S7は販売も千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ S7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
その他テンプレは2-10あたりに

前スレ
S7は発売も千鳥足!?【dynabook SS Sシリーズ その6】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051344666/l50
2723:03/05/14 11:54 ID:???
すいません誤爆しました
3いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 11:59 ID:???
>2
新手の2ゲットか?
4いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 12:07 ID:???
【本家】
http://dynabook.com/

【過去ログ】
≡≡DynaBook S4情報交換≡≡
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1011/10119/1011926087.html
S5はまだか?≡≡DynaBook SS S4≡≡その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020239245/l50
S6はまだか?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029674882/l50
S6は放置?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038717087/l50
S7は千鳥足?【‥dynabook SS Sシリーズ ≡≡その5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047690367/

【関連サイト】
本家東芝PCサイト
http://dynabook.com/pc/index_j.htm
東芝ダイレクトPC(英語キーボード版直販)
http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/
東芝アメリカ情報システム(米国モデルの情報)
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pd/cs_home.jsp
ニフティ東芝PCユーザーズフォーラム
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/
東芝Linuxのサポートページ
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
5いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 12:26 ID:???
今月末にS8の発表があります
6いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 12:43 ID:???
>1


>5
まじでつか?
7いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 13:11 ID:???
来月発表だろ
8いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 14:12 ID:???
前スレをざっとみて、ブートできるUSBCDドライブは
*S7でできた
YAMAHAのF1-UX
PanasonicのLF-P567C
*S4-6でできた
PLEXTORのPX-S2410TU
ティアックのDW-2245PU
SONYのCRXP-90MU
パナソニックのKXL-RW32AN

らしいのですが、このS4-6で出来た、
の中でS7でもできたものがありましたら教えていただけないでしょうか。
特にパナソニックのKXL-RW32AN、PLEXTORのPX-S2410TUが気になります。
9いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 14:27 ID:R0tZ9VH/
USB接続でブートできるってことは、できないものは理論的に
ありえないように思うんだけど。
違うのかなぁ?
たまに相性問題は発生するかもしれないけど。
PCMCIA接続の場合は、対応機種じゃないと駄目だったけどね。
10いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 15:35 ID:???
>>9
理論的って...。できないのあるよ海外のとかあったよ。
ブートできるかできないかは試してみないと分からない。
11いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 17:08 ID:???
>>1
味ぽんから記念パピコ
12いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 21:01 ID:???
S7終わったねー
13いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:37 ID:???
>>12

そっか?終わったのか?
これからでしょ〜
14いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:49 ID:???
S7のインナーケースにArvelのSIBG-03BKを買った。
フラップタイプもあったんだが内寸を測るとちょっとはいらなそうだったから
少しだけ大きいこっちにした。
家に帰って入れてみるとぴったり。大容量バッテリつけてる状態で。
フラップタイプだと横がちょっと無理だったと思う。

クッション性はあんまりなさそうだけど自分にはちょうどいいものだ。
15いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:39 ID:???
XPのプチフリはATOKを入れると解決する。
16いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:41 ID:???
これだけ他社新製品怒涛の連続攻撃を受けてもなおS7が欲しいよ。
なんで売ってないんだ〜!
あきらめてS5買うしかないですか?
どうせゲームしないし、少なくとも今使ってるリブ2よりは早くて液晶でかいわけだし。
しかも安いしさ……。
17いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:03 ID:???
>16
やすい?
18いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:12 ID:???
S5でも不満はない。
不満はないのだが・・
新しいのが欲しい。
19いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:16 ID:???
S6が17万。
S7が22万。
どっちが良いかな?
2016:03/05/15 00:32 ID:???
>17
S5なら安いでしょ?S6でもいいんだけど、
この二つの違いがあんまりわからない。
21いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 03:37 ID:???
初ノートPC7購入してから2週間、昨日初めて添付の大容量バッテリを付けてみた。
持ち上げる時に傾斜があって、付けていない状態よりも持ち上げやすい。
大容量付けても殆ど重さも変わらず感激した。
Ss2kも130k切っていて、W2kだしかなり魅力的なんだが、
やっぱり新しいもの好きの自分はセブン買って良かったかな?
セントリノだし。
22いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 07:36 ID:???
S7はセントリノじゃない。
23いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 09:14 ID:???
>>22
S7はセントリノ。
本体にしっかりとシールも張ってありますが。
24いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 09:23 ID:Qs9Hmw2B
S7にR100のXP4のドライバ入れたらXP4のバッテリー時のパフォーマンス設定が可能になり
バッテリー時でもFFベンチが2900オーバーって既出でつか?
25いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 12:04 ID:???
前スレで無線LANがすぐ切れるといっていた件ですけどネットワークの設定で
IEEE802.1Xを使用するのチェックをはずすと安定するようになりました。
なんかセキュリティが低下したような気がするけど。
26いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 14:37 ID:???
>>21
大容量バッテリと本体装着済みの標準バッテリは共存しよう出来るのでしょうか、それとも排他使用?
27いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 14:58 ID:???
>>26
標準バッテリーと大容量バッテリーの同時取付可能
28いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 15:05 ID:???
>>27
やはりそうでしたか、ますます欲しくなりました。
29LEO ◆afeMMQWAxk :03/05/15 15:20 ID:???
遅レスですが、>>1さん乙
30いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 15:49 ID:???
前スレ埋まった。1さんおつかれー。
オソズギダガ・・・。
31いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 16:11 ID:???
誰も持ってないから、話題も少な目
32いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 16:31 ID:bHkbfgtG
さすがにあきらめモードで、
S7は書込みも千鳥足!?
33いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 18:03 ID:zRwlJKk7
e-bestから発注しますたメールキターーーーーーー
34いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 18:06 ID:???
前スレでWIN2Kのインスコに挑戦するって方が数名いたようですが、
成功した方います?
情報が知りたいのですが……。
35いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 19:04 ID:???
>>33
いままで「発注」してなかったのかよ
36LEO ◆afeMMQWAxk :03/05/15 20:19 ID:???
>>35
ワロタ
37いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:16 ID:???
自作自演ミノヲタのLEOタン(;´Д`)ハァハァ
38いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:23 ID:???
全スレでも出てるけどメモリーを768にすると、
左上のほうがかなり熱くなるんだがどうにかならんかなぁ・・・
512でも十分っぽいけど今更買いかえるのもなぁ
39いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 00:18 ID:???
>>24
R100のXP4のドライバ←これの詳細キボン
40a:03/05/16 00:18 ID:???
チップのせいとかじゃなくて、512MBなら熱くならないの?
なら、256+256で512MBにしようと思うんだけど、、、
詳細キボンヌ

アーベルの1mmある液晶保護シートってS7大丈夫かな、、、微妙?
41いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 00:35 ID:???
42いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 00:38 ID:???
S5使いで済まないが、256でも左側は熱くなる。

それと保護シート1mmは干渉するかも。
4339:03/05/16 00:40 ID:???
>>41
サンクスコ
44いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 00:41 ID:sY8fXuoG
今日いきなり淀から電話があって、予約分入荷したとのこと。
早速、いって購入しました!

正直他社の製品を検討していたけど、やっぱりS7いいです。
キーも薄さも実によし!
連休明けの予約だったんだけど、思ったより早く手に入りました。
みなさんよろしく!
45いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 00:48 ID:???
wavファイルが音飛びするって情報があった気がするんだけど、
飛んでる人実際どのくらいいる?
46いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 01:01 ID:???
>>24
連休中に○宿の淀で予約&全額先納
いまだ連絡なし... (´・ω・`)ショボーン

上記とは直接関係なしで独り言だけど、
最近淀より比丘の方が接客レベル、販売員の商品知識、品揃え、
納品の早さ、その他諸々の点で上のような気がしてまつ
今までは売り場に慣れてることもあって淀デフォだったんだが...
特に○宿西口に支店できてからは比丘の頑張りが目立つような
あくまで私見だけど、首都圏在住の方、どう思われますか…
4746:03/05/16 01:02 ID:???
訂正
誤:>>24
正:>>44
48いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 01:11 ID:???
>>46
店員によるけど、全体的に感じ悪い店員多いよね。
店員によって言ってる事全然違ったりするし。

この前、
5万円のデジカメがポイント考えても他店より1000円高かったんです。
で「○○さんはポイント考えても1000円程度安いんですよね」
と店員に言ったら「そちらで購入して下さい」と即答されますた。

別に何が何でも値切る気は無かったんですよ
むしろ1000円くらいなら淀でもいいやと思ってて、
それでも言うだけ言ってみるか、程度に言ったらこの一言。

一気に萎えて、他の店で購入しますた。
49いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 01:25 ID:???
延長保証の充実度で3カメでは 佐倉屋>びく>4℃。
50いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 01:36 ID:???
>>48
それは萎えますな… (・3・)
やっぱり人によるんでしょうね
結局“分かっている”馴染みの店員をつくるしかないのかな…と

私は今日○宿の比丘にLANカード買いにいきましたが、
同メーカーの二つの商品を手にとって手の空いている店員に違いを尋ねたところ、
「チップが違います」の一言でスタコラ去ろうとする
あらら〜と思って、詳細を尋ねようとしたら、
「ちょっと待って下さい」と言われ、10分近く放置
ようやくやって来たと思ったら、ネットから印刷してきた各々のスペック表を
差し出して、「どうぞ」で終了
彼の様子からして何が違うか全く把握しておらず、分かろうともしていない

いやはや、最近は量販店で相手を選ばず質問するとこのような方々ばかりです
こちらも事前に下調べはしているし(これが必須とは思わないけど)、
でも買い手としては売り場の店員さんに聞きたいところがあるじゃないですか。
ただその場に居るだけ、のような接客しかできない人が凄い勢いで増殖している
気がしています。

私の結論としては、世の中どんどん豊かになって人間がどんどん増えていくと、
(資本主義)社会の行く先としては、(従来と)同等のサービスを受けようと
する場合、サービス対価(例:お金)と時間の進行は比例する、です(謎)

これ以上書いていると板違いにないそうなので、このへんで自粛しまつ…
51いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 02:05 ID:???
つまり>>50に足らんのは自助努力ということだな
52いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 08:50 ID:???
はなから店員に頼らないようにすれば不快な思いをせずにすむし、
自己責任だと思えるし悪いことはなにもない。
53いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 09:57 ID:???
うむ
プリントアウトしてくれるなんて、親切極まりないな
普通はネットカフェにでも飛び込んで調べることになるのだが

接客態度がどうだったかは、当然わからないわけだが
>>50の努力が足りないのは疑いようがない
54いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 10:02 ID:???
皆が下調べをする訳ではないだろ。
客に不快な思いをさせるのは、接客業としては失格。
55いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 10:51 ID:91Dg1/EG
当然、安くて対応の良い店が一番ですが・・・高い店で評判聞いて、安い店に
走る人はたくさんいるでしょうしね。
対応の良い店に人が集まるようになれば、販売店が自然に変わると思うよ。
でも、実際わね。

それにしても、東芝はS7、S8をどうするつもりなんだろ?。
でも販売店より先にメーカーにしっかりして欲しいと思うね。
56いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 11:26 ID:???
>>53
秋葉のヲタク相手の店とは違うだろ。
孫の入学祝い買いにきた爺ちゃん婆ちゃんにネットで下調べしてからこいと?
57いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:06 ID:???
孫の入学祝を買いに行ってLANボードの微妙な違いを聞く爺様がおったらイカスな。
58いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:26 ID:???
つーか、量販店の店員ごときに何を期待しているのだろう・・・・・・・
59いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:38 ID:???
しかし、経営方針としては豊富な知識を持った店員によるきめ細かな対応を掲げているのではないか。
60いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:45 ID:h6rrc4Hu
>>59
ほんっとに基本的なコトも知らないやつが多いんだよな
最近の店員って。
ケーブル・端子・アンテナ回りの部品とか。
アンテナの馬くれっつったら、(゚Д゚)ハァ?だと。
知らなくても想像くらいつくだろ・・・
文系雇うな>量販店
61いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:53 ID:???
>>46
禿しく同意
漏れも最近は美津区ばっかだなぁ。昔は淀好きだったんだが、
店舗の魅力もビクーの方が上になってきた(特に新宿)のような
気がするよ。
ビクならつかれたらマッサできるし(藁)
62いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:56 ID:???
(´-`).。oO( 必死だな・・・・・ )
63いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:04 ID:???
>>60
アンテナの馬?想像つかんのですが(^^;
支える部分とかか?
64いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:06 ID:h6rrc4Hu
屋根の上見れ
65いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:17 ID:/esTyCch
いまどきの集合住宅は集合アンテナだし、屋根馬使うのなんて戸建の家ぐらいだろ?
66いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:29 ID:???
馬ちゅーか足っぽいものなら付いてるが。
アレは一般に屋根馬と呼ばれるのか。
67いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 13:40 ID:???
>>66
一般に屋根馬と呼ばれてるのは、こーいう屋根の稜線なんかに載せるリジットラックみたいなの。
http://www.encho.co.jp/workclub/tvant02.htm

6866:03/05/16 13:59 ID:???
>>67
そーそー、そんなの付いてますわ。
足じゃなくて馬なんだ、これ。
69いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 14:29 ID:???
>>34
Win2kとのヂュアルブートでよかったら、なんとか成功。
これで社のイントラにもイレギュラーながら繋げそう。
懸案デバイスにはXPのinfをひたすら読ませ、
残ったのもSP3をあてたら解決した模様。
LAN関係だけは外部調達。
無線のほうはThinkPadのセントリーノ用のを拝借してしまったが、
今のところ大丈夫か(まだ接続検証できてないけど)
デバマネの「?」が消滅する感動を久々に体験。
次はタッチパッド等のユーティリティ類をなんとかしたいところだが。。
成功者の情報キボン
70いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 14:29 ID:ZNM72ii2
S7 3DMark2001SEで5011でますた.
感動
71いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 14:35 ID:???
すげーな、をい・・・まじかよ
72いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:00 ID:???
NEC夏モデル発表したね。
みんなガッカリするよ
やっぱS7が一番
73いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:00 ID:???
74いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:12 ID:???
>>73
「超低電圧版モバイルPentium III/933Hz-M」、Centrino騒動でチップセット込みで調達が難しかったのかな
75いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:19 ID:???
>>74
筐体や基板の償却が終わってないからじゃないの?
76いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:21 ID:???
どっちにしろ魅力ないね。
77いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:34 ID:???
NECに期待したのが馬鹿だった
一番最後に発表した割に一番ショボイ
78いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:34 ID:???
はいNEC消えた!
79いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:38 ID:???
S7はカッコいい
らびカッコ悪い
80いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:40 ID:???
S7購入してから2週間。
昨日やっと純正外付けCd-romが到着した。
1万以下で、Ac不要の奴探していたんだけど、
純正品とメルコL40U2しかないんだよね…
4、50倍速が当たり前の時代に、
Usb1.1で、6倍速と理不尽な遅さだけど、
初めてのノートPCだし、純正選んだ方が安心できると思って購入した。
薄いし、軽いから非常に満足。
81いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 15:44 ID:???
NECのノートなんて、所詮ACERのOEMマシンなんだから仕方がないんじゃないの?
自社開発している東芝に期待ってことで良いのでは?
82いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 16:20 ID:???
>>80
型番キボンヌ
結構ひかれるわ。
83いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 16:28 ID:???
何といっても、キータッチがさいこー。
他機種に浮気心が起きん。
84いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 17:11 ID:???
>>81
まあ、あれやこれやつけて他社機より割安というのがウリなのだろうから
マシンそのもののできを云々するのは酷だな。
85いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 18:31 ID:???
>>80
純正USBでいくらだった?
漏れもUSB接続の欲しいかなあと思ってた。
86いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 19:09 ID:???
わりとあちこちで放出されているらしい
http://member.nifty.ne.jp/skawazo/xtra0502.htm
87いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 20:59 ID:???
S7で、液晶とキーボードの間に布を挟むのをさぼっていたら、液晶面にうっすらと跡が。
クリーナーで拭いたら、跡は消えたのでホッとしたがフィルタを付けることにした。

前に使っていた3Mのプライバシーフィルタは厚すぎてダメなので、困っていたところ、
秋葉原のLAOXコンピュータ館に寄ったら、
サンワサプライの12.1インチ液晶用プライバシーフィルタ(CRT-PF12)
が売っていた。8000円ちょっとしたけど厚さが0.4mmと薄いので購入。
(箱の裏を見ていたら製造元はやはり3Mだった・・・)

S7に装着した感じは、薄いのでベゼルから飛び出ないし大きさもちょうど良い。
ただし、プライバシーフィルタは画面全体が暗く、かつ左右端が構造上さらに暗く見える。
画面もザラザラ感が増すので、画質優先の人には勧められない。
電車や飛行機で作業中、隣の覗き視線が気になる人にはおすすめ。
8834:03/05/16 21:05 ID:???
>>69
すんまそん、自分で質問しておいて、おいらも2000化成功しました。
ドライバ、ユーティリティはすべて東芝のサイトにウプされてましたよ。
2100用と銘打ってあったけど。むろん問題なしです。

まあインスコの順序は多少あるみたいですけど。
やはり、プチフリーズのない環境は最高だわ……。
89いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 21:10 ID:???
夏モデルは期待はずれだった。
今考えてみると、何故東芝がS7にXP4を搭載したのか逆に気になる
9069:03/05/16 21:15 ID:???
>>88
おや、そうでしたか。
自分は、とりあえず自力で2k化できるか試してみた程度なんで、
まだグーグルで引っかからなかったこともあって、
チェックしてませんでした。>2100のほう
(っていうか忘れてた)
早速ユーティリティ獲りに逝ってきます。
9134:03/05/16 21:16 ID:???
そういや2000だと、hddrecoveryの領域がドライブ番号当てるとみえるっぽい。
92いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:38 ID:NbblzUjy
>>91
XP Pro でも、見えてます。
93いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:38 ID:xsWAucFr
S8の情報ってどれくらい出てる?
94247:03/05/16 23:39 ID:???
R100のXP4・・・?
ってどこにバッテリー時の設定が・・・
95いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:41 ID:NbblzUjy
そうそう、もう一つ...
hddrecoveryの領域をアクティブにして再起動すると
リカバリーが開始されます。
96いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:43 ID:xsWAucFr
モバ板って。神が性能もらしたりとかしないの?
97いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:04 ID:c9TH7c4B
>>96
なんだよ、それ。
98いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:05 ID:???
>>94
画面のプロパティ->詳細設定->Coolなんちゃらのスライダーで設定。
バッテリー時しか動かせないようです。
99いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:08 ID:???
>>96
>>89は?
100いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:33 ID:???
NEC夏モデル・・・は?
何でAthron?何でRadeon IGP?
理解に苦しむモデルだな

LavieM春モデル売れた>でもちょっと高かったかもな
>よっしゃ値段下げれば馬鹿売れだ>大増産>全く売れず>店頭大量在庫

になると予想してみる
101いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 00:46 ID:???
10234:03/05/17 01:20 ID:???
>>92
まじっすか。
XP Proにしてたころは、ウチのはRECOVERYの部分はパーティションの削除しかできなかったんですが。
10394:03/05/17 02:20 ID:???
>98
ありがと〜></ 今度バッテリーのときに色々と見てみまする
10480:03/05/17 02:40 ID:???
>>82、85
S7純正cd-romは、9800円でした。
Usbケーブル入れても本体が300c切っているんで、
かなり軽い部類かと。cdメディアと変わらない大きさ。
何よりAc電源不要なのが一番のメリットだった。
メルコの奴は1,8`で、S7本体より重いので止めた。

それにしてもNEC夏モデル散々ですね。
引き立て役と言うか…
ここ見てると欲しくなる。ちょうど通販HPみたら23万でうってるし。。
無職なのに、やばい〜。
106いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 07:42 ID:???
IPCS053Aのがほすぃ!
・・・って3万超えるのかYO!
バスパワーで使えて、なおかつブートCDが作動するドライブがいいな。
確か、そんなスレがどっかにあったような
107いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 07:46 ID:+c238c6m
有職だけど、1月分の給料に値します。( ´・ω・)ショボーン
108いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 08:31 ID:???
有職者だけど、1年分の小遣いに相当します。
既婚者はつらい・・
109いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 08:32 ID:???
S7とS5のキーボードは同じでしょうか?
110いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 08:34 ID:???
もしかして、インテルはPEN-Mがここまで反響があると思ってなかったのかな?
だから、生産が追いつかずPEN-M搭載機種が少ない
だから秋モデルはデスクトップにもノートにも、普通に搭載されている

と、自分を納得させてみる
111いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 08:35 ID:???
Windowsキーのマークが違う。
112いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 12:11 ID:???
Pen-M 1.3GHzで Pen4 2.4と互角以上

Pen-M 900でも 1.6-7と対等に戦えるぐらいありそう
使ってる人どうすか?
113いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 12:12 ID:???
Petium4-M だった
114いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 12:16 ID:???
>>108
独身はお金が自由に使えていいよ!!



・・・ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
115いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 12:41 ID:???
Pen4は同じクロックだったらPen3より遅いらしいが、
PenMは同じクロックだったらPen3の1.5倍くらい速いらしい。
116いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 12:52 ID:???
CPUの種類違うんだから性能違って当たり前だろ
117いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 13:06 ID:???
>Pen4は同じクロックだったらPen3より遅いらしいが、
遅すぎ。>P4
特定用途向けCPUだな
118いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 13:06 ID:???
>>116
同じSSE2対応CPUでも、Pen4とPenMではカナーリ性能が違うって言いたいんだろ。
119いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 14:19 ID:???
Pen4はエンコ用CPUだろ?
120いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 15:12 ID:???
ホント良いね、S7は。
まだ買って日が浅く、大した使い方してないけど、
1回もフリーズしないね。安定性抜群。
ホント良い買い物をした。
121いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 15:15 ID:???
自宅のデスクトップはPen3 933MHz SiS630[1024×768 32bit] M 512MB
会社のノートはPen4-M 1.8GHz M-RADEON 7500[1,400×1,050 32bit] M 768MB

会社から帰るたびに、俺のデスクトップの遅さにうんざりされてます。
新しいマシンがホスィ。
ちなみに、セントリーノの900MHzはPen3 933MHzよりはいいとして、
Pen4-M 1.8GHzより早いのでしょうか?ビジネスアプリ中心での性能で。
122LEO ◆afeMMQWAxk :03/05/17 15:49 ID:???
>>121
それは流石に有り得んとオモワレ。
良くてPen4-M 1.4GHz前後と同等でしょ。
でもまあ、ビジネスアプリでその400MHz程度の差が、
どの程度の差として体感できるかと言えば、
実はそれほど変わらなかったりもする。
Pen4基準で1.2GHz以上もあれば、どんなビジネスアプリも大概快適だし。
123いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 15:56 ID:???
>>122
どうも有難うございます。

よく考えてみれば、ビジネスアプリってCPUよりもHDDやメモリ等の足回りのほうが
重要なファクターですよね。

あと、12.1型で1024×768が最大なのが・・・ちょっと。
S8ではもっと大きくなると妄想することにします。
124いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 17:07 ID:???
俺もSXGAを強くキボンヌ
値段高くなってもいいからさ
125いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 17:18 ID:???
>>122
Pen4-M 1.4GHzはありえない

superπもFFBENCHもPen4-M 1.6GHz以上の数値をだしている
126いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 17:24 ID:???
てことはPEN4Mって、糞なんですね
127いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 17:26 ID:???
Pen4-Mは別に糞ではない いい奴厳選して使ってるはずだし



Pen-Mが凄いだけ
128いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 17:40 ID:???
>>127
Pen4自体が糞な罠。

淫照信者には明日論が見えないようだけど、イパーン的には
Pen4を糞でないって方が少数派だと思われ。バニアスって
結局Pen3の正統な後継モデルだし。
129いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 17:41 ID:???
Pen4は失敗作かもねん
130いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 17:43 ID:???
Pen-Mが凄いだけ
131いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 18:33 ID:???
Pen-Mが凄く
Pen4は糞と。
132いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 18:36 ID:???
要はPentium3は良い物だった、と(ぉぃ
133いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 18:41 ID:???
Pen4はこれからでしょう。改良に改良を重ねれば、いい物になる気がしないでもない
134いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 19:01 ID:???
Pen4はクロック上げるためだけ(アスロン潰し)のCPU。
Pen4のクロック数なんてお飾りにすぎん。
135いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 19:14 ID:???
脅威の空回りヒーター(w
136いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 19:40 ID:???
そう言えば、SHARPがまだ発表してなかったな
期待sage
137いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 20:18 ID:EI2gDPNE
>>102
ちなみに、おいらは DriveImageってツールで
RECOVERYの部分をアクティブにしました。
同様のことが、DriveCopyやPartitionMagicでも可能カモ。

ちなみに、RECOVERYの部分は邪魔なので
バックアップ取って解放しました。
138いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 20:22 ID:EI2gDPNE
ローカルネタを一つ。
野々市100満に 在庫が一つ。
価格は、222,800円。ん?228,000円だったカモ。^^;
表には出ていないので、店員に聞くベシ。
139いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 21:10 ID:???
ゲーヲタ専用機
140いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 21:24 ID:???
>>134
えらい人にはそれがわからんのですよ!
141いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 22:58 ID:???
所詮サブノートには搭載できない。>Pen4-M
初期のMobile Pen2を思い出すね。
サブノートにはMMX Penしか搭載できなかった。
142いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 23:05 ID:???
今日S7届いたよ!
…実家に。

手元に来るのは1週間後だ…
そのときにはS8発表になってたりして。
143いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 23:51 ID:C+2zSzBx
                 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <  S8まだぁぁああああーー!!!    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
144いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 23:55 ID:???
来月っしょ。
145いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 00:29 ID:???
>>143
R.CymにHi-HatにB.D.にF.T.にS.Dとは、中々古くさいスリーピースだこと
146いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 01:52 ID:???
PC一般板東芝現行スレ。将来のDAT落ちに備えてこっちにも貼っとくよ。
【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】(2002/06/23)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
東芝のデスクトップは最高!(2002/07/07)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026000684/l50
DynaBooKファンクラブV(2002/11/01)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
究極のパソコンG8(2003/03/17)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047877704/l50
【いつかは】東芝 DynaBook【世界一】23(2003/03/23)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048418150/l50
【1位】白いぜ!dynabook総合スレ【独占】(2003/05/15)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052971712/l50
147いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 10:33 ID:???
>>138
野々市とは懐かしい・・・金沢のとなりだよね?
148いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 11:02 ID:???
>147
あー明日仕事で行くわ
149いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 12:36 ID:GOoBQ9+A
液晶保護シート(シリコンで貼り付けるやつ)買ったんですが
この手のシートって貼るの難しいですね
誰かきれいに貼るテクとかあればおしえてほすぃです
あとシリコン面に指紋とかついちゃったらどうしたらいいのかな?
拭いても取れなさそうだった。。
150いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 13:01 ID:???
>>149
究極は水張りじゃ。でもバラさんとうまくいかんよ。

参考
http://muchy.com/review/ekishohogofilm_2.html
151いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 13:39 ID:???
>>149
気泡がチョットくらい入っても気にしない大らかさが必要だ。(あと指紋も)
神経質なヤツには奨められない。
152いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 14:44 ID:9FQ22rjv
>>147
そそ、正解。

あと、近く(車で5分くらい)の所にヤマダもあります。
よかったら、どぞ。 >>148
153いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 14:59 ID:9FQ22rjv
>>149
その様な方に、おいらの一押しの品が、OHPシート。
OHPは薄いので、液晶と枠の間に滑り込ませることできるし
適当にカットしてはめ込んでみてください。
いい感じに収まります。しかも、取り外しも簡単♪

ちなみに、OHPはインクジェットに対応していない
安物のツルツルものがおすすめです。
OHPは1枚80円くらい。
154いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 16:06 ID:???
液晶保護シート&メモリ増設時の発熱は?ですけど、自分の
S7で装着した例。
メモリ-
256MB増設時:バッテリ駆動時にフルパワー(AC駆動時の
プロファイルをコピーしただけ)でテレネッツァベンチを
20分ほど動作。かなり底面が熱くなる。 結局どうせ熱く
なるなら、で512NBを増設。

液晶保護シート:iBook向けのちょっと高めの保護シートを
2回(1回失敗した) パネルタイプを1回使う。
パネルタイプは4隅のシールが気になったのと、光沢タイプ
なので、日光の下で見づらいのでキャンセル。結局、20分
くらいかけて慎重に保護シートを貼った。

以上です。
155いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 16:21 ID:???
>>151
ついでに言うとモノによってはモアレがでますので要注意
156いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 17:49 ID:???
早くS8発表しろよおい
ぐれるぞ、コラ
157いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 18:00 ID:???
>>154
256MBでも熱くなるんか・・・
512MB増設でアツアツだったが安心した。
まぁ熱さ対策はホームセンターで買ったアルミ板で十分そうだな
158いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 18:02 ID:GOoBQ9+A
>>153
すいません、OHPってなんですか?
印刷用紙みたいな感じだったんですが、これって透明なんでしょうか?
文具屋さんとかで買えたりしますか?
159いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 18:09 ID:???
気泡が出来ても気にするな プロが貼っても出来るもんはできる
出来た気泡は後で針かカッターで突き空気を押し出せば綺麗になる
160いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 18:53 ID:???
>>158
目の前の箱で調べてみろや。ああ?
161いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 19:34 ID:???
最近のガキはOHP知らないのか。。時代の流れかな。。
162いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 20:07 ID:???
いまはPC直結のプロジェクターばっかになったな(w
163いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 20:17 ID:???
>>161
今でも地方や海外の学会に行くときは、万一に備えて
OHPも予備に持っていくようにしてるけどな。
そういう意味じゃ、スライドはまったく使わなくなった。
164いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 21:50 ID:???
さっき4℃からS7入荷のメールがキターーー!!! 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
今夜は遠足前の気分でつ〜♪ これから使い倒すで〜!
165いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 21:56 ID:???
>>164
4℃って、ヨドバシでつか?
どこの?
166いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:01 ID:9FQ22rjv
>>158
OHPシートとは、プロジェクター(Over Head Projector)で投影するのに使う透明なシートのことね。
次からは、検索サイトで調べてみてください。
学校の売店とか、学校近くの文具店では1枚単位でも売っているはず。
見せてもらうのも良いでしょう。

ちなみに、インクジェット対応のものは半透明なので不適。
167164:03/05/18 22:02 ID:???
ごめん…動揺して間違えますた
メール→電話、でつ 場所は○宿の淀でつ
一昨日確認した際は直接発送分と店頭手渡し分合せて
○宿の淀では5月以降の分がまだ未入荷ですた(ちなみに当方5/3予約)
何でも5/2〜5/3の店頭手渡し分だけで20人近く待機中との事だったので、
今回のトータルの入荷数は……業界の人じゃないので分かりまそん(爆
168いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:14 ID:???
S7欲しいが発表発売はなかった事として諦めるよ
そこまでして手に入れなきゃ後悔するような機種とは思えなくなってきたよ
マイナーなGPUを搭載した機種はドライバがいつまで経ってもまともにならないし
3Dはともかく2D描画に問題ある場合せっかくの性能を生かせないからね

ちなみに俺はアンチ東芝じゃないよ
東芝とIBMしか買わない人種
ドライバサポートはIBMに分があるし東芝は筐体に魅力がある
最近は東芝も堅牢性は上がって来てるから
ドライバサポートさえ問題なくなれば完璧なんだけどなあ
169いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:21 ID:ex3KmVAU
ソーテックからまもなくFFオフィシャルの強烈なGPUを搭載したノートか出る!
170いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:22 ID:DlS9nehB
>>169
(・∀・)カエレ!!
171いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:23 ID:GOoBQ9+A
>>166
ありがとう
172いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:26 ID:???
>>168
漏れも東芝・チンコ好きだったが、S7の一件で東芝の企業としての姿勢を
疑う様になたーよ。
発表・発売とは名ばかりで欲しいと思ってる人が殆ど買えないんじゃ、
発売してないのも一緒だよねぇ。
売る気がある無いはともかく、まともなメーカのやることじゃないよね。
糞二ーは好きじゃないが、TRの魅力に惹かれちゃったので、TRにしようか
思案中。チンコX31は重いんだもん・・・。
173いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:36 ID:???
>>172
なにもわかってないな。
174いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:41 ID:???
>>173
ふつーわかんねーよ

一般の消費者がわかんねー時点でダメなんだよ
175いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:46 ID:???
>>173
ならば貴方の意見を
176いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 23:03 ID:???
何故予約しとかなかったの?
177いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 23:12 ID:???
Sシリーズ入手難は、S6の時からでしょ?
別に今回に限ったことじゃないんだし、
予約すれば買えたんなら、それでいいんじゃ。
ノートPCの販売形態として何もおかしい所は
感じませんでした。

昔bibloですら数ヶ月待ちで買った記憶が・・・
178いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 23:31 ID:???
>>174一般の消費者はクソニでもカットケ!


179いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 23:33 ID:???
TRにしろ!TR買え!すぐ手元にくるんだろ?
バイバイ!
180いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 23:46 ID:???
人それぞれだと思うが製品を見ることなく
ましてや触る事も出来ない状態で\200000以上の物を買うなどとは
どうかしていると思うよ

それを強要するような企業姿勢は問題だと思うけどね
中小企業で受注生産しかできないというなら仕方ないが
東芝は大企業で世界的にも高いシェアを持っている
海外だとあり得ない話で日本人はなめられていると思うよ
どんな売り方をしようと日本人はマニアが多いから欲しいと思えば買うし
逆に言えばそう言う状況を作り出す方が結果的によく売れると
平たく言えば出し惜しみ商法

それならそれで最初から受注モデルとして発表販売すべきじゃないかな?
聞く所に因るとそれに近い事をしていて予約受注分しか生産せず
店頭販売分は歩留まりを見越した余剰分と予約キャンセル分のみだと聞く

ここ数年雑誌などでも東芝が取り上げられる事が少なくなってきた理由は
そう言う所に起因しているのかも知れないね
入手困難な製品を取り上げても購入の参考にならないからね
181いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 00:05 ID:???
それにiPodだって持ってるしね
182いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 00:24 ID:FO5RZhqH
>>177 >>180
へえー驚いた。意図的にそんな販売しているの。
だったら直販の受注生産と同じじゃないか。
在庫も持たないでよいのだから、その旨公表して
値下げもせんといかんわな。
183いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 00:26 ID:???
>>180
でもまあS以外のC,E,V,G,といったモデルは店頭にずらりと揃ってるわけで、
Sのような特殊なモデルまで同じことをせいというのも酷なような気がするが。
184いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 00:31 ID:???
>>183
他社は同クラス普通に売ってるだろ
185いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 00:46 ID:???
>>184
同クラスって?チンコのX31くらいしか思いつかないが、あれも店頭にはそうそうないぞ。
まあS7よりはマシかもしれないが。
186いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 00:50 ID:???
なんにせよ、東芝は今の現状ををHPで発表するべき
話はそれからだ
187いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 01:18 ID:???
何だか「アレ」の匂いがするな、Xスレに帰りなよ。(w
188164:03/05/19 01:21 ID:???
これだけ待たされると、ドット抜け一つでも 
(・∀・)b → ヽ(`Д´)ノ ゴルァァァ!!! となりそうで怖い
いや、 _| ̄|○ マジデツカ... かな

幾ら低ポリの歩留りがa-Siより悪いとはいえ、
そろそろ技術的にXGAクラスのドット不良は克服して欲しい
>特に日本メーカーさん
189いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 01:22 ID:???
つか、他メーカーだって似たりよったりだって。
潤沢にあるのなんてソニーくらいじゃん。
俺がチンコ買うときなんて家庭向け撤退とかで
どの店いっても無かったぞ。
(Iシリーズなくなった頃ね)
190いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 02:27 ID:???
>>188
予約していたのが今日とどきました。
ドット抜け1個ありました。鬱だ。
191いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 02:28 ID:???
確かにそのころは田舎にはなかったな(藁
T-ZONE行けば幾らでもあったがねえ

ソニーだって持ってないっつーのU101は発売延期されただろうが
ソニーの延期理由は部品調達が間に合わないだったけど
S7の延期理由はソフトの不具合 生産とは何ら関係ない

しかも例えが逆

撤退したって言っていて置いてるIBM
展示サンプルも置かないって言ってたのにな

もし何の発表も無しにいきなり店頭から消えて
入手できなくなった頃に撤退しましたって言われたらどうよ?
じゃあ前もって発表しておけよってなるだろうが

どの辺に類似性があるんだよ
あほ?
192いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 02:35 ID:???
まぁ落ち着けや。
193いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 03:14 ID:???
さあ
盛り上がって参りました
194いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 04:48 ID:???
どなたか、メモリ512MBと768MB両方試した人いないですか?
発熱の話は聞きましたが、体感速度の違いが知りたいです。
あと、768MBの方がバッテリーの持ちは悪いんでしょうか?
195いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 05:38 ID:???
誰か191の文章を解読してくれ。
何いってるのかわからん
196いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 06:48 ID:???
これホント良いね!S7!
ところでS7と言うか、WinXPってフリーズしないの?
購入から何だかんだで20時間以上使ってるけど、
まだ1回もフリーズしない。
今までずっとWin98使ってて結構フリーズしたからね…
キーボードもパームレストも殆ど熱くならない。
まあメモリ増設してないからか…
197196:03/05/19 06:59 ID:???
あ、あと、S7が初めて購入したノートPCで他のノートPCの事良く分からんのですけど、
この機種ヒンジ固いですね。カチカチだもん。
片方の手で下を押さえてないと一緒に持ち上がってくる。
まあヒンジ緩々よりはマシだが。
198いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 08:23 ID:???
>>197
固体差もあるだろうが使っているうちに丁度良くなって来ると思うよ。
確かにヒンジパタンよりましだと思う。
199いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 10:38 ID:???
>>195
>S7の延期理由はソフトの不具合 生産とは何ら関係ない
正に書いてある通り。マシンの生産自体には問題無かったが、
ソフト(ドライバ)の不具合で出荷を止めたって事。
ソニーの様に部品調達の遅れによる出荷遅れでは無いと言いたい様だ。
同じ出荷遅れでもメーカーの責任かメーカーの責任で無いかの違い。
まあユーザーからするとどっちだろうが手に入らない事実は変わらない
からあまり関係ないのだが。

>>180の書いている
>東芝は大企業で世界的にも高いシェアを持っている
>海外だとあり得ない話で日本人はなめられていると思うよ
>どんな売り方をしようと日本人はマニアが多いから欲しいと思えば買うし
>逆に言えばそう言う状況を作り出す方が結果的によく売れると
>平たく言えば出し惜しみ商法
これは全くの戯れ言でアフォとしか思えない。
逆に東芝がそんな姑息な手段が使えるほど営業が頭良かったら
もっと大もうけできている。
実態は営業の読みの甘さ。ここまで受注が殺到するとは思っても
いなかったので生産数が少なかったってこと。
今後増産されるから来月位には今より入手しやすくなると思われ。
200いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 10:54 ID:wYyROHJC
Eclipseでトムキャット動かしつつ夢波MX動かしたら苦しかったので
メモリ増設しようと思って調べたんですが
256Mで12マソってまぢですか。。
PAME256Xってやつなんですけどね
増設した人ってこれ買ったんですか?
201いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 10:57 ID:???
これほど”差別化”されたサブノートは最近では希だね。
他社の同クラスノートを見ると、855GMの内蔵グラフィックか
古いMobilityRADEONに走って、性能的にアピールするところがない。
液晶に至ってはコストだけを追求した韓国製ばかり。
だから注文が殺到したんだろうけど。
企画の勝利としか言いようがない。
202いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 12:17 ID:???
>>201
それはそうなんだろうけど作らなきゃ売るに売れない訳で
生産数の少なさは見込みのまずさ。
結局は販売機会をみすみす見逃した東芝の敗北。
全くヴァカかとアフォかと。
203いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 12:36 ID:ofJO80Xg
大体、モバイル向けサブノート自体ニッチ商品だろ。
もしS7のタマが豊富であったとしても、売り上げ上位に
ランクインしていたかどうかは疑問だな。
東芝的には、E/Cで売り上げればイイんじゃないの。
204いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 12:50 ID:???
そうそう、本当に数をうりたければ大容量バッテリーなんか付けずに
値段安くするとか、代わりに専用光学ドライブ同梱にするとか、
officeモデルにするとかしたと思うのだが。
ある種技術力のデモマシン的な雰囲気もあるな。
205いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 13:57 ID:???
車で言えば、エボモデルだね。
206いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 14:16 ID:???
>>205
仕事用ならカローラクラスのVAIOやThinkPadでも十分だけど、
値段はさして変わらないからS7の方がお買い得に感じてしまう。
207いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 14:20 ID:???
S7の液晶見てきたけど、いまいちだった。
白飛びがひどいね。階調がぜんぜん再現されないし。
隣にあったThinkPadの液晶の方がまだマシだった。
208いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 14:26 ID:???
>>207
最近のThinkPadの液晶って、TもXも韓国LG Philips製で、
画面が青っぽいって不評なんだけど。
209いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 14:47 ID:???
kakakuコム見たんだけど、
明日入荷する店が何店舗かあるね。
通販受け付けてたよ。
210いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 15:37 ID:???
>>208
S7の液晶はそれ以下ってことね。
211いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 15:42 ID:???
>>208
Xは知らないけどTでLGなのはXGAモデルの一部だけで、
他はID TechまたはSamsungだよ。
212いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 16:34 ID:4A/cCgzv
S7って春モデルだよね?
だとしたら普通に考えて8は夏モデル・・・。
待つか
213いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 16:45 ID:???
夏モデル発表されたけど、SSは無かったよ
214200 :03/05/19 16:50 ID:wYyROHJC
メルコにS7対応のメモリありましたね
512Mで2万ぐらいか、Dynabook OPTIONとかいうページにあった
メモリは10万超えてましたが、あれは別物なんかね…
215いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 16:59 ID:6A/DsOWC
>>213
それとは、別の日程で出てくるよ。
S7も別だったじゃん。V7とは一緒だったけど。
216いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:22 ID:???
>>199
解説サンクスです。

それにしても気になるのはS8の
グラフィックチップ・・・果たして・・・?
217212:03/05/19 17:32 ID:4A/cCgzv
んー8月までに発売はあるかな?
218いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:33 ID:???
>>211
T40pでさえ青っぽいと評価されてるね。
メーカーはどこであれ、カナーリ安いグレードの液晶を使っているんだろうね。
219いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:36 ID:???
S7の販売予測は当初妥当なものと思われたが
xp4の高性能さが一部ゲーヲタの目にとまり火がついてしまった。
東芝としてはまったくの予想外。
単に855GMの仕入れが間に合わなかっただけなのにね。。。
東芝のマーケティング(販売予測)は社内でかなり叩かれているらしい。
ま、手に入りにくい分買えた漏れ達はウマ-なわけだが・・・
220いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:38 ID:???
>>219
別に手に入りにくかったのは一昔前の話でしょ?
221いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:38 ID:???
このあと東芝社員から驚愕の発表がっ!

222いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:39 ID:???
ない
223いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:39 ID:???
わけでもない
224いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:40 ID:???
東芝のマーケティング部は2chを最重要資料にしる
225いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:42 ID:???
>>220
ま、S7計画したときにはってことで。
226いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:45 ID:???
S4〜S6の売れ方を見れば、PCヲタでもない限りS7の売れ方は予想できんだろ(w
ま、これがリブあたりにも影響して突発的高性能リブが出たりするとうれしい。(売れないだろうが)
227いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:50 ID:???
RADE(番号つき)なんか搭載したリブ?
オモシロそう。でも画面がアレだからゲーヲタも敬遠するか。
228いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:05 ID:???
>>220
どこに売ってるの (・ω・‘ )
欲しくて仕方ない、教えてくらはい
229いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:11 ID:???
230228(埼玉):03/05/19 18:24 ID:???
>>229
おお、ありがとう
早速明日買ってきます
231いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:25 ID:???
>>230
マジカヨ
232いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:39 ID:???
900MHzなのにこの値段。おまけにキーボードも液晶も糞なS7。
でもノートにしては3D性能がちょっといいってだけでゲーヲタに大人気(w
233いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:45 ID:???
>>232
買えない香具師の嘆き発見
234いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:49 ID:???
>>900MHzなのにこの値段

Pen4はこういう厨ばっかつくりだした罪なCPU
235いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:50 ID:???
前に>>をつけたら・・・(w
236いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:52 ID:???
>>232
えっと、値段は同CPU搭載の他機種と比べて
安いくらいだし、キーボードの評判もシリーズ通して
悪くないと思うけど。液晶は白飛び気味だけどね。
ってアオリにマジレスカコワルイね。
237いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:53 ID:???
俺もせめてPenM-1.3GHzだったら買ったな。3Dベンチが良くても
900は今時悲しすぎる。
238いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:55 ID:???
どのノート買おうが、ロングホーン使うには結局
買い換えが必要だろうな。ま、2年くらい使うつもりで
現時点で好きなの買えばいいね。
239いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:55 ID:???
>>237
もうすぐ出てくるC8がそうなるんでないの?
PenM1.3 XP4
240いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:57 ID:???
>>237
S9あたりにはそれくらいになってるんじゃない?
>>239
C8ってなによ
241いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 18:59 ID:???
>>232
オマエオモロイナ!
242いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 19:01 ID:???
白飛び液晶はフォトレタッチ時、チンコの液晶以上に
使えません。出先でデジカメ画像を修正することが
あるけど、これには参った。ちょっと後悔・・・
243いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 19:02 ID:???
>>240
2スピンドルのちっこいDynaBook
244いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 19:04 ID:???
>>242
写真の修整作業に耐えられる液晶積んだ
ノートって、今何があるかなあ?あったら
ホスイでつ。
245いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 19:08 ID:???
>>244
いや、出先での修正時の話です。当然ノートで本格的な
フォトレタッチするわけじゃないですよ。こんなに
白飛びしてる液晶は初めてなので・・・。
246いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 19:17 ID:???
>>243
これB5?分厚いから論外
247いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 19:28 ID:???
>>245
今はちょとした画像処理くらいは個人でもHP持つようになってするからなぁ。
白飛び液晶正直痛いな。
248いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 19:31 ID:???
>>245
まえSS3440使ってた頃は、ガンマ補正で抑える事
できたけど(サベージ9の頃ね)今は出来ない?

薄いのは直らなかったけど、白飛びはそこそこ
抑える事できた・・・はず。
249いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 19:48 ID:???
S7ってガンマ補正出来ます?
ちなみに、S5は大丈夫です。
0.8xでちょうどイイ感じです。
250いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 19:53 ID:???
うわ、白飛びの話を聞いたら欲しくなくなってきた…。
S7買ってゲームやってる人的にはその辺どうなのか聞きたい。
ROは快適デスカ?
251いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 19:59 ID:???
FFが快適にできるのにROができないわけがない
252いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 19:59 ID:???
S7ガンマ補正できるよん。
253いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 20:00 ID:???
>>250
ゲームはあまり気にならない。輝度が高いのはいいんだが、
他社の液晶に比べて薄い色の判別がつきにくいのはホント。
俺は画像処理はS7では一切しないようにしてる。
254いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 20:01 ID:???
>>252
ガンマ補正できるにはできるんだが、根本的に液晶の発色が白飛びだからなぁ。
限界がある・・・・・。
255いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 20:05 ID:???
ICCプロファイルだしてくれ>東芝
256いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 20:45 ID:???
デル、シングルスピンドルのCentrino対応B5ノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0519/dell.htm
257いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 20:56 ID:???
>>256
なんの変哲も無い、普通の機械だな・・・
見た目もイマイチ。
258いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 20:57 ID:???
>>256
855GM(゚听)イラネ!!
259いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 21:05 ID:???
ところで液晶の保護対策はどうしてますか?
1.まめに黒い布をはさんでいる。
2.液晶保護シートを貼っている。
3.液晶裏面に金属プレートを張って補強している。(Mac用にはそんなパーツがあるらしい)
4.そんな細かなことは気にしない。
どの対策をしている人が多いんでしょうかね。
260いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 21:36 ID:???
>>259
黒いシミ現象も直ってないらしいから心配だーね。
どの程度発生するんやろか。SS3440の頃は
気にせずカバンに突っ込んでたけど、全然
平気だったんだけどなあ。
261いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 21:44 ID:???
>>260
家で7200e、モバイルがPortege3440CTで現役だけど、よく酷使に耐えてくれる・・・
ただ、SXGAかSXGA+で薄型軽量のPCが欲しい・・・腹上用に
262いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 22:39 ID:???
>260
黒シミは4キロの重りを液晶側に載せて振動させると出来ると実験結果が出ております。

反射板が潰れて光が遮られて暗くなるのが原因でし。



263いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 22:40 ID:???
>>259
1.黒布は必須
2.移動はB5ケースに入れ、更にA4ケースに入れ、更にモバイル用バッグの
  クッションの厚いパーティションに入れてる。
3.満員電車は必死でバッグを守る。

対応としては、これだけしかやっていない・・・ (w

#Lリブはカバンに放り込んでいても大丈夫だったんだけどなぁ。
 SSはデリケートでつ。

264いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 22:45 ID:???
S7は剛性あげたんじゃないの
265いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 23:05 ID:???
>>264
ボディ側は結構剛性があるが液晶側はオスと簡単にたわむ。
液晶側のパネルの裏にゼロハリのようなリブを入れれば解決するような気がするのだが。
266いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 23:07 ID:???
>>265
本末転倒だが、1mmでも0.5mmでも厚くなるの嫌ったんだろうな
267いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 23:50 ID:???
厚手のアクリル板とか、チタニウムの板とかにクッション材を貼り付けて
入ればB5、入らなければA4ケースの液晶側に入れて全面に圧力が均等に
かかるようにして持ち歩くっていうのはどう?
なんなら両面入れてもいい
268いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 00:07 ID:???
>>267
内側〜外側の順で
本体液晶側−B5ウレタンケース−5mm厚の硬いマウスパッド−A4ソフトケース
でいつも持ち歩いてるけど、バッチリです。
液晶もシミ出て一度交換したけどこの入れ方に変えてから無問題。
269いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 01:06 ID:???
俺が我慢ならないのはチンコユーザーにひ弱な坊やと笑われることだ。
270いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 01:21 ID:???
>>240
C7の次がC8。もうすぐ発表。
271いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 01:33 ID:???
>>267
マc用のインナーケースでまさにそんな構造の製品があるようですよ。

http://www.carryingcase.net/ccn/frameindex_l17in.html
272いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 07:59 ID:???
S7のみで終止符を打たれそうなXP4だけど
OpenGL対応ゲームにも有効だったんですか?
273いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 08:28 ID:???
>>272
数千個のロットで仕入れてると思いますか?
274いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 09:47 ID:???
S7の液晶ってS4-S6とは違うの?
白く飛ぶという話だけど、、、

S7で見ると白く飛ぶ画像のうぷきぼんぬ。
うぷろだはこの辺とか?
http://cgi.2chan.net/up/up.htm
ログの流れが速いので別のところがあればそっちのほうがいいかも
275いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 09:52 ID:???
>>272
XP5出てくるまでXP4使いますが何か。
276いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 14:47 ID:???
使い始めて二回もブルースクリーンに遭遇しますたが。。。
あと仕事で使ってるんだけどやたら熱くなりますね
277いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 15:00 ID:???
やっぱあの筐体では超低電圧版900MHzが限界なのかな。
278いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 15:05 ID:???
S7、ゲーム以外は駄目駄目っぽいね。買うの止めます。
279いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 15:21 ID:???
>>276 = >> 277 = >>278
お仕事ご苦労様でつ。
280いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 15:42 ID:???
松下の中の人も大変だな
281いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 15:47 ID:???
松下の社員はこんな幼稚な駄文しか書けないのか?
282いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 15:53 ID:???
このサイズだから、割り切りは必要だろうて
やはり1.3GHz位は欲しかったところだけど
900もあれば、大抵のことはこなせるからな

非常に気になるのは、既出だが本体がひ弱なことか(;´Д`)
液晶の保護にこれだけ気を遣う本体ってのもな...
モバイルノートだけに、もうちと何とかならんものかと

みんなバッグ2重にしたり、色々挟んだり大変なのね(;´Д`)ナエ
283いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 15:59 ID:???
価格.COMでもろに東芝のIPアドレス晒して宣伝してた社員がいたが…
284いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 16:00 ID:???
もう暫くモバギのお世話になろうかなっ…と言い続けてもう何年になるかなぁw
迷って買えない奴の典型だね、俺。
285いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 16:09 ID:???
>>277
1Gも大丈夫。それ以上は...?。
286285:03/05/20 16:12 ID:???
誤解を招くとあれなんでついでにもうちょっと書くと
ULV(超低電圧)版でTDP(熱設計電力)が900MHzとあまり
変わらなければ載せ替え可能って事。
287276:03/05/20 16:46 ID:???
277,278とは別人です
時間空いたらmemtest走らせる予定です
288276:03/05/20 16:55 ID:???
すいません、先ほどまだクラッシュして
MSにエラーログ送信するって選択したらなんかブラウザ開いて
勝手にダンプ解析して犯人はAgnitum=アウポだといわれました
そっこーアウポぬっ子炉しました

いやいやほんと、S7いいよ!アウポがうんこだったってわけさ
289いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 17:14 ID:???
276がなんで必死になってるのか分からない
290いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 17:26 ID:???
>>283
価格.COMは各社社員のはれ舞台です。みんなで応援しよう。
291いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 17:32 ID:???
>>273
S7が数千台しか売れないとでも…??
グループ社員にだけでも千台は売ってるだろ

松下系社員だがS7はイイと思う。
T2買うやつは本当にバッテリ重要なヤツだけだろうな。
292いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 17:37 ID:???
>>291
そうかな?900MHzにやわやわボディ、白飛び液晶、発熱、、、
いいのはB5ノートにしては3D性能が高いということろだけ。
仕事にはちょっと使えないな。
293いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 17:51 ID:???
やわやわボディってのはマジ?
294いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 17:54 ID:???
>>292

じゃあこのスレ来るなや
つーかどんな仕事してるんだよ。
そんな過酷な使用状況なのか?
295いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 17:55 ID:???
発熱はむしろPen-M搭載機種で熱くない奴を教えて欲しい
296いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 18:02 ID:???
>>293>>282

今日店頭でじっくり見てみたけど、たしかに液晶白とびしてるね。
筐体もかなりやわっぽいけど、これでも前モデルよりはこれでも
かなり改善されたの?
297いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 18:05 ID:???
>>295
同僚のT40はPen-M機だけど全然発熱しないし静か。
大きいからだろうけど。
298いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 18:09 ID:???
いや、S7も激しい使い方しないと熱くならんけど・・・。
299295:03/05/20 18:13 ID:???
>>297
ほんと? Lavie-M、ゲームとかやるとかなり底面が熱くなる
300いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 18:17 ID:KA1feN4d
>>288 私も昼にネットしててクラッシュしたのですが、Agnitum=アウポのアウポって何でしょうか… XP初使いなので相当ビックリしたのですがよろしかったら教えて下さい!
301いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 18:20 ID:???
>>300
288じゃないけど、アウトポストのことでしょ?ファイアーウォールソフト。
http://www.agnitum.com/

たぶんあなたのは熱暴走だと思われ。この時期から熱暴走か。。やばいな。
302いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 18:35 ID:???
303いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 18:46 ID:???
>>301

>>300の書き込みだけで、なぜ熱暴走だとわかるのか教えて欲しいのだが。
304いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 18:47 ID:???
俺の股間が熱暴走
305いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 18:50 ID:???
>>304
オナーニですか?
306276:03/05/20 19:06 ID:???
開発で使ってるので、結構負荷が大きいですよ
今はCPUパワーを3にしてるので、ちょっとましになりましたが

アウポって環境によってはクラッシュしたりするんじゃなかったけ?
なんかセキュリティ板で見た気がする
前使ってたWin2kのマシンでは一度もそんなことなくて疑いもしなかったよ
またクラッシュしたら報告します

とりあえず今日は2回クラッシュ、アウポぬっころしてからはまだないですね
307いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 19:14 ID:???
アウポはマシンの安定性に結構左右されるらしい。
S7は高負荷をかけるとやや不安定になるようだ。やはり薄いがゆえの熱問題か?
308いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 19:48 ID:???
XPでアウトポスト使う意味あるの?
309いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 19:54 ID:???
>>308
何もわかってないやつはすっこんでろ!!
310いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 20:25 ID:???
>>297
重い処理はしてないとかいうオチじゃないよね
311いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 20:40 ID:???
>>275
次はXP8ですが何か。
312いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 21:20 ID:???
XP4てこんなに高性能なのに、あまり取り上げられないのはなぜ?
313いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:11 ID:BK4HezLc
S7使っている方に質問!
ヘッドホン端子にノイズが乗るのS7ではどうなってますか?
当方S4使いなんですが、HDにアクセスする際にブツブツと言う不快なノイズ乗りまくりで
全く使い物にならないのですが、如何なものでせう?
314いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:19 ID:???
>>312
大型・ハイパフォーマンスな方はGeForceやRadeon、廉価・コンパクトな方は統合型チップセットに向かうので
需用があまりないから。
315いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:45 ID:nV/vsQD0
白飛び?
確かに、今まで使ってたノートの感覚で液晶の角度合わせてたら、そんな風に
思ったこともあるけど。
ほいでも、ちゃんと液晶の角度調整したら、まともだったよ?

>>ヘッドホン端子にノイズが乗るのS7ではどうなってますか?
うちじゃ今のところ出てない。
FIFA2003をヘッドフォン付けて遊んでる限りじゃね。
316いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:50 ID:???
なんかさ、液晶が白飛びっていうけど、
SS3440>VAIOSR9と使用マシン
移って、どっちも似たようなもんだった。

で、今のチンコパッドは暗い。
S7だけがひどいわけじゃないよーに
思うんですが・・・

そんな漏れは新LOOXの液晶に
惚れたんでつが。DVD流してて
メッチャ綺麗だった・・・
317いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 22:51 ID:???
>>315
あれがまともだと思える目がうらやましいな。
そんなにシビアに角度調整しなくちゃならないってのもどうかと思うし。
318いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:01 ID:???
>>313
500mb位のファイルを解凍したり削除しながらwavを聞いてみたけど
うちも問題ないよ。ウォークマンについてた安物イヤフォンで。

>>317
私も明るく感じたのですが、ガンマ値下げたら普通に見える。
というか液晶初心者で白飛びがどんなものか分からない。
参考になる画像アップしてくれる有難いんだが・・・

液晶のサイズとキータッチ、軽さで満足いくんだが、熱はやっぱり気になります。
まぁ、待ってたらいつまでも買えないし・・・欠点の一つや二つ目をつぶります
319いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:03 ID:???
>>282
スリム過ぎてショックに弱いのはイヤだよね。
液晶側を34xxぐらいの厚みに戻せば、余裕で皆が満足する剛性は
出せるだろうに
320いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:09 ID:???
dellにするか?
321いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:19 ID:???
>>313
うちのS4ノイズ乗らないけど…
322いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:23 ID:/43oRkvA
>>317
シビアっていうか、液晶パネルを広めにあけてるだけなんだけどね。
輝度調整なんかは当然のごとくやってるけど、これも書かないといけなかったかな?
ここら辺は、屋内、屋外で調整するのは当然だと思ってたから。

液晶ノート初めてって訳でも無いんで、別に不具合のある液晶とは思わないんだけどねえ。
MURAMASA君と比べたら、ちょっと黒の締まりが弱いかな?って位で。

これがまともに見えない、あなたの目がシビア過ぎ?
なんてね、最後のは冗談です。
あなたにとっては、そう見えるんだから、困った話だよね。
なんか、いい解決策あるのかねえ・・・
323いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:35 ID:???
液晶の個体差っつー可能性もあるね。

同じ液晶を積んでいる(らしい)T1でも色が薄い、白っぽいという
話があるので実際に見比べてみないとなんとも言えないけど。

なんか丁度良いテスト用画像でもあればいいんだけど、、
324いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:38 ID:???
まぁ気にする人は気になるレベルではあるな>白飛び
気にならない人は別にそれでいいんじゃないか?
325いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:38 ID:???
>>323
液晶部分は同じそうですがバックライトの導光板(液晶の裏の白い板)
が違うので色は微妙に違うらしいっす。
326いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 23:44 ID:???
イメージでぐぐって探してみたんだけど
ttp://www.picfun.com/city/h14sakura02.jpg

薄くピンクがかかっているはずなんだけど
見える?
327いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:06 ID:oXX7y2rr
>>326
見える。もちろんS7で見てね。
ただ、ほんとに薄いけどね。

>>気にならない人は別にそれでいいんじゃないか?
ちょっと極端なイメージがついてるなあと思ってしまったんで。
それに、脳内常識で色にこだわるときゃ、CRT使うってのもあったし(ボソ)

まじレスばっかりしてたら、うっとおしいかなあ。
慣れてないんだよなあ。
328いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:12 ID:???
>>326
デフォとガンマ0.8、照度を一段低くした奴でも確認したけど
ちゃんとピンクがかってるのは確認できます。

CRTでもかなり薄いピンク。色味的には気にならんな
329いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:33 ID:???
あっという間に昨日在庫切れになるかと思ったけど
表示はまだ在庫ありになってるね

他社の夏モデルが発表になって、もはや一部の人間しか
見向きしなくなったのかな
330いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:48 ID:???
液晶ならシャープでしょ
っていうか、シャープの夏モデルまだ?
331いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:04 ID:???
なんでここで聞くんだ?
332いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:07 ID:???
お前が好きだからさ
333いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:33 ID:???
3D性能いいっていうけど、大概3DゲームってCDチェックあるじゃん
どうやってゲームしてんの?
334いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:37 ID:???
>>333
CDドライブ繋いでるに決まってるじゃん アホか
335いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:41 ID:???
>>333は外付けCDドライブの存在を知らず、S7でゲームやってる奴を「ワレ野郎氏ね」と罵倒したかった
336いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:43 ID:???
CDをイメージ化しちゃダメですか?
337いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:47 ID:???
>>336
いいじゃない いちいちCDドライブをつけるの面倒だし
ってかほとんどの奴はイメージ化してるような気がする
338いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 02:52 ID:???
S7でTV見たりキャプチャしようと考えている人居ますか?
昨日発表されたノバックのTVチューナーに目を付けている人居ませんか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/20/11.html
339いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 03:17 ID:???
イメージするソフトって何つかってんの?
ノート持ってなかったから仮想CDなんか使ったことなかったしなぁ
340いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 03:36 ID:???
>>339
Daemon Tool
341いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 03:50 ID:???
afo!

Daemonでイメージ化できるか!
イメージ作成せずにマウントツールだけ入れてるという事は・・・
342いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 04:14 ID:???
みんな余計な話はしないでおこうよ
Daemonとかその類の話はタブーということで

さぁ、次の話題へいこう

↓↓↓再開↓↓↓再開↓↓↓再開↓↓↓再開↓↓↓再開↓↓↓再開↓↓↓再開
343いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 06:03 ID:???
344いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 07:14 ID:???
イメージ作成はCD Manipulatorで出来る。フリー。
http://www.storeroom.info/cdm/
345いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 07:15 ID:???
>330

どうでもいいがこれシャープの液晶よ。
346いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 09:52 ID:???
S7購入したからS6売っちゃおうと思うんだけど
大容量バッテリーとかって、どのくらい使ったか(充電時間、充電回数等)調べる事出来る?

OS上から見れそうな気もするんだけど・・・
347300:03/05/21 12:57 ID:bp9W/8MC
>>301 ありがとうございました。そういうソフトがあるんですね。
エラー送信で、ドライバが原因だが正確な理由はわからないという
ことだったので、良く理由はわからないんですよね・・・。

本当にありがとうございました!
348いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 13:40 ID:???
横浜ビックで展示品\199800ダターヨ
349276:03/05/21 18:10 ID:???
今日は一度もハングしませんでした
昨日と同じ程度の負荷レベルだった思います

犯人はアウポ!?
あうぽはアウトポストね。PFWのひとつです。
なかなか気に入ってたのに残念だ
350いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 21:16 ID:???
今日届いたんだけど
電源付けたら
「lsass.exe システムエラー パスワードを更新しようとしたときに、このリターン状態は現在のパスワードとして指定した値が正しくないことを示します」
というダイアログが出て再起動を繰り返すという症状に陥るんですけど
どうしたらいいの?オロオロ
351いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 21:31 ID:???
>>350
やばそうだね。初期不良で交換して貰った方が無難じゃない?
352いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 21:33 ID:???
>>350
OS起動時にLSASS.EXEエラーが発生し、システムが再起動することがあります。

解決方法
この障害は、Windows XP Service Pack 1以降をインストールすることで解決します。 
353いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 21:56 ID:???
>>352 そんな状態でどうやってSP1あてるの?
354いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 22:04 ID:???
S7はSP1当たってるはずなんだが・・・
355いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 22:35 ID:Gnbv8i7+
S7を机に置いて液晶を開けた状態にすると
本体の左下の角の部分が机から離れて浮いた状態になるのですが
みなさんのS7はなりますか?
液晶をとじると大丈夫です。
356いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 22:36 ID:???
>>355
やわやわ筐体がゆがんでいるようですね。薄すぎるのも考え物ですな。
357いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 22:53 ID:???
S7と2100のどちらを購入するか迷った挙句、2100のほうを買った私は敗北者ですか?
358いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:08 ID:???
>>357

いくらで購入した?
359357:03/05/21 23:14 ID:???
20万+税で。知人の仲介のおかげでこの値段というのだが、どうなんでしょ……。
大容量バッテリに憧れるものの、よく考えると電源のあるところでしか使わない。
360いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:18 ID:???
リカバリ領域占領されてなくて良いし、
なにより大容量バッテリが添付しててないので、
S7よりだいぶ安いから良いんじゃない。

しかしS7って、全然キーボード熱くならんね。
ホッカイロくらい温かくなれば有り難いんだが。
冬に手が悴む事無いだろうし。
361いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:23 ID:???
20万てのが微妙だな。
普通に大容量バッテリー買ったら3万ぐらいかな?
362いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:25 ID:???
>>357
どこで買えるの?
363いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 00:17 ID:???
>>355
本体を同じ方向に軽くひねってみ
んで微調整して合わせる
364いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 00:27 ID:???
大容量バッテリーってはじめから同梱されてるんだよね?
365いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 00:54 ID:???
>>364
されてる。
366いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 01:13 ID:???
>>362
チミはさっきから人に聞いてばかりおらんで、
自分で探す。
○○○○○○○○とかで売っておる。
367いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 01:22 ID:???
>>366
どこの店ですか?
368いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 01:25 ID:???
>>363
いやあぁぁぁーーーーーーーーー!!そんなんで直るノートいやだぁぁーー
369山崎渉:03/05/22 01:49 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
370邪魔崎渉:03/05/22 02:02 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR邪魔崎駅(´Θ`)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
371モバ星人:03/05/22 03:53 ID:???
>>368
(…それが直るんだモバ…だいなぶくは凄いんだモバ…)
372いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 05:07 ID:???
いっそボディーを全部ゴムで覆えばいい
373いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 08:23 ID:???
じゃんぱら 秋葉原5号店にてSS2100が\189000残り2台
バッテリ要らない人は買いかも
374いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 10:39 ID:???
なんだ30GBモデルじゃん
375迷い人:03/05/22 13:38 ID:Ek+ePukK
使っている人にお伺い?
標準バッテリーだけで、2時間半というのは、
額面通り信じていいもんでしょうか?
文章入力を喫茶店でシコシコやって2時間持てばいいんですが・・
376いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 13:54 ID:???
>>375
ワードで作業しているが2時間くらいは持つような気がする。
正確に測ったわけではないのでうそだったらごめそ。
377いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 14:22 ID:???
価格.comより
>>S8は作業工程書(「内部極秘資料」?と仰ってましたが)によれば、  9月発表で遅くとも、冬のボーナスには間に合わせたい
夏ボーナスはS7、秋期・冬季はS8
378いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 14:48 ID:???
>>377
液晶も白飛び気味みたいだし、筐体はゆがみやすい。バッテリーもあまりもたない。
3D性能以外いまいち・・・やっぱり買うのやめます。
379いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 15:00 ID:???
>>377
それ激しく違う。
S8は8の番号から分かるとおり夏モデル。
出荷は7月。秋冬だったらS9になってる。
380いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 15:03 ID:???
>>375
バックライトを明るくしないで買ってきた状態の省電力設定で
いじらなかったらワードで2時間位は持つよ。
勿論満充電での話だが。
381いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 15:07 ID:???
内部極秘資料をユーザーなんかに言うわけないだろ・・・
382いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 15:10 ID:???
>>379
なるほどなるほど。
じゃS7は7の番号から何が分かったのかも教えてくれない?
383いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 15:34 ID:???
これってPana連中がS8のスペックをスクープ
しちゃったってこと???
ttp://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/t2a/t2007.htm
384いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 16:13 ID:???
S7っぽいスペックなんだが。
385いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 16:21 ID:???
>>383

なわけねーだろ。
見てわかるだろうが
386いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 16:22 ID:???
>8の番号から分かるとおり夏モデル

これの意味がわからない
387いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 16:24 ID:???
8月の8だな。
7はウルトラセブンの7。
388いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 16:54 ID:???
>>387

もっとがんばりましょう
389いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 17:25 ID:???
シャープ、初のCentrino対応2スピンドルMURAMASA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/sharp1.htm


シャープもダメダメ
390いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 17:37 ID:???
>>386
ここまで書かんとわからんか。
春モデル
C7,E7,G7,S7...

夏モデル
C8,E8,G8,S8...
# C8とS8はこれからだけどな (w。
391いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 17:52 ID:???
成る程わかった
ありがとう
392いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 17:55 ID:???
でも、S8飛ばして冬にS9登場してたらやだなw
393いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 18:09 ID:???
>>390
その夏モデルであるG8とS7の発売時期がたいしてかわらんわけですが
394いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 18:12 ID:???
>>389
855GM(゚听)イラネ!!
395いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 18:16 ID:???
ビデオ性能だけで他が糞のS7(゚听)イラネ!!
396いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 18:25 ID:???
>>395
じゃあ漏れにくれ!
397いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 18:34 ID:???
>>396
必死なんだよ 構うな
398いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 18:41 ID:???
>>393
発売時期はそうかも知れないが発表時期は違うだろ(w。
元々今のS7はS8って名前で出る予定もあった位だからな。
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな。
399いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 19:04 ID:???
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな で正真正銘のS8は出るよ。855GMでな
400いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 19:36 ID:???
地方淀にようやくS7デモ機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!


……バッテリ抜かれてる上にAC電源も入ってねェ。
デモになってねえよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
401いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 19:39 ID:???
禿げ同意
何で展示品のバッテリー抜くんだよ。
手に持って重さを感じたいのに、あれじゃわからねーよ
402いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 19:42 ID:???
>>400
どこのヨドバシ?
403いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 19:44 ID:???
>>401
消耗品つけてたら、後で展示機処分できないじゃねーか
404いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 20:16 ID:???
店側の一方的な事情じゃん。
知ったこっちゃねーよ、そんなこと
買う側の実になって考えろ
405いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 20:36 ID:???
>>403
おー、そうだったのか!
長い間の疑問が氷解したよ。

って漏れは常識知らずデツカ?
406いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 20:54 ID:???
>>399
S7早く予約して買いなさいってこった(w。
407いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 20:57 ID:???
消耗分も含んでの処分価格、という考え方もありうるから、
必ずしもそうではなかろう。

現品処分の札見るとノークレームノーリターン的に書いてあること多いしな。
408いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 21:13 ID:???
まあ、店にしてみれば少しでも高く売れる様に
してる訳で。バッテリーとか外れる部品だと、
盗んでくバカもいるしな。
409いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 21:49 ID:???
そういえばよく展示品のキーボードのキートップを盗ってゆく奴がいるようだが
あんな物盗って何するのだろう?
410いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:21 ID:???
同じマシン使ってる奴だろ、どうせ。
印刷のはげたキーをタダで交換しようとか、
そういうセコい事かと。
411いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 00:09 ID:???
>>399
妄想と現実の区別ができなくなってんだよ、ホットケ。
412迷い人:03/05/23 01:08 ID:dlrSuMQo
>>376
>>380
バッテリーの持ち、ご回答有り難う
喫茶店でどんなに粘っても2時間が限度。
有り難く購入してみます。
最近、量販店でも小出しに出荷されてます。
これで最後かもしれない。
413いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 02:17 ID:???
S8に855GMを搭載する意味なんてどこにも無い
414いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 02:18 ID:???
安く作れる
415いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 02:22 ID:???
だからトライデントとの契約があるからS8はXP4だっての。
S7を4桁程度量産する程度しかチップを買ってない訳無いだろ。
もっと企業的に考えれ。
416いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 02:35 ID:???
知るかよ。そんなこと
417いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 02:51 ID:???
>>414
基板設計しなおしの費用は?
エージングテストしなおしの期間と費用は?
ドライバ書き直しの期間と費用は?
ねぇねぇ?
418いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 05:21 ID:???
パナにXP4が搭載されてればパナを買う
そんな香具師は多いはず
419いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 05:26 ID:???
そして今気付いたんだが

「かぐし」で変換すると「やしの誤読」と注意がでる
420いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 05:45 ID:???
XP4なんてドライバがバグだらけで使い物になるのか?
マイナーなGPUいやすぎ。
421いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 06:42 ID:???
バグだらけなんて情報は聞いたこと無いが
422いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 07:01 ID:???
特定のゲームでの表示がうまくいってないみたいよ。
某ノートPCで3Dゲームやろう系サイトに出てる。
423いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 07:56 ID:???
そんなもん、初期らでおんの不具合に比べりゃかわいいもんだろ・・・
424いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 08:40 ID:???
ATIはやる気があるからまだ良い。
だがTridentはアフターケア放置臭いので、正直ノーフューチャーな感じが・・・
デスクトップ用のXP4搭載ボードも全然出荷してないみたいだし、
なんか次はXP8だのXP10だの言われてるのも引っかかる。

芝さんが圧力かけて修正ドライバ書かせてくれないかなぁ・・・
425いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 09:50 ID:???
>>424
デスクトップでXP4使いたい香具師なんているのか?
売れるわけ無いじゃん。
426いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 10:15 ID:???
>>424
メーカーの技術者とパソヲタとでは評価が違うものだな。

>我々はTridentと長く協業していて、ドライバの安定性や開発能力の高さを
>評価していたという点も挙げられます。彼らは不具合があったとき、それに
>対して素早く対処してくれる。このマシンはビジネスでも使われますから、
>そうした点も重視した結果です
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/mobile197.htm
427いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 10:18 ID:EgpBx7bL
>>415
もしかして、XP4が東芝の依頼で開発したとか思ってるのかな?。
そんなこともわからず、企業的に考えろって言われてもなぁ〜。
428いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 10:27 ID:???
>>427
1000個や2000個といった少ロットで買うととても高いの。
極少量の買い切りでもし再生産の必要性が生じた時に生産終わってます、じゃ洒落ならんことになるの。
チップ自身は汎用のものでもドライバ等はある程度ハード構成に合わせたカスタマイズが必要だったりするの。
429いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 10:33 ID:???
>>425
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037977581/
デスクトップで使いたがってる人達。
430414:03/05/23 10:39 ID:???
>>417
適当に書いただけだよー そこまで考えてないよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
431いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:04 ID:???
2100を注文してみました。納期未定って言われたけど。(w
432いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:15 ID:???
昨日、秋葉で2100を買ってきた。
s7も2100もまだいっぱいあった
433431:03/05/23 11:18 ID:???
>>432
ガ━━━━━━(゚д゚;)━━━━━━ン!!!!
434いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:37 ID:???
価格.comから通販店なら、在庫イパーイですよ
なぜか量販店にはいきわたっていませんが。
あとエロい方、教えて下さい
Centrinoって定義のひとつに「インテル855チップファミリーを使用していること」と書いてあるんだが、X4はファミリーなんですか?
今後の信頼性を優先するメーカーは855GMを使用するといてみる
435いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:49 ID:???
>>434
Intelと東芝のオフィシャル読めよ、S7は855PM搭載、これは855チップファミリーだよ。
XP4は別チップ、グラフィック性能を大幅に上げてくれる張本人
436いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 12:05 ID:EgpBx7bL
>>428
いまどき、どのパソコンメーカーが増産なんてするんでしょ。
よほどのことがない限り、初期に設定した数値以上の増産なんてありえない。
企画時にXP4を使い続けようなんて気が東芝にあったなら別だけど、XP4搭載に
よる消費電力の増加やコストを考えても、チップセットが間に合わなかった
だけの話。
もし、東芝がXP4搭載によるメリットを見越していたとしたなら、S7のここまでの
品不足なんてあるわけないじゃんw。
437いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 12:08 ID:???
>>434
855PMの方が優秀です。
Pen-M用にイスラエルで設計されたからな。
438いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 12:12 ID:???
さぁ、盛り上がって参りました
439いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 12:27 ID:???
作った分を売り切り、が今の常識だけど
市場の動きによって生産数や体制を見直す、ってことはやるよ。
ライン閉じたあとになって再開はしないだろうけど。

S7はどっちなのかわかんないが、XP4の生産が微妙だよな。
工場どこか知ってる人いる?
440いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 12:32 ID:???
>>437
855GMはエスライルじゃないの?
441いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 12:36 ID:???
442いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 13:17 ID:???
>>439
どうしてもS8に855GM積みたいらしいから、否定するとアレがすぐ釣れるんだよ
443434:03/05/23 14:32 ID:???
レス サンクス
855PMとGMの違いよくわかりました。
グラフィックコアを別にしてるかシェアしてるかの違いがあったんですね。
444いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 16:11 ID:???
855GMでもグラフィックコアをシェアしたりはしないが。
445いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 18:10 ID:???
メモリの共有 ボソッ
446いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 18:23 ID:???
共有でもFM-7のVRAMのようにデュアルポートにできないもんかな。
447いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 19:13 ID:???
>>446
YAMAUCHIコマンドが必要でつ
448いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 19:22 ID:J5hOft6n
マジな話XP4使いたいやつはS7注文しとけ。
本当に後悔するぞ。
855GMでもいいやつはしばらく待て。
S8発表からS7入手しようとしてもできないぞ。
あとで泣くなよ。
449いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 19:44 ID:???
>>448
XP4はマイナーだしドライバの成熟も望めそうにないからなぁ。
しかも後継機種にも採用されないとなると、これは何だったんだと。
なんだかS7もS8も買う意欲なくなっちまったよ。
450いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 19:50 ID:???
>>449
脳内の話しだから大丈夫だよ
451いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 20:00 ID:???
S8の大きな変更点はバッテリーの見直しだけになる模様
452いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 20:01 ID:???
>>451
なんだ?今度は大容量が2本つくのか?
453いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 20:54 ID:???
淀から入荷通知キター
454いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 21:43 ID:???
@telaffyで2100が納期10日だったのでそのまま予約しました。
大容量バッテリーないけどリカバリーCDついてるし、値段も40GB
のやつで22万だったので満足。
455いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 22:16 ID:???
ε-(ーдー)ハァ s7来たけどドット抜け3カ所!
しかも一つは思いっきり明るく青光発してる…
他にも中間いまつか?(Tへヽ)
456いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 22:40 ID:???
>>452
増設バッテリの容量が減って軽くなるんだよ。馬鹿らしい。
457いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 22:42 ID:???
>>451
本体以外の付属品がな (w。
458いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 23:17 ID:J1NAkCQy
さくらや新宿にS7最終入荷って書いてあった
本当に終わりなの?
そうするとS8って来月なのかなあ
459いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 23:23 ID:???
>>456
んなことはない。
460いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 23:37 ID:???
ドット欠けと言えば
東芝お客様情報ってアイコンに黒い点があったから、
最初ビックリしたんだが、あれドット欠けじゃないんだね。
最近気付いた。ホント紛らわしいよ…
461いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 23:40 ID:???
おまいらS8に何を一番期待しますか?
462いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 23:42 ID:???
>>461
シリーズ廃止
463いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 23:46 ID:???
>>461
・S7から設計を変えないこと。
・バッテリの持ちが良くなること。
・出荷でバタバタしないこと。

464いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 23:54 ID:???
>>455
常時点灯より抜けなら(・∀・)イイ!!じゃん

常時点灯も青みたいだし
赤とかだと悲惨よ
465いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 00:00 ID:???
S7が発売されて3週間ちょい。
もう時期モデルの話し持ち出すとは
せっかち過ぎるくらいせっかちな奴だな。
チミはS7のどこが気に入らんのよ?
466いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 00:08 ID:???
だって来月発表だもーん
467ふしあなさん:03/05/24 00:28 ID:W7vieJ7R
俺今日買ったよ。
468いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 00:43 ID:???
>>455
つまようじでツンツン突付くと治る事あるよ。
自己責任でチャレンジ!
469いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 01:51 ID:???
S8が855GMだったらドタンまで待つかな。
今更S7手に排卵だろうし、S8魅力なくなるし。
470_:03/05/24 10:22 ID:???
>>454
\189,800 で売ってたよ>SS2100 40GB
471いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 14:27 ID:???
昨日、新宿東口ヨドバシからS7の値札が消えてた。
もう予約も受け付けないってことだな。
S7終了。
472いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:57 ID:???
S8が855GMで発売されるとして、、、

S7とスペック比べやった場合、
どっちが勝つの?
僅差?
グラフィックはやっぱりS7に武がある?
473いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 16:06 ID:???
>>472
GM積んだパナと比較すりゃわかるかと.
474いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 18:17 ID:???
S7 6月増産
475いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 18:33 ID:???
パォーン

象さん
476いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 18:43 ID:???
ヨドに聞いたら次回の入荷は6月下旬といわれたよ。
来月もS7存続するようね。
477いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 18:51 ID:???
S8の発表は1ヶ月繰り下げ
増設バッテリーは半分に
478いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 20:03 ID:???
しかたないとは思うけど、ドライブ無しでこの値段はチト高い。
増産で外付けCD分くらい安くなるか
479いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 20:24 ID:Ik7B0PRC
いまはじめて知った事実・・・
S7のHDDって1.8インチなのね・・・・
換装の楽しみがなくなった(泣)
480いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 20:32 ID:???
S6とかもすでに1・8インチだったよーな。
あと、割高だと思ってるから大容量バッテリーが
付いてたりするんだろうね。
481いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 20:36 ID:???
>>477

いい加減なことを言うな糞ガキ
死ね
482 :03/05/24 20:36 ID:???
>>479

しょうがない。この薄さなんだから。
しかし久々に欲しい機種だなぁ。
やっぱ、使わないにしても性能が高い方が良いよな。しかもこの薄さだしね。
483いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 20:43 ID:???
日経の雑誌読んで初めて知ったけど、
ノートPCにバッテリ付けっぱなしは
劣化が激しくなるんだってね。
S7が初めてのノートPCだから、知らなかった。
外したら、軽過ぎて蓋を開ける時に一緒に持ち上がってきた。
困ったもんだ。
484いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 20:49 ID:Ik7B0PRC
うーんHDD換装できないとなると長く使えないですからねえ・・・
でも夏モデル含めても結局B5で2.5インチ採用してるのは少ないみたいです
パナのW2がどうやら2.5インチみたいだが、あと重いけどシンパのX31か・・
さて、薄さをとるか、いじる楽しみとるか・・・
2スピンドルになるのは勝手なのだがHDDは換装出来るほうがなあ・・・
485いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 21:23 ID:???
う〜ん、↓と迷い中。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/Tr/
光学ドライブはイメージ化すればいらないような気がするんだが、
付いていても良いような。。。

誰か漏れに最後の一押しを!
486484:03/05/24 21:34 ID:Ik7B0PRC
あ、TRは1.8インチ確定ぽいです、それが理由で候補から外しました
でもW2売ってるパナにしても・・・
パナのPCサイトに今逝ってきたのだがやっぱりドライバ周りのサポートが
あんまりよくない感じ、今使ってるVAIOにしてもいいとはいえないけど
なんかそれより悪い感じ・・VAIOはソニーUSAのサイトから専ら
ドライバ落としてました、パナUSAのサイトもこれから逝くけど
対応次第では考えないとね・・・・はぁ・・・
結局その辺では東芝とかIBMは優秀なんですよね、あとDELLか
パナのダウンロードサイトがいまいちなんでどうしようかと・・・
実はXP使わないので2000で使ってるんですよ
パナは2000モデルが企業用であるのにその辺対応してないぽいし
USAに逝ったらあるかなあ・・2000化できそうならR2にしてもいい
487484:03/05/24 21:46 ID:Ik7B0PRC
いまパナUSAのサイトから帰ってきました
日本人てやっぱり外人には弱いのね・・・・
なんか日本より充実してる感じ
まあ、でたとこだからまだ対応わからんが
衝撃の事実発覚・・・・R2のHDD3.3V駆動らしい・・・
特殊仕様やんか・・・換装できんやん(泣)
これならS7やめてR2にする理由がどこにもなくなる・・・
X31はしっかりしてるけど重たいしなあ・・・・
結局春・夏とロクなB5ノートがでなかったことになりそうな予感
488いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 21:58 ID:???
>>487
S7は漏れ的にはかなりポイント高い。
漏れはあきゅ厨だが買う気になってる。
489いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:02 ID:???
>>485
S7とTRじゃあコンセプトがずいぶん違う。
どういう使い方するんだ?
CD、DVDを頻繁に使うならTRにしておいた方がいいと思うが。

まあ両方買ってしまえばいいわけだが。
490いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:02 ID:???
>>488
S7なんてどこがいいの?買うやつの気が知れない
491いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:05 ID:???
>>490
S7のどこが悪いの?買わないやつの気が知れない
492いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:08 ID:Ik7B0PRC
S7のいいとこ・・
GPUがB5ノートにしてはいい
かなり薄く軽量
割とドライバとかのダウンロードがしっかりしてそうな東芝
S7の悪いところ・・・
1.8GHDD搭載
493いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:09 ID:Ik7B0PRC
1.8インチだ、まちがい、スマソ
494いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:19 ID:???
>>485
昔のを基準にした話だけど、ノートの光学ドライブって持ち運ぶせいか、
ちゃちぃせいか、壊れやすい気がする。
壊れちゃうと換装もままならなかったりするし、邪魔なだけになるので、
2スピンドルの機種でも外付けドライブ&Image化をメインにしてましたわ。
CDを持ち運ぶよりImage化したほうが荷物も減りますしな。

なので、私的な意見だが2スピにはCDBootが楽だってことくらいしか
魅力を感じない。

あ、もう一つ魅力があった。レンタルDVDをその場でRi(ry
495いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:28 ID:???
S7の悪いところ・・・(追加)
白飛び気味の液晶
筐体が簡単にゆがむ
今時900MHz
その割にバッテリーもたない

あーあ・・・
496いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:29 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
497いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:33 ID:???
S7俺的評価

ウマー
薄い、軽い
速い
キーボードがイイ
静か、熱も少ない
地味目のデザイン
信頼の東芝アフターサポート

マズー
いくら何でもヤワすぎ!モバイルできねーぞゴルア!!
電池もたねー!せめて標準で4時間くらい持たせろや!!

ちょっとマズー
平面サイズがちょっとでかくない?
ピカピカの縁取り材は下品 しかも当たって痛い

キボン
無線ランgにして有線ギガにして
右ctrl欲しい。でも変則キーボードになるならいらない
今のサイズなら13.3インチ液晶載せられるんじゃないの?
498いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:58 ID:???
東芝のサポート体制だが
はっきり言ってかなり悪いよ

ドライバは致命的な問題がなければサポートしないし
海外で問題になっていても国内では知らんぷり
BIOSやドライバも海外には上がっていても
国内サイトではダウンロードできなかったり

東芝ダイレクトでは英語キーボード取り扱っているが
新規購入時のカスタムサービスのみ
換装サービスはもとよりパーツとして取り寄せる事も不可能

自分で使いこなす気概が必要

S7にしても売り切りで殆どサポートはないと思ってイイ
499いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 23:28 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
500いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 23:35 ID:???
>>498
S4のUSB2対応BIOS放置されているもんな、、、
フリーズ問題も対処されるまでしばらくかかったし
(Win2kモデルに関しては対処されないまま放置)
501いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 23:45 ID:???
>>498
別に東芝の肩を持つわけではないのだが
それはサポートが良い悪いという問題か?
どうも世間一般のサポートの概念の範疇を
超えた要求をしているように思えるが。

ところでサポートのよいメーカーってどこ?
当然、キーボードの換装サービスも英語だけじゃなくて
フランス語とかドイツ語とか中国語とかタガログ語とかの
キーボードにも換装してくれるんだよね。
502いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 00:02 ID:ahd2XnMl
英語キーボードは定番商品だ・・・・
サポートまともなら交換体制は整ってるぞ

すくなくとも今つかってるVAIOのソニーはサポートいいとはいえんが
503いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 00:54 ID:???
S7使っていて感じた唯一の欠点は
クロスシートを挟む事かな。
他には全く不満を感じない。
504485:03/05/25 01:12 ID:???
先ほど友人宅で触らせてもらいキータッチの良さを再確認。
ついでに、「疾走ヤンキ-魂」が動いてるのを確認。

>>494さんの内臓光学ドライブは壊れやすいってのも気になりますし、
東芝もVAIOもサポート面ではドッコイとのこと。
s7に決めました!

あとは入荷を待つだけ・・・(;´д⊂)
505いつでもどこでも名無しさん :03/05/25 01:29 ID:OuIsjOyz
今日ヨドバシに行ったらS7は3週間待ちしかも前金だって‥どうしようかなぁ?
シムシティ4動かせるなら激しくほすぃ‥
506いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 02:44 ID:???
>>505

もうちょい様子みたら?
S8ももうすぐ発表みたいだし
507いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 02:48 ID:OuIsjOyz
>>506 S8の事聞いたけれどヨドの定員はサパーリ分からないって言われた‥
Lavie Mみたいにスペック落ちみたいにならなきゃ良いけれど‥
508いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 03:05 ID:???
漏れのs7、今までファンの音しかしなかったんだが、
通常のHDDのカリカリ音の他に微かにカリカリ言うようになった。
これって普通?同じ状態の人いる?
一昨日くらいまでは問題なかったので、
それまでにインスコしたものと言えばQuickTimeだけなんだよなぁ。
QuickTimeは消してみたけど変化ないし駄目そうなら、明日初リカバリ逝ってみる。
509いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 03:13 ID:???
>>507

MEはMの廉価版みたいなもんだからねぇ
S8はS7の後継機種なんだからスペック落ちは無いと思う。
グラフィックはどうかわからないけど
510いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 03:39 ID:iEwKfcVq
購入を考えているものです。熱のことを中心に質問があります。

熱処理のことですが、Mpeg3の音楽聴きながら、ワードで
文書作成ぐらいで、熱くなりますか?

ニュースをストリーミングなどでよく観るのですけど、
S7はかなり熱くなるでしょうか?

例えばマシンが熱くなるような時は、どんなプログラムを
使っている時でしょうか?

あとこのS7をモバイルだけでなく自分のメインのマシンとし
て使ってる方がいらしたら、何でも良いの感想ください。
机の上で大きからず小さからずの液晶なので、メインマシン
にしようかと思っています。
511いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:17 ID:???
>>510
1.8インチの低性能なHDDだぞ?CPUも900MHzだぞ?液晶へぼだぞ?
手で簡単にねじれるボディだぞ?

こんなマシン、メインにするなと小一時間・・・
512いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:23 ID:???
>>511
( ´,_ゝ`)プッ
513いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:27 ID:???
(なら他にこれほどの性能のノートがあるのかと小一時間心の中で問いつづける私は小心者)

やっぱクロスシートはさまないとダメ?(;´д⊂
514いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:34 ID:???

S7にメモリ増設しようと思います。
それで調べたら、全スロット数1、空きスロット数1
と書いてあったんですけど、
これは最初から付いてる純正メモリを取り外して
新たに増設しなければならないんですか?
515いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:37 ID:???
クロスシートって、おりものシート?
516いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:45 ID:???
>>507
おれはLaVie Mなんかどっちでもいい方なんだが、別にスペック落ちなんか
してないだろ。MEってのがあるけど、別の機種だし。
517いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:47 ID:???
>>511
ネタにレスるのもアレだが、
40Gになって速くなったし、CPUは十分速いし(クロックしか見れないなら死んでなさい)、
液晶はツルツルじゃないならこんなもんだし、捻れはかなり強い。

っていうか、全部正反対に書いてないか?
518いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:49 ID:???
>>514
空きが1なんだから、別にそんなことをする必要はない。っていうか、日本語読める
ならわからんか?メモリはスロット以外にも装着できるものだ。
519いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 07:11 ID:???
>>511
>>CPUも900MHzだぞ?

Pen4のおかげでこういう厨が増えたよな
罪なCPUだな
520いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 08:04 ID:???
1.8インチHDDは突然壊れるのでどっちにしても
バックアップ手段は必要だと思われ。

これ一台で何もかもやりたい人はUSBで繋ぐHDDとか
買って桶

漏れは入力マシンと割り切ってメインは別のPC使ってる
521いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 09:19 ID:???
>>355に対する>>363を読む限り決して強い筐体のようには思えないのだがw
それとPenM900MhzはPenM1.6Ghzよりかなり遅いと思います。
522いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 09:51 ID:???
まあ 強い筐体 とか 液晶の白飛び とか CPUやHDDの速度とか
それぞれの使い方の主観だし、持って無いくせにデマ発言する人も居るし
自分が 見て触って納得すれば良いだけだし。
ポルシェやフェラリーの最高速度をカタログで見て熱弁しても
僕は実用上は国産車で十分満足だよ、だけどフェラーリが欲しいな。
まあ S7を4月30日から使ってるけど 僕の使い方では大満足だよ。
筐体強度は重量や携帯性から見たら必要十分(大事にすれば良い)
画面は明るく綺麗、多少白く明るすぎでもある程度は調整効くからね。
CPUやHDDの速度は 僕の使ってたり遊んでたりする範囲では十分だね。
523いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 09:57 ID:???
ここの掲示板に何べんも出てるけど・・・再度
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/mobile197.htm
524いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 10:00 ID:???
まあ、昔の98やチンコならともかく今時のパソコンなんてどれも結構ヤワヤワだが。
ただ薄いのでそれが目立つというのはあるだろうな。
525いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 10:01 ID:???
>>521
>それとPenM900MhzはPenM1.6Ghzよりかなり遅いと思います。

当たり前だ。何が言いたいのだ?
526いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 10:45 ID:???
S7をメイン(ゲーム)にも使ってますが、今のトコRise of Nations以外は
まぁ満足に遊ばしてもらってます。
新旧20くらいのゲームをインスコしたが、RoNだけPlay不可ってくらい
激しい不具合(描画)がおきたよ。
去年から今年にかけての3Dゲーが充分遊べるB5ノートつーのは画期的
だなぁと、ちょっと感動。
3D系のパフォーマンスは良好なんで、あとはドライバの今後次第ですか。

液晶の上下の視野角はちょい狭めなきはしますね。
ちょっと上側から見ると下部が白くなる。

HDも同容量の2.5インチにくらべると、やっぱもっさりしてる感じですね。
耐えられないほどではないですが。

熱もゲームやってるときはかなり熱くなりますが、前の使用機の
インターリンクよりは冷めるのが速いのであまり気にならないっす。

不満も無いわけでは無いですが、このサイズ、この重量のマシンでは
これ以上のスペックは現状で無いので、良い具合です。
527いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 10:49 ID:???
>>483
バッテリは消耗品として割り切るしかないよ。
バッテリ外すのはめんどくさいし、何かと不便だよ。
作業時の瞬停からも守ってくれるしね。

但し、デカバは大切に使った方がイイと思う。
・使い切って(残10%-20%)=>充電したら抜く
・長期間使わないときは、残量50%くらいにして保管

これさえ守ればOK!

528いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 11:08 ID:???
メインで使ってます。
あえて一台だけにしたんだけど、快適ですよ。
使用用途は映像、音響編集です。

HDDは確かに遅いし、レンダリングには相当時間がかかるけど、
致命的な遅さではないし。

それよりも搭載OSが遅いから、不満を感じるのでは?
2000にしてIE切ったら、すこぶる快適だぜ。
529いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 12:28 ID:???
>>527
今はリチウムイオンだからメモリ効果ほとんどないんでしょ
残量とかつけっぱなしとか関係ないんじゃないの?
530いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 12:47 ID:???
仕事(プログラム開発)のメインPCとして使っているけど、
十分使えてるよ。
531いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 13:16 ID:???
残量の影響は知らんけど、リチウムイオンでもバッテリー付けっぱなしでの
使用は劣化に一役買うようよ。
バッテリー内部のICによって微妙に電気消費->充電
の繰り返しで。
532いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 13:17 ID:???
余所の掲示板に2ちゃんねらぶった書き込みをするの
やめてくれ。ウザいから。>チョコボール
533いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 13:42 ID:???
534いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 14:00 ID:???
2年経っても状況は変わってないの?
535いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 14:01 ID:???
>>534
その連載の前後を読めばわかるが、電池は基本的に化学反応なので
技術が進んでも基本的な特徴は変化しない。
536いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 14:24 ID:???
ちょっとヤフオク探索してきた。

S4、S5が結構ある。
\100,000-〜\125,000-ってところか。
安くなって買いやすい
S6の出品はなし。
S7は1件出品されてた。\225,000-

S4、古く感じるが発売したのは去年なんだよな
S7の半値と思えば悪くないもんだな

537いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 14:34 ID:???
>>510
メインとしてつかってる人間として・・・
CPU : ハードな処理をしていないので問題なし。エンコードするならどうせ一晩放置するので問題なし(2時間も8時間もいっしょ)。

熱 : 俺のAUの携帯の通話直後のほうが熱い。特に熱いこともないかと。

液晶 : 高度は高いけど、コントラストはちょっと低いかも。フォトフィルターをつけたら個人的には満足かな?視野角はまあしかたないかなと。

HDD : もともと5400rpmだったせいか気にならないが・・・小人さんはすんでます。時々カッコンとなりますが、最近は日本庭園のカッコンとかなるやつ(名前わすれた)みたいで和むようになってしまった。でもマイナス要因ですね。

剛性 : IBMとかと比べるとさすがにきついけど問題ないかと。上にあったような症状は私はありません。すくなくとも友人のソーテック(wよりはましです。

キータッチ : 文句なしですね。この薄さでこのキータッチは最高です。レイアウトに問題がなければよいかと。


総評 : はじめは画面の狭さとかに不満もあったけど、もう慣れました。むしろ、デスクトップとちがって部屋のどこでも気軽に使えるのがいいですね。最近はベットにもぐりながら使ったりしてて快適です。最後に長文ごめんなさい。
538いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 14:48 ID:???
>>536
去年の2/8発売だからね。
539いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 15:05 ID:???
>>537
鹿おどし、ね。
540いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 15:18 ID:???
3年前に30万近くで買った俺のノート(3kg)より
この薄さ軽さで遙かに高性能。
サイクル早いなー
541いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 15:37 ID:04Y+5ldN
一昨日にS7買って、アプリインストも出来ない状態なんですがw LAN組むか素直にドライブ買うか、どっちがオススメですかね?!LAN経由でインストとかってメンドイですか? @ヨドバシ梅田w
542いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 15:49 ID:???
インストールするソフトが収録されたCDをイメージ化して、
それをLANでSSに転送してインスコしますた。

正直、CDを探すのがめんどいので全部デスクトップマシンのHDDにイメージ
化して置いているのですが、シリアル番号を探すために結局箱を探した罠。
543510:03/05/25 15:52 ID:iEwKfcVq
みなさんレスありがとうございました。
このスレッドは精神的に大人の方が多いようで、ご丁寧な
レスに感謝しております。
S7はバランスがとれていてメインマシンとしても問題なさそう
ですね。欲しくなってきました。

>部屋のどこでも気軽に使えるのがいいですね

これはS7の魅力だと思います。(モバイル機だから当たり前ですが)
A4ノート持っているのですが、
部屋の間で移動するのは、まだまだ億劫です。S7でしたら、
家のなかで自由に移動できて、Webページも十分に観れるでしょう。


あとお時間ある方、
ニュースをストリーミングで観ているときの
発熱状態を教えていただければ幸いです。

544いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:00 ID:2Lf+Di6c
panasonic t2(r2) どっちがいいだろう
545いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:20 ID:eH0yHBIf
イメージ化ですか… デスクトップのドライブにCD入れて直接S7にインストみたいな使い方が出来るものではないのですか?!
546いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:25 ID:???
ゲーマでなく、OfficeやWeb/Mail程度の使用なら、
値段のこなれたS5がベストバイだと思う。
547いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:29 ID:???
ゲームしないならX31でも買ったほうが幸せだ。ゲーム用途以外にS7選ぶ理由なし。
548いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:41 ID:???
俺は貧弱な坊やだからX31は重すぎる。
549いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:43 ID:???
>>548
ゲーマじゃない貧弱坊やにはレッツノートがお勧め。
550いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:50 ID:???
ゲームソフトみたいにDiscプロテクトがかかってなければ、LANで
ドライブ共有してインストールもできますよ。
551いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:58 ID:???
S6を売って,S7を買う場合,差額はどの程度ですか?
552いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 17:07 ID:Jdaaq+mi
メルコのやつが安くなってたので、とりあえず買ってしまいましたwインスト出来るようで安心しました、ありがとうございます。
553いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 17:08 ID:???
>>551

ソフマップで、S5の買い取り上限額は9万1千円だった。
S6の金額は出てなかった。
554いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 18:00 ID:ahd2XnMl
T2買った・・・ゲーマーじゃないからこれでいいや
当分このまま使って、気に入らん買ったら2000インスコだな
でもキータッチがちょっと独特だな、まあS系も似たようなもんだが
555いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 18:00 ID:???
556いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 18:05 ID:???
>>545
母艦のドライブを共有して、ネットワークドライブに割り当てろ
557いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 20:16 ID:???
S7使用初めて一週間弱、諸処のセットアップも終わり、
初めてここに書込みしております。
ところで本マシンで3DMark03を走らせた方はいらっしゃいますか?
S7はデフォルトだとDX9.0がインストールされてますが、
9.0aに上げようか迷っています。
まだリカバリーCD等を手に入れていないこともあり、
XP4のドライバーが9.0aとコンフリクトしないか少々不安なもので。。。
558いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 20:20 ID:f58Kb0FR
↑の541ですが。
昼間はケータイからで、読みにくい文章すいませんでした。
早速、今日買ってきた
メルコの『AirStationG54 WBR-G5/P』
をセットアップ中なのですが…
S7側に認識させてやるやり方が解りません。
やはり、いきなり無線はむりなのでしょうか?!
初心者すぎる質問かもしれませんが、教えてもらえませんか?

元のプロバイダはケイオプティコムのeoで、
S7で使えるCDドライブは持っていません。
559いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 20:24 ID:???
>>557
9.0aにうpする前に「リカバリポイント」作れば、失敗しても9.0に戻せるのでは?
まぁ完全に元に戻るかどうか保証は出来ないが・・・
#なんと言っても、真っ黒ソフトだからねえ。

560いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 20:33 ID:???
>>558
基本的なところで、、、

・SSID
・WEPキー
・MACアドレス制限

S7とAirStationの設定は合ってる?
561いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 20:34 ID:???
>>558
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wdrv.html

これ落しといてsetup.exeを実行するだけだが難しいかね?
たぶんCD-ROMにも同じもの(古いかもしれず)が入ってると思うが。
562いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 20:36 ID:???
HDDリカバリすりゃいいじゃん?
563いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 20:42 ID:f58Kb0FR
>>560
すいません、その基本的なところを
どこで設定して良いのかが解らないです…

>>561
CDドライブが無いので、付属CDが使いもんにならなくて…
サブノートも初めてだし、ネットにも繋がっていません。
564いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 21:01 ID:???
秋葉の店の店頭にあったんで衝動買いしてしまったです。薄くて軽くて性能も
いいので気にいりました。

>>563
S7 のマニュアルの58ページから用語などの説明を含めて説明が
載ってますよ。

設定を診断するツールも付いてる (TOSHIBA Config Free) し、ためして
みては? AirStation の設定も確認しなければいけませんが...
565いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 21:52 ID:???
>563

LAN環境もなくCDドライブもないのにどうする気?
566いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 22:01 ID:???
>>563
用語もわからないんなら、
とりあえずマニュアルを隅から隅まで読むしかないのでは?
どうしてもCD-ROMからドライバとかを入れなきゃならないのなら、
最悪芝のPC工房だかなんだかいうところで貸してくれたはずだけど。
567いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 22:01 ID:f58Kb0FR
>>565
すいません、何もかも初めてで無知なもので…
一応、LAN関連の本は一緒に買ってきたのですが、
接続の設定の仕方などは書いてなくネットでも調べてみたのですが、
見つけられなかったもので。
スレ違いとも思いながら使ってる機種のS7スレで聞いてみました。

やはりCDドライブも無い状態で、一から無線LAN環境を作るのは無理なんでしょうか?!
568いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 22:08 ID:???
なんつーか、こういう初心者を相手にしなきゃならない
メーカーも大変だよね……。

で、とりあえずマニュアルは読破したんですか?
569508:03/05/25 22:08 ID:???
やっぱり微かに(耳を近づけると)聞こえる音はHDDにアクセスしてる音っぽい。。。
リカバリ、スキャンディスク、デフラグしてみたけど変わらず。
今週末に店に持って行ってセンター送りかなぁ・・・う、ぅ。

>>567
ここに書き込んでるってことはメイン機があってさらにメイン機にはCDドライブあるんだよね?
うちも、airstationの同じ機種だがデスクトップを有線でつないで、
ネットを出来るようにして、S7を起動してしばらくしたら勝手にワイヤレス接続になったよ。
一番最初は繋がるまでに時間がかかったけど次の起動からはすぐ繋がる。
ちなみにairstationはネトゲ用に一部のポート空ける以外には設定は変えてません。
570いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 22:10 ID:???
>>567
S7の内蔵無線LANは既にドライバが組み込まれた状態だと思うから
WLI-CB-G54はとりあえずおいといて、内蔵無線LANとWBR-G54で接続してしまえばよかろう。
で、WLI-CB-G54のドライバを>>561から落してくればいい。
571いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 22:17 ID:M+ISzN6V
なんか、手に入らないって嘆いてる人が悲しむようなネタが続いてるねえ。
おいらならちゃんとS7ちゃん使ってやれるからさ〜って。
572いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 22:27 ID:66Yt0IRh
ちょっとしたことなんだけど
本体の右側面の無線LANのスイッチONにしてる?
意外に気づいてないかも。
573いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 22:32 ID:???
とりあえず有線LANでinetに接続できる環境をまず作った方がいいような・・・

572さんに一票
574いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 23:02 ID:???
>>558
AirStationの設定さえうまく行けば、スルスルっとS7が勝手に繋がってくれるはず。
漏れはIO-DATA使ってるからメルコッコの製品のことは良く分からんが、
確認ポイントまとめてみると。

1.有線LANでAirStationとS7を繋げてみる。
 ・ここでメルコのサイトから、AirStationのセットアッププログラムをダウンロード
2.AirStationのセットアッププログラムで、AirStation自体の設定を行う。
 ・とりあえず、SSID(多分デフォでANY)とWEPとMACアドレスの制限は外しておく。
3.S7の無線LANのスイッチはONか確認
4.LANケーブルを外して、AirStaionもS7も再起動するのが吉
5.暫くすると、「無線LANが検出されますた」とか何とかメッセージが出るはず。
6.コマンドプロンプトから、ping AirStaionのIPアドレス(多分デフォで、192.168.0.xxx)
 と打ってみて、レスポンスがあれば、AirStaionとS7は繋がっているはず。
7.後はインターネットに繋げてみる。

こんな感じか・・・

575574:03/05/25 23:04 ID:???
あとAirStaionのことは、ここで聞いてみたほうが(・∀・)イイ!!
 ↓
メルコairstation WBR-G54
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044455217/l50

無線LANは繋がると快適だぞ、がんがれ。
576いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 23:51 ID:NjR3K+RF
>>569
そうです、メイン機は自作デスクトップがあって、ネットにも繋がっています。
で、買ってきたWBR-G54/Pをメイン機に接続して、セットアップまでは出来ているんですが、
メイン機とS7が繋がりません…もちろんS7のワイヤレススイッチはONですが、
勝手に繋がるといった動きはありません。
デスクトップ側は付属のCDからAirStation設定を実行しただけです…
577いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 23:54 ID:???
>>576
修理に出せ。
それで問題がなかったらおまえが悪いんだ。
みんな釣られちゃってやさしいねw
578いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:00 ID:???
>>576
自動で繋がったら勝手に他人のPC覗いたり
よそ様の環境で勝手にネットに繋げることが出来るということになりますが?

デフォルトだとルーター側で勝手につなげないようになっているはず
579いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:02 ID:???
上の書き込みで、
疾走!ヤンキー魂を動かしてる方もいるようですが、
グラフィックの表示がしきれてないみたい。
3Dが凄いといっても、最新のは無理なんですね
580いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:05 ID:???
>>579
相性だと思われ。
そのうちパッチで解決する(かもしれない)
581いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:07 ID:???
タイトル:疾走、ヤンキー魂。
■ジャンル:オンラインヤンクゲーム
■OS:Windows(R)98/98SE/Me/2000/XP日本語版
■CPU:Celeron466MHz以上
■メモリ:128MB以上
■ハードディスク容量:約900MB
■サウンド:DirectX 8.1互換サウンドカード
■グラフィックチップ:NVIDIA GeForce2 MX以上
■DirectX:DirectX 8.1
■入力装置:マウス、キーボード

>>579 ドライバの問題じゃないか? こんなのなら二、三個動かせるぞ
582いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:13 ID:???
>>579
機能を殺ぎ落とすことで低消費電力化と高速化を図った
チップだから足りない(実装していない)機能を使ったゲームだと
表示不都合が出るということだと思われ。
583いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:13 ID:???
今夜はレスが多いと思ったら、
たった一人の教えて君の質問の為に、
こんなにもスレが消費していたのか…
584いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:17 ID:???
>>576
「利用できるネットワーク」にAirStationで設定した、SSIDが表示されてる?

自動ワイヤレス ネットワーク構成を設定するには

・ネットワーク接続を開きます。
・[ワイヤレス ネットワーク接続] を右クリックし、次に [プロパティ] をクリックします。
・[ワイヤレス ネットワーク] タブで、次のいずれかの操作を行います。
 自動ワイヤレス ネットワーク構成を有効にするには、[Windows を使ってワイヤレス ネットワークの設定を構成する]
 チェック ボックスをオンにします。
 このチェック ボックスは既定でオンです。

この辺りまでは設定してる?
585いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:19 ID:???
>>583
S7の現物が手に入らないからなぁ・・・
586いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:21 ID:OMTFVCCI
みなさん、ありがとうございました。
なぜか、S7再起動させたら勝手に繋がりました。
S7からの初カキコですw

お騒がせして、ホントすいませんでした。
587いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:22 ID:???
>>580-582
アドバイス感謝です。
高性能と噂のXP4を試してみたかったもので、、、
気長にパッチ、ドライバ更新を待ちまする。
588いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:23 ID:???
GF4MXを完全に凌駕するのに、GF2MXに負けちゃたまらん
589いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:24 ID:???
>>578
漏れの場合、自動で近所のアクセスポイントに繋がるよ。
ただ、繋がる(SSIDが見える)だけでIPアドレスは割り振られないけど・・・

590574:03/05/26 00:27 ID:???
>>586
おお、それは良かった。
今度気が向いたら、使い勝手とかもカキコしてくれぃ。
591いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:30 ID:???
SS2100の40Gbモデルが189000で売っていた…
俺は大容量バッテリ使わんから、
結果こっちのほうが良かったかも…
しまったかな…
592いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:32 ID:???
で、s8はまだでつか?
593いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 00:34 ID:???

チミはせっかち過ぎ。
594いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 01:36 ID:???
話の流れに便乗質問っぽく・・・
S7の内蔵無線LANだと
「DNSサーバとデフォルトゲートウェイにつながらないよコルア☆」
というエラーがでてしまいます。
他に無線で繋いでいるPCはちゃんとつながっているのですが・・・
仕方ないのでS7に他の無線LANをつけるとつながるようになります。
前スレあたりで同じようなことを言っていた人がいた気がしますが、
他にもこういう症状の人いますか?
仕様なのか不良なのか気になっています。
595いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 01:41 ID:4iNXt/FR
今、思い当たるフォルダの共有化とMSofficeのインストール終わりました。
無線LAN、ってゆーかLANってものはこんなに素晴らしいものだったのか!!
って感じで、ホント感動していますw
CDドライブ買わずにLANにして良かった…

レスくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
都内の大手パソコンショップに
東芝の派遣で働いてる人に聞いたけど
6月中旬にS7の後継がでる又は発表があるみたいよ
発売されたら買っちゃうぜ!!
597いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 03:18 ID:???
>>596
断言しちゃっていいの?
ビデオがオンボードになってる可能性も、まだ捨てきれないよ(藁

引き続いてXP4、またはその新verが載ってたら漏れも「買っちゃうぜ!!」
598いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 03:36 ID:???
キモゲーマー逝ってよし
599いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 03:50 ID:???
>>598の発言のあとにこんなこと書くのも気が引けるのだが
ラグナロクオンラインというゲームをやろうと思ったのだが
タイトル画面のところでどうにも処理が重い。

前スレでROの話題が少し上ってたようなのだが、今は前スレが見れないので
自分ではなんともできないんだが。
S7でROをやってる人はそのような症状になったりはしてないのだろうか
もしかしたら、これが初期不良というものなのか
600いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 08:07 ID:???
>>599
前スレで同じ症状が報告されてたよ。
多分ドライバ待ちなケース
601いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 08:20 ID:???
>>594
とりあえず、DNSとdefault gatewayは手動で設定しておけば
確実に繋がるのでは?
602いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 12:59 ID:???
このスレ見て思ったけど、モバイルPCでゲームするやつって意外と多いのね。
もったいない話だ。
開発者は泣いてるだろうね。
がんばって作ったのにゲームなんかに使われて。
603いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 13:26 ID:osdA+FP4
もったいないのかぁ〜
604いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 13:29 ID:osdA+FP4
もったいないのかぁ〜。
まぁ、ゲームはともかく、開発者は、OFFICEしか動かしてもらえないのも
悲しい気がするけどね。
どっちにしても、とりあえず、売れてくれるのが一番だと思う。
余剰品丸出しで今も売られてるS5みたいになるよりはねぇ〜。
605いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 13:41 ID:???
その余剰品丸出しのS5を買おうかと思っているのですが、
どこか欠点とかありますか?
もちろん本当ならS7が欲しいんですが、十万近く違うので。
ちなみに、現在リブを使っていて、キーボードが大好きなんだけど
クルーソのもっさり感にどうしても堪えられなくなりました。
なので、速度はクルーソより明らかにましであれば構いません。
3Dゲームもしません。

自分的重要ポイントは
1)キーボード
2)壊れにくさ
3)重さ
です。
このうち、特に2)の壊れやすさに不安があるのですが……。
持ち運ぶときはセミハードケースに入れるつもりです。
606いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 14:20 ID:???
今や、そのゲームがPCの発達を引っ張りあげているわけだが
607いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 14:38 ID:???
OfficeだけじゃPC買い換える必要ないもんな。
608いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 15:08 ID:???
>>605
同志よ!
漏れもLリブからの買い換え組だ。

余剰品(wのS5だがリブと比べると快適そのものだよ。

・キータッチは感覚的にいえば、気持ちがいい。
・個体は弱い
(液晶側に圧力がかかると、黒シミができる)

まぁ漏れ的には、満足してるよ。
609いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 18:31 ID:LF4exb9j
XP4って、3D性能ばかり話題になるが、2D性能はどうなんだろう?
内臓グラフィックにくらべ、はっきり2D性能がいいのなら、ぜひ買いたいんだけど・・・
だれか2Dグラフィックのベンチマークスコアーとか見た人いる?
610いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 18:42 ID:???
>>609
内蔵ものより遅いということはないと思います
それよりも内蔵グラフィックは、グラフィックと関係ない処理でも処理速度が落ちる場合がありますし
ただでさえ少なめのノートPCのメモリが喰われるという問題もあります
611いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 18:49 ID:???
そう、せっかくのメインメモリを喰われるのが
いやだよな>内臓グラフィック

ただ、2D性能は既に頭打ちになってるハズなので、
表示品質で無く速度なら、どちらもそう変わらないと
思うよ。

612609:03/05/26 18:59 ID:LF4exb9j
えっと、具体的にはフォトショップやイラストレイターなどで画像を処理したりするのに使うんですが、そういうのにはXP4はどうなんでしょう? あんまり関係ないのかな?
613いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 19:29 ID:???
S7で無線LANと有線LANを使い分けてるんですが多くは無線LAN使用してます。
無線LANのスイッチはONにしているのですが、一から起動すると、Windows起動後
一旦スイッチをOFFにしてからONにしないと無線LANがつながりません。
休止状態からなどの復帰ではすぐにつながってくれます。
私だけですか?
614いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 19:43 ID:???
>>612
漏れはSS S4なんでXP4のことは知らんけど
S4でも普通に動くからフォトショップやイラストレータが使えないってこたないはず
けど液晶がフルカラーでないし色も全然信用ならんので
仕事にはとてもじゃないけど使えないよ。緊急避難的な用途がせいぜいだと思う。
615いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 19:45 ID:???
>>612
そればっかり使うんだったら、もっと高性能な製品にした方がいいのでは、、
VAIO ZやLavie M ThinkPad X31 いずれの製品もM1.6GHzを選ぶことができますし
メモリも1GBとか、積めますしね、、、
どうしてもこの薄さが欲しいというのであれば別ですが、バッテリーの持続時間
1.8インチ採用によるパフォーマンスの低下など、そういう用途ばかりに使うのであれば再考が必要な要素が多いかと、、、
616いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 19:52 ID:???
>>612
フォトショやイラレにXP4はまったく効果ないよ。3D以外に利点はゼロ。
むしろ成熟していないドライバのせいで、余計な不具合が起こる可能性すらある。
3Dゲーム以外の用途ならS7は>>615が言うようにお勧めできません。つか選択しちゃ駄目。
フォトショはHDD性能が少しでも高い方が快適だしね。もちろんCPUのクロックも。
617いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 20:22 ID:???
漏れはOffice中心だけど、S7買っちゃダメでつか?
618いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 20:25 ID:???
>>617
Officeなんて今や軽い部類のソフトだから何でもいいじゃん
619605:03/05/26 21:15 ID:???
>>608

レスありがとう!そっか、快適ですか。
キーボード的に他に代替になる機種が見当たらないので、
やっぱりS5でケテーイですね。
明日預金残高を確認してこよう。
620いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 22:12 ID:???
>>612
フォトレタッチとかだったら、もっと液晶のキレイな
マシンにした方がいいんじゃないの?グラフィック
チップうんぬんの話じゃないと思われ。

漏れは液晶のキレイさでLOOXにイって
しまいそうでつ。反射は気にならんかったし、
店で見たらまるで写真の様に鮮やかな映りだった。
621いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 22:29 ID:???
>>620
もともと液晶はCRTよりも反射が少ない というのがメリットだったのに
あれでは逆戻り、、、
まぁ表示は鮮やか(に見える)だし、今の売れ筋がそうである以上しょうがないんだけども、、
622いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 22:50 ID:???
ピカピカ液晶イラネ
623いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:32 ID:???
漏れもゲームはやらんが、この薄さなら当然出張族もターゲットだろ
飛行機の中とか国内移動なら新聞なんかでも良いが、ゲームで
時間を忘れるとゆーのは良いかもしれないぞ
624いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:46 ID:???
>>621
気のせいではなくて本当に鮮やかみたいよ。
ノングレア処理は反面、色純度が下がりクッキリ感も損なわれるらしい。
似非モバイルの2スピンドル機ならいいんじゃね?

●ツルツル液晶パネルはモバイル向きなのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0521/mobile202.htm
6253480:03/05/27 00:24 ID:???
厨房質問でスマソ。
S7は画像処理が凄そうだけど、例えばIEで2Ch見るとき等でスレをスクロールさせるような場合でも、引っ掛かり感とかが無くスムーズになるの?
今使ってるSS3480+XPだと時々引っ掛かった感じになるときがあるんだけれど.....

626いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 00:56 ID:???
>>625
だ、か、ら、2Dは全く関係ないっての。極論を言っちゃえば
ゲームでだけ有利だとゆーこった。
627いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 01:46 ID:???
関係ないといったら嘘になる。SS3480時代と比較すれば、2Dも感覚飽和と言っても
それなりに速く感じるだろ。そもそも、基本のプロセッサが異なるから。
3480でもOSがWin2kとかWin98SEとかなら遅くはないと思うけど。

あと、当然だがディスクリートグラフィックの方が統合型より、体感速度はかなり高い
よ。ゲームだけ有利ってのは極論だな。別に東芝だってゲームのためにXP4を使った
わけじゃないだろ。もともと、企業メインの機種なのに。
628LEO ◆afeMMQWAxk :03/05/27 01:46 ID:???
>>626
いや、一応3480からS7に乗り換えれば、
CPUの高速化で単純に処理が軽くなる為、
I.E.の閲覧が軽くなるかと聞かれれば『YES』だとオモワレ。
XP4には何ら関係の無い部分ではありまつが。

>>625
という訳で、一応軽くなりまつ。
全てはCPUパワーの向上が成せる業でつね。
629LEO ◆afeMMQWAxk :03/05/27 01:48 ID:???
…かぶったよママン…(;´ Д`)
逝ってきまつ。
630いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 01:53 ID:???
3480>S7よりもIE>Operaの方が効果絶大と思われ
631いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 02:04 ID:ynxCvzlb
632いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 02:21 ID:???
>>630
Operaはいいんだけど、V.7になってから、それまで問題なかった
ページまでおかしくなったんだよなぁ。もう少し、互換性が高いと
Operaを使うんだが。一応、ライセンスは持っていたりする。
633いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 02:22 ID:???
あ、あとS7は本当に速いよ。3480も使っていたけど、あれにOpreraを入れて
もS7+IE6ほど快適になるとは思えないなぁ。Pentium M。スピードは本当に
速い。
634いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 03:34 ID:???
>>633
でもそれはXP4とは関係ないだろうな。CPUの問題だから。
それを言うならPen-M載せてる他のマシン買った方がクロック高い分
より快適だろうよ。
635いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 03:42 ID:???
Septorのってたけど、6/1から1GのULV Pen-M出るらしいね。
S8の噂も俄然、真実味が出てきたけど、果たして!?
636いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 04:04 ID:???
確か1Gと1.2Gと1.7Gいうラインナップだったような気がしたけど違ったっけ?
637いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 04:06 ID:???
でも900Mから1Gになっても体感でわかる程ではないだろうね。
それよりもXP4の継続とバッテリーの強化をして欲しいな
638いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 04:15 ID:???
>>634
別に俺はXP4の話なんかしていないが?
他のマシンの方がCPU速いって話なら、デスクノートの3GHz買うのが一番
速いって話になるだろ。
639いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 04:26 ID:???
こんな時間ですが
盛り上がって参りました
6403480:03/05/27 06:53 ID:???
なるほど!理解できました。
もやもやしてた事が分って、有難う御座いました。

店頭でS7とS5を試して問題なければS5も検討してみます。
641いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 08:26 ID:???
VRAM別だから2Dでも早いぞ >XP4
642いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 08:50 ID:???
すみません。dynabook初心者です。
今夏の2スピ商戦での東芝の対抗馬はC7ですか?
もしかしてSS3500??

漏れの希望はS8が1スピと2スピの2タイプ出ること。。。
643いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 09:44 ID:???
>>642
そんなもん出る訳無いだろ。
C8が来月出るよ。
644いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 10:40 ID:???
パナの向こうを張ってS7と同じ薄さの筐体にスロットインのマルチドライブとか。
645いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 10:50 ID:???
W2もどきは来年 (w。
646いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 11:34 ID:???
>>644
スロットインだと本体厚くなるだろう・・・。
647いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 11:45 ID:???
2スピなんかもうおなかイパーイ。
648いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 12:05 ID:???
面積縮めるか、液晶をSXGAにしてちょ。
649いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 12:09 ID:???
>>641
2Dならパフォーマンスに影響するほどバスを占有するとも思えんが・・・・・・
650いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 12:10 ID:???
芝の2スピンドルモバイルモデルはS7ベースで本体のHDDとPCカードサイズのセカンドハードディスクユニットで2スピンドルと見た。
651いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 12:24 ID:???
S7の2すぴんどりるってC8だろ
がいしゅつだろうが。
652いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 12:31 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
>>643>>651
C8ですか。。。Cは重いんですよねー。鬱
>>644-646
個人的には厚くてもイイんですけど重いのは(ry
#のウスマサ→アツマサというような流れにはならないですかね?
653いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 12:46 ID:???
けどPenM1.6 XP4は、いかにも魅力的
654いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 12:59 ID:???
>>649
そう思うのは素人。3Dのほうが効果が非常に顕著だが、2Dでも全然違うぞ。
655いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 15:31 ID:???
>>651
”すぴんどりる” っ て な に ?
656いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 15:41 ID:???
>>655
CD-R板行ってみるといい。2ch語。
657いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 16:29 ID:y8VuxVHE
S5って今、いくらで買えるの?
12万ぐらいかな、と思ってビック新宿行ったら18万円だった…
これは高いの?安いの?
658いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 16:31 ID:h4Ns1Zzz
◎よろしかったら見て下さい◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
659いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 16:50 ID:???
>657
2世代前の機種と考えると高い気がする。
12万くらいならお買い得を超している気がしないでもないけど。
あくまで、感覚的なものだけど。
660いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 17:10 ID:???
>>657
上の方に出ている楽天の店だと14マン弱ってところだね。
661いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 18:51 ID:???
モバイル時のパフォーマンスガタ落ちのS5なんぞ今更買ってどうするのだ?
正直、あのスペックでXP使ってると非常にストレスを感じるんだが。
もたつき過ぎ。
662いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 19:05 ID:???
ろくにチューニングもできない初心者だと
最初から速いの買ったげないと辛いよね。
663613:03/05/27 19:25 ID:???
どなたか確認していだけませんか?お願いします。
664いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 19:26 ID:???
>>661
普通にメールやOfficeくらい使えるが、バッテリ駆動で
いったい何をやってるのか聞きたい。

これはPCの問題じゃなく、使いかたの問題だろ

もしかして釣られてしまったか?漏れ。
665いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 19:53 ID:???
ちょっと気になる記事が出ていたんで貼り
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/hotrev215.htm

ドライバ側の方でよい結果が出るように細工をすることが
可能ってことだよね。
漏れS7持っていないんでなんともいえんのだが
以前3DMark2000と2001とでほとんど結果が変わらないという
報告があったのが気になるんだが、、、。
通常後者の方が結果が悪くなる(重いテストなので)ものなんだけど。
表示不都合も結構あるみたいだし、ベンチマーク結果を鵜呑みにして
良いものなのかどうか。。。
666いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 20:07 ID:???
Winsockの頃からベンチマークに合わせてドライバを
最適化するってやってたな。

あくまでも目安だね。数値なんて。
667いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 20:17 ID:???
>>661
もたつき過ぎなの?
うひゃぁ〜

他にS5使ってる人は、どうですか?
やっぱりWinXPではもたつくものですか?
ストレスとか感じました?
参考におしえて
668いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 20:26 ID:???
 ファンが正常に動作していません。
 十分な性能が得られない場合があります。
 というメッセージが出たんだが・・・。
(普通にネットサーフィンをしていて、だ)
 秋葉原の東芝のところに持って行けばいいのだろうか・・・。
 ノートPCでHDDの不調は経験したことがあるのだが、ファンとは・・・。
 結構多いのかな? この故障・・・。
669いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 20:40 ID:???
>667
最低限メモリはフルに積まないと苦しいのは確かだけど、
オレは普通に使ってるよ。EXCELとかなら不満なし。
まぁ、大体使うときはACアダプター使ってるってのもあるだろう
けど、用途にもよるんじゃない?ゲームとかはもちろん苦しいだろ。
つーか、あの書き込みで心配になる位だったら、素直に最新
モデル買うべき。ストレス感じるかなんて人それぞれ。
670いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 20:40 ID:???
>>667
新幹線などでの移動中にS5を使ってますが
通常使用に関しては、ストレスフリーで使えてます
唯一、パワーポイントで70枚位のスライドチェックをするために
スライドショーにした際に、多少もたついた感じがした事位ですね
まぁ容量から考えてもしょうがないのかな?と思いましたが
値段が12万程だったのと、S7が全く売っていなかったので
良かったかな?と思ってます
671 :03/05/27 20:45 ID:???
>>668

そこまで親切に分りやすい不具合メッセージが出てるのに........
672668:03/05/27 21:16 ID:???
 前のノートではHDDが壊れたので、持ち運ぶから仕方ないのかなぁ等と
 思っていたのですが、まさか一ヶ月たたずにファンが死ぬとは・・・(汗
 今回はほとんど持ち歩いてないし、普通にネット見てただけなのに・・・トホホ。
 あとファンが壊れたってあまり聞かないので。。。不安が(笑
 珍しいのでしょうか?>ファンが回らなくなる故障
 ttp://www.dynabook.com/assistpc/techkobo/index_j.htm
 に木曜日にでも持っていって聞いてみますね(^^;
673いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 21:26 ID:???
俺が無償で引き取ってやるよ
674いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 21:33 ID:???
>668
元々、ファンがぐるぐる回るノートじゃないし。
ゲームとかしてるなら別だけど。
675いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 23:02 ID:???
>>668 
サテライト1850でそのメッセージが出たことがあったけど、
その時はFANモジュール交換だったよ。
676508:03/05/27 23:16 ID:???
漏れのHDDカリカリ病は前例なしですか?
地方なので今週末には病院送りなのですが・・・
677いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 00:12 ID:???
レッツノートスレで盛り上がってるのでこっちも貼ってみる

e-タイピング
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck

向こうの住人スコアは300〜350前後ぐらい
キーボードに定評があるS7ユーザーのスコアもここで晒しあげましょう
678いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 00:31 ID:???
>>668
あっ、漏れのS7もそのメッセージでるや…

差歩線ですぐ直るものじゃないんだろ?これって。
しばらく使えなくなるってのも、問題なんだよな…
シカトしてていいもんだろか?
679いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 00:47 ID:???
>>677
295だった。
680いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 00:57 ID:???
>>657
S5で180,000円は激しく高い。
S7の企業向けモデル(SS2100)が189,000円で買えるからね。
681いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 01:21 ID:4mrFSjOA
私のS7は、電源ON時でもちゃんと自動で繋がりますね。
使ってるルーターや状況にもよるのかもしれませんが…
一度サポートに相談されてはどうでしょう?!
682いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 01:22 ID:4mrFSjOA
あ、↑のは
>>613です。
683いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 02:30 ID:zicngmJo

ハードディスクからキーン音が…

読み込んでいるときの音ではなく、常にキーン音が鳴っている。
前はしなかった。
電源を切ると、シュウウウ〜ンと鳴って止まる。

異常でしょうか?

修理したら、ハードディスクの内容は全部消えちゃうんでしょうか?


684いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 03:26 ID:???
恐らくアラレちゃんが内蔵されているのでしょう。
ロボビタンAが切れれば止まります。
685いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 04:09 ID:???
それは俺が前にレスした奴だ
6863は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/05/28 06:00 ID:qZllihqn
満足にゲームができるノート。
687いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 07:10 ID:???
NECのコントローラを使ったメルコのUSB2.0CardBusカードが
S4(NECのUSB2.0チップが使われているがUSB1.1でしか使えない)
で動作しないという話があったような気がするが、
Portege2000でIFC-USB2CBは問題なくUSB2.0として使えてるんだが、
別の話だったっけ?
688いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 09:28 ID:???
>>677
S7ユーザはゲームしかしないのでタイピングには興味ないみたいですね
689いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 10:25 ID:???
S7の企業向けモデル(SS2100)が189,000円で買えるからね。
S7の企業向けモデル(SS2100)が189,000円で買えるからね。
S7の企業向けモデル(SS2100)が189,000円で買えるからね。
S7の企業向けモデル(SS2100)が189,000円で買えるからね。
S7の企業向けモデル(SS2100)が189,000円で買えるからね。

そうなの?
690いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 11:43 ID:???
その代わりデカバが付いていない。
691いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 11:45 ID:???
>>689
P○ぼんばーとかで在庫があれば...。
後は秋葉か。
692いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 11:46 ID:4bpRaCgK
ss4が熱暴走?して、マウスやキーボード等の入力が不可能になるんだが、
これ同じ症状の人いるかな。

修理に出したいんだけど、修理してもらえるんでしょうか?
経験者教えてください。
693いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 11:48 ID:???
>>687
S5,S6ベースのPORTEGE2000ならUSB2.0として使えるよ。
S4ベースではダメだったはず。
694いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 11:50 ID:???
>>687
スマン間違った。PCカードの事ね (恥。
695いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 12:46 ID:???
>>692

S5だけどたまに暴走するよ。
頻繁じゃないから修理はしないつもり。
696いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 13:09 ID:???
>>695
でもそれおかしいだろ。
俺のS5は一度も暴走したことないが。
697いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 14:35 ID:ueuvvxEe
>>696
うーん、暴走しないパソコンってあるのね。
私は十数台買い換えてるけど、一ヶ月に一度も暴走しなかったパソコンなど
ないけどなぁ〜。
幸せなんだね。
698いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 14:39 ID:???
それは暴走し過ぎな気が。つーかとんな状態で使ってるのだろう(^^;
699いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 15:11 ID:???
S7もうすぐ予約受付終了。
700いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 15:12 ID:???
700get!
701いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 15:32 ID:???
>>699
出てすぐのころには生産終了という話が出たり、
400台しか作らないという話が出たり、
予約終了という話が出たりとにかく話題に事欠かないな。
702いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 15:49 ID:???
ゲーヲタ以外には話題にならないのも特徴。
703山崎渉:03/05/28 16:34 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
704いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 16:37 ID:???
s4s5は結構、操作不能に陥ってるのかな?
705いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 17:47 ID:wbXDA/tP
店頭で買う場合、秋葉原ならS5、13万円台ぐらいで買えるかな?
今週末、大阪出張があるんだけど、リブがイマイチ不安定なので、
思い切ってS5を買おうと思うんだが。どこがいいのかな。
仕事忙しくて家になんかほとんどいないので、通販は無理。
706いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 18:15 ID:???
>689
デカバ以外違いないだけでその値段ですかぁ。
むしろそっちのほうがいいな!在庫あれば・・・
707いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 18:46 ID:???
デカバより、純正CDドライブを格安でセットにしてくれ
708613:03/05/28 20:45 ID:???
>>681
レスありがとうです。
すぐつながりますか・・・うーん。
今度再起動したときはちょっと放置してみようかな。
それでもだめならサポートに聞いてみます。
709いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 21:39 ID:???
純正cd-romドライブなんていらん
710680:03/05/28 22:46 ID:???
>S7の企業向けモデル(SS2100)が189,000円で買えるからね。
>S7の企業向けモデル(SS2100)が189,000円で買えるからね。
>S7の企業向けモデル(SS2100)が189,000円で買えるからね。
>S7の企業向けモデル(SS2100)が189,000円で買えるからね。
>S7の企業向けモデル(SS2100)が189,000円で買えるからね。
>
>そうなの?

他の人が書いてくれたけど、そうだよ。
もしかして180,000円也でS5買っちゃったのかい?(w
711LEO ◆afeMMQWAxk :03/05/28 23:00 ID:???
>>704
漏れのS4、全然固まりませんぞ。
ちなみに毎日1時間以上モバイル&移動中エアエジ使用の上、
ハイバネ使いまくりの苛酷な使用環境でつが。
712いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 23:13 ID:???
型遅れのS5が18万なんて、ボッタクリも良いとこだ…
あと、俺が使ってるS7も購入後3週間、1回も固まらん。
713いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 23:49 ID:???
2100、壱拾八萬七千九百円まで下がったね。
714いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 23:53 ID:qGN4zUZH
質問です〜

S5やS6のCFスロットについてです。
このスロットの最大データ転送速度ってどの位かご存じないです?

将来、802.11GのCF無線LAN(発売されたらの話しですが...)
を使いたいと思っています。
東芝の技術を以てすれば、56Mbps位出そうな気もするのですが...
やっぱし、16bitPCカードの上限までなのかなぁ???
ご存知の方、よろしくお願いします。
715いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 00:06 ID:???
>>714
とりあえず56Mbpsの規格とはいってもそんなに出ません
いいところ、20Mbpsちょっとといったところではないでしょうか
よく知らないのですがCFは、Cardbusのようなものがなく
16ビットPCカードのスピードしか出ないと思います
CF用カードがそもそもbしか発売されていないと思いますし
716いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 00:41 ID:HY7vUXC4
S7は終了商品になっちゃったねぇ・・・。。
S8もまだまだ先だし、冬の時代が来ましたね。。。
717いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 02:07 ID:???
S7終了なの?
価格.comで扱う店が増えてきてるから、安定供給に入ったのかと思った
718いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 02:27 ID:???
まだ5月
増産は6月
719いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 02:47 ID:???
>>710
いや、今週の日曜に淀でS7買っちゃったんだけど、SS2100でもよかったかなと。
でも、PCボ○バーとかじゃなぁ。
720いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 02:51 ID:???
早くS8発表しろやコラ
切れんぞ
721いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 03:56 ID:???
↑だからチミせっかち過ぎだって。
722いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 04:25 ID:???
だってさぁ。
こうも情報が無さ過ぎれば、そりゃ苛立つって
723いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 05:11 ID:???
6月増産
724いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 10:21 ID:???
>>718,723
確かに増産なんだが予約がそれを上回る勢い。
S7以外に企業向けの2100もあるしな。
予約を大きく上回る増産は急には無理ってこと。
だから量販店は予約終了の所が多い。
ハッキリ言って6月生産分は増産分も含め予約分の生産と言って良い。
しかも6月にはS8発表。予約してもS7−>S8に変えてくれって
話になってCPU1G+855GM+増設バッテリ容量半分になっても
良いですか?って聞きにくるかもな (w。
S7欲しいヤツは今のうちに僅かな流通在庫をあさるのが吉。
725いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 10:33 ID:???
436 :いつでもどこでも名無しさん :03/05/23 12:05 ID:EgpBx7bL
>>428
いまどき、どのパソコンメーカーが増産なんてするんでしょ。
よほどのことがない限り、初期に設定した数値以上の増産なんてありえない。
企画時にXP4を使い続けようなんて気が東芝にあったなら別だけど、XP4搭載に
よる消費電力の増加やコストを考えても、チップセットが間に合わなかった
だけの話。
もし、東芝がXP4搭載によるメリットを見越していたとしたなら、S7のここまでの
品不足なんてあるわけないじゃんw。
726いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 11:35 ID:???
>>725
アフォ、品が不足しすぎてるから増産したんだ。
そうでなければとっくに寒梅。
727いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 13:14 ID:???
お前ら夢見がちなおバカだなw
増産ってどうゆう発想すればそうなるんだよw
>>716が正解だよ。
んでS8は7月末。
728いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 14:18 ID:???
知将だらけのスレですね
729いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 15:35 ID:???
>>728

>>727は致傷だがS8が7月末(発売)だけは合ってるよ。
730いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 16:45 ID:???
>>711

いなぁ
俺のは不定期に固まるから、修理だした時に作動してくれるか不安。
731いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 16:58 ID:eFZS8eeB
今、増産していると勘違いしているあなたに
5月に増産したのではなく、最後の予定通りの出荷が行われただけです。
それが市場に流れただけです。
732いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 17:04 ID:???
マタキタ・・・・・・・
733いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 17:13 ID:???
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] TOSHIBA.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃとうしば
f. [組織名] 株式会社東芝
g. [Organization] TOSHIBA CORPORATION
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Corporation
m. [登録担当者] RM869JP
n. [技術連絡担当者] KF1311JP
p. [ネームサーバ] inet-tsb.toshiba.co.jp
p. [ネームサーバ] ns.spin.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns.tokyo.spin.ad.jp
p. [ネームサーバ] tsbgw.isl.rdc.toshiba.co.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2004/03/31)
[最終更新] 2003/04/01 02:15:49 (JST)
[email protected]
734いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 17:34 ID:???
左手のひらが結構熱くなりますねー。
735いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 17:34 ID:???
XP4採用による消費電力増加と言うが、855PM採用による省電力化を考慮するとほとんど差がないだろうな。
855GMより0.7W以上省電力らしいからね。
736いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 17:36 ID:???
>>734
この時期すでに熱くなってるような機種は駄目駄目。S7逝ってよし。
737いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 18:25 ID:???
熱を持たないPCなど存在できませんが何か
738いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 19:23 ID:???
>>734
HDDに負担がかかる処理かな?左下にはHDDしかないけど。
普段はぜんぜん感じない。
739いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 20:58 ID:???
その熱を利用してお弁当を温めよう!
740いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 21:26 ID:???
熱が出てる、って事は放熱がうまく
言ってるって事じゃないの?漏れの勘違い?

というか、今日アキバのサトームセン1Fで
普通に売ってるのを見た。
んー、どうしようかなあ(限定5台だってさ)

#最近は2スピンドル軽量ノートの方が
#良くなってきた。S7、やっぱ液晶がヤワイの
#怖いし・・・
741いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 21:40 ID:???
>>740
ま、そうなんだが、ThinkPadなんかはXもTも上手く底面に熱を逃がしている。
T40にいたってはパームレストの下に温度センサーを入れたりしてパームレスト
が熱くならないように気を配っている。このあたりの気配りがS7はちょっと…。
薄さ優先もいいんだが…
742いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:06 ID:???
左下はまったく熱くならんけど。
キーボードのある面はどこも熱くならないよ。
キーボード左奥の裏側が結構あったかくなるけどそれほどでもないし。
743いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:10 ID:???
>>740 >>741
1スピンドル、薄さにこだわらないSシリーズなんぞいらん。
744いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:13 ID:???
シリコンディスク+DVD-ROMドライブとか
745いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:14 ID:???
>>743
薄さにこだわる必要ってある?
746いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:15 ID:???
>>745
え??
薄さにひかれてこの機種選んでるんじゃないのか・・・?
747いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:41 ID:???
薄いとバッグに入れやすい。
748いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:42 ID:???
薄さじゃなくて軽さが嬉しいな、これは。
749いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:47 ID:???
でも手で簡単にねじれるんだよね。薄さと強度はトレードオフか。
750いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:50 ID:???
そういう使い方する香具師は機種選択を誤っている予感
751いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:57 ID:???
テレビにゃ出ないと言ったのに♪
ドラマの主役にゃ燃えている〜♪
752いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 23:17 ID:???
液晶の黒シミだけはホントなんとか
ならんかなー。展示機の液晶上部をかるく
押すと、カンタンにたわむんだもんなあ。

おっかなくてモバイルできなそう・・・
753いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 23:22 ID:???
キーボードちっとも熱くならんから、
メモリ増設すれば熱くなるかな?
冬場はカイロ代わりになって、手が悴まないから助かるんだよね。
754いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 23:29 ID:???
>>751
長渕剛!
755いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 23:31 ID:???
>>750
いや、薄いことのメリットは、持ち運びの利便性以外には
大してないから、薄いけど持ち運びには注意を要する、
というのは、非常に自己矛盾的。
756いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 23:41 ID:???
>>754
正解。よくわかったね
757いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 00:18 ID:ATtSoGxa
>>715
どもありがとございます。
CFスロットをCFメモリとPHSに使用してるのですが、
それだけじゃもったいないような気がしまして...

ちなみに、現在PCカードの802.11b使っています。
S8,S9辺りで、CF無くてもいいからUSB2.0x3ってのが欲しいところです。
758いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 00:21 ID:ATtSoGxa
そうそう、今日うちの社に出入りしている業者に聞いてみたところ
S8の発表が7月上旬とのことだそうです。
なので、発売は発表後1ヶ月後くらいですか。。。
759いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 00:22 ID:t3AyTwey
学校で使うために毎日持ち運んでますが全然問題ないですよ
760いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 00:22 ID:???
PC watch更新されたけど、なんと、ゲフォに続いて
鳥さんもベンチマークのチート疑惑が発覚!!!

でもFFベンチのスコアは額面通り受け取って良い
ようなので、安心、安心。
761いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 00:29 ID:???
しっかし、3DMark2001のチート具合はすさまじいな。
チートしないとほとんど半減なんて酷すぎだな。
762いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 00:30 ID:???
>>760
Tridentも糞ですな。もうS7は良いとこなし!
763いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:07 ID:???
>>762

でも、実際殆ど問題なく動いてるからいいじゃん。
いいこと無いならもう来るなよw
764いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:11 ID:???
藻前ら、S7在庫即納なんだがどうよ?

http://www.uworks.co.jp/

諸般の事情で買えなくなったんで悔しいので晒しておく
765いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:11 ID:???
S7が悪いというより、Trindenが悪いわけで。
まあ、まんまと騙された東芝はバツが悪いだろうけど、
内蔵グラフィックや無印RADEONよりは早いんだし、
いいんじゃねーの?

とはいえ、3DMark2001の数値を今まで鵜呑みにして、
大騒ぎしていたヤツはカッコ悪いけどな。
3DMark2001だけダントツな性能を発揮している時点で
おかしいと気づけよ(w
766いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:22 ID:???
しかしまあ、こうなるとS7の入手難の理由も理解できないか、おい……
767いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:22 ID:???
>>766
いえてる。次のモデルの搭載ビデオチップが非常に気になりますな。
768いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:27 ID:???
>>767
こうなると内蔵ってのもあながちあり得ない話じゃないな…。
Sシリーズもうだめぽ。。。
769いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:31 ID:???
東芝開発陣は檄怒りだろうなぁ……
770いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:31 ID:???
>>768
まあ、内蔵グラフィックよりは性能がいいわけだから、
メリットがないわけじゃないが、あまりにも痛いイメージダウンではある。
771いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:33 ID:???
液晶保護シートって、黒染み病の予防になりますかね?
キレイに付けるのが大変そうで、モニタと格闘。
それが原因で、発病ってケースもありそうで怖いですけど。
772いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:38 ID:???
インプレスに今上がってる記事読むと
Radeon7500>XP40>855GM内蔵
って感じか。
なんつーか、やり方がきたねーよな。。。>Trident
773LEO ◆afeMMQWAxk :03/05/30 01:39 ID:???
一応記事貼り。ガイシュツじゃないよね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm

と言うか、それでもCPUがPenM-900MHzである事を考えれば大した性能。
何故に虎イデントはあんな改ざん的な事したのか。
そんな事しなくても十分評価されただろうに…。
774いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:49 ID:???
>>773
> 何故に虎イデントはあんな改ざん的な事したのか。
まあ、改ざん的というか、明らかな詐欺行為だけどね。

> そんな事しなくても十分評価されただろうに…。
ハゲドウ。むしろ、最悪のことをやってしまった
775いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:54 ID:???
このところ工作員が結構、混じってないか。
・出荷時期やS8の情報を混乱させて買い控えさせるようにし向ける。
・キーボード側までねじれやすいと錯覚させる。
・必要以上に熱くなる様に表現する。
いいかげん粘着で飽きてきたよ・・・
776いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 01:56 ID:???
>>775
そんな工作されなくても、もう買う気ないが。
店頭で買えない理由がようやく判った気がする。
777いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:09 ID:???
本当はラデ7500以下だったとは…。3D性能だけで買ったような物なのに。
なんか実際はゲームやっててもいまいちだし、おかしいと思ってたんだ。
今ヤフオクに出せば、まだこのこと知らないヤシが高値で買うかな?
マジでだまされた。最低最悪。

>>775
工作員いるとか言ってる場合じゃないよ。>>773の記事見れば誰だって
熱くなるよ。それともあなたが芝の工作員とか?w
778いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:25 ID:???
>>777
必死だな。
779いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:32 ID:???
この2ヶ月ほど真剣に購入を考えていたんだけど、チートの件を知って買う気
無くしたよ。漏れにとってS7(SS2100)は、可搬3DPCゲーム機の色合いが
濃かっただけに大ショック。
漏れは降りまつ・・・。

短い間だったけど、夢をありがとう>東芝
そして、なめんなよ>Trident

これから買う人、すでに買った人、S7(SS2100)を大切に使ってあげてください。
780いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:41 ID:???
東芝は、騙されてたわけでなく、承知してたんだけどな
同罪
781いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:45 ID:???
まあ、DX8世代のアーキテクチャだったのがせめてもの、、、
782いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:51 ID:IgPv7rXX
結局クソだったか(´,_ゝ`)

買わずに正解だったな
783いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:56 ID:???
しかし、実際に買った人達からは不満の声は少ない。
むしろ好評価を得ている。
買いたく無い奴は買うな。
784779:03/05/30 02:57 ID:???
あ、忘れてた。

Good Job!!>笠原一輝タン

まじめな話、これからは『笠原神』と呼ばせて頂きます。
785いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:58 ID:???
>>783
とはいっても不正は不正。
まったく別の問題だ。
786いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 03:03 ID:???
>>783
ラジャー!言われるまでもなく買いません
787いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 03:12 ID:???
漏れはベンチの不正は残念だけど、「ふーん」って感じだな
薄いし、静かだし、モタらにないし、3D抜きで考えて他の機種で良いのある?

S8、S9が気にならないでもないが。
788いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 03:29 ID:???
>>787
> 薄いし、静かだし、モタらにないし、3D抜きで考えて他の機種で良いのある?
S7のウリであった3D性能という重要なファクターが失われたのはたしか。
結局、誇れるのは薄さだけになった。
789いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 03:33 ID:???
nVidiaは実装面積が少なくて消費電力が数ミリワットでGFFX5200より速いDX9世代ビデオチップを製作汁
790いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 03:33 ID:???
漏れもこの記事読んで期待したくちだけど、すっかり騙されたわけやね。
「3DMark2001で測定したら、GeForce4 Ti4200並みのパフォーマンスを出している」
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html
791いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 03:41 ID:???
>>787
薄さ以外で松下のT2に勝てるところってないような・・・。
薄さと引き替えに失うものが多すぎるな。
792いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 04:10 ID:???
>>790
東芝の開発者まで騙されたか・・・
793いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 04:41 ID:???
>>788
3D性能が重要なんて考えていたのは、S7を狙っていた層のごくごく
ごくごく一部だろ?ほとんどビジネスユーザー向けなんですが。元々。

勝手にゲーム好きが騒いでいただけだろうが。
794いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 04:46 ID:???
結局、このスレの殆どの奴がS7の3D性能に魅かれてたんだろ
795いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 05:23 ID:???
私はユーザじゃないんだけど。。

とりあえず買った人は東芝にクレームを言って欲しい。
Tridentを懲らしめるには、そのコースが一番だと思います。

どうせバレてイメージダウンになるのに、どうして後を絶たないんだろうねぇ。
とりあえず記者さんはえらい!
796いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 06:22 ID:???
>>793
XP4を採用した東芝自身が宣伝している以上
(>>790参照)
それに期待して買うユーザーが出てきても不思議はないはずだけど?

っていうか東芝も同罪だと思う。

不正を見抜けなかったとすればベンチマーク結果だけを
見て採用を決めた東芝がへぼいということになるし
逆に不正が発覚していたけどマイナーなビデオチップゆえに
発覚が遅いだろうということで生産数を絞って売り逃げるつもりだった
可能性もある。
797いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 07:46 ID:???
でもS7発表時はFFベンチ1900って話だったよね。
この時点でも高い評価だった。
それが発売されて、FFベンチ2900 → 3DMARK2001 5000 と
と周りが勝手に盛り上がり過ぎた気がする。
FFベンチ2900は本当なんだから、これで良しとしようや。
少なくともモバラデ無印や855GMよりは上だし。
798いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 07:51 ID:???
左下が熱くなるといってた人です。
そういえば、メモリ増設してます。メルコの512Mです。場所はちょうど左下の
上のほう(どこやねん)になります。
HDDも熱くなりそうですが、漏れの場合はどうもメモリっぽいです。
これだけ熱いとバッテリーの持ちもすごく悪くなるような気がする。
799いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 07:57 ID:???
3Dmark2001SE.exe をリネームしてから実行してみたら、4959→2767 へと激減。

GeForce4 TI4200 に迫るという前評判にしては、ちと遅いなぁとは思ってたが、
これほどまでに差があるとは…。

3Dゲームなんかは結構快適に遊べてるので、使用感には不満はないものの、
なんか後味悪いなぁ。実際、このクラスのノートで、3D性能もそこそこというのは
なさそうだったので、選択肢としては間違ってなかったと思うけどね。主に使うのは
嫁だし(持ち運びしやすいことが前提だった)。

やっぱし気に入ってるし、実際なかなかいいマシンなだけに、もったいない。
迂闊だったねー、東芝さん(^^;
800いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 08:02 ID:???
>>797

そうそう。確かに後味悪いけどモバイルノートとしてはダントツの
グラフィック性能なんだから、俺は目をつぶるよ
801いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 08:11 ID:???
正直、ふ━━( ´_ゝ`)━━んって感じ。

3Dゲームについては、今まではロクに動かなかったものが、
そこそこ動くようになったということで、別にいいんじゃないの。

ていうか、漏れはノートでゲームやんないし、どうでもいいや。
#モバイル向けゲームはGBAで上等



802いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 08:19 ID:???
今後のサポートがどうなるのかが気になるわけだが。

デフォルトが不正ドライバだから動作をサポートしません、って
いわれても文句は言えないし東芝自身がサポートを
見捨てる可能性もありえる。

ま、どっちにしてもノートPCでゲームやらない人には関係のない
話でしょうな。
ゲーム目的でないのなら高くてかつ入手困難なS7でなく
投売り状態のS5でも十分では、という話にもなるわけだが。
803いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 08:25 ID:???
>>810
購入したユーザーが怒んないでどうすんのよ。
怒んないから企業が妙な事すんじゃないのよ。
今度はCPUの速度とか詐称しだすかもしれないじゃんよー。

なんで日本のユーザーって妙に物分りが良くて企業に優しいのか。
804803:03/05/30 08:26 ID:???
ごめん
>>801
805いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 08:45 ID:???
デスクトップ向けでも程度の違いこそあれ、
NVIDIAもATIもチートでベンチのスコアを上げていたりするんだから
実際に使っていて特に不満がないなら、それでいいだろ。
806801:03/05/30 08:49 ID:???
>>803
いや、漏れはS5ユーザなんだけど・・・
S8以降でバッテリ駆動時間が長くなれば買い換えてもいいな。

まぁビジネスユースで使う分には、入手し易い(値段も安い)
S5で充分なんじゃないの。 (デザイン的にもこちらが好き)
ただ、S7のHDDが40GBというのはうらやましいな。
8073は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/05/30 09:04 ID:Am+jIxZt
オールブラックだしてくれ
808いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 09:09 ID:0lxzXsbZ
FFベンチではチートしてないの?
809803:03/05/30 09:09 ID:???
>>806
なるほど・・・S7ユーザーじゃないのね。
私も特にゲームが遊びたくて購入したわけじゃないんだけど
いつのまにかかわいい娘が傷物にされた気分がして腹立ってまふ。

>>805
デスクトップだったらビデオカード換えりゃ話は済むけど
ノートってそうはいかないべーよ?トータルバランスで購入してんだから
勘弁してよって感じなんすが。
810動画直リン:03/05/30 09:14 ID:20A1XHxn
811いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 09:23 ID:???
インチキマシン騙されて買っちゃった香具師たちが必死だな。
一言、ご愁傷様〜(w
812いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 09:41 ID:???
S7買ってFFしてるけどFFベンチ2900に引かれた。
いまだ3DMarkベンチ測った事なし。

そもそも、「TridentチップでGeForce4Ti4200に匹敵なんて過剰評価でしょ」って思ってたしw

おいらはモバイルでFFができりゃそれでいーのだ。
813いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 09:47 ID:???
チートがわかったところで、ゲーマーにとっては
すげぇ魅力的→まあ魅力的
にかわったくらいだろ。この重さでこの性能なんだから。

でも855GMに対する「圧倒的な」差がなくなったことで
他機種に流れるやつは確実に増えるな。
814いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 09:47 ID:???
S7まれに見る糞マシンに成り下がったな・・・

>>812
FFベンチ2900って正直たいしたことないし、快適に遊べないぞ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/nj00_centri_toshiba.html
を見て買っちゃったヤシは芝に言って返品できないか聞いてみたら?
815いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 09:52 ID:???
>>814
>S7で採用したXP4 m32 LPについて東芝は
>「3DMark2001(SecondEditionではない)で
> GeForce Ti4200並みのパフォーマンスを
> 出している」(島本氏)

と開発リーダーが言ってるからなぁ。アイタタタだな。
実は2世代も前のradeon7500以下なのに。
816いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 09:54 ID:???
ベンチマークプログラムが、3DMarkは世界中で利用されるが、
FFXIベンチは利用されるのは国内中心。
Tridentの開発者は、その存在を知らない可能性も高い。
817いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 09:56 ID:???
このノートが22万?


・・・やられたね(w
818いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:02 ID:???
こりゃ、買った奴はクレームつけるべきだよ。
ここでこの件に関して擁護発言する奴は東芝の工作員だよ。
もう少しで俺も買うところだった。あぶねー
819812:03/05/30 10:02 ID:???
>>814
まぁ、PS2→デスクトップ→S7とスライドしてきたんで
フロント640×480、バック640×640でやってるからレスポンスは問題ないかな。
解像度上げちゃうと快適ではなくなるね、きっと。

デスクトップのFFベンチも3000くらいだったので特に支障はありませんw
820いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:04 ID:???
だからTridentなんて3流チップ載せたノートなんか買うなとあれほど…
821いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:05 ID:???
>>790のリンク先には
>コアクロック約140MHz、メモリクロック約140MHz

とあるんだがこれって無印ラデオンより低いよね?
CPUとビデオメモリの差を差し引いたとしても
なんかまだ細工していそうな悪寒がするんだけど。
ハード(GPU)側でもチートしているとかさ。
822いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:07 ID:???
3DMarkのファイル名を確認してテクスチャの精度を調節しているわけね。
いや、ハードウェアレベルで描画自体調節できるのかもしれん…。
FFXI黒欠はその為??

おいTrident!!反省して早く「描画調節」できるドライバ公開汁!! ヽ(`Д´)ノ

もうちょっと遅くてもいいからFFXI黒欠無くしたいよ〜 ・゚・(ノД`)・゚・。
823いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:07 ID:???
この時期、20万以上出して買ったニューマシンのFFベンチが3000に
満たないなんてな・・それでも3DMarkならと思ってたところにこの仕打ち。
ヤフオク行き決定。
824いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:08 ID:???
>>822
それだ!!
825いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:10 ID:???
>704
S5購入検討中だが、kakaku.comでみると、最安値で税込みで14万ぐらいだね。
826いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:11 ID:???
>>821
うん、無印モバラデ以下。Tridentの3D性能はかなりインチキぽい。
827いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:12 ID:???
>>758
7月下旬店頭
828いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:14 ID:???
早速朝一で予約取り消しました。買っちゃった人には
悪いですが、ホント危なかった。みんな情報ありがとう。
829いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:17 ID:???
価格.comで誇らしげに3D性能の高さをアピールしてた芝社員がいたなw
インチキだったこと知ってたのか知らなかったのか・・
830いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:17 ID:???
どうも皆さんお疲れ様です(´ー`)y-~~~
831いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:19 ID:???
価格.comのBBSでGeForce4Ti4200に匹敵記事貼ってたのって
東芝社員だったよな。IPアドレスが東芝でつっこまれてたし
832いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:21 ID:???
馬鹿を見るのはいつもエンドユーザー
833いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:34 ID:tz8UMdyk
834いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:45 ID:???
他のスレで他社もXP4を採用しる!と書き込んでいた香具師がいたけど
これでもう宣伝は出来ないだろうねえ・・・。
初夏の儚い白昼夢ですた。

これでTridentと契約を打ち切って次の次のS9あたりで
ラデ9000クラスを載っけてきてくれると良いんだが。
というか汚名挽回するにはそれしかないんじゃないの?
835いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:49 ID:???
これでも見て餅つけ
ttp://www.gamershell.com/download_2334.shtml
836いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 10:52 ID:Mz2bNzAa
>>812
どーかんがえても3DMark2001で2700のGPUでFFベンチ2900は有り得ない気が
またもうひと波乱ありそうな予感
837 :03/05/30 11:05 ID:oGkWrlox
ガ━━━━━━(゚д゚;)━━━━━━ン!!!!
予約したばっかりなのに、、、、
この記事読んでたら買わなかったyo!
838いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 11:08 ID:???
数字に踊らされるな。殆どの人は快適に使用している。
S7擁護派を東芝工作員と言う奴はパナ工作員

http://kettya.com/notebook/toshiba/dynabook_s7.htm
839いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 11:11 ID:???
>>836
日本以外でFFオンラインなんかやってないのに、チートなんかする
わけないだろ。アホ丸出し。
840いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 11:14 ID:???
>>839
漏れは836じゃないし822でもないけど
>>822は虫ですか?そうですか、、、。
実際不都合出ているのに、、。
841直リン:03/05/30 11:14 ID:20A1XHxn
842_:03/05/30 11:15 ID:???
843いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 11:22 ID:???
>840
 3DMarkのチートが「ファイル名変更」でばれちゃう位取ってつけた
ものなのに、FFベンチにより巧妙なチートを仕掛けるはずはないと
思うんですよ。知名度から言って3DMark>>>>FFベンチですから。

 ところでユーザーさんで、試してもいいって方にお願いしたいんですが
ファイル名変更した場合、3DMarkの各項目のスコアってどんなものなんで
しょう。XP4の得て不得手が知りたいのですけど、やっていただける人、
います?
844いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 11:23 ID:???
東芝のコメントマダァ? ☆☆チンチン(AA省略)
845いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 11:32 ID:???
特に東芝からのコメントは無いと思う。
回収騒ぎに至るほどの不具合じゃないしね。
ていうか、3Dの性能が云々ってそんなに大問題なのか?
ただゲーオタが勝手に騒いでいるだけだろ。
普通に仕事に使っている分には全く問題ないしな。
携帯ゲームだったら、ゲームボーイでいいじゃん。

まぁOffice程度だったら、S5でもいいわけだが・・・
これを機にヤフオクで安く入手出来ないかな、S7

846いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 11:34 ID:???
Windows Update にあるこれが失敗するんですけど、うまくいってる人いる?
DirectX 9.0 - Managed DirectX 用推奨修正プログラム
847いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 11:39 ID:???
>>845
わかってないな・・・
ゲーオタにとっては重要なんだよ!
848いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 11:42 ID:???
ついでにゲームプレイする派としてはあんまりショックじゃ無いなあ。
ほとんどのゲームは一応プレイできるし。
実際にゲームしてみればTi4200相当なんて嘘だって分かるだろうが。
記事が出てから騒ぐなよ。

まあ、東芝も上手く逃れられる言い訳は出来そうもない。
・知らなかった > 技術力低い。テスト不足
・知っていた > 一緒に嘘付いてました
って感じだな。
849いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 11:48 ID:???
>>848
ちうか芝の社員がゲーヲタで無い限りベンチマークの
実行ファイル名の書き換えなんて普通やらんと思うぞ。
850いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 11:53 ID:???
危うく騙されるところだった・・・
851いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 12:01 ID:???
しかし、どっちにしろ満足してるんだから、いいんじゃねーの?
チートはうんざりだけど。
852いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 12:04 ID:???
XP4の実際のスペックが問題ではなく「騙された」というか「ケチがついた」ことが問題なのだよ!
クソー
853いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 12:05 ID:???
>>848
なるほど、S5だったらFFベンチすら動かないからなぁ・・・
ちなみに漏れはオンラインボンバーマンさえ出来ればいいや。
854いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 12:13 ID:???
>>843
FFベンチに限らず大部分のゲームで一部表示不都合があるようなんだが
(>>838のリンク先参照)
今まではドライバのバグということで済ませられていたわけね。

それが例の記事のファイル名リネームで
ドライバのバグではなく故意である可能性が濃厚になったわけ。
(ようするに表示しないことで見かけ上の速度を稼ぐと)

ユーザー側からすれば故意にやっているのならば
調節可能なわけだから調節できるドライバをよこせ、って言いたくも
なるし。
855848:03/05/30 12:28 ID:???
>>849
いや、そうじゃなくて、性能テストをするのに一般のテストプログラムだけを
使うはずないから、3DMarkの値の異常も気づくはずだと。

>>854
チートと表示不具合の問題は別じゃないかな。
表示不具合は別のGPUでもよく有ることだし、ドライバの改善で直ってくれ
れば良し。チップセットのバグで直らなければゴラァ。
856いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 12:39 ID:???
んで、返品とかできるの?
東芝なんとか汁!
857いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 12:46 ID:???
ATIのビデオカード・ドライバーの微調整に非難集中
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011129303.html

NVIDIAの不正に対処,3DMark03の最新パッチbuild330が登場
http://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030523231418detail.html

「NVIDIAがベンチマーク操作」の指摘
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/24/nebt_08.html

「3DMark03」論争に,ジョン・カーマック氏が参加
http://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030529145552detail.html

ATI Technologies Explains Optimisations for 3DMark03
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20030528101933.html
858いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 12:51 ID:???
ATIのビデオカード・ドライバーの微調整に非難集中
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011129303.html
>ドライバーの微調整は、マニアが開設したサイト『HardOCP』で発見された。
>テストの実施者は、『Quake 3』の実行ファイルの名前を変更した際に、
>動作が遅くなったことに気づいた。このため、ドライバーがこの特定名称の
>ファイルを探していたことがわかったのだ。

・・・
859いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 12:51 ID:???
>>839
FF内でよく大陸の方をお見受けしますがw
英語で話し掛けられて沈黙れすw
860いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:00 ID:???
何処も同じ様な事やってるじゃん
861いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:02 ID:???
>>857
皆、必死過ぎて笑える。
862いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:02 ID:???
チートなんて何処でもやってるってことでしょ?
実際には買えもしない厨房が騒いでるだけなんだろうし、
厨房に好かれるマシンてのは不幸だよね。
863いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:03 ID:???
実際、騒いでいるのはベンチ厨とFF厨だけだしな
864いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:04 ID:???
誰か、業界標準だが誰にも知られないような3Dベンチ作ってくれ。
865いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:05 ID:???
>チートなんて何処でもやってるってことでしょ?

そこから堕落が始まる
866いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:05 ID:???
GPUの話はよそでやってもらいたいと言うのが率直なところだ。
867いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:07 ID:???
お前ら嘘つき企業の製品は2度と買うなよ
あー、勿論ATIとNVIDIAもな
868いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:07 ID:???
S7からGPUの話を取ると液晶の黒シミくらいしか話題がなくなるじゃないか
869いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:37 ID:???
Sシリーズと迷った末に多機種を買ったんだけど、
俺の選択って間違ってなかったんだと思った。
カタルシスをありがとう!
870いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:43 ID:???
なんとか騒ぎを収めようとする芝工作員がいるな。
開発リーダー自ら3D性能を売りのように言っておいてこれはねーだろ?
871いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:44 ID:???
FFXIするなら推奨PC買っとけ。
http://www.playonline.com/ff11/win/13.html
872いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:53 ID:???
>>860>>862
デスクトップ用のチップでも不正をやってるようだが、XP4の場合は絶対的な能力が
デスクトップ用と違って低いから、実動にモロに影響が出る。
だってGeForce4 Ti4200並みとか吹いてたくせに、実はRADEON7500以下だぞ?
ひどいだろ、いくらなんでも!!
873いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:55 ID:???
ひどいんだがもうどうにもならん・・・
874いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 13:58 ID:???
なんで不買運動始めようって人が出てこないんだろう?
これは 詐 欺 だじぇ?
875いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:00 ID:???
まだ買って無いやつらは充分買う気失せただろうさ。

俺はもう買っちまったんで不買もクソも無い・・・
876いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:08 ID:???
やっぱタテマサ買うかなぁ
877いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:18 ID:???
この薄さ、軽さでFFができることは間違いないんだから他の機種には興味ないよ
みんなの興味が減ってくれて俺がS7を手に入れるチャンスが増えたんならむしろ好都合
俺が必要とするのは人気があるPCではなく、俺が欲しいと思うPCなのだ
いらんと思った奴は他のPCを買え。そしてもうここには来るな。
878いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:18 ID:???
>>864
おまいの言ってる事矛盾してる。
そんなものできる訳無い。

それに857にもあるようにどこだってやってることじゃん。
今更騒ぐな。いらなきゃ買わなきゃいいだけろ。
買っちまって気に入らなきゃヤフオクにでも売れ。
そうすればゲーヲタ以外の香具師が買えて丸く収まるってもんだ (w。
879いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:21 ID:???
>>877
できるって言ったって、22万も使ってFFベンチ2900ですよ?
モバラデ7500以下ですよ?22万なのに。FF専用マシンですか?
PS2でも買ったら?費用10分の1で済むよ(w

このインチキ知って買おうって人いないでしょ。それとも工作員でつか?
880いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:22 ID:???
>>878
>それに857にもあるようにどこだってやってることじゃん。
>今更騒ぐな。いらなきゃ買わなきゃいいだけろ。

お前のようなユーザーがいるからメーカーになめられるんだ、バカ。
本当にユーザーならな…
881いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:24 ID:???
882いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:27 ID:???
>>879
じゃこのサイズでFF動くモバイルノート教えてくれよ。
液晶は12インチ以上で1.3Kg程度な。
883いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:29 ID:???
>>877

>>822を見よ。FFで黒欠する。まともな表示もできないのにできる言うな。
「かろうじてできるかも」くらいにしておけ(w
884いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:30 ID:???
ゲーヲタうざい。
デスクトップでも背負って歩いてろ。
885いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:31 ID:???
一度”インチキマシン”のレッテルを貼られたら、名誉挽回は不可能だと思われ。
3D性能のアドバンテージを失った今、
Pen-Mを使ってるのにバッテリーが2.5hしか持たないサブノートなんて、ねぇ(w
886いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:32 ID:???
ざまねーな。
とっとと東芝に見切りつけてX31買ってよかったぜ。
そもそもMURAMASA対抗で薄さだけを売りにして、
ビデオもTridentなんてわけのわかんねーメーカーのチップを搭載した時点で、
終わってたんだよ、SSは。
芝のサポートも相変わらず糞な様子だし、終わったな、東芝。ざまーみろ。
887いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:34 ID:???
>>885
ハゲドウ。唯一のFFさえ黒欠起こるしベンチにも疑惑が残る。S7もうだめぽ
888いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:35 ID:???
考えてみたらセントリノでバッテリー2.5hかよ。900MHzなのに。
ありえねーな。何に電力使ってるの?もしかしてインチキXP4か??(w
889いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:36 ID:???
>>882
新LOOXTだと1900出るみたいだからW2かT2でも買えば。
今のところその条件だと他にはその選択肢くらいしか思いつかんが。
あれはキーボードがいまいちだから受け入れられれば悪くないんじゃないの?
890いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:37 ID:???
この問題が広まる前に所有者は早くヤフオク出品したほうがいいよ。
価格暴落するんじゃない?
891いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:37 ID:???
手のひらを返すようにS7を批判するゴミたちw
892いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:38 ID:9y2tUDb5
モバラデ7500以下なのにFFベンチで2900出る魔法のPC
893いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:38 ID:???
46パーセント引き祭り中でつか?
ほとんど半減なんてたいていの香具師は怒る罠
しかも例の記事では「下のリファレンス画面に近い表示品質」
とあるから、表示が完全ではない可能性も残されているみたいだし。

全部キャプチャして比較するとまだたくさんほこりが出てきたりして。
894いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:40 ID:???
>>891
つかS7がゴミ
895いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:42 ID:???
Gefoce4200Ti並みですよ!!っていって実際はそこまで行かなくてモバラデ9000並み
それでも凄いと思いきやチートですか
で実際は7500以下ってどんだけぼったくりやねん
死ねや
896いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:42 ID:???
>>893
まだまだ出てくるだろうな。このクラスの半減はもう致命的でしょ。
インチキやるにも程度ってものがある。これは程度を越えた詐欺に
近いものだと思う。
897いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:42 ID:???
>>888
CPU以外で電気食いなのは、GPUと液晶(バックライト)と言われてるから、
XP4が無駄な電気を食っていると考えるのが妥当だろう。(w
ソニーやIBMがあえて無印MobilityRADEONを使ったのは、
855GMが間に合わなかったのが第一だろうが、
メジャーどころの外付けチップの中では一番省電力だからだろう。
898いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:43 ID:???
別に実際の性能なんて、どうでもいいんだよ。
要はどれだけ「自己満足」できるか、が重要。

詐欺まがいのことをされただけでも、一番大事な判断基準が180度変わっちゃったわけだからな。
そりゃ評価は変わるさ。 >>891
899いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:44 ID:???
薄くて軽くてもバッテリー2.5hしかもたないのではモバイル機としても意味ないね。
900いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:48 ID:???
標準で大容量バッテリパックも付いてるからええやん。
901いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:49 ID:???
>>900
それじゃあ結局重い罠(w
902いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:50 ID:???
ゲーオタの必死さを見てると笑えるな。(w
しかし、たかがゲームのためによく22マソ以上も
つぎ込む気になるものだ・・
903いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:50 ID:???
もし今後、この記事の訂正記事が出るような事態になたらどうなるのか・・・
904いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:51 ID:???
東芝はともかくTridentは終わったな。
905いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:53 ID:???
下手な擁護は逆効果だぜ
こうなっちゃあ、な
906いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:55 ID:???
パナソニックの株でも買っとくか
907いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:58 ID:???
>>903
いや、ZDNetあたりは訂正記事載せるべきでしょ。アレ見て買っちゃたやつ多いと思うし。

>>904
もともと終わってるメーカーだったけどね。起死回生を狙ったのか、とんでもないこと
しちゃったもんだ。もう採用するメーカー皆無だろうな。

ある意味、S7はTrident XPつんだ最初で最後のマシンとして貴重かもな。
「S7?ああ、あれね(プ」という存在になることは必至だろうが…。
908いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:58 ID:???
パソコン一般板やネトゲ板でマルチポストでXP4を宣伝しまくってた
東芝社員はどうしてるのやらw
そのマルチしたレス全部晒し上げてやろうかww
909いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:01 ID:4NIbmZQr
お祭りやってるのはここでつか?
910いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:01 ID:???
Tridentは起死回生どころかゴミチップ作って自滅ってわけだ。
S7も東芝自身もインチキだからもうだめぽ。
やっぱりあてになるのはIBMしかないな…なんだかんだいって堅実。
東芝はサポートも製品も糞メーカー。
911いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:03 ID:???
工作員同士が踊り狂っているスレはここでつか?
912いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:03 ID:???
次スレまだー (AA略
913いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:04 ID:???
>910
なぜそこでIBMなのかと・・・
914いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:07 ID:???
負け組必死だな(w

S5を格安で買った漏れは勝ち組かな。
915いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:07 ID:???
漏れのS7に油性マジックで プッ と書いておくとするか・・・(涙
916いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:13 ID:yy8WsEdR
S7 なんちゃって千鳥
S8 本命千鳥

思い留まってよかった。
917直リン:03/05/30 15:14 ID:20A1XHxn
918いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:15 ID:???
前にどっかにTridentの社長だかなんだかの写真があったろ?
いかにもあやしげなアジア系チョンかなんかっぽい奴。
あれ見てTridentがあやしくないと思わないほうがおかしい。
実績からして、急に高性能なチップを作れるわけがないのだし。
東芝もこれまた馬鹿で、そんなメーカーを採用してしまうあたり、類はなんとやら。
919いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:18 ID:???
頼むから潰れる前に修正ドライバ出して欲しいもんだな。Tridentよ。
920いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:19 ID:???
パナソニックスレを荒らした東芝厨しおしおだな(w
921いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:21 ID:???
今回の件で東芝の対応がどうなるか興味あるな。3D性能をアピールしてた
だけに、知らなかったじゃ済まされないでしょ。(開発側も気づいてたと思うけど)

あっきー事件以来、東芝のサポートがどれだけ変わったか計るいい試金石だね。
知らぬ存ぜぬで通したとしたら、俺はもう芝製品は今後一切信用しないし。
922いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:22 ID:???
なんとなく次のスレタイが決まってきたような気がしないか?
923いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:24 ID:???
【不正】dynabook SS Sシリーズ その8【八百長】
924いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:25 ID:???
次スレ 【S7はドーピングで千鳥足!?】dynabook SS S7スレ
925いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:25 ID:???
【インチキ】S7?(プ dynabook SS Sシリーズ その8【ベンチ詐称】
926いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:29 ID:???
【果報は】dynabook SS S8マダァ?【寝て待て】

マターリいこうぜ。
927いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:30 ID:MRx5XLI+
どうでもいいじゃん、ゲームが動かないくらい。
928いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:32 ID:???
で、次ぎスレどこ?
929いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:32 ID:???
【お前は】dynabook SS Sシリーズ 8【騙されたわけだが…】

1:いつでもどこでも名無しさん
         ∧_∧  /また騙されたのね?
        ( ´∀`)<ご苦労様、ちょっとだけ人を疑ってみようよ!
        /,   つ  \でも怒らないで!!だって貴方は人がいいから・・・。
       (_(_, )
         しし'
930いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:33 ID:???
S7はイカサマで千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ 8】

その他テンプレは2-10あたりに

前スレ
S7は販売も千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ S7】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052880639/l50
931いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:35 ID:???
>>927
ばかやろう!ゲーム快適に動くことが唯一のセールスポイントだったのに
それが嘘だったんだぞ?買った側からしたらどうでもよくねーよ!
932いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:37 ID:???
たしかに、発売をこれだけ待たされて、さらに在庫なしで待たされて
それで、今度は売りのグラフィックがチートだと?
いい加減にしてくれ!!S7!!
933いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:37 ID:???
>>921
もともと東芝なんざ信用してませんが。
ゆえに他社製品に乗り換えたし。
ま、S7買っちゃった人はご愁傷様ってことで(w
934いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:38 ID:PH+UzU81
>>931
それは勝手な思い込み。
935いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:39 ID:???
>>921
>3D性能をアピールしてただけに、

してたか?
さっぱり見た記憶がないが。
936いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:39 ID:???
まぁ実際3Dゲーが遊べてるので、そこそこ快適に動くのは嘘では無いわけだが。

スコアの件は暫く忘れてやるからまともなドライバを早く出せと。
937いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:41 ID:???
わからん、、、SS7の本質は3Dゲームができることではないのに、、、
もう一度読み返せ、、、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/hotrev203.htm
938いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:41 ID:???
>>935
確かに東芝自信は公式では3D性能なんてアピールしてないよな。
OHPでもそんなこと書いて無いし。

zdnetとかインプレスとかが書いてただけで。
939いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:42 ID:???
ちょっとまて。3DMarkがラデ7500以下でFFベンチ2900も変じゃないか?

芝が3DMarkのイカサマを承知していて、なおかつ「虎さん、日本では
こんなベンチが流行ってるんですけど…」と虎に伝えていたとしたら・・・
940938:03/05/30 15:42 ID:???
でもドライバがクソなのは確かなんだから早よぉ治せと言いたい。
941いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:44 ID:???
今まで「S7の3Dすごいだろ!」と言ってた連中が急に手のひらを返したように
「3Dなんてアピールしてないよ」と言いだした(w
942いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:45 ID:Xi1Jj66E
東芝関係者が嬉々として3D性能をプッシュしていたが
943いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:46 ID:???
裏でプッシュして表ではアピールしていなかったいうことは・・・・
知ってたな!!>東芝
944いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:46 ID:???
↓テンプレ追加、よろしく!
●3DMark2001のファイル名をリネームするとスコアが下がるXP4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
945いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:46 ID:???
S8は素直に855GM決定だな。
946いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:47 ID:aADNNrwb
このクラスだったら3Dはいい方だろ?
947いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:47 ID:???
>例えば、1,024×768ドット/32bitカラーにおいて、ファイル名をリネームする前のXP4は4,960と、
>MOBILITY RADEON 9000を搭載しているIBM ThinkPad T40に迫る結果を残しているのに、
>3DMark2001のファイル名をリネームすると、スコアは2,727となり46%も下がる。


もうだめぽ・・・・・
948いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:48 ID:???
だいたいcentrinoで900MHzしか性能がないくせにバッテリー2.5時間しか持たないのが、
糞ノートである証だと気づけよ。
東芝のマシンなんてそんなもんだ。
SS3xx0系列を捨てたときから堕落が始まった。
サポートなどは元々糞だったがな。
949いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:48 ID:???
開発リーダー自らがアピールしてるじゃん
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/nj00_centri_toshiba.html
950いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:49 ID:???
芝のHPにはどこにもグラフィックがいいなんて一言も書いてなかった・・・
ショボーン
951いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:49 ID:???
>>946
855GMか無印MobilityRADEON
これ以外は電気食いだからこのクラスでは使えないね。
952いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:50 ID:???
S7がこの騒ぎで安くなりますように。。。(ナムナム
953いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:50 ID:???
>>946
確かにまだこのクラスでは良い方だね。
855GMよりは3dMarkで1000くらいスコア上なわけだし。

でもそれもクソドライバによるいい加減な処理の賜物の可能性は否定できない。
954いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:51 ID:???
仕事用だし、ノートなんて2,3年で乗り換えるから良いや。
と、強がってみたが芝に苦情の電話するよ・・・
955いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:51 ID:m6RzOQ05
>>939
FFベンチプログラムをリネームして実行してみたら、
2900台が2100台に...芝と虎はグル?
956いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:52 ID:???
>>949

>ただし、S7で採用したXP4 m32 LPについて東芝は
>「3DMark2001(SecondEditionではない)で
>GeForce Ti4200並みのパフォーマンスを出している」(島本氏)
>と、興味深い評価をしている。

さりげな〜くアピールしてるね。インチキだって分かってたのか?>芝
957いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:53 ID:???
>>955
それマジ!!??

だとしたらグルだろ、間違いなく。うわ〜やっちまったよ(;´Д`)
958いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:54 ID:???
次スレをそろそろ作らないと・・・
だれかよろしく!!
959いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:55 ID:???
>>939の仮説が正しかったわけだ。

終わったな>Trident&東芝
960いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:55 ID:???
>>955
(プ
961いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:56 ID:???
いいかげん
「このクラスでは良い方だし・・・」とか
「別にゲーム性能は求めないよ・・・」云々の書き込みヤメレ。


    胸 糞 の 悪 い 連 中 め 


962いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 15:57 ID:???
すげーな。
インチキがばれた途端、ゲーム性能は求めないとか、
このクラスではいい方だとか、馬鹿ばっかり(藁
963いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:00 ID:???
オレもFFベンチリネームしてやってみました。
ほんとに2100ちょいしか出ない・・・
まじで?まじで?勘弁してよ!!訴えなくちゃ気がすまない!!
964いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:00 ID:4NIbmZQr
まじで買わなくてよかったぽ。
965いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:01 ID:???
このクラスでは良いほうだ〜とか、ゲーム性能は求めない〜ってカキコミは
2〜3しか無いと思うのだが。
966いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:01 ID:???
祭りの予感…
967いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:01 ID:t3AyTwey
これ本当ですか・・・
もう二度と東芝製品買いません・・・涙
968いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:02 ID:???
>>965
S7買っちゃったんだね。
よちよち、いいこだから黙ってろ。
969いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:03 ID:???
TridentがFFベンチなんて知る由もなく、この件に関しては東芝側も
荷担してると考えるのが妥当だな。やばいね。
970いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:03 ID:???
価格と性能が、ミスマッチングだったの?
971いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:05 ID:???
>>968
お前は買ってもいないのに煽ってるのかい?
972いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:08 ID:???
欠点だらけのノートだな。
centrino採用なのに2時間もつかどうかわからんバッテリー、
やわな筐体、染みのある液晶、交換できないHDD、
糞ビデオチップに糞ドライバ、それを隠蔽していた企業体質。
こんなもんが22万?アホか。
973いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:08 ID:???
>例えば、1,024×768ドット/32bitカラーにおいて、ファイル名をリネームする前のXP4は4,960と、
>MOBILITY RADEON 9000を搭載しているIBM ThinkPad T40に迫る結果を残しているのに、
>3DMark2001のファイル名をリネームすると、スコアは2,727となり46%も下がる。


もうだめぽ・・・・・(T T)
974いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:12 ID:4NIbmZQr
Tridentのチートドライバに東芝が独自にFFチート他を追加していると
考えられる。他のベンチも誰かためしてみそ。
975いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:17 ID:???
うー、マジ下がるね、FFベンチ。
改名前=2900
改名後=2160
芝めぇ・・・・
976いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:18 ID:???
今思ったがFFベンチ2100って完成前に載ってた数値に近いな
977いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:18 ID:N1xPom/u
つーかFFベンチ下がるって言ってる奴はネタか?
スクリーンショット晒せや
英雄になれるぞ
978いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:19 ID:???
リネーム後 2030
元に戻して 2030

あれ? 2900出ないYO!
979いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:20 ID:???
おいおい、FFベンチ2100ってモバラデにウブ毛の生えた程度じゃん・・・
完全に騙されたな。
980 :03/05/30 16:20 ID:MNMFviCZ
ショック!
今から予約取り消しできるかな(;´Д`)
981いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:21 ID:???
>>977
晒してもいいんだが、それがS7で計測したってのはどう見分けるのよ?
982いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:22 ID:???
大企業がこんなことしていいの?これって返品できる?
983いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:23 ID:???
笠原一輝っていう人にもっと詳しく記事書いてもらうように
みんなで頼んでみようか。
この際、虎と芝を追い込んでみては?
984いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:23 ID:???
オマイラ極端すぎ。同じ価格帯の他社ノートに比べて劣ってるわけじゃないぞ
985いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:25 ID:???
大々的にアピールできないわけだ。価格コムに裏工作員送り込んで3D
アピールしたりして、やり方が汚すぎるぞ東芝よ。
986いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:26 ID:???
>>984
優れているわけでもない。むしろ他の部分を考えるとやっぱり劣っている。
987いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:28 ID:???
■前スレのあらすじ
相変わらず品薄状態のS7。
生産終了?増産中?S8が6月発表?さまざまな噂が飛び交う中、
S7に搭載のTrident製GPU「XP4」が3DMark2001で不正をしていたことが判明してさぁ大変。
どこからともなくTridentを、S7を、東芝を、さらにはユーザーまでをも批判する声がわらわら出てきました。
そんな妙な活気に満ち溢れるdynabook SS Sシリーズのスレッドですよ。
988 :03/05/30 16:28 ID:MNMFviCZ
あと一週間待てばよかった(;´д⊂
989いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:28 ID:???
S7ってもともとビジネス用ノートPCだろ?
ゲーム性能なんて「おまけ」みたいなもんだ。
FFなんて、PS2でやれば宜しい。

990_:03/05/30 16:29 ID:???
991いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:30 ID:???
>>984
まぁそういえなくも無いパフォーマンスだが、騙されたことが腹立たしい。
しかもモバラデと大した変わらんスペックだってのが事前に分かってたんなら
Tridentなんつー成熟して無いドライバしかださんトコじゃなく、ラデ系載ってる
PCをチョイスしてただろうし。つーか今からマジ買い換えたい鬱
992いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:30 ID:???
叩きたいだけのやつが大量発生してるな...
まあしょうがないか。
993いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:33 ID:???
>>989
ビジネス用は2100だよ
994いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:34 ID:???
とりあえず次スレ

【不正】S7 dynabook SS Sシリーズ 8【ベンチ詐称】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054280005/
995次スレ1:03/05/30 16:35 ID:???
次スレたてたよ。
思う存分書き込んでくれ。

S7は3Dも千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ その8】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054280059/l50
996いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:36 ID:???
どっち使うの?
997次スレ1:03/05/30 16:37 ID:???
やべっ!
こちらを使ってくれいっ!


【不正】S7 dynabook SS Sシリーズ 8【ベンチ詐称】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054280005/

998いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:39 ID:???
逆にいえば、あの程度の描画の手抜きだけで2倍に高速化するのなら、
付属のツールかなんかでD3D、OpenGLの画質を調整できるようにすれば
よいと思うのだがどうだろう東芝さん。
999いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:40 ID:mM/+RS+U
10000
1000いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:40 ID:mM/+RS+U
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。