【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(dion軍)
汚染地図に関しては、既に科学者の方々が自主的に取り組んでおられますが、
今回の原発災害に向けてだけでなく、政府をあてにせず、いざという時に有志で
迅速に放射能汚染地図を作り、子供たちを守る為の手助けをしたい、そのための
「手法を確立する」プロジェクトです。

・汚染地図作成の為の手法の確立
・必要とされるプログラムの政策
・公開手法などの検討
・利用できる機材などの検討

などを行って参りたいと思います。

ある程度のものが確立した段階で、一度有志参加で災害に立ち向かっている方に
迷惑がかからない範囲で、現場テストと訓練をできたらナーと思います。

・機材購入レビューの人柱
・車込みで現場に行ってもいいという人
・プログラムの面からサポートしてもいいよという方々

などの合流を求めます。

既に汚染地図作成のプロジェクトも存在しますが、検討段階では色んな
アプローチがあって良いと思うので、特に「逸脱して全然合流できない方向」
に言ってしまわない限りは、2ちゃんねる有志の活動としてめとめまで頑張りましょう。

手伝ってね、みなさん。

前スレ:【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/
2カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/18(日) 18:05:58.64 ID:vePwi/cP0
なんか前のスレ512k越えたので書き込めないと言われたので、新しいスレ
作りました。

点プレつくらなきゃ。
3カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/18(日) 18:13:11.47 ID:vePwi/cP0
前スレ>>782

作者はtwitterでつかまります。

mark2の新しいデータは、若松の完成品を買うと入ってきます。
一応2点キャリブレーションをしているという事でしょうか。

とりあえずうちに複数個あるので、ini入れ替えて比較してみます。


https://pachube.com/feeds/35445
https://pachube.com/feeds/35764

4sage(チベット自治区):2011/09/21(水) 17:36:39.05 ID:D6gz/wZE0
定時で帰るぞー


前スレの >>783
>ガイガー自作機ユーザーさんへ
>GPS 無しで、$DMDRT フォーマットが難しく
>かつ、SD カードシールドなどのログ機構を付けられる場合、
>ガチャポンの汎用入力フォーマット(手動入力 フォーマット)に準拠してもらえれば
>比較的簡単にマップ用へコンバート可能です。


配布用zipの中に含めたログ設定ファイル LOGGER.CFG のデフォルトテンプレートですが
さりげなく、ガチャポン汎用入力フォーマットに準拠したものにしておきました。

GPSなし
  format:%SEQ%,%DATE%,%TIME%,%CPM%,%uSV%

GPSあり
  format:%SEQ%,%DATE%,%TIME%,%CPM%,%uSV%,%LATITUDE%,%LONGITUDE%

こんなもんで大丈夫でしょうか。
先頭がガタガタだとメモ帳で開いたときに見にくいので、%SEQ%は8桁の固定長にしてます。
5地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 17:39:35.19 ID:D6gz/wZE0
久しぶりの訪問だったもので sage る場所まちがえました。
すみません。


>$DMDRT,入力番号,世界標準時(yyyyMMdd,HHmmss.fff),計測Sv/h(浮動小数点),計測cpm,係数(浮動小数点),測定高

NMEA風($DMDRT〜) なガチャポン正規フォーマットの場合ですけど
GPS から GPGGA か GPRMC な行を受け取ったタイミングで
その前後のどっちかに吐き出す、という風で大丈夫ですか?
ただ、そうするとGT-723Fなんてデフォルトで1秒おきにNMEA吐くので
ログサイズが大変なことになりそうです。

適当に間引きしたらいいかもしれませんけど、うまく出来るかなぁ・・

あと、「測定高」はジオイド高だと具合が悪そうだし
かと言って可搬機なのに設定ファイルで高さを保持するのも変な気がします。
下手に「0」と入れる地表だと判定されちゃうので、その項目に空白を許して
空白なら測定高は未定義、という風でいかがでしょうか。
6地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 17:41:52.62 ID:D6gz/wZE0
>>3
>作者はtwitterでつかまります。

私もコンタクト取りたいので
是非とも作者さんのIDおしえてください。

勝手に改変版を公開して、怒っておられないといいんですが。。
7カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/22(木) 02:07:20.36 ID:prEDFlE10
>>6

@JF7ELG

この方です。
マニュアルかなんかに書いている氏名を検索すると出ます。
ホームページもあるのですが、あまり更新されていない様子。

改変はOK見たいですよ。
まえツイッターをメール投稿にしたいという話にいいですよと
言ってたと思います。
8(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/22(木) 04:58:49.81 ID:Tq+89/JO0
いろいろな線量マップ

Yahoo 放射線情報「地球環境スキャニングプロジェクト」リアルタイム(5分ごと)
http://radiation.yahoo.co.jp/

全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/

<<放射線マッププロジェクト>>
http://blog.livedoor.jp/houshamap/
(@fuzkix)'s Gallery
https://picasaweb.google.com/enzo.gallery

歩いて作ろう汚染地図
http://www.geiger.etr.jp/Default.aspx

災害対策コム
茨城県千葉県各地の表面土壌放射線数値マップ
http://saigaicom.blog94.fc2.com/?no=34

空間線量ハザードマップ(公共交通車内より計測)DoseRAE2
http://pow2p.web.fc2.com/gmaps/on-rails/
電車を乗り継ぎつくった関東地方の放射能汚染マップ
http://www.isfet.com/company/?page_id=3273

山間部線量map
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=205521773838870029099.0004ab47990d8f4e9ed29

関東土壌汚染調査結果マップ
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf
9(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/22(木) 05:00:58.70 ID:Tq+89/JO0
[実測] 行政・大学・研究機関などの線量マップ

日本地質学会 - 日本の自然放射線量
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html

・広域
[文部科学省]
航空機モニタリング
 http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_MEXT_airborne_monitoring/
 http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_MEXT_DOE_airborne_monitoring/

[農林水産省]
農地土壌の放射性物質濃度分布図
 http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/110830.htm

・福島県
福島県環境放射線モニタリング・メッシュ調査結果
(8月17日〜8日24日調査分)http://www.pref.fukushima.jp/j/monitaring.mesyu0905.pdf
 http://sp.harikonotora.net/img/300-5.jpg
(4月12日〜16日、29日調査分)(23.9.5更新の物にはマップ無し)http://www.pref.fukushima.jp/j/monitaring.mesyu0502.pdf

福島大学放射線計測プロジェクト
 http://www.sss.fukushima-u.ac.jp/FURAD/FURAD/data_%26_doccuments.html

群馬大学 早川由紀夫の火山ブログ
 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-379.html
10(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/22(木) 05:08:37.41 ID:Tq+89/JO0
[シミュレーション] 参照用

資料:JAEA
福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算
- 世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いたシミュレーション -
平成23年9月6日(独)日本原子力研究開発機構
 http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf

作成されたマップ関連のテンプレ用にまとめていたのは >>8 〜 ココまでです。
現在進行形で修正の入る余地がある(1発芸で終わりじゃなさそう)な所をピックアップしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/22(木) 05:53:03.38 ID:Tq+89/JO0
>>5
>NMEA風($DMDRT〜) なガチャポン正規フォーマットの場合ですけど
>GPS から GPGGA か GPRMC な行を受け取ったタイミングで
>その前後のどっちかに吐き出す、という風で大丈夫ですか?

混在の場合、私的にはGPRMC の前に入れて欲しいです。
ガチャポンの方は大丈夫なんですが、
リアルタイム用マッパーの方が移動座標の関係でRMC が必要になってきますので、
GPRMC の後ろに$DMDRT が来ると計測地データの反映が次のGPRMC の座標位置になってズレてしまいます。

・・・GPSに合わせて律儀に毎回入れるとログは膨大ですね、「$DMDRT は、新規計算分を入れる」などでも良いのでは?
「ガイガーの新規計算結果に合わせて$DMDRT が出る仕様」とか決めて教えていただければ、
「ガイガーデータをキャッシュ保持したままGPS データに繋いでプロット用データを吐き出させる」というふうにも作り直しできます。

そういえば、対応版のガチャコンリリースするの忘れてましたw
いやぁスレ書き込んでから皆さんの反応無いから自作機の方が忙しいのかなって思ってました。
まさか新スレに移行していたとはw >1 乙

>下手に「0」と入れる地表だと判定されちゃうので、その項目に空白を許して
>空白なら測定高は未定義、という風でいかがでしょうか。

こちらはそれでOKです。
カシミール3Dの単位がmなので0が地表に100cm は1mになって
「地上+高さ」 か 「ジオイド高を使う」とに分かれるからです。

>>4 ID:D6gz/wZE0 さん
>配布用zipの中に含めたログ設定ファイル LOGGER.CFG のデフォルトテンプレートですが
>さりげなく、ガチャポン汎用入力フォーマットに準拠したものにしておきました。

ん?デフォルトテンプレート? もしかして・・・mark2 の主さん?
12(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/22(木) 06:03:17.16 ID:Tq+89/JO0
>>11 の補正
>空白なら測定高は未定義、という風でいかがでしょうか。
セミカンマの間をスペース, ,で空けるより、省略して ,, で詰めていただけると
・・・無理なら知らせてくださいませ。

一応、両対応できるようにしてみます。
13(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/22(木) 12:16:15.38 ID:Tq+89/JO0
放射性物質が東北自動車道に乗って首都圏にやってきている [2011年09月20日]
ソース http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/20/7032/

>放射性物質の拡散防止が、原発事故処理における今後の課題ではあるが、
>実は大気中の風に乗って拡散する以外にも、意外なルートが発覚し問題となっている。

>そのうちのひとつが「車」だ。
>8月30日、文部科学省は宮城・栃木・茨木の各県の放射線を空から観測した「航空機モニタリング」の結果を公表した。
>すると、福島県中通りから国道4号線や東北自動車道に沿って南西方向、
>つまり首都圏方向へ向かう一帯だけ、明らかに他の地域よりも高い線量が計測されたのだ。


前スレのカメコさん説 2011/07/23(土)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/542
>これをぱっとみると、たぶん福島市から下方向に広がっている汚染は、不自然に高速道路に
>沿っていて、しかも二つ目のページの中程にある、NHKの番組で作成した地図には出ていない。
>たしかNHKの地図って割と早めに作ったんじゃなかったっけ?ということと、
>常磐道はかなり後まで通行止めになっていたことを考えると、おそらく
>東京方面から福島に救援に行き、帰ってきた車に付着したものが、拡散していったと
>いわれると、たぶん「そうかもね」と腑に落ちると思うんです。

草木の件も含めて、カメコさん説が正解だったと ほぼ証明されましたね。
喜ぶべきか、行政のアホさを嘆くべきか、どう反応していいか微妙。。。。。
でも未だに、シャワーゲートなり対策は一切無しですな、もう遅いけど。
14地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:24:31.35 ID:DUr2sfS60
>>11
>デフォルトテンプレート? もしかして・・・mark2 の主さん?

mark2の改変版を作ってる奴のほうです。
内蔵フラッシュメモリーにログを落とすバージョンを公開したおり
落とす書式を自由定義できるのですが、そのデフォルトをガチャポン汎用フォーマットにしときました。

今は更に仕様追加してまして、次の配布ファイルでのデフォルトでは
  %SEQ%,%DATE%,%TIME%,%CPM%,%uSV%,%UPTIME%,%F_COUNT%
という感じに、2つほど項目追加する予定です。(まだ未公開ですけど)

%UPTIME% = 稼働秒数
%F_COUNT% = 累積カウント数

標準の移動平均計算を使わずに、自分で計算させたい場合に有用かな?と
  (今回の累積カウント数 - 前回の累積カウント数) ÷ (今回の稼働秒数 - 前回の稼働秒数) × 60 ≒ 直近のCPM数
と求めることが出来ますので。。

↓サンプル

00000001,2011/09/22,20:17:09,19,0.118,20,0.123,30,10
00000002,2011/09/22,20:17:18,21,0.131,21,0.135,39,14
00000003,2011/09/22,20:17:23,19,0.123,20,0.127,44,15
15地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:26:43.76 ID:DUr2sfS60
>>12
NMEAが吐き出しているのと同じように項目なしは詰めるようにします。
今はWebPost機能に注力してるので、
NMEA風な吐き出し機能は来週後半になってしまいそうです。
16カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/22(木) 23:37:59.48 ID:prEDFlE10
なんか前スレが書き込み不能になっちゃったので、誘導も出来ませんでした。
すいません。


>>13

うお、やっぱそうだったか・・・。

何というバカさ加減と言うべきか、誰もそんなことやったこと無いから
分からなかったと考えるべきか…。

でも普通は想定するべき事だと思いますね。
ただ想定したからどうすることが出来たかというと、おそらく
「何も出来なかった」だと思うけど。

前車最寄りのPAで止めて、洗浄するなりするべきだとは思いますが、
その機械はあらかじめ作っておかないといけないし、また、出た排水を
どうするかという事も考えないといけない。

考えるべきことは多い。

かわいそうなのは、おそらくそれに付随して、福島県下の道路は
全部汚染されてしまったので、児童達の通学経路も然りという事です。

おそらく神奈川の新横浜の例もこの影響じゃないのかな・・・
17(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 06:31:34.61 ID:an//VBtc0
>>14
↓サンプル
00000001,2011/09/22,20:17:09,19,0.118,20,0.123,30,10
00000002,2011/09/22,20:17:18,21,0.131,21,0.135,39,14
00000003,2011/09/22,20:17:23,19,0.123,20,0.127,44,15

ガチャポン汎用フォーマットは日付けと時間の所は、半角スペースで連結なので修正可能ですか?
理由は表計算ソフトを使う人も対象にしているからです。
それをエクセルなど表計算ソフトに食わせると(見やすく全角例)

1、2011/9/22 0:00:00、1900/1/0 20:17:9、〜〜〜

と2つ間違った時刻データがポイントされます。
データが溜まって月や年で比較グラフを作成し始めると混乱が出そうなのでお願いします。
18(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 06:38:09.96 ID:an//VBtc0
↓修正依頼
00000001,2011/09/22 20:17:09,19,0.118,20,0.123,30,10
00000002,2011/09/22 20:17:18,21,0.131,21,0.135,39,14
00000003,2011/09/22 20:17:23,19,0.123,20,0.127,44,15

になります。

1、2011/9/22 20:17:9、〜〜〜
表計算ソフトで時間の一括指定ができるようになります。
19(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 07:37:06.07 ID:an//VBtc0
【 線量マップの作り方 】※ 線量表示機能だけの機種の場合

●初級編 表示機能機種だけの場合
1.地図をクリップボードに貼ります。
2.測りに出かけて、計測線量を書き込んで行きます。
3.線量の範囲を色決めして色鉛筆で塗り塗りします。
 完成

1.記入用のメモ用紙をクリップボードに貼ります。
2.測りに出かけて、計測線量と時刻と場所を書き込んで行きます。
3.地図に線量の範囲を色決めして色鉛筆で塗り塗りします。
 完成

●中級編 表示機能だけの機種+(携帯などの)写真orビデオの場合
1.測りに出かけて、場所も判るように計測器の画像を撮ります。
2.画像を見ながら地図を塗り塗りします。
 完成

○もうちょっと上編 表示機能だけの機種+(携帯などの)写真+GPSロガーの場合
1.GPS ログを採りながら測りに出かけて、計測器の表示画像を撮ります。
2.画像にGPSのジオタグを埋め込み場所込みで表示させます。
3.地図を塗り塗りします。
 完成

●上級編
(携帯などからサーバに送って作成などの方法があるかもしれませんが、具体例が無し)

※ 「地図を塗り塗り」にはパソコンなどでプロットしていく方法もあります。


【 線量マップの作り方 】※ 線量機能 + 位置データ送信できる機種の場合

※ iPhone などが発表されていますが、まだ実例も無く未知数です。
20地震雷火事名無し(芋):2011/09/24(土) 10:26:34.93 ID:FmJQmkrm0
ここで配布されたソフトがあると聞きましたが
どうすれば入手できますか?教えてくださいm(__)m
21地震雷火事名無し(芋):2011/09/24(土) 10:30:26.59 ID:FmJQmkrm0
書き忘れましたDoseREA2ってのを使ってますm(__)m
22(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 10:54:36.53 ID:an//VBtc0
>>21
私のだったら、もう数日で更新配布するからしばしお待ちを
一応前スレに生きてるアドレスがあります、最終書き込みから遡って最新を落としてください。

◆CGOTBmWdi2 さん作のツールはリンク切れになっているようですので
本人降臨まで待ちましょうw
23地震雷火事名無し(芋):2011/09/24(土) 13:22:48.01 ID:QdclCQCo0
>>22さん連絡ありがとうございます
PCに繋いで現在の値を記録できる物を探してます!
24(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 15:33:47.35 ID:an//VBtc0
放射線計測マップ作成支援:動作対象OS : Windows2000 以降の Windows

ガチャコン ver.0.13
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/340178.zip

 更新内容:
 自作機向け DMDRT 準拠 フォーマット対応
 汎用フォーマットで先頭「Dose」の場合 POT で「μSv」表示化。
----------

RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave ver1.03

 RAE2_SerialPort_ver103.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/277597.zip
 更新内容:
 送信更新を2重にして確実性を上げた。
 シリアル受信を厳密にしてみた(受信エラーは要報告)
----------

RAE 社製 [ DoseRAE2 ] バイナリログデータをCSV形式のテキストファイルに変換
 RAE2_LogConverter_ver101.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/277601.zip
 更新内容:
 極端な変動数値差分をフィルタリングできるようにしました。
25(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 15:38:07.70 ID:an//VBtc0
未更新(また今度、前スレと同じ物)リスト

自作機用、DMDRT To Send Post Option-Slave
 DMDRT_SerialPort_ver100.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/275395.zip

マッパー version β3
リアルタイムマッピング 製作&調整中段階
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/117614.zip&key=MustangENQ
 2011年10月末日にUPロダ先から自動消滅
 更新内容:
 DoseRAE2 ,$DMDRT (DosiMeterDoseRaTe) 自作機対応

マッパー 準拠のオプション群
 Option_Units_r001.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/334750.zip
 ver1.03 : Graph_LC01_LineChart ← ログ保存機能あり
 ver1.00 : Graph_LC02_LineChart ← ・・・
 ver1.00 : Action_ShellExecute ← 閾値で音声再生とかするヤツ

 Graph_00_BaseSample
 SendToGraphDemoCtrl
 SendToGGMapperSelfWindow_Ctrl

 ProcessListUp
 ComPortCheck
 ComPortCheckHex
26( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/24(土) 16:33:05.91 ID:SGplagnt0
最近カキコないなあ…って思ってたらw
大佐殿、誘導有り難うございます。

>>21
では、旧版ですけど後ほどうpしておきますね。
※新版はまだテスト中なんです。。。
27地震雷火事名無し(芋):2011/09/24(土) 18:40:32.17 ID:a9LCDCHS0
>>24さん  
どれつかったらいいですか?一杯あって分からなくなってきました!すみません(T_T)
ここの場所の値をグラフにしたいですヽ(^o^)丿
28(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 19:14:08.25 ID:an//VBtc0
>>27
RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave ver1.03
 RAE2_SerialPort_ver103.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/277597.zip

 と

マッパー 準拠のオプション群
 Option_Units_r001.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/334750.zip
 ver1.03 : Graph_LC01_LineChart ← ログ保存機能あり

の組み合わせ、ただしこれのグラフ表示は車載計測用なので0・1・2〜μSv/h 単位

ver1.00 : Graph_LC02_LineChart ← ・・・これにもログ機能あり
これは時間位置にグラフ化するけど時間軸の表示がまだうまくいっていない。
0.10〜1.00μSv/h 単位有り
設定方法は画像とテキスト読んで。
29( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/24(土) 19:40:11.28 ID:nUOAopCO0
それでは、需要はさておき再褐しておきます。

GPS+DoseRAE2ロガーソフト GeigerRecorder Ver.0.5.1.1
 GeigerRecorder0_5_1_1.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/277659.zip&key=CGOTBmWdi2
30(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/24(土) 21:58:54.98 ID:an//VBtc0
>>8 に追加
いろいろな線量マップ

みんなでつくる放射線量マップ
http://minnade-map.net/

秋田県内放射線量map(個人測定)Mr.Gamma A2700
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=213787495046014393089.0004a7c3cfb1c5d15403b&msa=0

また何か見つけたら貼ります。
31地震雷火事名無し(芋):2011/09/25(日) 03:43:37.22 ID:KKoOeZgh0
>>28さん
うごきました(^o^)
ありがとうございます!
32カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/25(日) 11:57:08.53 ID:cha1YLhe0
うう。なんかパーソナルモニタリングポストではまっている・・・・。

ばらまきたいのに・・・。

Pachubeがいけないのか、twitterがいけないのか。なんでこんなに
ミスするんだろう。
33地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 19:52:13.48 ID:FkNy0vbZ0
>>28さん
作者さんでしたか、ありがとうございます!
Graph_LC02_LineChartって方つかったら

「モジュール’Graph_LC02_LineChart.exe’のアドレス 401CQA で
アドrす 00000167 に対する書き込み違反がおきました。.」ってでプログラムが終了できませんでした(ノД`)シクシク
アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
34(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/26(月) 20:54:41.74 ID:qek25XIj0
>>33
LC02 は負荷が高いので(LC01をベースに3Dコントロールとか入れまくってテスト的に作ったから)
マシンスペックが低かったり、他の作業をいろいろしてると影響を受けやすいです。
というかまだ LC02 は自分的に不完全品ですw。
エラーで突っ走ったらタスクマネージャから終了できると思います。

DoseRAE2 のシリアル出力はデフォルト状態で4秒毎だそうです。
純正ツールで30秒か 60秒毎に変更されてみては?

オプションのは、どちらかというと他のプログラマー向けのサンプルかな?
(入出力の規格を合わせて作ればデータが抜けてこんなのが作れますよ 的な)
マップ作るのが主目的なので、気力が湧けば軽いものとかも作ってみます。
35地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 23:08:01.61 ID:FkNy0vbZ0
>>34さん
再起動したら終われました(T_T)
難しんでGraph_LC01_LineChartって方でやってみますヽ(^o^)丿
36地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 07:29:41.22 ID:7Ilb6bKj0
たしか、大佐さんに教えてもらって、比較的最近になってから、このスレを見て勉強してます
色々とためになる話でありがたくて感謝しています

特に前スレ
【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/97-98
「Registrationを選択しても、エラーが出て登録ができず、PM PRDがフリーズしてしまう問題。」

Follow these steps:
1) Locate the file c:\Program Files\Polimaster\ Polimaster PRD\ PM PRD.ini
2) Open PM PRD.ini in any editor (for example Notepad)
3) Last 2 lines are as follows:
[Data Base]
ADOFile=D:\From_job\PM_PRD\\DB\PM PRD.mdb
4) Delete these lines.
5) Save the changes.
6) Run the software.

については、感謝の一言。
その件で対応してもらった本社サポートからは、対応社員のあたりが悪くて「SP2になおせやゴルぁ」だったので、感謝しきりです。

で、お返しというわけじゃないんですが

前スレの>80
「あとGammaRAEは防水なので、除染でジャブジャブ洗えるので/核種判定が欲しいのでなければ、GammaRAEの方がお勧めです。」
ですけど

PM1703Mも一応は防水なんだそうですよ。
「The device is waterproof」とのメールが本社サポートから戻りました
もっともwaterproofを謳ってもいないし、いわんや保証なんてしてもいないとのことでしたけど

謳ってもいないし保証もしてないので、除染にじゃぶじゃぶ洗うようなことを、私自身はするつもりがありませんけど
間違って濡らした時にはビビらずに対処できてよいかと思いました

以上、ご報告まで

"mean square error"について、まとまったやり取りが現在進行形なので
それについても、確実な所がわかった時点でまたご報告します

では
37(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/27(火) 17:37:08.70 ID:CMF2QsaZ0
【 線量マップの作り方 】

●モバイルパソコンなどと繋げばリアルタイムログを採れる機種リスト
・SE International 系 { Software : Radiation Alert Obsever / GeigerGraph を使用する
 The Geiger / Radalert50 / Radalert 100/ Digilert50 / Digilert100 / palmRAD
 Inspector / Inspector+ / Inspector EXP / Inspector EXP+ / Monitor 4
 及び S.E.InternationalのOEM 品、シリアルでパルスを取得できる計測器全般

・RAE systems 系
 DoseRAE2 { Software : GeigerRecorder / RAE2_SerialPort
・Polimaster 系
 PM1703GNB / PM1703MB { Software : Poliidentify software laptop/desktop Edition
・自作機系
 ----- { 対応ファームウェアがまだ未発表の為、保留中

●ログ機能のある機種(最短記録間隔) { Format 確認済み
 RAE systems 系
 GammaRAE II R(1秒) / NeutronRAE II R(1秒) / DoseRAE2(30秒)
 └ http://www.raesystems.com/   ttp://www.gslaboratory.com/download/doserae2.php
 Polimaster 系(1分)
 PM1703GNB / PM1703MB / PM1703MO-1A / PM1703MO-1B / PM1401GNB
 └ http://polimaster.com/
 Gamma Scout(1分)
 └ http://www.gammascout.com/index.html
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.線量計&GPSロガーを持って測りに出かけてログを採ります。
  GPSは、秒 or 分 記録でログします。
2. ログデータを抜き出して「ガチャコン」でMixコンバートします。
3.電子マップに作成データを充てます。

●グーグル・マップを利用して多くの人に公開する方法
★7色プロットツール サーバー保存版 http://geigerdata2.appspot.com/
 データの編集/登録、ttp://geigerdata2.appspot.com/plotindex
 ※ Googleアカウントが必要になります。

●地図ソフトを使用してプリントアウトなどする方法
★「カシミール3D」フリーソフト ttp://www.kashmir3d.com/
38(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/27(火) 17:41:07.11 ID:CMF2QsaZ0
パソコンなどと連携可能(線量数値を取り込めるorログ可能)カモ?と思われる個人ユースで入手できそうな機器リスト

USA Mirion Technologies PDS-100GN / PDS-100GN/ID
https://mirion.com/en/products/product_detail.php?id=85&ln=HAND
ECOTEST TERRA MKS-05 with Bluetooth channel(通称 TERRA青歯)
http://www.ecotest.ua/terra_new/index.php?lang=en
Polimaster PM1403 / PM1405 / PM1704
http://www.polimaster.com/

・自作機系
若松通商 mark2
OpenGeigerProject GM-01A
39地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 20:58:17.10 ID:tNkfZOv20
>>36
自己レスですが
PM1703Mの取り説の14ページに
environmental protection : IP65 と書いてあったのをすっかり見落としてました

もちろん程度の高い防水なんでしょ、これ

防水は謳ってないとかいってた本社サポートをとっちめている最中です、はい


あとは、"mean square error"ですが、DERの"mean square error"については高線量になればなるほど、計測スパンは短くなるようにできてるそうで
"mean square error"の計測区間は変数とのことでした
で、"mean square error"の計測区間(時間)について、主たる因子は線量なんだけど、間接的に、経過時間にも依存してるらしいです
正確なアルゴリズムについては知的所有権の範囲ということでオープンにはしてないそうです
とはいえ、平均誤差なんだから、分母が何か?くらいは教えてもらいたいもんですけどね

それとCPSとDERで"mean square error"のアルゴリズムが違うそうです
DERの方は、線量値や時間も含めて統計的に処理してるそうなんだけど
CPSの方はそう言う処理をせずに、一定時間の誤差だけを出してるらしい

ホントかな?と思うんだけど、サポート担当者のえぐい英語はそうなってます

もうちょっとこの話題、掘ってみるので、まとまったらまた来ます
何かご存知のことがあれば教えてください
40地震雷火事名無し(新潟県):2011/09/28(水) 08:59:00.38 ID:uhT1cFMp0
>>38
> ・自作機系
http://www.tacinc.jp/T-GMK1/T-GMK1.htm
ガイガーカウンター キット T-GMK1 
USBでデータを収集、給電可能 
データロガーオプション追加 日時、CPM、温度データを記録できます。
GPSオプション追加 位置データを記録できます
41(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/28(水) 21:03:40.70 ID:iyjowfVb0
放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.14
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/340631.zip

更新内容:
 自作機向け T-GMK1 準拠 フォーマット対応
 { GPS無し/有り、両方のログにそれぞれ対応
42地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 01:33:26.01 ID:fot4vB5s0
>>39
防水に関する規格(IEC 60529:2001/JISC0920:2003)では、
IP65は、「噴流に対して保護されている」で、一般に「生活防水」と呼ばれるもの。

IP67が、「水に沈めても影響がないように保護されている」となっています。
最近の防水携帯やGammaRAE II Rがこれに対応しています。

IP65程度で、防水は強調できないでしょう。
43地震雷火事名無し(北海道):2011/09/29(木) 07:23:43.20 ID:ms1uCG1m0
>>42
そんなに必死にならんくても
生活防水で充分なんだけど(笑)
44地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 07:51:48.38 ID:O8oolnuX0
>>43
あんたが防水防水って騒ぐから、正しい情報を示しているだけだろ。
何か指摘されると煽りか業者扱いしかできないのか?

IP表記も知らなかった田舎者のど素人さん(笑)
45地震雷火事名無し(北海道):2011/09/29(木) 08:15:59.83 ID:ms1uCG1m0
>>44
はいはい、このスレまで必死で荒らさないようにネ(笑)
しかも自演(笑)
46地震雷火事名無し(北海道):2011/09/29(木) 08:25:03.94 ID:ms1uCG1m0
あ、そうそう
>>42
IP65を「生活防水」とするのは、完全な誤りとは言えませんけど
一般的に「生活防水」と言った場合には、IP64のようですよ

つっこむならより正確にネ(笑)

じゃ、そゆことで
47地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 08:29:26.51 ID:O8oolnuX0
>>45
仮に自演だとしたら何か問題が?

正しい指摘に指摘者の素性は関係無いですよね。
事実は素直に認めなさい。
48地震雷火事名無し(北海道):2011/09/29(木) 08:37:46.50 ID:ms1uCG1m0
>>47
IP65を生活防水とだけ言いきった時点で、あまり正しい指摘とは言えないわけだが(笑)

自演までしてウザイ馬鹿(笑)
49カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/29(木) 12:06:54.26 ID:S6I7q4Ky0
大佐殿、点プレやってくださってありがとうございます。


現在簡易モニタリングポストに没頭中です。

http://rad.fuzuki.jp/index.html

pachubeとtwitterで同時配信中。

こんなかんじに出来ていて、こばさんという方が精力的に
改造ファームに取り組んで下さっています。

http://h.wakwak-koba.jp/

公式の方のとりまとめサイトは
http://kusano-net.appspot.com/map?pref=13&zoom=9

製品情報はこちら
http://diytec.web.fc2.com/mark2r2/

ストロベリーリナックスと違って、割と潤沢にものがあり
手に入りやすいです。
50地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 12:17:42.10 ID:O8oolnuX0
>>48
IP表記も知らなかった素人がにわか知識で必死になって見苦しい。

人格障害者は毎日必死で大変ですね。
一番の治療法はこの板を見ないことですよ。
51地震雷火事名無し(北海道):2011/09/29(木) 12:21:06.25 ID:ms1uCG1m0
>>50
ま、他所で叱られて、ここぞとばかりに言葉尻をあげつらったのがみっともないんだけども
それすらすべったあたりがなんとも
いつまでも自演してまでしてスレを荒らしちゃいかんよぼうや(笑)
52西牟田靖(東京都):2011/09/29(木) 13:58:04.35 ID:D204bhKu0
はじめまして。
フリーライターの西牟田靖という者です。
ここの書き込みを参考にして、東京〜福島間の汚染地図をつくってみました。
ソフトを開発した(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)様、Gamma RAE2Rの良さを喧伝しパソコンとのつなぎ方を書き込んだカメコ様ほか、ありがとうございました。
http://geigerdata2.appspot.com/plotter?id=agtnZWlnZXJkYXRhMnIbCxITZ2VpZ2VyZGF0YV9wbG90dGVyMhjJ3wIM
53カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/29(木) 14:46:01.16 ID:S6I7q4Ky0
>>52

お疲れ様です。

9とかかなりの数字でていますね。

無理ない範囲で頑張って下さい。

現地の状況などご感想やお気づきの点などありましたら、お教えくださいませ。
54西牟田靖(東京都):2011/09/29(木) 16:11:18.20 ID:D204bhKu0
>52
ときどきつぶやいています。煩雑かと思いますがご参照くだされば幸いです。
http://twitter.com/nishimuta62
気づいた点ですか、例えば、いわき駅前と渋谷や麹町の線量がまるで変わらないこととか、空間線量が2.5μほどもあるのに果樹園が営業してることとか、飯舘村がすっかり荒れちゃったこととかいろいろありました。
55西牟田靖(東京都):2011/09/29(木) 16:24:53.28 ID:D204bhKu0
>>54の書き込みですが
>52ではなく>>53の間違いです。
失礼しました。
56(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/29(木) 18:49:16.46 ID:swEfG/CF0
>>52 西牟田靖(東京都)さん、いらっしゃいませ。

カメコさんも付けていますが、トリップ◆-- を付ける方法は
名前欄に例えば、(`・ω・´)ノシ 大佐#〜 で「〜」に適当な本人だけが判るような文字を入れて書き込めば反映します。
※ フシアナなど IP を強制表示する綴りもあるので注意してください。
表示されるトリップなどを 7色プロットツール サーバー保存版 の文章に入れておくと
他人の成りすまし対策に効果があります。

当方作成のソフトの禁止事項は、
あくまで線量計の販売(オークションなど)をフリーソフトの添付で不当に吊り上げないように抑制する為だけなので、
これにさえ抵触しなければ記事にされてもかまいません。

でお堅いことは置いといて、
結構封鎖ギリギリのとこまで行かれてるようですけど、道路に除染用のシャワーゲートとか・・・無いですよねぇ
57西牟田靖◇D204bhKu0(東京都):2011/09/29(木) 19:21:59.25 ID:D204bhKu0
>>56
ご厚意に感謝いたします。マップを記事にする際はこちらに書き込みします。

>結構封鎖ギリギリのとこまで行かれてるようですけど、道路に除染用のシャワーゲートとか・・・無いですよねぇ

もちろんありません。国道399号の30キロ付近に無人バリケードがあり、監視カメラが取り付けてありましたが。
お彼岸だったので飯舘村にはたくさんの村民が帰ってきていましたが、ほとんど誰もマスクすらつけてませんでした。地元の家に泊まったのですが室内7時間の累積線量は14μsvでした。
58(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/29(木) 19:53:52.79 ID:swEfG/CF0
>>57
ちょっ それはトリップになっていない! 名前にID くっつけただけだ。。。。 orz
名前欄に入れるのは 使いたい名称(名前)+ 半角#(シャープ)+ 適当な暗証番号的な文字

例 )
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311349927/26
トリップてすと#himithu
 ↓ ↓ ↓
トリップてすと ◆I6J7zrG5yA  ← こういう感じに変換された物が表示されます。

あとメール欄には律儀に書かない方が良いです。 自動でメアドを採集するスプリクトに拾われかねないです。

シャワーゲートの質問、返答ありがとうございます。

埼玉・千葉県の航空機モニタリングが本日公表されましたが
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092917_1.pdf
やっぱり高度で距離が発生しているのと色プロットの範囲が大き過ぎで、細かい汚染変動はさっぱりわかりませんねぇ。

さぁ 福島に続いて東京を走りまわるんだぁw!
59地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 22:23:50.80 ID:f/bvuuZY0
PM1703Mを使ってますが、データ記録の最短間隔って10分以下に出来ないんでしょうか?
仕様とか取説に最短間隔が書いていないけど、10分が最短なのかな?
60地震雷火事名無し(空):2011/09/29(木) 22:36:05.32 ID:JF4NQAofi
>>59
PM1701M だと 10分が最短です。
それ以下を指定しても10分が設定される。
61地震雷火事名無し(空):2011/09/29(木) 22:36:31.08 ID:JF4NQAofi
>>60
1703だ
62地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 22:54:31.37 ID:f/bvuuZY0
>>61
ありがとうございます。
町内とか狭い範囲をサーベイするのにはちょっと間隔が長すぎる感じですね。

63(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/30(金) 00:32:07.14 ID:/jiA8Yyv0
>>49 カメコさん >>山歩きさん 読みました。 ガンバッテますねw

・GPS のユニットの感度低下問題
 電磁波を発生してしまう本体側と一体になる機器に顕著ですね。
 ・他の投稿の方の様に本体から離してしまう(例:PSP のGPS 延長ケーブル接続で改善)
 ・GPS ユニット上面(アンテナ面)は開けたまま底面と周囲をシールド&フェライトコアに電源ケーブルを巻く
 とかで多少改善できるかもしれません(可能性のレベルですが)。
 あと、若松のはプラケースに電磁波対策は何も無いんですね・・・
 電磁波シールド材(EMC対策)というのが、
 電磁波シールド塗料:MAC-115 という型番で売ってます。
 電磁波シールドフィルム:RE35AMAR とか
 まぁ参考までに

・回線非接続 HTTPResult Error が続くと止まる問題
 若松オリジナルの方のソースちろちろ見たニワカですが、
 mbed の関数には送信用バッファクリアとか、送信待ちバッファの待機バイト数を調べるコードは無いのですかね?

 パソコンでもシリアル通信で気にせず送信処理すると、バッファが溢れて送信系がフリーズ状態に陥ったりします。
 単純にResult(結果の返信)を待っても良いんですが、意外とバッファに溜まりきるまでは遅延があります。

(相手が受け取り体勢になっていないのに、送信を行おうとして待機した上に次々送信データがバッファメモリに溜まる)

 送信待ちバッファ内のデータ数を調べる や 強制的にバッファをクリアできる 場合、
 送信バッファに残っていると送信を見送るとか。
 送信前にわざとバッファクリアさせてから送信コマンドを発行するとデータ的に切断状態でもハングアップを回避できたりします。
64西牟田靖◇ガチャコン ◆jPpg5.obl6 (東京都):2011/09/30(金) 14:37:24.65 ID:iV65w9Qx0
>>58
実名主義で通しているので、すぐにはここでの勝手がわかりませんでした。

うまく変換されているでしょうか?
65西牟田靖 ◆XMVekxddWM (東京都):2011/09/30(金) 14:40:24.74 ID:iV65w9Qx0
>>58
設定した文字列が見えてしまってるのでもう一回設定し直します
66西牟田靖 ◆XMVekxddWM (東京都):2011/09/30(金) 15:00:15.98 ID:iV65w9Qx0
>>58
今までに作った汚染地図です。使用機種はほとんどMKS−05ですので、低線量はあまり性格ではないと思いますが。参考までに。

流山/松戸
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=214840615771636293756.0004ae122c63949e3fd43
千葉市中央区
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=214840615771636293756.0004a92b78dfa24ae89c2
千葉沿岸海水浴場
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=214840615771636293756.0004a948fff9f90c9e4b2
東京23区西部
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=214840615771636293756.0004a94ac9dafdc5bc079
柏市中心部
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=214840615771636293756.0004a8af4e95716c95829

時間があればGamma RAE2Rで東京中を計り直したいですね。
67西牟田靖 ◆XMVekxddWM (東京都):2011/09/30(金) 15:01:27.01 ID:iV65w9Qx0
性格→正確です。
68西牟田靖 ◆XMVekxddWM (東京都):2011/09/30(金) 15:04:22.12 ID:iV65w9Qx0
>>58
千葉県流山市/松戸市のリンクが間違っていました。正しくは以下の通りです。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=214840615771636293756.0004a921a3f260934193a
69(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/30(金) 19:49:22.34 ID:/jiA8Yyv0
>>66 乙です。
連続計測された感想はいかがですか?
単体のとび地を手動で1個づつプロットしていくのは膨大になれば苦痛になると思います。
面で見れるとまた違った事が解ってくるとおもいます。

別アプローチで携帯電話機種の多人数でというのがあったりしますけど

アイフォーン用「RDTX−PRO」3万4,800円(税込)予定
 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_7100

放射線計測できるスマホ用カバー…ドコモが開発(商用化は未定)
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110921-OYT1T01021.htm

どうなんでしょうね、平時では良いんですけど、いざ災害時に東電がやったようなわざとらしい無計画停電されたらインフラ死亡なので、
自機単体でログ採れて通信可能地域に逃れられたらUPとか
他の人とレシーバ(赤外線など)で情報やりとりしてポイント計測を増やしていけるとか
進化していって欲しいです。
70西牟田靖 ◆XMVekxddWM (東京都):2011/09/30(金) 20:04:25.32 ID:iV65w9Qx0
>>66
今回、初めての試みで不慣れだったので手間がかかりました。
しかしこれでコツはわかりました。
おかげさまで今後は計測がかなり楽になりそうです。
このような役に立つソフトをつくっていただいて心から感謝しています。

また線や面で見られるようになったことで、どこが高線量なのか、その傾向が一目瞭然だし、あとからの確認が容易なのも助かります。

携帯の線量システムですか。スマホはやたら電池を食うみたいなので非常時では心許ない気がします。
71(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/04(火) 22:10:53.20 ID:gbuw2F2A0
【 線量マップの作り方 】※ 線量機能 + 位置データ送信できる機種の場合

●簡易モニタリングポスト
 若松通商 mark2 (Pachube/Twitter に自動投稿する)登録方法は公式内に解説有り
 ├ 公式:http://diytec.web.fc2.com/mark2r2/   ※ Pachube/Twitter 排他送信
 └ 改造:http://h.wakwak-koba.jp/        ※ Pachube/Twitter/WebPost 同時送信可
 データ反映(Pachube):http://kusano-net.appspot.com/map?pref=13&zoom=9

1.製品説明に沿って機器設定と登録を行い、(外部インターネット接続の行える)LANに接続します。
2. 電源ON
 完成

※ iPhone などが発表されていますが、まだ実例も無く未知数です。

補足があればつけたしてください。
72(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/07(金) 21:49:46.04 ID:cH1Hoirw0

放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.15
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/341481.zip

低線量の放射線マップ作成用に改良しました。
※カシミール3D使用:

 設定線量上限に対して100分解能で色付け{ 白 0% 〜 100% 指定色 / 設定オーバー 真紅

 7色プロットと同様な7範囲設定で色付きピンの打ち込み可能。

 □設定:最大値を0.1μSv/h (0.10μSv/h)
  0.05以下 0.06以下 0.07以下 0.08以下 0.09以下 0.10以下 0.10超

 □設定:最大値を1μSv/h (1.00μSv/h)
  0.10以下 0.20以下 0.40以下 0.60以下 0.80以下 1.00以下 1.00超

 □設定:最大値を10μSv/h (10.00μSv/h)
  1.00以下 2.00以下 4.00以下 6.00以下 8.00以下 10.00以下 10.00超

 □設定:最大値を100μSv/h (100.00μSv/h)
  1.00以下 10.00以下 20.00以下 40.00以下 50.00以下 100.00以下 100.00超

 詳細は、ZIP 内の \放射線マップ作成\低線量の放射線マップ作成方法について.txt を読んでください。
73カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/10/08(土) 00:13:29.12 ID:9vNVUGYs0
>>72

大佐殿、お疲れ様です&ありがとうございます。

仕事の方が忙しくて地図の方の進展が無くてすみません。

モニタリングポストの入れ込みは、実は事務所から離れられないという
裏事情もあって。

返す返すありがとうございます。

74(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/08(土) 18:51:39.14 ID:9Qh72Vjj0
>>73
緊急自然災害板で放射能関連のスレが氾濫している為、
運営サイドが分離・新板を開設しました。

 放射能(仮)@2ch掲示板
 http://raicho.2ch.net/radiation/
 http://raicho.2ch.net/radiation/subback.html

【放射能】線量マップ作成手法確立プロジェクト3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318065095/

  ______    ▲  ▲     放射能は疲れをしらない !
  |↑新スレ |     ●   ニ =-
   ̄ ̄|| ̄ ̄   ┗ ▲ ┓  三ニ =-
     ||      ┏ ┗    三ニ =-

立てたので、このスレは並行でしばらくまったり様子見しませう。
板から追い出し食らうか? 自然消滅するか? 容量オーバーまでもつか? 雑談がてらに気楽にいきましょう。

スレタイ変更は、「汚染」と付けていた場合の、なんらかの行政団体の感情的な妨害工作対策です。
75(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/09(日) 22:50:43.17 ID:xUrjBYiJ0
ガチャコン ver.0.15 の GPX 出力で
巨大なログを食わすのは控えてくだせいましw

 *.GPX ファイルが巨大になり過ぎてハングアップ状態になるカモ?
 1地点情報だけでも POT 1行に対して15倍(15行)ほどになるので・・・

元ログを分割してデータ作成してください。
例えば、GPS の *.nmea を適当にテキストエディタで分割するとか。

それぞれで作った *.gpx をカシミールに放り込んでいくとうまく行くかと
76(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/10(月) 02:31:00.39 ID:3Q6j/7S20
放射線量マップ作成方法 例

使用提供機種データ:GammaRAE II R

Windows 標準の「ペイント」を使う例

●7色ピン タイプ
Pin.AVI wmv format(古い機種なので画像悪いです)
 http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/74862.avi&key=map

データをマップ表示する
00.「[/] プロキシミティを表示する」「名前をすべて表示」
  http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127179.jpg&key=map

↓01.「[/] プロキシミティを表示する」「名前を自動選択表示」
↓ http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127180.jpg&key=map

02.「□ プロキシミティを表示する」「名前をピックアップ表示」例
 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127181.jpg&key=map
 地図をコピーして「ペイント」に[貼り付け]、ピン周辺に色を塗る。

03.「□ ウェイポイントを表示する」のチェックを外し地図だけを「ペイント」に貼り付ける
 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127182.jpg&key=map

04.(02)を「すべて選択」-> 「コピー」
  (03)の[変形] -> [□ 背景色を不透明にする] のチェックを外し(背景色は白) -> [貼り付け]
 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127183.jpg&key=map


●アイコン無しでプロキシミティ(円)の色付け タイプ
nonPin.AVI wmv format
 http://www1.axfc.net/uploader/O/so/183500.avi&key=map

00.「[/] プロキシミティを表示する」「名前をすべて表示」例
  http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127184.jpg&key=map

01.「[/] プロキシミティを表示する」「名前を自動選択表示」例
  http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127185.jpg&key=map

02.「[/] プロキシミティを表示する」「名前をピックアップ表示」例
  http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127186.jpg&key=map

03.「□ ウェイポイントを表示する」のチェックを外し地図だけ
  http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127187.jpg&key=map

04.(02)(03)を重ねた例
  http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127188.jpg&key=map
  重ね合わせが分かりやすいように最低線量 0.1μSv/h 以上は真紅、でサンプル出力。
77DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/10(月) 12:59:06.83 ID:+mbiT5Jv0
>>75 (`・ω・´)ノシ 大佐殿

LOGを取る側(アプリ)で栞を差し込む機能は追加出来ませんか?

移動計測中に、任意の計測地点進入時に栞を挿入できれば、栞〜栞間で希望の地域のmapが作れます
ガチャコン向けのテキストエディタで分割の目安にもなるし、もしガチャコンで「栞で分割」使う使わない
選択でをつけていただいて自動的に結果ファイルを分割していただければなお良いかとも...

なんて考えていたりします

なぜ、こんなことを考えているかと言うと、みなさんが上げてくれた7色マップが私のPC(ネットブック)では
やはり開けない状況で他の方でも見られない人とかいるんじゃないのかなあ?
希望の地域だけ見る方法はないかな?から栞を発想しました
78(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/10(月) 18:52:42.82 ID:3Q6j/7S20
ω・´)ノシ  >>77 DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 さん久しぶりです。

栞「しおり」機能ですか?

>もしガチャコンで「栞で分割」使う使わない選択でをつけていただいて自動的に結果ファイルを分割

例えば、( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さんGeigerRecorder フォーマットで
ログ採り時に栞コードを任意の時にポチポチ入れて
ガチャコン時に分割出力って感じでしょうか?

市販機のログ機能では機器の ON/OFF などでしか分割できませんしねぇ・・

RAE2_SerialPort は、
それ自身にログ機能は無いのでオプションソフト側でロガー機能を付ければ良いだけなので
栞判別用コードのフォーマットの問題になるかな、それかログそのものの分割保存か。
・・ソウイエバ メールソウシンソフト モ ジャマクサク ナッテ ホッタラカシ ダワw

ガチャコン zip に
「テンプレ:汚染地図作成手法確立プロジェクト.txt」の最後の方に
「自作機用汎用フォーマットを考える」というのを振ってますが、
◆CGOTBmWdi2 さんとか他の作り手さんと協調して決めていかないとね〜

というか、7色サーバーの方は編集した結果だからガチャコンじゃなくてプロット数の問題なんですけどね
79DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/10(月) 19:38:55.72 ID:Q1vlYXgd0
>>78 (`・ω・´)ノシ 大佐殿

現在見えている対象ロガーは、大佐殿のGraph_Unitsと( ´・ω・) どののGeigerRecorderです

移動計測中を模擬して

今から茨城に入ります「ポチ」とP押下でしおり挿入
今から栃木に入ります「ポチ」とP押下でしおり挿入
 この時点で茨城map素材完成
今から福島に入ります「ポチ」とP押下でしおり挿入
 この時点で栃木map素材完成


フォーマットではなく「ポチ」のタイミングで線量ログ途中に栞を挿入してもらう

ex)
00,2011/09/25 21:07:38,00,00,,
0,2011/09/25 21:07:43,0.1,0.1,,
0,2011/09/25 21:07:48,0,0,,
0,2011/09/25 21:07:53,0,0,,
---shiori--- ←しおり(例)
0,2011/09/25 21:07:58,0,0,,
00,2011/09/25 21:08:08,00,00,,
0,2011/09/25 21:08:13,0,0,,
0,2011/09/25 21:08:18,0,0,,
0,2011/09/25 21:08:23,0,0,,
---shiori--- ←しおり(例)

線量ログとGPSログをあわせる際にガチャコン側で上手いこと処理をしてもらう
ログ途中にそんなものがあるのは困る人はポチらなければ良い

ポチった人は希望の(編集結果も小さく、プロット数も抑えられた)地域mapが完成する

などと考えています

Graph_Unitsのログ作成タイミングがつかめなかったので、なかなかいい案が浮かばない...
80DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/10(月) 19:51:51.88 ID:Q1vlYXgd0
一部訂正

>ログ途中にそんなものがあるのは困る人はポチらなければ良い
ガチャコン側でしおり分割を使用する、しないのOptionを設けしない選択時は一括ログを吐くようにする

>今から茨城に入ります「ポチ」とP押下でしおり挿入
PB押下です
81地震雷火事名無し(福島県):2011/10/10(月) 20:16:07.80 ID:9Bi9Bh2z0
大佐殿
PDS100GNでのデータをあげました お役にたてば
Sc_282453.zip です
82(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/10(月) 21:12:57.74 ID:3Q6j/7S20
>>DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 さん

Graph_Units は、
自動の場合:128個データが溜まる毎 か 終了時 にファイルに書き足す仕様だったハズ(今うろ覚え状態)

しおりというか
バイナリログコンバータで出てくるような1行目の
 Dose,Date/Time,cpm,GAMMA(micro Sv),
みたいなフォーマットヘッダを挟むと、使う人も切りやすいカナ?

Dose はガチャコンで μSv/h -> μSv に表示形式を自動で変えるように組んでるので
Dosimeter,Date/Time,cpm,GAMMA(micro Sv/h), とかそんな感じで他の文字列はさみ

ガチャコンで自動分割出力はちょっとしんどいので、
別にログ分割プログラムでざっくりバラバラにさせるという手法でしょうかね

ロガーとして組むなら、DMDRT 準拠 フォーマットとの選択でも良いし
テキスト文字レベルなどで
■■■□
という感じのインジケータで
グラフィックのグラフユニット使わなければ低負荷で出来ますね。
ちょっと組んでみます。

※ DMDRT の方で栞は お〜い ( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さ〜ん どんなのにしますぅ?
83(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/10(月) 21:27:52.47 ID:3Q6j/7S20
>>81
受け取りましたです!

最短0.5 秒単位の出力記録ですかっ! なんとまぁ・・・内部メモリにも溜めてくれりゃあ良いのに
・・・ミリ秒まで記録してくれてたら楽なのにw

>「現状こんな感じです   お役に立てば」
かなり はしょれるのでたすかります。
フォーマットの癖読みを進めてから取り掛かります。

記録間隔の指定は 何ミリ秒ごとなんでしょう? 500ミリ秒単位とか段階固定とか
設定
最短:500ミリ秒
次: 1秒
次: 1分

内部処理するのに
Request time (ms);500 ← を調べてから

10/10/2011-13:48:46;38;0.13;;0;0.4;;26;;
10/10/2011-13:48:47;39;0.12;;0;0.4;;26;;
 ↓
10/10/2011-13:48:46.000;38;0.13;;0;0.4;;26;; ← 1つめを000
10/10/2011-13:48:47.500;39;0.12;;0;0.4;;26;; ← 2つめを0.5秒後

にするとかの考慮が必要になりそうですので。
84( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (福島県):2011/10/10(月) 22:04:41.36 ID:IGeXepgk0
なんか呼ばれたのでw

>>82
DMDRTは他のNMEAフォーマットと出来るだけ互換性を取りたい…
出来ればその場で分割出来るのが一番楽なんだけど…ちょっと面倒かも。
次点で栞センテンス($DMMRK??)を作る…どうするかなー
ちょっと考えてみます。
8581(福島県):2011/10/10(月) 22:08:48.10 ID:9Bi9Bh2z0
>>83 大佐殿

ソフトの使い方になってしまい恐縮ですが。。。
 Log file □ ←これにチェック(ソフト起動のたびにオフに戻る)
 Request time (ms);500 ←これはソフトデフォ値の模様(同上)
 これ(上記□にチェックした時点)でログスタートしてるっぽい

 今回は5秒間隔でとりたかったので 一旦ログ取得「Stop」をクリックし
 Request time (ms);5000 にして「Start」クリック
  ↓このあたりから反映されてると見受けられます
 10/10/2011-13:49:21;43;0.12;;0;0.3;;26;;

 #今回のPCはミニノートでカーソル操作がイマイチだったことも。。。

Request time (ms);10,000(=10s)がMAXで、MAX以内なら任意指定可能みたいです
なので 上の私の下手な説明で伝わるか不安ですが
>Request time (ms);500 ← を調べてから
この値と記録されている「秒」間隔に同一性が一部無い可能性があります

86(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/10(月) 22:46:58.07 ID:3Q6j/7S20
>>84 うぃ 呼びました
栞センテンス($DMMRK??)を含め汎用性があれば応用が利くと思うので
既存の$DMDRT でも新設のcode でも
しおりでも単なる区切り以外に将来ランク付け出来るような余地(汎用性)があるかと

例えば、$DMDRT,入力番号,世界標準時〜
$DMDRT の2番目にくる「入力番号」に判別文字列でのパラメータ切り替えでも対処しやすいかもしれないです。

数字
 yes/no → 文字判別 → 新パラメータなど
 ↓
これまでのパラメータ

とりあえず「栞」にあたる何らかの文字を充てるなど、$DMDRT,「栞」,*cs
入力された値が数値か? というのもC# あると思うのですが・・・

>>85
はいな 了解です。
また何か判れば投下しておいてください。
87( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (福島県):2011/10/11(火) 00:46:33.36 ID:A7a2F2JT0
>>86
実際の所未使用の入力番号を弄るって言うのも考えたんですが…
大佐殿や各々方に色々と負担を掛けるのもアレなので、ログを切断する方向で今弄ってます。

ただ、今週は2巡目の一時帰宅が待ってるんで空いた時間しか弄れません。。。


以下はスレチな余談ですんで読み飛ばして下さっておk:
--
先日、県の方と会食する事があったので、ついでにTGS-136とTCS-171を借りて
車を測りました。TGS-111で予め測ってて判ってましたがワイパーカウルとルーフレール周辺、
バンパー等の樹脂部分が高かったです。
あと、DoseRAE2を車内に持って行ってTCS-171と比較しましたが計測値に気になる様な大きな差は
ありませんでした。

因みに私の住んでいた近辺の土壌のゲルマ分析ではCs-134と137の比率は大体半々だそうで。。。
88DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/11(火) 05:50:41.79 ID:TsTsfV+s0
>>87 ( ´・ω・)どの

ログは一本の方が望ましいです、全体が見えるほうがやはりいいので
何らかの 障害(今回のケースでは7色マップが見れない)が発生した場合に最適に分割する目安として栞が有ればなと考えてます

>ログを切断する方向で今弄ってます。
後処理のほうがいいなあ

PS:帰宅時できたらまた計測してください、できたらでよいので


89(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/11(火) 07:44:21.72 ID:IseA6ywi0
DMDRT 準拠 フォーマットの方はとりあえずの「しおり」にパラメータ無しでやってみました。
しおり:$DMDRT,*43

「ガチャコン」準拠の汎用の方は、適当に文字列いれました。
しおり:LineNo,Day time,cpm,microSv/h,stimulus,

今日の夜ぐらいにリリースできると思います。(プログラム本体はもう出来たんですけどね、仕様の書き出しがまだっす)
あとログ分割用ツールを夜に作成予定。
90( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (福島県):2011/10/11(火) 09:42:28.80 ID:A7a2F2JT0
>>88
ログ(栞)の件了解しました。その様に作ってみます。

>>89
$DMDRTの中に栞の識別子を挟むにも「後ろ」をどうするかなあ…と思ってたので
パラメータ無しのアイデア拝借させて頂きます。
なんか色々配慮して戴いた様ですみません。。
91DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/11(火) 19:17:12.67 ID:93joYbbC0
>>89 (`・ω・´)ノシ 大佐殿, >>90 ( ´・ω・) どの

もう一点検討していただきたいことがあります それは
「しおり挿入操作をスペースキー押下で行えるようにする」です
 
ポインティングデバイスを操縦席から操るのはたとえ停車時でも結構面倒なもので、今朝実際にPCを車に積んでみて急遽思いつきました
ただこの場合、容易に押せてしまうので明示的に「しおり機能を使う」選択オプション設定が必要となってきます
(不用意なデーター欠損防止)

また大佐殿が作成くださるといってくれているログスプリッターには、用意にしおりを挟める反面、間違ってしおりを挟んでしまった救済措置として
しおりの一覧列挙、どのしおり位置で分割するかの選択オプションが必要ではないか?なども

Graph_UnitsはDose専用と言う訳では無いので、恩恵を受けられるひとがそこそこいるのではないかと勝手に解釈して
わがまま振りを言って見ました

アプリのDL数から見ると、そこそこ使っている人がいるのでは...
92DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/11(火) 19:24:46.71 ID:93joYbbC0
>>24 (`・ω・´)ノシ 大佐殿

ロングバックパスですみません

>RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave ver1.03
>
> RAE2_SerialPort_ver103.zip
> ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/277597.zip
> 更新内容:
> 送信更新を2重にして確実性を上げた。
> シリアル受信を厳密にしてみた(受信エラーは要報告)←この受信エラーの想像できる具体例をお願いします
93(∩ ・ω・∩) 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/11(火) 21:58:07.77 ID:IseA6ywi0
RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave

RAE2_SerialPort_ver104.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/282782.zip

更新内容:
 1.03で送信更新を2重にして確実性を上げた。つもりだったがやってなかったので対処。www
 しかも、9/27 に作っておきながらUPするのを忘れていたのでUPwww 煤S( ̄0 ̄; )ノ ...

(∩ ・ω・∩) ん〜聞こえんなぁ
--------------
Option_Logger_r1.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/282778.zip

内容:
ver1.00: Logger_Radiation01 < ロガー
ver1.00: Log_Cutter     < ログ切り分け
94(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/11(火) 22:15:56.70 ID:IseA6ywi0
>>92
データ送った後のイベント発行で、イベント取りこぼし(パソコンの高負荷だったり)すると
データ文字が沢山連結されてしまう時があった。

これまで
○[1.2]μSv/h →送る
○送り済みイベント発行 →送る →OK → [1.2]μSv/h が 1.2μSv/h としてセットされる。

○[1.2]μSv/h →送る
X送り済みイベント発行 →送る →失敗 → [1.2]μSv/h が 1.2μSv/h として待機される。
繰り返し
○[1.2]μSv/h →送る
X送り済みイベント発行 →送る →OK → [1.2]μSv/h が連結され 1.21.21.21.2μSv/h として入る。 →エラー

対処
○[1.2]μSv/h →送る
○送り済みイベント発行 →送る →OK → [1.2]μSv/h が 1.2μSv/h としてセットされる。
○送り済みイベント発行 →送る →OK → 空になっているのでスルー(1回目で残っていると処理される)

Logger_Radiation01 の方にロガーソース *.pas も入れてますが、
一応受け取った文字を調べる処理も入れています。
不動小数点でコンマがいくつ入っているか? マイナス記号があるか? など
95(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/11(火) 22:36:17.49 ID:IseA6ywi0
>>92
> シリアル受信を厳密にしてみた(受信エラーは要報告)←この受信エラーの想像できる具体例をお願いします

 フォーマットプロトコル
 07-08 / 41 4D / : コマンド { 空間線量状態

 ここをギチギチに他と「41 4D」も and にしました。 ver1.03 も同じで動作報告は一応あるので大丈夫かと。
 エラー状態だと線量データとして使わず破棄されるので放射線量数字が表示されないと思います。
96(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/12(水) 03:21:20.89 ID:gxZvHYjX0
>>91 を見落としてたワw

>「しおり挿入操作をスペースキー押下で行えるようにする」です
了解だ〜! 任意のキーを設定できる方が自由度が大きいカナ。
事故にだけは注意してくださいね
(エラーやら設定操作やらで事故ることを考えたら安全に止めてからがお約束w
 ニコ生車載カメラで事故ってたのが最近居たな・・・・)

先にガチャコンの PDS-100GN に掛かり始めているのでその次にでも。

>ログスプリッターには、
簡易エディタにしたのでOKです。
キーボードからの直接打ち込みはできませんが、「しおり」の挿入と任意の行削除が可能です。
$(NMEA) と LineNo と Datapoint と Dose で簡易判定で自動振りです(デフォルト、LineNo)
97DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/12(水) 05:21:59.39 ID:hpUpsmzb0
>>96

了解です!試してみます
デフォルト値150の所がなにの項目かよくわかってません
えっと、何ですか?
98(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/12(水) 05:54:15.09 ID:gxZvHYjX0
>>97
あら、おはようですw
書いてませんでしたね、お約束?の半透明機能の数値です。
数値を変えて右上の[Alpha Blend] ボタンを押してみてください。

後ろが透けて見えると思います。
画面を占有すると他の情報が見れなくなるので他ソフトの動向も見る為の機能です。

ログ主体なので異常線量を検知しても透明化は解除されません。(今のところ)
まぁ、「しおり」フォーマットが発展でもすれば異常値検出の栞と同時に透明化解除とか 進化の余地はあります。
99DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/12(水) 06:03:44.67 ID:hpUpsmzb0
>>98

おはよう御座います
ネットブックで画面が小さいので、計測中はアプリ最大化して使ってます
すなわち、[Alpha Blend] 使ったこと無しでしたwすまぬ
10085(福島県):2011/10/12(水) 20:01:46.78 ID:BjOAbQ240
>>86 大佐殿   PDS-100GNでのロギングについて遅くなりました

・PdsMassというソフトによってcsvで吐き出されます
・計測は「Real time Readings」「Real time Graph」の2つのモードが準備されてます
・「Real time Readings」モードはデフォルトで 500ms間隔でログ取得
   最低500ms(1s)から任意可変、最大10000ms(10s)
   自動生成されるファイル名は
     PDS_MEAS_RT-Readings_ 機種No_ログ開始時刻.csv
   ただしログファイルへの時刻の最小記録はmsではなくs(通常の1秒単位)
   ソフト側のバグ?例えばデフォ以外の記録間隔「1000ms」でログ取得開始しても
   Request time (ms);500 が変わらない
   必ずしも指定ms毎にロギングされる訳ではなく飛ぶこともある
・「Real time Graph」モードはデフォルトで 1s間隔でログ取得
   最低1sから1s間隔で最大10s
   自動生成されるファイル名は
      PDS_MEAS_RT-Graph_ 機種No_ログ開始時刻.csv
   ソフト側のバグ?例えばデフォ以外の記録間隔「3s」でログ取得開始しても
Request time (ms);1000 が変わらない
   必ずしも指定s毎にロギングされる訳ではなく飛ぶこともある
   Am241、Co60、Cs137のcpsをリアルタイムに表示させることも可能だが、
   ログ保存形式は「Real time Readings」と同じ
・PDS-100GN単体ではログ保存できなくて必ず通信してPC側のPdsMassで取得

こんな感じです
101100(福島県):2011/10/12(水) 20:26:43.58 ID:4FW/lU0e0
大佐殿
低線量の放射線マップ作成用ガチャコン ver.0.15 いただきました!
とんでもない進化、ありがとうございます

設定線量上限を任意数値入力可能なオプションの検討をいただけるとありがたいです

または □設定:最大値を0.23μSv/h (0.23μSv/h)
     0.08以下 0.11以下 0.14以下 0.17以下 0.20以下 0.23以下 0.23超
の追加が可能であればご検討をお願いします お願いの理由は↓です

除染:「年1ミリシーベルト以上」政府基本方針案
   この基本方針に基づく除染作業は(中略)
   年間被ばく線量が1ミリシーベルト(毎時0・23マイクロシーベルト)以上の
   地域は環境相が「汚染状況重点調査地域」に指定し、自治体が除染する区域や計
   画を立てて実施する(除染費用は国が負担) (攻略) ↓ソース
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111011k0000e010044000c.html

102(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/12(水) 21:44:54.44 ID:gxZvHYjX0
>>100-101
ω・´)ノシ カラー設定の意味了解です。 出来る範囲でやってみます。

質問:PdsMass ソフトのバージョンは 1.00 とかで良いんでしょうか?
添付テキストに書いておくだけですが、メーカーver UP でもしフォーマット変わった場合の使用者混乱防止に。
103地震雷火事名無し(福島県):2011/10/12(水) 23:56:59.19 ID:4FW/lU0e0
>>102 大佐殿 遅くなりました

今回私が使っているのはVer2.1.0.0です。仕様が変わらなければソフトのverはログの
1行目の記述で良いかと
>MGP Instruments;PdsMass (2.1.0.0)

ニュースは世田谷の弦巻の空間線量率と横浜のストロンチウム検出で混乱しています
世間の関心も内部被曝に移っていますが、外部・内部に関わらず大佐殿がガチャコン
のreadmeに当初から書かれている下記のことの示唆が今更ながら重要であることに気
づかされます
>政府が全くアテにならない現在、有志による実測が非常に急がれます。
>それぞれの方の得意分野を僅かづつでも結集すれば大きな力となると思います。
>ささいなことから行動しましょう。

これからも無理なさらずに
104(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/13(木) 04:20:39.90 ID:xOzINtMw0
>>103 素朴な質問です。
データの日付で
 10/10/2011-13:48:46;38;0.13;;0;0.4;;26;;
 10/10/2011-13:48:47;39;0.12;;0;0.4;;26;;

 月/日/年- ですよね?英語圏のソフトだし。。。 違ったら書き込んでおいてください。
 10月10日だから・・・アレ?どっちだ? と
 「月/日/年-」で進めてます。
105DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/13(木) 10:32:45.04 ID:vxmYCo/10
>>96

>了解だ〜! 任意のキーを設定できる方が自由度が大きいカナ。
あんまりそうではなし、でっかいくて押しやすいのはEnterとSpaceくらいだけれどEnterキーは特別な意味を持つのでSpaceキーを選択しました
106103(福島県):2011/10/13(木) 19:07:30.65 ID:ggrI3Ko30
>>104  大佐殿

Sc 283291 
検証用にご利用いただければ幸いです  
107(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/13(木) 19:22:41.85 ID:xOzINtMw0
>>106 現在動作確認中&バグ探し中です。

ガチャコン ver.0.16 今日中にUPできそうです。
PDS-100GN / PDS-100GN/ID 対応
アイコン色範囲の任意設定可変型モード搭載
(統合会見ウォッチしてるので終わってから数時間後かな・・)
108(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/13(木) 20:27:06.66 ID:xOzINtMw0
2011年10月13日 統合対策会見より

記者: 「モニタリングポストを増やすなど。で対応して拡充で動いているのか、検討なのか」
文科省:「先程の拡充拡大、Srなどの汚染拡大について福島中心から拡充すると検討したいということ」

記者: 「住民関与での線量マップの作成などを勧告している。
     ICRPの求めていることを当事者それぞれに一回国民全員に共通理解の上で足りないところをしないとモグラ叩き状態になる。
     そうではなくするべきだと」

安全委:「1つの件、基本的に審議会なのでICRPの勧告の理解は重要だと思うが、
     説明業務というのはマンパワーや役割的に出来かねる。政府の指示があれば別」
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
役所対応だねぇ、「出来かねる」と言っても指示があれば [考える] とやる気はなさそうです。
まぁ「何」やるにしてもその予算は税金なので「勝手」にやったら問題なんですけどね。
109(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/13(木) 22:32:02.48 ID:xOzINtMw0

放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.16
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/342014.zip

更新内容:
 PDS-100GN / PDS-100GN/ID 対応
 アイコン色範囲の任意設定モード搭載(対、政府基本方針案「(毎時0・23マイクロシーベルト)以上」)。
 可変設定型です。

 □任意設定:最大値を0.23μSv/h (0.23μSv/h) 例:デフォルト
  0.08以下 0.11以下 0.14以下 0.17以下 0.20以下 0.23以下 0.23超

※ 何箇所か表示の上下位置が変わりましたので設定を注意して見直してください。
 ↑高
 設定上下(上が高という感じになりました)
 ↓低

応用例:
 例えば、多色分解能の↓を青、↑を黄、(Over は真紅、固定)に変更すると

安全圏は濃い青〜線量が上昇すると黄色く変化し、「年1ミリシーベルト以上」の「汚染状況重点調査地域」が真紅で現れます。

 ※ ただし車両などの中で計測する場合は、車が遮蔽物となり線量は低めで検出されることが多いそうなので目安と考えてください。
110(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/13(木) 22:42:57.93 ID:xOzINtMw0
>>106
余裕があればポートモニターで PdsMass の通信ログを採られると
なんらかのツールが作れるかもしれません。
111106(福島県):2011/10/14(金) 01:26:56.59 ID:AvjvD+f10
>>109 大佐殿  ver0.16いただきました

PDS100GN対応、ならびに任意設定モード搭載ありがとうございました
前回の20111010のログデータをコピペで20111013に貼り付けてガチャコンしました
ログデータ数値は車内計測数値でしたので車内×1.3が車外と仮定して任意設定で
  0.07以下 0.09以下 0.11以下 0.13以下 0.15以下 0.18以下 0.18超
として車内ログ数値を読み込ませてみました

世田谷や船橋の件もありますので、今後は歩くのも必要と感じました

>余裕があればポートモニターで PdsMass の通信ログを採られると
>なんらかのツールが作れるかもしれません。

お手数でも誘導をお願いします
112DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/14(金) 04:30:41.42 ID:CXw4Vqtl0
113かわぶた大王ninja(新潟県):2011/10/14(金) 06:43:44.14 ID:O0zjnZ9J0
携帯電話にガイガーカウンター機能とGPS機能の装着を義務付けて
強制的にデータを吸い上げれば
かなり制度の高いマップが出来上がるんだろうが。

GPSとガイガーをパッケージしたものを大量に配布するんでもいいや。

景気回復にも効果ありそうなんだけど、民主党はやんねぇだろうなぁ。
114(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/14(金) 07:41:35.89 ID:TqLAZZDa0
>>113
義務付けは、また「管理される〜」とかプロ市民が湧くと思うな
それと http://www.synnex.co.jp/news/new-products/scosche-00001.html
納入遅延しているそうだし、コレ情報をUPすると世界中にバレるんだよな
高い線量の所測る人多いだろうし
ホットスポット側溝の線量をUPして、それがさもその都市の汚染のように受け取られる可能性があると思う。

昨日の統合会見でも日暮氏が発言 >>108 していたけど、
「住民関与での線量マップの作成などを勧告している。」で安全委がすっげー嫌そうな顔してる。

東京のホットスポット問題でもっとやるべきって話にも
福島県からじょじょに という返答。
もう何ヶ月経ったと・・・恐らく多くのホットスポットがまだまだ発見もされずに被曝しつづけてると思う。

大量に配布してもその費用は税金だし、特定企業しか利潤に預かれないと・・・
・・・でエステーのエアカウンターで6000台行政が押さえてるような話が出てる
しかも監修が御用・・・・悪い予想しかできないです。

海外からの援助線量計の行方が追えない・乾電池を政府がガメてたという同じ轍を踏まないようにして欲しい訳だが・・・
115地震雷火事名無し(芋):2011/10/14(金) 08:14:43.76 ID:CXw4Vqtl0
>>111

DL先が
116DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/14(金) 08:16:20.52 ID:CXw4Vqtl0
>>111

書き込み途中でおしちゃった、失礼

DL先が変更になってます
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896644

です
117(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/14(金) 23:26:05.10 ID:TqLAZZDa0
>>111
 ↓ のリンク先からポートモニターを入手してインストールします。
>>116 誘導ドモドモ
 Portmon for Windows
 Windows NT/2000/XP

使い方(解説しているサイトを見つけましたのでこういう感じで)
http://www.shoshin.co.jp/c/digi/portmon/index.html

@ PDS-100GN - PdsMass の通信ログをポートモニターでとります。
A PdsMass のログも保存します。
B PdsMass で行った操作を操作順に書き出します。

まとめてUPします。
@は、PdsMass を起動させたあたりからプログラム終了まで採ります。
 今回の場合ですと、
1.PdsMass を起動、ロギング開始
2.PDS-100GN と接続、線量の受け取りスタート
3、PDS-100GN との接続解除
4、PdsMass ログセーブ
5、PdsMass 終了、Portmon ログセーブ

という流れです。
うまくいけば、msの速度変更操作などを途中に入れるなどです。
様は、PDS-100GN から流れてくる線量データのフォーマットが解ればリアルタイムマップだとかが出来ちゃいますねと
118地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/14(金) 23:46:18.71 ID:4IA/KMe/0
>>113

一般人に測らせたとしても精度や信頼性のないデータが貯まるだけで終わってしまうってのを
恐れてるんだと思いますね。

例えば、地上1cmなのか1mなのか、車や建物の中なのか、あるいは検出器むき出しなのかの条件もあるし
検出器の種類や特性等も効いて来る。ここらへんをきちんと管理しないと同じマップにプロットする事すら出来ません。
一般の人たちにそこらへんを気にしながら常時測定し続けるようにしてもらうのが非常に難しいと思いますね。

一般の人たちが測定条件を気にしなくてもよい測定方法が確立出来ない限り実現は難しいでしょう。
119(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/16(日) 01:26:37.76 ID:5O3YqgCz0

Option_Logger_r2.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/284019.zip

内容:オプションプログラム
ver1.01: Logger_Radiation01 < ロガー
ver1.00: Log_Splitter     < ログ切り分け(名称変更

更新内容:
 キー入力で、栞「しおり」を挿めるようにした。デフォルトはスペースバー(任意変更可)
 名称がカッコよさそうなので変えただけなのはナイショ
120地震雷火事名無し(芋):2011/10/16(日) 02:41:35.45 ID:0vqG5Fyv0
>>118
一般の人たちが測定条件を気にして通常計測できる様にしむけばいいんじゃないかなあ
121(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/16(日) 03:28:50.88 ID:5O3YqgCz0
ガチャコンで対応済みフォーマットの機種を順次、
単体ごとのガチャコン汎用CSVへのコンバートの補助プログラムを作り始めてます。

そうすればログスプリッターで分割させやすいし、
表計算ソフトでも扱いやすくなるだろうから(需要があるかは知らないけども)
122地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/16(日) 06:31:21.77 ID:sZGap2N+0
>>120

それが徹底出来ないところに問題があるわけで。

信用して良いのか判らないデータが大量に集まっても、それをどう使うのか?って話になる。
例えば、1/3くらいはいい加減な測定のデータと思われるが、どれがいい加減かは人間が吟味しないと判らない、では
その吟味のための人員で測定して回った方がずっと効率が良いわけだし。
吟味して判るならまだしも、線量と位置情報だけ送ってくる程度じゃ吟味しようがないからね。

やっぱり、手元にある機械が個々の測定条件のばらつきを自動補正出来るのでもない限り難しいよ。
123(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/16(日) 07:24:20.27 ID:5O3YqgCz0
単体・固有の雑多なプロットというのは混乱初期には有用になるし、早期の疑い箇所警戒には使えるかと。

混乱期を脱しえば機種ごとや計測条件で統一したデータが有用になりますし
時期と捉え方ですよねぇ としみじみ

機種特性も鑑みて、学区レベルや市町村レベルで同タイプごとのグループによるサーベイマップをやってけば
その地区で有用に〜(ry

>>122
このスレって
まぁそういう個々のも含めてより良い方法と手段を模索する為でもあるしネ
東京・横浜のホットスポット(今更)でそういう市民によるシラミツブシ・サーベイの重要性は増すかと
航空機モニタリングでなんて細かい所なんてわかりゃーしねーさ あんな雑なの
124地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/16(日) 09:13:51.94 ID:sZGap2N+0
>>123

関心のある連中が自分で調べる事自体を否定してるわけじゃない。
測定法や線量についての知識や関心の低い一般人を安易に使うことを問題としているだけ。
決められた手順をしっかり守って測定出来るか?と言われると、実は関心がある人や専門家だって意外と難しい。

だから、

> 携帯電話にガイガーカウンター機能とGPS機能の装着を義務付けて
> 強制的にデータを吸い上げれば

というのなら、どうやってその仕組みで同一条件のデータを吸い上げられるようにするかまでを
考えた上で提案した方が良いのではと。

シラミつぶしを効率よく進めるためにも、測定条件の統一が余計に必要になって来る。
125(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/16(日) 10:10:54.46 ID:5O3YqgCz0
>>124
まぁ 疑問・問題提議の1つとして受け止めて懸案しておく1例で良いんじゃないですかね?
学校関係で国(文科省)は児童に積算バッチ配って調査やったりしてるし・・・アレは言わば強制の部類。

行き当たりばったりを思いつきをやるのが今の政権なので(ちょっとマシになったか?)
そういった事をやられる前に考えておくのも別の手段が浮かぶヒントになったりするかも?しれませんよ。
126DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/16(日) 12:55:34.15 ID:ca9I/Nq20
>>119 (`・ω・´)ノシ 大佐殿

なんかスペースでしおりってくれません
要設定ですか?確認してみてください
127DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/16(日) 18:38:20.24 ID:n2n9tgZ70
>>111

>>117 の説明@の作業前にPortmon for Windowsを動かしとかないとログが取れないです
128(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/16(日) 19:02:15.70 ID:5O3YqgCz0
>>126 指摘サンクスです!

原因が判りました! 申し訳ないです。
TLOG_R01 0x14 ■ Alpha□
の■を弄って 0x20 にしてもらえますか?
[↑]
[↓]

当初10進数表記で32にしてたのを16進数の20に変えた際
設定が無い初期状態でのデフォルト値が20(10進数)で0x14 (16進数にして表示)にしてしまってました。
一度設定して終了させると設定保存されるのでしばしの間、それで。

今、別のことやってるので近々更新します。
他に何か気がついた事があれば指摘お願いします。あれば、まとめてやるようにしますので。
129DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/16(日) 19:27:37.83 ID:n2n9tgZ70
>> 128
了解でーす

遠征は月いちくらいしか行けないので問題ないです
ちなみにRAE2_SerialPort_ver104 は良好でーす。っが、
RAE2_SerialPort もGeigerRecorder もちまちまお願いがありますので、週末まとめてレポします

今日はPortmonとMtail立ち上げっぱなしでしたw
130(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/17(月) 20:42:45.03 ID:Zrhde0UA0
>>129
了解、レポ待っときます!

私の関わっている優先順位の基本姿勢を自分なりに
1.緊急的な被災者向けが本位
2.状況の変化にいち早く追従先行
3.使い勝手の向上
4.新規の予防的な懸案

 〜〜超えられない壁〜
低.お遊び

という感じでしょうか?
そういう感じで >>81 (福島県)さんの機種対応話は、まぁおいおいやってみるか・・・
だったのが、同? >>101 さんの「汚染状況重点調査地域」要望なんてのはズバリ上位なうえ、
(言い方は悪いが)汚染災害地帯と密接に関わる現場の人 なので緊急要件として急ぎました。

なので、ユーザビリティレポートというのは、
現場の人の使い勝手の向上に役立つと思ってますので(おちゃらけは低めで)ウェルカムです。

・・・ガチャコンでは、ボタン操作が多くて紛らわしいかもしれませんが、
確認に確認を重ねてデータを作成するという手順をわざとふんでいます。

p.s. 移行予定先の板スレ>>74 にDAT 落ち防止なんらかの情報で保守など適当に〜
  行政が行っている取り組みと現状とか〜レポートとか〜記事リンクとか〜
  1人しか書き込んでいないとか難癖つけられて削除対象になったりしたら、さてどうすっべ?になるので。
131DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/17(月) 22:30:15.73 ID:H6UbDXoY0
>>130

異論反論はそれなりにありますが、私自身は「おちゃらけた」要望してないつもりですが
132(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/17(月) 23:11:48.57 ID:Zrhde0UA0
>>131
ですので絶賛ウェルカム中です。 ROMの人が多いようなのでまじめなレポは貴重なんです。
133DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/18(火) 19:42:47.60 ID:tK0qTocT0
このスレ的に私なりには

1.緊急的な被災者向けおよび「早急に」被災者救済に関与してくれる方が本位
2.実体験から来たアイディアの反映
3.使い勝手の向上(あらゆるケースの考慮、しかし作り手さんには低不可考慮)

〜〜〜別途枠〜〜〜

こんな事聞いたり頼んだりしてもいいのかなオロオロ ←大歓迎!!

で参加させて頂いてます、ですので大佐殿の基本姿勢には賛同〜

しかし時に発言はおちゃらけさせて頂きます()

うわ、揺れた
134地震雷火事名無し(禿):2011/10/18(火) 20:00:23.82 ID:yA5OQC+y0
くなたは
135 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/18(火) 20:17:59.32 ID:dqWyYb/P0
>>133
・・・いやいや・・スレとかじゃなくて、
単に「私の関わっている優先順位の基本姿勢を自分なりに」で
今回の緊急災害に対して私個人での優先順位の位置づけを自分に課してるダケです。

要望やなんかがバッティングしたり実生活もありますから、
俺が先に言ったとか、ワシが先だとか、じゃなく、私はこういうスタンスでやってるので・・という意思表示だけです。

結構くどい言い回しを書いてしまう癖があるのは自覚しているので、誤解を与えてしまって申し訳ないです。

運営板の方で結構モメているらしく、このスレも何時スレストが掛かるか混沌としてきてます。
災害と同じく、慌てず落ち着いてをやっていきましょう。 > all
現時点で板のスレ数が、673スレに拡大中。 ちょっとこれは「危険があぶない」w

※ トリップのみの表示は、「何か」書き込もうとすると[名前が長い]など、なんらかの規制?が始まった?
136 ◆/BLnkBtCx6 ():2011/10/18(火) 20:33:46.86 ID:tK0qTocT0
>俺が先に言ったとか、ワシが先だとか、じゃなく、私はこういうスタンスでやってるので・・という意思表示だけです。


重々分かったとりやす!!を書かんがためなんで誤解もなにもしてませんよ
自分も時間有るときにしか発言してないしw

ROMさん多いのでちょっと目安な発言でも書いとこなってだけでした m(_ ._)m

知らぬ間に芋の解除キテタ━(゚∀゚)━!
137(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/20(木) 03:05:19.83 ID:KtTMHf4F0
名前欄モドッター

今更ながら汚染マップということで「地図」スレを探しに徘徊してみるとw

地理学・人類学@2ch掲示板 無し?
地理・お国自慢@2ch掲示板 無し?
登山・キャンプ・アウトドア@2ch掲示板 2スレ
ソフトウェア@2ch掲示板 2スレ
モバイル@2ch掲示板 1スレ

無いなぁ・・・・カーナビとかならあるけど
138[´・ω・`] ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/21(金) 20:34:29.44 ID:1rVFHkxL0
週末レポの予定でしたが、今朝ほど実父が脳溢血で入院しました
IRCに入ってしまったので、おそらく2~3習慣ほど遅れます(そんなに心配しなくてもいい状態みたいです)

芋が再帰省でここ以外書けない(ノД`)シクシク
139地震雷火事名無し(福島県):2011/10/22(土) 00:13:47.71 ID:12te3Ch00
会津走行線量率地図(2011/10/10〜2011/10/20)をアップしました。
データ作成には◆MustangENQ氏作成のGeigerMixGpsProject Ver0.16を使わせていただきました。ローカルで見ていたカシミール3Dの感覚で
全7040行をアップしたら重過ぎました orz  なので偶数行を削除してデータ行を半分にしました。
http://geigerdata2.appspot.com/plotter?id=agtnZWlnZXJkYXRhMnIbCxITZ2VpZ2VyZGF0YV9wbG90dGVyMhj1pQMM
140地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/22(土) 17:31:26.01 ID:0/SHJQkf0
削除依頼出てます。
次スレは放射能板へとの削除人からの回答。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1300192031/185
141(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/22(土) 21:01:21.62 ID:bg65s10Z0
    。。
   ゚●゜ ペタ ッ

>>140 の先を抜粋

>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1300192031/185
>185 :削除屋@放浪人 ★:2011/10/22(土) 17:09:50.01 ID:???0
>重複スレッドは誘導してから再依頼下さい。
>一部様子見+保留で。

>・次スレで放射能板に移動するようにして下さい。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316336708/  ← このスレ
> http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314177830/
> http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317064762/
> http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307628158/
> http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310226199/

──────────────────────────────

>>140
 ( ̄^ ̄*ゞ ビシッ! 了解! 「次スレは放射能板で」の指摘、重々承知しております!

 ( ̄^ ̄*ゞ ビシッ! 運営見解に沿って「次スレは放射能板で」を混乱なきよう勤めております!

 ( ̄^ ̄*ゞ ビシッ! 報告ありがとうであります!
142(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/22(土) 21:21:16.49 ID:bg65s10Z0
>>138
たいへんですね、回復に向かっているようでなによりです。
ご自身の生活モロモロをまず優先させるのは、とっても大事なので、気長に待ってます。

>>139
ふむ [地図・写真] にしてみると、川でもくぼ地でもないような箇所で急激に上がったりと・・
ほう
7040行かぁ
なるほど
そうね
あれをあーしてこうか
参考になりましたっ!
乙です!
143139(福島県):2011/10/22(土) 22:21:34.16 ID:5W5OUbRn0
>>142 大佐殿 ここで続けてよいのかな? あっちに移ったほうがいいのかな?

7040行をアップし表示させたら固まった私の骨董品PC
ガチャコンで吐き出されたものをエクセルで読み込んで単純に「偶数行数になってしまった行」をDelしました
まぁ40Km/hで走行だったとして(^^ゞ 50m間隔データポイントを間引いたことになるのかな
間引かない全ポイントが表示されるカシミール3Dとはかなり印象が異なります
盆地内で標高が低いところが少し高めです。ピンポイントで高いところは夏も同じ傾向でした。

全7040行は重複して走ってるポイントもありますので。。。一筆書きで走ることを目指したんですがめんどいです
144139(福島県):2011/10/22(土) 22:36:47.67 ID:5W5OUbRn0
大佐殿
ガチャコン GPXデータで吐き出し必要時間
コピペで1つのcsvに PDS_MEAS_RT-Readingd_ C12345_111010_111020合体.csv
nmeaも当該分を書き出し
csvデータのみ7060行 吐き出し所要時間約12分25秒=745秒 でした
cpuメーターが動いてたのでハングしてないと踏んでPC君にがんばってもらいました
145(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/22(土) 22:57:42.43 ID:bg65s10Z0
>>143
現状の運営サイドの判断と見解のまとめなどは、この板の自治スレでまとめてあるので、
★緊急自然災害@超臨時板 自治議論スレッド★
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299835428/

方針が変わるまでは、このスレを有意義に使っておいて良いのではないかと?
いろいろと突っ込まれる前に先手と予防は打っておきましたし。
どうやら、最新の見解も>>140 のようです。


今はガチャコンに使っている各機種ごとのログ変換部分を単体化して汎用CSV にするのをやっています。
そっちに集中し始めると急にカキコが減って流し見だけになると思います。
板移動騒ぎ関連で集中できない日々なのですが・・・

プログラム的に参考になった部分内容を書けば、
ログスプリッター(元:ログカッター)に、
1/2 〜 1/10ぐらいまでの間引き機能など入れるとテキスト編集が楽になるカナ?
などですね

重複部分に関しては、ファジー(懐かしい言い方w)判断はどうしてもプログラム的に LR 無理なので
人力(思考)に頼ることになりますが、
その日分の編集を行った上でプロット用に連結しカシミールなどに足していくしかないかと。

「こういう編集の仕方がある」とか「ここをこうすれば」などを論ずることは
ROM ってる多くの計測者さん達にもたいへん有意義かと
このスレの存在意義の1つなんで大いにくっちゃべってよかっべよ 
146(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/22(土) 23:25:03.39 ID:bg65s10Z0
>>144
あら? 7060行も入れてハングせずに出ましたか、耐性高いな

それと、スレチ気味になりますが、PDS-100G/GN ID の関連物で

【スペクトル】放射性核種同定【解析】1MeV
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311864994/

ボールのパスは、PDS-100G/GN ID 持ちさん側に今、ボールがあるので
・・・・情報待ちというところですね。

基準線源の実データと適当なサンプリングデータが数種類あればいろいろ出来るんですけどね。

|
|ω・´)ノシ ではでは
|
147地震雷火事名無し(福島県):2011/10/22(土) 23:27:50.91 ID:5W5OUbRn0
>>145 大佐殿
ふと気づきました! なんでもかんでもガチャコンに任せるのではなく下準備が重要だと
nmeaもガチャコンに読み込ませる前に信号待ちなどで例えば5秒同一緯度経度ならdelって整形しておけば
今回の私の7040行なんてならない筈ですね<(_ _)>  段取り8分。。。先人はよく言ったものです
148地震雷火事名無し(米):2011/10/23(日) 01:18:41.18 ID:r2m/n8th0
えっと、前スレをきちんと読んでみました
今日BluetoothでGammaRAE2のログ抜くことができました
いろいろ情報だして下さった方々
どうもありがとう
149DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/23(日) 23:01:23.15 ID:AK/qajoz0
実家から一時帰宅、来週より忙しくなりそうです

>>104

その値はコントロールパネル内の「地域と言語」設定に依存しないか検証が必要です
150DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/10/23(日) 23:41:00.95 ID:AK/qajoz0
間引きのタイミングですが

>>147 さんの
>nmeaもガチャコンに読み込ませる前に信号待ちなどで例えば5秒同一緯度経度ならdelって整形しておけば
などはかなり有効かと思いますが、私には低不可なアルゴリズムが見いだせないです

ファジー(高負荷なんでイヤン)では無くAIが有効かと思います
当然優先度「低低」の意見です

では、また実家に旅立ちまする
151地震雷火事名無し(芋):2011/10/23(日) 23:46:05.99 ID:AK/qajoz0
>>150

>>145
へのレスです書き損じすみません

マタライシュー
152(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/24(月) 01:10:27.49 ID:ztYzPEUb0
>>149
それは、PDS-100G/GN ID 所持者さんにしか検証できませんね、
私の方は出てきたモノでしか判断できないレベルです。

機器持ってないし〜 検証するのにソフトも受け取ってないし〜 サイトからダウンロードとかできないし〜

ツール対応作成時に関わっている人の環境と情報に依存することになるので、
後からあ〜だこ〜だと来られても、「このフォーマットに合わせてくれたら良いだけですヨ」
と「作成時の人の環境が鉄板構成となる」ということです。

>>150
アルゴリズムというか、何キロ/h以下はフィルターカットとか
どこまでを 有用/無用 を判別するか? は、プロット作業する人の判断ロジックになりますし

(たしか>>144 さんはGPSデータに旅レコフォーマットを使っているのかな?)

旅レコフォーマットの時点で [秒]と[ミリ秒]と[衛星ロスト] はフィルタリングされてることになります。

速度情報も km/h でパラメータ最終位置にいるので m-241 であれば 10km/h 以下を削除なりすれば
信号待ちなどで量産される多重の地点情報をカットできるのではないかと?

|
|ω・´)ノシ
|
153地震雷火事名無し(福島県):2011/10/24(月) 16:38:56.17 ID:lqcyPTE40
>>146 大佐殿
こんなので少しは役に立つのであれば 基準線源はもってないです あっち読んだけどチンプンカンプン
Sc_286429.zip
154sage(チベット自治区):2011/10/27(木) 15:37:50.41 ID:Gm4Y34P80
若松の改変を作ってる者です。随分と御無沙汰してしまい申し訳ありませんです。。
メモリーが大量に確保できたので、懸案の DMDRT も作り込みました。
NMEA ファイルの中に DMDRT が入っててもカシミールとか普通に読んでくれるので、とても便利ですね

$DMDRT,155,271011,61649.500,20,0.123,*75
$GPRMC,061649.499,〜
$GPGGA,061649.499,〜
$DMDRT,156,271011,61650.500,20,0.123,*7E
$GPRMC,061650.499,〜
$GPGGA,061650.499,〜

こんな風に順番で落とそうかなと思ってます。
(チェックサムの計算は合ってるはず・・・)

DMDRT 〜 * の 「*」の前のカンマはバグじゃなくて、地上高は不明という意味で値を出してません。

その他に、累積カウント数とか出しておくと、移動平均化処理(μSV/hへの換算)をガイガー任せでなくて
PC側で、自由な平均か時間で切り出せて便利だと思うので是非とも出したいです。
「PCでμSV換算」という観点で言うと、若松のは cpm→μSV/h への計算係数が取得できるので
それも一緒に吐き出しておくと、
[累積カウント数] [係数] [オフセット]  の3つの値から PC側でμSV/h 計算ができるようになるかなぁ〜と。

あと将来的なパラメータとして、測定時の温度・湿度・風向・風力・日照強度 とか
そーいう環境条件を入れる枠(仕様)だけ作っておくと、とても良い感じに思えました。

DMDRT の後ろを伸ばすか、別のセンテンスを付けるべきか悩むところですが。


以上、取り急ぎ書きたいことだけ書き連ねました。
155地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/27(木) 15:43:27.15 ID:Gm4Y34P80
sage間違えました・・

上の、よく見たら時刻が GPS から取得したまんまじゃなくて
勝手に変なとこで丸められちゃってますねぇ。
float で取ったものを、そのまま吐き出してるのに・・・

これは GPS 時計と一緒のものが出るように直します。
156( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (福島県):2011/10/29(土) 01:20:27.99 ID:8J21dhtC0
>>154
現行のDMDRTですが、実の所手持ちの機材(DoseRAE2とTGS-111)で記録するに足る情報を
フォーマット化した様な物なので、その時点では将来的にどうする…って言う"含み"は持たされて
いなかったです。

実の所実現するかはさておいて、拙作GRにてパルスを受け取って…ってのを考え始めている所なので、
この辺りのパラメータ(累積カウント数とオフセット)をサポートするのは私的には問題ないんですが…どうでしょうね。

その他の環境パラメータ類はどちらかと言うとモニタリングポスト的な使い方に供するパラメータの様な
気がするので、別なセンテンスにしてもいいかなとも思います。

大佐殿のご意見も伺いたい所ですが。

157(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/29(土) 04:28:52.11 ID:oRWbaXA80
>>154-156 はい、呼ばれました
こちらは
DMDRT で、現状の * のいる7番目までしか使っていないので

  00) $DMDRT :固定
  01) 入力番号 :0 〜 { 入力用番号
  02) 世界標準時 :yyyyMMdd { 8桁 西暦年 月 日
  03) 世界標準時 :HHmmss.fff { 日本時JST を計算元に使用する場合 UTC = JST - 9:00 // JST = UTC + 9:00
  04) 計測μSv/h :(浮動小数点)
  05) 計測cpm :(整数 {浮動小数点 可で対処)
  06) 係数 :(浮動小数点) { ○ 「変換係数」掛け率
  07) 測定高さ :単位 cm {
  08) *チェックサム
  09) [CR] :0x0A
 10) [LF] :0x0D

$DMDRT,155,271011,61649.500,20,0.123,100,〜,〜,*cs と増えていくものには影響を受けませんですよ。
(個人的には最終位置のパラメータとチェックサムの * はセミカンマで分かれていると分離が楽カナ)

機器温度・周辺温度・CPSなどなど新センテンスを設けるのも別段、影響をうけません。

電子方位計に関しては、NMEA にもセンテンスが存在しますので、方位センサーを繋ぐ場合はそういった既存のものを使う手もあります。
GPHDG かな? p.11

 DescriptionNMEA.pdf
 http://www.tronico.fi/OH6NT/docs/NMEA0183.pdf

あと、ガチャコンのテキストに各機器のログフォーマットを書いている通りなので
メーカー機器によってどういったデータがあるのか事前に考えておけるかと
(自作機が進化した時に備えて、・・別スレではスペクトル系の自作スレがあったりします)

>>154
>>56-58 な感じで酉を付けられてWeb などに書かれておかれたりすると、
2chでも配布したり、話したりする時に皆さんが安心して加われるかと
〜な者ですとか注釈も省けて楽ですよ。
158154(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 08:25:18.02 ID:SvxIMsem0
>>156
実は若松ガイガーの場合、平均化させる時間を自由に指定できてしまうんですよ。
たとえば、「10分間の平均で cpm を求める」の「10分」のところを「5分」に
変えれたりする仕組みが備わってるんです。(公式ファームのときから)

たとえば「10分平均」の設定で、移動しながら測定したとき、
ある地点の線量というのは、その地点のピンポイントな線量というより
それまでの10分走行分(時速60キロのときは10キロ分)の平均値ということなので、
そういう前提のログファイルをパソコンが取り込むにあたり、
取込側のソフトを、より賢くしていこうとしたとき、
「過去どんだけ分の平均値なのか」という点を加味できる余地が必要かな、と感じる次第です。

そこら辺の細い動きをどう表現するかは取込側のソフトの仕事なんで私はノータッチの予定ですけど
ログファイルを落とす側としては、そういう用途に耐えうる情報を予め落としておく責任があるかな〜と
159154(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 08:36:23.33 ID:SvxIMsem0
>>157
センテンスを分けることも含めて考えると
μSV/hへの変換係数は測定値というよりパラメータって風なので
DMDRT に入れるのは馴染まない気もしてきました。。

てことで累積カウント数だけ DMDRT の中に入れさせて貰うことにして

・平均化秒数(DMDRTのcpm項目を求めるにあたり何秒間で平均とったか)
・変換係数(cpm→μSV/hにするときの、cpmから割る値)
・オフセット(μSV/hへの下駄)

とかの測定条件系(毎回出力する必要もなさそうなもの)を
別センテンスで落とす、でいいですか?

Condition の C で、DMDRC とかどうですか??
(DMDRCの具体案は、ちょっと考えてまた書き込もうと思います)


温度とか湿度も別センテンスがいいですね。
NMEA が、こんな応用性に富む規格とは思ってませんでした、すばらしい。
160154(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 08:45:44.61 ID:SvxIMsem0
連続すみません。
DMDRT に落としたい「累積カウント数」ですが、なんでこれに拘ってるかと言いますと
たとえば(意図せず)10分平均の設定で作ってしまったログファイルを用いて
パソコンの取込側の工夫で「30秒平均の値」で再計算させる余地を確保しておきたいからです。

30秒分の DMDRT 行を抜き出してきて
その期間の最初と最後の累積カウント数の差を求めれば、「30秒分のカウント数」が出て
「30秒分のカウント数」×2 にしたら、その「30秒間のcpm数」が求まります。
そのcpm数に換算係数とオフセットを加味して「30秒間のμSV/h値」が出ます。


ここまだ拘るのは、若松ガイガーはスイッチがなくて
パソコンがないと途中で(気がついたときに)設定変更ができないからなんですよ。
「あ、10分平均のままだったー」とか
161(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/29(土) 11:57:52.39 ID:oRWbaXA80
>>160 連投ジャンジャンOKw

若松ガイガーで先に1つ聞いておきたかった事があったのを忘れていました。
某スレ
【ガイガー】放射線計測器の自作 10CPM【PDシンチ】
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1317136019/

 か、その前スレだかで
若松ガイガーの作者基公開ファームは カウントx係数=μSv/h
若松ガイガー販売、 若松ファームは (カウント−BG)x係数=μSv/h
とか?
DMDRT での係数の所もなんとかしておかないといけないのかな? と

今、他人様のソースをじっくりねっとりたっぷりと眺め廻す余裕が無いので確認できません。
たぶん「オフセット」との語句が、私の言うバックグラウンド数の事を指しておられると私は思うのですが。
(認識の齟齬埋めに書きました)
162(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/29(土) 12:07:54.38 ID:oRWbaXA80
累積関連データに関してですが、例えば
1.DMDRT +拡張 計算に使ったカウント数 、計算に使った時間(秒)
2.新センテンス(総累積カウント 、総時間)

という感じにしてみる案はどうですか?(カウントの前後は一例)
出力時刻を同じにしておくと紐付けも容易かと

これでいくと必要範囲分の加算だけで済むかと。(除算が必要なくなる)

チェックサム確認する場合(私はしていないw)の比較用抜き出しも
最終位置確認は * があるか?で判断できますし
セミカンマでデリミッター(区切)って最初の1バイトをずらすだけで可能なのでは?


>平均化させる時間を自由に指定できてしまうんですよ。
もともとがモニタリング用として販売されていますから、10分とかユーザー設定でも固定なのでしょう。

過去にカメコさんが書いていた内容と、Polimaster スレの話しで
PM1703M 系のすばやい線量変化対応と低線量下での誤差収束について
急激な線量上昇が検知されるとそれまでの平均を破棄、CPS など短時間計算に移行。

線量変動が落ち着くと長時間累積計算に移行していき誤差を減らしている・・感じ らしいです。

こういったアルゴリズムをうまく構築して可変型にできれば、
線量変化への追随が速くなる可能性を秘めています。
同時に線量変化の緩やかなモニタリングポストにも向くかと。

ログ出力も線量変化が無ければ次出力をスルーなどでもすると容量を減らせる可能性もあります。
163(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/29(土) 12:54:17.41 ID:oRWbaXA80
>>159
連投w 書き忘れ

>μSV/hへの変換係数は測定値というよりパラメータって風なので
パラメータです。
(たしか)これを入れるお願いをしたのは、1センサー=1機器 ではなく
多センサー&オール通信(ログ) を想定している布石です。

カウンタに使われている
01) 入力番号 :0 〜 { 入力用番号
 と言わばペア状態で使う想定です。

例 ) 若松と仮定

1管−mbed− $DMDRT −> アプリ ← 現状

1管 ┐               ←可能かどうかの是非は棚上げ
1管 ┴ mbed− $DMDRT −> アプリ

1管−mbed − $DMDRT ┐
1管−mbed − $DMDRT ┼−> アプリ
1管−mbed − $DMDRT ┤
1管−mbed − $DMDRT ┘

要は仕様のバラバラな管や、多人数の別機器の混在対処用ですね。
164地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 13:46:02.68 ID:SvxIMsem0
>>161
>若松ガイガーの作者基公開ファームは カウントx係数=μSv/h
>若松ガイガー販売、 若松ファームは (カウント−BG)x係数=μSv/h

そこら辺はパラメータファイルになってて、パソコン繋いでメモ帳で書き換えれるようになってます。
ちなみに作者さんが公開してたパラメータの間違いだったようで今は一緒になってます。

プログラム的には
μSV/h =カウント×係数+オフセットになってます。

SBM-20のとき、
  係数=129.032
  オフセット=-0.032
が初期値でして、
  μSV/h =cpm × 129.032 - 0.032
で求めてます。

2点キャリブさせた結果を登録しとくと、
それに応じて係数とオフセットが自動計算される仕組みです。(元々の仕様)

複数管も想定されているんですか。
ぱっと読んだだけで理解しきれていないので、また改めて返事かきますね
(これから泊まりがけで出かけるので明日かあさってになるかもしれませんが)
165地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 13:47:34.38 ID:SvxIMsem0
間違いでした

誤) μSV/h =カウント×係数+オフセット
正) μSV/h =カウント÷係数+オフセット

誤) μSV/h =cpm × 129.032 - 0.032
正) μSV/h =cpm ÷ 129.032 - 0.032
166(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/29(土) 18:53:53.81 ID:oRWbaXA80
>複数管も想定されているんですか。

ストロベリーリナの方でCPM だけだったり、管を変えたり・・
Arduino 持ちさんの方で管を複数付けられるね〜 と言う話しが出たけどプログラムが組めなくて断念されたとか・・
複数接続したいとか・・ (幾つか作ってみたものの動作不良だったとかで断念されたとか・・)

・・・いろいろありまして

メモリー容量の制約でファームが複雑化できないなどの対処用
あとは、製作更新をβ版で中断しているマッパー用も含めてです。

複数の機器からデータが入力されて混ざったログが溜まると、
データの出所や最低限のパラメータが無いと、その後がムチャクチャになって分別できなくなるな・・・というところです。

若松の場合でも、管の種類を変えられる仕様だったと記憶していますので、
1人で複数所持してログを溜め込んだ場合、対応ツールで振り分けたり再計算させたりするには最低限何がいるか?
となります。

オフセットの件は理解しました。
μSV/h =カウント×係数 で進めたからなぁ・・・どうやるとうまく納まるやら・・・
167地震雷火事名無し(芋):2011/10/29(土) 21:45:26.59 ID:AxbwseKL0
センテンスが増えすぎると、使う側はアプリの設定画面で自分の環境がどのセンテンスが適切なのか?と言う疑問(壁)にぶちあたります
そもそもセンテンスってなんですか?と言うユーザーさんは作り手さんの意図全に反して判断が難しく、このプロジェクトに取り付く事ができません

適応機器を持ってない方には誠に申し訳有りませんが、その辺( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さんのGRのはよく考えられているとおもいます

168(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/30(日) 05:38:47.26 ID:c5hQHbwj0
>>167
そもそもこういったセンテンスは、使う人(エンドユーザー)は、深く考えなくて良いようにするための
各 製作者達が悩む方です。

〜機種対応 とかでみて「あぁ使えるんだな」程度にもっていくのに裏方が苦労する領分・・・w
169(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/30(日) 05:44:16.27 ID:c5hQHbwj0
>>( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (福島県)さん 地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)さん

>>77 から出た「栞「しおり」機能」について〜 >>90 まででまとまった内容。

DMDRT 準拠 フォーマットの方はとりあえずの「しおり」にパラメータ無しでおちついてます。
しおり:$DMDRT,*43


今後の汎用性を>>86 に提案してみています。
>例えば、$DMDRT,入力番号,世界標準時〜
>$DMDRT の2番目にくる「入力番号」に判別文字列でのパラメータ切り替えでも対処しやすいかもしれないです。

これまでのオーソドックスな $DMDRT はあまり弄らず
$DMDRT,〜通常〜
$DMDRT,判別文字列,上の通常と同じ群体を示す,〜判別文字列で規定したおニューのパラメータ〜

この方法で行くと
例 )
$DMDRT,155,271011,61649.500,20,0.123,*75
$DMDRT,MARK2,155,〜判別文字列で規定したおニューのパラメータ〜,*cs
 or
$DMDRT,MARK2_100,155,〜判別文字列で規定したおニューのパラメータ〜,*cs ← フォーマットバージョンも考慮例

で、紐付けできて
他の機種のツール作成者さんが参入されても別機種用固有のパラメータ打ち出しが可能になるかと。

「$DMDRT」で 放射線計測器関連でのデータと判別もできます。
対応形式以外はスルーするのが NMEA 形式の良いところ

( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (福島県)さんは、対応アプリの方はいかがですか?
数字かアルファベット込みの数値変換不能文字列か? の判別コードを挟むだけで・・・というか
パラメータ無しの「しおり」と同様なすっ飛ばし(無視)処理にさせれば既存の物に影響を受けないかと

出力されたデータの アプリ/ツール 製作の表明って、まだ
私と( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (福島県)さん だけだったような気が

他の、このスレ見て作っている方がおられれば降臨してほしいナ
170( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (福島県):2011/10/30(日) 23:20:04.27 ID:EURDlkOV0
なんか帰って来たら書き込みが伸びてた…
すみません、明日までに引っ越ししないといけないもので、なかなか反応出来ません。。

取り急ぎで申し訳ないですが
>>169
栞機能は次バージョンに組み込み済みです。
あと、"*"の前に","を入れるのも問題ありません。

今後の汎用性については、2番目の汎用文字列にて対応でもOKです。
それともNMEA0183みたいに
$GP*** ならGPS関連のセンテンス…と言う風に
$DM*** なら線量計(DosiMeter)関連のセンテンス…でも。

以下、一例です。
$DMDRT → DosiMeterDoseRaTe:主に線量計からの出力データ
$DMENV → DosiMeterENVironment:測定環境(気温・湿度・風向・降雨量・天候など…)
$DMCON → DosiMeterCONdition:パラメータなど(154さんの案をちょっと改名しました。)

とにかく、利用側や加工側が解りやすく扱いやすければOKと言うスタンスです。
171(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/31(月) 04:56:39.77 ID:QxfoEuux0
>>170
はい、私もその2案での方向性で問題ありません。
新センテンス作成時は、1機種だけに捕らわれず汎用性が利くように策定できれば良いと思います。
MARK2 改造さん のご意見を待ちます。

寒くなってきてますから風邪などもお気をつけて。
172地震雷火事名無し(庭):2011/10/31(月) 13:57:40.35 ID:iy0Vvn1G0
質問です

ガーミンのサイコンを使用しています
GPXファイルの書き出ししかできないです。
GPAファイルをNMEAファイルに変換する方法ありますか?

173地震雷火事名無し(庭):2011/10/31(月) 13:58:21.83 ID:iy0Vvn1G0
訂正

GPA→GPX
174Mark2改(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 14:21:25.22 ID:ILJ/b9xS0
たぶん「累積カウント数」などという内部数値を取得できるのは、若松ほか自作ガイガー系だけですよね、きっと
そうなると、全体から見たらちょっと亜流になるんで、$DMDRT には入れないほうがいいかもしれませんね。

私が口出しする前の $DMDRT 仕様で1点だけ気にかかったのが
「cpm や μSV/h という数値が、何秒間の測定によって得られたのか?」という点が不明なところ。

市販のガイガーでも30秒とか60秒とか、色々と差違がありそうな気がしてまして
最終的に汚染地図をプロットするにあたり、何秒前から測定した分の平均値なのか?ってのは、割と重要な気がしました。
特に若松や自作ガイガーの場合は、使用者が自由に定義できる余地があるんで・・・

グダグタと書いててもアレなんで私案かきます。

■ $DMDRT の最後(地上高の次)に、「cpmやμSV/hを求めるにあたって使用した平均化秒数」のみ追加
 省略時は未定義(不明)として扱い、具体的な取り扱いは取込側のソフトに一任
 この項目は「分」じゃなくて「秒」がいいです。

■ 累積カウント数や換算パラメータなどの市販ガイガーにない自作系特有の情報は $DMDRT じゃなくて別センテンスに出す
 汎用的な地図プロットソフトは $DMDRT だけを見て作図したらいいように

でどうでしょうか?
175Mark2改(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 14:36:15.99 ID:ILJ/b9xS0
つまりは、>>154 で書いたパターンで例を書きますと

$DMDRT,155,271011,61649.500,20,0.123,,60*cs
$GPRMC,061649.499,〜
$GPGGA,061649.499,〜
$DMDRT,156,271011,61650.500,20,0.123,,60*cs
$GPRMC,061650.499,〜
$GPGGA,061650.499,〜

と。(*csの前が平均化処理の秒数)
ほとんどの機種の場合は、「60」か「30」だと思いますけど。
この「平均化処理の秒数」をプロット結果に反映するかどうかは取込側のソフトの嗜好に任せる、と。

現地点の位置と線量を用いてGoogleMapに線量のピンを打つもよし、
「平均化処理の秒数=60秒」だったら、60秒前の位置を探し出して現在地との中間地点に線量をピンを打つもよし
176Mark2改(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 14:58:41.21 ID:ILJ/b9xS0
いや待てよ
最初の仕様にあった $DMDRT の中の cpm って、それ単独ではあまり意味がないですよね
市販ガイガーを含めて色んな機種(管)が $DMDRT を吐き始めると、ますます意味のない数値に。

とはいえ、cpm とて測定値なんだから $DMDRT の中にあっても不思議じゃないし
わざわざ cpm のために別センテンスを作るのも非効率的

その流れで言ったら、累積カウント数(出力できない機種もあるけど)が
$DMDRT の中にあっても不自然ではない。
cpm と一緒で管の種類に依存したカウント値なんだから。

てことで、

$DMDRT,[連番],[GPS日付],[GPS時刻],[cpm],[μSV/h],[地上高],<平均化秒数>,<累積カウント数>*cs

[] は当初の仕様からある分、<> が追加分
それぞれ取得できない(値を落とせない)場合は空文字で(カンマ残して)詰める

じゃダメでしょうか? とりあえず複数管は無視してますけど。
自作系で cpm→μSV/h の換算係数が明らかになってる管を使ってる場合は

$DMCON の中にそれらパラメータを書き出す
(これは普通は時間に応じて変動しないので、毎回落とす必要はない)


「平均化秒数」は、市販ガイガーでも自作ガイガーでも共通して「あればあったら多分つかえる項目」で
「累積カウント数」は、自作ガイガーのときにのみ「あれば使えるかもしれない項目」という位置づけですけど
市販ガイガーには「余計な項目」になりますが「累積カウント数」だけで別センテンスを落とすのは勿体ないので
$DMDRT の中に居候させていただく、と。
177(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/31(月) 17:16:15.40 ID:/hTOBCbT0
>>174
>「cpm や μSV/h という数値が、何秒間の測定によって得られたのか?」という点が不明なところ。
はっきり言い切って「そんなもん自作機作者かメーカー技術者しか判りませんw」いやマジで

( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さんや、DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 さんの使う DoseRAE2 はメーカー製で
計算された値(μSv/h )だけがシリアル接続でダラダラ流れてきます。
カメコさんのPM1703MB の通信ログを読んでも計算に使われた秒間のデータは乗っていなさそうですね。
その辺はメーカーのアルゴリズム系技術秘になってくるからおいそれと垂れ流しはしないでしょう。

もともとがマップに落とし込むのに最低限これだけは欲しいナと、
最初、DoseRAE2 用の 時間 μSv/h だけ($DMDRT,YYYYMMDD,xxxx…)だった?のを
識別 CPM と(μSv/h)に(後で変換できるように変換係数の位置)高さをお願いしたんだったっけカナ?
前スレ>488 で現状になってます。

係数の所は・・ノーマル状態で CPM x 係数
 /係数-Offset ← Mark2 タイプ
 -BGx係数
という感じカナと考えてますがいかが?
178(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/31(月) 17:21:56.31 ID:/hTOBCbT0
>>176
>最初の仕様にあった $DMDRT の中の cpm って、それ単独ではあまり意味がないですよね

CPM が何故あるのか? は、SE International,INC 系の(インスペクターなど)・苺リナ 問題があります。
あの系統のソフトなりのベースが CPM だからです。
α・β線のカウント値込みからのμSv/h 化は変になります。
同種の機器を同時使用した遮蔽有り無しでβ線カウントなどができる余地も入れています。

<平均化秒数> への異論はありませんが、<累積カウント数> はどうでしょう?
計算に使われた範囲分の<累積カウント数>なら私はかまわないかと、汎用性はありそうです。
SW-ONからの総<累積カウント数>だと むむむ ちょっとなぁ という感じです。
どっちでしょう?
私の考え方の根底に、ベースデータは、その1センテンスデータで情報が成り立つか? です。

$DMCON の方は、パラメータだけ書くと他機種さんが参入時(あるのかしらないけど)困るので
$DMCON の次にでも機種名(コード?)などを置くといった感じにされたらどうでしょう?

予約語というものです。
そうすれば、その機種コードに関しては Mark2改 さんのオレの天下! になりますよね。

CS は最終パラメータの後ろにセミカンマ入れて単独化して欲しいと切に思っていたりします。
パラメータ数を可変化すると分離の手間が大変なのさぁ・・・


PDを使ったパルスのみの低価格自作キットが発売になったようです。
放射線モニターきっと[RM-LM3900-KIT] http://www.aitendo.co.jp/product/3436
販売価格: 900円 (税込) か
 ・
 ・
まぁなんというか、放射線によるノイズを使う訳だから・・・もっと高感度な物が出たらセンサーとして繋ぐとか
179(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/31(月) 17:27:57.94 ID:/hTOBCbT0
>>172-173 GPX -> NMEA
使ったことが無いのでどういう風に操作するのかわかりませんが・・・

各種GPSデータを相互変換「GPSBabel」
http://www.moongift.jp/2008/07/gpsbabel/

GPSログコンバータ・編集ソフトの紹介
http://www11.atpages.jp/motolife/equipment/gps/soft.html

gpsbabel GPX の文字エンコーディングに注意
#9566 Re: カシミールGPX→NMEA-0183
http://www.kashmir3d.com/bbs/userboard/boardmsg.cgi?9566

GPSBabel日本語化
http://2nd.geocities.jp/hakidame_2nd/gpsbabel.html

というのが存在します。
180Mark2改(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:37:43.23 ID:ILJ/b9xS0
そうですか。
いやなに、ずーっと前にあった↓のデータファイル(NeutronRAE II)で
サンプリング秒数って項目があったので
それが平均化秒数のことかと錯覚してました。

Summary
------------------------------------------------------------
Unit Name NeutronRAE II
Unit SN 153-010393
Unit Firmware Ver V2.00
------------------------------------------------------------
Running Mode Safety Mode
Measure Type Real
Datalog Type Auto
Diagnostic Mode No
Stop Reason Event Full
------------------------------------------------------------
Begin 2011/07/17 07:35:01
End 2011/07/18 13:35:09
Sample Period(s) 30
Number of Records 3600
------------------------------------------------------------


Sample Period(s) = データを落とす頻度 ≠ 平均化秒数
なんですね。

じゃ、市販機(平均化秒数が非公開になってるの)は、空文字で詰めてもらって
平均化秒数が明確になってる自作機系だけ、その秒数を $DMDRT の中で申告していただく、ってのは?
181Mark2改(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:50:08.96 ID:ILJ/b9xS0
>計算に使われた範囲分の<累積カウント数>なら私はかまわないかと、汎用性はありそうです。
>SW-ONからの総<累積カウント数>だと むむむ ちょっとなぁ という感じです。

「計算に使われた範囲分の<累積カウント数>」だと通常は cpm と同値になるかと思うので
それであれば必要ないかなぁという気がします。

使えるシーンはかなりレアだとは思いますが
今のところ、若松(改)では手抜きしてて $GPRMC を受信したら
その前に $DMDRT を挿入して、ってやってます。よって間引きなしで1秒ごとに吐き出してます(笑)

感度のいい管を使われていることが前提になりますが、
累積カウント値と換算パラメータ(これは別センテンス)を出しておくことで
取込側のソフトの工夫次第で、「移動平均=10秒 で抜き出したμSV/h値」を利用することができるようになります。
また何らかの事情で数レコード欠落したところで、「累積カウント値」なら取込側で欠落分を補てんできるかな、と。

あとセミコロンですけど、個人的にはあってもなくてもどっちでもいいんですが、
「*」の前までがデータ領域と判断して、その中のカンマの数を数えると項目数が割り出せるので
特にセミコロンが必要な気がしないんですけど
(取込側の事情をよく分かってなくて書いてます、失礼があったらごめんなさい)

ぶっちゃけ、連番も取込時に(必要ならば)勝手に付番することにして
$DMDRTを出す側が付ける必要もない気もしなくもなく・・・

ただ連番も累積カウント値も、数年にわたりノンストップで運用されると
いつかどっかでオーバーフローしますよねぇ・・・
連番は「寿命が長い」けど、累積カウント値は早々に32ビット使い切りそうです(汗)

やっぱ止めといたほうが無難かなぁという気もしてきました。
182(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/10/31(月) 18:00:07.50 ID:/hTOBCbT0
>>180
NeutronRAE II は残念ながらリアル吐き出ししてきてくれないようです。
よってリアル接続そのものが成り立たないので意味をもちません。
RAE II などで出てこないかどうか試してもらいましたが無理だったようです。

あの系統の反応は1秒より反応が速い感じっぽいような話しですね。
なので
あくまでログ(最短1秒)と実挙動の表示(1秒以下?)に一致があるのかちょっとわかりません。
ログデータのパラメータだけで同列に見ない方がいいかと思います。

項目が増える事に関しては構わない旨、了承してます。
齟齬が発生しないように内容を詰めているだけです。
( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さんの降臨を待ちます。

肝心のアプリなどに通したらエラーで使えないという事態は避けたい。
183Mark2改(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 18:41:19.34 ID:ILJ/b9xS0
こちらもちょっと熱くなってすみませんでした。。

市販ガイガーも自作ガイガーも、どっちの基本的に
放射線のカウント数とその密度だけを頼りにしている点では一緒なのですが
市販ガイガーのほうはμSV/hへの換算の部分に各社のノウハウが注ぎ込まれているのに対し
自作ガイガーのほうはμSV/hへの換算は単純な割り算と引き算くらいの、素直というか何も装飾していないですね。

まぁ市販ガイガーの中にも自作ガイガーと全く同じものも多いですけれど(笑)


「(累積)カウント数」ってのはデジカメでいうところの RAW データで
「μSV/h」ってのはデジカメで言うところの JPEG に相当してて
市販ガイガーは「現像エンジン」の出来で競争してる、と思ってます。

市販ガイガーは RAW データ(生のカウント値) を出さない代わりに
各社各様の現像処理を施した JPEG データ(μSV/h値)が出てくるのに対し
自作ガイガーの JPEG 現像(μSV/hへの変換)は怪しい(信用しきれない)ので、
あくまで RAW データ(生のカウント値)が中心、と。
184地震雷火事名無し(庭):2011/11/01(火) 12:50:36.03 ID:iWCmLz4g0
>>179 ありがとうございます。
早速ためしてみます
185( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (空):2011/11/02(水) 00:08:13.36 ID:UoWuZtYH0
はい、接続環境以外の環境は殆ど戻りました。

取り合えずは新居に移りましたが、全然片づかないorz
スクリーニングしなきゃいけない持ち出し品も山積みだったりとか。
家の中に放射線管理区域&除染エリアを設置とか…なんでこんな羽目にorz

186(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/02(水) 18:53:32.04 ID:Qlk2uakT0
放射線計測マップ作成支援
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/288948.zip&key=MustangENQ

PDS-100GN / PDS-100GN/ID 用 PdsMass ログをCSV 形式にします。

【 Manual Basic 手動入力 フォーマット 】csv 手動入力準拠
(通称:「ガチャコン」準拠です。)

GPSとのミックス前の編集や、表計算ソフトに取り込んで作業する為のコンバータです。
187(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/02(水) 18:57:42.37 ID:Qlk2uakT0
>>185
・・・大変・・・・ですね(としか返せないわ)
新居はフクイチから何キロほどになったのですか?
188地震雷火事名無し(福島県):2011/11/02(水) 20:45:07.31 ID:S09wOr5n0
>>186 大佐殿 いただきました ありがとうございます
表計算ソフトで一旦読み込んでシコシコすれば良いのでしょうが、ワンクリックで出来るのはありがたいです
PDS100専用ではなくガチャコンで事前準備されている各機種の読込convertが可能であれば利便性があがるかと思います
189( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (空):2011/11/02(水) 21:13:51.85 ID:6pUXzggM0
>>187
会津なので100km程離れていますかね。
ホントは西日本に行きたいんですが、まだ全部の私物を持ち出せてないんですよね。。。
なので暫くは留まってるかも。

それはそれとして、早いところ$DM系センテンスの策定をしなきゃいかんですね。
目下の懸案事項は、累積カウント数の取扱いをどうするか…ですか?
他に摺り合わせておきたい物とかありますか?

190(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/03(木) 01:27:09.19 ID:dMV2+4bp0
>>188
ベースを作るのに手間取っていたのでリリースが遅れていますが・・・
PDS-100GN の CSV 状態で実際にガチャコンで使うのはμSv/h の所までですが。
CPM は単純に cpsx60 です。

NeutronRAE/GammaRAE II R で苦しみそうです。
テキストデータ形式が2種類と、μSv/h μR/h の2種類に、セミカンマとタブの2種類・・・

CSV 一本化できれば後は、ログスプリッターをもう少し進化させれば単純な処理が出来ると思います。
1つおき〜10飛ばし? 検出値の下限上限でリミッターなど

GPS の方では指定速度以下&速度超過は間引くなど出来れば、余分な量を減らせると・・・思います。
ちょっと、先の話になりそうですが。
191(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/03(木) 02:29:15.12 ID:dMV2+4bp0
>>189
・係数の所は・・ノーマル状態で CPM x 係数
 /係数-Offset ← Mark2 タイプ   CPM / 係数-Offset = μSv/h
 -BGx係数   (CPM - BG)*係数 = μSv/h
という感じで記号込みの要素(素案)を考えてみてます。

*じゃなく半角x(エックス)を置いているのはアスタリスクのある位置をcs と誤認しないようにです。
DoseRAE2 では関係無い部分ですが、もう1個の方を繋がれるようになると関係してくるかも知れない部分でもあるので。
記号文字に準じた文字列が来てもエラーにならないようにしていただけたらと・・
何か良い方法があれば良いのですが、現状のガチャコンなどでは数値変換不能は飛ばすハズ・・たぶんw。

・cs のある位置のアスタリスクの前のパラメータとはセミカンマで分離してほしいという部分。

・累積カウント数の扱いです。 固定長期間の稼動だとInt 型でも範囲を超えるでしょうし、64bit など倍精度は避けたいカナ。
 総累積時間(秒)に関しては、別センテンスで稼動開始日時(Date Time)込みパラメータを吐き出させれば、
 $DMCON,機器名,稼動開始日時〜 とか、
 個別のデータに載ってくる日時(Date Time)とでTime 型に放り込んでやれば差分は出せる逃げが効きますね。
 その辺は新センテンスで機器名付ける作者さん次第でどうとでも出来る領分なので。

 動的作業:$DMDRTの付けたしは、計算用の実カウントと実時間(秒)ならまずInt 型で足りる。エラー回避。
 静的作業:累積カウント数は、ログ状態の時に頭から足していけば良い。加算による範囲オーバー判断はツール次第。
      累積時間は上記のTime 型差分計算で出せる(単純に加算でも)。

という感じで考慮してみました。
累積の方はこれでエラー系の対処は可能だと思うのだけど
192(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/03(木) 02:50:06.75 ID:dMV2+4bp0
・累積カウント数の扱い部分の記述で・・・ちと保留化

動的作業:$DMDRTの付けたしは、計算用の実カウントと実時間(秒)
・・・というのも、計算に使うアルゴリズム次第で実カウントとして累積計算には使えないですね・・・
前回出力した時を0リセットとした累積量と置き換えてみます。

でもそうなると、累積量と計算用カウントと計算用実時間(秒)の3つが要る?
193Mark2改(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 20:07:33.04 ID:rfPjtTNh0
自分で要望だした分はスルーして、とりあえず当初の規格に忠実に作ったつもりでしたが・・・
$DMDRT でバグ出しちゃいました。

UTC日付
  当初)   西暦4桁+月+日
  私の)   日+月+年2桁   ←$GPRMC の9個目を、そのまま出しちゃいました

cpmとμSV/h
  当初)   μSV/h,cpm
  私の)   cpm,μSV/h   ←汎用ファイルのほうの順番にしちゃいました

まだ使ってる人は少ないと思うし
「仮実装」「仕様変更の可能性アリ」と大々的に書いたので、
次でコッソリ(告知はしますけど)修正かけようと思います。すみません。
194Mark2改(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 20:17:57.68 ID:rfPjtTNh0
>>192
累積時間(秒)と累積カウント数と、2つだけで概ね何でも出来ると思ってるんですが

>>192
累積時間(秒)と累積カウント数と、2つだけで概ね何でも出来ると思ってるんですが

累積時間  累積カウント
  000       000
  060       019
  120       034
  180       054
  240       070
  300       083
  360       104
  420       123

こんなに並んでたとして
  060       019

  360       104
の2つを切り出して、
  (104-19)÷(360-60)×60=17 ←60秒目〜360秒目の5分平均のcpm値
という当初に想定してなかった「5分平均のcpm値」が割り出せます。

   5分平均のμSV/h値 = 17 ÷ [係数] ± [オフセット]

と。「○分平均」を自由に切り出すという発想は、携帯ガイガーでは馴染みたい値かと思いますが、
モニタリングポスト(定置測定)の場合は生の測定値をもとにして
「60分平均」「4時間平均」「24時間平均」とか、そーいういうにデータを再加工するのに便利なんです。
195Mark2改(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 20:19:36.65 ID:rfPjtTNh0
誤字訂正
× 携帯ガイガーでは馴染みたい値かと思いますが
○ 携帯ガイガーでは馴染みない値かと思いますが
196Mark2改(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 20:38:45.42 ID:rfPjtTNh0
とはいえ、携帯ガイガーではカウント数などの「生データ」を出せる機種は皆無だと思うので
「生データ」が出せる自作ガイガーの人がカウント数などの生データを出したいときには
「$DMRAW」みたいな別センテンスで出すのもありかな、という風に考えが変わってきました。

GPSのNMEAだって重複した情報を別センテンスで出してたりしてるので、$DM〜も、
汎用的なデータは$DMDRTで、(主に)自作ガイガーは $DMDRT のほかに $DMRAW でも出したかったら出す、と


もし $DMRAW だとしたら機種というよりも管の種類を含んだほうが都合がいいので
$DMRAW,<管の種類>,<管数>,<起動秒数>,<累積カウント>,<係数>,<オフセット>,<予備>・・・・*<チェックサム>

<管の種類>
  SBM20、J408、LND712 等々、「文字-数値」の「-」は原則省略、「数値-数値」の「-」は省略せず

<管数>
  通常は「1」

<起動秒数>,<累積カウント>
  読み込み側は、ログの途中で起動秒数が小さい値になったら、そこで再起動させたと判定して
  累積カウントの扱いも、再起動前後で混ざらないように頑張って工夫する

<係数>
  cpm×0.00666 の「0.00666」を使うよりも cpm÷150 の「150」を使ったほうが
  人間のイメージとして扱いやすい(小数点以下の0の数を気にする必要ない)ので
  原則として cpm から割る数を入れる

<オフセット>
  通常はバックグランドを引くことが多いので、引く値を正数で入れてもいいのですが
  「計算結果から差し引いている」ということを分かりやすくするため
  あえてマイナス値で入れるようにしたほうがいい気がする

<予備>
  とりあえずの予備
  受信側は最初にカンマの数を数えておいて「項目数は可変」の前提で取り込む


複数管、同じ種類の管が複数のときは、2本を足した値をカウント値に
係数やオフセットは1管時の2倍を入れたら多分いいと思う。

違う種類の管のときには、$DMRAW を管の種類分だけ出してもらって
後は読み込み側が頑張る、と。
197Mark2改(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 20:44:12.74 ID:rfPjtTNh0
連投すみません、訂正


$DMRAW,<管の種類>,<管数>,<起動秒数>,<累積カウント>,<係数>,<オフセット>,<予備>・・・・*<チェックサム>


$DMRAW,<UTC日付>,<UTC時刻>,<管の種類>,<管数>,<起動秒数>,<累積カウント>,<係数>,<オフセット>,<予備>・・・・*<チェックサム>
198( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (空):2011/11/04(金) 23:04:54.53 ID:66hVTJMB0
>>191
・係数
計算式をそのまま載っける訳ですね?
*→xで問題ないのではないと思います。

・cs
これはGRでも対応済みです。"xx,*cs"で良いんですよね?

・累積カウント
累積カウントは基本的にログ開始からの加算処理で、これを以て累積カウントとする…
アレでしたら$DMCONを使って一定スパン(24hとか…)に前日の累積カウントを出力。
※$DMCONはパラメータなので最初に出力した方が良いと思われるのと、int型であれば
24h位の累積カウント数は賄えるかなと。


…と書いた所でMark2改さんが沢山書かれているのに気が付いた。。。
反応が遅れてしまい、申し訳ないです。なにぶん、まだそれ程時間が取れないのがもどかしい所でして。


平均化秒数は"ソレ"を解釈するソフト側で持っていれば良いような気がするので、センテンスに
入れなくても問題無いかなとも思うんですが、どうでしょう。

明日、またOK町に一時帰宅して来ます。
朝から反応出来ません。。。
199(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/06(日) 22:01:25.54 ID:8Tavx4vn0
>>194-195 Mark2改さん
>累積時間  累積カウント
了解です。

>携帯ガイガーでは馴染みない値かと思いますが
携帯ガイガーではフリスクなんかの画面表示では CPS とμSv/h
プロ(有料)版ではパルスのエネルギー値みたいなグラフも出ているようなので
ソフトの製作者次第かと
(フリスクの方はあれだけ数値やら表示させているのに LOG の話しを聞かない・・・)

>>196-197
今のところは Mark2改さんしかそっち系の作り手が直接降臨しておられませんので
他の方などが来られたら調整していってもらえれば良いのではないかと、
え〜と・・・複数機が混ざくった場合の見分け方(分離方法)は? どうやるんでしょう?という1点が・・・
200(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/06(日) 22:23:44.33 ID:8Tavx4vn0
>>198 ( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さん
そういう感じでいきましょう。

・ * が居る場所が最終位置という感じでデータ量可変型センテンス。
・ソフトで使う位置で読み込みを終えるか * が居たら最終位置。
・パラメータとチェックサムは出来るだけ分ける。
・できれば * の前に数値などが存在していれば分離する処理を念のために設ける。
高さなども使わない機種&設定の場合は詰めていっても大丈夫になります。

GPS NMEA で言えば、GSV なんかが衛星数に応じてブロックの増減があるデータ長可変型なので、
増減対処の方法をここで明示していっているから今後の人(が居れば)
可変長で作っていけば、ソフトも柔軟になるでしょう。

DMDRT で、現状の取り決め推移

 00) $DMDRT :固定
 01) 入力番号 :0 〜 { 入力用番号
 02) 世界標準時 :yyyyMMdd { 8桁 西暦年 月 日
 03) 世界標準時 :HHmmss.fff { 日本時JST を計算元に使用する場合 UTC = JST - 9:00 // JST = UTC + 9:00 // ミリ秒省略可
 04) 計測μSv/h :(浮動小数点)
 05) 計測cpm :(整数 {浮動小数点 可で対処)
 06) 係数 :(浮動小数点) { ○ 「変換係数」掛け率 or 計算式方式
 07) 測定高さ :単位 cm {
 08) 累積時間(秒)
 09) 累積カウント :(整数)
 08) *チェックサム
 09) [CR] :0x0A
 10) [LF] :0x0D

計算式方式(アプリ側で式判別を組む:数値以外の計算用文字判別)
・係数の所は・・ノーマル状態で CPM x 係数
 /係数-Offset ← Mark2 タイプ   CPM / 係数-Offset = μSv/h
 -BGx係数   (CPM - BG)*係数 = μSv/h

155番 2011年11月06日 世界時間13時21分35秒半 0.123μSv/h 20cpm 〜〜
$DMDRT,155,20111106,132135.500,0.123,20,/129.032-0.032,100,60,20,*cs ← フルの例?
$DMDRT,155,20111106,132135,0.123,*cs ← μSv/h だけの記録の場合
$DMDRT,155,20111106,132135,,20,*cs ← CPM だけの記録の場合
$DMDRT,155,20111106,132135,0.123,,,100,*cs ← μSv/h と 計測高さの記録の場合
こんな感じ
201(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/06(日) 22:30:46.49 ID:8Tavx4vn0
 07) 測定高さ :単位 cm {
 08) 累積時間(秒)
 09) 累積カウント :(整数)
 10) *チェックサム
 --) [CR] :0x0A
 --) [LF] :0x0D
202(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/07(月) 18:15:24.30 ID:fY8/Wfir0
放射線計測マップ作成支援
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/290235.zip&key=MustangENQ

Polimaster PM1703M 系用 PM PRD 出力ログをCSV 形式にします。

【 Manual Basic 手動入力 フォーマット 】csv 手動入力準拠
(通称:「ガチャコン」準拠です。)

GPSとのミックス前の編集や、表計算ソフトに取り込んで作業する為のコンバータです。
203(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/07(月) 19:58:47.13 ID:fY8/Wfir0
放射線計測マップ作成支援

RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、.dtl Log Converter

RAE2_LogConverter_ver102.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/290266.zip&key=MustangENQ

バイナリログを テキストベースの CSV ファイルにします。
更新内容:
 他の個別コンバートと形式を合わせたものです。

GPSとのミックス前の編集や、表計算ソフトに取り込んで作業する為のコンバータです。
204地震雷火事名無し(福島県):2011/11/08(火) 09:26:53.19 ID:nacJiKs30
↓1秒間に40回γ線を測定してロギングする装置だって。
asahi.com(朝日新聞社):移動しながら放射線測定 研究者、はがき大の装置開発 - 東日本大震災
ttp://www.asahi.com/special/10005/NGY201111060054.html

35万もするけど、日本はもっと本気出せば凄い物がたくさんできる気がする(・ω・)
205地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/08(火) 09:35:46.68 ID:wSnE6sQJ0
BGだけど40cpsくらいカウントする、って意だろうな
206(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/08(火) 17:45:01.24 ID:1lmA4Zb00
1秒間に40回という速さで=25ms(40Hz)か?・・・・
0.000s
0.025s
0.050s

40cps か? ・・・えらく違ってくるんだけど、どっちだろう(おぃAsahi)w

光産業創成大学院大学で調べると「滝口 義浩 教授」(Asahi)読みは同じなんだろうけど
「瀧口 義浩 教授」じゃね?(おぃAsahi)w
ttp://www.gpi.ac.jp/bunya/system/professor1.html

研究テーマ
1 4πベーター線・ガンマー線同時計測装置の開発
2 降水中放射能の計測
3 特殊ストリークカメラの開発(VUV/XUV、X線、フェムト秒、光子計数型、中性子)
:
:
論文系は見れないけど、すっげー技術者っぽいねぇ
207(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/13(日) 02:37:11.70 ID:+gOqC2IY0
■総合
├ ガイガーカウンター情報総合スレ 2Sv/h
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320874598/l50
■関連専用機器スレ■主にメーカー別
├ 【ガイガーカウンター】SOEKS★11
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320424841/l50
├ 【シンチレーション】HORIBA PA-1000 Radi Part3
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317632729/l50
├ 【RD1503】ガイガーカウンターRADEX 3【RD1008】
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318907582/l50
├ PKC-107 Pripyat スレ (3)
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318907651/l50
├ 【エステー】エアカウンター 3
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319890261/l50
├ 【シンチ】DoseRAE2・GammaRAE II R Part3
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1321014184/l50
├ 【ガイガー】TERRA MKS-05★2【専用】
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318860692/l50
├ [シンチ] polimaster (2)
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318859780/l50
├ 【ガイガー】SE International,INC とOEM 2
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320408598/l50
├ 【シンチ】A2700 Mr.Gamma
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312465498/l50
├ 【ガイガーカウンター】DX−2【アメリカ製】
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318995568/l50
├ フリスクガイガー
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314705329/l50
├ 【Open Geiger Project】RadScan
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315490717/l50
├ 【スペクトル】自作系・GS-1100Aのスレ【分析】 1
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315632900/l50
├ ガイガーFUKUSHIMA part1
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320852996/l50

├ 【1人1台】中華ガイガーカウンター総合【安かろう】
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320801375/l50
├ LND7317、LND712系列機種を語る
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320156814/l50
◆電気・電子@板
├ 【ガイガー】放射線計測器の自作 10CPM【PDシンチ】
│ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1317136019/l50
208(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/13(日) 02:38:45.36 ID:+gOqC2IY0
■計測関連スレ
├ 【データ投下】ガイガーカウンター計測値 29
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320147100/l50
├ ガイガーカウンター計測値 6.1μSv目
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318093046/l50
├ 【放射能】線量マップ作成手法確立プロジェクト3
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318065095/l50
├ 食品のベクレル検査を検討しよう 3
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318469500/l50
├ 【スペクトル】放射性核種同定【解析】2MeV
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318076348/l50
├ 【ガイガー】ストロンチウムを測ろうか【シンチ】
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312193613/l50
■その他
├ ガイガーカウンター雑談はこちらで part51
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319601433/l50
├ オススメのガイガーカウンター教えろ(購入相談スレ化)
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318064265/l50
├ ガイガーカウンター擬人化スレ
│ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318086457/l50
209( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (空):2011/11/14(月) 15:10:37.62 ID:z80qwcPv0
こんにちは。
現在バージョンアップに向けて実走テストをしている所ですが、
取りあえずGRの置き場所を作ったので、現行バージョンは置いておきます。

http://geigerrecorder.seesaa.net/
210DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/11/15(火) 19:41:53.98 ID:KU5/F7Xf0
>>(`・ω・´)ノシ 大佐殿

新ファーム DoseRAE2_V1.12.RFP でのとりあえず的なデータです
Sc_292598.zip です

0.11μSv/h 辺りかな?
211地震雷火事名無し(会社):2011/11/15(火) 19:47:42.62 ID:PSwBJWQP0
GammaRAEII 買ってしまった。

それで、1秒ログ取ったりするとガチャンコが遅すぎるので、ちょっと作ってみた。
とても限定されているので、使える人は少ないと思いますが…
一応、1万点ぐらいでも、数分以内に終わります。
(まぁ、七色地図がすごく重くなりますが…)
gpx のトラック内の場合には、場所を線形補間します。
gpx はけないとか言う人は、GPS Babel でも使ってください。


内容:
ProRAE StudioII の出力ファイルと、
GPX ファイル(GPS XMLファイル)から、
七色地図用の出力を作成するプログラム。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/292599
pass: rae

使い方は以下のようにコマンドラインで…
gps_data.exe PRS_EXPORT_hoge.txt hoge_1.gpx [hoge_2.gpx] .... [hoge_n.gpx] out.txt
PRS_EXPORT_hoge.txt: ProRAE StudioII の出力ファイル
hoge_1.gpx: GPS XML 形式のファイル
out.txt: 七色地図用の出力

ProRAEStudioII の出力ファイルは1つ指定すること。
GPX ファイルは複数あるならば複数指定可能。
最後に指定したファイルを出力先にします。

例:
gps_data.exe PRS_EXPORT_hogehoge.txt hoge1.gpx hoge2.gpx hoge3.gpx out.txt

PRS_EXPORT_hogehoge.txt 内のデータが対象。
hoge1.gpx, hoge2.gpx, hoge3.gpx から場所がマッチするデータを拾ってくる
場所が拾えたデータは out.txt に出力する

ウィルススキャンはかけてません。your own risk で。
212211(会社):2011/11/15(火) 20:06:26.91 ID:PSwBJWQP0
補足ですが、ProRAE StudioII の出力ファイルの時刻は、
PC のローカルタイムと同一という想定をしています。

あと、gpx ファイルのデータ量が多い場合、メモリ食います。

ruby で書いて、exerb というので exe にして有ります。

といった感じ。
自分の環境でしか動作確認してません。
何か要望があったら、上げていただければ、運がよければ対応するかも。(汗
213( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (空):2011/11/20(日) 01:41:44.73 ID:cnmT7KOU0
こんばんは。
GeigerRecorder ver0.6.1.1をうpしました。

http://geigerrecorder.seesaa.net/

【更新内容】
・DoseRAE2の新ファーム(V1.12)に対応した事により、0.01μSv/h単位で表示する様にした。
・TRZ1102に暫定対応した。
・ゲームパッドに暫定対応した。
・自車位置を微調整出来る様にした。
・栞(しおり)機能を追加。
・$DMDRTセンテンスを一部変更。
・ヘルプを作った。
・その他もろもろ。
214(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/20(日) 12:12:30.36 ID:2nBW00/Y0
>>210 受け取りました。 >>213

 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
 --------------+--------------+--------------+--------------+--------------+--------------+--------------+
新ファーム(V1.12)
 7B 38 20 00 01 00 01 41 4D 00 01 22 B8 xx xx xx xx xx xx xx xx xx xx 00 00 17 AA 00 00 00 0B 04 00 DB 7D
 7B 38 20 00 01 00 01 41 4D 00 01 22 B8 xx xx xx xx xx xx xx xx xx xx 00 00 00 7B 00 00 00 01 04 00 2B 7D


位置[27 〜 30]
新 00 00 00 0B = 11 = ?  0.11μSv/h ?
旧 00 00 00 01 = 1 = 0.1μSv/h

という事は、RAE2_ToSend.exe(RAE2_ToSend)では 1.1μSv/h と表示される?
桁を1段変えたら良いということでしょうか?
データでのファームウェアバージョンの自動判別は出来ないということかなのかな・・・

(ちょっと放射能板の自治系のスレなどでxxやってます、荒らしてる訳じゃないんだけどね)
215(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/20(日) 12:16:09.54 ID:2nBW00/Y0
>>211
ハッハッハッ ガチャコン重いでしょ、特に GammaRAE II 系統は・・・ orz
複数の機種対応にする為に、
共通テーブルに直すのと、事前にユニコードからANSIに直したりとかやたらに手間が・・・はい言い訳ですw
たぶんダイレクトにファイル出力させたらマシになるとは思うのですが・・・
216( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (空):2011/11/20(日) 14:04:49.87 ID:viNaQOS/0
>>214
そうですね、旧ファームでは桁が一つ違いますんでご賢察の通りとなります。。。
完全に調べた訳では無いですが、流れてくるデータでのファーム判別は出来ないんじゃないかな…
と言う判断で、GRの新バージョンでは取りあえず新ファーム専用にしてあります。
217DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/11/20(日) 20:37:13.82 ID:4zjzRVX60
>>213

と言うかWinodows7 使いの方へ
HELP読むには「Windows6.1-KB917607-x86」
http://download.microsoft.com/download/9/A/8/9A8FCFAA-78A0-49F5-8C8E-4EAE185F515C/Windows6.1-KB917607-x86.msu

をインスコして見てください
218DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/11/20(日) 20:45:06.27 ID:4zjzRVX60
>>214

という事は、RAE2_ToSend.exe(RAE2_ToSend)では 1.1μSv/h と表示される?
すみません、未検証でした!

改めて報告できると...いいなぁ〜な感じなので、気長にお待ちいただければ!!
219( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (空):2011/11/21(月) 00:22:08.09 ID:jkraivx30
>>217
ご指摘有り難うございます。
ヘルプはXPで作ったので7では確認していませんでした。。。

その内ヘルプファイルをhtml形式に変更します。
220(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区)
>>各位様

※ 各板のサーバー移転が始まっています。(始まってから1日経つけど)

運営板
新設板・板移動情報・12@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296143171/l50

[ブックマーク][お気に入り] 登録などで、直接リンクで来ている人は、

「繋がらなくなった」「書けなくなった」「規制か?」と騒がず慌てず、一旦落ち着きましょう。

※ この板が何時、

 移転作業に入るのか?
 何時終わるのか?
 本当に移転するのか?

なんて事は判りません。

緊急自然災害板は 「BBQ が止まっています」
放射能板は 「BBQ が止まっています」+「BBX が止まっています」になった。