【PPC】Power Mac G5 Part 12【970】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定

本日1.8G Dual購入したので記念にスレ立て。
前スレ、関連スレは2以降に。
2名称未設定:03/12/13 23:51 ID:XeWEwQEz
じゃあ2
3名称未設定:03/12/13 23:52 ID:XeWEwQEz
なんか知らんけど2ゲッツしちゃったよママン
4名称未設定:03/12/13 23:54 ID:FQVkM505
>>1
どうだ使用感は?>1.8ヅアル
5名称未設定:03/12/14 00:03 ID:wfK7NUM+
2以降の前スレ、関連スレはまだか
6名称未設定:03/12/14 00:05 ID:yeCFjKuE
>>5
すまぬ、スレ立て代行してもらってたので。
んでは行きます。
7名称未設定:03/12/14 00:06 ID:OXtGvcAj
>>5
他力本願する前に自分で貼れ。オマエモナーとかは無しで。
8名称未設定:03/12/14 00:06 ID:yeCFjKuE
前スレ
【PPC】Power Mac G5 Part 11【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067869273/

【PPC】Power Mac G5 Part 10【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1065066726/
【PPC】Power Mac G5 Part 9【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064145726/
【PPC】Power Mac G5 Part 8【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063297076/
【PPC】Power Mac G5 Part 7【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1062087855/
【PPC】Power Mac G5 Part 6【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1061550119/
【PPC】Power Mac G5 Part 5 【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060530575/
■■【PPC】Power Mac G5 Part 4 【970】 ■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059205073/
【PPC】Power Mac G5 Part3 【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056726606/
2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056441043/
1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056393513/

9名称未設定:03/12/14 00:07 ID:yeCFjKuE
PowerMacG5【見たよ・触ったよ】レポート 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059893947
PowerMacG5【使ったよ・速いよ・最高だよ】レポート
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059915013
【PPC970】 PowerPC970 【PPC970】Part9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057241645
OSXに64bitねぇ…ろくに増設できないし>G5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056419810
G5が速いからなんなんだ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056481125
【最強】PowerMac G5はワークステーション【真実】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059398670
G5が発売されるころにはPCはとっくに64bit普及
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057507105
PowerMacG5は出ないと騒いでいたクソどもへ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1061473349
【驚☆愕】G5 CUBE【パンサー搭載】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055666785
【融合】G5=97W【家電?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056430510
【出荷】G5の予約キャンセルした人集まって【延期】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1061612382
【Mac128K】Appleの名機といえば【 Power Mac G5】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060605538
叉かよ】PMG5日本の出荷時期が9月に変更【APPL
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1061565911

10名称未設定:03/12/14 00:07 ID:yeCFjKuE
【結局】G5は本当に世界最速なのか?5【微妙】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057266721/
PowerMac G5を買って後悔した人集まって
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056475814/
[次世代] Macintosh画像をさらすスレ [G5]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1051266843/
もしも9起動のG5が発売されたら....
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059969709/
1000レスまでにG5貯金達成を目指すスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057143121/
最新プロセッサ『PowerPC G5』を発表か
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056338925/
*賛否*G5について語レ*両論*
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056396935/
G5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055998007/
G5になってもマウスは1ボタン(藁
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056120539/
【今だから】PowerMac G5 Cube という【可能性】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056736063/
もっさりP4 vs PPC970
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055500787/
PPC970を買わない人のスレ 【欲しいけど】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056353951/
【G5】POWERBOOK【待てない!】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056429831/
11名称未設定:03/12/14 00:08 ID:yeCFjKuE
【980】PowerPC970 aka G5 【990】Part11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068737388/
G5でMSを解雇
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067523332/
【衝撃】PowerMac G5はワークステーション【再び】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1065448609/
G5/1.8G(シングル)買っちゃった人のスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069190973/
Virtual PCが起動できないPower Mac G5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1062742065/
Power Mac G5のテレビCM、英国で放送禁止【詐欺】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068608868/
韓国企業、G5をパクる!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1062240161/
PoweBookG5は想像を絶するはやさで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066836225/
[勝組]PowerMacG5 1.8G Dual[どう買う?]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069336759/
【最速】PowerBookG5【最強】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067762199/
G5に穴を開けるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1070467765/
【G5】増設シリアルATA HDDはどうする?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064301875/
12名称未設定:03/12/14 00:12 ID:yeCFjKuE
以上。
スレなんざ立てたの初めてだけど、
関連スレ集めたり、@niftyからスレ立てできなかったり、めんどいのな。

>>4
いやあ、自転車で持って帰りたかったんだけど、配送にしてもらった。
来週までおあずけさ。

13名称未設定:03/12/14 00:32 ID:tcr8wAKg
あー、おれも早くG5欲しい。
でもまだ買えない。
141:03/12/14 00:50 ID:yeCFjKuE
>>13
俺もまあ随分我慢してきたのよ。

Perfoma575

Motorola StarMax3000/200

後にBoosterG3/233(2次キャッシュに挿す奴ね)でG3化

と、騙し騙しで過ごして来て、
PowerMacG4発売、MacOSX発売といった祭りも指をくわえて傍観し続けてきたからね。
もう少し待てば新ラインナップで出るかもしれないけど、
「モウガマンデキナイ!!」状態だった。
だから>>13はせいぜい羨ましがってください。お願いします。

ところで、今回は新宿のヨドで買ってきたわけだが、
何であそこのデモ機は1.6G Singleなのかね。良くないだろありゃ。
・・・余ってるからか。
15名称未設定:03/12/14 00:57 ID:Lri+GBau
筐体の美しさはさすがMacって感じだね。
PCには真似できないでしょう。
処理能力はどうだか知らないが(w
161:03/12/14 01:13 ID:yeCFjKuE
筐体より内部の美しさには参ったね。
あれこそ真似できないだろう。
Macは新しいデザインが出るたびに中開けてバラしたくなるなあ。
iMacの丸いロジックボードとか、実物見たらニヤニヤしてしまいそうだ。
17名称未設定:03/12/14 01:18 ID:fScnn+GL
今日2.0Dual届きました。
でも忙しくてセットアップする時間なくて、
まだしばらく使えなさそう。
18名称未設定:03/12/14 01:35 ID:DYDON/y1
あー、おれも早くG5欲しい。
でもまだ買わない。


来年の新モデルゲトの予定。
191:03/12/14 02:21 ID:yeCFjKuE
とりあえず、何かやってみて欲しいことがあったらリクエスト受け付けるよ(せっかくだから!!)。

だが寝ます。
20名称未設定:03/12/14 03:20 ID:wfK7NUM+
ttp://www.cc.rim.or.jp/〜iiii/main/past.cgi?d=200312135
G5デュアルに4台目の内蔵ハードディスクを入れた。

だそうな。
前スレにも似たような事やったって香具師がいたな。
21名称未設定:03/12/14 03:31 ID:9VMUOm/T
バカみたいにHDD詰め込んでも熱で寿命が縮まるだけ。

で、>>1うざい。
22名称未設定:03/12/14 10:07 ID:ut6xCYA8
まあ、そう言わずに。俺もG5欲しいなぁ〜。
23名称未設定:03/12/14 10:46 ID:cZvY5Hyx
G5 1.8 デユアルを購入したのだが、FireWireが使用不可能で即入院となりました。
24名称未設定:03/12/14 11:15 ID:9VMUOm/T
おやおや
25名称未設定:03/12/14 13:11 ID:obl0daVE
>>23
直って戻る頃には次モデルが出てる悪寒...
26名称未設定:03/12/14 15:32 ID:iLJarU4H
>>23
治って戻る頃には次モデルが発表されてる悪寒...
27名称未設定:03/12/14 15:37 ID:6zxV2wCD

あと、一ヶ月で、デュアル2.4が出て、デュアル1・8は約8万円値下げされます、が何か?

28名称未設定:03/12/14 15:49 ID:XWNLo4wZ
いやうちに届いたDualは2.8Ghz仕様になってましたよ
29名称未設定:03/12/14 17:11 ID:Wp+0Pn7D
3G待ちの皆様、まるで到達点のようにお考えのようですが、




そのころには4Gの足音が聞こえてますよ!
30名称未設定:03/12/14 17:18 ID:QZrfpS0W
ちゅうか、G6
31名称未設定:03/12/14 17:28 ID:fScnn+GL
いつかGX
32名称未設定:03/12/14 17:39 ID:n4RKuZN8
こんにちは。3G待ちの皆様です。

われわれは五月蝿いであろう3G dualを買うのではなく、20万円台前半で
静かで速くてリファインされた2G dualを買うのれす。
33名称未設定:03/12/14 17:48 ID:XWNLo4wZ
>>32
Me too.
34名称未設定:03/12/14 17:53 ID:cUxOr94I
2G Dual持ってるけど
3G Dual出たら買い替える
35名称未設定:03/12/14 19:31 ID:IEjXFyj1
思ったんだけどVPCって要らなくない?
わざわざMSのOS使う必要ないよ、例え仕事で必要だとしてもMSのOSなんて・・・

いっその事OSX対応版は販売するな、糞MS!!
36名称未設定:03/12/14 20:20 ID:x9igQIKa
>>35
それは、気の早い初夢。
37名称未設定:03/12/14 23:24 ID:YTAuv2q6
完全ファンレスPCケースか。
まあデザインはアレなんだが…。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/etc_tnn.html

PowerMac G5、これに入れることできないかな。
38名称未設定:03/12/14 23:32 ID:j5iy8L1s
なかのひとがおいかりになります。
39名称未設定:03/12/15 00:16 ID:gWf6ixyT
むしろ自分で実際に入れてみて神になれ
40Q:03/12/15 00:22 ID:tA8N9gKy
G5でのFireWire HDのトラブルはないでしょうか。
10.3.1のOSで使用してますが、今まで使用していたFW400の
HDが突然、mountしなくなるのです。
その後は、disk utilityにて、そのHDはみえるので、
修復をかけるのですが、desktopにmountしません。
なんとか、ならないでしょうか。
よろしくお願いします。
41名称未設定:03/12/15 01:37 ID:gWf6ixyT
>>41
PRAMクリアやハードウェアリセットはもう済ませたか?
42名称未設定:03/12/15 11:31 ID:DZA+X4w5
笑いすぎて腹いてぇ、自作用のケースはこんなものなのか・・・・
G5の足元にすら・・・・やっぱデザインセンスでは逆立ちしても勝てないね。
ttp://www.coolermaster.com/language/english/color_template/purple/icon_zoomin_2.jpg
43名称未設定:03/12/15 11:33 ID:DZA+X4w5
ttp://www.coolermaster.com/product_common_images/445e6eaa98f3daf69b98114e5663b557.jpg

リンク、張り間違えたよ・・・・すまそ
俺のほうが可笑しすぎてハライタイ感じだ・・・逝って来る
44名称未設定:03/12/15 12:31 ID:UPAiJA+U
それよりも、DENONの高級アンプっぽいケースがほしい
45名称未設定:03/12/15 16:37 ID:a1hvVnBH
いらねえ
46名称未設定:03/12/15 19:20 ID:9vchSvXQ
>>44
machintoshならいいな
47名称未設定:03/12/15 20:17 ID:IzZBG2/n
次期モデルの有力情報きぼんに
48Q:03/12/15 21:46 ID:tA8N9gKy
>>41
PRAMはしましたが、hardware resetってどうするのですか?
ディスクユーティリティでみると、有効なアクセス権はいいえとなっており、
S.M.A.T.状況は非対応になっているんですけど、これはまずいのでしょうか?
すみません初心者で。
49名称未設定:03/12/15 23:27 ID:O2XykSel
私の1.8Dualは本日、CPUヒートシンクの取り付け不良(後ろの小さい方ね)で入院しました。
帰ってくるのは恐らく年明けでしょうと言われました。
それと、メモリ512x2買ったのに不安定で使い物になりません(DOS/V用はだめ?)。

私、MACはこれが初めてなんですけど・・・なんか・・闘争本能が・・・逃走本能に・・・。
50名称未設定:03/12/15 23:34 ID:gWf6ixyT
>>48
内蔵電池のそばにちっこいボタンがあるので、電源切ってコンセント抜いた上で
それを数秒間押せば良し。
まあそれでも改善しないなら、ディスクユーティリティで見えているのなら
諦めてフォーマットするか、友達のMacに繋いでもマウントしないか
試してみるかくらいだな。
51名称未設定:03/12/15 23:41 ID:9vchSvXQ
>>49
えーと。アップルに執拗に交換シル!と言い続けてください
毎日電話してください。担当者・責任者を説教してください
なにしろあなたは所有者で
しかも既に大枚払っているんですからね
初期不良なんて交換に決まってます
早く電話してください。

それと努力なしに書き込まないでね
52名称未設定:03/12/15 23:56 ID:Lem7d1k+
>>49
それは大変ですね。
しかし買って1ヶ月も経ってないのに修理というより
初期不良で交換だと思うのですが?
あと、メモリーのDDR400はかなり品質を問われるみたいですから
Mac対応の方を購入されたほうがよいと思います。
5349:03/12/16 01:30 ID:5yBG6EPA
アドバイスありがとうございます。
新品交換の件ですが、ヒートシンクの交換で済む事なので避けたいと思います。
これ以外には全く不満がない出来栄えなので、交換して他に気になるところがあったりすると困りますので。
ファンの音に微かな異音が混じってたり、ケースの合わせが微妙にずれてたり・・・

メモリは不良品かと思って知人のWin機に挿したら問題無し、Win機に挿してたのをG5に挿してみたらだいぶ良くなったけど30分もたない〜。
おとなしくG5用って書いてるのにします。
54名称未設定:03/12/16 21:22 ID:T8rXzDOr
えー、皆様、ファームエアアップデーツがご光臨しているようですが、
いかがでしょうか・・?

ここ、本スレだよね??

オロオロ


一応age。
55名称未設定:03/12/16 21:25 ID:T8rXzDOr
ヽ(冫、)ノ アガッテナイシ・・
56名称未設定:03/12/16 21:33 ID:ORnABsOI
>>54
一応、ウプした
ファンの動作改善だとか

ウプデート中OS9のプログレスバーがw
なつかすぃ
57名称未設定:03/12/16 21:49 ID:T8rXzDOr
ウプ終了。終了間際にスパドラのトレイがオープンして
電源落ちたのでビックリすた。今のところ変化なし。
スリープ中にファンの回転上がる現象も直ってない(関係ないのかな)。
58名称未設定:03/12/16 22:06 ID:NllmUyBd
>>57
心霊現象です。 ゾ〜
59名称未設定:03/12/16 22:08 ID:ORnABsOI
こんな感じらしいけど

このファームウェアアップデートは、
お使いの Power Mac G5 の初期化と稼働に関するアップデートを行います。
PCI-X 構成の機種でのパフォーマンスの改善、セキュリティホールの解決、
および Open Firmware のファン動作の改善を提供します。


PCI-Xつかってるやついんのかyo
60名称未設定:03/12/16 22:27 ID:sIG+LUSQ
長い電子音ってやつが鳴らないんだが...
パワーボタンって表のヤツだよね
コンソール画面みたいになって"mac-boot"か"shut-down"入力しろって
かかれてるんだけど
61名称未設定:03/12/16 22:49 ID:T8rXzDOr
>>60
外部スピーカー繋いでると聞こえないよ!
62名称未設定:03/12/16 22:51 ID:T8rXzDOr
>>59
PCI-X構成の機種=2GDual,1.8GDual,1.8GSingle
ってことでしょ。
63名称未設定:03/12/16 23:19 ID:ORnABsOI
>>62
ってことはG5 1.6G → (´・ω・`) でつか
64名称未設定:03/12/16 23:40 ID:Bei1xJWz
59の言ってる意味は、「PCI-Xに何らかのカードを挿して使っている機種」って事じゃないのか?
65名称未設定 :03/12/16 23:46 ID:LUUrZINI
>57
ウチの1.6Gはスリープ中にファン止まって無音だよ。
6657:03/12/16 23:50 ID:T8rXzDOr
>>65
あ、ごめん。うちのも当初はファン止まって無音だったんだが、
PCIに色々挿したらディープスリープしなくなって、5分くらい
するとファンがフル回転。
67名称未設定:03/12/16 23:59 ID:khe2StEX
>>61
うちでは外部スピーカー繋いでるが、G5本体から聞こえてきた
68名称未設定:03/12/17 00:02 ID:P6iY4zd5
>>66
単純に、刺したPCIカードがディープスリープ非対応だったって事か。
そりゃファーム変わっても改善しないだろう。
6966:03/12/17 00:06 ID:1iHiAivW
>>68
なんだとぉ!

ごめん。
70名称未設定:03/12/17 01:44 ID:oy/YHBuQ
今回のアップデータで、起動時にUSBが認識しない不具合が直ってるのか?
7160:03/12/17 01:57 ID:BK4IDEYM
>61
ディスプレイのスピーカーにつないでたケーブル外したら音出たよ
ありがと
7265:03/12/17 07:20 ID:LMbS6u5B
>>57
そうだったんですか。スリープ無音に早くなるといいですね。
一度、ハードウェアテストでフル回転を体験しましたが
あれば絶対に耐えられませんよね。
73名称未設定:03/12/17 10:50 ID:qIchE0ms
リンケージ:

「Power Mac G5」の販売台数、50万台を突破
AppleInsiderでは、「Power Mac G5」の販売台数が50万台を突破したようだと伝えています。
一番人気があるのはDual 2GHzモデルで、次にDual 1.8GHzモデル、
1.6GHzモデルの販売台数については、デュアルプロセッサモデルに
大きく差をつけられているとのことです。

・・・50万人も○○組がいると言うことか
74名称未設定:03/12/17 11:02 ID:lnd5FtZu
G5Dual2GHzでディープスリープ対応製品のUSB2.0増設ボード(PCIスロット)知っている方いませんか?
75名称未設定:03/12/17 14:49 ID:E9X3Tbx+
すげぇ、国内だけで既に50万か。いいねぇ!!
76名称未設定:03/12/17 15:01 ID:CLks4v4S
世界で50万台、だろ・・・
77名称未設定:03/12/17 17:01 ID:OMcB+35A
今日届いたよ1.8DUAL。
おOSXの使い方がよく分からんので、
図書館にMac関係の本を探しに言ったが
今日に限って臨時休館。
とりあえず、明日までなにもできん。
78名称未設定:03/12/17 17:16 ID:j26icE3L
それくらい本屋で買えばいいのに。金がなくなったか?
79名称未設定:03/12/17 20:31 ID:UVnLKqOB
本屋に無いんだろ
80名称未設定:03/12/17 20:59 ID:sXaeJr6R
>>77
 何がしたいの?
81名称未設定:03/12/17 21:15 ID:oFxdYuHP
  Cinema 4D-XLレンダリング
   G4/1.42GHz Dual: 33sec---×1.000
   P4/3GHz: 30sec-------------×1.100
   970/1.4GHz: 29sec---------×1.137
   970/1.8GHz Dual: 18sec---×1.833
 
  Photoshop Action
   G4/1.42GHz Dual: 73sec---×1.000
   P4/3GHz: 58sec-------------×1.258
   970/1.4GHz: 50sec---------×1.460
   970/1.8GHz Dual: 24sec---×3.041
   970/2.0GHz Dual: 20sec---×3.650
 
  Bryce 5
   G4/1.42GHz Dual: 21sec---×1.000
   P4/3GHz: 16sec-------------×1.312
   970/1.4GHz: 16sec---------×1.312
   970/1.8GHz Dual: 7sec-----×3.000
82うさぎ会長 ◆LOLITAstww :03/12/17 23:26 ID:72MimM6K
 G5のAAつくってみました。

      _____
     ∠____/|
     |/ ̄ ̄ ̄| |
  __∠__  / |
 ∠____/|/  |
 |∠___|    |
 |[二二二]|  *  |
 |::::::::|  **  | < ぶお〜ん…
 |::::::::|  *** |
 |::::::::|    |
 |Π::::::|  /|/
 |||::::::| / ̄
 |Ц::::::| |
 | ̄ ̄ ̄ ̄|/
   ̄ ̄ ̄ ̄
 どうですか?
83名称未設定:03/12/17 23:28 ID:cMy/jN8d
>>77
?@ブックマーク移動
?Aソフトウェアアップデートチェック
?Bデスクトップ系のソフトを入れまくる
?CiTunes聴きながら上記をやること
84名称未設定:03/12/17 23:49 ID:eBfVdWIS
>>82
エッシャーの騙し絵みたいになってますw

85?T???_?[?? ◆OXCOSJISQA :03/12/17 23:50 ID:Np3WACqv
>>82
マック用に作りなおしてくれ
86うさぎ会長 ◆LOLITAstww :03/12/17 23:54 ID:72MimM6K
(´・∀・`)はは…
87名称未設定:03/12/18 00:14 ID:sRwBsIDd
こんなベンチマーク結果が出てるヨ
ttp://shade.e-frontier.co.jp/7/feature2.html

Macが有利なテスト条件とはいえ イイ感じぃ

しかし インテノレ・・・・
ペン4より モバイル用でクロックも半分な
PentiumMの方がスコアが上なのは爆笑モノだな
はじめ 目を疑ったよ
88名称未設定:03/12/18 00:21 ID:THtZqnkw
>>87
シャレにならないG5の速さ、笑ってられないG4の遅さ
89名称未設定:03/12/18 00:29 ID:3ysrSAkt
>>87
Intelの擁護をしたいわけじゃないが、XeonやP4のクロックは現在の最高モデルより遅いな。
単純にクロック比で換算すると、Xeonの最上位モデルとG5はほとんど同じになりそう。
90名称未設定:03/12/18 00:30 ID:3ysrSAkt
……なんか分かりづらい文章だ。すまん。
91名称未設定:03/12/18 00:31 ID:4LrisOu+
>>88
G4は867MHzのシングルですよ?
92名称未設定:03/12/18 00:34 ID:Ew85RLB2
何でXeon3.2GhzL2キャッシュ1M、Athlon64 3200+、Pen4 3.2Ghz
で計らないんだろう?
それでもG5が抜きん出ると思うから、最新の状況で較べて欲しかったな。
G5が2Gがだから、他のCPUのクロックを揃えようと思ったのかな?意味無いのに・・・
PenMにPen4が負けるのは仕方が無いよ、CPUの設計違うから同クロックでは1.5倍PenMが速い
でもPenMはクロックをあまり高く出来ない。
93名称未設定:03/12/18 00:38 ID:J/ahOJfn
G5/2G DualがXeon2.4G Dualより速いのはいいね
94名称未設定:03/12/18 00:39 ID:3ysrSAkt
あー、このベンチでは[email protected]×2には負けそうかも。<[email protected]×2
95名称未設定:03/12/18 00:40 ID:Ew85RLB2
↑いや、それは無い近い数字にはなるけどG5が勝つと思われる。
96名称未設定:03/12/18 00:44 ID:KRbmE/Uk
>>95
対して変わらんだろ。決定的な差にはならんだろ〜う
とっとと1.6Ghzと1.8Ghz分のCPUがはければいいんだよな...
そうすりゃ3Ghzも出やすくなるんだが...
97名称未設定:03/12/18 00:44 ID:J/ahOJfn
やはりG5は3G Dualを買えと言うことですね。
98名称未設定:03/12/18 00:49 ID:Ew85RLB2
Xeonも勝てない、Opetronも勝てない、Pen4も勝てない、Athlonも勝てない

となるといよいよデスクトップ最強だねG5 2Ghz
Winを使う意義がどんどん薄れていく、ソフトもドンドン移行して
VPCなんか使わなくて良い時代も夢じゃなさそうだ。
99名称未設定:03/12/18 00:50 ID:IjRJAZUZ
こんなキャンペーンやってるし
ttp://www.e-frontier.co.jp/campaign/apple/user_index00.html
100名称未設定:03/12/18 00:54 ID:Ew85RLB2
レンタリングもMacの時代!!
いいねぇ!!
101名称未設定:03/12/18 00:57 ID:THtZqnkw
>>99
169,800円引きって…Σ(´Д`ノ)ノ
102名称未設定:03/12/18 00:59 ID:IjRJAZUZ
つーか、Shadeの転売するやつがいそうだな
103名称未設定:03/12/18 01:03 ID:vWg+Nr1r
>>102
なるほど。 気がつかなかった。
104ウエル(・∀・)パス:03/12/18 01:07 ID:nY+oGsRQ
しまったぁぁぁ!!
普通に1.8dual買ってもうた

shade付き申し込んどけばよかった

(´・ω・`)ショボーン


105名称未設定:03/12/18 01:08 ID:P9y/6yZq
>>99
お得だね。実質、G5を買えばShadeがただで手に入ることになる。
Shade 6 proはオークションあたりで高値で売れないかな?
そうすれば、G5を安く手に入れることができるわけだが…どうだろ?
106名称未設定:03/12/18 01:17 ID:Ew85RLB2
ちょっと待て、冷静になって考え直してみるに
宣伝ベンチだったのか?
最新のCPUを引き合いに出さないのは、それで?

違うよな?
まあ圧倒的な差にはならなくてもG5が勝つと確信してるからいいのだが
ちょっと↑で騒ぎ過ぎたから恥ずかしい罠・・・(´・ω・`)
107名称未設定:03/12/18 01:21 ID:OoXPNUiz
2月になったら、現行2GのDUALって248000円程度で買える
でしょうか?買えるなら、その頃MDDから乗り換えたい。とにかく、
静かなG5がほしいです。
108名称未設定:03/12/18 01:23 ID:J/ahOJfn
>>106
いや、
Intel CPUよりもG5のほうが「クロック数当たりの性能が高い」と、
おれは読み取れたんだが。
109名称未設定:03/12/18 01:26 ID:THtZqnkw
>>106
宣伝ベンチでしょw
Shade6から7にアップグレードすると
これだけ速くなりますっていう
110名称未設定:03/12/18 01:35 ID:GM02YEx/
>>106
G5はワークステーションと言うことですよ!
111名称未設定:03/12/18 01:35 ID:Ew85RLB2
クロック数辺りの性能っていうのは、あまり意味無いと思うんだよな。
上のほうでも言ったけど、PenMは消費電力もクロック数当りの性能も優れている。
それこそPen3も同クロックならPen4より優れている。
だけどIntelの最速はPen4 3.2Ghzじゃない(Xeonは置いておいてね)
Pen3は1.14までしか出ていないし、PenMも2G(現在は1.7)が壁だったと思う。
やっぱり現時点でその会社が出している最高の物同士で計るのが本来のベンチだと思うんだ。

その上にG5がそびえ立つ、壮観だね。
112名称未設定:03/12/18 01:39 ID:Ew85RLB2
>クロック数辺りの性能っていうのは、あまり意味無い
あっこれはベンチの場合ね。2Ghz横並びで計ったりは意味無いんじゃないって事。
Athlonも正当な評価を受けるため(クロック数は低いが性能は同等の意)でモデルナンバー制を取っているみたいだし
113名称未設定:03/12/18 01:46 ID:PVAXbrx9
一般的な大多数の人の感覚ではクロック数で見ちゃうけどな。

しかしこれはIntelの戦略にのせられてるのかなあ?
114名称未設定:03/12/18 09:36 ID:hGvwQqLo
>一般的な大多数の人の感覚ではクロック数で見ちゃうけどな。

果たしてそうかなあ、と常々思ってるんだが。
そうだとしても、PowerMac G5の購入を検討するような人は、クロック数が性能の全てを表すわけじゃないってことぐらい知ってるだろうし。
115名称未設定:03/12/18 09:37 ID:KRbmE/Uk
>>114
ファンの数で決める人が多いからねw
116名称未設定:03/12/18 09:41 ID:vWg+Nr1r
「おまいらスピードがすべてかよ」








そのうちWinの連中が言い出すのかな?
117名称未設定:03/12/18 09:53 ID:KRbmE/Uk
Appleは来年後半にPowerBook G5を投入するかもしれない
118名称未設定:03/12/18 10:02 ID:Q/9/XfHQ
既出でしょうけど、ごめん。
G5にデータ用の増設HDを入れてるんだけど、修理に出すんで抜きたい。
どうすりゃいいの?レールに引っかかってとれないよ。
(今日回収されるんで急いでるんです。)
119名称未設定:03/12/18 11:09 ID:bWKdoHs4
>>118
無理矢理グイッと
120名称未設定:03/12/18 12:47 ID:Fq3xBU8V
>>118
気合いでベリッと
121名称未設定:03/12/18 12:54 ID:Ew85RLB2
でも林檎板の色々なスレを見てると、早く3Gを!!って声が多いんだよね。
何で3Gなんだろう?
Athlon64はクロックの向上に苦労すると言われている
プレスコはクロックはかなり上げることが出来るが、熱問題故に安易に高クロック化したものを商品化できない。
両者とも、来年中は3600+、3.6Ghz程度までで精一杯ではないだろうか?
だとすれば単純なクロック計算でG52.5Ghzになれば、頭1個飛びぬけると思われる。

3G!!という声が出てくるのは、対Intel、AMDを意識してじゃないだろうか。
早くPen4みたいに3Gになって欲しいとか言う書き込みを見た時は、Appleも苦労するな(笑)
と思った。
122名称未設定:03/12/18 13:32 ID:pUzdGT45
>118
細い棒の先をでレールについてるストッパーを戻しながら抜く。
一人だと最初は辛い鴨。
123名称未設定:03/12/18 13:35 ID:4jd49OUE
「3G」のほうがキリが良いからだろ
124名称未設定:03/12/18 13:49 ID:yWLmveS1
>>123
そーそー(笑
おれも3Ghz待ちしてるけど、単にジョブスが12ヶ月以内に3Ghz行くぜ!
って行った目標数値で切りがいいからだしな〜
125名称未設定:03/12/18 14:06 ID:9kUdgA7o
上が3Gならば、一番安いG5でも2Gを超えるだろうと考える人もいるでしょう。
今は最高クロックが売れてるようだけど、これから買う人はそんなに出せない人になってくるからね
126名称未設定:03/12/18 16:02 ID:YzyqxcIR
3Gが出れば早く4Gを(以下ry
127118:03/12/18 16:12 ID:dyqTFxD3
さんくす>レスくれた人。
実質、力業なんですね。
じつは箸の先でつつきながら、引っ張ろうとしたんですけど掴むことすら難しくて。
あぽーも詰めが甘いというか、、、

このまま出します ・゚・(ノД`)・゚・
128名称未設定:03/12/18 16:23 ID:dPEX8wyl
3Gの為に今から1年近くも待ってられる人なら、
更にもう1年待ってPowerMacG6/Dual5GHzを
買ったほうがいいぞ
129名称未設定:03/12/18 16:30 ID:yWLmveS1
ペタヘルツになるまで待ちます
130名称未設定:03/12/18 16:46 ID:6cq8vDTY
ペタって、遅そう。w
131名称未設定:03/12/18 16:58 ID:YzyqxcIR
ペタもローズもいらん。
勝ちゃいいってもんじゃねーだろ
ファン無視も甚だしい。
132名称未設定:03/12/18 18:22 ID:PSeXfjIF
3G Dual出た頃に
一番安いDual買おうっと。
それまでは去年の冬に買ったG4 MDDでがまんする。
毎年買い替えなんかできねーよ、実際。
133Q:03/12/18 21:44 ID:Eu1HcWNw
やはり、困ってます。
G5で外付けのFireWire400を使用すると、数分で勝手にマウントが切れるんです。
3機種のHDともそうなんです。
そんな現象はないですか。
134名称未設定:03/12/18 22:52 ID:7mL9rn0K




おまいらな・・・1.8デュアルで十分だろ?

なにがしたいねん?なにが?








135名称未設定:03/12/18 22:57 ID:bWKdoHs4
>>134
自慢がしたい
136名称未設定:03/12/18 22:58 ID:8PWecFAA
>>134
1.8Dualを買ったやつに自慢したい。
137名称未設定:03/12/18 23:36 ID:ht9BlV/L
>>134
ネットとメールのみ。
138名称未設定:03/12/18 23:46 ID:kVnZXutj
ハラの立つ香具師らだなあ
139名称未設定:03/12/19 00:03 ID:b1Ipn+zH
>>134
今までと同じ事
140名称未設定:03/12/19 00:09 ID:EzEq+7lw
2G Dual購入組は年明け早々に負けが予定されています。
俺は新しいモデルを買って勝つ。
141名称未設定:03/12/19 00:13 ID:b1Ipn+zH
新しいモデルが出たらそれも買うけどね
142名称未設定:03/12/19 00:52 ID:+i7y1ZAG
新しいモデル購入組はさらに半年後に3Gという負けが予定されています。
143名称未設定:03/12/19 01:02 ID:N0pGGqlY
1年以上の周期でしか新ハードを買えない香具師が新の負け組
144名称未設定:03/12/19 01:03 ID:N0pGGqlY
なんだよ新の負けって..........
145名称未設定:03/12/19 01:09 ID:qgXehr9h
結局勝ち負けとか言ってる奴が芯の負け組
146名称未設定:03/12/19 01:11 ID:r0IedC9V
それはどうかなぁ
147名称未設定:03/12/19 01:16 ID:VnOrjRUR
G5になったこれからはスピードパンブが進むだろうから、
これからは毎年買い替えたくなるかもしれんが、
クロックの伸びが亀の歩みだったG4時代に毎年買い替えてた香具師なんかいねえだろう。
2年で買い換えでちょうど良いくらいだった。

というわけで、>>143は実は毎年買い換えなどとてもできない貧乏人ということに決定。
148名称未設定:03/12/19 01:25 ID:98PxvNzE
おまいら何を勝ちだ負けだとムキになってますか
149名称未設定:03/12/19 01:27 ID:IQNgv/x1
貧乏人同士がつまらない事で言い争ってるスレはここですか?
150名称未設定:03/12/19 01:27 ID:ztt1I7qS
豊満な財を持ちが、新型が出ようが安くなろうが全く躊躇せず絶えず新型に買い換える香具師
↑人生の勝ち組
G5を買ったがいいが、後続のより優れた製品や大幅な値下げを恐れ絶えず不安を抱え、目の前のG5に満足しきれない香具師
↑負け組み
G5を買いたいが、次に出る新型を待った方がお得じゃないかといつまでも先を見続け煮え切らない香具師
↑負け組み
そもそも購入資金が用意できず、指を咥えて見てるだけ
↑人生の負け組み
コンパクトMac等の旧型を愛する。理屈じゃないので高性能なG5も眼中に無い。目の前に愛するMacがある事に日々の幸せを感じる
↑あるいみ勝ち組、廃人
ドザ
↑終わってる・・・・何も言うまい
151名称未設定:03/12/19 01:30 ID:d0zNxyb6
G5買えない奴に限ってつまらない事を言い出す
 
 
という事でよろしいか
152名称未設定:03/12/19 01:30 ID:VnOrjRUR
おやおや
153名称未設定:03/12/19 01:32 ID:Qtxr1Pxp
あらあら
154名称未設定:03/12/19 01:33 ID:a21xpG+B
まあまあ
155名称未設定:03/12/19 01:34 ID:36VFMPpC
ほえほえ
156名称未設定:03/12/19 01:34 ID:FpLT7OEu
157名称未設定:03/12/19 01:35 ID:RY6uwqTn
>>150
そんなことを書いている間があったら、もう少し日本語を
勉強しようね。
158名称未設定:03/12/19 01:42 ID:VnOrjRUR
<<<俺のまりでは>>>

詳しくはここ!↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1070788806/642-
159名称未設定:03/12/19 01:44 ID:1Tc4FKfh
>>157
おまいも日本語勉強したほうがいいぞ
160名称未設定:03/12/19 23:18 ID:FzNrxDnd
QT6.5ウプグレついでにG5のビデオ観たんだけど
あの時の興奮がよみがえりますな

マ ッ キ ン ト ッ シ ュ 世 界 最 速 。
161名称未設定:03/12/20 00:53 ID:06MW3haR
なんかネタないの?
162名称未設定:03/12/20 02:21 ID:pzPdZ6Ij
ちょっと昨日、友達と喧嘩して・・・

パイプライン20段のストールしたときの処理能力の低下は
体感できるものか?ということ・・・

彼が言うには、20段だから、20クロック=20/3000000000秒でしょ?
そんなの人間が感じる事なんてできないよというのです。
仮に10000回ミスヒットしたとしても、200000/3000000000秒だというのです。

彼をどうしたら説得できるでしょう・・・。
P4のパイプラインの深さの欠点について、論理的に教えてください。
163名称未設定:03/12/20 02:37 ID:E7oLQRwl
まぁ、PPC970もパイプラインは深いのですが・・・。
164名称未設定:03/12/20 02:59 ID:bInp6cGp
まぁ、私は毛深いのですが・・・。
165名称未設定:03/12/20 08:30 ID:Hu0AnyW6
私は疑り深いです。
166名称未設定:03/12/20 09:02 ID:noitqiwA
>>140
その論法だと
君もすぐ負け組だ
167名称未設定:03/12/20 10:44 ID:5R9gHZmz
>>162
IBMのG5予測ヒット率が95%ですから150000000回はミスヒットするするんじゃないの?
勘違いだったらスマン
168名称未設定:03/12/20 10:56 ID:OCC85Twp
先週1.8dual買ったよ〜ん。この速さなら十分でしょ。
パンサーはセットアップが楽というか、FWターゲットで接続して
ディスクユーティリティで環境丸ごとコピーできるのがいいね。
フタを開けて内臓丸見えにしてるけど美しいなあ。
169名称未設定:03/12/20 11:08 ID:0L4G3s3T
>>168
何から買い換えて、どこがどう速いのか教えてくだせえ。
170名称未設定:03/12/20 11:39 ID:qNhWB8JK
Athlon64 FX51,Pen4XE3.2GHz,Xeon3.2GHz(L2キャッシュ1M),Opetron2GHz
搭載マシンと較べて、共通アプリ使用時やエンコ等で圧倒的に速かったんだよ。
171名称未設定:03/12/20 11:44 ID:xDgLxkzj
まじっすか!
172168:03/12/20 11:46 ID:OCC85Twp
>>169
ここってsage進行?。
G4/800Dualからの買い換え。
9x起動のデュアルプロセッサ機は買い取り価格が高かったからね。
大騒ぎするほど使い倒してないが、ライブビデオをDVDに焼いてるのだが
今までは、オーディオを取り出して、リマスターして戻して、焼くなんて
面倒くさくてやる気にもならなかったが、90分とか120分のオーディオ
バウンスが激速になったので、DVD化したビデオを全部焼き直すことにしたよ。
昔テレビで録画したソースだから劇的にいい音でなってウマー。
173名称未設定:03/12/20 16:25 ID:ouvt0Jfy

わしはな、連れと一緒に、1.8シングルを買う予定だったんじゃて・・・
がな・・・わしは金がなくて諦めた。で連れはシングルを買った。
数日後、dualが出た。わしはやっと金がでけて、dualを購入。
でだ・・・その連れとG5の話はでけんのじゃ、気づくてな・・・
がしかしじゃ!来年の初頭ごろには、こんなわしも負け組になるんじゃろうて・・・
ええやないか!!!思い立ったが吉日や!!!ええやないか!!!
dual1.8のどこが悪いんじゃ!!!
dual2.0よりよほどええやないか!!!
dual1.8命 はあはあはあ・・・


174名称未設定:03/12/20 16:59 ID:ouvt0Jfy
と、いま、1.8dual到着!リアルだ・・・
早速、明日、初期不良の厳重な点検をしなくては・・・
はあはあはあ・・・
175名称未設定:03/12/20 17:10 ID:tOT2mjFv
>dual2.0よりよほどええやないか!!!

それはない
176名称未設定:03/12/20 17:20 ID:ouvt0Jfy

まあ、1.8と2.0は測定器で測れば確かに違いはでる。
がしかし、体感できるほどではない。
少しでも安い方を選んだんじゃて・・・
わしはそれで満足しとるんじゃ。
がしかしじゃ、わしの1.8はカスタマイズして、
結局、2.0ノーマルより高額になっとるじゃて・・・
がははは・・・はあはあはあ・・・

177名称未設定:03/12/20 17:53 ID:aqYQ1txa
俺は来年2.5G Dualでハアハアする
178名称未設定:03/12/20 18:15 ID:WLL5p0Jr
エクサhzモデルが出るまで待ちます。
179名称未設定:03/12/20 19:01 ID:XKuz9/4X
俺も1.8Dual買った。
マック歴10年、幾度もマシンを買い替えてきたが、常に、最上位機種は避けてきた。
今度こそは・・・と思ったが、やっぱり2番目を買ってしまった貧乏性の俺。
180名称未設定:03/12/20 20:24 ID:M2Zv2/hX
>常に、最上位機種は避けてきた

・・・正解だと思いますよ、貧乏でなくても。
Fastestモデル購入で優越感に浸れるのはたった数カ月、
性能的には下位モデルとちょっとの差、
しかも新モデルが出るととたんに¥10万値下がるし、
なんか良いことあるの?って感じ。
181名称未設定:03/12/20 21:07 ID:wThgF9bR
>>180
>なんか良いことあるの?って感じ。

速い
182名称未設定:03/12/20 21:15 ID:eQu7dkVK
>>180
上位モデルなら、新モデル出てもまだ現役でいられるけど、
下位モデルじゃすぐにラインナップ落ちじゃん。
183名称未設定:03/12/20 21:59 ID:j8IK4tfk
だめじゃん
184名称未設定:03/12/20 22:33 ID:hXA5qXSp
速いよね、最上位モデル。
185名称未設定:03/12/21 01:08 ID:ebkqr7M5
ちょっとだけね。
186名称未設定:03/12/21 01:28 ID:dV+ORsuf
色々噂?が出てますけど、次期G5は2.5からで
1月発表の3月発売っつう認識でいいのかねぇ?
そろそろ400からの脱却をはかりたいです。
SHADEのサイトを見てから特に。。
187名称未設定:03/12/21 01:32 ID:WIHK2EA+
>>180
以前はFastestとFasterの価格差はそうとう大きかったけど、
今は昔ほどではないんじゃないか?
188名称未設定:03/12/21 01:43 ID:A4oI9jJV
>>186
IBMが、G5/2.5GHzを組み込んだ製品を2004年夏に出すといってるんだが?
その妄想に根拠はあるのかね?
189名称未設定:03/12/21 01:44 ID:kRXSHOll
>>186
Expoで出なくても、遅くとも1月末までに新モデルが発表される可能性が非常に高い。
Fast/Fasterモデルは即出荷、Fastestモデルはお決まりの1〜2か月後出荷だね。

早く発表されないかな。
190名称未設定:03/12/21 01:50 ID:s4/SpILK
最近ひがみ発言がやたら多いな
191名称未設定:03/12/21 01:56 ID:1k5euiVj
12000円ぐらいででてほしい
192名称未設定:03/12/21 15:51 ID:CPcEJe/V
穴のないG5キボンニ
193名称未設定:03/12/21 16:01 ID:JkyC5WST
>>192
appleIIIみたいになる悪寒。
194名称未設定:03/12/21 16:17 ID:GixsRpwg
熱暴走
195名称未設定:03/12/21 20:53 ID:Mt7K6eAB
次期G5には室外機をつけてほしい
196名称未設定:03/12/21 20:59 ID:fnFf2Evi
>>195

それだ!デスクトップなんて据付けなんだから室外機大賛成!
197名称未設定:03/12/21 21:03 ID:8k/2Xjx5
「良く冷える」との触れ込みを聞き、早速一台購入しました。ファンも多く、確かにそんな感じ。
 
稼働させて三日になりますが、全然部屋の温度が下がりません。寧ろ上昇してる様です。
試しに送風口に手をかざすと、何故か温風が出てきます。温/冷切り替えスイッチは?と探すも
結局見あたらず。設置場所は窓で、メッシュの吸気口は室外に出る格好になります。
もしや?と思い吸気口を室内に向けましたが何の意味もありませんでした。
折角ボディに合うように壁面に小窓を開けたのに・・・結局今年も扇風機のお世話になりそうです。
この調子では冬場は威力を発揮してくれそうですが・・・・もしかして、初期不良なのでしょうか?
198名称未設定:03/12/21 21:20 ID:3OGxgjS5
室外機つけて、
室内本体は天井埋め込みにすれば場所もとらない。
199名称未設定:03/12/21 21:29 ID:KU9oBmvb
正直、HDとデスクトップ本体は、室外機でいいね。
それか床下収納。

明日はコードと分配機かってきて、HDを玄関あたりまで、持っていこう。
200名称未設定:03/12/21 23:00 ID:ponZFb9P
東北地方の方、G5を外に近い環境で起動してみてください
ファンは回ってまつか?
201名称未設定:03/12/21 23:18 ID:UxSNulgg
思うにさ、アポみたいに信者の多い会社って
1月に新製品の発表するのってクリスマスシーズンの買い控えを
増やすだけだから、いい加減やめればいいのにね。

漏れもボーナスでG5ほしいけど・・ ねぇ。
202名称未設定:03/12/22 00:30 ID:9G1wFXj0
>>199
PCの世界ではこんなものも売ってる。
ttp://www.oliospec.com/seion/case.html#wc
203名称未設定:03/12/22 00:38 ID:47bkSxH+
デフォのメモリが逝ってしまった悪寒@1.6GHz
2枚仲良く逝ったわけではなさそうだけど、せっかくだから1GB分買い足す予定
デフォ+1GB積んであったので助かったが、ハードウェアテスト中に
ファンが轟音を立てた時は恐ろしくなった
離陸するんじゃないかと思った

>>200
北海道だけど、部屋が全然暖まってない時(10度以下)でも
ファンは回ってると思うよ
あまり気にした事ないけれど、起動した後無音だったらむしろ
気になると思う
204名称未設定:03/12/22 01:25 ID:4fEgj3r0
寒すぎたら凍結するだろ。
北海道ではG5を土に埋めてはいけない、
凍ってしまうから。
205名称未設定:03/12/22 07:39 ID:ytJ+HU0R
12000円ぐらいででてほしい
206名称未設定:03/12/22 07:55 ID:47bkSxH+
>>204
土に埋めるというのはうちの実家で野菜を凍結させずに
保存する方法でしたが?
もちろんその上にはどっさり雪が積もってるわけです
イヌのエサはのんびりしていると凍ってしまうので、
たまに「食えないよ」という目で悲しそうに見つめられたりしました

寒すぎてMacが起動しなかった事はあります
207名称未設定:03/12/22 10:23 ID:qzqEwR7E
俺関東人だけど寒さに弱い。
エスキモーの人たち(北関東以北の日本含む)はマジで尊敬する。

G5で暖まってくださいませ。
208名称未設定:03/12/22 10:45 ID:0gQuPyWt
X エスキモー
O イヌイット
209名称未設定:03/12/22 10:56 ID:N/Jseo2Q
>>208
ポリティカリー・コレクト!
210207:03/12/22 11:09 ID:qzqEwR7E
>>208に指摘されて調べてみたところ
http://www.ninomiyashoten.co.jp/textbook/q_a004.htm

差別的な意図はなかった事をこの場を借りて釈明したい。
そしてPowerMacよりもPowerBookの方が直接的な暖房になることも追記させていただきます。
211名称未設定:03/12/22 11:20 ID:DY9FfIFd
あったかいよね、G5。
212名称未設定:03/12/22 11:36 ID:YhNIved8
>>203
>離陸するんじゃないかと思った

遅レスですけど、面白かったです♪
おいらハードウェアテストってまだやってないや。
ちゃんとやらなければ。

2G Dualです。
213名称未設定:03/12/22 12:45 ID:NWS5e5YI
エスキモーにイヌイットと言っては大変失礼
214名称未設定:03/12/22 13:03 ID:hdewiCTd
>>213
それ逆
215名称未設定:03/12/22 13:29 ID:qzqEwR7E
>>214
いや、逆じゃないです。
たとえば欧米人が日本人をチャイニーズって呼ぶようなものです。
216名称未設定:03/12/22 13:39 ID:DoyjQmPa
>>215
どっちかというと韓国人を犬食いって呼ぶようなものだな。
217名称未設定:03/12/22 13:43 ID:/McC9qq0
犬イート?
218名称未設定:03/12/22 14:07 ID:y+rySPTj
ちゃんと>>210を読め。
21949:03/12/22 20:39 ID:5xf3BnwS
早くも帰ってきた!
直ってなーい!(何したの?アップーさん)
それで、しかたないゆえ自分で直してみる事に・・・
うーんと・・・できた!
小さい方のヒートシンクって一番手前のメインヒートシンクとの連結プレートがはめ込み(一部両面テープな感触)で、
その固定がずれてたみたいです。
あーすっきりした〜これで気持ちよく年越しできるー!
で、買ってきたマック用印のメモリをブスっとな〜
・・・ダメじゃん・・・フリーズするじゃん・・・
もしやと思い、前回めちゃくちゃ不安定だったメモリをスロット1に・・・
いけるじゃん!

メモリスロットの不良じゃん・・・
220名称未設定:03/12/22 21:01 ID:Q0N4VBhy
おやおや
221名称未設定:03/12/22 22:21 ID:9G1wFXj0
>>219
やっぱり、もう交換しかないでしょう。

22249:03/12/22 23:31 ID:5xf3BnwS
>>221
ないでしょう!

とりあえず今年はスロット1のみの1GBで使おうと思います。
来年になったら持っていきますぅ・・・・。
帰ってきたら2GBだ!
って言うか、ついでに+1GBでスロット埋めてやる!
って言うか、全スロット&コネクタ使ってみないと安心できぬわ!

って言うか、がんばれアップぅ〜!
223名称未設定:03/12/22 23:35 ID:Rsfk5zck
毎度毎度ごくろうさん
22449:03/12/22 23:38 ID:5xf3BnwS
あ!帰ってこないんだった・・・こないよねアップーさん?
225名称未設定:03/12/23 00:51 ID:FYqlIGvM
ほほぅ
226名称未設定:03/12/23 02:11 ID:zZGAiZXH
G5、あと2cm背が低けりゃ今のラックに納まるんだけど。
今のまんまじゃあ、来年G5買っても置くとこないや。

困ったぞ、と。
227名称未設定:03/12/23 03:28 ID:chgvWwSf
スリープから復帰してもジェットエンジンみたいにファン全開。
再起動でおさまるけど、どうしよう。
228名称未設定:03/12/23 06:54 ID:7yo1sU1b



G5の、あのウ〜っていう音、なんとかならんか?

正面からだと気にならんのだが、

斜からだと、やたらうるさい!

まあ、反響の問題だろうな・・・

しゃあないか・・・




229名称未設定:03/12/23 09:26 ID:gOozCzrV
Woo
230名称未設定:03/12/23 09:58 ID:M3P1lFc7
さいきんG5買ったが色とかサイズがファンヒーターと同じだ
231名称未設定:03/12/23 11:02 ID:XJ/YIrpq
音が五月蝿いとか言ってる奴、壊れてんじゃないの?
G5無茶苦茶静かなんですけど、静か過ぎてHDDの回転音だけ目立つけど。

嘘なら止めろと、壊れてんなら修理出せと
一段ずつ行間空けてアピールするほど大した問題じゃない。
232名称未設定:03/12/23 11:43 ID:+QvtmueQ
G4/MDD登場時の騒音論争がまた繰り返されますか?
233名称未設定:03/12/23 11:55 ID:IuXb9iNE
やたら神経質な香具師がいるというだけだ。
234名称未設定:03/12/23 15:40 ID:uzcnnEIS
スリープ明けでファン全開になる香具師

アクティビティモニタ見てみろ
ゾンビが出てたりしないか?
あと、何か周辺機器がアクティブなままスリープしてないか?


室温6度でもファンは回っていたYO
235名称未設定:03/12/23 17:39 ID:3AvRG7GD
>>231
別に嘘じゃないだろ。漏れの負け組1.6Gも結構五月蝿いよ。
常時「モ〜ン」と、冷蔵庫の様な音がしてる。
何と比べるかにもよるが、夜中に仕事してる時とか気になるレベル。
モニタ横から机の下に移動したら昼間は気にならなくなった。

多分電源ファンが筐体と共振してるのだと思うが…。
236名称未設定:03/12/23 17:51 ID:AXHENdJE
サイコフレームの共振
237名称未設定:03/12/23 17:56 ID:tUFkjlST
>>235
そのレベルを気にしていては最近のハイパフォーマンスなパソコンは使えないでしょ。
Winマシンででている液冷PCでもポンプやファンの音がそこそこしてくるようだし。

やはり今までの中での究極は後期CRTiMacやCubeのようなファンレスマシンか。
238名称未設定:03/12/23 18:06 ID:An4gQYyA
ファンやHDの回転音でいちいち五月蝿いとか言うなら
今時ノート型も使えやしねえ。
何使っても今は音がするんだよ、分かるかい?おバカさんたち。

そういうことでいちいち文句言う奴らはもうパソコン使うなよ、ったく。
239名称未設定:03/12/23 18:12 ID:tUFkjlST
究極の静音化はズバリ耳栓です。
これはPCまわりやその他生活音等どんな騒音があろうとも絶大な効果があり、なおかつ安上がりです。
あとはヘッドフォンで音楽聴きながらってのもいいかな。

とにかく耳栓はおすすめです。お求めはお近くのドラッグストアにて。
240名称未設定:03/12/23 18:22 ID:jkgvLdpC
騒音の話自体が、
 
 
   五  月  蝿  い
 
241名称未設定:03/12/23 20:40 ID:VXRhGpT/
おいらは押し入れに放り込んでおります
ほとんど無音になるよ。…CDアクセスは大変になるけどな
うるさくて我慢できないならオススメ
寿命をとるか(大してかわらんと思うが)、
集中力をとるかってとこかな
242名称未設定:03/12/23 23:24 ID:8WDUhYTw
次期PowerMacはビデオをもっとマシなものにしろよ、ハゲ。
現行Fast/FasterモデルのFX5200はやめて欲しい・・・。
243名称未設定:03/12/23 23:37 ID:YIoTBg98
現行の1.8G Dualでなくて、2.0G Dualを選ぶ理由もビデオにある人がいるかもね。
244名称未設定:03/12/23 23:54 ID:GeZwa374
>>242
そうそう。必要の有る無しじゃなくって気分の問題が大きいよね。
RADEON9600XT 128MBとかGeForce5700Ultra 128MB位は下位機種にだって
乗っけてくれてもいいやん。トップグレードは9800XT 256MBで。
オプションでQuiadroなりFireGLで…
245名称未設定:03/12/24 00:00 ID:tG3EDjak
>>244
>>トップグレードは9800XT 256MBで。オプションでQuiadroなりFireGLで…

Appleにそこまで求めるのはコクというもの。
VRAM256版なんて今後1〜2年は出ないね、絶対。
246名称未設定:03/12/24 00:34 ID:xND1MvhT
PC業界の1〜2年を甘く見ているな。
247名称未設定:03/12/24 01:20 ID:T3/Wao68
(12/22)
Shadeユーザーの皆様

今週末のShadeユーザーニュースでご紹介させていただきました
Shade付属のPower Mac G5ですが、大好評をいただき
M9032J/A デュアル2GHz SuperDriveに引き続いて
M9393J/A デュアル1.8GHz SuperDriveが完売してしまいました。

追加販売はないのかと、お客様より多数のお問い合わせを
いただきましたことを受けまして、販売終了の予定を急遽変更し、
M9393J/A デュアル1.8GHz SuperDriveの緊急入荷を致しました。

ただいまより販売させていただきます。

詳細はこちらから
http://www.e-frontier.co.jp/campaign/apple/user_index00.html
248名称未設定:03/12/24 01:38 ID:LAOIVQ9a
ビデオカードだけ別に買えよ
249名称未設定:03/12/24 01:45 ID:5F9W2PRl
異様に高いからやだね
250W:03/12/24 08:20 ID:df+CrCB6
外付けのHDに大量コピーしようとするとハングします。
Appleに問い合わせたところ、大量にコピーするのはさけてください。
との返事でした。G5によるものかそれともPantherによる
仕様なのでしょうか。
251名称未設定:03/12/24 08:23 ID:dkbGG9Ti
ご安心下さい。
来年は原田社長のドラムがパワーアップします!
( ’ ⊇’)つ旦
253名称未設定:03/12/24 18:00 ID:Y+AC79bO
254名称未設定:03/12/24 19:48 ID:xND1MvhT
結局Win等のプラットフォームと比べてるようじゃまだまだですね。
255名称未設定:03/12/24 20:16 ID:9yhlQGLf
氏ねMACs使ってるんですけどー
G5繋いでも大丈夫?
256名称未設定:03/12/24 22:49 ID:Z2wbCi5z
Intelのチップって、どうなっちゃうの?
このまま、遅々とクロックアップ続けるの?
それとも65nmになって4Gくらいドーンといくのかね。
257名称未設定:03/12/25 00:38 ID:IB7ZxK7W
ふと疑問に思ったんですが、このVirginia Techのクラスタ構築にかかった費用として上げられている
約3億という額は、Appleが行ったと言われる大幅なディスカウントによる値段なんでしょうか?
それとも、定価から概算した値?ネットワークも内臓Gbit Ether使ってるわけじゃないらしいし、
ラックなんかもあるから単純に計算できないんですが誰かご存知ありませんか?
258名称未設定:03/12/25 00:56 ID:OM5zrXDT
>>257
さしあたって、掛かった人件費は学生達に振る舞ったピザ代だけだって
話は聞いた事あるな。
259名称未設定:03/12/25 05:07 ID:WXAacCpQ




バカ野郎!!!G3より音がでけーじゃねーかー!!!



260名称未設定:03/12/25 08:14 ID:5woaXy1K
G5買うときグラフィックスカードにRADEON選んだ人いる?
GeForceにすべきかRADEONにすべきか迷っているんですが選ぶ
ポイントって何なんでしょうね?
261名称未設定:03/12/25 08:28 ID:DmKdlJCs
懐具合。
262名称未設定:03/12/25 08:28 ID:AfwN2MkM
好み
263名称未設定:03/12/25 09:24 ID:DhIMTe7G
Rスポットと、Gスポットと、どっちが好きかどうか。
264名称未設定:03/12/25 09:59 ID:kq5Hi47I
なるほど、とても参考になります。
265名称未設定:03/12/25 11:25 ID:IB7ZxK7W
>>258
>掛かった人件費は学生達に振る舞ったピザ代だけだって
ワラタ
266名称未設定:03/12/25 11:30 ID:q6KuOmPh
そうか?
267名称未設定:03/12/25 11:40 ID:Sp/ykNQ1
笑うというか、なるほどなって感じだけど。
もしくは、ご苦労様。
268名称未設定:03/12/25 12:33 ID:B7nRf8S1
おニューモデルが出たら、速攻で現行2G Dualを買いに走る予定。
安くなるだろうし、ビデオがマシだもんな。
Fasterモデル以下のFX5200なんかじゃ嫌だよ。
269名称未設定:03/12/25 17:18 ID:r3bxuOxM
内臓増設した人どーよ
270名称未設定:03/12/25 17:30 ID:q6KuOmPh
俺の肺はデュアル
271名称未設定:03/12/25 17:34 ID:pPek7s5l
>>270
おお、実は俺もなんだよ。

ただ俺の場合は腎臓もデュアルだけどね。
272名称未設定:03/12/25 17:35 ID:r3bxuOxM
いや、アクセスのたんびに虹色円盤はいやだなーと
273名称未設定:03/12/25 17:46 ID:k1h1pRfO
証券会社の営業マンは二枚舌
274269:03/12/25 17:51 ID:r3bxuOxM
軽い気持ちで誤変換しましたが、
改めて読み直すと表現が不適切でした。
申し訳ございません。
275名称未設定:03/12/25 18:26 ID:zfWahEGX
腎臓がシングルになってしまいますた。
276名称未設定:03/12/25 18:58 ID:GxlvATvK
クリスマスイブもシングルですた。
デュアルがうらやますぃ。

内臓デュアルだけど、パーティション切りまくって
ボリューム表示してるから、ウザ(笑)
277名称未設定:03/12/25 19:18 ID:EmIcP9Jt
>>273
イコール馬鹿
278名称未設定:03/12/25 19:21 ID:TZhLa0ap
1.8シングルのメモリを2GBに増設したら
やや早くなったぞ。まだシングルでも改善できるぞ。
まだ...........まだ.................
279名称未設定:03/12/25 20:00 ID:NDgQsd/E
メモリに増設ってIOやバッファローなどのメモリじゃないとマズイでしょうか?

280名称未設定:03/12/25 20:06 ID:cYNXTnoc
いいえ。
281名称未設定:03/12/25 20:07 ID:Sp/ykNQ1
まずくないけど、出来ればMacをメインで扱っているようなショップで対応のものを買うのが
いいんじゃないかな? 近くになければネット通販とか。

マックメム
http://www.macmem.com/
トイコム
http://www.toycomp.com/
282名称未設定:03/12/25 21:23 ID:gPmKQ//h
不動産屋の営業マンは二枚舌
283名称未設定:03/12/26 00:11 ID:o0ER6uRl
肝臓はパーティション切って分けても平気
284名称未設定:03/12/26 00:15 ID:Lu6SMUCV
内臓の話はもうやめてくれよう。
「Mac本体に入ってるHD」は「内蔵HD」と書いてくれよう。
でないと内蔵の話になるよう。
285名称未設定:03/12/26 00:22 ID:MQOeBoEz
>>284
それで合ってるじゃないかw
286284:03/12/26 00:25 ID:Lu6SMUCV
287名称未設定:03/12/26 01:07 ID:wtLtpRp6
わはははは。
mactopiaのHPの,VC for Mac 6.1「MacにWindowsは内臓できる」
’’’’’’’’’
を思い出すな〜。(爆)
288名称未設定:03/12/26 01:49 ID:bPWujBn7
新年早々、新モデル期待揚げ
289名称未設定:03/12/26 01:50 ID:JtR7/g5V
結局のところ>>269=>>274=>>284=>>286は何を聞きたいのだ?
290名称未設定:03/12/26 05:30 ID:L6E67H2U
orange PCってのを思い出すな、おい。
291名称未設定:03/12/26 08:54 ID:rpLexF4E
>>290
あったねorange PC。
超低電圧版Pen3やセレロンやPentium-Mあたりを使えば今でも作れそうな気がするけどな。
292名称未設定:03/12/26 09:58 ID:IqddfVrV
>>275
パフォーマンスはそんなに変わらないから安心しる
293名称未設定:03/12/26 12:56 ID:g5VJqut1
これを使うとG4に内蔵しているHDDをG5に内蔵することは
可能でしょうか。
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/sata-dat.html

294名称未設定:03/12/26 13:08 ID:4e+egEd+
>>293
ハードディスクはそんなに高い物じゃないから、
SerialATA用のハードディスクを新しく買った方がいいと思うけど。
295293:03/12/26 13:13 ID:g5VJqut1
>294
いえ、今使っているHDDの中のデータをスムーズに
G5に移したいと思っているものですから。
296名称未設定:03/12/26 13:17 ID:4e+egEd+
>>295
ふむふむ。なら導入してもいいかもね。
もひとつ、ターゲットモードで転送する手もあるよ。
297名称未設定:03/12/26 13:26 ID:RBzz33bp
>>294
G4ってことはFireWire搭載だよね?。ならば
・G4のOSをパンサーにする。
・G4のシステムを整備してトラブルをつぶしておく。
・G5をFireWireターゲット接続でディスクとして認識させる。
・ディスクユーティリティでG4のディスクイメージをG5のHDにコピーする。
これでブート可能なディスクが完コピされる。
漏れもG5にこの方法で環境移植したよ。
今のところトラブル無し。この方法が一番手っ取り早いよ。
HDは素直にシリアルATAを買った方がいいよ。安いくて速いから。
298297:03/12/26 13:28 ID:RBzz33bp
すまん>>295だった
299名称未設定:03/12/26 13:57 ID:rpLexF4E
て言うかケース買って外付けの方が素直でいいと思うのだが。
内蔵のスペースは今後買うかも知れないシリアルATAの為にとっておいてあげた方がいいし、
ターゲットディスクモードだとそのHDをいつも使える訳じゃないだろうし。

イケショップの通販のiSnowはまだあるのかな? 半月ほど前に買ったんだけど安かったし
使いごごちも良かったよ。 色がG5には若干似合わないけど離しておいてるし、個人的には気にならないです。
300名称未設定:03/12/26 14:16 ID:kQOKN1lu
> ・ディスクユーティリティでG4のディスクイメージをG5のHDにコピーする。
”G4のディスクイメージ”に処理するのに時間どのくらいかかりますか?
301293:03/12/26 15:18 ID:g5VJqut1
ikeshopのページ見に行ってきました。
安くなってますね。
皆さんありがとうございます。
302297:03/12/26 16:02 ID:RBzz33bp
>>300
G4で内蔵HD同士でコピった時は1時間強で済んだのに
G4→G5の時は2時間くらいかかったよ。
メシ食ってフロから出たら終了って感じかな。
303名称未設定:03/12/26 20:21 ID:uoLipTPj
>>279
遅レスだが
メーカうんぬんより載ってるチップの問題
漏れはサムソン載ってるのをG5/1.8G Dualに入れたが無問題
相性保証ある店でバルク買うのもアリだが
動作しなかった時の手間考えると動作確認取れてるチップ載ってるの買うのが良いだろう
304名称未設定:03/12/27 00:01 ID:kmrmTN1Q
漏れ、hynixチップの箱ものバルクをG5/2G Dualで使ってんだけど、どうにも安定しない。
カーネルパニックでよく落ちる。ハードウェアテストはパスするんだけどねぇ・・・。
もう、原因探るのめんどくさくなってきたよ。
305名称未設定:03/12/27 12:12 ID:+RyvkNmo
>>304
メモリー刺す位置を間違えてない?
あるいは、ほかの位置に変えてみるとか。
306(・∀・):03/12/27 12:32 ID:x32FJD8/
梁英姫はG5使用!?
禁止じゃなかったっけ?>スパコン
307名称未設定:03/12/27 13:51 ID:vL3cxwQt
2枚1組って大原則を知らないとか...
308名称未設定:03/12/27 15:09 ID:jZ9poqOk
>>307
もうないでしょ、そんなの
309名称未設定:03/12/27 15:36 ID:t6vLZuv3
>>308
おい、それまじで言ってるの?
310名称未設定:03/12/27 15:59 ID:/8FdhcMq
>>308
おいおい...
311名称未設定:03/12/27 16:15 ID:nQSEfMmM
聞きかじっただけの話だけどメモリのメーカーも揃えた方がいいって。
312名称未設定:03/12/27 16:24 ID:/8FdhcMq
何度かここでも話題になってると思うが、
DDR400はWin環境でもマザボ他との相性がかなりシビア。
最悪マシンが起動しないこともあるらしい。
値段だけでメモリー選ぶととんでもないことになる。
PowerMac買うやつ/買おうかというやつはそのくらい知っておくべきだと思うが...。
313名称未設定:03/12/27 17:43 ID:v5UqycVu
よく知らない香具師はiMacでも使ってろよ
31449:03/12/27 19:42 ID:qt8b3NdD
ウチもハードウェアテストは通るのにダメでした。

最初に買ったCFDのHYNIXチップ物はテスト中フリーズしましたが
アドテックのSAMSUNGチップのは2列目スロットでもテストに合格しました。
もしかしてスロットの不良じゃなくて、標準メモリと増設メモリの相性とか?

あと、「FireWireデバイス:なし」って表示されるんですけど・・・(不安)
315名称未設定:03/12/27 19:43 ID:YmNyz7q6




こんな女とセックスするって〜のが、本物のマニアだなんだが、なにか?

http://bingoimage.naver.com/data3/bingo_40/imgbingo_74/rfox2000/18697/rfox2000_32.gif




316304:03/12/27 20:52 ID:g72WUPV5
メモリは純正のを引っこ抜いて内側だけでテストしてダメなんですよ。
Win環境では問題なし、Memtest86で5周してもエラーゼロなのに・・・。

メモリーがシビアなのは知ってますが、メーカー品の高いのを買うのもなんか負けた気がするので、
CFD(中身はメルコ)のやつを買ったんだけど、どうにも安定しない。
ラデオンのブラックアウト現象も出ててラデオンの交換待ちなんだけど、それのせいなんじゃないかと?
もしくは相性としてあきらめるしかないのかなぁ。

>314 オナカマハケーン!!で、アドテックのは安定してるの?
317名称未設定:03/12/27 21:18 ID:P1HtoLPC
・・・
人のことなんかどーでも良いや
318名称未設定:03/12/27 21:29 ID:8N0ZOU8R
俺の買った512メモリーは非常に安定してるみたい。
安くはなかったが、どこ製でいくらで買ったかは教えなーい。
319名称未設定:03/12/27 21:30 ID:xO8id3e6
>>316
結局負けたんだ。
320名称未設定:03/12/27 21:37 ID:DAKdJB8t
>メーカー品の高いのを買うのもなんか負けた気がするので、

メーカ品が買えない時点で負けじゃねーの?
321名称未設定:03/12/27 21:40 ID:kIRw7Euw
>>318
当たり前のこと言ってすまんが、それが普通だ。
大して価値のある情報でもないと思われ。
322名称未設定:03/12/27 21:41 ID:ghSYXnC5
一つだけアドバイスしておく。


・・・
やっぱ、人のことなんかどーでも良いや
323304:03/12/27 21:47 ID:g72WUPV5
>>319 そう。_| ̄|○ マケマシタ

>>320 買えない訳じゃないけど、安いので巧く動いたときの勝ち気分を味わいたかったっていうか。
チャレンジ精神って奴?結局は負けたので、メーカー品を買い直さなければいけないわけだが。
324名称未設定:03/12/27 21:54 ID:ghSYXnC5
>チャレンジ精神って奴?

・・・たかだかメモリー選びで「チャレンジ精神」って・・・
人間が小さいですね。
325名称未設定:03/12/27 22:18 ID:dSYzTg7O
おもしれー、このすれ
326名称未設定:03/12/27 23:45 ID:jTZ/mpud
チップじゃなくてモジュールメーカーのほうを見ないとだめだよ結局は。
327名称未設定:03/12/28 00:00 ID:FRm/Q5FL
>>323
明日2GDual届く予定なのでHPのAthlon機でいけてた
ソフマップのサムスンメモリ試す予定。
うまく行ったらまた来ます。
来なかったら負けたと思ってください。
328名称未設定:03/12/28 03:16 ID:uUynJGGI
バルクじゃなくても、2枚で1Gが、秋葉館だと2万で、
アポストだと6万以上って、この差は何?

www.akibakan.com/100001akibakan/shop/productvariant/list.do?searchValue=DDR-SDRAM-PC3200&searchId=2%2C3&shopId=100001&categoryId=&pageOffset=0
store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80502/wo/0d1DkPa3w33L3vwDRSr1ECCWkyi/1.3.0.5.9.0.5.0.1.0.5.0.1.3.1.1.0?73,46
329名称未設定:03/12/28 03:36 ID:kO6YmrY4
・・・
人のことなんかどーでも良いや
330名称未設定:03/12/28 03:46 ID:zmUc/84q
G5買うなら1月7日まで待った方がいいのでしょうか?
331名称未設定:03/12/28 03:47 ID:L9r7F38n
クロック周波数が低いのでいろいろ嫉んでも結局なにもできません
332名称未設定:03/12/28 04:23 ID:uS5JgpAb
>>328
今頃なに言ってんだか。
「お布施」だよ。バカ
333名称未設定:03/12/28 04:35 ID:d4o+0v6E
>>328
>>バルクじゃなくても、2枚で1Gが、秋葉館だと2万

ヨドバシでBUFFALO AD333-512MX [512MB] ¥18,500×2を
購入した俺は【バカ】でつか?

シクシク(T皿T)
334ぼやき:03/12/28 05:10 ID:33bHcKYv
みんないいなぁ、G5。
俺も働くようになったら買うぞ!!FCPもバージョンアップするぞ!!
レンダリングはやいんだろーなぁー
335名称未設定:03/12/28 07:17 ID:5QUHRHwA
>>257

もう見てないと思うけど翻訳スレからのコピペ


【コスト】
 アーキテクチャの選択:限られた予算の中でもコストパフォーマンスが最重要
 コストはコンピュータ、メモリ、ストレージ関連、インタコネクト接続関連、ケーブルの合計で
 $5.1百万。建物の改装に$2百万、UPSと電源に$1百万。多分、世界一安上がりなスーパ
 ーコンピュータ

【インタコネクトアーキテクチャ】
 Infinibandスイッチを採用して、各ノードは全二重の20Gbpsで接続される。このために24台
 の96ポートInfinibandスイッチを購入してファットツリー構成のトポロジで接続している。接
 続機器はスイッチ、カードともにMellanox社の製品だ。各ノードは他の全てのノードと通信
 可能で、ノード当たり150,000コネクションをサポートしている。

大学側は1台3000ドルという正規料金を支払ったという。
336名称未設定:03/12/28 13:13 ID:4IV2w8Lj
G5のSuper Driveの型番(Pioneer, Sony)おせーて。
337名称未設定:03/12/28 13:21 ID:7twy8wc3
Power Mac G5
SONY DVD RW DW-U10A
338335:03/12/28 13:37 ID:4IV2w8Lj
>>336 レスども。

どなたか、Pioneerの人いませぬか?
339名称未設定:03/12/28 13:42 ID:Gml0dcWT
PIONEER DVD-RW DVR-106D
340名称未設定:03/12/28 13:43 ID:DO3KUmoN
>>338
何でそんなに知りたいの?
341336:03/12/28 13:54 ID:4IV2w8Lj
>>339 どもです。

>>340 G5かった時、けちってComboにしちゃったの。要らないと思って。
今になって必要になっちゃったの。んで、付け替えちゃおかなーと。
342340:03/12/28 14:04 ID:DO3KUmoN
>>341
なるほどね。
どうせなら8倍速逝ってみれば。
343336:03/12/28 14:07 ID:4IV2w8Lj
>>340
ちゃんと認識してくれるかな-?確認例があれば逝っちゃうんだけどね。
344名称未設定:03/12/28 17:51 ID:388kXXg/
だめじゃん
34549:03/12/28 17:55 ID:BWlq7P1P
>>316
アドテックのも2列目スロット使うとダメであります
「CFD(中身はメルコ)」って・・・ワタシが買ったのと同じですね
1列目だけならCFDでも安定してるみたい(テストはNGなのに)

アドテック1Gで2万もしたのに・・・もう1セット買ってテストするのは・・・キツイ
346名称未設定:03/12/28 23:08 ID:1fkyK1kA
だれだよ、音が小さいなんちゅう幻想を吐いた香具師は!!!
G3より音、でけーじゃなーかー!!!
ブオ〜ンちゅう音が隣の部屋まで聞こえてるぜ!!!



もしかして、初期不良か・・・



347名称未設定:03/12/28 23:12 ID:uS5JgpAb
>>346
マカーのペテンに騙されるシがアホなのだ。
マカーはアッポルに洗脳されているのだ。
348名称未設定:03/12/28 23:32 ID:voB1B1Kh
おニューのG5を買って、俺は勝つ!
349名称未設定:03/12/28 23:32 ID:xuVcbX5p
おめでとう!
350勝ち組の348:03/12/28 23:36 ID:voB1B1Kh
>>349
いやあ、ありがとう、ありがとう!
351名称未設定:03/12/28 23:55 ID:DO3KUmoN
おニューのG5を買っても人生の勝ち組にはなれんぞ!
352名称未設定:03/12/28 23:58 ID:7cFxyJUq
えっ!?
353名称未設定:03/12/29 05:21 ID:Fa8617vm

まあ、聞いてくれや。
俺はG5、1.8ディユアルを買った。
がしかし、音がでかい。
で、解体した。
いろいろと触っていたら、マザボに力が入ってメキと割れた。
頭が真っ白にあり、後ずさりしたら、
おいてあったG5のカバーにひっかかって転倒。
そのさい、そのカバーにひじてつをくらわした。
で、カバーはおれた。もとにもどそうとしたがもどらん。
ことえりもかんじへんかんできなくなった。
G5のないぶをさわっているときにゆびをきった。
おとは、かいぜんされない。
まるでどらいやーじょうたい。
なんで、ことえりのかんじへんかんができなくなったのかも、
わからん。
もう、おわりってかんじ。
あした、がそりんをかけてもやす。
くだらん、おもちゃをかったもんだ・・・

354名称未設定:03/12/29 05:33 ID:mM9cGLMb
ここは大嘘つきなインターネットでつね。
355名称未設定:03/12/29 05:40 ID:fARFn2U/
G5にガソリンかけるより、自分にガソリンかけて燃え氏んだ方が(・∀・)イイ!!>>353
356名称未設定:03/12/29 05:41 ID:I+4DxMzX
>>353
燃えてゆくG5の画像きぼん
357名称未設定:03/12/29 06:16 ID:NTKhS9Qm
バルク品で色々トライしてる奴らに向かって
「純正メモリ買えない奴は負け組」なんて言ってる奴はバカだろ?マジで。
358名称未設定:03/12/29 08:21 ID:GQnDAdZo

バルクメモリの動作検証してる時間が無駄なので、推奨品を使ってます。
359名称未設定:03/12/29 09:06 ID:CQne+GMr
>>353
うちのマシンは、ほんとに静かだよ。
動画のエンコードしてるときは、さすがにブーンって音がするけど、通常利用のときはほとんど何にも音がしない。
ファンって、そんなに個体差があるのかな?
36049:03/12/29 10:38 ID:ozgVya0u
アドテック1Gで2万 : X
アドテック512Mで2万 : O
でした  ・ ・ ・ ・  もうどっちでもエエねん!
361名称未設定:03/12/29 10:47 ID:ieZr0qt8
メモリの話はもういいです。

G5に最適化されたPhotoshopやFinalCutPro4の早さ自慢なんかをしていただきたい。
362名称未設定:03/12/29 11:37 ID:9M6Rleza
やばい、ドライブ増設したんだけど、ドライブガイドにうまくはまって
なかったみたいで、無理に押し込んだから外せなくなってしまった!!
どーしたらいいんだ・・・。

外にこんな失敗した人いませんか?うあああ;;
363名称未設定:03/12/29 11:40 ID:t1mrzkpS
>>361
おいらFCP持ってないんで参考程度になっちゃうけど、
iMovieで2時間の映画を.movファイルに書き出すと、
だいたいリアルタイム、2時間くらいで出来上がります。

2G Dual、メモリ512Mです♪
364名称未設定:03/12/29 11:43 ID:WNDpcnJD
>>353
↓此れを当てて見なされ。
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0312/17/g5firm.html

#駄目だったら燃さないで俺にくれい!( ゜゜)
365名称未設定:03/12/29 11:50 ID:t1mrzkpS
>>362
おいら分解した事無いのでこのくらいの事しかできないですが・・・

アップルの在宅自己交換修理ページ
http://www.apple.co.jp/support/cip/g5.html
役に立たない・・・か
366362:03/12/29 13:06 ID:9M6Rleza
解決しました・・・。
結局ダイソーで16cmのペンチを2本買ってきて、HDの両脇を
はさんで無理矢理引っこ抜きました。やり直してもドライブガイドと
HDの間に遊びが全然無いので、同じような状態になってしまう。
まだ電源いれてませんが、HDが逝っていないことを祈るしかない・・・、
今後HD差し替える時は同じ手で抜くしかないんだなあ・・・。
増設を考えてる人は、気をつけてね。最悪ペンチで引っこ抜きなので
ペンチ2本は用意しておいた方が吉かもです。
367名称未設定:03/12/29 14:14 ID:NRiHXUTl
>>366
HDDの話だよね?
普通に出し入れできるけどなぁ。
参考までにドライブの型番を教えてください。
368名称未設定:03/12/29 17:15 ID:bnef2lCx
どーでもいい
369名称未設定:03/12/29 17:25 ID:ieZr0qt8
G5買ってバリバリ活用している奴らはこんなスレには来ないからな。
370名称未設定:03/12/29 17:39 ID:G34QoOaf
>>369
ワロタ
371362:03/12/29 19:31 ID:9M6Rleza
これからバリバリ活用するさ。
HDはシーゲート バラクーダ160GB、8Mキャッシュのやつです。
372名称未設定:03/12/29 21:56 ID:oB0eeEUz
ここは人生の勝ち組と負け組の境界線がたかが数十万の商品が買えるかどうかというレベルのインターネットですね
373名称未設定:03/12/29 22:25 ID:jovxxzNd
>>362
たしかにウチのもHDがビクともしなかったけど、
ある程度使ってHDがあったまるとかなりスムーズにひっこ抜けたが。
手は熱かったけど。参考まで。
374名称未設定:03/12/29 23:46 ID:BhxsWakC
>>372
いいえ、ここは人生の勝ち組と負け組の境界線がたかが数万のメモリー
が対応品かバルクかどうかというレベルのインターネットです。
375名称未設定:03/12/30 00:01 ID:y68TJQ+T
くだらねえ女々しい話題はもうやめて、
ベンチの話でもしようぜ、おまいら。
 
http://www.barefeats.com/g5op.html
 
376名称未設定:03/12/30 00:07 ID:c2U375aP
棒グラフに一喜一憂するのも女々しいかと。
377名称未設定:03/12/30 00:08 ID:yfmG6hnF
ペンチは重要だな、HDDを引っこ抜くのに使うんだろう?

・・・ベンチ?
Macの中でベンチ取ってもアポーの捏造ベンチじゃ(ry
378名称未設定:03/12/30 00:09 ID:sra4BFtR
どーでもいーよーな
チマチマした話題は他に別スレたててやったらどうかね?
 
【重箱の隅】チマチマPowerMac G5ユーザー集まれ【女々しい】
379名称未設定:03/12/30 00:16 ID:H/ZvJPw4
1.8G singleなんだけど、Power Mac G5 Firmware Updater 5.1.4
が入ってくれない。なんでだろう?
380名称未設定:03/12/30 00:25 ID:uhUtYk8A
フロントのUSBがいつの間にか使えなくなってたようだ。
修理に出そうかとも思たが、まんどくせえのでそのまま。
どうせ使ってねーし。
知らないうちに直るかもしれん。
381名称未設定:03/12/30 00:26 ID:yfmG6hnF
>>379どの時点で「入ってくれない」んだ?
どこかの過程で止まるんだよな?
インストーラー起動→ファームウェアアップデート(プログラム)をインストール
ファームウェアアップデートのプログラム起動→(ry→ファームウェアアップデート
(用語が間違ってたらスマソ)

ファームウェアアップデートのインストール先を選ぶ時点でアップデート
できるかどうかチェックしているような気がする
あと、プログラムのインストールが完了していると、アプリケーション>ユーティリティの
中に何やらインストールされているはずだ
382名称未設定:03/12/30 02:05 ID:ZQ9jpBRd
g5サイズちっちゃくなんないかなー?
383名称未設定:03/12/30 02:28 ID:CdJZWadh
>>382
自分のが平均より小さいからって、
G5までそれに合わそうとすな。
384名称未設定:03/12/30 02:55 ID:ZQ9jpBRd
>>383
G5はオナホールじゃねーよ
385名称未設定:03/12/30 02:59 ID:zMPuiqQP
来年は「庶民の見方・丸紅」がG5を安売りしてくれることを強く切望する。
386名称未設定:03/12/30 13:37 ID:dgmVbS50
つまり、G5はワークステーションというわけですね。
387名称未設定:03/12/30 13:42 ID:QpVnlB2K
昨日、某量販電気店でG5を買ってる香具師を目撃。
G5購入のタイミングとしては負けぐ(以下略

他人のことだからどーでもいいんだけどさ
388名称未設定:03/12/30 14:49 ID:nCDoboWG
いいえ,G5は多分ギャフンステーションでしょう。
389名称未設定:03/12/30 15:38 ID:d+yet1/D
しかし新しいの早く発表にならんかな
390名称未設定:03/12/30 17:38 ID:QTtKGipy
これからヨドバシで2GHz Dual買います。
たぶん…負けぐ(以下略
391名称未設定:03/12/30 17:46 ID:HS4ksIKv
前のG4(PCI)は、スリープさせてもファンが唸ってて使えたものではなかったけれど、
G5で試したらちゃんと静かになってくれました。すごく快適です。iTunesも再生位置
を覚えているようだし。
392名称未設定:03/12/30 17:55 ID:yfmG6hnF
>>391
Deep Sleep非対応のカードでもささってたんじゃないか?
うちの前のG4は、さしてたカードのドライバがDeepSleep対応になったら
ちゃんと静かになったぞ
393名称未設定:03/12/30 20:00 ID:aVA4R8xB
おれは新しいG5発表直後に2G Dual買う予定。
394名称未設定:03/12/30 20:07 ID:8JLlkXYJ
あっそ。
395名称未設定:03/12/30 20:11 ID:FAN/7X1z
>>393
俺も俺も。
396名称未設定:03/12/30 20:29 ID:BrlPDyW5
勝ち負け気にして買い物してるヤツ > 全員負け組

だと思う。
397名称未設定:03/12/30 20:29 ID:kA2RyPC2
しかしほんとに1/7に発表あるかね。
やっぱ3月くらいな気がしてきた。
まあでたら俺も即バイナウするんだが。
398名称未設定:03/12/30 20:59 ID:3Ki9sFh8
現行バージョンのOS Xがなんら問題なく快適で、2GHz DUALで次のメジャー
バージョンアップも絶対快適だと思う。だからDUAL買った人は勝ち組。G5アップ
グレードカードもサードパーティから必ずでるから、高クロック版が出たからって
悲観する必要なし。買ったヤシは勝ち組、これでいいんじゃない?
399名称未設定:03/12/30 21:18 ID:FWh2zrGS
そういえばG5ってバラシレポートしてるサイトあったっけ?
400名称未設定:03/12/30 21:25 ID:/vrrWuYb
>>399
…バラしてどうすんの。めちゃめちゃ中みえるのに。
401名称未設定:03/12/30 21:47 ID:5TdTcR2g
おれも新しいG5発表直後に2G Dual買う予定。
402名称未設定:03/12/30 21:58 ID:iINP2KiM
次は
1.8G Dual ¥245,000
2.2G Dual ¥290,000
2.5G Dual ¥365,000 の予定だよ。

下2機種のビデオはFX5200のままだけど、
新しいの出たら、新しい方が欲しくなると思うよ。
403名称未設定:03/12/30 22:03 ID:V37OTeoh
>>402
うそつけ
404402:03/12/30 22:09 ID:iINP2KiM
ふふふ、どうかな・・・?
405402:03/12/30 22:21 ID:iINP2KiM
来年1月末をお楽しみに。
型落ちG4は、新しいG5発表とほぼ同時に販売終了です。
406名称未設定:03/12/30 22:39 ID:0xhHsoNX
 ↑ 本当だろうか?
407名称未設定:03/12/30 22:48 ID:IArLWyIt
あり得る話しではあるな・・・。
408名称未設定:03/12/30 22:56 ID:hob0ABC4
G5発表直後よりも970プロセッサーの供給が安定してるってことで
全モデルDualもあり得るってことか。
あと問題はクロック数と値段だな。
409名称未設定:03/12/30 23:10 ID:BrlPDyW5
自身があるようなレスほどデマという2ちゃんねるの法則
410名称未設定:03/12/30 23:12 ID:XEWDEJT/
adobeスレで当ててた香具師がいたな...。同一人物...?
411名称未設定:03/12/30 23:26 ID:hob0ABC4
わくわく
412名称未設定:03/12/30 23:43 ID:6JnRWRSR
期待揚げ
413名称未設定:03/12/31 01:13 ID:/i/gwD66

いま、一番の勝ち組は、デュアル1.8を買った香具師だろ?

414名称未設定:03/12/31 01:23 ID:rGTwoPN4
勝ち組は、いつでも欲しいマシンが買える椰子
415名称未設定:03/12/31 01:38 ID:fUGPIb4D
勝ち負けの判定のところ…割り込みますが
とりあえず、G5 1.8GDualと2GDualで作業してみての感想です。
体感ではあまり違いを感じませんでした…

エンコードとか激しくCPUパワーを食う作業をさせれば差は出てくるのでしょうけど。
416名称未設定:03/12/31 02:43 ID:ZeomQZNh
G5のモデルチェンジ時のスピードバンプは
G4の時よりもすごいことになるから、
みんなチビっちゃだみだよ。
417名称未設定:03/12/31 02:50 ID:lyBB2T7M

新しいモデルはいつ買えるの?
418名称未設定:03/12/31 03:20 ID:rGTwoPN4
1月発表で発売は4月
419名称未設定:03/12/31 08:46 ID:lyBB2T7M
それはアメリカで?
日本では5〜6月になるのかな?
2.6ギガデュアル?
420名称未設定:03/12/31 10:25 ID:dAwlDKwr
>5〜6月

その頃は3.0G発表直前です。
421名称未設定:03/12/31 11:51 ID:QCkuOQjE
3Gはパリスで発表と見るがどうよ?
422名称未設定:03/12/31 14:41 ID:j6UJ/bJb
3Gとかになるとファンノイズが大きくならないかな?
「1.8Gが一番静かで快適」になってほしい〜。
423名称未設定:03/12/31 16:07 ID:q+M/YhBO
あまいね。
424名称未設定:03/12/31 16:27 ID:5BCgWEcE
次モデルの一番安いやつが1.8〜2.0G Dualになるらしいから、
現行1.8G Dualも負け組決定直前。
425名称未設定:03/12/31 16:33 ID:kerNV6oq
>>424
つか130μ仕様買うこと自体失態だろ
426名称未設定:03/12/31 16:33 ID:WIE4cNpH
ありがとう。
427名称未設定:03/12/31 16:47 ID:Zt6UQCkI
どういたしまして。
428名称未設定:04/01/01 00:35 ID:cW8aM8bk
 
 
   あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す
 
429名称未設定:04/01/01 04:02 ID:3uC6YUp+
ありがとう。
430名称未設定:04/01/01 05:17 ID:NBy63ELZ
日本ユニセフ協会と日本赤十字社がイラン地震緊急募金の受付を開始しました
 

 12月26日早朝、イラン南東部で大地震が発生しました。
震源地に近いケルマン州とその周辺では、2万人以上が死亡し、5万人以上が負傷
したと伝えられています。建物も70%が倒壊し、がれきの下から生存者の救出が続けら
れています。これに対し、国連は9万ドルの緊急拠出を発表し、人道問題調整官の専門家を
現地入りさせ、援助の準備を進めています。また各国からの緊急支援も進められています。


 日本生協協連(本部:渋谷区、小倉修悟会長)には、地震発生以来、急増する
死亡者の数など、
未曾有の被害の大きさに、被災地の人たちを心配する全国の組合員さんや
生協から問合せが 相次いで いました。
 また、コープこうべは、独自に行っている災害緊急支援基金から200万円を拠出することを決定しました。 イラン地震に対する、日本赤十字社と日本ユニセフ協会では、それぞれ救援金の募集を開始しましたのでお知らせいたします。

日本赤十字社の募金窓口
◇受付期間:平成15年12月29日(月)〜平成16年1月30日(金) ◇受付方法:郵便振替え 手数料は無料です)
口座番号 00110−2−5606  口座名義 日本赤十字社
振替用紙の通信欄に「イラン南東部地震救援」と明記してください。※なお、物品の寄付は受け付けておりません。
◇この件でのお問合せ先  日本赤十字社 TEL 03-3438-1311詳しくは、ホームページ http://www.jrc.or.jp/

431名称未設定:04/01/01 05:46 ID:7pcLMA+6

スレ違い甚だしい…。(o_ _)o ドテッ!








#このスレ431で終了なり。

432名称未設定:04/01/01 08:19 ID:CGUQPhEP
淀コムでG5 1.8Gシングルが209,800円なんだけどこれって安いかな?
SF前に手を出してしまうのは危険なにおいが漂うんだけど。。。
433名称未設定:04/01/01 08:20 ID:7LAmqEYw
1週間待ってみる
434名称未設定:04/01/01 08:37 ID:CGUQPhEP
そうだなあ。一週間も売ってるかどうかわからないけど。
ローエンド以下の性能になる可能性もあるから待つべきなんだろうな。

やめとくわ。
435名称未設定:04/01/01 11:15 ID:ZgfYizdc
 
       あ
     お け
   ご め ま
   ざ で し
   い と て
   ま う
   す
 元
 旦
436名称未設定:04/01/01 11:59 ID:Dm8qWaR+
お年玉で買います。
437名称未設定:04/01/01 13:04 ID:EsbC9NKJ
お年玉でG5が買えません! 助けて下さい!!
438名称未設定:04/01/01 13:27 ID:2uaxiJbt
>>437
誰か漏れにお年玉をくれ。age
439名称未設定:04/01/01 15:47 ID:n2qd74w1
>>438
やるから漏れの養子になれ
440名称未設定:04/01/01 15:53 ID:09fFLD9L
こわー
441名称未設定:04/01/01 17:05 ID:2uaxiJbt
>>439
ひぃぃ、遠慮しときますぅ(w
442名称未設定:04/01/01 17:10 ID:2uaxiJbt
あわててまたageてしまった。でもってsage
443名称未設定:04/01/01 19:06 ID:MsmD1THk
5年ぶりの買い換えだよパワーマク
とうとう俺もG5かあ

まあ桑港しだいだけどね
444名称未設定:04/01/01 19:38 ID:dFRbspre
G5、SHAKE3の多用でロジックボードいかれるケース頻発。
某編集所情報。
445名称未設定:04/01/01 19:53 ID:eamn1VnU
SHAKE3ってなあに?

ついでに編集所ってなあに?
446名称未設定:04/01/01 20:23 ID:H5bzufrE
SHAKE3の多用というのであればメディアラボ?
447名称未設定:04/01/01 20:56 ID:lt/akRD0
>>402
が本当だとうれしい。
448名称未設定:04/01/01 20:57 ID:2ymXKc9P
おめでとう!
449名称未設定:04/01/01 22:55 ID:zIXW/I2h
shake3がポスプロに導入されている例は数える程度であるため
頻発、はありえない。そもそもアプリでロジックボードが破壊されるのか?
450名称未設定:04/01/01 23:40 ID:bK727njF
Viginia Techで科学計算に使われているG5がShake3で壊れるのかw
451名称未設定:04/01/01 23:55 ID:ahDqUlCX
でも、絶対に壊れないとは言い切れまい
452名称未設定:04/01/02 02:00 ID:OjWluipn
3Shake すれば壊れるかもしれない
453名称未設定:04/01/02 03:35 ID:AYedW0fP
どんなアプリ使ってても、絶対に壊れないとは言い切れないね
454名称未設定:04/01/02 09:04 ID:pmXrPFUX
Viginiaには美人がいっぱい
455名称未設定:04/01/02 11:51 ID:hLCa4KmM
うほー!
456名称未設定:04/01/02 13:09 ID:de7r7ffY
>>402 :名称未設定 :03/12/30 21:58 ID:iINP2KiM
次は
1.8G Dual ¥245,000
2.2G Dual ¥290,000
2.5G Dual ¥365,000 の予定だよ。

下2機種のビデオはFX5200のままだけど、
新しいの出たら、新しい方が欲しくなると思うよ。
457名称未設定:04/01/02 14:18 ID:XH9H42BL
>>451
どういうときに、どれくらいの確率で壊れるの?
絶対なんて言い出したらきりがない。
458名称未設定:04/01/02 17:31 ID:L/HR9nPk
G5 1.6 使ってる方、不満点があったら教えて下さい。
459名称未設定:04/01/02 17:48 ID:luFwXSD1
>>458
クロックが低い
460名称未設定:04/01/02 20:30 ID:F8uhyR0u
>>458
中がスカスカ
461名称未設定:04/01/02 21:08 ID:njNns8gQ
脂肪肝
462名称未設定:04/01/02 21:20 ID:QIBbjj/A



1月14日に発表が決まったよ。さあ、どうなる!





463名称未設定:04/01/02 21:26 ID:O8AERy35
出るなら1月末にひっそりと、だろ。

>>402 :名称未設定 :03/12/30 21:58 ID:iINP2KiM
次は
1.8G Dual ¥245,000
2.2G Dual ¥290,000
2.5G Dual ¥365,000 の予定だよ。


・・・が当たると良いな、ワクワク。
464名称未設定:04/01/03 08:04 ID:Iju1gbUk
1.8Dualが20万切らねーかなー
現行オーナーにヌッコロされそうだが
465名称未設定:04/01/03 10:57 ID:VaVSHZ6Z
1.8GHz Dual の前に Single が20万切るんじゃない? (=あと2回の値下げ?)
466名称未設定:04/01/03 11:21 ID:OMz0g09k
売れないからシングルはもう出さないと思う。
既にヨドバシかどこかで1.8シングルが20万だし。
467名称未設定:04/01/03 13:46 ID:x2v6MPsO
Singleは筐体を小さくすれば需要があんじゃねーのかなと思うね。
でかいDual、少し小さいSingle の2本立てでいけばいいのに。
468名称未設定:04/01/03 13:49 ID:VaVSHZ6Z
G5で筐体を小さくするのは今の段階じゃ難しそうだけど。
469467:04/01/03 13:53 ID:x2v6MPsO
思いつきで書いただけだからあんまり突っ込まないでね。

しかし、Singleならmicro ATX並の大きさにはできんじゃねーの?
470名称未設定:04/01/03 14:03 ID:Tc/FXD4Y
いけそうだよね。
別の形の製品ライン作るのがどの程度の商業リスクあるのかわからんから
素人考えでの同意に過ぎないけど。
小型にして値段上がったら意味ないからどうなるかはわからんけど。
appleもIBMも1.6石余ってたりしたら裁きたいだろうし、期待できないモンかねえ。
471名称未設定:04/01/03 14:04 ID:nF6D6GFE
両サイドがパンチングメタルとか。
472名称未設定:04/01/03 14:36 ID:DABHILVS
Singleは、いっぱいHDが入れられるから
いいのれす。
473名称未設定:04/01/03 15:35 ID:VaVSHZ6Z
コンパクトな筐体でも拡張性を犠牲にした場合、値段を相当下げないと
失敗しそう。(G4 Cube がそうだった。) あとG5はG4に比べてだいぶ放熱が
厳しそうだから、PowerBookすら出ていない今の状況だとコンパクト筐体は
難しいものがあるのかも。

かといって (拡張性を維持するために) G5を一回り小さくしただけのような
筐体をわざわざ持つのもAppleは嫌がりそうな気がする。

性能と拡張性に見合った値段にするとAppleがあぼーんするから
それもできないだろうし、しばらくはクロックを上げるだけに徹するのかも。

ところで次に値下げがあったら、一番下にくるのはどれかな。
ハイエンドはIBMの事情 (G5のクロック向上) をよく知らないから全然予想できないけど。

1. 1.6GHz Single / \160k
2. 1.6GHz Dual / \200k
3. 1.8GHz Single / \200k
474名称未設定:04/01/03 17:14 ID:9UV6pnuH
そもそも、今よりちょっと小さいだけのG5にどんだけ需要があるのか謎だけど。
475名称未設定:04/01/03 21:02 ID:uRMy4c5s
あほくさ
476名称未設定:04/01/04 01:36 ID:lvMPmxUD
まぁ「こんなの出たら絶対買う」って言う奴らに限って実際出たら買わない奴ばかりだし
今のAppleのラインナップは無駄が無いから経営的には良いだろう
下手な賭けや細かい需要に対応しすぎてまた会社ごと傾かれたら困るし
477名称未設定:04/01/04 02:05 ID:fA+nsWXG
PowerMac G5は、
でかくても、うるさくても、速ければそれで全てOK。

小さくしろとか、ファンレス希望とか言ってる女々しいやつはPM買うな、といいたい。
478477:04/01/04 02:06 ID:fA+nsWXG
あ、でももうちょっと安くして。
479名称未設定:04/01/04 02:17 ID:0E8YHP3j
でかいフィンをデザイン的に活かした、小型ファンレスG5が欲しい。メモリは
最大8Gまで拡張できるのみ。HDや電源は外付け。音のするパーツは部屋の外に
もおける設計してほしい。HDのユニットは静音構造にしてもらって、なおかつ
玄関くらいにおきたいね。延長コードで。最初からFWリピーターと延長コードが
セットになっていてほしい。
480名称未設定:04/01/04 02:18 ID:mKnOXCyl
別にいいんだけどさ、そういう意見ばっかりだといいもの作ってくれなくなっちゃうYO。
481名称未設定:04/01/04 02:19 ID:Qtw0b0VB
いらねえし、出ねえ
482名称未設定:04/01/04 02:20 ID:sMdQytSf
小さくしろ、ファンレス希望。安くして。
483480:04/01/04 02:20 ID:mKnOXCyl
>>480>>477へのレスです。
484名称未設定:04/01/04 02:22 ID:Qtw0b0VB
小型冷蔵庫並にでかいの希望。
ジェット機並の騒音でもかまわない。


                 うそ
485名称未設定:04/01/04 02:26 ID:lvMPmxUD
>>482
出たら出たで、次はHD4つくらい内蔵させろ、Dualにしろって言うんだよな
486名称未設定:04/01/04 02:28 ID:Qtw0b0VB
はいはい、みなさん。
もっともっと希望をお寄せ下さい。

そのかわり、もっとでかくなります。
487名称未設定:04/01/04 03:25 ID:Dvi1cYEc
まあ、G5も買えないような貧乏人にだって
夢を見る権利くらいはある訳で。
488名称未設定:04/01/04 04:56 ID:1XKmEkuN



今後、1.8デュアルが20万円を切ることは、絶対にないそうです。(関係者)


489名称未設定:04/01/04 05:03 ID:DjsoPIS/
>488そりゃそうだ
今年3月でラインナップから消えるからな
製造数も少ないだろうな
490名称未設定:04/01/04 09:23 ID:+EnGd2et
>>488
もうMacStoreでも見れないだろうね〜
赤札ついたりしたら別だけどさ
491名称未設定:04/01/04 11:12 ID:jF541W0P
>>488
つまり3月にはディスコン、ってことだな?
492名称未設定:04/01/04 13:53 ID:cRKFkk+1
よく乾燥していて肉厚で、香りがよく、緑褐色の艶やかな「G5」が最高の品。
同じ種類でも、採れた場所、つまり海岸線によって厳格に格付けされているのが「G5」なのです。
浜のもつ独特な地質や潮の流れなど、「G5」の育つ環境の微妙な違いが品質に差をつけるのです。
また、採れた時期や海の深さによっても品質が多少変わってきます。
493名称未設定:04/01/04 14:35 ID:NFaExxQE
>>492
昆布?
494名称未設定:04/01/04 14:42 ID:UUMBfWNP
OS9がインストールできないので、Classicが使えないって本当ですか?
OS9で起動できないだけじゃないんですか?
495名称未設定:04/01/04 14:44 ID:Qbda0WuE
>OS9がインストールできないので、
できるよ。
496名称未設定:04/01/04 15:20 ID:Hwtdq8q2
OS9がインストールできません!!!
機種はG5のクラシック環境です!!!
助けてください!!!
497名称未設定:04/01/04 22:12 ID:+p58v0it
>>496
そういうときのために「ヘルプ」があるんじゃないか?
助けてやらん。
つか、G5付属のDVD(Software Install and Restore)の
「はじめにお読みください」くらい嫁。
ついでにおまいさんは
ttp://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/tf/tf-manner.html
も読んどいた方がいい。「実名を使う」というのだけは賛同できないが。
498名称未設定:04/01/04 22:13 ID:mDDp2nVT
助けてください!!!シリーズにレスしちゃダメ、絶対!
499名称未設定:04/01/04 22:19 ID:+p58v0it
うん、だから「ネット上で問い合わせるときのマナー」にリンク張ったんだよ
だけどこういう香具師に限って書かれたレスを拾い読みして、
一番重要な所を自分で考えて読もうともしないワナ
次は放置するよ
500名称未設定:04/01/04 22:26 ID:piKjj10+
ネタですよ、、
501MACオタ>497 さん:04/01/04 22:30 ID:MqpJt7JW
>>497
いまさら秋山教授の意を借りるすか(笑)

既に米国でわwebが糞も味噌も混ぜこぜの情報のカオスとなることが明らかになっていた頃に、国内で
馬鹿webサイトを放置するどころか美辞麗句取り混ぜて、「感謝しろ」なんて吹いてた結果が、健全な批評
を封殺して、昨今のようにデマやら情報転載やらで一稼ぎしようと言うサイトばっかりになったのわ、こいつ
と取り巻きのせいだと思われるす。
502名称未設定:04/01/04 22:56 ID:F1bfnIHt
私怨キモッ
MACオタがキモイのはいつもの事だが
503名称未設定:04/01/04 23:50 ID:Q4SHXQ5C
>>498
けなげな態度にワロタ
504名称未設定:04/01/05 00:58 ID:4b803np7
>>496にマジレスカコワルイ
505名称未設定:04/01/05 08:09 ID:/EQsFnaS
>>497
もっと空気を読める人間になろう
506名称未設定:04/01/05 11:31 ID:qSZQlsVk
早く出ねーかな、ニューモデル。
507名称未設定:04/01/05 11:59 ID:UBtuOmGU

ごらぁ!1.8ディユアルのどこが悪いんじゃ!!!

508名称未設定:04/01/05 12:11 ID:dZ65WVJ2
ディユアル
509名称未設定:04/01/05 12:38 ID:/IbFDFb4
次のFasterモデルは、2.2GくらいのDualだって本当かい?おまいさん
510名称未設定:04/01/05 12:41 ID:UBtuOmGU

シングル1.8買った香具師に自殺者が出たって、ほんまいかな?

511名称未設定:04/01/05 12:44 ID:/IbFDFb4
全角ドザが
512名称未設定:04/01/05 13:01 ID:HSJTTzeC
ドォザァがぁ!!
513名称未設定:04/01/05 15:15 ID:WT/FgcA0
>510
さすがにそりゃないだろ
Dual出た直後ならまだ高値で売れたろうし<1.8Single
514名称未設定:04/01/05 15:20 ID:sJLLqljv
いいじゃないシングル。
ハードディスクいっぱい載るし。
515名称未設定:04/01/05 16:00 ID:WbmqF6DS
いいじゃないシングル。
中でハムスター飼えるスペースあるし。
516名称未設定:04/01/05 20:04 ID:qNdYCZ5t
だめじゃん
517名称未設定:04/01/05 20:05 ID:qNdYCZ5t
だめじゃん
518名称未設定:04/01/05 20:20 ID:q8/Qrz5B
デュアルを「ツーショット」と呼ぶようになれば
シングルを買ったヤツは自殺したくなるかも知れん。
519名称未設定:04/01/05 21:39 ID:TnXvaiL+
>>513
鬱病の人なら入れ歯があわなくても自殺するよ
520名称未設定:04/01/05 21:45 ID:eV1SrwIB
友達の勤めてる映像プロへいったらG5が!!
テレビの下請けメインで今まではもっぱらベーカムの編集機とか使ってたんだけどねぇ
アップルの宣伝もまんざらじゃないなと思ったよ。
521名称未設定:04/01/05 22:37 ID:gxEw005o
>>520
プロの乾燥は?
522名称未設定:04/01/05 23:16 ID:TXIuzxyM
1.8GDual買ったけどなんか数字的に中途半端に思えてきたので2GDualバイナウしますた。

3G出たらまた買います。
523名称未設定:04/01/05 23:28 ID:Xww596Vf
全角ドザの釣りかな?
524名称未設定:04/01/06 00:54 ID:o4xmErcE
最近ここ元気がないので、
テコ入れ揚げにょろよ〜
525名称未設定:04/01/06 01:55 ID:se4iCmMl
ああ、
早く新型モデルを出してちょんまげ〜
526名称未設定:04/01/06 02:04 ID:5e5VMgAM
>>523
好意的に考えてみよう。

きっと、「バイナウ」したばかりでさっそく報告に来たSwitcherなんだ。
2GDualが届いた頃に今度は半角で書いてもらおうよ。
527名称未設定:04/01/06 02:42 ID:mrROERP2
 
 明日発表されるやつを買う俺(*゚∀゚)
一番の勝ち組は1.6シングル購入組じゃないか?
1.8dualと10まんも安い。
529名称未設定:04/01/06 03:36 ID:5NCRnaz0
価格で勝ち負け決めるならPowerMacである必要無いじゃん

とか言いつつも明日の発表で2GDualユーザーの俺はそれなりにヘコむんだろうな…
530名称未設定:04/01/06 04:06 ID:7rH/tggZ
G4のアップグレードカード余ってる方いますか?
531名称未設定:04/01/06 08:34 ID:xhK25kKH
こまったなぁ。G5高いよ。ノートや液晶モニターに20ン万だせても、G5にゃ出せない。
なぜだろう。不思議だ。不条理だ。でも事実だ。
532名称未設定:04/01/06 12:26 ID:Dl22xmhw
貧乏人は寄ってくるな
533名称未設定:04/01/06 14:10 ID:4tdhTUYm
だな、貧乏人はカエレ
534名称未設定:04/01/06 14:52 ID:8cUn3+zT
必要だったら出せるけど、必要じゃないから出せないんだろ。
どっちにしてもお引き取りください。
535名称未設定:04/01/06 14:59 ID:gJ0BCk0a
今日は新しいの発表されるんだろうか?

・・・早くて1月末かな・・・?
536名称未設定:04/01/06 16:50 ID:xF/DuiIM

ディユアル1.8と2.0なら、1.8がええ・・・
体感速度が意識できるのは3.0以上だろ?

いまは、1.8が、買いじゃて!!!

がははは!!!


537名称未設定:04/01/06 16:52 ID:O4ffsfWB
だめじゃん
538名称未設定:04/01/06 16:55 ID:M2UZ8D6r
2Gデュアル持ってるけど、べつに0.2Gとか0.5Gとか速いだけのが同じ値段で
出たところで別にねえ?
それよりも、貧乏人はちょっと速いだけのマシンを買うのに半年も一年も
我慢出来るほど忍耐強いのがうらやましいです。
 
 
 
......いや、貧乏人はどっちにしろ買えないのを単に「待ち」って言ってるだけか!
539名称未設定:04/01/06 17:28 ID:rdqiNIh/
たしかに0.2G差では体感的にほとんど差はないと思うけど・・・
G4の初めみたいにCPU以外の仕様変更が怖い(PCI→AGP)。
後から考えたら最初のG3やG4ってCPUだけが新しい仕様で
ボードとかが前世代のまんまだったねって事がよくあるし。



貧乏人としては。
540名称未設定:04/01/06 17:46 ID:M2UZ8D6r
ああ確かにCPU以外がスペックアップするのは怖いな。
今のG5って
まだAGP 8xしか載ってないし
まだPCI-Xしか載ってないし
まだシリアルATAしか載ってないし
まだUSB2.0しか載ってないし
まだFireWire800しか載ってないし
 
 
 
 
一体どこが変更になるのが怖いんだ貧乏人は??
541名称未設定:04/01/06 17:57 ID:O4ffsfWB
>>538-540
おやおや、貧乏人同士で内輪もめですか。
笑っちゃいますね。
542名称未設定:04/01/06 18:11 ID:8cUn3+zT
PCI-X → PCI Express

ないとは思うけど怖いよね。 まあ個人的にはPCIスロットの重要度は低いから良いんだけど。
543名称未設定:04/01/06 18:12 ID:Fey71awF
この時期限りの破格値です。ご覧下さい。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63772562
544539:04/01/06 18:34 ID:rdqiNIh/
あんまり詳しくないからわからないんだけど、
実際のところWINのハイエンド機とCPU以外の部分で
現段階で劣っているところって全くないんですか?
ボードやメモリのスピードとかHDDの回転数とか。
545名称未設定:04/01/06 18:47 ID:n/MYZ5+E
>>544
HDDの回転数はSCSIなら15,000rpmまではある。
ちょっと高いけど
546名称未設定:04/01/06 19:10 ID:3qPUwEIW
>>544
強いて言えばグラフィックボードぐらいかな。
Mac用は選択肢が少ないからね。
547522:04/01/06 19:32 ID:2OTfDn70
「全角ドザ」&「Switcher」ってどう言う意味ですか?英数字は半角で書くもんなの?
教えてくれなきゃ自分で調べちゃうぞ!

1.8GDual買ったのは「Macってどうなのん?」で
2GDualに買い換えるのは「Macって良いじゃない!」って感じでふ

     ---早く来やがれです---
548名称未設定:04/01/06 19:33 ID:GKXnc77Y
買えもしないMacの話で盛り上がるのがマカの習性なんだし、あんまり気にするな。

ハードディスクは、速くしたかったらカード刺してRAIDなり何なり組むよな。
MacもWinも関係無しに。
549名称未設定:04/01/06 20:23 ID:HuQMrVvk
>>546
確かに、グラフィックボードの選択肢くらいか?
尤も有効に活かせるAPIが無いんだから宝の持ち腐れだけど。

CPUに3次キャッシュは、、付かないんだったか。。

敢えて言えばWINを超えてるところが無いところかな(笑)

基本的に後追いで、今の時点追いついているに過ぎないからねぇ。
無理にでも独自路線に行かないと、いつまでもCPU以外はWINの
おこぼれのままなんだよねぇ。
550名称未設定:04/01/06 23:26 ID:naZDYrWR
>>549
>いつまでもCPU以外はWINの おこぼれのままなんだよねぇ。

でもそうじゃないと・・・製造コストが・・・ウムム
551名称未設定:04/01/06 23:29 ID:m5yZcYIR
Apple発な規格のFireWireくらいか、例外は。
552MACオタ>549 さん:04/01/06 23:50 ID:bZkS7vhv
>>549
  -----------------------------
  いつまでもCPU以外はWINの おこぼれのままなんだよねぇ。
  -----------------------------
標準規格ってのが全てPCのものと思ってないすか(笑)
Intel発の規格でもUSB1.1を広めたのわAppleだし、SerialATAだってPCわ未だにドライバを外部から供給
しないとWindows XPのブートドライブとして使用することが不可能す。
553名称未設定:04/01/07 00:05 ID:Sjt6QZAS
まあ>>549説得してもしょうがないので、
そういうことにしておいてやろうよ、な。
554名称未設定:04/01/07 00:27 ID:VMscYeIZ
良い香具師ばっかじゃん
555名称未設定:04/01/07 00:31 ID:tvBo9EO7
おれおれ。
556名称未設定:04/01/07 00:31 ID:zBOMWfA7
今日はPowerMac G5の新型発表はないみたいだから、
さあ早く寝た寝た!
557名称未設定:04/01/07 01:17 ID:cDP+pbvN
アポストUSAメンテ中
キタ━ヽ(゚∀゚)ノヽ( ゚∀)ノヽ( ゚)ノヽ(  )ノヽ(゚ )ノヽ(∀゚ )ノヽ(゚∀゚)ノ━ !!!
558名称未設定:04/01/07 01:20 ID:4Exl/miE
549 をほっといたら、どこまで無知をさらけ出すか眺めてたのに〜
559名称未設定:04/01/07 01:46 ID:rn7Sng2u
アポストニッポンメンテ中
キタ━ヽ(゚∀゚)ノヽ( ゚∀)ノヽ( ゚)ノヽ(  )ノヽ(゚ )ノヽ(∀゚ )ノヽ(゚∀゚)ノ━ !!!
560名称未設定:04/01/07 04:07 ID:rn7Sng2u
あたらちいG5でなかた
561MACオタ>560 さん:04/01/07 04:15 ID:Wz5NS7LX
>>560
Xserve G5が出たじゃないすか
562名称未設定:04/01/07 04:37 ID:jUxwuLkR
PowerPC G5 White Paperより
The PowerPC G5 is fabricated in IBM’s new state-of-the-art facility in East Fishkill, New
York. With industry-leading build, assembly, and test technology, IBM uses a 90-nanometer
process with more than 58 million transistors and eight layers of copper interconnects.

90nmでもあれだけのダクトが必要なんでつね…
563名称未設定:04/01/07 05:59 ID:g/IvRXe0
>>552
>標準規格ってのが全てPCのものと思ってないすか(笑)

ごめん、実は思ってる(笑)
USBを広めたのはそうかもしれないけど、何か開発した訳ではない。
SerialATAもへぇそうなんだって感じだけど、それは単にドライバの
問題であって、いずれ時間が解決するよね。

他にもいくつか規格の団体に参加しているのはあるけど、何か主導権を
持って開発しているのはあったっけか、、あったら教えて欲しいんだが、、

言いたかったのは、ハードウェア面で、昔みたいに独自路線を狙って、
失敗した経験から、今のあり物を組み合わせてカッコいい箱に
包んで売る商売に変わったけど、やっぱこれだけじゃ驚くような要素が無い。
(PCで発表された技術が転用されて出てくるだけだから)

なんで、会社が傾かない程度でいいから(笑)
ハードウェア新規格ってのも見せてほしいなぁと思ってるのでした。

551が上げてくれたFireWireが、そういえば最後のハードウェア
新規格だったのかなぁとも思う(10年以上前だけど)
564名称未設定:04/01/07 05:59 ID:LuVZRz7l
>>532-534
半分釣りでカキコしたんだけど、これ書いた次の日に
今月中にマック用意しといてって・・嘘みたいな本当の話が来たよ。
なので買うことにします。いわゆるスイッチか。
565名称未設定:04/01/07 06:43 ID:se8yJFnF
デュアル2Gユーザーです。

http://www.apple.com/xserve/design.html
ブレードとはいえ、なかなかかっこよく見えるのはやはりG5だからかな。
566名称未設定:04/01/07 07:18 ID:se8yJFnF
生で観られなかった方の為に

バージニアテックのビッグマックのビデオも流れました。
http://www.apple.com/hardware/video/virginiatech/
567名称未設定:04/01/07 07:20 ID:se8yJFnF
言葉足らずでごめんなさい。
ジョブズのKeynoteの生中継を観られなかった方の為に、です。
568544:04/01/07 09:57 ID:WstYUI6a
新型G5の発表もなかったようだし、1.8Gデュアルで決めてしまおうかな。
貧乏人なのでデスクトップはG3以来の買い換えになります。
なんでそんなにCPU以外の仕様変更を恐れていたかというと、
自分はゴッサマーユーザーなのです。
 そりゃヨセミテが出たときのショックと言ったら・・・(w
「ゴッサマーなんて、CPUだけG3で、周りはPM8600じゃん!!」
569名称未設定:04/01/07 12:49 ID:fNiXidt4
そんな古い話は誰も興味ありません
570MACオタ>563 さん:04/01/07 12:56 ID:Wz5NS7LX
>>563
  -----------------------------------------
  ごめん、実は思ってる(笑)
  -----------------------------------------
悪いすけど,視野が狭いと思うす。USBとSerialATAの例わPC主導のモノを挙げたすけど,
 ・Memory: JEDECが制定。プラットフォームに関係なし
 ・FSB: IBM-Appleの共同開発
 ・チップセット: 同上
 ・HyperTransport: 元々わAMDとAPI Networkの共同開発なのでPCというよりAlpha系の
  技術す。
 ・PCI-X: こちらもPCよりむしろRISCワークステーションが中心
他に何かあるすかね?
571名称未設定:04/01/07 13:05 ID:quxvQr+U
新しいのはやっぱ、2〜3月にならないと出てこないのかねえ...?
572名称未設定:04/01/07 13:54 ID:MzGBIiuo
フルモデルチェンジでもない限りは基調講演には出てこないからな。
今月下旬か来月あたりにひっそりと発表じゃないの?
573名称未設定:04/01/07 14:14 ID:jSCjTrqW
ひっそりじゃないと1.8Dualユーザーがカワイソウだしね
まさかX'mas商戦向けなんてさ...
X'mas G5で寂しさを紛らわしてたのに早くも裏切られるとわねぇ〜
まぁ女とG5は新しいモノがいいって昔から…
574名称未設定:04/01/07 14:22 ID:e0uDltRd
どこが制定した規格なのかなんて事は別にどうでもいいけどな
575名称未設定:04/01/07 14:39 ID:RihDEsQS
買う気マンマンだったのに(´・ω・`)
576名称未設定:04/01/07 14:46 ID:jSCjTrqW
>>575
女をか?
577名称未設定:04/01/07 15:13 ID:4Exl/miE
>>570

iLink (FireWire) も入れてやってくれ

>>576

女は買うもんじゃないだろ
578名称未設定:04/01/07 15:53 ID:LuVZRz7l
飼うもんだ。
579名称未設定:04/01/07 15:58 ID:OZLFs9NI
おやおや
580名称未設定:04/01/07 16:26 ID:3JdewPM/
新Mac板随一のハードボイルドなスレはこちらですか
581名称未設定:04/01/07 16:40 ID:K73gf+dN
俺が俺なのは俺のせいじゃない
だが俺は強いて言えば俺だ。どうだ、勝負するか?
582名称未設定:04/01/07 17:20 ID:ancsSIjp
お前がお前なのはお前のせいじゃない
だがしいて言えばおまはおまえじゃないかもしれないが?
ああ、受けて立つよ。
583名称未設定:04/01/07 17:57 ID:tBEgBYAd
このスレでハードボイルドな流れを作ったのは俺
584名称未設定:04/01/07 18:21 ID:jSCjTrqW
?(゚Д゚;≡;゚Д゚)?
585名称未設定:04/01/07 18:39 ID:LC4pM/gS
>>568
ロジックボードも全然別物やん
586名称未設定:04/01/07 18:46 ID:k06jocP8
どこで聞いていいのか分からんけど、Xgirdって出たじゃん。
これってhttp://www.apple.com/acg/xgrid/
きまったjob以外のことはできないの?

二束三文で売られているOS Xが走るマシン買ってきて、ボコボコつないで
PantherそのものがG5よりサクサクとかいう使い方できるの?
587名称未設定:04/01/07 21:11 ID:j/9f77vk
いや〜 VAIOの新型が出ましたな〜

うらやましいのはTV録画だけか。
588名称未設定:04/01/07 21:18 ID:7WyRN+Y/
>>586
決まったjobどころか対応したアプリしか使えないんでは、
linuxとかで流行ってるgridのApple純正版って感じか?
589名称未設定:04/01/07 23:04 ID:4Ag1jUq9
>>570
>悪いすけど,視野が狭いと思うす。

確かに、規格制定から見ればそうですね。WINのおこぼれではないと言えます。

が、これらの業界標準技術は、実際にはWIN(サーバ含む)で採用されてから、
Macに降りてくるので、私にはPCで採用されてたあれがMacにも採用
されたかぁとしか思えないんですよ。

さらに言えば、これらの技術は現在、PC(サーバ含む)の為に策定
されているのが現実では?、メモリなんか特にそうですが、(例外PS3)
その他の拡張技術も、今は事実上PCサーバの為の規格ですよね。
(Appleより長生きできるかすら怪しい(笑)、ハイエンドRISCメーカが
死亡したら、もう後はPCしか残らないから当然か)

なので、やっぱりPC=業界標準からのおこぼれ感はぬぐえないですねぇ。

本来なら、独自規格開発は無理としても、ハードソフト一体開発のメリットを
活かして、 PCに先んじた新技術の採用がもっと出来そうなもんですが、
20周年もiPodだったし(笑)、もはやAppleはMacに革新を求めてないの
かなぁと思う基調講演を見た印象でした。
590名称未設定:04/01/07 23:14 ID:k9U35/tb
で、
新しいのいつ出るのさ?
591名称未設定:04/01/07 23:22 ID:/Kdloupr
>>589
やっぱり視野が狭いだけの香具師でしたか。
592K2:04/01/07 23:26 ID:TnjtoX2O
G5関係のHPでお勧め有りますか?
593名称未設定:04/01/07 23:43 ID:k9U35/tb
すっかりあきらめてた汚れがこんなに簡単に落ちるなんてビックリだよ
594名称未設定:04/01/07 23:50 ID:zUqUYZZO
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63772562
「PowerMac G5 Dual 2GHz 破格即決 即納です」

詐欺決定です。メールで即決契約したんですが、
ちょっと怪しかったんで、メールに書かれた
自宅に電話したら、全然違うお宅につながっちゃいました・・・
その方も「電話がばんばんきて困る。」と。
警察、ヤフーに相談済みだそうです。
しかし、何人か振り込んじゃったみたいです・・・
かわいそうにね。。。
595名称未設定:04/01/07 23:56 ID:fh2VHLHr
今発表されたXserveが2GデュアルってことはPMのクロックアップはしばらくないな。
596名称未設定:04/01/07 23:56 ID:rn7Sng2u
>>589の言う新技術ってのは一体どんなんだろう?
597名称未設定:04/01/08 00:03 ID:rUQngc4d
>>594
>>しかし、何人か振り込んじゃったみたいです・・・

自分だけ安い買い物ができる、自分だけが得をする と思ってる香具師
 
  ↓     ↓     ↓     ↓
 
自分だけ安い買い物ができるわけがない、自分だけがだまされる香具師

こんなこと、今時当たり前なのにな(ゲラ
598名称未設定:04/01/08 00:15 ID:auVRqmqc
っていうかG5 DUAL2Gが21万で即決なんてあるわけねーじゃん。
冷静になって考えたら分かると思うんだけどな。
599名称未設定:04/01/08 00:16 ID:DXZ3JDRq
互換規格にすることでPCよりちょっと高い価格で販売されるだけでもまし。
NuBUSとか独自規格メモリとかオリジナルかもしれんが入手難過ぎて貧乏人にはついていけない(w
600MACオタ>589 さん:04/01/08 00:21 ID:MfsJhTos
>>589
  --------------------------------
  実際にはWIN(サーバ含む)で採用されてから、 Macに降りてくるので
  --------------------------------
PCの方が市場が広くて泡沫製品もたくさん在る分、そう見えるのかもしれないすけど、実際にわ
>>552に挙げた例の様にPC業界全体の平均レベルと比較してAppleわ遥かに先進技術を取り込むのに
熱心だし、実績もあるす。しかしUnixのRISCサーバーの技術まで"WIN"と括るのわ、Macintosh以外の
全てがWindowsに見えると言う強迫観念の為せる業でわないすか?

  --------------------------------
  メモリなんか特にそうですが、(例外PS3)
  --------------------------------
PS3のメモリ(XDR)わ標準規格とわ一切関係無いRambus社の独自規格す。実際のところRIMMこそ、
標準化の手順を踏まずにPC業界のみからデファクトスタンダード化するという古臭いやり方を目指して
見事に失敗した例だと思われるす。
601名称未設定:04/01/08 00:37 ID:GdNKYFWH
ここ数年はIntel+AMDが主な業界標準を作り上げた事実を認めるべきだと思うね。
DDR/HTはAMD
PCI/AGP/USB/SATA/PCI-ExpressはIntel
1394はApple
Apple程度の規模の会社が1つ業界標準を作っただけでも凄いことだよ。
IBM/HPの様な巨大な企業でも追随者になるしかなかったのにね。
602名称未設定:04/01/08 00:52 ID:gfAAU7uN
>>601

あなたもWindows PC に採用された規格を
Windows PC 発だと思いこむ強迫観念厨ですか?

って言っても、1394 は iLink(Sony)が
採用しなかったらここまで広まらなかった
と思っているけどね。
603MACオタ>601 さん:04/01/08 00:56 ID:MfsJhTos
>>601
随分、誤解しているように見えるすけど?
  ・DDR: JEDECの標準規格。メインわ当然DRAMベンダ
  ・HT: Appleもコンソシアム創立時からの基幹メンバー、製品ベンダとしてわSUNも基幹メンバー
  ・SATA: Intel/Maxtor/Seagateが中心だが、DellもPCベンダとして唯一基幹メンバー
  ・PCI-X: PCIを開発したIntel自体わ消極的。IBM, HPなどのサーバーベンダが中心
ということで、各社各様に標準を自社技術の差別化に利用しようと努力しているだけの話す。
604名称未設定:04/01/08 01:08 ID:VYPK4iOQ
>>588
なあんだ。負け組マシンをかき集めてG5 2GH zdualを
日常操作でも圧倒できたら面白かったのにw
605名称未設定:04/01/08 01:09 ID:VYPK4iOQ
zdualってなんだ・・
2GHz dualのことです、わかれ。
606名称未設定:04/01/08 01:59 ID:GdNKYFWH
>>603
こんな所で無知をさらしてどないすんねん。
付和雷同で付いて来たやつと、自ら仕様を作って賛同者をかき集めたやつを
一緒にするとはねぇ。
冗談もいい加減にしとけよ。
607MACオタ>606 さん:04/01/08 02:02 ID:MfsJhTos
>>606
  -----------------------------
  付和雷同で付いて来たやつと、
  -----------------------------
この手の規格の基幹メンバークラスわ、技術の実装に必要な特許を持ってる会社すけど(笑)
608名称未設定:04/01/08 02:11 ID:GdNKYFWH
>>607
何で標準ができるかを全然分かっとらんこと丸出しやねぇ。
大体の特許なんてなぁ、回避しようと思たらなんとかなるねん。
そやから自分の特許を標準にして儲けようと思て、
ベンダがいろんな標準立ち上げるんや。
お前の特許使たるから付いてこいちゅうて賛同者を集めるんや。
レベル低過ぎて話にならんは。
もう、糞して寝るわ。
609名称未設定:04/01/08 02:11 ID:eJz1gFVK
早くNewモデル出て下さい.....
お願いします.....
610名称未設定:04/01/08 02:14 ID:NglnhK3s
>>589
>20周年もiPodだったし(笑)、もはやAppleはMacに革新を求めてないの
>かなぁと思う基調講演を見た印象でした。
あなたの2004年は1月7日で終わったすか?
ジョブズは、今年はGreat Mac Yearだからすごいの準備中だと言ってたすよ。
611名称未設定:04/01/08 02:18 ID:njLIizR+
>>87
水を差して悪いが、ベンチマークなんて当てにならん。
自分が使うソフトがサクサク動くかどうかが重要。

G4 Dualは熱くてうるさかった。今度のはどう?
612MACオタ>608 さん:04/01/08 02:22 ID:MfsJhTos
>>608
  -------------------------
  自分の特許を標準にして儲けようと思て、
  -------------------------
はて?例えばHyperTransportなんかわ、ライセンス料不要の規格すけどね。。。
集まっただけじゃ得にわ、ならないすよ(笑)
613名称未設定:04/01/08 02:26 ID:59thQlIr
どうでも良いことを熱心に話せるエネルギーがうらやましい。
所詮俺は凡人か、、、
614名称未設定:04/01/08 02:32 ID:RqFx90ux
まっ三月の新PM G5はPCI-EX採用で出てくるんだけどね
まぁ採用世界初だろうなPCの方はもうちょい後かな
615名称未設定:04/01/08 02:40 ID:XnJAM9a/
ここは随分とあほな論議が進んでるインターネットですね
616609:04/01/08 02:58 ID:eJz1gFVK
ども、
イケメンの609です。
あーそこそこ!騒がないで下さいー!
617609:04/01/08 02:59 ID:eJz1gFVK
どもども
618名称未設定:04/01/08 03:18 ID:BodNEMyk
関西弁ってやっぱウザいね。
関西ってダケで言ってる事うさん臭くなるし。
619名称未設定:04/01/08 05:50 ID:E3QL8s7s
うっせーはげ
620名称未設定:04/01/08 06:12 ID:eoJNFIHx






ごっっっぉら!!!新型ディスプレイは何時、出るんじゃ!!!ボケ!!!






621名称未設定:04/01/08 06:28 ID:RgHfq+Wc
IBM VS Intel です。
Apple VS Intelではありません。
622名称未設定:04/01/08 06:29 ID:BodNEMyk
ほらっ、この通り関西人って野蛮で下品だよね。
「ボケてもツッコんでくれないから関東行くと寂しい」だってさ、絶滅したら?w
人を平気で騙すし、五月蝿いし、値切んないで物買えないんだろうか。貧乏臭い。
関西弁使う香具師って全員ヤクザだよね。
音楽って六甲おろししか知らないじゃないの?w

関西弁使う糞野郎は全員糞Windoze使って欲しいです。

あと私の半径10m以内に近づかないで下さい。
623名称未設定:04/01/08 09:17 ID:YFcN6CRd
キモイ
624名称未設定:04/01/08 10:34 ID:YqydKGMN
おやおや
625名称未設定:04/01/08 11:32 ID:piUFE9s+
そうでっか
626名称未設定:04/01/08 11:52 ID:59thQlIr
なにゆうてまんねん
そんなことあるかい!!
アホなことゆな
いいかげんにしなさい
627名称未設定:04/01/08 13:00 ID:vUnvgIdo
新機種発表前でネタがないんですね...
628名称未設定:04/01/08 13:54 ID:kBBzV7e+
2Gdualがハイエンドのまま年が越せた。
EXPOではもうダメかと思ったけど、まだ大丈夫。
629名称未設定:04/01/08 14:00 ID:Vbf2/D+N
20執念機種発表前でハード新規発表を控えた漢字だね。
630名称未設定:04/01/08 14:42 ID:SoVcp4XT
20thはこの前出たiPod miniじゃねーのか?
ポうぇrマcで20thは出ねーだろうし、興味ねえよ
631名称未設定:04/01/08 14:43 ID:SoVcp4XT
そんなことより早く3G Dual出せや
632名称未設定:04/01/08 14:45 ID:Vbf2/D+N
Jobsのあの澄まし顔はなにか隠し持ってるよ。
633名称未設定:04/01/08 14:56 ID:LiP8PPRK
はったりはったり。
内心は今年一年どういう手順で株主納得させるか
アイデア絞るのに必死って具合じゃないかな。
経営者のポーカーフェイスは信用しちゃあかんて。
634名称未設定:04/01/08 15:24 ID:uo02cRRy
スパルタカスG4 が記念機種です。
あくまでもG4ね。
635名称未設定:04/01/08 15:33 ID:SoVcp4XT
だめじゃん
636名称未設定:04/01/08 16:01 ID:59thQlIr
>>634
まじ!? うれし〜よ
G5だと家に上がってもらえないからな。
637名称未設定:04/01/08 16:25 ID:kXYvEf1Y
いらねえ
638名称未設定:04/01/08 17:09 ID:sh4Chb5q
去年はPowerBookの年でしたが、
今年は何の年ですか?>禿
639名称未設定:04/01/08 17:55 ID:wGjSOKa5
>>638
まぁ、EXPO見る限りじゃ「絶望の年」に他ならないなぁ。
WWDCのスピードバンプに期待。
640名称未設定:04/01/08 18:11 ID:59thQlIr
>>638
去年はノート全般の年だよ。iBookG4も好調だったみたいだしさ。
と言ってもデスクトップもG5が出たんだけどね。

>>639
どこをどう取ると「絶望の年」になるんだか。
Macworld Expoの趣旨を解ってないっつーか、いまだにイベントがらみじゃないと新製品の
発表&発売が無いと思っているのかね?
641名称未設定:04/01/08 18:15 ID:Vbf2/D+N
642名称未設定:04/01/08 18:19 ID:aPfaK65o
>>639
おまえの個人的な希望がかなえられなかっただけちゃうんかと
643名称未設定:04/01/08 18:23 ID:59thQlIr
いずれにしても20周年製品は必ず出るはずだから期待して待とう。
スパルタカスの失敗があるから今回はコンシューマ向けの台数を出せるモデルであると予想。
Cubeの再来が一部ユーザーの期待度大と思われ。
大穴はNewtonの後継機種。
さらに大穴はバンダイと協力してPipin(ry
644名称未設定:04/01/08 18:25 ID:Vbf2/D+N
20周年製品ださないと、PMのアップできない予感
645名称未設定:04/01/08 18:26 ID:Vbf2/D+N
iMac/Cubeの後継でても不思議じゃないからね。
646名称未設定:04/01/08 18:28 ID:uo02cRRy
ところでG5にスカジーカード入れてる人っています?
647名称未設定:04/01/08 18:31 ID:59thQlIr
シングルプロセッサの
PowerMac G5 mini ってのはどう?
もちろんminiの部分はカラフルに(w
648名称未設定:04/01/08 18:58 ID:W+rXjRja
PowerBookにG5載せないと他のPM以外の機種に載せられないとかいう
マーケティング上の縛りみたいのってあるのかな?
649名称未設定:04/01/08 19:01 ID:59thQlIr
>>648
G5の造り自体がまだその段階でないと思われ
650522:04/01/08 21:05 ID:RdhZ58Ct
ほんとに教えてくれないとは思いませんでした。
651名称未設定:04/01/08 22:06 ID:rEaXHXdX
ええと、G5が夏に3GHzの約束なので大体9月くらいだと思っていますが、
そうすると次は3月でほぼ確定と見てよいですか?
で、クロックは2.5GHz、2.25GHz、2GHzのラインナップ?
652名称未設定:04/01/08 22:28 ID:I513WSkY
>>600
う〜んAppleが先進技術(私的にはPC標準)を取り込むのに熱心かは微妙ですねぇ
特にG4中期から末期までの数年間。PCに2週遅れとまで言われる程の状態を
放置していた時期の印象が強いので、(ギガビットイーサ等は速かったですが)
当分はその頃(っていうか昨年)の印象を払拭できないです。
(全ての戦犯はモトローラだって見方もありますけどね(笑))

UnixのRiscサーバの技術ってのは、、570を見ると例えばPCI-Xですかねぇ、
これは確か随分前の(PenIIIだったか)のPCサーバに着いてたのを見たのが初めてかなぁ
普通にサーバ機には着いてますが、、つうかこれUnixのRISCの技術だったんですか。
でも、それって元々わって話なのでは、、、

長いので切ります
653名称未設定:04/01/08 22:29 ID:I513WSkY
>>600
メモリはねぇ、ご存知とは思いますが、まず、最近は落ちてるとはいえ、
DRAMの用途の多くはPC向け。でPCの最大手かつ最先端チップセットを
作るのは勿論INTEL、最大のマスですね。

なので、DRAM業界の標準化と言いつつも、外野から見てるとINTEL+AMD?と
DRAMメーカの綱引きなんですよねぇ。規格とかスケジュールとかの
擦り合わせ等等。

RIMMの時はINTELが折れましたが(よっぽど特許料払うのが嫌だったのか(笑)
明らかにRIMMの方が良かったのに!)標準化にはINTELも強力に関わってる訳で、
言い方を変えればPC業界の為のDRAMで間違って無いと思いますよ。
(INTELを無視して、これが業界標準だ〜とDRAMを大量量産してらどうなるか
興味はありますが(笑))

まぁ実際には持ちつ持たれつの関係なので、唯一国産のえるぴーだめもりに
至っては、工場作るのにもINTELの資本入ってるんでしたか。

で問題なのはこの辺りにAppleの存在感が皆無なところなんですが(笑)
一応、全世界ベスト10位には入った?ようなメーカなのだから、
G5向けに安定した専用メモリを作らせても良いんではと思うんですがねぇ
654名称未設定:04/01/08 22:30 ID:I513WSkY
>>610

なんか基調講演見ると、Jobsの頭の中ではMacとiPodが同等の扱いになって
そうで、あれはそれ程の物かよ〜と思うんですよねぇ。んで1984のリメイク
見るともしかしてこれからの20年はこっちですか?って意味なのかなぁとか

が、G5に関しては、今のPCのロードマップ上で(年末で4G)jobsの口約束
(夏頃には3G)をIBMが守れれば、今度こそ胸を張って(笑)向こうに有利な
世界でも勝てる程の、世界最速のパソコンが出来るハズです。
(クロック差が500-600Mhzで済む見込みなので)

とはいえ、他の技術面では、DDR2(微妙か?)とかPCI Expressとか、
今年のPCの先頭に即時に着いていけるとは私は思っていません。

なので、凄いのが出るって言われても、、予想もつかないですね(笑)
655MACオタ>652 さん:04/01/08 22:53 ID:KhXkigQw
>>652-654
x86 PC固有の技術の話と(Macintoshを含む)PC一般の技術を混同していると思うす。
DellやHPの製品を作ってる台湾OEMベンダが同様にMacintoshを生産していること
からも明らかなように、Appleも「PC業界」の一員なんすけど。。。
656名称未設定:04/01/08 23:16 ID:59thQlIr
>>654
>>Jobsの頭の中ではMacとiPodが同等の扱いになって、、、

iPodは今のAppleの売り上げを底上げしてくれてるからな。かなりの利益率みたいだし。
ライバルが出てきた今こそ勝負時だから力を入れるのも当然かと。
657名称未設定:04/01/08 23:16 ID:TRXyOSty
そろそろスレ違いだ。他所でやんな
658名称未設定:04/01/09 00:26 ID:FDArCTXM
>>600 では、"PC業界全体の平均レベルと比較してAppleわ"
>> 655では、"(Macintoshを含む)PC一般"

気楽に話を変えられるって幸せなものだ。
自己矛盾という言葉を知らないんだな。
659名称未設定:04/01/09 00:29 ID:4ffZZAq1
>>658
あんまり昔の話にこだわるなよ
660MACオタ>658 さん:04/01/09 01:12 ID:J1Y6Idyv
>>658
さっぱり理解できないすけど、その文言のどこが「AppleもPC業界の一員である」
という話と矛盾するすか?
661名称未設定:04/01/09 01:16 ID:nht7RAMY
いいな、おまえら、こんなどうでもいいことで熱く語り合えるなんてな………
662名称未設定:04/01/09 02:16 ID:MPX8rUOm
どうでも良くない話題をふってくれよ。
663名称未設定:04/01/09 08:33 ID:RuZQRdE4
今朝のうんこ柔かった
664名称未設定:04/01/09 10:22 ID:X8bsFOac
HPブランドのiPod発売だってよ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/09/news016.html
HPのPCにはiTune標準搭載だって。
禿の高笑いが聞こえる。
HPも所詮は組み立て屋ってことだね。
恐竜なみの図体に100gの脳みそとはね。
665名称未設定:04/01/09 16:05 ID:nnn5KQHW
>>664
なんかの病気じゃないか?
たかがうんこと侮ってると痛い目見るよ。
整腸剤でも飲んで養生してくださいな。
666名称未設定:04/01/09 16:57 ID:EUYHUV1R
新型ディスプレイはいつですか?
667名称未設定:04/01/09 17:07 ID:mdUbPKcn
>>ダミアン
明日にでも欲しい。
668名称未設定:04/01/09 17:20 ID:XtSr6RD/
ゆけ!フィオリーナたん
669名称未設定:04/01/09 18:40 ID:EUYHUV1R

G5用のディスプレイは、もうすぐ発表されます。実に楽しみであります。

670名称未設定:04/01/09 18:41 ID:EUYHUV1R

そう、思いたいのですが、だめじゃyん、でしょうか?

671名称未設定:04/01/09 18:55 ID:AUo2YtjL
クロックアップしてくれぇ!
672名称未設定:04/01/09 20:03 ID:a8qTabHw
去年G5の2Gデュアルを買っちゃった。
んで、勝手なもんで、
「あと一年くらいはモデルチェンジしないでほし〜な〜」
なんて姑息なこと考えたりしたりする。
わははのはー。
673名称未設定:04/01/09 20:40 ID:zsJzUiYa
わははのはー (゚∀゚)
674名称未設定:04/01/09 21:04 ID:ElUBnCXJ
いひひのひー
675名称未設定:04/01/09 21:28 ID:BGqw5F3W
だめじゃん
676名称未設定:04/01/09 21:46 ID:gQipbYsB

3Ghz G5Dual にもiPod付いてきますが何か?
677名称未設定:04/01/09 23:12 ID:zsJzUiYa
>>676
おじいちゃん、病室でちゃだめでしょ。
678名称未設定:04/01/10 02:40 ID:lYSIruuX
>>677
ぶりぶりぶー
679名称未設定:04/01/10 04:12 ID:46qbzqIl
PowerMacG11/120THzの発売はいつですか?
680名称未設定:04/01/10 06:27 ID:rbU5dzVW
>>679
来月発表、即日全世界同時発売です。
681名称未設定:04/01/10 07:34 ID:r4MUhsAP
G5の電源ファンはこわれとるぞ!!!
やたらうるさい!!!
682名称未設定:04/01/10 10:10 ID:MEP/MehS
ひーんって鳴るます
683名称未設定:04/01/10 10:57 ID:L3yIM5FU
パイオニアの協力を仰いで、現行G5で片面2層書き込み実現を切に願う
684名称未設定:04/01/10 12:20 ID:0X+Ltkv4
>>681
PMG4/733から乗り換えたけど、びっくりするほど静かだぞ。透明板はずれてない?
でかいプロジェクトビルドすると、かすかにヒュイ〜ンとかいって車みたい。
685名称未設定:04/01/10 15:57 ID:0bN372Qg
自己破産するとアップルストアは使えないんだろうか?
686名称未設定:04/01/10 15:58 ID:KO7lHYZE
質問させてください。
G5でテレビを見たいのですが対応の商品はあるのでしょうか?
687名称未設定:04/01/10 16:07 ID:oNVwlYDY
カノープスのとかピクセラのとか
まあどっちもテレビを観るためだけには、高機能すぎるし
マシンパワーも使い過ぎだけど。
688名称未設定:04/01/10 16:22 ID:KO7lHYZE
686です。
即レスありがとうございます。ピクセラのカードはG5非対応のようですが
外付の分でしょうか?
689名称未設定:04/01/10 20:57 ID:w+f4sAHN
猫がいたずらして机の上からマグカップ落としたらG5に当たって、
取っ手の部分が削れて傷ついちゃったよー;;
意外と弱いんですね、アルミボデーなのに。
690名称未設定:04/01/10 21:46 ID:WSjy/ymo
アルミボデーだからだよ。
691名称未設定:04/01/10 22:18 ID:O6kpP/wM
傷だらけのG5カコイイよ
692名称未設定:04/01/10 22:19 ID:uEG0pb3N
Xserve G5、オプションのVGA付けないとモニター出力は出ないの?
693名称未設定:04/01/10 22:54 ID:DGJ2SKNG
>>655
あぁ、生産してるところからPC業界を定義すると、UNIX RISC
メーカとかもPC業界の一員になっちゃうのでヤバいかも(笑)
とりあえずここでは普通?にPC業界=パソコン業界としましょうか。

で、勿論AppleもPC業界の一員ですよ。それもx86以外唯一のね。
なので、PC=x86 + Macということになりますねぇ。
(現在他に何かあったなぁ、、みんな墓場行きかぁ)

んでPC業界の一員とはいえ、技術では現在のAppleの存在は殆ど幽霊なので、
ここからAppleが消えると、x86 PC固有の技術=PC一般の技術って訳ですよねぇ。
(x86PCで使われないのにPC一般の技術なんて物あるのかなぁ)

まぁx86は先頭部分で、その技術は転用されて他の用途でも広く使われるので、
x86とMac以外にもPC一般の技術を使った製品は多数ありますねぇ、中には
x86から離れた技術もありますよ。んがパソコン用途では、主に先端にあって
影響力を揮うのはx86向けですよねぇ(ここ数年は特に、、)

なので、混同していると言うよりは、特にMacのポジション(x86の直後)では、
この2つは実際同じ物でしかないんでは?って思うんですがねぇ。
694名称未設定:04/01/10 23:30 ID:J20XRI+z
藻前がアッポー好かんのは良く分かったからもう消えてくれ。
695名称未設定:04/01/11 00:00 ID:nGkrz1qV
>>694
だよね〜粘着にも程があるよね。
現在PCハードメーカーで黒字を出してる2社のうち1社を幽霊扱いとは
赤字で本当に撤退しそうな国内PCメーカーは幽霊ですらないという訳かw
696名称未設定:04/01/11 01:24 ID:7JTx/NHi
693には、プリンタやルータにどこのチップやプロセッサが使われてるのかきちんと勉強して欲しい。
697MACオタ>693 さん:04/01/11 01:46 ID:aFA3qsvo
>>693
  ----------------------------------
  まぁx86は先頭部分で、その技術は転用されて他の用途でも広く使われる
  ----------------------------------
最初から電機業界全体に使えるつもりで制定された例と、PCおよび周辺機器の規格がたまたま
他の分野に使われている例を混同してないすか?
698名称未設定:04/01/11 03:26 ID:R95bn+gU
>>693もいったい何が言いたいんだが…
699名称未設定:04/01/11 03:33 ID:dmSk4ECk
>>693
そう思うんならそれでいいんじゃないですか?
700名称未設定:04/01/11 04:30 ID:M4uDd6FD
技術の先進性=規格が広く採用される
ではないよな。政治的な要素も当然大きいでしょ。

まあ、どうせPowerMacなんだし、
「他のどのコンピュータにも採用されてないし価格も高めになるけど、いい技術」
みたいなものを導入してくれても面白いかなあ。こういうのはXServeの仕事かね。
もっともそんな技術なんか今時ないだろうが。

お前らはCPU以外ではPowerMacをどうして欲しいんだ(特に「世界最速」を目指す、という観点で)?
俺は思いつかん。今の1.8GDualで満足過ぎ。そんな貪欲さねえよ。
701名称未設定:04/01/11 06:25 ID:0WoHpg98






ディユアル1.8 命!!!






702名称未設定:04/01/11 06:31 ID:8h93uvLL
>>700
やっぱ、萌え系美少女だろ。
703名称未設定:04/01/11 07:04 ID:c4rGwM5H
いや〜漏れはDTMやってるんで
3G DUALは欲しい
CPUに頼る、ソフトウェアを多用するので
多くのトラックに多くのエフェクトかますとどうしても、、
2G DUALでさえ24?96だと厳しいらしいから。
一刻も早く3GDUALだしてほしい。
704名称未設定:04/01/11 09:19 ID:nGkrz1qV
>>700

おいおい、愚問だろ。
何回言わせる気だ?

「MacOS が使える」からに決まってるジャマイカ。
705D+aDsGUI ◆Zez.S0pQ66 :04/01/11 12:41 ID:uUmvdZiZ
知り合いの事務所で2GHz Dualを触らしてもらったけど、確かにDTP関係は
これだけパワーあれば十分っちゃあ十分なんだけどね。inDesignもサクサクだし。

それでも、CPUパワーに余裕と言うか余力は欲しいので、over3GHz Power Mac G5
+OS10.4プリインスール機を購入予定ですけどね。みんなそうでしょ?

それに、CPUパワーが上がったら上がったで、そのパワーによって初めて
搭載可能な新機能とかも出現するだろうし。永遠のいたちごっこですね(涙)。
706名称未設定:04/01/11 16:17 ID:R95bn+gU
単に買い換えの周期が長いか短いかってだけの話をなに延々と…
707名称未設定:04/01/11 16:35 ID:aod3QP8g
最近コ○ンぽくなってきた
708700:04/01/11 23:19 ID:M4uDd6FD
>>706
まあ、トーシロにはそんなに金がないってことさ。

「趣味を極めるために必要だから」なんて理由で家計の承認が下りるわけでもないべさ。
そこでそんな無理解どもを一発で沈黙せしめる理由がマカー的には欲しいわけよ。
だから「世界最速」みたいな錦の御旗はある程度必要なのかな、と思ったりするわけ
(うちはその理由でいける・・・かも)」。
そういう意味ではまーぱでオヂがほざいていることもあながち外れではないかと思う。

>707
○の中身がわからん。

709名称未設定:04/01/11 23:25 ID:IrVKHScz
パソコンに理解のない方々に「世界最速」が御旗とは思えんが。
遅くてもできるでしょって。それとも早く終わると家事でも手伝ってくれるのかしら?って。
710700:04/01/11 23:34 ID:M4uDd6FD
>>704
Pantherは結構気に入ってる(Finderは慣れないが、ファイルの位置は93年から決まっているので混乱なし)。
なんつっても現状では動作にストレスがない
(ちなみにG5は騒音も気にならない。FujitsuのADSLモデムの方がうるさい)。

9以前のバージョン(俺は7.1以降のユーザ)も他に替え難い魅力があるが、
OSの機能として切り捨てられたのならそれも仕様がないだろう(と自分で整理を着けた)、
と言う程度の感想しか持っていない。
とは言え、Windows流の「マイ・・・」にも違和感を大いに感じるがな。
「マイ ネットワーク」って、アホか。

>>709
iMacならばそんな事どうでもいいんでしょ、って事で。
PowerMacならではの使命をそこに感じてしまうのよ。性(PowerMacに幻想を抱いていた)ねぇ。
711700:04/01/12 00:02 ID:KCuReUDJ
>>702
実は、東アジア向けならばそれも有りと思ってる。
712名称未設定:04/01/12 00:37 ID:/2rfEl4Z
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i
713704:04/01/12 00:38 ID:SEPHFB+C
>>710
おけ OS Xに関しては概ね同じ感想。
オイラはSystem 6からのUserなんだが
現在の実体が複数開けてしまうFinderには時々違和感を覚えるのも確か。
メタファーの混乱はUser個々で吸収するって事なんだろう。

マルチポップアップ設定にしてたが複数のウィンドウを開かない操作も
便利と感じて来てしまってる自分にちょっと鬱。
714名称未設定:04/01/12 01:23 ID:aolQWMrs
どーでもいいが、
早く2.4〜2.6G Dualが¥25万くらいになってくれんかな。
715名称未設定:04/01/12 04:01 ID:Bt/2v9nh

今度のG5は、CPUのスペックだけが進化するのではないらしい・・・

がくがくぶるぶる・・・

716名称未設定:04/01/12 05:02 ID:LLxkdpkD
今度のって,,,,,,,,,いつなの?
717名称未設定:04/01/12 05:08 ID:KtwhEIVs
明後日14日の20周年記念日
718名称未設定:04/01/12 06:41 ID:ktuPygNf
>>717
24日じゃなかったか?
719名称未設定:04/01/12 07:44 ID:PwpVgItt
>>707
コパン
720名称未設定:04/01/12 07:50 ID:EIJuG/xW
>>707
コナン
721名称未設定:04/01/12 08:09 ID:tupuLZ6G
>>718
ホント?
722名称未設定:04/01/12 08:14 ID:NNkrplrm
>>721
うん、ほんと
723名称未設定:04/01/12 11:08 ID:3qlQOXdh
おやおや
724名称未設定:04/01/12 11:41 ID:+Cz376gV
Macオタって人色々知っててすごいなぁ。

でも気持ち悪いなぁ。
725名称未設定:04/01/12 12:32 ID:IG9D9f0K
色々知ってる&気持ち悪い
∴ペニス
726名称未設定:04/01/12 16:14 ID:cEF0cCSn
おまえが気持ち悪い>>725
727名称未設定:04/01/12 17:12 ID:21bOUDkG
>>726
語尾に「す」を忘れてるよ
728名称未設定:04/01/13 00:54 ID:Ymc8hWrQ
早く次のを出せ
729名称未設定:04/01/13 10:00 ID:6+/oB9na
ペニす。。。
730名称未設定:04/01/13 15:06 ID:oBvSTp7B










マックの液晶ディスプレイはなんで文字が滲むんじゃ!!!なんでじゃ!!!なんで滲むんじゃ!!!馬鹿野郎!!!









731名称未設定:04/01/13 17:19 ID:uW2gWE6Z



ばかたれ!しずかにせえ!わりゃ、しごうしたるけぇの!



732名称未設定:04/01/14 03:16 ID:7k0U01ru
天下のG5スレがすっかり糞化している気がするのは自分だけすか?
まあ、ネタがないんですよね...
733名称未設定:04/01/14 11:47 ID:UcsJcf3g
リンケージ:

Power Mac G5

AppleInsiderでは、
Appleが "q38" というPower Mac G5のプロジェクトを完了しており、
1月20日以降に90nmのPowerPC G5を搭載した「Power Mac G5」
を発表するようだと伝えています。
734名称未設定:04/01/14 11:54 ID:UcsJcf3g
あと、メモリー価格を引き上げるとかいってる店があるらしい。
メモリーって高くなりつつあるのか?
735名称未設定:04/01/14 12:03 ID:qbiHbk1m
BSEの影響だな
736名称未設定:04/01/14 12:39 ID:K5f9rQB0
EXPO不発で、新型待ち厨がすっかり静かになったな
737カモネギカモネム:04/01/14 14:02 ID:no82ip7d
ヌッチョル ヌッチョル
738名称未設定:04/01/14 14:07 ID:1jhbECOd
吉野家がんがれ
739名称未設定:04/01/14 17:27 ID:iy3DpCy+
何のすれだよ
740名称未設定:04/01/14 17:31 ID:Wi+D3fYh
Power Mac G5
741名称未設定:04/01/14 17:39 ID:XvQUbMzQ
BSEと鳥ウィルスの関係でG5の新モデル発表が遅れるらしいね。
やばいよやばいよ。
742名称未設定:04/01/14 17:47 ID:1jhbECOd
年末の稼ぎ時だと焼鳥屋が死んでしまうので
年末にアジアでの出来事は隠蔽されてました。
ウィルスは時間がたつにつれて数万倍に....
がんばれG5マック
743名称未設定:04/01/14 17:49 ID:XvQUbMzQ
BSEや鳥ウィルスに負けるな!PowerMac G5!
744名称未設定:04/01/14 17:56 ID:Ohr7/Ap0
役人の天下りは全面撤廃しろ!!!PowerMac G5!
745名称未設定:04/01/14 18:21 ID:1jhbECOd
小泉に負けるな!!PowerMac G5!
746名称未設定:04/01/14 20:03 ID:KgvLmEIc
http://www.focal.co.jp/product/wiebetech/g5jam/

これいいねG5もいっぱいHDD増設できて
だけどこれセット販売だけなのね...実売はいくらするんだろ
できたらエアディフレクターだけ販売してほしいや
747名称未設定:04/01/14 20:11 ID:EdTznv40
アメリカの牛タンなら、そこで食う必要は無いと思った。
748名称未設定:04/01/14 21:55 ID:D6GupyZ4
>年末は安定した価格を維持したメモリも、今度ばかりは上昇。
>理由は台湾や中国が旧正月に突入し、生産がストップするため。
>大半の企業が1月21日から31日までは完全休止状態となる。
>さらに今年はメモリだけでなく、液晶パネルも市場では非常にタイト

・・だそうだよ。
749名称未設定:04/01/14 21:57 ID:8VlCMacF
いよいよ、発表だね。
750名称未設定:04/01/14 22:10 ID:1jhbECOd
>>748
2-3年に一回ある儀式みたいなもんだw
メーカーが調子乗って作りすぎor足りないの繰り返し
751名称未設定:04/01/14 22:51 ID:rxIq1S3r
新G5の出荷には影響ないのだろうか?
台湾や中国が旧正月
752名称未設定:04/01/14 22:53 ID:5mTG3YPt
新G5は発表から3ヶ月遅れで出荷だから無問題
753名称未設定:04/01/14 22:54 ID:Tr9c5HhV
まるで既成事実の様に新しいG5が近日中に出るかの様に語られているが、
なんかソースはあるんでしょうか。
754名称未設定:04/01/14 23:06 ID:KhMzLl/5
いつもこの時期に出てるからではだめかね
755名称未設定:04/01/14 23:15 ID:PI/klHAz
毎年1月末くらいにひっそりと、且ついきなり出るよねえ、PowerMacの新しいやつ。
756名称未設定:04/01/14 23:17 ID:ze+SMr4F
G5さっぱり売れんのう
757名称未設定:04/01/14 23:17 ID:Tr9c5HhV
なるほど。
758名称未設定:04/01/14 23:43 ID:I8ogU4ku
クロックアップだけならそろそろあるんじゃないの?
759名称未設定:04/01/14 23:43 ID:8VlCMacF
サイズダウンの予感。
760名称未設定:04/01/14 23:45 ID:8VlCMacF
20周年機を出さないことにはアップできない事情がありそうだね。
761名称未設定:04/01/14 23:46 ID:K495qmlF
>>733
リンケージ:

Power Mac G5
AppleInsiderでは、
Appleが "q38" というPower Mac G5のプロジェクトを完了しており、
1月20日以降に90nmのPowerPC G5を搭載した「Power Mac G5」
を発表するようだと伝えています。
762名称未設定:04/01/14 23:47 ID:I8ogU4ku
決算なんで年度末までに買いたいんだよなぁ。
763名称未設定:04/01/14 23:48 ID:qbiHbk1m
CUBE G5と同時発表は無いと思う
ネタがもったいないから
764名称未設定:04/01/14 23:49 ID:K495qmlF
新CUBEなんか絶対出ねーよ
765名称未設定:04/01/14 23:49 ID:pz95NIwK
AppleInsiderのガセが当たった試しはない
766名称未設定:04/01/14 23:51 ID:qbiHbk1m
じゃあminiPodと同じカラーで登場だ
これはありそう
767名称未設定:04/01/15 00:10 ID:UzY4270u
次はダンボール製ですのでそのまま出荷できます。
768名称未設定:04/01/15 00:13 ID:Tt6GlEQp
すげーな
769名称未設定:04/01/15 00:19 ID:zqPBKJKm
みんなデュアル買ってるんですか?
貧乏学生なんで、シングル買おうかと思ってるんですけど…

だけど、CPU以外でもいろいろ差別化されてる…
770名称未設定:04/01/15 00:25 ID:j9WYSi9H
>765
つーかガセはどこのでもあたらんだろ。
771名称未設定:04/01/15 00:27 ID:hyJ1Kvgu
当たらなかったからガセと言われるわけで。
772名称未設定:04/01/15 00:36 ID:hNPqrNzw
増設光学ドライブを追加内蔵できる筐体のG5は次のモデルチェンジでも登場は難しいですかね?
いまのG4の筐体ではG5Dualというのは無理のような気がするし。
773名称未設定:04/01/15 02:16 ID:Tt6GlEQp
知るかよ
774名称未設定:04/01/15 05:11 ID:ZOvMq7IH






極秘情報

こんどのG5、クロックアップだけではないですよ。(関係者)





775名称未設定:04/01/15 06:04 ID:ej+4PsS9
ゴニョゴニョ( ´)n(´д`)コクコク
776名称未設定:04/01/15 07:35 ID:6gHzowKu
G5よりPBをなんとかしる
777名称未設定:04/01/15 07:48 ID:oCWXO+ws
>>774

INSIDER情報なの?
もったいぶらずに教えてよ!
778名称未設定:04/01/15 10:08 ID:1oZYLY8V
クロックアップと値下げだったりして
779名称未設定:04/01/15 10:08 ID:5rJZOGPz
ゴニョ…( ´)n(´д`)ホー
780名称未設定:04/01/15 10:27 ID:/b719gMW
>>769 1.8のシングルにしたら?まだ在庫あるでしょ 
1.6シングルと同じような値段になってるし
だけどクロックアップの噂あるから今月末までまって現行機の値下げなども待ってみましょう
781名称未設定:04/01/15 11:15 ID:drMVDntS
購入資金やっと30万までたまった。でも次の次くらいがいいかなー。
今月中にアップデートされるとして、その次は秋ぐらい?
782名称未設定:04/01/15 11:18 ID:5rJZOGPz
7月にStoreをポチッとな.....ですな
783名称未設定:04/01/15 17:04 ID:wyEO/csL
次期PowerMac G5情報について、
関係者のリーク募集中です!
よろぴくね!(ハアト
784名称未設定:04/01/15 17:05 ID:1dFm2BZ7
かわいいにゃんこがついてきます
785名称未設定:04/01/15 17:09 ID:wyEO/csL
次期PowerMac G5情報について、
関係者のリーク募集中だ、ゴルア
さっさと吐け!(ハアト
786名称未設定:04/01/15 17:09 ID:qXsgPRH4
>>784

もれなく?
787名称未設定:04/01/15 17:11 ID:vnxvYX+1
>>778
クロックダウンも予定に入ってます。
788名称未設定:04/01/15 17:12 ID:RZGyDzsz
スパードライブはスロットローディングらしいです
789名称未設定:04/01/15 17:20 ID:B8emxu95
新G5発表と同時に、型落ちG4/MDDは販売終了です。
790名称未設定:04/01/15 17:21 ID:/D04VKG9
スパー。
791名称未設定:04/01/15 17:28 ID:W4vsLHuN
>>774
Bluetoothが標準で内蔵とか?
792名称未設定:04/01/15 17:30 ID:Mss/Hm0R
うんこしてきます
793名称未設定:04/01/15 17:34 ID:vIcXKOfD
今回も買う気マンマン
794名称未設定:04/01/15 17:40 ID:WbLJGWbh
「20周年を記念してPower Mac G5のバージョンアップだ。
さらに500MHzも向上したCPU。
これは記念としての十分な衝撃をもっている!」
795名称未設定:04/01/15 17:53 ID:0tPdLrbh
結局、ガセ&どーでも良い情報ばかり集まったようだな

他になんか、こー、もっとアレな情報はないの?アレなやつ。
たのむぜ、おい。
796名称未設定:04/01/15 18:01 ID:hgVwSGMf
iMac G5 の予感。
797名称未設定:04/01/15 18:06 ID:Q2wEax6T
4月に150円


G5が
798名称未設定:04/01/15 18:07 ID:1mfjuYMn
アニバーサリーモデル出して欲しいなぁ。
50インチプラズマディスプレイ内蔵型G5マシン。操作はリモコン。
どっかで見た設計。記念以上の価値はなし。
それで100万円超して呆れられて欲しい。
そういうバブリーな何かを単発でやってくれたらAppleらしくて面白い。

でも別に順調に年内に3GHz目指してくれればそれでいいや。
XGridとか面白いの出してきてるしね。
799名称未設定:04/01/15 19:04 ID:A70Af2nd
>>798
サイズだけデカくて解像度はシネマ以下のプラズマなんてイラネ(-。-)y-゜゜゜
800名称未設定:04/01/15 19:12 ID:5rJZOGPz
20周年記念商品だが ソニーのクオリアだっけ?
あういうのに対抗した商品だすんだろうな- と思う
まぁオレ的にはG5 Cubeぐらいで十分かと....
SEもそうだけどMACはどこかに四角さとかわいらしさを兼ね備えてほしい
さてオナニーでもするかな
801名称未設定:04/01/15 21:07 ID:fadPDVSO
だからCUBEなんか絶対出ねーーって
しつけーよ
802名称未設定:04/01/15 21:20 ID:zqPBKJKm
いいじゃない
だって、妄想だもの

みつを
803名称未設定:04/01/16 01:42 ID:muyIKyfX
そろそろ、きた---------------------の練習をしておくかな。
804名称未設定:04/01/16 02:10 ID:H+wO+FAQ
ほんとに、まじでお願いしますよ。日々待ってるんすから。
そろそろ出ないと発狂しちゃいますよ。
805名称未設定:04/01/16 03:27 ID:KgQgYsqs
もっと安定したG5キボン
次クラッシュしたら1円シュピーンウリャ(;-_-)/∝━━━━━━∈グサグサ

次の発表はPBG5だったらいいですね。
PBG4ですら熱くて困るのにどうなることやら(w
806名称未設定:04/01/16 05:53 ID:YnVaQlfE






ディユアル1.8で、十分!!!3以上が出たら考えるが、それ以下なら、

CPU速度の体感は人間には不可能である。

よって、いまはディユアル1.8が、一番、買いなのである。

ライフ2004もプレされているしね。

ディユアル1.8で、問題なし!!!





807名称未設定:04/01/16 07:57 ID:lnSxgY1n


1円シュピーンウリャ(;-_-)/∝━━━━━━∈グサグサ



808名称未設定:04/01/16 08:02 ID:bWLo7JxT
たぶんG5に似合うシネマディスプレイだろう。いい加減出せ。
809名称未設定:04/01/16 08:37 ID:/OtH+xNZ
ジョブ素が1年以内に3GHzといってたクロックをもっと前倒ししてくれないかな。
100%無理だろうけど。
810名称未設定
じゃあ書くな(・∀・)