教えれ! MacOS Xに移行しない本当の理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
642名称未設定
>>640
そうでもないよ。
俺のまりでは、Xerはワレしかいない。
643名称未設定:03/12/19 01:12 ID:lzXK5X8o
Xだろうと9だろうと割れを使う不届きものは少なからずいるだろうが、
会社として公然と割れを使って仕事をしている、というのは大抵9erだろう。
644名称未設定:03/12/19 01:20 ID:N2QQth9C
>>642
へぇーそうなんだぁ。勉強になるなぁ。
「俺のまり」っていう方言がよくわからないけど。
645名称未設定:03/12/19 01:21 ID:oCqDkpuc
>>644
気にするな、ただの打ち損じだ。
646名称未設定:03/12/19 01:25 ID:VnOrjRUR
だめじゃん
647名称未設定:03/12/19 01:26 ID:N2QQth9C

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <      俺のまりでは
        ノノノ ヽ_l   \_______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  貧  | '、/\ / /
     / `./| |  困  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

648名称未設定:03/12/19 01:27 ID:oCqDkpuc
むう、引っ張るねぇ。
気に入ってもらえましたか。
649名称未設定:03/12/19 01:31 ID:N2QQth9C
自ら恥かかなくても。見苦しいぜ。
650名称未設定:03/12/19 01:32 ID:VnOrjRUR
俺のまりでは
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 全身から湧き上がるこの喜び!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  >>642さんにとどけ!
         ./ /_Λ     , -つ   \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /                レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
651名称未設定:03/12/19 01:33 ID:oCqDkpuc
>>649
いや、流行語にしてくれよ。
この手のあげあしネタ好きそうじゃん。
652名称未設定:03/12/19 01:34 ID:VnOrjRUR
よく乾燥していて肉厚で、香りがよく、緑褐色の艶やかな「俺のまり」が最高の品。
同じ種類でも、採れた場所、つまり海岸線によって厳格に格付けされているのが「俺のまり」なのです。
浜のもつ独特な地質や潮の流れなど、「俺のまり」の育つ環境の微妙な違いが品質に差をつけるのです。
また、採れた時期や海の深さによっても品質が多少変わってきます。
653名称未設定:03/12/19 01:35 ID:oCqDkpuc
>>650
照れるじゃないか。
十分届いたぞ!
654名称未設定:03/12/19 01:35 ID:VnOrjRUR
<<<俺のまり>>>

昨年5月にホームパーティーで紹介されて以来、都合7個購入しました。
 
家族には、もしものときに、と常に一つは携帯させております。ついに愛犬にまで、、、(笑)
サイズ違いの物は浴室の上に吊しても余り目立たず、逆にワンポイントといった雰囲気です。
また、底部に5pほどの穴を開け、寒冷紗など粗めの布を貼り付け、玄関に立てかけておくだけで
不意の来客時にも慌てることはありません。若い子たちにも「カワイイ」「ナウイ」と評判です。
さらに、子供達用に上にマヨネーズなどトッピングすると誕生パーティーなどで重宝します。
ご近所の奥様達にも紹介しました。「痩身用に、一個買ってみようかしら」とみな、興味津々。
ついつい私まで追加注文しそう(笑)。本当に、良い商品を有難うございました!!
655名称未設定:03/12/19 01:37 ID:N2QQth9C

/∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴∴ \
/∴∵∴∵∴∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∴∴∴|
/∴∵∴∵∴∵∴∴ | ●|  | ● | ∴∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴∴ ヽ ノ  ヽ ノ ∴∵∴∴∴|
|∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ     \ ∴.|
|∴∵∴∵/   ‐‐-- ○ヽ_/  --‐‐\ |
|∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐|
|∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐]|
|∴∵∴|   \         |      /  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵|    \_____|__/   / <
\∵ |     \     /   /   |  俺のまりでは、Xerはワレしかいない。

\ |      \__/   /    |
\           /     \_______


656名称未設定:03/12/19 01:37 ID:VnOrjRUR
ハライテー
657名称未設定:03/12/19 01:38 ID:oCqDkpuc
これで、来年の流行語大賞はもらったな。
658名称未設定:03/12/19 01:41 ID:Vr1Gv4vr
グッと香ばしくなってきたな!
659田原総一郎 :03/12/19 01:45 ID:HWeazzfe
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;;:;;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、    `、;;:;:;:;:;i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ |ノ|/
 _,-ー | /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>642がいま何か言った!!
  | : | )ヾ三ニヽ  /ヽ、_
  ヽ `、___,.-ー' |    `ー-、
   |   | \  / |
   \   |___>< / ヽ
660名称未設定:03/12/19 01:51 ID:cK2hzKZq
661名称未設定:03/12/19 01:55 ID:oCqDkpuc
MacOS Xに移行しない本当の理由は 「俺のまり」
662名称未設定:03/12/19 01:56 ID:HWeazzfe
つまり、
>>642さんがMacOS Xに移行しないのは「俺のまり」が悪いのですね!
663名称未設定:03/12/19 01:57 ID:HWeazzfe
恐るべし、「俺のまり」
664名称未設定:03/12/19 01:58 ID:oCqDkpuc
>>662
そうなんだよ、分かってもらえたか!
665名称未設定:03/12/19 02:39 ID:vzkLPQqc
プクさんが一人で和みスレにしちゃったなぁw
言い争ってた9erXerの立場はどうなる

ちなみにおれの友人の嫁もまりだ
666名称未設定:03/12/19 04:02 ID:/LRfkxtN
来年の大河ドラマ「俺のまり」
667名称未設定:03/12/19 04:24 ID:tuS5D/LB
10.3.2いいね!またまた軽くなったような気がする。
氷の上を滑るような感じ。
668名称未設定:03/12/19 04:50 ID:ckrqUTVA
Xerのつっこみとか見てると、ほんとにXが良いのか疑問を感じるよ。
669名称未設定:03/12/19 05:50 ID:u8/Vfpzo
>>668
おまえの物事の判断基準は2ちゃんの煽りスレの書き込みか。
670名称未設定:03/12/19 07:55 ID:iAVjZWjv
新興宗教に近いものを感ずる。
671名称未設定:03/12/19 08:33 ID:ulTKMxsb
>>667
危ない!氷が薄いから気を付けて
氷が割れて堕ちたら凍えて溺れるよ

>>669
2ちゃんだけでなく実際に評判よくないし
変な奴しか使ってない
672名称未設定:03/12/19 08:52 ID:m679TDug
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 違法DTP屋摘発マダ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |          |/
673名称未設定:03/12/19 09:14 ID:iAVjZWjv
しかし24時間以上も粘着したり、薄気味悪い奴が増えたな。
674名称未設定:03/12/19 09:48 ID:IrmjSqWv
世の中不況だからな。
675名称未設定:03/12/19 09:52 ID:m679TDug
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 割れOCF摘発マダ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |          |/
676名称未設定:03/12/19 10:19 ID:GJelCnmn
なんだ、ネタスレだと思ったのに
677名称未設定:03/12/19 10:22 ID:0ww+eJ7V
今時OS9なんか使ってること自体、ネタ行為
678名称未設定:03/12/19 10:29 ID:GJelCnmn
それより誰かeMacのスレ立ててくれ
679名称未設定:03/12/19 10:32 ID:0ww+eJ7V
え?俺のまりスレ?
680俺のまり:03/12/19 12:21 ID:xFKjLZ5s
みんな!割れは違法だからやめとけよ!
681名称未設定:03/12/19 12:28 ID:N2QQth9C
>>642がIDを変えて自虐行為に出た模様。
682名称未設定:03/12/19 12:37 ID:IrmjSqWv
自虐的なのはある種とてもマカらしい行為だ。
最近のマカは自虐性が足りない。
683名称未設定:03/12/19 13:12 ID:e7H7L2uU
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 割れDTP屋摘発マダ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |          |/
684名称未設定:03/12/19 13:16 ID:N2QQth9C
>>682
フォントやアプリの割れを指摘してる奴は自虐的だと思う。
関係者じゃないと知ってるはずないし。
685名称未設定:03/12/19 13:17 ID:ik3Ru5kH
俺のマリを虐めるな
686名称未設定:03/12/19 13:36 ID:e7H7L2uU
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 「俺のまり」摘発マダ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |          |/
687名称未設定:03/12/19 16:08 ID:e7H7L2uU
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < 割れDTP屋摘発まだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
688名称未設定:03/12/19 17:30 ID:Z2+BqnFp

割れ会社摘発したらマジ大変なことになる。
出版業界全体があぼーんかもね。


689名称未設定:03/12/19 17:45 ID:e7H7L2uU
明らかに違法なのに何の制裁も受けないのはおかしいだろ!
将来の出版業界のために膿を出して大改革してくれ!
つーか会社の待遇に不満な香具師は業界的に口封じでもされてるのか?(w
690名称未設定:03/12/19 17:47 ID:oCqDkpuc
たぶん、摘発はできるんだろう。
でも、摘発しちゃうとアップルにも面白くないことが有るんだろうな。
大人の世界ってやつだな。
691名称未設定:03/12/19 17:53 ID:edPUxOKX
>>689
リストラくんいいかげん荒すの止めろよ。
692名称未設定:03/12/19 17:58 ID:Z2+BqnFp
>>690
その通り。
すでにイラレ、フォトショ作業はWinに移行している事務所は多い。
3DやらWeb用作業もあるので、Winのほうがこのあたりやりやすいし。

問題はXではなくAdobe、Quark、モリサワ、Appleの4社にあると思う。

#写研ががんばってX用にフォントを安価に供給はじめればなぁ。
#個人的には写研のフォントのほうがすきだし。
693俺のまり:03/12/19 18:03 ID:xFKjLZ5s
そうでもないよ。
俺のまりでは、Xerはワレしかいない。
694名称未設定:03/12/19 18:03 ID:0awhTqFj
DTP業会はこのままダーティなイメージを引きずり続けるつもりなのか?
一度固まった割れ体制の中で、俺のまりも割れフォント使ってる、と呟きながら
日々の稼ぎにありつこうとするワケだ…
695名称未設定:03/12/19 18:07 ID:oCqDkpuc
俺のまりのXerも、ついでに摘発してくれ。
696名称未設定:03/12/19 18:08 ID:N2QQth9C
>>692
モリサワよりクオリティの高い書体を作っている写研が
モリサワよりも安いOpenTypeを売り始めるとでも?

ある意味、写研はパソコン用フォント販売を避けて良かったと思われ。
文字にこだわりがある人はいまだに写研の写植文字使ってるしね。

クリエイターはいい加減「Macが全て」という粘着妄想を捨てようよ。
697名称未設定:03/12/19 18:10 ID:C4I3qgcE
>>696
車検信仰モナー
698名称未設定:03/12/19 18:14 ID:e7H7L2uU
痛い目に遭った企業が2度目の手を差しのべるわけないだろ。
あとは利益を取り返すべく欲しくなるような高額の商品用意して喰い物にしようと待ち構えているだけ。
また写研に戻るなんてのは虫がよすぎるだろ。
業界的に写研にせよアポーにせよモリサワにせよクォークにせよ敵ばっかり作ってるな(w
内部関係者、今こそ変わる第一歩を希望!
699名称未設定:03/12/19 18:19 ID:Z2+BqnFp
>>696

残念ながら写研の電算写植をうけつけてくれるところも少なくなってる。
過去の写植屋はDTP&出力センターに様変わりしてしまった。
電算写植機のリースは機械本体と付属するフォントの代金がかかるので
それを維持するならマックにしたほうがぜんぜんやすかったわけ。

#割れフォント前の話ですらこういう状況

いま写研のフォントを使おうとすると零細個人企業の写植屋さん
さがすことになる。これ結構大変よ。

正直なところ写研をアドビが買い取ってアドビから日本語フォント
としてだしてもらいたい。これでOCF+Quarkの呪縛から逃れられる
のなら、移行するところ多いと思うよ。

700名称未設定:03/12/19 18:24 ID:N2QQth9C
>>699
漏れは写植業者に依頼することある。零細かもしれないけど、仕事は確かだし。
あまり知られてないけど、有名な雑誌の一部ではいまだに写植進行だよ。

>電算写植機のリースは機械本体と付属するフォントの代金がかかるので
>それを維持するならマックにしたほうがぜんぜんやすかったわけ。

Mac移行したかつての写植屋さんも
こんなMac地獄に堕ちるなら、写植を続けたほうが良かったんじゃないの?
701名称未設定:03/12/19 18:29 ID:e7H7L2uU
PremiereProでマク市場から儲かるウイソ市場にシフトしたアドビがマクのために動く事はもう無い。
割れに汚れてない写研書体で写植やってるような所を応援すべく印刷頼んでみるかな(w
702名称未設定:03/12/19 18:32 ID:oCqDkpuc
>>701
薄汚いMacワレズで仕事してる所に依頼するより、
その方が良いね。
703名称未設定:03/12/19 18:39 ID:Z2+BqnFp

問題はデザイナー・オペレータ側にもあって、写植用の紙レイアウトを知らない人も増えてる。
つまりはじめからDTPのみでやってきた人が多くなってるってこと。

書体指定、文字詰め指定、歯送りまで指定できるデザイナーっていまどき珍しく
なってるでしょ。ますます写植に出しにくいのよ。

>あまり知られてないけど、有名な雑誌の一部ではいまだに写植進行だよ。

連載ページとか決まったものなら、時間かけて写植に回すのもありだよ。
それは編集方針とのかねあいだからなんともいえない。
雑誌全体となると、いまどきの情報の流れ方からいって新ネタを写植でつっこむ
のってかなり勇気がいるよね。DTPでフィルム出力なら半日あればページつっこめる。

また、編集側にDTP能力不足に陥ってるところも確かにあるから
書籍編集などでは、まだ写植ってところもあるらしいね。

>Mac移行したかつての写植屋さんも
>こんなMac地獄に堕ちるなら、写植を続けたほうが良かったんじゃないの?

漏れもよくしらんけど、電算写植機のリース料金って月に30マソくらいらしい。
さらにフォント1書体につきいくらって計算だから、かなりの額になる。Mac地獄
よりひどいはずだよ。それなのに、DTPがはやったおかげで単価は落ちてるわけ
だから、写植続けるのはかなり難しかったんだと思う。

704名称未設定:03/12/19 18:49 ID:Z2+BqnFp
なんかちょっと必死すぎるな。漏れ。

でもDTP業界たたく連中はフォントの値段をまずググッてもらいたいわ。
高解像度用のフォントは1書体あたり20マソを越える。それを書体の数&会社
にあるマシンの数だけそろえるとなるとどうなる?おまけにG5に買い換えまで
したら、その経費を取り戻すのに数年かかかもしれない。

>>701
アドビがAppleのために動くことがないなら、業界全体がMacから離れるだけかな。
日本における、まちがいなく一番のお得意さんを失うわけだからAppleもつらいわな。
その覚悟ができないからMDD販売やらOS9配布延長やらをしてるわけだろ?

割れフォントが必要悪のレベルにまでなってることは厳然たる事実だが
稼ぐってことはそれほど簡単なものじゃないってこと。

705名称未設定:03/12/19 19:08 ID:Z2+BqnFp
最後にもいっこかいとくと、MDD買ったけどこれはVisionのため。
仕事ではMacはほとんど使ってない。

Panther入ってたからすぐにインストールしてみたけど
Xはおもしろい。なにしろX入れればほとんどBSDの環境だもんな。
実際9環境で立ち上げてないよ。

Xで割れ使ってる香具師ってUnixさわってないマカーだろ。
ソースもってきて自分でコンパイルすれば、かなりのことがフリーでできるぞ。
706俺のまり:03/12/19 19:30 ID:xFKjLZ5s
これはこれは、香ばしいDTPerが釣れましたね。
707名称未設定:03/12/19 19:33 ID:VM00clBM
もうじき「俺のまり」ってスレが立つな
708名称未設定:03/12/19 19:39 ID:clf8zLDs
>>706のたった一言で
>>703の必死な主張が台無し(w
709名称未設定:03/12/19 19:54 ID:e7H7L2uU
だから。
高いからって割れてもいいという理由にならんだろ。大人なんだから罪の責任取れ。
経費を問題にするならビジネスとして成り立たないのぐらい理解できてるのに違法行為しつつやってるんだろ。確信犯。
一番のお得意さんと妄想してるのも哀れだな(w
零細DTP企業なんてどうでもいいだろ大手企業しか相手にしてないよ(w
710名称未設定:03/12/19 19:57 ID:oCqDkpuc
OSX使いたいから割れるってのも、よくないぞ。
711名称未設定:03/12/19 19:59 ID:N2QQth9C
DTPerは、割れた道具で制作した作品が無断で利用されると、激しく憤慨します。
すなわち、著作権を自分のためだけに利用しているのです。
712名称未設定:03/12/19 20:03 ID:P+k6aFsM
>709
>零細DTP企業なんてどうでもいいだろ大手企業しか相手にしてないよ.
どの辺の企業を相手にしてるの?具体的に教えて。
713名称未設定:03/12/19 20:17 ID:0awhTqFj
太宰治の人間失格じゃないけど
シャブ中患者の悪循環みたいな状況に陥ってるよなぁ
ここまで腐ったら破滅しかないような気がするよ

業界全体でWinnyシステムが横行してるようなもんだろ?
さらに悪い事にWinnyは摘発されるけど、
割れフォントは見て見ぬフリだからなぁ…
言い方悪いけど、こういう業界の結末には興味がある。どうなるんだろ?
714俺のまり:03/12/19 20:24 ID:xFKjLZ5s
DTPerはOSXを嫌ってWinに逃げるんだろう?
ウイナが歓迎するとでも思っているのかな?
715名称未設定:03/12/19 20:27 ID:Z2+BqnFp
>>706
いつもの煽りありがとう。議論がすすむよ

>>709
------------------
かくしん-はん 3 【確信犯】
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
------------------

日本語はちゃんと使おう。

どっしにしてもQuarkがOS9でしかうごかないんだからしょうがないな。
あとはお客さんに文句いってくれ。雑誌のフォントを変えるってのは
別にDTPやってる事務所や出力センターが決めるもんじゃないしな。

ちなみに出版関連で大手しか相手にしてないと
それこそ商売にならないと思うがね。

>>711
フォントの著作権って微妙な表現だな。どうなってるのか興味もある。

憤慨するのは結構だが、それなら今後一切紙媒体の雑誌は買わないように
一人不買運動でもするしかないぞ。マジで。

>>713
それはいえてる。

だから写研をアドビが買って、インデザに写研フォントを15書体くらいバンドル。
あとはオプションで買い足すみたいなことにならんと、どうにもならん。
もしくはモリサワがフォントの価格を下げるか、フォントをリースするようにするとか。
とにかく業界的には手詰まりになってるのは明白。
来年のQuarkのOS X対応までは、どこも様子見ってところだよ。
716名称未設定:03/12/19 20:38 ID:e7H7L2uU
いやあ、ぬけぬけと犯罪ぶりを棚にあげていろいろと言いたい事言えるものだ。
道路を作って何が悪いと自覚が足りず辞職に追い込まれた公団総裁のような世間知らずだ(w
犯罪者だから確信犯と言ったまで。割れを使うのは正しいと信じて今も犯罪犯しながら飯喰ってるんだろ(w
客から依頼されれば泥棒でも平気でやるような香具師が印刷業界の現実なんだね。それを異常と思わないのも異常だよ。
割れのフォント使ってる雑誌挙げろよ。不買いにしてやるからさ。
そもそも割れ使ってるくらい貧乏なんだから安くても正規版なんて買わずに割れで済ませるだろ。もうメーカもうんざりしてるから開発に積極的でないのに気づけよ。
来年までに違法DTP屋が一斉摘発されて健全な業界になってるのを心から望むよ(w
717名称未設定:03/12/19 20:46 ID:Z2+BqnFp
このスレ、おまえと漏れの二人しかいないのか(笑

潔癖性もいいけど、人の間で生きていくにはつらいぞ(藁)。


718名称未設定:03/12/19 20:48 ID:Z2+BqnFp
このスレ、おまえと漏れの二人しかいないのか(笑

潔癖性もいいけど、人の間で生きていくにはつらいぞ(藁)。


ちなみに今割れつかってる香具師らもほとんどは正規登録ユーザー。
新しいマシンにインストールできない、アウトラインがとれないといった
理由から割れに流れたのがほとんどだ。
719名称未設定:03/12/19 21:05 ID:0awhTqFj
>>718
ID:e7H7L2uUは煽り屋さんだから潔癖性というより
叩ける人叩いてるだけのような気もするけどねw

そういえばWindowsXPの正規版持ってても、
アクチベートめんどいからクラックしてるっつー
パソオタはけっこういるなぁ。俺のまりでは
720名称未設定:03/12/19 21:09 ID:N2QQth9C
俺のまりでは、9環境のところは
なんらかの形でみんな割れ使ってるよ。

一応、モリサワは正規で揃えていても
欧文フォントは、アグファやアドビを割ってたり。

本当に正規だけしか使ってないところってあるの?

OSだってライセンスがあるしね。
721名称未設定:03/12/19 21:24 ID:Z2+BqnFp
>>720

>本当に正規だけしか使ってないところってあるの?

ID:e7H7L2uUのまりw
722名称未設定:03/12/19 21:37 ID:MUCE/UBy
>>704
>高解像度用のフォントは1書体あたり20マソを越える。それを書体の数&会社
>にあるマシンの数だけそろえるとなるとどうなる?おまけにG5に買い換えまで
>したら、その経費を取り戻すのに数年かかかもしれない。

ワレを使うのを正当化したいのは分かるが、嘘はいかん。
Macに高解像度版を入れる必要はない。
ちょっとした事業所でイメージセッタ用に2セット、
プリンタ用に3セット程度で済む
だいたい、セッタやプリンタにはプレインストール書体がかなり付いてるもんだ
全部買う必要はないのよ

デザ事務所ならPDFからの出力かける前提でプリンタフォントもいらないし

クライアント用はモリの一般的な書体セットが新規購入で20万円以下
FWならLet's加入で二百書体近くのOCF、CID、OpenTypeが一年3万円ちょっとで使える
Mac一コあたりの書体コストは初期コストで30万円程度

アップグレードがない年は年間3万円のLet's費用
OpenTypeへの移行をするときにモリの書体買ったとして16万円程度

これが取り返せない?
書籍一冊やりゃG5購入含めた環境移行費ぐらい余裕だろ
723元9500ユーザー:03/12/19 21:50 ID:mrWzsQ9e
お前等、DTP板行けよ。

要は少なくても『今のとこは』OSXよりOS9の方がDTPに向いているってことだろ。
割れだのなんだのって業界話はDTP板でやってくれ。
向こうでやったほうが、よっぽど有意義だろ。

Mac Classic以来のマカーだったけど、
純正周辺機器で全部揃えた俺がバカだった。
アプリを揃えた俺がバカだった。
転用出来ない純正品は今となっては全部ゴミ。

周辺機器、アプリケーション共に、
ここまで露骨に切り捨てられるとは思って無かった。
正直、裏切られたかなって感想。

OSXもいつかこんな風にバッサリ切り捨てられると思うと
とてもじゃないが、移行する気になれない。

乗り換えない理由って、Win機の値段の安さもあるけど、
Appleに対する感情的なものもある。
724名称未設定:03/12/19 22:04 ID:Z2+BqnFp
>>722
会社にあるマシンとわざわざ書いたのは煽り対策。
マックともセッターとも書いてないだろ?
ようやく煽りじゃなくて、業界のことしってるのがでてきたか。

Xでインデザいけるならいいけど
結局Qarkでって話になるからな。
あと、問題は昔つくったデータだ。
修正してまとめて出版とかいうのあるから、結局昔の環境は残しておいて損ないしね。

>>723

>要は少なくても『今のとこは』OSXよりOS9の方がDTPに向いているってことだろ。

そういうこと。
それが理解できない香具師と煽ってるのがいるから、ちょっと遊んでみただけだ。
「確信犯」の意味もしらないような低級煽りがね。

漏れはSE/30>840AV>8100/80AV>8600/250と裏切り続けられたよw

725名称未設定:03/12/19 22:56 ID:iq9IV39L
べつに「確信犯」って言葉をあの文脈でつかうのはまちがってないと思うが

やつの存在自体はまちがっているが
726名称未設定:03/12/19 23:06 ID:N2QQth9C
>>元9500ユーザー

えっ? 9500止まりのマカ?それとも今はウイナ?
もまえのほうが場違いだよ。
727名称未設定:03/12/19 23:14 ID:4f6OE1wy
>>ようやく煽りじゃなくて、業界のことしってるのがでてきたか。

DTP幼気
ここは芯Mac板です
728名称未設定:03/12/19 23:33 ID:q+yfb7N7
おれは前に書いたけど、Winに移行済み。
DTPも色々事務的な部分もあるんだから
Winに移行できたらいいのにな。
その方が、素人の原稿持ち込みにも
普通に対応できて、商売も上向きになることないかな?
サラリーマンがワードで作ったファイルそのまま
持ち込みでOKみたいなさ。
てか、俺純粋なバカデザなんでよくわかんないけど(w。

でもDTP屋がWinに移行して、それに引きずられて
デザもWinに移行したら(実際はかなり始まってるけど)
MacがWinに対してアドバンテージがあると思われてた
大きな部分が無くなるわけじゃん?Appleって
マジで何を目指しているんだろ?
上の方で散々Xの優位な部分の書き込みあるけど
それって、Win関係の方が、ずっとアドバンテージを
とってるジャンルじゃない?SEなんて
検証用で必要なだけで、Macなんて特に必要じゃないじゃん(w。
729名称未設定:03/12/19 23:49 ID:iAVjZWjv
>>728
よく言った。だが君は今日からOSX教団に命を狙われる身となったんだぞ。
730名称未設定:03/12/19 23:55 ID:ik3Ru5kH
>>509

兄貴〜
731名称未設定:03/12/20 00:06 ID:jta6X/Xz
目指す方向は、娯楽・道楽でいいんじゃない?
iPodなんかは100%そうでしょう。仕事でiPod使ってる人はいない訳で、
でもiPodは今やアップルの売上のかなりの部分を占めている。

アップルストアが出来たのが銀座というのが象徴的と思うのだが。
732名称未設定:03/12/20 00:23 ID:zj1VpzxM
>>723
なんか、コンピューターを使うのには向いていないようなきが・・。
733名称未設定:03/12/20 00:32 ID:+k2oR463
いつのまにかMac対Winのスレになってら〜
やっぱりXを煽ってるのはドザばっかりなのかw
734名称未設定:03/12/20 00:36 ID:34VZDszJ
Xerは自分の都合がいいようにしか、考えられないらしい。
735名称未設定:03/12/20 00:38 ID:RR2eRq7z
× 仕事でiPod使ってる人はいない
○ 仕事でiPod使ってる人は少ない

ある者はIEEE1394ストレージとして また
ある者は使用する曲の選別に使っている

安易に「100%」と言い切る単細胞は
オレのまりにはいない

オレのまりにはいない
736名称未設定:03/12/20 02:11 ID:DTXLzYjV
仕事って具体的に何を言ってるのかわからんが、オフイスならPCでも使ってろ!
そんなところアポーが狙ってもアポーも買った方も不幸なだけ。それこそ別にアポーなんてどうでもいい割れ命の印刷業界がマク使ってイメージダウンに貢献していて正規ユーザもろとも不幸にしているようなものだ(w
ウイソのマウスで仕事できるならウイソで問題無し。ハードも安いし3Dソフトの連携もいいしシェア1位のネイチブIEで確認できてマクの必要なし。
737名称未設定:03/12/20 02:20 ID:2YUiRGCE
「俺のまりでは」揚げ
738名称未設定:03/12/20 02:55 ID:/BtuU8uc
DTPのWINへの移行なんてどこで始まってんの?
インハウスのデザイン部門?
739名称未設定:03/12/20 03:03 ID:fAvH/MpS
会社で9
自宅でX
マカー暦1年ちょっとですが、9の方が使いやすいです
740名称未設定:03/12/20 03:20 ID:7J5T2BMQ
>>737
こんなネタでここまで盛り上がれるXerって。。。
粘着か天然、どっちでもいいけど、X使っているとこんなにキモくなるのか?
741名称未設定:03/12/20 03:28 ID:v9EZAkj3
機械としか話の出来ないプログラマが増えたんじゃないの?
742名称未設定:03/12/20 03:47 ID:AGTF9Yns
アプリがまだ不安定
アップデートに金がかかる

まとまった金が出来てアプリが安定したら以降するよ

分かり切ってる事聞くなボケェ!
743名称未設定:03/12/20 03:54 ID:4YMT0rgv
>>736
日付かわってID変わるまでなりを潜めてただけか。
粘着煽り厨はどっかいけよ。
それとも、印刷・出版業界はいれなかったことの腹いせに
ここで暴れてるのかい?
744名称未設定:03/12/20 04:10 ID:7J5T2BMQ
G5で3GHzのノートが出たら移行するかな。
初期のXを触ったときには、「G4で3GHz」だったけど。。。
まぁノートではG4/3GHzは出てこないかもね。
こういう自分(というかアポー)へ課したハードルは、結構キッチリと守る方なので、
それまでは9を使っていくかと。(もしくはWin)

実際、X使用者からの体感速度情報ほど当てにならない物は無い(スマソ
それはMac系雑誌もそう。
「モッサリ感に慣れました」
という主張を平気で書く業界になっちまったから。。。
第3者から見たら「遅い」以外の何物でもないし、
そういう肯定がまかり通るのは普通にヤヴァイでしょ。
あの時は業界そのものにけっこう失望したかもね。
本当は、Mac雑誌が冷静を取り戻してから移行したいってのが本音。
745名称未設定:03/12/20 04:44 ID:7uIdgObt
>>738
ドザの脳内でいってることだから相手にしない方がいいかと。
>744
モッサリ感っていつの話だよ??とっくにXの方が軽いよ。
誰かが書いてたけど、氷の上を滑る感じ。
おれはいつも9とXを2台並べて使ってるからその感想だけど。
746名称未設定:03/12/20 05:14 ID:7J5T2BMQ
>>745
> モッサリ感っていつの話だよ??とっくにXの方が軽いよ。

凄く基本的な質問なんだけど、
それってハードが速くなったってことなんじゃない?
OSの話とは関係ないと思うのだけど。
その表現が使えるのはG5デュアルぐらい。
じゃなかったら大袈裟だよね。

> 誰かが書いてたけど、氷の上を滑る感じ。
> おれはいつも9とXを2台並べて使ってるからその感想だけど。

一応、祖父で弄ったりしているけど、もちろんデスクトップの話だよね?
ノートで「氷を滑る」って言っているのならば大袈裟以外の何物でもないけど。
747名称未設定:03/12/20 05:24 ID:ShjW0UkG
>>745
なにいってんだ おめえ
そんなビックカメラでちょっと触ればバレるうそつくな
Xはいまだにもっさりだ 
しかも虹色の円盤は氷の上をすべるようにくるくる回るしな
748名称未設定:03/12/20 05:27 ID:qxfiYPiP
9のほうがウィンドウ閉じたり開いたりで忙しいから、
画面上での見た目と操作してる〜って感じが速く思えるんだよな。
そばで見てる人から「なんかスゴイっすね。さすがプロっすね。」とか言われて
悦に入ってた自分はもうXerでニュルニュルとカラムでファイル操作してます。
違う意味で「なんかスゴイっすね。OSXですか。」とか言われて何故かムカツク今日この頃w

ファイルに辿り着くまでの速度って感じではどっちも変わらんと思うけど。
749名称未設定:03/12/20 05:32 ID:7J5T2BMQ
本当はもっとまともなX使いと話をしたいんだけどなぁ。
いつから「アフォでもXerならスルー」な風潮になったのだろ。
ちょっと昔だったらアフォは同じMac使いでも容赦なく火だるまにされていたのに。
アフォXerが同じX使いに叩き潰されるのを見たことがないよ。

だからXというか、最近のMac業界に対する不信感というのが生まれるんだよ。
750名称未設定:03/12/20 05:38 ID:3Rq0iUBc
>>746
PowerbookG4 667MHz/メモリ512MBだけど、
・起動
・ファイルのコピー/ダウンロード
・MP3エンコード
・動画再生
・インターネット
この5つに関しては間違いなくPantherの方が早いよ
この5つがオレ個人にはかなり重要なのでXを薦める

君にとって重要なことってのは当然知らないんで
他のことに関しては他の人に聞いてほしいんだけどw
751750:03/12/20 05:41 ID:3Rq0iUBc
訂正
起動速度はそんなに重要じゃない
まぁ早いに越したことは無いということでw
752名称未設定:03/12/20 05:42 ID:7J5T2BMQ
>>750
ホイールでのスクロールとか、漢字変換とかは?

前者は既に、G4iBookのmiでダメだという情報を得ている。
これはSwitcherからの証言だけど。
753750:03/12/20 05:49 ID:3Rq0iUBc
あ〜なるほど

誰か代わりに>>752に答えてあげてくださいませんか?
ホイールマウス、持ってないもんで

漢字変換は....どうなんだろw
拙い記憶に頼るけど、変換したことない語句を初変換する時に
ちょっと引っかかる程度かと(自信無いんで反論はご自由に)
754名称未設定:03/12/20 05:59 ID:7J5T2BMQ
>>753
いやいや、サンクス。
Xのネット速度は魅力なんだけどね。。。

やっぱテキスト周りがかなり気になるところなんだよなぁ。
漢字変換はよくG4/PowerBookでチェックしているのだけど、
やっぱちょっと怪しいモノも感じたり。
9だとHDの回転が止まっているときに最初ひっかかるぐらいだけど、
XのひっかかりはHDの回転止まるだけじゃないような気がする。
というか、回っていてもひっかかるのはなんでだろ?
755名称未設定:03/12/20 09:25 ID:DTXLzYjV
マク不信なら使うな!
違法印刷業界はマク使うな!
アプリが不安定なのはATOKと割れソフト使ってるからだろ(w OSXとは関係ない。
PMG5スレでもさんざん既出だがビックあたりの店頭品じゃメモリが少ないだろ!
メモり少なくて明らかに劣る工場出荷状態とメモリ十分の普段使ってる機種を比較しても無駄。
クラッシクで遅いのも当然。速度を語るならOS9版とOSX版で比較しろ!
単純にハードスペックでもG4-1.5GHz以上のCPUと1.5GB以上のメモリを使うならOSXしかない。OS9で十分な香具師はハードスペックでもG4でも十分だろうけど(w
756名称未設定:03/12/20 09:27 ID:xIdjs6UX
なんでOSを移行させようと必死なの?
757名称未設定:03/12/20 09:33 ID:DTXLzYjV
違法印刷業界はマク使うすら止めてほしいですが何か?
OS9で十分な香具師はOSX使う必要ないです。
DOS一太郎で十分な香具師にウイソワードに移行させる価値がないのと同じ。
758名称未設定:03/12/20 10:07 ID:6NFhxxN5
不動産の仕事してるところなんかはまだしばらく昔のままじゃないかな
とてもじゃないけど移行なんてしてる暇無し
759名称未設定:03/12/20 10:11 ID:y8LeJ+6P
暇が無いんじゃしょうがないね。
760名称未設定:03/12/20 10:19 ID:Qff21+bF
金があるんならもう一人雇えば解決する
761名称未設定:03/12/20 10:24 ID:ZiUCfQOk
ほとしょ7.0が9よりPantherで起動が早くて驚きました! 
使ってても9で使うのと変わりが無いか、むしろ早いぐらい。
でもほとしょ7.0自体重いので、結局大抵は9で5.5使ってまふ。
フツーにエディタで文字打ちするんでは、Pantherはやっぱりかなーり虹色クルクルしますが。
とはいえ、Pantherのことえりの方が賢いし、間違った用法しにくいのでいいです。
762名称未設定:03/12/20 11:01 ID:WWcx7nbU
Xに対して卑屈な感情を持ってる異常な9er以外は
「予定外だったけどPanther入れてからOSXメインになった」人は多い。俺のまりでは。
763名称未設定:03/12/20 11:07 ID:WWcx7nbU
>>758
旅行関係もそうでしょ。細かい表組も全部Quark3.3。
端から見ていて「なんか凄い...」と思う反面、そこまでQuarkにこだわってるのがバカみたいだった。
764名称未設定:03/12/20 12:33 ID:4ombt6TS
やっぱここにいる9erはなんかおかしいな。

旧マック好きなんだよねーとか、クラシックOS好きなんだよーという人も
否定するつもりはない。わかってやっている人は。

金ねーからXに移行したくてもできねーんだよ!というなら、話はわかる。
少なくとも、去年まではそういう奴等ばかりだった。
たとえば、今年いっぱいで発売が打ち切られるWin98SEだって、
利用者はまだ山ほどいる。
XPや2000に移行しろっていわれたって、ソフトが動かないから仕方なく・・・
という人は多い。仕方がない。

でも、こんなに「ユーザー」を頭ごなしに否定することはないだろ。
アップルや周辺ベンダーを非難することはあっても。
そういえば、Win板の9erもウゼエ・・・なんで一つの環境にそんなに拘るのかね。
765名称未設定:03/12/20 12:35 ID:oKwb4RZV
こういうスレが伸びてるのを見るたび、
みんなヒマなんだな・・と思う。
早く景気良くなるといいね。

そうなればX移行も進むだろうしね。
766名称未設定:03/12/20 12:40 ID:4ombt6TS
>>765
去年の今頃は、これ以上にすごかったぞ。
みんなどこいったんだ?
G5でてスイッチしたかなー。
767名称未設定:03/12/20 13:23 ID:gcnAOcXB
755、757はリストラくん。
相手にしないことです。
768名称未設定:03/12/20 13:30 ID:qbovLlKK
>>762
漏れもだ。G4Dual1GHzにプリインストールしてあったXを削除して9だけで使っていたときは、1GHzなんて大して速くねーじゃんって思ってたけど、ジャガに変えてびっくりしたよ。こんなことならもっと早くXに乗り換えればよかった。
769名称未設定:03/12/20 13:42 ID:UjaZaSUx
osXに移行しなきゃいけない理由がないのです。
消極的9erより
770名称未設定:03/12/20 13:56 ID:WWcx7nbU
開発が終わったOS9を使う理由がないのです。
積極的Xerより
771名称未設定:03/12/20 14:11 ID:QgF5lkFG
>>736,750
なぁ、ほんとにここのXerはバカばかりなのか?
9からXに移行させるさ、具体的なことを聞きたいのね。

>>736
じゃあ、そこであげてる以外のことって
PCを趣味で使うことしか用途ないじゃん?
Macはプロユースを放棄したことって言ってるの?

>>750
それはどれもマジでWinの方が全部速いよ。

今のところ、俺はMacからWinに乗り換えたことを
後悔させるような意見がXerからは出てこないよね。
G5のPB17'が出たら、また節操無くMacに
戻ろうかなとも考えてるバカデザだけどね(w
772名称未設定:03/12/20 14:12 ID:FQFN8Jcr
今朝ウチの周りでだけ大雪が降ったのです。
極地的Xerより
773名称未設定:03/12/20 14:51 ID:WWcx7nbU
>G5のPB17'が出たら、また節操無くMacに
>戻ろうかなとも考えてるバカデザだけどね(w

簡単にプラットフォーム移行できる厨は羨ましいね。
774名称未設定:03/12/20 16:15 ID:maL91wDS
>>771
人をバカよばわりするのはどうかと思うが、バカデザならWinを使うがよろし。
Winで用が足りてるならそれでいいだろうよ。
使いたいソフトがあればそれを使う。OSやマシンはそのためのもんだろう。
いくらバカでもそれぐらい理解できると思うが。
ちなみに俺は仕事の音楽でロジック使うからMacがメイン。安定して軽いからXに移行ずみ。別にWinも9も否定するつもりはないけどな。


775名称未設定:03/12/20 16:21 ID:/e+878K6
>>764
X使ってる奴らのほうが「貧乏」とか「時代遅れ」とかで煽ってるからな。
おまけにデムパなリストラくんが印刷業界目の敵にしてがんばってるし。
まぁシェア1%の中の醜い争いであることは間違いない。

Pantherつかってみたけど、UNIXベースで9よりOSとしての完成度は遙かに上。
X11をインストールすればBSD環境としても使えるから、学生さんにはBSD系UNIXの
勉強もできておもしろいかもしれないな。

でも、Quarkをはじめとしたアプリが動かないので現状仕事では使えない。
まだまだXは趣味のパソコンOSって感じだ。
776名称未設定:03/12/20 16:21 ID:Ca4Y7ZmT
>>774
>ロジック使うからMacがメイン。

Logic 6マジでどうよ?
具合がいいなら移行する。
777名称未設定:03/12/20 16:23 ID:oKwb4RZV
デザイン・DTP業界関連の話で言うと、
Xか9かの話題以前に、
Quark4への高額バージョンアップ料問題で、
環境更新の動きが止まった気がする。
(古い話だが・・)

その前は、イラレだろうとクォークだろうと、
新バージョンが出ると、
みんな嬉々としてトライしていた。

現在、X環境への更新意欲が低いのは、
景気が悪いせいが大きいけれど、
個人的にはQuark社の罪もデッカイと思ってる。
(だいたいX対応のバージョンもまだ出てないし・・)
778名称未設定:03/12/20 17:03 ID:AKakdUSA
>>777
まさしくその通り!
779名称未設定:03/12/20 17:56 ID:h8+L+FEM
OSX、ノートで使うとフォントが汚くて萎え。
一般ユーザだから、これが解決するなら移行するけど。
780名称未設定:03/12/20 17:58 ID:HVfbJ4p6
>>776
確かにアプリ単体では軽い。問題はプラグイン。
AU対応がかなり遅れている。WAVESやNIもやっと対応したばかり。
Nomad FactoryやIK Multimedia(T-Racks)などはまだ。
(前者はどういうわけかVST-Xは対応している)
しばらくは9で使った方がいいような気がする>Logic
781名称未設定:03/12/20 18:09 ID:pIdJjoey
印刷とWEBをやるデザです。
Xはずっと様子見でした。
pantherでそろそろいいかと移行したんだけど、
apacheやparl入ってるからWEB制作には大変うれしい。
ほとんどのことはテストサーバー用意しなくてもローカルで
テストできるので楽です。

で、印刷はなんとかやってます。
フォントのアップグレードにちょと金かかったけど、
新規購入ではないのでキツくはなかった。
ここ何年かは激変しないだろうと思ってるのでいい機会かと。
出力側との折り合いはXだからというより、イラレ10やインデザ2と
OTFを受け付けてくれるかどうかなんで、なんとか大丈夫。
クオクはもう使ってません。

Xはファイル共有越しのコピーが早くていいですね。
特にでかい印刷データのやりとりには効果大です。
782名称未設定:03/12/20 18:31 ID:DUlUXjsp
割り込み、スマソ。
漏れは、10以上年前にUNIXマシンのクライアント・ソフトとしてMacXを使って感激した。通信環境も金を掛けた。使っていたのは、VAX11だった。
個人的には、OSXに移行する為にClassic環境への思い入れとカスタマイズの楽しみを犠牲にしなければならん。
PowerBook G5が出るまで、今の環境でやるよ。デスク・トップは、もう良いよ。
問題は、Classic環境でのセキュリティが重視されなくなってきている事。
Win XP Pro環境も使えるけれど、ネットではあぶな過ぎるよ。
783名称未設定:03/12/20 19:20 ID:DTXLzYjV
割れクォーク使って違法業務しておいて景気とかクォークのせいにするあつかましさ(w
違法印刷業界はマク使うな!
784750:03/12/20 19:49 ID:3Rq0iUBc
>>771
> >>736,750
> なぁ、ほんとにここのXerはバカばかりなのか?
> 9からXに移行させるさ、具体的なことを聞きたいのね。

いや、移行したくなきゃ移行しなくていいよ
個人的な意見に対して個人的にアドバイスしただけだから

> >>750
> それはどれもマジでWinの方が全部速いよ。

いや、Winに移行したきゃ移行すりゃいいよ
個人的な意見に対して個人的にアドバイスしただけだから
785777:03/12/20 19:50 ID:oKwb4RZV
>>783
漏れは正規ユーザーだよ(w
それに印刷関係でもない。
分かったような口聞いてるんじゃねえよ。

クォークには正規ユーザーならではの文句が、
いっぱいあるのよ。
スレ違いになるからこの辺にしとくけどな。

とりあえずQuark6の日本語版が出た時点で、
インデザとどちらが優位か、の結論が見えると思う。
その時点で本格的なX移行が進むんじゃないかな。
786750:追記:03/12/20 19:55 ID:3Rq0iUBc
>>771
> G5のPB17'が出たら、また節操無くMacに
> 戻ろうかなとも考えてるバカデザだけどね(w

あ〜これは楽しみだよねw 早く実現してほしい
理想のMacが出るまでWinに避難しておくってのも一つの手段、悪くないと思うよ。
はんぺんiBookの登場を機にMacに戻ってきた人、たくさん知ってるし。
787名称未設定:03/12/20 20:08 ID:DTXLzYjV
違法印刷業界で割られるのがわかってるのに日本語版出すわけないだろ!
もう割れOCFと割れソフトとマク使うな!
マクのイメージダウンの元凶め!
788名称未設定:03/12/20 20:11 ID:DTXLzYjV
違法印刷業界で割られるのがわかってるのに日本語版出すわけないだろ!
もう割れOCFと割れソフトとマク使うな!
マクのイメージダウンの元凶め!
789名称未設定:03/12/20 20:12 ID:DTXLzYjV
違法印刷業界で割られるのがわかってるのに日本語版出すわけないだろ!
もう割れOCFと割れソフトとマク使うな!
マクのイメージダウンの元凶め!
790名称未設定:03/12/20 20:12 ID:DTXLzYjV
違法印刷業界で割られるのがわかってるのに日本語版出すわけないだろ!
もう割れOCFと割れソフトとマク使うな!
マクのイメージダウンの元凶め!
791名称未設定:03/12/20 20:14 ID:DTXLzYjV
違法印刷業界で割られるのがわかってるのに日本語版出すわけないだろ!
もう割れOCFと割れソフトとマク使うな!
マクのイメージダウンの元凶め!
792名称未設定:03/12/20 20:18 ID:xXhP7x/O
違法印刷業界で割られるのがわかってるのに日本語版出すわけないだろ!
もう割れOCFと割れソフトとマク使うな!
マクのイメージダウンの元凶め!
793名称未設定:03/12/20 20:19 ID:xXhP7x/O
違法印刷業界で割られるのがわかってるのに日本語版出すわけないだろ!
もう割れOCFと割れソフトとマク使うな!
マクのイメージダウンの元凶め!
794名称未設定:03/12/20 20:20 ID:xXhP7x/O
違法印刷業界で割られるのがわかってるのに日本語版出すわけないだろ!
もう割れOCFと割れソフトとマク使うな!
マクのイメージダウンの元凶め!
795名称未設定:03/12/20 20:20 ID:xXhP7x/O
違法印刷業界で割られるのがわかってるのに日本語版出すわけないだろ!
もう割れOCFと割れソフトとマク使うな!
マクのイメージダウンの元凶め!
796777:03/12/20 20:20 ID:oKwb4RZV
>>787
おまえバカだろ(w

釣られる形になるけど、(とほほ)
日本語版が出ることもしらん香具師が、
適当なこと言うなよ。マクを語るなよ(w
割れ批判したけりゃ、
DTP版でも行ってこいや。
スレ違いsage
797名称未設定:03/12/20 20:27 ID:M2Zv2/hX
俺のまりでは
798名称未設定:03/12/20 20:54 ID:34VZDszJ
Macやアップルに、落ちるようなイメージなんか無いだろ。
799名称未設定:03/12/20 21:42 ID:5IHQ0cLk
787〜795はリストラくんです。
相手にしないでください。
800名称未設定:03/12/20 21:45 ID:34VZDszJ
800
801名称未設定:03/12/20 22:15 ID:qbB/QfOK
漏れはLonghorn出るまで9で行く
802名称未設定:03/12/20 22:25 ID:oKExK/eP
>>796
出てから言おうね。ボクちゃん
803名称未設定:03/12/20 23:13 ID:jgNp1Qxl
>>776
快適だよ。スタジオでハードメインで使用してます。
804名称未設定:03/12/21 00:58 ID:zcLHmvY8
>>802
リストラ君には釣られた777も、
君の針には見向きもしなかったようだね(w
805名称未設定:03/12/21 01:18 ID:KKh7F50x
つーかMacOS Xて。UNIXじゃん。Macじゃねーよこんなもん。
だから移行しない。
806名称未設定:03/12/21 01:24 ID:BN4Jg0sE
>>805
UNIX使ったこともないくせに・・
807名称未設定:03/12/21 01:42 ID:NUo/owiT
>>806
いや。見たことすらないと思うぞ。
808名称未設定:03/12/21 10:42 ID:6zt6nTcl
OSXですか? 素晴らしい! カッコだけは! でも嫌味だし遅いし使いにくい糞OSなので、使ってません。
ま、応援はしませんけど、せいぜい阿波踊りを踊ってください。
809三田村邦彦:03/12/21 11:45 ID:7EoWwyfz
踊るYO〜♪
810名称未設定:03/12/21 12:21 ID:ePIZcunj
漏れは9で使っていたPowerMac G4 400MHzにパンサー入れましたが、
それ以来9で起動していません。
Xダメっていう人との違いは何なんだろうね。
811名称未設定:03/12/21 14:02 ID:UeG+zOTv
OSXがダメなんじゃなくて、アップルのやり方がダメなんだと思うが。
812名称未設定:03/12/21 14:27 ID:I633JGbD
オヤヂ共が頑固なのも一因と重割れ
813名称未設定:03/12/21 14:35 ID:mX3L5M/o
仕事で使ってる人以外でOSXがダメって人は食わず嫌いが多そう。
(仕事といっても実際はフォントやクオーク3.1〜3.3の都合がほとんどだが)
もしくはOSX10.1の遅さがトラウマになってる人か。

まあ別に9もいいでないの?
winで言えば「winXPよりNTとか98の方がマシだ!」とか「2000とかMeで十分だ!」
て人もいるだろうし。

そういえばos8や9が出た時も「バージョンアップしたら重くなった!」
とか文句いってる人もいたよなあ。
814名称未設定:03/12/21 14:40 ID:7mCeTDAS
>>775
>でも、Quarkをはじめとしたアプリが動かないので現状仕事では使えない。
>まだまだXは趣味のパソコンOSって感じだ。

遅レスでスマンが...
なんでQuarkが無いと仕事で使えないんだよ
DTPだけが仕事じゃねぇぞゴルァ!!
815名称未設定:03/12/21 14:42 ID:O9GMTC48
Panter + Office v.Xで仕事ばりばりこなしてますが。
816名称未設定:03/12/21 15:10 ID:UeG+zOTv
MacでもWinでもできる仕事なら、好きな方使えば良い。
817名称未設定:03/12/21 17:24 ID:FhAa3lQi
>>815
それだけで出来る仕事なら
素直にWin使ってくれた方が
会社もあなたもストレスなくなるのにね。
Mac版のソフトだけ、会社が別で
お金払ってるの?
Win版で揃えたら、複数ユーザーライセンスで
安くなったのにね。
818775ではないが:03/12/21 17:37 ID:D2rnMr9D
>>814
「現状“自分の”仕事では使えない」ってことでしょ。
3文字くらいちゃんと打てば良かった775も言葉足らずだが、そのレス(775)だけを
読んで食いついてくる貴方もイクナイですよ。
どうもこのスレに於いてはDTP人が多いようで、どうしてもDTP中心な話になってるから
そのへんの言葉はもう、略しちゃってるんだよね。略しちゃいけないんだが。
DTP以外の職業マカーのみなさん(814さん、そう?)もたくさん書き込んで
くれれば、と思います。

しかしどうも無闇に煽っている人は、1からそれまでのレスをちゃんと読んでいない
気がするね。このスレに限ったことじゃないけど。
819名称未設定:03/12/21 19:04 ID:H1eCcjt6
333MのPen3にXP入れてダメじゃん、って言ってるようなもんだ。
昔の機械使ってて遅いとか糞とか言ってるやつは、いちいち出てくんな。
だれも昔の機械使ってるやつに移行して欲しいなんて思ってないだろ。
820名称未設定:03/12/21 19:48 ID:O9GMTC48
>>817
>Mac版のソフトだけ、会社が別で
>お金払ってるの?
>Win版で揃えたら、複数ユーザーライセンスで
>安くなったのにね。

残念ながら、自腹だ。
そして幸か不幸かWordとExcelをちゃんと使える人間は
ウチの部署には俺しかいない(汗)。
821名称未設定:03/12/21 19:57 ID:zxI4IX7/

775 :名称未設定 :03/12/20 16:21 ID:/e+878K6
>>764
X使ってる奴らのほうが「貧乏」とか「時代遅れ」とかで煽ってるからな。
おまけにデムパなリストラくんが印刷業界目の敵にしてがんばってるし。
まぁシェア1%の中の醜い争いであることは間違いない。

Pantherつかってみたけど、UNIXベースで9よりOSとしての完成度は遙かに上。
X11をインストールすればBSD環境としても使えるから、学生さんにはBSD系UNIXの
勉強もできておもしろいかもしれないな。

でも、Quarkをはじめとしたアプリが動かないので現状仕事では使えない。
まだまだXは趣味のパソコンOSって感じだ。
822名称未設定:03/12/21 20:24 ID:CAG9FO0B
>>820
素直に会社のPC使う方が懐も楽だろうに・・・
>>821
BSD使いたいなら別にMac使う必要もないだろう
なんかMacユーザーってPC/AT互換機で動くのはWindowsって固定観念で語る人が多いよね
安い自作機でWin以外のOSも普通に使える
823名称未設定:03/12/21 20:35 ID:r18iLWso
自分の場合、使ってるソフト的に「Macじゃなきゃダメ」ってのはない。
ただ、OS9のGUIや操作性が大好きで、そこはこだわって使ってた。
その一方で「MacOSには対応しておりません」の多さにはほとほと困ってて、
でもMac愛の大きさでそこの不便さは無理矢理飲み込めてた感じ。
OSXになって今まで揃えたソフトもクラシクじゃなきゃ使えなくなるし、
プリンタもスキャナもMOもそのほか諸々の周辺機器も使えなくなった。
どうしても必要だったんでXPの安いWindows機買って使ったところ、
「なんだ、Win機でも全然俺使えるじゃん」ということがわかった。
OSXでは使えなくなる周辺機器もWin機でならそのまま使えるものが多い。
そういうわけで現在のOS9が動くMDDが天寿を全うするまで使い倒して、
その後はWindowsに移行することになりました。
Macが世の中からなくなっちゃうと寂しくなるんで
OSX使ってる人はこれからも頑張ってAppleを支えてください。
年金と同じでユーザーが減ると、それだけ1人当たりの負担も増すと思いますが、
そこはリッチな層だけが残ると思うんで、全然問題ないでしょう。
824名称未設定:03/12/21 20:37 ID:O9GMTC48
>>822
>素直に会社のPC使う方が懐も楽だろうに・・・

最初にMac持ち込んだ時点でパソコンなんてモンは会社に無かったからな。
825名称未設定:03/12/21 20:42 ID:Moxle5oA
>>823
全角ドザさんお疲れさま

> プリンタもスキャナもMOもそのほか諸々の周辺機器も使えなくなった。

半端な知識で煽ろうとするドザの典型的な例がここに
826名称未設定:03/12/21 20:43 ID:B9lWWeY1
DTPオペレーターを目指して、それ関連の進路を模索しようと思って検索してみたところ、
『この職業はMacOSの独壇場なのでWindowsしか操作できない人は要注意』だって。
827名称未設定:03/12/21 20:49 ID:CAG9FO0B
>>825
でも確かにMOドライブとかって
ライティングソフトを新たに買い直さないと読み書き出来なくなったりするよ
うちのロジテックのLMO-M1300SKもそうだった
あながち間違ってないと思うが・・・
まぁ認めたくない信者の真理も分からなくはないけどね
自分もG3までMac使ってたし
828名称未設定:03/12/21 20:57 ID:zxI4IX7/
>>827
823はまるで「OSXに移行すると何もかも使えなくなる」と書かかれていらっしゃるわけだが。
829823:03/12/21 20:59 ID:r18iLWso
>>825
そうやってちょっとMacに不利なこと書くとすぐ「ドザ」って言うけど
それってちょっとキモいよ。実際、間違ってるし。
いま俺は2台のパワーマックと1台のiMacと1台のeBook持ってて
(家族の分も含め)対してWindows機はまだ1台しかないから、
それで「ドザ」って言われるのもどうかと思うけどなー。
純潔を守らないのはみんなドザなのかな? そこらへんがキモイのよ。

830823:03/12/21 21:00 ID:r18iLWso
>>829
1台のiBookだった
揚げ足とらないでね
831名称未設定:03/12/21 21:01 ID:O9GMTC48
ほとんどのXerはかつては9erないし8erだった訳だが。
……みんなそこまで機材の買替えが必要だったか?
初代iMac以降に発売された周辺機器(=USB対応機器)は
大概OS X用のドライバが出てると思うのだが。
832名称未設定:03/12/21 21:03 ID:UeG+zOTv
いまだにOSXじゃ使えないレーザープリンタとかも結構あるね。
クラッシックなら動くとか条件付きも多いし。
>>823が持ってる周辺機器が全部、OSX未対応だったとしても不思議じゃない。
833名称未設定:03/12/21 21:06 ID:CAG9FO0B
>>831
プリンタやスキャナはドライバが用意されてる場合もあるけど
CD-RWドライブやMOドライブ等のリムーバブルドライブは
フォーマッタ・ライティングソフト買い直しって場合が多々あると思うよ
それとアプリの買い直し又はバージョンアップ代って
結構馬鹿にならない
どうせ出費するならこの際Windowsって考え方も間違ってないと思うけど
834823:03/12/21 21:08 ID:r18iLWso
>>828
「何もかも」なんてひとつも書いてないよ
ただ自分が持ってるいろんな周辺機器がOSXでは使えなくなって
その多くはWindowsでもそのまま使えたということ。
プリンターにしてもスキャナにしてもだいたい両対応なので。
その上でOSX使うのもWindowsに移行するのも手間と労力かかるなら
(そして大好きだったOS9がなくなっちゃうのであれば)
これからも「対応しておりません」で困ることが多いであろうOSXより
Windowsにしちゃったほうが、自分にはよかったということ。
実際ジャガー使ってみての決断だよ。
835名称未設定:03/12/21 21:23 ID:6K83LjLI
9→Xへの移行は賭とも言えるほどの飛躍だったと思う。
アップルという企業にとってもそうだしユーザにとってもね。
ユーザはXへの移行を求められ、ふるいに掛けられた。
ハードもソフトも知識も対応を求められた。
オレは知識がないから移行直後は混乱したよ。9とclassicとXが入り乱れてね。
今現在は全面移行済みでXに満足しつつある。
Xもpantherになってやっとまともに動き始めた発展途上のOS。
836名称未設定:03/12/21 21:31 ID:uoqxun8z
>>829
全角ドザ君必死の弁明ご苦労様。
お前はMacOSX10.0時の聞き齧りの
知識で浅はかな煽りを入れるドザ。
837名称未設定:03/12/21 21:35 ID:7rMyoGlJ
>>830
いや、揚げ足取る。
ちょっとした打ち間違いはあるかもしれないが、
ほんとにiBook持ってたら絶対間違えない種類のミスだ。
838名称未設定:03/12/21 21:41 ID:qhEriQOI
>>830
私も837に1票
839名称未設定:03/12/21 21:49 ID:FUmIpQsC
マカ偽装ドザのレベルも下がったもんだね
840823:03/12/21 22:02 ID:r18iLWso
X使ってる人って本当に怖いー
Macユーザーにそこまで「純血」を求めるの?
それってちょっと変じゃない?
じゃあ俺のIPでも抜いて確かめてみたら?
iBookから書き込んでやるから。

841名称未設定:03/12/21 22:05 ID:AdXscBgx
>>840
いや、純血だろうと両刀だろうと好きにしなさい。
ただ、お前は両刀のフリするのが下手なドザ。
見苦しいからもうジタバタするのやめろよ。
842名称未設定:03/12/21 22:07 ID:O9GMTC48
普通に入力してたら全角アルファベット出ないよね、マクは。
843841:03/12/21 22:10 ID:AdXscBgx
軽く訂正しとく。

>>840
いや、純血だろうと両刀だろうとドズ一筋だろうと好きにしなさい。
ただ、お前は両刀のフリするのが下手なドザ。
見苦しいからもうジタバタするのやめろよ。
844823:03/12/21 22:10 ID:r18iLWso
魔女裁判か言葉狩りだね。
Macユーザーのイメージがあんたらのせいでどんどんいびつになっていくよ。
Macのコミュニティがキモ悪がられる理由はこのへんにあるんだろうね。
俺がMac使い始めたころは周りにパソコンやらネットに詳しい人が少なくて
先にMac使ってる人が夜遅くにも相談にのってくれたりして面倒みてくれて、
そういうコミュニティがあったからMacにしたっていうのもあったんだけどね。
Xになってユーザ数も減っていろいろと不憫な思いをしているのもわかるけど
だからって意固地になって挙げ句の果てにこんなレスばっかりつけてたら
ますますX使う人なんていなくなっちゃうんじゃないかな。どうでもいいけど。
845名称未設定:03/12/21 22:13 ID:xh0A2joT
どうでもいい割に必死
846名称未設定:03/12/21 22:14 ID:AdXscBgx
>>844
すでにお前に対しては9だのXだのの話になってないと思うが。
お前は読解力と状況判断力が欠如している典型的なMac板ドザ。
847名称未設定:03/12/21 22:14 ID:qhEriQOI
本当は840の言うとおりかも知らないけれど、iBookとeBook
を間違えるなんて、正直なところMacユーザーとは認めたくない。
848823:03/12/21 22:14 ID:r18iLWso
>>842
だからさぁ、Windowsを買ったっていったじゃんw
>普通に入力してたら全角アルファベット出ないよね、マクは。
Windows持ってて、それから書き込んだんだから、不思議はないでしょ。
それとも1台でもWindows買って、それ使ったらMacユーザーの資格はないわけ?
849名称未設定:03/12/21 22:19 ID:cbyxiD0t
OS9のころ使っていた周辺機器で、OSX対応しなかったものって俺のまりにはないなあ。
というか、いい機会だと思って買い替えたりしてるからかな。
周辺機器も、最近はむしろOS9に対応していないことの方が多くない?
「Macintoshには対応していません」と書いてあっても、
OSXだと普通に使えたりすることが結構あるし。
850名称未設定:03/12/21 22:19 ID:AdXscBgx
>>848
両刀の人がドズから書き込むのは構わないよ。
当たり前じゃんそんなこと。

ただ、お前は両刀のフリが下手なただのドザ。
見れば分かる。
何故そんなに必死になる?
851823:03/12/21 22:26 ID:r18iLWso
>>850
「ドザ」って言われると、
自分が今まで好きだったMacの全部が否定される気がするんだよね。
不便なこともいっぱいあったけどがんばって使ってきたし、
自分がそうしてもらったように家族や友達のフォローもしたしね。
そこらへんのこだわりが、まだ自分の中に残っているんだと思う。

まぁ、最近の論調ではAppleの言う通り素直にXに移行しない人は、
Macユーザーとは認めてもらえないどころか、攻撃対象になるんだね。
正直、びっくりした。1字ミスタイプしたらこんなに貶されるなんてさ。
852名称未設定:03/12/21 22:29 ID:zxI4IX7/


/∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴∴ \
/∴∵∴∵∴∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∴∴∴|
/∴∵∴∵∴∵∴∴ | ●|  | ● | ∴∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴∴ ヽ ノ  ヽ ノ ∴∵∴∴∴|
|∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ     \ ∴.|
|∴∵∴∵/   ‐‐-- ○ヽ_/  --‐‐\ |
|∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐|
|∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐]|
|∴∵∴|   \         |      /  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵|    \_____|__/   / <
\∵ |     \     /   /   |  9er うざい 氏ね
\ |      \__/   /    |
\           /     \_______


853名称未設定:03/12/21 22:29 ID:qhEriQOI
>>851
信じられないミスなのです....
854「俺のまり」の生みの親:03/12/21 22:35 ID:UeG+zOTv
Xreは、いかにOSXがビジネスに有利か、きちんと説明できなかったので、
たまたま私のタイプミスを見つけ、ここぞとばかりに突っ込んできたのです。
要するに、攻撃対象がそれしか見つからなかったのですね。
心が狭い上に、あげあしを取りたくてうずうずしているのです。
良識ある9erの皆さん、お気をつけあそばせ。
855名称未設定:03/12/21 22:36 ID:eMs3b53o
ワシは9→X移行プラス
ベージュG3→G4MDDだったので
周辺機器(SCSI)が9では一部使えたが
Xでは全滅で全部買い替えた
正直痛かった
856名称未設定:03/12/21 22:36 ID:cbyxiD0t
今度は「Xre」を流行らすおつもりで?
857名称未設定:03/12/21 22:37 ID:UeG+zOTv
>>856
はい。
858名称未設定:03/12/21 22:40 ID:AdXscBgx
>>851
無理矢理9とXの話に逸らすな。
お前が9erだからいろいろ言ってんじゃないぞ。
ドザだからでもない。
9erを装って、浅はかな煽りを入れようとする糞ドザだからだ。

iBookとeBook、数字にするとたった一文字違いだから、
そこを強調したいのは分かるが、ミスの種類としては
「絶対ありえないミス」だ。
本当のiBookユーザーならなおさらだ。
859名称未設定:03/12/21 22:45 ID:Lspt+pgl
それは「私は日本人です」というのに「私は韓本人」って打ち間違えるようなもの。
860名称未設定:03/12/21 22:45 ID:tDJjWhDU
ドザ叩きたいマカなのか、マカのふりしたドザなのか知らないけどさー
単に煽るためだけに板に張り付いてる暇人もいるんだよ
最近になって新Mac買って浮かれてるやつもいるから注意した方がいいよ
なんか厨なX使いはX叩いてる人相手に得意げに煽る習性があるようだ
っつかーね寂しくてかまって欲しいから煽ってるんだと思うよ

で、俺は一昨年前まではMac OS X叩いてたよ
やっぱり手持ちのマシンがiBook 500MHzで遅かったからね
それとXでお絵描きチャットの動かし方知らなかったから…
その時はMacに金かける価値ないと思ってました

Pantherが出てから少し速くなってインターフェースも少し良くなって
お絵描きチャットもクラシックでの動かし方が分かったので
これなら新マシン買っても良いかもと思ってPowerBook Ti/1G買いました

正直、Ti/1GでもMac OS X 10.3は遅いです
K6-III 450MHzのマシンでWindowsXP動かすのが快適に感じられるくらいに遅い
とりあえず自分のやりたい事がXでできるようになったので今のところ不満はないけど
Windowsでしかできないことが出てきたらすぐにWinに戻ると思う

PantherとiBookG4の登場で出戻りスイッチャが割と多いみたいだけど
やっぱりXでの不満が大きかったんだと思うよ。特に動作スピードね
いまでもWinにスイッチして使わなくなったG3 350MHzくらいのマシン
抱えてる人もいると思うし、それくらいでソコソコ動くようでないと
なかなかMacには戻って来ないんじゃないかと思う
861名称未設定:03/12/21 22:47 ID:cbyxiD0t
>「ドザ」って言われると、
>自分が今まで好きだったMacの全部が否定される気がするんだよね。

おそらく、「Xerに攻撃的な9er」の心境も、これに通じるものがあるんだろうね。
「自分が今まで好きだったMacの全部が否定される」→「自分自身が否定される」ような
そんな気分なのではないかな。だとしたら、ちょっと依存が過ぎる気がする。
その辺の気持ち悪さが、しかしかつての自分の姿でもある、という意識から、
よりいっそうXreは9erに苛つくことになるわけ。何だか切ないな。
862名称未設定:03/12/21 22:52 ID:6bH/pyjF
>>854
生みの親さん
「俺のまり」は単なる打ち間違えで済む話だからみんな面白がって流行らせただけだけどさ。
>>823からの流れを見てみてよ。
「自称iBookユーザー」が「eBook」なんて打ち間違いをすると思う?
「打ち間違い」以外にも「何らかの勘違い or 覚え間違い」が内包してると思わない?
863823:03/12/21 22:55 ID:r18iLWso
さっきもちょっと書いたけど
俺はもうMacを10年もMacを使っているから
“自分の周りの中では”そこそこMacに詳しくて
(ここに来ている人らに比べたら低レベルだろうけど)
そのころまだ会社でもプライベートでもパソコンやら
ネットに詳しい人が少ないから仲間内で面倒見合ってたんだよ。
初めてパソコン買う人なんか特に「MacとWinどっちがいいかな」
なんて相談受けることが多くて「Macなら教えられるよ」
みたいな感じで自分の周りにMacユーザーが増えていったね。
最近はネットがあるのでそこまで面倒見る必要もなくなったけど、
そのネットにいるXユーザーがこんなに狭量では
普及するもんも普及しないんじゃないかな?と思うよ。

自分はこんだけたくさんMacを持っているわけだから
徐々にWindowsに移行しても1台くらいはOSXにするのもあるかも知れない。
あるいはiBookくらいなら新しいの買うかも知れない。.Macがもったいないから。
でも、もしここにいるXユーザーが新Macユーザーの姿なら、俺はもうこりごり。
864名称未設定:03/12/21 23:00 ID:5q93/EDr
>>858, 862
あんまり決めつけるのやめようや
絶対ありえないなんてこともなかろ
あんまり執拗に叩くのを見てると
Xerのイメージ悪化させようとしてる工作員なんじゃないかって思えてくる
それに 仮に>>823が「ドザ」だったとしても そんなにmacのこと叩いてないじゃん
まだそれなりに愛着はあるっぽい感じのこといってるじゃん

>>823氏もXerをあまり一緒くたに見ないでほしい
おわかりだろうけど きもいやつなんてごく一握りだから
いまはだいぶ煽られてお怒りだろうけど そんなひどいやつばかりでもないから
865名称未設定:03/12/21 23:00 ID:6Z3s1REH
>>863
ついに泣き落としで話を逸らすしか出来なくなりましたか。
自分を叩いているのはXerだと決めつけてるし。
866名称未設定:03/12/21 23:02 ID:UeG+zOTv
>>862
どんな心境で打ち間違いしたかなどは、本人じゃないと分からん。
俺も、俺のまりの人間も間違いは犯す。
そんなに目くじら立てるなよ。

>>863
願わくば、
>>「俺のまりの中では”そこそこMacに詳しくて」って打ってほしかった・・・

>>856
ごめんなさい、嘘ついてました。
またもや打ち間違えました。
867名称未設定:03/12/21 23:03 ID:obE6SkKV
いつからIPでマシンが特定できるようになったのだ。
868名称未設定:03/12/21 23:06 ID:tDJjWhDU
だから煽り好きの暇人を相手にすんなって
こいつら相手がムキになるの面白がってるだけだからさ
そいつらのカキコの内容よく見てみ?
細かいとこつついて神経逆なでするような書き方しかしてないの分かるだろ?

そういうやつは絶対に「そうですね」なんて言わないからさー
理解させようとするのは無駄なんだよ。煽り屋なんだから
869Xre:03/12/21 23:08 ID:zxI4IX7/

/∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴∴ \
/∴∵∴∵∴∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∴∴∴|
/∴∵∴∵∴∵∴∴ | ●|  | ● | ∴∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴∴ ヽ ノ  ヽ ノ ∴∵∴∴∴|
|∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ     \ ∴.|
|∴∵∴∵/   ‐‐-- ○ヽ_/  --‐‐\ |
|∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐|
|∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐]|
|∴∵∴|   \         |      /  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵|    \_____|__/   / <
\∵ |     \     /   /   |  9er うざい 氏ね
\ |      \__/   /    |
\           /     \_______


870名称未設定:03/12/21 23:13 ID:ZB3acTbs
>>866
つかお前、何で「あり得ない間違い」って言われてるか
理由わかってる?
多分わかってねーんだろーけど。
871名称未設定:03/12/21 23:18 ID:cbyxiD0t
OS9からWinに乗り換えて平気だった人が、OS9からXへ移行して平気だった人に
とやかく言うというのが今ひとつ理解できないんだよなあ。どういう心境なのか。

>>854
あなたがいるから「俺のまり」
872名称未設定:03/12/21 23:19 ID:/kr402n8
>>870
>>866>>862しか読まずにレス打ったと思ワレ
873名称未設定:03/12/21 23:20 ID:UeG+zOTv
「あり得ない間違い」って、なんか笑える。
874名称未設定:03/12/21 23:26 ID:zcLHmvY8
漏れは今でもeBookを愛用しておる。
875名称未設定:03/12/21 23:27 ID:GSvmTdZe
ふう、やっと読み終わった。早えよ!w
9er、Xer、ドサ、誰が何だろうと知ったこっちゃねえが、>>823氏の各レスがかなり的外れで、
それにツッコミが入るから話が長引いたんじゃないだろうか、と思った次第で。
876名称未設定:03/12/21 23:27 ID:tDJjWhDU
ウホ! eBook
877名称未設定:03/12/21 23:32 ID:UeG+zOTv
eBook (・∀・)イイ!! ダブルブートだったら間違いなく買う。
878名称未設定:03/12/21 23:33 ID:ua08AXwq
>>854
早く「俺のまり」の写真ウプしろやー
879名称未設定:03/12/21 23:35 ID:92jgV9e3
去年の今頃を思い出すと隔世の感があるね。あの頃はOS的にはXが叩かれて
ハードもG5発表前でG4のクロック数でドザから叩かれまくって。
それがいまじゃ、Xの煽りスレがこんな隅っこに隔離されて。
一年前は、煽られてみんな釣られまくってたけど、いまじゃドザや9erに煽られても
みんなスルーしてる。それだけ余裕がでてきたんだろうと思う。
880名称未設定:03/12/21 23:40 ID:qhEriQOI
10.3.2、SCSI復活しているよ。
881名称未設定:03/12/21 23:40 ID:ua08AXwq
このスレ見てるとクッサーにとてもそんな余裕があるように見えないが?
882Xre:03/12/21 23:43 ID:zxI4IX7/

/∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴∴ \
/∴∵∴∵∴∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∴∴∴|
/∴∵∴∵∴∵∴∴ | ●|  | ● | ∴∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴∴ ヽ ノ  ヽ ノ ∴∵∴∴∴|
|∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ     \ ∴.|
|∴∵∴∵/   ‐‐-- ○ヽ_/  --‐‐\ |
|∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐|
|∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐]|
|∴∵∴|   \         |      /  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵|    \_____|__/   / <
\∵ |     \     /   /   |  俺のまりでは、ダブルブートのeBookを使ってるよ
\ |      \__/   /    |
\           /     \_______
883名称未設定:03/12/22 00:02 ID:nd6zs0AC
884漏れのまり:03/12/22 00:03 ID:xTxZXYmy
おまいら全員Mac使用禁止の刑
885名称未設定:03/12/22 00:21 ID:Evip/w19
芸が細かいな そのふたりか
886名称未設定:03/12/22 00:21 ID:H9GAwcR/
>>883
ブッハッハー

(*^ー゜)b グッジョブ!!
887名称未設定:03/12/22 00:22 ID:rebsfMKn
eMateなら持ってるけど・・・
888名称未設定:03/12/22 00:24 ID:H9GAwcR/
ヅラっぽいところが何ともいい味だしてる。w
889名称未設定:03/12/22 00:27 ID:xiX/QSP6
僕がまりと 逢ったのは
さみしいさみしい 雨の朝
890名称未設定:03/12/22 00:30 ID:gAlevTsI
総員に告ぐ。
我々は現在冬厨の群の中を進行している。
各自警戒を怠るな。冬厨を発見次第、各個スルーせよ。
Feuer!
891名称未設定:03/12/22 00:42 ID:ZSN/33DA
またDTP環境を巡っての大きいバトルがあったのか、と思いきや、マカ偽装を簡単に見破られて、
必死になって長文で弁明してるドザ冬厨が居ただけとは。
"eBook"が単なる打ち間違い?  ありえねっつのw

Qindows Eindows Sindows 2indows
Wが1個ずれただけなんだけど、こんなタイプミスした香具師居ないしね。
っていうか、間違えたら気づくじゃん普通。






「俺のまり」は俺もやっちまいそうなんだが・・・
892名称未設定:03/12/22 00:46 ID:nd6zs0AC
犯っちまいそうなほど魅力的な「俺のまり」
893名称未設定:03/12/22 00:55 ID:WUM3+V9Z
>>889
絶対に40代以上だな。いや50歳以上かw
894名称未設定:03/12/22 01:11 ID:YqG2+MH+
青空のマリー
895名称未設定:03/12/22 01:13 ID:rebsfMKn
五番街のマリー
896名称未設定:03/12/22 01:15 ID:ePthRSAd
毛皮のマリー
897名称未設定:03/12/22 01:20 ID:2rgJPW9R
>>819
言いたいことはわかるが、333MHzのPen3は存在しません。
898名称未設定:03/12/22 01:30 ID:IXyn9cyw
確か、450MHzからだったよな>Pen3
899名称未設定:03/12/22 01:46 ID:vYVOODrY
Specification Update確認してみたら本当に450MHzからだった
とすると正式な周波数じゃないけど500MHzをFSB 66MHzで
駆動すれば333MHzになるね
900名称未設定:03/12/22 03:16 ID:J20oLCuL
>>891
あんたの粘着ぶりのほうがすごいわw
901名称未設定:03/12/22 06:37 ID:Z1XXH29z
教えれ!
と言われたから教えたらなんで煽られにゃいかんのだ?
902名称未設定:03/12/22 08:52 ID:Yde95u+T
すみません。OS Xってどこでダウンロードできますか?
903大便:03/12/22 09:50 ID:XyGVwNyM
>>902

警察に通報しました。
904名称未設定:03/12/22 10:22 ID:odF94yvi
某ページの掲示板に粘着9erが(複数?)居て正直ウザイ。

やつらが、OSXに移行するときの顔が見てみたいわ。

905名称未設定:03/12/22 11:28 ID:aeF6LZf9
すまんかった、前の前のマシンは333/Pen2だった。
どちらかというと前の733/Pen3と言うべきでした。
906名称未設定:03/12/22 14:31 ID:HtCqRhN8
>>904
9とかXとかの話ぢゃなく、人として、、、



よそでの恨みをこんなとこまで引きずっている藻前の方がよっぽど粘着。



以上。
907名称未設定:03/12/22 17:26 ID:2luh4etb
このスレ読んでて思うのは
Xerって、マジでやっぱり"eBook"なんて部分しか
突っ込めるところが無いのか…。

タイプミスなんてスルーして
ほかの部分でXのことを語らないと
頭が悪く見えるよ…。
908名称未設定:03/12/22 17:50 ID:CexNLLoY
>>907
一連の流れをみてればわかるが

9ユーザーは「アプリが対応していなくて移行できない」という意見がほとんど。
それに対してXユーザーは「おまえら割れ物使う貧乏人だろ」的な煽りがほとんど。
つまり9ユーザーはX使っていないわけでなく、Xでは仕事ができんといってるだけ。

ここで煽ってるXユーザーはUNIXとして使えるほどスキルがある香具師でもなさそう
だし、言葉尻をとって煽るがせいっぱいの知力しかないんだろ。
909名称未設定:03/12/22 18:41 ID:YqG2+MH+
>つまり9ユーザーはX使っていないわけでなく、Xでは仕事ができんといってるだけ。

それは違うと思う。
使ってもいないのに使えないとか遅いとか言ってるバカの方が多い。

実際使ったことがあるなら「9のアプリや周辺機器が全部使えない」とか
「9で作ったデータを開くことさえできない」的な発言はありえない。
910名称未設定:03/12/22 19:25 ID:W3hlJcB9
相変わらずウザいスレじゃ
911名称未設定:03/12/22 19:51 ID:rebsfMKn
>>909
漏れはプライベートは完全にXだが、
仕事は9中心だよ。
チミの言いぐさにも根拠はないと思うよ。

だいたいマクの使い方なんて人それぞれ。
ここで煽っている香具師は、Xerにせよ9erにせよ、
他人の事を思いはかる想像力皆無な、
心の貧乏人ばかりだな。

新しいマシン、OSを満喫するのも楽しいことだが、
買わない、バージョンアップしない、というのも、
ユーザーとして間違った選択ではない。
古いマシンを大切に使っている連中のことを悪く言う
悲しいバカタレにも呆れるばかりだね。
912名称未設定:03/12/22 19:57 ID:2luh4etb
>>909
>「9で作ったデータを開くことさえできない」的な発言はありえない。
それはちょっと違うよ…
逆にあなたがそれを言うと、あなたはOS Xからマックを
使い始めた、OS9以前のソフトを触ったコトがない
マック初心者さんってことになちゃうよ…。
仕事でマック使ってきてる人は、OS 9のファイルが
OS Xで開けないとかいう、そんな最近の話じゃなくて
OS9の人のファイルって、OS8からのデータを
使ってるんだから、OS8のファイルがXで開けないって
ことも話しに入ってるんだよ…。
例えばpageMaker6(w)を9で使ってて
データは0S8からの資産データを使ってるとか
古いところだと沢山あるよ(w
913名称未設定:03/12/22 20:02 ID:h987WaWG
>912
うちなんか漢字Talk6時代から引き継いでるデータもあるよ(w。Quarkだけど。
でも、ちゃんとコンバートして使ってるし、去年InDesignで読み込んで
手直ししたから、ちゃんとMacOS Xでも使えてる。
そんなもんさ。ようはちゃんとステップを踏めば古いデータも最新の物になるよ。
914名称未設定:03/12/22 20:15 ID:rebsfMKn
ちなみに漏れが移行に苦労してるデータは、
いっぱいあるActaのデータ、
(OmniOutlinerで開ければ良いのだが・・・)
それからNow Up to Dateとかスーベニアとかに散ってる
古いアドレスデータとか。
(Now Up to DateはPalmを媒介する手が使えそうだけど・・)
HyperCard関連は諦めたけどね(w

いろいろ面倒くさいんだよね・・(w
915名称未設定:03/12/22 20:17 ID:Ut+Unh93
>>912
PageMaker6のファイルって、InDesignで
読み込めないんじゃないの?(w
InDesignでPageMaler6以前のファイル使うためには
QuarkでそのファイルをQuarkファイルにコンバートしてから
そのQuarkファイルにコンバートされたファイルを
InDesignでInDesignファイルにコンバートして
初めてInDesignで使えるようになるって聞いたんだけど?(w
916名称未設定:03/12/22 20:28 ID:vYVOODrY
遅いってのは当たってるだろ?
実際G3 300MHzくらいでも9ならサクサク動くんだから

まずX触ってみろってのは分かるんだけど
過去にX触ってウンザリした人が多いと思うんだよ
金払って買っておきながら遅すぎて使えませんでしたっていう最悪のケースでね
そういう無駄金使わされた一方でXer達が速くなったと騒いでも
ウソくさくて信じられないのは仕方ないと思う

俺の過去の経験だと、手持ちのマシンでソコソコ動くようでないと
新しいMac買うべきか迷うんだよね。まず数ヶ月くらいはXと9を併用して
いろいろ試してからXに移行しても良いと判断するわけで
その後に新Macを検討するようになるんだと思う

あとはMac自体が趣味になってる人間と
Macを道具として使ってる人間の温度差の違いもあるんだろうね
Xで仕事してる人もいるとは思うけど、それは「Xで仕事できるか?」といった
チャレンジャーな態度がかなり趣味的に作用してると思う
仕事上、Xにする必要性があって移行せざるをえなかった人はどれくらいいるのだろうか?
一方、Macを道具として使ってる人はOSが作業をこなすのに十分であればいいわけで
新しくする必要性はあまり感じてないはず

X使って欲しければ、30日間限定のお試しCDを無料で配布してみたらどうかねぇ?
月刊誌を上手く使えばCD代金もロハで配布できるだろう?
使いもしないTシャツなんかより、そーゆーのがユーザーとして嬉しいと思う事もあるよ
Mac OS Xで痛い思いをしたユーザーを癒すためにも、軽くサービスしてみたらどうだろ?
後々、それが新Macが売れるきっかけに繋がると思うからさ…

いま気づいたんだけど、みんな(wって結構使ってるんだねぇ…
917名称未設定:03/12/22 20:32 ID:Ut+Unh93
>いま気づいたんだけど、みんな(wって結構使ってるんだねぇ…
気付きにくいかもしれないけど
"(w"が全角のヤツとかいるけどな(w
ネットゲームやってる人は"(w"は使うんじゃないの?
918名称未設定:03/12/22 20:34 ID:f/HnMRyU
とりあえずOSXっていっても大まかにわけて3つバージョンがあるんだから…
はっきり言って、別物だよ。
919名称未設定:03/12/22 20:49 ID:MsdgdSkz
OSX擁護派の中に仕事なんかしたこともないのが明らかにわかる奴が多いのはまずいんじゃないのか?
そんな冬厨xJrX8m7S
連中がいくら叫んでも、逆効果だろ?
俺はOSに命を賭けるほど純粋じゃねえから
Winに移行中です。OSXと心中するのは、真っ平だ。
920名称未設定:03/12/22 20:50 ID:xTxZXYmy
9erー!うぜー!
921名称未設定:03/12/22 20:51 ID:Vu6n43Hv
Office、Photoshop、Illustrator、GoLive
Flash、FileMaker、Toast、EGBRIDGEなどなど

アプリのアップグレード代だけで結構出費した。
SCSI接続の周辺機器、EPSONのGT-7600と
ALPSのMD-5000がOSXで使用できなければ、
新型スキャナ(39,800円)と
USB接続の熱転写プリンタ(49,800円)、
もしくはカラーレーザープリンタ(200,000円程度)を
購入しなくてはならないのだろうか。

まだOS9で逝こう。ケチケチでゴメンね。
922名称未設定:03/12/22 21:03 ID:Z1XXH29z
9でそれほど不便ないって。
923名称未設定:03/12/22 21:05 ID:h/Mg/ccf
ひとそれぞれですからして
好きなようにすればいいんだよ

こんな結論でいいねすね
皆さん

そんなオレは完全移行組
924名称未設定:03/12/22 21:12 ID:YqG2+MH+
時代遅れでもいいじゃん。
もうOS9対応のハードやアプリは出ないと思うけど
今使ってる環境で、壊れるまで頑張ろうよ!
皆さん

そんなオレは完全移行組
925名称未設定:03/12/22 21:22 ID:iOX+Agd/
漏れの知り合いの一人に、典型的な9erがいて、「OS Xは云々…。」とか
いっていつもあおってくる人がいます。その人のデスクトップテーマをOS X
風にしてた。パッと見、アクア調でしたw。しかも、起動画面もMacOS Xとか
でるのw。痛すぎw。

毎日煽ってる割にはパンサに移行したそうなiBook500 9erですた。
926名称未設定:03/12/22 21:49 ID:nYpCzQba
YooEditのX版が出てくれたら完全にXに移行できるんだけどなー。
出ないよなぁ。。。。
927名称未設定:03/12/22 21:55 ID:iOX+Agd/
>>926
おまえならできる。何を躊躇してんだw
928名称未設定:03/12/22 22:18 ID:+ix2ZRLV
少数派ですが、macは完全に趣味で玩具として使ってます。
外ではXPで、書類のやり取りはmac officeで事足りてます。
OS9でウェブとメールとiTunesをメイン使用。
今の環境に不満はないし、
OSXにすると今のmacではパワー不足らしいから、
機種変&Ofiice買い換えの必要有りなので、
その費用が。。なんですけど
そこまでOSXに魅力は感じません、というかソコまでPCにこだわり無し。
今のが壊れたら、その時あるヨサゲなOSをチョイスするという感じでしょーかね。
929名称未設定:03/12/22 22:19 ID:F+pSd8NX
9vsXの話ならまだわかる。
単なる罵り合いも多いんだろうが、9erがXの新しさを知り、
Xerが9の良いところを再評価する、そんな機会であるとも
言えるだろう。

しかし、疑問なのは.....
Winに完全以降した、とか言ってるヤツが、今さらこの板の
このスレに何をしに来てるんだ?





物わかりが良いフリ、冷静なフリして煽ってんじゃねえよ糞ドザが。
930名称未設定:03/12/22 22:25 ID:nYpCzQba
マカは熱血!
931名称未設定:03/12/22 22:27 ID:F+pSd8NX
>>930
さすが糞ドザ
無駄に人数だけは多いから反応も早いな
932名称未設定:03/12/22 22:32 ID:rUxgKFWD
>>925
あぁ、おまいにとってOS Xってのは
アクアな見た目のコトなんだ…
OS9にアクアなテーマかぶせたら
お前にとってそれはOS9ではなくなって
OS Xなんだ・・。
底の浅い話はやめれ、Xユーザーが
また9erにバカにされるじゃん・・。

オレはデザだから、オリジナルのスキンで
OS 9を使ってるよ。ちなみに某CMで
ADにそのスキンが気に入られて
使ってもらったから、TVで見てるとおもう。
見た目は誰にもMacだとは気付かないくらいのスキンだよ。
じゃあ、オレは、Winに憧れてる
マカーってことになるのかな??
933名称未設定:03/12/22 22:35 ID:rUxgKFWD
>>929
オレ昔UOやってて
今はもう随分と長い間やってないんだけど
今でもUOスレ覗いてるよ
駄目なのかい?
934名称未設定:03/12/22 22:40 ID:mBYwmjuC
結局不毛な言い争いで終わったな。

企業と個人とでは違うだろうし、規模によっても
進捗状況は違うのは当たり前で、Apple にしろAdobeにしろ
Macromedia やその他のソフトベンダーにしろ
そんなこと分かって開発してるんだよ。
確かにハードやソフトベンダーは自社の製品が売れなきゃ困るし、
そのソフトを使って製品を作っているところは、タイミングを計って
アップグレードなりの設備投資等するのが合理的だわな。

途中で、最新オタクが反発してたが、まだこの板に張り付いとるのか?
まあ俺的な考えだが、ハードやソフトを最新にしてもらって満足してろと言いたい。

ハードやソフトの使い方のうんちくを垂れる、低&無能者は早くリストラされてくれ。
てめえがOSなりアプリケーションなり開発してるわけじゃないだろう。
そんな糞に給料払うくらいなら、物流や営業車、会社を維持管理するための
経費に回してくれといいたい。
だいたい昼間から書き込みしているのはどういう暇人だ?

OSやアプリの使い方なんぞ、その辺の子供でも覚えるっていうの。
金稼がないやつはOS Xでこんなことも出来る、あんなことも出来ると安易に言うな。
出来るのとヤレルのは違うぞ。
落ちで言うが、男ならアレが付いていて大抵のやつは出来る能力はあるが
実際、相手とヤレル能力があるのは出来る能力とは別な次元だな。

じゃ、良きクリスマスを。
935名称未設定:03/12/22 22:43 ID:nYpCzQba
>>931
ふざけんな。俺はマカーだ。
ヲタ臭い冷静さを装ったドザなんて大嫌いだ。
936名称未設定:03/12/22 22:45 ID:F+pSd8NX
>>933
「今頃UOなんかやってんじゃねえよ」とか言ってんじゃないだろうな?
そうじゃないんなら好きにしなよ。俺があーだこーだ言うことじゃないだろ。
ところでUOって何だ?

>>934
どっかで見たことあるような長文と全角英数字と改行と行間だな。
流れ無視のXer叩きも相変わらずだ。
937名称未設定:03/12/22 22:47 ID:F+pSd8NX
>>935
そうか、疑って悪かったね熱血君
938名称未設定:03/12/22 22:49 ID:vYVOODrY
そろそろ香ばしくなってきたねぇ
今日は9erを演じてXerを煽る役なのか?
939名称未設定:03/12/22 22:55 ID:nd6zs0AC
「俺のまり」は、もう飽きられてしまったのか?
大流行すると思ってたのに・・・
940名称未設定:03/12/22 22:56 ID:pwhkANpr
俺はマカーですが、今はウイソがトータルではいいですね。
941名称未設定:03/12/22 22:57 ID:rUxgKFWD
>>936
UOはウルティマオンラインっていうネットゲームだよ。
ネットゲームやってて止めた奴も
そんなゲームやめろよとか、批判をできる
資格はあるんじゃないのかな?
煙草止めた奴が、今吸ってる奴に
止めろと文句を言えないなんてことないし。

別にWin完全移行組がこのスレ覗いていて
Xの文句書いてもいいと思うよ。
Mac使ってて、Winに移行したんだから
そこには理由があるだろうし、聞きたいよオレは。
Win知らないのに、9よりXをマンセーするのは
盲目的で、それはそれでちょっと気持ち悪い感じじゃん・・。
942名称未設定:03/12/22 23:02 ID:F+pSd8NX
>>941
> そんなゲームやめろよとか、批判をできる
> 資格はあるんじゃないのかな?

大きなお世話だと思う。ゲームを楽しんでる香具師らにしたらウザイだけだろ。

話を戻すが、だいたいドズ触ったことがないマカっているのか?





いたらごめんね。
943934:03/12/22 23:14 ID:mBYwmjuC
>>936

仕事依頼する場合、無能に任せるわけにはいかんだろう。
現状を把握するために、見ておく必要もあるのでね。
まぁ、どこもこんなものだがね。
944936:03/12/22 23:17 ID:F+pSd8NX
>>943
俺が書いた文のどこに対するレスなのかさっぱり分からんのだが。
レス番間違いか?
945名称未設定:03/12/22 23:22 ID:nYpCzQba
>>937
おまいもクールを気取った低能か?
946937:03/12/22 23:23 ID:F+pSd8NX
>>945
素直に謝ってるのにそんな言い方しなくてもいいじゃん
947934:03/12/22 23:24 ID:mBYwmjuC
>>944
> 流れ無視のXer叩きも相変わらずだ。

すまぬ936よ。3日ぶりなのでね。
948937:03/12/22 23:26 ID:F+pSd8NX
>>947
> すまぬ936よ。3日ぶりなのでね。

いえいえ、こちらこそ。
949俺のまり:03/12/23 00:22 ID:BFvvoQMB
もまえら全員、Mac使用禁止の刑。
950名称未設定:03/12/23 00:41 ID:EcjcNj8/
9erは新スレにも移行しない
951名称未設定:03/12/23 04:42 ID:EzikCv3S
>>929
おいバカも休み休み言え。俺がWinに移行中なのは、
ジョブスの無能のせいでマックがダメだからだ。
OSXに移行する位ならWinの方がまだまし、ということだ。
古くからのマックユーザーの多くは俺と同じ考えでいるよ。
アプリAは10.2.1までに対応、アプリBは10.2.2〜10.2.5のみ対応
アプリCは10.2.6〜10.2.8のみ対応、アプリDは10.3.1以降のみ
対応、てなジョークにしかならん現状じゃOSXで仕事はできんのだよ。
そのたんびにOS入れ替えろってのか?
952名称未設定:03/12/23 05:00 ID:nLzfvQPC
OSのアップグレード薦めておいて
その度に使えなくなるアプリがとても多いのは大変困る。

俺のPremiear6.5なんかXは10.1.3のみ対応、なんだそりゃ。
953名称未設定:03/12/23 05:03 ID:jlmNmYG0
>>951
だから、そんなお前が今さらこの板のこのスレに何の用事があんの?、って言ってんじゃないの?
俺からも頼むよ、Winに移行するだけじゃなくて早くWin板にも完全移行してくれ、さようなら。
954名称未設定:03/12/23 06:26 ID:EzikCv3S
>>952
Acrobat Professional 6.0 もひでえらしいな。↓このサイトのおっさんの激怒にアドビは震え上がって返金したらしい。
http://www.fides.dti.ne.jp/~tono2000/se/comment/Jcomment03_20.html
955名称未設定:03/12/23 06:47 ID:lxYfU806
>>951
全く同感だね。
なんだかんだいってみたところで親衛隊みたいなヤツがでてきて
臭いものに蓋して歩くだけだから俺は何にも云いたくないが
もうMacは人に奨めなくなったよ。
MacはOS9起動マシンが動くうちだけ。はやいことWINに馴染んで
おかなきゃと思う今日この頃。
956名称未設定:03/12/23 07:14 ID:LwPUk3ew
>>954
アドビより、サトウの方がワロタ
957名称未設定:03/12/23 07:27 ID:FPttUXYv
1000!
958名称未設定:03/12/23 07:44 ID:mL80CHfR
>>955
早くWin板にいって、XPに移行しない本当の理由でもやってろ
959名称未設定:03/12/23 08:04 ID:MHKy8kkB
これだもん、どうしようもないね。
そんなんでOSXが普及するのかな?
960名称未設定:03/12/23 08:06 ID:t1prtGTd



   O S X は あ ぽ ー の 命 取 り で す 。



961名称未設定:03/12/23 08:15 ID:CqVIjhRr
>>951には禿堂だなー
おれは普段はパンサーしか使ってないけど、家でネットしたり画像をちょっといじったり
するぐらいだもんなー。実際に仕事で使ってたら同じXなのにバージョンの違いでこれは
OKであれはだめとかだったらXに移行する気なくなると思うよ。
962名称未設定:03/12/23 08:17 ID:EzikCv3S

|\12%
| \11%
|  \10%
|   \9%
|    \8%
|     \7%
|      \6%
|       \5%
|        \4%
|         \3%
|          \2%
│           \1%
└────────────────────
1990   1995   2000   2005
↑MacOS Xに移行しない本当の理由 w
963名称未設定:03/12/23 08:19 ID:gsrj88qI
>>962
説得力あり杉(w
964名称未設定:03/12/23 08:28 ID:NBZZc6Vu


|\12%
| \11%
|  \10%
|   \9%
|    \8%
|     \7%
|      \6%
|       \5%
|        \4%
|         \3%
|          \2%
│           \1%
└────────────────────
1990   1995   2000   2005

↑MacOS Xに移行しない本当の理由 っていうより
WINに移行する本当の理由 だったりするわ w
965名称未設定:03/12/23 08:35 ID:EzikCv3S

|\12%
| \11%
|  \10%
|   \9%
|    \8%
|     \7%
|      \6%
|       \5%
|        \4%
|         \3%
|          \2%
│           \1%
└────────────────────
1990   1995   2000   2005
↑ジョブスの頭部に残された毛髪部分 w
966名称未設定:03/12/23 08:41 ID:CqVIjhRr
友達で逆スイッチしたやついるんだけど、なんでそこまで言う?っていうぐらい
winを持ち上げてMacを腐すんだよな。対応ソフトが多いってことぐらいしか
(まあすごく重要なことだけど)winにも利点ないと思うんだけどねぇ。
967名称未設定:03/12/23 08:47 ID:EzikCv3S
>>966
要はOSXが使えなさすぎるということだよ。
アプリ毎にマックを一台買って違うバージョンのOSXを
インストールするのもひとつの方法だが。
968名称未設定:03/12/23 08:52 ID:SFbHCqpZ
>>966
ソフトだけじゃねーよ
周辺機器からネット上のサービスに至るまで
Macには対応しておりませんとか対応未定なのばかりじゃんか

対応しているアプリにしたって>>951の指摘するところの
アホみたいな状況だし
969966:03/12/23 09:07 ID:CqVIjhRr
でもさぁ、対応してないものが多いのは事実なんだけど、普段遊びで使っていく上でそれら
対応してないソフトとか周辺機器がどうしても必要ってわけでもないんだよね。
おれの逆スイッチした友達ってのも何かwinを使って専門的な仕事してるという訳でも
なく、ネットとゲームぐらいしかやってない訳なんだけど。あ、ゲームが多いってのは
ちょっと魅力かも(w
970名称未設定:03/12/23 09:14 ID:pTcOrk8Q
んじゃあ、OS Xは出さずに、OS 9のままが良かったって事?
そうは思ってないよね?
971名称未設定:03/12/23 09:47 ID:SFbHCqpZ
>>970
以前からMacを使っている人の多くは
OS9の中身に安定性と堅牢性を追加するだけでよかったと思ってるはず。
ただ、それが難しいのは分かってたし、Appleが好きで期待していた部分もあるから
過去のMacOSとは何の繋がりもない名前だけのMacOSであるOSXにも
ある程度は期待してみたものの、この有り様

>>969
趣味程度の使用なら尚更Winの方が便利だと思うけどな
いったい趣味の何にMacOSXを使うのだろう?
プログラミング?ネットブラウジング?OSそのもので遊ぶ?
安定してないアプリでお絵かきの真似事?


Macは分相応に特殊業務に特化したままでもよかったんじゃねーの。
それを色気だしてあれもこれもやろうとするから何一つまともにやれなくなってる。
同じXなのにバージョンの違いで使えるアプリ使えないアプリがある中で
OSXを仕事で使ってると豪語する奴は、マジ不便な思いせずに使えているのか疑問だ。
972名称未設定:03/12/23 09:59 ID:TN4hIr2l
>>969
あとは単純な資本力からくる、対応速度とか人海戦術の決定的な差だろうね。

そこら辺の安心感なんかは、アポーには期待できないでしょ。
「良くやっている」
とか主張する香具師って、ただ単に電脳業界の一般を知らないだけ。。。

アポー自体、ギリギリでやっている姿がたま〜に垣間見えるから。
最初の「製品版X」なんてヒドかったからね。。。
あのフライングor未熟成的なリリースを見たとき、体力の無さを痛感したよ。

まぁ、みゅーじく・すとあで体力を付けられると良いのだけれどね。
少なくともサードパーティまでも含めた範囲までをサポートできる会社ではないよ。
973名称未設定:03/12/23 10:41 ID:dmVLtL5U
>>972
みゅーじく・すとあは赤字製造機な訳だが
あとはiPodがどれだけ売れるかだなー
パーソナライズさせて中古流通を防いではいるが、
さてはて・・
974名称未設定:03/12/23 10:48 ID:CqVIjhRr
このスレ見てたらだんだん寂しくなってきたよ。。。
975名称未設定:03/12/23 10:50 ID:l8BBvBAJ
>>972
つうかさ、ハゲは最初の「製品版X」のひとつ前のOS Xを正式版としてリリースするつもりだった。
まわりのスタッフが必死で止めさせたらしいからな。
アルファ版以前のゴミを売りつけようとする態度はこれからも変わらんだろ。
976名称未設定:03/12/23 11:13 ID:BFvvoQMB
なんかまたシェア低下をOSXのせいにしたがってる粘着基地外9erが出てきたね。
ずっとシェアが下がり続けたのは、むしろ、OS9までのMacが一般には普及しなかったからじゃん。
今はシェアだけでOSXを否定するのは無意味。
この不景気なのに、iPodやPowerBookが牽引となって右上がりだよ。
Mac雑誌ばっかり読んでないで、会社四季報とか読んでみ。
977名称未設定:03/12/23 11:21 ID:LwPUk3ew
>>971
>OS9の中身に安定性と堅牢性を追加するだけでよかった

それが無理だった事は、古くからのマカーなら分かってる
はずなんだが?
誰かエロイ人、歴史を講釈したれ。
978名称未設定:03/12/23 11:22 ID:ULIcSnHK
OSXは失敗どころか順調に進化してるだろ。
10.3からは移行もぐっと進んだし。俺のまりでは。

見捨てられた貧困9erは死ねよ。
979名称未設定:03/12/23 11:34 ID:CqVIjhRr
常に悲観的な論調は9erなの?
9801:03/12/23 11:54 ID:8nNwwrT7
スレ立ての 1 だ.
そろそろ,スレパート2の予感….
981名称未設定:03/12/23 12:01 ID:EzikCv3S

|\12%
| \11%
|  \10%
|   \9%
|    \8%
|     \7%
|      \6%
|       \5%
|        \4%
|         \3%
|          \2%
│           \1%
└────────────────────
1990   1995   2000   2005
↑マック対応アプリの数は順調に進化している w
982名称未設定:03/12/23 12:08 ID:+A1Xf1u7
漏れは新しいモノが好きなので、
一応Xに移行してはいるが、
漢字Talk6から使っている身としては、
どうしても今のUNIX流れのUIが好きになれない。

新しいMacを買って最初にHDのアイコンをダブルクリック
する時、昔は幸せを感じたのだが、
今は押しつけがましく、いきなり沢山のフォルダが出来ている。
“ホーム”なんてフォルダがあって、
「藻前はここね。」なんて押しつけられる。

不慣れな土地で、大枚はたいて家をかったら、
一部屋を除いた全ての部屋に、
現地人が一族郎党でわらわらと住み着いていた…みたいな気分。
UNIXの流儀やらセキュリティやら…という理由を聞いても、
胸糞悪い。すでにWinと同レベルにも感じる。
「人間が機械に合わせればいい」という考え方が透けて見える。
「お前らは決まった通りの使い方だけしていればいい」という
傲慢さも感じる。
Pantherで多少マシにはなったが、まだまだダメだと思う。
983名称未設定:03/12/23 12:13 ID:EzikCv3S

|\12%
| \11%
|  \10%
|て  \9%
|る   \8%
|と 順  \7%
|思 調   \6%
|う に O  \5%
|奴 進 S   \4%
|の 化 X    \3%
|数 し は     \2%
│           \1%
└────────────────────
1990   1995   2000   2005
984名称未設定:03/12/23 12:15 ID:BFvvoQMB
漏れは逆に、リストア直後のエイリアスだらけの
OS9デスクトップを見るたびいつも溜め息ついてた。

あと機能拡張のコンフリクトとか、うざいだけ。

Xと同じLAN使ってもプリント遅い。ネットも遅い。
ブロードバンド時代にOS9使ってる人の神経が理解できない。
985982:03/12/23 12:27 ID:+A1Xf1u7
>>984
漏れもリストア直後は、
エイリアス捨てるのが最初の仕事だったよ。

旧OSを擁護する形にはなったけれど、
一応現Xerだからね。
基本的には、移行せざるをえない状況だとは思う。
ネットやメール、2chしながら、
音楽を聴いて、DVD焼く…みたいなシチュエーションでは、
ホントに快適にはなったと思うよ。

漏れが言いたいのは、
旧OSマンセーということではなくて、
新しいOSのUIについて
不満があるということなんよ。

Macに自由さを求めていた人間としては、
今のMacはもう独自性を失いつつあるように見えるのよ。
Xは使っているけれど、
「こんなもんなのかねえ」と醒めて使っているのよ。
986名称未設定:03/12/23 12:34 ID:3I3C2Poj
>>985
何となくその気持ちは分かる。
「Macならでは」だった部分が消された感じ。
987名称未設定:03/12/23 12:36 ID:KxJZ/xlZ
俺はPantherで最初から種類別にフォルダが分かれてるのはけっこう好き
こういう感じに使えば良いのさって感じがするから
そして自分が必要なフォルダだけピックアップして使えばいいので
操作性はとても良くなったと思ってます

もっと突き詰めて、
システムとかライブラリとかいうフォルダも見えなくても構わない
ドライブも要らない。シンプルに必要なとこだけ見えてれば十分
OSいじくり回すために使ってる訳じゃないからね
お絵描きがメインなのでファイル名も要らないな
名称未設定 xxx.psdとか多くてウザすぎ
988名称未設定:03/12/23 12:37 ID:BFvvoQMB
>Macに自由さを求めていた人間としては、
>今のMacはもう独自性を失いつつあるように見えるのよ。
>Xは使っているけれど、
>「こんなもんなのかねえ」と醒めて使っているのよ。

だから、そういうのって個人の主観でしかないじゃん。
自分がそう思ってるからって、みんなそう思ってるとか
決めつけるのやめてくれないかな。

また、ランチャーとかウィンドウシェードとかくだらない話になるだけ。

バカでも使えるという意味で、9の良さも確かにあるとは思う。
漏れはずっとWinのエクスプローラの方が断然使いやすいと思ってた。
989982:03/12/23 12:52 ID:+A1Xf1u7
>>988
漏れは最初から個人の主観を書いてるつもりなのだが・・・。
一応問題提起してるつもりなのだが、
押しつけがましかったらスマソ。

「複数のファイルを資料として整理しながら、
アイデアを練り、企画を考える」みたいな状況だと、
漏れの場合、旧OSは馴染みやすかった。

バカでも使える…というのはその通りで、
アナログ脳のまま作業が出来るので、
アイデアが生まれやすいフワフワ状態のまま、
パソコンを操作できたからね。
現FinderやWinのエクスプローラーと
どうしても一旦、素に戻っちゃうんだよなあ。
ファイルブラウザとしては優秀だと思うけどね。
990名称未設定:03/12/23 13:44 ID:/slmr/lo
ん? OS Xの方が9より自由度高いぞ。
Unixの知識があればそれこそ9では考えられないようなレベルでの
システムカスタマイズが可能なんだが。

>「複数のファイルを資料として整理しながら、
>アイデアを練り、企画を考える」みたいな状況だと、
>漏れの場合、旧OSは馴染みやすかった。

ツールバー隠した状態ならOS Xでも9と変わらないでしょ。

991名称未設定:03/12/23 13:50 ID:pTcOrk8Q
iTunesやiPhotoを見てると、Finder不要の方向に行きたいんだと思う。
ファイル名付けたりフォルダーをいちいち開くんじゃなくて、もっと
直感的な方向に行って欲しい。
OS9みたいにアイコンやウィンドウの位置で覚えるなんてのは論外。
992名称未設定:03/12/23 13:57 ID:swJd1ldi
まともなお話がなされてる最中なんなのですが
OSXはそんなに変わったのでしょうか?

OS9でもメモリ増やして以来固まらなくなったので妙に快適で
堅牢さがウリのXに以降する事もないかなと。現時点では。

もちろん将来的には移行するつもりなのですが
どのタイミングですればいいのか、サッパシわからないのです。

ちなみに現在の使い方はネットとメールとofficeと音楽聞いてたまにCD焼くぐらいです。
993982:03/12/23 14:21 ID:+A1Xf1u7
>>987
「必要なところだけ見えてれば十分」というのもわかります。

>>990

>Unixの知識があればそれこそ9では考えられないようなレベルでの
>システムカスタマイズが可能なんだが。

残念ながら漏れはUNIXは触るのが精一杯ってレベル(とほほ)

>ツールバー隠した状態ならOS Xでも9と変わらないでしょ。

うん、ツールバーを隠してみたり、
文字のポイントやアイコンサイズを変えて、
一定視野内の情報量を変えてみたり、
あるいはホームフォルダを移動したり、…と現在試行錯誤中。
まだ、シックリきてないけれど・・・。

>>991
コンシューマーOSは、Macに限らずWinとかも含めて、
そういう方向に向かっている気はする。
定型の作業をする分にはどんどん便利になっていくんだろうね。
994982:03/12/23 14:21 ID:+A1Xf1u7
どうも漏れは天の邪鬼のようなので、
OSやアプリにガイドされた通りに
作業をすることが好きでないみたい。

初期のMacOSでHyperCardなどで、
お手軽な自由を満喫できた頃に
郷愁を感じてしまうのだけれど、
今後はOSやアプリのおっしゃる通りに作業するか、
あるいは990氏の言うとおり、
スキルを上げて対処するしかないのかな・・・。
995名称未設定:03/12/23 14:22 ID:/slmr/lo
>>992
>どのタイミングですればいいのか、サッパシわからないのです。

次のマシンに買い替えたとき。
(今の環境が安定しているんなら
あえてそれを捨てる必要もないかと)
996名称未設定:03/12/23 14:25 ID:/slmr/lo
>>994
>初期のMacOSでHyperCardなどで、
>お手軽な自由を満喫できた頃に
>郷愁を感じてしまうのだけれど、

AppleScript Studioが代替になるんではないかな?
HyperCardと比較するとちと敷居が高いが。
997名称未設定:03/12/23 14:27 ID:jBO9M8m2
埋め
998名称未設定:03/12/23 14:27 ID:jBO9M8m2
999名称未設定:03/12/23 14:28 ID:jBO9M8m2
産め
1000名称未設定:03/12/23 14:28 ID:jBO9M8m2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。