1 :
login:Penguin :
03/01/27 17:33 ID:5D++Lz9q
2 :
login:Penguin :03/01/27 17:33 ID:5D++Lz9q
3 :
login:Penguin :03/01/27 17:33 ID:5D++Lz9q
4 :
login:Penguin :03/01/27 17:34 ID:5D++Lz9q
5 :
login:Penguin :03/01/27 17:35 ID:5D++Lz9q
6 :
login:Penguin :03/01/27 17:35 ID:5D++Lz9q
7 :
login:Penguin :03/01/27 17:36 ID:5D++Lz9q
[超ウルトラFAQ misc]
Q. 何もしていないのに突然動かなくなりました。
A. そんなわけはない。(気づかないうちに何かの設定をかえたか、さもな
きゃハードウェアが壊れたかだ)
Q.boot.bin(root.bin, rescue.bin etc.)がフロッピーに入りません。
A.rawwrite.exe を使え。RedHat系なら大抵CD-ROMのdosutilsというフォ
ルダに入っている。
コマンドラインが怖けりゃGUI版もある。(先が思いやられるが…)
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite.htm Q. 「状況、環境を教えろ」とうるさいんだけど。
A. エラーメッセージはもちろんのこと、dmesg, lspci の結果や
XFree86.*.log の内容を書いておけば、みなさん大変喜ばれることでしょ
う。(長いので全部載っけたらウザイが)
Q. 質問したこと以外のツッコミがうざいんだけど。
A. とりあえずものを尋ねるだけのうちは「はい」と言って従っておくのが
吉だ。まだ君には反論できるだけの知識がないのだから。
Q. ショシンシャがうざいんですけど。
A. みんなはじめは初心者だ。わかることなら答えてくれ。
ただし「お人好しの回答者は馬鹿をつけあがらせる」ことをお忘れなく。
8 :
login:Penguin :03/01/27 17:36 ID:5D++Lz9q
9
10 :
login:Penguin :03/01/27 17:39 ID:5D++Lz9q
Part36のテンプレ丸写しだから間違ってるかも。 では皆様どうぞ。
おれかつー。 さっそく下らない質問いきます。 CPU負荷がきついときにxmms(ntfs上のmp3再生)が音飛びするんだが何とかなりませんか? オプションで リアルタイム優先を可能ならば使用 というのをチェックしてみたんだが、 やっぱ飛ぶし、gtopで見ても変わらんし。 そのオプション付けてルートで実行したら、無音でマウスポインタが動かないまま 5分のmp3を10秒ほどで再生するという暴走へ。 おとなしく普通に実行して、 # renice -3 XMMSのPIDのうち一番小さい奴 CPUを一番使ってる奴 などとやってみたけどやっぱ飛ぶし。 CPUはPen4 1.6GHzなのでmp3くらい何とでもなるはずなのに・・・。 まだ調べてないけどntfsが原因なのかな?
13 :
うひひ :03/01/27 18:26 ID:gq0zWbN7
14 :
login:Penguin :03/01/27 18:43 ID:crb0UZoS
vine インストールしたんだけど、 やっぱredhat にしたいということで redhatインストールしようとしても、 インストールできません。redhatインストール用CD入れて、 CDブートさせてもbootできない、と表示され インストールできません。パーティションとかの関係?
16 :
login:Penguin :03/01/27 18:50 ID:crb0UZoS
なってますよ。
17 :
login:Penguin :03/01/27 19:10 ID:OZSXcBD7
>14 CDが壊れてたり MD5SUMはok?
18 :
php :03/01/27 19:44 ID:ksPOTIpJ
インストール用CD-1じゃないとか。
19 :
login:Penguin :03/01/27 20:23 ID:CLIy07FT
LinuxをインストールしたときMBR領域にLILOをかきこんだら PCを起動すると L_ ってなって止まってしまいます LINUXからMBR領域のLILOを消すにはどうしたらいいか どなたか教えてくれないでしょうか
20 :
login:Penguin :03/01/27 20:28 ID:OZSXcBD7
ん? >LINUXからMBR領域のLILOを消す Linux起動できるってこと?
21 :
19 :03/01/27 20:29 ID:CLIy07FT
ちゃんと調べる前に書きこんでしまってスミマセン… /sbin/lilo -u /dev/hda ですね
22 :
19 :03/01/27 20:30 ID:CLIy07FT
>>21 ブートディスクからLinuxは一応たちあがります
なるほど。 LIで止まるのはよく聞くけど、Lで止まりましたか。 うーむ。単なる好奇心で申し訳ないけど、 原因わかったら教えてくだされ。
24 :
login:Penguin :03/01/27 20:42 ID:OZSXcBD7
25 :
14 :03/01/27 20:48 ID:crb0UZoS
他のPCにはインスコできるけど、 vine入れたやつだけできないんですよ。
26 :
19 :03/01/27 20:52 ID:CLIy07FT
27 :
login:Penguin :03/01/27 20:53 ID:sTD4qDk8
Redhat7.3をインストールしました。CDが付いてた本にwu-ftpdがCD1の RPMSの中にあるからインストール出来るって書いてあるのに、なんと 漏れのCD1にはwu-ftpdがありませんでした。 ls | grep ftp としても出てくるのはgftp-2.0…のひとつだけです。 FTPサーバ立ち上げたいんですけど、見るとこ違ってますかね? なぜCD1にwu-ftpdが入ってないのでしょ?漏れの見方が悪いんでしょうか?
28 :
17 :03/01/27 20:55 ID:OZSXcBD7
>25 CDが壊れてると思ったがそうではなかったか・・・ 他のブータブルCD(VineでもWindowsでもいいけど)でブートできます? いや、CDじゃないとすればデバイスかなと
29 :
14 :03/01/27 20:58 ID:crb0UZoS
>>28 vineは何回でもインスコオーケーでした。
書籍についてたredhat のCDだけ…。
しかもさっきも言ったようにそのCDも他のPCならOKなのに・・・。
31 :
login:Penguin :03/01/27 21:01 ID:sTD4qDk8
>>30 サンクスです。
それにしてもソーテック社のRedHatサーバ構築入門の本に書いてあるのに
添付CD1には入ってないじゃないか!漏れのだけ不良品かいな!
32 :
login:Penguin :03/01/27 21:04 ID:OZSXcBD7
念のため、2、3枚目も見てください。 本が間違ってるのかも。 FTP版では2枚目ですね (本や雑誌の付録はFTP版や製品と構成が違うこともありますが)
33 :
login:Penguin :03/01/27 21:24 ID:OZSXcBD7
>29 俺はわかりそうもないけど もうちょっと詳しく状況説明すれば誰かが教えてくれるかも 表示されるメッセージとか、boot: で止まるとか、そこまでもいかないとか
34 :
login:Penguin :03/01/27 22:52 ID:YPjbFtKS
30GのHDDにレッドハットをインストールしようとしてるんですけど 2Gぐらいしか認識してくれません。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 WIN95が4G?までしか認識しないように LINUXでもBIOSの設定みたいなのいるのでしょうか?
35 :
login:Penguin :03/01/27 23:14 ID:yOb2WyMb
unixとLinuxどっちのほうがいいのですか?
どのunixと、どのLinuxを比較するのですか?
Debian/Woodyな者ですが、SJISとECUではまっとります。 1つは、WINで焼いたCDが文字化けしまくりです。 codepage=932,iocharset=euc-jp とかためしたんですが駄目でした。 2つ目は、友達のFTP鯖に上がってるFILEが文字化けでみれないっす。 (WINで作ったFILEをSJISのまま上げてるみたいです。) gftpですが特に文字コードの設定するとこも無いみたいだし、 試しにktem -km sjis としてCUIでftpしてみましたが、やっぱ化けます。 色々検索かけたんだけど、疲れました。 過去ログもこれだけあると、辛いっす。 もし、過去ログに乗ってるもんでしたら、優しく「あるよ」といってください。
38 :
login:Penguin :03/01/28 00:00 ID:TJ7eKvKY
コンピューター名を変えたところ 起動時に 「localhost.localdomainのアドレスが見つかりません このためにGNOMEが働かなくなるかもしれません これは、/etc/hosts に localhost.localdomain を追加することで解決できる場合があります。」 というエラーが出るのですが /etc/hosts に localhost.localdomain を追加する とはどういうことでしょうか ディストリビューションは RedHat 7.3です
>>38 /etc/hostsに
127.0.0.1 localhost.localdomain
という行があれば良いと言うことです。
127.0.0.1が既にあるでしょうから、今書いてある物の他に
localhost.localdomainと追記してやってはどうでしょう。
>>39 ありがとうございました
無事にエラーが出なくなりました
ちなみに/etc/hostsに書いてあるのは
いったい何なのでしょうか
昨日LInuxを入れてみたばかりで
悪戦苦闘しているところです…
>>41 そうですよね
普段winのことなら検索して調べてるのに
Linuxだとなんかめんどくさくて調べてませんでした
(用語とかになじみのないのが多くて)
もうしわけない…
>>37 rxvtでncftp使ったらうまく表示されたYO! > SJIS問題
>>42 ということは、windowsは おわかりになるのですね。win9xの
c:\windows\hosts
と同じものです。
とはいえ、いつもwindowsとの対比で説明つくものばかりではないのですが..
Linux板は初めての初心者で、しかも マルチポストになってしまい申し訳ありませんが、 こちらで質問した方が良いよ、と自作PC板と他スレでいわれたのでお尋ねします。 自作PCでマルチブートでXPとLinuxを入れたいのですが、店員に 「XPだとマルチブートしたら優先的にXPが立ちあがるようになってるから無理」 と言われました。なので、 XPを入れた後で、”システムコマンダー”を使ってHDを分割しなおすことを 考えたのですが、可能でしょうか? (=HDを分割せずにXPを入れてしまった後で、Linuxを追加で入れることは可能でしょうか?) どなたか教えてください、お願いします。
ど素人スレからきますた… とりあえず、銭かけずにLinuxを味わってみたいんだが… そんな都合のいいモノは落ちてないですかね…? あ、導入予定はNEC LavieNX LW40H(ノート)でつ…
>>46 ADSLにブロバンルータなネット環境があれば、ただ相当でできない?
通信費の償却とか、自分の人件費(これがわりとかかる)とか計上しなければね。
あ、簡単にやろうとすると、フロッピーを一枚かってくるのに銭が必要。
>>46 いくらでもあるよ。
「手間かけずに」なら KNOPPIX を試してみたら?
あぁ、補足。「友人にCDかりてくる」のが一番簡単で安いかも。
>>47 、48
レスthx
ディストリビューションって、無料なんですか?
それらしきサイトはいくつも見かけたんですが、ダウンロードと書いてはあるものの、フリーかどうか区別つかなくて…
手間はとりあえず、かけてもいいかなと思ってまふ
51 :
login:Penguin :03/01/28 00:59 ID:vU3zVGV5
>>50 有料でもうってるし、無料でも配っている。不思議でしょ? でもそうなの。
有料で買ってきたのを、コピーして友人にあげるのも、うぷろだにあげるのも自由。
# ただしフリーでないライセンスで同梱されているものを除く。
ダウンロードのは普通無料だろうと思うよ。有料のダウンロードはみたことないな。
>>52 なるほど〜〜
そうゆうシステムなんすか…
↑見たら、登録がどうのとか書いてあったんで…
普通に、ソフト落とした後にユーザ登録に金かかるんかと思ってました…
55 :
login:Penguin :03/01/28 01:03 ID:vU3zVGV5
>>50 「試用期間過ぎたら送金しろ」ってのを心配してるのか?
そういうディストリは見たことないな。
公式サイトとか ring とか kddilab とかから落とせるのは
たいていそのまま使い続けて大丈夫だよ。
>>55 なるほど、これでようやく始められそうです…さっそくDLかけてみまふ…
ちなみに、ノートでも問題ないですよね…?<Linux
57 :
login:Penguin :03/01/28 01:07 ID:vU3zVGV5
>>57 Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)ビ、ビクゥッ
とりあえず調べてから落としてみます…
いろいろありがとうございました。
>>56 サーチ猿人で「その機種名 Linux インストール」とかを探して、先人の努力
の成果をありがたく使わせていただくのだ。
もし、全然ヒットしなければ、自分が人柱となることを覚悟するのだ。
>>59 ど、導入初心者なんで、いきなり人柱になれる自信はないっす…(汗)
とりあえず、REDより、Vineの方が入りやすそうなので、そちらをただいま、調査開始しますた…
61 :
login:Penguin :03/01/28 01:24 ID:3NHlbXbn
>>43 THX!!
rxvt -km sjis -e ncftp でうまくいきました。
FTPクライアントでSJIS表示できるものと、出来ないものがあるのかな?
GUIはあきらめたほうがよさそうね....
CDのほうは相変らず、 ls |nkf しちゃえばいいんだが、納得いかんのです。
>>45 システムコマンダーってブートマネージャーじゃない?
パーティションマジックなら可能だと思うが。
何れにしてもパーティション分割してLinux install すれば
WinXPとLinuxの同居は可能だす。
64 :
login:Penguin :03/01/28 03:28 ID:G9PJfqmC
でびあんでOpenOffice使ってると、cannaのモード?が[漢字]になって 何も入力できなくなったりします。 この[漢字]を[あ]に戻すにはどうしたらいいの?
Vineでgaimを使っています。 gaimでyahooメッセを使用する場合、米サーバーから日本サーバーに切り替える方法を教えてもらいたいのですが。 よろしくお願いします。
66 :
login:Penguin :03/01/28 11:33 ID:j/ARh5G2
age
67 :
login:Penguin :03/01/28 11:52 ID:j/ARh5G2
age age
68 :
login:Penguin :03/01/28 12:18 ID:KSf3LVWY
Debianで音がなりません。 ls -l /dev/sndstat crw-rw---- 1 root audio 14, 6 3月 15 2002 /dev/sndstat カーネルの .configを grep SOUNDした結果は CONFIG_SOUND=y CONFIG_SOUND_OSS=y CONFIG_SOUND_YMFPCI=y 後は全部コメントアウトです。 dmesgで「Sound initialization started」なんてのがでるそうですが、 でません。 アドバイスお願いします。
69 :
login:Penguin :03/01/28 12:30 ID:vJUpBJiW
70 :
login:Penguin :03/01/28 12:44 ID:4YezTN9B
厨質問ですいません。FTP鯖をたてているんですが、 ルーターの設定でPORT21を解放して外部から接続できるようにしてあるんですが、 なぜかPASVで接続すると接続自体は出来るのですがファイルリストが返ってきません たぶんクライアントがPASVコマンドを打ったっきり、ホストからの返答がないからだと思われます。 PORTでの接続は出来ます。これも別に20番ポートを開けているわけでもないんですけど、接続できます。 普通PORTは駄目でもPASVは行けると思うのですが、今回のはその逆になってしまっています。 ログを以下に載せます。 nobody [] "USER hoge" 331 - hoge [] "PASS (hidden)" 230 - hoge [] "SYST " 215 - hoge [] "SITE help" 214 - hoge [] "PWD " 257 - hoge [] "TYPE A" 200 - hoge [] "PASV " 227 - すいませんが、よろしくお願いします。
>>68 情報が少なすぎて何とも言えないが、例えば次のようにすれば?
686ってのはCPUに応じて変える。
# apt-get install kernel-image-2.4.19-686 sndconfig sox kudzu
# reboot
# kudzu
# sndconfig
72 :
login:Penguin :03/01/28 15:22 ID:d/STcmJq
Rina TNT (VRAM:16MB)<アナログ接続>L465という環境に、 RedHat 8.0をインストールしたのですが、 画面がやけにちらつきます。 水平、垂直のリフレッシュシートは25(24.8)-80、50-75KHz(規定範囲)にしてあり、 クロックやフェーズ等をいじってみましたが、一向に改善されません。 また、L465の自動設定を使ってみましたが、 やはり時間がたつとちらついてきます。
73 :
login:Penguin :03/01/28 15:24 ID:2ZBDVDVi
netstat -l -p でPID/Program Nameの所が-になってるコネクションがあるのは どうしてですか? どのプロセスがこのコネクションを所有しているか調べる方法は無いのでしょうか? 厨な質問すいません。
>>73 TCPかUDPなら、
fuser -n tcp(かudp) ポート番号
だね。UNIXソケットはどうやるんだろ。
75 :
login:Penguin :03/01/28 15:34 ID:LcTnkQAf
キーボードでキーを押すとき、たまに二重にキーが押された事になってしまいます。 たとえば、abcと打ったつもりでもabbcとかになってしまいます。 この現象は頻繁に起きるわけではなく、ごくたまに起きるだけです。 それで、この現象がなんと呼ばれているか教えてください。 名前がわからないと調べようがないので。 英語でもいいです。
>>75 一般的にはチャタリング。
PCはハードウエアでチャタリングが除去されてるかもしれない。されてないかもしれない。
>>74 fuserを試してみましたが、やはり表示されませんでした。
78 :
login:Penguin :03/01/28 15:51 ID:j/ARh5G2
>>73 うちの Debian (woody) で試したら
ご丁寧にもこんなことを言ってくれたんだが。
(Not all processes could be identified, non-owned process info
will not be shown, you would have to be root to see it all.)
>>78 一般ユーザーで試してみたところ、確かにそのメッセージが出ました。
しかし、rootでも-になっている部分があるのです。
と、ここで色々試していたら原因が判明しました。
kernel-nfs-serverが開いているポートはPIDなしの-になるようで。
厨な質問にお手数おかけしました。ありがとうございました。
80 :
名無しさん@Emacs :03/01/28 16:05 ID:uPWBs7+j
>>68 > Debianで音がなりません。
サウンドを有効にしたいユーザーをaudioグループに加えていますか?
81 :
login:Penguin :03/01/28 16:29 ID:e7n52upI
LANカードが有効になりません。 ドライバはどうやってインストールするのでしょうか?
82 :
login:Penguin :03/01/28 16:30 ID:j/ARh5G2
>>81 /etc/modules.confを編集。
ドライバ自体が無かったらカーネルを再構築。
84 :
login:Penguin :03/01/28 16:33 ID:j/ARh5G2
>>83 > /etc/modules.confを編集。
編集してはいけないディストリもある。
85 :
login:Penguin :03/01/28 16:39 ID:Vyhot4Y4
RH7.2+wu-ftpです Logの時刻が、ftpだけGMTになってる JSTになるかな?
>>84 確かに…。ディストロの指示に従えって所か。
赤帽なんかはドライバがあればkudzuが勝手にやってくれるしね。
DebianとかTurboとかはどうなってんだろ。
Debianにもkudzuがあるよ
板違いだったらすみません。 sendmaiでWebフォームを作ろうとしてたのですが WebCGIからのコマンドラインでのmail送信が出来ません。 sendmail.mcのPRIVACY_FLAGS等の設定の他に 何をいじってあげれば良いのでしょうか。 CGIから送信するために sendmailの何を緩めてあげれば良いのか、いまいち理解していない為 sendmail.cfまたはsendmail.mcのどの項目に注目してよいのか判りません。 素直にPostfixを導入した方が良いのでしょうか・・・
>WebCGIからのコマンドラインでのmail送信 どのようなコマンドラインでやってる? それをシェルからやれば送信できる?
>>87 はpostfixにしても「WebCGIからのコマンドラインでのmail送信」
ができないに 100万ガバス
ありがとうございます。88です。
フリーのCGIでコマンドラインオプションは-tです。
open(MAIL,"| $sendmail -t");
-t オプションなので”コマンドラインで・・・”と言う記述は
間違っていたでしょうか?(汗
sendmailは通常運行はしています。
あて先がローカルですと送信されますが
それ以外ですと、管理者にリターンメールされます。
The original message was received at Sat, 25 Jan 2003 18:41:24 +0900
from XXX@localhost
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
[email protected] (reason: 553 5.1.8 <
[email protected] >... Unreturnable address rejected)
----- Transcript of session follows -----
... while talking to pop.YYY.ZZZ.ne.jp.:
>>> MAIL From:<
[email protected] > SIZE=287
<<< 553 5.1.8 <
[email protected] >... Unreturnable address rejected
501 5.6.0 Data format error
92 :
90 :03/01/28 17:50 ID:zJ9eY+AH
93 :
90 :03/01/28 17:52 ID:zJ9eY+AH
>>88 コマンドラインとperl
の違いが根本的に判っていないに1011297ガバス
94 :
login:Penguin :03/01/28 17:57 ID:j/ARh5G2
>>91 > <<< 553 5.1.8 <
[email protected] >... Unreturnable address rejected
でーもん様がご親切に理由を書いてくださってるのだから
ありがたくお読みしなさい。
88です。追記です。 通常運行はSMTP AUTHで認証を行って ローカル以外の端末からも送信出来ています。
>>91 しつこい様ですみません。88です。
アドレス自体は間違っていませんし
名前解決部にも自ホスト認識部等、前歩的な問題は無いようです。
97 :
aa :03/01/28 18:22 ID:UkPfyhgQ
LinuxにJDKをインストールしたいのですが、うまくいきません。
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/download.html より
j2sdk-1_4_0_03-linux-i586.bin
を「/usr/javaへ」ダウンロードして
# chmod 544 j2sdk-1_4_1-linux-i386.bin
# ./j2sdk-1_4_1-linux-i386.bin
を実行した後
# /usr/java/j2sdk1.4.0_03/bin/java -version
を実行して、「Version 1.40」と出ればいい、と読んだのですがうまくいきません。エラーメッセージが
「# /usr/java/j2sdk1.4.0_03/bin/java
Error: failed /usr/java/j2sdk1.4.0_03/jre/lib/i386/client/libjvm.so, because lib
stdc++-libc6.1-1.so.2: cannot open shared object file: No such file or directory」
と出ます。
何が悪いのでしょうか?
わかる方、よろしくお願いします。
OSはRedHatの7.2です。
1_4_0_03 なのか 1_4_1 なのかはっきりせい! j2sdk-1_4_0_03-linux-i586.bin をダウンロードしたのになぜ j2sdk-1_4_1-linux-i386.bin の実行ができるんだ???
99 :
aa :03/01/28 18:34 ID:UkPfyhgQ
すいません、1_4_0_03です。 1_4_1の行はWebよりコピペしていました。
>>97 以下のコマンドの実行結果キボンヌ。
updatedb
locate libstdc++-libc6.1-1.so.2
Linux の質問か Unix 一般の質問かわからないので ここで質問させて頂きます。 LC_なんとか と LANG が別にある理由がわかりません。 例えば LANG=ja_JP.eucJP 環境で LC_ALL=C とした場合と、 LANG=C だけの場合はどう違うのでしょうか。
Linux歴半年で出鱈目に答えてみます。 理由なんて無いんじゃない? LANGで作った人と、LC_*で作った人がいた、ってだけで。 LC_*の方が言語の領域を細かく切り分けててI18Nっぽくて好き。
>>71 >>80 レス遅くなりました。
そのまんまでOKでした。
サンクス!(゚∀゚)
104 :
login:Penguin :03/01/29 00:01 ID:4brde6li
Linux導入を考えてたが、うちのプリンタ(EPSON製)が Linuxに対応してないことに気付いた瞬間、導入をあきらめた。 プリンタってそんなに使わないけど、時々写真を印刷するからね
>>104 「プリンタがLinuxに対応しているか」
じゃなくて、
「Linux(のドライバなどが)そのプリンタをカバーしているか」
が大切なんじゃないの。
私は、Linux対応をうたっているプリンタなんて使ったことがない。
パソコン部品についても同様。
106 :
login:Penguin :03/01/29 00:07 ID:k5WJnK+X
。。。NTFSを切る(パーティション分割)方法は。。。 商用ソフト使うしかないでつか…?FIPSじゃだめぽ…(TOT) ダー
107 :
101 :03/01/29 00:10 ID:5+QLSTi9
>>102 作った人が違うんですか。もともと別の仕組みを後から
統一したのかな。
なにか違いはないかと思っていろいろ試してみましたが、
やっぱわかりませんでした。わかったことは、
1. LANG のみを設定すると LC_ALL を除いて LC_hoge は全て LANG と同じになる。
2. 優先順位は LANG < LC_hoge < LC_ALL
3. LC_ALL を設定すると LC_hoge は上書きされる。が、LC_ALL を消すと復活する。
ちなみに XIM は LC_CTYPE を見るようですね。
>>104 epson は web で linux 用の driver を
結構な数公開してますよ。調べました?
>>101 元々はLANGしかなかった。これはテキトーな約束事でしかなかった。
これではいかん、ということでi18nされたglibcでLC_*が登場。
細かい挙動は man 7 locale
110 :
101 :03/01/29 00:26 ID:5+QLSTi9
>>109 なるほど。
glibc ってことは FreeBSD なんかだとまた別なのかな。
> 細かい挙動は man 7 locale
man locale で locale(1) しか見てませんでした。アフォでした。
111 :
login:Penguin :03/01/29 00:26 ID:sbJbR14a
赤帽8.0でApache8.0とPostfix使ってます。 メーラー(Becky)でメールボックスを覗く(IMAP)と、 public_html以下の内容まで表示してしまうのは何か設定 不味いんでしょうか?
あ・・・・ Apache2.0でふ。
113 :
aa :03/01/29 00:52 ID:6F1J3reX
100番さん、ありがとうございます。 明日朝一番にためしてみます
114 :
login:Penguin :03/01/29 01:06 ID:k7SVRIQy
Navi2chは、普通に見ることができるのですが、 w3m.elでWEB見るときだけ文字化けします。 原因は何が考えられますか? ちなみに設定は、 (set-language-environment "Japanese") (set-default-coding-systems 'euc-jp) (set-terminal-coding-system 'euc-jp) (set-keyboard-coding-system 'euc-jp) となっております。 Debian Woodyの、Emacs21.2.1です
utf-8 のページを見てるとかじゃなくて?
116 :
login:Penguin :03/01/29 01:14 ID:k7SVRIQy
いえ、以前は普通に見えていたbookmark.htmlも文字化け状態になってしまったのです。
117 :
( ・ω・)∩ :03/01/29 01:41 ID:+K+OIjZe
質問です。 sambaでファイル鯖を建てていて、今まではLAN内にあるWindowsマシンのマイネットワークに表示されていたんですが 今回回線をもう一回線契約しまして、ファイル鯖とWinマシンが別の回線を使うようになりました それで、ファイル鯖へWinマシンからアクセスしたいのですが /home/hoge/ にアクセスしたいので \\鯖のIP\home\hoge とインターネットエクスプローラーに入力しましたが、アクセス出来ませんでした どうすればアクセス出来るのでしょうか? もちろんファイル鯖を外部に晒すのは危険なので、WinマシンのIP以外弾くようにしますが・・・
118 :
php :03/01/29 01:46 ID:G0p3XJOo
/home/hoge/ にアクセスしたいので \\鯖のIP\[/home/hoge/に付けた共有名] です。パスではありません。! sambaのお勉強しようね。これはWindows共有でも同じです。 ホスト名¥ディレクトリーではないのよ。わかった?
119 :
( ・ω・)∩ :03/01/29 01:49 ID:+K+OIjZe
>>118 レスありがとうございます。
なるほど、そうだったんですが。
もう少し調べてきます。
120 :
login:Penguin :03/01/29 01:57 ID:R4mwmATm
RH8をつかっています。Winから移行中で、まだいまいち慣れていないのです。 で、Winではテキストエディタとして、秀丸を使っていたんですが、Linuxでは秀丸と似た(そこまで高性能じゃなくて良い)使いやすいエディタって何ですか? 最低機能としては「文字コードEUC/UTFー8/が読みこめる」「置換機能」です。
121 :
( ・ω・)∩ :03/01/29 02:00 ID:+K+OIjZe
/home/hoge/ にhogeと共有名を付けて \\鯖のIP\hoge でアクセスしたんですが、 入力したフォルダは有効ではないようです。別のフォルダを選択してください と言われました
>120 多分こいつは秀丸がviよりも劣っていることに気がついていない と思われ。どんなエディタを薦めても価値観が違うヨカーン。
124 :
login:Penguin :03/01/29 03:48 ID:B2bNW6rC
HZ 書き換えてタスクスイッチの間隔変えたいのだけれど、 pram.h みると USER_HZ ってのもあるし、 linux 的にはどうやるのがただしいのかな? .config にはそういう項目ないみたいなんで param.h 直接書き換えるしかない?
126 :
名無しさん@Emacs :03/01/29 04:38 ID:2AiDfcIZ
tarから入れてもrpm -qで見れるバージョン情報は更新されますか?
>126 tarから入れるというのはsourceからインストールするという事でしょうか。 rpmを使わないインストールはrpm-treeには登録されません。 rpm管理をしたいのであればrpmバイナリを探すか、ご自分でsourceからrpmを 作成するしかありません。
128 :
126 :03/01/29 06:12 ID:2AiDfcIZ
>>121 どっちのマシンもインターネットに直結してるんなら、
NICをあと2枚買ってきてプライベートな通信専用の接続を作った方がいいと思うけど。
130 :
120 :03/01/29 10:09 ID:R4mwmATm
>>122 ありがとうございます。試してみます。
>>123 viは以前から使っていたのですが(サーバにSSHでアクセスする際)機能がありすぎるのと
操作法に馴染めなかったことがあったので、敬遠してました。
もう一つ、質問なのですがKDE3.0.3-13を使っているのですが、windowをドラッグする際、残像が少し残るのですが、これは何が原因なのでしょうか?
すぐに消えるし、動作が重いわけじゃないのですが。
スペック
CPU : Celeron 1GHz
メモリ : PC133 512MB
グラフィック : GeForce2 MX 32MB
だれか
>>65 の質問に答えてやってくれYO!
オレも知りたいんだYO!
>>131 CVS 版使ってるけど、
アカウントの設定のとこにある「ページャホスト」ってのは違うの?
RHL8.0で rpmパッケージでインストール(どんなrpmでも)しようとすると 無反応になってしまいます。 psでみてもゾンビにはなっていないようです。 どうしたらよいでしょうか?教えてください。
134 :
111 :03/01/29 12:03 ID:sbJbR14a
>>125 サンクスです。
ぐぐって調べたのですが、同じようなこと書いてる人いなかったんで、
何か不味い事したのかと思ってますた。
135 :
login:Penguin :03/01/29 14:42 ID:cy+KYc0q
LinuxでVNCserverを立ててWin側で見たときの日本語入力ってどうやるんです? shift+spaceやっても駄目だし、WEBで調べてもみんな出来てないみたいだし。
136 :
login:Penguin :03/01/29 15:32 ID:k5WJnK+X
NTFS対応のパーティションカッターって、パーティションマジックしかないでつか?? 銭かけずにやりたいんですが…
137 :
login:Penguin :03/01/29 15:49 ID:RVksyuKy
RH8に新規にapache1.3とwebDAVをインスコしたのですが、winxpから「ネットワークプレイスを追加する」で webDAV内は参照できるのですが、ファイルをアップロードすると「送り側のファイルまたはリストから読み取れません」 とエラーが出てしまいます。どこがおかしいのでしょうか? (httpd.confの設定) # WebDAV setting DAVLockDB /usr/local/apache/var/DAVLock DAVMinTimeout 600 Alias /webdav /var/www/webdav <Location /webdav> DAV On </Location> LoadModule dav_module libexec/libdav.so AddModule mod_dav.c はhttpd.confにあります。
138 :
login:Penguin :03/01/29 15:50 ID:MC37oeGf
画像掲示板にアップロ-ドされた写真を右クリックでHDDに保存したの ですが、それが開けません。頭にbingとついたjpgファイルです。 どうしたらいいでしょうか。 レッドハット7.3を使ってます。ブラウザはKonquerorです。
>>136 フリーで安全に出来る奴はまだ無い、かな。
おとなしく領域切り直しなされ。
>>138 eogとかの画像ビューアかKonquerorに開かせればいいと思うが。
141 :
138 :03/01/29 16:28 ID:MC37oeGf
Konquerorで開くと、ウィンドウの中が真っ白になるだけで、何も 映りません。 eogとは何のことか教えていただけますか? グ−グルで検索してみたら、医学的な内容のペ−ジがたくさんヒット しました。
142 :
138 :03/01/29 16:36 ID:MC37oeGf
今気付いたのですが、件のファイルをKonquerorで開くと、 ウィンドウ内の左上部分に、小さな茶色いアイコンが表示されます。 >140 eogは画像ビュ−アと書いてましたね。失礼しました。 自分で勉強します。
143 :
login:Penguin :03/01/29 16:39 ID:tIjSdYO/
GPLのソフトのソースを思いっきり参考にしてソフトを作ったら それにソースの公開義務はありますか?
145 :
75 :03/01/29 17:37 ID:P0IQRr8j
当方、キーボードのチャタリングに悩まされていましたが、解決したので報告しておきます。 ちなみにDebianのsarge使ってます。 問題 例えばlsと入力したつもりでもllsとかlssになってしまうことがある。 この現象は、すばやくタイプしているときに発生する。ような気がする。 解決方法 xkbsetをインストールする。 ~/.xsessionに xkbset bouncekeys 20 xkbset exp =bouncekeys を追加する。
146 :
login:Penguin :03/01/29 20:25 ID:MgIY0isQ
RTLinuxでインターネットができません。 できるにはどういうモジュールが必要なんですか?
147 :
login:Penguin :03/01/29 20:47 ID:snnWdX3H
148 :
かじゅ猫 :03/01/29 20:47 ID:/AlV/Tb0
149 :
147 :03/01/29 20:48 ID:snnWdX3H
150 :
かじゅ猫 :03/01/29 20:49 ID:/AlV/Tb0
ボコスカウォーズ〜〜〜
>>147 localhost=127.0.0.1 です。
153 :
147 :03/01/29 21:22 ID:snnWdX3H
>>153 一生無理です。localhost=127.0.0.1は常に自分のマシンを指しています。
Linuxならifconfig -a、WinNT系ならipconfig /allでどうしてかわかるはずです。
一生ってのは言い過ぎですね。Kernelとかをハクれば出来ると思います。
156 :
名無しさん@Emacs :03/01/29 22:22 ID:IsEbjOUt
今、KDE3.1を入れようとしてるんですけどkdelibs入れるとこで躓いてます。 ./configureしてからmakeしようとすると途中で cc1plus: 警告: changing search order for system directory "/usr/local/include" cc1plus: 警告: as it has already been specified as a non-system directory というのがでてそこから先に進まず、うまくいきません。 一体どうしたらいいんでしょうか? qt3.1,arts1.1は入れてます。
157 :
156 :03/01/29 22:27 ID:IsEbjOUt
./configureするときに"--host=TYPE"を付けなきゃだめなのかな? そのときはTYPEの時にredhat8を入れればOK?
158 :
login:penguin :03/01/29 22:48 ID:7RV66jBV
テキストモードからいきなり qdial とか tkppxp 起動すると、 アプリケーション初期化失敗:表示名?(Display name)がなけりゃ DISPLAY 環境変数がない。。。 ・・・てなエラーがでるけど、こんなもん?
159 :
login:Penguin :03/01/29 22:49 ID:AP1/ASZD
~/.emacs はどこにあるのですか?
160 :
login:Penguin :03/01/29 22:55 ID:eh4DPkY5
161 :
login:Penguin :03/01/29 22:56 ID:AP1/ASZD
>>160 どこにあるのか判らないので、どこに作れば良いのかも判りません。
162 :
login:Penguin :03/01/29 22:59 ID:0ubXpTvR
>161 ~/につくりなされ。
163 :
login:Penguin :03/01/29 23:00 ID:bk4BQhXl
X上でのマウスカーソルの動きを速く滑らかにすることは出来ませんか? 加速7x、しきい値1にしていますが、カクカクしてしまいます。
>>159 ~/はホームディレクトリのことです。
あとファイル名の頭にドットがあるとlsしても見えないというのは知ってるよね?
誰かlinux使ってUnrealTournamentのdemoバージョンやったことある人 いますか? なんか起動しようとするとcan't find ~~~~~Drv.とかでて終了しちゃうん ですけど。 いちおう、DRIとかの設定は自分でやってみたんですけど。 これってUnrealTounamentdemoがDRIのパスを認識してないから起こるんです か? でもUnrealTournamentdemoにパス設定するようなところないんです。 ちなみにUnrealTournament2003じゃないです。。。
>>143 もともとGPLには公開義務はありませんよ。
168 :
156 :03/01/29 23:40 ID:IsEbjOUt
./configure自体ができてませんでした。
You're missing bzip2 development files.
KDE won't be able to provide a help ioslave (help://) without it,
so if you want helpfiles you should consider installing it.
Have a look at
http://sources.redhat.com/bzip2/ for sources,
or find a binary package for your platform.
You're missing CUPS (Common UNIX Printing System) support.
If you want CUPS support, please install CUPS from
http://www.cups.org or the development packages of your distribution.
とでたのでrpmfindからbzip2-1.0.2-7.i386.rpm、cups-1.1.17-0.2.i386.rpmをとってきてインストール。rpm -qでも確認できます。
それでもう一回./configureしたら同じエラーがでます。
どうしたらいいですか?教えて下さい。
169 :
login:Penguin :03/01/29 23:45 ID:eh4DPkY5
っていうかなんでKDEをRPMからいれないの? それとbzip2-develってRPMいれないとだめなんじゃない?
170 :
login:Penguin :03/01/29 23:59 ID:WIvsIczm
クォータをディレクトリ毎に設定したいんだけど、どうすればいいんですか?
>>146 どう、できないのかかかないとわかんないよ。
すごく一般てきに言えば、ネット関係のとデバイスドライバの。
172 :
login:Penguin :03/01/30 01:39 ID:JKHpTtoT
今、pentium100MHzぐらいのマシンがあります。 LinuxかFreeBSDでちょっと勉強しようと思っていますが、どういうOSならさくさく動きますか?
>>173 >>172 はお薦めのディストリビューションとバージョンを聞きたがってるに3000FLOPS.
>172 ここであんたに答えてやったらそのOS入れるのかよ。 世間の相場を知りたいんだろうけど、そんなんじゃ意味ねーよ。 自分で使いたい物を入れればいいんじゃねーの。 MS-DOS3.1ならさくさく動くよ。
emacsを起動したとき、~/.emacsを自動で読み込んでくれないので、起動後に M+W load-file>~/.emacs と毎回しています。 起動時に自動で .emacs を読み込むにはどうすればいいですか?
>>177 ~/.emacs.el か ~/.emacs.elc がない?
それらがあったらそっちを優先したような気がする。
emacsは使ってないから間違ってるかも知れないけど…
M+W って何だ?
181 :
177 :03/01/30 02:50 ID:DG87vF5H
>180 M+Xでしたスマソ・・ >179 emacsは普通のver20.7です。 >178 .emacs.el があったのでそれに設定を書き込んだら反映されました。 ありがとうございます。 スレタイにふさわしい、くだらねぇ質問でしたw
>>177 どうやったら読み込まなくなるのか聞きたいくらいだが。
manによると
-q Do not load an init file.
-u user Load user's init file.
らしいのでこういうオプション付けて起動してる場合は失敗するだろうね。
(aliasしてるってこと)
あるいは環境変数HOMEか何かが狂ってるとか(そんなことありうるんかな)
>>180 Metaキーが無いキーボードではEsc押してからw。AltキーがMetaの場合も。
# って、M-x load-file じゃないんかな
183 :
login:Penguin :03/01/30 02:53 ID:sA54qjsQ
質問です。 GRUBでLVMの論理ボリュームから起動することはできますか? (initrdとか使って可能でしょうか?)
184 :
login:Penguin :03/01/30 03:00 ID:40AVp+bc
>>172 私は、Vine Linuxを入れていました(kernel2.0のころ)。
Pentium100MHz、メモリ20Mbyteぐらいの、捨てる予定のパソコンを友達にもらって。
Netscape以外は、私の感覚では普通に使えたと記憶しています。
インストールするソフトを自分で取捨選択できる知識(or根性)があれば、たいていのディストリビューション
は大丈夫だと思う。
でも、最近のメジャーなディストリビューションをデフォルトでインストールしたら、
快適な動作は難しいだろうね。たぶん。
すみません。すごく単純な質問なんですが、 同じディレクトリに複数のハードディスクをマウントした場合、 ファイルの扱いはどうなるんでしょう? 仮に、/hdd というところに二台のHDDをマウントしたとして、 1 /hddの下にディレクトリを作ったら、二台ともに同じディレクトリが作られる。 2 ファイルをかきこむと、どちらか一方にファイルが格納される という理解でかまわないでしょうか? 実験したところ、そのようになってるようなんですが…
186 :
login:Penguin :03/01/30 03:03 ID:CVjq9jeA
>>185 最後にマウントした方にだけ書かれるんじゃない? 1は本当?最後にマウントした
ものだけに出来るような気がする。
187 :
login:Penguin :03/01/30 03:06 ID:40AVp+bc
>>185 どうやってマウントするのか教えてほしい。
なんか、すっごい単純な操作でミラーリングができている気がする。
188 :
187 :03/01/30 03:10 ID:40AVp+bc
ミラーリングじゃなくてRAID1(?)でした。
>>186 すみません。確かめてみました。
確かに、最後にマウントした物にだけかきこまれてるみたいです。
おっしゃるとおり、よく確かめてみたらば1もウソでした。
>>187 というわけで、だめなようです。
ちなみにマウントするのは普通にmount /dev/hdf /hdd などという操作を
繰り返しただけです。
ありがとうございました。
>>186 、187
190 :
183 :03/01/30 04:35 ID:sA54qjsQ
>189 ファイル構造を理解していれば確かめるまでも無いことだな。
192 :
login:Penguin :03/01/30 07:20 ID:ML0DqtjW
プリンタについてです。 研究室でVine LinuxのLANを構築してあり、プリンタもつながっています。 で、知らない間に誰かがプリンタの設定をいじってしまったのか、lpq と打つと、 「ホストへの経路がありません」 といわれ、印刷できません。キューはちゃんとのこっているのですが、プリンタにつながらない、みたいなことだと思うんですが。 よくわからないんですが、おそらくLAN内のマシンの内一台にプリンタが直でつながっていて、それをLAN内で共有しているという感じだと思います。 よろしくおねがいします。
$ cat /etc/printcap するか # tcpdump -i eth(番号) しながら $ lpr hoge.txt とかするとどのホストのlpdに繋ごうとしてるのかわかるかも。 $ man 5 printap によると rm str NULL リモートプリンタのためのマシン名 だそうです。
194 :
login:Penguin :03/01/30 07:50 ID:ML0DqtjW
>193 レス有難うございます。いちおう、cat /etc/printcap の結果です。 lp:\ :sd=/var/spool/lpd/lp:\ :mx#0:\ :sh:\ :rm=parthenon:\ :rp=PORT1:\ :if=/usr/lib/rhs/rhs-printfilters//master-filter:\ :lpd_bounce=true: ##PRINTTOOL3## REMOTE lp0:\ :sd=/var/spool/lpd/lp0:\ :mx#0:\ :sh:\ :rm=koon:\ :rp=lp0: こんな感じなんですが。 parthenon と言うのが、プリンタの名前です。 無知ですみませんが、どんな感じでしょうか?よろしくおねがいします。
parthenon.ほげドメイン koon.ほげドメイン というようなホスト名のプリントサーバにつなぐ設定になってるのでは? んでもってそのparthenon/koonという名前のホストがいまうごいてないのでは? 今の設定がどうでもよくて、なにがなんでもローカルで印刷したいなら /etc/printcap /var/spool/lpd/lp /var/spool/lpd/lp0 をバックアップをとったうえで削除して /etc/(rc.d/)init.d/lpd restart してから # printtool するとよいのではないでしょうか?
196 :
今いくよ :03/01/30 09:42 ID:lu8z1p0j
わかる人がいましたら教えてください。 redhatを使いpostfixでsmtpサーバを作っているのですが、 転送の設定で困っています。 一部のドメインのみウィルスチェックサーバに転送すべく設定を行っています。 その設定において宛先(Toアドレス)で転送する判断するやり方は分かったのですが、送信元(Fromアドレス)で判断するやり方はあるのでしょうか? つまり、どこ宛てのメールでも送信元が一定のドメイン(IPアドレスでも可)であればウィルスチェックサーバに転送をかけるというものです。 それは可能なのか、可能でしたらその方法を知りたいです。 どなたか分かりましたら、教えて下さい。 乱文失礼。
質問させてください。 Xでデスクトップ環境にはGnomeを使っているのですが、CDを鳴らすことができ ないのです。 xmmsやMPlayerでoggファイルや動画を再生したときは音が出るのでサウンドや ミキサーの設定は正しいと思うのですが、GnomeのCDプレイヤーから音が出ま せん(カウントは進むので再生はされてるようです)。 同じ機械でWindowsを使ってるときはCDを鳴らすことができます。 こうゆう場合、どこら辺の設定を変えればいいのでしょうか?
>>197 どのアプリを使ってるのか知らんが、デジタルで再生するようにしる。
xmmsならデジタル再生プラグインがあるぞ。MPlayerはわからん。
199 :
Brisingamen :03/01/30 16:38 ID:d+NOuIcU
mozillaのプラグインを一時的に無効にするにはどうすればよいのでしょうか?
200 :
login:Penguin :03/01/30 17:29 ID:dFC+BtAp
ゲーム中、一時的にマウスのボタンをキーボードのキーに置き換えたいと思ってます。 例えばマウスの右ボタンを「Cキー」というように。 xmodmapでいけそうなんですが、うまくいきません。 pointer = hoge というのは単にボタン順番を決めるだけのようですし、 keycode やkeysym も xev でとれません。 どなたか方法をご存じの方はいませんんでしょうか?
201 :
login:Penguin :03/01/30 17:48 ID:rW2k9xTi
>>201 Windows上の話ですか?
だとしたら板違い…
203 :
login:Penguin :03/01/30 18:16 ID:MM05XZeT
204 :
かじゅ猫 :03/01/30 19:49 ID:7Vp5Bael
205 :
名無しさん@Emacs :03/01/30 20:45 ID:B/qNt6+A
>>201 先週まで使ってたcpu300のマシンでは重過ぎて使えず
おととい買って来たcpu900だとふつうに使えました
excel並みの関数はつかえました
で、質問させて戴きます
plain2って今どこからDLできますか?
ぐぐっても見つからなくなってしまったのですが
>>かじゅ猫 とりあえず死んでください。
207 :
かじゅ猫 :03/01/30 20:54 ID:7Vp5Bael
うん
Office 使いたいなら黙ってWindows使ってなさいって。 Linuxにはそういう使い方は向いてねーよ。
209 :
login:Penguin :03/01/30 21:49 ID:K7Qlu19E
すいません質問します。bashで遊んでいるのですが、 var=$(date +%j); echo $(( $var + 1 )) とすると、25と表示されます。 var=$(date +%j); echo $(( $var / 2 )) とすると、12と表示されます。 今日は1月30日なので、date +%j は30であり、 var=$(date +%j); echo $(( $var + 1 )) は、31になると思うんですが、なぜこんな結果になるのでしょう?
210 :
d :03/01/30 21:57 ID:THEF1/0s
神降臨! 記念下記子汁!
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043890845/19 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
18 :番組の途中ですが名無しです :03/01/30 10:57 ID:2hKUMfqg
ばばぁひかれるなんて、にちじょうさはんじなわけだ画。
19 :番組の途中ですが名無しです :03/01/30 11:01 ID:QrlbAOxQ
>>18 一応釣られておくけど日常「ちゃはんじ」。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
211 :
login:Penguin :03/01/30 22:16 ID:WOioNgSV
「福岡県条項」ってなんですか?
212 :
login:Penguin :03/01/30 22:23 ID:j7SYZqW8
Connectix Virtual PC 5.0 に Linux を入れようと思うのですが、LFS のように最低限のパッケージのみ入っていて、CDからインストールでき、 ハードディスクを 100MB も使わない、そんなようなディストリビューションはありませんか? LFS は単体でインスコ出来ないらしいのでダメポ。オヤジ、お薦めの奴を頼むよ
>>209 ほんとだ。
普段使っているzsh(4.0.4)だとそれぞれ31、15って出る。
bashだと君の言うようになる。
すみません。外からのpingに応答したいときって、TCPwrapperも 設定しないとだめなんですか? /etc/hosts.allowに echo : all でいいんですか?
215 :
209 :03/01/30 22:55 ID:K7Qlu19E
declare -i var=`date +%j`
とかいろいろやってみましたが、
やっぱりvarが24になってしまいまつ。
>>213 さんのカキコをみて、私以外にもなる人が
いるってわかって安心したので、あきらめて他の
ことをして遊びまつ。
GNOMEを使っているのですが デスクトップから〜のホーム、とかここからスタート、とかごみ箱 とかが全部消えてしまいました。 ヘルプを見るとドラッグすれば、好きなものが デスクトップの上におけるよみたいな事が 書いてあったのですが (英語なのでよくわからなかった、もしかしたら違うかも) 実際ドラッグするとビヨヨヨーンと戻ってしまい デスクトップに何も置けません なぜでしょうか っていうか最初に置いてあった 〜のホーム、とかここからスタート、とかごみ箱 とかはどこに行ったのでしょうか?
>>215 $ date +%j
030
$ echo $((030))
24
$ echo $((030 + 1))
25
bashは0で始まる数字の並びを8進数として解釈するので上のようなことになる。
もし昨日試していたら次のよーなエラーになってたハズ。
$ echo $((029 + 1))
bash: 029: value too great for base (error token is "029")
参考:
http://www.google.co.jp/search?q=8%BF%CA%BF%F4
Webminのログインアカウントとパスワードってどこで設定するのでしょうか。 VineLinux2.6のftp版2002/10/06をダウンロードしてCD-Rに焼いてインストールしました。 インストール時はLinuxのログインパスワード(rootの)しか入力してなかったはず です。 そのrootのアカウントとパスワードでもだめでした。adminも試してみましたがだ めでした。上のパスワード有りとパスワード空欄、「foo」でも試しました。
219 :
login:Penguin :03/01/30 23:22 ID:AoYAR8ur
220 :
209 :03/01/30 23:36 ID:K7Qlu19E
>>217 げっ。そんな罠が。ありがとん。
いま自分が読んでる入門bashでは
平然と$(date +%j)をつかっていますた。ヽ(`Д´)ノ
ちがう種類のdateコマンドなのかちらね。
>>198 ありがとうございます。プラグインいれたらxmmsではCDの音が鳴るようになり
ました。
あいかわらずGNOMEのCDプレイヤーとGripでは鳴りませんが(^^;
でも、これで不便はないので気にしないことにします。
222 :
login:Penguin :03/01/30 23:51 ID:AoYAR8ur
223 :
login:Penguin :03/01/30 23:52 ID:AoYAR8ur
>>214 ping に /etc/hosts.allow は関係ない。
ipchains とか iptable とかその辺でない?
echo `date +%j+1` | bc 31 オレも man bash と man bc を読み直してみよう。 良い機会をくれてありがと。
東芝のLANCT00Aと言うLANカードをredhat系のインストール時に認識させる事は不可能でつか? DOSで動くLANCT00Aのドライバもってる人いたらアプキボン
226 :
214 :03/01/31 00:01 ID:qeuGwJeG
>>223 レスありがとうございます
iptables -A INPUT -i eth0 -p icmp -j ACCEPT
とかでいいんですか?
227 :
login:Penguin :03/01/31 00:02 ID:b4N+wZJb
>>225 > DOSで動くLANCT00Aのドライバ
それが Red Hat とどう関係あるんだ?
229 :
login:Penguin :03/01/31 00:43 ID:JK5Qop9h
初心者質問で申し訳ないのですが、 Linux(Red Hat7.2)のGUIをwin2000でリモート操作したいと思っています。 cygwinとx-win5.0(star net)の両方使ってみたのですが、 どうしてもリモートで動かせません。 環境変数のDISPLAYの設定が必要なのでしょうか? また、違うソフトのほうが良いというのがあるのでしょうか?
230 :
login:Penguin :03/01/31 00:46 ID:k1HuqpFI
231 :
login:Penguin :03/01/31 00:55 ID:bj4E7N3l
232 :
231 :03/01/31 01:07 ID:bj4E7N3l
iptables -A よりも iptables -I のほうが確実だった。
質問させてください。
メルコのLANカード「LGY-PCI32-GT」を買ったのですが、
ドライバのインストールでつまずいています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/lgy-pci32-gt.html の手順に従って作業していたのですが、
make install
のところで、「unresolve symbol〜〜ac1000.o」と表示されます。
ac1000ディレクトリにはac1000.oが出来ています。
検索してみたところ、「unresolve〜が出なければ成功」という記述は度々見かけますが、
出た場合には、どこから調べればいいでしょうか?
現在、RedHat7.1をパーティションレスインストールで動かしていて、
インストール直後の状態にpcmcia-cs-3.2.3をインストールした状態です。
234 :
login:Penguin :03/01/31 01:44 ID:offGIFwz
>215 var=$(date +%j); echo $(( $var + 1 )) ではなく var=$(date +%j); echo $(( var + 1 )) だと思うんだが。
235 :
234 :03/01/31 01:47 ID:offGIFwz
すまん、アホなこと書いてた。 でも%jなんて使ったことないっすよ
>>233 >「unresolve symbol〜〜ac1000.o」と表示されます。
ac1000.oはシンボル"〜〜"を参照しているが、そんなのないよ、ってことでしょう?
たぶん何らかのkernelシンボルだと推測されるので、
素直に7.2にするか、7.2と同じkernelにするのが吉かと。
>>216 gmc? nautilus? どっちかはっきりしてから来るべし。~/.gnome-desktopはどうなってるでしょう。
>>218 許可するIPか何かがおかしいのかも。餅付いてWebmin紹介してるサイトの手順どおりにやってみ?
OfficeソフトはWord代わりにTex、集計用途Excel代わりに1行Perlで適当に集計だなぁ。
・・・えっ、PowerPoint? これが一番辛いっす。
238 :
login:Penguin :03/01/31 02:34 ID:e2LmWJiu
>>229 VNCとPortForwaderをキーにしてぐぐれ。
初心者でも楽に扱える。
239 :
login:Penguin :03/01/31 02:35 ID:0d87GA6B
Turbolinux 8 プロモーション版(promo.iso)ってのを落として、 CD-Rに焼いて、別のPCにインストールしたいのですが、 ファイルとして落ちてきたのが「TL8S.promo.img」というやつなんです。 これをCD-Rに焼いて、CD-Rに入れればインストーラーが走るんですか?
240 :
login:Penguin :03/01/31 03:15 ID:STwiqlXf
Debian Woodyです。
gaimをインストールしようとして、
./configure
をしたんですが、以下のエラーが出てどうにもなりません。
ご助力をお願いします。
*** The glib-config script installed by GLIB could not be found
*** If GLIB was installed in PREFIX, make sure PREFIX/bin is in
*** your path, or set the GLIB_CONFIG environment variable to the
*** full path to glib-config.
configure: error:
*** GLib is required to build Gaim; please make sure you have the GLib
*** development headers installed. The latest version of GLib is
*** always available at
http://www.gtk.org/. ちなみに、GTK+もglibもちゃんと入ってます。(と思います)
そのエラーを訳してみてごらん。 訳していくうちにそうかって分かるかもよ
>>218 インターネット接続して
#apt-get update
#apt-get upgrade
それから
#apt-get install kernel-header kernel-doc kernel-sourve
これでVine2.6全体をupdateすれば webmin にloginできるようになるよ
apt-get でバージョンアップしたら直りますた。
もしくはとりあえず動かしたいなら
#apt-get update
#apt-get install webmin
でwebminだけupdateしたら動くかも?
おいらもwebminで暫くハマリますた。
243 :
242 :03/01/31 03:56 ID:u/vZ16ZS
>>242 × #apt-get install kernel-header kernel-doc kernel-sourve
◯ #apt-get install kernel-headers kernel-doc kernel-sourve
ですた。スマソ
245 :
242 :03/01/31 04:17 ID:u/vZ16ZS
>>242 × #apt-get install kernel-header kernel-doc kernel-sourve
◯ #apt-get install kernel-headers kernel-doc kernel-source
更にミスハケーン
逝ってきます・・・
246 :
login:Penguin :03/01/31 05:17 ID:0d87GA6B
>>244 ほんとですか?著しくやる気が起きません。
248 :
厨房 :03/01/31 05:47 ID:vv9BOkLx
249 :
login:Penguin :03/01/31 06:17 ID:NcF/Am6k
vine Linux をしょぼいPCにインストールしたいんですけど、パーティションはどのように設定したらいいでしょうか? hda:1600MB hdb:1000MB です。 NFS,NISがあるので、/homeはそんなにいらないと思うんですが。 とりあえずXさえ動けばtelnetで他のマシンからなんとかなりそうなんですが、 できるだけ、vineのディフォルトのインストールに近い感じにしたいのですが。 ワークステーションで、自動パーティションをためしてみたら、とくにHDが足りませんみたいな事は言われなかったのですが、 いざその設定でインストールを開始すると、途中でHDが足りません的なエラーメッセージがでました。 ですので、おそらくディフォルトの設定ではダメなのかなーと思ってます。 よろしくおねがいします。
250 :
login:Penguin :03/01/31 06:19 ID:NcF/Am6k
↑ ちなみにpentium133,メモリ32Mです。
>>237 >>242 Webminのupdateしたら解決しました。ありがとうございました。
webも検索してみたら、VineLinux2.6のインストーラーでインストールした場合に
そうなるようでした。
sharp タテマサでfdsambaを使いたいのですが eth0を認識してくれません rtl8139なのでデフォルトでいけると思ったのですが アンノウンといわれます
253 :
229 :03/01/31 09:15 ID:D7hG2NMT
254 :
login:Penguin :03/01/31 09:25 ID:5Mt77nF0
PCカードが認識しなくて困ってます。 構成: PC IBM ThinkPad 365XD OS Linux Kernel 2.4 カード Accton EN2216 症状: PCカードを指してもピポッて音がしない。 LinuxのインストールではノートPC用ツールは入れた。 「cardmgr,cardctl」を実行すると「no pcmcia driver」とでる。 「modprobe pcnet_cs」をやってはみた。 もちろん「ifconfig -a」やっても「eth0」とかでない。 続き↓
255 :
login:Penguin :03/01/31 09:26 ID:5Mt77nF0
AcctonのホームページにてドライバをダウンロードしたらReadmeに以下の記述が されていたので、「pcmcia-cs-3.1.3.tar.gz」をダウンロードして「make config」 してみたが、kernel sourceの場所を聞かれてわからずうまくいかなかった。 Accton Technology Corporation EN2216/2316 PCMCIA Ethernet Adapter Linux Driver Installation Most Linux systems support Accton EN2216/EN2316 PCMCIA Ethernet Adapter already. 1. Insert the EN2216 or EN2316 adapter in the PCMCIA or Cardbus slot in the notebook, and reboot the system. On a Linux system with the PCMCIA support software installed, the driver will be installed automatically. If the adapter works properly, you can skip the rest of this document. Otherwise please go to the next step. 2. You have to build the PCMCIA environment from the source files. First check if the Linux kernel source tree is installed. Typically this is in the directory "/usr/src/linux". If the kernel source tree does not exist, you have to install it first. Different Linux systems have different ways to install the source tree. In the following the Red Hat Linux 7.0 is used as an example. For other Linux systems, please refer to the documentation that comes with the system.
256 :
login:Penguin :03/01/31 09:28 ID:5Mt77nF0
a. Mount Red Hat 7.0 CD 1.
b. Find the kernel source files, which are typically located in
/mnt/cdrom/REDHAT/RPMS.
The name of the source package is "kernel-source-2.2.16-22.i386.rpm".
c. Install the package with this command:
rpm -i kernel-source-2.2.16-22.i386.rpm
If you use one of the GUI shells, you can just double click on the
rpm package to install it.
3. Check if the PCMCIA driver files are included in the source tree. The
files are located in /usr/src/linux/pcmcia-cs-x.x.x (The x.x.x designates
the version number). If this directory does not exist, or if the version
number is lower than 3.1.21, you have to download the PCMCIA driver file
"pcmcia-cs-3.1.21.tar.gz" or a higher version of this file from:
ftp://www.sunsite.unc.edu/pub/Linux/kernel/pcmcia You have to untar this file and place it under /usr/src/linux with this
command:
tar -zxvf pcmcia-cs-3.1.2x.tar.gz
4. Change directory to "/usr/src/linux/pcmcia-cs-3.1.2x". Issue the
following command to build the environment:
make config
When the system prompts to select the Kernel-Specific option, select
"Read from the currently running kernel."
257 :
login:Penguin :03/01/31 09:29 ID:5Mt77nF0
5. Issue the following command to install the environment: make install 6. Issue the following command to restart the cardmgr: /etc/rc.d/init.d/pcmcia restart 7. Issue the following command to check the adapter status: ifconfig -a 8. Refer to the Linux document on how to configure an IP address for the adapter. 以上長文スマソです。 ホントに困ってるんでお願いします。
258 :
login:Penguin :03/01/31 10:26 ID:3Leyk9m+
バーチャルホストについて、教えて下さい。
例えば、自ドメインは
hoge.com
だとします。
DNSの設定はCNAMEレコードで
www.hoge.comと
mona.hoge.comが通るようにしています。
www.hoge.comは、通常通りの設定でうまく動いています。
今、バーチャルホストをたてたいのですが、
で、httpd.confのなかで、
<VirtualHost mona.hoge.com>
ServerAdmin
[email protected] DocumentRoot /home/mona/public_html
ServerName mona.hoge.com
ErrorLog logs/mona.hoge.com-error_log
TransferLog logs/mona.hoge.com-access_log
</VirtualHost>
これで、再起動して、mona.hoge.comにアクセスすると、
www.hoge.comと同じ所に繋がります。
この設定の何がおかしいのでしょうか?
以前はこのやり方でうまくいったのですが・・・
どなたか宜しくお願い致します。
259 :
233 :03/01/31 12:33 ID:Up31rYsi
>>236 わかりました。元々環境設定の練習用にインストールしたものなので、
カーネルの再構築にチャレンジしてみて、
それでもだめなら7.2にしてみることにします。
2ch.netがLinuxで稼動してるからここで聞いてみる。 2chの掲示板プログラムってライセンスはど〜なってるのでしょう? オープンソースだったらほしいなぁなんて思ったりする。
Googleで検索してからきてください。
>>260 ●の関係で最近は公開されてないかもしれない。
少なくとも、それ以前はみんなで改良してたみたい。
>>261 いや、よかったらそのキーワードだけでも教えてくれない?
漏れはがんばったけど、どうしてもココ(2ch)にたどり着いちゃうんです。
>>262 なるほど・・・ウニ板で聞いてみまっす。
264 :
login:Penguin :03/01/31 14:03 ID:8xQzMk3P
どこで聞いたらよいのかわからないので、ここで質問します。 redbootでLinuxを起動するときに、 > fis load Linux > exec -c "mem=125M" と現在ではやっていますが、ここに "usb_ohci=base:0x0c100000,len:0x00100000,irq:26"という設定を 付けたしたいのです。 kernel command lineの書き方がわからないので、どなたか 知っている方、教えてください。 >exec -c "mem=125M usb_ohci=base:0x0c100000,len:0x00100000,irq:26" では、駄目っぽかったです。
>>264 exec -c ってのは合ってるのか?ブートローダーは何を使ってるんだ?
漏れのgrub.confは
kernel /vmlinuz root=/dev/hda5 ro vga=791 video=vesa:1024x768@75
こんな感じだが。
>>264 それと、マルチポストはやめとけ。ろくな事はない。
267 :
225 :03/01/31 15:28 ID:SioNuU9m
>>258 漏れは↓みたいにIPで指定してます。
<VirtualHost 192.168.1.1:80>
…
ServerName mona.hoge.com
…
</VirtualHost>
<VirtualHost 192.168.1.1:80>
…
ServerName www.hoge.com
…
</VirtualHost>
>>264 targetなに?
大抵はそれで通るようになってるとおもうが。
>>264 rebootじゃなくてredbootか。
何答えてるんだろ、漏れ(恥
271 :
258 :03/01/31 17:05 ID:3Leyk9m+
>>268 返答ありがとうございます。
グローバルなIPは固定でないのですが、
ローカルなIPを記述するのもかですか?
それか、*にしておいた方が無難ですか?
あと、268さんは、www.hoge.comの部分もvirtual hostの枠内に
入れていらっしゃいますが、もしかして、デフォルトが
www・・・じゃないんだっけか?
あ、きっとそうだ。何やってんだろう、わたし・・・逝ってきます。
272 :
login:Penguin :03/01/31 17:06 ID:Obi7Ixq8
圧縮ファイルシステムってありませんか?
273 :
遅レス :03/01/31 17:29 ID:zGw//3bY
274 :
login:Penguin :03/01/31 17:30 ID:dIoFUT+L
すいません、昨日からglibでつまづいてます。 どうしても、./configure でglib-configが無いと言われます。 とりあえず今までにやったことは、glib-2.2.0.tar.gzをインストールしました。 どうすればglib-configをマシンに組込めますか?
gdm2(greeter)のフォントが変な縦長ボールドに なってます。テーマのxml開いてフォント指定変えても 何も起こらないのだけど、あとどこを見たらいい? pangox.aliasesとかはちゃんと出来てるっぽい。
>>274 glib-2.x系ではなくglib-1.x系をいれないとだめです。
>>272 cramfs位しか知らない。
e2comprはどうなったんでしょう?
>>276 サンクスです。
本当、貴重な意見ありがとう!
>>272 knoppixには圧縮ループバックファイルシステムというものが乗ってるらしいですね。
おぉぉおぉ!何故だ〜?ロックがかかったのかなぁ? Mplayer と Real Player を同時に起動したら、急に音が出なくなってしまいました。 何が原因なのでしょうか?ご教授願います。 ヨロシコ♪
281 :
280 :03/01/31 19:30 ID:EFW3q8WO
自己解決しました。 今度からもうちょっと落ち着いて考えます。 お騒がせしました。
282 :
login:Penguin :03/01/31 20:35 ID:ldu8T/Bd
リナックスって聞きますけど用途は何に最適なんですか? レッドハッドとターボリナクスとはどちらが良いですか?
BIOSでCDブートにして、本についてるインストールCDをいれて立ち上げてもインストールできません。 なぜ・・・
くだらない質問ですが、 cronで今日みたいな、月の最後の日に実行させるにはどうすればいいですか?
>>284 月末日か判定させるスクリプトを書いて毎日実行させて、
もし真になるなら本当にやりたいことを実行し、
月末日じゃなければ正常終了するようにすれば?
時計を一日進めておいて毎月1日に実行とか(w 冗談はさておき、月代わりのタイミングで動作させたいなら 1日の早い時間に実行させてもいい処理なのでは?
>>285-286 レス、どうもです。
とりあえず、apacheのログのローテションをどうしようか悩んでて、
>>286 さんの言うとおり月の最初に実行させて、
>>285 さんの言うとおり軽いスクリプト書いてうまいこといきました。
288 :
login:Penguin :03/01/31 22:53 ID:YqnXqZ+E
クロスコンパイラをRedHat7.2にインスコしたくて binutils-2.13.2、gcc3.2.1、newlib-1.11.0のtar玉を持ってきて cd /usr/local/src; tar xzvf /home/hoge/*.tar.gz して cd /usr/local/src/binutils-2.13.2/; ./configure --target=h8300-hms --prefix=/usr/local/h8 make; make install PATH=$PATH:/usr/local/h8/bin cd ../gcc-3.2.1/ ./configure --target=h8300-hms --prefix=/usr/local/h8 --with-newlib \ --with-headers=/usr/local/src/newlib-1.11.0/newlib/libc/include したわけですけど /usr/local/src/gcc-3.2.1/gcc/include/limits.h:132:75: no include path in which to find limits.h とエラーが出るんです /usr/local/src/gcc-3.2.1/gcc/include/limits.hでは # include_next <limits.h> となっているわけでこれをフルパスで指定してやると 次は# include_next <futures.h> その次は# include_next <newlib.h>とくるわけです configureでMakefileがうまく作れてないんでないかと思うわけですが どうしたらいいでしょうか?configureは間違ってないと思ったんだけど・・・
290 :
login:Penguin :03/01/31 23:12 ID:hPCaaDeD
kyou hazimete Vine Linux 2.6 wo install shite mitanndesukedo, Nihonngo no nyuuryokuhouhou ga wakarimasenn!! Dareka Oshiete kudasai!Onegaisimasu!! honnto kuso na shitumonde suimasenn death...
おぉ、出来ました!!ありがトン
>>288 configure時にprefixにヘッダのリンクを作成するので、
prefixに書き込み権限が必要ですが、大丈夫でしょうか?
# 実際に追実験やったわけではないので、見当違いかもしれませんが。
294 :
ブドウ糖 :03/02/01 00:05 ID:pW/f14eK
「1日で構築するVine Linux 2.6インターネットサーバ」って本に付いてた、 Vine Linux 2.6をインストールしてるんですが、必ず、 「パッケージ W3m-el-1.3.1-0v11」「emacsen用のW3wインターフェイス」 ってところで止まります。 三度目の今回は、「W3w」自体をパッケージから外そうとしましたが、 knamazuとかの「依存関係がある」とかで、結局、インストールしたのですが・・・ どうしたら良いのでしょう? 前のVine Linux 2.1は簡単にインストールできたんですが・・・
295 :
ブドウ糖 :03/02/01 00:07 ID:pW/f14eK
>>294 訂正
「W3wインターフェイス」→「W3mインターフェイス」
296 :
login:Penguin :03/02/01 00:18 ID:cCFJnCek
298 :
293 :03/02/01 00:22 ID:TmhIOtEd
>>288 見当違いでした。とりあえずgccディレクトリでmakeを実行してみてください。
その後で、cd ..してmakeしてみてください。
# この方法が正しいかどうかは知りませんが。
299 :
272 :03/02/01 00:33 ID:odPrpLFM
300 :
228 :03/02/01 00:35 ID:upKxCkt/
>>298 しこしこ見つからないヘッダファイルをフルパスで書き換えたら
/usr/local/src/gcc-3.2.1/gccディレクトリはコンパイル通るようになったんですが
/usr/local/src/gcc-3.2.1では
regex.c:7959: storage size of `re_comp_buf' isn't known
のエラーが出てきます
構造体が定義されてないってエラーだと思うんで
この構造体をgrep掛けてみたけど宣言でず
binutisにもこの構造体あるんだけどなぁ・・・
301 :
ブドウ糖 :03/02/01 00:50 ID:IAEXu1i9
>>296 ありがとうございます。
ちょっとそこの答えだと、初心者の私にはむずかしいですが・・・
>>297 ありがとうございます。
リンク先の人と同じ症状みたいです。
とりあえず、Emacs外して今からインストールします。
にしても、昔入れた2.1から設定画面が随分と変わってますね
っていっても、2.1のときは用途もわからずインストールしただけですが。
それではがんばりまっする。
302 :
293 :03/02/01 00:51 ID:TmhIOtEd
>>300 こっちじゃ出ないですね。libibertyでmakeしても問題無いですし、、、
私は、使用する言語だけ、--enable-languages=cとかで指定してますが、
関係なさそうだし、、、
一応、binutilsでは
../configure --target=h8300hms --prefix=$HOME
gccでは
../configure --target=h8300hms --prefix=$HOME --with-newlib \
--with-headers=$HOME/gcc/newlib-1.11.0/newlib/libc/include \
--enable-languages=c
です。../configureにしているのは、ソース内にbuildというディレクトリを作成し、
そこでmakeしているためです。
303 :
login:Penguin :03/02/01 00:59 ID:yLqRlngX
Debianでaptを使用してphp4をインストールしたのですが、 これにIRCGを使うためのモジュールを追加したいのです。 どうすればいいのですか?
305 :
login:Penguin :03/02/01 02:12 ID:TFVCchVw
RedHat8をインストールしようとしたら、ワイヤレスマウス、キーボードのせいか キー入力を全く受け付けてくれません。ワイヤレスでのインストールは無理なのでしょうか? MS製のワイヤレスオプティカルデスクトップをUSB接続で使っています。 どなたか分かる方よろしくお願いします
306 :
ブドウ糖 :03/02/01 02:24 ID:ZmhwoGor
うーん、インストールできたのに、起動できなくなりました。 いろいろファイルが足らないようです・・・かなすぃ。
>305 あー、線繋いでみ。そしたら動くようになるよ。
質問です 一台のマシンからrshで他のマシンにログインして プログラムを流したいのですが、マシンの数がたくさんあるので 一個一個ログインして実行しています。 自動化して簡単に出来る方法はないでしょうか?
309 :
login:Penguin :03/02/01 02:53 ID:CHSDcXY0
Xをバイナリーから入れたからでしょうか、 X11/Intrinsic.h が無いのですが、 こいつを入れてやるには、どうすればいいでしょうか?
310 :
雑魚 :03/02/01 02:59 ID:5IoS4hqH
apache2.xでproxyモジュールを使ってキャッシュ機能を使いたいと思っているのですが、 httpd.confにおいてCacheRootの設定を書いておくと、「CacheRootというディレクティブはないぞ」と怒られます これ、どうすればいいんでしょうか。
311 :
ブドウ糖 :03/02/01 03:02 ID:6wQ+ipvm
>>306 自己レス
Liloを「Windows」と同居する場合の設定かと思いインストールしてなかったせいでした。
フロッピーから起動できました。
「ど素人から初心者への道」スレみたいになってしまいました。スマソ
前スレ
>>686-687 bzip解凍指南いただき、ありがとうございます。
結局、古いソースをコンパイルして解決しました。
とほほ。
313 :
310 :03/02/01 03:06 ID:5IoS4hqH
314 :
310 :03/02/01 03:09 ID:5IoS4hqH
>>308 具体的に何ができなくてこまってる? シェルスクリプトというあたりまえな
解をださないところをみるとなにかあるのだろうけど....
それはそうとrshやめてsshにしなされ。
この度Windowsを捨ててLinuxオンリーにしたのですがNetscape7.01 のメールのデータをXimianEvolutionに持って来たいと考えています。 あれこれ調べているのですがどうもメールデータの変換って出来ない 感じなのですが、その辺り詳しい方居ないですか? ところで、皆さんLinuxなmuaは何使われてます? その理由もできればお教えください。 Ximian、Sylfeed、emacs拡張、mozilla色々あると思いますが相互データ 変換を如何されているのか知りたいのです。 もしかするとこういうデータ管理するフリーソフトが 存在したりします?
>>308 >一台のマシンからrshで他のマシンにログインして
>プログラムを流したいのですが <略>
ログインせずにそこの端末で何かを実行したいんだね。
残念だが、最低一回はログインしなきゃならないね。
ログインしても良いならscript書けば簡単だよ。
319 :
ブドウ糖 :03/02/01 04:03 ID:G/brkBjk
Vine Linux 2.6って私のPCだと重すぎたので、 Vine Linux 2.1に戻して、2.15にしようかと思うんですが、 セキュリティなど、問題あるんでしょうか? Apacheで自宅サーバにしようかと思ってるんですが。
Vineの問題というより何を開けるかに大きく左右される のでは? 重すぎるという私のPC-specキボンヌ
>317 あんがと、勉強してみる。
323 :
login:Penguin :03/02/01 09:29 ID:oAwdKt0o
研究室内LANのゲートウェイをvine2.1.5から2.6にアップグレードしたのですが、ネットワークの設定がうまくいきません。 ゲートウェイのマシンからならインターネットに接続できるようになったのですが、他のマシンからは接続できません。 いつも、モジラの下部のステータス表示が「ホストwww.google.co.jpのアドレスを解決しています」のところから進みません。 とりあえず、なんでも晒しますのでよろしくおねがいします。
debianをハードウェアクロック=UTCの状態で使っていたのですが、 後からWin2kをインストールしてデュアルブートにしました。 当然時計が合わないのでハードウェアクロックをlocaltimeにしたいのですが、 どこを変更すればいいのでしょうか? インストール時のドキュメントはたくさん検索で引っかかるんですが…。
>>342 管理者権限でtimeconfigコマンドで指定すればいいんじゃないの?
326 :
質問です :03/02/01 10:04 ID:5WUlX6rP
makeの最期に make[4]: *** [index.cache.bz2] エラー 1 make[4]: 出ます ディレクトリ `/home/bombay/temp/kde/kde-i18n-ja/docs/kdebase/kcontrol' make[3]: *** [all-recursive] エラー 1 make[3]: 出ます ディレクトリ `/home/bombay/temp/kde/kde-i18n-ja/docs/kdebase' make[2]: *** [all-recursive] エラー 1 make[2]: 出ます ディレクトリ `/home/bombay/temp/kde/kde-i18n-ja/docs' make[1]: *** [all-recursive] エラー 1 make[1]: 出ます ディレクトリ `/home/bombay/temp/kde/kde-i18n-ja' make: *** [all] エラー 2 ってでるのはmake失敗? configureではstart make nowが出たのでconfigureまでは問題無いと思う。 これは、KDE3.1のkde-i18n-jaのインストールです。
327 :
login:Penguin :03/02/01 10:08 ID:bWnnf0lp
PHP設定について教えてください。 Debian3.0+apache1.3.27使ってます。 ここにdselectで php4 4.3.29 と関連で php4-apc/php4-pear をインストールして、以下を書き換えました。 httpd.conf AddType application/x-httpd-php .php AddType application/x-httpd-php-source .phps LoadModule php4_module /usr/bin/apache/1.3/libphp4.so AddIcon /icons/script.gif .conf .sh .shar .csh .ksh .tcl .php3 .php .phps php.ini default_charset = EUC-JP mbstring.http_output = EUC-JP mbstring.internal_encoding = EUC-JP register_globals = Off で、再起動後、/var/www 配下に以下のhtmlを置いたのですが アクセスしても、真っ白になって何も表示されません。(ネスケ/IEとも) <?php phpinfo(); ?> ネスケソースを見ると、ソースがそのままでてます。 phpのFAQ集を見ても、「サーバ設定が違ってます」であり、上記パラメータいろいろいじったのですが 全然分かりません・・・・・ どなたか教えていただけると助かります。
329 :
324 :03/02/01 10:20 ID:Q8RTHiJa
>>326 > ってでるのはmake失敗?
そう。
そこの部分のちょっと前のところにエラーの原因が出てると思うので
そこを晒すか読んでください。
まぁ、晒されてもkdeをmakeしたことないんで答えられるかわかんないけどw
331 :
324 :03/02/01 10:22 ID:Q8RTHiJa
…debianスレで聞いたほうがいいかな…。 逝って来ます。
>>331 なぁなぁ、とりあえず。
apt-cache search timeconfig してみるとか。
man 8 hwclockしてみるとか考えないの?
それともコマンド全部ここに書かなきゃだめ?
333 :
login:Penguin :03/02/01 10:45 ID:9gKGz8e4
334 :
ブドウ糖 :03/02/01 11:15 ID:dQZRca04
>>320 寝ておりましたので遅レスです。
マシンスペック
CPU: MMX Pentium 166MHz
メモリ: 64M
ビデオカードのメモリ:2M
(インストール時に表示されてました)
HDD: 20G
です。
2.15に変えるのも大変かもしれないので、
(2.1のCDしか無く、CD-Rも無いのでネットからDLしてアップグレードする必要がある)
GUIを使わないで、ちょっといじってみることにしました。
335 :
326 :03/02/01 11:18 ID:5WUlX6rP
とりあえず、貼ってみます
index.docbook:7: error: failed to load external entity "dtd/kdex.dtd"
index.docbook:9: error: Entity 'language' not defined
<book lang="&language;">
^
index.docbook:9: validity error: Validation failed: no DTD found !
<book lang="&language;">
^
index.docbook:12: error: Entity 'kde' not defined
>&kde; c潟潟cヮ?ヮリヰ?<</title>
^
index.docbook:36: error: Entity 'kde' not defined
>cc?當ャメリツ?Ekde;c潟潟cヮ?ヮリヰヮ砌ィ?蒹c障
(長いので一部略)
index.docbook:894: error: Entity 'underFDL' not defined
&underFDL;
^
index.docbook:895: error: Entity 'underGPL' not defined
&underGPL;
こんな感じで
>>326 に続きます、一体何が間違ってるんでしょうか?
個人的にはno DTD foundってのが気になるんでDTDってのを調べてみます。
どなたか、教えていただける人いたらおながいします。
336 :
324 :03/02/01 11:18 ID:Q8RTHiJa
>>332 思い留まりました。
どこが間違っているのか分からなくなって来ました…。
Linux上で
date -s で時刻合わせ
hwclock --systohc --localtime
date →日本時間になってる
hwclock →日本時間になってる
このあと、再起動→Linux起動すると、時刻は合ってる。
Windowsを起動すると3時間進んでる。
3時間と言う数字はどこから…
337 :
324 :03/02/01 11:30 ID:Q8RTHiJa
×3時間進んでる ○9時間遅れてる なんかぐちゃぐちゃですいません
>>336 BIOSのメミューでの時刻はどうなってるの?
Windowsのタイムゾーンは日本になってるの?
>>337 んじゃ、BIOSの画面ひらいて時刻の確認して
あとはwindowsのコントロールパネルの
日付と時刻のタイムゾーンのタブを確認でないかい?
BIOSでJSTになってるなら既にlinux側の問題ではないかと。
>>326 それを見る限りxmlのdtd(xmlでマクロの宣言をしたりするファイル)ファイルが
存在しないか読み込めないかしてるっぽい。
そのkde-i18n-jaをどこからどうやって持ってきたのかわからないから
なんともいえないけど、とりあえず。dtd/kdex.dtd←このファイルが
存在するか確認してください。
存在するなら
<!ENTITY language "なんとか">
<!ENTITY kde "かんとか">
ってのがあるか確認。
俺もkde-i18n-jaをDLして確認してみます。
341 :
324 :03/02/01 12:06 ID:Q8RTHiJa
>>338 確認してみた所、BIOSではなんとUTCになってました。
hwclock --systohc --localtime
これでハードウェアクロック=localtimeになるというのが勘違いなのでしょうか。
psで見れるプロセス名を偽装することはできますか? 会社のマシンでヤバいプログラム流したいけどばれないように。
>>343 具体的にご指南おねがいします。
ラッピング?
345 :
login:Penguin :03/02/01 12:20 ID:cCFJnCek
>>342 perl の exec でごにょごにょするとか。
実行ファイルに symlink 張って、そっちを実行するとか。
つーか、ヤバいことすんなよ。
ごまかしてもそのうちバレるぞ。
>342 ばれてクヴィな罠
>>345 >>346 ありがとうございました。グベゥィはまずいのでやめときます。
自分のマシンでのんびりやるかなっ!
348 :
324 :03/02/01 12:31 ID:Q8RTHiJa
起動スクリプトをよく眺めると… /etc/default/rcS ハッケソ!! # Set UTC=yes if your system clock is set to UTC (GMT), and UTC=no if not. UTC=no 糸冬 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン ∨) (( (;´Д`) スミマセンスミマセン ( 八) 〉 〉 ヾ (´Д`;)、 コノトオリデス ノノZ乙
349 :
login:Penguin :03/02/01 12:32 ID:LNvKD+58
始めてLinuxに手を出してみようかと思って、 RedHat落としてきて、サブPCに入れようか、って段階ですけど、 今、 C: Win2k D: WinXP の構成のD:を消して入れたいのですが、Win9xのFormatをしないといけない みたいなのをどこかで見た気がして踏み切れずにいます。 2kとXPしかないので、回復コンソールのFormatしかないのですが、これでも良いのでしょうか。
D:を削除
351 :
349 :03/02/01 12:56 ID:LNvKD+58
>>350 その削除する時は、
「Win2kのCDブートのFormatでも良いのでしょうか」という質問ですが?
>>351 フォーマットしてもDは削除されないだろ。
ディスクの管理からパーティションを削除するに決まっているだろ・・・
353 :
326 :03/02/01 13:08 ID:5WUlX6rP
>>340 レスthxです
kde-i18n-jaは
ftp://ftp.kde.org/pub/kde/stable/3.1/srcからです /dtd/kdex.dtdは/usr/share/apps/ksgmltools2/customizationにありました。
中身なんですが <!ENTITY language "なんとか">という記述は無し。
<!ENTITY kde "かんとか">は以下のようになってました
<!-- Modifications to the original DocBook DTD -->
<!ENTITY % kde.modifications PUBLIC
"-//KDE//ELEMENTS DocBook XML Modifications V1.0//EN"
"modifications.elements" >
%kde.modifications;
<!-- Extensions to the DocBook DTD -->
<!ENTITY % kde.general.entitiesPUBLIC
"-//KDE//ENTITIES DocBook XML General Entity Declarations V1.0//EN"
"../entities/general.entities" >
%kde.general.entities;
<!ENTITY % kde.i18n.entities PUBLIC
"-//KDE//ENTITIES DocBook XML Localisation Entity Declarations V1.0//EN"
"../entities/l10n.entities" >
%kde.i18n.entities;
こんな感じ
で、思ったんですがこのkde.i18n.ent(略ってあるところを../entities/l10n.entitiesに合わせて
<!ENTITY % kde.l10n.ents PUBLIC "-//KDE//ENTITIES Japanese Documentation V1.0//JA"
"../ja/lang.entities">
%kde.l10n.ents;
<!ENTITY % kde.i-default "IGNORE">
]]>
にすればいいのかな?それともl10n.entitesの方?両方?
とりあえず、両方をやってみます。
354 :
349 :03/02/01 13:10 ID:LNvKD+58
>>352 まじっすか、そこまでやらないと。
あー、すみません。勉強します。
355 :
326 :03/02/01 13:35 ID:5WUlX6rP
kdex.dtdを <!ENTITY % kde.i18n.entities PUBLIC "-//KDE//ENTITIES Japanese Documentation V1.0//JA" "../entities/l10n.entities" > %kde.i18n.entities; に ../entities/l10n.entitiesを <!ENTITY % Japanese "INCLUDE"> <![%Japanese;[ <!ENTITY % kde.l10n.ents PUBLIC "-//KDE//ENTITIES Japanese Documentation V1.0//JA" "../ja/lang.entities"> %kde.l10n.ents; <!ENTITY % kde.i-default "INCLUDE"> にしたけど、無理でした。 一体何が悪いのか。。
>>353 エラーだけ見たら簡単そうだったんだが、何かおおごとになってるな。。。
3.1のkde-i18n-jaを落として確認したんだが配布ファイル内にdtd/kdex.dtdって
ないよな(汗
ちなみに、dtd/kdex.dtdってのはURIだからindex.docbookと同じディレクトリに
dtdってディレクトリがあって、その中にkdex.dtdがあると思ったんだけどなぁ。。
なんか、俺、相当はずしてる予感・・・
んで、ついでに3.0のi18n-ja落としてきて確認したんだが&language;ってところに
直接 ja と書き込まれてたんだな。てことは3.1の場合XMLファイルかDTDに
すくなくとも <!ENTITY language "ja"> という記述がないと駄目なはず。
で、悪いんだが、俺はKDEをコンパイルしてまで確認する気がないので、
既にコンパイルした人のアドバイスを待ったほうがよいかと思います。
ということでKDEスレにでも移動しませんか?
357 :
326 :03/02/01 14:04 ID:5WUlX6rP
>>356 KDEすれ行って来ます。
今まで付き合ってくれて感謝です。
> エラーだけ見たら簡単そうだったんだが、何かおおごとになってるな。。。
俺の聞き方悪かったのかも。。
正直、何を聞いたらいいかわからんですよ(´Д`;)
今回は途中で諦めずにKDE3.1の環境整えると決めたので、
RPMパッケージでるまで頑張ってみます。
それでは失礼します。
おいっ、知ってどうするわけでもない質問を聞いて下さい。 Vineを適当にインストールして使ってみて、 気がついたらユーザー名とグループ名が同じなんだけど みんなそうなの? 一人グループってどんな意味があるの? 更に言うと、 /etc/csh.cshrc が [ `id -gn` = `id -un` -a `id -u` -gt 99 ] if $status then umask 022 else umask 002 endif となっていて、ユーザー名とグループ名が同じで100番以降の場合 umaskが 002 になってしまうのだが、これって何の配慮でしょう? 適当にtar.gz作って他のマシンに持っていくと664なファイルが出来て ありがた迷惑なのでumask 022 に戻すよう .tcshrc を書き換えましたが。
359 :
login:Penguin :03/02/01 14:36 ID:+En9iBy0
>>358 RedHatもそんな感じだよ。
ユーザ間でのセキュリティに配慮した設定って感じかな。
気に入らなければ/etc/adduser.confあたりを弄ればいい。
>>359 そのページの内容で十分では?
>PCが持っているハードウエア時計と、Linuxが持っている時計があります。
>Linuxが持っている時計は、ntpdate で合わせます。ハードウエア時計は、hwclockで合わせます。
Firewallを使っている時はntp用のポートを開けることを忘れずに。
361 :
login:Penguin :03/02/01 14:58 ID:cCFJnCek
>>358 UPG scheme ってやつだな。
自分専用のファイルも group 内で共有したいファイルも
umask 002 で作れるという利点がある。
あくまでデフォルトでそうしてるってだけなんで、
いやなら変えていいよ。
redhat8入れてみたらgnomeが立ち上がります。コマンドプロンプトで立ち上げるにはどうしたらいいですか?
363 :
login:Penguin :03/02/01 15:10 ID:ACZ3DFCI
すみません、Linuxについて勉強中のものなのですが、 RedHat8.0のFTP版や雑誌付録のやつって OpenOfficeも同梱されてるんですか? それで無料ってかなり凄いと思うんですが。
>>360 >>361 ありがとうございます。upg scheme で検索して調べてみました。
なるほど、思想としてはかっこいいですね。
でも、母艦たる学校のネットワークが従来型だからなぁ。
クライアントだけ先行すると単なるセキュリティホールヽ(`Д´)ノ
365 :
359 :03/02/01 15:12 ID:+En9iBy0
>>360 ありがとうございます。
それでは、まず、
ttp://www.web-nori.com/diary/linux08.html このサイトに乗っているやり方通りやり、
cronで
/etc/rc.d/init.d/ntpd stop
/usr/sbin/ntpdate -b ntp-os01.ocn.ad.jp
/sbin/clock -w
/etc/rc.d/init.d/ntpd start
これを実行すればOKですか?
なんどもすいません・。
おい、なんか今日は殺伐としてるな。 みんなマターリいけや。
367 :
login:Penguin :03/02/01 15:42 ID:9aCPXxhz
サウンド関係のモジュールで音鳴らしているのですが、 毎回起動後に一度 gmixを起動しないと設定していた 音量になりません。 自動で設定した音量にする方法ってどうするのですか?
>>363 同胞されているかどうかはしらんが、
OOoも元々無料なんだから同胞されていて
無料でもすごくもなんともない。
369 :
login:Penguin :03/02/01 15:48 ID:cCFJnCek
>>363 同梱されてたとしてもバージョン古そうだな。
370 :
login:Penguin :03/02/01 15:49 ID:cCFJnCek
>>368 「同胞」ってのは新しい2ch用語かね?
371 :
(。・_・。)ノ :03/02/01 15:52 ID:DABLvWy4
372 :
ブドウ糖 :03/02/01 15:53 ID:V/yXxiSg
あの、「apt-get dist-upgrade」ってやってんですが、 これやると、セキュリティの穴用パッチも当ててくれてるんでしょうか? これを定期的にしてれば、大丈夫ですか?
373 :
login:Penguin :03/02/01 15:58 ID:ACZ3DFCI
>>368 そこまで製品版と同じ内容で無料だったら、
製品版を買う人が思いっきり減るんじゃないか?とか思ったんです。
サポートや紙のマニュアルってそんなに欲しいものなんでしょうか?
>>368 同胞はすげぇってば。
>>372 apt-get updateも忘れずに。
>>373 無料のものを抜くと無料のものを入れた有料版の売り上げが伸びるのですか?
ところで、有料版ってどんな人が買ってるんだろ?
サポートって何に使うの?MLや2chで厨態さらしたくないってこと?
# MLや2chに居られない奴等専門のサポセンってかなり疲れそうですが。
375 :
login:Penguin :03/02/01 16:04 ID:cCFJnCek
376 :
login:Penguin :03/02/01 16:06 ID:cCFJnCek
>>374 > サポートって何に使うの?
確実に回答を得るため。
> # MLや2chに居られない奴等専門のサポセンってかなり疲れそうですが。
だから金になるんだよ。
377 :
login:Penguin :03/02/01 16:17 ID:ACZ3DFCI
>>374 >無料のものを抜くと無料のものを入れた有料版の売り上げが伸びるのですか?
「Officeやらブラウザやらを、あちこちからダウンロードしてかき集めるのは
面倒だから製品版を買っちゃおう」
と発想する人はいるような気がします。ブロードバンド環境じゃない人を中心に。
ああ、でもそゆ人は雑誌付録版を手に入れれば良いのか。
>>375 なるほどです。
いや不思議なのは、RedHatはあれでビジネスとしてやっていけるのだろうか?
ということで。
378 :
login:Penguin :03/02/01 16:25 ID:cCFJnCek
>>377 ディストリだけで食ってるわけじゃないし。
SI やらなんやらもやってるよ。
IE6のXML表示機能相当の機能って、 Linuxではどうやったら入手できますか? ちなみにインストール後に、 hogexmlverwer ./hoge.xml みたいに簡単に起動できると嬉しいっす。
380 :
login:Penguin :03/02/01 17:29 ID:dcltCQyS
>377 個人のパッケージ購入なんて最初からアテにしてないでしょう。 企業や大学から金を取ってるんじゃないかと。
>373 >そこまで製品版と同じ内容で無料だったら、 >製品版を買う人が思いっきり減るんじゃないか?とか思ったんです。 速攻でStarSuite6.0製品版買って来て使ってるんだが 本気で使ってみ、OpenOffice.orgじゃ遊び程度にしか使えないから。 製品版入れたことあるか、一言で言うとものが違う、微妙なんだけど 根本的に別物って感じ。見た目を良く似せてあるが別物って感じだな。 位置付けとしてOpenOfficeはバグ回収版、StarSuiteは回収されたバグを 修正してある安定版だって事忘れてないか。 ちなみに紙のマニュアルは製品版にも付いてないぞ。 >374 >ところで、有料版ってどんな人が買ってるんだろ? 俺みたいな厨ですが何か?
382 :
login:Penguin :03/02/01 18:11 ID:ITOeoEEd
USB接続のホイールマウスを追加してX(KDE3.1)で使えるように設定したのですが、 カーソルの移動速度の設定方法が分かりません。 (X上で設定してもPS/2接続のマウスにのみ反映されてしまいます) 確かXF86Configに加速度などを指定できる気がしたので、 xfree86.org をチェックしてみたのですがそのような設定例はありませんでした。 どの様にすれば設定できますでしょうか?
383 :
login:Penguin :03/02/01 18:36 ID:cobXB1Sd
どうもです。
日本語入力に苦戦しています。
下記ページを参考に日本語環境の構築を行いました。
http://www.navic.co.jp/services/debian/woody/etc/japanese_j.html しかし、日本語入力ができません。
emacsでは----
Ctrl+/でヒラガナ入力(?)はできますが、スペースキーを押すと「サーバと接続できませんでした」というメッセージがでます。
AbWordでは----
立ち上げ時に「AbiWordはフォントをXのフォントパスに追加できません」のメッセージがでます。
メニューの日本語表示はできたのですが、上記のような症状で日本語入力ができません。
なにかヒントを頂けないでしょうか?
Woody3.0,GNOMEを使っています。
>>383 canna?
wnn?
skk?
サーバはうごいてるの?
woodyのインストール時に、ブートフロッピーを 作らなかったんですけど・・・ 今から作るコマンドってありますか? LinuxMagazine10月号のcd-romでインストール していて、HDD内はdebianのみ(Winは入ってない) です。
>>385 # lilo -b /dev/fd0
とか?
>>386 それで作成したものは、HDDが不調の時も
フロッピーから起動してくれますか?
man liloしたら、最後にmkrescueという
コマンドが出てました。ひょっとすると、
こっちの方が近い?
インストール時に作る(はず)のブートフロッピーと、
# lilo -b /dev/fd0で作ったものと、
mkrescueで作ったものとは、どう違うんですか?
>>387 HDDの不調なんていう物理的な問題じゃムリじゃない?
役に立つのはブートローダがイカれたときぐらい。
# lilo -b /dev/fd0
がインストール時に作れるのと違うかどうかは、わかんない。
mkrescueはレスキューフロッピーを作るコマンド。
ブートフロッピーとレスキューフロッピーは違うよ。
389 :
login:Penguin :03/02/01 20:10 ID:ropXyp+t
大学で破棄されるPCからHDDを4つ引き抜いて来ました、 寮にIDEのPCIボードが余っていたので、これに拾ってきたHDDを4台接続し ちゃんと認識させることが出来ました。 しかし、各HDDは1.5G程度しかなく、この4台を使って、 /pub1, /pub2, /pub3, /pub4 にマウントするようにしましたが、 どーも、効率が悪いので、4台を1まとめにして /pub とかに マウントできないものかと思案中ですが方法が解りません、 何か良い方法はありませんか?
390 :
389 :03/02/01 20:21 ID:ropXyp+t
RAID の リニアモード で出来そうですね。
>>383 emacsの件はWoodyのFAQだったような気がする。
cannaをinetオプションをつけて立ち上げればよい。
393 :
389 :03/02/01 20:31 ID:ropXyp+t
>>391 ありがとうございます。
しかし、読めば読むほど、障害に弱そうで怖くなって来ました・・・。
しかも、HDDは拾物ですしバラバラで使うことにします。
お騒がせしました。m(..)m
>>393 パリティー付きなら大丈夫さーと言ってみるテスト
395 :
foo :03/02/01 21:06 ID:AfmfCUMb
最近PCにRedHat6.2Jをインストールしたのですが、 インストール直後からメモリの使用率が異常に 多く困惑しています。 PCにはメモリを256MB積んでいますが、再起動直後から 240MB以上が使用中になっています。 topコマンドで詳細を調べたところバッファ値に 200MB以上も使っており、何故こんな事になるのか不思議です。 下記がtopコマンドで確認した値です。 Mem: 256668K av, 243832K used, 12836K free, 5460K shrd, 208212K buff Swap: 265032K av, 1896K used, 263136K free 14456K cached どこかでメモリの割当ての設定ができるのか、 もしくはこの現象の原因を知っている方がいたら 教えてください。宜しくお願いします。
なんで今さら6.2……
397 :
login:Penguin :03/02/01 22:02 ID:hRqL/U5u
っリアルプレイヤーインストールしたよ。 でもね再生するとエラーが起こってしまってrmファイルを開けないんだ。 もう一度インストールしなおしてみたけど変わらないみたい。 なんでかな? redhat8つかってるんだ。 誰か教えてもらえませんか?
398 :
login:Penguin :03/02/01 22:15 ID:dcltCQyS
topよりfreeコマンドで確認じゃ
399 :
かじゅ猫 :03/02/01 22:23 ID:bWgJjtBw
>>397 オイラの赤帽君8も同じ症状だよ。
使えないんだろうね。
400 :
かじゅ猫 :03/02/01 22:44 ID:bWgJjtBw
Linux板に雑談スレって、どうしてないの???
401 :
厨房 :03/02/01 22:46 ID:ZqM3kuDk
402 :
かじゅ猫 :03/02/01 22:48 ID:bWgJjtBw
403 :
質問。 :03/02/01 22:52 ID:AAQPgriV
Linux で AirMac 使うにはどうしたらいいんですか? 誰か教えてください。
404 :
385 :03/02/01 23:05 ID:aWxGBGPS
>>388 >ブートフロッピーとレスキューフロッピーは違うよ。
では、ブートフロッピーは、後からでは作れない?
それとも、root.binってのも別物でしょうか?
405 :
login:Penguin :03/02/01 23:35 ID:H8bWq1uS
Linux導入して良い点ありますか?
407 :
386 :03/02/01 23:44 ID:fidLprrq
>>404 オレのレス、ちゃんと読んでる?
あれだったらもう一度インストーラを起動すればいいじゃん。
ブートフロッピーだけ作れるんじゃない?
root.binとブートフロッピー、どういう関係があるの?
root.binって/dev/ramへ展開されるファイルシステムイメージじゃないの?
408 :
login:Penguin :03/02/01 23:46 ID:WU4/4szv
>>397 俺は赤い帽子8だけど普通に使えてるよ
インスコはたしかredhat (カーネル2.4)
みたいなやつだったと思う
409 :
397 :03/02/01 23:54 ID:hRqL/U5u
じゃあつかえるみたいだね。 理由は何だろう。 再起動してもだめだし、、、
410 :
385 :03/02/02 00:22 ID:MJuF5ozQ
>>407 インストーラ、CDから起動してみました。
メニューにはありましたが、ブートフロッピーだけでは
作らしてくれませんでした。再フォーマットされそうな
勢いだったので、どきどきしました。あぶなかったー。
そこで、改めてインストール解説を見てみたら、
最初に起動フロッピーの作成って有った。
dd if=rescue.bin of=/dev/fd0
dd if=root.bin of=/dev/fd0
だって。
でも、これはCD-ROMでブートできない時に
使うやつですよね。しかも2枚だし。
うーん、インストール時に作るはずのブートフロッピーって
何だ?
411 :
386 :03/02/02 00:44 ID:iCyJpGRO
>>410 # dd if=rescue.bin of=/dev/fd0
でつくったレスキューフロッピーでもブートできる。
結局キミはなにがしたいの?
なんでインストール時に作るブートフロッピーにこだわってるの?
もうオレは寝るから、だれか続きよろしこ。
412 :
login:Penguin :03/02/02 00:53 ID:MJuF5ozQ
>>411 なんか、急に不安になった。
そっか。
レスキューでブートできればいいか。
スペースシャトルが墜落したのはLinuxと関係ないよね?
414 :
login:Penguin :03/02/02 01:22 ID:urMZZmiA
ログインするたびに何度消しても~/.gnome-errorsに /etc/gdm/Sessions//Gnome: checking /etc/login.defs for option UMASK /etc/gdm/Sessions//Gnome: /etc/login.defs: "UMASK" is "022" /etc/gdm/Sessions//Gnome: checking /etc/login.defs for option ULIMIT /etc/gdm/Sessions//Gnome: checking /etc/login.defs for option MAIL_DIR /etc/gdm/Sessions//Gnome: /etc/login.defs: "MAIL_DIR" is "/var/mail" /etc/gdm/Sessions//Gnome: using /etc/X11/Xsession.options for options /etc/gdm/Sessions//Gnome: checking /etc/X11/Xsession.options for option allow-user-resources /etc/gdm/Sessions//Gnome: checking /etc/X11/Xsession.options for option allow-user-modmap Gtk-WARNING **: module_path 中にローダブルモジュールが見付かりません: "libxeno.so", . . 以下 Gtk-WARNING...の記述が延々と続いて . libmikmod.so.2: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません Gdk-WARNING **: Missing charsets in FontSet creation Gdk-WARNING **: JISX0208.1983-0 Gdk-WARNING **: JISX0201.1976-0 って内容のファイルができるのですが、このエラーを解消するには どうしたらいいのですか? なんで、こんなエラーが出るのだろう?
>>414 全部そこに書いてあるじゃないか!という回答ではダメですか?
>>414 エラー(error)じゃなくって警告(warning)でしょ?
気にしなくても良いと思うが、何かgnome使ってて
差障りがあるの?
417 :
login:Penguin :03/02/02 01:51 ID:V7Y8J0qD
わりー、教えてくれ。 Turbolinuxをインストゥールしたが、コンソールで startx、とコマンドを入れても、ウィンドウシステムに切り 変わらない。なぜ?
418 :
login:Penguin :03/02/02 02:01 ID:62W8umY1
419 :
login:Penguin :03/02/02 02:22 ID:l1GpEZe9
420 :
login:Penguin :03/02/02 02:38 ID:UAY0ZhQ8
[ JPNIC & JPRS database provides information on network administration. Its ] [ use is restricted to network administration purposes. For further infor- ] [ mation, use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress Japanese output, ] [ add'/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ] オープンコンピュータネットワーク (Open Computer Network) SUBA-131-X96 [サブアロケーション] 210.161.140.0 株式会社マテリアル (Material Co.,Ltd.) TEAMMATE [210.161.140.48 <-> 210.161.140.63] 210.161.140.48/28 これの読み方を教えてください。
421 :
login:Penguin :03/02/02 02:39 ID:UAY0ZhQ8
The data in Ascio Technologies' WHOIS database is provided by Ascio Technologies for information purposes only. By submitting a WHOIS query, you agree that you will use this data only for lawful purposes. Ascio Technologies reserves the right to modify these terms at any time. By accessing and using Ascio Technologies WHOIS information, you agree to these terms. NOTE: FAILURE TO LOCATE A RECORD IN THE WHOIS DATABASE IS NOT INDICATIVE OF THE AVAILABILITY OF A DOMAIN NAME. Registrant: MebiusInternet.inc (MEBIUSIN539) 2-31-10 Sekibara Adachi-ku Tokyo, , 123-0852 JP Domain name: 3889.net Technical contact: Hostmaster, Technical (speednmtech) Speednames Rejsbygade 8a
422 :
login:Penguin :03/02/02 02:39 ID:UAY0ZhQ8
Copenhagen V, , 1759
DK
[email protected] +45.33886300 Fax: +45.33886301
Administrative contact:
Ayumu, achikawa (JS540)
MebiusInternet.inc
1-2-3 Higashi-Hokima
Adachi-ku
Tokyo, , 121-0852
JP
[email protected] +81.0352468740 Fax: +81.0352468741
Record created: 2002-06-11 15:13:13
Record last updated: 2002-06-11 15:13:18
Record expires: 2004-06-11 11:25:00
Domain servers in listed order:
NS1.ASCIO.NET (ascions1)
NS2.ASCIO.NET (ascions2)
NS3.ASCIO.NET (NSASCION924)
423 :
login:Penguin :03/02/02 02:41 ID:62W8umY1
424 :
login:Penguin :03/02/02 02:44 ID:p7uRcxrF
Vine linux 2.6にてソフトをインストールしたら、 infoコマンドが使えなくなりました。 「bash: /usr/bin/info: is a directory」というメッセージを返されます。 infoを起動するファイルを上書きしてしまったのでしょうか? どうしたら修復できますか?
>>415 ここに書いてあるってのはわかってんですが、意味が
いまいち…
>>416 たぶん何の支障も無いです。
ただ簡単に解決できるならやっておきたいなと。
あったほうがいいファイルがインストールされてないだけ?
426 :
login:Penguin :03/02/02 03:04 ID:pSp0Uqls
すいません。どなたか教えてください。 Linux(RedHatを使ってます)で、CF を NetBSD の形式でフォーマットしたいのですが、 できるものなのでしょうか?また、マウントもしたいのですが。 NetBSD/hpcmips をインストールしようとしているんですが、身近に *BSDマシンがない ので、手元の Linux 機でやりたいのです。よろしくお願いします。
redhatlinuxのCDってpsyche-i386-disc1.iso〜disc3でいいのですか?
KDEって 何か起動させると必ず左上にwindowのはじっこがくっつくんだけど あれってなおらない? toolやアプリごとに設定保存で位置や大きさを保存しても駄目な事がある みんなどうやってるの?
430 :
login:Penguin :03/02/02 08:42 ID:xVS8gVRB
terminalの文字をコピーして、viの中に貼り付けたいのですが、 編集にはコピーがありません。(ペーストはある) ctl+cやってもダメでした。 linuxでは満足にカット&ペーストもできないの?
>>424 rpm -U --replacepkgs いんふぉのrpm(適当にftpで探す)
でとりあえず解決するんじゃないかと思うけど・・・。
なんでそんなことになったのか分からずにやると別のところで破綻するかも。
--
Vine.Gnome.Sawfish.Nautilus 使用中です。
ワークスペースごとに背景画像 or テーマを変えたいんだけど、なんか方法ありますか?
設定ファイル書き換えだったらLispだろうがなんだろうが構わんです。
ソース弄って再コンパイルだったらあまり嬉しくないけどどこを狙えばいいか
教えてくれるとちょと嬉しい。
432 :
login:Penguin :03/02/02 08:49 ID:3xNiWRkc
>327 自己解決! 配下に test.html と置いたんですが、ファイル名が違ってました・・ 正解は test.php PHP動かすページ名の拡張子は .php にしないといけなかったんですね(^^; こんな簡単なことで、一週間悩みまくりました(^^;
>>430 選択しただけでコピーされてると思いますが。
MGTだとCtrl+Shift+Cをしないとコピーされないけど。
そこら辺の勝手は端末エミュレーター毎に違うんで、manで確認したら?
ちなみにvimでクリップボードから貼り付ける時はpじゃダメよ。
>432 今すぐ死んで下さい。
436 :
login:Penguin :03/02/02 10:26 ID:62W8umY1
437 :
login:Penguin :03/02/02 10:39 ID:1qvPxJYw
gnomeでログインできません。でも、GNOME設定ツールで、「起動時に音サーバを使う」チェックボックスを外したらログインできました。 root で /tmp/.esd/socket を消してしまったのが原因かと思われます( telnet してみたら復活してましたが )。 音を使いたいのですが、どうかよろしくおねがいします。
438 :
login:Penguin :03/02/02 10:43 ID:0Lz0JIMY
439 :
login:Penguin :03/02/02 10:44 ID:XD5s1cwq
RedHat7.3を使っているのですが、/var/www/html/ではCGIが動くのに /var/www/cgi-bin/ではパーミッションエラーが出てしまいます。 どうすれば、/var/www/cgi-bin/でcgiが動くようになるのでしょうか? apacheのバージョンは1.3.27です。 httpd.confの設定をどう変えればいいでしょうか? いろいろな本を読んだり検索しましたがその通りに設定しても動きませんでした。 誰か教えてください。
440 :
login:Penguin :03/02/02 10:56 ID:jW2j3rK1
大好きな彼とはじめてやろうとしたとき、やっぱ立たなくて、
インポなのかと、ほんとまじで悩んだYO
でもフェラしてあげると、立たないのにすごい気持ちよがって、
「入れたいよ〜」って言ってたけど、立たないから無理だった。
「一人で出していい?」って言われたけど
「一人でいっちゃダメ!!」っていってから、その日はあきらめたんだけど、
その言葉が良かったらしくて、次に会ったときは、舐めなくてもギンギンに立ってました(笑)
なんかその日以来、オナニーもせずずっと我慢してたんだそうな・・・
http://dx1.kakiko.com/sonota/194/1948/index.html
441 :
login:Penguin :03/02/02 10:56 ID:62W8umY1
>>439 デフォルトではそんな風になってるはずがないんで、
デフォルトから変えたところを戻せばいい。
442 :
login:Penguin :03/02/02 11:02 ID:XD5s1cwq
>>441 回答ありがとうございます。
つまり、デフォルトの設定で /var/www/cgi-bin/でcgiが動くと言う事なんでしょうか?
>>439 マルチ氏ね。板も見境無しに書き込みやがって。
444 :
login:Penguin :03/02/02 11:10 ID:XD5s1cwq
>>443 勘弁してください。
もう2日もいろいろ調べまくって、いろいろ試しても駄目だったので
たくさん情報がほしいです。もう疲れましたから。。
446 :
login:Penguin :03/02/02 11:43 ID:YFP312EX
vine linux 2.6 ですが、linuxconfを起動させるにはどうすればよいでしょうか? インストールされてないのでしょうか?場所がわかりません。
>>446 確かデフォルトでは入ってなかったと思う。
448 :
login:Penguin :03/02/02 11:53 ID:Dt3q5QkF
>>447 ありがとうございます。
探してインストールしてみます。
何か情報あったら教えてください。
http://www.proxomitron.org/ のPerl版とかって無いでしょうか。別にCで書かれていてもいいのですが
LinuxなりSolarisなりで動くProxomitronが欲しいのですが。。。
ヤリイカの料理をしたらProxomitronみたいなこと出来るようになる??
私のsquid.conf読解能力ではそんな機能は見つけられなかったのだが。。。
450 :
login:Penguin :03/02/02 12:01 ID:2qzRtSRG
Apacheをコンパイルし直そうと、configureスクリプトを実行したら、 「sed: -e expression #44, char 38: Unknown option to 's'」と出て 生成されたMakefileがなぜか空ファイルに・・・・今までは出なかったんですが・・・・ 試しにApacheのアーカイブを展開し直してオプションをつけずにやってみたんですが同じです。 sedが悪いんでしょうかねぇ・・・・
>>449 HTMLを直接書き換えるようなアプリはないんじゃないの。
453 :
449 :03/02/02 12:27 ID:Noy1Wx2v
454 :
login:Penguin :03/02/02 12:43 ID:sKdH1Ph1
>>431 ありがとうございました。
うまく直ったようです。
原因は多分、インストールするソフトのinfoデータファイルの指定先を
infoの実行ファイルにしたことっぽいです。
455 :
日向 :03/02/02 13:19 ID:C2SGQ7UU
Linuxマシンに全部のMP3を入れてメディアサーバーにしようと 思ってWindowsマシンからFFFTPというソフトでファイルを転送したら、 日本語名のファイルが全部表示されず、EUCに明示的に設定しても アスキーモードで転送しても、Linux側ではファイル名の日本語部分が 全く消えてしまいます。 上様、如何いたしましょうか?
456 :
login:Penguin :03/02/02 13:54 ID:2wsZcAqc
/etc/ntp.confで時刻更新の周期変更のやり方がわかりませんです。 教えてくださいです。
>>456 server host.server iburst
みたく、burst若しくはiburstをつけると更新間隔が上がる。
ちなみに、ntpdは時間を「合わせる」デーモンじゃないんで、そこはお間違いなく。
458 :
login:Penguin :03/02/02 13:59 ID:ClNNpWwr
ハードディスクがクラッシュしてしまいました。 シングルモードでも起動しなかったため、別のディスクにインストールしたlinux からファイルを吸い出したいのですが、 mountすると、 ext3: No jounal on filesystem on ide1(22,66) mount* wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hdd2, or too many mounted file systems と表示されます。/dev/hdd1はうまくマウントされるんですが…… どなたか助けてください。
459 :
login:Penguin :03/02/02 14:03 ID:1qvPxJYw
パーミッションに関する質問です。 たとえば、taro1というユーザがいて、taro1ディレクトリがホームディレクトリだとします。 そこで、taroユーザがもう一つアカウントが欲しくなったので、taro2というアカウントを作りtaro2ディレクトリをホームディレクトリに設定しました。 で、taro2アカウントからtaro1ディレクトリを見るにはどうすればよいのでしょう? taro1とtaro2を同じグループにすればいいのかなと思い、taroグループを作り両者を所属させ、 chmod g+rw taro/ としてやると、たぶんよいのでしょうが、taro1はすでにグループ100に所属しています。 となると、なんかおかしなことになりませんか? taroフォルダにアクセスできるのはtaro1とtaro2だけで、それ以外のユーザからはアクセスできないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
>>459 その「同じグループにいれる」ってアプローチでOKですよ。
>>458 こわれちゃったんじゃないかなぁ。あきらめ必要かも。
mount -t ext2 -sb=32768 -r /dev/hdd2 /mnt
まぁ 98304 とか 163840 とか適宜。
今つかっているIMEの名前を知る方法はありますか? skk じゃないのは分かっているのですが、、、
sylpheedで、 メッセージビューを切り離した後、 元に戻せた人いますか? マジで困ってる。
>>465 できたぁ、スマソ。
最大にしないで今やったらできた。
ずーっと不便な思いしてたのに。
ほんとにありがと。
いますか? って、いるにきまってるでわ... どうなりますか?
あぁん。遲い。> 自分
469 :
質もん :03/02/02 15:04 ID:/IH7Y6OB
書籍についていたRed Hat Linux8.0を インストールしようとしたのですが、 下記のようなメッセージが表示され、インストールできませんでした。 ----------------------------------------------------------- OS load in progress... ISOLINUX 1.75 2002-06-14 isolinux:Loading spec packet failed, trying to wing it... isolinux : Failed to locate CD-ROM device, boot failed ---------------------------------------------------------- 他の書籍のVine は問題なくこのPCにインストールできましたし、 このredhatも他のPCならインストールできました。 なぜインストールできないんでしょう? だれか教えてくださいませ!!お願いします。
471 :
login:Penguin :03/02/02 15:09 ID:30w/+xfv
今gaimでMSNに入れます?
472 :
login:Penguin :03/02/02 15:15 ID:LSZxgeCv
.xinitrcに次のように書いてます。 kinput2 -canna & export XMODIFIERS="@im=kinput2" /sw/bin/rxvt & exec /usr/X11R6/bin/quartz-wm kinput2が起動する前に、rxvtが起動しているらしく、 最初に開くrxvt上では kinput2 で日本語入力が出来ません。 そこで、 kinput2 -canna & と /sw/bin/rxvt & の間に数秒の「待ち」を入れればいいのではないかと考えてますが、 そのようなコマンドはありますか?
474 :
login:Penguin :03/02/02 15:17 ID:iO/MK6Xa
sleep
475 :
質もん :03/02/02 15:21 ID:/IH7Y6OB
だれか教えてくださいちょりそー
>>475 . そのCDのRedHatLinux8.0はそのPCにインストールできるようになってないからです
という答でいい?
477 :
質もん :03/02/02 15:28 ID:/IH7Y6OB
478 :
458 :03/02/02 15:29 ID:ClNNpWwr
fsckを -f -y オプション付きで走らせたら、mountできました。 中をみてみたら全部 lost+found に入っちゃってました。 いまからがんばってサルベージします。 つぎはちゃんとバックアップとります。 461さん、ありがとう。
CDROMドライブはなにがどうつながってるの? インストールのシステムは、「なるべく一般的かつ多くの機種」で動くように がんばってるわけだけど、限界あるんで、なるべく特殊じゃない構成がいいよ。 ATAPIのCDが載せられるなら、そうしてやってみるとか。
ああ、読みづら。すまん。
>>479 は「質もん」様への問いね。
481 :
質もん :03/02/02 15:35 ID:/IH7Y6OB
>>479 わかりますた。一応普通のメーカ製PCです。
4年くらい前のものですけど。
482 :
472 :03/02/02 15:46 ID:LSZxgeCv
>>474 ありがとうございました。
sleep 3
を入れたら希望どおりになりました。
>>質もん 「インストールしようとした」だけであなたがどういう設定で どういう手順でどこまでやったらどういう風に失敗したかが わかるのは神様かストーカーだけだと思わないか? 「ふつうのメーカー製PC」だけであなたのマシン構成、 スペックがわかるのは神様かストーカーだけだと思わないか?
484 :
login:Penguin :03/02/02 16:35 ID:SWedWqGh
RedHat7.3J(FTP版)でsendmailのテストをしています。 DDNSでドメイン名を設定し、bindのテストは正常に行えました。 次にsendmailなのですが、外→内のみ、出来ません。 送信者(外)にはエラーは返ってこないし、maillogには記録すらされません。 どこをチェックすれば良いでしょうか。 お知恵を拝借させてください。
485 :
vvv :03/02/02 16:37 ID:9IBRIH5y
486 :
471 :03/02/02 16:38 ID:8vvH4+qA
原因が分かりました。名前解決がうまくいっていないみたいです。 $ nslookup *** Can't find server name for address 192.168.1.1: Non-existent host/domain *** Default servers are not available となりました。 /etc/resolv.conf には、ブロードバンドルータのIPアドレスである nameserver 192.168.1.1 を書いていてうまくいっていたのですが、今はなんかうまくいかない…ISPの障害でしょうか? それはともかく、こういう場合、名前解決はどうやって行っているのでしょう? pingすると、 www.2ch.netには届くけどmessenger.hotmail.comには届かないのですが、 nameserverが無い場合でwww.2ch.netのIPアドレスは誰が教えてくれているのでしょうか…?
487 :
login:Penguin :03/02/02 16:38 ID:C2SGQ7UU
>483 まぁ、その通りなんだけど、一般レベルのコンピューターユーザーの 知識レベルは、例えば「OS? 何それ?」みたいなもんであって。 完全ブラックボックス化、マシン構成なんて考えたこともない人が殆どと思われ。 で、「んなヤシはLinuxなんかに手を出すなボケ!」と言うか、そういう人を 取り込める製品を作るか、でLinuxの未来も決まると思うんだな、ボカぁ。
>>487 そんなレベルのヤシがLinuxを仮にインストールできたとしても、
またすぐWindowsに戻ると思うぞ。
またサーバ用途などで使いたい人がこのレベルだとセキュリティ的にヤバイと思われ。
489 :
login:Penguin :03/02/02 16:51 ID:oJbMmwCX
>>487 > 完全ブラックボックス化、マシン構成なんて考えたこともない人
KNOPPIXでも使っていればいいじゃないか?
春から情報リテラシーで使うよ。
>>481 私の車は4年前のメーカー製の車です。
トヨタなのか日産なのかマツダなのかベンツなのか、
セダンなのか軽なのかトラックなのか、ATなのかMTなのかは秘密です。
>>487 言いたいことはわかる。
でも、「OS? 何それ?」でマシン構成なんて考えたこともない人には
Linuxに限らず、Windowsを含めたOSのインストールは無理だよね。
そういう人はメーカーなり、わかる人なり、他人に用意してもらったマシンを
おとなしく使うしかないでしょ。
xmmsを実行しようとすると "セグメンテーションフォルトだゴルァ、バグレポ送っとけボケ" と怒られます。なぜに?????? です鳥はRH8で、これまでに3回インスコしましたが以前は問題ありませんでした xmmsを消して再インスコしましたが変わらず… RH8はカスタムで個々のパッケージをいじってます これ(↑)以外に原因が考えられないので、やはりパッケージの 何かが悪いんでしょうか?
>>492 ~/.xmms はちゃんと消した?<再インスコ
# ところで何でインスコって言うの?
>初心者論
メーカー製PCにどんどん搭載すればいいと思うんだけどね。
ターミナル、テキストエディタ、英語と言う初心者の三大敵を追放すれば全然おっけーだと思う。
>>493 .xmmsははじめからなかったです
インスコ 4文字
インストール 6文字
つまり打つのが面倒なだけでした
495 :
login:Penguin :03/02/02 17:29 ID:GIiEB/T8
win2000に空き領域を作って、vine2.6をインスコしたが、 lilo起動せず。 外付けflopy disk(usb)に何故か起動ディスクが作成できなかったので インスコCDから無理矢理ブートしてみたんですが、 マウスが反応しくれません。 なんでやろ?
496 :
495 :03/02/02 17:33 ID:GIiEB/T8
追記 ノートパソのキーボードの下にある四角いタブレットみたいな奴では 変な動作しかしてくれません。不安定に右行ったり、上行ったり…。
>>495 機種とかマウスの種類とか書いたほうがいいよ
と、自分も質問する立場なのに言ってみるテスト
>>494 はじめは無いわな…でも一度起動するとできるぞ。
$ mv ~/.xmms ~/xmms
やってみそ。
と、自分も質問する立場なのに言ってみるテスト
499 :
495 :03/02/02 18:00 ID:GIiEB/T8
マウスはともかく、liloを設定し、 /bin/lilo を実行したのですが 「fatal: open /boot/boot.b: NO such file or directory」 ってなっちゃうんですよね。 ひょっとしてCD-ROMから起動してるからboot.bがみつからないんでしょうか?
>>498 おらもすこまでばかではねぇべさ
まだ.xmmsすら作成されてないときに(はじめて起動したときからエラーですから)
ないんでねぇでょ
と、北海道弁まがいな喋りで逝ってみるテスト
501 :
login:Penguin :03/02/02 18:08 ID:62W8umY1
>>486 > 原因が分かりました。名前解決がうまくいっていないみたいです。
> $ nslookup
> *** Can't find server name for address 192.168.1.1: Non-existent host/domain
> *** Default servers are not available
これだけでは名前解決がうまくいってるかどうかわからない。
これは nslookup の仕様の問題。
ちょっと前までの nslookup は
最初にネームサーバのアドレスを逆引きする。
逆引きに失敗するとちゃんと動作しない。
dig とか最近の nslookup とかで試してみれ。
> nameserverが無い場合でwww.2ch.netのIPアドレスは誰が教えてくれているのでしょうか…?
というわけで、ちゃんと 192.168.1.1 が教えてくれてると思われ。
>>501 ありがとうございます。digコマンドの出力をみると、たしかに192.168.1.1が
www.2ch.netのIPアドレスを答えてくれていました。
messenger.hotmail.comのIPアドレスを聞くとタイムアウトになりますので、
やはりISP側の障害なんでしょうね。
>>502 同じような症状の方が他にもいらっしゃるんですね…
ちなみに私の環境では、gaimの問題は /etc/resolv.conf に、別のnameserverを追記することで
解決できました。
>>500 xmmsのソースみると、~/.xmmsディレクトリはかなりはじめの方に行ってるみたいですが、
$ xmms -h
とか実行しても異常終了しますか?
と、ソースを理解したつもりになって書いてみるテスト。
504 :
503 :03/02/02 18:45 ID:rQ1JWfwG
> ~/.xmmsディレクトリはかなりはじめの方に行ってるみたいですが、 ~/.xmmsディレクトリの作成は、ですた。
506 :
login:Penguin :03/02/02 19:01 ID:4GywZVeT
Linux 用のリソース監視プログラムを作ってるところなんですが、/proc 以下にあるファイル (というのはちょっとアレだが) のフォーマットって 何か仕様みたいなものがあるのでしょうか? それとも単に「人」が読めりゃ 何でも良いってだけ?
507 :
login:Penguin :03/02/02 19:04 ID:62W8umY1
>>506 仕様はカーネルのバージョンが上がると変わるかも。
過去にネットワーク関連のファイルの仕様が変わって
一部のコマンドが動作しなくなったことがあったような。
508 :
login:Penguin :03/02/02 19:05 ID:62W8umY1
>>506 あれは Linux 独自の仕組みだから
規格みたいなのはない。はず。
xmmsの起動時のメッセージ書いてみる
Segmentation fault
You've probably found a bug in XMMS, please visit
http://bugs.xmms.org and fill out a bug report.
以上…
インストーラCDの内容をMO(640MB)にコピーして、 起動可能なインストーラMOを作るには どのようにしたらいいでしょうか? 一応、cfdiskとmke2fsで、起動可能という 設定でフォーマットしたつもりですが。 あとはCDの内容を単純にMOにコピーすればいい? それとも、何か特殊な方法が必要でしょうか?
511 :
login:Penguin :03/02/02 19:14 ID:62W8umY1
512 :
login:Penguin :03/02/02 19:18 ID:62W8umY1
514 :
506 :03/02/02 19:26 ID:4GywZVeT
>>507-508 なるほど、やはり /proc を使う場合は環境を絞らなきゃいけない
わけですね。どうもありがとうございますた。
515 :
M :03/02/02 19:29 ID:SH3sUpXD
プリンタにデータを1番目から最後まで順番に送信しているにもかかわらず, プリンタから出てくる文書は1から4までは順番に出てくるのに、6枚以上に なると5枚目からは最後から5枚目までの順で出力されてきます。 プログラム内のバグとは思えないんですけどねー。
>>512 ありがと〜〜
artsが入っていないことを確認してCDからartsのrpmを検索→インスコ
起動…涙
>>513 気にしないことをお勧め汁
>>515 . プリンタの設定が「逆順で印刷」
. プリンタのメモリが少ない
のあわせわざに3ドリム(1ドリム=1円)。
518 :
M :03/02/02 20:05 ID:SH3sUpXD
逆順で印刷の設定になっているのであれば,1枚目から4枚目までは,きちんと 順番どおりに出てくることがよくわからないんですよねー。プリンタの設定は 管理者ではない自分はできないんです(泣)>517さん
519 :
login:Penguin :03/02/02 20:41 ID:SaYJu5gz
Linux上で作ったIRCクライアントで、チャンネルに入れませんでした。 詳しく見てみると、日本語が入ったチャンネルにだけ入れなかったので、 文字化けが原因だろうと思うのですが、どうすれば直りますか?
nkf -s や -e は試してみました。
xmmsのmpeg(動画の方)見るプラグインのRH8用ってないの? smpeg-xmmsってrpmは7.3までだし tarボールはGlibでエラー出るし(直るらしいがよくわからんのら) ちなみにRH7.3用は依存関係が出て終る(その依存してるものはバージョンが上がって入ってる) 依存関係無視して入れても大丈夫かな?
iconv
>>522 SPEC書き直してrebuildしたらどうですか
>>519 プログラミングスレッドか、プログラミング板の方が適切のような。
526 :
login:Penguin :03/02/02 21:35 ID:4rGCVmdU
RedHatLinux7.3 RedHatLinux8.0 安定性・使いやすさ重視でインストールするならどっち?
>>519 IRC で使われるのは ISO-2022-JP でつよ
528 :
login:Penguin :03/02/02 21:48 ID:62W8umY1
>>519 WinでIRCクライアント作った事あるんですが、
漢字コードはJISなんでLinuxだとEUC→JISができてないとか。。
530 :
login:Penguin :03/02/02 21:56 ID:4rGCVmdU
>>528 粘着は死ね!
いちいち追っかけてくんな!ストーカ野郎!
531 :
login:Penguin :03/02/02 21:58 ID:62W8umY1
>>530 両方のスレでバラバラに同じこと書かれても
追っかけるの大変でしょ。
向こうでやろうよ。
532 :
login:Penguin :03/02/02 22:03 ID:4rGCVmdU
>>531 おまいは、2ちゃん専用ブラウザをしらないのか?
なにが追っかけるだ!バーカ!くりっくポンだっつの!
鬼の首とったかのように「マルチはやめろ」だってぷぷぷー
533 :
login:Penguin :03/02/02 22:05 ID:4rGCVmdU
534 :
519 :03/02/02 22:05 ID:SaYJu5gz
う〜ん。 $channel = iconv("EUC-JP", "ISO-2022-JP", $channel); で変換したんですが、どうやらうまくいかないですね。 言語はPHPです。
535 :
519 :03/02/02 22:07 ID:SaYJu5gz
あ、すいません。できました。 ISO-2022-JPにしたらできました。 上でできなかったのは、デバッグコードが邪魔してたからです。
538 :
send :03/02/02 23:03 ID:u+lJVDgC
こんばんは。 redhat7.3、デフォルトrpmのsendmailを利用しています。 現在、spam対象にならないよう、SMTP認証を勉強中です。 SMTP認証を行うためのユーザー登録で、 saslpasswdコマンドがあるのですが、 ここで、登録するパスワードを、 全ユーザー対象に、通常使っている サーバーログイン用パスワードと同じにしたいのです。 一人一人入力するのが大変なので、 パスワードをリンク?する方法ってありますでしょうか? (日本語変ですね)
539 :
login:Penguin :03/02/02 23:05 ID:VwEiTjhV
初めて投稿します。 家族でlinuxサーバーを使用して、ファイルの共有などに使っています。 妹が、自分のパスワードを忘れたといって、困っていますが、rootでログインして、 passwd imouto で変更してあげればいいのですが、元々何だったかきにしています。 ユーザーのパスワードを調べるコマンドを教えてください。
540 :
名無しさん@XEmacs :03/02/02 23:10 ID:Vr5W3LAa
>>539 そんなのがあったら困っちゃわない?
少なくとも Shadow Password にしてたら総当たり以外無理ぽ
>>539 無いよ。
cryptなりMDなり1方向ハッシュだし。
clack系のツールで総当たりするくらいしか。
う、かぶった・・・
544 :
539 :03/02/02 23:14 ID:VwEiTjhV
>>540 -541
そうなんですか・・・ありがとうございます。
あ、でも、ふと思ったのですが、サーバーの入れ替えなどを行うとき
ユーザーのパスワードは全員分発行し直すのすか?
>>544 passwdファイルのUIDが大きいところだけ保存しとけばいいんじゃないの?
名前忘れたけどユーザー一括登録/書き出しコマンドもあるし。
547 :
login:Penguin :03/02/02 23:21 ID:6o3HvsgK
>>439 おれもCGIを動かすために苦労しましたが、「C言語でつくるCGI入門」という
本のようにやったら動きました。
548 :
538 :03/02/03 00:00 ID:L7o5eGBd
レスがないですね。。。 今気づいたのですが、以前redhat7.2を使用していたときは、 saslpasswdコマンドなしで、利用できた気がするのは 気のせいですか? 念のため、前のサーバのバックアップをみるとsasldbが ありませんでした。 なんだろう、いったい。
友人が60GBのHDを買うから、今の30GBのWindowsXPを60GBに以降してくれたら 30GBのHDをプレゼントしてくれると約束してくれました。 しかし、うちにはLinuxマシンしか無いしWindowsXPなんて 使ったことないのでよく仕組みが掴めないのですが、 dd if=/dec/hdb1 of=/dev/hdc1 で単純にコピーしてみようと思うのですが こんな事で大丈夫でしょうか?
>>538 ,548
conf.mcのSMTP AUTH定義を
TRUST_AUTH_MECH(`PLAIN')dnl
define(`confAUTH_MECHANISMS', `PLAIN')dnl
みたいにに、PLAINにしてみたらどーでしょうか?
因みに、やったこと無いので予想ですが・・・。
553 :
login:Penguin :03/02/03 00:51 ID:XY6zFFiR
LINUXをWEBサーバーとして使っています。 ハードディスクの容量が足らなくて追加しました。 現在 dev/sda1 とdev/sdb1の二つです。 元からあるハードディスク(sda1)の使用量が100%になるとなぜかACCESS LOG等が消去されてしまいます。 なぜでしょうか?
>>553 sda1がいっぱいにならない様に設定変えるとか
555 :
login:Penguin :03/02/03 01:46 ID:T2ZdH0PV
VineLinux2.6r1に「ATOK for Linux」を入れて色々設定をして、再起動すると いつもあるはずのGNOMEパネルと画面の上にあったパネルが無くなってしまった んですけどどなたか直し方わかりませんか?
556 :
login:Penguin :03/02/03 01:57 ID:XY6zFFiR
>556 なぜsda1を100%にさせるのですか?馬鹿ですか?
558 :
login:Penguin :03/02/03 02:27 ID:XY6zFFiR
>>557 新しいデーターをFTPを通してUPLOADすると先にsda1が100%になるでしょ。
何かsdb1にUPする方法があるのですか?
すみません 完全初心者です。
>>558 ちょっくら藻前様のmount情報を書いてみれ
560 :
login:Penguin :03/02/03 03:12 ID:uXEqODax
GNOMEが起動するときの様子を調べたいんだけど、logファイルとかあるんですか?
561 :
login:Penguin :03/02/03 03:23 ID:gE/SamFf
RedHat8.0 + waimeaで日本語入力するにはどうすればいいでしょうか? gnomeのときはshift + spaceでできたんですけど、waimeaではできないです。
562 :
555 :03/02/03 03:30 ID:T2ZdH0PV
>>555 kterm とかで、panel & を実行してみればいいのでは?
あとは、root で useradd コマンドであたらしくユーザーつくって、
もともとの設定ファイルがどんなだったかみてみるとか。
ユーザーつくらなくても、/etc/skell とかにあるだろうけど。
564 :
login:Penguin :03/02/03 04:13 ID:GnTtM5cC
プリンタの課金方法を教えてください /etc/printcap に :if=/usr/sbin/lpf:\ :af=/var/spool/hoge:\ を追加して,pacで確認,でいいんですよね? lpfの挙動がよく分かりません。manualも無いし。
565 :
login:Penguin :03/02/03 10:53 ID:eX8lTsIy
MTAにsendmailを使用していて、CGIにて(同一ホスト内)sendmailを呼んで メールを送っています。 hwclockもdateも正確な時間をさしていますが、送られるメールの時間が9時間進んでいます。 GMTと日本時間の差だとはわかるのですが、sendmailのどこを設定すればいいかわかりません。 どなたかご教授くださいませ。
566 :
login:Penguin :03/02/03 14:10 ID:Jv3RtBwY
Vinelinux をはじめてインストールしたものですが、 現在はWindowsとVinelinuxをデュアルブートしています。 そこでどなたか一般ユーザでdos領域を読み込める方法を 教えてください。 お願いします。
567 :
login:Penguin :03/02/03 14:18 ID:ltmODkjO
Vine2.5 に in.timed が無いみたいなんですが、何が代用なんでしょう? /etc/inetd.conf には in.timed と書いてあるのだけど??
568 :
login:Penguin :03/02/03 14:28 ID:ltmODkjO
>>565 まさか timezone の設定間違っているとかいうことありませんか?
(けど date で気が付くだろうな)
>>566 mount すればいいのでは? (それとも違うこと聞いているのかしらん?)
一般ユーザ というのが分かんねぇんだろうな。 $ man mount ってやって出直してこいや。 (ちゃんと解説しろって?結構面倒で忘れたよw umaskがどうのだったと思うが)
570 :
538 :03/02/03 15:06 ID:2aVm9swQ
>>552 遅レススマソ。
TRUST_AUTH_MECH(`DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl
define(`confAUTH_MECHANISMS', `DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl
で逝っているのですが、やはりsaslpasswd以外は認識してくれません。
いろんなサイト見ると、sendmail認証用に一つだけIDを発行して、
みんなで共有して使えばいいみたいなことが書いてありました。
でも、いまいち納得できず。
やはり、redhat7.2のころは、saslpasswdなんて全く発行していなかった様なきがするのですが・・・
571 :
login:Penguin :03/02/03 15:08 ID:ltmODkjO
>>569 一回 mount すれば一般ユーザーでも見られるからいいのかと思った
けど、はじめっから最後まで root の助けは借りない、という意味なの?
>>571 キチンと設定してやれば一般ユーザでマウントできます。
設定の仕方もやさしく丁寧にmanに書いてありますよ。
573 :
login:Penguin :03/02/03 15:34 ID:Jv3RtBwY
569です。説明がたりなくてみなさん申し訳ありません。 dos領域はsudoを使ってマウントしてり、/etc/fstabに 書いていて最初からマウントさせるようにしていますが、read権がroot だけなのでrootでchown -R 使って一般ユーザでも使えるように しようとしたんですけど、「読み込み専用ファイルです」っていわれて 属性を変えられません。 助けて下さい。お願いします。
>>571 そうだったっけ。
自分が苦労したのはDOS(FAT32?)じゃなくてNTFSで、しかもupdatedbがNTFSスキャンして
凍る現象に対する正しい対処を知らない頃、ユーザにmount,umountさせたいと思って
いろいろやった時。
そういえばupdatedb問題クリアしたら、もうちょい簡単だったっけな。失礼しました。
/dev/hda1 /mnt/ntc ntfs user,ro,umask=0222 0 0
(/etc/fstabより。参考になる?)
575 :
login:Penguin :03/02/03 17:08 ID:XXTpIOcC
SonicWall→RedHatLinux7.2→LANと接続しています。SonicWallは グローバルIP、Linux、LANはプライベートIPです。SonicWallで 80番をLinuxにポートフォワードしてます。外側からはLinuxのWeb ページが見れるのですが、内部LANから見ることができません。この場合 何が考えられますか? SonicWallの戻りになにか特別な設定をする必要があるのでしょうか?
>>561 多分 kinput2 が起動してないからだと思う。GNOME のときは何もしなくても
自動で起動してるんじゃないかな。多分 Wnn か Canna を使う設定になってる
と思うので、GNOME を起動して ps で kinput2 のプロセスを探してコマンド
ライン引数を調べてみて。waimea を起動した後 kterm 上でその引数を与えて
(最後に & を付けてバックグラウンドで) kinput2 を起動してあげれば日本語
入力できるようになると思われ。
577 :
うひひ :03/02/03 17:15 ID:PbcY7rN1
>>575 LanからLinuxのプライベートIP直接打ってみな
578 :
login:Penguin :03/02/03 17:19 ID:NXwP0fKL
ほんとうにくだらないんですが バイナリファイルを結合するコマンドって何になるんでしょうか? DOSだと copy hogehoge.mot +hugahuga.mot hogehuga.mott みたない感じになると思うのですがLinuxだとどうなるんでしょうか?
580 :
228 :03/02/03 17:24 ID:NXwP0fKL
>>293 遅れましたが、おかげさまでできました。
どうも --enable-languages=c もあるかも知れませんが
--target=h8300hmsのところを参考にしたページでは
--target=h8300-hmsとしてたのでこれが問題なのかも?
ありがとうございました
581 :
575 :03/02/03 17:27 ID:XXTpIOcC
>>577 返事ありがとうございます。
LANからLinuxのプライベートIPを打った場合はWebにアクセスできます。
ただこれだと公開ドメインの登録時に支障が出る可能性があるので
LAN側からグローバルIPで接続したいのです。
他の環境(SonicWall以外のF/W)では問題なくアクセスできるんです
けど、SonicWall付だとできません。なんなのでしょう???
582 :
578 :03/02/03 17:30 ID:NXwP0fKL
>>579 catかぁ〜 なるほど
man catみてみる
ありがdd
583 :
うひひ :03/02/03 17:55 ID:PbcY7rN1
>>581 なんで公開ドメインに支障があるの?
元々の疑問は
>内部LANから見ることができません。この場合
>何が考えられますか?
こんな事情だから中から見えたわけだし原因は
プライベートIPから引けてグローバルIPで引けないということだし
その部分を直せばいいんだろ。LANから叩かれたグローバルが
ドコを通ってどう変換されてLinuxの80に戻ってくるか考えてくれ
SonicWallなんて何なのかオラシラネー
584 :
login:Penguin :03/02/03 17:59 ID:DbOuFBrv
585 :
login:Penguin :03/02/03 18:22 ID:q6LTtb9L
RedHatLinux8.0を最小構成でインストールしました。 使用機器はSonyVAIO-SRX3です。 起動後コマンドラインがスムースに流れていくのですが 途中から usb-uhci.c:interrupt,status 3, frame#932 usb-uhci.c:interrupt,status 3, frame#1020 usb-uhci.c:interrupt,status 3, frame#50 ・ ・ このような記述が延々と続くのです。 ノートPCだからなんでしょうか? 回避の仕方ご教授願います。
586 :
bloom :03/02/03 18:55 ID:N1qPpvdg
587 :
名無しさん@Emacs :03/02/03 19:09 ID:BFsV0MUA
588 :
login:Penguin :03/02/03 19:18 ID:SL5kBZdp
おかしい。 LAN内のローカルサーバにいれたhttpdが起動失敗してしまいます。 [root@xxxx xxxx]# /etc/rc.d/init.d/httpd start httpdを起動中: [失敗] いままでは普通にhttpd立ち上がってたのですが、cgiいぢりしてシャットダウンした後、再起動したらこうなってしまいました。 せめて何がわるいのかくらいわかるといいんですが。 RedHad8.0 に Apache2 をインストールして使っています。
589 :
login:Penguin :03/02/03 19:19 ID:LTRIrZyP
>>588 せめて質問する前に log くらい読んでくれ。
>>589 >>588 はこのスレのログを一生懸命読んでるに一票。
/etc/rc.d/init.d/* start
は自動実行・停止用に作られたものだからその場にはエラーの詳細を出しませぬ。
apacheは上げたことが無いから分からんけど /var/log/ あたりどうよ?
591 :
login:Penguin :03/02/03 20:23 ID:WMfeovjt
Gnome2使用で、LANGが ja_JP.UTF-8 なんですが、Mozillaを起動 できません。 どうやったら起動できますか?
593 :
login:Penguin :03/02/03 20:36 ID:LTRIrZyP
>>591 どうやって起動しようとしてるのか、
起動しようとするとどうなるのか、
をちゃんと書いて。
594 :
591 :03/02/03 20:44 ID:WMfeovjt
>>592 perl : warning: Please check that your locale settings:
LC_ALL = (unset),
LANG = "ja_JP.UTF-8"
are supported and installed on your system.
perl : warning: Falling back to the standard locale ("C").
Gdk-WARNING **: locale not supported by C library
Segmentation fault (core dumped)
と表示され、停止します。
595 :
591 :03/02/03 20:52 ID:WMfeovjt
>>593 Gnomeターミナルから
mozilla &
です。
596 :
login:Penguin :03/02/03 21:54 ID:EULvNVUm
perlがユニコードわかりませんって悲鳴あげてますが
perlが、というよりもC Libraryだな。 ロケールデータをインストール汁 またはlocaledefでja_JP.UTF-8の ロケールデータを作成汁
598 :
:03/02/03 22:44 ID:+ub51+zV
なんでviは大文字のYでコピーなんですか? ペーストはpなのは分かる。 理由をおせーて copYだからか.
>>590 ありがとうございます。
var/log/apacheにエラーログがありました。
どうやら自分のDNS名の解決に失敗しているようです。
ここまで分かればなんとか対処できると思います。
勉強になりました。
sawfishのworkspaceとviewportの違いってなに? 2つのworkspaceで、それぞれにmozillaのウィンドウを開くことと、 2つのviewportで、それぞれにmozillaのウィンドウを開くことと、 どう意味合いが違うんでしょう?
>>598 ついでに言うと、Yだけじゃなくyyも可。
個人的にはyyの方がShift押すより楽。
603 :
553 :03/02/03 23:08 ID:XY6zFFiR
すいません 553ですが sda1を100%にさせない方法があるのですか? もしよろしければ教えてくださいませ。
>>601 ビューポート1の右側と2の左側は繋がってる。
俺的にはビューポートは使いやすくない。
で、今はワークスペース4枚使用。アイコン化代わりにワークスペース切替え。
タイトルバーをIntelliMouse の第4,5ボタンでクリックするとウィンドウが
隣に移るようにしてる。
>>603 分かったから、もう少し情報を出してね。
559 名前:login:Penguin 投稿日:03/02/03 03:05 ID:9Q0CagUl
>>558 ちょっくら藻前様のmount情報を書いてみれ
>>602 yy と Y は違うでしょ。両方使い分けるよ、俺は。
606 :
553 :03/02/03 23:41 ID:XY6zFFiR
>>604 どういう情報が必要でしょうか?
すいません
>>605 うーん、一緒じゃなかったっけなぁ…と思って:helpしてみたら。
viだと違うみたいですね。vimだと一緒みたいです。
>>606 mount コマンドの出力を載せろと。(長丁場の予感・・・・・・)
610 :
591 :03/02/04 00:03 ID:suqo/lwq
>>597 すんませんFreeBSD USERなのれす。
611 :
553 :03/02/04 00:14 ID:G5puIy1k
>>609 mount コマンドの出力? mount? どうやってですか?
申し訳ない
てすと
613 :
591 :03/02/04 00:23 ID:suqo/lwq
やっぱUNIX板で。。。
614 :
login:Penguin :03/02/04 00:31 ID:ipLQb+GQ
Redhat7.3を使っているのですがWINDOWSのプリントスクリーンのような 機能はlinuxでは使えないのでしょうか? LINUX上の画像をなんとかして保存したのですが‥ よろしくお願いします.
>>611 というか553様
質問の前に、まず、サーバを停止してください。
あなたのサーバが、セキュアな状態になっているとは到底思えません。
他人に迷惑をかけたり、問題に巻き込まれるまえに、急いで停止してください。
>>614 xv 使うとか?他にも使えるのあるけど。
>>614 いろいろあるけど、とりあえず xwd。
Windowsの人には使いかたが想像しにくいかもしれないから、先にmanみてから
つかってくださいな。
618 :
614 :03/02/04 00:35 ID:ipLQb+GQ
すいません,XVっていうのはなんなんでしょうか??
619 :
login:Penguin :03/02/04 00:37 ID:KBzS6x4K
>>616 あぁ、しまった。それ系のほうがいいか、
>>614 gimp で、
ファイル->取込み->画面取込み
が、わかりやすいかも。
621 :
login:Penguin :03/02/04 00:38 ID:KBzS6x4K
カブりまくり。
>>614 ImageMagick の import コマンドとか。
622 :
login:Penguin :03/02/04 00:39 ID:Idnsteoq
xwdはリダイレクトを忘れると悲惨なことに
>>615 禿しく同意。
コマンドラインで
# mount
としてみろって言ってるのが分からんらしい。ヤレヤレ。
624 :
614 :03/02/04 00:45 ID:ipLQb+GQ
xwdは分かったのですが,JPEGやGIF画像に変換するにはどうすれば・・
>>624 xwd |xwdtopnm| cjpeg > hoge.jpg
ってかんじでつかうの。
gifにするプログラムは自由ソフトウェアの世界には無いと思う。
626 :
login:Penguin :03/02/04 00:49 ID:VwP1crDh
RedHatLinux7.3を使用しているのですが、LANカードの設定(IPアドレスやサブネットマスク、 DHCPサーバを使用するかどうか)の方法が分かりません。 セットアップの際に設定する以外に方法はありますでしょうか? 本を読むと、「linuxconf」と打ち込めばよいようですが、7.3にはないようです。
627 :
login:Penguin :03/02/04 00:59 ID:KBzS6x4K
628 :
login:Penguin :03/02/04 01:01 ID:KBzS6x4K
629 :
login:Penguin :03/02/04 01:01 ID:KBzS6x4K
>>626 /etc/sysconfig/ 以下をいじる、とか。
630 :
login:Penguin :03/02/04 01:05 ID:5IGvpzbs
すみません、お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 Lindowsって、所謂GNU/Linuxの一種と考えていいのでしょうか?
631 :
login:Penguin :03/02/04 01:12 ID:VkyaO/02
ふと考えたんですけど・・・ セキュアなサーバー用の証明書(server.keyとserver.crt)は 1サーバーにつき1つしか発行できないのかな? 1サーバーにバーチャルドメインを利用している場合は、 それぞれのドメインに証明書の発行は不可能ということでしょうか・・・?
632 :
login:Penguin :03/02/04 01:19 ID:KBzS6x4K
>>631 IP-based なバーチャルドメインなら可能。
推奨してないとこもあるけど。
633 :
login:Penguin :03/02/04 01:26 ID:VwP1crDh
634 :
631 :03/02/04 01:32 ID:VkyaO/02
>>630 Windowsの一種、と考えても良いです。
KDE3.1でKDEメニューの背景を透明にしたり、色付けたりは どこで設定すればいいの?
638 :
637 :03/02/04 04:14 ID:YQ1W2ckO
ごめん、わかった。
639 :
login:Penguin :03/02/04 10:38 ID:OXSzNwvL
641 :
login:Penguin :03/02/04 10:51 ID:OXSzNwvL
>>640 す、すみません、もう少し詳しくお願いをします。
643 :
login:Penguin :03/02/04 11:01 ID:OXSzNwvL
2ヵ月無料キャンペーンにご疑問の方。
ぜひ、メールください。すごい改善策(最新のキャンペーン期
間延長方法)
をマジでお教えします。多少の謝礼はいただきますが、確実な
情報でございます。
実質私も現在bbに申し込んでからずっと料金は一銭もかかっ
ておりません。
興味ある方はぜひ連絡お待ちしております。
たくさんのお問い合わせお待ちしております。
その他bbに関する全ての疑問に関してお答えいたしますので
、気軽にお問い合わせ
ください。連絡心よりお待ちしております。
※12M+無線LANパックの場合
・ADSL基本料金 2480 円
・モデムレンタル量 890 円
・無線LANパック 990 円
・NTTの回線使用料 173 円
これがなんとっ!!タダにーー!!!
詳しくは直接メールください。
[email protected]
645 :
login:Penguin :03/02/04 13:12 ID:qBN4bbGo
よそで聞いてスレ違いだったので、こっちでもう一度聞きます。 fetchmail + procmail + wanderlust で gnomeのメールチェックアプレット って使えますか? 無理だったら音が出せるやつで似たようなやつ無いですか?
646 :
login:Penguin :03/02/04 13:35 ID:kexOoxRA
Linuxで使うコマンド、lsやcat,rm等ソースファイルを見たいんですが見る方法はないでしょうか? よろしくお願いします
>>646 rpm -qf /bin/ls
んで、出てくるパッケージのsrpmを取れば読めるような気がしなくもない。
たぶんディストロがソースも提供してるだろ。
649 :
名無しさん@Emacs :03/02/04 13:45 ID:GdL17wKj
解凍して見られなかったら聞きにくればいいのに? お勉強頑張ってね。
652 :
名無しさん@Emacs :03/02/04 13:59 ID:GdL17wKj
WIN2000と同じHD内(80G)にVineLinux2.6CRを入れたのですが、 インストール時に作ったブートディスクを入れても起動時に止まってしまいます。 インストールして以来一度もVineは立ち上がってくれません。 マルチブート以前の問題だと思うのですが。何が悪いのでしょうか? 止まる個所は[OK]がずらずらと並ぶあの起動時の画面で、 Mounting proc filesystems [ok] Unmounting [ok] Configuring kernel parameters [ok] と出てすぐ後です。 ここで止まって、エラーメッセージも何も出ません。 試しに一晩放っておきましたがこれ以上進まないようです。 何が悪くて止まってしまっているのでしょうか?
みなさんありがとうございました!無事見る事が出来ました! この板は優しい人ばかりですね、少し感動しました 本当にありがとうございました
655 :
login:Penguin :03/02/04 14:16 ID:XuURv3Ir
>>653 カーネル2.4 2.2ともにおなじ状態?
>カーネル2.4 2.2 Vineをインストールするのは2回目程度なので単語の意味が分かりません…。 もう少し噛み砕いて言っていただけますでしょうか(TT)
657 :
login:Penguin :03/02/04 14:34 ID:fZ9hXQfu
/etc/shadowがdesで暗号化されてるか知りたいのですが、 どのように調べればよいのでしょうか?
カーネルってなLinuxの心臓っつーか大脳っつーか、まあそんなもんだ。 Linusさんが作った奴。ていうか検索はしましたか? 起動するときに選ぶ奴ない?蒲萄の画面でさ。 Linux 2.4 にするか 2.2 にするかって。
>>658 ブートディスクで立ち上げてるのですが、LILOを立ち上げるところまですら行かないのです。
(葡萄の画面、がLILOを指していれば、の話ですが)
同じディスクを使って前に別PCに入れたときにはLILOで「Linux」か「Linux2.2」か選べみたいな事は言われたのですが。
今の現状はこうです。
二つのHDD(hda80G、hdc10G)があって、80Gに両方のOSをインストールしました。
先にインストールしたのはWIN2000です。
この状態でWIN2000は普通に動いています。
しかしインストール時に作ったブートディスクをいれ立ち上げようとすると、
上記の画面で止まってしまうのです。メッセージ的には
フロッピーを読み込んだあと10秒待つかenterを押すとhda3から読み出すよ、と
言ったようなメッセージを英語で言った後、
boot:
Loading initrd....
Loading vmlinuz......
と出て、その後画面がいろいろ読み出して、
Welcome to Vine Linux
Press 'I' to enter interactive startup
と出てさっきの三行だけの[ok]メッセージが出て止まるのです。
もうお手上げ状態で、これでもう3日つぶしてます…。
すいません、夜まで内定先に呼び出されて留守にします。 質問をしておいて失礼なのですが申し訳ありません…。 検索はどのような状態でどういうようにすればできるのでしょうか? WIN2000側からですか?
661 :
login:Penguin :03/02/04 14:58 ID:wSCd0IH1
あー、 >カーネル2.4 2.2 が分からんと言ったから、もしかしてliloも何も分かってないって思って。 検索ってなカーネルと言う言葉の意味をWebから自分で調べろ、と。 それはliloは自動でスキップしてるか、それとも10秒待つかenterの部分がliloかのような。 どちらにしろカーネル選択画面(蒲萄)は通過していると思います。 すみません、経験不足で当方にもよくわからんです。 ブートプロセスの復習も面倒くさいし。もっとえらい人よろしく。
CD付録でvineかredhat付いてる今月の月刊誌ってありますか?
664 :
login:Penguin :03/02/04 16:13 ID:wSCd0IH1
>>663 各雑誌の公式ページにたいてい書いてあるよ。
665 :
かじゅ猫 :03/02/04 16:27 ID:WwPfLcZB
666 :
663 :03/02/04 16:34 ID:0js+f6Wc
システムダウソした。
>>664 >>665 ありがといございます
Linuxworld買います。
667 :
かじゅ猫 :03/02/04 16:47 ID:WwPfLcZB
668 :
663 :03/02/04 16:59 ID:0js+f6Wc
>>667 よくみたらそうなってた
んじゃ日経にしとこ
雑誌に名前が載る事になった
omedeto
バグのある糞ソフトでも雑誌に載るのが悲しい…… # 地位と名誉(無いに等しい)を汚しても雑誌がただでほしい馬鹿な漏れ
ganbattene*^^*
>>657 パスワードのフィールドが$1$で始まっていればMD5、
そうでなければDESだったと思う。
674 :
login:Penguin :03/02/04 19:10 ID:3w2LILiw
CDドライブもFDDも無いPCからlinuxをインストールしたいので すが、どうやったら良いんでしょう? ネットワークインストールとやらもFDDが必要みたいだし・・
675 :
bloom :03/02/04 19:13 ID:AgAlYKBu
676 :
かじゅ猫 :03/02/04 19:15 ID:WwPfLcZB
>>674 PCから?「PCに」の間違い?
「PCに」ならHDDを別のPCにつけてインストールして
つなぎ換えでいいんじゃない?
678 :
login:Penguin :03/02/04 19:36 ID:3w2LILiw
>>677 現在CドライブにWIN98が入ってて、パーテーション未設定領域が
10G程あるのでそこにインストールしたいと思います。
別PCで2.5→3.5変換コネクタを利用して別PCからインストール
してノートに繋ぎ変えしたら、LILOまではちゃんと起動したんですが
そこでlinuxを選択したらエラー出て起動しませんでした。
LILO上からWINはちゃんと起動しました。
679 :
かじゅ猫 :03/02/04 19:42 ID:WwPfLcZB
>>678 起動させたいPCからインスコしたら良いよ。
680 :
login:Penguin :03/02/04 19:46 ID:GKNrz5mA
red hat 8.0の再インストールってどうやるんですか? red hat networkに登録しなかったせいかログオンできません
681 :
login:Penguin :03/02/04 19:49 ID:3w2LILiw
>>679 起動させたいPCには(ミニノートなので)CDDもFDDも無いんです・・
どうにかWIN入れてるパーテーションからLINIUXを10Gの
パーテーション未設定領域にインストールさせようと LAN内の
PCからLinuxセットアップCDの中身を 丸々ノート機のの特定の
フォルダに移し、その後MS-DOSで再起動して
DOSUTILSフォルダの中にある AUTOBOOTを実行しても
linuxセットアップすら起動しませんでした。
ディストリはvineです。
>>678 ちゃんとそういう風に書いてもらえると解答がつけやすいです。
できればliloから起動しようとしたときにどういうエラーが出たのかも
書いてもらえればさらに良かった。
hda1にwin9x(DOSで起動できるシステム)が入ってるなら
HDDからインストールって方法もあるよ。多分これが簡単でしょう。
fstabの書き換えしなくてすむし。
684 :
login:Penguin :03/02/04 19:53 ID:3w2LILiw
685 :
login:Penguin :03/02/04 19:56 ID:GKNrz5mA
>>680 別のスレで聞いた方が良いのでしょうか?
>>685 質問の意味がわからないので答えようがないです。
それにたった10分程度(ry
687 :
login:Penguin :03/02/04 20:00 ID:3w2LILiw
>>682 起動した時に出たエラーメッセージ
Kernel panic: Kernel compiled for PPro+, requires PGE feature!
です。
688 :
680 :03/02/04 20:09 ID:GKNrz5mA
red hat linux8.0をインストールしたのですが、red hat networkの設定で ユーザーアカウントとやらを登録しなかったせいか、pc起動時にログオンができません。 もう一度インストールをし直して、登録したいです。再インストールの仕方を教えて下さい。
PentiumProって586だっけ?686だっけ?CPUがcyrixってことで こけてるのかもね。現物もってないから俺は答えようがないな。。。 あ、そうそう。AUTOBOOT.BATではHDDインストールできないからね。 もしするならfdlessのboot.batだよ。 あとはDOCS/INSTALL.TXTを読んでくれ
690 :
login:Penguin :03/02/04 20:27 ID:GKNrz5mA
やっぱり質問の仕方が悪いのですか? 知識が無いものでうまく説明できないです(´・ω・`)
再インストールすれば?としか言いようがないね。 初回インストールの方法は今回は使えないの?だとしたら何故? という訳で、国語の勉強をおすすめします。
>>680 一回目はどうやってインストールしたの?
693 :
login:Penguin :03/02/04 20:38 ID:GKNrz5mA
>>691 >>680 初回インストールの時は本に付いてたインストール用のCD入れたら勝手にインストール始めてくれたのですが、
再インストールしようとして、初回インストールと同じようにPC起動時にインストール用のCDを入れてもインストール
が始まらず、ログイン画面に移っていきます。
694 :
login:Penguin :03/02/04 20:39 ID:GKNrz5mA
>>693 BIOSでbootの優先順位をCD-ROM→HDDの順番に変えるか
インストール用の起動FDから起動してください。
どうでも良いんだが。
RHってrhnに未登録だとログインできなくなるものなの?
696 :
614 :03/02/04 20:42 ID:ipLQb+GQ
**.xwdの画像ファイルをLINUX上で**.JPGに変換したいのですがどうすればいいのでしょうか?
697 :
かじゅ猫 :03/02/04 20:47 ID:WwPfLcZB
>>696 定番ソフトのImageMagickじゃ駄目ですか?
RHNの登録は任意だから ログインできなくなるなんてことはない
700 :
696 :03/02/04 20:48 ID:ipLQb+GQ
ImageMagickが開かないんですよ・・・ コマンド入力で変換できないんですかね??
701 :
login:Penguin :03/02/04 20:51 ID:GKNrz5mA
>>695 >BIOSでbootの優先順位をCD-ROM→HDDの順番に変えるか
さっきやって出来なかったんですが、言われてもう一度やってみたらなぜか再インストール始まりました!
>>699 そうなんですか?
どのようにすればログイン出来るのですか?
702 :
かじゅ猫 :03/02/04 20:54 ID:WwPfLcZB
>701 ログインできないってどういう状態?
705 :
696 :03/02/04 21:01 ID:ipLQb+GQ
XWDをJPGにするにはどういうコマンドを打ったらいいのですか? ImageMagickはメニューにはあるんですけどクリックしても何も起動しないんですよ.
706 :
login:Penguin :03/02/04 21:03 ID:wSCd0IH1
> ImageMagickはメニューにはあるんですけどクリックしても何も起動しないんですよ. メニューにはあるけどインストールはしていないとか(w
708 :
login:Penguin :03/02/04 21:14 ID:3w2LILiw
709 :
login:Penguin :03/02/04 21:16 ID:GKNrz5mA
>>704 ログイン画面で入力するパスワードはred hat networkの『アカウントの設定』の時に設定するものだと思っていたので、
red hat networkに登録しなかった為にパスワードが無い状態になり、ログイン出来なくなったのかな?と思いました。
パスワード入力する欄を空欄にしたままエンターする、など適当に試してみたのですが結局ログイン出来ませんでした。
>>680 ,
>>688 はログインの間違いです。失礼しました。
710 :
login:Penguin :03/02/04 21:30 ID:wSCd0IH1
なんかなぁ……。
>>709 インストール時に一般ユーザのアカウント作んなかった?
そのユーザ名とパスワードを入れれ。
作ってなかったらユーザ名を root にして root のパスワードを入れれ。
711 :
login:Penguin :03/02/04 21:47 ID:mzjOIEHe
質問させていただきます。 自宅にYahoo!BBをいれて、VineLinux2.5+squidでプロクシっぽくしてみたのですが、 なぜかローカルアドレスを割り振ったマシンから2ちゃんねるにカキコできません (正確には「書き込みが終わりました」の画面から先に進まなくて、別のウィンドウで 開くと書き込まれてない)でも、teacupとかはカキコできます。。。 つなぎかたはこんな感じです。 YBBモデム===(eth0)VineLinuxマシン(eth1)==(LAN)==Windowsマシン複数 eth0:dhcp、eth1:192.168.0.1で、Windowsマシンのデフォルト ゲートウェイは192.168.0.1に設定 どなたか教えていただけませんでしょうか。
712 :
login:Penguin :03/02/04 21:54 ID:uGBxGJxj
Linuxで使えるLowProfileなギガビットイーサカードってありまつか そもそもLowProfileなものってアイオーのしか見たことないのですが・・・。
713 :
711 :03/02/04 21:57 ID:mzjOIEHe
ちなみにVineLinuxでもじら使って2ちゃんねるにカキコすることはできます。 なんででしょう?
>>711 Ipmasqueradeとかいうのじゃないの?
なんでもない、気にするな。。。
>>696 昨日も似たようなのかいたんだが....
cat ほげ.xwd |xwdtopnm |cjpeg > ほげ.jpg
とかでどう? や、なにでやってもいいんだけど。
>>709 自分のマシンのアカウントと red hat network のアカウントに関係はないです。
登録しなかったからログインできないなんてことはないです。
自分のマシンには自分のマシンのアカウント名とパスワードをいれてログインするの。
718 :
login:Penguin :03/02/04 22:34 ID:KELL7Aau
Laser5 7.2でipmasqadmを試しているのですが、ipmasqadm portfw -lを 実行したところ、 Could not open "/proc/net/ip_masq/portfw" Could not open "/proc/net/ip_portfw" Check if you have enabled portforwarding というメッセージが出ます。また、設定したはずのIPポートフォワーディングが 無効化されてしまいます。どうしたらよいのでしょうか?
>>718 echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
とかいうことではなく?
720 :
718 :03/02/04 22:41 ID:KELL7Aau
>>719 一応、/proc/sys/net/ipv4/ip_forwardには1が入っています。
つか、IPマスカレードは出来ていて、ipmasqadmを後付けして、
IPポートフォワーディングを試みている次第です。
721 :
681 :03/02/04 23:07 ID:3w2LILiw
とりあえずインストールCDのvine/以下のファイルをc:/にコピー後 インストールCDのimages\fdless\boot.batを以下のように編集 loadlin vmlinuz initrd=initrd.img local lang=ja %1 %2 %3 %4 %5 そしてCドライブにinstというフォルダを作り、vmlinuz、initrd.img loadlin.exe、boot.batを置いてMS-DOSモードで再起動後 boot.batを実行しました。 そしてserect Partitionの所でイメージが見つからないと出るの ですが、Directory holding Imagesの所は何と記述すれば良いのでしょう?
722 :
login:Penguin :03/02/04 23:12 ID:W3UrXcZA
>>712 ロープロだと、コレガがいいかなぁ。簡単だし。
インテルもあるよ>ロープロ
723 :
login:Penguin :03/02/04 23:17 ID:W3UrXcZA
すっごーいくだらない質問なんですが... sift-jisのファイルCD-ROMをマウントしてファイルを マウントしてローカルのHDDにコピーしたいんですが、 当然文字化け。これマウントオプション変えずに ファイル名をECUに変更するスマートなやり方を あるのでしょうか?>識者の方々
724 :
login:Penguin :03/02/04 23:20 ID:uGBxGJxj
>>722 マジっすか?良ければCoregaの製品名教えていただけませんか?
スイッチしか見つからんす・・・
Intelのはちょっと高いです(tt
10K以下ならいいんですけど。
ついでに。アイオーのがTMI(Tamarack)のチップを使ってるのですが、
2.4.20には該当しそうなドライバなさそうですし、webにも落ちてなさそうです
>>711 それほんとは串規制に引っ掛かってんよ。
書き込めたって表示されてるけど、それはまぁ愛嬌。
数日すれば治ると思うよ。
squidのポート変えればいいんじゃないかな。
対策はあちこちで議論されてるので自分で探してください。
>>718 ポートフォワードできてることは確認済み?
ほんとは出来てないんじゃないかな。
もしそうならエラーでてるかも知れないからログ探してちょ。
HDからvineをインストールするには681で書いたファイル以外に何か 必要なんでしょうか? それとも方法が間違ってるんでしょうか・・・
>>726 訂正
× 681で書いたファイル以外に何か
○ 721で書いたファイル以外に何か
728 :
login:Penguin :03/02/05 00:03 ID:m70X1aln
質問です。 現在、ドライバディスク作成に勤しんでいます。 組み込むドライバの、通常カーネル用のドライバと インストーラ用のBOOTカーネルのドライバでは 作り方が違うのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、レスお願いいたします。
>>721 > ですが、Directory holding Imagesの所は何と記述すれば良いのでしょう?
しらんけど。 パーティションが /dev/hda1 とかで、ディレクトリが . とか / とかじゃないの?
>>721 >とりあえずインストールCDのvine/以下のファイルをc:/にコピー後
?
FATパーティションからはHDDインストールできないよね?
731 :
login:Penguin :03/02/05 00:26 ID:Kiuk2k7D
>>710 >作ってなかったらユーザ名を root にして root のパスワードを入れれ。
ありがとうございます!!それで入れました!!
>>731 root で常用するなよ。
一般ユーザのアカウント作ってそっちを使え。
>>731 つーか、そんなこともわからんなら
入門書5冊くらい買って読め。
734 :
login:Penguin :03/02/05 00:42 ID:09gyqGDY
>723 適当にnkfを使ってシェルスクリプト書け。 1分で作れる。
>>734 すげー、俺ならnkfのman読んだり試したりで10分はかかるな。
1分で出来るなら作ってあげなよ。
windowsが動作しないDOS/Vマシンの作り方聴いて良いですか?
>>723 はずかしいけど見せちゃう。
$ mkdir euc #変換後のファイルを入れるために作成
$ for f in * ; do
>nkf -e -Lu $f > euc/$f
>done
738 :
login:Penguin :03/02/05 01:00 ID:nQbAfrL2
2ちゃんのブラウズには何つかってるんですか? わたしはKonquerorです。もっといいのないかしらん :-p
743 :
login:Penguin :03/02/05 02:36 ID:VCHlnciF
linuxからwinのパーティションに書き込んだファイルが見えなくて、 winからエラーチェックをかけると変な連番のファイルが見つかる。 連番ファイルを繋げると書き込んだファイルになる。 フロッピーディスクでも同じ現象がおきる。 Vine linux2.5, Win98SEです。
>>744 偉そうだったら、スイマセン。解決方法を知りたいのですが。
状況がわかりにくいでしょうか。
746 :
login:Penguin :03/02/05 03:05 ID:cTySmLVm
proftpdについて質問。 VineLinux2.6r1(本のおまけのi386用)にproftpd-1.2.6-0vl1が入っていました。 んで、proftpd-1.2.8rc2-1が出ていたのでproftpd-1.2.8rc2-1.i386.rpmをダウンロードしてきて、 # rpm -Uvh proftpd-1.2.8rc2-1.i386.rpm をやったら、 「パッケージ proftpd-1.2.6-0vl1 (proftpd-1.2.8rc2-1よりも新しいもの) はすでにインストールされています」 になってしまいますた。 どうして?そしてどうしたらよいですか??
>>745 HDDじゃなくてCFでだけど似たようなことになったことがある。
ただ、そのときはHDD側のFATには普通に書き込めたから
linux側の問題じゃなくてCF側の問題だと思った。
そこで原因追求は止めちゃったので細かいことはわかんないけど。
とりあえず、お呪いの# sync ; sync ;sync をやってみるか
winでデフラグかけてみるとか、一度フォーマットしてみるとか
HDDの交換とかぐらいしかないんじゃない?
それでも駄目ならFATは窓から投げ捨てる。
>>746 それはvine用のRPMですか?
FTP確認したけど、SEEDでさえ1.2.7だったんだけど?
> どうしたらよいですか??
好きにしたら良いんじゃないでしょうか?
ソースからコンパイルする or 自分でRPMを作る、ほっておく。
お好きにどうぞ。
回線がBフレッツになったんで 今までの6Mbpsまでのルータじゃ帯域がもったいないので 新しいルータ買うか余ってるマザボとCele633でPCルータ作ろうと思います ぶっちゃけ Cele633あたりで何Mbpsでくらいまで出るんでしょうか? あんまり速度速くないようでしたら 90Mbpsとか最近のBBルータでてるみたいなので そっち買おうと思います
749 :
login:Penguin :03/02/05 06:06 ID:AmDYX8U4
全パテーションをFAT32にしたままLinuxをインストールしたい。 でもそのままだとスペシャルファイルが作れない。どうしようか・・・ devfsを使うか、それとも適当な大きさのファイルを作って ループバックマウントしてext2でフォーマットすればOK・・かな?
今、この板には漏れしか居ない…
751 :
login:Penguin :03/02/05 10:16 ID:kz97ZLth
お忙しい所すいません。greeterのみを英語表記するには、どこのファイルを いじればいいんでしょうか?ご教授お願いします。
752 :
login:Penguin :03/02/05 10:42 ID:6jJ9sH4r
wgetでWebの生存確認をしようと思ってます。URLのリストを 順番どおりに読ませてwgetして、結果を見て判断というスクリプトを 作成してますがwgetが停止したまま動かない場合があります。 wait値やretry値を変更してもずっと考え中になってしまいます。 なんとかWebの生存確認をできませんでしょうか?
753 :
login:Penguin :03/02/05 10:58 ID:QpPkZ4J0
ext3 って何て読むんですか?
754 :
login:Penguin :03/02/05 11:03 ID:UaXASgP0
パテーション
>>748 予想値で60Mbpsと言ってみる。
Pentium133MHzで10MHz出たからカーネルPPPoEにすりゃそこそこ逝くのかな。
s/10MHz/10Mbps/
759 :
:03/02/05 12:40 ID:4MUlPVKz
/ の容量が圧迫してきたので、HDDを増設して / の内容を増設パーティションへコピーしたいのですが、 cp -a /* /mnt/増設パーティション とやると、別パーティションの/var /home もコピーされてしまい ますよね? どうすればよいですか? 構成 /dev/hda / /dev/hda2 /home /dev/hda3 /var /dev/hdb1 /増設したパーティション
>>759 mount /dev/hdb1 /mnt
cd /
tar clf - -C / . | tar xpvf - -C /mnt
とかでどう?
762 :
759 :03/02/05 13:04 ID:4MUlPVKz
>>760 761
レスどうもです。どちらも試したのですが、
増設したパーティションに /home /varがコピーされちゃいました。。
>>762 cd /var ; rm -rf *cd /home ; rm -rf *するんじゃ駄目?
764 :
759 :03/02/05 13:13 ID:4MUlPVKz
765 :
login:Penguin :03/02/05 13:23 ID:6jJ9sH4r
>>755 いけますた
ありがとうございました(^^
>>762 今更だが、-X を使えば良かったのでは?
767 :
□□■週間盗撮ベストランキング■□□ :03/02/05 15:31 ID:VZV8GIGl
768 :
ちょっちゅ質問 :03/02/05 16:19 ID:bwpWmbn5
今度、レンタルサーバ(専用)を借りることになりマスタ。 apacheやphp等のソフトがソースからインストールされている 状態で引き受けるのですが、そこの管理会社の人がインストール時に していした ./configure オプション の引数はなにか調べることは可能でしょうか? ちなみに、phpはphpinfoでわかりました・・・
769 :
login:Penguin :03/02/05 16:50 ID:9Gm/7Cnq
NICとサウンドカードとビデオカードのIRQがすべて11でかぶってるんですけど これってまずいですか? まずいとすると、回避する方法はありますか?
>>769 全部 PCI なら問題ない。
普通は。
771 :
login:Penguin :03/02/05 17:05 ID:66BtgK17
>>768 コンパイル時のモジュール指定くらいなら -l オプションで見れるけどダメ?
コンソールからはsu -でrootなれますが KDEのディスクトップからログアウトしないでrootになるって可能でしょうか? # ディストリはRedHat 8.0です。
>>757 サンクス
とりあえずパーツ余ってることだし作ってみることにします。
実はPCルータでNATテーブル溢れないことのほうが重要だったり...
>>773 出来ました、ありがとうございました。m(_ _)m
776 :
login:Penguin :03/02/05 19:47 ID:DyKPrtO2
プログラム終了後にスワップスペースに残ったゴミは何とかなりませんか?
777 :
login:Penguin :03/02/05 20:18 ID:FrRy7JW7
winnyでTurbo LinuxとRedHat LinuxはあるのにどうしてVine Linuxはないんですか。
778 :
login:Penguin :03/02/05 20:20 ID:6KnmZPQX
>>777 FTP であちこちから落とせるから、かな?
779 :
login:Penguin :03/02/05 20:34 ID:FrRy7JW7
Vinelinux2.6なんですけども、update-alternativeコマンドってどのRPMパッケージををインストールすれば インストールされますか?
781 :
780 :03/02/05 20:53 ID:uMOev4yt
スマソ、update-alternativesですた。さいごのsがぬけてた、、 普通にインスストールされてますた。鬱。
ISPのNAT越しに6to4したいんですが, どうやって設定したらいいでしょうか? www.6to4.jpのCGIだと, Windowsのコマンドしか出てこないもので...
783 :
login:Penguin :03/02/05 22:15 ID:z04Jps7k
.htaccessで携帯電話からしかアクセスできないディレクトリを作ったのですが、 携帯から見ても403になってしまいます。(J-PHONEです) なにがおかしいのでしょうか? .htaccessの中身 <LIMIT GET> order deny,allow deny from all allow from .jp-d.ne.jp allow from .jp-h.ne.jp allow from .jp-r.ne.jp allow from .jp-t.ne.jp allow from .jp-c.ne.jp allow from .jp-k.ne.jp allow from .jp-n.ne.jp allow from .jp-s.ne.jp allow from .jp-q.ne.jp </LIMIT>
Q-SeeMeについて教えてください。 これのソースは公開されているのでしょうか? 公開されているとしたらどこから手にはいりますでしょうか? ぐぐってみたんですが、pangea.org(だったか)のページはなくなったよう なので。 よろしくお願いします。
785 :
login:Penguin :03/02/05 23:35 ID:jfoVQ0oN
./configureすると checking for glib-config... no checking for GLIB - version >= 1.2.6... no でひっかかるのですがどうすればいいですか? redhat8.0です。glibはすでにあることは分かってるのですが そこから何をすればいいのか……
787 :
login:Penguin :03/02/05 23:48 ID:jfoVQ0oN
>>786 え…えーと…
何をすれば…
./configure -devel-とかするのですか?(もうすでにしたけど)
788 :
bb :03/02/05 23:49 ID:8tVuRWO9
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
791 :
login:Penguin :03/02/05 23:56 ID:jfoVQ0oN
>>789 ありがとうございます
できました
gtkについてもエラーがでましたがおなじ方法で大丈夫ですね。
792 :
login:Penguin :03/02/06 01:47 ID:FFbIyTtJ
初めてVine Linuxを入れたいのですがインストールする前にHDDを パーティション??っていうのをして、ファイルシステムを変えて インストールしなくてはならないのですよね。 ファイルシステムはNTFSで30GBです。 パーティションマジックっていうのを見つけたのですが 間違えたりしてエラーなどが出て中身が消えちゃったらと思うと怖くて。。。 それとLinuxの方のHDDはみなさんどのくらいなのでしょうか。 お願いします。
793 :
login:Penguin :03/02/06 01:50 ID:FFbIyTtJ
792です。 大事なことを書き忘れちゃいました。 HDDの設定を変えるソフトでお勧めのがあったら教えてください。
794 :
login:Penguin :03/02/06 01:59 ID:9fjrJcok
>中身が消えちゃったらと思うと怖くて その手のツールを使う前には失敗する可能性を考えて バックアップするのが常識です。 >HDDはみなさんどのくらいなのでしょうか 俺は40Gだけど、他人のことを聞いても参考になりません。 人それぞれ使い方違いますからね。 NTFSってことはXPでも入ってるんでしょうね。 デュアルブートしようとしてWinが起動しなくなった なんてことにならないように入門書でも買うことをおすすめします。
797 :
login:Penguin :03/02/06 06:21 ID:HGKPfKCK
Red Hat 8.0です。 /var/log/maillogに1時間に一回 Feb 6 06:05:14 xxxx sm-msp-queue[4705]: h11F5aBQ000684: to=postmaster, delay=4+05:58:06, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=2197445, relay=xxxx.co.jp., dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection refused by xxxx.co.jp. Feb 6 06:05:14 xxxx sm-msp-queue[4705]: h11GAxa9001436: to=root, ctladdr=root (0/0), delay=4+04:54:15, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=2280044, relay=xxxx.co.jp., dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection refused by xxxx.co.jp. Feb 6 06:04:44 xxxx sm-msp-queue[4705]: h15I4fBe003385: to=root, delay=02:59:55, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=301621, relay=xxxx.co.jp., dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection refused by xxxx.co.jp. Feb 6 06:04:44 xxxx sm-msp-queue[4705]: h15Hp52S003309: to=root, ctladdr=root (0/0), delay=03:13:39, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=390265, relay=xxxx.co.jp., dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection refused by xxxx.co.jp. みたいな同じようなログが100件くらい記録されて、すぐログの容量が肥大化して困っています。 これは何でしょうか?どうすれば止まるでしょうか。 MAIL環境は、sendmailとqpopperを入れています。
799 :
login:Penguin :03/02/06 09:34 ID:jEDQEHxo
gnomeで、windozeでいうデスクトップの表示ボタンみたいな、全部のウィンドウを最小化させる機能とか アプレットってありますか?
801 :
超初心者 :03/02/06 09:56 ID:XoRqDKLh
Vine2.6r1とTrubo8promo いれてみますた mozillaを使ってみて困った事が1つありますた ホイールを使ってスクロールしている時「****.comは有ません」みたいな popup windowsがしょっちゅう出来てきます。 これがでない様にするにはどうしたらいいのですか? mozilla組見たけどこんなFAQは見つけられませんでした。 おながいします。
802 :
801 :03/02/06 10:08 ID:XoRqDKLh
>>801 自己解決しますた
設定 詳細 スクリプト&プラグイン
「要求していないウィンドウを開く」のチェック外したらいいみたいです
なんか、X がいきなりかたまって、キーボード、マウスが反応なしになって、
Caps Lock と Scroll Lock のランプが交互に点滅してました。
呪われたかと汗でました。
マシンは1台しかないから結局電源落としたけど。
これと同じ症状らしい。
ttp://search.luky.org/vine-users.5/msg06734.html Matrox Millennium G200 とかなんだけど。 dri がわるいのかな?
わたし Vine 2.6r1 ですけど、
他のディストリでもこんな症状でたことありますか?
2.5 から 2.6 r1 に変えたらいろいろおかしくなりました。
Vine はダメみたいです。(苦笑)
Red Hat 8 はどうですか? 7 のほうがいいですか?
>>780 $rpm -qf `slocate update-al | grep "sbin"`
alternatives-0.1.9.17-0vl3
>>803 Vine スレ 其の11 No.61 じゃないかな?
805 :
login:Penguin :03/02/06 17:01 ID:BfO++rXc
今時 なんですが bios (DELL)で変更不可能です debian 2.4.20-586tsc でdma66にしたいのですが ATAカード以外ないで しょうか? intel 82801AA 82810DC-100で dmesg PCI: PCI BIOS revision 2.10 entry at 0xfc0be, last bus=1 PCI: Using configuration type 1 PCI: Probing PCI hardware Transparent bridge - Intel Corp. 82801AA PCI Bridge PCI: Using IRQ router PIIX [8086/2410] at 00:1f.0 Linux NET4.0 for Linux 2.4 Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 6.31 ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx ICH: IDE controller on PCI bus 00 dev f9 ICH: chipset revision 2 ICH: not 100% native mode: will probe irqs later ide0: BM-DMA at 0xffa0-0xffa7, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio ide1: BM-DMA at 0xffa8-0xffaf, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:pio hda: Maxtor 5T020H2, ATA DISK drive ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14 blk: queue d0834de4, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff) hda: 40021632 sectors (20491 MB) w/2048KiB Cache, CHS=39704/16/63, UDMA(33) hdparm -Tt /dev/hda /dev/hda: Timing buffer-cache reads: 128 MB in 1.22 seconds =104.92 MB/sec Timing buffered disk reads: 64 MB in 2.77 seconds = 23.10 MB/sec です。
>>805 チップ自身はDMA66に対応してるの?
807 :
login:Penguin :03/02/06 17:26 ID:vV5kSL9Z
CGIが30秒以上実行した時に自動的に強制終了させるには どうしたらいいでしょうか? xreaの様な感じにしたいのですが。 CGIが暴走するたびに手動でCGIを止めるのは面倒なので。。
808 :
login:Penguin :03/02/06 17:29 ID:BfO++rXc
809 :
login:Penguin :03/02/06 17:30 ID:HY/9evMl
Linuxを勉強始めてもう1年。 詳しくなってきました。 いまは、dynamicDNSで自宅鯖を運営しています。 自分の他にも自他鯖立ててるやついるかと思い、 プロバのdnsのゾーンを調べ、取り敢えず80番をポートスキャン してみました。 すると、驚くことにいろいろな情報が出てきました。 なんと、セキュリティの甘いことか・・・。 まず、パスワード無しの設定でルーターがみれました。 そこには、接続のためのIDとPassが記載されており、 自宅の住所や電話番号など出てきました。 IDを見る限り、課金性のプランなので、買い物をすることも 可能かと思われます。 もちろん、犯罪なので、しませんが。 あと、自宅にライブカメラをつけているIPもありました。 これはのぞき見になるかもと思ったので、すぐに閉じましたが、 しかしびっくりしました。 みなさんはどう思われますか? あと、僕のやった行為は犯罪でしょうか?
>>808 PCIのクロックが33MHzである事がUDMAを33にする理由にはならないわけだが。
#尤も、UDMAの後に続く数字が何なのかは忘れたが。最近はハードに興味が持てん。
>>809 ライブカメラ見に行くのはいいんじゃないの?別に。
公園で青姦してるのをニヤニヤ見るのと大してかわらんと思う。
MSのIntelliMouse使ってます。 第4、第5ボタンにCtrlキー、Altキーを割り当てたいんですけどできますか? あと、ホイールに↑キーと↓キーを割り当てたり。
>>805 kernel-image-2.4.20-586tsc_2.4.20-3woody.1_i386.debだと
# CONFIG_PIIX_TUNING is not set になってるからかもしれぬ。
kernel再構築してみるのはどうよ。
>>796 ありがとうございます。
Debianを使ってるので、簡単に入れることができました。
が……No route to hostになってしまいます。(^^;
routeコマンドを使って、2002:caff:2d05::1をデフォルト・ゲートウェイに
足してやらなきゃいけないんでしょうか。
カーネルは、usagi-linux24-s20030203.tar.bz2を使っています。
816 :
805 :03/02/06 18:40 ID:8CDRKWKx
皆さん ありがとうございます 2.5.59.tar.bz2でビルドしてみます。
>>816 2.4.20でconfig変えて再構築すれば問題ないんじゃ?
ウチでは2.4.18でi815e B-stepがATA100で動作してるし。
あえて2.5系にしたいなら止めないが。
WindowsにはIEを使うけど、Linuxにネスケを使うのはなぜですか??
819 :
login:Penguin :03/02/06 18:56 ID:I7E8AZIK
ターミナル上で日本語入力がしたいです。皆さんどうされているのでしょうか?低スペックの為、Xを立ち上げていません。 ググってみたらuumとcanuumの存在があることがわかったのですが、パッケージはどこに落ちているのかわかりません。 公式ページみたいな物が見つからないのですが、何処でダウンロードしたら良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。
820 :
805 :03/02/06 18:59 ID:8CDRKWKx
817 ありがとうございます。 /usr/src/kernel-build-2.4.20/586tsc/include/config/piix/tuning.hの #undef CONFIG_PIIX_TUNINGを#define CONFIG_PIIX_TUNINGにしてリビルド すれば よいのでしょうか? リビルドの方法がわからないのでgoogleしてみます。
821 :
login:Penguin :03/02/06 18:59 ID:cksLHuyA
Windowsって普通はIEを使うじゃないですか。それに対して Linuxではネスケを使うんじゃないんですか??
823 :
login:Penguin :03/02/06 19:02 ID:EDXgYxpg
マジ質です。G○t○w○yのマシンですが頻繁にフリーズするのでLinuxに変えようと 思いインストール作業を行ったのですが、「インストールの開始」以降になると 画面が真っ暗になり止ってしまいます。 RedHat6.1,RedHat6.2J,Vine2.0,kondaraMNU1.1,Palmo2.0,SuSE6.3,Turbo6.0みん なやりましたがみんなダメです。 サポートに聞こうとしたら会社が潰れていました。USAのサイトでは日本向け モデルのせいか、旧機種のためか該当情報もありません。 検索エンジンで「G○t○w○y」でサーチしてもネットワーク用語のG○t○w○yしか ヒットしません。 知っている方おしえてください。
>>823 >「インストールの開始」以降
具体的には何処まで立ち上がる?
825 :
login:Penguin :03/02/06 19:05 ID:cksLHuyA
>>822 Linux 用の IE がないからじゃないすか?
Netscape 以外のを使う人もたくさんいるよ。
826 :
login:Penguin :03/02/06 19:11 ID:l8pFpkLH
turbolinuxってapt-get使えるんですか? 使えるなら導入考えようと思うのですが。。
827 :
817 :03/02/06 19:12 ID:SESV7xQy
>>805 ちゃうちゃう。
debianのkernel再構築について調べたほうがよいと思われ。
google使ってるみたいだから山ほどヒットするでしょう。
基本はkernel-packageとkernel-source-*をaptで持ってきて
/usr/src/kernel-source-*を展開して/usr/src/linuxにsymlinkして
make menuconfigとかmake xconfigとかで設定をイジる。
最初に前のconfigをコピーしてmake oldconfigすればラク。
そんでもってmake-kpkg kernel_image modules_imageして
できた*.debをdpkg -i
つか、debianスレ行きの話だね、こりゃ。
Netscapeにジャバスクリプトはありますか??
830 :
login:Penguin :03/02/06 19:15 ID:EDXgYxpg
ありがとうございます RedHat系では、 Welcome to Red Hat Linux 6.X 〜 キーボードの選択 〜 マウスの選択 〜 ようこそ 〜 インストールの種類 〜 パーティション 〜 フォーマットするパーティションの選択 〜 ネットワークの設定 〜 LILO設定 〜 タイムゾーンの選択 〜 アカウントの設定 〜 認証 の設定 〜 Xの設定 〜 About to install(これが最後で「次」をクリッ クすると画面が真っ暗になり止ってしまいます)
831 :
805 :03/02/06 19:18 ID:8CDRKWKx
817 ありがとうございます。 普通にビルドすればよいということですね。了解しました。 ありがとうございます。
832 :
823 830 :03/02/06 19:26 ID:EDXgYxpg
>>830 ハードディスクのMBRの書き込みは、BIOSで許可してる?
>829 ネタですか? あなたは「車に速度がありますか?」と言ってるようなもんで、意味不明です。
835 :
823 830 832 :03/02/06 19:49 ID:EDXgYxpg
>>833 それはどの画面でしょうか。インストーラーorBIOS?
Linux以外、Me,9X,NT,2000は問題なくインストールできたのですが
Windowsは問題なくインストールできたんだ。。。 なんでだろう。。。 そいだったら、CDブートさせた時に、 boot: text[Enter] って打ってインストールしてみたらどうだろ。。。
837 :
823 830 832 :03/02/06 20:00 ID:EDXgYxpg
>>836 boot: text[Enter]でやってみます
838 :
797 :03/02/06 20:42 ID:HGKPfKCK
>>798 すみません、ちょっとわかりませんm(__)m
>>838 これを訳せよ。
> Deferred: Connection refused by xxxx.co.jp.
840 :
797 :03/02/06 20:46 ID:HGKPfKCK
>>839 いえ、そういう意味ではなくて、
どのファイルの設定が原因かということです。
まぎらわしくてすみません。
>>840 どっかの「ファイルの設定」が原因だと思ったのはなぜ?
xxx.co.jp の設定がおかしい、というセンはないのか?
842 :
797 :03/02/06 20:53 ID:HGKPfKCK
>>841 メールの送受信は正しくできるので。
/etc/hosts の設定がおかしかったのでしょうか。
>>842 メールが送受信できたからといって設定が正しいとは限らないのだが。
>>797 ん?
root 宛にメールを送ってるのか?
もしかして、xxx.co.jp って自ホスト?
845 :
login:Penguin :03/02/06 21:01 ID:HGKPfKCK
>>844 そうです。xxxx.co.jpは自分のドメインです。
自分にメールを送って拒否されてるみたいなのです。
sendmailをつかっているのですが、senfdmailの部分のログは正常です。
sm-msp-queueって何でしょう。
846 :
login:Penguin :03/02/06 21:06 ID:cksLHuyA
>>845 ipchains だかなんだかでフィルタされてる、とか?
sendmail が eth0 (か何か) を listen してない、とか?
847 :
login:Penguin :03/02/06 21:18 ID:HGKPfKCK
>>846 sendmail.cf の設定でしょうか。。。
今も
Feb 6 21:14:01 xxxx sm-msp-queue[680]: h15L4fBd004705: to=root, delay=15:09:16, xdelay=00:03:09, mailer=relay, pri=121617, relay=[localhost] [1.0.0.127], dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection timed out with [localhost]
Feb 6 21:14:01 xxxx sm-msp-queue[680]: h15L4fBe004705: to=root, delay=15:09:15, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=121617, relay=[localhost], dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection timed out with [localhost]
Feb 6 21:14:01 xxxx sm-msp-queue[680]: h15L4fBf004705: to=root, delay=15:09:15, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=121617, relay=[localhost], dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection timed out with [localhost]
Feb 6 21:14:01 xxxx sm-msp-queue[680]: h15L4fBg004705: to=root, delay=15:09:15, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=121617, relay=[localhost], dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection timed out with [localhost]
こんなのが200行ほど来ました。
848 :
login:Penguin :03/02/06 21:25 ID:LNd334Eg
RedHat Linux 7.3 zasshi no furoku de install shimashita. nihonngo ha dono key oseba utemasuka? onagaishimasu
849 :
login:Penguin :03/02/06 21:27 ID:HGKPfKCK
850 :
login:Penguin :03/02/06 21:31 ID:HGKPfKCK
>>850 loをリッスンしていないんじゃないかと言ってみるテスト
852 :
login:Penguin :03/02/06 21:37 ID:HGKPfKCK
>>851 すみません、詳しく教えて頂けますでしょうか。
>>852 正直メールサーバは建てた事無いからわからないけど、
127.0.0.1(インターフェース名がloね)はlistenしてる?
854 :
login:Penguin :03/02/06 21:58 ID:u6t06lf6
mkdosfsで32GB以上のパーティションをフォーマットすることはできますか? 試してみたところ,フォーマットが異常に速く終わってしまいました. 空き容量などは正しく認識しているようなのですが,ファイルを移すのが怖いです.
855 :
848 :03/02/06 22:03 ID:LNd334Eg
>849 産休 書けました。
856 :
login:Penguin :03/02/06 22:04 ID:vV5kSL9Z
リソースの制限方法を教えてください
857 :
login:Penguin :03/02/06 22:04 ID:HGKPfKCK
>>815 USAGI を導入するのとは別に、 ( ルーティングテーブルとかの書き換えをやってくれる )
ip コマンドを動かすためにはなんか(忘れた)をカーネルでサポートしてないとだめ。
route で 書き換えてもいいだろうけど。
sit0 リンク方法:IPv6-in-IPv4
inet6アドレス: ::127.0.0.1/96 範囲:不明
inet6アドレス: ::61.204.???.???/96 範囲:Compat
inet6アドレス: 2002:3dcc:????::1/128 範囲:グローバル
(以下略)
/sbin/route -A inet6|grep sit0
::/96 :: U 256 1 0 sit0
2002::/16 :: U 1024 0 0 sit0
2000::/3 ::202.255.45.5 UG 1024 144 0 sit0
fe80::/64 :: UA 256 0 0 sit0
ff00::/8 :: UA 256 0 0 sit0
こんな感じ。
>>815 USAGI を導入するのとは別に、 ( ルーティングテーブルとかの書き換えをやってくれる )
ip コマンドを動かすためにはなんか(忘れた)をカーネルでサポートしてないとだめ。
route で 書き換えてもいいだろうけど。
sit0 リンク方法:IPv6-in-IPv4
inet6アドレス: ::127.0.0.1/96 範囲:不明
inet6アドレス: ::61.204.???.???/96 範囲:Compat
inet6アドレス: 2002:3dcc:????::1/128 範囲:グローバル
(以下略)
/sbin/route -A inet6|grep sit0
::/96 :: U 256 1 0 sit0
2002::/16 :: U 1024 0 0 sit0
2000::/3 ::202.255.45.5 UG 1024 144 0 sit0
fe80::/64 :: UA 256 0 0 sit0
ff00::/8 :: UA 256 0 0 sit0
こんな感じになってる。
860 :
login:Penguin :03/02/06 22:20 ID:HGKPfKCK
>>860 X上での画面キャプチャーならxwdでできるよ。
>>861 xwd?初めて聞きました(^^;)
関係ないのでsage
863 :
861 :03/02/06 22:31 ID:bSl794by
あれ?間違ったかな? 確かX Window Dumpの略でxwdだったと思うけど・・・
>>863 xwdで合ってるよ。俺はいちいちxwd形式からコンバートするの面倒だからGIMPでやるけどw
>>860 そこじゃない。sendmailかqpopperかそこらへんの設定ファイル。
っていうか、netstat -aした?
865 :
login:Penguin :03/02/06 22:41 ID:HGKPfKCK
>>864 取り敢えず、上の方は
tcp 0 0 *:32800 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:pop3 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:sunrpc *:* LISTEN
tcp 0 0 *:x11 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:http *:* LISTEN
tcp 0 0 *:ftp *:* LISTEN
tcp 0 0 xxxx.co.jp:domain *:* LISTEN
tcp 0 0 localhost:domain *:* LISTEN
tcp 0 0 *:smtp *:* LISTEN
tcp 0 0 localhost:rndc *:* LISTEN
tcp 0 0 *:https *:* LISTEN
tcp 0 0 *:telnet *:* LISTEN
udp 0 0 *:32768 *:*
udp 0 0 xxxx.co.jp:domain *:*
udp 0 0 localhost:domain *:*
udp 0 0 *:bootpc *:*
udp 0 0 *:sunrpc *:*
です。qpopperの設定ファイルはまったくいじってないです>インストール後
>>865 要らないデーモン止める気無いの?
pop3とsmtpとhttpとhttpsとftpとsshとdomainはわかるけど…
x11とかtelnetなんて正気の沙汰とは思えん。
で、ちゃんとloはlistenしてるみたいね。
漏れにはこれ以上わからん。
vineのカーネルソースにはいってるよ
870 :
login:Penguin :03/02/06 23:15 ID:HGKPfKCK
>>866 sm-msp-queue って何でしょうか?
取り敢えず、sendmailのサービスを止めると
例のログは書き込まれませんでした。
原因はsendmailでしょうか。
dvd-r にデータ書き込むのはどうするの? 普通のデータ DVD 読む方は さくっとマウントできたんだけど。
>>858 2000::/3 ::202.255.45.5 UG 1024 144 0 sit0
の行以外は同じ感じです。
この行がキモだと思うんですが、どうやったら足せるんでしょう。(^^;
sudo route -A inet6 add default gw 2002:caff:2d05::1
みたいなことをすると
::/0 2002:caff:2d05::1 UG 1 4 0 sit0
となるので、ルーティング・テーブルに書くことは出来てるようです。
みゅー、ねとわくの関係を勉強しなければ。。。
874 :
login:Penguin :03/02/07 00:29 ID:nSvTyNlh
実行したらこんなの出ました。これは何者ですか? 知っている方教えてください〜。 X Error of failed request : BadDrawable(invalid Pixmap of window parameter) Major opecode of failed request : 62(X_CopyArea) Resource id in failed request : 0x200003 Serial number of failed reaquest : 1173520 Current serial number is output stream : 1194884
エラーです。
876 :
login:Penguin :03/02/07 00:37 ID:nSvTyNlh
>>875 まぁ、確かにそうでしょう。
何が悪いといってるんですか?
BadDrawable,Pixmap,window,X_CopyArea????
描画系ですか?
878 :
login:Penguin :03/02/07 01:27 ID:nSvTyNlh
>>878 や、だからエラーですよ。おおくの場合バグかもしらんし、その他かも。
# 例えばアプリの一部のウィンドウを強制終了させたあととか。
怒っているわけではないです。むしろ困ってるのかもしらんし、実際は、「プ
ログラム通り」であって、感情など当然ないですが。
詳細知っても、デバッグやってるのでなければ、あんまり役に立たないです。
XCopyAreaというコマンドを送ったんだけど、その引数(2番目か3番目かその両
方)が期待されるデータ(を示す数値)じゃなかったので描けないっつーことです。
880 :
812 :03/02/07 02:35 ID:xiTi01wL
Red Hat 7.3 をつかってます。 PDF で日本語が文字化けしているのですが、どうすれば解決できますか?
>> pdfを何と言うソフトで見ているのか書こう。 xpdf 1.00 とおもいます。 日本語が全くだめなのと、日本語が部分的に表示されても、あきらかに、 うまく表示できていない(本来あるはずの文字が全然見えなくなっている)ものがあります。 コマンドラインから起動してみたら、 "no font in show" などのエラーメッセージが沢山表示されていました。 とりあえず、上のフォントをいれてみて、もう一度ためしてみます。
884 :
803 :03/02/07 05:09 ID:xv0a5EKH
>>804 そこあたって、libxtt.a をいれた後で発生しました。
以前見たときは、ttfconf のかきかえがよくわからず、kterm の表示がとんでもないことになって
libxtt.a かえただけだったんですけど。
同じところに ttfconf も置いてくださってるんで、入れ換えてみます。
(Vine スレ 其の11 No.229 でアナウンスされてました。)
gkrellm2使ってますが mailチェック機能の notify(sound)program のフォームに mpg321 hoge.mp3 とか書いていてもメールきたときに音がなりません kde使っていてartsに/dev/なんとか を使われてるからなのかなと思ったら 端末から $ mpg321 hoge.mp3 と打ち込めばちゃんと音がなります すげー coreはくけど gkrellmの問題みたいなのでだれか教えてください
886 :
login:Penguin :03/02/07 05:33 ID:JCjRs71i
korn使えとかはなしでおながいします あのへん使ったら アニメーションがとまるので
887 :
login:Penguin :03/02/07 05:57 ID:JCjRs71i
解決した "~"を解釈してくれないみたいっすね
>>887 解決したみたいだから別にいいんだけど、~ を展開するのは
あくまでもシェルの仕事だから、シェルを介さないプログラム
の場合は使えないんだよね。
独自に展開させているプログラムの場合は別だけど。
他のスレでもたまたま見かけるので、いちおう書いとく。
890 :
犬死 :03/02/07 11:40 ID:zo3qwErL
rc.dのrcはなんの略なんですか? dはデーモンですかね?
891 :
login:Penguin :03/02/07 11:58 ID:mWu7yKbn
Linuxをサーバーにしてライブ画像のWeb配信を行うことは可能ですか?
893 :
login:Penguin :03/02/07 13:51 ID:guizrbZf
895 :
login:Penguin :03/02/07 14:51 ID:xiTi01wL
>>880 誰か試してみて。.Xresources にコピペするだけなんだし。
>>895 ScrollBarでホイール動かしてる?
897 :
login:Penguin :03/02/07 15:14 ID:mkQ0bPwk
Vine Linux2.6を今日初めてインストールしてみました。 Open OfficeやNetscapeをインストールしようとしてDLしたんですが、rootでこのファイル(OOo_1.0.1_Linuxintel_install_ja.tar.gz)のなかのsetupをダブルクリックしても「なにも実行されませんでした」となってしまいます。 何がいけないんでしょうか?
899 :
897 :03/02/07 15:31 ID:mkQ0bPwk
シェルですか?メモメモ。
>>897 Netscape の代わりに Mozilla じゃだめなの?
OpenOffice はどっかに rpm なかったっけ?
901 :
897 :03/02/07 15:38 ID:mkQ0bPwk
mozillaでがんばります。 でもOOOは使ってみたいなあ。
>>901 つーか、何故シェルから実行しないのか理解できん。
>>902 シェルの使い方がわかんないからでしょ。
今日初めてインストールって言ってるじゃん。
>>903 でも、普通INSTALLとか解説ページってシェルを使ったインストール方法書いてない?
905 :
login:Penguin :03/02/07 15:53 ID:GOUj6pSg
>>904 シェルを使ったことがなければ
それが「シェルを使ったインストール方法だ」と認識できないのでは?
>>905 まぁ確かにそうかもな。RedHatなんかもシェルの起動なんて
メニューの奥底に埋もれてるし。
#でも、タブルクリックしろとはどこにも書いてないと思うけどなぁ、俺。
907 :
897 :03/02/07 16:15 ID:mkQ0bPwk
tar.gzフォルダのなかにできた、installフォルダを/tempにコピーしたらsetupファイルがダブルクリックで動きました。 どうやら解凍しないままに動かそうとしていたみたいです。 後学のために聞きたいのですが、シェルと言うのはどのような概念ですか?
>>907 Win系でいうDOSプロンプト*みたいな*物。
メニューのどっかに起動するコマンドが置いてあると思う。
910 :
897 :03/02/07 16:22 ID:mkQ0bPwk
システムにgnomeターミナルってのがあって、これを開くとDOS窓みたいなコマンドラインがデルのですが、これのことでしょうか?
>>910 それ。慣れるとGUIなんか使ってられなくなる…人が多い。
GUIなんか使ってられないってのは言い過ぎだな。 でもGUIよりも便利な場面も多いと思う。多分。
913 :
897 :03/02/07 16:25 ID:mkQ0bPwk
コマンドや文法がDOSと違うのでなんだかとっつきにくいですね。 これから勉強始末。
914 :
897 :03/02/07 16:28 ID:mkQ0bPwk
ところでLANの上のPSページプリンタ(富士ゼロックスC2220)をprinttoolで認識させようとしてもできないのは、仕様でしょうか?
915 :
login:Penguin :03/02/07 17:07 ID:7v09afJN
917 :
915 :03/02/07 17:14 ID:7v09afJN
>>916 ありがとうございました
Windowsみたいに最初にブラウザの設定が必要とかはないですよね?
あとは自力で何とかやってみます
>>896 ありがとう。こんなにケチな仕様だったのね・・・。
>>913 がんがれ。DOSプロンプトより数段高機能だぞ。
>>914 LAN上ってことは、最低でもIPとか指定しないといけないんじゃない?
機種リストに載ってなかったらできないかも。
まあ、PSプリンタだったらどちらにしろ簡単だと思うよ
919 :
login:Penguin :03/02/07 18:35 ID:yvYDHPKM
>>913 コマンドの辞書を一冊手元に置いておくといいよ。
920 :
login:Penguin :03/02/07 18:54 ID:jhUQ0mFl
MMX Pentium 266Mhz RAM:64MB のノートにはwin98とLinux(例えばred hat ,Debian)だとどちらが動作は軽く感じますでしょうか?
>>914 LPD printer IP アドレス入力 driver設定なのだが
driverが無い場合はどっかから捜してくること
922 :
login:Penguin :03/02/07 18:55 ID:GOUj6pSg
923 :
login:Penguin :03/02/07 19:00 ID:jhUQ0mFl
>>922 ブラウザつかって、webブラウジングくらいです。
PentiumじゃOfficeはどっちでもつらいですしね。
>>923 ブラウジングするって言ってもどういうサイトに行くかによる気がする。
flash満載なサイトに行くのかテキスト主体のサイトに行くのかみたいな感じに
925 :
login:Penguin :03/02/07 19:14 ID:jhUQ0mFl
主に2chかな。 専用ブラウザでもいいんだけど、ブラウザの方がいろんなところにいって、普段みないところも目につきやすくていいかなとおもって。 結局、主にテキスト。 たまに、goo-netやカーセンサーなどのサイト。
926 :
login:Penguin :03/02/07 19:30 ID:W3vGqsh1
NECのAtermIWX70の設定ってどうやるのですか? 参考になるサイトとかおしえてください。 VineLinux2.5です。
>>926 漏れもISDNですがKPPP(ttyS0やttyACM0等)とかで接続してみては?
# AtermIWX70その物の設定の場合は板違いです…
>>925 その用途なら十分じゃねぇ?でも、mozillaだときついだろうなぁ。期待はphenixか?
ちなみに俺はMMXPen133+Mem32MBでwmにblackbox使ってw3mでブラウジングしてたことがある。
リプレイスしたのでつかってないけどなー。
でもな。win9x+IE(=>5)のが快適だと思うぞ。
IEでセキュリティー対策するのだるくて俺は除外するけどなw
930 :
929 :03/02/07 19:52 ID:QaN2q2p9
あれ?(=<5)こっちが正しいかな?w IE4とか5のことね。でも、IE5はパッチ出てないかな。
931 :
login:Penguin :03/02/07 20:01 ID:jhUQ0mFl
>>929 mozilla入れてつかってるんですが、遅いです。
IEはセキュリティの問題が何かあるんでしょうか?セキュリティホールかなにかあったんだったっけ?
winの方が快適なら、そっち入れてみようかな・・・(OS付いてなかったんで、Linux入れようと思ってました)
ちなみに、今は違うパソコンからやってます
>>931 mozillaじゃなくてoperaとかgaleonとかskipstoneをつかってみたら?
mozillaよりは速いとおもふ。
IEって今だに「戻る」機能のセキュリティホールすら放置されてなかった?
933 :
login:Penguin :03/02/07 21:05 ID:Q8BR19Tx
934 :
ハッカーきぼーん :03/02/07 21:14 ID:5LZWlmgm
馬鹿はターボでも使ってろ。
935 :
login:Penguin :03/02/07 22:23 ID:4ui7HKYl
mpg123で1曲だけをリピート再生するいい方法ないでしょうか?
936 :
login:Penguin :03/02/07 22:38 ID:jhUQ0mFl
>>932 わかりました。
後日ためしてみるとします!!
937 :
login:Penguin :03/02/07 23:40 ID:Fzvb2Hd3
postfix で myorigin=ISP maildomain としているのですが、local mail (whoever@localhost, whoever @なし)も ISPに送られていしまいます。 local mail を local に処理するにはどうしたらいいのでしょうか?
938 :
login:Penguin :03/02/08 00:06 ID:GFEoqcjp
TV-out付きのビデオカードで、TV-out側から出力するようにするには、何か特別なユーティリティを使うのでしょうか?XF86の設定ファイルを見ても、Googleで検索してもわかりませんでした。ちなみにViRGE GX2 4MBです。
939 :
login:Penguin :03/02/08 00:20 ID:FgfZlOiM
apacheのssl_error_logに、以下のようなエラーが書き込まれていますが、 直すべき原因のファイルはどれでしょうか。 [Fri Feb 07 23:55:30 2003] [warn] RSA server certificate is a CA certificate (BasicConstraints: CA == TRUE !?) [Fri Feb 07 23:55:30 2003] [warn] RSA server certificate CommonName (CN) `localhost.localdomain' does NOT match server name!?
>>935 -Z
で出来たような出来なかったような…
教えて下さい。 KDEでログインすると何も問題ないのですが、GNOMEだと、 /etc/hosts に (ここに私のパソコンの名前) を追加する事で解決できる場合もあります。 と表示されます。どうやって追加したらいいのでしょうか。
942 :
login:Penguin :03/02/08 00:35 ID:BewqKBtf
あの、すごいみっともない質問なんですが ディレクトリのシンボリックリンクだけを削除するのって どうすればいいんですか?リンク先のディレクトリ以下の ファイルは消したくないんです。普通にrmすると リンク先のファイルを消すか尋ねるプロンプトが 出てしまうので
943 :
login:Penguin :03/02/08 00:48 ID:rbE86h8H
>>942 普通に rm で行けるはずだけど。もしかして、最後に / 付けてるとか?
944 :
login:Penguin :03/02/08 00:57 ID:z4K/DIvI
>>940 おおぅーーーーーーーーー。出来た。知らなかった。ありがとう。
946 :
941 :03/02/08 01:14 ID:JL3sVG9Q
いつも答えてもらえないの。何が悪いですか。
947 :
login:Penguin :03/02/08 01:17 ID:hMWk3xeN
>>941 エディタで/etc/hostsに書けばいいじゃん。
>>941 エラーはほかに表示されなかったのか?
>>941 のメッセージのとおりとすると、/etc/hostsに
127.0.0.1 パソコンの名前 localhost
なんか書けばいいような。
$ hostname --fqdn で出てくる名前が myhost.mydomain だとすると 設定はだいたいこんなでは? /etc/hosts 127.0.0.1 localhost.localdomain localhost <一枚目のNIC(eth0)のIPアドレス> myhost.mydomain myhost /etc/resolv.conf search mydomain nameserver <ISP指定のDNSのIPアドレス> /etc/nsswitch.conf hosts: files dns networks: files /etc/host.conf order hosts,bind multi on
950 :
login:Penguin :03/02/08 10:13 ID:PcCcWQIc
Red hat Linux 8.0 をインストールしてからWin98をインストール しようとしたら Red hat Linux 8.0 からはgurab自動的にインストールされますが これががいっしょにブートセクタあたりに残っているのか、 Win98がインストールできません。 CDを入れてくださいでFD起動からでもCDを読みこまない。 昔のfdiskで一辺全部消したりしましたが、ダメ。 何かgurabを消す良い方法はないでしょうか。
951 :
login:Penguin :03/02/08 11:13 ID:k9PSrBdD
Mozillaをソースからコンパイルしてインストールするとき ブラウザだけインストールすることってできますか? もしできるならオプション教えて下さい。--disable-mailnews --disable-composer 以外でお願いします。
952 :
942 :03/02/08 11:37 ID:cd24XBTr
>>943 そのとおりですた。
ありがとうございますた。
953 :
login:Penguin :03/02/08 11:52 ID:L/aLd9zo
>>950 dosのfdiskで
fdisk /MBR
だったかな。
>>933 xtermとかで、一般ユーザーからsuする時に、"-"を付けないでrootになって
mozilla起動→日本語パックインストールだったと思う。
>>937 main.cfのmydestinationは?
957 :
login:Penguin :03/02/08 12:24 ID:3kfionqi
Redhat7.3+galeonを常用しています。galeonでCrl + Fして検索したキーワード やgoogleなどで検索したキーワードの履歴ってどうやったら初期化出来るんで しょうか。.galeonや.mozillaを削除しても消えません。 設定→履歴、ツール→履歴で消去してもCrt + Fのキャッシュ残ってますよね。 気にすることないんでしょうがすごいたまってしまってるんで どなたか教えていただけないでしょうか。
>>956 default を使っています。一回 $myhostname, $mydomain にしようと
したら怒られました。(fatal error だった)
>>953 >
>>950 > dosのfdiskで
> fdisk /MBR
fdisk dos と SLACK WARE linux
どっちもやりましたがだめですね。
昨日 120MのHDD を2万円で買って
Winがインストールできないですね。
とほほ、困った。
>>959 BIOS を CD ブートするように設定してもダメなの?
>>960 CDROM BOOTは設定済みです。。
CDROMから起動するので、ここはOKですが、Win98フォーマット
を行った後、Win98のcdROMを入れてください、いれてください
とは言うが、入れてても読みこまない。
CDROMから読みこむのはRed Hat Linux だけです。
>>961 MBRはクリアされたの?
されてるなら、Linuxはもはや関係ないと思うが。
Win9xのfdiskって64GB以上のdiskを扱えない、ってどっかで読んだ気がする。
>>961 そうするとどうも、MBR とか Linux とは関係ないような気がするな。
964 :
941 :03/02/08 14:39 ID:JL3sVG9Q
>>947-949 たま、ありがとうございました。
/etc/hostsには
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
とだけ書いてあったので、
127.0.0.1 maman.maman maman
としたら何事も無く起動しました。(これでいいのかどうか...)
ちなみに
>>948 たま、エラーは
「mamanが見つかりません。そのためGNOMEが正常に動作しなくなるかもしれません。/etc/hosts に maman を追加する事で解決できる場合もあります。」
みたいな感じでした。
>>964 127.0.0.1 maman.maman maman localhost.localdomain localhost
にしとけ。
エラーは「みたいな感じ」でなくてそのまま書け。
>>958 defaultって意味が良くわからないけど、
mydestinationにISPのmaildomainを追加するとか。
>>962 MRBはクリアされました。grubの画面は出てこなくなりました。
ありがとうございました。
しかし、WinのCDROMを読みこもうとすると、invalid が出て
HDDのアクセスの赤ダイオードが光ぱなしです。
そのHDD64G説が臭そうなので、パーテーション切ってやってみます。
できたら書きこみますんで。ありがとう
>>966 どうもありがとうございます。探したら default は
$myhostname + localhost.$mydomain を意味すると書いてありました。
mydestination に ISP の maildomain を加えたら、@ISP-maildomain 宛の
全ての e-mail が local として処理されません?
>>965 たま、ありがとう。
127.0.0.1 maman.maman maman localhost.localdomain localhost
にしてみました。空白のトコはタブキーでしてみました。
>エラーは「みたいな感じ」でなくてそのまま書け。
元に戻して表示させてみたところ、↓こうでした。
mamanのアドレスが見つかりません。
このためにGNOMEが正しく働かなくなるかも知れません。
これは、/etc/hosts に maman を追加する事で解決できる
場合もあります。
970 :
login:Penguin :03/02/08 16:56 ID:tG6BspBs
/etc/apt/apt.confの設定読み込ませる方法ってあるんですか? どなたか教えて下さい
>>942 find . -type l -exec rm -f {} \;
つか、rm するときは尋ねられないぞ。普通。alias で rm -i とか
してるんじゃないの?
973 :
972 :03/02/08 17:25 ID:jNljrloT
あ、リンク先のものまで消しにかかるって事は、rm -ir してるのか? でもなんでだろ?
974 :
login:Penguin :03/02/08 18:07 ID:5zXtgdFq
RedHat8.0でPromise ULTRA66を認識させたいのですが、 色々調べたら、まずは「cat /proc/pci」で設定を表示して やらないといけないらしいんだけど、このコマンドって インストール起動直後「boot:」のプロンプト画面で打てばいいのですか? それだとエラーになってしまうのですが、正しい方法を教えてください。
975 :
名無しさん :03/02/08 18:13 ID:jixjKUDP
もじらが起動しねーぞバカ野郎! ウインドウが表示されるだけで中身を表示しねえ! 何かいじってしまったらしいが検討もつかねえ。。。 インストールし直しか。
>>975 てめーのせーだろ(w
とりあえず、ブックマークをバックアップとって
rm -rf ~/.mozilla
IDE RAID をご存知の方の質問です. 3ware 7850 というカードを使って IDE RAID を組んだのですが, きちんと動くのですが,平均 500kb/s 最大 900kb/s くらいまでしか 速度が出ないのです. マザーボードは supermicro P4DP6です. 特に,/var/log/messages には RAID まわりのメッセージはありません でした. 何でも良いので,手がかりをください.お願いします.
978 :
login:Penguin :03/02/08 19:27 ID:x6nKW1IZ
dhcpdについての質問です。 /etc/rc.d/init.d/dhcpd ファイルを編集してdhcpサービスを適用するI/Fを 指定することが出来ますが、そこで指定するI/Fを2つ指定することは可能で しょうか? RedHat Linux 7.3を使用しており、 DHCPDARGS="" を変更することで指定する 方法で指定します。
979 :
login:Penguin :03/02/08 19:31 ID:oHnQdqjy
チップはi82550、ドライバはe100 version 2.1.29、Kernel 2.4.18です。 eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:02:B3:XX:XX:XX inet addr:xxx.xxx.xxx.xxx Bcast:xxx.xxx.xxx.xxx Mask:255.255.254.0 UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:2430418 errors:45 dropped:0 overruns:0 frame:45 TX packets:2264025 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:14215 txqueuelen:100 RX bytes:1065871280 (1016.4 MiB) TX bytes:1513978986 (1.4 GiB) Interrupt:9 Base address:0xc000 Memory:efff9000-efff9038 この errors:45 ってのはまずいんでしょうか?
980 :
名無しさん@Emacs :03/02/08 19:31 ID:1upWEPb9
>977 RAID,DMA関連をカーネルに組み込んでいるのでしょうか? モジュールじゃなくてね。
>>974 普通に Linux 立ち上げてから cat /proc/pci と打てばいいと思うですよ.
インストール時に必要なの?
>>980 さん
モジュールに組み込んでます.
カーネルに組み込こんでないのが原因なのでしょうか?
今からカーネルのコンパイル試してみます.
ちょっと理由があって再起動できず,結果うまくいったかご報告できないかも
しれませんが,ヒントありがとうございます.
983 :
名無しさん@Emacs :03/02/08 19:37 ID:1upWEPb9
>982 うまくいけば報告なんていらないよん。 うまくいかなかったらごめんね ^^;
984 :
login:Penguin :03/02/08 19:41 ID:zcLHfZv7
986 :
979 :03/02/08 19:47 ID:oHnQdqjy
>>985 貴重な情報ありがとうございます。
ifconfigやcollisionsでもう少し検索してみます。
>>971 サンクス。そういう方法もありかも知れませんね。思ったより簡単でないので
もっと調べました。私は今は myorigin を ISP maildomain にしているので、
こういう場合は virtual を使う方法が FAQ に書いてありましたが、
何故かうまく行かないのでまだ格闘中です。(postmap, reload しても反映されない。)
もう少し悩んでみます。
♠ ♣ ♥ ♦
← ↑ → ↓
(゚д゚)ウメー
(゚д゚)ウメー
(゚д゚)ウメー
(゚д゚)ウメー
(゚д゚)ウメー
(゚д゚)ウメー
(゚д゚)ウメー
(゚д゚)ウメー
(゚д゚)ウメー
(゚д゚)1000?
1000 :
login:Penguin :03/02/09 06:32 ID:xTy4286v
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。