【PPC】Power Mac G5 Part 6【970】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
前スレ
【PPC】Power Mac G5 Part 5 【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060530575/
前々スレ
■■【PPC】Power Mac G5 Part 4 【970】 ■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059205073/
前々々スレ
【PPC】Power Mac G5 Part3 【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056726606/
前々々々スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056441043/
前々々々々スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056393513/
2名称未設定:03/08/22 20:05 ID:vvVcX7w2
2
3名称未設定:03/08/22 20:12 ID:H+3BtJct
PowerManko G5
4名称未設定:03/08/22 20:14 ID:SraD8rT3
1000 げっとV(〜〜0
5名称未設定:03/08/22 20:15 ID:H+3BtJct
>>4
童貞ですか?(w
6名称未設定:03/08/22 20:17 ID:NSqhDETx
こーゆー肩すかし食う毎にマカー辞めようか迷う。
今回は期待してたG5だけに・・・・。
クッ
7名称未設定:03/08/22 20:18 ID:YfvNLcLG
もうちょっと上手く煽れや
8名称未設定:03/08/22 20:19 ID:5dzP2k6+
>>4
揉めでとう。
おれは取り損なったのでまたしばらくヨセミテ_| ̄|○
9名称未設定:03/08/22 20:20 ID:SraD8rT3

ふふふ、ねらった獲物は、逃がさないよ。
10名称未設定:03/08/22 20:22 ID:ivTPzJR6
>>8
PMG5をBuy Nowし損ねましたね…次回に期待ぽ。
11名称未設定:03/08/22 20:25 ID:SraD8rT3
キャンセル増えて、ゲット結局早くなる予感。
12名称未設定:03/08/22 20:29 ID:/uJQ7M1l
初物はいつも (藁
13名称未設定:03/08/22 20:33 ID:ivTPzJR6
来月下旬までヘビの生殺し状態ですか…溜め息しか出てこないよ。。。
14名称未設定:03/08/22 20:35 ID:WvPLAi/C
USで買って、FedEXで送ってもらった方が速かったりして(;´д`)
15名称未設定:03/08/22 20:35 ID:U+/JcYHK
ジーコジーコと電話を回してAppleに文句言え!!!!!!
16名称未設定:03/08/22 20:35 ID:5dzP2k6+
    Å
  _ / \  >>10 ミラレチャッタ…
 ( (;´Д`)
 」」 /  \
17名称未設定:03/08/22 20:47 ID:uizAhLDz
オラ禿、日本人バカにするのもいい加減にしやがれ。
んでもってムノーのアポージャパソ、いつまでもG4画像HPのTOPで垂れ流してねぇで、謝罪しれ、ばかちんが。

18名称未設定:03/08/22 21:08 ID:L3KAp+MZ
もういい。キャンセルしよう。
19名称未設定:03/08/22 21:10 ID:X+aEE7XQ
なんかな〜。予約した連中はキャンセルしろよ。
こんなこと許してたら、永久に日本ユーザーはなめられたままだぞ。
20名称未設定:03/08/22 21:11 ID:76BDKzcC
どうせ延期するなら10.3同梱にして下さい。
21名称未設定:03/08/22 21:16 ID:QszT/lmQ
アポージャパソって本当にダメだな

予約を入れているユーザーの気持ちを考えれば、延期なんてできないはず
22名称未設定:03/08/22 21:21 ID:YvcVayX5
そうだそうだ!予約した人、キャンセルしようよ!
舐められてばっかじゃだめだよ!
早くキャンセル!
今すぐ!
さあ!




(´-`).。oO(よし、これで漏れの順位が少し繰り上がったぞ)
23名称未設定:03/08/22 21:24 ID:X+aEE7XQ
ひょっとすると2chで禿ハゲ言ってるのが耳に入ったのかも?
24名称未設定:03/08/22 21:24 ID:XkHv1dN7
みんな立ち上がるんだ!!アポージャパンにデモかけよう。

おれは予約してないから関係ないのだが、何か釈然としないな。
25名称未設定:03/08/22 21:27 ID:lm81Tmtt
実機が出てもねーのに、
 
 
   も  う  Part 6  か  よ
 
26名称未設定:03/08/22 21:27 ID:L42N//7F
日本のシェアをことごとく足引っ張ってんのが
アポジャパってことが新ためて証明される一件だね。
ハラーダはそろそろ責任を取るべき。
27名称未設定:03/08/22 21:33 ID:L3KAp+MZ
うわっ、アポージャパソのトップの写真、黒箱の上で土下座する、
原田くんの写真に変わってるよ。
28名称未設定:03/08/22 21:46 ID:lJji5bLY
アッポーのポータルで安売りMDDの広告晒してるのは日本だけ。
日本でG5出荷が遅れているのは、安売りMDDが庶民にバカ売れしてるせい。

すなわち粘着9erや印刷工のせい。
29名称未設定:03/08/22 21:47 ID:lm81Tmtt
許せん!
30名称未設定:03/08/22 21:51 ID:L3KAp+MZ
アポーストアから、発売延期のメール着たよ。
31名称未設定:03/08/22 21:57 ID:kOdMRolV
箱とか印刷物のどこかにひどい誤植があったに違いない。

出荷直前に気がついて、回収&詰め直しに3週間
32名称未設定:03/08/22 22:00 ID:bvYJcVq5
処理速度に秀でたコンピュータが処理速度に禿でたになってたとか?
33名称未設定:03/08/22 22:00 ID:PsBaD8L3
>ひどい誤植...
もしかして印刷工の陰謀ですか?
34名称未設定:03/08/22 22:01 ID:lJji5bLY
意図的にG5の出荷を遅らせた方が
それだけ型落ちMDDが売れるからだよ。
35名称未設定:03/08/22 22:02 ID:PIZIgRBk
会社帰りにビック有楽町店に寄ってきたが、G5 展示していな
かったよ。

PCユーザーなんで、MACコーナーに入るの初めてだったが、
20inch液晶モニターいいね。

前スレでも書いたけど、DVD鑑賞+作成、デジカメ写真整理用
にほしいな。 G4 だと SPDI/F ついてないのよね?

それから、apple storeで出てくる、一番安い組み合わせって、
まともに使えるスペックなの? まぁ、グラフィック・カードがしょぼい
のはすぐわかるが。
36名称未設定:03/08/22 22:02 ID:irRZgB3+
US仕様でいいので、今すぐ出荷してください
37名称未設定:03/08/22 22:05 ID:uizAhLDz
>28
コピペご苦労なこった。

G4買う奴はG4(OS9)が欲しいから買うんであって、G5の
発売とは関係がないと思うが違うか?G5に関係なく売ればイイのだ。

バイナウ組はG5が欲しいからバイナウしたのだ。
それを日本だけ出荷できん(割当てが無い)とは、バカにするにもほどがあるんだよーー 


38名称未設定:03/08/22 22:06 ID:L3KAp+MZ
まさか。キートップに誤植が
39名称未設定:03/08/22 22:08 ID:lJji5bLY
>>37
だから、意図的にG5の出荷を遅らせた方が
型落ちMDDが良く売れるという計算なんだよ。
40名称未設定:03/08/22 22:09 ID:irRZgB3+
G4の出荷も遅れているわけだが
41名称未設定:03/08/22 22:09 ID:NHZ6v/e7
むうう
最速出荷で9月下旬ということは店で予約すれば下手すると11月・・
42名称未設定:03/08/22 22:13 ID:irRZgB3+
出荷数そのものは増えるっしょ
43名称未設定:03/08/22 22:16 ID:XkHv1dN7
後2、3週間ばかして予約したら、10月あたまあたりにすぐに来りするかもよ。
44名称未設定:03/08/22 22:28 ID:XfrBZ3Km
はっきりいってウンザリ!
需要予測を誤ったのか、生産上に不具合があったのかしらんけど。

先の決算発表時、アンダーソンCFOはG5の売上について、
20万台程度は売れるといっていた。
今のとこ10万台の予約だからいけるんちゃうの??

いくら売れる商品を発表しても、肝心のブツがなければしょうがない。
これではスピンドラー時代とかわんねぇじゃん。

G4よりG5のほうが利益高いんだから。
これで次の決算でアカ出したら、怒るでしかし!?
45名称未設定:03/08/22 22:32 ID:irRZgB3+
日本だけ遅れるって事はキーボードかOSしか考えつかん
46名称未設定:03/08/22 22:32 ID:fuU/bRW7
個人なら「おせーよバーカ」っていわれるくらいかもしれんが、
企業客からのクレームや値切り(遅れると値切られることが多い)
にはどう対処するんだろう。
47名称未設定:03/08/22 22:33 ID:OGz8G21H
>>39
学生さんの脳内マーケティング理論に爆笑です(プクス
48名称未設定:03/08/22 22:33 ID:XXUmJfVa
製造上の問題で少々まずいことがあって、日本は細かいことにうるさいからと
対応が遅れているなんてことは…。Cubeの傷問題って、どの国で騒がれ始めた
んでしたっけ?
49名称未設定:03/08/22 22:35 ID:NHZ6v/e7
祖父地図に泣きつかれたかな?
中古が増えすぎると困るからと>MDD
キャンペーンもやってるし(笑
50名称未設定:03/08/22 22:36 ID:DE8cyxdc
>>28,39
こっちにもカキコしてたのか!

PowerMacG5【見たよ・触ったよ】レポート 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059893947/382

382 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 21:41 ID:lJji5bLY
アッポーのポータルで安売りMDDの広告晒してるのは日本だけ。
日本でG5出荷が遅れているのは、安売りMDDが庶民にバカ売れしてるせい。

すなわち粘着9erや印刷工のせい。



「うひゃーオレすごいこと発見しちゃったよ〜」感が溢れ出していて微笑ましいですねw
51名称未設定:03/08/22 22:37 ID:Fm9+eRho
漏前ら荒らし(orヴァカ)の相手すんなって
52名称未設定:03/08/22 22:37 ID:52GCwBq1
>>45
俺はUSキーボードを選んだが、それでも遅れるそうだ。
53名称未設定:03/08/22 22:38 ID:Fm9+eRho
>>52
いや、カスタマイズが遅れるのは予定通りかと
(それはそれで納得いかないが)
54名称未設定:03/08/22 22:39 ID:irRZgB3+
>>52
USキーボードのみ出荷させていただきます。
むりぽw
55名称未設定:03/08/22 22:44 ID:GsgY7bv7
【告知】
8/22 P.M 11時 iChat room 「dachisure」にて、
「PowerMac G5座談会」が開催されます。
皆様ふるって御参加下さい。
56名称未設定:03/08/22 22:46 ID:8VsgpCEY
やっぱり停電の影響でしょ
57名称未設定:03/08/22 22:48 ID:lm81Tmtt
Macユーザー、受難の時期ですな。
これもまたドザのせい。

あ、スレ違い
58名称未設定:03/08/22 22:49 ID:EYStVeHo
MDDを売るためだけにG5を遅らすことまでは、
しないと思いたいが、G5の生産が間に合わないので、
MDDが好調な日本はG5延期ということなら
ありそうだ。

59名称未設定:03/08/22 22:49 ID:irRZgB3+
全体的に出荷がずれるのも?
9月中旬なら全モデル同時出荷できそうだが、、、

公式アナウンスぐらいだせや!
まじでw
60名称未設定:03/08/22 22:50 ID:HojAatWY
>57

あはは。私もチェックしてますw
61名称未設定:03/08/22 22:53 ID:muo39Ln2
MMDって他国では売れてないの?
日本だけ?
62名称未設定:03/08/22 22:55 ID:lJji5bLY
>>61
日本だけトップページにG4の安売り広告があるのを
おかしいと思わないのか?
63名称未設定:03/08/22 22:57 ID:qB0hqXti
8月中に発売になったらすぐに買おうと思っていたのに、
実際手に入るのが10月なんかになってしまったら、きっと購入は
見送るだろうな。
購入モチベーションが徐々に下がりつつあるところ、今週月曜日の
USでのshipping開始ニュースをみて購入意欲が高まった矢先でした。
もう、「どうでもいいや」感が漂っています。
どうせ、来年1月や2月のなんちゃら会議やエキスポなるのもで、
次期モデルが発表されるんだろうしな。10月から3ヶ月ほど使ったところで
新製品発表があり、がく然とするのはいやだ(どうせ、それもまた
shippingが遅れるんだろうけど)。

所詮、PM G5はただの「パチョコン」。そこまで思い入れて、いらいらするのも
なんかいやだ。「買おうと思ったときに」買い、なけりゃ諦めて次を
待ちたい。
64名称未設定:03/08/22 22:58 ID:lm81Tmtt

 
   裏  に  何  か  あ  る  な
 
65名称未設定:03/08/22 22:58 ID:QdlKEoba
MDDはそんなに売れてないんじゃね?
各国のAppleStoreのトップセールスを見ると
PowerMacG4はランクインしてないよ。
もちろんG5は入ってるよ。
66名称未設定:03/08/22 22:59 ID:l9FSuit/
ま た 騙 さ れ た の か ?!
67 :03/08/22 22:59 ID:QIFbhzaK
>>48
日本の消費者は大人しいから高をくくってんでしょ
大規模なコピーコントロールCDの販売実験でもまっさきにやられたし
68名称未設定:03/08/22 23:00 ID:lJji5bLY
>>63
9月に出荷されたら早いほうじゃないの。
最近だとPB17も激遅だったけど。1月発表4月出荷。
69名称未設定:03/08/22 23:03 ID:mF+Hac3V
>>65
そりゃ他の国ではもうG4売ってないからだろ!
…と思ってみてみたら、まだ売ってるね。
意外と売れてないのか?
70名称未設定:03/08/22 23:04 ID:lm81Tmtt
 
 
   G5、
   待ってるうちに
   次期モデル
 
71名称未設定:03/08/22 23:05 ID:lJji5bLY
>>69
今時、型落ちMDD買うのは、日本のバカマッカーぐらいだろ。
72名称未設定:03/08/22 23:07 ID:muo39Ln2
>>65
アポストアのランク一通り見てみたが、
唯一日本が、PMG5、一位だったぞ。
あとはみんなiPodが一位だったりしてる。
73名称未設定:03/08/22 23:07 ID:mF+Hac3V
>>71
いや、それが日本のApple Store Top Sellersに入ってないんだよ。
だから今でもTopページで宣伝してるのかな。
74名称未設定:03/08/22 23:09 ID:lm81Tmtt
売り上げランキングが
 
 
   な  ん  で  そ  ん  な  に  気  に  な  る    ん  だ  ?
 
75名称未設定:03/08/22 23:10 ID:L3KAp+MZ
シングル9月(上旬〜中旬)出荷予定
ヂュアル9月(下旬) 出荷予定
あくまでも、出荷予定です。あくまでも
76名称未設定:03/08/22 23:10 ID:5EtXRE5J
>>44
>これではスピンドラー時代とかわんねぇじゃん。

懐かしいなぁ
しみじみ
77がまん汁:03/08/22 23:11 ID:HZI124o7
はやく人柱になった方々のレポートが聞きたいよう。
78名称未設定:03/08/22 23:11 ID:IO3f4xpB
ま、俺は勝手に9月半ばくらいかな?って予想してたんで
あまり遅れたかといってイライラはないんだが

ちなみに Dual 2GHz
79名称未設定:03/08/22 23:12 ID:muo39Ln2
でも何かこのアポストアのランク、変だなあ。
PMG4だけじゃなくて、eMacも、iBookも入ってないぞ。

まあこの3機種はみんな店頭で買ってるってことかな。
80名称未設定:03/08/22 23:13 ID:114Xs+vA
「すいません、やっぱ生産間に合いそうにないです」
「まあいいさ、オレも初めから期待してなかったから」
「しかしどうしましょう?」
「ジャパンの予約が凄いらしいな」
「ええ、ジャパン以外はどこも似たようなもので」
「ならジャパンを後回しに」
「ええっ!?」
「ジャパン1国だけを切ったら他は全て行き届くのだろう?」
「ええ…まあ」
「ジャパン以外のどこかの1国を犠牲にしたら?」
「1国じゃ無理です、2国分くらい犠牲にしなくては…」
「それじゃジャパンだけに涙を飲んでもらおう」
「怒りますよ」
「なあに、あそこだけ2バイト圏内だ、適当なこと言えば誤魔化せるだろ」

たぶんそんな感じ。
81名称未設定:03/08/22 23:14 ID:6/5nbGkm
9月になるなら6月発表すんな〜
糞ニーみたく直前の方がましだ
82名称未設定:03/08/22 23:18 ID:lm81Tmtt
WWDCで明言した3GHz版発表の「12か月以内」もこの分だと怪しいな
83名称未設定:03/08/22 23:18 ID:HZI124o7
>>81
いえてる。そもそも秋とか年内にはとか言ってたんだから
とりあえずG4値下げだけでもたせればよかったのでは。

あそうか、世界最速宣言は早いほどいいんだ。
84名称未設定:03/08/22 23:18 ID:muo39Ln2
G5が予想以上の受注数で、需要に供給が追い付かなくなっていた。
勿論8月出荷で準備していたが、全世界同時出荷は無理なとこまで追いつめられた。
悩めるアポーは、OS 9付きMMDが思いのほか日本で売れまくってるのに気づき、
急きょ日本での出荷分をすべて他国にまわし、
しばらく日本はMMDで引っ張ることにした。

これが今回のシナリオと予想。
85名称未設定:03/08/22 23:19 ID:kIGdMYiG

  おお、だいぶ、教育の成果が出てきたね。
86名称未設定:03/08/22 23:20 ID:NHZ6v/e7
やれやれ=3
87名称未設定:03/08/22 23:20 ID:IO3f4xpB
>>80
なあに、あそこだけ2バイト圏内

ややワラタ
88名称未設定:03/08/22 23:21 ID:lJji5bLY
「なあに、あそこは9erが喜んでG4の在庫処分やってくれてるから」
89名称未設定:03/08/22 23:21 ID:muo39Ln2
>>82
12か月以内に「発表」はできるでしょ。
発売はそこから4か月ぐらいずれそうだが。
90名称未設定:03/08/22 23:22 ID:DOVy0Ajy
ジャパンだけ永遠にG4Dual
91名称未設定:03/08/22 23:23 ID:l9FSuit/
つかOSぐらい自由に選ばせてやれよ。
同じAppleのOSだろうに。。。
92名称未設定:03/08/22 23:24 ID:WaABgM9n
9起動しちゃうバグが発見されました
93名称未設定:03/08/22 23:25 ID:IO3f4xpB
なあにage
94名称未設定:03/08/22 23:32 ID:QszT/lmQ
ことえりが起動しないバグが発見されますた
9581:03/08/22 23:32 ID:6/5nbGkm
でも6月発表したときにはきっと
8月出荷予定だったのだろうと信じたい気持ちもあり。
多くの人がFCP4.0で高速レンダリングしたかったのでは?
FCP4.0は予定通り明日発売だよね?
96名称未設定:03/08/22 23:35 ID:5EtXRE5J
前スレの 72 だが、ほぼアップルの担当に聞いた通り。
1.6GHz は本当に8月出荷予定だった模様。
1.8GHz と 2GHz DP は見通しどおりってとこだね。
97名称未設定:03/08/22 23:39 ID:kIGdMYiG
ローカライズの担当が夜逃げしたね。
98名称未設定:03/08/22 23:44 ID:HojAatWY
む?FCP発売か。>95
G5でやりたかったな。
99名称未設定:03/08/22 23:59 ID:lm81Tmtt
100
100名称未設定:03/08/22 23:59 ID:YY6+7xxH
ttp://caminofreak.hp.infoseek.co.jp/subset/g5.html
G5展示機でAACエンコードやってみたけど、35倍速ってG4と比べて速いんだろうか?
まーうちのiBookに比べたら恐ろしく速いけど...

デオデオ広島本店での展示は24日までなのでこれで打ち止め。
9月下旬までドサ回りかも。
101名称未設定:03/08/23 00:01 ID:XKvw9bdY
9月下旬・・・クソAJ死ね
毎回毎回お前らは顧客怒らせるような真似しやがって
日本だけだぞ、あんな時代遅れなマシンをのほほんとトップで載せてる国は
これほど腹が立ったのは久しぶりだ
もうキャンセルしてやろうかどうか考え中
102名称未設定:03/08/23 00:04 ID:Jsr3Jd0n
おれは次期G5が出たと来に型遅れになった2GHz Dualを買う事にするよ。
それまで皆さん、ばいなら。
103名称未設定:03/08/23 00:10 ID:1ak8HmD+
だいたいアポージャパンのサイトにまだ出荷延期のことが全然出てないぞ。
impressやzdnetが書く前に、自分のとこのサイトで発表して謝罪すべきだろーに
104名称未設定:03/08/23 00:12 ID:zrbHTJuO
>>103
そーだよね! プリプリ!
105名称未設定:03/08/23 00:18 ID:/N9KbDn4
ところで出荷延期前の出荷予定はどこに書いてあるんですか
106名称未設定:03/08/23 00:35 ID:o+CfMM0e

みんなそう怒るな
これは新型PoweBookにしろとのAJのお告げなのだ
107名称未設定:03/08/23 00:39 ID:WkjACPrC
>106
そんなことだからニポンのユーザーは禿からバカにされるのだ。
それじゃあ、M$に飼いならされたドザと一緒だ。











と煽ってみる。
108名称未設定:03/08/23 00:41 ID:wET5qgwS
もうちょっと上手く煽れや
109108:03/08/23 00:42 ID:wET5qgwS
ゴバクスマソ
110名称未設定:03/08/23 01:03 ID:tXbd+8Hm
つーかアップルの製品管理やってる奴らってバカじゃねーのか?
いったい何度同じような延期やれば気が済むんだ?
余所の会社ならこいつらとっくに首になってるよ。
技術者がどんなに優秀で素晴らしい製品を作っても、
こういうこと繰り返していてはまったく信用は得られないぞ。
ちょっと明日アップルジャパンにって抗議してくるよ、俺。
流石に今回の延期には堪忍袋の緒がキレた。
潜在的な顧客また逃がしたな。
ボケ。
111名称未設定:03/08/23 01:05 ID:yuBWt9iW
OSのローカライズが遅れてるからだとか言ってるバカども、
OS Xはマルチランゲージだからどの国に出荷するOSも
全く同じ物だっつーの。
112名称未設定:03/08/23 01:13 ID:LwH21OtQ
だあね
日本語リソースだけ削った版は存在しない。
113名称未設定:03/08/23 01:14 ID:C6e/dcid
取説が間に合わないんだろ
114名称未設定:03/08/23 01:17 ID:ij+UYKyA
今日アップルストアからメールがけてた。
予想してたこととは言え、 かなり_| ̄|○ 


お客様各位

この度はApple StoreにてPower Mac G5をご購入いただき誠にありがとう
ございます。

さて、ご注文いただきましたPower Mac G5について出荷が遅れており、
現在のところ下記の通り納品予定を変更させていただくことになりました。

Power Mac G5 1.6GHzモデル     :9月上旬〜9月中旬
Power Mac G5 1.8GHzモデル     :9月上旬〜9月中旬
Power Mac G5 デュアル 2.0GHzモデル:9月下旬


今回の遅れによりお客様には大変ご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳
ございません。現在、一日でも早くお客様に製品をお届けできるよう鋭意努力
しておりますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

本ご注文のキャンセルもしくは変更をご希望の際には出荷案内前までにApple
Storeまでご連絡ください。お客様よりご連絡が無い場合はご注文を継続させて
いただきます。また、出荷の際には改めてご案内させていただきます。

末筆にはなりますが、製品出荷の遅延について重ねてお詫び申し上げるともに、
今後ともApple Storeをご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。


115名称未設定:03/08/23 01:28 ID:nJhHgycl
>>111
しかしインターナショナル版には「ことえり」は入ってない
んじゃない?

日本語環境の可能性もゼロじゃないと思う。
116115:03/08/23 01:30 ID:nJhHgycl
入ってるか・・・
117名称未設定:03/08/23 01:31 ID:ypCzYltv
>>115
漏れはJaguarをアメリカで買ったが、ちゃんとことえりは入ってたYo!
118115:03/08/23 01:33 ID:nJhHgycl
ことえりがぶっこわれると、日本国旗マークのが出るじゃない?
あれがインターナショナル版の日本語環境かと思ってた。
119名称未設定:03/08/23 01:42 ID:yuBWt9iW
>>115
「インターナショナル版」なんてない。OS Xの中身は一種類。
箱と取説、CDの印刷なんかが違うだけ。
OS Xのインストールをしたことないのか?
120名称未設定:03/08/23 01:44 ID:eVaAN4S8
でも日本向け出荷機って当然日本語がデフォルト設定になっているわけで、
このHDD を作るためのディスクイメージか何かに不具合があったと妄想。
121名称未設定:03/08/23 01:46 ID:A0y/HpqP
>>120
一番始めの起動で「お使いの言語は?」とか聞かれたような気がします
122名称未設定:03/08/23 01:48 ID:C6tGjRcK
日本が今回、これだけ冷遇されてるんだから、日本でいくら1スピンドルの
ノート出して欲しいという声が高まっても、絶対に出ないんだろうなぁ。
123名称未設定:03/08/23 01:49 ID:eVaAN4S8
>>121
そ、そうなのか、スマソ。
OSX プリインスコ機持ってないもんで。

じゃ、やっぱりキーボードか?
124名称未設定:03/08/23 01:50 ID:yuBWt9iW
>>123
>じゃ、やっぱりキーボードか?
キーボードなんてG5専用に作ってるわけじゃない。
今までのものを使ってるんだから、関係ない。
125名称未設定:03/08/23 01:56 ID:A0y/HpqP
まさかこのパーツの生産が間に合わなかっただけでは…
http://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/img1055269612.jpeg
126名称未設定:03/08/23 02:06 ID:cVXSLukL
普通に考えて日本が後回しになったんでしょう。
AJって、なんでこれほどまでに立場が弱いんだろう(⊃Д`)
127名称未設定:03/08/23 02:07 ID:OFUvskoD
原田の力不足?
128名称未設定:03/08/23 02:09 ID:eVaAN4S8
モデムはどうよ?あれも確か地域によって違うはずだよね?
129名称未設定:03/08/23 02:09 ID:Nbk4xrgh
出荷遅れの話で盛り上がっているところすまんが、
AirMac Extremeのアンテナってどこで手に入れれば良いのだろう。
まーぱにはベースステーションに付属と書いてあったのだが、ベーステはもう持ってるんだよね。
G5本体に付属じゃないの? それともアンテナだけ別売りしてんの?
130名称未設定:03/08/23 02:14 ID:OFUvskoD
あぽーすとあ
131名称未設定:03/08/23 02:58 ID:FDh9hGOS
>>129
http://www.zdnet.co.jp/products/0306/25/powermacg5_antenna.jpg
これのことですか?
これはたぶんG5かAirMacカードのどっちかに付属しているはず。
別売りではないはずです。

これのことだったら別売りです。
http://www.heavymoon.co.jp/products/drbott/products/extendair/index.html
132131:03/08/23 03:00 ID:FDh9hGOS
よく考えたらAirMacカードに付属、っていうことはないですね。
きっとG5に標準装備でしょう。
133名称未設定:03/08/23 03:37 ID:80zeeh5z
お宝より
シトラス情報箱第7弾として「 Inside of PowerMac G5〜まだ誰も知らないメタル筐体の中身〜 」と題して、
PowerMac G5の最新情報を公開していました。
http://www.yamakitsu.co.jp/citrus/JOUHOU/

?だらけじゃ誰も知らないのも無理ないよね
134名称未設定:03/08/23 03:40 ID:80zeeh5z
>>132
付いてるみたい

>付属ハードウェア
>Apple Keyboard、Apple Mouse、USB延長ケーブル、
>DVI-VGAアダプタ、モデムケーブル、AirMacアンテナ
http://www.apple.co.jp/powermac/specs.html
135129:03/08/23 04:53 ID:Nbk4xrgh
>>131,134
ありがとうございます。G5付属か、良かった。
予約してからまーぱの記事見て焦りましたわ。
136名称未設定:03/08/23 05:09 ID:bl8XYon+
MSブラスターの影響で生産工場が旨く稼働しないようですよ。
137名称未設定:03/08/23 06:15 ID:7bLi6AO/
>>135

AirMacアンテナの取り付け様 -->

http://www.hardmac.com/niouzcontenu.php?date=2003-08-20#381
138名称未設定:03/08/23 06:47 ID:j5TKUNic
■速報■
PowerMacG5/1.6GHzの出荷は9月中旬になったモヨン。

出荷が遅れた理由は2つあり、ACT回路の動作不良、及び
長期的連続稼働時の安全性に問題があることが判明した。
>コピペだが本当か?
139名称未設定:03/08/23 07:00 ID:t56hbCoa
>>138
USとかではもう出荷してるらしいし、眉唾だなあ。それとも初期出荷分
は回収したのだろうか。
つーかもう俺は待つ事にしたよ。でもさすがに9月中にこなかったら
キャンセルだ。
140名称未設定:03/08/23 07:02 ID:ufdtF/yj
141名称未設定:03/08/23 07:04 ID:j5TKUNic
なんだ、アポーの回し者のネタか・・・
142名称未設定:03/08/23 07:22 ID:AM0tsG/R
2ギガデュアル6月24日バイナウ組でしたが、昨日の夜キャンセルしました。
理由は・・言うまでも無いです。
次のモデルが出るまで、今持ってるG4を使い続けることにしました。
以上です。
143名称未設定:03/08/23 07:32 ID:Tk60GAMk
眉唾だなあ。
144名称未設定:03/08/23 07:52 ID:ex0fpv3r
>>142
7月ポチッとな組の漏れの順番が繰り上がったぁよ〜(・∀・)ヤター
145名称未設定:03/08/23 07:54 ID:Tk60GAMk
普通に店頭で買えそう。
146名称未設定:03/08/23 08:17 ID:Pl5z47Ek
出荷が遅れた理由は2つあり、ACT回路の動作不良、及び
長期的連続稼働時の安全性に問題があることが判明した。

やはり初期ものはやめておくべきか
147名称未設定:03/08/23 08:19 ID:mNbg7Pgv
それがもし原因だとしても、日本だけ遅れるってのがわからん。
148名称未設定:03/08/23 08:20 ID:Tk60GAMk
多少の放電は許容範囲だが
149名称未設定:03/08/23 08:22 ID:07bFP4sd
>>142
その選択は正しいと思う。
過去の経緯をみていると、初代G5はなんだかんだ問題がでるだろうし、
9月末とかいっても実質10月、へ足すりゃ10月半ばになるだろうし。
そうすると、1月の新機種発表まで2ヶ月ちょっとくらいしか期間がな
いよな。高い金だす価値はなし、 だ。

おれは、MDD1.25DUAL(去年10月分)なんで、G5の3GDUAL
あたりで買い換える。
150名称未設定:03/08/23 08:28 ID:XhEJLzgI
さも1月新機種発表が事実のように仰っておりますが、さて。
151名称未設定:03/08/23 08:30 ID:rkLX+pB/
1月に新機種を発表したとして、手に入るのは数カ月後だから
…なんだ、キャンセルしたら手に入るのが半年も後じゃないか!
危うく騙されるところだったぜ!!
152名称未設定:03/08/23 08:42 ID:8J+cO/l7
日本だけ延期、理由が生産の遅れ・・・・

紙のマニュアル系の印刷・翻訳が遅れたとかだったりして。
153翻訳担当:03/08/23 08:48 ID:Pl5z47Ek
Excite翻訳そのまま使ったのがばれました。
ごめんなさい
154名称未設定:03/08/23 08:54 ID:gc+dXZJR
9月決算だから売り上げのためにできる限り
店舗や個人に納品すると思うけど、、、
早くG5買いたいと思いながらもその裏で
納品遅れで大赤決算になってほしいと
思っているのは漏れだけ?

生産遅れのための遅延発表を今頃する
米国と日本のアフォさについ・・・
日本のG5担当者、責任とって首にしろ
G4のことはこんなことなかったぞ
155名称未設定:03/08/23 09:00 ID:jplXy0fD
「1年で3GHz」の話もなかったことになりそうなヨカン。
156名称未設定:03/08/23 09:01 ID:wbZ9RPty
デモ機が日本で営業活動していたのは、予約をたくさん確保するため。
売る気マンマン↓
でも実際の販売は後回し↓
後回しにしても予約のキャンセルはできない民族だと思われている。↓
出荷台数は予め予測できることだ。

つまり日本の後回しはスケジュール通りだった。

欠陥が見つかり出荷できない。↓
それが本当で日本が後回しにされていないのなら、
海外だけで出荷が始まるのはおかしい。
157名称未設定:03/08/23 09:22 ID:ym6nb9rl
琴絵理の機嫌が悪いだけだよ。
158名称未設定:03/08/23 09:35 ID:9OEG8cZl
予約組全員がキャンセルしたら、さすがにアップルジャポンも焦るかな。
159名称未設定:03/08/23 10:04 ID:Ryd6/nLQ
コンピュータは生モノです。数ヶ月もたったらスペック対価格の満足度は薄れます。
IBMのCPUの進化は順調であり、数ヶ月後にはスペックアップしますし、x86系は
さらに進化して世界最速のスタータスも意味無しです。
とりあえず皆さんキャンセルしてAJに抗議するのが吉。
160名称未設定:03/08/23 10:14 ID:LwH21OtQ
五州なり秋葉館なりが、輸入版をAJより早く発送したりしないかな。
店頭持ち帰りOKとか。
そうなったらおもしろいんだけどな〜
161161:03/08/23 10:17 ID:imNZC/Cz
2Ghz 解約しますた!
162名称未設定:03/08/23 10:17 ID:SV1AJkKM
>生産の遅れ

単に1.6G以上のチップが予想していたよりも大幅に取れなかった為。

あんなデカいヒートシンクにファン9個も付けなきゃ常用できないのだから
歩留まりが極端に悪いのは素人でも簡単に想像できるのだが・・・
なので、米に廻すだけで精一杯。米でも出荷数は少量だろう。
163名称未設定:03/08/23 10:30 ID:V+DYBaDS
8/18の時点で、日本は遅れますってアナウンスしとけば
こんなにみんな失望を味あわずにすんだはず。
164名称未設定:03/08/23 10:33 ID:/jX2Vodi
>あんなデカいヒートシンクにファン9個も付けなきゃ常用できないのだから
>歩留まりが極端に悪いのは素人でも簡単に想像できるのだが・・・

素人なら適当なこと言っていいのですか?
165名称未設定:03/08/23 10:36 ID:/jX2Vodi
>>163
ほんとその通り。土壇場になってこれじゃ印象悪いな。
しかも「生産の遅れ」以上の詳しい状況が出てこない。
何をやっているのか…
166名称未設定:03/08/23 10:37 ID:j5TKUNic
まあとにかく、9・15あたりまでにはきてほしいと思う
167名称未設定:03/08/23 10:47 ID:gc+dXZJR
>162
確かに、ぶどまりが多いのはわかるけど、
だったらその時点でさっさと公表すべきだな〜と。
潔くないというか。

その点糞ニーや松下はきちんと対応していると思う
168名称未設定:03/08/23 11:02 ID:1itho2og
庶民に安売りG4がバカ売れしてるからG5の国内出荷が遅れてんだよ。
トップページで安売り広告やってるのは日本だけだから、意図的だよ。
169名称未設定:03/08/23 11:15 ID:p3gZV01p
型落ちG4とG5の購入層ってかぶるかなぁ。
OS9起動が欲しい人以外はG5買うと思うんだけど。

170名称未設定:03/08/23 11:20 ID:1itho2og
>>169
G5とG4を自由に選べる人は、G5を買うでしょう。
ただ、型落ちG4を買った人の動機のほとんどが「安いから」
171名称未設定:03/08/23 11:21 ID:HrpCrmXh
>>168
昨日から似たようなカキコが目に付くが全部オマエの仕業か?

PowerMacG5【使ったよ・速いよ・最高だよ】レポート
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059915013/94,104

94 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 21:50 ID:lJji5bLY
アッポーのポータルで安売りMDDの広告晒してるのは日本だけ。
日本でG5出荷が遅れているのは、安売りMDDが庶民にバカ売れしてるせい。

すなわち粘着9erや印刷工のせい。

104 名前:名称未設定 投稿日:03/08/23 03:51 ID:vW3PONAW
これって絶対MDD売るための戦略だな。
G5は日本で作ってる訳じゃないから、数を回そうと思えば
出来るはず。
いい在庫処理場にされてるよ。
おおかた、日本人は我慢強いからキャンセルも無いと
たかをくくってんだろ。
腹立つな。
172名称未設定:03/08/23 11:22 ID:yHqGwskD
今回のような出荷遅れって企業にとってマイナスだけど、
インフォメーションやサポートのしかたで、
企業イメージをあげることが出来るチャンスでもある。
このような局面で既存ユーザーを萎えさせ
しいては潜在ユーザーを逃している。
173名称未設定:03/08/23 11:23 ID:UeGvP6FG
>>162
>あんなデカいヒートシンクにファン9個も付けなきゃ常用できないのだから
>歩留まりが極端に悪いのは素人でも簡単に想像できるのだが・・・

CPU1つあたりファンは1つだし、ヒートシンクの大きさと歩留まりは何の
関係もない。想像と言うより妄想・・・
174名称未設定:03/08/23 11:27 ID:7qkg+xjr
「歩留まり」って使ってみたかったんだよきっと。
175名称未設定:03/08/23 11:27 ID:UeGvP6FG
まあ、他国は決算時期が9月、学校とかも9月だから納期を急がなければ
即キャンセルにつながる。日本は9月末が10月頭にずれたとしても
影響は割合少ないから後回しって判断だろう。
176名称未設定:03/08/23 11:29 ID:mXQ5kcDE
>>175
おお、なんか今まで出てきた中で一番まともっぽい説だ
177名称未設定:03/08/23 11:32 ID:1itho2og
アッポーのポータルで安売りMDDの広告晒してるのは日本だけ。
日本でG5出荷が遅れているのは、安売りMDDが庶民にバカ売れしてるせい。

すなわち粘着9erや印刷工のせい。
178名称未設定:03/08/23 11:33 ID:1itho2og
アッポーのポータルで安売りMDDの広告晒してるのは日本だけ。
日本でG5出荷が遅れているのは、安売りMDDが庶民にバカ売れしてるせい。

すなわち粘着9erや印刷工のせい。

179名称未設定:03/08/23 11:34 ID:vxUMvCSg
>>177
しつこい。反感を買うだけで、完全に逆効果。
180名称未設定:03/08/23 11:35 ID:mXQ5kcDE
>>177-178
なんだ、「粘着9erや印刷工」の粘着だったのか
181名称未設定:03/08/23 11:36 ID:1itho2og
>>179
アッポーのポータルで安売りMDDの広告晒してるのは日本だけ。
日本でG5出荷が遅れているのは、安売りMDDが庶民にバカ売れしてるせい。

すなわち粘着9erや印刷工のせい。
182名称未設定:03/08/23 11:36 ID:oY0QiDdm
でも二カ月引っ張って、これだもんなあ。
きちんと記者会見みたいなの開いて、原田は謝罪してほしい。
今、アップルはいい流れだから誠意もって対応すれば、
ユーザーは付いてくるよ。
初めから8月出荷されるなんて期待してないし。
ダンマリで放置決め込んだらいかん。
183名称未設定:03/08/23 11:37 ID:DOkCWZuS
そうよ、そうよ!!
184名称未設定:03/08/23 11:38 ID:mXQ5kcDE
>>181
OKOK、ID:1itho2ogのスタンスがはっきりした今、
気兼ね無くあぼーんさせていただきます。thx&bye。
185名称未設定:03/08/23 11:40 ID:1itho2og
>>184
アッポーのポータルで安売りMDDの広告晒してるのは日本だけ。
日本でG5出荷が遅れているのは、安売りMDDが庶民にバカ売れしてるせい。

すなわち粘着9erや印刷工のせい。
186名称未設定:03/08/23 11:40 ID:I6YO4Uuf
>>184
アッポーのポータルで安売りMDDの広告晒してるのは日本だけ。
日本でG5出荷が遅れているのは、安売りMDDが庶民にバカ売れしてるせい。

すなわち粘着9erや印刷工のせい。


187名称未設定:03/08/23 11:42 ID:eTAcOqWT
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |  ちょっと待った!!今、ハラダが言い訳考え中!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y─────────────       .. ┐
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                           ,. ‐'´ ノ
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                       . -''´  .-'´
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                    /  _r‐'「`r、
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!               , -‐''フ7´ 、 'ーl、 l } l
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/           _. -''"´   l |  `'ーく/ ノ ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/        _.. -‐''´       | l、_ ‐、___[])''''´
_,-ー| /_` ”'  \  ノ-ァ''´ ̄_ユ‐'"´            '、 `‐ニエエソ´
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、/  /                 `'==''ソ
 ヽ  `、___,.-ー' | l   ′                :::::_: -‐'"´
  |    | \   / |                 ::::_: -''"´
  \   |___>< / ヽ           :::_: -‐'"´
188名称未設定:03/08/23 11:44 ID:rd8dPirJ
今頃MacPower編集部は相当アワ食ってると想像してみる
「ギリギリ9/18発売号に間に合うはずだったのに!」
「おい誰か海外出荷G5押さえろ!」
189名称未設定:03/08/23 11:51 ID:xQfGc0H5


おまいら良く考えてみろ
年間10〜20万台しか売らないPMを短期間で生産・出荷できるわけねーだろうが!
出荷の遅れは来年まで響くこと間違いなしだ
クロックアップしたモデルも当分先だろう
断言しておく
190名称未設定:03/08/23 11:54 ID:ixZJLgee
つかPhotoshopのベンチマーク結果マダー? >鬼畜亜米利加人
191名称未設定:03/08/23 12:34 ID:E7DvKip/
G5スレ大杉
192名称未設定:03/08/23 12:43 ID:MnaSs036
しかし、何年経ってもガキのような仕事のやり方しか出来ない会社なんだね。
193名称未設定:03/08/23 12:47 ID:cUhZUsQ2
>>189
えーこの間の四半期で全然PowerMac売れて無くても16万台
だったんでしょ?
まぁ、そんなAppleにプレオーダー10万は荷が重かったのかもしれない
というのは同意だが。
194名称未設定:03/08/23 12:48 ID:dNilKj56
ご安心下さい。
原田社長は現在ドラムセットをセットアップ中です。
195名称未設定:03/08/23 12:53 ID:f/qtApNH
>>194
warata
196名称未設定:03/08/23 12:55 ID:p3gZV01p
>>194
ドラムはいいから仕事しろよ!
197名称未設定:03/08/23 13:08 ID:yA1DG9yB
すいません、ドラムたたいてもても
月給300万です。
198名称未設定:03/08/23 13:13 ID:QD6ew7mW
もても! もても! もても! 
199名称未設定:03/08/23 13:19 ID:t3w4gqrV
てもてもage
200名称未設定:03/08/23 13:20 ID:d9+3nzGz
さすがに国際的太鼓持ちは違うね
201名称未設定:03/08/23 13:24 ID:xQfGc0H5
>>193
日本じゃデュアルブートでそこそこ売ったんじゃないの?
202名称未設定:03/08/23 13:32 ID:AQwMhv5Y
単に極東向けの生産を担当しているシンガポール工場に流せるだけの数のG5チップが無いってだけの事じゃないのか?
だからと言ってこのタイミングでの出荷延期発表は客をバカにしているとしか思えない訳だが。
203名称未設定:03/08/23 13:32 ID:dNilKj56
ご安心下さい。
原田社長は現在ものすごい勢いでドラムを連打中です。
204名称未設定:03/08/23 13:39 ID:GGshmlyD
アップル工場の秘密写真を入手しました。
http://snow.prohosting.com/cutoffs/apple/g5.gif
205名称未設定:03/08/23 13:50 ID:Pl5z47Ek
おばちゃーん ひとつちょうだい
206立てよ!国民!:03/08/23 14:32 ID:C4u6ao2S
日本に住む我々が
正当な権利と自由を
要求して 何度 
連邦の圧制者どもに
ふみにじられたことか!!

207名称未設定:03/08/23 15:05 ID:61vTVPfF
↑ばか
208名称未設定:03/08/23 15:15 ID:HI2QnM4m
>>206
だりぃyo
209名称未設定:03/08/23 15:47 ID:Cz8Q1ONd
JIS K/Bが不足しているとか、モデムの認証遅れだったりしてな…

日本のコンシュマが舐められているというのは、確かにそうだろう。
CCCDもこれだけ大々的に採用されているのは日本だけ。
210名称未設定:03/08/23 15:57 ID:nnzWMfR6
キモマカさん最速とやらのG5買えました?
211名称未設定:03/08/23 15:58 ID:1Q65agZ6
>>209
US K/Bでもモデムなしでも納期は変わらないYO
212名称未設定:03/08/23 16:11 ID:Cz8Q1ONd
>>211
それはそれ。
部材が遅れそう、とAJがAに報告入れた時点で、極東向けの部材出荷を
他に振り向けられた、とかな。

それにBTOで納期が早まることはないでしょ。普通は。
213名称未設定:03/08/23 16:16 ID:kB/jESaF
うう、
ヨドから発売延期のメールが来た…
改めてこういうの来ると鬱
土橋だし…

>ドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき、ありがとうございます。
>
>ご予約注文いただいております、アップル「PowerMac G5」の
>発売日について、当初、8月中の発売予定とご案内しておりましたが、
>メーカーより生産状況の遅延により発売延期の案内がございました。
>取り急ぎご連絡申し上げます。
>
>
>■発売延期対象商品
>
>・アップル PowerMac G5 シリーズ
>
> 変更前)8月中発売予定
> ↓
> 変更後)PowerMac G5 1.6GHz [M9020J/A] 9月上旬から中旬予定
> PowerMac G5 1.8GHz [M9031J/A] 9月上旬から中旬予定
> PowerMac G5 デュアル2GHz [M9032J/A] 9月下旬予定
>
>具体的な発売日につきましては、8月23日現在、まだ発表はされていない
>状況です。具体的な発売日の発表があり次第、該当商品のページにて、
>ご案内申し上げます。
>
>ご迷惑をおかけしますが、商品のお届けまで、いましばらく
>お時間をいただけますよう、お願いいたします。
214名称未設定:03/08/23 16:28 ID:j5TKUNic
販売店はストアより遅れそうな予感・・
215名称未設定:03/08/23 16:35 ID:xQfGc0H5
>>213
そんなもんだって

初代G4AGPだって1ヶ月くらい待ったもの(10→11月)

216名称未設定:03/08/23 16:40 ID:rFdnzk0f
こういう事に慣れてる人が多いんだな。
217名称未設定:03/08/23 16:46 ID:/N9KbDn4
10年前、STEPで注文して(現金前払いして)何ヶ月か待たされた事を思い出します。
ってそれはSTEPの問題(商法)か。

...っていうか、発売予定=受注分全ての出荷完了予定、では無いのだから、
1人にだけでも8月中に出荷しちゃえば、一応は予定通り、って事になるんじゃないのかな?
218名称未設定:03/08/23 17:06 ID:AQwMhv5Y
>>217
>1人にだけでも8月中に出荷しちゃえば、一応は予定通り
まぁそれすらもアポーヂャパンには出来ない訳だがw
219名称未設定:03/08/23 17:10 ID:4PkNXcUC
なつかしいなあSTEP。5つのNO!とか。
220名称未設定:03/08/23 17:17 ID:W2Ajye0W
まぁよくあることだから

それにWindowsの世界だと出荷が一ヶ月も遅れたらもうH/Wが陳腐化しちゃうけど
Macの場合 そういう心配あんまりないからなぁ
221名称未設定:03/08/23 17:24 ID:rFdnzk0f
何か性悪女に振り回される男みたいな話だなあ。

俺の事かよ。
222名称未設定:03/08/23 17:38 ID:oY0QiDdm
おまいら前向きに考えれ。
すでにG5ユーザーがを手にした海外人柱組が、
いろいろ不具合報告があがり、それが直されて日本に万を持して出荷!
かもしれない。
223名称未設定:03/08/23 17:40 ID:MnaSs036
たらきっと出荷は冬。
224名称未設定:03/08/23 18:06 ID:Sh5jkHfR
いや、夏だろ

、、、来年の
225名称未設定:03/08/23 18:11 ID:j5emU1+J
次はきっとクロックが200MHzずつ下がりましたという連絡が来るぞ
226名称未設定:03/08/23 18:14 ID:ZsqdYU7Q
ありゃりゃ、
やっちゃいましたね
227名称未設定:03/08/23 18:20 ID:ichVpHwy
お金払った人はいるのでしょか
228名称未設定:03/08/23 18:26 ID:xQfGc0H5
>>225
いやいや2Ghzなんてもとから作れなかったんだから 出るわけもない
9月出荷のは1.42GhzのDualですよ
229名称未設定:03/08/23 18:27 ID:4SuIW8Fr
301K
230名称未設定:03/08/23 18:29 ID:PLwLhIlv
もし、米Appleには関係なく、失態の原因がAJであるなら、
MS見たいに米本社から新社長が来るべきだ、とも思う。
231名称未設定:03/08/23 18:30 ID:Sh5jkHfR
普通に首がとぶ
232名称未設定:03/08/23 18:32 ID:mgJbS8HI
>>222
不具合解消されたものは優先的に海外へ流れ、
余った不具合のG5が日本には流通しますが、何か?
233名称未設定:03/08/23 18:41 ID:uUhZe4HU
>>232
液晶はそういうふうになってるらしいね。
234名称未設定:03/08/23 18:50 ID:AQzRmCZ8
>>233
やれやれ…どっからそんな訳分かんねーネタ拾ってきたんだよ?
なんでそんなネタ鵜呑みにできるのかね?
235名称未設定:03/08/23 18:53 ID:kSC2y5DU
Accelerate Your Macintosh!が、ベンチマークソフト「Xbench」のPower Mac G5 (Preliminary)への対応を確認したところ、
現在のバージョンは、AltiVecテストとメモリー転送テストで、vec_dst (Vector Data Stream Touch)を使用しており、
これによりG5では高い値が出てしまう問題を解消するため、vec_dstを使用しない「Xbench 1.1」としてリリースする予定だと
回答を得たと伝えていました。

つまり今までのベンチ結果は、水増しだったワケね?
G5もうだめぽ
236名称未設定:03/08/23 18:55 ID:n3Ka4Du5
いやー、やっちゃったね。1ヶ月遅れ。
漏れも正直期待していなかったけど・・・
あと角度とか
237名称未設定:03/08/23 19:10 ID:QD6ew7mW
238名称未設定:03/08/23 19:10 ID:QD6ew7mW
>>237
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
239名称未設定:03/08/23 19:14 ID:938jBKDR


  うんん、怒りが伝わってこないのは何故だ?
240名称未設定:03/08/23 19:20 ID:AQzRmCZ8
>>238
正確にやれYO
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
241名称未設定:03/08/23 19:22 ID:QD6ew7mW
>>240
ゴメンナサイ (((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
242名称未設定:03/08/23 19:42 ID:6MgPGqr7
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
243名称未設定:03/08/23 20:03 ID:j5TKUNic
232>禿同
最大の問題はそこだ!だれも言わないんだよな(゚Д゚)=3
なぜだれも気づかないのだろう
244名称未設定:03/08/23 20:16 ID:DXHGQUtm
>>237

(;゜ж ゜) !
245名称未設定:03/08/23 20:16 ID:GirjNgjW
>>237、244
何の画像なのか、観るのがコワイ………蓮?
246名称未設定:03/08/23 20:24 ID:S1jPmUtd
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
247名称未設定:03/08/23 20:25 ID:s/p6zrCX
>>237
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
248名称未設定:03/08/23 20:25 ID:9MAQhD4s
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
249名称未設定:03/08/23 20:26 ID:rFKWfF+E
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
250名称未設定:03/08/23 20:26 ID:Us50MfxE
>>237
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル ...
251名称未設定:03/08/23 20:28 ID:HMlRypI2
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
252名称未設定:03/08/23 20:29 ID:8apgxX7D
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
253名称未設定:03/08/23 20:29 ID:tGMxjPO7
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
254名称未設定:03/08/23 20:30 ID:PxfQ++L0
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
255名称未設定:03/08/23 20:31 ID:pcZQnCHf
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
256名称未設定:03/08/23 20:32 ID:zqEUnl/X
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
257名称未設定:03/08/23 20:32 ID:tzK29OoL
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
258名称未設定:03/08/23 20:32 ID:xQfGc0H5
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
259名称未設定:03/08/23 20:33 ID:1kVX/JB4
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
260名称未設定:03/08/23 20:33 ID:S1jPmUtd
もういいよ
261名称未設定:03/08/23 20:34 ID:r/q7KRtQ
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
262名称未設定:03/08/23 20:34 ID:Us50MfxE
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
263名称未設定:03/08/23 20:37 ID:Pl5z47Ek


(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル

やめれ
264名称未設定:03/08/23 20:40 ID:xQfGc0H5
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
265名称未設定:03/08/23 20:40 ID:YowJ5t9X
そういわれると・・・

(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
266名称未設定:03/08/23 20:41 ID:lj153tvH
>>237
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
267名称未設定:03/08/23 20:42 ID:tGMxjPO7
268名称未設定:03/08/23 20:45 ID:LrjVXYqU
二番煎じはどうかなぁ
269名称未設定:03/08/23 20:45 ID:zqEUnl/X
二番煎じのお茶はまずい
270267:03/08/23 20:47 ID:tGMxjPO7
>>268
(´・ω・`)ショボーン
271名称未設定:03/08/23 20:48 ID:xQfGc0H5
(´・ω・`)ショボーン
ハゲ逝━━━(*゚Д゚)=○)`Д)、;'━ケ━.・(*゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━ェェ!!
273名称未設定:03/08/23 21:06 ID:xQfGc0H5
(´・ω・`)ショボーン
274名称未設定:03/08/23 21:30 ID:AQzRmCZ8
{´*w*`}ニョョボーン
275名称未設定:03/08/23 21:49 ID:aUCXEbmE
見るんじゃなかったぁ!!!


(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
276名称未設定:03/08/23 21:54 ID:nPZTfq8i
いい加減にしないと、
別スレ立てるぞばかたれ
277名称未設定:03/08/23 21:59 ID:lj153tvH
>>267
(´・ω・`)ショボーン
2782:03/08/23 22:13 ID:CrpeNnxr
2!!!!!!!!!!!!!!
279名称未設定:03/08/23 22:24 ID:zrbHTJuO
↑2400bpsですか?
280MACオタ>235 さん:03/08/23 22:36 ID:pXolDUxo
>>235
”big performace hit"を「G5では高い値が出てしまう問題」と翻訳した電波系記事わどこすか(笑)
281名称未設定:03/08/23 22:42 ID:74SeQ4hR
オタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
282名称未設定:03/08/23 22:46 ID:YY/DIsH1
ルマンでマツダが優勝した翌年からロータリーエンジン禁止になったのと同じか。
283名称未設定:03/08/23 22:48 ID:jh7UEYpQ
ttp://www.asahi.com/international/update/0823/010.html

(((((゚Д゚;)))))ガクガクブラリブラリ
284名称未設定:03/08/23 22:54 ID:yuBWt9iW
>>282
ロータリーエンジンが次の年になくなるから、マツダが
頑張って有終の美を飾った、という話ではなかったっけ?
285名称未設定:03/08/23 23:00 ID:YY/DIsH1
ちがうよ、マツダはロータリーなしで参戦して4位と大健闘したのよ。
286名称未設定:03/08/23 23:01 ID:vxUMvCSg
>>280
相変わらず焼き肉屋なわけだが、例のごとく誤訳&ノーチェックだな。
バガが信じて世間に広めて回るので、少しは責任持って訳せ、と言いたい。
287MACオタ>286 さん:03/08/23 23:09 ID:pXolDUxo
>>286
またバカのお宝がやらかしたすか(笑) ちなみに正しい訳わ「性能が大幅に低下する」す。
そういえば,あそこ今回のPower Mac G5のモデル名を:"Preliminary"と思い込んでいるみたい
すけど,Preliminaryの意味を辞書で引いたことがあるすかね?Developer NoteにPreliminary
と書いてあるのは出荷前の「暫定版」Developer Noteだというだけす。

多分あまりの阿呆さに,もはや誰も助言してくれなくなったんだと思われるす。。。
288名称未設定:03/08/23 23:11 ID:nPZTfq8i
あほあほですね
289名称未設定:03/08/23 23:17 ID:UeGvP6FG
>>287
>またバカのお宝がやらかしたすか(笑) ちなみに正しい訳わ「性能が大幅に低下する」す。

まだ出荷されていないからお宝も Preliminary と記述しているのかと思っていた
のだが・・・違うのか?
290名称未設定:03/08/23 23:21 ID:1Q65agZ6
>>289
お宝のアホさをなめたらいかんよ。
つーか、あんなの読んだら伝染るからヤメレ…
291名称未設定:03/08/23 23:22 ID:vxUMvCSg
>>287
>多分あまりの阿呆さに,もはや誰も助言してくれなくなったんだと思われるす。。。

しかし、それなりに影響力もあり鵜呑みにするヤツも多いから、実害あるな。 
例によって数時間後には訂正&知らんぷりだろうが・・・ >お宝
292名称未設定:03/08/23 23:26 ID:s/p6zrCX
俺、鵜呑みにしかかってた(汗

今度から彼処の翻訳はソースへのリンクある時はソース見ることにしよう。
色々便利だから見ないとまではいわないけどね。

英文読むのめんどくさいんだもん。
293名称未設定:03/08/23 23:28 ID:0oynfOET
今回の場合は、全く真逆の意味になってしまってるのか。
ひでえな。
294名称未設定:03/08/23 23:33 ID:ZpyD0xrf
295名称未設定:03/08/23 23:43 ID:nPZTfq8i
エキサイト翻訳のほうがまだ想像力をかき立てられて良いと思う。
296job:03/08/24 00:02 ID:u8PaX4sq
日本は、PowerBook 先に出すことにしました。
Noteの年なのでね。ごめんねもうちょっとまって。
297名称未設定:03/08/24 00:05 ID:Zl+ZWUPn
どうでもいい話ですが、G5予約して
全額前金で払ってキャンセルした人って、
なんかサービスとかオマケとか、利息上乗せとかw
いいことあったのかな?
298名称未設定:03/08/24 00:09 ID:94WjKHqM
G52GDual/Memory4GB,Cinema23HD注文してあるだども、
来るまでのんびり待つだよ。おらG5だけが欲しいでよぉ♪
299名称未設定:03/08/24 00:14 ID:tw2bAObT
今は金ないから、G5買えない。
買えるようになるのは早くて年末くらい。
G5の次期モデルってクロックはどのくらいになるかな?
折れ的にはそっちが気になり出したよ。
300名称未設定:03/08/24 00:14 ID:0mLqIwWY
300
301名称未設定:03/08/24 00:21 ID:jUCvnh+r
来年の春くらいまでこの面子で行くんじゃないだろうか
第一これでも十分。仮に来年1月に新顔披露したとしても、
それが手もとに来るのはすこしずれて2月か3月?
やはり手に入れるには秋くらいがちょうどいいと思われ。。
しかし冬ボが出ないことには予定も立てられず。。
ああ悩ましい。
302名称未設定:03/08/24 00:32 ID:5jdm4IWA
2.5Gは年明け発表で春出荷ってことか?
来年の春までまとう.........
1年後3Gって無理そうだな......
303名称未設定:03/08/24 00:34 ID:MURtw+Ye
G5Dual2Gをキャンセルせずに待ち。
買い換えじゃなくて買い増しだから、保険は今のG4Dualがあるし。
あとはG5に合うデザインのLCDが欲しい。QXGAクラスで。
出なかったらこの冬あたりに21"CRTデュアル構成にしそうな悪寒・・・
304名称未設定:03/08/24 00:46 ID:og7oxO9e
お宝はあんなクソ記事書いといてよくもまあ広告料とれるもんだな
305名称未設定:03/08/24 01:07 ID:BhhCE8UI
>>268
電磁波浴びまくりデツネ
306名称未設定:03/08/24 01:11 ID:XsJ9RQLK
G5 1.6GHz と G4 1.25G Dual との比較が出てますよ
http://www.theandyzone.com/Computer/shootout.html
307名称未設定:03/08/24 01:20 ID:EogZrqRR
>>306
1.6GHzでもいいかなって気になるね。
308名称未設定:03/08/24 01:26 ID:BhhCE8UI
>>271
他のテストもしろ
309名称未設定:03/08/24 01:27 ID:BhhCE8UI
レスの番号ずれるのはココモナーのバグデツカ?
310名称未設定:03/08/24 01:27 ID:jfsXjohb
>>306
やっぱりWinでいいかなって気になるね。
311名称未設定:03/08/24 01:40 ID:ramHgyC5
>>306
一瞬QSが一番かと妄想しますた。。
312名称未設定:03/08/24 01:41 ID:8dXutdKT
>>306

なんだ、G5の1.6GHzって家のAMD3000+XPより遅いんだ。
しかも2000+XPなんて8千円もだせば買えるジャン。
313名称未設定:03/08/24 01:44 ID:6Psi9Eyq
そう、比較対象が2000+ってのが萎えるすね・・・
314名称未設定:03/08/24 01:48 ID:qSFSI7Ks
2500+かって
OCしたほうがウマー
315名称未設定:03/08/24 01:49 ID:YIxJpYl9
結局クロック相応か。
316名称未設定:03/08/24 01:49 ID:0ytDZr45
2000+って実クロック1.7GHzくらいだっけ?
317名称未設定:03/08/24 01:51 ID:pYjnHKpR
つまり2GDualだと最速という事ですね
318名称未設定:03/08/24 01:52 ID:qSFSI7Ks
2000+(1.67GHz)
319名称未設定:03/08/24 01:53 ID:YIxJpYl9
>>317
Athlon MPには負けるんでね。
320名称未設定:03/08/24 01:55 ID:LEqtChyj
>>312
>なんだ、G5の1.6GHzって家のAMD3000+XPより遅いんだ。

英文読めないなら

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049000236/138-140

ぐらい読め。
321名称未設定:03/08/24 01:56 ID:ramHgyC5
それより、、AMD Opteron Dualはどんなもんかな????
322名称未設定:03/08/24 01:58 ID:EogZrqRR
しかしG4って・・・
323名称未設定:03/08/24 02:02 ID:OA/1RRrh
G5その他で50万ヨドバシにぶちこんできたぜ。
ヨドの人はキャンセルしてくれよな。
324名称未設定:03/08/24 02:06 ID:0ytDZr45
たしか、OPENGLってWinではあんまり得意ではないよね。
MSはDirectXの方が力入れてるし。
325名称未設定:03/08/24 02:19 ID:VTRghZKK
AMD 2000+ XP って何Hz?
326名称未設定:03/08/24 02:20 ID:6wd+9H/4
>>324
違うだろ。
MS仕様を標準化することで、Windowsを必須にさせているのであって、
OpenGLが不得意ということではない。
わざとやらないんだ。
327名称未設定:03/08/24 02:31 ID:0ytDZr45
>>326
カルト宗教の方ですか?
そんなに曲解しなくてもいいと思いますが?
328名称未設定:03/08/24 02:32 ID:ramHgyC5
>>325
1.67GHz程(SysClock133×12.5/SysBus266)だと思うけど。
329名称未設定:03/08/24 02:55 ID:VTRghZKK
>>328
ども

アスロンって何で型番とクロック数が一致しないんだろうか?
型番見てもわかんねーよ

>>306見ると、やっぱりDualモデルが欲しくなった。
330名称未設定:03/08/24 03:02 ID:H2jesXkG
型番は因照のクロック数に近い数値にしたんだっけか?
331名称未設定:03/08/24 03:03 ID:VugcAFs2
これからDualがメインストリームになっていくのかな
人間の肺みたいに2つあって普通、みたいな
PowerBookG4の17インチもDualになったりしてw
332名称未設定:03/08/24 03:05 ID:LEqtChyj
>>327
>そんなに曲解しなくてもいいと思いますが?

曲解?
まさにその通りだろ。JAVA も HTML も MS独自仕様、独自解釈を持ち込んで
非標準化(標準+MS仕様)して、MSの独占を図るのがいつものやり方。
いい加減気付けよ。
333名称未設定:03/08/24 03:08 ID:0ytDZr45
>>332
正吾師の方でしたか。失礼しました。
経典どおりに洗脳されていますね。
いい加減気付いてくださいね。
334名称未設定:03/08/24 03:13 ID:LEqtChyj
>>333

なんだ、本物か。
救いようのない・・・
335名称未設定:03/08/24 04:48 ID:mzxoD5ZP
その手の漫才はもうええがな
336名称未設定:03/08/24 05:02 ID:8dXutdKT
>>320

読んだけど3000+より速いってどこにも書いてないよ。
で、遅いの速いのどっちなの?
337名称未設定:03/08/24 05:04 ID:OA/1RRrh
へ、
Athlon2000って2Ghzじゃないの?PCの世界は難しいのぉ。
338名称未設定:03/08/24 06:11 ID:0ytDZr45
>>336
頭の悪さは水素爆弾級だな。
339名称未設定:03/08/24 09:07 ID:UUOHpQv0
CG版よりG5のベンチマーク
http://www.barefeats.com/g5sum02.html
・・・大して早くない・・・。
340名称未設定:03/08/24 09:20 ID:UUOHpQv0
早く>速く
でもG5出荷は早くしてくれYO!
341名称未設定:03/08/24 09:24 ID:iJxwFPYo
ベンチじゃなくてよ
アプリケーション処理の実測値でやってくんねえかな。
342名称未設定:03/08/24 09:54 ID:f6z9egLT
>>337
インテルの2GHzのCPUに匹敵するよ、という意味。
343名称未設定:03/08/24 09:57 ID:UUOHpQv0
>>341
このベンチはアプリケーション処理の実測値。
344名称未設定:03/08/24 09:58 ID:UUOHpQv0
G5はやっぱパスかな。
家ではB&Wにまだまだ頑張って貰う事にする。
345名称未設定:03/08/24 10:07 ID:jLKjU+Ug
G5向けのGCCが出たばっかなのに、まあ。
346名称未設定:03/08/24 10:14 ID:pewveyDg
おい!おまいら!
今いいとも増刊号にG5がでてるぞ!!

やっぱG5はでかいなー。
347名称未設定:03/08/24 10:30 ID:LRduc7Tt
>>339

クロック通りの数値のように見えるが…
まさかXeonの2倍速いとか曲解してないよね。
アップル発表のベンチは「場合によっては世界最速になることもある」ということだから
クロック通りの数値が出ていれば「クロック数値より遅いことは無い」という
安心材料だと思うが。
348名称未設定:03/08/24 10:41 ID:uRSJEH+b
発表の際には世界最速を断言してたと思うが。
349名称未設定:03/08/24 10:51 ID:cRjKrUDk
 やっぱりDualかぁ・・・。
 買ったら 3年は使うから、Dualだなぁ・・・
350名称未設定:03/08/24 10:51 ID:LRduc7Tt
>>348
一億分の一秒だけ処理速度が勝っても世界最速だろうな。体感差はないだろうが。
351名称未設定:03/08/24 10:52 ID:OA/1RRrh
まぁ安心しろって。
352名称未設定:03/08/24 11:17 ID:eyqsmcO1
2G Dual買って正解だったかも。
はじめから10月上旬出荷予定になってたから延期もそんなショックじゃないし。
(アポから延期メールも来ていない)
でもちょうど出荷予定日の辺りに鈴鹿行ってるんだよなぁ。ちょっとだけ早く出荷してほしい。
353名称未設定:03/08/24 11:22 ID:Qjwlrq54
CPU4つが出たら火鬱す。
どうせ別部屋に置くから、HD,Drive外付けでかまわないっす。
354名称未設定:03/08/24 11:24 ID:gmGRx5p7
発表から出荷までは世界際遅だったりしそうな予感<G5 2G dual
355名称未設定:03/08/24 11:27 ID:YueDhNQo
>354
初代のG4/500よりは遅れないんじゃない?
確か発表後にクロックダウンしたから、流通に500が
乗ったのは偉く遅かったはず。

・・・G4発表んときも、禿は自信満々だったよなぁ。
356名称未設定:03/08/24 11:45 ID:rkthPRI3
●Accelerate Your Macintosh!が、ベンチマークソフト「Xbench」のPowerMac G5 (Preliminary)への対応を確認したところ、
現在のバージョンは、AltiVecテストとメモリー転送テストで、
vec_dst (Vector Data Stream Touch)を使用しており、これによりG5では高い値が出てしまう問題を解消するため、
vec_dstを使用しない「Xbench1.1」としてリリースする予定だと回答を得たと伝えていました。


お宝より。なんかボロが出そうな気がする......
357名称未設定:03/08/24 11:51 ID:M09wc+ew
既出でしかも誤訳だ、それ。
お宝の記事を出すなよ、ばか
>>280-295みろよ。
358名称未設定:03/08/24 11:53 ID:3875PCOM

だんだんG5の化けの皮がはがれてきちゃったよ・・・_| ̄|○モウダメポ
359名称未設定:03/08/24 11:54 ID:LRduc7Tt
お宝よりマシで、毎日更新されるニュースサイトってどこすか?
360名称未設定:03/08/24 11:55 ID:LRduc7Tt

287 :MACオタ>286 さん :03/08/23 23:09 ID:pXolDUxo

またバカのお宝がやらかしたすか(笑) ちなみに正しい訳わ「性能が大幅に低下する」す。
 
 
まったく「逆に」訳したってわけか。お宝
バカにも程があるな
361名称未設定:03/08/24 11:57 ID:M09wc+ew
>>287より、

>>286
またバカのお宝がやらかしたすか(笑) ちなみに正しい訳わ「性能が大幅に低下する」す。
そういえば,あそこ今回のPower Mac G5のモデル名を:"Preliminary"と思い込んでいるみたい
すけど,Preliminaryの意味を辞書で引いたことがあるすかね?Developer NoteにPreliminary
と書いてあるのは出荷前の「暫定版」Developer Noteだというだけす。

多分あまりの阿呆さに,もはや誰も助言してくれなくなったんだと思われるす。。。

よって、
●Accelerate Your Macintosh!が、ベンチマークソフト「Xbench」のPowerMac G5 (Preliminary)への対応を確認したところ、
現在のバージョンは、AltiVecテストとメモリー転送テストで、
vec_dst (Vector Data Stream Touch)を使用しており、これによりG5では--性能が大幅に低下する--問題を解消するため、
vec_dstを使用しない「Xbench1.1」としてリリースする予定だと回答を得たと伝えていました。

もう、お宝は読むなよ。
362名称未設定:03/08/24 11:58 ID:M09wc+ew
>>359
リンケージがまだまとも

http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/?08300838
 
363名称未設定:03/08/24 12:26 ID:3jAmGM0f
キャンセルだ、キャンセル。
364名称未設定:03/08/24 12:27 ID:rKLK+XUV
もうちょっと安くなってからにしようっと
365名称未設定:03/08/24 12:36 ID:Xyf+HYnl
マルチプロセッサにする場合、2 CPUだと1 CPUよりも性能低下するケース
の方が多いので、4CPUが基本だと思うのだが、その辺はどう考えているん
だろう Apple.

366名称未設定:03/08/24 12:42 ID:RPYr2stV
2CPUだと性能低下するけど4CPUだと性能向上するんですか
367名称未設定:03/08/24 12:47 ID:vbhHmDwt
色んなとこのベンチ見てるとG5そんなでもねーじゃん
って思うのはおれが素人だからでしょーか。
G5に最適化されてないとこもあるみたいだけど。
つーかG4はえらい遅く見えるね・・。
368名称未設定:03/08/24 12:56 ID:LRduc7Tt
G4はもう頭打ち、終わりなの
シングルG4より シングルG5のほうが速い、それになんの不満があるのさ?
369名称未設定:03/08/24 13:05 ID:RPYr2stV
>>367
そんなベンチマークを信じてはいけない!
G4はスーパーコンピュータです!
G5はもっと凄いけどね!
370名称未設定:03/08/24 13:06 ID:N6pEfacv
漏れはQuickSilver 867のSingleを使ってるけど、
これを2GHz DUALにした場合、32ビットアプリで約3倍速。
DUALアプリならさらに倍。これから64ビットアプリが
出てくるとすると、さらに倍。こりゃー魅力なんでげすが。
371名称未設定:03/08/24 13:09 ID:RPYr2stV
>>370
楽しい書き込みをありがとうございます。
倍の倍ですか。
エキサイティングですね!!!!
372名称未設定:03/08/24 13:10 ID:8tZJKN9k
折れはMDD867 Dualだが、G5 1.6Gシングルに変えると何倍速くなるのか
早く尻たい。
373名称未設定:03/08/24 13:13 ID:Xyf+HYnl
>>366
2CPUだと、1CPUの時と比べてコンテキストスイッチ処理にかかる
時間や、割り振りのオーバーヘッドで遅くなると読んだ。
(計算式があるのだが、資料がみつからない...)

あくまでも理論上なんだが。その辺に関して、appleから公式な
コメント?とかあれば読んでみたいな。
374名称未設定:03/08/24 13:16 ID:RPYr2stV
>>373
その論理と計算式によると4CPUにするとオーバーヘッドが相殺されるんですか
375名称未設定:03/08/24 13:24 ID:f1rHNJMN
個人的には、
今使ってるのよりFASTモデルが2倍以上速ければ買い換えタイミングが来たと思うようにしてる。
G4時代は2〜3年経たないとそうはならなかったけど、
G5に移行した今後は買い換えタイミングが短くなる事が期待できそう。
新しいマシンのほうが使ってて気分良いもんな。
376名称未設定:03/08/24 13:31 ID:N6pEfacv
>>371さん #370です。
こちらこそありがとうございます。>370だと思って、DUAL2Gを
注文して今回のアポーの対応に頭に来てキャンセルしたのは、
この漏れです(w
でもまあ、将来的には必ず手に入れる予定です。3GHzを待つかも
しれませんが・・・。

377名称未設定:03/08/24 13:43 ID:D+o9khaD
よく知らんが、パイプラインのペナルティとか
あるから、初期のものはこんなものかなぁと‥
ま、375同様クロックが上がりやすくなった
のが収穫かなと思う。

どうなの? -> 詳しい人方々



378名称未設定:03/08/24 13:44 ID:8dXutdKT
>>338
>頭の悪さは水素爆弾級だな。

だって世界最強のG5とは思えない数値ばかりなんだもん。
もっとはっきりと世界最強と分かるものを教えてよ。
379名称未設定:03/08/24 14:11 ID:Xyf+HYnl
>>374
相殺だったら 1CPUでいいじゃネェかよ、バカかおまえ?
380名称未設定:03/08/24 14:19 ID:RPYr2stV
>>379
なるほど。言葉の使い方を間違ったかもしれませんね。
2CPUにするとオーバヘッドのデメリットが処理能力向上のメリットを上回るけど、
4CPUにするとオーバーヘッドが無くなるか、あるいはあっても処理能力向上のメリットが上回る、
って事なんでしょうかね。
2CPU時のオーバーヘッドって、CPUの全処理量の何%を占めるんでしょうかね。
4CPUの時はどうなるんでしょうね。
381名称未設定:03/08/24 14:28 ID:GbuBfYa1
- G5s a bit delayed - Yoc
- 21:24:49
It seems France isn't privilegied as for G5 deliveries. It seems no wholesale
retailer has received any machine for now ! As for the resellers who use
AppleStore directly, it is said they only have received a single G5 for their
showroom (1.6 GHz version) !
But it seems that delivery schedule from Cork plant is speeding up. Let's
hope we'll get a better treatment next week.
If you get any info, or perhaps receive your own G5 (as a client, reseller or
wholesale retailer), don't you hesitate to let us know !

[Transl. Kalomir]
382名称未設定:03/08/24 14:31 ID:7ndshlQJ
そんなこといわれてもな
383名称未設定:03/08/24 15:00 ID:e9PrjUkw
「頭の悪さは水素爆弾級だな」
いいフレーズですね。
384名称未設定:03/08/24 15:05 ID:lG+M9j4y
もう少し勉強してから書き込んだらどうよ?っていうのが多いんだが。
385名称未設定:03/08/24 15:12 ID:LRduc7Tt
水素爆弾って、脳味噌ついてるんだっけ???
386名称未設定:03/08/24 15:23 ID:OP4wwgFp
>>381

まあ、日本だけじゃないってことで。
少しは溜飲が下がる、、、、のか?
387名称未設定:03/08/24 15:23 ID:5x+gH7/j
ついてるよ、8dXutdKTクラスの脳みそ
388名称未設定:03/08/24 15:58 ID:mPcWmLIq
おなじみ、Exciteほんにゃく>>381
http://www.excite.co.jp/world/text/

- 1つのビット当たりG5sは遅れました - Yoc- 21:24:49

フランスがG5配達に関してはprivilegyedされないように見えます。
大規模の小売り業者が今のところ機械を受け取っていないように見えます
!AppleStoreを直接使用する再販業者に関しては、それらがショールーム
(1.6GHzのバージョン)用の単一のG5を受け取っただけであると言われています!
しかし、コルク・プラントからの配達スケジュールがスピードを上げるように見えます。
私たちが来週よりよい処理を得ることを望みましょう。
情報を得るか、恐らく自分のG5(クライアント、再販業者あるいは大規模の小売り業者としての)
を受け取る場合、行う、ない、私たちに知らせることを躊躇します!
[翻訳Kalomir]
389名称未設定:03/08/24 16:02 ID:GbuBfYa1
1つのビット当たりG5sは遅れました < こりゃないよ。
390名称未設定:03/08/24 16:59 ID:n222h4KN
て優香、2Gのデュアルは1.8Gのシングルより遅いのか?
391名称未設定:03/08/24 17:21 ID:n9xBQ8zn
それはないじゃね?w
392名称未設定:03/08/24 17:23 ID:N6pEfacv
IDがフィーバーしてるヤシは言うことが違う(w
393名称未設定:03/08/24 17:32 ID:YYoAVBY5
ttp://www.xbench.com/

ベンチマークソフト「XBench 1.1」が配布されています。
CPUや、スレッド、メモリー、Quartz、OpenGL、ユーザインターフェイス、
ディスクのパフォーマンスを測定することができます。
バージョン1.1では、PowerMac G5に最適化されています。

これで比較材料が増えるといいですねぇ。
394名称未設定:03/08/24 17:55 ID:n9xBQ8zn
G5はやくでないかなーーー
俺は1,6しか買えないんだけど
2GDualしかすごくないかもね。なんか。
もちっと待つかな。
395名称未設定:03/08/24 17:58 ID:mEsLs9Mm
XBench 1.0が最適化必要てことは、他のAPPも最適化しないとG5の恩恵は受けられないの?既存APPつかっても恩恵受けれない?

どうなのかな
396>393:03/08/24 17:59 ID:nCEaQ7Xl
だいたいベンチマークを最適化するなんて
本末転倒なんだけど・・・ね。
397名称未設定:03/08/24 18:20 ID:VeANVqYS
だったらPPCにさえ最適化されていない16ビット時代のコード満載のベンチを信じるのか?
398名称未設定:03/08/24 18:44 ID:HJg5wCIf
普通使っているアプリが16ビット時代のものが主流なら、答えはyesだね
399MACオタ>396 さん:03/08/24 18:47 ID:BB71EkOw
>>396
  ---------------------
  だいたいベンチマークを最適化するなんて
  本末転倒なんだけど・・・ね。
  ---------------------
もっともな意見すけど、そもそも「何の」べんちマークなのかという問題があるす。
今回のXBenchに関して言えば、PhotoshopなどG4への最適化が進んだ、ごく一部
のアプリでの性能を表現するために、逆にG5だと性能が低下するという問題を修正
しているす。

Adobe自身もG5プラグインをリリースしているすから、ベンチの方も修正されて当然
なんじゃないすかね?
400名称未設定:03/08/24 18:48 ID:RPYr2stV
>>379
>相殺だったら 1CPUでいいじゃネェかよ、バカかおまえ?

Xyf+HYnlさん、まだいますか?
4CPUにすると1CPUの時よりオーバーヘッドが減るんですか?
401名称未設定:03/08/24 18:49 ID:VeANVqYS
つうか最適化を「ズルして速くする」と勘違いしているボケが多すぎるんだろ
最適化しないアプリメーカーが怠慢なだけだと心得よ
402MACオタ@補足:03/08/24 18:50 ID:BB71EkOw
PPC970に関して言えば、PowerPC用に一切最適化をしていないアプリだと、
とりたてて大きな性能低下の要素わ無いす。
MS Officeのように、ファイルフォーマット等をx86にあわせてリトルエンディアン
にしているアプリだと、また別すけど。。。
403名称未設定:03/08/24 18:52 ID:VeANVqYS
>>402
>PPC970に関して言えば、PowerPC用に一切最適化をしていないアプリだと、
>とりたてて大きな性能低下の要素わ無いす。
 
それは糞遅いアプリはそれ以上遅くなりようがないという意味かね???
404MACオタ>401 さん:03/08/24 18:52 ID:BB71EkOw
>>401
現実にレジスタさえ68kなみにしか使っていないアプリが多いのは事実
すから、そういうアプリ向きのベンチマークがあっても当然かと思うす。
405名称未設定:03/08/24 18:54 ID:8BJVDEn1
水爆とは、原爆を起爆に持ちいり、水素を爆発させる爆弾のこと。
太陽が燃えているのと同じでヘリウムを生む。
原爆の起爆には爆縮レンズを用いる。
さあ、後は行動力のみ。がんばれ!
406MACオタ>403 さん:03/08/24 18:54 ID:BB71EkOw
>>403
いままで糞遅かったアプリが、妙に速くなるかもしれないという可能性があるす。
個人的にわ、よくネタにされるIllustratorやらPainterの結果を楽しみにしているすけど。。。
407名称未設定:03/08/24 18:55 ID:Qjwlrq54
よくわからん、4CPU。
408名称未設定:03/08/24 18:56 ID:N6pEfacv
64bitのマシンは64ビットのソフトで評価するべきだと思う。
32bitのCPUと64bitのCPUを32bitのベンチマークで同じように
評価する、と言うことのほうがおかしい。昔のエプソンとか
NEC98が全盛だったころ、MS-DOSマシンで、80286の20MHzの方が、80386の16より速かった、とか言ってた時代を思い出して
しまった。当時はただ、32bitアプリがないだけだったのに・・・。
今はもう、64bitのソフトを出すことが出来ているのだから、
それで評価すべき。32bitCPUと64bitCPUは全く別物だと思います。
その違いがわからんヤシはXeonかPentium 4を買えばいいのだと思う。
409名称未設定:03/08/24 18:57 ID:Qjwlrq54
>>405
爆縮レンズって、原爆だったよなあ。
410名称未設定:03/08/24 18:58 ID:Qjwlrq54
DUALマシンと、シングル2台使うのでは、レンダリングが速いのどっち?
411名称未設定:03/08/24 18:59 ID:S9F4EbCy
今思い付いたんだが
火星人型iMac G5というのはどうだろう。
6万年に一回のチャンスだ。
ジョブスに言ってやろ。
412MACオタ>408 さん:03/08/24 19:01 ID:BB71EkOw
>>408
PowerPCわPPC64命令セットのプロセッサでも32-bitデータを扱うときわ
PPC32命令をそのまま使用するから、別に32-bitのソフトでベンチマークを
行うことに問題わ無いす。

その上、現実に(データ、アドレスともに)64-bit数を使用するアプリわ、一般
ユーザー向けでわ、皆無す。
413名称未設定:03/08/24 19:03 ID:MURtw+Ye
DualCPUの恩恵はOS XでもWin2k/XPでもちょっと使えばすぐ判ると思うけど、
一度に一つの事しかやらせないやつには判らんかもしれんね。
この手のは、必要なの?と聞いてくるやつにはだいたい必要無いねえ。
しかし今日のこのスレ面白いわ。
414名称未設定:03/08/24 19:05 ID:RPYr2stV
>>408
ちなみに、32bitアプリは16bitアプリの2倍速かったんですか?
32bit化によるメモリ空間拡大の恩恵は多くのアプリで得ることが出来ましたが、64bit化は・・・
415名称未設定:03/08/24 19:05 ID:mEsLs9Mm
395だが、無料でG5最適化UPDATERがでてくれればいいが、有料なんかにされたら悲しい。

クロック以外で、今の段階で、G5だから恩恵を受けるというAPPてどういの?アドレス空間、math libていわれてもなんのこっちゃて状態です。

やっぱり金かぁ
416408:03/08/24 19:07 ID:N6pEfacv
>>412 MACオタさん
Adobeが出した、Photoshop用G5プラグインは、64ビットコードを
使ってはいないのですか?あれだけPhotoshopを加速させるのですから、64bit命令を使っているとしか漏れには思えないのですが。
417MACオタ>415 さん:03/08/24 19:08 ID:BB71EkOw
>>415
Photoshopなら、もうアップデータがダウンロードできるす。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=2132
418名称未設定:03/08/24 19:09 ID:8BJVDEn1
>>413
そうそう、仕事上、
より速いやつが必要で最上位機種しか選択しないからな。
デュアル必要なやつって。
だから逆にプライベートで使うならシングルでいいんじゃない?
419MACオタ>408 さん:03/08/24 19:12 ID:BB71EkOw
>>416
一部のAltiVec命令と、いままで頻繁に使用されてきたある種のPPC最適化テクニックが
G5だと極端な性能低下の原因になるという問題を抜いただけす。

これに加えて、GCC 3.3で対応したPOWER4用の命令の再配置を行っているかもしれない
すけど、あまり本質的な問題でわ無いと思われるす。
420名称未設定:03/08/24 19:14 ID:VeANVqYS
つうか「デュアルって必要なの?」と質問するヤツは全員
高速な環境が不要なヤツだろ、あほくさ
仕事してりゃバックで重い処理やりながら前面で文書作成なんて
フツーにやることだし
421408:03/08/24 19:27 ID:N6pEfacv
Macオタさんレスさんくすです。
少しいい加減なことを言ってたかも試練、漏れ スマソ..
422名称未設定:03/08/24 19:32 ID:RPYr2stV
G5は平方根演算命令を持ってると聞いたYO。
Photoshopのプラグインなんかだと、元々重たい演算の回数は最小限で済むように(或いは近似値を代用する軽い演算に置き換えるなど?)工夫して作られているんだろうけど…。
423MACオタ@補足:03/08/24 19:38 ID:BB71EkOw
ちと余談すけど、RC5ベンチでPPC970が振るわない話わ、一般アプリと
全く事情が異なるす。
dnetcのアルゴリズムわ、ひたすら命令実行の効率を追求しているすから、
PPC970のようなパイプライン段数の多いプロセッサわ、G4のようなショート
パイプのプロセッサと比較すると、はっきりと不利になるす。
おそらくこの問題を修正するには大規模なアルゴリズムの変更が必要す。

普通のアプリでわ、バスからのデータ待ちや条件分岐の影響でスケジュー
リングの影響わ遥かに小さくなるすから、dnetcのような現象とわ無縁す。
424MACオタ>422 さん:03/08/24 19:41 ID:BB71EkOw
>>422
平方根命令わパイプライン化されていないすから、画像処理のように
大量データに適用する場合わ、今までと同様の数値ライブラリでの処理
の方が高速化すると見られているす。
425名称未設定:03/08/24 19:42 ID:VeANVqYS
つまりベンチマークは実際に自分が使っているアプリケーションで取るのが本道と。
イラレ使いはイラレのベンチを、フォトショ使いはフォトショのベンチを
参考にするのがベストということであろう。すべての性能を一つの数値で表せるベンチなど
存在しないと。
426名称未設定:03/08/24 19:54 ID:7nnCqyPw
>>424
cinemaのbenchは一応アプリと同じソースを使ってる
みたいですから参考になるのですか?
427MACオタ>426さん:03/08/24 19:58 ID:BB71EkOw
>>426
C4Dユーザーにとってわ、間違いなく参考になる筈す。
そのためにMaxonがわざわざ公開しているすよ。

Maxonにとってわ、ネット上の阿呆どもから贔屓のプロセッサが悪い結果を
出す度にコード品質にケチをつけられているすことを考えると、宣伝になっ
ているのかどうか疑問すけど。。。
428名称未設定:03/08/24 19:58 ID:InZkX3of
>>414
そうだよねーあのときはもう16bitアドレスじゃ足りなかったから32bit化は本当に望まれて出てきたんだよね。
まー64bitはコンシューマじゃあと5年か10年は必要ないでしょ。
429名称未設定:03/08/24 20:16 ID:7nnCqyPw
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049000236/139-157

>http://www.xlr8yourmac.com/
>Accelerate Your Macintosh! によると、新しいコンパイラーで最適化される
>CineBench を使用すると、G5 1.8GHz が 188 から 238、G5 2.0GHz single
> が 210 から 265、G5 2.0GHz が 480 に向上する見込みだと、MAXON の開発者
>が言っていると伝えています。

Athlon 2600MP 2.13GHz Rendering (Single CPU): 263 CB-CPU
Xeon 3.06 3.06GHz Rendering (Single CPU): 306 CB-CPU

AMDはナンバーどうりのベンチでインテルはクロック数と同じベンチか。
最適化されたG5はAthlonと同じ事を考えるとインテルに比べてIPCは
優れてるみたいですね。

430名称未設定:03/08/24 20:55 ID:HJg5wCIf
ところで4CPUいうけど、当たり前だがそれだけ値段も高くなるからね
パソコンで一番高い部品がCPUなわけだし
マックが4CPUつむ可能性は低いんじゃないか?
Xserveならわからんけど

>>428
そうでもないよ
歴史は繰り返す。当時でも16bitで十分派はたくさんいた
今の32bitで充分派よりは少なかったみたいだけど。時代がイケイケだったってのもあるかな
431名称未設定:03/08/24 21:06 ID:LEqtChyj
>>339
>
>CG版よりG5のベンチマーク
>http://www.barefeats.com/g5sum02.html
>・・・大して早くない・・・。
>

該出
320 読め
432名称未設定:03/08/24 21:14 ID:LEqtChyj
>>429

CineBench ではほとんど Altivec を使っていないことを考慮すると、結構
いい数値がでてきそうだ。
アップルの発表だって「全ての処理が世界最高速」なんて言ってないしな。
Photoshop ベンチの検証が楽しみ。

433名称未設定:03/08/24 21:19 ID:4J2Y0PJj
うちのしょぼいPowerMacG4 500MHzで新しいXBENCHIやったんだけど、
CPU Testが約10point、OpenGL Testが約20pointもあがってる。
これを踏まえてG5がどれだけ上がってるか検証しなければならない。
434名称未設定:03/08/24 21:23 ID:Ux3jdJi5
ところで、>>339>>431に対する釈明はまだですか、まだですか。
435名称未設定:03/08/24 21:26 ID:37Tt6um3
>>373
確かに2CPUにするとオーバーヘッドがかかって2倍にはならないけど
遅くなることはないよ。
1つのCPUしか使わないアプリでも
OSの処理を余っている方のCPUで実行するから
実際は2CPUの方が速くなることが多いよ。

ちなみにIntelの場合は、データバスを共有するので
2CPU以上になるとデータバスがボトルネックが問題になるよ。
よって4CPUモデルって一部のサーバにしか使われていないよ。
(データベースとか、キャッシュにおさまる小さな処理を沢山動かすシステムでは効果が期待できるので)

G5の場合は、データバスが別々なので4CPUにしてもIntelほどのオーバーヘッドがなく
性能がアップすることが期待できるが、問題はチップの製造が難しくなるんだよね。
IBMが頑張ってくれれば可能性はあるね。
436名称未設定:03/08/24 22:01 ID:Qjwlrq54
MACオタって、信用していいの?
437名称未設定:03/08/24 22:06 ID:kP5T4u8d
いいよ
438名称未設定:03/08/24 22:06 ID:YIxJpYl9
>>436
半分くらいは
439名称未設定:03/08/24 22:07 ID:7vPs3ceL
G5が速いのはわかったから....


早く出荷しろヴァカ!!!
440名称未設定:03/08/24 22:18 ID:8BJVDEn1
>>439
ものすごくいいこと言った。
441名称未設定:03/08/24 22:24 ID:GbuBfYa1
いま、石を焼いてるから、一寸待て。
442名称未設定:03/08/24 22:29 ID:jW5GE0xS
遅れたお詫びに、きれいなおねえさんの写真と電話番号をつけてくれるとありがたい。
443名称未設定:03/08/24 22:32 ID:7vPs3ceL
「いやー受注多くて間に合わないですよー」といって、わざと納期遅らせる行為は、
今回山田花子を放送時間内にゴールさせなかったのと同じぐらいの
白々しさがある。
444名称未設定:03/08/24 22:41 ID:z5AXT7Pe
>>443
あれ普通に間に合わなかったんだろw
445名称未設定:03/08/24 23:09 ID:SYvQt5p2
>>435
つうか、dualってのは早くするよりも、高負荷がかかった時に遅くなりにくい
のが目的なわけで、早くしたいなら相応の書き方をしないとね。

Pentium系がDual系に向いていないと言われているのはバスアーキテクチャ
の都合だね。Hyper transportを採用したAMDのOpteronはその点は問題ない。
446名称未設定:03/08/24 23:16 ID:tkkY19v7
きしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめん
きしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめん
きしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめん
きしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめん
きしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめん
きしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめん
きしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめん
きしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめん
きしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめん
きしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめんきしめん


いいよーーーーーーー
447MACオタ>445 さん:03/08/24 23:26 ID:BB71EkOw
>>445
  --------------------------
  Hyper transportを採用したAMDのOpteronはその点は問題ない。
  --------------------------
NUMAまがいのメモリわ「速くするため」にわ問題があるす。
専用の特殊なOSでも使わない限り、データ配列わ どちらか片側のプロセッサに接続された
メモリに集中して配置されるために、片側のプロセッサのメモリコントローラにアクセスが集中
することになるす。
448名称未設定:03/08/24 23:31 ID:RPYr2stV
>>445
>つうか、dualってのは早くするよりも、高負荷がかかった時に遅くなりにくいのが目的なわけで、

というか、複数のスレッド、タスクを並列に実行するのが目的ですよね、素直に考えて。
449名称未設定:03/08/24 23:33 ID:WQ7x4JNU
みんな詳すぃなァヽ( ´ー`)ノ

なんだか申し訳なくなってきた
450名称未設定:03/08/24 23:44 ID:aWhKfnzm
どーでもいいけど970スレッドで話す内容じゃないかね
451名称未設定:03/08/25 00:13 ID:6uWfexE1
実機が届くまでみんな暇なんでし。。
452名称未設定:03/08/25 00:16 ID:9u+790K7
いいんだよ
こんな事知らなくたって
使えれば
453名称未設定:03/08/25 00:25 ID:dD3Yfvwk
別に申訳なくは無い。こちらの方たちの歓談です。
           ↓
【PPC970】 PowerPC970 【PPC970】Part9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057241645/l50
454名称未設定:03/08/25 00:53 ID:zdkckizc
「中旬・下旬」
この言葉ほど当てにならないものはなし
455名称未設定:03/08/25 01:02 ID:kCwL28tC
>>454
 泳げるようになる頃には……よりはマシ
456名称未設定:03/08/25 03:51 ID:J47xM1tz
Apple製品の初期ロット品には手を出すなとか言うカキコがたまにあるが、
たんに買えないやつのネタミだと思われるので気にしない方が良い。
初期不良が皆無だとはいわんがね。

ちなみに折れはここ5〜6年の間に、
初期G3-MT、初期G4-AGP、初期G4-QS、初期G4-MDD使って来たが
ハード的なトラブルは全然なかった。
(MDDだけは騒音対策で電源を換えたが)

今回も初期型G5買うつもり。楽しみ。
457名称未設定:03/08/25 04:09 ID:lELI0POq
で、肝心の実機はいつ発売開始????
東芝でもパナでもいいからどこかOEMしてやれよ。
458名称未設定:03/08/25 05:11 ID:dOE/4MbB
>Apple製品の初期ロット品には手を出すなとか言うカキコがたまにあるが、
>たんに買えないやつのネタミだと思われるので気にしない方が良い。

もうね、アホかと。
初期ロット品の危なさをしらんとは。
459名称未設定:03/08/25 05:23 ID:rI8s0P3P
>>458
もう、大外れか大当たりかどっちかだよね。初期ロット
部品とかは、よいもの使ってんじゃん。
460名称未設定:03/08/25 06:08 ID:tgLSOjoj
一般にクロックアップの耐性というか伸びしろは初期ロットの方が
高いとか言われてたね。歩留まりが安定してくると目標動作クロック
ぎりぎりの石もOKラインに入るようになって無駄がなくなるとか。
今はクロックアップとかできないし、CPUベースの不具合とかも
あんま聞かないから「初物のメリット」ってなさそうだけどナー。
461名称未設定:03/08/25 06:30 ID:xRwhdkbO
金も知識もあるやつは初期ロットは見送って安定してから買う。
金があっても知識のないやつが初期ロットに手を出す。
462名称未設定:03/08/25 07:01 ID:Xkbrzivf
そして俺は初期ロットを手に入れた奴を素直に羨ましいと思う
463名称未設定:03/08/25 07:08 ID:+mMlo3w4
ていうか誰かに初期ロットを消費させたいと。
464名称未設定:03/08/25 07:28 ID:lvRnaBAs
つまり誰かにババを引かせたいと。
465名称未設定:03/08/25 08:09 ID:kZevowdu
http://www.kodawarisan.com/ug/
ここにキーボード/マウス、シネマの情報あるけど
信ぴょう性はどうよ?
466名称未設定:03/08/25 08:44 ID:kCwL28tC
>>465
「こだわりさん」という単語を見ただけで萎える
467名称未設定:03/08/25 09:14 ID:t/a9XRA7
初期ロットが売れないと、次のロットなんて当然出ません。
初期ロットをかう人を、我々は敬い称えるべきではないでしょうか。
名誉人柱ユーザーとして。
468名称未設定:03/08/25 09:47 ID:Pv06DIUL
しかし、アップルジャパンのサイトで、現時点においても、出荷9月になりますと、
発表ないね。ふざけんてんな。
469名称未設定:03/08/25 10:41 ID:1WRg3oJq
まだ出てなかったのか。
470名称未設定:03/08/25 10:51 ID:ri7b0lCo
日本の出荷分は初期ロットではないような・・・
471名称未設定:03/08/25 10:52 ID:G5le+j2H
IDにならG5が出ました。
472名称未設定:03/08/25 10:56 ID:VzQJJ5j0
いつものあれいくぞ、いいのか!?
ホントにいっちゃうぞ!!  では、・・・・・


   白い物が出ますた
473名称未設定:03/08/25 11:20 ID:fuT8cq3c
契約日6/24でアップルローンで購入したが、商品の受け渡し日が契約日より
60日以内、と契約書に記されている。

これって何か請求できるんかいな?損害賠償とか。
474名称未設定:03/08/25 11:21 ID:C3iUI8VL
弁護士事務所に相談してくれ
475こんなのがあったけど:03/08/25 11:44 ID:k97xgB22
ttp://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/salespolicies.html

ご注文の取り消し
ご注文後のクレジットカードおよびローンの承認または銀行振込み入金確認後31日以内に
アップルの都合により納品できない場合、あるいは両当事者の責のない不可抗力事由の場合の
いづれかを除いて、正式にお受けした注文の取消しはできません。ご注文の取り消しについてはApple Storeへご連絡ください。
アップルは製品をお客様へ出荷する前において、特別な事情により製品の供給ができなくなった場合、
代金の全額をお客様に返金することにより売買契約を解除させていただくことがあります。
476名称未設定:03/08/25 11:46 ID:W5f2C52i
クーリングオフ
477名称未設定:03/08/25 13:57 ID:kwYAZN8y
>>458
アポーに限らず、工業製品の初期ロットはできれば避けた方がいいわな。

…物欲に負けない強い心がないので、毎度避けられる自信は無いが。

>>459
ガンダムヲタハケーン
478名称未設定:03/08/25 14:02 ID:RXovsrlI
で、店頭に普通に並ぶのはいつになるんでしょう?
10万台のバックオーダーさばいて、気が付けばクリスマスシーズンなんてことはねーだろうな。
479名称未設定:03/08/25 14:03 ID:urjnFroT
予約して買うのが本物の金持ち。
様子を見る?初期ロットを避ける?購入資金が手元にないだけだろ
買えない奴の遠吠えだね。
480名称未設定:03/08/25 14:18 ID:O6TDO+t1
>>461
>金も知識もあるやつは初期ロットは見送って安定してから買う。
>金があっても知識のないやつが初期ロットに手を出す。

アホかw
本当に金があるヤツは、初期ロットも買うし不都合出たらさっさと買い直す。
安定してから買う、なんてハズレ引けない貧乏根性そのものじゃないかw
481名称未設定:03/08/25 14:47 ID:ciRxkI0N
真の金持ちは初期ロットを2〜3台まとめて発注する。
もちろん現金一括払い。
で、2〜3台のうちの調子の良いやつだけ選んで使う。
後は使わないからだれかにあげちゃうんだよ。


・・・って言う人いたら紹介してちょ。
482名称未設定:03/08/25 15:15 ID:urjnFroT
使わないのは、祖父に売るのが基本。
ヤフオク? 貧乏人の相手は疲れるからやだね。
483中くらいの金持ち:03/08/25 15:34 ID:oy/eB97x
ヤフオク常連の貧乏人の相手は疲れるからやだね。

・・これは中くらいの金持ちでもそうです。
484名称未設定:03/08/25 15:37 ID:nKrFk/9p
ヤフオクでまともなやつも一杯いるってばw

てめぇが使ってるサービス(オークション)なのに
相手に手数料3%を課してるやつが
本物の・・(粛
485小粒な金持ち:03/08/25 15:39 ID:MvS9bo+b
>>483
小粒な金持ちですが多いに同意します
486小粒だけど・・・:03/08/25 16:22 ID:f86C85rv
>>483
小粒だけどマカダミアナッツ入りな金持ちですが多いに同意します
487小粒と言うより・・:03/08/25 16:25 ID:f86C85rv
>>483
小粒、というより中野のみやこ昆布的な金持ちですが多いに同意します
488名称未設定:03/08/25 16:32 ID:Wf3QXQVe
489名称未設定:03/08/25 16:40 ID:6CaVKc6d
潤沢に供給出来る頃にはwinに追い越されている悪寒
490名称未設定:03/08/25 16:45 ID:7812PVth
そう思うのはドザだけ
491名称未設定:03/08/25 17:12 ID:wxJwv+oU
ヨドから電話きたよ
9月末発想だってさ。きゃんせるしよ
492名称未設定:03/08/25 17:28 ID:1GcEDJZL
>>491
(´∀`)あははははーっ!
493名称未設定:03/08/25 18:00 ID:8ZpYPqAn
やっとかめ
494名称未設定:03/08/25 18:19 ID:f86C85rv
どっこいしょ、と。
飯喰いに行く前にクソでもしてくるか。
495名称未設定:03/08/25 18:23 ID:QcvRB9HS
久米宏来年3月で降板。時期は古館が内定
いくらなんでもこの頃には出てるだろ
496名称未設定:03/08/25 18:26 ID:sJ3OkdRv
次のが出てるよ。ぼけ
497名称未設定:03/08/25 18:39 ID:W5f2C52i
OS イレブン コードネーム リヴァイアサン
498名称未設定:03/08/25 18:55 ID:YHuPkAZD
XBenchにG51.6GHzのテスト結果が上がってるね
499名称未設定:03/08/25 18:58 ID:BVWm/Ghf
初期ロットと言うと何か嫌な感じがあるけど、買うならやっぱり初期型がいい。
iMacもG4も初期型を買ったし。初期型を逃すと、次にがらっと変わるまで、
何だか買う気がしなくなる。ただ、初期型を買う場合は不具合の可能性を考え
て、近くの店で買うようにしてます。
500名称未設定:03/08/25 19:11 ID:Le4U94bR
>>499
気にすることないよ。
初期ロット買うな、買うな、って言う人は自分のトラウマだけでモノいってる
だけだから。
統計的根拠もないし。
501名称未設定:03/08/25 19:16 ID:RXovsrlI
今まで星の数ほどマック買った経験でいうと、
動作不安定・初期不良→クイックガレージで部品交換→黄金の安定度
っていう場合が多い。
502名称未設定:03/08/25 19:22 ID:Le4U94bR
ほらね。
503名称未設定:03/08/25 19:23 ID:8ZpYPqAn
PM9500初期ロット、iMac flat初期ロットで、がんばっとります。
特に問題なし。
G4は、逃したが(⊃Д`)
504名称未設定:03/08/25 19:30 ID:+mMlo3w4
初期ロット云々は別に新しい話でもなんでもなくて常識なんだから、いまさら慌てふためくのは変だよね。
別にG5に限って云々って話でもないしさ。今のところ。
505名称未設定:03/08/25 20:05 ID:6r6+OuK6
初期ロットっていうのは初代モデルって事?
それとも同一モデルでマイナーアップがあるということ?
506名称未設定:03/08/25 20:06 ID:1GcEDJZL
>>501
個人的な経験則じゃん

おれの買ったMacはどれも問題なし
507名称未設定:03/08/25 20:06 ID:rTM6mf91
つまんねー野郎は指をくわえて見てろって事だな。
人柱してやるから黙って見てろって。
508名称未設定:03/08/25 20:07 ID:GUa57vEW
人柱ばんざーい!
509名称未設定:03/08/25 20:08 ID:Le4U94bR
買い物運がない人っているんだな。
おれは電化製品でそういう不幸な経験したことないから同情はするけどね。
510名称未設定:03/08/25 20:16 ID:LM39r591
ところで、海外の購入したー、といった書き込みなどの情報は、まだですか、まだですか。
511名称未設定:03/08/25 20:18 ID:+nlWSi8V
500!
512名称未設定:03/08/25 20:29 ID:XNlNzfTM
>>507
kakoii
513名称未設定:03/08/25 20:33 ID:+mMlo3w4
>>505
初期ロットというのは、一般には新製品の最初に生産された製品の事であると思います。
ロットというのは同一条件で生産工程を流す製品の単位だと思います。

量産をはじめてから判明した不具合をフィードバックし、不具合を減らしていく訳ですが、
後に低コスト化のために変更した仕様が原因で不具合が発生するなどのケースも、もちろんありますね。

不具合が出ても初期不良と認められて直ぐに良品/対策品と交換してもらえるなら問題ないという場合もあるでしょうし、
なかなか対策がなされずに結局返品するしかなかったとか、
不具合とは認められずに「仕様」として処理されてしまうとか、
不幸なケースもあるでしょう。
簡単に交換可能な種類の製品であるかとか、メーカーを信頼できるかとか、
そういう事を判断材料にするんだと思います。初期ロットに手を出すべきかどうか。
514名称未設定:03/08/25 21:16 ID:69x1ls3R
暑いので、レスは1行でお願いします。
515名称未設定:03/08/25 21:18 ID:QWYXjTXs
早く人柱の方々の貴重なレポートをコピペして
保存したいなあ。
516名称未設定:03/08/25 21:33 ID:M4JkhoSm
>>515
具体的にはどんなレポ希望ですか?
517名称未設定:03/08/25 21:56 ID:QWYXjTXs
>>516
はい、ここはもう素直に、起動数秒爆速64マシンの感想を。
特に、クラシックの使用感速度感について1日も早く知りたいのです。
518名称未設定:03/08/25 21:58 ID:QWYXjTXs
努田舎なので、実機にふれたことないので。
519名称未設定:03/08/25 21:58 ID:frBpB8L1
俺はみんなの部屋にどんな感じにあの筐体がマッチするかが尻隊な。
520名称未設定:03/08/25 22:15 ID:ZxQElcg8
>>504
そうそう。
工業製品の宿命だよな。
ライン習熟度が低いうちは製造上のミスも多いし、構造的欠陥が隠れていることもある。
不具合が常に出るなら、メーカーに対応してもらうのも簡単だが、不具合と原因の因果
関係がはっきりしていない時は、いらん時間を取られることもある。

それを百も承知していても、買っちまうんだけどな。
521505:03/08/25 22:26 ID:6r6+OuK6
>>513
サンクスです。
いずれにしてもパンサータン付属待ちの僕にはあまり関係なさそうでつ。
522名称未設定:03/08/25 23:07 ID:LM39r591
>>499
リンク晒せ
523名称未設定:03/08/25 23:11 ID:1EWzbpYQ
>>445 >>448
両方とも正しいかな。どちらかといえば 445 に同意。

シングルスレッドで書かれたプログラムが複数動作していて、
ある時点 CPUを 100%使用するプロセスが 1つ以上になると
負荷状態になる。 その時に実行待ち状態にあるプロセスを他の
CPUで動かせれば負荷状態をなくせる。
実際のCPUへの割り当てはもっと複雑なんだろうが。

複数のCPUを効率よく使いたいなら、処理をOSの最小スケジュール
単位であるスレッド単位に分割してやればいいし。

OSによって、ちがうんだろうが、俺が職場で使っている 2CPUでHP-UX10
がのっているマシン、TOPコマンドで見ているとけっこう、片方の CPU
に偏っている。 ちなみにDBサーバーで Oracle を動作させている。

G5 だとどんな感じなんだろう。それより、マルチスレッドで動かすべき
アプリケーションってあるんか?
524名称未設定:03/08/25 23:19 ID:2bnq/bZ5
>>517
いまだにクラシックっていってるやつは、G5買わなくていいから。
525名称未設定:03/08/25 23:22 ID:YHuPkAZD
499じゃなくて498だけど一応ttp://ladd.dyndns.org/xbench/でよろしいか
526名称未設定:03/08/25 23:35 ID:HRWXyUc2

- [Rumor] G5s delayed because of a defect - Yoc
- 16:33:07
According to informations we received the G5s are delayed
because of a problem with the door lock that has appeared at the
end of the assembly line. Many machines wouldn't pass the final
test thus starting back again.

[Transl. Kalomir]
527名称未設定:03/08/25 23:41 ID:RXovsrlI
ん?留め金がうまくできねーってこと?
てっきりIBMのCPU工場の歩留まりの話が本筋かと思ってたらこんな伏線が?
528名称未設定:03/08/25 23:46 ID:1EWzbpYQ
うわさ : g5 の遅れは欠陥のため。

われわれが受け取った情報によれば G5が遅れている理由は
組み立て最終ラインの door lock の問題による。
多くのマシンが最終テストを通過できずにやり直しだゴルア!

この場合の door lock ってどういう意味だろう?
529名称未設定:03/08/25 23:47 ID:eU9v0ARw
ファーストロットを量産したところで問題があるのを見つけて
いったんラインを止めたってことかね。
530名称未設定:03/08/25 23:57 ID:Omfpu15K
で、日本が後回しですか
そうですか
531名称未設定:03/08/25 23:57 ID:tgLSOjoj
文字通りに受け取れば、背面にある側面パネルのロック機構に
不具合があるということでは。
532名称未設定:03/08/26 00:03 ID:AQuF8EDp
今回すぐに買う予定は無いのですがCPUの歩留まり等の問題だと順調なクロックアップが
望みにくいのでやばいなと思ってたんですが(750系は全然クロックアップできないし)
今回の遅れがロック機構などの設計あるいは製造上の問題ならまあ一安心かな?
俺は2.5GHzシングルくらいで買おうかと。
しかし、先進諸国内で日本だけ発売遅らせる理由は何だよ。決算期的に他国が優先とか?
ヨーロッパの決算期しらないすけど。
533名称未設定:03/08/26 00:05 ID:AQuF8EDp
しかし南アが日本より優先されるのはゆるせん。
そんなに売れてるのか?
534名称未設定:03/08/26 00:06 ID:Cc5rN7KY
日本だけ<じゃないみたいだよ。遅れ
535名称未設定:03/08/26 00:08 ID:AQuF8EDp
ところでIBMがハイパートランスポート陣営に加入したそうですがこれは何を意味するすか?
970もAMDみたいにノースブリッジをオンダイに統合してメモリーコントローラ内蔵、
AGP8x、サウス向けハイパートランスポートをCPUから直接出すの?
536名称未設定:03/08/26 00:10 ID:b2racwBa
アメリカの次ぎに最も大きい市場は日本じゃないの?
537名称未設定:03/08/26 00:10 ID:AQuF8EDp
もしそうなら俺は統合970を待つ。
538名称未設定:03/08/26 00:14 ID:hM/JozcM
日本人は商品の作りには厳しいから、そのロック機構の問題を
キチンと解決してから投入しないとダメだとふんだのでは。
なんて好意的に解釈してみる。
539名称未設定:03/08/26 00:22 ID:HVGBbIHn
そんなもんガムテープで留めて早くよこせ
540名称未設定:03/08/26 00:28 ID:pa6Ki2E1
Pantherの頃にワイヤレスキーボード&マウスが発表されるという噂がある。
もしかしたら日本はそれらの仕様で発売されるのかもしれない。

Panther&ワイヤレス機器仕様だったら今回の延長は歓迎できるんだが、
はてさてどうなるかな。
541名称未設定:03/08/26 00:32 ID:uQreHf28
>>539
タノムからおれのとこには持ってこないでクレ、ガムテープ止めDoor。
542名称未設定:03/08/26 00:33 ID:HvqjL/YU
逆に言うと日本人は初期ロット回避できるじゃん
というポジチブシンキング
543名称未設定:03/08/26 00:39 ID:VrRr3/Xn
Dualが遅れることの説明にはなってない様な?
Dualだとヒートシンクの重みで筐体が歪むの?
544名称未設定:03/08/26 00:40 ID:MnopM9KO
Dualだとヒートシンクの重みで周囲の物体が吸い込まれていきます
545名称未設定:03/08/26 00:41 ID:NuoofY9k
>>542
リファービッシュが回ってきたりして(w

ってゆーかどっちでもいーから早くG5だせ!ノーマルの9600/300は
ぼちぼち切り捨てたいぞ!この9600もなぁ…9600/350で予約してて
いつまで待ってもこないから仕方なく買った奴なんだよ!
546名称未設定:03/08/26 00:43 ID:YxZQB4Co
> 544
なんちゅう質量だ
547名称未設定:03/08/26 00:44 ID:z8L60AEg
>>544
ブラックホール仕様
548名称未設定:03/08/26 00:45 ID:z8L60AEg
だから、物が来ていないように思えるでしょうが、
すでにあなたの側にあります。
ただ見えないだけです。
しかし自分の飲み込まれないように注意が必要です。
549名称未設定:03/08/26 00:47 ID:hE4uQxIn
Dualは米国内だけでも売れ杉って事なんでしょ。
日本以外も遅れると予想。
550名称未設定:03/08/26 00:49 ID:VrRr3/Xn
>>523
普段は片CPUしか使わない(2CPU合わせたCPU負荷が50%の)ような稼動環境のためにDualモデルが存在していると、そう思うのですか。
正直、信じられません…。
551名称未設定:03/08/26 00:49 ID:XBbKxXlv
待っているとそのうち1.6GHzも1.8GHzもDualになる予感がしマツ。
このまんま来年1月まで待ってみるヨロシ。
552550:03/08/26 00:56 ID:VrRr3/Xn
あっと、今気づきました。
一時期全てのPoerMacがDualになった時に、
「Dualの恩恵を得られるのは一部の人に限られるんではないか?」という疑問に対して、
Appleが「教育」を行ったんですね、きっと。
その効果が残ってるんですね…。
いや確かにシングルスレッドなアプリ単体を使った場合にも、Dualは全く無駄ではなく、有効ではありますよ。
けどその為にDualプロセサマシンがあるってのは、違うでしょう…。
553名称未設定:03/08/26 01:02 ID:VrRr3/Xn
PoerMacってなんだよコラ
一応突っ込んでおきます。
554名称未設定:03/08/26 01:07 ID:XI2OOgWP
あっと、気づきました。
一時期全てのPoerMacがDualになった時に、
「DualにすればPentium4よりベンチが速くなるんではないか?」という疑問に対して、
Jobsが「歪曲」を行ったんですね、きっと。
その効果が残ってるんですね...。
いや確かにマルチスレッドなフォトショ単体を使ってデモれば、Dualは全く無駄ではなく、有効ではありますよ。
けどその為にDualプロセサマシンがあるってのは、違うでしょう…。
555名称未設定:03/08/26 01:07 ID:rIxTEGeO
>>538
ああ、それはあるかもな。
アメリカ人ならフタの閉まりが悪いぐらいは気にしないが、日本人が喧しいことは
さまざまな例で実感しているだろう。
相手だと後々回収修理にでもなったら高くつくので、それよりは出荷延期の方がいい
とでも考えているのかも。
556名称未設定:03/08/26 01:07 ID:y2WATi0L
BowerPook
557名称未設定:03/08/26 01:09 ID:y2WATi0L
MowerPac G5
558名称未設定:03/08/26 01:16 ID:9XmThDy7
>>550,552
とうぜん、スケジューラーがきちんとプロセスとCPUを結合するので、
片方の CPUのみが 100%で、片方が 0% ってことは無いですよ。
ただし、プロセスのCPUへの結合は1度きりです。

>いや確かにシングルスレッドなアプリ単体を使った場合にも、
>Dualは全く無駄ではなく、有効ではありますよ。

まったく同意です。

>けどその為にDualプロセサマシンがあるってのは、違うでしょう…。

だれもそんな事は言って無いですよ。
シングルスレッドのアプリを多用するのであれば 2cpuは負荷軽減
位の効果で、2cpuの本当の効果を得るならばマルチスレッド化され
たアプリケーションを使わないとね、って事です。

>>445 はそういってますよね。 >>448 は、確かに間違っていませんが、
では、マルチスレッドで動かす目的は何ですかと問いたい。
559名称未設定:03/08/26 01:17 ID:CpCDyDw9
Power Mac GS
560名称未設定:03/08/26 01:18 ID:9XmThDy7
>>445での「相応の書き方」をマルチスレッド化、
>>448での「タスク」をプロセスと脳内変換してます。
561名称未設定:03/08/26 01:18 ID:OkvwS7EO
 単純に、日本語にあわせたMac OS X & 関連アプリが間に合わなかっただけ、ってのは?
 他言語対応だから、それはないのかなー?

 オレは、Pantherがデフォルト搭載までG5は待とうと思ってる口です。
562名称未設定:03/08/26 01:22 ID:bCVXWBhX
>>558
HP-UX使っとる人がなに逝ってるんですか
べつにシングルスレッドでも全然いーの。バッチいくつも同時に走らせんのが
手っ取り早くcpuフルに使えるっしょ。マルチスレッドはオーバーヘッドがあっていかんよ。
あとはマルチユーザーで使えば当たり前にマルチcpuは役に立つぞ。
563名称未設定:03/08/26 01:23 ID:vAdcou4y
Poor Mac G5 訳:貧(ry
564名称未設定:03/08/26 01:25 ID:qHTye4bn
r Mr Mac G5 訳:貧(ry
r Mac G5r Mac G5 訳:貧(ry
r Mac G5 訳:貧(ry
r Mac G5 訳:貧(ry
r Mac G5 訳:貧(ry
 訳:貧(ry
ac G5 訳:貧(ry
565名称未設定:03/08/26 01:28 ID:4GEWWYRL
言いたかないが全部ドザのせい、
おれの両親以外のドザ全部殺せ、
人間の数が随分と減って住みやすくならあ
566名称未設定:03/08/26 01:30 ID:9XmThDy7
>>562
バッチ処理はシングルスレッドで書くのがほとんどだろうが、
何も考えずに起動しまくると disk I/O 待ちに時間をとられて
CPUをきちっと使ってくれなくなるよ。 しかも CPUを USER
でなく SYSが使いまくるような状況に。

それから、物理メモリを必要な分だけつんで無いと、
vhand や、 swapper プロセスが忙しくなってきて、全体のパフォーマンス
ががた落ちです。
567名称未設定:03/08/26 01:30 ID:1gbBCxzu
>>552-554
( ´ー`)y-~~Powerくらい書けるようになろうね
568名称未設定:03/08/26 01:33 ID:NuoofY9k
>>548
やはりそのマックの周辺では時間の流れも遅くなってしまうのですか?

569名称未設定:03/08/26 01:33 ID:VrRr3/Xn
>>558
>片方の CPUのみが 100%で、片方が 0% ってことは無いですよ。

私はそんな事は言ってませんよ。合計で50%(両CPUフル負荷を100%としてです、解りますよね)とは書きましたけど。

>>445
「dualってのは早くするよりも、高負荷がかかった時に遅くなりにくい のが目的なわけで」

という表現を、あなたはどう解釈したんでしょうか?
570名称未設定:03/08/26 01:51 ID:9XmThDy7
>>569
そんな中途半端に切り出されても困りますが。


「つうか、dualってのは早くするよりも、高負荷がかかった時に遅くなりにくい
のが目的なわけで、早くしたいなら相応の書き方をしないとね。 」

これを

「シングルスレッドのアプリを多用するのであれば 2cpuは負荷軽減
位の効果で、2cpuの本当の効果を得るならばマルチスレッド化され
たアプリケーションを使わないとね、って事です。 」

ここまで脳内変換してみました。

だめ?
571名称未設定:03/08/26 02:12 ID:VrRr3/Xn
>>570
ああ、「早くしたいなら相応の書き方をしないとね。 」ってのはそういう意味だったんですか。
しかし、「目的なわけで」って表現は受け入れがたいですね、私的には。
目的というよりはむしろ(極端に言えば)副作用ではないかと。
それが目的でDualを選択するってのはコスト対効果が低すぎでしょう。
…特にMacの場合、コストと売価の関係はそう単純じゃないでしょうけど。
「全てDual!」にしちゃえば、Dual機のコストを相対的に下げることも可能でしょうしね。
G5になって、またシングルプロセサ機が復活しちゃいましたけどね。
572名称未設定:03/08/26 02:23 ID:9XmThDy7
>>571
同意
573名称未設定:03/08/26 02:30 ID:3KMnQrn4
>>570

確かに、あるアプリケーション単体の実行速度だけを計測するような評価手法
だと SMP の利点は計測しにくいが、現実的には複数のスレッドが動作する環境ならば、
SMP の利益は得られる。

実際、OS そのものが単一のスレッドやタスクで動作している訳ではないですし、
現実的な操作としても、目的のアプリケーションがシングルスレッドであっても、
その1本だけを動かすのではなく、複数のアプリケーションや、OS の機能を同時
に利用するようなことも多い。

OS 内部の並列化を上手く進めれば、SMP の利益は得られるし、
(増やし過ぎてもオーバーヘッドの問題がでてくるが、それは設計者のセンス?)
マルチスレッドなタスク(アプリケーション)であれば、なお利益を得られるということ。

単一のタスク(アプリケーション)をマルチスレッド化しなければ SMP の利益は
得られないというのは大きな間違いかと。
574名称未設定:03/08/26 04:02 ID:Otlk6ez8
G5でOS9走ったら超音速で走るのではないか?
575名称未設定:03/08/26 04:46 ID:NZJsxldY
超音速でハングします
576名称未設定:03/08/26 05:16 ID:08QgL7mX
ウケタ
577名称未設定:03/08/26 05:27 ID:kATjGo0p
本当に超音速でフリーズまで突っ走っちゃいそうだな
578名称未設定:03/08/26 06:42 ID:MtzDY6Fv
ワラタ
579名称未設定:03/08/26 07:20 ID:ZGVKGTZY
>>501
あ、俺も!
580名称未設定:03/08/26 07:51 ID:9XmThDy7
>>573
同意。

ところで皆さん、アダムールの法則って聞いたことありますか?
ttp://www.tuat.ac.jp/~c2001/ws/spp/exemplar-programming/sld032.htm

速度向上 = 1 / ((1 - p) + p/n)

p - 全実行時間に対する並列可能コードの比率
n - プロセッサ数
581名称未設定:03/08/26 08:24 ID:HVGBbIHn
OS XのDualは一度使うと後戻り出来ないよ。
まぁライトユーザーには必要無いかもしれんけど。
582名称未設定:03/08/26 09:48 ID:i8QRLK4R
>>581
>ライトユーザー
ですが、FINDERが重いです。改善されますか?
583名称未設定:03/08/26 09:51 ID:MnopM9KO
G5はすげえよ。ダブルクリックする前にフォルダが開くもん。
ファイルコピーなんて操作する一時間前にもう終了してるんだぜ。
ウインドウリサイズなんて3日後のぶんがすでに終わってたりするぜ!
584名称未設定:03/08/26 09:55 ID:sxPpYHMW
>>582
盲腸は役に立たないから盲腸なんだよ。
昔は使えたのかもしれないけどねえ。
585名称未設定:03/08/26 10:10 ID:HVGBbIHn
>>582
ファインダーだけならあんまり変わらないと思います。
でもファインダーだけ使うわけじゃないですから、アプリケーションの
種類によってはファインダーに切り替えた時の動作がスローダウン
したり、ウィンドウの描画がギクシャクしたりというのは無くなるかも。
速くはならないと思います。
586名称未設定:03/08/26 11:02 ID:KOVY6RYx
でも、きっとスクロールはG5でもめちゃ遅い予感
587名称未設定:03/08/26 12:06 ID:i8QRLK4R
キャンセルかな。
また、来たの船対策で出荷遅れる悪寒。
588名称未設定:03/08/26 12:48 ID:lV1xCxp/
リンケーヂ

macnews.deでは、AppleがPower Mac G5の初回出荷分の
りコールを行っているようだと伝えています。
589名称未設定:03/08/26 14:05 ID:Xbs8kjfM
Appleがリコールするってことは余程ひどい問題でないとならないわけだが。
590名称未設定:03/08/26 14:14 ID:UPe5XAjh
リコールではなくてりコールだけどね。
591ジョナサン・アイブ:03/08/26 14:19 ID:AQuF8EDp
設計ミスちゃたヨ。ヤバイよ。
592名称未設定:03/08/26 14:30 ID:lV1xCxp/
煙りでしょうか、本体のひび割れでしょうか
593名称未設定:03/08/26 14:53 ID:5e9Fg/ae
マック最悪だな。
なんでいつもこうなんだろう・・・。
マイクロソフトに負ける理由が分かる気がする。
594名称未設定:03/08/26 14:53 ID:QLs3/Nvu
8年Mac使ってますが、初回出荷分がリコールなんて記憶に無いでごんす。
cubeがケチ付けられてたのぐらいしか・・。
595名称未設定:03/08/26 15:05 ID:cxVz6vnN
前のほうに出てたドアパネル?
596名称未設定:03/08/26 15:06 ID:VupnzvoQ
出荷する2ghzデュアルモデルのオーダーが多すぎだからじゃないの。
597名称未設定:03/08/26 15:23 ID:VrRr3/Xn
多すぎたから…どうしたと?
598名称未設定:03/08/26 16:22 ID:lV1xCxp/
G5の生産工場の搬送ベルトが焦げ付きますた
599名称未設定:03/08/26 16:24 ID:gx3u4Dbs
工場で働いてる民間人も兵隊扱いなんですよ!
600名称未設定:03/08/26 16:30 ID:oMMcmleE
>>594
本当はリコールなのに修理としたものは山ほどあるがね。
それにいまだに欠陥を抱えている機種もあるしね。
601名称未設定:03/08/26 16:42 ID:x3hwmPfv
お前ら、早くしないとAthlon64が出ちゃうぞ。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
とりあえず、筐体は見たいので早く出せ。
602名称未設定:03/08/26 16:51 ID:VrRr3/Xn
「世界初の64bitパソコン、多数の不具合報告により予約キャンセル相次ぐ」
みたいなニュースになったら不味いですもんね。
というかリコールってのは本当なのだろうか。
例の、ドアがロックできない云々の件なのだろうか。
603名称未設定:03/08/26 16:52 ID:pD4KYp1K
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
2G dualが出るころには、Pentium5が出そうだし。
604ジョナサン・アイブ:03/08/26 16:55 ID:AQuF8EDp
ドア ア カ ナ ィ ョ・・・・
605名称未設定:03/08/26 17:03 ID:VrRr3/Xn
>>601
Opteron 2GHzなら売ってるみたいですね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030823/etc_opteron246.html
606名称未設定:03/08/26 17:08 ID:oMMcmleE
>>602
いやいや、
「アプールの世界初のペテン64bitパソコン、やっぱりリコール(藁)」
だな。
リコールとは表向きのペテンで本当は設計をやり直さなければならない
ほどの重篤な欠陥が見つかったってことだ。
607名称未設定:03/08/26 17:09 ID:Xbs8kjfM
2G dualよりはAthlon64の発売のほうが早そう。
フライング発売だと確実か。
608名称未設定:03/08/26 17:37 ID:kJPSpXw/
おい俺達は結局、大恥かかされちゃうのか?
609MACオタ:03/08/26 17:42 ID:MWXefYrg
あいかわらず,腐れルーマーで踊ってるヒトが多いすね(笑)
610名称未設定:03/08/26 17:45 ID:MtzDY6Fv
>>609
だって俺達MACオタファンだもん。
611名称未設定:03/08/26 17:57 ID:1nRLizGM
上図に踊るのも芸だよね。
612名称未設定:03/08/26 18:05 ID:bjWCRAMt
>>611
芸人の鏡だね
613名称未設定:03/08/26 18:08 ID:lV1xCxp/
>>608
いやいや、我々日本人はザマーミロと高みの見物です。
614名称未設定:03/08/26 18:15 ID:1nRLizGM
おれは、我々日本人じゃないぞ、ゴラァ
615名称未設定:03/08/26 18:20 ID:hE4uQxIn
えっ昨日新潟にいらした方ですか?
616名称未設定:03/08/26 18:25 ID:1nRLizGM
うるぜぇぞ、我々日本人ドモ。
617名称未設定:03/08/26 18:27 ID:i8QRLK4R
やっぱ火星かあ( ´ー`)y-~~
618名称未設定:03/08/26 18:38 ID:AQuF8EDp
>>609 オタ氏は今回の遅れの原因をどう見てる?
619名称未設定:03/08/26 18:46 ID:VrRr3/Xn
日本向けについてはドアロックにピッキング防止機構を追加するのに手間取っています
620名称未設定:03/08/26 18:54 ID:lTRKUIGz
金持ちは焦らず騒がずのんびり待つ
621名称未設定:03/08/26 19:07 ID:U0My9mQG
Opteron搭載のDELLやHPの家庭用パソコンって、
出る見込みないのかな?  ちょっと欲しいかも。
NECでも富士通でもVAIOでもいいけど、出なそう。
622MACオタ>618 さん:03/08/26 19:08 ID:MWXefYrg
623名称未設定:03/08/26 19:53 ID:SHt1B0N7
>>622
フハハハハハハッハー!

     ハー
_| ̄|○ 
624名称未設定:03/08/26 20:09 ID:9ZF4wmoA
おみごと

あっぱれ、あっぷる
625名称未設定:03/08/26 20:13 ID:1AEPMCjs
えんき、エンキ、延期続きで、縁切れた〜
626名称未設定:03/08/26 20:40 ID:x2XEVoOp
実はもう出回ってるし。
627名称未設定:03/08/26 21:05 ID:hE4uQxIn
ゲイシが買い占めています
628名称未設定:03/08/26 21:13 ID:gx3u4Dbs
ビル・ゲイシ氏
Mac Rumoorsでは、MicroSoft CEOのビル・ゲイシ氏が
Power Mac G5のりコールにショックを受け、
まったく仕事が手についていないようだと伝えています。
629名称未設定:03/08/26 22:20 ID:PGavRqxo
おー。
630名称未設定:03/08/27 00:15 ID:XEh1h4eJ
>>1
631名称未設定:03/08/27 00:25 ID:NW62VYuH
>>601
ドザマシンが4Gになろうと5Gになろうと興味なし。
632名称未設定:03/08/27 00:29 ID:OzgC/GG1
さんせい
ちんこ,でぃふぉれんと
633名称未設定:03/08/27 00:32 ID:fwSnyeF6
ソフマップから、G5納品遅れますねゴメンのお手紙届いた(´・ω・`)

一応、納品は9月上旬から中旬となってました(当方1.8Ghz)
634名称未設定:03/08/27 00:33 ID:+S7e2rCn
東芝を見習え!

「HDD&DVDビデオレコーダー RD−XS31の出荷開始について」
ttp://www.rd-style.com/support/info/new_ifr_xs31.htm

最低限これくらい告知しろ!
もう遅いがな
635名称未設定:03/08/27 00:39 ID:3siOG5WU
まぁ…東芝は一回凄い事やらかしてるからな。
あれに比べればアップルのサポート&対応はなかなかだったぞ。

当然といえば当然の対応なんだが、
東芝の場合は必要以上に神経質になってる感はする。
636名称未設定:03/08/27 01:01 ID:wvADMb5P
ほとんどのG5がドアロックの検査をパスしなかったから、
やりなおしてるみたいね。まあ、そのまま出荷するより
いいじゃん。果報は寝て待て。
637名称未設定:03/08/27 01:04 ID:OzgC/GG1
こだわりさんによると
パワーサプライの部品の不具合のようですな
裏はとれませんが
638名称未設定:03/08/27 01:09 ID:2hlZhqi1
9月のパリエキスポ祭りで、
次期G5が発表される見通しは?
639名称未設定:03/08/27 01:13 ID:3siOG5WU
>>638
遅れてるこの時期にそんな事したら買い控えが増えるでしょうが。
メインはPantherとかコンシューマーやノート系でしょ?
640名称未設定:03/08/27 01:17 ID:nysY6+Lm
ところでG5の電源って、もし故障したら交換は簡単にできるのかな?
なんだか本体底部に隠蔽されてる感じなのだけど。

先日G5を見に行った際、電源ファンの音が気になりました。
他のファンに比べて、高い周波数の音を発してるみたいなんですよね。
多分、小径のファンが比較的高速で回ってるんじゃないかと思うのだけど。
もし簡単に交換できるなら、静かなファンに取り替えたいなとか思うんだけど。
641名称未設定:03/08/27 01:24 ID:2hlZhqi1
ご安心下さい。
電源は別売りです。
642名称未設定:03/08/27 02:46 ID:wASkpVlx
四度箸なんて、予約した時、納期教えてくれなかったぞ。
「いつになるかわかりません」の一点張り。
そのせいか、延期の連絡は皆無。。。
643名称未設定:03/08/27 02:53 ID:TIBNoy8r
四度箸は手付金が必要?
644名称未設定:03/08/27 02:57 ID:wASkpVlx
>>643
いらなかったよ。
「納期がいつになるか分からないんだから、前金で払う必要ないですよね?」
って軽く言ってみたら、大丈夫だったw
645名称未設定:03/08/27 03:05 ID:TIBNoy8r
四度箸って入金してる客優先じゃなかったけ?
VAIO予約する時に店員にそう言われて全額入れた記憶が…
646名称未設定:03/08/27 03:09 ID:nysY6+Lm
すると、永遠に順番は来ないかもしれませんね、あ、新製品が発表される頃には
647名称未設定:03/08/27 03:14 ID:TIBNoy8r
とある大型店で聞いたんだけど、8月23日の時点でDUAL2GHzの予約が13台なんだって。
そのウチ全額入金者は2人。手付金を入れてるのは6人。
もし初回入荷が10台なら、一割手付金いれれば何とかなるかも…。
648名称未設定:03/08/27 03:36 ID:I9R00cHX
リンケージ:

Power Mac G5 Dual 2GHzモデル
Think Secretでは、今月中に出荷が予定されている「Power Mac G5 Dual 2GHzモデル」の初期出荷分は、
主に教育機関向けに供給する予定であるとAppleがコメントしていると伝えています。
649名称未設定:03/08/27 09:36 ID:FdzQrfdH
どこまでもどこまでも果てしない空
追いかけている限り夢は止まらない
650脳内:03/08/27 10:00 ID:KJVUeBXW
どうしてもファンが逆回転してしまい、原因がわかりません。
前面のメッシュから温風が拭き出してしまうので、
1.6と1.8の出荷は秋以降にさせていただきたいと思います。
2.0Dualはさらに高温の温風が出るので、初冬の出荷とさせていただきます。
651名称未設定:03/08/27 10:27 ID:Qxg9QpAs
>>650
冬なら暖房器具となってちょうど良いではないか。
652名称未設定
xlr8yourmac.com に1.6GHz のファーストインプレッションが出てる。

気になるのは最後のほうのパラグラフ。
「パフォーマンスの改善は感じられない」そうな。むー。

今ちょっと訳してるヒマないんで、原文のリンクのみ。スマソ。

ttp://xlr8yourmac.com/