【河合塾】全統記述模試大反省会【第一回】

このエントリーをはてなブックマークに追加
178大学への名無しさん:2005/07/04(月) 01:13:42 ID:EXGnBa5p0
このテスト戻ってくるの自分の成績表だけなんだな。
上位者とかの名前出ないのか。残念。知り合い探すの楽しみだったのに。

自分?載るわけ無いっての。浪人のくせに東大E判きたーOTZ
179大学への名無しさん:2005/07/04(月) 17:26:25 ID:WbwWyBcL0
この模試で東大Eって、おわってるぞ!!
東大レベルの判定がかなり甘のに。
BとかCでも、東大模試だと、D(最低判定)になるやつも多いし。
180大学への名無しさん:2005/07/04(月) 17:55:06 ID:EXGnBa5p0
>>179
うっそ、まじで?偏差値62〜4の間くらいだったんだけどな。
あと2くらいあればD判ってとこ。えー、それほんとにほんと?

英語69.9あったんだけどな、数学で計算ミスで50点引かれたっていうねOTZ
181高3:2005/07/04(月) 18:11:21 ID:sNmddgCj0
6月喪死帰ってキタ。
英・国・地理の三科で偏差値59.1。最高は地理の67。
地理は凡ミスがめっちゃ多かった。一番自信あったのに…あと15点は稼げた筈。解いてる途中の俺はどうかしてたorz
初めて中央と首都大でCがとれた。うお。

ちなみに5月のマークは同じ三科で60.9。地理74.6。偏り杉。
校内喪死なのだか、理科数学受けさせてくれないから(ほとんどが私立志願だから)教科不足で判定G入り…

喪死受けるたび、毎回2〜3くらい偏差値が上がる。ショボイけど下がらないだけマシかな…これからもがんがります。
182東大志望なのに:2005/07/04(月) 18:22:54 ID:wiDkZUhV0
俺も文一E判定ダダヨw
世界史46と日本史52が足引っ張りすぎでした。
配点高いのにヤバスww
まあでも歴史はこれから伸ばすから・・・とかほざいてみるテスツ
183大学への名無しさん:2005/07/04(月) 18:27:28 ID:WbwWyBcL0
今回の模試で名前載らないと、東大・京大は問題外だろ。
載っても、下の方だと落ちる可能性の方がかなり高いし。
秋に名前載って、旧帝の工学部さえ落ちたやつも知ってるよ。
184大学への名無しさん:2005/07/04(月) 20:15:32 ID:ZHJ85if00
>>178
ANTENAに上位者の名前のってるけど
185大学への名無しさん:2005/07/04(月) 20:56:47 ID:hvH3owrxO
国語80 英語65 日本史50で偏差値どのくらい?優しい人おちえて!
186大学への名無しさん:2005/07/04(月) 20:58:56 ID:5ZxnFM3EO
たして3でわれば?

てか国語すご
187大学への名無しさん:2005/07/04(月) 21:04:04 ID:BtSFldaTO
>>186
点の話では?
188大学への名無しさん:2005/07/04(月) 21:07:35 ID:B2GZ2kh4O
点なら国語49.4 英語47.1 日本史53.2
189大学への名無しさん:2005/07/04(月) 22:02:39 ID:5ZxnFM3EO
点か!ならあんまりすごくねーやw
190大学への名無しさん:2005/07/04(月) 22:09:43 ID:vAQmCdtcO
というか相当頑張らないとマーチも危ういんでは?
191大学への名無しさん:2005/07/05(火) 10:45:02 ID:QVHv/euI0
マーチ無理だろ。
でも文系だからなぁ。かなり勉強すれば可能か?
192大学への名無しさん:2005/07/05(火) 10:53:49 ID:PKOCJoNQ0
いや、理系でも可能
193大学への名無しさん:2005/07/06(水) 08:15:17 ID:ytpefx9w0
英語65.3 国語60.2 世界史 43.7 偏差値57.3
今後も伸びそうですか?
194大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:19:33 ID:g6+mi/G20
てか今回の国語難しくなかったですか?
195大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:28:59 ID:oGpFoAlK0
>>193
あそこがのびそうです
196大学への名無しさん:2005/07/06(水) 09:33:27 ID:YpZsdiwkO
去年偏差値75あった生物化学が67まで落ちた…orz
新過程コワス
197大学への名無しさん:2005/07/06(水) 10:15:14 ID:g8I/o4imO
英語現役時とかわってねーorz

予習復習とかしっかりやってるのになんでだよ…
198大学への名無しさん:2005/07/06(水) 12:31:59 ID:1VGFGUdT0
>>193
社会科は割とどうにでもなる。
英語もっとがんばれ、
199大学への名無しさん:2005/07/06(水) 13:13:12 ID:IpLbz+6C0
>>193
世界史なんて、夏にやったら+20ぐらい簡単にいく(と思う)。
マーチは楽勝。早慶も狙える。
私立文系は成績がかなり伸びやすいからね。

200大学への名無しさん:2005/07/06(水) 22:52:12 ID:s/r/rHxp0
マーク模試65だったけど記述50だったOTL
鬱+五月病でやばかったけどこれはないだろ俺・・・
201大学への名無しさん:2005/07/06(水) 22:55:40 ID:J5Q6Y9XQ0
本当の力はないということだね。
202大学への名無しさん:2005/07/06(水) 23:55:00 ID:VKz3pLqJ0
           ○関西の空洞化問題○

関西の空洞化の実態を1980年代後半から現在までについてみると、製造事業所数、
従業員数、小売業の商店数・対全国シェアは完全に右肩下がりで90年代後半以降は、
さらに下向きに加速している状況である。
企業の開廃業率も廃業率が開業率を上回り、その差は90年代後半に急拡大している。
また、全国平均を常に上回ってきた失業率も近年さらに拡大を続けている。



内閣府 経済社会総合研究所
ttp://www.esri.go.jp/jp/prj-rc/forum/tiiki/siryou1-1.pdf
203大学への名無しさん:2005/07/07(木) 08:55:10 ID:TXTZa2J/O
このスレの一部はプライドが恐ろしく高い。吐き気がするほど。
204大学への名無しさん:2005/07/07(木) 16:35:23 ID:U3hJ4YWOO
誇れるプライドがあるなんてイイジャナーィヽ(・∀・)ノ
205大学への名無しさん:2005/07/07(木) 22:04:09 ID:TXTZa2J/O
個人の自由があることは百も承知だが、その[イイジャナーイ]がギター侍を意識したものなら俺はお前を軽蔑する
206大学への名無しさん:2005/07/07(木) 22:18:20 ID:GEYnmpIl0
マーク模試は今まで英語が60半ばあったから安心してたけど
今回50近くまで落ちた・・・
どうやら記述力・英作力が足りない模様
必死でがんばらんとorz
207大学への名無しさん:2005/07/07(木) 22:40:09 ID:YfRfrSup0
俺と同じ。66→57
力ないと実感・・・・。
208大学への名無しさん:2005/07/07(木) 23:16:20 ID:HC1vlAys0
70弱から60強
209大学への名無しさん:2005/07/07(木) 23:26:12 ID:U3hJ4YWOO
>>205
ごめんよぉ〜(ノд;)
悪気はなかったんださ!

ただみんなから愛されたくて・・・

ただただその一心で・・・
もし、きみの心に傷を負わせてしまったなら
僕はひたすらどうしようもない

あぁ、どうか神様
ぼくを早稲田に
210大学への名無しさん:2005/07/07(木) 23:29:09 ID:W6DD1KRXO
>>205
ユージャナァナイ?
じゃねーの?w
211大学への名無しさん:2005/07/09(土) 13:58:44 ID:4Ky8AhAm0
ちなみに現古漢型で200取った奴は俺の知り合い。ネタバレ公言してた。
実際200とか取られると相当うざいな。
212大学への名無しさん:2005/07/09(土) 14:44:56 ID:9DJTLH410
マーク61で記述は73だった
記述のほうが簡単に感じた俺は何だ
これもひとえにDUOのおかげだな
213大学への名無しさん:2005/07/09(土) 15:42:48 ID:377pT3qK0
 
214大学への名無しさん:2005/07/09(土) 20:45:51 ID:QvbmQ/k40
>>211
あーやっぱそうか。
俺の周りでは予備校教師かなんかの内偵じゃね?とかいってた。
現代文記述で8割以上は神の領域だからな。
215大学への名無しさん:2005/07/10(日) 11:56:04 ID:mMfKLOOV0
        配点   平均点  標準偏差 平均偏差値 最高点 最低点    人数
           全体 現役 高卒     全体 現役 高卒         全体  現役  高卒
英語     200  75.9 72.1 93.4  37.2  50.0 49.0 54.7  200  0  171,341 140,675 30,666
数学I・IA   100  50.8 50.3 58.9  23.1  50.0 49.8 53.5  100  0  10,854  10,248  606
数学IIA・IIB 200  89.9 85.3 113.7  41.1  50.0 48.9 55.8  200  0   51,132 42,836 8,296
数学IIIB・IIIC200  91.6 85.0 112.3 39.8  50.0 48.3 55.2  200  0   54,140  41,116 13,024
現代文    150  54.9 54.3 62.9  18.1  50.0 49.7 54.4  125  0  11,338  10,600  738
現・古     200  66.4 65.4 72.0  19.8  50.0 49.5 52.8  167  0   20,840  17,821 3,019
現古漢    200  81.7 79.4 94.9  26.5  50.0 49.1 55.0  200  0  93,736  79,787 13,949
物理     100  35.3 31.5 50.5  20.8  50.0 48.2 57.3  100  0  41,574  33,355 8,219
化学     100  41.6 38.4 53.0  17.1  50.0 48.1 56.7  100  0  59,749  46,667 13,082
生物     100  39.8 35.7 54.7  17.9  50.0 47.7 58.3  100  0  27,690  21,681 6,009
地学     100  40.6 39.9 50.3  14.4  50.0 49.5 56.7  89  0    611   568    43
世界史B   100  33.6 30.7 50.1  21.2  50.0 48.7 57.8  99  0  27,016  23,003 4,013
日本史B   100  42.9 39.3 63.6  22.0  50.0 48.4 59.4  100  0  45,855  39,143 6,712
地理B    100  35.0 32.1 48.0  16.1  50.0 48.2 58.1  91   0   6,994  5,729 1,265
倫理     100  37.7 36.0 59.6  19.4  50.0 49.1 61.3  98  0   2,564  2,382  182
政治経済  100  35.7 33.4 52.7  16.3  50.0 48.6 60.4  98  0  11,476  10,105 1,371
216大学への名無しさん:2005/07/10(日) 12:25:05 ID:mMfKLOOV0
          平均点  標準偏差   人数
        全体 現役 高卒     全体  現役  高卒
英語     75.9 72.1 93.4 37.2 171,341 140,675 30,666
現古漢    81.7 79.4 94.9 26.5 93,736  79,787 13,949
現・古    66.4 65.4 72.0 19.8  20,840 17,821  3,019
世界史B   33.6 30.7 50.1 21.2 27,016  23,003 4,013
日本史B   42.9 39.3 63.6 22.0 45,855  39,143 6,712
地理B    35.0 32.1 48.0 16.1  6,994   5,729 1,265
政治経済  35.7 33.4 52.7 16.3 11,476  10,105 1,371

数学IIA・IIB 89.9 85.3 113.7 41.1 51,132  42,836 8,296
数学I・IA   50.8 50.3 58.9 23.1 10,854  10,248  606
現代文    54.9 54.3 62.9 18.1 11,338  10,600  738
倫理     37.7 36.0 59.6 19.4  2,564   2,382  182


英語     75.9 72.1 93.4 37.2 171,341 140,675 30,666
数学IIIB・IIIC91.6 85.0 112.3 39.8  54,140 41,116 13,024
物理     35.3 31.5 50.5 20.8  41,574  33,355 8,219
化学     41.6 38.4 53.0 17.1  59,749  46,667 13,082
生物     39.8 35.7 54.7 17.9  27,690  21,681 6,009

現古漢    81.7 79.4 94.9 26.5  93,736  79,787 13,949
現・古    66.4 65.4 72.0 19.8  20,840  17,821 3,019
数学IIA・IIB 89.9 85.3 113.7 41.1  51,132  42,836 8,296
地学     40.6 39.9 50.3 14.4   611    568   43
217大学への名無しさん:2005/07/11(月) 19:45:42 ID:tec7SHn/0
いまさら・・・
218大学への名無しさん:2005/07/11(月) 20:55:32 ID:SfCTbehEO
高2で数学9割とれてたら大丈夫ですよね?
219大学への名無しさん:2005/07/12(火) 02:00:31 ID:SyauFu9RO
>>218
オレの理系友達は高2で東大文系プレうけて、偏差値70を叩き出してたりする
220大学への名無しさん:2005/07/12(火) 11:58:46 ID:rJoFpDlB0
で?
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |
221大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:39:36 ID:FV610PoE0
>>218
十分だが、満足せずにさらに上をめざせ。
これからの河合模試では数学9割キープしつつ
適当にレベル高めの(河合は正直そんなむずかしくない)問題集かってサクサクやれ
222大学への名無しさん:2005/07/21(木) 11:39:55 ID:ZeCz7DUgO
>>212
どういう風にDUO使ったらそんなに頭良くなるの??
俺はマークでは62で記述では49…orz
教えてください。お願いします。
223大学への名無しさん:2005/07/21(木) 16:35:06 ID:uMkA8mbl0
まさか、単語帳「だけ」で頭がよくなろうとか思っていないよね。あくまでも通過点。
224大学への名無しさん:2005/07/31(日) 19:43:01 ID:PQgQP5Jh0
単語帳覚えたからってできるようになれば苦労しないな
225大学への名無しさん:2005/07/31(日) 23:04:31 ID:Vncn8tTC0
単語をたくさん覚えた結果、文章の内容はなんとなく理解できるようになる
しかし和訳問題が採点基準に従って書けないため点数がない

という一番悔しかろうパターンに陥る
226大学への名無しさん:2005/08/01(月) 09:56:15 ID:PLxvxaX60
でも単語力あるとかなり有利になることは間違いない
当たり前だけど
227大学への名無しさん
3割しかとれなかった