くだらねえ質問はここに書き込め! Part 107

このエントリーをはてなブックマークに追加
943login:Penguin:2005/07/31(日) 14:06:51 ID:pdkrtUQP
コンピュータに繋がっているデバイス名を知りたいときは、どういうコマンドを打てばいいですか?
ハードディスクが何台もあるので、そのデバイス名(hdaとか)を知りたいのです。
944login:Penguin:2005/07/31(日) 14:08:57 ID:R4QwZ/CS
>>943
ls /proc/ide
945login:Penguin:2005/07/31(日) 14:10:00 ID:R4QwZ/CS
>>943
て言うか

プライマリマスタ:hda
プライマリスレーブhdb
セカンダリマスタ:hdc
セカンダリスレーブ:hdd
残り:sdn(n:a〜z)
946login:Penguin:2005/07/31(日) 14:19:41 ID:8+tsURN8
SoftwareRaid1を利用したrootファイルシステムを構築したいと考えています。
Raidデバイスをシステムrootファイルシステムとして使用したいため、
カーネルモジュールを使用せずカーネル起動時にRaidアレイを自動認識させたいのですが。

以下のドキュメントにはカーネルでRaidの自動検出を有効にする必要があるとありますが
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO-4.html

自動検出するにはカーネルにRaidサポートとRaid1サポートを組み込むだけでは足りないのでしょうか?
またその場合組み込む必要のあるカーネルコンフィグオプションは何でしょうか?
947login:Penguin:2005/07/31(日) 14:24:32 ID:nryRinRP
GUIのCD/DVDかきこツールで定番ってなんでしょう?xcdroastをemergeしようとしたら404 Not Foundっていわれたので、これ以外で。用途は日本語名ファイルをDVDにかきこするのがほとんどです。Nautilus使えって?
948943:2005/07/31(日) 14:28:01 ID:pdkrtUQP
>>944
>>945
ありがとう!
949login:Penguin:2005/07/31(日) 14:53:31 ID:7eLPj9Tm
>>947
k3bかな
950login:Penguin:2005/07/31(日) 15:07:02 ID:R4QwZ/CS
>>949
出来ればgnomeでお願いします。
951login:Penguin:2005/07/31(日) 15:59:07 ID:cLzeoQSY
952login:Penguin:2005/07/31(日) 16:08:01 ID:nryRinRP
>>949
ありがとう
いまemergeしています
953login:Penguin:2005/07/31(日) 16:13:46 ID:g35reHRr
chroot
chrootベースで作業
ってなんですか?

$su -
$su
ってこと?
954login:Penguin:2005/07/31(日) 16:15:12 ID:AG0il14E
>>953
man co
955login:Penguin:2005/07/31(日) 18:41:04 ID:AG0il14E
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 00:26:08 ID:TcfrgNCH0
>>310
売られた喧嘩は買う。

大人の喧嘩でも餓鬼の喧嘩でも。
956login:Penguin:2005/07/31(日) 19:33:28 ID:kqWVLmJK
>>953
man chroot
957login:Penguin:2005/07/31(日) 19:38:24 ID:g35reHRr
chroot
うーんわかったようなわからないような・・・
何でこんなコマンドが必要なのか・・・

つまり例えば
AのLinuxマシンに入っている / 以下のファイルを
BのLinuxマシンの /home/virtualA 以下に持ってきて
Bのマシンで
#chroot /home/virtualAってやると
Aのマシンと同じ環境で使えるのか?
958login:Penguin:2005/07/31(日) 19:39:45 ID:Nypkdy4N
>>957
使える場合もある
959login:Penguin:2005/07/31(日) 19:40:53 ID:OwGGZSvy
NICのドライバをインストールしたいのですが、
ダウンロードできる環境がWinしかありません。こういう場合、
どのようにLinux環境へドライバを持っていくのがいいのでしょうか?
960login:Penguin:2005/07/31(日) 19:43:25 ID:Nypkdy4N
>>959
USBメモリ
ftp
FD
CD-ROM
ishして手入力
961login:Penguin:2005/07/31(日) 19:44:09 ID:g35reHRr
>ダウンロードできる環境がWinしかありません
そのLinuxがLANにさえつなげれないってことなら
FloppyやCD-Rに入れてコピー

つうかLANにつながっていないなんて嘘だろ
いや俺が言ったわけだが

scpとか
962login:Penguin:2005/07/31(日) 19:46:16 ID:g35reHRr
ああ、つまりNICが使えないからNICのドライバをインストールしたい
今はまだつなげる事が出来ないっつー非常に首の絞まる思いなんだ
にっちもさっちもっつ-言葉なんだな
963login:Penguin:2005/07/31(日) 19:51:22 ID:OwGGZSvy
>>960>>961>>962
レスありがとうございます。

WinでダウンロードしたファイルをそのままFDやCDに入れても
ファイルシステムが違うLINUXでは認識しないのではないかと思う
のですが。


964login:Penguin:2005/07/31(日) 19:52:23 ID:Nypkdy4N
>>963
FATにすること。
965login:Penguin:2005/07/31(日) 19:54:39 ID:g35reHRr
vfatならいけそうだけど・・・

究極はそのDLしたファイルをBase64エンコードで文字列にする
それを見ながらLinux上のエディタでそれを打ち込む
そのテキストをBase64でデコードすればいいって言いながら過激な恋愛板
966login:Penguin:2005/07/31(日) 20:05:44 ID:Lj+LtfQc
>>963
いくらでもそんな経験あるけど、特にファイルシステムの指定はしなくて、おK。
967login:Penguin:2005/07/31(日) 21:10:56 ID:wwFiu8JQ
>>963
よっぽど古いカーネルでもないかぎり、NTFSでもリードオンリーでマウントできるがな。
NTFS or vfat マウント あたりでググれ。
968login:Penguin:2005/07/31(日) 21:33:25 ID:7E/uQK/j
ウムラウト付き文字を簡単に入力する方法ないですか?
今はコピペしてしのいでいますが、間抜けなので何とかしたいです。
UTF-8環境です。
969login:Penguin:2005/07/31(日) 21:49:24 ID:Lwx7f78B
fedora3で、数十回起動毎に自動実行されるディスクスキャンを止めさせたいのですが、
どうしたら良いでしょうか。
970login:Penguin:2005/07/31(日) 21:51:42 ID:g35reHRr
ディスクスキャンって
-/|\-
っていうのがぐるぐる回る奴?
毎回きちんと電源落とさないから
971login:Penguin:2005/07/31(日) 21:54:22 ID:X9BlWt3e
>>970
………恥ずかしい奴…
972login:Penguin:2005/07/31(日) 21:54:46 ID:cjI3flaS
>>969
man fstab
973login:Penguin:2005/07/31(日) 21:55:13 ID:ofErMeC+
>>970
あほか。
一定回数マウントした場合にも発生する。

man tune2fs
974login:Penguin:2005/07/31(日) 22:04:12 ID:n9lHN1Yy
iptablesのルーティングで以下のようなスクリプトを書いたのですが
これだと$my_internet_ipは毎回変わるのでどう記述すればよいでしょうか?
もしくはppp0に割り当てられるIPアドレスは1つなので'-d $my_internet_ip'の部分は必要ないでしょうか?

#!/bin/sh
internal_ip='192.168.1.0/24'
my_internet_ip=`ifconfig ppp0 | grep "inet addr" | awk '{print $2}' | sed 's/addr://'`
(中略)
dnat_ip1='192.168.1.11'
dnat_port1='80'
iptables -t nat -A PREROUTING -p tcp -i ppp0 -d $my_internet_ip --dport $dnat_port1 -j DNAT --to-destination $dnat_ip1
iptables -A FORWARD -i ppp0 -o eth0 -p tcp -d $dnat_ip1 --dport $dnat_port1 -j ACCEPT
975959:2005/07/31(日) 22:10:28 ID:OwGGZSvy
>>965、966、977さん
レスありがとうございました。一応搬入までは
できました。その後苦戦してますが・・・

本当にありがとうとざいました
976login:Penguin:2005/07/31(日) 22:13:59 ID:GDbsD6e3
今Fedora Core1 をネットワークインストールしようとがんばっているのですが
FD3枚(ブートディスク、pcmciaadd.img、ドライバディスク)で正常に認識して
HTTPを選んで各種質問に答えて実際にインストール画面まで行くのですが

インストール途中でインストールがとまってしまいます!。
なぜでしょう?
状態:接続中>状態:ダウンロード中 -  27%
でとまったり73%でとまったり・・・。3回やり直してみたのですが、
どうしてもどこかでとまります。1回目は38%までインストールしたのですが
それも途中で止まりました。
どうして途中で止まるのでしょう?なるべく軽いミラーを選んでいるのですが・・・。
ハードディスクがおかしいかもと思い、物理フォーマットをかけてみました。

以下スペックです
Pen2 232MHz
Mem 64MB
HDD 4.3GB
VRAM 2MB

解決策が分かる方、ご教授よろしくお願い致します。
977969:2005/07/31(日) 22:15:31 ID:Lwx7f78B
>>972
>>973
情報をありがとうございます。
これで、スケジュールを立てて運用できるようになります。
978login:Penguin:2005/07/31(日) 22:27:45 ID:RhwG/Z4J
そろそろ次スレ立てた方が良いかな。
979login:Penguin:2005/07/31(日) 22:29:11 ID:80rExOj+
と言う事で立てますた。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122816497/
980login:Penguin:2005/07/31(日) 22:37:37 ID:g35reHRr
>>976
すいません
ネットワークインストールを個人で行わないといけない状況ってなんでしょう
ノートPCインストールでブーと可能なドライブ持っていないとか?
でもLAN環境はありそうだからHTTPではなく
他のマシンのCDドライブからネットワークインストールってできないのか
981login:Penguin:2005/07/31(日) 22:41:11 ID:ofErMeC+
>>980
わからんなら無理にしゃべらんでええよ。
982login:Penguin:2005/07/31(日) 22:42:29 ID:g35reHRr
会話ね-と寂しいからさ
俺は自分の知識の無さを隠すマネはしない
983login:Penguin:2005/07/31(日) 22:44:23 ID:ofErMeC+
http://game.biglobe.ne.jp/index-ff.html

乳首透けてるよな?
984login:Penguin:2005/07/31(日) 22:46:02 ID:g35reHRr
パンヤは俺いつもやっているゲームだが・・・
985login:Penguin:2005/07/31(日) 22:49:52 ID:ofErMeC+
>>984
本編も透けてるのか!?
986login:Penguin:2005/07/31(日) 22:52:13 ID:GDbsD6e3
>>980
Fedora Core1は、CDを4枚も焼かないといけないんです。
それは大変なので、ネットワークインストールを実行しています。

それから、他のマシンのCDドライブからネットワークインストールって
不可能なのでは?

ん〜、今もう一回実行してみたのですが、どうしてもフリーズしてしまう。

インストールタイプはServerを選択しています。おかしいなぁ・・・。
Fedora Core2をちょっと前にこのノートにインストールしていたのですが
そのときは、yumが途中でフリーズしていました(一度も成功せず)。

なぜか分かりませんが、ネットワーク関係が接続継続してくれません。

しかしネットに接続できないということもなく、普通に接続はできているんです。
継続的な接続をしていると途中でフリーズするという不思議な状態・・。
987login:Penguin:2005/07/31(日) 22:52:48 ID:g35reHRr
いやいや・・・透けてはいない
ゲームはおもろいよ
つうか、お前なんでこの話をここで繰り広げるんだ?
988login:Penguin:2005/07/31(日) 22:55:07 ID:Lj+LtfQc
>>986
その状況から察するに、単に、スペックか回線能力が低くて、
たまたま途中でタイムアウト起こして止まってるんじゃないかと。
989login:Penguin:2005/07/31(日) 22:56:19 ID:g35reHRr
>それから、他のマシンのCDドライブからネットワークインストールって
>不可能なのでは?

あ、そうなの?
そもそもそういう目的のためにネットワークインストールってあると思っていた
大学の生徒PCにいっせいにインストールとか・・・

自分はノートの場合CDからでも何度も途中で止まったRedHat7.1の頃
4回目ぐらいで最後までいけたよ
990login:Penguin:2005/07/31(日) 23:10:06 ID:GDbsD6e3
>>988
な、なるほど!それは非常に合理的な推測だ・・・・。

まず、回線能力ですが、usenの光ファイバーを引いているので
まず問題ないかと。

次にスペックですが、これは問題があるかもしれません。
先程も書きましたが、非常にスペックは低いですから・・・。

しかし、私の友達は、私のマシンよりさらにスペックが低いのに
Fedora Core1のネットワークインストール&yum等、ちゃんと成功しています。

何か対処法はありませんかね?。
タイムアウトになるまでの時間を指定とかできたらいいのですが・・・。
それはできそうにないですしねぇ・・・。
991login:Penguin:2005/07/31(日) 23:11:29 ID:05b7h2lo
CDドライブって書いてあるだろ。

インストールに必要なのはCD数枚だろ
どうやってインストールするんだ
ディスクに落としてftp鯖立てて
ネットワークインストールだ

少しは考えろよ
992988
>>990
状況から察するに、単に確率の問題かと。
ひたすらインストールし直していれば、そのうちうまくいくと思う。
単に後は、確率の問題だと思われ・・・