1 :
login:Penguin :
04/01/12 21:05 ID:00IfM6YQ
各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc.2ch.net/linux/subback.html から検索して下さい。
本スレッド検索キーワード
Debian GNU/Linux
Gentoo Linux
KNOPPIX
Kondara MNU/Linux
LFS(Linux From Scratch)
Laser5
Lindows
LinuxMLD
MEPIS Linux
Mandrake Linux
Miracle Linux
Momonga Linux
Mosquito
Plamo Linux専用掲示板
RedHat/Fedora
SerioWare
Slackware
Sorcerer GNU Linux
SuSE Linux
Turbolinux 総合スレ
United Linux
Vine Linux
おもいかねGNU/Linux
ホロンスレッド
紅旗Linux
7 :
login:Penguin :04/01/12 21:11 ID:3Jc2p2dj
だから俺があの時言ったじゃないか! きみらは無関心なのかい? ヌー速連合会
8 :
1 :04/01/12 21:13 ID:00IfM6YQ
スレタイ間違えたな。
くだらない
じゃなくて
くだらねえ
だな。。。。
>>6 (TдT) アリガトウ
9 :
login:Penguin :04/01/12 21:37 ID:O2prAmO/
10 :
login:Penguin :04/01/12 21:37 ID:fdyEWPLa
Windows側で設定した ntfsのダイナミックボリューム(2つのドライブに設定)って Linux側では完全に読み込めないんですかね? Linux側では1つのドライブしか読み込めないです 環境は /hdaに Windows2000 fedora(2.4.22-1.2115.nptlsmp) ntfsモジュールはrpm /hdb(ダイナミック) Windows側では2つのドライブに見えるが Linuxではhdb1しかマウントできない hdab2はマウントできません
不可
12 :
login:Penguin :04/01/12 22:29 ID:kdxy0UBc
質問です。 Red Hat Linux 9ですが、XのGUI上から Windowsマシンで共有されているプリンタを Linuxから使えるように設定しようとしています。 sambaもインストールし、 プリンタタイプ:ネットワーク上のWindows(SMB) で該当のプリンタを選択し、「進む」と認証画面が出てきます。 ワークグループ:mshome サーバ:COMPUTER 共有: ユーザ名:user パスワード:**** と設定すると思うんですが、「共有」が何を表しているのか分かりますか? このままの状態だと、認証が通りません。 よろしくお願いします。
15 :
login:Penguin :04/01/12 23:15 ID:zxjiT7DR
ちゅうちゅうマウスを諦めて、Linuxをインストールしたのですが やはり機能的にちゅうちゅうマウスが欲しいです いい代用アプリはないですか?
諦めろ。
17 :
login:Penguin :04/01/12 23:23 ID:27ZaQ12O
>>15 チューチューマウスはWinの最後の砦。
チューチューマウス for Linux でもできた日には、どどっとLinuxに転ぶ香具師
が増えるだろうよ。
>>15 迷惑。もう書き込むな。
Linux 使うな。Win 使ってろ。
実は漏れもレジストしてたりしてチューチューマウス (w
20 :
login:Penguin :04/01/12 23:28 ID:3Jc2p2dj
私たちは反撃はいたしません。
psもしくはpdfファイルを1ページづつのファイルに分割したいです。 何か適当なコマンドを知っていましたら教えてください。
22 :
login:Penguin :04/01/12 23:44 ID:LQxCBaPb
日本語ファイル名がおかしくなってしまったのだが もともとのファイル名に直すには何か良い方法ないでしょうか? giko????????????←と、表示される %ls -l > hoge.txt %nkf hoge.txt →gikoファイル と表示される
23 :
login:Penguin :04/01/12 23:46 ID:zxjiT7DR
Windowsには定番のちゅうちゅうマウスがLinuxには 無いとは思えないのですが本当に無いのですか? 別に日本語アプリじゃなくてもいいです。
24 :
login:Penguin :04/01/12 23:48 ID:27ZaQ12O
25 :
login:Penguin :04/01/12 23:50 ID:27ZaQ12O
>>22 % nkf -e hoge.txt
と違うの?
IMEのだうんろーどできるばしょわかりませんか? へんかんできないのがIMEをさくじょしたらしいことまでわかったのですが・・・
28 :
login:Penguin :04/01/13 00:03 ID:ZL7ETNjV
>>22 日本語対応のターミナルを使ってる?
あとLANG=ja_JP.eucJPになってる?
29 :
21 :04/01/13 00:13 ID:IGUNC5+8
>>24 ありがとうございます。
現在、ps,pdfから日本語のテキストを抜き出そうとしています。
ps2ascillなどは英語にしか対応してないようです。
そこで私は苦肉の策として
1. psファイルWindowsのイラストレータで読み込む
2. pdfファイルで保存
3. このpdfをアクロバットリーダで読み込みtxtで保存
としています。
もうちょっと簡単にやる方法を御存じなかたおられましたら
教えてください。Linux上で全て簡潔していたらベストなのですが。
30 :
login:Penguin :04/01/13 00:20 ID:EpRmvieJ
>>29 24だが、そのpsファイルは何で作成したの?
もとがdviなら dvi2ttyで日本語出てくるよ。
pdfならpdftotextがあるけど、日本語も一応大丈夫だけど、英数が全部全角にさ
れて、適当なスクリプトで半角に直す必要があった。
31 :
login:Penguin :04/01/13 00:34 ID:g6kctOiB
端末のファイル名の上とかででダブルクリックすると反転しますよね? ユニックス上だと一文字全部反転するのに Linux上だとピリオドまでしかならないの何とかならないですか?
前スレの
>>961 にせっかく教えてあげたのに…
やつはチャンスを活かせない男だな。
33 :
29 :04/01/13 00:45 ID:IGUNC5+8
>>30 ありがとうございます。
inputファイルは自分で作ったファイルではなくてネットで拾ってきたものを想定しています。
使えるフレーズとかをコピペしておきたいと考えています。
pdftotextだと文字化けしてしまうようです。
私の環境(Vine2.5)もしくは現在対象としているpdfファイルが
問題ありなのかもしれませんが。
>>22 >>1 の過去ログにいろいろあるはず。日本語ファイル名 で検索。
ファイル名にスペースが入ってるとダメだけど、とりあえず一つ。
作業用にディレクトリを作る。
そこに、名前が化けてるファイルをコピーする。
(元のファイルはとりあえず残しておく。)
そのディレクトリで、
for i in * ; do mv $i `echo $i | nkf -e`;done
とする。
Win などに持っていくときには、ファイル名を EUC ではなくて、
Shift-JIS に戻す必要がでてくるかもしれない。
そのときは、
for i in * ; do mv $i `echo $i | nkf -s`;done
とする。
# bash 以外だと、for が使えなかったかも。
35 :
login:Penguin :04/01/13 00:57 ID:EpRmvieJ
>>33 30だが、いま VineLinux2.6上で
$ pdftotext -v
pdftotext version 2.02pl1
Copyright 1996-2003 Glyph & Cog, LLC
で試したけど、やはり問題なし。
さらに、VineLinuxSeed上で試すしても。
$ pdftotext -v
pdftotext version 2.03
Copyright 1996-2003 Glyph & Cog, LLC
問題なし。
>>34 "で囲めばスペースが入ってても良いんじゃないかな、と試しもせずに言ってみる。
あとXPは確かUTF8だから-wの方が良いのでは、と試しもせずに言ってみる。
>>31 それ分かる!
ture64だと文字上でダブルクリックすると
スペースとスペースの間全部が反転するよね。
だけどlinux(redhat)だとピリオドとかで
区切られてしまってコピペが面倒!
漏れも解決方法知らないから。
誰か教えて!!!!
おながいします。m(_ _"m)ペコリ
38 :
login:Penguin :04/01/13 01:06 ID:EpRmvieJ
>>35 自己フォロー。
問題なし=文字化けなし
という意味ね。
39 :
login:Penguin :04/01/13 01:10 ID:uS2W0Ehn
>>31 Linux の問題というより
端末エミュレータの問題では。
40 :
login:Penguin :04/01/13 01:15 ID:EpRmvieJ
Aspellの個人用辞書に日本人人名を一括登録したいのですが、 どこかに辞書データはないですか。 Aspellでスペルチェックするといちいち人名でひっかかるのがうざいのです。 よろしくお願いします。
>>39 だよね。俺 rxvt で普通にスペースで囲まれた文字列選択できてるし。
>>39 ウム。
mltermだと
word_separators = " ,.:;/@"
みたいな感じで区切りとなる文字を設定できるし。
43 :
login:Penguin :04/01/13 01:33 ID:odyLziqA
kterm などターミナルエミュレータといいますがどこがエミュですか
44 :
login:Penguin :04/01/13 01:39 ID:EpRmvieJ
>>43 間違ってたらすまん。X上でターミナルもどきをするからじゃないの?
45 :
login:Penguin :04/01/13 01:44 ID:uS2W0Ehn
46 :
login:Penguin :04/01/13 01:56 ID:qKC2AXIN
こんにちは 私はハードディスクをパーティションしてFedora Core1をインストールしようとしたんですが インストールの段階でパーティションしたものを認識してくれません。たぶんパーティションしたものを ウィンドウズ上でフォーマットしたからかな−っと思ってます。 ですからLinux用にフォーマットする方法を 教えてください。 見当違いの事を聞いてたらすいません。
そういやモノホンのターミナルって写真でしか見たことがないな
>>31 ,37
kterm や xterm の設定例:
・起動時オプション -cc 46:48,64:48
・リソース指定 *charClass 46:48,64:48
linux console (マウス操作は gpm) の設定例:
・gpm の起動時オプション -l '!-~'
詳細はman嫁
49 :
login:Penguin :04/01/13 02:16 ID:EpRmvieJ
>>46 ふむ。あらかじめパーティションを切ってからインストールするのはなぜ?
インストール中にパーティションを作成したり、フォーマットしたりするのが
ふつうだとおもっていたが、Fedora Core1は事前にそれら作業をしないといけないの?
51 :
33 :04/01/13 02:25 ID:IGUNC5+8
>>35 thxです
私のpdftotxt も同じバージョンのようです
pdftotext version 2.02pl1
Copyright 1996-2003 Glyph & Cog, LLC
私が悪いようですね。もうちょっと検討してみます。
52 :
46 :04/01/13 02:37 ID:Dd2RcOKn
53 :
35 :04/01/13 02:44 ID:EpRmvieJ
>>51 まだ試行錯誤されていたのですが、明日の仕事に差し支えませんか。
そのpdfは、日本語部分がベクタライズされて(つまり文字ではなく図形化されて)テ
キストが埋め込まれていないかもしれないという可能性もありますね。
よくわかりませんが。
>>52 Fdiskで切ってフォーマットせずにCDBOOTすれば行けるんじゃないか?
55 :
login:Penguin :04/01/13 02:51 ID:EpRmvieJ
>>52 49だが、すまん。Fedora Core1はわからん。
でも、インストール中にfdiskもどきでパーティションを切ったり、フォーマット
形式を指定したり、フォーマットしたりできないの?
>>50 デュアルブートで既存のWin用パーティションからインストール領域を切り取る場
合なら、納得。
56 :
46 :04/01/13 03:09 ID:6yG+OzRP
>>54 >>55 親切に答えていただいてありがとうございます。
2chで質問するのは怖かったですが考えをあらためます。
fdiskが鍵のようですね。fdiskがなんなのか分かりませんけど…
とりあえずfdidkを調べてみて分からなくなってパソコン壊しそうになったらまた来ます。
57 :
login:Penguin :04/01/13 03:27 ID:EpRmvieJ
>>56 55だが、実は2chに書き込むのは今日が初めて。
おちゅ〜しゃの書き込み機能を使ってみたくて、片っ端から書き込んでみた。
>>57 それにしては随分慣れているように見えるな(w
前スレの誰かににてるなぁw
61 :
login:Penguin :04/01/13 07:30 ID:MU2HLSzP
WindowsXP(/dev/hda1) Fedore Core (/dev/hda2) swap (/dev/hda3) Fedore Core が起動しません。Fedore Core用の起動ディスクからFedore Core を起動するには どうしたらいいのですか。boot: の次に何を指定すればいいの。
>>61 インストールがおわったのなら、CD-ROMを抜いてからリブートしろ。
libbz2をつけて適当なCプログラムをコンパイルするとエラーになってしまう。 $ ls /usr/lib/libbz* /usr/lib/libbz2.so.1@ /usr/lib/libbz2.so.1.0.2* $ gcc hoge.c -lbz2 /usr/bin/ld: cannot find -lbz2 collect2: ld returned 1 exit status なぜだ? ちなみにきのういれたばかりのFedoraCoreです。
>>63 自己レス
$ cd /usr/lib; sudo ln -s libbz2.so.1.0.2 libbz2.so
としたらうまくいった。
ついでに、bzip2-develというrpmパッケージをインストールするといいみたい。
$ sudo yum install bzip2-devel
Fedora のことはよく知らないが libbz2.so がないからだろう。 スーパーユーザーになって ln -s libbz2.so.1 /usr/lib/libbz2.so ldconfig しとけ。
一歩遅かったか
68 :
login:Penguin :04/01/13 09:49 ID:qzzlMCiB
fedoraでteratermでEUCだと文字化けするんですけど fedoraの/etc/sysconfig/i18n #LANG="ja_JP.UTF-8" LANG="ja_JP.eucJP" SUPPORTED="ja_JP.eucJP:ja_JP:ja" #SUPPORTED="ja_JP.UTF-8:ja_JP:ja" SYSFONT="latarcyrheb-sun16" これだとだめでしょうか?
70 :
68 :04/01/13 10:51 ID:qzzlMCiB
ログインしなおすとうまくいったわ
FedoraインストールでLILO使うように設定する方法知ってる人いたら情報お願いします GRUBがインスコしないかの選択しか見あたらないので・・・ m(__)m
72 :
◆zRMZeyPuLs :04/01/13 14:14 ID:rFhZT3Ns
現在WindowsXPがインストールされているマシンに、 redhat linux9をインストールしようと思い、困っています。 CDからインストールしようと思っているのですが、 グラフィックモードだと画面が真っ暗になってしまいます。 テキストモードですとインストールはできたのですが、 再起動後やはり真っ暗になってしまいます。 調べた結果、XF86Configを編集しなければならないようなのですが、 どの部分を編集すればいいのかわかりません。 使用しているディスプレイは SONY PCVD-15XD5 です。 水平・垂直同期周波数は不明です。 最大解像度は XGA1024×768(60Hz)です。 解決に至るヒントなどいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
73 :
login:Penguin :04/01/13 14:29 ID:amZ+hmTf
redhat8.0 J2SDK 1.4.1_01 Apache 2.0 + jakarta-tomcat-4.1.24 で環境を構築しました。 問題なく動く環境ですが、現在ドメインが一つのみの設定になっています。 複数ドメインで接続可能にするにはどこの設定を変更すればよいのでしょうか? 下記のようなことを試みましたが上手くいきませんでした。 @httpd.confでVirtualHostの設定をする <VirtualHost 192.168.xxx.xxx> ServerName www.xx.xx.jp DocumentRoot /home/abc/ </VirtualHost> Aserver.xmlを下記のように設定をする <!-- xxx Project Context --> <Context path="/" docBase="/home/abc" debug="0" reloadable="true" crossContext="true"> <Logger className="org.apache.catalina.logger.FileLogger" prefix="localhost_std_log." suffix=".txt" timestamp="true"/> </Context> Bworkers2.propertiesを下記のように設定する。 [www.xx.xx.jp:/*] info=Project xx よろしくお願いします
>>73 どう「上手くいかなかった」のかがつたわってこないが、NameVirtualHost
ディレクティブが要るんじゃない?
>>72 ディスプレイじゃなくて、グラフィックカードが何かをさらしてみれ。
>>72 前スレで同じカキコミがあったけど、
文章が全部同じってことは、
調べたり、試したりしてないんだな。
77 :
◆zRMZeyPuLs :04/01/13 15:00 ID:rFhZT3Ns
>>75 ディスプレイカードはsis630です。
>>76 すみません。
XF86Configをviでひらいて
解像度や、周波数を変更したのですが
結果は変わりませんでした。
調べていくうちに、変に設定をするとディスプレイが壊れる恐れがある
ということを知り、怖くなってやめてしまいました。
よろしくお願いいたします。
「sis630 XF86Config」で検索するとクソのように出てくる 情報は利用したのか小一時間問いつめたい。
>>77 ディスプレイが DVI 接続専用ってのが
とても重要な情報のはずなんだが。
フレームバッファ vga= でググるとなんか見つかるかもしれない。
81 :
◆zRMZeyPuLs :04/01/13 15:48 ID:rFhZT3Ns
>78-80 皆様ありがとうございます。 いくつかのキーワードで再び検索してみたいと思います。 ありがとうございました。
82 :
login:Penguin :04/01/13 16:32 ID:8DiUy3L0
bitTorrentクライアントのインストールなどについての、 日本語の解説サイトがありましたらば教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにredhat9を使っています。
>>79 まあそういってやるな。
一応俺も見たが、有効な情報は案外すくなかったぞ。
むしろ放置すべきは
>>82 みたいなやつだ。
これはさすがに弁護する気にもならん。
84 :
login:Penguin :04/01/13 16:46 ID:OyZ3JBO6
SafeTP自体は、一般のFTPサーバのように、IP制限は出来ないのでしょうか?
85 :
login:Penguin :04/01/13 19:37 ID:4HWBZBHY
特定のファイル「以外」のファイルを削除したい場合はどうしたらよいのでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。
86 :
85 :04/01/13 19:40 ID:4HWBZBHY
ちょっと分かりにくかったので追加します。 例えば 膨大なファイルやディレクトリの中から、指定したファイル、ディレクトリ以外のものを 一度に削除したい場合にどうしたらよいのかということです。
>>86 そういうとき
ls > aaa てやって、それ開いて:%s/^/rm ってやって消さないファイルの行を消してから
bash aaaってやってるけど、もっといい方法があるんだろうなぁ。
88 :
login:Penguin :04/01/13 19:57 ID:uS2W0Ehn
89 :
login:Penguin :04/01/13 19:58 ID:uS2W0Ehn
>>85 find とか xargs とかでがんばれ。
>>87 いろいろ考えるよりそんな風にチャッチャと済ませちゃうのも
それはそれでいい方法だよな。
90 :
85 :04/01/13 20:22 ID:4HWBZBHY
なるほど、結構面倒くさそうですね。 今まさにFindの解説ページを見て試行錯誤している最中でしたよw。 皆さんレスサンクスですた。
89はきっとイイやつに違いない。
>>90 >>85 遅レスかな。
ファイル名の一部に [^a] とか使うといい。
hage hige hoge ってあるときには、
rm h[^a]ge とすれば、rm hige hoge になる。
[^a-zA-Z] とか、[^0-9]とかやって、範囲指定したり
? や * と組み合わせたり。
echo で、余計なものが対象になってないかチェックしてから rm で削除。
glob とか 正規表現 で調べるといい。
各ディレクトリ /www/*/public_html/ファイル集 *は多数存在するユーザ名です。 上記のディレクトリ集に容量制限をかけたい場合はどうすればいいんですか?
すいません、教えてください。 WindowsXP-Pro を使っています。 メーカー製PCですが、パーティーションを切り直して、 未フォーマット領域が約12Gあります。 XPの管理ツールから見ると、拡張パーティーション内の空き領域、と表示されています。 そこで、ここに Linux をインストールしてデュアルブート環境を 構築したいと思います。 可能でしょうか?
可能です
97 :
login:Penguin :04/01/13 21:52 ID:uS2W0Ehn
98 :
94 :04/01/13 22:12 ID:i9CviwE+
>>95 >>96 >>97 ありがとうございます。
Beginnersページは読んだのですが、
「フォーマットしてない空き領域だが、XPから見れる。ここに Linux は入るのか?」
がちょっと疑問でした。
可能ということなので、よく準備してチャレンジしてみようと思います。
99 :
login:Penguin :04/01/13 22:15 ID:KZ2A8BlA
どうもマウス操作がしっくりこないのでLinuxは消します。 チュウチュウマウスがあればLinuxを使えたのに。。。
ハァ
>99 は、ikeさん (W
>>98 パーティションいじるような作業のときは、
バックアップとるとか、いろいろな準備を慎重にやったほうがいいけど、
実際に、インストーラー起動してインストールをやってみたほうがいい。
やってみたけどできなかったから質問する ってほうが、勉強になると思う。
103 :
login:Penguin :04/01/13 22:19 ID:ZL7ETNjV
>>86 そんなコマンドやオプションがあったとしても怖くて使えない
消したくないファイルとディレクトリを移動して削除が無難。
104 :
login:Penguin :04/01/13 22:28 ID:lIn/cm08
チューチューマウスいんすこした。 ラブリー
22です 色々とアドバイスありがとうございました 遅くなって申し訳ありません 結局、なにをしても復旧しないので日本語が得意なVine2.6に入れなおし 日本語ファイル名が復活しました Samba3から2.10にダウングレードして窓機からも見られるようになったので もし、日本語ファイル名でおかしくなった人はSambaのバージョンに気をつけたほうが良いかもしれません
106 :
94 :04/01/13 22:36 ID:i9CviwE+
>>102 そうですね。
消えては困るデータもあるので、準備は慎重にします。
ほぼ毎日使うPCなので、起動不可になっても困りますし。
とりあえずデュアルブート解説ページをよく読みます。
それまでは KNOPPIX で我慢(笑)
108 :
login:Penguin :04/01/13 22:45 ID:iU6W8ax0
Linux未経験者なんですが質問です。手持ちのノートパソコン(Thinkpad560X)に Linuxを入れて使ってみたいと思い立ち、ちょっとディストリビュータを調べてみたら 軒並みペンツー以上のスペックが必要みたいでちょっと驚いています。 Linuxって古いPCでも使えるって以前聞いた記憶があるので以外です。 そんな私にお勧めのディストリビューションがあったらご指導願います。 Thinkpadのスペックは、 ノーマルペンティアム200Mhz メモリー96Mバイト HDD2GB FDDとCD-ROMドライブは外付け です。 使用用途は、 web閲覧 メール デジカメ写真整理、印刷 表計算 ワープロ です。
古いPCでも動くと書いてある記事はGUIについて一切触れていない罠
111 :
login:Penguin :04/01/13 23:08 ID:uS2W0Ehn
>>108 デジカメ、表計算、ワープロはきついと思う。
重いソフトを選択しないならwebとメールはそのスペックで十分。
最近のディストリは「デフォルト環境」が重い傾向にある。
Vineはデフォルトが比較的軽い。Debianは軽量化が比較的容易。
113 :
108 :04/01/13 23:17 ID:iU6W8ax0
みなさんありがとうございます。 やっぱちょっとスペック的に厳しいみたいですね。 いろんなスレ読んで勉強して出直してきます。
114 :
login:Penguin :04/01/13 23:33 ID:qhgweAO2
物理メモリの性能評価ツールってありますか?
115 :
login:Penguin :04/01/13 23:35 ID:KZ2A8BlA
iptablesの設定してます dportとsportの違いをお願いします。
117 :
login:Penguin :04/01/13 23:41 ID:C2XrDOFU
fedora coreをインストみたんですけど、なぜか冷却ファンが回りっぱなしになる CPU負荷は全然掛かってないし、本体は十分冷えてるのにファンだけ回りっぱなし。 環境はソーテックのM260TXってのにメモリ384M、CUPはセレロンの600のやつ 初めてインストしたので全く勝手がわからんです タスケテ
118 :
login:Penguin :04/01/13 23:41 ID:KZ2A8BlA
>>118 man iptables にズバリ出ている。
あるウィンドウの文字列をコピーして、他のウィンドウのエディタなりに 張り付けたりする作業をやるときに、 コピー元のウィンドウを閉じちゃうと、 その記憶していたものが消えてしまい、張り付けができなくて困るのですが 元ウィンドウを閉じない以外に何かいい方法はありますか?
122 :
login:Penguin :04/01/14 00:28 ID:aj9rH9YL
すみません、初めてのLinuxでKnoppix使ってみたんですが、IP、サブネットマスクなどのネットワーク設定のコマンドがわかりません。 家の環境ではDHCPを使わずに手動でIPを設定しているので自動認識ではLANに接続できないもので・・・。 他のデストリビューションのようにnetstateやnetconfigコマンドは無いみたいなんですが、検索しても要領を得ないので、よろしくお願いします。
124 :
login:Penguin :04/01/14 01:11 ID:aj9rH9YL
>>123 ありがとうございます。設定してネットワークにつなげることができました。
今までLinux・Unixで環境構築やネットワークの設定をしたことが無かったもので、
設定用のコマンドの使い方もろくに知らず、お手数かけました。
125 :
login:Penguin :04/01/14 01:37 ID:5KDOMGH+
2日まえぐらいに質問したのですが回答がないので もう一度質問させてください。 デフォルトgetewayの設定(/etc/sysconfig/network)を変更したときに 再起動なしで変更を有効にする方法があったら教えてください。 /etc/init.d/network reload /etc/init.d/network restart これだとeth0が死んでしまいます。
くだらねぇ質問ですが、うひひを最近この板で見ないんですが 彼はどうしたのでしょう?
128 :
login:Penguin :04/01/14 02:28 ID:1xXmlsXO
129 :
login:Penguin :04/01/14 02:28 ID:5KDOMGH+
>>126 ありがとうございます良く読んで試してみます。
もう一つ調べても自分で解決出来ないことがあるのですが
自分のシステム(Vine2.6)にfreetypeと言うのがインストールされてるのです
が
あるアプリがfreetype2を必要としています、そこでfreetype2のソースを
インストールしても他のfreetypeを使用してるアプリには悪影響はないでしょうか?
(VineのRPMパッケージではfreetype1はあるけどfreetype2が無いのでソースか
らインストールしてfreetypeだけをバージョンアップする意味です。)
>>129 ソースからインストールしなくても、Vine Plus に freetype2 があるよ。
/etc/apt/sources.list をいじって Vine Plus も追加すれば、
apt-get で入れられる。
freetype と freetype2 両方いれても問題なし。
Vine の ドキュメントを読むといい。
ttp://vinelinux.org/manuals/using_rpm.html ソースからいれると、
1 のファイルを 2 のもので上書きしちゃったりして問題がでるかもしれない。
とりあえず、あまりわかってないなら、apt(rpm)以外で入れるのはおすすめできない。
131 :
login:Penguin :04/01/14 02:57 ID:5cjEFImr
>>58 >>67 40です。遅くなったけど、ありがと。
ローマ字のは結局なかったけど、
Chasenから人名辞書もらって
kakasi -Kaj < Noun.name.dic | perl -p -i -e 's/^[^a-z]*([a-z]*)[^a-z].*$/\u$1/' | sort -u
でローマ字辞書を作ることができました。
これでスペルチェックがちょっとだけ楽になります。
132 :
login:Penguin :04/01/14 03:55 ID:5KDOMGH+
>>130 情報ありがとうございます
Vineのfreetype2をインストールしてみます。
133 :
login:Penguin :04/01/14 07:21 ID:TAsFkFz0
134 :
login:Penguin :04/01/14 08:31 ID:flP1+WYY
/usr/local/src/はどういう用途でつかわれますか? きまりがなければ使用例でもいいのですが
136 :
login:Penguin :04/01/14 10:09 ID:flP1+WYY
>>135 srcってソースのことなんですね
ちなみにソースファイルはとっておきますか?
きまりはないとおもいますが、tarのまま保存しとくのとどっちが一般的でしょう?
ディスクが小さければ消す。 でなければ放置。
NFSサーバ上げると、Invalid argumentって言われる。 gentooでし。 ・/etc/exports /mnt/windows_d 192.168.1.150(ro,async) ・/etc/fstab /dev/hda5 /mnt/windows_d ntfs ro,umask=000,iocharset=euc-jp 0 0 ・一応エクスポートするディレクトリのパーミッション dr-xr-xr-x 1 root root 4096 2003-10-21 23:13 windows_d ・よし、コマンド実行! # exportfs -ra 192.168.1.150:/mnt/windows_d: Invalid argument サーバこけてるから、当然マウントできん(笑) 他の通常ディレクトリ(/homeとか)だとエラー出ずにクライアントからマウントもできるんだが、 NTFSだからって制限あるんだっけ? でも、redhat9ではNTFSのエクスポートできてた。んだけど、GUI頼ってたので設定がわからず・・・(死)
>>138 関係ないと思うけど、ro に async つけるのって意味あるの?
140 :
138 :04/01/14 12:10 ID:gije0uZY
>>139 roではasyncしても意味ないと思います。何も付けなかったら怒られた(確認のwarning)から、syncでもいいんだろうけどasyncでもいいだろうってつけてます。
もちろん、syncでも現象は変わりません。
grep のときに検索に引っかかったファイル名だけを表示させることはできますか? 引っかかった行を表示させずに。
>>141 grep -l hoge *.{c,h} とか。
man grep 読んでみましょう。
144 :
login:Penguin :04/01/14 13:51 ID:BQMXQSvD
linuxにpostgresqlをインストールしたいのですがswapはどのくらいとるのが適切でしょうか。 実メモリは512Mつんでいます。接続数ははそんなにないと思います。どなたかアドバイスお願いします。
現在自宅でRedhat9でwwwサーバーを運営しているのですが、 4月一杯でサポートが切れてしまうのでとりあえず手を打たないといけないようです。 Fedoraは安定性より最新のものを追っかけていくようだし、 Vineも使っていますがサーバーよりデスクトップタイプのような気がするし、 知人からはDebianを薦められたんですが触ったことないし・・・。 (あとRed Hat Enterprise Linux等をお金出して買うつもりはありません) とりあえず4月までにDebianに慣れたほうがいいんでしょうかね? 同じRedhat9でサーバー運営している人、結構いると思いますが皆さんどーするんでしょう?
お好きなように。
同じディレクトリにある○○.logの拡張子をすべて一度に○○.txtに変える方法はあるでしょうか?
>>149 そんなコマンドあったのか…
for i in log;do mv *.$i *.txt;done
しか知らなかった。
RHL9に、GWorkspace-0.6.2をいれようと思ったのですが、 $ ./configure すると、 configure: error: cannot find install-sh or install.sh in ./ と表示されます。たしかにカレントにinstall-shもinstall.sh.inもありませんが、 INSTALLファイルには Installing GWorkspace ========================= GWorkspace requires GNUstep to be installed. Make sure that you have an up to date version on your system installed! cd GWorkspace ./configure make install If you want to do make; make install, make sure that you first make; make install GWLib, and *then* the rest of the sources! とかいてあるだけで、困っています。どうすればインスコできますか?
153 :
login:Penguin :04/01/14 15:04 ID:flP1+WYY
REDHAT9つかっています postgresqlをインストールしたのですがスーパーユーザにホームディレクトリを作らなかったので めんどくさいことになっています。 .bashrcなどはないようですが、ホームディレクトリをもたないユーザの環境変数はどうなっているのでしょう? またはホームディレクトリをあとから作ることは出来ますか?
154 :
login:Penguin :04/01/14 15:23 ID:TJqguj/m
質問させてください。 現在IPアドレスが 192.168.1.1 に設定されています。 このIPを 〜.2 に変更しようとしています。 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0を書き換えた後、 (一応catで出力し、書き換わっている事を確認) /etc/init.d/network restart を実行しました。 しかしifconfigで確認した所、IPアドレスが〜.1のままになっているのです ifconfig eth0 192.168.1.2 255.255.255.0 の実行ではきちんと変更されるのですが… いったい何故なんでしょう??
>>143 > grep -l hoge *.{c,h} とか。
ありがとうございます。
> man grep 読んでみましょう。
すみません。ちゃんと読んでみます。
>>153 man env
man usermod
そのユーザーになって、echo $タブキー で補完されるかみるとか。
157 :
153 :04/01/14 15:51 ID:flP1+WYY
>>156 ありがとうございます
一通り試してみます
158 :
login:Penguin :04/01/14 16:48 ID:Pl50Ut2+
dellのLinuxインスコ鯖買ったのですが。 $ df Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/sda8 1035660 319304 663748 33% / /dev/sda3 101107 15750 80136 17% /boot none 127624 0 127624 0% /dev/shm /dev/sda9 1035660 32852 950200 4% /tmp /dev/sda5 10072456 2106344 7454444 23% /usr /dev/sda7 10072456 662904 8897884 7% /var /dev/vg01/lv_data 15772060 289596 14681288 2% /home この見慣れない /dev/vg01/vl_dataってなんですか? ディスクはミラーリングしてもらうよう頼んだのですが、 一部だけミラー?ちがうよね?
159 :
login:Penguin :04/01/14 16:51 ID:vHISD29s
LVMツカッテルンジャネーノ?
160 :
login:Penguin :04/01/14 16:56 ID:Pl50Ut2+
LVM-HOWTOみました。サンクス>159 さんむす
161 :
login:Penguin :04/01/14 17:09 ID:5KDOMGH+
カーネルのコンパイルでmake menuconfigで あらかじめ※印がついている項目って言うのは 自分が現在使用してるカーネルのモジュールの 項目にチェックがついているって事ですか?
>>161 どこかから(kernel.orgかディストリビュータの)既存の設定をひっぱって
きてるだけ。
つまり、そのままmakeしても今動いてるカーネルと同じになるとは限らない。
163 :
login:Penguin :04/01/14 17:29 ID:rFkEiVbq
>>162 自分はVineなんですけど、今のカーネルの設定に+Video4Linuxを
カーネルに組み込みたいのですが現在のカーネルの設定をしるには
どうしたらいいのですか?
2.4.24をgcc-3.3.1で構築してみたら、make modules_installで USBとかsound関係でぞろぞろundefined symboleが出ました。 gccが悪いのか、binutilsが悪いのか、modutilsが悪いのかどれでしょうか。 binutilsとmodutilsはTL8WSに付いてきたそのまんまです。 #今外からのアクセスなので、binutilsとかmodutilsのバージョンは不明です。
/etc/fstabのファイルの中に LABEL=/ / ext3 defaults 1,1 none /proc proc defalts 0 0 none /proc proc defalts 0 0 /dev/hda3 swap swap defaults, 0 0 /dev/cdrom /mnt/cdrom iso8660 noauto 0 0 /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto 0 0 /dev/hdaを1〜6まで作りたい場合どうすればいいんですか?
167 :
login:Penguin :04/01/14 18:03 ID:rFkEiVbq
>>165 32ページもある。
本腰いれないとダメみたい
ありがとです。
>>164 Documentation/Changes嫁
>>165 man fstab
man mount
171 :
login:Penguin :04/01/14 18:13 ID:+yuBl66t
lpr で指定したページのみを印刷したい場合にはどうすればいいのん?
つーか vi /etc/fstab だろ?
>>171 微妙に違うが、 man psselect
>>167 VineならVinelinux.orgのドキュメント探せ
がんがれ
>>163 うちの vine には /boot/autoconf-up.h-`uname -r` というファイルが
あって、そこに書いてあるようです。
つーか、kernel-source入れれば.configあるんじゃないの?
vi編集画面で ZZで保存しようとすると ↓に[File is reading] というのが出て保存出来ないのですが、どうすれば保存出来るようになりますか?
>>166 >>174 >>180 vi でなにをやってるのかはしらないが、
パーティション ってのがなんなのか調べたほうがいい。
なんのために fstab をいじるのかとか。
そのへんが全然わかってないでいじると自爆するぞ。
はい、でたらめにLABELをいじったら自爆しました・・・ vi /etc/fstabで元の設定に戻してから保存しようとすると「File is readonly」とか出て 保存&終了出来ません
ワラタ 爆
184 :
182 :04/01/14 18:48 ID:iS23ct0D
この状況から抜ける方法ってありませんでしょうか・・・ root@からのコマンドは一応出来る状態です。 どなたかお助けの手を・・・
187 :
182 :04/01/14 18:54 ID:iS23ct0D
>>185 終了が出来たのですが、設定を保存させてなければ解決しません・・・・
保存出来るようにするのは不可能でしょうか?
chmod +w /etc/fstab
いや 多分 su
192 :
182 :04/01/14 19:02 ID:iS23ct0D
>>185-189 ご回答ありがとうです。
quotaの設定をしようと思い LABEL=/ / ext3 defaults 1,1→LABEL=/www /www ext3 defaults,usrquota 1,1
とかいう設定してしまい・・・・皆様に教えてもらったコマンドでもviで保存することは不可能でした・・・
こりゃまた予想通りの大物だったw 最初のレスからどう扱うかなやんだもんなぁ(w
>>192 df コマンドで、/ があるパーティションが、/dev/hd?? なのか確認して、
umount , mount コマンドで書き込みできるように mount しなおす。
使用中の / は umount できなそうだけど mount -o remount でいけるかも。
クノーピクス とか Floppy で起動できるディストリなら作業できるかも。
195 :
182 :04/01/14 19:06 ID:iS23ct0D
vi /etc/fstab を実行した後に 「Unble to open swap file, recovery impossible Press RETURN or enter command contine」とでます・・・
そうですか
197 :
182 :04/01/14 19:15 ID:iS23ct0D
試したのですが、変わりませんでした。。 再インストするしかないぽぉ
ftp://ftp.gnustep.org/pub/gnustep/rpms/srpms にある、最新版のSRPMSを、リビルドしてRH9に、ffcall,gnustep-{make,objc,base,gui}の順番にいれました。
guileいれようとしたら、NSConcreteNumber.hがないって言われたんで、FreeBSDのportsからとってきて/usr/GNUstep/System/Library/Headers/Foundationにいれて続行しました。
そのあと、gnustep-examplesや、GWorkspaceをtar.gzからいれたのですが、gdomapやgdnc,gpbsを起動してもすぐに終了してしまい、一切のGNUStepアプリケーションの起動が出来ません。
どうしたらよいですか?
例えば(続く
$ openapp /usr/GNUstep/Local/Applications/Calculator.app 2004-01-14 19:26:52.681 Calculator[2521] NSSocketPortNameServer attempting to start gdomap on local host This will take a few seconds. Trying to launch gdomap from /usr/GNUstep/System/Tools or a machine/operating-system subdirectory. It is recommended that you start up gdomap at login time or (better) when your computer is started instead. 2004-01-14 19:26:57.730 Calculator[2521] I couldn't contact the notification server for local host - so I'm attempting to to start one - which will take a few seconds. Trying to launch gdnc from /usr/GNUstep/System/Tools or a machine/operating-system subdirectory. It is recommended that you start the notification server (gdnc) either at login or (better) when your computer is started up. 2004-01-14 19:27:02.749 Calculator[2521] NSSocketPortNameServer attempting to start gdomap on local host This will take a few seconds. Trying to launch gdomap from /usr/GNUstep/System/Tools or a machine/operating-system subdirectory. It is recommended that you start up gdomap at login time or (better) when your computer is started instead. /usr/GNUstep/Local/Applications/Calculator.app/Calculator: Uncaught exception NSInternalInconsistencyException, reason: unable to contact GDNC server - please check that the gdnc process is running. 出てくる窓は、 Critical Error in Calculator ----------------------- NSInternallconsistencyException: unable to contact GDNC server - please check that the gdnc process is running. [Ignore] [Abort] で、Ignoreを選んでもうまく逝きません。
>>197 ちょっとした問題が起きると再インスコする香具師は、いつまでたってもインスコ厨。
問題を切り分けする事を覚えろ。
201 :
182 :04/01/14 19:35 ID:iS23ct0D
>>200 今日、Linux始めたばかりなので分からないからしょうがない。
お前に分かるのか?分からないの偉そうにしてるんじゃないのーー
202 :
login:Penguin :04/01/14 19:36 ID:TAsFkFz0
なるほど、インスコしないで消してしまえばいいんですね!
>>201 というか、君のレベルが余りにも低いから、呆れてるってのが正直な所。
Linuxはおろか、windowsもろくに理解して無いでしょ?
まず、
>>1 とそのリンクを嫁。そこに書いてあることに従え。
それから、作業をするごとに一つづつ記録をとること。
わかったらもう来るな。
205 :
名無しさん :04/01/14 19:45 ID:q7SAbe4R
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | | \\\ ↓PC
>>201 貴様にviは無理なので、rootでログインして、ファイルマネージャで/etcを開いて、fstabに書き込めるか確かめて、
メニューのどっかからエディタ開いて編集してください。
207 :
login:Penguin :04/01/14 20:23 ID:TAsFkFz0
>>166 > /etc/fstabのファイルの中に
> /dev/hdaを1〜6まで作りたい場合どうすればいいんですか?
目的は /etc/fstab を書き換えることじゃないんだろ?
素直に再インストールしとけ。
>>200 もうさっさと終わらせちゃおうよ。
208 :
login:Penguin :04/01/14 20:37 ID:Z0j3ax2w
最近Linuxでネットワークを構築した初心者でが、質問よろしいでしょうか。 ルーターでNATしているサーバーから外部のネットワークに通信が通らなくなってしまいました。 状況は以下のとおりです。 ●外部のネットワークからtelnetでアクセスが可能 ●接続したtelnetで外部サーバーのIPにpingが通らない ●接続したtelnetでローカルIPにはpingが通る 外部からは接続できるので、ルーターのNATなどには問題ないと思います。 どこに原因があるか切り分けるには、どういう方法があるか教えていただけますか?
210 :
login:Penguin :04/01/14 20:42 ID:TAsFkFz0
>>208 よくわからんが
フィルタリングの設定じゃね?
211 :
login:Penguin :04/01/14 21:11 ID:flP1+WYY
postgreSQLをインストールしようとして、まず ユーザpostgresを作ろうとすると adduser: invalid numeric argument `postgres' というエラーがでます。 なにかいいほうほうはありますか? ディストリはREDHAT9。postgreSQLははいっていません。 postgresというIDにしなければいいといえばそれまでなのですが きもちわるいので
212 :
login:Penguin :04/01/14 21:20 ID:w63oGuvo
runlevel3においてroot権限でコンソールにログインした後、su - user によってユーザを変更してからstartxするとxが起動しません。 以下のようなエラーメッセージが表示されます。 「PAM authentication failed, cannot start X server. Perhaps you do not have console ownership?」 userアカウントにてログインした後にstartxをした場合にはxは起動します。 /dev/consoleの権限を変更したりしてみたのですが、現象は同じでした。 何か解決策はないでしょうか? 尚、少し古いのですがRedhat7.2を使用しています。
213 :
login:Penguin :04/01/14 21:20 ID:Z0j3ax2w
>>210 フィルタの設定というとルーターの設定ですよね。
LAN内に稼動中のサーバーがあるのですがフィルタの設定をそれと同じにしています。
サーバー側にフィルタの設定するところってあるんでしょうか?
>>211 エラーメッセージに解決のヒントが書いてありますよ。
ユーザーID は数値しか指定できません。
216 :
login:Penguin :04/01/14 21:26 ID:TAsFkFz0
>>212 > runlevel3においてroot権限でコンソールにログインした後、su - user
> によってユーザを変更してからstartxするとxが起動しません。
なんでそんなことしたいんだ?
217 :
login:Penguin :04/01/14 21:29 ID:/aTVmqtF
NorthWood の Celeron ですが、cpuinfo で cache size 8 KB と 表示されるんですが、なにか変?
218 :
login:Penguin :04/01/14 21:30 ID:04lZ6/NS
Linuxでコンソールで普通のWindowsのエディタみたいな キー操作ができるエディタを教えて。 Homeで行頭、Endで行末、Ctrl+Xで切り取りみたいな。
219 :
login:Penguin :04/01/14 21:32 ID:Z0j3ax2w
>>215 そうです。こちらは別の人に立ててもらってちゃんと動いています。
220 :
login:Penguin :04/01/14 21:34 ID:TAsFkFz0
221 :
212 :04/01/14 21:34 ID:w63oGuvo
>>216 xを自動起動したくてinittabに以下コマンドを追記しようと…
su - user -c /usr/X11R6/bin/startx
222 :
login:Penguin :04/01/14 21:37 ID:TAsFkFz0
223 :
login:Penguin :04/01/14 21:37 ID:TAsFkFz0
kdm でも自動ログインできるか。
wdmでもいいかい?
225 :
212 :04/01/14 21:44 ID:w63oGuvo
出来るだけ簡単な方法をと思って
>>221 の方法にしています。
ディスプレイマネージャの機能は使えないんですよ…。
>>219 ルータのフィルタ設定を確認してください。
iptables -L とかして。
227 :
login:Penguin :04/01/14 21:46 ID:TAsFkFz0
>>225 簡単じゃないと思うが。
どうしてもと言うなら
PAM って言ってんだから /etc/pam.d/ の下見てみれ。
> ディスプレイマネージャの機能は使えないんですよ…。
なんで?
228 :
212 :04/01/14 21:57 ID:w63oGuvo
229 :
211 :04/01/14 21:59 ID:flP1+WYY
>>214 あ、なるほど
自分のはやとちりでした
ありがとう
230 :
login:Penguin :04/01/14 22:02 ID:TAsFkFz0
>>228 だから、PAM について調べろってば。
hostsに無い妙なホストの名前解決してるせいでproftpdの接続が激しく遅い・・・・
232 :
212 :04/01/14 22:08 ID:w63oGuvo
233 :
212 :04/01/14 22:29 ID:w63oGuvo
234 :
login:Penguin :04/01/14 23:05 ID:sbCpkNZU
PC初心者板から誘導されました UNIXにはデフォルトで開発環境が付いてくると聞いて インストールしてみたのですが、自分のPCには入っていません。 DLできる場所などありましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ODはVINEです
235 :
login:Penguin :04/01/14 23:08 ID:TAsFkFz0
>>234 > 自分のPCには入っていません。
入れてないだけでは。
236 :
login:Penguin :04/01/14 23:11 ID:sbCpkNZU
>>235 CDに入っているんですよね?
知人がOSのCDを持っているので手元には
CDがありません。
ネットでDLできないのでしょうか?
出来るならばアドレスを教えていただけませんか?
238 :
login:Penguin :04/01/14 23:14 ID:TAsFkFz0
>>236 ここで聞く前に見るべきサイトがあるだろ。
開発環境とか、それ以前の問題のような
240 :
234。236 :04/01/14 23:21 ID:sbCpkNZU
>>237 ありがとうございます。早速飛んでみます。
>>238 今このスレのテンプレサイトを見てました。
>>239 すみません・・・WINDOWSはそれなりに使っていたのですが
勉強不足でした。
みなさん、ありがとうございました。
失礼します。
241 :
login:Penguin :04/01/14 23:22 ID:flP1+WYY
phpをインストールしようとしています。
http://acorn.zive.net/~oyaji/www/apache_linux_php.htm ↑のとおりにやってみたのですがconfigureで
configure: error: libjpeg.(a|so) not found.
というエラーがでました。
libjpeg*というファイルをさがしたところ
/usr/lib/libjpeg.so.62
/usr/lib/libjpeg.so.62.0.0
/usr/share/doc/libjpeg-6b
が見つかったのでためしに
--with-jpeg-dir=/usr を--with-jpeg-dir=/usr/lib
にしてみましたが関係ないようです。
どうすればいいのでしょうか?
>>241 /usr/lib/libjpeg.so をインストールする。
使っているディストリビューションが何かは分からんが、
多分 libjpeg-devel が必要。
>>1 をよく読む事。
243 :
login:Penguin :04/01/15 00:11 ID:0x3ayPQb
チュウチュウマウスの件でお世話になった者ですが Linuxは諦めてWindowsだけにしようとLinuxを消したのですが PCを起動するときに何故かLinuxとWindowsの選択画面が出てきてしまいます おまけに、その画面でLinuxが指定されていて、8秒ぐらいすると勝手に Linuxを起動しようとします。いちいちキーボードでWindowsを選択しないと Windowsが立ち上がらなくなりました。 フォマットしてLinuxは消したはずなのに何処にLinuxが隠れているのですか?
245 :
login:Penguin :04/01/15 00:18 ID:NPsqfpsx
DEEPONってリナックスの亜種?
246 :
login:Penguin :04/01/15 00:21 ID:0x3ayPQb
>>244 いや、違います
インストール方法じゃなくて削除がしたいのです。
247 :
login:Penguin :04/01/15 00:22 ID:hevv9ICv
yahooBB 回線で、iptables でルータ作ろうとしてるんですが、 どうもクライアントから外に行けませんです。 どなたか作れたって人いませんか。
248 :
login:Penguin :04/01/15 00:25 ID:Uu7Uq5a/
X-CD-RoastでCDのバックアップはできたのですが、 HDDの中のデータはどうやってCD-Rにコピーしたら 良いのでしょうか?
>>246 いや、違います
どこにインストール方法という言葉が書かれているのですか?
250 :
login:Penguin :04/01/15 00:33 ID:0x3ayPQb
>>249 はやとちりでした
WindowsMeだとformat /mbrを打てば大丈夫ですか?
>>250 その質問は既に板違いです。どっか行って。
くだ擦れは延びがいいでつね。
>>248 質問する前にググれ。
X-CD-Roast 使いかた でググったら私の……(笑)。
255 :
login:Penguin :04/01/15 01:35 ID:vl5ob0UK
Linuxってプラットホームの違いは吸収してくれるのですか? Windows3.1ははDOS/VとPC-9800の違いを吸収してくれますよね LinuxもCPUが同じならOSがハードの違いを吸収してくれるのですか? あとCPUが違うとダメですよね?i386用をPPCマシーンで動かすみたいなこと。
吸収ってどういうこと? もっと具体的な例をあげてみ。 Linuxのカーネルは様々なアーキテクチャで動作するのはご存知だよね。
エラー[624]ってなんですか? 今日RedHatはじめたばかりで わかりません。 くだらない質問です。gomen
6月24日に悪いことしたってこと。
覚えがないかい?
>>257
259 :
login:Penguin :04/01/15 02:55 ID:vl5ob0UK
>>257 DOS/V(AT互換)のPCでコンパイルしたアプリを
PC-9800(AT互換機じゃないPC)のLinuxで動かす
ことができるのか?って事です。
クロスコンパイルできるかどうかって事か?
それはものによる。が、動くソフトは多い。 具体的には何よ。 まぁ、俺が答えられるとは限らないんで寝るよ。
262 :
login:Penguin :04/01/15 03:18 ID:vl5ob0UK
>>260 クロスコンパイルって2つのそれぞれで動くプログラムコードが
いっしょになってる事でいいの?
それなら自分が言っているOSレベルでハードの違いを吸収してる
意味じゃなくなる。
言いたいのは直にハード叩くとかしなければ、CPUが同じであれば
同じ実行ファイルでAT互換であろうが、なかろうが、動くかって
ことです。
263 :
login:Penguin :04/01/15 05:00 ID:0x3ayPQb
MOドライブは問題なく使えているのですが 使用するにはLinux起動時にMOの電源を入れて ないと使用ができないのですが Linux起動時にMOの電源をOFFにしてLinuxを立ち上げて から、MOを認識させる方法はありませんか?
265 :
ウェブで調べてもどうしてもみつからないので、教えてください :04/01/15 08:04 ID:IhgH4TLz
GIGABYTE の KT600マザーGA-7VT600-L への linuxのインストールに関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら どうか、お教え下さい。 GA-7VT600-Lは、安価でsimpleで、心惹かれています。 しかし、KT600マザーのA7V600の情報は見つかるのですが、 GA-7VT600-Lの情報がなくて、購入になかなか踏み切れないでいる状態です。
KNOPPIXを使っていた時にはapt-getのinstallのようなコマンドのオプションを補完できたけれど、Debian3.0r1にしたらオプションの補完ができなくなりました。 有効にするにはどこをどう設定すればいいんでしょうか。
267 :
login:Penguin :04/01/15 09:59 ID:mITQQRmJ
質問です! Linuxを勉強中にコマンドライン引数(いんすう?)というのが出てきたのですが、 これは具体的に何のことなのですか? pstree -a 動作中のプロセスとコマンドライン引数をツリー上に表示する とありました 是非、お分かりになられる方宜しくお願いします!
いんすうじゃない。引数だよ。パラメータのことだよ。
269 :
login:Penguin :04/01/15 11:07 ID:L/D7+oji
ちょっと質問させて下さい。台湾からのアクセスに困っています。 proftpdをtcpsever経由で立ちあげています。 で、送信元のアドが〜.hinet.netという所なんですが、そこからのアクセスを拒絶するために tcprulesでの設定を =hinet.net:deny としてあり、ちゃんと反映させています。 なのになぜかproftpdのログにsession openとcloseがはき出されるんです。 tcpserverでそもそもはじかれるはずなので、ログは残らないと思うんです・・・ なんか気持ち悪いので完全に拒否りたいのですが。どなたかお願いします。
完全に拒否りたいならiptablesで切るとか
>>255 QEMUというソフトを使えば、i386,PowerPC,SPARC,armそれぞれのバイナリをエミュレーションさせることが出来る。
あと、PC-98でもいろいろATのバイナリ動かしてるPlamoerがいたはずだからさがしてみ。
こっから俺の質問
WindowMakerが/etc/profileよんでくれないので、/etc/profile.d/GNUstep.shも読まないので
GWorkspaceをDockに登録できないし、/etc/profile.d/colorls.shも見てないのでxtermもktermもlsに色がつきません。
どうすればWindowMakerが/etc/profile読んでくれますか?他のWMでは問題ないです。
RHL9,WindowMaker-0.80.2-0.fdr.6です。
よく知らないんだけど /etc/profile を読むのは ウィンドマネジャじゃなくてシェルの仕事じゃないの? man bash に > bash が対話的なログインシェルとして起動されるか、 --login > オプション付きの非対話的シェルと し て 起 動 さ れ る と、 > /etc/profile ファイルが存在すれば、 bash はまずここからコ > マンドを読み込んで実行します。 って書いてあるよ。
274 :
login:Penguin :04/01/15 11:55 ID:GKmNrcOE
Efficeonに対応しているkernelバージョンをご存知のかたいらっしゃいますか? MURAMASA(PC-MM2-5NE)にインストールできるか知りたいので。
275 :
login:Penguin :04/01/15 11:58 ID:0x3ayPQb
>>264 ハード構成は
Vine2.6-PPC
HDD : SCSI
CD-ROM : SCSI
MO : SCSI
で全てマックの標準装備のSCSIにつながってます。
>>273 うん。それは分かってるんだけれどさ、コマンド実行するときに、ほかのWMなら読んでくれてるのに、
WindowMakerのときには読んでくれないのさ。今のところsh -c ktermで対応してるけれど、
GWorkspaceとかも登録したいし、なんかキモイ。
277 :
login:Penguin :04/01/15 12:40 ID:UNSBsuVi
ちと、KDE関連のアプリが軒並コンパイルできなくて悩んでます。 Debian sidを使っているのですが、KDEと言うかQTを使うアプリにてconfigureをかけると hecking for Qt... configure: error: Qt (>= Qt 3.1 (20021021)) (library qt-mt) not found. Please check your installation! For more details about this problem, look at the end of config.log. Make sure that you have compiled Qt with thread support! と、必ず怒られます。 パッケージは、以下の物を入れてるのですが、まだ足りないライブラリが有るのでしょうか? ii libguile9 1.4-25 ii libqt3-compat-headers 3.2.3-1 ii libqt3-headers 3.2.3-1 ii libqt3-i18n 3.2.3-1 ii libqt3-mt-dev 3.2.3-1 ii libqt3c102-mt 3.2.3-1 ii qt3-dev-tools 3.2.3-1 パッケージリストを見て、だいたい入れたつもりだったんですが、どうにも受け付けてくれません。 どなたか、情報をお持ちの方教えて下さい。
>>276 ランレベルとかシェルは何を使ってるのかとか
晒してみたらどよ。
>>277 ./configure --help
してみたら?
QTがインストールされてるディレクトリを
指定するオプションがあると思う。
280 :
login:Penguin :04/01/15 13:04 ID:6ld+OGzC
RedHat7.3を使用してまして HDDのパーテーションをフォーマットせずに区切りなおしたいんですが 以前フリーソフトでやった記憶があるのですがググってみてもうまくみつかり ません。 名前とかお分かりになる方はいらっしゃいませんか?
>>279 試した事も書かないで申し訳ないです。
qtdirは、どうやら /usr/share/qt3/になるっぽいです。
libやincludeもここにいます。(libは本体、includeは/usr/include/qt3のリンクだった)
てなわけで、そこいらの都合を併せて
--with-qt-dir=/usr/share/qt3
--with-qt-libraryes=/usr/share/qt3/lib
--wtih-qt-includes=/usr/share/qt3/include
でも、結果は同じでした。
283 :
login:Penguin :04/01/15 13:16 ID:vl5ob0UK
ホームディレクトリの . が付くものだけをコビーしてバックアップ したいのですがうまく行きません何がわるいのでしょうか? # cp ~/.* /mnt/backup こうやるとホームにある全てのものがコピーされます。
284 :
login:Penguin :04/01/15 13:24 ID:c/kOt8XY
おいLinuxってなんだ?
>>278 えーと、ランレベル5,GDMログイン、シェルはbashです。後でいったんランレベル3にも降りてみます。
>>283 .や、..も含むから…?(それだとホームも抜けて全部コピーされるような気もするけど
念のためcp ~/.??* /mnt/backupしてみて。
>>284 >>1
286 :
login:Penguin :04/01/15 13:48 ID:vl5ob0UK
>>285 cp .??* /mnt/backup -r
でうまくいきました。
287 :
login:Penguin :04/01/15 14:01 ID:qKCINyAf
>>266 . /etc/bash_completion を.bashrc に書き加える。
起動スクリプト変更して、WindowMaker正常起動したかも。Wikiにあとで書いてみます。
ある雑誌の付録から、vine2.6r3をインストールしました。 CDから、音も鳴り、インターネットもLANから、無事接続できました。 今度は、なんかアプリをインストールしようと、 FileRunner-2.5-5.i386.rpmをダウンロードし、rootでフィルマネージャから インストールをしました。 さて、そこでいったいどこから、このソフトを起動すればいいか途方に暮れています。 windowsの場合はprogramfilesの中に入れて、ショートカットを作成して それから、できました。 linuxの場合は、インストールされたファイルがどこにあって、どうすれば 起動するのか、全くわかりません。 過去ログをみましたが、そのような超初心者の質問はないような感じです。 どなたかお助けください。 2chのビューワーとかもvineでみてみたいです。 よろしくお願いします
>>290 frだったっけ?忘れた。
メニューのどっかから、gnorpm起動して、インストールされたファイルを検索してみて。
名前のなかに"bin"の文字列があるのを探して、あとはがんばって。
rpm -ql FileRunner | grep binでもできる。メニューのどっかにアイコンがあるかも知れないので、それもあたってみ。
292 :
login:Penguin :04/01/15 15:02 ID:97uqyR/u
質問です。 ~/index.htmlはブラウザで表示できるのですが、~/~user/index.htmlが表示できずに、 403Forbiddenとなってしまいます。 エラーを読む限りパーミッションの設定が悪そうなのですが、見直したのに解決しないんですが どこが悪いのでしょうか? 環境 RedHat7.3 Apache1.3.23 httpd.confの設定 UserDir public_html permission 755 /home/user 744 /home/user/public_html 744 /home/user/public_html/index.html よろしくお願いします。
293 :
login:Penguin :04/01/15 15:18 ID:FwMnUTLP
useraddで追加したユーザーのサービスを 個別に規制したりしたいのですが(こいつはftpだけ、とかこの子はメールだけみたいな) ftpは/etc/ftpusersにユーザー名を書くだけ、 telnetはログインシェルを書き換えることで ログイン不可能にすることが出来たのですが、 pop3の場合はどのように拒否すればいいのでしょうか? MTAはsendmail、popはqpopperです。
>>290 >2chのビューワーとかもvineでみてみたいです。
他にもあるかもしれないけど、kita と navi2ch は apt-get でインストールできる。
どっちも Vine Plus だから
>>130 を。
Vine Plus の navi2ch は
ブラクラに対応してないバージョンだったと思うから、
src.rpm のスペックファイルをいじって新しいバージョンにしたほうがいい。
ソースをコンパイルして入れちゃってもいいけど、rpm 管理できるほうがいい。
>>292 Apache の設定が正しいのかどうかは知らないけど、
パーミッションの設定で、ディレクトリには 1(x) がないと入れないはず。
744 だと、所有者以外はディレクトリに入れないことになる。
x と r 1+4 で 755 にすればいいと思う。
一般ユーザーのアカウントを一つ増やしてみるとかして、
他のユーザーのディレクトリに入れるかとか確認して、
パーミッションについて調べてみるといい。
295 :
login:Penguin :04/01/15 15:38 ID:jXEyM+l0
navi2chから書き込んでますが、emacsの背景を透過にすることは できますか?
296 :
292 :04/01/15 15:44 ID:97uqyR/u
>294 ありがとうございます。 public_html のパーミッションを755にしたら無事解決しました。
297 :
login:Penguin :04/01/15 15:54 ID:0x3ayPQb
>>263 うちもMOじゃないけど同じような状況になったことがある。
SCSI BIOSがENABLEになっていて、そのドライブから起動
させようとして失敗していた模様。(メディアが入ってなけ
れば問題なし。)
BIOSをDISABLEにすることで解決したけど、起動させるHDDが
同じSCSIチェーンに含まれている場合はどうするのか分かり
ません。すまん。
301 :
299 :04/01/15 16:25 ID:swWD7ANA
質問を読み返してみたら、俺は的外れの事を書いてたみたい。 使いたくなった時にMOを認識させたいということね。 ・・・逝ってくる。
302 :
login:Penguin :04/01/15 16:48 ID:vl5ob0UK
>>300 >使用法: echo "scsi add-single-device 0 1 2 3" >/proc/scsi/scsi
>この機能はベータ版であると思ってください。
>ハードディスクの内容が全部壊れてしまうかもしれません
>このデバイスが転送中のデータを壊さないことの保証は多分できません
>ハードウェアを壊してしまうことがあります!
>はい、警告はしましたからね!
脅しが凄いので恐くて出来ませんでした
やっぱり、再起動させてMOを認識することにします。
SCSI Probe みたいツールがあればいいのに。。
>>301 いえ、どうもです。
303 :
295 :04/01/15 16:59 ID:jXEyM+l0
>>300 ありがとう。emacs -nw やってみました。
emacs 立ち上げでNavi2ch が起動するように設定しているので、
これはちょっと違うかなという感じです。
emacs そのものを透過すべく、UNIX板見てきます。
>>282 KNOPPIXで echo $SHELL としたら /bin/bash と出ました。
/etc/bashなんとかにあるような長々としたシェルスクリプトで実現していた補完機能なんでしょうか。
305 :
login:Penguin :04/01/15 18:00 ID:M4e0+H5S
質問させてください。 今回、はじめてのRedhatLinuxという本に付いてるCDからLinux7Jを DELLのINSPIRON1100というノートパソコンにインストールしたのですが、 画面の解像度を変えることが出来ず、640×480のままで直すことが出来ません。 インストールするときにモニターが未検出になるのが原因なのでしょうか? どなたか良ければアドバイスお願いします。
>>305 redhat のバージョン(8, 9, Fedora Coreなど)をさらすか、
inspiron 1100 redhat でググるかしてみましょう。
307 :
241 :04/01/15 18:14 ID:0a4Nk5e4
昨日質問したのですが、解決しなかったのでもう一度お願いします。
>phpをインストールしようとしています。
>
http://acorn.zive.net/~oyaji/www/apache_linux_php.htm >↑のとおりにやってみたのですがconfigureで
>configure: error: libjpeg.(a|so) not found.
>というエラーがでました。
>libjpeg*というファイルをさがしたところ
>/usr/lib/libjpeg.so.62
>/usr/lib/libjpeg.so.62.0.0
>/usr/share/doc/libjpeg-6b
>が見つかったのでためしに
>--with-jpeg-dir=/usr を--with-jpeg-dir=/usr/lib
>にしてみましたが関係ないようです。
>どうすればいいのでしょうか?
>>242 さんのいうようにlibjpeg-develはいれてみたのですがやはり
だめでした。
>>241 にかいたようにlibjpeg-develをいれるまえから
それらしいファイルはあるのですが、なにを要求されているのか
わrかりません。
308 :
241 :04/01/15 18:15 ID:0a4Nk5e4
ディストリはRHL9でした
309 :
sage :04/01/15 18:17 ID:M4e0+H5S
<<306 redhatのバージョンは7.0です。 一応それでググッてみます。
310 :
sage :04/01/15 18:19 ID:M4e0+H5S
>>306 レスありがとうございます。
redhatのバージョンは7.0です。
それでググッてみたいと思います。
312 :
login:Penguin :04/01/15 18:48 ID:dohMMX8k
xemacsのメニューバーを日本語化するにはどうすればいいのでしょうか。 ググってみたけどなかなかいいの見つからなくて・・・ distributionはDebianです。
Vine Linux2.6でApacheのhttpd.conf設定をいじっておかしくしてしまったので、 初期状態に戻したいのですが、デフォの初期設定が記載してあるページないでしょうか? よろしくお願い致します。
使い方忘れたけどcpioとか使えば バイナリのRPMからファイル取り出せるんじゃなかったっけ
FedoraCore1ですが、sylpheed-gtk2を./configureするとエラーになってこまっています。 こんな感じです。 checking for g++... no checking for c++... no checking for gpp... no checking for aCC... no checking for CC... no checking for cxx... no checking for cc++... no checking for cl... no checking for FCC... no checking for KCC... no checking for RCC... no checking for xlC_r... no checking for xlC... no checking whether we are using the GNU C++ compiler... no checking whether g++ accepts -g... no checking how to run the C++ preprocessor... /lib/cpp configure: error: C++ preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check See `config.log' for more details. どうしたらいいんでしょうか?
httpd.default.confってなかったっけか
>>314 316
むぅ・・・・どうやればいいのでしょう。
318 :
login:Penguin :04/01/15 21:03 ID:0x3ayPQb
友達からFM-TownsUをもらえるのですが HDDとMEMを増設すればLinuxをインストール できるでしょうか?
>>317 rpm2cpio hogehoge.rpm | cpio -id
だったかな。
>>317 どっか作業用ディレクトリ用意して、
rpm2cpio apache-1.3.27-0vl2.i386.rpm | cpio -id
cpio の オプションで、特定のファイルだけとりだせると思うけど、
そこまでは知りません。
>>315 開発環境いれて。
ところで、LinuxでMacOSのDiskcopyマウントor展開できない?
322 :
login:Penguin :04/01/15 21:22 ID:V9o0EJXO
Fedora, SUSE, Vine, Gentoo, plamo どれも出来るだけ同じ条件(カーネルやXのバージョンなど)と仮定したとき、 これらをPenIII 933MHzで快適に動く度 で並べてください。 おながいします
323 :
login:Penguin :04/01/15 21:24 ID:8hUOHwbs
今WindowsXp使ってます。 これにゲストOS入れるソフト使ってTurboLinux8入れようと思ってます CPU Pentium4 2.2G メモリー DDR 256M このスペックだとゲストOS入れるの無理でしょうか? かなり重くなりますか?
>>322 条件そろえるなら快適さって同じだろ。
>>323 ゲストOS入れるソフトとやらを指定しないのは何ででしょうか?
まぁ、どっちにしろメモリが足りないと思われ
325 :
323 :04/01/15 21:31 ID:8hUOHwbs
>>324 やはり無理ですか・・・・
ソフト指定しなかったのはまだどれ買うか決めてなかったからです。
326 :
322 :04/01/15 21:32 ID:V9o0EJXO
>324 そっか、じゃあデフォルト(インストール時)の時点では? それぞれ最新版を入れたとして。 ちなみにメモリは512MB。
>>325 WindowsXPを俺は使ってないからよくわからないけど
256MBだとOSとそのソフトだけでメモリがいっぱいだと思われ
ちなみにあと256MB増設してやってゲストに256MB割り当てれば
快適にそこそこ快適に動く。まぁ、グラフィック周りはどっちにしろ
だめだめだろうけど。
>>324 だからよー。なんでそんな抽象的なこと聞くんだよ。
それにおれはインスコ厨なねーからしらんよ。
手ぬきしたいんだったらVINEかfedoraでもいれとけ。
教えてクンにはほかのやつは荷が重い。
この二つが簡単とはいわないけどな。
ちんぽが臭くて困ってるんだよ。 どうしたらイイ?? 上品ぶってないでとっとと教えろよ!!クズども!!
>>329 くさいちんぽ?切って捨てちまえそんな役立たず
きょう RedhatLinux9をインストールしました。 VineLinuxやLazer5など、LINUXってやつが多くあるけど 何か違いはあるんですか?
食傷気味です
fedora使ってます。 DOSのパーティションをマウントするんですが いちいちコマンドを打つのがマンドウです。 autoexec.batみたいに自動でできる方法はありますか? さらに全ユーザ向きの設定とユーザ別の設定を変える事ってできますか? (自分はドライブ全部をマウント、妻はマイドキュだけとか…)
/etc/fstab
>>333 じっくりよんでみます。
ありがとー
日本語返環ができないぞ。うざいなこれ
337 :
login:Penguin :04/01/15 23:10 ID:NukY1Mu6
pango が libpangoxft-x.x.so をつくらなくなってこまてます。XFree86 を4.3.0にしたのと関係ありますか?
338 :
315 :04/01/15 23:26 ID:FDHDOM8Q
自己解決しました 開発環境のパッケージを全て追加インストールしたら すんなり行きました 失礼いたしました
>>335 fstabに書き込みしたんですがマウントされません。
mount -t auto -o iocharset=utf8,codepage=932 /dev/DOSパーティション /mnt/マウント
コマンドをうてばマウントされるのですが。
fstabに記述する以外にも必要なことがあるのでしょうか?
>>339 mount -a
で動かなかったら、man mount
>>340 mount -a だめですた。
man って便利ですね。これでもうちょっと勉強してみます。
/dev/hdax/mnt/winvfaticcharset=euc-jp,umask=000 0 0
/dev/hda1 /mnt/win-c vfat iccharset=euc-jp,umask=000 0 0 スペースいれる前に書き込んでしまった
344 :
241 :04/01/16 00:37 ID:pcQ1ctiz
>>247 遅くなりましたけれど、ほんとうにありがとう。
そっちで質問してみます。
345 :
login:Penguin :04/01/16 01:01 ID:tWkIANdc
Appache2.0でbbs.cgiと言うスクリプトを動かしたいのですが "Premature end of script headers: bbs.cgi"と言うエラーが出て 動きません。 スクリプトのヘッダー部分が悪いみたいなエラーなんですが 原因がわかりません。 bbs.cgiのヘッダーは下記のとうりでperlもここにありました。 #!/usr/bin/perl http.confは下のとうりです。 ScriptAlias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/" <Directory "/var/www/cgi-bin"> AllowOverride None Options ExecCGI Order allow,deny Allow from all </Directory> bbs.cgiは/var/www/cgi-binに置いてます。
>>345 CGIの出力のヘッダ部分がおかしいってことだろ。スクリプト自体のヘッダじゃなくて。
それと「とうり」じゃなくて「とおり」が正しい日本語だ。
347 :
login:Penguin :04/01/16 01:20 ID:AJz0JJRc
>>346 日本語まで教えてくれてスミマセン。
CGIの出力ヘッダー部と言うのは何ですか?
http.confの中で指定してあるのですか?
>>347 httpd.conf は関係ない。
CGIのプログラムが出力してるデータがおかしいと言っている。
Vine入れたんだけどOpenpffice標準でインストールされてないの?まじ?
>>347 grep -i content-type bbs.cgi
で何も出て来なければヘッダが書かれていない。
関係ないが、
>>346 のように日本語の乱れを
正せる人には好感を持ちます。
351 :
login:Penguin :04/01/16 02:14 ID:AJz0JJRc
>>350 それはOKでした
動いたので報告します
bbs.cgiの改行コードと文字コードをLuとEUCに
変更したら問題なく動きました。(対象は全てのCGIファイル
# cat bbs.cgi | nkf -e -Lu > bbs.cgi
アドバイスありがとうございました。
>>351 > でファイルに出力するときは、
もとファイルとは別の名前にしておいたほうがいいよ。
大丈夫なことも多いのかもしれないけど、
からっぽになることがある。
354 :
login:Penguin :04/01/16 03:16 ID:AJz0JJRc
>>353 指摘の通りuser.cgiってファイルが同じファイル名で出力したら
空っぽになってました。
Linux Swap 領域について質問でございます。 仮想メモリ空間のうち、実メモリでは足りない領域が Swap に展開されるって認識で正しいのでしょうか? だとすると、x86ベースのシステムだと、仮にSwapを4G以上確保したりするとトラブったりするんですか? それとも無視されるだけ?
356 :
login:Penguin :04/01/16 06:07 ID:tWkIANdc
使用しないXのフォントを削除すれば メモリの節約になりますか? 例えば4Mのフォントが使える状態にあって これを削除すればメモリに4Mの空きが出来る?
357 :
login:Penguin :04/01/16 10:03 ID:gkY+EmX9
358 :
281 :04/01/16 10:48 ID:uufSPA9h
>>311 情報ありがとうです。
さっそくやって見ちゃいます。
359 :
355 :04/01/16 10:53 ID:nMrth3qe
>>357 お返事ありがとうございます。
いや、俗に言う32bitのシステムだとメモリ空間が4GBに制限されるらしいでないですか。
んで、Swap領域がそのメモリ空間のためにあるとしたら、そこで4GB越えちゃったら
どうなるんかなー、と思いまして。
# 昨今HDDは大きいですから、4GBくらいエイヤとSwap確保するとイザって時に安心なのかな、と。。。
ちなみにメモリ空間は64Gだよ
オラオラオラオラオラ!!ちんぽが臭くて困ってるって相談した 山崎だけどよ。あっさりスルーするんじゃねーよ。 このハゲ!! いい洗い方とかちょっと教えろよ!!
>>359 64GBまでいける。ただし、1ページあたり2バイトのカーネルメモリを消費する
ので、無駄に大きいswapも考えもの。
使用可能なサイズより大きなswapを指定した場合には、使えるところまで
使われるという仕様らしい。(未確認)
あと、実メモリに対して極端に大きいswapが必要になるケースでシステムが
使いものになるかも疑問だね。
363 :
login:Penguin :
04/01/16 14:31 ID:SluV2L1H 質問なんですが、gentoo Linux 1.4でdvipsが使えません。
% dvips test.dvi > test.ps
This is dvips(k) 5.92b p1.6 Copyright 2003 ASCII Corp.(
[email protected] )
based on dvips(k) 5.92b Copyright 2002 Radical Eye Software (www.radicaleye.com)
' TeX output 2004.01.15:1711' -> |lpr
<texc.pro><f7b6d320.enc><aae443f0.enc>lpr: error - scheduler not responding!
となりlprがエラーになってるみたいなので、改めてlprを打つと
% lpr
lpr: error - scheduler not responding!
とやはりエラーになってしまいます。
TeXを使ってるのでdvipsが必要なのですがどうすればよいのでしょうか?