【戦車】まったくの初心者救済スレ3【AFV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
装甲戦闘車両の模型スレ。
大砲、ソフトスキン(軍用車両)もここで質問受け付けます。
2HG名無しさん:03/01/08 21:13 ID:1rUprmGM
関連スレとか
<その他の模型の初心者スレ>
総合質問スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1038552152/l50
初心者救済(ガンプラ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1040984285/l50
初心者救済(自動車)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034958084/l50
初心者救済(ガレキ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021362724/l50
初心者救済(航空機)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1025474110/l50
初心者救済(スクラッチ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036848401/l50
3HG名無しさん:03/01/08 21:14 ID:1rUprmGM
<参考サイト>
質問の前に検索してみよう
http://www.google.co.jp/
連結式キャタピラ、フィギュアの顔、初心者の組み立てアドバイス
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ey-ogu/tq.htm(個人ページです)

<主なAFV関連スレ>
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その11【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036167961/l50
戦史にかこつけてでも、戦車を完成させよう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1038026784/l50
AFV分室/ソヴィエト戦車研究会【USSR!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1016046433/l50
■日本軍戦車・装甲車模型統合スレ■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026660199/l50
★米英&英連邦AFV研究会★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1032443113/l50
ドイツ戦車閑談室 その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1038202862/l50
現用戦車について語りましょう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033551834/l50
WTMでミニジオラマ−その参
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1031986480/l50
戦車ラジコン
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021866351/l50
ミニスケールAFV総合スレッド 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1038143591/l50
◇◆『Armour Modelling』 vol.3◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033198528/l50
戦闘装甲車両名無しさん♪のアプロダ
http://isweb41.infoseek.co.jp/play/cogalz/cgi-bin/imgboard.cgi
4HG名無しさん:03/01/08 21:16 ID:1rUprmGM
他に何か必要なリンクあったっけ?
5983:03/01/08 21:18 ID:+U5dMfmY
あれっ?
成功した・・・
みんな、ごめん!2chは慣れていないので、立て方がイマイチ
分らなかった・・・
6HG名無しさん:03/01/08 21:20 ID:9jfzJdDO
乙。
前スレ過去スレがないよ。
7HG名無しさん:03/01/08 21:22 ID:1rUprmGM
8HG名無しさん:03/01/08 22:03 ID:Wb9Dttmr
ドイツレベル(ドラゴン)のヤクトタイガー、
ドラゴンのヘッツアーの出来はどうでしょうか?
(エッチングは付いているのでしょうか?)
9HG名無しさん:03/01/08 22:09 ID:+U5dMfmY
ドラゴンのヘッツァー(6030初期型)にはエッチングは付いてます。
車体上部の車外機銃の装甲カバーと、マフラー・カバーです。
出来はいいと思います。
10HG名無しさん:03/01/08 22:13 ID:j0Xw7Hst
>1>2
連携プレー乙。
11HG名無しさん:03/01/08 22:51 ID:+U5dMfmY
ドイツレベルのヤクトタイガーは、ドラゴン版には付いていないスカートが
付いている、と人から聞いたことがあります。もちろんプラのです。
出来は悪くないんじゃないかな?
12HG名無しさん:03/01/08 23:50 ID:lf2QOWEM
タミヤのブルムベアを作っているんですが、
このタイプのコーティングなしの車輌のマーキングがあれば教えてください。
13HG名無しさん:03/01/09 00:32 ID:DzCGT7mj
あっちゃ〜、あまりにもアバウトなご質問で・・・
すぐに見つからなかったので、書くのもなんだけど、ポーランドのカゲロウ社という
出版社の出しているブルムベアの本に「ひょっとしたら」載っているかもしれない。
ただ、この本を買う人は「まったくの初心者」とは言えない・・・
また大掃除して見つかるようだったら、書き込むね。
148:03/01/09 00:52 ID:Bs76/9LU
ありがとうございます。
ヘッツアーはエッチング付いてましたか。
ヤクトタイガーもそこそこの出来なら買おうかなあ・・
15HG名無しさん:03/01/09 01:02 ID:hk7ywnBj
レベルの狩虎=ドラゴンのだから
出来はそこそこどころじゃなくて
無茶苦茶いいと思うが。
欠点は高すぎることだな。
16HG名無しさん:03/01/09 01:32 ID:3hPCWLpM
タミヤが出しているタイプのブルムベア(いわゆる中期型)は
全車にコーティングが実施されていたようです。
17HG名無しさん:03/01/09 03:14 ID:871W+wtr
ちょっとスレ違いギリギリの質問なんだけど、AFV倶楽部のM41自衛隊仕様と
OKUNOのM41自衛隊仕様は、どっちを選んだほうが吉、それとも凶?
自衛隊の日の丸は、OKUNOのほうが、それらしい気がするけど。
できれば二者択一で。
18HG名無しさん:03/01/09 03:19 ID:7t+xAPMK
>>17
OKUNOのほうが(・∀・)イイ!
19HG名無しさん:03/01/09 03:24 ID:871W+wtr
>18
やはり、そうですか。スカイボウは破竹の勢いですな。
20HG名無しさん:03/01/09 04:57 ID:kkIDt2gn
ワッフル模様のツェメリットコーティングは、どうやってパターンを
着ければよいのですか? 1/25のタミヤ、パンター作ってます。
21HG名無しさん:03/01/09 06:06 ID:8ynKeKdq
>>20
どこかで、つい最近がいしゅつだったような・・・
はて、どこで見たのだったか・・・
22HG名無しさん:03/01/09 06:13 ID:7MIrc7Jn
前スレじゃねえか?
23HG名無しさん:03/01/09 06:25 ID:2KjnPoWw
24HG名無しさん:03/01/09 06:35 ID:apKR2uAL
25さんは1/25のパンターだからシートもツールも無いって事?
ワッフルパターンならプラ板でハンコ作ってメンタム塗って
ポリパテにスタンプしかないかな?
ワッフルなら直接キットにスタンプしなくてもプラ板にスタンプした物を
剥がしてキットに貼り付けていってもいけると思います。
25HG名無しさん:03/01/09 06:37 ID:apKR2uAL
>>24

ごめん。
20さんでしたね。
26HG名無しさん:03/01/09 07:42 ID:OcIjyEU9
>>20
善意なマジレス続きのところでなんですが、パンターでワッフルパターンのコーティング?
組み合わせおかしくない?
パンターならノコかクシみたいなものを使ったと思しき縦罫ビッシリに横罫マバラのヤツと、
タテヨコサイの目のヤツが一般的だと思うけど。
こいつらなら、スタンプ作る必要まではないはず。
27HG名無しさん:03/01/09 18:26 ID:x1nkJR7J
>>26
禿同
ワッフル・パターンの代表的な例は、GSIクレオス(旧グンゼ)のV号G型の
後期仕様くらいしか漏れは知らない。
新スレになってから、質問の内容が妙におかしくない?
疑いたくないけど、ベテランが解答者の知識やコレクションを、腕試ししている
様な気もするよ。
ブルームベアの中期型でコーティングの無いタイプなんて、アハパンを持って
いるくらいの初心者なら、質問してこない内容のような・・・
まぁ、誰か、からかっているのかもしれないが、動揺せずに頑張りませう!!
28HG名無しさん:03/01/09 18:48 ID:RnmuYd92
質問です。ドイツ戦車のキットのパッケージイラストが
コーティング無しで描かれていた場合は、そのイラストの
モデルとなった車両には、やはりコーティングが無かったのでしょうか?
それとも、キットにコーティングが無いので、コーティングを
省略して描いてあるのでしょうか?
29HG名無しさん:03/01/09 19:34 ID:7NFyTcGq
質問としておかしいことにまず気づかないと>28 それともネタ?
30HG名無しさん:03/01/09 19:37 ID:qyk46VEN
>>28
そもそも絶対にコーティングされてた戦車って無いっしょ。(あるのか?)
3128:03/01/09 19:47 ID:fQXnlsr0
いや、例えば、タミヤのパンサーG型(スチールホイール)
のパッケージイラストのモデルは、説明書によれば
「1944年12月ベルギー221号車」ということなんですけど、
その車両はやはりコーティングされてなかったのか?ってことです。
パンター全体がされたなかったのかどうかという意味ではありません。
32HG名無しさん:03/01/09 19:49 ID:YZNWtaZ6
>>28
箱絵をどこまで信用できるか?というご質問として解釈させてもらえるならば、
近年のタミヤのならば、かなり信用度は高い、と言えます。
初期のタミヤのは、資料や考証も、まだまだ行き届いていなかったので(世間が)
タミヤのせいにするのは酷というものです。
バウマンが扱っているような東欧のキット(ICMなど)は、箱絵とデカールが
違う、などというのは当たり前の世界ですので、私自信、困ってしまうことが
ままあります。
考証を、こだわりたい、というのであれば、「グランドパワー」と大日本絵画の
書籍などは役に立ちます。ただし、泥沼の世界です・・・
33HG名無しさん:03/01/09 19:54 ID:B6ynzN2q
ほんとうの駆け出しなんですけど
プラ板について詳しく解説してくれているHPを教えてください。
よろしくお願いいたします。
34HG名無しさん:03/01/09 19:55 ID:D1U5wzaG
ほんとうの駆け出しなんですけど
プラ板について詳しく解説してくれているHPを教えてください。
よろしくお願いいたします。
35HG名無しさん:03/01/09 19:57 ID:4HQVXRVt
>>28
実在の車両通りに作りたい。
・・・・・でも、資料がない。
って言うのは永遠のテーマだと思うね。漏れもそう思うんだよ。

博物館に展示してある車両のミニチュアを作るんなら、博物館で取材すればいい。
でも、戦時の状態を作ろうと思ったら、すぐに資料不足の壁にぶち当たる。
仮に写真があるとしても、そのキャプションが正しいかどうかは判定出来ない。
写真に写って居る画像は真実かもしれないが、どこのどんな車両の画像なのかは
誰にも分からないんだ。撮った本人やその他少数の人以外はね。

と言う事で、箱絵を信じるのは資料や写真を信じるのと同じレベルなんだよ。
信じれば君の中では真実になるし、疑えばキリがない。
つまり、箱絵の情報を否定するような独自情報を君が持っていない限り、
箱絵は完全に正しくて資料価値があるって事なんだ。
その否定情報が欲しくてここで聞いてるんだろうけど、
2ちゃんで聞いた内容を鵜呑みにする様な君が、
多少なりとも調査した上で書いた箱絵をドウコウ言えるのかい?

敢えて言おう。
「箱絵を信じなさい」と。
36HG名無しさん:03/01/09 19:58 ID:YZNWtaZ6
>>31
このパンターの場合ですと、私ならばタミヤさんを信じます、だって本当
っぽいもん(w
このあたりのタミヤ製品ならば、かなり考証面で、しっかりしていると
思います。
蛇足ながら、「マーダーV」のフィギュアは有名な戦場写真を題材にして
いるのですが、ポーズは今イチです。
ご質問の内容、できれば今回のように「あれは正しいのか?」など具体的
に指摘していただけると、お答えするのに、あまりお待たせしませんので
宜しく。
37HG名無しさん:03/01/09 19:59 ID:hk7ywnBj
>>33-34
>>1読め。
ここはAFV専用質問スレ。
一般的な質問はこっちだ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1038552152/
38HG名無しさん:03/01/09 20:02 ID:YZNWtaZ6
>>35
私と奇しくも同意見ですね!大笑いしました!
39HG名無しさん:03/01/09 20:15 ID:OQHGcrGD
>37
早速の各個撃破ご苦労(w
40恥ずかしながら32:03/01/09 21:31 ID:voRTxopC
ツィメリット・コーティングのパターンのひとつ、ワッフル・パターンって、
お菓子のワッフルに模様が似ているから、付けられたネーミングだったよね?
オードナンスの「G−100 3突用コーティング・スタンプ」が、そのもの
ずばり、なんだよね?
あと、もしコーティングの種別を簡単に分類している日本の書籍を、覚えて
みえたら教えて下さい。
一応、タミヤとグムカのコーティング・ブレードは持っています。(探して
いるけど見つからない・・・)
41HG名無しさん:03/01/09 21:50 ID:Qh2a8rNq
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039688151/21-40
ここでコーティングの話してるYO、この話が載ってるGPは品切れ絶版だそうだ
GPは時々コ−ティングの話が載るからまめにチェックしてるといいかも。
この他でコーティングを細々分類してるのは残念ながら知らないです。
42恥ずかしながら32:03/01/09 21:56 ID:voRTxopC
>>41
どうもありがとうございました。
やはり、このGPを探さなければならないのですね・・嗚呼!
43HG名無しさん:03/01/09 22:05 ID:UGmZ5q1w
英語のページだけどコーティングパターンの写真いろいろ。
http://www.panzerdiesel.com/data/e/27b.html
44恥ずかしながら32:03/01/09 22:17 ID:voRTxopC
>>43
これはどうも!! ありがとうございます!
ワッフル・パターンもあって、嬉しいです。
早速お気に入りに、入れました。インターネットって、すごいなぁ!
だけど、このV号突、75mmじゃなくて、105mmのような・・
またまた資料の山で遭難(w
45恥ずかしながら32:03/01/09 22:24 ID:voRTxopC
>>43
この「パンツァー・ディーゼル」なるサイト、かなりのスグレモノのよう
ですね。
コーティングにしても、かなり細かく分類してあります。
46HG名無しさん:03/01/10 01:53 ID:2amlHKJG
タミヤのウィリスMBの箱絵は実はフォードGPWを描いたものだったりする。
47またも32:03/01/10 06:01 ID:DbAHqAiT
アカデミーのゼルダ(イスラエルのAFV)が気になっていて、買いたいのだけれど
キットを見たら、車体の周りの装甲板にある穴が、くり抜いてなく、ただ単に丸く
モールド処理をしてあるだけでした。
実車は、装甲板にパンチ穴が開けてあるのでしょうか?
また、AEF Designsのサイトで、ゼルダの装甲板アップデートキットらしき物を
発見したのですが、これはエッチングパーツなのでしょうか? 穴は当然、再現して
あるのでしょうね?(写真では、よくわかりませんでした。)
おわかりになる方、おみえでしたら、ぜひよろしくお願いいたします。
48HG名無しさん:03/01/10 06:10 ID:VktA3XyV
ああ、俺も持ってるよ、ゼルダ。
リサイクルショップでリモコンバージョンが売ってたので買った。
で、同様の疑問を抱いてたのだが、
もしすべてパンチ穴だったら、全部ピンバイスで空けるかなぁ・・。
死にそうだ。

49HG名無しさん:03/01/10 07:04 ID:sbbupRFK
>>47,48
パンチ穴です。
ドイツのメッシュタイプのシェルツェンと同じ考え方のものですね。
アカデミー以前にはエッチング使ったコンバージョンキットもありましたが、
装甲上の小ボルトなどのディティール全てを一個一個瞬着でつけるというシロモノでした。
模型誌の作例でも「あまり面倒くさいので省略した」旨書いてありました。
50HG名無しさん:03/01/10 07:06 ID:ZFj/9C40
>>49
サンキューです。



さーて・・・・ピンバイスはどこだったかな・・・・
5149:03/01/10 07:35 ID:sbbupRFK
>>50
ちょっとタンマです。
「穴」が開いていることの表現として「実際に穴を開ける」のは王道中の王道ですが、
他の方法もあるし、他の方法のほうが優れている部分もあります。
模型誌(模型誌じゃなくてパンツァーだったかな?)の作例では、細かく開いた穴の断面までエッチングですから薄くシャープに見えていてその出来栄えに感心したものです。
ところがプラパーツに穴を開けるとプラの厚みがバレバレになってしまうのです。
全部の穴に裏側から径の太いピンバイスつかってウスウス攻撃でもしない限り、下手すると「…開けなきゃかった」ということにもなりかねません。
「スミいれと穴のフチへのドライブラシによる塗装表現」とか「エッチングあるいは0.3ミリプラバンでの自作」とか硬軟様々の方法も検討してみてはいかがですか?
5250:03/01/10 07:43 ID:9GtzFZn6
すまん・・・すでに20個ばかり、空けてしまった・・・
53HG名無しさん:03/01/10 09:03 ID:5Y/ZWSsZ
Σ(゚Д゚ノ)ノ
54HG名無しさん:03/01/10 09:20 ID:X84bn8E5
全部開けて、全部薄々攻撃して、ドライブラシもして・・・・・
そんでうpしたら褒めてあげる。w
55HG名無しさん:03/01/10 13:06 ID:qaTvTIBQ
>>50
頑張って!!!
昔の軍歌にも「死すとも退くこと勿れ」ってフレーズがあったような…。
56またも32:03/01/10 19:21 ID:UXL6fOmL
>>49
貴重な情報、ありがとうございました。
さて、ピンバイスを探して・・・・・

う〜ん、すべて穴開けをして、ウスウス攻撃かぁ・・・
ゼルダ、買うのやめようかな?(オイオイ)
57HG名無しさん:03/01/10 20:30 ID:0okkJFA4
エデュアルドからゼルダのエッチング出てるジャン。
58HG名無しさん:03/01/10 21:43 ID:NJxgUVwD
エッチングに頼っちゃイカーーン! 
59またも32:03/01/10 22:15 ID:sbvPGFpD
>>57
あら、本当! 灯台下暗しでした。
エデュアルドのカタログ見たら 35 177 M−113Zeldaというのを
発見!! これならAEFより手に入りやすいね!
情報どうもありがとうございました。多分、ゼルダ買います。
60ヘボ象:03/01/10 22:52 ID:FBEDxCjF
話変わっちゃうんだが赤で身ーのB29を2700\で買ったら漏れはDQNかな?
中身ちょこっと見たら機体がツルツルでリベットのモールドなんてほぼ皆無だった
ような気がするんだが・・・
どなたか返答キボンぬ
61HG名無しさん:03/01/10 23:03 ID:49OpPsSM
>>59
35177は古いやつだろ。
現在はリニューアルされて
60062 室内用 2400円
60063 外部用 2400円
60064 アーマー部 2800円
の3種類だよ。
しかし、高いな・・・。

書き込むついでに、質問なんだが
イタレリとレベルの、1/35 レオ2A4って中身は一緒ですか?
62またも32:03/01/10 23:39 ID:sbvPGFpD
>>61
追加情報ありがとう!
カタログの方では貴方の教えてくれた番号が有りませんでしたので、エディアルドの
サイトで検索したところ、下記のエッチングがヒットしました。

35438 M−113 IDF Zelda Armour Shields

35437 M−113 IDF Zelda Exterior

35436 M−113 IDF Zelda Interior

35177 M−113 Zelda

もし、差し支えなければ、そちらのソースをお教えいただけませんか?

イタレリとレベルのレオパルドですが、模型誌のうろ覚えでは、イタレリのキットに
ドイツレベルがほんの少しパーツを追加したものではないでしょうか。
確証はありませんが。ではまた!
6361:03/01/10 23:41 ID:drEMBDIU
品番間違えた・・・。
35436 室内用 
35437 外部用 
35438 アーマー部 
だったよ。
6461:03/01/10 23:52 ID:drEMBDIU
>>62
ありゃ、すでに調べていたのね。
60***は店の商品番号だったんだよ。
ttp://www.college-eye.com/cgis/top.cgi
でエッチングパーツの取り説や細部も見られるよ。

 レオ2A4、どっちにするか悩むな、1500円位
レベルの方が高いし・・・。

65またも32:03/01/11 00:06 ID:clQ/q6Be
>61さん
ご丁寧に訂正内容をお教えいただき、誠にありがとうございます!
カレッジアイさんでしたか。納得できてうれしいです。どうも!
66HG名無しさん:03/01/13 23:23 ID:vaflBq7s
ドラゴンのいままでリーリースされたものリストってあるのかな?
67HG名無しさん:03/01/14 00:00 ID:dbnulMWe
>66 これかな。日本に未入荷の物もあるみたい。
http://www.dragon-models.com/html/modelnews.html
68HG名無しさん:03/01/14 00:05 ID:FGcgnNoF
>>66
ドラゴンのカタログ(上海ドラゴンも)と、模型店に配布しているハセガワの
ニュース・レーダーがまず完璧なところ。模型誌の新製品案内もかな。
ドイツ物だけなら、「パンツァーファイル」があるよね。
69HG名無しさん:03/01/14 17:47 ID:8FaFUPHQ
「パンツァーファイル」が欲しくて、
どうせなら新年度版がいい!と思ったのですが、
出版予定は無いみたいですね…
古いの買うのもなんだか気が進まないなぁ…
70HG名無しさん:03/01/14 19:16 ID:oAcqXNA8
今の「パンツァーファイル」を読んでみると、四分の一ぐらいが品切れ絶版だもんね。
買うのを躊躇する気持ちもよく分るよ・・・
7166:03/01/14 22:37 ID:/ZAPi6NE
>>67、68
ありがとうございます。
ついでに再販のサイクルは何年ぐらいなんでしょうか?
72HG名無しさん:03/01/14 23:17 ID:nZ98sn7V
それは不明。
つんどくモデラーもがんがん作るモデラーも欲しくても買えなくって
のたうち回る罠。
ちまたではドラゴンの飢餓戦術といい恐れられてます。
忘れた頃に再販されるとあわてて買ってしまうんだなぁ…。
ドラゴン巍峨戦術にハマると、
ドイツマニーは、ヤークトティーガー
ソ連マニーは、JSー2の膨大な備蓄が出来ると言われますしねぇ。

今、スカッドを1個持ってるけどもう1つ備蓄すべきかどうか
模型屋でこうたやめた音頭を踊ってまつ。
74HG名無しさん:03/01/14 23:43 ID:vUKdj3hb
スカッドだったら、「買い」じゃありませんか。
漏れはトラペのT−54,55をこうたやめた音頭踊ってます。
なんとなく後で買っておけば良かった、と思いそうで。(思わないかな?)
75HG名無しさん:03/01/15 00:33 ID:l+vZZwBo
アカデミーのM51アイシャーマンと、ドラゴンのM51アイシャーマンの
それぞれの注意点を教えて下さい。
よろしくね!
76>75:03/01/15 02:03 ID:Fax0dFbo
お前はほんとに初心者か。っつーの。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1032443113/l50
こっち来い。
77HG名無しさん:03/01/15 02:18 ID:l+vZZwBo
>>76
えっ、だってアイシャーマンってイスラエルでしょ?
英米コーナーに行くと怒られない?
あっちなのかなぁ・・心配・・
78山崎渉:03/01/15 07:45 ID:AS9ZPgmM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
79HG名無しさん:03/01/16 13:02 ID:HoMyNu9e
>>78
よほど気に入ったのか、そこらじゅうに貼りやがってドアホ。
モウ、コナクテイイヨ
80HG名無しさん:03/01/16 23:51 ID:Z73dEh9v
>79
ただのスクリプト荒しだからまともに相手をしないように。
81HG名無しさん:03/01/17 11:08 ID:ETYXErWZ
>>74
トラペのT55ってそんなに良い出来ですか?
私は買うた止めた音頭を踊った末購入。その一週間後に二つ星から
リリース予告があり、鬱。

その後二つ星のT55も買って、こっちの方を作りました。
二つ星の方が組みやすく、おまけにはるかにシャープだと思いますが…。
結局トラペの方は完全な不良在庫と化し、激しく鬱。
82HG名無しさん:03/01/18 20:02 ID:2LbXyJvl
俺なんか、加えてSKIFも積んどるで〜!
しかもトラペもSKIFも買ったのは昨年9月(まぢで涙...
二つ星は3ヶ買ってこれもツンドル。(今は二つ星T−34製作中。)
83HG名無しさん:03/01/18 21:58 ID:S4TqyUUI
エレファントの可動履帯はフルウリしかないのですか?
カステンのもので代用できるものはありますか?
博士戦車なら、ARMOUR TRACKがあるが・・・。
85HG名無しさん:03/01/18 22:21 ID:2FQ8euOJ
>84
ARMOUR TRACKの02040はフェルディナンド用で、パターンが違うのでは?
83さん、エレファントで間違いないですか?
絶版ですが、香港のリンクス・モデル(多分そんな名前)というところからも
出ていました。どこかで不良在庫になっていたら良いですね。
86HG名無しさん:03/01/18 22:23 ID:2FQ8euOJ
>84
カステンで代用できるものはありません。
8783:03/01/18 22:36 ID:S4TqyUUI
イタレリのエレファントなんですが
フェルディナントと違う履帯なんですか?
>>85
だから、「博士戦車」って書いてるやん。
LINK MODEL WORKSHOPのは「非」可動です。
89HG名無しさん:03/01/18 22:43 ID:o12ITzUR
悪い事は言わんから、
今すぐそのヘタレリのは捨ててドラゴンのエレファントを探して来い。
可動履帯云々の話はそれからだ。
9083:03/01/18 22:48 ID:S4TqyUUI
ドラゴンのフェルディナントはあるんですが、、、
91HG名無しさん:03/01/18 22:59 ID:vPuLgrfE
>>84
初心者には「博士戦車」では混乱すると思うが。
92HG名無しさん:03/01/18 23:13 ID:vPuLgrfE
>>83
エレファントとフェルディナントは履帯の形状が異なります。
ArmourTrackModelはTK-10がフェルディナンド用。
LINK MODEL WORKSHOPはLM-002がエレファント用。
(ただし指摘のようにこれは固定連結式)
フリウルはATL-23がエレファント用。
ドラゴン、イタレリ、どちらでも使える。
ニチモについては知らない。
ATL-62がフェルディナント用。
93HG名無しさん:03/01/18 23:28 ID:r7ulE8aJ
カステンの4号後期の履帯を組んでいるのですが
ポロポロ外れてしまいます。
止めピンはかなーり強く差し込まないと
ダメなのでしょうか?
94HG名無しさん:03/01/18 23:35 ID:LYHHMcK8
カステンのキャタは接着不要なのか?止めピンは接着せんとそら外れるだろ
95HG名無しさん:03/01/18 23:50 ID:r7ulE8aJ
んー
接着しているんですが
96HG名無しさん:03/01/19 00:43 ID:e4oSmNr0
>>95
接着する位置(ピンの何処に接着剤を塗るか)と接着剤の種類(トロリタイプがよい)と
接着剤の量(ギリギリはみ出さないくらいに多めに)がポイントです。
97HG名無しさん:03/01/19 00:56 ID:sZDdV5RP
なるほど
がんがってみます。
98MG名無しさん:03/01/19 02:01 ID:brAfo4Wt
タミヤのガントラクターを製作してるのですが、車内の色やイスはなどはどの色で
塗ればよいのでしょうか?
99HG名無しさん:03/01/19 03:24 ID:zjmymMNS
>98
え?組み立て説明図に書いてないの?
100HG名無しさん:03/01/19 05:15 ID:NVmowFxv
アタイこそが 100げとー
101HG名無しさん:03/01/19 09:22 ID:KUfq9cyz
タミヤのガントラクターって今手元に無いので無責任に答えます。
今回に限らず車内インテリアの塗装色って悩みますよね。
説明書に書いてる色は単色で塗ることを考えて色指定してるので100パーセント正解でない。

検索してください。
箱に正式な車両の型番が書いてるから海外サイトも見てみてください。
実物のカラーの画像も個人で製作した作例も出てくるでしょう?
幾つか自分で見て判断してください。
その上で色の調合がわからなければ、画像をリンクしてくれれば色を考えます。
102HG名無しさん:03/01/19 11:26 ID:w6HXHDLx
質問です!今74式戦車作ってるんですが
ノテックライト?がカバ−と一体で作られているんで
作り直そうと思っているんですけど
0.1ミリの銅板にケガイてカッターで奇麗に切り出せますか?
103HG名無しさん:03/01/19 12:15 ID:1fsaZvgj
>>102
別にプラ板でもいいと思うけど
104HG名無しさん:03/01/19 13:12 ID:yxHkC8bB
>>102
たぶんムリ。
バリというかカエリが出て、薄い板だとヤスリも掛けられない。<変形するから
もっと厚い板にして切断面をヤスリで整形し、その後薄々攻撃しる。
つーか、プラで作るのが楽。

どうしても極めたいなら、エッチングでもして切りだした後、
目の細かいダイヤモンドヤスリででも整形しる。
105102です:03/01/19 13:46 ID:ukOdaJux
ありがとうございました、プラバンでチャレンジしてみます。
106HG名無しさん:03/01/19 13:52 ID:GMztBn1E
102のようなことをする際、真鍮板をまっすぐに切りたい時はどうすれば良いのでしょう?
金冠ばさみというのが、まっすぐ切れると聞いたこともあるのですが。
107HG名無しさん:03/01/19 14:45 ID:yEPLKR56
今タミヤのT-62Aを作ってるんですが、当方まったくの初心者でして塗装がうまくいきません…・・
説明書通りに塗ってもリアリティがなくて、なんかいかにもおもちゃって感じです。
汚し塗装っていうのかな…?それさえできないもので。
なにかコツを伝授していただけないでしょうか?
108HG名無しさん:03/01/19 15:01 ID:LMpcPnTx
AFVに初挑戦しようと思ってる初心者ですが、1/35で初心者向けのキットを教えてください
塗る手段が筆と缶スプレーしかないので、単色迷彩の物をおねがいします
109HG名無しさん:03/01/19 15:19 ID:DAVrmydh
>>108
独断と偏見からお奨めすると、ズバリタミヤのJS3。
比較的新しいタミヤのキットだから、とっても組みやすいyp!
塗装も全体にオリーブグリーンの単色塗装だし、
おまけに転輪のゴムの塗り分けも要らない。これ最強。
110HG名無しさん:03/01/19 15:21 ID:vBzl8cLZ
>>108
まず、何はともあれ初めてならタミヤのキットにするべし。
で、単色で塗れるものでお勧めなら
最近発売されたT55(定価3200円)。
もう少し安いところで、というのならT34/76かT34/85(定価2000円)。
以上を個人的にお勧めします。
111HG名無しさん:03/01/19 15:59 ID:AahDwc2k
>>106
スチール定規当ててPカッターで切る。その後やすりとかで整形。
金きりバサミだと切ったところが歪んだりするよ。
112HG名無しさん:03/01/19 16:06 ID:AahDwc2k
>>107
手軽な所でウォッシングとかはどうかな?
エナメルの黒を溶剤で物凄く薄めて筆で全体的に適当に塗りその後
綿棒などで垂直方向に拭いて行く方法。
簡単だから一度やってみて。
113HG名無しさん:03/01/19 16:07 ID:6tENTryN
>>108
タミヤのカタログ見て作りたいの選べよ。
タミヤのキットだったら小学生でも完成させられるから。
114HG名無しさん:03/01/19 16:34 ID:CRSZyMRs
あぁ>>107さんに長いレスかいてたら>>112さんのイイレスが…鬱だ氏のう…。いやマジに欝病なんだが…。

ウォッシングについて補足。
>>107さんは車体の基本色を何で塗りました?
タミヤのキットだからタミヤの塗料で?エナメル?水性アクリル?スプレー?
クレオスのMrカラー?水性?スプレー?
ウォッシングは>>112さんのいうようにエナメルでやるのが一般的ですがそれはタミヤやクレオスのスプレーや
クレオスのMrカラーで基本色を塗った場合です。漏れのようにAFVはエナメルのみって変人もたまにいるんで。
万一エナメルで塗ってたら、タミヤやクレオスのの水性アクリルでウォッシングしてね。薄めるのはタミヤの溶剤で。
間違っても水で薄めないでね。

あと最初漏れが言いたかったのは、ちょっと古いかも知れないけど「ドライブラシ」とか
AFVで生まれガソプラに応用されたいわゆる「MAX」塗りとかね。

まぁ、>>107さんは「なんかおもちゃっぽい」と思った時点で「まったくの初心者」を卒業しつつあるわけですよ。
キット自体はアレですが素晴らしい箱絵をよく見てキットに「絵を描く」つもりで塗装することをお勧めします。

がんがってください。
115HG名無しさん:03/01/19 16:52 ID:7/hJ68Nc
第一ステップとしては、
ウォッシング掛けて拭き取りはしないって言うだけでもだいぶ違うな。

あとな、実物とは異なる嘘っぱちな色でもいいから、細かい所を塗り分けてみな。
例えば、ドラム缶?の縁や帯を少し濃い色で塗るとか、
工具箱や予備タンクなどの薄い鉄板の物を少しつやのある色で塗るとか、
ハッチと車体の色やツヤを少し変えてみるとか、
思いきって手すりを車体とまったく違う色(黒とか茶色とか)で塗るとか、
そうやってディティールを浮き立たせると本物っぽくなるよ。
いくら嘘っぱちっていっても、原色や完全な光沢色を多用すると、
全くのおもちゃになっちゃうので注意。

あとは、実物や作例を沢山研究しる。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&c2coff=1&q=t-62a&sa=N&tab=wi&lr=
116HG名無しさん:03/01/19 19:07 ID:mybSedAV
WWU中はカラー写真は無かったんでしょうか?
117HG名無しさん:03/01/19 19:15 ID:lJRSGoMB
あった。普及の度合いは国によって違う。アメリカはばんばん使ってた。
もちろん今のカラーフィルムよりは劣るので、発色は必ずしも正確ではない。
118HG名無しさん:03/01/19 21:15 ID:3TZdHu8O
昔、タミヤのエナメル塗料で筆を使いながらペタペタ色を塗っていたら、やけにテカテカしてしまったんですが、アクリル使った方がよいんでしょうか?
エアブラシも欲しいなぁ・・。
119106:03/01/19 21:17 ID:YBHxMl/0
>>111
なるほど!どうもありがとうございました。
120HG名無しさん:03/01/19 21:28 ID:k63uHlMV
本人が気付いてないから困る
B型の特徴

●思ったことをすぐ口に出す(他人の気持ちをろくに考えない)
●その割に自分が悪口・陰口等を言われると極端に落ち込んだり、激怒したりする
●くだらないプライドを大事にしたがる
●集団行動が出来ない(悪い意味でのマイペース)
●好きなものに没頭すると周りが見えなくなる(ヲタクが多い)
●整理整頓がろくにできない(片付けられない女・男)
●上っ面の知識しか持ち合わせてないのにもかかわらず、
 やたら人に教えたがる(知ったか野郎の典型)
●空気が読めない
●好奇心はあるが飽きっぽい(熱しやすく冷めやすい)
●根が単純なので、おだてに弱く一人で暴走する
●   〃   、詐欺やネカマに引っかかりやすい
●努力が嫌いで、自分に特別な才能があると勘違いしている
●計画性と言った言葉は皆無、二言目には「どうにかなるよ」。
●嫌いなことを目の前にするとすぐ逃げ出す(根性なし)
●人に酷いことをしても、その時のことはすぐ忘れてしまう
●男女関係にだらしない
●流されやすいからか、いじめ等も平気でやる。
 しかも「○○くんにやれって言われました」などと言い訳がましい
●束縛されるのが嫌なので、例え相手の方が正しい意見であろうが、
 意地でも自分の意見を曲げない
●「△△しよう!」と思いつくのは早いが、行動起こすのは遅い
●その場にじっとしていることができない(落ち着きが無い)
●要するに自己中心的(自己"厨")なガキ
121HG名無しさん:03/01/19 21:51 ID:YBHxMl/0
>>118
ひょっとして雨の日とか、夜に塗ったのでは?
湿気の多い環境で塗ると、その影響でてかてか光ることはあります。
122HG名無しさん:03/01/19 23:01 ID:mbDAUoTs
キャタピラのシングルピンとダブルピンの違いについて、教えていただきたいのですが。

リンクとリンクの間をつないである所の差異で(片側一箇所か二箇所かの)
シングルピン→例 T−34
ダブルピン→例 M4シャーマン
という理解で差し支えありませんでしょうか?
123HG名無しさん:03/01/19 23:08 ID:aLkHiTqq
>116
たとえばコレです。
http://krieg.wallst.ru/frames/gallery.html

>122
OKです。
124116:03/01/19 23:14 ID:mybSedAV
ありがとうございます。
ここに載ってるの全部つくりたくなりました。
125122:03/01/19 23:16 ID:mbDAUoTs
>>123
即レスどうもありがとうございました。

急に思いついたのですが、JSスターリン戦車をISと表記するのは
どうしてなんでしょうか?
ISと書くのが正しく、JSと書くと失笑を招くのでしょうか?
126HG名無しさん:03/01/19 23:17 ID:OPT4b5NS
あ!自分もなんで課不思議だった!笑
127122:03/01/19 23:22 ID:mbDAUoTs
>126
疑問に思っていたのは私だけじゃなかったんだ!
少し安心。ホッ。
128HG名無しさん:03/01/19 23:34 ID:DPY71zuJ
>>125
ロシアの文字ではIがJに相当してるんです。
129HG名無しさん:03/01/19 23:38 ID:OPT4b5NS
なんと!きりる文字とかいうやつですか?
これで安心して寝られます。(´・∀・`)
130すたりん ◆STALIN3EXE :03/01/19 23:41 ID:VD1s/Dxq
スターリン重戦車はもちろん当時のソビエト連邦の指導者、
ヨセフ・スターリンの名を冠したものです。
ロシア語でのイニシャルは「ИС」になります。
これをそのまんまアルファベットに置き換えると「IS」
ですからIS(アイエス)と書く方が良いのかと。
でもヨセフ・スターリンの英語綴りは「Josef Stalin」なので、
こっちを取ればJS(ジェーエス)です。
ちなみにドイツ語ではJS(ヨットエス)らしいです
131122:03/01/19 23:59 ID:mbDAUoTs
>>128
>>130
そうだったんですか。どうもありがとうございます!
私も安心していい夢が見れます(笑)
132HG名無しさん:03/01/20 00:04 ID:6vk6dp1d
>>118
原因は2つ考えられます。

1つは塗料の掻き混ぜ方が足りない事。
エナメルは元々綺麗な光沢を出す為の塗料なのでフラットベースという物
で艶を消すのですがコレが非常に分離・沈殿しやすいのです。
細めの金属棒などを底まで突っ込んでしっかり混ぜましょう。

2つ目は塗料が濃すぎる或いは1度に厚塗りしすぎる事。
それによって塗料の表面張力が働き水面のようにツルツルになってしまい
艶が出てしまう事があります。
カーモデラーはコレを逆手にとってボディーの艶を出してます。
対策はもちろん溶剤で適度に薄めた塗料で薄く塗り重ねる事です。

以上2点のチェックをしてください。
それで多分解決するはずです。
133HG名無しさん:03/01/20 01:18 ID:/3imJthw
>>108さん、

>>109さん、>>110さんのいう通り(特に109さん)だと思います。

自分も出戻り3作目でタミヤのJS−3を作りましたが、楽勝でした。
(もっとも砲身と予備タンクの継ぎ目を消した以外はパーティングラインすら
 満足に処理しませんでしたが。)

塗装はタミヤのスプレー、TS−28オリーブドラブ2でどんぴしゃですし、
キャタは同じくタミヤのTS−42ライトガンメタルでそれらしくなります。

ただし、ウェザリングはやりました。

上で複数の方がおっしゃている様に、タミヤエナメルをすごく薄めて塗って、
(キャタも)その後、古くなったTシャツなどにエナメルの溶剤を含ませ、
面の部分をふき取るだけで、初心者の私には、”う〜ん。リ・ア・ル!”
でした。

(あと、私は、転輪の、キャタを接する部分は、ウェザリングの前に
 タミヤ水性アクリルのメタリックグレイでふで塗りしました。)

買うだけ買って、作っていないT−55も基本的には同じだと思います。
(後T−72M1も)

T−34は今作っていますが,キャタの塗装が出来ない(しにくい)ので、
カー用品店で売っている、Holtsのバンパープライマーを吹けばO.K.です。

一応御参考までに。

T−34マニアックスより

http://proton.mec.waka.kindai.ac.jp/maniacs/t34/article/a2-tmy1.htm
134134:03/01/20 01:22 ID:/3imJthw
いい忘れてました。接着できないキャタ(焼き止めして下さいと説明書には書いてある。)
も瞬間接着剤でとめていますが、特に問題はないようです。
135HG名無しさん:03/01/20 07:20 ID:+IOkZrGQ
>>122
外国語を自国語に翻訳する場合は…。
1.ともかく音写する。
2.意味を直訳・意訳する。
…の二通りがあるわけです。
ソ連のキリル文字は各国が自国のアルファベットで音写した結果、表面上はバラバラになってしまいました。
意訳パターンだとケーニヒスティーガーがキングタイガーになってる例もあります。もっともこれは誤訳だという話もありますが。
136HG名無しさん:03/01/20 18:38 ID:JKsa6Pws
ドイツの3色迷彩の作例なんかで、地色にわずかにグリーン、
ブラウンがのっているのをよく見かけますがああゆう色味の調整は
どのようにやってるんでしょう?
137HG名無しさん:03/01/20 21:41 ID:iemqBdBR
>>136
おっしゃる意味がよく分りません。
ダークイエローの地色に、他の二色が塗ってある、で、何に対して
疑問なのですか?
138136:03/01/20 21:47 ID:iaD36aUL
うまく表現できなくてすいません。
えーと、指定色をそのまま塗っちゃうと、
3色くっきり塗り分けになりますよね?
そうじゃなくて、もっと地色のダークイエローと
トーンがあった感じの塗り方なんですが・・・
139137:03/01/20 21:54 ID:iemqBdBR
>>138
くっきり塗り分け? ドイツの三色塗装は、ごく一部を除き、塗りわけは
ぼかしが入っているのですが・・・
例えば、タミヤのマーダーVとか、特定していただければ、お答えし易い
のですが。ご返事お待ちしております。
140HG名無しさん:03/01/20 22:01 ID:2q/1EgvB
>>138
ウオッシングの事でしょうか?
ラッカー又はアクリルで迷彩塗装ごエナメル系の塗料をシャブシャブに薄めた塗料
を塗り迷彩塗装のトーンをそろえるって事です??
141HG名無しさん:03/01/20 22:12 ID:vJ6T9D1c
>>136はたぶん吹きつけ塗装で迷彩色の境界がボケていることを
言ってるんじゃないかなぁ。
大戦中のドイツ戦車の迷彩では、基本色の上に迷彩色をスプレーガンで
吹きつけることが多かったので,迷彩色の境界がボケているものが多いです。
(ただしクッキリと塗り分けられていた実車もあります。)
この迷彩色の境界のボケを模型で再現するために、模型誌の作例では
たいていの場合、超小型のスプレーガン(普通は「ハンドピース」と呼ばれる)
を使って迷彩色を塗っています。このハンドピースと、空気を圧縮して
送り出すコンプレッサーは、合わせて2万円ぐらいからあります。

ハンドピースが普及していなかった昔には、ハンドピース無しでボカし塗装を
するためにいろいろなテクニックが考案されたのですが、現在ではその手の
テクニックを駆使する人はあまりいません(よね?)。
142HG名無しさん:03/01/20 22:18 ID:vJ6T9D1c
と書いた後で気付いたけど、そんな話じゃなくて、
基本色と迷彩色の色調が、組み立て説明書の指定色をそのまま塗ると
コントラストがつきすぎる、って話なのか?

そういう場合は、基本色に少しだけ迷彩色を、迷彩色には少しだけ基本色を
混ぜると、おちついた感じになります。
143136:03/01/20 22:22 ID:iaD36aUL
>137、140、141さん レスありがとうございます。
田宮の4号J型なんですが。
確かに筆ぬりしたんで境界はボケてません。
なんかグリーンとブラウンが自己主張しすぎて、
うるさい感じになっちゃったんです。
もっと全体がダークイエローっぽい感じで、
落ち着いた塗装の作例をみたことがあったもので。
140さんのおっっしゃるような方法なんでしょうか?
144136:03/01/20 22:27 ID:iaD36aUL
>142さん
コントラストがきつい、確かにそんな感じです。
なるほど、基本色と迷彩色お互いに混ぜるんですね。
次に作るときに試してみます。
レスくださったみなさん、ありがとうございました。
145137:03/01/20 22:34 ID:iemqBdBR
そういうことでしたか。
筆塗りでぼかすには、ドライブラシの要領で、ダークイエロー(か、その
反対)を境界線のところを、ぼかすのが簡単です。
もう組み立てられた後のようですので、またスプレーで基本色(ダーク
イエロー)を塗って、またやり直すというのも大変ですので、次に
チャレンジしてみては?
迷彩色の境界線は、型紙をほんの少し浮かして、それでスプレーです。
筆塗りでもコツを掴めば、やっているかたもみえます。
146136:03/01/20 22:42 ID:iaD36aUL
>137さん
筆塗りでボカすのは大変そうですね。
やっぱりエアブラシがあったほうがいいんでしょうね。
これからも模型つくっていこうと思うんで、購入を検討します。
ありがとうございました。
147137:03/01/20 22:52 ID:iemqBdBR
エアブラシって、けっこう高いですから、GSIクレオスで3,000円、
タミヤでも3500円のがあるし、はじめはみんな単色のスプレーで
楽しんでいるものなので、おこづかいと相談してね。
漏れの経験でいくと、すこしずつステップアップしていった方が
無理がありませんよ。
脱脂綿+缶スプレーのボカシ迷彩には、随分お世話になったなぁ。(遠い目)

基本色をラッカー。迷彩をアクリルで塗装して、境目をアクリルシンナーを
含ませた筆でぼかすっていう手段もあるなぁ。
149HG名無しさん:03/01/20 23:02 ID:iemqBdBR
脱脂綿!
それって、旧V号戦車でしょ?
あの方法って、綿ぼこリがくっついて、実用的でないと聞いたことがある
けど、そうでもないのですか?
経験談、聞かせて!
漏れは、2号戦車でリアル厨房の時にやりました。
綿ホコリが付くというより、
ラッカーが、脱脂綿に染みる>そのまま乾燥>脱脂綿を剥がす>塗料が染みたケバが表面に残る>マズー
それ以来、漏れはエナメルで迷彩したり、ラッカードライブラシ(c)松本洲平氏やったりして
工房の時にヤング88をお年玉で飼って卒業しました。
151149:03/01/20 23:10 ID:iemqBdBR
ヤング88!
なつかし〜♪
貴重なお話ありがとうございました!
152HG名無しさん:03/01/20 23:29 ID:Ek5P1uIB
>脱脂綿+缶スプレーのボカシ迷彩には、随分お世話になったなぁ。(遠い目)
「まったくの初心者救済スレ」なんだから紛らわしい書き方するなよ。
149のフォローがなかったら「『随分お世話になった』んだから
なるほど実用的なやり方なんだ」と思う初心者が出てくるぞ。
153HG名無しさん:03/01/21 00:03 ID:kAk9Qowr
かなりムカーシのことなんだが、模型作ってたというおにいさんからたくさんのタミヤの1/35戦車モラタ。
迷彩塗装された戦車に糊が強力ダターノカ、綿くずの繊維みたいなのがこびりついてたよ。
154HG名無しさん:03/01/21 00:21 ID:/I+pNfiu
脱脂綿方式は古いタミヤのキットの説明書にはお勧めのように書いてあるね。
155HG名無しさん:03/01/21 00:41 ID:SRRIFsAI
ID:iemqBdBR
お前はもう、書き込むな。
義務教育終えてから2ちゃんに来なさい。
156HG名無しさん:03/01/21 00:57 ID:cZ2oOQcJ
 今、タミヤのT−55を製作中の飛行機中心モデラーです。

 車体後部の丸太をどう塗れば感じが出るか、ちょっとイメージ出来なくて
困っています。お勧めのテクニックがあったらどうか教えていただけませんか?
157HG名無しさん:03/01/21 01:32 ID:wblStu4u
境界クッキリ迷彩好きだな。
158HG名無しさん:03/01/21 01:35 ID:jBIR+Cir
タミヤアクリルのデザートイエロー塗る。
乾燥後、濃い目に溶いたエナメルの焦げ茶色でウォシングし、
ふき取らずにそのまま乾燥。
ただし、切断面はエナメル溶剤で軽くふき取る。

以上、大部分は無断転載。許して!
159HG名無しさん:03/01/21 01:46 ID:tYTbqRLJ
昔はサンドの上から帆船カラーを塗るという手もあった。
今でもタマに使ってるけどね。
160HG名無しさん:03/01/21 05:57 ID:9O+fZhNc
>>155
何故そのような排他的な言動を取るのか?
お主ひとりの板ではあるまい?
言論の封殺は醜いぞよ。理由を述べよ。
幅広いAFVに対する意見を求めるべきであろうが。
初心者の板にあるまじき言動を取ると、相談者がビビるぞ。
161HG名無しさん:03/01/21 07:31 ID:OYRTIQ0K
>>155
>>160
相手が「子供?」という印象が強かったのでああいうリアクションになったのでしょう。
AFVモデラーの主力が40前後ですから、「大人の社交場に子供が…」という感じを受けたのかもしれません。
でも、後続のためにあるのがこのスレなのですから、例え相手が小学校低学年であったとしてもそれなりに応対すべきと考えます。
資金力が無い年少モデラーにとって、同じく資金力が無かったころの我々の経験は充分このスレで扱う意義のあることがらではないでしょうか?
162HG名無しさん:03/01/21 07:49 ID:vVTqkud0
田宮でリニューアルされた物で
旧版は二度と再販されないのでしょうか?
ティガーIを作りたいのですが
練習に三千円出すのはちょっと辛いので…
163HG名無しさん:03/01/21 10:29 ID:nutVpy8T
>>少年モデラー諸君
おじさんは30年以上模型を作っていますが、今日の今日まで
戦車のペリスコープ(periscope)のことをヘリスコープだと
思い込んでいました。
勉強もせずにプラモばっかり作っていると、おじさんのように
大人になってから大恥をかきます。
大体、平日の真っ昼間に2chに書き込みをしている大人って…(略

模型は楽しいですが勉強も少しは頑張って、教養のある立派な大人に
なってください。。。
164HG名無しさん:03/01/21 13:22 ID:j2rFqo9N
>>162
タイガーIを作りたいのならリニューアル版のほうがいいし、
工作や塗装の練習なら、他のキットでもいいと思うんだけど・・・。
165HG名無しさん:03/01/21 18:56 ID:ZoENxhCi
「ハラショー」を呼んでて、「砲耳」なる部分がどこなのか分りません。
また、どういう機能を持つ部分なのでしょうか?
よろしくお願いします。
166HG名無しさん:03/01/21 19:13 ID:TwyiCS7C
砲耳とは大砲の俯仰軸(上下の角度を変えるための回転軸)の事です。
下記ページの上から二番目の写真で、砲身の中央部から左右に
突き出しているのが砲耳です。

ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhv7340/victory-page5.htm

ハラTの記事に出てくる砲耳部品というのは、正確に言うと「砲耳の軸受け部分」
ということになります。
T−34の六角砲塔だと、防盾の左右にある半球形の部分が砲耳の軸受けになっています.
167HG名無しさん:03/01/21 19:50 ID:ZoENxhCi
>166
大変丁寧にお教え下さり感謝の念に堪えません。
お陰様で、よく理解する事が出来、うれしい限りです。
どうもありがとうございました!!
168156:03/01/21 23:34 ID:f9BwKLk7
>>158
 なるほど、これならお手軽にやれそうですね。試してみます。ありがとう!
169HG名無しさん:03/01/22 03:54 ID:+dhnZpnx
どういたしまして。なにしろ単なる”無断転載”ですから。(w
170HG名無しさん:03/01/22 11:05 ID:Y8mb9PcO
旧タミヤに入ってるキャタの材質はビニールかポリ?何でしょ?
あれを接着できる接着剤を探してるんだけど。
171HG名無しさん:03/01/22 11:20 ID:8V+JoLPF
VMモデルのsd.kfz.140偵察戦車を入手したのですが、HPの作例を見ていると、なかなか手強いキットの様でビビってます。
作られた方いらっしゃいましたら、具体的な注意点を教えてもらえないでしょうか(例えばキャタなんかそのまま組めるのでしょうか)。
当方、アランホビーのグリレMをヒーヒー言いながら作る程度の初心者レベルなんですが……。
172HG名無しさん:03/01/22 11:29 ID:oe2yDvJK
>>170
セメダイン社からでてる
PPXという接着剤なら恐らく接着可能だと思うけど、
ttp://www.cemedine.co.jp/consume/w_ppx.html
(↑製品紹介のページね)
普通に焼き止め(もしくは黒糸で縫う)すれば済むことでは?
173HG名無しさん:03/01/22 12:30 ID:tWHH4zih
IDKのT35を作ろうと思うんですけど、
表面の油はウェットティッシュで拭いて取れますか?
つまり、取れたように見えて、塗装したら禿げたとか、そういったことは無いですか?
ダメなら、
ランナーがうまくまとまってるので、まとめてママレモン水につけ置きしようかとも
考えてますが、やはりこすらないとダメですか?
174170:03/01/22 12:35 ID:Y8mb9PcO
>172
ありがと。普通にとめるときは焼き止めでもいいんだけど、
長さをカットしたりするとなると、やっぱ接着したかったのよ。
175HG名無しさん:03/01/22 14:10 ID:qm86W4p2
>173
ウェットティッシュでは完全にはふき取れないでしょう。
塗料の皮膜がはがれるようなことはないでしょうが、
洗剤を使って洗った方がよいと思います。
使いふるしの歯ブラシがあると便利です。
ペーパー掛けの後のカスをとるときにも使えますし。
176173:03/01/22 16:41 ID:tWHH4zih
>>175
やはりそうですか・・どうもです。油とパーツの多さに、
休みの間で作りたくて何とか手間を省きたかったのですが・・
他の作ります。では
177山崎渉:03/01/22 17:51 ID:6UF+TRIG
(^^;
178HG名無しさん:03/01/22 19:13 ID:njpaz9jF
タミヤのセントーの履帯にエナメルでスミイレしたんですが装着して
暫く置いといたら誘導輪のところでクラックが入ってしまいました。
(一応侵食が少ないようにペトロールで溶いたんですけど。)
このままだと切れるかもしれないんですが・・・・対処法は無いですか?
無いんだろうな・・・・・・・・。
座して死を待つしかないんだろうな・・・・。
・゚・(ノД`)・゚・。
179HG名無しさん:03/01/22 19:34 ID:p36y1bje
やちゃーいましたか…。多分ご愁傷様ですってことに…。
しばらく置くともっと症状が進むんじゃない?
思い切って行きつけのお店に行ってキャタピラ取り寄せよう!
ついでにタミャーアクリルの塗料と溶剤を買いましょう。
180HG名無しさん:03/01/23 01:13 ID:IGO19E6e
ぺトロールにも色々あるようで、
まったくあかんでというのもあるんだよなあ。
みなさんどこの使ってんの?
ホルベインの臭う方のヤツ
182178:03/01/23 01:29 ID:vYRNwrvX
>>181
俺と同じだ〜ヽ(´▽`)ノ
183HG名無しさん:03/01/23 02:51 ID:rUsVNdvo

俺はクサカベ
184HG名無しさん:03/01/23 03:11 ID:3hvch8sA
オレはダイシンの塗料用シンナー
185HG名無しさん:03/01/23 03:16 ID:kimkabY5
1/72、BT-2の砲塔リベットを再現したいと思ったのですが、
どのようなやり方で作ればいいでしょうか?
186HG名無しさん:03/01/23 03:43 ID:vYRNwrvX
>>185
伸ばしランナーの薄切りにした奴を接着する。
187HG名無しさん:03/01/23 07:00 ID:7zfGCa4J
>>178
タミヤの接着可能なキャタは、エナメル溶剤など全く使わなくても、稀に切れる場合があります。
原因は不明。
キャタの材質に含まれているはずの油脂か溶剤分の類が大気中にとんでしまい、柔軟性を失うのではないかとも考えましたが、それならキャタ全体が劣化するはずですので…。
わたしは殆どの場合カステンなどの別売りキャタを使うので、履かせたキャタが切れたことはありません。
もっぱら不要品として特にテンションもかけず、もちろん塗装もしないで放置しておいたキャタが、3本ばかり?切れています。
個体差があるのかもしれません。
188ぺトロール:03/01/23 07:28 ID:ldm3ZeH8
オレはホルベインの臭う方と臭わん方の両方。
ただし臭わん方はエナメルではなく油彩でじゃぶじゃぶ専用。
189HG名無しさん:03/01/23 09:44 ID:AunCC4R+
>185
1/72でリベットは難しいなぁ。
アルテコをつまようじを使って付けていくとか。
190HG名無しさん:03/01/23 11:28 ID:XkhR24VC
>>185
塗装表現っていうのはどうよ?
191HG名無しさん:03/01/23 12:41 ID:7zfGCa4J
>>185
古手の飛行機モデラーがやる手ですが、ハリ先等を使ってプラの表面をおこす方法もあります。
リベット表現がAFVよりもおとなしい飛行機で使われていたくらいですから、ミニスケにも応用が効くのでは?
192HG名無しさん:03/01/23 18:54 ID:RhgLDTFM
>185
俺はフジミのチハのリベットをそぎとって使ったよ。
38(t)のも使えるかな
193HG名無しさん:03/01/24 01:18 ID:56BwQ3xn
>186>189>190>191>192
色々な方法ありがとうございます。
とりあえず伸ばしランナーとアルテコ使うやり方を試してみましたが、
伸ばしランナーが車体のリベットに似てる感じなので、これでいって見ようと思います。

194HG名無しさん:03/01/25 18:05 ID:jGJEBWXZ
デティールとパーティングラインの区別がつきません
消防の時、M1マインプラウのプラウ部分を作成中に
それで泣きました。
結局、線と言う線、段差と言う段差を消してしまいますた(汗
何か見分ける方法ないですか?
195HG名無しさん:03/01/25 18:20 ID:egtjKpch
金型が分割してあるところに付くわけだから、その辺を考慮してみればどうかな?
196HG名無しさん:03/01/25 19:18 ID:kpWA1ZN7
>>194
タイヤキを食べた事ある?
チミは鱗や尻尾のスジから食べる人なのかな?
197194:03/01/25 19:44 ID:nofXYjnb
>>195
>>196
レスありがとうございます
明らかにオス型とメス型の合わせ目にあるのは漏れでも分かります。
でも最近のキットは型の分割が複雑で…
まさかタミヤのレオ2A5の車体上面、操縦手用ハッチ付近の
“あのスジ”がパーティングラインだとはちょっと気付きませんでした…
(模型誌の説明で初めて知りました。)

逆に古いキットは型のズレがかなりの段差になっていたりします。
削っても削っても消えないので
「これもしかしてパーティングラインと重なったモールドなのか…?」
と不安になったしまいます。

やっぱり実車写真を参考にするしかないのかな…
198HG名無しさん:03/01/25 20:14 ID:mUKsdaNn
気付かなかった物はそのままでいいやん。
それが自分の限界なんだから。

メーカーが省略したディティールに自分が気付かなかったとする。
後で判明しても「あ、メーカーのヤシ、オミットしてたんだぁ」で終りだろ?
次ぎに作る時は再現しようとするかもしれないけど、
すでに作った物に対して鬱にはならないでしょ。

パーティングラインも同じ。
「パーティングラインは必ず消す」っていう強迫観念が強過ぎるのはいけない。
オミットされたディティールの再現の方がよっぽど重要でしょ?
気にしすぎると終らないよ。
199HG名無しさん:03/01/25 22:12 ID:3ybIA+A+
ホルニッセにカステン履帯を付けたいのですが
SK-57W号戦車初期型用ってありですか?
サイズは合うのですが…。
200シゲ子 48歳 :03/01/25 23:50 ID:t16PYaBS
謹賀新年 明けましておめでとーございまーす
今年初カキコでぇーす
今M1A1作ってまっす!
転輪の塗り分け難しいし面倒なのでちょっと考えました
転輪って金属部分とゴム部分に段差があって金属部分が突出してることが多いから

1.ゴム部分をはみ出し気味に塗る
2.プラ板に車体色を塗る
3.それが乾かない内に転輪を押し付ける

印鑑みたいにできないかと思いやってみました

田宮アクリルでしました
試しにそのまま使ったら塗膜が厚ぼったくなっってしまったので適当に薄める(塗料2 溶剤1くらい)
プラ板に強く押し付けるとツルッと滑るので筆の柄で軽くトントンと叩く
ムラムラだけど気にしない、筆に塗料をほんの少しつけてレタッチ
境界をギリギリ攻めなくてもサラッと撫でるだけでチョチョチョッイイカンジー チョチョチョチョッイイカンジー

なんかアドバイス頂戴

あと、こんな方法昔からあったなら
「禿げしくガイシュツ シゲ子氏ね」って書き込んで
その方が萌えるから
201HG名無しさん:03/01/26 00:07 ID:9YeE/2Bg
>>200
シネ
202屁っつあん:03/01/26 16:18 ID:rQPNoBh8
いま、35/1のフィギュアを塗っているのですが、顔の部分のぬりかたが
よくわかりません。おしえてください。
203HG名無しさん:03/01/26 16:19 ID:69/EvJvk
>>200
あんた初心者じゃないだろ
204HG名無しさん:03/01/26 16:45 ID:iz3DRqvf
>>202さんはどうわからないのかな?

まぁ、グリーンとかのプラの上にそのまま肌色塗ると死体のような顔色に
なっちゃいますので白いサーフェイサーなんかで下地を塗ってからね。
205HG名無しさん:03/01/26 17:00 ID:m3LzxvY2
202が聞いているのは35/1だろ?
1/35はマイスター平野を超えてしまったので聞く事もないだろうし。
206HG名無しさん:03/01/26 17:10 ID:UpSixnQH

手軽に出来る戦車の汚し方、剥げの表現を教えてください
207kuwa:03/01/26 17:20 ID:UpSixnQH
ファインモールドの97式軽装甲車の
連結非可動式キャタピラを可動式にしたいのですが

いい方法はありませんかね?
208HG名無しさん:03/01/26 17:31 ID:DWYfXXpK
>>206
ウォッシングとドライブラシ。
戦車の汚しは、これに始まりこれに終る。
209HG名無しさん:03/01/26 17:46 ID:+JN109oq
>>199
ホルニッセの頃だと履帯は40cm幅だから
SK-57の38cm幅じゃあわんと思うが・・・。
素直にSK-18とかの40cm幅のを買っときなさい。
210199:03/01/26 18:49 ID:EydvFbgo
>>209

スプロケットにあててみたのですが
キツメですがあいました(^_^;)
やっぱ無理っぽいですね・・・。

SK−18ですね。有難うございますぃた!
211HG名無しさん :03/01/26 20:18 ID:slputs6n
タミヤ再販「四号駆逐戦車ラング」を買ったのですが、トラベラーズロック?
(砲身固定するヤツ)が左右非対称なのですが、これって不良品とかじゃなくて
設計(金型)がこうなんですか? 不良品なら送り返そうかと思うのですが。
実車は対象ですよね? 
212202:03/01/26 21:25 ID:8G/9mYou
スイマセン説明が足らなかったですね。サフぬりして体の部分はすべて塗って
顔も肌色でぬったのですが、なんかのっぺらぼうのようなので影をつけたりし
たいので、やりかたを教えて下さい。
>35/1→1/35 すまそこれじゃ35倍でつ。逝ってきます。
213HG名無しさん:03/01/26 21:49 ID:iz3DRqvf
>>211さん。あれはタミャーのミスです。設計の時点での。
実車の写真なんかを見ると倒してるときは見ようによってああ見えなくもないけど…。
プラ板で自作して下さいね。あと取り付け位置もずらしてね。
あと天井の照準機の覗くとこのフタの円弧状部分も少し直すとぐっと良くなるよ。
でっかい穴を埋めてを少し外側へ新しい穴を開けるんだけど。
グンゼの新しいのがいいんだけどタミャーのも雰囲気はなんかいいんだよね。
漏れは15年前初めてラング他がカタログから落ちるときに色んなところを買いあさって
ラングだけで10個以上持ってます…。
その後たびたび再販されるしグンゼのは出るし…。
タミャーがリニューアルでもしたら…。でもホスイ…。
214HG名無しさん:03/01/26 21:58 ID:iz3DRqvf
>>212さん。なんでのっぺらぼうみたいに見えるか考えてみましょう。
結論言っちゃうと影や明るいところの差。血色がいいところ走じゃないところ。
人間の肌はそんな風に色んな色をしてるからね。
絵を描くように明るい肌色や暗い肌色やらを使ってやってみてね。
あとひげのそり跡とか、鼻や耳なんかの血色とか工夫してね。
参考になるのは写真とかよりもリアル系のイラストかな。

あくまでお手軽な方法だけど
最近のタミャーの人形みたいに彫刻がしっかりしてるキットなら
レッドブラウンみたいなので少しウォッシングすれば
少しはのっぺらは解消するけど。
215HG名無しさん:03/01/26 22:12 ID:slputs6n
>>213
レスどうも。 ラングマニアですね。 
当方これが初めての戦車なんですが(キャラものから来ました)、キツそうですね。
トラベルロックだけ激しく気になったので直そうかと思います。プラ板はめんどう
なのでとりあえずパーツを切り刻んでみます。
>>あと天井の照準機の覗くとこのフタの円弧状部分
資料見て気になるようならやってみます。 
あとせっかくなのでコーティングもやってみるつもりです。
ありがとうございました。
216202:03/01/26 22:27 ID:MQB2Nu2r
>>214
返レス、ありがとうございます。さっそく実践してみます。
217HG名無しさん:03/01/27 02:12 ID:FzY0EOHJ
>>202さん
4駆の資料は手元に結構あるんですがここじゃ見せられませんので…
L48を作るかL70を作るかもわかんないですが
トラベリングクランプの話が出てたのでL70だと思います。(L48には付いてません)
がんがってください。
とりあえず参考になるかどうか。

ttp://www.missing-lynx.com/gallery/german/sdlang.htm
 まぁ図面のようなもんです。

ttp://www.missing-lynx.com/articles/german/jll70/jll70.htm
ttp://member.nifty.ne.jp/gatanini/jp4v.html
 結構有名なサイトです。

もっと検索すればイイサイトが有ると思いますが…。

雑誌なら「デルタ出版」(今は出版社が変わってしまったけどそこじゃ扱ってないらしい)
『グランドパワーNo.051 98年8月号』がイイかと…。
218HG名無しさん:03/01/27 02:15 ID:FzY0EOHJ
しまった!
一番下のが図面みたいなもんって書こうとして、
上2つのmissinng-lynxが結構有名なサイトって書こうとしたんでした。
ちなみに>>213ですた。
219HG名無しさん:03/01/27 05:11 ID:2q3dUIz5
初めての戦車だったら本人が気になったところは別としても、
細かいああだこうだはいいんじゃねーか?
完成の喜びがまず一番かと思うなあ。
スキルが上がらないうちに資料を見て手を入れ始めると俺みたいに…。
220HG名無しさん:03/01/27 07:14 ID:PjX4pkKP
>>212
お手軽顔塗り方法としてはいくつか心当たりがあります。
その1
サフ吹かないでフレッシュを筆塗りします。当然下地の影響で発色が死にますけど気にしません。筆ムラだって気にしません。
充分乾いたら同色で顔の陰になる部分だけ残して二度塗りします。この時点で既に顔色は発色のいい部分と悪い部分の2色になっています。
これをベースにして今度は調色したカラーを塗り重ねていきます。
なぜこんな方法をするかというと、1/35ではサフ吹きで顔のディティールがだるくなる可能性があるからです。
その2
目鼻の周囲や頬のこけた部分、顎の下など影が出来る部分にラッカーのレッドブラウンかハルレッドあたりを塗ります。
乾燥したら面相筆を改造した「面相ドライブラシ」を使って顔にドライブラシをします。
古いフィギュアには適しませんが、最近のフィギュアは顔の彫りがクッキリしているので、コレだけでも顔に立体感が出てきます。
で、これをベースに細部を追加するわけですね。
どちらのやり方も、フィギュアを大量に登場させるには便利な方法です。
221HG名無しさん:03/01/28 17:48 ID:H/DxeZBH
まったくの初心者ですが
塗料のビンを傾けて塗料を出そうとするとこぼれてしまいます。どうすればこぼさずに色を混ぜられますか?
あと、筆で塗るとき上手く塗れる方法ってあります?
222HG名無しさん:03/01/28 19:13 ID:O9o4rkI1
  棒
  | ../\
  |/   \
  |\   ./
  j ..\/  棒に伝わせてみてください。
| ̄ ̄;|     フチの部分から多少こぼれてしまうのは
|   ;:|     仕方ありません。 
|_______;|
223HG名無しさん:03/01/28 19:50 ID:+qg9WcfC
>>221
こういうスレもあるぞよ。

★★★筆塗り統合スレッド★★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1004438850/
224HG名無しさん:03/01/28 20:14 ID:5sGfZLHc
ファインモールドの97式軽装甲車の
連結非可動式キャタピラを可動式にしたいのですが
良い方法はありませんかね?
225HG名無しさん:03/01/28 21:40 ID:BGUJlHbL
>224
ゲージ作って地道にピンバイスで穴あけ、真鍮線ぐらいか。
226HG名無しさん:03/01/28 22:20 ID:Tz3cfNjV
駆動輪を一周させてテープで固定。
で、PIN場いすで穴あけ、しんちゅう線通し。
タミャーの虎I後期型でやったよ。




20コマほどで挫折したが。
227HG名無しさん:03/01/29 00:54 ID:YnxD6Ydr
最近、戦車のプラモをはじめたんですけど、戦車模型関係情報が載っている雑誌は
何が有るのでしょうか、あと発売日も教えて下さい。
>>227さん
アーマーモデリング 毎月13日発売
229HG名無しさん:03/01/29 07:37 ID:Fi6Xmkew
>>221
よく模型誌などに紹介されているのが「スポイト」を使うやり方。
特に混合比率をある程度正確にしようとするとき使われます。
しかし、スポイトなんか使わなくとも、「ストロー」でも同じことはできます。
一定のところにメモリ代わりのマスキングテープでも貼って、そのラインまでビンにさす。
次にストローの反対側を指で塞いで持ち上げる。
塗料皿の上で指を離す。
塗料の流れ出しが悪かったらストローを吹く(決して吸ってはいけない!)。
これでよし。
紙パックのトマトジュースでも買えばハコの横についてくるから、これひとつでビタミン補給と模型制作の一石二鳥ですね。
230HG名無しさん:03/01/29 11:32 ID:ib9TPQZf
>>222
>>223
>>229
ありがとうございます、さっそく試してみます。
231HG名無しさん:03/01/29 13:12 ID:HD47wvDE
>>227
スケールモデル総合誌ではあるが戦車模型情報も有。
マスターモデラーズ 芸文社 隔月20日前後に発売(次号は2/22)
月刊モデルアート モデルアート社 毎月25日前後に発売
232HG名無しさん:03/01/29 14:19 ID:ZlOhSENR
>>227です。

>>228さんと>>231さんどうもありがとうございます。

アーマーモデリングとマスターモデラーズと月刊モデルアートですね、
今度発売日に本屋で探してみます。
233HG名無しさん:03/01/29 15:23 ID:m0yMEOlu
こないだタミヤのクロムウェル買ってきたんですけど、砲塔の突起物上のスターマーク貼りが難しそうです。
なんかいい方法ないでしょうか? 
マークソフターでなんとかなるもんでしょうか?
234HG名無しさん:03/01/29 18:24 ID:FjHLBr9w
>>233
貼る時に少し熱めのお湯を使い、貼った後そのお湯を染ませたティッシュか
布で押さえる。ソフター併用も可。
235HG名無しさん:03/01/29 22:23 ID:fHr8OXY+
>>234

ありがとうございます。熱いお湯を使うのがポイントですね。わかりました。
236HG名無しさん:03/02/01 10:27 ID:kW2SSzRT
ハッチやリヤパネルの手摺(こんな奴→┏┓)を伸ばしランナーや金属線で
作り変えてる作例がありますが、伸ばしランナーを直角に曲げる方法が
分かりません。(何かで軟らかくするのでしょうか)
また、金属線を使用する場合は何の素材がいいのでしょうか?
それはどこで購入すればいいのですか?
ド素人の質問ですみません…
237HG名無しさん:03/02/01 10:57 ID:js2vC4h1
自分の質問の中に答えでてるじゃん
真鍮線でいいよ
238HG名無しさん:03/02/01 12:40 ID:cwIlfvHQ
大き目の模型屋で売ってる。
大昔はホチキスの針を曲げたな。
電線の芯線なんかも曲げ易くて安価でいいね。
239HG名無しさん:03/02/01 22:12 ID:ouVtD2Y3
操縦士やその他の座るシートは素材は何だったんでしょうか?
色も知りたいのですが?
240HG名無しさん:03/02/01 22:15 ID:iXYzMAJu
金属線をシャープに曲げるときはラジオペンチよりも
先端が平らでやや幅広のヤットコがあると便利です。
ホームセンターでみつくろってみてください。
模型製作でよく使われる金属線は次のようなものがあります。

軟:糸ハンダ<<銅線<真鍮線<<ピアノ線:硬

軟らかいものほど曲げやすいのですが、同時に強度が低く変形しやすいとも言えます。
1/35スケールの手すりであれば真鍮線が適当でしょう。
真鍮線は大きめの模型店のほか、東急ハンズなどでも入手できるでしょう。
また小さな模型店であっても古く(20年か30年以上昔)からやっている店は
意外に真鍮線やピアノ線をキッチリそろえていて、言えば店の奥から出してきたりします。

ついでですが、金属線を通す穴をあけるためのピンバイスの刃は
模型店で1本ずつ買うよりもホームセンターで
0.2mmぐらいから0.1mmきざみで20本セットになっているものを買った方が
あとあと便利です。
241HG名無しさん:03/02/01 22:25 ID:UMR91sfi
>239
フェルトを押し固めた物や皮です。
昔の自転車のサドルを思い浮かべるといいでしょう。
色はベージュやコゲ茶色などさまざまです。
242236:03/02/01 22:40 ID:wDApf8fH
>>237-238-240
ご教授ありがとう御座います
やっぱり金属線の方が手軽なようですね。
太さは0.5mmってところでしょうか。
今度ピンバイスと一緒に買ってきます。
243HG名無しさん:03/02/01 22:58 ID:Pkt06j+F
>>242
余計なお世話かもしれんが、
0.8mm以下ぐらいの細いキリを扱う場合、
ピンバイスは細くて軽いヤシの方がいい。
タミヤの3.2mmまで開けられるヤシはちょっと重過ぎ。
センターを決めにくいし、細いキリを折り易い。
手に入り易いのと、万能「っぽい」ところが魅力ではあるがな。
チャックを交換出来ない細いキリ専用のピンバイスがあるから、
漏れはそいつを勧める。
大は小を兼ねないから、将来的には2本買えって事だな。
244HG名無しさん:03/02/01 23:04 ID:YXOGKlD7
漏れはタミヤのデカイ奴使ってるけどチャックの反対側のクルクル廻る奴を
外して使ってるよ、アレを外すとかなり軽くなるよ
245HG名無しさん:03/02/02 00:42 ID:d7uAe4f9
追加情報。

金属線を塗装する場合、プライマーを塗るよね。
それでも剥げてきたりする。
プロモデラーの横山宏氏は黒染め剤(鉄道模型やモデルガン用品)で
金属線を染めるらしいです。
塗料がはげても酸化して黒ずんだように見えて良いです。
246HG名無しさん:03/02/02 09:47 ID:srptCQjp
サンポールで軽くエッチングしたらプライマー替わりにならないかな?
と妄想してみた。
プライマーも万能じゃないんだよね。(鬱
247HG名無しさん:03/02/02 13:20 ID:WnI1YCTG
すみませんカイシュツかも知れませんが、
「履帯」ってどう読むんですか?
教えて下さい。
248HG名無しさん:03/02/02 13:30 ID:CiBlMmQU
>>247
りたい
249HG名無しさん:03/02/02 14:00 ID:2m07jqbf
ぐんぜの水生からーの上からつグンゼのや消しのクリヤー吹きかけたら
塗装はぐちゃぐちゃになりますか?
250HG名無しさん:03/02/02 14:34 ID:9YXihCm5
>>249
水性をよく乾燥させる。

クリアーを極薄く掛ける

よく乾燥させる

クリアーを薄く掛ける

よく乾燥させる

クリアーを普通よりちょっと薄めに掛ける

よく乾燥させる

クリアーを普通に掛ける

よく乾燥させる

必要なだけクリアー掛けと充分な乾燥を繰り返す。

これで桶。
あと、初めの数回はエアブラシを普段より遠めにして
フワッと掛けるように心掛ける。
特に一番初めは、辛うじて全体が濡れる程度に薄い層にする。
そうすると、水性を犯す前にクリアーが乾くからだ。
2度目以降は先に吹いたクリアーが保護層になってくれるから
先のクリアーより厚めに吹ける。
先に吹いたクリアーを完全乾燥させないと保護層にはならず、
新たに吹いたクリアーと一緒になって下地を攻撃するから注意。
一層当り一日ぐらい見たほうがいいんじゃない?
あるいは、12時間ごとに吹いて、朝と夜で一日2層が限度かな?
251247:03/02/02 15:38 ID:WBc5Woxm
>247

ありがとうございます!
これでAFVモデラーに一歩近づきました!
252HG名無しさん:03/02/02 16:43 ID:COzPa5yR
>247
おめでとう!
253HG名無しさん:03/02/03 02:37 ID:9+wPd7sz
>>246
真鍮板(エッチングパーツ)にサンポールかけると凄いきれいに酸化膜が取れる。
10円玉にかけると未使用っぽくなるのと同じ。
酸化が酷い時にはサンポールと粉クレンザーをミックスしたものを用意して
歯ブラシで磨くとよい(要ゴム手袋)。
しかし水洗いしてまた空気に触れるわけだから酸化は止まらないんだよ。
もちろん素手で触ってはいけない。ポテチなど掴んだ指とかw
従って酸化が始まる前にプライマー塗布で空気との接触を断たないと駄目なんだな、
塗料の食いつきの面から考えると。
しかしディスプレイモデルであれば手を触れることも少ないだろうから、
そんなに神経質になることも無いと思う。
254HG名無しさん:03/02/03 07:50 ID:e3uKWI5B
初心者スレに書くネタではないのですが、「ドイツ・スレ」が同世代のジイサマ系話題が続いており、
話の腰を折るのも悪いのでこちらでお尋ねします。

ヤークトタイガーのインテリアを工作しているのですが、実車写真をよく見ていると薬莢の底に文字があるのに気がつきました。
どうも「Pzgn」とあるようで「徹甲榴弾」のことだと思うのですが、これは薬莢に書くべきものなのでしょうか?
弾頭付きの砲弾なら「徹甲弾」「徹甲榴弾」「榴弾」を薬莢に表示する意味があるかもしれません。
しかし、ヤークトタイガーは分離薬莢で薬莢と弾頭は別々になっています。
あれは各種弾頭に専用薬莢があったものなのでしょうか?
もし、あったのなら模型に面相で書き込むつもりなのですが。
255HG名無しさん:03/02/03 17:56 ID:mIonSWx6
すみません、エッジの立った戦車の作例がweb上で見れるとこないでしょうか?
有名どこ見てもいまいちピンときませんでした。この板にはいるみたいですが
口先モデラーのようでわけわかんないですよ。
256HG名無しさん:03/02/03 19:55 ID:nZEIiJ5k
257HG名無しさん:03/02/03 21:22 ID:A/v+meI/
>>255
>口先モデラーのようでわけわかんないですよ。
君、初心者なの?
ガンプラの初心者スレで回答者に粘着してた人かな?
いくらでも見せてあげるし方法も教えてあげるけど
そこまで粘着になってしまったら自分でも何がしたいのか
解らなくなってるんじゃないの?
258HG名無しさん:03/02/03 21:41 ID:a0fEAYgO
>>255
エッジの立て方とか塗装の処理の仕方とか、そういう事を聞きに来たんじゃないのか?

本当に257の言うとおりだとしたら・・・。
何がしたいんだ?
259ガンプラ初心者スレでの152:03/02/04 07:34 ID:Mopzysqf
>>255
AFV系HPを覗いて「面だししました」なんていうコメントがあったらそういう作品です。
ただ、AFVでは特に公言すべきことでもないですから、数を見て自分で眼を養うしかないかもしれませんが。

模型の各ジャンルにはそれぞれ独自の「いい作品」の流儀があります。
例えば飛行機モデラーでは、翼後縁の薄さやキャノピーの透明感、コクピットの精密感とか…。
戦車の場合は装甲鉄板の硬さやゴツさの表現がその一つです。
インジェクションキットでは装甲の組み合わせ部分が完璧にカチッと角が出ていることはまずありませんし、面も厳密にはのたくっています。
これを当木使ったりしてきちっと角出し・面出しして仕上げると、冷たく硬そうな外観になってくれるわけですね。
ただ、これをやると表面のディティールも死に易いので、結局全部再生ということになりがちです。
ここに機械的にサフを吹くと、面の中央は厚く端は薄くなりがちだし、再生したディティールは二度目の死を迎えることになります。
もちろん飛行機モデラーのように、サフ吹きしてからディティールを更に再生するなら話は別ですが。

基本中の基本として、サフは表面の凹凸を無くすものであるという認識が必要です。
凹凸を無くすということは平らな面を丸くし、傷と一緒にスジボリも埋めディティールを殺す、両刃の剣であるということです。
だから、機械的にサフを吹く前に、作業を止めてよーく考えてみる必用があるのです。

260HG名無したん:03/02/04 08:50 ID:ZXZCJDNp
すみません、GSIカラーのソビエト戦車色で初期型と後期型がありますが、
それぞれどれぐらいの年代になるのでしょうか?
ソ連戦車初心者なのでわかりません、すみませんが教えて下さい御願いします。
261すたりん ◆STALIN3EXE :03/02/04 09:10 ID:mjwm+wBR
>>260
えーと、ソ連軍のグリーンについてなのですが、
MMM7で詳しくかいてあります。
 1)本当の規定の迷彩色は3色迷彩だったが、塗料が足りないので緑一色で塗った。
 2)緑だったら多少色目が違っていてもこだわらなかったようだ。
 3)レンドリース車輌と共に送られてきたオリーブドラブももちろん塗った。
 4)レンドリースでもらったフィルムで写すとロシア製フィルムとで色が違って見える。
大戦の前後で色が違って見えるのは3と4が大きく関係があると思いますが、
2を考えると自分の好きな色で塗ればよいような気がします。
実際のカラーフィルム写真や映像ではロシアングリーン(1)のような明るい色も、
実際に存在していたのは間違いないです。
ちなみに米軍レンドリース車輌は主に南方戦線に展開していますから、
オリーブドラブに塗る場合も南方で運用されていた車輌にするとリアル?
262HG名無しさん:03/02/04 11:55 ID:9DY/Z259
えっとスイマセン。
>>255ではないんですが、エッジとか表面処理について色々と
御教授願いたいのですが過去スレに詳しく乗ってますか?
このスレには無いみたいですが...。

更に申し訳ないんですが半分すれ違いで自分はガンプラです。
工作やペーパーがけでどうしてもエッジがへたってしまって、
当木したやすり等で角を出しているのですがエッジが波上で
真直ぐにビシ!っとならなかったりします。

基本的には地味にヤスるしかないのかな?と思っています。
経験積んでスキルアップするしかないのでしょうか?
なにかアドバイス等頂ければ幸いです
263HG名無しさん:03/02/04 14:15 ID:ykQus8E3
粗いヤスリで形を作り、細かいヤスリで傷を消す。
こう言う基本は出来てますか?
いきなり細かいヤスリを使うと、手間がかかる上にうねったりしますが、どう?
264262:03/02/04 14:36 ID:9DY/Z259
基本的にはあまりにダルくなってれば鉄ヤスリ、そうでなかったら400番
辺りでそーっとヤスって、その後1000番で形を修正してます。
個人的にはスケールモデルみたいに触れば切れるくらい鋭いエッジに
したいので・・・。
 ヤスッてパテ盛ってヤスッてパテ盛ってっていう作業の往復で
頑張る、っていう方向しかしらないもので・・。実は他にも特殊な
方法があるのかな、って思って。。。
265HG名無しさん:03/02/04 15:48 ID:q05EOF5R
盛ってるのか・・・
パテは何を使ってるの?
ポリパテとかラッカーパテだと、柔らかいから、つい、削り過ぎたりしがちだね。
これらで上手く行かない場合、アルテコみたいな固いやつを試したみたら?
あまりにダルなエッジには、プラ板の細切りなんかを貼りつけるのはいい方法。
バキュームフォームなんかの手法だけどね。
あとね、鉄ヤスリや400番で形を作るのはいいけど、
次ぎはいきなり1000番かい?飛ばし過ぎでは?
1000番は「キズとり」であって、「修正」には向かないと思う。
なかなか削れない番手で根気良くやるのは、いつの間にか曲がる原因。
サクサク進む番手でサッサと終らせると形が崩れない。
400番の時点でエッジが立ってなければ、いくら1000番でこねくり回しても
それ以上は良くならないよ。
600番ぐらいなら、400番のエッジよりは少しは良くなるかもしれないけどね。
最後に、パテの盛りすぎは曲がる原因だと思う。必要最小限に薄く盛るべし。
266HG名無しさん:03/02/04 16:09 ID:oe/dW0D6
ガンプラの場合、エッジだけを処理しようとするとウマくいかないことが
多いんじゃないですか?
パーツ全体の面の流れを一度見てみましたか?
あなたがどのMSのどの辺を処理しようとしてるのかわかりませんが。
(教えてもらっても俺が持ってないと話にならないけど)
ガンプラ特有の「面全体が最初から緩やかに膨らんでいる」状態なら、
(安全対策なのか、ある意味エッジが立たないように処理してある?)
「エッジ出し」の前に「面出し」からすると良いかもしれない。
カマボコ板くらいの大きさの板に両面テープでペーパーを貼り付けて
机の上において、パーツの方を動かすように面出しします。
面出しする面全体をマジックで塗って真っ直ぐにペーパーが当たってるか
時々チェックしながら。
最後に慎重に「C面」を処理します。

特殊な方法と言うよりも、バンダイ独特のエッジ処理を否定するための
努力と言うか・・・。
267262:03/02/04 17:10 ID:9DY/Z259
なるほどいろいろな意見どうもです。
パテは基本的にポリパテ使ってます。しかし綺麗にエッジが出ても
パテで出したエッジはすぐに欠ける(あたりまえか。。)ので
最近は0.3ミリのプラバンを使うようになりました。それが
また思うようにいかなくて....

400番で形を整えて1000番で傷を消してました。途中に600番入れて
形が変わるの嫌だったもんで。

しかし、良く考えればエッジばかりにムキになってて面だしをおろそかにしていた
気もします。マジックで塗って、という方法は気がつきませんでした!
早速色々と試してみます。どうも板違いを親切にありがとう!
268HG名無しさん:03/02/04 17:25 ID:Mopzysqf
>>262
遅まきながら、小さな面であればいわゆる「カンナがけ」も有効です。
「カンナがけ」とはデザインナイフやカッターの刃を面に垂直に当てて横に払うようにして削るテクです(ご存知だったらスミマセン)。
刃を当てたら横から覗きつつ、軽く削って面の様子を調べてみます。
凹面なのか凸面なのか?削れた部分が出っ張りすぎです。
刃と直角の位置関係にあるエッジはまずなめないので、削る方向を工夫してください。
慣れればコレで大雑把に面だしして600番に飛ぶこともできます。
269HG名無しさん :03/02/04 22:46 ID:ciF1e5Dz
民やのゴムキャタを仮り組みしてみたらピチピチなんですが、
焼き止めしちゃってからビヨーンとゴムのように伸ばしてはめていいのですか?
そもそもこの素材はなに?塩ビ?
お湯の中で慎重に引っ張れば大丈夫。
焼き止めつーコトは、そのままじゃ塗装不可な時代のやつですね。
材質はポリだと思う。
271269:03/02/04 23:01 ID:ciF1e5Dz
再販ラングのキャタピラです。
ポリってことは、メタルプライマー塗ってから塗装すればOKですか?
>>271さん
プライマーで、桶です。
強くぐねぐね曲げなければ大丈夫です。
273269:03/02/04 23:16 ID:ciF1e5Dz
レスどうもありがとう。 せんしゃオモシロイっすね。 
砲身がなかなか丸くならないところとか。
274HG名無しさん:03/02/05 03:36 ID:GE/mmN/o
便乗質問ですが、バンパープライマーは有効でしょうか?
275lo:03/02/05 03:43 ID:rPeuLbo0
最近のAFVは素組みだけで十分?

276HG名無しさん:03/02/05 07:22 ID:SY8RlyHm
>>274
理論上は大丈夫です。
トニー・グリーンランド氏も著作で自動車用プライマーを使っていた記憶がありますから。
ただし、ガンプラスレでも同じようなレスがありましたが、バンパープライマーは自動車に使うためのものです。
これはバカにしているのではなく(笑)、「模型のディティールを殺す力が模型用のものより強いので要注意」ということなんですね。
模型とは比べ物にならないくらいのハードな環境に耐え、しかも埋まってしまうような細かなディティールなど存在しないものに対し使うべく特化したのがバンパープライマーだからです。
プラサフ以上に、慎重に、薄吹きを心がけないと泣きをみるかもしれません。
277HG名無しさん:03/02/05 18:27 ID:9OtXJN1r
>>275
十分だと思う。
妥協しないと、いつまでたっても終わらないという。
で、在庫が増えて困ってる。
278HG名無しさん:03/02/05 19:37 ID:zvb0SqUD
>>275
テキトーに仮組みして「なんかちがう」と思わない限り素組です。
そうじゃないと>>277と以下同文。
279HG名無しさん:03/02/06 00:48 ID:sIdyBKvW
ドイツ戦車の初期の基本色であるジャーマングレイの塗装について疑問なのですが、Mr.カラーのジャーマングレイを使うと、かなり緑がかっていて、箱のイラスト等と見比べてもまるで違ってしまいます。
Mr.カラーのジャーマングレイが正しいのでしょうか?それとも箱絵のような薄いグレーが正しいのでしょうか?

別スレでこちらを案内してもらったので、同じ質問をしています。
280HG名無しさん:03/02/06 01:35 ID:jn2dKwVF
>>279
それって52番のジャーマングレイって落ちじゃないよね。
281279:03/02/06 01:38 ID:sIdyBKvW
いえ、40番のジャーマングレイについてです。
282HG名無しさん:03/02/06 07:36 ID:XmInTdXX
>>279
工業規格としての「正しい色」は厳然と存在します。実際のジャーマングレイはもっとずっと黒に近い。
けれども、これを模型に塗って正しく見えるかは別問題です。
ロシアの規格なんかあって無いようなものだそうですし、ドイツといえども100%誤差の無い調色はできなかったはずです。
まして、戦場で出ればカラーはどんどん変質してしまいます。
さらに現地で塗装を補修した場合も厳密には同じ色になりません。
ドイツはカラーをペースト状で戦地に運んでいたそうで、これに現地で入手できるさまざまな溶剤(水も可だったらしい)でといて塗っていました。
溶剤の種類や希釈率によって色の明度は変わってしまいます。さらに下地の退色したカラーも上塗りに影響しますから…。

これに加えて、模型的調色というかディフォルメの問題もあります。
基本的には「空気遠近法」と狭い意味での「スケール・エフェクト」ですね。
「空気遠近法」は「巨大な実物が目の前の実物と同じ大きさに見える距離」を想定して、あいだに存在する空気量による光の吸収・拡散を模型に反映させる考えです。
具体的には「ツヤを抑える」。ツヤは光の反射が多い状態なので、その反射が目に届くまでに「空気によって吸収された」状態=半ツヤぐらいになったとやるやり方。
もっとイージーな方法では極々薄くグレーを全体に吹くやり方もあります。
狭い意味での「スケール・エフェクト」とは、「巨大な面は光の反射量そのものが大きい=明度が高く見える」という考えを基本にしています。
実物のカラーを実物よりもはるかに小さな模型に塗ると、反射量も小さいので暗く見えてしまう。
だから、「あらかじめ色を明るめに調整せよ」という結論になります。
ただ、よーーく考えるとこの二つの方法、本質的に矛盾しているような気もします(笑)。
「カッコよく塗ってから、後付けで理屈をひねり出したの?」という考えがチラチラと。

以上に加えて、箱絵と比較しても…。タミヤのT34/76・42年型の箱絵なんて基本色はブルーに見えます(笑)。
けれども、ロシアの寒さが伝わるような箱絵で私が好きな一枚です。

結局答えになっていないですが…。
279がかっこいいジャーマングレイと考えるのはどんな色なんですか?
箱絵のように塗りたいなら、Mrカラーはアウトというだけです。
283HG名無しさん:03/02/06 14:30 ID:tcxhbeHO
>>282
その辺の考え方が、当時の色を忠実に再現しようとするエアモデラーと
それらしく見える色を再現しようとするAFVモデラーの違いなのかねぇ?
飛行機は本質的に安全状態の施設で塗装するけど
戦車は戦場現地での迷彩塗装もよくあるからね。
284282:03/02/06 17:11 ID:XmInTdXX
>>283
飛行機と戦車では塗装環境も塗装後の使用環境も違いますね。
飛行機も結構汚れてますけど、戦車みたいに「緑のはずがまっ茶色」なんてことはないですから。

ただ、本質的な違いは面のごちゃつき感にあるのではないかと思っています。
飛行機は戦車と較べるとまるで「レオタードを着た女の子」みたいで、ボディーラインがすっきり見えています。
ところが戦車は「ヨロイを着たゴリラ」みたいなのばっかり(笑)。
飛行機がウルトラマンなら戦車は怪獣とも言えるでしょう。
大小様々な突起だらけの車体をカッコよく見せようと思ったら、工作だけでなく塗装も駆使して面やラインの情報を整理する必要があった。
そこから、輪郭を浮き上がらせる「ドライブラシ」や影に沈める「ウォッシング」、パネルラインを強調する「スミ入れ」が戦車模型で発達したように思うわけです。
一方、飛行機は自慢のボディーラインを邪魔することを嫌った…。
戦車モデラーと飛行機モデラーの塗装スタンスはそこから違っていったのではないかと考えています。
285279:03/02/06 17:13 ID:sVbdfMXE
>>282
詳しい説明ありがとうございます。
かっこいいかどうかはともかくとして、私の元々イメージしていたジャーマングレイは、「紺色に近い、濃いグレー」です。
282さんのおっしゃる「空気遠近法」や「スケール・エフェクト」を考えれば、箱絵の薄いグレーも色相としてはイメージどおりということになります。
しかしMr.カラーの40番に関しては、それ以前に色相そのものが緑に近くて違和感を覚えたため、みなさんはどう思っているのか質問をしてみました。
とりあえず、塗料の名前にとらわれず自分の好きな色を作って塗ってみることにします。
286HG名無しさん:03/02/06 22:17 ID:eVYo3mE2
箱絵といえばタミヤの大西さんのは「絵」として良くできてるよね。
ホワイトバックだけどすごくイイ。イラストじゃなくて絵だなぁとオモタ。
模型作らない友達がジャーマングレーの漏れの作品と箱絵見て
ダメじゃんこんな風に塗ったらカコイイのにって言ってかなりへこんだそんな学生時代。
287HG名無しさん:03/02/07 00:29 ID:QAa+POrs
おまいらのジャーマングレーのレシピを教えてください。
288HG名無しさん:03/02/07 01:02 ID:q2wCmQqA
>>287

ひ・み・つ。

というか毎回違うからなぁ。
並べる事が無いのもあるし、ウェザリングで色が変わるので。
昔はオリーブドラブもジャーマングレーもダークイエローも
大量に作ってたけど。
今作ってるのもレシピわからなくなってる(w
289HG名無しさん:03/02/07 05:31 ID:IVg+/GGh
>>287
俺も毎回違う。
本物も使われた環境とか褪色のしかたで色味が違うんじゃないですかね。
ウェザリング後の色味を想像して(腕が悪いので何となく)
塗装中でも変更していくことが多いです。

塗装手順は、
ラッカーで一段暗い色に調色してスミイレくらいのシャバシャバの
塗料で凹みを中心に筆塗り。この時は厚くなりすぎた部分の塗料を
薄め液で拭き取ったり出来るので調整可能。
エアブラシで基本色を吹く。
微妙に明るい色を調色してエッジ部分に少しハイライトをエア吹き。
(この作業中に色を作り直す事があるって言う事です。)

ジャーマングレーに足して調節するのは
青だったり赤だったりグレーだったり、その時の雰囲気で変わる。

自分にとって重要(楽しい)なのはこの後のウェザリングなので
割といい加減に作ってたりもします。
290HG名無しさん:03/02/07 07:15 ID:0ealU9Pe
レシピというようなものはありませんが…。
ポーランド戦ではジャーマングレイをやや紫系にふります。
迷いと恐れが感じられるからです。
フランス戦はブルーを強めに。
宿敵への乾坤一擲の戦いだからです。
ロシア戦では色みをころしたグレー系に。
絶対の自身、そして裏腹の倣岸不遜を感じられるからです。

291HG名無しさん:03/02/07 07:41 ID:iuB+WS91
>>290
そういう味付けはスゲー楽しいよね
292282,290:03/02/07 12:33 ID:0ealU9Pe
>>290
楽しいですねぇ(笑)。
大昔たしかHjで「ガンプラ感情表現できるのは手だけである」「いや、感情は全身でも表現できる」という論争がありましたが…。
スケール系ではフィギュアを除けば、AFVがもっとも一種の背景説明をしやすいと思いませんか?
第一回東京AFVの会で「飛行機はトンボで戦車はゴキブリ」という飛行機モデラーの発言が引き合いに出されて「ゴキブリの方が人間の近くにいるんだ!」という反論があったそうですが…。
まさにその通りだと思います(笑)。
それに乗っている人間の臭いが強く感じられるから戦車にもその臭いが移ってくる。
まるで燻製のハムみたいですね。
293HG名無しさん:03/02/08 05:50 ID:97pIDKPy
実物の車の補修でスプレー買ってきて塗ったんだけど、
新車の色と乗り回して1年を経た色はだいぶ違うんだよね。
294HG名無しさん:03/02/08 09:40 ID:reNOtP4s
そう言えば大昔にジャーマン原色で塗って激しくイメージと違って鬱になったことがあったな。
295HG名無しさん:03/02/08 16:20 ID:1Lx54UzM
>>293
軍用車ってツヤ消し塗装で、クリアーで保護されてない分もっとひどいようですね。
退色は勿論だけど、日に焼けたり、オイルや汚れが染み込んだり・・・
自衛隊はラッカー系の塗料で、洗車もするようだけど、アメリカ軍ってエナメル塗料使ってて、しかも洗車しないから変色しやすいようです。

296HG名無しさん:03/02/08 16:21 ID:nvqjLwU1
297HG名無しさん :03/02/08 22:13 ID:GDi2End0
今日、ドラゴンの降下猟兵買って来たら伸ばしランナーのような
「タバコ」がついてきたのですが、よく作例で見かけるモワーっと
した煙はナニで表現すればよいですか?
298HG名無しさん:03/02/08 22:16 ID:ojv+ys6v
わた引っ張って・・・その繊維で
299HG名無しさん:03/02/08 22:19 ID:RQuLli1y
わたって、脱脂綿で良かったっけ?
教えてくん。
300HG名無しさん:03/02/08 22:44 ID:RQuLli1y
300ゲトー!
301HG名無しさん:03/02/09 00:46 ID:P2uAnOoq
>>297
俺が見た作例では画像加工した特撮だった。
あのスケールと距離ならタバコの煙は見えないのが普通だと思うけど・・・。
302HG名無しさん:03/02/09 15:11 ID:149fMcdj
>>297たん。ディオラマなんかじゃ綿の繊維をくっつけてたりするけど
>>301たんの言うように別に無くてもいいと思うけどね。
降下猟兵!大戦シリーズ10周年記念で追加パーツ付きで出た香具師ですね。
漏れは降下猟兵のもう一つの座った香具師も名作だと思うので
2つセットで出してくれたら嬉しかった…雑談スマソ。
303297:03/02/09 19:33 ID:/oJMKW+a
レスどうも。 綿ですか、羊毛かと推測してたのですが。
煙はたしかに見えないでしょうが、デフォルメっつーことで。
記念セットは予備頭がサービスでついてたので反射買いしました。
頭を使って胴体エポパテで作ってみます。
304HG名無しさん:03/02/09 23:55 ID:v+cLgtbM
皆さん、模型についたホコリってどうやって取ってますか??
305HG名無しさん:03/02/09 23:59 ID:CoQ4bUcf
エアー・コンプレッサーで吹いています。
306HG名無しさん:03/02/10 00:01 ID:nNkHUu0R
舌で舐めてとる
水洗いしてます。
308白御飯:03/02/10 00:07 ID:JhyOIdgy
書道用の大筆ではたく
309HG名無しさん:03/02/10 00:32 ID:iKFiWjxc
オレも柔らかい筆。
よっぽどひどい場合は水洗い。
310HG名無しさん:03/02/10 01:25 ID:3RsQ9f98
水性のクリアかけたら最悪だね。
何か空気中の水分と反応するのか埃接着剤になるよね。
ビニール袋に入れてても袋にくっつくし…。
311HG名無しさん:03/02/10 16:19 ID:1Y50ROKs
埃ががっちりプラモにこびり付いてしまっているような場合、
私は台所用洗剤の溶液に付けこんでから、筆でなで洗いしてます。
結構取れますよ。
これでもダメなときは、部品取り用のジャンクパーツの塊に
格下げします。(泣

でも根本的に解決するには大きな家に住んで、埃の入らない
専用のガラスケースに展示するのがいい訳ですが…。
312HG名無しさん:03/02/10 21:01 ID:eQlmE3RZ
>>305-311さん
アドバイスありがとうございます。
色々な方法あるんですね〜、筆などで色々試してみようと思います。
ありがとうございました〜
313HG名無しさん:03/02/11 00:33 ID:x7YU4Fu5
みんな保管するときどうしている?
俺はサランラップで丸ごと包んでいる。
そうすると埃は付かないよ。安いし。
ただ、カッコ悪いけど・・・。
314HG名無しさん:03/02/11 00:44 ID:bZ5RUX1N
>>313
完成後は箱に入れてる・・・。
>>313さん
ドンキで飼ってくる、半透明ビデオテープ用ケース
316HG名無しさん:03/02/11 02:19 ID:3aQugtZv
サランラップ組は、アンテナとかはどうしてんだ?
取り外し式か?
317HG名無しさん:03/02/11 11:24 ID:RmRauR0/
プラモまったく初めてなんですけど
田宮の自衛隊90式を勢いで買ってしまいました。
なにか工作上注意すべき点とかありますか?
まったくの初心者なんでよろしくです。

基本工具一式、絵画用エアブラシ(模型にもつかえると思います)
は、あります。
318HG名無しさん:03/02/11 11:35 ID:fgAgwoOE
>>317
無いです。(タミヤの場合な)
説明書をよく読んでその通りに作れば万事OKです。
319HG名無しさん:03/02/11 12:27 ID:LWs82oWc
>317
ないですよ。あえて言うなら、手すりやライトガードなどの
細かい部品を折ったりなくしたりしない。接着剤を付けすぎない。
できれば「流し込みタイプ」がよい。でしょうか。
320317:03/02/11 19:33 ID:RmRauR0/
>318 >319さん
ありがとうございます。

ついでといってはなんですが
塗装はどのタイミングですればいいのでしょうか?
自分的には組み立て→ベースカラー塗装→迷彩塗装→
細部筆塗り→デカール貼り→トップコート
と、考えてみたんですが・・・
321HG名無しさん:03/02/11 19:48 ID:TLyx/NdS
歩兵などのフィギュアを立たせておくのにはどのような方法が
よいでしょうか。
AFVやジオラマの地面に固定するのではなく、ときどき飾る場所を
変えたりできるようにしたいと考えているのですが。
>>321さん
足の裏に両面テープを貼るのじゃ駄目?
323HG名無しさん:03/02/11 20:56 ID:etRUWZsK
プラ板で台を作ればイイと思うよ。ディオラマとかにしないなら。
324321:03/02/11 21:10 ID:TLyx/NdS
>>322-323
どうもご指導ありがとうございます。
早速試してみます
325HG名無しさん:03/02/11 22:03 ID:EXs5xdxf
アランとICMの2号火炎放射戦車、どちらの出来が良いのですか?
よく行くお店に2つとも置いてあり、どちらを買うべきか迷ってます。
326HG名無しさん:03/02/11 22:46 ID:qlSPp7xD
325に便乗ですみません。同じくアランとICMの2号戦車D型。
どちらがおすすめですか?
327HG名無しさん:03/02/12 02:26 ID:jmGyEzKc
>>320
その通りで良いと思います。
328317:03/02/12 16:13 ID:16YFFRCq
>327さん
おお〜ありがとです
安心しました
329HG名無しさん:03/02/12 19:02 ID:Aj6/YlUt
>325
両方持っているわけではないので比較は出来ませんが、
ICMの方が新しいキットなので私はそちらを買いました。
330HG名無しさん:03/02/12 23:42 ID:8JpF6oWH
タミヤのブルムベアをコーティング中なんですが、
車体の前のハッチが3つ付いてる部分は、コーティングすべきでしょうか?
ネットで他の四号戦車の写真を見ているとこの部分には、
コーティングがされていない車輌もみえるので、この部分はコーティングしないもんなんでしょうか?
教えてください。お願いします。
331HG名無しさん:03/02/13 00:12 ID:diozzP+i
>>330
車体前面上部は、コーティングしてる車輌としてない車輌どちらもありますよ。
統一はされてなかったようです。
332HG名無しさん:03/02/13 00:16 ID:250sF22d
>>330
コーティングしている車両も作例も沢山あるので
別にどちらでも良いと思います。
333HG名無しさん:03/02/13 11:07 ID:OoepXpyA
パンターなどの後部には丸型グリルがありますが、そこにメッシュを張る場合
縁の処理はどうすればいいでしょう?
専用のエッチングパーツじゃないと無理ですか?
334321:03/02/13 11:14 ID:r0iGP/Dl
また質問で恐縮なのですが、
歩兵に小銃などを持たせる際に
両腕の本体への接着と同時にやるのですが
両手がちょうど銃を持つのによい間隔になるようにするのに苦労します
何かよい方法は無いでしょうか
335HG名無しさん:03/02/13 16:30 ID:vCj93ouP
>>333
出来ない事はないと思いますが、綺麗に作るのは相当難しいと思います。
エッチングメッシュやプラ材を円状に加工する手間や材料、工具にかかる
費用を考えると、専用のエッチングを使った方が簡単で安上がりです。
ちなみに田宮パンターG用なら600円、ドラゴンパンターA用なら1000円です。

336HG名無しさん:03/02/13 16:43 ID:cxBPP1ik
マチルダMk.1のインジェクションキットって
出ているんでしょうか。
レジンキットは手が出なくて。
教えてください。
337HG名無しさん:03/02/13 16:54 ID:TQEnHVk4
>>336
ありません。田宮のMk2だけです。
つーか英モノは人気がないのでインジェクションは少ないです。
338HG名無しさん:03/02/13 17:35 ID:u0ehble5
>>333
ほつれるってこと?
ちょっと妄想してみたけど、

両面からセロテープではさむ

丸く切る

瞬着で縁を固める
(中まで染込まない様に注意)

セロテープを剥がす

って感じでは出来ないかな?
339HG名無しさん:03/02/13 17:43 ID:cxBPP1ik
>337
やっぱり無いですか。
残念。
ありがとうございました。
340333:03/02/13 17:57 ID:KoMSqzd2
>>335
>>338
やっぱ無理っぽいですね。実は1/72のパンターを作ってたのですが
手元に在ったハセガワのエッチングメッシュで何とかならない物かと
思って質問してみました。
エッチングメッシュって幾らテンプレートで印し付けても結局切るのは
「ハサミ」なので真円を出すのは難しいんですよね。
というわけで枠をつけて誤魔化そうとしてたのです(w
341HG名無しさん:03/02/14 00:11 ID:xbhSapF9
72のサイズだったらプラバンぐらい柔らかいとポンチ使えばおっけいだが
真鍮は厳しいなあ。
342シゲ子 48歳 :03/02/14 00:29 ID:+ezuKPjS
ニャーニャー 我が輩は猫だ ニャ〜オ
メーターパネルの塗り分けがうまくできないのだ ニャ〜オ
コツ教えちくり ニャー
343HG名無しさん:03/02/14 00:33 ID:WRhgXIHb
>340
マスキングテープを真円に切って、それを
貼り付けてはさみで切り取る。

>>342さん
エナメル塗料を使って、面相筆の腹で塗料を置くようにして塗れ♪
345HG名無しさん:03/02/14 00:38 ID:oBuMOCCC
>342パネルを
1.ラッカーの白で全部塗って、乾燥。
2.上からエナメルの黒でメーター内を全部塗って、乾燥。
3.エナメルシンナーを着けた綿棒で、凸部をふき取る。
346HG名無しさん:03/02/14 00:40 ID:oBuMOCCC
2.は少し薄めてスミイレの要領で流し込むようにね。
347シゲ子 48歳 :03/02/14 01:05 ID:+ezuKPjS
>>344-346
おおっ、素早いレス感謝!
348HG名無しさん:03/02/14 02:23 ID:Ok44Qlwm
>340
1/72のパンターならエデュアルドがエッチング出してるね。
349HG名無しさん:03/02/14 16:51 ID:dbFqunpD
民やの8輪装甲車作るのですが
なにか工作のポイントはないですか?
350HG名無しさん:03/02/14 17:13 ID:vaWScaRM
そう言えばタイヤって
やっぱりタイヤブラックで
塗っているんですか?
351HG名無しさん:03/02/14 19:04 ID:BVZZWX1k
>>350
タイヤブラックで塗ると綺麗なタイヤになるので普通に使い込んだ感じに
するならジャーマングレーとかで塗ってバフとかでスミイレやドライブラシ。
土の上とかを走ってたって設定なら逆にサンドブラウンやバフで塗っちゃ
ってグレーでドライブラシするのもあり。
352HG名無しさん:03/02/14 19:30 ID:E04gZ71K
>351さんのレスに勝手に追記。
ただしジャーマングレイの車輌(たとえば>349さんの8輪重装甲車とか)なら
車体と区別つけるためにブラックで塗り、ドライブラシも控え目なほうが、
見た目にメリハリがあって良いです。特に単品で飾る場合。
まあ、好みですが・・・。
>>349さん。
特になし。よく出来たキットですので。
効果的なディテールアップは、車幅表示ポールを
真鍮線と真鍮パイプで作り変えるか、ファインモールドのアフターパーツに
置き換えると、シャープになるし、なにより不注意で折る事も無くなる。
あとは、マフラーカバーをどうするかぐらいですか・・・。
354HG名無しさん:03/02/15 01:05 ID:BQ9L1vjt
20数年ぶりでタイガーIのプラモデルを作ろうと思っています。
何しろガキの頃で・・・何もわかりません。
極初期・初期・中期など色々検索したら出てきましたが、
どれが一番カッコいいんですかね?
>>354さん
あなたがカッコイイと思うのがカッコイイのでは?
ガキの頃の刷り込みがタミヤのタイガーだったら初期型でしょうけど・・・。
356HG名無しさん:03/02/15 01:13 ID:BQ9L1vjt
>>355
早速でありがとうございます。
初期型ならジャーマングレーの塗装でもおかしくないですか?
練習のつもりで手始めに2号戦車から作って、
ジャーマングレーを塗装したらカッコ良かったんです。
初期型ならその塗色はされていましたよね。
>>356さん
問題ないです。
また、キットにもジャーマングレーでの塗装指示車両が用意されています。
358HG名無しさん:03/02/15 01:50 ID:BQ9L1vjt
>>357
度々すいません、早速明日キット買ってきます。

43年?以降ドイツ軍の塗装はダークイエロー単色指示で
迷彩などは各車それぞれにしていたとどこかで読みましたが、
冬季迷彩を除き基本色のダークイエロー以外で
塗装されたタイガーIってあるんでしょうかね?
359HG名無しさん:03/02/15 01:55 ID:HC9v20Wf
まぁダークイエロー塗ってりゃイイと思うよ。
グリーンとかの説もあったりするけど…。
360HG名無しさん:03/02/15 02:00 ID:BQ9L1vjt
>>358
みなさんありがとう!!
またわからないことがあったら教えてください、
オヤジの教えて君に付き合ってくれてありがとうございました。
361HG名無しさん:03/02/15 02:01 ID:BQ9L1vjt
360ですが>>359さんへのレスでした、ごめんなさい。
ではおやすみなさい。
362HG名無しさん:03/02/15 02:08 ID:Ll/RwEw9
2ちゃんお薦めのリハビリキットタミヤJS3買いました。砲塔前面に接着面が
出来るけどここを処理すると鋳肌が消えちゃうのでは?あとホーンの口をラッパ
状に開けたいんだけどどうしましょ?一応ピンバイスはありますけど・・・

>>354さん
車体下部の走行装置一式をT34から移植するとコルトガバメントで撃破できる個人
ライアン虎1が最高にかっこいいです。面倒な千鳥足転輪も不要!
363HG名無しさん:03/02/15 02:24 ID:mitz8x1O
>>362
溶きパテか接着剤を筆に付けて荒らす。
ソ連戦車だから細かい事は気にせずガシガシとやれば良しです。
で、ホーンはピンバイスの先を徐々に替えて穴開け。
細いものを奥まで入れて徐々に太く浅くしていきます。
そうすると段々になるからサンドペーパーなりで処理。
これで完成、パーツ壊さないように注意。

でも、浅い穴開けてスミ入れしたほうが楽だと思います。
>>362さん
ホーンは、最初に細いドリルで深い穴をあけてから
徐々に太いドリルでだんだん浅く彫っていく。
最後にデザインナイフで縁を薄く削っていけば桶かと。

消えた鋳造肌はタミヤパテなすりつけで復活させる。
365HG名無しさん:03/02/15 02:28 ID:HC9v20Wf
個人ライアン?
分かるまでに数秒かかったよ。
二等兵ライアンのことだね。
でも、なんでも原題をかたかな表記しちゃう最近の映画ってなぁ。

きっ軍隊用語知らない人はライアンの個人的な事情とか思ってるんだろうね。
直訳して「ライアン二等兵を捜せ」っていわれるとさすがに引くが…。

喇叭ならピンバイスよりデザインナイフみたいなので開ければ?
切っ先を中心に当ててくるくる回して。
あまり急ぐと歯が折れてしまう罠にはまるのでゆっくりね。
366363:03/02/15 02:52 ID:mitz8x1O
戦闘装甲車両名無しさん♪に勝った!!(笑
ふっふ〜ん。

>>365
その方法って出来映えはどう?
自分のが面倒臭いやり方だから良さげなら、自分でもそっちを試そうかなと思ってます。
367HG名無しさん:03/02/15 03:44 ID:HC9v20Wf
>>366
とりあえず手元にあったパーツでやってみました。
http://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030215034226.jpg
うpローダーお借りしました。さんくすこ。
まだこんな状態なんで…戦闘装甲車両♪さん早いなぁ…。
368HG名無しさん:03/02/15 09:50 ID:BQ9L1vjt
>>362
なるほど、プライベートライアンに出てきたタイガーですね。
私も少し時間がかかった(W
転輪のところでやっと理解・・・

実際映画でも「タイガー・・・だよな?でも足回りが・・・」って納得するまで
時間がかかった。

ぜひそういうのも挑戦してみたいです、今は無理だけど(タイガーIは結構高いし)
369362:03/02/15 16:31 ID:Ll/RwEw9
JS3の362です。親切にアドバイス(画像まで)とくだらないボケへの突っ込み有難
うございます。10年前に買ったオルファの安いデザインナイフも持ってました。
これ恐ろしく良く切れる。みんな気をつけて!T34虎1は10年位前のタミヤのカタログ
に投稿されてました。映画戦略大作戦のジオラマだと思う。
JS3北方領土に今でもトーチカとして日本に砲口を向けてるそうです。けしからん!
日本軍3色迷彩に塗って捕獲車両にしちゃうぞ!

370354:03/02/16 00:42 ID:KOaEvgbc
昨日書込みさせてもらった者です。結局後期を買いました・・・がえらい事になっとります(W
悪戦苦闘中・・・
371HG名無しさん:03/02/16 00:51 ID:NNEAdLWe
>>370
対処不能な困り事が発生したら書き込んで下さいな。
372354:03/02/16 01:55 ID:KOaEvgbc
>>371さん、ありがとうございます。

まず一つはパッケージを読み違えましてツィメリット加工済みと勝手に解釈(W
で、してある訳もなく・・・後期型だからしないとおかしいですよね?
20数年ぶりの制作にはちとキツイです。。。

あー、どなたかにご指摘頂いたガキの頃作ったであろう初期型にすればよかった。
373HG名無しさん:03/02/16 02:33 ID:HSJkSb2h
>>372
コーティングは全部剥がれちゃったって設定にして(以下略
374ボルマンは生きている:03/02/16 03:37 ID:TqIwGuc6
コーティングはただ塗っただけのパターン無しってのもあったな。
45年頃は戦闘でみんなはがれちゃったさ!緑色主体で塗装、暗視装置つけて
本当に終戦間際っぽくする。対空機銃はMG34からMG42省力生産型に変える。
ステレオ測距器なんて付けちゃってティガーIA2なんて妄想しる!
375HG名無しさん:03/02/16 04:16 ID:y1pi2QqS
>>372
なんでレスしてくれたのに後期型を買うんですか?
まぁ、現物見ながら物色してるうちに変わってしまうのも良くありますね。

中の袋とか破ってなかったら交換してもらいましょう。
模型屋さんなら「コーティング出来ないので・・・。」で解ってくれます。
ディテールアップパーツのコーティングシートを買って作る事も出来ますし
コーティングの練習用にするのも良いですね。
376354:03/02/16 10:31 ID:KOaEvgbc
みなさんありがとう、覚悟を決めて挑戦します。

説明書どおりにプラバン買って来てとりあえず練習して・・・
実車や後期型キットのHP検索しまくって!!
で、失敗してもくじけない(W
377HG名無しさん:03/02/16 11:34 ID:Ygjog1WC
>376
初心者でコーティングは、できなくもないけどかなりハードだと思います。
なので、全面きっちりやろうとせずに、やりやすそうな個所を虫食い風に
やればいいかと。
設定上は・・被弾と爆風でコーティングはがれまくり→塗装は修理の際、ついでにリペイント
ってな感じで。この例は実際、写真なんかでも時々見かけますし。
この自由さがAFVの長所なんです。
378HG名無しさん:03/02/16 11:39 ID:mdQkMDCn
パンターのコーティングはワッフル(?)が普通?
379HG名無しさん:03/02/16 11:43 ID:ZeF/T6aW
昔はな、マイナスドライバーをロウソクで焼いて、プラを直接融かしてコーティングしたんだぞ。
プラ板なんて売ってないから、ランナーで練習したもんだ。
ランナーのAとかBとかTAMIYAとか書いてある板状の部分は貴重品だった。
ところで、本番は凄く緊張したぞ。何しろ融かすんだからやり直しが利かない。
Howto本なんてなくて、ウェブももちろん存在しない。
自分の工夫が技術のすべてで、「あいつに勝ちたい」がモチベーションのすべてだった。
今時なんて、ポリパテっつー超便利な物があるんだし、道具もエッチングのいいのがある。
ノウハウもその辺にゴロゴロしてるんだから、なにも泣きごとを言う要素はないよ。

>失敗してもくじけない(W
そうそう。転んでも泣かない。(藁
380HG名無しさん:03/02/16 11:47 ID:0KsIkOBN
ドイツ戦車閑談室とはえらい差が(笑

>>376
瞬間接着剤で貼るだけというのもあるけど、結構な値段ですからオススメ出来ないっス。
曲線で構成されている車体機銃周辺や防盾みたいな複雑なところは後回し。
車体や砲搭といった単純な形の所からやって行ってみて下さい。
で、「慣れたな、イケそう」と思えたら後回しにしたところに挑戦。
マズいなぁって感じがしたら>>377の方が言ってるようにパスしてしまって平気だと思います。
381HG名無しさん:03/02/16 11:53 ID:Y8861cWW
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
3726 桂林 寛  http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/37/3726.htm
上の3名はギャンブル板推奨選手でつ。この4人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
382HG名無しさん:03/02/16 12:39 ID:C4lnlte7
WW2-RTS-『BLITZKRIEG』-ブリッツクリーク vol.1
(http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1045339243/)
(http://up.2chan.net/f/src/1045354212102.jpg)
383354:03/02/16 14:25 ID:KOaEvgbc
みなさん、私ごときのたわ言にレスをして頂いて本当に恐縮です。

説明書どおりやレスの通りに進めて本体正面下部を行っていますが、
初心者中の初心者にはかなり厳しいですね。
でも多少自己満足(W・・・あれちょっとかっこいいじゃない?などと。
見る方が見ればダメだしの嵐でしょう(W

器用な方がうらやましいです。
384HG名無しさん:03/02/16 15:25 ID:9AmgPI3o
初めから器用なヤシなんていねーよ、ヴぉけ!
385HG名無しさん:03/02/16 16:51 ID:fBMR4Re0
罵倒する必要があるのか?
386HG名無しさん:03/02/16 19:09 ID:EgHDuzYh
>>354
>>383さん、384さんの”HG名無しさん”の所をダブルクリックすること。
387HG名無しさん:03/02/16 22:21 ID:Z/8e5ZKg
筆で戦車塗ってる人ってどれくらい居るんですか?やっぱりゼロ?
上手い人が筆で塗ったら、どれくらいの出来になるもんなんでしょうか?
388HG名無しさん:03/02/16 23:25 ID:RLf+9AiH
コーティング済みのキットって、イタレリのティーガーしか知らないな。
パターン綺麗すぎるけど、けっこうお気に入り。

>>387
1/72なら居るかも。以前、筆塗りの飛行機をMG誌で見たけど、すごかった。
上手い人なら何でも可能のようです。
389354:03/02/16 23:28 ID:KOaEvgbc
>>384-385
わかっておりますです(W

大分出来てきましたが、最初にはじめた正面下部の下部でツィメリットを大失敗、
グチャグチャに・・・履帯が余っていたので数個連結して予備履帯&追加装甲(って言っていいのかな?)で
ごまかそうと思っています。
でも砲塔部に予備履帯貼るようになってるんだよなぁ、変かな?

あとこのコーティングをした部分にデカールを貼るのですが、
うまく貼る方法ってあるんですかね?デコボコですよね。
ホント初心者ですいません。
390HG名無しさん:03/02/16 23:39 ID:N2XUx7em
>387
AMの平田さんは筆と缶スプレーしか使っていないって
書いてあるけど。どうだろう。
391HG名無しさん:03/02/16 23:43 ID:fBMR4Re0
>>389
砲塔と車体前面にダブルで予備履帯を付けてる車輌は戦時中の
写真でもよく見かけるので大丈夫でしょう。
コーティング部分へのデカール貼りはマークソフターを使うといいです。
そしてチョット熱めのお湯を染ませたティッシュか布で押さえつけてやると
更に効果的です。
392354:03/02/16 23:55 ID:KOaEvgbc
>>391
そうですか、ではそう「ごまかし」ます(W

マークソフターを検索してみました、柔軟材なんですね。
読んでみると使い方というか加減が難しそう。

なんだかんだとたった数日なのに、いろんなものが増えてきました。
と同時にしがないリーマンの小遣いが・・・

でも楽しいですね。
393HG名無しさん:03/02/17 01:05 ID:vqkgdEuu
ソフターの上を行くのがマークセッターです。
のりのはがれもこれでおっけーです。
鋳物の表面のデカールなどにはソフター、セッター
は有効ですね。
394亀有工場 ◆JPUZvpovvA :03/02/17 02:00 ID:7W5/hkZ5
>387,388

は〜い戦車・軍用機を筆で塗ってまつ。(一部缶スプレー)
上手いかどうかは別ですが。
「戦史にかこつけて」スレで晒してまつ
395HG名無しさん:03/02/17 03:05 ID:ODsP+d5y
>>387
西荻のナカマ模型ってとこに行くと筆塗りの鬼がたくさんいる。
飛行機が多いけどね。 すでに伝説になった人のもあって「格」の違いを感じる!
やっぱ日本機、日本戦車、自衛隊戦車は筆塗りでしょ!  しっとりとした質感は吹き付け塗装とは一味違うヨ。
396HG名無しさん:03/02/17 06:57 ID:RAh/tkn4
すんません、漏れも筆塗りです。何せエアーブラシ持ってないもんで。
だもんで完成品はドイツ戦車なら、パンツァ−グレーの大戦初期型か、
米英戦車のオリーブグリーン単色塗装品ばかりです。
397396:03/02/17 07:03 ID:RAh/tkn4
忘れてた。田宮から再販された8輪重装甲車のマフラーカバーは
メッシュ状だったのですか、それともパンチ穴状だったのでしょうか。
なにぶん手元にある資料はジャ−マンタンクスだけなので。
398HG名無しさん:03/02/17 07:34 ID:fLoc9ElN
>>397
記憶だと、パンチ穴みたいな「丸」パターンの一種のメッシュです。
ただ、あのパターンのメッシュは市販してないはず。
パンチ穴で作ってしまってもいいんじゃないでしょうか?
399HG名無しさん:03/02/17 13:27 ID:DtzOZ5m+
自作は無理なのでは?
ショーモデリングとかのエッチングパーツを使うしかないかも。
400349:03/02/17 16:20 ID:JRUW110/
>>353
ありがとう御座います。
お礼のレス遅れてすみません…
作ってるうちにちょと分からない部分が…
車体左側のフェンダー上のラッパ状のものは>>362さんの
スターリンのように穴を開けるべきなのでしょうか。
手持ちの資料が雑誌の片隅のクズ同然の実車写真なので…
おせーて君ですみません。
401HG名無しさん:03/02/17 18:43 ID:vIk+pLOd
402HG名無しさん:03/02/17 21:30 ID:xVyh7RYL
sdkfz232のエッチングは、ショーモデリングの他にエデュアルドからも
出ています。ショーモデリングは、前面装甲板と車体との合わせに難があり
(単に私が下手なのかもしれませんが)上部のエル字型アングルがきちんと
付きません。  それなりの効果はありますが、キットをもうひとつ造るぐらいの
苦労もします。エッチングなんて、きらいだぁ〜!
403HG名無しさん:03/02/17 23:20 ID:JRUW110/
日本をさいたまが統一した暁には
大陸への進攻を視野に入れなくてはな。
404HG名無しさん:03/02/17 23:21 ID:JRUW110/
誤爆だ…死んで来る
405HG名無しさん:03/02/17 23:27 ID:O3o9EsI2
>404
生`
406HG名無しさん:03/02/17 23:32 ID:IL8/FBw7
全くの教えて君ですみません。
初めてコンプレッサーとエアブラシを買いました。
三色迷彩をやってみたいとおもいまつ。
塗料と溶剤の比率を教えてください。
使うのは田宮アクリルとクレオスラッカーです。
エアブラシ刷れ見たのですが、ハードの話ばかりでしたので・・・。
よろしくおながいしまつ。
407HG名無しさん:03/02/18 00:35 ID:4CVLTiQT
>406
塗料:溶剤=1:2 ぐらいでいいと思います。
アクリルとラッカーではそれぞれ溶剤が
違いますから注意してください。
408HG名無しさん:03/02/18 01:52 ID:tQMRQM2X
タミヤアクリルとMrカラーではだいぶ違う。
ハンドピースから吹き出された塗料が霧になって飛んでいる間に乾いてしまってはダメなので
乾きの早いMrカラーは薄めにする。どれくらい薄めるかは文章では
書きにくいが、筆塗りでは全然使えないぐらいに薄くする。
できればMrリターダーを併用したい。
タミヤアクリルはもうちょっと濃く、筆塗りにはちょっと薄いかなぐらいという程度でも吹けると思う。
いずれにしても本番前に試し吹きをするのが大切。
409396:03/02/18 05:46 ID:1IBBHM3A
みなさんレスどうもです。エッチングパーツか・・・地方なもんで、近所の
模型屋にでも頼んでみるか。実は当方出戻り8年目なのですが、エッチングパーツ
は持ってるだけで満足っていうへタレです。8輪重装甲車はリアル厨房の頃
88mm、8tハ−フトラックともどもなかなか手が出せ間なかった代物でして
年末に再版された折に手に入れたものです。(チクショー、カールの奴
あんな高い所に鎮座しやがって)まあ、ほどほどに手を入れて完成させる
予定です。
410406:03/02/18 10:47 ID:mTqfdsKn
>>407
>>408
ありがとうございます。試し吹きをするのに助かりました。
組み上げて塗装してないキットが3つほどありますので、
失敗をおそれずやってみます。 ありがとうございました。
411HG名無しさん:03/02/18 11:06 ID:cyXUy6y7
>406
駄キット捨てるつもりで吹くなら問題無いけど・・
とりあえず プラ版とかで試したりとか考えないの?
よくその2レスダケで試して見ようと思えるなと関心してしまう・・・

"エアブラシ 濃度” 等で検索すれば
もっと基本的な所から説明しているサイトがいろいろ見つかるよ
412HG名無しさん:03/02/18 19:09 ID:1hz89VMb
ちょっと遅いけど漏れも筆塗りです。但し初心者。
エアブラシを使うのに飽きちゃった…。準備と片付け
が面倒くさいですし。きちんと薄めてリターダーを入
れれば殆ど筆跡付きませんね。濃度は勘です。
413HG名無しさん:03/02/18 19:43 ID:iFYcTO1s
>411
ならそのサイトを紹介してみてはいかがか?
君は他人をバカにすることしかできないのだろ。プ
414HG名無しさん:03/02/18 21:09 ID:/X7y2uev
こんな便利な環境にありながら、自分で調べようとはしない奴が多すぎる…
415HG名無しさん:03/02/18 21:50 ID:CO2JiIoy
何故か最近AFV系のスレで喧嘩売って廻ってる奴が居るな。
同一人物か?
416354:03/02/18 22:49 ID:Gsb7qQCO
前にお世話になった354です。つまらないと思いますがご報告。。。

ツィメリットは全体にかなり大きさ・深さなどにムラが出来て失敗です、トホホ。
あとはキャタピラがジョイント式(?)で少し乾かしたら車体にまきつけねばならず、
何の疑問もなく組み立ててしまいましたが色が真っ黒で変でした、
あ、色!!と思った時は乾かし最中・・・こういうキャタピラって塗装はいつやれば良いのですかね?
今回はキャタピラ塗装の塗料すら準備すらしていなかったので論外ですが。

本体塗装も3色迷彩は出来ない(どうやればいいか分らない)ので
ダークイエロー1色にしてスプレーでやりましたが、どうも色が変です・・・
明るすぎるような。

しげしげと眺めてみると、もちろんスタイルはタイガーIそのものですが
ピカピカでなんかおかしいです。
417HG名無しさん:03/02/18 23:23 ID:R0kvKGeb
「まったくの初心者救済スレ」なのに、
いちいち調べろとか、偉そうに言う奴って勘違いしてるよね。
だったら、ここ見なきゃいいじゃん。
そんなわけで、漏れも少しだけアドバイスを。
1,薄め液を沢山用意しろ。
筆塗りからすると想像以上に使います。掃除もあるしね。
2,濃度は薄く薄くする。
これも最初は「こんなので大丈夫?」と思うくらい薄いです。
それと薄い分には、後から修正が効きますので。
3,色は沢山作っておくこと
途中で色を作り直すと色調が違うことが多くて
イヤになってしまうこともありました。

418HG名無しさん:03/02/18 23:36 ID:40U9l/Du
過去ログすら見ないような奴は萎える…
419HG名無しさん:03/02/18 23:53 ID:k/j9FHGM
まったくの初心者なのでウェザリングとかエッチングとか専門用語の意味がわかりません。
どっかにまとめてあるサイトありませんか?
420HG名無しさん:03/02/19 00:22 ID:bCopj+zj
>>416(354)さん
私は非可動連結式のキャタピラは塗装前に組み付けています。(このスレの
>>2にあるリンク先が大変参考になります。)塗装は車体の塗装の後、
エアブラシや筆で塗っています。色は人それぞれですが、濃いグレーや茶色が
多いようです。因みに私はジャーマングレー、フラットアース、フラットブラック
(全て田宮アクリル)を混ぜた濃いグレーで塗っています。あと、スプレーや
筆を使った三色迷彩の事がこのスレの140から150あたりに書いてあったと
思いますので参考にされては如何でしょうか。
421HG名無しさん:03/02/19 00:26 ID:IyowgaD0
>>419
今検索したら出てきたんだけどとりあえずココなんかどうよ?
まぁざっと見た限りでは大体全般的にカバー出来てると思うよ。
ttp://www.oshipy.com/users/omami/modeldictionary.htm#a
もっと詳しく知りたいならその都度その言葉でググればいいと思う。
422354:03/02/19 00:58 ID:OO9MPRrF
>>420
ありがとうございます、過去ログも読まずにすいません。
キャタピラは今からでも間に合うかな。
>>2の大部分は倉庫行きになってるようですね、しばらくしたら見てみます。

迷彩はやっぱり今は難しそうだなぁ・・・次のときチャレンジするかどうか(W
出来ないと単色ばっかりの戦車になってしまうのもなんだし。

とか言いながら次が決まりました、V号戦車をオークションで落としました。
随分古いとの事でしたが(10年以上前のタミヤ製)中袋は空けていないとの事だったので
入札しましたが、何か心配な点ってあるのかな?
423420:03/02/19 01:30 ID:QKZ0FgoO
354さん
参考リンク先は>>2では無くて>>3にある
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ey-ogu/tq.htmです。申し訳ないです。

10年前のキットでも田宮製なら特に製作上の問題はないと思います。ただ
古いキットではキャタピラがポリ製ですので、塗装前に模型用のメタルプライマーや
車用のバンパープライマーなどをキャタピラに塗っておく必要があります。
424HG名無しさん:03/02/19 02:09 ID:Yp7QoLTR
最近出た龍のナスホルンってリニューアルされているのでしょうか?
前のヤツはあまり評判がよろしくないようなので。
>>424さん
リニューアルというより、ほぼ完全新作状態。
組み立て説明書の間違いが多いので、それに騙されなければ良キットです。
間違いリストは
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1038202862/279
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1038202862/361
あたり。
426HG名無しさん:03/02/19 02:51 ID:9U4NfLUq
>>425
それはホルニッセの組み立て説明書ですぜダンナ。
茄子の説明書では、ちゃんと直ってると聞きましたが・・・。
>>462さん
スマヌ・・・。
CSTEP20/21で付ける左右のベリスコープ(C20)は上下で逆です。
以外は、直ってる、もしくは茄子には該当しないですね。
428424:03/02/19 22:59 ID:IhbRPDiF
>>425-427
有り難うございます。買うことにします。
私は20年ぶりの出戻りモデラーなので、タミヤオンリーでドラゴンのことは良く知りません。
他にこれだけは買っとけというのはありますでしょうか?
現在、豹A後期、狩虎後期、JSU-152は持っています。
>>428さん
ドラゴンの次回入荷は神のみぞ知る状態なので、
「気になるアイテム」があったら、すぐには作らなくても飼っておいた方がいいです。
これを、リャン社長の高等戦術「龍の飢餓商法」といいまつ。(泣

そうしないと、漏れみたいにJS−1を永遠に探し続けるハメに・・・。
英軍マニアは、ファイアフライIcを探すし・・・。
430HG名無しさん:03/02/19 23:27 ID:DQ/N4QKY
俺がよく行く店にはそのどっちも駐留期間のながーい在庫になってるぞ
431HG名無しさん:03/02/19 23:41 ID:3MogUZx4
漏れの行くところでもファイアフライIc…箱絵が褪せてますね…。
JS−1は去年夏にたまたまハケーンして買ったけど最近店では見てないかも。
JSU152はもう1両欲しいけど漏れが買ったのが最後だったよう…。
漏れは飛行機だけどHo229やP38を探してる。
戦車はたまーに出たりするが飛行機は全然でつ(T T)。
狩虎…確保できてません。博士足回りのは見つけたけどイラネだった。

しかし昨秋からの大攻勢は何なんだ!しかもでかい秘密兵器まで投入!
今は漏れの財布が気が戦術でつ。
カールの作業の続きをしよう…。
432HG名無しさん:03/02/20 11:01 ID:MagisUzA
漏れは昔、鉄道模型もやってたんだが、銅鑼の販売戦術は
日本でのNゲージの老舗K×TOのやり方に似ているな、と思う。
K×TOも気に入ったアイテムを直ぐ買っておかないと、
あっ!という間に市場からなくなり、その先に入手できるのは何年先の
ことになるのか分からない。
結局、こういう危機感が買い手にますます購買意欲を高めさせる。
しかも、メーカー・問屋・小売店はあまり在庫を持たなくて良いので
回転率も良くなるという、ウマー!!なやり方だね。
賢い消費者はこんなことで踊らされたら駄目なんだ。

…などと言いつつ、押入れいっぱいにプラモの在庫があるのに、
作るあてなど全然ないカールを買いこんでいる漏れ。(ハァ
433HG名無しさん:03/02/20 17:18 ID:FbTwQuEo
押し入れだけならいいですよ。今や台所も天井までプラーモが...
しかも今日は取り寄せといたヴァーリンデンのT−62用改造キットを2ケ
(なぜ2ケ買うかなぁ? 漏れ)とりにいきまつ。今まさに逝って来ます(w
434HG名無しさん:03/02/20 22:40 ID:sfrFNcuL
プラモデルというとタミヤやハセガワなど国内メーカーのもの
しか作ったことのない者なのですが、
今日お店でトランペッターのSタンクを見つけて作りたくなってしまいました。
私のような者が手を出しても大丈夫でしょうか
435HG名無しさん:03/02/20 22:46 ID:9LYiAeIO
>>434
最近のタミヤと比べたらアレですが、パーツのあわせもそこそこいいし、大丈夫だと思いますよ。
一部、パテのお世話になるところはありますけれどね。
436HG名無しさん:03/02/20 22:50 ID:sfrFNcuL
>>435
早速のお返事ありがとうございます。
箱を開けられないお店なので中身の確かめようが無いのですが、
組み立て式の履帯では無いですよね。
あと、箱が中国語のようなのですが、説明書も中国語ですよね…
437HG名無しさん:03/02/20 22:57 ID:82OvATEu
>>436
がんがって下さい!!
塗装以外はそれほどインストは難しくないと思います。
>>436さん
中国語+英語です。
図がしっかりしているので組み立てに特に迷うことはないと思います。
439HG名無しさん:03/02/20 23:18 ID:adxUwqDe
転輪のゴムは、どのように塗装しているのですか? 筆塗りでOKですか? 筆塗りのみで、上手く塗装できますか? 質問のレベルどおりの初心者です。
440HG名無しさん:03/02/20 23:30 ID:82OvATEu
丁寧に塗れば「筆塗り」がベストだと個人的には思います。
専用のマスキングシートやエッチングも発売されていますが
かえって時間と手間とお金を掛けるだけ、と思います。
微妙な色調の変化も「筆塗り」の出番だとも感じますしね。
441HG名無しさん:03/02/20 23:30 ID:9LYiAeIO
>>439
筆塗りで十分でしょう。
筆の太さ(太すぎず、細すぎず)と塗料の濃度に注意しましょう。
442HG名無しさん:03/02/20 23:32 ID:igYKDXRP
転輪ゴムは、しゃびしゃびに薄めたグレーを流し込むように
ひたすら筆塗り…しております、漏れは。
443HG名無しさん:03/02/20 23:33 ID:ef8bwwTj
ドラゴン製品は大陸に行っても日本と似たような品揃えやね。
(というか日本と置いてあるメーカーが大して変わらん)
日本になくてあっちにあったのは狩虎のヘンシェルぐらいだったよーな気が。
トラペやパンダは見たことないの多かったけどね。
444HG名無しさん:03/02/20 23:34 ID:qy5Q3Xcq
多少はみ出しても汚しかけたり泥つけたりすれば無問題。
445HG名無しさん:03/02/20 23:37 ID:yd99j/sj
はみださないように塗ったあと、
境目に濃い目にスミイレすると境目がきれいにぬりわけられます。

転輪まるごとグレーでぬって、縁をのこして転輪をエアブラシで塗る
(ガンプラで言うMAX塗りみたいな)強引なやり方もありますね。
446436:03/02/20 23:48 ID:sfrFNcuL
>>437-438
お返事ありがとうございます。
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

早速買ってきて組み立てたいと思います。
また質問させていただくかもしれませんがよろしくお願いします
447354:03/02/20 23:50 ID:C5VlhvA5
また初歩の初歩の質問ですいませんが、
多分私はタミヤ以外の戦車は子供の頃から
考えても作ったことがありません。

中古屋さんでは結構タミヤより安く売ってたりするんですが、
簡単に言うとどうなんでしょうか?
作りにくいとかつくり(精度)がいい加減だとか・・・
448HG名無しさん:03/02/20 23:58 ID:6PAUmtXz
まあ最近のタミヤと比べたら
海外のキットは組みにくいかもしれんけど
東欧のとんでもない会社のじゃないかぎり
組めると思う。
あと、同じ会社でもキットによって
その辺はまちまちだから
欲しい(もしくは興味がある)キットがあるんなら
そのキットの名前だして聞いてみるとよろし。
449HG名無しさん:03/02/21 00:00 ID:HUuwBbx1
ドラゴンやイタレリのキットは「クセ」はありますが
タミヤと較べて格段ひどい、という訳でもありません。(例外あり)
タミヤのキットは総合的に見れば世界一かもしれませんが、他の
メーカーのも悪くないと思います。
子供のころから作ってみえるのならば、失礼ながら技術的にも
ある程度のレベルでしょうから、ちょっと手強いスカイボウなんて
チャレンジされてみては?(出来はバツグンです)
450HG名無しさん:03/02/21 00:09 ID:0P7uROoI
まあ、タミヤのキットでも古いのは、組むだけでも大変ってのがありますからなぁ。
451354:03/02/21 00:16 ID:P5nWxisR
>>448-450
ありがとうございます、タミヤでも古いのは大変なんですか?
古いってどのくらいでしょうか・・・

10数年前のV号を中古屋で取り置きにしてもらい、
週末取りに行くけど大丈夫かな?
キャタピラは塗装する時に気をつけなさいと
このスレでアドバイス受けたけど。。。
452354:03/02/21 00:19 ID:P5nWxisR
>>449
小学校高学年から今年の1月まで長いブランクがあるんですよ・・・

いろんなことをここでお聞きしながらようやく2台目を完成させたんです。

うーむ・・・大丈夫かな
453HG名無しさん:03/02/21 00:22 ID:HUuwBbx1
タミヤのスカウトカーは、車体を組んでからドライバーを後付けしようと
すると入らない。ドライバーの上半身と下半身は、車体に乗せる時に
接着するといいと思うよ。
発売当時に買って「タミヤ神話」が少し崩れた。
あと、タミヤの「ビッグショット」、モーターライズなのに動かなかった
ぞう!責任者、出てこーい!(でもタミヤ好き!)
454HG名無しさん:03/02/21 00:28 ID:HUuwBbx1
>354
あっ、ブランクがおありですか。
でも、他人に見せようと気負わない限り大丈夫ですよ!
もしなんでしたら、好きな国の戦車を幾つか候補を募ってみては?
ちなみに2代目は何を製作されたのですか?
よろしければ教えて下さい。
455HG名無しさん:03/02/21 00:33 ID:0P7uROoI
>>451
十数年前のIII号って、もしかしてM/N型?
あれって30年くらい前の製品ですが...
あれだったら、グンゼ組むなぁ、俺だったら。
決して組めないキットじゃないと思うけど...
456HG名無しさん:03/02/21 00:36 ID:mlw4SEv6
>>451さんのタミャーIII号戦車ってMM11のM/N型?作るのは苦労しないけど何て言うか…。
1971年夏のキットですよ。できもそれなり。大西氏の箱絵はものすごく素晴らしいんだが…。
車体に工具が直接モールドしてあったり、キャタピラがやけに幅広だったり、起動輪の歯が足りなかったり、
誘導輪の基部がかなり省略されてたり、人形が昔の日本人体型だったり…。
練習用にってのなら否定はしないけど中古屋にカナーリ払うんじゃないのかなぁ。もたーいない。
今じゃコレクターアイテムでしかないと思うなぁ。

タミャーIII号戦車ならリニューアルしたそれはもう素晴らしいのがあるのに…。
作りにくいかも知れないけどドラゴンのも決して悪くない。大量に余るパーツでかなり不安になるのも事実だが…。

意味がないとか言ってる訳じゃないよ。手に入りやすいもっとイイキットがあるよってこと。

どっちにしてもがんがれ!
457HG名無しさん:03/02/21 00:37 ID:0P7uROoI
>>453
ビッグショットってあんた古すぎ(藁)
L型出たのって何年前でしたっけ・・・?

漏れもM/N型ならグンゼ。
というか、タミヤとのニコイチを・・・。
459HG名無しさん:03/02/21 00:39 ID:0P7uROoI
>>456
激しく同意
460HG名無しさん:03/02/21 00:40 ID:0P7uROoI
>>458
L型はまだ10年たってないよ。
思わずストックしてあるキットを調べてしまった(藁
461HG名無しさん:03/02/21 00:41 ID:HUuwBbx1
>>451 いやさ354さん
がーん!! ひょっとして旧三号戦車、M/N型ですか?
私も今年手に入れたのですが・・・でも懐古趣味でゲットしたのですが・・
もしストックする場所に不自由しないのなら、タミヤの新三号戦車L型は
超おすすめですよ。
ドラゴンだったら、パンターがよろしいような。
462HG名無しさん:03/02/21 00:44 ID:0P7uROoI
しかし、タミヤの旧III号でこれだけ盛り上がれる俺らって一体...
463HG名無しさん:03/02/21 00:46 ID:HUuwBbx1
>>457
えへへ、わかる人がみえてウレシイです。
ちなみに1/21のシャーマン戦車は良く走りました♪
同級生が「ハーケンクロイツ」(三号突撃砲)を買って、二人で
仲良くタミヤ信奉者になりましたです。
464439:03/02/21 01:00 ID:0P7uROoI
>>440-445 有り難うございます。 参考になりました、なにより勇気が出てきました。 作りかけのU号と手つかずの九七式で頑張ります。
465354:03/02/21 01:04 ID:P5nWxisR
ひえ〜〜〜〜、こんなにレスが・・・
そうですか>ALL。

まいったなぁ(笑

まぁ練習といえば練習なのですが、工具類は取り付けナシですか・・・
グンゼのが良かったのですか、今からちょっと失敗した気分に。。。
あと値段は1450円です。

好きな国はやっぱりドイツですかね。
子供の頃「ドイツ機甲師団」という子供向けの本を見てハマッてしまいました。
2台目はタイガーI後期型、ここで昔作ってカッコよかったのなら初期型ですと
アドバイスされたのものの言う事を聞かず、結構大変な事に(W
あ、1台目はU号戦車です。
466HG名無しさん:03/02/21 01:07 ID:HUuwBbx1
U号戦車って、タミヤのですよね?
ある意味、貴方ってスゴイですよ。
応援していますので、がんがって下さい!!
また経過を教えて下さいね!
467HG名無しさん:03/02/21 01:07 ID:0P7uROoI
がんばってください
468HG名無しさん:03/02/21 01:10 ID:mlw4SEv6
あかん。40前後のオサーンばっかりやここいらへん。
漏れはむか〜しタミャー様にMM1が欠番になってるけどどんなセットだったんですか、
写真なんかは無いんですかってはがきを出した。そしたらちゃんと封書で返事が来た。
セットの内容を説明し、写真などは残ってませんとか書いてあったと思う。

なんか感動した。汚い字の消防のはがきに…。

いまでもいろいろ不満があってもタミヤ贔屓なのはこういった経験があってかなぁとふと今思い出した。
「消防・厨房の頃作ったプラモをマターリ語るスレ」でやった方がよかったかな。

雑談スマソ。
469HG名無しさん:03/02/21 01:17 ID:0P7uROoI
ちなみに、俺が450でタミヤでも古いのは大変って書いたとき、
頭の隅をよぎったキットの一つがIII号M/N型だったんだか...
470354:03/02/21 01:20 ID:P5nWxisR
>>466
U号はたまたまです、ふと20数年前を思い出し作ってみようかなと。
で、結構面白かったので・・・

その後せっかくここを見つけて住民のみなさんに親切で的確なアドバイスを
受けているのに、守らない(笑

結構フラフラお店を見ているのですが、まだ良くわかっていないと言うのが現実です。
471HG名無しさん:03/02/21 01:25 ID:mlw4SEv6
II号はIII号より古い。っても何ヶ月かだったと思うけど。
でも、こっちはカナーリ(゚∀゚)イイ!…よね、みんな。
キャタピラと誘導輪にはちょっと不満も残るけど。
ヴェスペ見ちゃった今となってはリニューアルまだぁってのがホンネだけどね。
472HG名無しさん:03/02/21 01:29 ID:m6gBFrkm
AFVって実機が無かったものは作ったら笑われるんでしょうか?

コンパチキットとかで、「全体的にはD型のほうがかっこいいけど
このパーツだけはF型のほうがかっちょいいから、こっちつけちゃえ。えい!」
とかやったら、
「この機体にこの装備はありえないから駄作決定!」とか。
473HG名無しさん:03/02/21 01:29 ID:mlw4SEv6
連続スマソだがII号戦車、雑談部屋であったの。コイツだよ。
キャタピラも誘導輪もそのままなんだがすごいよね。

ttp://www.ww2modelmaker.com/modelpages/MOpzii.htm
474HG名無しさん:03/02/21 01:32 ID:HUuwBbx1
>354さん
たぶん同世代だと思うのですが、昔を懐かしんで当時の模型を
造る、というのも立派な選択肢だと確信します。
「的確なアドバイス」もひょっとしたら余計なお世話と取られる部分も
あるやも知れません。
のびのびと模型ライフを楽しんで下さいネ!
(最近、考証やデティールアップとやらで、さっぱり造っていない
自称モデラーより)
475HG名無しさん:03/02/21 01:36 ID:fTQBQNGx
>>472
いや無問題。
ただ、一々文句を言ってくる香具師がいる罠。

476HG名無しさん:03/02/21 01:37 ID:mlw4SEv6
>>472さん。
まぁ模型なんて趣味、悪く言えば遊びなんで本当はナニをやってもいいんだけど誰かに見られると
>「この機体にこの装備はありえないから駄作決定!」
ってなるよ。みんながそうじゃなくてもね。

一応、戦車や戦艦、戦闘機、レースカーなんかの模型は過去にあった実物を再現する訳だから
ある程度の考証や約束事は外せないと思うよ。
想像で補う部分も必要だけどね。まぁそれは車体のフックに荷物をつり下げたとかいったことで…。
実物が存在しないガンプラの楽しみ方とは違ったアプローチが必要かも。

だけど本当は個人が楽しければいいと思う。
477354:03/02/21 01:42 ID:P5nWxisR
>>474
ありがとうございます。

いやアドバイス本当に助かってるんですよ、とにかく全然わからんないんで。

こうなりゃなんとしてもきちんと作り上げます。
パンツァーリートでも口ずさみながら・・・笑

訂正:本の題名は「ドイツ機甲師団」は「ドイツ機甲軍団」の間違いだったようです、
ごめんなさい。
478472:03/02/21 01:43 ID:m6gBFrkm
>>475/476氏
どもっす。いや、なんか本スレ見てたらすっごい細かいことで
議論紛糾してて、怖い世界だなあ、と・・・。
とりあえず好きに作ってみることにします。


479HG名無しさん:03/02/21 02:30 ID:bt0P7Ay0
ホントに詳しい人って案外うるさくないですよ。
480HG名無しさん:03/02/21 11:58 ID:WI4CDo9y
>>472
逆に,まったくいいかげんに作るんでなく,
「自分が設計担当だったらこう作る」「故障車輌を回収・修理して作ったいかにも実在しそうな車輛」
という視点で作れば(上手な嘘をつけば),馬鹿にされないと思う。
481パンタースレにも参加してるヤツ:03/02/21 12:50 ID:ZqPyQy3J
>>472
考証や工作も大事ですけど、もっと凄いのは「雰囲気」。
上のほうにもある2号戦車なんかいいでしょ?
ああいうの前にして「××部隊の塗装は」とか「幅が何ミリ」といっても単に自分のモデラーとしての幅の狭さをさらけ出すだけです。
480氏のアドバイスは間口は広く簡単に入れますが、奥は大変深いんです。
30年以上やってもまだ底が見えません(笑)。
482HG名無しさん:03/02/21 13:26 ID:KUGpOAx5
>>476

でも、それが“完成しない病”の原因だったりして(藁
483HG名無しさん:03/02/21 13:34 ID:RtIAcud9
考証は薬と同じで度が過ぎれば害になる。
484HG名無しさん:03/02/21 15:16 ID:1WjAeBJu
一口に考証って言っても、現存する資料がすべて正しいとは限らない罠。
博物館に展示されている車両でも、鹵獲された後やレストアの際に一部部品を取り替えたりしているのが殆どだし、何年かに一度は新資料が発掘されたりで、
現時点での定説なんてころころ変わる罠。
戦闘中現地でありあわせの部品で補修したりといったことまで含めれば、神経質になるだけ無駄。
ドイツ戦車をODで塗るとか、転輪の数が違うとか、砲身の口径が違うとかといった極端なものでなければ問題なしでしょ。
これは漏れの持論だから当然反論もあるだろうが、たとえば飛行機とかだと、キャノピー閉めたら殆ど見えないコクピットを作りこんだり、
僅かなパネルラインの誤差を彫り直したり、OVM取り付け位置をミリ単位で修正する労力があれば、塗装に時間かけて、使用されていた戦域による使用感を演出した方が良いと思う。

485HG名無しさん:03/02/21 16:31 ID:PBHP1FHM
ナスホルンってかっこいいね。
今まで、タミャーのしかつくってなかったんだけど、
タミャーのラインナップが貧弱に感じてきて、ドラゴンに手を
出してしまったよ。
そこで本題。
切り離してあるキャタピラーの効率的な作り方知りませんか?
486HG名無しさん:03/02/21 16:42 ID:YKQsDlMo
>>485
一気に組み上げる→一気に塗装する→一気にドライブラシまでかける→ドライヤーで暖めながら転輪に取り付け。
最近のはこれで問題なし。古いキットとか東欧物の場合はキャタピラの枚数が足りなかったり、ガイドピンが合わなかったりするので仮組み必須。
あと薄いキャタピラはドライヤー当てすぎると変形するので注意。
487486:03/02/21 16:50 ID:YKQsDlMo
追加
両面テープの上で定規を当てて直素組みして、最後に連結部にタミーヤの流し込み接着剤を流していけば楽だよ。
488HG名無しさん:03/02/21 20:22 ID:mlw4SEv6
流し込みで組んだ場合事後収縮が起こってばらけない?
489486:03/02/21 21:28 ID:Bd3fejtW
漏れはまだぱらけたことないです。ゆるく組んで流した後、半分くらい乾いた所ではみ出さない程度に少し押し込んでやりますので。
普通の接着剤だと刷毛で塗るとはみ出すし、爪楊枝の点付けは強度的に脆い気がする。
あと漏れの流し込み接着剤はクリアーパーツの切れ端溶かし込んでごく僅かだけ粘度もたしてまつ。
490HG名無しさん:03/02/21 21:48 ID:mlw4SEv6
>>489さん。なるほど。今度試してみます。

むしろエナメルウォッシングが悪かったに100カステン。
491486:03/02/21 21:53 ID:436V76qK
キャタピラはアクリルでオッシングしてみてはどうでしょうか。>>490
ふき取りは出来ないけど、溝に泥や砂の残った感じは出せると思いますが。
492HG名無しさん:03/02/21 22:25 ID:7BCjRBMl
マーダーV製作中。で、冬季迷彩にするため、タミヤの冬季装備兵を買ってきたけど
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/35mm_img/35256m.jpg
これを乗せて問題ないですか?AM誌29号の作例を見たら服装が違うので。

493439:03/02/21 22:48 ID:iojkSSkr
皆さんのカキコミを読んでいると、いろんな意味で勉強になります。 よし!失敗を恐れずに作ろう。失敗を無駄にしないように、材料・用具・手順・結果を記録しておきます。
494HG名無しさん:03/02/21 22:53 ID:Oq4a39Lr
>492
砲兵と歩兵はちがいましゅ。
冬季のならヴェスペのフィギュアを流用したら?
495HG名無しさん:03/02/21 22:55 ID:mlw4SEv6
>>492さん
それって、乗組員にするってこと?
まぁ間違いとまでは言いませんが、マーダーIIIの頃の兵士は
冬服ならオーバーコートより
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/35mm_img/35094m.jpg
みたいな防寒服の方が適当じゃないかと思います。
496HG名無しさん:03/02/21 23:00 ID:Frpipxea
ちなみに冬服は裏地が白色で雪中では服を裏返して着ます。
いわゆるリバーシブルです。
497492:03/02/22 20:43 ID:1Yhwt3pA
>>494
>>495
レスどうもです。
ああ、やはり間違ってましたか。「冬季」と「ドイツ」で迷わず買ったのですが
史実に詳しく無いもんで。今度それ買ってきます。
498HG名無しさん:03/02/22 21:00 ID:8ytvdrks
ドイツ戦車を黒鉄色の1色塗装にしたら変でしょうか?
499HG名無しさん:03/02/22 21:19 ID:12u+SBm1
変だけど、わたしは好きです
500HG名無しさん:03/02/22 21:21 ID:RvpZ+HmF
すっっっごい変だけどとりたてて非難される事ではないね。
501HG名無しさん:03/02/22 21:28 ID:3mk3WRqU
ありえないけどやりたいならべつにいいんじゃないの?
ってところですかね。
502HG名無しさん:03/02/22 21:32 ID:Mw4L0FeK
完全精密縮尺模型としてはアウツだけどデスクトップ模型というか置物としては面白いかも。
503HG名無しさん:03/02/22 21:49 ID:Y5SjDZ/P
なんか食玩のハズレみたいなチープさが良いかもな(w
504HG名無しさん:03/02/22 22:05 ID:CoHq43IR
>498
やりたいのならGO!途中で後悔しないように
一晩で決着をつけるがよい!
505HG名無しさん:03/02/22 22:12 ID:8ytvdrks
アOイの1/48のどうにもならない駄作のリモコンタイガー2の砲塔に
とりあえず塗ってみました。
なんともいえないけど雑誌に良く載ってる白黒の写真の
ドイツ戦車みたいな感じです。
506HG名無しさん:03/02/23 00:19 ID:4XplkTel
ブロンズっぽく塗るとかやってみようかな。青錆びとかも再現できたらそれはそれで立派なアート。
507HG名無しさん:03/02/23 00:21 ID:nGxwD2Gs
今日、上海ドラゴンの3512「T−80UD」を買ったのですが以下の点に
ついてお教え下さい。
1、製作上、気をつけた方が良い点。
2、修正した方が良い点。
3、このモデルの資料。(現在入手可能なものかも示唆してもらうとウレシイ)
4、模型誌のレビュー(例 モデルアートの何年何月号とか)
ずいぶん厚かましいお願いになってしまいましたが、よろしくお願いします。
砲塔が、日本の兜に似ているので、昔から気になっていたキットなんです。
508HG名無しさん:03/02/23 00:31 ID:qqPQWeRL
途中でくじけずに辛抱強く取り組むこと。
資料としては、コンコード社から出ているはず。
持っているがみつからなーい。
レビューは分からないです。(あったっけ?)
修正はまーやらなくてもいいとおもわれ。
509HG名無しさん:03/02/23 02:11 ID:nGxwD2Gs
>508
どうもありがとう!
資料はコンコードですね。一度探してみます。ども!
510HG名無しさん:03/02/23 02:18 ID:hXPwFgMQ
>>492
ちょっと待て。
冬服の砲兵って点なら495の紹介している奴で正しいと俺も思うんだけど、
あのキットって20mm対空4連装専用のポーズしてるから他のキットと組み合わせるの
大変そうだぞ。
人形のポーズ変更は得意っていうなら止めはしないが...
511354:03/02/23 11:12 ID:gRmqlAWV
タミヤV号M/N買ってきました、わからないことがあったら質問させていただきます。
ちょっと前の話を聞いてビビッています、宜しくです。
512♪ ◆DXSdKfz7p2 :03/02/23 12:30 ID:mi8rKJvY
>>511さん
虎壱戦車はできたの?
513492:03/02/23 12:59 ID:cRS0yoEf
>>510
得意ですよ。タミヤ以外のキットはフィギュアついて無いのがほとんどだから
よくやります。乗ってないと寂しいので。
でも史実とか今までけっこう無視してました。
514354:03/02/23 13:53 ID:gRmqlAWV
>>512
何とかキャタピラを塗装して終わりまで来ましたが、どうすればうまく塗れるかを考えています。
戦地に送られたばかりの新品バリバリのタイガーIと言う設定にしか出来ない(笑
>>514さん
コーティングもしたんですよね?
剥がれ落ちそうな部分をデザインナイフで削り取り、
フェンダーも何枚か外すといいかもー。
あと、防盾と車体前部に2、3発の弾痕を入れると重戦車らしくなってウマー!!
516492:03/02/23 15:46 ID:cRS0yoEf
冬服の高射砲兵を今買ってきました。絶版キットだけど残ってたみたい。
517354:03/02/23 15:51 ID:gRmqlAWV
>>515
いやぁそこまでは・・・ただでさえ失敗しているツィメリット、
そうか、おかしい所を少し削るって事でいいのかな?

フェンダーは取らないまでも切れば少しは見栄えしますかね?
あくまで「戦線投入直後」と言う設定で・・・

直撃弾はまだ受けていないって事で(笑
518HG名無しさん:03/02/23 21:29 ID:Oua8GQCZ
>>354さん
余談ですが三号戦車、1,450円で入手されたとか。かなりお買い得と
思います。私の街のレオナル〇は2,500円でしたので欲しかったんですが
あきらめました。 その後幸運なことに友人から譲ってもらえました。
あなたが行かれた中古店、なかなか良心的なお店のようですね。

タイガー1は、完成予定日を仮設定すると、完成までの目安になりますよ。
それと私や友人の経験では、毎日少しでもいいから製作に着手(例えパーツ
ひとつの処理でも)しているとモチベーションが持続していいです。
逆に途中で中断して時間を置きすぎると、どこから手を出していいのか
わからなくなって、新品を一から造り出すより難しくなってしまうことも。
519354:03/02/23 22:07 ID:gRmqlAWV
>>518
ええっ?2500円・・・そんなにするんですか、それって例えば絶版だからとか?

ともかく少ない小遣いですからなるべく同じ物であれば中古屋さんを
なるべく利用したいと思っています。
自分で自分をバカだなぁと思ってしまいましたが、正直プラモデルの中古屋って
概念がわかっていませんでした、
プラモの中古??途中で作るのやめちゃったものか?などと
バカなことを考えてしまいました。

タイガーIは組立までは思ったより短時間で行きましたが、
塗装段階でハタと困る事がありました。
転輪の外側はどう塗装すればいいのか?キャタピラは??(これが組立から困った・笑)
ダークイエロー一色で塗装したけど、どうも色目が違う等など・・・

じっくり勉強していきますよ、ともかく楽しいのが一番です。。
520HG名無しさん:03/02/23 23:16 ID:SvCHFLTB
>>354さん
転輪の外側って・・・もしかして転輪に履帯を巻きつけてから、転輪の外側の
ゴムの黒色を塗る・・いや初期型のタイガーじゃないんですよね?
キャタピラはスッキリしょう油味(トニー・グリーンランド風)でいくなら
つや消しの黒を履帯に塗り、各エッジを銀色でドライブラシを少ししてやると
まずまずの仕上がりになります。
ダークイエローは市販のものを塗ると、緑の強い冷たい色に感じることが
あります。正確ではなくなるかもしれませんが、私の場合、ダークイエローに
少し「オレンジ色」を入れることにより、自分のイメージに近い色を出せました。
組み立てやデイティールアップは、杓子定規なところがありますが、
塗装になると「絵心」というか「感性」も必要なときに出くわします。
蛇足ですが、旧三号はまごうことなき『絶版品』で好事家の収集対象です。
この旧三号と旧三号突撃砲は、お世話になった方が多いので人気が高いです。
521HG名無しさん:03/02/23 23:29 ID:NzVTO9Gh
旧3号が絶版品?こないだまで
ふつーに売ってたような気がするんだけど・・・
522HG名無しさん:03/02/23 23:36 ID:+56+1SUl
16〜17年前にカタログから落ちたよ。旧III号M/Nと旧III突G。
いつだったか再販されたからね。でもドラゴンがあったからそんなに売れなかったんでは?
523354:03/02/23 23:40 ID:gRmqlAWV
>>520
とりあえずキャタピラを組みつけてしまいましたというか
組み立てなければいけない状況に・・・
色は黒のつや消し+エッジは銀ですね、
キットのままではテカテカの真っ黒でおかしいです。

転輪は正直に告白すると気が付きながら実はまだ塗っていないのですが、
詳細説明書では迷彩塗装なのでわかりません。
どこかのページの実車の写真は白黒で微妙でした。
転輪の外側はゴムなので黒でいいんですよね?
後期型は違うんでしょうか。
やっぱりわかってないんですねぇ、私。

結局、私では筆は無理と判断しダークイエローもスプレーですし・・・
うーん難しい。
524HG名無しさん:03/02/23 23:42 ID:ori7vv3h
旧V突Gが1000円くらいで売ってたんですが
収集目的でも買う価値ありですか?
525HG名無しさん:03/02/23 23:51 ID:+56+1SUl
欲しい欲しくないは極めて主観的な問題ですから>>524さんが欲しければ買う価値有りでしょう。
インストなんかは今のあっさりしたものと違って戦史や実写解説がいっぱいで面白いと思いますよ。
綿を使った迷彩の塗り方とか初心者向きの解説とかもあったと思います。
作ってみるといくら初期のMMといってもかなり残念なできのキットでしたから
製作目的にはあまり勧められませんが。
526HG名無しさん:03/02/23 23:55 ID:H/JKIr2A
ヤクトタイガーの戦闘ハッチは、どう開くのか知っていたら教えて下さい。
戦闘室上部の丸いハッチです。 丸いフタなのか、丸いフタのモールド(台形みたい)
の部分のみが開くのでしょうか?
527HG名無しさん:03/02/23 23:55 ID:ori7vv3h
>>525
お返事ありがとうございます。
説明書を読むのも楽しみのひとつなんですね。勉強になりました。
かってみます。
528HG名無しさん:03/02/24 00:03 ID:p+LuLN3G
>>524
少しでもコレクター癖がおありのようでしたら、あっても良いアイテム
だと思います。往年の名作を楽しめる方ならゲットですね!
>>354
後期型はスチール転輪で周囲にゴムは使っていないはずですが・・・
組み立て説明書には、どのように記載してありますか?
タミヤなら、その辺のところは親切に説明してあるはずなんですが。
スプレー缶でダークイエローを塗られたなら、まずはそのままとし、
単色(ダークイエロー?あれっ?後期型で単色は無いか・・)だったら
だいたい車体が形になったところで、ダークブラウン系統のエナメル
塗料でウオッシングすれば落ち着いた色になります。
ちなみに色を暗くしようとして、黄色系統の色の上に「黒」を薄めて
ウオッシングすると、異様に緑色っぽくなりますので、ご用心。
私はこりずに何回も失敗しました。(学習能力が無いのですね)
529354:03/02/24 00:33 ID:c4uf1T8H
>>528
ありがとうございます、危ないとこでした(笑
もう一度良く説明書読み直します。

塗色はダークイエロー1色はどうも「出荷」段階だけのようですね。
あとは各部隊で各々迷彩を施したと書いてありました。

ダークブラウン系ですね、わかりました。
現在はどうも黄色黄色しちゃってまして・・・やってみます。
530HG名無しさん:03/02/24 00:40 ID:p96/D3Kn
すいません質問なんですが、ティーガーUの
エンジンルームの砲塔側に付くナントカ防止ネット?を
真鍮メシュで作ろうとしたんですがハサミで切ると
台形の頂点の所がポロポロ取れてしまいますが何か良い方法は有馬歯科?
あとメシュは何で着ければよいのでしょう?、瞬間接着剤だと網目が埋まって
しまったんですが...
それともう一つ、光と影迷彩の点々の大きさはどれくらいですか?

531HG名無しさん:03/02/24 00:48 ID:p+LuLN3G
>354
うわっ、もうお休みになられたかな?
車体に迷彩を塗る予定でしたら、ウオッシングの前にダークイエローと
同じ系統の塗料(ラッカーか、アクリルだと思うけど)で迷彩色の
色を先に塗っておいた方が便利ですよ。
基本の二色あるいは三色を塗ってから、ウオッシングやドライブラシで
仕上げます。その時点で全体の色のバランスを取ります。
いわゆる「汚し」もラスト近くです。
532HG名無しさん:03/02/24 01:06 ID:p+LuLN3G
>>530
キンタイの異物混入防止ネットは、市販のものが沢山出ているのですが。
頂点の所が取れるというのは、メッシュがほつれてくるのでしょうか?
端を粘度のあるゼリー状瞬間接着剤で固めてから、トライしてみては?
網目が埋まるのは、毛細管現象のせいで、やはりゼリー状瞬間接着剤で
ほんの少しづつ、ネットの周りを点付けしてみてはいかがでしょうか。

光と影の点々は、1mmから2mmくらいでしょうか。
作業を進めるうちに段々と大きくなる傾向があるので(面倒だから)
友人は細筆の先を切り詰めたもので、根気良くつけたそうです。
ちなみに私のアンブッシュ迷彩を施したキンタイは、点々が大きすぎる
と言われショックでした。トホホ・・・
533HG名無しさん:03/02/24 01:27 ID:hlYFA4dM
初心者です。
今タミヤのデザートシボレー作ってるんですが質問があります。
1)荷台がスカスカなんですが、どういうものを載せたらいいんでしょう。
もしくは、あまり荷物が載ってないものなんでしょうか。
幌を付けるというのはアリですか。
2)シートは別に塗装しておいて最後に接着のほうがいいですか。
3)フェンダーの裏側は何色でしょう。塗装されていたんでしょうか。
それとも砂埃(土埃?)かぶったということにしてしまうのでしょうか。
4)タイヤは塗装したほうがいいですか。というかこの素材は塗装できるのでしょうか。
5)車体下部、後ろから見て車軸の丸いところの塗装指示がホワイトなんですが、
なぜこんなところが白なんでしょう。
以上、どなたか教えてくださいませ。
534HG名無しさん:03/02/24 01:38 ID:zvCEYlR2
>>533
もっと、りらっくすしいな。
たのしんで、あれこれ自分で創造しる。
535HG名無しさん:03/02/24 01:48 ID:zvCEYlR2
>>533
オレはシボレーのタイヤ、びしびしに割れた、溶剤は
気をつける
536HG名無しさん:03/02/24 07:20 ID:4btN8Pf1
>>526
おっしゃる意味がイマイチよく判らんのですが…。
ヤクトタイガーの戦闘室上面のハッチは一つだけ。
右斜め前にある丸く嵌め込まれている部分の、更に右斜め前の山形パンの断面みたいな部分だけです。
丸い部分は元々回転する予定があったらしいのですが、生産車では固定になっています。

>>533、535
タイヤの「ゴム部分」が割れるのはエナメル溶剤のせいとも言い切れません。
私の場合、昔作ったバフでドライブラシしただけのもので割れがおきました。
店頭の商品をよく見ると、最初から「ゴム部分」に線が入っているものを見かけます。
わたしは成型不良の一種でここが経年変化で割れる(というより裂ける?)のではないかと思っています。
537HG名無しさん:03/02/24 09:18 ID:eV4PeWop
>>533
荷台に積む物…小火器やその弾薬ケースとかなら田宮やドラゴンあたりのフイギァに付いてるのを流用とか。
食料や雑貨の段ボール箱はペイントソフト等で書いたものをプリントアウトして箱組みするとか。
538HG名無しさん:03/02/24 19:05 ID:OaoHMBus
今KV-1を製作中なんですが、
グリーンの上に白を被せたような冬季迷彩はどのように塗ればいいでしょうか。
539HG名無しさん:03/02/24 19:31 ID:zVK/DRcV
>>538
グリーンの上に白を被せて塗ります。
540HG名無しさん:03/02/24 20:58 ID:MrEQ/oym
>538
ラッカーでグリーンを塗った後、薄くしたエナメルのホワイトを
筆塗りします。エナメル溶剤をしみこませた綿棒などで角や
人がさわりそうなところをふき取っていきます。
剥げチョロ塗装をするような感覚です。
541533:03/02/24 22:27 ID:0wUTpI/9
ありがとうございます。参考に指せていただきます。
>>538さん
>>540さんの手法でもできますが、剥げが1/1になりやすくすっげームズイでつ。
漏れの失敗例。
カスレがどうみても1/1<ヲイ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/8275/image/img20020923223909.jpg

じゃぁ、どうやるんだ?と言われても、漏れも試行錯誤段階なので・・・。
543354:03/02/24 22:50 ID:c4uf1T8H
>>531
ありがとうございます、参考にしよく考えて塗ってみます。

ところでどんなものかと思い昨日購入のV号戦車をちょこっと組み立てはじめました。
いやはや大変!!組立自体はタイガーIの方がずっと楽なんですね。
まだ始めたばかりですが素人の感想は、
タイガーI・・・親切
V号・・・不親切(笑)
と言う感じです、起動輪組立からアレッ?って感じです。
544538:03/02/24 23:10 ID:KroE7pYb
>>539
>>540
>>542
どうもです。ヘタレな自分にはそれも素晴らしく見えますがw
545HG名無しさん:03/02/25 07:22 ID:MVJW955e
>>538
遅まきながら。
上に紹介されているのは古典的手法です。
この手法は、基本塗装に白でフィルタリングしてるようなものですから基本色の発色が死ぬという欠点があります。
最近流行りの方法は白で塗っておいて本来は基本のはずの色を白の上に載せるやり方です。
この方法だとともかく発色がいい!発色がよすぎるくらいなのが弱点。
それから成型色がサンドのキットに基本色がグレイの設定で冬季迷彩するときなどはやっぱり先に基本色を塗っておかないと変になります。

実際のところは「両方やるのがいい」。
上の「装甲〜」氏の作例も、ドライブラシやチッピングの要領で、エナメルかあぶら絵の具を使ってグレイを上載せすれば全然違ってくるはずです。

>>「装甲戦闘車両名無し」氏
展示台がわりの写真集はタネぎれですか?

546HG名無しさん:03/02/25 08:35 ID:LdH7+ciI
>>542
漏れの目には失敗作とは全然見えないよ。
味のあるウマーな作品だyp!
547HG名無しさん:03/02/25 18:49 ID:8uxd78uR
フィルタリングって、基本的には油絵の具をつかうのですか?
いわゆるウオッシングとどう違うのでしょうか?
なんか、フィルタリングって、ウォッシングをもっと薄めたもの
ぐらいの認識はあるんですが、本当のところ良くわかりません。
548HG名無しさん:03/02/25 18:53 ID:xYGa2oDg
パーツをニッパーで切るときに、ちょっとランナーが付いてた場合、
どうやって旨くランナーを採るのですか?
ヤスリ棒を使った方がいいでしょうか?
549HG名無しさん:03/02/25 19:47 ID:/xT4usjY
>>547
フィルタリング技法を考えた本人の説明(和訳)が読めるので、詳しくはここを見るがよろし。
ttp://homepage1.nifty.com/easyeight/rarity%20world/filterj.html
550108:03/02/25 20:08 ID:8uxd78uR
すみません、説明が不十分でしたね。「あのサイトの図と文」を知ってるのですが
それでも、なおかつ分らないのです・・・・・
ウォッシングとの区別がつきません。
友人からは「色調を落ち着かせる技法」と聞きましたが。
見捨てずにお教え下さいマセ。
551HG名無しさん:03/02/25 20:15 ID:8uxd78uR
番号、まちがえました。
108じゃなくて547です、私。
552HG名無しさん:03/02/25 20:33 ID:skfRV+8v
M41欲しい初心者ですが
タミヤ、OKUNO、AFVCLUBのどれがオススメですか?
553HG名無しさん:03/02/25 20:55 ID:8vNKXHVv
>>552
財布が心もとなければタミヤ。
ちょっと古いキットなので、ディテールには少しきついものが。

ベストプロポーションでディテールも良し。
そのうえ組み易いのがOKUNO

AFVCLUBは細かいパーツが意味もなく多いだけ。
あまり形が良いとは言えないし。

オススメはOKUNOでしょう。

554HG名無しさん:03/02/25 21:04 ID:jQcW+S/r
>548
ぎりぎりまでニッパーで切り取り、後はカッターかヤスリを使うといいでしょう。

>552
今ならやっぱりOKUNOでしょう。
555HG名無しさん:03/02/25 21:47 ID:XhM7ABGH
オイこそが 555げとー
556HG名無しさん:03/02/25 22:25 ID:WkqHo8mM
自分が理解していることを書きます。

ウォッシング:ドライブラシが明るい色で凸部を強調するのに対し、
暗い色で凹部に影を作り出しモールドを強調するための技法だと
思います。

フィルター:下の装甲車の表面は退色して色が薄くなっているだけでなく、
青っぽいところ、黄色っいところ、白く粉を吹いていろようなところと
変化していますね。こうした状態を表現するための技法だと思います。
ttp://www.ifrance.com/ArmyReco/europe/Hongrie/vehicules_a_roues/OT-65/OT-65_Hungary_ArmyRecognition_05.jpg
557HG名無しさん:03/02/25 22:27 ID:HQMmHgX2
タミヤのカーロアルマートを作っているのですが、防御力アップのために
載せられている土嚢って実際の戦場ではどうやってつくられるのでしょうか。
タミヤの土嚢セットやよく見る作例では四角いクッションみたいに
四隅が縫われているのに対して、ロイヤルモデルのディティールアップパーツや
イタレリの土嚢セットは縛り口が再現されています。製品には詳しくて現実の物が
分からないというのは恥ずかしい話なのですが、エポパテで再現したいものですから
知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。

558HG名無しさん:03/02/25 22:34 ID:UVkLnrWw
麻袋みたいなのに砂詰めて作る。応急的に作るから結んでる。
綺麗に縫ってるのは実際有るのかなぁ。
559HG名無しさん:03/02/25 22:35 ID:I61IzLDV
>>556
ご親切にありがとうございます。
表面に変化を表現する、ということですね。
560HG名無しさん:03/02/25 22:39 ID:aJPGR/51
フィギアの塗装でエナメル塗料が多用されるのは何故なのでしょうか?
アクリルじゃまずいんですか?
ウザイ質問ですみません。
561HG名無しさん:03/02/25 22:44 ID:lbORgytV
筆だから、塗りやすいからじゃ?
562HG名無しさん:03/02/25 22:58 ID:e+phBbpP
乾燥が遅いから微妙な色のブレンドが楽だから...とか?

俺はラッカー派だけれど
563HG名無しさん:03/02/25 23:58 ID:6v0EvcRE
>>560
ハンブロールのエナメル塗料のことを言ってるのですかな?
あれが流行ってるのは「発色がすばらしい」という理由です。

オレはタミヤのアクリルなんだけど(w
564HG名無しさん:03/02/26 02:03 ID:38FQuGUw
今、タミヤのパーシング組んでます。
サスペンションを可動しないように作ろうと思っていますが、ネジを始めとする金属部品はどうしたら良いでしょうか?
極力使わない方向で行きたいんですが、実際の車輌がどうなっているのか分かりませんで。
565HG名無しさん:03/02/26 07:51 ID:JvqUjnFo
>>560
エナメルの長所
1.発色がいい。特にハンブロールは。
2.乾燥が遅く、ブレンディングに適する。
3.伸びがよく筆塗りし易い。
フィギュアはこれらの要素を求めるのでエナメルユーザーが多くなります。
しかし、ずっと上のレスでフィギュアの顔の簡易塗装法を紹介しましたが、あの手のテクを使うのであればアクリルやラッカーも当然選択肢に入ってきます。
要は「適材適所」ということですね。
また、上にあげたエナメルの長所を全てにおいて超える塗料があぶら絵の具です。
特に発色の良さは、驚愕ものです。
566HG名無しさん:03/02/26 08:30 ID:eIichIlI
>>564
捨てる。
というのは冗談だけど、正直意味がよくわからん。
金属パーツは露出しないから説明書通りでいいのでは?
サスの角度も連動だからサス固定したら動かんし実際のソレとか気にすることも
ないような。違う意味だったらすまん。
567HG名無しさん:03/02/26 14:22 ID:0VyrM7Pa
>561
>562
>563
>565
ありがとうございます。とてもよく分かりました。
試行錯誤の段階でいろいろ試してみようと思います。
568354:03/02/26 22:12 ID:YTW4I/FO
タミヤのV号戦車M、仮組みしてみましたが後部裏側にぽっかり空いた部分は
どうにもならないのでしょうか?実車の裏側を見たことないのでどうしたらよいのか・・・
569HG名無しさん:03/02/26 22:41 ID:0qSHzXjd
そのキットは省略してありますので、そこは気にしない方が良いですよ。
マフラーの上ですね?
タミヤ新キットの三号L型は一応再現してありますが、エッチングを
使うとさらに良い、というようなインストの説明になっていますので
もし旧三号にそこら辺の構造を再現しようとされると、
泥沼にハマります。
私的見解ですが、普通の目線では、がらんどうという事がばれないので
パスしましょう。
裏側の構造が気になってしょうがない時は、新キットを模型店で
ごらんになるか、「アハツゥンク・パンツァーV号戦車」を
本屋さんで立ち読みすれば「納得!」されるはずです。
こだわり出すと旧V号は「完成」しませんので、寛容なお気持ちで
接してあげて下さい。
570HG名無しさん:03/02/26 23:23 ID:D7hSaftm
実物で見えないところは模型でも見ないところだと納得するのが健康的だと思います
571HG名無しさん:03/02/26 23:40 ID:e8ydX1MO
気になるならとりあえずプラ板で塞ぐとかね。その程度で。。。
572354:03/02/26 23:41 ID:YTW4I/FO
>>569-570
そうですか、ちょっと残念ですが納得します。
なんだか数日前みなさんが言われていた事がわかってきたような気がします。

でも何故なんでしょうね?とても不自然、いや不自然すぎますよね。
発売当時ではそういう細かいところがわからなかったんでしょうかね。
573HG名無しさん:03/02/26 23:54 ID:D7hSaftm
うーん、それ言い出すとキャタピラの上の車体が筒抜けになってるキットが
ざらにありますからねぇ。
当時はモーターで走るキットが主流で、それからギアボックス除いて
人形付けたのがMMシリーズって部分もありましたから、そんなもんだと
思ってたのでしょうね。
574HG名無しさん:03/02/26 23:55 ID:0qSHzXjd
いえっ、わからなかったのではなく、当時はそこまで再現すると価格の高騰に
つながるのでオミットしたと思います。
今の模型に比べると笑っちゃうような出来なんですが、でも、しかし旧V号は
発売当時は画期的な作品でした。砲塔内部まで再現してあったりして
500円でこれほど素晴らしい模型は安い!と当時は、そう思いましたよ。
また、実車に対するユーザーの知識も浅いものでしたから、あれはあれで
精一杯のものなのでは?
初恋の人と何十年ぶりかに会って、彼女は見かけは中年のオバチャンになって
容貌は衰えたけれども、話しをすると二人の青春がよみがえって
甘酸っぱい思いがこみ上げてくる、まあ、こんなノリで可愛がってやって下さい。
575354:03/02/27 00:23 ID:mW4e+53T
>>573
いえいえ、ごめんなさい何もわからずに偉そうな事を言ってしまいました。
でも、かなり苦労しますねこのキット。

>>574
なるほど、砲塔内部ですね。
組み立てて、「お、カッコイイ」と思ったけど、
「あれ?見えないなコレ」って思いなおしました。(笑


V号関連車両の旧作はみんなあのように裏はなっているんですかね。
576HG名無しさん:03/02/27 00:54 ID:qzJ+kQyQ
>354さん
私は三号戦車がすぐに見つからずに、三号突撃砲で確認しましたから
このふたつはウラは、ああなっているワケですね。
577HG名無しさん:03/02/27 03:36 ID:QujPxoYS
水を差してスマソ
3号、3突って2号戦車の後から期待されて出た割に発売当時から評判良くなかった記憶があるよ。
パンサーやキングタイガーはもっと古くても評判良かったが、ゴムキャタピラの設計をポリで作り直してるような時代だった。
勿論裏側はみんな同じ。
で、当時3号、3突は1/30の方が評判良くて探し廻ったヨ。

世代交代の激しいドイツ戦車以外じゃまだまだ同じような車体裏側の現役キットってあるね。
T34系列、M5系列に61式、74式・・・61式も古いなー、M41は最近やっと世代交代したが。
578HG名無しさん:03/02/27 07:21 ID:Zrvo477L
>>577
1/30!?なんとニチモがお出ましになられた。
長いこと伝説的存在だった名キットですね。
最近は再販されて手に入り易くなりましたが。
>>354
メーカーに代わって言い分けさせてもらうと、当時は「資料が無かった」のと「市場の要求としてモーターライズが必然」だったんです。
タミヤはアバディーンやボービントンの実車を取材してたから良いほうでした。
けれども、肝心の実車が実はオリジナルの状態ではなかったりして。
3号M/Nの車体後部オーバーハング部分は他の3号戦車とは全くことなる独自の構造になっていますが、アバディーンの実車はどうなっていたのか?
またあそこ以外にも大きな欠損がありますし。
モーターライズはよく言われるような「ギヤボックスと電池の収納スペース」だけの問題ではありません。
ガキ(私も含む)が砲塔引っ掴んで手荒に持ち上げても、モーターや電池が収納された重い車体下部がスッポ抜けたりしない構造である必要もあるんです。
だから車体上下の取り付けに関わる部分は大なり小なり変更が加わっています。
以前別スレで話題になった「ニチモシャーマンのエアクリーナー断面がカマボコ型」の件も実はこっちの影響によるものなんです。
こんなことは古いキットを実際に所有し、実際に組み立てていれば常識以前のことだったりするんですが。
今しか知らない人には想像もできないでしょうね。

354氏は今タイムマシンに乗って貴重な体験をされているんですよ。
579354:03/02/27 21:23 ID:mW4e+53T
>>576-578
どうもです。

そうかもしれませんね>タイムマシーン
ちょうど私が子供の頃作っていたのを今作っているのかな?
V号の裏には1971と・・・

T号・U号・V号・W号あたりはあまり好きではなかったから、
作ったことはなかったと思いますけど。

今は嗜好が変わってきましたね(笑

そうそう今日本屋で立ち読みしました。
写真集は袋に入っていて見れませんでしたが、
模型の雑誌でV号の特集をやっていてグンゼ(現GSIクレオス)が載ってました。
あのディティールが合っているかはわかりませんが、参考になりました。

ところでGSIが発売しているキットでオススメはありますか?
よく考えてみたら知り合いがいるので社販で安く買えるようなので・・・
580HG名無しさん:03/02/27 21:31 ID:SI8cswXs
手始めに、塗装の練習用として、1/72,1/76あたりを作ろうと思います。(価格も安いし…) しかし、小さいモデルは、かえって塗装が難しいのでしょうか? 既にM24,M3を購入しました。
581HG名無しさん:03/02/27 21:39 ID:pPVdZ/o/
>579
それこそ3号がもうじき再販な罠。(w
>GSIが発売しているキットでオススメ
こないだ大量出荷されたIII号戦車 M/N・火炎放射型かのー。
ストレートに、M型を組み、余った砲身パーツで、タミヤL型を使って
L型改修N型というコンボも楽しめるしのー。

III号突撃砲G後期型もいいのー。
583354:03/02/27 21:48 ID:mW4e+53T
>>581
どういう意味ですか?詳細をお願いします。

>>582
なるほど、確か今日見た雑誌にL型改修N型が載ってような・・・

またまた疑問ですがスケールは合っているとはいえ
メーカーが違えばそのままは組めないんですよね?
>>582さん
そのまま組めるかどうかは、キットにもよります。

タミヤL型ベースのN改修型は作りましたが、
これを例に取ると、砲身、OVMぐらいの相違なので、
そんなに困難な作業ではありませんでした。
585HG名無しさん:03/02/27 21:57 ID:BBIw026j
みんながお勧めのIII号M/Nもいいんだけれど、
俺としてはIV号駆逐戦車がいいなぁ。
586HG名無しさん:03/02/27 22:24 ID:6/aTEYHk
>>580
安いし小さいからどんどん作って並べて楽しむといいよ。
あれこれ悩まず塗れば吉。小スケールだと筆塗りの迷彩でもそれらしく見えるよ(^^
587HG名無しさん:03/02/27 22:28 ID:HYWRIci6
>354さん
あれっ! 354さんはドイツ戦車がお好きでT〜W号戦車あたりはてっきり
お好きなんだろうと勝手に思っていました。
最近発売されたGSIクレオスの作品はどれも出来は良いようです。
クレオスで発売されているAFVクラブの3tハーフトラックもまずまずらしい
ようですし。(AFVクラブのM10とかM41あたりは叩かれまくっています
ので、そこらへんは避けた方が無難のようで。私は買ってしまった・・・)
588HG名無しさん:03/02/27 22:29 ID:MH8G1vtI
はじめてのドライブラシはハセガワのチャーチルだったなぁ・・。
筆塗りの練習だったらミニスケールはもってこいかもね。
589HG名無しさん:03/02/27 22:40 ID:BBIw026j
AFVクラブのM41ってSKYBOW(OKUNO)と比べてぼろくそに言われてるのは
確かだけど(笑)、タミヤのと比べたらどうなんだろ?(って、比べちゃいかんか)
いや、タミヤのはリアル消防のころ、さんざんお世話になったのでねぇ。
590HG名無しさん:03/02/27 23:23 ID:enbjjtxx
>589
タミヤと比べたら装備品、転輪、履帯など格段によく出来ていますよ。
ただ、砲塔の形が変なんです。
591354:03/02/27 23:24 ID:mW4e+53T
>>354
ええ、ベタベタですがガキンチョの頃はタイガーUが大好きでした。
理由は簡単です、単純に武装が強く・装甲が厚く・強いと思っていたからです。(笑

今は大分変わりました、実はW号が一番好きだったりします。
なぜ作らないか?は今のヘタクソな技術では作りたくないと言うのが、
正直な所です。

さっきクレオスのHP見ましたが、写真がないのであまりよくわからなかったです。
あと在庫ナシと言うのが結構ありましたね。

オークションでヤークトパンター出てましたがどうなんでしょうかね、
もっとも夕方に終了時間が来て落とされてしまいましたが・・・
592HG名無しさん:03/02/27 23:38 ID:HYWRIci6
ヤクトパンターはひょっとしてタミヤのほうがクレオスよりも良いかも
しれません。
というのはトニー・グリーンランド氏というWWUドイツAFVの神様みたい
なモデラーが、クレオスからヤクトパンターの前期型が出ているのにも
かかわらず、タミヤの後期型と、ジョルディルビオの砲身と防盾で改造
していたからです。
基本設計となるパンターGのキットは、タミヤの方が後発なので優れている
可能性もあるのでは。
593HG名無しさん:03/02/27 23:47 ID:HYWRIci6
>354さん
失礼ながら貴方が初心者ということならば(そうも思えませんが)
出来の良いキットを初心者のうちは造ったほうがストレスもなく
良い、と一般的には言われています。(あくまでも一般論です)

自分で腕を上げたかな?と思い出したら、模型誌などで「中級者向き」
と紹介されているキットにチャレンジという路線は手堅いです。
ちょっとお節介すぎましたね。お気に触ったらごめんなさいね。
594354:03/02/28 00:01 ID:vDR/tZ9a
>>592
そうですか、やはりあとから発売された方がより研究されているんですね。
でも私は安心するんですよね、白基調の箱で★印がついていると(笑
他メーカーはまだ躊躇します(と言うか買った事ないのですが)

>>593
まだ復活してから3台目です、子供の頃好きだったと言っても
塗装もほとんどした事なかったですし、
ランナーから切り離した跡もほとんど処理しなかったレベルです。

まだ良くわかってない中で書きますが、
U号は小さく部品も少なかったのであまり気にすることはなかった、
次のタイガーT後期型は組立自体はほとんど苦労しませんでした、
例えば起動輪も組立時キー溝がついているので、はめるだけでよかった。

V号は起動輪にキー溝がついておらず歯を気にしながら組み立てねばなりませんよね。
何とかかんとか形になったかなと言うレベルです。

こんな事で苦労しているくらいですからまだどうしようもない初心者です。
でもここは本当にスレタイ通りの自分にとっては勉強になります。

他板も見た事あるけど2ちゃんとは思えないです。(笑

中級者向けというと例えばどんなキットがありますか?
595HG名無しさん:03/02/28 00:09 ID:6WnVZU9d
いや〜確かにマターリしてるね。
それはみんなのナツカスイキットの話だったり354さんの書き込み方もイイのかもね。
中級者向けキットというのがあるのかどうかだが…。
まぁタミャーの最近のキットでもいいので市販のエッチングパーツでディテールアップするとか
塗装にこってみるとかして同じキットで違う目標立てるのもイイかと思うな。
中級者?
うーん。
オープントップ自走砲なんかどうでしょ?
タミヤならマーダー3(r)、M
ドラゴンなら新版の、ホルニヒッセ/ナスホルン
なんかが新たらしめで、いいと思うけど。
597354:03/02/28 00:23 ID:vDR/tZ9a
>>595
色々な楽しみ方があるのがここでわかりました、
ディティールアップもその一つですよね、
今度エッチングと言うのも挑戦してみたいです。
・・・と言いながらほとんどわかっておらず検索します(笑

>>596
自走砲かぁ、V号砲塔内部の組立もしたけど完成したら見えないからなぁ。
他スレに携帯から書き込んだんですけど神奈川の川崎の駅ビルのおもちゃ屋で
店舗引越し在庫処分全品半額セールやっていて、
ドラゴンのナスホルンが1900円で売ってたんですよ。

もしこのレスを読んでいたら買っていただろうなぁ・・・
598HG名無しさん:03/02/28 00:28 ID:VdM64y80
>590
ありがとうございます。
砲塔が変ってのは致命的ですねぇ。
やっぱりM41はSKYBOW(OKUNO)で決まりみたいですね。

SKYBOW、M4出さないかなぁ
599HG名無しさん:03/02/28 00:28 ID:oHsv9N/e
>354さん
そうですね。中級者向けのキットというと、異論もあるかもしれませんが
ドラゴンのキットには、そういう印象があります。
今までのキットレビューでも、ドラゴンの三号戦車E型とかは、難しい印象
がありますし、このあいだ発売されたばかりのホルニッセもインスト(組立
説明書)が間違いだらけで、びっくりしました。ナースホルンはインストの
間違いを正してあるそうですが。
あとはスカイボウとAFVクラブなどは正確さを目指すあまり、組み立ての
工程が複雑になっているそうです。
ちなみに上級者向きと感じるのは、バウマンで扱っているようなロシアや
東欧のメーカーです。組み立ても大変、修正箇所も多し。指定されたデカール
も箱絵と色が違うとか、どのデカールを使用したらいいのか指定していない
とか、とにかくスゴイです。ただアイテムの選択がマニア好みで、その点は
おおいに評価できますが。
模型誌の新製品紹介で、「ここをああしなきゃいけない、あそこをこうしな
きゃいけない」というのが多いのは要注意と思っても差し支えありません。
模型誌のライターも正直に「この製品の間違いはここで、こんなに多いから
このキットはペケです。」とは書けない時代ですので、難しいですね。
私も2ちゃんねるでの皆さんの意見をおおいに参考にしています。
600HG名無しさん:03/02/28 00:34 ID:oHsv9N/e
>595
ホントにそうですね。354さんのお人柄が、文章からもにじみ出ている
ようで、こちらも暖かい気持ちにさせていただいているようで。
こういう方とコミニュケーションを取らせていただいているのは
うれしいです、ホント!
601HG名無しさん:03/02/28 00:42 ID:qsrpEbLp
>>599
スカイボウのM41は組み立て易いキットだよ。
タミヤ並みだなぁと思えました。
602HG名無しさん:03/02/28 00:44 ID:VdM64y80
そうそう、実は俺も買ったが、あれは組み立てやすいよ。
あの路線続けてくれたらタミヤ超えるね。
603HG名無しさん:03/02/28 00:48 ID:oHsv9N/e
599です。
ごめんなさい。お詫びして訂正します。
354さん、模型誌のライターというのは、このようにいい加減なことを
書くとクレームが殺到します。(苦笑
604602:03/02/28 00:53 ID:VdM64y80
>559
気に障ったならすまぬ
559に対してっていうよりも、謝った噂が広まってせっかくの傑作キットが
売れなかったら困るなぁってことで書き込みました。
あのキットは初心者にも安心して勧められますね。

って、あんまり売ってねぇよ<SKYBOW
605354:03/02/28 01:08 ID:vDR/tZ9a
たくさんのメーカーがある事もここで知りました。
ドラゴン?イタレリ?なんのこっちゃ・・・と言う感じだったけど、
ここで読んで模型屋行って納得して帰ってきました。

先週塗料を買いに秋葉原のラオックスホビー館へ行ってきました。
塗料は買えたのですがついでに見ようと思っていたAFVのキットを探しましたが、
あるのはガンダムばかり(ガンダムと言えば最初は私が中学の時だった・笑)
店員に聞いたらどうもなさそう・・・
と後ろに並んでいた若い人に隣のビルの7階にあるよと教えられ、
行ってみたら目当てはあったけど、知っているメーカー以外にたくさんあってビックリ。
パーツなんかも物凄くたくさんあった。よく書かれているモデルカステンのキャタピラ
も現物を見て来ました。しかもイイお値段、こりゃ奥が深いぞと思った次第です。

なんだか「あいうえお」をならい始めて興味津津の小学1年生みたい・・・
606HG名無しさん:03/02/28 01:15 ID:oHsv9N/e
>354さん
すごく楽しそうですね♪
すなおに、うらやましいです。
模型をお買いになるには恵まれてみえる地理ですので
ぐんぐんと上達されますよ、きっと。
私も少し手を動かさなければ♪
607HG名無しさん:03/02/28 01:15 ID:12NA9Wro
608HG名無しさん:03/02/28 01:24 ID:qsrpEbLp
>>603
スマソです。
言いたい事は>>604と同じ事でしたから。

354さん、フジミの1/76のキットにも手を出してみると面白いかもしれませんよ。
1/35と比較して組み立てに時間がかかりませんから塗装の練習もし易いですし。
609HG名無しさん:03/02/28 01:34 ID:oHsv9N/e
599です。
私が悪いのにもかかわらず、お気を使っていただいて恐縮です。
これからも、またーりとスレが進行すると良いですね。
610354:03/02/28 01:35 ID:vDR/tZ9a
>>606
楽しいですねホント!
女房に呆れられてます・・・突然はまりこんだって。
子どもは何故か喜んでいます、カッコイイって(笑
一応戦争の道具だと言う事は教えましたが。

>>608
小さいキットは時間は掛からないけどパーツが小さくて
難しいんでしょうかね?
手先はあまり器用な方ではないのですが。。。
(ってキット作る人間の言うことではないかな?)

でも塗装の練習と言うのはやりたいですね。


それではこれで寝ます、みなさん今日もありがとうございました。
611580:03/02/28 08:07 ID:BugEo0mO
>>586>>588 有り難う。 あれこれ悩まず、手を動かしてみます。 筆塗りにしてみます。
612HG名無しさん:03/02/28 10:28 ID:EeXmY+DU
連結キャタを試したいなら、イタレリをおすすめします。
ある程度つながってて、曲がったとこだけ連結だから。垂れたキャタはかっこいい。

世間が言うほどヘタレじゃないと思うがなぁ・・マニアじゃないから分からないんだけど。
613HG名無しさん:03/02/28 16:00 ID:6WnVZU9d
まぁイタレリのキットは玉石混淆。
最近のこそヘタレリだの何だのと叩かれてるけどね。
タミャーから新シリーズで出てるプーマや、ズベズダブランドになっちゃったI号戦車もホルヒなんかは
発売時期などを考えるとカナーリ傑作キット。
最近の虎Iや彪なんかは同時代にタミャーや龍の傑作が居るためにかなり割り喰ってるが
色々考えていて作る楽しさなんかは有ると思うよ。
614HG名無しさん:03/02/28 19:19 ID:nYi+nwl+
>>662
雑誌にも書いてあったのだけど、SKYBOWもOKUNO主導に方向転換して一皮剥けた感じ!
次回作の三菱ジープが既にタミヤ超えちゃった感があるのは俺だけ?
615HG名無しさん:03/02/28 19:21 ID:nYi+nwl+
662>>602の間違いですた
616('・c_・` )24歳童貞もよ(´・д・`) ◆RKlw/UJGqg :03/02/28 19:22 ID:NV/mRwVq
ii
617sage:03/02/28 22:39 ID:gw+8Y09R
そういえば昔はIV号作るときはイタレリをベースにするのが定番でしたねぇ。
俺もかなり苦労して作った記憶があるよ。

ホントの初心者のために念のため言っとくけど、今更イタレリのIV号に手を出しちゃ駄目よ(藁
618617:03/02/28 22:41 ID:gw+8Y09R
名前間違えただよ
逝ってきます
619354:03/03/01 00:08 ID:mVxow74r
V号をダークイエローで塗色しましたが、
今回はタミヤのスプレーを使いましたが同じダークイエローでも
GSIのダークイエローとは随分違うんですね。
(前回はGSIのスプレーを使用しました。)
下地は同じ物を使っているのに・・・
620HG名無しさん:03/03/01 05:21 ID:BhyTvz4e
あ〜それは感じた
タミヤとどっちが正しいのだろう
ここのところずっと悩んでる
621HG名無しさん:03/03/01 07:46 ID:+WjBxrpX
俺の主観だけどグンゼのは新車の時の色でタミヤのは適当に褪色した
色を表現してるのではなかろうかと。
だからグンゼの色を使う時には白とか入れて彩度を上げたりしてるよ。
いや、根拠は無いんだけどジャーマングレーとか見ててそう思ったんで。
622HG名無しさん:03/03/01 11:44 ID:jOiUSR2s
どうせ、実車の塗装は退色とか汚れなんかがあって、
新車の状態を再現するんじゃない限り塗料の色そのままってのは
ないはずだし、そもそも、工場違いも含めてすべてのロットで
色が統一されていたかどうかも疑問がありますです。
まして、模型に塗る場合はスケール感の問題もあるからねぇ。
俺はそれらしけりゃ正確さにはこだわらないなぁ。
どうせウェザリングや何やらで基本塗装の色なんか残らないし。
623HG名無しさん:03/03/01 12:22 ID:WUgJFa74
>>622
すくなくともドイツ軍は
明確に色の規定はおこなわれていました。
624354:03/03/01 13:08 ID:mVxow74r
手持ちのキットの説明では、
通達によってダークイエロー1色にするが、
迷彩は各部隊・各車体により行われていた。
とありました。

私は塗装のテクニックがないので基本色を下地の上にスプレーで吹きかけていますが、
こんなにも違うものかと・・・
極端に書けばGSIは粘土色(黄土色)に近く、
タミヤはクリームッぽい淡い黄色みたいな感じです。
625354:03/03/01 13:12 ID:mVxow74r
途中で送信してしまいましたが、

逆にアクリルですとGSIはクリームっぽい感じです。
(感じとしては黄色と言うより肌色に近いような・・・)
修整しようとちょこっと塗った所全然違ってしまったので、
紙で他にかからないようにして残り少ないスプレーを吹きかけました。

難しいんですね・・・
626HG名無しさん:03/03/01 14:34 ID:YIDm4F//
>>623
確かに書類上は規定されてたのだが、その資料が失われてる事が
多く結局どんな色だったかは褪色した残存車輌を見て判断するしか
なかった。
色の番号は正確に解ってるんだけどその番号の色はどんな色だっ
たのかは解らないのよ。
現在も残ってる車輌はあるがその多くがリペイント済みでオリジナル
のカラーでは無いのです。
空軍の色はほぼ完全な色見本が残ってたので最早想像を差し挟む
余地は少ないが戦車はある程度各自の判断で塗ってもいいのでは?
そんな自由さがAFVの魅力であるとも思えるし。
627HG名無しさん:03/03/01 15:17 ID:PO2MwEo1
>>626
フランスとロシアとイタリアでは褪色の仕方も違うだろうしね
628HG名無しさん:03/03/01 16:43 ID:7Lin5wzC
私の場合、現時点では「色」について極端にこだわらないようにしています。
トニー・グリーンランド氏の「パンツァーモデリング・マスタークラス」を
読んでも、当時の規格があいまいである上に(いわゆるダークイエローはね)
実車に何色ものダークイエローが使われていたらしいことや、模型塗料の
品質管理の問題(ロットによっては素人でも、ばらつきがあることが分ります)
で、そのまま信頼しきれない事(メーカーの怠慢と言えるかは疑問)と、
模型に塗った時、他の迷彩色とのバランスが取れず、自分で調色しなおした事。

626さんの意見のように「絵画的感覚」を持って作品に塗装を施したほうが
私は楽しいし、納得がいきます。
629HG名無しさん:03/03/01 18:17 ID:nislaXg0
砲身の合わせ目を消すとき、マズルブレーキの内側はどう処理すればいいですか?
630HG名無しさん:03/03/01 18:48 ID:CwhicGMY
>>629
消せません。黒く塗ってごまかしてください。
お金があるならアルミ砲身使うのもいいけど、仕上がりの差は自己満足レベル。
エッチングやカステンのキャタピラほどは見栄えがしない。
631HG名無しさん:03/03/01 18:55 ID:z1pKwCch
>629
接着面を軽くヤスリ、段差が出ないことを確認したら
流し込みタイプの接着剤で接着しましょう。
あとは黒く塗ってしまえばあまり目立ちません。
632HG名無しさん:03/03/01 18:59 ID:QADCy1Lj
630の言うとおりですね。
できる範囲だけ消してから黒く塗ってごまかすのが吉

でも、アルミ砲身は曲がっちゃうことがないし、パーティングラインや
断面形状の修正をしなくてもいいってメリットはありますね。
確かに見栄えはそれほど変わらないけれど(藁
633629:03/03/01 19:18 ID:nislaXg0
うーん、というか、合わせ目を消すとき、溶けたプラが線のように盛り上がりますよね?
それをやするのが合わせ目消しの基本だと思うんですが、マズルブレーキの内側に
できてしまった盛り上がりを、どう処理すれば良いかをお聞きしたかったんですが、
言葉足らずで済みませんでした。あらためてご教示願います。
634HG名無しさん:03/03/01 19:26 ID:QADCy1Lj
>633
え〜、それって接着剤付け過ぎじゃないの?
盛り上がるくらいにプラ溶かして押しつけたら
合わせ目消す以前に正確な形状でないと思われ
635629:03/03/01 19:33 ID:nislaXg0
>>634
がーん。盛り上がるといっても1mmもないんですが、まずったかな?
636HG名無しさん:03/03/01 20:13 ID:kt9BoaOp
模型では1mmでも、実寸だと35mmだからね。こういうのは気になるととことん気になる。
637629:03/03/01 20:19 ID:nislaXg0
つーか、砲身を正面から見たとき、一応円形に見えるんで、大丈夫だと
自分に言い聞かせているんですが、まずかったかな?
638HG名無しさん:03/03/01 20:29 ID:D8vnFMHG
いや、自分でいいと思えばいいと思う。
639629:03/03/01 21:56 ID:nislaXg0
>>638
で、内側の処理をどうすれば良いかを聞きたかったんですが・・・
640HG名無しさん:03/03/01 21:56 ID:QADCy1Lj
うんうん、自分が納得してればそれでいいと思う。

さっき書き忘れたんだけど、接着剤付けすぎるとやすって平らにしても
後になって引けてきてひどい目にあったことがあるんで、俺は必要最小限
しか接着剤は付けないように気を付けているよ。
641HG名無しさん:03/03/01 21:58 ID:vzAFoEDT
>633
接着剤ムニュは多分ガンプラの技法だと思うけど、あまりAFVではやらないね。
デザインナイフの先で削るか棒ヤスリを突っ込んでこちょこちょやるかしかないと思うけど
まあみなさんの言うとおり黒で塗っちゃえば問題ないと思う
642HG名無しさん:03/03/01 22:02 ID:DNX+xGQG
どうすれば良いかっつーと、細い刃物を突っ込んで削るしかないだろうなぁ。
幅が1mmぐらいの極細彫刻刀を使うか、精密ドライバーの先を研いで使うか。
あるいはいっそマズルブレーキだけもう一度縦割りにするか。
643629:03/03/01 22:20 ID:nislaXg0
えーと、漏れの砲身接着法は以下の通りです。間違いがあればご指摘ください。

1. 両面にとろみ接着剤を軽く付ける
2, 両側を合わせ、段差のないことを確認し両側をきっちり合わせる
3. クリップで押さえ、圧着する
4, 段差があればパテを盛り、その後断面が円形になるようやする

1の部分は、砲身が細い場合(3.7cm Pakなど)などにはとろみ接着剤ではなく、
流し込みタイプを使用しますが、あとは同じです。で、聞きたかったのは
どのように内側(の入組んだ部分)の合わせ目を消すか、です。ちなみに
組んでいるのはドラゴンのホルニッセ(のハチハチ砲身)です。
644HG名無しさん:03/03/01 22:24 ID:vzAFoEDT
もうみんな回答してくれてるじゃん
これ以上何を答えろと?

自分がやりやすければ間違いもなにもないし
645HG名無しさん:03/03/01 22:44 ID:QADCy1Lj
ドラゴンのホルニッセは持っていないが、88のマズルブレーキだったら
棒ヤスリだろうがデザインナイフだろうがやりようはいくらでもあるだろ
それで取りきれん合わせ目だったら塗装すりゃわからんよ

少しは自分の頭で考えること希望
646354:03/03/01 23:15 ID:mVxow74r
迷彩塗装をするとき、基本色(スプレー黄)にグリーンと茶を塗ろうと考えていますが
グリーンはエナメル、茶はアクリルしか持っていないのですが、
そのまま塗って大丈夫なものでしょうか?
大丈夫なら気をつけるところはありますか?
647HG名無しさん:03/03/01 23:22 ID:P/fikA7x
ラッカー地にエナメル、アクリル塗るんだったら別に問題ないと思うよ。
ラッカー(Mrカラーとか)を塗るときはちょっと気を付けた方がいいけど。
648354:03/03/01 23:25 ID:mVxow74r
>>647
ありがとうございます、ちょっと緊張。。
649HG名無しさん:03/03/01 23:28 ID:TEPqJqUz
>気をつけるところ
換気。
650HG名無しさん:03/03/01 23:40 ID:K4l/lj0q
リロードが上手くいかないので、試しカキ
651HG名無しさん:03/03/02 03:09 ID:2U11Sdyg
>>気をつけるところ
湿気、ホコリ・・・
高温多湿な日本では歴史的に塗料はラッカー主流だった。 空気が乾燥した時塗装するが良いかな?
ホコリに関してはウチの場合ヒドイので・・・模型作業部屋が独立してあるようなヤシが羨まし。
652HG名無しさん:03/03/02 06:06 ID:Gp78/AuS
まったくのあまちゃんです。
タミヤのパンサー中戦車ってG型より安いですが買い得ですか。
>>652さん
ドラゴンのD〜A型が出た今となってはその使命を真っ当しました。
654HG名無しさん:03/03/02 06:37 ID:nzBpOiom
>>653
スケールモデルとしては退役でも格安であること、簡単にリモコンに出来るのは長所だよね
まあ、リモコンパンターは履帯簡単に外れちゃうけどさ・・・
655HG名無しさん:03/03/02 08:06 ID:gwkqpDgn
>>643
とろみ接着剤を最小限につけて(点付け)主砲の左右パーツが離れないぐらい
なのを確認してから、さらさら接着剤で補強の接着を。
1mmの溶けたプラというのは、クリップの圧着が強すぎる可能性があります。
プラで真円をなるべく出したい場合は、極力けずる事や盛る事を避けた方が
楽です。
クリップも私の場合は、接着剤の合わせ目に触れないようにして(ちょっと
字で表現しづらい)輪ゴムでとめます。
「接着剤ムニュ」は後の処理が大変そう・・・
656HG名無しさん:03/03/02 08:43 ID:kzM/hOJa
>652
パンターが好きなら、ドラゴンのD型、A型をつくるのがよろし。
30年以上前のキットなんで、細部表現はもちろんプロポーションも難あり。

ガキの頃にはお世話になったが、今更作ろうとは思わないなぁ。
中年モデラーの思い出の中に生きるキットってところだな。
657HG名無しさん:03/03/02 09:12 ID:kzM/hOJa
653読んでて思ったんだけど
古いキットはMMとして売るんじゃなくって
シングルやリモコンのモーターライズで売ったら
初心者向けに結構いけるんじゃないか?
昔のギアボックスはさすがに無理だろうから
ミニ四駆的なギアにしてさぁ。
658HG名無しさん:03/03/02 10:47 ID:vnU8gVLW
本命のパンターを作る前に塗装のシミュレーションの
ために作ってみるとか。

…モーターライズか…。漏れは五年くらい前から
この道に入ったのだが、初めて作ったのは有線リモコ
ンの74式だったな。だから需要がない、とは思わない。
ただ、値段は上げられないな。今でさえ新しい人間が
入ってくるには決して安いお値段ではないだろうし。市
場を広げるのを目的として、一部の人気車種に限って
採算をある程度無視することになるかもしれぬ。ギア
ボックスっていくら位するんだろう?
659HG名無しさん:03/03/02 10:48 ID:vnU8gVLW
ちなみに漏れが作った74式は\1500くらいでした。
たしかメーカーはアリイだったかな。
660HG名無しさん:03/03/02 11:51 ID:7tYbGHiL
>652 タミヤ旧パンサー
戦車初心者で、資料とか関係なくとりあえず組んでみたい、というならいいんじゃないかな。
30年ちかく前の古いキットだということだけ頭にいれておけば。
661HG名無しさん:03/03/02 15:02 ID:wWRuECpJ
>>657
ホント、ホント
今模型店行ってもマニア向けのキットはっかりで、ただでさえ後継者不足のミリタリーモデルなのに自ら門戸を閉ざしてるような気がするヨ。
出来そこないのマニアック・アイテムが雑誌や店で過大評価されてたり・・・
ちなみに甥っ子が関心持ったんで店に連れてったが、お勧めの物って案外少ないのよ。
俺だって40年前には初心者だったが、親父に遊べそうなプラモデル選んでもらた記憶あるしな。
最初はみんな戦車走らせて遊んでたんだ!  今の子も模型離れといいつつも、ミニ4駆やベイブレード(これも模型かも?)じゃ改造やスクラッチ?して遊んでるぞ!
しかも結構金掛けてたりするから、俺のほうが貧乏臭いし、しかも完成品少なかたりして・・・
662HG名無しさん:03/03/02 15:52 ID:raOFPVO7
漏れも今、旧パンサー作っているんだけど、
こいつってコーティングは必須ですよね?
あとコーティングってポリパテ以外のパテでやっても大丈夫でしょうか?
663HG名無しさん:03/03/02 16:00 ID:vJxQ0mS4
昔はタミヤパテしかなかったのだよ
664HG名無しさん:03/03/02 16:12 ID:4S6s2bAk
漏れは馬パテでやったよ。めちゃくちゃ疲れた…。
あ。馬パテってのはエポキシパテのことね。
エポキシパテはまだ田宮など模型メーカーから出てなかった。
665HG名無しさん:03/03/02 17:57 ID:lXUkIyn7
エポキシパテのことをどうして馬パテと呼ぶのですか?
何かいわれでもあるのでしょうか?
666HG名無しさん:03/03/02 18:07 ID:VoVUE2rJ
セメダイン社のエポパテでパッケージに馬の置物の修理写真が載ってるものがあり
それが馬パテと呼ばれています。

使用者は主に30代と言うことでお察し下さいw
667HG名無しさん:03/03/02 18:15 ID:L5HmEzhM
馬パテって「金属のように固まる」とパッケージに書いてあるけど
どっちかって言えば「石のように固まる」よな?
668HG名無しさん:03/03/02 18:19 ID:Xhkdubc9
>>661
お子さん方はハセガワやフジミのミニスケ買ってますよ。
タミヤの35なんか手が出ないんじゃないの?
ガンプラでもBB戦士や144の300円400円プラモ買ってる子も多いようだね。
669HG名無しさん:03/03/02 18:40 ID:gXwcR6Wi
まあ、ミ二スケのほうが値段も安いし、早く完成できるからいいし、
35だと、うるさがたが揃っているから展示会も持って行きにくいし。
最近はミニスケのキットレビューは模型誌にあまり載らないね。
タミヤの製品も、さりげなくエッチングが入ってる世の中だから
キットによっては初心者に勧めれない物もあるね。
670HG名無しさん:03/03/02 21:54 ID:1xMeY4yT
>>662
最も初期に生産されたA型はコーティングされて無かったようだけど
キットの方は車体に機銃が付いてて、転輪もボルト止めだから
コーティングが必要だという罠
修理の際に転輪総取り替えした車両だと納得すれば良いんじゃネーノ?
671HG名無しさん:03/03/02 22:02 ID:ehjpgGaP
>>664
イサムのワンタッチパテってまだ売ってるかな?
672HG名無しさん:03/03/02 22:06 ID:RoWy7cqp
色々、検索してみて見つからなかったので質問させていただこうと思います。
1/35スケールのレオポルト列車砲は何処のメーカーから出しているんでしょうか??
もしかしたらもう絶版なのかな?
誰か分かる方教えてください、宜しくお願いします。
>>672さん
過去に、アイアンサイドとモーブから発売されていました。
が、共に現在入手困難です。

P−子模型会社のトランペッターが発売を予告しているので、
それを待つべし。
674662:03/03/02 22:17 ID:q3vJyUIJ
>>663>>664>>670
レスありがとうございます。
早速、手元にあるタミヤパテでコーティングしてみます。
675HG名無しさん:03/03/02 23:14 ID:vJxQ0mS4
>>663
よしよしそれでいいんだよ
間違っててもいいから、とにかく完成させることが最優先である
自己満足出来ればいいのだ
676HG名無しさん:03/03/02 23:19 ID:EY3RJemG
>>672
龍が発売予告してる
677HG名無しさん:03/03/02 23:35 ID:RoWy7cqp
>>673>>676さん
情報ありがとうございます!
ドラゴン、トランペッターが予告してたんですね〜
期待大です
678HG名無しさん:03/03/02 23:36 ID:CiylHTog
高射砲はどこも出さないのかなぁ。
679HG名無しさん:03/03/03 00:25 ID:3gPveD9N
>>676
ドラゴンも出すの?
680HG名無しさん:03/03/03 00:34 ID:qsnpVDjj
681HG名無しさん:03/03/03 01:07 ID:NXmJ6QL0
あは!まだ直ってないね。28o…
682652:03/03/03 01:10 ID:knKASizK
どうもあまちゃんです。
今は安かったタミヤの4号Dとか、
セールで売ってたニチモのリモコンハンティングタイガーで
組みたてや塗装の練習してます。
タミヤの2号Fはすでにスイッチの穴埋めて楽しく完成さしました。
パンターは本命がいいので練習してからドラゴンを買います。
余裕があれば練習台と割り切ってタミヤも買うかも。ありがとうございました。
>>628さん
がんがれー。
練習台なら、漏れのイタレリのパンターDをあげてもいいぞー。
(このままだと一生作る事無いだろうし)
684HG名無しさん:03/03/03 08:50 ID:0DqUSENQ
>>683
(ヽ゚д) クレ!
685HG名無しさん:03/03/03 15:55 ID:NuS1Jjb/
タミヤの2号もそろそろ新金型で見たいなぁ…フィギュアも全とっかえで。
転輪の数も少ないし初心者にはかなり良いキットだと思うんだけど。
WTMの2号を見て再燃し、再びタミヤの2号作ってます。
カラー指定のない説明書って凄いなぁ…つーか資料の方が組立図より面積広いし(藁
686HG名無しさん:03/03/03 17:23 ID:R9TyIsr7
旧パンターの話題が出てるんで便乗
何かキャタピラの歯とは別に互い違いに出てるピンのような物って
何なんでつか?
某HPで8コマ毎に滑り止めが装着されたという記述を見たのですが
やっぱ、このピンのような物が滑り止めつか?(;´Д`)
片方のキャタは完全に切ったんでもう遅いですが…
687HG名無しさん:03/03/03 17:34 ID:c7Cuw38p
>>685
あれに乗ってる綿使った迷彩塗装して糸くずだらけになって鬱になった記憶が・・・
688HG名無しさん:03/03/03 18:34 ID:sGsVi2e0
>>685
確かにそうも思うけど新金型で出したら値段が高くなりそうなので嫌。
タミヤ2号は安く買える戦車だからこそ意味がある。
俺は出戻りの頃、この20年間に倍増した戦車プラモの値段に驚愕し
ビビって2号しか買えなかった(w
689HG名無しさん:03/03/03 19:46 ID:Wb9GnOWC
五人も兵隊ついてる上に500円札一枚でお釣り来ちゃうんだからお買い得!

・・・・とか思いながらも俺はM3スチュアートばかり買ってたな。
690HG名無しさん:03/03/03 19:50 ID:Uv7l+M/K
15年ぶり以上に出戻ると、戦車類の値上がりはめちゃくちゃショック
だよなぁ…
物価上がってるから仕方ないとは言ってもね。
691HG名無しさん:03/03/03 21:31 ID:NXmJ6QL0
II号戦車、リニューアルされても旧はおいといてほしいね。
スポットに移行してもいいから残して欲しいね。
しかし、あのあとに出たIII号がアレなのに、全く良くできたキットだね。

でも、ヴェスペもでたし車輪とスプリングしか使い回しできなくても
マーダーIIIの例もあるしいつかきっと出ると妄想していいのかな?
692HG名無しさん:03/03/03 22:26 ID:fEVDtecM
>>690さん
その分自分の収入も増えてると思えば...(まぁ、家族持ちなら辛いでしょうが)
自分は、30後半の独身ですが、今のプラーモの価格は、
実質自分の高校時代の5から10分の1と割り切って...
積んでます(涙...
693HG名無しさん:03/03/03 22:44 ID:13Fbiglr
>691
ヴェスペが出たときから期待して待ってます。
チハ車改の例もあるしねぇ...って何年待てばいいんだ?
ヴェスペ>II号リニューアルの妄想は漏れは諦めまつた。
殆ど流用できるトコ無いし。

# イタレリ パンターD希望者はこちらへどうぞ。[email protected]
695HG名無しさん:03/03/03 23:00 ID:13Fbiglr
夢くらい見させてくれよ〜(藁
696HG名無しさん:03/03/03 23:41 ID:DaPegEw1
いやいやいや、ウォーターラインのインフレ度には
およびますまいて。
697HG名無しさん:03/03/04 00:00 ID:ZkNM9CqL
すいません、質問です。
ドイツ国防軍のスプリンターパターンやウォーターパターンのコツってありますか?
手先が不器用なので、細い筆を使ってもパターンが大きくなって汚くなってしまうんです。
ちなみにスケールは1/35です。
698354:03/03/04 01:13 ID:jrDi7n3p
タミヤのW号ラングってみなさんはどう評価されていますか?
もし作るとなったら旧V号M型に苦労した私にとって、
また「チャレンジャー」ということになるのでしょうか・・・

戦闘装甲車両名無しさん、
イタレリのパンター興味があります、
おいくら位で譲っていただけるのでしょうか。
>タミヤラング
組みやすいけど、考証、ディテールに難アリです。
旧IV号戦車車体流用の為、幅が広すぎとか。
イタレリのも古すぎるので、ラングならグンゼのがいいと思うけどなぁ。
グンゼのは奇妙な前部マッドガードのヒンジが気になるけど。

>>689さん
送料だけでいいです。
ごめんなさい。
>>698さんでした。
701354:03/03/04 01:41 ID:jrDi7n3p
>>699
早速ありがとうございます、もう少し詳しくお教え願いますか?
どの辺が難アリでしょうか、でも組みやすいのが私には一番かなとも思います(笑

あとイタレリパンターの件過去レスも見ずにすいませんでした。
私にはまだ無理でしょうかね、チャレンジしてみたいのですが・・・
でもちょっと海外キットにはビビっています(笑
702HG名無しさん:03/03/04 01:51 ID:NacnOpsU
チャレンジせいや
戦車のプラモにびびってどうする
がーんと逝ったれ
703354:03/03/04 02:18 ID:jrDi7n3p
>>699
メール打たせて頂きました、よろしければお願い致します。

>>702
はい!!(笑
>>354さん
おそらくエラーMAILが帰ってきたと思いますが、
>インフォシークよりフリーメールメンテナンスのお知らせ
>メンテナンス期間:2003年3月04日(火)午前2:00〜8:00(予定)
ですので、後日再送してください。
705HG名無しさん:03/03/04 07:08 ID:u5xj1Hau
>>354
タミヤのラングの、車体寸法以外で極端に目立つエラーは。
1.照準器の飛び出している位置。あの位置では主砲の閉鎖機から照準器が生えている形になってしまっています(笑)。
正しくは左に8ミリぐらいだったか?動かすことになります。
2.トラベルロックが左右対称になっていない。なんであんなふうに傾いた形になっているのか?
3.スチールリムホイルがセットされていない。極初期の車体を除けば、標準装備のはずです。
外観上のデカいミスはこんなところでしょうか?

タミヤのラングをイージーに楽しもうと思ったらL48の最後期車両の設定で組むのが吉では?
スチールホイルもトラベルロックも装備していません。照準器の出位置だけ直せばOK!
ただし、コーティングは避けてとおれないんですけども。
706HG名無しさん :03/03/04 16:19 ID:3LgHl9To
油絵の具をフィギア塗りに使いたいのですが、普通にペトロールで伸ばして
塗ればおkですか? 
あと、そのままだと、テカテカのつやありになるかと思うのですが、
つや消しにしたい場合、タミヤエナメルのフラットベースをまぜてもいいの
ですか? もしくは乾いたあとにフラットクリアを塗るのですか?
707HG名無しさん:03/03/04 18:40 ID:DSzKHxEo
ツヤ消しクリアーのスプレーひとつあると色々使えて便利だよ。
フィギュアでもなんでも、塗装終わりに一度吹けばツヤ抑えられるし。
そのあと部分的にツヤ出したいならまた方法あるし。
パステルの固定とかにも使えるのかな…漏れはフィキサチーフだけど。
708HG名無しさん:03/03/04 22:42 ID:Jbm9WJ+S
厚い鉄板をぶった切ったような表面を再現するにはどうしたらいいでしょうか?
709HG名無しさん:03/03/04 23:33 ID:/iQA5YnD
>>708
何で切断したかにもよるけど、熱で切れたなら当然熱系でグニョリと。
裂けたような感じにするならデザインナイフでランダムに削ったり、目の粗い
ヤスリで力が加わった方向にスジがはいるくらいに削ってみるとか。
ニッパーで切断しない程度に甘噛みしてそのあと手で曲げたりも面白いよ。
710354:03/03/05 01:06 ID:3+RPZcZn
>>705
遅くなりましたがありがとうございます。
もし作るとなったらと書きましたが現実に作る事になりました(笑
なんか私は的外れなものばかり作ってる???

ところで今日、本屋でW号の突撃砲のムックを立ち読みしました。
かなり詳しく載っているみたいなのでもっとよく「立ち読み」します(笑
2・3千円しますので・・・

照準機の件はわかりました、現物作りながらまたわからない事がありましたら
質問させていただきます。
711HG名無しさん:03/03/05 01:14 ID:VB1SNY8G
706さんへ.....
 油彩でフィギュアを塗る前に、下地に一応ハンブロールやタミヤ
エナメルでベタ塗りしたほうが良いようです。確かに艶はでますが
完成後半年くらいからだんだん艶が落ち着きだして良い感じになります。
艶はほうっておいて、あわててフラット系のコートをエアブラシ
しない方が良いです。
712HG名無しさん:03/03/05 01:39 ID:AYkPbneG
>710
的外れというより、開発された時期が古いキットを選んでるからでは?
もちろん作りたい車輛のキットを作るのが1番なんですけどね。
713HG名無しさん:03/03/05 01:58 ID:Q8FWRKrM
>>710さん
え〜っと上の方で別の方に紹介したんですが資料として『グランドパワーNo.051 98年8月号』が。
まぁ旧田宮なら箱絵だけでがんがん作っちゃうのが吉ですね。
リニューアルされたら嬉しいけどそのままでも結構いいキットだと思うしね。
15年モノの10個あまりのラングどうしようか悩んでます。
オクに出すにもほとんどがスペース節約のためランナーなし。
おまけにクレオスのがあるしね。

まぁこんなの見たら鬱になって作れなくなりそうですが…
ttp://www.missing-lynx.com/articles/german/jll70/jll70.htm
ttp://www.missing-lynx.com/gallery/german/sdlang.htm
下のは小さな写真がクリックで大きくなるので雰囲気だけでも見てね。
照準器の位置関係やトラベルクランプとか…。

あぁ漏れの作りかけのラング、お祈りして寝てたらこんな風に完成しないかな…って
思いながら何年たったんだろ…。

まぁちょっとナニなのをつかんじゃってもめげずに色んなキット作ってね。
ここで評判聞いて買うのが吉だろうけどね。
また教えてクン歓迎しますので…。
714HG名無しさん:03/03/05 02:07 ID:F87JfrUV
自分は今、赤軍のカチューシャを作りたいと思っています。(1/35)
ユニークで有名な車両なのにタミヤではキット化されていないんですね。
どこのメーカーから出ているものがお勧めですか?
715HG名無しさん:03/03/05 02:33 ID:zJIuYWvZ
>>713
はあ?これの何処がプラモだよ、本物じゃねーか………ん?あれ……?
こ、この迫力で1/35なのかよ……(絶句
716HG名無しさん:03/03/05 02:45 ID:5Eq4LPC5
>>714
すたりんさん
お呼びですよー
717HG名無しさん:03/03/05 05:10 ID:7PdhdXWy
>>714
カチューシャのプラモデルはアランホビーとイタレリ(ズベズダ)から出てます。
アランのキットはZIS-6ベースの41年型でイタレリのはZIS-151ベースの戦後型です。
もし、最も一般的な戦中型が作りたいのならばグムカから出てるレジンキットのスチュード
ベーカーカチューシャがあります。但し値段は高いです。(14000円)
個人的には、入手し易く、組み立てが比較的容易で、3点中一番値段の安い
イタレリ(ズベズダ)がオススメです。
718HG名無しさん:03/03/05 07:26 ID:AgTqFdjT
>>354
「粘着」は「粘着」でも、白人さんの粘着は意味も質も違います。
上に紹介されたミッシング…のラングはグンゼ/ラングなので、タミヤ/ラングの製作対しては100参考になるわけではありません。
タミヤ/ラングの製作で最も参考になる資料といえば70年代?モデルアートの「特集/ドイツの自走砲3」。
ラング系ばかり4種も扱っていて大変参考になります。
神田あたりの古本屋ならまだ手に入るかも?
719HG名無しさん:03/03/05 07:28 ID:hTe/CjHb
亀頭が入っていく瞬間が好きです。
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html
720HG名無しさん:03/03/05 13:09 ID:2QM6PnNq
だれか>>697にも答えてやれよ。
つーか、俺も服の迷彩パターンは苦手なんだよなぁ……
だからあの手の服はいつも白一色(w
721HG名無しさん:03/03/05 13:36 ID:Q8FWRKrM
漏れもできねーんだよ・゜・(ノД`)・゜・ 。

田宮のツェルトバーンのシートを手本にゆっくり塗るしかない?
WWIのドイツ軍飛行機みたいな迷彩柄のデカール発売キボン。
まぁ人形に貼るのは至難のワザのようだから無理か…。
722HG名無しさん:03/03/05 14:47 ID:cREbH+qh
>697 720 721

・最初から小さくうまく描こうと思わずに、大き目で2−3回練習してからやる。
・局所的に描いただけで失敗したと思わずに、一旦全部描いてみて遠くから見てみる。その後大味なところを修正する。
・実物の縮小ではなくて、あくまでもそう見えるというイメージで描く。特にスプリンターの線は、塗装例から2本くらい間引きしたイメージで。三角を強調するのも有効。
・好みの問題だが、指定の色よりも薄い色味で塗る。特に緑を深緑や黒に近づけたり茶を赤にもってくと、うそっぽくなる。タミヤアクリルのRLMグレイは緑のかわりにお勧め。
・パターンを描いた後、ディテールに濃いスミイレをする。
・塗った直後はしばらく見ない。2日ほどして見直すと、そうでもないこともある。
723HG名無しさん:03/03/05 14:49 ID:GoLruG9H
とにかく高級な細い筆を買うか、爪楊枝で塗ってみるのはどうかな。
風呂上りには塗らない、とかいうのも参考になるんだろうか(藁
あとは一色塗るごとにちゃんと乾燥させてやるといいと思う。
ぶっちゃけ漏れも迷彩なんていつも避けてますから…。
724722:03/03/05 15:01 ID:cREbH+qh
追加
・基本色(パフ/サンド色)は広めにとる。緑など、パターンの最初の一色を塗る時、ついつい次の一色が載ることを考えずに
バランスをとってしまうけど、少しスカスカくらいで塗っとくと、ごちゃごちゃ感がなくなる。
725706:03/03/05 21:21 ID:PtCk9gKC
レスどうもです。
>完成後半年くらいからだんだん艶が落ち着きだして良い感じになります。
ペトロールで溶けば1日でくらいで乾くことは乾くんですよね。
まとめるとつやは完全に乾いてからつや消しクリア吹けば消せる。
ということで良いですか?

726354:03/03/05 22:17 ID:3+RPZcZn
>>712
基本スタンスはドイツ戦車を作りたいと言うことなんですが・・・
だいたい「なんで??」って絶句されているような(笑)
タイガーTのとき(まだ完全完成に至らず)も言われた通りにせず
後期型を買ってツィメリットで一苦労してる、
ラングもこのキットなら必要??今度は面積広いなぁ・・・
V号は組立で一苦労。。。

>>718
うわ、きつそうですね神田でその本を探すの。
ミリタリー専門の所があるのかな?
学生時代はよく使っていましたが、最近行ってないなぁ。
職場も近くなので夜早めに帰って探してみます、
今書店に並んでいる前のレスで私が書いたW号突撃砲の本(題名わからず)は
どうなんでしょうかね?

そういえばタイガーTの塗装なんですが、>>713さんが貼って頂いたラングの迷彩塗装
みたいになってしまって(グリーン・ブラウンが濃すぎる・・・と自分では思っている)
気に入らなくてもう一度ダークイエローを吹いてそのままになっています。
迷彩はあんな感じでもう少し薄い(?)色にしたいのですが、
単に塗料を薄めればいいのかな?(またバカな質問ですいません)
>今書店に並んでいる前のレスで私が書いたW号突撃砲の本(題名わからず)は
第2次大戦 AFVファイル Vol.1 IV号突撃砲&IV号駆逐戦車
グランドパワー '03/3月号別冊 ガリレオ出版 \2,238
ですかねぇ?

いい本だと思います。
変遷がわかりやすく書いてありますし。
728354:03/03/05 23:29 ID:3+RPZcZn
>>727
だと思います。

図書館に取寄せてもらおうかな、
うちの区では買ってくれと頼むと買ってくれるらしいんで。

ツィメリット加工も結構細かい所が写っていたと思うんで、
今度は外でやらなければならなそうです、
カミサンに「もうカンベン」って言われました(笑
729HG名無しさん:03/03/05 23:42 ID:cREbH+qh
>728
とりあえずオレも言っとく。
730354:03/03/06 00:00 ID:cyT2FFT4
>>729
ですよね。当事者でなかったら同じ事言ってます、多分。
731HG名無しさん:03/03/06 01:48 ID:t/+yaMQK
>>713
本物と見まごうばかりの、だなあ。
あの油染みは、どうやっているのだろう?
732HG名無しさん:03/03/06 15:16 ID:OupnptLx
素人の推測だが、エナメルクリアーとかを薄めて筆につけて、筆を弾くと飛び散った感じは出せそうな気がするんだけど。
だめかな?
733HG名無しさん:03/03/06 18:38 ID:4kOG+A/W
>>732
スパッタリングって言うんだっけか。
それはイラストでよく使う手法だが模型にはどうかな?
紙の上みたいに平面じゃないのでコントロール難しすぎると思うよ。
734HG名無しさん:03/03/06 18:59 ID:VU0zoIWA
マンガで血飛沫とかで使ってるやつだね、それ
735HG名無しさん:03/03/06 19:44 ID:39DNCeem
指で筆先を弾くのじゃなく、金属メッシュの上を掃いて飛沫を下に落とす方法もある。
これだと量や場所のコントロールは比較的容易にできます。
ただ>>713のは、ちょっと飛ばしすぎな気も・・・。
736HG名無しさん:03/03/06 23:19 ID:1GuCu/rM
未使用の歯ブラシに塗料つけて毛先を指の腹でこする方法もあるよ。
もっとも安上がりでよく飛ぶけど、指が塗料まみれになる。
737HG名無しさん:03/03/07 06:05 ID:TW4tK0kV
既出かも知れませんけど、ズベズダのBT−5の箱組の車体が
歪みまくってるんですが、どうしたらいいですか?
裏側にプラ棒(角)の補強で組もうかと思ってますが正しいかどうか分からないので。
あと、
AFVと関係ないけど、カーペットにこぼしてしまった塗料(しかもラッカー)を
取る方法は無いですか?
738HG名無しさん:03/03/07 11:13 ID:H3qLs2rs
この前の伊東家の食卓で使えそうなネタ
があったな。カーペットをT字の剃刀で軽く
削ってそれを集めてくっつけるやつ。無保証。
739HG名無しさん:03/03/07 18:16 ID:YufC1Bk6
ラッカーなら地道に溶剤をしみこませて薄めていけば
ある程度は なんとかなると思いますが?
最後に残る色はどうしようも無いと思います、落とすのは諦めて
周囲の柄に合わせてドライブラシ色を付けてなじませる等はどうでしょう?

740HG名無しさん:03/03/07 21:29 ID:SIaYEWiO
>737
邦人氏のHPに作例があるから参考にするといいよ。
個人のページなのでアドレスは貼らない、検索してね。
741HG名無しさん:03/03/07 22:50 ID:iFCjuRon
>>739 カーペットも塗装の対象ですか…。 見上げた模型魂です。
742737:03/03/08 00:30 ID:ObYMXKXb
>>738-740
ありがとうございます。
邦人氏のページも見つかりました。BT7にすりゃ良かったなどと
思ってます。フィギュア付いて無いから買って来なきゃ。

カーペットは、会社の寮だから本気で困ってます。
でもスレ違いなので後は削って染み込ませて自力で何とかします。
743HG名無しさん:03/03/08 00:40 ID:dxS2WXAP
すいません、汚しに方ついて質問があるんですが
画材屋でパステル買ったんですが、
どうもいまいち使いたくなるような色がありません
本物の土や砂を使おうとおもうんですけど
異論反論オブジェクションあります?(カビか生えるとか)
そのものズバリ、汚し用顔料セットって売ってますか?(MIG以外で)
744兵長 ◆/gMR5eBC/k :03/03/08 01:01 ID:pK3GxQYf
砂や埃汚れならパステルが最適です。パステルの粉を調合してみてはどうでしょう。>好みの色
本物の土や砂は使ったことないですが、溶きパテに混ぜて泥汚れ再現くらいなら出来るかも。
ホームセンターとかでビニールに入って売っている顔料等も使えそうですね。
745HG名無しさん:03/03/08 02:23 ID:e089sDwL
線香やアロマ、タバコの灰なんかは粒子も小さくて結構よいかと。
とにかく身の回りのもの色々探してみよう。それが模型の楽しさ。
746HG名無しさん:03/03/08 02:55 ID:GFksEpyT
>>743
砂は粒子が粗すぎて1/35の世界じゃ砂に見えないと思う。
ってゆうかどう使うつもりなのだ?水溶きボンドで固定か?

昔ながらの方法に「との粉」(木工大工に使う。DIY店で手に入る)を
使うって手もあるよ。
747HG名無しさん:03/03/08 02:56 ID:DwX61EW0
着色したビブーティー、これ最強。
748HG名無しさん:03/03/08 09:58 ID:v0k4+a4m

海砂など粒の大きいのは無理ですが、たとえば車のホイールハウス内にくっつている様な
粒子の細かいものなら使えなくもないのではと愚考。
749HG名無しさん:03/03/08 12:22 ID:zy/13qRq
インスタントコーヒーの粉やティーバッグの中身とか使えるかも。
750名無し募集中。。。:03/03/08 17:12 ID:BD3vgtyz
みなさんはろんプラモ完成させたら塗装しますよね?
大体、何色くらい買えばいいのですか?あと筆とか何本くらいあればいいのですか?
751HG名無しさん:03/03/08 17:30 ID:wnNWxd+c
何色って言えないが…。イパーイ有るに越したことはない。
漏れが今作ってるジャーマングレー1色の戦車だって
黒、白、ジャーマングレー、スカイグレー、シーブルー、茶、メタリック、オレンジ…など使ってる。
漏れはひねくれ者なんでエナメルとアクリル。だからそれぞれ専用の溶剤も。

まぁ初心者さんなら説明書に書かれてる色をとりあえず買ってみるところから始めれば?
とりあえず説明書通りに作って塗って完成させてみてください。

あとウオッシングやウェザリングなんかしたくなったら
いろいろ調べて追加していけばいいのでは?

筆も平・面相などいろいろあるけどこれもイパーイ有ればいい。
用途を考えながら必要な先の太さ・形状を選ぶ。
欲を言えばメタリックカラー用とそれ以外用に分けて使いたいけど…。
752名無し募集中。。。:03/03/08 17:36 ID:BD3vgtyz
>>751
プラモ塗装専門の本とかって本屋にありますか?
よくフィギアの本とかは見かけますけど
753HG名無しさん:03/03/08 18:15 ID:1MKUjp2Z
本屋にはない
ふるーい模型店でタミヤのモ子チャン・ラビくん探せ
しらんか?どうぞ↓
754HG名無しさん:03/03/08 18:16 ID:87p7dRjs
錆の色がいいあんばいに調合出来ないのですが、皆さんはどうやっておられますか?
755HG名無しさん:03/03/08 18:22 ID:1MKUjp2Z
人  それぞれだ

がむばりたまえ
756HG名無しさん:03/03/08 18:28 ID:+adDwnr+
>>755
了解しました。( T∀T)ハーン
757HG名無しさん:03/03/08 18:30 ID:Bi4bqRF6
いっそ本物の錆をこすり付けてしまうというのはどうか
758HG名無しさん:03/03/08 18:45 ID:wuOsnCmY
さびてんねんじゃ駄目?
759HG名無しさん:03/03/08 18:45 ID:7RYAXtYO
髪切りすぎキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
760HG名無しさん:03/03/08 18:48 ID:IvC2GCb5
>754
レッドブラウンやオレンジをそのまま使っている。

>>759 なにこれ
761HG名無しさん:03/03/08 19:07 ID:6/dzDPqP
今日タミヤ1/35ウィリスジープとタミヤ1/35アメリカ軽戦車M5A1を買ったんですけど
これって先にパーツを塗装してから組み立てるのでしょうか?
あと塗料はまだ買ってないんですけどタミヤアクリルを使うつもりです
それで塗るときは筆で塗るのでしょうか?
762HG名無しさん:03/03/08 19:28 ID:1MKUjp2Z
人  それぞれである
しかし私は、組み立て後、塗装をお勧めいたします。
オレはグンゼしか使わない。
タミヤアクリルは吹き付け向きません。
オマエ、エアブラシ持ってるの?
763HG名無しさん:03/03/08 19:31 ID:60IDyp6S
>761
普通はある程度組み上げてから一気に塗装するね。
組み付けちゃうと塗装できなくなるようなところは
先に塗装しておくけれどねぇ、
764HG名無しさん:03/03/08 19:31 ID:WKk/okPo
>761
リア厨は回線切って首つって・・・・・いや、やめておこう。
つかおまいエアブラシ無いなら筆以外なにで塗装する気だ?

車体同色の細かいパーツは車体に取り付けてからでいいけど
組んでしまうと筆が届かなくなる足回りの様なパーツや車体と
色の異なる車外装備品等は先に塗装しておいた方がベター。
765HG名無しさん:03/03/08 19:32 ID:w7iO5Y1s
>761
基本的に組み立ててから塗装します。オリーブドラブを全体に
塗ってから細かい部分を塗り分けますが、タイヤやシートなど
塗ってから取り付けた方がよい場合もあります。組立説明書を
見て手順を考えましょう。
面積が広い場合は缶スプレーを使うと楽です。
766HG名無しさん:03/03/08 19:38 ID:1MKUjp2Z
オレはリア厨の時、必死の思いでヤング88を・・・

ヤングのスレに誘導願います。
767HG名無しさん:03/03/08 19:41 ID:6/dzDPqP
>>762
エアブラシ持ってないですよ 筆でぬりますから
>>763>>764>>765
じゃあ、組み立ててから塗る事にします 
皆さんどうもありがとうございました
768HG名無しさん:03/03/08 19:45 ID:60IDyp6S
ヤング88か〜
お年玉ためて、ようやく買ったのはいいけど、
エアボンベが高くてなぁ〜
長い時間使ってると、ボンベの周りが凍りついたし(藁

部屋のどこかに残がいが転がってたはずだ...
769HG名無しさん:03/03/08 21:43 ID:LkE+vZg7
ワタクシも。20年前の高校生には高額な買い物だったなぁ。今も実家にあるはず。
因みに未だにボンベ派。コンプレッサー買うきっかけがつかめない(w
770HG名無しさん:03/03/08 21:51 ID:wnNWxd+c
10年くらい前にタンク付きのコンプレッサー買った。
知り合いの高校の美術の先生に頼んで
教材を扱ってる店から結構安く買った。
自動でスイッチオンオフ。結構便利。
ただ音がなぁ。ドドドドドドド…って。
深夜に作業ができないよ。集合住宅だし…。
今のリニアなんたらだったら静かなのかね。
タンク付きがいいんだけどなぁ。
771兵長 ◆/gMR5eBC/k :03/03/08 22:08 ID:AncBRnQx
漏れは最初田宮の一番安いコンプだったなあ。うるさい上に振動で勝手に移動する代物。
結局グンゼのリニアコンプに買い換えた。もう4年近く使ってるかな。
772HG名無しさん:03/03/08 22:26 ID:S/mVRtt/
タミヤからでているイタレリのキットの出来はどうなんでしょう?
プーマとシュタイヤーが気になっているんですが。
773HG名無しさん :03/03/08 22:40 ID:1MKUjp2Z
気にする問題ではない
買え
二つとも
774HG名無しさん:03/03/08 23:28 ID:zdXuJSik
>>773
その二つは問題ないね。
他の二つはとろけるタイヤだけど
775HG名無しさん:03/03/08 23:34 ID:wPeQdXRR
コンプはクローゼットとかの中に紐で吊るして、
扉を閉めて使うとほぼ無音になるよ。
あぁ・・・。
出遅れ状態だが、
>組立説明書を 見て手順を考えましょう。
これは経験値がモノを言うからなぁ。

まぁ、失敗して経験を積むのもいいし。
基本的には、見えるところは後でも塗れるはず
逆を言えば、見えない所は塗らなくてもいいので、がんがれ。

# 漏れもハンドピース処女はヤング88で失いまつた。
777HG名無しさん:03/03/08 23:55 ID:WKk/okPo
初めての相手がヤング88って奴ばかりだな・・・俺もだけど。
778HG名無しさん:03/03/09 00:42 ID:XiLCmPPC
俺はプロスプレーMark1。
(当時はMark1とか言わなかったような気もするけど)
ノズルの調整がメンド臭くてな・・・。

ってココは質問スレだな(w
779HG名無しさん:03/03/09 01:23 ID:3zMF3BYV
でた〜!プロスプレー!

俺もリアル厨房の時買ったよ。
今の今まですっかり忘れてた。
面倒くさくてろくに使わなかったな。

あれからヤング88に買い替えた時は感激したよ。
780HG名無しさん :03/03/09 10:01 ID:D9UpQBWG
ドラゴンの戦車兵セットを買ったのですが、人物関係がわかりません、ジオラマ
を作りたいので、コイツが戦車長である、とか知りたいです。
軍装のHPとか見たのですが、良くわかりませんでした。
ttp://www.militaryhobbies.com/custom/productzoom/dml6014.jpg
↑このキットです。
黒い服で、双眼鏡を持った人とまだらの迷彩服を着た人達との差は?
(黒い服の人だけ浮いてる気がします。)
立ちポーズの地図を持ってえらそうな帽子(命名:エラソー帽)をかぶった人
が戦車長である。 というのはだいたいわかります。 
以下のクルーの帽子の差も階級の差ですか?

バカっぽい文章で申し訳ないですが、ご教授お願いします。 
本当になにもわからないです。

781HG名無しさん:03/03/09 10:19 ID:Rk0NucMI
>>780

黒服双眼鏡=社長
迷彩服=専務
膝つき=社長秘書
立ち黒服=営業部長

販売戦略会議のシーンのようです。
782HG名無しさん:03/03/09 12:44 ID:UIUCOnHQ
プロスプレーいまやサフ専用
783HG名無しさん :03/03/09 15:30 ID:Kuxw+tbz
オマエは間違っている。間違いでなくとも、模型製作とイラスト鑑賞は
違うもんだ。エラソー帽かぶって、はえーとこジオラマ完成しる
784HG名無しさん:03/03/09 15:56 ID:NjAi+isj
タミヤのU号を買ったのですが色が本体色しか書いてありません。
塗り分けないといけないところを教えて下さい。
785HG名無しさん:03/03/09 16:47 ID:Kuxw+tbz
人それぞれなわけであるが、ホイール外周はゴムならばつや消し黒がよい。
機関銃は銀・ガンメタ・黒など好みで決める。
U号はちょとまずかったな。もっと新しいキットがよかった
このスレで度々出てくる、「初心者にはタミヤT-34/76、II号戦車がオススメ」に
疑問を覚えるシトなのでつが、漏れだけでしょうか?
787HG名無しさん:03/03/09 17:05 ID:Kuxw+tbz
そうです
788HG名無しさん:03/03/09 17:07 ID:plDxXw65
ここにいるぞ!今ならT-34よりJS-3だろう。
789HG名無しさん:03/03/09 17:09 ID:UoJizENM
>>780
石橋を叩いて通るのであれば、迷彩服の戦車兵のみを使い、他は単体で使うと
いう手もあります。地図を持っている戦車兵は、革服のジャケットのようです。
Uボート隊員のを使用した、といったような事をどこかで読んだような気も
します。
ドラゴンのフィギュアは、例外もありますが、実写の写真をベースとして製作
されている、と聞いています。元の写真を見つけて忠実に再現するのも
面白いですが、がちがちに考証にしばられて製作するというのも、肩がこります
ので、ある程度は自由に配置してもいいかな、と思います。
>>784
追記すると、スコップを鉄色で塗り、柄をウッドブラウンなどで。
ジャッキを鉄色で塗る・・そんなところかな?
新しいV号やW号を、もしお持ちだったら、インストが参考になると
思います。
790HG名無しさん:03/03/09 17:14 ID:n4Ix0qZh
>>784
転輪(上下)のゴム部分はタイヤブラック等
キャタピラは基本的に黒系
各種装備品(スコップとかジャッキとか)の金属部はガンメタ木部は茶色
ライトのレンズ部分はシルバー
排気管は茶系色
(ハッチを開けた場合)車輌内部は白色

こんな所かな。
791HG名無しさん:03/03/09 17:14 ID:dM5/oHMX
最近二号作ったんで助言になればいいなぁ。二号は説明書に色指定ないしね。
まず使われた地域でベースとなる色を決めます。
漏れは冬季迷彩が好きだったんでジャーマングレイ。ダークイエローもいいかも。
塗り分けする場所はわりと好みで分かれるかも。とりあえずOVM(車外装備品)の
木の部分…スコップやハンマーの柄とかは木の色を考えて塗る。
あとは金属部分ね。銃身とジャッキをツヤ消しブラックで塗るといい感じ。
想像力がカギかもしれない。車内はサビ止めっぽく白く塗っておくとか。

転輪の数が少ないというだけでも初心者向けだと思うよ。
ただしあのマニュアルだけでも差し換えてほしいとは思う。
792HG名無しさん:03/03/09 17:16 ID:UoJizENM
>>786
えっ!今だにそんな古いキットを初心者に勧めていましたっけ?
個人的には思い入れもあるし、良いキットだとはおもいますが
現在では新V号か、新V突あたりじゃないでしょうか。
タイガーTやW号も良いキットだとは思いますが、考証やディティールで
初心者にはきついですかね。勝手な思い込みかな?
793HG名無しさん:03/03/09 17:17 ID:dM5/oHMX
この板の面々って親切だなぁ。レスめっちゃ多いし(藁
履帯は茶系でさっさか塗って銀ブラシすると良い感じに見えるよ。

つーかIDがマルチっぽいな、漏れ。
794HG名無しさん:03/03/09 17:22 ID:pNipZn9P
>>793
脳内ベテランモデラーばっかりなんだろ。
795HG名無しさん:03/03/09 17:26 ID:UoJizENM
>>794
ピンポーン!
796HG名無しさん:03/03/09 17:28 ID:Ik883gui
以前このスレで紹介されていた2号の作例
ttp://www.ww2modelmaker.com/modelpages/MOpzii.htm
ジャーマングレーで塗装したい場合はこちらを参考にしてみて
ttp://www.seedwiki.com/page.cfm?doc=PzkpfwII&wikiid=92&start=1
797HG名無しさん:03/03/09 17:37 ID:UoJizENM
タミヤが発表したbQ63の「ハンビー」だけど、どうして「ハマー」じゃ
ないの?
どこかの書き込みにあったように商標の関係で難しいのですか?
それと「現用戦車のスレ」って、どうして落ちたのですか?そこそこ伸びて
いたように感じるけど。
798HG名無しさん:03/03/09 17:48 ID:n4Ix0qZh
>>797
ハンビーの「民生型」がハマー。
だからアメリカ軍ではハマーとは呼ばない。
799HG名無しさん:03/03/09 17:54 ID:UoJizENM
>>798
どうもありがとう!
ということはハマーの軍用型は「ハンビー」ってことだよね?
263は当然、今使っている新型をモデライズしたもののようですか?
イラク戦争が現実化してきたから、緊急リリースしたのかいな?
そうだとすると、ちょっと引くね。たぶん買うけどさ。
800HG名無しさん:03/03/09 19:00 ID:dmMnWPV4
>>799
いや、元々がハンビーで市販する時につけた愛称がハマーって
事なんで・・・どっちでもいいけどさ(w

MM263のモデルは「M1025」って奴でチョット古いタイプだな。
今の最新型はM1114って車輌でM1025を軽装甲化したM1043に
更に増加装甲パッケージを装着してエンジンを高出力化した物。
装甲強化ハンビーとも呼ばれる。

金型は完全新規だそうだから企画・開発期間を考慮すると緊急
リリースってのは考えすぎじゃないかな?

801784:03/03/09 19:28 ID:uagMVb3/
沢山のレスありがとうございます。
転輪やOVMを中心に塗っていけばいいわけですね。
本当はT号から作ろうと思ったのですが
外国の高い香具師しかなかったので。
802780:03/03/09 19:35 ID:D9UpQBWG
781、783、789
レスどうも、エラソー帽戦車長じゃないんですか?
「戦車と降下猟兵が合流して戦車長と握手してるところー」という
シチュエーションを作りたかったので、戦車長(リーダー)が誰か知りたかった。
迷彩服の誰かさんとちょいポーズ変えで握手させます。
戦車はラングで、シュルツエンとトラベラルロックと色塗りを残して
大体出来ました。
803HG名無しさん:03/03/09 19:45 ID:dmMnWPV4
>>802
エラソー帽じゃなくて「シルムミュッツェ」な。(w
804HG名無しさん:03/03/09 21:04 ID:KNsW62rR
だからTUWVは機種依存文字なのでツライのだよ・・・。
(監)号・(企)突・(協)号・タイガー(特)って・・・

        正解:II号・III突・IV号・タイガーI。
805HG名無しさん:03/03/09 21:41 ID:rxHrq1hq
>804
mac板に行って解決法おせーてもらえ。ヴァカ。
806HG名無しさん:03/03/09 21:42 ID:ENK1pLMp
>802
ラング作ってて気付かなかったのか?
ドラゴソの6014は右上のオサーン(箱裏5番)が
IV駆の車長用ハッチからひょっこら出てるじゃん。
Uジャケのオサーンは、乗ってた戦車やられて
地図を片手にオロオロしてる所と見たが…どーだろう
807HG名無しさん:03/03/09 21:44 ID:Jb3uQ1+e
>>804
まだこんな事を言ってる馬鹿がいるのか。
見れるような環境にすりゃいいだけじゃん。
化ける環境のほうが小数派だろーが。
808HG名無しさん:03/03/09 22:09 ID:Hy7AdnbR
多数だろうが少数だろうがネットでは機種依存文字を使わないってのはマナーだと思うが。
絶対使うなとは言わんし化ける側がガタガタ言うのも好きじゃないが。
809HG名無しさん:03/03/09 22:09 ID:Hy7AdnbR
スマン、スレ違いなレスを上げてしまった…逝ってきます。
810HG名無しさん:03/03/09 22:10 ID:rxHrq1hq
>だからTUWVは機種依存文字なのでツライのだよ・・・。

「だから」ってのが厨房的思考パターンだよな。(w
機種依存文字を使わないよう他人を変えさせるよりも、
自分のほうを変えたほうがずっと楽ですよ。
ま、「機種依存文字使うんじゃねー!」って文句垂れるのも本人の勝手だけどね。(w
811HG名無しさん:03/03/09 22:13 ID:rxHrq1hq
>多数だろうが少数だろうがネットでは機種依存文字を使わないってのはマナーだと思うが。

そのとおり。
ドリキャスユーザーやwin3.1ユーザーのことも考えてウェブデザインするというのも
マナーだよな。(w
812780:03/03/09 22:14 ID:D9UpQBWG
806
すいませんラングのハッチには気づいていたのですが、どっちが社長用ハッチ
かわかりませんでした。 なるほど、わかりました。

>Uジャケのオサーンは、乗ってた戦車やられて
地図を片手にオロオロしてる所と見たが…どーだろう
そういえばラングの乗員は4名でしたね。 この人部外者なんですね。
Uの人:「本陣どこー?」
片ヒザついた人:「たぶんあっちです。」と、ソ連軍もしくは米軍陣地を指す。
みたいなシーンですかね?

いろいろとありがとうございました。



813>780:03/03/09 22:39 ID:OtGJr7FM
マジ解説になってしまうがスマソ。
一応このセットは大戦末期設定だ。
だから服もばらばらなんだな。
帽子に関しては経歴を示すものじゃない。
例外は箱絵一番左側のヤシでかぶってるのは将校帽。
こいつは指揮官だな。
ジャケットはUボート(潜水艦だな)の船員に支給されたもので
耐水のシャークスキンだ。
ズボンはイタリア軍の迷彩生地でイタリアが降伏したあと
ドイツ軍が接収したもの(だから大戦末期ってわけだ)。
方膝ついてるやつの帽子は略帽つって、
ちゃんとした帽子かぶるのだりぃなぁって時用。
てか末期は物資が不足してっから前線でも着用してたりする。
こいつはヘッドホンしてるから無線手なのかな。
ハッチから出て左向いてるやつ二人は
これでは階級や役職は区別できない。
一応車長用ハッチから出てる人が車長なんだろうが
車長じゃなくてもそっから顔出すこともあるし。
半身だけのやつは操縦手、これはわかるな。
どいつもこの格好で戦車に乗ってる記録写真があるから
乗員の数だけ気をつければ乗っけていいと思われ。
それから将校帽のやつは歩兵部隊の将校にする手もある。
あと迷彩と黒服は生地の仕立てがおんなじなので
どっちで塗ってもオケーだぞ。
細かい仕立ては違うがこのスケールじゃわからんから。
ただ末期には古参の戦車兵も目立つ黒服を
避けるようになってっから注意されたし。
では以上じゃ。
814HG名無しさん:03/03/09 23:47 ID:CNiNAvHn
二号にヴェスペの下半身だけ移植って可能かな?
>>814さん
できるけど、すっげー大変。
漏れは挫折しまつた。
816HG名無しさん:03/03/10 00:20 ID:4mvvChw/
すいません、ドラゴンのマウスって絶版ですか??
どっか売ってる所知りませぬか??
817HG名無しさん:03/03/10 00:20 ID:0BlzL6lK
afv野郎は少数派。か。な?
818HG名無しさん:03/03/10 00:27 ID:XAEXoKJL
>>816
あるところにはある。
地域ごとに模型店スレがあるから
該当するところで聞いてみなさい。
もしくは通販サイトで在庫にないか調べる。
819HG名無しさん:03/03/10 00:41 ID:RHK8m9qx
初心者のみなさんへ。
エアブラシを使う時は部屋の換気をしっかりやりましょう。
ID:rxHrq1hqのような人間になってしまわないように。
820354:03/03/10 01:35 ID:ZYQ5GeEd
>>815
メールもうっておきましたが、今日はありがとうございました。
821HG名無しさん:03/03/10 18:39 ID:SspbtmHq
リベットの上手な打ちかたを教えてください。
ヤスってたら消えてしまって難儀してるという。
822HG名無しさん:03/03/10 18:56 ID:dNLcVuXP
WAVEのリベット、350円
823HG名無しさん:03/03/10 18:56 ID:ywXqeMeV
リベット自体は形にそれほどこだわらないのであれば
伸ばしランナー → 適当な長さでカット
で良いと思う。小さければこれで十分。

リベットよりも、ヤスってしまったリベット位置の特定が大変だと思うが……
跡の残っていることを祈る。
824HG名無しさん:03/03/10 19:51 ID:MyHdfyD7
>>821
実車写真を見てもらえば判るが、リベットの頭の大きさや並びには、それほどバラつきは出ない。
ランナーをあぶるなどと言うのは、位置やサイズが均等にし難いので、十数年前にすたれている。


今後は、ヤスリで消してしまいそうな場所のリベットは予め削ぎ落として保管しなされ。

部品請求で同じパーツを取り寄せて移植する。
市販の改造パーツを使う。
どちらも困難なら、田宮のグラントあたりを一台潰す。
(または別にグラントの上部車体を部品請求する。)
などするとよろしい。
825HG名無しさん:03/03/10 22:10 ID:Qsy4Wr/j
グラントって、部品請求出来るの?
スポット生産品でしょ?
826HG名無しさん:03/03/11 00:07 ID:sBQzgiCE
>825
小官もソコが聞きたいものナリ〜
827すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/11 00:09 ID:oC2vDYjc
以前スポット生産の時にT34/76のパーツを請求できたので、
在庫があれば応じてもらえるのではないかと思います。
グラントは最近再販されたから多分OKでは?
828HG名無しさん:03/03/11 01:13 ID:QIVqy3gt
どうして初心者なのに古いキットや再販品の話するのかな?
素直に新製品を作りなさいよ、本当に。
値段で判断すると苦労するよ、古いキットは。
素直なROMの人たちが真似して買うと可愛そうだと思うんだけどなぁ。
829HG名無しさん:03/03/11 01:19 ID:QIVqy3gt
伸ばしランナーだと本当にバラッバラになります。泣きますよ。
824さんに同意だけど本体を部品注文するのは
道徳的に賛成できません(w
リベット用に一つキットを買ってあげましょう。
新しいキットは値段が〜っていう論理らしい。
831HG名無しさん:03/03/11 01:20 ID:BB9/T75r
WAVEのリベット、350円
832HG名無しさん:03/03/11 01:27 ID:xDAYoB5o
CMKのリベット800円
833HG名無しさん:03/03/11 03:04 ID:zptCS+QK
>>828
このスレのパターン
1:初心者がおすすめキットを聞いてくる
2:とりあえず田宮を薦める
3:田宮の古いキットを買ってくる
4:省略が多いなどの忠告を受ける
5:『また腕が上がったら作ります』の言葉
6:1もしくは3に戻る
834821:03/03/11 03:27 ID:u3402Ocv
みなさんどうもです。
いや、リベットは別売りのもあるし、アカデミーのキットにオマケで
入ってたのもあるのでソレで行こうかと。
文章が足りなかったけど、あの小さいリベットを上手に接着する方法を
知りたかったんです。カッターで押さえながら流し込みでやってますが、
なんかこう・・周りがキタナイので。
835HG名無しさん:03/03/11 05:49 ID:9T1Q8zvu
>821さん
とろり接着剤で、点付けの方法もあるよ。ごく少なめにね。
さらさら接着剤は、リベットの植え付けには、ちと不向きな気もします。
もしくは瞬間接着剤のとろりとしたタイプで。
836HG名無しさん:03/03/11 07:09 ID:+zQGnzJS
>>821
リベットの最も古典的な調達方法。
「同じキットのごまかしが効きやすいところから移植する」(笑)。
例えば、予備キャタピラが載せられるところとか、個人装備品や偽装ネットなんかを載せるところから削ぎ落とすわけですね。
上のような都合がいいところが無ければ、そういうところを作ってしまえばいいです。
「木の葉を隠すには木の葉の中、死体を隠すには死体の中。死体の山が無いならば、死体の山を築けばいい。」これは超有名なミステリーの核心ネタですが模型にも応用が効く考え方です。
リベットを削ぎ落としたところに、戦車兵や歩兵を車乗させるってな具合ですね。

そぎ落としたリベットを接着するのは、二段階でいく方法もあります。
流し込みの接着剤で大まかな接着個所に点を打ちます。
ここに、削ぎ落としたリベットをデザインナイフやハリの先でちょんと軽く刺し拾ってから載せる。
コレだけだと接着にはなりません。しかし、位置は決められます。
ここに改めて流し込み接着剤を使うわけです。
最初から接着しようとすると、リベット接着までのタイムラグを考えれば接着剤は大目に流さねばなりません。
ところがその状態で微妙な位置決めをしようとすると、接着面が汚くなったり、最悪リベットが溶けたり!してしまうんです。
二段階にすればそういうドツボを避けることができるわけですね。
837HG名無しさん:03/03/11 08:01 ID:GbBDljnv
最近に再販されたタミヤのグラントもスチュアートももうリベットのモールドが
へたり気味でリベット剥ぎに使え無くなりつつあります。
情け無い事にアカデミーのスチュアートのリベットの方がしっかりしてる罠。
838821:03/03/11 10:35 ID:u3402Ocv
>>835-836
ありがとうございます。今日は休みもらったので、ゆっくり向かい合ってみます。
ジャンクパーツは、こまめに取ってあるので、ま何とかなるかと。
点付けでいこうかと思います。流し込まなきゃいけないみたいな固定観念が
あったので、小汚くなってしまいましたが。

ブツはイタレリ(ズベ)のBT5なんですが、あのハコ組みの本体のつなぎ目を消してるときに・・
パーツが少ないから早いと思ったんだけど、歪んでるから難物ですわ。

839HG名無しさん:03/03/11 14:42 ID:x9CfA34r
何を持って初心者向けとするか、初心者向けの基準がその人によって違うと思うんだな

組み易さ
昔のキットの方が大雑把な分楽だったり、逆に最新キットはリアルな分部品が細かくて難しいとかない?
考証
当然新しい方が考証が行き届いてるけど、まったくの初心者なら省略とかディフォルメを気にする必要無いと思われ
価格
その人の経済力にもよるけど、失敗してもへこまない価格がいいんじゃない?
組立説明書
日本語がいいでしょ?

古い民やだってリア消のころ普通に組んでたしなー。
840HG名無しさん:03/03/11 18:15 ID:IyxyKybp
初心者向けのキットって、いざ考えてみると、適当なものって
少ないね。
タミヤのヴェスペとかマーダーV、マーダーVMとかは良いキットで
値段も手ごろだけど、オープントップなので、塗装が初心者には
少しむずかしいだろうしね。
タイガーTの初期型あたり、初心者向けにはどうだろう?
ジャーマングレーの単色もあるし、大日本絵画から製作ガイドブックもあるし。
841HG名無しさん:03/03/11 18:19 ID:+3rdjat9
>>840
タミヤのパンサーとかどうかな?ヤクトパンサーも。
あと、古いキットだけど同じくタミヤのT34はパーツも少なくて
組みやすいなり。
842HG名無しさん:03/03/11 18:21 ID:zZN/Cpft
まずは本人が好きな車輌である事が必須だと思うな。
WW2だとタミヤのIII号、クロムウェル・シャーマン・JS3とか。
843HG名無しさん:03/03/11 18:31 ID:+3rdjat9
>>842
概ね同意であります!しかし注意しないと以下のような喜劇が・・・

出戻り一発目にドラゴンのヘッツァー買いますた。
箱を開けてビックリ。キャタピラ一個づつ接着とわ!
ええ、作りましたよ、根性で。
#事前に何も調べなかった俺を笑っておくれ〜
844HG名無しさん:03/03/11 18:41 ID:MBYJImk1
アメリカ軽戦車M5A1の資料ありますか?
調べたんだけどないんだよねないんだよね
845HG名無しさん:03/03/11 18:52 ID:BB9/T75r
腐るほどありまさー
今でも入手可能な本あるはず
846HG名無しさん:03/03/11 18:54 ID:MBYJImk1
いや、ネット上で
847HG名無しさん:03/03/11 18:56 ID:BB9/T75r
正統派は洋書ですな
848HG名無しさん:03/03/11 18:58 ID:IyxyKybp
>>841
タミヤのパンターもいいね。
でも、ツィメリットコーティングをしなければならない車輌も
あったんじゃなかったっけ?
コーティングは、未だに不得手(w
849HG名無しさん:03/03/11 19:00 ID:p4g8Mh2G
初心者向けだったら、1/35に限らず1/76、1/72からも候補
を挙げてはどうだろうか。仮に筆で塗っても面積が小さいか
ら挫折する確率が1/35よりも少なくなるかもしれない。すぐ
に完成できて簡単に満足感も得られるだろうし。

本人が1/35希望ならそっちを挙げるべきなのだろうけど。
850HG名無しさん:03/03/11 19:02 ID:p4g8Mh2G
しまった、600当たりで既出ですた…。介錯きb
851HG名無しさん:03/03/11 19:08 ID:ST3SGrPj
米軍の3デザート(コーヒーステン)迷彩に使用する色の名称・番号(Mrカラー
希望)知ってる人いたら教えてください〜。
852HG名無しさん:03/03/11 19:15 ID:BB9/T75r
北な>851、お店に逝って、じっくりと吟味するがよい
明るめがいいとか、クラめがいいとか、人それぞれである
決定権はオマエにある
853851:03/03/11 19:21 ID:ST3SGrPj
>>852
やっぱり来ました。いや〜ドラゴンの「デルタフォース」参考にしようと
探しているんですが、在庫なくて情報提供を!と思ったんですが・・・
塗料と実物、にらめっこしてみようかな。

854HG名無しさん:03/03/11 19:26 ID:BB9/T75r
皆さんのウンチクくうまえにさっさと逝きなさい
855HG名無しさん:03/03/11 19:38 ID:LTbvPS/9
なんか無性にキューベルワーゲン作りたくなってきた
856HG名無しさん:03/03/11 20:04 ID:AyqCqAcO
>844
ttp://www.seedwiki.com/page.cfm?doc=USM5A1_Early&wikiid=92&start=1
ttp://www.seedwiki.com/page.cfm?doc=USM5A1_Late&wikiid=92&start=1
アバディーンの車両だからタミヤのキットそのまんまだと思う。
857HG名無しさん:03/03/11 20:56 ID:inTgYwTl
>843

「出戻り1発目がヘッツアー」
俺と同じだ(w

ガキ当時、タミヤのエレファントとヘッツアーの発売を夢見ていたので
復帰したらこの辺から作りたいと思っちゃいました。
連結と気づいて一時封印、とりあえずフジミの1/76タイガーIで
リハビリしました。

で、個人的には35に拘らなくていいのなら、フジミの1/76タイガーIは
初心者用に結構いいんじゃないかと。
出来もいいし、どこにでも売ってるアイテム、単色迷彩の車種もあるし、
その気になれば筆迷彩を試すのもいいでしょう。
なにより連結キャタなので、これでアレルギー払拭!・・・どうかな?

でも、タイガーIの出来の良さに他の76キットに手を出しちゃうと
ちょっとがっかりしちゃうかもしれないけど(^^;
(出来がいいのも沢山あるんだけどね・・・なんつーか、35とは違う
製作姿勢が求められるような気がしています)
858HG名無しさん:03/03/11 22:35 ID:3UhhQ8+b
>>856
下のリンク先のM5、何か色々と付いてますけどなんでつか?
859HG名無しさん:03/03/11 23:11 ID:p+GLZdcA
タイヤブラックって....
タイヤブラックじゃ無いんですね
汚れたタイヤの良い再現方法を教えてくださいゴルァ!
って言って良いですか?
860HG名無しさん:03/03/11 23:26 ID:BB9/T75r
>>859
丁寧に聞いた方がよいでつ
タイヤブラックはタイヤブラック色で、つや消し黒ではない
好きな方を選べばよいだけ
861HG名無しさん:03/03/11 23:28 ID:kxamKTH2
GSIクレオス(グンゼ)のスレで以下のレスがあったのですが
タミヤのH型やJ型には何か問題があるのでしょうか?

>4号戦車F1〜G型をなんとかすれ!
>世界で一番まともな、4号戦車F1〜G型のサンゴースケールインジェクションキットなのに・・・
862HG名無しさん:03/03/11 23:31 ID:j/fnP2HF
タイヤブラックってMr.カラーのは暗いグレーじゃなかったっけ?
タイヤは真っ黒じゃないってことですよね。
ジャーマングレーの戦車あたりじゃ真っ黒に近い色塗った方がいい気もするが、
それ以外の車体色の場合ジャーマングレー辺りを塗るのがよいかも。
汚れたタイヤ?
そこら辺の道路や工事現場やらで観察してください。
無数に汚れたタイヤが有りませんか?
タイヤのサイドやパターンの凹部を汚すのが吉。

サイドとかパターンのへこみにウオッシングやドライブラシで汚れをつけるか、
先に汚れた色で塗ってしまって汚れてない色を接地するところにドライブラシするか。

こんなもんかなぁ。

あ、そうだ   …ゴルァ!
863HG名無しさん:03/03/11 23:33 ID:BB9/T75r
>>861
Hはだめで、Jはよいそーだ
オレはシャーマンしか知らんが
864HG名無しさん:03/03/11 23:37 ID:j/fnP2HF
タイプが遅いのでレスがかぶりまくり…鬱

IV号戦車F〜G型は田宮から出てません。
イタレリの古いF型がありますがH型と混ざってるようなところがあります。
それとイタレリのは車体後部が著しく(´・ω・`)なできです。

だから現在の目で見て耐えられる『F〜G』型はクレオスのキットとなるわけで
別に田宮のH〜J型がどうこうは言ってないんじゃないかと思います。
>>861さん
漏れの叫びでつな。

コンバージョンの為、F〜Gは、無理が生じているコト、
設計が古いコト、そして、なによりヒケだらけ。。・゚・(つД`)・゚・。
漏れはお大尽なので、MIGたんの砲塔で逃げましたが・・・。
866861:03/03/11 23:56 ID:kxamKTH2
>863 864 865さん
即レス有難う御座います。
ドイツ戦車はティーガーやパンターしか作った事無く
最近3号や4号戦車に興味が行った矢先で軽くパニクってしまいました。
よく読んでみればH型やJ型に付いては触れてなかったですね・・・。
どうもすみませんでした。
取りあえずタミヤのJ型作ります。
867HG名無しさん:03/03/11 23:58 ID:yTvEkqdY
>859
1)ニュートラルグレーに少量のブラウンをたしたものを塗る。
2)パフを薄く希釈してウォッシング
3)地面と設置する凸部だけをグレーでドライブラシ
ttp://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030311235234.jpg
868HG名無しさん:03/03/12 00:20 ID:9ImuJq5A
>865
お大尽様は困ったもんでつ
贅沢は敵でつな
貧しかった、あの頃を思い出さなくては
869859 :03/03/12 00:29 ID:m/lV9qv9
皆様ご指導ありがとう御座います
タイヤ一つでも奥が深いですね
>>868さん
まさにそうかも。
厨房の時は、HJ見ながらタミヤ 旧4号のボッシュライトの
スリットをプラ板で半分の開口に、基部は0.3ミリプラ板で作って
伸ばしランナー6角削りのボルトを仕込んだモノだが、
いまじゃ、おきらくにカステンボッシュライト投入か、4号車外装備品セットで作ってるもんなぁ。

反省せねば・・・。
871HG名無しさん:03/03/12 02:38 ID:y0fF/9q0
漏れもこの前のカールの工具類の留め金
エチーング使わずにたまたま見つけた昔買ったプラペーパーの切れ端から
切り刻んで作りながら昔を思い出したよ。
もれもHJ見ながら旧IV号系のボシュライト基部作ったなぁ。
あの記事は加瀬さんだったかヒゲさんだったかそれとも青木さん…。
「冬の時代」とかいいつつ結構たいへんなことやってたよね。
ハノマークをC型からD型にしたり、グライフを砲兵観測車にしたり…
ブルムベアを最後期にしたり、旧III突GからIII突Dも作ったね。
T34をスターリングラード工場型に。KV-Iからすたりんはシパーイ…。
今はもう至れり尽くせり…。

漏れも反省しまつ。
872HG名無しさん:03/03/13 06:53 ID:NoCu2owo
すいませんがパンターの部品について質問があります。
パンターの前部フェンダーに取り付けられている左右で長さも取り付け角度も
ちがう先の丸い棒状の部品は何なのでしょうか?
写真では千切れてたりフェンダーごと無くなってる物が多いのですが・・・
ひょっとしてフェンダーミラーとか?
>>872さん
車幅表示ポールです。
874HG名無しさん:03/03/13 07:07 ID:0RWKn9I8
>>872
車幅表示用です。
パンサーのドライバークラッペから見えるようにするため、左右で長さが違っているのだと思います。
トラックなどの例だと、先端の丸い部分が目立つように白で塗られているのを見かけますから、パンサーでも彩りのワンポイントとして白塗りすればいいと思います。
875872:03/03/13 07:22 ID:NoCu2owo
>>873さん>>874さん素早いレスありがとうございます!
おかげで謎が解けました。自作してドラゴンの物に取り付けようと思います〜。
876HG名無しさん:03/03/13 08:17 ID:x2Ys+BJ1
初心者じゃないけど、先週、再販のタミヤM113作ったら、
信じられないくらい簡単に完成した。「え?これで終わり?」って感じで。
あのへんのキットは初心者用にはもってこいではないかと。
877HG名無しさん:03/03/13 13:40 ID:SfqKbbE0
昔は作るのが楽しくて初心者やってたが、最近は初心者のうちからマニアックなものに関心持つような気がするな。
M113も良いキットだと思うけど、初心者のほうが結構好みがうるさくなっちゃったんですよね。
それだけ情報が氾濫、先行してるのかもしれないな。
中にはだまされたと思って作って欲しいキット、薦めたいキットなんかもあるのだが・・・
878HG名無しさん:03/03/13 14:01 ID:mkCGnxAB
>877
>中にはだまされたと思って作って欲しいキット、薦めたいキットなんかもあるのだが・・・
教えてほすぃ。
879HG名無しさん:03/03/13 14:04 ID:qWvNVls6
そうだ、教えてくれ!!
880HG名無しさん:03/03/13 14:12 ID:ZK32ZYwv
キューベルワーゲン。
881HG名無しさん:03/03/13 14:30 ID:56u/JqTs
キューベルとフィギュアというのはえてして一台の戦車を完成させる以上に
難しいんじゃないかな。あーキューベル作りてー。
882山崎渉:03/03/13 14:32 ID:AbibSwaF
(^^)
883HG名無しさん:03/03/13 16:26 ID:Sq6T+dN7
時折見かけるけど、↑のこれってなんなの?
884HG名無しさん:03/03/13 16:38 ID:mkCGnxAB
自作のスクリプトの性能を見てるんだろう。
885HG名無しさん:03/03/13 17:10 ID:vfbr2DES
すいません、教えてください!
2号戦車の転輪のゴム部の塗装はまだ良かったんです。
4号線車はどうすればいいんですか?
886HG名無しさん:03/03/13 17:20 ID:HJI3N+kt
どうするって言ったって頑張るしか・・・
887HG名無しさん:03/03/13 19:07 ID:mkCGnxAB
まぁ、穴に棒を挿してくるくる回すことだ。
888HG名無しさん:03/03/13 20:03 ID:w3XACCj1
伝統的な方法だと思うけど、
転輪ベース色を塗った後、ちょっと大目に薄め液を混ぜた塗料で
タイヤ部分を塗る・・・とか。
表面張力でキレイにタイヤ部分だけに塗料が入っていきます。
(「パネルライン」のスミ入れみたいな感じ)

それでも失敗してしまうなら、ベースをラッカー系、タイヤを
エナメル系の塗料にすれば、失敗しても修正が楽です。
ある程度乾いた所で、はみ出た部分を軽くエナメルシンナーをふくめた筆で
こすってやってふき取る。

それでも失敗するなら、車輪パーツがランナーに付いた状態で
上記の方法で塗装、組み上げた後ニッパー後を修正、とするか。

・・・かなぁ。
まぁ、4号だったら、初期タイガーIの千鳥配列よりは楽なので
がんばろう!・・・としか言いようないかも(^^;

あ、上記の方法使うと、つやけしの塗料使っていてもツヤが出てしまうので注意。
もっとも、転輪部分なら最後の汚しでいくらでも調整(ごまかし、とも言う)ききますケド。
889HG名無しさん:03/03/13 20:26 ID:VxoQRiuM
机の上に転輪置いて、少しづつ回しながら面相筆で塗る。
息を止めてやるのが基本。
890HG名無しさん :03/03/13 21:16 ID:2nUA2Os4
オラ、初心者なんだが、それちまちま筆で塗って3、4日かかった。
891HG名無しさん:03/03/13 21:57 ID:cFdBCmLM

リラックスして完成させて下さい
892HG名無しさん:03/03/13 22:04 ID:UsG4R5fd
>>872
よけいなお世話ですが、パンターのポールは、ファインモールドから
発売されています。有名模型店ですぐ入手出来ます。
ちなみにパンターD型の箱絵にあってキットに無い前部フェンダーは
モデリングアーティザンモリから新発売になったようです。
これは取り扱っている店が限られますが、ご参考までに。
サスに接着>マホガニーで下地塗り>基本色塗装後、面相筆で塗る。
境目は、ホコリ吹きとウォッシングでボカす。
転輪の車体側上部内側、ダブルになった転輪の内側とか
塗れないが、車体側上部内側なんて、
ひっくり返して覗き込まない限り見えないので無問題。
マホガニー吹きしてるので、ダブルになった内側は塗り残しても
影っぽくなるので、目立たない。

手抜きをモットーとする漏れはこれでつな。
894HG名無しさん:03/03/13 22:10 ID:qbOaM+uY
まあ、ゴム部ははみ出てもいいから少なめ、薄めに塗ってバフとかでスポッテイング
とか言う汚しでOK。車体色とごっちゃになるから。
実車も車体色がゴムにはみだしてるとは既出。ゴム部の黒を先に塗るんだよ。

そんな事より安心しろ!全部鋼製転輪にすればよい事。
総統は塗装の出来栄えより、戦車の稼働率を気にされているのだよ。
895HG名無しさん:03/03/13 22:15 ID:zFe3sRgC
IV号で全部鋼製転輪ってのは見たことないですが(藁

泥の中走ったことにして、足周り全部マホガニーに塗って
終わりってのはどうでせう
896出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/13 22:16 ID:K4ly4ULT
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”

http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
後は貴方の成功報酬です・・
897HG名無しさん:03/03/13 22:17 ID:zSCjEQ1p
鋼製転輪は履帯に接する面を金属色で塗るから
工程的にはかえって面倒な気がする。
アダム・ワイルダーはAMの記事では
銀色に塗ってから鉛筆の粉を擦りつけてたなぁ。
>>872さん
>>892さんの言うとおり、ポールとオーバーフェンダーはアフターパーツが
発売されています。
http://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030313221829.jpg
ポールが\1,000 フェンダーが\800(いずれも定価)ですので
購入は財布との相談という事になるでしょうが。

しかし、オーバーフェンダーの成型の薄さは凄いですねぇ。
リブも、表面だけでは無く、裏側もちゃんと窪んでいるし・・・。
原型は金属板なんでしょうか?
899872:03/03/13 23:25 ID:NoCu2owo
>>892さん>>898さん重ね重ねありがとうございます。
当方田舎なのでそういった部品が手に入りにくいのです。
(金属製砲身は見つけましたが・・・・)
今ラングが欲しいので経済状態が厳しいことも有り
やはり戦闘中にフェンダーごと失ったことにしようかと(ぉ
(しかしラングがどこにも置いてなかったり・・・)
900HG名無しさん:03/03/13 23:43 ID:JQsjMPoz
って言うか、戦車を作ること自体やめれ。
901HG名無しさん:03/03/13 23:55 ID:+X4E6xee
そ・そんな身も蓋も無いことを…。

ラング…クレオスの?
現状で一番イイのがクレオスかな、と思うが確かに売ってないな…。
っていうかクレオスのキットって売ってる?
無蓋貨車とかあまりニーズが有ると思えない香具師は必ずあるけど。

龍からのパーツ供給しだいとか?ん?逆か?まぁ何だ、その辺りがネック?

しかしIV号FとかGとか今無いのかいな?
そういえばハイテクIV号からプラ製廉価版になって急にしょぼくなったね。

クレオスたん!もっとがんがってくれ!
旧グンゼ ラングは普通に売ってます@東京
F1〜Gは、問屋在庫みたいなのがたまーに出てくる。
未だに、クレオス表示のF1〜G型は見たことが無いし。

まぁ、クレオスラングはフェンダーだけなんとかしちゃえば、かちょえーからなぁ。
http://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030306005948.jpg
903HG名無しさん:03/03/14 00:26 ID:1nh0rnfY
戦闘装甲車両♪さん!ラング普通にあるんですか…。
関西ですが今はIII号M/N、Sdkfz250NEU(グンゼ表示)、貨車くらいしか見ないです(´・ω・`)。
902のラングはカールの後のでつか?もう完成!?

ケーリアンってグンゼだったよね?龍じゃないよね?あれもしばらく見ないなぁ。
新パッケージになってから、入手に困らなくなりましたー。>ラング

>902のラングはカールの後のでつか?もう完成!?
そうでつ。
あらかた組んでいたのを終わらせただけですが。

>ケーリアンってグンゼだったよね?
ドラゴンパッケージ版もあるけど、売ってるのはみた事がありません。
そいや、ケーリアンも見ないですねぇ。
1箱しか備蓄してないので、もう1箱欲しいアイテムですねー。
クルップ版ケーリアンに改造もしてみたいし。
905894:03/03/14 01:12 ID:pUGiSFKn
なんだラングだったのか。俺持ってるよ。田宮のやつ。12年前に貰ったやつ。ニチモ
虎2もある。その後今日までプラもブランク。もちろん未だに作ってない。

「IV号で全部鋼製転輪」はラインのハンスナー孤児院の戦いのヘンメリー=アウレヒト中尉の
J型が有名だよ。




などと適当をほざいて寝ます。
906皿 ◆lvCLN66l7g :03/03/14 04:50 ID:eZqEVDGi
>885
遅レスのうえに雑談板にも書き込ませてもらったんだネタなんだけど
一度転輪全体を黒で塗って
文房具屋で売っている製図用のテンプレート
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030309224554.jpg
を当てて車体色を吹くと簡単キレイに仕上がります。
これだと一つあれば大体の車種に使えるから便利ですよ
907HG名無しさん:03/03/14 05:09 ID:Oj3+ZnZ4
>>906
東急ハンズで実物を見てみたいと思います。
メーカー名、商品名、商品番号等お教え願いませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
908HG名無しさん:03/03/14 12:25 ID:Am8moNDd
>907
東急ハンズまで行かなくても、フツーの文房具屋・画材屋にあります。
どれも同じだから、メーカーとかは気にする必要なし。
909HG名無しさん:03/03/14 19:36 ID:Vt7bG4H8
>908
わかりました。近日中に物色してきます。
レス、ありがとうございました!
910HG名無しさん:03/03/15 01:42 ID:+Ew8ME3+
全部鋼製転輪のラング、いいね。強そう。シュルツェンフル装着で。
緑主体迷彩でリモコン機銃つけると良いかも。
911HG名無しさん:03/03/15 21:58 ID:x5aQ07Jp
ルクレール作りたいんですけど、エレールとトランペッター、どっちがいいと
思います?
912HG名無しさん:03/03/15 22:49 ID:vWi72mfB
>>911
1/35でエレールのルクレールを持ってますが
トランペッターのカタログを見てもルクレールは載っておりません。
他のメーカーからルクレール、発売されてましたっけ?
エレールのルクレールのことでしたら、分る範囲でお答えします。
913HG名無しさん:03/03/15 22:56 ID:mG/jW51L
>912
ありますよ店頭では見たことないですけど。
ttp://trumpeter.cool.ne.jp/box/Rev-Leclerc.html
914HG名無しさん:03/03/15 22:59 ID:x5aQ07Jp
>>912
ttp://trumpeter.cool.ne.jp/Kitlist.html
こちらに載っていたんです。>トラペのルクレール

デカールや迷彩などのバリエーションは、どれくらい選択できるのか
お聞きかせ願えないでしょうか。

私は基本的に、大体のプロポーションが成っていれば細かいディティールには
拘らないのですが、それでもここら辺の出来がやばい(隙間が開きすぎ等)
とかあれば御教え願いたいです。
915HG名無しさん:03/03/16 01:14 ID:E0BUBVMy
>トラペのルクレール
ABSだからやめとけ。箱開けて接着剤を見ただけで作る気が失せたから出来は知らん。
916HG名無しさん:03/03/16 01:15 ID:UMWsNtc6
>>トラペのルクレール、出ているらしいけど見かけないなぁ。
http://www.rakuten.co.jp/be-j/
ここで殆どのトラペキット通販してるから探してみて。
917HG名無しさん:03/03/16 01:51 ID:kAhwTiDK
グンゼの水性のつや消しトップコートって、
下の塗装が水性アクリルだと、かえって艶
が出たりしますけど、他に良いつや消し方法ありませんか?
918HG名無しさん:03/03/16 01:51 ID:eMMUeABg
>>911
最近レベルが1/72のルクレルを出したから
レベルって選択肢もありますよ。
919HG名無しさん:03/03/16 01:58 ID:UMWsNtc6
>>917
つや消しは田宮のフラットベースが一番しっとりとした感じに仕上がるよ。
920HG名無しさん:03/03/16 02:03 ID:6imrOo2I
あの。ウォッシングとフィルターについて質問があるんですが、
それぞれに使っている塗料や溶剤は同じものを使っても大丈夫でしょうか?
使い分ける場合はどんなものを使用すればよいのでしょうか?
921HG名無しさん:03/03/16 03:01 ID:gDEf517E
>>913
へぇ〜、トラペからルクレール出ていたんだ・・勉強になりました。
エレールのキットと、パーツ、ランナーの簡単な比較をしましたが、
位置はちがいましたので、完全なピーコという疑惑は無いですね。
でも買って比較するまでは判るものか・・・(トラペ嫌いモデラー)
922HG名無しさん:03/03/16 12:39 ID:aAvKVce+
>>920
ウォッシュもフィルターもともに薄めた塗料を使うので、下地の塗膜を侵さなければ、
どんな塗料・溶剤を使っても可能でしょう。ただし乾燥が早すぎる塗料は向かないでしょう。
また溶剤が多いときれいに薄まらずモロモロになってしまう塗料も向かないでしょう。
MIGはハンブロール(エナメル塗料)をテレピン油で薄めて使っているようです。
各種の塗料の性質について知りたい場合は別にきいてください。

ウォッシュとフィルターの本質的な違いは、塗料の種類とか薄め方ではなく、塗り方にあります。
ウォッシュは薄めた塗料を、模型の表面に多めに塗って、その塗料が凹部や隅に流れてたまる、という効果を重視します。
それに対してフィルターは、模型の表面に色の付いた透明なごく薄い塗膜を作るのが目的なので、
薄めた塗料を筆につけて軽くしごいてから、模型の表面に薄く均一に塗ります。
このとき決して塗料が凹部や隅にたまるほど多く塗ってはいけません。多く塗りすぎると
それはウォッシュになってしまいます。

ウォッシュやフィルターはともに技法なので、どちらかではなく、目的に合わせて技法を選ぶことが肝心です。
さらに詳しいことは下記のページを参照してください。
ttp://homepage1.nifty.com/easyeight/rarity%20world/prefacemig.html
923HG名無しさん:03/03/16 13:25 ID:1mRzpQFO
>922
なんとなく分りました。
実際の問題、エナメルカラーでペトロールを使いウォッシングをする、
そのあと、エナメルか油彩で表面にフィルターを何回も納得するまで行なう、
といった工程ですね。
少し気になるのは、ウォッシングとフィルタリングの両方共、おなじ溶剤を
使用するので、どちらかに混ざって台無しになる危険はどのように回避を・・
それは自分が気をつけて塗装をするしかないのでしょうか?
924HG名無しさん:03/03/16 13:45 ID:aAvKVce+
ハンブロールはいったん完全に乾燥したら、ハンブロールのシンナーでも溶けないよ。
「完全に乾燥」というのは、触って手につかない程度じゃなくて、空気と触れて起こる
化学変化が完了するということ。どれくらいの時間がかかるのか調べたことないけど
(気温にもよるだろうし)、オレは1日おいてる。
925HG名無しさん:03/03/16 13:52 ID:aAvKVce+
アクリル塗料でウォッシュとかフィルターを施すのも
筆の穂先にたまってくる塗料のダマに気をつければ
悪くないと思う。試してみれ。
(もちろん本番のキットでなくプラ板で)
アクリルとエナメルを使い分ければ
先に塗った塗膜が溶けてくる問題はなんとかなると思う。
926HG名無しさん:03/03/16 15:00 ID:NbnD4R/s
1/72 エッシーのT号なんですけど
組んでみたらポリ製キャタピラの長さが足りません( ゚д゚)ポカーン・・・
どうしたら良いんですか?これ。

それと、1/76 フジミのパンターがキャタピラが歪んでる上に
「せっちゃくする」としか書いてなくて、接着剤は何を使えば良いのか判らないんですが
以前、瞬着使ったらモロモロに侵食したんですよねぇ・・・・・・
927HG名無しさん:03/03/16 15:06 ID:ncsrCMjD
私はタミヤアクリルを主に使用しているのですが
タミヤアクリルのつや消しって、スミ入れを行うと
汚くにじんでしまうのですが、
回避策はありますか?
928HG名無しさん:03/03/16 15:07 ID:ncsrCMjD
>927
説明不足でごめんなさい。

タミヤアクリルで基本塗装して、
エナメル系でスミ入れするのですが、
これがにじんでしまいます。

ということです。
よろしくおねがいします。
929兵長 ◆/gMR5eBC/k :03/03/16 15:22 ID:BFYonlHq
>>927
かなり薄めの溶液でオッシングすると気になりませんよ。
また、基本色を心持ち明るめの色調で塗装しておけば、色が滲んで暗くなるのにも対応できます。
基本色とウオッシングの色調を調節して、汚く滲むのではなく、汚し塗装に見える滲みにすると良いのでは。
ちなみに漏れも戦車は田宮アクリルメインです。
930ネットdeDVD:03/03/16 15:23 ID:v8CP/vxG
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
931兵長 ◆/gMR5eBC/k :03/03/16 15:27 ID:BFYonlHq
説明が下手で申し訳ないが、要はウオッシングすれば溝に塗料が溜まってスミイレの効果もあります。
パネルラインを暗く塗るグラデーション塗装と併用すれば問題なく仕上がります。
932HG名無しさん:03/03/16 17:22 ID:nvDQjC36
>927
ツヤありで基本塗装してからスミいれ、最後につや消しクリアーをスプレーするしかないな。
つや消し塗料ってのは塗面がザラザラしてるので、スミいれするとどーしても汚くにじむ。
タミヤアクリルのつや消し塗料は特にザラザラが酷いので、他メーカーの塗料も試してみたら?
933HG名無しさん:03/03/16 17:57 ID:ncsrCMjD
>932
皆さん、ありがとうございます。

他社塗料はニホイがきつくてNGなんです。私も家族も。
それに、タミヤアクリルは水で有る程度まで道具の洗浄ができるので気に入ってます。

つや消しクリアーって、クレオスの缶スプレーですか?
タミヤのアクリルのフラットベースを薄めて吹くってのはアリでしょうか?
なんか白っぽくなりそうな気もしますが(思い込みで試したことはありません)

クレオスの水性って皆さん使われていないのでしょうか?
私は一度クレオスの水性をタミヤアクリルの溶剤で希釈して基本塗装に使ってみましたが
完全乾燥するまで時間が長くベタベタしました。(半ツヤ)
また、キットを洗っておかないとはじいたこともあります。
色合いは好きなんですけどね、クレオスの水性。

匂いと手入れの問題がなければクレオスのラッカーを使いたいんですけどね。
色数は多いですし。
934HG名無しさん:03/03/16 19:27 ID:YyTB9Hgh
クレオスのラッカーは、匂いが難点ですね。
隠ぺい力、商品の豊富さ、入手が簡単など、一番良い塗料のひとつなんですが。
935HG名無しさん:03/03/16 21:00 ID:FpeMpj5k
1/35フィギュアのスペアヘッドってホーネット以外からは出てないですか?
田舎なので入手出来ないんで通販できる所「ホーネット」でググッたんですが
HITしないもんで。
936HG名無しさん:03/03/16 21:48 ID:78dYtYnD
>935
ウォリアー(warriors)やウルトラキャスト(ULTRACAST)といったメーカーの物もあります。
イエローサブマリンで扱っていると思います。
937HG名無しさん:03/03/16 21:55 ID:CWbOrhcT
ウォリアーのヘッド・セットならオードナンスの直販が良いかも?
インターネットやてるんだたらHPから注文できるよ。
常時全種類在庫してるようです。
938HG名無しさん:03/03/16 22:03 ID:tR7f4Qcz
>>935
ホーネットのヘッドセットは、バウマンも扱っているよ。
近所の模型店で注文できるかもしれないし、バウマンは通販も
やってます。
ただし、商品の到着が小売店より遅いので、私は模型店に予約している。
あっ、ごめん!ホーネット以外か。大手の通販店に問い合わせたら?
喜屋ホビーもかなり在庫があったよ。
939HG名無しさん:03/03/16 23:27 ID:HwBu4DGe
龍・クレオス(グンゼ)のIII号戦車シリーズ。
まぁ無茶なバリエーション展開のおかげで要らないパーツがイパーイあって、
ひどい場合は1つの枠内に必要部品が小さな工具2〜3個とか。
そのくせ必要部品はパテうめしろとか、モールドを削れとか、
初心者にも大変優しい・゜・(ノД`)・゜・キットです。
特にフェンダー…。ぶつぶつモールドが再現できるわけが…。
アベールのフェンダーが出てたんですが何処も売り切れてます。
なにかイイのないですかね。
漏れは煙草すわないんですが煙草の箱に入ってる銀紙はどうかなぁ?
むかしIV初期型のフェンダーに貼ったことがあったし。
940HG名無しさん:03/03/16 23:37 ID:tR7f4Qcz
えっ!アベールのフェンダーって入手難なの?
また買わなければならないアイテムが増えた・・
ひとつはもってるけど、ファインモールドあたりに
商品化を希望しようかな?
ところでアベールのエッチングって、他社にくらべてパーツが
反っていると思う。最近の製品もやはりそうですか?
941HG名無しさん:03/03/16 23:38 ID:aAvKVce+
質問の答えはわからないが
アベールのIII号/III突フェンダーパーツ(35A14)だったら
レインボーテンに在庫あったぞ。
お大尽な解決方法ですが、タミヤL型とニコイチ。(w
タミヤL型ベースでM/N型を作ってしまうというのはどう?
943HG名無しさん:03/03/16 23:52 ID:tR7f4Qcz
それが一番かんたんでお得かもね。
なんか納得できない部分もあるけど(w
944HG名無しさん:03/03/17 00:12 ID:xo0vTwvk
>>940-943さん。ありがとうです。
アベールのIII号フェンダー漏れの近所…地方都市なもんで無いだけかも?
ネット通販とかも当たってみますね。
でも最近戦闘装甲車両♪さんのやり方がベターな気がしてます。

グンゼハイテクの流れをくむと言いつつ結構きついですもんね。
起動輪の裏側の穴と表のスポークの位置が全然合いませんし
ショックアブソーバーとかダルダルのモールドだし…・゜・(ノД`)・゜・

ところで、グンゼのIII号戦車の戦車兵の今無いですよね。
龍・グンゼ砲塔横のハッチって2枚が1つのパーツだし裏は無いし、
戦車兵のキットにハイテク時代のメタルのハッチとキューポラついてたんだよなぁ。
945HG名無しさん:03/03/17 01:17 ID:vQ6cgvY1
グンゼのV号って、土居さんが原型を担当したのですね?(戦車兵)
さすがにあれは見かけませんね。
946HG名無しさん:03/03/17 08:31 ID:jR5ZGFFC
>>926
フジミのヤクトパンターを組んでるけど、普通の接着剤(俺はタミヤの流し込み)でもくっ付く。
一応、焼き止め用のピンらしき物も有るので、ランナーを少し残して焼き止めと併用するのが吉だと思う。
ゆがみはどうしようも無いので、諦めたほうがいいかと。

1号の方は他の人に聞いてけれ。
エッシーなんて見た事も聞いた事も無い田舎モデラーだから(汗)。
947HG名無しさん:03/03/17 13:29 ID:EeulbrOo
田舎モデラーの方結構多いんですね。そういう漏れも田舎モデラーですが。
模型屋は少ない、AFVは少ない、海外製品なんて殆ど置いてない、ディテールアップパーツなんか見た事もない・・・・゜・(ノД`)・゜・
948HG名無しさん:03/03/17 15:28 ID:5KRkP9st
まぁ日本を見渡せば田舎のほうが多いからね。
今はネット通販があるとは言っても写真すらない商品は注文
できないし・・・・。
結局我慢するしかないのね。トホホ。
949HG名無しさん:03/03/17 18:55 ID:zWez2adL
>926
ぬるま湯などで暖めて、ゆっくり引っ張るくらいしか手がないねぇ。
あの手のポリキャタピラは。
フジミの奴は、生産時期によるけど一応瞬着でいけるかと。
950HG名無しさん:03/03/17 21:06 ID:DeouVJtx
新スレいっとくか。タイトルは
【戦車】まったくの初心者救済スレ4【AFV】
でいいよな。
関連スレのリスト、多すぎてチェックがつらいんだけど、要るか?
過去スレと参考サイトだけでよくないか?
過去スレと、
本家スレ、
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その12【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1043066488/
各初心者救済スレだけでいいんじゃないでしょうか?
初心者救済スレッド【航空機】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1025474110/
【カーモデル】 まったくの初心者救済スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034958084/
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1046841670/

AFV関連のスレは本スレに行けばリンクされているわけですし。
952HG名無しさん:03/03/17 21:38 ID:DeouVJtx
では立てます。
953HG名無しさん:03/03/17 21:43 ID:DeouVJtx
立てました。
954HG名無しさん:03/03/17 21:47 ID:DeouVJtx
<新スレ>
【戦車】まったくの初心者救済スレ4【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047904863/l50
955HG名無しさん:03/03/17 22:28 ID:xo0vTwvk
しばらくはこっち使っていいんですか?
一応、オチしてるけど、新スレの方に移るのが好ましいと思われ。
957926:03/03/18 03:02 ID:PZNN+Gj3
>>946
>>949
レスどうもです!
暖めて延ばす、ですか・・・・・・。
古いキットっぽいんで、ポリ自体が劣化してそうで怖い(w
一緒に買った47mmPak(t)と言うのがあるんで、いざとなったらニコイチしまつ
(派生型って事に箱開けるまで気が付かなかったんです・・・初心者なので)

ちなみに製造元エッシー・販売元ハセガワなんでそんなに変わったキットではない、と思います
チューブの接着剤が同梱されてて、箱が日焼けしまくりですが・・・
958HG名無しさん:03/03/18 07:09 ID:77yH4jI3
>>957
「ぬるま湯」といっても微妙な表現ですね。
以前タミヤニュースの投稿欄に「キャタピラの弛ませ方」として似たようなテクが紹介されていて、私(たしか小学生)がやってみたところキャタが収縮変型してしまった悲しい経験があります。
アノ手のキャタは成型直後はジャストの長さらしいのですが、経年変化で短くなってしまうようです。
非常に消極的な手ですが、日向(真夏は除く)に出しっぱなしにしておくだけでも、ある程度は伸びます。
このやり方で「切れた」とか「変形した」ことは無いですね。
ただ、おそろしく消極的なテク(テクと言えるのか?)ですから、冬場にできるかは?です。
959HG名無しさん:03/03/22 10:36 ID:Am1kjsqK
着底
960HG名無しさん:03/03/23 23:43 ID:VmEIHkcR
何時お蔵入りしちゃうのかな…。
961HG名無しさん:03/03/24 01:11 ID:GCq53VSo
最下層雑談スレへ…
962山崎渉:03/03/24 12:24 ID:z6xsg1+z
(^^)
963HG名無しさん:03/03/26 12:49 ID:uFgpiLdr
ドラゴンのホルニッセ&ナスホルンを同時に制作しようかとおもっとりますが。
以前、どっかの模型誌でインストの間違いが指摘されてましたが
詳しい内容覚えてる方いましたら教えてもらえませんでしょうか。

間違いがあるのはホルニッセだけでナスホルンは問題なしなんですよね?
964HG名無しさん:03/03/26 12:57 ID:X9SjGp0K
<新スレ>
【戦車】まったくの初心者救済スレ4【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047904863/l50
965HG名無しさん:03/04/10 21:25 ID:yjoqlUTx
mmm
966HG名無しさん:03/04/11 01:51 ID:+JwBSgEM
nnn
967HG:03/04/11 20:16 ID:a86Hp4B3
ujkvyliy.ikl
968山崎渉:03/04/17 11:38 ID:noXiF0hg
(^^)
969HG名無しさん:03/04/17 14:25 ID:3sdyVgQw
<新スレ>
【戦車】まったくの初心者救済スレ4【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047904863/l50
970山崎渉:03/04/20 05:30 ID:qbKc/Syt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
971HG名無しさん:03/04/27 16:16 ID:6Jrfy2E+
今のところ、感染対象となるのはマイクロソフト社のOSと、マイクロソフト社製の電
子メールソフト、ウェブブラウザー、ウェブサーバー用アプリケーションが稼動して
いるコンピューターだけですが、ほとんどのPCユーザーは、その対象となるでしょ
う。
972HG名無しさん:03/04/27 16:22 ID:hvJUN0Lc
誤爆?
973堕天使:03/05/03 17:42 ID:qug3Ufxn
974HG名無しさん:03/05/17 21:17 ID:2hc9vubp

⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒l           ./ ノノハ)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Λ_Λ  . l           〃/"/ oノ __ < 4万円入りま〜す
  ( ー∀ー)   l          //  ⊃l ̄ ̄l  \________
 ⊂  ⌒  ⊃ ̄\       ( (  イ    ̄ ̄
___(⌒)(⌒)___)        > > )
         l_l         (_(__)

 _______
 l
 l 何か飲む?
 \
    ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄  エ・・・ジャア・・・
                ウーロンチャ・・・オネガイスマス・・・
⌒⌒⌒Λ_Λ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒l
    / ノノハ)  Λ_Λ   l
    o〃 ・∀ノ  (´∀`*)  l
    / /。) ) つ ( ⌒  ) ̄ ̄\
__   (,    く ___(⌒)(⌒)____)
l_l ̄  ./ ) )         l_l
    (_)_)
975山崎渉:03/05/22 01:26 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
976HG名無しさん:03/05/24 11:22 ID:c9b/OIdp
 
977HG名無しさん:03/05/24 11:23 ID:c9b/OIdp
  
978HG名無しさん:03/05/24 11:23 ID:c9b/OIdp
   
979HG名無しさん:03/05/24 11:24 ID:c9b/OIdp
    
980HG名無しさん:03/05/24 11:24 ID:c9b/OIdp
     
981HG名無しさん
完了