【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド5【英訳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
英作文で合格を決める!
テンプレ・参考書の案内は>>2以降

前スレ
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド4【英訳】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1342453990/
2大学への名無しさん:2013/01/31(木) 15:07:14.35 ID:Xp4+zXET0
<参考書一覧>
・Z会
英作文のトレーニング はじめる編
            入門編
            実戦編
インテンシブ10 英作文 [基礎編]
インテンシブ10 英作文 [実戦編]

・旺文社
必修英作文問題精講
基礎英作文問題精講

・大矢系
大矢英作文の実況中継(語学春秋社)
大学入試英作文ハイパートレーニング 和文英訳編(桐原書店)
大学入試最難関大への英作文(桐原出版)

・河合出版
英作文 やっていいことわるいこと
英語入試問題解法の王道2 英作文のストラテジー
これが英作文 −三訂版−
新こだわって! 国公立二次対策問題集 英語1 英語表現 本格英作文・自由英作文
発送転換の英作文
3大学への名無しさん:2013/01/31(木) 15:08:05.32 ID:Xp4+zXET0
・小倉系
例解 和文英訳教本 (文法矯正編) --英文表現力を豊かにする
英文表現力を豊かにする例解和文英訳教本 公式運用編
例解 和文英訳教本 (長文編) --英文表現力を豊かにする
例解 和文英訳教本 (自由英作文編) --英文表現力を豊かにする

・プレイス
大学入試 ガリレオの英作文 -- 発想転換で賢く入試を突破
発想転換で書く 和文英訳エクササイズブック
トピック別 英作文頻出表現活用ハンドブック

・桐原書店
基礎からの英作文パーフェクト演習
全解説頻出英作文完全対策

・中経出版
竹岡の英作文が面白いほど書ける本
でるもん英作文
即効 英作文でるとこだけ! (合格文庫 46)
世界一わかりやすい英作文の授業
世界一わかりやすい 英作文の特別講座
4大学への名無しさん:2013/01/31(木) 15:10:12.54 ID:Xp4+zXET0
・鬼塚系
英語ライティング・クリニック<入門編>
英語ライティング・クリニック<初級編>
「京大」英作文のすべて

・ケリー伊藤系
英語ライティング講座入門
英語ライティング実践講座
英語パラグラフ・ライティング講座

・佐々木高政
英文構成法 5訂新版
和文英訳の修業 4訂新版

・その他
宮崎の今すぐ書ける英作文―大学受験英語 (和文英訳編)
チャート式・シリーズ 基礎と演習英作文(数研出版)
合格英作文作成法(学研)
大学入試英作文実践講義(研究社出版)
5大学への名無しさん:2013/01/31(木) 15:11:16.32 ID:Xp4+zXET0
<例文集>
新・基本英文700選(駿台文庫)(←小倉、授業で推奨「本当はね、駿台の700選覚えたいんだ」http://www1.axfc.net/uploader/N/so/150664)
パターンで覚える英作文頻出文例360(桐原出版)
英作文基本300選(駿台文庫)
ドラゴンイングリッシュ 基本例文100(講談社)
英語構文必修101(Z会出版)
解体英語構文(Z会出版)
※なお、例文集の是非についての議論は、個々の例文集の誹謗中傷合戦を避けるため、攻撃的な発言は控え、なるべく以下のスレでお願いします。
構文集・暗記用例文集スレ2(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321272884/
新・基本英文700選(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/
英語必修例文600(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272719456/
竹岡本(http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1307865984/
(当たり前ですが、ネイティブによる音声CDの付いている例文集であれば、それは十分信頼に値する例文が並べられていると考えてよいと思います)

【自由英作文】
大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編(桐原書店)
原田健作の自由英作文が面白いほど書けるスペシャルレクチャー(中経出版)
迷わず書ける自由英作文(河合出版)
大学入試 自由英作文のすべて
宮崎の今すぐ書ける英作文―大学受験英語 (自由英作文編) (東進ブックス―名人の授業)
自修長文・自由英作文演習―自分で添削できる
[自由英作文編] 英作文のトレーニング (Z会)
6大学への名無しさん:2013/01/31(木) 15:12:25.22 ID:Xp4+zXET0
・日栄社(太田千義)
毎年出る頻出英作文(\591)
集中2週間完成英作文高校上級用(\336)
自分で添削できる自修英作文演習−整序・空欄補充・和文英訳−(\662)
自分で添削できる自修和文英訳演習基本編(\630)
自分で添削できる自修和文英訳演習完成編(\630)
自分で添削できる自修長文・自由英作文演習(\420)
7大学への名無しさん:2013/02/03(日) 14:27:41.82 ID:/Z729JIW0
ドライン100
大矢ハイパー和文英訳編別冊
大矢最難関大別冊
黄ロイヤル別冊300
Z会自由英作文トレーニング別冊150

これくらいの例文は覚えてストックしておきたいな。
8大学への名無しさん:2013/02/03(日) 18:01:21.70 ID:6nc8n7Jf0
964 名前:大学への名無しさん [sage] :2013/01/31(木) 02:25:00.41 ID:sSyhGRnB0
>>963
英検1級の証明書とTOEIC990点の成績表見せてみ
965 名前:大学への名無しさん [sage] :2013/01/31(木) 03:32:26.13 ID:rcQqEqwN0
>>964
何でそんな低レベルな誰でも取れる資格の証明しないと
いけないんだよwwwww
966 名前:大学への名無しさん [sage] :2013/01/31(木) 03:34:07.73 ID:sSyhGRnB0
>>965
なんだ、ただの馬鹿だったのか
とっとと死ね
973 名前:大学への名無しさん [sage] :2013/01/31(木) 22:06:04.55 ID:rcQqEqwN0
http://www.rupan.net/uploader/download/1359637513.jpg
>>966
こんな低レベル資格の証明書を貼らせるな!
恥ずかしい
9大学への名無しさん:2013/02/03(日) 18:01:57.23 ID:6nc8n7Jf0
>>966
お前がとっとと死ねや
わかったか?
10大学への名無しさん:2013/02/03(日) 18:24:10.28 ID:KZewmVoZ0
もういいだろ
11大学への名無しさん:2013/02/03(日) 19:00:37.14 ID:6nc8n7Jf0
>>10
お、966か?
12大学への名無しさん:2013/02/04(月) 00:30:45.13 ID:YTYvCH1+0
駿台文庫から東大英作文出るみたいです。
13大学への名無しさん:2013/02/04(月) 00:35:24.30 ID:42FWyLMg0
そりゃ楽しみだ
14大学への名無しさん:2013/02/04(月) 00:44:09.08 ID:POv7cL0v0
15大学への名無しさん:2013/02/04(月) 01:05:00.40 ID:v7S47G+i0
http://sundaibunko.bookmall.co.jp/newbook/index.php
『東大英作の徹底研究』発売日2013年2月12日
著者名は出てないな
16大学への名無しさん:2013/02/04(月) 01:40:20.07 ID:/1C/40nJT
たすくじゃないの?
17大学への名無しさん:2013/02/04(月) 07:54:15.02 ID:3r6Lsbh1I
例解和文英訳赤やったら何すればいいですか?
一応、700選を一日10文くらい英訳してます
志望は岡大医学部です
18大学への名無しさん:2013/02/04(月) 08:05:55.05 ID:DOOdiutI0
>>15
山口紹
19大学への名無しさん:2013/02/04(月) 08:21:39.95 ID:l2HPNiGM0
700選www
20大学への名無しさん:2013/02/04(月) 08:30:42.71 ID:3r6Lsbh1I
>>19
どうせ一年ありますし、一日10文なら負担にならないのでやってます
21大学への名無しさん:2013/02/04(月) 08:40:40.21 ID:AYLv6+0W0
ガリレオってどんな内容?
22大学への名無しさん:2013/02/04(月) 08:41:41.07 ID:pIntl02I0
例文暗記の教材として「パターンで覚える英作文頻出文例360」を
丸暗記しようとしてるんだけど使ってる人いたら使用感を教えてください。
23大学への名無しさん:2013/02/04(月) 08:44:04.15 ID:eDteh1jO0
>>20
700選でも別にいいけど。
どうせなら和文英訳の修業の最初の500文+大矢小倉竹岡の本どれかから200文とかにしたら?
24大学への名無しさん:2013/02/04(月) 08:53:18.65 ID:vMGOPHorP
一年あるなら1000文くらい覚えろ
25大学への名無しさん:2013/02/04(月) 09:07:29.86 ID:DOOdiutI0
>>21
amaみりゃわかるわな
26大学への名無しさん:2013/02/04(月) 10:26:10.34 ID:3r6Lsbh1I
>>23
700選既に持ってるので700選にします
問題演習はどうすればいいですか?
27大学への名無しさん:2013/02/04(月) 10:31:37.83 ID:d+M5cXEh0
また700選キチか
初心者装ってまで700選ごり押しとかマジキチ
28大学への名無しさん:2013/02/04(月) 10:57:48.38 ID:3r6Lsbh1I
>>27
いやマジでそういうのいいから
700選嫌われてるのか

ってか例文集は置いといて、問題演習について聞きたい
29大学への名無しさん:2013/02/04(月) 12:18:13.43 ID:uTQESGn1P
700選なんかそんな簡単に暗唱できるもんじゃねえよ
30大学への名無しさん:2013/02/04(月) 12:49:12.99 ID:mMp8Y8Gc0
700選が覚えられるなら覚えればいいんじゃね
俺みたいなゆとりはドラインの100でもめんどくさいと思うのにすごいな

700覚える前から演習演習言ってないで、まずは覚えちゃえよ
31大学への名無しさん:2013/02/04(月) 12:50:55.86 ID:3r6Lsbh1I
>>30
問題こなさなくていいの?
32大学への名無しさん:2013/02/04(月) 13:07:35.96 ID:mMp8Y8Gc0
例文暗記→演習 と進むもんだと思うけど、今暗記してる最中なんだろ?
33大学への名無しさん:2013/02/04(月) 13:12:53.31 ID:3r6Lsbh1I
>>32
うん
でも一周するのに二ヶ月かかるよ?
34大学への名無しさん:2013/02/04(月) 14:00:26.48 ID:/1C/40nJT
慶医対策って何すればいい?
とりあえず竹岡面白いほどとハイトレ自由英作と過去問はやってる
35大学への名無しさん:2013/02/04(月) 14:10:41.43 ID:mMp8Y8Gc0
>>33
時間があるから700選って自分で言ってるのに、時間がかかるから早く演習やりたいの?
英作文よりその非論理性の方が心配だけど、理系なんてそんなもんか

煽りは別にして
過去問見てみたけど、ドラインでも十分なくらいの難易度だから過去問だけでいいと思う
どうしても演習量が気になるならテンプレを解くか、傾向の似た大学探して過去問解けばいい
36大学への名無しさん:2013/02/04(月) 14:18:42.45 ID:3r6Lsbh1I
>>35
ありがとう
過去問で頑張る
37大学への名無しさん:2013/02/04(月) 14:27:54.89 ID:OaXOawQII
もう今月末まで試験続きだけど語彙力に不満がある
今まで使ってたシス単やるか、新しくDUOやるか迷う
DUOのほうが覚えやすそうなんだよなあ
今新しいのに手を出すのはよくないのかな
38大学への名無しさん:2013/02/04(月) 15:53:47.69 ID:eDteh1jO0
英語は最終的にはひたすら例文覚えるだけの作業になるからどんどん覚えたら良い。
桐原のCDで覚える1960とかも地味におすすめ。
39大学への名無しさん:2013/02/04(月) 16:04:03.96 ID:8fWFpCi/0
ああ間違った語法の知識がつくから桐原の即ゼミの英文は最高だよな。
40大学への名無しさん:2013/02/04(月) 16:25:04.13 ID:3r6Lsbh1I
うちの高校はFORESTの例文を一年で覚えさせられたわ
41大学への名無しさん:2013/02/04(月) 16:46:47.51 ID:pIntl02I0
>>22の者だけど、やはりシード総合英語に付属している暗誦用例文が440文くらい
記載された非常に薄い小冊子を使う予定。
42大学への名無しさん:2013/02/04(月) 20:26:18.87 ID:AYLv6+0W0
ガリレオ英作文 あんまり売れてないようだけど、使える?
レイアウトはどんな感じ?
43大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:29:49.05 ID:DOOdiutI0
>>42
きみは一番売れてる本を使えばいいよw
44大学への名無しさん:2013/02/05(火) 00:26:03.35 ID:VBB+buvJ0
ドライン100、大矢ハイパー220、黄ロイヤル300、自由英作文トレ150
+文法問題集(文法語法1000とか)の問題文
これくらいやれば大体どこの大学でも問題ない。
45大学への名無しさん:2013/02/05(火) 04:20:05.59 ID:6UlOkrcn0
ミラクル英作文も追加で
46大学への名無しさん:2013/02/05(火) 14:23:43.22 ID:p0mY1/X5P
ミラクル英文108のことか?
47大学への名無しさん:2013/02/05(火) 21:31:01.85 ID:uYHZ4Sa10
英作文は暗記した英文の蓄えがあってこそ
応用が利くのに、まだ暗記しようとしない奴らwww
1日10英文で1年で3500英文も覚えられるのにww
48大学への名無しさん:2013/02/05(火) 21:32:58.57 ID:uYHZ4Sa10
あ、そうそう。
よほど学力のない奴を除いては
暗記する英文は「中身のあるもの」にした方がいいよ。
1日10文なら出来るよね。
ただ文法や構文を覚えるための短文では意味ないから。
まあでも1日10文なら、受験参考書の基本英文など1カ月もあれば終わるから
取りあえず何でもいいから覚えることだな。
CD付きのものならなんでもいいよ。
49大学への名無しさん:2013/02/05(火) 21:36:33.96 ID:ZyDoEv7S0
まあ、暗記した例文は受験以降でも生きてくるし覚えて損はないわな
受験生のうちは時間と配点との相談だが
50大学への名無しさん:2013/02/05(火) 21:37:22.93 ID:jyRgL0d80
>>48
オススメを書いてくれないか?
51大学への名無しさん:2013/02/05(火) 22:51:31.34 ID:VBB+buvJ0
>>44でいいよ
52大学への名無しさん:2013/02/05(火) 23:42:10.58 ID:bEJOQetm0
一橋志望 非現役
自由英作文対策について質問です
学校の先生は自由英作文は簡単な文章で作り上げればいいんだがら、forestの例文を暗記すればいいと言ってました。
これどう思いますか?
ドライン等やったほうがいいでしょうか?
あとついでなんですが
forestに出てくる構文はおさえてあるんですけどこれで足りますか?構文集やったほうがいいでしょう?
53大学への名無しさん:2013/02/05(火) 23:53:19.72 ID:ZyDoEv7S0
ドラインは東大なら必要十分だが、慶応経済にはちょっと足りなかった
一橋はここ2つより難しいらしいから腰を据えてやった方がいいんじゃないかな

構文は心配なら即ゼミ3あたりを使うといい
54大学への名無しさん:2013/02/06(水) 01:26:31.00 ID:Jy14i5cs0
俺は合計1200文くらい覚えた
偏差値が62から68になった英作文はマジ余裕
55大学への名無しさん:2013/02/06(水) 03:20:46.17 ID:bxEwTMcJ0
>>52
例文暗記ならいいんじゃない

自由英作なら型をやっとけばいいよ
型は覚える例文があんまない。
大矢のハイトレはいいと思う。
もう既に構造習ってるなら不要。
56大学への名無しさん:2013/02/06(水) 09:30:40.95 ID:kZPh4W1z0
>>52
一橋で特別選抜Aクラス(英語の入試成績が全学で20人以内だった人たちが
入るクラス)だったワシからすると、その教師はどうしようもねえなあwwww
どうやって多様なテーマに対応するんだよww
構文覚えた所で文の枠組みしか作れないからな。

で、今からやれるのはテーマ別の単語集。
Z会から出てる奴とか。CDも買って聴けばリスニング対策にもなる。
あるいは自由英作文の本の模範解答をひたすら暗記するのもいい。
英検1級全問題集の二次面接のスピーチ例を暗記するのもいい。
一橋の自由英作文のテーマは英検1級の二次スピーチ例を
頭にぶち込んでおけば、簡単に解ける問題ばかり。
57大学への名無しさん:2013/02/06(水) 13:54:53.02 ID:AR4i36NK0
全く参考にならない書き込みありがとうございました。
58大学への名無しさん:2013/02/06(水) 17:50:28.03 ID:YaPWTvkx0
自由英作文で差をつけたいなら、富岡の論理思考を鍛える英文ライティングとかくらいは最低でも読んで、それが出来るようにならないと、例文暗記してもあまり意味はないんだけどな。
ま、それか教養あるネイティブが書いた論文やエッセイを丸覚えするか。

まあ、幾つかの大学は自由英作文の模範解答を出したことがあるんだから(ライティング指導の本に掲載されてる)、それをチェックするくらいするのが、受験生としての最低限行うことだろうな。
59大学への名無しさん:2013/02/06(水) 19:34:33.74 ID:jWoc7eFZ0
今日Z会の英作文のトレーニング実践編の例文集見てきたけど、あれもありだな。
ちゃんと英米のネイティブチェック入ってるし数も300と適当。
60大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:18:53.79 ID:b+IzPFSPP
300でもそれ全部暗唱できると思うか?
61大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:34:50.89 ID:AO1SBZjR0
たった300の暗唱すらできないとかwwwww
62大学への名無しさん:2013/02/06(水) 23:31:05.69 ID:i86p1Fyj0
>>52です
みなさん参考になりました
ありがとうございます!!
型ってのは構成みたいな感じですよね、それと、テーマ別単語集をやることにしました

他のくださったアイディアもチェックしてみます!
色んなアイディアをありがとうございます!
例文暗記はもう少し考えようと思います
forestは800文くらいあるみたいですがドラインやZ会自由英作文のトレーニング?の暗唱例文は100文、150文、といった数みたいなので、そこら辺と時間効率を視野にいれながらちょっともう少し考えてみたいと思います
もしアドバイスいただけたらおねがいします
63大学への名無しさん:2013/02/07(木) 18:02:17.57 ID:jGbipC1d0
英作文覚えてセンター上がるわけないじゃんあほらし
64大学への名無しさん:2013/02/07(木) 18:11:03.68 ID:G3tVTBvK0
基本は英文の乱読だよ
毎日大量の英文を早く読む事で英語力がめきめき上がる
65大学への名無しさん:2013/02/07(木) 18:25:02.47 ID:jGbipC1d0
じゃあ速読英単語でもよんでろ
66大学への名無しさん:2013/02/07(木) 18:39:23.36 ID:6MBDcfxO0
英作文スレでセンター?
67大学への名無しさん:2013/02/07(木) 20:46:12.08 ID:bepGQdQz0
English Comprehension Manualって問題集知ってる人いますか?
68大学への名無しさん:2013/02/08(金) 06:03:54.98 ID:pVVSFWlZ0
>>62
だからさ、もうこの時期に普通の大学受験用の「基本例文」
暗記してる場合じゃないんだよ。他にも科目あるんだし。
司法試験でさえ、合格者の優秀答案を読み込んだりしてるわけだよ。
だから自由英作だって模範解答を多数暗記するという対策は
当然あり。というかむしろそれが普通。
テーマなんて限られてる。私が一橋受けた時も英検1級の二次スピーチの
勉強してる時に覚えたネタだけで答案用紙を1枚全部埋めた(当時は字数制限なし。
私のように普通の受験生の何倍もの寮子書く奴が上位者に続出したために
字数制限が設けられたらしい)

あと、一橋の自由英作文では「選択した問題の番号を答案用紙に書くことを
絶対に忘れてはいけない」→むしろこれが一番重要www
69大学への名無しさん:2013/02/08(金) 23:42:36.51 ID:Xfw08A9H0
>>68
うざ
70大学への名無しさん:2013/02/08(金) 23:47:07.29 ID:yDRQVF970
うざいしきもい
71大学への名無しさん:2013/02/09(土) 01:42:31.97 ID:w38DoyKt0
>>62
そうそう構成
構成で絶対覚えといた方がいい例文もあっけど、量はそんなにない。

自由英作なら、後は例文暗記で覚えた英文を当てはめて行く。
72大学への名無しさん:2013/02/09(土) 02:34:29.38 ID:XXYdX5Yh0
本当に例文を並べたら、多少語句を入れ替えてもまともな英文にはならないんだけどな。
73大学への名無しさん:2013/02/09(土) 20:05:50.83 ID:K6sbbEGEI
700選とよくばりで迷ってるんだが、2つはタイプが異なるの?
ちなみにドラインは終了
74大学への名無しさん:2013/02/09(土) 22:01:02.98 ID:QJnG+4eh0
>>73
自分の好きな方をやればいいんだよ。
この話題は何度も荒れてるから出来れば、これで終わりましょう。
75大学への名無しさん:2013/02/09(土) 23:03:14.77 ID:NX351tFR0
自分の好きな参考書やりこんで
過去問やってまだ足りないと思ったらまた付け足せばおk
最初から迷う必要ないから1個やりこめ
76大学への名無しさん:2013/02/12(火) 01:15:26.41 ID:FFZhpQbP0
面白いって一日何個ぐらい進めたらいい?
77大学への名無しさん:2013/02/12(火) 05:27:18.68 ID:DFxCA7Zp0
可能な限り
78大学への名無しさん:2013/02/12(火) 11:18:18.80 ID:9JD9tYuZ0
駿台文庫の東大英作文を本屋で見たけど、正直微妙。
79大学への名無しさん:2013/02/12(火) 11:25:48.19 ID:2AQ8yhyo0
>>78
そうなんだ。期待してたのにな
80大学への名無しさん:2013/02/12(火) 13:30:39.84 ID:DFxCA7Zp0
さて、小倉の赤青の例文を素早くチェックできるようにExcelに入力するか。
81大学への名無しさん:2013/02/13(水) 15:52:17.51 ID:20MQiq4O0
結局英作文など膨大な量の例文暗記しかない。
プロがそうしてるのに、お前らみたいな英検1級やTOEIC990如きの
簡単な資格さえ取れないような奴らが
「基本例文」のような型を覚えただけで済むわけがない。
82大学への名無しさん:2013/02/13(水) 15:55:55.47 ID:20MQiq4O0
ちなみに私は朝起きると1時間くらいひたすら英文を音読している。
ただし大学受験の英文のような、原文を易しく書き改めた温い英文は
一切読まない。
大学受験の英文を読むくらいなら、ネイティブ向けの児童文学を
読んだ方が遥かに得るものが多い。

日本の大学受験英語は臭い臭いwwww
83大学への名無しさん:2013/02/13(水) 15:58:50.21 ID:/fXitlwq0
何でこのスレにいるんだ
84大学への名無しさん:2013/02/13(水) 16:02:00.08 ID:20MQiq4O0
難関大学レベルでも、出典の原文と比較すると
単語や表現をダッサイ典型的受験英語表現で易しくしたり
省略したりしている。
その結果、難関大学合格者でさえ、日本語の詳しい注釈つきの
英語の小説が全然読めないwww
以前東大の奴が「自分はシャーロックホームズを受験生時代に読んだ」
とドヤ顔で言っていたが、よく聞いてみると英語学習者向けに2千語レベルくらいで
書き改めたリトールド版だったwww
85大学への名無しさん:2013/02/13(水) 16:06:26.78 ID:AIi+j6Ra0
>>84
よくばり英作文は神?
86大学への名無しさん:2013/02/13(水) 16:18:17.29 ID:20MQiq4O0
>>85
受験英語参考書は臭い
87大学への名無しさん:2013/02/13(水) 17:41:35.86 ID:AIi+j6Ra0
>>86
洋書が良いと?
88大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:01:38.99 ID:BcaOPwdw0
>>86
ネイティブの小中学生向けの入門書でおすすめある?
割とマジで洋書で勉強してみたい
89大学への名無しさん:2013/02/14(木) 08:14:26.86 ID:bx69dGUiI
1.例文集やりながら英作の知識をつける
2.英作の参考書をやってから例文集

どっちがいいかな?
90大学への名無しさん:2013/02/14(木) 10:14:30.56 ID:8K+R6Uq/0
両方同時に決まってる
91大学への名無しさん:2013/02/14(木) 12:12:35.92 ID:trPkCysp0
例文大量暗記はダルいので
要素を抜き出して覚えてます
丸暗記は忘れやすいし
文法知識で二次試験頑張ります
92大学への名無しさん:2013/02/14(木) 14:01:16.29 ID:Qtrf7og90
>>91は語学の才能なしwww

結局のところ、対象言語にどれだけ接したかで決まるんだよ
「要素を抜き出して」とかwwww
あのな、語学は数学や物理じゃないんだよww
東進から出てる大西の文法書にも、あの厚い本を1週間から10日で
読み終えて英語の輪郭をつかみとれ、と述べたうえで
「外国語学習は理屈では無い。頭の中に十分な語彙力と使いこなせる文の
形を刻み込むことが重要」と書いてある。
「英語は丸暗記じゃない」の代表格のような大西でさえ、
こういうこと言ってるんだよwww
お前らは「英語の輪郭」で終わってその先にいつまで経っても
進もうとしない状態www


>文法知識で二次試験頑張ります
ねえ、例えば自由英作とか和文英訳で「柔道をする」という表現を
書かないといけなくなった場合、どうするの?www
play judoとか書くの?wwww
93大学への名無しさん:2013/02/14(木) 14:02:31.37 ID:qOw5tv2J0
I do judo
94大学への名無しさん:2013/02/14(木) 14:07:11.18 ID:Qtrf7og90
お前らは勘違いしてるんだよ

「丸暗記」っていうのはな、例えば関係代名詞を知らない奴が
関係代名詞を含む例文を暗記すること。
これはどう考えても丸暗記。
でも、個別の単語や表現、コロケーション等は丸暗記しかないんだよw
語源で覚える?あのさ、個人的な経験から言うと、語源の知識が生きてくるのは
少なくとも大学受験に出るような単語は丸暗記し、さらに他のヨーロッパの言語を
本気で学んでからだなwww
熟語や句動詞は出来る限り理屈付けて覚えた方がいいし、それが出来る場合も
多いけど、結局それでも最後は暗記www
何度も暗唱したりするしかない。じゃないとすぐに反応出来ない。

お前らって本当にどうしようもねえなあwwww
95大学への名無しさん:2013/02/14(木) 14:12:57.47 ID:Qtrf7og90
>>91
お前さ、ネイティブの生の英語をそれで理解できるようになると思うか?ww
難関大学受験で用いられる単語熟語句動詞コロケーション口語表現その他知識の
3倍くらい覚えてもまだまだ足りないんだぞwww
96大学への名無しさん:2013/02/14(木) 14:13:37.64 ID:Qtrf7og90
あ、お前らは臭いダサい日本の受験英語を理解出来れば
それでいいんだったなwwwwwwwwwwwwww
臭い臭いwwwwww
97大学への名無しさん:2013/02/14(木) 14:15:40.61 ID:8K+R6Uq/0
大西の文法書ってあのステマがヒドすぎるアレ?
説明がゴリ押しすぎるのと自分流文法用語が分かりにくすぎて買って1回通読して捨てたわ。
98大学への名無しさん:2013/02/14(木) 14:19:32.03 ID:8K+R6Uq/0
まあそれ以外のお前のレスの内容は受験英語が臭いとか以外の部分は概ね同意だけどな。
99大学への名無しさん:2013/02/14(木) 15:24:52.39 ID:qOw5tv2J0
>>96
音読って効果ある?
100大学への名無しさん:2013/02/14(木) 16:11:10.50 ID:Qtrf7og90
大西の参考書が良いかどうかはどうでもよくて
大西のように「丸暗記するな」と言い続けてきた人間でさえ
「頭の中に十分な語彙力と使いこなせる文の形を刻み込むことが重要」
と言っていることが重要。

今井宏も7年くらい前に出した英語学習の本の中で、暗記しようとしない
奴らを批判している。
101大学への名無しさん:2013/02/14(木) 16:23:15.98 ID:8K+R6Uq/0
大西が丸暗記するなとか言ってるのは単なる一般学習者へのウケを狙ってのパフォーマンスだろ。
丸暗記とか文法学習とか学校英語とかを叩いてネイティブネイティブ言っておけばいいからな。
同じような本を何冊も出すあの商売方法は本当にひどい。
102大学への名無しさん:2013/02/15(金) 15:39:35.47 ID:oYhgB0020
竹岡は日向にケチつけられたな。
103大学への名無しさん:2013/02/15(金) 17:04:11.26 ID:J4nxeBYd0
日向っていうのは日向清人?のこと?
だとしたら当然だと思うよ。
竹岡は所詮受験英語だから
104大学への名無しさん:2013/02/15(金) 20:54:25.45 ID:oYhgB0020
日向は大矢もダメで、竹岡もダメか。ま、小倉もダメなんだろうな。緑を見る限り。
105大学への名無しさん:2013/02/15(金) 21:26:31.79 ID:u6tuirtd0
貴兄が一番ダメなんでしょうなあ
106大学への名無しさん:2013/02/15(金) 21:29:25.79 ID:oYhgB0020
やっぱりお受験参考書は臭いか。
107大学への名無しさん:2013/02/15(金) 22:23:48.46 ID:uSkLkC310
日向は基本的に人気あるやつを叩いて自分を上に見せる手法をよく使うからな。
まあ実際に大矢竹岡小倉と日向だと比べるまでもなく日向の英語力が最強だとは思うが。
というか日向理論で行くと日本の参考書は日向本と英会話とっさのひとこと辞典以外は使えなくなる。
基本的に全部否定してるから。
108大学への名無しさん:2013/02/15(金) 22:35:26.96 ID:38m6F6iE0
その日向さんはよく知らないけど
どうやって英語力をみにつけたんだろう
109大学への名無しさん:2013/02/15(金) 22:37:29.66 ID:uSkLkC310
日向は帰国子女だよ。
110大学への名無しさん:2013/02/15(金) 22:40:45.83 ID:oYhgB0020
いや大学受験の参考書のレベルが低すぎるだけ。
111大学への名無しさん:2013/02/15(金) 23:38:10.71 ID:hla0KFES0
東工大志望の高2(新高3)だが
おすすめの英作参考書教えろやおっさん共
英ナビ、ビジュアル英文解釈I・II、解釈教室入門編はやってっからまあまあ年齢相応の知識はあるぞ
112大学への名無しさん:2013/02/15(金) 23:48:23.51 ID:uSkLkC310
大矢実況中継かハイパートレーニング和文英訳編
竹岡の面白いほど
小倉の例解の赤か青

とりあえずはこれのどれかやれ。それプラス適当に300文程度の例文を覚えろ。
113大学への名無しさん:2013/02/16(土) 00:24:40.47 ID:ddrDXdll0
日向先生に聞けば?
114大学への名無しさん:2013/02/16(土) 01:35:32.33 ID:c5yTulIl0
日向式英語勉強法
単語…基本の2000語や文法をさっさと覚えた上で洋書ボキャビル本数冊繰り返す。
イディオム、句動詞、コロケーション…in useシリーズを繰り返す。
文法…GIUの初級〜上級までの3冊をひたすら繰り返して完璧にする。
会話…英会話とっさのひとこと辞典のCDをひたすら繰り返す。スクリプトを暗記した上で海外ドラマを繰り返し見る。洋書多読。
dictionary of EVERY DAY~. common american~.を覚える。
リーディング…ウォール・ストリート・ジャーナルを毎日読む。
ライティング…日向本をやる。
115大学への名無しさん:2013/02/16(土) 03:55:29.15 ID:FzYyq1RA0
>スクリプトを暗記した上で海外ドラマを繰り返し見る。
こういうのは現実見えてると思うよ。
「何回も限界まで聴くまではスクリプトは見るな」とか
言う人多いけど、確かにそれは理想だろうけど、現実には
聞き取れないものは何回聴いても聞き取れないし、
スクリプト見て聞き取れるようになったところで特に弊害は無い。
116大学への名無しさん:2013/02/16(土) 09:08:39.38 ID:JX3GuMFYI
>>112
俺は例文集→英作本だった
117大学への名無しさん:2013/02/16(土) 09:40:00.98 ID:2PJmIM/M0
>>111
東工大の英語対策に必要なのは解釈本よりも多読と熱い理系魂だ。
興味を持てる対象は、自然と多読できるものである。
たとえば、きみはエントロピーという言葉を知っているかい。
フィクション作品において、生命の神秘とエントロピーを結びつける設定の元ネタは、
物理学者シュレーディンガーである。
 http://books.google.co.jp/books?id=hP9-WIEyv8cC&printsec=frontcover&dq=what+is+life&hl=ja&sa=X&ei=JWfeUMX5IsbRkQWbloHwAQ&redir_esc=y
 英語まどかマギカ ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/mylist/31801148

理系の英語はいろいろあるので多読しよう
 英語で読む日経サイエンス http://www.nikkei-science.com/?cat=8

TEDのプレゼンテーションも理系が豊富だ。
画面の操作が少し難しいので補足しておくと、
動画の右下"Show transcript"からEnglishを選択すると原稿が出る。
画面上にマウスを置くと字幕を変更するプルダウンが出る
TED本家はやや画面が見にくいためか、その点を解消したサイトも最近増えてきた。 
 メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/mary_roach_10_things_you_didn_t_know_about_orgasm.html
 TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) http://blog.langrich.com/2011/11/14/ted001-1/
 TEDで学ぶ英語 http://oops-study.com/foreignlanguage/ted_learn_en/

理系向け英語本も多い。読んでおこう。
 ここからはじめる理系英語: 長文問題を得点源にかえる集中トレーニング: 大岩秀樹 http://www.amazon.co.jp/dp/4053033128
 東工大英単 ――科学・技術例文集: 東京工業大学 http://www.amazon.co.jp/dp/432745236X
 テーマ別英単語ACADEMIC 中級〈02〉自然科学編 中澤 幸夫 http://www.amazon.co.jp/dp/4862900402/

多くの人が賛同しているとおり、海外で人気ある作品のスクリプトはよいものだ。。
 『魔法少女まどか☆マギカ』の海外反響 http://seichi-nippon.com/anime/madoka-magica/index
 http://twitter.com/madomagi_bot
118大学への名無しさん:2013/02/16(土) 18:02:31.26 ID:LcK3xf/c0
<英訳せよ> 
最近は英語を勉強するために海外に出かける学生が増えています。
119大学への名無しさん:2013/02/16(土) 18:09:54.54 ID:FzYyq1RA0
Recently there has been an increase in the number of students
who go abroad to study English.

Today we see more and more students visiting foreign countries
to study English.
120大学への名無しさん:2013/02/16(土) 18:13:50.95 ID:qBf2sr5w0
「最近」って表現は使い分けがあるんだよね
現在完了でしか通例使わないものとか
121大学への名無しさん:2013/02/16(土) 19:06:00.88 ID:L7Qf5MfqP
だからrecentlyを使っておれば安心だよ
122大学への名無しさん:2013/02/16(土) 19:19:32.10 ID:LgUwo4bg0
ナワデイズは?
123大学への名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:06.17 ID:BI0rHCQz0
nowadays = these days
最近 現在 現進行
recently
現完了

単語の意味だけ知ってても、点にならない
124大学への名無しさん:2013/02/17(日) 08:11:45.76 ID:uNKCGwfW0
ワシは斎藤秀三郎の写真を机の前に貼り
「英語達人列伝」を時々読んで自分を鼓舞している。
月の食費は6千円+米、パスタ、ジャガイモで済ませ
節約した分で本を買っている。
125大学への名無しさん:2013/02/17(日) 13:41:22.97 ID:eM/B3rqfP
昭和の大学生みたいだな。
126大学への名無しさん:2013/02/18(月) 00:20:17.08 ID:7WYzYH/n0
>英語はほとんど対策してないな。本当に。
>ただ本当にネイティブ並にしゃべれるようになりたくて、文法とかにかなりの時間かけて
>独自(?)の世界観築いたつもりだから、普通の人よりできるようになったかもしれない。
>例えば過去形で物事を話す時どういう意識で話してるかとか意識しながら話したり、現在分詞
>の持つ躍動感を念頭に置きながら意識的に話してみたり。

書いた人は東大→宮廷再受験らしいんだけど、こういうのってどんな参考書で
学べるんですか?
127大学への名無しさん:2013/02/18(月) 00:47:30.02 ID:ySbWiWwc0
最近の参考書ならどれでもいいよ。
そいつが言ってるのは参考書の内容を考えてひねり出せるとか読んで余裕で理解出来る
とかいうレベルではなく、練習によって即座に使えるレベルにまで昇華させたってこと。
128大学への名無しさん:2013/02/18(月) 14:04:29.09 ID:7C3aPLVa0
いい加減に暗記しろ!!!!!!!!

「英語の語感」なんて言うのはな、膨大な量の英文に接して初めて
身についてくるもの。
129大学への名無しさん:2013/02/18(月) 14:05:36.49 ID:b1Gb/34G0
暗記てどうやるんすか
音読すか
130大学への名無しさん:2013/02/18(月) 14:37:00.13 ID:VdHzGc2/0
そうだね音読しよう
この英文は特におすすめ
 http://twitter.com/madomagi_bot
131大学への名無しさん:2013/02/18(月) 19:42:32.83 ID:h1JIUW7O0
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(読売NEWS)[13/02/14]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
また、4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
こうした数字に対して、河合塾の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の進む一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
東工大側は一橋大学との合併を頑なに否定しているが、首都大東京との合併案は現実味を帯びてきているのではないだろうか。
今後の業界再編から目が離せない。
132大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:16:27.52 ID:7C3aPLVa0
>>131

一橋は相変わらず一流企業就職率日本最高レベルなんだけどwwww
新司法試験の合格率がぶっちぎり一位なんだけどwww

むしろお前の通ってる阪大文系などの田舎旧帝の方が
地方公務員が激減でヤバいんだけどwwwww

あとな、一橋の志願者はバブルにピークじゃなくて
4年前がピークな。
むしろ2000年代前半は低迷してた。
あとバブル期もそれこそ慶応早稲田に人気取られてたわけでwww

阪大文系馬鹿いい加減にしろよwww!!!!!

>慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
wwwwwwwwwwwww
どんどん就職ダメになってるしwwww
早稲田wwwwwww
133大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:21:01.61 ID:7C3aPLVa0
というか>>131は個人ソースの記事だったwwww
既に去年の10月に2chに同じ書き込みあるのに
(読売NEWS)[13/02/14]とか平気で書いてるwww

これ、一橋の司法関係者が訴えられるんじゃないの?www

というか、慶応早稲田や田舎旧帝が一橋に就職で勝ったためしがないしwwww

こいつ、震災後にソースなしの記事をでっち上げまくった阪大関係者だなwwww
いい加減にしろってwww
阪大文系も去年思いっきり受験者減っただろwwww
あ、それで焦ってるのか?

とにかく、これ、一橋の広報に通報しておくな。
134大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:25:03.09 ID:7C3aPLVa0
あと>>131は「4大学連合」も知らないようだなwww
あと大阪の田舎者だから、一橋の就職力を知らないようだwww
135大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:40:09.42 ID:7C3aPLVa0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/osaka/index.html
去年、阪大文系の志願者が思いっきり減ってるんだけど
これは無視するの?wwwwww

答えて見ろ!!!!!!!!!
この阪大文系馬鹿!!!!!!!
136大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:42:16.58 ID:7C3aPLVa0
>受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。


阪大馬鹿へ
お前の属する外国語学部の去年の減少率は無視か?
いや、全体でも10%上回る現象だけどww
137大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:58:11.66 ID:7C3aPLVa0
阪大文系馬鹿へ

私のゼミの先生は、現学長の一番弟子なんだよw

お前のソース改ざん記事の件を伝えておくよ。
司法試験合格率一位の大学を敵に回すのかな?
138大学への名無しさん:2013/02/19(火) 12:17:01.54 ID:jZ/C8dQm0
一橋っていつからこんなに必死で痛々しい奴が行く大学になったんだろw
139大学への名無しさん:2013/02/19(火) 20:53:09.58 ID:vKQifJc70
スレチを相手にするな馬鹿野郎
140大学への名無しさん:2013/02/20(水) 17:26:45.77 ID:p2dLHufP0
>>127
??
141大学への名無しさん:2013/02/21(木) 10:23:13.05 ID:0Y5RiTep0
<わたしの英作>
Recently , the number of the students who go to abroad to study English are increasing.
142大学への名無しさん:2013/02/21(木) 10:24:44.91 ID:WHNZlmfv0
ワロタ
143大学への名無しさん:2013/02/21(木) 12:25:07.16 ID:+3m/dbhc0
144大学への名無しさん:2013/02/21(木) 12:48:06.68 ID:33F9yc2y0
ドライン終わったからよくばり英作文買ったぞ
これを全部覚えていけばおk?
145大学への名無しさん:2013/02/21(木) 13:12:34.44 ID:Q09er/ED0
あほ
146大学への名無しさん:2013/02/21(木) 17:09:11.48 ID:tRfD8yZ/0
ない
147大学への名無しさん:2013/02/21(木) 18:34:49.97 ID:WQ2IcKEl0
よくばりだけはやめとけ
148大学への名無しさん:2013/02/21(木) 18:48:45.83 ID:33F9yc2y0
>>147
じゃあおすすめある?
別にこだわりないから、英作文に使えそうで覚えやすいのなら何でもいい
149大学への名無しさん:2013/02/21(木) 19:48:16.31 ID:V+jJpaKZO
ドライン+小倉赤がかなり良い

おすすめはまずドラインを覚え込んで骨格を作り、小倉赤で時制や冠詞などのルールをマスターする
余力があれば小倉赤の例文も覚える
150大学への名無しさん:2013/02/22(金) 14:51:24.45 ID:ZPOVGrOg0
覚えることは大事だが
それだけが英作文の勉強じゃないんだよね
151大学への名無しさん:2013/02/22(金) 15:09:06.05 ID:DlOw4qfC0
よくばり暗記したでおっさん
これでええんか?暗記
152大学への名無しさん:2013/02/23(土) 00:07:54.13 ID:8UhFuaQE0
早慶脂肪ですが
英作文の参考書はなにをすればよろしいですか?

自分的にはドライン→大矢実況中継
と考えましたが、、、
アドバイスお願いします
153大学への名無しさん:2013/02/23(土) 00:28:36.00 ID:elFoGTQD0
大井恭子 『英語モードでライティング』
大井恭子、伊藤文彦 『Stop!日本語的発想 英語で書くコツを教えます』
猪野真理枝、佐野洋 『日本語の発想でマスターする英文ライティング 英作文なんてこわくない』
不二鷹司『じゃぱにぃず・イングリッシュ』
日向清人『即戦力がつく英文ライティング』
日向清人、狩野みき『100%使いこなすための基本英単語のルール』
清水かつぞー『英単語ピーナツほどおいしいものはない』金、銀、銅
中澤幸夫『テーマ別英単語ACADEMIC』
154大学への名無しさん:2013/02/23(土) 00:42:23.79 ID:DEiTpT5g0
>>152
その2冊やるなら逆の順番の方が良いよ。
155大学への名無しさん:2013/02/25(月) 04:09:26.99 ID:mgUjjLYd0
高一だが中学の基礎の単語を叩き込みたいんだけど何かオススメありますか?
データベース3000はあるから
中卒レベルからデータベースまでの繋ぎとなる単語集が欲しいです
156大学への名無しさん:2013/02/25(月) 04:17:24.54 ID:ne6PKKDGO
俺の高校は一応進学校とよばれてるのだが
英作文の授業はアメリカ人が担当してた

でもこれってどうなんだ?
英作文の採点って日本人がするんだろ?
どういう基準でどう採点するのか気になるわ
ネイティブに自然に聞こえる文でも、高得点取れるとは言えないよな?
157大学への名無しさん:2013/02/25(月) 04:19:27.28 ID:mgUjjLYd0
基本的に文法のルールを守ってればOKかと
いくらなんでもネイティブの言語≠俺らが教えてられる言語はありえないんじゃないかな
158大学への名無しさん:2013/02/25(月) 05:27:09.23 ID:OSG0GGrN0
>>156
英作文の採点を日本人がするとかどんなドマイナーな大学だよ
159大学への名無しさん:2013/02/25(月) 06:49:31.31 ID:i+UL1tK60
twitterで外人とアニメ雑談が最強英作文だと感じた
160大学への名無しさん:2013/02/25(月) 06:50:55.67 ID:jvH/slB50
文法のルールに従うなんて最低限の話。
161大学への名無しさん:2013/02/26(火) 22:28:59.57 ID:ORVdUIhh0
>>156
語数によるだと
20〜30語なら減点法でしか採点できないし、100語超は減点法では採点できない
50語前後のは大学によって違ってくると思う
162大学への名無しさん:2013/02/26(火) 23:03:49.22 ID:D96dHn2Q0
まあ内容点もあるからな、自由英作文は。
163大学への名無しさん:2013/02/27(水) 19:25:45.18 ID:XrEmu4OC0
<英訳せよ> 
日本人は温泉が好きで、休日になると多くの人が温泉に行きます。
164大学への名無しさん:2013/02/27(水) 20:03:43.64 ID:OaspDRqR0
We are Japanese!! We love Onsen!!! Especially,We love Konyoku!!!
165大学への名無しさん:2013/02/27(水) 22:49:29.73 ID:y8vCAr4U0
>>156
入試の英作文は英語をしゃべれない英語教師が採点するので
日本人的な英語じゃないと減点されます by帰国子女

帰国子女だけど中高時代英語がしゃべれない英語圏にも旅行したことがない無能英語教師に
何度まちがっていると指摘されたことやら。たんにやつらの無知でしたよ
166大学への名無しさん:2013/02/27(水) 23:11:26.90 ID:8cO5bUvA0
>>163
こんなのにつき合う奴はバカだな
167大学への名無しさん:2013/02/27(水) 23:13:22.28 ID:89qQBHQK0
>>165
採点するのは大学の先生だし、公開されてもない採点基準を何で知ってるの?
168大学への名無しさん:2013/02/27(水) 23:31:28.59 ID:dVnSA6hQ0
>>167
触るな
169大学への名無しさん:2013/02/28(木) 00:46:32.93 ID:WCp48UiBP
だから問題は添削スレでやれ
170大学への名無しさん:2013/02/28(木) 11:17:03.33 ID:4vtpC5gv0
英作文になれるとどうしても関係司を多用して難しく文書いてしまう…
まあ誰もが通る道だとは思うが
171大学への名無しさん:2013/02/28(木) 18:58:28.07 ID:EPXWI1Kb0
パートのおばちゃんに添削してもらいな
172大学への名無しさん:2013/03/02(土) 00:40:01.57 ID:LkN0ddMw0
九大の自由英作文で100〜120語のものを
書き終わらなくて約60語しか書けなかったんだけど
これって0点なの?

ちなみに配点は200点中30点
173大学への名無しさん:2013/03/02(土) 06:12:43.87 ID:jh4nl9T20
貰えて3点ぐらいやろな
174大学への名無しさん:2013/03/02(土) 08:29:10.39 ID:vUSPYChG0
0点かも
175大学への名無しさん:2013/03/02(土) 11:34:37.47 ID:Ichr2oOE0
語数不足は0点じゃね
弱小大学ならまだしも、旧帝が問題文に従ってない答案を採点するとは思えない
176大学への名無しさん:2013/03/02(土) 12:13:08.62 ID:zz5mOcfoP
>>172
読んでももらえないだろうな。
逆に言えば内容イミフでも指定語数で書いて文法ミスなければそこそこもらえる
177大学への名無しさん:2013/03/02(土) 12:34:58.55 ID:NMcfUwU90
ゆっくり読んでも理解できない英文をいくら速毒しても解るようにはならない。
178大学への名無しさん:2013/03/02(土) 14:16:36.75 ID:O+HaRjpj0
0
179大学への名無しさん:2013/03/02(土) 14:22:21.06 ID:ZImnoDhe0
書き終わらないというのが致命的
180大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:53:38.15 ID:F9ZS8RSx0
ドラインやってるんだけど、これをこなしてる内に、思わぬ副産物の構造把握の力がついてきてるなと実感できるわ。
181大学への名無しさん:2013/03/17(日) 11:24:34.57 ID:EzcfzBwG0
z会ってどうなん?
182大学への名無しさん:2013/03/17(日) 11:25:59.41 ID:J0kr/WXF0
通信のことか?あれは例文暗記を相当こなした人間がやるもの。
183大学への名無しさん:2013/03/18(月) 16:34:16.03 ID:XS0lKtT00
>>181
英作文トレーニング入門は良書
184大学への名無しさん:2013/03/21(木) 02:33:57.60 ID:A1PW0Rfp0
>>181
実戦編の別冊例文は使い勝手がかなりいい
てか受験参考書の英作文に応用可能な例文集で一番まともだと思う
本冊の方はパラパラ呼んだだけ
185大学への名無しさん:2013/03/22(金) 20:59:38.32 ID:InfN+YW50
>>82
参考にします!
186大学への名無しさん:2013/03/23(土) 09:24:54.03 ID:oaR0AnVz0
通信添削では、指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導?
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html
187大学への名無しさん:2013/03/23(土) 09:43:14.95 ID:YqFoOjWT0
英作文暗記とか不可能
ちゃんとおぼえてるやついんの?
188大学への名無しさん:2013/03/23(土) 10:26:14.67 ID:DCtcQywg0
>>187
マーチ以上や上位国立組はやる。最初から捨てる人も多いけど。

思ってるより難しくはないよ
一回慣れると後は楽。
最初は綴りミスを気にして、書いて覚える事も有るだろうけど、書くのはせいぜい二回まで。
それ以降は口に出して三回例文読む→日本語みて英語で口に出す。

これでおしまい。
189大学への名無しさん:2013/03/23(土) 10:32:29.97 ID:TnSztvJn0
>>187
構文暗記ってこと?それともこれを書く時はこうみたいなパターン?
まあどっちも皆一発では出来ないから何回も繰り返してるよ
190大学への名無しさん:2013/03/23(土) 10:39:10.42 ID:CSteI9wJ0
>>187
ひたすら英文多読で乗りきれる
たまに日本語訳から復元するだけ
191大学への名無しさん:2013/03/23(土) 12:33:08.00 ID:NPbBG1530
暗記ってどこまでの事を言うの?
何も見ずに思い出せるとか日本語見たら書けるとか
192大学への名無しさん:2013/03/23(土) 13:28:06.71 ID:vn8TCV9J0
当分は「日本文見て英文が言える」状態を目指せば良いと思う。
193大学への名無しさん:2013/03/25(月) 23:37:26.52 ID:zj83peKt0
入試用じゃないけど瞬間英作文で中学レベルの基本構文を超高速アウトプットする訓練を
積むのって国立大二次の英作にも役立ちますか?
194大学への名無しさん:2013/03/26(火) 02:41:16.04 ID:L3sI36Io0
>>193
自由英作文なら役立つよ。本格的な和文英訳には役に立たないことはないが、違うアプローチしたほうが良い。
195大学への名無しさん:2013/03/26(火) 14:29:38.63 ID:XpAT+W2L0
>>193
やる余裕があるなら絶対にやった方がよい。
あれは作文力アップのための勉強ではなく、英語力全体をアップさせるための訓練。
196大学への名無しさん:2013/03/26(火) 18:45:35.38 ID:U+66WR7f0
700選を終わりました
小倉教本をやりたいのですが自由英作文が微妙そうなので
オススメの自由英作文参考書教えてください
慶應経済志望です
197大学への名無しさん:2013/03/26(火) 18:48:28.94 ID:mnej6aXe0
>>196
大矢ハイパートレーニング自由英作文
英検一級まで使える
198大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:03:55.98 ID:U+66WR7f0
>>197
ありがとう
本屋で見てみる
199大学への名無しさん:2013/03/26(火) 20:17:56.97 ID:l+jCMKaX0
700文覚えれば十分じゃないかと思うんだけど違うのかよ
200大学への名無しさん:2013/03/27(水) 10:22:38.95 ID:uxzgk0W/0
ここで営業や宣伝はやめて下さい
201大学への名無しさん:2013/03/27(水) 15:40:33.76 ID:60YSO8o+0
どうせ完璧に覚えてないか、理解不足なんだろ
202大学への名無しさん:2013/03/28(木) 22:21:12.96 ID:T4r1+dZV0
和文英訳教本の長文へんは
慶應経済学部にオーバーワークですか?

赤青で十分でしょうか
203大学への名無しさん:2013/03/28(木) 22:24:37.89 ID:ijE37/Z60
赤青完璧にやってから考えろ
204大学への名無しさん:2013/03/28(木) 22:31:25.93 ID:T4r1+dZV0
>>203
すいませんでした
205大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:58:30.78 ID:Zb9PmDcj0
長文英訳が出ないなら赤青やった後、過去問と相談。多分大丈夫だとは思うけど。

和文英訳は理想言えば、小倉赤青黒 竹岡面白いの四冊。ほぼ敵無しになれる。
206大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:38:38.76 ID:3sMZVdI+0
竹岡面白いほどってそんなにいいか?
ステマが他より多いのかことあるごとに名前が挙がるが
207大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:05:53.79 ID:2nCQlraB0
基礎英作文問題精講丸暗記+小倉赤立ち読みで乗りきった俺は異端
あとは書きまくって添削しとりゃ大阪大学だって乗りきれるんやで(ニッコリ
208大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:27:40.55 ID:07sQyYu20
竹岡、大矢、小倉あたりが有名どころだが、正直どれでもいいから覚えろ。
精講シリーズでもいいしZ会でも日栄社でも佐々木高政でも良い。とにかく覚えろ。
余裕あるなら可能な限り多くやればいい。ただそれだけ。
209大学への名無しさん:2013/03/30(土) 02:20:20.68 ID:lHCyMVF40
それって何をどう勉強すればいいのかわかってないだけじゃねーか
210大学への名無しさん:2013/03/30(土) 09:18:28.86 ID:07sQyYu20
英語なんか最終的にはひたすら語彙と例文暗記にたどり着くんだよ。
211大学への名無しさん:2013/03/30(土) 10:41:40.62 ID:uQkzBY1j0
>>206
日英CD付き 一文毎に解説 解答有り
竹岡の本で一番いいのはこれ
212大学への名無しさん:2013/03/30(土) 11:29:20.93 ID:ZuRgEslo0
日本人の作った英作文の問題、日本人が書いた日本人が作った問題に対する問題集

こんなもので英語力なんかつくわけがない。。。
213大学への名無しさん:2013/03/30(土) 11:48:54.84 ID:3sMZVdI+0
>>211
CDに日本語要らないし、毎文に解説なんてくどいだけじゃね
じゃあどの本がいいのかって言われたら特にないけど

First Movesとかどうなの?入試に使うには重すぎる?
214大学への名無しさん:2013/03/30(土) 12:16:15.94 ID:07sQyYu20
>>212
こういう勘違い君は何時まで経っても英語なんて出来るようにならない
215大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:10:51.09 ID:OkUzF/OA0
例文暗記とか無理にきまってるやん
日本分みてぱっとでてくんの?
216大学への名無しさん:2013/03/30(土) 14:15:43.06 ID:T9aOaM2T0
浪人して九大薬志望ものです。
夏までにドラインで、それからz会英作トレ実践で平気ですか?
もっといいやりかたがあれば教えていただきたいです。
217大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:15:03.79 ID:OkUzF/OA0
>>216
よくばりやりまくれ
218大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:16:21.54 ID:iVTEJdve0
よくばりはちょっと・・
219大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:35:25.72 ID:T9aOaM2T0
ドラインよりよくばりのほうがいいのか…
220大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:40:55.06 ID:56slUiRJ0
100文に夏までかかるというのは長すぎる。

ドラインで例文暗記すると、例文暗記の初心者には難しすぎる場合があるので
ユメタンからはじめるといい。
慣れたら難しい方へステップアップしていく必要がある。
ユメタンで基礎力を付ければ、ドラインと同等の基礎英文解釈の技術100は200分でひとまず終了できる。
それが進学校の高校1年の実力に相当する。
http://blog.kimu-tatsu.com/archives/4252
221大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:45:10.22 ID:T9aOaM2T0
なるほど!
現役のころネクステ完璧にしたので、今からポレポレってとこです。
それと合わせてドラインするつもりでした。
ちなみに偏差値73だが、現役は持病で満足にできず。
222大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:47:35.19 ID:T9aOaM2T0
偏差値73の高校ってことww
自分55ww
223大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:55:49.95 ID:56slUiRJ0
だったら基礎固めにネクステの音声を暗唱すればいいのではないのだろうか
少々鍛えれば、100文ごときに夏までかかることはあるまい
224大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:59:15.20 ID:T9aOaM2T0
それいいですね!
本格的な大矢や竹岡やZ会はいつからやるべきですか?
225大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:20:33.49 ID:56slUiRJ0
いまからやればいいんじゃないか
そう考えると、どうせならドラインじゃなくてよくばりつかったほうが到達点は高そうだね
226大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:35:55.16 ID:fyl7ceKk0
700選使えばよろしい
227大学への名無しさん:2013/03/30(土) 20:02:50.22 ID:OkUzF/OA0
700せんて700もあんの?
多すぎてむり
228大学への名無しさん:2013/03/30(土) 20:12:24.04 ID:g4qBRxzT0
大矢や小倉の出てきた例文暗記すれば良いと思うよ。
竹岡は俺は合わなかった。
229大学への名無しさん:2013/03/30(土) 20:36:14.45 ID:T9aOaM2T0
700やるならほかに時間をかけたい(^_^;)
とりあえずポレポレと大矢の実況中継やるのがいいのかな
230大学への名無しさん:2013/03/30(土) 20:38:41.98 ID:fyl7ceKk0
>>229
700選暗記したら英作文だけじゃなく
読解にも生きてくるからな
700選最強だぞ
231大学への名無しさん:2013/03/30(土) 20:52:14.19 ID:T9aOaM2T0
今度700覚える自信があるかどうか見に行ってみます。
232大学への名無しさん:2013/03/30(土) 20:52:45.08 ID:26E+1RN40
名大工学部志望で例文集を700か300かドライン100で悩んでます
700は4月からやると入試までに間に合わせるのは厳しいですか?
100だと少ない気がするので300あたりにしておいた方がいいのですかね?
英語を高得点狙うなら700やるべきなのでしょうか。
233大学への名無しさん:2013/03/30(土) 20:54:20.20 ID:T9aOaM2T0
それ聞きたかった!
234大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:03:09.49 ID:IyRjFMzJ0
瞬間英作文って間違い多いんですか?
イングリッシュ板に間違いを訂正するスレがあるほどらしい。
235大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:05:25.27 ID:fyl7ceKk0
>>232
700選を一日20文ずつ覚えればすぐ終わるぞ
236大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:10:24.17 ID:ZuRgEslo0
帰国子女だが700選の文章は違和感があるわ
非常に堅苦しい
237大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:11:47.00 ID:T9aOaM2T0
やっぱ最初はドラインでいいのかなー
238大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:12:58.29 ID:fyl7ceKk0
>>236
じゃあ堅苦しくない例文集は
なんですか?
239大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:18:23.19 ID:26E+1RN40
>>235
よく考えたら一日5文でも140日で一周出来るんですね
今からやればなんだかいけそうな気がしてきました

もし700覚え切れれば大体の和文英訳はすぐ書けるようになりますか?
英作文を数分で解答出来れば読解で余裕が出来ますよね
240大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:24:14.55 ID:fyl7ceKk0
>>239
あーでも名大工学部の過去問をみてみて判断したほうがいいかも
確かに700選覚えたら最強だが
そんなに英作文が多くない大学だと
オーバーワークだと思われる

大矢実況中継+ドラインだけでも十分戦えるぞ?
241大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:29:10.05 ID:T9aOaM2T0
なるほど
とりあえず夏までにポレポレと文法復習+ドライン暗記で
夏から大矢実況中継→過去問見て+α
がベストとみた
242大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:05:22.71 ID:H8mA+gZy0
竹岡の入試必携英作文を忘れないで頂きたい
243大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:21:58.95 ID:T9aOaM2T0
それは学校でやるそうです。
244大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:27:43.46 ID:26E+1RN40
>>240
ありがとうございます
700選だけ覚えれば英作文余裕になるなら、あれこれ手出すよりわかりやすいのでそうします。
700もやれば英作文以外にも活きてきますよね?

名大英作文はこんな感じです
http://i.imgur.com/IqBFcHB.jpghttp://imgur.com/delete/XSROj9V7AA8tMnr
245大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:17:23.57 ID:07sQyYu20
>>244
700選はあえて選ぶ必要はない。どうしてもやりたくて時間に余裕もあるならやればいいけど。
大矢竹岡小倉辺りの本で300〜500文ほど覚えれば良い。
246大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:36:54.53 ID:2nCQlraB0
700選は俺みたいな伊藤系著作やってた人じゃないと要らないと思うよ
あれは一通り読んだけど現在の実用英語に則してないと判断して暗記まではしてない
だから英語が話せなかったと言われていた伊藤先生より
語法をしっかりと研究なされた早大名誉教授の花本先生の本を使った

竹岡の面白いほどもいい本だと思うし
暗記用なら英作文パーフェクト演習とかが信頼できると思う
小倉本は受験生のためを思ってか結構「この文法はこう使う!この語句の定義はこう!」
って印象で結構制約強いから好き嫌い別れるかも
どんな文法書から引用した理論なのか書いてくれると使う気になれたんだが

まあなに使ってもいいから、とにかく暗記することは大事だよ
英語力の伸びが全然違う
俺は英会話ばっか練習してたから暗記の重要性は身にしみて分かる
247大学への名無しさん:2013/03/31(日) 00:17:39.93 ID:76Cw8UC40
>>238
例文を覚える前提なの?
ネイティブ的には受験生でも使えそうなのってこれだね
アメリカの小学生用
http://www.amazon.com/English-Grammar-Use-Answers-ROM/dp/0521537622

700選はペテン野郎の和田秀樹のせいで過大評価されてる気がする
表現がとにかく古臭くてかたいんだよね

売れてるペーパーバックであんなつまらない文章今時ないよ
248大学への名無しさん:2013/03/31(日) 00:23:26.87 ID:ZLOZYSy30
ライティングの話なのにグラマーのドリルをあげちゃう人って・・・
249大学への名無しさん:2013/03/31(日) 00:24:49.35 ID:76Cw8UC40
>>248
きみが考えてるような日本式のグラマーとは違う
250大学への名無しさん:2013/03/31(日) 00:31:32.98 ID:jnZ2Yl630
現在高校3年生で進研模試で偏差値55くらいなんですけど、新・基本英文700選すれば偏差値70くらいいけますかね?


九大工学部希望です
251大学への名無しさん:2013/03/31(日) 00:42:35.51 ID:qUvV7ZPf0
キミには無理
252大学への名無しさん:2013/03/31(日) 00:55:01.75 ID:ZLOZYSy30
>>249
え?GIUは初級、中級と持ってるけど…
大学受験のライティングとはベクトルが違うよ。
253大学への名無しさん:2013/03/31(日) 01:10:37.24 ID:jnZ2Yl630
>>251
わかりました
254大学への名無しさん:2013/03/31(日) 01:17:38.80 ID:5mkspmmC0
>>253
解説サイトをみればできるよ
255大学への名無しさん:2013/03/31(日) 14:49:37.21 ID:zmwQ32BF0
700選については以下のURLを参考にしてくれ。
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1352561400/4-6
この本に対して何の根拠もなく「古い、堅い、不自然」と言う輩(所謂アンチ)が定期的に現れるんで、それらを再検証した議論をまとめたもの。解説サイトとかも書いてある。
今年は700選ユーザーの合格報告(合格証画像付き)もいくつかあったよ。
慶應経済http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1352561400/105
阪大http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1352561400/132
一橋http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1352561400/138
256大学への名無しさん:2013/03/31(日) 22:55:23.74 ID:+4FopIT/0
まぁ使いたい人は勝ってに使えばいいが、
ぶっちゃけ解説が糞薄い例文集の暗記は非効率だよね

東大京大国医合格者がいないのがいい例w
257大学への名無しさん:2013/03/31(日) 23:08:09.77 ID:eXgyU/1b0
和訳の構文解説はあっても
英訳の解説が無い
258大学への名無しさん:2013/04/01(月) 00:11:46.29 ID:Tn5Oij+80
English板から英作文新刊情報チェックするためにここたまに見てるんだが
ネイティブチェックとか関係なく、「表現」を軽視した「文法項目」中心の例文集なんかライティング用としてだけ見たら最適ではないよ
まあなんであれ覚えればその分だけ力付くから受験においては関係ないけど。受験英語なんて間違えないで伝えればいいだけだから
259大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:25:33.61 ID:0yKpMr4D0
700選を使う時間を社会に振り分けられれば
阪大の奴は京大に、一橋は東大に受かったかも知れんね
260大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:41:33.07 ID:d2ni0Udj0
帰国子女だがペテン野郎の和田秀樹のせいで始まった700選神話は間違っているという
ためにこのスレをみている。
261大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:49:46.18 ID:VuMeEYGK0
授業で竹岡の入試必携英作文をやっている者だけど
こいつが8割から9割方できる場合に適当な本ってありますか

質問が雑で申し訳ないけれど
ちなみに東大文系志望です
262大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:14:15.92 ID:d2ni0Udj0
>>261
難しく書けば点がとれるってもんでもない
簡単な文章でわかりやすい英語がかけたら点はくれる
263大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:19:37.89 ID:VuMeEYGK0
できるだけ簡単に捉えろというのはよく言われますが
そういう柔軟な発想を鍛える本ってないですか?

どうしても最初に思いつくのがうろ覚えの構文だったりして減点されるのですが
264大学への名無しさん:2013/04/01(月) 17:25:00.00 ID:To2tlrnU0
構文うろ覚えの時点で論外
265大学への名無しさん:2013/04/01(月) 22:27:52.74 ID:NSxufvR90
700とは言わんが400〜500は覚えないと話にならん
面白いほどでもやると言い
266大学への名無しさん:2013/04/01(月) 23:33:36.45 ID:UHvzgWjC0
英作重視してた昔の東大でも大矢とドラインで十分だったのに
267大学への名無しさん:2013/04/02(火) 00:06:30.56 ID:4RRSYhZ70
本気でドラゴン桜を信じてるのかよw
268大学への名無しさん:2013/04/02(火) 00:39:32.26 ID:wsXHxSVy0
ねーわ
269大学への名無しさん:2013/04/02(火) 11:27:46.73 ID:CAqJXCAF0
>>267
知り合いの東大生3人は英作やったのそれだけだった
まあポテンシャルが高かっただけかもしれんが
270大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:09:43.11 ID:Qem2hHep0
英借文
271大学への名無しさん:2013/04/03(水) 00:23:49.94 ID:ocbPE9BN0
>>269
学校の教材なりZ会も使ってるだろ
何にせよ400文は絶対に覚えてるはず
272大学への名無しさん:2013/04/03(水) 10:59:33.96 ID:jxCG1hdhi
英作文参考書の難易度高くてオススメのってなんでしょうか

新高2、文一志望、英語の偏差値は80前後です。よろしくお願いします。
273大学への名無しさん:2013/04/03(水) 11:12:32.79 ID:sKn5HPEv0
よくばり英作文
274大学への名無しさん:2013/04/03(水) 11:16:18.74 ID:h03mVw7b0
小倉黒
275大学への名無しさん:2013/04/03(水) 11:53:04.58 ID:pJ/tqF0a0
東大英作の徹底研究
276大学への名無しさん:2013/04/03(水) 16:09:45.41 ID:8OBWW0u8P
とりあえず例文を300〜500覚えたい
こんな自分にオススメのものはなんでしょう?
277大学への名無しさん:2013/04/03(水) 22:27:01.07 ID:7bYKgonQ0
ハイトレ和文英訳
278大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:38:28.90 ID:v8RnDvQ70
一浪決まった医学部志望だが例文とか覚えたことないんだが例文覚えたらもっと伸びる?
使うならドラインでいい?
279大学への名無しさん:2013/04/04(木) 01:25:38.00 ID:h9hqN+p4P
医学部志望でドラインで良い?とかなんて志の低い奴。
280大学への名無しさん:2013/04/04(木) 01:29:31.41 ID:v8RnDvQ70
>>279
ぐぬぬぬぬ。
てかほんと何やれば良いか分からないんだが…
一年を通して一冊覚えたい
281大学への名無しさん:2013/04/04(木) 04:40:15.11 ID:h9hqN+p4P
>>280
マジレスすると最低300文は必要。
ただ例文集より英作本やって出てきた例文をしっかり覚えた方が効率良い。小倉でも大矢でも良いから。
公式暗記が得意なら竹岡でも良いかもだけど、俺は嫌い。
282大学への名無しさん:2013/04/04(木) 07:38:02.31 ID:QwqWhCAW0
てか医学部志望なら小倉竹岡大矢あたりは全部網羅したぜ!ってくらいの意気込みで頑張れよ
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/04(木) 08:13:07.27 ID:i114M8dX0
医科歯科志望一郎
偏差は河合の模試で70くらい
英作の参考書やったことないんですけどなにかオススメありますか?
284大学への名無しさん:2013/04/04(木) 17:15:17.20 ID:LF9m7ItB0
英文はなんで覚えた方がいいのですか?
285大学への名無しさん:2013/04/04(木) 17:47:39.11 ID:1zc11JOJ0
>>283
お前はテンプレどころかひとつ前のレスも読めないのに医学部志望か。
286大学への名無しさん:2013/04/04(木) 18:00:24.31 ID:dfL3D8T90
オススメといえば
やっぱ小倉竹岡大矢のどれかだろ

入門 ドライン100 実況大矢 小倉赤
中級 竹岡面白い 小倉青 和文ハイトレ大矢
上級 小倉黒

自由英作 ?

スレ見るとここら辺人気だね。全部やったわけではないが、レベル分け勝手にした
287大学への名無しさん:2013/04/04(木) 18:30:35.02 ID:mOfhlmch0
国立医学部受かった奴でも
竹岡の面白いほどしかやってない、なんてのは腐るほどいる
というか英作に必要以上に時間かけてる奴はまずいない

面白いほどに載ってる例文をまず全部覚えろ
288大学への名無しさん:2013/04/04(木) 18:36:55.71 ID:hnMM9/xR0
国立医学部志望だけど、英作文にわざわざ時間かけてまでやらなくていいよね?
289大学への名無しさん:2013/04/04(木) 18:37:48.43 ID:+It2szjh0
入試問題の英作次第だろ…
290大学への名無しさん:2013/04/04(木) 20:26:11.75 ID:SMsmBXLe0
医学部英語の採点は厳しいから、
人より頑張っても結局数点しかアドバンテージを得れなかったりする
さすがに文法滅茶苦茶、スペルミス連発じゃ0点だからある程度はやっとかないと駄目だけど
291大学への名無しさん:2013/04/04(木) 22:22:33.72 ID:tlg5ztkp0
微妙にスレ違い気味ですが…
ドラインのCDの100トラック目を認識できないのですが、仕様なんですか?
292大学への名無しさん:2013/04/04(木) 22:35:50.97 ID:QwqWhCAW0
99トラック目を最後まで聞けば分かる
293大学への名無しさん:2013/04/05(金) 06:13:08.84 ID:nNPaPZfK0
これからは、アトラスの例文暗記しろ
これで会話は出来るわ、英作も出来るわで最強!!
294大学への名無しさん:2013/04/07(日) 00:39:22.08 ID:91zbMt8q0
青学の和文英訳は300選で対応できますか?
295大学への名無しさん:2013/04/07(日) 00:49:25.80 ID:QNSaIvjr0
マーチならハイトレで余裕
どうせほとんどの奴はまともに書けないんだから
296大学への名無しさん:2013/04/07(日) 14:37:56.71 ID:0+Gl/S/90
小倉弘の化けの皮がついにはがれた!

松井孝志氏によって小倉弘氏が英作文講師にもかかわらず、パラグラフを構成できず、英文を書く際の作法を守れない、実力の無さが明らかにw

まずは小倉氏の解答

I think getting married early is good for two reasons.

First, you can live a stable life by having a partner.
If you share the housework, for example, you can always keep your house neat and tidy.
Besides, you will come to cook every day because making meals involves wanting the other person to eat them.
If you live by yourself, you are likely to eat out, which means you won’t have a well-balanced diet.

Second, it takes about twenty years to bring up a child.
Child rearing requires a lot of energy, so you might not be able to endure the task unless you are still young.
Also, if you get married late, you will have less time to spend doing things you want to do after you finish rearing your children.

Many things are said about the declining birthrate these days.
Getting married early and having a lot of children means contributing to preventing our country from collapsing.
297大学への名無しさん:2013/04/07(日) 14:39:47.81 ID:0+Gl/S/90
以下Amazonの書評より

>では、今回の「早婚か晩婚か」の理由付けを見てみましょう。
>上述の本論その1をよく読んで下さい。これは「結婚の利点」であって、「早婚の利点」ではありません。

↑これはもはや英語以前の問題だろw

>“The earlier, the better.” と支えたいのですから、「結婚により伴侶をもつことが生活の安定を生む」ということを理由と考えるのであれば、「その期間が早婚により長く続く」というサポートが不可欠です。

ごもっとも。小倉氏の解答には微塵もありませんがw

>本論その2では、「子育て」を持ち出して論拠としていますが、「結婚=子育て」ではないのですから、これは独りよがり以外の何物でもありません。

↑これも英語以前の問題だなw小倉って池沼なのか?w時代遅れの親父みたいな考え方だな、おいw

>この部分のおかしさに気づかないまま、「ワンランク上のマクロな視点」で「少子化の解消」とか「国家の崩壊を救う」という話しをくっつけても説得力を増すことにはならないでしょう。
>結論の前に、まず、本論での「論理」を吟味し直すことが大切です。

このおかしさに気付かないのが日本一の英作文講師の所以なのでしょうw

そして小倉氏を持ち出して、やたら700選を勧める奴等の学力もお察しw
298大学への名無しさん:2013/04/07(日) 14:41:57.97 ID:pe6xHwUj0
マルチごくろうさん
299大学への名無しさん:2013/04/07(日) 15:13:11.72 ID:4kQOop1k0
小倉がダメ、竹岡がダメっていう人は
誰のどの参考書つかってんの?
300大学への名無しさん:2013/04/07(日) 15:28:09.33 ID:m6vm8fWp0
>>299
好きなのやったらいいよ
301大学への名無しさん:2013/04/07(日) 15:33:31.00 ID:uSK70HKP0
>>300
好きなのってどういうこと?
302大学への名無しさん:2013/04/07(日) 16:24:55.58 ID:gHmUVQHV0
>>297
小倉に限らず
予備校講師の自由英作文は概ね低評価ですなw
それなら受験生は自由英作文など放棄した方が良さそうでんな。
ところで通常の英作文は松井孝志氏も小倉を評価してることを
隠ぺいしてるのは何かのネガキャンですか?
303大学への名無しさん:2013/04/07(日) 16:43:53.15 ID:Ax72AXdR0
ドライン+解体英語構文ってあり?
オレは今年それでいこうと思ってるんだけど
304大学への名無しさん:2013/04/07(日) 17:30:44.23 ID:Hv8zlAq00
松井孝志って誰って思って調べてみたらTOEIC満点すら取れてないやん
305大学への名無しさん:2013/04/07(日) 18:25:39.87 ID:mpEEXjU30
TOEICもだがどんな試験も9割以上は運で実力差無いだろ
センターで9割取ろうが10割取ろうが実力差無いのと同じ
306大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:06:22.47 ID:0+Gl/S/90
>>302
でも松井孝志氏が今日Twitterで挙げた和文英訳の参考書の画像に和文英訳教本はないけどなw
307大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:24:17.15 ID:pe6xHwUj0
Twitterのたれ流し文章なんか読んでるヒマがあったら勉強しろよ
308大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:33:37.45 ID:Pe5wUGum0
松○孝志は口だけの男だからな
大した実力もないのに他人の著書を批判するが
自分が批判されるのは怖いから単独では本も書けない
だから出す本はいつも共著
しかも松○孝志の名前は他の著者の後に書かれる
要は他人の名前の陰に隠れて偉そうにするだけの虎の威を借る狐
309大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:31:41.50 ID:0+Gl/S/90
>>307
お前も勉強したらw?

>>308
匿名じゃないと書けないお前には言われたくないってさw
310大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:51:31.12 ID:m6vm8fWp0
>>301
竹岡でも小倉でも大矢でもって事。
311大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:43:24.77 ID:4kQOop1k0
>>310
いや、そりゃ好きな参考書つかったらいいだろうけど、
定期的に竹岡はダメ、小倉はダメ、大矢はダメ
っていう人たちがあらわれるじゃない。

そういう人たちは誰のどの参考書を推してるかなとおもって。
312大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:47:29.25 ID:Hv8zlAq00
まあそいつら以外で何を使うかと考えると
松本亨や佐々木高政、中尾秋秋、花本金吾あたりだろう
313大学への名無しさん:2013/04/08(月) 01:35:14.31 ID:W8j2Nu5+0
>>306
アマゾンの書評を一つ見ただけなのか?
他の書評も読みな。
314大学への名無しさん:2013/04/08(月) 04:20:10.11 ID:sKcVbhe40
>>309
お前本人かその関係者か?どっちにしろあんなカスのお仲間だとしたらロクな人間じゃねえな
まぁ何にせよ何十年も英語勉強した英語オタクのくせにTOEIC満点も取れない教師は惨めだわ
315大学への名無しさん:2013/04/08(月) 07:11:13.65 ID:VYcA6VHw0
どっちにしても、こういったことを書き込んで喜んでる奴にろくな人間いないことは確かだが
316大学への名無しさん:2013/04/08(月) 10:25:57.36 ID:Sc4n62sc0
>>311
ずっと浪人してるんですか?
2ちゃん狂いなんすか?
317大学への名無しさん:2013/04/08(月) 10:27:02.80 ID:Sc4n62sc0
>>314
センターすら満点取れない人が言っても説得力ゼロだけどねw
318大学への名無しさん:2013/04/09(火) 07:54:22.75 ID:+ZjjOOaA0
0+Gl/S/90=Sc4n62sc0

このゴミ死ねばいいのになw
頭悪過ぎww
他人が言ったことを改変して返すしか能のない底辺ゴミw
こんなゴミを産んだ親もどうせ低学歴低収入のクズなんだから、一家揃って車ごと海に落ちて溺れ死ねよウジ虫ww

>>309
少なくともツイッターに篭ってるお前よりは勉強してますが?w

てか、此処は匿名掲示板ですけど?w
匿名掲示板で匿名批判って、自分の言ってることがどんだけ頭悪いか自覚してる?
他人の匿名性を批判するのであれば、まずお前が素性を晒せば?
それすらできないザコが吠えんなw
頭も悪けりゃ性格も卑劣w
生きてる価値ゼロの害虫めw
319大学への名無しさん:2013/04/09(火) 07:59:09.74 ID:+ZjjOOaA0
>>316
お前のことだろ多浪君w
何年勉強しても偏差値50にすら届かない知的障害者w
何度も言うけど親もゴミだからお前のような底辺生物が生まれたんだろうなw

>>317
お前はセンター満点取れるの?w
190点以上ならゴロゴロいるけど、満点って中々取れるもんじゃありませんよ?
てか、平均点すら取れない低脳に、満点がどれだけ難しいか語っても無駄かw
まずお前は平均点目指せよw
あ、ごめんw
何年やっても平均点取れないんだなwww
ヒトですらない下等生物め

死ね
320大学への名無しさん:2013/04/09(火) 08:01:06.78 ID:+ZjjOOaA0
さて学校行ってくるわw
多浪ニートと違ってこっち恋に部活に勉強に忙しいんだよw
321大学への名無しさん:2013/04/09(火) 17:46:37.12 ID:XuZH0r2X0
Fランでも忙しいんだなw
322大学への名無しさん:2013/04/09(火) 17:50:54.24 ID:gwjDsoh10
匿名掲示板でセンター満点なんて誇っても、写真うpもなしに誰が信じるんだよ。
馬鹿にも程があるわ。
323大学への名無しさん:2013/04/09(火) 18:44:41.76 ID:8wQ1/PLCO
まあ最難関目指すなら「教本+700選」で行っとけ。
松井何とかがいくら吠えようと、サイマルの同時通訳者出身の小倉にはかなわんよ。それにこの手の輩は自分の立ち位置を脅かす可能性のある人・本は徹底的にネガキャンするからな。
自分の立ち位置を脅かす心配のない、自分より数ランク下と見なしたものは逆に先輩面して誉め称える。
324大学への名無しさん:2013/04/09(火) 21:37:53.03 ID:aqEGZ0oU0
>>323
サイマルにいってあの英文かwwww
小倉ってのは通訳の落ちこぼれだから予備校講師にしかなれなかったんだろうなwww
英語以前に池沼みたいだけれどもwwww
裸の王様って奴かなwww
700選もあんな英文書く奴が勧めてるんだからゴミ以外なんでもないだろwwww
325大学への名無しさん:2013/04/10(水) 06:03:14.08 ID:5auoXP710
もうね、なんでもいいから短文2000ぐらい覚えろよ
326大学への名無しさん:2013/04/10(水) 19:33:17.85 ID:hEXzrJKH0
例文暗記って全ての文を和文→英訳出来るようにするってこと?
327大学への名無しさん:2013/04/10(水) 23:08:53.84 ID:xJqRzLbu0
構造把握をして上での英文→和訳、和文→英訳
328大学への名無しさん:2013/04/14(日) 11:44:35.53 ID:CfjYqP1N0
阪大工学部志望の浪人生(宅浪)です。

とりあえず例文を覚えようと思い、 ドラゴンイングリッシュ基本英文100は覚えました。
そして次に、竹岡さんの本が好きなので、よくばり英作 文と竹岡の英作文がおもしろいほど書ける本をやろうとおもいます。
2冊ともやるのはオーバーワークですか? よくばり英作文をやらずに、竹岡の英作文が面白いほど書ける本の例文 を覚えるというのはありでしょうか ?
329大学への名無しさん:2013/04/14(日) 12:34:02.84 ID:HkNb5Xlj0
>>328
おもしろいはの方はやった。解答例が多くてよかった。よく出る典型的な表現も
そこそこ網羅してる。
でも説明だかレイアウトだかがみづらくて、どの問題の解答例なのか、最初はわかりにくかった。
面白かった。あと竹岡の単語集も、語根あたりを交えたものはかなりよかった。
赤字が薄くてよみずらかったけどw
330大学への名無しさん:2013/04/16(火) 21:40:13.45 ID:32aVFcmD0
英論って英作文とあまり変わらない?
800words程度なんだけど
英論のためのいい参考書とかあれば教えろください
331大学への名無しさん:2013/04/20(土) 18:52:19.20 ID:YobO2ynh0
乙会の自由英作編についてる例文集に「various content」
っていう表現が出てきたことで悶々としている。
「コンテンツ」の意味を表す時に「content」の形を使うのは分かったんだが、
variousは可算名詞の複数形しか修飾しないようだから不思議なんだ。
ここでの「content」は複数形とみていいんだろうか。
332大学への名無しさん:2013/04/21(日) 11:17:07.30 ID:YWb7919Y0
辞書も読めないのか。
333大学への名無しさん:2013/04/21(日) 13:01:20.22 ID:YWb7919Y0
334大学への名無しさん:2013/04/21(日) 13:50:50.73 ID:0pAIv7sj0
誰だよこいつw
335大学への名無しさん:2013/04/21(日) 15:02:13.59 ID:hIuqIyuu0
>>333
そのブログでは竹岡が絶賛されてるのな

小倉はどうなんだろうか
336大学への名無しさん:2013/04/21(日) 15:07:52.03 ID:e8lWfOgLP
>>333
いやこのブロガーの方がどうかとおもうけど。
雨が降る→ぬかるむ→固まる
当然の現象。即座の事象じゃなくてその結果を伝えるためにわざわざ完了形にしてるんだろ。
そもそも大学受験の英作文を基礎から順を追って文法項目の使い方を教えてるのに、雨降って地固まるは諺で〜とかナンセンス。
大矢だって基礎レベルじゃなくてハイレベルな受験生になら諺は諺で教えるだろ。
俺も大矢(というか小倉も竹岡も)の強引な説明に「ん?」って思う時もあるけど、読者層考えて批判しろよ。
337大学への名無しさん:2013/04/21(日) 16:19:36.99 ID:X6pZpzgeO
竹岡を絶賛してる時点でどんな奴かだいたい見当つくだろ
338大学への名無しさん:2013/04/21(日) 16:28:26.70 ID:YWb7919Y0
アホにつける薬ないなw
339大学への名無しさん:2013/04/21(日) 16:33:31.86 ID:Hfxrd/5e0
>>333
大矢は、現在形と現在完了形を組み合わせて一般論を述べる例を出したかったんだろうな。
ただ諺の場合、直訳するだけでは意味が伝わらないから、あまりいい例ではなかった。

余談だが、大井恭子や松井孝志には高校生向けの英作文の本を出してほしい。
昔立ち読みした感じでは、これはいい本だった。
http://www.amazon.co.jp/dp/4342788675
340大学への名無しさん:2013/04/21(日) 16:38:08.02 ID:wuCBFj930
大矢も竹岡も糞
341大学への名無しさん:2013/04/21(日) 17:27:28.95 ID:YWb7919Y0
小倉も糞。ホントに予備校講師って糞だよな。
342大学への名無しさん:2013/04/21(日) 17:49:45.97 ID:ytoGeOrp0
通信添削では、指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html
343大学への名無しさん:2013/04/21(日) 18:21:00.75 ID:VEiuBiMh0
>>341
英作文の勉強はどうやってしてるの?
344大学への名無しさん:2013/04/21(日) 18:38:27.91 ID:2Mlgergg0
英作で稼ぐなら大矢竹岡小倉ぐらい全部やってて普通
345大学への名無しさん:2013/04/21(日) 22:22:13.28 ID:C6GO/SGm0
受験生が1,2年で得点力をどうあげるかが大事だよ。
理想を振り回して非現実的な批判してるやつは無視するに限る。
致命的な文法ミスが無く、英文として意味があるなら及第点だとおもうけど。

>333のサイト主の批判はより完成度の高い解説も併せてされるべきと
考える立場で書いた批評と評価しとけばいいんじゃないのwww
まあ10年は勉強してネイティブと会話できる講師さえ合格点が取れないなら
英作文は勉強しないほうがマシですね。
346大学への名無しさん:2013/04/22(月) 07:55:49.99 ID:NeF/42Sc0
単なる勉強したくない奴の言い訳だな。
347大学への名無しさん:2013/04/22(月) 09:54:59.37 ID:UfuAsRzE0
>>346
朝から2ちゃんで遊んでるボケに言われてもwww
348大学への名無しさん:2013/04/22(月) 19:29:07.29 ID:yoprdxh60
理系の場合、数学物理化学と英語以外にも勉強することは山積み
英作なんてハイトレ→面白いほどまでできてれば一般的な受験生としては十分
何冊も英作本を暗記してる奴は詩文か多浪でしょ
349大学への名無しさん:2013/04/22(月) 20:10:14.71 ID:Ux5gC5lX0
面白いほどがハイ理・理系の化学・難系あたりと同程度の優先順位だと思う。
350大学への名無しさん:2013/04/22(月) 21:06:50.24 ID:NeF/42Sc0
普段から勉強してない方は大変ですね。
351大学への名無しさん:2013/04/25(木) 13:33:08.25 ID:wdsE48Fm0
で、英語以外は普段から勉強してんのかよ
数学も理科も全部捨てたら英作に時間まわせるわな
352大学への名無しさん:2013/04/25(木) 22:07:12.12 ID:haEQJgXP0
本当に普段勉強してない人は大変ですね。
353大学への名無しさん:2013/04/26(金) 09:44:02.93 ID:j4+8j93a0
>>352
2ちゃん狂いに言われてもwww
354大学への名無しさん:2013/04/26(金) 20:02:58.01 ID:kXrBPUU/0
>>353
自己紹介お疲れ様です。
355大学への名無しさん:2013/04/26(金) 20:22:17.28 ID:aM5eRolHO
ハイトレの和文英訳はやる人多いけど自由英作も良書だね
2、3時間でポイントだけ流し読みするだけでも自由英作の書き方分かると思う
要約問題の解き方も明解
356大学への名無しさん:2013/04/26(金) 21:22:31.77 ID:n4GHy1pW0
本当ですか
357大学への名無しさん:2013/04/26(金) 21:23:47.03 ID:kXrBPUU/0
>>355
ああ、ある意味一番ダメなヤツですね。
358大学への名無しさん:2013/04/26(金) 23:08:26.44 ID:tnFggfFU0
>>357
一番ダメな奴が自己紹介お疲れ様です。
359大学への名無しさん:2013/04/26(金) 23:19:58.60 ID:aec+1sv20
ゴールデンウィークに10日ぐらいで終わる速読用問題集(センター高得点〜難関大レベル)ってありますか?
360大学への名無しさん:2013/04/26(金) 23:33:22.98 ID:kXrBPUU/0
>>358
ステマ出来なくてくやしいですか?
361大学への名無しさん:2013/04/26(金) 23:52:02.21 ID:aM5eRolHO
何気なくちょっとした書評書いただけで、いちいちからかってくるような人って何なのって思う
362大学への名無しさん:2013/04/27(土) 01:44:08.55 ID:PxbKxijl0
>>361
ただの落ちこぼれでしょうw
2ちゃん警備員だから気にしないでね。
363大学への名無しさん:2013/04/27(土) 02:22:18.53 ID:ixGSHlCT0
>>359
センターで英作でねーよ
364大学への名無しさん:2013/04/27(土) 14:41:06.11 ID:vtL3fRrX0
>>362
自己紹介乙wwww
深夜まで警備してんのかwwww
ご苦労なことでwwww
365大学への名無しさん:2013/04/28(日) 02:02:20.96 ID:oAPc+JFP0
>>364
昼も夜も2ちゃんが気になって仕方ないのか
少し落ち着いて周りの草刈ってなさいよw
366大学への名無しさん:2013/04/29(月) 05:56:17.82 ID:8CIjHOII0
京大目指すつもりで竹岡の面白いほど買っちまったんだけど、東大に変ました。

違う本買った方がいいですか?
違う
367大学への名無しさん:2013/04/29(月) 11:06:01.05 ID:HOO+CuwT0
東大なら面白いほどで良いよ。
むしろ京大の英作文には面白いほどでは太刀打ち出来んよ。
368大学への名無しさん:2013/04/29(月) 21:03:11.97 ID:TkmDNcrW0
東大で小倉一本ってどう?
369大学への名無しさん:2013/04/30(火) 16:46:13.25 ID:0GkAFbOX0
>>368
自由英作文は糞だから緑以外なら有りだがかそこまでする必要もない。
大矢は問題外だからハイトレとかはやめとけよ。
370大学への名無しさん:2013/04/30(火) 17:06:04.51 ID:V1ZyTjWTO
ネガキャン乙
371大学への名無しさん:2013/04/30(火) 19:08:54.70 ID:mB5AMeFr0
同志社とかMARCHくらいのレベルの大学の英作文なら

ドラゴンイングリッシュの100文で大丈夫ですか?
372大学への名無しさん:2013/04/30(火) 21:54:05.61 ID:500Md6Hx0
>>367
と言われながら、東大受験生の方が京大受験生より普通に英作出来るという現実
373大学への名無しさん:2013/04/30(火) 22:05:58.18 ID:5CQXM15/0
そもそも
「東大なら○○でいいけど京大にはそれでは足りない」
とか言う奴は、東大にも京大にも全く縁がないレベルの人間だし。
374大学への名無しさん:2013/04/30(火) 22:26:37.31 ID:V1ZyTjWTO
>>371
ドラゴンイングリッシュはあれ一冊やっただけじゃ全く書けるようにならないよ
例文暗唱して補助的に使うもの
375大学への名無しさん:2013/04/30(火) 22:44:40.06 ID:NeKNsrsc0
京大の英作に本気で取り組まなきゃならないのは医学科だけだろ
それ以外は面白いほどを完璧にマスターしときゃ英作が原因で落ちることはないよ
376大学への名無しさん:2013/05/02(木) 19:28:24.03 ID:4ASL1h+EO
自由英作文は小倉は酷評されて、他の主要な自由英作文本はz会か基礎英作文精講ぐらいしかないけどこれらの本で十分かな?
377大学への名無しさん:2013/05/02(木) 19:39:27.86 ID:jSiazML30
小倉でも何でもいいからやれよ
そこらへんのレベルが書けたら十分だよ
378大学への名無しさん:2013/05/02(木) 21:25:03.40 ID:y4tR6Jd80
ドラグーンイングリッシュ
379大学への名無しさん:2013/05/02(木) 21:28:37.13 ID:xd1nuiIC0
京大25カ年いいよ
380大学への名無しさん:2013/05/05(日) 00:11:04.52 ID:/ztGDgD/0
>>374
教本とか英作文の為の文法書と同時に使うものなのかありがとう
381大学への名無しさん:2013/05/05(日) 17:25:15.07 ID:gvoOY+2x0
ドラインとよくばり、実況中継とハイトレ、最難関の頻出表現の部分やったよ。
次は小倉シリーズか面白いほどをやる予定。
382大学への名無しさん:2013/05/05(日) 17:29:20.04 ID:Gw2tukpP0
>>381
よっぽど読解や他の科目に余裕があるんですね

僕はドラインの100文だけはCD死ぬほど聴いて完璧に覚えて
そこから竹岡面白いほどで肉付けしていくというやり方で
とりあえず東大英作文はまるで怖くなくなりました
383大学への名無しさん:2013/05/05(日) 18:04:53.67 ID:eqjZ8BqQ0
頭悪そうな文章w
384大学への名無しさん:2013/05/08(水) 22:10:15.06 ID:uDXs/Gv+0
さすがに5冊もやるのは要領悪すぎ
ハイトレ一冊で基礎は万全になる
巻末例文も合わせれば360英文くらいあるからな
385大学への名無しさん:2013/05/08(水) 22:19:47.97 ID:0+FlqhQs0
そんな低レベルなところで満足してないのでw
386大学への名無しさん:2013/05/08(水) 22:25:02.19 ID:URorFVWm0
理三トップ合格狙ってるとか?
387大学への名無しさん:2013/05/08(水) 22:29:45.23 ID:uDXs/Gv+0
最難関の「頻出表現166例文だけ」しかやってない奴が何言ってんだか
あれの京大・阪大編をガッツリやったんならまだ大口叩いてもいいけどな
388大学への名無しさん:2013/05/09(木) 20:25:15.03 ID:yUhVwLWi0
まあよく言われてるけど英作文は
日本語→日本語→英語だから

2番目の→に必要な量は1番目の→の能力次第で決まります
この本で足りるとか足りないとか言ってる人は何もわかってません
389大学への名無しさん:2013/05/09(木) 20:36:26.81 ID:BkkVOwBR0
頭いい奴は英作文の本何冊もしないよ
390大学への名無しさん:2013/05/09(木) 21:07:17.50 ID:5U10ygF60
国立狙ってれば2,3冊程度が限界
391大学への名無しさん:2013/05/10(金) 09:23:39.47 ID:4OX4wU0z0
だな、今の受験英作文なら著者で揃えるのが一般的だけど
392大学への名無しさん:2013/05/10(金) 22:01:52.68 ID:0t+Y4vH60
著者で揃える(笑)
393大学への名無しさん:2013/05/11(土) 00:16:40.52 ID:/+hbmt3U0
東大志望高2駿台偏差値67です。

英作文で、いつも失点していて、苦手分野なので、1冊やりたいんですが、
ハイトレ、基礎英作文問題精講、英作文のトレーニング入門編、竹岡広信のおもしろいほど
では、どれがお勧めでしょうか?
特に、1冊目からおもしろいほどをやるのは難しすぎるかどうか、前3冊の違いについて教えて頂きたいです。
394大学への名無しさん:2013/05/11(土) 00:39:39.86 ID:MMtExktr0
>>393
悪いが、どれも糞。テンプレにある参考書も糞ばかりだから、騙されるな。
よく話題になる本ほど糞だと考えて間違いない。
395大学への名無しさん:2013/05/11(土) 00:41:26.48 ID:+RbZF1sn0
日栄社の「毎年出る頻出英作文」
396大学への名無しさん:2013/05/11(土) 07:54:09.24 ID:vHjqgIxi0
>>393
>東大志望高2駿台偏差値67です。

そんな奴は2ちゃんで何かを尋ねるより
東大生やOB、OGの勉強法サイトでもみたほうがいいよ。
397大学への名無しさん:2013/05/11(土) 13:10:57.95 ID:Lju2yvbj0
>>393
そんなもん本屋で見れば分かるだろ
とりあえずハイトレを一回通して面白いほどに進むのがいいかな、とは思うが
398大学への名無しさん:2013/05/11(土) 20:02:53.92 ID:MMtExktr0
ハイトレとかお笑い本だろ、あれwww
399大学への名無しさん:2013/05/11(土) 20:04:15.50 ID:2DqpsXk00
>>398
そんなあなたのオススメは?
400大学への名無しさん:2013/05/11(土) 20:37:11.79 ID:/r3+FWShO
>>393
東大ならハイトレ和文英訳→25ヶ年と3大予備校の東大模試問題集でOK。
人によってはハイトレもいらない。
東大は独特な形式に慣れるのが全てだから、難しめの和文英訳の参考書や問題集はあまり意味がないし
自由英作の参考書もエッセイがほとんどだから、やっても点にならない。
401大学への名無しさん:2013/05/11(土) 20:40:42.37 ID:/r3+FWShO
あと、東大の問題見て、そもそも何をどう書けばいいか分からないって人は、(日本語の)小論文の参考書も一読しとくといいよ。
402大学への名無しさん:2013/05/13(月) 00:30:34.09 ID:tUdaYxpo0
テンプレって糞本ばかり並んでるな。
基本、売れ筋=糞本だもんな。
和文英訳ならアレを使えば京大以外は一冊で短期で終わるのに、アレを載せてないなんて、このスレもダメだな。
大矢だの竹岡だの小倉だの程度の低い予備校講師の間違いだらけの奴らの参考書を何冊も買って、無駄な金を出して時間を過ごすなんて信じられんわ。
ていうか、テンプレに何でアレを載せないんだかわからんわ…。
403大学への名無しさん:2013/05/13(月) 00:36:59.90 ID:z8PnforE0
>>402
だよな
まったくだぜ、へへ
404大学への名無しさん:2013/05/13(月) 01:41:15.91 ID:T56V2bqe0
京大が終わらない時点でアレはちょっとw
405大学への名無しさん:2013/05/13(月) 16:28:57.88 ID:nssY6ow2O
アレの中にチンコ入れたい
406大学への名無しさん:2013/05/13(月) 23:39:07.17 ID:iW66CZbE0
とっくに受験なぞ終わった身だが
「書く英語 基礎編」→「基礎英作文問題精講」でいいんじゃないのと思う。
京大みたいなヘンタイ英作文以外は、これで十分だよ。
それでダメなら、語彙力と文法力と練習量に問題があるよ。
407大学への名無しさん:2013/05/14(火) 15:52:41.49 ID:St81e+bq0
ドライン100を丸暗記したのですが、全然書けません
和文英訳もあんまりです
英語は全部でてきます、意味もでてきます
でも全然応用がききません
応用がきくように覚えなおしたいので、みなさんが覚える時に意識してることと
英作やってるときにどんな風に覚えた例文を使ってるか教えてください
408大学への名無しさん:2013/05/14(火) 16:28:49.33 ID:fS//97h8P
ドラインの説明は応用が効かない。
ドライン100文は暗記例文としてはコスパ高いけど説明は糞。
ちゃんと英文法を理解するには他の本読んだほうが良いよ。
409大学への名無しさん:2013/05/14(火) 17:49:42.42 ID:mWP2YsyF0
表現のための英文法なら、grammar in useの中級レベルをおすすめするよ。ただ、洋書なので、現時点で英検2級程度の読解ができないとつらいかもしれない。でも内容はこの上なく分かりやすい
410大学への名無しさん:2013/05/15(水) 17:47:40.94 ID:KQIQXZ1q0
竹岡とか小倉とか大矢みたいな低レベルな講師の本を買う奴の気がしれないw
いやマジで。
テンプレにアレがないとか意味不明。
よっぽど合格させたくないんだろうかww
411大学への名無しさん:2013/05/15(水) 18:02:36.63 ID:U9d3nNv/0
受験目的じゃなくて名書かどうかってことなら

・英文構成法
・英作文の修業
・松本亨 英作全集

が鉄板でしょ。受験向けじゃないけど。
412大学への名無しさん:2013/05/15(水) 18:30:03.13 ID:DWcV3al00
>>410
2ちゃん狂いが何いってるの?
413大学への名無しさん:2013/05/15(水) 21:03:43.87 ID:g49XumdU0
英作全集はいらないかな。書く英語基礎編は必須といってもいい。
414大学への名無しさん:2013/05/17(金) 18:05:20.15 ID:s6QARrfKP
>>382
竹岡面白いほどなら楽オクのここに出てるね
http://auction.item.rakuten.co.jp/11037262/a/10001425
415大学への名無しさん:2013/05/19(日) 20:15:48.58 ID:qF3M+X6c0
416大学への名無しさん:2013/05/22(水) 07:18:08.74 ID:7cG77Ff50
程度の低い予備校講師を有難がるのは池沼と情弱だけだろw
関は言うに及ばず、小倉を英作文最高指導者とか伊藤和夫を神だの師だの言う奴らの気がしれないw
417大学への名無しさん:2013/05/22(水) 11:58:27.67 ID:awcqMVMWO
気色悪い竹岡崇拝もしかり
418大学への名無しさん:2013/05/22(水) 19:28:16.40 ID:ifavx0vw0
どうでもいいけど、数限りない著書を読んで、アレからはココ、コレからはココってな感じで引っ張ってこなきゃならない様な情報は
受験英語としては誰も知らないことと同義だし
言葉においては、より多くを自然に説明するモデルをあげるのはありだが、反例をあげて否定するのは無意味。
例外なんか腐る程ある。
419大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:55:03.06 ID:lW96fFggO
誤植気にしてたら独学なんて無理だろ
数こなしていけば相違点で立ち止まれるし、それでもだめなら間違って恥かきながら覚えればいいじゃん

いい年して勉強はじめて、もう失敗しながら学べるほど時間がない人はしらないが
420大学への名無しさん:2013/05/22(水) 22:04:02.66 ID:bHBaW/ZT0
421大学への名無しさん:2013/05/22(水) 22:45:40.59 ID:TvvYMIiz0
その批評?ブログ?はよくわからんけど、キムタツが信じられないくらいの無能なのは本屋で20秒くらい立ち読みすりゃわかる。
422大学への名無しさん:2013/05/22(水) 23:15:03.73 ID:Mc/xI8TN0
無能のくせになに言ってんだカスwwwwwwwwwwwwww
423大学への名無しさん:2013/05/24(金) 10:03:20.38 ID:OyDm/93Q0
これは俺もよく思う、ある著者をやたら滅多に批判してるけどそう言うお前はどうなんだってね。
424大学への名無しさん:2013/05/25(土) 20:11:13.29 ID:St3D+fBIP
>>423
で、お前は有能なの?
425大学への名無しさん:2013/05/25(土) 21:02:55.89 ID:gUKw5JkS0
有能です
426大学への名無しさん:2013/05/26(日) 06:16:40.49 ID:akIu8fNx0
小倉って赤青どっち先にやれば良い?
427大学への名無しさん:2013/05/26(日) 06:19:35.41 ID:8BK3+GhbP
>>426
428大学への名無しさん:2013/05/26(日) 06:51:53.18 ID:JMlYpokT0
>>426
小倉なんてやるだけ無駄。
429大学への名無しさん:2013/05/26(日) 07:02:48.54 ID:akIu8fNx0
じゃあなにやればいいんだ
430大学への名無しさん:2013/05/27(月) 23:01:58.06 ID:oYyIvLPX0
>>429
2ちゃん狂いに聞いても無駄だよ
431大学への名無しさん:2013/05/27(月) 23:50:17.13 ID:UXEzAjv30
システム英単語のミニマルフレーズが超使える。
英作文の勉強なんて単語帳で十分だよ。
基本的語法が載っているので細かいところで引かれる心配がなくなる。
必要な能力は和文英訳の能力ではなく和文和訳の能力。
こればかりは練習しなければ身につかない。
432大学への名無しさん:2013/05/28(火) 00:51:16.58 ID:IQojf4Jq0
>>430
よう2ちゃん狂いw
433大学への名無しさん:2013/05/28(火) 01:30:48.12 ID:G+ofxOlc0
>>432
落ちこぼれが笑ってる
よかったよかった
434大学への名無しさん:2013/06/13(木) 02:01:36.96 ID:Xikt8htc0
>>420
キムタツとは前からゴチャゴチャやってたよwアルクのキムタツ
ブログ(のコメント欄?)にその残骸があったはず
最近は安河内が英文を見たらしいTOEIC雑誌の英文に疑問を呈した
投書を送ったら、案の定事務的な返答がきてて笑ったw
435大学への名無しさん:2013/06/13(木) 02:39:05.14 ID:Xikt8htc0
>>415
しっかし関の逃げ方がどこぞのヘイト豚wみたいで笑えるw
436大学への名無しさん:2013/06/23(日) 23:38:37.85 ID:Wg512krN0
後、英作文の受験勉強は
英作文にしか活かせないものですか?
437大学への名無しさん:2013/06/23(日) 23:40:21.83 ID:Wg512krN0
後、 とかわけわからないの
つけちゃった
438大学への名無しさん:2013/06/24(月) 01:06:34.79 ID:zDLYEWa10
>>436
受験英作文は英検一級や小論文
とりあえず物事説明する時に使える。

日常会話や業務上の固定表現は
それ専用の例文集覚えなきゃ厳しい。
439大学への名無しさん:2013/06/24(月) 07:22:58.84 ID:3Wzqhgii0
使えねえよw英検1級を持ってない雑魚だろw
440大学への名無しさん:2013/06/24(月) 18:38:04.86 ID:zDLYEWa10
小倉赤青黒と竹岡面白い程の例文で
一級の小論文は20/28取れたよ
441大学への名無しさん:2013/06/25(火) 01:12:55.74 ID:740ObbKZ0
赤青黒どれが一番良かった?
イマイチなのあった?
442大学への名無しさん:2013/06/25(火) 01:16:19.15 ID:0Q2nDzbt0
全部イマイチ。受験参考書はレベル低い。英検一級もレベル低い。今はIELTSとかケンブリッジ英検の時代。
443大学への名無しさん:2013/06/25(火) 01:58:29.39 ID:Eb3Li24G0
>>441
緑以外はどれもいいよ。
一番と言ったら赤。冠詞の説明してるのは良かった。黒は大受でいうと、国立以外はいらんかもな。

小論文の書き方には
大矢のハイトレ自由英作文編を使った。
444大学への名無しさん:2013/06/25(火) 05:15:58.14 ID:740ObbKZ0
>>443
ありがとう( ´ ▽ ` )ノ

>>442
国連英検ってやつは?
445大学への名無しさん:2013/06/26(水) 01:04:19.26 ID:YQR7kZ2Q0
早稲田文化構想の長文要約ってどう対策すればいいのだろうか
446大学への名無しさん:2013/06/26(水) 02:03:06.38 ID:wOQhg6HN0
東大系ので要約問題集多いから比べたらどうだろう
447大学への名無しさん:2013/06/26(水) 03:23:34.17 ID:I3PbCMcwP
ケリー伊藤
パラグラフライティング
448大学への名無しさん:2013/06/26(水) 13:24:41.57 ID:Mayvl/rb0
鳥取大学医学部の英作難しい
何やればいいですか?
449大学への名無しさん:2013/06/26(水) 22:17:38.09 ID:lzC4Voba0
よくばり英作文か
300選
やろうと思ってるんだけど
どっちの方が京大もしくは神大にむいてる?


700選は難しいから選択肢から除外で
450大学への名無しさん:2013/06/26(水) 22:49:51.42 ID:7FPAX9pY0
阪大「」
451大学への名無しさん:2013/07/02(火) 00:33:59.23 ID:BAB1UUej0
ケリー伊藤のパラグラは、問題文の日本語にケチ付けて勝手に問題文を書き換えちゃう。
だから、英作例はすべて問題文とはかけ離れた英文になってる
文句があっても「問題文の日本語がロジックミスを犯しているから悪い」というスタンス。
ケリーの手にかかったら、京大入試の英作問題なんてロジックミスのオンパ認定されるのは
火を見るより明らかで、問題文がズタズタに書き換えられてから、ようやく英作作業に入る感じだろうね。
452大学への名無しさん:2013/07/08(月) 22:18:41.28 ID:ITikAM180
入門編が出るらしい

入門英作文問題精講 新装版 (必修問題精講)
453大学への名無しさん:2013/07/08(月) 22:19:53.18 ID:ITikAM180
旺文社のやつね
454大学への名無しさん:2013/07/08(月) 22:36:20.79 ID:5uH265mQ0
大学入試英語/英語表現・問題・解答

http://skredu.mods.jp/et/nyeihy.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeihyans.pdf
455大学への名無しさん:2013/07/09(火) 21:22:08.42 ID:QEQmn7bGI
必修英作文 旺文社 の買ったんだが効率のいい
やり方教えてください。
456大学への名無しさん:2013/07/13(土) 21:43:09.39 ID:6Yb1AAZe0
基礎英作文問題精講と英作文ハイパートレーニング和文英訳編それぞれの特徴を教えて下さい。
457大学への名無しさん:2013/07/14(日) 00:05:29.00 ID:um/92Jsk0
ハイパーは間違いが多くて糞なのは確か。もう一つは知らない。
458大学への名無しさん:2013/07/14(日) 04:22:59.28 ID:1WM80lhJ0
間違い?どこにあるんだよww
459大学への名無しさん:2013/07/15(月) 17:31:19.85 ID:fO6FrwzKP
記述模試の英作文って減点採点ですよね
がんばって書くと減点されまくり0点になるんですが
意図が足りない減点ない文を書いた場合
どういう採点になるんですか?
460大学への名無しさん:2013/07/15(月) 17:51:19.60 ID:E6c3pU6J0
>>459
んなもん、大学側しかわかるわけないだろ?
模試の採点基準なんかアテにならん。
461 【東電 80.2 %】 :2013/07/15(月) 18:05:45.97 ID:e/cKQLSn0
基礎英作って中身濃いよね
462 【東電 80.0 %】 :2013/07/15(月) 18:54:20.66 ID:e/cKQLSn0
>>461は基礎英作文問題精講のことね
463大学への名無しさん:2013/07/20(土) 02:31:47.10 ID:wS+gyqg10
>>452
これ書店で立ち読みしたがカバーを架け替えただけでワロタ
464大学への名無しさん:2013/07/24(水) 22:48:06.03 ID:Ve1KsgLW0
432 :大学への名無しさん:2013/07/24(水) 09:32:50.78 ID:oi5tgopb0
シス単プレミアムはよくない。
シス単著者や伊藤和夫など駿台の関東講師は、関西講師に劣る。

語源を使うこと自体はとてもいい方法だ。
駿台予備学校の看板講師である竹岡広信の単語本を使うとよい。
NHKプロフェッショナル仕事の流儀に出演したとき、最もクローズアップされたのは、
作文でも読解でもなく、単語の語源であった。16分以降に注目。
http://www.pideo.net/video/youku/e430b3d0ab9bc5fb/

読解や作文に比べてわりと不人気な竹岡単語だが、隠れた名品だ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4062136317/
http://www.amazon.co.jp/dp/4062878054/
http://www.amazon.co.jp/dp/4620319325/
465大学への名無しさん:2013/07/28(日) 12:22:59.39 ID:kuWNw//QO
シス単著者、関西だよ
466大学への名無しさん:2013/07/29(月) 16:07:39.25 ID:TMY6/H2Q0
筑波志望理系です。
ドラゴンイングリッシュ100をインプットがもう少しで終わるのですがアウトプットの問題集を教えてください
467大学への名無しさん:2013/07/29(月) 20:21:05.75 ID:SnGUl8vbO
アウトプットも何も、残念だがドライン100じゃほとんど通用しないと思うぞ?
試しにごく標準的な英作文問題集(Z会『英作文のトレーニング実戦編』等)や過去問を見てみろ。

今からでも遅くはない。例文暗記には慣れたと思うから、典型的英文がセレクトされた最低500文以上の例文集を暗記して、秋頃から模試等の添削問題や過去問を演習するのがいい。
そこまで英作文に時間を割けないのであれば英作文はキッパリ捨てて、長文や文法問題、センター対策を徹底する方が入試の配点から言っても賢い。
468大学への名無しさん:2013/07/31(水) 11:29:06.41 ID:yjr+lbi8O
↑こういう第二言語習得研究の知識がないやつの助言を聞いてはならない
469大学への名無しさん:2013/07/31(水) 11:42:13.92 ID:Li27YFOE0
ドラインだけで通用したら誰も苦労しねーよ
470大学への名無しさん:2013/07/31(水) 12:47:54.52 ID:ECXBQi4j0
ドラグーンイングリッシュ
471大学への名無しさん:2013/07/31(水) 17:05:36.77 ID:UkJ0r97p0
例文の数にこだわる奴って読んだ本の冊数自慢する奴みたい
472大学への名無しさん:2013/08/01(木) 00:34:44.64 ID:mjRPUZA/P
ドラゴンイングリッシュ買ってきた
これって初版は2005だね
買ったのは24版

他の英作文参考書より例文がいいと思う
無駄が無い感じ

100が少ないと言っても500で充分とは言えない
大事なのは質
みたいなこと書いてあった
そうかも
473大学への名無しさん:2013/08/01(木) 00:51:35.77 ID:B6VWr9A80
でもその後500弱の例文を収録した『よくばり英作文』を書いてるんだけどねw
474大学への名無しさん:2013/08/01(木) 01:07:52.20 ID:mjRPUZA/P
えー矛盾してるじゃん
自分は韓国の50イングリッシュも
買ってるんですが
なかなか英作文できるようにならない
475大学への名無しさん:2013/08/01(木) 01:09:19.61 ID:B6VWr9A80
418を500弱とは言わんかw
でも400強も中々重い
476大学への名無しさん:2013/08/01(木) 18:41:12.78 ID:zsmRNhnT0
>>472
100を完璧にすることが大切
477大学への名無しさん:2013/08/02(金) 16:51:12.39 ID:0ewgPMQd0
まあまずドライン完璧にすればいいじゃん

高々100を完璧に出来ない人が418わ完璧に出来ないでしょ
478大学への名無しさん:2013/08/03(土) 02:05:22.67 ID:BiJmJH0J0
岡大英作文なら
300選+大矢実況の自由英作
で問題に立ち向かう体力はつくかな?
479大学への名無しさん:2013/08/03(土) 09:13:32.93 ID:uGf0g3f20
+過去問じっくり10回転
480大学への名無しさん:2013/08/03(土) 10:22:30.45 ID:rf0KTM140
>>472
解説もなしで、際限なく500や700覚えろと言われるより、
詳しい解説付きで100だけまず覚えろと言ってくれた方が気が楽じゃない?
まず100出来ると少し安心するよ。
これが終わったらよくばりを418やるもよし、面白いほどを60セクションやるもよし。
他に浮気するもよし^^;
481大学への名無しさん:2013/08/04(日) 10:23:43.18 ID:0NjF6Iw50
最難関大への英作文って東大京大阪大専用みたいな本?
482大学への名無しさん:2013/08/07(水) 13:24:53.25 ID:eMajgNdW0
「英作文やっていいことわるいこと」
についての特徴や評価を聞きたい
著者がネイティブっぽいけど
483大学への名無しさん:2013/08/07(水) 23:55:43.45 ID:7yRQnyn80
竹岡やら小倉やら大矢やらやるより、基礎精講やれよ
484大学への名無しさん:2013/08/08(木) 01:11:01.85 ID:IzBB5e+s0
森羅万象を自由自在に本を何冊でも書き続けられる作文力はどうすればつくの?
パターンプラクティスじゃ全然ダメだよね
485大学への名無しさん:2013/08/08(木) 02:40:08.90 ID:8uEuP7PQP
>>484
まず、日本語でできるか?
486大学への名無しさん:2013/08/09(金) 21:13:26.88 ID:XSM5SNHxP
基礎精講をやってる。一般的にはレベルが高すぎる?
487大学への名無しさん:2013/08/10(土) 13:38:03.72 ID:jCZb9j070
>>486
受験用の本にレベルの高いも低いもない、大体は横並び。

問題は「“自分には”レベル高すぎるかな?」と感じた時のこと。

そういう時にはいわゆる「瞬間英作文」というのをやるといいと思う。
  --どんどん話すための瞬間英作文トレーニング --
もちろんこのトレーニングは目標が違うところにあるので、
この著者が勧めるやり方を続けてもしょうがないが、
基礎力育成に「どんどん」一冊は頼りになるぜ。
488大学への名無しさん:2013/08/10(土) 14:37:00.44 ID:ZwPSUnLcP
>>487
それを英語で書いたら信じるが君には無理だろう
489大学への名無しさん:2013/08/10(土) 14:48:52.74 ID:QcK9pijQ0
問:アベノミクスの経済効果と円安による国内物価上昇など
  様々な副作用について評価せよ(英文1200words以内)

たとえばこういうのなら英作文と呼んでもいいけど、大学入試問題で
英作文と呼べるものは一つもないよね。京大の英作なんて、そもそも
ロジックが破綻している和文を問題に掲げているのが問題なのであって
レベルが高いとかいう次元ではない。
問題作り直せよ、正しい日本語を書けよって話。
490大学への名無しさん:2013/08/10(土) 15:04:07.05 ID:jgnpku9J0
レベルやら悪問やらという議論は、いま現在の受験生の合格可能性の向上に何一つ寄与しないんだよね
理想の英語教育論を打ちたければブログでも作ってやるといいよ
491大学への名無しさん:2013/08/11(日) 19:36:26.46 ID:t8A/NDrW0
ドラインのアプリあるんだな
使った人いる?
492大学への名無しさん:2013/08/22(木) 01:02:14.22 ID:8c1PGZp/0
自由英作、2次で必要なんだけど10月くらいからでも間に合うよね?
横国だし、とりあえずドラゴンイングリッシュ覚えて過去問やってみる感じでいい?このスレみたら英作軽く考えていたのが怖くなってきた
493大学への名無しさん:2013/08/22(木) 15:43:53.06 ID:lcAGcqfY0
英語で勝負にいかんなら、それくらいでもなんとかなるとは思う。
ただし、あとからやろうと思っても手遅れだからそれは覚悟しておこう。
494大学への名無しさん:2013/08/22(木) 18:22:43.65 ID:wwJUkLZ50
東大志望だけど、自由英作文にすごい時間がかかっていつも時間足りなかった。今頃例文暗記の大切さを知りました。
今自分が持ってるのだと、自由英作文のトレーニングの別冊があるんだけど、これで大丈夫かな?
495大学への名無しさん:2013/08/22(木) 20:39:40.26 ID:impc72/aO
今年の東大のような写真の問題みたいのが出ると、『自由英作文のトレ』にある例文はめっぽう弱い。
東大なら700選がいいんでないの?
今年の700選スレでも、東大・一橋・阪大・慶応経済の各合格者が合格証アップして報告してたし。
496大学への名無しさん:2013/08/22(木) 22:00:17.91 ID:f+1gI1T60
正直、700選やってもどうせ自由英作文はだれも点はとれないんだから他のことに時間を割いた方がいい。
たいして差はつかないだろうから。
まあ文法さえ合ってれば、つながり無視、文体の統一性無視でも点がもらえるって考えるならまあやる価値があるように思うかもしれないが。
497大学への名無しさん:2013/08/23(金) 08:17:43.32 ID:c2XIWuZj0
なるほど
最初は700選にしようと思ったけど、やっぱり他教科との兼ね合いもあって厳しそうなんですよね
もっと早くから英作文取り組めば良かった
498大学への名無しさん:2013/08/23(金) 11:35:29.79 ID:hAEiahwJ0
700選を使ってわざわざ探査衛星ハヤブサみたいに遠回りするのは損だからね
それに気がついて帰還する頃には自分がボロボロになってしまうよ
499大学への名無しさん:2013/08/23(金) 12:36:58.83 ID:emormx+mO
自由英作文目的ならこれでも見て近道すればいい
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/5
500大学への名無しさん:2013/08/23(金) 17:59:32.61 ID:tH95/Spp0
>>499
まあそれもあんまり意味ないんだよね、実は。
まあ受験生のレベルだとそれで良いんだと思えるんだろうけど。
ライティングは決まった書き方があるからそれがわからないと、文法的な間違いは少なく済んでもその他の面で得点はとれないから、あまり意味はない。
まあ受験生の間で文法的に間違いがなければ…っていう話になるのは、それ以外指導出来る人がいないからなんだよね。
自由英作文、長文の和文英訳に関しては参考書や塾の模範解答も、ごく少数の大学側が出した模範解答と比較すると、ずいぶんとレベルが落ちてるのが実際のところ。
となると、英作文なんかはそんなに得点は変わらないから、そこそこで済ませて、他の分野、教科に力を注いだ方が賢いよ。
東京外大でも狙うんなら別だけどね。
501大学への名無しさん:2013/08/23(金) 19:17:42.30 ID:c2XIWuZj0
495、497です
とりあえず、じゃあ100個ぐらいにしとくのがベターですかね
社会やばいですし、
502大学への名無しさん:2013/08/23(金) 23:04:44.17 ID:93VJW2hz0
神戸大行ってる兄貴にきいたら例文は100個くらいで足りるらしいよ。それより言い回しとか覚えれってさ
503大学への名無しさん:2013/08/24(土) 01:28:45.99 ID:kv+MzGrVO
その言い回しを含めたら最終的に700個くらいになるってオチだろ。
どっちみち英作文以外でもそれら成句・語法・熟語・構文は必要になるんだろうし。
504大学への名無しさん:2013/08/25(日) 00:09:32.68 ID:VX4HB7Ze0
まあ言い回しと構文を覚えれば自由英作文が書けるわけじゃないけどね。
505大学への名無しさん:2013/08/25(日) 01:55:33.48 ID:uuTxufTfP
自由英作は文章構成が第一だろ。一つ一つの文は中学レベルの英文で良いんだから。
言い回しや例文暗記が必要なのは京大型の本格的な和文英訳。
506大学への名無しさん:2013/08/25(日) 02:00:49.62 ID:F4ZUaFwv0
京大の英作文は本格的ではないよ
格を気取って着ぐるみ着ているだけ
507大学への名無しさん:2013/08/25(日) 09:13:27.59 ID:VX4HB7Ze0
英語を書く時は構成が大事で、ツギハギをすれば良いというものではないし、文体もふさわしくないと、英語の文章としてはおかしい。
文法があっていて、構文を使えれば良いっていうのは、受験生の願望や予想に過ぎなくて、大学の公開模範解答を見る限りはそれ以上を要求している。
和文英訳も口語体の日本語なのに、文語体の英語にするとおかしくなる。
それに自由英作文なら高校入試レベルの文法知識でさえ、構成を上手くすれば下手なツギハギよりも立派な文章になるわけだけど、英語の文章の構成の仕方をちゃんと説明して実践まで出来ている受験参考書はほぼ皆無。
ま、文法や構文のことばかり目を向けて、そういうことをあまり言わない学校の教師や予備校講師の多くが対応できてないっていうのと、独学では難しいからってのが実際のところ。
だからら英作文は最低限取れるようにして、足を引っ張らない程度にして、他を頑張るべきだね。
508大学への名無しさん:2013/08/25(日) 17:37:05.29 ID:stqZQ6+p0
>>507
受験生じゃないんですが、
構成をうまく組み立てるのにおすすめの参考書があれば教えてください。
509大学への名無しさん:2013/08/25(日) 23:09:33.35 ID:Jy1kTin50
大矢のハイパートレーニングって実況中継の後じゃないとまずい?
510大学への名無しさん:2013/08/26(月) 22:12:47.65 ID:/1rzF0sW0
基礎問題精講の英作文ってどうですかね?
どうせならこのシリーズを信じようと思ったんですが少し心配で…
現状は河合のマークで8割5分、ちなみにうち10点ほどは文法問題で落としました。
志望校は九大で、100語英作なんてのがあります。
511大学への名無しさん:2013/08/26(月) 22:14:07.80 ID:kqldOo2x0
>>508
日向の即戦力がつく英文ライティング。
ただ、これを使えるのは大学受験レベルの和文英作など余裕な人間のみ。
512大学への名無しさん:2013/08/26(月) 23:22:54.18 ID:60n32X2q0
>>508
大井恭子氏の本はどうでしょうか。
英語モードでライティング、パラグラフライティング指導入門、英語論文・レポートの書き方など。
あとは良質な英文に接しながら語彙を増やすためにOxford Learner's pocket Word Skillをオススメします。
513大学への名無しさん:2013/08/27(火) 17:15:01.10 ID:1s0ox8km0
その辺の本と比べて、小倉の教本ってどんな感じなの?
514大学への名無しさん:2013/08/27(火) 22:56:13.14 ID:2CPdtzI50
横国志望で今はドラゴンイングリッシュ覚えてます。本格的な英作は10月からやろうと思ってますが何か挟んだほうがいいですかね?
515大学への名無しさん:2013/08/28(水) 00:15:20.97 ID:31ExMjlv0
>>513
表現やプチフレーズがいっぱい載ってるから、それ覚えるための語彙集
作文力付けるという意味では、それなりに問題があるから、
やれば書き慣れることはあるけど、実況みたいな「きらびやかな法則」が
欲しい人には不向き
516大学への名無しさん:2013/08/28(水) 01:18:00.60 ID:gKHiEGzL0
>>513
小倉氏で優れてるのは和文英訳の分野のみですね。
自由英作文編は受験生ならまあ他の人の解答も酷いので、まあ使っても問題ないですが、英語の資格試験を目指す人や大学生、社会人ならやめといた方が良いです。
あと、和文英訳することは受験生以外は少ないです。和文と英文は構成の仕方が違うので、日→英はしません。
大学受験用でなければ、日向氏や大井氏のライティングの本、四軒家氏のTOEFL iBTのライティング用の本の方が遥かにオススメです。
もちろん、受験生でも作法に基づいて正しい英文を書きたい人には日向氏や大井氏の著作をするべきですね。
実際、英語に力を入れてる私立などでは、使われてるようです。
517大学への名無しさん:2013/08/28(水) 05:23:09.66 ID:ZWkUoCut0
>>516
具体的に日向氏や大井氏の著作を使っている私立はどこですか
518大学への名無しさん:2013/08/28(水) 19:00:37.59 ID:aWqjrYK40
東京農工大獣医志望の高3です

自由英作が出題されるのでそろそろ対策しようと思うのですが
自由英作においても構文暗記は必要なプロセスなのでしょうか?

ハイパートレーニング自由英作篇を立ち読みしてみたら、英借というよりは
論の組み立て方みたいなのが詳しく解説されていたので...
519大学への名無しさん:2013/08/28(水) 22:54:12.10 ID:Nn3x0CQD0
英作とか関係なしに構文は覚えるだろ
520大学への名無しさん:2013/08/31(土) 02:13:06.77 ID:U61cTHMC0
■「どれくらい例文を暗記すればいいの?」
一般的には、300文程度暗記するのが望ましいと言われています。
英作文基本300選等、300文程度の例文が載った例文集を使いましょう。
どうしても時間がないという方は、ドラゴンイングリッシュ 基本例文100を使って、少なくとも100文程度は例文を暗記しましょう。
521大学への名無しさん:2013/08/31(土) 11:25:09.36 ID:xLzxVi2Z0
>>515>>516
大矢の、最難関への英作文はどうですか?
522大学への名無しさん:2013/09/01(日) 13:59:04.85 ID:LX/zT/R80
>>521
対策されてる大学に行くならやっておいていいんじゃないの
523大学への名無しさん:2013/09/01(日) 14:06:38.54 ID:fEWn6Vv+0
過去問を潰して、プチネタ表現を一定数覚えていることが要求されているのか、
例文集を暗記して典型お約束構文が身についていることがテストされているのか、
そういう閉鎖系のイカサマ英作文から飛翔して、比較的自由に表現できる英作文の
筆力を要求しているのか、そこらへんの見極めから入らないとね
教材選びを世間の評判に任せ、ゆだねるほど危険なものはないし、学習が徒労に
終わる無駄もないよ
524大学への名無しさん:2013/09/01(日) 15:29:42.66 ID:gzGt0gSZi
大阪医科志望の高3です

英作文が全くできないので対策しようと思うのですが、
小倉の文法矯正編やって
Z会添削と過去問で間に合いますかね?

第一回全統は偏差値65ぐらいでした
よろしくお願いします
525大学への名無しさん:2013/09/02(月) 01:22:55.76 ID:kg9yA29f0
英語の偏差値最低38、最高で45です
とりあえず文法覚えてドラインの例文暗記中
ドラインは平易な英文で音読しまくったら一文10分程度で暗唱可能(書けるかどうかは別だが)
志望校では和文英訳5問程度と自由英作文150〜200語アリ
ドラインの100文そろそろ全部覚えられそうだが、この後やる実践系の問題集について
自由英作文系か和文英訳系かどっちかだが、Z会の自由英作文のトレーニングって奴が良さげだと聞いた
アドヴァイスクレクレ
526大学への名無しさん:2013/09/02(月) 01:26:25.88 ID:kg9yA29f0
>>496
私思うんだけど、みんなが取れないからこそ取れたら最高のアドヴァンテージになると思うの
正直、自由英作文って結構点数とりやすいと思ってるんだが甘いかな?
ドライン覚えて英作文が得意になった気がする
527大学への名無しさん:2013/09/02(月) 01:27:11.35 ID:35erx7xi0
>>525
その偏差値でドラインなんてオーバーワーク過ぎ。
文法書の基本例文をまず覚えないといけないレベルだろ。
528大学への名無しさん:2013/09/02(月) 01:30:24.58 ID:kg9yA29f0
例えばさあ
「タイムマシンは使いたいか否か」(100語程度)
って問題なら
「僕はタイムマシンを使いたくないです。なぜならタイムマシンを使うのが怖いからです。もし、タイムマシンを使ったなら、
何らかのパラドックスが起きて、なんらかの危険が起こる可能性があるからです。そういうわけで僕はタイムマシンを使いません。」
なら誰でもかけるよね?
少なくともドライン暗記した人ならば
529大学への名無しさん:2013/09/02(月) 01:31:10.56 ID:kg9yA29f0
>>527
そうかなー?
じゃあ英作文いつやるんだよ
10月からとか間に合わねーぞ
530大学への名無しさん:2013/09/02(月) 01:31:48.70 ID:35erx7xi0
いや、そもそも今まで何やってたのって感じなんだが
531大学への名無しさん:2013/09/02(月) 01:36:01.58 ID:kg9yA29f0
>>530
確かに今まで英語はサボってたな
だから夏に文法と単語と熟語と例文暗記したんだよ
英語できない奴は英作文の勉強しても無駄って聞くけど、文法理解したら英語の偏差値低くてもかなり意味があると思うよ
さすがに文法わからないなら例文覚えても効果は薄いと思うがな
532大学への名無しさん:2013/09/02(月) 02:33:33.93 ID:PVIwd9rk0
>>531
その夏の成果をセンター過去問で計ってみるといいよ
英作文に取り組む段階の人は9割超えてるから
そのレベルに到達してから考えればいい
到達してない人はもっと優先すべきことがある
現役生だったら最悪、センター後に詰め込む人もいるし
とにかく自由英作文で点になるレベルに到達するには
文法、語彙、構文のどれが欠けてもダメ
533大学への名無しさん:2013/09/02(月) 06:48:29.48 ID:VrNq/fxK0
>>526
甘い。甘過ぎる。
大学受験用参考書(2chで英作文最高指導者と書かれる人間も含む)や予備校の解答でさえ、一部の大学が公開した模範解答などよりも遥かに低いレベルでしかないのに、どうして自由英作文が簡単だと思えれるのか。
高校生や受験生が書く英作文なんか、珍解答の連続なんだから、最低限で誤魔化して他のことをするべきだね。
しっかりした指導者が学校や塾にいて、細かく指導してくれるなら別だけどね。
ちなみに例文暗記すれば英文が書けるなんて大ウソだから。
534大学への名無しさん:2013/09/02(月) 07:08:38.38 ID:35erx7xi0
>ちなみに例文暗記すれば英文が書けるなんて大ウソだから。

ダウト
535大学への名無しさん:2013/09/02(月) 08:52:02.62 ID:5+xEzYlB0
なんか自由英作文て決め手となる参考書ないなあ
駿台とかだと具体例書いたり具体化した節書くと減点したり省けとかわけわからんこと言ってくるし
536大学への名無しさん:2013/09/02(月) 09:40:13.32 ID:JmqGsTex0
>>533
君最近よく見るね。
低レベル英作文の例とその批評を1つ書いてみてくれるかね。
既存英作文のレベルの低さに憤慨し受験生により高いレベルを求めるその意気やよし。
あとはそこに具体性がほしいところ。
537大学への名無しさん:2013/09/03(火) 19:02:23.91 ID:GNM3gD0e0
英作文は解説読み込むのはもちろん大切かもしれんが、やっぱ教員に添削指導してもらった方がいいよね?
538大学への名無しさん:2013/09/03(火) 19:39:02.04 ID:rFKCJBmIi
高校教師で英作文指導できる人なんていないよ
539大学への名無しさん:2013/09/03(火) 19:40:23.17 ID:rFKCJBmIi
基本教師なんて出来損ないだらけ
540大学への名無しさん:2013/09/03(火) 21:19:57.70 ID:Vj2eha9O0
まあ先生しか頼れる人いないのも事実だし、不充分って訳でもないでしょ
541大学への名無しさん:2013/09/03(火) 21:24:14.22 ID:GNM3gD0e0
Z会も検討したんだがコスパ悪いと聞いたので
校内に非常勤講師だけど信頼関係バッチリの先生がいるからその人に頼んでみるわ
542大学への名無しさん:2013/09/03(火) 21:51:50.93 ID:A8JPxwqn0
>>532
英作文に取り組む段階の人は9割超えてるから

!??????wwwwwwwwwww
543大学への名無しさん:2013/09/03(火) 21:53:16.84 ID:e3Pe4APM0
まあ頼れる先生しかいない低レベルの学校に行ってるなんてかわいそう。
544大学への名無しさん:2013/09/03(火) 22:19:36.10 ID:A8JPxwqn0
>>543
545大学への名無しさん:2013/09/04(水) 23:41:22.37 ID:eh9FXQkY0
受験に英作文150〜200語あるけど、ドラインと実況中継で十分な気がする
たぶんこの2冊で日本の大学受験は乗り越えられるんじゃね?
546大学への名無しさん:2013/09/05(木) 00:15:32.07 ID:aphhArbn0
大矢ハイパートレーニングとドラゴンイングリッシュで英作文は大丈夫ですかね?ちなみに東工大志望です。120点くらい欲しいです。
547大学への名無しさん:2013/09/05(木) 00:21:16.25 ID:1tJCnjaC0
ハイトレにも例文あるんだけど両方覚える積もりか?
548大学への名無しさん:2013/09/05(木) 00:31:01.47 ID:0pTl1nx00
一応そのつもりでした…
549大学への名無しさん:2013/09/05(木) 22:47:26.98 ID:0pTl1nx00
ハイパートレーニングの例文を覚えるだけで十分ということでしょうか
550大学への名無しさん:2013/09/06(金) 00:51:48.52 ID:28NT21cF0
東工大でしょ?
そんなに英作文に割ける時間あんの?
合格者でも英語はかなりひどいよ、みんな
551大学への名無しさん:2013/09/06(金) 00:54:58.15 ID:jnHvrvD30
>>550
やっぱりハイトレだけで十分みたいですね。
自分としては英語を得点源にしたいので周りと差を付けられるような対策をしたいなと考えていました。
552大学への名無しさん:2013/09/06(金) 01:09:33.38 ID:28NT21cF0
ハイトレは傾向的に合ってるの?
過去問を潰し抜いた上で選んだハイトレならわかるけど・・・
そうでないと差をつけるどころかベクトルがあっちの方向を向いて
激しく徒労で終わったりするよ
553大学への名無しさん:2013/09/06(金) 01:23:42.28 ID:jnHvrvD30
長文問題の中で英作文は必ず出ていますし、1冊くらいならやる価値あるんじゃないかと思うのですが…
554大学への名無しさん:2013/09/06(金) 01:29:01.10 ID:oMt9Le8W0
というか英語を全く書けない状態で大学入っちゃ駄目だろ
ハイトレくらいの英文はきちんとやらなきゃ
555大学への名無しさん:2013/09/06(金) 08:41:57.48 ID:/bAvQwJL0
東工大で英作文をしっかりやるのは傾向にあっている。
配点はかなりある。
徒労になることはなく、むしろ必須。
150中120を狙うならなおさらだ。
556大学への名無しさん:2013/09/06(金) 09:48:03.03 ID:/bAvQwJL0
英作文のための暗唱のやり方は以下のリンク先を参考にするとよい。
 灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! http://toyokeizai.net/articles/-/14511
 英語は机で勉強するな!音読はこうやるべし | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! http://toyokeizai.net/articles/-/18077
音読や暗証のネタは以下で紹介したものがよい。
 東工大英単 ――科学・技術例文集: 東京工業大学 http://www.amazon.co.jp/dp/432745236X
 テーマ別英単語ACADEMIC 中級〈02〉自然科学編 中澤 幸夫 http://www.amazon.co.jp/dp/4862900402/

東工大の英語対策に必要なのは熱い理系魂だ。
たとえば、きみはエントロピーという言葉を知っているかい。
フィクション作品などにおいて生命の神秘とエントロピーを結びつける設定の元ネタは、
物理学者シュレーディンガーである。
 http://books.google.co.jp/books?id=hP9-WIEyv8cC&printsec=frontcover&dq=what+is+life&hl=ja&sa=X&ei=JWfeUMX5IsbRkQWbloHwAQ&redir_esc=y
 英語まどかマギカ ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/mylist/31801148

興味を持てる対象は、自然と多読できるものである。
たとえばNHK MIT白熱教室でおなじみとなったルーウィン先生の授業は、動画や原書や翻訳書を駆使して理解するといい。
 http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/mit.html
 http://www.amazon.co.jp/FOR-THE-LOVE-OF-PHYSICS/dp/145160713X
 http://video.mit.edu/watch/walter-lewin-for-the-love-of-physics-8085/

科学の英語はリスニングも含めて特にしっかりやっておくべきだ。
 http://animetranscripts.wikispaces.com/A+Certain+Scientific+Railgun
 http://www.watchcartoononline.com/a-certain-scientific-railgun-episode-1-english-dubbed
 英語で読む日経サイエンス http://www.nikkei-science.com/?cat=8

英語の動画や参考書など音源が使える教材を入手したら、
キムタツや安河内の意見を参考にしてやり抜こう。
東工大の英語力は、多くの人から驚かれるほどレベルが高い。
そのレベルをめざそう。
 http://blog.livedoor.jp/fiscli/archives/23907886.html
 http://www.mangahere.com/manga/slam_dunk/c001/4.html
557大学への名無しさん:2013/09/06(金) 20:52:42.40 ID:cRaL0xix0
45 :大学への名無しさん:2013/09/03(火) 23:56:58.33 ID:4ZpDEyb40
ガラバカスが過去にさらした英作文や英文解釈の出来のひどさを見る限り、
奴の英語力では英検3級(中学卒業程度)に合格できるかどうかも微妙。
英検準2級(高校1〜2年程度)は確実に不合格だと思う。

つまり代ゼミの全国模試を受けたら、せいぜい偏差値50前後だろう。
その程度の英語力しかない人間が、毎日のように受験スレに出没しては、
ネットで集めた参考書情報や英訳コミックのサイトを必死にコピペする姿は、
滑稽を通り越して憐れだろ?この哀しい姿を教訓にして、受験生は頑張れ!
558大学への名無しさん:2013/09/06(金) 20:55:50.45 ID:xyzCWsae0
ハイトレくらいやっとけじゃなくて、傾向の話をしてるんじゃないの
559大学への名無しさん:2013/09/07(土) 11:24:54.12 ID:tSzOjg910
ハイトレに傾向も何もあるかよ(笑)
560大学への名無しさん:2013/09/07(土) 11:38:59.75 ID:icxZYblq0
東工大の傾向の話だろ
どこまでバカ揃いなんよ、ここw
561大学への名無しさん:2013/09/07(土) 12:41:55.43 ID:tSzOjg910
だ、か、ら、ハイトレやるのに大学の傾向も何も無いだろ、って話だよ(笑)(笑)
562大学への名無しさん:2013/09/07(土) 13:21:41.10 ID:GJPyemju0
傾向を踏まえると科学系の英語は読んでおいた方がいい
この程度のものなら文系の内田樹も読んでいる

ネイチャーがブチ切れ - Togetter http://togetter.com/li/559958
563大学への名無しさん:2013/09/07(土) 15:07:44.57 ID:icxZYblq0
だ・か・ら、ハイトレで東工大120点取れるのかって質問に答えろよw
傾向もなにもないならハイトレやってどうなるのかって話じゃん
なにもないなら人畜無害かもしれんが東工大120点の希望に正しく答えて(応えて)ないぞ
564大学への名無しさん:2013/09/07(土) 16:43:25.43 ID:tSzOjg910
そんな質問誰がしてんだよ(笑)と思ったら誰かしてるんだな(笑)
まぁ俺はそいつじゃなく、そいつへの回答者の方に向けた言葉だから(笑)
東工大の傾向は把握したのかね?的なこと言ってる奴。

とりあえずその質問に答えろと言うなら、「そんなのわからん」としか言いようがないだろ。
しっかりとした全体的な英語力があれば取れるんじゃない?
565大学への名無しさん:2013/09/07(土) 17:18:51.08 ID:WFJ8vJys0
投げやりすぎだろなら最初から答えるなよ…
566大学への名無しさん:2013/09/07(土) 17:20:28.85 ID:tSzOjg910
だから最初から質問してる奴に答えてるわけじゃねーから(笑)(笑)(笑)
いくら英作文のスレとはいえ、日本語もちゃんと読んでくれよ(笑)(笑)
567大学への名無しさん:2013/09/07(土) 18:02:52.08 ID:lcZ6oQ1c0
>>564
わかんねえなら最初から口出してくるなよお前
568大学への名無しさん:2013/09/07(土) 18:09:49.13 ID:tSzOjg910
「ハイトレで東工大120点取れるのか?」
に対して、何か「わかる」奴っていんの?(笑)(笑)(笑)

>>567は、
「あぁ俺にはわかるよ。ハイトレで東工大は120点…………んああっ!取れる!取れるぞ!良かったなぁ!」って言ってくれる人を待ってんの?(笑)(笑)

もしくは
「あぁ俺にはわかるよ。ハイトレで東工大は120点…………取れるわけなかろうこのバカもんがあ!!人生舐めるな!!」
って?(笑)(笑)(笑)
569大学への名無しさん:2013/09/07(土) 22:08:25.27 ID:T5yGKVmx0
そういう話ではなく仮にハイトレ和文英訳のほうで東工大の英作文対策として足りるか?足りないならアドバイスくださいってことだろ
一般的な話じゃなくて具体的に足りるかどうかを聞いてるんだよどう考えたって

まあ個人的な話としては東工大の英文は急激に難化してるし超長文になってるから私大も受けるなら早稲田や慶応の理工の問題に積極的に接した方がいいかな

英作文の対策としては過去問とりあえずやってみると一般的には和文だけから作り出す形式ではなく文中から表現拾ってこなくちゃいけない形式になってる。
これはある意味では東大の要約みたいに文と文のつながりが見えないと解けない。
570大学への名無しさん:2013/09/07(土) 22:13:43.92 ID:S1TgOSkZ0
だからまずは長文やって読むことに特化した方がいい。和訳の対策も忘れずにね。
あとはハイトレで十分だけど個人的には日栄社の頻出英作文のほうを勧めたいかな。こっちはテーマ別課題の章があるけどここが他の私大の表現問う問題とか長文中で出くわしやすい表現が多い。
571大学への名無しさん:2013/09/08(日) 02:42:19.61 ID:3MnqMkZB0
支離滅裂な文章だなー
受かりさえすればいいって考えてる奴の頭はこんなもんか
572大学への名無しさん:2013/09/08(日) 12:55:16.53 ID:ve6NDX5M0
東工大のキャンパスに行って、学生に訊けばいいんだよ
「英作文はなにをやりましたか?」って。
出てきた教材の中で一番人気をやればいい
573大学への名無しさん:2013/09/09(月) 17:50:38.92 ID:UrA0ZPDX0
ところで100語程度の自由英作文にはどの参考書がおすすめ?
とりあえず今は基礎問やってるんだけど、あまりページが割かれてない
574大学への名無しさん:2013/09/09(月) 18:39:14.91 ID:2wa6KPz40
ケリー伊藤のパラグラフライティング講座とか富岡龍明の論理思考を鍛えるライティング、大井恭子のパラグラフライティング指導入門、日向清人の即戦力のつく英文ライティングくらいだろうな、まともに自由英作文対策になり得るのは。
575大学への名無しさん:2013/09/09(月) 22:45:43.23 ID:bsjLQ7470
自由英作文なんて、正直やる意味あんのか?
576大学への名無しさん:2013/09/09(月) 23:01:28.59 ID:YdWTz7JQ0
ケリーは危険だろw
日本語で書かれた問題文をあげつらって、問題文の日本語が論理的でないから
問題文自体をバッサリと書き換えて、問題文を無視して解答しようってんだから話にならない
577大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:20:34.88 ID:wjo6k9S80
>>576
自由英作文なら問題ない。
578大学への名無しさん:2013/09/11(水) 23:58:49.98 ID:ay5ena1n0
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(NEWS)[13/09/10]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、なんと実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
また、90年代には東京大学や慶應義塾大学と並んで高い数字を誇っていた優良企業就職率においても、昨年のデータでは明治、青山学院などの有名私大を下回る結果となっている。
こうした数字に対して、専門家の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の止まらない一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
今後の業界再編から目が離せない。
579大学への名無しさん:2013/09/12(木) 23:26:29.59 ID:tnmxNFsi0
東大、京大、東工大、慶應、阪大、早稲田

こんなような大学に行くとか自己満足だろ?男なら青学行った方がいいよ。慶應よりモテるよ。
580大学への名無しさん:2013/09/14(土) 18:20:48.41 ID:kM1UVa9VP
>>578
少子化+文系不人気
10年後壊滅コース
581ミスター青学 ◆5s5hPZiJeU :2013/09/15(日) 12:14:36.19 ID:zRaDpcwi0
お前ら自分自身に問うてみてほしい。
2ちゃんねるやTwitterを見てる時間、書き込んでる時間、家でゴロゴロしてる時間、無駄にしてる時間はたくさんあるんじゃないのか?
自分が東大京大を諦めて一橋で妥協しようとしている理由と矛盾してるんじゃないのか?
一橋が凋落してるとかそーいうのは置いといて、無駄にしてる時間を惜しんで勉強したらもっと高みを目指せるんじゃないのか?
大学受験って人生がかかってると言っても過言じゃないんだから、今をもっと全力で頑張って、後悔しない道を選んでくれたまえ。じゃないといつまでたっても中途半端なままだよ?
582大学への名無しさん:2013/09/15(日) 13:43:43.69 ID:xODnehug0
諦める、ということも大事だよ。人生において、挫折や負け、後悔なしに
ストレートで進むという事ほどくだらないものも、またない。例えば
好きな女性に告白してダメだったら、どえれだけ自分が偉い存在だとしても
諦めることができなければ、それはただのストーカーでしかない。
成功することも大事かもしれないが、真に大切なこととは、挫折や
成功を通していかに優れた人格を獲得し、成長しつづけるか、という事です。
例えコンピュータのような頭脳をもっていようとも人格が優れていなければ
人の上には立てません。

を英訳せよ。
583大学への名無しさん:2013/09/15(日) 20:29:11.83 ID:KU8Lswmw0
↑俺こういう頭悪すぎる改行ポイントの書き込みが一番嫌いだわ。
どうやったらこんな事になるのかマジで意味不明。
584大学への名無しさん:2013/09/15(日) 20:32:37.32 ID:NqV0/lNPO
答えが何通りもあると覚えられない。例文暗記でのりきるわ
585大学への名無しさん:2013/09/15(日) 20:33:43.01 ID:UUV3+ez5i
吃音症なんだろ
586大学への名無しさん:2013/09/15(日) 20:33:44.22 ID:Vt13Wkvm0
>>583
スマホなんじゃないのか
587大学への名無しさん:2013/09/15(日) 20:36:33.13 ID:jg9pG+V10
私大(早大政経や青学など)の英作文対策で効果的な参考書を教えてください
588大学への名無しさん:2013/09/15(日) 20:53:51.73 ID:WoGzP3Wv0
大学受験そのものに人生はかかってないだろ
官僚や理学系の研究者を目指すなら東大京大は必須だが、
それ以外の職業でいいならそこそこの大学出てれば後は能力次第だぜ
589大学への名無しさん:2013/09/15(日) 22:10:36.49 ID:SS2rhZht0
結局ドラゴンイングリッシュっていいの?
590大学への名無しさん:2013/09/15(日) 22:29:22.90 ID:RLlfPqi10
>>589
悪書とは言わんが、網羅性低い、一文が長い、という点が使いにくいと個人的には感じる
同じ駿台の講師なら英作文基本300選の方が使いやすいかな
591大学への名無しさん:2013/09/15(日) 22:32:38.28 ID:RBGBUNok0
ドラゴンイングリッシュはいいと思うよ

けど、単語帳に関してはあれ一冊で終わりってのはどうかと思う

俺は、サブで使ってる
592大学への名無しさん:2013/09/16(月) 07:39:26.25 ID:2pAEkoBM0
ドラインの後にハイトレ自由英作文編に取りかかるのはまずいでしょうか?
593大学への名無しさん:2013/09/16(月) 19:42:27.07 ID:bfDwtmVQ0
>>591
一般的にドラゴンイングリッシュってのは基本英文100の方だろwここ英作スレだしww
594大学への名無しさん:2013/09/20(金) 16:52:38.48 ID:7SoNn7aO0
予備校で英作文の授業10コマ受けたんですが
これから例文暗記?演習?両方?
慶應の和文英訳対策です。
英作文には自信があるんで両方やる必要は無いかなと思うんですが。
595大学への名無しさん:2013/09/20(金) 17:06:41.96 ID:XRb0JLNBi
例文暗記はグラマスターの例文100文だけでいいかな?
596大学への名無しさん:2013/09/20(金) 22:14:36.37 ID:OBa4Nshc0
700選かハイトレ和文英訳どっちがいいですか?
597大学への名無しさん:2013/09/20(金) 22:18:50.73 ID:rVacd20/0
>>596
ハイトレ
700選使ってる俺がいうから間違いないよ
理由は多すぎる
微妙に覚えてるからやめようにもやめれない
598大学への名無しさん:2013/09/20(金) 22:47:09.13 ID:EppCInFN0
北大の英作は長文の内容に即した2題の英問英答と、1題の自由英作なのですが、ハイトレ自由英作で足りるでしょうか?

先輩から貰った英作文のストラテジーがあるのですが、やはり一冊目としては厳しかったり、範囲外になりますかね?

15ヶ年の北大英語の赤本はありますが、それに手をつける前にまず基礎を身につけたいと思っています
599大学への名無しさん:2013/09/21(土) 11:48:36.80 ID:RZ5qA4iTi
小倉
600大学への名無しさん:2013/09/21(土) 22:50:58.75 ID:WxjjclAAi
ハイトレは誤りが多いと大学関係者や英語教育関係者からよく指摘されてるからやめとけ。
601大学への名無しさん:2013/09/21(土) 23:58:01.69 ID:ERHs19Ib0
和文なら小倉か竹岡
大矢は自由英作
602大学への名無しさん:2013/09/22(日) 01:08:11.19 ID:qXmMmuSz0
俺と同じ意見だな

竹岡面白いほどとドライン
自由英作文はハイトレ
使ってる
603598:2013/09/22(日) 02:44:12.09 ID:DaVLae8U0
ありがとうございます
参考にします
挙げられた物を書店で手に取ってみます
604大学への名無しさん:2013/09/23(月) 12:23:38.27 ID:Bq0lWMK80
一橋だけはやめとけ。就職も悪くなってるし、単科大学の地位は確実に堕ちてるよ。。


【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(NEWS)[13/09/10]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、なんと実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
また、90年代には東京大学や慶應義塾大学と並んで高い数字を誇っていた優良企業就職率においても、昨年のデータでは明治、青山学院などの有名私大を下回る結果となっている。
こうした数字に対して、専門家の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の止まらない一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
今後の業界再編から目が離せない。
605大学への名無しさん:2013/09/23(月) 22:49:09.05 ID:YI7Am3q10
僕も>>587に対する答えが聞きたいのですが、どなたかお答えしていただけませんでしょうか

大矢の実況中継かハイトレ自由英作文をやろうかと考えているのですが
606大学への名無しさん:2013/09/25(水) 21:40:31.00 ID:neToyYEU0
志望校で自由英作文が出されるんだけど、例文暗記ってセンター後からじゃ遅いかな?
DUO3.0の例文を暗記するんじゃだめ?
607大学への名無しさん:2013/09/26(木) 00:55:51.08 ID:PT5+ZqCc0
優良企業就職率ランキング2012
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg
608大学への名無しさん:2013/09/26(木) 03:55:12.34 ID:ugynpNDQ0
>>605
実況中継の自由英作文は申し訳程度だから、両方やるか基礎ができてるならハイトレだけやるか。
後述のようにZ会自由英作文もおすすめ。

>>606
遅い
だめ
今からZ会自由英作文の暗記例文覚えとけ。
609大学への名無しさん:2013/09/26(木) 11:10:16.30 ID:pcJI28Er0
そんなん覚えてどうすんだよ……。
610大学への名無しさん:2013/09/26(木) 13:41:27.50 ID:NPwHcXgx0
Z会自由英作の別冊暗記例文はかなり良いよ。
これ全部覚えたら自分の意見書いたりするパターンはかなりストックできる。
でも難しいので相当ハイレベルな受験生以外は不要。
611大学への名無しさん:2013/09/27(金) 05:20:57.67 ID:THbTbfzg0
優良企業就職率ランキング2012
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg

平成25年度司法試験合格率ランキング
http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/130911/edc13091110500002-s.htm

一橋 テニサー
http://i.imgur.com/hN9cIWg.jpg


一橋は何から何まで中途半端。単なる旧帝大の劣化版で、偏差値が足りない奴が妥協するための大学。
612大学への名無しさん:2013/10/05(土) 18:38:38.09 ID:GVSvPSY/0
ロイヤル英文法の別冊「英作文のための暗記用例文300」使ってる人いる?
613大学への名無しさん:2013/10/06(日) 21:17:40.80 ID:Dh1njVin0
>>612
使ってたけど途中でやめたわ
簡潔にし過ぎてて受験の英作で使いづらい
例題数の割に網羅性が低い
614大学への名無しさん:2013/10/08(火) 17:07:00.56 ID:AhTZEHUBi
今から慶応自由英作文間に合うかな?
615大学への名無しさん:2013/10/08(火) 17:58:41.43 ID:jqHeq1nt0
余裕っしょ
616大学への名無しさん:2013/10/08(火) 18:03:19.25 ID:AhTZEHUBi
ハイトレだけで大丈夫かな?
617大学への名無しさん:2013/10/08(火) 18:10:28.01 ID:jqHeq1nt0
余裕っしょ。
ただし、今のお前の英語力によるが。
618大学への名無しさん:2013/10/08(火) 18:38:55.60 ID:AhTZEHUBi
一応、文法とターゲット熟語終わって単語王やってる。長文は手付かず
619大学への名無しさん:2013/10/08(火) 18:41:28.87 ID:AhTZEHUBi
後構文150も半分ぐらいいってる
620大学への名無しさん:2013/10/08(火) 18:52:16.40 ID:jqHeq1nt0
なんかヤバそう(笑)
まずは基本の読解力をつけることを重視すべき。
基本的な英語力があれば、英作文もそれなりに出来るから。
621大学への名無しさん:2013/10/08(火) 19:03:37.92 ID:AhTZEHUBi
今から頑張る
622大学への名無しさん:2013/10/08(火) 19:13:45.92 ID:jqHeq1nt0
頑張れ。受かるといいね。
623大学への名無しさん:2013/10/08(火) 19:59:17.91 ID:D1Ih4fOj0
浪人だな
624大学への名無しさん:2013/10/09(水) 12:40:51.51 ID:yZ7J2t7jO
例文暗記に、西の基本はここだ!の例題どうかな
625大学への名無しさん:2013/10/09(水) 13:55:01.95 ID:2ezNlLda0
英作文用ではないのでお勧めはしないが、文法、読解の基本的例文ばかりだから、
英作文前に、8割型は覚えるというか、理解していても当然。
626大学への名無しさん:2013/10/09(水) 13:59:20.30 ID:0s8bMYTu0
Naze, by @chibicode - TOEFLの点数のインフォグラフィック http://naze.chibicode.com/post/63453005550/toefl
627大学への名無しさん:2013/10/09(水) 18:34:58.34 ID:yZ7J2t7jO
確かに…。あれを覚えてなきゃ出てこない状態はまずいね。
ありがとう!
628大学への名無しさん:2013/10/10(木) 12:40:35.56 ID:m4KUgXr3O
全統偏差値73前後の者です。

志望校で意見を述べるタイプの200字程度の自由英作文が課せられているのですが、さっぱりできません。
時制がおかしい、冠詞がおかしい、何が言いたいのかわからない、などなど本当にさっぱりです。
また、時間不足で指定文字数書けない事もしばしばです。

現在は大矢をしています。

減点法だから、簡単な文と簡単な単語で、素早く意味の通じる英作文が書けるようになりたいです。

何から始めればいいのでしょうか。
添削してくれる先生はいません。(無料添削SNSは利用していますが、私のつくる英文がとんでもなさすぎて、添削さえままならないレベルです)
629大学への名無しさん:2013/10/10(木) 13:13:15.11 ID:t9CoPO/D0
それで本当に偏差値73なのか?
630大学への名無しさん:2013/10/10(木) 13:48:52.01 ID:m4KUgXr3O
はい。記述偏差値73でした。
リーディングにはあまり困りません。
やておき700レベルならさくさく読めます。
センターは190〜程度です。

ただ、とんでもなくライティングができません。
中学のときから英語が苦手で、中3は訳もわからず暗記で乗りきり、高校の授業ではわかったふりをしていました。
卒業後独学でなんとかやってきましたが、ライティングは一切していなかったため、当時の実力のままなのでしょうか。

かっこいい構文は使えなくて構いません。
お願いします。教えて貰えませんか。
631大学への名無しさん:2013/10/11(金) 05:39:10.22 ID:XeFuaBWw0
小倉の和文英訳教本の赤がいいと思う
632大学への名無しさん:2013/10/11(金) 10:15:56.01 ID:UETwvC3q0
>>630
ふーん。
ライティングだけ一切全くやってこなければ、そんなにバランス悪くなることもあんのかな??
今やってる大矢でも小倉でも何でもいい。
とりあえずまぐれとかたまたまじゃなく、実力として偏差値73があるのなら、ライティングやればすぐ出来るようになるよ。
633大学への名無しさん:2013/10/12(土) 04:12:28.35 ID:2wrKJGOJ0
受験的には、大矢や小倉や竹岡のでいいんじゃない?
そこにあるような例文を暗記して、コピペ英借文しとけばいい

ただ、きちんとした英語の文章を書けるようになりたいなら
この3人の受験英作文はゴミだけどね

松本の書く英語・全集→佐々木の構成法→修行がいいけど
まあ受験の枠を超えるわな
634大学への名無しさん:2013/10/12(土) 04:25:52.70 ID:wOC4DxgU0
松本の全集なんか過去の遺物の極みだわ
あんなんやるくらい時間あるなら海外のライティング本漁った方がいい
635大学への名無しさん:2013/10/12(土) 04:40:20.28 ID:hQ+gDeAk0
佐々木の構成法→修行とか(笑)

あんなん50歳以上の英語できないおっさんしか買わないだろ。
636大学への名無しさん:2013/10/12(土) 04:44:44.99 ID:2wrKJGOJ0
受験的には、大矢や小倉や竹岡のでいいんじゃない?
そこにあるような例文を暗記して、コピペ英借文しとけばいい

ただ、きちんとした英語の文章を書けるようになりたいなら
この3人の受験英作文はゴミだけどね
637大学への名無しさん:2013/10/12(土) 07:10:34.61 ID:B54HdDhjO
ありがとうございます。

そういえば文法は苦手ですし、中学単語は覚えようとしたことがないことに気付き、その辺りの復習をしていました。
実は、大矢前に例文暗記としてドラインを覚えましたが、英借文というものは出来ておりません。
なかなか貸しては貰えないようです。
文どころか単語もでてこないし、前置詞やら何やら…悲しくなります。
これも精進が足りないのでしょうね。

おすすめして頂いた本、見てないのでコメントできませんが、様々検討してみます。
ありがとうございます。
638大学への名無しさん:2013/10/12(土) 08:04:19.75 ID:tD4hEtC3i
>>637
馬鹿だな
639大学への名無しさん:2013/10/12(土) 08:23:56.31 ID:B54HdDhjO
ですから、勉強しております。
ご指摘ありがとうございます。
640大学への名無しさん:2013/10/12(土) 10:19:25.87 ID:G1IlaDYc0
639は少なくとも638より馬鹿でないことは確かだな
641大学への名無しさん:2013/10/12(土) 17:53:42.91 ID:hQ+gDeAk0
そもそも例文暗記だの英シャク文だの言ってるのが間違い。
642大学への名無しさん:2013/10/12(土) 18:00:24.59 ID:2b6iQwPhO
ken do not like hideaki
643大学への名無しさん:2013/10/12(土) 18:42:19.57 ID:B54HdDhjO
英借文、私もよく分からないんです。
とりあえず覚えてみた100も役立つ気配がありません。
活用できる実力が無いのかと思っています。

ありがとうございます。
644大学への名無しさん:2013/10/12(土) 19:17:57.01 ID:MMbmt/EYi
例文暗記して、英借文をしてもまともな英文は書けないことは小倉が自由英作文編で珍解答を連発して晒してくれただろ?w
645大学への名無しさん:2013/10/12(土) 19:47:33.16 ID:B54HdDhjO
私も珍に気付けると良いのですが…。
英借文があてにならないソースとして、小倉氏がいることは判りました。
書店に行く際に確認します。

ありがとうございます。
646大学への名無しさん:2013/10/12(土) 19:49:46.32 ID:hQ+gDeAk0
>>643
お前偏差値73の奴だよな?
やっぱり話を聞いてると、どうしても「実力としての偏差値73」には少し足りてないような気がする。
まぁ完全なるマグレだけで出る偏差値でもないけど、数字よりは英語力は低いと考えた方がいいよ。
でもあまりにも何もわからずにチンプンカンプンなレベルでもないだろうから、適当に簡単な本をやれば何となく出来るようになると思うよ。有名所の本なら何でもいいと思う。
647大学への名無しさん:2013/10/12(土) 20:47:54.40 ID:B54HdDhjO
ええ。文法やライティングの問題だけの模試でしたら、この結果には間違いなくなりませんね。
簡単なリーディングしかできません。
穴が沢山あることに自覚はありますが、何で埋めていいのかも定かではないです。

このまま誤魔化してつき進むというのも1つの手ですね。
確かに、私に必要なのは完璧な満点ではなく合格点です。

ありがとうございます。
648大学への名無しさん:2013/10/12(土) 22:14:50.13 ID:hQ+gDeAk0
>>647
>簡単なリーディングしかできません。
今までの話からも多分そういう状態なんだろうなと思ってた。
というか……はっきり言って、恐らく多少自信のあるリーディング、もしくは「簡単なリーディング」ですら、細かく問いただされたら結構わかってないと思う。
多分、勘とか常識的にこうなるとか、そういう「英語力以外の部分」に頼ってる所がけっこう多い。
これまで恐らく英語はそれなりの時間と量を費やして勉強してきて、その努力というか、その結果として何となく読めるようになってるんだと思う。

まず、「リーディングなら偏差値が出るが文法問題ばかりなら同じような偏差値は出ない」という認識がまずおかしい。
リーディングが出来るということは、文法が出来るということだ。

これは君に限らず、こんな事言う奴は多いけど、「リーディングは出来るけど文法はわからない」なんて事はあり得ない。

マジでどうでもいいレベルの細かい細かいクソみたいな文法事項を訊かれる場合を除き、基本的には文法は全て自信を持って瞬殺出来る、というのがリーディングが出来る状態。
自分で文法が苦手という自覚があるなら、俺が思ってたよりも文法が身についていない可能性がある。

君に必要なのは文法をしっかりと理解して身につけることだと思う。
649大学への名無しさん:2013/10/12(土) 22:18:36.80 ID:CvpD+ahx0
正論でねじ伏せようとしてるけど何がしたいの?
ただ英作文やって後は文法問題集で確認してくださいでいいだろ
650大学への名無しさん:2013/10/12(土) 22:33:33.55 ID:B54HdDhjO
ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
基本的な文法から勉強しなければなりませんね。


長々私にお付き合いして頂いて、ありがとうございます。
皆さんに助言を沢山頂き、少しは向かう道が見えてきたように思いますので、ここで失礼致します。
ありがとうございました。
651大学への名無しさん:2013/10/13(日) 13:02:27.75 ID:SqTI4YKb0
>>649
よくわからないけど、本気で言ってるの??
652大学への名無しさん:2013/10/14(月) 23:09:07.00 ID:mfeCLelL0
名大の英作文対策はいまからやるんだったらなにやればいい?
竹岡かz会の実践トレーニングか減点されない英作文で迷ってる
653大学への名無しさん:2013/10/16(水) 00:47:49.33 ID:YJAEQ3vc0
名大とかマイナーな地方の大学の対策聞かれても

一般的なこと以外に、特有の対策語れる人はすくない
専門の大学スレに逝け
654大学への名無しさん:2013/10/16(水) 12:55:51.10 ID:9xujq5tT0
マイナーな地方の大学……?
655大学への名無しさん:2013/10/16(水) 15:13:21.13 ID:GLRobBG60
300選のCD取り込んでみたんだけどなんか91番?からのタイトルがおかしい
これなんでかわかる人いる?
656大学への名無しさん:2013/10/16(水) 15:24:15.10 ID:Wbc+ZaTm0
>>654
自分が知らない=マイナー、という知性の欠片もない思考の人って結構いるからね、仕方ないね
657大学への名無しさん:2013/10/16(水) 16:25:17.88 ID:8W/fofa60
俺も東北大の英作文対策したいんだけど>>652への解答ってどうなるの?
658大学への名無しさん:2013/10/16(水) 20:24:14.79 ID:YJAEQ3vc0
世界のシンクタンクによる大学ランキング

東大>>京大、東工大>阪大>神大>東北大≧名大>九大、北大

地方のマイナー大と謂われても仕方なかろう
659大学への名無しさん:2013/10/16(水) 20:25:41.26 ID:TsELrusz0
俺も全統偏差値72だけど英作文と文法3割くらいだったわ。
そして俺も初めにドライン100文覚えたけど活用できなくて、次に大矢やってた。

大矢一通り覚えて、今は主にフォレスト読みながらネクステ解いてるんだけど、一から文法やって、語法も丁寧に覚えて、やっと自力で文が書けるようになってきた。
文法理解して頭が切り替わってきたおかげか、覚えた例文も使えるようになってきた。
やっぱ基本的な文法って大事だね。
660大学への名無しさん:2013/10/16(水) 20:27:55.46 ID:TsELrusz0
>>658
そこに名前が入ってる時点でマイナーどころか超メジャーじゃね?
お前の視野どんだけせまいの
661大学への名無しさん:2013/10/16(水) 20:44:02.68 ID:YJAEQ3vc0
少子化で、そこらの地方大学はいまや定員割れの勢い

大学当局が望む最低ラインの学力に達してない合格者があふれる
と危機感もってるんだよね

都会だといま統廃合が進むけど、地方だとどっかと統配合もしがたいのが悩みの種
662大学への名無しさん:2013/10/16(水) 21:08:44.41 ID:c3VurDJv0
まぁ名大だの東北大だのほぼ地方限定の大学の対策に関してなんて専門スレで聞けよ
とは思う

東大京大ならまだしも
663大学への名無しさん:2013/10/16(水) 21:15:07.56 ID:JX5EbTaT0
東工大コピペみたいなヤツが何人かいるなw
名古屋大がマイナーとかあまり2ch脳拗らせるなよ
664大学への名無しさん:2013/10/16(水) 21:23:01.94 ID:YJAEQ3vc0
マイナーな名大逝くぐらいなら

高卒のほうが頭良さそう
665大学への名無しさん:2013/10/16(水) 21:35:00.76 ID:NeObzxPh0
英作文の基盤として例文暗記したいんですがおすすめの参考書ありますか?
666大学への名無しさん:2013/10/16(水) 21:52:28.63 ID:XuzskBxQO
>>665
どこ志望かわからんが、500文以上収録の基本的な例文集を選べばいい。今から始めても本気出せば500文以上普通に行けるから。
これ『東大英語25ヵ年』の英作文対策の所にも書いてあるんだけど、二次の英作文でまともな点取ろうと思ったら最低でも500文は暗記してないと、ほとんど0点と変わらないのね。
ちなみに俺が今やってるのは『基本英文700選』ね。
市販の例文集の中では一番例文数多いけど、文法・構文・和訳対策も同時に兼ねてると思えば700文はむしろ効率的でオススメ。
667大学への名無しさん:2013/10/16(水) 21:59:16.20 ID:5Atu+/L50
いろいろな点できく場所まちがえますた(´・ω・`)
668大学への名無しさん:2013/10/16(水) 22:06:02.07 ID:7HnxVEla0
>>666
でーたーwww
669大学への名無しさん:2013/10/16(水) 22:20:39.77 ID:NeObzxPh0
>>666
標準〜やや難で少し長めの例文というのが望ましいです。英語にかけられる時間が他教科と比較してあまりないと思われるので700文は完璧にする余裕がないと思います。質の良い例文100〜300文くらいのものはないでしょうか
670大学への名無しさん:2013/10/16(水) 22:23:29.81 ID:c3VurDJv0
上の方ででてた300選とかいいんじゃかいの?
俺はドラインしたけど
671大学への名無しさん:2013/10/17(木) 02:24:59.48 ID:uaq6CId2O
自由英作文あるならZ会の英作文のトレーニング自由英作文編についてる暗記例文150覚えとけ
672大学への名無しさん:2013/10/17(木) 02:26:40.52 ID:AmogjSfb0
>>671
そんなにいいの?
673大学への名無しさん:2013/10/17(木) 07:24:20.35 ID:MHT5r1AHi
>>662
東大京大に行ってない、行けなかった奴等が何言ってんだw

>>666
自由英作文の参考書で大失態を晒した小倉が勧める例文集をやるのは自殺行為だろw
674大学への名無しさん:2013/10/17(木) 17:33:28.70 ID:ps0fB9dy0
>>472
ドラゴンイングリッシュって24版とかあるんだ
中古で買ったから自分のがいつのかわからないんだけど確認する方法ありますか?
675大学への名無しさん:2013/10/17(木) 17:42:34.38 ID:8pbDfdIr0
版と刷の区別がついてないだけでしょ
24版って何十年前からのロングセラーなんだw
676163:2013/10/17(木) 19:11:04.02 ID:7bJDZQIv0
>>654
>>656
>>673
ここは名大にかすりもしなかった低偏差値のおじさんが東大や京大の英語を語るスレですよ〜
677大学への名無しさん:2013/10/17(木) 20:57:55.97 ID:ALm4Fg7Yi
【海外の反応】外国人「日本のライトノベルのタイトルがやばすぎる。」
http://cosmoneapolitan.blog.fc2.com/blog-entry-256.html
678大学への名無しさん:2013/10/17(木) 22:58:06.71 ID:8iVm8QQe0
>>670
ドラインっていいんですか?
100文は少しばかり少ない気がするのですが…

>>671
[自由英作文編] 英作文のトレーニング 成田あゆみ、日比野克哉 http://www.amazon.co.jp/dp/4860661613/ref=cm_sw_r_udp_awd_RX-xsb16D05E7
これでしょうか
新品はもうないんですかね
679大学への名無しさん:2013/10/17(木) 23:04:23.66 ID:UkW8uyxL0
>>678
少ないし内容もよくない。『ドラゴン桜』の影響で名前が売れただけの駄本であり駄講師
Z会の本はAmazonで新品を扱ってないだけ。本屋なら普通に新品売ってる。
680大学への名無しさん:2013/10/17(木) 23:06:43.12 ID:AmogjSfb0
竹岡はいいだろ
熟考とかあれ以上の解釈本を知らんぞ俺は
681大学への名無しさん:2013/10/17(木) 23:23:52.73 ID:8iVm8QQe0
>>679
そうですか
ありがとう、参考になりました
682大学への名無しさん:2013/10/17(木) 23:56:03.31 ID:4v0hmQjY0
>>680
あの本は部分的には悪くないと思うが、関係代名詞の項が決定的に酷い
関係代名詞はただの代名詞にすぎません、とか、関係代名詞を見たらその部分を普通の文として見なければならないとか、
理解の助けどころか混乱しか招かない「俺理論」の押し付け(俺はそこで切った)
こういう姿勢の講師は残念ながや駄講師呼ばわりは避けられないよ
683大学への名無しさん:2013/10/17(木) 23:59:58.37 ID:JhipGz6g0
>>682
むしろtk岡的には授業でもその部分を推してるんだがww
684大学への名無しさん:2013/10/18(金) 00:02:36.74 ID:QQ34iBNE0
>>682
竹ちゃんは頭が悪いと思う
ただ、あの程度でも京大なら楽勝なんかもねw
685大学への名無しさん:2013/10/18(金) 00:12:51.92 ID:RV/R6Nn10
>>682
そこがむしろいいんじゃないか
686大学への名無しさん:2013/10/18(金) 00:41:19.24 ID:1WXJ8pZhi
まあ小倉みたいな珍解答集を作る奴もいるしなあ。
687大学への名無しさん:2013/10/18(金) 00:43:23.12 ID:lmMMTGXk0
700選馬鹿がわくぞぉおおお
688大学への名無しさん:2013/10/18(金) 02:39:16.97 ID:I+eiaceVO
>>686-687
同じ人?
てか小倉教本を珍解答呼ばわりしてるのって、基本的に参考書批判してるだけの無名講師のブログと700選スレに常駐してる末尾i(及びその同一人物と思われるPC)だけなんだが…。
689大学への名無しさん:2013/10/18(金) 04:40:19.57 ID:QQ34iBNE0
受講生か誰かが小倉に

ぶっつけ本番で、入試レベルの自由作文を数題
即興で書かせてみ

そしたら、実力が分かるだろ
690大学への名無しさん:2013/10/18(金) 06:20:41.06 ID:wCKt3ubo0
>>688
あの解答の酷さがわからない低脳は黙ってた方が身のためだな。
書いてある内容ではなくて、書いた人間が誰かを気にしてる時点で、自分には判断力がありません、わかりませんって言ってるようなもんだ。
691大学への名無しさん:2013/10/18(金) 07:23:46.19 ID:4zxMlwiD0
英作文とかよくばりの400か修業の600覚えてからZ会自由英作文の120覚えて
日向ライティング読めば終わりだろ。
692大学への名無しさん:2013/10/18(金) 16:54:31.06 ID:QQ34iBNE0
日向って低学歴の低脳じゃん
693大学への名無しさん:2013/10/20(日) 03:05:25.41 ID:IkeAbWJr0
申し訳ないけど日向が低学歴で低能なら日本人の9割は低学歴で低能だわ
694大学への名無しさん:2013/10/20(日) 03:09:38.84 ID:86mMd+7O0
>>690
あのブログの先生は本当に英語に関する和書を読むのがすきだよね
だから関の本のdoが潜在してるって教え方も機能文法では当たり前だとかわからなかったんだろうね
そんな先生の批判を鵜呑みにするのかい?
695大学への名無しさん:2013/10/20(日) 07:01:43.14 ID:u6qnzZtG0
関とかw低脳過ぎて話にならんだろw
696大学への名無しさん:2013/10/20(日) 20:54:36.70 ID:SL3qIdyp0
同志社大の英作文
「竹岡広信の
英作文が面白いほど書ける本」
を勧められていて、
これは同志社の英作文に
オーバーワークでもなく
足りないわけでもない
感じですか?
697大学への名無しさん:2013/10/21(月) 07:01:11.85 ID:1+TsW3sO0
同志社ならハイトレですませろ。
全教科のバランスを考える方が先。
698大学への名無しさん:2013/10/21(月) 12:39:11.76 ID:rq5FqSyJ0
ハイパートレーニング和文英訳編ですよね?

竹岡広信のやつ見に行ったら
分厚ちゅ!って思ったんで
質問しました。

ありがとうございます
699大学への名無しさん:2013/10/21(月) 12:55:58.18 ID:oTLvE+fT0
きも
同志社ってやっぱり程度低いな
700大学への名無しさん:2013/10/21(月) 16:00:08.75 ID:N18xYVYo0
しかし>>699は日大
701大学への名無しさん:2013/10/21(月) 19:01:27.25 ID:cOitV9Vg0
私立で全科目のバランスとかw
702大学への名無しさん:2013/10/21(月) 20:38:44.75 ID:N18xYVYo0
国数英のバランスを整えろ!!

それがッ……先決だッッッ!!!
703大学への名無しさん:2013/10/21(月) 23:08:58.88 ID:JOKCvd1t0
筑波文系志望で基本〜標準レベルのの1〜2文程度の英作文の演習をしたいんですが何かオススメありますか?
今までは学校の授業がほとんどで、習ったような文に関してはきちんと書けるんだけど初見の言い回しや表現に弱いです。
基礎精構か青い和文英訳教本か減点されないーを考えています。
704大学への名無しさん:2013/10/22(火) 00:41:42.29 ID:bBCNresBO
>>690
あの日向清人って去年ブログで竹岡の「面白いほど」の解答も批判してるんだが、要は「小倉もダメ、竹岡もダメ、俺の本を買え」って言いたいだけだろ。
705大学への名無しさん:2013/10/22(火) 08:30:58.49 ID:FbnNA5K5i
>>704
ダメなもんはダメなんだし、小倉とか竹岡とかレベル低いんだから仕方ない。まあ高校生や受験生相手どから騙せるんだろうが、大学入学以降も小倉や竹岡が最高!とか考えてたら恥ずかしいレベルだろ。
706大学への名無しさん:2013/10/22(火) 10:20:39.67 ID:2BZQOkAj0
ダメなもんはダメダメダメ
707大学への名無しさん:2013/10/22(火) 11:19:36.59 ID:DW/30m5u0
どの暗唱例文がいいと感じるかは人の好みにすぎないので
他人がどれがいいと決めつけてアドバイスすることはできない

例文と音声は単語熟語の本でも英文法の本でも長文の本でもアニメでもいくらでもあるので
ネタはなんだっていい。
特定の英作文の本にこだわる必要はなく
むしろこだわらないほうが自分にとって使いやすいものを厳選できて
すらすら書けるようになる。

特定の英作文の本について質がいいとか悪いとか言っている人は
他人に向かって愚の骨頂だと発言することに喜びを見出すタイプで
要するに性格が悪いだけなのだ。
英作文本の論争は2ちゃんねるで延々盛り上がるものだが、
要するに性格の悪い人が集まっているだけである。
708大学への名無しさん:2013/10/22(火) 11:37:19.87 ID:KVSirsZCP
同感。

ただ、例えば700選みたいに多くの人が暗唱に使ってきた本だと、
分からないときに質問しやすいし、解説サイトもある。
とりあえず自分にとって挫折しにくいやりやすい本をやればいい。

音声があると聴いているだけど復習になるし便利。
709大学への名無しさん:2013/10/22(火) 16:01:50.29 ID:FbnNA5K5i
かと言って、変な英語が書いてある英作文の参考書で勉強することもないけどなw
おかしな英文を書き散らした講師を英作文最高指導者に仕立てた700選信者のライティングに対する素養の無さは失笑ものだったのは間違いないw
710大学への名無しさん:2013/10/22(火) 17:20:24.21 ID:C2Vwknlj0
お前のしつこさが一番失笑ものだよ
711大学への名無しさん:2013/10/22(火) 18:06:25.83 ID:0/Icak1m0
700選って解釈や文法から集めた構文集で英作文の本じゃない
だから、英作用としてみるとオカシイものは多いのは仕方なし

あと竹岡は確かに稚拙で酷いね例文のかなりは駄目
そもそも英語の基礎が分かってない奴が出鱈目に書いたもの
あほの京大だから仕方がない

でも、受験英作文ってこの手のものばかりじゃね
712大学への名無しさん:2013/10/22(火) 19:20:21.85 ID:ibDTiWKH0
結局何がオススメですか
713大学への名無しさん:2013/10/22(火) 19:44:38.66 ID:m5msPaspi
結局のところ好みの問題にすぎないので
あまり考え過ぎないほうがいい
英作文の本は書き方のコツがわかることが大事であって
例文は二の次でよい

まともに英語を勉強してきた受験生なら
フォレストやネクステや各種単語帳や長文問題集など
ほとんどの人は例文ぐらい既に持て余すほど所有しているはず
いまさら例文のストックがなくて困るなど
文法や長文読解を実質的にやってこなかったというだけである
714大学への名無しさん:2013/10/22(火) 20:09:38.03 ID:FbnNA5K5i
例文は2の次で良くても書き方や解答がおかしい小倉や竹岡の本はやめとけよ。あとは大矢もかw有名予備校講師が書いた本って地雷ばっかだなw
715大学への名無しさん:2013/10/22(火) 20:29:15.94 ID:oaAwyVFx0
300選暗記し終わったんだけどこれだけじゃだめかな
なんかで演習した方がいい?
716大学への名無しさん:2013/10/22(火) 20:44:33.94 ID:bEx3D1Oti
演習はいっぱいしたほうがいいに決まっている
717大学への名無しさん:2013/10/22(火) 20:54:40.05 ID:oaAwyVFx0
なんかおすすめとかある?
演習、というかせっかく暗記した300例文をどういう風に使ったらいいか教えてくれるものがいい
718大学への名無しさん:2013/10/22(火) 21:23:17.25 ID:2BZQOkAj0
小倉や竹岡の本使ってみんな合格してるけど
719大学への名無しさん:2013/10/22(火) 21:29:23.21 ID:VO+r7UWd0
とりあえず小倉の教本と大矢の最難関に興味あるわ。
どっちがレベル高い本なの?
720大学への名無しさん:2013/10/22(火) 21:43:26.10 ID:AUifVR080
教本は基本文法(赤)基本表現(青)から上級演習(黒)だけど最難関は演習・大学別対策だから一概にどっちがレベル高いとはいえない
721大学への名無しさん:2013/10/22(火) 22:08:07.81 ID:FbnNA5K5i
>>718
そりゃ英文解釈なら伊藤和夫じゃなくて山下りょうとくとか関正生とかの参考書や現代文でも板野の565で合格する奴もいるからなw合格する奴は何使っても合格するわなw
722大学への名無しさん:2013/10/22(火) 22:22:15.28 ID:VO+r7UWd0
>>720
最難関って演習本なの?
ていうか改訂とかしないのかなあれ…。結構古いよな。
買ったらすぐに改訂されそうで怖い。
723大学への名無しさん:2013/10/22(火) 22:23:52.62 ID:AUifVR080
基礎からやるならハイトレがあるし
724大学への名無しさん:2013/10/22(火) 22:27:25.02 ID:oaAwyVFx0
300選後にいい問題集、誰か教えてくれーーーー
725大学への名無しさん:2013/10/22(火) 22:29:06.34 ID:AUifVR080
飯田嫌いだからわからん 300が良いのか悪いのかの前に人間的に嫌いだし
726大学への名無しさん:2013/10/23(水) 07:57:39.11 ID:6TxjEkdVi
>>723
ハイトレw地雷参考書じゃないですかw
727大学への名無しさん:2013/10/23(水) 16:44:22.60 ID:XtpGTHdIi
和文英訳はハイトレより竹岡だな〜

自由英作はハイトレしかないけど
728大学への名無しさん:2013/10/23(水) 18:23:41.78 ID:xsPwDXGi0
和文英訳…竹岡おもしろいほどと和文英訳の修業
自由英作文…Z会自由英作文の例文と日向ライティング
729大学への名無しさん:2013/10/23(水) 19:42:35.48 ID:hThYOOhf0
ひたすら暗記プランやな
730大学への名無しさん:2013/10/23(水) 21:39:19.56 ID:GtRRXrCa0
竹岡はやめとけ
あれほどバカな英作本は無い
731大学への名無しさん:2013/10/23(水) 23:22:53.49 ID:Dj6TgAZni
小倉なんかは珍解答集だし、大矢は間違いだらけw酷い英作文参考書ばっかだなw
732大学への名無しさん:2013/10/23(水) 23:27:53.61 ID:+2wC+GrY0
いちいち草生やすなよ
あと批判は具体的にな
733大学への名無しさん:2013/10/24(木) 00:00:39.41 ID:Dj6TgAZni
>>732
なぜ俺だけが具体的に批判しないといけないんだ?
なぜ>>730には竹岡の批判を具体的にと書かないんだ?
それに一体、ここの誰が具体的に参考書を賞賛したり、批判したりしてるんだ?
自分が能力が無くて参考書の価値がわからないのはかわいそうな限りだが、まあ精々一所懸命勉強してわかるようになりたまえw
そもそも2chなのに、批判は具体的にとかいう方がちゃんちゃらおかしいがw
まあそれでも批判を具体的にと言うなら今度からは君はアドバイスをする際、相手の志望校の出題傾向や問題形式に合わせたアドバイスをしてあげたまえ。
そしてその英作文の参考書で、その志望校の合格点が取れるという根拠も書くと良い。
単にハイトレやるといいよ、自由英作文のトレーニングの例文を覚えとけとかあれは使えるとか言うような今まで当たり前のように行われてきた抽象的なアドバイスよりも遥かに役に立つだろう。
734大学への名無しさん:2013/10/24(木) 00:12:47.80 ID:YD+aJ6Da0
きもちわるい
735大学への名無しさん:2013/10/24(木) 00:16:47.53 ID:0S1ZCwyB0
英作文スレだけなぜかこの気持ち悪いのが居着いてるよな
736大学への名無しさん:2013/10/24(木) 01:29:33.66 ID:pTeUmvCt0
過去に英作文と何かあったの?
737大学への名無しさん:2013/10/24(木) 07:40:25.56 ID:SPy2SBmi0
でも、予備校講師の英作本が糞なのは
真実だからなあ
738大学への名無しさん:2013/10/24(木) 10:05:38.39 ID:UYlQJ1t+0
予備校講師の本は英作文ではなく英文法だと思えば悪くない
入試問題も英作文ではなく英文法だろう
大学入試でそれ以上のことは気にする必要がない
739大学への名無しさん:2013/10/24(木) 10:06:31.07 ID:B+eb6eto0
>>737
お前、自分の実名さらして言ってみろよ
740大学への名無しさん:2013/10/24(木) 10:10:45.04 ID:UYlQJ1t+0
本当の英作文はまず3つのテーマについて書くことからはじめるといい

1.起きてから寝るまでの生活動作
2.自己紹介
3.日本についての説明

好みの問題をできる限り排して万人が興味関心を持てるテーマはこれらに集約できる。
起きたり寝たりしない人はいないし、自分は自分だし、日本のこともそれなりに知っているだろう。
741大学への名無しさん:2013/10/24(木) 15:28:28.75 ID:YvMtzr7W0
何のアドバイスにもならんやんけ
742大学への名無しさん:2013/10/24(木) 16:46:35.02 ID:dYfZZpfWi
>>738
入試問題が英作文ではなくて英文法だという根拠は?
大学入試でそれ以上気にする必要がないという根拠は?
根拠がないなら英作文の問題として出題されている以上、ならべく適切な英文を書くことが求められてると考えるべきだと思うが?

>>739
まず君から実名を晒せばいいんじゃないか?別に批判じゃなくて賞賛でもいい。他人に要求する前にまず君自身がやりたまえ。
743大学への名無しさん:2013/10/24(木) 16:55:11.79 ID:UYlQJ1t+0
>>742
ほんとうのところは
「あの参考書は英作文として適切でない」と言いがかりをつけている連中に
黙っていてほしいということだ
受験生に余計な恐怖を与えないでほしい

>ならべく適切な英文を書くことが求められてると考えるべきだと思うが?

そんなことはあたりまえだ
だからといって受験生に余計な恐怖を与えたり喧嘩腰で掲示板をあらしてよいわけではない
744大学への名無しさん:2013/10/24(木) 19:20:55.70 ID:dYfZZpfWi
>>743
余計な恐怖?間違ってるものを使えば失点が多くなる可能性は誰も否定できないだろ?
その結果、不合格になることもありうるよな、当然。
当たり前の事実を書いたまでだよ。
予備校講師の書いた売れ筋の英作文参考書には普通に間違いがあって質が良くないというか糞本。
これも紛れもない事実。
荒らしではなくて、単なる事実。
745大学への名無しさん:2013/10/24(木) 19:21:16.89 ID:6FYNZkug0
予備校のクソ本というが具体的には何も指摘できないクソ頭がこいつだからな
そのクソ本を批判するのに読んですらいないということがこの前わかったから
746大学への名無しさん:2013/10/24(木) 19:26:07.16 ID:YvMtzr7W0
>>744
具体的には?
747大学への名無しさん:2013/10/24(木) 19:35:55.65 ID:pTeUmvCt0
予備校講師の書いた売れ筋の本で勉強して落ちてコンプ抱えたパターンだな
ここはお前のコンプを解消するためにあるスレじゃないからもうくんな
748大学への名無しさん:2013/10/24(木) 19:42:50.22 ID:dYfZZpfWi
まさかお前らは予備校講師が書いた英作文の参考書には誤りがないと思ってるのか?w
おいおい現役受験生ならいざ知らず、大学入学以降、真面目に勉強してないんだろうなあ。
いやあいいねえ、おめでたい頭を持っている方々は。本当に羨ましいw
具体的に、とかいうけど、正直お前らが何が間違いなのか自分らじゃあ見当がつかないから教えてもらいたいだけだろw
749大学への名無しさん:2013/10/24(木) 19:44:35.63 ID:dYfZZpfWi
まあお前らは困るよなw
参考書の名前書いて、アドバイスした振りをして偉そうにしたいんだからwww
750大学への名無しさん:2013/10/24(木) 19:47:52.56 ID:pTeUmvCt0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
         ,、,,..._
        ノ ・ ヽ   と思う鳩サブレであった
       / :::::   i 
      / :::::   ゙、
      ,i ::::::     `ー-、
      | ::::          i
      ! :::::..        ノ
      `ー――――― '"
751大学への名無しさん:2013/10/24(木) 19:58:19.34 ID:YvMtzr7W0
鳩サブレ(笑)(笑)(笑)
752大学への名無しさん:2013/10/24(木) 19:58:59.94 ID:6FYNZkug0
その間違いを具体的に言えないわけだから建設的じゃないわなあ害毒なだけ
ここはEnglish板じゃなくて受験板なのわかる?
753大学への名無しさん:2013/10/24(木) 20:02:21.95 ID:YvMtzr7W0
まぁイングリッシュ板か受験板かは別に関係ないけどな
754大学への名無しさん:2013/10/24(木) 20:27:37.72 ID:dYfZZpfWi
>>752
言えない?言わないんだよ。言う義理はないからな。
建設的?2ch自体が、2chに相談しにくることがそもそも建設的じゃないだろw
それとも何だ?建設的な事をしてたつもりなのか?
本当に頭がめでたすぎて羨ましいw
755大学への名無しさん:2013/10/24(木) 20:31:33.53 ID:6FYNZkug0
お、逆ギレか 痛いところつかれて顔真っ赤になってるんだな
756大学への名無しさん:2013/10/24(木) 21:57:02.89 ID:pTeUmvCt0
>>754
論点すりかえワロタ
757大学への名無しさん:2013/10/24(木) 21:59:55.46 ID:pTeUmvCt0
このキチガイには名前つけたほうがいいなw
758大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:00:41.56 ID:YD+aJ6Da0
発狂しすぎて自分で何言ってるか分かってないんだろう
759大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:13:14.87 ID:5cDInqcJ0
うんこまんでいいだろ
これからうんこまんさんのことはちゃんとうんこまんさんって呼べよ
760大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:18:00.43 ID:6t2mO+dm0
単芝うんこまんでいいんじゃね(適当)
以前も別スレで伊藤の本は酷い、でもどこが酷いかをここで公表するつもりはない、
とかいう頭イってるのがいたけど、その亜種だろうな
761大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:31:00.51 ID:pTeUmvCt0
英語の勉強の仕方スレとかだとよく
「>>○はガラパガスというキチガイなのでスルーしてください」
っていうけどこいつの場合は
うんこまんというキチガイなのでとなるのかwww
糞ワロタwwwwwww
762大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:45:30.05 ID:dYfZZpfWi
お前らこそ真っ赤になってるなw
どこが間違いかわからないなんて、大学に入ってからはまともに勉強してません、ろくな大学には行けませんでしたって告白してるようなもんだなw
763大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:47:28.81 ID:dYfZZpfWi
英作文スレなのに英作文がわかっているやつは皆無w
出来るのは参考書の名前を書くだけw
痛いところを突かれて発狂してる奴多数w
764大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:51:07.42 ID:pTeUmvCt0
まあまあお互いID赤くなってる者同士仲良くしようや
好きな食べ物はなに?
765大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:59:21.36 ID:5cDInqcJ0
そりゃうんこまんさんなんだからうんこだろ
大穴でカレー
766大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:59:56.87 ID:6FYNZkug0
でうんこまんオススメの英作文指南書はどれなんだい、日向とか言ったらハラ抱えて笑う
767大学への名無しさん:2013/10/24(木) 23:43:50.43 ID:Do88nUW70
768大学への名無しさん:2013/10/24(木) 23:59:27.76 ID:Do88nUW70
>>767
そこでもアンチ小倉&700選で暴れてるのは末尾i
769大学への名無しさん:2013/10/25(金) 00:27:49.74 ID:Dsr3vMUZi
>>766
別に日向を勧めたりはしないが竹岡、大矢、小倉よりは良いわなw
いやむしろお前のオススメの英作文参考書は何なんだ?
小倉、竹岡、大矢だったらレベルが低過ぎて笑えないw
770大学への名無しさん:2013/10/25(金) 00:31:52.88 ID:gK+Mn+2o0
予備校教師に嫉妬か逆恨みかはたまた嫉みか原因はどうであれ予備校コンプなんだなw可哀想に
771大学への名無しさん:2013/10/25(金) 01:09:51.88 ID:Dsr3vMUZi
>>770
予備校コンプw的外れも甚だしいなw
中身が酷いから酷いから酷いって言ってるだけで良いモノを書いてくれれば賞賛してるよw
予備校講師だから糞なんじゃなくて、予備校講師が書いたモノが糞なんだよw
772大学への名無しさん:2013/10/25(金) 01:10:45.17 ID:Dsr3vMUZi
大体、予備校講師ってコンプになるような立派な職業でもないだろw
773大学への名無しさん:2013/10/25(金) 01:37:47.36 ID:zrzq3qS+0
>>743
間違った英文の書き方が身についてしまうんだよ
だから、糞本と断定してるだけ

ただ、どのみち入試英作なんて低レベルだから
あの手の予備校講師の糞英作でもいい
というなら、まあそれは勝手だ
774大学への名無しさん:2013/10/25(金) 03:51:51.06 ID:I7NK0FEq0
うんこまんいい加減トイレに帰れよ
775大学への名無しさん:2013/10/25(金) 07:44:09.71 ID:xluUj1Rw0
心が荒んでいそうな可哀想な子が居るね

英作文を書くことだけが絶対評価になる世の中じゃないんだから
人との円満なお付き合いができるような態度取れるお勉強もしたほうがいいと思います
776大学への名無しさん:2013/10/25(金) 07:50:17.35 ID:Zww8FX1Yi
>>774
もはや他人の書き込みも全く同じように見えるとは病気だなww
精神科にでも行ってこいwついでにおめでたいアタマも見てもらえwwww
777大学への名無しさん:2013/10/25(金) 07:52:25.26 ID:Zww8FX1Yi
>>775
自分は他人にアドバイス出来るほど英作文や英語が出来るわけじゃありませんっていう告白か?www
他人と上手くやるっていうのは糞本を勧めることなんかなあ?wwww
778大学への名無しさん:2013/10/25(金) 08:19:51.01 ID:YGJfzXrm0
>>773
どの本でも良いから、英文を添削して見せてくれ
779大学への名無しさん:2013/10/25(金) 08:25:49.03 ID:2aV76YEGi
>>776
半角芝&癖のある文書
780大学への名無しさん:2013/10/25(金) 09:59:19.52 ID:paHnxdxK0
末尾iが目印
781大学への名無しさん:2013/10/25(金) 11:56:22.77 ID:LySnLwew0
はよ予備校講師のだめな英文を見せてくれよ
782大学への名無しさん:2013/10/25(金) 15:46:30.64 ID:nMKtA+6yi
青学文学部程度の和文英訳、自由英作を解けるようになりたいんだがなにか効率的な勉強方法ってある?
783大学への名無しさん:2013/10/27(日) 08:56:04.14 ID:zlFZAX420
そんな底辺Fランなんか
勉強も糞もないだろ
784大学への名無しさん:2013/10/27(日) 23:29:37.33 ID:cMFtEXFH0
早稲田政経か国教志望の人英作文の参考書なにつかってる?
785大学への名無しさん:2013/10/30(水) 20:23:54.36 ID:b6Kpt+fB0
うんこまん逃げたか
786大学への名無しさん:2013/10/30(水) 20:26:59.44 ID:5ej/0dgwi
うんこまんだけど呼んだ?
787大学への名無しさん:2013/10/30(水) 23:00:18.35 ID:MrHBRcXyi
相変わらずどこが間違いなのかもわからず、アドバイスも出来ずとw
英作文が出来ない単なる参考書マニアは辛いねえwww
788コロンボ:2013/11/04(月) 10:34:40.94 ID:/3pDddZ90
語学で一番大切なのは、ボキャブラリーです。
789高2:2013/11/05(火) 02:02:39.21 ID:Qk5ttm26I
割り込み失礼します
一橋大学志望の高2です

英語が苦手で英作文の参考書や問題集は全く持っていません
対策もまだしてませんし参考書などについても無知です

例文暗唱などした方が良いかな、と思っているのですが何が良いですか?
出来ればリスニング対策も兼ねたいのでCD付きがいいです。

DUOのCDは1時間で例文流れるから良いと聞いたのですが
英作文対策として使えますか?

アドバイスよろしくお願いします
790大学への名無しさん:2013/11/05(火) 02:13:03.54 ID:SzUICV3O0
マジレスすると今までの蓄積がある奴は可能
今からDUOだけ覚えて英作文ってのは虫の良い話
791高2:2013/11/05(火) 02:25:53.19 ID:Qk5ttm26I
>>790
じゃあ今更DUOをするのは諦めて他の問題集使った方がいいですか?
792大学への名無しさん:2013/11/05(火) 03:11:31.90 ID:DqchaN8V0
よくこんなとこに相談するな。
793大学への名無しさん:2013/11/05(火) 03:33:37.79 ID:Se1NjEYhP
>>789
人によっていろいろ言うことが異なるから、あまり真に受けない方がいいこともあるけど、
私のアドバイスを。

数年前、エール出版の合格作戦で、阪大医学部に通った人がDUOを暗唱に使ったと書いてたから
大丈夫なんじゃないかな。

ただ、DUOは主に語彙を覚える本で文法事項を主に扱う本ではないから、暗唱本の方がいい気もする。
暗唱本はいろいろ出てるから、自分の覚えやすそうな本を選んでみたら。
音声付きの方がいいと私も思う。

一応、有名なのは竹岡広信や飯田康夫、伊藤和夫、吉ゆうそうなど。
こういうのはそれほど大差ないから、自分がやりやすそうなのを買えばいいと思う。
なかなか暗唱で一冊覚え切れている学生って少ない気がするから、薄いのでもやりきれば
大したものではないか。

私は受験生時代は全然英語ができなくて、大学院に入ってから伊藤和夫の700選とリンケージクラブの
ALL IN ONEを暗唱したから偉そうなことは言えない。
794高2:2013/11/05(火) 07:48:08.66 ID:Qk5ttm26I
>>793 アドバイスありがとうございました。
DUOでなく英作文用をやろうと思います。
暗唱以外に英作文の参考書?説明?のようなものはやった方がいいですか?
暗唱のものと参考書だとどちらが大切なんでしょうか?
795大学への名無しさん:2013/11/05(火) 20:41:32.22 ID:6VWVy7hF0
志望大の過去問見て

例文暗記だけで書けるか?
考えればいいじゃん

英文の基礎ができてる奴は、例文ストック増やすだけで
スラスラ書けるし

基礎ができてない奴は、例文暗記しても、
(まったく同じ文じゃないと)書けない

もし後者なら、作文の参考書をやる必要がある
そんなの自分しか判断できん
796大学への名無しさん:2013/11/05(火) 23:08:03.88 ID:7QzMVY9oI
>>795そうですね。アドバイスありがとうございました。いろいろ立ち見してきます
797大学への名無しさん:2013/11/06(水) 00:22:56.40 ID:iqpSCqze0
795が良い事言った!!
798大学への名無しさん:2013/11/06(水) 01:02:27.46 ID:UKC9t+i50
竹岡の「面白いほどかける本」絶版になった?
799大学への名無しさん:2013/11/06(水) 02:03:23.07 ID:7blrM0BJ0
いま慌てて間違いを訂正中なんだろ
何せ初めから嘘書いてるからねw

あれはほんとに”面白いほど”間違いだらけw
いちいちチェックしてたら、笑いが止まらない
800大学への名無しさん:2013/11/06(水) 02:16:29.98 ID:iqpSCqze0
>>799
具体的に何が間違ってるの?
801大学への名無しさん:2013/11/07(木) 10:29:04.79 ID:e3sF+fYlO
もうすぐ改訂版が出るから比べてみれば?
802大学への名無しさん:2013/11/07(木) 16:26:13.26 ID:P3R0ULqC0
俺が買ったよくばり英作文は大丈夫なんだろうな?
803大学への名無しさん:2013/11/07(木) 16:47:49.84 ID:EzGoAP+o0
>>802
それ、英語板の竹岡スレではフルボッコだったぞ
804大学への名無しさん:2013/11/07(木) 17:11:31.93 ID:P3R0ULqC0
ど、どういう所が?
805大学への名無しさん:2013/11/07(木) 17:26:54.85 ID:EzGoAP+o0
竹岡スレっつーか「ここが変だよ「よくばり英作文」」ってせんよスレだったわ
竹岡に対する人格攻撃みたいなところは読み飛ばして本文への批判は目を通してみてもいいんじゃね
806大学への名無しさん:2013/11/07(木) 17:27:18.50 ID:RoLKowlI0
せんよってなんだ専用だw
807大学への名無しさん:2013/11/07(木) 18:06:48.36 ID:P3R0ULqC0
マジかよ、ありがとう見てみるね。
808大学への名無しさん:2013/11/07(木) 18:43:59.58 ID:MtrM8tNV0
俺も見ました。なんもいえねえ
809大学への名無しさん:2013/11/07(木) 19:13:47.46 ID:wzsuo6C9P
竹岡本といえばセンター本で「あかんものはあかん!」で選択肢の解説せず逃げてたのが印象的だわ
810大学への名無しさん:2013/11/07(木) 21:22:16.01 ID:aSt0Q5RMP
よくばり英作文はネイティブのチェックが入っているし、英文自体に間違いや不自然さはないだろう。

問題があるとすれば、むしろ英文がこなれすぎてて覚えにくいってことくらいでは。
かえって“不自然”と批判される700選の方がかえって覚えやすかったりする。

だけどどの暗唱本でもそうだけど、そういう“不自然”かどうかは英検1級をとってから考えても
いいと思う。現に英検1級保持者で700選や伊藤和夫の著書を評価しているサイトも見受けるし。

中途半端に英語ができる人ほど、そういうケチをつけるんじゃないのと、うがってみているよ。
吉ゆうそうの「英語超独学法」でも、そういうことが書いてある。
811大学への名無しさん:2013/11/07(木) 21:38:42.74 ID:TW1pfK/y0
そりゃ英検一級って日本限定のガラパゴスの資格に過ぎないしねえ。
812大学への名無しさん:2013/11/07(木) 22:07:50.36 ID:MtrM8tNV0
TOEICだった似たり寄ったりだけどな
813大学への名無しさん:2013/11/07(木) 22:28:17.87 ID:RoLKowlI0
>>809
あれは、しょせんは学部卒の似非英語屋であることを白日の下に晒したよな

>>810
当該スレによれば「本当にチェック入ってんのかよ」レベルで怪しいようだがね
参考書の数倍の労力がかかってる教科書ですら怪しいところがあるわけだし、
竹岡書き下ろしの例文にそんな無条件の信頼寄せられないわ
814大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:19:38.94 ID:gO3g/6Ga0
何か偉そうに語ってる奴がいるけど、例文集を正当に評価出来るほど、英語に精通してる奴はこんな所にはいないだろ。
誰々だから信用出来ないとか書くけど、英文のどこがどう違うのか指摘出来る奴は皆無。
815大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:27:31.99 ID:5d4FOZ2y0
>>814
偉そうに人の英語力を決めつける前に
ここが変だよスレの1〜3にまずお前が反論するところからだろう

1
例文205「ベンツ買える余裕があればいいのに」「本当?」(←何が本当?だよw)
例文231「サッカーの試合、録画するの忘れてた」「また?どうしようもない人(hopeless)だなあ」(←これは暴言だろw)
※hopelessは「絶望的」「改善の見込み無し」「無能」等のかなりキツイ言葉
例文134「私とダンでスミス先生にいたずらした(tricks on)」(←これはまずいだろw)
※trickは教科書的な定義は悪気の無い“いたずら”だが、米での一般的日常会話やラフな会話(いわゆる「自然な英語」)ではあっち系の“いたずら”を指すため公衆の面前でこのような下品な言葉を使うのはかなり危険
816大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:28:04.02 ID:5d4FOZ2y0
2
その“よくばり”こそ不自然な英文の宝庫じゃないのか?
例えば205の
「ベンツを買える余裕があればいいのに」
「本当?私は自転車で十分よ」
って文。
相づちの「本当?」もなんか変だが、何よりこれは『ベンツを買えるくらいの金銭的余裕があればいいのに』
→『ベンツが買えるくらい金持ってたらなぁ〜(贅沢するし海外旅行にも行くし)』ってことであって、あくまで“金銭的余裕”が発言の軸なんだからその応答に「私は自転車でいい」は不自然だろ。

もしこの返答をするなら、相手は“ベンツに乗りたいという贅沢な願望を言っている”という潜在設定を含んだ発言をしてないと。

「ベンツ乗りてぇな〜」ってのの返答としてなら「俺は自転車で十分だ」は自然なんだが。
817大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:28:36.08 ID:5d4FOZ2y0
3
よくばり英作文の“The weather is comfortable in fall”をGoogle.com in Englishで地域をアメリカにしてググったら、なんとヒット0。
試しに地域を「全て」にしたら240件ほどヒットしたが、見事に全部2chだった。
もちろんググったヒット数が全てではないと思うが、客観的モノサシの一つとして、ヒットが1件も無い英文が自然な英語と言えるのかは微妙なところだ。
818大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:29:43.15 ID:5d4FOZ2y0
以上1〜3に、>>814は竹岡側からの反論どうぞ
819大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:53:23.42 ID:nd9gnD1Oi
アホが喚いて笑える。
あとhopelessが暴言とかw英語を知らない人間なのがバレバレ。
確かにhopelessには絶望的っていう意味もあるが、インフォーマルな使い方で、very badくらいの意味で使うんだよね。
OALDにも載ってるけど、確認したか?
まさか、この程度も知らないなんて、むしろその方がhopeless(絶望的)なんじゃないの?
820大学への名無しさん:2013/11/08(金) 01:02:08.97 ID:nd9gnD1Oi
OALDのtrickの意味と例文を見てみよう。

1 something that you do to make sb believe sth which is not true, or to annoy sb as a joke

They had to think of a trick to get past the guards.
The kids are always playing tricks on their teacher.
see also confidence trick, dirty trick

世界的に権威のある辞書の例文にもtrick on は普通に使われてますが?w
下品な表現だから訂正しろとOxford大学の出版局に連絡したらどうだ?w
821大学への名無しさん:2013/11/08(金) 01:06:56.95 ID:5d4FOZ2y0
>>819
お前よりは日常的に英語を使ってるとは思うがね
まあそれは証明もできないし別にいいんだが

「お前、終わってるな〜w」くらいの距離感で暴言言える相手なら使ってもいいんだよ
ただ、言い方や関係性で純粋な暴言になることはお前も認めるところなんだろう
それが受験参考書で「ネイティブチェックを受けた自然な例文です」と載せられていることについての是非はどうなんだ?
822大学への名無しさん:2013/11/08(金) 01:14:23.92 ID:5d4FOZ2y0
>>820
>>815のコピペもう一度読んでみれば?
教科書的な意味では普通の意味でのいたずらだが俗語としては〜って書いてあるだろうが
で、出してきたのが教科書的な辞書の意味とか、それで何か反論になってると思ってるのかw
823大学への名無しさん:2013/11/08(金) 01:21:33.40 ID:nd9gnD1Oi
>>822
バカはお前だろw
その表現を聞いて、下品に感じるのはまずお前がアメリカ英語に毒されて下品な想像をするからだろw
アメリカ以外では下品な表現じゃないのになぜアメリカだけに合わせた英語じゃないといけないのか?
824大学への名無しさん:2013/11/08(金) 01:22:07.25 ID:nd9gnD1Oi
普通に使えるから辞書に載ってるんだぞ?
825大学への名無しさん:2013/11/08(金) 01:22:29.18 ID:LuWWLabs0
竹岡はバカだよ

だから、なんぼネイティブのチェック受けても
馬鹿な本しか書けない
826大学への名無しさん:2013/11/08(金) 01:27:23.88 ID:nd9gnD1Oi
>>821
これもアホな話w
まずサッカーの試合の録画を忘れたくらいの話題で、絶望的な奴だななんてニュアンスの話をするわけないだろw
ここでhopelessっていう言葉を使うのはある程度親しくてくだけた話が出来る相手どからだろw
だからインフォーマルな表現で使うんだろw
そんなん文脈とかでわかるだろw
アスペだったり池沼だとわからんのか?w
827大学への名無しさん:2013/11/08(金) 01:41:26.40 ID:nd9gnD1Oi
>>816
>2
>その“よくばり”こそ不自然な英文の宝庫じゃないのか?
>例えば205の
>「ベンツを買える余裕があればいいのに」
>「本当?私は自転車で十分よ」
>って文。
>相づちの「本当?」もなんか変だが、何よりこれは『ベンツを買えるくらいの金銭的余裕があればいいのに』
>→『ベンツが買えるくらい金持ってたらなぁ〜(贅沢するし海外旅行にも行くし)』ってことであって、あくまで“金銭的余裕”が発言の軸なんだからその応答に「私は自転車でいい」は不自然だろ。


これもアホな話w
何でお前が勝手に(贅沢するし海外旅行にも行くし)ていう妄想を入れてんだw
金銭的余裕があれば、ベンツを買うんだけどなあって話だろ?どう考えてもw
何で金銭的余裕があればベンツを買わずに贅沢したり海外旅行に行くしみたいな話になるんだ?
それなら贅沢したり海外旅行をする余裕があればいいのにっていうだろwアホかw
828大学への名無しさん:2013/11/08(金) 02:06:45.86 ID:WRFtkwGP0
>>823
論破や
829大学への名無しさん:2013/11/08(金) 06:36:37.28 ID:/bdeN7qI0
その批判俺も知ってたけどただの言いがかりレベルだよな
830大学への名無しさん:2013/11/08(金) 09:35:25.51 ID:xgfYx90H0
これでここ最近やたら某ブログを引用して執拗に小倉批判してた末尾iの正体がわかったな。

竹岡一派の工作員や
831大学への名無しさん:2013/11/08(金) 11:09:51.76 ID:SmRU7qhA0
331:大学への名無しさん :2012/08/22(水) 19:43:26.69 ID:apg+jIdV0 [sage]
某例文集(注:ドライン&よくばり)にこんなことが書いてある。
「It cost me 数詞よりmeを省略したIt cost 数詞の方が自然である。何故ならmeを入れると『“私の場合は”○○円かかった』という意味になってしまうからだ」と。
しかしこれは嘘っぱちである。It cost me 数詞の方がはるかに自然で、It cost 数詞で言える方がレアだ。そもそも『“私の場合は”○○円かかった』という意味になって何が悪い。
電化製品を買うにしてもヤマダとヨドバシじゃ値段は全然違うし、同じヨドバシでも地方とアキバとでは違う。医療費だって診察する医師が違えば処方される薬もその量も違うから当然コストも違ってくる。
自転車を修理させても、修理の度合いで修理費は人それぞれだ。
It cost 数詞が使えるとしたら、全国どこでも変わらないコンビニの駄菓子くらいのスケールのものだ。これから先、この構文をわざわざ用いて言う必要があるであろう上記のような例(家電、医療費、修理費etc)では、It cost 数詞は不自然なんだ。
ちなみにGoogle先生曰く、“it cost me”は75,300,000 results、“it cost”は47,300,000 resultsと“it cost me”の方がはるかに多い。

この例文集の著者は、要するに「お前らが今まで学校で教わってきたものや、既存の参考書は不自然な英語なんだ。俺の教える英語こそ自然だ」と言いたいのだろう。
こういう塾講師の自己顕示欲が日本の英語力を衰退させる一番の原因となっているのではないだろうか。
832大学への名無しさん:2013/11/08(金) 11:24:20.79 ID:nd9gnD1Oi
竹岡一派の工作員w

アホな発言を笑ってやっただけだろw
竹岡も大矢も小倉も総じてレベルは低いw
833大学への名無しさん:2013/11/08(金) 11:38:37.63 ID:Oh31jpUf0
>>831
「よくばり」の解説にも、
「定額」の場合には人によって料金が変わらないので通例「人」は省略する
と注意書きしとるじゃないか。

ちなみに元の日本語
「その着メロをダウンロードするのに100円かかった」
834大学への名無しさん:2013/11/08(金) 11:44:12.20 ID:nd9gnD1Oi
>>831
Google先生wCOCAとかBNCみたいなコーパス使えよw
しかも検索の仕方が稚拙w

こういうアホが喚いていて笑えるw
835大学への名無しさん:2013/11/08(金) 12:05:05.25 ID:ZsgXccyI0
>>818の件については、>>827の奴のそれぞれの言い分が全てにおいて正しい。

というか、>>818はこんなアホみたいな批判の1〜3を出して、よくドヤ顔で「反論どうぞ」とか言えるなと思うんだけど(⌒-⌒; )
こんなのが代表的な批判なのか?

(贅沢とか海外旅行とか)っていう勝手な付け足しは普通にウケた(笑)
ベンツって言ってるんだからベンツで考えてやれよ(笑)
836大学への名無しさん:2013/11/08(金) 13:01:02.12 ID:AQFJy9dv0
まともな批判が検索のヒット数しか無いって…
837大学への名無しさん:2013/11/08(金) 15:44:02.60 ID:unqOoaxY0
もともとグーグルイングリッシュの検索ヒット数を自然・不自然の尺度に使ってきたのはアンチ700選&アンチ小倉側なんだがな。
んで試しに他の例文集、英作参考書の英文やフレーズで試したらもっと酷かったと。
838大学への名無しさん:2013/11/08(金) 16:03:33.01 ID:knnG+FAsP
検索は参考にはなるけど、絶対ではない。

あらゆる英文が検索すれば出てくるって発想がそもそもおかしい。
例えば、過去の芥川賞受賞作からランダムに一文を抜いて、検索すれば出てくるか?
「文法的に正しい文はすべてグーグルで出る」というのはオカルト的発想。
839大学への名無しさん:2013/11/08(金) 16:37:55.61 ID:nd9gnD1Oi
>>837
そんな事情なんか知るかw
お前がアホなことを他人のせいにされてもw
お前がアホなのはお前自身のせいだろw
840大学への名無しさん:2013/11/08(金) 20:09:44.04 ID:AYuHQ7jei
ちなみにこれも大嘘なのを証明しようw

>例文134「私とダンでスミス先生にいたずらした(tricks on)」(←これはまずいだろw)
>※trickは教科書的な定義は悪気の無い“いたずら”だが、米での一般的日常会話やラフな会話(いわゆる「自然な英語」)ではあっち系の“いたずら”を指すため公衆の面前でこのような下品な言葉を使うのはかなり危険

Googleで"play tricks on" site:eduを検索したら、約22100件のヒット。
site:eduはアメリカの教育機関のHPに限定するわけだが、普通にplay tricks on は教育機関のHPで使われてるわけだ。

tricks on はアメリカではあっち系のいたずらを表す?w公衆の面前で使う下品な言葉?wかなり危険?w
真っ赤な大嘘w
お前が日常的に英語を使ってる?w
アメリカのポルノ小説を読んだり、AVでも見てんのかw?
841大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:07:35.53 ID:h7QCzZrJ0
>>840
そんな例文どこで使うんだよw
入試英作、トフル、ビジネス英会話、日常英会話…これから先およそ使い道無いだろ
842大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:10:58.99 ID:yR3B7W600
大学受験板なんだから受験の英作文ごまかせりゃ英語として正しかろうが間違っていようが関係ないんだけどな
英作文を得点源にする必要もないし、大怪我しない程度にごまかせりゃそれでいい
英語として正しい間違ってるってのは、大学入ってから考えるわ

こういう意図にはドラゴン・イングリッシュなんてぴったりだろ
843大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:21:55.57 ID:h7QCzZrJ0
よくばり英作文No.159
The Olympic Games, which cost a fortune to host, are losing their original spirit of sportsmanship.
「オリンピックは、開催には莫大な財政的負担がかかり、本来のスポーツマン精神が失われつつある」

開催に金がかかると、なんでスポーツマン精神が失われるんだ?
発想が独りよがりだし、論理もめちゃくちゃ。
ドラインで、オーストラリアに行く理由に「コアラが見たいから」は非論理的、みたいなこと言ってるけど、それ以上にこれ非論理的っすよ?
もっと頑張りましょう。
844大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:34:49.06 ID:AYuHQ7jei
間違いがわかった途端、負け惜しみばかりw
誤魔化せれば問題ないw
845大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:38:14.80 ID:AYuHQ7jei
>>843
大学受験参考書って奇妙な英文の宝庫だよなあw
小倉も自由英作文の本で、オリンピック反対の英文を書いていて、これまた竹岡と同等に変なんだよw
予備校講師って頭がおかしいんかな?

Japanese cities are already crowded with Japanese people. The traffic is heavy and the trains are always jam-packed. I don't think there is any more room for foreign people to come to enjoy the event.
846大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:40:29.08 ID:AYuHQ7jei
>>843
ちなみに金がかかるからスポーツマンシップが失われると読んでるなら、お前が勉強すべきなのは、英語じゃなくて、日本語だぞw
847大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:42:18.58 ID:yR3B7W600
ドラインが英語として使い物にならんのは誰だってわかってるだろ
その程度の低レベルな英作文しか求められてない受験業界に、何的外れな批判してんだってことだ
批判するなら、そんな低レベルな受験そのものじゃねーの
848大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:43:19.87 ID:h7QCzZrJ0
>>845
小倉教本の自由英作文では賛成・反対両方の英文書いてますけど?
そして、そのJapanese citiesの英文は別に変ではないと思うが一体どこが変なの?
849大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:44:06.24 ID:AYuHQ7jei
>>847
じゃあどう役に立たないのか具体例を出して説明してくれ。
850大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:46:14.67 ID:yR3B7W600
批判のための批判がしたいだけの的外れ君の相手するほど暇じゃないわ

それよりさっさと楽して受験くぐり抜けられる程度の英作文メソッド教えろよ
851大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:47:08.73 ID:AYuHQ7jei
>>848
賛成か反対かが問題だと思ってるのか?w
この英文がおかしくないと思えるんだから、頭がイかれてるんだろうなw
まあ金がかかるからスポーツマンシップが失われるって書くくらいだから、残念の頭をしてるんだろうなあとは思うがw
852大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:47:53.20 ID:AYuHQ7jei
>>850
はいはい、書けないんだね、残念w
853大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:49:01.72 ID:ZsgXccyI0
竹岡と小倉は、英語力は知らんが、「頭そのもの」は絶対に良くないと思う。
854大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:49:35.10 ID:yR3B7W600
ID:AYuHQ7jeiが批判しかできないカスなのはよく分かったから、
まともに「受験」英作文のアドバイスできる方は他にいらっしゃいませんかね

つーか大学受験板の英作文勉強法スレで、批判するばかりで勉強法の一つもだせないID:AYuHQ7jeiっている価値なくねw
855大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:57:46.24 ID:n3BUwV5p0
俺も今年受験だけど、受験生としては良い本を一冊でいいから知りたいんだよな。
どれが悪いあれが悪いと悪い本なら何冊もスレに出てくるけどさ。受験板ってどこもそうだが、悪口言いに来てる大人しかいねーじゃん。
856大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:02:51.12 ID:Oh31jpUf0
>>855
竹岡、小倉、大矢のどれかメジャーなものやればおk。
大半の受験生はそれ以上のことやれないし、普通にやる分には差はつかん。
857大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:12:28.72 ID:n3BUwV5p0
>>856
ありがとう。
自由英作文もそれでいけますか?
858大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:14:27.34 ID:eHOfO0dx0
効いてる効いてるw

>>855
竹岡本以外ならなんでもいいよ。竹岡本には他本に対する恨み、嫉妬、コンプレックスしか内容が無いから。
859大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:23:27.28 ID:/bdeN7qI0
ID:AYuHQ7jei
こいつひどいなw
860大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:23:38.47 ID:Oh31jpUf0
>>857
受験するレベルにもよるけど、自由英作なら大矢になるかな。
Z会からも自由英作向けのもでてるし、過去問と見比べて適したほう選べばいいと思うよ。
861大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:33:59.13 ID:n3BUwV5p0
>>860
地方公立なのでそんなにレベルは高くないですが、一応外国語系の学科で100-150wordsの自由英作文が毎年出てます。
おすすめのものの中であまり難しくなさそうなのを本屋さんで見てみます。ありがとう。
862大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:57:33.74 ID:AYuHQ7jei
お前らがいう勉強方法って言ったって参考書の紹介が関の山で、大した英語力がないのにアレが良いとかこれが悪いとか言ってるのが滑稽で滑稽でw

アホが恥を晒したから笑いにきてやったわけで、これでわかっただろ?
お前らはこの例文が自然だとか良いとか評価出来るアタマがないことがw

ドヤ顔で>>818とか書いた奴、どこ言ったの?w
863大学への名無しさん:2013/11/08(金) 23:17:18.47 ID:VGRi5tT20
不毛な争い楽しいですか?
864大学への名無しさん:2013/11/08(金) 23:59:26.71 ID:PNyzjat60
ここや700選スレで執拗に小倉教本や700選の批判してた奴の正体がよくわかったよ。
お陰で、今まで小倉教本と700選やってたが、最後までやり通す決心がついた。
865大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:00:30.00 ID:vjsE39sh0
700選やってた奴等の英語力の無さもよくわかったけどな。
866大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:11:43.22 ID:WcEvQjva0
高2だからそろそろ受験勉強始めようと思うんだけど基礎的な事から復習するならどの参考書がおすすめ?
867大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:11:51.85 ID:zTmeiNwH0
>>862
くっさ
868大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:14:14.22 ID:vjsE39sh0
竹岡を推す奴等も700選をやたら推す奴も結局、たいして英語力がない奴等が騒いでただけだったのが昨日で再確認したな。
批判も的外れで恥ずかしいものばっかだったしな。
869大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:23:33.29 ID:SRnaOb8BO
まあ何でもいいけど、今年の700選スレには証拠画像付きで難関大合格の報告した奴らが現れたからね。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1352561400/729
迷ってる人とかは参考にしてみてよ。
870大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:24:03.82 ID:2iNIP7s50
>>866
フォレスト
871大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:46:41.93 ID:WcEvQjva0
>>870
学校で貰ったわ
それに書いてある文法を覚えればいいのかな?
872大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:47:56.04 ID:HWGnw+Cxi
フォレストw

しかしフォレストとかアトラスとか、こんなのが本屋で並んでるのを見ると、日本人が英語が出来るようにならないのも道理だわw
873大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:48:56.78 ID:HWGnw+Cxi
>>869
まあ英作文が出来なくても大学には合格出来るという証拠にはなってるなw
874大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:57:25.23 ID:vjsE39sh0
まあ竹岡も小倉も700選もやらないのが正解ってのがよくわかったわ。
875大学への名無しさん:2013/11/09(土) 01:06:19.83 ID:XwRpGuyM0
懲りずにまだ何か言ってるよw

てか竹岡唯一の英作ハウツー本だった「面白いほど」は絶版になったから在庫無くなり次第(現行版は)終了なわけだが、
それとアンチ小倉700選の末尾iが出てきたのってタイミング的に被るんだよな…
876大学への名無しさん:2013/11/09(土) 03:24:50.38 ID:OC4B0g2P0
なんでこんなに荒れてるんだw
例文暗記したいなら「英語の構文150」やるといいよ
タイトルは150だが類例合わせると650くらいになるし音声も全部DLできる
解説も分かりやすいし練習問題も豊富だし、もっと売れていいと思うんだが、
いまの受験生にはこういう固めの体裁の本はウケないんだろうね
877大学への名無しさん:2013/11/09(土) 08:12:43.34 ID:ohfz+Q2gi
>>875
どんだけ2ちゃん脳なんだw
糞本が絶版になろうと、知ったことがw
今回、判明したのはここにいる奴は英語がわかってないという事実だろw
恥晒しばかり色々書いていて久しぶりに大笑いしたわw
878大学への名無しさん:2013/11/09(土) 08:34:16.70 ID:RFhdzKXU0
ゴミは黙れ
879大学への名無しさん:2013/11/09(土) 12:06:43.01 ID:ohfz+Q2gi
>>878
悔しいのうw
880大学への名無しさん:2013/11/09(土) 13:18:51.45 ID:ekHgIB020
結局、>>814に言われて例文のケチをつけてみたものの、勝手に恥晒して終わったとは哀れなことだ。
881大学への名無しさん:2013/11/09(土) 19:49:41.85 ID:2iNIP7s50
>>871
それでいいよ。まぁ俺はフォレストやったことないけど。
特に問題は無い。
882大学への名無しさん:2013/11/09(土) 20:09:57.51 ID:H454Bxb70
松井孝志(tmrowing)さんこのスレ見てるってマジっすか?(小倉スレより)
883大学への名無しさん:2013/11/09(土) 20:53:11.75 ID:JI03d5q30
700選はダメ、ゼッタイ
ここがヘンだよ「基本英文700選」
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/
ここがヘンだよ「基本英文700選」2
http://mimizun.com/log/2ch/english/1344644881/
<天下の奇書>ここがヘンだよ基本英文700選3
http://mimizun.com/log/2ch/english/1351327704/
<伊藤和夫批判>どうして英語が使えない?
http://mimizun.com/log/2ch/english/1344084318/
基本英文700選vsよくばり英作文
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/
884大学への名無しさん:2013/11/09(土) 22:34:38.33 ID:8/hpU69Ui
また恥を晒す気なのかw
まあせいぜい今度は700選にケチつけて、大笑いさせてくれw
885大学への名無しさん:2013/11/09(土) 22:47:54.48 ID:tQ3GPDXU0
886大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:05:50.79 ID:8/hpU69Ui
昨日既にウソだとばれたものくらい除外しろよw
低脳ってそれくらいできないのかねえw
887大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:06:57.76 ID:8/hpU69Ui
まあ早く竹岡一派とやら700選で大笑いさせてくれw
888大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:12:43.60 ID:tQ3GPDXU0
竹岡信者の断末魔w

竹岡、2chなんか見てないで早く小倉教本越える英作本出してやれよw
889大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:32:40.64 ID:8/hpU69Ui
>>888
竹岡信者の断末魔w
お前は余程コンプなんだなあw
あんな低脳の講師にコンプを抱く理由がわからないがw

でもお前は昨日、よくばりの批判を書いていた奴もアホだったのをもう忘れたのかw?
だからずっと言ってるだろ?
お前らは英作文の参考書や例文集の評論が出来るようなアタマは持ってないんだとw
英語に関して何か書けば書くほど恥を晒すだけなんだよ、アホなんだからw
700選とかさ、よくばりとかさ、お前らごときのアホではまともに評価も批判もできないんだからさw
お前らはアホだから、play trick onがアメリカでは下品な表現だとかみたいな、まさにhopelessなことしか書けないんだよw
890大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:52:58.27 ID:vjsE39sh0
まあ不毛な争いはやめるべきだろうな。スレが荒れるだけだからな。
891大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:58:21.33 ID:qPYHCSY40
昨日のよくばり英作文への批判に対しては主に末尾iが無理矢理こじつけで擁護してただけのように見えたが

実際、スポーツで言うトリックでなく、まさに「イタズラ」の意味で使われてるplay trick onとか下品だし(Google englishで画像検索してみろ)
そりゃ小学生くらいの子供が言うならまだしも、大人がねぇ…
892大学への名無しさん:2013/11/10(日) 00:20:13.79 ID:XRddXPNK0
386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:43:17.55 ID:ienXsxbb
>>378
「ライヤーゲーム」って知らないの?


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:51:04.45 ID:P27Y9boe
>>378
鬼の首とったかのように勝利宣言してるところ悪いけど、liarはライアーでもライヤーでも間違いではないよ
victoryをビクトリー「なんて読んでたら、即座に指摘される」かな?


388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:39:03.37 ID:atxSCjuQ
>>386
知らない。検索してみたがそんなのなかった。


389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:52:57.18 ID:9438j31N
>>388
どんなしょぼい検索エンジン使ってんだよw


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1382525961/99-999
893大学への名無しさん:2013/11/10(日) 00:50:30.25 ID:iq5BXhg20
      お前ら、竹岡とか小倉とか低脳講師の
           糞本なんて

     いまさら批判しなくてもいいジャマイカ

                平和にいこうぜ          
     " ̄ ̄ ̄" ̄ ̄ヽ、           
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /--−--ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,ヽ
894大学への名無しさん:2013/11/10(日) 07:20:06.31 ID:yh0d7fVh0
>>891
お前はもうおっさんなのか?w
895大学への名無しさん:2013/11/10(日) 07:39:49.10 ID:+uEvXwvJ0
>>882
時々ですけどね。
896大学への名無しさん:2013/11/10(日) 08:25:55.86 ID:Yy2BT+seO
このスレでボヤいているのは大体松井先生でしょ。Twitterでもこのスレの内容について愚痴ってたし。
897大学への名無しさん:2013/11/10(日) 10:10:54.37 ID:ruRduaX30
50歳越えのおっさんがまた暴れてるw
898大学への名無しさん:2013/11/10(日) 10:22:19.47 ID:XjQZcrUHi
>>891
低レベル過ぎて笑えないぞw
899大学への名無しさん:2013/11/10(日) 10:29:21.36 ID:ruRduaX30
末尾iは
2分以内で返答してるが、iPhoneでどうやって入力できるの?w

神業としかいいようがないw
900大学への名無しさん:2013/11/10(日) 10:41:33.98 ID:eHRyAoYFi
>>899
何が2分以内なんだ?w
とうとう本当にアタマが残念になったのか?w
901大学への名無しさん:2013/11/10(日) 12:29:05.68 ID:oMu/qMvU0
>>849>>851>>866>>877>>886>>887

俊敏な書き込み!初老の末尾i


で、スレ荒らしは2名か?同一人物の自演の可能性もありかw
902大学への名無しさん:2013/11/10(日) 13:20:15.65 ID:eHRyAoYFi
>>901
効いてる、効いてるw
とうとうアホがバレたから英語に関しては語れなくなったなw
903大学への名無しさん:2013/11/10(日) 14:42:32.36 ID:2OpmVsr10
効いてる効いてるw

まさに竹岡信者の断末魔w
904大学への名無しさん:2013/11/10(日) 15:45:27.19 ID:iEljWgXXi
>>903
竹岡信者の断末魔w
お前等がアホ過ぎたことを書いたからわらってやったが、低脳講師を崇めたことなんかないぞw
勝手な妄想をしてるあたり余程コンプなんだなw
病院に行ったらどうだw?
少しは精神状態だけじゃなく、残念のアタマも良くしてもらえるかもしれんぞwww
905大学への名無しさん:2013/11/10(日) 18:47:16.52 ID:Vp9A0LjK0
講師の英語駄目だというけど誰に通じないの?
英語の勉強で一応参考にしようと思うのだが
906大学への名無しさん:2013/11/10(日) 18:50:22.28 ID:FBmlI2km0
一応というか、普通に参考にしろよ(笑)
別に問題無いから。
907大学への名無しさん:2013/11/10(日) 20:26:12.83 ID:Vp9A0LjK0
そうするわ。
上に困惑させる書き込みあるからさ
908大学への名無しさん:2013/11/10(日) 21:25:31.23 ID:0ixBN6IEi
まあ誰にも通じない英語がたまにあるけど気にするなw
英作文が出来なくても困らないのはここのアホどもを見ればわかるだろうw
909大学への名無しさん:2013/11/11(月) 21:18:32.09 ID:GffFS1syi
高1です。
志望校は東大京大早慶レベルです。

ネクステとビジュアル英文解釈は完璧にやり終え英作文勉強しようと思うのですが一体何をすべきかチャートを示して欲しいです。

まずこれをやって次にこれをやる。
そしてこの例文暗記本で暗記する。みたいな感じです。
910大学への名無しさん:2013/11/11(月) 21:35:15.87 ID:0AQye9nb0
そんな絵に描いたようなダメ東大志望生みたいな奴いんのかよ
911大学への名無しさん:2013/11/11(月) 22:08:57.49 ID:fI7q2WkP0
お勉強のルートもマニュアル化してもらえないとできない奴には向いた大学かと
少なくとも京大よりは
912大学への名無しさん:2013/11/11(月) 22:10:35.55 ID:fI7q2WkP0
て、京大も志望してんのかw
913大学への名無しさん:2013/11/12(火) 06:48:28.78 ID:B4UozUjN0
>>909
Forestあたりの総合英語系の例文→佐々木高政の和文英訳の修業
→Z会自由英作トレの別冊例文→日向の実践ライティング

これでどの大学でも余裕で通用する。
914大学への名無しさん:2013/11/12(火) 11:11:39.25 ID:duLDJMDfO
末尾i自演乙
915大学への名無しさん:2013/11/12(火) 15:29:20.29 ID:QJBNXd7S0
>>913
最後は蛇足でゴミ本だろ
916大学への名無しさん:2013/11/13(水) 14:51:29.31 ID:AqPkhO960
917大学への名無しさん:2013/11/17(日) 23:22:48.51 ID:UADBHboU0
今月,竹岡の面白いほどの改定版でるんだな
出版社が角川なんだけど?と思ってたら
中経って角川に吸収合併されたみたいだな
918大学への名無しさん:2013/11/17(日) 23:40:19.41 ID:fbxGWWyG0
まじか!!
919大学への名無しさん:2013/11/17(日) 23:43:18.14 ID:7x/6Hiu40
イラネ
920大学への名無しさん:2013/11/17(日) 23:50:35.46 ID:ZJwtv4T+0
竹岡絶版w

改訂もなしw

信者涙目w
921大学への名無しさん:2013/11/18(月) 00:23:14.71 ID:C1roFe5M0
>>920
「竹岡の面白いほど〜」の改訂版はAmazonには11/21発売ってあるよ
922大学への名無しさん:2013/11/18(月) 01:43:07.73 ID:c+JuZxm+0
竹岡はビジュアルがダメだから、叩かれてるんだろうな。
923大学への名無しさん:2013/11/18(月) 06:32:59.00 ID:cNVJe7450
和文英訳ならハイトレより竹岡面白いほどの方が優れてると思うが
924大学への名無しさん:2013/11/18(月) 07:13:46.82 ID:pLPwuUsK0
面白いほどの改訂版出るのか。
今のやつでも十分だと思うが更によくなるなら他の予備校系英作文の本は突き放されるな。
925大学への名無しさん:2013/11/18(月) 07:33:58.08 ID:HkfY1u430
面白いほど()
926大学への名無しさん:2013/11/18(月) 10:56:19.06 ID:JIakTeeq0
改訂版じゃなくて「決定版」になってるけど、何が今まで決定してなかったのか?
927大学への名無しさん:2013/11/18(月) 11:54:53.13 ID:c+JuZxm+0
頭悪そうなツッコミ・・・。
928大学への名無しさん:2013/11/18(月) 15:54:02.41 ID:3RJebQSui
ハイトレ和文英訳と竹岡の分厚い奴だとどっちがお勧めなのかな?
929大学への名無しさん:2013/11/18(月) 17:56:41.67 ID:JIakTeeq0
たぶん、旧版では決定できなかったことがたくさんあるんだろうな、実際
930大学への名無しさん:2013/11/18(月) 21:08:52.78 ID:GPQUSk1N0
確実に小倉教本の出現で焦ったなw
931大学への名無しさん:2013/11/19(火) 10:12:31.48 ID:aRJfMH+90
>>926
中継の本ってたしか
一回改訂したら「パワーアップ版」でさらに改訂したら「決定版」みたいに
推移するんじゃなかったっけ?
なので「決定」という言葉にたいした意味は無いと思うよ
単に改訂2回目ですって意味
932大学への名無しさん:2013/11/19(火) 11:16:14.75 ID:nsyfMoL+O
「決定版」の後は改訂せず、著者交代するかも。

ブーム(ドラゴン桜)自体は去ったし、竹岡は中経出版に「表紙が気持ち悪い。俺の本の表紙にはあの漫画使うな」とか文句言ってるし。
933大学への名無しさん:2013/11/19(火) 11:34:06.44 ID:uP9Z82EZ0
竹岡は文句をいっているわけではない。

関西人がテキトーに文句っぽいことを言うのは、普通の日本人が今日はいいですねというのと同じで、
天気について考察したいわけではなく、本当に文句を言いたいわけでもなく、
儲かっているかどうか調査したいわけでもなく
要はテキトーな雑談以上の意味を持たない。

まあぼちぼちいこか。ほな。
934大学への名無しさん:2013/11/19(火) 12:23:01.73 ID:nsyfMoL+O
いや、竹岡本人が、
「文句を言って表紙を変えさせた」
と明言している。
935大学への名無しさん:2013/11/19(火) 12:42:11.83 ID:WonKufGki
本当にそうなのか
センターは変わってないぞ
936大学への名無しさん:2013/11/19(火) 12:46:16.60 ID:WonKufGki
明らかに間違ったことを言うのはボケと言うものであり
嘘つけ変わっとらんやないかいというツッコミを得るところまでが目的で
本当に頭がボケているわけでも文句があるわけでもなく
あまり意味のない雑談に過ぎない
937大学への名無しさん:2013/11/19(火) 15:34:10.02 ID:nsyfMoL+O
センター本については知らないが、
英作文の本については「表紙について文句言って変えさせた」と本人が明言しているのは事実。

嘘ではない。
938大学への名無しさん:2013/11/19(火) 16:33:28.74 ID:nb6yzEBQO
それを証明できる人は?
939大学への名無しさん:2013/11/19(火) 18:44:54.86 ID:c8Zhi6er0
>>938
俺は>>937ではないけど、ブログのコメント欄で本人が言ってるよ。

5. 大感謝

著者です。拙著をおほめ下さり有り難うございます。このHPは何気なく見つけました。最初の分冊の時に非常に下品な漫画が載っていたので、編集者にお願いして漫画を取り除いて頂きました。なかなか難しいです。
ちかじか改訂を予定しています。是非御意見を賜りますようにお願いいたします。
竹岡広信

竹岡広信 2013-02-16 00:23:37 >>このコメントに返信

http://ameblo.jp/yokonakun/entry-11331295308.html
940大学への名無しさん:2013/11/19(火) 19:06:51.78 ID:jFnIvcHH0
山田章博ってメチャクチャ絵うまくて海外でも評価高いのに
下品な漫画って、見る目ないなぁ
941大学への名無しさん:2013/11/19(火) 20:15:23.38 ID:nsyfMoL+O
「人が確認済みの事実」を頭から否定する頭の悪さをどうにかしてほしい。
942大学への名無しさん:2013/11/19(火) 20:45:21.66 ID:KB88afYX0
竹岡って他人のブログにまで現れるのかよ

なんか…すげぇな
この様子だと、当然ここや700選スレ、小倉スレもしっかりウォッチしてるんだろうし定期的にネガキャンしまくる末尾Pや末尾iってマジで竹岡本人なんじゃね?
943大学への名無しさん:2013/11/19(火) 22:16:52.79 ID:5M6OdExx0
大矢の実況中継やってみたけど網羅性が低いというか
面白いほどにすればよかったわ
944大学への名無しさん:2013/11/19(火) 22:41:00.31 ID:nZPuLboo0
そうか
竹岡さん
あんたの本はすごいし
面白い程は全文丸暗記したよ

でも小倉の方がもっとすごいし、類題の配置はなんとかしといた方がいいよ。いちいち別紙を見るのはめんどくさい。

もちろん小倉の本も緑以外丸暗記した。
945大学への名無しさん:2013/11/19(火) 22:47:41.42 ID:zxFodmt80
>>939
つーか「非常に下品な漫画」って酷すぎだろ。
普通に名誉毀損レベルだと思うが。
編集者に対しても高圧的な態度とってんだろうな。
946大学への名無しさん:2013/11/19(火) 23:17:45.25 ID:vJbasGjV0
そんなんで名誉毀損とか、頭湧いてんな。
947大学への名無しさん:2013/11/19(火) 23:57:05.17 ID:ML5noviR0
>>939
竹岡の人格の悪さが滲み出てるわ。
ある意味パートナーに対して、「非常に下品な漫画」みたいなことを無関係な人のブログのコメント欄で言えちゃう所が怖い。
恐らく、友人もいなくて人と会話やコミュニケーションをとる機会もないんだろうな。
どうりで『よくばり英作文』の例文が不自然なわけだ。
948大学への名無しさん:2013/11/20(水) 00:14:44.09 ID:cqYe1eGZ0
>>939
一見、丁寧な口調で感謝を述べているようで、
「非常に下品な漫画が載っていたので、編集者にお願いして漫画を取り除いて頂きました」
のような言葉がスッと出てくるって人間性に問題ありでしょ。
英会話だの「日本人の英語力が」だの云々言う前に、普通の日本語の会話をもっとして日本語力をなんとかした方がいい。
“他者よりも信頼に足る、礼儀正しい高潔な人”と思われたい、って下心が見え見え。
949大学への名無しさん:2013/11/20(水) 00:22:25.91 ID:MpyhTPHe0
>>939
うわあ…
俺はその「下品な漫画」は見ていないが、仮に本当に下品だとして、編集の暴走でそれが載せられてしまったとしても、
著者:竹岡で本屋に並んだ以上はグダグダ言わないのが筋ってもんだろうに。
そこからそれなりの印税と知名度を稼いで自分のビジネスが幾分かでもやりやすくなってるはずなのにな…
多分、自分の成功(?)は全て自分の力で成し遂げたと勘違いしてる典型的な阿呆なんだろう
950竹岡ヒロノブ:2013/11/20(水) 00:26:44.70 ID:7lo+GUod0
ブログのコメント書き込みを見て
絶対本人と思う方がどうかしとるだろう。

この書き込みを本人と思うのと同レベル。
951大学への名無しさん:2013/11/20(水) 00:34:09.80 ID:uPowSt9s0
そもそも竹岡って、自分の本にアマゾンで星一つをつけられた事に関して、
同業者の嫌がらせだとか僕のアンチは本当にゴミクズですねみたいな事をグジグジ言ってたからな。(正確にどう言ってたかは覚えてないが)
何て言ってたんだっけな……本人のブログで普通に書いてたんだけど……。
とにかくすっげぇ引いたのは覚えてる。
952大学への名無しさん:2013/11/20(水) 01:16:03.42 ID:cqYe1eGZ0
>>950
いや、これ99%本人だよw
「よくばり英作文」でも同じことしてる
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1315194619/219
その他
ブログでAmazonの低評価レビュー者を批判、信者がっかり
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/62-64
ブログでキムタツの単語帳批判
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/142
竹岡広信とは
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/218
953大学への名無しさん:2013/11/20(水) 03:56:13.64 ID:I7aYSKQe0
もうダメだろ竹岡w
よくばり英作文が酷い英文ばかりなのも頷けるわ
954大学への名無しさん:2013/11/20(水) 07:22:07.82 ID:s9oy9NwS0
まぁもともと竹岡本なんて一部のキチガイ信者しか使ってないんだから、今さら失言の一つや二つでどうこうならんだろ
955大学への名無しさん:2013/11/20(水) 08:36:20.27 ID:UOLKN7pS0
口が悪い人なのは確かだが関西では許容範囲だと思う。
キムタツ批判なんてのは関西で交流のある人同士だから
なんとでも言い合えばいい。

タレントのやしきたかじんや上沼恵美子について、全国の人は若干うざすぎると感じるだろう。
全国展開するときは自重が必要となる。
956大学への名無しさん:2013/11/20(水) 14:44:13.77 ID:uPowSt9s0
>>952
なるほど、これか。
もっと酷い印象だったけど、こんなもんか。
多分俺がドン引きしたのは、

>この類のコメントは別の単語集の執筆者、あるいは同業者がほとんどです。
よほど、日々の生活の中で辛いことがあるのだと思います。
↑この情けない被害妄想と程度の低い煽り方が生理的に無理。(しかもそれなりに名前も売れてて、教師という立場なのに……。どんだけちっちぇー人間なんだよ…)

>それでもこの方の評価によって、星の数が5つから4つに減ってしまう理不尽さには耐え難きものがあります。
アマゾンの星が5つから4つに減っただけで耐え難いて(笑)(笑)
みみっちすぎ、自分の見栄を気にしすぎ、人としての器小さすぎ、しょぼすぎ。

というような所で当時ドン引きしたんだろうな……というか、こうやって発言抜き出して感想書いたら、やっぱこいつひでぇわと改めて思ったわ。
こいつの英語力以前の所で、しょっぼい人間だなぁと思ってしまう。
957大学への名無しさん:2013/11/20(水) 17:23:01.90 ID:9pPvnLrU0
>>955
TVタレントと違って、一般の人は竹岡の性格とか知らんのだよ。関西人のノリとか言われても知らんのだよ。
だから、授業中にこの手の発言するのはまだいいとして、ブログみたいなもので安易にこういうこと言ってはいけないわけ。
そういう基本的なことがわかってないんだよ、このオッサンは。
>>952のリンク先でも言われてるが、完全にコミュニケーション不足。毒親の傾向があるな。
958大学への名無しさん:2013/11/20(水) 17:34:10.23 ID:iWe9orxS0
>>957
>>955はガラバカスだから相手にするだけ無駄だぞ
959大学への名無しさん:2013/11/20(水) 18:17:52.41 ID:Nu5AgsZS0
基礎からの英作文パーフェクト演習のような参考書は他にありますか?

自分で英文を作ると、どうも変な英語になってしまいます。
960大学への名無しさん:2013/11/20(水) 19:39:33.06 ID:DFjTZbVT0
>>939
てか「ちかじか」って……
こんなレベルの奴が偉そうに他著を不自然呼ばわりしたり「日本の英語教育の遅れを痛感」とかほざいてたのかよ…
表紙変えさせた裏事情とか本人しか知り得ないことだから紛れもなく竹岡本人なんだろうけど……
こりゃ自分を『英作文の鬼』『英作文教育の第 一人者』と祭り上げるよう、日頃から出版社やメディアに相当うるさく注文つけてんだろうな。
961大学への名無しさん:2013/11/20(水) 21:24:03.17 ID:qvY3Njit0
このやり取り見ててこのAA思い出したわ

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
962大学への名無しさん:2013/11/20(水) 23:42:50.40 ID:WWyXWRno0
何だろう
これ見たら、誰からもフィーチャーされずただ無言でサラッと大仕事やってのけて、
本が売れてからもグダグダ語らない小倉がカッコよく感じるわww
963大学への名無しさん:2013/11/20(水) 23:54:29.40 ID:7XvkiD+LO
>>939
>最初の分冊の時に非常に下品な漫画が載っていたので、編集者にお願いして漫画を取り除いて頂きました。

ただのチンピラやん……
怖っ
964大学への名無しさん:2013/11/21(木) 09:41:11.38 ID:vbYrTPGq0
竹岡はアスペなんじゃね?
でも本の内容はいいと思うけどね
予備校講師って性格はクソ(と思う人が多い)けど
授業はいいやつとかいるけどそのタイプかと
だからこそ予備校講師になっているのかもw
965大学への名無しさん:2013/11/21(木) 11:40:29.46 ID:Nh14DB+eO
>>950みたいな馬鹿が死なないかなあ
966大学への名無しさん:2013/11/21(木) 13:47:45.10 ID:4BgyZdzG0
竹岡英作文今日発売とか言ったのはどこのハゲだよ
967大学への名無しさん:2013/11/21(木) 20:02:30.11 ID:J/SSm3y60
>>964
実際、(英作文関連では)本の内容も悪いだろ。
「よくばり」は言うに及ばず、「面白いほど」もあの添削英文が役に立った試しがないんだが。
佐々木高政が本の冒頭で批判してた「都合のいい間違いを含む英文を提示して添削ごっこ」のスタイルそのものじゃん。
968大学への名無しさん:2013/11/22(金) 11:32:20.10 ID:pf+9XdHf0
>>967
「よくばり」は内容を見たことないから知らない
「面白いほど」は減点答案のところは見にくくてウザイか
ら軽く見る程度にした
使ったのは表現のまとめの部分と
複数ある答の中で自分のしっくりくるほうの解答のみだな
それで十分役にたったよ
てか,あの本全部丁寧に読む人とかいるの?
誤答例なんて丁寧に読むと間違った知識として残り悪影響な気もするけどね
969大学への名無しさん:2013/11/22(金) 12:12:15.00 ID:Uby47OyY0
竹岡レベルにすら永遠に辿りつけない、ゴミ箱。
970大学への名無しさん:2013/11/22(金) 14:21:59.24 ID:OaAOBdJr0
思い込み・独断・偏見・先入観・嫉妬心で塗り固められた間違いだらけの英語レベルには永遠に辿りつきたくない
971大学への名無しさん:2013/11/22(金) 15:26:14.36 ID:0f3c9fdH0
ユメサクやろうぜ
972大学への名無しさん:2013/11/22(金) 20:30:30.21 ID:GjQXCMeh0
信者にせよアンチにせよこのスレは将来のある受験生に見せたくは無いな
どんだけ互いに怨念あるのか知らんが泥仕合すぎるわ
973大学への名無しさん:2013/11/22(金) 22:19:46.67 ID:RtxZXi590
アンチとか泥仕合とかでなく、自分の私利私欲のために無責任なことを散々言って受験生を混乱させ、
ひいては将来ある日本人の英語力停滞を招いてる癌そのものなんだよ竹岡は>>952

あれだ
まさに『勘違い使命感野郎』ってやつよ
974大学への名無しさん:2013/11/23(土) 07:42:22.46 ID:1cQtrj1JO
>>967
そのあとに、
「これだって熱心にやれば力はつくのだが、」
って続くよな
975大学への名無しさん:2013/11/23(土) 11:10:07.47 ID:OFgeJZ5SO
「熱心にやれば」な。

それが大抵の場合、試験までの時間の制約やら良い指導者に恵まれないやらで不可能だからその方法は改めた方がいいって話でしょ。
何十年間も英作文指導してきた人が数十年前に否定した方法を今頃また採るって、よっぽどこの分野について勉強不足だろ。

それでも『面白いほど』はまだいいんだよ、一応出典が全部入試問題だから。

問題は『よくばり英作文』だよ。
自らが嘗てドラインのはしがきで批判した「日本人の著者が自信を持って作文したために英文自体が不自然なもの」(だったかな?)ってコレのことじゃん。
そしてコレはそもそも日本文から不自然と。
976大学への名無しさん:2013/11/23(土) 11:13:22.44 ID:8eRl78DF0
よくばりよりインフォーマントの数が多い英作文の参考書は市橋本以外ないよ。
他のは申し訳程度に1人だったり、日系のネイティブなのかどうかも分からない人の場合も多い。
977大学への名無しさん:2013/11/23(土) 11:45:16.49 ID:5Kja/YNq0
いくらネイティブチェックの数が多くても肝心の英文があれじゃ話にならないんだが…
それに、どうせ竹岡のことだから(>>939>>952)、そのネイティブらも
1)自分の書いた英文を肯定してくれる適当な外人を必死で探してきた
2)編集者に“お願いして”探させた
3)名前貸し程度のただのネイティブ
辺りだろうよ
978大学への名無しさん:2013/11/23(土) 11:46:59.31 ID:8eRl78DF0
例えばよくばりの何番の例文がおかしい?
よくばりは持ってるから英文じゃなくて番号だけでいい。
職場のネイティブに見せておかしいかどうか聞いてきてやるよ。
979大学への名無しさん:2013/11/23(土) 13:07:27.86 ID:ksn0w+Hk0
て言うか小倉も大概には変な英作文してるじゃねえかw
竹岡とか小倉とかもういいからさw
竹岡か小倉かとか低レベルな争いは他でスレ立ててやれw
どうせ低レベルな英語力しかない奴等がゴミみたいな書き込みが続くだけなんだからw
980大学への名無しさん:2013/11/23(土) 13:19:34.77 ID:ksn0w+Hk0
専用スレッド作ってやったぞw
相談したい真面目な受験生の邪魔になるからこちらでいくらでも書けw

【低レベルな】小倉弘VS竹岡広信【争い必至】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385180252/
981大学への名無しさん:2013/11/23(土) 13:28:05.98 ID:kUS60daP0
マジレスすると竹岡だろうが小倉だろうが大矢だろうが、やりこめばどこの大学でも困らない。
著者の人格とか数ヶ所の間違いとかはどうでもいい。

ENGLISH板のほうで聖典扱いされているチャート式や新自修英作文でさえ間違いが指摘されている。
(佐々木については聞いたことはないが、あれだって隈なく探せばいくつか間違いはでてくるだろう)
982大学への名無しさん:2013/11/23(土) 14:38:01.58 ID:SXeCF+y60
佐々木たかまさなんて、古すぎて誰もチェックしてないだけだろ(笑)
あんなのパッと1秒見ただけで「あ…これはダメだ…」とわかるんだから。
つーか英作文にもチャートなんかあんのかよ(笑)
まぁもう一方の本とかも、いかにも2ちゃんで崇拝されそうだな、タイトルからして(笑)
983大学への名無しさん:2013/11/23(土) 15:05:47.06 ID:qlvlSlMsi
>>982
How stupid you are ! Everybody is laughing at you behind your back.
984大学への名無しさん:2013/11/23(土) 16:40:07.51 ID:1cQtrj1JO
>>975
読解力が足りないねえ。

佐々木は
「訳例を読むだけですませてしまう」のでは書く力がつかず、
「都合のいい誤りを含んだ訳文を掲げそれを添削した本」
でも「熱心にやれば力はつくのだが」と言っている。

逆に「英文構成法」にしても、
「必ず一度はペンをとって書いていただきたい」
と言っている。
985大学への名無しさん:2013/11/23(土) 16:42:54.77 ID:1cQtrj1JO
すなわちどちらをやろうとも「熱心にやれば力はつく」し
「ペンをとって書いて」みなければ力はつかないということを言っている。

佐々木は「それらの本」を批判しているのではなく、
それらに失望する読者が求めるものは「ごく初歩のwriting knowledge of Englishをできるだけ系統立てて並べ」たものであると言っているだけだ。
986大学への名無しさん:2013/11/23(土) 18:55:12.46 ID:Yd++T+Wc0
このスレ竹岡さん人気あるな
ちなみにむかし絶賛されてたこの本が復刊のもよう

熱いご要望にお応えして再登場!

大田 博司〔著〕
大学入試 シンプル・クッキング英作文 <新装版>

A5判 並製 172頁/定価1,365円(本体1,300円+税)
ISBN 978-4-327-76479-1 C7082

2013年12月24日発売予定
987大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:14:55.88 ID:zQXMRBGF0
>>986
いや竹岡はフルボッコだろどこ見てんだよw
あと復刊ステマ乙
988大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:29:32.40 ID:ECPqBVyg0
竹岡先生には一つの出版社に絞って基礎からレベル別に本出してほしかったです。
989大学への名無しさん:2013/11/23(土) 23:35:11.11 ID:SXeCF+y60
>>986
この本、名前は聞いたことあって気にもなってたけど、
2ちゃんで絶賛される本の評価と実際の質の差を考えると、本当に良い本だから絶賛されてたのか微妙な所だなと思う。
頭が悪い奴が的外れに絶賛する場合もあるし、絶版になった事で「懐古趣味」が強く出てくるタイプの奴も多そうだからな。
まぁ熱い要望がある本がまた売られるのは普通に良いことだね。当然の事というか。
990大学への名無しさん:2013/11/24(日) 00:11:00.03 ID:Zxbv5wvL0
>>987
お前に竹岡ごときとは言え、予備校講師をフルボッコ出来るような英語力があるとは思えないけどなw
991大学への名無しさん:2013/11/24(日) 01:58:22.59 ID:XBuCxQB+0
ちな英語教育の某サイトによると竹岡以外の英作文本は糞らしいで
(小倉の青・赤・黒はレビューされてないのでわからん)
とくに大矢はダメぽらしい
992大学への名無しさん:2013/11/24(日) 15:02:00.97 ID:KdnH8MHn0
自由英作文担当 大矢
993大学への名無しさん