統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part55
1 :
テンプレ:
■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
2 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:40:01 ID:zWibtsod0
■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
■「理解しやすい数学」(文英堂)について
このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。
■数研出版の教科書傍用問題集について
これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生・・・・でしたが、
最近の傍用問題集には詳解が掲載されている別冊解答がついてくることが多く
力がやや足りない学生でも使えるように配慮がされています。
しかし、様々な理由から別冊解答が学生の手に渡らないこともあるので、
そういう場合は、力のある人以外は代用品で勉強しましょう。
ポスト傍用問題集としては黄チャート・ニューアクションβetc
■暗記数学について
解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。
3 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:40:43 ID:zWibtsod0
■数学モデルプラン
教科書、黄茶(青茶)を2年末までに終わらせ、3年になったら他のをやってみます。
理由は黄茶(青茶)のみで1-2年の模試は満点近く取れるからです。
1-2年の間は基礎固めです。
黄茶(青茶)を3週以上こなしてください。(例題のみでなく全てを)
3年になると浪人生等が含まれますので偏差値が下がります。
3年生になったら更に努力をしてください。
要するに、1-2年の間は黙って「黄茶(青茶)を出来るようになるまでの学力を教科書等でつけ
黄茶(青茶)に取り組んで」ください。
基礎がなければ話にならないです。
また、網羅系ですので黄茶やって青茶など無駄なことは止めてください。
網羅系は一冊でよいです。
以上が終わってないのに質問する香具師はDQNです。
黄茶(青茶)は完璧とまで言えるようになった人は優秀な方へ質問してください。
4 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:41:05 ID:zWibtsod0
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。
よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。
Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。
Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cてのがあるけど、どうよ。
5 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:41:23 ID:zWibtsod0
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。
・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?
・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
6 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 16:42:15 ID:Kp/7pSr/O
うんこ
7 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:42:29 ID:zWibtsod0
8 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 16:43:04 ID:Kp/7pSr/O
うんこ
和田式バンザイ!!!!!!!!!!!!!!
10 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:43:20 ID:zWibtsod0
■新課程について
(※これからの受験者は新課程です。旧課程の物は役に立ちませんので、悪しからず。)
参考
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part2_1.html http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/example.html <新課程>
数学T:数と式(不等式・2次方程式を含む、式と証明は含まず)、2次関数、図形と計量(三角比・相似と計量・球)
数学A:場合の数・確率(2項定理含む)、集合と論証、平面幾何(三角形の重心・円の性質の一部を含む)・・・基本的に全分野を学習
数学U:式と証明(整式の除法・分数式)・複素数・高次方程式(複素数平面は含まず)、図形と方程式、三角関数(弧度法)、指数・対数、微分・積分
数学B:数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換を含む)、式と曲線、確率分布、統計処理
<旧課程>
数学T:2次関数、図形と計量(三角比)、場合の数・確率(2項定理含まず)
数学A:数と式(整式の除法・式と証明・集合と論証を含む)、数列(2項定理含む)、平面幾何、計算とコンピュータ・・・2分野(通常は数と式、数列)
数学U:図形と方程式、三角関数、指数・対数、微分・積分
数学B:ベクトル、複素数(複素数平面を含む)、確率分布、算法とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数(分数式、弧度法はここで初出)、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換は含まず)、いろいろな曲線、統計処理、数値計算とコンピュータ・・・2分野
11 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 16:44:10 ID:Kp/7pSr/O
あ
12 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:44:14 ID:zWibtsod0
『高校 これでわかる数学』 文英堂:図やイラスト等を用いて分かりやすく解説してある。
『基礎と演習 数学 チャート式(白チャート)』 数研出版:解説が詳しい。「これでわかる」に比べ、問題数が多い。
『理解しやすい数学』 文英堂:白チャート等と比べて、一つの例題に多くのポイントが盛り込まれていたり
例題の中で公式の証明をさせたりする等、独自の工夫がなされている。
ただ、それを良問ととらえるか、負担が大きいととらえるかは人それぞれ。
『解法と演習 数学 チャート式(黄チャ)』『基礎からの 数学 チャート式(青チャ)』『数学 チャート式(赤チャート)』数研出版
『大学への数学(黒大数)』 研文書院
*カッコ内は通名
・新数学スタンダード演習(東京出版)・・・★★☆
東大理科1類2類文科1類2類3類受験生に人気の問題集。問題はいいが奇妙な解法多し。偏差値70向けの解法。普通に解けばいいものを・・・。
・河合ハイレベル理系(河合出版)・・・★★★
別解が豊富なのがなによりの魅力。問題は2次試験で有名・典型的なのが多い。
・新数学演習(東京出版)・・・★☆☆
東大理3向け。挫折率高し。もはや市販の問題集じゃ満足できない人向け。これを全てやれば6冠も夢じゃない(!?)
・微積分基礎の極意(東京出版)・・・★★★
これをやれば微積分に絶対的な自信がつくでしょう。
・ショートプログラム(東京出版)・・・★★★
解けば解くほど偏差値があがります。
・マスターオブ整数(東京出版)・・・★★★
整数の参考書が少ないので対策しづらい整数ですがこれをやれば自信つきます。
13 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 16:44:44 ID:Kp/7pSr/O
ん
14 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:44:51 ID:zWibtsod0
◎大学への数学・一対一対応の演習 55弱程度〜
記述対策としてはじめる(レベル的に)最初の参考書、って感じです。
「基本例題⇒詳しい解説⇒演習」の繰り返しの流れです。
当然頻出問題がベースですが、解説には単に解法のみにとどまらずどのように考え方をしているのか、
ということをきちんと書いています。
例題と演習が一対一になっている、すなわち例題と同じような考え方をする演習題になっているので、
例題で学んだことがきちんと身に付いたかしっかり確認できます。
まずは基本的な定理公式をしっかりと理解、暗記しある程度スラスラ使えるようになった上で取り組むべきです。
そういうことで、教科書準拠問題集のB問題程度くらいまで解けるようになってから取り組むのがいいかと思います。
「例題を自分で解いてみる(分からなくてもちょっとは考える)⇒ 解説を見る ⇒ 演習をやる」の繰り返しでいいと思います。
2周はしないと、定着しないと思いますのでそのつもりで。
◎青チャート
難易度的には敷居自体はそんなに高くない。特に例題は教科書汎用問題集のA〜B問レベル。
公式をしっかり覚えてれば取り組める。
偏差は53,4くらいからでしょう。(偏差値50でも、きちんと公式とか覚えられてないものとしました)
どれも「絶対に抑えておかなくてはいけないパターン問題」ってかんじです。
演習問題のほうですが、こちらはもそこまでレベルは高くないです。
旧帝大などの問題も多少入っていますが、それでも「本番で解けるべき問題」なので難易度評価はそこまで高くしません。
ちょこちょこ難しそうな問題もありましたが、それはイレギュラー的なものだとおもいます。
平均的に〜65くらいだと思います。多分totalで8割がたスラスラ解けるいくと思います。
演習問題と例題の難易度の差が多少大きいと思いました。例題やってから演習がスムーズに進むかな、というのは疑問です。
15 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 16:45:16 ID:Kp/7pSr/O
あ
16 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:45:24 ID:zWibtsod0
「新数学演習」
むずい。何がむずいって、「見たことのないタイプの問題」が多いのがむずい。
「典型的な問題ならなんでも来いなんだけど、東大とかの問題って見たことないようなのばかりだし、
そういう問題に対して、どう手をつけていけばいいのか分からない」という受験生が
「未知の問題に対する取り組み方」と堅固な論理展開力を鍛えるのによい。
「高いレベルでの有名問題・有名手法」もかなり載っているので、知識としても有用なものが多い。
ちなみにいたずらな難問も散見される。
「ハイレベル理系数学」
むずい。しかし載っている問題はほとんどが「有名」。
自分で解き進めても、あまり実力には結びつかない気がする。
過去の「名作問題」は必ずしも「普遍的」ではないという点が重要。
「問題事典」として確保する価値はあり。
「天空への理系数学」
そこそこむずい。
けど、これまた載っている問題は「ありがちなパターンに抜けがないように、順次解説」しているだけなので
(というか、それが目的だろうし)、ハイレベルな受験生には物足りないと思う。
数学に自信はあるんだけど、まだ東大京大受験生としては未熟かなあ、という段階の受験生には効果ありそう。
(というか、予備校系の本はそういうのが多い。)
「高いレベルでの有名手法」を紹介するタイプ。(それが予備校に通う人のニーズってもんだろうし。)
17 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:45:57 ID:zWibtsod0
「解法の探求」
「解法の探求1」は、問題集としてはあまり使えないが、「自称数学マニア」が目から鱗を落としそうな解説。
とりあえず読む価値はあり。
「解法の探求2」は、「原則編」だけでも読めば、「自称数学マニア」は目から鱗を落とす。読む価値あり。
「実戦編」以降に載っている問題のレベルは極めて高い。
「解法の探求確率」は、同様に、チャートなどで数学を極めたつもりになっている
「自称数学マニア」の受験生が読むと、目から鱗を落とす。
この本に載っている解法をマスターできれば、確率は極めたも同然。
解探シリーズに共通の事項として、数学に自信のない人が読むと、頭が混乱するだけだと思うので、手を出さない方がよい。
「自称数学マニア」が、1つ壁を越えるためには必読と思える。
「月刊大学への数学」
標準的。数学に自信のある受験生が「数をこなす」目的で使用するには最適。
自分で解けたと思っても、解説を読んでみれば目から鱗が落ちること間違いなし。
数学に自信があると自分で思い込んでいるだけの受験生が手を出すと、時間の無駄遣いになること請け合い
(わけが分からないまま「テクニックの丸暗記」に走ってしまい、実力が下がる危険あり)。
ちなみに学コンはハイレベル。しかしいわゆる「難問」ではない。
「入試数学伝説の良問100」
受験生・大学入試関係者、必読の書!
数学の勉強で一番大切なのは、良い問題で良い解法を学ぶこと。
本書は、過去30年の大学入試問題を精査し、傑出した良問だけを100題収録。
解説は「考え方」に重点を置き、多くの「別解」を掲載。ぐんぐん力がつくうえに、数学の本当の面白さまでわかってくる。
18 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 16:46:05 ID:Kp/7pSr/O
ぬるぽ
19 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:46:28 ID:zWibtsod0
「新数学演習」と「数学ショートプログラム」はマニア向けなので、
数学に相当自信がある人が、東大京大で高得点を狙う場合にやる。
「解法の探求1」は特に必要なし。マニアの余興。マニアなら読むべき。
「解法の探求2」は、知っておいた方がいい知識が満載だが、
「微積分基礎の極意」に見やすく収録されているので、そっちを使えばよい。
読んで損はないが。(読むのはともかく、全部やるのはほぼ無理。多すぎるし、難しすぎる。)
「マスターオブ整数」は、東大や京大や一橋で整数問題を確実に正解したい人向け。
「マスターオブ場合の数」は、なぜ確率を入れていないのか、理解に苦しむ。数学大好きな中学生向け。
「解法の探求確率」は、マニア以外が読むと頭が混乱するだけ。
「新数学スタンダード演習」と「1対1対応の演習」は、ある程度のレベル以上の大学を目指す人なら、
基礎段階を終えた後でやるとちょうどいいレベル。
しかし書かれていることは大数色出まくりなので、大数の世界に突入したい人向けの大数入門と考えた方がよい。
数学の苦手な人は手を出してはいけない。
20 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 16:46:29 ID:Kp/7pSr/O
うほ
21 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:46:52 ID:zWibtsod0
■数学勉強法の4つの流派
(1)暗記数学流・網羅系派
和田秀樹氏が推奨するような勉強法。(1)の人が好きなテキストはチャート・ニューアクション。
(2)暗記数学流・講義系派
荒川氏が推奨するような勉強法。(2)の人が好きなテキストは細野本・マセマ。
(3)思考数学流・問題演習派
傍用問題集を自力で考えて解くことに全力を注ぐ。主に学校の方針についていって成功した人が推奨する。
(3)の人が好きなテキストは4STEP・スタンダード。
(4)思考数学流・基礎事項重視派
問題を解くことよりも、基礎事項を徹底的に理解することに重点をおく。 主に大学の先生や理科系の学生さんが推奨する。
(4)の人が好きなテキストは受験数学理論・黒大数・本質研究。
22 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:47:11 ID:zWibtsod0
■新課程難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
23 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:47:31 ID:zWibtsod0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大学への数学増刊 スタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード演習
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 数研スタンダードTUAB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル数学TUAB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン数学VC受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
24 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:48:24 ID:zWibtsod0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
25 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:51:23 ID:zWibtsod0
26 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 16:51:45 ID:LlNYlxvC0
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
27 :
テンプレ:2005/07/05(火) 16:53:06 ID:zWibtsod0
28 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 17:00:22 ID:LlNYlxvC0
988 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/07/04(月) 22:35:47 ID:b8aE8yTWO
新課程なかなかでませんね。
今まで二次勉オンリーでしたが八月のマークでなるべく点取りたいんで軽めのセンター対策やりたいんですが
新課程でいいのありますかね?浅海の一気とかでないかな?
浅海? センターチャートや予備校の模試問題集でもやればいい。
989 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/07/04(月) 22:42:23 ID:q8aWB/DsO
慶應経済志望なわけですが1対1やってます。1対1Aのみハッと目覚める確率で代用してますが、
このあと過去問で大丈夫ですか?
…個人差があるのでなんともいえません。
996 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/07/05(火) 02:13:59 ID:hHtW9hzEO
【学年】浪人
【志望】北大獣
【偏差値】判定55くらい?【やってきた事】教科書・チャートを虫食い式にやっただけでした
今年から青チャで和田式にのっとった解法暗記をしています。
これの演習のやり方について質問なのですが、演習の仕方としては
1.全分野を終えた後、演習
2.各分野を終える度に演習
のどちらが適切でしょうか?
青チャが終わるのは予定通りにいっても九月なので、もう平行して演習を始めないと間に合わないかと危惧しています。
みなさんはどのようにやってこられたのですか?
ちなみに演習としては一対一を考えています(初見で解法が思い浮かぶ位だったので丁度よいかと)
自分の好きなように。「学問に王道なし」とは言いますが、過程は人それぞれです。
→そもそも「〜で大丈夫ですか?」って聞く人は『大丈夫だ』って言って欲しいだけのような気がします
因数分解や展開で
六問に一度計算ミス
証明や長い問題では必ず計算
マズいよ…
>>30 積分は置換とか部分積分とか難しいからね。自分が過去に失敗した点を箇条書きにして、念仏のように唱えればいい。
数学の復習は、どんくらいの期間あけてやってますか?
あきすぎなのか知らないんですけど、うまく解法暗記ができていないような気がします。
解法暗記の暗記がスムーズにいくやり方を教えていただけないでしょうか?
数学辛い。。。脳みそトロトロになっちゃいそうだ。。。
34 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 18:37:57 ID:n3GbM9TL0
TAUBはクリアとニュースタンダードどちらがいいですか?
35 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 18:43:43 ID:rc1E+/rAO
>>34 テンプレ3000兆回くらい読んでから出直してこい。
36 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 18:49:46 ID:izWLmM6o0
赤茶やωって教科書レベルの典型問題も載ってますが、一対一って無いんですよねえ? っていうか、それが売り?
自分は現在高3で名大レベルの農学部志望です。
チェクリピ終了後、夏休み明けからはプラチカ(TU→V)をやるのが良いのか、やさ理→ハイ理をやるのが良いのかで迷ってます。
どちらが良いのかアトバイスが欲しいです。この他に良い問題集があれば教えてください。
38 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 19:06:25 ID:/H/2rS+D0
【学年】浪
【学校レベル】
【文理】 理
【偏差値】 去年の河合の最後で65
【志望校】 阪大医
【今までやってきた本や相談したいこと】
新課程の赤チャートと1対1を終わらせたんですが、この後は何をすれば
いいでしょうか?
前スレで聞いたのですがながれてしまったのでもう一度。
どうかよろしく。
【学年】 高3
【学校レベル】中の上くらい
【文理】理
【偏差値】全統河合 50前後
【志望校】 明治 理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校が公立で2学期終わりまで3Cが終わらないとのことなのと、
いままで数学の勉強は特に重点的してこなかったので、
夏休み中に1A2Bをある程度詰めておきたいと想っています。
2学期からはさらにその先と考えています。
それで、去年の卒業生に譲ってもらった旧過程の黄チャの1・A、2・Bがあります。
旧過程→新課程での削除部分をシカトして使う予定でいますが、
これでプランとしては大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
40 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 19:09:39 ID:C6+7LXq40
プラチカは良門多いけど時代遅れな気がするわ
プラチカVCは難しいよ、マクローリン展開なんて、でりゃしないだろうに
42 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 19:15:57 ID:pNM3PWX10
>>38 おまえアホか?本当に赤チャートを自分のものにしてるんなら
河合なんて180点は軽くとれるはずだが…65なんて低すぎだろ。
こなしきってない証拠。それじゃいくら問題量増やしても
偏差値上がらんよ。
>>41 すでにマゾですよ・・・
脳みそ停止するから、絶対に詰まりたくないのに詰まってしまったよ
右と左が同じ形にする証明ならわかりやすいんだが
何が起きているかわからないうえ、コレで証明になってんの?って状態だ(ノД`)
コレでわかる数学でもキツイのかorz
44 :
36:2005/07/05(火) 19:17:35 ID:izWLmM6o0
色々HP見ていると、網羅系は二冊すると安心って書いてますが、黄チャート→一対一、黄チャート→赤茶orω、みたいなプランでいいのでしょうか?
というより、これって、例題だけやる分には、一対一と赤茶ωって到達点一緒ぐらいですよねえ?
赤茶系か一対一のどちらかに頼ってやりたいのですが、一対一だけだと、センターとかの教科書典型問題が解けなくなるんじゃないのか不安なのですが。
45 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 19:25:55 ID:/H/2rS+D0
>>42 去年の最後の河合で65です。
浪人が決まってから速攻で赤チャを片付けました。
殆どの問題が問題見ただけで解法が浮かぶまでやりました。
>>42 流石に言いすぎ。て言うか、
>>38は模擬試験の名前「ブランド」を書いてくれないと意味が無いと思われる。
「偏差値」の定義を分かっていない人がいるんじゃないかと。母集団が違えば、偏差値の価値も違う。
阪大模試と河合の普通の記述じゃ全然違う。
>>43 東大の問題を嬉々として解いて、オナニーが出来るくらいマゾになれ。
>>44 個人的には、「網羅系」を二冊やるのは時間の無駄だと言いたい。特にチャートを二冊なんて、問題が重複し過ぎていると思う。
センターなんて、網羅系や1対1が「本当に」分かっていれば、高二の時点で8割行っても全くおかしくないが。
「応用」なんてものは「基本」を前提として成り立っている。物理をやれば、もっとよく分かるよ。
47 :
42:2005/07/05(火) 19:34:18 ID:pNM3PWX10
>>45 だったら今は偏差値75ぐらいとれるはずだが…
まあがんばれよ。
48 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 19:38:36 ID:wR7Sda/30
49 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 19:59:21 ID:/H/2rS+D0
>>38ですが、私はこの後何をやればいいでしょうか?
「数学は暗記だ 受かる青チャートの使い方」ネットじゃ何処にもねぇじゃんor2
言っておくが、古いものが良いものだとは限らないぞ。 参考書も日々進化しているのだ。
モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差ではないということを教えてやる。
現在の価格: 5,000 円
残り時間: 2 時間 (詳細な残り時間)
最高額入札者: なし
数量: 1
入札件数: 0 (入札履歴)
開始価格: 5,000 円
入札単位: 250 円
出品地域: 公開されていません
開始日時: 6月 29日 22時 32分
終了日時: 7月 5日 22時 32分
オークションID: e46309280
注意:
・早期終了する場合があります。
・海外発送はしません。(Seller will not ship internationally.)
・このオークションには入札者評価制限がかけられています。
>>49 ttp://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/first_term.html 1) 第1段階選抜
入学志願者数が各学部の募集人員に対する所定の倍率を超えた場合は、
各学部・学科が指定する大学入試センター試験の成績(素点)の総点により第1段階の選抜を行い、
その合格者について第2段階の選抜として個別学力検査等を課します。
医学部(医学科) 約3倍
医学部 医学科
センター試験 100 100(注4) 100(注4) 100 100 100 - 500 1100
個別学力検査 - - - 200 200 200 面接(注5) 600
センター試験の配点が高すぎる。その上、第1段階選抜が3倍。東大理三以上の難しさ。
差が付くのは二次試験の数学だろうが、浪人だから時間もあるし、先にセンター試験対策をやった方が安心するかもな。
まあ、そのへんは貴方の気分次第。英語や理科を優先するのも貴方次第。
大阪と京都の赤本・赤チャートの復習・解法の探求・スタンダード演習・新数学演習・河合系
テンプレ
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/FSWiki/wiki.cgi?page=math
東大の問題でオナニーできるやつはすごすぎ。
56 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 22:14:03 ID:HjxOP9wm0
平面幾何っていうのはチャートで言うところの数Aの最後の分野「平面図形」のことですか?
57 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 22:17:15 ID:TojnpB7R0
自分で調べや
58 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 22:20:25 ID:RGNsfCAf0
自分で調べる
↓↓↓
分からない
↓↓↓
教えてもらう
だろうが(゚Д゚,,)
59 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 22:34:10 ID:Pt7E/ABvO
で?
60 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 22:47:11 ID:hkG87cLGO
みんながいっているスタンダード演習ってのは大数の増刊号のことですか?
61 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 22:59:48 ID:Yo4MvrFv0
お前ら夏休みはゴリゴリ問題解きまくれ
62 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 23:02:52 ID:kzzaMLex0
64 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 23:52:12 ID:A5PhefSIO
偏差値60目指してるんですが何の参考書がいいですか?
【学年】新高3
【学校レベル】中
【偏差値】河合の全党59
【志望校】東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶の簡単なものはこなしてきました。
その後、ちょっと難しい学校の受験用のクリアーというものを1学期の間こなしてきました。
すこし、難しいものをやりたいと考えたんですが、大数では、時間が足りない。
なので、違うもので対策をしたいと、いろいろと試行錯誤して考えたんですが、
理系プラチカぐらい見つかりませんでした。他に、何かいいものはあるでしょうか?
また、目標としては3完ですが、それでは難しいのでしょうか?
67 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 00:16:21 ID:iRWHSb/BO
俺の学校は1年入学当初から赤茶を渡され
定期テストもそこから出るのだが、、
69 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 01:09:07 ID:SU5x6yXpO
>>68 俺の所もそうだったけど、全然理解できなかったからニューアクβやってから赤チャやった。
70 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 01:10:13 ID:fHfeUb+P0
71 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 01:43:06 ID:smPn+EB50
質問です。
旧課程黄チャと新課程青チャは同レベルなんでしょうか?
というか旧課程の参考書は役に立たないんですか?
72 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 01:43:41 ID:fHfeUb+P0
点プレ嫁
73 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 01:45:49 ID:u9Yj0kng0
74 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 02:03:03 ID:0GSxbii+O
75 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 02:33:10 ID:La6qnho+O
ωの問題(例題、練習、問題とあるなかの)と新スタ演はどっちが難しいでしょうか?一応、ωの例題、練習は終わったのですが、これから演習として九月までに何をやればいいか悩んでいます。(ωの問題を全部やるとなると量が半端じゃないので、新スタ演にうつろうかと…)
76 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 02:34:05 ID:fHfeUb+P0
77 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 03:06:01 ID:N7E/yZxB0
>>75
おまえ馬鹿?
あれだけやれば東大型問題以外は余裕で解けるよ
なぜわざわざ他の本をやる必要がある
例題練習問題AB全部やれ
網羅性を追及した結果辞書並みの厚さになって
量が半端じゃねえが
学力も桁違いにつく
東大志望ならωの例題だけやって
大数をやればいい
78 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 03:10:48 ID:fHfeUb+P0
↑と約1名釣られております。
79 :
76:2005/07/06(水) 08:06:01 ID:La6qnho+O
アドバイスありがとうございました。
なんか、Z会のMHBをとっているのですが、そっちをやっていたらωの例題ってあんまり難しい感じがしなかった(Z会が難しい)ので…
問題に全然手をつけていなかったのですが、あれをやればいいですか?東北大経済志望なんですが…
80 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 08:18:30 ID:n4UPwG/v0
赤茶例題を繰り返せば偏差値70以上行くのかい?やった人いる?
81 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:22:22 ID:fHfeUb+P0
82 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:23:10 ID:n4UPwG/v0
83 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:24:18 ID:fHfeUb+P0
>>82 あたりまえじゃ、ボケ!
もうくんじゃねー!
84 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:25:06 ID:n4UPwG/v0
>>83性格悪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
85 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:25:39 ID:fHfeUb+P0
86 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:27:13 ID:n4UPwG/v0
>>85性格悪いのに加えて粘着か・・・・・・・・・・・粘着質の性格悪いのって苦手なんだよね。。。
87 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:29:51 ID:fHfeUb+P0
だったらお前が消えろ。詐称野郎。
最後に言ってやる。
テ ン プ レ 読 ん で か ら 言 え
88 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:33:23 ID:n4UPwG/v0
>>87だから・・・やった人いる? って書いてあるでしょ。。。字面だけ眺めて人によってとかって意味ないでしょ???
89 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:36:26 ID:fHfeUb+P0
赤茶例題を繰り返せば偏差値70以上行くのかい?
この一言がうざい。言い訳無用。逝ってよし。
90 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:37:41 ID:D3h3T769O
キモオタ童貞乙
91 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:37:53 ID:n4UPwG/v0
92 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:41:31 ID:fHfeUb+P0
いーからてめえはすっこんでろ。
名古屋だ。文句あるか?
93 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:50:22 ID:d45O3iBO0
おまえら、つまらん事で喧嘩するな。
>>80 テンプレの
>>4を参照。
人それぞれだから。
94 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:52:10 ID:SU5x6yXpO
たしかに聞き方に問題がある。でも、ここまで粘着する必要はあるの?
95 :
七氏:2005/07/06(水) 10:19:01 ID:wcRLnIsAO
平面図形でいい参考書ありませんか?
初学者でもわかるような。
96 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 10:39:23 ID:ZgANHMEr0
>>92 名古屋の女の子はかわいくないってほんと?
fHfeUb+P0は他のスレでも暴れてる、ほっといてやってください。
【河合塾】全統記述模試大反省会【第一回】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1117274465/l50 2005年度第1回全統記述模試成績表 総合成績表 受験者総数 172,505名 ( 現役141,507名 / 高卒 30,998名 )
配点 平均点全体 現役 高卒 標準偏差全体 平均偏差値全体 現役 高卒 最高点 最低点 人数全体 現役 高卒
数学I・IA 100 50.8 50.3 58.9 23.1 50.0 49.8 53.5 100 0 10,854 10,248 606
数学IIA・IIB 200 89.9 85.3 113.7 41.1 50.0 48.9 55.8 200 0 51,132 42,836 8,296
数学IIIB・IIIC 200 91.6 85.0 112.3 39.8 50.0 48.3 55.2 200 0 54,140 41,116 13,024
>>65 第1回全統記述模試で偏差値60だと131.4点なんですが、二年までの内容の復習は大丈夫なんですかね。
色々とやるのも考え物ですよ。まずは学校で与えられたものを。
東大は、「数学」で戦略が分かれる。
しかし、数学が苦手でも受かる。
文一英80数50国70社60合計260
文一英90数30国80社60合計260
文三英70数40国70社60合計240
文三英80数20国80社60合計240
理一英70数60国30理70合計230
理一英80数20国50理80合計230
理三英80数80国40理90合計290
理三英100数40国50理100合計290
>>95 中学の教科書・高校数学の教科書ガイド・野竿数と式/2次関数 三角比/平面図形講義の実況中継
99 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 13:32:54 ID:dX4v01pM0
>>98 数学の合格者平均点てどれくらいなんですか?
100 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 13:44:06 ID:dqRKzfo/0
学年】一浪
【偏差値】河合の全党68
【志望校】京大経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
スタ演(大学への数学)を一回通して全部やったのですがこれから先
お勧めの演習本等はありますか?目標は3完半〜四完程度です。
数Cは初なので教科書レベルから始めています。アドバイスお願いします。
101 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 13:53:03 ID:3AXx+sm30
【学年】3
【学校レベル】10人に一人、東大一橋東工
【文理】文
【偏差値】河合全統71
【志望校】 一橋
【今までやってきた本や相談したいこと】
チェクリピ→大学への数学1:1 1A2B
7月中に3周目が終わる予定で次に移ろうと思ってます。
一橋へ数学(駿台)、過去問につなげる問題集を一冊やりたいのですが
良いものはありませんか?よろしくお願いします。
>>74 ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/h18nyu.pdf 北大獣医。二次試験重視。青はさっさと終わらせる。赤本。理科もあるからキツイかも。青チャートと一対一はレベルが重なる。
>>79 東北大は配点がサイトにまだないが、そんなに数学ばかりやってもしょうがないだろ。
数学の過去問をやって他の教科もやれ。
文系数学 過去問ライブラリー
ttp://www.densu.jp/libl.htm >>99 私は試験官ではないし、合格者は1700人もいるので調べられません。その年の入試問題の難易度にも拠ります。
>>100 模擬試験ではほとんど満点だろ。他の教科でもやってろ。昨年の京都の数学は易しかったらしい。
京大の数学25ヵ年 A^n、固有値、媒介変数、極座標
>>101 模擬試験ではほとんど満点だろ。学校で10人に一人の中に入ってください。
一橋には「網羅性」は不要。 それより、「整数・整式の微積分・確率」など、一橋頻出分野にとことんこだわったほうがいいです。
その意味で、青チャでは全然足らない。 過去問も含めて、もっとレベルの高いのにどんどんチャレンジすべき。
網羅性にこだわっても仕方がない。
ただし、センターでこけるわけにはいかないし、万が一の抑えとして、多分野も一応一通りやっておきたい。
それなら、ちょっとくらい物足りなくても青チャで十分。
余力は、上記の通り特定単元に特化して難しいことにもチャレンジしていくべき。
「マスターオブ整数」は、東大や京大や一橋で整数問題を確実に正解したい人向け。
103 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 18:10:46 ID:Y6tsUftA0
【学年】高2
【学校レベル】女子校、東大一桁
【文理】 一応理系
【偏差値】全統57 (数学)
【志望校】 国立理工系
【今までやってきた本や相談したいこと】
ニューアクションωの例題を中心にやってきたのですが、テストでは時間が足りなかったり
計算ミスで点が取れません。
夏休みに、基礎からやり直そうと考えまして、「マセマ元気が出る」か、「チェクリピ」をやろうと考えました。
どちらも購入済みです。
1A全部と2Bの半分くらい終わらせたいです。
どちらをどのくらいのペースでやればいいでしょうか。
104 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 18:13:05 ID:fHfeUb+P0
>>103 「完全に例題がつぶせる」レベルまで自分のペースでやるのがよい。
変に速度を意識せずに、自分をよくしるほうが大切。
赤チャ例題を完璧にすれば、全統記述模試、全国記述模試で偏差値70を取る土台は整っている。
つまり、解法はそれだけ覚えれば十分だということ。
けど、それを実際に試験の場で問題に適用できるかどうか、
適用できた問題を計算ミスなしで完答できるかどうかは色々要因があるから絶対に可能とは言えない。
106 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 18:59:50 ID:fHfeUb+P0
個人差あるしね。
107 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 19:18:40 ID:Y6tsUftA0
>>104 早速、ありがとうございます。
例題をつぶす、というのがよくわからないんです。
ωの例題や練習もやっているときは20分くらい考えて理解できた気になっちゃうんです。
1Aと2B合わせて250題くらいはやったんですけど、もう一回やるにしても相当時間かかり
そうですし、マセマだったら20日くらいで一周できそうな気もするし、チェクリピは問題数
が多い上に見た目ほど簡単ではないと聞いているので躊躇してます。
とりあえずはじめたら簡単には挫折したくないので、先輩のご意見を参考にしたいのです。
108 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 19:21:54 ID:Y6tsUftA0
>>105 とりあえず、全統の2回目で65を目指してます。
前回は小問で7割,大設問で5割しかとれませんでした。
時間配分もよくわかりません。
配点から考えると、30分、15×3、5分見直し、かな、と思うんですけど、
そうはうまくいきません(;_;)
109 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 19:22:48 ID:ydirU3I80
流れたので再掲させてください
【学年】浪
【学校レベル】
【文理】 理
【偏差値】 去年の河合の最後で65
【志望校】 阪大医
【今までやってきた本や相談したいこと】
新課程の赤チャートと1対1を終わらせたんですが、この後は何をすれば
いいでしょうか?
110 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 19:23:05 ID:0GSxbii+O
>>102 >>74です。
そうなんですか?見た限りでは、一対一の方が青(重要例題など)よりややレベルが高く感じたのですが…
では赤と比べてきてみます。まだ赤を見たことがないもので
111 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 19:23:17 ID:ydirU3I80
↑上記の本は問題見た瞬間解法が浮かぶまでやりました
工業高校生だけどセンター受けようと数IIIを黄チャでやってるけど
全く分からない
これが工業高校生クオリティ・・・
113 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 19:26:30 ID:Hvg757fPO
赤チャは良書
(`ω´)
和田氏著書の「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」
どこの本屋探しても見当たらん・・・Amazonでも買えないし。
イライラするぜ
>>117 なんで?チャートやろうと思ってるから良いかなと思ったんだけど。
いらねーの?
119 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 20:17:03 ID:ydirU3I80
>和田氏著書の「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」
新課程版?もう出たの?
新版でも旧課程
>>116 お前、2スレ前からずっと探してないか?
どんな田舎に暮らしてるんだよ。
124 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 21:23:16 ID:ffkNUPEH0
河合のハイレベル数学150ってどう?
【学年】高3
【学校レベル】
【文理】 理
【偏差値】 全統で平均60
【志望校】 名大農
【今までやってきた本や相談したいこと】
チェクリピ終了後、夏休み明けからはプラチカ(TU→V)をやるのが良いのか、やさ理→ハイ理をやるのが良いのかで迷ってます。
どちらが良いのかアトバイスが欲しいです。この他に良い問題集があれば教えてください。
126 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 22:23:06 ID:ydirU3I80
>>126 各予備校のサイトで宮廷の過去問と解答公開しているから、そういう問題を100問から200問くらいやれば
いいような気もするが、その方法だと思考力がちょっとつかないかなあ
その辺は解法の突破口あたりでコツみたいのをつかんでくれるといいのだが
>>125 どちらでもいいような希ガス
やさ理→ハイ理って持ってること前提だよね
129 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 22:37:29 ID:lFmZ0PQiO
新課程対応のセンタ対策本ってなにがでてて、何がいいですか?一通り勉強は終わっていて1A2B合わせて確実に9割とりたいのですが。よろしくお願いします
130 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 23:00:00 ID:yshr019i0
緑チャート
>>129 スーパー講座 山本俊郎の センター数学IA頻出パターン30 新課程
スーパー講座 山本俊郎の センター数学IIB頻出パターン36 新課程
が7月8日発売。
これをこなした後、白黒青緑などに進む。
132 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 23:32:29 ID:lFmZ0PQiO
>>131dクス。レベル的には満点近く狙う人用かな?浅見の一気とか新課程版でませんかね?
133 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 23:56:37 ID:cYZvp8oKO
旧課程青チャから新課程青チャに変えた方がいい?
134 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 00:17:53 ID:aRYgdUO+0
青茶から新スタ演は無謀でしょうか?
135 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 00:19:41 ID:QRQ2O/kLO
赤チャはイイ教材だと思うが
一対一は……
137 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 00:26:48 ID:y/SeeBGnO
赤茶ってニュー悪で云うとどれにあたるの?
138 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 00:51:32 ID:QRQ2O/kLO
ω
140 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 01:03:08 ID:tTEz7xT50
【学年】3
【文理】理
【偏差値】60ちょい
【志望校】 京都-総人(理)
【今までやってきた本や相談したいこと】
これから大学への数学やろうと思ってるんですが、
月刊誌4月からやるのと、先輩からもらった旧課程の1対1やるのと
どっちがいいですかね?この時期にこれじゃまずいですかね?
141 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 01:39:15 ID:FUMkoP+p0
>>139 あ、
俺前そこで注文したけど取り寄せられないよかなんだとかだったと思うよ
もう遅いと思うけど
計算力鈍らないようにしたいんですが、
3C微積の計算問題ばっかりの問題集ってないですかね?
145 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 13:28:15 ID:QRQ2O/kLO
m(__)m理科大志望です
青チャの次は何やったらいいですか?
予定では赤チャやるつもりでした。(青チャと内容が似ているから取り組みやすいかと)
146 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 13:31:15 ID:UTUPgnrmO
やさ理
147 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 13:39:11 ID:JZz9ftIG0
>>145過去問だろ!理科大とそれ以上では雲泥の差があるがぎりぎり理科大は下のレベルにあるので青チャ+過去問でとりあえず様子見。
【学年】高3
【学校レベル】公立の県内上位校 高校受験偏差値で63ぐらい
【文理】 理
【偏差値】進研で48〜53ぐらい
【志望校】東北大 医学部保健学科放射線
【今までやってきた本や相談したいこと】
部活が忙しくあまり勉強はしないで、定期テストでは白チャを使って点数稼ぎ、
今年から進研ゼミエンカレッジ難関国立コースを受講するもわかりづらくたまっています。
他に代ゼミTVの浅見の数TA岡本の数UB藤田の数学荻野の数VCを録画がたまっている中
少しづつ消化中です。
志望大の問題レベルから白チャでは足りない気がするのと・・・わかりやすいはずの白チャでも
疑問が出てしまい上手く前に進めません。この場合もっとわかりやすいのに手をつけるべき
なのでしょうか?もしそうならばお勧めの参考書をアドバイスお願いします。どちらかといえば
暗記数学はあわない方だと思います。よろしくおねがいします。
なんで、受験数学の理論って、最終巻がでないの?
150 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 17:45:44 ID:aFZiGec90
151 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 17:55:48 ID:U7XVtUcMO
152 :
148:2005/07/07(木) 17:58:02 ID:9Zx4xbyW0
>>150 そうなんですよ・・・まだ、受験勉強スタートしたばかりとはいえやばいですよねぇ・・・
この夏、できる限り頑張ってみようかと思ってるんですけど・・・良かったらアドバイスお願いします。
153 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 18:06:08 ID:CyiCeAFOO
>>152 マセマの元気が出るっていう本はどう?初心者向けでさっさと終わらせられると思う。ろくなアドバイスをされずにいたので不憫に思ってレスした
いやあ、これで受かったら>>148は凄いよ。
正直、ネタだろ?といいたい。
白チャですら疑問に思えるなら「これならわかる数学」後に
すぐさま、青チャか本質の研究にとりかかるしかない。
3・Cは発売されている分野は細野で直ぐに終わらせる。
本当に、死ぬ気でやらないと浪人確定だとおもう。
今すぐ参考書を買いにいけ。
155 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 19:26:22 ID:rpFY+bU80
【学年】 2
【学校レベル】公立トップ
【文理】 理
【偏差値】
【志望校】 北大医
【今までやってきた本や相談したいこと】
理解しやすいVCまで独学を終え、解法も暗記し終えました。
次は標準問題インプットがやりたく、1対1か赤チャートいずれも例題のみ
をやろうと思うんですが、例題のみをやる場合、1対1か赤チャートかどっち
をやった方がいいですか?
157 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 19:53:02 ID:rpFY+bU80
158 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 20:08:25 ID:CAWVH1dG0
>>157 どちらでも良いかと。読んでて解説がしっくりくる方をやりなよ。
y=2sinx+cos2xのグラフがどうなるか説明できる人はいませんか??
161 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 20:50:01 ID:5bZvZfI40
>>160 普通にy=2sinxと、y=cos2xのグラフを書いて合成したら?
グラフの中で足す・引く・掛ける・割るという感覚も数Vの微分を使ったお絵かきに役立つ。
合成って物理の波の合成みたいにやるんですか??
163 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 21:06:40 ID:AMcMqqpW0
その問題定期テストのやつ?
164 :
148:2005/07/07(木) 21:10:54 ID:9Zx4xbyW0
>>153 ありがとうございます。正直まともなレスがついてくれて嬉しいです。
本屋で探して見てみます。
>>154 正直、ネタw俺が客観的に見てもそう思います。
一応今、河合の記述でC判定なんです。理科分野で補っていますし・・・
こっから数学あげていけばトータル650/1000(二次偏差55)でボーダーらしいんで
目指せると思っています。
今すぐいったんですけど、田舎なんで近くの本屋はありませんでした・・・
明日のテストの帰りに本屋で探してみます。
アドバイスありがとうございます。
166 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 21:24:06 ID:YnBFPYXpO
今、細野シリーズをやっててもうすぐ全部終わるんですけどこの後にマセマの合格をして1対1にいくかそのまま1対1にいくか迷ってます。どちらがいいでしょうか?
【学年】産まれて3ヶ月
【学校レベル】まだ入ってない
【文理】 サンスクリット・インド研究
【偏差値】84
【志望校】 ハーバード大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
これから ぼく どうすればいいの?
169 :
161:2005/07/07(木) 22:18:00 ID:As85M77W0
>>160 数学のテストか。
だとしたらグラフの足し算でこうなった、じゃあ10点中0.5点くらいしかもらえないな。
やるとしたら、普通に微分して、極大・極小を求めるしかないと思う。
たいした解答できなくてすまん。
170 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 22:26:25 ID:Yno2innzO
ニューアクションωってチャートでいうとどのレベルですか?あとアクションとチャートのメリットデメリットがあれば教えて下さい
◎チャートとニューアクション
チャートは、「指針」という問題への着眼点とか方針を書いた部分が詳しくて優れている。
ただし、解答部分に省略が多いので、詰まることも多かろう。
一方、ニューアクションは解答部分の式変形等は省略が少なくすんなり読める。
しかし、チャートの「指針」にあたる部分が貧弱で、「解答は読めるが、なんでそういうふうに解くのか?」が
見えてこないことが多々ある。
要するに、「解説」は詳しいが「解答」がしょぼいのがチャート。その逆がニューアクションなのだ。
結論を言うと、両方買って両方とも参照して勉強するのがよかろう。お互いの短所を長所で補うのだ。
どっちをメインで使うかは気分できめれば良い。どうせかなり部分問題がかぶるから気にするな。
172 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 22:31:41 ID:Ii7FAilh0
数学偏差値50ですが、実践演習(実践版)はどうですかね?
173 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 22:51:20 ID:JZz9ftIG0
>>171それは旧課程のお話、新課程チャートで詰まるようだと理系には剥いていない
175 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 22:53:53 ID:G9p2aE/i0
横国経済志望の高3なのですが、進研マーク6月の偏差51くらいなのですがこれから何をしたらいいでしょうか。今までに、ニューステージ(数研)
を一周しました。
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 宣伝厨は放置でいきましょう。
| ト‐=‐ァ' .::::| \___________
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
177 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 23:12:33 ID:lC2DUUfK0
>>161 cos2x=1-2sinx^2(倍角公式)より
y=2sinx+cos2x
=2sinx+1-2sinx^2
=-2t^2+2t+1 (sinx=tとおく)
yはtの2次関数で変域は(-1 =< t =< 1)
>>175 文系はセンター試験に重点をおく。まずは、学校でやったことを復習しなさい。それからはセンターチャートか
>>131 >>160 ここで聴くな。スレ違い。
最近、PCの調子がわうり
180 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 07:13:11 ID:eAra/Nx20
【学年】現役
【学校レベル】たいしたことはない
【文理】 文型
【偏差値】全党70、駿台ハイ63
【志望校】 一橋
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶1A2B2周、細野2冊、など
ベクトルが苦手で青チャートも飽きてしまい、見るのもいやな状態で、
特にベクトル方程式(軌跡など)が基礎も不安な状態です。
ベクトルに特化していて、苦手意識が取り去れるくらいにしたいです。
181 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 08:02:16 ID:oc+uIfiQ0
1対1、大数、やさ理、こだわって!だと、解説の詳しさの順はどんな感じでしょうか?
今浪人で、青チャが終わったので上のどれか(1対1は時間的に厳しいうえ、
青チャも後ろの演習までやってありほとんど解けるのでやらないつもりです)
をやろうと思っています。
旧帝医志望で、他の科目は駿台全国で65〜75ほどあるので、数学に時間は割けます。
182 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 12:27:31 ID:oNwrG/6e0
【学年】1浪
【学校レベル】うんこ
【文理】 文
【偏差値】64(代ゼニセンター模試)
【志望校】 文V
【今までやってきた本や相談したいこと】
浪人(今)→代ゼニのテキスト
現役時→理解しやすいの1Aと2B(旧課程)とクリアー受験用(旧課程)
網羅系というものをやりたいんだが、赤チャートというものとニューアクションω、本質の研究
この3つは好き嫌いで決めていいんでしょうか?
目標としてはセンター9割(今年はセンタ162点、2次1完)、2次2完です。
183 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 14:49:06 ID:TC1fiHxzO
数学3Cの基礎〜応用初歩の網羅系の評価を教えて下さい。
できれば理由つきでお願いします。
【テンプレ】
黄チャート
ニューアクションβ
本質の解法
などなど…
185 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 15:32:07 ID:trwYpKBt0
黄色チャート購入を考えているのですが
数学I+Aを一冊または数学Tと数学Aを1冊ずつ買うのでは
どちらが良いのでしょうか???
187 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 16:14:16 ID:aBv9LLk20
内容おなじだよん
188 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 16:32:39 ID:trwYpKBt0
189 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 16:32:52 ID:Syxo/w7C0
【学年】3
【学校レベル】50番以内で旧帝一工神
【文理】文
【偏差値】高2駿台全国 60
【志望校】 一橋
【今までやってきた本や相談したいこと】
チャート やさ文 基礎はできているつもりです(確立以外w)
次の全党で70overを目指したいのですが夏休みはどうすれば・・・
プラチカか新スタ演でいけるでしょうか?
あと、確立が苦手ですが何かいいものはありませんか?
190 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 16:36:00 ID:x+SYHdWTO
高三
河合模試43
立教の理を目指してるんですがチャートは何色がいいですか?!
>>17 「解法の探求確率」は、同様に、チャートなどで数学を極めたつもりになっている
「自称数学マニア」の受験生が読むと、目から鱗を落とす。
この本に載っている解法をマスターできれば、確率は極めたも同然。
解探シリーズに共通の事項として、数学に自信のない人が読むと、頭が混乱するだけだと思うので、手を出さない方がよい。
「自称数学マニア」が、1つ壁を越えるためには必読と思える。
>>19 「マスターオブ場合の数」は、なぜ確率を入れていないのか、理解に苦しむ。数学大好きな中学生向け。
「解法の探求確率」は、マニア以外が読むと頭が混乱するだけ。
139 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/06/17(金) 22:25:03 ID:8NIWg2QR0
今細野の確率が本当によくわかる本使ってるのですが、いまいち自分には合ってる気がしなくて参考書を変えようと思ってます。
細野本よりも解説が詳しくて、わかりやすい確率のお勧めの参考書はありますか?
142 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/06/17(金) 23:18:31 ID:x1rMD0a40
>>139ハッカクかな。
143 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/06/17(金) 23:19:42 ID:5Vnqkgfg0
細野さんの本で苦しんでる方、例えばどんな問題が苦手なんですか?3つの部屋に9人を3人ずつ分ける場合の数とかは楽勝なんですか?
私も細野さんの確率の本を使っていたことがありますが、わかりにくい問題があったように記憶しています。
基本的な問題ができているならそんなに気にしなくていいと思いますが。
437 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/06/23(木) 18:20:06 ID:vOMjjeQ/0
>>428にちょっと関連してなんですけど、数列は坂田さんが救世主だとして、
確率とベクトルだったら誰が救世主になりえますか?確率は細野がベストですかね?
461 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 22:47:10 ID:kCJjh1Hy0
毎年志望校で難解な文章の確率が大問一つで出ます。 そのための対策と演習の数をこなしたいと思ってます。
こだわってと細野のどちらかで悩んでいます。 また、他により良いものとかありますか?
463 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/06/23(木) 23:06:13 ID:RkOOqEzd0
>>461 東大と京大の過去問から確率の問題引っぱってきてやればいいような希ガス 数十問やれば仕上がるような
予備校サイトや学校の図書室とかに問題おいてないかな
483 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/06/24(金) 14:32:37 ID:I23252GS0
>>461 細野の確率が本当によく分かる本
東大京大の問題が多く解説が詳しい
他には大数のはっと目覚める確率があるが、どんなものかは知らん
695 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/06/28(火) 22:37:55 ID:NZgXVSyvO
いつも確率のせいで偏差値を落としてしまうので夏休みに入試レベルまでもっていきたいと思うんですが何かお勧めありませんか?
708 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/06/28(火) 23:38:15 ID:t/u0Z/4w0
>>695 細野の確率が面白いほど分かる本 か はっと目覚める確率
921 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/07/03(日) 20:37:27 ID:b2D1x6aMO
ハッと目覚める確率と細野の確率ってどっちのがレベル高いんですか?
961 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/04(月) 04:36:17 ID:qTu5DVnQ0
>>921 ハッとめざめる確率 の検索結果 約 530 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-19%2CGGLD%3Aja&q=%E3%83%8F%E3%83%83%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%96%E3%82%81%E3%82%8B%E7%A2%BA%E7%8E%87&lr=
194 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 16:59:39 ID:s4vF7st20
数学の場合、予備校のテキストとかってどうなんだろ?
やっぱすげーのかな?
195 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 17:29:38 ID:AoMg0afs0
【学年】 現役三年
【学校レベル】
【文理】 理系
【偏差値】全統60 進けん59
【志望校】 東京理科
【今までやってきた本】
黄チャTAUB 青チャUB(例題のみ) オリジナル数学
【相談したいこと】
夏休みに、先生から全国入試問題集正解をやりながら数Vをやれと
いわれました。数Vやるとある程度数Uと内容かぶるからいいと言
われたんですが、なんだか不安です。あっちこっちに手を広げるよ
り、一つに重点を置いたほうがいいんでしょうか?ヨロシクお願いします。
>>194 駿台のテキストは黒大数となっているらしい。
総合参考書について
ttp://www.infosnow.ne.jp/~baccy/talk14.htm 「東大・京大を狙う人たちのための本は少ないですよね。」
「そのへんの問題がまとまっている本って、予備校の浪人科のテキストぐらいですよね。」
「でも、実際のところは、入試の問題がそのまんま入っているぐらいだから、
結局赤本やら、あのへんの過去問というふうになってくるんでしょう。
欲をいえば、東大・京大のレベルの例題・練習問題・演習問題というのがきっちりと入っていて、解答解説が非常に詳しいもの。」
「僕は、使う人によって、教科書レベルのものと、入試標準と発展というふうに3つに分けられると思っているんですけど、
特に新課程用で考えると、標準、つまり教科書レベルの内容を学校で一度で聞いて、入試レベルまで持っていくというのが多い。
ニューアクションβとか、黄チャートとか、FOCUSとか・・・。
新課程がらみで言うと、学校より先行で買って勉強しないと・・・間に合うわけないんだから・・・それ用の参考書がない。
まず、それを作れば売れますよ。
しかも、白チャートや、ニューアクションγのように、教科書レベルが解ければ終わりというものではなくて、
自分で一から始めて少なくともセンターレベル、ではいけないか、
私立の問題レベルまでを1冊ばっといけるようなものを作れば売れると思う。
それが一番求められているんだと思うんだよね。意識が高い受験生には、まずそれが必要だと思う。
新課程1年目の受験生に、私のサイトでニューアクションβなどをやっているけれども、怖いのは、先取り学習だから、自分に頼るでしょう。
ニューアクションβには導入が少ない。黄チャートにも少ない。
そこは教科書があることはあるんだけれども、教科書と受験数学はまた違う。
受験数学のちゃんとした解き方を書いてあるような、そういう本が俺は欲しい。
ある程度授業を受けてからでないとわからないようになっている。
それは学校の先生の仕事なんだけれども、学校の先行の授業用の本がない。
それが悲しいですね。あれだけ参考書がありながら何一つ使えない。」
198 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 17:51:08 ID:6skBc2mT0
>>196 適当なこと言うなよw
>>194 俺は河合だけどそんなに凄いってわけじゃない
問題数が少ないし、一般性のないような特殊な問題もそれなりに入ってる
200 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 18:15:27 ID:PAW5nAUm0
>>199 驚くなよ、それが普通だ。
考えても見ろよ?週に一回か二回、90分足らずの授業で扱える問題数なんてたかが知れてるだろうが。
201 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 19:16:47 ID:6skBc2mT0
>>199 駿台のテキスト編纂者と黒大数の執筆者が同じだけだろ
黒大数が駿台のテキストなわけないw
というか予備校のテキストは基本的には解答がないから普通に1対1とかやるほうがいいと思う
202 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 19:37:48 ID:oJGHLcrTO
駿台の後期テキストは黒大数バリに難しいってこと?
てか黒大数ムズすぎ。赤チャなんよりかなり厳しい
203 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 20:57:47 ID:SqtuUmRi0
>>195 「全国大学入試問題集」はどちらかというと指導者側の資料なんだけどね。
ようするに精選されていないということ。
総仕上げ段階に使うにはいいかもしれんが。
>>198 だよな。でも、去年に比べると少し増えた。
でも、去年は自習用問題集も一緒に来たのに、今年はない(・ω・`)
>>180 月刊大数6月号。
教科書レベルの節末問題レベルからのってる。
ちょうどベクトルの特集で40題問題があった。
そんなに難しい問題は載ってないからちょうどいいと思う。
207 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 23:15:27 ID:6skBc2mT0
208 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 23:15:51 ID:WIBTDAa90
209 :
大学への名無しさん:2005/07/08(金) 23:25:26 ID:6skBc2mT0
>>208 どれでも一緒だと思う
微積分は計算力が鍵だから、ひたすら計算練習あるのみ
>>208 俺は黄チャやっている。
例題は基本的でやさしい問題が多い。
EXERCISEでは入試問題を扱っているから応用もきくと思う。
例題は275問ある。
まだやっている途中だから効果は知らん。
211 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 00:01:06 ID:l6GrB3Dc0
212 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 00:03:54 ID:bsq4lmqz0
月刊やっとけ
213 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 00:25:43 ID:AjGQCYo+0
チャート式の数学でI+AとIとAで分かれているのはどう違うのでしょうか?
代ゼミ記述で偏差値48だったんですが最終的に65くらいまで上げたいんだが。まず何をすればいいのか?
216 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 00:52:01 ID:DKpejVjqO
上で出てますが、本質の解法ってどういう網羅系?
特色とかあったら聞きたい
217 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 01:17:39 ID:ddME1ot30
シグマベストの「実力教科問題集」って偏差値で言うとどのあたりぞなもし?
本質の解法はしらないが、本質の研究についてはこたえられる。
本質の研究は導入部分が初心者にもわかりやすく、細事なことまで
書かれている。でも例題の解答とアプローチは若干、解説が少ない。
章末問題との齟齬が大してなく、一冊丸ごと食い尽くせる。
219 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 02:22:29 ID:QJsyw3WK0
>>218 かなり使い勝手がよさそうと見受けられますね。
数2Bを一から本質の研究でやってみようかな?
この夏休みに先取りしておきたいんですよね。
っていけるかなあ?
数2B、やってみたら?
ただ2Bの場合は章末との乖離がIAよりもつよい。
俺学校行ってなくて今独学で白茶UBをしてるんですけど
理解できない。。。。白茶より簡単な参考書なんてありますか?
222 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 10:39:01 ID:o5hKINvX0
>>221 個別指導塾にでも行くほうがいいのでは。
223 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 11:28:15 ID:cB6WTikQ0
224 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 11:29:14 ID:cB6WTikQ0
>>221 あとは理解できないところをネットで質問すれば問題ないと思います。
「これわか」もいいけどここは講義系の出番じゃないかなあ。
数2は「スバラシク面白いと評判の 初めから始める数学II・B」が良いんじゃないかなあ。
まだ読んでないんだけど、「はじてい」で有名な馬場氏の本なので大丈夫、たぶんw 。
白チャでも全部が全部分からないわけじゃないだろう。
メインは白チャで分からなくなったときだけ「はじはめ」を参照にするのが良い。講義系は文章がくどくて全部読むのは大変だw。
ところで数1Aはちゃんと分かってる?特に1。1年の内容が分かってないのも2Bで躓く原因だぜ。
もし、1Aに自信がないなら、2Bの勉強は中断すること。
それでも躓くなら
>>224の言うとおりにすればいい。
226 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 11:51:53 ID:Rr8hp913O
別解が豊富に載ってて、なぜその解法なのかという事が書いてある演習書ってありませんか?
228 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 13:26:41 ID:TD1d0It90
合否を分けたこの一題
ttp://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/gouhi2005/ ●受験報告をもとに,主要大学(33大学41学部)の今年度入試から「この1題」を厳選。
●合格するために解けなければならない問題のレベルが分かり、今後の勉強の指針になる。
●「この1題」を解く際に必要な手法や定理も詳しく解説。
【2005年度の掲載校】 北海道大学・理系(前期)旭川医科大学(後期)東北大学・理系(前期)金沢大学・理系(前期)
筑波大学・医学群(前期)千葉大学・薬学部、医学部(前期)東京工業大学(前期)東京医科歯科大学(前期)
東京大学・文系(前期)東京大学・理系(前期)東京大学・理 I (後期)防衛医科大学校
早稲田大学・政治経済学部 早稲田大学・理工学部 一橋大学(前期)慶應義塾大学・理工学部 慶應義塾大学・医学部
慶應義塾大学・環境情報学部 上智大学・理工学部 東京慈恵会医科大学(前期) 日本医科大学 東京理科大学・薬学部
横浜市立大学・医学部(前期) 山梨大学・医学部(後期)名古屋大学・理系(前期) 信州大学・医学部(後期) 京都薬科大学
同志社大学・工学部 近畿大学・医学部(前期) 大阪医科大学京都大学・文系(前期)京都大学・理系(前期)
京都大学・文系(後期)京都大学・理系(後期)京都府立医科大学(前期)大阪大学・理系(前期)大阪府立大学・工学部(中期)
神戸大学・理系(前期)広島大学・理系(前期)九州大学・理系(前期)産業医科大学(前期)
>228も>229も電話帳のダイジェスト版でしょ
単元別に再構成しただけで
>228は今日本屋に行ったらあったから少し見てきたけど
灯台の理系のn次導関数の問題と平均値の定理の問題載ってたな
231 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 14:57:11 ID:o1r5FUEZO
新課程青チャで重要例題やらずに基本例題だけ完璧にしたら偏差値55くらいいけるかな?
232 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 15:00:09 ID:YSNJR5HQ0
>>231 :::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
234 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 15:27:39 ID:o1r5FUEZO
重要例題はあとでやるとして、
とりあえず基本例題だけで一周する予定なんだが。
だいたいどれくらいになるかな?
236 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 15:36:40 ID:HxgipYrlO
226
入試数学伝説の良問100(講談社)
237 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 16:31:23 ID:XFQd8CU10
「大学への数学」では論理の厳密性に欠ける解法が多い
↑これほんとなの???
もってるひといたらおしえて。。
238 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 16:32:42 ID:GdtGvTEL0
【学年】高2
【学校レベル】地域トップ
【文理】 理
【偏差値】進研62
【志望校】 地方医科大
【今までやってきた本や相談したいこと】
偏差値は低いのですが、その原因は「計算力のなさ」。計算ミスで30点落としましたorz
学校でも、数学の教科担任に「お前は計算力さえあればなぁ・・・」と言われました。
夏休みを利用して、計算力を上げたいと思うのですが、お勧めの参考書を教えて下さい。
いちいちgoogleのアド貼る人いるけどさあ
ググレのひとことで済む話じゃない
>>237 実は大数は多少そういうところがあったりする。
図形で片をつけるところにそれがある。
ああいうのって、なんだかんだいっても証明しなければ使ってはいけないという
数学者の疑問があるらしい。
まあ、使って間違いになるかどうかはわからないけれど。
805 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/07/01(金) 22:54:57 ID:O1hXFt440
【志望校】 旧帝医
【今までやってきた本や相談したいこと】
一年の間はUBまでの基礎をがっちり固めたいんですが、
理解しやすいの例題の反復と高校の授業だけで十分でしょうか?
806 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/07/01(金) 23:28:08 ID:jHuISfnM0
>>805 学校でもらった傍用問題とかはないの?
理解しやすいだけでは不十分です。最低でも傍用問題くらいはやったほうがいい。
もらってないのだったら青・赤チャかωやればいい。理解しやすいってのは授業と 同時にやるような参考書じゃない。
教科書理解したらさっさと演習した方がいい。計算力が足りないと思ったらカリキュールとかを。
810 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/07/02(土) 00:52:41 ID:7LERgcIPO
微積分基礎の極意って青茶かアクションやったあとの方がいいぽ?
811 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/07/02(土) 00:56:36 ID:w/Kzi75D0
>>810 計算練習だけでもやる価値はある
814 名前: 810 投稿日: 2005/07/02(土) 02:13:10 ID:7LERgcIPO
811>計算練習ってのは1章のやつですよね?2、3章は青茶したあとぐらいがいいんですか?
817 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/02(土) 02:53:06 ID:z3TxfssT0
>>810 ミルクカフェって知ってる?
ttp://study.milkcafe.net/test/read.cgi/rikei/1064078678/-100 微積分/基礎の極意 大学への数学
数学(新課程)の参考書 <小中学校の数学は大丈夫?>
・計算習熟プリント5・6小学校高学年(清風堂書店出版部)
最初の簡単な四則演算だけでいいです。はやりの100マス計算に近いです。
計算のスピードは重要ですし、脳が活性化するそうです。
・中学校の数学の教科書
中学校で何をやったかを思い出せない人は読むべきです。
<教科書レベルがかなりあやしい人>
・数学をはじめからていねいにシリーズ(東進ブックス)
講義形式で、丁寧に解説されています。1A2Bはこれを読みます。
・苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ(文英堂)
講義形式で、丁寧に解説されています。 数列、確率、ベクトル、微積分のみです。数学3はこれを読みます。
・高校これでわかる数学(文英堂)
教科書レベルの網羅系参考書です。 フルカラーで非常に見た目がいいです。数学アレルギーの女性におすすめします。
問題以前の基本事項、問題の解説が非常に親切です。
・元気が出る数学3C(マセマ)
問題以前の導入の解説や、問題の解説が非常に親切です。
1A2Bは単なる簡単な私大向きの問題集ですが、3Cの初心者用としてはいいです。
・学校の数学の教科書
問題以前の基本事項の解説が一番しっかりしているのは、実は教科書です。
定理や公式の証明は無視していいので、日本語の解説をしっかり理解しましょう。
245 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 17:24:14 ID:mdpUfzqDO
新課程の赤チャと一対一を較べてみたんですけど、一対一の方が全体的にレベル高くないですか?
赤は量が青と変わらないのに、内容としてはかなり青と被っている部分があると感じたのですが…
このcDBPBv/g0ってなに?
こいついつもコピペ貼るよね。
自分で文章かけないほど頭悪いのかなあ。
247 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 17:46:05 ID:RjuCUFDp0
高二
夏休みにIAの典型問題の解法をある程度マスターしたいんですが、
チェック&リピートは網羅性高いですか?
これ以外に基礎の基礎や公式などを省いた、軽めの網羅系ありますか?
248 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 17:56:26 ID:tOws56sm0
>>241 ありがとう!!
あと
図形で片をつけるところにそれがある。
↑それはここだけなの?よければおしえてください
249 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 18:50:39 ID:GdtGvTEL0
>>242-
>>244 どうもありがとうございます。しかし、ちょっと情報が多すぎてどれを参考にしていいか・・・。
まぁ、自分でも探してみたいと思います。
他の方のご解答もよろしくお願いします。
250 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 19:26:36 ID:o1r5FUEZO
>>247 チェクリピは網羅高いよ
問題が多く、解説がいまいちだが
>>250 問題数は300ほどあるそうですが、削りながらやっていくことにします。
ほんとうにありがとうございました。
252 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 19:56:28 ID:o1r5FUEZO
>>252 わざわざどうもありがとうございます。
参考にします。
>>245 たとえば赤チャートのベクトルの部分(演習除く)だけと、
1対1のベクトルの部分だけだったら、問題数も難易度も
赤チャートの方が上。
ただ、コンセプトが違うから(解法取得と入試標準突破)
255 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 00:30:56 ID:PKWg+1PZO
【学年】現役
【学校レベル]DQN私立
【文理】文系
【偏差値】全統マーク65
進研記述52ぐらいと思われる(今日受けたやつを丸付けしての点数が70〜80ほどなので予想で)
【志望校】横国経済
【今までやってきた本や相談したいこと】今まではZ会の配られた問題をやってきました。
マークだとそれで結果はでていたのであまり気にしなかったのですが
記述での失敗(一番の問題を説き方の勘違いもしくは計算ミスによる二、三番への影響など)
これを改善するためには一からきちんとした方がよいと思うのでよい参考書など勉強法でのアドバイスお願いします
学校で配られた啓林館の「FOCUS UP」という教材を授業に合わせてやっているのですが、この本のレベルはどのくらいなんでしょうか?
新青チャートぐらいかな、と考えているのですがどうでしょうか?
257 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 11:35:30 ID:jO2JqWuS0
青チャを参考書として使おうと思っているのですが、夏休みにこなすべき問題集はどれがいいのでしょうか?
【学年】高校三年
【学校レベル】
【文理】 理系
【偏差値】河合記述50
【志望校】マーチ
【今までやってきた本や相談したいこと】 なし(学校のニュークオリティくらい)
258 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 11:47:40 ID:w5LFzU1E0
なんでもいいからとにかく微積分の計算しまくれ
カルキュールやチェクリピ、チャートでもいいからとにかく計算命
259 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 16:19:55 ID:G323UCvB0
現役高3ですが
旧課程数学の勉強しかしてないんだけど、新課程対策は一次変換だけで本当にいいの?
「平面図形」とかいう単元の中身もようわからんし、新しい融合問題に対応できるかな。
260 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 16:29:08 ID:+L9kXz66O
坂田の数列と細野の数列ってどっちがわかりやすいですか?
>>259
現役高3?
おいおい、浪人生の間違いだろw
262 :
259:2005/07/10(日) 17:06:33 ID:bpqmvo+M0
>>261 ほんとマジなんで煽りとか勘弁してくださいな。
進学校だからかどうか知りませんが教科書・問題集はすべて旧課程だったんです
263 :
259:2005/07/10(日) 17:08:44 ID:bpqmvo+M0
「だった」ていうと浪人ぽいですが、高3です
連投スマソ
264 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 17:33:31 ID:WWMyuabp0
ニューアクションβ真面目にやったらセンター7割いきますか?
266 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 17:37:35 ID:WWMyuabp0
だいたい解ける程度です。
>>266 初めてやって答え見ないで大体解けたらいけるはず
268 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 17:46:55 ID:WWMyuabp0
今模試で5割しかとれませんが夏休み数学やって7割目指します
269 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 18:19:16 ID:1vP4Flgo0
>>259 いいわけない。平面図形はセンター試験でも課される。
理系だったら1次変換、というか写像関連すべて青天井で出題可。
複素平面みたいなゆるい単元ではない。
>>269 やっぱ新課程の問題集で一通りやっといた方がいいすかね。
青茶レベルぐらいでしょうか?
271 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 18:48:55 ID:d0KMulpvO
>>254 では青チャ解法暗記終わったら赤チャにつなげていいですかね?
あと、被っているものは飛ばさない方がいいですか?
272 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 18:50:46 ID:Qx13SEIMO
ちょっとまて。
昔の一次変換とは扱いが違うだろ。
青天井でだせるほどの内容はないよ。
複素数平面だって、70年代にあったころとは比べ物にならないほど
簡単な問題しかだされなかったんだ。
一次変換だってそれがあてはまるはず。
275 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 20:55:44 ID:EHA7KckVO
二年の東大志望なんですが青チャと本質の研究どっちがオススメ?ちなみに数学はあまり得意じゃないです。
レベル
277 :
117:2005/07/10(日) 21:35:34 ID:cfB1cjb00
関係ない質問で悪いんですが正射影ベクトルはどういう時に
有効的に使えるものなのでしょうか?スタ演をやっててもぴんとこないので
どなたか教えてください。お願いします。
また空間ベクトルで垂直を利用して外積から成分をすぐに出しても
答案としては問題ないのでしょうか?? お願いします・
278 :
259:2005/07/10(日) 21:43:40 ID:79B/j/ex0
>>274 レスありがと
兄弟じゃなくて国立医志望です
いままで出なかったら出ないってそんな保証あんの?
いや喧嘩腰で申し訳ないんだけど、新課程ってホントにその程度の扱いなんすか?
279 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 21:44:22 ID:x8T/85RfO
>>270 センターは旧課程からも出るからそっち解けばええやん。
280 :
259:2005/07/10(日) 21:46:59 ID:79B/j/ex0
>>279 旧課程履修者用とかって理科だけじゃなかったっけ
それとも選択問題とかの話?
>>278 いや、その
>>274は何か勘違いしているように思える。
今まで一次変換がでなかったのは、旧課程から外されていたから
出なかっただけで、一次変換が入れば出てもおかしくない。
そして、お前もだ。
旧課程の勉強で一次変換でてきたか?
出てこなかっただろ。
今の課程との差異を見極めることぐらいしろ。
>>280 2Bは選択問題(第3問以降)で旧課程の範囲が出題される見込み。複素数平面とか確率分布とか。
283 :
259:2005/07/10(日) 21:58:12 ID:79B/j/ex0
>>all
なんかレスしまくってご迷惑おかけします ごめんなさい
>>281 ごめん 貴方が何に対してレスしてんのかよくわかりません
旧課程で一次変換ないのはわかってるよ 旧課程の青茶しか使ってなかったから出てこなかったもの
284 :
259:2005/07/10(日) 22:06:41 ID:79B/j/ex0
285 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 22:18:35 ID:PKWg+1PZO
>>285 面倒だと思うけど参考書や問題集で書かれている解答を
ノートなり紙に書き出してみることをつづけることだろうね
それやると。この問題集は思考過程を重視しているとか答えありきで解答を編集したなど
各本の癖みたいのがわかってくる
まあわかってもしょうがないと思うがw
記述式の答案の書き方見たいのが身についてくると思うし
>>286レスサンクス
勉強法は参考になったのですが
参考書はどのようなのがいいでしょうか?
個人的に自分の実力を判断すると
得意な形の問題は多少世間的に難しいとされる問題でも解けるのですが
基本とされる問題でもたまにつまづいたりします
なので有名なチャート式をやったらいいでしょうか?
参考書とかまったく無知なので意見お願いします
>>287 漏れは非チャート派だからあてにならんけど青チャとかでいいんじゃないかな
マセマの合格問題集110なんかは個人的には好きなんだが(思考過程重視なんで)
289 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 22:48:22 ID:DhfilgCAO
上智マーチ文系の数学に1対1は多少オーバーワークでしょうか?
>>288 とりあえず書店で見てみます
青チャで基本を確認したら次はどんなのがいいでしょうか?
>>277 『解法の探求T』 正射影は「内積」でも三次元空間でも使えるぞ。
>>281 俺は、学生でも教師でもないので与えられた情報が少なく、およそ推測になってしまうが、書く。
新課程は「発展的学習」として「一次変換」を取り扱っていると思っていたのだが。申し訳程度にチャートやニューアクションに載っているけど。
>>291 「点の移動」は、学習指導用領内。
それを超える内容は、発展的事項。
微分方程式は、すべて発展的事項。
その辺を理解してない議論が多い。
京大はあくまで例外。
293 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 22:58:10 ID:h2GNmHJW0
一次変換は教科書に普通に数学Cの教科書に載ってる。
数件の教科書だと
「点の移動と一次変換」
「合成変換と逆変換」
「回転移動と一次変換」というテーマでのってる。
>>283 >いままで出なかったら出ないってそんな保証あんの?
自分でいったことぐらい責任をもてよ。
この発言で、旧課程にあったと認めてるじゃないか。
あほすぎる・・・orz
295 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 23:11:31 ID:taJW3zi10
確率の問題のレベルアップを狙っています。
偏差値は60ないくらいなのですが、確率の問題は樹形図を使ったり
実際に数えたりしていて、とても理論的にはやれているとは言えません。
そこで、結構初歩からできる確立の参考書は何がいいでしょうか?
今のところ、細野さんの本、ASOの解法、大数、の三種が候補です
296 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 23:26:39 ID:YRj5PsKL0
TAUBの独学ってはじめからていねいにとマセマのはじめからはじめる(?)
だったかそんな基本本と、どっちがイイですか?
297 :
大学への名無しさん:2005/07/10(日) 23:32:25 ID:1vP4Flgo0
先ずは「スタートダッシュ中学数学」を9割とれるかどうか、だ。
とれないなら基礎力不足で、そのままでは結局何年やってもダメだろう。
独学するなら、教科書か本質の研究がいい。
*はじていはともかく、マセマはダメ。
どうせなら新Aクラス中学数学問題集で9割取れなきゃダメと言ってやれw
ところではじめからていねいにとはじめからはじめるは著者が同じでほとんど同じ内容だよ。
実質的には、はじていの新課程改訂版といっても良いのではないか?
299 :
259:2005/07/11(月) 00:19:52 ID:PwD/xBYG0
>>294 過去ログよく読んだんだけど、あんたの言ってる意味が全然わからん
>いままで出なかったら出ないってそんな保証あんの?
っちゅー俺の発言で、「一次変換が旧課程にある」という認識を俺がしてるとアンタはおもったわけ?
おれさぁ教授の出題方針について言及してんだけど。
あほらしい。
あぅあ なんかろくに答えてもらえずに埋もれそうでコワイ
どなたか
>>259にお答えくださいませ。
新課程の勉強したらいいんじゃない?
そんなに気になるなら全部やりゃ問題ないだろ
302 :
259:2005/07/11(月) 00:47:04 ID:BbNHs5CC0
>>300 レスあんがと
おれもウスウスそう感じてるんだよね
でも具体的になにやりゃいいと思います?
対策たてなきゃいけない気はするんだけど、中途半端にだぶってるから
>>301 レスどうも
全部やるのは非効率じゃありません?
旧青茶の例題暗記がおわったんだけど、今から新青チャやるのもリスクでかいし
かといって数列と指数対数の融合問題とかも対応できてないし
どなたか「旧課程だったから新課程対策で何々やった」てゆう人おりませんか?
303 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 00:53:07 ID:KlfQWr7o0
1次変換が出ないわけねえだろ
97年度に複素数平面が全く出なかったとでも
思ってるのかwww?
304 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 00:57:26 ID:eX/oh48E0
青チャ解説見て理解できん奴は死ぬかバカ大学行け
と早稲田出身の予備校の講師が言ってました。
However, Wada-University is one of the gratest Bakada-Universities in Japan.
In website, we sometimes misunderstand other`s idea.
306 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 08:46:12 ID:wbLK+zaYO
高三
河合43
立教の理を目指してるんですがチャートは何色がいいですか?
307 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 10:34:03 ID:JAvOFgFC0
新課程になったんだから、新課程の内容が出るのは当たり前だろ。
いままででなかったからって・・・アホなのか???
308 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 10:46:47 ID:q21hvWzh0
そこはもういいんだって
単なる誤解
>>302 旧青茶には載ってないけど新青茶には載ってる問題だけやればいいじゃん
ホントに暗記が終わったっていうなら
旧青茶に載ってたか載ってなかったかなんてすぐ分かるでしょ
新課程で追加されたもの
「有理数・無理数の用語」
「一次不等式」
「いろいろな事象を表す関数」
「二次方程式の解の公式の証明」
「相似な平面図形の面積比」
「立体の相似と表面積比・体積比」
「球の体積・表面積」
「三角形の重心」
「四角形が円に内接する条件」
「接線と弦の作る角」
「二つの円の位置関係」
「分数式」
「点の移動」
新課程で削除されたもの
「自然数の列」 (単元として削除されただけで、数列の中で扱われる)
「軌跡、変換」 (旧数学Aの平面幾何の単元の中のもの。旧数学Uのは残る)
「複素数平面」
「道のり」 (曲線の長さを含む)
311 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 13:15:16 ID:Gk2GqQ/I0
慶○大学って前の課程変更の時に物理でポカやったはずだが・・・又やるんじゃないの?というか難関校は微分方程式と一次変換
出したくてしょうがないだろ。。。
沈む大阪、躍進の名古屋
(
ttp://nsk-network.co.jp/040615.htm)
トヨタをはじめ業績好調な地元企業に支えられ、名古屋に進出する企業も多い。
日経紙によると大手コンサルティング会社、ボストンコンサルティンググループ
は昨年10月、第2のオフィスを名古屋に開いた。水越豊・名古屋事務所代表は
「トヨタグループ以外にも、名古屋には世界市場でトップクラスの企業が多い」
と語る。一方、大阪に進出しないのは「大阪の企業は本社機能が東京にあるケー
スが多い」からだとも。大阪では企業の本社流出が続き、地盤沈下も目立つ。
314 :
259:2005/07/11(月) 16:23:26 ID:AkbXJv1w0
>>303>>307 出て当たり前と言い切る無根拠な自信なんて俺にはないよ。
>>274が言うようにホントに出なかったらいいのにな
>>309 まぁ青茶暗記コースを貫き通すならそれしか無い
でもそれ最終選択肢な気がするんだよねー
もっと効率的に新課程に適応できる方法があるんじゃないかと
まぁそんなのを期待してわざわざ2chきたんだけど、ちょっと諦めかけてきたかな
>>295をお願いします
確率の参考書についてです
細野だけやっとけ
解説が詳しい上に問題もやや難って所まででちょうど良い
317 :
数学ヲタク:2005/07/11(月) 17:31:02 ID:zMrASwg30
数学大好きな高Aです。他の教科はそこそこ安定してるので
数学を極めたいと思います。
4STEP→1対1→スタンダード(入試版)ってやったんですが、
次に何やったらいいですかね??
趣味が数学なんで、マスターするのに時間がかかるものも平気なのですが。
318 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 17:38:43 ID:MzsKkJyBO
時間かけたくないなら
オリジナル(入試版)
時間かけてもいいなら
赤チャート(新課程)
後者をすすめる
ていうか、新課程者のはずなのに旧課程をやらせている
学校っていかれてんじゃねえか?
そんなことありえるのかよ。
煽りは勘弁してくれというが、普通に考えたらお前のが煽りだぞ。
320 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 20:05:23 ID:xUMxVTMCO
理系の現役高3です!
理系とは名前だけで数学がすごくニガテです…全統で53ぐらいなんですが、徳島大医学部栄養目指してます(..)青チャでも難しいと感じるんです…こんな私にもできる問題集教えて下さい!
321 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 20:23:19 ID:8PGHn3gWO
>>320 黄チャorニューアクβにレベル落とすか、講義系の参考書やるかどっちか。
三年で今から網羅系って間に合うんかなあ
323 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 20:48:18 ID:46Lim9ps0
>>322 「間に合うんかなあ」じゃなくて間にあわさなきゃ。
324 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 20:55:23 ID:46Lim9ps0
>>320 俺がお勧めなのは、黄チャもしくはチェック&リピート(出来れば青チャ)
を基本にやりながら、旺文社の本質の研究の該当分野の導入の説明を読むっていう
パターンかな。数学の基礎が分かっていない人にとっては、本質の研究はほんとに
いい参考書だと思う。問題数が少ないから他の本で補う必要があるけど、それは
さっき挙げたあたりのやつで。
325 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:10:52 ID:ovyZSj8mO
>>315 本当にやる気あるならハッと目覚める確率
326 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:24:26 ID:NZlF+Bm90
>>317 東大や京大の過去問40年分をやれ。
東京出版から出ている。
327 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:37:00 ID:yZTOss+1O
青チャ<黄チャ<赤チャでOK?
高三だがニューアクションだったからチャートのことよくわからないんですが
328 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:42:07 ID:Fx6TYTjLO
>>327 ち○こにキンカンを塗ることをすすめる。
ムヒの方がいい
330 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:53:51 ID:oUg0PJPf0
【学年】浪人
【学校レベル】←なくても可
【文理】 理
【偏差値】河合56
【志望校】上智理工 理科大工
【今までやってきた本や相談したいこと】
融合問題が載ってるオススメの参考書を教えてください
プラチカがテンプレから消えたのはなぜ?
m9(^∀^)プギャー
333 :
大学への名無しさん:2005/07/11(月) 22:44:14 ID:FH+9F2LbO
順調な人が大体網羅系が終わって演習に入る段階で
網羅本とかやってる段階で危機感持った方がいいよ
■質問用テンプレ
【学年】高校2年
【学校レベル】埼玉県内で一番偏差値の低い私学男子校
【文理】 文
【偏差値】北辰で前47でした
【志望校】 国士舘 玉川
【今までやってきた本や相談したいこと】
とにかく何もかも基礎からやり直したいです。夏休み使って。
>>334 夏休みでニューアクションβをもう一度方つけるつもりなんですが・・・
MARCH志望ですが、やばいんでしょうか(・ω・`;)?
【学年】高2
【学校レベル】南九州の公立ではトップクラス
【文理】 理
【偏差値】 駿台全国66程度
【志望校】 京大理
【今までやってきた本や相談したいこと】
もうすぐ1対1のCが終わるので夏休みから新しい問題集に取り組みたいのですが、
どの本がよいでしょうか。最終的には新数演の問題が解けるくらいになりたいです。
338 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:59:34 ID:H01qhSuFO
誰か306よろしくです
>>338 難関大への基礎固め・・・赤
センター試験への基礎固め・・・白
それ以外はみんな青チャートでいいよ。よっぽどDQNな大学じゃないかぎり。
黄色は中途半端すぎて使い道が見つからない。
340 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 01:14:56 ID:PhZcApaj0
今高2です。
数UBで本質の研究を終わらせ、問題量の確保ということで
講義系の本を数列(坂田)・ベクトル(山本)・関数(細野)と終わらせました。
学校は数UBをまだやっていますが、理系志望のため先取りして数VCへ
入ろうと思っています。上記の数UBは一通りできるように
なっていますが、さらにチャートなどで深めたほうがいいのでしょうか?
それとも数VCへいってもいいのでしょうか?
何かアドバイスをいただけたらと思います。
今チョクリピやってるんですけど数Uの微積と数Vの微積両方ともやらなあかんのですか?
一応数Vの微積できるんですけど…
342 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 03:37:28 ID:K1A9hP1z0
343 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 05:13:03 ID:hCLs2vp30
同意。数三ができれば数二もできる。
>>337 新数学演習は1対1からつなげられる
教科したい分野だけ別の本で補強する
345 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 05:28:57 ID:SU/f657B0
東京出版の「合否を分けたこの1題」は
VC範囲と文系範囲からそれぞれ何題くらい
扱われているか教えてちょうだい
>>341 数Uの微積も絶対やるべき。
数Vができれば数Uの微積をやらなくていいってのはアホ。
数Uの微積はただ解ければいいってもんじゃない。
解けるのは当たり前として、速く解けないと意味が無い。
速く解くためには数Uの微積分特有の解法や技法を知っておく
必要がある。だから面倒でもきちんと数Uの微積もやるべき。
やさしい理系数学が欲しいと思ってる奴。
俺は、7andy(セブンイレブンのネット本屋)で注文したら買えた!
急いで注文しろよ。もう注文できないかもしれないけど。
348 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 09:47:19 ID:dh158+gA0
図形問題が苦手なんだが、なにか良い解決法ない?
349 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 10:05:03 ID:RTZJDdCgO
一浪の一橋志望なんですが、数学で稼ぎたいです。
先月の駿台全国で62.2だったのですが、どの問題集が適してますか?
gj
351 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 10:15:22 ID:fyoDEdgX0
細野本って面白いと本当によくわかるだとどっちがいいの?
白チャ8割正解できるようになった
青チャに行くか、白チャを完璧にするかどっちがいいと思う?
宮廷(文系)死亡 今年受験です
数学にかける事が出来る時間は1日3時間程度。
353 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 11:47:02 ID:GNQ3MpKp0
>>353 中学のもまともにできません。ただ時期的に中学からやり直すのは不可能です。
文系なので数学を究めるつもりはないんですが、入試で数学を避けることはできないのでぜひ玉川に合格できるレベルの参考書はないでしょうか?
基礎からやり直したいのは高校です。
>>347 買えたと思わせといて
やっぱ入手できませんでしたwww
とかメールがくるよ
1ヶ月前くらいの事だけど
357 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 12:26:20 ID:dh158+gA0
んなマイナーマンコな本は知らないよ
359 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 13:04:19 ID:uvEqEcS0O
【学年】現役
【学校レベル】国立に5人
【文理】 理科系
【偏差値】代ゼミ55
【志望校】(本命)東北大工学部・(併願)早稲田理工・理科大理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで何もやってないに等しいです。
定期試験の直前に勉強やったり、代ゼミの授業の復習をやったりした程度。
夏休みなので1日5〜6時間ぐらい数学に充てようと思います。アドバイスをください。
>>359 ありがとうございます。
今調べたんですが新刊出たみたいですね。どうやら初めからシリーズからみたいです俺www
その次に合格シリーズに飛びます!
マセマは一般的には人気なんですか?
>>360 何もやっていないとはいえ、SS55あればそれなりのことは出来るだろ?
青チャート三冊例題をズラズラ解いて行くのがスタンダードだと思う。
まぁ、厳しいが頑張れ。
一対一やってもいいんじゃね?
学年:高3文系
偏差値:学研のランク14くらい
志望校:岐大教育(まだはっきりしてません)
質問事項:今年の夏から予備校に行って勉強するのですが、学校の成績も特にいいわけではありません。今からでも必死に頑張ればなんとかなりますか?
>>316 >>325 アドバイスありがとうございます。
今日、じっくりと本屋を見てきたのですが、残念ながら細野本も
ハッと目覚めるも置いていませんでした。
サマリーとか言うのがいいなぁと思いながら何も買わずに帰りました。
ありがとうございました。
俺の家庭教師先の生徒の為にアドバイス頼む。
【学年】中三
【学校レベル】都内私立の中高一貫、東大に30人強
【文理】 未定
【偏差値】不明 上記レベルの学校で数学順位20番程度
【志望校】未定
【学校の進度】三角比以外の数T・Aは終了。
【今までやってきた本】
学校では数研件出版の体系数学&その問題集を使用。
白チャートを、先取り&教科書ガイド&サブ問題集として使用。
基本的に自習で、解説を読んでも分からないところを俺が説明。
白チャートと学校の問題集の復習は充分だと思う。
*白チャートと教科書の出版社が同じで解説、問題のヴァリエーションが×
なんだが、自習で先取りを考慮して解説が詳しい白チャートを使用。
【相談したいこと】
・式の扱いが結構荒いので今の内にそこを修正したい。 →駿台のカルキュール
・秋の高1全統を受けさせてみたいので少し実戦的な物を → 1対1
を夏休みに使わせたいのだがどうだろう。
【ひとこと】
私立の進学校ってのはとんでもない進度でやってるんだな。
田舎の公立中学で数学が得意なつもりだった俺が不憫だ。
つーかこの速さで進まれると来年中には数V・Cへ突入。
俺教えられねえ(´・ω・`)
366 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 16:49:35 ID:jbaYhFgoO
今日模試帰って来たの見たら、偏差値53だった・・・・・
青チャートやり直すべきだよな・・・・・
>>366 そうとは限らんぜ。もしかしたら、ちょうど苦手な分野だったのかも知れん。
その分野だけやるとか?あと、駿台なら気にスンな!
368 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 17:00:11 ID:uvEqEcS0O
>>361 マセマは数学を苦手にする人には人気じゃないかな?かなり前から本屋にならんでるし。
俺は元気が出るを初めにやったね
涙出そうなくらい理解できたよ
あの感動はまだ覚えてる。元気→合格→合格110→黄チャ→青チャ
そして今の赤チャに至る
理系で数学の偏差値30ちょいだった俺が今72まであがったからね。
文系でセンターまで数学が必要なら
マセマ合格やった後に緑チャやればいいさ
マセマは問題集というか参考書、緑チャは問題集みたいな感じで使えばいいと思う。
文系で二次数学あるならマセマ合格の後に青チャか1対1やればいいさ
369 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 17:03:20 ID:uvEqEcS0O
>>361ごめん付け足し。
マセマは良問ぞろいだけど問題数が超少ないからチャートみたいな教材で演習つむといいよ
マセマだけで高得点とるのは……できるけどリスク大きいと思う
ということでした
>>365 都内の有名私立なら普通の進度だろ
生徒の自力はありそうだし、成績も今のところ問題ないようだし
方針も大体いいんじゃないの
式の扱いが荒いというのであればロジックが足らんということかもしれんから
大数の別冊の数学を決める論証力でもサブでじっくり読ませていけばいいじゃないの
こういった類の本はあわてて3年になってからやるとなるときついだろうし
>>367 代ゼミ模試ですorz
小問集合 50/50
極限値 25/35
2次関数 35/35
図形と式 0/40
場合の数 8/40
図形と式がさっぱり手が出なかった・・・・・
あまり単品で見かけないから、ちょっと手薄になってしまった。
ここだけ、チャートでやり直します。
でも、チャートの図形問題って、少ない・・・・・
372 :
341:2005/07/12(火) 18:14:50 ID:bqaIDEBX0
>>344 dクス。
>新数学演習は1対1からつなげられる
そうなんですか・・・新スタ演通さないといけないのかと思ってました。
とりあえず1対1のT〜Vを軽く復習して解法の探求とか立ち読みしてみます。
373 :
372:2005/07/12(火) 18:16:05 ID:bqaIDEBX0
訂正。337でした。
374 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 18:35:12 ID:sWTTOa/10
>>369 チャートの問題集も買わせていただきます。^^
皆さんは問題集ブックオフとか古本で済ませますか?
【学年】現高1
【学校レベル】県内最高水準
【文理】 未定
【偏差値】70
【志望校】京大法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
教科書・併用問題集
国・英に関しては偏差値70はカタいのですが、こと数学になると
65付近、ひどいときには60あたりに落ち込みます。
数学の参考書といっても様々な種類があり、本屋に見に行っても
どれから手をつけるのが最適なのかよくわかりません。
2年次のクラス選択ではできれば理系をとりたいと思っているので、
今の内に数学を得点源にできるようにしておきたいです。
白チャート難しかった?ので
勧められたコレでわかる数学買ったけど
コレも回答いいかげんだよヽ(`Д´)ノ
そんな君にマセマ元気
回答がしっかりした本が欲しかったんだよ・・・・
ヽ(`Д´)ノァァァン
379 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 19:31:55 ID:RjoBxH5i0
結局さ、本当に0から独学だけで全くつまずかないで出来る本ってないんだよね。
余程頭良い人には違うだろうけど。
だったら問題の質が良いもの選んで分からないところは先生なり家庭教師なりに聞いて理解していくのがベストなのかな。
380 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 19:51:13 ID:K0GsnjI60
381 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 19:53:14 ID:K0GsnjI60
あと失礼かもしんないけど
2ちゃんねるで得た回答はよく吟味しないと失敗するよ
Focus upうちの学校も指定教材でほったらかしてたんだけど眺めてみた
俺は数学得意じゃないけど俺から見ても解き方怪しいのあったし
到達点も黄チャより若干低そうな気もするので
チャートでもやるのが無難じゃないかと思う
383 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 20:20:42 ID:CGhe9Dnr0
やっぱ数研のチャートをひたすら解きまくるのがベストなんですかね?
例題解いた、ってよく皆さんが言っているのって、
例題のページ内の練習問題を解いてるってことですか?
うちの高校じゃスタンダード使ってたんですが、あれ、使えねぇな。
384 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 20:30:36 ID:b4R15KvaO
>>378なんで数学を受験に使おうとおもったのさ……
385 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 20:32:54 ID:b4R15KvaO
>>383 スタンダードは計算力養成って感じだな。教科書傍用としてはいい出来だろ。そのままプラチカとかに手だせるし。
386 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 20:33:27 ID:f82Kk4+JO
どこを受けるかにもよるけど、合格点とるにはチャートなんか全部やる必要ないよ
微積とか極限、数列の計算練習とかをとにかくやった後は
一対一あたりで定石を身に付ければ十分。
コストパフォーマンスは大切だよ
387 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 20:34:19 ID:uvEqEcS0O
全くの独学です
マセマからチャートシリーズやりました。
だから独学はできるよ。すくなくとも偏差値70はいく
早稲田理工志望の現役生です。
1・2年は結構遊んでて・・・
TUVABは解けたり解けなかったりな感じで、
でも一応、教科書傍用の問題集は、今までひと通り解いてきてはいます。
Cは学校の授業は確率の前までやったけど、自分で問題演習はまだやってないです。
チャートは青チャを一応全部持ってはいるんですが、
TAとVをちらほら解いたくらいです。今まで傍用の方で手一杯だったので。
こんな私ですが、夏休みは何をやれば良いでしょうか・・・
チャートをひたすらやろうって思っていたんですが、
考えてみると、何せ量が多いので夏休みでこなせるか不安です。
夏休みは、数学全般に渡り、基礎力をとにかくつけようと思っています。
アドバイスをお願いします!m(__)m
389 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:05:10 ID:ktQ2FwhT0
東北大理系志望なんですが、青もしくは赤チャート→解法のプロセスVCで
行こうと思うんですが(チャートはほぼ終わりました)、
解法のプロセスVCの収録問題は東北大理系の問題と比べると難易度の方は
どちらが高いんでしょうか?今の段階では0完+部分点ちょっとって感じで
まったく点数がもぎ取れない状況です。あと一息で完答出来るって感じはするんですが
1対1は自分で解けた問題でも解答に書いてあることは
理解できないという最悪の相性です・・・
390 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:20:24 ID:L1LjEz0V0
>>346 それなら個別でセンター対策とか言うでしょ。基本的にVでやるのもUでやる
ことも同じだからね。というかVとUは2つで1つだから。Vの中にUが含まれ
ているという感じだろうか。Uで使う公式はVでも普通に使うし。センター
対策としてはしっかり3次関数までの微積分をやる必要があるけど。
391 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:24:54 ID:L1LjEz0V0
>>389 地底の問題は基本的に完答は難しい問題が多いので部分点が取れれば合格点
はいく。ただし全部の問題に手をつける必要があるけど。
392 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:32:09 ID:iroCSrvF0
393 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:38:01 ID:b4R15KvaO
394 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:40:42 ID:b4R15KvaO
>>330ごめんまだ融合とかそんな次元じゃない。赤本は別途でやるべきだけど今は基礎
【学年】 新3年
【学校レベル】 微妙・・・中の上くらい?
【文理】 理
【偏差値】 安定して取れない・・・ 50〜67
【志望校】 東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
〜7月末 教科書傍用版スタンダード数学T、U、V、A、B、Cと
スタンダード数学T・A・U・B(受験編)の半分程度を
終わらせる
8月〜8月末 スタンダード数学T・A・U・B(受験編)の残りの半分を
終わらせる
9月〜 スタンダード数学V・C(受験編)をやる
終わり次第赤本へ。
個別の塾行ってるんで、そこで今までやってきた問題集達です。
学校は授業糞なんで、シカトしてずっとスタンダードで自習でした。
安定して模試が取れなくて、高三になってからは悲惨な
模試が連発しているのですが、
こんな感じで、東工大の数学に対抗できますか・・・?
なんか改善の余地があれば・・・
396 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:01:46 ID:dHU2d6G90
【学年】 高3
【文理】 理
【偏差値】 全党70
【志望校】 京大工
【今までやってきた本や相談したいこと】
一対一がもうすぐ復習込みで終わりそうで、
次に新数演をやってみようと思うのですが、何割程度解けたら続けてもいいでしょうか?
>>395 スタンダードって解説ないからクソじゃね?
353をお願いします
数学のチャートをやろうと思うのですが、自分は数学の偏差値著しく悪いので何をどうすればいいかわかりません。アドバイスお願いします
解説は教師から(教授資料)とかいう別冊回答集を入手ずみです。
363をお願いします
数学のチャートをやろうと思うのですが、自分は数学の偏差値著しく悪いので何をどうすればいいかわかりません。アドバイスお願いします
401 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:22:24 ID:Tij6aaNc0
>>395 東工大は微積分のウェイトが高いので重点的にやるように。
402 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:34:46 ID:GoiX0xNq0
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】学校平均偏差値50前後
【文理】 理
【偏差値】進研65(数学)
【志望校】 国立理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校の宿題で白チャ一周して網羅系は一冊でいいと聞いたのですが、白ではちょっと不安なんで黄色はじめました。
まず黄チャ二周やろうと思うのですが、二周目は問題見ただけで解法がわかるような問題もやったほうがいいですか?
またそれが終われば、旧課程の一対一をしようと思いますがどうですか?
403 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:38:05 ID:RTZJDdCgO
404 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:38:50 ID:f82Kk4+JO
マスターオブ整数
405 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:41:48 ID:6fwVjtpO0
2周って…ほとんど全問理解し、ほとんど全問正解できるようになるまでやるべきだと思う
それに1対1はなぜ旧課程のを使うの?
新課程のでいいでしょ
あと高3なら極限・微積分の計算をしまくれ
406 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:45:45 ID:GoiX0xNq0
>>405 もちろん2周やった後にそれでできなかった問題を理解できるまでやります。あと一対一は旧課程用のものしか持ってないんで
407 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:56:02 ID:GoiX0xNq0
>>405 後、高二です。二年のうちに黄チャIA・UBを二周(全問理解)します。
独学しにくい所ってどこですか?(UBで)
408 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 23:05:35 ID:6fwVjtpO0
新課程のものに買い換えるべきだよ
旧課程も悪くはないけど、新課程のほうが標準的な問題&解法が充実してる(一部基礎的な問題もあるが)
白チャを1周したなら白チャをやりとおしたほうがいいよ
白チャと黄チャって50歩100歩だから
独学しにくいところか…僕は授業を普通に受けて理解したから、独学の苦労はわからないんだよね
しいて言えばベクトルという概念に最初は戸惑うと思う
数Tは簡単だけど数Bは確かに「戸惑う」よね
最初はえっ?何これ?みたいな
ベクトルなんてこれイコールなのかよ?みたいな
まあ解ったら凄く面白かったけど
410 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 23:12:56 ID:GoiX0xNq0
一対一買い直しですか・・・黄チャ終わってから考えます
うちの学校の先生が微積は独学できるって言ってたんですけどどうですか?
411 :
大学への名無しさん:2005/07/12(火) 23:20:22 ID:6fwVjtpO0
旧課程のものだと白チャからつなぐのはスムーズに行かない可能性があるからさ
新課程のものなら白チャからスムーズにつなげると思う
基本的に独学って難しいと思う
独学できないことはないけど、疑問点を解消する何らかの手段がないと困るかな
微積は定型的な問題がほとんどだから初歩の計算地獄を乗り切れば1対1やASO、微積分の基礎の極意などを自分でやれば大丈夫
やることは機械的だから独学はしやすいかも
新スタ演ってどういう人向けの参考書なんですか?
文理共通ってことくらいしか存在意義が見出せないんですが
413 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 00:59:13 ID:f2VFylbk0
【学年】高3、文系
【偏差値】河合全党記述で47,5程度
【志望校】地方国公立大
【相談したいこと】
今までほぼ無勉の生き物です。夏休み前までに基礎を固めたいと思っています。
そこで黄チャートをやろうと思っているのですが、量が多くて不安です。(やる範囲は数TUAB)
一日5時間、一週間でこの範囲を偏差値55付近まで上げたいです。量を考えると厳しいでしょか・・?
他に使うと良い参考書があったり、何かアドバイスして頂けたらお願いします・・・m( )m
414 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 01:05:17 ID:maPjoRzv0
計算間違いよくするんで数学恐怖症
になってます
模試とかでも1番で苦戦するレベルで
さすがにヤバイと感じ白チャート買おうと思ったんだが
これT、AとT+AとかU、BとU+Bってなんか違いある?
別々に買ったほうがいいのかセットに
なってるの買ったほうがいいのか分からん・・・
417 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 03:03:45 ID:2MmbnnbrO
セットに汁。バラだと変な単元が入ってる
418 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 03:06:02 ID:cicyTvmr0
>>413 「まずは例題だけ」とか、絞る。適当に。自分で。
419 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 03:27:45 ID:KBoPNr2o0
>>410 できないこともないと言っておくか。俺も微積を独学した口だが、概念的
なことが凄く難しいから、考えすぎると高校の範囲飛び越えちゃうよ。
ただ単に問題を解くだけならできると思うけど。それとある程度数学に慣れて
いることが必要かな。
420 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 03:36:39 ID:DXb0Y/7q0
新課程用に買い換えるべきですか?
421 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 03:38:26 ID:cicyTvmr0
即レスm(__)m。
しかし、新しく入った分野はどうします?
新しく入った分野は中学の内容なのですか?
一次変換などは旧旧課程ですが。
423 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 03:48:23 ID:cicyTvmr0
ああ、3Cは何とか汁。チャートとかあるだろ?
微分方程式も含め、どうしても1対1がいい!って言うなら
3Cだけ買うのもありか。
つまり、1A2Bは旧家庭とほぼ同じ。
424 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 04:01:44 ID:Zw8g0BYZO
やさ理は最初の方の敷居が高いからあきらめる人が
多そう
425 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 07:49:58 ID:f2VFylbk0
>>418さん ありがとうございます。自分なりにアレンジして絞ってみます。
また質問して申し訳ないですが、
今から黄チャートをやっていつごろまでに完成させるべきでしょうか・・・?
完璧になるまでだとは思うんですけど、目安のようなものが知りたいので。。
受験に間に合うように
ずばり聞きます!
日東駒専に受かるにはどの参考書をつかえばいいですか?
チャートにしてもマセマにしてもどのタイプがいいですか?
428 :
365:2005/07/13(水) 09:21:54 ID:3ac2h1yf0
質問があります。
東北大学工学部を狙っているのですが
2次試験と同じような問題(量・レベル)が集まっている
問題集というのは市販されていますか?あったら教えてください。
合否を分けるこの一題(東京出版)or河合塾入試問題集
のどちらかをやったら?
431 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 16:49:43 ID:DIBbed6rO
河合塾の入試問題集って入試標準レベルを集めてるの?だったら良書だが
432 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 17:02:53 ID:TPxgkWYcO
>>427 黄チャ
マセマ合格
自信があるなら
マセマ合格
青チャ
433 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 17:05:27 ID:TPxgkWYcO
>>429赤チャとかスタ演のマスターじゃないかな?
東北−工だったら
受験者のレベルかなり高いっしょ?
【学年】3年
【文理】 文系
【偏差値】進研で40程度
【志望校】地元の偏差値50クラスの国立大
【今までやってきた本や相談したいこと】
ずっと白チャートをやってきたんですが
疑問に思う箇所があり、スムーズに進まないです。
このまま一通り全てやるべきでしょうか?
それとも「これでわかる」などにレベル下げるべきですか?
数学でかなり足引っ張ってる状況です・・・。
>>432 どうもです。近所のボロ本屋大学受験の参考書置いてない……
数学を勉強するのって自分はうまくできないんですけど、どうやるんですか?
437 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 19:30:44 ID:Nng0Werz0
readテンプレ
数学を楽しく、そして解けるようになるには式が
何を示すのかを解釈できるようにする事が大事だ。
それさえできれば、あとは苦労することなく勉強が進んでいくだろう。
ベクトルや図形関係の問題が苦手なのですが、それらを克服するために良い参考書はありませんか?
「数学受験ダメかなと思ったら読む本」ってどうよ?
441 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 19:41:39 ID:32s6Mo7CO
>>439 苦手だけど受験に必要な人のためのベクトル、受験数学の理論、目で解く幾何で底上げするというのも
442 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 19:42:39 ID:32s6Mo7CO
>>440 数学受験ダメかなと思ったら歴史にいくのが賢いやり方。
443 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 20:25:18 ID:nM2uAbZU0
>>435 PCもってるんだからアマゾンで買いなされ
現在高1で青チャやってます。
取りあえず、学校で習った所までは一通り終わったんですが、
二週目に入るタイミングというのはいつ頃がいいのでしょうか?
一通り1Aが終わってから二週目に入れば良いのかな・・・。
また二週目の時も例題、練習問題等は全て解いた方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
チャートスレにも書き込んでしまったのですが、場違いだったみたい。
完璧に解ける自信があるなら2周目自体必要無い
自信が無い問題だけ解け
全部自信がついたらもっと難しい問題集or参考書を買いなさい
>>445 重要問題、発展問題、A問題、B問題、総合問題
これだけ解ききる自信がないです。
その他、基礎問題は出来ると思う。
毎回進める前に前回の復習を兼ねて見直してるんだけど
ここを[見直し→解き直し]にするとか無意味ですか?
447 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 20:50:11 ID:8tIPbjRm0
448 :
440:2005/07/13(水) 21:02:03 ID:8xKEIsUS0
>>442 センターで必須なんだよ
でも進研でSS43なんだよ・・・
449 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 21:08:41 ID:WZec5nKn0
>>446 とけなそうな問題だけ解けばいい。
問題を見てすぐに方針が浮かんで、最後までたどり着けそうなのは解答読めばO.K.
そして解けなさそうなのだけ紙に書く。
解ける問題を解いても計算練習くらいにしかならないから。
タイミングとしては学校の定期テストをペースメーカーにやればいいと思う。
テスト前にテスト範囲を解きなおすってのがいいと思う。
450 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 21:32:50 ID:zFCBSpBj0
>>446 総合演習はやる必要なくない?例題は全部、練習は適宜ピックアップして
やるとか自分なりの方法でいいと思う。
>>445>>449 サンクス!
学校の授業の復習として1回やって、定期テストのときに解き直す方針でやってみます。
ついでに、校外模試の前にも。
>>450 総合演習ってやる必要ないの?
見たことないけど、駿台ハイレベルはこのぐらいでると思ってました。
452 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 22:50:42 ID:zFCBSpBj0
>>451 勿論やった方がいいけど実際そこまでやれる時間やエネルギーかどうかという
問題がね…。例題と練習やったら1対1などに移行ってケースが多いだろうから。
453 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 22:57:24 ID:mxZg/cMk0
現在高二で、VCまで一通り青例題を解けるようになったんですけど、いかんせん計算ミスが多いです。
今の段階で計算力を鍛えるのに適した問題集って何ですか?
チェクリピがいいという話も聞くんですが、青チャやってチェクリピやるのは無駄じゃないかな、と思って質問させていただきます。
>>453 カルキュールの3Cなどはいかがでしょう
455 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 00:06:58 ID:JOBPC9XzO
>453
教科書傍用問題集(4STEPとか)
あと試しに高三の模試受けてみては?
それと今の時期うんうん唸って問題を解いたり
志望校の過去問を解いてみるのも有効だと、私は思う
>>452 度々、ありがとうございます。
僕は、青チャートを二年までに仕上げ三年になったら黒大数えお仕上げようと考えてました。
一応、塾も行ってるし。
本屋で1対1を見たときは
数と式、二次関数などのように一単元ずつ別れているのと、1A、2B、3Cとまとまってる、二種類があったのを覚えてます。
買うとしたらどちらの購入が良いですか?
前者の方が問題は多かったような気がしますが、実際変わらないのかも。
457 :
456:2005/07/14(木) 00:18:37 ID:NrO3oqj20
黒大数えお → 黒大数を
今だに学校の授業で数三Cが終わっていないんで、とりあえずTAUBの復習をしようと思うんです。
しかし円の公式がパッと浮かばないくらいの理解で、マーク模試では偏差値40程度です。志望は金沢大なんですが、こんな自分に合う参考書を教えてください。長文スマソ
>>456 俺は一対一の方がいいと思うなあ。
受験を意識すると黒大数は少し危険だと思う。
>>459 どの1対1が良いかは自分で見てこないといけませんね^^;
とりあえずは青チャの消化を頑張ってきます。
461 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 01:12:11 ID:f1ZxFMWX0
>>425 目安は、例題のみで一冊につき2週間。
だから、例題のみなら2冊で一ヶ月。
462 :
418:2005/07/14(木) 01:12:51 ID:f1ZxFMWX0
463 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 01:26:42 ID:tRXAbDqx0
>>454 駿台文庫のですね。こんど立ち読みしてみます。
>>455 実は次の土日に東大プレ受けます。(ゴールドメイトなので受験料0円)
有機化学と電磁気は捨てです・・・。
464 :
413:2005/07/14(木) 01:29:22 ID:EmSj5bSi0
>>418さん 再びありがとうございます。m(__)m
えっと、一冊というのは「数TA」で一冊、「数UB」で一冊ということでしょうか?
すみません、これで質問は最後にします。。
465 :
418:2005/07/14(木) 01:40:04 ID:f1ZxFMWX0
>>464 おっと、まだ見てる君の方がすごいよ。
そゆこと。「1Aで1冊」ってこと。
一番大切なのは、自分のペースをつかむこと。自分が、1科目集中型なのか、
勉強科目変えて気分転換型なのか、まずはしっかりペースつくらなあかん。
なにせ、例題だけでも200近くあるから、中途半端な感じでは挫折率高し。
2週間ってのは、あくまで例題だけ。例題だけをものにできれば○。
466 :
413:2005/07/14(木) 02:41:29 ID:EmSj5bSi0
なるほど、よく分かりました。
丁寧にどうもありがとうございました!
467 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 03:05:03 ID:yCAspFwbO
みんなやさ理使わんの?
468 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 03:08:12 ID:f1ZxFMWX0
469 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 04:31:16 ID:5QLHJP1d0
470 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 11:34:16 ID:wpfe/kfRO
マセマの合格プラス110の1A2B3Cでパターン網羅できますか?他になんかやった方がいいのありますか?
471 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 14:23:09 ID:5KBk3nSk0
学年】一浪
【偏差値】河合の全党70
【志望校】東大文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
新スタ演→文系プラチカを1周やって二周目にいくんですが、その後は何に移るべきですか?
だいたい3完程度が目標です。テンプレを参考にやってるんですけど、
河合文系数学70題あたりをやった後で新数演はさんで過去問?
それとも文型では新数演は必要ないですか?
472 :
浪人だぜw:2005/07/14(木) 17:17:35 ID:S40Tuvfl0
河合の年度別問題集を去年と今年のやつがあるのですが夏休みやるならどちらがいいですか?
473 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:23:01 ID:gkghcRT70
そんなのしらねえよ
今年から新過程なんだからそれに対応した今年のやつのがいいんじゃないの
474 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:26:13 ID:UFFdioWsO
475 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:40:16 ID:XkQBZQnZO
慶経を目指してます。対応できるオススメ参考書・問題集をおしえてくらさい
476 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:45:13 ID:UFFdioWsO
477 :
浪人だぜw:2005/07/14(木) 17:46:10 ID:S40Tuvfl0
473>なんか去年の方が良問が多い気がするんだよなー
478 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:50:07 ID:UFFdioWsO
>>477問題の良悪わかるなら自分で決められるレベルじゃまいか
479 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:50:33 ID:weccVeFm0
買xストの「実力強化問題集」ってどんなレベルかわかる人いない?
【学年】高三 【学校レベル】中の上ぐらいの進学校 【文理】 理系
【偏差値】駿台判定 英61数58国68 河合全統 英66数60国76
【志望校】東大理二、早大経、明治農
【今までやってきた本】中3〜高2:黄チャBEST、オリジナル(数三)
高2後半〜現在:学校作成問題集(入試の標準レベルの問題が全分野合計で約180題)
英国は得意なのですが、数学の偏差値(点数)が安定しません。
自分では基礎はある程度できているのに入試標準〜やや難のレベルになると
ミスが目立つ傾向があるような気がするので、夏に5日単位で分野を区切って
(例えば、5日間確率だけのように)基礎〜発展まで
順を追って重点的に演習しようと思い、使用する問題集に関して
チャート章末問題(基礎)→学校配布問題集(典型問題)
→一対一(典型問題が初見で解けるか確認)
→ 過去問or新数演の中から簡単な問題(解けなくても、思考を鍛える目的で)
という案を立てたのですが、何か問題点や他の参考書の方が良い、
などがありましたらご教授ください。
481 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 18:40:15 ID:6bXExNjs0
わかる解けるのTAUB(標準)が終わったら一対一でへーきですか?
482 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 18:57:54 ID:uRVbUDBb0
ニューアクションβと青チャートの例題では解法の網羅性は違うんですか?
ともに偏差値45〜ということですが、青チャートは偏差値〜67、
βは〜61。この違いは何ですか?
483 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 19:00:35 ID:NgmE2Fgy0
484 :
482:2005/07/14(木) 19:03:44 ID:uRVbUDBb0
>>483 ありがとうございます。
つまり解法暗記用としては同レベルと考えて良いですか?
485 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 19:09:39 ID:Ifq6gFN00
旧課程の文系数学のプラチカと理系数学のプラチカを両方やった方っています?
収録してる問題も問題の数も違うわけですが,質や難易度に大きな違いはあるのでしょうか?
486 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 19:18:39 ID:Iqw/m8yRO
487 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 19:24:25 ID:6bXExNjs0
481お願いします
>>485 結構かぶってる問題多いから両方やらなくていいよ
したがって難易度もほぼ同じだし
・関西から本社機能を東京へ移す企業が増加し、関西の魅力の低下が懸念されて
います。また、失業率、倒産件数の増加、りそな銀行の実質国有化など、関西経
済の不安材料には事欠きません。
・平成13年の事業所・企業統計によると、近畿2府5県の事業所数は5年間で7.3%
減少しています。企業倒産件数は高水準で推移しており、大阪の失業率の高さは
沖縄に続く第2位と関西の地盤沈下は進む一方です。
・「関西経済低迷の要因は何によるところが大きいと考えますか」という質問に
対し、70.4%の企業が「産業空洞化」と回答し、「金融・工業等の地盤沈下」
42.7%、「本部機能を東京へ移転する企業が増加」23.5%と続いています。
大阪信用金庫 総合研究センター
(
ttp://www.osaka-shinkin.co.jp/report.htm)
1対1終わらせたんですが次は何をするのがよいのでしょうか。
やはり新スタ演?ちなみに志望校は一橋です。
491 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 21:09:10 ID:yCAspFwbO
やさ理
492 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 21:11:08 ID:gLODnoR50
こんばんわ。いきなりですけど
「平面上に異なる4点O,A,B,Cをとるとき、ABの2乗+OCの2乗=ACの2乗+OBの2乗、ならばOAベクトル⊥BCベクトルであることを証明せよ。」
簡単な問題ですいませんがこれ教えてください。。
493 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 21:13:10 ID:DklEjRVAO
はじめまして、現在一浪目で数学を今年からはじめました。一通り教科書をおわらせ、問題慣れ、問題演習をかけたいのですがなにがいいでしょうか?文系で数学はセンターのみで七割はとりたいです。
494 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 21:20:13 ID:Mn7crYv00
新スタ演がいい
495 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 21:42:12 ID:5MC+tYXR0
現早稲田某文系学部1年
理転して再受験するんですけど、新課程の数C行列、二次曲線のところで未習からやさ理につなぐものでいいものありませんか?
現役で早稲田(数学受験)はいってそのときのセンターは両方あわせて9割いってました。青チャート2Bまでは全例題やりました。
チェクリピし始めたけど解けない問題が結構多い・・・・。
マセマ合格でもしてみた方がいいですかね?
【学年】大学1年
【学校レベル】大学は偏差値45の工学部
【文理】 理系
【偏差値】行ってない
【志望校】 偏差値58〜61の私立薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学TUABを冬までに60に上げたいです。
私立志望で化学、数学、英語の3教科なので一教科に当てられる時間も多く
大学生なので時間に縛られません。
個人差はあると思うのですが
黄色チャート→青チャートの順で大丈夫でしょうか?
この場で自分ことだけを聴くのではなくて、せめてこのスレの上の方から最期までを読み、他の奴等の意見も参考にしろ。カス共。
チャート式は一種類でいいよ。■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
499 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 22:41:47 ID:IPSL19Rf0
高校の講師をしております。
新課程の内容で次のような参考書あるいは問題集を探しています。
1、数学1A、数学2B、数学3Cそれぞれ分冊で計3冊
2、問題数はそれぞれおよそ50問、計150問程度
3、レベルは2次私大の標準的な記述問題
4、できれば講義系の参考書
旧課程のときにあったDoシリーズのような形態のものが理想です。
以上の条件を満たす良書をご紹介ください。
よろしくお願いします。
gj
501 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:07:44 ID:n6ljEItI0
東大志望の仮面浪人生でつ。
数学はかなり苦手で偏差値55〜58程度です。夏の予定を立てているのですが、「やさ文」を何回もまわして、センター過去問
で1A2Bそれぞれ8割を得点できるようにする(過去問をやって)。
こんな感じの予定はどうでしょうか?とりあえず基礎を徹底的に固めようと思いまして。
アドバイス・ご提案ご教授ください。
東大志望の仮面浪人生、満点以外は妥協するな。
503 :
理1志望:2005/07/14(木) 23:08:47 ID:C+5EAOH30
プラチカ3Cとスタンダード受験編が終わりそうなんですけど次に何したらいいですか?
504 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:15:20 ID:n6ljEItI0
>>502 早速レスありがとうございます。
満点以外妥協するなとは完璧に満点を取るほどに実力を付けろということでしょうか?
当方、センター対策について多くの知識を持っていないのですが、センター対策はどのようなものが良いのでしょうか?
505 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:31:06 ID:khNRjq670
「高校数学では0って自然数でも正の整数でもない」
調べたらそうだったけど、これって正しいですかね?
>>499 逆に質問するけど指導できる立場にあるのになんで講義系なの?
>>458 円の方程式が出てこないレベルならマセマやれマセマ元気から
509 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:37:51 ID:EVguAL1JO
OA↑・BC↑=0 すなわち OA↑・OB↑=OA↑・OC↑ であることを条件式を変形して示せばいいです。
510 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:39:43 ID:EVguAL1JO
>>492 OA↑・BC↑=0 すなわち OA↑・OB↑=OA↑・OC↑ であることを条件式を変形して示せばいいです。
511 :
松江 ◆IEJ6jkkw.s :2005/07/14(木) 23:39:54 ID:qVMdIHjjO
島根大学目指して青チャートをやろうかと思う数学偏差値55の高Bの者ですが…
正直チャートの勉強はどうしたら効果的ですか?僕は今とりあえず例題の解答を隠して自分で考えて、その後答えを確認してノートに問題と解答を写し、それから下の練習問題をしているんですが、やはり効率悪いですかね…?
>>503 まず過去問
思考力多少つけたかったら解法の突破口あたり
あとは乙会や実戦の模試などの活用
>>504 網羅系で公式の運用法を一通り学んだら、「赤本一点主義」あるいは「センターチャート」経由で赤本。
>>131 これで、文系のセンターだけの人や二次試験の配点が低い人は終わり。場合によっては、予備校のセンター型模擬試験の過去問もやる。
東大対策は、「やさ文」を終えたら「赤本」「東大の数学25ヵ年」
>>505 そうだね。大学数学では0は自然数。
514 :
大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:50:21 ID:n6ljEItI0
>>513 詳細なアドバイスありがとうございます!!
「理解しやすい」、「数学標準問題精講」が終わっていて復習段階にあります。
明日、オススメのセンター用の本を見てきます。
本当に、質問多くて恐縮なのですがこれらのセンター本を使う上での注意、
またこれら参考書の選び方についての注意などありましたらお願いします。
>>511,514
まあ、どんな問題集でもそうなんだけど、「教科書や網羅系に載っていることを自分が身に付けた上で問題集を解く」
新しい問題集で、自分が分からないことが出てきた時には、その都度、「教科書や網羅系に立ち戻ってみる」
516 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 00:03:54 ID:mSN6lw+L0
>>508 ありがとうございました。基礎からがんばります!
518 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 00:07:01 ID:DerN9zfs0
>>515 ありがとうございました。
なるほど!その格言いいですね。またなにかありましたら相談のってください ノシ
519 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 00:08:58 ID:TACRZCZn0
京大志望で6月の全国模試は偏差値55程度でした。
現役のときサボりまくっていたため、学校以外でやったのはやさ理だけです。
やさ理も半分もやらなかったです。今年はやさ理とハイ理だけやるつもりです。
どなたかアドバイスください。
>>519 やさ理とハイ理やってりゃきょうびの京大問題ならなんとかなるだろ
問題はやさ理を使いこなせる学力が備わってるかどうかだけ
521 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 00:18:45 ID:TACRZCZn0
やさ理だけしかやってませんが、解説みたら分かる程度です
522 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 00:33:00 ID:TACRZCZn0
すいません。きょうびってなんですか?
きょう‐び〔けふ‐〕【今‐日日】
今日このごろ。当今。「―珍しい美談だ」
いまどき
525 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 00:38:30 ID:TACRZCZn0
まじあほでごめんなさい
ちょっと酷いわなあ。
高校生で。
まあ、アホだこと。
528 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 03:20:55 ID:TfbDnojVO
アホに言葉の意味を教えてあげるなんて、きょうび珍しいスレですね。
529 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 03:28:29 ID:gP6K57Jd0
青チャ例題のみやって一対一これイイ(・∀・)!!!
オタクには知能指数も優しさもあるんだよ。電車男とは違う。
基礎の極意やれば1対1の微積はやらなくてもいいの?
近所の本屋に無くて確認のしようが…orz
これでわかる数学って到達低くて簡単だけど
白チャの方がわかりやすくないか?
ミスったかな、、
533 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 06:20:20 ID:M5JsXasK0
【BEGINNER】マセマ・細野
【BASIC】カルキュール、各種傍用問題集
【NORMAL】青赤チャート、チェクリピ
【ADVANCED】1対1対応の演習、スタ演
【EXTREME】新数演等々
>>531 1対1は基礎〜標準問題が中心。極意が標準〜やや難。
1対1は網羅系問題集をやってるならやらなくてもいい。
535 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 13:45:14 ID:UAwuJ64VO
一対一はどこが出版してまつか?
537 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 14:16:57 ID:cTUQpL4nO
538 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 18:25:46 ID:YAlGHNC00
数研のオリジナルとスタンダードって難易度には差がない様に書かれているのですが、
他に差異等ありますか?
テンプレの参考書で問題集じゃないやつおしえてくれまいか!?
2Bで
540 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:16:14 ID:3x1VTzuW0
高1。数T・Aは既習。夏に数U・Bの基礎をさらいたいです。
偏差値はたぶん55はいく。私的には、マセマのものがいいのですが、
『はじめからはじめる』と『元気が出る』で迷ってます。アドバイス
を求む。
55ならチャートのIAをやったほうがいいよ
既習って…ほとんど身についてない印象を受ける
2Bよりも1Aを65くらいにしてから出直すべし
東大文系志望です。
スタンダード演習っていう数研出版の本を頂いてやってるんですが、
問題のレベルなどを考慮したら、それを過去問と並行していくので十分でしょうか?
やはり、オリジナルなどもやったほうがいいんですか?それで、大体何完あたりまでできるでしょうか?
何年かくらいは書けよ
すみませんでした。
3年です。
545 :
大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:33:27 ID:3x1VTzuW0
>>541 マセマの雰囲気が好きな漏れはどうすれば、いいんですか?
>>545 マセマって正直参考書としては使えない気がするんだが
穴だらけで話にならないというのが一度やってみての印象
2Bの基礎をさらいたいなら1Aの基礎を固めろ
青チャートやって自分の穴に気付け
>>546 マセマに網羅性求めるのが間違い
中途半端にチャートかじるよりも穴があってもマセマ繰り返した方がためになることもある
540は1年で時間もあることだしマセマで基礎から始めてもいいような希ガス
>>547 間違ってるのは承知だが、マセマの使い道が見つからないんだよな
マセマをしっかりやっても結局網羅系の参考書or傍用問題集やることになると思う
それに時間があればこそチャートだと思うのだが…
大体高1の偏差値55なんて基礎もままならない状態なんだからマセマでわかった気にさせるより自分の穴を潰すべきだよ
>>542もどうか、お願いします。
3年です。さきほどは情報不足で申し訳ないです。
550 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:00:54 ID:xyP8WCVW0
>>548 いや、まだ適当でいいんです。どうせ、2学期から青茶を授業で
使いますし。まあ、授業にスムーズに移行するための予習ということです。
>>549 偏差値もないと判断できないお
並行でやる必要はないと思う
スタンダードきっちり仕上げてから過去問に入っても遅くないわけだし
なんかきた
>>550 まあマセマでもチャートでもいいから勉強しようとする意欲があるだけよい
マセマに関しては行間埋めてわかりやすい解説というのはいい点だが網羅性は無いということは書いたとおり
基礎・予習段階で使う分にはいいと思うぞ
ガンガレ
554 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:16:43 ID:xyP8WCVW0
ありがとうございます!ガンガリます!
テンプレ見ると青茶と1対1のレベルが結構被ってるみたいなんだけど、青茶→1対1とやっても意味を成すかな?
556 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 01:36:46 ID:hbOj8pvDO
二つともこなすなら新スタとかやったら?地方国立とかならひたすらその二冊やって守りに入るのもありかな。ところで、安田亨さんの講義って関東の駿台で受けれる?大数は関西だけみたいだが
557 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 01:47:57 ID:DeYlRXjQO
>>533 ノーマルに赤チャートはねぇだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
テンプレにカルキュールと最高峰追加してくれー
あと出来ればお医者さんも
555
俺も最近そう思い始めた。実際どうなんだろ?
大数の解法にふれるって意味で一対一はやった方がいいのかな?
みなさんの意見も聞かせてくださいm(__)m
1対1は演習本だから青茶と目的が違うというか、青茶で覚えた解法を実戦で
確認するという感じかな。確かに全く同じ問題もいくつかあるが、総じて
総合演習除いた青茶より若干レベル高めだから確認用にはいいと思う。そして
問題自体は入試の標準問題レベルだけど、解答のレベルが高い気がする。これが
結構重要なのではないだろうか。俺は旧課程青茶だから新課程がレベルダウン
したのなら続けてやるのにより意味があると思う。
561 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 05:38:57 ID:T7unhzlh0
三角比を詳しく書いた
参考書ないですかね?
562 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 08:37:03 ID:hbOj8pvDO
細野あたりがいいんじゃない?でも、この分野は教える人のオリジナリティーでにくいから、身近にいるせんこー利用すれば
マセマはあの薄さでも繰り返しやりまくってれば網羅々々騒いでいる奴より網羅しちゃうから不思議
564 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 09:35:49 ID:8kuhHlRZ0
>>563計算されて作ってあるんでしょ。10年ぐらい前までは予備校講師も単科などはしっかり計算して作っていたのだが・・・
最近は酷いようですね・・・。
565 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 09:53:22 ID:JvmvHWlRO
3年でこれでわかる→一対一で結構スラスラできるんだがこれってキケン?
>>565 うまくいっているのなら、そのまま押し通せばいい。雑音に惑わされてはダメ。
網羅系を完全にするにこしたことはない。
でも、時間的余裕のない受験生にとってマセマが次善の策なんだよ。
チャートを1回通りしかやれないのとマセマを繰り返すのとでは後者の方がいくらかマシということ。
正直チャートは学校の授業と並行して使っていかないと。
遅くとも2年の頭から。受験生になってから始めるのは論外。
時間的に追い詰められた者はリスクは覚悟の上でヤマをかけるべき。
568 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 11:12:54 ID:rloiEDUXO
高2の国立理系志望で河合の記述模試偏差値65でした。参考書はあるんですが、全くといっていい程使ってません。でももう時間がないのでやろうと思います。UВの黄チャと青チャとチェクリピで迷ってます。基礎を固めるのが目的です。どれがいいか教えてください。
>>560 そうですか。決心ついたので買ってきます。
ありがとうございました。
>>567 オレ今からやり始めたんですけど…
夏休み中に終わると思うんですが論外でしょうか(・ω・`)?
>>570 1回通すくらいはできるだろうけど、それで頭の中に残っているかは疑問。
数学にかなりの時間投入すれば話は別だけど、他科目どーすんの?
>>571 T・Aはほぼ大丈夫なんで、U・B、V・Cを一日4時間以上くらいで終わる予定。
でも、頭に残るかは微妙だなぁ(・ω・`;) 時間があれば、ちょっとずつ見直すつもり。
573 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 12:27:36 ID:hxZJD8NTO
【学年】←現役
【文理】文系
【偏差値】←進研マーク65
【志望校】横国経済
【今までやってきた本や相談したいこと】今まではZ会でそこそこやってきて
夏はとりあえず基礎をやろうと思い
兄(三年前受験生)が持っていた白チャU+βをやろうと思います
それとも最新の黄チャをかった方がよいでしょうか?
それと網羅系をやったらどんな参考書がいいでしょうか?
いちよう家には兄が使っていたチョイス数学Вと河合塾の数学Uとゆうものがあります
574 :
釣られた?:2005/07/16(土) 12:55:20 ID:DVNl2C/B0
いちおう家には兄が使っていたチョイス数学Вと河合塾の数学Uというものがあります
575 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 13:09:59 ID:hxZJD8NTO
>>574 網羅系終了後の参考書をきいたんです
参考書のことはほとんど知りません
それで家にあったやつを書きました
勘違いされたのでしたら日本語下手ですみません
577 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 14:35:56 ID:hbOj8pvDO
網羅系の次は新スタがいいよ。秋山仁さんの横のものさしって何のこと?
578 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 14:56:05 ID:hxZJD8NTO
>>577 すみません略さないでお願いしますほんと無知なもんで
それとそれなりに数学はできる(マーク偏差65)のですが新スタのレベルはそれ位なのでしょうか?
偏差60以上の文系の人がやるレベルの参考書がベストです
あったら教えてください
579 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 15:03:07 ID:CuVq0Tnx0
教科書傍用問題集って何ですか?
【祝】両国予備校閉鎖!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108020604/725 725 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/07/15(金) 02:17:56 ID:3eY3ReoI0
/ ̄ ̄ ̄ ̄`丶、
,.-''⌒´ \ いらっしゃいませっ………
/ ⌒` ヽ
/ i"'"! !`、 | 両国予備校へようこそっ……!
'/ イ| | | i i、 \ |
|ィ′ / /ノ j lノ ヽ\ヾト、、 丶 ヽ 当校はお金のある方なら 誰でも立派な医療人っ……!!
l'|.イ ,イ' ``丶、 ×´\\\ i
|へ.| ===。=、 = 。==== ヽ \、 |
|.` ー‐ '/ ー― '" |ト、 |
| / ||,) |ヽ. |
|.く__ - 丶 |!'ノ i||
ハ ー――‐一 /! i |_ |
゙イ,`、 === / ,|||| ~"'''‐-
,. -‐'''"~ヽ. / ノノノ/|
\__/ / |
| \ / |
| ヽ/ |
l /\ |
l/| /\ |
中部に取り込まれる関西
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/dfaqv509/1064kansai.html 関西経済が低迷している一方で中部経済の好調ぶりが目立つといわれる。
●いくつもの指標が証明
@地域の経済成長率、求人倍率の指数、失業率などが全国平均に対し、中部は下、関西は上にある。
A製品出荷額は中部(3県)がシェア17.2%、近畿(大阪、京都、兵庫の3府県)の12.2%を上回っている。
B中部電力や東邦ガスの株価が関西電力や大阪ガスの株価よりも高い。
C大阪府や大阪市の財政は赤字の関連事業を抱え危機的な状況にあるとされている。
教科書わからないから白チャやることにしたんだが
白チャUBって量多いせいか知らんが1Aより不親切になってない?
ところどころ詰まるんだが、久しぶりに教科書開いたら
白チャの章の始めより、簡単なことも触れてあった。
なんてこったい・・・
てか、チャートって公式載せてるだけで、概念の説明無いから、完全な独学には向かないよな。
じゃあ完全な独学は何をやったらいいと思います?
黒大数(もう無いかも)
本質の研究と演習併用
あとは受験数学の理論
本質の研究ってDQNの俺には難しいかな?
到達結構高いだろ?
基礎の基礎の基礎くらいからやってくれるのか?
588 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 17:25:56 ID:ePvnRQnF0
>>583 白チャート(特に1A)はそのへんも丁寧だと思うけどね
590 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 17:59:51 ID:AJJWBphM0
>>587 まともに1年くらいは勉強しないと入れない大学受けるのなら、
本質の研究の例題程度は最低限やらないと、な。
章末問題には京大過去問とか載せてるが、それも京大としては易問のクチだし、
まあやっと毛
>>588 テオリアのこととすれば…真理を追究する理性だよ。
まぁそれだと「観念」じゃなく「観想」になるけど
>>587 ちなみに「演習」も一緒にね。
基礎からやるとすると、「研究」は例題も難しいのだけれど、
まずは「研究」でそれぞれの単元の導入を読んで、
知識を使って問題をとく練習は「演習」のほうでやるといい。
まあ結局は本質の研究の問題レベルに挑戦して、
それからこだわってだのやさ理だの過去問だのやるべきなんだけどな、
「演習」はやって損はない。ただ導入は「研究」を読むこと
白チャート必死にやってたお。
もっと早く言って欲しかったお^^;
594 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 20:18:58 ID:hbOj8pvDO
578
新スタンダードは三シー入ってないよ。問題のレベルは宮廷とか医科しかみたいな感じかな。
595 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 20:26:38 ID:BgOdVRm3O
【学年】三年
【文理】理系
【偏差値】進研マークで43.2
【志望校】岩手大工学部
あんまり勉強してなかったので数学が全然できませんιι夏休みに基礎からやろうと思ってるんですけど、何をしたらいいでしょうか??黄チャートなら持ってるんですけど…
596 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 20:29:35 ID:WUSTujsa0
>>592 俺も必死に白チャートほか
やってたんだが…
今から変えるのもなんだしね。。。
例題レベル高いならまずは白チャに勝たないと。。
>>595 マセマ元気と合格嫁
チャートはそれからだ
3Cはマセマ元気をやってみるつもりだが…
感動的なほどわかりやすいといわれると
白チャを投げ出したくなるぜ・・・
【学年】高二
【文理】理系
【偏差値】駿台模試で58〜60
【志望校】国立医学部【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャートを学校で指定されましたのでやってました。この夏休みに1A2Bの総復習をやろうとおもうのですが、青チャと黄チャどちらをやるべきですか?青チャは自分で買いましたがあまりてを付けていません。
白チャやり通した場合は「演習」は無しでいいと思います。
「研究」は、導入部がていねいで、教科書を詳しく講義したような感じです
よく理解してない単元はそこだけ読むんでもいいと思う(で、練習は白チャ使えばOK)
「研究」はていねいな導入部があるのでスムーズに勉強できる・・・かと思いきや、
例題のレベルが高いのでどれも最初は解けずに解答読んで理解することになる。(基礎からの場合)
しかもそこで扱ってる話題がそこそこ高いレベルのことなので、
それよりは導入部を読んだら、例題の前に「演習(または白チャ)」レベルの網羅系問題集で
基礎的な問題を解いて、それから「研究」の例題レベルにとりかかったほうがいい、ということです
まずは導入部の知識を使った問題を解いて、確実に知識を定着させてから…ってことね。
特に「数と式」分野は整数問題が絡むといっきに例題のレベルが上がる。>「研究」
最初の単元でそんな難しい例題見たら萎えるでしょ。
「三角比」分野だとまあ、「研究」でもあんまり難しい話題ないし、ほぼ一本道だけど。(多分あんまり特徴でない分野なのだと思う)
トレミーとかパッポスはちゃんと出てくるのが研究らしいといえばらしい。
>>599 黄チャもってるならわざわざ青やる必要ないとも思えるけど
どうせなら視点を変えた1対1とかの方が違った解法が身についていいと思うし
1対1ができてればたいていの大学で合格最低ラインには載ってくると思う
ま、貴殿の判断に任せる
603 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 20:59:00 ID:O25PD3FLO
ニューアクションβが終わったので一対一演習やろうとおもうのですがだいじょーぶですか?九大志望の理系です
602さんレスありがとう。
とりあえず一対一はチャートの復習が終わった後に手を付けようと考えています。
ちょっと今の学力では一対一に届いていない気がするのでorz
問題集を1冊1回目遣り通して2回目もやりたいとは思うんですが、
間違えた問題の答えをしつこく見て問題みただけで出だしがでてくるぐらいまで覚えるだけではダメなんでしょうか?
計算の過程などは一度やっているのでわかるので、いいとは思ったんですが、
やはり、問題をちゃんと解かなきゃダメなもんでしょうか?
>>600 ありがとう
じゃあ研究かってみようかな。。。
けど辞書代わりにするには高いんですよねorz
数学の本は高いぜ。。。
608 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:51:34 ID:Pz0c8moy0
学校で数件の入試問題集という去年の入試問題ばっかあつまった
学校専用っぽいやつもらったんだけど、これのレベルってどれくらいかわかる?
あとこれやるなら1対1は必要ない?
609 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:58:29 ID:O25PD3FLO
605一対一の進め方はどーすればいいでしょうか?例えば例だけやるとか
610 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:59:38 ID:goj3Dz2t0
夏期講習で真・微積完成とるんですが、テキストに『勇者を育てる数学V・C』をやってくださいみたいなことが書いてありました。
チャートや河合のαテキストをやろうと思ってたんですが、コレもやった方がいいんでしょうか?
ご教授お願いします。
ちなみに微積完成のテキストを見たところ自分的にはむずそう…というのが第一印象でした。
611 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:01:35 ID:xyP8WCVW0
そんなもの初耳らよ。RPGのアイテムか?
612 :
610:2005/07/16(土) 22:03:29 ID:goj3Dz2t0
ちなみにチャートは黄で、旧帝理系志望です。
数Cの完成をとろうか迷っています。数Cの完成はとる必要はあるのでしょうか?
スレ違いですいません。お願いします。
>>610 自分のやりたい本をやればいいんじゃない。
でも指定テキストも持っておいた方がいい。
614 :
610:2005/07/16(土) 22:14:41 ID:goj3Dz2t0
ここでは勇者を育てる数学V・Cのことですよね?
615 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:18:11 ID:xyP8WCVW0
RPGのアイテム
616 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:18:30 ID:LWYUFiWk0
勇者よ、装備品を教えてくれ
[志望校](目的地)
[英語](剣)
[数学] (盾)
[国語] (鎧)
[理科1](腕)
[理科2]
[理科3]
[社会1] (頭)
[社会2]
[勉強時間](レベル)
[その他]
617 :
610:2005/07/16(土) 22:21:23 ID:goj3Dz2t0
>>616 え?俺に対して言ってらっしゃるんですか?w
618 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:28:24 ID:LWYUFiWk0
当たり前だ
619 :
610:2005/07/16(土) 22:39:05 ID:goj3Dz2t0
[志望校](目的地) 名古屋工学部
[英語](剣) 70
[数学] (盾) 52
[国語] (鎧) 62
[理科1](腕) 物理55
[理科2] 化学62
[理科3]
[社会1] (頭) 減車63
[社会2]
[勉強時間](レベル) 一日8時間
[その他] 数学は苦手です
620 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:42:37 ID:LWYUFiWk0
攻撃力高いな〜
621 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:04:54 ID:hbOj8pvDO
数学を決める論証力ってどんな本なの?
622 :
610:2005/07/16(土) 23:17:14 ID:goj3Dz2t0
624 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:52:12 ID:7AMzVddy0
>>597 和田より要領のいい勉強法を知ってる香具師が自分以外にもいたか。
チャートやるよりマセマ繰り返したほうが絶対に早く偏差値が上がる。
その後で東京出版の1対1をやればほぼ無敵。
河合出版のハイ理をマスターすれば成績優秀者欄に名前が載る。
東京出版の臨時増刊号をマスターすれば東大理科で6問完答できる。
数学が独学できない香具師はどうかしてる。
数学に限って予備校は不必要。
625 :
大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:57:11 ID:R6KtQtxE0
4STEPと1対1が終わったからスタンダード(入試編)をやろうと思うんですけど、
解説は詳しいんですかね??
4STEO並の粗い解説なんでしょうか
>>625 4STEPなみ。
あれは解説じゃなくて教授資料だから。
なんかやたらとマセマ勧める香具師がいるなあ…
629 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 08:38:13 ID:Y9H+6UFL0
社員じゃないの?
坂田の数列と細野の数列ってどっちがいいと思いますか?
631 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 09:47:09 ID:lnWjx/Qh0
細野
教科書レベルなら坂田
633 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 10:12:32 ID:lnWjx/Qh0
メェ〜`´
634 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 11:06:10 ID:ozO+mTWL0
【学年】現高3
【文理】 文
【偏差値】進研で68前後 今度、河合のマーク受ける予定
【志望校】 早稲田のスポーツ医
【今までやってきた本や相談したいこと】
夏休みに数学の基礎固めをしたいんですが、なにかいい参考書ありませんか?
本屋へ行ったはいいが、なにがいいのかわからなかったので…
カルキュールってやつを奨められたんですけど、簡単すぎると感じました
夏休み中に終わるくらいの量がいいです
お願いします
635 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 11:53:27 ID:33wMDL7iO
マセマって初級レベルからやるの??
636 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 12:07:54 ID:qYbEK7T30
【学年】現高3
【学校レベル】公立。東大30人、東工一橋10〜20人 地元の宮廷80〜90人
【文理】 文
【偏差値】進研記述58 進研マーク60 河合記述55
【志望校】 一橋 社会
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校の授業が受験用スタンダード(数研出版)使ってたんで、一応それをやってました。
でも実質プリント丸暗記で定期試験も平均以下が多かったです(3年になってからは平均くらい)
今は授業もひと段落して青茶と学校で買わされたセンター対策問題集で基礎固めをしています。
青茶を一通り終えた後にやる参考書は何が良いでしょうか。夏休みには二次の基本的な記述力
をつけたいと思っています。友人は一対一対応の演習やプラチカなどを紹介してくれたのですが
いまいちピンときません。
何か良い参考書はないでしょうか。もしくはまだ二次対策に移るべきではないのでしょうか。
よろしくお願いします。
公立で東大30人て・・
かなり凄いな
638 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 12:56:37 ID:tGU5OTT50
【学年】3
【学校レベル】糞
【文理】文
【偏差値】45くらい
【志望校】高崎経済大
【今までやってきた本や相談したいこと】
ニューアクションβとかいうのを入学時に買わされたんでそれを使っていこうと思うんですが
基礎・標準・発展にわかれているんですが、とりあえず基礎と標準を完璧にすればいいんですか?
ってか数学はもともと得意なんですけど、1Aと生物だったらどちらを受験科目にしたほうがいいと思いますか?
相性は別として1Aだけor生物なら絶対1Aの方が負担軽いよなあ。2Bも含むなら話が変わるが。
640 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 13:40:05 ID:Q79GP/bjO
高経ってことはセンター七割五分だから発展やんなきゃ駄目じゃね?
[学年]3年文系
[学校]国立に5人程
[偏差値]模試やったことないのでわかりません
[志望校]国公立社会系又は教育系
[相談したいこと]
今まで何もやっていません。夏から予備校に行くこともあり、数学の基礎を作りたいんですが、数学が著しく苦手な自分にはどのような参考書が適しているでしょうか。
>>624 どの増刊号やるかで悩むわけだが。
・・・まさか全部やれとかは言わないよな?
>>642 ありがとうございました。白チャートですか、黄色は家にあるんですがこれは白チャートからやったほうがいいですかね? それと、センターに理科があるときいたのですが、学校の理科の授業は一年生で終ったため、非常に不安なんですが、予備校で理科をやるべきでしょうか
645 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 15:15:23 ID:NSTiEy+R0
…今さらだが…
…
>>479を…お願いします ヽ(´д`;)ノ
【学年】3
【学校レベル】底辺校
【文理】文
【偏差値】50
【志望校】九大 文
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学はセンターでしか使わないにもかかわらず、間違って青茶を買ってしまいました。
とても難しいので、ここはやっぱり金はかかるけど黄茶か白茶に買い換えた方が
良いでしょうか。それとも数研の教科書傍用問題集をやるのが先でしょうか。
ご回答お願いします。
647 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 16:58:59 ID:968a3ejYO
チェクリピは解説がひでえな。
【学年】3
【学校レベル】東大京大15名程度
【文理】文
【偏差値】 全統で74
【志望校】 京大
【今までやってきた本や相談したいこと】
昨日プラチカ3周目と2005年度版問題集2周目が終わり、いま文系70題をやってます。
TAUBはこれで行くつもりなんですが、行列の対策は何がいいか教えてください。
一応白チャート→赤チャートで行けば0点は無さそうですが・・・
649 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 17:22:10 ID:YtN1F3esO
女子進学校に通う高3で偏差値は河合記述で65。
志望校は阪大。
この夏休みで数学を極めたい。
阪大に受かった先輩は夏休みにIAUBのオリジナルを全て解いた。だから私もやろうかと思うけどどう思いますか?
やはり数学は問題を解くしかないのでしょうか?
650 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 17:28:21 ID:E+8Ar0pAO
問題を眺めるだけで偏差値があがるのかい?
IDNAME 2005/07/16(土) 16:24:12 ID:ZcGo1n+U0 584 『大学への名無しさん』 sage
じゃあ完全な独学は何をやったらいいと思います?
IDNAME 2005/07/16(土) 16:33:46 ID:Y2UMSzRr0 586 『大学への名無しさん』 sage
本質の研究と演習併用
あとは受験数学の理論
IDNAME 2005/07/16(土) 18:18:47 ID:Y2UMSzRr0 592 『大学への名無しさん』 sage
>>587 ちなみに「演習」も一緒にね。
基礎からやるとすると、「研究」は例題も難しいのだけれど、
まずは「研究」でそれぞれの単元の導入を読んで、
知識を使って問題をとく練習は「演習」のほうでやるといい。
まあ結局は本質の研究の問題レベルに挑戦して、
それからこだわってだのやさ理だの過去問だのやるべきなんだけどな、
「演習」はやって損はない。ただ導入は「研究」を読むこと
ごめん 誤爆した
653 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 18:19:00 ID:+UQwm0SA0
テンプレ見て思ったんだがマセマの元気がでるってもっとレベル高くね?
50が最高って…。同志社、慶應、京大、と言った大学の問題も入ってるのに。(IA)
163 開成(東京)
104 筑大付駒場(東京)
100 灘(兵庫)
82 麻 布(東京)
75 学芸大付(東京)
64 駒場東邦(東京)
63 桜 蔭(東京)
60 海 城(東京)
56 栄光学園(神奈川)
50 ラ・サール(鹿児島)
49 聖光学院(神奈川)
42 桐蔭学園(神奈川)洛南(京都)
40 巣鴨(東京)
38 渋谷教育学園幕張(千葉)
36 女子学院(東京)
34 武蔵(東京)
31 筑波大付(東京)
30 東海(愛知)
29 桐朋(東京) 東大寺学園(奈良)
28 岡崎(愛知)
27 浦和(埼玉)
26 土浦第一(茨城) 智弁学園和歌山(和歌山) 愛光(愛媛)
25 浅野(神奈川) 久留米大付設(福岡)
23 岡山白陵(岡山) 広島学院(広島)
655 :
名無しさんの冒険:2005/07/17(日) 18:51:13 ID:ITJLipDR0
【学年】高2
【学校レベル】東北大14名の平凡な進学校
【偏差値】進研模試で70
【志望校】国立の医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校で唯一信頼できる数学の先生に相談して、大数の一対一対応を今まで通り
やることにしました。今学校で三角関数をやっていて、その範囲は旺文社の本質の
解法で確認しながら授業を受けることにしています。
しかし、これだけでは不十分な気がします。
先日駿台全国模試を受けて、やはり今のうちから難しい問題を考えるという勉強も
していかなければならないのかと思いました。
皆さんはどう思いますか?意見を聞かせてください。お願いします。
656 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 18:58:42 ID:X1wdOyqXO
お台場が…何やら騒がしいな
657 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 19:05:20 ID:aWn5w3bk0
>>656 詳しく!!
>>655 基礎が固まらないうちに難問に手を出しても無駄だよ。
それよりも学校の勉強は無視して、進学校同様に高2までに数学の全範囲を終わらせて、
高三から難問対策するほうが賢い。多分その学校だと高3の2学期頃積分とか入るくらいだから、
学校についていったら医学部には受かれない。頑張って。
658 :
名無しさんの冒険:2005/07/17(日) 19:07:47 ID:ITJLipDR0
【学年】高2
【学校レベル】一年に一回東大がでるかでないか私立高校
【偏差値】駿台トップレベル(七月) 59 進研で75
【志望校】京大の理学部
今学校ではUは微分までBは現在ベクトルをとばして、数列やってます。
学校では問題集などは一切買っておらず、駿台ではかなり痛い目にあった
ので、1対1をやり始めました。夏休み終了までにTとAは終わらせる
つもりです。その後は,上を参考にさせてもらい、独学用に
「マセマの元気〜」をやるつもりですが、どうでしょうか。
皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。
660 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 21:01:20 ID:wRj60ngV0
【学年】高2
【学校レベル】公立。一応進学校らしい
【偏差値】進研65
【志望校】阪大工学部
現在学校の授業の進度が、数U加法定理まで、数B数学的帰納法の前までなんですが、
進学校としてはどうでしょう?
予備校に行ってないので、習ってるいるのは上に書いてるところまでです。
遅いようなら、学校についていくより独学である程度進めておいたほうが良いでしょうか?
また、そのときに使う参考書は651に書いてある本質の研究でOKでしょうか?
皆さんの意見よろしくお願いします。
>>653 は…?
あのレベルの本でどれだけ戦えると思ってるの?むしろ高評価。
一度一通り解いた後に、解法暗記の強化のために2度目は、紙にかく時間を省略するために
紙に書かず、問題を見て頭の中に浮かぶまで解法を繰り返し覚えていく方法って有効なんでしょうか?
>>662 やるつもりなん?オレは好きじゃないな。繰り返し×暗記の数学は。。。
まあ、効果がないわけじゃあるまいが。
青チャート→2005入試問題(数研)→過去問って流れはどうでしょうか?
665 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 22:47:32 ID:ZRHkaenB0
>>659 1対1のあとに、いきなり赤茶でもいいと思う。
>>660 やや遅い。普通はもうサンシー入ってるでしょ。
だから、独学で進めてもいいと思う。
偏差値65あるんなら、1対1、青チャ、赤茶のどれかだな。
666 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 22:48:20 ID:+UQwm0SA0
だからマセマの元気がでるは難易度もっと高いって。
>>663 嫌いって何で嫌いなんですか?
自分の場合数学が苦手なので、やっていけたらなと思って
効果の是非を伺いたかったんですが・・・
やっぱり、紙に書いてちゃんと解いた方がいいんですか?
668 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 22:59:39 ID:7hAfe4v1O
白チャ完璧にしました。
次は青チャやった方がいいのですか?
>>667 いや、誤解せんでくれ。オレは数学が得意だったもんだから。
気分悪くしたらすまんが、苦手なら効果あると思う!
>>669 いえいえ、こちらこそ申し訳ないです。
何か気分悪くさせたなんて思わせちゃって。
全然気分も悪くないですし、大丈夫です。
ただ、この方法にアドバイスをいただけたらなと思っただけですから・・・
要は、「確実に1冊潰す」ことが重要で、そのためには
いいことじゃないかな。とオレは思う。
673 :
大学への名無しさん:2005/07/17(日) 23:15:55 ID:t1y+MVMeO
やめたほうがいい。っていうか、いきなりそんな具体的な計画たてんなよ。
>>671 ありがとうございます、だったら、一度やったので計算過程はわかるので
それをやっていきたいなと思います。
それと、高3で、、京大志望でして、数件のスタ演の一個下のレベルの本をやり終わって、
復習して違うものをやりたいと思っていたんですが、
スタ演の解答はないし、大数もやっていないし、何をやっていけばいいか困っています。
何かいいものはあるでしょうか?
それと、話飛んじゃってすみません。
>>665 1対1のあとに、いきなり赤茶でもいいと思う
>>赤茶とは3Cのことでしょうか。もし、そうなら赤茶でやっていって、
わかりにくいところは、マセマを参考にしてやっていこうと
思うんですが。
>>676 河合のハイ理とか?
>>677 1Aでもサンシーでも。得意ならどんどん進めればいいんちゃう?
>>678 え、私は文系なんですが・・・
さすがに、ハイ理はきついような気もするんですが・・・
というより、私の文系志望だということを言い忘れてました。
すみませんでした。
>>679 え?じゃあ、それの文系版があるでしょ。「重要テーマ70題」とかなんとか。
いわゆる、ハイ理の文系用。それもきつかったら、やさ文とか。
やさ理は入手困難だが、やさ文はまだまだ何とかなる。
>>681 はい、その本はあんまり見ないですね、結構いろんなところで探してみたんですが・・・
ちょっと遠くにも行ってみたいと思います。
しかし、それって旧課程じゃないんでしょうか?
また、それが見つからなかった場合代わりになるものなどはないでしょうか?
ん〜プラチカとかは?「70題」と「やさ文」の中間くらい。
どこの予備校に行くの?
>>675 そうみたいですね…。言われたお陰で初めて気づきました。ありがとうございます。
これからしばらく考え直してみます。
>>687 予備校ってとこは、生徒は学校である程度は習ってきたものだとの仮定で
授業をする傾向がある。だから、今の状態のあなたがそのまま講習をとっ
たら、撃沈率高し。時間が許すのなら、全範囲自分で予習すべし。
>>665 1対1のあとに、いきなり赤茶でもいいと思う
>>赤茶とは3Cのことでしょうか。もし、そうなら赤茶でやっていって、
わかりにくいところは、マセマを参考にしてやっていこうと
思うんですが。
すいません。二重書きしてしまいました。
だよね(藁)
>>688 なるほど、ありがとうございました。自分は生物だったんですが、何かいい参考書はないでしょうか? それと、そろそろ模試を受けようと思っているのですが、進研模試と駿台どちらがいいですかね?
オレは物化だからな。。。それは生物スレで聞いたほうが早い希ガス。
模試はべつにどちらでも良いかと。ただ、駿台模試は偏差値低く出るよ。
知ってると思うけど。その意味では、進研の方が全体の位置をつかみやすい
>>693 色々とありがとうございましたm(_ _)m
>>683 プラチカですか?
自分なりにその本を探してみたんですが、残念ながらこれも旧課程しかないようです。
何かないんでしょうか?
そりゃあ、旧家庭よ。複素数平面だけ抜けば使えるんちゃう?
なんか変なのに捕まってるな
698 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 05:11:00 ID:lwxhKrH7O
夏だからなー
>>699 それなりの学校に言ってるようだし
周りのレベルも高いからプラチカとか勧めて来るんだろうけども
現状の実力で取り組むと消化不良になると思う
夏の間は我慢して青チャやセンター対策いままでやってきたこと(学校の授業も含めて)
の復習に徹した方がいいと思う
どうしても問題集やりたければマセマの合格問題集110てのを2冊やったらよい
プラチカと重複する問題もあり、プラチカにつなげるのにはそれなりにいい。
青チャート→2005入試問題(数研)→過去問って流れはどうでしょうか?
703 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 08:58:45 ID:k7gVTisq0
【学年】高3
【学校レベル】終わってる…orz
【文理】 文
【偏差値】河合記述41
【志望校】 旧帝法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今分かったのですけど数UBってBはベクトルと数列だけでいいのですね。
ということは今から数UBの勉強を始めても間に合うでしょうか?
後旧帝の数学のレベルはどれぐらいですか?(東大京大阪大除く)
マセマの合格数学ぐらいまでやれば対応できるでしょうか?
青チャート→2005入試問題(数研)→過去問って流れはどうでしょうか?
ついに夏が始まった。。。
数学は何すればいいと思います?
数TA 数UB は模試の結果から見ても結構できてると思うんです。
学校では宿題として数VCの内容全部をやれと言われました。
数VCをやっておくべきなのですか?
707 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 10:41:19 ID:sYwafZY+0
どなたか
>>645っていうか、
>>479をおながいすます…。
あれ?何で俺泣いてるんだろう...。゜゜(>д<)゜ ゜。
【学年】高2
【学校レベル】ごみ
【文理】 文
【偏差値】河合全統59
【志望校】 東大文三
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートの例題を一通り終わらせたので、演習問題をしてみたら全く解けませんでした。
1対1を先にしようと考えているのですがどうでしょうか?
710 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 11:07:16 ID:z9YsQ/kX0
おめーら本当にかすばっかだな 自分で決めらんない奴は一生だれかに頼り
続けるよ 特に東大目指してる奴は人に頼るな
711 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 11:10:50 ID:RhH/tWD+0
東工大志望なんだけど、大数は一年分くらい日々演やっていざ過去問やってみたら
ほとんど必要なかった気がした。。。ほとんど微積だから『解法の探求2』でいいでしょうか?
712 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 11:15:06 ID:gVMWVwOzO
>>711 大数購読者なら普通の問題集イランでしょ
解探2やっとけば十分
あと整数・確率も抑えておけば
>>703 宮廷以前に
とりあえずセンター試験の問題で8割くらいとることを目標にした方がいいよ
マセマの合格プラスくらいまでやっとけばレベル的には足りる
後は計算力と慣れ
>>706 学校進度が速くないんだろうから当然3Cはやっとくべき
それなりの学校目指している連中はとっくに3C終わっている
>>663 暗記数学以外のどんな方法で勉強しているか教えてください!!!!!!
参考にしたいです!!!!!!!!
>>716 テンプレ
>>21参照
でも、荒川って誰?(2)の勉強方法論が全く分からないんだけど。
そういう人が多いだろうから次のスレでは分かる人が
>>21に加筆して欲しい
718 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 11:41:42 ID:k7gVTisq0
719 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 11:59:12 ID:I+EM5zoO0
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls 真の一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9
※官僚が多い東大は数値が低く出る
これだけ大企業が東京に集積している以上、東京にある大学が有利なのは当然ともいえるか・・・
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229
721 :
720:2005/07/18(月) 12:10:38 ID:7hlm0FlL0
↑間違った問題以外の、ということです。
722 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 13:52:17 ID:v80YiAoVO
東大理一志望の高二なんですが、駿台の実戦演習終わりました。次にやる問題集には何がイイでしょうか?偏差値は駿台全国で75〜です。アドバイス、お願いします。
>>720 必ずしもそうとは限らない。例え正解した問題でも、いくつか違う回答を
試してみる。当然、うまくいかずに詰まる。そこで、「ああ、この型の
問題にはこの方法がいいんだな」となるわけさ。暗記数学のように思われるが、
マニュアルを「覚える」のと、「自分で作っていく」のとでは大違い。
>>724 ありがとうございました!
やってみます
>>725 ちなみにオレが663。ID確認してみてねん〜
727 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 15:10:19 ID:97wMINAdO
今現在青茶をやっているのですが、暗記数学みたいで 試験で本当に使えるのか不安です、マセマの合格に移ろうかと思ってるんですがだめすか??
728 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 15:25:02 ID:rL1uRT1yO
荻野さん以外で微積に定評ある人っている?
729 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 16:03:03 ID:Wgw2MEOk0
モノグラフってどう?
5 :テンプレ :2005/07/05(火) 16:41:23 ID:zWibtsod0
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?
731 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 16:45:06 ID:NLAUflTf0
黄チャ飽きた。
重要例題あと一回通ったら1対1やってみようと思う現高3。
はしがき読んだら面白そうだった。
732 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 16:45:38 ID:sBwnFIxx0
同意
漏れもチェクリピ2週目+α終えたら1対1やってみようと思う現高3。
はしがきは読んでないけど
1対1面白いね。疲れるけど。
チェクリピと一対一って出版何処ですか?
あー
高1ですけど、初めから始める数学と青チャの間に何かはさまなければならないと思うのですが、
何をはさめばいいでしょうか?
ちんこ挟んどけw
739 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 18:20:02 ID:Y++nNEHB0
正直何使っても同じ どの参考書でも全部やればけっこう力つく
740 :
早大政経(経済)志望:2005/07/18(月) 19:36:38 ID:lQqRpG1g0
代々木の偏差値は英/国:74/62、数学が40台前半の者です。
英国とあと1科目の選択科目を決めかねており、数学・政経で迷っています。
確実性ということで数学を選択したいと考えているのですが、何から始めれば良いでしょうか。
学校ではなんと数学の授業は無く、I,IIの教科書レベルを1,2年次に履修したのみです。
英国に関してはそれほど急がなくて良さそうなので、夏休みはほぼ数学に割けると思います。
以前青チャートをやってみましたが、例題の難易度が4,5のものは少し理解し辛かったです。
また、数A,Bも文字通り初めてなので心配です。
741 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 19:40:59 ID:v80YiAoVO
722おねがいします
>>740 河合の「チョイス」とか、同レベルの問題集or黄チャを完璧にしましょう。
【学年】現3年
【学校レベル】東大・京大それぞれ5人ぐらい
【文理】 文系
【偏差値】駿台全国50、河合記述60
【志望校】 一橋経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
ニューアクションωを例題のみ4週して、やさしい文系数学を1週済ませたところです。
やさしい文系数学を復習しているのですが、基礎に不安を感じています。
このあと、2〜3週済ませたら、プラチカにはいるべきでしょうか、粘って一対一に入るべきでしょうか。
はたまた、ニューアクションを復習しなおしたほうがよいでしょうか。
お願いします。
>>743 それだけやったんなら、次に進むべき。
とことん演習派・・・プラチカ
そうでなければ1対1。
整数論対策を忘れずに。
だが、やさ理同様、プラチカも絶版になる可能性があるので、
本だけ確保しとくことを勧める。
747 :
743:2005/07/18(月) 21:03:44 ID:WN888/Hg0
>>744,
>>775 プラチカは一応持っているので、夏休みにしっかりやり込んでいきたいと思います。
整数は「マスターオブ整数」だと敷居が高そうなんですが、細野はどうですか
。
>>747 それは東大・京大用。整数に限っては、他より暗記の要素が強いから、
細野もいいんじゃない?使ってないからわからんが。
749 :
743:2005/07/18(月) 21:09:05 ID:WN888/Hg0
>>748 京大志望の友達が熱心に「マスターオブ整数」薦めていたので気になっていましたが、今度細野も見てみようと思います。
ありがとうございました。
細野整数じゃ足らんよ
問題レベルが簡単すぎw
なんか適当に作ってる感じするよあの本
合同式も載ってなかったし融合問題もないし
一橋の整数問題は東大京大並み
>>750 細野は良く知らんが、一橋の整数はさほどでもない。赤本見てから書きこもうね。
もう完全に私立狙いなので勉強する教科は3科目に絞りたいんですが、
何だか学校の先生とかは国語と地歴もやっておいた方が良い様なコトを言ってきます。
いまから3科目に絞ってできるだけいい大学に行きたいと思ってるんですが・・・
どう思います?
そうか?論証とか結構きつい希ガス
易化している京大とかに比べればよっぽど骨ある問題出してくると思うけどね
マスターオブ見て付いていけなかったら細野で導入すればいいべ
755 :
早大政経(経済)志望:2005/07/18(月) 21:28:35 ID:lQqRpG1g0
>>742 ありがとう御座います。
過去ログなど検索してみましたが、私文は黄チャートで十分のようですね。
下手に手を広げるよりこれを2冊完璧に覚えてしまうほうが良さそうです。
明日、黄チャートを買ってきます。
明日から入試本番まで、ひたすらやり込みます(^^)
>>754 まあそれが無難か
細野本あれは本当導入だけだよ
最近の入試の中から整数問題だけピックアップしたものをやった方がいいかもね
マス整は理系でもオーバーワーク気味のところあるからなあ
757 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 21:55:14 ID:Op1RVzq10
一対一の正しい使い方教えてください。
あれは流すようにやるんですか?それとも完璧になるまでやるんですか?
(演習含めて)
758 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 22:05:23 ID:oTmFYuyaO
759 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 22:34:24 ID:Op1RVzq10
まだ始めたばっかで今、Tやってるとこで四日でとりあえず整数まで行った!
先が長くて気持ちよくなれん。
760 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 22:39:23 ID:a/OEO4lQ0
学年】現2年
【学校レベル】東大は2年に1人出るかでないかくらい。毎年早慶はかく20人位
【文理】 文系
【偏差値】河合で47
【志望校】 できれば上の方の国公立受けたいし、私立大でも数学使いたいなあ。
【今までやってきた本や相談したいこと】
教科書レベルの問題しか解けない。1年の数学の内容はうろ覚え。
ほんと何やったらいいかわからない。
青チャート→2005入試問題(数研)→過去問って流れはどうでしょうか?
mN56ZAK10 のアドバイスはひどいな。
同意
mN56ZAK10とは違うのだよmN56ZAK10とは
チャートって色によってどんな違いがあるんですか?
766 :
大学への名無しさん:2005/07/18(月) 23:20:20 ID:J/7nw5AGO
東北文系、早稲田商志望なんだけど、夏は新スタ演、九月からプラチカみたいな感じでいい感じだよね?
>>766 その調子なら、数学に関しては圧勝ペース。
ただ、そういう人は得てして他教科が苦手だったりするので、穴がないか要チェック。
>>746 新スタ演ってVC収録してないんじゃなかったっけ?
友人は理系には不要とかいってたんだけど
>>769 サンシーは確かにない。じゃあ、お前なら新演習やるか?
772 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 03:40:26 ID:YSAvxZPc0
>>717
(1)の人の言い分
「パターンを数多く習得すれば、入試にはそのどれかが出るよ。
そりゃ、パターン外の問題をでるけど、そんなのは捨ててもパターン化されてる
標準問題さえ押さえりゃ、合格点には達するさ。もっとも、チャートの例題のまんま
がでるわけじゃないから、解法暗記の後は、解法を応用させる訓練が少し必要だけどね。
(2)の人の言い分
「基本的には(1)に同意なんだけど、チャートなんてかったるくてやってらんねー。
やっぱり、講義系が分かりやすくて効率がよい。講義系は分量が少ないのが欠点
だけど、数種類こなせば問題なし。講義系数冊やった後は、念のため「チョイス」とか
で解法の抜けがないか確認する必要があるけど。」
(3)の人の言い分
「(1)と(2)は糞。数学とは、自分で考えてこそ身につく物だし、応用力もつかない。
ちょっとひねられたら、ただ暗記してる人はおしまいさ。」
(4)の人の言い分
「定義が何かを確認しましょう。定理・公式は証明できるようにしましょう。
基礎事項に対する深い理解があれば、問題を解く力は自然につくものです。」
773 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 03:50:11 ID:ka2XmNmS0
>>772 (4)についてちと付け足したい。
「基本を大切に」ってと口上だけの教師みたいだが、
(4)が具体的にどういう事かってと、使える道具を増やしてる訳だ。
暗記数学は問題一つそのままかその要素幾つかを道具に思考するが、
(4)はひたすら細かく分解して理解し、問題を解く時に組み合わせられる断片を増やす。
要は積み木みたいなもんで、一つ一つが大きいより小さい方が、頭は要るけどより精巧なもんが作れるって事。
結構頑張って書いたから誰か纏めてテンプレとかに入れて貰えると有難かったりする
774 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 04:04:07 ID:EmzQsomQ0
775 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 06:19:37 ID:qBxS6kTv0
>>709 ありがとごぜぇます。調べても見つからなかったもんで…。
自分の検索能力に愛想ついたわ。
688 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 00:13:12 ID:mN56ZAK10
691 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 00:16:22 ID:mN56ZAK10
693 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 00:22:32 ID:mN56ZAK10
696 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 00:34:34 ID:mN56ZAK10
724 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 14:05:26 ID:mN56ZAK10
726 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 14:41:59 ID:mN56ZAK10
730 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 16:12:04 ID:mN56ZAK10
742 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 20:50:51 ID:mN56ZAK10
744 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 20:54:57 ID:mN56ZAK10
745 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 20:56:12 ID:mN56ZAK10
746 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 20:57:59 ID:mN56ZAK10
748 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 21:05:52 ID:mN56ZAK10
751 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 21:14:48 ID:mN56ZAK10
762 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 22:48:00 ID:TE0PWqk20
mN56ZAK10 のアドバイスはひどいな。
763 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 22:51:34 ID:tb28X4Sv0
同意
764 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/18(月) 22:55:44 ID:e1RMV+/o0
mN56ZAK10とは違うのだよmN56ZAK10とは
>>775 君、「ググレ」とか「教科書読め」とか言われない?あれは、ただの煽りではないんだけど。
君の欲しかった情報は、
>>709のような「標準」など抽象的なことではないのだろうが、
ここの住人が全部の参考書について熟知しているわけではないから。社員やカリスマが毎日このスレを見ているわけでもない。
まあ、必死なのはいいことだけど、時間はもっと有意義なことに使おう。自分の参考書については自分自身で判断して、自分で勉強する。
779 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 11:52:33 ID:l64/eod30
文系の者です。IAとIIBをセンターのみ利用しようと思います。
今まで全く勉強してこなかったので不安なのですが、黄チャート1冊を完璧にこなせば大丈夫でしょうか。
(はじめから入試本番まで黄チャ2冊で大丈夫なのでしょうか)
780 :
779:2005/07/19(火) 11:53:07 ID:l64/eod30
ちなみに数学では9割は取りたいと考えています。
模試はまだ受けていませんが、多分偏差値で言うと40台だと思います。
うんこをしましょう
>>778 抽象的なもんを具象化する頭くらいあるやろ
でもやっぱし極力自分で解決するようにしたほうが無難
783 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 12:44:24 ID:HN7y18/z0
【学年】現中3
【学校レベル】早稲田120人、慶応50人、旧帝大30人程度
【文理】 理系
【偏差値】Z会アドバンスト68
【志望校】 東大理1(後期も射程圏内)
【今までやってきた本や相談したいこと】 数研のオリジナルを数Uまでおわらせたが、
しっかり身についているか不安&あまり復習に時間をかけたくない。
中学校の頃から大学のこと考えてるお前テラスゴス
けど灘ではないよな?
どこだ?
785 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 15:49:12 ID:rgWidH8F0
センターって黄チャ終わってからいきなり過去問いける?
786 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 15:49:42 ID:G8Wgi1va0
藤田の壁を越える数学って使ってる人あまりいないの?
微積分基礎の極意ってVの範囲までと見て大丈夫ですか?
Vの微積が苦手っぽいんで、やってみたいんですが近くの本屋になくって(・ω・`)
789 :
769:2005/07/19(火) 17:10:40 ID:T/yfy7TT0
>>770 今手元に去年一年分の月刊大数があるんだが、
それで代わりにならないか?
790 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 17:14:38 ID:IIw4DcLgO
>>788 バリバリ数3だよ。
ただ「基礎の極意」といっても難関大レベルの基礎だから、
本当に苦手なら別の本がいいんじゃないかな。
791 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 17:48:07 ID:Y3Ga5VIVO
>>788 細野or苦手だけど受験に必要なシリーズ←文英堂
どっちかやるとアレルギーがなくなるぞ。
792 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 17:48:50 ID:Y3Ga5VIVO
>>772 (4)の様に定義・概念を初めから丁寧に細かく説明している、教科書の上を行く様な解説書ってありますか?
794 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 18:51:17 ID:tdKFr1FT0
【学年】3年
【文理】文系
【偏差値】全統で54
【志望校】一橋経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
今一対一をやっています。
この前の全統で54と、今まででとったことの無い悪い数字でした。
考えてみたところ、一対一では公式利用とかの基礎が抜けてしまってる気がします。
そこでチェクリピと併行しようかと思うんですがオーバーワークでしょうか。
それとも基礎はセンター用問題集で固めたほうがいいですか?
795 :
794:2005/07/19(火) 18:52:00 ID:tdKFr1FT0
補足です。
チェクリピはやるなら夏中に完璧にしたいと思ってます。
796 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 19:49:21 ID:F8LBBkKE0
センターって黄チャ終わってからいきなり過去問いける?
797 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 19:57:56 ID:1TyXgs4RO
センターって黄チャ終わってからいきなり過去問いける?
ふと思うんだが、黄チャの総合部分なりマセマの演習部分なりの問題を初見で解き切る人っているの?
799 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 20:23:34 ID:Y3Ga5VIVO
>>798 俺は無理。途中まで解けるor全く解けない。
800 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 20:27:37 ID:7MORzVu/0
7月の進研記述模試の数学1Aで200点中80点だったんですけどヤバイ?何すれば?
>>799 やっぱり・・・
何年か前の黄チャを親戚が持ってたからパラパラとめくっていって見てたんだが
P204の白い三角形と黒い三角形の問題で「こんなの分かるのか・・・?」と思った
もう真剣返ってくんのか
次の進研はいつ?
当分先
806 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 22:22:40 ID:4iYMYk9g0
【学年】現役三年生
【学校レベル】都立学区内最高
【文理】 理系
【偏差値】不明
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
東工大向きでおすすめの問題集(量の少ないもの希望)をお願いします
808 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 22:32:25 ID:IIw4DcLgO
809 :
ん:2005/07/19(火) 23:21:30 ID:Njc5h7Ts0
>>794 そもそも1対1はあなたの言う基礎ができている人が使う問題集なので
基礎問題が抜けていて当然です。
1対1とチェクリピを併用するのは他の教科にも影響すると思いますが
他の教科が大丈夫なら併用もありだと思います。
もしきついなら全分野基礎が抜けているということはないでしょうから
不安な分野だけ講義系参考書(細野本・面白いほどわかるシリーズ・
ASOなど)を使えばいいと思います。
810 :
794:2005/07/19(火) 23:27:52 ID:tdKFr1FT0
>>807=809
今手元にあるのが青茶なんですが青茶でも差し支えないですか?
青茶やチェクリピは問題数が多いので、マセマの合格かプラスもいいなと思ったので。
マセマだったらどっちがいいでしょうか。
「わからない」わけでは無いんですが、
忘れっぽいので長い間復習をしていないと解法とかを忘れてしまうんです。
811 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:31:13 ID:81moxFB00
塾で基礎固めに「10日あればいい」というやつをやたら推薦されるのですが(これで塾特定できるかも・・)
いいですか?いまセンターチャートをやっていて、終わってからやろうと思ってるんですけど。
この塾以外で使ってる話聞いたことないしw
812 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:31:13 ID:Rm4n/RWLO
青茶例題〜黒大数東大東工スペシャルでFA
>>810 やっぱり大変だけどチェクリピで復習した方がいい実力だと思う
チャートとかに比べれば負荷は少ないし
マセマだと問題が少なすぎる
チェクリピ終わった後プラチカとかにつなげるのに合格プラスをやるなら勧められるのだけれども
>>806 的確なアドバイスができるような情報を呈示すべき
815 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:37:21 ID:ka2XmNmS0
>>793 知る限り黒大数が最強。
と言うか「簡単な問題を解く」と「基礎を深く理解する」は全くの別物なので、俺は教科書はぶっちゃけ無駄だと思ってる。
ただ、問題点が二つ。
一つ目、黒大数は問題解かせながら頭に叩き込んでくれるタイプだから、
望んでる「細かく解説」というのとは少し違うかも知れない。
いや解説の部分も十分詳しいけど本領は問題って事ね
二つ目、学校なり予備校なりで一通り学んでる事は大前提。
流石にその分野初めてで何とかなるレベルの参考書では無さげ。
上二つをクリアするならこれ程頼もしい参考書は他に無い、と、思う。
816 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:37:39 ID:6x5rUeJ50
センターって黄チャ終わってからいきなり過去問いける?
↑
ちゃんと見てなかった
無視して
818 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:50:16 ID:eFLaqvUI0
【学年】現高校2年
【学校レベル】一応進学校
【文理】 理系
【偏差値】河合の模試で50(不確)
【志望校】 マーチくらい
【今までやってきた本や相談したいこと】
教科書の内容は理解できるんですが、模試になると
出来なくなってしまうので、この夏休み中にしっかり
数TA・UBの基礎を身に着けたいんで、いい問題集教えてください
>>818 省力コースならチェックアンドリピート
小問集合ならとれるようになる
さらに省エネコースならマセマの合格問題集
きちんとやるなら青チャートなど
ちょっと変わった視点を身につけたいなら1対1
いずれにせよ本屋で確かめてみることをオススメする
820 :
大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:53:56 ID:8u+k6iGuO
チェクリピと文系プラチカを9割マスターしたら
今年の京大文系数学で何%くらい得点できますか?
六割行かないですかね?
821 :
810:2005/07/19(火) 23:56:04 ID:tdKFr1FT0
>>813 一対一は併行してやるつもりなんですけどそれでもマセマ少ないですか?
それだったら青チャーかチェクリピのどちらかにします。
青チャはすでに一周してるので最初からやるよりは負荷にならないと思うんです。
822 :
ん:2005/07/19(火) 23:58:32 ID:Njc5h7Ts0
>>810(794)
導入部分である公式などの確認をしたいのか典型問題の解法を習得したいのか
によってやるべき問題集は違ってくると思います。
前者で導入の解説を確認したいマセマ(合格)がいいでしょうし
導入解説がいらないのならチェクリピがいいです。
後者ならそのまま1対1でもいいですし青チャを使ってもいいと思います。
あと青チャやチェクリピは問題数が多いとよく言われますがほとんどは
1度は解いておかなければならない問題ばかりです。
>>821 これまでやってきたことを考えると
青チャ復習+1対1のプランが無難か
夏休み中に青チャと1対1やるのはちょっと日程的に厳しいかな
このプランだとマセマ不要。
ただまだ出てないんだけどマセマの頻出やハイレベルは良問が多いので文句無く推薦できる
824 :
大学への名無しさん:2005/07/20(水) 00:17:28 ID:wz3j0pit0
数UBで本質の研究の後には何をつなげればよい?
やっぱり青茶か赤茶なの?
それとも講義本でいくべきか、1対1へ特攻しても大丈夫か?
といろいろ考えてしまう。いかがですか?
大学への数学「解法の突破口」の難易度とかはどんな感じですか?
もしかしてやさ理の代わりとかにならないかな。
やった事ある人は難易度など感想聞かせて下さいm(__)m
受験数学の理論買おうかどうか迷ってるんだけど、
そもそもどういう人に適してる本なのかな。良かったらどなたか教えて欲しい。