生物の勉強の仕方Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■過去スレ
01 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047740023/
02 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054906723/
03 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065416082/
04 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074502175/
05 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082900597/
06 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093621435/
07 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101031944/
08 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108904361/
09 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1115808072/
10 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122690491/
11 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128752593/
12 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134391273/
13 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138340598/l50
14 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145709520/l50
15 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152377096/l50
16 ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158752135/l50
17 ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164915053/l50
18 ttp://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168788502/l50 
19 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181380952/l50←ここまでが生物総合スレ
20 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181380952/l50←ここから生物の勉強の仕方
21 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1187324156/l50
22 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197534094/l50
23 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1208581385/l50
24 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218638621/l50
25 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1227225209/l50
26 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237382328/l50
2大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:26:33 ID:MLNzGo1N0
生物T参考書
・田部の生物Tをはじめからていねいに 生命の連続性編&環境と生物の反応編/東進ブックス 田部眞哉
・大学入試 山川喜輝の 生物Tが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・センター試験 生物Tの点数が面白いほどとれる本 /中経出版 大堀 求
・生物1 合格39講(新課程版) / 学習研究社 田部真哉

生物U参考書
・大学入試 山川喜輝の 生物Uが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・田部真哉の生物生物U合格33講(新課程版) / 学習研究社 田部真哉

サブノート生物T専用
・サブノート生物―書き込んで作る参考書(1) / 旺文社 大森徹

サブノート生物U専用
・大堀に聞け!理系生物達人への道―代々木ゼミナール / 代々木ライブラリー 大堀求

網羅系参考書 
・理解しやすい生物T・U / 文英堂
・チャート式新生物T・U / 数研出版

生物図録
・どれもあまり変わりないのでレイアウトが好きなのをどうぞ。

遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 / 中経出版 大堀求
3大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:27:25 ID:MLNzGo1N0
入門用問題集
・生物T・Uの点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香
・らくらくマスター生物T・U / 河合出版

中級用問題集
・生物T・U基礎問題精講 / 旺文社 大森徹
・理系標準問題集生物 / 駿台文庫 大森徹
・解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集 / 旺文社 朝霞靖俊
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹

中上級問題集
・実力をつける生物 / Z会出版 浅賀恵利子
・生物T・U標準問題精講 / 旺文社 柴山文雄
・実戦生物T・U重要問題集 / 数研出版 宮田幸一良

上級問題集
・お医者さんになろう医学部への生物 / 駿台文庫 朝霞靖俊
・生物考える実験問題50選 / 駿台文庫 吉田邦久
・生物合否決定問題攻略38 / 代々木ライブラリー 中嶋寛

超上級問題集
・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB / 語学春秋社 鞠子英雄

審議中
・生物実験考察問題入門 / 駿台文庫 佐野芳史
・生物T・U(考察問題)の点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香
4大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:28:40 ID:MLNzGo1N0
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ トライアル生物
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ センサー生物T.U
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ ニューグローバル生物T+U
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□ こだわってシリーズ(河合出版)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 入試精選問題集(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ 医学部攻略の生物(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)
5大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:29:50 ID:MLNzGo1N0
過去問お勧め
北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大(旧帝過去問)

過去問で演習を積みたいのなら
(センター実践問題集 )

センター過去問  …ここでTを押さえる

名大+北大過去問  …頻出問題 名大(考察なし)+北大(考察あり)

東北+京大過去問  …知識穴埋めあり+難しめ考察

阪大過去問  …考察練習
6大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:30:42 ID:MLNzGo1N0
Q1.「○○の参考書(問題集)をやれば、センター(2次)で何点取れますか?」
 →A.「あなた次第です。」
Q2.「生物やってるやつは物理できないやつらの集まりだろ。」
 →A.「はいはいわろすわろす」
Q3.「物理と比べてどちらが試験に有利ですか?」
 →A.「2次で満点狙いやすいのは一般的には物理の方ですが、得意不得意の影響も大きいです。」
Q4.「○○を学校で配られたのですが、これでセンターに対応していますか?」
 →A.「恐らく何度も何度もスレに出てきている質問なので、スレ内を検索して下さい。」
Q5.「センター難化したらどうなりますか?」
 →A.「2003年のセンターを想定して頑張ってください。」
Q6.「50選がいいのは分かりましたが、100選でも構いませんか?」
 →A.「100選は旧時代の遺物です。手を出すのは自由ですが、役に立つかは保証できません。」
Q7.「化学の新研究みたいな、生物を網羅した参考書はありませんか?」  
 →A.「リード文を付ければ最新の研究結果も問題にできるので、入試生物を網羅できる本など存在しません。」
Q.8「辞書としてTHE CELLやエッセンシャル細胞生物学などを勧められたのですが・・・」
 →A.「大学生が使う本です。入試には出ないこともかなり書いてありますので、生物マニア以外お勧めできません。」

■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校のどの模試かをきちんと書く
【志望校】    ←センターのみなのか、2次私大でも使うのか、後者なら範囲も書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
7大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:31:35 ID:MLNzGo1N0
語呂合わせ ※下ネタ注意

●長日植物
・長すぎる大根を油でムキムキ(長日、大根、アブラナ、大麦、小麦)
 ほうれん草を殺める(ホウレンソウ、アヤメ)

・兄は危ない包茎コンドーム
 (アヤメ・ニンジン・はつか大根・アブラナ・ほうれんそう・コムギ)

・俺の長い(長日植物)砲台(ホウレンソウ,ダイコン)をねじ込む(コムギ)のは危ない(アブラナ)

・長い大根ほれんぞう、あぶない姫にキャベツをつっこむ「あ、やめろ、小麦」
 大根、ほうれん草、アブラナ、ひめゆり、キャベツ、つつじ、あやめ、小麦

・あーやめて、だいたらあぶない、ポパイのこむぎゅ
 アヤメ ダイコン アブラナ ホウレンソウ 小麦

●短日植物
・短いけど濃すぎる女の顔に効くタバコっていーねー。大好き。
 (短日、コスモス、オナモミ、アサガオ、キク、タバコ、イネ、ダイズ)

・タコは朝からオナニー大好き
 (タバコ・コスモス・アサガオ・オナモミ・ダイズ・イネ・キク)

・短小(短日植物)だが、こす(コスモス)ってオナニー(オナモミ)するのは気持ちいいね(イネ)。
 気ぃ狂(キク)いそうで大好(ダイズ)き(キク)

・女もみんな、朝からタバコ、だいすきねー
 オナモミ アサガオ タバコ ダイズ キク イネ

・短いね、朝立ちこすって効くオナニー、タバコ大好き
 稲、朝顔、コスモス、菊、おなもみ、タバコ、大豆
8大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:32:28 ID:MLNzGo1N0
●中性植物
・中年のエンドウパパは腰まわりに灸を為すがトマトを運べず
(中性、エンドウ、タンポポ[←パパ]、ヒマワリ、キュウリ、ナス、トマト、ハコベ)

・トトロの妖精たんぽぽ
(トマト・トウモロコシ・ヨウセイタンポポ)

・チュウ(中性植物)したいからたんと(タンポポ,トマト)ナース(ナス)を運べ(ハコベ)


●スプライジング、イントロンは要らんトロン(エキソンはいるよ!)


●無胚乳種子
クリーナーで朝から危ないマメ拾い
(クリ、ナズナ、アサガオ、アブラナ、マメ科)
植物バージョン


●各脳の働き
・え〜ん。涙だ、深呼吸しよう。
 (延髄。涙・唾液分泌・心臓・呼吸・消化管)
・姿勢ダメでちゅ
 (姿勢・眼。中脳)
・ケッタイな官能水
 (血圧・体温。間脳。水分)
・小便とウンコの平衡
 (小脳。運動・平衡)
9大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:33:22 ID:MLNzGo1N0
正常な血糖量 100mg/ml  ←mg/mlで覚えましょう。
正常な血糖値 100mg/100ml
ヒトの生理食塩水 0.9%
カエルの生理食塩水 0.65%
ヒトの赤血球の直径 7〜8μm
ヒトの赤血球の数(血液1mm^3中に) 450万〜500万
ヒトの赤血球の寿命 120日
ヒトの血液の重さ 体重の1/13
ヒトの肝臓の重さ 体重の1/50
脳神経の数 12対
脊髄神経の数 31対
呼吸気質が脂肪・タンパク質・炭水化物の場合の呼吸商 0.7 0.8 1.0
1分子のグルコースから好気呼吸で生じるATP 38ATP
胚のう母細胞から胚のうまでの核分裂の回数 5回 ←こんなのはその場で考えましょう
ヒトの染色体数 2n=46
キイロショウジョウバエの染色体数 2n=8
エンドウの染色体数 2n=14
生命の起源 38億年前
生物の陸生化 4億年前(シルル紀)
10大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:34:13 ID:MLNzGo1N0
フック  コルク片から細胞発見
レーウェンフック  原生生物、赤血球、精子観察
リンネ  二名法「自然の体系」
ラマルク  用不用説「動物哲学」
ブラウン  細胞核の発見
シュライデン  植物の細胞説
シュワン  動物の細胞説
ウィルヒョー(フィルヒョー)  "全ての細胞は細胞から"
ダーウィン  自然選択説「種の起源」
パスツール  自然発生説否定、アルコール発酵の研究、狂犬病ワクチン
メンデル  遺伝の法則「植物雑種に関する研究」
ヘッケル  発生反復説"個体発生は系統発生を繰り返す"
ワグナー  隔離説
コッホ  結核菌、コレラ菌発見、ツベルクリン創製
ワイスマン  生殖質連続説
アイマー  定向進化説
北里柴三郎  破傷風菌、ジフレリアの抗血清発見
ベーリング  ジフテリアの血清療法発見
ブフナー  チマーゼ発見
ド・フリーズ/ コレンス/ チェルマク  メンデルの法則再発見
ド・フリース  突然変異発見(オオマツヨイグサ)
ラントシュタイナー  ABO式血液型発見
ヨハンセン  純系説(インゲンマメ)
サットン  染色体説
11大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:35:05 ID:MLNzGo1N0
モーガン  遺伝子地図作成、遺伝子説提唱(キイロショウジョウバエ)
シュペーマン  交換移植実験、形成体発見
フォークト  局所生体染色法、原基分布図(予定運命図)
マラー  人為突然変異(キイロショウジョウバエ)
フレミング  ペニシリン発見
グリフィス  形質転換発見
オパーリン  コアセルベート説「生命の起源」
クレブス  クエン酸回路(クレブス回路orTCAサイクル)、オルニチン回路
ビードル/ テータム  一遺伝子一酵素説
アベリー  形質転換の原因物質解明
ハーシー/ チェイス  T2ファージの増殖の研究
ワトソン/ クリック  DNAの二重らせん構造のX線回折
ミラー  想定した原始大気から有機物合成成功(NH3、CH4、H2、H2Oair ゴロ:あめすいすい)
メセルソン/ スタール  DNAの半保存的複製の実験的証明
ジャコブ/ モノー  オペロン説
コラーナ/ ニーレンバーグ/ オチョア  遺伝子暗号解明
木村資生  中立説
利根川進  抗体の多様性の解明
12【テンプレ(追記案)】:2009/07/05(日) 13:49:36 ID:M+PIPD0o0
中上級者向け総合参考書
・大森徹の最強講義117講生物T・U / 文英堂 大森徹
13大学への名無しさん:2009/07/05(日) 14:14:36 ID:4HMgFIHr0
大森徹の参考書・問題集で受験生物を攻略するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246764102/l50

こっちのスレもどうぞ。
14大学への名無しさん:2009/07/05(日) 14:17:07 ID:/OvtnrLi0
大森徹先生は近畿大卒ってのはマジ?
15大学への名無しさん:2009/07/05(日) 17:42:17 ID:7xbXtNvK0
高校生に教えるのに、一流大卒である必用ないしな。
16大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:44:12 ID:N0rFKoq80
医学部受験の為に今からセンターで8〜9割狙うことはできますか?
初心者なのでテンプレの参考書を見てもどれがいいのか分りません。
独学向けのセンター本はなにがいいのでしょうか?
17大学への名無しさん:2009/07/05(日) 22:46:47 ID:7xbXtNvK0
8割なら狙える。
18大学への名無しさん:2009/07/05(日) 22:49:13 ID:odul9azj0
生物の八割と九割の間にある壁は厚いぜ
19新テンプレを忘れるな:2009/07/05(日) 23:21:04 ID:8Ji9RzZW0
532 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 06:52:33 ID:sGsSnn1wO
>522
まず手を気孔だと思い込む。
両手を合わせて「合掌」みたいなポーズしてから
「サイトカイニン!」と口に出しながら両手の平とも くの字をつくる。気孔が開いているみたいに。
プラス、>525みたいに「カイ」を掛けて覚えてると良い。
次は「アブシシン散!」と口に出しながらその隙間を閉じ、また「合掌」ポーズにもどる。

今度は閉じた両手を葉に見立てる。「エチレン…」と呟き あたかも枯れ葉が落ちるように両手を下げる。エチレンの効果、「落葉」だ。
このとき さっきのサイトカイニンより 力強く声を出してはいけない。あくまで弱く。エチレンは抑制だから。

そして もう両手なんか関係なく「ジベレリン!!」と叫びながら右手を上に突き上げろ。伸長促進だ。天に向かって右手が伸びるイメージだ。

540 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 08:56:06 ID:sGsSnn1wO
>537
イモリの原基分布図やカエルの発生なら体で覚えられるじゃないか
まずは「ヒョウシンソクタイセキ」と言えるようになれ。50回は言え。それが基礎だ。
そしてイモリの原基分布図を見る。図を指差しながらさっきの呪文を唱えろ。「ヒョウシンソクタイセキ」。
わかるな、左上から順番に頭を読んでいるだけなんだ。あとはリズミカルに指で追いながら「表!神!側!体!脊!」を繰り返せ。
内胚葉は単純に覚えろ。呪文に入れると語呂が悪くなって覚えにくい。


呪文が完璧に言えるようになったらカエルの神経胚後期だ。見ろ。よく見ろ。
見れば見るほど顔に見えてくる。
オカメに見えたらこっちのもんだ。
頭のうえで大きな丸、いや人文字のOを作りながら「表!」自分のおでこを指差しながら「神!」
人文字のUを作りながら「側!」目を指差しながら「体!」鼻を指差しながら「脊!」

この順番じゃなきゃダメだぞ。基礎は呪文「ヒョウシンソクタイセキ」なんだからな。


何度も言うが このレスを読むだけじゃなくて実際に体を使え。試してみろ。体を使ったほうが脳は覚える。
20大学への名無しさん:2009/07/05(日) 23:22:11 ID:8Ji9RzZW0
542 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 09:30:50 ID:sGsSnn1wO
>537
それからホルモン。
まず拳を握れ。力を溜めろ。それを後頭部に持って行け。
その溜めていた力をすべて解放するかのように
「バッソプレシン!!」と叫びながら手を開け。
「バッ」と同時に開け。勢いがつく。勢いがあると記憶に 衝撃として残りやすい。
バソプレシン、脳下垂体後葉から出る。センターで出題される脳下垂体後葉からの物質はバソプレシンだけだから 後頭部で手を開くように覚えれば大丈夫だ。


つぎは軽く握った右手を喉元に近付け
「チロ…」と呟きながら人差し指をちょびっと出す。また戻す。
もう一度繰り返す。「チロ…」これは小声、小さい動きでな。あくまで ちろっと顔を出すイメージだ。
三度目の正直。「チロキシン!」と控えめに叫び人差し指を完全に出す。ぴょこっと出す。
チロキシン、甲状腺から出る物質だ。

>544
全部はいけなくてスマンw
他のホルモンは
「えぇグルカゴン」と「びーんすりん」で覚えたな。
ランゲルハンス島A細胞の「A」を関西弁の「良い」と考えろ。「ええグルカゴン」。
繰り返し音読してると、なんかいいやつに思えてきただろ。
そう、こいつは血糖値を上げるんだ。
血糖値を上げることが良いことかどうかはたいした問題じゃない、センターでは聞かれない。
「良い」=「上がる」を関連づけろ。センターで点数が「上がる」のは「良い」ことだろ。

一緒に覚えるのはインスリン。
Bをのばして読め。その母音とインスリンの頭文字をくっつけるだけだ。びーんすりん。
ランゲルハンス島B細胞から出る。びーんすりん。
さっきの ええグルカゴンとは対になってる。血糖値を下げるんだ。
一緒に覚えたら簡単だろ。「ええ(良い)グルカゴン」が上げるから 一緒のランゲルハンス島から出る「びーんすりん」が下げる。
21大学への名無しさん:2009/07/06(月) 13:41:45 ID:qrBvS37B0
テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】 駿台全国75
【志望校】 東大理U
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校で配られた実教出版のエクセルをやりました。(Uは二学期)
知識の穴を埋めたいのと記述での減点を減らしたいのですが
何が良いでしょうか。
22大学への名無しさん:2009/07/06(月) 21:32:40 ID:KUhFeEojO
ここは荒らしが勝手に立てたスレですので書き込みを控えるようお願いします
23大学への名無しさん:2009/07/06(月) 22:50:12 ID:+ItKwVr4O
テンプレがちょっと足りなかっただけだろ
今はもう追加されてるし。

乱立させるよりこっち使うほうがよっぽどマシだ
24大学への名無しさん:2009/07/06(月) 23:53:31 ID:R1PTLPFw0
テンプレ追加案

センター考察用参考書
・センター試験 生物T[考察問題・遺伝]の点数が面白いほどとれる本 /中経出版 松尾 友香
25大学への名無しさん:2009/07/07(火) 12:46:58 ID:2VqS4I5LO
生物選択者ってケツの穴が小さい奴ばかりだな。
やはり物理が出来ない落ちこぼれの溜まり場だな。
26大学への名無しさん:2009/07/07(火) 17:18:15 ID:U3h4wWpE0
生物選択者=落ちこぼれって言う発想は、すごいね。
君、ノーベルDQN賞もらえるよ。
27大学への名無しさん:2009/07/07(火) 20:22:34 ID:UKx6jTLVO
センター試験 生物Tが面白いほどとれる本は私立の生物にも使えますか?
28大学への名無しさん:2009/07/07(火) 21:37:05 ID:29xYLlpu0
>>26
だが残念なことに生物選択者は成績が悪いって傾向はあるみたいだ

生物選択者の数学の成績と物理選択者の数学の成績を比較すると
20点くらいの開きがあるらしい
そんな予感はしてたがハッキリと言われたときはちょっとショックだった

全員が自分の好きな科目だからって理由で理科選択をしてれば、こうはなってないだろうから
実際は勉強が苦手な人は生物を選択してるんだろうな
29大学への名無しさん:2009/07/07(火) 21:38:58 ID:PDWGvvP10
単に文系が生物やるだけじゃねーのww
30大学への名無しさん:2009/07/07(火) 21:47:40 ID:29xYLlpu0
それじゃ結局、文系でも簡単に出来るって事で
生物は選択されてるってことになるじゃん

というか確か獣医学部の入試の成績の比較だって聞いたな
31大学への名無しさん:2009/07/07(火) 23:06:53 ID:U3h4wWpE0
生物簡単って言ってるやつは、センターレベルの生物しかやってない奴なんだろうな。
32大学への名無しさん:2009/07/07(火) 23:08:55 ID:PDWGvvP10
>>30
強制的に選ばされる場合が多い
センターの考察問題が文系向きだからだろうけど
33大学への名無しさん:2009/07/07(火) 23:34:46 ID:prW2sUKEO
>>25
俺は獣医になりたいから動物が好きだから迷わず悩まず生物を選択したんだ。
物理とか…
獣医をあきらめた今工学部にいけないから就職オワタフラグ
34大学への名無しさん:2009/07/07(火) 23:37:07 ID:prW2sUKEO
セミナーやった後基礎問題せいこうやるべき?


あとテンプレの中島のやつ上級?中級に見える
35大学への名無しさん:2009/07/08(水) 02:05:37 ID:S40qmp4tO
物理の方が成績良かったけど生物選択しましたけど…
生物選択者に優越感でも抱いてるのかな?(笑)
ってかスレチだし、以下スルーの方向で。
36大学への名無しさん:2009/07/08(水) 06:08:01 ID:z2aQk2g00
物理の方が得意だが生物が好きだから生物選択したって奴が増えれば良いんだがな
実際は勉強ができないから生物を選択してる奴がいるんだよな
37大学への名無しさん:2009/07/08(水) 10:55:19 ID:HLktUgm20
君の言ってることって「だから何?」で終わってしまう話なんだよな。
38大学への名無しさん:2009/07/08(水) 18:41:54 ID:vXL1Nmn80
最近生物が面白すぎて他教科の勉強してねぇや
39大学への名無しさん:2009/07/08(水) 19:48:18 ID:FgwR6Fyo0
>>38
それは本末転倒だねー。
40大学への名無しさん:2009/07/08(水) 21:56:47 ID:iMDCWt+nO
生物好きでも理学部はやめとけ…
41大学への名無しさん:2009/07/08(水) 23:16:14 ID:8k6mg4kOO
田部の生物1、のP220の洞房結節(ペースメーカー)って書いてあって記述でペースメーカーって書いたら×だった。
答えは洞房結節…
ウィキで調べると役割的な…
看護の人に聞くと間違ってはないそうな…

どっちなのなんなの?マニアな人教えてください
42大学への名無しさん:2009/07/08(水) 23:26:47 ID:9UEvOQ2zO
>>41
ペースメーカー【pacemaker】
心臓の自動性の中枢のこと。
(中略)
哺乳類の心臓では、上大動脈と右心房との境にある洞結節がこれにあたる。
(中略)
両生類・軟骨魚類の心臓では、静脈洞がペースメーカーである。軟体動物・甲殻類などの心臓にもみられるし、哺乳類の小腸にもペースメーカーの存在が知られている。


問題によってどっちでも良かったりダメだったりするっぽい
43大学への名無しさん:2009/07/08(水) 23:54:48 ID:8k6mg4kOO
まじかお…kwskサンクスだぉ

無難に洞房結節ってかいときゃ大丈夫ってことかぬ(´・ω・`)
44大学への名無しさん:2009/07/09(木) 03:40:01 ID:3iU9Ld4HO
100選が化石と呼ばれる理由がわかった。
上級問題集だけど、問題が古いとかじゃなくて偏りがありすぎる。
眼とか何コレみたいな問題。

ただ理標と使う分にはまぁまぁ良いかも。
ただ使う人間選ぶわ。
45大学への名無しさん:2009/07/09(木) 04:00:02 ID:RdJpoZWr0
河合出版の参考書・問題集を語るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1247053516/l50
46大学への名無しさん:2009/07/09(木) 05:17:30 ID:xRZ2H0FM0
>>37
そうは言っても上のレスで生物選択者は
落ちこぼれかどうかって話が挙がってたから
47大学への名無しさん:2009/07/09(木) 05:29:42 ID:2JIzdmL0O
山川の生物Tが面白いほどわかる本いいよ
まあ生物Tはこれしか持ってないからわからんが
周りはみんな大堀のセンターの面白いほど持ってるから
敢えてこっちにしてみたけど
すごく良い選択だった気がする。
大宮の化学面白いほど理論編と比べたら
化学と生物を比べるのはおかしいが段違いにわかりやすい
俺が化学できなさすぎるだけだがorz
48大学への名無しさん:2009/07/09(木) 07:26:42 ID:XeA5iuXVO
セミナー生物Tって評価どうなの?
49大学への名無しさん:2009/07/09(木) 08:30:54 ID:P7a9oigq0
遺伝の問題が嫌になるほど載ってて解説もそこそこ詳しい問題集って何かありますか?
50大学への名無しさん:2009/07/09(木) 17:40:58 ID:ztAEoVXg0
再受験で生物を始めたいのですが、「生物の新研究」のような参考書ってありますか?
51大学への名無しさん:2009/07/09(木) 17:42:17 ID:CX6I7d7Q0
センター生物ほど努力が報われない教科はねーな
52大学への名無しさん:2009/07/09(木) 19:11:26 ID:xRZ2H0FM0
>>50
大森徹の最強講義117講 生物I・II
53大学への名無しさん:2009/07/09(木) 19:16:55 ID:8jsSBWas0
>>51
そう?勉強すれば自ずと偏差値は上がったけど
54大学への名無しさん:2009/07/09(木) 19:33:18 ID:ztAEoVXg0
>>52
ありがとうございます。
さっそく購入します。
55大学への名無しさん:2009/07/09(木) 20:56:05 ID:95ws5xxaO
現役の時はセンターだけだったのに、かなり詳しい語句まで習ったのが馬鹿みたいだった。
予備校での授業はかなり要点を絞ってるからすぐ点あがる。
56大学への名無しさん:2009/07/09(木) 20:57:53 ID:CX6I7d7Q0
>>53
「偏差値」はな

当日の点数は…
57大学への名無しさん:2009/07/09(木) 21:00:13 ID:ih26e243O
知識問題はとけるけど考察問題を落としてるんじゃね?
勉強した割には点数が…っていうパターン
58大学への名無しさん:2009/07/09(木) 21:03:09 ID:CX6I7d7Q0
まぁそうだろうな
俺は偏差値45だったけど当日90超えた
59大学への名無しさん:2009/07/09(木) 21:19:24 ID:hvtvfuTKO
センターの面白いほどって表紙が漫画で黄色いやつ?
60大学への名無しさん:2009/07/10(金) 19:17:09 ID:EpGOIcwPO
考察…
61大学への名無しさん:2009/07/11(土) 00:07:03 ID:aXIxmPHVO
宇城の〜が個人的にくそ
62大学への名無しさん:2009/07/11(土) 09:00:06 ID:gyGOl2s4O
基礎問が終わって、標問にするか重問にするか悩む。
63大学への名無しさん:2009/07/11(土) 21:55:37 ID:vQRKz0EcO
センターのみの利用なんですが
参考書何冊も読むよりは問題演習に時間かけた方がいいですか?
64大学への名無しさん:2009/07/12(日) 00:41:54 ID:k45ouTLyO
>>38
スゲーわかるわwwwww
最近数学と生物、地学がおもしろすぎてダメだwww
古文なんかやってらんねーwwwwwwwww
65大学への名無しさん:2009/07/13(月) 00:08:07 ID:kajOdzQ80
>>62
重問おすすめだよ
あのレベルであれだけ網羅しているのも少ないかと
66大学への名無しさん:2009/07/13(月) 00:26:55 ID:Qiar8LZcO
>>61
理由は?
67大学への名無しさん:2009/07/13(月) 23:51:29 ID:67TSZfuDO
ニューグローバルって話題にのぼらないよね
俺はいいと思うんだけど
68大学への名無しさん:2009/07/14(火) 22:42:50 ID:PITzyyI20
2009の実戦生物T・U重要問題集っていつ出るんだ?
69大学への名無しさん:2009/07/15(水) 01:20:09 ID:zJ9aEzIZ0
>>65
解説少ないけどな
まあ参考書あるから苦労はしないが
70大学への名無しさん:2009/07/15(水) 03:53:04 ID:8XKDf7M6O
高3 文系
生物Tはセンター利用のみです。

センター試験 生物Tの点数が面白いほどとれる本 /中経出版 大堀 求


を買おうと思うのですが、これをお使いになった/なっている方々はどのように本書をお使いになりましたか?

ぜひとも参考までに教えてくださいm(__)m

お願いします。
71大学への名無しさん:2009/07/15(水) 05:21:41 ID:ZDZPoqCM0
文系の方なら、生物に割ける時間は少なそうですね。私は、理系でしたので
余裕がありましたが。そういうことなので、参考になるかどうかわかりませんが、少しでも参考になればと、その参考書の利用の仕方を
述べさせていただきます。私は、ちびちびやるより、一気にやるタイプだったので、
一日に三講くらいをやりました。その過程で、特にわからないところがあったらマーカーでチェックして
苦手な箇所の確認をしました。そして、寝る前に、その日のうちにやった講を簡単に復習をし、知識の定着を心がけました。
だいたいの、基本的な利用法はこんな感じで、これを、繰り返してました。
それから、実力が付いてきたと思い始めたら、センターの過去問をやり、その結果の分析で苦手・得意の
分野を確認し、参考書を読み直すといった具合に勉強しました。
お粗末な助言ですが、役に立てれば幸いです。
72大学への名無しさん:2009/07/15(水) 13:20:03 ID:09LvOthx0
そもそも年度版で出すかもわからんというのに...>重問
73大学への名無しさん:2009/07/15(水) 14:49:25 ID:lxCUcN0w0
参考書、図表、問題集で用語が統一されてないときってどうしてる?
39講ではハーシーとチェイスで利表ではハーシェイになってたり。
ニワトリのトサカが39講では補足遺伝子で、図表では互助遺伝子として紹介されてたり。
平衡石と平衡砂とか。どっちにしたらいいのか・・・
74大学への名無しさん:2009/07/16(木) 00:18:10 ID:2f9KlOGIO
>>73
どっちでもいいんじゃない?
特に外来語の読みは

生物の用語はつくりかたが下手だよな
75大学への名無しさん:2009/07/16(木) 01:17:52 ID:JCL1VWqMO
>>71
ご丁寧にありがとうございます。

参考にさせていただきます。
76大学への名無しさん:2009/07/16(木) 23:25:23 ID:gKxSfU/W0
理標...
77大学への名無しさん:2009/07/16(木) 23:52:09 ID:ZqC8dZwIO
面白いほどってパワーアップしたみたいだけど量多くなったの?
78大学への名無しさん:2009/07/17(金) 00:12:46 ID:xvaV8AW0O
100選評判よくないんだなw
一昨年、理標と100選で偏差値70切らなかった。
理標がよくできた問題集とも思わなかったが。
79大学への名無しさん:2009/07/17(金) 23:51:47 ID:LUWXxqxy0
田部の生物Tをはじめからていねいにの確認テストの問題のレベルを教えてください。
80大学への名無しさん:2009/07/18(土) 00:10:53 ID:+Ghkqp/s0
レベルは糞です。はじめから丁寧二といってるように、難しい問題は出ません。
81大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:16:24 ID:VbVf2TQL0
まったく一から生物を始めるのに参考書を

・田部の生物Tをはじめからていねいに 生命の連続性編&環境と生物の反応編
・大学入試 山川喜輝の 生物Tが面白いほどわかる本
・センター試験 生物Tの点数が面白いほどとれる本
・生物1 合格39講(新課程版)
・理解しやすい生物T・U

のどれかから選んで買おうと思うんだけど、これらの中でどれがオススメとかあれば教えてください
82大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:19:29 ID:o/jqT00G0
とりあえず理解しやすいはクソだから
83大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:22:50 ID:WoBvo0iUO
>>78
ここにいるの自称生物通ですから。当てにならないよ他のスレの奴らに比べ。
84大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:22:05 ID:hydY/z6X0
錐体細胞 杆体細胞 の見分け方教えてください!
85大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:27:44 ID:8CEjjiog0
僕が見分けていた方法は杆体細胞は小さな光もかんたい(寛大)に受け入れる。
と覚える。つまり、ロボプシンによって光を感知する。
錐体細胞はその逆って覚える。
86大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:30:09 ID:8CEjjiog0
あっもしかしてビジュアルの問題?
87大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:32:23 ID:hydY/z6X0
図などに書いてある場合はどうやって判断すればいいですか?(視覚的に)
84
88大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:33:48 ID:hydY/z6X0
説明不足でごめんなさい。
ビジュアルの問題です。
89大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:43:37 ID:WA930oc9O
錐体・・・△
かん体・・・□




ごめん
90大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:47:32 ID:8CEjjiog0
ごめん、生物学の本で調べたけど、杆体細胞は棒状で、錐体細胞は円錐状としか
書いてないから、今の僕の知識ではこれしか見分ける方法はないな。
91大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:51:27 ID:hydY/z6X0
ありがとうございます。

参考になりました。
92大学への名無しさん:2009/07/20(月) 14:09:21 ID:D1c5jt4d0
>>82
そうなのか・・・
残ったのでどれがいいとかあったら教えてください
あとはどれも同じようなものなのでしょうか?
93大学への名無しさん:2009/07/20(月) 17:42:03 ID:Zz3SpFLpO
文系で生物Tだけ必要なんだけど
セミナーで大丈夫かな?
94大学への名無しさん:2009/07/20(月) 18:10:30 ID:gYIjRP1bO
実力をつける生物って糞じゃね?
95大学への名無しさん:2009/07/20(月) 18:11:28 ID:F/uvlaWy0
センターだけで使うんだけど、生物Iって教科書ありゃ8,9割いける?
96大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:09:21 ID:8CEjjiog0
高校によって教科書が違うから、なんともいえないんだけど
、心配ならセンター用の問題集を買ったらいいと思うよ。
97大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:21:35 ID:sdsLcX8wO
田部式で知識をつける。

理標で標準問題対策

実力を付けるで発展問題対策

大掘の論述問題の解き方で論述対策

これでほぼ最強?
98大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:48:47 ID:us4t29uVO
田部式はもう古い。
大森の117講最強。
99大学への名無しさん:2009/07/21(火) 07:12:01 ID:0dxe4hWt0
国立志望の文系で生物はセンター利用のみとなります高3です
学校の生物の授業はまだ終わってないのですが大学入試 山川喜輝の 生物Tが面白いほどわかる本で自分で一通りは眺めたので問題集に着手しようと思うのですがセンターのみですと>>4の中だとどの問題集がいいのでしょうか?
100大学への名無しさん:2009/07/21(火) 11:40:22 ID:wZ2kd6BQO
ゼミノート一通り終わらせたら何をするのが得策でしょうか?
基本語句のアウトプットとか過去問とか…
ちなみにセンターのみです。
101大学への名無しさん:2009/07/21(火) 13:32:39 ID:QiUywbR8O
>>98 大森の117講のせいで田部はもう終わったよな
102大学への名無しさん:2009/07/21(火) 14:31:39 ID:G+17AfEIO
質問(´・ω・`)
http://p.pita.st/?m=gr1yiafp
103大学への名無しさん:2009/07/21(火) 17:31:59 ID:ll8A1aPE0
大森徹の参考書・問題集で受験生物を攻略するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246764102/l50

こっちのスレもどうぞ。
104大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:13:09 ID:MM6YfQjbO
阪医志望です。
代々木ライブラリーのハイレベル生物問題演習と、駿台のお医者さんになろう
だと、どちらがハイレベルですか?
105大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:22:21 ID:1ZrmzTix0
看護の方にいきたいのですが、おすすめの参考書ありますか?
ちなみに今はセミナーを使ってます。
次にやるのにもう少し難易度が高いのだと助かります。
10681:2009/07/21(火) 18:51:23 ID:++/3jZYP0
>>92を教えてもらいたいです
107大学への名無しさん:2009/07/21(火) 23:32:07 ID:PsPMUIkyO
食べの本はその内絶版になるだろうなww
108大学への名無しさん:2009/07/21(火) 23:35:56 ID:3A4gnqjO0
田部のおかげで、遺伝が東大レベルに上がりました。
109大学への名無しさん:2009/07/22(水) 10:53:35 ID:/oJ42LaoO
CCDDとccddのそれぞれの個体に染色体突然変異がおこり、それぞれ染色体数が倍加した。これらを交雑して生じたF1個体において

(ア)減数分裂第一分裂で一方の親と他方の親からの相同染色体間でのみ対合した場合

(イ)減数分裂第一分裂で、両親に関係なく、ランダムに対合が起こった場合

の2つの場合において生じる配偶子の遺伝子型とその比を求めよ。

ア)CCDD:CcDd:ccdd=1:2:1
イ)CCDD:CcDd:ccdd=1:4:1
が答えらしいんだけど、なんでこうなるのか解らんだれか助けてくりとりす。(ア)はCCDD:ccdd=1:1じゃないの?(イ)に至っては完全に意味不明だお
110大学への名無しさん:2009/07/22(水) 10:56:53 ID:7E+hzQye0
僕は暗記が得意で思考力がいまいちなので生物に乗り換えます。やっと物理から解放される。頑張ります。
111大学への名無しさん:2009/07/22(水) 12:37:31 ID:pkig45/R0
それって、大森遺伝の159ページのやつじゃないの?
解答に詳しく図解されてるけど。。。
112大学への名無しさん:2009/07/22(水) 12:49:55 ID:1XCIjCbnO
遺伝ができない奴って
基本的な頭が悪いよね
113大学への名無しさん:2009/07/22(水) 14:07:49 ID:L/nXBjuK0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】     再入学。
【学校レベル】 Cラン農学(植物)学士
【偏差値】    まだ受けてないので分からん
【志望校】    国公立医学部。近畿圏ならどこでもいい。
【今までやってきた本や相談したいこと】
農学部卒だが高校時は物理選択。エッセンシャルは一通り覚えてる。
生物の参考書が2003年のセミナー生物しかないので新しいのを
買おうと思っているんですが、2次国公立に通用するレベルの参考書を
1冊買いたい。(2冊もやれる時間があるか分からないので)。
これ一冊でおkというのがあればご教示願いたい。
114大学への名無しさん:2009/07/22(水) 14:16:07 ID:gEzg4pqv0
生物選択する奴って基本的な頭が悪いよね。
115大学への名無しさん:2009/07/22(水) 16:35:55 ID:0c9alu4LO
うちの学校は地学の先生いなくて文系は強制的に生物必修になってしまう
116大学への名無しさん:2009/07/22(水) 17:36:56 ID:5koTp8Xb0
東大とかの難関大になると、理系は物理がお得なんだよね。生物に比べ問題が簡単だし、時間的余裕もある。
117大学への名無しさん:2009/07/22(水) 17:46:25 ID:87Tw16ly0
>>116
簡単っていうなら物理にしろやカス
どうせ逃げたんだろうけど
118大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:05:01 ID:5koTp8Xb0
君、基本的な頭が悪いね。なんか、Fランクの匂いがする。
119大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:06:24 ID:87Tw16ly0
物理から逃げる奴って数学もできないのが多いよね
120大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:17:22 ID:5koTp8Xb0
まあたしかに、物理を嫌がって生物に来る人もいるけど、みんながみんなそうじゃないからね。
生物選択=馬鹿というのは間違い。逆に、医者を志す者は生物を勉強するのが普通であり、最近は
物理のほうが簡単だからという理由で生物選択しないで受験に望む人が増えている
121大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:23:46 ID:LKxKslDBO
どっちが簡単とかほざいてる奴は概してガキ
122大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:33:22 ID:JAcQvyAYO
たまには物理生物選択のことも思い出してあげてください
123大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:33:37 ID:/oJ42LaoO
一方を馬鹿に出来るほど生物も物理もどっちもきっちり勉強した奴いんのか?wwww
124大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:38:43 ID:mwBV5Xhj0
だが>>28で言ってるように
物理選択者より生物選択者は学力が低いってのはあるようだ
125大学への名無しさん:2009/07/22(水) 19:02:00 ID:5koTp8Xb0
そんな不毛な議論はもういいよ。
126大学への名無しさん:2009/07/22(水) 19:41:30 ID:lalxPlJT0
だけどこうやって折にふれて話題になるのは心の中の非常に奥深いところにある意識の問題だからだよ。生物選択者哀れ。消そうとしても消せないコンプ。血で血を洗うようなもの。潜在意識にしみついたコンプ。かわいそすぎる(泣)。。。
127大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:12:03 ID:mwBV5Xhj0
>>120
医学部志望が物理選択するのは
生物で医学部受験できない大学があるからだろ
128大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:28:21 ID:4UZjVW2nO
そんな話どうでもいいから、104に答えんか医!
129大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:37:33 ID:sYi67+bKO
旭川医科大学後期試験の総合問題
あれはほとんど生物・化学といっていい
物理は明らかに不利

まあ旭医後期を受けなければいいんだが
130大学への名無しさん:2009/07/22(水) 21:15:41 ID:PdhNDzrCO
>>110
あなたの将来は見えてます
思考力なければ生物解けません
暗記科目=生物なら苦労せんわwww
131大学への名無しさん:2009/07/22(水) 22:46:25 ID:A8oX68vTO
今日生物講師がまさしく>>28を言ってた
物理選択者と生物選択者の数学の成績を比べると生物組の方が悪い
そして二浪三浪の道へ最も行きやすいのは生物選択者
なぜなら生物受験に滑り止めはないから

悲しいけどこれは事実!君たちに逃げ道はない
しかし生物を選んだからにはやるしかない!

みたいなこと言ってた
132大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:06:29 ID:nLpDRb440
あなた馬鹿ですか〜?だから生物選択者は苦労してないでしょう。下の中程度の思考力があれば。あなたには下の下の考える能力しか無いようですね。あなたおじさんでしょう。時間的に将来ないのは当然として能力的にも将来は無いでしょうね。ご愁傷さまです〜www
133大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:17:36 ID:B8v0tJeBO
>>132
日本語で書いてくれ
134大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:21:37 ID:sYi67+bKO
>>132
ドンマイ
135大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:33:53 ID:ud+I8UvgO
日本ってやっぱ物理だもんな
13681:2009/07/23(木) 00:44:43 ID:RnuVnUSE0
>>92を教えてください
137大学への名無しさん:2009/07/23(木) 01:06:56 ID:vGjCu8oK0
>>136
二次も生物使うの?
138大学への名無しさん:2009/07/23(木) 07:35:12 ID:nvtU4WyzO
>>100もお願いします
139大学への名無しさん:2009/07/23(木) 08:34:27 ID:pFlb4uW4O
理科三科目の俺勝ち組。
140大学への名無しさん:2009/07/23(木) 10:33:24 ID:f1hbFhDc0
日本語を理解してくれwwwwwww
141大学への名無しさん:2009/07/23(木) 15:37:25 ID:Li3v3imtO
センターのみなのですが、セミナーは発展問題までやるべきでしょうか?
論述問題ちんぷんかんぷんでも一応答えに目を通すくらいはした方がいいのかな
142大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:42:15 ID:9dapiT4yO
センターのみです
大森のこれだけ!センター生物Tをやり終わって合格39講を見ながら過去問をちょこちょこ解いてるのですが
調子いいときは模試で90点
悪いときは70点まで落ちます

知識問題で1問も落とさないようにしたいのですが、マーク式問題集は何を選べばいいでしょうか?
医学部志望です
143大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:48:35 ID:w+2efTCG0
医学部志望ってw

そんなことも自分で判断できないの?

こんな奴医者になったところで「わっ、血がドバーッと出て、どうしよう看護士さん」なんてぬかしながら腰抜かして泣き出すのがおちだろうよwww
144大学への名無しさん:2009/07/23(木) 22:06:06 ID:+bdDsC610
理科の標準問題精講&基礎問題精講その1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1248349650/

14581:2009/07/23(木) 22:12:36 ID:uBLcEEQy0
>>137
まずはTからと思っているんですが

・田部の生物Tをはじめからていねいに 生命の連続性編&環境と生物の反応編
・大学入試 山川喜輝の 生物Tが面白いほどわかる本
・センター試験 生物Tの点数が面白いほどとれる本
・生物1 合格39講(新課程版)

のどれかだったらどれがオススメとかありますか?
146大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:06:08 ID:2JO/Rlc80
>>145
自分もゼロから始めたので参考程度で

おススメは、大堀の面白い>山川面白いです。
情報量+説明がわかりやすく書いてあります。
ただ、大堀本は独特の語り口調が気になるのと説明が回りくどい箇所もあります。
人によってわかりやすさは違うので、両方を本屋で立ち読みして比べてみてください。

合格39は基本的な知識を覚えてから暗記用としてよくまとまっているので2次に使える本なのですが、
はじめの段階では使わないほうがいいと思います。
面白い本を使う時はあくまで理解するために使うものなので暗記しようと力を入れないのがコツです。何回も読むのがいいです。
生物Iは、面白い+大森先生の必修サブノート生物1 改訂版で知識を固めるとスムーズにできると思います。




147大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:09:49 ID:ngG7iqHd0
>>146
田部のってどうなんでしょうか?
148大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:27:23 ID:wDlmhgHaO
センターのみで7割程度が必要なんですが夏休みはどれくらい生物に比重置くべきですか?1日おきで1時間は足りないですか?
149大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:29:57 ID:WuxLq2HU0
>>142
河合の黒本
150大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:56:50 ID:FvNckz5xO
二次も生物必要な人って面白いの考察は二冊やってるのですか?二の分野だけ?
151大学への名無しさん:2009/07/24(金) 02:48:39 ID:ztbX8uc50
>>148
今何点ぐらい取れるの?
152大学への名無しさん:2009/07/24(金) 02:57:15 ID:pk3nxMJY0
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kototo_001_may/
153大学への名無しさん:2009/07/24(金) 14:13:09 ID:wDlmhgHaO
>>151
良くて50点代で、ひどい時は60点代です…
154大学への名無しさん:2009/07/24(金) 14:13:50 ID:wDlmhgHaO
すいません…30点代でしたorz
155大学への名無しさん:2009/07/24(金) 16:23:45 ID:ztbX8uc50
>>153
普通に1時間じゃ足りないと思います。復習も考慮すれば1日に2時間は当てたいところです。
156大学への名無しさん:2009/07/24(金) 20:29:21 ID:Y4TgadtjO
一日2時間きっちりセミナーやってるけど、2時間で大体一単元終わる
20日もあれば基礎は出来そうだぞ
何事もきくまえにやってみたら大体検討つくよ
157大学への名無しさん:2009/07/25(土) 17:20:21 ID:469yIe+/O
学校でビーラインっての配布されたんだけど使ってるやついる?
良い問題集?
自分は解説が微妙に感じてしまいました
158大学への名無しさん:2009/07/25(土) 21:07:09 ID:o1hfDekK0
微妙に感じたなら、他の2品。
159大学への名無しさん:2009/07/25(土) 21:21:00 ID:469yIe+/O
そんなきみのおすすめは?
160大学への名無しさん:2009/07/25(土) 21:44:09 ID:OeRiJPId0
ビーチクライン、微妙に感じてしまいました か・・・
161大学への名無しさん:2009/07/25(土) 22:36:35 ID:o1hfDekK0
問題集なんて勧めるもんじゃないよ。人によって合う合わないがあるし、
これがいいよっなんて、簡単に言える人が存在する事実に驚かされる今日この頃。
162大学への名無しさん:2009/07/25(土) 22:43:04 ID:uIhB6b5fO
理標だって抜けてるとこ沢山だしなぁ。

血液凝固とか薄いでしょ。
163大学への名無しさん:2009/07/25(土) 23:47:13 ID:nCg1LkE70
京大の8月の実戦模試と即応オープンって生物Uの遺伝ってでると思う?
まだちゃんと学校でならってないんだが…
164大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:21:47 ID:u9ABBm4+O
出るだろ多分
九大ですらでるんだし
165大学への名無しさん:2009/07/26(日) 01:01:18 ID:iHIj3i5OO
>>157
それの遺伝の発展問題難しすぎて泣いた。センター追試鬼畜。中堅私大のほうが簡単だと感じた文系のおれ。
166大学への名無しさん:2009/07/26(日) 05:19:02 ID:enqxQZ2g0
パワーUP版のセンター試験生物Iの点数が面白いほどとれる本ってどうですか?
元のとどっちを買えばいいのか悩んでいるんですが。ページとか説明とか違うんでしょうか?
167大学への名無しさん:2009/07/26(日) 11:48:30 ID:+36/0bdvO
わざわざ元のやつ買う必要ないような
168大学への名無しさん:2009/07/26(日) 13:06:46 ID:u9ABBm4+O
センター模試で50ぐらいしかとれないんですけどセミナーの発展以外はほぼとけるんですけど50って…
予備校の予想問とか今からやっていくべきですか?
169大学への名無しさん:2009/07/26(日) 21:23:27 ID:HY6pK5LbO
皆で生物Uのゴロ考えようぜ!
170大学への名無しさん:2009/07/26(日) 22:48:07 ID:DobrnoZcO
この板に相応しくない質問だが、一から独学で勉強しようと思ってるんだが、テンプレにある参考書で一通り学べる?
171大学への名無しさん:2009/07/26(日) 23:02:21 ID:7JutpHVxO
大森の117読みながら理標やりゃイヤでも偏差値70いくよ(笑)
172大学への名無しさん:2009/07/27(月) 00:06:24 ID:x5KX0pwE0
>>166
数ページ増えてるんだっけ。俺も知りたいわ
173大学への名無しさん:2009/07/27(月) 09:34:26 ID:m3nNzTZ4O
生物1の面白い〜使ってる人いる?

p.123の問題Cで
゙成体のメスの卵巣内には、始原生殖細胞が分裂を繰り返した結果、多数の カ ができている。一個の カ から キ 個の卵が形成される゙って問題なんだけどさ、2番目のカは一次卵母細胞で当てはまると思うんだけど1番目のカは一次卵母細胞じゃなくない??
一次卵母細胞って多数出来ないよね??
174大学への名無しさん:2009/07/27(月) 10:23:18 ID:fG4htdOtO
もってないけど一個のらんげん細胞じゃね
175大学への名無しさん:2009/07/27(月) 10:24:59 ID:fG4htdOtO
一個のらんげんから一個の卵であってる?
176大学への名無しさん:2009/07/27(月) 11:18:50 ID:m3nNzTZ4O
答えは
カ;一次卵母細胞
キ;1



カは卵原細胞ではないことに注意しよう。
卵原細胞の一部が一次卵母細胞へと分化するから、一個の卵原細胞からできる卵の数は確定できない



って事は、一次卵原細胞は無数出来るってことかなぁ?
だいたいのテキストには一個しか書いてないけど
177大学への名無しさん:2009/07/27(月) 11:20:14 ID:m3nNzTZ4O
メスは一個の一次卵原細胞から一個の卵がつくられるよ。


オスは一個の一次精母細胞から4個の精子がつくられる
178大学への名無しさん:2009/07/27(月) 11:36:20 ID:fG4htdOtO
>>176
なるほど確かに確定できないな…
不覚だった
179大学への名無しさん:2009/07/27(月) 12:54:10 ID:6fUGU3sd0
ランゲン細胞も多数だから一次も多数ってことでは?
180大学への名無しさん:2009/07/27(月) 14:23:21 ID:wi/OkTJv0
>>172
レビューがないのであとで買ってみます。軽くで良ければ報告しますよ。
181大学への名無しさん:2009/07/27(月) 20:35:20 ID:SSgeeVFrO
生物の基礎問って網羅性はどれくらいですか?
182大学への名無しさん:2009/07/28(火) 14:08:03 ID:IYZWc0vmO
宇城 宇城 宇城
183大学への名無しさん:2009/07/28(火) 19:03:38 ID:MTXd3xqnO
リードαとセンター用の問題対策を両立してやればいいと思うよ
184大学への名無しさん:2009/07/28(火) 20:12:34 ID:aZz+qaUO0
アムロ君の判断は的確だ。
185大学への名無しさん:2009/07/29(水) 00:28:09 ID:J8858qtnO
今さっき大森撤の最強講義終わったんだけど、最強講義のまだ完全に理解してない部分二周目と平行して次に問題集何やればいいかな?
ついでにリードα、基礎問題精巧は解き終わった
宮廷志望で生物は合格点レベル以上には上げたいです
186大学への名無しさん:2009/07/29(水) 08:46:07 ID:RH1tzw/ZO
最強講義とかいらね
187大学への名無しさん:2009/07/29(水) 10:33:44 ID:iWzNmF1sO
最近出たセンター試験のツボ書いてる唐牛って人の解説はどうなんですか?
ちょっと検索してみたらネタにされるような講師みたいなんですが
188大学への名無しさん:2009/07/30(木) 11:30:50 ID:iq44tHSCO
日本赤十字看護大学、杏林大学を目指しているものです。
これから独学で生物Tを始めるようと思っています。

・田部の生物Tをはじめから丁寧に
・生物T合格39講
・大森徹の最強講義117

どれに手をつけるべきでしょうか?
並行して行うおすすめの問題集もまた教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
189大学への名無しさん:2009/07/30(木) 11:50:02 ID:YGe9+2rqO
>>188
医学部獣医学部旧帝大意外は大森必要ない
田部39と33で十分、33は生物Uの人だけで使う

問題集は理標、学校でもらってるならセミナーやリードでも良い
190大学への名無しさん:2009/07/30(木) 12:51:24 ID:iq44tHSCO
>>189
ご丁寧にありがとうございます。
田部の39講で頑張りたいと思います。
問題集は駿台の理標だけでなく、もう何冊かこなすべきでしょうか?
191大学への名無しさん:2009/07/30(木) 14:27:35 ID:iq44tHSCO
生物Tの教科書は 三省堂と東京出版
どちらがよいでしょうか?
192大学への名無しさん:2009/07/30(木) 22:58:49 ID:G7AV+gt+O
センター生物T簡単すぎ
リアルに一ヶ月で八割いける
193大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:22:57 ID:/Fa3yH8X0
俺にとったら、数学、物理より生物のほうが難しい。
194大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:30:54 ID:HyddgBowO
>>192
もっと詳しくo(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
195大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:31:22 ID:1IM5NhcP0
センター生物は時間との勝負
センター数学と同じ
問題自体は簡単
トロトロしてると終わる
196大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:34:43 ID:/Fa3yH8X0
ていうか、無勉がセンター生物をやるのと、授業で生物をやってある程度の知識がある状態で
センター生物の勉強をやり始めたでずいぶん状況が違うだろ。今まで無勉で一ヶ月程で8割到達はさすがにほかの教科との兼ね合いもあ
難しいと思う。
197大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:38:01 ID:Uxax4R2CO
生物め!!
198大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:38:37 ID:HyddgBowO
>>196
悲観厨はマーチスレにでも行け。
199大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:41:44 ID:lXL8VBdDO
>>192
8割で簡単とか言うなよ
200大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:44:09 ID:/Fa3yH8X0
生物は遺伝がしっかりしてれば点数も安定してくると思う。
201大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:46:13 ID:MS7SuoAVO
正確には、8割までは簡単
202大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:48:02 ID:JMAn4YzD0
センターで一番安定して点取れるのが生物。
203大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:52:38 ID:buxA3zb+0
>>180
遅くなったけど頼む。
204大学への名無しさん:2009/07/31(金) 00:06:03 ID:i2sHp3uMO
>>191教科書はどこも変わらんよ
強いて言うなら数研か


あとゼロからだとはじめから丁寧の方がいいと思うよ
田部の合格は完全な初学者ではちとキツい
205大学への名無しさん:2009/07/31(金) 00:26:51 ID:55LTHAXWO
ずっと思ってたんだけど大堀センター面白いほどの
顕微鏡の所の細胞などの大きさ比べ問題でいきなりブチギレられた
んだけどあれ何?恐かったお
206大学への名無しさん:2009/07/31(金) 01:23:27 ID:6cUw2H2f0
あいつ時々ブチ切れるよな
207大学への名無しさん:2009/07/31(金) 01:56:55 ID:vPaqnoONO
>>190
まずは理標一冊仕上げて、田部に載ってる
パーパスオブスタディをチェックして出来るようなら手を出したらいいと思うの

今からじゃ上手く行って二冊って考えて、
上記2つをやりこんだ方が良いと思うの
208大学への名無しさん:2009/07/31(金) 10:30:59 ID:N3fxeuFjO
医学部攻略の生物やってる人居る?
阪大非医志望なんだがやっといた方が良いかな…
209大学への名無しさん:2009/07/31(金) 10:31:31 ID:wpfZRFQ+0
>>185
大森を撒くな
210大学への名無しさん:2009/07/31(金) 22:59:06 ID:tbPoyw0AO
->>3
審議中のやつってどうなってるの?
考察系苦手だから何かやろうかと…
面白いほどシリーズか駿台の入門なんたらで迷ってます。
211大学への名無しさん:2009/08/01(土) 00:00:40 ID:GrYSYGJB0
>>210
駿台の入門はセンターにも2次にも中途半端
面白いほどシリーズの方を勧める
212大学への名無しさん:2009/08/01(土) 11:19:59 ID:EbxcJ8mUO
ありがとうございます。
さっそく購入しました
213大学への名無しさん:2009/08/01(土) 11:29:52 ID:raIR/Ps3O
河合塾記述去年秋生物偏差値69、今年は、インフル流れ。

ただいま、理標三周目。次にやるなら、Z会の実力か、100題どちらがおすすめですか?
214大学への名無しさん:2009/08/01(土) 11:31:03 ID:CnuYxNejO
>>191

第一学習社お勧め。
215大学への名無しさん:2009/08/01(土) 11:54:18 ID:8egS727Y0
広大なんだけど
生物T・U基礎問題精講
理系標準問題集生物
どっちがいいかな
216大学への名無しさん:2009/08/01(土) 18:34:56 ID:PMfPCAWBO
センターで理科3科目目として生物やろうと思ってんだが、何の参考書がオススメ?
DOシリーズときめるシリーズが良いと聞いたんだが…。
217大学への名無しさん:2009/08/01(土) 18:51:19 ID:l3UC3IfxO
>>216
生物勉強したことあるならDOやきめるでもいいが
初めてやるなら面白いほど&一問一答
218大学への名無しさん:2009/08/03(月) 00:49:30 ID:omlIObonO
今から生物Iを始めるのですが、
「田部のはじめからていねい」と「田部39講」を平行してやろうと思ってます。
「はじめからていねい」にだと、順番が
細胞・組織→環境と動物の反応→環境と植物の反応→生殖・発生→遺伝
なのですが、生殖・発生と遺伝を最後に持っていて大丈夫でしょうか?
219大学への名無しさん:2009/08/03(月) 20:37:09 ID:1rtYKCNNO
愚問ですが、一般的にいいと言われる参考書をやるのと、予備校のテキストについてる問題をやるのでは差は開きますか?
220大学への名無しさん:2009/08/03(月) 21:06:44 ID:6Za2odRq0
>>208
阪大の生物について何をしとけばいいかを聞いてるの?
それなら基礎を徹底的に固めて(なぜそうなるのか、どんな仕組みなのかetc)
過去問を前期だけでなく後期もやることを勧める
こんなこと思ってたの自分だけだと思うが、問題集は役に立つようで立たなかった
あと日本語能力を高めとくことじゃないかな


答えになってないような気がする ゴメン
221大学への名無しさん:2009/08/03(月) 22:35:18 ID:hPsbQinEO
>>218
センターではよくでるけど順番とかどうでもよくね?
それぐらいわかるよね
222大学への名無しさん:2009/08/03(月) 22:38:06 ID:PT/x8vGAO
>>220
阪大の方ですか?アドバイスありがとうございます
一応重問を一通り終わらせたので、より考察問題に特化したものをやりたいなと思ってましたが…
阪大の問題は考察問題が多くて不安で…
取り合えずもう一周重問を解き直して穴を埋めてきます
223大学への名無しさん:2009/08/04(火) 00:26:54 ID:nWYw3vz30
>>218
生物は、分野ごとに独立してる知識が殆どだからどれからやっても問題はないと思うよ。
ただ、遺伝とか発生とか複雑な箇所は後回しにしたほうがいいかもね。
224大学への名無しさん:2009/08/04(火) 22:33:02 ID:rbbZ0y/X0
センター試験のツボ
1〜5章はふつうw
6章のデータ考察問題の解説は最強
225大学への名無しさん:2009/08/05(水) 09:49:14 ID:G5+/p1060
>>224
また工作員かよwwwwwwwwww
226大学への名無しさん:2009/08/05(水) 12:49:44 ID:XtwjWfJZ0
東京農大の管理栄養を受けようと思うのですが、参考書はどのようなものがいいでしょうか
227大学への名無しさん:2009/08/05(水) 13:26:45 ID:ppVvGtLU0
>>226
難関大レベルの問題集をやったら十分高得点が取れるんじゃない?
具体的な参考書はわからないですが、難関大向けの問題集をやることをお勧めします。
228大学への名無しさん:2009/08/05(水) 13:33:35 ID:Rg86dtyjO
>>226
私立でしょ?
難関問題集以外でok
229大学への名無しさん:2009/08/05(水) 13:37:24 ID:ppVvGtLU0
いや、僕も農大受験しようと思って、赤本買ったから
客観的な判断ができると思うんだけど、赤本には標準レベルから難関レベルまで
バランスよく出題されると書いてあるので、難関レベルの習得も必要かナと思ったわけです。
230大学への名無しさん:2009/08/05(水) 13:46:24 ID:/gzTsarRO
>>229のような奴が他人へアドバイスするとは何事
231大学への名無しさん:2009/08/05(水) 13:48:27 ID:ppVvGtLU0
>>230
じゃあ君の立場はさぞ立派なのでしょうね?
232大学への名無しさん:2009/08/05(水) 13:51:44 ID:6SkmXyi60
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が

父A 母A 俺AB 弟O 妹A

と、バラバラでワロタw弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww
233大学への名無しさん:2009/08/05(水) 13:55:34 ID:zw0CJNO2O
>>232
いやむしろお前が誰だwwwwww
234大学への名無しさん:2009/08/05(水) 13:56:14 ID:ppVvGtLU0
いや、君が捨て子だった可能性もあるよ。両親がAOだったらね
235大学への名無しさん:2009/08/05(水) 14:05:12 ID:81+7qfhmO
>>232
強く生きろよ
236大学への名無しさん:2009/08/05(水) 14:07:18 ID:3j2VZPGp0
>>232
DNA鑑定は逃げろよ。
237大学への名無しさん:2009/08/05(水) 15:06:01 ID:Fp1pZxa7O
代ゼミのセンターマーク基礎問題集ってムズくないですか?

かなり細かいと思うのですが…。レベル的にはどうなんでしょうか。
238大学への名無しさん:2009/08/05(水) 16:23:29 ID:2wekhyNp0
>>232
これは恥ずかしいwww
239大学への名無しさん:2009/08/05(水) 17:17:04 ID:7OM7X3ZeO
「染色体数」というのがよく分かりません
2n=46のnが何を表してるかとかも分かりません
誰か教えてください
240大学への名無しさん:2009/08/05(水) 17:39:18 ID:XpHHDrQ2O
>>232
これは相当上質な釣りw
241大学への名無しさん:2009/08/05(水) 18:27:05 ID:gz50Tg9A0
>>239
nは相同染色体の組の数
242大学への名無しさん:2009/08/05(水) 18:31:26 ID:gz50Tg9A0
>>240
釣りだと思ったけど、遺伝の勉強になるから一応答えてあげただけだよ。
243大学への名無しさん:2009/08/05(水) 18:35:34 ID:7OM7X3ZeO
>>241
2n=46のnは相同染色体の組の数
46は染色体の本数
2nは相同染色体を2本ずつ持っている
であってますか?
244大学への名無しさん:2009/08/05(水) 18:40:24 ID:gz50Tg9A0
いいですよ。でも厳密には常染色体22対と性染色体一対というのが厳密には正しいですが
相同染色体23対あると見なしても問題ないと思います。
245大学への名無しさん:2009/08/05(水) 19:24:04 ID:pvNe92ACO
血液のところ勉強してると
体に力が入らなくなるのは僕だけじゃないはず
246大学への名無しさん:2009/08/05(水) 20:33:59 ID:gz50Tg9A0
僕はぜんぜん平気だけどなぁ〜。採決してる時どくどくと血を採られるのを見るの楽しいし。
247大学への名無しさん:2009/08/05(水) 20:58:17 ID:Rg86dtyjO
>>232
お前違う家の人だよ
248大学への名無しさん:2009/08/05(水) 21:51:49 ID:qstdvlv9O
センター生物
面白いほど二冊で8割いけますか?
249大学への名無しさん:2009/08/05(水) 22:02:39 ID:gz50Tg9A0
いける
250大学への名無しさん:2009/08/05(水) 23:42:06 ID:i/yLCu9sO
慶應の看護は
田部の合格39講で8割以上とれますか?(生物Iに関して)
251大学への名無しさん:2009/08/06(木) 13:30:24 ID:193Si9WwO
>>232はコピペだからね
使い古されてる
252大学への名無しさん:2009/08/06(木) 16:53:12 ID:b5VQeNHa0
コピペだとしても最初につくった奴センスあるわな
253大学への名無しさん:2009/08/06(木) 17:43:20 ID:Lo8E1pgX0
>>252
センスないだろ。普通に、血液型の遺伝としての説明で使われるような
物を少しいじっただけだよ。
254大学への名無しさん:2009/08/06(木) 17:46:39 ID:6cNlETvwO
生物なんもやってないから誰か解説して
255大学への名無しさん:2009/08/06(木) 18:16:11 ID:wD2AByZ60
>>253
お前よりはあるよ
コピペされるもととか作れるやつはすごいや
256大学への名無しさん:2009/08/06(木) 18:38:43 ID:Lo8E1pgX0
あんな物をすごいとよく言えるなw
まあ、君がすごいと思うならいいじゃない。僕はまったくすごいと思わないけど(笑)
257大学への名無しさん:2009/08/06(木) 19:45:10 ID:b5VQeNHa0
>>253など
いや、センスというのは元ネタのことではなくて…
思い違いっぷりや、弟をちょっと見下げた感じの姿勢やら、
232という滑稽な人格がほんの少しの文章から垣間見える様が…
センスがいいと思ってしまった。
ゴメン、オレだけに通じるツボだったらしい。
258大学への名無しさん:2009/08/06(木) 21:23:08 ID:ZH9gwkzVO
実際のところ数研の重要問題集ってどうなの?

しっかりやりこめば医学部レベルに対応できる?
259大学への名無しさん:2009/08/06(木) 23:18:44 ID:xhGMpfU40
だいじょぶ
260大学への名無しさん:2009/08/07(金) 00:40:47 ID:FQgcmMRTO
前スレに、全国入試問題正解がいいって書いてあったので考え中なのですが、この問題集を使っている方いますか?

ちなみに千葉・筑波志望で、河合記述で80点ちょいでした。
261大学への名無しさん:2009/08/07(金) 06:55:16 ID:X59zeWM60
センター生物のみ必要の文系国立志望ですがセンターのみだと問題集はどこのがオススメなのでしょうか?
現在山川の参考書を一通り読み終えました
生物1 合格39講の購入を考えているのですがこれはセンター向けの問題集なのでしょうか?
情報ヨロです
262大学への名無しさん:2009/08/07(金) 08:05:05 ID:MezTg4f5O
>>260
買っても良いけど、あれ5000円近くするよ
俺だったら他の問題集にするけどね
263大学への名無しさん:2009/08/07(金) 10:56:56 ID:w0tb65k60
>>232
マジレスすると、両親は再婚だな。
再婚前の子供がお前さんで、離別した方の親がB型かAB型。
弟、妹は再婚後の子供。
264大学への名無しさん:2009/08/07(金) 13:59:40 ID:xqCIaJdo0
>>263
頭悪いね君
265大学への名無しさん:2009/08/07(金) 18:42:03 ID:kZS1Ky+rO
>>264
オマエガナー
266大学への名無しさん:2009/08/07(金) 19:12:53 ID:fCFEqpcNO
全国正解は少し古いのなら学校の先生に頼めばもらえるかもよ。俺の学校ではお持ち帰り自由コーナーに置いてあったからもらってきた。ちなみに2002ww

267大学への名無しさん:2009/08/07(金) 20:08:22 ID:M+Pdu/G2O
プレミアつくぞw
Amazonとかで高額取引されていたりする、
268大学への名無しさん:2009/08/07(金) 21:14:44 ID:xqCIaJdo0
>>265
馬鹿だと指摘されて必死w
大丈夫だよ、心配しなくても君は十分馬鹿だから(笑)
269大学への名無しさん:2009/08/07(金) 21:18:24 ID:R5a7LbR/O
私はID:xqCIaJdo0の方が馬鹿だと思ってる
270大学への名無しさん:2009/08/07(金) 21:33:14 ID:KyuB4eYU0
>>268
お前、受験に生物使うの、やめといた方がいいよ。
271大学への名無しさん:2009/08/07(金) 21:47:38 ID:LWu4jjR7O
>>268
これ以上恥をさらすな
272大学への名無しさん:2009/08/07(金) 21:58:45 ID:xqCIaJdo0
いや、君たちのほうが生物使わないほうがいいと思う
273大学への名無しさん:2009/08/07(金) 22:31:13 ID:fCY9NneZ0
あとに引けなくなったかw
274大学への名無しさん:2009/08/07(金) 23:01:56 ID:xqCIaJdo0
レス見てたらわかるけど、ここにいるのって問題集ヲタクじゃん
275大学への名無しさん:2009/08/07(金) 23:40:14 ID:5xnoPazbO
>>268
でかい釣り針ですね。
276大学への名無しさん:2009/08/08(土) 11:52:35 ID:JZsOO1GC0
全国入試問題正解って単に全国の入試問題をそのまま掲載したやつだろ
当然、良問悪問の区別なく載せてるだろうから
あくまで最後の実戦演習向けでこれから実力を養おうって人は止めた方がいいじゃない?
277大学への名無しさん:2009/08/08(土) 16:47:54 ID:3CHJ3bf0O
てか塾の講師以外で電話帳必要な奴とかいんの?
そんなんやるなら他上げろよって言いたくなる
278大学への名無しさん:2009/08/08(土) 22:46:39 ID:JFHHfMpc0
文系でセンターでしか生物使わないんが
田部のはじていの次にやるべき参考書でなにかいいのある?
そのまま過去問いってもいいのかもしれないが
センターでは満点近く欲しいので
279大学への名無しさん:2009/08/08(土) 23:12:07 ID:oaOwsG9dO
>>278
きめる!
280大学への名無しさん:2009/08/09(日) 01:19:40 ID:VNypWTtoO
>>208
亀レスだが、オレ医学部攻略の生物やってるよ。医学部以外でも宮廷非医ならやる価値はあると思う。
ただ一番しっくりくるのは国立医学部だろうね。私立医ほどマニアックなものは乗ってない。

医学部ってついてるけど、医学頻出分野が多いわけではなくて、知識問題としてレベルが中〜高の問題が多い印象。
解説&コラムが多いからやってて楽しく、でかいから見やすいのがよい所。さらに索引機能つき。
欠点は値段(税抜き1800円w)と重くて持ち運びにくい点。

オススメだから医学部志望は一度見るといいと思います。Pointのわかりやすさに惚れます。
長文スマソ
281大学への名無しさん:2009/08/10(月) 12:59:59 ID:Y8zQArZIO
生物やってるやつは物理できないやつらの集まりだろ。
282大学への名無しさん:2009/08/10(月) 13:04:07 ID:WArPX6i5O
うちの学校は文系になると強制的に生物必修になってしまう
283大学への名無しさん:2009/08/10(月) 13:08:02 ID:zQxhwULH0
>>282
うちもだ
科学が地学がよかった
284大学への名無しさん:2009/08/10(月) 18:37:21 ID:SEHV/ZW2O
たまには物理生物選択のことも思い出してあげてください
285大学への名無しさん:2009/08/11(火) 01:06:05 ID:ziVriBgSO
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現役
【偏差値】50〜55(進研、代ゼミ)
【志望校】センターのみ
【今までやってきた本や相談したいこと】
今、復習しようと思い、大堀の面白いをノートに写しています。
確かに覚えられますが、なんとも非効率に思えてしまうのです。

何か他に効率の良い勉強法はないでしょうか?

今、自分が考えたのは
問題演習→間違えたところのみを面白いほどで確認
を繰り返しやるというものですがどうでしょうか?

どなたか勉強法を教えていただけると、とても助かります。

何卒、よろしくお願いしますm(__)m

286大学への名無しさん:2009/08/11(火) 01:28:58 ID:5EtgWizq0
>>285
センターのみならさっさと過去問やりなさい
間違えたところは教科書で確認 20年分やったら本番で90超える
287大学への名無しさん:2009/08/11(火) 07:44:27 ID:t24TFzEi0
>>285
大堀の面白いほどを読む

一問一答で用語を覚える

問題演習

わからなかったとこを面白いほどで確認

覚えてなかった用語を覚える
288大学への名無しさん:2009/08/11(火) 13:26:33 ID:mssqQN44O
全国入試問題正解って大手の塾なら大抵塾生に貸し出してるよ
289大学への名無しさん:2009/08/11(火) 16:14:55 ID:5EtgWizq0
用語を叩き込む必要はない これでみんなセンター当日コケるんだ
それよりセンター過去問だ
290大学への名無しさん:2009/08/11(火) 19:37:47 ID:WX3ji+ex0
センターだけなんだったら教科書読み込んであとは過去問するだけで十分なような気がするんだが
291大学への名無しさん:2009/08/11(火) 20:22:06 ID:dJ4PvXtcO
センター面白いほどって一周間で一周できる?
一応学校の授業ではやってたけど受験勉強はこれからで8割以上欲しい
292大学への名無しさん:2009/08/11(火) 20:58:41 ID:u7udrYwY0
医学部受験は、生物を必須にしたほうがいいよな。とっつきやすいと言うことで
生物より、物理をとる人が増えて残念だ。
293大学への名無しさん:2009/08/11(火) 21:06:11 ID:IgJdSH/eO
>>292
うん。
294大学への名無しさん:2009/08/11(火) 21:11:52 ID:SiWxJ3ri0
医学部クラスだと動機はセンターの点数だろ
295旧帝1年:2009/08/11(火) 21:21:43 ID:FpwHP94K0
やべえ、
レーブンジョンソンが面白くなってきた。
ちょっと大学の勉強ってもんがわかってきたかも。
でもお前らはちゃんと暗記生物しろよ!
296大学への名無しさん:2009/08/11(火) 21:31:33 ID:u7udrYwY0
>>295
わかりました、Fラン大生。
297大学への名無しさん:2009/08/11(火) 21:49:22 ID:ijLrOhnfO
>>286
私もセンターだけで今、用語がまとめてあるテキスト→セミナーっていう順番で勉強してるんですがそれより過去問やった方が良いでしょうか?それとも気合いで一通りテキスト一周してから過去問した方が良いでしょうか?
ちなみに模試は30〜40点代という悲惨な状態です。
298大学への名無しさん:2009/08/11(火) 21:59:38 ID:W2b3WKqQO
生物って難しいよなぁ
センターしか使わないんだけど、センターさえ難しい
遺伝はほとんど落とさないけど知識問題が…
もう理科総合Bに逃げちゃおうかな地学も受験するし
299大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:04:58 ID:u7udrYwY0
生物は暗記科目だと言う人がいるけど、東大レベルになると教科書を超えた
考察問題が出るからね。なぜそうなるのか、日ごろから考える習慣が付いてないと難しいよ。
でも、センターは暗記で高得点取れるけどね。
300大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:06:43 ID:5EtgWizq0
>>287
センター過去問→用語をテキストで確認
を繰り返したら60〜70ぐらいにはなる
301大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:08:26 ID:5EtgWizq0
アンカーミスった

>>297だな

>>299
取れないよ 考察問題で4割あるから
302大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:11:22 ID:u7udrYwY0
センターは考察と言っても、教科書を超えない典型的な問題しかでないでしょ
303大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:13:26 ID:5EtgWizq0
>>302
キミはたぶんセンター本番で大コケするだろう
304大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:14:19 ID:u7udrYwY0
いや、今年受験して90点台とったけど
305大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:15:43 ID:5EtgWizq0
それでよく90取れたね

確かにセンター試験の問題上に答えは書いてあるけど、考察問題は教科書とか明らかに超えてるだろ
306大学への名無しさん:2009/08/12(水) 00:58:55 ID:yMIbWcV/O
>>286,>>287
返事遅れてすみません;;
どちらが良いのでしょう…
307大学への名無しさん:2009/08/12(水) 01:09:32 ID:jpRzdHVD0
>>306
センター試験の3〜5割は考察問題
つまり、知識をどれだけ叩き込んでも5〜7割しか取れない
しかも知識問題の殆どは教科書の太字レベル 非常に易しい
知識を叩き込むよりもセンター過去問をやり、覚える必要がある知識を選別して覚えれば良いだけ
308大学への名無しさん:2009/08/12(水) 01:12:52 ID:xYRowOEG0
>>306
どの科目にも共通するけど、特にわからないところを問題集で勉強して
理解してるところはたまに確認程度でやったほうがいいよ。過去問だけだと
同じところを重複しすぎるから効率が悪い。
309大学への名無しさん:2009/08/12(水) 01:26:36 ID:xYRowOEG0
>>306
後、センター模試は受けてるかい?月に一回は受けたほうがいいよ。
310大学への名無しさん:2009/08/12(水) 09:44:39 ID:yMIbWcV/O
>>307->>310
ありがとうございます。

センター模試は毎月受けてます。
311大学への名無しさん:2009/08/13(木) 12:48:32 ID:W+Rz+p590
東京医科、日大医志望です。

理系標準問題集をやっているのですが、8月中には終わりそうなので、
次の問題集に移ろうかと思っています。
前スレで医学部生物受験は問題集最低2冊はやった方がよい、
と聞いたので、次の問題集を探しています。

>>280で、医学部攻略への生物は私立のマニアックな問題には
対応しきれないかもしれないと書いてあるので、
私立向けのオススメの問題集はありますか? お願いします。
312大学への名無しさん:2009/08/13(木) 13:15:06 ID:/3oGzK4q0
数研出版の要点別問題演習・実践編やったら?
313大学への名無しさん:2009/08/13(木) 13:44:10 ID:W+Rz+p59I
314大学への名無しさん:2009/08/13(木) 18:43:51 ID:W+Rz+p590
>>312
レスありがとうございます。
私立向けの問題なのでしょうか??
315大学への名無しさん:2009/08/13(木) 19:09:13 ID:p8TBClvC0
280は馬鹿だから耳を貸すなとだけ言っておく
316大学への名無しさん:2009/08/13(木) 21:12:07 ID:ds14RElz0
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】     社会人
【学校レベル】 
【偏差値】    全統マーク1回目2回目80点後半〜90点前半
【志望校】    2次医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
本屋さんで探していてもなかなか見つからないのですが、1問1答式の
問題集ってなにかありますか?
主に分類等のチェックに使いたいのですがどなたか教えてください。


317大学への名無しさん:2009/08/13(木) 21:31:55 ID:BzPxEnOw0
>>316
テンプレくらいよめや
318316:2009/08/13(木) 22:17:49 ID:ds14RElz0

上にあるような問題集じゃなくて、
例えば@原核生物は?→2つ
A二重膜構造のものは?→
みたいな基本的な一問一答形式の薄い問題集あるかなと。
そんなの上にある?あったら教えてください。
319大学への名無しさん:2009/08/13(木) 22:37:35 ID:S+QqDhoi0
>>318
一問一答 まる覚え生物I ・U(中経出版)があります。
基礎の確認には良いと思います。小さい文庫本です。
320316:2009/08/13(木) 22:49:02 ID:ds14RElz0
なるほど、なかなか良さそう。
ありがとうございます。

あと関係なくて、このスレではあまり出ないけど、田部合格○○講の
問題集版合格○○問はここではどういう評価ですか?
自分のメインにしてるけど、なかなか良いと思う。
ただ解説がごちゃごちゃしていて読みにくい気がする。
これから大堀と併用しつつ理標生物やるから結構かぶるかなぁ。
321大学への名無しさん:2009/08/13(木) 22:57:30 ID:uYReFjI6O
なにこの社会人
322大学への名無しさん:2009/08/15(土) 10:08:26 ID:4aQDMmSTO
社会人からあえて大学目指す、立派だと思う
323大学への名無しさん:2009/08/15(土) 10:22:34 ID:q8CnBJAhO
単なる優柔不断
324大学への名無しさん:2009/08/15(土) 10:45:41 ID:pkUTrvdKO
大森さんのが出てからタベの本は存在意義がなくなった
325大学への名無しさん:2009/08/15(土) 11:22:46 ID:KYgYCllcO
田部の新しい問題集二冊は少し見てみたけど、
中上級くらいかなって思った

この二冊→単科医科大過去問でも良いとは思う
326大学への名無しさん:2009/08/15(土) 14:50:01 ID:YUTj2vw40
田部の新しい問題集2冊って、
テンプレにはまだ載ってないですよね?
理標とどっちの方が難しいですか?
327大学への名無しさん:2009/08/15(土) 19:13:59 ID:q8CnBJAhO
理標
328大学への名無しさん:2009/08/15(土) 19:44:52 ID:XfsHf/qCO
センター試験のツボ見てきたけど、各分野のポイントをまとめただけの簡素な内容でガッカリだわ。
329大学への名無しさん:2009/08/15(土) 21:01:13 ID:NyGaP8+GO
いや田部の方が難しいだろ
実験考察も多いし。
330大学への名無しさん:2009/08/15(土) 21:47:58 ID:ZV9VmpcG0
センター専用の参考書を買う人の意図がわからない。
センターのみならわかるが、二次などで使う場合、過去問か模試で十分だろと思う。
331大学への名無しさん:2009/08/15(土) 21:57:41 ID:pkUTrvdKO
タベの本は何か古臭い
332大学への名無しさん:2009/08/15(土) 23:32:32 ID:KYgYCllcO
田部の二冊を教科書みたく使うんなら、理標より田部問題集でいいかも

問題数も二冊で300くらいあるし

けどレイアウトとか構成が嫌なら「理標」や
「朝霞の頻出」「河合の精選」「重要問題集」とか
333大学への名無しさん:2009/08/15(土) 23:52:57 ID:KYgYCllcO
スマソ
田部の二冊っての○○講ってやつね
334大学への名無しさん:2009/08/16(日) 11:45:18 ID:6tsK/+nu0
大堀自演しすぎじゃね?
あいつのセンター本なにかと絶賛されてるけど無駄な解説ばかりで逆にわかりづらい
特に遺伝がひどい
335大学への名無しさん:2009/08/16(日) 23:17:41 ID:BKWSZtdV0
>>334
初学者にとって神みたいな内容だけど、
得意な人はウザく感じるかもね。
336大学への名無しさん:2009/08/16(日) 23:40:10 ID:zRjdDsOqO
大森徹のセンターはこれだけを1冊にして完補すれば大堀センター面白いほどより確実に売れるだろうに
337大学への名無しさん:2009/08/17(月) 01:00:00 ID:7YY1XoZ80
>>336
大森の本は2冊足しても中途半端
確実に点数取りたかったら大堀の面白いと松尾のセンター考察の組み合わせが最強
338大学への名無しさん:2009/08/17(月) 01:15:30 ID:x2AgH97KO
ついでに考察買うと友香たその写真付きでお得
339大学への名無しさん:2009/08/17(月) 02:31:37 ID:N3PtGarAO
>>337
だから完補するんだってば。大堀はセンターに出ない部分が多いし、
松尾もクドく解説してるから掲載数が大森の半分も無いよ。
改問も目立つ。
340大学への名無しさん:2009/08/17(月) 02:50:04 ID:TwvQVvE6O
そこで山川の面白いほどですよ
341大学への名無しさん:2009/08/17(月) 03:12:23 ID:o6UX5dqOO
大森のセンター本はカス本
342大学への名無しさん:2009/08/17(月) 20:19:48 ID:x2AgH97KO
じゃあ中嶋のでいいや
343大学への名無しさん:2009/08/17(月) 20:23:06 ID:fiUyryn3O
理標と松尾の考察が最強だな。

生物ではわからない問題が無くなるくらい。
344大学への名無しさん:2009/08/18(火) 02:17:24 ID:og2c5/D00
松尾の考察ってセンターか二次か
345大学への名無しさん:2009/08/18(火) 02:50:17 ID:VaYsfCT4O
二次だな。センターの解説は他の理科科目や国語でも訓練出来るようなのばっかり
346大学への名無しさん:2009/08/18(火) 21:43:28 ID:pAlycHcd0
>>339
ちゃんと中身みて書き込めよ
改問載ってないしw
347大学への名無しさん:2009/08/18(火) 23:43:14 ID:lB1OnyTKO
生物が覚えられないorz苦手意識がああ…皆どーやって暗記してる?
やっぱ塾で配られたテキストを自分でノートにまとめてるのは効率悪いですよね…
でも緑ペンで線引くと線だらけになるよね…
348大学への名無しさん:2009/08/18(火) 23:44:07 ID:hOysX3yB0
>>19-20
を使え
349大学への名無しさん:2009/08/18(火) 23:51:14 ID:szIOVje0O
>>347
一問一答まる覚え(中経出版)
350大学への名無しさん:2009/08/18(火) 23:57:09 ID:dOG01jVWO
考察が面白いほど〜をやたら勧める粘着ゴキブリがいるが、あれじゃ考察力はつかない。頻出論述暗記帳として使うならいいかもしれんが
351大学への名無しさん:2009/08/19(水) 00:41:36 ID:NV07Gu0SO
考察はセンターの話してたんだが俺だけだったのか…
352大学への名無しさん:2009/08/19(水) 00:43:29 ID:gMQ9eUdrO
>>346
実験の文章じゃなくて問と選択肢が変わってる問題いくつかあったぞ
353大学への名無しさん:2009/08/19(水) 01:24:40 ID:bhFeB6OY0
>>347
いきなり参考書やテキストだけをつかって覚えようとすると時間もストレスもかかる。
まずはテキスト片手に、簡単な問題集を解きながら覚えるのがベターかと。
参考書の字を追っていくだけよりも刺激があって頭に入りやすい。
8割がた間違うだろうけど問題ない。「どれだけ覚えているか」のテストではなくて、「覚えるための手段」だから。間違ってもキレないように。
で、ある単元について、だいたい覚えたかな?と思ったら、その単元を一度絵や表、模式図にして描いてみると頭を整理できる。分かってないところも浮き彫りになる。
ただし殴り書きで。じゃないと時間かかりすぎる。あくまで確認だから。
細かい知識は自分でつくったゴロで覚えるのもいい。>>7-8を参考に。
354大学への名無しさん:2009/08/19(水) 01:55:00 ID:Dwp8ngpu0
>>349
あの黄色くて表紙がアニメっぽい小さいやつ?
355大学への名無しさん:2009/08/19(水) 02:02:01 ID:BH4p00C10
>>347
英単語覚える要領でやれよ。
356大学への名無しさん:2009/08/19(水) 11:53:38 ID:jQKyplak0
39講と利表一周ずつしたら
センター過去問で九割いっちまっただ
はわわ
まぁ一番簡単な年だけどw
357大学への名無しさん:2009/08/19(水) 11:53:57 ID:zshIALZC0
植物ホルモンの
アブシジン酸って
アブシ『シ』ン酸なのかアブシ『ジ』ン酸なのか

田部とか見ると
『シ』なんですが
辞書やらググってみると
『ジ』なんです

あと>>8のスプライジングってスプライシングじゃないんですか?

神経質すぎます?
358大学への名無しさん:2009/08/19(水) 12:33:11 ID:NV07Gu0SO
昔と今で違うんじゃね?
359大学への名無しさん:2009/08/19(水) 12:37:44 ID:jQKyplak0
図表の索引には両方載ってたよ
360大学への名無しさん:2009/08/19(水) 13:04:35 ID:zshIALZC0
どうやらアブシシン酸が最近の主流みたいですね

どうもでした
361大学への名無しさん:2009/08/19(水) 14:06:48 ID:9klYNNi3O
生物Tの基礎固めをしたいのですが、面白いほどとれる+シグマ基本問題集で大丈夫でしょうか?
362大学への名無しさん:2009/08/19(水) 14:13:20 ID:mfBTN0RE0
シグマはやめとけ 以上。
363大学への名無しさん:2009/08/21(金) 01:36:04 ID:/SmNGzqB0
【代ゼミ】セレクト理系数学【東大・医学部】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1250776417/


364大学への名無しさん:2009/08/21(金) 11:38:01 ID:VNMJSihqO
遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 / 中経出版 大堀求

↑これ以外に遺伝でいいものある?
今のところ前者を買おうと思ってるけど
遺伝の仕組みというより問題の解き方を教えてる本
ちなみに生物はセンターだけ
365大学への名無しさん:2009/08/21(金) 11:59:45 ID:G/KsXEvjO
>>364
文英堂から出てる[センター遺伝]大森徹の7日の講義で合格を決める

薄いけど字がデカいし分かりやすい。
何より扱ってる問題が良い。
オヌヌメ
366大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:00:24 ID:JBP3uYvOO
私立医学部には大森117講か田部シリーズどっちがいいですか?
367大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:16:49 ID:VNMJSihqO
>>365
どちらにしろとりあえず大森徹なんですね
368大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:37:18 ID:VNMJSihqO
書き忘れてました

大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
↑これはやっぱりセンターだけならオーバーワークですか?
369大学への名無しさん:2009/08/21(金) 17:57:15 ID:eWA/rTbVO
オーバーだね
370大学への名無しさん:2009/08/22(土) 07:22:33 ID:WVx2Mg2fO
俺の持ってる参考書セミナー生物以外大森だと気付いたwww

遺伝×2
理標
計算グラフ
371大学への名無しさん:2009/08/22(土) 07:53:48 ID:fpKcys9Q0
大堀の「理系生物の達人」(代ゼミ)使っている人感想を聞かせてください。
372大学への名無しさん:2009/08/22(土) 13:38:45 ID:OVBQrrXT0
一般的に重問と言うときって
>実戦生物T・U重要問題集 / 数研出版 宮田幸一良

こっちを指すんですよね?
373大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:34:10 ID:NAC1UaRdO
>>371
わかりやすい
括弧が小さい
374大学への名無しさん:2009/08/23(日) 00:22:58 ID:q21iU4gJO
静止電位がよく解らんお
膜内外のKイオンの濃度差が静止電位になるの?
375大学への名無しさん:2009/08/23(日) 17:01:52 ID:Uvmoz7VsO
学校専売だが第一学習社のビーラインめっちゃよかった。
376大学への名無しさん:2009/08/23(日) 17:54:54 ID:HDAeITP00
>>374
んだ
kイオンが内より外の方が多い、相対的に外が正、内が負の静止電位が生じる。
377大学への名無しさん:2009/08/23(日) 20:02:37 ID:3Uu2jE9fO
流れを断ち切ってしまい、申し訳ありません。

生物1の一問一答や要点チェック形式の問題集では、どれがおすすめしょうか?
利用するのはセンターのみです。
378大学への名無しさん:2009/08/23(日) 21:05:31 ID:EcnQiv5ZO
>>377
過去ログ嫁

用語のチェックなら中経の「一問一答えまる覚え」だろ

センターのみだったら、Aランクの用語だけでおっけー
379大学への名無しさん:2009/08/23(日) 21:27:44 ID:3Uu2jE9fO
>>378
ありがとうございます。
一応まとめサイト読んだのですが一問一答だけ見当たらなかったので…
申し訳ありません。
380大学への名無しさん:2009/08/24(月) 00:28:12 ID:ESMLeb2Y0
>>376
Na/KATPアーゼの働きでナトリウムを外に出し、カリウムを内側に入れるから細胞内にkイオンが多いんじゃなかった?
381大学への名無しさん:2009/08/24(月) 00:58:32 ID:8DSpcS1J0
馬鹿は回答スンナ
382大学への名無しさん:2009/08/24(月) 01:07:21 ID:a036GDA7O
一問一答バカにできないなコレ。難しいよC問題w

全統で偏差値68だったけど分からないのありまくる。
383大学への名無しさん:2009/08/24(月) 18:55:56 ID:00ozDoQe0
全党で68って恥じるべき偏差値だと思う
384大学への名無しさん:2009/08/24(月) 22:04:05 ID:8DSpcS1J0
恥じるべきかどうかわからんけど、68とっても自慢するほどではない。
385大学への名無しさん:2009/08/24(月) 22:41:22 ID:kxyK6BJaO
>>375
うっそww苦手な遺伝の解説がイミフで挫折してもたwwww

まあ俺がバカなだけですけど…。
386大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:05:52 ID:gRcUhhtpO
遺伝はDOが最強
387大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:09:54 ID:73ZZdNtF0
>>374
Kイオンは細胞内に多く細胞外に少ない
細胞内が正、細胞外が負に分極
>>380
大正解!!

生物は高校生相手にしてはマニアックなことを教えてる箇所もあるけど、理解&暗記だ!
(理解せずに暗記だけすると間違いなくつまずく)
以上、気まぐれな大学生からでした。
388大学への名無しさん:2009/08/26(水) 11:30:17 ID:37GPvufr0

 受験生物は英単語とおなじで暗記中心でOK
 
389大学への名無しさん:2009/08/26(水) 11:42:16 ID:gT5P5kO0O
センターのみで9月から演習していきたいんだけど,

@過去問→実践問題集
A実践問題集→過去問

のどっちの順番がいいですか?
390大学への名無しさん:2009/08/26(水) 21:25:17 ID:XkXW5SI0O
質問です
ある動物の眼色に赤褐色、褐色、朱色、白色がある。

これらの眼色は組み替え価20%で連鎖しているA(a)B(b)の二対の対立遺伝子によって支配されている。
Aにより褐色、Bにより朱色、AB共存で赤褐色、両優性遺伝子が存在しないと白色になる

これで、AabbとaaBbを交配してできた子供のうち、赤褐色と白色の個体を交配して生じる子供の表現型とその比はどうなるかって問題で、答えが赤褐色:褐色:朱色:白色=1:4:4:1なんですけど、なぜ4:1:1:4にならないんですか?
391大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:41:02 ID:qLNgpcBw0
>>390
質問文に即して問題を解いたところ、質問者さんの答えと一致しました。
誤植じゃないのかな?
392391:2009/08/26(水) 23:43:58 ID:qLNgpcBw0
あっよく見直したら答えは本の解答の通りでした。
393大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:46:47 ID:13x7Il0zO
今模試では30点程度の者です。
本番は70点代欲しいんですがこれから毎日何をすれば7割取れるようになりますか?
セミナー生物は学校でもらいました。
394大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:53:05 ID:P+/iCWkl0
>>393
セミナーを5回解く
もう1冊問題集を用意(センター向け、考察問題つき推奨)
395394補足:2009/08/26(水) 23:54:55 ID:P+/iCWkl0
セミナーの基本問題の部分だけで十分
ただ、間違えた問題はしつこく解く
396大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:56:35 ID:13x7Il0zO
>>394ありがとうございます。
今からセミナー5周しようと思います!
ちなみにブックオフで生物の過去問19年分手に入れたんですが
セミナーの後問題集じゃなくてこれでは対応出来ないでしょうか?
397大学への名無しさん:2009/08/26(水) 23:57:32 ID:qLNgpcBw0
>>390
子供のAaBbとaabbの交配を解説すると
乗り換え前はそれぞれAbーaBとabーabの相同染色体です
つまり、組み換え価が20なので、それぞれの配偶子は
AaBbはAb:aB:ab:AB=4:4:1;1になります
aabbは組み換え価は考慮しなくていいので
これらを交配すると解答と同じ割合になります
398大学への名無しさん:2009/08/27(木) 00:03:46 ID:u565qLwW0
膜電位のところはわけわかんなくて当然だよ
単純じゃないから
平衡電位とか絡んでくる

基本問題ならいいんだけど、難しい問題を解くためにはふみこんだ知識がいったはず
たしか重要問題集の何番かの問題にそういった問題があった
399大学への名無しさん:2009/08/27(木) 00:06:14 ID:QBsRWzmb0
>>396
過去問は実力試しのみに使える
過去問をやりすぎると、同じ問題は出ないのに妙な自信がついてしまう
また傾向が変わったときに対処できない

やはり現在の点数を考えると解説つき問題集がおすすめ
(考察問題も手を抜かずに)
400大学への名無しさん:2009/08/27(木) 00:08:32 ID:+udlJ4lo0
>>398
膜電位は大学の生物でも特殊なので、今は「ふーん」程度に流しておけばいい
401大学への名無しさん:2009/08/27(木) 00:14:13 ID:0YNarfo9O
>>399本当にありがとうございます。
問題集にしようと思います。
あとセミナーは基本問題だけじやなく基本例題も解くべきですよね?
402大学への名無しさん:2009/08/27(木) 00:25:27 ID:QyaMDXR10
>>400
そうなんだ
なんか納得
受験期はあれで悩まされた;
403大学への名無しさん:2009/08/27(木) 00:34:15 ID:+udlJ4lo0
>>401
基本例題のようなバカみたいに簡単なところこそミスをなくすべき
404大学への名無しさん:2009/08/27(木) 00:36:17 ID:0YNarfo9O
>>403分かりました!早速今からしてみます!
ありがとうございました!
405391:2009/08/27(木) 00:37:57 ID:I7te+mud0
ここって医学部の人多いいの?
406大学への名無しさん:2009/08/27(木) 00:53:05 ID:+udlJ4lo0
>>402
だいたい大学になると平衡状態とか物理とか絡んでさらに難解になるのに無理やり生物という枠に
中途半端に当てはめて高校で教えようとするから分からなくなるんだ
理解できなくて当然のないようだと思う
407391:2009/08/27(木) 01:09:08 ID:I7te+mud0
でも日本は外国と比べて生物はやること少ないんだよな。進んでる高校では
解剖学や生理学まで高校でやるけど、日本はやんないよね。
408大学への名無しさん:2009/08/27(木) 15:28:58 ID:PcpSCozk0
問7 対立形質Aとa(A>a),Bとb(B>b)がある。これらの形質について次の実験1〜3を調べた。

実験1 [AB]のオスと[ab]のメスを交配させたところ、その子供の表現型は全て[AB]だった。

実験2 実験1で生じた子供のうちオスを[ab]のメスと交配させたら、その子供は[AB]:[ab]=1:1になった。

実験3 実験1で生じた子供のメスを[ab]のオスと交配させたら、[AB]の子供と[ab]の子供とが、それぞれ全体の10パーセントずつ生じた。

(1) 実験1の交配で生じた子供の遺伝子型を答えよ。

(2) 実験1で生じた子供のうちオスはどのような配偶子をつくるか。遺伝子型の種類とその比を答えよ。

(3) 実験1で生じた子供のうちメスはどのような配偶子をつくるか。遺伝子型の種類とその比を答えよ。

(4) 実験1で生じた子供同士を交配させたら、どのような個体が生じるか。
その表現型の種類とその比を答えよ。


解けます?
409大学への名無しさん:2009/08/27(木) 16:10:56 ID:J8wIr5lVO
大森徹の最強講義117講生物 ってどう?
410大学への名無しさん:2009/08/27(木) 20:17:39 ID:977pAGlQO
>>407
高校で解剖学の授業あったよ
411大学への名無しさん:2009/08/27(木) 20:32:01 ID:I7te+mud0
>>410
ちょっとじかじったくらいでしょ?外国はがっつりやるからレベルが違うよ
412大学への名無しさん:2009/08/27(木) 20:33:51 ID:I7te+mud0
ちょっとじかじった→ちょっとかじった
413大学への名無しさん:2009/08/27(木) 21:46:20 ID:h5EDkMvk0
教えてください
慶応の医学部は生物受験にしようかどうか、迷っています。
物理の方がいいですか?
生物は努力ではなんともならないのくらいに時間不足や
高得点が見込めませんか?
良い参考書を使って打開できますか?

マジレスお願いします。
414大学への名無しさん:2009/08/27(木) 21:50:24 ID:977pAGlQO
>>411
うん
乳首の先っちょ少し
かじった程度だった

それにしても
メスって切れ味やばいよなww
授業で腎臓切ったけどやばかった
415大学への名無しさん:2009/08/27(木) 22:09:52 ID:kgGFkneY0
>>413
物理の方をやって、どうしてもできなかったら生物にしな。

416大学への名無しさん:2009/08/27(木) 22:54:23 ID:DD5+YhTaO
センター過去問と各予備校の予想問題のどちらを優先するべきでしょうか?
この先、両方をきっちりこなせる時間的余裕がなくなる気がするので
最低でも片方は確実にやっておきたいです。
417大学への名無しさん:2009/08/27(木) 23:04:14 ID:kgGFkneY0
どっちでもいい
418大学への名無しさん:2009/08/28(金) 08:31:11 ID:oGExbeDb0
勉強なんかしなくていい。オナニーしとけ
419大学への名無しさん:2009/08/28(金) 11:52:21 ID:SZIzGUH/O
>>418
私女だけど勉強しないで
オナした方が学力あがるの?
あがるならそうするんだけど
(´・ω・)
420大学への名無しさん:2009/08/28(金) 13:40:39 ID:77tcb69N0
まあやり方にもよるけど、思い出しオナニーだったら効果的でしょう。
受験を突破する為の一つの武器として記憶力というものがあり、その意味では
性的興奮を覚える経験を一挙一動思い出すと言うというのは一理あるな。しかし、
受験と言う物は時間的拘束があるものであり、短期間の間に脳が鍛えられることは少ないでしょう。
なので、自慰に時間は割かないで勉強した方がいいでしょう。
421大学への名無しさん:2009/08/29(土) 00:50:24 ID:r1YcMBxyO
>>420
声出るからしないけどね、笑

授業中とか眠い時には
初体験の時とか思い出して
欲情してる変態ですw
422大学への名無しさん:2009/08/29(土) 11:19:21 ID:T+OAQt9s0
補足遺伝子と条件遺伝子の違いが今ひとつわからないのですが
説明できる人いますか?
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:43:01 ID:y1zLyE3jO
俺もいまその質問しにここにきたんだがwww
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:46:57 ID:TYnZ4zGbO
条件遺伝子は広義には補足遺伝子に含められる。

例えば、条件遺伝子では遺伝子型[AAbb]と遺伝子型[aabb]では、それぞれ表現型[Ab]、[ab]となり異なる。(遺伝子型[aaBB]は表現型[ab]になるところがわかりにくいかもしれない)


一方補足遺伝子では遺伝子型[AAbb]と[aaBB]と[aabb]はいずれも表現型[ab]となる。

ポイントは表現型[Ab]にあると思うよ。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:50:45 ID:TYnZ4zGbO
書き込んでから気づいたけど遺伝子型に[]いらなかったな。わかりにくいからないものとして見てくれ。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:42:22 ID:hlTl535q0
センター9割目指してる国立医志望です。

学校から貰ったセミナーと田部の生物T 39項をやったら
センター実践/過去問/予想問 に取り組んでいいんですかね?
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:10:08 ID:t7Euwh8nO
河合のマーク模試は毎回6割はあります、私立の看護科目指してるんですが、セミナーだけで大丈夫でしょうか?トライアルも持っています。
学校では行動までしか勉強していません

お願いします!
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:51:02 ID:y1zLyE3jO
セミナーやってから又こいよ
429大学への名無しさん:2009/08/30(日) 20:54:57 ID:t7Euwh8nO
>>428
セミナーは基本問題は一通りやったんですが、発展もやるべきですよね?
430大学への名無しさん:2009/08/30(日) 21:27:29 ID:1VEG5Mnu0
補足遺伝子は「補足」の名の通り、
CとR両方揃って発現→9:7

条件遺伝子は「条件」の名の通り、
片方のRは相手が優性Cだと反応する→9:3:4
431大学への名無しさん:2009/08/31(月) 00:36:08 ID:w2R8TmKWO
組織系と器官の違いってなに?

説明できる?
432大学への名無しさん:2009/08/31(月) 09:29:51 ID:uvYzj6vi0
センター生物9割取れるオススメの進め方教えて
433大学への名無しさん:2009/08/31(月) 11:31:11 ID:vQ7LQwMo0
教科書を必死こいて全部覚えて
過去問20年分解き続けたら

運が良ければ90取れる
434大学への名無しさん:2009/08/31(月) 11:31:15 ID:p0x32IPi0
田部本→過去問+模試
435大学への名無しさん:2009/08/31(月) 13:22:15 ID:Qu8AE3aq0
>>426
センターだけでつかうならセミナーいらない。時間の無駄。
センターに出る知識をまとめた対策本の方がいい。それやったら過去問と黒青白緑本やれば良い。
436大学への名無しさん:2009/08/31(月) 15:32:11 ID:0arG04ldO
>>435
対策本って例えば何?

今は田部39項とセミナーやってるがなんだか不安
437大学への名無しさん:2009/08/31(月) 15:52:30 ID:5mB129Y7O
十分過ぎる。
438大学への名無しさん:2009/08/31(月) 20:11:18 ID:ctkr/z+EO
>>429
馬鹿なの?
問題見ろよ
二次レベルだよ
あんなのやるぐらいなら予想問題やっとけよ
439大学への名無しさん:2009/08/31(月) 21:32:08 ID:dLZQwnP60
【医学部特講】代ゼミ 大町尚史【生物科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1251719710/
440大学への名無しさん:2009/08/31(月) 21:56:41 ID:uvYzj6vi0
最難関国立の生物に対応している参考書・問題集って何でしょうか?

因みに自分は千葉医です。できれば教えて下さい。
441大学への名無しさん:2009/08/31(月) 22:03:42 ID:kwuZ4l/+O
>>440
生物考える実験問題50選
医学部への生物
あたりじゃね?
ただし実力の無い内からやると成績の下がる諸刃の剣
442大学への名無しさん:2009/08/31(月) 23:02:50 ID:Wqcd96D20
遺伝ホント苦手なんだが、大堀と大森どっちがお勧め?
443大学への名無しさん:2009/08/31(月) 23:52:40 ID:ZhptY975O
>>442
中山おっぱいのが
わかりやすいお
444大学への名無しさん:2009/09/01(火) 09:13:59 ID:xQ1uJEhSO
>>442
どっちもそれほど変わらん
レイアウトみて自分の好きな方を選ぶんだ
どっちも基礎から難関二次までわかりやすく書いてる
445大学への名無しさん:2009/09/01(火) 13:56:18 ID:71sSApX20
みんなセンター対策なにやってる????
446大学への名無しさん:2009/09/01(火) 14:50:15 ID:nKCuCpyK0
>>445
参考書は田部の合格39講、あと教科書
問題集は学校で貰ったニューステップアップ生物1ってやつをやってる
これはセンターに特化した本って感じで結構好き
遺伝は文英堂のセンター用の遺伝本(大森徹の本ね)を一学期に使った
これは二学期も復習に使うつもり
447大学への名無しさん:2009/09/01(火) 16:49:31 ID:71sSApX20
田部の合格39講

これって完璧に網羅されてる本ですか?
センターのみ生物使用なのですが・・・
448大学への名無しさん:2009/09/01(火) 17:42:57 ID:QAAk9QOaO
>>447
きめる!センター生物Tってのも田部が書いてて内容はほとんど同じだよ。
ただ、39講の方がわかりやすく書いてある部分も多い。
39講はセンターに出ない部分がはっきりしてるから使いやすいけど、
きめる!にはセンターの過去問がたくさん収録してある。
どっちがいいかは立ち読みして決めたほうがいいよ。
449大学への名無しさん:2009/09/01(火) 18:02:31 ID:71sSApX20

学校で受け取った、セミナー生物と田部39を組み合わせてやってれば9割程度はいくと思いますか?
450大学への名無しさん:2009/09/01(火) 18:34:35 ID:n5bvmKcx0
PeerCastとは - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast

ピアキャスト初心者訓練所
http://www35.atwiki.jp/akuta_bi/

開放くん(ポート開放ツール)
http://cres.s28.xrea.com/soft/kaihoukun.html

お手軽、誰でも視聴可
livetube
http://livetube.cc/
451大学への名無しさん:2009/09/01(火) 18:57:13 ID:YgzFTe9wO
>>445
大森の七日で分かる遺伝
一ヶ月完成短期攻略生物
面白いほど遺伝考察編
これで満点いく
452大学への名無しさん:2009/09/01(火) 19:48:12 ID:08XpCApPO
生物難しいおーーーーー!!!
453大学への名無しさん:2009/09/01(火) 20:23:34 ID:tPGOX5goO
アラタ体とかでるの?

図説フリーダム過ぎて覚えることありすぎて困る
454大学への名無しさん:2009/09/01(火) 21:04:03 ID:TkWcRcUP0
>>453
だから一問一答買えよw
余計なもの覚えなくて済むから

アラタ体は一問一答まる覚えでは、
マニアックな問題出す大学受ける人、
且つ余裕のある人だけ覚えればいいレベルで載ってた。
455大学への名無しさん:2009/09/01(火) 21:45:14 ID:Hr2Lkgtc0
>>453
アラタ体とか懐かしいぜ。センタにも二次にもなかなか出ないけど一応範囲だから覚えとけ
456大学への名無しさん:2009/09/01(火) 21:58:57 ID:nToRSrIOO
>>455
おまい何歳?
アラタ体今の教科書に載ってないから、範囲でないんだが
457大学への名無しさん:2009/09/01(火) 23:12:11 ID:3wpQXjMb0
エクジソンキター
458大学への名無しさん:2009/09/02(水) 03:24:35 ID:4kMf1QLtO
生物のセンター対策本のオススメないか?
模試で6割しか採れないw
459大学への名無しさん:2009/09/02(水) 03:36:08 ID:y6Av3b+q0
過去問 教科書 センター面白いほど なんでもよい
460大学への名無しさん:2009/09/02(水) 04:15:57 ID:p8Jy4TGpO
>>451
まさかの全て一緒ww
まだ6割しか取れんけどがんばるお
461大学への名無しさん:2009/09/02(水) 05:12:31 ID:67+grY1JO
>>460
俺はこれで満点近くとれるから頑張れ
462大学への名無しさん:2009/09/02(水) 09:01:14 ID:KFMGO8nw0
>>456
教科書に載ってないから出ないとか、低学歴丸出しだな。
難関大は教科書の範囲を超えるのが普通。
463大学への名無しさん:2009/09/02(水) 09:15:39 ID:KFMGO8nw0
センタ生物なんか馬鹿でも満点取れる。満点にこだわる必要性は全くないが
ぜひともコンスタントに90点台が取れる実力をつけたいところ。そのためには
ひたすら知識を増やす事を第一とし、遺伝・考察は3〜4回過去問をとけば対策終了。
464大学への名無しさん:2009/09/02(水) 09:24:18 ID:NkPXPs9k0
>>462
日本語大丈夫か?
範囲でないと書いてあるだけで
出ないとはどこにも書いてないぞw
465大学への名無しさん:2009/09/02(水) 12:58:27 ID:KFMGO8nw0
あ〜456が意味を取り違えてレスしてたのか。俺が言った範囲は出題範囲のことで教科書の範囲のことじゃない。
466大学への名無しさん:2009/09/02(水) 13:12:37 ID:u/7ULcyz0
ところでセンター生物の過去問は河合出版のと教学社のとどっちがお勧め?
467大学への名無しさん:2009/09/02(水) 13:14:51 ID:WkN4zYUZO
まぁどう考えても分子遺伝の範囲なんかは教科書逸脱しまくりんぐだよな。

今のところ予備校で習うか大森119?使うか以外手の打ちようがない。タベのは見たことないから対応できてるのか知らん
468大学への名無しさん:2009/09/02(水) 18:48:11 ID:fpNwRiUCO
セミナー生物Ιの103の問2、なぜ2.5kmになるか分かる方いますか?
グラフ付きの、8の字ダンスの問題です。調べてもわかりませんでした。
469大学への名無しさん:2009/09/02(水) 19:24:27 ID:KFMGO8nw0
8の字ダンスは直線が長ければ長いほど餌が遠くにあり、って聞いたことあるようなないような
グラフってどんなグラフ?
470大学への名無しさん:2009/09/02(水) 19:27:59 ID:c/k7S8pa0
分子生物学の勉強方法が判りません。
エッセンシャルをとりあえずやっています。
他に方法がありますか?
471大学への名無しさん:2009/09/02(水) 19:40:16 ID:fpNwRiUCO
>>469
縦軸→15秒当たりの8の字ダンスの頻度(回)、横軸→巣箱からえさ場までの距離(km)というグラフです。
1分間のダンスが8回の場合、えさ場と巣箱の距離は何kmか
という問題です。
1分間8回なので、15秒間では2回になるから縦軸の2の所をみました。
約5kmの所で交差していたので5kmかなと思ったのですが、解答は2.5kmでした。
472大学への名無しさん:2009/09/02(水) 21:18:55 ID:0v0i0d7O0
>>470
エッセンシャルよりTHE CELLのほうが具体的で分かりやすいよ。
473大学への名無しさん:2009/09/02(水) 22:49:59 ID:nkM90o7c0
球団側にも成りすまし朝鮮人が入り込んでいて成りすまし朝鮮人を優先的に入団させてるんじゃないかな
審判なんかにも成りすまし朝鮮人が潜り込んでいそうだな
成りすまし朝鮮人の選手が裏で手を組んで八百長してそう
474大学への名無しさん:2009/09/02(水) 22:58:27 ID:SUCrJ16K0
なんで京大の生物25カ年はないんだーーーーー
475大学への名無しさん:2009/09/03(木) 05:52:17 ID:bTHvcTVRO
>>261
それは明らかに理系向け…
センター面白いほどとかでいいんじゃないか?
476大学への名無しさん:2009/09/03(木) 06:44:51 ID:7A8RCVXhO
>>468です
自己解決しました。すみません
477大学への名無しさん:2009/09/03(木) 19:06:32 ID:jVAdov/y0
分子生物学の実況中継がよい エッセンシャルとCELLがとりあえず定番なんだが。
478大学への名無しさん:2009/09/03(木) 19:50:42 ID:0nzxqMcY0
そういえばここの住人的にはセンターの過去門は赤本と河合のどっちがお勧めですか?
479大学への名無しさん:2009/09/03(木) 20:09:09 ID:aEPcJ7vd0
>>478
解説は黒の方が少しだけいいかも
ただ詳しすぎて鬱陶しく感じることもある
赤には合格者の体験談みたいなのが載っていてモチベーションが上がる
まあどっちでもいいと思う
480大学への名無しさん:2009/09/03(木) 20:38:50 ID:3hwjPfJ8O
短期攻略センター生物1かセンター試験必勝マニュアル生物1使ってる人います?
教科書併用問題集終わって次に使おうと思っているんですが…
センターのみ必要な理系です
481大学への名無しさん:2009/09/03(木) 21:34:49 ID:yn8PHl5K0
どちらも糞
過去問だけでよい
482大学への名無しさん:2009/09/03(木) 23:15:53 ID:3hwjPfJ8O
>>481
そうなんですか…
返答ありがとうございました
483大学への名無しさん:2009/09/04(金) 01:15:59 ID:Ly4cQLs3O
>>480
オレはマニュアル使ってたよ。正誤問題と知識問題が苦手なら、一番効率的に学習できる。 ちなみに考察問題にはまるで役に立たないw

ちなみに今年のセンターは88だった。一応ミスったほう。
考察は変なのやるより赤本やりまくったほうが早いと思う。
484大学への名無しさん:2009/09/04(金) 01:36:48 ID:QLul5OBo0
>>480
センたのみの場合センタ仕様の問題集買ったほうがいいかもね、僕はセンタ97だったけど
二次の勉強もして宝、大分そこで知識が固まってたみたい。だから、僕の場合過去問だけで十分だったけど
それは君と状況が違うからね。
485大学への名無しさん:2009/09/04(金) 02:14:52 ID:CwVSOfcWO
短期攻略持ってるけどセンターにはまず出ないマニアックな問題が多いよ
486大学への名無しさん:2009/09/04(金) 08:35:09 ID:WbUrzx9G0
考察は赤本やりまくるより、面白いほど考察問題・遺伝を読んだ方が点数取れるようになる。
文系で考察問題なれしてない人は赤本やるにしても、面白いほど読んで理解を深めてからの方がいいよ。
487大学への名無しさん:2009/09/04(金) 09:49:41 ID:bAKcVWykO
>>483
マニュアルは正誤や知識の問題に役立つんですね。確認用に良さそうだなぁ

>>484
理系だけど二次に生物ないですからねぇ。きめる!センター生物1を教科書代わりに使ってます。97点とか二次に生物あるとはいえすごいです!

>>485
前々から噂では聞いていたけど駿台の参考書ってマニアックなの多いみたいですね。理系なら駿台、みたいに思っていたんですが。模試受けたらすごいマニアックな知識問題出ましたし

>>486
それはセンター特化の問題集と一緒に平行して使おうと思っています。アマゾンの評価もいいみたいですし
488大学への名無しさん:2009/09/04(金) 20:00:15 ID:EB56U4MxO
理標だけで阪大医学部って無理ですか?
489大学への名無しさん:2009/09/04(金) 20:31:54 ID:2hv6mFTc0
必要な知識は網羅しているんじゃないかと...
490大学への名無しさん:2009/09/04(金) 22:06:31 ID:2cX4dJOs0
日本のマスゴミはキヤノンやトヨタはキャンペーンしてまで叩くけど
ヤクザはキャンペーンしてまでは叩かないよな
491大学への名無しさん:2009/09/05(土) 02:26:00 ID:6YjgtVqGO
文系でセンターだけで生物で9割欲しいんですが,新編センサー生物Tとセミナー生物T(標準ではない方)のどちらの方がやり込んだ場合の到達点は高いでしょうか?
492大学への名無しさん:2009/09/05(土) 02:39:12 ID:tgunIKFD0
両方やりこむやつなんかいないから比較不可のう
493大学への名無しさん:2009/09/05(土) 02:49:30 ID:6YjgtVqGO
センサーと解決とマニュアルを駆使しようと思います。
494大学への名無しさん:2009/09/05(土) 02:57:57 ID:272uiovz0
>>491
センサーは良く知らないけど、セミナーは標準の方がセンター向けだと思う
学校の先生に頼んで標準のセミナーを貰ったらいいんじゃない?
あとおれが知ってるものでは東京書籍のニューステップアップ生物1っていうのが
センター対策に特化している
うちの学校ではセンターのみの人はこれが指定教材だった
でも学校採用の教材だから結局はどれも似たり寄ったりかも
市販のでもいい本はいっぱいあるみたいだし
何か一冊やって過去問まわせば9割いくと思うよ
495大学への名無しさん:2009/09/05(土) 21:22:55 ID:RlH7RvUi0
>>488
それで受かったら史上初の快挙
496大学への名無しさん:2009/09/05(土) 21:33:20 ID:lZ/rcUjcO
東北大医学部ならいたよ、知り合いで。
497大学への名無しさん:2009/09/06(日) 00:06:16 ID:USxVd2Me0
センターレベルの問題が生物1と2出ると聞いた学校なのですが
今やっているのは
田部39講
田部33講
セミナー
大森計算
大森遺伝
なのですが
オーバーワークですよね?
田部と遺伝(苦手なので)とセミナー基本で十分ですよね?
498大学への名無しさん:2009/09/06(日) 00:22:24 ID:i+JX221kO
学校でリードαくばられてんだけどこれってどうなの?
499大学への名無しさん:2009/09/06(日) 06:56:43 ID:ObJYI0n/0
どうなのって何なの?
500大学への名無しさん:2009/09/06(日) 10:17:15 ID:wy+NVjKoO
>>496
ほんとなら凄いな

分子生物とか遺伝がかなり手薄なのに大丈夫だったのだろうか
501大学への名無しさん:2009/09/06(日) 10:58:26 ID:Pd4Of1y9O
488ですが…では+標問で良いでしょうか?
502大学への名無しさん:2009/09/06(日) 11:06:19 ID:WCf2ZiNpO
最強講義117だけで山梨医後期特攻します

最強ポイントと論述暗記して
計算コツコツ
503大学への名無しさん:2009/09/06(日) 11:18:18 ID:1mnlEEW1O
電話帳か駿台のSテキストで分子遺伝ねちねち解いて行けば屈強な戦士になれるお
504大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:04:52 ID:8oAeEAveO
>>500
七年前従兄弟が受かった。
505大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:11:21 ID:Is3tID9e0
センターと田部39講って相性いいのかな
田部39講はところどころ細かすぎる気がする
506大学への名無しさん:2009/09/06(日) 18:10:21 ID:Gkjp09Sd0
生物系学科には進学するなよ。
ピペドになるぞ。

【社会】ブームに踊らされた"バイオポスドク"路頭に迷う?「協調性なさそう、使いづらい」と企業側
http://power2ch.blog85.fc2.com/blog-entry-537.html
[雑][大学]バイオの就職と教育
http://d.hatena.ne.jp/kenjiito/20090821/p1
〜生物系・農学系の就職について〜
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html
生物学はどこへ行く
http://woshyru.blog117.fc2.com/blog-entry-354.html
バイオは産業界での就職は極めて困難
http://blogs.yahoo.co.jp/katsuya_440/56410306.html
第34回:バイオ系の就職難は構造的な問題か?
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report34.html
たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
http://anond.hatelabo.jp/20090222224732
To the Days of MANZOKU いわゆるピペド
http://manzokudays.blog99.fc2.com/blog-entry-95.html
ピペド問題は理学部生物学から逃れても続くんだよ
http://medicalcloud.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-7ac5.html
ワープーになりたくない生物系学生は数学を勉強せよ
http://medicalcloud.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-4f31.html
生物系の学生は生命科学に見切りをつけろ 〜専攻ロンダのすすめ〜
http://anond.hatelabo.jp/20090906004349
生物系・バイオ系の就職、専攻ロンダ、博士進学スレまとめ
http://www.geocities.jp/nonobio2/
今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
507大学への名無しさん:2009/09/07(月) 00:04:50 ID:5idxc5FB0
分子遺伝は読解でどうとでもなるだろ
508大学への名無しさん:2009/09/07(月) 01:18:03 ID:9LiJY1EHO
読解っつってもそれだけじゃ純粋な考察問題しか解けないわな
509大学への名無しさん:2009/09/07(月) 08:07:12 ID:cN02jdMPO
それにイチイチ時間かかる
510大学への名無しさん:2009/09/07(月) 14:38:14 ID:ZuplCyNQO
>>24みたいな参考書は買っておいたほうがいいんですか?
511大学への名無しさん:2009/09/08(火) 23:04:42 ID:4h9XOmEHO
センターだけなら面白いほどと基礎問で大丈夫でしょうか
512大学への名無しさん:2009/09/08(火) 23:10:17 ID:dBhAoVeB0
>>511
目標点数は?
513大学への名無しさん:2009/09/10(木) 01:11:03 ID:0I7SPWk30
センター予想問題買うなら駿台かな? 代ゼミの予想問題なんか問題が合わなかった。
514大学への名無しさん:2009/09/10(木) 01:20:46 ID:ZZEGPXHuO
生物偏差値63の僕は駿台を買いましたよ。一般にやや応用的なのが駿台といわれてますね。
515大学への名無しさん:2009/09/10(木) 01:31:35 ID:JuDtzayMO
>>512
85点以上です
516大学への名無しさん:2009/09/10(木) 06:08:12 ID:3cDVO4UW0
ソッコウで生物選択に変えたんだが、ゼロからセンター95点二次90点ぐらいとる
には何読んだらいいかな? 二次は難しいほうだと思うが。
517大学への名無しさん:2009/09/10(木) 06:51:24 ID:3zUxBiQ10
>>515
知識量としてはそれで十分じゃない?後、過去問10ヵ年分くらいやれば
高得点は堅くなるよ

518大学への名無しさん:2009/09/10(木) 06:51:28 ID:/0uGgMO/0
教科書

田部本

The Cell
519大学への名無しさん:2009/09/10(木) 17:27:21 ID:zh1Eeu/O0
センター生物面白いほど〜(大堀)
の一番最初のほうの「遺伝子」と「DNA(デオキシリボ核酸)」
に関する「設計図」と「設計図集」の説明見たらかえって混乱したのは俺だけだよな?
520大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:33:25 ID:kGWjBHz+O
河合マーク模試レベルのマーク問題集ってある?
教えて頂けるとありがたい
521大学への名無しさん:2009/09/10(木) 19:14:01 ID:ad9EuSAy0
河合が出してる黒い問題集を買え
522大学への名無しさん:2009/09/10(木) 20:54:09 ID:o1L0Zz0vO
今日初めて9割いった。
2004年簡単じゃね?
523大学への名無しさん:2009/09/11(金) 07:58:36 ID:xyrO0LRs0
なぜ街宣右翼は日の丸切り裂き民主党に積極的な抗議活動をしないの?
524大学への名無しさん:2009/09/11(金) 18:07:29 ID:aMhmAVKS0
ゴロあわ生物ってどうなんだろうか?
525大学への名無しさん:2009/09/11(金) 18:41:28 ID:1AwX8LkaO
黒本生物何で無いんだろう
526大学への名無しさん:2009/09/11(金) 22:03:04 ID:M8AhaEebO
チャート式の要点別演習を二週し終えたのですが次に取り組む問題集として
・標準問題精講
・50選
を現在考えているのですがどちらがいいでしょうか。
高二旧帝医志望です。
527大学への名無しさん:2009/09/11(金) 22:16:22 ID:csOR08hYO
>>516
もう間に合わないから諦めろ
528大学への名無しさん:2009/09/11(金) 22:57:03 ID:eusLFUFm0
>>526
標準問題晴好
529大学への名無しさん:2009/09/12(土) 00:46:51 ID:7GdI3R/TO
3年になって初めて生物Tの授業が始まり(1、2年次は理科総合)、偏差値50前後の栄養系の大学進学を目指しています。
学校で配られたセミナーを1週しましたが、教科書と照らし合わせてもなかなか解けない部分が多かったのでご相談をしに来ました。

この状態でセンター、私大共に5〜6割とれるようになるにはどのような参考書と問題集を使うのが適していますか?
530大学への名無しさん:2009/09/12(土) 01:09:50 ID:62rbhGzt0
>>529
私大はTだけ、それともUもいるの?
531大学への名無しさん:2009/09/12(土) 10:12:36 ID:7GdI3R/TO
>>530
Uも必要です。
532大学への名無しさん:2009/09/12(土) 10:16:41 ID:7GdI3R/TO
>>530
ちなみに使ってる教科書は啓林館です
533大学への名無しさん:2009/09/12(土) 14:52:39 ID:hMvZjuUxO
生物をセンターだけ受験するのですが面白いほどとれると面白いほどわかるのどちらをしたほうが良いでしょうか?
534大学への名無しさん:2009/09/12(土) 19:46:31 ID:8NkhNP6RO
一問一答、無駄にC問題入れるならTUを一冊にして欲しかった。
535大学への名無しさん:2009/09/12(土) 21:08:36 ID:wcEADiuzO
馬鹿のおまえには無駄なんだよ
536大学への名無しさん:2009/09/12(土) 21:33:39 ID:7GdI3R/TO
>>530
ごめんなさい、私大も必要Tだけでした!
537大学への名無しさん:2009/09/12(土) 22:34:05 ID:62rbhGzt0
>>536
セミナーを1週しました、とありますが出来なかった問題は理解し覚えましたか?
よく、〜を1周したと言いますが全範囲を見たと覚えたとでは意味合いが違います。
それとも、最初から教科書にあるような基礎的なことがわからないのか?
基礎がわかる人とそれ以前の人では薦める本も違います。

538大学への名無しさん:2009/09/12(土) 22:46:01 ID:P9nrocj1O
>>537すいません。センターで生物Tが必要な奴からいきなり質問なんですが
私も今セミナーの遺伝まで一周したんですが若干解らなくてもとりあえず進め!みたいに強引に暗記で通しました…orz
塾でも生物の授業取ったのに全然身についてないです。
ちなみに前回の全統は28点でした…
来週の日曜が模試なんで非常に焦ってます…
他の強化もやらないといけないのに本番で7割は欲しいんですがどうすれば良いでしょうか?
539大学への名無しさん:2009/09/12(土) 22:58:16 ID:v8DjHm6s0
>>538
来週の日曜までに文英堂の「大森徹のセンタ−はこれだけ!生物1」を
やってみたらいいとおもう。これの実験・考察編もあるけど、そっちまでは
手がまわらないと思うから、まずはこの一冊をやったら苦手脱出のとっかかりに
なると思う。
540大学への名無しさん:2009/09/12(土) 23:57:49 ID:62rbhGzt0
>>538
来週の模試で高得点を取る方法は残念ながら知りません。
即効性を求めるならば私はアドバイスできません。


541大学への名無しさん:2009/09/13(日) 00:39:44 ID:yJNFIRQTO
>>539
ありがとうございます。明日本屋に見に行ってみようと思います。
>>540
本番までに7割は取れたら嬉しいので速効性なくてもかまいません。
ただ来月には6割は取れたら嬉しいです。
セミナーを5週すると良いと聞いたので実際今セミナーを1日一章一週間でセミナー一周というノルマにしてるんですが
学校でその上朝と夕方に課外がある日は時間がなくて他の教科との兼ね合いもあってあまり時間もかけれず答えをちゃっちゃっと見てしっかり理解出来てないし一章出来ない日も有ります…
こんなんじゃ全然駄目ですよね…
やっぱ解らなくても無理やり暗記してセミナー毎日一章するべきでしょうか?
542大学への名無しさん:2009/09/13(日) 01:22:27 ID:tRaouaZJO
セミナー五周…?
それって,誰かがセミナー五周してやっと定着したっていうだけのことでしょ
覚える,理解するを最優先にしたほうがいいよ
543大学への名無しさん:2009/09/13(日) 01:23:26 ID:2h25/RMJO
一問一答でもやっとけ。
544大学への名無しさん:2009/09/13(日) 02:29:47 ID:gqH7pwTi0
>>541
即効性がなくてもあまわないのですね。
セミナーを5周すると書かれてますが何のためにやるのか考えてからやった方が良いと思います。

センターで点を取るこを第一に考えて勉強計画を建てたほうがいいですよ。
明日本屋に行くようなので、
過去問題を見て、問題数・どのような問われ方をしているのか調べる
(今、解けなくても構いません。どうゆう形で知識を使うかの確認)
また、センター6〜7割というと知識問題を確実に解ける実力をつけるのが良いと思います。
そのための問題集として、必修サブノート生物1 改訂版(旺文社)を薦めます。
これは穴埋め式で完成すればそのまま参考書にもなる使い勝手がいい本です。
その章の終わりには練習問題もついていて知識の確認もできます。

やり方としては、毎日ノルマ決めてやる(無理せず)
次の日は、やったところまで空き時間に繰り返し読む(一番重要)+ノルマ…最後までこなす。
穴埋め式なのでやらないと焦りますが、完成した時の達成感はいいものですよ。
これをこなしたあとは>>539さんが薦めていた本をやればかなり高得点もとれるようになりますよ。
545大学への名無しさん:2009/09/13(日) 09:25:57 ID:yJNFIRQTO
>>544ありがとうございます。やはりまだ知識が入ってないから知識を入れるべきですよね!サブノート見に行ってみます!終わり次第セミナーやってみて確認するのとかはどうでしょうか?
546大学への名無しさん:2009/09/13(日) 10:29:57 ID:pshBb1VaO
>>537
私も>>538さんのように無理矢理進めて(教科書から答えを探して)しまい、基礎ですら抜けています…
センターまでに模試が何回かあるので、いきなり点数をあげるというよりも、着実にセンターで取れるようになればと思っているので、進め方などを教えていただきたいです。
547大学への名無しさん:2009/09/13(日) 10:40:23 ID:2h25/RMJO
問題といてれば嫌でも頭にはいる俺は異端なのか?
548大学への名無しさん:2009/09/13(日) 11:15:49 ID:w9RMLF9f0
今年、センタ97の俺が着ましたよっと。参考書以外で何か質問ある?
549大学への名無しさん:2009/09/13(日) 11:17:51 ID:8Px6u/pTO
>>548
センターだけで生物Tが必要なのですがどのようなプランで勉強していたか教えてください。お願いします。
550大学への名無しさん:2009/09/13(日) 11:50:55 ID:w9RMLF9f0
>>549
受験を意識したのはだいたい高3の春ぐらいで、毎日1時間は生物に当てていました。
後、東進のセンタ模試を毎月受けてて、その模試の結果によって分野ごとの重きを微調整しました。
つまり、私の場合、遺伝と考察が比較的苦手だったので日頃からその分野を意識して1時間の勉強時間でも7割は苦手分野、残りの時間は
得意な分野を確認程度に済ますなどなるべく無駄をなくしてました。

それと、今、どのくらいの得点を取れますか?
551大学への名無しさん:2009/09/13(日) 12:43:22 ID:8Px6u/pTO
>>550
レスありがとうございます。いま二年生で生物は全く勉強していないのですが参考書などをみたほうが良いでしょうか?
552大学への名無しさん:2009/09/13(日) 13:27:55 ID:w9RMLF9f0
う〜ん。学校の教科書だけでも十分だと思うけど、不安だったら参考書も検討してみれば?
僕は基本的に教科書と過去問だけで十分だったけど、勉強法は人それぞれだから。
553大学への名無しさん:2009/09/13(日) 13:30:32 ID:8Px6u/pTO
>>552
はい!少し不安なので参考書検討したいと思います。ありがとうございました。
554大学への名無しさん:2009/09/13(日) 14:02:06 ID:ByVY64chO
>>548
あなたのやった生物参考書問題集全て教えてください。

さて前おきはここまでにしておいて生物得意な人はエロインですか?
僕の学校で生物得意な人はエロイです。
555大学への名無しさん:2009/09/13(日) 14:39:40 ID:+ux4egRcO
携帯から失礼します。

「大堀生物センター面白い程」を3周
「解説が詳しい生物重要問題集」を2周終えて
今現在「センター面白い程シリーズ[考察・遺伝]」をやっています。
模試では偏差値55〜60の間なんですが、センターだけの利用なんでとにかくセンターで8割はほしいです。
手持ちには「標問精講T・U」「過去問」、「青本」があるのですが、他にもセンター対策用の良い問題集はありますか?
後、標問精講はやったほうが良いですか?
556大学への名無しさん:2009/09/13(日) 14:46:18 ID:Z9I6wC6t0
>>555
とにかく過去問やったほうがいいよ
557大学への名無しさん:2009/09/13(日) 16:45:22 ID:2YAaPzWt0
センターだけなら教科書と過去問だけで十分
558大学への名無しさん:2009/09/13(日) 16:51:08 ID:+ux4egRcO
>>556
>>557
レスありがとうございます( `・ω・´)
ちなみに過去問は何年前までのをやったほうが良いですか…?
559大学への名無しさん:2009/09/13(日) 17:54:19 ID:2h25/RMJO
理標とかの標準的問題集を一周しただけで模試なんか偏差値60は超えるけどな普通…
560大学への名無しさん:2009/09/13(日) 18:52:48 ID:omVEdcv0O
教科書→大森→キャンベル
561大学への名無しさん:2009/09/13(日) 19:17:21 ID:ifN1/qPe0
>>559
それは模試によるだろ〜
俺はも大学生だが、現役の時、10月ぐらいの全党模試で生物偏差値67程だったのに対し、
駿台全国、判定、ともにボロカスだったよ
たしか全国45ぐらい、判定50ちょいぐらいだったなあ
真剣はわすれちったが
そんときやってたのが理標と駿台での大森先生の授業です
562大学への名無しさん:2009/09/13(日) 19:22:42 ID:5GBkggvh0
>>561
全統がまぐれなだけだろソレw
563大学への名無しさん:2009/09/13(日) 19:26:42 ID:ifN1/qPe0
>>562
でも理標はやりこんだお
564大学への名無しさん:2009/09/13(日) 19:40:21 ID:5GBkggvh0
>>563
理標やりこんで偏差値65なんだが・・・
565大学への名無しさん:2009/09/13(日) 19:53:46 ID:ifN1/qPe0
>>564
もうちょっとで70だね

理標だけではこれぐらいが限界だろう
分子生物や細胞らへんが手薄すぎる
566大学への名無しさん:2009/09/13(日) 20:06:21 ID:ASGd3yIo0
理標ってなんぞ?
567大学への名無しさん:2009/09/13(日) 20:10:38 ID:ifN1/qPe0
>>566
駿台文庫からでてる大森徹氏著の問題集
理系標準問題集が正式名称
けっこう評判は高いし、実際良い問題集だと俺も思う
568大学への名無しさん:2009/09/13(日) 20:30:58 ID:ASGd3yIo0
>>567
ちょうど今年の初めに買わされた教材だわ
先週くらいから、自分でちょいちょいやってる

いい活用方法あったら教えてください
569大学への名無しさん:2009/09/13(日) 20:37:59 ID:5GBkggvh0
>>565
理標の次って何かある?
570大学への名無しさん:2009/09/13(日) 21:14:44 ID:ifN1/qPe0
>>568
これからもちょくちょく継続してやるのがいいよ
あとは、授業受けた後にその分野の問題を解くとかもけっこういい!
テストでできなかった分野の問題を、ざっとやるのもグッドです

>>569
十文が結構いい。
たまに難しすぎる問題があるけどそれ以外を見極めてできればかなり力つくよ!
理標だけじゃどうしてもアナがでるからそれを補う意味でもやる価値ある
571大学への名無しさん:2009/09/13(日) 21:38:55 ID:wc5fBsDWO
>>569
面白いほどの考察が、理標に抜けてるとこ補えていいよ。
二次私大用の赤い方ね。
572大学への名無しさん:2009/09/13(日) 21:59:00 ID:Z9I6wC6t0
>>558
できるだけたくさんやった方がいい。
過去問と似た素材を使った問題も出るようになったから
確実に高得点を狙うなら古い方から順番にやればいいと思う。
今からやれば全部こなせると思うよ。
全部やったら実戦問題集とかをやればいいし。
それから2006年と2007年の問題は異常に簡単なので
高得点がとれても油断しないでね。
573大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:55:01 ID:uxzvuw03O
現役の東大理系志望です
セミナーを何周かしたので考える実験問題を買ってみようと思ってるんですが
知識の面ではセミナーから繋がりますか?
考えること自体は得意なのでそれだけが心配です
どなたか教えて下さい
574大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:04:22 ID:ASGd3yIo0
>>570
私現役3年生なんですけど、一応Tの範囲は終わってます。
遅いと思いますが、頑張っていきます。
575大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:19:52 ID:wEPWaovL0
大森徹はかなりイケメンだ。
女性受験生は画像を見ないと損するぜ。
576大学への名無しさん:2009/09/14(月) 17:52:52 ID:j+n3Hswg0
質問です。
ゴロあわ生物という本は覚えやすいですか?
577大学への名無しさん:2009/09/14(月) 20:19:39 ID:T4wbZdxBO
セミナー生物・過去問(10年分)・予想/実践問題集

これでセンター9割を狙う位置にありますか?
578大学への名無しさん:2009/09/14(月) 22:18:43 ID:XFM/KCA80
過去問を20年分やりなさい
それなら狙えてくる
579大学への名無しさん:2009/09/15(火) 19:48:44 ID:FGgli6EaO
独学で勉強したいから、田部の買ったんだけど、いまいち合わない。

独学向きの参考書ある?
580大学への名無しさん:2009/09/15(火) 20:56:01 ID:iQ31E6yeO
つ 教科書
581大学への名無しさん:2009/09/15(火) 22:26:21 ID:oLPI5bEN0
>>579
田部はセミナーやリードαと併用して
効果を発揮するんじゃね?
582大学への名無しさん:2009/09/16(水) 01:12:02 ID:hzzOqGKm0
農工大の獣医学部目指してます。
実力をつける生物を二週終わらせたんですが、
この後やるべき問題集とかありますか?

ってか田部生物T39講と田部生物U33講使ってるんですが、
獣医目指すなら田部じゃ足りないんですか・・・・
583大学への名無しさん:2009/09/16(水) 07:36:27 ID:PTAADOMX0
農工大の問題見た?問題レベル高くないよ
584大学への名無しさん:2009/09/16(水) 21:18:12 ID:hTbOuw750
農工大は簡単なミスしなきゃ余裕
585大学への名無しさん:2009/09/16(水) 22:39:14 ID:36SkiIrMO
>>573
どなたかお願いします
586大学への名無しさん:2009/09/16(水) 23:22:20 ID:SUlcF/gv0
パワーUP版の面白いほどって前のやつ(2007年版)と内容変わってないよね?
587大学への名無しさん:2009/09/17(木) 00:36:42 ID:8tzZh6hfO
>>286
20年分とか…
傾向全然違うだろ
588大学への名無しさん:2009/09/17(木) 00:47:04 ID:f85Dpy++0
>>587
センター問題集なんてのは所詮センターの模造品 本物には敵わない
589大学への名無しさん:2009/09/17(木) 04:52:37 ID:20TjUwSM0
予想問題を作っているやつらはしょせんは予備校講師
センターの問題を作っているのは学者
差は歴然だろ
590大学への名無しさん:2009/09/17(木) 08:18:14 ID:DQC3vZpf0
差はそんなない。センタは年毎に難易度は変わるんだから、全く同じ難易度の問題を
作ることを望む自体おかしい。
591大学への名無しさん:2009/09/17(木) 10:47:58 ID:8tzZh6hfO
>>588
だから傾向かわってたら意味ないだろ
592大学への名無しさん:2009/09/17(木) 15:51:21 ID:cqaPAU1xO
遺伝の質問がしたいのですかそういうスレないんですか?
593大学への名無しさん:2009/09/17(木) 16:15:39 ID:TwGlU2BU0
自分でたてろ
594大学への名無しさん:2009/09/17(木) 17:38:05 ID:DQC3vZpf0
>>592
遺伝の質問どうぞ承っております
595大学への名無しさん:2009/09/19(土) 11:50:52 ID:KTVS0/Kq0
以伝?
596大学への名無しさん:2009/09/19(土) 15:07:44 ID:zfSHTgxUO
遺伝の良い問題集ないですか?
597大学への名無しさん:2009/09/19(土) 15:19:47 ID:id5D3NacO
>>591
センター全部に言える話だが、出題範囲は変わったけど傾向は何一つ変わってない

って予備校の講師が言ってたぞ?
598大学への名無しさん:2009/09/19(土) 15:21:02 ID:9aQeHV+oO
大堀のセンター生物まじクソだな

なんだこりゃ(笑)

599大学への名無しさん:2009/09/19(土) 15:56:09 ID:UuF90g1BO
おまえの頭が糞なんだよ
600大学への名無しさん:2009/09/19(土) 17:33:24 ID:9aQeHV+oO
いやいや
クソだろ

とてもセンターだけの参考書とは思えない
601大学への名無しさん:2009/09/19(土) 19:40:28 ID:IC16czmMO
田部の方がひどいから黙っとけ
602大学への名無しさん:2009/09/19(土) 21:57:35 ID:/8EdPDCuO
>>596
大森の遺伝(旺文社)
2次試験用だけどセンターだけの人にもお薦め
これやればセンター遺伝で落とすことはまずない
603大学への名無しさん:2009/09/20(日) 18:06:59 ID:lWAjXDWiO
セミナー生物Uの発展問題16の問2なんですが、
解説にある
66000の塩基対の中に6塩基の配列は66000×2個ある
の意味が全く分かりません(;_;)
連休に入ったので学校に聞きにも行けず困ってます
どなたか解説していただけないでしょうか…
604大学への名無しさん:2009/09/20(日) 19:32:47 ID:598rPKVQO
大森の遺伝の最後のまともの問題みたいなやつセンターにもいるのか?難しいと感じたんだが
605大学への名無しさん:2009/09/20(日) 20:19:19 ID:gzwM7ZsI0
キセニア 自由交配までやってりゃ良いかね?センターは
606大学への名無しさん:2009/09/20(日) 21:22:07 ID:Y0TJjxUn0
Uの遺伝子のところは大森と田部の参考書はどちらが詳しく載ってますか?
607大学への名無しさん:2009/09/20(日) 23:29:59 ID:SXgm8FiGO
今セミナーの基礎確認してるんだけど発展までやる必要あるんですか?
解説が薄くてわかりにくいんですが…

今理標あるんですがセミナーの基礎確認したら理標いってよし?
農工目指してるのでセンター満点近くとりたいんです…

基礎標準問題精講と標準問題精講と
解説が詳しいIは確認しました。
解説が詳しいI2は売り切れで確認できませんでした。


基礎を確認しつつ応用も…みたいな問題集はどれなんでしょうか?

センターでは考察と遺伝が苦手で50点ぐらいしか取れません。
記述も偏差値50付近です…
608大学への名無しさん:2009/09/21(月) 13:27:47 ID:Boi2Bk9NO
センター用の問題集でオススメなのを教えてくれ
609大学への名無しさん:2009/09/21(月) 13:51:42 ID:l/83Hjpe0
センター過去問
駿台センター問題集
Z会センター問題集
河合センター問題集

この辺のをやるといい
上から優先順位は高いが、どれでも良い
610大学への名無しさん:2009/09/21(月) 14:02:29 ID:Boi2Bk9NO
こう知識の定着に使いたいんだけどいきなり過去問で良いのか?
611大学への名無しさん:2009/09/21(月) 14:18:12 ID:l/83Hjpe0
参考書だけだと定着しない

問題集と平行してやるといいと思うよ
612大学への名無しさん:2009/09/21(月) 18:42:21 ID:7X+FsZnS0
>>607
考察と遺伝が苦手だったら、
面白いほどの[考察問題・遺伝]やりゃいいのに。
613大学への名無しさん:2009/09/21(月) 19:28:51 ID:xFw5U+S30
スロット機不正改造容疑で元営業部長を逮捕
2009.9.1 21:42
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090901/stm0909012144013-n1.htm

>生活環境1課によると、渡辺容疑者は「やっていない」と否認しているという。渡辺容疑者が19年始めごろから、
>6、7人を雇い、不正改造したスロット機を打たせて、もうけた金を集めていたという。
>渡辺容疑者は20年9月にこのパチンコ店を辞めていた。
614大学への名無しさん:2009/09/21(月) 19:45:16 ID:SkwXyuRGO
考える実験問題は良書ですか?
615大学への名無しさん:2009/09/21(月) 19:45:49 ID:9GLoZLeSO
>>612
今やって半分ぐらい進みました
616大学への名無しさん:2009/09/21(月) 21:26:12 ID:Boi2Bk9NO
>>611
ありがとう
参考になる!
617大学への名無しさん:2009/09/22(火) 19:29:56 ID:dK9Yhjn3O
鎌状赤血球症はPCRを用いて診断できるのは何故か?

と言う問いに対する答えが『正常な配列に相補的なプライマーを用いて、PCRを行った場合、異変をおこしてるDNAはプライマーと結合出来ないので増幅される事はないから』

となっているんですが、鎌状赤血球症はプライマーと結合する部分のDNAに変異が起こる、と決まってるんですか?
618大学への名無しさん:2009/09/22(火) 19:52:06 ID:efTgQYki0
フォトサイエンスの裏表紙の染色体うんこみたいじゃね?
619大学への名無しさん:2009/09/22(火) 22:51:41 ID:T+I9fnDH0
鎌状赤血球症は変異DNAの場所が決まってる
そのDNA領域にプライマーを設計すれば判別できる
620大学への名無しさん:2009/09/23(水) 00:08:58 ID:4kdDbkaH0
フォトサイエンスの中で、これうんこみたいじゃね?て思ったら
うんこの化石だった
62119:2009/09/23(水) 10:25:07 ID:p7ltNoW20
ロドプシンが増えるとかんたい細胞の感度がよくなるのはなぜ?
わずかな光でもロドプシンの面積?が増えたことで分解されやすくなった
ってこと?
622大学への名無しさん:2009/09/23(水) 11:08:45 ID:GwNrBaig0
ロドプシンが光を吸収するセンサーの役割を果たすから
623大学への名無しさん:2009/09/23(水) 12:02:11 ID:GjCzrLJX0
広大志望なんだけど理標のB問題やる必要アル?
624大学への名無しさん:2009/09/23(水) 15:08:34 ID:beTgwxDMO
普通にやっとくべき
625大学への名無しさん:2009/09/24(木) 00:16:29 ID:F3CfIo5a0
>>621
ろどぷしんの数が増えるにつれて、反応する確率が増えるから
626大学への名無しさん:2009/09/24(木) 07:03:17 ID:EFlx+W1lO
センター7割ちょい欲しいんですがセミナー一通りして過去問19年分で大丈夫でしょうか?
627大学への名無しさん:2009/09/24(木) 10:11:19 ID:5WADeAgr0
それだけやったら9割取れる
628大学への名無しさん:2009/09/24(木) 16:11:42 ID:z0WtDUwe0
語呂合わせが下ネタばっかなのはなんでなんだ
629大学への名無しさん:2009/09/24(木) 16:40:22 ID:dH6Gx6q90
センター追試ってやるべき?
630大学への名無しさん:2009/09/24(木) 18:20:11 ID:Tfy0yyCp0
もちろん
631大学への名無しさん:2009/09/24(木) 18:53:28 ID:+0i0Q+1YO
慶応医など一部のいかれた(主に医科)大学ではキャンベルとcellが必要
東大京大なら不要
632大学への名無しさん:2009/09/24(木) 19:54:40 ID:Rb3IyhaF0
医学部を生物で受けるやつとかいるのか?物理だろJK
633大学への名無しさん:2009/09/24(木) 20:11:22 ID:E845wTfDO
京大レベルの生物はどういう参考書をやっていくのが良いですか?
今2年でセミナー以外の参考書を持ってないんですが、セミナー→過去問はレベルアップし過ぎな気がするし…
634大学への名無しさん:2009/09/24(木) 20:39:32 ID:7W3/K/HeO
>>633地方医学部志望だけどリード、利表、大町明快やって偏差値72だったよ


京大は問題難しいしセミナー完璧にしたら実力をつける生物とかの方がいいかもしれんけど
635大学への名無しさん:2009/09/24(木) 20:42:30 ID:7W3/K/HeO
こだわって生物てどう?
636大学への名無しさん:2009/09/24(木) 22:34:41 ID:GXOzhLAc0
>>633
セミナーの次は面白いほどの考察がちょうどいいよ
637大学への名無しさん:2009/09/25(金) 08:51:06 ID:3fhugvSvO
大森さんの117講ってほんの少しミスがあるらしいんだけど、そんな致命的じゃないかな?
田部の方が良いかな?
638大学への名無しさん:2009/09/25(金) 18:54:27 ID:nwhWmz1O0
文系でセンターだけの奴は乙会のセンター生物ハンドブックか
駿台のセンター総整理生物がオススメ
教科書レベルこえてないしまとまってる
639大学への名無しさん:2009/09/25(金) 20:03:22 ID:xhUEwYSm0
センター面白いほど+シグマ基礎問題集で基礎は大丈夫でしょうか?
640大学への名無しさん:2009/09/25(金) 22:59:43 ID:9mRoL//V0
教科書だけで基礎は十分だよ
641大学への名無しさん:2009/09/26(土) 07:46:32 ID:hdljFaF4O
>>631
エッセンシャル持ってるけど遺伝子分野だけ読んどけばいいかな?

他にもやることあるし、とてもじゃないが全部読んでる暇がねえ
642大学への名無しさん:2009/09/26(土) 11:03:02 ID:CDnvDRdSO
>>640
なのかもしれないけど教科書読んでも理解できない。
643大学への名無しさん:2009/09/26(土) 13:11:37 ID:YEw7eDPi0
学校の授業と実力をつける生物で十分でした。
あと遺伝の参考書立ち読みしただけ。
644大学への名無しさん:2009/09/26(土) 18:45:51 ID:MWWuqmWDO
私立医学部は田部39&33か大森徹117どっちがオススメですか?
645大学への名無しさん:2009/09/27(日) 09:09:38 ID:lDkCuSnQO
青本の生物むずくない?
646大学への名無しさん:2009/09/27(日) 09:16:02 ID:Si6yTyhR0
難しいよ
647大学への名無しさん:2009/09/27(日) 09:20:27 ID:lDkCuSnQO
>>646
やっぱそうか…
まあ頑張るわ
648大学への名無しさん:2009/09/27(日) 17:59:19 ID:KJ9FFA8gO
駿台の理標何周もやるんだったら、理標2周、重問各2周で2冊仕上げた方がいいかな?

あと、理標と重問ってレベル的には重問の方が数段上なの?

両方やった人いたら教えて下さい。
649大学への名無しさん:2009/09/28(月) 01:27:02 ID:HlfKlv5LO
理標と模試と過去問だけでふつうは事足りる。
他教科にまわせその時間
650大学への名無しさん:2009/09/28(月) 01:42:47 ID:OAnFSPN8O
生物はセンターのみなのですがオススメの問題集を教えてください。
面白いほどを一通りよんだのですが知識が定着してるか不安なので
651大学への名無しさん:2009/09/28(月) 02:22:56 ID:4KruP13h0
>>650
教科書傍用の問題集
セミナー リードα
なんかあるだろ

いきなりセンター問題集まわすのも良いが
その場合は復習しっかりして知識を固定することが大事
652大学への名無しさん:2009/09/28(月) 07:11:15 ID:LB+BqcTIO
>>648
一段か二段ぐらい上

やって損はない
理標だけだと危ない
受ける大学によるが
653大学への名無しさん:2009/09/28(月) 12:41:30 ID:N7pXfIlk0
頻出重要問題集ならやる価値あり
654大学への名無しさん:2009/09/28(月) 14:23:39 ID:cE7wR36h0
>>650
問題集やる前に一問一答で用語を覚えてるか確認した方がいいよ
655大学への名無しさん:2009/09/28(月) 21:48:34 ID:eFn4LyeaO
生物難しすぎワロタwwwww
去年のセンター64点w

大問5で20点落としたwwwwwwwwww
656大学への名無しさん:2009/09/28(月) 22:18:24 ID:eFn4LyeaO
ごめん手元に面白い程しかなくて調べても分からないから質問させて


脳下垂体を摘出するとどうなるの?
657大学への名無しさん:2009/09/28(月) 22:20:32 ID:Dyr/RbfCO
死ぬ
658大学への名無しさん:2009/09/28(月) 22:29:11 ID:eFn4LyeaO
>>657
俺もそう思ったけど
代謝が抑制されたり成長が抑制されたり甲状腺が萎縮したりするらしいんだけどなんで?
659大学への名無しさん:2009/09/28(月) 22:59:25 ID:5TWEvCAG0
660大学への名無しさん:2009/09/28(月) 23:01:52 ID:5TWEvCAG0
脳下垂体は甲状腺刺激ホルモン等を分泌するんじゃないの?
例えばTSHは甲状腺の機能維持に必要だよね?
661大学への名無しさん:2009/09/28(月) 23:02:30 ID:4s1yWB8i0
体の代謝はめちゃくちゃになるけどすぐには死なない
使わない器官は衰退して萎縮する
662大学への名無しさん:2009/09/28(月) 23:03:21 ID:4s1yWB8i0
ペニスも使わないと萎縮するから、毎日オナニーするように
663大学への名無しさん:2009/09/28(月) 23:03:27 ID:5TWEvCAG0
ACTHとか成長ホルモンとかもそう

延髄摘出したら死ぬだろうね☆
664大学への名無しさん:2009/09/28(月) 23:38:49 ID:QXt3O0o+O
>>655
まだましじゃんwww俺なんてセンター過去問8割ばかりだったのに今年に限り50点www
お陰でオワタよ
665大学への名無しさん:2009/09/28(月) 23:50:42 ID:ASRXrVHS0
      /" ゙̄⌒ヾヽ、              _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;         /、          ヽ はぁ?黙ってろキモデ 
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       | 
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |

666大学への名無しさん:2009/09/29(火) 06:21:48 ID:d6ME7mPaO
生物の最高の勉強法とは
なんだろうか?
自分は、1冊参考書決めて
試験まで何回も通読して
頭に生物のイメージを作る。
物語的なね。
そして、演習でアウトプット。
資料集で図など絵を暗記、
また、知識を補って知識を繋ぐ。
これがやっぱり正攻法か?
これ以外にいい勉強法あったら
教えてくれ
667大学への名無しさん:2009/09/29(火) 07:43:02 ID:9PyggGh7O
1日10時間ぐらいかけて一週間で一冊の問題集をやり切るの
解いたら問題は解説見ながら図説で関連分野を死ぬ気で覚える
これが一番速い
合う人合わない人は居ると思うけど
668大学への名無しさん:2009/09/29(火) 12:04:03 ID:AMUrwprb0
物語的な参考書(面白いほどなど)を読んでイメージをつかむ
用語集(一問一答など)で出てきた単語をひたすら暗記
問題集でアウトプット

一日一章やれば10日で終わる
669大学への名無しさん:2009/09/29(火) 12:39:55 ID:VW/zMNAdO
丸覚えよりも問題解きながら覚えることを勧める
670大学への名無しさん:2009/09/29(火) 21:33:26 ID:Gkqg2M9dO
>>650です
答えてくださったみなさんありがとうございました
671大学への名無しさん:2009/09/29(火) 22:46:01 ID:dELTeFg/O
>>699
まる覚えは持ってたほうがいいよ
英語の単語帳みたいなもんだから

問題解きながら覚えたとしても、後で抜けをチェックするのに便利だし
672大学への名無しさん:2009/09/30(水) 00:03:31 ID:TbktjDRMO
大森117熟読+理標→再び117熟読で生物は十分だな、117読んだら
理標は即答レベルの問題多いし。
673大学への名無しさん:2009/09/30(水) 09:35:18 ID:P/3L025v0
まずここを見てきてからのほうがいい

http://gakusam,com
674大学への名無しさん:2009/09/30(水) 09:36:57 ID:P/3L025v0
まちがえたこっちね
http://gakusam.com
675大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:32:03 ID:maNDfTCzO
今理標が終わった所なんですが、50選への繋ぎには
何がいいですか?
苦手問題とZ会の実力をつけるの評判はどうでしょう?

東大志望で、40点はとりたいです。
生物には一日三時間くらいとれます。
どなたかマジレスお願いします。
676大学への名無しさん:2009/09/30(水) 20:22:43 ID:DWTvXphzO
理標、重問、田部139+133で解説が丁寧なのはどれですか?

田部の〜講使ってるから見てみたけど、二冊だから多いw
それと記述問題の解答が曖昧なのがちょっとあった印象。解説は結構丁寧だけど
677大学への名無しさん:2009/09/30(水) 20:44:15 ID:P0oEYZTlO
旺文社の新刊「生物記述・論述の攻略」良さげだな。
「生物基礎問題精講」の後の記述対策に良さそう。
678大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:19:29 ID:cEugyiElO
>>675
面白いほどの考察
バイオテクノロジーとか理標が弱い部分が補えるよ
以外とレベル高い問題載ってるし
679大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:52:18 ID:HCplIPTyO
代ゼミの女講師信者なの?

やたらその人の参考書すすめてくる人がいるよなぁ。

まぁ悪い参考書じゃないし、理標の後なら、考える、が使えたりするからね。
680大学への名無しさん:2009/09/30(水) 22:19:46 ID:H6AzLSkI0
代ゼミ生物といえば大堀
681大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:34:54 ID:6EH2bXof0
大森の本やたらとすすめてくる人もいるよねw
悪い本じゃないけど、理標以外たいしたことない
682大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:35:43 ID:H6AzLSkI0
大堀はセンター対策だとクソとまではいかんが別段良くない
683大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:53:04 ID:HxNHDKcEO
>>677
それ標問の著者と一緒じゃん
大丈夫なのかな
684大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:01:02 ID:maNDfTCzO
>>675
を誰かお願いします。
685大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:58:25 ID:huleUZjQ0
物理選択で医学部に受かった俺から言わせれば、生物受験者はアホが多いい。
このスレにいるやつも落ちこぼればかりだろう。
686大学への名無しさん:2009/10/01(木) 01:28:53 ID:jjAQx9+xO
>>685
理科3科目受験の俺は
勝ち組だな
687大学への名無しさん:2009/10/01(木) 08:46:48 ID:KrcX9b58O
>>683
共著者に大町師(代ゼミ)もいるからな。
標問と比べて良さげな方をやるよ。
688 ◆4O1Ht9plPs :2009/10/01(木) 14:00:52 ID:HqOq/Huu0
精選書いた人だっけ?
689大学への名無しさん:2009/10/01(木) 17:34:50 ID:qO7jTq80O
>>687
俺も見て買ってきた。
基礎問から記述対策として繋がりが良さそう。
>>688
そう。
絶版になっちゃったけど。
690大学への名無しさん:2009/10/01(木) 17:42:25 ID:r5gKnpi80
>>685
帰れ
まあ俺もただの文系化学選択だから帰るが
691大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:13:29 ID:qIptUqho0
>>677
柴山のツボを改訂したのか?
692大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:21:08 ID:X69/XANbO
旺文社のみてきた
解説がやや簡潔だけどある程度基礎が身についてるならよさげな予感
ただA5というか新書サイズだからちょっと扱いづらい
693大学への名無しさん:2009/10/02(金) 01:28:38 ID:lAs4mRmC0
ある昆虫の目が赤く羽根が長いメスと眼が白く羽根が短いオスを交配すると
次代(F1)はすべて目が赤く羽根が長かった。
このF1どうしを交配すると、次代(F2)のメスはすべて目が赤く羽根が長くなったが、
オスは「赤・長」:「赤・短」:「白・長」:「白・短」=4:1:1:4となった。
この遺伝現象に関する以下の設問にこたえよ。
なお、この昆虫の性決定様式はXY型である。

問1  F1のオスとメスそれぞれの遺伝子型を答えよ。ただし、「目の色」と「羽根の長さ」に関する遺伝子にはそれぞれ
A(a)とB(b)を用いよ。

問2  オス「白・短」とF1メスの「赤・長」とを交配したら、どのような次代が生じるか。
次代のオス・メスそれぞれの表現型の種類とその比を答えよ。

答え 問1 F1→オス・・XABY  F1→メス・・・XABXab

問2 オス・メスともに
       [AB]:[Ab]:[aB]:[ab]=4:1:1:4
(「赤・長」:「赤・短」:「白・長」:「白・短」)

となるのですが、問2のやり方(答えの導き方)がわかりません。教えてください!
できれば問1も教えて頂けると嬉しいです。
694大学への名無しさん:2009/10/02(金) 05:26:37 ID:zAMQjxaiP
植物の茎に雲母片をたてに差込んでるやつを見ると
なんか尿道に雲母片挟んでるみたいで玉がキュンとなる
695【テンプレ追加希望】:2009/10/02(金) 10:46:07 ID:mrYmHOVmO
上級問題集 又は 中上級問題集
生物記述・論述の攻略 / 旺文社 柴山文雄、大町尚史
696大学への名無しさん:2009/10/02(金) 14:41:36 ID:pRnUfZPb0
>>694
しねかすwwwwwww
697大学への名無しさん:2009/10/02(金) 14:43:22 ID:Auk72gGs0
>>694
茎の頭が亀頭にしか見えなくなった
698大学への名無しさん:2009/10/02(金) 18:48:46 ID:wWleT9vx0
■■■■私立薬学部・薬科大学 1■■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254225884/l50


699大学への名無しさん:2009/10/02(金) 21:19:24 ID:/kx9dgxd0
生物選択者って>>676みたいな頭も態度も悪いチンカスDQNが多いな。
それが人に物乞う態度か。
偉そうに分析できるならテメーで選べよ雑魚が。
躾の悪いガキだ。
700大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:39:21 ID:jGinirS5O
駿台のSテキストが神だな
701大学への名無しさん:2009/10/02(金) 23:54:02 ID:0ctMituuO
>>693

目の色と羽の長さが両方ともF2で雌と雄で比率が異なってるからA、B両方ともX染色体に乗っている

だからあとは優性の法則に従う

二番は
f2の雄が4:1:1:4となってるから雌だけ組換えが生じてF1の雌の配偶子が[AB]:[Ab]:[aB]:[ab]
=4:1:1:4
となりそれらを白短の雄と掛け合わせるから
4:1:1:4となる


すまんね 説明下手すぎだ
702大学への名無しさん:2009/10/03(土) 00:58:36 ID:OPo8w9ly0
693です >701
雌だけ組換えが生じてF1の雌の配偶子が[AB]:[Ab]:[aB]:[ab]
=4:1:1:4 とはなんでこうなるのでしょうか?
説明していただいてるのに無知ですみません。
703大学への名無しさん:2009/10/03(土) 06:34:56 ID:9k71qk30O
F2の雄の比率はF1の雌の比率と一致するから
組換えがありXY型なら
704大学への名無しさん:2009/10/03(土) 16:40:23 ID:WTqFM6oBO
>>699
って事は生物選択じゃないお前は何でわざわざ生物スレに書き込んでるの?
物理か化学か知らないけど出来が悪いから憂さ晴らしですかw
他人をバカにしなきゃ生きていけないなんてカッコ悪いにも程がある
705大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:41:53 ID:A/YEWNy0O
俺ね、何も考えずに楽そうなやつがいいと思って生物選んだけどがっかり

生物って糞やん

物理選べばよかったしガチで

706大学への名無しさん:2009/10/03(土) 18:09:54 ID:HXL/pa2tO
は?
生物超面白いから
楽だからとかいう理由で選んだにわかは死ねよww
707大学への名無しさん:2009/10/03(土) 19:58:31 ID:xIfCmcLq0
後から物理やって気付いたが、楽かどうかってんなら生物の方がキツイよ。
実際おれも楽そうに見えたから生物選んだけど。
708大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:58:19 ID:GHCmzM3I0
生物選択を馬鹿にする奴って、勉強したことないやつか
勉強しても体系がつかめてなくて面白くないだけなんだろうね。
709大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:48:01 ID:bDFc8TW00
>>708
お前が大好きな生物が簡単だと言われて必死だなw
実際、物理ができないアホが生物に切り替えるやつが多いいよ。
例えると東大看護学科の八田亜矢子は物理が理解できなくて生物選択で
合格した。
710大学への名無しさん:2009/10/03(土) 23:14:03 ID:XPfffPZg0
Q:国公立単科医大を受けるんですが二次はどうすればいいですか?
A:生物では受けるな。
711大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:07:55 ID:n+4Mli1OO
生物選択でも国立単科医大受かってるヤツいるしw

生物と物理に有利不利はないが、頭が悪いヤツが生物選ぶ率高いから合格率が悪くなるんだよな
頭がよけりゃ生物でも受かるから大丈夫
712大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:12:27 ID:2Twhl/CNO
センター試験どこまでやればいいんだ
>>2に書いてる生物Tの合格39までやらなきゃダメか
713大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:18:10 ID:42l0Makv0
数学ができないアホが、生物選ぶパタ−ンが多いい。
センタで文系が生物選ぶ人が多いいのもそれが理由。
理系なら数学物理は基本。物理は化学にも通ずるし、生物にだって通ずることがある。
逆に生物が化学や物理に出てくることはない。
714大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:21:07 ID:HSOkvoDq0
>>712
センター試験の知識問題はクソ簡単だから教科書と過去問だけで十分
過去問をどれだけやりこめるかが勝負の鍵 他はやっても意味無い
715大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:23:23 ID:2Twhl/CNO
>>714
センター過去問→解らない所を教科書で→過去問…
の流れでOK?
716大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:23:41 ID:8lxUgVPW0
多いいw
717大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:24:38 ID:NdXJ0gcHO
生物難すぎ
物理にすれば良かった就職ないやんけ
718大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:26:08 ID:HSOkvoDq0
>>715
それが一番良い

一問一答とか不要 とにかく教科書
数研出版のやつは問題作成者も参考にして作ってるっぽいしオススメ
719大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:27:22 ID:42l0Makv0
生物は難しいというより
覚えることが多くてめんどくさいという表現が正しい。
720大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:36:43 ID:ep6I0O1VO
生物だろうが物理だろうが
受かりゃいいんだよ
721大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:44:53 ID:I4AF5m7C0
選択者の学力とか、そんなことにこだわらず
学科の内容に注目して頂きたいものだ。
722大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:55:58 ID:YqphHnQ7O
物理:教科書の範囲内から出題される
生物:教科書の範囲外から出題される
723大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:03:40 ID:42l0Makv0
>>722
お前アホだろ。
724大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:11:49 ID:2Twhl/CNO
>>718
参考書とか買おうと思ってたから助かったよ
アリガトン
725大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:18:22 ID:KccHyTpMO
また教科書ちゃんか。あきないね
726大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:19:39 ID:ZzKqijt70
>>724
2ちゃんの書き込み信用するアホがいるんだな
ほとんど全員教科書持ってんだから
教科書で高得点取れるなら、もっと平均点高いぞ
参考書代ケチって点数取れない方が痛い
727大学への名無しさん:2009/10/04(日) 02:47:10 ID:ZUXf3yl+O
70越えるようになったけど、80は難しいな。
728大学への名無しさん:2009/10/04(日) 04:20:28 ID:zkFrYQT9O
阪大対策として何かいいのないですか?
729大学への名無しさん:2009/10/04(日) 04:30:45 ID:qeHla82e0
赤本
730大学への名無しさん:2009/10/04(日) 08:29:20 ID:zkFrYQT9O
以外で
731大学への名無しさん:2009/10/04(日) 08:49:39 ID:jUmo+sxlO
ここで生物馬鹿にしてる奴は物理選択で物理理解できないアホ(笑)だろ。
物理できない奴に限って生物にすれば、とか言って来る奴多いんだよな
国立工学部にピンからキリまであるのもそれが理由だろう
732大学への名無しさん:2009/10/04(日) 09:54:39 ID:HSOkvoDq0
>>725-726
お前らセンター生物解いたことないだろ
知識問題は基礎的な物からしか出ない 社会とは違うんだよ

平均点が低いのは考察問題取れない奴が多いから
後はどうでもいいことを覚えて肝心なことを覚えていない 一問一答とか無駄ばっかだ
733大学への名無しさん:2009/10/04(日) 15:49:45 ID:WYQV4hFB0
センター試験対策に生物Tはやったのですが(去年のセンターは9割でした)、生物U(特に人体)を学ぶのにちょうどいい参考書ありますか?
最終的にはエッセンシャルを読もうと思ってます。
ちなみに高校では全く生物は勉強してませんでした。
734大学への名無しさん:2009/10/04(日) 22:29:16 ID:6Cgj7+kt0
生物ってどうしたらいい・・・
記述模試いつもぐだぐだだよ・・・
735大学への名無しさん:2009/10/04(日) 22:38:48 ID:ep6I0O1VO
>>734
とりあえず基礎はできてるか?
用語とかその意味とか図とか...
正直基礎さえあればあとは国語の問題だと思う
逆に言えばその基礎を完璧にするのが難しい
生物は覚えること多いからがんばれ
736大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:42:38 ID:Up03io1kO
数学を捨てて私立の一般狙いなんですが
今からでも生物Uは間に合うでしょうか?

ちなみに高校では文系所属の身です
737大学への名無しさん:2009/10/05(月) 00:34:30 ID:Yz5DjNPn0
718=732が必至に一問一答叩いてるのが笑える
教科書のどこを覚えるかわからんからみんな参考書使ってんだけど

と書き込みしたら、またあらわれて一問一答否定するんだろうなw
738大学への名無しさん:2009/10/05(月) 00:36:35 ID:p0K7couR0
センター過去問やったら覚える部分がわかってくるだろ…
別に教科書じゃなくてもいいけどね センターの問題を確認できれば
739大学への名無しさん:2009/10/05(月) 01:25:18 ID:Qga2LqUpO
理標やって過去問やれば自ずと次ぎ何やればいいかわかるよ
740大学への名無しさん:2009/10/05(月) 02:40:44 ID:48mtogaH0
教科書のどこをどう覚えるかを示しているのが
セミナーやリードαだと思うのだが。
741大学への名無しさん:2009/10/05(月) 13:14:24 ID:OVWrV5320
岩明均の「寄生獣」知ってるか?その出身大学も?

二酸化酸素削減?
人間には、やさしいが・・・

植物は、二酸化炭素増加大喜び!
地球に、やさしい!

あ!また日本語間違えちゃた!!

逃げるが勝ち!!!


742大学への名無しさん:2009/10/05(月) 14:26:54 ID:9+w1Wl5Q0
↑何こいつ・・・気持ち悪すぎる
743大学への名無しさん:2009/10/05(月) 15:23:30 ID:Qga2LqUpO
一問一答間違いない?陰葉の方が葉って小さくね?
744大学への名無しさん:2009/10/05(月) 17:49:12 ID:010oGYsfO
センターで60点くらい取りたいんですけど、過去問を反復すれば取れますかね…?
現時点では始めたばかりで全くといっていいほど取れません
745大学への名無しさん:2009/10/05(月) 19:17:36 ID:NqlcKEPM0
朝銀信用組合
在日朝鮮人のための金融機関で、在日本朝鮮信用組合協会(現在は解散)に加盟していた信用組合の総称。
最大で全国に38組合があったが、バブル期の融資焦げ付きなどで1997年から99年にかけて、
朝銀福岡信用組合など16組合が破たんし、7組合に再編された。この破たん処理のため、
2002年までに約1兆4000億円の公的資金が投入された。朝銀西信用組合には01年、
1650億円が投入された。
746大学への名無しさん:2009/10/05(月) 23:17:01 ID:v7sFcT7RO
>>743
バカ晒してるヤツがいるな
よく調べてから書き込めよ

日が当たらんとこにいる陰葉はデカくないと十分光が得られないだろ
747大学への名無しさん:2009/10/05(月) 23:20:15 ID:Qga2LqUpO
そうなんだ、解説ありがと。
748大学への名無しさん:2009/10/05(月) 23:41:15 ID:9+w1Wl5Q0
>>744
過去問10年分やれば90取れる知識量がつきます。問題なのは遺伝・考察の
少し考える問題で、いかにミスしないかで差が開きます。目標60点だったら
遺伝・考察が壊滅的でも知識問題で確実に得点すれば楽勝ですよ
749大学への名無しさん:2009/10/05(月) 23:41:54 ID:p0K7couR0
>>744
過去問やりまくって、知識部分を教科書などで確認したら80ぐらいは取れるよ
750大学への名無しさん:2009/10/05(月) 23:51:59 ID:fGUQuFhf0
京大志望で、理標とおもしろいほどの考察完璧にした後に重問か
進研ゼミの生物の京大特講√Kのどっちに進んだらいいかな?
751大学への名無しさん:2009/10/06(火) 02:03:32 ID:CvPz6Aye0
大堀のセンター+達人か大森の117講義で迷ってるんだけど
大森の本って初学者にも使えた?
752大学への名無しさん:2009/10/06(火) 07:46:06 ID:6VFEZGOrO
使えますよ
753大学への名無しさん:2009/10/06(火) 08:07:49 ID:6VFEZGOrO
質問です。やはり生物の過去問は黒本がベストですか?
754大学への名無しさん:2009/10/06(火) 10:30:58 ID:qSvpidYd0
正直過去問にそこまで大差ありません
好きなの使いなさい
755大学への名無しさん:2009/10/06(火) 15:49:39 ID:xTFqi7Rd0
現在高1でこれから理科2科目(生物、化学)を始めるのですが、
センター生物9割超を目指すのに最適なプランを教えてください
756大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:38:28 ID:jlGwbDd4O
大森サブノ−ト
河合マ−ク生物
大森の七日で分かるセンター遺伝

過去問九割いくます
757大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:28:29 ID:euTzEen80
二次で生・化を使うならセンタ対策なんて、センタ模試で十分。
758大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:25:09 ID:XfsA37P90
>>755
大堀の面白いほどを読みながら、一問一答で用語を暗記していく
地頭がよければこれだけで9割いく

高1だったら今から全プラン固める必要ないから、まずこれやってみ
759大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:29:21 ID:6+ylBeimO
>>748
>>749
丁寧にありがとうございます!
頑張ってみます!!
760大学への名無しさん:2009/10/07(水) 11:48:42 ID:qXvCwuvFi
医学部志望で急遽センター生物が必要になったので、
大堀の面白いほどとれる本を読み始めたのて、今月いっぱいで終わる予定なんですが、
知識暗記と遺伝・考察問題の対策を具体的にどうしようか迷っています。

家庭教師には11月からは遺伝の問題だけ先にまとめて解いて対策して、
それと併せて知識の暗記をしていけと言われたのですが、
具体的に何を使うのがいいでしょうか?
一問一答、マーク式問題集、遺伝・考察用参考書などいろいろあって分からなくて。

85〜90パーセント(できれば9割)確保したいです
アドバイスお願いします
761大学への名無しさん:2009/10/07(水) 11:50:00 ID:qXvCwuvFi
訂正
×読み始めたのて
○読み始めて
762大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:10:29 ID:jCynwYSoO
>>734
田部の問題集やって解説を熟読すれば記述は結構出来るようになる
理標に比べたらヘビーだから時間も掛かるが
763大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:14:17 ID:xfNX2/GOO
>>760
カテ教に聞けよ
そもそもこんな時期から生物始めるのをカテ教は止めるべきだと思うけどな
764大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:28:42 ID:cFZJBo44i
>>763
家庭教師は生物の参考書には詳しくないみたいで…。
志望大、滑り止めの変更があったので、生物やらないといけない状況なんです。
こういうことを見越してよく調べてなかった自分が悪いので。。

どなたかアドバイス下さると助かります。
765大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:37:09 ID:v04/n37NO
>>764
今からなら間に合うよ
766大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:37:29 ID:YNhSnPZJ0
>>764
記憶があまりないが、遺伝は、食べのパタ-ン式分類なんとかっていう薄い参考書だけで
東大の遺伝も網羅してた。後は忘れた。ていうか、参考書名なんか覚えてるやつ少ないだろ。
767大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:40:48 ID:s01/laVs0
>>764
大町のDoセンター生物&河合か駿台の模試過去問集で演習

大堀本だとセンターだけの場合、時間対効果のコスパが悪いと思う。大町のはコンパクトで余分なことが載っていないのがよい。
あとセンター本試過去問は現在の生物Tのが4年分しかないので、これはやったほうがいいのだが、
これだけでは少ないので予備校の模試過去問もやる。
768大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:54:01 ID:IzmkgU5JO
大森のセンターはこれだけ
ってのを買ってみたんですがセンターの点数あがったって人いますか?
769大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:20:43 ID:uy9UByMNO
>>767
大町の本はコンパクトすぎで初心者にはわかりにくい

大堀の本はいらないとこ流れせば問題ない
770大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:45:58 ID:YdRorL3W0
日本のマスゴミはキヤノンやトヨタはキャンペーンしてまで叩くけど
パチンコはキャンペーンしてまでは叩かないよな
771764:2009/10/07(水) 23:42:53 ID:hO8D/tpri
レスありがとうございます

>東大の遺伝まで
センターに対してのコストパフォーマンスも重視したいのですが、
2次の範囲まで扱ってるものでもやる価値はありますか?
それとも遺伝自体、センター以上の水準がいるのでしょうか

大堀の面白いほどとれるはセンター以上のことも含んでいるのですか…

>大町の本
大町の本を傍らに起きながら、大堀面白いほどを初読
→知識整理に大町の本という進め方がいいですかね?
とりあえず大町の本は身に行こうと思います
772大学への名無しさん:2009/10/08(木) 06:46:55 ID:SL3wVXK/0
論述&考察対策するのになにかおすすめな参考書をおしえてください…!
773大学への名無しさん:2009/10/08(木) 09:51:50 ID:pcM7D+MK0
【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254961298/l50

774大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:26:08 ID:vkB+/Me70
>>772
チャ-ト式新生物1・2
要点別問題演習・実戦編
775大学への名無しさん:2009/10/09(金) 01:09:48 ID:te7O6LCAO
センター生物90点は確保したいんだけど何をするべき?
教科書準拠の問題集はやってきた、2冊

いまから過去問はとくべきなのかな?
11月後半からって一応考えてたけど
776大学への名無しさん:2009/10/09(金) 07:32:14 ID:eQzSwKlgO
田部の合格シリーズあるんですが大堀の面白いシリーズに変えるのは馬鹿ですか?
1浪で代ゼミセンター模試4割程度なんですが…
777大学への名無しさん:2009/10/09(金) 21:58:01 ID:yY5d37VJ0
>>775
センター生物90点?
未だに過去問やってないの? もう無理だよ

つーかアレはぶっちゃけ運だし
778大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:00:12 ID:yY5d37VJ0
>>776
代ゼミセンター模試4割ってのはいくらなんでもダメすぎる
何の参考書にしてもダメだろう、覚えるべきところをわかっていない

センター過去問をやり、覚えるべきところを確かめろ
テキストは教科書でもなんでもいい
779大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:19:53 ID:te7O6LCAO
>>777
未だにって周りはまだセンター対策開始してないよ?
今から過去問解いても遅いって何を根拠に?
780大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:21:28 ID:te7O6LCAO
ちなみにセンター過去問はまだだけど過去のマーク模試は結構な量やってる
781大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:31:39 ID:lYe0I/yKO
実力があれば85%はとれる
残りは運

多分そんな感じ
782大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:34:20 ID:te7O6LCAO
センター過去問は何年分くらいとくべき?
783大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:34:51 ID:yY5d37VJ0
>>779-780
センター生物は知識問題と考察問題に分かれるが

知識問題 覚えるべきところが限られている、センター過去問をやらないとそこがわからずに、必要の無いところばかりを覚え、必要な部分がうろ覚えになる
考察問題 データ処理 国語力があれば点を荒稼ぎできる

センター生物は教科書や参考書を一巡した時点で過去問に向かうべき
お前は遅すぎる
784大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:36:38 ID:yY5d37VJ0
>>782
全部 本試も追試も
河合塾の奴だったら旧過程の範囲にマークが付いてる、それ以外全部やれ

それだけやれば考察問題で荒稼ぎでき、80点以上は取れる
後は運
785大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:47:32 ID:lYe0I/yKO
>>784
古い問題のが難しいってことある?
結構昔の遺伝問題とか最近のより難しく感じたんだけど
786大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:50:26 ID:te7O6LCAO
>>783
ありがとう

>教科書や参考書を一巡してから過去問に向かうべき
授業で生物2年間やってきたし、教科書は終わってるニューグローバルってやつと数研の問題集も2年時からやってきたよ

まだ生物が未習だと思われてる?

ちなみに今はマーク模試で75〜80
787大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:07:39 ID:Um6/RSe90
>>785
最近は遺伝っぽい問題が減ってきたしなぁ

>>786
生物は国語と同じで模試と本物では大違い
ただ、知識問題は模試のほうがだいぶ難しいので知識はある
後は考察問題だな

だがセンターの知識問題は捻ってくる、出るのは超基礎的だが出し方が特徴的
この傾向に慣れないと高得点は見込めない だから過去問やれって言ってるんだよ
788大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:14:07 ID:noaPMCZFO
了解した
過去問頑張る

生物だけにも時間は割けないから1週間に3年分ぐらいはやっていこうかと思う
789大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:32:09 ID:Khq0CAaQO
今から生物の勉強を始めようと思ってます…
使うのはセンターだけで、6割くらいとれれば十分です。
出来るだけ短時間で、その点数までもっていくにはどうしたらいいですか?
参考書とかあったら教えてください。
790大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:36:32 ID:Um6/RSe90
>>789
センターの知識問題で要求されるレベルは非常に低いので教科書で十分
だが教科書は少々味気ないので何か参考書を買ったほうがいいだろう だがシグマベストだけはやめとけ、数研も 講義形式の参考書が良い

1巡したらすぐにセンター過去問をはじめろ
過去問をやったら覚えるべきところと、センター特有の出し方、そして考察問題が見えてくる
知識問題で間違えたら教科書(参考書)に戻り確認、そしてひたすら過去問をやり続けろ 全部やれ
791大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:37:40 ID:34/0at110
>>789
大堀
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806133833/
ゴリゴリ読み込むだけで8割くらいは取れる。
792大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:40:46 ID:34/0at110
>>790
アホか貴様?
質問の趣旨を理解せず「ぼくがかんがえたさいきょうのべんきょうほう」を語るな。
793大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:44:50 ID:Um6/RSe90
>>791-792
出た、大堀信者w



まぁ60点なら過去問は10年分程度で良いか
1年30分としても5時間で終わる 復習を入れても10時間
後は逐一教科書や参考書で確認すれば70点は確実だな

重要なのはあくまで過去問であり、教科書や参考書などは何でもいい
794大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:49:37 ID:DV429r1T0
1年30分って無理じゃない?
795大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:57:17 ID:b+TW55uaO
筑波の医学群志望の高3です。
駿台の理標がもうすぐ1周終わり、10月中に2周目(というより1周目でつまずいた問題)を終わらせる予定なんですが、そこからは何の問題集がいいでしょうか?

候補として考えているのは、Z会の実力をつける生物か数研の重要問題集です。

ちなみに12月の途中からはセンター過去問に時間を割きたいので、二次試験に向けての学習はその辺りの時期まで力を入れたいと考えています。

良識のある方回答お願いします。
796大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:01:02 ID:C5P29MbtO
>>795
理標復習してればいいと思うけどな
筑波問題難しくないし…
それに現役なんだし他のに力入れたほうが良いと思う

しいて言うなら図録オヌヌメ


千葉医志望の俺からは以上
797大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:14:18 ID:Khq0CAaQO
789です。
みなさんありがとうございます。
参考書1冊買って、過去問解きながら進めていきたいと思います。

面白いほどは、2007年に出ているものと2009年のものがあるんですが、新しい方がいいですか?
あんまりかわらないですか?
798大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:18:24 ID:J8vMG8nQO
>>775

>>756
これやれば本当にいくからやってみ
799大学への名無しさん:2009/10/10(土) 06:38:22 ID:OXSwfGf20
>>798
それで行くなら誰も苦労しねぇよ。カスは引っ込んどけ。
800大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:25:17 ID:CC8P9O8W0
千葉医志望なのですが大森の117講を3週終えて、演習を併用していきたいと思います。

理標か重問で考えているのですが、どちらがいいのでしょうか?

物理化学の重問が毎年少しずつ変わっているのに対して、生物重問が変化なしなのが心のこりですが・・・
801大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:33:54 ID:hZ8wvk460
千葉医死亡多いな。俺もだww
皆も結局本番で化学とどっちにするか迷ってたりする?俺どっちもやりこんでるから悩んでるんだけど。
802大学への名無しさん:2009/10/10(土) 17:00:28 ID:zNGlt+PcO
俺は千葉共生さ
フハハハハハ
803大学への名無しさん:2009/10/10(土) 17:20:28 ID:CC8P9O8W0
>>801
俺も化学やりこんでたから凄く悩んでる。

千葉の理科選択って化学が無難だとか聞いたことあるけども実際はどれがいいのかな???
804大学への名無しさん:2009/10/10(土) 22:23:30 ID:9x0WSsTki
センターのみ使います。
今大宮を流し読みしているのですが、知識整理と問題演習の本を買おうと思っています。
書店で見てきた感じ、大町のDOと大森のセンターこれだけが
目に入ってきたのですが、高得点を狙う場合どちらがいいでしょうか?

レイアウトや構成は大町のほうがよさそうだったのですが、
荒川の本や他のところでは大森のセンターこれだけが勧めてあったので迷っていて。
805大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:14:33 ID:726vso9UO
大宮って化学じゃないの?(´・ω・`)


センターはこれだけ買ってみたけど途中で返品して代ゼミ基礎問題集から標準やっていくことにした

センターはこれだけの考察もできたらする予定
806大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:24:46 ID:WmuMsLK80
センターで聞いたこともない薬品とか実験が出てきたときに注意すべきこととかある?
そんなに正答率は悪くないけど凄く不安
消去法と推測でやってる
807大学への名無しさん:2009/10/11(日) 13:20:24 ID:aHZ5wvclO
なにも生物の知識が無い状態でも、センター過去問20回分解いて答え暗記したら本番で60点いきますか…?
今、過去問の答えを覚えるっていう勉強しかしてないです(´・ω・`)
808大学への名無しさん:2009/10/11(日) 13:37:57 ID:qafEzN/s0
>>807
今の時期ならセミナーやリードαもしくは
学校からもらった上記のような教科書準拠型問題集をやったほうがいい。
過去問の細切れ学習は時間がかかるし、根本的な実力は付かない。
セミナーの基本問題やリードαのリードCまでなら、結構早く終わる。
それを繰り返すのがいい。
勿論他教科との兼ね合いで時間が許せばの話だが。
809大学への名無しさん:2009/10/11(日) 17:19:24 ID:JHgP3ZZ60
>>808
ありがとうございます!
問題集の基本問題とセンター過去問やってみます!!
810大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:10:00 ID:e5cIrTgV0
来年受験の高2だけど面白いほど〜が合わなかった
問題の解説がわかりにくくて不親切な気がする
大森のセンターはこれだけの解説は親切ですか?
811大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:31:09 ID:lMf1OHFg0
生物T・U標準問題精講はなんで話題にならないんだぜ?
来年受験の俺は基礎のほうを終えたら、これにつなぎたいんだが・・・
812大学への名無しさん:2009/10/12(月) 10:31:33 ID:Fk8XRfLn0
別に構わないよ>精講
813大学への名無しさん:2009/10/12(月) 15:33:13 ID:OijqarT60
>>811
俺は「生物記述・論述の攻略」にしたよ。
「標準問題精講」と比べたけど、記述対策には良いと思った。
814大学への名無しさん:2009/10/12(月) 15:38:54 ID:rFMHACIj0
つか基礎問だけでも結構到達点高いよね
演習問題とか普通に難しいわ
815大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:27:36 ID:ohFbxIgX0
>>814
まあ二次や上位私大における基礎だからな。
それなりに難しくて普通かと。
俺も基礎問の次に記述・論述の攻略やってるけどコレいいわ。
816大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:36:37 ID:DpRTOuig0
大森117
理標
重問

これで千葉大丈夫ですか?
817大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:37:57 ID:DpRTOuig0
付け足しで質問です。

網羅系の問題集って何がありますか?
818大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:57:15 ID:iz+YQiX0O
バカみたいな質問して恥ずかしくないの?
819大学への名無しさん:2009/10/12(月) 18:02:42 ID:VLaFiJUcO
>>816
学部も偏差値も書いていなければわかりませんよ

駿台のSテキスト完璧にすれば解けない問題はほとんどない。
820大学への名無しさん:2009/10/12(月) 18:19:44 ID:2x/XmYvGO
>>799
お前の地頭が悪いだけだろwww
センターだけなのにがむしゃらに分厚い問題集何冊もとくのはただの自己満だろ
821大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:04:10 ID:iz+YQiX0O
俺以外にもSテキスト信者がいるとはな。
822大学への名無しさん:2009/10/13(火) 10:45:31 ID:h6mRdCg1O
生物授業でないで、理標だけやっていたら校内テストクラスで1位だたわ(笑)
Sテキスト(笑)って思った。
823大学への名無しさん:2009/10/13(火) 10:47:24 ID:jqPUuNMfO
そりゃ著者がMr.大森だからな
824大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:22:43 ID:lmRf/F3y0
アミノ酸の配列の場合いの数は理論的にいくらですか?
仮定として、アミノ酸n個が配列していて、20種類のアミノ酸があり重複してもOKとします
825大学への名無しさん:2009/10/13(火) 18:45:02 ID:4HWPKbld0
>>822
理標って網羅性が低いんじゃないの?
826大学への名無しさん:2009/10/13(火) 19:00:58 ID:cbY3Hjpni
DO大町と大森のセンターはこれだけ!ってどっちがいいかな?

遺伝は大森の7日の講義で合格を決めるってのやる予定なんだけど
827大学への名無しさん:2009/10/13(火) 19:08:45 ID:ulPDcBioO
山川の生物T面白いほどが良書
828大学への名無しさん:2009/10/13(火) 19:22:13 ID:lmRf/F3y0
誰も824わからんの?
829【テンプレ(案)】:2009/10/13(火) 19:23:31 ID:DyaEBLxO0
上級問題集 又は 中上級問題集
・生物記述・論述の攻略 / 旺文社 柴山文雄、大町尚史
830大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:54:54 ID:SPHFy1Jc0
>>824
20のn乗
ではないのですか?単純に。
831大学への名無しさん:2009/10/13(火) 21:32:47 ID:jqPUuNMfO
↑これは恥ずかしいwww
832大学への名無しさん:2009/10/13(火) 21:35:24 ID:Ofifb4+/0
質問スレ作らんの?生物ないけど。
833大学への名無しさん:2009/10/13(火) 21:48:01 ID:lmRf/F3y0
>>830
それではKKRRとRRKKが違うモノだという計算になりますよ。
834大学への名無しさん:2009/10/13(火) 21:59:46 ID:ZQ1hiTxU0
>833
違うだろ。両端はC末端とN末端だから逆さまにできないでしょ。
835大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:08:00 ID:jqPUuNMfO
830
ゴメン見間違ってわ。あってんじゃねーの
836大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:08:20 ID:lmRf/F3y0
>>834
できるでしょ。k末端のKとN末端のRのポリをひっくり返したら。
837大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:11:01 ID:lmRf/F3y0
あっなるほど、理解しました。
838大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:23:33 ID:oibX986w0
>>837
よかったね。DNA配列にも向きがあるよ。
うっかり間違うのが多いから気をつけて。
839大学への名無しさん:2009/10/14(水) 07:27:02 ID:0d/x76oJ0
なにこの流れ
840大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:26:37 ID:8lPEmwfZ0
大森の最強講義117をやっているのですが、
これに合った網羅系問題集は何がいいですか?
841大学への名無しさん:2009/10/15(木) 00:32:23 ID:6z4WthXjO
>>840
ニューグローバルは問題多くてお勧め。
842大学への名無しさん:2009/10/15(木) 01:30:33 ID:GgM+YVB0O
ニューグローバルとか網羅系はやったのですが遺伝がセンターレベルになると苦手です
生物はセンターだけなのですが遺伝は大森の7日間が良いでしょうか?
また7日で十分終わる容量か教えていただけるとありがたいです
843大学への名無しさん:2009/10/15(木) 08:16:42 ID:J7U7tQiZ0
>>840
大森117やったらニューグローバルは9割解けてしまう。

駿台の理標
得意なら重問
844大学への名無しさん:2009/10/15(木) 13:23:26 ID:EZ/ByxFs0
センター生物なんて無勉でも8割5分は堅い
845大学への名無しさん:2009/10/15(木) 16:51:15 ID:6bQNTsd70
過去問とシグマで100点取りました。


846大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:07:30 ID:J7U7tQiZ0
みなさん難関国立2次向けの鉄板書って何だと思いますか?
自分的には

大森の最強講義117
理標(リードαなどの代用可)
重問

この3冊でほとんどの大学OKだと思うんですが・・・
847大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:19:16 ID:95grZ6vPO
生物Uの遺伝(複製とか)をかなり詳しくやりたいんですが何か本ないですか
848大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:22:58 ID:ZsJbpYVj0
>>846
俺は、
辞書:理解しやすい
入門用問題集:らくらくマスター生物T・U
中級用問題集:生物T・U基礎問題精講
記述対策:生物記述・論述の攻略
志望:東大理二
849大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:38:45 ID:J7U7tQiZ0
>>848
記述論述の攻略ってどんな感じ?
大森117あればいらんかな?

辞書:大森117
入門用問題集:セミナー
中級用問題集:重問
記述対策:???
志望:千葉医
850大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:23:52 ID:7V89a5N20
大森の遺伝7日間について教えてください
851大学への名無しさん:2009/10/16(金) 15:38:59 ID:0QGe65f0O
進路変更で、日赤を目指し生物Tの勉強を今から始めます。

過去のを見て、基礎は田部式の39講で補おうと思ってます。
問題集を2冊程度きちんとこなしてから、赤本に進みたいのですが、
問題集を絞りきれずにいます。

先輩方、問題集についてアドバイスお願いします。
852大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:55:21 ID:EX5kK3Zc0
>>849
医学部志望のやつは2ちゃんなんか見ない
853大学への名無しさん:2009/10/16(金) 21:14:43 ID:u2NZfgQs0
>>851
今からだったら、いきなり赤本に行ってしまって、
足りないところを参考書で補えばいいと思うんだけど。
赤本やってみて「難しすぎる…」というなら、
アドバイスも変わるからまたここにおいで。
854大学への名無しさん:2009/10/17(土) 01:56:14 ID:rQ3Nus01O
>>853
ご丁寧にありがとうございます。
初めて生物をやるので絶望的でありますが、
範囲が分かれているセンターの過去問で実力を試してみます。

また後日お知らせしにきます。
その時はよろしくお願いしいたします。
855大学への名無しさん:2009/10/17(土) 13:44:42 ID:JQSB8tHS0
>>854
初めてでいきなりセンター過去問は厳しいと思うけど…
(特別難しい年度もあるし)
参考書を見ながら解いていったらいいと思います。
何も持たずに実力試し、は、もうちょっと勉強が進んでからで充分。

時間がかかるけど、選択肢を1個ずつつぶすように考えていくと力がつきますよ。
頑張ってください。

856大学への名無しさん:2009/10/17(土) 15:25:27 ID:EglIhDna0
無勉でいきなり過去問とかあり得ないだろ普通に考えて…
857大学への名無しさん:2009/10/17(土) 15:39:35 ID:XA1MXZ50O
>>847
細胞の分子生物学
858大学への名無しさん:2009/10/17(土) 16:15:31 ID:rNTG3B5M0
>>847
ブルーバックスの『見てわかるDNAのしくみ』
DVDがすごいよ
859大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:11:45 ID:JQSB8tHS0
>>856
参考書首っ引き前提ならなんとか。
夏前だったらともかく、いまから詰め込むなら無理は承知でしょう。
860大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:27:00 ID:2UStoe3H0
2次・私立で生物受験なのですが、セミナーを終えました。

次に考えているのは、実力をつける生物 理標 のどちらかなのですが、どちらがいいでしょうか?
861大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:36:11 ID:tSj06wxVO
忘れ去られがちだけど、重問オヌヌメ
862大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:47:47 ID:7PWNlEcY0
十問もいいけど、やっぱりセミナー復習+過去問じゃね?
863大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:28:12 ID:hrv6cbviO
急に生物が必要になって、模試で(筆記ね)生物やってみたけど9点でした^^

さてどうしようかな
864大学への名無しさん:2009/10/18(日) 08:00:18 ID:y1pGHVEg0
>>863
9点つーのは用語も全滅なんだな?
学校で問題集とかもらってる?あればまずそれからやってみる。
論述なんかは生物の先生に添削してもらうとか。
第三者に見てもらったほうがいい。
865大学への名無しさん:2009/10/18(日) 08:55:48 ID:ftZvk4FL0
生物のジュウモンって何で年毎に問題の変化がないの?
物理化学みたいに
866大学への名無しさん:2009/10/18(日) 10:50:38 ID:hrv6cbviO
>>864
記号だけで9点でした…
問題集も1から始めるんですけど、応用はやらなくていいですかね?
必要なのはセンターだけで平均くらい取りたいです
867大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:47:45 ID:s+Xrg6er0
タベ全部読んで理標三周してから今回河合記述挑んだら、
31点だった
もうどうすりゃいいのかわかんね
868大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:21:33 ID:bk3vU5EH0
>>865
出版社からすると、コストパフォーマンス悪すぎるからじゃね?
もともと毎年、数学、物理、化学は入試問題集、重要問題集が
出されていたのに対し、生物は入試重要問題集としてしか作られていなかった。
869大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:04:38 ID:y1pGHVEg0
>>866
問題集は何を使っているの?
ひととおり基本がわかったら、センター過去問を参考書で調べながらやってみよう。
870大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:27:33 ID:yU7NsSgYO
独学の人って参考書とか教科書読んだ後にノートまとめてる?それともすぐ問題演習する?
871大学への名無しさん:2009/10/19(月) 02:33:49 ID:vRBi8kyTO
百選で河合偏差値75だたwww
872大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:36:28 ID:9pA0FrJ6O
駿台のセンター実践問題集使ってるけど難し過ぎワロタwwwww
70点越えない
873大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:15:39 ID:q4OKcFtZO
水晶体とかの誘導連鎖の、良い覚え方って、なんかない?
874大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:19:06 ID:qDDkg3v2O
順を追って丁寧に見ていけば目の誘導なんてすぐ覚えられるよ
875大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:35:05 ID:7rVhXMsB0
単なる分化と誘導の区別がちゃんとつけば。
876大学への名無しさん:2009/10/20(火) 02:21:27 ID:RSuuKhn9O
駿台センター実践問題集2回くらいやって50点くらいなんですが,
このまま力ずくで回数を踏めば自ずと点数はあがるのか
それとも面白いほどをきちんと読んだほうが良いのか

どちらが良いでしょうか
877大学への名無しさん:2009/10/20(火) 04:41:49 ID:pWfXjaATO
>>854です。
時間は気にせず、参考書片手にセンターを3年分解きました。
それでも8割がやっとです。
最も多く出る分野「生殖と発生」「遺伝」をまず最初に田部式39講を丁寧に読み暗記してから、問題集に進もうと思ってます。
この2つの分野が終わってから、他の分野を参考書片手に問題集を中心に覚えていこうと思ってます。

この勉強法はやめた方がいいでしょうか?
欠点・アドバイスありましたら、よろしくお願いします。
878大学への名無しさん:2009/10/20(火) 09:57:38 ID:FF0Ow0iw0
>>877
体細胞分裂とか細胞の構造を勉強せずに減数分裂や遺伝に手を出すっていうのは違うと思うけどな
最終的には全ての範囲やらなくちゃならないんだから教科書通りの順番でやった方がいいと思う
879大学への名無しさん:2009/10/20(火) 15:16:31 ID:yoq6SFTC0
センターのみならセミナーの基本問題まででおk?
880大学への名無しさん:2009/10/20(火) 15:57:14 ID:CQzOtiAlO
二年だしそろそろ基精講をはじめるかな。生物放置してたし
やってみて、弱点があったら大森かなんかの遺伝や論述やってみて
最後は医学部への生物をやろう。間に合うといいが…
881大学への名無しさん:2009/10/21(水) 07:57:36 ID:ClzMjDoU0
東大実戦、京大実戦両方全国生物20位以内だった俺が答えてやろう。

入門:基礎生物問題性交
基礎固め:重要問題集
中級;標準問題性交
上級:駿台50選
余裕があるなら基礎固め終わった後で
センター過去問30回分位全部やることをオススメする。
知識のチェックと考察問題解く力もかなりつくのでオススメ。
センター化学とかは簡単で別にって感じだけど
センター生物は問題集にない感じの問題が結構あって
知識の穴を埋めるのにかなりオススメ。
これに東大の過去問やってなれると、東大模試、全国模試
偏差値70以下はとらなくなります。

ちなみに予備校がそりゃ無理だみたいな事ホザクけど
センター生物で満点は十分可能です。
(現に俺満点だったし。その前の年は96点、、、汗)
882大学への名無しさん:2009/10/21(水) 08:37:33 ID:fwdh29aJO
>>881
目標85点で今教科書で知識得てその後セミナーで一日一章解いてこの後過去問約20年分ぐらい解こうと思うんですが足りないでしょうか?
883大学への名無しさん:2009/10/21(水) 10:38:27 ID:KhiRXyQeO
>>881
記述対策として「生物記述・論述の攻略」(旺文社)やろうと思いますが、どうですかね?
884大学への名無しさん:2009/10/21(水) 13:55:28 ID:G73dJo2y0
>>881
中級の標問の意義を教えてください。
885大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:44:22 ID:22r886L60
重問って数研のだよね?
886大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:30:43 ID:bk5JVwlr0
>>885
そう。結構いい。
887大学への名無しさん:2009/10/23(金) 17:17:43 ID:gws7hFMO0
基礎問精講と標問精講やったらニューグローバルやらなくてもいいですか?

888大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:23:36 ID:2qF//vzwi
生物はやっぱり好き嫌いが大いに関係する科目だと思います。
私は、生物マニアだったので、キャンベル生物学で勉強していました(問題集の語句などは常識化)。
889大学への名無しさん:2009/10/23(金) 22:33:19 ID:4TtGd2nYO
重要問題集の発生の分野らへんの論述問題さくさくできる奴とかいんの?

あれはまじで入試生物の壁を感じる。
890大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:08:59 ID:KVHN0ZFq0
生物うざいby文系
なので地学へgo
891大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:15:24 ID:ImFWTFw9O
発生は突き詰めればみんな同じパターンだから
得点源に出来るよ
892大学への名無しさん:2009/10/24(土) 16:11:23 ID:EWUOhbuh0
重要問題集の前は
基礎問精講かニューグローバルのどちらがいいですか?
893大学への名無しさん:2009/10/24(土) 16:31:39 ID:4s5cJ10o0
3年生に聞いたんですけど、生物って
性行為の体位とか覚えといたほうがいい
とか聞いたんですけど、
本当ですか??
894大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:04:33 ID:iToU05Ee0
そんなの常識に決まってるだろ
895大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:34:28 ID:ow2DslbC0
テンプレに書いてあるだろ、ちゃんと読め

むしろ、体位を知らずにどうやったら生物が勉強できるのか逆に聞きたいくらい
896大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:38:14 ID:zYnfkr9c0
インポセックスって…
897大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:06:05 ID:lSMjUO2Q0
マウンティングだな
898大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:06:04 ID:EWUOhbuh0
重要問題集の前は
基礎問精講かニューグローバルのどちらがいいですか?


899大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:06:06 ID:RD7IEf/FO
>>898
ニューグローバルは知らん。
基礎問なら重問の前にはオススメ。
900大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:11:35 ID:rIFtpcTG0
初学者がセミナーとともに使うなら
生物1 合格39講と生物U合格33講を使うのと最強講義を使うのならどちらが良いですか
901大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:16:29 ID:rIFtpcTG0
>>900
ちなみに国立医学部志望の高2です
902大学への名無しさん:2009/10/25(日) 04:13:39 ID:6APPpV0X0
>>901
どこの医学部か知らんが最強講義だと思う
903大学への名無しさん:2009/10/25(日) 13:08:05 ID:2Oo0OdtwO
田部っちがだしている合格139問と重要例題集ならどっちをやりこんだほうがいいですか?
904大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:18:07 ID:CkJfcQ6D0
【国内】「教団施設で性行為など猥褻行為を強要された」 … 元信者女性4人、キリスト教団の韓国人牧師を提訴 [10/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255821032/
905大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:46:20 ID:eU1lvYE+0
生物の質問スレがなかったのでちょっと暇な人がいたら付き合ってくれると嬉しいです
2004年のセンター過去問の第一問の問3について質問(疑問)があります


問3 図1に関する記述として最も適当なものを、次の@〜Cのうちから一つ選べ

@DNAの複製が始まってから次のDNAの複製が始まるまでにかかる時間は
 一般の体細胞分裂でも卵割の初期でも変わらない。


この問題は「一般的な体細胞分裂」と「卵割の初期」のそれぞれのDNA量についてのグラフ図(図1)
が与えられていて、縦軸がDNA量で横軸は明記されていないのですが、
「DNAの複製が始まってから次のDNAの複製が始まるまでにかかる時間」
を見ると、横軸はどちらも同じ長さ(定規で測って12mm)でした。
グラフを見ると「卵割の初期」の方は「一般的な体細胞分裂」よりも複製の傾きが緩く、複製により時間がかかるんだ、と私は思いました
そして「卵割の初期」の間期は「一般的な体細胞分裂」よりも短く、その分をあわせると複製終了→複製開始の時間はちょうど12mmになります(12mmは関係なく、見た目同じ長さということ)
そこで私は、ああこのグラフの「DNAの複製が始まってから次のDNAの複製が始まるまでにかかる時間」は同じなんだ、と判断しました。

しかし解答を見ると解説は
「DNAの複製が始まってから次のDNAの複製が始まるまでにかかる時間は、卵割の初期の方が間期がない分短い。よって@は間違い」
でした

この問題は@で迷いながらもCが明らかに正しいので正解は出来たのですが、最後まで@が消去できませんでした

解説の「DNAの複製が始まってから次のDNAの複製が始まるまでにかかる時間は、卵割の初期の方が間期がない分短い。よって@は間違い」は
図1と全く関係なく、問題文の「図1に関する」が納得できません。わざわざ同じ12mmでしたから。
グラフの複製の傾きが緩い分、複製に時間がかかると思ったわけです。
問題文の「図1に関する」を重視した結果、この問題で最後まで悩みました。

これってどう判断すればいいんでしょうか?
実際に過去問見ないと何言ってるかわからないと思うので、暇な方がいたらこの問題をどう判断すべきなのか教えてください
お願いします。
906大学への名無しさん:2009/10/25(日) 17:17:08 ID:C11akyMmO
セミナーと理標ならどっちがいいの?
907大学への名無しさん:2009/10/25(日) 17:40:06 ID:j2N5XE090
てか生物の資料問題がいやで
地学に乗り換えたけど
考察問題というか資料問題というのか
地学のやつはめちゃ簡単でもっと早く乗り換えとけばよかたとおもた
908大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:08:48 ID:sUgRMRKNO
>>905
お前センター国語苦手だろ?
テクニックでいくなら「もっとも適切なもの」って書いてあるからCが正解でいいと思うが。
因みに、Aの文中に「卵割では、一回の細胞分裂にかかる時間が短く、〜」ってあるから 
グラフの横軸は時間だけど、「二つのグラフの目盛りは異なる」からね。
右図の横軸はかなり短いよ、あくまで「相対値」だから同じ長さにしてあるだけ。
909大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:17:33 ID:eU1lvYE+0
>>908
「卵割では、一回の細胞分裂にかかる時間が短く、〜」
見落としてました。スッキリしました
ありがとうございます
910大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:29:46 ID:sUgRMRKNO
>>909
おう、頑張れ
911大学への名無しさん:2009/10/25(日) 23:04:59 ID:6APPpV0X0
>>903
もち重問
912大学への名無しさん:2009/10/25(日) 23:07:17 ID:6APPpV0X0
>>906
dottidemo OK
913大学への名無しさん:2009/10/26(月) 13:57:08 ID:d4Y5LemXO
2000年辺りを境にセンター傾向変わってね?実験考察が明らかに少ないし昔の問題やってて意味あるんだろうか
914大学への名無しさん:2009/10/26(月) 19:20:26 ID:XNCBYI7E0
基礎問って網羅性どうなの?

さすがにセミナーの方が高い?
915大学への名無しさん:2009/10/26(月) 21:07:09 ID:LuX1pKzdO
>>907
後期受けれないとこ多いよ
916大学への名無しさん:2009/10/26(月) 21:41:03 ID:Xa25nx/EO
大堀のセンター生物なにあれ?
簡単なものを難しくするあの才能
センター生物なにやればいいですか?
917大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:22:25 ID:lPDbeLBO0
>>916
自分の理解力が無いのを著者のせいにしちゃいかんな
918大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:25:59 ID:bZlVUVu90
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
919大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:31:46 ID:XNCBYI7E0
>>914

お願いします
920大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:27:59 ID:HtSXPKSsO
センター生物の知識問題だけで構成されてる問題集ってありませんか?
考察は過去問でやってるので知識問題だけどんどん穴無くしていきたいのですが
921大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:59:12 ID:w2L6oM5VO
頻出重要問題集使ってる人いたら感想教えてください
922大学への名無しさん:2009/10/27(火) 13:10:22 ID:Isce/3iV0
2005年度センター試験第一問の問2なんですが

図1で黒鉛粉cとdの感覚が広くなっていないのにcとdの細胞が最も大きいというのが理解できません

cとdが成長したのなら、cとdの間隔も大きくなるのでは?


お願いします
923大学への名無しさん:2009/10/27(火) 15:02:08 ID:T8GLhsV30
細胞の大きさは2時間の成長の量を表してるわけではない
2時間の変化でわかるのは、根の先端から少し離れたところが伸びるということ
だから、これよりも茎がわに近いほうが成長が済んでいる
と考えることができてcやdのほうが大きいといえる

生物はやったことないから実験と正解からこじつけただけだが
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/05/exam/432/1.html
ちゃんとわかる方、リンク貼っとくのでよろしく
924大学への名無しさん:2009/10/27(火) 18:01:01 ID:ODM2+VNX0
何千とある中のたまたま一個を取り出したまでで、間隔なんて関係ない
つーかこれは知識問題だろ
925大学への名無しさん:2009/10/27(火) 18:10:28 ID:Isce/3iV0
先端で分裂している細胞は小さいが大量+どんどん成長するので間隔は広がる

cとdは分裂が起きず成長しきっているので時間が経過しても間隔は広がらない

ということですか?
926大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:16:58 ID:OT/BjYoL0
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】高3
【学校レベル】各年旧帝20人程度
【偏差値 河合マークSS70 駿台マークSS69
【志望校】千葉医学部医学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
・大森117講(途中)
・ニューグローバル(2週終わり)
・重要問題集(途中)

質問 医学部ということで理科は落とせないのですが、今やってるものを完璧に仕上げれば大丈夫でしょうか?
   重要問題集の後に、もしやるなら50選を考えています。
927大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:46:05 ID:KUU3YvejO
センター生物のメインテキストにおすすめのものってありますか?
928大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:57:17 ID:Uhad1akjO
なんだかんだ言ってもやっぱ教科書いいよ

教科書の良さを再認識したわ
929大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:25:48 ID:w2L6oM5VO
教科書って読むだけ?
どういいの?
930大学への名無しさん:2009/10/27(火) 21:50:00 ID:MTgPk23+0
第一学習社
931大学への名無しさん:2009/10/27(火) 22:27:30 ID:1Qc7uXxT0
>>929
セミナーやリードαや重要問題集をやって
ある程度知識、体系を身につけた後よむと
無駄な説明がなくて逆にいい、という感じじゃね?
932大学への名無しさん:2009/10/27(火) 23:30:51 ID:hJpPuZY20
第一学習社の教科書は神だな。特に生物U。
933大学への名無しさん:2009/10/28(水) 03:24:24 ID:UBtnZjIG0
>>926
千葉はセンター大事なんだよね。
センターは総合9割4分くらい普通に取れそうですか?
取れないなら50選の前にその穴を埋めるほうがいいと思います。
それと数学とか英語とか駿台ハイレベル模試等の難系模試で
偏差値70後半とれないのならその科目をやった方が配点的に
いいと思います。

生物は今の内容でいいかと。
センター後、本番直前に本番だと思って時間はかって
一日2題ずつとか50選とくといいんじゃないかと思います。
934大学への名無しさん:2009/10/28(水) 06:08:11 ID:SASfThVmO
今全統マーク偏差値65くらいです。
センターで安定9割欲しんですが、今から12月まで毎日1時間やるとしたら河合のマーク式基礎問題集と黒本どっちをやるべきでしょうか?
935大学への名無しさん:2009/10/28(水) 09:02:25 ID:wgFS3L5u0
マーク式やったけどあれは基礎用語の確認みたいな感じで実践的ではなかった
まあ基礎に不安があるならやってもいいと思うが
黒本やってセンダー過去問やればいいんじゃないか
936大学への名無しさん:2009/10/28(水) 09:32:19 ID:SASfThVmO
すみません、黒本=センター過去問のことです
黒本は全ての年度やるつもりです
追試の知識問題もやります

これだけ過去問潰せば知識問題は落とさないようになりますよね?
937大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:40:49 ID:tii9NKudO
一問一答で用語覚えたらセンターで50点くらい取れますか?
938大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:34:17 ID:pqFY0ESY0
いままで田部先生に、数学やれって言われてて
やっと数学が仕上がってきて、生物本気でやろうって
張り切ってたんですが、なんか全然忘れちゃってて
ほんとに間に合うか心配です。
なんかアドバイスください。

939大学への名無しさん:2009/10/29(木) 22:18:00 ID:WDHNn2ajO
大堀の生物おもしろいほどわかりやすくて網羅性高いけどムダが多くて要点がつかみずらい。
940大学への名無しさん:2009/10/29(木) 23:26:57 ID:A8va4VbZO
937にマジレスください!
お願いします(>_<)
941大学への名無しさん:2009/10/29(木) 23:47:08 ID:XWAWGEO6O
>>940
田部先生ってあのハゲ?
942大学への名無しさん:2009/10/30(金) 10:45:23 ID:aT/f8xEUO
>>937
遺伝で20点落とすとして「80点」
考察問題ぼちぼち間違えるとして「60点」
知識問題ぼちぼち間違えるとして「50点」

まあ50点くらいいくんじゃないか
943大学への名無しさん:2009/10/30(金) 17:19:13 ID:32dRC6PcO
センターって昔のほうが難しかったの?
944大学への名無しさん:2009/10/30(金) 18:19:20 ID:ZEQXQGlSO
>>943
うん。
教育課程の改悪とゆとり教育の影響でね。
945大学への名無しさん:2009/10/30(金) 22:35:24 ID:NesXePY7O
数学とかは昔の方がゆとりだろ
946大学への名無しさん:2009/10/31(土) 01:26:17 ID:iWhZd7J/0
センターは分からんが、全体的に数学も生物も今の方が難しいのでは?
なんか昔の問題はもっと知識とか計算勝負的な傾向が強いような
今のはなんつうか、知恵が必要になってきた
と、感じた。
947大学への名無しさん:2009/10/31(土) 10:34:52 ID:oPfkoL3I0
理系標準問題集 生物 三訂版

著者:大森徹 著
出版社:駿台文庫 
価格:1,260円 (本体1,200円+税) 
発売日:2009年11月10日 
仕様:二色刷/A5判/311頁 
分類:高校(理科:生物) 

無駄な設問を削除し、必要な設問は複数の入試問題から集めて、1つの問題に再編成。
知識・計算問題から考察問題まで、厳選138題を収録。
各問題には、重要度に応じて3段階で*印を付記。
つまずきやすい点、誤りやすい点を踏まえた上で、最も力がつく形で解説。
また問題の一部やグラフや図を掲載し、問題文のどこにヒントが書いてあるのか、グラフや図のどこに注目すればよいのかがわかるようにしている。

遂にきたか!
948大学への名無しさん:2009/10/31(土) 11:54:56 ID:NmNXEwp2O
>974
無駄な問題を削除って…そんなもん最初から入れるなよ大森ちゃん
949大学への名無しさん:2009/10/31(土) 13:01:08 ID:WtADAPDi0
>また問題の一部やグラフや図を掲載し、問題文のどこにヒントが書いてあるのか、グラフや図のどこに注目すればよいのかがわかるようにしている。

面白いほど(考察問題)のまねだなw
950大学への名無しさん:2009/10/31(土) 14:25:40 ID:vUIwGzjsO
なんで田部の問題集って話題にあがらないの?
951大学への名無しさん:2009/11/01(日) 03:32:40 ID:2t3T4xHXO
理標値上げかい
952大学への名無しさん:2009/11/01(日) 04:05:31 ID:F2NMHZZA0
>>947
>無駄な設問を削除し、

無駄な設問があったのかよ! 重複していた設問とか言えよ!
953大学への名無しさん:2009/11/01(日) 04:13:36 ID:aEw/+g7uO
大森いなかったら受験生物界はダメだったな
954大学への名無しさん:2009/11/01(日) 05:05:19 ID:vu0Cly1rO
理解してれば考察問題なんて難しくないよ。
教科書とリードαに過去問模試問で十分だと思う。



あ、センター試験の話だよ(笑)
955大学への名無しさん:2009/11/01(日) 11:41:05 ID:fjYct2GXO
理標買いなおすやついる?

迷ってるんだが
956大学への名無しさん:2009/11/01(日) 11:45:14 ID:fjYct2GXO
質問するの間違えたお…

真核→酵母
原核→大腸
とかを語呂で覚えてる人教えてください
957大学への名無しさん:2009/11/01(日) 17:35:19 ID:dkWA3fVRO
>>955
今から始めて間に合うのか?
958大学への名無しさん:2009/11/01(日) 18:37:50 ID:fjYct2GXO
二次に化学生物数学英語あるから無理かもしれない
959大学への名無しさん:2009/11/01(日) 19:27:00 ID:8IFTfh67O
第三回マーク模試で思っていたよりも手応えが良くありませんでした!
もしかしたら50点切ってしまったかもしれません…

生物はセンターだけ必要で8割からそれ以上取りたいのですが何をすればいいでしょうか;;
持っている参考書は面白いほど〜だけです
どなたかアドバイスお願いします…
960大学への名無しさん:2009/11/01(日) 19:31:08 ID:1J+m5nPDO
>>959
自分も面白いほどしか持ってないけどマーク80いったよ
面白いほどがわかりやすいと思うなら極めればいけるんじゃないだろうか
合わないと感じるならテンプレの参考書立ち読みで合うやつ探すかひたすら過去問やるかじゃない?
961大学への名無しさん:2009/11/01(日) 19:45:10 ID:8IFTfh67O
>>960
さらに自信なくなったわ…
ちょっと本気で面白いほど〜やってみる
ちなみに俺が持ってるのは大堀さんのだけどあなたのはどちらですか?
962大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:33:33 ID:1j0vL97aO
面白いほど見ながら同じ問題解き直せば
9割は行くだろ?そういうことだよ
963大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:50:19 ID:1J+m5nPDO
>>561
ごめん、そんなつもりじゃなかったんだ
大堀さんのだよー
知識問題は面白いほどに載ってないのは出なかった気がするから、それで点稼げた
考察問題で落としたけどw


ちなみに自分は生物すごい苦手で第2回のとき30点くらいしかとれなかった
だから今回は1ヶ月前から生物:他=8:2くらいで勉強したw
要領悪すぎだなw
もっといい方法はここの方々が知ってるはずだから誰かアドハイス頼む
自分もまだまだなので
一緒に頑張ろう

長文申し訳ない
964大学への名無しさん:2009/11/03(火) 06:52:13 ID:qqsnortZO
>>961
何で今まで本気でやらなかったの?
965大学への名無しさん:2009/11/03(火) 20:27:02 ID:NlFs4EesO
理標って初学で独学が取り組むにはつらい?
でもセミナーTUは微妙らしいし
966【テンプレ(案)】:2009/11/03(火) 20:51:56 ID:wrPJ4TUn0
上級問題集 又は 中上級問題集
・生物記述・論述の攻略 / 旺文社 柴山文雄、大町尚史
967大学への名無しさん:2009/11/04(水) 02:54:11 ID:Sidw7sqIO
今ここにないから勘違いかもしれないけど、ボールが顔に飛んできたときに目を閉じる「がんけん反射」の中枢の場所が、「39講」のコラムの解説と大堀の「面白生物1」とでは違ってた気がする。
正しい中枢はどこ?
968大学への名無しさん:2009/11/04(水) 18:36:31 ID:EeQVVPbHO
センターだけの対策してたんだけど、急遽二次で生物Tだけが必要になったけどいい問題集ある?
個人的には旺文社の生物T頻出重要問題集がいいかなって思ってる…
969大学への名無しさん:2009/11/05(木) 07:56:15 ID:oqyGrGIwO
>>968
いいんじゃない?
970大学への名無しさん:2009/11/07(土) 01:17:58 ID:l0xVo+DbO
>>965
理標でいいと思うよ。
基礎問も並行してやった
971大学への名無しさん:2009/11/07(土) 03:00:05 ID:9x1PZJHOO
東邦医の生物って理標だけじゃ厳しいかな?
重問かお医者さんやったほうが良いかな?
972大学への名無しさん:2009/11/07(土) 04:45:25 ID:Y0wht/SG0
973大学への名無しさん:2009/11/07(土) 04:50:47 ID:s+adRYB10
新しい理標頼んだんだけどとどかない
amazon
974大学への名無しさん:2009/11/07(土) 06:46:03 ID:Y0wht/SG0
発売日:2009年11月10日 
975大学への名無しさん:2009/11/07(土) 13:11:04 ID:Z8BboMruO
次スレまだかな
976大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:01:55 ID:CNNJG38WO
私立医にオススメの問題集ある?
977大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:16:54 ID:Fo4aceilO
やさしい理系生物とか、理系生物良問のプラチカとか出せよな
978大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:18:01 ID:NlM9JwjnO
>>968
センターの問題ばっかやってもセンターの点数のびないらしいから
二次の勉強するのはいいことだと思う
979:2009/11/08(日) 11:50:01 ID:iqQH+//z0
u
980大学への名無しさん:2009/11/08(日) 14:32:37 ID:6fNqeGNU0
この時期から基礎問精講やっても力になるかな?

もし駄目なら過去問やって黒本、青本あたりを繰り返そうと思うんだが・・・・

だれか意見ください
981大学への名無しさん:2009/11/08(日) 15:55:46 ID:ymw70RimO
>>977
プラチカは入試精選問題集がそれに該当する
982大学への名無しさん:2009/11/08(日) 15:57:39 ID:nfUriwYsO
>>980
全然OKだけど、やるなら早いうちに。
11月中に2〜3周ってか定着するまでして、12月からかもしくは定着したなと思ったら赤本とかやればいいと思う。
俺も不安だから理標やってる。
983大学への名無しさん:2009/11/09(月) 13:53:10 ID:KaUXXRZj0
>>982

ありがとう

じゃあ早めに買って進めるわ
とりあえずセンターで8割は取りたいから
984大学への名無しさん:2009/11/09(月) 18:21:57 ID:9pAC02bdO
理標売り切れすぎ笑た
985大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:47:44 ID:gQHkqEYE0
986大学への名無しさん:2009/11/09(月) 23:21:41 ID:9pAC02bdO
立てるとか言えよ前も言ってたが
987大学への名無しさん:2009/11/10(火) 08:17:30 ID:IB+Hb6bSO
また文句厨か、ウザイんだよ
立ててもらったんだから感謝しろっての
988大学への名無しさん:2009/11/10(火) 09:14:31 ID:zGUqHeJW0
大学受験向けのサイトが揃っています。見て損はないと思われます。
偏差値30からの受験サイト・理系文系問わず大学受験向け参考書ショップなどもありますよ。
参考書購入や中古の値段の参考に、ここのいろいろなサイトを参考にしました。
金欠貧乏、要領の悪い自分は色々参考にさせていただきました。

http://jointhp.web.fc2.com/
989大学への名無しさん:2009/11/10(火) 09:31:22 ID:5V+rWxFTO
センターだけで過去問は7〜8割くらいとれるようになったんだけど、もう少し点稼ぐには基礎問精講とセンター・マーク標準問題集生物Iってどっちが良いですか?
近くの本屋にないので、中身比べられなくて困ってます…
990大学への名無しさん:2009/11/10(火) 12:08:52 ID:0g4yeRjeO
>>989
基礎問は二次・上位私大向け
991大学への名無しさん:2009/11/10(火) 13:42:52 ID:47xMUGRU0
>>987
立てるだけなら誰でも出来るわバカかお前w
携帯厨( ゚Д゚)<氏ね!
992大学への名無しさん:2009/11/10(火) 15:52:43 ID:0g4yeRjeO
文句厨がまた一匹釣れました
993大学への名無しさん:2009/11/10(火) 15:54:05 ID:0g4yeRjeO
意外と同一人物だったりして
994大学への名無しさん:2009/11/10(火) 15:57:01 ID:0g4yeRjeO
まぁ生物学習者に文句厨がいるから、生物学習者は物理学習者に比べて低能と言われるんだな
995大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:39:26 ID:0g4yeRjeO
996大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:40:57 ID:0g4yeRjeO
埋め
997大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:41:50 ID:0g4yeRjeO
998大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:43:19 ID:0g4yeRjeO
埋め
999大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:45:28 ID:0g4yeRjeO
1000大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:46:32 ID:0g4yeRjeO
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。