1 :
login:Penguin :
2005/07/06(水) 17:26:19 ID:ejzWC1QV 皆で助け合いながらLinuxを学習するスレです。 Linuxにはたくさんのディストリビューション たくさんのアプリケーションが存在するのが特徴ですが バージョンや環境の違いによってもやり方が違ったり 設定が違ったりして学習が難しいものになっています。 このスレでは基本的に"学習"を目的に皆が同一の ディストリビューションとアプリケーションをインスコし、 そこそこ使えるレベルにまでいじっていけたらいいな〜と思います。 1つのディストリが使えるようになれば応用できる点も多いかと。 Linuxを学習しようという初心者の方々、 それをサポートしてくれるシニアの方々 ご参加をお願いしまつ。
バリバリやりたいかたには物足りないかも知れませんが。 活動ペースは1週間に1つの課題というところでしょうか。 まずは最初にして最大の?テーマ、『ディストリを何にするか』を相談したいと思います。
Fedora Core これで決まり。 カーケアから食器洗いまであらゆる用途にFedoraはお薦め。 Fedoraを貶める奴は池沼。Fedoraを使いこなせない奴は白痴。
うーんインストールからとか学ぶ必要がないのであればknoppixなんてどう? 1CDで済むし、インストールの手間なの無さは他のディストリとは比べられないと思う なにより学ぶ=失敗もつきまとう。しかし失敗しても元の環境にすぐ戻せる利点があるからね おいらもLinuxをもっと知りたいから、是非参加したいスレだ が ん ば れ 1 !
ご飯にのりたまかFedoraで迷うよなぁ。
debianにすると魔法を使えるわ、急にもて始めるわ、金運があがるわでもう てんてこ舞いです。
このぶんだとSuSEにするだけで12人の妹くらい出来ても不思議はなさそうだ
VineLinuxかな インストールは難しくは無いが、 適度に足りないモノがあってもどかしい。 でも、また使いたくなる。
10 :
ハル :2005/07/06(水) 22:44:59 ID:0c6SnVRM
ノートパソコンを使用しています。 LANカードを挿したら rosemarie(root)% cat /var/lib/pcmcia/stab Socket 0: unsupported Socket 1: empty こうなりますよね? しかし私の場合は rosemarie(root)% cat /var/lib/pcmcia/stab Socket 0: empty <−−emptyのままなのです。 Socket 1: empty ソケットを差し替えても同じ表示です。 LANカードを挿す前になにかすることでもあるのでしょうか?マウント?とか・・・ 誰か教えてください!よろしくお願いします!!
>>10 デイジー、デイジーと歌いながらチャンドラ博士をよぶといいよ。
>>10 まず全裸になり
( : )
( ゜∀゜)ノ彡
<( )
ノωヽ
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
从
Д゚ ) て
( ヾ) )ヾ て
< <
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどユートピア! て人__人_
Σ びっくりするほどユートピア! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(゜∀゜)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (∀゜ )ノ
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
試しにSuSEとVINE3.1を入れてみた。 どちらも、インスコロールは簡単だったよ。 VINEはGNOMEで画面的におとなしい感じで SuSEはKDEでXPのようなアイコンだったよ。 とりあえず、鯖なんて大それたこと考えずにデスクトップ として、使ってみようかな で、ディストリなにで決定しるのかな?>>1
いっけん前向きなスレに見えるが
史上稀に見る糞スレの予感。
とりあえずくだ質レベルの
>>10 くらい「みんなで」答えてやれや。
さもなきゃさっさと削除依頼出して来い
10はマルチだからスルー
16 :
login:Penguin :2005/07/07(木) 00:39:02 ID:yWNVeOHn
結局お薦めのディストリはナンディスカ〜?スレじゃん Ubuntu」いいぞ〜
Fedore Core3を入れた。 yumのアップデートした。 その後何をしたらいいのかがわからん。
19 :
1です :2005/07/07(木) 11:21:20 ID:7oZNszHt
企画意図などを明確にしておきますね。
『企画意図』
Windows関係のQAを見ていると割と的確に問題が特定できているのに対し、
Linux関係のQAは的を得ず諦めてしまうケースが多いように感じた。
これは再現できないバグに対応するのが難しいという事と同じように
Linuxの環境の多様性によって質問者の環境が想定できないからではないかと思い、
ディストリやアプリケーションなど環境を統一して学習するスレがあったら
良いのではないかと思った。
また、一人ではなく仲間がいると楽しいし、相談相手がいると心強いと思った。
『このスレの目的』
・初心者がLinuxをインストールして一通り環境を整え、日常使い程度の事ができるようにする。
・上↑が達成されたら、より高い目標(課題)を設定して一つ一つLinuxを理解していく。
『このスレの対象者』
・これからLinuxを学習しようという人
『このすれの活動パターン』
・課題の設定 --- 次何やりましょうか?
・実践 --- 週末あたりにやってみる
・助け合い --- 解らなかった時のサポートなど
>>18 サンの言うように毎回課題(テーマ)にそってそれを実践し、
うまくいかない人がいたら皆で助け合うというイメージです。
1,2週間で1サイクルという感じではないかと。
方向性は現在模索中という感じです。
ご意見ください。
20 :
1です :2005/07/07(木) 11:24:11 ID:7oZNszHt
>>13 >で、ディストリなにで決定しるのかな?>>1
自分ははFedora3、Vine3、Plamo4を使ってます。
インスコして環境整えてネット系に使ってる程度なのでたいした事はできません。
ですから「よし俺がめんどう見てやる」っていう奇特な方や、
「この機会にユーザーを増やそう!」というディストリ関係の方が
サポートしてもらえるならそれを選択しようと思いました。
参加される方の希望が優先です。
>>18 >ディストリを絞ろうとすると無駄な論争でスレが廃れて終わる稀ガス。
そんな気もしていますが、
環境を統一することが一つのメリットになるのではないか?と思いまして、
当面はディストリを絞る方向で動いてみたいと思います。
ある程度の希望が出てきたらそのなかから決めようと思っています。
10のIDがあと少しで神だった件について 6 non-free packages, 0.5% of 1162 installed packages.
22 :
13 :2005/07/07(木) 14:45:06 ID:KF3HHkDp
>>20 >>18 で言われてるようにディストリ論争で終るのを避けるため期日決めて
ディストリを早々に決めちゃう。
どっかのエライ人に投票ページつくって貰うのもありか。
今日はSuSEを一旦アンスコしてFedora Core4を入れてみようかなと思ってる。
なんのディストリになるか楽しみにまってるぞー
そして、参加しるぞー
23 :
login:Penguin :2005/07/07(木) 16:09:07 ID:5j72xhQ9
まずはsed, awk, grepの使い方を学ぶといいぞ。
24 :
login:Penguin :2005/07/07(木) 16:25:20 ID:kCaXAXnE
>>13 >とりあえず、鯖なんて大それたこと考えずにデスクトップ
>として、使ってみようかな
は??
デスクトップとして使う方がよほど大それてるよ
たくさん知識がいる
サーバの方が簡単
25 :
login:Penguin :2005/07/07(木) 16:31:10 ID:7izCocdc
で、書籍化はいつ〜?
27 :
13 :2005/07/07(木) 17:29:47 ID:KF3HHkDp
>>24 なんと、鯖として使うほうがデスクトップとして使うより簡単だったのか・・・・orz
しかしイパーン人な漏れとしては鯖として使うよりもデスクトップとして使うほうが
有意義なんだが・・・・
まぁ、ガンガルしかないな・・・
情報サンクス
ホント、 鯖のほうが簡単 俺的にはデスクトップならDeianかVineだなぁ
.┌━┐ ┌━┐ ┃┌╋──╋┐┃ └╋┘ └╋┘ ┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ ●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃ └━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐ できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃ スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ └━┘┘ └└━┘
30 :
login:Penguin :2005/07/08(金) 11:11:39 ID:tEodWsJk
漏れもインスコくらいできるけど、 先にすすめなくて伸び悩んでまツ。 なんで、良スレの予感。
ディストリ決める云々は置いといて、勝手にお題など。 1さんか誰か他の動きがあるならスルーして下さい。 _, ._ ( ゚ Д゚) ◇◆ 今週のお題 ◆◇ ( つ旦O と_)_) 「日本語環境」 サーバで使うなら不要ですが、デスクトップならば必須項目の一つでは。 GNOME入れたけど文字化けだよ!とかWMのメニューはおKだけどブラウザが… など色々考慮することがあります。 最近のディストリではインストール時に全て面倒を見てくれてしまうモノもありますが、 実際にどのような設定が行われているか、どのようなパッケージが必要なのか理解していないと、 思わぬところで「あれ?」となります。 「set-language-envすれば良い。」などは不十分な理解です。 そのコマンドがどのファイルにどのような変更を加えているか、それが重要です。
実は自分も使っているディストリにおいてさえ、全部を把握してるわけではなかったりするので、 このお題が実は難しすぎたり簡単過ぎたりするのかもしれません。 ただ、設定ファイルを探し、バックアップを取り、内容を読み編集してみる、 などの仮定で基本的なコマンド、エディタの使いかたを学ぶのは良いことだと思います。 #編集する際にはくれぐれもバックアップをお忘れなく。
誤:仮定 正:過程
34 :
1です :2005/07/08(金) 12:52:09 ID:1K+nLexq
今後の予定を考えてみました。 『タイムスケジュール』(案) 7月: 告知 ディストリビューション選定 インストール? 8月: インストール 日本語環境設定(フォント、IM) ネットワーク設定(ブラウザ、メール、FTP等) 9月以降 OpenOffice.org CD焼き mpeg再生 デスクトップカスタマイズ etc. あくまでも案です。 7月は、まず参加者を募るのとサポーターの出現に期待して、 ちょっと期間は長めですが告知とディストリ選定、 インストールまでいくかどうか?(やってみたらもっとスイスイいくかも知れませんが) あとは皆さんの話し合いで決めたいと思います。 ディストリ選定について、 Fedora、Vine、Debian、SuSEなどの名前がでていますね。 このスレの方向性から考えると更新の速いFedoraやSuSEは向いていないのかと思いますが、どうでしょう。 個人的にはVine、Debianあたりか?(でもDebianは使ったこと無し) ということで週末は挟みたいんですが、来週あたり決定しちゃいますか?
>>22 >
>>18 で言われてるようにディストリ論争で終るのを避けるため期日決めて
>ディストリを早々に決めちゃう。
>どっかのエライ人に投票ページつくって貰うのもありか。
タイムスケジュール(案)を考えてみました。
>なんのディストリになるか楽しみにまってるぞー
>そして、参加しるぞー
。・゚・(ノ∀`)・゚・。いっしょにガンバリましょ〜
>>23 >まずはsed, awk, grepの使い方を学ぶといいぞ。
ありがとうございます。参考にします。
>>17 ブラウザ、メール、FTP、OpenOffice.org、
CDライティングソフトなどを使えるようにすると
役に立つPCになるのではないでしょうか。
>>31 ありがとうございます。日本語環境は必要ですよね。
PlamoでKDEを選択して思ったんですが、
KDEでフォントを変更してもGTKで作られたアプリのフォントは
変更されなかったりして、1ヶ所じゃダメなんだ・・と思った事があります。
このあたりも環境に依存すると思いまして、
ディストリを決めてから内容に入りたいと思いました。
36 :
31 :2005/07/08(金) 14:28:07 ID:I0+h3kwi
色々考えてたんですね。邪魔してスマンかったです。 以下蛇足かと思いますが。 ただ出来るようにするだけならば、ハードとディストリの選択さえ誤らなければ 34の予定に書いてあることは全て一日、実際は数時間で出来てしまうのではないでしょうか。 #カスタマイズは幾らでも時間かかりますが。 ただ出来るようにする、だけを目標にすると、結局ハード依存の質問や 手順をいい加減にやった上ドキュメントもFAQも読まない人間の質問ばかりになってしまうかと思います。 なぜならば上のどちらにも当てはまらなければ、34の内容では詰まるような所が無いですから。
1>> タイムスケジュール乙です。 >このスレの方向性から考えると更新の速いFedoraやSuSEは向いていないのかと思いますが、どうでしょう。 >個人的にはVine、Debianあたりか?(でもDebianは使ったこと無し) たしかにFedoraやSuSEは更新が早いなぁ。 デフォで動くソフト結構たくさんあるから、楽っぽいがSuSEのYaSTとかべんりやし VINEは最初から日本語環境が整ってるようでよいかも、カーネルが2.4なんで2.6にアップするのも 課題にできそうね(難しそうだが・・・) 初期インストール時のパッケージが少ないから勉強には良いかも。 1CDでインストールも楽だしね。 apt-get でOOoもおちゅ〜しゃもはいるし まぁExtraや3.0とか見にいかないと入らないものもアル蛾 Debianは使ったこと無いから、昨日入れたFedoraアンインスコして今カラ落として入れてみよっと。 どんなのか、楽しみだ。
38 :
MAKI :2005/07/08(金) 20:15:56 ID:KBfNUAbs
ノートパソコンでPCカードを挿入するソケットを認識させるコマンドを教えてください
40 :
login:Penguin :2005/07/08(金) 21:18:21 ID:N7OsCTSZ
使い始めたばかりです。 Debian Sargeの入門書が来月出るとかで、Debianインスコしてみました。 VINEは調べてみると使ってる方も多いみたいで、情報もあるから 私もどちらにするかで悩みましたよ。 これからもたまに覗きに来るかも。 周囲にLinux使ってる人がいないから、独りでわからなくて悩んでると めげちゃいそうで。
横槍スマソ インスコ時点でつまづく人もいます それはなぜかというとハード構成です VineとDebianはどちらも個人的に好きですし私も使用経験がありますが、デフォルトのkernelが2.4の為にドライバが未対応の場合があります。 また、DebianはXfree86の為、グラボ関係で未対応があります(汎用ドライバ使えばいいですけどね) これらの克服も勉強のうちなら、どちらもいいディストリだと思います。 また、日本語環境ですが、VineはeucJPのみに対応。Debian sargeの場合はeucJPに加え UTF8も選択出来ます。 UTF8の方が新しいのですが、環境によっては使いにくい面もあります。 私は個人的にはeucJPです。例えばtar玉とってきてmake installしコンソールで表示すると UTF8ですと文字化けしたりして困るからです。 FedoraCoreはデフォルトでUTF8ですが、FAQにeucJPにする方法がのっているぐらいですから。 蛇足ですが、Ubutnu(Debian派生ですが)の場合、とある設定をするとlogin時にUTF8とeucJPの切替えが簡単に出来るようになります。 日本語環境をUTF8とeucJPのどちらにするかもディストリ選びの基準になるかと思います。 VineはRedHat系なのでパッケージ管理はrpmなのですが、apt-getも使えるので DebianとVineどちらも同じように扱えると思います。 Vineの強みは日本語ドキュメントとデフォルトで日本語化されているということでしょうね。 どちらも安定指向のディストリなので、先ほど申し上げたUTF8かeucJPか、それをふまえた上で決めた方がいいかもしれません。 皆さんでご一緒に勉強という趣旨でしたらの話です 長文すみませんでした
>>40 漏れも始めたばかりだ、 初心者以下な漏れでもなんとかインスコは出来たのだが
そこからが、、、、、何してよいやら。お互いガンガロ-ze
Fedora削除して入れてみたDebianだったが、、、、最初に入れたSuSEに戻してみた.
ディストロきまるまでSuSEで自習しとこう。
当面の目標はデスクトップとして,,,難しいらしいがあきらめんぞー
あと、CUIはどうするのでしょうか? フレームバッファでコンソールのみで起動してCUIでweb閲覧、mp3再生等も面白いと思いますが。 GUIのみを想定されているんでしたら、関係ないかも知れませんけど。 また、それには何を使うかですね。メジャーではKDE、Gnomeですね。Xfceもなかなかいいと思います。初心者の方にはKDEかGnomeでしょうね。 私だけかも知れませんが、Gnome環境の方が安定している気がします。(ソース無し。あくまでも主観的) ただしKDEの方が豪華だと思います。 WindowsぽさならKDE、旧MacライクなGnomeという感じでしょうか。
俺も今日試行錯誤したがとりあえずインストールでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! FedoraCore3だけど、仲間いないのかな。 とりあえずがんばるぞ。
世の中もうFC4ですが?
>>45 FedoraCore自体が昔のRawhideみてーな開発版って位置づけだし3でも問題ない。
現行バージョンが2.4系カーネルのディストリだってあるんだし。
アップグレードも勉強のうち。がんばれ。
ど素人から初心者への道というスレもあるので、 だれにも聞かずにがんばった事があればそちらを日記がわりにどうぞ
FedoraCoreって、ツリーの構成はRH9と同じでしょうか? 現在、RH9で鯖(www,FTP,samba etc)立ててますが、 乗り換えようと思ってます。
50 :
1です :2005/07/11(月) 14:31:08 ID:J57FLhOX
いろいろご意見ありがとうございます。 これまでの経過を見て、週末に少し考えてみました。 ◆スケジュールについて まだ形の見えないスレですから、最初から大人数は期待できない。 また、同じ理由でサポーターの出現を期待してはいけないということで、 まずは自分たちの力で最初の一歩を踏み出すことが重要だと思いました。 早々にディストリの決定、及びインスコ、活動を開始してはどうかと思います。 進みはそう速くないでしょうから遅れて始めた人がいても充分追いつくかと。
51 :
1です :2005/07/11(月) 14:31:29 ID:J57FLhOX
◆ディストリについて 今までのレスからオススメの書き込みと、 ○○を(選んで)入れましたというディストリ (いろいろ入れてみたというのは除く)を集計してみました Fedora --- 3 Vine --- 3 Debian --- 2 knoppix --- 1 SuSE --- 1 Ubuntu --- 1 決戦投票するという方法もありますが、匿名であり有効票の判定が難しいのと、 今までに書き込みしてくれた人の意見に重きを置きたいという考えから、 この中から決めていいでしょうか? FedoraかVineという事になりますが、 いくつかの理由から個人的にはVineが良いのではないかと思います。 ・1CDにまとまっているのでネットで落とす人も楽。 ・シンプルなので構成がわかりやすく、 必要な物を追加するというイメージがつきやすい。 ・synapticでのモジュールのアップデートが便利。 ・ネットでの情報が多い。 ・頻繁にバージョンアップする事がない ・デフォルト設定が良いような気がする(^^; 反対意見がなければまずはVine編ということでいかがでしょう?
いいんじゃないvineで。 fcでもいいけど。今debian使ってるから、違う系統のならどれでも歓迎。 debianしかわからない、ってのが嫌なのでちょうど弄ってみようと思ってた所。 常用マシンの構成今さら変えるのマンドクサなので、 手頃なブツが手に入り次第参入します。
Vineで賛成。
理由は
>>1 とほぼ同じです。
あと、日本語環境がしっかりしてるっぽいので。
環境はすぐ整うとおもうので、参加します。
54 :
login:Penguin :2005/07/11(月) 16:56:37 ID:Xzuh51a4
vineはもうじき4.0になる予定らしい、現行は3.1。 タイミング悪いよ。 どんなにがんばってもkernel2.4がハードに対応してないとどうにもならないのもある。 動かないハードのユーザーは見捨てる事になる。 初心者ほど新しいハードを持っている点に留意すべきだと思う。
投票しにくいけど、Fedoraかな。 本買って、うまく今ようやく動き出し始めたから。 vineいうのは使ったことないから、まぁすれの趣旨によるけどね。
とりあえず誰でも入手出来る学習用ということになればフリーでオンライン配布されている ディストリに絞られるな
57 :
52 :2005/07/11(月) 17:32:34 ID:BC6pUG8V
ありゃほんとだ。デフォが2.4どころかftp見ても2.6が無いわ。 俺が見付けられないだけかも知れんけど。ある?
>>54 ふむ
そうなるとVineの安定性よりFedoraの先進性を取るべきか
所詮学習用ならFedoraの欠点とされる安定性もあんまり問題にならないしな
VINE に1票かな、、、理由は
>>53 同様>>1と同じで。
>>57 おれもみつけれなかった。
>>54 のいうとおりなら同じ人気のFedoraでいんでないの?
Vine4が出る頃にはFedoraも5が出るのではないかと思いますが(^^; kernel2.4で新しいハードがサポートされてないというのは時々耳にして、気になっていました。 インストールできなければ先に進まないですからね。 具体的にはどういったものがダメなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったらお願いします。 Fedora4は出たばかりですが、 Fedoraで行く場合3がターゲットでしょうか?それとも4に挑戦?
ubuntu 一部には評判悪いが キニシナイ!! デスクトップとしてはかなりいい
63 :
45 :2005/07/11(月) 19:11:41 ID:MHOyeYK2
急に流れがはやくなってきたな。
インストールできてアップグレードして少し画面に慣れてきたから、
できたらFedoraがいいかな。
まぁはじめたばかりだから応用きくけどね。
>>47 レス遅くなたっがThx。がんがるよ〜
>62 ubuntu-jaなんかはほんとに何もかも設定済みでとても便利だけどね。 俺もubuntu使ってるけど、過保護すぎてこのスレには向かない気がする。 なにぶん新興ってのもあるし。 あえて言うなら本家だけど、流れ的にfedoraでいいじゃないの?
俺サポートは出来る範囲でするから最終判断は
>>1 が決めてくれ。
>>1 が立てたスレだし。
決定が遅くなると某お薦めスレになっちまうよ。
家族共用のパソコンで勉強しなければならない人たちの為にも 応用しだいでBerryが使えるFedoraが良いと思う、、、、とか 言ったら話のまぜっかえしかな? でも初心者にとってHDDのフォーマットって敷居がメチャ高いと思うから。
68 :
login:Penguin :2005/07/11(月) 21:31:08 ID:KprNNRNu
Fedoraでやるとしたら4よりは3だろうな
>>61 kernel2.4は安定重視の為、新しい規格等にすぐに対応出来ない場合があります。
kernel2.6は安定をそれほど重視していない為比較的新しいモノを追加出来ます。
ただ、kernel2.4で全然だめか、というと、未対応デバイスでも汎用ドライバが使える場合があります。
汎用ですので、パフォーマンスには期待は出来ませんが。
kernelのバージョンに限らず最新鋭のハードでばりばり組み上げたPCですと、動かない事は考えられますが、
Linuxは後追いでドライバが作られていくのでしょうがないとも思います。。
70 :
login:Penguin :2005/07/11(月) 22:17:43 ID:Sw3yaBH6
>>61 そんな情報どこで引っ張って来たのやら。
カーネルのバージョン番号が「x.y.zz」のとき、
yが偶数なら安定版(Updateは基本的にbugfix・セキュリティ向上)
奇数なら途上版(最新機能含む)だぜ?
>>70 kernel 2.5 まではな。2.6 以降は気にしてないようだ。
ど素人丸出しだが、Fedoraというのはそのkernelは2.4?2.6?
73 :
login:Penguin :2005/07/11(月) 23:11:34 ID:elJWU2bv
FC3でいいだろ情報量多いし、kernel2.6だとなんか不都合あるか? さっさと始めないとみんな飽きるぞ
遅レスだが
>>24 鯖立てるだけならね。ちゃんと運用しようと思うとデスクトップより遥かに難しくねーか?
なんか行き先が見えない…
どっちにしてもID変わる前に最低でもディストリ決めるか、決まらなくても、ある程度話がまとまとめたほうがいいな そうじゃないとIDかわると話が永遠にループしそう・・・ 後、1や何度も書き込みしてくれる人はトリップつけたほうがいいと思う。
いっそのこと、Vine とFedora と2つのディストリでやっちゃうってのは、、、 rpmベースやし、、Vineはyumないとか、いろいろあるかもだけど、、 2つのディストリでやると色々面倒だけど素人からみると違いとか見えて 勉強になるんじゃないかな、なんて思ったりした 素人の安直な意見なんで、馬鹿なこといってんじゃねーッテ感じなら スルーしてくり。
78 :
607 :2005/07/11(月) 23:41:40 ID:nabRCKIp
どうもです。ど素人スレで頑張ってます 私も参加しまーす 1さんガンバレ!
結局日付こえたね。
どうするの?
>>77 確かにそれもいいけどね。ただいきなり二つは混乱しそうだね。
人によっては時間もあまり作れない人だと少したいへんそうだね。
Vine Fedoraでもどっちでもいいと思う。これじゃますます混乱を招いてしまうかな。
利便性でVineとるか。
今後のことも踏まえてFedoraにするか難しいところだね。
みんなもちつけ
とりあえず
>>1 に決定してもらおう
そして
>>1 はゆっくりペースっぽい
>>50 参照
VineでもFedoracoreでもわかる範囲でサポートするから
おれも1が立てたスレだから1が決めていいと思う。 というか、ここは1が決めないと話が進まない。 課題とかはほかのものがきめたり、わからないことはみんなでサポートや悩みながら解決すればいいだろうけど、 ディストリは1が決めないとどうしようもない。
82 :
sage :2005/07/12(火) 01:15:55 ID:UrWDYfj6
全く関係ないけど UNIXの当時の価格ってどのぐらいなんでしょうか レポート書かなくちゃいかんのだけど具具っても出ない('A`)
>>82 せめて”当時”ってのが具体的に19xx年頃を指してるのかを書かないと
そしてそれが分かれば当時のUNIX界隈の状況を調べれば自ずと分かるかと
その聞き方ですぱっと答えられる奴はエスパー以外の何者でもない
84 :
login:Penguin :2005/07/12(火) 03:17:54 ID:cXEA9heY
ソフトの入れかたを教えて。ソースをビルドして、RPMでインストールの方法を。
1さんはトリップないのかな? 自分もLinux勉強したいので参加させてもらいます。 ディストリ決定まちー
>87 あなたは優しい人だ。 だが最後の2行だけで良かったと思う。
今日、このスレに気付いたものです。 SUSEを、お薦めします。 理由は、 1,カーネルが、2.6系。 2,パッケージ(rpm)数が多い。 3,YaSTという、統一的なGUI環境で、デスクトップからサーバ回りまで 各種設定が行える。 4,パッケージ管理も上記YaSTでGUIで行え、依存関係も考慮して、 ダウンロード&インストールしてくれる。 4,自動アップグレード機能がある。(管理も楽) 5,サーバ用でも、デスクトップ用でもイケル。 6,インストールは、グラフィカル。 7,一般的なハードディスクにインストールする手段の他に、 live CD/DVD版がある。(KNOPPIXみたいな方法) 8,インストール方法を、 *CDから *ネットワークから *CD1枚で、最小構成をインストール。(わずか、60MBぐらい。)して、 あとから、上記パッケージマネージャを利用して、継ぎ足す。 の、3方法から選択できる。 です。 7で書いたように、同じディストリからlive CD版がでてると、 このスレの趣旨だと、気軽に参加できて良い気がする。 最終的な判断は、1さんに、おまかせします。 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノがんばれー。
今日は1さん来ないね。 FedoraでもVineでも、誰も問題なくいくわけはないだろうから、 1さんの判断に任せますよ。 どちらにしろ、実行に移さなければ意味がないし。 迷うでしょうけど、ディストリの決定をお願いします。
1です。遅くなりました。 その後の書き込みでは、Fedoraの巻き返しがすごいですね(^^ 本当によくよく考えた上でこのスレはLinuxの学習が目的でるという 原点に立ち、学習用としては多くの点でVineが向いている思いまして、 最初のディストリビューションを「Vine3.1」に決定させていただきたいと思います。 スレの冒頭にLinuxの学習を難しくしている理由の一つとして ソフトウェアの多様性を挙げましたが、具体的には次の4つに影響すると思います。 1.インストール 2.設定 3.操作 4.アップデート 最初からこれらを全部理解しなければならないのは大変なことです。 余計な手間はなるべくかけず学習したいポイントだけに力を集中できるために synapticのようなシステムが必要だと思います。また、視覚的にライブラリの 相互関係が認識できることは理解を早めるものではないかと思います。 コマンドでライブラリ管理って面倒です。 毎日大量のアップデートがあったり、 アップデートしたら英語版になってたりすると直さないといけないし、 FC3で覚えてもFC4では違いがあるのなら、 Vineで方法を覚えればFedoraには応用が利くので同じかなとも思いました。 最終的にはVine3.1は現在のメインであり当面のサポートが期待できるのと、 Vine気に入ったという人はそのまま使えばいいので良いかなと。 Fedoraは4に移行して行くでしょうから、もう少し時間が経って 4が落ち着いてきたあたりに「Fedora4編」をやるか、 別スレにするということで納得していただけますでしょうか。
>毎日大量のアップデートがあったり、 >アップデートしたら英語版になってたりすると直さないといけないし、 Fedoraだとよくあるという事です^^;
◆インストールについて というわけでまずはインストールですが、 入手方法やCD焼きなどのガイダンスを準備しようと思います。 また、ディレクトリの構成案などありましたら書き込みお願いします。
>>1 決断乙でした。
さそーく、VINE落としてインスコロールすんぞー
>入手方法やCD焼きなどのガイダンスを準備しようと思います。
ftpインスコ方法もあると良いかも
Fedora編にも是非参加したいぞー
>>1 乙です。
>ディレクトリの構成案などありましたら書き込みお願いします。
ほぼ初心者の私が言うのもなんですが、とりあえず最初だから
/, /boot, /home, swap
のみで良いのではないでしょうか。
使っていくうちに分かってくる事のような気もしますが・・・。
あと、Windowsマシンとのデュアルブートは無しの方向で?
>>1 もうインストールは済んでいるのでインストール直後からの学習をお願いします
>>1 学習が目的ならQEMUを使った仮想マシン上でやるのはどうかな?
・使用しているハードの違いによらず同じ環境を用意できる。
・インストールの必要が無い。
(デバイスを認識しないとかXが動かないとかいう問題を回避できる)
・今使っているパソコンで気軽に参加できる。
・間違った操作で環境がおかしくなっても、すぐ元に戻せる。
・普段の環境で2chやwebを見ながら学習できる。
・他のdistributionや*BSDを使っている人でも参加(アドバイス)できる。
とにかく動く状態でeditorやcommand、各種設定、カーネル・ドライバーについて
学習してそれから実機にインストールというのが本来正しい順番だと思うしね。
用意するものは、Vineをインストールしたディスクイメージと初心者用に
Windows用のQEMUと起動BAT。
>>1 乙。
さて、がんばってどっか空けるか……。
結局Vineに拘ったか・・・・ そこでFedoraと言えば、少しかっこよかったけどな。 1さん乙。みんながんがれよ。できる範囲でサポートするよ。
Vineでやるならある程度古いハードウェアを用意しないといけないな
みんなの意見聞くといっておきながら結局Vineか。 Vineは私のマシンではあたらしすぎたのかインストールの段階ではじかれたことがあったので、 今回は断念。みなさん頑張ってください。
>>1 さん乙です。
>>97 CPUパワーとメモリに余裕がある環境ならQEMUを使うのもありだとは思います。
どうしてもハードが対応出来ない為にVineでインストール出来ない人が使う場合はいいかも知れませんし、Win環境を事情があってそのままにしておかなければならない人もいるでしょうし。
そこらへんは各自の判断でいいのではないかなと個人的には思いますけど。
>>1 さんどうでしょうか。
あと、当然各人のスキルには差があると思いますが、お互いに助け合って良い形でこの場が盛り上がっていけばいいなと思います。
パーティーションについては、とりあえず/とswapの一番シンプルな設定でいいのではないかなと思います。
/bootと/usr分けたほうがよくね? ホントは/vartと/homeと/tmpも分けたい所だけど。 俺流パーテーション /boot 32M /swap 実メモリの倍 /usr 5G位 / . 1G程度 /home 残り全部 あと、蟹チプ(RTL8139)載ってるLANカードあると便利。性能は悪いがどのディストリ でも標準で認識するから。高くても1000エソしないから最初から用意しておくと何かと ラクチン。
>ホントは/vartと ぐは・・・ミス・・/varね。
連投すまん・・ 初心者なら/ もうちょい有った方がいいかな?最初はゴミ掃除なんて判んない だろうし。
>>103 Vineってboot分けろって言われないっけ?
前インストールした/boot必須だったような
IPAモナフォントが入ったYO
>>107 ありゃ、そうでしたっけ?
間違ってたらすみません
VMWareで検証してみます
オプションで
インストーラが自動的にパーティション設定を行う
システムのすべてのLinuxパーティーションを削除
/boot
/
swap
でした。
>>103 の書き込みを訂正いたします。すみません。
とりあえずパーティーションについてはこれで良いと思いますが、どうでしょうか
yoka
あと提案ですが、ディストリも決定しましたし、今後age進行でどうでしょうか
私は
>>1 さんではないのであまり仕切るのは申し訳ないのですが。。。
IDがかわってしまった。。。
トリップつけるほどじゃないので。
>>110 です
114 :
45 :2005/07/13(水) 00:44:02 ID:fQ/gJ4VB
Vineにきまったんですね。 少しずつアップデートなどして素人ながら苦労したら、わずか一日でFedoraに未練がでてきたよ。だから俺は早くも脱落_| ̄|○ みんなはがんがれよ〜
はやくも脱落者がなんにんかでてるな・・・。この先大丈夫なのか?
117 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/13(水) 12:38:05 ID:FLik/45A
インストール中に使える他のパソコンが無ければ印刷しておくことをお薦めする。 でわ頑張っておくらいノシ
>>95 >あと、Windowsマシンとのデュアルブートは無しの方向で?
専用にできるなら専用の方が楽だと思いますが、
うちでも2台ほどマルチブートにしていますので解る範囲でしたら助け合いできます。
>>97 >>103 そういう環境で参加されるのは全く問題ないと思います。
やったこと無いですが、便利そうなので今後のテーマとしてはやりたいですよね。
>>102 今年買ったノート(LOOX)とデスクトップ(自作)にインストールしています。
はじかれる原因があるかも知れませんので、よかったら挙げてみてください。
>>112 >あと提案ですが、ディストリも決定しましたし、今後age進行でどうでしょうか
了解しました。
>私は
>>1 さんではないのであまり仕切るのは申し訳ないのですが。。。
いえいえ、ご遠慮なく。
>>116 >はやくも脱落者がなんにんかでてるな・・・。この先大丈夫なのか?
ディストリビューションの壁は大きいと思うので仕方ないかも知れませんね。
Vineももう少し見た目をカッコ良くしてくれるとユーザーも増えると思うんですが^^;
(カスタマイズでカッコ良くしましょう)
自分で苦労して「これで行く!」と決められる人は、既にある程度わかっている人だと思います。
まったくの初心者からそこそこ使えるようになるというのが目的でしたから今回は
Vineにさせていただきました。自分はFedoraも使ってますんで、Fedora編の時にはよろしくです。
こんなスレあったんだ俺も参加しようとおもいVine落として
VineLinuxを自作機に入れようとしたのだが
PCI-Expless(ゲフォ6600GT)のVGAだとX-Windowの画面がぐちゃぐちゃになる。
(CPU Celeron700MHz メモリ64MB i810オンボードグラフィック のマシンでは動いたがHDDが死にかけなのでパス)
メインの自作機でMandrakeLinuxならちゃんと動いてるのだが。
(
>>97 >>103 で出たQEMU上でなら動いてるからそこから参加するというのはあり?)
俺もqemu組に参加しよう、qemu@ubuntuで。 お仲間いるかな?
ところで、パーティション分割はデフォルトを使うとして、 インストールするパッケージはどうしましょう。 フルインストール デスクトップ用(って選択肢あるかな?まだやってない) 最小構成 上から順に簡単だけど、学習目的なら最小構成で入れて一個ずつaptの方が良いのかな。 このへんも一応統一しといた方が混乱は無いかもしれないですね。
>>121 QEMU使用は
>>1 さんもOKしているので御参加下さい。
VineのXが乱れるのはkernelのバージョンかも知れません。
私の旧メインPC(現在サーバ)では、FedoraCoreでもXが乱れましたが、
kernelのupdateで直りました。
>>123 個人的には、本当に何も知らない初心者を視野に入れた場合、
まずデスクトップ環境があった方がいいような気がします。
Winしか触った事の無い人には、コンソールのみの画面は不安感があるでしょうし、
GUI環境を見ることによってモチベーションが維持出来るのではないかと。
一応、パッケージ関連の選択肢についてはいまからVMWareからVineインストールで
調べておきます。
#追記。
>>1 さんからお許しが出たのでageさせて頂きます。
>124 >GUI環境を見ることによってモチベーション たしかに。やっぱXは入れといた方が良いですね。 とりあえず全部は入れたくなかったので、以下のものを選択しました。 X Window システム 日本語入力システム Emacs エディタ システム管理ツール 印刷システム ファイルサーバ 基本開発ソフトウェア その他のソフトウェア(lha,mtoolなど) かなりてんこもりで入れましたが…計1GB。 実機で早いコンピュータを使う方はgnomeも入れた方が良いですね。 下の二つはなくてもいいかもしれませんが、開発の方は入れておいた方が。 これを入れないとコンパイラも入らなかったはず。
126 :
login:Penguin :2005/07/13(水) 21:40:17 ID:BbS+LS/M
Linuxは無料でもらえるんですか? もしどうだったらURL教えてください。探し方下手でみつかりません。
釣りか素人かしらんが、このスレも読まないやつは参加はやめたほうがいいんじゃないかな。
windowmakerぐらい入るかと思ったらtwmかい…orz やっぱ初めてな人は最初にgnome必須かな、こんな画面みたら萎えるかもしれない。 一回入れてから、重かったら別のwm入れることを考えた方が良いかも。
インストールの種類については、 フルインストール 最小インストール カスタム の3種類ですね。 とりあえずフルインストールが妥当かも。 Vineは1CDですし元々フルインストールでもあまりゴテゴテとパッケージが入らなかったと記憶しています。
Vineスレ除いたけど、かなり香ばしいなw。 このスレ大丈夫だろうか?
>130 ですね。シンプルさが売りでもあるvineでさらに絞る必要なかったかも。 >131 激しいね。なんだありゃ。
>>129 フルインストール選んだ場合でも統合デスクトップって入らないんだっけ?
思い場合は後で調整するとして、やっぱりデフォはGnomeかKDEでないと
初心者にはまずいだろ。
>>133 フルインストールでGnomeが入ります。
インストール中に、起動時Xが立ち上がるかどうかの選択肢もあります。
テキストでログインを選ぶとGnomeを立ち上げるためにはstartxをする事になります。
グラフィカルログインでGDMですね。
WMについては、Afterstepその他、後から簡単に入れられます。
もちろんそれらも日本語化されているので、gnomeが重い場合にあとで変更するのも楽です。
135 :
login:Penguin :2005/07/13(水) 22:58:06 ID:qlhUnT9i
ソースのビルドの方法も学習項目に載せて。
136 :
133 :2005/07/13(水) 23:08:31 ID:iLFNfHLQ
>>134 ありがトン。 俺はやっぱフルインストール推奨するなぁ。 GNOME/KDE以外の
普通のWindowManagerって設定弄るにはテキストファイル開かないといけないじゃ
ないですか? 書き損じたらエラー起こしてXが動かない可能性もあるし。
137 :
login:Penguin :2005/07/13(水) 23:13:34 ID:XmjqAimi
期待あげで、、 いよいよ始まりました 皆学ですが まず最初は2chブラウザのインストールなんて良いかもochusha(おちゅ〜しゃ)なんか手頃かな せっかくだからVINEでカキコしたいだろう氏ね それから先は鯖なりデスクトップ環境なり時間あわせなり行けば良いと思うがどうだろうか。 VIMからChaliceもええな、、、、
個人的には、デスクトップ環境では現在Ubuntuを使っているので未確認ですが、(スミマセン) もしXfceがVineで使える様ならGnomeが重い方には個人的にお薦めですね。 理由として、各設定がGUIで出来ます。WindowMakerも出来ますケドネ ただしGnome等に比べれば端末を開いてコマンドを使う場面が多いのですが、 Xfceより軽いWMですとそれが普通になるので、XfceがGnomeの次の候補になるかと思います。 VineでXfceが使えるかは調べていませんのであしからず。。。
139 :
97 :2005/07/13(水) 23:32:25 ID:Ehn5OO21
口出すだけというのもあれなんでWindows用のQEMUキットを作ってみた。 ZIPファイルを展開して起動BATをクリックするだけでインストール済みの Vineが立ち上がるというもの。 ファイルサイズはVineのCDイメージより若干小さい500MBくらい。 もちろん展開すれば2GBの仮想ディスクなのでホストとなるPCに2GB以上の 空きと、ある程度のマシンパワーとメモリーとが必要だが。 QEMUもVineも配布には問題なさそうだが一応連絡してみようかな。
Linuxを勉強するんだろぉ? インストールは各自自分で調べれば出来るだろうに
>>135 それに関しては
>>1 さんの判断ですね。
ただ、実施するとなった場合でも当面は先になるような気がします。
>>137 ochushaはVineだとapt-getで入れられたような。
ちょっと色々なディストリの記憶が混ざってしまってますので間違っていたらスミマセン
>>140 そうですね、基本的にインストール等は各自で作業を行ってもらうことになると思います。
それの前後に、問題が発生したり疑問が生じた場合、このスレで
なにをどうしたか
その結果どうなったか
ハードウェアの環境
をカキコしてもらってサポートをしあう形になると思います。
Vine Userのひとりです。
他にもFCやら使ってますが。
>>138 Vineでxfce、全然OKです。
ただスレ進行において「大丈夫ならGNOME、重ければxfce」
と二分しても大丈夫かな?と心配はありますけど。
良いスレになるといいですね。
私も非力ながら、できるだけお力になれればと思います。
>>142 情報ありがとうございます。
WMを二分するかGnomeのみにするかは最終的に
>>1 さんの判断になるかと思います。
お力添え、ありがとうございます。
良いスレになればいいなと私も思います。
スレを眺めてて思ったけど、
#な ん か 俺 必 死 だ な(苦笑)
>>1 お疲れ様です。このようなスレありがたいです。
夕方発見し早速Vine3.1インストールは完了しました。
最近のディストリは比較的スムーズに行けますね。
RH6の頃に流行りものに飛びつく感じで手を出したのですが
インストだけでも結構大変で、インスト成功で満足してしまって
それ以降の勉強が滞っていましたので今後が楽しみです。
>>139 QEMUでの環境も非常に興味があります。
WINからも勉強できる環境があると何かと都合が良いと私も思います。
公開して頂けると嬉しいのですが。
さっき本屋にいったら、PCJapanがVineとWindowsのマルチブートについて書いてるから、(残念ながらCDにVineは収録されてない)
HDD買うのが厳しい人は参考にしてみたら?
今LinuxはFedoraやKNOPPIXの特集がどうしても多いから、雑誌とかのでの情報は中々えられない。
>>143 別にいいんでないのw
別に荒らしてるわけじゃねーし、1があまりこないから、スレ自体に勢いがあって。
146 :
login:Penguin :2005/07/14(木) 00:26:44 ID:h/pYiKc8
僕も昨日からLINUXを始めてます。 VINE3.1入れました。 入れてすぐに、apt-get updateを2回し、apt-get upgradeをしました。
>>144 QEMUに関してですが、パフォーマンスは悪いです。
普通にインストールしたほうがストレスはありません。
ですがWinの環境も使いたい場合はいいと思います。
また、
>>139 さんのQEMUキットを使用すれば、起動BATをクリックで環境が整うわけですから、
rootで変な事をしてしまってどうにも手が付けられなくなった場合、
その環境を捨てて元のZIPファイルを回答し起動BATをクリックするだけで、
とりあえずクリーンインストール時の環境に戻せる利点がありますね。
出来ればそれは最終手段としないと勉強にはなりませんが。
>>145 情報ありがとうございます。
マルチブートしたいが恐くて出来ない為にVineというかLinux導入をためらっている方も多い気がします。
>>146 多分当面は各自のインストール完了まで足並みをある程度揃える事になると思います(よね?
>>1 さん)
お互いがんばりましょう〜
それでは必死な俺は寝ます
多分
>>1 さんの登場は昼間ですね。
おやすみ ノシ
Vineに決まったんですね。 俺のこの前入れたんで一緒にやらせてもらいます。 わかることはフォローさせていただきます。 ちなみに、俺は2chブラウザはkitaをつかっています。 WMはXfceです。
良スレ発見。 おれは、VineとGnomeのカスタムインスコ プログラム組めればいいやって感じの構成。 初心者なので参考にさせてもらいますよ。
151 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/14(木) 12:08:07 ID:aJN5evVX
1です インストールの情報がたりませんでしたね。 ◆インストールするパッケージ フルインストール で行きましょう。 それでもそう大きくはないですし。
152 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/14(木) 12:37:42 ID:aJN5evVX
◆デスクトップについて GNOMEを標準にしたいと思います。 SynapticでXFceが入るのでGNOMEが重くて仕方ない方はこちらを。 ログイン時に選択できるようになります。 ただ、進行的にはGNOME中心としたいので解る方は独自にということでよろしいでしょうか。 時期を見て「XFce」という課題をしてみるとか。 ◆ログインについて グラフィカルログインが、初めての方にはおすすめです。 どちらでも使える方はお好みで。
153 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/14(木) 12:39:26 ID:aJN5evVX
>>123 >インストールするパッケージはどうしましょう。
基本的にフルインストールで行きましょう。Synapticで追加出来るので後は各自の判断で。
>>133 >フルインストール選んだ場合でも統合デスクトップって入らないんだっけ?
>思い場合は後で調整するとして、やっぱりデフォはGnomeかKDEでないと
>初心者にはまずいだろ。
デスクトップはGNOMEを標準にしたいと思います。
Linuxで最初に困ったのが、「どこに何があるかわからない」ということでした。
どこに何があるかはGUIで理解を早め、設定やコマンドに力を入れる事ができるかと。
>>135 >ソースのビルドの方法も学習項目に載せて。
それしか方法が無い場合もありますので、やりたいですね。
順番としては後ろになりそうですが、
ノートで1280x768で表示するための1280patchなどの要望があれば、
早々に登場する機会もあるかと思っていました。
>>139 >口出すだけというのもあれなんでWindows用のQEMUキットを作ってみた。
学習したいのでぜひ!
>>137 >いよいよ始まりました 皆学ですが
>まず最初は2chブラウザのインストールなんて良いかもochusha(おちゅ〜しゃ)なんか手頃かな
皆学ってみんゴルみたいで面白いですね。2chブラウザもぜひ入れたいですね。
PS.全部にレスするのもうるさい?かと思いまして同様な内容は代表的なものにまとめたり、
流れ的に解決しているものははぶいていますが、不足していたら指摘してください。
いちおう全て読ませていただいてます。皆さんガンガリましょう。
154 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/14(木) 13:01:42 ID:aJN5evVX
このあとはスレの運営システムを考える必要があるでしょうか。 ◆スレの活動パターン(案) (a)課題の設定 --- 次何やりましょうか? (b)実践 --- 週末あたりにやってみる (c)助け合い --- 解らなかった時のサポートなど たとえば、月〜金で(a)内容を決定して、土日で(b)実践、翌週は(c)助け合い これを繰り返します。 ※問題なくスイスイ進む方もいるでしょうが、ハマちゃったり週末しか時間が 取れない方もいると思いますので、週末を挟むべきなのでは?というのが自分の意見です。 ◆課題(案) ・Synapticによるアップデート方法 ・フォントのインストールと変更方法 ・日本語環境の設定方法 ・コマンド講座(基礎編1) ・ブラウザのインストールと設定 ・メールソフトのインストールと設定 ・ダウンロードソフトのインストールと設定 ・2chブラウザのインストール ・エディタの使い方 ・ウィルスチェックソフトのインストール ・WindowsのPCと接続するには ・などなど ※優先順位、どれとどれを1セットにするかなども(a)で検討します。
155 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/14(木) 13:02:10 ID:aJN5evVX
◆検討課題 ・どのフォントを利用するか ・2chブラウザを何にするか ・エディタを何にするか ・最初に必要なコマンドは何か ・などなど ※課題に合わせて検討します。また、それ以外の検討項目もあるかも。 他にありましたらお願いします。 ※今週の課題はとりあえずインストールということでいいですね?
156 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/14(木) 13:22:15 ID:aJN5evVX
>>154 > たとえば、月〜金で(a)内容を決定して、土日で(b)実践、翌週は(c)助け合い
>これを繰り返します。
前の課題の(c)と、次の課題の(a)は重なります。
毎週1課題ということで。
157 :
login:Penguin :2005/07/14(木) 15:06:35 ID:8XKUs2Rj
フォントは「さざなみ」は既に入っていますので(フルインストールの場合)、
追加のしかたを学ぶならばIPAですかね、最近の定番は。
それか↓との絡みでIPAmonaですか。
2chブラウザはおちゅ〜しゃかnavi2chかだと思いますが、
初めての人はやはりおちゅ〜しゃですよね。
問題はエディタですが、下手な話をすると宗教論争を始められるかもしれないので、
あえてこれと定めないか、スレ主氏の一声で決定してしまう事を提案します。
コマンドに関しては…難しいですね。
synapticを使うならaptを打つ必要は無いし、
nautilusを使うならばファイル操作関係も当面必要ないように思えます。
とりあえず機能分野別に分類されたコマンドリファレンスを掲載しているサイトを見付けたので、
貼っときます。なかなか見やすくて良さげです。
http://cyberam.dip.jp/linux_command/command.html
インストール後の初回起動時に問題が発生したので、
その解決方法を書いておきます。同じ事が起きる人がいる…かも。
現象:
Xは起動するがマウスカーソルが跳ぶ、マウスボタンが効かない。
(その他キーボードが効かない、画面の表示がおかしい場合なども対処は基本的に同じです。)
原因:
x.orgの設定がおかしいです。
修正方法:
Xが起動してしまうとマウスが正常に動作せずに操作不能になりますので、
Xを起動しないため、シングルユーザモードでブートします。
ブートローダが立ち上がった状態(↓図参照)でESCキーを押します。
http://vinelinux.org/manuals/images/installer/lilo.png 油断すると普通に起動してしまうので、ESCに指を置いて構えていると良いかも。
するとテキストモードに切り替わり、
boot:
と表示されるので、linux -sと入力し
boot:linux -s
enterキーを押します。
これでシングルユーザモードで起動したので、後は必要な修正をします。
慣れてきたらエディタを使って/etc/X11/xorg.confを直接する事をお薦めしますが、 初めての場合は設定ツールを使った方が良いかも知れません。 まず、修正前にバックアップを取ります。 以下のコマンドを入力して修正するファイルがあるディレクトリに移動します。 cd /etc/X11 次にファイルをコピーします cp xorg.conf xorg.conf.old 「xorg.conf.old」は適当に付けた名前なので、他のものでも構いません。 バックアップ出来たらX.orgの設定ツールを起動します。 xorgconfig と入力しenterを押してください。 あとは順番に項目を選択していくだけです。 項目の詳細についてはハード依存の話ですし、多いので割愛します。 まったくわからない場合は、先に元のファイルを読んで、 問題の合った所以外は同じにすると良いです。 ファイルを参照するにはページャというものを使います。 ページャにはいくつか種類がありますが、とりあえずlessでも。 less xorg.conf とするとファイルの内容が表示されます。終了するにはqを押してください。 最近はハードの認識率も良くなり、ここで躓くこともあまり無くなったかも知れません。 実は自分はQEMUで、マウスを自動認識したらIMPS/2になっててそこでこけたんですが、 ただのPS/2にすればおkですた。三連投失礼。
>>159 情報thxです。
まさに、その状態になり再インスコ2回やっちゃいました。
機体:ティンコパッドT30
cpu: intel pen4 1.6GH
私はもうどうでもいいやって、2ボタンのps/2でインストールしました。
真ん中のボタンが動かないのは、愛嬌で、、てか、もう、、あきらめた,,,orz
knoppixをカンニングすればいいのに。 マウスの設定なんてデバイス名以外はそのままコピーして使えるから。 knoppixが自動設定した設定をパクれば解決。 ビデオもドライバが同じならそのまま使えるよ。
162 :
login:Penguin :2005/07/14(木) 17:44:42 ID:piYFb4Z+
ダウンロードするISOも載せて。 焼き方は、各自で調べるのでいいとおもうけど。 あと、aptの使いかたは載せよう。 マウスのホイールを使えるように設定の変更も。
163 :
login:Penguin :2005/07/14(木) 17:48:29 ID:piYFb4Z+
>>160 真中のボタンはホイールだよね。
/etc/X11/xorg.confを変更する。
164 :
login:Penguin :2005/07/14(木) 17:49:32 ID:piYFb4Z+
165 :
160 :2005/07/14(木) 21:11:05 ID:nHrjpHhx
166 :
160 :2005/07/14(木) 21:11:57 ID:nHrjpHhx
>>164 ありがとう。
なんか、泣けてきた、ええスレや
>>1 さんその他のみなさん乙です。
こんばんは、今夜も必死な俺がきましたよ。
次回の課題についてです
まずはupdateをして各パッケージのバージョンをみんな揃える必要があると思います。
ですので下記を次回の課題とするのがいいのではないでしょうか
・Synapticによるアップデート方法
これと並行し、apt-get updateも勉強しちゃってもいいと思います。
Synapticはaptラインを元にGUI化したものですし、
apt-get updateもさほど難しいコマンドでも無いと思います。
>>153 >PS.全部にレスするのもうるさい?かと思いまして同様な内容は代表的なものにまとめたり、
>流れ的に解決しているものははぶいていますが、不足していたら指摘してください。
いまのままでいいとおもいますよ。
>>1 さんは全体のとりまとめ、次回の課題の決定等、このスレ運営に必要な事を優先されたほうがいいかと思います。
レス洩れなどあまりお気になさらない方がいいかと思います。
170 :
168 :2005/07/14(木) 21:48:38 ID:f4x5jLiT
まったく関係ないけど、VMWareって主になんなの? Fedoraの本買ったらVMWare推奨みたいになってたんだけど、これってエミュレータだよね?
>>174 コレクト。
VMWare自体がよくわかってなかったから、これで十分。Thx
176 :
login:Penguin :2005/07/15(金) 01:08:39 ID:+bxya4J6
+----------------------+
ここからスレを見た方へ
+----------------------+
いままでのあらすじ・・
1が、皆で助け合いながらLinuxを学習するスレを作った
>>1 企画意図や目的はここ
>>19 >ディストリやアプリケーションなど環境を統一して学習するスレがあったら
>良いのではないかと思った。
>また、一人ではなく仲間がいると楽しいし、相談相手がいると心強いと思った。
ディストリはとりあえず「VineLinux3.1」に決まった
(QEMU等での参加も可)
活動内容はこのあたりから検討中
>>154 > たとえば、月〜金で(a)内容を決定して、土日で(b)実践、翌週は(c)助け合い
>これを繰り返します。
まず今週はVineLinux3.1のインストール
♪ご参加参加お待ちしてます♪
177 :
login:Penguin :2005/07/15(金) 01:51:22 ID:GVJP8QSF
VINEなどを入れる前に、ちょっとLinuxを体験し人は、KNOPPIXを使おう。 KNOPPIXはハードディスクにインストールせずに使えるLinuxです。 CDから起動できます。
178 :
149 :2005/07/15(金) 02:08:48 ID:r8L65PQy
179 :
login:Penguin :2005/07/15(金) 02:22:04 ID:pMei2+8M
お! 俺ジジだが、参加させてもらおう。 俺はKDEをつかってるけど、デフォのapt-lineじゃ入らない ま、ググれば解かるか。
181 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/15(金) 11:04:30 ID:JUtx3Wx6
>>178 スレはどんどん流れていってしまうので、
大事なところをまとめるサイトは必要だと思ってました。
お手数でなければ、お願いします。
一人で全てを抽出するのはたいへんでしょうから、
将来的にはwikiみたいなものも必要かなと思います。
また画像を貼れる掲示板とか、
データ交換ができる場所も必要かなと思い
準備は始めています。
せめて今週の土日まではインストールの時間にして欲しいです。 時間ない(>_<。)
183 :
login:Penguin :2005/07/15(金) 11:43:02 ID:JUtx3Wx6
>>182 大丈夫です。そうなってますよ。
インストールでわからないことがあったらどんどん質問してください。
>>178 個人的には、質問が出たレスのコピペor要約をアップするコーナーを課題別に作っておくと良いと思う。
そうすれば、いちいち過去ログを調べたりする手間も省けるし。
178乙。 しかしfc2webってcgiの類は何も使えないんだよね、確か。 1さんの準備中って、自鯖? (0゜・∀・)ワクテカシテマツ
186 :
178 :2005/07/15(金) 15:19:42 ID:rf40WoDo
何も考えずにとりあえず、fc2webで作ってしまった・・・ PHP・CGIが使用可能な無料のところでお勧めあったら、教えてください。 そちらで作り直します。 1さんが自鯖で準備中ならそっちでもよいのかな?
自分はGentooユーザーなんで,ディストリに依存することは分かんないけど, ちょくちょくこのスレをのぞかせてもらうよ みんながんばれー!!
188 :
login:Penguin :2005/07/15(金) 17:36:27 ID:+y85HAIj
ディスクトップを作るつもりか、サーバを作るつもりか教えてください。
>>1 さん皆さん乙です。
>>188 当面はまずデスクトップを勉強する流れになっていると思います。
ただ、次回の課題等をここでみんなで話し合いながら最終的に
>>1 さんが決定する流れになっていますので、
サーバの勉強も、時期的には後になると思いますが可能かと思われます。
>>1 さんのお許しが出ているので、なるべくage進行でまだこのスレを知らない方にも見てもらいましょう!!
流れは
>>176 さんのカキコ参照してください!!
まったくの初心者の皆さん、おさらいのつもりで勉強したいみなさん!
みんなでガンガリましょう〜!
まとめテンプレート作ってみた。 次スレ作る事があったらば、使って下さい。 以下、まとめテンプレ
これまでのあらすじ
(リンク切れ、変更等がありましたら、気付いた方が随時書き直して下さって結構です。)
基本理念
皆で助け合いながらLinuxを学習するスレです。
Linuxにはたくさんのディストリビューション
たくさんのアプリケーションが存在するのが特徴ですが
バージョンや環境の違いによってもやり方が違ったり
設定が違ったりして学習が難しいものになっています。
このスレでは基本的に"学習"を目的に皆が同一の
ディストリビューションとアプリケーションをインスコし、
そこそこ使えるレベルにまでいじっていけたらいいな〜と思います。
1つのディストリが使えるようになれば応用できる点も多いかと。
Linuxを学習しようという初心者の方々、
それをサポートしてくれるシニアの方々
ご参加をお願いしまつ。
<まとめサイト>
初代スレ149氏によるまとめサイト(最新の課題等を知りたい人は、とりあえずこちらへ)
ttp://learnlinux.fc2web.com <過去ログ>
初代スレ 皆でLinuxを学習するスレ♪
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1120638379/
<企画意図> Windows関係のQAを見ていると割と的確に問題が特定できているのに対し、 Linux関係のQAは的を得ず諦めてしまうケースが多いように感じた。 これは再現できないバグに対応するのが難しいという事と同じように Linuxの環境の多様性によって質問者の環境が想定できないからではないかと思い、 ディストリやアプリケーションなど環境を統一して学習するスレがあったら 良いのではないかと思った。 また、一人ではなく仲間がいると楽しいし、相談相手がいると心強いと思った。 <このスレの目的> ・初心者がLinuxをインストールして一通り環境を整え、日常使い程度の事ができるようにする。 ・上↑が達成されたら、より高い目標(課題)を設定して一つ一つLinuxを理解していく。 <このスレの対象者> ・これからLinuxを学習しようという人 <このスレの活動パターン (1〜2週間サイクルで)> ・課題の設定 --- 次何やりましょうか? ・実践 --- 週末あたりにやってみる ・助け合い --- 解らなかった時のサポートなど
<今後の予定(仮)> 2005年 7月: 告知 ディストリビューション選定 インストール? 8月: インストール 日本語環境設定(フォント、IM) ネットワーク設定(ブラウザ、メール、FTP等) 9月以降 OpenOffice.org CD焼き mpeg再生 デスクトップカスタマイズ etc. <デスクトップについて> GNOMEを標準にしています。 SynapticでXFceが入るのでGNOMEが重くて仕方ない方はこちらを使用して下さい。 ログイン時に選択できるようになります。 ただ、進行的にはGNOME中心としたいので解る方は独自にということで。 <ログインについて> グラフィカルログインが、初めての方にはおすすめ。 どちらでも使える方はお好みで。 <インストールするパッケージ> 基本的にフルインストールで。
<初回起動時に発生する問題(Xは起動するがマウスカーソルが跳ぶ、マウスボタンが効かない等)の解決方法>
(初代スレ158氏の発言を引用)
インストール後の初回起動時に問題が発生したので、
その解決方法を書いておきます。同じ事が起きる人がいる…かも。
現象:
Xは起動するがマウスカーソルが跳ぶ、マウスボタンが効かない。
(その他キーボードが効かない、画面の表示がおかしい場合なども対処は基本的に同じです。)
原因:
x.orgの設定がおかしいです。
修正方法:
Xが起動してしまうとマウスが正常に動作せずに操作不能になりますので、
Xを起動しないため、シングルユーザモードでブートします。
ブートローダが立ち上がった状態(↓図参照)でESCキーを押します。
ttp://vinelinux.org/manuals/images/installer/lilo.png 油断すると普通に起動してしまうので、ESCに指を置いて構えていると良いかも。
するとテキストモードに切り替わり、
boot:
と表示されるので、linux -sと入力し
boot:linux -s
enterキーを押します。
これでシングルユーザモードで起動したので、後は必要な修正をします。
慣れてきたらエディタを使って/etc/X11/xorg.confを直接する事をお薦めしますが、 初めての場合は設定ツールを使った方が良いかも知れません。 まず、修正前にバックアップを取ります。 以下のコマンドを入力して修正するファイルがあるディレクトリに移動します。 cd /etc/X11 次にファイルをコピーします cp xorg.conf xorg.conf.old 「xorg.conf.old」は適当に付けた名前なので、他のものでも構いません。 バックアップ出来たらX.orgの設定ツールを起動します。 xorgconfig と入力しenterを押してください。 あとは順番に項目を選択していくだけです。 項目の詳細についてはハード依存の話ですし、多いので割愛します。 まったくわからない場合は、先に元のファイルを読んで、 問題の合った所以外は同じにすると良いです。 ファイルを参照するにはページャというものを使います。 ページャにはいくつか種類がありますが、とりあえずlessでも。 less xorg.conf とするとファイルの内容が表示されます。終了するにはqを押してください。 最近はハードの認識率も良くなり、ここで躓くこともあまり無くなったかも知れません。 実は自分はQEMUで、マウスを自動認識したらIMPS/2になっててそこでこけたんですが、 ただのPS/2にすればおkですた。 ※初代スレ160氏によると、少なくとも 機体:ティンコパッドT30 CPU: intel pen4 1.6GH の環境下で発生するとのこと。 類似環境の人は注意。
<その他> Vine等をインスコする前にとりあえずLinuxを試してみたいという人は、KNOPIXを使ってみましょう。 これはDVDorCDから起動できるので、インスコする必要がありません。 以上でテンプレ終了です。 連投&スレ汚しスマソ。orz
>>200 KNOPIX→KNOPPIXでした。orz
205 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/16(土) 16:29:09 ID:LsqfCJBJ
1です。
>>185 >1さんの準備中って、自鯖? (0゜・∀・)ワクテカシテマツ
レンタルサーバです^^
>>186 >PHP・CGIが使用可能な無料のところでお勧めあったら、教えてください。
>そちらで作り直します。
あまり詳しくないです。スミマセン〜
>1さんが自鯖で準備中ならそっちでもよいのかな?
絵付きで説明するための掲示板、データ交換の場所、FAQなど
個々に必要なものは想像がつくんですが、
まとめとなるとまだピンときていません。まとめる時間も必要ですし、
積極的にやっていただいている186サンに感謝です。
そのうち見えてくるかも知れません〜
>>188 >ディスクトップを作るつもりか、サーバを作るつもりか教えてください。
ここではデスクトップですが、
今から「サーバ編」の夢を見ています(n‘∀‘)η
>>192 おつです〜
最初からこんなふうに書けたらよかったんですけどね^^;
予定などはリアルタイムに変わるかもしれませんが随時修正していきましょう。
皆さんインスコは順調ですか?自分は明日あたりやります〜
206 :
login:Penguin :2005/07/16(土) 16:50:03 ID:5WCv65oy
KNOPPIXの起動の仕方わからない… CDにISOで焼いたがそれまずかったかな?
207 :
login:Penguin :2005/07/16(土) 16:50:33 ID:5WCv65oy
KNOPPIXの起動の仕方わからない… CDにISOで焼いたがそれまずかったかな?
208 :
login:Penguin :2005/07/16(土) 17:12:53 ID:+mDM/Ob6
>>207 とりあえず、
>>196 の 【isoイメージをCDに焼く為の各種ソフトの設定方法】 を参考にされてみたらいかがでしょうか。
ちゃんとCDに焼かれているのであれば、CDブートで起動します。
使っているマシンがCDブートに対応していなかったら、BIOSのBOOTをチェックして、
それでも駄目ならブート用FDを作ればOKです。
>>205 インスコおわったよー
いまから最初の課題が何か、楽しみニマッテマツ
1さんみなさんおつかれさまです。
私も無事インストールできたようです。
起動時黒画面になんたらかんたらOK(緑色)
がずらずらと表示され(妙に渋い)無事ログインしました。
Mozillaというブラウザから書込テストです。かな漢字変換が戸惑います。
壊しそうで恐いので今のところはこれ以上触らず
課題を楽しみに待ってます。
>>201 さん
乙です。
211 :
login:Penguin :2005/07/16(土) 22:22:48 ID:5WCv65oy
208さん ありがとうございます やってみます あと2重カキコすいませんでした
Vineには興味があったのとみんなで1つ1つ学習するってのに賛同して参加したいんだがPCまだ組んでない俺が来ましたよorz とりあえず、ダウンロードはしたけどPCが親の奴しかない…これに入れちゃうか それはそうとPentiumD 830でIntel945P純正マザーな構成で考えてるんですが、ここまで最新だと無理っぽい?
>>1 さんみなさん乙です
>>212 QEMU他Win上でエミュレートするものがあるのでそれを使用すれば親のPCを使用しても
とりあえず大丈夫かと思います。ハード依存関係も、仮想PC環境上でVIneを動作させる
ことになりますからクリアーされるかと。
忘れてた
QEMU等は
>>196 を参考してください
余談ですが私は自作PCでHDD買う資金が調達出来なくしばらくの間HDDレスでKnoppixを使用してました(苦笑)
215 :
login:Penguin :2005/07/17(日) 01:11:01 ID:vR+l1wfF
クノーピクスはいいんだが、設定の仕方がわからず未だにネットに 繋げられない、テプコひかりとか言うのにはいっているのだが、 ダイヤルアップ接続以外で繋げるにはどうしたらいいのだろう。
>>215 流れに沿わない質問(日記?)はスレ違いだと思う。
くだ質かKNOPPIXスレか、ど素人からスレ 等へどうぞ。
218 :
login:Penguin :2005/07/17(日) 01:55:54 ID:7zj1Pnrc
皆が横一線に並ぶスレはここですか?
インストールできなくて並べない俺が来ましたよ
220 :
login:Penguin :2005/07/17(日) 03:06:17 ID:+sOqilP+
やべぇ、「皆」が「猫」に見えたage
221 :
212 :2005/07/17(日) 09:35:43 ID:oCo+xZfN
>>213 とりあえずHDDだけこっそり増設してインストールしました。
QEMUってのもあるんですね。
ちょっと調べてみたんですが現状では915までしか対応してないみたいですね。
945でDual Coreなマシンで組むんですが、VineはQEMU以外は諦めるしかなさそう。
>216 ど素人スレは人に質問などしない漢の日記帳
>>222 すまん、質問か日記かわからん内容だったから、
質問ならくだ質かクノスレ、日記ならど素人、と言うつもりで書いた。
>>219 いらっしゃいw
どこでインストールできないか書いたほうがいいよ。
そのためのスレなんだから。
>>224 なんか画面がブワァーって感じに文字とか崩れてるんです。
富士通のCE9/120SLTにメモリ+256MB (計512)
ディスプレイはFMV-DPX3(G) これは古い富士通マシンについていたやつです
226 :
login:Penguin :2005/07/18(月) 00:05:39 ID:uMXPLjU2
あれ?俺が224とIDが同じだwwww なんで????
>>226 KL133のって、何か問題あったっけ?
230 :
225 :2005/07/18(月) 00:17:33 ID:tUybS7TW
Linux使ったことないのでわからないです。。 インストールするときVIA社製 VT8364(AGP) が見つからなかったんです
231 :
224 :2005/07/18(月) 00:21:20 ID:zQPwHJZh
>>227 ハッカーだなw
>>228 まだ20代だし、一人暮らしだよ(´・ω・`)
VIAはどうなんだろうね。俺はATIだけど問題なく入ってる。
>>230 >ディスプレイはFMV-DPX3(G) これは古い富士通マシンについていたやつです
俺はむしろこっちを疑うんだけど、いつのモニター?元のモニタはつけれないの?
と、まあ初心者が集う当スレで、こういう流れになった場合、 このスレ的にはどうすべきかなあ? 初心者故、状況・情報を正しく説明できず、 解決までにかなりのレス数を消費すると思うし、 普通に対応すると「Vine専用くだ質」と同じになりそうなんだけど。
>>231 ついていたモニタは今のメインマシンで使用しています。。
古いマシンは確かWindows98(無印)が入っていたから6,7年前のになります。
富士通のサポートサイト見てもRedHatLinuxやターボリナックスは検証しているんですが、
VineLinuxは検証してないですね。。
>>232 そうですね。もうちょっと自分でがんばってみます。
234 :
login:Penguin :2005/07/18(月) 00:36:22 ID:FVsI+yYw
>>225 テキストモードでインストールしてみてはどうでしょう。
>>232 テンプレを作ればいいかもしれんね。
説明できない・解決できないでレス消費するという理由で追い出してたら他のスレと一緒だし、
そうなると皆でという定義から外れるよ。
もちろんvine以外のトラブルとかだといた違いでもいいけど、今の課題はインストールすることなんだから、
レス消費しても教えてあげれる内容なら教えてあげたほうがいいと思う。
俺も始めてインストールしたときてんぱった時期があるから、この時点で閉め出すのはこのスレの意味がないきがする。
>>233 そうなんだ。原因がわからないから、インストールするときのモードをかえてみるのもいいかも。
>>235 いや書き方が半端で誤解させちゃったかな。
追い出すようなことは勿論したくないよね。
ただスレの流れに影響しないかってこと。
何らかのルールが必要かもしれないしね。
(たとえばだけど、質問、回答はテンプレ使用の上
レス主のレス数制限や曜日・時間帯制限 等
※この例は今適当に書いただけなので細かい事はスルーしてね)
教えて君が殺到したら…かなり凄いことになるな。 基本的に初心者だと自覚してる人はできるだけ古い機種に入れましょう。 Vineの都合上、Fedora以上に新機種だと対応していない場合がありその場合は初心者だとまず対応できないかも。
VirtualPCは他のエミュレータより 設定や手間がほとんどなくサクっと入ったので ハードがやばそうな人にはオススメ
そこそこ新しいので不安でしたが無事インストール完了しました。QuadroFX3400ドライバ入れるのに苦労しましたが ところで、XPとRHELとのマルチブートなんですが、いつものくせでxfsオプション付けてインストールしてしまったんですが、問題ないんですかね。 エラーもでなかったんでとりあえずクリーンインストールはしてませんが。
>>1 さんみなさん乙です。
このスレの趣旨は皆で学習だから、スレをいくつ消費してでも
助け合ってガンガル方向だと思ってます。
VIAについてですが、とりあえずテキストでインストール後、
グラフィックドライバをVESAにすることで回避出来ないでしょうか
>240 >スレをいくつ消費してでも うまく行けばいいけど、「結局質問スレか」って離れていく人が増えるかもしれない。 1氏がテンポ良くいいお題を出して、そっちの話題でレスが付くようになれば、 くだらない質問は適度にスルーされるようになるんじゃないかな。 良い質問者は良いログを作る、ってのを体現するスレにしませう。 で、>154に書いてある課題ですが *Synapticによるアップデート方法 *ブラウザのインストールと設定 *メールソフトのインストールと設定 *ダウンロードソフトのインストールと設定 *2chブラウザのインストール *ウィルスチェックソフトのインストール あたりはまとめて一個で良いのでは。 基本的な所だけなら、synapticなりaptなり使えば慣れてる人なら数分、 まったくの初めての人でも数十分程度で出来てしまうと思います。 それぞれをソース落としてきてコンパイルして、ってんなら話は別ですが。 覚えて行くべき順番としてはこんな感じではないでしょうか。 1. 基本的な日本語環境の設定 2. apt,synaptic,aptitude等を使ったソフトウェアの追加 3. 導入したソフトウェアの操作 4. フォントの追加及び設定 5. 基本コマンド+いくつかのCUIアプリケーション試用 6. samba導入(winとのファイル共有) 7. 簡単なシェルスクリプト 8. aptに無いソフトウェアのソースからのインストール
1などはインストール時に終了したようにも見えますが、 実際はどのように設定されているか理解が必要かと思います。 2.3で何を導入するかの選定ですが、 上のリストに上がっている物の候補としては(GUI物限定かつaptで入れられるもの) ブラウザ(firefox,mozilla,kazehakase) メールソフト(thunderbird,sylpheed,evolution) FTPクライアント(gftp) 2chブラウザ(ochusha) アンチウィルスソフト(clamav) あたりでどうでしょうか。一般的な所を挙げたつもりです。 また、リストになかったけれど必要そうな物として 統合オフィスソフト(OpenOffice.org) マルチメディア(xmms,xine,beep media player) 画像処理,作成(gimp,tgif) CD書き込み(xcdroast)←ただのフロントエンドだけど 実はフルインストールした時点で上に挙げたうち mozilla,sylpheed,xmms,gimp,tgif,xcdroast は既にインストールされています。 また、7,8などは必要ないといわれる方が多いかもしれませんが、 実際より楽しく便利にlinuxを使うためには習得した方が良いのでは。 ということで1さん、検討よろしくお願いします。
ところでubuntuのaptで入るqemuで試そうとしている方、 ネットワークにうまく継らないようでしたら公式から最新の0.7.0落としてきた方が良いです。 ソースじゃなくてバイナリの方でOKです。 って俺だけかもな…
>>243 本当に初心者の場合「くだ質行け」や、「
>>1 嫁」って萎えると思うのね。
なのでそれは避けて欲しいし、ただ単にスルーするんじゃなくて、
適切に誘導や、役に立つサイトへのリンク等のサポートはしていいと思います。
初心者にとってどんな問題でもくだらない質問ではなく、
本人は困っているし、適切な質問の仕方もわからない事もあるでしょうし。
スレの消費については賛否あると思いますので、
>>1 さんの御意見を、
ということでいいでしょうか。
スレ汚しすみませんでした。。。
>246 もちろん親切に対応するのは常に良いことだと思います。 「ここは**なスレなので、そういう類の質問は**へ行ったほうが適切な回答が得られると思いますよ」 という書き方をするだけでだいぶ心象は違うと思います。 言ってる事は「くだ質行け」「>1嫁」と実は全く同じですが。 とまあ、こんな心配してもなにが大して変わるでもなく。 それよかインストールの次の課題どうしますか1さん?の方が気になってたりする。 とりあえず俺はフルインストールで準備OKです。
248 :
login:Penguin :2005/07/18(月) 21:17:11 ID:+m17hURU
本格始動おめでとうございます。 vineからlinux始めた人間として応援していきたいと思います。 で、少し思った事があるので書きます。ウザかったらスルーしてください。 以前サーバの管理をやってたときは、webminで設定いじったりしてました。 最終的にはコマンドラインでいじるようになったんですが、初心者がlinuxを理解するためのツールとしては結構使えると思います。 せっかく最初からインストールされてるんだし、使ってみてもいいんじゃないでしょうか? それでは、失礼します。
ど素人ですが感じたこと…Vineって新ハードに厳しいですね。 なんとか試行錯誤して完了できたので課題が楽しみです。 ところでスローペース自体は歓迎なんですがブラウザなどインストールに関しては1回の課題にまとめた方が良いかも。 自分、firefoxとkita2chを何と無く突っ込んだら入りましたし もちろんちゃんとしたインストール方法を知るのが1番ですが。
>>248 webminいいですねー。GUIでユーザーの追加NTPの設定やPOSTFIXの設定他などサーバー関連の操作が一括出来ちゃうみたいな aptで引っ張れてらくだし おちゅ〜しゃ入れるなら/etc/apt/sources.listにextras足さなきゃいけないだろから、ついでに入れとくのもよいかもですね。
>>249 タブブラウザで風博士もよいですよ。マウスジェスチャあったり。バージョン古いのならaptで引っ張れます。
最初の課題はなんだろなー楽しみ^^
>>248 >>250 の捕捉 webmin は3.0から入らなくなったみたいです。
sources.listもextra だけじゃなく、3.1の記述を3.0にしないと入らないようですね。
# apt-cache search webmin webmin - Web ベースのシステム管理ツール 3.1にもあるぞ
>>252 捕捉ありがとうございます。
駄レスして、すいませんでした。
255 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/19(火) 12:11:59 ID:hzrxQEU/
1です。
皆さんの意見を聞いてまとめてみました。
◆QA時のサポートについて
>>232 ,
>>235 ,
>>240 ,
>>243 ,
>>247 ,
>>246 初心者の場合は特に、ちょっとした事にハマっていたり
その解決に手間取ったりという事があると思いますが、
このスレの目的としては「たとえスレを消費しても助け合ってガンガル」が基本だと思います。
その結果としてスレが見づらくなる事への対応としては、
1.事前に課題に関してのガイダンス
2.関連リンクの提供
3.質問・回答テンプレの作成
4.まとめサイトの活用
5.FAQの作成
6.適切な誘導
などがあると思います。徐々に考えていきたいと思います。
◆このスレの差別化について
2chにもジャンル毎に素晴らしいスレがたくさんありますから
適切なスレへの誘導も必要かと思います。
このスレの差別化としては下記が基本だと思いますが、途中から参加する方もあるでしょうから
cについてもある程度対応は必要かと思いますがどうでしょう。
a.Vine3.1であること
b.課題に関しての質問であること
c.現在進行中の課題であること
※誘導は丁寧に^^
256 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/19(火) 12:16:33 ID:hzrxQEU/
◆今週の課題(第2回)ついて 皆さんインスコは終わりましたか(´・∀・`) いくつか案が出ていますが、第2回のテーマに関してご意見をお願いします。 なるべく「初心者なら何から覚えていくべきか?」という観点でお願いしますね。 自分としては設定の基本になるエディタ(コンソールで動かすタイプ)と、 su,ls,cpなどの基本的なコマンドの使い方などは必要かなと思います。 apt-getとSynapticも必要でしょうか。 日程的には木曜まで意見を出し合って 木曜日に自分がまとめさせていただき、夕方には発表 金曜日に直しがあれば修正と、関連リンクの提供とガイダンスの作成(作れれば) という予定です。 ◆各種テンプレ募集 ・課題告知テンプレ ・質問・回答テンプレ ※細かすぎず、簡素なものがいいと思います。 よろしくお願いします。
>>256 乙です。
お題の「基本的なコマンド」に「manの使い方」についても含めた内容が必要かと思います。
使い方と云う程の事ではないかもしれませんが、自力解決の手段のひとつとして
manについてここで触れておくことと、まずはman(jman)等で調べる癖をつけてもらう事を提唱する意味で。
とりあえずの思い付きで失礼。
テンプレ募集との事なので応募させて頂きます。 ところで、普通の回答は基本的にフリースタイルで良いのではないでしょうか? くだ質誘導テンプレも書いてみましたが不要だったかな。 ********************告知テンプレ案ここから******************** □□□□□□□ □今週の課題□ □□□□□□□ 課題名 - サブタイトル - □ 説 明 □ 課題の詳細説明やヒント、コメントなど。 □キーワード□ 情報を検索する際の推奨キーワードもしくはキーワードセット □ 参 考 □ 参考になるwebサイト等 ********************告知テンプレ案ここまで******************** ********************エラー出たよ質問テンプレ案ここから******************** ■ 質問対象 ■ " 課題名 " ■ 状況説明 ■ 目的と行った操作を正確に(←重要)書く。 ■エラー出力■ 表示されたエラーを正確に(←重要)に書く。 ■参照した物■ 参考にした文献やwebサイトをここに書く。 ********************エラー出たよ質問テンプレ案ここまで********************
********************期待と違うよ質問テンプレ案ここから********************
■ 質問対象 ■
" 課題名 "
■ 状況説明 ■
期待した動作と行った操作を正確に(←重要)書く。
■ 実行結果 ■
実際の動作と、それが期待した動作と違う点または間違っていると思う理由を書く。
■参照した物■
参考にした文献やwebサイトをここに書く。
********************期待と違うよ質問テンプレ案ここまで********************
********************くだ質誘導テンプレ案ここから********************
>レス番
この「皆でLinuxを学習するスレ♪」は、全員が同一の環境を用いる事を前提とし、
毎週出される共通の課題、目標を皆で達成していく事を目的としています。
またLINUX板では、一般的な質問は伝統的に「くだらねえ質問はここに書き込め!」
というスレッドで受け付けており、こちらで質問された方がより的確な解答を得られる可能性があります。
「くだらねえ質問はここに書き込め! Part 106」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1120437196/ 「くだらねえ質問」スレッドで質問する前に以下の注意書きを必ずお読み下さい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1120437196/1-2 ********************くだ質誘導テンプレ案ここまで********************
WMはGNOME? 俺KDE入れようと思ってる。 まだX入れてないけど
262 :
login:Penguin :2005/07/19(火) 23:50:51 ID:bSVC4DHn
>>263 それに、課題の候補として挙げるのはわかるけど、時期早々だしね。
今後考慮するのには賛成だけど。
今のところ「半分」じゃなくて「全部」ネタだと思うのだけど、
>>260 の最後の一行は汲んで、皆で考えていきましょう、と云う事で。
時期尚早?
ところで皆一般ユーザはインストール時に作ってあるのかな? いま気がついたんだが、vineってデフォルト設定ではrootで gdmからログインできてしまうから、そのままrootで使ってしまう人がいるかもしれない。 という訳で「基本的なコマンド」に useradd, sudo, sudoedit, passwd なんかも必要ですね。
>>265 ごめんね。時期尚早。
>>266 基本的なコマンド、と云う意味では触れた方が良いと思うのですが、
ユーザー管理の方法としては、GNOME上からのGUI設定の方が良いかもしれないですね。
折角GUI(GNOME)で皆環境をそろえるのですから。
>267 たしかに。なんせ >vineってデフォルト設定ではrootでgdmからログインできてしまう ですし。 さすがにsudoはGNOMEから設定はできない…と思うけど後で調べときます。 ところで、課題を出して皆がそれぞれ解答を持ちよって添削するって形式だと、 コマンドの習得とかってどういう課題にすれば良いのかな。 基本的なコマンドとして***を覚えましょう! だけだと目標が見えなくてなにやっていいかわからないですよね。 less hogeとかcp hogeだけ打って終わりってのもなんだし。 シェルスクリプトでこんな機能をもつものを作りましょう、 とかだと出題しやすいし面白いけど、初心者は拒絶反応起こすだろうなあ。
ディレクトリ移動コマンドを駆使して隠されたエロ小説ファイルを探し出し、 テキスト表示コマンドを駆使して堪能、そして燃え上がる勢力を /dev/null へ
> ディレクトリ移動コマンドを駆使して隠されたエロ小説ファイルを探し出し、 findで探そうよ
えーと肝心のお勉強する側の方たちの御意見がなくサポートを して下さるであろう御方のレスしかないようなので お勉強組の方たちも御遠慮せずに御意見御要望など書いてもイインジャマイカ
良スレ発見。 低速回線のせいで3.1が落とせず 仕方なく雑誌付録の2.6挿れてる漏れがきましたよ・・・_| ̄|○ こんな漏れでも参加してよろしいですか?
>>272 安心しろ。俺なんか大学で使っているノートPCだから何かあった時のことを考えるとインスコできない。(HDDの容量も多くないのでLinuxにあまり容量を割けない)
でも、ここに入り浸って来るべき新PCの購入に備えているのだ。
新PCはデスクトップでデュアルブートにするつもりだから。
こんな漏れでも手伝えることはできるだけやってみるんで、ROMらせて下さい。orz
colinuxあるじゃん
>272 がんばってアップグレードしれ。 ISDNとかだと2.6→3.1のアップグレードどんくらいかかるんだろう。 実家がISDNだったころ2,3MBのファイルで一時間弱かかった気がするから、下手すると100時間ぐらい? ってか新しい雑誌を買って、CDをsource.listに入れてアップグレードでいいんじゃないかな。
>>272 Vineってだけじゃだめ。バージョン違うと別物だから。
バージョンを同一にすることによって初心者や熟練者のサポート負担を軽減することにもなるからね。
で、まだ何も始まっていないような奇瓦斯
始まるも何も初心者がテンプレ生めて課題案出すの無理じゃないか? おそらく何をしたら良いかさっぱりわからないだろうし。
>>280 少なくとも、
>>1 氏やこれまでテンプレ・課題考案に参加した人々の何人かは
全くの素人ではなく、その道を一度は通過した経験があると思う。
つか、このスレうまくいったところで、Linux 板という車輪の再発明になるだけじゃないの? しかも、Vine 限定という… まあ、参加初心者乙。とだけいっとくわ
>>281 中にはインストールして即挫折した素人同然な香具師の方が多い気もするけどね。通過したならほとんど自力で出来るだろうし。
>>282 確かに…Fedoraとかもいずれ来るでしょ。
ただ、このペースだとVineのアップデート来てしまう予感。Vine選んだ意味ないじゃん。
>>283 素人同然な方々はそれ程活発な意見を未だ出していないでしょう。
「何をしたら良いかさっぱりわからない」素人さんなら
「sudoやmanも必要でしょう」とかアドバイスしないと思う。
今のところアクティブな「経験者」が居るから進められることだしね。
問題は、
>>1 氏その他経験者のテンションに左右されて沈没し兼ねないことだけど。
このスレにどれ程有用性があるとか、そういうことは考えなくてもいいと思ってる。
井戸端的になっても、ある程度統一された環境とお題で皆さん一緒にお勉強しましょ
ってだけでしょう?
VineのUpdateにしても、その頃には教材として、良い課題のひとつにあげられる
だけかもしれないし、FedoraでUpされたことを考えると、余程楽。
Fedoraを選んでいても「意味ないじゃん」って言う人も出てくるだろうしね。
ある程度の限定は仕方のないことだから。
とりあえず、aptでupdate&installの仕方をやるっていうのはどうだろうか? コマンドによって行うことによって、基本的なコマンドは得られると思うし plusをapt対象に入れることで、sourcelistのオリジナルをコピー&編集などの基本スタンスを学べるはず。 2chブラウザなどの基本ツールを入れるってのも、ここを見ながら挑戦してる人には役立つと思う。
286 :
login:Penguin :2005/07/21(木) 19:12:59 ID:MWX5l2Sc
う〜ん。インストールしただけの状態で止まってるとすれば、ユーザーはrootしか無いだろうから、
ユーザー・グループの追加をした方が良いのでは無いでしょうか?
ログインする時は追加したユーザーでログインをする。
それで、
>>285 の作業を行う時はsuでrootになってatp〜とか。
はじめてLinux Vine入れてみた素人なんですけど Windowsみたいにアンチウィルスソフトとかファイアウォールソフトなどは いれなくてもだいじょうぶなんでしょうか?
課題案のまとめが遅れております。 本日中にはUPしますね。スミマセン〜
まず最低でもiptablesの使い方は判ってないといけないと思う。
292 :
login:Penguin :2005/07/21(木) 22:18:45 ID:IiIBHtgS
290 まとめるって、まとめるほどまだ案はでてないんじゃ?www
293 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/21(木) 22:23:11 ID:DcX36uz9
1です ◆課題案(第2回)ついて コマンドによる操作に慣れることと、設定変更のための予備知識、 ライブラリのアップデートとSynapticで可能なアプリのインストールを習得する。 1.コンソールを使ってみる man ls cd, mkdir, cp find su, sudo, sudoedit useradd, passwd ※各コマンドを操作 2.apt-getとSynapticを使ってみる ※ライブラリのアップデートとochushaのインストール 3.エディタを使ってみる geditと、viを使ってみる 4.その他 root以外のユーザーのない方はユーザーを追加する まだいけますかね? 不足、修正などありましたらお願いします。 また、詳細説明や関連リンクなどもお願いします。
294 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/21(木) 22:24:22 ID:DcX36uz9
>>258 ◆テンプレについて
テンプレ案ありがとうございます。
とりあえずまだ1点ですので継続審議とさせていただきますね。
書き込める行数に制限があるので、行数のとらない案も募集です。
当面は「質問対象」「状況説明」などといった項目に注意して
質問等の書き込みお願いします。
***エラー出たよ質問テンプレ案***
質問対象:" 課題名 "
状況説明:目的と行った操作を正確に(←重要)書く。
エラー出力:表示されたエラーを正確に(←重要)に書く。
参照した物:参考にした文献やwebサイトをここに書く。
***期待と違うよ質問テンプレ案***
質問対象:" 課題名 "
状況説明:期待した動作と行った操作を正確に(←重要)書く。
実行結果:実際の動作と、それが期待した動作と違う点または間違っていると思う理由を書く。
参照した物:参考にした文献やwebサイトをここに書く。
>>268 >ところで、課題を出して皆がそれぞれ解答を持ちよって添削するって形式だと、
>コマンドの習得とかってどういう課題にすれば良いのかな。
当面は「このコマンドを覚えましょう」というレベルになってしまうと思いますが、
実際に使ってみてどんなメッセージが出て、何ができるのか?どんなエラーが出るのか?
といったコンソールの使い方に慣れるだけでもよいのではないかと思います。
「コマンドを打って操作する」イメージがわかれば、
新しいコマンドを自力で覚える助けになるのではないかと。
emacs使えるようになるとnavi2chとかにつながるような。 emacsでnavi2ch w3m mew これ最強
296 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/21(木) 22:54:33 ID:DcX36uz9
◆このスレの方向性について インストールから始めていますので結果的に現在は初心者モードになっていますが、 どんどんペースは速くなっていくんじゃないかなと思っています。 スレを立てる時に自分も新しい事を学習したいという事がありましたので、 いずれはサーバの構築、プログラミング環境の構築などもやりたいと思っています。 この先やっていきたいテーマなどありましたら、今からでも書いてみてください。 ◆このスレの運営について 自分も完全なカリキュラムを考えられるほどの人間ではないので、 相談して決めたいと思っています。とはいえ、全員の意見をまとめるのは無理でしょうし、 アクティブな人たちで運営委員会みたいなものを作って前もって相談みたいにできるといいんですが、 匿名という事もありますし、かといってコテハン推奨だと別の問題も出そうだし、 このあたりも様子を見て、タイミングを見てというところです。
それだったら思いきって別スレ(運営スレ)みたいなのを 立ててそちらで運営についてのベクトルあわせ等を行い こちらのスレで本来行うべき事を遂行するというのは どうでしょうか。
>>297 それはありだと思いますが、このスレに興味ない人からしたら乱立するなとか言われるかも
個人的には、このスレの皆さんが真面目に取り組んでいるので 極端な叩きは起きない様な気がします。 実際サポート側の人達のディストリもまちまちですし、 ディストリを越えた集まりになっていますよね。 私もVineは使っていませんが、わかる範囲でのお手伝いをさせて 頂こうと思っています。過去にも何度か発言させて頂いてます。 Vineに決まる前後も、某スレの様な、自分の使用しているディストリ以外を 叩くような発言もありませんでしたし。 かといってここで議論始めちゃうと初心者が欲しい情報を得にくかったり、 発言しにくくなるような気がします。 それにレンタルBBS等を借りてしまうとみんなそっちに揃って移住してしまう予感も。
1さん乙
>>293 の課題なんだけどさ、ど素人にいきないりコマンドってどうだろう?
もちろんコマンドの操作も必要だけど、当初の目的はサーバーじゃなくて、デスクトップなんだよね。
そしたらまず、Linuxでもできる「楽しみ」を教えてあげたらどうだろう?
あまり初心者の意見がでてないんだけど、
>>287 みたいにファイアーウォールが気になると言う人もいるけど、
やっぱデスクトップならまずネット接続して、2chなどしてみたいと思う気がする。
学校とかの課題ではないんだから、Linuxできる面白みなどを教えてあげるのもひとつの方法かなと思う。
具体的に今回から参加したい人の意見もきになるけど・・少し思ったことをかきました。混乱する様ならスマソ。
301 :
307 :2005/07/22(金) 01:18:30 ID:9dOe5e/O
>300 尿意。 てかホントの初心者に「コンソールを使ってみよう」なんていったら「?」って反応されるよ。 243に書かれてるような流れじゃダメなの? 1. 基本的な日本語環境の設定 2. apt,synaptic,aptitude等を使ったソフトウェアの追加 3. 導入したソフトウェアの操作 4. フォントの追加及び設定 5. 基本コマンド+いくつかのCUIアプリケーション試用 6. samba導入(winとのファイル共有) 7. 簡単なシェルスクリプト 8. aptに無いソフトウェアのソースからのインストール
>>301 同意,Linuxを使えるようになるんじゃなく,
まずは使えるLinuxにすることが大切なんじゃないかと
でも一番最初にuseraddによる一般ユーザーの作成だけはやっておいた方がいいと思う.
rootで環境を作ってしまった後に一般ユーザーに移行するのは何かと面倒だし.
>302 その辺も>267なわけですよ現代っ子的には。
其の前にこのスレにLinuxを始めたばかりだから勉強したいと言う人は本当にいるのかな? いれば其の人たちの意見がききたいね。 初めてのころは何がしたいというのは、中々ないだろうけど、漠然とした意見でもいいから書いてくれたほうが参考になるね。
305 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/22(金) 14:40:16 ID:A65nteH/
1です コンソールは「使ってみる」程度で重きを変更してみました。 変更が無い場合はこれが第2回の課題になります。 ◆課題(第2回)修正案1 Synapticによるライブラリ管理とアプリのインストール、 デスクトップのカスタマイズとコンソールを使ってみる。 1.デスクトップの設定 フォントと背景とテーマの設定 2.Synapticを使ってみる ライブラリのアップデート 初心者の方はSynapticで用が足りるし、今後Linuxになれてくれば apt-getの使い方も自分で調べれられるようになると思うので、 apt-getは特にふれないが、興味のある方は使ってみて、質問はOK 3.2chブラウザを使ってみる Synapticによるochusha(アプリ)のインストールと設定と使い方 4.エディタを使ってみる geditを使ってみる 5.コンソールを使ってみる コマンド入力して使ってみる程度 man, ls, cd, mkdir, cp, find, 余裕があるかたはこちらも su, sudo, sudoedit, useradd, passwd ※その他root以外のユーザーのない方はユーザーを追加する ※直前に変えるとドタバタしますから、翌週、翌々週と先まで考えておく必要がありますね
306 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/22(金) 14:40:57 ID:A65nteH/
2chを見る MSNメッセンジャー Windowsパソコンにおいてある音楽を聴く 初めのうちにこれやれたらなぁ って思います。
308 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/22(金) 14:53:21 ID:A65nteH/
>>304 自分は対象を「初心者」と挙げていましたが
2chにアクセスしている人ですから、少なくともWindows等のOSの操作はできて、
エディタ等の操作やインターネットのイメージ、ブラウザ、メール等の操作は
できる人ではないかと想定していました。
つまり、初心者=Linux初心者というイメージです。
今までの書き込みでも、
参加されるという方のインストールは普通に出来ているようなので
本当の初心者=コンピュータを触ったこともない人というのは実は居ないのかも知れない
と思いつつあります。
ちょっと難しめのテーマであっても解らない人には個別にサポートする
という方法で何とかならないか?と思うのですがいかがでしょう。
いずれにしても翌週、翌々週とテーマを前もって考えておいて
「解りません」という人がいたらその点について補強したり、
順番を入れ換えるということで対応する必要はありそうですね。
はじめまして。 PCにLinuxをはじめて入れて使ってみようとがんばって検索していたらこのスレを発見しました。 時々覗くと思います、皆様がんばってください。 Linuxインストールした後にデバイスが認識されてないとLinux初心者にはつらいですね。 以下チラシの裏 Vine3.1をいれてみるもののサウンド(KT600onboard)とGbE(蟹,後付)が認識されてないもよう。
>>305 >3.2chブラウザを使ってみる
>Synapticによるochusha(アプリ)のインストールと設定と使い方
この時点で日本語入力の設定はいらない?
Vineは使ったことないけどそのあたりは最初からできてるのかな?
>>307 どれも重要ですね.
そしてアプリケーションを入れてちょっと設定するだけでいけそうだから
これも近いうちに課題にできそうですね.
>2chを見る
ochusha
>MSNメッセンジャー
gaim
>Windowsパソコンにおいてある音楽を聴く
samba,xmms(個人的にはamaroK)
>>309 うちも今年初めにVIne3.1入れたときはnForce2の統合LANが認識されず、
nVIDIA社サイトからドライバ落としてきてUSBメモリ経由で入れました。
まさか今どきソケAのチップセットに対応できてないとは思ってませんでしたし、
特にLANの場合は「鍵は鍵箱の中」状態になりますから躓きますよね。
KT600ってことはサウスはVIA8235ですかね。
それだったら後からALSAを入れれば大丈夫かと思います。
VIA8237だとALSAの対応表に載っていないのでチョト不安ですが。
ギガニはrealtek社サイトにドライバがありますね。
312 :
273 :2005/07/22(金) 19:02:36 ID:bNKB151t
>>274 >>275 メモリ256MBしか積んでないんだが、大丈夫でつか。
大丈夫そうならば、少し様子を見てから参加しようかと思うけど。
>>312 いま入ってるOSがWinXPだときついかも。
winならcolinux+NX Clientの方が軽いとおもふ
WinもLinuxもインストールしてますが初心者です。 コマンドを勉強したいが何から入れば良いのか 楽しみながらやりたいです
楽しみながらって重要だよね。ほんとそう思う。 覚えたいことが山ほどあるんだけど時間が無くて、 牛歩の歩みでがんがってます。
俺はRHEL4WSですが参加させて貰います 環境依存の課題は自分で解決…できないだろうけど文句は書かないのでよろしくお願いします。
318 :
窓捨て :2005/07/23(土) 02:53:58 ID:AeQX6jSo
>>304 漏れの最終目標はWindowsからLinuxへ完全移行したい。
普通に苦もなくVineのインストールはできたが
アプリのインストールで四苦八苦中のLinux初心者でつ
とりあえず
>>307 と同意見
>>318 ALSA driverの導入がちょっと大変なんだけど、ここを乗り越えればあとは
簡単だよ。フルインストールでも開発環境がほとんど入ってないから、
ソースからコンパイルしようとするとあれがない、これがないと文句を言われるw
何年先になるか分かんないけど ちっちゃな可愛らしいGUIのツールを作ってみたいです。
GNOMEをカスタマイズしようとして、コントロールセンターを起動したんだけど、 デスクトップの設定というウィンドウが出てきてコントロールセンターが起動しません、どうしてでしょうか? それともデスクトップの設定がコントロールセンターなのでしょうか?
322 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/23(土) 13:44:12 ID:2WlKkZb/
323 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/23(土) 13:45:31 ID:2WlKkZb/
324 :
login:Penguin :2005/07/23(土) 13:49:20 ID:Ci3K6Xal
わーい、テーマが変わったお
325 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/23(土) 14:16:37 ID:2WlKkZb/
ごめんなさい間違えました
>>322 誤:第2回の課題は(課題案1)がそのまま適用になります。
正:第2回の課題は(修正案1)がそのまま適用になります。
これですね
>>305 ◆課題(第2回)修正案1
1さん乙。参考リンク一杯だ。 まとめサイトにアプロダついたらば皆がそれぞれの 作業過程スクショとってアプ出来るから、 そしたらこのスレ的導入マニュアルとか作りたいね。
328 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/23(土) 23:08:03 ID:2WlKkZb/
RHELクローンですが課題やらせてもらっております。 今4まで終わりましたが、コンソールか…
ジサクジエン臭いスレはここですか?
Vine3.1でGNOMEコントロールセンターが動かないんだけど俺だけなの?
(・3・) エェー GNOMEコントロールセンター起動するとデスクトップの設定って出るYO
(・3・) エェー アイコンWクリックで設定できるYO
んじゃ、デスクトップの設定がでればいいのかな? ちょっと前に使ってたバージョンだとコントロールセンターがでたと思ってたけど、勘違いかな?_? どうもありがとう、失礼しましたー
335 :
カフェ俺 :2005/07/24(日) 14:24:38 ID:if1QdAlL
今日このスレを発見して、早速、Vine3.1 を落として VirtualPC にインストールしてみた。 Linux は全く分からず、そろそろ勉強したいと思っていたので、良いタイミングだった。 まだネットワークに接続できないが、(Linux の設定か、VirtualPC の設定かもわからん) テーマを変えてみたり、コマンド打ってみたり、ディレクトリの構造を眺めてみたりしてる。 ついていくっす。
>>326 さん
スクショあげられるようにしようとPHPで書いたんですが
アップロードしたらうごかなかった。
おそらく、PHPがセーフモードなためだと思いますが
原因追求中。
>>1 さん
>>328 は
>>1 さんが準備中なサーバーですか?
そろそろ稼働予定なんですかね?
337 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/25(月) 19:29:55 ID:jo7zYn9u
1です。 皆さん順調でしょうか? 週が変わりましたので次回(第3回)の課題について検討したいと思います。 意見がありましたらお願いします。 また、この先のスケジュールも予定してしまった方が良いと思いますので、 この先やってみたい物がありましたらガンガン挙げてください。 DVD再生なども、案外早い時期にできるのではないかという気がしてきました。
338 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/25(月) 19:30:55 ID:jo7zYn9u
このスレを見て初めてlinuxインストールしたものです。 本に付属のCDを使って入れました。インストール自体は驚くほど楽に終了 winXPとDualbootできるようになり、さあ使うぞ!って思ったんですが いきなりネットにつなげないという問題に直面しました。 自分の環境だとXPでWUSB54Gっていうlinksysの無線LANUSBアダプタを使って インターネット見ています。 ドライバとかどうするんだろ?っていう疑問から調べていくとdriver loaderや ndis wrapperなどでwindowsのドライバが流用できる事が分かりました。 とりあえずfreeのndis wrapper1を導入しようと思い調べると ndis wrapperのページのlistの記述に Card: Linksys #[WUSB54G], 802.11b/g, USB 2.0 -- [link here|List#WUSB54G] As with many other USB devices, no success with 2.4 kernels so far. Try to use 2.6.7 or better There is a native driver for Prism54 that is working on USB support. View its status at Prism54.org とか書かれてました。
340 :
339 :2005/07/26(火) 00:53:24 ID:oeMDiTWI
これってvine linuxでは使えないってことでいいんでしょうか? とりあえず、linuxant.com からdriver loaderを使ってみようと思いdownloadして ページに乗っている通りインストールしてwindows driver の登録まで終わりました。 ただ、そこから先が良く分からなかったんですがとりあえずネットの情報で /etc/sysconfig/network-scripts/のなかにifconf-eth1だったかファイルをつくって 情報を設定 さらにgnomeの端末から iwconfig eth1 rate 54Mとか打っていって wepとessidを登録 してifup eth1と打つとSet Encode 8B2Aとかエラーっぽいのが 出るんですが、ip情報が取得できたらしく接続します。 これで終わりかと思い再起動するとまた接続ができなくなるんです。 それでdldrconfig(driver loaderのコマンド?)って打ってから再登録して iwconfigで設定しなおして使ってます。色々といじって見ましたが 再起動してもいちいち設定しない方法が分かりません。 もしご存知の方がいらっしゃるようでしたら教えていただけますか? 長々と書いてしまいすみません。他にも音が出ないとか問題はあるんで すが、それは自己解決できそうなので頑張るつもりです。
ん〜、ハードウェアに関することはこのスレの範囲外じゃないかな。と言っても俺も初心者なので何処へ誘導したらいいのかorz 正直、ハードウェアの問題までここに書かれたら課題と外れた教えて君が殺到する気がする。 あくまでソフトは同じなのであってハードはみんな違うんだから新しいもの使ってる人などは該当スレ行ったほうがいいと思う。
343 :
login:Penguin :2005/07/26(火) 10:13:13 ID:Vo4GpjAV
>>339 >As with many other USB devices, no success with 2.4 kernels so far.
>Try to use 2.6.7 or better ←※later?
自動直訳するとこうなりました
他の多くのUSB装置のように、今までのところの2.4のカーネルをもって成功しません。
2.6に.7以降を使用するようにしてください。
Vine3.1はカーネルが2.4なのでダメだと言われたのではないかと思います。
このあたりはVineの制限かも知れません。
344 :
login:Penguin :2005/07/26(火) 10:55:49 ID:bpMfQwmK
1さん、皆さん乙です!良スレですね。 僕も最近VineLnuxをいれたばっかなので 次の課題が楽しみです。スレ汚しスマソ
346 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/27(水) 10:46:11 ID:4OFaNu1g
1です 次のアプリケーションにどれを選択するべきかアンケートをおねがいします。 ※他にもおすすめがあればあげてください。 1)ブラウザ ・Firefox ・Mozilla 2)メーラー ・Sylpheed ・Thunderbird 3)アンチウィルスソフト ・Clamav ・AntiVir 個人的な好みとしては Firefox --- これは順当でしょうか Thunderbird --- 操作が簡単で設定が解りやすい、Win版もあるので共用もしやすいかなと AntiVir --- Clamavはやったことないので説明できないw
Konqueror
348 :
login:Penguin :2005/07/27(水) 11:17:41 ID:ZiGMuhZI
記念かきこ
あと、2chブラウザも同時にやったらどうでしょうか?
>>346 アンチウイルスソフトよりも、ファイアウォールの設定を優先すべきではないでしょうか?
確か、Vineはファイアウォールの設定がされていないはず。
そのままの状態でネットに繋ぐのは危険かと…
353 :
login:Penguin :2005/07/27(水) 18:40:38 ID:bgjDAEcr
RedHat Linux9をインストールしてるのですがパーティション設定がどうしても出来ません。ハードディスクの容量はたっぷりあるので要因は何かわかる方教えてください。 手動設定でも自動でも無理でした。ウィンドウズが邪魔してるのでしょうか?
>>353 シリアルATAのHDDにインストールしようとしてるんじゃないの
BIOSで設定を変えられる機種もあるので試してみたら
>>353 あとカーネル2.6系のディストリビューションに変えるのも手
ここでは初カキコです。 今まで使っていたWinXPをVineに変えてみようかと思っていたところでした。 IDは変わったりするけど、ここのスレ、ずっと見てたけど好きになりそうです。 Vineで無線RANできたらいいな。 あと、かな入力も出来たなら最高です。 とりあえず、今夜Vine3.1をインストールして、アップデートしてみます。 今後ともよろしく>皆さん
357 :
login:Penguin :2005/07/27(水) 19:16:32 ID:QH1Lojmo
>>1 乙です。
せっかくlinuxを入れたのだからsylpheedなど
あまりWindowsでは馴染のなかったものを課題にしてほしいです
>>1 さん皆さん乙です。
私のお薦めは
wwwブラウザ emacs w3m
2chブラウザ Navi2ch
メーラー mew
でも
www FireFox
2ch ochusha
mail さんだーばーど
が無難かな。
これなら
>>1 さんのいう通りWindowsの環境と変わらないですしね
359 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/27(水) 19:33:37 ID:IW4ug2Do
1です 現在までに挙がっている課題案を載せておきますね。 追加や優先順位などに希望がありましたらご意見願います。 【済】 ・デスクトップの設定:フォントと背景とテーマの設定 ・Synapticを使ってみる:ライブラリのアップデート ・2chブラウザを使ってみる:Synapticによるochushaのインストールと設定と使い方 ・エディタ(gedit)を使ってみる ・コンソールを使ってみる:動かしてみる程度 【予定】 ※数字(優先順位)が小さい方が先です ※優先度1はほぼ次回の課題となります。それ以外は単に優先度のみです。 1.ブラウザのインストールと設定 1.メールソフトのインストールと設定 1.FTPのインストールと設定 1.統合オフィスソフト(OpenOffice.org) 1.基本コマンド+いくつかのCUIアプリケーション試用 2.エディタ(vi)の使い方 2.ウィルスチェックソフト 2.ファイアウォールソフト 2.フォントの追加及び設定 2.samba導入(winとのファイル共有)
360 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/27(水) 19:34:21 ID:IW4ug2Do
3.CD書き込み 3.DVDの再生 3.mpeg等の再生 3.メッセンジャー ・ダウンローダーのインストールと設定 ・ソフトウェアのソースからのインストール ・簡単なシェルスクリプト ・日本語環境の設定方法 【懸案事項】 ※どのアプリを使うか フォント:IPA,IPAmona ブラウザ:firefox,mozilla,kazehakase メールソフト:thunderbird,sylpheed,evolution) FTPクライアント:gftp アンチウィルスソフト:clamav,AntiVir マルチメディア:xmms,xine,beep media player 画像処理と作成:gimp,tgif CD書き込み:xcdroast
361 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/27(水) 19:37:43 ID:IW4ug2Do
PS. 2chブラウザって終わったイメージだったんですけど、 インストールのみって感じでした? 改めて設定などしたほうがいいでしょうか。
>356 無線LANカードとかまだ買ってなかったら、 動作確認取れてるの買ってくるといいよ。 USBのは極力避けれ。イーサネットコンバータが一番楽。 >1 今後の課題の一つとして提案なんですが、IMEを替えてみるとかどうですか。 デフォルトのcanna&kinputってかなりしょぼかった気がする。 そのせいで初めて使った時、linuxのIMEってうんこだなーと感じた記憶が。 vineならaptで入れてsetime *** (anthyとかskkとか)打ってX再起動だけなので簡単だし。 個人的にはprimeの予測入力とか、同音異義語の補助とかを 試してみて欲しいところだけど、残念ながらvineにはまだ来てないかな?
363 :
353 :2005/07/27(水) 20:13:58 ID:bgjDAEcr
市販のPCでは無理なのでしょうか?追加のHDはありません。
364 :
login:Penguin :2005/07/27(水) 20:27:21 ID:5m1neVAP
>363 とりあえず私の場合 hdcのパーティショニングをhdaのパーティショニングと 間違っていました。 そんなことないですか ?
366 :
353 :2005/07/27(水) 20:37:31 ID:bgjDAEcr
>364 すいませんLinux初心者なのでというかPCも初心者レベルなので詳しく教えてください。
>366 使おうとしてるパソコンのメーカと型番、 あと、「できなかった」の所をもっと詳しく(エラーメッセージなどを正確に) 「くだらねえ質問はここに書き込め」、というスレに書けば誰かが答えてくれるかも。 そのまえに↑の二つの情報を元に検索すれば答えが見付かる可能性も。 初心者レベルを脱したいならその方がお薦めです。
368 :
login:Penguin :2005/07/27(水) 20:54:08 ID:5m1neVAP
>366 参考になるかどうか・・・他のディス鳥だったし ただ 自分もパーティショニングする際にきったつもりでも切れてなかったの。 で参考にしていたホームページ見ると自分が出していた画面と一寸違うわけ hda ? hdc ? なんだろって っで偶々 pcの分解掃除をしたら上手くいったの。 IDEケーブルを差し変えただけだけど・・ 具体的には CD rom に突き刺さっていた IDEケーブルをハードディスクに差し替えただけ だったんだ 上手くいったからそれ以上調べなかったんだけど・・・ ごめんm( __ __ )m あまり頼りにならなくて。
>>366 LinuxはWindows以上にPCの知識が必要になってきます。
まず御自分のPCの、デバイス等を調べましょう。
例えばハードディスクはどの規格か、
グラフィックボードには何を使っているか、メーカーと型番は何か。
ネットワークには何を使っているか。無線LANか有線か。そのLANカードの型番とメーカーは何か等
これらを把握していないとトラブル時になにをしていいかもわかりませんし、
お答えすることも出来なくなってしまいます。
370 :
353 :2005/07/27(水) 21:15:58 ID:bgjDAEcr
>369 調べるのに時間かかってすいません。 とりあえず的外れかもしれませんが、ハードディスクはSAMSUNG SV0813Hです。
すごい勢いで無視された俺。 いいと思うんだけどなぁ。knoppix
372 :
353 :2005/07/27(水) 21:31:27 ID:bgjDAEcr
>371 すいません無視してないですよ。どうしてもインストールできなければ利用させていただきます。 ですが当方(10日でおぼえる Red Hat Linux9 サーバー 構築.管理)を購入して付属してきたCDでインストール しようとしたのですが出来ませんでした。本の通りにやったのですがどうしてもパーティション設定でつまづいてしまいます。
>370 自分が都合のいいと思うレス以外無視か。 ここまでにレスくれた何人かは皆、好意的で親切な反応してるぞ。
374 :
364ですけど :2005/07/27(水) 21:42:08 ID:5m1neVAP
>353さん 参考にはならなかったですか ? hda IDEのプライマリ・マスタに繋がっているデバイス hdc IDEのセカンダリ・マスタに繋がっているデバイス hdd IDEのセカンダリ・スレーブに繋がっているデバイス もう一つ聞かせてください。 ウィンドウズが邪魔をするとか おしゃってますけど もしかしてすでにFAT32,とかNTFSとかで フォーマットしてませんよね。 していたらできませんよ。
もうマイクロソフトは捨てました。 みなさんよろしくおねがいします
(・3・) エェー linux用の空き領域作ったのかお
>>372 付属CD付きの解説本の場合、順番どおりに「スムーズに」事が運ぶ事を
想定して書かれていることが多く、個別のハード依存のトラブル等に触れていない事があります。
ですので本に書かれている事でも、「今自分が行っていることはなにか」を多少なりとも
理解していないと、トラブル対処は特に初心者には難しいと思います。
まずはあせらずに、パーティーションについて、ハードディスクのフォーマットタイプについて、
そしてハードディスクの規格(古くはSCSI、そしてIDE、最近はSATA等など)について、
Webで検索して見てください。
一度に全部やろうとしても多分混乱すると思いますので、まずはあせらずに。
378 :
353 :2005/07/27(水) 22:02:29 ID:bgjDAEcr
ありがとうございます。すでにかなり混乱してます・・・。 linuxをインストールできないハードディスクもありますか? >374 購入以来そういった事はやっていないのでフォーマットなどはしていません。
>>376 ぼるたんお久しぶり。PC用語くらいちゃんと仕え委員会です。
>>379 (・3・) エェー ボクにアンカー付けないでお
何やってんだこんなとこで、PC初心者にもどるんだお
381 :
353 :2005/07/27(水) 22:33:18 ID:bgjDAEcr
>364 ファイルNTFSでした。もともとこの形式だったみたいです。 やはり無理でしょうか?なにか方法ありましたら教えてください。
>353 自分の場合でしかいえなくてすまないけど Windows2000のadminiで削除したよ。 コントロールパネルから管理ツール→コンンピュータの管理→ディスク管理と移り、 ターゲットのハードディスクを選んで、右クリックでパーティションの削除。 それ以外はやったことないんでわからない。 cfdiskのときにdで削除できるかな? わかんなんいけど ところでcfdiskのときにFree Space 0って出てた?
biosの設定でMBRとか書き込みできないようになってるとか?
>>381 ・Windows は入っていますか?
・その Windows は消してしまっても大丈夫ですか?
・(Windows 上に)D ドライブはありますか?
・D ドライブはハードディスクですか?
とりあえずこの辺教えてもらえれば、何かアドバイスできるかもしれません。
Linux をインストールできないハードディスクは聞いたことがありませんので、
(あるかもしれませんが)心配することはないと思います。
385 :
353 :2005/07/27(水) 23:55:26 ID:bgjDAEcr
>382 パーティションの削除出来ませんでした。 >384 Windowsは消えてしまうと困ります。 biosの設定は良くわかりません。
>>353 俺の場合は
一つのHDDにC:(7GB)とD:(20GB)と分けてあったので
D:の中にあるデータを退避させていったんD:を消して
/hda1 (Win Cドライブ NTFS)7GB
/hda2 (Win Dドライブ NTFS)15GB
空き5GBの状態にして
空きスペースに
/hda3 (Linux / ext3)4GB
/hda4 (swap)1GB(搭載メモリの2倍)
としました
387 :
353 :2005/07/28(木) 00:05:49 ID:U0LPKhFw
>386 その設定はどのようにやるのですか?
388 :
login:Penguin :2005/07/28(木) 00:07:26 ID:BDs8jW6w
これからまじめにリナックスを勉強しようと思っています。 TL8が入らなかったのでVINEにしました。 よく、雑誌についてくるバイナリのものはディストリビューションに関係なく インストール&利用可能なのでしょうか? それとも、ソースからコンパイルしなければならないのでしょうか? ディストリビューションの違いは、GNOMEとかの体裁の違いや、 インストール時にはじめからインストールされるソフトが違う と考えて良いのでしょうか?
>>388 > よく、雑誌についてくるバイナリのものはディストリビューションに関係なく
> インストール&利用可能なのでしょうか?
簡単にいうとバイナリが使える場合と使えない場合があります
使えるとしても自己責任でどうぞ
> それとも、ソースからコンパイルしなければならないのでしょうか?
そのディストリ用のバイナリがあればもちろんそれを使えばいいし
なければコンパイルしたりします
> ディストリビューションの違いは、GNOMEとかの体裁の違いや、
> インストール時にはじめからインストールされるソフトが違う
> と考えて良いのでしょうか?
デフォルトウインドウマネージャの違い
各初期設定の違い
プリインストールパッケージの違い
パッケージ管理(用は各アプリのバイナリをどうやって管理してるか)の違い
ポリシーの違い
セキュリティーアップデートの頻度の違い
トラブル時のサポートの有無
有料か無料か
コミュニティーの成熟度
等など
いくらでも探せば違いはあります
390 :
384 :2005/07/28(木) 00:37:06 ID:tHWjbJMz
>>387 > D:の中にあるデータを退避させて
Windows 上で、D: の全てのファイル(もしくは、消したくないファイル)を
C: の適当なフォルダにコピー。
> いったんD:を消して
>>382 氏の方法。Windows XP でもこの方法でできます。ターゲットは D: 。
> /hda1 (Win Cドライブ NTFS)7GB
> /hda2 (Win Dドライブ NTFS)15GB
> 空き5GBの状態にして
これも
>>382 氏の方法で。Linux で使う分だけ小さくして、領域を確保してください。
(手元に Win がないので、こまかな説明ができません。他のかたお願いします)。
続きます。。。
391 :
384 :2005/07/28(木) 00:37:48 ID:tHWjbJMz
>>390 続き。
> 空きスペースに
> /hda3 (Linux / ext3)4GB
> /hda4 (swap)1GB(搭載メモリの2倍)
RedHat のインストール CD でブート、パーティション作成のところで、
(fdisk の場合)
Command (m for help): n (n と入力)
Command action
l logical (5 or over)
p primary partition (1-4)
p (p と入力)
Partition number (1-4): 3
First cylinder (***-***, default ***): (そのまま Enter)
Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (***-***, default ***): +4G (この場合)
もう一度くりかえし。Partition number は 4、最後のサイズ指定はそのまま Enter でかまいません。
Command (m for help): t
Partition number (1-6): 4 (swap に指定したパーティション)
Hex code (type L to list codes): 82
Command (m for help): w
あとは書籍の通りにすすめられると思います。hda1 は hda3 、hda2 は hda4 と読み換えてください。
だいたいこのような手順になります。
無論、D ドライブがある場合に使える手法です。
392 :
364 :2005/07/28(木) 00:59:11 ID:bG0ALU1e
>>384 お疲れ様です。 参考にさせてもらいます自分もタコですから。
>>353 は
ハードディスクは80GB一つで,その中にウィンドウズが入っていて
さらに
空いているスペースがあるから そこにRedhatを
インスコしたいということだと思った。
パーティションを切ったことがなく
一つのパーティション 80Gにウィンドウズが入っているのでは ?
間違っていたら
>>353 訂正をお願いします。
この場合
「データを入れたままのパーティションを再度 切りなおすことができるのか?」
ということになるかと思ったんですけど。
なんというかインストールの課題終わってるのに何でいまさら? くだ質にでも行って欲しい。
395 :
353 :2005/07/28(木) 07:00:18 ID:U0LPKhFw
>384 おはようございます。 Dドライブの容量が2GBしかないのですが、増やす方法はありますか?
>>395 誘導してるんだからそっち行ってくれないか?
インストールの課題はもう終わってるし、ここは
>>1 がVineに限定しているし。
お前の満足の為に課題の検討も何もあったもんじゃなくなる。
www香ばしくなってまいりましたwww
…俺のせい?馴れ合いしかしないんだったら学ぶも何もないじゃんかよ
てかLinux以前の問題だしね、パーてーションの切り方くらいマニュアルとかに書いてあるだろっつーの
むしろ俺のせい。
インストールできなきゃ話が始まらないと、
具体的なコマンドを書いていったのがいけなかったような気がする。
どこかに掲示板借りて個別に対応してもいいんだけど。
避難所的な意味も込めてしたらばでも借りる? 誘導先におまかせでいいかな。
>>395 方法はいくつかあります。要は C ドライブから必要な分だけもらってくればいいのです。
>>400 誘導した方が良かったと思う。
おそらく
>>395 のPCはメーカー製だからWindowsですらリカバリ以外やった事無く「パーティション?何それ?」って感じだと思われる。
となると分割が一番楽だと思われるが、KNOPIXXで分割って出来なかったかな。
KNOPPIX…orz
404 :
353 :2005/07/28(木) 09:39:40 ID:U0LPKhFw
>403 ありがとうございました。 くだらねえ質問はここに書き込め! Part 107 で聞いてみます。
359 名前: ◆evSYAF7TBE [] 投稿日:2005/07/27(水) 19:33:37 ID:IW4ug2Do 1です 現在までに挙がっている課題案を載せておきますね。 追加や優先順位などに希望がありましたらご意見願います。 【済】 ・デスクトップの設定:フォントと背景とテーマの設定 ・Synapticを使ってみる:ライブラリのアップデート ・2chブラウザを使ってみる:Synapticによるochushaのインストールと設定と使い方 ・エディタ(gedit)を使ってみる ・コンソールを使ってみる:動かしてみる程度 【予定】 ※数字(優先順位)が小さい方が先です ※優先度1はほぼ次回の課題となります。それ以外は単に優先度のみです。 1.ブラウザのインストールと設定 1.メールソフトのインストールと設定 1.FTPのインストールと設定 1.統合オフィスソフト(OpenOffice.org) 1.基本コマンド+いくつかのCUIアプリケーション試用 2.エディタ(vi)の使い方 2.ウィルスチェックソフト 2.ファイアウォールソフト 2.フォントの追加及び設定 2.samba導入(winとのファイル共有)
360 名前: ◆evSYAF7TBE [] 投稿日:2005/07/27(水) 19:34:21 ID:IW4ug2Do 3.CD書き込み 3.DVDの再生 3.mpeg等の再生 3.メッセンジャー ・ダウンローダーのインストールと設定 ・ソフトウェアのソースからのインストール ・簡単なシェルスクリプト ・日本語環境の設定方法 【懸案事項】 ※どのアプリを使うか フォント:IPA,IPAmona ブラウザ:firefox,mozilla,kazehakase メールソフト:thunderbird,sylpheed,evolution) FTPクライアント:gftp アンチウィルスソフト:clamav,AntiVir マルチメディア:xmms,xine,beep media player 画像処理と作成:gimp,tgif CD書き込み:xcdroast
407 :
login:Penguin :2005/07/28(木) 10:36:27 ID:BDs8jW6w
>>389 助言有り難うございます。
VINE使っていこうと思いますが、
>そのディストリ用のバイナリがあればもちろんそれを使えばいいし
>なければコンパイルしたりします
この頻度はTLやREDのようにほぼ不要レベルではないにしろ
それほど多くないと思っていいのでしょうか?
Debianしか使ったこと無いけど FirefoxとMozillaはソースからコンパイルするのはむりぽかも知れん 時間が激しくかかる。 バイナリ落としてきてインストールする分にはいいんじゃね? aptに入ってるならそれでいいけど。
>>407 かなり多いです。
少々難易度が高くとも初めからパッケージの多いディストリ覚えた方が結局効率が良い。
410 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/28(木) 19:25:14 ID:fKEeBmrh
1です。木曜日ですので次の課題案をまとめてみました。
◆課題案(第3回)について
インターネットツールとオフィスソフトを使ってみるのと、
コマンドとエディタを覚えて設定ファイル書き換えの準備。
1.ブラウザを使ってみる
Firefoxのインストールと設定とプラグインについて
2.メールソフトを使ってみる
Sylpheedの設定と使い方
3.FTPを使ってみる
gFTPの設定と使い方
4.統合オフィスソフトを使ってみる
OpenOffice.orgのインストールと設定と使い方
5.基本コマンド+CUIアプリケーションを使ってみる
man, ls, cd, mkdir, cp, find, su を理解する
テキストエディタのviを使ってみる
※おちゅ〜しゃは設定をおさらい
・メールソフトはインストールの事を考えてVineのデフォルトであるSylpheed
とさせていただきました。
・順番的にはセキュリティ関係も必要かと思いましたが、コマンド必須なのと
>>301-303 サンの意見もありましたのでこれを優先させていただきました。
・テンプレは別案が出ませんでしたので、告知に関しては
>>257 をベースに
若干の修正をした形で採用させていただきたいと思います。
QA等は慣れてない人もいると思いますので今のところはフリースタイルで。
修正のご意見等ありましたら、お願いします。
411 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/28(木) 19:28:24 ID:fKEeBmrh
ブラウザなどのインストールのHow toは教えてはもらえないのでしょうか?
413 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/28(木) 20:23:31 ID:fKEeBmrh
>>412 今の時点では課題(案)なので、明日正式に決まったら
インストール、設定などのマニュアルへのリンクを用意する予定です。
そのうえでHow toのガイダンスなども書けたらとは思いますが、
こちらは力及ばず・・で、間に合わないかも知れません。
ただ、その場合でも不明な点に個別に質問いただければ回答はできると思います。
>>412 バイナリ起動するとWinと変わらずFirefoxインストーラ立ち上がって普通に進めるだけなんだからHow Toも何も?
予習としてやってみれば?
415 :
login:Penguin :2005/07/29(金) 17:07:13 ID:bSzbVLWT
一昨日このスレ発見。ド素人の私が四苦八苦してターボ10Dを入れ終えたばかり。 さっそくwineに鞍替え。wineはあっさりインストできたけど、さあこのスレを見ようかと もじらを立ち上げて2ちゃんねるを検索、しかし、朝からヒト大杉で見られやしない。 それじゃ、とおちゅーしゃでも入れてみるかと検索かけてrpmをダウンロード。 rpm -ihv と端末からインストを試みるが (ibc.so.6(GLIBC_2.3.4) は ochusha-0.5.8-1 に必要とされています) ってエラーが出る。ソースをDLしてきて、./configure でもエラーが。 turboのときにはこんなことがなかったので、ちょっと途方にくれてました。 synapticでインストとスレにあったのを思い出して、こちょこちょやってたら インストできました。 このエラーっていったいなんなんでしょう、お暇で心やさしいナイスガイのかた、 いらっしゃいましたらどうか解説のほどをおねがいします。 あと、サイズの小ささで選んだhappy hacking keyboard lite のキー配列が インストのときの(101キーボード)で配列が異なるのですが、これもTL10Dの時には なかったことですがどうしましょ?
416 :
login:Penguin :2005/07/29(金) 17:12:25 ID:uzp0CP75
わーいv2c入ったお。テスト書き込みだお。おちゅーしゃより好みだお。
>415 vineならrpm落としてこないで、rootで apt-get install ochusha ってやればよいとおもうのです。 rootになるにはsu -と打ってからパスワード入力する。 そのエラーはochushaにはibc.so.6ってのが必要で、 それはGLIBC_2.3.4に入っているよ、という意味ジャマイカ。
キーボードの方はgnomeならメニューにキーボード設定があるから適当に弄ってみてくだせ。 ナイスガイじゃないんでこんなもんで勘弁してください。
自分ではマウスの方しかやったことないが、キーボードなら rootになって以下のコマンドで再設定できます。 # /usr/sbin/kbdconfig お試しください。
420 :
419 :2005/07/29(金) 21:12:19 ID:LwP9Vvsq
421 :
login:Penguin :2005/07/29(金) 23:56:12 ID:bSzbVLWT
>417>419様、サンキューソーマッチ!! あれからalsaを調べててレスが遅くなりました。 結局キーボードはよくわからんと結論つけて、(usでもus101でもだめだった) 音の方をなんとかしようとalsaconfig導入を試みるも、rpmビルドエラーで 再び途方にくれております。ちなみに (ファイルが見つかりません (by glob): /var/tmp/alsa-driver-1.0.6-root/lib/modules/*/kernel/*)ってかんじ。 さくっとはいらんものかね。 どこかに手取り足取り書いてくれてるところはないものかいな。
423 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/30(土) 04:06:42 ID:LZ+vc4DP
1です。おまたせしました。 □□□□□□□ □今週の課題□(第3回) □□□□□□□ インターネットツールとオフィスソフトを使ってみるのと、 コマンドとエディタを覚えて設定ファイル書き換えの準備。 □ 説 明 □ 1.ブラウザを使ってみる Firefoxのインストールと設定とプラグイン 2.メールソフトを使ってみる Sylpheedの設定と使い方 3.FTPを使ってみる gFTPの設定と使い方 4.統合オフィスソフトを使ってみる OpenOffice.orgのインストールと設定と使い方 5.基本コマンド+CUIアプリケーションを使ってみる man, ls, cd, mkdir, cp, find, su を理解する テキストエディタのviを使ってみる ※FirefoxとOpenOffice.orgはSynapticでインストールできます。 ※SylpheedとgFTPとviは最初からインストールされています。 各自挑戦して、わからない事は質問してください。
424 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/30(土) 04:08:06 ID:LZ+vc4DP
425 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/30(土) 04:10:31 ID:LZ+vc4DP
426 :
login:Penguin :2005/07/30(土) 07:30:28 ID:EWqZLM4s
誘導先が怪しげなサイト ばかりですね。もっとメジャー サイトがあるのになぜ?
そう思うなら煽らずメジャーなサイト教えてくださいよ。 ここは初心者多いんですから皆様の支援がまとめサイト、そして私達初心者のスキルアップに…
429 :
fiddle :2005/07/30(土) 08:21:33 ID:M1SNNXZS
Linux,Sambaについての質問です。 どなたかよろしくお願いします。 先週からLinux,sambaによるファイル共用とプリンタ共用の 設定に入っています。以下作業の概略を示します。 0.仕事場の5台のPC(Win ME)をLinuxサーバーで接続することを決意 1.以前にWin2000の入っていたPCのハードディスクを10Gに交換 2.Fedora Core3を本を見ながらインストール 3.Sambaをインストール 4.Swatで共用ファイルを設定、WindowsPCから確認 5.CanonLBP-1420をLinuxのローカルプリンタで設定,テスト印刷成功 6.Swatで共用プリンタの設定、WindowsPCから確認 7.Windowsで共用プリンタに設定しテスト印刷を送ったところ反応なし 8.SambaでLinux側に設定されているパス(var/spool/samba)を開いて テスト印刷のファイルが送られているか確認しましたが、反応なし。 9.printtoolを使ってプリンタの再設定をしましたが、だめ。 どうしたらうまくプリンタの共用ができるか、どんな本が参考になるか windows側からプリントファイルが送られているかどうか確かめる方法 がないか。とにかくお願いします。
>>426 linuxを覚えるのにメジャーなサイトじゃないとダメだとか言う事は無い
レアな情報は個人サイトに隠れていたりもする
頭が足りない人たちが集まるスレはここでつか?
433 :
login:Penguin :2005/07/30(土) 13:39:17 ID:m5rLZ1d3
大学で管理者の作ったVine2系のシステムを日常的に使用しているので、今回の課題は問題なく出来ました。 しかし、今までは個人で2系のパッケージをインストールすると依存関係に手間取って挫折していました。 今回のVine3系になってからはパッケージのインストールが格段と楽になったような気がします。 すんなりと出来て、目から鱗が落ちました。
434 :
◆evSYAF7TBE :2005/07/30(土) 15:45:49 ID:LZ+vc4DP
>>426 基本的に日本語で、画像中心で、できればVineで紹介しているもの
そしてマニュアル的に全ての機能が書いてあるものよりも、その通りやればできるもの
(マニュアルは押さえで)という感じで探しています。
たくさん引っかかるものは全てのページを見ているわけではないので、
ベストかどうかはわかりませんが、
自分がみて解りやすそうなページを選んでいます。
良いページがあったら紹介してください。
435 :
login:Penguin :2005/07/30(土) 15:54:02 ID:7kWwDhiB
debian:sarge 上記ディストリでMacOSXとデュアルブートをしております。 誤って、Linux上で mkfs.ext2 /dev/hda5(MacOSXのデバイスファイル) を実行してしまい、途中で止めようとしたのですが、Ctrl+C Ctrl+D でも 止まらず、MacOSXが消えてしまったみたいなんですが、 なんとか回復する手段はありますでしょうか? (MacOSXのバックアップは取っておりません)
必読書も教えてね。
435は、なぜその質問をここに書き込むのが妥当だと思ったのだろう。 非常に不思議だ。
>437 2chにくるースレタイ読むー過去ログ読まないー書き込む な流れだろ。 次のスレタイは「Vine」の文字を入れるべき。
楽しいLINUX入門の心得 1.0.0 ・思いついたらとりあえず質問しとけ。 ・過去ログは気にすんな。 ・新機能ができてもないけど思いつきでリリース ・初心者はインストール方法だけ教えて調子に乗らせること。 ・一日三回食後必ずカーネルをビルド。
441 :
login:Penguin :2005/07/31(日) 17:23:08 ID:9NMm+9H/
+------------------+
ここからスレを見た方へ
+------------------+
いままでのあらすじ・・
1が、皆で助け合いながらLinuxを学習するスレを作った
>>1 企画意図や目的はここ
>>19 >ディストリやアプリケーションなど環境を統一して学習するスレがあったら
>良いのではないかと思った。
>また、一人ではなく仲間がいると楽しいし、相談相手がいると心強いと思った。
ディストリはとりあえず「VineLinux3.1」に決まった
(QEMU等での参加も可)
活動内容はこここ
>>154 > たとえば、月〜金で(a)内容を決定して、土日で(b)実践、翌週は(c)助け合い
>これを繰り返します。
このスレの差別化について
>>255 >a.Vine3.1であること
>b.課題に関しての質問であること
>c.現在進行中の課題であること
途中から参加する方もあるのでcについてはある程度対応
※誘導は丁寧に^^
今週の課題
>>424
助けてください。 debiansargeのインストール途中でモデムが認識しません。 LSPCIすると確認はできますが、そこから先がわかりません。 お願いします。
Gentooだったら面白かったな
ありがとう。 色々調べて認識出来ました。
>>445 つまりこのスレは役に立たなかったということですね?
役に立つも何もこのスレって何でもやるスレじゃないし あくまで課題をこなす…って今週の課題まだー? 一応、全部終わってしまったけどねorz
448 :
97 :2005/08/01(月) 09:48:47 ID:RGRZgn1s
449 :
97 :2005/08/01(月) 10:04:14 ID:RGRZgn1s
◆スナップショット 同梱している vine-snapshot.bat を実行すれば、すぐに使用可能な状態で 立ち上がります。 起動直後はキーボードが効かないので Ctrl+Alt+Shift を押してください。 この状態は一切の保存はできません。したがって使用を止めるときは そのままwindowを閉じてしまってかまいません。 ◆通常モード 同梱している vine-start.bat を実行すれば通常モードで起動します。 実機と同様に起動に時間がかかりますが状態は保存されます。 終了の時はきちんと仮想マシン上でshutdownをしてください。 もし不用意な操作で修復不能になった場合は vine-imgフォルダ以下の reset-disk.bat を実行すれば初期状態に戻ります。 どちらの状態でも一般ユーザーは user2ch (passwd: user2ch) root のpasswdは root2ch になっています。
450 :
97 :2005/08/01(月) 10:13:19 ID:RGRZgn1s
VineもWindowsも通常使用していないので何か不都合があるかもしれません。 disk imageはdebian上で作ったので他のLinuxや*BSDでも動作すると思います。 batファイルを参考に適当なshell scriptを書いてください。オプションはほぼ同じで いいはずです。 回線の負荷が大きいようなら予告無く公開を止めることがあります。ご了承下さい。 # どこか300Mのファイル置かしてくれるところ無いだろうか・・・
>>97 氏
GJ!
これでHDD空いてない人も参加できるようになりそうですね。
さすがに300M置かしてくれるところは…ないかと。
公開乙です
452 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/01(月) 13:08:28 ID:36Z7Kcri
1です。 週が変わりましたので次回(第4回)の課題について検討したいと思います。 CD書き込み、DVD再生などのマルチメディア系に行くか、 ウィルスチェック、ファイアーウォールなどのセキュリティ系にいくか どちらがいいでしょう?ご意見をお願いします。 【予定】 ※数字(優先順位)が小さい方が先です ※優先度1はほぼ次回の課題となります。それ以外は単に優先度のみです。 1.フォントの追加及び設定 1.ウィルスチェックソフト 1.ファイアウォールソフト 2.CD書き込み 2.DVDの再生 2.mpeg等の再生 2.samba導入(winとのファイル共有) 3.メッセンジャー 3.ダウンローダーのインストールと設定 3.ソフトウェアのソースからのインストール 3.XFce 3.簡単なシェルスクリプト 3.日本語環境の設定方法(IME等)
453 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/01(月) 13:09:03 ID:36Z7Kcri
【済】 ・デスクトップの設定:フォントと背景とテーマの設定 ・Synapticを使ってみる:ライブラリのアップデート ・2chブラウザを使ってみる:Synapticによるochushaのインストールと設定と使い方 ・エディタ(gedit)を使ってみる ・コンソールを使ってみる:動かしてみる程度 ・ブラウザのインストールと設定:Firefox ・メールソフトのインストールと設定:Sylpheed ・FTPのインストールと設定:gFTP ・統合オフィスソフト:OpenOffice.org ・基本コマンド+エディタの使い方:vi 【懸案事項】 ※どのアプリを使うか フォント:IPA,IPAmona アンチウィルスソフト:clamav,AntiVir マルチメディア:xmms,xine,beep media player 画像処理と作成:gimp,tgif CD書き込み:xcdroast
454 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/01(月) 13:10:05 ID:36Z7Kcri
455 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/01(月) 13:15:04 ID:36Z7Kcri
>>439 このスレを(準備スレ)として
学習を始める時は新スレを作って・・とも思ったんですが、
そういう使い方が許されるのか?(ムダではないのか?)と思って躊躇しました。
新スレ立てる時は確かに必要ですね。
>>456 Windowsと違ってウイルスに感染する可能性は少ないが、
サーバとして使われていることが多いことからそう言われている。
要は「ウイルスに感染する危険」だけではなくて「ウイルスを中継してしまう危険」
ってことね。
ルータの後ろに隠れてて、怪しいrpm拾い喰いしないだけじゃダメですか?
>>448 スナップショットは結構便利だね。使いたい時にWindowsアプリ感覚で
気軽に立ち上げられる。
もっと非力なPC用にコマンドラインのみのVineがあってもいいかもね。
>>452 CD書き込み+DVDの再生はできない人も出てくるのでは
(俺がそうなんだけどね・・・。 メインマシンからDVD-RWドライブを一時的に借りたらできるけど。)
あと、最近でたDVDスーパーマルチドライブなんかはドライバの問題でエラーがでるだろうね。
>>452 sambaとセキュリティ関係をいっしょにしてはどうですか?
ちなみに皆さんVine上で音は鳴ってますか? インストール後に特に何もせずに鳴ってますか? 私はダメでしたのでALSAと格闘中です。 再来週?あたりで音を鳴らす課題が来そうなので それまでには何とか
464 :
login:Penguin :2005/08/03(水) 12:30:46 ID:c5zoj/LG
465 :
login:Penguin :2005/08/03(水) 12:33:09 ID:c5zoj/LG
初めてお邪魔します。 最近fedoracore導入したばかりの者です。 今本を片手に格闘しているところです。 私もこちらの皆さんと一緒に勉強できたらと思いますので よろしくお願いいたします。 ここは和やかな雰囲気で良いですねw
467 :
login:Penguin :2005/08/03(水) 14:06:08 ID:c5zoj/LG
>>466 ここは、VINEで勉強するスレッドです。
468 :
login:Penguin :2005/08/03(水) 14:15:38 ID:c5zoj/LG
fedoraでもいいんかな?
469 :
login:Penguin :2005/08/03(水) 14:17:39 ID:c5zoj/LG
470 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/03(水) 16:42:37 ID:20nMuxjg
471 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/03(水) 16:44:07 ID:20nMuxjg
>>448 WinXP/2000でQEMUやってみました。
通常起動は最初にreset-disk.batが必須のようです。
Celeron1.3GHz,512MB環境では遅めなので「固まった?」と思うような
瞬間もありますが、待っていればOKでした。
おちゅ〜しゃとFirefoxをapt-getでインスコできました。
Win上で動かせるっていうのはWinユーザーとしては
安心感があるかも知れませんね。
レンタルサーバは転送制限が10G/DAYという事でしたので
1日当たりの件数制限をつければ対応できそうです。
今のところで問題あるようでしたら声をかけてください。
>>462 >sambaとセキュリティ関係をいっしょにしてはどうですか?
ファイアウォールの準備が間に合わなかったらそうします(^^;
>>466 現在のところVine3.1専用になってますが、
QEMUを利用してみてはどうでしょう。
かなり便利だと思いました。
472 :
login:Penguin :2005/08/03(水) 18:45:06 ID:3fEkN2z8
VINEやりはじめるなら、windowsとのデュアルブートがいいよ。 よく、「初心者なら、デュアルブートなんてことするな」って言う人がいるけど、 せっかくVINEをインストールしてもネットに繋ぐことができないかも知れないので、 windowsは残しておいたほうがいい。 まあ、パソコン2台持ってるなら、別だけど。 わざわざ、新しいパソコン買うこともない。 デュアルブートにすべきだと思う。
473 :
login:Penguin :2005/08/03(水) 18:45:48 ID:3fEkN2z8
ネットに繋げないと、調べたりしにくいからね。
初めての練習なら、俺はデュアルブートより仮想マシンの方をお薦めするな。 ネットにつないで情報集めるためにわざわざ再起動なんてメンドクサイでしょ。 継続して使いたかったらそのままコピー・・・って問題ないよね。 そういえば試したこと無いや。暇があったらやってみよう。 設定は多少書き換えなきゃいけないだろうけど、 可能なら新しいマシンへ移行する時の良い練習になると思うし。
475 :
login:Penguin :2005/08/03(水) 19:34:54 ID:lRZHJ4HB
firefoxだけど、インストしてみたけど、ダブルクリックでインストーラーが立ち上がってそのままツラツラと。 デスクトップにリンクを張っておしまいって、こんなんで良いのでしょうか? 拡張はwinの時と同じだったから使い勝手はいいのだけどね
476 :
login:Penguin :2005/08/03(水) 19:39:22 ID:3fEkN2z8
>>475 ダブルクリックで?
僕は、apt-get install firefoxで入れたけど。
もちろんVINE3.1にね。
Thunderbirdってどうやって入れるのでしょうか? apt-get install thunderbird でも、 synaptecからも見つかりません
ホントだ。thunderbirdがaptに無いですね。 メールならsylpheedってのも簡単でお薦めですよ。 もし、どうしてもthunderbirdが良いならば 公式サイトからlinux用インストーラを落としてくれば良いと思います。 475の人はfirefoxをそのようにインストールされたようですが。 いまちょっと暇なのでthunderbirdも問題ないか試してみますわ。
479 :
login:Penguin :2005/08/03(水) 20:34:36 ID:H0T5gZ8T
>>477 それは、まだaptで入らない。
thunderbirdのサイトからソースをダウンロードしてインストールしたらいい。
でも、VINE3.1のデフォルトのメールソフトも使いやすいよ。
firefoxと違って、インストーラが準備されてるわけじゃないのね。 でもバイナリ配布してるからコンパイルとかも必要ないし、 /usr/local/binとか適当なディレクトリに配置すればいいだけじゃないかな。 windowsで言うと、zipをc:\program filesに展開するだけ、みたいな感じで。 俺はfirefoxのデフォルトのダウンロード先(~/Desktop)で展開して実行しちゃったけど動いたよ。 落とすファイルはgoogleでthunderbirdって検索すれば一番上に出る。 linuxマシンからつなげば自動的にlinux用のバイナリダウンロードページに飛ばされるよ。 以上、投やりレポートでした。 だれか詳しい人がもちっとマシな事書いてくれたらうれしいな。
どうもです。チャレンジしてみます。
>>459 >もっと非力なPC用にコマンドラインのみのVineがあってもいいかもね。
最小インストール OR カスタムインストール
QUEMキットの話でしょうが
484 :
まとめサイト作成人 :2005/08/03(水) 23:03:16 ID:umCmIk8Y
>>454 家を空けていて返信おくれてしまいました。
もうしわけないです。
やはり自分が作成したPHPでは無理なようです。
そちらで用意していただけるのであればぜひお願いします。
>>1 学習のために参考になる本も指定してくれ。
本も統一したほうがいいんじゃない?
テスト
>>463 #/usr/sbin/sndconfig
でサウンドカードを設定して、ミキサーで音量調節したら
程よく音が出たよ
もってるPC3つにインストールして、うち一個が音でなかったな
>>485 オライリーの入門本なんかいいんじゃない?
「bash」とか「vi」とか「emacs」とか。
>>487 無事鳴らすことができました。
ありがとうございました。
492 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/04(木) 04:02:58 ID:MRkf8ovb
493 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/04(木) 13:55:07 ID:MRkf8ovb
494 :
login:Penguin :2005/08/04(木) 15:00:56 ID:LgeunaYv
>>492 なぜ、amazonのに、アフィリエイト付いてるの?
しかも、その本、amazonでの評価低いよ。
495 :
login:Penguin :2005/08/04(木) 15:02:00 ID:LgeunaYv
496 :
login:Penguin :2005/08/04(木) 15:02:34 ID:LgeunaYv
497 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/04(木) 15:28:52 ID:MRkf8ovb
498 :
login:Penguin :2005/08/04(木) 15:34:44 ID:G0kRbP4m
すんません 、ちょっと質問です。 おちゅーしゃの"ツール"→"オプション"から設定できる、外部リンクの欄に、 firefoxを指定したいのですが、どう書けば良いのでしょうか?
>>498 つ firefox -raise -remote "openURL(%s,new-window)"
501 :
login:Penguin :2005/08/04(木) 15:54:47 ID:clznVO9H
>>499 俺が買った時は500の極意だったのに今は555になってるのかw
結局いろいろ不足を感じてくるからmanコマンドとか
hogehoge --helpとかで覚えなきゃいかん状況になるんだけど
viのコマンド一覧とかも載っててなかなか使い勝手ヨカッタわ、それ。
ここ質問スレなん?
>> 500 firefox -remote "openURL(%s,new-tab) こうせんと、うれしくない
506 :
login:Penguin :2005/08/05(金) 00:50:04 ID:dXa7QTgi
>>505 firefox -remote "openURL(%s,new-tab)"
こうでしょ。
508 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/05(金) 17:32:56 ID:fKIRtyAp
◆課題案(第4回)について フォントの追加とCD-Rライティング 1.フォントを追加してみる フォントのインストールと設定 2.CD-Rを焼いてみる X-CD-Roastの設定と操作 以上の2点です。ちょっと少なくなってしまいました。 理由とお詫びなど。 AntiVirはお試し版がなくなったのか?以前の方法ではできなくなっていました。 ファイアウォールに関してはご意見が無かったので自分で探してみましたが、 きちんと説明できるレベルになっていません。 それならMPlayerは?と思いましたが、これも以前の方法ではできませんでした。 事前に情報を集めてテストして準備しないとダメだということが解りました。 手順なども複雑でそのままやればOKというページが見つかるとは限らないので ガイダンスも用意しなければいけないと思いました。 そうなると金曜に課題を決定というスケジュールも考え直す必要があります。 というわけで、すみませんが今回はご容赦ください。
>>508 さん
乙です。課題が決まったしがんばんべ!
510 :
login:Penguin :2005/08/05(金) 22:07:33 ID:5KzomW3I
511 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/06(土) 00:57:04 ID:XhMb9AAk
>>509 リンク、ガイダンスなどを用意しますね。
>>510 どもです。次回までにチェックしときます。
512 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/06(土) 16:10:53 ID:XhMb9AAk
1です。遅くなりました。 □□□□□□□ □今週の課題□(第4回) □□□□□□□ TrueTypeフォントの追加とCD-Rライティング □ 説 明 □ 1.フォントを追加してみる TrueTypeフォントのインストールと設定 2.CD-Rを焼いてみる X-CD-Roastの設定と操作 ※X-CD-Roastは最初からインストールされています。 ※設定時にはroot権限が必要です。。 各自挑戦して、わからない事は質問してください。
513 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/06(土) 16:12:30 ID:XhMb9AAk
◆フォントのインストール(一例
1)フォントを含むアーカイブをダウンロードします
IPAモナーフォント(openprinting-jp-0.1.3_ipamonafont1.0.1.tar.gz)
http://www.geocities.jp/ipa_mona/openprinting-jp-0.1.3_ipamonafont1.0.1.tar.gz 2)解凍します
$ tar zxvf openprinting-jp-0.1.3_ipamonafont1.0.1.tar.gz
3).ttfというファイルがフォントなので探して移動します
$ cd /home/user2ch/Desktop/openprinting-jp-0.1.3/ipafont/ (例
ipagp-mona.ttf
ipamp-mona.ttf
※これらのファイルがあります
4)rootになります
su -
5)フォントのフォルダに複写します
cp *.ttf /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType
ログオンし直せば使えるようになります。
他のTrueTypeフォントも同様に複写すれば使えます。
Windows用のフォントも使えますがライセンスにご注意ください。
※不足修正等ありましたらよろしくお願いします。
>>513 >cp *.ttf /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType
と、あと設定変更しないといけないね。
そうしないとインストールはされても使えない。
515 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/06(土) 16:26:19 ID:XhMb9AAk
516 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/06(土) 16:29:50 ID:XhMb9AAk
(・3・) エェー
>>513 の 4) suに-付けちゃだめじゃないの?
>>514 (・3・) エェー rootで/etc/X11/fs/configに
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local, を追加すればいいのですか??
その後、どこでファオント変更するのですか??
(・3・) エェー デスクトップの設定>フォント でできマスタ おちゅーしゃのAAが文字化けしなくなったみたい
520 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/07(日) 03:20:39 ID:nKCAevTZ
>>517-519 解決したみたいですが、インストールしたフォントの選択方法をあげておきますね。
◇デスクトップ
[アプリケーション]→[デスクトップの設定]→[フォント]
◇おちゅ〜しゃ
[ツール]→[板一覧とスレ一覧表示のフォント選択]
[ツール]→[スレ表示のフォント選択]
◇Firefox
[編集]→[設定]→[全般]→[フォントと色]
※デスクトップで選択したフォントは多くのアプリに影響します。
※個別にフォントを指定できるものは個別に指定します。
aptの使い方なども頼む。
522 :
login:Penguin :2005/08/08(月) 13:44:24 ID:pyydnO26
WindowsXPとFedoraCore4でマルチブートしています。 で、最初の画面でWindowsXPかFedoraCore4を選ぶかを設定してたんですが、 昨日いきなり、最初の画面でWindowsXPかFedoraCore4かFedoraCore4swapっていう風に3つに増えてました? なぜ、何もしてないのに勝手に一つ新たに増えたんですか? そのswapを選んで起動したところ、いつものFedoraCore4と同じように起動しました。 意味がわかりません・・orz
524 :
login:Penguin :2005/08/08(月) 15:30:25 ID:XaWX0juQ
525 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/09(火) 10:05:46 ID:/o6sCp6X
1です。 週が変わりましたので次回(第5回)の課題について検討したいと思います。 意見がありましたらお願いします。 ※AntiVirについては調査中です。
526 :
login:Penguin :2005/08/09(火) 10:09:01 ID:WcnxIaMt
昨日FC4入れた updateはだめでクリーンインストールした
527 :
login:Penguin :2005/08/09(火) 20:03:03 ID:Go27VSeV
タイピングの練習ソフトを入れたいです!
動画がみたいな
529 :
login:Penguin :2005/08/10(水) 01:27:25 ID:gsELmR03
細かいことだけどslとミスタイプするとslが出てくるあの機能を実装してみたいです。
ん?
532 :
527 :2005/08/10(水) 03:05:03 ID:KqdrJD19
533 :
530 :2005/08/10(水) 03:21:52 ID:KqdrJD19
>>533 スレ違いなのかもしれないけど。
/usr/bin/ld: cannot find -ltermcap
のようなエラーなら、libtermcap-develをaptで入れてみて。
# こういう質問の場合、エラーメッセージを略さずそのまま書かないと。
535 :
530 :2005/08/10(水) 14:55:37 ID:KqdrJD19
[nt@localhost sl]$ ls Makefile README sl.1 sl.c sl.h sl.txt [nt@localhost sl]$ make cc -O -o sl sl.c -lcurses -ltermcap sl.c:30:20: curses.h: そのようなファイルやディレクトリはありません sl.c: 関数 `my_mvaddstr' 内: sl.c:42: error: `ERR' undeclared (first use in this function) sl.c:42: error: (Each undeclared identifier is reported only once sl.c:42: error: for each function it appears in.) sl.c:45: error: `OK' undeclared (first use in this function) sl.c: 関数 `main' 内: sl.c:74: error: `stdscr' undeclared (first use in this function) sl.c:74: error: `TRUE' undeclared (first use in this function) sl.c:75: error: `FALSE' undeclared (first use in this function) sl.c:77: error: `COLS' undeclared (first use in this function) sl.c:79: error: `ERR' undeclared (first use in this function) sl.c:86: error: `LINES' undeclared (first use in this function) sl.c:63: 警告: `main' の戻り値の型が `int' ではありません sl.c: 関数 `add_sl' 内: sl.c:109: error: `ERR' undeclared (first use in this function) sl.c:110: error: `LINES' undeclared (first use in this function) sl.c:113: error: `COLS' undeclared (first use in this function) sl.c:128: error: `OK' undeclared (first use in this function) sl.c: 関数 `add_D51' 内: sl.c:153: error: `ERR' undeclared (first use in this function) sl.c:154: error: `LINES' undeclared (first use in this function) sl.c:157: error: `COLS' undeclared (first use in this function) sl.c:169: error: `OK' undeclared (first use in this function) make: *** [sl] エラー 1 [nt@localhost sl]$
curses.hが/usr/include以外にあるかも
>>535 > sl.c:30:20: curses.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
なので curses.h の入っているパッケージをインストールする。
あるファイルが、どのパッケージに入っているのか調べるのには
手元にパッケージがそろっているなら
$ rpm -qp --filesbypkg /パッケージのあるディレクトリ/*.rpm > filelist.txt
$ grep ファイル名 filelist.txt
とか
手元にパッケージがない場合は、俺も教えてほしい。
>手元にパッケージがない場合は、俺も教えてほしい。 $ rpm -q --whatprovides /hoge/hage
図解でわかるLinuxのすべてをamazonで買ってみた。
>>535 rpm -q ncurses-devel
を確認。
543 :
login:Penguin :2005/08/10(水) 19:31:33 ID:JFdRRYxm
544 :
530 :2005/08/10(水) 19:54:04 ID:KqdrJD19
一応報告します。slはsynapticでもインストールできました。
>>535 ディストリビューションは何?
例えば、
RHEL、fedora、Redhatはcursesもncursesも入っているが、
SuSELinuxはncursesしか入っていない
まぁncursesにはcursesの機能をほぼ含んでいるから、
Makefile編集して試してみてはいかがでしょうか?
- -lcurses
+ -lncurses
>>538 あなたのテストの得点結果は 26Point です。
(・3・) エェー 初心者は、こんなもんです。
自分はDebianだけど参加させてもらいます。 コマンドなんかの差はあるだろうけど、設定ファイルなんかは十分参考になるだろうし。 てことで、よろしく。
>>538 スキルチェックテスト結果
Red Hat Linux 基本コース(RH033)
あなたのテストの得点結果は 45Point です。
[診断]:
その技術レベルをすでに習得しています
(*´Д`)ハァハァ
点数とれてよかった。。。
基本的なファイルシステムとファイルのコマンド 良く理解している 3 Linux ファイルシステム構成 とても良く理解している 4 パーミッションと属性 あまり詳しくない 1 フロッピーディスクの操作 良く理解している 3 vi と vim エディタ 良く理解している 3 正規表現 詳しくない 0 標準入出力システム 良く理解している 3 プロセスの制御 とても良く理解している 4 クライアント側の暗号化コミュニケーション あまり詳しくない 1 bash コマンドラインのショートカット 詳しくない 0 シェルスクリプトの作成 とても良く理解している 4 タスクの自動化 良く理解している 3 29点でした。もっと勉強しないと・・・
基本的なファイルシステムとファイルのコマンド とても良く理解している4 Linux ファイルシステム構成 とても良く理解している4 パーミッションと属性 あまり詳しくない1 フロッピーディスクの操作 とても良く理解している4 vi と vim エディタ 良く理解している3 正規表現 良く理解している3 標準入出力システム とても良く理解している4 プロセスの制御 良く理解している3 クライアント側の暗号化コミュニケーション 良く理解している3 bash コマンドラインのショートカット あまり詳しくない1 シェルスクリプトの作成 とても良く理解している4 タスクの自動化 とても良く理解している4 漏れももっとがんばらナイト。
>>538 問題の表現に不適切なものが多々ありますな...
552 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/11(木) 20:47:17 ID:EZzic5pQ
1です
◆課題案(第5回)について
>>510 サンのおかげでAntiVirがインスコできそうなので
次回はAntiVirを予定しています。
英語のページも多く、手順がめんどうなので手順書を作成しています。
>>528 サンの希望がありましたので
第6回以降で動画関係の設定ができるように調査をしています。
おすすめソフト、Vine3.1へのインスコ情報がありましたらお寄せください。
自分もよくわかっておりません・・orz
お盆ですね。実家に帰られてる方も多いんでしょうか(´・∀・`)
リナックスか。インスコ難しいだろうな。パソコン買ったときにはハードディスク2つ搭載しよう|∀・)・・・・・
ウチは風呂もトイレもリナックスだったような希ガス
あー音楽が聴けるトイレね
24Pだった・・・orx吊ってくる
なにこの流れ
>>551 「わからない」じゃなくて「どれでもない」の方が適切だとかね。。
>>558 暗号化トンネルあるんだったら、telnet でも rsh でも ssh
でも何でもいいじゃんって思った俺は…
こいつらも仲間に入れてやっていいかな? 小石川光希 ヒロイン。 恋多き少女にしてキス魔。 松浦遊 光希と共に暮らす少年。 須王 銀太 未練がましい男。 鈴木 亜梨実 ファーストチルドレン。 秋月 茗子 光希の親友のお嬢様。 やり手。 名村 慎一 高校教師。 春の木漏れ日の中で 土屋 蛍 天才ピアニスト。 マイケル=グラント アメリカ人のエゴを最大まで高めた強化人間。 脳みそが故障している。
561 :
login:Penguin :2005/08/12(金) 12:11:50 ID:cAnxtr/N
なんかヲタ臭がする・・・
562 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/12(金) 15:45:14 ID:ghynKkS/
563 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/12(金) 15:46:35 ID:ghynKkS/
564 :
しろーと :2005/08/12(金) 17:28:36 ID:40ohRjif
突然失礼します。 私、某大学の大学院生です。どなたかお助け下さい!! 早速本題に入らせていただきます。 5インチフロッピーのデータをLinux端末で読み込もうとしています。 方法は以下の通りです。 ・新品の5インチフロッピードライブを接続 ・OS(Linux)のbios画面で5インチ、1.2MBを選択 ・再起動 ・コンソール画面で、 % dd if=/dev/fd0 of=/home/dummy.dd と記入。 ・以下のようなエラーメッセージがでます。 ↓ dd: `/dev/fd1' を読み込み中です: 入力/出力エラーです 読み込んだブロック数は 0+0 書き込んだブロック数は 0+0 どうしたら読み込めるでしょうか? どなたか詳しく作業手順を教えて下さい!! よろしくお願いします!!
マルチはスルー。
ここは学習するスレであって質問するスレではないということを再確認しておこう
名前欄にコテ以外を入れる奴にろくな奴がいねえ
bitdefenderとかどうでしょう>ウイルス対策
570 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/15(月) 17:31:27 ID:AKZfUKiF
>>569 無料版もあるんですね、機会があったら使ってみます。
ここで発表できるかどうかわかりませんが。
571 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/15(月) 18:26:12 ID:AKZfUKiF
1です。 週が変わりましたので今週(第6回)の課題について検討したいと思います。 順番からいくと、今週は保留になっているDVDプレイヤーか、 ファイアーウォールという事になりますね。 希望がありましたら、ご意見をお願いします。 ワークステーションとして使う場合のファイアウォールは 具体的にはiptablesを設定するという事でしょうか? このあたり自分も解っていませんので調べてみます。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。 【今後の予定】 ※数字(優先順位)が小さい方が先です ※優先度1はほぼ次回の課題となります。それ以外は単に優先度のみです。 1.DVDの再生またはファイアウォール 2.ファイアウォール 2.DVDの再生 2.mpeg等の再生 2.samba導入(winとのファイル共有) 3.メッセンジャー 3.ダウンローダーのインストールと設定 3.ソフトウェアのソースからのインストール 3.XFce 3.簡単なシェルスクリプト 3.日本語環境の設定方法(IME等)
iptables見てみたけどムズい…ネットワークの知識も乏しいからなぁ
573 :
login:Penguin :2005/08/15(月) 22:12:03 ID:6VqMNZ6Q
Linuxはファイヤーウォール標準装備じゃなかったの? え、なんでファイヤーウォールて思た。
>>573 というか、どのポートを開放してどれを閉めておくかの設定をしないと意味がないので。
ファイヤーウォールとiptablesは違うと思うが iptablesはパケットフィルターだし いずれにしても急激ににレベルがあがったな。 そのへんは単にLinuxの勉強だけでわかるものじゃないし
576 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/16(火) 01:16:48 ID:XkSn+yHM
>>575 そうですね。「これだけ設定しておけばいい」という例も出せないので、難しいですかね。
iptables は TCP や UDP のセッション管理とポート番号とよばれるIDの意味がわかった上で iptables のテーブルやチェーンが使えれば、ほぼ全てのパケット制御ができる優れ物だからな。 幾つかのパターンを示すぐらいならできるだろうが、それ以上は難しいだろ。 セキュリティうんぬんなら iptables よりも余計なポートを閉じる所から始めるべきだと思う。
578 :
login:Penguin :2005/08/16(火) 02:42:58 ID:bgBOa1PN
こんなのでました apt-get install ochusha-0.5.8.1-1.i386.rpm パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 'ochusha-0.5.8.1-1.i386.rpm' として ochusha を選択しました いくつかのパッケージをインストールすることができません。おそらく、 ありえない状況を要求したか、(必要なパッケージがまだそろっていなかっ たり、まだIncomingから移動されていない)不安定なディストリビューション を使用していないでしょうか。 単純な操作だけを行った時に、パッケージがインストール できない場合は、バグリポートしてください。 以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません: 以下のパッケージは解決できない依存関係を持っています: ochusha: 依存: libc.so.6(GLIBC_2.3.4) それをインストールすることができません E: 壊れたパッケージです
/etc/apt/sources.list の中身はどうなってるの? 普通なら ochusha-0.5.8.1-0vl0.1.i386.rpm だし、 # apt-get install ochusha だけでいいはず。 ochusha-0.5.8.1-1.i386.rpm で引っ掛けてるなら、aptが他所を見てない?
580 :
login:Penguin :2005/08/16(火) 12:01:29 ID:W8Aa09Du
みんな スリイプ ってどうなってる?
>>578 # apt-get update
を必ず実行する
シェルスクリプトをやってみたいです!!
Linux記念カキコ。 とりあえず、パッチの当て方がわからんのです。
% su - # apt-get update # apt-get upgrade
patch
588 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/18(木) 12:15:55 ID:NYuWTQ8/
すみません。質問です。 Fedora core4 はネットからインストールできますでしょうか?
590 :
login:Penguin :2005/08/18(木) 13:09:54 ID:NYuWTQ8/
Fedora core4をネットから入れました。
gnomeの文字のフォントがすごく綺麗で、驚きました。
>>590 さん
ありがとうございました。
592 :
585 :2005/08/18(木) 21:35:02 ID:HmSepGop
>>586 それはrootからGNOME端末上でやるんですか?
mplayerもいいけど、vlcはもっといいよ。 興味ある人は調べてみてチョ
594 :
407 :2005/08/18(木) 23:30:49 ID:AF2dxB+k
>>408 俺は↓の人ではないけどコピぺっとくね
593:login:Penguin:2005/08/18(木) 22:21:53 ID:VdiYgkeK
mplayerもいいけど、vlcはもっといいよ。
興味ある人は調べてみてチョ
595 :
594 :2005/08/18(木) 23:33:04 ID:AF2dxB+k
あれ? なんでこっちに・・・ おちゅのバグ?
596 :
594 :2005/08/18(木) 23:36:55 ID:AF2dxB+k
自己解決 御迷惑おかけしました。
>592 質問する場所と見るべきレス番を間違えているようだ、 とだけ伝えておく。検討を祈る。
prime nannte mou sinjinai
599 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/20(土) 22:57:20 ID:CpdalupJ
1です。遅くなりましたが正式版です。
□□□□□□□
□今週の課題□(第6回)
□□□□□□□
DVD&mpeg再生とソース・バイナリRPMの作成とインストール
□ 説 明 □
1.DVD&mpeg再生
MPlayerのインストールと設定と操作
ソース・バイナリRPMの作成
rpmによるインストール
手順など
1)基本的にはここで紹介されている方法でインストールできます
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FVine%2FVine%CD%D1%A1%A1Mplayer%20RPM%20%BA%EE%C0%AE%CA%FD%CB%A1 手順としては
1)MPlayerのソースをダウンロード
2)SPECファイルをダウンロード
3)ダウンロードしたファイルを~/rpm/SOURCES/と~/rpm/SPECS/ にコピー
4)~/rpm/SPECS/でrpmbuildコマンドを実行
→~/rpm/SRPMS/にソースパッケージが作成される
5)~/rpm/SRPMS/でrpmbuildコマンドを実行
→~/rpm/RPMS/i386/と~/rpm/RPMS/noarch/にバイナリパッケージが作成される
6)su -でルートになる
7)rpmコマンドでインストールする
※4と5の時に"????-devel は mplayer-????" に必要とされています
というようなメッセージが出て、足りないライブラリが表示されますので
Synapticでインストールしてください。
600 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/20(土) 22:57:59 ID:CpdalupJ
MPlayerのインスコは、CentOSならyumで速攻インスコできる。
603 :
login:Penguin :2005/08/21(日) 03:16:26 ID:cjAsEseY
MPlayerを手順通りにインストールしたんだけどmpegが再生できないなあ。 ------------------------------------------------------- Fatal error! Error opening/initializing the selected video_out (-vo) device. ------------------------------------------------------- これ普通なの?
604 :
login:Penguin :2005/08/21(日) 06:53:29 ID:3GlZdSTD
普通じゃないよ
(・3・) エェー $ gmplayer で起動できたけど、どうやって再生させるの? ドラッグアンドドロップで出来ないの
$gmplayer hoge.mpg みたいに再生したいファイルを指定するか開くボタンが付いてるから それクリックしてファイルを選べばいい。
>>606 (・3・) エェー ありあと 出来ますた
Fedora4にapacheをインストールしました。
Linuxマシンから
http//localhost/~hoge/index.html
は見れるのですが、LAN内のWindowsマシンから
http://192.168.1.5/~hoge/index.html は
Forbidden
You don't have permission to access /~hoge/index.html on this server.
--------------------------------------------------------------------------------
Apache/1.3.33 Server at linux.virtual Port 80
と表示されてしまいます。
hoge/public_html のパーミッションは744
hoge/public_html/index.htmlのパーミッションは644
です。
610 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/22(月) 01:08:48 ID:vWoaTJM3
man mplayer とすれば、使いかたは一通り書いてあるよ
614 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/23(火) 13:45:09 ID:Cd0r2pea
1です。 週が変わりましたので今週(第7回)の課題について検討したいと思います。 希望がありましたら挙げてください。 だいぶ終了して、残り少なくなってきました。 【予定】 1.winとのファイル共有 1.メッセンジャー 1.ダウンローダーのインストールと設定 1.ソフトウェアのソースからのインストール 2.簡単なシェルスクリプト 2.ファイアウォールソフト 2.日本語環境の設定方法(IME等) 2.XFce
615 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/23(火) 13:45:39 ID:Cd0r2pea
【済】 ・デスクトップの設定:フォントと背景とテーマの設定 ・Synapticを使ってみる:ライブラリのアップデート ・2chブラウザを使ってみる:Synapticによるochushaのインストールと設定と使い方 ・エディタ(gedit)を使ってみる ・コンソールを使ってみる:動かしてみる程度 ・ブラウザのインストールと設定:Firefox ・メールソフトのインストールと設定:Sylpheed ・FTPのインストールと設定:gFTP ・統合オフィスソフト:OpenOffice.org ・基本コマンド+エディタの使い方:vi ・フォントを追加してみる:TrueTypeフォントのインストールと設定 ・CD-Rを焼いてみる:X-CD-Roastの設定と操作 ・ウィルスチェックソフトのインストール:AntiVirのインストール ・DVD&mpeg再生:MPlayerのインストールと設定と操作 ・ソース・バイナリRPMの作成:rpmによるインストール
616 :
◆evSYAF7TBE :2005/08/23(火) 13:49:48 ID:Cd0r2pea
>>613 ありがとうございます。
去年まではその方法でできたんですが、今は停止しているようです。
早く復活してくれると簡単でいいんですが・・・。
SRPMからアプリをインスコする参考にもなっていいかなと、前述の方法で試してみました。
1です。
次回課題予定分の中間報告と問い合わせなどさせてください。
1.winとのファイル共有
については、smbmountで接続できるようになればいいでしょうか?
例:# smbmount //192.168.1.1/e$ /mnt/samba -o username=administrator,uid=500,gid=500
2.メッセンジャー
については標準のGaimインターネットメッセンジャーになると思います。
3.ダウンローダーのインストールと設定
については、Downloader for Xを使用してFirefox -> FlashGot -> D4Xの連携で一括ダウンロード
できるようにしようと思うのですが、最新版のVer2.5.1ではopensslのバージョンが古いようで(0.9.7f以上が必要)
コンパイルエラーとなります。Ver2.5.0finalでは問題なく動くのですが、ダウンロードページから
はずされているようです(リンクは生きてます)。
この場合2.5.0finalを使うのと2.4.1を使うのとどちらがいいでしょうか?
参考:
http://www.krasu.ru/soft/chuchelo/download.php3 4.ソフトウェアのソースからのインストール
については
$ .configure
$ make
$ make install
多くの場合これでいける!ってレベルでいいんでしょうか(^^;
コンパイルエラー時の一般的な対処法..っていうレベルではちょっと説明できません。
手頃なソースなどもありましたら紹介してください。
あっぷあっぷです。よろしくお願いします。
コンパイルエラーなんてものは作成者がプラットフォームを考慮していない のでそのような駄作ソフトを無理にインストールしたがる必要はない
makefileの書きかた…までやるとしんどいか あとエディタはvi、emacsもやっておいたほうが良いと思うけどな(やってたらゴメン
なにやってんだか…
1です。 PCが壊れてUPが遅れてます。・゚・(ノД`)・゚・。 でき次第UPしますね。すみません。
>1 復旧 ガン( ゚д゚)ガレ
1さん、お疲れです。 まだまだ全ての課題をこなせてませんが、次の課題も楽しみにしてますね。 あ〜、知らないことばっかりで付いて行くのが大変です‥頑張らきゃ!!
1さんいつもお疲れさまです。 復旧がんばってくださいねー(=゚ω゚)ノ
625 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/01(木) 16:09:17 ID:DRj45fCo
1です。ご心配かけてすみません。゚(゚´Д`゚)゜。 HDDを交換して復旧しました。一週間遅れですがUPしました。 □□□□□□□ □今週の課題□(第7回) □□□□□□□ Windowsネットーワークへの参加とインターネットツールとコンパイルなど □ 説 明 □ 1.Windowsネットーワークへの参加 1)smbclientのダウンロード Synapticでsamba-clientとsamba-commonをインストールする 2)su -でrootになる 3)マウントポイントを用意する 例:# mkdir /mnt/samba 4)smbmountコマンドを実行する 例:# smbmount //192.168.1.1/public /mnt/samba/ -o username=suzuki,password=ami,uid=500,gid=500 例:# smbmount //192.168.1.1/c$ /mnt/samba/ -o username=administrator,uid=500,gid=500 ※パスワードを省略すると確認してきます 2.メッセンジャー Gaimがインストールされていますので、これを利用してください。
626 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/01(木) 16:10:15 ID:DRj45fCo
3.ダウンローダーのインストールと設定
1)Downloader for Xのソースrpmをダウンロードする
http://www.krasu.ru/soft/chuchelo/files/d4x-2.5.0final-1.src.rpm http://www.krasu.ru/soft/ 2)上のファイルを~/rpm/SRPMS/にコピー
3)ソースrpmからバイナリを作成
例:$ rpm --rebuild d4x-2.5.0final-1.src.rpm
→~/rpm/RPMS/i386/にd4x-2.5.0final-1.rpmが作成される
※ライブラリが足りないと言われた場合はSynapticでインスコする
4)su -でrootになる
5)rpmコマンドでインストールする
$ rpm -ivh d4x-2.5.0final-1.rpm
※使い方はd4xと起動してURLを入力するか、FirefoxからURLをドラッグ
またはFirefoxの拡張機能でFlashGotをインストールすると一括でURLを
持ってこれます
※Ver2.5.1以降はopensslを使用するようになったようでコンパイル時にopensslの
バージョンが古い(0.9.7f以上)と怒られます。新しいopensslを用意すれば
いけると思うのですが、確認できてないので今回は古いバージョンとなりました。、
627 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/01(木) 16:11:06 ID:DRj45fCo
4.rpmを使用せずにコンパイルする場合(参考)
1)Downloader for Xのソースをダウンロードする
http://www.krasu.ru/soft/chuchelo/files/d4x-2.5.0final.tar.gz 2)アーカイブを解凍してフォルダに移動する
3)コンパイルとインストール
# ./configure
# make
# make install
→/usr/local/bin にd4xがインストールされる
※ライブラリが足りないと言われた場合はSynapticでインスコする
※ソースで配布されているプログラムは3の手順でコンパイルできるものが
多いので簡単に紹介しました。管理が面倒なのでSynapticでインスコでき
るものはSynapticで、次にソースrpmからビルド、ソースからコンパイル
の順になると思います。
参考リンクなどはのちほど。
各自挑戦して、わからない事は質問してください。
初心者ほどパッケージングしてインストールした方がいいと思われ。 手インストールはあとで面倒 specファイルに --disable-openssl 書いたら取り合えずおkだけど
まとめサイトをphpとかで作成して スクショをうpしたりwikiみたいに書き換えたりすることができるようにするにはどうなったの?
>>630 あ、単に画像掲示板になってますね。スミマセン〜
まとめサイトは自分で作ることは考えてなかったんですが、
ちょっと考えてみます。
いままで課題をやってきて、やっぱり本当の初心者の方はいないのかなと思いました。
自分もそんなにレベル高くないので、課題考えて、準備して、という方式は無理っぽくなっています。
そろそろサーバ編に移る時期なのか、今後の形態を考えています。
方向性や希望などありましたら、ご意見お願いします。。
くだらない質問ですがよろしくお願いします。 telnetでサーバにログインするとき以下のPermission deniedアラートがでます。 /etc/profileは以下となっております。 -rw-r--r-- 1 root root 842 5?? 25 2004 profile ========================================== login: hoge Password: Last login: Wed Sep 7 02:43:01 from xxx.xxx.xxx.xxx -bash: /etc/profile: Permission denied -bash-3.00$ su Password: Your default context is root:system_r:unconfined_t. Do you want to choose a different one? [n]n←ここでrootでは入れる。
wiki作成しなよ
>>634 最初のころは まとめサイト があってよかった♪
と、1さんが自分で まとめサイト をつくるのはむずかしい ってとこからきてる発言だったんですね。 失礼
637 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/08(木) 17:51:31 ID:xr9k93FV
いまさらですが、MPlayer入れたときに気づいたこと 2ch-Linux-Beginnersのままだと MPlayer-1.0pre7.tar.bz2を入れるのに MPlayer-1.0pre7try2.tar.bz2がないって言われたんで mplayer.spec の 2箇所修正 $ rpmbuild xxxx.src.rpm だと、「これはspecファイルではありません」でしたんで $ rpm --rebuild xxxx.src.rpm で上手くいきました。 font と skinは、noarchに入ってました。 俺みたいなド素人でも少しづつ出来るんでこのスレには感謝してます。
(・3・) エェー XFce あんど AnthyにしてみたいYO
>>637 乙です!
見させてもらったけど、WIKIより掲示板のほうが
わかりやすい。俺的には。
次は書き込めるようにガンガルサ
642 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/13(火) 10:45:17 ID:IfwWex5D
>>638 すみません。手直しが必要ですね。
まとめる時には修正したいと思います。
>>639 >(・3・) エェー XFce あんど AnthyにしてみたいYO
では今週の課題案ということで挙げたいと思います。
>>640 ゆっくりガンガリましょう。
>>641 wikiを使ってみて、長い論文や解説文を書く時には
機能がたくさんあって良いような気がしました。
簡単なのは掲示板ですね。
もう少し使ってみたいと思います。
今日のオバカ サブネットマスクを 255.255.255.255と設定し pingも通らなくなってハードウェアの故障か?等 色々調べ半日つぶしたこと
644 :
login:Penguin :2005/09/14(水) 14:27:47 ID:YyrkI6nw
645 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/14(水) 16:18:00 ID:0DmrHq6J
載せておきますね。
◆課題案(第7回)について
AnthyとXFce
1.Anthy
Anthyのインストール
2.XFce
XFceのインストール
※どちらもSynapticでインストールできるので簡単です
Anthyは「フリーでセキュアな日本語入力システム」という事ですが、
Cannaと比べると変換効率が良いのと操作系がMS-IME/ATOKと類似して
いるため、自分的には使いやすいです。
XFceはGNOMEより軽くて、見た目もシンプルでカッコイイと思います。
お急ぎの方は↓こちらを参照してください
http://www.mingaku.jpn.org/linux/Vine/bbs/patio.cgi?
Dell鯖買ったので到着次第参加しますノ
>>まとめサイトのfontの事を書いた人 MSフォントは あのリンク先の様にしても良いのですが Vineには mktcapdir とか microsoft.ttfconf などというもっと簡単に MSフォントを使うことが出来るようなツールがあります
648 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/16(金) 10:20:07 ID:+Er31tEd
1です。週末ですので正式版です。今回は8回が正解でした(^^;
□□□□□□□
□今週の課題□(第8回)
□□□□□□□
AnthyとXFce
□ 説 明 □
1.Anthy
日本語入力システムをcannaからAnthyに変更してみる
※Anthyは「フリーでセキュアな日本語入力システム」です
※AnthyはCannaより変換効率が良いのと操作系がMS-IME/ATOKと類似して
いるため、そっち系の人には使いやすいです。
2.XFce
デスクトップ環境XFceをインストールしてみる
※XFceはGNOMEより軽くて、見た目もシンプルでカッコイイです。
※GNOMEと切り替えて使えるようになります。
どちらもSynapticでインストールできるので簡単です
詳しいインストール方法はこちらを参照してください
http://www.mingaku.jpn.org/linux/Vine/bbs/patio.cgi? 各自挑戦して、わからない事は質問してください。
649 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/16(金) 10:35:50 ID:+Er31tEd
>>646 もうすぐ正式公開になるらしいVine3.2は、
Serial-ATAなど新しい機器を認識するようになっているので、
新しいマシンにも対応できるのではないかと思います。
ガンガリましょう。
>>647 ありがとうございます。
そのツールは知りませんでしたので、調べてみます。
ps.皆さんへ
memoページには自由に記入していただいてもけっこうです。
650 :
login:Penguin :2005/09/17(土) 10:39:12 ID:Fefkj/nb
すみません質問です。 tarコマンドで、ディレクトリ以下にあるたくさんあるtarファイルを一括解凍するには どうしたらいいでしょうか? 以下のようにやると解凍できませんでした。 tarのオプションを見てもそれらしきものがありません。 スクリプトを書くしかないのでしょうか? cd /tarディレクトリ tar xvf *.tar
#! /bin/sh for i in *.tar do echo $i tar xvf $i done exit 0
652 :
login:Penguin :2005/09/17(土) 22:28:24 ID:NS+Bp6/r
>651 さんくす。 ソースからconfigureしてmakeしたら下記エラーがでました。 make: *** [all] Error 2 OSはFEDORA4どうしたらいいですか? makeのエラーの対処の仕方で いいホームページあったら教えてください。
654 :
login:Penguin :2005/09/18(日) 09:22:36 ID:w4BwU9Zy
Vine Linux 3.2 が正式リリースされましたね! 3.2へのバージョンアップも番外編的に課題になるのかな?
(・3・) エェー anthyインストールしてみました。 どうやって単語登録するんだろ、Sumikaをインストールしたらいいのですか?
(・3・) エェー あっ、Synapticにsumikaあったお 入れてみよう
658 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/18(日) 18:03:16 ID:5W+ICG4r
>>655 >3.2へのバージョンアップも番外編的に課題になるのかな?
『特別な事情がない限り Vine Linux 3.2 へのアップグレードを推奨いたします。』
ということですので、kernelのアップグレードとliloの設定とあわせてやりましょうか。
試しにやってみて、テストしています。
>>656 >どうやって単語登録するんだろ、Sumikaをインストールしたらいいのですか?
単語登録は考えてませんでした(ノ∀`) タハー
調べてみたらSumikaとかKasumiとか、いろいろあるんですね。
Sumikaがおすすめですか?もう少し調べてみます。
>>648 1さん乙です。
当方3.2にアップしてXFceを導入しましたが、問題ないです。
今までGNOMEでアンチエイリアス使うともっさりでしたが、
XFceにしてなくなりました。
以上チラシの裏でした。
こんな良スレがあったとは!! ふと思い立って週末、Fedora Coreで一人、不安になっていたモンです。 週末から参戦予定。よろしくおながいします。 ってか既に3.1を落とし始めてしまったけど・・・
661 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/21(水) 01:07:53 ID:M24H4Fa8
『Anthyの単語登録について』
sumikaを入れてみました。
Synapticの説明を見ると次のようになっています。
>a utility for managing user customized dictionary
>Sumika は、ユーザ定義辞書を管理するためのユーティリティです。
> 現在、Sumika は、Anthy と Canna、SKK をサポートしています。
Synapticでインストール指定して適用すると、
家では gdome2 もいっしょに入れろと言われたので、一緒に入れました。
メニューには追加されないようなので、起動はGNOME端末で sumika と入力します。
とりあえずしょぼーんが登録できました> (´・ω・`)ショボーン
メニューかパネルに登録するといいですね。
Sumikaの説明(Debian用ですが..)
http://kodou.net/unixuser/200405/part5.html 取り急ぎ御報告まで。
>>659 XFceは軽くていいですね。
アプリを自分で登録しないといけないので実はめんどうで使わなかったんですが、
そろそろ本格的に設定してみようかと思っています。
>>660 Vine3.2が出たのでどうせアップグレードするならこちらの方がいいと思いますよ。
よろしくお願いします。
>>661 リンクはUNIX USERの特集だった
「最適な日本語入力環境を発掘せよ」というもののようですね。
Debian用ってことでもなかったようです。スミマセン〜
1です。
今回は失敗するとたいへんな事になる作業ですので、本家のページもよく読んでください。
バックアップは取った方がいいと思います。カーネルの変更も環境によると思いますので注意。
◆課題案(第9回)について
Vine3.2へのアップグレードとkernelのアップグレード
1.Vine3.0/3.1 から 3.2 へのアップグレード
1)/etc/apt/sources.list 内の 3.0(または 3.1 )の記述を 3.2へ変更
2)次のコマンドを実行
# apt-get update
# apt-get dist-upgrade
---
参考URL
VineLinuxホームページ
http://www.vinelinux.org/ ※「3.0/3.1 から 3.2 へのアップグレードについて」を検索
※家ではapt-get dist-upgradeで固まったので、
再起動してSynapticで確認し、更新されていなかったものを更新しました。
LOOX T50Hでは正常に終了しました。
2.kernelの変更方法(一般的な手順)
1)kernelのインストール
2)mkinitrdの実行(起動ディスクがSCSI/SerialATAなどの場合)
3)lilo.confの修正
4)liloの設定(登録)
---
参考URL
Vine Linuxオンラインマニュアル - 13章カーネルのアップグレード、設定の方法
http://www.vinelinux.org/manuals/kernel-upgrade.html ※LOOX T50Hの場合はこうしました
※ご使用の環境により必要な物が違う場合がありますのでご注意
a)Synapticでkernel#2.4.31-0vl1.8(この時点の最新だった)をインストール
b)Synapticでkernel-headersを最新版(2.4.31-0vl1.8:上に合わせる)にアップデート
c)lilo.confに新しいカーネルで起動する記述を追加(失敗した時のために現行の記述は残しておく)
d)# /sbin/lilo を実行(記述に間違いがある場合はエラーが出るので修正)
e)再起動
1さん乙です
>>665 >1)kernelのインストール
#apt-get dist-upgrade の後に
#apt-get upgrade すると、新しい kernel がインストールされました。
>2)mkinitrdの実行(起動ディスクがSCSI/SerialATAなどの場合)
/etc/lilo.conf に initrd=/boot/initrd-2.4.27-0vl7.img のような
行があれば mkinitrd が必要です。
667 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/22(木) 18:34:27 ID:3R5ww69M
>>667 (・3・) エェー uim-appleを追加したんですけど
GNOMEパネルに?マークがついて切替え表示されません何でだろ
(・3・) エェー カーネルのupクレードが出来ません。 synapticでkernel#2.4.31-0vl1.8とkernel-headersを2.4.31-0vl1.8にしました。 lilo.confを書き換え# /sbin/liloを実行すると [root@localhost boru]# /sbin/lilo Warning: /dev/hdb6 is not on the first disk Fatal: open /boot/initrd-2.4.31-0vl1.8.img: No such file or directory (・3・) エェー のようになります。
(・3・) エェー 元のlilo.confにinitrd=の行があったためこれを実行しました。 # mkinitrd /boot/initrd-2.4.31-0vl1.8.img 2.4.31-0vl1.8 (・3・) エェー するとこうなりますた??? bash: mkinitrd: command not found
>>670 rootになるときは%suではなく%su - でなっていますか?
なっていなければ %su -でrootになってみてください。
>>670 %which mkinitrd で mkinitrd の場所を探して実行したらどうでしょ?
/sbin/mkinitrd とでれば
#/sbin/mkinitrd /boot/initrd-2.4.31-0vl1.8.img 2.4.31-0vl1.8
てなぐあいに
>>671 (・3・) エェー su - で出来ました。 ありあと ルートになる時、su しか使った事ありませんでした。
>>672 (・3・) エェー 一般ユーザーで実行すると
[boru@localhost boru]$ which mkinitrd
/usr/bin/which: no mkinitrd in (/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/X11R6/bin)
(・3・) エェー su - でルートになってから実行すると見付かりました ありあと
[root@localhost root]# which mkinitrd
/sbin/mkinitrd
674 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/24(土) 14:06:21 ID:ft2RF5/6
>>668 パネルに追加した時点では?になりますね。
いったんログオンし直すと次からは認識されているようですが、いかがでしょう。
>>673 何がおきているか知りたい人は
su する前と
su でroot
su - でroot
root でログイン
の4種類のecho $PATH の結果を見くらべてみましょう。
>>674 (・3・) エェー 再起動、再ログインしてみましたが、?のままでした。
>>675 (・3・) エェー 勉強になりますた。
オシ、インストール、オワタ
>>675 僕も勉強になりました!!
ありがとです
680 :
660 :2005/09/25(日) 23:58:58 ID:mVV2Zj1O
ども、やっと追い付いた。
681 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/27(火) 11:28:09 ID:EAqQSrTf
1です。アップデートも無事終わり、一安心の今日この頃。
今後の運営については特にご意見が無いようですので、
今まで通りでやっていくという事でよろしいでしょうか。
>>631 位置づけとしてはこんな感じですね「皆でLinuxを学習するスレ♪【Vine編】」
◆スレの活動パターン
(a)課題の設定 --- 次何やりましょうか?
(b)実践 --- 週末あたりにやってみる
(c)助け合い --- 解らなかった時のサポートなど
たとえば、月〜金で(a)内容を決定して、土日で(b)実践、翌週は(c)助け合い
これを繰り返します。
※現状では事前に下調べやテストなどが必要になってきてますので、
必ずしも1サイクルが1週間という感じにはならないかも知れません。
◆課題の選定
課題は随時希望を挙げていただき、それを1が次の課題案としてまとめます。
修正・追加などあって正式な課題となります(1が不在の時はどなたかお願いします)。
おすすめ課題をあげていただく際に、説明、手順、参考リンクなど
載せていただくと助かります(つД`)
今後ともよろしくお願いしまつ。
今後の課題として「FlashPlayer」のインストールを挙げたいと思います。
確かFlashPlayerをインストールしただけではテキストが表示されないので
フォントの設定をする必要があったかと思うんですが、失念してしまいました。
調査中ですが、ご存じの方がありましたらレスお願いします。
>>676 その後いかがでしょう?
4台のマシンで試したんですが、どれも症状が出ませんでした。
あとはいったん削除して再度インストールする(だめならAnthyも込みで)
というぐらいしか思いつかないです(´・ω・`)ショボーン
684 :
668 :2005/09/27(火) 20:15:49 ID:TqTE0Bhp
>>682 (・3・) エェー uim-applet sumika uim uim-xim anthy など削除したり
再インストールしてみましたけど、ダメでした、あきらめす。
685 :
login:Penguin :2005/09/27(火) 21:06:06 ID:twqM1S4F0
>>685 (・3・) エェー ありがとう やってみました。
[boru@localhost boru]$ uim-helper-toolbar-gtk &
[1] 2140
(・3・) エェー 左上のパネルに?マークが出てきて表示切替えできませんでした。
687 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/27(火) 21:30:47 ID:twqM1S4F0
>>683 ありがとうございます。これはインストールの方法でしょうか?
インストール自体は flashplayer-installer でも同様にインストールできたのですが、
↓このページのようにテキストを表示しているようなページでテキストを表示できないという問題がありました。
http://www3.nhk.or.jp/tvkun/ (本来は右上にテキストが表示されます)
これはFedoraCore3でも同様な現象があり、FlashPlayerのバグという書き込みをみた事があります。
これに対してVine3.1では次のように対応するとよいとありました。
>Flash7の問題。以下の様に作業すると文字が表示される様になる様です。
>$ su -
># cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType
># ln -s kochi-gothic-subst.ttf kochi-gothic.ttf
># ln -s kochi-mincho-subst.ttf kochi-mincho.ttf
># ftdumpxlfd kochi-gothic.ttf >> fonts.dir # XLFD(論理フォント名)を追加
># ftdumpxlfd kochi-mincho.ttf >> fonts.dir
># xset fp rehash # Xを更新(または再起動)
実際、このようにすると正常に表示できるようになりました。
Vine3.2では kochi-gothic.ttf、kochi-mincho.ttf が sazanamiフォントのシンボリックリンクとして
あらかじめ定義されていますが、表示できません。また、kochiフォントがSynapticでは落としてこれなくなっています。
3.1の方からrpmを持ってきてフォントをインストールした後なら上記の方法で表示できるようになりました。
自分は理由が解かっていませんので、これをどうしたものかというところです。
688 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/27(火) 21:32:54 ID:twqM1S4F0
>>686 だめでしたか・・すみません(´・ω・`)ショボーン
(・3・) エェー 皆さんちゃんと表示されてるみたいなので、僕がどっか間違えてるのかも
>>689 (・3・) エェー
↑これやめないか?
>>687 ># cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/
># ftdumpxlfd kochi-* >> fonts.dir
>font.dirの最後に追加されたkochi-で始まる16行の
>-Sazanzmi Gothic-,-Sazanami Mincho-を、それぞれ
>-Kochi Gothic-,-Kochi Mincho-にする
># xset fp rehash
で、どうでしょう。
>>686 XMODIFIERSとかじゃないの?
とVineユーザーじゃない漏れが言ってみる
693 :
◆evSYAF7TBE :2005/09/28(水) 12:33:07 ID:MhJ1vpg3
>>691 ありがとうございます。
いったんオリジナルに戻し、やってみたところできました。
このあたりの定義は避けて通っていたのですが、少し勉強してみます。
目処が立ちましたので次の課題としてFlashPlayerのインストールを提案します。
>>690 (;・3・) エェー 辞めませんYO ぼるじょあは顔が命
おまえ、エセぼるじょあじゃん
うぜえから消えろカス
Other/Static RPM 版の Opera を入れたんだけども、日本語で入力できないよ。 どうやって調べたらいいかも分からないので、11回目か12回目(いつかやるなら、待ちます)の課題で取り上げて欲しい。
>> 698 日本語入力になにを使っているかで、答が違ってくるんじゃないか。 dbskkd-cdb-1.01-18vl1.i386.rpm、skkinput-2.06.3-0vl3.i386.rpmな環境で export QT_IM_MODULE=xim で、モードシェルが表示されないけれど入力はできた。
700 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/01(土) 02:03:21 ID:S4cWVaRy
701 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/01(土) 13:58:33 ID:S4cWVaRy
>>698 このスレの現在の環境が前提ですが、
Opera 8.5 (opera-8.50-20050916.1-static-qt.i386-en.rpm) + 日本語化(ouw850_ja.lng) + Anthy
で、日本語入力できました。
インストール直後は入力できなかったんですが、
「Operaはximのみ・・・」みたいな書き込みを見まして(勘違いならすみません)
uim-xim をインストールしたところ入力できるようになりました。
702 :
698 :2005/10/01(土) 22:38:07 ID:hRcdsJv6
703 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/03(月) 12:52:15 ID:bM5SDdWw
1です。 週が変わりましたので次回(第11回)の課題について検討したいと思います。 案、希望などありましたらお願いします。
704 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/04(火) 11:28:46 ID:ELqHpr7z
いち案として Nvu(ホームページ編集ソフト) を挙げておきますね。
Nvu - The Complete Web Authoring System for Linux, Macintosh and Windows
http://www.nvu.com/ スクリーンショット
http://www.mingaku.jpn.org/linux/clip/img/3.jpg 普段はDreamweaverを使っているんですが、Linuxではそれっぽいのがなくて困っていました。
Nvuは出たときに入れてみて、英語だとめんどうだな〜と思ってそれっきりでした。
いつのまにか日本語化キットもでていたんですね。日経Linuxで発見しました。
ソースからコンパイルするやりかたです。
諸事情によりVINEユーザになったので来てみたのだ。 ところで皆様プリンタの設定はお済みですかな? 俺は今夜あたりにやっつけてしまおうか、どうしようか悩み中。
大分前の課題ですが>625関係で。 毎度コマンドで狙った共有物をマウントするのはめんどくさいな、と思いまして。 nautilus上でネットワーク上の共有物をブラウズするにはどうすれば良いのかやってみました。 GNOMEのアプリケーションメニューにある「ネットワーク・サーバ」を起動しても、 (自分の環境では)なにも表示されなかったので、gnome-vfs2-extrasとやらを入れてみました。 windowsでエクスプローラでやるように、他のコンピュータをブラウズする事が出来ました。 やたら重くなったりもしますが、そこはwindowsでもそうだったので気にしない、と。 デスクトップにワークグループや他のコンピュータへのショートカット(シンボリックリンクと言うべきですか?)も作れました。 もしかしたらgnome-vfs2-extrasじゃなくてaptitudeに引っ張られた他のソフトの影響かも。 詳しい方、間違ってたら訂正してやって下さい。
>>704 ソースからコンパイルするのはムズい
手元のSeed環境では今試したらできなかった
ちょっとspecファイル書こうと思ったけど パッチの方が先か...
708 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/05(水) 00:16:49 ID:h0gGO4Sj
aliasを設定しているファイルはどこにあるのでしょうか? 探すとしたらどんなコマンド打てばいいですか?
710 :
login:Penguin :2005/10/06(木) 15:30:47 ID:cDgLK4O7
711 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/08(土) 16:20:53 ID:SYWIobI8
1です。週末になりましたのでアップしておきますね。
□□□□□□□
□今週の課題□(第11回)
□□□□□□□
Nvuのコンパイルとインストール
□ 説 明 □
1.Nvu
Nvuをコンパイルとインストールしてみる
※NvuはMozillaから派生したWebオーサリングソフトです
※ソースからコンパイルしてインストールするので、使用しているライブラリがバージョンアップ
した際には自分で再コンパイル等しないといけないなど多少面倒な面はありますが便利なツールです
※ライブラリ管理が面倒な方はMozilla付属のComposerを利用するのもいいと思います
詳しいインストール方法はこちらを参照してください
http://www.mingaku.jpn.org/linux/Vine/bbs/patio.cgi?mode=view&no=15 各自挑戦して、わからない事は質問してください。
712 :
777 :2005/10/09(日) 00:05:44 ID:inrwDaeP
初めて書き込むよ〜 fedora core4 インストールしてメーラー(Evolution) 日本語入力SCIM Anthy 使ってんだけど Evo が入力中に突然死 原因不明で困ってる これってバグ? 設定の不具合? 誰かわかる方います? 教えてくださいな 因みに、KDEデスクトップ環境です。Gnome 環境は試してません 親切な方、宜しくお願いいたします。
>>712 まず、スレ違い。なんだけど、まぁ学習スレだし一応レス。
どのような環境で、どのように使ったら、どのようになったか?
それが余り見えてこない。落ち着いて、自分の文章見てみて。変だから。
環境については、一応カーネルも書いた方がいいよ。
次に、その”落ちる”ことの再現手法が明確じゃない。
最後に、どういう結果なのかが伝わらない。エラーメッセージは?コアファイルは?
その環境を再現できない事には誰もあなたの状況を確認できないし、
また、どのような結果になったか分からないと、経験者も該当ケースかどうかの判別に困る。
細かい事を、、、って言うかも知れないけど、
細かい状況を伝えれるのも、Linuxの利点です。
715 :
login:Penguin :2005/10/09(日) 21:28:06 ID:ECwnnDo1
プログラミングしようよ。 Linuxの理解が深まるよ。
716 :
login:Penguin :2005/10/09(日) 23:00:36 ID:GHsI+FGY
> SCIM-Anthy Seedに移行 or Seedからsrc.rpm持ってきてrebuild
717 :
714 :2005/10/10(月) 05:22:21 ID:28lY/Jjc
ヤター、なんとか出来たみたい。
ありがとう!!
>>716 ハァー、長かった orz
718 :
login:Penguin :2005/10/10(月) 16:56:38 ID:Btu8GScn
fedora4でtomcat4用のrcスクリプトを追加しましたが下記のエラーが出て追加できません。 なぜですか? chkconfig --add tomcat4 サービス tomcat4 は、chkconfig をサポートしていません。
んびゅー
皆さん日本語入力には思い入れがあるようですね。
>>648 関連で
リリースバージョンのuim-0.4.1では多少物足りない感があったので、
Seedの方からuim-0.4.9.1を入れてみたところ、
設定ダイアログが使えるようになって、変換キーの指定も可能になりました。
だいぶ使いやすくなる気がします(ついでにanthyもupしました。)。
http://www.mingaku.jpn.org/linux/clip/img/6.jpg ・uim-0.4.9.1-0vl1.src.rpm
・anthy-6724-0vl1.src.rpm
次にscim-anthyも入れてみました。
各種指定は上と同様、ダイアログで設定できます。
こちらの方が多少洗練された感がありますね。
http://www.mingaku.jpn.org/linux/clip/img/5.jpg ・scim-anthy-0.6.1-0vl1.src.rpm
・scim-1.4.2-0vl1.src.rpm
使いこなしてないので細かい部分ではわかりませんが、操作の第一印象は
WinではATOK使いの自分としてはどちらもいい感じです。
ただ、uim-0.4.9.1ではOperaへの日本語入力ができなくなったということがありました。
いろいろやってみましたが、解決していません。それ以外は今のところ問題ないようです。
下の問題もあって誰にでもオススメできませんが、便利なので
番外編としてまとめサイトにやりかただけUPしようかと思います。
−続きー
VineSeedのページにはこんな記述があります
>なお、VineSeedはアルファ版であり、様々な問題があることを御了解ください。
> ー中略−
>アップグレードで重要なパッケージが動かなくなる可能性もあります。
>単純に利用のみの目的ではお使いにならないことを推奨します。
http://vinelinux.org/vineseed.html このあたりは中の人でないとわからないところですね。
最新版がいいとは限らないので、どのバージョンがいいのか、どれを使うべきなのか・・・。
setimeで指定できない(考慮されてない)scimがよいのか、
uimのバージョンアップだけにしておいた方がいいのか・・・。
自己責任ということになると思います。
そんなことを考えていて、ふと「バックアップ」が気になりました。
万が一のために何をバックアップするべきなのか、どんな方法がよいのか?
データのバックアップを課題案として提出したいと思います。
(・3・) エェー Seedにするにはどうしたいいの? 再インストールするの? それともapt line変えるの?
724 :
login:Penguin :2005/10/11(火) 22:17:53 ID:jovmzVE5
初めて書き込みます。今後もよろしくお願いします。 すいません。教えてください。 Nvuのコンパイルとインストールで、 Nvuのインストールには成功したのですが、 日本語化がうまくいきません。 Nvu用試製JLPをmozillaでもfirefoxでもダウンロードが出来ないのです。 ブラウザの設定をどこか変えなければならないのでしょうか?
↑自爆注意、自己責任で。
>>721 > ただ、uim-0.4.9.1ではOperaへの日本語入力ができなくなったということがありま
0.4.1 XMODIFIERS=@im=uim-anthy
↓
0.4.9.1 XMODIFIERS=@im-uim
の変更が必要。
>>724 右クリ-リンク先を名前を付けて保存とかは?
あとOperaとか・・・
>>715 プログラミングもやってみたいですけけど、
それだけでスレが必要になるぐらいたいへんな気がします。
試しに何か作ってみる程度になってしまうかも知れませんね。
どなたか講師になってくれる方がいらっしゃるといいんですが・・・
>>723 全面的にSeedに移ってしまうのは危険ですよΣ(゚д゚lll)
日本語環境を新しくしたいだけなら、個別にSRPMを持ってきて
インストールするのがいいと思います。
ただいまインストール方法を準備中なのでしばらくお待ちください。
>>724 リンクを普通にクリックしています?
右クリックで「リンク先を名前を付けて保存」を選択すると
保存ダイアログが出てくると思います。
730 :
724 :2005/10/11(火) 23:19:32 ID:jovmzVE5
>728 >729 ありがとうございます。 「リンク先を名前を付けて保存」ですね。 NvuをインストールしたメインPCがある部屋は、 子供が寝てしまっているので、 明日、日本語化に挑戦してみます。
731 :
login:Penguin :2005/10/12(水) 01:04:02 ID:AU+s8f98
>>729 Cで簡単なコマンドを書いて、ソースをうpして、
それをみんなで洗練させてくってのはどうよ?
732 :
login:Penguin :2005/10/12(水) 09:02:12 ID:G8uaIqti
どうやって、箸でLinuxを学習するんだろう?
使っていく為に ということを視点にすると Cよりもbash,cshを知りたいと思う時期のほうが 圧倒的に早いんじゃないのかな 昔はプログラミングまですぐたどり着いたのだろうけど 最近って/etc/init.d/以下あたりで躓いてるんじゃ?
>>733 賛成
シェルを便利に使いこなせるようになると何かといいしね
例えばzshの連番展開は画像ダウンロードに便利とか
ps. ちなみにscim-anthyのデフォルトでは Ctrl+スペース で日本語入力が可能になります。
>>735 extrasに
scim-1.4.2-0vl0.i386.rpm
scim-anthy-0.6.1-0vl0.i386.rpm
scim-devel-1.4.2-0vl0.i386.rpm
が、ありますよ。
>>737 あら?ホントですね。
uimの新しいのを探して無かったので、scimも無いものと
勘違いしていたかも知れません(´・ω・`)ショボーン
設定もしてくれるかも知れないので、確認してみます。
739 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/12(水) 18:03:47 ID:CXoFu67G
extras から持ってくるように修正しました。 こちらの方が簡単でした。 ありがとうございます。
>>740 export がいらないということでしょうか?
---
~/.bash_profile
XMODIFIERS=@im=uim
---
というのもやってみましたが同じでした。
~/.vine/system/ime
GTK_IM_MODULE=uim-anthy
こちらはデフォルトだと上記のようになっています。
742 :
moumou :2005/10/12(水) 20:35:15 ID:lmR11TEE
VineLinuxをインストールしようとしてるのですが 外付けUSB-HD(USB2.0)にLinuxをインストールしてブートする方法 ご存知ないですか? もしくは既存の内臓HDにインストールした後、外付けにLinuxを移行 する手段など。
ここは教えてスレではないですよ
失礼、書き掛で送ってしまった。 Vine3.2のsetimeはuim-0.4.1用なので、すべて自分で設定しなければならないでしょう。
747 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/13(木) 14:29:42 ID:9aaOAS5o
1です。今週の課題案について相談させてください。
1)バックアップについて
みなさんはバックアップはどうしていますか?
うちはNASをつなげて自分のディレクトリ配下の必要なファイルだけ
コピーするという原始的な方法で運用しています。
設定ファイル等は修正した時に随時複写しています…仕事では使えませんね。
これが標準だ!こうすると便利!などご意見がありましたらお願いします。
2)シェルを使いこなす?
>>733 >>734 これは具体的には何をすれば良いでしょう。
オススメ方法、オススメページ等ありましたら紹介してください。
uimでoperaが入力できるようになったので、Webの方を直しておきました。
749 :
login:Penguin :2005/10/15(土) 17:46:46 ID:1yyTgKWg
>>742 Vineスレ、メーリングリストにまで投げてたけどそんなに切羽詰まってるの?
751 :
login:Penguin :2005/10/16(日) 20:17:19 ID:mZk08WhJ
もしプログラミングをやるとしたら、C言語を覚えるところからやるのか、 それともC言語は理解しているという前提でやるのかどっちになりますかね。
754 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/17(月) 11:25:59 ID:GzxtB/d0
1です。次の課題は今週末を目処に準備を進めています。
よろしくお願いします。
>>751 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>752 このスレの主目的はLinuxを学習するところにありますから、
「アプリをインストールするために必要な最低限の知識」程度しか手が回らないと思います。
C言語を1から覚えていくのはたいへんなので、専用のスレが必要になると思います。
それも、全てをネット上でやろうとせず、
1つの参考書を元に進めていく形がベストだと思います(個人的な意見ですが)。
たぶんそういうスレは無いと思うのでお仲間がいれば自分もLinuxプログラミングを
学習していきたいところなんですが、講師レベルの人がいないと挫折しそうなので
意思表明だけしておきますね。
>>747 デファクトスタンダードじゃないかもしれないけど…
1.対象ディレクトリ以下をtarで固める。
2.gzipして圧縮、ファイル名に日付つける
3.rcpを使い、sshを通してバックアップ用の別サーバーに保存
1〜3をcronで回してる。うちの会社ではこれで業務回してるなぁ
あ。バックアップサーバーでは各サーバーから集めたバックアップをDATに保存
757 :
756 :2005/10/17(月) 22:33:19 ID:HSuHQlhH
このスレ面白いね。
俺もまだ駆け出しの鯖管だけど、協力できることがあったらたまにレスするよ。
とりあえず
>>1 は(,,゜Д゜)ガンガレ!
>>754 自分も勉強途中で
簡単なものしか作れませんが、もしやることになったら手伝います。
759 :
777 :2005/10/18(火) 19:20:07 ID:aVJJEzTl
突然お邪魔します 古いノートに LINUX入れたいんですけど 初心者向けって お勧めありますか?
古いノートで初心者向けならvineかPlamoじゃない?
762 :
777 :2005/10/18(火) 19:45:33 ID:aVJJEzTl
ありがとうございます ちなみにスペックは WIN98が普通に動く PC VINE PLAMOってGUIも つかえるんですか?
>>762 Vine3.2は標準がGNOMEだけどマシンが遅いとキツイ。
XFceというのをダウンロードで入れるとGNOMEよりはだいぶ軽い。
他にはfluxboxやAfterStepもあるからそっちにすると案外いけるかも。
この間fluxbox入れたら案外軽かったんで(・∀・)イイ!!と思った。
Plamo4.2は確かKDEとAfterStepが選べた気がする。
AfterStepの方が軽い。
764 :
login:Penguin :2005/10/18(火) 22:03:43 ID:bqVNw1X0
>>762 セレロン366+192MのシンクパッドにVine3.2+Xfceでそこそこ。
ブラウザはDillo
メールはSilpheed
2chはおちゅ〜しゃ
で、いい感じに動いています。
765 :
login:Penguin :2005/10/18(火) 23:35:57 ID:jj0h8/fl
766 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/21(金) 02:25:19 ID:Sr1OyzWT
768 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/21(金) 02:37:23 ID:Sr1OyzWT
>>756 ありがとうございます。
tarのわかりやすいページが見つかりませんでした。ザンネン・・
>>757 ・゚・(つД`)・゚・ガンガリます
>>758 スレ汚ししても申し訳ないので、こんど準備ページを用意しますね。
よろしくお願いします。
769 :
757 :2005/10/21(金) 12:13:27 ID:QfkzUUpp
tarは複数のファイルをひとつのファイルにまとめる(アーカイブ)為のコマンド。 元々はバックアップテープにファイルを保管する際に連続したひとつのファイルとして保管した方が保存効率が良いがために作られたコマンド(tarはtape archiverの略)。 複数ファイルをひとつにまとめるだけなので圧縮したりはしない。なので通常はgzipなどと組み合わせて使う 続く
770 :
757 :2005/10/21(金) 12:21:24 ID:QfkzUUpp
続き 書式 tar コマンド [保存先デバイスまたは保存するファイル名] まとめる対象のファイル1, まとめる対象のファイル2… 保存先デバイスはフロッピーなら/dev/fd0あたり ファイルにしたいなら適当に。慣例としてファイル末尾に.tarを付加する コマンド: c…新規にアーカイブを作成 f…アーカイブ先がファイルの場合のファイル名 x…アーカイブを解いて中身のファイルをカレントディレクトリに展開 t…アーカイブの中身のファイル名を一覧表示 続く
771 :
757 :2005/10/21(金) 12:26:34 ID:QfkzUUpp
続き 例: a.txtとb.txtとc.txtをhoge.tarにまとめる tar cf hoge.tar a.txt b.txt c.txt 展開は自分で試してくれ(,,゜Д゜) 俗にtarボールやtar玉って用語はtarでアーカイブされたファイルの事を指す
カレントデレクトリ以下の* .txt を抜き出して chmod 600 にするのはどうすればいいですか? ググったんですが find ./ -type f | xargs chmod 600 *.txt ってやると そんなファイルねーよっていわれます。 ご教示お願いします。
chmod 600 *.txt
find ./ -type f -print| xargs chmod 600 *.txt
ディレクトリを辿るのなら find . -name '*.txt' -exec chmod 600 {} \; でいいんでないの?
みなさんありがと 説明不足でしたね 3階層ほど下までの各デレクトリ内の .txt まで抜き出したいんです。 >773 だと カレントデレクトリのみでした。 >774 だと chmod: getting attributes of `*.txt': そのようなファイルやディレクトリはありません >775 だと find: `$s' に対して引数が指定されていません となります。 キーワードが悪いのかググっても上手く当たらないです。orz
>>776 > >775 だと find: `$s' に対して引数が指定されていません
>>775 のでできると思うんだけど。
shellがbashでないとか?
「.」なんて、付いてても付いてなくても大して変わらないと思うけど?
>>777 echo $SHELL
/bin/bash です。
>>778 -name の 前の 「.」も '*.txt' もあります。
俺のマシンヤバイんでしょうか?
781 :
login:Penguin :2005/10/21(金) 22:20:06 ID:o7x9tk6x
起動時にconfiguring kernel parameters 「ok」と表示されてそこから画面が進みません。OSはRed Hat 9をインストールしています。解決方法ご存知の方ご返答お願いします。
782 :
login:Penguin :2005/10/21(金) 22:43:39 ID:QWAOqjUp
クノーピクスはwindowsのディレクトリを読み込めるんですが、あれはなんというソフトを使ってるのですか?
784 :
login:Penguin :2005/10/22(土) 01:00:16 ID:irQ7uV1C
785 :
login:Penguin :2005/10/22(土) 02:41:04 ID:Gag8PJhY
ありがとうございます。。。。
>>780 別に馬鹿にしてるわけじゃないから落ち着いて試してみてくれ
まず、そのカレントディレクトリいって
find . -name '*.txt'
がちゃんと効いてるかどうか見てくれないか。
787 :
login:Penguin :2005/10/22(土) 03:31:23 ID:ogLpfGQ1
ターミナルで自分のパソコンのCPUの性能や種類を表示したいんですがどうしたらいいですか?
>>787 cat /proc/cpuinfo
ここでの質問は全くNGでもないだろうけど、折角くだ質スレもあるんだから
学習のお題に沿わない質問はそっちの方が良いんでないかな。
Vine特有と思われる質問ならVineスレもあるし。
tarって tar.gzやtgzの場合、 固める→$ tar zcvf new.tar.gz (ディレクトリ) 解答だ→$ tar zxvf foo.tar.gz -C (解答先) -C以降は省略するとカレントディレクトリ tar.bz2の場合、 上のzcvfがjcvfに、zxvfがjxvfに で、たまにpを付ける ってパターンしか使ったことない、、、
>>786 いや、馬鹿にされたなんて思ってないです
自身の技量のなさに不安を感じているだけです。
で、効いてます。ズラーっと *.txtなファイルが
最下位のデレクトリまで掘って並んでますから
抜きだしは出来てます。後はどうやって chmod に渡すかですよね。
下手な鉄砲当たらない ....orz
>>786 下手な鉄砲当たりました。w
find ./ -name '*.txt' || -exec chmod 600 {}\;
でいけました。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
>>791 > find ./ -name '*.txt' || -exec chmod 600 {}\;
ああ、それでわかった。
最後の \; の前にspaceがないから
find: `$s' に対して引数が指定されていません
と出る。
>>791 だと他のファイルも 600 になってしまうかも。
色々試してたんで切り分けできなかったんですが
>>792 氏 のアドバイス通りでやるほうがいいです。
find ./ -name '*.txt' -exec chmod 600 {} \;
これで完全に意図した動作になりました。
マジアリガトです。でも、便利ですね 嵌まりそう。
もう少ししたら参入予定。それまで待っていてください。
795 :
login:Penguin :2005/10/22(土) 23:46:22 ID:v/j4gS1s
こんにちは、今日はじめてVine3.2インストールしました。 新人ですがよろしくお願いします。 ところでWindows2000とDualブートしているのですが、ブートローダーに Linux Windows 1 Windows と出るのですが、なんでWindowsが2つも出るのでしょうか? 些細なことなのですがどうもきになって仕方なく・・・・ またこのWindows両方とも起動してみたのですが、中は同じでした。 どちらか消したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
>>795 /boot/grub/grub.confを編集
798 :
751 :2005/10/23(日) 00:22:50 ID:23E0ta3q
ようやくwww/mail鯖立てまで終わりました。
独自ドメインでメールの送信も成功、HPも
外部からアクセス可。
しかし、DDNSでつまづいてしまった。。。
Diceの設定が、案外うまくいかない。
ググったらどうやら同じ症状の人もいる
みたい。しかし解決しない。更新され
ないのよね。
鯖の設定までならお手伝いできるので、
なんか躓いたた質問どぞー。気づいたら
わかる範囲でレスします。ほとんどhow
toページで解決するだろうけどねw
リナックスはドライバの問題さえクリア
できれば、かなり使えるね。メッセもひと
つのアプリで対応できるし、ウイルスにも
感染しにくいし。おもしろい。
https://secure.websitepulse.com/tools.php3 http://scan.sygatetech.com/probe.html 上の2つは自分のサーバーの状況や、外部から
アクセスできているのかを確認できます。
鯖たてがうまくいっているのか確認しながら
の作業になるだろうから、重宝しますよ。
799 :
585 :2005/10/23(日) 00:24:16 ID:dPmj9vzT
>>798 IPアドレスの検出方法を「外部のスクリプト使用」でどう?
801 :
login:Penguin :2005/10/23(日) 00:55:21 ID:GmAnxz50
>796 ごめんLILO Windows1 とWindowsの違いは?
802 :
751 :2005/10/23(日) 00:59:58 ID:23E0ta3q
>>801 /etc/lilo.confに3つのエントリーがあると思う。
rootになって不要なセクションをバッサリeditor(viやemacs、geditなど)で削除して
rootで/sbin/liloを実行。そのメッセージを見てエラーが出てなければOK。
804 :
801 :2005/10/23(日) 01:27:02 ID:GmAnxz50
ブートローダーの件皆さんありがとうございました。 無事納得の行く形になりました。 ところで、おちゅーしゃ インストールでお聞きしたいのですが。 おちゅーしゃの元ファイルを解凍したフォルダにたいして apt-get install ochusya としたのですが、インストールできず悩んでます。 本当に、ど素人でスミマセン。 apt-get など調べてみましたがいまいち理解に苦しんでます。 お助けください。
>>804 aptを使うならファイルを自分で持ってくる必要も解凍する必要もない。
apt-get install ochusha
でapt-lineから持ってきて入れてくれる。
ochusyaはスペルミス。
既にこのスレで通過した事なので、一度スレのはじめから読んでやってみれば
もう少し色々わかってくると思う。
liloにしてもaptにしても、初心者向け解説文のあるサイトはググれば結構ある。
それと突き合わせて学習していけば大丈夫。
806 :
751 :2005/10/23(日) 01:54:19 ID:1MoiY7Ak
>>804 これなら俺にも回答できる。。。!
アプリケーション→システムツール→Synapticパッケージマネージャ
を起動して、再読み込み後、3分割ウインドウ画面だとおもうけど、
左の列で全てを選択し、右上のパッケージのウインドウでochusha
を右クリック→インストール指定でチェック。
その後、メニューバーの適用ボタンをクリック。そしたらアプリケー
ション→おちゅーしゃ、で選択可能になります。もし表示されなかっ
たら再起動すれば表示されるようになると思う。
807 :
751 :2005/10/23(日) 02:04:41 ID:1MoiY7Ak
あと、もしやってないなら
apt-get update と
apt-get dist-upgrade
をGNOME端末で実行しておいたほうがいいです。
apt-get update は一度では失敗することもある
ので、再実行する必要がありますと表示が出たら
成功するまで apt-get update を実行するといい
と思います。3、4回実行すれば大丈夫だと思います。
/etc/apt/sources.listを編集して
rpm [vine]
http://updates.vinelinux.org/apt 3.1/$(ARCH) main devel plus extras updates
rpm-src [vine]
http://updates.vinelinux.org/apt 3.1/$(ARCH) main devel plus extras updates
のように、「extras」を追加しておくこともお薦めします。
あと、ソースリストのなかの「3.1」を「3.2」に
ずべて書き換えると、アップグレードできます。
僕は最初にリストにextrasを追加し、3.1を3.2に全て
書き換え、apt-get update と apt-get dist-upgrade
を実行して、最新の状態にしました。そのあとアプリケ
ーションの追加を済ませました。
808 :
801 :2005/10/23(日) 02:16:25 ID:GmAnxz50
おちゅーしゃ インストール完了できました。 みなさま御指導ありがとうございます。 もっといろいろ勉強しますので、これからもよろしくお願いします。 DOS時代からパソコンに御世話になってきてたのですが、linuxは今夜が初体験。 知らない言葉や、コマンド手間取っています。
811 :
751 :2005/10/23(日) 10:52:10 ID:1MoiY7Ak
多少修正
>>806 アプリケーション→インターネット→おちゅーしゃ
>>807 apt-get update
apt-get upgrade(←これを追加。これをやらないと更新できなかったw)
apt-get dist-upgrade
812 :
login:Penguin :2005/10/23(日) 22:49:53 ID:GcUHKNSh
>>797 vineでgrub??
古いノートんで、WIN98とVineを動かしっています。
Synapticでgrubをインストールしたものの、LILOからの移行の仕方がわかりません。
FDからインストールが必要なのでしょうか?
Turbo,Fedoraとディストリを乗り換えて使っています。使い慣れた(?)gurbになれば、vineをメインマシンにしたいと思います。
この板の趣旨から外れた「質問」ですが、どうかよろしく、、、
>>812 はい?その質問で、何故俺にレス?
俺は
>>796 さんが
>>795 さんのことをgrubと決めてかかって答えてるから「何で?」と言ってるだけだけど。
もうgrubをaptで入れてあるのなら、/etc/grub.conf を好きに書き換えて grub-install /dev/hoge する、
とか、一般的なキーワード + "vine" で普通にググれば参考になるサイトが見つかりますよ。
貼っておこう
+------------------+
ここからスレを見た方へ
+------------------+
いままでのあらすじ・・
1が、皆で助け合いながらLinuxを学習するスレを作った
>>1 企画意図や目的はここ
>>19 >ディストリやアプリケーションなど環境を統一して学習するスレがあったら
>良いのではないかと思った。
>また、一人ではなく仲間がいると楽しいし、相談相手がいると心強いと思った。
ディストリはとりあえず「VineLinux3.1」に決まった =>現在はVineLinux3.2に移行
(QEMU等での参加も可)
活動内容はこここ
>>154 > たとえば、月〜金で(a)内容を決定して、土日で(b)実践、翌週は(c)助け合い
>これを繰り返します。
=>現在は若干サイクルが長めになってる
このスレの差別化について
>>255 >a.Vine3.1であること =>Vine3.2であること(3.1でもいいのかな?)
>b.課題に関しての質問であること
>c.現在進行中の課題であること
途中から参加する方もあるのでcについてはある程度対応
※誘導は丁寧に^^
>>793 いまさらだけど、chmod -R 600 *.txtでも良かったのかも?とか思ったんだけど。
chownとか、chmodって-Rで再帰的にディレクトリ内を検索して該当ファイルの
属性を書き換えてくれると思ったんだけど…。そういう話でもない?
1です。 週が変わりましたので次回(第13回)の課題について検討したいと思います。 案、希望などありましたらお願いします。
818 :
login:Penguin :2005/10/24(月) 20:45:30 ID:xWLHdavt
前から興味のあったLinux。偶然発見したVine lLinux 3.1 をダウンしてインストール。 そして、またまた偶然このスレ発見しました。 K-6Vマシンにすんなりインストール。動きはもっさりといった所です。早速ネットに繋げようと思った所で繋げられず・・・ あれこれ調べた所、ルーターの設定が悪かっただけでした。やっとスタート地点ですね。色々試してみたいと思います。 ところで、皆さんはファイアウォールとかはどうされてるのでしょうか?iptablesとかで色々設定しているのでしょうか? 私はデスクトップで使うだけなので。ルーターがあるから安心かな・・・とか不安ながらもそのまま使っています。 1さん、その辺も「皆学」でやっていただければ・・・
俺はデスクトップマシンのiptablesは基本的にHTTP、HTTPS、POP、SMTP、MSNメッセンジャー関連ポートのみ開けてる。 あとは接続確立されたポートは許可。 あ、あとloに関するポートは許可しとけよ。Xが上がらなくなって泣くぞ(笑)
>>819 ルーターで必要ないポート閉じてるならそれほど怖いことはないよ
そいつをルーターにしようってんなら話はまったく別だが
>>822 パーティションのイメージとりたいならddってコマンドがあるよ
824 :
822 :2005/10/25(火) 15:07:27 ID:0ztT8QI7
あー、失礼。 説明が足りていませんね。 Partition Imageなら空白のセクターをスキップしてくれる上に、 gzipやbzip2形式で圧縮できるため、イメージファイルがコンパクトになります。 (ddは空セクターを再現するためイメージがほぼHDDの容量と同じになる。) なので、Vine程度のデストリならDVDに焼けちゃったりします。 まぁ リストアで多少面倒な操作が必要だったりしますし、 前述したように動作環境にかなり左右されるツールなので、 「こんな物も有るよ。」と紹介のみに留めておきます。
>>819 821に同意.
最近なにかとセキュリティセキュリティ言ってるけど,
デーモン動かしてないならそこまで気にしなくていいよ.
過剰にセキュリティがやばいと煽るのはそういうソフト売りたいメーカーの策略に思える・・・
826 :
819 :2005/10/26(水) 00:00:11 ID:SEzJ3WWd
>>820 >>821 >>825 ありがとうございます。Winマシンで、ルーターがどのくらい効果があるのか試したら・・・・
ファイアウォールのログを見ると、ルーター無しだと一杯アタック来てます。ルーターつけると何もこない。
今更ながら、ルーターのファイアウォールの効果を実感。このままネットつなげるのは問題なさそうです。
iptablesは自分でこつこつ勉強していこうと思います。
しかし、コマンドが面倒だなと思う自分・・・DOSの頃は当たり前だったのですが・・・
orz
>>826 アタックって言っても,
ポートスキャンかtelnetのポート叩くくらいでしょ?
その程度なら別にファイアウォールなくても大丈夫よ.
828 :
819 :2005/10/27(木) 23:53:34 ID:fFaD7A+r
>>827 ほぼ、ポートスキャンでした。ルーターのファイアウォールが機能してるから十分かなと思います。
ただ今Linuxマシンでおちゅ〜しゃで初カキコ。
830 :
login:Penguin :2005/10/28(金) 12:35:23 ID:1iHRwbn4
GTKをインストールしてみようぜ。
conky の方がカコイイ
833 :
login:Penguin :2005/10/29(土) 11:27:20 ID:3Jhx4LxO
Vine Linux 3.2にJavaをインストールした。
834 :
◆evSYAF7TBE :2005/10/29(土) 15:41:25 ID:uo1gSstp
835 :
login:Penguin :2005/10/31(月) 21:55:00 ID:u8YdvX4/
GNOMEでGKrellMをインストールし, GNOMEコントロールセンター→拡張設定→セッション で、自動起動するようにできたのですが、xfceで同じ様な事ができますか? GNOMEに慣れてきたのですが、少し重いのでxfce検討中です。
>>835 出来るよ。
$HOME/.xinitrc に記述してる。
837 :
835 :2005/10/31(月) 23:35:28 ID:u8YdvX4/
>>836 素早いレスありがとうです。
とりあえずxfceを試そうとインストールして起動させたらGKrellMが自動的に起動しました。
よくわからないけど、GNOMEの設定がそのまま反映されたみたいです。
checkinstallのrpmはplusにあるので ソースからインストールする必要無し root で apt-get install -y checkinstall でOK
>>838 そうでしたか。
探しかたが足りませんでした。スミマセン〜
Webの方も修正しておきます。
このスレ、Gentoo版も欲しいな
1です(´・∀・`)
次回(第14回)の課題を募集いたします。
案、希望などありましたらお願いします。
>>840 Webに掲示板を用意する等、ご協力はできると思います。
ただ、課題に対しては事前にディストリ的検証が必要と思いますので、
実際にやってみて、どうなるかの評価をしてくれる方が必要ですね。
何名か有志の方がいらっしゃるといいんですが。
842 :
login:Penguin :2005/11/05(土) 20:42:09 ID:cGdQg6AN
Flash見れるようになって結構満足。あとMIDI聞ければ・・・その辺やって欲しいです。
843 :
login:Penguin :2005/11/07(月) 22:44:10 ID:9GFW1Oi4
課題提案 GNU helloのパッケージ化に挑戦
specファイルの叩き台にどうぞ
%define prefix /usr
Summary: print a greeting message
Name: hello
Version: 2.1.1
Release: 0vl1
Copyright: GPL
Source:
http://ftp.gnu.org/gnu/hello/%{name}-%{version}.tar.gz URL:
http://www.gnu.org/software/hello/hello.html Buildroot: %{_tmppath}/%{name}-%{version}-root
Group: Local
%description
The GNU hello program produces a familiar, friendly greeting.
It allows nonprogrammers to use a classic computer science tool which
would otherwise be unavailable to them. Because it is protected by the
GNU General Public License, users are free to share and change it.
844 :
改行多いといわれたので続き :2005/11/07(月) 22:45:40 ID:9GFW1Oi4
%prep %setup %build ./configure --prefix=%{prefix} --mandir=%{prefix}/share/man make %install rm -rf $RPM_BUILD_ROOT make DESTDIR=$RPM_BUILD_ROOT prefix=%{prefix} install %files %defattr(-,root,root) %{_bindir}/* %doc doc/* %{prefix}/share/man/* %{prefix}/share/locale/*
begin-base64 644 hello.spec.gz H4sICE1kb0MAA2hlbGxvLnNwZWMAlVTLbtswELzzKxZBDbRBJNspigIucrCT wAnq2IYfKYq2CGhqJRHlQyGpCK7hf+9SdtMc0kN1EF+zO8sZkstaa+62A4DK SROAQ+EQgzQFaPSeF8imXCOtx69EpSy7R+elNXHuPO2nfbZAhdy3oJ4u+uzS VlsnizIMYDyfsKWtnaDVMoRq0O3moUoLU6fWFV1qu23SbmdniGefdHZPh/T7 NHCXFr/YejF5jm2a5jnW2zw03OExQftPy6AVG9VSZc5a4ofO7iHoquKh3L/C kUQUGztbVwOYWMEVY3OHC3wcgDQ+cKUSaXLLWCdDL5ysAoWxVYkwnq4PepBy tnBcxzarBXoSMedaKsndGeROosnU9lnXlN2SzBTXeDDWHIM1FQTBQu2RwoXi 3ksBwuqqDujAC8oikBBWQVNKUbLG1ioDG0p0jaSoDUJt+BOXim9URAIt6RRg hILHtDKA9LHIgCJgBpttRLC4jzEadFzBvN4oop1IgcbjWayGyiKNaRvY5vRl HHGTgSi5KWLWlMSpHFas4zHUFSSPNLGJFrDOTliTy6J2uKfJo6LMaUhcTtZs /hi1J6jmP/GIiGBBZ8q8CiU66wPr+o003ZcuQdI2SSbdBfke+9Tdw4v+8ZjE 4Sl8Z0niSQyy9OLkTnpBa9ygrf3JYU+1YTKHb/CmDxfQgx/wiRQzrzNndAkC /mcJLJfElEuFPp6wnIfg3iZncZ/t7x3p8kBkbdwpQayA4Wi2XiXTyRKG69XN bLGE0Xq8hMvZ/OvtdAyXrS8TW/ztpbND5PT6yxIW18Oru2tY3Qynn5ewml3N IkfGA29JVLwEGLn+UTHNa34oiNo+IcmrlknZgp3CnTUwtU8AH+G81/twfCOS 9mFI6FLJIOmktXYCQe+lweR9es7Yb+TqpMCLBAAA ====
846 :
login:Penguin :2005/11/08(火) 01:02:12 ID:Qtfy0JqU
tgifにおいてcannot open the X input Methodという表示がでるのですがなぜで しょうか?どうやって解決すればいいのでしょうか?
>>846 cat ~/.vine/system/ime は、どうなってますか?
echo $XMODIFIERS は、どうなってますか?
849 :
login:Penguin :2005/11/08(火) 01:34:19 ID:Qtfy0JqU
cat ~/.vine/system/imeの結果が EMACS_IME=canna XIM_PROG=canna JSERVER=localhost WNN7_FRONT_END=kinput2 WNN6_FRONT_END=kinput2 WNN7_SERVER=localhost WNN6_SERVER=localhost CANNA_SERVER=unix GTK_IM_MODULE=xim echo $XMODIFIERS の結果が @im=kinput2 です
最近PCを新調しまして、古いPC(雷鳥1200 メモリ128MB)のPCがあまってるのですが、
これぐらいのPCでもこのスレで参加するスペックとしてみたしてますか?
後、
>>117 から実際の手順に入ってますが、 いきなり、Vine3.2をインストールしても問題ないですか?
やはり3.1を入れてから、あっぷぐれーどという手順を踏んだほうがいいのでしょうか?
以上2点ご示唆ください。
851 :
585 :2005/11/08(火) 23:03:16 ID:l3x+zbD9
>>850 スペック的には問題ないと思いますよ。
漏れはEPIAで頑張ってますから。
それと、いきなり3.2でも平気ですよ、きっと(・∀・)ニヤニヤ
レスありがとうございます。 そうですか。最後の(・∀・)ニヤニヤがきになりますが、やってみます。 公式から落とそうとしてますが、なんかフォルダが色々あって、どれか分かりにくくて、負けそうですが、 頑張ってみます。スレからちょっとずれた質問ですいませんでした。
853 :
851 :2005/11/08(火) 23:48:04 ID:l3x+zbD9
>>852 最後の(・∀・)ニヤニヤは気にするな。
文が淋しいから装飾しただけだから。
頑張れや。
そのスペならGNOMEでもさっくり動くのかな?(誰か頼む)
漏れはfluxbox使ってる。これでも多少はもっさりだ。
課題の検討の週に入っちゃってますが、ちょっと質問させてください。 GKrellMインストールしたまでは良かったのですが、CPUの温度が表示されません。 で、公式ページに書いてある通りi2cとlm_sensorをインストールしようと思ったのですが、 どのバージョンを試しても、makeやmakeinstallでコケます。(´・ω・`)ショボーン GkrellmでCPU温度を表示させてる方、もしくはi2c、lm_sensorをインストールしている方 いらっしゃいませんでしょうか? ちなみに、参考になるかは解りませんが、PCのスペックも晒して置きます。 CPU:PentiumM740 M/B:MSI 915GM Speedster-FA4
学習するつもりなら、エラーを見る事をおすすめする。 上手くいってない所は表示されている。
昨日くだらない質問したものなんですが、今更ながらLinuxのインストールしてみました。
特に問題なくインストールできたので、安心してます。GNONEでも今の所さくさくです。
1:使用していくにあたって、ずっとrootで使用してて、いいものなんですかね?別途ユーザーアカウント使用したほうがいいのでしょうか?
2:
>>198 のバックアップのxorgconfigコマンドは必要なものなんでしょうか?よくわからなかったので、AUTOで質問に環境とかで聞いてきて分かるだけは
設定したのですがこれでいいのか?よくわからなくて。
いまごろ過去のことばかりで聞いて申し訳ないんですが、きになったもので。
>>858 1はwinのadmini見たいな物だから、ユーザアカウントは作成したほうがいい。
2はマウスの設定だぞ?
バックアップは
>>199 の事?
だったらわからないが、特に設定してないけど俺の所では問題なく動いてる。
861 :
◆evSYAF7TBE :2005/11/10(木) 19:25:47 ID:DU/VX/cf
842
>Flash見れるようになって結構満足。あとMIDI聞ければ・・・その辺やって欲しいです。
http://shino.pos.to/linux/realplayer.html ↑このあたりを見ると出来そうなので、調査中です。
>>843 >GNU helloのパッケージ化に挑戦
「GNU hello」はサンプルプログラムの事ですか?
それをspecファイルを作ってrpm化してみる〜という事でしょうか。
調べてはいるんですが、そっち系は詳しくないので
課題の内容が理解できませんでした(´・ω・`)ショボーン
自分にも理解できる程度に手順などをまとめていただければ、
自分も挑戦してみようと思うのですが、いかがでしょう。
いまのところ説明できないので・・
>>859 レスどうもです。リンク先みました。これからは質問スレでききます。
>>860 レス番間違えてしまいましたw 本でも買って、分からんことあれば質問スレで聞きます。
丁寧にありがとうございました。
色々とお騒がせしました。
863 :
& ◆c90Lb.zdPM :2005/11/12(土) 21:08:24 ID:lvlRMTYw
864 :
login:Penguin :2005/11/12(土) 21:10:10 ID:lvlRMTYw
誤 build -ba hello.spec 正 rpmbuild -ba hello.spec
VMwareplayer好いね 最近のマシンで学習目的位なら十分かも Vine専用にしたPIIIマシンより全然キビキビしてる。
866 :
login:Penguin :2005/11/14(月) 17:07:36 ID:Gqa0cCc4
しない
あれ?mingaku.jpn閉鎖?工事中?
1です。遅くなってすみません。 プログラミングで悩んでいるうちに時間が経ってしまいました。 プログラミングについては別途提案したいと思います。 次の課題は、遅くとも来週までには決定したいと思います。 よろしくお願いします。
課題がでない…
874 :
login:Penguin :2005/12/04(日) 03:15:10 ID:hNqkuJQB
いつものこと…
875 :
login:Penguin :2005/12/06(火) 11:49:36 ID:L1aQ8agf
( ´_ゝ`)ハイハイアゲマスヨ
やっと参戦age
877 :
login:Penguin :2005/12/07(水) 11:19:35 ID:lQSutGVT
上げてない…age
878 :
login:Penguin :2005/12/08(木) 09:18:26 ID:hlXcpdof
やっと参戦してくれたのに、もう終わってるっぽいね、このスレ。
躓き気味の箇所を把握してるならそれが課題となるのでは?
いやもう
>>819 でいいんじゃね?と言ってみるテスト
とはいえ、師走ですからね
宿題出ないし過疎ってるから、日記書いていいですか。
とりあえず、勝手に色々した挙げ句に狂ってくれるsupermountを抹殺するのだ。
http://www.sh.rim.or.jp/~maruyama/toro2.html >/usr/lib/murasaki/の
>block_mountとusb_mountの両シェルスクリプトで、
>処理の最初で
>exit 0;
>することにより、無効にする。
>
>また、ntsysvを使って、kudzuサービスの起動を止める
だそうな。ところでntsysvしてみたら妙に色々動いてるね。
まあフルインストールしたからだけどさ。いらない物はなんだろう。
このサービスはあれが依存してるから止めちゃダメ、とかはどうやって調べればいいのだろう。 kudzuの他に、とりあえずいらなそうなnetfs, nfs, nfslock, autofsを止めてみた。 さて再起動してみよう。
問題なし、と。後はatd, anacron, gpdも停止にしてみた。 生き残りは acpid, apmd, cpufreqd, crond, cups, fam, inet, iptables, keytable, murasaki, network, pcmcia, randam, rawdevices, sshd, syslog, webmin, xfs か。いらなそうな匂いがするのが幾つかあるけど、良くわからんので今日はこれまでにします。 連騰しまくってごめんなさいでした。
syslog..
885 :
login:Penguin :2005/12/12(月) 00:43:42 ID:FNA6vFhr
このスレは終わってもいいがmingakuのサイトは残しといてほしい
886 :
login:Penguin :2005/12/14(水) 10:29:24 ID:niS4EYJN
vine-linux3.2をフルインストールしてapt-get updateしたらうまくいかなかった。時計が狂っていたせいだろうか。 時計を直してvine-keyringを上書きしたらapt-get updateできました。
>>100 ごろに一度スレを離れ、昨日くらいに再度見始めた
俺がきましたよ。
>>1くらいに先行してVineで始め、独学で進め帰ってきたら
生徒皆様とほぼ同じくらいの習得具合なのは、
しょってことは習得率悪い子かなw
チラシ裏はさておき、生徒の皆さんはSeed化ってしてるんですかね?
スレの途中で「Seedから持ってくると良いよ」の話があったり、
3.2化の話があったり、 >>1さんがSeed化を止めてたり、
あったみたいに見えましたが。
5ボタンマウスって初めから使えますか? どうも3ボタンマウスと認識されたみたい
890 :
888 :2005/12/22(木) 21:12:59 ID:8ar6C74a
>>889 ありがと
おちゅ〜しゃで2ch見るの辛いな、みんなこれ使ってるのか…
現バージョンのおちゅは人気低下中です。新バージョンに期待かな。 私はV2C。 Winマシンとログ共有して使ってます。 他にはkitaとかp2とかnavi2chが多い気がしますな。
おちゅーしゃって紹介文に他の2chブラウザにない 機能があるみたいな事書いてあるけど、具体的にどこなんだろうね? あの文、人気を無さを強がっているようにしか見えない。 馬鹿重くて馬鹿遅いのを直せばいいブラウザかと思うんだけどねぇ。
>>888 apt-get task-kde,kita
私はブラウザのしょぼさに幻滅して最近Windowsに戻ってます。 Linux版FirefoxてWindows版とは全く別のブラウザですな。
過疎の理由はおちゅーしゃじゃないかw WINで2chブラウザ使っていた人がLinuxでこれじゃね V2Cが課題だったら良かったのに
899 :
894 :2005/12/26(月) 07:54:10 ID:ES7X8Ih9
>>895 >>897 >>898 初心者につき御教授あれば大変感謝。使用状況は下記の通り:
VineLinuxで使用中のブラウザ:Firefox
WindowsXPで使用中のブラウザ:メイン=Sleipnir,セカンド=Firefox1.5,サード=Lunascape
Linux版のFirefoxってタブの順番も入れ換えられないでしょ?
あと新しいウィンドウを開くリンクをクリックした時に、
Linux版Firefoxはデフォルトで新しいウィンドウで開いてしまい、デフォ設定を変えられないが、
Windows版Firefoxは1.5からデフォルトで新しいタブで開くように設定変更が可能になった。
いちいち右クリックして「新しいタブで開く」のは面倒だから…
細かいことなんだけど使い勝手が随分違う気がする。
900 :
894 :2005/12/26(月) 08:11:37 ID:ES7X8Ih9
何と言うか… タブブラウザ「としても使える」Linux版Firefoxと、 タブブラウザ「として開発された」Sleipnirとの違い? カスタマイズについてもSleipnir/Lunascapeだと 自由度が大きい上にGUIでできるし。Lunaは重いけど。
拡張機能とか知らんヤツか? ブラウザが気に入らないからってWindowsに戻るって・・・。 Desktop環境しか使わないなら別に無理してLinux使わなくていいよ。その方がしあわせだろ。
902 :
895 :2005/12/26(月) 10:10:05 ID:Sc+N6FIT
>>901 拡張機能なんて知らんよ。皆学読みながらでとりあえずFirefox入れただけやもん。
大体その手の機能がデフォルトで入ってるか、GUIで簡単に拡張できなきゃ、
「Windowsと同じブラウザが使える」を売り文句にはできんと思われ。
もちろんLinuxなんて付き合わんで済む方が幸せだけどさw 財布の都合もあるから。
>>902 ブラウザ比較なんて詳しい人に任せるよ。kwskとか言われたから答えたまで。
ソフ板に行くほどの勇気は私にはありませんw
すでに入れた環境の徹底カスタマイズとか
>>1 に主導してほしかったんだが。
最近出てきてくれないし…これもう次スレ立たんだろうなあ。
自分の無知を棚に上げてスレを私物化しようとしてるのがいるな。
>もちろんLinuxなんて付き合わんで済む方が幸せだけどさw 財布の都合もあるから。 Linux使う努力をバイトに向けた方がよほど稼げるんで、無理に使わなくていいです。 TabMix Plusぐらい入れてから喋れや
>>903 そんなにネタをやりたいならこんなとこでやるな。VIPいけ。
俺はLinux用のfirefoxについては良く知らんから間違ってたらスマンが、firefoxってWindows用もLinux用も基本的にソースコードは同じだったよな。
UI部分はさすがに違うべ。中クリックでタブ閉じれないのに戸惑った記憶はある。 mozilla-japanあたりに書いてこれば改善される見込みもあるのにさ。
>>905 「バイト」って。ココ学生&フリーター限定スレ?ww
「ワード」って。ココマイクロソフト&マッキントッシュ限定スレ?ww
「GUI」って。ここPCオタ限定スレ?ww
912 :
895 :2005/12/27(火) 14:55:46 ID:tyBSN6sb
案の定、不毛な流れになっとるなww
>>903 とりあえず、Vine で使ってる Firefox のバージョンを晒してみ。
多分それが答えになっとると思うがな。
逆ギレする厨房の相手なんかするな。今後のためにもよくない。 てゆうか、途中に答えが書いてあるし。
拡張は簡単でしょ。 ブラウザ上から拡張できるなんてすごく楽だ。 firefox1.0.7使い DigitalDJが未だに何なのかが良くわからない… 英語サイトを読むしかないのだろうか。
>>899 の言ってることって1.0xと1.5xの違いだけじゃないか。
WindowsとかLinuxとか関係ない。
ほかの香具師の言ってるとおり拡張で補える。Tabmix plusあたり入れとけ
みんなで学習って終わっちゃったの? 始めたばっかだったのに・・・。
>>916 自分でも学習中だよ
.xsession .xinitrc .bash_profile
なんかがよくわからん
cpusetsの使い方おせーて プログラミングしてみたいのこれで
>>914 DigitalDJ つい最近使い出したよ。
まず Grip でエンコードするときに MySQL DB に曲情報を登録する(あとからでも可能)。
DigitalDJ はその DB を元に一覧表示したりプレイリスト作ったりして再生ができる。
ジャケット画像を用意しとけば表示したりとか。結構お気に入り。
>>919 レスありがとう。
DigitalDJの情報どこで手に入れましたか。
やっぱり英語?
>>921 あぁ感謝です。
便利そうなので参考にさせていただきます。
923 :
login:Penguin :2006/02/06(月) 17:44:51 ID:223ZfUnw
どうもウインドーずつかイです、このすれみてVINEいれました ありがとうすれ立てたひととレスしてたひとおまいらのおかげだ それからな質問なのだがFIREFOXをSYNAPTICでインストールしたら なんとかはインストールされませんとかでたのであーインストールされてないんだーっておもって APTーGETでやったら既にインストールされてますとか出て結局できたんだけど これってどこにインストールされてるの? ダウンロードしてきたいらないZIPだかEXEだかのファイルを消したいんだけどどこにあるの? デスクトップもテンプフォルダもないからわけわかんね ところでこのへんかんしすてむはめちゃくちゃつかいづらいですね
、リ、ォ、キ、ケ、ニ、?
925 :
login:Penguin :2006/02/06(月) 19:15:53 ID:223ZfUnw
次スレはCentOSでおながいします。
↑おまいがやれ。ここの1は既に逃げた。
928 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 08:24:08 ID:xExzP+Lp
リナックスってディレクトリのつながりがよくわからない Cドライブのしたのフォルダは何なの? ウィンドーズとどうちがうの?
こんな廃墟でなにか釣れるんですか?
930 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 20:14:03 ID:xExzP+Lp
マジレスでこいや
ぼ、ぼ、ぼくちゃんには高度でついていけないと思うんだなぁ
932 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 22:51:12 ID:xExzP+Lp
おにいちゃんたちぃ .とか..とか/とかってなんなのよくわかんな〜いでしゅー やさしくおせEて(きゅぴりんきゅぴりん)
再び動き出したのかと思ったら糞スレ化してるな
ワンマンで運営すると宣言してしまったのに逃げればこうなるわな
935 :
login:Penguin :2006/02/08(水) 09:37:30 ID:t9UJfsQF
ねーウィンドースとのふぉるだとでぃれくとりのちがいとかそしえてよ
久々に来てみたら・・・なんてこった
938 :
login:Penguin :2006/02/08(水) 20:47:52 ID:RsUunwfU
遅ればせながら、最近になって俺はこのスレのおかげでlinuxに移行できた。 終わったスレとはいえ、駄レスで沈めるのはもったいなく思う。
>>938 同感!
続けたいわな。
と言いつつ、一人ではしょいこめないが・・・
有志いるかな?
940 :
login:Penguin :2006/02/08(水) 21:56:53 ID:t9UJfsQF
ウィンドーズでエロ画像とかエロ動画をいっぱいダウンロードしてCDに焼いたんだけど リナックスってさそれつかえるの? 拡張子とか対応できるの?
自分のこのスレからlinuxに移行しましたよ。
ここで聞くのが適切かわかりませんが…。 勉強のため自宅鯖を立ち上げてみようと考えています。 初心者にとっつきやすいディストリビューションってなにがいいのでしょう? 基本はモニタレスで運用しようかと思ってます。 ちなみにマシンは以下のスペックのものを中古で購入。 NEC Mateのなんかちっこいの。 Celeron: 900MHz Mem: 256MB HDD: 20GB CD-ROM
スレ違い。 一応このスレを読めばvine linuxの初歩はわかると思う。
>>943 ありがとうございます。
自宅サーバ板がよさそうなので、そちらを覗いてみます。
ここ読んでるけど、初心者には全然分からない…。
読むだけじゃなく、やってみたか? やってみたらなんとなく見えてくる部分もあると思う。
初めてみようと思うのですが、言語読めなくてもなんとかなりますかね?
>>948 まとめサイトに書かれていることを読みながら
実際に試してみる覚悟があるならぜひお試しあれ
このスレ、復活できないかな? 学習スレだから内容は重複してもいいと思うけど。
>>950 このスレで得た反省点等も踏まえて、別のディストリでもう一度やってみるというのも手かと思う。
くのっぴとかセントOS(だっけ?)を使ってみたいという人も結構居るだろうし。
ちょうど950も踏んだことだしガンガレ
grepで1月分のログが一日ずつ何行マッチするか確かめたいのですが どうすればいいでしょうか? grep '01/Jan' messages | wc -l grep '02/Jan' messages | wc -lというかんじで一日ずつやるところを 一気にやりたいのですが。
>>954 grep '[*/Jan]' message | wc -l ではどうでしょう?
今講師やろうという人間いるの。あとまとめサイト何処?
>>955 やってみましたが、一ヶ月ぶんまとめてでてきました。><
一日ずつのgrepの結果がほしいです。
>>959 for i in {01..31}; do echo -n "$i: "; grep -c "$i/Jan" messages; done
脊髄反射で書くとこんなん? コマンドラインからでないなら {..} の変わりに
seq 使うとか。ってかシェルスクリプトスレの方がいいような気が。
>>960 ありがとうございます。
やっぱりfor文とかつかわないと無理ですか。
ありがとうございます。
なんでそんな色んなディストリの事知ってるんだwww としか言いようがないww 普通の人はeuc-jpで良いんじゃない? その方が嫌なエラーにorzしなくてすむし。 UTF-8選ぶなら問題が起こったときに問題が起きたアプリのソース改変していくか あるいは別の方法で迂回するかできる人が使ったほうが良いと思う。
CentOS付属のdoxygenのソース(1.3.9.1-1)をとりあえず眺めてみた。 とても汚いやり方でUTF-8対応するなら translater_ja.h、translater_ja.cppをUTF-8に変換して それをtranslater_ja_utf8とでもして保存、 returnがeuc-jpになってるところをutf-8に変更、 実行時の言語選択にutf8-jaとでも設定してやれば 先ほどのクラスが使われるように修正すれば、 とりあえず目的は達成できるような気がしてきた。 ただしどう考えてもスマートじゃないし 元ファイル内にあるeuctosjisなメソッドを どう処分するかとか色々問題あるけどねw
964 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 21:58:31 ID:i9EST7y+
X11が重いという話を聞くんだけど、X11ってX Windowのことだよね? あとGNOMEとKDEってのが流行ってるみたいだけど、それはX Windowの実装ってことでいいの? LinuxのGUI環境を早くするのに一番ネックとなっているのは?
967 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 12:17:27 ID:0Ah5fTlc
こんにちわ。昨日1さんより依頼されて書き込みいたします。 1さんは昨年末から椎間板ヘルニアで入院していて、現在は リハビリを行っています。(歩く練習をしています) 本人はネットにアクセスできない状態ですが、周りにパソコ ンに詳しい人がいなかったそうで、報告が遅れた事をただた だ、申し訳ないと言っていました。 個人的な活動を公開したくなかったようで。会社の人には頼 めなかったそうです。 まだ退院は半月ほど先だという事です。 ではよろしくお願いします。
>>967 おまえ>1のナオンか?いいしりしてるぜ
>1はよー2ちゃんねらなんだぜヘッヘッヘ
ネタかもしれんがあえてマジレスする。 お身体をお大事にとお伝え下さい。 あなたのおかげでここにlinuxユーザーが一人増えました。と。 お帰りをおまちしております。
まぁ、半月なら次スレ立てて待つベ。それでこなかったら
>>968 ネタと。
972 :
login:Penguin :2006/02/21(火) 17:51:38 ID:mtptkmrW
埋め
次スレもvineで継続?
>>973 仕事でちょっとだけLinuxを使ってますが、ほぼ初心者同然です。
そこで家でもLinuxを勉強したいと考えているのですが、必要な機器とか
ありますか?普段使用しているPCはありますが(XP)別にLinux専用の
PC(デスクトップorノート)とか必要ですか?
>>973 次スレはもっと導入し易いものが良いんじゃね。くのっぴのWinと簡単に共存できるインスコ法を使うとか。
>>974 基本的に、HDDの空きに余裕があれば今のPCでも構わんよ。(Winと共存させることができる)
ただ、家のPCを失敗のリスクに晒したくないとか、HDDの空きがちょっと…というような場合は、安い中古のデスクトップでも買ってきてインスコすれば良い。
必要スペックについてはもっと詳しい人が居ると思うから、その人に譲る。
977 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 00:22:41 ID:NWVORG8g
IBMの中古ノートとかいんでね
Vine以上に導入し易いのはくのっぴかなと。 ↓次スレよろ。
>>981 俺は一応移動したが、どうなんだろうか。
改めて別スレを建てるというのであれば、それでも構わないが。
とりあえず
>>964 でディス鳥とか方針決めて、ちゃんとしたテンプレで
改めて別スレを建てるのがいくね?
>>983 回答有難うございます。返事が遅くなりましたが...
ノートPCでも良いんですか?私ももう一台デスクトップは
購入したくないので、できればノートが良いのですが
>>983 あっちもまだスレが進んでない状態だし、スレタイもそれなりなので建て直す
ほどでもないような。
と埋めがてらにレス。
>>984 別にノートでも構わないし、大抵は問題ない。
ただ、ハードウェア(ビデオカードとか)とOS(Linux)との相性が悪かった場合に、換装するのが大変か、出来ない。
デスクトップだったらば、今はアキバに行かなくてもソフマップ等で必要な部品を買えるので、後は初心者向けの安い自作ガイド本を片手に換装すれば良い。
作業自体も、大抵のデスクトップPCはハードウェアの換装や増設を前提として設計されているので、キューブ型の物を除けばやり易い。
要はそれだけの話だ。
でぃすとり何になるかなー
学習の目的によるよねえ。 単に linux について学ぶなら knoppix でいいと思ってるんだけど、つぶし云々 とか言われるとなぁ…。
Vine
埋め
ume
994
995
996
997
998
999
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。