◆ わからない問題はここに書いてね 139 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目のともよちゃん
                    数式の書き方の例
       , ― ノ)          ・累乗 x^2=x*x(掛け算で×は使わない) ・対数 log_[3](9)=2(底は3)
    γ∞γ~  \       ・積分 ∫[x=1,3] (e^(x+3))dx        ・数列の和  Σ[k=1,n]A(k)
    人w/ 从从) )     ・分数 (a+b)/(c+d) (分子a+b、分母c+d) ・ベクトル AB↑ a↑
     ヽ | | l  l |〃       ※分数や√は括弧を必ず使って誤解されないようにする事。
     `wハ~ ーノ)   。
      / \ ∩  /       (⌒ー-'⌒)
      |   | ̄| ̄|⊃         Y・ ・ ・Y  ノi / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|      (⌒ヽ ^_.ノ⌒)( ノ< 複数のスレで質問する奴は放置が基本やで
 /         / |_E[]ヨ_(` f つ  つ´)ノ__| 単発質問スレはここに誘導してくれると嬉しいわ〜
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |                \______________
____∧_____________________________

http://www.google.com/ で検索したり、
授業がどこまで進んでいるか書いてくれると嬉しいな♪
※他の記号と過去ログは http://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/ にあるよ。

よくある質問
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/index.html
質問をスルーされた場合の救済スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1039581014/l50
前のスレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075025294/l50
(その他記号と注意・関連リンクは>>2>>3>>4辺りを参照)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)

●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)

●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)

●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf
("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl
("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)

●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
【関連スレッド】
※図を使って質問したい場合はこちらを参照
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1040698718/l50
雑談はここに書け!【15】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076176817/l50
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653589793238462643383279502
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075565264/l50
分からない問題はここに書いてね152
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076079149/l50

【業務連絡】
■旧スレ側は終了宣言と新スレへの誘導を、新スレ側はリンクと注意書きを。
■単発質問スレと過去スレに書き込まれた質問は、このスレか関連スレに誘導して下さい。
【削除依頼スレッド】
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1033142451/l50 (レス削除)
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027349232/l50 (スレッド削除)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       ◆ わからない問題はここに書いてね 139 ◆
 移転が完了致しましたわ♪ それでは皆様、遠慮なくお使い下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4132人目の素数さん:04/02/10 05:48
4げっとずざーっと。


ふぅ。
5132人目の素数さん:04/02/10 08:20
age
6132人目の素数さん:04/02/10 08:22
小・中学生はココ!
小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生はココ!
数学の質問スレpart27
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075254162/

その他はココ!
分からない問題はここに書いてね152
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076079149/
7132人目の素数さん:04/02/10 09:53



   ま  た  こ  の   糞   ネ   タ   ス   レ   で  す  か  。






8132人目の素数さん:04/02/10 09:54
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
9132人目の素数さん:04/02/10 10:08
前スレを立ててくれた人は
テンプレをコンパクトにまとめてくれていた。
このスレの>>1は私の環境では

                    数式の書き方の例
       , ― ノ)          ・累乗 x^2=x*x(掛け算で×は使わない) ・対数 log_[3
](9)=2(底は3)
    γ∞γ~  \       ・積分 ∫[x=1,3] (e^(x+3))dx        ・数列の和  
Σ[k=1,n]A(k)
    人w/ 从从) )     ・分数 (a+b)/(c+d) (分子a+b、分母c+d) ・ベクトル 
AB↑ a↑
     ヽ | | l  l |〃       ※分数や√は括弧を必ず使って誤解されないようにす
る事。
     `wハ~ ーノ)   。
      / \ ∩  /       (⌒ー-'⌒)
      |   | ̄| ̄|⊃         Y・ ・ ・Y  ノi / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


のようにとても、とても間抜けなことになっている。
何のためにこんな横長なテンプレにもどしたのか分からないが
少しは考えて欲しいものだ。

ここは他人の事を考えられない人がスレを立て
    他人の事を考えられない人がレスをするスレ
>>9
すいません。
2chの利用者は大抵windows+IEという環境なのでそれでズレないテンプレートを使用させて頂きました。
(前のスレッドのテンプレートだとズレる)
しかしそれだとマズい場合もあるのですね。もう少し工夫してみることに致しますわ。
>>11
つーかAAいらねー
>>11
> 2chの利用者は大抵windows+IEという環境なのでそれで

2ch用ブラウザもかなり多いと思われるが・・・
AAはあっても無くてもいいけど
テンプレって一応、文章を読ませるために
作ったわけでさ、文章がブツ切れになってて
読みにくくなってたりしたら読む人はかなり
減るだろう。
つか、IEやネスケから繋ぐと鯖に負担がかかるので
出来る限り2ch用のブラウザを使ってくださいと
昔、宣伝されていたような気がするが…
前スレが間抜けに見える人はどうしたらいいのでしょうか。
>>16
かちゅで見る限りは何の問題も無いので
ブラウザを変えればいいんじゃね?

それにAAは本文ではないし
文章が読めるようになってることの方が重要だよ。
18132人目の素数さん:04/02/10 12:44
マクローリン展開とかに出てくる余剰項っていったいなんなんですか?
本には関数f(x)とそのマクローリン展開の第n部分和との差って書いて
あるんですがなんのこっちゃわかりません
誰かわかりやすく解説お願いします
>>11
>もう少し工夫してみることに致しますわ。

お前はもう立てなくていいから。
他の人にやってもらってくれ。
20132人目の素数さん:04/02/10 12:46
>>18
それで分からない馬鹿は
大学を辞めた方がいい。
救いようの無いくらい馬鹿だ。
>>18
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。

っていうかさ、大学生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと大学やめちまえよ。
余剰項
余剰項
余剰項

余剰項っていったいなんなんですか?
夜尿項
24132人目の素数さん:04/02/10 12:55
誤差の事?
>>17
このスレもかちゅで見るには問題ない訳だけど…
>>18
教科書を繰り返し読んで、あと1週間ほど考えた方がいいと思うよ。
その程度のこと聞いてたら、これから先何もできない人間になっちゃうよ。
>>25
それは、かちゅの設定によると思われるが?
のようにとても、とても間抜けなことになっている。
何のためにこんな横長なテンプレにもどしたのか分からな
いが
少しは考えて欲しいものだ。
>>26
すでに何も出来ない馬鹿だから
ここに来ているのだと思われるが・・・。
>>27
それは17にいうべきことだと思われるが?
>>28
そのときテンプレはこんな感じだな。

                    数式の書き方の例
       , ― ノ)          ・累乗 x^2=x*x(掛け算で×
は使わない) ・対数 log_[3](9)=2(底は3)
    γ∞γ~  \       ・積分 ∫[x=1,3] (e^(x+3))dx
        ・数列の和  Σ[k=1,n]A(k)
    人w/ 从从) )     ・分数 (a+b)/(c+d) (分子
a+b、分母c+d) ・ベクトル AB↑ a↑
     ヽ | | l  l |〃       ※分数や√は括弧を必ず
使って誤解されないようにする事。
     `wハ~ ーノ)   。
      / \ ∩  /       (⌒ー-'⌒)
      |   | ̄| ̄|⊃         Y・ ・ ・Y  ノi / ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|      (⌒ヽ ^_.ノ⌒)( ノ< 複数
のスレで質問する奴は放置が基本やで
 /         / |_E[]ヨ_(` f つ  つ´)ノ__| 単発
質問スレはここに誘導してくれると嬉しいわ〜
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |                \__
____________
____∧____________________
_________
>>31
それはそれでアートだな。
>>31
それってかちゅの設定でも何でもなく、ただウィンドウを狭くしてるだけでしょ。
>>16
AAをなくせばいいと言いたいのか?
>>33

えっと、>>31はかちゅの設定云々については何も言ってないように見えるのは気のせいだろうか?
>>9
>>16
ウインドウを広くしろ。
>>33
それは28にいうべきことだと思われるが?
>>35
てっきり27,28,31は同じ人が書いてると思って33のように書いてしまった。
違うのならごめんなさい。
まぁ結局前スレもこのスレもズレることもあり、ズレない事もあるのよ。
>>11も認めて工夫すると言っているのだし
無理して争う意味などどこにも無いのに
やたら喧嘩好きなのが紛れてるな。
40132人目の素数さん:04/02/10 13:31
結局余剰項ってなんなんですか?
>>18
書いてあるとおり。
剰余項。
>>18
http://phaos.hp.infoseek.co.jp/diff2/taylor.htm
これ見て納得しとくれ
44132人目の素数さん:04/02/10 13:50
>>43
余剰項のってないね
exp(x)を1まで展開すれば
exp(x)−1が剰余項。
exp(x)を1+xまで展開すれば
exp(x)−(1+x)が剰余項。
exp(x)を1+x+x^2/2まで展開すれば
exp(x)−(1+x+x^2/2)が剰余項。
exp(x)を1+x+x^2/2+x^3/6まで展開すれば
exp(x)−(1+x+x^2/2+x^3/6)が剰余項。
exp(x)を1+x+x^2/2+x^3/6+x^4/24まで展開すれば
exp(x)−(1+x+x^2/2+x^3/6+x^4/24)が剰余項。
46全然分かりません:04/02/10 13:50
  Σ[K=1,n]A(k)=1 (A(K)≠0)
のとき
  (1-2A(1))(1-2A(2))…(1-2A(n))
の最大値をnの式で教えてください。
お願いします。出来れば具体的にA(n)も教えてください。
>>46
nが3以上のとき最大値はない。
48全然分かりません:04/02/10 13:56
ええ?!どういうことですか?
>>46
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
0<A(k)か0≦A(k)の間違いじゃないの。
51全然分かりません:04/02/10 14:02
ごめんなさい気が付きませんでした、
 A(K)>0
です。
>>49
うっせーはげ
脳味噌が無いからこのスレで質問してんだ!!
>>46
1-2A(k)>0 (k=1,2,・・・,n) だとして、相加・相乗平均の関係
(1-2A(1))(1-2A(2))…(1-2A(n))≦{(1/n)Σ[k=1,n](1-2A(k))}^n
右辺={(n-2)/n}^n
等号は A(k)=1/n (k=1,2,・・・,n)
>>51
        ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 条件の後出し程
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 迷惑なものはありませn
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.
55全然分かりません:04/02/10 14:05
即答ありがとうございます!助かりました。
5618:04/02/10 14:10
でも余剰項って一体なんなんですか?
釣りか。
5818:04/02/10 14:43
つりじゃないです
5918:04/02/10 14:44
結局誤差のことでしょ?
>>59
        ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 誤差ってことでいいですから
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 荒らさないで頂けますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.
>>59
何をしたいのかわからんけど
キミが誤差だと思っていればそれでいいのではないだろうか?
それにどこの誰かも分からない我々が「誤差だ」と言えばそれでいいのか?
一体何がしたいのか?

キミが安心するならいくらでも言ってやるよ

誤差だ誤差だ誤差だ誤差だ誤差だ誤差だ誤差だ誤差だ誤差だ誤差だ誤差だ
余剰項余剰項余剰項余剰項余剰項余剰項余剰項余剰項余剰項余剰項余剰項
6218:04/02/10 15:10
やっぱり誤差なんじゃん
63132人目の素数さん:04/02/10 15:20
前スレ埋めた奴は死ねよ。
>>63
それいうなら、早く立てすぎなんだろう
このスレが。
前スレを埋めないと
age荒らしに利用されるだけなのだ。
埋めるのが嫌なら
950以降まで使ってから、新しいスレを立てるべきなのだ。
66132人目の素数さん:04/02/10 17:30
んじゃ次スレからは
「950になるまでスレ立てるの待ってくれたら嬉しいな」って事にしませんか?
以前も、930くらいで立てて
荒れまくったことあったな。
68132人目の素数さん:04/02/10 17:48
全ての係数及び定数項が実数のn次方程式を前提とします。
問題の性質上、nは2以上の整数を仮定します。
(少なくとも係数が0であることにより1次方程式にはならない)
この方程式の解の一つがa+biなる複素数だった場合、
その共役複素数a−biも必ず解であると言い切っていいでしょうか?
>>68
係数がすべて実数なのでOK
分からない問題はここに書いてね152
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076079149/

援護お願いします
71KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/10 19:26
Re:>>68 zの複素共役をconjg(z)とする。
conjg(z+w)=conjg(z)+conjg(w)
conjg(zw)=conjg(z)conjg(w)
という公式を利用するといいだろう。
72132人目の素数さん:04/02/10 20:17
>>69 71
 有難うございました。
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
74132人目の素数さん:04/02/10 23:13
kを3以上の整数とする。x+y+z=kを満たす自然数x、y、zの組(x、y、z)の個数。
また、整数m≧0に対して、x+y+z≦mを満たす負でない整数(x、y、z)の組の個数を求めよ。

>>74
マルチ
>>74
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
77132人目の素数さん:04/02/10 23:42
>73
 不快なコピペしかできんやしに とやかく言われる覚えはないな。
>>77
夜釣りか?
教科書すら読めない文盲 V.S. コピペしかできないやし
80132人目の素数さん:04/02/11 00:07
教科書嫁厨必死だな(w
コピペしかできないという批判は・
新たな教唆文を作成せよとの依頼だろうか?
今のでは生ぬるいってとこかな。
新しいコピペを考えようってことだろ
84 :04/02/11 01:30
確率の問題ですが、
かたよりのないサイコロを17回投げるとき、1の目がちょうどK回でる確率を
Pkとする。Pkが最大となるのは、kがどのような値の時か?
という問題です。Pkの大きさを比較するときにはP(k+1)/Pkと1との大小を
比較すると聞いたのですが、なぜなんでしょうか。よろしくお願いします。
85132人目の素数さん:04/02/11 01:33
>>84
P(k+1)/Pk≧1 のときはkが増えるに従ってPkも増す。
P(k+1)/Pk<1になったら、Pkが最大であることが分かる。
123456789×5×9=
87132人目の素数さん:04/02/11 01:38
1から1000までの自然数で
12の倍数かつ15の倍数かつ18の倍数はいくつあるか?
15の倍数であるが、12の倍数でも18の倍数でもないものはいくつあるか?
>>87
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
ていうかさ、ここを訪れる質問者が基本的な問題さえ解けないのは、
やっぱり社会に原因があるんだよ。質問者だけに責任を押し付けるのは良くない。
彼らが生まれ育った環境はどうだっただろうか。彼らを取り囲む社会にも目を
向けなければいけない。例えば、彼らが幼い頃に受けた性的虐待のせいで、
教科書を読む事に過剰な恐怖を抱いているのかも知れない。
彼らを包む、現代社会の暗い闇に、我々解答者は気づいてやるべきなんじゃないだろうか。
>>89
新手のコピペ?
毎日1日中コピペしてる香具師がいることのほうが現代社会の暗い闇を思いおこさせるけどな。
>>89
なんかいい感じ。
質問の内容より、その暗闇の説明からお願いすることにしようか?(w
93132人目の素数さん:04/02/11 02:14
>我々解答者は気づいてやるべきなんじゃないだろうか。
コピペ厨は解答者じゃないんだが。
いや、回答者だよ。
みんなの知ってr
96132人目の素数さん:04/02/11 07:33
おはー
97132人目の素数さん:04/02/11 08:58
>>87
12,15,18の倍数なら180の倍数。
よって180,360,540,720,900の5つ。
15の倍数は66個。
15,12の倍数=60の倍数は16個。
15,18の倍数=90の倍数は11個。
よって
>15の倍数であるが、12の倍数でも18の倍数でもないもの
は66-16-11+5=44個。
98132人目の素数さん:04/02/11 08:58
質問どうぞ。どうぞ。
99132人目の素数さん:04/02/11 09:19
えっ、えーと。えーと。
100132人目の素数さん:04/02/11 09:33
緊張しないで、大丈夫ですって。さぁ質問をしてみて下さい。
101132人目の素数さん:04/02/11 09:36
(sin 60°×sin 70°)/(sin 40°×sin 80°)=2×sin 40°って、どうやると証明できますか?
102132人目の素数さん:04/02/11 09:38
イデアルは、倍数の一般化と考えていいですか。なぜ、イデアルは
重要なんでしょう。。。
103132人目の素数さん:04/02/11 10:00
>>102
素因数分解の一意性を一般化出来たりするから。

>>101
(sin 60°×sin 70°)/(sin 40°×sin 80°)=2×sin 40°なら
(sin 60°×sin 70°)/sin 80°)=2、
つまり0.86…*0.93…/0.98…=2となる筈だけど左辺はどう見ても2にはならないぞ。
問題をもう一度確認してくれ。
>>103
移項は知ってますか?
(sin 60°×sin 70°)/(sin 40°×sin 80°)=2×sin 40°なら
(sin 60°×sin 70°)/(sin 80°)=2×(sin 40°)^2 になります。
105101:04/02/11 10:21
電卓で計算すると、
(sin 60°×sin 70°)/(sin 40°×sin 80°)=1.285575219
2×sin 40=1.285575219
となるのですが、証明できません。。。

・゚・(ノД`)・゚・
106132人目の素数さん:04/02/11 10:22
倍数の一般化があるなら、約数の一般化もあるのではないでしょうか?
107103:04/02/11 10:30
>>104
うげ。やっちまった。
誰だ私にボケ電波を送ってきた奴は。懲らしめてやる。
108132人目の素数さん:04/02/11 10:47
109132人目の素数さん:04/02/11 10:48
2sinxsiny=cos(x-y)-cos(x+y)とsin2x=2cosxsinxを使う。
2sin60゜sin70゜=cos10゜-cos130゜=sin80゜+sin40゜=2sin40゜cos40゜+sin40゜より
問題の式は
(sin60゜sin70゜)/(sin40゜sin80゜)=2sin40゜
(2sin40゜cos40゜+sin40゜)/(sin40゜sin80゜)=4sin40゜
(2cos40゜+1)/sin80゜=4sin40゜
cos40゜+1/2=2sin80゜sin40゜と変形出来る。だからこれを証明すればいい。
2sin80゜sin40゜=cos40゜-cos120゜=cos40゜+1/2より>>101の式が成り立つ。
>>101
両辺にsin20°かけて
左辺=sin60°cos20°sin20°=(√3/4)sin40°
右辺=2sin20°sin40°sin80°sin20°=(√3/4)sin40°
∵sin20°、sin40°-sin80°は-4t^3+3t=√3/2の3解なのでかけると√3/8
>>109
うーむ。なるほど。
俺は sin10°、cos10°で全部あらわして、3倍角の公式とかでゴリゴリやっちまった。
112110:04/02/11 10:55
まちがった。2つ
>両辺にsin20°かけて
分母はらってからsin20°かけて
>右辺=2sin20°sin40°sin80°sin40°=(√3/4)sin40°
 
>>109
叶{磨
113132人目の素数さん:04/02/11 12:06
質問どうぞ。
>>113
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
ていうかさ、ここを訪れる質問者が基本的な問題さえ解けないのは、
やっぱり社会に原因があるんだよ。質問者だけに責任を押し付けるのは良くない。
彼らが生まれ育った環境はどうだっただろうか。彼らを取り囲む社会にも目を
向けなければいけない。例えば、彼らが幼い頃に受けた性的虐待のせいで、
教科書を読む事に過剰な恐怖を抱いているのかも知れない。
彼らを包む、現代社会の暗い闇に、我々解答者は気づいてやるべきなんじゃないだろうか。
>>115
そのコピペ最後まで読む気なくすから、
新しいの考えようよ
117132人目の素数さん:04/02/11 12:18
>>114
教科書恵んで下さい。学校に行くお金を下さい。
>>115
ていうかさ、ここを訪れる質問者が基本的な問題さえ解けないのは、
社会的な原因があるんだよ。
彼らが生まれ育った環境・幼い頃に受けた性的虐待 等により
教科書を読む事に過剰な恐怖を抱いているのかも知れない。
そういった点から質問者を すくい上げていってやらないと
質問者はいつまでたっても馬鹿なままだ。
もう少し標語的になるといいね。
120132人目の素数さん:04/02/11 12:27
質問どうぞ。漏れはガロア群の計算とかが得意です
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
幼女の股座嘗め回したい
123132人目の素数さん:04/02/11 12:33
>>120
幼女の股座嘗め回したいのですが
どうしたらいいですか?
124132人目の素数さん:04/02/11 13:08
>>123
漏れも嘗め回したいな。んじゃ一緒に幼稚園にでも行くか。
>>123
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
126132人目の素数さん:04/02/11 13:46
1から1000までの自然数のうち、
12の倍数であるが、15の倍数でも18の倍数でもないものはいくつあるか?
>>126
丸痴
128132人目の素数さん:04/02/11 13:50
円C: x^2+y^2=r^2(r>0)と直線L;y=ax+bがある。

CとLが異なる2点で交わるための条件をa、b、rの不等式で表すと
【  】となる。
そのとき、これらの交点を結ぶ線分の長さは【  】である。
>>128
随分と偉そうだな
130132人目の素数さん:04/02/11 13:51
>>126
97 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:04/02/11 08:58
>>87
12,15,18の倍数なら180の倍数。
よって180,360,540,720,900の5つ。
15の倍数は66個。
15,12の倍数=60の倍数は16個。
15,18の倍数=90の倍数は11個。
よって
>15の倍数であるが、12の倍数でも18の倍数でもないもの
は66-16-11+5=44個。
131132人目の素数さん:04/02/11 13:52
a=2^c+2^-c とおくとき、b=2^3c+2^-3cをaで表すと、
b=【 】となる。
132132人目の素数さん:04/02/11 13:53
問題文間違えてました

15の倍数であるが、12の倍数でも18の倍数でもないもの

ではなく、

12の倍数であるが、15の倍数でも18の倍数でもないもの

です。
>>131
随分と偉そうだな
134132人目の素数さん:04/02/11 13:54
お願いします
これできないと留年です
>>132
解き方は同じだろ
少しは自分の脳味噌使ってみたら
>>134
どうして留年なのか、説明してくれ
>>134
留年を楽しみに待っております。
>>132
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
>>134
さっさと留年しれ。
140132人目の素数さん:04/02/11 14:00
「随分と偉そうだな」
この台詞、流行りそう。w
>>134
いいじゃん留年で
随分と偉そうだな
教科書讀みましょう。
その程度自分でやりましょう。
腦味噌ありますか?
無いんですか?
なら學校辞めましょうよ。
留年という瀬戸際に立たされても
こういうずるい手で回避しようとするのは
制度自体を馬鹿にしている。
必要な能力を身につけた上で
進級するように定められているのに
全く卑怯なやり方でこれを回避しようとしている。
145132人目の素数さん:04/02/11 14:05
>>144
まあまあ、人の人生ジャン。
ここの回答者は馬鹿ばっかりですね。
147132人目の素数さん:04/02/11 14:11
>>128
x^2+(ax+b)^2=r^2を満たすxが2つあればいい。
↑は(a^2+1)x^2+2abx+(b^2-r^2)=0と変形できる。
これが2つの解を持つには(ab)^2-(a^2+1)(b^2-r^2)>0であればいい。
よって(a^2+1)r^2>b^2より-r<b/√(a^2+1)<rとなる。

次に2つの解をx[1],x[2]として、y[1]=ax[1]+b y[2]=ax[2]+bとすると、
線分の長さの2乗は(x[1]-x[2])^2+(y[1]-y[2])^2=(a^2+1)(x[1]-x[2])^2である。
(a^2+1)(x-x[1])(x-x[2])=(a^2+1)x^2+2abx+(b^2-r^2)なので
x[1]x[2]=(b^2-r^2)/(a^2+1)
x[1]+x[2]=-2ab/(a^2+1)となる。
よって(x[1]-x[2])^2=(x[1]+x[2])^2-4x[1]x[2]
={4(ab)^2-4(b^2-r^2)(a^2+1)}/(a^2+1)^2より
(a^2+1)(x[1]-x[2])^2=4(r^2+b^2/(a^2+1))
よって線分の長さは2√(r^2+b^2/(a^2+1))となる。
>>147
周りの空気が読めない回答者は消えて下さい
幼女の股座を嘗め回したい
>>145
彼の人生自体はどうなってもいいよ。
>>131
x = 2^c と置くと、
a = x + (1/x), b = x^3 + (1/x^3)
a を3乗してみる
a^3 = x^3 + 3x + (3/x) + (1/x^3)
= x^3 + 3(x + (1/x)) + (1/x^3)
= b + 3a
これで a^3 = b + 3a が言えたので、b = a^3 - 3a
152132人目の素数さん:04/02/11 14:56
>>132
12,15,18の倍数なら180の倍数。
よって180,360,540,720,900の5つ。
15の倍数は66個。
15,12の倍数=60の倍数は16個。
15,18の倍数=90の倍数は11個。
よって
>15の倍数であるが、12の倍数でも18の倍数でもないもの
は66-16-11+5=44個。

12,15,18の倍数なら180の倍数。
よって180,360,540,720,900の5つ。
12の倍数は〜個。
12,15の倍数=〜の倍数は〜個。
12,18の倍数=〜の倍数は〜個。
よって
>12の倍数であるが、15の倍数でも18の倍数でもないもの
は〜 - 〜 - 〜 + 5=〜個。

と変えればいい。〜の部分は自分で埋めれ。
教科書讀みましょう。
その程度自分でやりましょう。
腦味噌ありますか?
無いんですか?
なら學校辞めましょうよ。
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
>>128
CとLが異なる2点で交わるとき円の中心と直線との距離がrより小さくなるので
|b|/√(a^2+1) < r ⇔ -r < b/√(a^2+1) < r
これらの交点を結ぶ線分の長さは
2√[r^2-{|b|/√(a^2+1)}^2] = 2√{r^2 - b^2/(a^2+1)}
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
「解答」だけがほしいあなたへ
答えを求めるだけなら、既に出題者(orその配下)が解いていますから、あなたが解く必要は何もありません。
それとも、質問者が自分じゃ何もできない君になって自分より先に失業者に回って欲しい気がしたら、
解答丸抱えして代わりに答えてあなたを能無しにしてあげるという新手の蹴落とし工作があるかも知れません(w
158132人目の素数さん:04/02/11 16:04
この板は数学板なので中学生レベル以上の数学の事なら書くのは自由だと思います。
(算数板もないし小学生レベルでも幼稚園レベルでもいいと思いますが)
ただレポートでわからないからといって何もせずにただ問題だけ書いたのでは
誰も答えてはくれません。
まず自分で問題について考えてみてください。
勉強してから、わからない問題だけを聞いてください。
この事は全ての勉強にも当てはまるとおもいます。
ここで答える人はあなたの先生でも親でもなく、なにか貰えるわけでは
ないのですから、礼儀として自分なりの努力ぐらいはしてください。
159132人目の素数さん:04/02/11 16:04
タクシーの運転手でさ「不況だから儲からない」とか言う人いるだろ?
そう言う人って短距離の客を嫌がるタイプなんだよ。金にならないからって。
でも、儲けてる運ちゃんってのは短距離でも嫌がらず数をこなすんだ。
ちりも積もれば何とやらだな。

数学も毎日の積み重ねが大切なんだ。
だからみんな、たった一問でもいい。
2ちゃんを頼らずに自分の力で解いてみようよ。
160132人目の素数さん:04/02/11 16:05
そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
でも、
「2chの人たちになら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」質問専用スレを用意している

なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違い房が
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
 そもそもこういうアフォは過去ログみないし)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。



ということぐらい5秒考えればわかりそうなもんだろ。
161132人目の素数さん:04/02/11 16:06
は〜い。注目

小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ
高校生・浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ
大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ
162132人目の素数さん:04/02/11 16:08
荒らし死ねよ。
  -=・=-  ,. ' ´, 、 - ‐ ‐ ‐ - 、`ヽ、
         , ' ,. '´         `ヽ、ヽ                
        ,.' ,.'    ,    ,         ヽ ゙、  
     〃/, ,   ,',' ,   ! |l    | l   ', ゙., ',         
      l| { { {   !l !   lll |   ! !   }l ! !    
      !{ | l l _r┴‐'ュ___|l! |___,','L.__ l| | |     -=・=-
.      | '.,| ,' ヲ, ''二.ヽ.|┐   '""゙゙゙゙゙゙'''`ー/ノ!        
-=・=  |  ,-',{l|{ (○) }| |    _........._   ,',' l        
      | {(゙,_ミヽ 二ノ | |   -=・=-、 ,' )} l       
      !  〉'´,r゙|r ‐‐┐| |、       ,' .ノ  !     
    | / /, ┴‐‐ュ'゙┘!‐‐;       ,'l´    !  
     ! | '´ ,.ィエ._| ̄l|ー'      ィ |    !         
    ,'  !   '" _,-r:イ r:、l_...、 - i ´ l  |    ',        
   ,'  ,'゙、  r| ゙、'; ゙、ヽ、`ヽ、./`\ |  !    ゙、  
   / /゙、 ヽ、 { { ヾ、 `'┘  ゙i、  ノ ヾ、.',     ':,  
.  / /,-|\ `゙ヾヽ、      ノ^{'"  //ヽ、     ':,
164132人目の素数さん:04/02/11 16:12
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
             __ )
          γ´γ~   \
          |∞/ 从从) )
          W | | l  l | <さくらがうんこするとこも撮って♥
          ヽリ.ハ~ ワノ
         /))ヽ----イ( \
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |   ブリッ!
       =( ⌒)=---------       ブリブリ
∬[D]e^(x^2)dxdy
D={(x,y):0≦y≦x≦1}

この問題の解答が、 (e-1)/2 になっているのですが、なぜだか分かりません。

Dirichletの公式を使い、まずx固定で、
∫[y=0,x] {e^(x^2)}dy
を解くと、xe^(x^2)になって、

∫[x=0,1] {xe^(x^2)}dx・・・@
を解こうとしましたが、これを自分が計算してみたら0になってしまいます・・・

@の式から既に違うのでしょうか?
それとも、@自体は正しく、それ以降の計算ミスなのでしょうか?
>>166
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
168132人目の素数さん:04/02/11 18:00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ここはネタスレ
        質問はこちらへ

        分からない問題はここに書いてね153
        http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076432046/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>166
>>168にて処理しました。
>>167-169
荒らすな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ここはネタスレ
        質問はこちらへ

        分からない問題はここに書いてね153
        http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076432046/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>171=荒らし
>>170>>172
荒らすな。
174132人目の素数さん:04/02/11 19:06
3sin x − 2cos^2 x = 0
なる三角方程式ですが、xに複素数まで認める場合について
解き方をご教示下さい。
言っておくが嫌だね。
(cosx)^2=1-(sinz)^2
X=sinx
2X^2+3X-2=0
でもつめんないから、嫌。
>>174
別のスレでハケーン
177132人目の素数さん:04/02/11 19:22
マルチは悪!
178132人目の素数さん:04/02/11 19:26
誰かヘロンの公式を証明してください。
179132人目の素数さん:04/02/11 19:27
174はマルチポストがばれたというのに
往生際の悪いことをしとる。
180132人目の素数さん:04/02/11 19:27
それも嫌。だって、ネットで調べればすぐで馬鹿らしいから、、、。
181132人目の素数さん:04/02/11 19:33
cos^3θ+sinθをθで積分すると
答えは-(cos^4θ)/4になるらしいのですが
なぜこうなるのかわかりません
どなたかおしえてください
http://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/clip.cgi
書きにくければペインタで式を書いてうpして下さっても結構です
182132人目の素数さん:04/02/11 19:36
かなり強引な力技でやるなら、3点ABC
(x1,y1)(x2,y2)(x3,y3)
からなる面積を出して、それからへ論の公式で
出てきた面積を引いて0 という論法で
やってみては?
>>178もマルチ
184181:04/02/11 19:38
書き方これじゃまずいですね
訂正します

cos^3θ→(cosθ)^3

cos^4θ→(cosθ)^4
普通はこうだな

余弦定理の
cosA=略
を使って
s=(1/2)*bc*sinA=(1/2)*bc*√(1-(cosA)^2)=略
>>181
微分してみれば分かる。
187181:04/02/11 20:34
>>186
ごめんなさい
わからないです・・
>>187
答えを微分すりゃ分かるよ。
微分の仕方を知らないなら教科書読めよ。
>>187
微分くらい自分でしろよ
馬鹿野郎 (by 高木さん)
>>181
横レスでスマンが、
>cos^3θ+sinθをθで積分すると
は書き間違いだろう。
cos^3θ*sinθをθで積分すると 答えは-(cos^4θ)/4になる
>>187
積分の勉強に入る前に
微分の勉強を終わらせてください。
>>190
しーっ!
193181:04/02/11 20:46
すいません
試験まで時間がないので
すごくあせってます
これが解けなくて何時間も先に進めなくて
今日1日を無駄に過ごしちゃいました
明日は無駄な一日にしたくないので
どなたかおしえてください
>>193
落ちろボケ。
>>193
答えを微分しろって言ってるだろ・・・・
微分ができないなら積分やる前に微分の勉強しろって言ってるだろ・・・

なんで答えから逆をたどってみようとか手を動かそうとしないのかがわからない。

一生時間無駄に使ってろよ
>>193
キミは、この一年遊んで暮らしましたね?
この一年を自分で無駄にしましたね?
明日一日頑張ったところでどうにもならんよ。
>>193
教えたとおりの事を全くしようとしない馬鹿に
これ以上何を教えろというのでせう?
教科書讀みませう。
その程度自分でやりませう。
腦味噌ありますか?
無いんですか?
なら學校辞めませうよ。
200132人目の素数さん:04/02/11 21:02
因数分解ができる場合とできない場合って、どうやって判定するんでしょうか?
a^3+b^3+c^3 が因数分解できないことは、どうやって示せばいいんでしょうか?

お願いします。
は〜い。注目

小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ
高校生・浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ
大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ
202どなたか教えて下さい:04/02/11 21:39
とあるスレにこんな問題があったんですが、

例題 サイコロを二つ振る。
合計が7以上かそれ未満かで100円賭けて当たった場合倍返しでもらうとする。
このゲームを100セット行うとき、収支がプラス期待値になることは可能か?
またどの程度の収支が見込めるか。

さて本題だが、
実はこれは一回目とそれ以降の確率が異なってくる。
まず一回目、先に誰かが述べていた通り、7以上21/36 7未満15/36となる
そして二回目、ここは場合わけで考えるとする。

前回7以上が出たとき、
 次も7以上がでる確率は(21-1)/(36-1)=20/35
   (今現時点で7以上が選ばれるため分子分母ともはその7以上の分1通り減らすと都合が良い)
 次は7未満がでる    15/(36-1)=15/35
   (現時点で7以上が選ばれているため、7未満を表す分子はそのまま、分母は全体のことなので1減らす)
よって次も7以上が出る可能性が高いだろうと予想される。

最初に7未満がでた場合だが、これは7以上のほうが確率的に高いので無視しても誤差の範疇で影響はない。
そのままこの七以上の20/35がけを99回繰り返すと良い。
そして100回振るわけだから
((20/35)*200*99+(21/35)*200)-100*100≒1400円の収支が見込めるという結果となる

っていうレスがあったんですが、これって、サイコロを振ることは
独立事象ってことに反しませんか?よければ教えてください。
ちなみに最後の細かい計算は、院試レベルだそうなので、分かる方いたら教えてください^^

>>200
因数を持つかどうかを調べて判定する。
a^3+b^3+c^3は次数から考えてa+pb+qcという形の因数が
あるかどうかを調べる。
a+pb+qcを因数に持つなら(−pb−qc)^3+b^3+c^3が
0になるはずだけどならないので因数分解できない。
>>201
それなつかしいな
ただのでたらめだろ。
>>202

分からない問題はここに書いてね153
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076432046/315

マルチすんなボケ
207132人目の素数さん:04/02/11 21:48
f(2x) = 2 / (2 + x) はすべての x > 0 で成り立つとする。
このとき、 2f(x) を求めよ
xにx/2を代入しろ。
209181:04/02/11 21:51
>>190
すいませんそのとおりです
cos^3θ*sinθをθで積分してください

>>186
答えを微分しないとこの結論には至ることはできないんでしょうか?
では答えがまだわかってないときにはどう解いたらいいんでしょうか?
>>209
この程度の問題、見て分からない内は
問題を殆ど解いたことがないということだろう。
211132人目の素数さん:04/02/11 21:56
f(2x) = 2 / (2 + x)
f(x) = 2 / (2 + x/2) = 4 / (4 + x)
で間違いはないか?でも、xの取れる範囲とかを考慮に入れると
これでいいのかと、悩んでしまうのだが。
212ティムぽ:04/02/11 21:59
>>209
積の微分
cos^3θ(cosθ)+sinθ*(3cos^2θ)*(-sinθ)
=cos^4θ-sin^2θ(3cos^2θ)
=cos^4θ-(1-cos^2θ)(3cos^2θ)
以下略
>>212
×微分
○積分
>>209
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら人間辞めましょうよ。
215181じゃないが:04/02/11 22:19
微分したら解き方を思い出した。
181も早く微分すべし。
こまったらt=cosθで切り抜けられるようです。
(27歳サラリーマンより)
216ティムぽ:04/02/11 22:20
ミスった>>213
>>209
これでいける?
∫cos^3θ*sinθdθ
=∫sinθcosθ(1-sin^2θ)dθ
=(1/2)∫sin2θ(1-sin^2θ)dθ
=(1/2){∫sin2θdθ-∫sin2θsin^2θdθ}
=(1/2){∫sin2θdθ-(1/2)∫sin2θ(-cos2θ+1)dθ}
217181:04/02/11 22:22
>>212
ありがとうございました
たすかりました!
>>209
cos^3θ*sinθ = -cos^3θ*(cosθ)' だからcos^3θ*sinθの不定積分は
-(1/4)(cosθ)^4
>>218
清書はいらね。
清書屋は市ね。
>>219はコピペ
221200:04/02/11 22:29
>>203
a^3+b^3+c^3=(−pb−qc)^3+b^3+c^3=(1−p)b^3+(1−q)c^3−3pqbc(pb+qc)=0
b^3、c^3の係数からp=q=1。しかしそのとき、−3pqbc(pb+qc)≠0となり矛盾。
なるほど!確かにa^3+b^3+c^3が因数分解できないことが示せました。

では、a^3+b^3+c^3−3abcの場合は、
a^3+b^3+c^3−3abc=(−pb−qc)^3+b^3+c^3−3(−pb−qc)bc
=(1−p)b^3+(1−q)c^3+3bc(pb+qc)(1−pq)=0 ⇔ p=q=1
確かにa+b+cを因数に持つことが示せました。

とっとも良く納得できました。
どうもありがとうございました。
222ティムぽ:04/02/11 22:30
>>218
スマーツ!
223132人目の素数さん:04/02/11 22:31
>>222
おまえが馬鹿なだけ。
224132人目の素数さん:04/02/11 22:37
番組の途中ですが 【 お 祭 り 警 報 !! 】 です。

半角文字列板の
☆ああ、女神様☆わたしがおかずになってもいいわpart83
にて、顔バレ!
某A●女優と判明、詳細は↓

【顔ばれ】☆ああ、女神様☆私がおかずに(ryPart85【女優!?】
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1072189472/
225181:04/02/11 22:39
>>216
あ、やっぱり
わかりません・・・
っていうかその式あってます?一番最後の行とか・・・

>>218
ん?なぜそうなるんでしょうか?よろしければ詳しく教えてください
227132人目の素数さん:04/02/11 22:40
>>225
馬鹿はさっさと死ねよ
>>225
おまえ、不合格。かなりやばい・・
229132人目の素数さん:04/02/11 22:46
f(x) =x^x
ってどんなグラフになるんでしょうか?情報キボン
>>229
logf(x)=xlogx について考えてみればいい。
x→+0 でf(x)→1 x=1/eで最小になって、x→∞でf(x)→∞
>>229
ぎゅいーーーんって感じ
>>229
ガイシュツ過ぎ。
荒らさないでくれ。
アフォハケーン
アーーーホゥ
代入しまくれ
ぎゅいーーーん
>>231-232はいつものコピペ厨
238132人目の素数さん:04/02/11 22:59
す、すいません。あの、xが負の値を取るときはどうなるのですか?
調べたら
x=−1はf(x) =−1,
x=−2はf(x) =1/4,
x=−3はf(x) =−1/27になりましたが、負→正、正→負の境目がよくわかりません。
x=−1/2は値を取らないようですし・・・・
239238:04/02/11 23:01
すいません、238=229です
>>239
x<0では定義できない。もちろんグラフはかけない。
241238:04/02/11 23:07
>>240
そうなのですか・・・。
ありがとうございました。
隠れマルコフを勉強しててオープンループとかクローズドループとかあるんですが、
これって出力のフィードバックを受け取るかどうかってことでいいんですか?
>>242
質問もちゃんと書けない馬鹿はさっさと大学やめて工場で働けよ。
脳味噌無さ過ぎ。
隠れマルコフを勉強しててオープンループとかクローズドループとかあるんですが、
これって出力のフィードバックを受け取るかどうかってことでいいんですか?
>>244
質問もちゃんと書けない馬鹿はさっさと大学やめて工場で働けよ。
脳味噌無さ過ぎ。
>>245
隠れマルコフを勉強しててオープンループとかクローズドループとかあるんですが、
これって出力のフィードバックを受け取るかどうかってことでいいんですか?
>>246
質問もちゃんと書けない馬鹿はさっさと大学やめて工場で働けよ。
脳味噌無さ過ぎ。
248132人目の素数さん:04/02/11 23:40
幼女の股座を嘗め回したい
249207=211:04/02/11 23:40
だれか回答きぼん
250181:04/02/11 23:49
>>216
>=(1/2){∫sin2θdθ-∫sin2θsin^2θdθ}
>=(1/2){∫sin2θdθ-(1/2)∫sin2θ(-cos2θ+1)dθ}

ここがわからないんですが、こうじゃないんですか?
=(1/2){∫sin2θdθ-∫sin2θsin^2θdθ}
>=(1/2){∫sin2θdθ-∫sin2θ(-cos^2θ+1)dθ}
しかもこの後どう続くのかまったくわからないんですが・・・
251132人目の素数さん:04/02/11 23:49
>>249
合ってるよ。

>xの取れる範囲とかを考慮に入れる
それは「f(x)=1/xがx>3で成り立っている」等の表現が気に入らないと言う事か?
別にこの表現はおかしくない。
>>249
もういうことはない。
あれで納得いかないのであれば
あとは自分で考えろ馬鹿
253132人目の素数さん:04/02/12 00:16
0≦a≦1 0≦b≦1 0≦c≦1 のとき次の不等式を示せ。

a/(b+c+1) + b/(c+a+1) + c/(a+b+1) +(1-a)(1-b)(1-c)1 ≦ 1


ヒント
1、(右辺)−(左辺)≧0 を示す
2、abc = abc/3 + abc/3 + abc/3と変形
3、ab+bc+ca = (ab+bc)/2 + (bc+ca)/2 + (ca+ab)/2 と変形



以上です。
全く分からなくて困ってます・・・
よろしくお願いします。
254181じゃないが:04/02/12 00:17
>>181
ねーねー。
>>218
に答えが書いてあるじゃん・・・。
ヒント通りやってみろ
256253:04/02/12 00:36
>>255
いや、ごめんなさい、分からないんですよ・・・・

なんでもこの問題はうちの高校の先生がヒントなしで2日かかって解いたそうです。
高校の教員って馬鹿が多いからな・・・
数学の教員で数学できる人は殆どいない・・・
地方の公立校ならいざ知らず、有名進学校では数学できる教師多い。
東大京大出身者だって少なくない。
まあまあ
2日間大忙しで各20〜30分くらいしか取れなかったことにでもしとけ。
東大京大出身だからといって数学ができるわけではあるまい
むしろ大学でおちこぼれた奴等だろう。
261253:04/02/12 01:29
>>259
そうらしいです。
一応うちの学校、学区トップみたいですし、京大出身の先生もいるんですがね・・・

ってか教えてください!!!!
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
しかし
2日間大忙しで各20〜30分くらいしか取れなかったときに
これを2日間もかかったなどという馬鹿がいるだろうか?
>>261
とりあえずどこまでできたか書け
266253:04/02/12 01:41
>>261
一応脳みそはあると思います。
だから学校は辞めたくないです。


>>264
ヒントの2,3を使って、
(1-a)(1-b)(1-c)1 の部分を変形させて、
a/(b+c+1) + b/(c+a+1) + c/(a+b+1) にそれぞれあてはめるんですよね?
でもそれすらできない・・・
>>266

脳みそはあるけど、脳みそとして機能してないんだね。
1って何だ。
>>266
>一応脳みそはあると思います。

気のせいだろう。
>>268
しーっ
>>266
でもそれすらできない・・・ 程度の脳味噌しかないってこと?
かなり腐ってるなこりゃ・・・
272132人目の素人さん:04/02/12 01:47
>255
やりますた。
右辺−左辺= (a+b+c)-(ab+bc+ca)+abc-a/(b+c+1)-b/(c+a+1)-c/(a+b+1)
= a{1-(b+c)/2+bc/3-1/(b+c+1)} + b{・・・} + c{・・・}
= a{bc/3-f(b+c)} + b{ca/3-f(c+a)} + c{ab/3-f(a+b)}
f(x)≡-1+x/2+1/(x+1) = x(x-1)/{2(x+1)}.
0≦x≦1 なら f(x)≦0≦bc/3.
1≦x≦2 なら x/{2(x+1)}-1/3=(x-2)/{6(x+1)}≦0, (x-1)/3-f(x)≧0.
∴ b≦1,c≦1 より bc/3-f(b+c+1) ≧ bc/3-(b+c-1)/3 = (1-b)(1-c)/3 ≧ 0.
ていうか、>>266のレベルだと、「わからない問題があるたびに
2chに来て質問する」というやり方だとあまりに効率が悪いと思う。

今のうちに根本的にやり直さないとマズーなことになる。
既にかなりマズーなレベルだと思う
これだけのヒントを貰って
でも、、できないっつーか
全く考えてもいないんだよね。
幼女の股座を嘗め回したい
>>261
学区トップって・・・日本に学区はいくつあるんだい?
277272:04/02/12 01:58
265のスレにありますたか。 謝ってスマソ.
>>277
225  132人目の素数さん  Date:03/09/26 02:45
>>223
ちょっと上等な高校1年生で楽勝にとける。もう2度とこの板に書き込まないほう
がいいよ。



とまでコメントされているな。
キミの学校の教員のレベルってのはこの程度。
他人のコメントを借用してもしょうがないだろう。
くだらない煽りはよせ。
280253:04/02/12 02:31
いや・・・・ほんとに、俺はマズーなんでしょうね。
一応自分では、いろいろ考えてるつもりでも、それは「考えた」って事になってないみたいです。
恥ずかしいし情けないです。

今まで、皆さんのレス見ながら、悔しいと思いつつ、この問題を考えてきました。
それでも分かりません。
これだけ言われてまだ分からんのか、と思われるだろうですけど、最後に一つだけ質問に答えてください。

= a{1-(b+c)/2+bc/3-1/(b+c+1)} + b{・・・} + c{・・・}
= a{bc/3-f(b+c)} + b{ca/3-f(c+a)} + c{ab/3-f(a+b)}
ここで、fが使われてるのは何でなんでしょうか?
また、なぜf(x)≡-1+x/2+1/(x+1)とおけるんですか?
甲陽高1というできの悪いコテハンがいるけど
自分の先生は フィールズ賞候補だったとまで言ってた。
その後、そんな人がそんなちんけな職についてるわけないやろ
と叩かれまくっていたが、
進学校のできの悪い生徒ほど、自分の先生のことを神様みたいに
思ってしまうというかなんというか、、、

245  甲陽高1 ◆uqmQ5k/uJs   Date:03/12/17 23:35
>>240 お前らより先生のほうがよっぽど↑だ罠 あの人はフィィールズ賞候補だったらしい 
お前らとはできが違う罠
>>280
質問する前に、あと1週間くらい考えろ。
お前の先生は、2日かかったんだろ?
そしてその人はお前より凄いんだろ?
だったらその人の2倍か3倍は少なくとも
時間をかけるべきだ。
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  もうねましょう
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | みなさん
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

284お願いします:04/02/12 02:40
d^2y/dx^2+9y=(x^2-5)cos3x
この微分方程式を解いてください。
yp=(Ax^3+Bx^2+cx)cos3x+(Dx^3+Ex^2+Fx)sin3x
ですよね?
>>284
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>284
っていうかさ、大学生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと大学やめちまえよ。
>>280
煽りは気にするな。無視するに限る。
このスレの引きこもりが言うように問題一問に何日もかける必要はない。

>= a{1-(b+c)/2+bc/3-1/(b+c+1)} + b{・・・} + c{・・・}
の式の{ }の中が対称的な形をしてるからf(x)≡-1+x/2+1/(x+1)とおけば
= a{bc/3-f(b+c)} + b{ca/3-f(c+a)} + c{ab/3-f(a+b)} となるから
bc/3-f(b+c)≧0を一つ示せば 他の二つのca/3-f(c+a)≧0もab/3-f(a+b)≧0
も同様に成り立つから、不等式の成立を示すことが出来る。
288253:04/02/12 03:07
お前ら死ね。バーーーカ(プ
http://no.m78.com/up/data/u007187.jpg
>>284
意味分からん。
>>284
ypって何。
291お願いします:04/02/12 03:27
>>290
Particular Solution
in particular で とりわけ って意味になる。
そんなこと誰も聞いてないから。
294お願いします:04/02/12 03:59
d^2y/dx^2+9y=(x^2-5)cos3x
とにかく、この微分方程式を解いてください。
方程式の解とは代入して成り立つものをいう。
296KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/12 04:31
Re:>>294 常微分方程式の解法は百年以上も前に解決している問題だ。
一階連立方程式にして解の公式を使うと良いだろう。
あるいは、冪級数で解く方法もある。
>>294
d^2y/dx^2+9y=0の一般解はA、Bを定数として y=Acos3x+Bsin3x
次に、yp=(ax^3+bx^2+cx)cos3x+(dx^3+ex^2+fx)sin3x とおくと
d^2yp/dx^2+9yp={18dx^2+6(a+2e)x+2b+6f}cos3x-{18ax^2+6(2b-d)x+6c-2e}sin3x
これを (x^2-5)cos3x と比較すると
18d=1, a+2e=0, 2b+6f=-5, a=0, 2b-d=0, 3c-e=0
これらを解いて a=c=e=0, b=1/36, d=1/18, f=-91/108
よって、yp=(x^2/36)cos3x+(x^3/18-91x/108)sin3x
ゆえに、求める一般解は
y=Acos3x+Bsin3x+(x^2/36)cos3x+(x^3/18-91x/108)sin3x
298132人目の素数さん:04/02/12 04:52
線形微分方程式といてて
C´(x)=1/cosx

までいったんだけど
微分して1/cosxになるのがわからん
教えてください
299298:04/02/12 04:56
C(x)がわからないってことね
(1/2)log|(1+sinx)/(1-sinx)| かな?
301132人目の素数さん:04/02/12 09:30
これってこたえあってますか?

∫e^(-y^2)=-1/2e(-y^2)

試験のかこもんなんで答えがないので
確めることができなくて困ってます
どなたか答え合わせしてください
>>301
高校の教科書から読み直した方がいい。
>>301
合ってない。左辺はe^xや三角数じゃ表せない。
>>287
>このスレの引きこもりが言うように問題一問に何日もかける必要はない。

いや、かけた方がいいと思う
何日間も一問だけにしか時間を費やさないという意味ではない
他の事もやりつつ、暇なときにふと考える程度でよいが
いつも自分の分からない問題を2つ3つ頭の中に置いておくのは力になる
305301:04/02/12 10:26
ああやっぱりあってませんか
こんな低レベルな問題ができないなんて・・・。
どなたかやり方教えていただけるとうれしいんですが
>>305
問題ができるできないというレベルではなく
積分の式すら書けないレベル
もう一度高校の微分積分の教科書を最初から
読み直すべき。
>>305
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
308301:04/02/12 10:29
>>306
「dy」書き忘れてましたね
ごめんなさい
309301:04/02/12 10:30
>>307
教科書読んだんですが
自分の持ってる教科書には解き方とか
詳しくのってないんですよ
>>308
それだけではない。
>>303の言うとおり、∫e^(-y^2) dyは、初等関数の組み合わせでは表せない。
>>309
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書すら読めないんですか?
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 探せないのですか?文盲ですか?
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 知能に障害があるのでは?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \それで、よく大学生に入れましたね。
   ヾ!        l.   ├ァ 、           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ノ!   /  ` ‐- 、     
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
312132人目の素数さん:04/02/12 10:39
y=f(sinx)について教えてください。
この関数はxとyが対応している関数なのですか。それともsinxとy
が対応しているのですか。
313301:04/02/12 10:43
>>311
高校生です
ごめんなさい
314301:04/02/12 10:44
>>310

>それだけではない。
>>303の言うとおり、∫e^(-y^2) dyは、初等関数の組み合わせでは表せない。

では、どうすればいいんでしょうか?
ヒントだけでもおしえてください
>>312
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>314
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /大学に入ってからやることですよ。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 高校でやる項目ではありません。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | なんの過去問かは知りませんが。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \
   ヾ!        l.   ├ァ 、           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ノ!   /  ` ‐- 、     
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>314
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /近似値を使うしかないので
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 数表を使う
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  コンピュータで近似値計算
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \ 山田さんに電話
   ヾ!        l.   ├ァ 、           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ノ!   /  ` ‐- 、     
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
318132人目の素数さん:04/02/12 11:07
>312
y=f(x)はxが決まると,yが決まりますから,xとyが対応しています。y=f(sinx)
はsinxが決まると,yが決まるし,xが決まってもyが決まります.ですから,
xとyが対応していると考えてもいいし,sinxとyが対応していると考えてもいいし、どちらでもいいのです。

319132人目の素数さん:04/02/12 11:09
>318
どうもありがとうございます。
320301:04/02/12 11:37
∫e^(-y^2)dy

どうでもいいけどはやくおしえろよお前ら
321132人目の素数さん:04/02/12 11:39
>>320
とけねーよ
>>320
マルチしたなマルチしたなマルチしたなマルチしたな
マルチしたなマルチしたなマルチしたなマルチしたな
マルチしたなマルチしたなマルチしたなマルチしたな
マルチしたなマルチしたなマルチしたなマルチしたな
323132人目の素数さん:04/02/12 11:44
>>320
逝ってよし
324132人目の素数さん:04/02/12 11:59
>>320
コヨタン久しぶり
325301:04/02/12 12:06
>>322
よくわかったね
まぁそんなことより
∫e^(-y^2)dy
これって積分区間が -∞から∞とか
決まってないと解けないらしいよ
(きもいAAつかってえらそうなことほざいてた人が
さも自分はわかってるみたいな言い方してたけど)

まぁそれもおいといて
俺の本に書いてあるこの問題
∫e^(-y^2)*y dy
を部分積分使ってとこうと思ってまずそのためにe^(-y^2)を積分しよう
思ってたんだけどそれもむりみたいだね。
これって解けるの?
326132人目の素数さん:04/02/12 12:10
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< ご勝手になさってください 
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | それでは
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>325
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /多分、そこに書いて貰った証明を
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  全く理解してないでしょう?
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  ∫e^(-y^2)*y dy の積分は
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \ その証明の中に出てきてるでしょう?
   ヾ!        l.   ├ァ 、           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ノ!   /  ` ‐- 、     
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>325
ほんと、馬鹿だよなお前って。
329132人目の素数さん:04/02/12 12:25
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< また次の年があります
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 次はいい結果になるといいdすね
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
330301:04/02/12 12:28
でてねぇよ
っていうか
おまえ理解できてねぇくせに偉そうなこというなよ
そのAAきもいんだよ
331132人目の素数さん:04/02/12 12:30
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  次の燃料まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
332132人目の素数さん:04/02/12 12:34
>>330
きっと積分のやりすぎで疲れているんだろう。
気分転換にe^(-y^2)をyについて微分したりして遊んでみるとよい。
>>330
ていうか、あっちのスレでやってるならあっちのスレに行けよ
あっちいったりこっち来たりするな馬鹿
334132人目の素数さん:04/02/12 12:37
           ,., -‐77`¨ ‐- _
         ,.、'´i !、,.-┤!ニ‐-- _ `ヽ、
       / レ{○ ソ´ l i_  ̄`ヽ、ヽ、 ヽ
     /,.i !'´ `_,〉‐ ' ´   ` 丶、.`ヽヽ ヽ.
     ,'〃ヾ '´ i      、    、 ヽ. \、 ',
     }/ /   l ', ヽ.' , ヽ.  ヽ. ヽ ヾ};
      `'y  i ! ! ヽ,.、t-ヽ、 ', ',   i i!,ノ´   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,' , i l l 」ヽ、ヾ,ェ==:ミ、.! .i ', i|! :|!   < あの、こ、こんんちわ
     i l l! ! Yy,!、ヾ 'o;::;;i`i:レ|, l l|! :|!    | こ、この程度の積分はできないと
       !i. li、', ',ヘ。:,    `~,´, ! i|∨',  |!、    \_______
      i!ヽ!ヾヽ ハゞ ' ,.  ""/! i| ,.ゝ'┴ヽ、
        ゙ ヽ `iミヽiゞ .. _// ! i|´     ヽ
          | | i|| i!  i! ,.l`レ,| i|    , -‐-、',
          .l ! i|', i! ∠.>イpノ! i! / '' ⌒iヽ.},
          i ! ! |! ∨k◎,.レ' i lレ/     |  !
         l i | i / i`イ/  i |'´ ,'     |  i:
         i! !| !〈、 ,.i/V!レ'/!l /      !  !
          ! '|:! !゙{O‐}ゝ'  i!/       i  i
           ∧ `f='' /  ,:'        i  i
>>330
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< あなたの目は腐ってるのではないですか?
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | その答えはちゃんと書かれてますよ?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
336301:04/02/12 12:39
>>332
やりかたわかんない
やりかたおしえて

>>333
向こうでやったらニュー即の人が迷惑するだろばか
337301:04/02/12 12:40
>>335
でてくんなっつってんだy
きもいからもうここくんなデブ
338332:04/02/12 12:42
>>336
甘ったれるな馬鹿もんが!!
>>336
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< なんでニュー即が関係あるの?
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>336
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 脳味噌も目も
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  腐りすぎているのですね。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
341132人目の素数さん:04/02/12 12:48
                 __,, ,,,,,,,, 、 __
               ,. ‐'"=く =、ー 、ー-ニヽ、
             /ノ// iヽ ヽヽ \ー 、 ヽ、   ,へ
         ,ィニニシ" / //  |  ヽ  ヽ ヽニ rー--< _  }
         / , イ/// / l  |   ! i ヽ ヽ〈    〉⌒`ヽ
        >'",/,/イ,' / {  |   | |  l l=ヽ.  ノィヽ ヽ \
          / , イ l { { { /l  | i ノl l  i l | ノ`'ノ l ゙ヽ  ヽ ヽ 落ち着いてみなさま
       / / /{l l l l_L | lト、 ィiナl7ナト、イノ ノノ/ノノ l   l l  ゙、 ゙,
      {  ,/ ハ. トkイ ,kム !ハl シレ'7=ニくレ'レ彡, -、ノ,}ノヽl l   }  |
      l / / レトエレrニi、   : {:..,ii:::トニ  シ'r< } ノ   | l   l  |
        V /  l | ♯{::ii:|:   : ヽ:;;kソ    ノノ/ノ     l |  l ll |
         | {  ,ハ l  ! 'ゞ'-,    `  ̄    "ン/    ノノ  l ノl ノ
       ゙、!. |l |  ゙.   ヽ           ,イ~,/    // ,ノ/ l/
        ヽ,r=^r‐‐―- 、_ー-      / レ'    //l /// ノ
        /-=ニ|:       〉     /  |    / ///
         l --- ヽ    /` - ァ '"     !-、     ,//
         |  ー-`ミ=-r-'   ノ|      ト、 \ / 
         |   ィー'`┘~ ,. - '",ィ'|       /  `\
         _|  |, ィTT"   / ノ     /      ヽ、
       _/y'   l'" | | |   /     _,/      // \
     r'~人ヽ  人  | | |   /   /       // ,. '⌒ヽ
   /  ヾ 、ヽニ-ノ  l ヽヽ /  /        // /     \
   {   \二ノ   \ヽV /       // /        }
342132人目の素数さん:04/02/12 12:50
>320
∫e^(-y^2)dy は積分できません。
>327
∫e^(-y^2)*y dy は積分できます。
343301:04/02/12 12:50
>>339
ニュー即の質問スレに質問んだけどさぁ
すぐに答えが返ってきたんだよ
お前らちょっとは数学できるんだったらさぁ
これぐらいの問題とっととこたえろっつってんだよ
なに?おまえらこんな問題もとけないわけ?
さっきから俺が出題してもうすでに何時間もたっちゃってるけど
誰一人として答えることができてないじゃん
お前ら恥ずかしくないの?
っていうか死ねよ
AAきもいやつは今日中にしね
>>343
↓ここじゃないの?ニュー即? ↓ここも数学板だよ。。

分からない問題はここに書いてね153
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076432046/
345132人目の素数さん:04/02/12 12:55
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  次の燃料まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
>>343
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< ニュー即の質問スレって
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | どこのことですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
347301:04/02/12 12:57
どこでもいいんだよ
お前らそんな細かいことにいちいちこだわってるから
女にもてないんだよデブども。きもいから俺に話しかけないでくれる?
くそでも食って寝てろよトキメキブサイクが
>>343
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< そんなに馬鹿で
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 恥ずかしくないですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \この程度の積分もできなくて
   ヾ!        l.   ├ァ 、          恥ずかしくないですか?
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>347
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< あなたこそこのスレに
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | こないで頂けますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< で、ニュー即のスレって
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | どこよ?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /ショックですねぇ
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< いままでニュー即だと思ってたスレが
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 実は数学板だったなんて
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |数学板から一歩もでてないなんて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \初めて見るタイプの馬鹿ですねぇ
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
352301:04/02/12 13:08
>>351
なに?何でお前そんなにニュー即にこだわってんの?きもいよ
っていうかお前のそのAAについておまえ自身どういう考えを持ってるのか
聞きたいんだけど。もしかしてかわいいとでも思ってんの?はずかし!!
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /でもこの積分、ここ数日
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< ちょくちょく見かけてますが
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | ちょっとした流行ですか。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |質問してくるのは、脳味噌の欠片も無い
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \馬鹿ばかりですが。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /面白いことに、 解答を見せても
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  それが答えだということに
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  全く気付かないという共通点が
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | あるようです。高校でやる積分を最初から
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \やり直した方がいい馬鹿ばかりです。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
355301:04/02/12 13:21
このスレって何もわかってないくせに
しっかたぶるやつっておおいよね
とくにいい年こいてアニオタやってるやつには
そういう傾向はつよいのかな?
リアル社会ではあまり周りの人に相手にされてないから
その反動でネット上で人をたたくことに快感を感じちゃったりするんだろうね
ああきも
356301:04/02/12 13:23
>>353
ちょくちょくって?どこで?
お前の脳内掲示板での話をここに持ち出さないでくれる?
ぜんぜん話わかんないから
>>356
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< もちろんこの数学板でですが、何か?
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>357
馬鹿は消えろ
359301:04/02/12 13:35
>>357
お前の脳内数学板の話はもういいよ
2次元板かえれよおっさん
>>359
数学板から出てけよ
おまえみたいな、信じられないくらい
できの悪いのはさ
361132人目の素数さん:04/02/12 13:38

                 ,. -‐    ‐ 、
                  /         \
                 / _,,.  ..,,__      ヽ
               / _,..,-‐ァr-、、._``丶、   ',     ________
                 ヶ'/,:'// /,ハトヽヽ `丶.O`ヽ、',   /
                //l //j/1! !lヽヽ\ヾ| | \ ヽ! <  泣いちゃうぞ
             {/レ!/イ´'_`!  ヾ ヾ__、ヽ| ト, l ヽj   \
            ノ'^レW,〈.|{:.゙!   /|{:::i}゙}| |_ソ //     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ‘ナヒチ', ゞ″     ゙'ー'.ィTノ`! {
           ノ_、、 ヾ´} ',   '     “7′ l  ヽ
         ,. '´  ヾ} ノ:ノ/ ヽ、 ` ′  //i   !'、  \
      , '´    ,.-リ'7´/;イ ,イ``ーr ''//ヽく⌒゙ヽヽ、\ーゝ
    ,. '´    / ̄  レ'i!ノ '-ァ、レ_l|  {/ィ , `、.  ヽゝ`ーゝ
... /    , ' -‐ ''' "¨´V / /`ヽフ,-両{./〃~ヽ  \
 /    ./        , ' /      ノ l.   ',    ヽ
. {.  _,. ‐'´     __,,.. , '′ ヽ._,.:  _, -'´ | ,   ',     ヽ
 `ー… '' "¨~´   /         ̄     |'ヽ、 ヽ   il
           /              l. /`丶、._  _リ
           !               |,/i}
              ヽ、            ハ.リ
             `!`` '丶 、._   _, '  l´
             |        ̄   /
              ト、、          /
               | ヾミ:;_ニー_==_彡'〈
               /=ニ、.,_` ヽ、、   `{
                /     ー``''ー-- -一ヘ. r、、
          _」コ/、__           __,,.. 介!lN|
        ○_,イ` ー`r===:f=ニ´-‐ r<..」!lN|
         F‐イ ,r―L____」--- 、  ト    ゙̄l
         〈  レ'ミニ:::::::|:::::|::==ニ::`:ー|ヽ  ヾ〈
>>356
例えば

分からない問題はここに書いてね153
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076432046/86

なんかは、同じ質問のようだが
この人も結局、解答見ても理解できず・・
自己解決して去っていかれた・・・

あぁでも君にとって、このスレはニュー即のスレなんだったね・・・(須磨
>>362
その人は、301より、遙かにマシだな。
一応は解決できてるし。
301みたいにパッパラパーってのとは違うな。
364132人目の素数さん:04/02/12 13:51
        \   ∩─ー、    ====
          \/ ● 、_ `ヽ   ======
          / \( ●  ● |つ
          |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
           、 (_/   ノ /⌒l
           /\___ノ゙_/  /  =====
           〈         __ノ  ====
           \ \_    \
            \___)     \   ======   (´⌒ 
               \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                 \___)___)(´;;⌒  (´⌒;
                              (´⌒; (´⌒;;;
365301:04/02/12 13:51
>>360
口だけならいくらでもいえるよな
実はお前もぜんぜんわかってないんだろ?
っていうかお前さっきのきもいAA使ってたやつだろ。
AAのこといろいろいわれちゃってだんだん恥ずかしくなってきちゃって
普通にレスしちゃったんじゃないの?
もしそうだとしたらちょっとおもろいけど
まぁとにかく、仮にいくら勉強ができたとしても
2次元のキャラクターにどっぷりはまり込んでるようなやつって
人間的にみてどうなのかなって思っちゃうけどね
2次元オタがどれだけ恥ずかしいことなのかってことにはやく気付こうね
366やめられない名無しさん:04/02/12 13:52
すみません、どうしてこうなるか馬鹿でもわかるように教えてください
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/10543.jpg
368132人目の素数さん:04/02/12 14:01
1/p + 1/q+ 1/r=1 において

↑OQ=p↑OA 、↑OQ=q↑OB、↑OR=r↑OCとするとき、

平面PQRは定点を通ることを示せ。

という問題なんですが、解答がなくて答えが分かりません。教えてください。
369301:04/02/12 14:08
>>362
どこがおなじなの?
問題ちゃんと読んでるか?
>>368
問題はきちんと書け。
371132人目の素数さん:04/02/12 14:31
>>370
一応キチンと書いたつもりなのですが、
不備ありますでしょうか??
(1/p)(pOA)+(1/q)(qOB)+(1/r)(rOC)=OA+OB+OC。
OA=(1/p,0,0),OB=(0,1,0),OC=(0,0,1)
,OP=(1,0,0),OQ=(0,q,0),OR=(0,0,r)。
>>365
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /私は、AAを使う事はなんとも
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 思いませんが、あなたみたいに
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌の全くない動物に生まれついて
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | いたとしたら、即、手首を切ってますね。
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \恥ずかしくて。恥ずかしくて。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
375301:04/02/12 15:19
おまえらさぁ俺はずっと
∫e^(-y^2)*y dy
この式について質問してたんだけど
みんな前に誰かが質問してた
∫e^(-y^2) dy
っていう式と勘違いしてなかった?
さんざん俺に対していろいろいってたけど結局お前らが
ただ勘違いしてただけなんじゃん
自分の考え方が間違ってるのかと思ってかなり悩んじゃったんだけど
めちゃめちゃ時間の無駄だったよ
すごく迷惑だからこれからは出された式はちゃんと読んでくれよ
376301:04/02/12 15:20
>>375

wwww
お前おもろいw
そんなAAつかってそんなレスができるとは
377132人目の素数さん:04/02/12 15:20
>>301
> これってこたえあってますか?
> ∫e^(-y^2)=-1/2e(-y^2)
> 試験のかこもんなんで答えがないので
> 確めることができなくて困ってます
> どなたか答え合わせしてください

まず、積分の記号がない。それに積分定数がない。
とにかく間違えだらけ
378301:04/02/12 15:21
>>374

面白すぎてレス番まちがえたよ
ごめんごめん

301  132人目の素数さん  Date:04/02/12 09:30
これってこたえあってますか?

∫e^(-y^2)=-1/2e(-y^2)

試験のかこもんなんで答えがないので
確めることができなくて困ってます
どなたか答え合わせしてください

308  301  Date:04/02/12 10:29
>>306
「dy」書き忘れてましたね
ごめんなさい

375  301  Date:04/02/12 15:19
おまえらさぁ俺はずっと
∫e^(-y^2)*y dy
この式について質問してたんだけど
みんな前に誰かが質問してた
∫e^(-y^2) dy
っていう式と勘違いしてなかった?


誰かではなくて、おまえ自身じゃね?
おいおいもう301はほっといてやれよ。
馬鹿の相手するのも馬鹿だぞ。
まぁ俺も301みたいな猿に生まれたら親に謝るけど。
>>379
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< イっちゃってる猿なんですね。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 301って猿の中にはいくつの猿格が・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
382301:04/02/12 15:27
>>379
ああ、いい間違えた
俺の質問だよ
言葉のあやってやつだよ
301の特徴
・積分の式が書けない。
・ガウス積分もしらない。
・置換積分もしらない。
・自分の書いた内容すら忘れ記憶が錯綜している。
・数学板とニュース速報板の区別をつけることができない。
・脳味噌が無い。
>>382
つまりこういうことか?

375  301  Date:04/02/12 15:19
おまえらさぁ俺はずっと
∫e^(-y^2)*y dy
この式について質問してたんだけど
みんな前に俺が質問してた
∫e^(-y^2) dy
っていう式と勘違いしてなかった?
さんざん俺に対していろいろいってたけど結局お前らが
ただ勘違いしてただけなんじゃん
自分の考え方が間違ってるのかと思ってかなり悩んじゃったんだけど
めちゃめちゃ時間の無駄だったよ
すごく迷惑だからこれからは出された式はちゃんと読んでくれよ
言葉のあやとかいうまえに数学勉強しろ屑
>すごく迷惑だからこれからは出された式はちゃんと読んでくれよ

↓出されたアホな式
∫e^(-y^2)=-1/2e(-y^2)
↑出されたアホな式
375  301  Date:04/02/12 15:19
おまえらさぁ俺はずっと
∫e^(-y^2)*y dy
この式について質問してたんだけど
みんな前に俺が質問してた
∫e^(-y^2) dy
っていう式と勘違いしてなかった?
さんざん俺に対していろいろいってたけど

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
∫e^(-y^2) dy を質問した「俺」に言ってたんだろ?
∫e^(-y^2)*y dy を質問した「俺」ではなくて。
ちゃんと区別を付けろよ。「俺」と「俺」で、自分で混乱してんじゃねぇ!!

ちなみに∫e^(-y^2)*y dyを質問したのは>>325の「俺」が先やね。
388301:04/02/12 15:41
おまえちょっと書き間違えや言い間違いをとりあげてしつこくついてくるね
よっぽどねちねちした性格なんだろうね。女の子にもてないだろおまえ。
っていうかセックスすらしたことねぇんじゃねぇの?ネタとかじゃなくてマジでw
あと、置換積分も知らない?これ置換積分した後の式なんだけど、
まじで大丈夫?数学できないくせにえらそうな口利くなよ。
それからさっきからニュー即がどうとかいってるけどさぁ
なんなの?なにと勘違いしてんの?数学板とニュース速報板の区別をつけることができない?はぁ?いみわかんねぇんだけど。
343  301  Date:04/02/12 12:50
>>339
ニュー即の質問スレに質問んだけどさぁ
すぐに答えが返ってきたんだよ

344  132人目の素数さん sage Date:04/02/12 12:54
>>343
↓ここじゃないの?ニュー即? ↓ここも数学板だよ。。

分からない問題はここに書いてね153
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076432046/
390301:04/02/12 15:45
それ数学板じゃんw
ニュー即と数学板の区別もつかないの?ww
>>388
>これ置換積分した後の式なんだけど、

本当に救いようのない馬鹿だな…かわいそうになってくるくらい…
>>390
↓ここで言ってるスレはどこのスレなの?
343  301  Date:04/02/12 12:50
>>339
ニュー即の質問スレに質問んだけどさぁ
すぐに答えが返ってきたんだよ
393301:04/02/12 15:47
>>391
はいはい
何もわかってないくせに口だけは達者でございますねw
394301:04/02/12 15:49
>>392
ここだよ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076513839/

ちなみにこのときはまだ∫e^(-y^2)dyの質問してるときね
>>388
あ、わかった。

>これ置換積分した後の式なんだけど、

置換積分した後に、置換積分を綺麗さっぱり忘れちゃって
∫e^(-y^2)*y dy
が解けなかったのか。
トリ頭かよ。
そこまで物忘れの激しい頭も珍しいね
396301:04/02/12 15:54
>>395
いみわかんない

もうお前らの御託には飽きちゃったよ
いいからさっさととき方教えろ
俺は勉強で忙しいんだよ
さっさとやれさっさと
>>394
数学板からのコピペだな。
ニュー即板の住人が、質問の横流しに数学板に来たところ
同じ問題が目の前にあり、回答をコピったといったところか。

420  132人目の素数さん  Date:04/02/12 11:40
>>415
積分区間が -∞から∞であれば
√πです。

484  番組の途中ですが名無しです Date:04/02/12 11:45 ID:phrLE+ig
>>479
積分区間が -∞から∞であれば
√πです。
>>396
勉強で忙しいなら2chに来るなよ。
2chに宿題の丸投げしにくるのは勉強してるうちに入らんぞ
399132人目の素数さん:04/02/12 16:00
301の馬鹿さ加減にも呆れるけど、自称回答者の粘着ぶりもひどいもんだ。
400301:04/02/12 16:02
最初にいってるけど宿題じゃないよこれ
いや、違うな。 なかなかおもしろい流れだ
時系列的に見てみろ
黒幕は、このニュー即板住人ではないの?

301がこのスレで質問
301  132人目の素数さん  Date:04/02/12 09:30
これってこたえあってますか?

ニュー即にマルチポスト
479  番組の途中ですが名無しです Date:04/02/12 11:10 ID:hSCMAKNf
∫e^(-y^2)dy
だれかこのとき方おしえてくれ

ニュー即の住人が分かスレ153にポスト
415  132人目の素数さん  Date:04/02/12 11:21
∫e^(-y^2)dy
だれかこのとき方おしえてください

数学板住人が、分かスレ153で回答
420  132人目の素数さん  Date:04/02/12 11:40
>>415
積分区間が -∞から∞であれば

ニュー即の住人が、ニュー即にコピペ
484  番組の途中ですが名無しです  Date:04/02/12 11:45 ID:phrLE+ig
>>479
積分区間が -∞から∞であれば

301は、ニュー即で回答を貰ったと思い
数学板住人は、数学板で回答を出したと思っている
間にブローカーが入ってややこしくしてる感じ
ニュー速から来ますた。記念パピコ
幼女の股座を舐め回したい
女とかセックスとか話を持ち出すやつって
必ずって言っていいほど童貞でブッサイクでデブなんだよね。
って本当のこと書くと は?俺もてるんだけどwwwwwwwww
とか言うんだけど、もててるって思ってるだけなんだよね。
女からは真剣キモいって思われてるのがわからないんだよな。
って本当のこと書くと は?俺彼女いるんだけどwwwwwwww
とか言うんだけど、彼女ブッサイクでデブなんだよね。
ぽっちゃり系です〜って言いながら体重120Kgとかね。
って本当のこと書くと は?20歳で職業はモデルだけど?wwwwwwww
とか言うんだけど、それは単なる金巻上げ君になってるだけだろう。
って本当のこと書くと は?おごったこととかないけど?wwwwwwwww
とか言うんだけど、それは君が金稼げない猿、もしくは遊ばれてるだけなんだよね。
それか夢見てるかかどっちかだね。
って本当のこと書くと は?お前馬鹿?頭悪いんじゃねぇの?wwwwwwww
とか言うんだけど、それは逃げてるんだよね。
自分の意見をいえなくなったっていうか、相手を馬鹿にして話ごまかしてる。
って本当のこと書くと は?意味わかんねwwwwwww
とか言うんだけど、お前の書いてる文がいみわかんねーんだよね。
一度でいいから見直せっての。それでも分からないなら小学校からやり直せよ。

ちょっとした下記間違いやいい間違いをとりあげられるのもお前の責任。
答えを書いてもらえないのもお前の責任。煽られるのもお前の責任。
何でこんなこと言われてるかって考えろよ低脳。だからモテなくてセックスできねーんだよwwwwwwwww
405132人目の素数さん:04/02/12 16:24
406301:04/02/12 16:27
>>405
俺がふんだじゃん
407132人目の素数さん:04/02/12 16:30
ひっかかる馬鹿いるのか?
ほんとに微分もできないの?
積分の前に微分から復習した方が・・

332 132人目の素数さん 04/02/12 12:34
>>330
きっと積分のやりすぎで疲れているんだろう。
気分転換にe^(-y^2)をyについて微分したりして遊んでみるとよい。

336 301 04/02/12 12:39
>>332
やりかたわかんない
やりかたおしえて
>>408
もう工場に勤めることが決まってるような猿に
今更勉強などさせなくてもええやろ。
410301:04/02/12 16:40
つうか早く誰かおしえろよ
ほんとにつかえねぇなおまえらは・・・
411301:04/02/12 16:41
俺がこれほど低姿勢に出てるにもかかわらず
なんで俺にそんなに厳しくすんの?
みんなにはどんな質問でも答えてやってるのに。
すごく不公平だよ
なんかうらみでもあるの?
>>411
教えているし、答えのあるスレも教えた。
411  301  NEW!! Date:04/02/12 16:41
俺がこれほど低姿勢に出てるにもかかわらず

↓これが低姿勢なのか?
410  301  NEW!! Date:04/02/12 16:40
つうか早く誰かおしえろよ
ほんとにつかえねぇなおまえらは・・・
>>405
踏んじまった
_| ̄|○
415301:04/02/12 17:02
>>412
ああ、それお前の勘違いだよ
過去ログみてね
>>415

>>408にあるとおりだが。
>>415
>>362で同じ問題があるということは
その下の方に、それの回答が付いているわけだが。
きっと>>301さんは、ほとんど答え同然の内容であっても、
スカラー倍されてるとか、積分変数が違うとか、
ちょっとでも違ってるものには興味ないんだよ。
少しでも自分で考えるのは嫌。完全な解答のみが欲しい。

(>>301さんのこのような態度を「低姿勢」と言うらしい。)
419301:04/02/12 17:23
>>417
説明するのめんどくせぇ〜〜〜
とりあえず過去ログよめよ

円に内接する四角形ABCDにおいて、
AB=BC CD=DA AC=√2、
0°<∠ABC<90°とし、∠ABC=Θとする。

AB=BC=aとおくと
a^2 = 1/(1-cosΘ)

三角形ABCの面積S_1をcosΘで表すとどうなるか、
三角形CDAの面積をcosΘで表すとどうなるかがわかりません。
三角形の面積を求める公式、1/2(b*c*sinA)を使って解こうと思ったのですが
解けないんです(ノд`)

sinΘ=√(1-cosΘ)を使って代入して考えたりもしたんですが解けなくて…
よろしくお願いします!
>>420
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
>>419
過去ログを読んだところ
キミに猿ほどの知能も無いことがわかった
何を教えても無理だ
423301:04/02/12 17:27
ここって知ったか厨ばっかりだなほんとに・・・
頭空っぽなくせに人を必死になって質問者をたたいてるよなぁ・・・
つぎからスレタイを「知ったかぶりするスレ」とかにでも変えたら?
424301:04/02/12 17:30
>>421
>>422
ちなみに知ったか厨っていうのはこういうやつのことだよ


>>420
このスレ腐ってるからほかで質問したほうがいいよ
君の質問はレベルが高すぎるからここの人たちには
ちょっと難しすぎるしね
98 132人目の素数さん 04/02/11 18:37
>>96
e^(x^2)
を、xで微分すると、 2x e^(x^2)だから。

x e^(x^2)の積分は (1/2) e^(x^2)
426301:04/02/12 17:44
>>425
ああ、なるほど!やっとやりかたわかったよ
お前ら頭いいなぁ
っていうか最初からそういってくれればよかったのに
昨日からずっと悩んでたけどやっとこれで次の問題に進めるよ
ありがとね
>>426
そのレスは>>362から行けるところのすぐ下にあるレスのコピペなわけだが
このスレでも、e^(-y^2)を微分してみろと
言われていたのにな。
429132人目の素数さん:04/02/12 18:45
グラムシュミットの直交化についてなのですが、
例えば3行3列の行列の固有ベクトルを3個求めますよね?
そのとき3つのベクトルの置き方に順番はあるのですか?
x{2}’=x{2}−(x{2}・e{1})e{1}として、
このうち、x{1}x{2}x{3}とおくべきものはそれぞれ決まってますか?

よろしくおねがいします。
最後に見つけたものを一番最初に置きます。
431KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/12 18:54
Re:>>406 Alt+F4連打
Re:>>414 同上
Re:>>420 残念だが、下から2行目が間違っている。
正しい式はsin(#1)=√(1-cos(#1)^2)だ。
432KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/12 18:58
読みにくかったかな?
sin(Θ)=√(1-cos(Θ)^2)
追伸:「ぎりしあ」以外でどうやって「Θ」に変換するのだ?(IME2002)
>>432
>追伸:「ぎりしあ」以外でどうやって「Θ」に変換するのだ?(IME2002)

アフォ?
434132人目の素数さん:04/02/12 19:05
>>430さん。

あの、、因数分解で固有値がでてきて、そこからベクトルを出すのだから、
順番とかがよくわからないんです。
じゃないですか?
同じ固有値に属する固有ベクトルなら、シュミットの直交化してもしなくても
固有値に対応する場所でいい。右手系か左手系かにこだわりがあるなら別。
436132人目の素数さん:04/02/12 21:15
・・・ということは(実はまだ曖昧)
例えば次のような三次行列なら、
(順に11,12,13/21,22,23/31,32,33として、23なら2行3列成分)
行列A=(2,1,1/1,2,1/1,1,2)を直交行列を求めて対角化する。↓
固有値は、(λ-1)^2(λ-4)=0より、λ=1,4
ここで、λ=1の時は固有ベクトルを二つ考える。
とりあえず、
λ=1の時、三行一列(11,21,31です)の固有ベクトルは、
(1,-1,0)と(1,0,-1)
λ=4の時、同じく
(1,1,1)とでる。

この時、どれをx{1},x{2},x{3}と置こうが、
計算してでた結果の単位ベクトル(互いに直交)を
順に、P(対称行列)=(e{1},e{2},e{3})
(ただし、例えばe{2}=x{2}'の長さ1としたもので、x{2}'=x{2}−(x{2}・e{1})e{1})
(Pは求めた三行一列ベクトルが↑の順にならんだもの。)

という、最後のPの形が変わるだけってことですか?
437132人目の素数さん:04/02/12 21:17
P(対称行列)→P(直交行列)に訂正です。
>>436
P=(e{1},e{2},e{3})でもP=(e{2},e{1},e{3})でもPの形が変わっても
AP=P diag(1,1,4) の形は変わらない。
ただし、diag(a,b,c)は左上から順にa,b,cと並んだ対角行列。
439132人目の素数さん:04/02/12 21:39
返信ありがとうございます。
あれ?対角行列って何の事かわかんない。。。。
その用語がわからないので、単位行列の並べ方かわっても答えは出る。
ということに納得がいかないです。
>>439
知らない単語が出てきたときに
検索するなり
教科書で探すなり
しようとは思わないの?
>>439
P=(e{1},e{3},e{2})とかP=(e{3},e{2},e{1})という並びにすると
それぞれ AP=Pdiag(1,4,1) , AP=Pdiag(4,1,1)という形になる。
同じ固有値に属する固有ベクトルは兄弟みたいなもんだから、
場所が入れ代わっても結果は変わらない。
対角化するのに対角行列が分からないとは信じられない。
対角成分以外は0の行列だよ。今まで何回もみてるよ。
442132人目の素数さん:04/02/12 22:22
>>441,440
ごめんなさい。
ちょっと怠けすぎました。
でもよくわかりました。
どうもありがとうございました。
443132人目の素数さん:04/02/12 22:30
何でこうなるのか解かりません。どなたか教えてください。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/10814.jpg
>>443
いい加減、これで荒らすのやめてくれ
x=(x_1,x_2,・・・,x_n)
y=(y_1,y_2,・・・,y_n)
のとき

||x+y||≦||x||+||y||
のような三角不等式だと両辺が有限であるという保証がないとn→∞と出来ないのに
|(x,y)|≦||x|| ||y||
のようなシュワルツの方程式だと,左辺が有限という保証が無くても(右辺が有限という保証はある)
n→∞で成り立つとしていいのは何故ですか?
447446:04/02/12 22:43
わけわからん質問になってる
出直してきます
448よろしくお願いします。:04/02/12 23:47
四角形 ABCD があり,
AD // BC,∠ ABC=∠ BDC=0.5 ∠ ACB であり,
直線 BD は ∠ ABC の2等分線になっているとする.
このとき ∠ ABC を求めよ.

数学オリンピック予選問題の過去問なんですが、
わからないので教えてください。
よろしくお願いします。
>>448
そういう出所が分かってるなら
解説書とか読めば?
450132人目の素数さん:04/02/12 23:55
子供な質問ですが、どなたか教えてください!
複素数を極形式で表す問題で
√3 + i
なんですけれども…
rの求め方は理解出来るのですが、arg(√3 + i)が求められません!
どうやって、πを使って表すのでしょうか…
ご指導おねがいいたします!
>>450
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
452132人目の素数さん:04/02/12 23:58
教科書よみましたが、すでにarg(√3 + i)というのがあたりまえのように書かれてました。。
お願いですから、教えてください。。
脳みそはありますが、久しぶりに頑張ってつかっています!
>>450
なるべく正確に図を描く。すると角度はおのずとわかる。
454理論物理屋さん:04/02/12 23:58
http://www.tmc-ov.co.jp/taboo7/031/
得ろビアの泉 結構女性も綺麗だし見てみたいー
455132人目の素数さん:04/02/13 00:01
>>453さん
ありがとうございます!
でもこの場合、π/6とキッチリでてるのですが
図を書けば、わかるものなんでしょうか…
せっかく教えていただいてるのに、つっかかってるようでごめんなさいです。。
>>452
ガウス平面描いて
分度器で測れ。
>>455
高校の参考書で、弧度法について調べろ馬鹿
>>455
判るわヴォケ。
>>455
絵を描いて、計算の値と大きくずれてたら
また報告してくれ。(ぷ
>>455
今すぐ文房具屋に逝って、三角定規買って来い。
461132人目の素数さん:04/02/13 00:06
わからない問題はここに書いてね
ってスレッドなのに
どうしておしえてくれないんですか!
怒怒ドド
>>455
分度器買え分度器
360度測れるカッコイイ分度器
>>461
教えるとはどこにも書いてないわけだが。
464132人目の素数さん:04/02/13 00:07
製図やってたので、分度器はありますよー!かっこいいやつ!
雲形定規もあります^^
>>464
製図じゃなくて、エロ同人誌でも描いてるんじゃないの?
466132人目の素数さん:04/02/13 00:07
ホントダネ
でなおしてきます^^
>>461
スレタイは、「わからない問題はここに書いてね」であって
「わからない問題を書いておいたら必ず教えてあげますよ」
ではないから。

とネタにマジレス
468448:04/02/13 00:08
解答解説が手に入らないんですよ。
すいませんが、教えてください。
もうかなり悩んでるですが、わからなくてくやしいんですよ。
469132人目の素数さん:04/02/13 00:08
やーかいてないですよ!
>>468
手に入らない理由を述べよ
誰か、>>469を日本語に訳してくれ。
472132人目の素数さん:04/02/13 00:11
質問をスルーされた場合の救済スレ なんてのがあるじゃないですか!
いってみようかなー(*^〜^)
>>471
俺様、日本語教室 開幕!! パチパチパチ

465  132人目の素数さん sage NEW!! Date:04/02/13 00:07
>>464
製図じゃなくて、エロ同人誌でも描いてるんじゃないの?

469  132人目の素数さん  NEW!! Date:04/02/13 00:08
やーかいてないですよ!
474132人目の素数さん:04/02/13 00:12
>>471さんへ
やー、描いてないですよ
>>472
じゃ、そっちに移動してください。
476132人目の素数さん:04/02/13 00:13
いってきます^^
477448:04/02/13 00:13
やっぱ、皆さんレベルでもわからない問題なんですかね。
もう、難しくてまいったんですよ。
それだけレベル高いのなら、まあしょうがないかなって、諦めれますけど。
>>477
うん、そういうことにしといてくれ。
479448:04/02/13 00:15
ありがとうございました。
諦めます。
>>479
ばいばい。
481132人目の素数さん:04/02/13 00:16
48時間たったらあっちに描き込みします。
みなさん、暇ならargについて教えてください!
>>481
おい、図に描いて本当に偏角がわからないのか?
>>481
それこそ教科書読んでくれよ。。
>>481
何が哀しくて、ここに教科書の内容を写さなあかんのや
485132人目の素数さん:04/02/13 00:19
>482さん
数学を真剣にやってらっしゃる方には
すごく嫌な気をおこさせてしまうかもしれませんが、
私は何の知識もなく偏角を求めようとしているので
図もかけないんです。。
>>485
とりあえず教科書か参考書を手に入れることから始めてくれ
>>485
複素数平面を習ってないのかい?
488448:04/02/13 00:21
やっぱ、諦めきれないので、
ヒントでももらえないでしょうか?
っていうか、皆さん本当に解けます?
ぶっちゃけ?
>>485
それは知識の無いあなたが悪いわけですが、
本を読んで知識を仕入れようとは思わず
いきなり求めようとしているのでしょうか?
言葉の意味も分からずどうやって求めるつもりなのですか?

そもそも何のために、何の知識も無いあなたが
そんなもの求めなければならんのでしょう?
>>488
諦めるといった以上は
それに従って貰う。
嘘をついていたのなら、とりあえず針千本飲み込んでから
話を聞こうじゃないか。
491132人目の素数さん:04/02/13 00:23
>>487さん
今さっき複素数平面を知りました!

>>489さん
テスト前なのではりきってます^^
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今からクソ質問一切無視して、雑談てみない?
一切無視ね。無視。
>>492
雑談は雑談スレにて。
>>491

^^
↑これ、皮肉かなにかのつもりか?
激しくむかつくのだが。
495132人目の素数さん:04/02/13 00:25
あ、じゃあやめます…
これはニコニコマークですよ!→^^^^^^^^^^^^
>>492
雑談と言っても何について話すんだい?

・ 最近流行の分度器
・ ロケット鉛筆
・ 練り消しゴム
>>491
ちゅうか、複素数平面も知らずに、複素数の偏角なんて概念が理解できる
わけないやん。
>>495
>これはニコニコマーク
んなのはわかってるっちゅうねん、そこで使うのは皮肉か?ってきいてんねん。
>>495
人を小馬鹿にしているようでいい感じはしない。

複素数平面を今知ったところならまだ偏角だの何だのは早いだろう。
500132人目の素数さん:04/02/13 00:27
理解できなくてもいいんです、そのばしのぎで!
でも書き込みしているうちにひらめきました!
ありがとうございました、!
>>500
迷惑だから消えてくれる?
502132人目の素数さん:04/02/13 00:28
うるさいなー関西弁使ったらビックリするとでも思っとん?w
イナカモンのわるいくせやなー
っていう僕もです。
503132人目の素数さん:04/02/13 00:28
庇うわけじゃないがもう高校では複素数平面やってないんだろ?
>>502
氏ね。
放屁するわけじゃないがもう高校では複素数(以下略
>>503
まだ、やってるよ。
507132人目の素数さん:04/02/13 00:30
高校じゃないです、中学です
何で複素数平面消しちゃったんだろうね
高校時ならベクトルより遥かに面白いだろうに
509132人目の素数さん:04/02/13 00:31
興味本位でやってるだけで、明日友達とiの勝負をします。
>>503
現高2生が最後かな。
>>509
君、氏んで良いよ。
512448:04/02/13 00:33
この時間はアホしかいないようなので、
もうちょっと待った方が良いと思いますよ。
時間の無駄です。
お互いがんばりましょう!
>>512
昼間のログを見てみろよ
>>512
救済スレに行ったんじゃないのか?
>>488
昔、とりあえず一通り解いてはいる筈だが
予選問題程度で質問してるってことは
キミは受けるとかじゃないんだよね?
516448:04/02/13 00:39
受けれるレベルにはないですね。
僕自身は阿呆ですから、
予想問題でも苦しむんですよ。
はは・・・
阿呆が粋がってまわりをアホと言う。 微笑ましい光景だなw
518132人目の素数さん:04/02/13 01:00
いきなりですが、
∫[x=-∞,∞] (exp(-x^2))dx
∫[x=-∞,∞] (cos(x^2))
これは、いわゆる一つの広義積分ってやつですか?
計算方法がさっぱりです。お助けください。       


>>518

教科書嫁。
520448:04/02/13 01:06
全然、答えてないじゃないですか?
そういう人達ってここでの存在価値はないんじゃないですか?
ここには、質問者と解答者のみがいるべきなんですよ。
ちょっと、おかしな話ですよね。
頼みますよ、まったく・・・
>ここには、質問者と解答者のみがいるべきなんですよ。
回答者は居ていいけど、解答者はイラネ
>>520
そんなこと言ってたらさ、丸投げする香具師も存在価値ないんじゃないの?
523132人目の素数さん:04/02/13 01:10
>>520
イイヨイイヨー(・∀・) その調子で「教えて君」ガンガレ
逆に質問者はバカだから、このスレの中にしか存在価値が無い。
525448:04/02/13 01:13
がんばれがんばれ!
>>518
∫[x=-∞,∞] (exp(-x^2))dx については
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076432046/420
527518:04/02/13 01:13
教科書が手元にないんですよー。
ものすごく基本的な問題ってことは分かるんですが。
>>527
買えよ馬鹿
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>520
確か、救済スレに行くとか言ってなかったっけ?
531132人目の素数さん:04/02/13 01:16
>>522
イイヨイイヨー(・∀・) その通り!
532132人目の素数さん:04/02/13 01:17
学校辞めて、ペプシky…
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めてペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
cos(x^2)ってルベーグ不可積分だな。よく考えてみると。
まあ、質問者には何の助けにもならないわけだが。
535518:04/02/13 01:22
うわー…

>>526
助かりました!
>ルベーグ不可積分
初耳だな、この言い回し。
>>534
馬鹿は死ねよ
ルベーグ積分不可か。すまそ。まあ意味は通じるだろ。
あぁ この人言葉知らないんだな という意味は通じマスタ >538
541132人目の素数さん:04/02/13 12:38
微分方程式をつくるの問題って一体その式を何回微分したら答えが導き出せるのかって
のがよくわからないんですが。何回微分したらいいのかってどうやって
みわければいいんですか?
>>541
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
543132人目の素数さん:04/02/13 14:31
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< わたしはそんなこと
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 言いません
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
544KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/13 14:53
Arg(√3+i)=Arctan(1/√3)
>>544
a,b>0 として arg(a+bi)=arctan(b/a)

なにがやりたいの?
546KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/13 16:35
Re:>>545 [>>450]参照。
547132人目の素数さん:04/02/13 16:41
実数 x の小数部分を {x} と書く。
(すなわち x=[x]+{x} )
n と k が互いに素な自然数であるとき
次の和を求めよ。
(1)Σ[r=0,n-1]{(kr)/n}
(2)Σ[r=0,n-1]{r/n}{(kr)/n}

(1)は代入して試してみて1かな、というのは
分かるのですが手も足も出ません。
548132人目の素数さん:04/02/13 18:03
(2)は問題合ってる?
>>547
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>547
(1){ki/n}={kj/n}となる異なるi,jが無い事を示せば
{kr/n}には{0/n}から{(n-1)/n}までが出る事になる。
仮に{ki/n}={kj/n}となるi,jがあるのなら
(ki/n)=(kj/n)+a (aは整数)となるのでk(i-j)=naとなる。
kとnは互いに素だからi-jはnで割れる。
しかし0〜n-1の中から2つ選ぶとき、そんな事は起こらない。

よってΣ[r=0,n-1]{(kr)/n}=Σ[r=0,n-1]{r/n}=(n-1)/2
551132人目の素数さん:04/02/13 21:12
>>550
ちょとちがうんでないかい?
>>547
マルチはやめれ。
553132人目の素数さん:04/02/14 00:50
ヤコビアン∂(f,g)/∂(x,y)=(∂f/∂x)(∂g/∂y)−(∂f/∂y)(∂g/∂x)において、
∂^2(f,g)/∂(x,y)^2=の右式はどのように表されますか?

宜しくお願いします。
>>553
∂(f,g)/∂(x,y)は単なる表記法。
>>553
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
f(x) = sin(1/x) (x > 0)
が一様収束ではない証明を教えてください。

|x_(n+1)−x_n|を小さくとっても、
|sin(1/x_(n+1))−sin(1/x_(n))|が無限大になる証明をすればいいんですよね?
わかりません。。お願いします
>>556
一様収束じゃなくて一様連続じゃないの?
一様収束じゃその問題文全く意味が通らないんだけど。
>>557
申し訳ないです・・・一様連続でした。書き直します。

f(x) = sin(1/x) (x > 0)
が一様連続ではない証明を教えてください。
>>558
で、訂正した所で自分では考えてみたの?
一様連続の定義わかってないなんてことないよね?
>>559
わかりますわかります。
考え方はあってますよね?
区間(0、○]上で、x座標上どこででも、限りなく0に近い距離となる二点を選んだとして、
それに対応するy座標の距離も限りなく小さく取れることが一様連続なんですよね?
この場合は、y座標の距離はどんな値にも膨らんでしまうってことを示せば、
一様連続じゃないことが言えるんですよね?間違ってますか・・?ちょっと不安です
>>560
ダメ。感覚でやってると失敗するぞ。ちゃんと論理を追えるようにならないと。
ε-δによる連続の定義をまず理解して。
>>561
平均値の定理を使用すれば簡単にε-δで証明できました。
その証明を書きます。

平均値の定理から
|sin(1/x_(n+1))−sin(1/x_(n))|/|x_(n+1)−x_(n)|≦|f’(c)|
となるcが存在する。(a≦x_n≦c≦x_[n+1])
|f’(c)|≦(1/a^2)*|cos(1/a)|≦1/a^2
なので、
|sin(1/x_(n+1))−sin(1/x_(n))|≦1/a^2|x_(n+1)−x_(n)|<(1/a^2)*δ
(1/a^2)*δ<εとなるεを考える。
区間[a,○]では一様連続であることがわかる。
しかし、区間(0,○]で考えるとa→0となり、δ→0となってしまう。
これは、δが定数であることに反する。
よって、区間(0,○]では一様連続ではない。

という証明でいいでしょうか?
全然駄目。
>>563
何がダメなのか教えてください。。
顔がだめ
一様連続の定義を読み直せ
>>562
平均値の定理とは違うぞそれ。
あとやはり論理展開が変。

まずεを取って、|x-y|<δを満たす任意のx,yに対し
|f(x)-f(y)|<εとなるようなδが取れると仮定する。
ここで、|x-y|<δを満たすあるx,yに対して|f(x)-f(y)|>εとなってしまう(仮定と矛盾する)ことを
実際にそういうx,yを取ってくることで示す。

今の場合例えば十分大きな自然数m,nを取ってきてx=1/((m+(1/2))π)、y=1/(nπ)としてやれば
|x-y|<δかつ|sin(1/x)-sin(1/y)|=1となる。
即ち1より小さいεに対してδは取れないから一様連続でないことになる。
>>567
平均値の定理を使う証明はNGですか?
いや、まぁたしかに論理的に間違ってることはわかります。
でも平均値の定理を足がかりに証明はOKですよね?
>>568
別に使ってもいいとは思うけど、それは>>567の「矛盾を導くx,yを取ってくる」部分の話。
>>569
今の俺の証明に部分点をやるとしたら何点になりますか?
100点満点で。
月曜日テストなもので・・・
この証明で満足しちゃった自分が情けない・・・
xsin(1/x)は一様連続。
>>570
悪いけど部分点あげられる要素がほとんどないんだよね。
ε-δの論理が分かってると思えない。
教科書で一様連続の定義の後に幾つか例が載ってると思うから
それを細部までちゃんと追って理解してくれ。
>>572
こんな例がありました。
f(x)=1/xの例です。

任意の1>a>0に対し1/xは[a,1]で一様連続である。
0<a≦x≦y≦1ならば
|1/x−1/y|=|x−y|/xy≦|x−y|/a^2
だから、任意のε>0に対しδ=a^2εとして成り立つ。
しかしa→+0のときδ→0となる。
これは(0,1]では一様連続ではないことを示している。

じゃぁこの証明も間違ってませんか?
>>573
>しかしa→+0のときδ→0となる。
これ省略しすぎだろ。この場合は例が簡単なのと文脈とから分かるけど
δ→0としなくてよいようなδの取り方が存在しないことが自明じゃないこともあるわけで。
あと>>562はこの証明(?)と同じ展開にすらなってないよ。
>>574
では、
>>しかしa→+0のときδ→0となる。
はどう直すべきでしょうか・・・?
>>575
この言い回しを使いたいなら、
 任意のε>0に対し0<δ≦(a^2)εとなるようなδを取ればよい。
 しかしa→+0の時、可能なδの上限も限りなく小さくなる(0に収束する)。
といった感じにしないと。ニュアンスの違い分かるかな?
まあこの例は簡単だから>>573でもOKかもしれない。
>>576
あああ、なるほど、そうですね!!
納得しますた。
サンクスでs!
2点A(-1,2)、B(3,4)から等距離にあるy軸上の点Qの座標を求めよ。

教えてください。ズバリこたえを。
>>577
間違い。
>>579
581132人目の素数さん:04/02/14 06:29
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ    朝です。さぁ皆さん近所の小学生を襲いに行きましょう。
 彡、   |∪|  、`\   小六の女の子の乳を揉み揉みしに行きましょう。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
582132人目の素数さん:04/02/14 06:39
>>578
ABの中点は(1,3)で、それを通る直線でAB(傾きは(4-2)/(3+1)=1/2)に
垂直な直線は(y-3)=-2(x-1)となるから、x=0を代入してy=5。
よってQの座標は(0,5)だな。
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  いいかげんに
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | してください
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
584KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/14 10:13
Re:>>581 犯罪を唆すのも犯罪なのだぞ。
Re:>>578 2点から等距離にある点はどのようなものか、知っているか?
>>584
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 他の人の回答を
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 清書しなくてもいいですよ。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>583>>585
いい加減にロリヲタは芯で欲しい
>>586
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< このスレの>>1にも
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 言ってあげてください。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
588272:04/02/14 14:55
[265]のスレにありますた。

【類題】 0≦a≦1 0≦b≦1 0≦c≦1 のとき次の不等式を示せ。
7/8 ≦a/(b+c+1) + b/(c+a+1) + c/(a+b+1) +(1-a)(1-b)(1-c).
等号成立は a=b=c=1/2 のとき。
位数8の非可換群を全て挙げよ

求め方および解説きぼんぬ。
>>589
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。

っていうかさ、大学生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと大学やめちまえよ。
591132人目の素数さん:04/02/14 15:25
ベン図の由来を知りたいです。なんでベン図って言うのでしょうか?教えてください!
>>589
有限群論の定理を幾つか組み合わせれば、位数8の群は、可換も非可換も含め
@ 巡回群:Z_8
A Z_4×Z_2
B Z_2×Z_2×Z_2
C 正二面体群:D_4
D 四元数群:Q
の五つしかないことが判る。

一つの定理でこれを証明することはできない(私の知る限り)。
詳しくは、教科書で調べて欲しい。
ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOUって何人くらい居るんですか?
594132人目の素数さん:04/02/14 15:28
>>591
検索くらいしろよ。。
>>591
ttp://www.theory.cs.uvic.ca/~cos/venn/VennJohnEJC.htmlに出ていた

英国の牧師John Venn(1834〜1923 )が1880年に書いた論文の中で用いたらしい。
彼は、ケンブリッジの大学で教えており、論理学の本二冊を含み幾つか本も書いているようだ。
>>592
正二面体群:D_4、四元数群:Qはどうやって求めればよろしいのでしょうか。
597132人目の素数さん:04/02/14 15:35
>>594
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
>>595
dクス
直径10で高さ2の円柱Aと直径20で高さ1の円柱Bがあったとします。
このとき、円柱AとBを崩れないように積み重ねて体積Vが10000を超える立体をつくる。
このとき表面積が最大になるようにするには円柱AとBはいくつ必要ですか?
またそのときの表面積はいくらになりますか?
>>598
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
600598:04/02/14 15:38
早く答えなさい!
>>597
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 検索の仕方が分からない人は
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 初心者板で半年暮らしてください。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>597
位数八の群を調べるのは多少難しいので、ここで聞くのも良いが、
正二面体群と四元数群ぐらいは、どんな教科書にも出ている。
こんなところで聞くより、教科書を読むことを勧める。
レス・アンカーを間違えてしまった。
>>596
に訂正
位数が12とか16になれば一般にもっと難しいですか?>>601
605132人目の素数さん:04/02/14 15:46
駅前のちょっと大きなゲームショップにソフトを買いにいった。夏休みで周りはガキばっか。

そこに二十台中ごろの無精ひげを生やし太った、一目で判るようなオタク息子と、
母親(酷くやつれていて祖母さんかも)らしい二人連れが入ってきた。
財布を持ってオドオドしている母親を尻目に、息子はPS2を抱えてレジへ。

いい歳こいて、ひでぇ息子も居たもんだ、と見ないフリして見ていたら、
急に息子が、

「ステルビャー(?)くれ!!あるんだろ!早く!!売ってくれよ!!」

店内に響きわたる大声で怒鳴り始めた。
店員は怯えきった表情を浮かべながらも説明していたが、息子は怒鳴り散らすばかり。

店内のガキたちの目は、レジ釘付け。それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、息子が母親の腹をパンチ!

見るに耐えない酷い光景だった・・・しかし母親は耐えて、店員に謝って
PS2とゲームの代金を支払って息子を連れて帰って行きました。

こんな最低クズ人間もこの世に存在するのか。ゲームのやりすぎ
引き篭もりって奴か。本当、心底、怖いなと思った。


(問題)この母親の1年後を推定せよ。
606Mathematicaの問題です。:04/02/14 15:46
初項x、公比y、項数zの等比数列の和を求める関数Sn[x_,y_,z_]を作成せよ。
ただし、和を求める公式を使用してはいけない。
この問題わかる人いますか?
和の公式を使えば
Sn[x_, y_, z_] := Block[{n}, n = 1;
For[i = 1, 1 ≤ n, i++, n = x(1 - y^z)/(1 - y)]; Print[n]]
でいいとおもうんですが。
Mn[x_, y_, z_] := Block[{n}, n = 1;
For[i = 1, i ≤ n, i++, n = x(y^(z - 1))]; Print[n]]
の1からnまでの和を求めようと考えているのですがうまくできません。
f(x)=x^2 sin(1/x) (x>1)

って開区間[0,∞]で一様連続になりますよね?
証明できますか?ぼるじょあさん。
>>607
間違えた(0,∞]です
609132人目の素数さん:04/02/14 16:23
位数8の非可換群をGをする。
Gが位数4の元aを持つとする。N=<a>とおくと、b∈Gかつb^2∈NかつbはNに含まれない元bが存在して
G=<a,b>となるのは何故でしょうか。
610132人目の素数さん:04/02/14 16:45
お願いします。
FをD={x^2+y^2≦1/2}上の曲面z=√1−x^2−y^2とするとき、
I=∬x^2y^2zdxdyを求めよ。
>>607
(0,1]で定義されていないので証明出来ません。
612132人目の素数さん:04/02/14 16:55
3割る−1のあまりって何?商を−2にすると余りは1。
でも割る数よりあまりの方が大きくなってしまう。

>>609
b∈G−Nをとるとa^k,a^kb(0≦k<4)は全て異なり
b^2はa^kb(0≦k<4)と異なるから。
>>613
?????
615132人目の素数さん:04/02/14 17:45

SHUDAIの6文字を全部使ってできる文字列(順列)を
アルファベット順の辞書式に並べる。ただし、ADHISUを一番目、
ADHIUSを二番目、・・・・・USIHDAを最後の文字列とする。
(1)110番目の文字列は何か .

(2)文字列SHUDAIは何番目か.


(1)の解答 110=5!×4+4!×4+3!×2+2!×1+1!×0

ADHISUに対し、110番目をabcdefとすると

aは一番目のA、bはDHISUの五番目のU, ←ここから
cはDHISの三番目のI,defはDSH

答え AUIDSH


解答の(←ここから)と書いた場所からが理解できません。
なぜそのように文字を定められるかが分からないのです。
(1)がこの調子ですから当然(2)も分かりませんでした。
どなたかよろしくおねがいしますm(__)m
x+y=π/3のとき

y=sinx*cosyの最大値を求めよ

y=π/3-xとしてから代入するのかと思い代入してから変形しても三角関数の合成も使えず、
二次式に直しての平方完成も出来ませんでした。

おそらく上記のうちのどちらかの方法を使うと思うのですが、これの解法を教えて下さい。お願いします。

追記:積を和と差にしたり和と差を積にする公式は教科書に出てきたものの
あまり取り上げて授業でやっていませんでしたが、この問題では使うかもしれません。
>>616
>この問題では使うかもしれません。

そこまで考えてるのに
どうして使おうとしないのかな?
誰かが使えと言わないと、使えないの?
いつになったら乳離れできるの?
>>616
x+y=π/3
y=sinx*cosy
⇒π/3-x=sinx*cos(π/3-x)
方程式となり、式の値は一意に定まる。
>>615
5!*4は要らないよ。
まず1番目の文字について考えると
Axxxxx : 1〜120番
Dxxxxx : 121〜240番

Uxxxxx : 601〜720番
ってのはわかるか?

>>616
y=sinx*cosyの最大値って何だよ…。
sinx*cosyの最大値じゃないのか?
これは三角関数の合成ですぐ出来るよ。積→和のパターンを使え。
>>616
sin(x+y)=sinxcosy+cosxsiny
sin(x-y)=sinxcosy-cosxsiny の2式を加えると
sin(x+y)+sin(x-y)=2sinxcosy
よって、z=sinxcosy=(1/2)sin(x+y)+(1/2)sin(x-y)=(√3)/4+(1/2)sin(x-y)
sin(x-y)=1 のとき、すなわちx-y=π/2のときzは最大値(√3)/4+(1/2)をとる。
>>607
f(x) = x^2 sin(1/x) として、任意のεに対して、適当なδを取ると、x によらずに
|f(x+δ) - f(x)| < ε
とできることを示せば十分。

δ < min( (1/3)√ε, ε/5 ) と取る。

x ≦ (1/3)√ε のとき、三角不等式と sin(A)≦1 を使って、
|f(x+δ) - f(x)| = |(x+δ)^2 sin(1/(x+δ)) - x^2 sin(1/x)| ≦ (x+δ)^2 + x^2
(x≦(1/3)√ε, δ<(1/3)√ε を使って)
< (2ε/3)^2 + (ε/3)^2 < ε

x ≧ (1/3)√ε のとき、
|f(x+δ) - f(x)| = |(x+δ)^2 sin(1/(x+δ)) - x^2 sin(1/x)|
= |(x+δ)^2 sin(1/(x+δ)) - (x+δ)^2 sin(1/x) + (x+δ)^2 sin(1/x) - x^2 sin(1/x)|
≦ |(x+δ)^2 (sin(1/(x+δ)) - sin(1/x))| + |δ(2x+δ) sin (1/x)|
(|sin(A)-sin(B)| ≦ |A-B| を使って)
≦ (x+δ)^2 |(1/(x+δ)) - (1/x)| + δ(2x+δ)(1/x)
= δ(x+δ)/x + δ(2x+δ)/x = δ(3+(2δ/x))
(δ<ε/5, δ/x<1 を使って)
< (ε/5)*5 = ε
>>620
ひょっとしてヴァカでつか?
>>610

式が見づらい!
>>1を見てもう一度出なおして来い!!
624132人目の素数さん:04/02/14 18:17
>>619ええわかります。5!が120だからですよね
625132人目の素数さん:04/02/14 18:17
スカラー積とベクトル積の違いって何ですか?
>>625
まずはスカラーとベクトルの定義を書け。
628132人目の素数さん:04/02/14 18:22
>>626
スカラー 大きさだけで表される量
ベクトル 大きさと向きをもつ量
ベクトルって多変数量のことじゃないの?
630621:04/02/14 18:25
>>607
 任意のε(>0) に対して、適当なδ(>0)を取ると、
に訂正
>>613
もう少し噛み砕いて説明して頂けると有難いです。
>>631
それはいくら何でも脳味噌が無さ過ぎるんでは?
猿以下。
>>624
んじゃあその下の5桁も同じように考えられるだろ。
ADxxxx : 1〜24番
AHxxxx : 25〜48番

AUxxxx : 97〜120番
こうやって1桁ずつ決定していくことが出来る。
>>629
ベクトルの本質は多変数量であることじゃなくて線形空間の元であること。
>>631
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 大学辞めてペプシ工場で
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 働いた方がいいかもなレベルですね。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
636別のところの62:04/02/14 18:48
>>609

>位数8の非可換群をGをする。Gが位数4の元aを持つとする。

 いや、「持つとする」んじゃなくて、必ずあるんです。非可換という
仮定においてね。

だから、位数4の元の存在性をいわなければダメです。

ラグランジュの定理から、考えられる位数は1,2,4,8のどれかです。
位数8の元が1つでもあればそれで張られるから巡回群。位数1の元は単位元
だけ。じゃぁ全部位数2の場合はどうだろう?
位数8の非可換群の位数が全部2であるということがありえるかな?

それをいって初めて、位数4の元aの存在がいえるんだよ。
このあと、D_4とQの分類になります。がんばってください。
637別のところの62:04/02/14 19:13
ちょっと説明不足でした。次の補題がいります。

 ・ 補題. 群Gのどの元xもx^2=1を満たすなら、Gは可換群。

この補題はあなたにとって自明ですか?
もしそうでなければこれも補題として証明しなくちゃダメだよ。

これを言って、やっと、位数8の非可換群Gに位数4の元aが
【必ず存在する】ことが言えるんだよ(今、非可換性を仮定して
いるからね)。
「持つとする」んじゃなくて、実は「必ず持つ」んです。

あとはこのaと、b∈G-<a>のbで話を進めていくんです。
がんばってください。
>>637
返答ありがとうございます。

>このaと、b∈G-<a>のbで話を進めていく

とありますが、どうしてb∈G-<a>となるのでしょうか。
639別のところの62:04/02/14 19:32
>>638

ん。その前に、上記の補題の証明は大丈夫?
すなわち、非可換な位数8の有限群には位数4の元が必ずあるんだと
いうことはちゃんと分かる?それからだね。
>>639
位数8の元があればGは巡回群になるので可換。
元がすべて位数2だとGは可換になる。
なので位数4の元の存在する。

程度の理解では駄目でしょうか?
641別のところの62:04/02/14 19:43
>>640

その2行目「元がすべて位数2だとGは可換になる。」は本当に
大丈夫?これはそれほど自明ではないよ(自明か?)。

私にとっては自明だけど、学部2年や3年で群論を学んだ頃だと
これも証明しなきゃね。特にこの問題では位数4の元の存在性が
問題になっていて、それを示すために2番目の可能性を消すんだから。
>>641
もし良ければ説明お願いしたいのですが
>>642
もし大学生なのであれば
このくらい自分で考えるべきだよ。
いつになったらおしめが取れるんだい?
644別のところの62:04/02/14 21:54
>>643

そうだね。
まさかそれも分からないとは私も思わなかったよ。
位数8の非可換群に挑戦するのはまだ早すぎると思う。
群論のもっと基本的なところから復習してみたらどうだろう?

ということで、上記補題が証明されるまで私は関与しません。
確かに、このくらい自分でやらないと
この先、本当に底無し沼から抜けられなくなってしまい
教科書が怖くて開けなくなると思われる
そうなるまえに手を打たないとな
646642:04/02/14 22:20
h、kを位数2の元とすると、h^2=1、k^2=1になる。
一方、h・kも位数2なので(h・k)^2=1
(h・k)^2=1の両辺に(h・k)^(-1)を作用させれば
h・k=(h・k)^(-1)=k^(-1)・h^(-1)=k・hとなり可換になる。
私からの挑戦状です。私の全能力を用いて作成された問題です。
この問題を簡単に解かれると私という存在が全否定されてしまうのではないか、という
恐怖もあります。しかし、あえて挑戦してみることにしました。

∫[0→x] √(cosx・x^2-(sinx/e^x)) dx = f(x) とするとき、
極限 lim[x→∞] f(x)/x^n  が0でない定数に収束するような自然数nの値を定めよ。
>>647
何故そんなに必死なんですか?w
649132人目の素数さん:04/02/14 22:47
>>633 途中までは理解できたのですが、最後の三桁をその方法で
やると答えが違ってくるような気がします。気のせいですか??
>>647
スレ間違ってるよ。

恐ろしく難解な問題をだせ!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1049652059/l50
>>647
積分核の√のなかx→+0付近で負になるじゃん。
すいません。誰か教えてください。

A氏は弁当屋で、弁当は売れれば単位当たりa円の利益があり、売れ残ると処分するので
b円の損失がある。弁当の需要Dの確率分布関数がp(n)=P{D=n}のとき、純利益の期待値を
最大にするには弁当を何個準備しておけばよいのでしょうか?
>>652
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>653
お前が辞めろ
655132人目の素数さん:04/02/15 03:11
みんなでやめようぜ
656132人目の素数さん:04/02/15 03:16
>>652
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

y"-6y'+7y=x^2の特種解がわからないんですが、どうしたらいいのですか
>>657
y=ax^2+bx+cとおいて代入して係数比較してa,b,cを求めればいい。
しかしここでは記号法で
(D^2-6D+7)^(-1) x^2
=(1/7) 1/{(1-(6/7)D+(1/7)D^2} x^2
=(1/7) {1+(6/7)D-(1/7)D^2+(6/7)^2D^2+...} x^2
=(1/7) {x^2+(12/7)x-(2/7)+(72/49)}
=(1/7)x^2 + (12/49)x + 58/343
659132人目の素数さん:04/02/15 04:41
f(x.y)=x^4+y^4-2x^2+4xy-2y^2

極値が求められない。
停留点から求める方法ではできないのかな。
途中まで解いてみ。
661132人目の素数さん:04/02/15 04:52
xで微分して
4x^3-4x+4y
yで微分して
4y^3+4x-4y

連立させてといて停留点は(0.0)となる。




?
>>661
連立方程式を解くときに計算間違えしてないか?
4x^3-4x+4y = 0
4y^3+4x-4y = 0
の解は (0,0) 以外にもあるよ。
助かりますた。
ホントに助かったのかな?
665132人目の素数さん:04/02/15 05:19
質問させてください。2003年度東工大後期の問題です。

mを0以上の整数とする。直線 2x+3y=m上の点(x、y)で、x、yが、
共に0以上であるものの個数をN(m)とする。
 (1)N(m+6)=N(m)+1を証明せよ。

僕は、これを、m=1、2、3、4、5、6を代入して、与式が成立することを示し、
その後、 m=6k,6k+1,6k+2,6k+3,6k+4,6k+5で、成り立つと仮定。
そして、  m=6(k+1),6(k+1)+1,6(k+1)+2,6(k+1)+3,6(k+1)+4,6(k+1)+5
として、数学的帰納法で証明したのですが、これは、数学的に正しいのでしょうか?
赤本に載っている解法は、全く違うやり方で、別解にすら上がっていないので不安です…

どうかよろしくお願いします。
>>664
ほかの停留点が二重根号と複素数の値になりました。
計算が複雑で極値までいけそうに無いですが、、、
>>665
赤本は解答の出来がよくないからね。
概要はいいと思う。ただ、
>mを0以上の整数とする。
とあるから、m=0,1,2,3,4,5 の場合に成り立つことを示してから
その方法で解けばOKだと思う。
>>666
y=x(1-x^2) を y^3+x-y=0に代入すると
x^3(1-x^2)^3+x-x(1-x^2)=0 ⇔ x^3(x^2-2)(x^4-x^2+1)=0 ⇔ x=0,±√2
よって、停留点は (x,y)=(0,0),(√2,-√2),(-√2,√2)
>>668
ただの計算ミスでしたか。
その後はやれます。

ありがとうございまス
670132人目の素数さん:04/02/15 05:50
>>667
あっ m=0を忘れていましたね…

どうもありがとうございます。 これで安心して次の問題に行けます。
671132人目の素数さん:04/02/15 08:25
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ    幼稚園児が遊んでいるのを見たら
 彡、   |∪|  、`\   すぐに押し倒して裸に剥いてアナルを舐めましょう
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
672132人目の素数さん:04/02/15 08:40
47*64の暗算で

(50 - 3) * (60 + 4) = 50*60 + -3*60 +4*50 -3*4 = 3000 -180 +200 -12 = 3008

この暗算の仕方の-3*4がどこから何故出てきたのかわからないのですが教えてくれませんか?
>>672
見たまんま。
674132人目の素数さん:04/02/15 08:44
>>672
下一桁が0になるようにすれば計算が便利になるべ
675132人目の素数さん:04/02/15 09:54
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 普通に括弧を外した
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | だけですよ
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
676132人目の素数さん:04/02/15 10:26
>>652
弁当をx個用意したとすると
利益はD<xの時aD-b(x-D)、D>=xの時ax。
x+1個用意したとすると
利益はD<xの時aD-b(x+1-D)、D=xの時aD-b、D>xの時a(x+1)。
よって利益の増分はD=<xの時-b、D>xの時aとなる。
弁当がx個からx+1個になった時の期待値の増分は
(納n=0〜x]-bp(n))+(納n=x+1〜∞]ap(n))
=(納n=0〜x]-(a+b)p(n))+(納n=0〜∞]ap(n))
=a-(a+b)納n=0〜x]p(n)なので
納n=0〜x]p(n)がa/(a+b)を初めて超えるxの時に期待値は最大になる。
677別のところの62:04/02/15 10:26
>>646

ご名答。それでOKだね。
で、位数8の非可換群の分類の話、続ける?
続けるんだったら長くなるしここだと迷惑だから「群論の星」(だっけ?)に
移らない?
>>677
わかりました。
>>676

ありがとうございました。助かりました。
もうちょい自分で考えてから質問するようにします・・・
>>679
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /そうですね。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  自分で解けば力も付き
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  自信にも繋がり、面白くなってきます。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | 頑張ってください。
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
681132人目の素数さん:04/02/15 12:02
テーブルに並べられた5本の出演ビデオ。
憔悴しきった表情で窮状を訴える両親。
うつむいたまま黙っている19の娘。
話を真剣に聞いているふりをしながら目の前のビデオと
隣りに座っている娘を見比べてチンコ半立ちの弁護士。

騙されて出演させられた。スタッフに輪姦された。
ショックでノイローゼになった。 そしてビデオの販売
差し止めと雑誌掲載時の目線処理。
無駄な努力とも知らず話し合いは続けられるのであった。
682132人目の素数さん:04/02/15 12:05
fを周期Tの関数をする(T:実定数)。任意aに対して

 ∫[0,T]f(x)dx=∫[a+T,a]f(x)dx

を示せ。(a,T:実定数)


積分がx軸と曲線f(x)に挟まれる領域の面積を与えることを考慮すれば感覚的には理解できるのですが、
これを厳密に示すにはどうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
>>682
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>683
じゃあお前が解答例を示せ って話だが
>>684
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /どうしてそうなるのかは分かりませんが、
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< >>682の質問は、>>682が全く手を動かしてない
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | と断言できる質問です。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |周期関数の定義すら知らないのではないかと
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \思われます。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
定義と並べれば一目瞭然。
>682は低学力時代の底辺の住人という感じ。
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< おまえらさりげなく
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | ヒントかよ・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>682 (・3・)工エェー
そのような式は一般には成り立たないYo。
a=0のとき、∫_[a+T,a]f(x)dx=∫_[T,0]f(x)dx=−∫_[0,T]f(x)dx だから、
∫_[0,T]f(x)dx=∫_[a+T,a]f(x)dx ⇒ ∫_[0,T]f(x)dx=0 となってしまうYo。

ただし、符号を変えて
 ∫_[0,T]f(x)dx=∫_[0,a]f(x)dx+∫_[a,T]f(x)dx=∫_[T,a+T]f(x)dx+∫_[a,T]f(x)dx=∫_[a,a+T]f(x)dx
は成り立つYo。
さすがに打ち間違いだろう。
ここは質問者をバカにするスレみたいですね
691132人目の素数さん:04/02/15 12:51
ぼるじょあって何人いるんですか?
692132人目の素数さん:04/02/15 12:53
どうしてもわからない問題があるので教えて下さい。

複素数平面上の点A1,A2.....Anを
A1=1 A2=i
An+2=An+1 + An (n=1,2,.....)
で定めBn=An+1/An(n=1,2,....)とおくとき、
全ての点Bnが同一円周上にあることを示せ

フィボナッチ数列の一般項を使ってみたのですが、余計ややこしくなって
解けませんでした。よろしくお願いします。
>>692
どこまでやって詰まったのか
計算を全部書いてくれ。
694132人目の素数さん:04/02/15 12:56
時たま荒らしが出没してるだけです。
695132人目の素数さん:04/02/15 12:57
ぼるじょあって荒らしだったんですか。
696132人目の素数さん:04/02/15 12:58
すみません、結局めちゃくちゃになってしまって、
分かったのは半径√5/2で中心1/2の円周上にあるってことだけでした。
>>696
だからその滅茶苦茶になった所まで書けと言っとるでしょう。
698132人目の素数さん:04/02/15 13:08
縦ベクトルa_1、a_2、・・・、a_nをベクトル空間Vの基底とする。
このn個ベクトルを並べてできた行列をA=(a_1、a_2、・・・、a_n)とする。
この行列Aに列基本変形を複数回施した行列をB=(b_1、b_2、・・・、b_n)としたとき、
縦ベクトルb_1、b_2、・・・、b_nもまたVの基底になることを示せ。
700132人目の素数さん:04/02/15 13:13
あ、すみません、多分違うと思ったので・・・。

Bn=

((1+√5)/2)^n-1 − ((1-√5)/2)^n-1 +  {((1+√5)/2)^n − ((1-√5)/2)^n}i
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
((1+√5)/2)^n-2 − ((1-√5)/2)^n-2 +  {((1+√5)/2)^n-1 − ((1-√5)/2)^n-1}i

見づらいですが・・・。
>>698
それ、線形代数の教科書にそのまま載ってるだろう。
>>698
随分と偉そうだな
>>700
マルチには回答しない。
704132人目の素数さん:04/02/15 13:14
>>699そのスレッドを見てみたら、数学板に行った方がいいと書いてあったので・・・。
>>692
マルチは死ね
>>702
縦ベクトルa_1、a_2、・・・、a_nをベクトル空間Vの基底とします。
このn個ベクトルを並べてできました行列をA=(a_1、a_2、・・・、a_n)とします。
この行列Aに列基本変形を複数回施した行列をB=(b_1、b_2、・・・、b_n)としましたとき、
縦ベクトルb_1、b_2、・・・、b_nもまたVの基底になることを示して下さい、お願いです、一生のお願いです。
>>704
つまりあれか、スレの内容を殆ど読まずに書き込み、
たった10分で他のスレにコピペか。
荒らしてるのと変わらねぇじゃん。
>>706
なんで線形代数の教科書を読むとか
線形代数について書かれているHPを検索しようとか
しないの?
709132人目の素数さん:04/02/15 13:19
>>707すみませんでした。ここをあまり利用したことがないので、
ルールがよく分かりませんでした。以後気をつけます。
>>708
調べてわかったらわざわざここに書きこまない罠。
711132人目の素数さん:04/02/15 13:20
>>709
いずれにしろ、今回の質問に関しては
回答できない。
>>710
検索の仕方知らないのなら
初心者板で一月くらい暮らしてこい。
713132人目の素数さん:04/02/15 13:21
>>711はい、わかりました。ありがとうございました。
714132人目の素数さん:04/02/15 13:22
ここは質問者をいじめるスレですか?
>>702
列基本変形を複数回施すことは、正則変換で、これをTと記すと、B=(T(a_1),T(a_2),…,T(a_n))。
Tは正則変換だから、T(a_1),T(a_2),…,T(a_n)は線型独立。
>>710
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。

っていうかさ、大学生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと大学やめちまえよ。
レス・アンカーを間違えた。
>>706
れ・サンか。
厨房的な質問で大変恐縮なんですが、
多項式と多項式の積は多項式であることを示すにはどうすればいいでしょうか。
720132人目の素数さん:04/02/15 13:33
>>714
質問者がただ煽る事しか出来ない奴を無視してくれるといいんだけどね。
721132人目の素数さん:04/02/15 13:34
ぼるじょあアリガトウ、愛してる
722132人目の素数さん:04/02/15 13:38
>>719
(納i=0,n]a[i]x^i)(納j=0,m]b[j]x^j)
=納k=0,n+m](納l=0,k]a[i]b[k-l])x^kだから多項式の積は多項式。
ありがとん。
>>714
頑張る人には優しいスレですよ。
何も考えずに丸投げするバカとか
マルチするバカには厳しいスレだが。
素因数分解を効率的に行う方法を教えて下さい。
>>725
プログラム板とかの方がいいかも。
>>726
手計算では無理ですか?
>>727
その数によるだろ
1278712365764995732
の素因数分解なんてやってられんでしょ
>>725
10桁くらいの小さい数なら、その数の平方根まで全ての素数で割ってみる。
もう少し大きければ「ρ法」(「モンテカルロ法」とも)。
大きな数(〜百数十桁まで)の因数分解には、現在、
「楕円曲線法」、「(複数多項式)2次ふるい法」、「数体ふるい法」などが
よく使われる。それぞれのキーワードで検索してみるといい。
730KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/15 17:09
Re:>>725 あまり良い答えではないが、unixのfactorを使う。
>>730
アホ?
一応、レスの流れくらい読もうよ・・・
レスの流れ
733132人目の素数さん:04/02/15 20:48
あーあー
かわのながれのよーにー
>>658
おかげで解けました。さんくすです。
>>700
漸化式を解くことは得策でないことが多い。今回もそう。
そのBnの一般項からゴリ押しても解けないことはないが…。

a=(1-√5)/2
b=(1+√5)/2
a+b=1
ab=-1
a^2=a+1 ⇒ a^(n+2)=a^(n+1)+a^n
b^2=b+1 ⇒ b^(n+2)=b^(n+1)+b^n
p(n)=b^n+a^n ⇒ p(n+2)=p(n+1)+p(n)
q(n)=b^n-a^n ⇒ q(n+2)=q(n+1)+q(n)

…などを使って
|2Bn-1|^2=…(超省略)…=5
736132人目の素数さん:04/02/15 22:45
>>724
>>頑張る人には優しいスレですよ。
>>何も考えずに丸投げするバカとか
>>マルチするバカには厳しいスレだが。

漏れは良く考えレスするのだが、
よくバカとか、徹底的にたたかれ、
まるで工学部のキャンパスの如き殺伐とした雰囲気に晒される。
737132人目の素数さん:04/02/15 22:50
工学部のキャンパスって、殺伐としてるのか?
一度行ってみようかな
数学科のセミナーほどではないと思うんだが
工学部のキャンパスは殺伐としているといっても
道歩いていてモデルガンで撃たれる程度じゃん。
数学科なんて               なわけで。
このスレで徹底的に叩かれていると言っても
数学科のセミナーに比べれば、徹底的どころか
          で軽くポカッと叩く程度なわけで。
「モデルガンで撃たれる程度」ってなんだろ?
741132人目の素数さん:04/02/15 23:11
かなり危ないと思うが…
742132人目の素数さん:04/02/15 23:13
工学部のキャンパスは殺伐としているといっても
道歩いていてモデルガンで撃たれる程度じゃん。
数学科なんて『妹を連れて歩いたら、非常に危険』なわけで。
このスレで徹底的に叩かれていると言っても
数学科のセミナーに比べれば、徹底的どころか
『所詮「週刊わたおに」を丸めた本』で軽くポカッと叩く程度なわけで。
743132人目の素数さん:04/02/16 00:48
自明でない2つの関数の関数関係の存在を証明するには、
1つの陰関数を必要とします。
では、mを3以上の自然数とするとするとき、
m個の関数の関数関係の存在には、m−1個の陰関数が必要であると
考えていいでしょうか?
>>743
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。

っていうかさ、大学生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと大学やめちまえよ。
x+x^2−(x+x^2)=0。
746KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/16 07:03
Re:>>744 それじゃあ自分は分かるのか?
それよりも、関数関係とは何のことなのかを知りたいが。
何も分からないけどとりあえず煽りたいから744のようにしてるんでしょ。
748132人目の素数さん:04/02/16 07:51
おそらく
749質問:04/02/16 08:06


y=x^2 と y=x+6の交点A,B,と原点Oでできる三角形の面積

解き方を教えてください。
お願いします。

750KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/16 08:13
Re:>>749 これは中学3年なら普通に解ける問題だ。
751132人目の素数さん:04/02/16 08:14
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ    朝です。小学生の女の子が外を登校しています。
 彡、   |∪|  、`\   彼女達の服を剥ぎ取り乳首を舐めるのは義務と言えましょう。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
752132人目の素数さん:04/02/16 08:21
>>749
(1)A,Bの座標を求める
(2)三角形ABの面積を求める

どっちの段階で躓いている?
753749:04/02/16 08:27
>>752

A,Bの座標はもとめられます。Aが(3,9)Bが(−2,4)です。

答えは17.5になると思うのですが、
解答には15と書いてあります。
>>753
どうやって面積求めたか教えてくれ。
台形から三角形2つ引くとかやったのか?
755KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/16 08:36
[>>751]みたいなのが性犯罪を助長しているのだよ。

Re:>>753 まずは長方形(-2,0)-(3,0)-(3,9)-(-2,9)-(-2,0)を描いてみよう。
これで、三角形の面積は15になることが分かる。
>>753
S=|3*4-9*(-2)|/2=15
757749:04/02/16 08:41
y軸で三角形を2つに切断して計算しました。

4x2÷2=4 (-2,4)側

3x9÷2=13.5 (3,9)側

4+13.5=17.5

758749:04/02/16 08:44
あ〜すみません。
面積の求め方を間違えました。

y切片を求めないといけませんね。

もう1度やり直します。
759749:04/02/16 08:47
Y=x+6 x=0を代入するから Y=6

だから

6x2÷2=6
6x3÷2=9

6+9=15


すみません。
完全に勘違いでした。
ふむ。解決してよかった。
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>761
股を舐めさせてください。
まむこ弄りも自分にさせてください。
ちんこ勃起してます。
人間失格ですか?
失格でもいいからセックルさせて下さいよ。
763132人目の素数さん:04/02/16 10:07
みなさん
志望校に見学に行っていますか?
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 学園祭などに行ってみたら
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | いいと思いますよ
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
764132人目の素数さん:04/02/16 10:15
雑談なんだが、1つ質問させてくれ。

ここで解答してくれる親切な人たちって学生さんですか?
それともプロの人が暇潰しでやってるの?
765KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/16 10:19
一つ質問させてくれ。
数学板でエロ話をする人がどうして居なくならないのだ?
一つ質問させてくれ。
糞スレの保守が趣味のQマンがどうして数学板から居なくならないのだ?
767132人目の素数さん:04/02/16 11:49
>>764
わたしは学生です 
>>765
構成される人達がそのような性質を持っているのかもしれません
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< みなさん仲良くしてください
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | お願いします
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
768真性厨房:04/02/16 13:10
y=Ax^2+Bx+Cが以下の条件を満たすときに、Aの値を求めよ。

<条件>
(x,y)=(−1,−3) 
(x,y)=(2,0)
(x,y)=(3,9)

代入ぐらいならできます。
しかしその後が・・・
>>768
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>768
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>768
aA+bB+cC=0(1)
dA+eB+fC=0(2)
gA+hB+iC=0(3)
って感じの方程式にして
(1)からb/h倍した(3)を引き、(2)からe/h倍した(3)を引き
Bの無いAとCだけの式を二つ作る。
それから同じようにしてCも消せばAが求まる。
772真性厨房:04/02/16 13:24
>>771
ありがとうございます。
やってみます。
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
774真性厨房:04/02/16 14:44
三角形ABCがある。
直線BC上に点Dがあり、点Aから点Dまで線を引く。
以下の条件を満たす場合、ADの長さを求めよ。

<条件>

∠ABCが30度
∠ACBが45度
∠BACが105度
BDの長さが2√3
CDの長さが2
>>773
教科書はいいからさっさと股開いてください
>>774
中学生はこっちにいってくれ

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/
777真性厨房:04/02/16 15:11
>>776
わかりました。
778受験終わった工房:04/02/16 15:23
連立微分方程式
dX1/dt=3X1+X2
dX2/dt=3X1+5X2

の解でX1(0)=4 X2(0)=0を満たすものを求めよ。

‥大学の予習しとこうかなと思いまして。。
なぜかこの問題解答ないんでよかったらご教授ください。
>>778
予習するならまず教科書買えよ。。
780受験終わった工房:04/02/16 15:39
>>779
すいません。途中式が知りたかったんで‥
>>778
高校の数列の解法と変わらない。

dX1/dt=3X1+X2 ・・・(1)
dX2/dt=3X1+5X2 ・・・(2)
(1)+k(2)
(d/dt)(X1+kX2)=(3+3k)X1+(1+5k)X2 において、
1:k=(3+3k):(1+5k)とおいて解くと k=1,-1/3
(1)+(2)
(d/dt)(X1+X2)=3(X1+X2) より X1+X2=(X1(0)+X2(0))e^(3t)=4e^(3t)
3×(1)−(2)
(d/dt)(3X1-X2)=2(3X1-X2) より 3X1-X2=(3X1(0)-X1(0))e^(2t)=12e^(2t)
よって、X1=e^(3t)+3e^(2t)、X2=3e^(3t)-3e^(2t)
√xって(x≠0)も併記しないとだめですか?
783受験終わった工房:04/02/16 15:51
>>781
ありがとです!
>>782
x=0でもOKだよ。
785132人目の素数さん:04/02/16 15:52
ゲーム理論についてちょっと教えていただきたいのですが
情報非対称ゲームで、既存企業Rの市場に新規企業A、Bが参入してくる(あるいは躊躇する)というゲームで
Rは確率pで「参入してきた場合、たとえ損をこうむっても対抗する強硬派」
確率(1-p)で「相手が参入してきた場合はあえて対抗せず、利得0を選ぶ穏便派」と推測され
A,BはRがそのどちらかであるかは知りません。
また、新規企業A,Bは
確率qで「どんなことがあろうとも参入する強気企業」
確率(1-q)で「相手が強硬派だと推測される場合には参入をとりやめ損失を防ぐ弱気派」
であると推測されます。RはA,Bがそのどちらかであるかは知りません。
ゲームの順序は市場にA,Bが参入するかどうかを決めたあと、Rが対処するという形になります。
A、Bが参入しない場合、既存企業Rは何もしなくていいわけで、今までどおりの利得を得られるます。
利得は以下のように考えられます。(既存,新規)として
○新規企業が参入してきて■Rが対抗する場合 (-1,-1) ■Rが対抗しない場合 (0,+2)
○新規企業が参入してこなかった場合 (+2,0)

一回目、RはAに対してアクションを起こし、それで得られた情報をもとに次にBがアクションを起こすとします。

(ここからが質問です)
このようなゲームにおいて、pがある一定の値を下回ったとき、Rは混合戦略を取ることで、純粋戦略よりも
期待利得をあげることができます。この混合戦略において、Rが一回目のゲームで新規企業Aに対抗する確率をXとすると
Xはp/2(1-p)でなくてはならないということなのですが、これはなぜなんですか?

fundenberg and tirole の 第9章で証明されているということですが、僕はこの本を持っていないのでこの本を持っていらっしゃる方が
いたら教えていただきたいのですが。
786132人目の素数さん:04/02/16 15:54
あマルチしちゃいました、すいません。
>>785
でかいマルチだな。悪いが読む気起きん。
788132人目の素数さん:04/02/16 16:01
>>787
下から5行、いや、二行だけでもいいです。他のところはゲームの説明にすぎません。
とにかく
fundenberg and tiroleのゲーム理論専門書を持ってらっしゃる方で、第9章にあるという
情報非対称ゲームの混合戦略における選択の確率p/2*(1-p)の証明を教えてください。
>>784
ども。
>>785
経済板へどうぞ。
791132人目の素数さん:04/02/16 16:21
>>790
一応行って来ましたがあのスレは死んでるようです・・・
荒らされているし。
>>791
だからといって数学板を荒らしにくるなよ。
793132人目の素数さん:04/02/16 16:41
A B C D E F
この6つの文字を3つ順番に並べる場合、全部で何通りになるか求めたいです。
AAD、AAAみたいに同じ文字を使うのを許可する場合と、許可しない場合、それぞれ教えてください。
数えろ。
>>793
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
796132人目の素数さん:04/02/16 16:49
>>793
同じ文字を使うのを許可する場合
216通り
許可しない場合
120通り
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< うーん、仕方がない
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 人ですね。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
797793:04/02/16 16:54
>>796
求め方も教えてください。
798132人目の素数さん:04/02/16 16:55
>>797
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
799132人目の素数さん:04/02/16 17:11
>>792
マルチはしましたが
ゲーム理論はリッパに数学の問題ですよ。
800132人目の素数さん:04/02/16 17:13
>>797
同じの使うときは6の3乗。
同じのダメなときは6*5*4だよ。
801132人目の素数さん:04/02/16 17:16
>>799
いずれにしろ、マルチされた質問には回答できませんので
お引き取りください。
直線y=xに関して、円(x-4)の二乗+(y+1)の二乗=6 と対称な円の方程式を求めよ。
さっぱり分かりません!お願いします…。
>>802
マルチ氏ね
円は何と何で決まるかね。
対称移動ならその片方の性質は変わらないので片方がどう変わるか(=動くか:これはヒント)
を考えたらよい。

しかしマルチは死ね。
知らぬ存ぜぬは通じん。
見知らぬ場所ではまずルールを確認するのが当たり前。
これがわからない奴は小学生未満。親の顔が見てみたい。
805804:04/02/16 19:16
他スレで解決済みかよ。説教されないまま帰っていったか・・
806132人目の素数さん:04/02/16 21:55
ふと感じた疑問なんだが、なあ、おまいら、平均って何よ?

相加平均、相乗平均、調和平均だとか、いろいろ有るけど、
どういう性質を持てば、これは平均だっていえるの?

距離なんかだと、

負ではない。
どっちから測っても同じ。
三角不等式が成り立つ。

みたいな、スッキリした公理というか定義があるけど、
平均にはこういうの無いの?

たとえば、

最小値 <= 平均値 <= 最大値

なんて条件をいれると調和平均の立場が無いし、
ベクトル値の平均とかも考えられるので不等式は避けたい。

平均って、かなり恣意的な概念なのかなぁ。
原点を中心とした、長径 2a 、短径 2b とする楕円を媒介変数 α を使って表現すると

x = a cosα
y = b sinα

これを角度θだけ回転させ、x軸方向にI、y軸方向にJ 移動させたら

x = a cosα cosθ - b sinα sinθ + I
y = a cosα sinθ + b sinα cosθ + J

これの媒介変数αを消去したら、どんな式になりますか?
809132人目の素数さん:04/02/16 22:10
>>801
素直にわからないと言えばいいのでは?
別にわからない人に無理矢理答えてもらう気はありません。
気になさらずに。
答えわからないからって、2chで当り散らすなよ…
最近、経済の人がこの板を荒らしに来てるのかな?
経済板に質問を数学板に誘導してるやつがいるんじゃね?
813132人目の素数さん:04/02/16 22:20
待ってくださいよ。
僕は数学のゲーム理論について聴いただけですよ。
経済なんてぜーんぜんわかりません。
んで、マルチしちゃってすいません、反省の弁ものべておりますよ。すでに。

>>801がいかにも「オレは知ってるけど、おまえにはおしえてやんね」という
上から見たような視点でものをほざくので、言い返しただけです。たぶん奴はシラネェと思います。
素直にわからないことはわからないと言ったらいいと思います。
814132人目の素数さん:04/02/16 22:20
ゲーム理論は数学です。
確率と場合分け、期待値などの問題ですし。
>>808
x - I= a cosα cosθ - b sinα sinθ
y - J = a cosα sinθ + b sinα cosθ
(x - I) + (y - J)= a cosα (cosθ + sinθ) ・・・(1)
(x - I) - (y - J)= -b sinα (cosθ + sinθ) ・・・(2)
(1)をb倍、(2)をa 倍した式をそれぞれ二乗して加えると
b^2{(x - I) + (y - J)}^2+a^2{(x - I) - (y - J)}^2 = a^2b^2(cosθ + sinθ)^2
816815:04/02/16 22:22
須磨素。思いっきり間違えてた。815はなかったことに。
817132人目の素数さん:04/02/16 22:23
>>813
反省の弁を述べようが何しようが
マルチポストされた問題はスルーが基本だよ。
反省さえすりゃいいって猿が発生するからさ。
818808:04/02/16 22:26
>>815-816
了解です。
期待して待ってます。
819132人目の素数さん:04/02/16 22:27
>>817
わかってます。ですから、答えはもとめていないんですが
>>801が「オレは知ってるけどおしえてやんね」みたいな雰囲気だったので
「知らないなら答えなくていいんですよ」と言ったまでです。

ゲーム理論を経済だ。と割り切る奴がいたので、「リッパな数学ですよ」と答えたら
何を思ったのかキレ気味に>>801のレスですからね。まいっちゃいますよ。
820815:04/02/16 22:29
>>808
(x - I)cosθ + (y - J)sinθ= a cosα ・・・(1)
-(x - I)sinθ + (y - J)cosθ= b sinα ・・・(2)
(1)をb倍、(2)をa 倍した式をそれぞれ二乗して加えると
b^2{(x - I)cosθ + (y - J)sinθ}^2 + a^2{-(x - I)sinθ + (y - J)cosθ}^2 = a^2 b^2
まず第一に、>>801は「キレ気味」には見えない。
第二に、仮にそう見えたとしても言い返すのは大人気ない。
第三に、それでもどうしても言い返したいんだとしても多分>>801はもう見てない。

答えを求めてないんなら、書き込まなくていいじゃん。他の質問が埋もれちゃうだろ?
>>819
ていうかさ、俺には、おまえの方がキレ気味に見えるわけだが。
823132人目の素数さん:04/02/16 22:31
>>821
そうですね。僕が大人げなかったですね。
>>822
自分で言うのもなんですが、むしろキレてます。
ゲーム理論は数学です!!
>>824
そうやってムキになって主張しなければならないほど
認知されていない分野だということは、分かった。
リッパかどうかは別として。
ざっとログを見てみたらこんなの見つけたわけだけど
数学です!!なんて頑張っちゃってる奴が、どうして経済板のスレに
行ってるんだろう…?

791  132人目の素数さん  Date:04/02/16 16:21
>>790
一応行って来ましたがあのスレは死んでるようです・・・
荒らされているし。

824  132人目の素数さん sage NEW!! Date:04/02/16 22:31
>>822
自分で言うのもなんですが、むしろキレてます。
ゲーム理論は数学です!!
>>826
一応このスレの人のアドヴァイスを受け入れたんですけど・・・
ダメなんですか?
このスレで粘りましょうか?
どっちにしろマルチなんで、答えてもらう資格がないので経済のほうにも
行ってみただけですよ。
828808:04/02/16 22:43
>>820
ありがとうございます。
今、必死に式を変形して理解しようとしてます。
これだな スレの生き死にとは関係なく、ログも読まずに取りあえずコピペが先かよ。笑ったけど。

【プレステとは】 ゲーム理論 【関係ない】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1071149886/57
830743:04/02/16 22:48
>>746 :KingMathematician ◆5lHaaEvFNc
>>それよりも、関数関係とは何のことなのかを知りたいが。

u=cos(x+y),v=sin(x+y) ならば (u^2)+(v^2)=1 という『関数関係』
があり、u=x−y, v=x+y ならば u,v は無関係。
>>829
疑問なのは、彼は経済板ではそういう個別分野のスレに貼り付けているのに
数学板では個別のスレではなくこういった総合の質問スレに貼り付けていることだ。
>>829
読んだ上でコピペですよ。
ゲーム理論のスレが荒れだしたのは1月ごろからです。
なぜかFFとかのテレビゲームの話をコピペしだす荒らしが出ましてね。
ゲーム理論は数学ですよ。
>>831
ゲーム理論は数学ですし、わからない問題の回答を求めるスレですからね。
何か間違いがありますか?
数学板にはゲーム理論の専門的なスレもありませんし。

ビューティフルマインド見て思いつきでたてたようなスレが一個ありますが。
>>830
p=x,q=y,r=xyならp,q,rは無関係。
>>832
何故向こうは総合の質問スレに貼り付けないのか?
ということが疑問なわけで。
>>832
数学板には経済数学用のスレがあるが・・。
>>834
あのね、基本的にゲーム理論は経済とは違うの。数学なの。
ゲーム理論の質問をゲーム理論のスレッドに質問するのはあたりまえだけどゲーム理論を経済の人に質問するのは違うわけよ。
>>835
なるほど・・・それは知らなかった。
で、今読んでみたら、あんまゲーム理論についてくわしくやってはいないようですな・・・
数学的に話というよりも、経済数学ってどんな感じなの?おしえて!って空気ですね。
825  132人目の素数さん sage NEW!! Date:04/02/16 22:35
>>824
そうやってムキになって主張しなければならないほど
認知されていない分野だということは、分かった。
リッパかどうかは別として。
数学だってことにしといてやろうよ
いい加減うざすぎ
> わからない問題の回答を求めるスレ
この時点で既に間違ってることには誰も突っ込まないのか。
正直、ジコチューに何を言っても無駄
841588:04/02/17 01:30
【再掲】 0≦a≦1 0≦b≦1 0≦c≦1 のとき次の不等式を示してくださいです。
F(a,b,c)≡a/(b+c+1) + b/(c+a+1) + c/(a+b+1) +(1-a)(1-b)(1-c)≧ 7/8.
等号成立は a=b=c=1/2 のとき。

【ヒント】a+b+c=s とおき、F(a,b,c) ≧ F(s/3,s/3,s/3) ≧ 7/8 と分ける。
右側は F(m,m,m)=3m/(2m+1)+(1-m)^3=7/8+(m-1/2)^2・{1/2+m(3-2m)}/(2m+1)≧7/8.(0≦m≦1)
等号成立は m=1/2のとき.
幸運にして?左側も成り立つ。これがポイント。

基本対称式を a+b+c=s, bc+ca+ab=t, abc=u とおくと、
F(a,b,c)−F(s/3,s/3,s/3)=(s+1){(7s/3+2)(s*s/3-t)-3(s^3/27-u)}/[(2s/3+1){(2s/3+1)^2-(s+1)(s*s/3-t)+(s^3/27-u)}]
- (s*s/3-t) + (s^3/27-u).
842132人目の素数さん:04/02/17 07:18
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ    朝です。登校途中の女の子達を襲いましょう。
 彡、   |∪|  、`\   乳を揉みましょう。揉みましょう。脱がして舐めましょう。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。

っていうかさ、大学生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと大学やめちまえよ。
844132人目の素数さん:04/02/17 11:35
女の子のイかせ方を教えて下さい。
845132人目の素数さん:04/02/17 11:56
問題と言うか数学に関する質問なんですけど、

数学に終わりってあるんですか?

物理学は、森羅万象の原理を突き止める理論を立ち上げた時点で、ある程度やることがなくなりますよね。
数学のゴールは何ですか?
>>845
>物理学は、森羅万象の原理を突き止める理論を立ち上げた時点で、ある程度やることがなくなりますよね。

んなわけねーだろバカ
847132人目の素数さん:04/02/17 13:17
位数12の群Gの3シロー部分群はGの正規部分群でしょうか。
証明の方針をお願いします。
848132人目の素数さん:04/02/17 13:29
スピノールって何ですか? 本を読んでたら2次元複素ベクトル空間
の元って書いてあったんだけど(読み間違いかもしれませんが)、何
のことかよく分りません。
849132人目の素数さん:04/02/17 13:57
A>B>C のとき、C>A とすると、もちろん矛盾となります。
ところが、じゃん拳においては、石>鋏>紙>石が、矛盾しないのは何故でしょうか? 
これは、順序が「多次元化」するからでしょうか? 
(ところが、もし複素数のように多次元化しているとすると、元々順序自体が定義できなくなると思うのですが。)
順序じゃないから。
>>847
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
852132人目の素数さん:04/02/17 14:07
>>846
>>845さんの言うことも分かる気がします。むしろ物理学が終わり始めるのは、
実験が恐ろしく難しくなったり多額の費用がかかったりして、現実的に不可能に
なったりする場合だと思います。実際に現在の高エネルギー物理学はそんな傾向が有るのです。
或は、その研究内容があまりにも実用的工学的になってしまい、もはや基礎科学の一分野とは
考えられなくなる時だろうと思います。そんな観点からは、数学の方は簡単には終わりが
来ない感じがします。  
853132人目の素数さん:04/02/17 14:15
男性6人と女性8人から、女性が少なくとも1人は入るように4人を選ぶ時
選び方の総数はいくらか?

自分ではC[8,1]*C[13,3]と思ったのですが、違うようです。
>>853
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>853
C[14,4]-C[6,4]
でファイナルアンサー
>>855
あ、なるほど…
ありがとうございます。
>>854さんもすいません
857844:04/02/17 14:48
お前ら漏れをスルーしましたね。最悪ですね。呪います。
女心をとりこにするのに、昔からいかなる数式も
その身体を抱くには遠く及ばない。
859132人目の素数さん:04/02/17 16:55
初めて御邪魔します。ここのスレの住人なら簡単かも知れない問題を一つ。もし、既出の場合にはご容赦。少し長く
なりますが、御許しを。

数直線上の0と1との間を一定のスピードで実数を指しながら動くポインターが有るとします。ご承知の通り、この
ポインターがどの有理数でもいいから有理数を指している時間はゼロのはずです。なぜなら、有理数は稠密 (dense)
ではなく、測度がゼロだからです。さて問題は、このことを「0と1との数直線上で有理数を発見する確率はゼロ。」
と言い換えても良いかということです。あるいは、命題を少し変えて、「0と1との間の実数を任意に抽出した場合、
それが有理数である確率はゼロで、無理数である確率は1。」と解釈しても良いのでしょうか? しかし、もし本当
にそうだとすると、有理数が0と1との間に存在している確率自体もゼロ、つまり「有理数は0と1との間には存在
しない。」となり、矛盾してきませんか?

この疑問のそもそもの動機は、数学の面白い応用を趣味にしている私の知人が、犯罪者が人質を取った状況を言い出
したことに始まります。彼のアイデアは、犯罪者が警察に対して人質の生存に関するヒントを与える状況で、「もし、
この5次方程式のゼロに一番近い根が有理数であれば、人質は生きていて,無理数であれば、もう死亡している。」
というものでした。根を厳密に探る場合には、コンピューターもあまり助けにはならない所がみそなのだということ
です。これに対して、私の結論の一つは「有理数は稠密でないのだから、人質の生存確率はゼロ。」としたのですが、
一方で、与えられた代数方程式そのものの係数が有理数の場合が多いので,根が有理数の確率もゼロでなくなる気も
します。(尤も、この文脈で「確率」を論ずるのも少し変だという見方も有りますが。)

この人質云々の問題は動機を示すためだけで、あまり重要ではないのですが、要点は、実数閉区間の中から測度が
ゼロの有理数を抽出する確率はゼロと考えて良いか、また、そうだとすると、有理数は存在していないのと同じに
なって矛盾しないか、ということです。どなたか、機知にとんだ回答をお願いします。
>>859
いい加減そのアホな長文コピペやめれ
∫[x=∞,0] e^(-x^2) dx = √π/2であることを利用して次の積分の値を求めよ

∫[x=∞,-∞] x^2*e^(-x^2/2) dx 

何故か途中で重積分が出てきてさっぱり分かりません。
よろしくお願いします。
>>861
なぜに重積分が…
>>861
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
864132人目の素数さん:04/02/17 18:30
>>861
u=x
v=xe^(-x^2/2)として
∫(uv)=(∫u)v-∫((∫u)v')を使うべし
865132人目の素数さん:04/02/17 18:31
逆だった。
>>861
u=xe^(-x^2/2)
v=xとして
∫(uv)=(∫u)v-∫((∫u)v')を使うべし
866861:04/02/17 18:42
>>862

すみません、書くの忘れてましたが∫[x=∞,0] e^(-x^2) dx = √π/2の証明があって、

(以下証明)
I(a)=∫[x=a,0] e^(-x^2) dxとおく。一方、次の重積分を考えれば、
∬[x=a,0 y=a,0] e^(-x^2-y^2) dxdy
=∫[x=a,0] e^(-x^2) { ∫[x=a,0] e^(-y^2) dy } dx
となり、{ }の中の積分は定数であるから
∫[x=a,0] e^(-x^2) dx * ∫[x=a,0] e^(-y^2) dy = { I(a) }^2に等しい。

この重積分の領域Dは一辺の長さaの正方形であり、第一象限にある半径aの四分円D1を
含み、半径2aの四分円D2に含まれる。e^(-x^2-y^2) > 0であるから、不等式
∬[D1] e^(-x^2-y^2)dxdy < {I(a)}^2 < ∬[D2] e^(-x^2-y^2)dxdy
が成り立つ。左右両辺の重積分を極座標で表せば、
∫[θ=π/2,0]∫[r=a,0] e^(-r^2) r drdθ < {I(a)}^2 < ∫[θ=π/2,0]∫[r=√2a,0] e^(-r^2) r drdθ
となる。第一の重積分は、
∫[θ=π/2,0] [ -(1/2)e^(-r^2) ]a,0 dθ=1/2{1-e^(-2a^2)}∫[θ=π/2,0] dθ
=π/4(1-e^(-a^2)
に等しい。aの代わりに√2aとすれば右側の重積分になる。したがって、
π/4(1-e^(-a^2)< {I(a)}^2 < π/4(1-e^(-2a^2)
が成り立つ。ここでa→∞とすればe^(-a^2)→0であり、両側の値がともにπ/4に収束するから、
I(a)も収束し、∫[x=∞,0] e^(-x^2) dx=lim(a→∞) I(a) = √π/2となる。

これを利用して解くらしいのですがサッパリです。どうかお願いします。
>>866
それ読んでわからん奴は
もうどうしようもない。
馬鹿にも程がある。
868KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/17 19:40
殆どの人は[>>861]の問題が出てくる以前に部分積分を知っている。
>>861
U(x) = -e^(-x^2/2), v(x) = x とする。
U'(x) = x e^(-x^2/2), v'(x) = 1。

∫x^2 e^(-x^2/2) dx
= ∫x e^(-x^2/2) * x dx
= ∫U'vdx
= Uv - ∫Uv'dx
= -e^(-x^2/2)*x - ∫(-e^(-x^2/2)) * 1 dx
= -x e^(-x^2/2) + ∫e^(-x^2/2)dx
これを使って
∫[-∞,∞](x^2 e^(-x^2/2))dx
= [-x e^(-x^2/2)]_[-∞,∞] + ∫[-∞,∞](e^(-x^2/2))dx
= ∫[-∞,∞](e^(-x^2/2))dx
(e^(-x^2/2) は偶関数なので)
= 2∫[0,∞](e^(-x^2/2))dx
(ここで ∫[0,∞](e^(-x^2/2))dx = (√π)/2 を使う)
= 2((√π)/2) = √π
ミスがあったら適当に修正してくれ
これわかるか?
三人の旅人が、ホテルに泊まることにしました。
ホテルの主人は、一晩30ドルの部屋が開いている、と言ったので
旅人は10ドルずつ出しあって泊まることにしました。
翌朝、30ドルではなく25ドルの部屋だったことに気付きボーイに、
5ドル返してくるように言いました。
ところがボーイが2ドルくすねてしまい3ドルが旅人に戻りました。
さて、旅人は9ドルずつ出しあったことになり27ドル、ボーイが2
ドルくすねて29ドル、あとの1ドルはいったいどこにいったのでしょう?
>>870
ヴァカ、氏ね。
神の存在論の証明は正しいんですか?
874861:04/02/17 20:22
>>869
ありがとうございます。
∫[x=∞,0] e^(-x^2) dx = √π/2を∫[0,∞](e^(-x^2/2))dxにも適用できるのですか?

ちなみに答えは√2πとなってます。うーむ・・・
>>874
いい加減、置換積分くらい覚えてくださいよ
部分積分も置換積分もできない極低レベルの人には
この問題は無理だよ。
>>874
とりあえず高校生用の参考書を読んでくれ
あまりに酷すぎる
877869:04/02/17 21:52
>>874
ああ、やっぱ間違えてた。
下から4行目のとこまではいいことにして。

2∫[0,∞](e^(-x^2/2))dx
(x = (√2)t とする。dx/dt = √2。積分範囲は 0≦x<∞ が 0≦t<∞ になる)
= 2∫[0,∞] (e^(-t^2) dx/dt) dt
= 2∫[0,∞] (e^(-t^2) √2) dt
= (2√2)∫[0,∞] (e^(-t^2)) dt
(ここで ∫[0,∞](e^(-x^2))dx = (√π)/2 を使う)
= (2√2)((√π)/2) = √(2π)

こんなところか?
部分積分、置換積分、復習しといてくれ。
878132人目の素数さん:04/02/18 00:25
底面が半径2mの円で高さが2mの円筒形の水槽の中央に、半径1mの鉄製の球
が置かれている。この水槽に毎秒am^3の割合で水を注ぎ入れる。
この水槽に蓄えられる水の最大量。
水面の高さがhm(0≦h≦2)になったとき、水槽に蓄えられている水量をhを用いて表せ
水面の高さがhm(0<h<2)になったときの水面の上昇速度v(h)をaとhを用いて表せ
水面の上昇速度の最大値をよろしくお願いします。

879132人目の素数さん:04/02/18 00:31
代数体 F上の non-CM 楕円曲線 Eと素数 pに対してLを Fに、Eの総ての pべき分点を添加した体とする。
Mordel-Weil群 E(L)の非p-torsion部分が、有限群となることを簡潔に解説せよ。
また、この有限群の位数に現れる可能性がある素数は、Eに対して定まるある有限個の素数であることを証明せよ。

どなたか自信有る方おねがいします。
>>878
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>880
じゃあ、おめーが解いてやれよ。
>>881
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /解いた所で、>>878にそれを
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 理解できる脳味噌は欠片もありませんし
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | これから、>>878は工場で
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | 働く予定ですので、もう解く必要は
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ 無いでしょう。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>882
お前には解けない。
>>878
解くのめんどくさいから解法だけ与えよう

>この水槽に蓄えられる水の最大量。
これはわかるだろ?中学生の問題だ
円柱の体積-球の体積

>水面の高さがhm(0≦h≦2)になったとき、水槽に蓄えられている水量をhを用いて表せ
水槽の底をx軸、鉛直上向きにy軸をとった水槽の縦断面図を書き、
円を表す関数ををx=f(y)として表し、πx^2をyについて0〜hまで積分したものが水につかった球の体積
高さhの円柱の体積から水につかった球の体積を引けばよい
(x,y軸等の設定は自由で良い)

>水面の高さがhm(0<h<2)になったときの水面の上昇速度v(h)をaとhを用いて表せ
高さhにおける水面の面積Sをhで表し、S(h)とすると
求める速度はv(h)=a/s(h)

>水面の上昇速度の最大値をよろしくお願いします。
上で求めたv(h)から最大値を算出する

こんな感じでどうだろう?

>>880
( ´,_ゝ`)プッ
簡単な問題にはレスつけて自分で解けないとすぐそれだよ
>>878
円筒の中心に底面で0となるx軸をとる。
水面の高さがhm(0≦h≦2)になったとき、水槽に蓄えられている水量は
高さhの円筒の体積4πhから、点xにおける半径が{1-(x-1)^2}の円をx軸の
まわりに回転した球の一部分の体積を除いたものだから
4πh-π∫[0,h]{1-(x-1)^2}dx=4πh-[x-(1/3)(x-1)^3][0,h]
=4πh-(π/3)h^2(3-h)
=(π/3)h(h^2-3h+12) m^3
この水槽に蓄えられる水の最大量はh=2を代入して 20π/3 m^3
V(h)=(π/3)h(h^2-3h+12) とおく。合成関数の微分公式より
dV(h)/dt = dV(h)/dh dh/dt であり、dV(h)/dt = a , dh/dt=v(h) だから
a=π(h^2-2h+4)*v(h)
∴ v(h)=a/{π(h^2-2h+4)}
v(h)=(a/π) 1/{(h-1)^2+3} だから 
h=1のとき v(h)は最大値 a/(3π) m/s をとる。
>>879
代数学総合スレッド Part2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1045779496/l50
こっちで聞いたほうがよさげ。
888132人目の素数さん:04/02/18 02:19
積分の問題出して
889132人目の素数さん:04/02/18 02:30
>>888
∫dxを求めよ。
890861:04/02/18 04:42
>>877
ありがとうございました m(__)m
891132人目の素数さん:04/02/18 07:03
>>889
x+C(Cは積分定数)だと思うけど…あってる?
892132人目の素数さん:04/02/18 07:09
pを素数とする。正2p角形の頂点をn色で塗り分ける塗り分け方の個数を求めよ。
ただし、平面の回転および反転で移りあう塗り分け方は同じをみなす。

と、いうことらしいです。お願いします。
893132人目の素数さん:04/02/18 08:41
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ    ふくらみかけの胸っていいですよね。揉みたくなりますよね。
 彡、   |∪|  、`\   むしゃぶりつきたくなりますよね。ついでに押し倒して
/ __  ヽノ /´>  )   ズコバコしたいですね。それじゃぁ今から襲いに行きますか。
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
胸をズコバコするんですか?
895132人目の素数さん:04/02/18 09:12
私は (La)TeX のマクロに慣れているんですけれど,ここのスレッドでは、
(La)TeX のマクロを頻繁に使ってもいいでしょうか? 例えば,文字化け
しないとして、
\int_{-\infty}^\infty e^{-x^2} dx = {\sqrt\pi} 
をガウス分布の積分として理解してもらえるでしょうか? もし、これが
可能ということになると、複雑な数式ももっとやり易くなってきますので。 
(この質問自体でバックスラッシュなどが文字化けしているときは容赦下さい。
これも、実験的にやってみました。)
>>895
回答者だったらやめたほうが良いかもね。
質問者の時は大丈夫とは思うが回答してくれる率が大幅に減る可能性が高い。
回答者はTeX使える人は多いと思う。
ただ、バックスラッシュよりも\の方が見やすい。
898132人目の素数さん:04/02/18 10:02
教えてください! 
y=x−√(1−x^2)の最大値と最小値を求めよ。
という問題で、
まず定義域を求めて(1−x^2)≧0・・・@
√の中は0以上ではないといけないから明らかに−1≦x≦1っていうのは
分かるんですけど、@は(1−x)(1+x)≧0にもなって
x≦−1、1≦x ←これは何??っていうのが一つ目の質問です。

あと、y´=√(1−x^2)分の√(1−x^2)+1になって
y´=0のとき、解答に√(1−x^2)=−x  (>0)ってなっていた
んですけどこの(>0)って何ですか?
教えてください。よろしくお願いいたします!!わかりずらい、式になってごめんなさい。。
899132人目の素数さん:04/02/18 10:22
一つ目の質問は
(1−x)(1+x)≧0からx≦−1、1≦xを導くのは間違い。
ためしにx=2を代入すれば−1*3=−3となり式が成り立たない。
(1−x)(1+x)≧0
−(x−1)(1+x)≧0
(x−1)(1+x)≦0
−1≦x≦1が正しい。

>>898
√(1−x^2)が正の値しか取りえないから。
-x>0 から x<0 の解だけを探さないといけない。
901132人目の素数さん:04/02/18 10:37
899さん900さんありがとうございました!!
こんな早く答えていただけると思ってなかったのでうれしいです!!
また質問しにきます!
902132人目の素数さん:04/02/18 10:41
円の面積の公式
S=πr^2

小学5年生に教えたが、
「なんで?」と聞かれ、答えられませんでした。

なんで?
903132人目の素数さん:04/02/18 10:44
さっそく、また質問なんですけど、2次関数y=x^2−2аx+а^2+1
(0≦x≦1)の最小値を求めよという問題で、
私はа<0のときа^2+1
0≦а<1のとき1
а≧1のときа^2−2а+2ってかいたんですけど、
解答には
а≦0のとき 
0<а≦1のとき
а>1とかいてありました。
不等号の違いが良く分かりません。教えてください。お願いいたします
>>903
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
905132人目の素数さん:04/02/18 11:02
ごめんなさい・・・>904さん
906132人目の素数さん:04/02/18 11:04
>>905
気にするな。

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/
あたりで質問するといいかも。
907132人目の素数さん:04/02/18 11:13
ありがとうございます。。。せっかく質問したから誰か心のやさしい人が解答してくれるまでまってみます。。
>>902
教科書に一応の説明があるだろ。
円を扇形に分割して交互に並べる。
分割を細かくすれば、そうやって並べた図形は縦がr、横が円周の半分(πr)の長方形に近づく。
ただし正確にやるには定積分を使うしかない。
>>907
口開けて待つだけなのか。。。
910132人目の素数さん:04/02/18 11:45
>>903
目立った相違はないが、
0や1などの「境目」は数直線上で左側に位置する部位に含めるのが普通。
つまりそっちのほうが一般的なだけ。
911132人目の素数さん:04/02/18 11:54
910さんありがとうございます!!
912132人目の素数さん:04/02/18 13:57
証明問題です。
aを整数とする。
2次方程式 x^2+3x+a=0
が有理数の解を持つならば、aは偶数である。

よろしくお願いします。
>>912
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>912
↓こっちいけ
小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/
915912:04/02/18 14:16
考えたうえでわからなかったのですが・・
9-4a=x^2
とおいても、aが偶数という結果になりません。。
ヒントだけでもいいのでお願いしますm( )m
916912:04/02/18 14:19
>>914
一応高校生ですし、912も大学受験用の問題なんですが、
そちらのスレできくべきですか。。?
>>916
中学生レベルの問題だよ。
918912:04/02/18 14:23
>>917
小中学生スレできいたらヒント教えてくれますか?
お願いします。。
>>918
いいだろう。ではあちらで。
>>918
マルチっていわれます
921132人目の素数さん:04/02/18 14:31
やっと解けました
二つの解を持つので二つの解をそれぞれ-(3/2)+α、-(3/2)-α
と置けます。(ただし、αは有理数です)

a=9/4-α^2となります
両辺を四倍しまた後移項します。
9-4α^2=4aとなります
9-(2α)^2=4aとなるのでaは偶数です

         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< うーん、仕方がない
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 人ですね。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i


922132人目の素数さん:04/02/18 14:48
>a=9/4-α^2となります

a=(9-α^2)/4 では?

923132人目の素数さん:04/02/18 14:59
男女4人づつを交互に円形に並べる場合の数は?
考え方を教えてください。まずは一列に並べますか?
>>923
それこそ、教科書に書いてあるとおり…
925132人目の素数さん:04/02/18 15:40
長い方の辺の長さがそれぞれ60cmと90cmの2種類のプランター(箱
状の植木鉢)がある。これにパンジーの苗を植える事にした。60cm
のプランターには1個につき3株ずつ、90cmのプランターには一個に
つき4株ずつ、合計100株の苗を植えることにする。これに用いる60cm
のプランターの個数をx個、90cmのプランターの個数をy個として。
次の問いに答えよ。

@yをxの式で表せ。 < >


Aパンジーの苗を植えるのに用いる2種類のプランターを長い方の辺が
校舎に沿うように一列に校舎と平行に並べる。このとき、となり合う
二つのプランターの間隔がすべて20cmで、プランターの列の長さが
27pになるようにしたい。2種類のプランターの個数をそれぞれい
くらにすればよいか。
ただし2種類のプランターの短い方の辺の長さは等しく高さも同じも
のとする。求め方も書け。

<求め方>





60cmのプランター<   個> 90cmのプランター<   個>
926923:04/02/18 15:43
教科書ありません。解答は(4! * 4! * 2)/8 = 144となっています。
今、男を一人固定して3! * 4! = 144というのを思いつきました。
が、解答とは違います。
927132人目の素数さん:04/02/18 15:47
>>926 君のも正解。解き方は一つじゃないから安心しる
>>925
マルチ
>>926
それを隠してたら解答がもう一つ増えるだけで解決しない。
930132人目の素数さん:04/02/18 15:53
>>925
@ y=(100-3x)/4

A 無理だよ。単位くらいチェックしな。
  問題が直ったら答えてやるよ
>>926
自分の解答を伏せて
他人に解かせて、間違えたら嘲笑うという人もいるわけで
そういう卑劣な出し方はしないようにしてくれ・・・
932923:04/02/18 15:55
すまそ。
933132人目の素数さん:04/02/18 15:56
27cm→27m訂正

すみません
>>933
向こうのスレで終了してたよ。
>>933
複数のスレに同じの書き込むのはヤメレ
936132人目の素数さん:04/02/18 16:20
円周率πが3.1以上であることを証明せよ。

わからないので教えてください
>>936
ぐぐれ。
>>892
(n^(2p)+pn^(p+1)+(p+1)n^p+(p−1)n^2+(p−1)n)/4p。
>>892
p=2のとき(n^4+2n^3+3n^2+2n)/8。
940KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/18 17:31
前から回答の得られない問題があるのだが…。
∫exp(-x^2)dxは初等関数でないことを示せ。
Qマソが、今日も元気に荒らしてく。
次の積分を極座標になおして求めよ。

∬_[D]x^(2)*y^2dxdy D: x≧0 , y≧0 , x^(2)+y^(2)≦a^(2)


おねげーします。
>>942
分からない問題はここに書いてね154
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076862490/159
944132人目の素数さん:04/02/18 18:41
52枚のトランプの中から5枚取り出すポーカーゲームで
ワンペア(2枚のカードの数値が同じで、残りは全て異なる数値)の組み合わせは何通りあるか?

お願いします。
次スレ

◆ わからない問題はここに書いてね 140 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1077097272/
>>944
ワンペアになる数字は13通りなので
Aのワンペアだけ数えて13倍

Aのワンペアは 4C2=6通り
他の3枚はバラバラな数値で
この組み合わせは
数字だけ見ていれば12C3=220通り
それぞれにマークの自由度が4通りあり
数字が決まったとき、マークの組み合わせは4^3通り

よって、13*220*4^3=183040通り
947132人目の素数さん:04/02/18 19:02
勃起
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

1000
950132人目の素数さん:04/02/18 20:17
950勃起あげ
951132人目の素数さん:04/02/18 21:37
あげ
はふ〜ん
次スレ

◆ わからない問題はここに書いてね 140 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1077097272/
954132人目の素数さん:04/02/18 23:12
>>936
円に内接する正12角形の周長から、開平計算なしで求めてみる。

半径1の円に内接する正12角形の周長は、24sin(15°)。
sin(15°) = sin(45°-30°) と考えて、加法定理で計算すると、sin(15°) = ((√6)-(√2))/4。
1 + x = (√6)-(√2)  ・・・(1) とする。
円に内接する正6角形の周長 < 円に内接する正12角形の周長 < 円周
であることから、3 < 3(1+x) < π  ・・・(2)。
これから、x>0。
(1)を両辺2乗して、(1 + x)^2 = 8 - 4√3。
両辺から 8 を引いてまた2乗すると、((1 + x)^2 - 8)^2 = 48。
これを書き直して、1 + 4x^3 + x^4 = 28x(1 + (5x/14))  ・・・(3)。
x>0 から、-(5x/14)^2 < 4x^3 + x^4。これを(3)の左辺に使って、
1 - (5x/14)^2 < 28x(1 + (5x/14))。
両辺 1 + (5x/14) (>0) で割ると、1 - (5x/14) < 28x。
これを解いて、x > 14/397。
(2)から、π > 3(1+x) > 3 + (42/397) = 3.10579・・・。
(ちなみに 3(1+x)=3((√6)-(√2)) の正確な値は、3.10582・・・)

ところで、これの標準的な解答って誰か知ってる?
標準的なんてものは無い。
やりかたはいくつもあるのだ。
956KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/18 23:17
Re:>>954 円周率は、y=√(1-x^2),-1<=x<=1の長さとして定義される。
これを積分で表して適当な変数変換をすると、
π/4=Arctan(1)が示される。
Tanの加法定理をうまく適用すると、
π/4=4Arctan(1/5)-Arctan(1/239)が得られる。
この級数展開を十分な精度まで計算して、0.775より大きいことを示せばよい。
>>954
円周率は、単位円の面積として定義される(以下略
958KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/18 23:25
Re:>>957 一体誰がそんなことを吹き込んだ?
確かに単位円の面積は円周率になるが。
円周率=円周/直径
だから、単位円の円周が2πで定義。

小学校からやりなおし。
問題なければ好きな方で定義しれ
どっちが先でもどーでもいー
961えらいこっちゃ!:04/02/19 00:31

円周率! 円周率!

パイ!パイ!パイ!パイ!

円周率! 円周率!

パイ!パイ!パイ!パイ!
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
さようなら
1000132人目の素数さん:04/02/19 04:43
          '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | | 
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""     _,,,   "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ     ' , ̄  i   / / | |  |    <おまいら必死っだなw
           /   / / |  ヽ 川\    `'、   ノ //! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- .. `ー´,イ‐ァヘ |  | ||  |!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。