TayJQVf
>>521
その間に秋葉のリバ茶などでボラれた(プレミア販売)ヤシ、数知れず。
漏れもまたボラれた・・・。鬱・・・。
怨むぞ、バソダイ。
ユーザーのこと考えてるんだったら、その大事なユーザーが自社の製品で
ボラれているって状況を把握して、MA、戦艦などを定期的に再生産しろ。
種のコレクショソなんてろくに動かない糞シリーズやってないで。
1日キットユーザーから見ても物足りんぞ、コレクショソシリーズ。
間接動いてないし。
526HG名無しさん:03/11/02 22:09 ID:HTfqxCoN
GM2さがしにいったら、なかった。
別に無くたってHGUC改造する上ではあんま変わらないんだけどさ。
アーグマはあったが、スケールがあれだし祭りにはなんねーなー。
527HG名無しさん:03/11/02 22:16 ID:nZd9KOCM
1/400ホワイトベース、悪いとは言わん。
「全然売れてない」などと言うつもりもない。


…しかし、あれよりは1/1200を生産してくれた方がよかった。
528HG名無しさん:03/11/02 22:36 ID:HTfqxCoN
1/550なら即買いでしたが
529HG名無しさん:03/11/02 22:37 ID:swY+XS3t
そんなに戦艦やMAって買えない?
都市部のでかい店ばっかり周ってるからじゃないの?

戦艦やMAをこれ以上再販されたら
うちの近所の模型屋はみんな泣くよ。
在庫がぜんぜん捌けてないんだから。
530HG名無しさん:03/11/02 23:02 ID:/TayJQVf
>>526
どこに?
秋葉だったら、悪夢だぞ・・・。
531HG名無しさん:03/11/02 23:48 ID:nZd9KOCM
>>529
あの生産比率で戦艦やMAばかり在庫持ってるというのは
考えられないが。
ほんとに残ってるのか?そんなにたくさん。
532HG名無しさん:03/11/03 00:03 ID:4+7dw40D
一体どこからが旧キット?

いや、できればターンAなんかも・・・とか・・・・駄目ですヵ・・・
533HG名無しさん:03/11/03 00:06 ID:leAPyxEb
HGメカニクスやFGはすでに旧キットと言える。
534HG名無しさん:03/11/03 00:31 ID:1jgB2ATf
>>531
俺んとこもそうだ 戦艦在庫が大量
札幌です
535HG名無しさん:03/11/03 00:53 ID:QB+nozId
>>531
うちの近所のおもちゃ屋なんて
20年前のガンダムカラーが普通に売ってるよw
ちなみに都内ね。
まあ小さい店なんてそんなもんだろ。
536HG名無しさん:03/11/03 00:57 ID:3Ra9NJEk
恐怖のアソート出荷に対抗するために、模型店同士で在庫を融通しあえるネット
ワークでも出来れば良いのにね…。
バンダイ的には在庫・出荷調整が楽でハッピーなんだろうけど、その分小規模店
や地方ユーザーが割を食うばかりというのはなんともかんとも。

>525
俺は良いと思うけどなあ、コレクションのフォーマット。
ギミック=出来ってもんでもないんでない?
537HG名無しさん:03/11/03 01:14 ID:D5itKi2F
>>531
漏れも都内在住で、近所の模型店には在庫たくさんあるよ〜。
俺が買った物が次の来店時には必ず棚に並んでるし。
在庫がなきゃこんなことはできないでしょ。
当時物のガンプラもチラホラとあって、菱形の接着剤が入ってたりするし。w
ちなみにその店の在庫置き場で、戦艦やMAが30個以上積んである光景を見たことがあります。
昔からの町の模型店ならではなんだろうけどね。
538HG名無しさん:03/11/03 01:33 ID:OWJMi/ux
菱形はアオシマじゃなかったっけ?
539HG名無しさん:03/11/03 01:47 ID:vyrrmP1J
>>538
初期の¥300ガンプラには入ってたよ。
540HG名無しさん:03/11/03 01:49 ID:orU36m3/
えっ、番台だろ。
白とブルーのツートンカラーの奴じゃなかった?
541HG名無しさん:03/11/03 01:49 ID:6hGWxajU
>>538
アオシマはちょっと知らないけど、少なくともバンダイは菱型の接着剤ありましたよ。
青と白のストライプのやつ。
542HG名無しさん:03/11/03 01:50 ID:4pOmIFVU
1名前:HG名無しさん投稿日:03/08/25 16:33 ID:WMEHUGMc
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマターリ語るスレッドのPart6です。

※ちなみにターンAは専用スレがある。
543HG名無しさん:03/11/03 01:50 ID:6hGWxajU
激しくケコーンしてしまった…スマソ。
544HG名無しさん:03/11/03 01:55 ID:vyrrmP1J
ところでアソート出荷っつーのは、バンダイの戦略がどうこうというより
「玩具流通でもなんでも、そういうもん」じゃないかなと思う。
ある店がMAならMAばかり大量に仕入れて、他の店が仕入れようにも仕入れられない
なんて不公平も少しは減るだろうし、>>523にあるようなトンチンカンな判断を
小売店がしないとも限らないし。
例えば7月のあの祭りの時、近くの店に行ったらMAも艦船もまったく入ってなくて
店長に聞いて「いやガンダムとザクが売れると思ってMAや艦船は仕入れなかった」とか
言われたら!?
俺だったらその場で刻が見えそうになっちゃうよ。

全種が大量生産されてたガンプラブーム当時ならかなり自由だと思うけども。
545HG名無しさん:03/11/03 02:10 ID:orU36m3/
確かに、アソート自体は、認めるにしても
アソ−トにするには、バンダイの消費者ニーズの把握が甘過ぎないか?
その結果、小売店が過剰在庫になってる訳だし。
再版前の段階で、どうかんがえても、消費者がザクやガンダムを
望んでいたとは、考えられないと思うが。
546HG名無しさん:03/11/03 02:18 ID:/EfYNDQc
1/60ゲルググを再販してください!
547HG名無しさん:03/11/03 03:34 ID:vyrrmP1J
>>545
うん。それはある。

>どうかんがえても

何もかんがえてなかったと思われ(w
ガンダム、ザクに関しては去年夏のセブンイレブン祭りで
大量にでてるんで、少なくとも艦船やMAなど
3年(だっけ?)ぶりに生産するものよりは在庫過剰で
あることくらいわかるはず。


実は担当者が20年前、艦船やMAの在庫を抱えて
すごくつらい思いをしたのがトラウマになってるとか(w
548HG名無しさん:03/11/03 05:06 ID:DTaInCor
HGUCやMGなどは広い層のユーザーが買うだろうけど
旧キットを買うのはマニア組が圧倒的に多いだろうから。
その辺をバンダイは知らないというより配慮してないんだろうね。
ゾック品薄の恐怖は続くよ・・・

今回のZ再販でも、いつも旧キット再販品を入れてくれてる店が仕入れてなかった。
多分奥にまだまだありそうな1st旧キットの在庫の関係だと思われる。
まわるとこまわったらあったが、そこも1stキットの在庫は膨大。。
買ったのは武器セットだけだけどね・・・
そろそろMSVの再販かけてくれてもいいんじゃない?ヴァンダイつぁんYO
549HG名無しさん:03/11/03 05:41 ID:TWHqokX3
要するに売れ筋以外のものばっかり買うオタが嘆いてるだけに見える
550HG名無しさん:03/11/03 07:41 ID:P/+3BdTs
>523
エルガイム再販の時もグライア、アローンが真っ先に売り切れ。
もしザブングル再販の時は蟹、11、馬が真っ先にはけると思う。
しっかりアソートの比率考えてよ!バソダイちゃん!
551HG名無しさん:03/11/03 10:37 ID:vyrrmP1J
>>549
旧キットスレで何を言っとるんだ?
>>550
とりあえず均等に生産してもらえればいいと思う。
7月の1st祭りは、ガンダムやザクが各3個で艦船やMAが各1個という
バランスの悪さ故にあーゆーことになったから。
Zの再販では、価格の安いものほど多めのアソートになってるみたいだし
それでいいんじゃないかな。
552HG名無しさん:03/11/03 14:00 ID:4+7dw40D
1/60のゲルなんてあったのか・・・

グロリアスで出るの待とうかな・・・
553HG名無しさん:03/11/03 14:08 ID:AQ6hNOqO
ムキーッ!GM2売り切れてた・・・。
まさか、テンバイヤーとか?
まさかなぁ・・・・。
ヤフオクにもテンバイヤーらしいシュピーンないし・・・。
554HG名無しさん:03/11/03 14:14 ID:vyrrmP1J
アキバでは全種普通に売ってるが。
555HG名無しさん:03/11/03 14:32 ID:5JSauQnp
転売屋が狙う類のものじゃないだろ・・・GMIIは。
GMIIなんて大量に買って数年は寝かせないと微々たる儲けにしかならない。
その間に再販・リニューアルされない保証は無い。

556HG名無しさん:03/11/03 19:24 ID:AQ6hNOqO
>>554
今逝ってきますた。
LAOXにはあった・・・。
にしても少な杉。
黄色潜水艦、ゲーマー図にはなかった。
557ボール作成日記:03/11/03 20:14 ID:dPfBRJCp
GM2さん、近所で売ってたんで捕獲してきました。
積みが増えました。もう罪っすよ。
ガンキャノン2もできてねーし、ボールタンも放置。
グラブロさんは塗っている途中で止まってしまったし。
完成させるのって難しいですね

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031103201057.jpg

558HG名無しさん:03/11/03 20:27 ID:VGqhT+Vi
>>557
左の癌キャノンタンかわいい。
559HG名無しさん:03/11/03 20:54 ID:/EfYNDQc
ハヤトがカイをバックからバコバコしてるように見える
5601/100シャアザク:03/11/04 13:18 ID:mOWFFTfR
週末は多忙で1/100シャアザクの作業はコンパウンドみがきのみ。
バズーカーを持たせようと思ったら、
手首を接着したため指が開かずに持てない…。
MGの要領で組んではダメなのが旧キット。
これも味わいですね。
561HG名無しさん:03/11/04 17:06 ID:MF7qelJu
>>538
エルガイムの初期キットにも菱形接着剤は入ってたぞ。
562HG名無しさん:03/11/05 01:09 ID:/qdMzin+
>>535
>うちの近所のおもちゃ屋なんて
>20年前のガンダムカラーが普通に売ってるよw
>ちなみに都内

場所を教えてくらさい。買い占めて懐かしさと嬉しさに泣きまつ。
563HG名無しさん:03/11/05 04:14 ID:Bkq84Vru
それは少し前の再販です。
機種限定なので「ゾックカラー」や「ボールカラー」はありません。
564HG名無しさん:03/11/05 08:27 ID:Z4qvVpT5
ところで、アホートってなに??
565HG名無しさん:03/11/05 11:18 ID:slVeHODy
えーっと、
ゼータプラスの旧キット(1/144)の出来はいいでしょうか?
566HG名無しさん:03/11/05 11:52 ID:NMwiXue0
>>565
所詮10数年前のキット、いま見ると落胆します
HGUCゼータとSガンからパーツを流用して3個1にでもすれば完成するかも。
567HG名無しさん:03/11/05 12:25 ID:slVeHODy
そっか…
でも3個1、それ魅力。
568HG名無しさん:03/11/05 14:59 ID:mKIo29Zb
HGUCゼータを完全変形に改修した人、またこれからする人、情報ください。パーツ切り刻んでたらだんだん不可能に思えてきました。
569HG名無しさん:03/11/05 15:00 ID:tfmGus8v
>>568
それは旧キット汎用スレに書き込むレスじゃないね。
570HG名無しさん:03/11/05 15:03 ID:NMwiXue0
>>568
ゴミ箱に放り込んで旧HGのウェイブシューターで我慢しろ
571HG名無しさん:03/11/06 01:22 ID:T1vt2lsW
うちに近所ほとんど旧キットが売ってねえ_| ̄|○。
せっかく旧キットでサイクロプス小隊そろえてやろうと思ったのに。
でもなぜか行きつけの店にはゾゴックが山積みになってるんだよな。
572HG名無しさん:03/11/06 06:16 ID:t5BM2omE
>>565
これを見ると特に問題がなさそうに見える
ttp://www9.ocn.ne.jp/~matm/imgs/msz006c1_1030.jpg
573HG名無しさん:03/11/06 07:03 ID:6w7i6sIS
>>572
おお、いいじゃん。
でかい顔とダルい腹部という、1/144ゼータプラスのもっともマズい点を修正してますな。
逆に言えば、ポイントを絞って改修すれば格好良くなる素性の良いキットということで。

ただし、関節は挟み込みだし、一部接着が必要なので
HGUCゼータみたいなのを期待してたら失望するよ。
574HG名無しさん:03/11/06 13:28 ID:YFXW4nI7
某所で3コ1見たが、こんなにプロポーションよく無かったぞ。
つか、メカ量氏は何気なく置いてるだけのように見えるがカコヨク見える構図とか
めちゃめちゃ意識してる・・・
575HG名無しさん:03/11/06 13:51 ID:qF5vyJoA
カコヨク見える構図、ポーズ、ライティングを決めるのも模型製作作業に含まれる(断言)。
仮組放置でも改造中途晒しでもポーズぐらい決めてやれと小一時間(ry
576HG名無しさん:03/11/06 19:06 ID:e/oAfZmC
>>575
今語ってんのはキットの出来の是非だろ。
カコヨク見せる為の画像より、キットの素性がよくわかる
構図が大事かと思うんだが。あんたの言ってる事が間違ってる
って言いたいんでは無いんで誤解無きよう。
577HG名無しさん:03/11/06 20:19 ID:gnVbqgNg
>>574
3個1は秋葉のイエサブか。
それに使ったゼータの残りパーツ(WR)が売られてたよ。
3個1見てHGUCZ+でねえかな・・・と思った。
578HG名無しさん:03/11/06 20:45 ID:YkDgDYgE
>577
うお、バレたか(w

つか3個イチするより前にスネを2mm幅詰めする方が先だと思うんだが>Z+
スネ延長+頭部ヘッド小型化さえやればZ持ってこなくても
Z+とSガンの2個イチで十分だと思うんだがなぁ・・・
579HG名無しさん:03/11/06 21:22 ID:IxX/lT5k
プラモネットのリリース予定によると、
今月下旬に0080と0083の再販があるらしい。
7月の1st、先月のZときて、


ZZは無視ですか…_| ̄|○
580ボール作成日記:03/11/06 21:54 ID:CUUn+z/J
ガザDがホスィ。他はあんまいらんかも。
581ボール作成日記:03/11/06 21:55 ID:CUUn+z/J
言葉足らずだった。他は売っているからあんまいらんのであって。
582HG名無しさん:03/11/06 22:28 ID:NGyjNmq5
0080はこの間も再販かかってたよな?
そんなに売れたのかい。
583HG名無しさん:03/11/07 22:38 ID:IEUDe33l
ガズアル/エル、ハンマ・ハンマ、ドーベンウルフあたりがホスィのう…
584HG名無しさん:03/11/07 22:46 ID:gXXyXSeC
ガルバルディβは欲しい・・。
ガズ兄者とガズ弟者とニコイチしてやりたいわけで・・・。
585HG名無しさん:03/11/07 22:47 ID:gXXyXSeC
誤爆しました。
586HG名無しさん:03/11/08 00:09 ID:E8b8XnxK
ディザートザクやドワッジは古いキットの流用だから
ポリキャップさえついてないけど、武器がいろいろついてたりして
模型的にはちょっとおもしろかった。

ところでディザートザクは「MS-06D」だが、本家MS-06D・ザクデザートタイプとは
どういう関係なんだろ??
587HG名無しさん:03/11/08 00:26 ID:f71tK0OL
>>586
ZZに出てきたのは量産前の試作機(?)じゃなかったかな?
588HG名無しさん:03/11/08 01:36 ID:PlzyfGqN
戦後になって軍の正規調達が無くなって自分で改造した奴でしょ
589HG名無しさん:03/11/08 14:25 ID:VmKyqHpM
>>580
ガザDならヤフオクに出てる。ハンブラビと抱き合わせだけど
590HG名無しさん:03/11/08 15:39 ID:W5bUeUlR
HGUCのギャプランが出たけど(買った!)、
旧キットも出来はいいと思う。もちろんヘッドにはスリットいれますケドね。
今晩は未完の旧キットとHGUCを比べてみます。

591HG名無しさん:03/11/08 16:09 ID:3I+IULg3
ガ・ゾウムの出来ってどうよ?
592HG名無しさん:03/11/08 17:24 ID:zbCUV5kx
>>590
旧キットで使える部分ある?使えるなら買ってみようかなと思ってるんだけど

>>591
プロポーションは悪くない、顔も小さいし
ただ腕部分が"変"だ、これは設定画がそうなってるから仕方ないんだけど
ティラノザウルスの腕に似ている
593HG名無しさん:03/11/08 19:12 ID:A8ZI2NT/
ガ・ゾウムってデザインには似てるけど、それゆえ可動範囲がせまかったり
ろくにポーズつかなかったり。素立ちとMA形態専用みたいな。細部モールドは
そこそこシャープなんだけど。10年待っても新キットは出なさげ。
594HG名無しさん:03/11/08 19:21 ID:VVpC5ZtZ
>>591
最大の問題点は膝が逆方向にしか曲がらない構造だと言うことだ。
新造確実な部分だな。
595HG名無しさん:03/11/08 20:31 ID:E8b8XnxK
旧キットのギャプランも、MS形態はそんなに悪くないな。

ところで秋葉のラ○ッ○スは11/15〜16の間、Zの旧キットを
表示価格よりさらに10%引くそうだ。
やっぱ売れてないんだなあ(´・ω・`)
596HG名無しさん:03/11/08 21:37 ID:HrESSQnI
>>595
もうlaoxにしかネモ残ってなかったから、買っちゃったよ
597HG名無しさん:03/11/08 21:43 ID:xeO5Zkoo
>>595
GM2よ、残っていてくれ・・・。
テンバイヤー、買うんじゃねぇぞ(マジ顔)!
598HG名無しさん:03/11/08 22:18 ID:DydhOndS
>>588
>戦後になって軍の正規調達が無くなって自分で改造した奴でしょ

設定ではそうだけど
ロンメル隊だけならともかく青の部隊も使ってたからね
制式(正式?)採用機・改良機なんじゃないかなあ
599HG名無しさん:03/11/08 22:26 ID:PlzyfGqN
青の部隊のMSは全部レプリカという設定だが。





…何がレプリカなのかは聞かないでくれよ。
600HG名無しさん:03/11/08 23:53 ID:E8b8XnxK
せめて番号は変えるべきだったな<MS-06D
601HG名無しさん:03/11/09 00:42 ID:VV2PD2sl
MS-06D4とか?
602HG名無しさん:03/11/09 01:07 ID:J7ct603c
>>MS-06「D4」とか?
…ドリルが必要かな…。
603HG名無しさん:03/11/09 09:26 ID:LyyTvEJk
ドリルでるんるんくるるんるん♪
604HG名無しさん:03/11/09 15:21 ID:75O2JQiA
くそう、ネモなかった・・・。
阿蘇ビットには・・・。
テンバイヤー、怨むぞ・・・。
605HG名無しさん:03/11/09 17:27 ID:zpqpEWY8
>>604 いこう
606HG名無しさん:03/11/09 20:33 ID:0eptpq94
>>604
漏れの住んでるとこのデパートのおもちゃ屋に売ってたぞ
GM2やらディジェ、メタスとか盛りだくさんだった
んだから、自宅まわりのデパート系当たってみたらどぉ?
607HG名無しさん:03/11/09 21:36 ID:oRI0nQdq
秋葉中最後の一個のGMUげっとー
探し疲れた…
608HG名無しさん:03/11/09 21:38 ID:oRI0nQdq
>>604
あ、laox残り2個でした
609HG名無しさん:03/11/09 21:58 ID:VHil1Uco
んなもん買いにいちいちアキバ行く真意がわからんのだが

アキバが活動範囲になるような人なら、
地元の模型屋にもあるんでないの?
610HG名無しさん:03/11/09 22:43 ID:mVxl5MNR
>>609
アキバ近辺の「地元の模型屋」は絶滅の危機に瀕しております
611HG名無しさん:03/11/10 10:09 ID:bWBhGjPD
その辺に住んでるだけで田舎者にはうらやましい罠
612(・∀・)人(・∀・):03/11/10 18:28 ID:9n3e9VEO
http://mokei.net/up/img/img20031110182806.jpg
GMU仮組みしますた。
613HG名無しさん:03/11/10 20:45 ID:iTI7WumN
>>612
だから何
614HG名無しさん:03/11/10 21:09 ID:OiI2N3vn
最近のジムIIって、成型色弱緑なんだ。
615HG名無しさん:03/11/10 21:23 ID:NjKcXFyi
>613 ヒガミはみっともない
616HG名無しさん:03/11/10 22:20 ID:iTI7WumN
仮組したからなんだよ
617HG名無しさん:03/11/10 22:41 ID:iLTkLNon
オマエラこのGM IIどうしたい?ってことかしら
618HG名無しさん:03/11/10 22:49 ID:cXTW4ZN5
>>613のつっけんどんな言い方はちょっとひっかかるかもしれんが
仮組み状態を見せられてもコメントのしかたがないのは確か
619HG名無しさん:03/11/10 22:50 ID:SdEN/Hq0
1/100量産ズゴック買って来た。
かなり(・∀・)イイ!
620HG名無しさん:03/11/10 23:13 ID:KbqpH9ta
>>618
ジム2とhgucニコイチで最大の問題となるのは
太股なのに、そこが写っていないところがなー。
ビームライフルと後頭、バックパックもポイント。
ゼンブウツッテナイヤン
621HG名無しさん:03/11/10 23:47 ID:cXTW4ZN5
>>619
バックパックはグレーだぞ!緑じゃないぞ!!頼むよ(´・ω・`)
622HG名無しさん:03/11/11 00:20 ID:bAO9EKP4
先日、万○書店でバンザイマークのボール210円で買ってきたんだが
これってプレミア物じゃないのか・・・?得した?
623HG名無しさん:03/11/11 00:36 ID:HFHy1UKf
プラモの価値は−−
プラモにのみ有るのだよ、関口君。
624ハイザック:03/11/11 00:45 ID:8Ivs+KmI
自分の名前が書いてあって
ビクーリしますた
625HG名無しさん:03/11/11 08:51 ID:iHYgJXvU
ボールって当時どのくらい生産されたんかね。
それ次第では価値もつくな。
626HG名無しさん:03/11/11 13:07 ID:Y2gI7Eyl
仮に倍の値段が付いたとして、うれしいと言えるかどうか・・・
627HG名無しさん:03/11/11 15:33 ID:2e7GkfIv
そう、模型転がしなんて手間の割に利益が少ない上に
かさ張るから在庫スペースも馬鹿にならないし、考えるだけ無駄。
買ったら「価値が出るかな」なんて考える前に組め!
投資するなら株とかもっとマシな物を対象に考えた方が無難ですよ。
628HG名無しさん:03/11/11 16:39 ID:Hm419HxO
別に価値を考える奴が全員転売ヤーということではない。
ただ正確な市場価値を知りたいだけ。お前ら遅れてるよ。
629HG名無しさん:03/11/11 17:25 ID:GMVtjMJ3
旧HGはどこで話せばいいんだろ。
ここじゃ板違いだろうし・・・。
630HG名無しさん:03/11/11 17:31 ID:GMVtjMJ3
>>627
禿道。
実際リバティーとかなんたらとか云う店で旧HGガンダムが2000円ぐらいだったけど、
買い取るときには雀の(定価の40%ぐらい?)ぐらいしかくれないらしい。
大損するぞ。
というわけで「組め!」


しかし、旧HGガンダムは悩みますね。
631HG名無しさん:03/11/11 18:25 ID:Y2gI7Eyl
旧HGは塗ろうと思うとマスキングが面倒。
632HG名無しさん:03/11/11 19:32 ID:GMVtjMJ3
確かに。
でも、コアファイターはいってるし、そういう意味では
HGUC以上。なぜHGUCでコアファイターオミットしたんだ・・?
633ダナツコ:03/11/11 20:17 ID:UnhotrQ6
腰がひねれなくなるから
634HG名無しさん:03/11/11 20:36 ID:Dhk4K9aE
1/144でなくなるから、

中の人が
635HG名無しさん:03/11/11 20:36 ID:GMVtjMJ3
まあな・・・。
でもなぁ・・・。
ちと不満かも・・・。

プロジェクトX〜ガンダム者たち〜
第一回 埋まらぬHGガンダム派とHGUCガンダム派の溝
       腰可動か!?コアファイターか!?

ってプロジェクトXみたいにやったらおもしろ(以下略
636622:03/11/11 22:37 ID:HeJcYXV+
おっと、変な話題振ってしまったようだ。
俺の地元では3割引の店がないので
ボール210円がちょっとうれしかっただけです。


もちろん、組みますよ?
637622:03/11/11 22:38 ID:HeJcYXV+
あげちまった。スマソ
638HG名無しさん:03/11/11 23:15 ID:gaquhIlQ
最近になってHGガンダムの良さが分かってきたよ。
胸のラインとかかなり絶妙。
639HG名無しさん:03/11/11 23:32 ID:8o6UsjAV
なんにしても「プレ値ついてる?」と思ったら
ヤフオクの値段&売れてるかどうか調べれば、
ほぼ中古市場での価値もわかる。

わかったら、くだらん夢は捨て
さっさとそのボール開封して、もっと楽しい夢を視ろ。
640HG名無しさん:03/11/12 00:31 ID:hPOv2Li5
品物に品物以上の価値を見出すことを拒絶するとは、つまらん連中だのう。
「火が点けばいいから」といつまでたっても¥100ライターから卒業できない姿は
幼稚意外の何者でもない。
ま、夢の無い連厨だってことか。
641HG名無しさん:03/11/12 00:36 ID:bs4cpcBS
正直、未組み立てのプラモに価値を見出すような事には興味ない。
>>640はテンバイヤーでも目指して頑張ってくれ。
642HG名無しさん:03/11/12 00:42 ID:jwPH4bMr
>>640
夢じゃなくて金に目がくらんでるだけだろw
価値=金ですか?幼稚ですね。
リア厨は宿題でもしてなさいな。
643HG名無しさん:03/11/12 01:38 ID:wolteo1K
実際に転売する気がなくても、レアなものを持ってること自体が
うれしいって奴はいるな。
なんでも鑑定団に出てくる勘違いした素人みたいな。
ちょっと古いものを見るとすぐに「価値は」「プレミアは」と
言い出すのはさびしいなあ。
644HG名無しさん:03/11/12 01:51 ID:sNldLsgr
なんか旧に1/100旧ザクが作りたくなった。
折角だからリアルタイプでも買うか。
つか、全てのプラモ屋は24時間営業を命ず。
645HG名無しさん:03/11/12 01:52 ID:UA99f7gt
家の物置には20数年前の未開封の1/144のアッガイとボールが眠っている・・・・・
一旦ガンプラを卒業してしまい、買っていたのを放置したままになってしまっていた。
ジャンクパーツも大量に・・・・・・
整理するのがめんどくさいので以前そのままである
関係ないけどトラッドイレブンもあったような・・・・・・・。

風化してるかな?
646HG名無しさん:03/11/12 02:33 ID:g8GzA94g
「価値が高い」ことを「儲ける」こととしか連想できないのはそいつの
人間が卑小だからだな。
大人になれよ>>641-642

647HG名無しさん:03/11/12 04:32 ID:rY4JgEJD
>>646
とりあえず日本語が理解できるように頑張りましょう。
下らない煽りを入れるのはその後にお願いします。
あとageでやった方が釣だと言い訳するのに都合が良いですよ。
648HG名無しさん:03/11/12 05:41 ID:DnyjLs3a
必死だねぇ。
古いものに価値付けすることなんておもちゃ板でもゲーム板でも珍しいことじゃ
なかろうに。
というわけで、構わず本題に戻りましょう。
649HG名無しさん:03/11/12 07:26 ID:710ZQ1hs
おまえら釣られ杉
650HG名無しさん:03/11/12 15:03 ID:LMakYpVb
塗装や改造しないとプラモとは認めないとか、プレミアは認めないとか
閉鎖的な連中ばっかりだな
模型板は他のホビー板に比べて十年遅れてる
651HG名無しさん:03/11/12 17:45 ID:5DyHsvSL
釣り?
いや、真性のようですよ。
653HG名無しさん:03/11/12 18:07 ID:0Kqe4vEn
>>652

これは、メール欄と名前欄を入れ間違ったと理解して宜しいでしょうか?
「俺こそ真性」という見本?
ちがいます
655HG名無しさん:03/11/12 19:00 ID:NhuOCYaW
このスレもいよいよ終わる時が来たのかな?
656HG名無しさん:03/11/12 19:00 ID:dhjWJWzW
ムサイ制作中 こんなに合いが悪いなんて・・・ 継ぎ目消しにこんなに気合入れないとならんとは 恐るべし旧キット
657HG名無しさん:03/11/12 20:15 ID:ATMFObE0
そして左右の3対の穴が設定と違うことに愕然とするのだ。
658622:03/11/12 21:11 ID:Kctz/L+l
すまん俺が悪かった。
ボールは作る。
659HG名無しさん:03/11/12 21:23 ID:l0c3/M5D
1/100ゴッグは異様に脚が短い、
と思わせておいて実はかなり設定に近い
と思うのは俺だけ?
660HG名無しさん:03/11/12 22:05 ID:ViBv9KrL
>>650
組まないなら模型とは認めないが間違ってるか?
661HG名無しさん:03/11/12 22:38 ID:lsvFQ7dN
Zあたりの旧キットってかなり作りがいがある気がするがどうだ?
あのあたりから模型はいろいろ変わってきたんだし。
662HG名無しさん:03/11/12 23:55 ID:69St6BjM
>>661
いいのでは。旧百、GM2、ネモ、ガルバルディと、
ポケジム・ドム2をかいますた。
663HG名無しさん:03/11/13 17:17 ID:ntReqz0s
ちょいと、失礼します。
旧百のスネ周りの塗り分けって、どうすれば良いでしょうか?
ムーバブルフレームと外装の塗り分けのことなんですが。
後ハメとかの良いアイデアがあれば、参考にしたいので、
ご意見を伺えれば幸いです。
664HG名無しさん:03/11/14 20:14 ID:8G12mSgV
エナメル筆塗り
665HG名無しさん:03/11/14 22:22 ID:N0kKRR/1
ttp://uri.sakura.ne.jp/~mikosiro/topgmmick.htm
秋葉原にエロゲーを買いに行ったあと、中央通りのとらのあな2階にて発見。
従来のジョイントパーツに較べて、かなり自由度が高そう。
ポリキャップと違って、とっくに廃れた人形アニメに使用されていたアーマチュアに近い気がする。
以前のスレッドでGガンのフレームに旧キットのガワをかぶせるなんて話しがあったと思うけど、このジョイントパーツはかなり使えそう。
買わなかったけど、今度旧キット組むときに使ってみようと思った。
666HG名無しさん:03/11/15 00:30 ID:uzgh+mof
よさげですな
667HG名無しさん:03/11/16 02:17 ID:toSmy+RY
>>665
なかなか良さそう。
しかし、下の方の写真の大量のブツブツが生理的に・・
668HG名無しさん:03/11/16 17:59 ID:ZeQzbig7
>>665
いいですな〜
あのボールって寿とか波のにも互換性があるなら買いですね
使い方によっては可能性は無限大と思われ
669HG名無しさん:03/11/16 23:51 ID:l+mic+Tr
ビッターズにファーストのプラモたくさんありますよ
670HG名無しさん:03/11/17 01:33 ID:FGZTMZq3

 ヴィッカース社   
671HG名無しさん:03/11/17 18:29 ID:NlG14Eyz
今更わざわざ苦味に入会すんの面倒だな〜
結局料金支払いの申し込み必要だし
672ツクダの36mmシリーズ好き:03/11/18 10:43 ID:A7p7mrsf
久々のうpです。
武装の作成がほぼ完成しますた。
後は、右手(剣を持たせる)と、ランドセルのバーニアのみ。
ttp://mokei.net/up/img/img20031118103925.jpg

左隣に写ってる塗装済みのグフは殆どノーマルで作った36ミリグフでつ。
673HG名無しさん:03/11/18 10:48 ID:vBKo5oFM
小さいのにすげーなー
素もかわいいが等身上げるとかっこいい
674HG名無しさん:03/11/18 21:20 ID:U3OD+z0U
>>672
ttp://f3.aaacafe.ne.jp/~lowlevel/PHOTO/Gundam/first/set02.JPEG
ここの一番右ががもととは思えないですね。
後少し、塗装もがんばってください。
675HG名無しさん:03/11/18 21:39 ID:jq5EcWik
これはまたデカいキーボード作ったな
676HG名無しさん:03/11/18 22:38 ID:Cqj0ZbZW
↑そのツッコミはそろそろ秋田
677HG名無しさん:03/11/18 22:51 ID:jq5EcWik
スマヌ
678HG名無しさん:03/11/18 23:52 ID:mRmEEJLq
なんかZ期のキットいいって意見多いですがやはりMGやHGUC
作りなれちゃうとがっかりさせられるもの多いですね。

この頃のMSデザインは長野マモールの影響モロ受けのウエスト
細めのデザイン多いけど、旧キットの場合どうしてもこの部分が
上半身、下半身とで一体で立体感に乏しいパーツ分けなんですよね。

面構成がイイと思うものもありますが、今の目で見るとどうしても
デカかったり、逆にちいさかったりで結局いじる事になると思いますよ〜。
679HG名無しさん:03/11/19 00:29 ID:dsRWMT3V
ファースト戦艦類が再販かかった?ホビーサーチに再入荷
680HG名無しさん:03/11/19 00:44 ID:wpzeIP/h

おりゃあ 1/1200のWBを再販して欲しいよ。
681HG名無しさん:03/11/19 02:12 ID:GPjmaz7R
>>678
まぁ、リアルに時代の流れってやつですな
10年一昔とはよくいったものです^^
漏れの場合だとその結局いじるって所が逆に
魅力になってみたり・・・
いつかは作りたい、1/144ガブスレイ完全変形
682HG名無しさん:03/11/20 20:42 ID:vweyHBEc
そうそう、漏れも改造しないと気がすまなくて
683HG名無しさん:03/11/21 00:16 ID:eYI57bAN
改造しているといつの間にかhgucで出ると。
684HG名無しさん:03/11/21 00:24 ID:nd8fiZ0B
ところでみんな旧キットの改造の話しになったとこで質問ですが、
徹底的に改造しますか?それともワンポイント的に効果的な
改造しますか?

折れはついつい改造してしまいがちだけど、どこを改造するかって
のは新旧とわず案外見極め難しいですね。
特にこの旧キットって残すべきか、あるいは新造するかの判断の困って
しまう場合があります。


685HG名無しさん:03/11/21 01:01 ID:5of+TA0q
>684
時と場合によるかなあ。
最近はアイテムに対する思い入れ具合とか、手間と時間と得られる効果を時々
考え直して、なるべく加減する様にしてるよ。
自分はギミックなんかを考えるのが楽しい方なんで、ノコの趣くままに進めて
たら勿体無い事になる場合が多い(つーか以前は何度もやった)んで(w
686HG名無しさん:03/11/21 01:39 ID:i0ZfzPSw
>>684
ここをこう動かしたい
おもちゃとしての強度はこれくらいかな?
こんな程度です
設定よりアニメのイメージ重視でいじります
687HG名無しさん:03/11/21 07:07 ID:nd8fiZ0B
>>695>>686さんレスどうも。
ギミックですか。折れもポリに置き換えたりとかはしてます。
折れの場合、形状変更とかになるんですが、一箇所やってしまうと
連鎖的に他のとこも気になってしまいます。
結局多くのパーツをいじってる事がしばしばあります。
688HG名無しさん:03/11/21 13:36 ID:nUS2V653
んで完成しないのが俺
689HG名無しさん:03/11/21 19:30 ID:/Iz2xYQQ
20年前、消防の頃作ったアレを今一度!!
って感じで買うので改造なし。


もっとも、その気持ちがなかったところで
改造する技術などないのだが_| ̄|○
690HG名無しさん:03/11/21 19:51 ID:MVoO5kll
間接のクリアランスとか考えるの面倒だから
全身いじることにはなるけど大抵プロポーション近いHGUCとニコイチにするよ
691HG名無しさん:03/11/21 22:06 ID:eYI57bAN
ニコイチもこだわりだすと、終わらなくなりますがねー
692HG名無しさん:03/11/21 22:25 ID:nd8fiZ0B
旧キットとは言え、Zものはポリは入ってるから関節の調節(クリアランス確保)なんかは容易ですね。ヒンジ部にプラ棒継ぎ足す感じで
折れはやったりするよ。
Zモノはポリパーツなんで関節そのまま使える事もあるしね。
693HG名無しさん:03/11/22 00:58 ID:NaV0IhQP
>>690
漏れもニコイチ推進派です。たしかにもったいないって気がしない
でもないですが、お気に入りのMSがカッコヨクなっていくのは
まぁたまらないって感じです。
HGUCズゴック使ってゾゴック作ったけど、なかなかイイ感じw
694HG名無しさん:03/11/22 01:03 ID:l9mbattT
うぷしる
695HG名無しさん:03/11/22 02:15 ID:NaV0IhQP
696HG名無しさん:03/11/22 02:52 ID:l9mbattT
>>695
うおっ 想像してた以上にカコイイ!!
ええもん見れたよ!

もっといろんなアングルからの写真があったら
うれすぃ。
697HG名無しさん:03/11/22 03:27 ID:NaV0IhQP
>>696
サンクス!嬉しいっす!
では各アングルを
ttp://mokei.net/up/img/img20031122032123.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20031122032358.jpg
698HG名無しさん:03/11/22 05:38 ID:DSka8r8n
>>695
かっこいい。 工作・塗装も上手いですね。

頭(胴体)の上にちっちゃい頭付けて鉄人系のロボにしたくなるw
699HG名無しさん:03/11/22 13:53 ID:2GZHhoRD
好感の持てる作品だね。
うまいし、センスいいと思うよ。
俺も作ろうかと思うが、
完成した頃に、新作が発売されたりしたらと思うと…。
700HG名無しさん:03/11/22 14:12 ID:bSO6sALZ
>>699
ゾゴックに関してはその心配は無用かと(w
701HG名無しさん:03/11/22 15:00 ID:l9mbattT
>>697
アリガトー
こんなカコイイゾゴックなら、一家に一機おきたいね〜。
702HG名無しさん:03/11/22 15:01 ID:/2Zmrbd0
うむ、せいぜいガレキが出るかどうかというレベルで、プラモはほぼありえない。
703695:03/11/22 15:23 ID:NaV0IhQP
評価ありがdです
調子にのってジャブロー攻略シリーズを補完
しようと思ってたり(キットは入手済
704HG名無しさん:03/11/22 21:59 ID:N69tuxb4
2MCの人とは違うのか。
世間は広い。
705HG名無しさん:03/11/23 00:43 ID:IDPviq3J
>>703
ぜひ貴方には、ゾックやゴッグと言った
重量モノを製作して頂きたい。

楽しみにしてるので、ほんま宜しゅうに。
706HG名無しさん:03/11/23 13:24 ID:ZSPBPxeg
漏れはアッグガイの手足にゴッグやズゴッグの手足を使おうか躊躇しています。
素材に悩んででもあのスプリングの様な手足を忠実に再現するべきか、
現時点で他に使える物は無いと割り切って全然違う形の手足を流用するか。
707HG名無しさん:03/11/23 16:51 ID:Su81zTsQ
>706
流用手足をフレームとして、上にハンズなんかで売ってる(多分)プラスチッ
クのスプリングパイプ(?呼び名分からん)を被せる。というのはどうだろう。
思いつきだから、丁度いいのがあるかも塗装が効くのがあるかどうかも分から
ないけれど。
708HG名無しさん:03/11/23 16:57 ID:RyDJfWww
1st武器セットって買いですか?
ハンマーの出来が気になるもので…。
709HG名無しさん:03/11/23 17:24 ID:TqMACKcL
>708
チェーンのとこが、単なるプラだから、説明書では曲げるのにドライヤーを
推奨してるけど、良いチェーンがあるなら、付け替えた方がいい。
710HG名無しさん:03/11/23 17:30 ID:RyDJfWww
>>709
サンクスです。
とりあえずウェーブのチェーンでも買ってきます。
711HG名無しさん:03/11/24 10:21 ID:J3/3pq5v
>706
スプリングってより蛇腹構造ってイメージだけど…
712HG名無しさん:03/11/24 12:37 ID:0UEeVqoH
そこがスプリングをそのまま流用出来ないネック
713HG名無しさん:03/11/24 13:24 ID:5I+EUejT
>>706
プラ板で上下の径が違う円形のパイプを作って、複製するっていうのはどう?
714HG名無しさん:03/11/25 12:11 ID:DwQlq5SM
>>706
ここを参考にしとけ

http://www.kaniana.com/index.htm
715HG名無しさん:03/11/25 21:43 ID:snofkDl/
ツクダのグフが塗装を残して完成しました。
マンネリですが比較の為、本物の一円玉置いてます。

http://mokei.net/up/img/img20031125213841.jpg
http://mokei.net/up/img/img20031125213919.jpg
http://mokei.net/up/img/img20031125213803.jpg

全高45mmになってしまた。
716HG名無しさん:03/11/25 21:56 ID:ZOA3xRGo
これはデカい一円(ry
717HG名無しさん:03/11/26 00:22 ID:KEBJOd4z
>>715
藻前の目には、こう映ってたのか?
眼科って知ってる?
718HG名無しさん:03/11/26 01:11 ID:4SO6AdGJ
キビシーネ!
やっぱり、無理があったかな。
719HG名無しさん:03/11/26 01:14 ID:PRbJG6ag
>>717は何を言おうとしてるのか
詳細説明キボンヌ
720HG名無しさん:03/11/26 01:20 ID:ZIdgJPcc
相手にスンナ
かっこいいよ
721HG名無しさん:03/11/26 17:35 ID:aztohQR6
パラスアテネ作ってます。
フル装備のシールドの裏側の設定は何かに載ってますか?
教えて、偉い人。
722HG名無しさん:03/11/26 21:18 ID:DOqsJ71N
>>721
ここを参考にしとけ

http://takayo4.nce.buttobi.net/
すみません、教えて頂きたいのですが。

旧キットの1/144リックディアスの左右肩パーツ(外装)
の番号分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
724HG名無しさん:03/11/26 23:50 ID:HYCvUF9G
>723
右28+29
左31+30

これでいいかと思います

ちなみに1/144(シャア)リック・ディアス
725721:03/11/27 00:10 ID:8Z4OKkSJ
>>722
ごめんなさい。そこのページは昨日検索して見つけました。
非常によく出来ていて、武器の色も判ったのですが
流用パーツの使い方が怪しいのと前面のミサイル穴形状が違うので
ちゃんとした紙資料が載ってる本が欲しかったんです。
UPしてくれとは言わんので情報プリーズ。
726HG名無しさん:03/11/27 01:26 ID:R6FrNNJL
MJマテリアルのZ&ZZとか当時のBクラ見たけど載ってないね
727HG名無しさん:03/11/27 04:20 ID:ud/eIPxS
最初っからそんな資料存在しないという可能性もある
728HG名無しさん:03/11/27 13:15 ID:5nAl2eCD
未完成品を押し込んだ箱から1/144ガンダムを発掘。
ハイパーバズーカーを構える固定ポーズを製作する途中で、
放棄したものと思われます。
再スタートを切るつもりですが、ハ
イパーバズーカーって弾倉の前部分を肩に乗っけるのが、
ベストポージングなのでしょうか。
旧キットファンのみなさんの意見を聞きたいです。
729HG名無しさん:03/11/27 13:30 ID:ZhMFqBH9
その改行の具合が気なる
730HG名無しさん:03/11/27 16:12 ID:AJaF1Rvh
Zシリーズの旧キット買い漁ろうと思うんだけど、
これだけはやめとけっていうのある?
ちなみにバイアランとガルバルディは決定気味なんですが。
731HG名無しさん:03/11/27 16:38 ID:GlKq4ZOj
どこを立て読み?
と言ってみる
732HG名無しさん:03/11/27 17:41 ID:+MJJJ4e8
旧ベイ再放は ?
733721:03/11/27 17:42 ID:hMYEfiIC
>>726
>>727
私も線画で見た記憶が無いのです。
こうなると、むしろ無い方が幸せかもですね(w
後から出てきたら仕方が無いとして、自分設定で作る事にします。
734HG名無しさん:03/11/27 18:26 ID:Twm1D/IY
>>728
連邦系は肩に担ぎ、ジオン系は脇に抱えるってのが定番だね。
でもまー好きなように。
735HG名無しさん:03/11/27 19:51 ID:OJrYK10F
>>730
あんまり良くないと言うとパラスアテネとガブスレイかな。かなり手を
入れる覚悟が必要。
736HG名無しさん:03/11/27 20:48 ID:uGJ4nDum
旧キットのうp少ないね。
結局みんな、押入れの肥やしにしただけなのかな・・。
737HG名無しさん:03/11/27 23:32 ID:nzRjTdbY
ゼータの旧キットネモはお勧め。出来良いよ。それからジム2、
ディジェも。
穴場的なのがキュべレイとかバイアラン、メッサーら、アッシマーなんかの1/220キット。小さいながらもいいよ。
逆に後半、これらの1/220キットにあわせるように発売された
従来サイズのモビルスーツの縮小版キット、マーク2やマラサイ、
百式なんかはサイズが小さいから仕方ないけど、きおつけのポーズ
で普通に作るとつまらないかも知れません。
738HG名無しさん:03/11/27 23:43 ID:ESVB9QoC
>724
ありがとうございます、助かりました(^^)

>730
正直今の目で見てもそれなりに見えるのは1/144のガルバルディβと
ディジェぐらいですかねぇ、とりあえずHGUCでキット化された物は
かなり辛いです。

>737
1/220のアッシマーって意外と出来いいですよねぇ。スタイルはいいので
間接だけ作り直してやればかなり良くなるかも。
740HG名無しさん:03/11/28 00:38 ID:X/j/Ek0p
>>739
1/100 ガルバルディβもなかなかのものだぞ
741HG名無しさん:03/11/28 00:44 ID:3shQ/S/F

 ジョゼッペ・ガリバルディ
742HG名無しさん:03/11/28 01:23 ID:gVKsz0UJ
バーソロミュー・ディアス
743HG名無しさん:03/11/28 02:04 ID:2TwOO7Dn
グリーン・ザク
744HG名無しさん:03/11/28 03:13 ID:oIo8zvAC
ジャン・クロード・ガンダム
745HG名無しさん:03/11/28 05:54 ID:hJ84MU61
フリマでゲットしました
ttp://mokei.net/up/img/img20031128055105.jpg

746HG名無しさん:03/11/28 11:46 ID:Qe5iXshj
だからなんだ
747HG名無しさん:03/11/28 13:32 ID:84BIp0Xn
>>745
かっこよく作ってやってくれ
748HG名無しさん:03/11/29 00:31 ID:bGZCk4CP
1/100旧キットガンダムマーク2って出来どうですか?
正直、マスターグレードのは足長過ぎだと思う。って言うかなんか
やたら背が高い様に思います。
749HG名無しさん:03/11/29 01:07 ID:ZtZyLPOp
>>748
たしかにMGって足長すぎだよね、体も細いし…
旧キットはマッチョでカコイイ。
となると、旧とMGの2個イチでいくかね
750HG名無しさん:03/11/29 01:56 ID:2hbnJwDg
旧キットは手足が太いのは良いんだが、胴が短すぎでプロポーションが変。
腹の部分で延長するのが定番工作だったね。
751HG名無しさん:03/11/29 02:34 ID:g18cCo+n
>>663
死ぬほど遅レスだけど(見てるかな?)
百式のスネ塗り分け、というか後はめ

・スネ側のフレーム取り付け部に径の合うプラ棒をはめる
・フレーム側のスネにはまるダボ(4つ)は削り上側から貫通させる。

これで比較的簡単に後はめできるかと。
752HG名無しさん:03/11/29 02:38 ID:g18cCo+n
あ、ちなみに1/144の話です。

1/.100は(当時としては珍しい)ほぼ全身後はめ可のキットだったよね。
スネ部がどうだったかは覚えてないけど。
753HG名無しさん:03/11/29 15:10 ID:h9nb6Ikb

ウドという穢れの海に見え隠れする、素体という氷塊。
どうやら水面下の謎の根は深く、重い。

人の運命は神が遊ぶ双六だとしても、上がりまでは一天地六の賽の目次第。
鬼と出るか蛇と出るか。謎に挑む敵中横断。

次回、『襲撃』。キリコ、敢えて火中の栗を拾うか。
754HG名無しさん:03/11/29 15:15 ID:0Rh1BBkH
誤爆ってますよ
755HG名無しさん:03/11/29 17:06 ID:4NiXRtDx
えー、塗装初心者スレからの転載になりますが、向こうでは
すれ違い気味なのでこちらで質問します。ごめんなさい。

−−−−以下転載です−−−−

旧キットのプロトタイプガンダムのマニュアルでのカラーレシピを
教えていただけないでしょうか。ちなみに、ホビーサーチでは
のってませんでした。
756HG名無しさん:03/11/29 20:54 ID:V8v2ZIg0
説明書見たけど
つや消し黒
白+ニュートラルグレーごく少量


だけで、あまり参考にならない。
757HG名無しさん:03/11/29 20:57 ID:4NiXRtDx
なるほど。いや、参考になりました。サンクスです。
あとは、その色から自分なりに工夫してみます。
758HG名無しさん:03/11/29 21:27 ID:FD0wtU7q
・・・最初からそうすればいいのに。
結構みんな自分で色決めてるよ。
759HG名無しさん:03/11/29 21:35 ID:4NiXRtDx
いや、自分で決めるにしても、基本となる色がわかってないと難しいですよ。
760HG名無しさん:03/11/29 22:30 ID:+PWhrxhA
>>759
基本となる色がわからなかったら色盲じゃね?
761HG名無しさん:03/11/30 00:17 ID:zDRWzGmO
>>760意味不明
762HG名無しさん:03/11/30 00:24 ID:qy01pX+l
>>761
これは紫系で淡いとかこれはグレーに赤みがあるとか
わからないわけないじゃん。塗料と見比べてわかる努力をしてないだけで。
763HG名無しさん:03/11/30 03:00 ID:oUkZz08P
混ぜて、こんな色になっちゃいましたっていう経験がないと、
欲しい色作りってやっぱ難しいよね
764HG名無しさん:03/11/30 05:08 ID:gNYAol0L
>経験がないと
そいで自分で試行錯誤しないとそれも生まれないってことだね。
自分で納得いくまで手を動かして身に付ければ
色相環を暗記するような無駄な努力はいらない。
765HG名無しさん:03/11/30 05:58 ID:zDRWzGmO
こうやってまた敵を増やしていくのであった

766HG名無しさん:03/11/30 08:36 ID:oy2px2Pr
旧キット1/100マーク2に付いてお聞きした>>748です。
皆さんレスどうも。
自分でちょっと調べたところ、ガンポン4とZ編でこの1/100
マーク2の作例載ってました。
お二人がおっしゃるとうり腕、足が太く、胴が短かめですね。
頭部はMGの方が断然良いと思いました。
このキット中心で行くと結局、大改修となってしまいそうです。
そう言えば以前モデグラ誌でMGマーク2使った作例ありましたが
この作例でも旧キットのバックパック流用って事でした。
MGベースで一部流用(あるいは2こ1)って感じがよさそうです。
折れとしては・・。

ところでここの方はガンポン4って見てないんですか?
この本旧キット祭りですよ〜。(もっともMG発売前だから当然か?)
767HG名無しさん:03/11/30 10:17 ID:nUuZ2owo
>これは紫系で淡いとかこれはグレーに赤みがあるとか
>わからないわけないじゃん。塗料と見比べてわかる努力をしてないだけで。

ポカーン
768HG名無しさん:03/11/30 10:56 ID:KZsurYn8
塗料なんて高いものじゃないんだから色くらい失敗しながら自分で作れよ・・・
769HG名無しさん:03/11/30 11:44 ID:hZwMUV+l
そうだよな。
ガンダムカラー買ってそのまま塗ってもつまらないしな。
色は大体でいいと思うよ。
770  :03/11/30 12:15 ID:sehJwji4
オレは適当
771HG名無しさん:03/11/30 12:18 ID:TnRu6oZ1
俺もてきとー。
だからいっつも似た色。
772HG名無しさん:03/11/30 12:36 ID:KZce2N+B
同じ色で何体も作りたいときはガンダムカラー便利だけどね。
ティターンズカラーの3色とか自分で作るのムズいし。

まあガンダムカラーもロットによって微妙に色が違ったりするらしいが。
773HG名無しさん:03/11/30 14:53 ID:JcMbOXBG
MGドムカラーの再販きぼんぬ
774HG名無しさん:03/11/30 15:18 ID:uxpGknAw

 ジドム
775HG名無しさん:03/11/30 15:33 ID:+Z1SR4nP
>>770>>771
まあ、旧キットスレ住人としては、(72)ミディアムブルーと(13)ニュートラルグレーがあれば
他のグレーは要らない、ぐらいの適当さでいいさね。
776HG名無しさん:03/11/30 16:25 ID:AogsBWt0
756 名前:HG名無しさん メール:sage 投稿日:03/11/29 20:54 ID:V8v2ZIg0
説明書見たけど
つや消し黒
白+ニュートラルグレーごく少量


だけで、あまり参考にならない。

757 名前:HG名無しさん メール:sage 投稿日:03/11/29 20:57 ID:4NiXRtDx
なるほど。いや、参考になりました。サンクスです。
あとは、その色から自分なりに工夫してみます。

759 名前:HG名無しさん メール:sage 投稿日:03/11/29 21:35 ID:4NiXRtDx
いや、自分で決めるにしても、基本となる色がわかってないと難しいですよ。

760 名前:HG名無しさん メール:sage 投稿日:03/11/29 22:30 ID:+PWhrxhA
>>759
基本となる色がわからなかったら色盲じゃね?

761 名前:HG名無しさん メール:sage 投稿日:03/11/30 00:17 ID:zDRWzGmO
>>760意味不明
777HG名無しさん:03/11/30 18:34 ID:uxpGknAw
アタイこそが 777げとー
778HG名無しさん:03/11/30 22:31 ID:m9Si+YTJ
色がわからなかったらスケール物の特色買ってきて「リアルタイプ」をデッチ上げ。
これ最強。ただしオサン風味。
779HG名無しさん:03/12/01 01:01 ID:AO3H5Hta
>>750,751
ちゃんと見てます。百式1/144の話でOKです。
仰せのとおりひざ近辺で加工すれば、後はめも可能かという話、
よく分かります。参考にさせていただきます。

有難うございました。
780HG名無しさん:03/12/01 01:12 ID:XmfDr/yJ
>>775を読んでニヤッとした人は、私も含めてオジサンです。
781HG名無しさん:03/12/01 11:42 ID:WRKwxMXK
ガンダムの手が(13)で
ランドセルが(72)だったなw
782HG名無しさん:03/12/01 12:10 ID:0uklE1Pq
>これは紫系で淡いとかこれはグレーに赤みがあるとか
>わからないわけないじゃん。塗料と見比べてわかる努力をしてないだけで。

ああ、「わかるわけないじゃん」と読み違えてなるほどと俺もスルーしてた。
「わからないわけないじゃん」かよ・・・

>>762の常識はずれぶりに(゚Д゚)ポカーン

783HG名無しさん:03/12/01 12:49 ID:AVPoV6MD
別に常識はずれとは思わんが・・・
どのへんが常識はずれなのかちょっと興味があったりするな〜。
もしかして資料から自分で調色してる人間は特別な存在なのか?
説明書に塗装指示がない場所とかどうするんだろうね?
784HG名無しさん:03/12/01 13:23 ID:0+GS1EQq
おまいらMSVカラーで楽しんだりせんの?
785HG名無しさん:03/12/01 17:01 ID:vN8drsZE
>>782
え? 何? 釣りじゃなくってホントにわからないの?

…こっちがポカーンだよ。
786HG名無しさん:03/12/01 17:17 ID:phhFzEYL
よし、じゃあ俺もポカーンだ。
787HG名無しさん:03/12/01 17:37 ID:5by3rGjv
>>782
(゚Д゚)ポカーン
788HG名無しさん:03/12/01 17:41 ID:WI7B4Rt8
マニュアルが無いと生きていけないのね
789HG名無しさん:03/12/01 20:04 ID:JKv0Xj2y

      パパパパパーン
       ☆))Д´)←>867
    _, ,_ ∩☆))Д´)←>868
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)←>869
   ⊂彡☆))Д´)←>870
     ☆))Д´)←>871
790HG名無しさん:03/12/01 20:14 ID:5TMVVSOx
頑張れよ、>>867-871
791HG名無しさん:03/12/01 20:16 ID:n6c1R2p3
その日、塗料棚にあまってる色を組み合わせ、
カラーレシピを決めてこそ、真の主婦。

パパもお兄ちゃんも大満足!
792HG名無しさん:03/12/01 21:14 ID:HRZVwHkM
793HG名無しさん:03/12/01 21:57 ID:BOmoluXl
まぁ、好きなように作って塗れってことだ。
794ボール作成日記:03/12/01 22:38 ID:8SVWC+ym
>>792
感度低そうだな
795HG名無しさん:03/12/01 23:20 ID:CuqTeLQb
これは紫系で淡いとかこれはグレーに赤みがあるとか
わかるわけないじゃん。色キチガイじゃないんだから。
796HG名無しさん:03/12/01 23:26 ID:5by3rGjv
>>795
キティじゃなくても見ればわかるよ。
どのくらい混ぜるかが難しいだけで。
797HG名無しさん:03/12/01 23:57 ID:aOwRdG4f
日本語は色彩に関する語彙が豊富にある言葉なんだけどね…
798HG名無しさん:03/12/01 23:58 ID:qfo0dFbH
>>795
基準がわかるかどうかの話でしょ、それを再現するのに努力が必要かは別の話で。
基準自体を人に聞くことが色盲って言われたのでは。
言い方は悪いと思うけどな。
799HG名無しさん:03/12/02 02:23 ID:1ctjbwQp
>>795
色盲・色弱でもない限り、赤みの入ったグレーであることぐらいは
普通はわかると思うが…。
それがMr.カラーの何番に当たるとか、そういうことはまた別の話。

実際、ガンプラの塗装に絶対の正解なんてないでしょ?
あくまでメーカーの推奨するカラーってだけの話。
「説明書に書いてある色より、もっと白に振った方がアニメのイメージに近いよな」
なんてことは、塗装する人なら普通に考えることだと思うんだがなぁ。
800HG名無しさん:03/12/02 02:57 ID:13wOC1jj
まあ、本人気付かずに色弱なんてのは結構あるもんだが。

755にはスレの趣旨に合わせて、カラーレシピ聞くより実際に旧キットの
プロトタイプガンダムを買えと言いたい。
801HG名無しさん:03/12/02 07:38 ID:JcZuZ0Cu
ポカーン
802HG名無しさん:03/12/02 07:43 ID:1ctjbwQp
なんかポカーン流行りそうだなw
803HG名無しさん:03/12/02 08:15 ID:Es5oyq4e
>>755の質問を転載
旧キットのプロトタイプガンダムのマニュアルでのカラーレシピを
教えていただけないでしょうか。ちなみに、ホビーサーチでは
のってませんでした。

アニメージュ1981年4月号での大河原氏の発言
「ガンダムはプロトタイプだから銀色が正しいんです」
804HG名無しさん:03/12/02 13:57 ID:U3o6+BMA
いや、どうみても白じゃん。
と無限ループ。
805HG名無しさん:03/12/02 15:39 ID:qsrVeRf8
百式をわざわざ黄色に塗り替えるのは俺だけじゃないよな
806HG名無しさん:03/12/02 19:22 ID:v+E7ZugJ
メッキ落として金色ベースに
クリアーイエロー吹く奴は多かったと思う。
B-CLUBvol.4の百改のように…
と確認しにくい古いネタをふってみる。
807HG名無しさん:03/12/02 20:07 ID:rBgvJtKK
>>803
その発言はつまり↓みたくメタリックでギラギラだ、と逝っていて、
ttp://www.wpafb.af.mil/museum/modern_flight/mf27.htm
>>804にはカワラ絵が白で描いてあるように見えるとゆーことかな?
808HG名無しさん:03/12/02 21:35 ID:w88gJS+O
旧Zの出来でいいもの有りますかね?
過去ログみてるとディジェやガルバルディβは出来いいらしいですが。
その他のキットはどうでしょうか。特にハンブラビ。
809ボール作成日記:03/12/02 22:04 ID:9eE5b3Lr
ハンブラビを買ってきて箱を開けてそのまま閉めてしまいました。
武器はガブスレイ付属のをパクればいいのかね?
810HG名無しさん:03/12/02 23:50 ID:ZgXdFXOJ
>>808-809
またーり改造汁
811HG名無しさん:03/12/03 00:12 ID:uBAkGKAJ
>>803
そのアニメージュを引っ張り出して読んでみましたが、大河原氏はそう言って無いけど、文章の隣に大河原氏の写真が隣にあるから、記憶がごっちゃになっているのではないかと…
1/60ガンダムを多分ガンメタに塗ってあるやつだよね?

でも、アニメージュ作例のガンメタ(銀?)ガンダム(1/60)が、当時のレベルカラーの広告に使われた、大河原氏の部屋に飾られてるのも事実だったりするわけで…
812HG名無しさん:03/12/03 04:33 ID:fk+BoYc8
>>808,809
Z祭にあわせて作ったけど、そのままだと
HGUCと並べたとき背が小さく感じるから
太ももあたりを3ミリ位延長した方がいいよ。
あと作ってから思ったけど、肩とかも大型化
した方がいいかも。

武装は確かにガブのフェダーインライフルだけど、
やっぱウミヘビスクラッチじゃない?
まあ折れはリックディアスのサーベルとゲームで
見た腕部ビーム砲を勝手に付けただけですが。
813808:03/12/03 16:59 ID:CGh96Ae6
>>809 >>812
遅れながらありがd。
ディジェとβ無かったのでハムフライ購入。何か説明書が今のより丁寧でちとワラタ。
機会があれば初改造に踏み切るか…。
814ボール作成日記:03/12/03 20:19 ID:IrMKyd6r
>>812
確かに小さいねー>ハム公
ギャップランよりも弱そう。
説明書はかなり努力を感じます、特に1/100とかは。
旧Zシリーズは安売り時に買いまくったんだけど、
HGUCで出るかもしれんとおもうと恐ろしくて
積む以外に何も出来ませんですはい。
815HG名無しさん:03/12/03 20:40 ID:qjOcyPSk
当時は1/144だとディジェ、ギャプラン、ガルバルディβあたりが「必作」と言われた
ぐらい出来が良かったんだが、ギャプランはHGUC見てしまうと時の流れを感じる
よなぁ・・・
ディジェとガルバルディは当分HGUCになりそうにないから、とりあえず1個ずつ買った。
あとは武器セットだな、漏れ的にツボなのは。ハイザックの武器がイパーイで嬉しい。
今回再販されてないのか、店頭では見かけないがあったら数個押さえたい。
816HQ名無しさん:03/12/03 23:26 ID:Cl/vkdQI
>>815
ガルバルディβは出るかもよ、金型流用でガズLRが出せるしなぁ。
817HG名無しさん:03/12/03 23:33 ID:Qf1N06qw
>815
武器セットは再版されてるよ、俺は在庫が1個あるのに2個刈った。
818HG名無しさん:03/12/04 00:17 ID:MHTclaE2
だ、誰か1/144NT−1のバックパックの部品番号を教えてくださらぬか?
そうです、伝ホのオマケでクゥエルつくってまつ。
819HG名無しさん:03/12/04 00:45 ID:9ihsDs6Z
>>814
それはある。Z祭に乗ってメッサーラのガレキ買ってしまいそうに
なったけど、出たらかなり鬱になるもんな。

折れは今ディジェとHGハイザック作っているが、ディジェもちっい
かも。ハイザックは旧キットの武器セットのミサイルポッドを付ける
らしいフックがあって感動した。ガイシュツ?

820812:03/12/04 01:03 ID:AfiXyjsZ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031204004831.jpg

以前ギャプランスレにうぷしたものですが、大きさの
参考にしていただければ幸いです。
ブラビは上記した通り太ももを3ミリ延長。背中の
ビーム砲を大型化、手首をWAVEのものに換え、
股の可動範囲を広げました。
マークUやハイザックと並べるとそんなんでもない
んですが・・・ギャプでかすぎ
821HG名無しさん:03/12/04 01:53 ID:mkL3su6q
>>818

 買 え
822HG名無しさん:03/12/04 02:30 ID:a8jHUjHv
>>807
プロトタイプガンダムのキットの説明書によると、あの塗装は
「銀地に黒の塗り分け」なんだそうだ。
百式が「ほんとは金なのに黄色の指定」みたいなもんじゃないかな。
823おめこ ◆OMEKOfSHq6 :03/12/04 07:06 ID:R3cHWQs4
>820
日本刀?
824812:03/12/04 07:24 ID:mmTQabeu
食玩の「武」という刀剣のミニチュアです。
特に意味はないです。 
ちなみに柄が太くて持てず、マスキングテープで
とめてあります。
825HG名無しさん:03/12/04 13:09 ID:zC8FZkbe
>>818
バックパック本体が、23番。
バーニアノズルが、71番。
ビームサーベルが、16番。
826HG名無しさん:03/12/04 14:14 ID:IgSRo9j7
部品番号教えていいことはないぞ。
この先もこのサービスを維持するためには。
827おめこ ◆OMEKOfSHq6 :03/12/04 19:02 ID:R3cHWQs4
>824
最近はありとあらゆる食玩があるんやな
んで、これって金属製なん?
828HG名無しさん:03/12/04 19:32 ID:F9cVro5h
NT1再販かかってるだろ
探せばある買え
829HG名無しさん:03/12/04 22:11 ID:L/qM+vbU
>>826
そう、>>825の部品をもぎ取られたキットが倉庫で丸ごとゴミになる。
>>818の真似をして安易に請求する馬鹿の分だけゴミが増える。
壊した人の為のサービスだ、悪用は(・A・)イクナイ!!!

割引の店で買えば大して違いはないから、探して買え
あまったパーツで考えを巡らせるのも楽しいぞ。
830HG名無しさん:03/12/04 22:36 ID:qaJnCvgg
バックパックぐらいプラ板でなんとなかなりそうな気がするんだが・・・
831ボール作成日記:03/12/04 23:33 ID:e38n1dNT
アレクスのバクパクは横長で縦の長さが足りなくてバランス悪い。
横面のモールドは糞甘で泣きが入り、サーベルを刺す部分は
どのような別解釈をすべきか悩みそうだ。
結局、自作したくなる罠。
832HG名無しさん:03/12/04 23:33 ID:naSiw/C8
よくその話聞くけど、あれって不良品のランナーからの切り売りじゃないの?
それに部品請求しても、バンダイに在庫のないパーツは例え絶版品でなくても切手になって帰ってくるしね。

ランナーの原価も安い(100円位じゃないの?それでも高いか・・・・)だろうし、十分元を取れてるのでは?
スチロールってリサイクルできないものなの?
丸ごとゴミとは考えられない。

それに客が会社の心配をするのはどうかな。
833HG名無しさん:03/12/05 00:22 ID:Lcob0/r3
元は取れてないと思うぞ
原価なんてただ同然だが、人件費ってものを忘れちゃいけない。
あくまで買った人へのサービス。濫用は良くない。

会社の心配じゃなくて、濫用されて部品注文が無くなるのは困る。
(ま、んな事無いと思うが。しかしこんなサービスやってるのバンダイくらいだ)
834HG名無しさん:03/12/05 00:25 ID:vYJfmNGx
>>832
会社の心配なんて微塵もしてないよ。
サービス停止に繋がる自分達の将来の不利益が
ここで行われたのだから不当性を訴えて何も問題はないでしょ。
だからいいことは何もないって言ったの。
あと丸ごとゴミになると言うのは違って、まるごと部品取り用在庫になってしまう。
使われずにたまっていけば結局ゴミになるんだろうけど。
現行のキットだったらまず請求可能なのだから
不良品ランナーからのみの提供とは考えにくい。
もちろん不良ランナーからの提供もあるだろうけど
そのためにわざわざキットがまわされてる可能性は大いにある。
一回の請求で同じパーツを何パーツも、とかできたり(すんなよ)。
スチロールはリサイクルしても劣化するから
同じ用途(プラモデル)には使えないから関係ない。
メーカーの利益がまったくないことをサービスのみでやってくれてるのだから
控えめに利用してちゃんと守っていこうということ。
2ちゃんねるがどれだけの人間に見られてるか考えろということ。
835HG名無しさん:03/12/05 01:30 ID:JcpoPHyp
>>818
D−3  ×1
D−17 ×2
C2−2 ×2
836HG名無しさん:03/12/05 03:22 ID:ny+nPqDp
「バンダイは本当は困ってる、このまま過剰な部品注文が続くとサービス自体
が停止される」って話よく聞くけど、なんとなくこれに都市伝説系のニオイを
感じるのって私だけかなあ…。
837HG名無しさん:03/12/05 04:50 ID:sLhk6ogw
そんな話は一度も聞いたことない。
バンダイは困ってるなんて聞いたことないぞ。
ただサービスなんだから過剰に利用したらいつ停止されても
おかしくないっていうのは何についたって言えるんだから
バンダイであってもそうでしょ、って話でしょ。
吉野家で紅ショウガひとりで全部のっけちまうようなやつばっかりだったら
課金されてもおかしくないのと一緒。
ひとりでほとんど全部のせても別に文句なんざ言われねーって思うのは自由だが
それをこういう掲示板に書き込んで考えもなしに真似するやつが増えたら
消費者全体によくないかたちになるでしょ、結局。
838HG名無しさん:03/12/05 05:37 ID:0K/z4sfo
昔は部品請求の欄に「無かった」があったんだよ。
こわした、なくした、なかった、不良。
実際に部品が無かった事があって、その時は非常に助かった。
(不足部品代はタダ)
今はたとえ成型不良でもそれを送らないといけないってのは
理由は想像できように。
そろそろバンダイは部品請求専用用紙(コピー不可)を
パッケージ底に印刷くらいしても良いと思う。
839832:03/12/05 07:46 ID:556NvPQ5
>>833
部品注文ってランナー単位ならどこでもやってないか?

>>834
>スチロールはリサイクルしても劣化するから
>同じ用途(プラモデル)には使えないから関係ない。

劣化というのは自分が無知やからちょっとわからない。
できればソースを教えて。

>メーカーの利益がまったくないこと

どんなに小さいパーツでも1個40円も取るのに利益がまったくないとは考えられない。
無料でくれるなら全くないけどさ・・・・

なんでメーカーに利益がないのにこんなことやってるのだろう?
利益が無いのなら1パーツの上がるだけやし、サービスやめるだろうし。
流石に慈善事業目的ではやってないと思うけど。
自分はかなり高額のお金取ってるし、人件費込みでも元が取れると思うけどな。
バンダイにとって間違いなく不利益っていう証拠が見てみたい。

心配しすぎか都市伝説じゃないの?
何度も言うけどバンダイに現時点で在庫のないパーツは生産中止のプラモでなくても「ない」って書いて切手になって帰ってくるよ。
それなのになぜバンダイに不都合なサービスなんだ?
840HG名無しさん:03/12/05 08:50 ID:Nz5n38M6
>>839
えらく安い人件費だな
841HG名無しさん:03/12/05 09:11 ID:PaybLTMH
>839
今のバンダイの大抵のキットのランナーは複数の色が混在されてるし、
キットによっては成形色が癖のある色だったりするだろう?

もしランナー丸ごとの裁断→溶かして再利用が可能としても
それを使ったプラスチックの色はどうなるか想像出来るよね?
そんな物は次の新規製品には使えない。

>バンダイにとって間違いなく不利益っていう証拠が見てみたい。

出たら出たで「関係者必死だな プッ」とか言いそうだ。
842HG名無しさん:03/12/05 09:42 ID:yYpejGpA
注文を受ける→
パーツののったランナーをラインから回してもらう手配→
パーツのピックアップ→
そして宛名書きと梱包。
まあ実際がどんな段取りで動かしてるかは知らんが。

この作業をパートのおばちゃん(時給800円)がやるとして、
一時間に20件。
一件辺り3分しか掛けられない。
単純に人件費だけで考えてるけどそれ以外にもコストが
掛かるのは判るだろ?
843HG名無しさん:03/12/05 14:32 ID:0LNGCGRK
単純に危惧なんだよ。
人件費度外視のお客様サービス。
良心的慈善事業。
部品が足りなければ完成することのないプラモデルだからこそのサービスでしょ。
この場合バンダイにとっての大きな利益は完成させる喜びを知った
客がまた新しい製品を買ってくれること。
844832:03/12/05 20:58 ID:556NvPQ5
言いたいことはわかるんやけど、根拠が乏しい感じがする。
確実なのは何人かが「バンダイのパーツ請求は安い!ありがとう」って思ってることのみ。
1パーツ40円が安い、採算度外視だという根拠はどこにもない。
不利益かどうかはわからんやろ。
根拠のない思い込みを他人におしつけるのはどうかな。

>>841

多色ランナーなら切って溶かせば?
多分コスト的に見れば捨てたほうがいいだろうけど。

>出たら出たで「関係者必死だな プッ」とか言いそうだ。

言わないよ。そこまで自分の考えに固執しないから。
逆になんかの雑誌で本物の関係者が「採算合わないから〜〜はやめてね。」とか書いてたら、
笑いながら「ボクが間違ってました。ギャフン」と言いたいよ。あほくさ。

>>842

まさかパーツ注文って独立採算制?そうじゃないよね。
単純に考えれば、その他にコストがかかってるのが分かってるのなら、
その他からの収益でカバーできているのも分かるはずでしょ?
まさかパーツ請求が経営を圧迫するほど深刻な状態になるのかい?

>>843

暴走してないかい?
なぜそこまでバンダイのことが手に取るように分かるの?
アソートが強烈という事実は分かるけど。
845HG名無しさん:03/12/05 21:39 ID:uWcAA0PC
壊したら・・・自作
なくしたら・・・自作
無かったら・・・自作
これが三十路の心意気
846HG名無しさん:03/12/05 22:07 ID:e21QX425
>>844
再生プラは色プラに向かないんだ。
質も脆くなるしね。
トイレットペーパーのバージンパルプと再生紙を連想してくれると解り易い。
電ホの付録がグレーの加工し難いプラだったと聞くが
きっと付録と割り切って再生プラ多めの安い材料だったのだろう。

皆がこれだけ言ってもわからないなら、>>832にはモラルを期待するのは無理だろうね。
禁止されてない事なら何でもやって構わないと思ってるタイプだろう?
847HG名無しさん:03/12/05 22:37 ID:tvf8QaJU
根拠根拠言う本人の言うことに全く根拠がないと思うんだが。

>部品注文ってランナー単位ならどこでもやってないか?

パーツ単位の注文って意味でしょ。
ちなみにバンダイでもEXモデルなんかは枠単位だ。
848HG名無しさん:03/12/05 22:55 ID:e21QX425
我ながら>>846は煽り気味で品がいいとは言えないレスだな。
気分を損ねたら詫びる。
あとは適切なスレが沈んでるので、こっちでやろうか
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053261049/
849HG名無しさん:03/12/05 22:59 ID:j9ywJdth
旧キットぐらい買えや
850HG名無しさん:03/12/05 23:03 ID:LyLZVGot
最近牛丼や行くと、後から来る頭悪そうな連中が
揃いも揃って「つゆだく」とかぬかしやがるからな。
アレ見ると白痴なんじゃねーかと思う。

もう一度吉牛コピペの意味を噛みしめやがれって感じだ。
851HG名無しさん:03/12/05 23:03 ID:vIEDzd8x
まぁなくなってから後悔するのは俺達ですから。
危惧に危惧してどうするのやら。
852HG名無しさん:03/12/05 23:33 ID:ZxMrZasB
そういや最近HGUCとか全然作ってないな
全部旧キットばっか作ってるや。
853832:03/12/06 00:43 ID:PZD+FVqm
不安を煽ったってその中身が単なる思い込みに過ぎないものばかりだから納得できないだけ。
金額的な利益に関しても今まで書いた書き込みでは、トータルで不利益になるとは到底思えない。
この時代、経営が厳しいのならそんなサービスとっくに辞めるか値段アップしてるし、続けられてるのならそれは商品が売れて経営がうまくいってる証拠じゃないの?
リサイクルについては参考になりました。詳しく書いてるHPとか教えてもらえたら幸いです。

で、在庫の無いパーツは送ってこないと何度も何度も書いてるのに誰も読んでないんだね・・・・・
そんなに無理して発送してないんだよ。
それなのに「サービス無くなるかも〜」とか言うなら・・・もういいや。

じゃ後は848の書いてくれたスレに移動します。
854HG名無しさん:03/12/06 01:25 ID:B5UJ2Rde
つまらん。
855HG名無しさん:03/12/06 01:31 ID:4/q+LQDf
あなたの発言も思い込み以上のものは提示されてないと思うけどな。
856HG名無しさん:03/12/06 01:42 ID:x7ybsggC
となると結局、受け取った方がどっちが本当らしいと思うか、っつー話だな。

じゃ私は都市伝説に一票〜。
857HG名無しさん:03/12/06 01:56 ID:4/q+LQDf
いやそもそも
そういうものは「都市伝説」と言わないんじゃないかと…
858HG名無しさん:03/12/06 02:18 ID:x7ybsggC
>857
便宜上の呼称だよ、便宜上の。コマイ事を言うでない。
それに実際、なんか感じが似てるやん。口伝えで伝播してるっぽい所とか。
859HG名無しさん:03/12/06 02:42 ID:4/q+LQDf
まあ、部品注文については移動先も提示されたことだし
そろそろ旧キットの話題に戻りましょうや
860HG名無しさん:03/12/06 02:43 ID:OUgOrABX
誰もつっこまないが
「なかった」ではなく「不足」
861HG名無しさん:03/12/06 13:06 ID:C69hlzl2
年齢のせいか最近MSよりも艦船や戦闘機の方に好みが移ってきた。
じっくり作りこんでみたいが、近所ではWBやムサイが売ってない。
もうちょっと探してみよう。
862HG名無しさん:03/12/06 13:10 ID:VtI13ggs
>>861
夏に再販祭りがあったんだけど
艦船系は久しぶりの再販ということもあり速攻無くなる店が多かったようです。

頑張って探してください。
863HG名無しさん:03/12/06 14:10 ID:ZyxtAopo
ホワイトベースの1/1200は、今回再版されてないので、入手
しにくいかも。
864HG名無しさん:03/12/06 15:03 ID:fuq7lq3h
MSVシリーズは、再販の予定は、ないのでしょうか?
865HG名無しさん:03/12/06 16:53 ID:rB1Pj2Hv
GMダブルキャノンが作りたいッス
866HG名無しさん:03/12/06 17:34 ID:xgGWwC1x

     /  \       / / ノ
    |    ,r;,,:::::::::::::::::::::ヽ,,_</
     \,i':r"::::::::::::::::::::::::::::::::::;;,ノ
      /::::::::::,;''`'`'`'`'`'`'`'ヽ::`、    おい、押すなよ!押すなよ!押すなよ!
     ノ:::::::::::,;'          ヽ::ヽ    押すなよ!押すなよ!押すなよ!
     /:::::::::::,;'     ,,-━' '━-,,'、:::::`,   押せよ!
    (::::::::::::;    _ィェュ>, ィェュ、ヽ::::(   
    ノ::::::(6     ゙ " , l、 ~^  l:::::)   
   ノ:::::::::胃.   ヽ   ノ `- ' 、_  ノ::::::ミ    
   ):::::::::,ノii     ` '" `-〓-' `"/:::::::ソ  
  ノ::::::::; \  ヽ.  、  ⌒ , ノ:::::::::(
_,,- '"ト、:::::::ヽ \  ヽ、 ` ー-ー' /ヽ、:::::::ヽ`'-;,._
     ):::、    ヽ      /   )::::::::::::ヽ  ヽ、
    (::::::::ヽ     `ヽ、  ノ   ノ::::::::::::人ヽ   \

867HG名無しさん:03/12/06 22:36 ID:+GNqRn7R
MSVの再販は、また来年ぐらいするんじゃないのか。

でも結構売れ残ってるからいいけどな。
868HG名無しさん:03/12/06 22:54 ID:l3v6E1wa
本日アキバのアソビットにてマゼラン、ムサイなどを大量に発見(サラミスはなし)。
アソビットは1年戦争アソートを一気に放出せずに、定期的に放出している模様。
アキバ界隈で戦艦を探している人はアソビットをのぞいてみては。
それにしてもラオックスはアソートを何個仕入れたのだろうか。
それともバンダイの在庫を引き受けたのか!?
869HG名無しさん:03/12/07 00:43 ID:vtqUoy49
ダブルゼータ系のキットって、箱絵が妙にカコイイから、見かけるとついつい買っちゃう
よ・・。中身とのギャップに苦しむってわかってるのにな・・。
870HG名無しさん:03/12/07 09:31 ID:7+YI1G1r
>スレと全く関係ないけど、激しく同意。
ツユダク厨きもい。紳士ならツユ抜きだよね
871HG名無しさん:03/12/07 09:40 ID:NtzNK5dW
>>870
淑女はツユダク?
872HG名無しさん:03/12/07 17:40 ID:it3KkmBl
えっち
873HG名無しさん:03/12/07 21:58 ID:8tt46FYY
俺はつゆだくと言いたくてつゆだく喰ってんじゃない。
つゆだくが美味いと思ってるから喰ってんだよ。
それを厨と言うのであれば殺してやりたい程腹が立つ。
ましてキットの話を読みにやって来てそんな事言われた日には。
874HG名無しさん:03/12/07 22:40 ID:lgXNKPjT
それくらいで殺したいほど腹が立つなら厨だな。
俺もつゆだく好きだけど。
875HG名無しさん:03/12/07 23:55 ID:02yaBa+8
>>873
キットの話をしたいならつゆだくのネタを振るなよ(笑)
876HG名無しさん:03/12/08 00:20 ID:H1h5g1WX
いつキット化されるかビクビクしながら旧キットをいじる毎日
877871:03/12/08 09:55 ID:AwQ5czIM
>850に言ってよ。
878HG名無しさん:03/12/08 22:01 ID:ETx6J2wY
オイラはパーツくっつける時、接着剤つゆだくです。
879HG名無しさん:03/12/08 22:13 ID:P/g+81wR
あくまでウワサなんで確証はないが、
吉牛ってツユ部分にもの凄く金掛けてて、
下手すりゃ肉以上に原価が高いから、
あんまり「つゆだく」頼まれるとヤバイって聞いたことがある。

つか、全客数に対するつゆだく注文者の割合って、
¥290への値下げ以降、急激に増えてる気がするんだけど、
同時期に「吉牛は味落ちた」って声が増え始めたのは、
コレの所為かもね。

※通常の売上げ低下は客数増加でカバーできる計算だったが、
つゆだく増加は予想外だった為、味を落とさざるを得なかった…みたいな。
880HG名無しさん:03/12/09 02:14 ID:KGATz27k
もちかえり弁当でツユダクと普通の頼んだら、
ちゃんとシールで「つゆだく」って張ってあった。
こんなとこにもコストをかけてるとは・・・。
881HG名無しさん:03/12/09 03:31 ID:BZz4WT5j
おれのナオン19だがかなりつゆだく
882HG名無しさん:03/12/09 10:41 ID:jEzf2bfM
そんな事いちいち書かないでそっち系のスレに誘導しろよ
883ブロ:03/12/09 11:36 ID:RjCz/+Qo
グラブロです。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031209113546.jpg
                          ・・・携帯写真でスマソ。。
884HG名無しさん:03/12/09 12:35 ID:+ilK9vFx
>>883
地球!?
885ブロ:03/12/09 12:46 ID:RjCz/+Qo
おもたとおりの御反応♪
バケツに水はってプラカラーのマーブリングです。
HJ誌のグーンと同様の手法ですな。。 当初はマニキュアで
試してみたのですが、濃すぎて水面に広がらず・・エアブラシ用に
薄めていたプラカラーで成功しました。

              ・・・デジカメほしい。。。   _| ̄|○
886HG名無しさん:03/12/09 13:38 ID:YY/k5yo/
>>885
その塗装はドダイの方が似合うかも
887HG名無しさん:03/12/09 14:54 ID:Z0qAOi/Z
>>883
携帯でも画質はいいね
デジカメ買っちゃえ
888ブロ:03/12/09 15:39 ID:RjCz/+Qo
この技法のドダイへの流用は盲点ですた。。 でもちょっと凹凸が多くなると
うまくいかないんですよね・・グラブロだから何とか出来ましたが・・HJの
グーンは何であんなに大理石みたいに美しいんだろ?

・・それにしてもグラブロのキット、モールドが風化状態ですな・・発売当初は
ここまでひどくなかったんじゃないのかと・・今となっては、それもいとおしい
訳ですが。。

これでも画質は良い方なんでつか・・?
いづれ400万ガソくらいでUPできる環境にしたいでつ。。
889HG名無しさん:03/12/12 20:39 ID:SCPCr7hY
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031212203636.jpg
1/60ザクをちょこっと改造。
腕はできてるんで、パテ乾いたらやすって塗装して完成です。
890HG名無しさん:03/12/13 11:12 ID:VBi2ZSR0
1/60の旧ザクって見たの初めて!
パイプがないと旧キットらしいのっぺり感が強調されてイイ感じ。
旧キットって、作ってこそ楽しいんですね。
完成時はupしてください。
891おめこ ◆OMEKOfSHq6 :03/12/13 11:51 ID:e7rssnWg
かっこええ
正面からの写真もたのむ
892PPP:03/12/13 12:24 ID:8rg8hAV9
>>887
300万画素くらいで充分だと思う。
893THE・LEE:03/12/13 16:12 ID:JlOphQtS
894HG名無しさん:03/12/13 16:17 ID:twH2P9Xr
>>893
なんか上空が映り込んでいるみたいで不思議な感じですね。
ウデとちぐはぐなのがちょっと残念でわありますが。
895HG名無しさん:03/12/13 19:59 ID:rELZsb7g
どうでもいいが新宿の淀にマゼランサラミス、コアブもイパーイあった
桜や黄色には無かったからバッタもんのアソート仕入れたんだろうか
896HG名無しさん:03/12/13 22:32 ID:2JBNQsf3
新宿の淀はつねに旧キットが豊富で、マゼランサラミスやMSVなどの在庫が切れてることはめったにないです。
897HG名無しさん:03/12/14 08:49 ID:7IN8FxWo
そこまでいうなよ MSVもジョニゲルやGMキャみたく人気の高いのはさすがにないぞ
1年前まで1/144のGアーマーとかあったのは賞賛に値するけどな
898HG名無しさん:03/12/14 19:32 ID:7CGunQlp
パラスアテネ進行中。
今日はじめて気がついたのだけど
背面バインダーの形状ってバンダイ間違ってたのね。
後ろに出っ張ってるんじゃなくてへこんでいるらしい。
899HG名無しさん:03/12/14 22:46 ID:Q+4U3zml
形が間違ってるといえば1/144旧ザクの
ふくらはぎの装甲の形状だな。

あれはノーマルザクへ改造しやすいように
するために狙ってやったという考えもあるが…
真相はいかに。
900HG名無しさん:03/12/14 22:55 ID:IXzKY1KE
>>899
ザク2直前型とか、適当な設定をバンダイが考えてくれるのでそれを
待ちましょう。
901898:03/12/14 23:13 ID:6g/CDFTo
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031214230543.jpg
とりあえず立ったので投げてみる。
さすがの問題キット、要改修箇所多すぎ。
902HG名無しさん:03/12/14 23:14 ID:6g/CDFTo
スマン サゲワスレタ   _| ̄|○
903HG名無しさん:03/12/14 23:48 ID:jOZV00iL
http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~zam/Qkit/kisamazaku/01.jpg
http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~zam/Qkit/kisamazaku/02.jpg
頭の後ろの髷の部分はプラ板とラッカーパテ。
モノアイはプラ板とパテで埋めて、ピンクで塗装しました。
腹部はプラ板とポリパテとラッカーパテ。
ランドセルの下の方の厚みは半分くらいにしました。
LDや記録全集を見て、裾は削りませんでした。
塗装はロシアングリーン(つや消し)と、ブルーインパルス用のなんとかブルーとフラットベースを1:1で混ぜただけです。
相変わらず筆塗り。

20年以上気が付きませんでしたが、カットによっては足の動力パイプが描かれてました。
904HG名無しさん:03/12/15 00:01 ID:Z20MohbE
>>903
ソフビ人形かと思った。
究極におもちゃっぽい。
でも綺麗。
905HG名無しさん:03/12/15 00:05 ID:8DVPkGQF
パラスアテネは腰アーマーと足のツメを可動式に出来ればかなり面白くなる。
906HG名無しさん:03/12/15 00:10 ID:74TTNzhW
>>903
なんか和むなー。ぬぼーっとしてて。
フラットブラウンかレッドブラウンでスミ入れしてやるといいかも。
907HG名無しさん:03/12/15 00:18 ID:Jsx8Na9A
>>903
ジャンボマシンダーみたいでイイ。

>>905
今からでも足の爪を可動式にはできるんだけどどうしましょ。
そもそも本編で使ったのだろかアレは?
908HG名無しさん:03/12/15 00:41 ID:8DVPkGQF
使ってはないかもね。
909HG名無しさん:03/12/15 00:43 ID:8DVPkGQF
俺は爪先のツメと後ろのツメを可動式にしてた。
なんかにつかまる時に使ったんじゃないかと。
910HG名無しさん:03/12/15 01:18 ID:zvB2ZQqI
>>901
おおお、がんがってますね。シールドは何を芯にしたのですか?
911898:03/12/15 01:47 ID:Jsx8Na9A
>>910
いわゆる300円ギャンだったり。本体丸々余ってたり。
どーしよう。

やはり動かす方向で調整してみます。爪
もちっと完成に近づいたらまた晒しますんでよろしく。
912HG名無しさん:03/12/15 02:18 ID:bV9lH661
>>903
失礼ながら超ワラタ

旧キットのガーベラテトラとGFFのテトラ改のニコイチでプロポーションがそれなりにいいガーベラテトラを作ろうかと思ってます・・・
913HG名無しさん:03/12/15 03:15 ID:rwUpc1NO
>>901
かなり改修してますねぇ、なんか怒り肩にしなくてこのままでもかっこよくなりそう
漏れのは背面ミサイル付けたら自立が難しくなったので足の関節は硬めがオススメです
914HG名無しさん:03/12/15 06:45 ID:Likl18pa
ttp://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/

こんなの見つけた
ガイシュツだったらスルーしてください
915HG名無しさん:03/12/15 19:43 ID:2CM4tc0b
>>903
旧キットはこうでなくてはならない

す ば ら し い
916ショボーンマソ:03/12/15 22:05 ID:BtQ8iqdG
>>903 CGかとオモター
917HG名無しさん:03/12/15 22:08 ID:Q9dgXqzT
>>903
なんか異常にカワイイよな
918898:03/12/15 22:43 ID:mHWCaknX
>>913
背面ミサイルはWAVEのタンク使って出来るだけ軽くしたいです。
まだ脚のインナーを貼ってないので重心バランスがみれないのは怖い。
パラスアテネ経験者の意見が聞けて嬉しいです。
皆さん、苦行に挑んだのね。
919HG名無しさん:03/12/16 02:44 ID:yYMx1LDQ
>>903
イイね、爆竹セットしたくなった
920HG名無しさん:03/12/16 07:55 ID:iS6WI020
7/24の祭り直後にほとんど売り切れた
艦船やMAが大量入荷しているのを見かけるが
また再販したのだろうか?

それとも隠しておいた在庫を出しただけ?
だとしたらアソート数の多いガンダムやザクが
えらいことになるはずだし…
921HG名無しさん:03/12/16 10:44 ID:RJAd8KN9
FGシャーザクだってなんだかんだで在庫なくなってるから心配するな
922HG名無しさん:03/12/16 14:55 ID:JGEWphHV
>>903
>>904>>906に禿しく同意するな。
上手い、とか、カッコイイ、っていうよりも、プラモへの愛情を感じる。
いまの自分の境遇のせいなのか、えらくぐっとくる。



>>919
あんた最高だな。
923HG名無しさん:03/12/16 18:55 ID:xvJs3FoU
ボールとゾックが欲しいのだが、売ってない。
大阪なもんで地元と日本橋の店いろいろ回ったけど無かった。
旧キット自体はけっこう売ってるけどなんでこの2つがないのーー。

しゃーないジュアッグでも買ってやろうかと思う昨今。
924HG名無しさん:03/12/16 20:47 ID:496ZTJcA
http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~zam/Qkit/6009/01.jpg
http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~zam/Qkit/6009/02.jpg
1/60ガンダムと一緒
http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~zam/Qkit/6009/03.jpg
MIA DXサザビーと一緒
http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~zam/Qkit/6009/04.jpg
ドムもできました。
素組です。
色はガンダムカラーMGドム用をそのまま使用した他に、つやあり赤・黒・ピンク・黄色、
ZZ用に適当に混色して余ってたダークブルーです。
925HG名無しさん:03/12/16 21:44 ID:HPcTeX5p
>>924
乙!!
924氏の旧1/60キットに対する並々ならぬ愛情は見習いたいですな
次はゲルググを禿げしく機体!
(ノ´∀`)ノ<バンジャーイガンガレ9・2・4!
926HG名無しさん:03/12/16 23:38 ID:ibZc0Xv5
ガブってそんなに出来悪いの?
フェダーイソ欲しかったから買っちゃった…。サイコも…。
927HG名無しさん:03/12/17 00:21 ID:XlqwUaL8
買ったんなら
出来は自分で判断しなさい(w
928HG名無しさん:03/12/17 01:40 ID:arRYdmx7
>>926
ガブを早く仮組みしてみるべし(・∀・)

自分が作った時は悪戦苦闘した挙げ句の果てに
可変MSのギミックを捨てる事がなんて幸せなんだろう!
という結末に・・・その代わり納得行くまで徹底的にやったけど。
それでケリを付けたつもりだったけど、エゥティで白ガブの
エゥーゴのロゴがツボにハマッてまた作りたくなってきた・・・
929HG名無しさん:03/12/17 02:04 ID:t7HeMo/V
>>924
これはまた美しい…
近年のなんとか塗りもいいけど、
やっぱまず基本として箱の側面の写真にできるような
きれいな仕上げをするべきだーね。
930903&924:03/12/18 00:56 ID:cTgsZ2bS
いろいろとレスいただけちゃってありがたく思います。
自分のテクでできる範囲でおもちゃっぽく仕上げるのが、私の理想です。

1/60好きなんですよね、っていうか小さい時は買えなかったので。

931HG名無しさん:03/12/18 12:20 ID:TQS6/GA8
>>930
分かるその気持ち!
洩れも、消防の時に親に必死に頼んで買ってもらった1/60量ザク
大事にしてたもん
しかし1/60の肩間接の強度のなさは萎え萎えだなぁ〜・・・
しばらく遊んでたらボッキリ逝ってしまった記憶がある
932HG名無しさん:03/12/19 23:43 ID:msNPSe/w
ガンプラ好きアイドル類家明日香に注目!!Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1069277989/l50

ガンプラとたわむれる明日香
http://up.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1067986282785197.jpg
上半身のカックンとした感じが旧キットっぽいんだけど、どうよ?
933HG名無しさん:03/12/20 01:22 ID:btucEOOV
>>932
どう見てもHGUCだが。
934HG名無しさん:03/12/20 01:33 ID:ubqgVXil
そうか・・・
935HQ名無しさん:03/12/20 03:21 ID:iXilPXOf
MGじゃないか?
936HG名無しさん:03/12/22 00:28 ID:+OEroLbG
保守
937HG名無しさん:03/12/22 02:52 ID:6zEGKoKM
たった二日で保守の必要はないよ
938HG名無しさん:03/12/22 05:44 ID:Lrs5InrU
4代目アガ〜イ完成

ttp://mokei.net/up/img/img20031222054210.jpg



939HG名無しさん:03/12/22 06:54 ID:BLkVtOiY
かもよ。
940HG名無しさん:03/12/22 07:01 ID:BLkVtOiY
最高
941HG名無しさん:03/12/22 10:33 ID:bLo3qz5z
MIAのような色使いだ
942HG名無しさん:03/12/22 13:29 ID:hVr1yG1N
>>938
なんかチョコレートみたいで、おいしそう。

クsリスマスケーキの上に、ちょこんと乗ってそうな。
943HG名無しさん:03/12/22 22:20 ID:Y+83fkBY
5代目アガ〜イ製作中

ttp://mokei.net/up/img/img20031222221938.jpg

944HG名無しさん:03/12/22 23:28 ID:Cd0Erpkp
作ったアッガイ全部並べてうpきぼん
945HG名無しさん:03/12/22 23:41 ID:Y+83fkBY
1代目アガ〜イ
http://mokei.net/up/img/img20031222233630.jpg
2代目アガ〜イ
模型店展示中
3代目アガ〜イ
http://mokei.net/up/img/img20031222233332.jpg
その他アガ〜イ
http://mokei.net/up/img/img20031222233807.jpg

まだ理想のアガ〜イ完成せず・・・


946HG名無しさん:03/12/23 00:06 ID:UoUEGhBb
その他の手前のアッガイがかっこいいですね
安彦氏がオリジンでアッガイ描いたら、こういう感じになりそう
947HG名無しさん:03/12/23 00:10 ID:SP+V3lvy
アガーイに対する愛に溢れてるな
イイヨイイヨ
948HG名無しさん:03/12/23 00:11 ID:4J/ODbjk
08小隊版アガ〜イのガレキで〜す
949HG名無しさん:03/12/23 01:38 ID:VqMwO1u+
>>945
良いねえ。
今までアガーイたんスルーし続けて来たけど作ってみようかな
950HG名無しさん:03/12/23 02:25 ID:MhQEhDeS
素組みですか?このアガーイは?
そうなら出来がいいキットですね。
951HG名無しさん:03/12/23 05:25 ID:VayWktUE
>>945
…おぉ?このアッガイ三代目、もしかしたら実物見たことあるかも?
某所の某クスで…もしや?
952HG名無しさん:03/12/23 23:42 ID:0L1NklQC
やっぱり岩田由貴が好き
953そろそろてんぷら:03/12/24 00:59 ID:Jd8HPRmY
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part7】

HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマターリ語るスレッドのPart7です。

過去スレ、関連スレなどは>2-10ぐらい。


前スレ
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part6】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061796794/l50

【ガンプラ旧キット汎用スレッド】
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/993/993237408.html
【ガンプラ旧キット汎用スレッド Part2】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1012/10126/1012654806.html
【ガンプラ旧キット汎用スレッド 3作目】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1038/10382/1038226802.html
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part4】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1050/10502/1050219552.html
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part5】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1059/10592/1059221174.html
954HG名無しさん:03/12/24 01:04 ID:XGpKtS1I
   ロ
 ヽ(凸)ノ アガーイターン
   [ ]
  ミ 三 彡 ≡≡≡≡≡3

955HG名無しさん:03/12/24 11:44 ID:hXIxRE4Q

  / : 》:、  パーン
 ( ===○=) n
    ⊂彡☆))凸)

956冬厨の季節:03/12/24 15:09 ID:WZpW9DnQ
冬休みに入って「なんでだろー荒らし」が帰って来る気配
スレ立て誘導はお早めに。
957HG名無しさん:03/12/24 21:29 ID:cOJVBmfg
たてられなかった
958HG名無しさん:03/12/24 22:09 ID:Vzjqlq7J
バンダイ再販情報
ttp://www.bandai-plamo.net/schedule/index.html

■関連?スレ

★MSV+漫画&ゲームMS総合制作スレ★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037785882/l50
Z/ZZ/逆襲のシャア総合スレpart5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052375219/l50
F91シリーズ総合
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053625732/l50
Vガンダム総合スレPart5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060929033/l50
【俺のこの手が】GガンダムスレROUND9【接触不良】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039831080/l50
ガンダムW総合スレPart2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061158118/l50
ガンダムX総合スレ Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054567343/l50
■■マターリ語れ!∀キットの黒歴史 Part5■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053167918/l50
959HG名無しさん:03/12/24 22:13 ID:Vzjqlq7J
立ててみますた。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072271272/l50

>>958は誤爆でやんす。すんません。
960HG名無しさん:03/12/25 18:32 ID:7oT+l2ac
早速埋め立て。
961HG名無しさん:03/12/26 04:01 ID:e5aFOcS7
埋め。
ゾゴ完成〜。
…あっ、カッター作ってなかった…鬱。
962HG名無しさん:03/12/26 17:57 ID:Dzvr7YVj
>961
先日にゾゴを買いました。
参考になるので
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part6】に うpきぼん!

5代目アガ〜イ股間製作中
963HG名無しさん:03/12/26 18:06 ID:jBiRGc7/
間違えた・・・
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part7】に うpきぼん!

964HG名無しさん:03/12/26 18:21 ID:jBiRGc7/
>951
はい〜以前に展示させていただきました。


965951:03/12/26 21:30 ID:e5aFOcS7
>>964
やっぱり。いやぁ、何かうれしいなぁ。
実物が見れるというのは。
966HG名無しさん:03/12/29 11:35 ID:PukFrkJh
>955
1/100のアッガイvs300円のGM?
1/100アッガイ新宿の黄色に飾ってあったけどプロポーションいいね
足のハの字さえ上手に解消できればな〜
967HG名無しさん:03/12/31 15:59 ID:apJkmJym
>>966
かざってあるゾックが欲しかった。
どこにも売ってないし再販しねーし。
金型がだめになっちゃったのかな・・・?
つまりHGU(ry
968HG名無しさん:03/12/31 21:10 ID:IEw/uBiQ
ゾック、前の再販の時買ったが
(で、買って、押し入れに積もうと(オイ)したら
未組み立てのゾックが出てきて鬱になったのは内緒だ(w)
型はまだ大丈夫じゃないの?

ていうか、ゾックが駄目なら
その前に他のものが駄目になると思われ(w

969HG名無しさん:04/01/03 17:25 ID:UXxkI1Mr
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
970HG名無しさん:04/01/04 03:01 ID:/r3cyHU7
>>969

(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)イイヨイイヨー
971HG名無しさん:04/01/04 09:37 ID:uHlZQWQd
>>968 呉

確かにゾックは玉数少なそうだし、パーツ割りも大雑把だから型が痛むのは後だよね
972HG名無しさん:04/01/06 20:44 ID:RcgEtj85
最速1000ゲッター参上!!
973HG名無しさん:04/01/13 20:37 ID:YgS9IxXQ
早めに埋めないと新スレと間違ってクリックする…埋め。
974HG名無しさん:04/01/13 20:45 ID:c9KW3jrF
早めに買わないと新キットと間違って買ってしまう
975HG名無しさん:04/01/14 00:09 ID:NEinFf/7
旧キットと言えば・・・ザクの足首。
976HG名無しさん:04/01/14 00:19 ID:gEJD0C3C
強化新型グフ。量産型とかシャア専用みたいに枕詞が欲しかったのかな?
977HG名無しさん:04/01/14 00:50 ID:EBMKroEG
「ザクとはちがうのだよ!」というのを強調したかったのかも。
978HG名無しさん:04/01/14 22:43 ID:xad4K9uo
>>976
「改良」強化新型グフだよね。漏れも当時枕詞が欲しかったんだと思った。今もそう思う。
979HG名無しさん:04/01/15 20:46 ID:GcnpNHWW
主役のガンダムが機動戦士だから全部漢字入れようとしたんだろうか?
でも強化新型って強そうでイイ!!
980HG名無しさん
リックドムのヒザ当ては、何であんなに大きくなっちゃったんだろう、わざわざ太ももを凹ませてまで・・・。