嘘データによる公務員叩き【工作活動?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
今の世の中、嘘データによる公務員叩きが横行しています。
嘘データによる公務員叩きについて、話合いましょう!
2非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 21:38:04
嘘による公務員叩きといえば、辛坊治郎、みのもんた。
3非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 21:40:54
詳しくおしえろ
4非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 21:44:39
みんなの党の浅尾議員がNHK番組で

国家公務員一人当たりの人件費が年間1047万円で地方公務員一人当たりの人件費が年間933万円である事実を暴露している。
5非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 21:49:06
緻密な選挙予想分析で非常に有名な政治学者の福岡正行氏が

財務省が発表した行政改革が進行しなければ膨れ上がる公務員が年間35兆円で

税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含むと本当の公務員が年間37兆円から38兆円であると
述べている。
6非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 21:51:26
嘘データによる公務員叩き工作活動スレ

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!!★3   政治板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1257603669/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!     派遣業界板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1257603669/
7非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 21:52:43
>>5
早速、嘘データによる公務員叩きの工作活動、乙。
8非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 21:56:23
福岡正行氏の自書の「公務員ムダ論 角川書店出版」に

財務省が発表した行政改革が進まなければ膨らむ公務員人件費年間35兆円が書いてある
9非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 21:56:32
>>6
平成22年度国の税収等見込みは約48兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan003.pdf
平成22年度地方税収等見込みは約39.8兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000054080.pdf
対する
国家公務員人件費は、約5.2兆円
地方公務員人件費は、約21.7兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf
10非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 21:59:14
公務員は若いときにブラックより安いからな
11非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:00:30
>>5>>8
嘘データがお好きな様ですね。
財務省のデータによると、公務員の年間人件費(議員等も含む)は、約27.6兆円。
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf
12非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:02:47
↑には、官僚ОB及び地方公務員ОBの天下り給与や退職金は公務員人件費と計上せずに謝金と計上し

非常勤公務員や派遣職員の人件費も公務員人件費と計上せずに物件費と計上しているインチキ公務員人件費約27兆円

つまり、税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費や非常勤公務員や派遣職員人件費は含まず
13非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:04:05
>>4
一人当たりの人件費が年間1047万円って、結構安いじゃん。
普通、人件費って言ったら、年収の倍は掛るからね〜。平均年収約500万円か。
14非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:08:18
>>5
>緻密な選挙予想分析で非常に有名な政治学者の福岡正行氏が

一度も当たった事が無いデタラメ予想で有名だけどなw
15非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:10:30
行政にタカル商人・愚民がどれだけ金使ってるんだろうなw
16非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:11:05
平成16年4月22日の参議院総務委員会での国会答弁にて

民主党の松岡満寿男元参議院議員が公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が
年間60兆円であるのではないかと人事院が発表したデータ「公務員準拠の隠れ公務員」に基づいて積算した本当の公務員人件費は年間60兆円あるのではないかと述べている。

又、経営コンサルタントとして世界で非常に有名で世界的評価が非常に高い大前研一氏も同じく
本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が年間60兆円あるのではないかと指摘している。
17非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:15:33
財務省が発表した行政改革が進まなければ膨らむ公務員人件費が年間35兆円である事実を

公務員ムダ論の自書で述べている政治学者の福岡正行氏
18非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:19:08
>>16
公務員人件費年間60兆円は、デタラメな数字。議事録を良く読め!

第159回国会 参議院総務委員会 平成16年4月22日(木曜日)議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014a.html
19非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:20:59
過去スレ?

嘘データによる公務員バッシングと闘おう
http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/koumu/1254826280/
★少女下着を★★公務員が持参し ★少女下着を、★★少女下着を★★公務員が持参し、
      子供に履き替えを強制し、再び着替えさせて
    ★★公務員宅へ 持ち帰った。 はー★何にお使いで?
       ★子供使用済み★パンツを、★★公務員は持ち帰った、えーへへ★★公務員えーへへ、
      どーーーーーーーーーひーーーーーー嫌ーーーーーーーー公務員
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★
21非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:22:29
>>8>>12>>16-17
嘘データによる公務員叩きの工作活動、乙。
22非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:24:50
週刊誌・マスコミ報道による公務員に関する嘘話。

・公務員の給料は、民間賃金より4割高い。
・公務員の給料は、大企業の給料と同じ水準である。
・公務員の手当は、お手盛りばかりである。
・公務員の仕事は、9時5時で残業がない。
・公務員の仕事は、誰でも出来る楽チンな仕事ばかりである。
・公務員は、どんな犯罪を犯してもクビにならない。
・公務員宿舎は都心の一等地にあって、豪華で格安で入居できる。
・公務員は、誰でも天下りが出来る。
・日本の税収のほとんどが公務員の人件費で消える。
・政治家は官僚の言いなりである。
・仕事をさぼっててもクビにならない。
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつら、たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★
 ★ ★強姦魔は公務員★ ★公務員が、子供強姦★ ★強姦魔は公務員が子供集団強姦★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつら、たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★
 ★ ★強姦魔は公務員★ ★公務員が、子供強姦★ ★強姦魔は公務員が子供集団強姦★
24非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:26:02
公務員給与の人事院勧告に準拠して給与が増加している隠れ公務員は

人事院総裁によると750万人から950万人であると暴露している
25非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:29:27
つまり、国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員を含めると

本当の公務員は750万人から950万人
26非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:30:58
>>24
「人事院勧告に準拠して給与が決まる人=公務員+隠れ公務員」と盲信しているでしょ?
公務と全く関係無い民間企業でも、人事院勧告に準拠して給与を決めている企業は多いよ。
27非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:34:46
本当の民間企業は、公務員準拠の給与で人件費を増加させれば倒産する

事実上国の規制に守られた独占民間企業「大手新聞社やテレビ局や大手銀行やインフラ企業等」しかそんな事「公務員給与準拠」は出来ない
28非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:39:09
>>4
国家公務員人件費約5.3兆円÷国家公務員の人数56.4万人=国家公務員一人当たりの人件費年間939.7万円
地方公務員人件費約21.7兆円÷地方公務員の人数235.2万人=地方公務員一人当たりの人件費が年間922.6万円
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf
29非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:42:29
>>27
大手新聞社やテレビ局や大手銀行やインフラ企業なんか、公務員とは比較にならないほど高給。
人事院勧告に準拠して給与を決めている民間企業は、中小企業や医療関係が多いね。
30非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:44:47
非常勤公務員人件費は物件費


官僚ОB及び地方公務員ОBの給与や退職金は人件費ではなく謝金

それらを除外した公務員人件費が年間約27兆円と

財務省が発表した行政改革が進まなければ膨らむ公務員人件費「2011年」が年間35兆円

31非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:45:03
>>24-25>>27
社員にせめて公務員並の給料を渡そうとして、給料を公務員準拠で決める民間企業は多い。
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつら、たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★
 ★ ★強姦魔は公務員★ ★公務員が、子供強姦★ ★強姦魔は公務員が子供集団強姦★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつら、たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★
 ★ ★強姦魔は公務員★ ★公務員が、子供強姦★ ★強姦魔は公務員が子供集団強姦★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
33非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:47:51
公務員は手当て込みの本当の給与をけして本当の給与を国民に公表しないは

いまや国民の常識
34非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:49:33
>>27>>29
大手新聞社やテレビ局や大手銀行やインフラ企業の社員は、公務員の倍以上の給料を貰ってるね。
35非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:51:17
>>33
君の思い込みと国民の常識は違うよ。増しては、君の思い込みと現実はもっと違うよ。
36非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:56:49
大手新聞やテレビ局は国民を何も考えない人間に洗脳させる為と選挙で選べない官僚の為の情報操作の為

大手銀行は、官僚や地方公務員が借金し放題して使い放題出来るように国債や地方債を引き受けさせる為

インフラ企業の社員は公務員給与とかわらず

それらの理由で高給にしているが生涯所得では選挙で選べない公務員には足元にも及ばず
37非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 22:57:15
まあ、公務員叩きは思い込みばっかりだからな〜
★少女下着を★★公務員が持参し ★少女下着を、★★少女下着を★★公務員が持参し、
      子供に履き替えを強制し、再び着替えさせて
  ★★公務員宅へ 子供着用パンツを持ち帰った。 はー★何にお使いで?
       ★子供使用済み★パンツを、★★公務員は持ち帰った、えーへへ★★公務員えーへへ、
      どーーーーーーーーーひーーーーーー嫌ーーーーーーーー公務員
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
39非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:06:30
妄想キチガイなんか放置して、
マスコミの嘘による公務員バッシングについて議論しようよ。
★少女下着を★★公務員が持参し ★少女下着を、★★少女下着を★★公務員が持参し、
      子供に履き替えを強制し、再び着替えさせて
    ★★公務員宅へ 少女着用パンツを持ち帰った。 はー★何にお使いで?
       ★子供使用済み★パンツを、★★公務員は持ち帰った、えーへへ★★公務員えーへへ、
      どーーーーーーーーーひーーーーーー嫌ーーーーーーーー公務員
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
41非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:11:18
妄想キチがいと思い込みたい選挙で選べない公務員なんか無視して

選挙で選べない公務員等「グルで言いなり家来の自民議員」が積み上げた借金で国家破産後の財産防衛について議論しょう
42非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:13:08
病気だなw
 42様死に様、ご病気ですか?、たかれ子供襲え鬼畜タカレ病ですか?
強姦 子 供 に★★★★酒を★★★★飲まし 強姦 長 時 間  強 姦
 ★和歌山市 公務員 公務員★小畑浩司(27)=同市福島 公務員 公務員
 公務員 公務員、★堅田健司(23)=同市北島 公務員 公務員
 ★★★★              ★★★★
 ★時 給 換算、時給1万円以上、時給10000円以上が多数いる世界
 わが国破綻した原因=高給公務員共
アメリカは物価わが国より平均高い
  勤務年数アメリカが2年上、年1歳上
はい、公務員 300万位 ボーナスなし

わが国 公務員 1000万以上 たっぷり税金〜ボーナス有り
    税金退職金等一切含まず
まー全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等タカリ破綻
★★★★たかりメスはおばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★★★★
 ★ ★強姦魔は公務員★ ★公務員が、子供強姦★ ★強姦魔は公務員★ ★   
★強姦魔は公務員★ ★    ★強姦魔は公務員★ ★    ★強姦魔は公務員★ ★ 
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc★税金〜出せよ★
44非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:18:05
あくまでもおかしいと思い込みたい選挙で選べない公務員なんか無視して

過去に垂れ流された60年返済の借金900兆円がまったくない財政現状でも

民間平均年収約430万円より1・6倍以上の世界一高い公務員平均年収700万円以上や

公務員退職金平均2500万円以上や公務員共済年金平均月額25万円を

毎年数十兆円「国債だけで毎年30兆から44兆円で地方債及び財投債を含めると毎年50兆円以上」を
垂れ流して状態でも支払い続ける事実について議論しょうぜ。

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
46非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:22:02
>>44
ひょっとして、900兆円もの膨大な借金の原因を公務員と盲信してない?
この膨大な借金は、主に族議員が作ったものなんだが・・・。
47非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:24:52
過去に垂れ流された60年返済の借金900兆円の返済計画はまったくなく

しかも、わずか1週間だけで借金が1兆2千億円づつ激増しているが

逆に、借金返済者兼納税者の労働人口が毎年平均約80万人づつ激減するもっとも有力な人口統計予測の
世界最速で少子超高齢化労働人口激減社会にもうスピードに進んでいる国内食糧自給率40%でエネルギー自給率4%の日本
48非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:30:48
選挙で選べない官僚とグルで言いなりの家来の自民族議員等で共謀し積み上げた借金900兆円て
49非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:33:26
工作活動乙
50非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:39:08
>>48
毎日、色んなスレで、公務員叩きの工作活動をしているみたいだけど、
お仕事は何をされているんですか? 学生さんですか?
50 :非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:39:08

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★





52非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:42:11
工作と思い込みたい選挙で選べない公務員の書き込みは無視して

選挙で選べない官僚とグルで言いなり家来の自民議員が共謀して積み上げた60年返済の借900兆円の返済計画がまったくなく

しかも、わずか1週間だけで借金が1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが
逆に、借金返済者兼納税者の労働人口が毎年平均約80万人づつ激減する将来人口統計予測でも

毎年数十兆円「国債だけで毎年30兆から44兆円で地方債及び財投債等を含めると毎年50兆円以上」が
垂れ流し状態の予算の税金から

民間平均年収約430万円より1・6倍以上の世界一高い公務員平均年収700万円以上や
公務員退職金平均2500万円以上や公務員共済年金平均月額25万円を支払い続けていいのか

国民で相談しないとな

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
アメリカは物価わが国より平均高い
  勤務年数アメリカが2年上、年1歳上 はい、公務員 300万位 ボーナスなし

わが国 公務員 1000万以上 たっぷり税金〜ボーナス有り
    税金退職金等一切含まず
まー全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等タカリ破綻
★★★★たかりメスはおばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★★★★
 ★ ★強姦魔は公務員★ ★公務員が、子供強姦★ ★強姦魔は公務員★ ★   
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

55非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:52:32
>>1
>今の世の中、嘘データによる公務員叩きが横行しています。

嘘を付かなければ、叩くネタなんてそんなに多くないじゃん。
工作活動には、嘘は必須だよw
まあ、嘘を信じた奴に妬まれながら、国民に奉仕するんだな。
56非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 23:59:02
52の書き込みが嘘であるかどうか

調べれば簡単にわかる事を嘘と決め付けるのもすぐにばれますよ

それが、ネット社会の怖さだよ

調べれば簡単に情報が手に入る時代に嘘と決め付ける書き込みは通用しない
57非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:02:23
>調べれば簡単にわかる事を嘘と決め付けるのもすぐにばれますよ

>それが、ネット社会の怖さだよ

>調べれば簡単に情報が手に入る時代に嘘と決め付ける書き込みは通用しない

↑これ、調べれば簡単にわかる嘘を平気で書き込む人のコメントだから笑える。
58非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:06:22
どこが嘘か指摘してみたらソースをだしてやるから
59非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:20:26
財務省のデータw
身内のデータほど信用出来ないものは無いんだよ
裁判でも警察でも、身内の証言は証拠にならない事を知らないらしい
馬鹿だから無理も無いか
60非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:21:09
ところで、「辛坊治郎」「みのもんた」の話は、どこへ逝った?
61非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:21:20
平気で嘘を書き込む人と言うなら、その部分「嘘」の部分を指摘しな

反論「証拠」のソースを示して反論するからいいな。
62非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:24:30
官僚とグルで言いなり家来の自民議員w
63非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:24:47
>>5
>緻密な選挙予想分析で非常に有名な

ここ笑うところですか?
64非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:25:06
早く、平気で嘘の部分を指摘していいな

証拠のソースをしめして反論してやるから
65非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:25:36
>>63
はい、そうです!
66非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:27:02
>>44
>民間平均年収約430万円より

それ、アルバイト学生やパートのおばちゃんの給料まで含めた平均だって知っているか?
週2日しか働かない奴まで含めて平均しているんだぞ?
67非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:27:59
52の書き込むに対してだ

頭大丈夫ですか
68非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:29:26
>>64
過去レスすら読めないのか? 可哀想に・・・。
69非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:30:01
嘘違うだろ

民間平均年収430万円は
70非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:32:18
何に対してのレスか判断できないのか? 可哀想に・・・。
71非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:36:51
民間平均450万円という数字なら、国税庁の民間給与実態調査のすうじだ。
ただしこの数字、アルバイトやパートも含み、また、複数の事業所で働いた場合、それぞれ別人とカウントされる
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm
--------
集計に当たり、パート、アルバイト、正規・非正規等といった給与所得者の従業上
の地位は区分していない。
この調査は民間の給与所得者の給与所得について源泉徴収義務者(事業所)の
支払額に着目し集計を行ったものであり、その個人の所得全体(※)を示したものではない。
(※)複数の事業所から給与の支払を受けている個人の給与所得の合計額、給与以
外にも所得を有する個人の所得の合計額等

学生のバイトまで含めて「サラリーマン平均」なとどいう、でたらめな数字が横行している。
72非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 00:39:03
では、まともに大学を出てまともに就職した民間人の平均年収を見てみよう。

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025023&cycode=0
標準労働者の年齢各歳別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
これを見ればわかるように、大卒男子40歳、従業員数10人以上の民間企業で、平均賃金は
月       468.7(千円)
年間賞与その他 2204.7(千円)
年間では750万円ほどになる。

まわりを見渡せば、一戸建ての家を購入し、自動車を何度か買い換え、子供二人を私立大学に入れるのが平凡な庶民なんだよ。
73非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 05:55:41
「公務員は正社員と同等」という前提から間違っている。
74非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 06:08:02
お前みたいなバカが、まっとうな公務員改革を邪魔してるってことがわからないのか?
75非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 06:12:20
30兆円前後を推移している公務員人件費
(各種法人に民間人として潜伏している数百万人に及ぶ職員除く)
を半分にすれば毎年15兆円もの財源が確保できるという事実のみに着目すればよいのであって、
公務員の希望や
他のデータを勘案する必要性はまったくない。
76非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 06:45:29
>>66
俺民間で製造業45歳だけでそんなもんだな アルバイトやパートは含まれてないよ
77非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 06:48:54
>>72
これは公務員の言う民間の平均(実は大卒→大企業)であり本当の庶民の金額ではない
78非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 07:31:32
>>76
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2006/menu/pdf/00.pdf
事業所規模別の平均給与より
男5,387千円
女2,710千円
計4,349千円
どう見ても女性のパートやアルバイトが計算に入ってる、そもそも
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-00
>従業員(パート、アルバイトを含む)、役員
>@集計に当たり、パート、アルバイト、正規・非正規等といった給与所得者の従業上の地位は区分していない。
ってはっきり明言してるしな。
79非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 07:46:42
>>77
従業員数が10人を超えると大企業かw
80非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 07:59:05
>>79
きっと彼は従業員数9人以下の零細企業に勤めてるんだよ、言ってやるな…
81非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 09:32:00
>>75
嘘データがお好きな様ですね。
財務省のデータによると、公務員の年間人件費(議員等も含む)は、約27.6兆円。
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf
82非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 09:40:31

そもそも、嘘データによる公務員叩きについて話合うスレに、

わざわざ公務員叩きに来る位だから、嘘で叩いているのが前提なんだろ?
83非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 09:46:45
>>73
公務員の正職員は、民間の正社員
公務員の非常勤は、民間の非常勤
と比較しなければ、無意味じゃん。

やっぱり、公務員の非常勤は、官製ワーキングプアで有名なほど薄給だから、
ちゃんとした比較を行うと都合が悪い訳?
84非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 12:38:16
国民の理解を得られるなら現状を維持できる。
国民の理解を得られなければ公務員給与カット。
そんだけの話。
85非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 12:52:12
嘘データなら、国民の理解を得られる訳がないだろう。
事実に基づくデータなら、国民の理解を得られるだろう。
86非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 12:53:09
ほら!もっと!

うまいこと国民を騙さないと
公務員の給与下げられちゃいますよ!

頑張って!
87非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 12:55:36

嘘データをでっち上げて公務員叩く目的って何?
88非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 12:57:34
うまいこと国民を騙して、必要以上に公務員の給料を下げるのが目的では?
89非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 13:00:43
公務員の嘘の上手さは異常
90非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 13:04:02
>>76
お前の会社がおかしいだけ
91非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 13:05:07
公務員叩きに都合が悪いデータは、全て嘘と決め付ける。
これじゃぁ、何時までも嘘データによる公務員叩きは治らないね。
92非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 13:10:25
もう、公務員の嘘はバレたんだよ。
年貢の納め時だ、あきらめな
93非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 13:12:29
>>92
どこが嘘なんだよ。
94非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 13:27:29
財務省発表の公務員人件費年間約27兆円「国家・地方公務員」には

非常勤公務員人件費が公務員人件費ではなく物件費で計上しているし

官僚・地方公務員ОBの天下り給与や退職金数千万円を公務員人件費ではなく謝金で予算計上している

いかさま財務省発表の公務員人件費データをどうしたら信用出来るのだろうか
95非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 13:52:41
そもそも

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!!
に対して


平成22年度国の税収等見込みは約48兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan003.pdf
平成22年度地方税収等見込みは約39.8兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000054080.pdf
対する
国家公務員人件費は、約5.2兆円
地方公務員人件費は、約21.7兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf

これを書き込むと、急に黙りこむんだよな。

やっぱりすぐバレる嘘に騙されたら一瞬でも恥ずかしいと思うのかね。
96非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 13:55:38
>>94
君等が拠り所にしてる日本の税収だって、国税のみで地方税は入ってないし
特別会計も全く抜かれた数字を上げてくるよねえ。

インチキ民間人の公務員人件費データをどうしたら信用できるの?
97非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 14:27:12
公務員の給与は大幅に引き上げるべき。
98非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 15:23:37
普通、「公務員人件費27兆」といったら
国の事業を行う独立行政法人とか公益法人にいる職員の人件費も含まれてると思うじゃん。
まあ、それが当然の感覚だわな。
税金が投入されて、職員の年収が公務員の2倍なんだからさ。
でも入ってないんだよね。
その理由は、公務員に言わせると
「法的には民間の人間という扱いになっているから」。

そして公務員じゃないということに決めたのは公務員。
99非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 15:25:07
確かに、公務員にしてみれば嘘はついていない。
「勝手に勘違いする方が悪い」。
これが公務員の言い分。

これって許されると思う?
あまりにも国民を馬鹿にした話じゃね?
国民をあざむく気満々じゃん
100非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 15:29:58
>>98
独立行政法人でも、職員が公務員扱いの場合、公務員人件費27兆に入っているよ。
職員が非公務員扱いの場合は、公務員人件費27兆には入ってないけど。
101非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 15:32:01
>>95
税収の話してるのに
なんで税収「等」と税収以外の収入加算して
数値を水増ししてるの?

なんでそういうウソつくの?
102非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 15:36:58
>>100
どれぐらい入っているの?
公益法人は2万4000以上あるけど、
独立行政法人は100くらいしかないよねぇ?
なんで極一部の職員しか入ってないの?
103非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 15:38:59
税収以外に収入あるなら
増税しないで欲しいよなぁ
104非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 15:43:15
まあ税じゃない形での金銭搾取もすごいけどね
105非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 15:48:39
>>102
職員が公務員扱いの独立行政法人の職員は、公務員法が適用されるので、民間企業から資金が貰えない。
例えば、国立研究所などの独立行政法人は、職員を非公務員扱いにすれば、民間企業からの資金を使って、
民間企業と協力して国民に役立つ研究を進めることが出来る。

国の財政難で、独立行政法人への財政支出が削減される中、職員を非公務員扱いにする独立行政法人は多い。
そうすれば、国からの収入が減っても、民間資金を活用して、有効な事業が出来る。
106非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 15:56:48
>>102
公益法人って、宗教法人や学校法人・農協・労働組合とかも含むから、
公益法人のほとんどが、公務とは無関係だよ。
107非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 16:16:06
>>98
国からの財政支出がゼロで、各組織独自の収入源を元に資金運営している独立行政法人は、多いよ。
そもそも、独立行政法人って、国が直接関与する必要が無い組織を国から切り離した訳だし。
108非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 17:23:01
そもそも独立行政法人の職員が公務員の2倍貰ってるってどこが出した統計なんだ?
一次資料とそれに基づいた具体的な証拠を聞いたことが無いんだが
109非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 17:41:48
>>108

スレタイ嫁
110非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 18:01:36
>>94
非常勤・臨時職員の年収ってすごく少ないんだよ。
これを人件費に繰り込んだところで総人件費は大して上昇しない。

ではその上で「公務員の平均年収」を算出してみよう。
驚くほど安くなるぞw
111非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 18:03:51
>>99
いや、データはちゃんと出ているんだから、それを正確に読み解けばいいだけ。
自分が馬鹿なのを人のせいにするなよ。
112非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 18:35:20
>>108
検索してみたが、公務員の2倍も給料を貰ってる独立行政法人は、存在しませんでした。

独立行政法人の役職員の給与等の水準(平成19年度)(本文)(PDF)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080724_6_bt1.pdf

まあ、そもそも、嘘データによる公務員叩きについて話合うスレに、
わざわざ公務員叩きに来る位だから、嘘で叩いているのが前提なんだろ?
113非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 20:12:32
>>112
ありがとう、これは参考になるな。
独立行政法人が支払う人件費総額は1兆3,438億円か、
こりゃ公益法人への補助金(人件費とは別)約2000億円含めても
準公務員含めた総人件費は30兆超えそうに無いな。
114非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 20:19:01
>>101
公務員じゃない独法まで含んで公務員人件費を”水増し”しておいて
何言ってるの?

国の事業を行う者で、身分が公務員じゃない人間まで含むとなったら
極論言えば、工事やってる土建屋とかまで含まないといけないだろうが。
115非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 20:21:15
嘘ついてまで公務員批判をしたいんだもんなあ。
狂ってるわwww
116非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 20:23:54
マスコミとか評論家とかのデータを持ち出して、「おまえらはこんな悪事を働いてる!!許せない!!」
こちらが政府系のデータを持ち出すと、「そんな自分らに都合の良いように作ったデータ信じられない!!捏造だ!!」

馬鹿だよなあ。
117非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 20:30:33
>>116
マスコミとか評論家がちゃんとしたデータを使っていればこんなことも無くなると思うけど、
マスコミとか評論家が言う公務員の姿って>>22みたいな嘘ばっかりだし。
118非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 21:07:31
阿久根のさつま通信とやらが500万の工作料込みのペンキ代貰ってるってホント?
119非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 21:37:50
土建屋(民間になりすまし職員含む)に無駄な事業やらせて
税金の無駄使いしていると散々報道されてきたのにその事実すらも知らないのか・・・。

世間知らずにも程がある
120非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 21:41:07
独立行政法人の報酬問題にしても散々報道されてきたのに
それも知らないってか。

公務員は新聞とかニュースとか見ないのか?
121非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 22:05:22
そもそも新聞やニュースで働く社員が平均1000万を軽く越す年収を得ているのに
何故かメディアは自身の給料問題を追及しないな。他人の給料には遠慮が無いがw
★少女パンツを★★公務員が持参し ★少女下着を、★★少女パンツを★★公務員が持参し、
      子供にパンツ履き替えを強制し、再びパンツ着替えさせて
★★公務員宅へ 子供使用済みパンツを持ち帰った。★何にお使いで? えーへへ★★公務員えーへへ、
       ★子供使用済み★パンツを、★★公務員は持ち帰った、えーへへ★★公務員えーへへ、
      どーーーーーーーーーひーーーーーー嫌ーーーーーーーー公務員
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
公務員=裏の顔少女着用パンツ集め、現実だよーーーーーーーん、税金仕事は少女使用パンツ集め
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

先進諸外国公務員 300万位 ボーナス一切なし

わが国 公務員 1000万以上 たっぷり税金〜ボーナス有り
    税金〜退職金等等も、がっぽり、たかれタカレ
まー全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等タカリ破綻
★★★★たかりメスはおばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★★★★
 ★ ★強姦魔は公務員★ ★公務員が、子供強姦★ ★強姦魔は公務員★ ★   

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★近所公務員が、酒買ってませんか? 近所に子供いませんか?
 ★★★★近所公務員家族共が、酒買ってませんか? 近所に子供いませんか?
★★近所公務員が、酒を店で飲んでませんか? 店近く又はアジト周辺に子供いませんか?
    ★★★★公務員行動範囲に、子供さんが、居ませんか?★★★★
    たかりが、飲んでる近く&アジトな周辺に子供さんいませんか?
★★★★子供に酒を飲まし=強姦=公務員=強姦だけで飽き足らず子供重症事件も公務員
      子供多数重症事件も公務員鬼畜犯罪別サイトで徹底掲示中★★★★
 ★★★★どの様な目的で、お酒を   どの様な目的で、お酒を★★★★
  強姦★★子 供 に★★★★酒を★飲まし★★強姦★長 時 間★強 姦★★
   ★和歌山市 ★★★★★★公務員 小畑浩司(27)=同市福島
          ★★★★★★公務員 堅田健司(23)=同市北島
 ★★  ★★ ★★近くの公務員何の目的で酒を、子供さんを守る会〜★★ ★★  ★★
金は払わん★★★★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc★★★★税金〜だせよ
125非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 22:39:39
マスコミの給与が高いのが問題とか言ってる公務員って
真正の天然ボケか何かなのかな
金は払わん★★★★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc★★★★税金〜だせよ

先進諸外国公務員 300万位 ボーナス一切なし

わが国 公務員 1000万以上 たっぷり税金〜ボーナス有り
    税金〜退職金等等も、がっぽり、たかれタカレ
まー全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等タカリ破綻
★★★★たかりメスはおばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★★★★
 ★ ★強姦魔は公務員★ ★公務員が、子供強姦★ ★強姦魔は公務員★ ★   

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
127非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 22:43:25
>>125
誰も給与が問題だなんて言ってないよ
たださぞかし放送業の社員は超がつく金持ちだと理解できてるのかなとw
128非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 22:46:06
>何故かメディアは自身の給料問題を追及しないな。
>何故かメディアは自身の給料問題を追及しないな。
>何故かメディアは自身の給料問題を追及しないな。
>何故かメディアは自身の給料問題を追及しないな。


>>121は問題だと言ってるようだが
★少女パンツを★★公務員が持参し ★少女下着を、★★少女パンツを★★公務員が持参し、
      子供にパンツ履き替えを強制し、再びパンツ着替えさせて
★★公務員宅へ 子供使用済みパンツを持ち帰った。★何にお使いで? えーへへ★★公務員えーへへ、
       ★子供使用済み★パンツを、★★公務員は持ち帰った、えーへへ★★公務員えーへへ、
 ★★★★どーーーーひーー嫌ーー★公務員★★今もコヤツ税金★★公務員どーひー嫌ー★★★★
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
公務員=裏の顔少女着用パンツ集め、現実だよーーーーーーーん、税金仕事は少女使用パンツ集め
130非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 22:52:13
>>128
メディア自身の表現を借りればね。自分は放送業の年収も含めた平均で
公務員の年収が決まるから問題だとは思ってないよ
131非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 02:42:43
>>98、おまえの理論だと、公益法人の日本相撲協会なんかも「公務員」になってしまうよwww

確かに日本相撲協会には補助金や減税措置はされているが、それが=公務員人件費にはならないだろ。

なんでこういった事例も公務員人件費として換算するの?その具体的理由や客観的根拠を示してくれ。
132非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 04:42:53
下記は本当ですか!? 何で日本は税金で給料もらってる人の給料高いんだろう!?

*先進国で公務員給与が国民所得の2倍以上を払ってるのは日本だけ
公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国     国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
         一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15 *
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ       25,630     24,348         0.95

※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ
国民1人当たりのGDP  公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)

【受給額(平均年額)】
国民年金      :71万円
厚生年金      :205万円
地方公務員共済   :280万円

133非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 07:57:01
>>132
人件費で話ししたいのか、給与額で話ししたいのかどっちだ?
134非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 08:09:19
135非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 10:20:59
>>132
日本は、欧米と比べて夫婦共働きが少ないから、
国民1人当たりの国民所得やGDPと比べれば、
1人当たりの給料は当然高くなる。

こんなことも理解出来ないなんて、どんだけ「ゆとり」なんだよ〜。
136非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 11:23:59
そうそう、書き忘れたけど極論を言えば力士も公務員。
税金で補助されている以上は一人一人の報酬から相撲協会が受けている助成金の額まで
何から何まで公表する必要がある。
テレビや新聞などを使って大々的にな。

相撲は日本の国技だけど日本の経済が崩壊したら
国技だ何だと言ってられないし、
財政が危機に陥ったら真っ先に公益法人への助成を打ち切るべきだろう。
137非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 11:25:35
現在の日本では税や保険料などの収入がはいったら
まず官にたんまりと配分し、なけなしの残りを民に配分するという傾向がある。
自分が贅沢するためなら民を犠牲にしても構わないという発想だ。
ただでさえ現行法では公益法人は一度つくったら最後、ちょっとやそっとじゃ無くせないのだし、
これからも我々は監視の目を光らせ、優遇されすぎな箇所は是正していかなければならない。
138非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 11:33:55
>>136

税金で助成されてない業界ってあるのかな・・・w
じゃ、トヨタも日産もホンダもSONYも東芝も日立も全部公開なんだねw
あと、マスコミも総務省が電波使用料を格安に設定してるから、補助みたいなもんだね。

お前、バカニートだろ?
社会に出て働けやw
139非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 11:35:33
>>136
その理屈で言うと、宗教法人も公益法人だから、国民のほとんどが公務員じゃんw
ちなみに、日本相撲協会は、国から1円も補助金を貰っていない。
140非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 11:51:45
一次産業の大半は補助金・共済年金を受けているな。
二次産業の大半は産業振興支援・厚生年金(経費扱いで節税)を受けているな。
三次産業の小売業などは税制上の有利な扱い・厚生年金をry
…官に全く頼らない産業等ほとんどないんじゃね?
そもそも労働の為に最低限必要な治安も公務員が守ってるんだし
141非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 13:33:57
全部、税金におんぶに抱っこは公務員と生活保護だけなんだけどなw
142非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 15:58:47
公共工事が売り上げの9割以上って土建屋もあるよ。
143非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 17:46:28
>>132
やっぱり日本の一人当たりの公務員給与と国民所得も
さしあたり各国なみにしないと財政再建困難 官民格差 民民格差も是正必要
国民1人当たりのGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ
というのなら直したほうがいい
議員含め税金で給料もらっている人も
名古屋市長や阿久根市長の言ってるようなことも行う必要あると思います
144非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 17:59:10
じゃ何でもかんでも役所に頼るの止めような。
海外の公務員並の仕事にするなら、それも可だろう。
145非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 18:10:01
だれが何でもかんでも役所に頼ってるのー?
役所に頼ってるのは税金で給料をもらってる人の方が多いんじゃないのー? 
海外の公務員並みの仕事ってどういう意味ー? 海外と日本の仕事と何が違うのー?
146非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 18:29:01
公務員数:今の倍
仕事:単純作業のみで接客は最悪。政策関連は政治家の仕事。
公的保険:そんなものはない。自己責任で。
生活保護:貧乏なのは自己責任。
公共事業:ほとんどない。
インフラ維持:そんなもん自分達カネ集めてやれ。
災害対策:そんなとこに住んでる奴が悪い。引っ越せ。
住民サービス:何だそれ?何でそんなことせにゃならん。
各種補助金:何で民間にカネを出さなきゃならん。
147非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 18:46:14
人は民も官もないのにー
公務員とか政治家とかもー
税金だけとかに頼らず地道な生活も
ご先祖様方々もそういうことなどなども伝えてくれてるんじゃないかなー
148非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 19:39:08
>>143
>国民1人当たりのGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ

データを読み解けない馬鹿の典型ですなw
あのな、一人あたりGDPって、赤ん坊から寝たきり老人まで含めた総人口で割った数字だぞ?
働いていない奴まで含めた平均より給料が低いって、おかしいと思わないのかよ?

欧米の数字には、非正規職員が大量に入っていることがすぐに分かる。
週3日だけ公務に従事して他の費は別の仕事をしているとか、期間限定の臨時雇用とか、
そういった職員も含めりゃ平均以下になるのは当たり前。
149非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 19:43:31
なんで日本は借金しすぎとるとか
借金大国の集まりIMFとかにも言われんといけんのじゃろうか?
150非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 19:51:14
>>144
無人島で暮らせって事。
151非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 20:04:45
嘘データやよく調べずに公務員批判してる奴って、中二病くせえよなあ。
152非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 20:07:58
よく調べた結果がこの財政状態なのでしょうか?
153非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 20:24:34
>>152
公務員叩きだけで財政が好転すると?
おまえらの言ってる事って、ようは簡単なところから手をつけて
自分の懐は傷めたくないって言ってるだけだろ?
154非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 20:36:30
公務員をだれがたたいたのー?
財政好転とはどういう状態なのー?
自分の懐って何のことなのー?懐って傷むのー?
155非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 21:03:31
日本の財政悪化の要因は、年金・医療などの社会保障や公共事業。
156非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 21:13:23
日本の税金で給料をもらっているような連中は
なんで財政悪化!?の要因!?もわからんのじゃろうか?
157非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 21:46:29
>>156
無知ですいません。
なんで?あなたの詳しい解説が聞きたいです。
158非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 21:52:52
わしらも解説の立場にあらじゅの気持ちの持ち方もひちゅようとはおもうけどー
159非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 22:06:16
国の一般歳出の社会保障費は約27兆円。国の一般歳出の公務員人件費は約5兆円。
160非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 22:10:41
税金とかで給料をもらっていりゅ人たちは
300万人500万人?でしゅか?
161非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 22:38:17
ニュー速+に貼られてる公務員叩きコピペは100%嘘だった
ひどいのになるとコピペのリンク先のデータとコピペ本文のデータが違ってたりする
162非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 22:43:24
^^ニュー速+ってどこー?100%嘘ゆるしゅなー!
ひどいのはどこー?データってなーに?
163非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 23:46:55
>>161
あそこには、働きもしないで四六時中貼り付いているキチガイがたくさんいるからな。
ネットに書かれていることはすべて真実で、自分にとって都合の悪い情報はすべて捏造だと決めつける。
164非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 01:21:40
なんだよここ
現実を直視できない公務員が
「嘘だ━━━━━━━━ッ!!」
と絶叫するスレかよ
165非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 01:24:07
格差ピラミッド     在日朝鮮人特権〜♪


                  /\  生活保護もらい放題 うはうは〜♪
                /∧_,∧\  パチンコ・闇金・ヤクザでぼろ儲け〜!
              / <*`∀´>  \  公営住宅は在日優先入居
            / 在日朝鮮人さま \  病院学校みんな無料〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート_________\

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  在日朝鮮人さまへの 生活保護 値上げするニダ〜♪
  (    ) 
  | | |    2倍に値上げして 毎月50万円にするニダ〜♪
  〈_フ__フ
166非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 02:05:53
>>139
財政問題が話題に出る度に
「宗教法人に課税しないのはおかしい」という主張はよく見かけるね。
報道番組で宗教法人の非課税問題について取り上げられた時、
宗教なんてやってないのに非課税目当てで宗教法人を作る奴が腐るほどいるから
宗教法人は尋常ではないほどの数が存在するとか言ってた。
本当に宗教やってるのかどうかという判定も難しいらしい。

国益という観点からいうと公務員同様
国民が本来受けられるはずの行政サービスの提供を受けられなくなる元凶だから
宗教法人の税制優遇は考え直すべきだと思うね。天下の愚策だ。
167非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 02:35:13
>公務員同様
>国民が本来受けられるはずの行政サービスの提供を受けられなくなる元凶だから
え?公務員がいない世界で誰がどうやって国民に行政サービスを提供するの?
それとも無給・最低賃金?それじゃ利権目当ての資産家関係しか就職しないじゃんw
今更19世紀アメリカで大流行した猟官制を目指すのは無理だろ
168非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 02:36:39
>公務員同様
>国民が本来受けられるはずの行政サービスの提供を受けられなくなる元凶だから
え?公務員がいない世界で誰がどうやって国民に行政サービスを提供するの?
それとも無給・最低賃金?それじゃ利権目当ての資産家関係しか就職しないじゃんw
今更19世紀アメリカで大流行して腐敗しまくった猟官制の再来は無理だろ
169非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 05:59:20
>国民が本来受けられるはずの行政サービスの提供を受けられなくなる

どの程度の納税額かは知らんが、生活していく上で納税額以上の行政サービスは
受けてるんじゃないの?
170非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 06:00:23
>>164
スレタイ嫁

事実を直視できないアホ民間人が
「嘘だ━━━━━━━━ッ!!」
と絶叫するスレですよ。
171非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 08:03:33
公務員だとか民間人だとか・・ 員と人かー
行政サービス?なんで漢字とカタカナなんだろー?
いっそのこと全員公務員にしたらー? 
それとも全員民間人にしてみるー?
172非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 08:41:26
できることなら全員公務員にしてもらいたいー 
だって給料きちんきちんともらえて仕事量も少ないことがおおい
退職金もたっぷり年金もたっぷり
そして公務員もスト権も認めて 
ストしていたら代わりに失業公務員も仕事を代行すればよいのでは
173非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 08:51:34
はーい
全員公務員ということにいたしましょうか
全員公務員ですから全員に税金で給料を渡しましゅ

174非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 10:15:05
国家公務員一人当たりの人件費が年間1047万円
地方公務員一人当たりの人件費が年間933万円と
たしかに各種手当て残業代退職金年金とかも考えればそのくらいになるかと考えられる
公務員300万人とすれば給料28兆円ぐらいか 500万人とすれば47兆円ぐらいか
公務員を養うために税金払ってるのかー?
175非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 10:29:59
>>174
また、嘘と無知で公務員叩きですか?

国家公務員人件費約5.3兆円÷国家公務員の人数56.4万人=国家公務員一人当たりの人件費年間939.7万円
地方公務員人件費約21.7兆円÷地方公務員の人数235.2万人=地方公務員一人当たりの人件費が年間922.6万円
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf

国家公務員一人当たりの人件費なんか、100万円以上も水増ししている。
公務員の数も291.6万人から、500万人に水増しですか?
176非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 10:32:52
今頃、気が付いてどうするんだよ?
更に給料以外に職員組合への税金投入ってのが有って
自動車保険や火災保険の各種保険も格安だし
格安旅行にも行けるが所得には計上されないからな
この特典は退職後も退職者共済ってのに入り優雅な年金生活を更に
優雅にさせてる。ただ時に天罰が下り水害でバスの上で一夜を過ごさなければ
ならない時も有るらしい。
177非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 10:42:38
>>176
俺は、現職の国家公務員だが、「職員組合への税金投入」「自動車保険や火災保険の各種保険も格安」
「格安旅行にも行ける」なんて話は一切ないよ。君の妄想でしょ? まあ、地方公務員は知らないが・・・。
178非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 10:45:15
>>174
「給料と人件費の違い」を理解しているの? 「ゆとり」だね〜。
179非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 10:48:01
>>177
へ〜
KKRって無いんだ〜
180非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 10:57:16
>>179
KKRって国家公務員共済組合連合会のことじゃん。
少なくとも、「職員組合」じゃないね。
それに、社会保障費の事業主負担の何処が問題なんだ?
民間、公務に限らず、義務なんだよ。
181非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 11:04:38

このスレを見ると公務員叩きは、嘘付きとどうしようもない無知ばかりなのが良く分る。
182非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 11:04:55
KKR BridalNet 〜国家公務員共済組合連合会がご提案する結婚情報サービス〜
KKR(国家公務員共済組合連合会)の福利厚生サービスだから、安心、納得の料金、
充実サポートで、理想の結婚相手を見つけられます。職場のお仲間に知られずに
パートナー探しができるプロフィール公開制限機能もあるから、安心です。
www.kkr-bridal.net/ - キャッシュ - 類似ページ

月会員コースでの会員活動料金は、月々3,150円
年会員コースはさらにお得です。
wwwwwww

こんな所にも公務員の皆様の福利厚生に税金投入させて頂いてます・・・・ってかww
ま〜言葉遊びするんじゃね〜よ。共済も組合も公務員なら同一だろ。
事業主折半?その折半分が税金だろ!納めた税金を取り返してるだけだろ。
泥棒野郎が
183非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 11:09:29
>>182
君は何の業種で働いているんだい?
184非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 11:14:46
あら、反論がそれ?
書いたら書いたで税金投入されてるとか言って騒ぐだけの癖しやがって。
身内や知人にも公務員がいるが話すと阻害されてると気が付かないようで
本当に会話に苦労する。おまえのように『・・・で、おまえの業界では』って
同じ口回しなのには笑えるわww
185非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 11:18:32
>>184
でも事実でしょ?
ついでに、労働の対価と寄生虫の区別がついてないのも事実でしょ?
186非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 13:10:53
だったら福利厚生事業の費用の一部を雇用主(事業者)負担する事のどこがおかしいのか説明しろよ。
187非公開@個人情報保護のため :2010/09/19(日) 13:16:50
旅行先にKKRの宿があったが,
じゃらんで普通のホテル予約した方が圧倒的に安く,
施設も豪華だった。
そんなにKKRの宿がいいなら,泊まってやってくれよ。
188名無しさんの主張:2010/09/19(日) 13:38:43
【滋賀】地図ソフトを使ったら通勤手当の水増しが次々に発覚。54人の県職員が計638万円を不適切に受給[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284686384/l50
189非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 14:03:42
国家公務員一人当たりの人件費年間939.7万円
地方公務員一人当たりの人件費が年間922.6万円
なんと やっぱり公務員を養うために税金払ってるんだー
即2割削減 削減目標一人当たりの人件費半減
190非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 14:26:21
人件費と給与の違いはわかっとけよ
191非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 14:31:08
叩いてる連中のボリューム層は中卒だな
日本語の意味が分かってない
192非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 14:49:09
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf  2ページ目 
国家公務員の人件費 5兆1795億円 
+ 地方公務員の人件費21.7兆円 の計が なんで 27.6兆円なの? 
193非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 14:52:25
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf とか作ってる人も中卒なのかなぁ!?
194非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 14:53:30
>>192
公務部門の人件費=国家公務員の人件費+地方公務員の人件費+議員歳費
195非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 15:09:43
公務部門の人件費
=国家公務員の人件費 5兆1795億円 
+地方公務員の人件費21.7兆円 
+議員歳費 23855億円 の計が なんで 27.6兆円なの? 
196非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 15:13:22
>>195
23855億円は、「議員歳費、義務教育費国庫負担金等」って書いてあるよ。
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf
197非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 15:15:23

>>175
それって、みんなの党の浅尾氏が事業主負担分や健康診断費や退職金まで
含まれているのでおかしいとつこまっれて
 意味不明な云々かんぬん言い訳してそのあと開き直っていた。

>>176
労働組合に税金投入なんかある分けない。

共済組合なら事業主負担分として当然、負担がある。
しかし、民間の厚生年金や健康保険にも膨大な税負担がある。

労働組合で自主共済はやっている。民間の損保、生保にあたるものだが
全労災やコープ共済などと同じ変わりなし。

共済年金は厚生年金制度と同じ。ただ、過去において共済は厚生年金に比べて
数倍高かった差や受給者の掛けている年数は圧倒的に共済の方が長い。
いまでも共済のほうが高い。

格安旅行ってなに?

あと、団体割引制度はあるかな。民間でもあるけど。

>>179
KKRってなんだかしっているの?
国家公務員共済組合連合会いわいる省庁別の共済組合の連合。
年金支給やホテル、病院、旧例病院をやっている。
赤字の病院やホテルは次々廃止し、ホテルは赤字がひどいので
(公務員さえ使わない)黒字以外は廃止、施設処分。
それでも累積赤字がひどいので再建中。
(民間に委託してなんども調査した)
198非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 15:32:31
ありがとう。
23855億円は、「議員歳費、義務教育費国庫負担金等」って書いてありました。
議員歳費の金額はどこに書いていますか?
公務部門の人件費=国家公務員の人件費+地方公務員の人件費+議員歳費 なら、
分るように書いておけばいいのになぁ
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf

199非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 15:41:57
>>182
「職員組合」ってのは
公務員が作る労働組合の事ね。
労働法で労働組合が認められている
争議権なんかが無いから
区別するための「職員組合」って言うの。

もちろんだが「労働組合」だけが「組合」じゃない。
よアホには理解できるかな?
200非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 15:51:32
官も民も日本国組合の一員だよね 
組合員はお互い助け合わなければいけません
官民格差はんたーい 民民格差も
即2割削減 または民2割増額
201非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 16:03:52
公務員「職員組合」争議権もてばいいんじゃない 
そして官民格差はんたい運動をしてもらいたい
202非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 17:11:47
>>201
公務員に争議権を与えるのは危険。
極端な例だと、北朝鮮が攻めて来た時に、自衛隊がストライキ中だから闘えません。
となりかねない。公務員に争議権を与えるなら、職種を限定しないと。
203非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 17:22:06
web転記
「一般政府消費支出」の人件費分は総額で約65兆円
「一般政府消費支出(公共事業以外の政府支出)」の総額は91兆円だが、
そのほぼすべてを「公務(37兆円)」「教育・研究(17兆円)」「医療・保健・社会保障・介護(37兆円)」の3分野が占めている。
この3分野の人件費比率は、「公務」58%、「教育・研究」83%、「医療・保健・社会保障・介護」81%――。
したがって、おおまかにいえば、各分野の人件費は「公務」21兆円、「教育・研究」14兆円、「医療・保健・社会保障・介護」30兆円、と見ることができる。
そして、それらをすべて足すと、合計で65兆円になる。
つまり、一般政府消費支出のなかで人件費に向かうのは総額65兆円に達する、と考えられるわけだ。
その総額65兆円を20%削減すると、実に13兆円もの財源を確保できる。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100816/241360/?P=8
204非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 17:23:38
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる高度な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約80万人(自衛官を除くと約55万人)
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官など)と地方公務員(市役所・役場など)は分けて考えなければならない。


日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html
205非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 18:25:34
嘘データによる公務員叩きの工作活動って、2ch以外にもヤフーニュースのコメント欄
でも行われているみたいだね。

人勧以上の引き下げも=公務員給与で議論急ぐ―片山総務相
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100919-00000028-jij-pol

>税収の50%以上が公務員人件費なんて馬鹿げてる
 とか
>国家公務員、地方公務員合わせた公務員人件費は約30兆円。 1人当り人件費を計算すると、
>国家公務員が1047万円、地方公務員が933万円。
だってさ〜

あっちこっちで工作活動する努力って、凄いものがあるね〜。
206非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 19:02:03
>>203
その人件費比率(もしくは雇用者報酬?)が産業連関表のどこにも載っていない。
医療費の税金支出は患者への現物等給付金だけで10兆円だから人件費比率との計算も合わない。
森永は一体どこの資料を誤った組み合わせで人件費比率なんてものを捻り出したんだ?妄想なら笑えるがw
207非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 19:11:03
>>205
ネットで検索すれば、嘘データによる公務員バッシングばっかりだよ〜。
208非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 19:18:28
>>206
取引基本表(108部門)の粗付加価値部門に、雇用者所得ズバリが載ってる。
まあ、だからといって、これを引用する奴が中身を理解できるとは思わんがw
209非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 19:34:00
日本国協同組合も格差社会是正 財政再建必要のはずです。
公務員も長時間勤務の方もおられるようですがコンピュータなども活用して
ムダムリムラなど無くす工夫も引き続き必要と思います。
人事院 職種別民間給与実態調査 
"企業規模50人以上かつ事業所規模50人以上の事業所" を、
→「企業規模10人以上」の調査にして給料を決めるのはどうでしょうか。 
地方公務員も準じる事になるはずです。 
http://www.jinji.go.jp/toukei/0311_minkankyuuyo/minkankyuuyo.htm
210非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 20:17:36
>>208
なるほどこの資料からか。サンクス
一般政府支出額と官民合わせた産業の雇用者所得比を意図的に混同して書いてるって事か…
政府が民間企業に「人件費減らせ」とか命令できると思ってるんだろうか。
211非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 20:21:05
最低限度

給与=人件費 ではない
KKRと労働組合は違う
データは、人事院・財務省などを見ればわかる。

これくらいは理解してアンチのゴミ虫は動いてほしいなあ。
212非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 23:43:51
「.国家公務員を10万人削減。 公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。など(みんなの党  選挙公約 )」
「国家公務員人件費2割減(民主党マニフェスト)」民主党の支持母体 官公労や自治労で 給料の減額できるかなぁ 痛みが伴う人員整理や給料減よりも地方移管が主になるのではともいわれている
213非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 09:35:00
>>212
みんなの党が用いているデータうそばっかり、統計の悪意ある活用だもの
214非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 09:53:46
公務員の給与の引き下げで行政サービスは低下するだろう。
215非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 10:07:34
>>213
そもそも公約に掲げられた争議権を付与する代わりに給与削減って、
フランスで毎年のように起こっている公務員によるストライキを見てないのかと言いたくなる。
市民が支持しようと支持しまいとストされたらその間の業務は確実に停止するんだが
リスクを分かった上で主張してるかどうか不安だ…
216非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 10:48:06
公務員は国一と公で十分
出先の国公はいらない
217非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 11:26:50
みんなの党が用いているデータのどこがうそばっかりなのかを説明してくださーい。
たとえ公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。しても給料は高い方だと思うけどなぁ。
218非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 12:33:32
給与が下がってもサービス向上を心がけている人もいるというのに
高めの給料が少し下がるぐらいで
今でも高めでない行政サービスもあるだろうに
さらにサービス低下させるようでは 
なんのために税金をとられてるのかわからんなぁ
公務員を養うために税金を払ってるのかなぁ
219非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 12:40:43
>>214

サービスって住民票発行とかだけじゃないからな。
政策立案から実行までのプロセスもサービスの一つ。

給料減→優秀な層が公務員を敬遠→組織として政策立案実行能力の低下→結果として様々なサービスの低下

ってことだぞ。
220219:2010/09/20(月) 12:44:37
書き忘れたが、政策立案は本来議員の仕事。
欧米などでは議員(とそのスタッフ)がやってる。
公務員は単なる実行機関(ライン)でしかない。
だから給料が安くて済む。
ただし、権限が限定されすぎているから人数は多い。

そうしたいならすれば良いけど、議員の質と給料(及び経費)を上げるのが前提になるぞ。
221非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 13:08:18
大きな財政赤字を続けているようでは
議員含めとても優秀な公務員とは言えんと思うけど・・
消費税率引き上げはんたーい。
222非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 13:23:40
財政赤字とは何ぞや?ということ。

支払ってる税金以上のサービスを受けてるってことだろ?
さらにその大部分を占めるのが社会保障費。
国・自治体側でどうしろと。

赤字が問題なら、黒字化するのは簡単だよ。
仕事しなきゃ良いんだから。
公共事業も無し、公立病院も休業、各種補助金もなし。
すべて市場原理に任せる。
各種保障も自己責任。
公立学校なども廃止。
公務員はもちろん減らす。
救急車は9時から18時まで。
警察も土日は休み。

これで黒字化達成ですな。
223非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 13:46:48
大きな財政赤字は、支払ってる税金以上の給料をもらっているということもあるんじゃないの?
たとえ国家公務員を10万人削減。公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
しても高めの給料だと思うけどなぁ。
消費税引き上げはんたーい
224非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 13:50:19
>>222
まず痴呆公務員の半数を馘にして、同時に超非効率な業務形態を改める
学校・消防・警察などは対象外

まずはこれだろw
225非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:03:29
>>224
http://www.soumu.go.jp/iken/kazu.html
ここから一般行政職、しかも福祉・会計部門まで含めて半減しても25%しか削れない。
そもそも今でさえ人数不足でたらい回しや監視放棄が起きてるのに
そんなに行政麻痺を体感してみたいのか?
226非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:08:17
学校・警察っていっちばんの癌じゃないの
底辺層が入れる代表的な公務員だから親近感を持つのかな

227非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:11:36
警察がないと治安が守れないし公立学校の教師が無いと教育が機能しない。
人数を削れとアバウトに叫ばずどの分野・どの業務を削って民間委託するか提案してくれ
228非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:11:46
大きな財政赤字を直すために、失業者を増やさないためにも
今は広く給料を減らすしか方法ないんじゃないかなぁ
229非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:14:18
>>227
その二つに行く奴自体がまともじゃない奴ばっかだから
不祥事ばっかりだしてるじゃねーか

230非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:15:13
>>228
まあそれでもいいんじゃない?サビ残拒否されるかもしれないし
一番困るのは行政サービスに生活を依存する貧民だろうけど
231非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:16:38
公務員全員死ね
232非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:17:03
>>229
だから人数を減らせば業務が改善すると思うの?
それとも給料を減らせばいきなり真面目になるのか?
アメリカの警官のように別の方法で稼ぎ出して住民に迷惑かけるだけだろ…
233ちほーこうむいん:2010/09/20(月) 14:21:26
>>232
もっとまともな採らないかんよ
今警察が人気なのは良い事だな

話しててなんだこいつって思うのが警察だし
もっと給料が良いと広報しろよな
それだけ貰ってるんだから
234非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:25:36
>>233
無理無理。体力と学力双方が優秀な人間は少ないしこの程度の給料で入りはしない。
むしろ「こんなレベルの希望者でどうやって20人選べばいいんだよ!!」って状態。
235非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:26:35
>>224
それ、お前の主観だろw
お前の地方公務員のイメージ=住民票とかの発行窓口なんだろw

よく消防・警察などは対象外なんて言って、俺はただ闇雲に人を減らせとは
言ってないなどとういうアピールをしたがるが、却って自分は馬鹿です、
世の中の事はあまり知りませんとアピールしているようなもんだろw

ま、こういう奴がどういう社会的地位なのか考えれば納得だがw
236非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:27:06
高給取りの規制産業でコネ入社が多数のマスコミに煽られてるなw
237非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:32:30
今時の優秀な若者は公務員だからと無条件で入りはしない。
いくら人事や広報が勧めても「そんな固定された給料で市民から罵声食らうなんて馬鹿らしい」
とさっさと大手や外資に就いて希望者の大半は楽したいから入りたがる人だけ…
労働者市場は素直だな、優秀な人間から条件の良い所に入りたがり役所は楽したい奴しか殺到しない
それで業務を教えたら「理想と違う、もっと楽したい」と20代で民間に転職するお気楽者ばかりだ。
238非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:39:37
一般会計と特別会計もいっしょに見ないといけないんじゃない。
母屋(一般会計)でおかゆを食っているのに、離れ(特別会計)で子どもがすき焼きを食っていると。
消費税上げるのはんたーい。

一般会計における歳入歳出の状況 http://www.mof.go.jp/zaisei/con_02_g02.html
239非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:49:47
特別会計って何だか知ってる?

特別会計≒受益者負担金
だから。

マスコミに躍らされて「特別会計が・・・」とか言ってないよね。
当然中身をわかった上で批判とかしてるんだよね。
240非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 14:54:57
ついでに現時点での採用者・退職者の資料
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_pdfDownload_&fileId=000003562585&releaseCount=1
六 採用と退職
表―18 団体区分別,職員区分別採用者数の推移
平成19年度 94,973人
表―22 年齢別退職者数の推移(全地方公共団体)
平成19年度
20歳〜29歳39,522人(19.0%)
30歳〜39歳29,421人(14.1%)
(中略)
60歳〜64歳73,362人(35.2%)
計208,403人

高齢者は定年が来たら嫌でも辞めなきゃいけないので退職数が多いのは当然だが
新人を一年で9万人以上雇ってもその年に7万人もの若手が辞めていくわけだ。
こんなに若手が逃げだす中優秀な人材を引き留めるのは相当難しいと言わざるを得ない。
241非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 15:05:35
新人を一年で9万人以上雇っても
その年に7万人もの若手が辞めていく?
41ページもあるけど どこを見たら そんなことが載ってるの?
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_pdfDownload_&fileId=000003562585&releaseCount=1
242非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 15:07:14
>>241
その資料の33P、
表−22に年齢別退職者数の推移が書いてある。
243ちほーこうむいん:2010/09/20(月) 15:13:54
>>234
そんな給料って警察かなり恵まれてると思うんだ
単にひた隠されてるだけで

体力は後からでも付いてくるんだから
頭をどうにかしろってのが警察でしょう
244非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 15:17:10
>>243
現実問題として隠された収入(?)とやらがあったとしてもやめる職員が多いからどうしようもないな。
まあ給料だけで辞めるもんじゃないがこれ以上下げても定着率が増えるとは思えないし
245非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 15:19:53
そもそも体力が無いとぶっ倒れて病気療養受ける羽目になるんだから
人件費的にも本人の人生的にも意味が無い。警察の場合夜勤・残業は当たり前なんだから
まず不規則な生活かつ激務でも倒れない体力は絶対に必要。
246非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 15:30:47
生き残りをかけた先輩職員からいじめられて
若手が辞めていく面もあるんじゃないのかなぁ?
247非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 15:38:32
>>246
普通に働き続ければ首になる心配がまず有り得ないのに
いちいち首にされる危険冒してまで露骨にいじめる奴はそんなにいない。
まあ普通の業務量を任せて「パワハラ」と言う若手は時折いる。
でもそんなレベルの人間は民間でも公務員でも通用しないし同僚も同情しない
248非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 15:40:27
じゃあ、全ての公共サービスを有料化すればいいだろ。
どこの国にこの程度の納税額で、ここまでの福祉やその他のサービスが
無料と言ってもいいくらいの低価格で、実施されてる国があるのよ。
公務員の人件費を下げるのと同時に、公共サービスや福祉の国からの補助
納税すべてをセットで見直す時期にきてるんじゃないの?

馬鹿には解らないだろうけどさ。
249非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 15:50:52
そもそも公務員は正当な理由が無いと処分ができないよう厳しく規制されているのに
先輩職員の生き残り(そもそも首にされないのに?)とか考える時点で分かってない証拠。
現実と理想のギャップに打ちのめされる若手ほど楽そうな民間企業に逃げたがり
十数年我慢すれば退職金がもらえる中高年は管理職でもない限りやめようとしない。
じゃあ中高年の給料を落とせばいいのかと言うとそうではなく
将来を不安視する若手がさらに逃げたがるようになって深刻な人材不足になる。
役所も必死に即戦力を集めようと年齢制限を緩和して民間経験者をたくさん雇ってるが
それでも人材流出と無能による不祥事の危険性は増大し続けてるな。
250非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 15:53:28
公務員の人件費を下げるのと同時に、公共サービスや福祉の国からの補助
納税すべてをセットで見直す時期にきてるんだったら
言われる前に 早く見直してくださーい 取捨選択したいと思いまーす
251非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 15:57:39
>>250

それをするのは政治家の仕事だ。
そんなこともわからんのか?
252非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:04:10
政治家の仕事を待ってるだけの人を養うためにも税金払ってるのかー!?
253非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:06:30
三権分立も知らんバカなのか?
254非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:07:39
バカと言う方が○○にきまっとるでしょ
255非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:14:48
アメリカみたいに行政家になりうる元公務員を政党員として高給で雇ってもらえば良いのにな。
どうも日本の政治家は選挙対策ばかり熱心で政策の根拠を官僚に放り投げるから無駄な業務が増えて困る
ぶっちゃけ経済政策の基礎を知らなくても首相になり、ブレーンも官僚に頼り切る国など世界的にも珍しいだろう
256非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:16:55
>>255
オバマが経済政策知ってると思うか?
257非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:20:01
>>256
オバマそのものではなく元公務員のブレーンが政治を助けるんだよ。
再就職規制がほとんどないアメリカは公務員の人脈を活かして天下りでもなんでもする
258非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:22:10
>>257
オバマが経済施策の基礎知ってると思うか?
259非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:24:26
>>257
元公務員って、たとえばどんなキャリアを歩いてきた人のことを言うんだろう。
260非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:25:05
>>258
人の話理解してる?日本と米国ではブレーンの配分が違うと言ってるんだが
分かりやすく言うと日本が就職してからずっと現職でいる公務員、米国が転職し続けた元公務員。
261非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:32:07
>>260
じゃあ
>ぶっちゃけ経済政策の基礎を知らなくても首相になり、
この一文は一時の気の迷いということでいいのだな?

あと、
>ブレーンも官僚に頼り切る国など世界的にも珍しいだろう
これも対象として認知できているのはアメリカだけだな?
262非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:32:24
>>259
ズビグネフ・ブレジンスキー等たくさんいる。
大学教授や行政職として活躍した後野心を持って政界の頭脳になる、
というのが元公務員で行政家を目指す人のパターン。
263非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:36:11
>>261
あの、もう一度言うけどちゃんと言葉を理解してる?
ブレーンが経済政策を理解していればオバマも自然と身につくだろ?
ただ肝心のブレーンがアメリカはお気に入り囲い込み型(現役官僚に左右されにくい)
日本は現役依存型(本業をこなしつつなので専念できず難しい)だから
ブレーンとしての仕事に集中できる分アメリカの方が有効に活用できるんだよ。
264非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:42:12
ちなみに元公務員・行政家雇用で一番大きいのが野党でも充分な政策論議ができること。
日本では政権交代前の民主党が散々大法螺を吹いて(一応元公務員が多いが突っ込み役が大半でブレーン級が一人もいない)
鳩山政権で矛盾が暴露されたがアメリカなら事前にブレーンを雇って相談するのでこうした事態が起こりにくい。
ただ日本のゼネコンなど比較にならない軍産複合体等と癒着する原因にもなっており
必ずしも良いとは言えないが政治家の質向上には繋がっている。
265非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:44:48
>>263
どんなにブレーンが優秀だったとしても、ブッシュJr.は経済政策の基礎を理解できなかったと思うが。
財務長官やホワイトハウスの補佐官が活躍できる組織であるが故に、日本より機動的な行政運営が
行えるし行えたことは事実だが。

で、アメリカ以外の国については?
266非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:48:41
>>265
フランスやドイツでは官僚型、イギリスはブレーン型だな。
そもそもブレーンに恵まれ知識を持てるブッシュなら後は才能次第だが
知識そのものが無くブレーンをほとんど持たない管じゃいくら日本の官僚が頑張っても無理がある
267非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 16:59:33
>>266
フランスの政治家のメインストリームはエナルクのスピンアウト、ドイツのブレーンのメインストリームは出世した職業公務員が
政治任用されるケースだから、どっちも官僚型といって差し支えないだろうな。

イギリスはどうだろう? 中間的だと思うけどな。
政治家と職業公務員の間に政治的リエゾンが入るのはアメリカ的だが、数が圧倒的に少ないと聞く。
議院内閣制だから、若手政治家が各省庁に入って職業公務員に混じって政策立案もする。
事務次官は確か職業公務員。
アメリカともフランスともドイツとも、かなり異質。つか議院内閣制という共通点があるため、日本がいちばん近いかもしれん。
268非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 17:08:34
日本の場合政治家が行政家として機能しないのが問題なんだよな
イギリスと一番近いとするなら政治家が人気取りだけの現状では最悪の相性。
日本では実質官僚が政治家の無知をカバーして官僚型として機能してるが正直うまくいってないな
269非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 21:23:35
>>249
公務員が民間に流れるのは、馬鹿がトップに立つムラ社会が原因
誰も自分より馬鹿に使われたくないのだよ
270非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 21:45:08
>>269
民間の方が資本さえ独占すれば言いたい放題だけに馬鹿がトップに立つもんだぞ。
それこそ各地の中小企業に就けば分かることじゃないかw
271非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 21:50:14
>>270
少なくとも、若者は公務員という職業に「公平な評価」をイメージしている。
行政サービスを最大化するためには、馬鹿を管理職につけるなど背任行為に等しいはず、という思いを抱いている。
それが裏切られたときの反動は、民間の比ではない。
272非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 21:53:49
>>271
>少なくとも、若者は公務員という職業に「公平な評価」をイメージしている。
甘い。イメージだの思い込みだので職業を選ぶなんて愚の骨頂だ
民間も役所も田舎ほど村社会が強く都会ほど弱まるのは共通だよ。
 ★★★★現   実  タ  カ  リ  事  実  は  こ  れ  だ★★★★
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、わが国、税金〜1000万以上税金〜ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
 先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
 先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、わが国=税金〜1000万以上、税金〜ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★

★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
 先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

275非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 00:06:44
>>189
一人あたり1千万の人件費なんて、民間でも当たり前だよ。
276非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 00:10:12
>>204
>●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

こういう
「ぼくのかんがえたこうむいん」
を叩いているアホって、なんでいつまでも絶滅しないんだろうなw
277非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 00:27:21
>>276
法令遵守意識が無いからじゃね?
法令を守る意識の無い人間にしてみれば法令通りに仕事をして違反した住民を指導する役所が
面倒でくだらなく非効率に見えるもんだ。まあ原始人に三権分立の必要性を教えても理解できないのと一緒
278非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 00:41:19
>>250
本気でやるのなら、残念ながら君等に取捨選択する権利なんて無いよ。
やるなら取捨選択なんてせずに全て一括でやるべきだろ。
公務員は自分の給料を下げられたくない。国民の方々は自分の福祉や公共サービスの
質を下げられたり有料化されたくない。それではお話にならないでしょ。

結局人気取りの選挙では無理だろうけどな。
社会福祉とかいうて本当の重負担となっているところに手をつけると選挙に負けるからな。
気がつけば公務員の人件費削減程度ではどうにもならないところに来るんだろうけどな。
279非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 08:15:58
国民主権をわすれていませんか?
280非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 09:36:38
上級職新採1年目
手取り15万だと話したら友人に嘘だろと言われた
新人は薄給の給料表適用されてるのに世間では高給のイメージが独り歩きしてるから困る

副業禁止にするならまともな給料払えや
新人の給料を上げろ!
281非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 10:04:06
長年勤続者の給料を下げろ。
282非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 10:21:10
税込15万円以下の人も大勢いる。
283非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 10:26:26
>>282
副業すればいいじゃん
284非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 12:28:44
おいおい、公務員になりたての若い奴は薄給にしておかないとまずいだろ
民間の大卒初任給より低いくらいがちょうどいいんだよ

初っ端から変に高い給料を与えちゃって、若い職員が
「ウヒョ〜w こんなに給料もらっちゃったぜ! 公務員ってサイコ〜ww」
なんて言いふらし始めたりなんかしたら
社会的に問題になって公務員全体の給料が下げられたりといった事態にもなりかねないだろ
そんなこともわからないのかよ
職員が若いうちは少ない額に抑えて
「公務員は薄給だ」と職員自身にも思い込ませる必要性があるんだよ
285非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 12:34:45
国民は税込15万円以下の人も大勢いる。
公務員長年勤続者の給料も下げろ。
国民主権であることをわすれるな。
286非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 12:43:17
公務員の高校新卒の初任給が税込みで約14万円
民間の高校新卒の平均初任給が税込みで約15.5万円
287非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 12:46:24
国民は税込10万円以下の人も大勢いる。
国民主権であることをわすれるな。
288非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 14:30:37
公務員の初任給が民間より高かったら
真っ先に「公務員給与を減らしましょう」、という話になるわな。なるほど。
よくできてるわ。

公務員の高給批判回避の巧妙さは異常。
289非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 15:27:57
ようやく給料が高くなる40を過ぎたら半分近くが派遣介護へ
290非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 16:35:11
>>284>>288
実態は、逆だよ。
公務員は、若年層の給料を異常に低く抑えて、その分を高年齢層に配分している。
そんでもって、公務員の高年齢層は、高い給料になってる。
納税者にとっては、公務員の若年層の薄給なんて知ったこっちゃない。
でも、公務員の高年齢層の高い給料は、許せないんだよね。
だから、公務員の高年齢層の高い給料を見て、公務員の給料は高いと叩かれるんだよ〜。
291非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 16:53:55
しかも今の若手は俸給表の改定で今の年寄りのように将来給料も上がらないしな
叩いてる層はそんなこと知らないから議論がかみ合わない
292非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 17:21:03
民間でも中堅企業(従業員100人〜999人)の中高年なら800万越すぞ。
http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/kyuuryou/nenshuubunnpu.htm
企業が年功序列体勢を続けるから民間準拠の公務員も給与構造が年功序列になるだけだ。
293非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 17:32:07
民間企業は、とっくの昔に年功序列崩れてる会社も多い
294非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 17:32:26
>>292
民間企業以上に、年功序列なのが問題なんだよ。
公務員の賃金カーブは、民間と比べて急だからね。
295非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 17:38:19
民間平均までは下がるんじゃないのか
大企業と比べる事自体おかしな話だな
296非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 17:42:31
>>293
年功序列が崩れてることを示す統計資料を見せてくれ
無論一部の特例ではなく各企業平均の資料で。
>>294
本当に民間の方が緩やかなカーブか?
292の資料から
20〜24歳325万円
25〜29歳419万円
30〜34歳515万円
35〜39歳612万円
40〜44歳729万円
45〜49歳778万円
50〜54歳808万円
55〜59歳812万円
公務員の定年・60歳(事務系職員)
60〜64歳651万円
65歳以上736万円
297非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 17:52:21
誰も若手職員など問題にしていない。
高給の職員さえなんとかしてくれれば財源はわんさか捻出できるし。

昨今騒がれている公務員の給与問題には関係ないのだから
正直、若手の職員はしゃしゃり出てこないで欲しい。
298非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 17:53:57
>>296
人事院も、若年層の給料は民間より安く、高年齢層は民間より高いと認めてるけど。
299非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 17:56:54
>>298
で、民間も40代までは充分賃金カーブが急激に跳ね上がる事は無視か。
300非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 18:10:18
>>296>>299
じゃあ、10〜40代の給料を上げて、50代の給料は下げるべきですね。
どう考えても、>>292を理由に、50代の高給を容認する理由にならない。
301非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 18:15:10
>>300
既に人事院勧告でも50歳台後半層の職員の給与の抑制措置により改定が始まっているし
民間の50代も給与が減額されるわけではなく高給が維持されてるがな。
302非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 18:25:31
>>297
都合が悪いものにはふたをするですね
分かります

若手の薄給激務をどんどん問題視しようぜ!
303非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 18:51:00
>>301
民間の50代と公務員の50代を一緒にされても困るがな。

50歳過ぎても会社に残ってるということは
公務員とは比べものにならない程の出世競争を勝ち抜いてきたわけ。
民間企業は入社試験に合格した対価として報酬を得ているのではなく、
労働の対価として報酬を得ている。
パソコンが出来ない、新しい業務についていけないといった中高年は
零細企業に転職するかアルバイトで生計を立てるしかなくなる運命なのだ。
入社試験に合格したというだけで無条件に定年まで雇用し続けてくれる企業など存在しない。
例え大企業といえどもな。
304非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:07:38
>>303
労働者はそれを理解した上で公務員か民間か職業を選択するんだろう?当たり前の事だろ
そもそも転職=給与が下がるとは限らないし独立等いくらでも所得を増やす可能性があるんだがな
結局より給与が伸びる可能性か給与が安定するかの違いだよ。
305非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:08:40
>>296
人事院に 年功序列が崩れてることを示す統計資料を見せてくれ と聞いてみたら
306非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:16:14
>>305
人事院が問題にしているのは50代後半の給与水準がずれている事だ
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22houkokukyuuyo.pdf
民間企業・正社員の給与や年間賞与ならここで調べてみろ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_xlsDownload_&fileId=000003563957&releaseCount=4
307非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:17:22
公務員試験板にも嘘データのコピペ荒らしが続発してる
ガセ厨の貼ってる嘘の平均給与に騙されて公務員を志望する子がいるとすれば哀れだ
308非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:20:18
>>306
職種別も見たら
309非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:21:02
大学サークル時代の友人らは年収1千万円超えが何人か出てきた。
俺は院まで出たのに未だ月収22万(税込)ワロエナイ。
分かっちゃいたけど公務員の給料安すぎ。

Sラン出て県庁なんて割に合わないから長男で地元に戻らなきゃならない奴以外はやめとけ。
310非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:21:59
>>304
今の50代が公務員に採用された時代は、公務員の給料は民間と比べて著しく薄給だった。
それならば、君の理屈で言えば、公務員=薄給を理解した上で公務員になった訳だから、
50代の公務員の給料は、ベラボウに下げても構わない訳ですよね。
311非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:24:45
>>310
その頃から公務員の給与は民間企業の正社員給与に準じて決めていたはずだが?
民間だって当時の給与に比べて大幅に伸びている事を忘れちゃいけないな
312非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:26:04
>>307
政治板も嘘データのコピペ荒らしが続発してる。
嘘データを信じた奴が、嘘データで公務員を叩く議員に投票するんだろうな〜。
313非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:26:26
>>290
平均給与と諸手当の多さにだよ
314非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:27:29
事実として低かろうが高かろうが、それで上げて良し・下げて良いと
スレタイと関係ないところで批判してるアホは他所でやれよ。
315非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:28:41
>>311
昔は、毎年の賃金上昇が著しかったから、人事院勧告で給料を決めると、
時間差があるから、給料が低くなったんだよ。
316非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:29:17
>>308
特殊な例を出せば格差が大きく見えると言う考えかい?
ちゃんと全正社員・年齢別の平均値で見なさい。
317非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:31:59
>>315
つまり当時は民間正社員の増収に準ずる形で公務員の給与もどんどん増えて
今は公務員の正規職員も民間の正社員も充分な年収が入っている。それだけの事だ
318非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:32:51
>>315
×給料が低くなったんだよ。
○給料が低く見えてたんだよ。
バブル期の民間上昇に対抗したのが手当ての乱発
バブルが崩壊しても未だに手当てバブルの改善はされ無いようだがね
319非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:35:28
いつの時代の話をしてるんだよ
手当なんて大半がとっくに廃止で民間には無いような変な手当はつかないよ
320非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:36:35
>>318
手当の乱発なんて見え付いた嘘をついてどうするの?
逆にバブル期は、景気抑制の為に、公務員給料を民間に追従させなかったけどね。
321非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:38:31
>>319
俺の部署は部署内の残業手当枠が先月いっぱいでなくなったので
今月から年度末までずっとサービス残業確定
残業代食いつぶす団塊親父消えてほしいわ
先月までだらだら残業してたくせに今月になったらさっさと帰ってるし
322非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:38:33
>>318
特殊勤務手当の総額はこちらでどうぞ。
http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/03_1.pdf
一般行政職
職員1人当たり474円
平成21年度での手当や給与はここに載っている
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h21_kyuuyo_1_01.pdf
323非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:39:33
>>316
職種別・年齢別で賃金を見るのは特殊な例ではないと思うけど

324非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:40:49
>>318
> バブルが崩壊しても未だに手当てバブルの改善はされ無いようだがね

どこでそんな嘘吹き込まれたの?
なんで本当かどうか自分で調べようとしないの?

素朴な疑問
325非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:41:02
>>318
国家公務員の手当の実態知ってる?
「地域手当」以外の手当は、民間人はみんながビックリする位に安いよ。
一方、地方公務員には、恵まれた手当があるみたいだが、今は>>319の通りだろう。
326非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:42:44
>>322
,平均給与月額に占める平均諸手当月額の割合をみると,都道府県は19.8%,
指定都市は25.7%,市は18.5%,町村は13.0%,特別区は26.2%,一部事務組合等は
17.5%となっている

凄い上乗せですことwww
327非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:43:51
>>323
「この仕事は年功序列じゃない!だから年功序列は崩れてる」とか特例で全体を定義せず
全体の平均給与で計れば日本全体においてどの程度年功序列体勢があるのか分かるだろう?
328非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:44:40
うちの自治体に残ってる特殊な手当

行旅死亡人担当手当 死体1体につき2000円

山で首つりした死体とかドザエモンの回収するともらえる手当
こんな手当大半の一般職員には無縁だし悲惨な仕事に対して安すぎだし関わりたくないわ!
329非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:45:40
不快手当てってのも有ってだな
330非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:46:07
>>326
給料を一律で下げる代わりに地域の年収・物価に応じて出す地域手当が加算されてるからね。
ちゃんと諸手当の内訳及び平均給与月額を分析しないと
331非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:47:24
>>330
地域手当ねー
一律加算されてる現状で何をいわんやだよ
332非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:48:00
>>326
大半が地域手当じゃん
うちの自治体は田舎だから地域手当ないけどな

給与明細を穴があくまで見ても
手当は残業代と交通費しかついてない
333非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:48:51
>>327
人事院に年功序列についての資料は無いの? 無いはずないと思うけど
334非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:48:54
特殊勤務手当なんてたくさん貰ってるのはほぼ医者なんだがなあ。
夜中に急患が飛び込んで緊急手術を行う医者に手当を弾んで何がおかしいんだ?
335非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:50:15
>>331
いいえ、地域によって支給額が違います。大都市なら高く田舎ならほとんどもらえません。
336非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:52:53
地域手当がもらえるのはごく一部の都会の地方公共団体だけ
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18F22009049.html

1700の地方自治体の大半は地域手当もらえない
337非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:54:08
>>335
指し示されたリンク先は平均なんだろ?
平均の中に地域手当が有るんだろ?

>>336
おいおい
地域手当だろ!って騒いでた連中!
なんとか言えよ
338非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:55:17
この数十レスをざっと流し読みしたが
一般人のイメージって実態とめちゃくちゃかけ離れてるんだな
339非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:57:13
>>326
そりゃぁ
交通費もボーナスも残業代も手当てだし
340非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 19:58:21
>>338
そうなんだよ〜。
だから、こんなスレが立ってしまうのさ。
341非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:01:23
公務員の給与が高いと言うならせめて統計資料を持ってきてから批判して欲しいもんだ
アルバイト含めた平均年収と公務員の一人当たり人件費なんか比べて何の比較になってるんだ…
それとも民間企業の市場分析ってのは一次資料を一切使わず感情論で商品を決めてるのかなw
342非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:03:20
>>341
最後のwは己の文才の無さへの戒めか?
343非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:05:15
>>342
何か新しい統計資料でも見つかったのかい?
そうじゃないなら黙っててね
344非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:07:43
嘘データを信じるっていうより
なぜか嘘データを信じたいって言う人が多い気がする。
ここはこうだからこのデータには大きな瑕疵がありますよって言っても
それは嘘だとか大きくは間違っていないからいいんだ!
とか言う人の多いこと。なんで嘘データを信じたいのか謎。
345非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:08:58
良いから337の


>>336
おいおい
地域手当だろ!って騒いでた連中!
なんとか言えよ

に応えてやれよ
346非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:12:25
「.国家公務員を10万人削減。 公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。など(みんなの党  選挙公約 )」
「国家公務員人件費2割減(民主党マニフェスト)」などと政党なども言ってるんだから、もし違うデータがあるのなら教えてあげてください。
347非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:15:19
>>287
学生のアルバイトやパートのおばちゃんと比べるのがおかしい。
総労働時間が全然違うんだから
348非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:19:53
こんだけ資料を出しても読みもせず批判か…
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h21_kyuuyo_1_03.pdf
の26P・第5表職種別職員の平均給与額より
一般行政職
諸手当月額82,717円
内訳
扶養手当11,237円
地域手当15,914円
住居手当6,015円
通勤手当8,210円
特殊勤務手当474円
管理職手当9,894円
時間外勤務手当29,174円

給与月額合計423,547
349非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:36:51
ああ!?
俺の給与明細アップすれば満足か!?
この野郎!?
350非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:40:29
衆議院議員 みんなの党 柿澤未途の発言

「公務員人件費は全部で30兆あるんです。内訳言うと、
国家公務員一人当たり人件費 1047万円ですよ、
地方公務員一人当たり933万円、こんな給料もらってる民間企業
今どこにいるかっての」

でも実際は、
公務員人件費約26.9兆円=国家公務員人件費約5.2兆円+地方公務員人件費約21.7兆円
国家公務員一人当たりの人件費年間920.0万円=国家公務員人件費約5.2兆円÷国家公務員の人数56.4万人
地方公務員一人当たりの人件費年間922.6万円=地方公務員人件費約21.7兆円÷地方公務員の人数235.2万人
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf

公務員人件費は3兆円水増し、国家公務員一人当たりの年間人件費は、120万円以上も水増し。
嘘を付いてまで、公務員を叩くのか。狂ってるな。
しかも、国会議員なのに、人件費と給料の区別すらできていない。
351非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:47:48
大卒12年目35歳独身アパート暮らしの俺

基本給は約25万
各種手当は、
住居手当が2.6万
通勤手当が0.8万
超過勤務手当が平均1万(超勤時間は平均30時間くらい)

以上で年収を計算すると・・・
25*16+(2.6+0.8+1)*12=約450万
高いかな?
352非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:52:10
いちばん手当が多かった今年4月の給料明細
給料 311,450
地域手当 21,801
管理職手当 0
初任給調整手当 0
扶養手当 0
通勤手当 86,400
宿日直手当 0
時間外・休日・夜間 0
月額特殊勤務手当 6,086
日額特殊勤務手当 0
特血・へき地・定通 0
農普・産業 0
住居手当 4,300
教員特別手当 0
単身赴任手当 0
期末手当 0
勤勉手当 0
支給総額 430,037

関東某県上級一般行政23年目
ただし心筋梗塞と胃がんで療休2年病休3年
時間外60時間は予算がないので全部サービス
353352:2010/09/21(火) 20:53:00
去年の源泉徴収票の額面は500万ちょい欠け
354非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:58:16
>>350
直接議員に言ってあげたらいいのではと思います。
今も訂正してないのならそれなりの理由があるのではないでしょうか。
355非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 21:04:50
>>354
良心ってものが無いからね。訂正なんかしないよ。

衆議院議員 柿沢未途(みんなの党・元民主党都連政調会長)
⇒飲酒運転を誤魔化すために雪を食べる⇒酔っ払い運転で不倫発覚
⇒民主党公認がとれなかったので、みんなの党へ移籍
356非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 21:05:46
>>354
そもそも人件費と給料を混同してる時点でどういうレベルの人間か分かるだろ。
357非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 21:34:49
ああ。雪食べた奴か。
358非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 21:51:01
映像の世紀でうろ覚えだけど牧師が
ナチが色々攻撃してるけど、自分には関係ないから何もしなかったけど
いざ自分の番になったときに行動したが、それは遅かったみたいな言葉があったなあ。

公務員の行動にも当てはまる言葉だとは思うが、今のデマや感情に訴えたなりふりかまわぬ
公務員批判を見るにつけて、この言葉を思い出すんだよな。
叩き易い所を叩いてて、いざ気がついたら本当に自分の尻に火がつく。そういう事にならなきゃいいけどな。
359非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 21:58:18
まあまて、柿沢未途の発言を一字一句冷静に見てみれば民間企業に関しては何も間違った事は言ってないぞ。
仮に民間企業で1043〜933万もの"給料"を貰っているとすれば諸手当等を含めた給与、
給与に年間賞与(ボーナス)等を含めた年収、年収に退職金や各種年金企業負担分を含めた人件費。
これらを合計すれば一人当たり人件費は1500万を下るまい、そんな民間企業などほとんどないはずだ!
…ま、そんな発言を聞いたところで驚くのは彼が元いた民主党の元首相鳩山由紀夫ぐらいだろうが
360非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 22:35:46
いい加減サラリーマン平均というバイトパートごちゃ混ぜの平均年収と
正社員のみの平均である公務員年収を同列に比べて、こんなに高い!というのやめてほしい

見るたびに日本人の頭の悪さにおぞましくなるからな
361非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 22:42:25
>>360
地方公務員だけど、もと統計担当。
賃金構造統計で国家公務員と勤続年数の同じあたりを比較すると、国家公務員の平均給与
とほぼ同じくらいになるよ。
国税庁の民間給与統計でも、ほぼ同じくらいになるから、人事院の調査は、かなりきちん
と調べているとは思う。
阿久根市長の主張は、統計の誤用も甚だしいというか、統計の意味を理解できないバカの
いずれかだな。

362非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 22:47:03

本当なんだろうか?

webより
補足1:みどりのおばさんとは、学童擁護員とも呼ばれる、
朝夕、横断歩道で手に旗を持ち、
登下校の小中学生を誘導している女性のことです。

補足2:東京都江東区の「開かれた区政をめざす会代表」の林巌氏によると、
江東区のみどりのおばさんの月額給与は67万円で
年間で802万円にのぼります。
みどりのおばさんの実労時間は
朝夕の約2時間で、週休2日制で時間給換算では1万円を軽く超えます。

補足3:都内の江東区以外の他の区の情報では、800万円、770万円だそうです。

補足4:県や市職員として25年以上在籍している人たちの年収例

みどりのおばさん業  800万円
清掃局のごみ収集   900万円
学校給食の調理    850万円
学校用務       930万円
バスの運転手     1000万円

補足5:年収800万円のみどりのおばさんもいますが、
みどりのおばさんが全員そうだというわけではありません。
ボランティアでやって下さっている方もいます。
363非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 22:52:57
財務省が数年前、内国債だから日本ではデフォルトは起きないと外国の格付け会社に
質問状を出していたようだけど、どうして内国債はデフォルトしないんだろ。
デフォルトを回避できるなら、今の超不景気を乗り越えて、名目成長できるようにな
れば国債は実質的に減っていくと思うんだけど。
364非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 23:11:09
>>362
10年前なら本当だが、今となっては

>>363
乱暴に言うと、貸してる人と借りてる人が一緒だから
同じ人から
100円借りて、100円渡して
後から110円貰って、110円返して
を繰り返してるだけ
365非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 23:15:18
web(一部抜粋)転記
「政府の借金は内国債だから問題ない」は本当か?
>昭和十年代に政府は軍事国債を大量に発行しました。
小生の祖父も貯金を全部はたいてその国債を購入していました。
まさしく「内国債」ですが戦後それらは全部紙屑になったことはご承知のとおりです。
<あなたのうちだけなく、小生のうちにもありました。今でもあるかも。
1円国債などハイパーインフレの後では紙切れです。
あれ、紙切れになったと言うことは、
いくら借金しても国債を紙切れにすればいいのだから、
いくらでも国債を発行できると言うのが、結論のはずでは?   と
366非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 23:18:24
>>365
制度や金の流れが全然違うもの出されても…
367非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 23:27:52
368非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 01:26:45
http://tetsu721.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-7be9.html
>ただ、税金だけはそろそろ払ってもらいたい。年金、健康保険も完備された今、
>「何故、外国人の私たちが税金を払うのか?」と、強弁するのは、みっともない。

オンブズマンだから仕方が無いとはいえ、在日の脱税には随分甘い方のようで。
369非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 01:32:17
>>368
名前でググれば分かるが、その人は意外と良い事も言ってる。
370非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 10:28:18
此処の自称、国家公務員って高卒上がりの3種ばかりなのか?
言ってる事は詭弁ばかりで都合の悪い質問には違う内容を書き込んで論点のはぐらかし・・
どんだけ高校の国語レベルが下がってるか分かるスレって点では良スレかもしれんがw
371非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 12:14:42
>>370
と言うことにしたいのですね;p
372非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 12:23:55
>>370
誤ってるデータをドヤ顔で出してきて、それを否定されても
自分で中身を精査することもなく、また誤ったデータを持ってくる

非人のことですね。自己紹介乙。
373非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 13:04:24
>>370
嘘つき乙
嘘がばれて逆ギレですか?
374非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 13:48:19
昨夜の話なんだけど
どこのスレだったかなー
民間:手当てで補填した

税金で食ってる民1:手当てなんてね〜よ。リンクを見ろや!

民間:(リンク先を見て)増えてんじゃん!

税金で食ってる民2:地域手当だろ

税金で食ってる民3:地域手当なんてね〜よ

民間:税金で食ってる民3が無いって言ってるが何か反論しろよ税金で食ってる民1〜2!

税金で食ってる民:退散
ってのを見て笑ったわ〜ww
375非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 15:12:52
>>374
このスレ
ちなみに元の情報には、
全職員数に占める手当の支給を受ける職員数の割合を手当ごとにみると,
全職種で
は,通勤手当が84.2%と最も高く,以下地域手当が62.0%,
住居手当が52.0%,扶養
手当が49.6%,
時間外勤務手当が44.5%となっている。

とまで乗っているのにそれは無視されている
376375:2010/09/22(水) 15:23:04
改行位置が変なところに入った
金額ベースだと
また,全職種の平均諸手当月額85,582円を手当の種類別に区分してみると,生活給
的手当が42,253円(平均給与月額に対する割合9.8%),職務給的手当が15,115円(同
3.5%),超過労働的手当が26,041円(同6.0%),その他の手当が2,173円(同0.5%)
となっている。これらの平均給与月額に占める割合を職種別にみると,生活給的手当
は技能労務職(平均給与月額に占める割合11.7%),消防職(同11.5%)及び警察職(同
11.0%),職務給的手当は高等学校教育職(同4.8%)及び小・中学校教育職(同4.5%),
超過労働的手当は警察職(同17.0%)において高い比率を示している(表―14)。

こっちの方が良いか
具体例として、横浜市の例も書いておく
ttp://www.city.yokohama.jp/me/reiki/honbun/g2020392001.html

377非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 15:34:54
在日朝鮮人騒乱史
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/crime.html

すっごい滑るよ! - NIKEの対応
http://www24.atwiki.jp/sweatslip/pages/98.html

【週刊新潮】 大臣が判子を捺さないので、戦後、在日重罪犯の国外追放はゼロ…治安上、死刑執行拒否より問題ではないのか
http://usr1.blog73.fc2.com/blog-entry-6.html

国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/

毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki 執筆者ライアン・コネルとは誰か
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/11.html

【週刊新潮】 大臣が判子を捺さないので、戦後、在日重罪犯の国外追放はゼロ…治安上、死刑執行拒否より問題ではないのか
http://antikimchi.seesaa.net/article/35033678.html

もう黙ってはいられない 2
http://www.geocities.jp/yatagarassu/index.html

九条の会に電話してみました
http://donzokoblog.seesaa.net/article/93825552.html#more

川崎市教育委員会の「在日は強制連行された」を変更させることに成功しました
http://25oclock.blog.shinobi.jp/Entry/213/

【電凸】前空幕長問題 政府の責任を明らかにせよ について電凸しました【毎日社説】
http://adon-k.seesaa.net/article/109417770.html
378非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 16:03:34
>>358
マルティン・ニーメラーだね。
379非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 18:45:07
給料安くて一人暮らしできねーよ。
勤続10年、32歳。
今月の手取り 168,356円。

する気になればできなくもないんだろうけどもね。
380非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 18:57:24
自分らの「選挙で選べない官僚・地方公務員」の都合がいい誤魔化し情報以外は
すべて嘘データと言う
381非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 19:00:57
>>379
額面いくらよ?
382非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 19:09:17
財形貯金10万円を抜いての手取り168356円だよ

額面は年収700万円だ
383非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:49:11
今の財政赤字って、雇われ人である公務員に責任あるのかね。
384非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:58:01
公務員に責任があれば云々は知らんが、
まあ国の財政が逼迫しているから給与減らすよって言われりゃまあ仕方が無いかなと。
だが、公務員への批判を炊きつけるような政策では、下げられがいが無いのも現実だわな。

給与も削減。福祉も削減。海外援助も削減で増税して、国の借金とやらを減らす方向へというのなら
賛成だ。まあこれも俺らみたいな下っ端ではなんともならんわけだが。
★少女下着を★★公務員が持参し ★少女下着を、★★少女下着を★★公務員が持参し、
      子供に履き替えを強制し、再び着替えさせて
    ★★公務員宅へ 持ち帰った。 はー★何にお使いで?
       ★子供使用済み★パンツを、★★公務員は持ち帰った、えーへへ★★公務員えーへへ、
  ★★★★コヤツまだ税金公務員 どーーーーひーー嫌ーーーー税金公務員★★★★
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★

先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★
強姦 子 供 に★★★★酒を★★★★飲まし 強姦 長 時 間  強 姦
 ★和歌山市 公務員 公務員★小畑浩司(27)=同市福島 公務員 公務員
 公務員 公務員、★堅田健司(23)=同市北島 公務員 公務員
 ★★★★              ★★★★
 ★時 給 換算、時給1万円以上、時給10000円以上が多数いる世界
 わが国破綻した原因=高給公務員共
アメリカは物価わが国より平均高い
  勤務年数アメリカが2年上、年1歳上
はい、公務員 300万位 ボーナスなし

わが国 公務員 1000万以上 たっぷり税金〜ボーナス有り
    税金退職金等一切含まず
まー全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等タカリ破綻
★★★★たかりメスはおばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★★★★
 ★ ★強姦魔は公務員★ ★公務員が、子供強姦★ ★強姦魔は公務員★ ★   
★強姦魔は公務員★ ★    ★強姦魔は公務員★ ★    ★強姦魔は公務員★ ★ 
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc★税金〜出せよ★
387非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 12:15:16
給与が減ったら
それに合わせて手を抜くだけのことだ

低学歴オヤジに比べて、
高学歴若手の給与が低すぎる

しかし実態を知らない他業種の人は、
国家公務員の給与は高いと誤認しているようだ
388非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 12:22:32
学歴=仕事の有能さと思ってるガキはテメェ1人で仕事が出来るようになってからほざけよ。
389非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:07:33
【行政】300万円を横領した教委学校教育課主幹(42)を懲戒免職 全額返済しているので刑事告訴せず 島根・雲南市
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1285195655/1


ねーねー公務員って何で返せばOKみたいな事が常識のように、まかり通ってるの?
公務員を殴っても完治すれば無罪なの?周りで見てる公僕は誰も批判しなの?
厳罰に出来ないのは職場に同じような犯罪者がゴロゴロしてて一人を処分すると
芋づる式に解雇され職場から公務員がいなくなるからなんじゃないの?
こんな返せばOKなんてやってて子供が万引きしたときに先生や警察は何て言って
注意してるんだ?『大きくなって公務員になってから人の金品に手を付けなさい!』
とでも言ってるんだろうか?
390非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:09:39
民間人:「給与が減ったら転職するまでだ」
公務員:「給与が減ったらそれに合わせて手を抜くだけのことだ」

これが公務員クオリティw

真面目な話、お前は今すぐ辞めろ
391非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 14:25:57
民間だって手を抜くだろうが。勝手に美化すんな
392非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 14:33:00
民間じゃあね、手を抜いたらそれなりの人事上の報復を受けるんだよ。
最悪解雇だってありうる。
お分かり?馬鹿公務員ども
393非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 14:34:35
じゃあなんで不祥事の話題に事欠かないんでしょうね。
バカはてめえだ
394非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 14:37:36
(プ
不祥事にかけては、公務員様にはかないませんよw
それとも、お前は「給与が減ったらそれに合わせて手を抜くだけのことだ」なんて奴がまともだと思うの?
お前馬鹿だろwww
395非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 14:49:13
手を抜く奴がまともなんて一言も言ってないし。
なんでバカは勝手に話作るかな
396非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 14:55:32
>>395
じゃあ、お前も>>387は屑野郎で、もし公務員ならすぐ辞めてほしい、ってのには同意するわけね。
民間人でも公務員でも>>387みたいな屑は辞めてほしいのは同じ。
397非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 15:00:03
>不祥事にかけては、公務員様にはかないませんよw

会社の金に手を付けてバレたから弁償して退職、なんてのはそこらじゅうに有る事例だけどね。
出勤もしない社長の家族が役員だったり、経営陣が無茶な投資して夜逃げしたり・・・
飲酒運転なんて、警察に検挙されてもバレなきゃ問題ない。

少しは社会に出てからモノ言えなw
398非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 15:06:01
>>397
> 会社の金に手を付けてバレたから弁償して退職、なんてのはそこらじゅうに有る事例だけどね。
ワロタ
公務員がそれを言う?むしろ公金に手をつけているボケ公務員の方が罪は重い。

> 出勤もしない社長の家族が役員だったり、経営陣が無茶な投資して夜逃げしたり・・・
無茶苦茶やっても居座る公務員が、ほざきますかwww

> 飲酒運転なんて、警察に検挙されてもバレなきゃ問題ない。
腹痛てぇwwww
全く笑わせてくれるぜ、阿呆公務員さんwwww
あんまり自虐ネタ振るなよ、知能指数を疑われるぜ?
399非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 15:16:59
無茶苦茶やって居座る公務員て誰だろ?
400非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 15:27:52
>>398

草ばかり生やしてると、お前さんがバカに見えるよ。
401非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 15:45:41
公務員板では正社員でもないのに民間の代表のような顔をして公務員批判を展開し、
派遣板では、経営者や公務員だと自称し正社員批判を展開する。
まったく持って虚しい人生だなw

何かにつけて公務員必死とか言う奴いるけど、どっちが必死なんだろうねw
402非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 15:54:46
公務員の犯罪件数(平成16年版 犯罪白書より)
検察庁新規受理人員:27652人 うち交通関係業過が84%
よって一般刑法犯は残りの16%=4424人となる。

平成16年における刑法犯認知件数3646253人のうち一般刑法犯は2790444人
よって一般刑法犯のうち、公務員が占める割合は「約0.15%」と超低率である。

総務省によると、地方公務員の総数は平成17年4月1日現在3042122人
人事院年次報告書によると、国家公務員数は779899人(平成15年度、郵政公社含む)
合わせて400万人弱である。これは日本の人口の「約3%」である。
つまり犯罪者の中で公務員が占める割合が3%であれば平均的であると言えるが、
実際は0.15%なので、公務員は、公務員以外の集団とくらべて20分の1の確率でしか犯罪を犯さないと言える。
これより、公務員の犯罪は、そのほかの日本国民に比べ非常に少ないといえる。
403非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 16:10:29
これとか
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3402289.html
これとか
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2519113.html
これの
http://questionbox.jp.msn.com/qa5845820.html
質問者なんて、いくらデータを説明してもダメなんだろうね。
ま、釣りだろうけどさ。
でも、>>398みたいなこんなレベルの人は多いんだろうな・・・
404非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:01:07
>>397
> 飲酒運転なんて、警察に検挙されてもバレなきゃ問題ない。

検挙されても申告する必要なしと堂々と言っちゃうんだもんな〜
ヒコニャんの故郷の市長さん

>>402
多い少ないの問題以前に>>389に有るように有ってはならない公金横領が
無罪放免になる理由を説明してくれ

>>403
何か間違ってる事を言ってるんだろうか?398
405非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:23:14
>>404
懲戒解雇されてる段階で、無罪放免ではないと思うけど
再就職も難しくなるし

で、本人が金を返すとなれば、刑事告訴するメリットが行政側から見て薄いと思うけど、
どんなメリットある?
406非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:27:14
>>392
民間ずらするなよ
ブラックのくせにww
407非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:54:13
>>402
公務員の犯罪率が一般と比べて少ないというデータを出したところで
奴らは「食うに困らない安定した生活を送っている事を考えれば数が少なくて
当然、むしろ多い」とか言い出すからなw
408非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 18:00:16
>>401
正体が何であろうと、声がでかいヤツの言うことが「世論」になってしまう。
声がでかいのは、基本的にヒマな人たちなんだろうけど。ヒマだから、ワイド
ショーあたりのコメンテーターの言うことを鵜呑みにして、公務員たたきをす
るんだろうね。
で、その「世論」を気にする政治家たちが、本来、行政組織として使いこなす
べき公務員をスケープゴートにして人気取りしたり、「バカ」といって無視したり
してるのが問題だよな。
言い返すことのできない弱いものたたきだと思うんだが。
行政なんて、人相手の仕事なんだから、人が要になると思うんだけどね。
409非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 18:10:57
>>404
>無罪放免になる理由を説明してくれ
個々の犯罪に関して自治体がどういう判断を下してるかなんて俺が知るわけねぇだろ。
410非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 19:14:57
411非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 20:02:35
>>303
>50歳過ぎても会社に残ってるということは
50歳になる前に殆どクビになる民間企業ってどこだよw
どう考えてもブラックじゃねーかw
お前の会社が普通だと思うなよw
412非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 20:04:41
在日朝鮮人・韓国人による、日本人大量虐殺

一般に朝鮮進駐軍と言ったときは、おおむね1945年昭和20年以後に現在特別永住権を持つ在日一世(朝鮮人・韓国人)、
もしくは現在日本に帰化または半島に帰国した朝鮮民族によって作られた犯罪組織を指す。

戦後、日本がポツダム宣言を受け入れると日本各地で、婦女暴行、窃盗、暴行、殺人、略奪、警察署の襲撃、
公的機関への襲撃、土地建物の不法占拠、鉄道や飲食店での不法行為等様ざまな朝鮮人による犯罪が多発した。
GHQの資料にあるだけでも最低4000人の日本人市民が朝鮮進駐軍の犠牲となり殺害されたとされている。

戦後の混乱を利用し、日本刀等の刃物・鈍器以外に多くの銃火器を使用した。
銃は三八式歩兵銃や機関銃など盗んだ旧日本軍の武器で武装し組織化を行った。
朝鮮進駐軍では旧日本空軍のパイロットの軍服を好んで着用したが、これは日本兵に対するあてつけとも、
日本人(皇民)に対するあてつけとも言わた。
組織ではいくつかの本部設けたが、実際は各地域ごとに部隊名をつけその部隊が、個別に日本人を狙った
犯罪行為を繰り返すことが多かった。

朝鮮進駐軍総本部(在日朝鮮人連盟総本部)はのちの在日本朝鮮人連盟。
更にこれが在日本大韓民国民団(略称「民団」)と在日本朝鮮人総聯合会に分かれ、
これが現在の民団と朝鮮総連となる。

当時の日本では戦場に男手が駆り出され極度の男手不足に陥っており、また都市部においても疎開や
空爆による被害で人手が足りない状況が長く続いていた。
また警察組織においても、武器の使用が認められないなど戦後特有の制限があり。
戦後朝鮮人犯罪が増加の一途をとどった背景には、このような犯罪に対する抑止力の空白化が
背景にあったとされている。

いまでは考えられないことではあるが、当時はヤクザ(現在の指定暴力団)が朝鮮人から、
日本人の生活を守る役割を一部果たしていた。
この当時は朝鮮人の殆どが実名で暮らしており、通名を使用しだすのは朝鮮の姓に対して嫌悪感や
犯罪者といったイメージを日本人が抱くようになってからである。
413非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:35:08
>>406
ブラックだって民間だよね
公務員も大変だよね、ニートちゃんやら民間底辺やらにお仕えしなきゃならないんだからね
この前も見たよ
窓口で固定資産税額が間違ってるって怒鳴られて、おろおろオドオドしてる阿呆面した連中
大変だよね〜
馬鹿みたいだね〜
でもしょうがないよね♪
底辺市民を相手したくないんなら、国T受けて霞ヶ関にでも勤めればよかったんだけどね♪
痴呆しか採用試験受からないボンクラだからね〜
まあ、気を落とさずに頑張れよ
あと、市民対応するときは歯は磨けよ
息が臭いよ
414非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:46:26
法律守らないブラックなんかただのクズだな
415非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:50:18
テーマと違うと思うけど、
国勢調査しなくても既存データからデータ把握できるようにしないとおかしいんじゃないの?
もし間違えて記入したとしても総務省統計局はそのまま集計するだけなのかなぁ?
416非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:51:31
底辺市民に怒鳴られて涙目の馬鹿公務員
その憂さを生保と業者と滞納者に晴らす屑野郎公務員
まあ、めげずに市民に奉仕しなさいね
うんざりしたら、いつでも辞めていいよ♪

まあ、何だ
市民が公務員を怒鳴るのも、罵るのも、公務員がかわいいからなんだよ
馬鹿な子ほどかわいいっていうだろ?
417非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:03:37
児童虐待をしつけと称する保護者のようだなw
418非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:27:07
今テレビで、消費税増税大反対 金がなければ知恵をだすしかない。
まだ知恵が集まってない というようなことを言ってる人がいた。
消費税増税はんたーい。
★少女下着を★★公務員が持参し ★少女下着を、★★少女下着を★★公務員が持参し、
      子供に履き替えを強制し、再び着替えさせて
    ★★公務員宅へ 持ち帰った。 はー★何にお使いで?
       ★子供使用済み★パンツを、★★公務員は持ち帰った、えーへへ★★公務員えーへへ、
   ★★★★ どーーひーー嫌ーーーコヤツまだ今も税金公務員 ★★★★
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国税金〜1000万以上税金〜ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
420非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:10:10
        / ̄ ̄\   
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \   国民の生活第一?           
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  何それ?本気にしたの?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  選挙用の建前にきまってるじゃん
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   大事なのは、在日韓国人・朝鮮人の利益を実現することだよ
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   在日外国人参政権 在日への生活保護 パチンコ利権 万歳!
        /:::::::::::: く    | |  民主党   |  |       
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
421非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 08:11:38
毎年職員を雇っても雇っても若手が次々に民間に逃げ出す現状を考えると
今時「首になりにくい、安定してる」だけでは法学習得者は納得してくれないのかな…
まあ病気退職も多い以上金にこだわる人ばかりが転職する訳ではないが。
422非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 08:25:50
>>421
せめて将来設計描けるだけの給料ださないと無理
今だと結婚すらできない
423非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 13:34:55
>>421
そうして残ってるのは屑ばかりってのが現状
424非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 14:27:47
給料下げる
優秀な人が逃げ出す
仕事しないなら給料下げろと言う

何てスパイラル?
425非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:50:34
>>423
ブラック企業でも業績悪化→削りやすい総務・法務から給与削減→法令遵守が形骸化→
お客様からの苦情が多発→さらに業績悪化→労働基準法を完全に無視→人材流出→会社倒産は良くある事。
労働者が職業を自由に選べる社会で人材の質向上を図るなら一定以上の給与保障が必要だが
頭が悪く職業が制限される人間から見ればこうした法則が腹立たしくて仕方ないらしいな。
426非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 07:40:40
「代わりならいくらでもいる」ってのがブラック企業の論理。
それを公務員にも適用させようとしてるのが公務員叩き工作員。
427非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 10:08:58
>>426
人を育てる気の無いのが人を使えるわけが無いということだな

>>411
欧米は年金が充実してるので50代でリタイヤ
近隣国は40台までで幹部として残れなければ消えていくのみ
全部がそうとは言わないけど終身雇用がメインだった日本以外はこんな感じかな
>>303は国内企業にお勤めじゃないのかね
★   ★  ★★国、都道府県、市区町村 破綻原因は、これだ★★   ★   ★
先進外国公務員3百万位ボーナス無し、わが国税金〜1000万以上税金〜ボーナス他たっぷり

 ★   ★  ★★国、都道府県、市区町村 破綻原因は、これだ★★   ★   ★
先進外国公務員3百万位ボーナス無し、わが国税金〜1000万以上税金〜ボーナス他たっぷり
 ★★金は払わん★★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc★★税金〜だせよ★★

 ★   ★  ★★国、都道府県、市区町村 破綻原因は、これだ★★   ★   ★
先進外国公務員3百万位ボーナス無し、わが国税金〜1000万以上税金〜ボーナス他たっぷり
429非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 16:47:34
うちの県、残業代が多いってマスコミにたたかれててね〜
(って書けばどの県か分かる人いるかも)
残業代稼ぎで無駄に残ってるバカもいるかも知れんけど、人員削減で
職員一人当たりの業務もアップしてんのよ。(暇な部署も確実に存在するけど)
私の前任地の出先機関で30代の職員が去年2人自殺したの。
上は相当ショック受けてた。
ってことは、どこも報道しないのよね〜
はぁ。
430非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 18:09:25
>私の前任地の出先機関で30代の職員が去年2人自殺したの。

俺の前任地は4年連続人死が出てる。
たかだか20人くらいの出先機関なんだが・・・
1人は自殺で3人は病死。
431非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:39:44
>>426
ジェネラリスト志向痴呆公務員一般事務ほど専門技能を要しない職業もめずらしい。
中小企業でも、組込屋なんかの代わりはそうそういない。
ゆえに、痴呆公務員事務屋にいくらでも代わりはいるってのは正しい。
もちろん、国Tくらいになると話は別だが。
たかが痴呆の事務屋が、何を偉そうに。
432非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:24:25
↑その言葉、民間にも当てはまるね
433非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 02:23:11
>>432
お前馬鹿だろ

>>431>>426の「それを公務員にも適用させようとしてるのが公務員叩き工作員。 」に対するレスなんだが。
それに対する更なるツッコミが
> ↑その言葉、民間にも当てはまるね
かよw
この程度の文脈も読めないでよく仕事できるな。
公務員だろうが民間だろうが。
434非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 13:25:28
>>431
本当にそうか?財務部や福祉保険部の仕事って技能・才能0で勤まるとは思えないな。
充分勉強した司法崩れ・金融での民間経験者ですらそれなりの養成期間を取られるのに
何の法知識&会話力&精神力無い奴雇っても代わりにはならないよ。
435非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 14:26:22
432程度の脳みその奴にバカとか言われたくないね
436非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 15:11:55
>>431
自分は技術屋なんだが、そういう見方は一部は正しいけどそれを全て認めると日本の民公全ての組織が崩壊する
ジェネラリスト志向の事務屋さん=上昇志向には傍目からは色々問題があるけど
その中から組織を引っ張る人材が出てくるのも事実なんだよね

国Tもそうだけどジェネラリストのトップを目指してこぼれた人をどうするかが公務員職場のマイナスの課題といってもいい
どの時点でこぼれるかによるけど、公務員の役員構造からこぼれた人たちがどこかに溜まるわけ
そういう人たちを簡単に切れないのが社会的責任のある企業や公務員職場だと思うよ

人を育てるという事はそれだけの持ち出しも必要なんだけど、それをしないで代わりはいるという発想は今の日本の就労システムではブラックとしか言えない
437非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:04:35
>>436
> 人を育てるという事はそれだけの持ち出しも必要なんだけど、それをしないで
> 代わりはいるという発想は今の日本の就労システムではブラックとしか言えない

「採用試験に合格した俺らは、お前らと違って唯一無二の存在なのだよ」などと吹かす痴呆事務屋への
皮肉だよw
438非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:22:10
痴呆事務屋にもなれないお前ら非正規が言ったところで説得力がないよw
439非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:26:12
>>438
いや、おれは公務員だけど?
技術職だが。
やっぱり自分でも意識してるだね痴呆事務屋ちゃんw
440非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:38:50
>>439
職業詐称w
具体的に何の技術職かな?

地方公務員の事務屋を一律視するあたりうそ臭いなw
もしかして技術部門の臨時任用職かなw
441非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:40:09
>>440
情報系だよ。
んで、お前の脳内では、お前はどこに配属されてることになってんの?w
442非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:03:59
公務員の事務職って、良識さえあればだれでもできると思う。
逆に、天才肌でも良識のない人には不向き。
443非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:10:05
>>441
地方公務員として反論してきたつもりだが、いつのまにか脳内扱いかw
ちなみに主に防災担当だよ。

でおまえは国家公務員?
給料表でいえば何級?



444非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:18:09
>>441
情報系って括りがあるんだ。随分、サイバーな自治体だな。
うちの自治体だと中途採用のみで事務系(電算)とかって括りだわ。
まあ、10年に一回2-3人しか採用しないけど。
つーか、大きい自治体は難しい技術的な面は外部委託に出してると思うね。
新卒は事務系と技術系(土木・建築・電気・機械・化学・農業)だけだわ。
専門職で医者とか薬剤師とか保健師とかあるけど採用数が少ないから詳しく知らん。
少なくとも情報系はないね。

ホントに公務員?
445非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:31:58
うちの自治体(政令市)も情報システム部門あるけど配属は事務職だな
技術面は外部委託だし、いちいち担当の技術職雇うほうが無駄。

>>441はどうせいつもの職業詐称の奴だろw
446激務は税金で少女着用パンツ集め:2010/09/26(日) 22:33:14
★少女下着を★★公務員が持参し ★少女下着を、★★少女下着を★★公務員が持参し、
      子供に履き替えを強制し、再び着替えさせて
    ★★公務員宅へ 少女着用パンツを持ち帰った。 はー★何にお使いで?
       ★子供使用済み★パンツを、★★公務員は持ち帰った、えーへへ★★公務員えーへへ、
      どーーーーーひーーーー嫌ーーーコイツ今も 公 務 員
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★

先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
447非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:01:21
>>441
おっ、久々の職業詐称か?w
最近ド底辺民間ちゃんの職業詐称が少なくても面白くないなと思ってたんだよw
ああ、それとも工場でパーツでも組んでるド底辺派遣ちゃんかな?w
一応「技術屋」だもんなw
448非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:07:08
>>444-445
残念ながらホントだよ。
お前の勤務先がどうかは知らんが、情報に関する技術職を採用している自治体はそんなに少なくないぞ。
恥ずかしいからあんまり無知を晒しなさんなw

俺も事務屋に恨みがあるわけじゃないけど、ここにレスする痴呆事務屋があまりにも痛いからな。
文系事務屋は身の程を知れってことだ。
449非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:11:08
>>447
黙れ無職
450非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:11:25
>>445
うちも情シスは事務職ばかり。
技術職としては、そっちに電気屋入れればもう少しまともになるんじゃないかと
思うんだが・・・
高い金だして委託だすんなら、この程度なら俺でもとは思う事多々あるし。
仕事でプラントの積算してても、俺がこの請負金額の数十分の一で直営でやりたい
ってこと多々あるし・・・

ただ、技術屋でも自分で鯖管出来るレベルのは数少ないから、数年で異動
させられたら引き継ぐのが難しいから結局委託になっちゃうんだよな。
451非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:15:22
そういえば情シスのスレ落ちたままだな
452非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:16:14
>>448
もういいってw
明日から正社員の仕事探せよw
453非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:17:36
>>452
お前も市民対応頑張れよ
サーバー室から応援してるぜw
★少女下着を★★公務員が持参し ★少女下着を、★★少女下着を★★公務員が持参し、
      子供に履き替えを強制し、再び着替えさせて
    ★★公務員宅へ 少女着用パンツを持ち帰った。 はー★何にお使いで?
       ★子供使用済み★パンツを、★★公務員は持ち帰った、えーへへ★★公務員えーへへ、
      どーーーーーひーーーー嫌ーーーコイツ今も 公 務 員
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★

先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
455非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:22:11
川崎市が外国人高齢者福祉手当という制度を作り、
最大で年間1億3600万円もの巨額の金が事実上在日韓国・朝鮮人のために
(以下、在日/福祉手当受給者の9割以上が在日)垂れ流されている実態
をお知らせしました。無年金在日が起こし、すべて敗訴した
在日無年金訴訟で司法がすでに結論付けている「外国人の救済義務は
第一義的にその外国人の所属する国家が行うべき」という判断を無視し、
日本国の一地方自治体が住民たちに説明をすることなくこれほどの
巨額の金を「年金掛け金を払ってこなかった」不逞在日たちに
つぎ込んでてきた事実は断じて許されるものではありません。
もともと、川崎市は在日の巣窟となっている地域の一つであり、
民団や総連といった反日犯罪組織の影響力が非常に強いところです。
公有地を戦後のどさくさまぎれに不逞鮮人たちが不法占拠してきた
にもかかわらず、強制退去どころか一人当たり2700万円もの
立ち退き料を払って「自主的に退去してもらった」という事件が
2年ほどまえに川崎市幸区で起きています。
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10058867951.html
456非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:23:33
在日特権を許さない市民の会
http://www.zaitokukai.info/

 実際の来歴を見れば、現在在日一世と呼ばれる存在のほとんどが、
労務動員前の自由渡航や民斡旋官斡旋などで日本にやってきた
ただの出稼ぎ労働者で占められています。他にも、戦後の混乱期に
乗じたり、済州島4.3事件(李承晩による済州島住民一〇万人虐殺事件)
や朝鮮戦争などの半島動乱から逃れてきた密入国者、甚だしきは
戦後日本から半島に戻ってきた朝鮮人から外国人登録証を買い取り
成りすましで日本に滞在する犯罪者など、いわゆる在日が主張する
強制連行などとはまったく関係のない者ばかりです。
457非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:46:32
>>448
地方自治体で情報系技術職なんて数えるほどしかないと思うが
久留米市?
458非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:59:11
>>448
ああ、うちにもいるなあ、庁内の職員からの問い合わせが合っても
質問者を小馬鹿にしまくってまともな応対をしない嫌われ者が。
ほかの部署への異動なんてあり得ないから、一生塩漬け。

民間委託の人が常駐するようになったら、日常的な問い合わせは
ほとんどそっちに回るようになった。誰だって罵倒されたくねーわw
459非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:03:21
確かに電気職ならわかるが。
情報システム担当部署でも地方は大半が事務職の仕事だし、それとは別に富士通等民間に委託もしている。
国家、警察なら十分ありえるけど。
460非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 08:16:38
だから職業詐称している非正規だってw
461非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 18:20:10
情報系技術職ってw
情報科学研究科出てる知り合いは電気系で受けてたわ。
どうせ非正規で電算のメンテナンスでもさせられてるだけだろ?
462非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 20:28:42
おまいらの計算機コンプレックスは異常だなw
何なら、おまいらが仕事変わってやればいいんじゃね?
できるんならなwww
463非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 20:40:05
俺は出来るよ。

前職SEで、今は電気職。
誰かさんみたいに「情報系」なんて、すぐバレるようなウソは書かんがねw
464非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 20:45:42
旧高度情報処理技術者持ちで、
CCNAとオラクルシルバーまでは学生時代にとってたな
更新してなかったから失効したけど
465非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 20:46:20
>>463
なんで情報で受けなかったの?
民間で通用しなかった、どうせ口だけの営業職だろw
466非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 20:49:01
>>463-464
>>441>>448が発端だから気にしないで
467非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 20:55:51
>>465
「情報職」っていう限定採用してるところは少数派でしょ
大抵は予算的なものもあって「電気職」で括って公募して面接や前歴でふるいにかけるのが定番
逆に職種限定で採用したら後々色々と困る
468非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 20:56:47
なんかレスが流れてると思って来てみたら…
痴呆公務員の事務屋には痛恨の一撃だったみたいだな。
まあ、いつも派遣を見下してる公務員様も、見下されたら怒るんだな(笑)
469非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:00:40
>>467
大抵は、ねぇ…
まあそういうことにしとけよw
470非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:12:22
地方公務員事務職への痛恨の一撃というよりお前の職業詐称がばれそうになってるだけじゃねえかw
471非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:15:28
変なサイト見つけた

ttp://comin.tank.jp/search_set.php?sel=2

検索条件
「情報」、「年齢条件を無視する」、「募集締切済みの情報も表示する」
 65件

「電気」、「年齢条件を無視する」、「募集締切済みの情報も表示する」
 486件

まぁ中身は精査してませんが
472非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:18:42
>>469
自分は理化学系職なんだけど、周辺の状況を考えるとホント少数だと思うんだけど

全部あるかどうかは判らないが一応昨年度の情報関係の募集
ttp://comin.tank.jp/kakologs/cs08.html
ほんとの技術募集は警察関係がほとんど
定期的に募集をしていなければ暫定的な職種で無いも同じと思う
473非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:25:02
今は経験者採用も活発だから地方公務員の事務屋といっても全職も様々。 
あまり知ったかぶりで職業詐称すると恥かくよw
474非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:25:10
>>470
おお
いつもの自演ちゃん
今日も会えてうれしいよ
2ちゃんねるもいいけど、勉強しろよ
選挙投票事務のときは愛想よくしなきゃだめだよ
投票者一人一人に、笑顔で挨拶しろよ
お前らゾンビみたいだよ臭いし
ごめん公務員の体臭がまんできなかったよ
頑張ったんだけどね
前の投票でさ、サザエさん見て晩飯喰って一服してから投票に行ったんだ
低所得者の娯楽はやっぱりサザエさんだよね
そしたら、もう投票所の片付けはじめてやがる
もうね、馬鹿かと
受け付け中にテレビなんてみてんじゃねえよマヌケ
ごめん言い過ぎた
反省はしてない
じゃあがんばってね
お前らいい金入るんだから、立会人の弁当くらい買ってやれよ
475非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:35:23
自分の職場を「痴呆」なんて書く碌でも無い奴は放っておけよ。
476非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:37:03
>>475
奉仕対象たる市民に罵声を浴びせるのはいいんですね。
派遣だろうとブラックだろうと生保だろうと、あなたたちが奉仕する相手でしょう?
477非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:39:25
低所得者の体臭の方が耐えられんけど
478非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:46:46
>>476
自分も地方公務員のくせに「痴呆事務屋」って書いてある奴を相手にしないといけないのかい?
こちらの書き方に反応しただけだとは思うがね。

後いくら奉仕対象であろうとも、受ける側がさも当然のように振舞うのもどうかと思うけどな。
罵声を浴びせられるにはそれなりの理由があるのではないかね。
479非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:48:16
公務員は国民市民の奉仕者であるが、別に一個人の奴隷でも召使でも奉仕者でもない。
そこを勘違いしてる馬鹿が多すぎるわな。
480非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:50:55
>>476
今度は一般市民で書き込みですか。
さすが情報採用の地方公務員様はやることが違いますなあwwwwww
481非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 21:51:55
この前さ、所得証明書取りに行ったんだ
ワープアだから恥ずかしかったよ
そしたらさ、窓口の奴がさ、何かは知らんが上司呼びに行ったのよ
あまりに低所得なもんで、内輪で笑いに行ったのかと思ったよ
そしたらさ、その上司っぽい奴が来たんだけど、さっきまで喰ってた飴っぽいおやつをもぐもぐさせてやがる
お前ワープア舐めてんのかって思ったけど、
口臭消しのガムかなんかかも知れんと後で気づいた
口臭気ににしてんだな怒鳴ってすまんかった
けど、ワキガも気にした方がいいよ
って言いたかったけど寛大な俺は言わなかった礼はいらん
お前ら公務員が立派に仕事をできるように手助けしようと思った
482非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 22:06:55
>>479
>そこを勘違いしてる馬鹿が多すぎるわな。

同感。
ごく一部のバカのおかげで、大部分のまっとうな国民が迷惑してるんだよね。

483非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 22:08:41
>>481
自治体にもよるが、よっぽど難しい説明が要る証明書の発行以外は、
基本的に窓口に座ってる人は非常勤か派遣から雇われてる人ですよ。
484非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 22:10:19
>>482
勘違いしてる馬鹿が多すぎるのに「ごく一部のバカ」なのですか
頭悪いなお前
やはり俺様の教育が必要だ
485非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 22:17:50
>>484
よう、ごく一部の人w
486非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 22:19:56
>>485
「ごきげんよう、ごく一部の方」だ馬鹿
今まで何を聞いてたんだ
今度だけは許してやる
じゃあな
仕事頑張れよ
487非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 22:39:10
>>482
同感。
2ちゃんで市民を罵倒してるようなごく一部の公務員のおかげで、大部分のまっとうな公務員が迷惑してるんだよね。
488非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 22:43:43
>>487
両方だよ
俺様至上はどの業界・社会でも邪魔だよ
489非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 23:44:09
なんか職業詐称がばれて、くだくだになってきたなw
490非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 23:49:46
>>489
逃げるなよ職業詐称君www
ボーナス0円スレに戻っておいでよwww
491事象:2010/09/27(月) 23:53:45
>>490
公務員詐称はお前だろw
自称情報系技術屋さんw
492非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 23:55:15
>>491
あちこち忙しいね、脳内公務員ちゃんw
493非公開@個人情報保護のため:2010/09/28(火) 00:05:18
>>492
自分の詐称がばれそうになったからって突如相手を詐称扱いかw
苦しい展開だなw
だいだい状況から考えるとお前が詐称していることはとっくにばれてるよw
494非公開@個人情報保護のため:2010/09/28(火) 00:07:35
>>493
だってお前全然公務員の内部事情にも通じてないし、ただ派遣叩いてるだけじゃんw
チンカスニート君w
495非公開@個人情報保護のため:2010/09/28(火) 01:02:35
公務員叩きしてる連中の話聞いてると民間は聖人君子ばかりに聞こえるわ。
一日でも窓口業務したら現実が見えてくるっちゅうの。
496非公開@個人情報保護のため:2010/09/28(火) 01:06:54
>だってお前全然公務員の内部事情にも通じてないし

俺はそもそも公務員の内部事情なんて書いた事なんてないがw 守秘義務あるしw
ま、主な仕事が防災担当で最近では国勢調査の指導員もさせられている程度なら
言えるがw
ちなみに指導員は超勤でない
本部員は役にたたないおっさんほどあてられる←これ内部事情w






497非公開@個人情報保護のため:2010/09/28(火) 01:11:08
>>496
お前>>443
498非公開@個人情報保護のため:2010/09/28(火) 01:26:22
>>497
ハイハイ
どうせこの辺のスレから聞きかじったり、ググったんだろw
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284162536/

もうバレバレなんだよ無理するなよwww
499498:2010/09/28(火) 01:27:21
アンカミス
- >>497
+ >>496
もう寝る
500非公開@個人情報保護のため:2010/09/28(火) 01:42:09
>>498
信じるか信じないのはお前の勝手だが、普通に考えれば
痴呆公務員事務屋などと言ってくる相手に公務員と詐称して批判するより
底辺が妬みから情報系技術職公務員と詐称し、地方公務員事務職を批判
していると考えるほうが自然だろw
501非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 09:23:01
平成16年4月22日の参議院総務委員会での国会答弁にて

民主党の松岡満寿男元参議院議員が、人事院総裁が答弁した公務員給与準拠の税金や保険料等支出の隠れ公務員が750万〜950万人である事実をもとに
現実的積算根拠を用いて本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が
年間60兆円あるのではないかと述べていたが

これが事実ならば、日本歴史上最高国家税収のバブル最高国家税収約60兆円とほぼ同額となる。

つまり、再びバブル景気が再来して国家税収がバブル最高国家税収並「約60兆円」に激増したとしても
本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」年間60兆円だけで
ほぼ全額すべて消えてなくなるが日本の本当の公務員人件費の隠しようがない現実である。

因みに、経営コンサルタントとして世界で非常に有名で非常に世界的評価が高い大前研一氏も同じく
本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が
年間60兆円あるのではないかと指摘している。
502非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 09:44:16
>>501
国会において、その場で否定されているものに対して、
事実ならばと仮定を置くのは無理があると思慮
503非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 10:23:54
>>501
ネタも古いけど・・・
人件費の考え方を極端な解釈で偏向すればそうなるんだろうけど、それをすると民間の人件費の考え方もおかしくなる
子受け孫受けの会社を含めて全て一社の人件費なんて話にもなるかもね

ここで指摘するべきなのは、公的にやっている事業にかかる人件費を全て国のものと考えるトンデモ解釈ではないはず
随意を含めて委託等にかかる契約形態の見直しとそれに伴う経費削減のはず、そうでなくては事業を切り離した意味が無い
これは恣意的な目的のためにjデータの使い方を間違った例だと思うよ
結果ありきでは正しい判断はできないということだな
504非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 14:17:44
>>501
その答弁の議事録はだらだら読みにくいけど、人事院勧告の影響をうける
可能性がある労働者ということで、JTやNTT、NHKのほか農協とか各種公共
団体で独立採算の団体まで含んだ人数だけど。
505非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 18:46:20
恥ずかしいけど…今、私の部屋を生放送しています♪(*/∇\*)
↓是非見てくださいね♪
http://url.ixixi.cc/t/fjr77.html
 千葉県 習志野市 勤務中女性の性器を撫で回し逃走後★公務員逮捕
    特別★公務員暴行陵虐と強制わいせつ ★公 務 員 逃走後逮捕
★★金は払わん★★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc★★税金〜だせよ★★
  
     広島市安佐北区 学生を強姦で ★公務員 逃走後強姦で逮捕
    学生へ暴力を振るって強姦 ★公 務 員 逃走後逮捕
  ★  ★ ★ ★国、都道府県、市区町村 破綻原因は、これだ★ ★ ★  ★
先進外国公務員3百万位ボーナス無しわが国★税金〜1000万以上税金〜ボーナス他たっぷり

 神戸市東灘区  妻の実家に 放 火 と 窃盗 逃走後★公務員逮捕
    妻の実家に 放 火 と 窃 盗  ★公務員逃走後逮捕
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★     

    ★★ ★★国、都道府県、市区町村 破綻原因は、これだ★★ ★★
先進外国公務員3百万位ボーナス無しわが国★税金〜1000万以上税金〜ボーナス他たっぷり
507非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 19:32:34
【調査】 サラリーマンの年間給与、平均406万円に大幅↓…ちなみに公務員は約634万円★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285716674/

民間との差は、1.5倍ですね
508非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 19:33:49
>>501
自爆で恥さらし乙。
509非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 22:14:36
>>507
民間のパートと比べればね。
510非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 22:28:53
>>509
>民間のパートと比べればね。
違う、違う。
「民間で源泉徴収の対象になっている人全部の平均」と較べればだよ。
対象には学生のバイトから、パートやら入ってるから、いわゆるサラリーマンの
平均よりもずっと低くなる。
そもそも、その統計は賃金水準を調べるのが目的ではなく、所得税の規模を推定
するための資料だから、対象者の属性は分析しにくいけどな。
511非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 22:37:24
公務員の正規職員は、民間の学生バイトより年間所得が多いと言うことを言いたいのか?
★★税金仕事中に、眠っていた女児のパンツを脱がせて撮影  ★公務員水野徹逃走後わいせつ逮捕
  静岡市葵区吉野町 ★公務員 水野徹 ★公務員逃走後わいせつ逮捕  ★公務員 水野徹 
★★水野徹公務員は、趣味で再三再四したと犯行自供  水野徹公務員逮捕★★
   警察は、★公務員宅で多数女児の写真を多数発見した★ 

先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★
静岡市葵区吉野町 水野徹★公務員逃走後わいせつ逮捕   水野徹★公務員逃走後わいせつ逮捕 
 
★★★ ★静岡市葵区吉野町 水 野 徹 ★ 公 務 員逃走後わいせつ ★公 務 員 又逮 捕★★★★ 

先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国★=1000万以上ボーナス他たっぷり
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★

先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国★=1000万以上ボーナス他たっぷり
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★

513非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 22:39:29
>>511
当たり前ジャン
514非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 22:41:08
>>511

何を言ってるのか、わからないのですが・・・
515非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 22:41:23
>>511
給与体系が違う人を比較して格差だ!給与が高すぎる!とか言われても
そもそも労働時間が全然違うんだから比較にはならないだろ。
せめて正社員と正規職員双方の年間給与で比べないと
516非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 22:54:22
>>515
だって、マスコミ様はわかってて公務員の給料が高いと言っているのだろ。
ひかくするいみがないことを・・・。
517非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 22:58:20
>>516
マスコミは高いなんて言っていないよ。
てか、ウソにならないように掻いている。

民間平均年収406万円。
国家公務員平均年収1千万円以上。
と掻くだけで、比較は読者の想像にお任せ。
518非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 23:12:03
>>517
いや、国家公務員の方は平均年収ではなく人件費って報道してるだろ
さすがにマスメディアがそこまで露骨な嘘を書いたら捜査を受けかねないw
平均年収に変えてるのは一部の公務員叩き(某雪食い国会議員等も含む)だけだ。
519非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 23:18:29
>>518
だけどさ、給与とか所得とか人件費とかの違いを理解できるのは、公務員か
民間でも総務関係の仕事をしている管理職あたりだけじゃないのかと思った
り。
520非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 23:28:53
「普通」の教育を受けて、「普通」の企業で働いてる人は理解してる。
理解出来ないのは並以下の教育しか受けてない奴ら。
521非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 23:30:39
>>520
ただそういう奴らって思った以上にたくさんいるし声も大きいからね。
522非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 23:32:11
そもそも高卒でもある程度働けば絶対保険・年金・退職金等人件費に関わる説明は受けるはず。
それで分からないなら並どころか下の下だ。こういう人間が企業に使い潰されるんだろうな…
523非公開@個人情報保護のため:2010/09/29(水) 23:57:49
>>511
当たり前だろ。
524非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 08:33:32
【盗撮】「性的欲求を満たすため」女子高生の尻などをバッグ内に隠し持ったデジカメで撮影した農林水産省職員(27)を逮捕 千葉中央署
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1285796585/1


さて問題です。彼の処分は
1.職場内に他にもやってる奴がいる可能性があり厳罰を下した場合
他にも厳罰を下さなければならない職員が存在する可能性があるから軽い懲罰
2.この職場は後ろ指を差されるな職員は、いないから厳罰を下しても差し支えないので解雇
どっちよ?
525非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 08:45:30
民間ではどうなのよ?
526非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 09:21:24
>>524
段階としては、懲戒解雇、諭旨解雇、諭旨退職、停職、減給で諭旨解雇は一般的ではないよね
妥当なラインとしては、諭旨退職と停職のどちらかと思うけど、公になったことで信用失墜行為として諭旨退職かな
飲酒運転などが諭旨退職か停職になってきてるからそんなものかと

過失と犯意ありでは重さが違うから
527非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 10:35:42
飲酒運転が犯意無しと認定されてる時点でバカだろ?

何処だったか皆で
『飲酒運転で検挙されたら解雇で良いよな?
オー賛成!公僕として当然!』と決めといて
いざ、解雇になったら『重すぎだ!』と裁判までして解雇は不当と認められちゃう。
出来ない事をぶちあげるなよな。公務員さんたちよ。
528非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 12:14:47
>>527
飲酒運転なんか懲戒免職以外ありえないと思うけどな。
あれが解雇は不当という判例はおかしい。

民間では許されるからっていう基準なんだろうけどな。
529非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 12:25:27
そこで飲酒運転に話を変える?
妥当性の話よりも相手を非難したいという感情優先ですね
現在約1700の自治体の内、原則懲戒免職を表明していたのは約30、全体の2%に満たないものです
マスコミ報道で目立ちますしたが、ここまで酒気帯びを含む問答無用の厳罰にしたのは少数派です

飲酒運転などという言葉には、
1..意識的に飲酒を行い時間をおかずに運転を行なうもの(飲酒運転)
2.ビール等1缶に満たない量で数時間後に運転を行なうもの(問題なし・人により酒気帯び)
3.飲酒翌日に通勤等で行なうもの(問題なし・人により酒気帯び)
といったパターンなどが含まれてます

1.の場合は諭旨解雇レベル、2.3.は酒気帯びになれば停職・訓戒相当
これに人身事故が加わった場合に懲戒解雇レベルという事になると思います
当時は官民とも甘すぎたんですから、今はこういった判断となりますし抑止力も十分にあります
感情論ではなく妥当性です
530非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 12:37:40
>>527
何が言いたいのか判らないだが
裁判の意味判ってる?
531非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 14:21:45
>>529
>原則懲戒免職を表明していたのは約30、全体の2%に満たないものです
少なければ何をやっても良いって考えなんだろうか?
公務員が横領しても返せば事足り告訴しないなんてやってるから
万引きしても金を払えば良いだろって言い訳するバカが増えるんだよ。
まー公務員の生き方としては当然の感覚なんだろうけどな。
厚顔無恥も甚だしいが良い例が村木厚子氏だろう。
検察には個人(前田氏を指すと思われる)だけのせいにしないで組織の
問題として対処して欲しい。と言いながら自分は直属の部下が行った犯罪は
知らん振りで現場復帰・・・・更に厚労省は命を預かる省なのでと言ってるが
本来なら貰える年金を貰えず死んでいった方々に職員の何人くらいが墓前に
謝罪に行ったんだ?
532非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 14:33:18
【法改正】公務員給与で調整本格化=人勧上回る削減、高い壁--菅改造内閣、問われる手腕 [09/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285487649/
おばかちゃんID:ssR1V470が大暴れ
533非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 14:40:52
山梨の小学校、道徳の授業で新聞を切り抜いて「脅迫文」作らせる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1285817328/1

1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★[henkame@2chv.net ] 投稿日:2010/09/30(木) 12:28:48 0
 山梨県韮崎市の市立小学校で、5年生の担任の40代男性教諭が道徳の授業中に、身代金目的誘拐の脅迫文に
似せた文書を新聞を切り抜かせて児童に作らせていたことが30日、市教育委員会と学校への取材で分かった。
 教諭は学校側の聞き取り調査に「共同作業の大切さ」を学ばせる狙いだったと説明したが、学校側から報告を
受けた市教委は「不適切な教材だった」として、教諭に口頭で改善を指導した。
 市教委などによると、授業があったのは27日。教諭が「担任の身柄を確保した。かえしてほしければ8千円
もってこい。1秒でも遅れると命はないと思え」などと板書した上で、用意した新聞から1文字ずつ切り抜いて
紙に張り付け、黒板と同じ文面をグループで完成させるよう児童に指示した。
 教諭は作業の目的について「協力する楽しさや、友人の大切さを知ってもらうためだった」などと話し「子ども
たちの興味をひくためにやったが、良くない例文だった」と反省しているという。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010093001000243.html

こういう奴を税金で飼ってる日本って
>>530俺には判るが?判らないでは無く見たくないだろwww
534非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 15:30:52
飲酒運転なんかは自分を律すれば確実に回避できる犯罪だからな。
酒を飲んで車を運転する事は、殺人の意思があるということでも構わないと俺は思うけどなあ。
官民問わず、飲酒運転という行為に対する処分や罰則が緩いんじゃないかと常々思ってるけどね。
535非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 15:35:26
>>531
意見の飛躍と陰謀史観かwwww
536非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 18:59:31
>>534

そりゃそうなんだけどさ、夜に家で酒飲んで寝て、午後に酒気帯びで捕まった人もいるのよ。
ここまで意識して防げるか?って言うと疑問だけどね。

俺は全く下戸だからわからんのだが、そんなに酒って抜けないの?
これで捕まる可能性があるなら、通勤で朝運転する人は酒を飲めなくなっちゃうよ。
537非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 19:00:25
>>533
その事件と飲酒運転で首になった裁判の関連性が判らないんだけど
論理的に説明していただけますか
538非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 19:04:31
>>533
別に教職員と言っても今時は全員聖人君子じゃないから変なのも混じってると思うよ
入口で100%変なのを排除するのは無理な話だしね
そういった変なのはどんどん淘汰されていって欲しいから早々に退場願えれば願ったりかなったり
かばう気もおきないバカは退場していただく、それで公務員職場の綱紀は保たれるわけだ
539非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 22:09:14
民間会社の社員の給料は、俺たち顧客の支払った料金から出ているんだ。
だから、会社員は俺たちに食わせてもらっているんだ。
だから、顧客の奴隷になれ。
今度のボーナスはゼロ円だ。

次回のみんなの党マニフェスト。
540非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 22:18:59
顧客は取引先を変える自由があるし、逆もまた然り。
市民は役所を変えることはできないし、行政の性質上、役所は市民を選別できない。
お分かりかな、馬鹿公務員さんw
541非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 22:23:10
地方自治の基本
542非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 22:29:10
>>540
だから、人事院が平均的な賃金を調査しているんじゃん。
543非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 22:31:10
>>540
引っ越しすれば、役所も県庁も国も変えられますが?
544非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 22:32:45
>>543
馬鹿まるだし
お前が公務員でないことを願うよw
545非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 22:39:20
>>544
憲法に書いてあるだろう?
よく読め!
546非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 22:41:59
職業選択の自由?
547非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 22:48:19
>>545
お前>>543
冗談抜きで、本当にお前が公務員なのかどうかだけ教えてくれ
548非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 22:50:06
>>546
逆だろ?

 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して制定されなければならない。
549非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 22:51:25
なるほど。
国内では、好きなところに住めるんだ。
知らなかった。
だから、役所も民間の競争原理が働くんだね?
550非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 23:02:54
>国内では、好きなところに住めるんだ。
>知らなかった。

知らなかった???????
551非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 23:03:13
利益追求するならゴミとか今の数倍の値段に上げないとな
いや住民税大幅にあげて、図書館とか公民館廃止
騒音とか公害とか食品の不法表示の取締りも止める
民間企業の邪魔になるもんな

最低賃金も廃止
552非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 23:07:51
>>551
公務員を全員首にできるなら、それでいい。
by みなんの党
553非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 23:38:27
>>552
この国から出て行け。
っつうか、マジで死ねよ。
554非公開@個人情報保護のため:2010/09/30(木) 23:41:46
>>552
なんか典型的な「俺はやれるけどやらないだけだ」って奴の匂いがするなwwwww
555非公開@個人情報保護のため:2010/10/01(金) 07:08:12
>>552
また新しい泡沫政党?

>by みなんの党
556非公開@個人情報保護のため:2010/10/01(金) 18:52:30
>>551
自分は民間に再就職できると思ってるアホをまたここに一人みっけw
557非公開@個人情報保護のため:2010/10/02(土) 22:25:31
このスレでお馴染みの1行飛ばしのぎこちない日本語で、嘘データで公務員を叩いているキチガイの工作活動って凄いな!
ありとあらゆる板に、嘘データの公務員を叩きをコピペしている。
たぶん寝ている時間以外は、嘘データの公務員叩きのコピペに時間を費やしているだろうな〜。
558非公開@個人情報保護のため:2010/10/02(土) 23:45:24
公務員の平均年収が800万円であることは公務員発表の資料の数字から出てくる事実。
民間人は2000万人位が職に付けていない状態にある。
カツテの中産階級は消滅。国内市場の消えた。
働いている民間人の平均世帯年収が400万円ちょっと。
働けて以内奴ふくめれば平均の世帯年収は200万円程度。

しかも公務員は国民を殺すことしかしていない。
公務員が非難されて当然だろ。
559非公開@個人情報保護のため:2010/10/02(土) 23:59:58
>平均年収が800万円であることは公務員発表の資料の数字から出てくる事実。
全公務員の平均年収が800万円なんてそんな資料どこにあるの?見せてくれよ
560非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 00:08:42
>>558
>公務員の平均年収が800万円
>働いている民間人の平均世帯年収が400万円ちょっと。
>働けて以内奴ふくめれば平均の世帯年収は200万円程度。

突っ込みどころが多すぎだ。
お前みたいな奴が、不当に民間人の評価を下げていることに気づけ。
561非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 09:07:46
>>560
ならば突っ込めよ
562非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 09:21:17
なんで働いてない奴含めて年収を算出するんだよw
563非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 09:45:45
仕事をしたくなくて所得が無い奴を除外するのは当たり前だが
仕事をしたくても働き先が無いや世帯を統計に含めるのは当然だろ。
よっぽど理解できなのは公務員給与の民間準拠の対象企業だろ。
今朝の朝日新聞にも掲載されてた自治労共済の不適切契約もそうだが
所得に上がらない『みなし所得』が多すぎなんだよ。公務員は。
564非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 09:53:51
ここで見る民間が引用するデータは誤解して理解してるケースも存在するが
公務員が引用するデータは意図的に都合良く書かれた物を引用するから悪質だよな
例えばhttp://www.pref.aichi.jp/koho/paper/pdf/kohoshi945.pdfの下部の円グラフ
明らかに人件費を各項目に潜り込ませた意図的な操作だろう
565非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 10:32:27
公務員はボーナスは0円でのスレで公務員に反論できなくなると
ここで嘘のデータを貼り、公務員批判を展開するw
ここでも反論できなくなると、相手に「公務員を自称するな、本物の公務員は
こんなところに書き込まない」等、意味不明な事を言いだすw
566非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 10:36:26
>>563
>仕事をしたくても働き先が無いや世帯を統計に含めるのは当然だろ。
公務員の年収の基準に働かない人の所得を計算に含める国は存在しない、
仕事をしたかろうがしたくなかろうが働かないのは個人の責任。
>所得に上がらない『みなし所得』が多すぎなんだよ。公務員は。
具体的に全職員のどこに当たる分野でどんな形でいくら貰ってるの?
統計もなしに”『みなし所得』が多すぎ”とか決め付けるもんじゃない。
567非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 10:37:13
>>563
みなし所得ってお題目のように言う奴いるけど、具体的には何だよ。

法律や条例に乗っていない収入なんてありえないと思ってるんだが、
自治労共済の話と繋げてるところを見ると、まさか共済組合の給付金とかも含んでみなし所得とか言ってるわけじゃないんだろうな?
568非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 10:38:29
と言うか年収800万のソースはまだかよ
569非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 10:40:21
>>563
選り好みしなければ働く所なんていくらでもあるだろうが。
「給与の折り合いが」「労働条件が」「人目が」
こんな理由で働かない奴の言なんか知るかボケが。
570非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 10:42:33
>>564
誤解して理解だ?
じゃあさっさと>>560のデータソース出してこいや。

こちらのデータを意図的に操作とかいう前に、
お前ら自身が意図的に改竄・ミスリードしたデータを持ってくるのを何とかしろ
571非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 10:43:19
>>564
せめて一次資料を出してから言え。

>今朝の朝日新聞にも掲載されてた自治労共済の不適切契約もそうだが
この主張を裏付ける一次資料も出さないし
>所得に上がらない『みなし所得』が多すぎなんだよ。公務員は。
この主張に至っては完全に憶測じゃないか、これこそ印象操作で悪質だろ。
あくまで事実だと主張するならそれを裏付ける統計資料を出せ。
572非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 12:11:14
>>570
まあ落ち着け
>>564は「公務員が引用するデータは意図的に都合良く書かれた」と言ってるぞ
敵味方関係なく読み違えて誤爆してるようではデータをちゃんと読めんのも仕方ないのかもな

データをちゃんと読み解く気があればどんな改変があってもある程度読み替えることはできる
おかしなところがあればちゃんとデータをつき合わせて指摘すること
話はそれから
573非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 12:24:24
>>572
結局主張側が一次資料を持ってきて自身の主張を裏付ける、
反論側が資料を分析して問題点を批判する。それが普通の論戦だしな。
574非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 12:35:57
>562 :非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 09:21:17
> なんで働いてない奴含めて年収を算出するんだよw

働いていない奴だって生きているんだ。そのカネは誰かの厚意によるものだ。
民間人の生活水準を図る尺度として、全部での単純平均はわかりやすい数字だ。

公務員の平均年収が800万円ってことは、両親が公務員で自分も公務員になって・・・
といった世帯の平均年収となると2400万円となるわけだ。

民間の10倍ってこと。
575非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 12:45:43
>>547

お前みたいなバカが、公務員改革を邪魔してるってことに気付け。
576非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 12:48:37
>>574
何回も言ってるけどいい加減”公務員の平均年収が800万円”と書かれた資料を出せ、
そもそも働いてない奴こそ碌に税金納めないから政府から見れば赤字の原因なんだがね。
税金の管理や法令の執行を浮浪者に任せて機能すると思うなら
国会議員に陳情しなよ、「公務員の平均年収を300万にしてそいつらに行政職を任せろ」とw
577非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 13:16:36
>>569
40や50になってどれだけの仕事があるんだろうか?

>>566-567
みなし課税・・・・おまえらが課税する側だから知りたく無いんだろ?
盗っ人かよ
578非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 13:42:00
>>576
ブログで申し訳無いが引用元も書いてあるし引用元の産経新聞にもタイトルだけは
残ってるようなので
http://gijutsu.exblog.jp/2030276/
> 全国の行政職国家公務員約三十三万二千人の人件費の総額は四兆六千五百七十一億円
総額÷頭数=
で、よろしいかい?地方も出す?出切れば少しは自分で検索してよw
いかに日頃から仕事をしてないかバレちゃうよww
579非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 13:44:30
>>578
人件費と給与の違いがわからないらしい
580非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 13:47:11
>>578
君の頭のレベルは良くわかったから、職安かどこかで
年収と人件費の違いについてレクチャーを受けてきなさい。
581非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 13:48:25
>>577
何も資料が出せないのに主観のみで決め付けるんですね、分かります
582非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 13:57:48
アハハ
手取りを年収と騒ぐ人が何か言ってる〜
キモチワル〜
583非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:07:55
平均年収800万円  一人頭の人件費の平均は1000万円

なによりも驚くのは30年間公務員総数が400万人前後で変っていないこと。
30年前の民間企業は確かにホワイトカラーの労働者がソロバン片手に帳簿と
格闘していた部署があった。
今、そんな物は無い。

なのに公務員世界だけは30年前の人数が変っていない。
584非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:08:24
平均年齢でなら俺くらいだけど
800貰えるなら
借金なんてせずに
戸建てに住んでるな
585非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:15:39
>>583
平均年収800万円の一次資料はどうしたの?
578の資料は一人当たり人件費であって平均年収じゃないよ。
586非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:16:52
どこだったっけ?
パソコンは1日に数時間以上は使っちゃダメとかの取り決めがあったトコ。
>>584
公務員共済からの借り入れを是非、ご利用下さい。
住宅の火災保険、地震保険も超格安で取り揃えております。
以前は外部にも見られるようにしてたんですが格安のため
批判も多く更には税金まで投入されてる有り様ですのでパスワードを
取得してからご利用してねw
587非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:21:36
人件費=無能な公務員を一人飼うためにかかる額
年収=無能な公務員が自由に使える額
って考えなのかな?なんとなく火に油状態で余計に腹が立つんだが
588非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:23:08
>584
プロパーの大卒での話だ。
おまえみたな中卒の中途の中古なんか定収入があるだけでもありがたいと思え
民間ならヒボシだぞ
589非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:29:54
>>567
一年間、保険の給付がなかったことに対する割り戻し金とかだったりしてな。
590非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:30:33
>公務員の平均年収が800万円であることは公務員発表の資料の数字から出てくる事実。
このように主張しておきながらその資料を提示できないなんて社会人失格だな
事実と主張するなら一次資料を出すぐらい責任を持て、そんなに難しい事か?
資料が無いなら最初から事実だの資料から出てくるだの大嘘をつくな。
591非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:37:13
>>583
公務員の平均年収は、約670万円。1人あたりの人件費は約920万円。
平成22年度の公務員総数は、291.6万人で、公務員の人数は毎年減少中だけど。
592非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:38:48
>>587
人を妬む前にがんばって正社員の仕事探せよw


593非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:44:38
>>591
国の行政機関の職員の数なんて、昭和40年代は90万人だったのに、平成22年度は、30.2万人。
凄い勢いで削減中なんだよね〜。
594非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 14:53:53
>>588
公務員で年収800万円なんて、定年間際か高級官僚じゃないと無理でしょ?
595非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 15:00:40
田舎県の大卒35歳だけど、去年の年収は430万でした・・・
596非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 15:09:35
嘘データによる公務員叩きで底辺層を煽動して、底辺層にとって一番手っ取り早いストレス解消方法(パチンコ等のギャンブル)に向かわせるわけですね。
597非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 15:24:54
底辺層の実態は、パチンコとかのカネなんか全くありません。
一日3食食べることもできず1〜2食での生活です。

>正社員の仕事探せよw
大本営発表の有効求人倍率ですら0.5倍
しかも大本営発表の求職者は職安に登録している人だけで、これは自動的に削除されるので
人数が実態を表していません。

さらに求人広告の殆どはダミーで、週に4回、一回2時間程度の求人も一件としてカウント
就業することで生計を立てられる仕事の求人は皆無です。

公務員ドモは社会の実態を見様ともせず、自分達の生活の維持だけを狙って
消費税率アップを盛んに宣伝しています。

底辺層は、生存権が踏みにじられて居ますから、あとやることは、公務員を殺すことくらいです。
598非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 15:42:48
話をどんどん変える変える
>>586
パソコンというか入力端末の使用制限でしょ、あれ
確か作ったのが昭和50年代くらいの文書でキーパンチャー病とかのイメージでできた協約
あれは時代に合わせて文書を破棄しなかったのもお粗末なんだけど、形骸化した文書でバッシングしてたのも如何かと思った

取りっぱぐれの無い利用者限定の共済で利率が安いのは普通
というか信用度の問題で普通の金融機関でもかなり優遇があったりする、叩かれる原因の一つではあるんだけどね

>>597
経済的な不満はわかるがそれを公務員だけに言っても仕方ないよ
多くの公務員の業務の基本は社会システムの維持で政策の立案ではない
経済に関わる業務を担当する公務員はそんなに多くは無い
公務員にも責任のいくらかはあるが、経済活動の主導権は財界や政治家にあるんだから雇用はそっちに言ってくれ
599非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 16:34:46
>社会システムの維持

話が戻るわけだが、公務員はやるべきことすら、法律を捻じ曲げてやらないから
市民はモンクを言っている。

戦後60年 政治家は完全に骨抜きにされた。
市議会の新人議員なんか半年で職員に手懐けられていた。
視察と称してアチコチ連れまわし、職員が如何に多忙で市民の為に働いているかを
擬装している。

行政の実施場面では、例えば生活保護需給者数に定員なんか無いし職員に定員を決める権限も無い。
ところが、「予算が無いから今年度はムリ」とか当たり前に職員発言がある。
600非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 16:44:57
>>599

予算を議会が議決してんだから、それに従うと「無理」なんでしょ?
予算の裏付けもなしに、一般職員が決定しろとでも言うの?
601非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 16:51:37
>600
ムリも何も法律には、保護しなくても良いなんて事はかかれていないのですから
現場では要支援者が来たら保護しなくてはならない性格の作業です。

予算突破は議会の責任なのに、予算に合わせて保護をしなくていいなんてどの法律に
かかれているのでしょうか?
602非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 17:00:36
>>599
公務員の自分が言うのもなんなんだが、「やるべきことすら、法律を捻じ曲げてやらないから」ではなくて
「やるべきことだが、相当する法律や基準、予算がないので手をつけられない」というのが実情
中には適用可能なのに手抜きしてるのもいるだろうけど、捻じ曲げてはいない
逆に「やるべきことすら、法律を捻じ曲げないとできない」という場合もある
捻じ曲げたらどうなるかというと、規範に従い処分される

貴方たちのやるべきことは「やるべきことをやれるように変えること」であって、人と争う事ではなく協力すること
自助努力が必要なのもわかってるが、自分たちは勝手に変えられないんだからそこは貴方たちに期待するしかない

603非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 17:08:00
>602
だから 問っているのですよ。
「予算がないから実施しなくてよい」となんと言う法律の何条にかかれているのですか?と。
公務員は法律の定められている事をやる存在です。
実際、市民の要請を断る常套句は「法律に規定がない」

法律を自らの正当化の為にのみ捻じ曲げている実情。市民に殺されてもモンクありませんよね?
604非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 17:10:15
>公務員は法律の定められている事をやる存在です

予算の範囲内でな。
605非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 17:25:56
>>603
「法律に規定がない」 正に問題点はそこ
公務員は規範や規定外の行動に対して罰則を含む制約がある、つまり「規定が無い」のもについては自己判断してはならないということ

規定が無いなら作る必要があるが、それには貴方たちが声を上げて自治体や国に伝えてくれなければ作れない
その為には味方を増やさなければならないんだけど、今の貴方の方向性では行政を動かせる味方は増えません
やるならば自治体や国の職員を味方にするのが一番早い近道、内と外から人を動かすんですよ

大阪市でしたか、オンブズマンが職員を巻き込んで色々変えたという話がありましたね
よろしくお願いします
606非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 17:49:49
>>598
社保庁の端末入力制限の規制って、労働安全関係のガイドラインで広く労働者を
対象にしたものだよ。
たぶん、これの前身に当たるガイドラインだったと思う。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html
二十年くらい前、通産省の情報処理技術者のカリキュラムで、労働安全関係で
覚えるべき基準に含まれていた。
607非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 20:32:55
>604
くどいバカだな、
だからその根拠法を提示しろ!と何度も言ってるだろ。
窓口での対面だったら、お前の頭は胴体から分離しているぞ。
608非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 20:35:01
予算がなくてどうやって公務を行うんだよ。
少しはその少ない脳みそ使え
609非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 20:43:48
>>607

ここまでバカだと会話が成立しないなw
610非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 21:01:35
市民を舐めるな。
行政法くらいは知ってるんだぞ。
611非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 21:03:18
行政法のなにを知ってるの?
612非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 21:21:57
「役所が無能だと市民が迷惑する」
たったこれだけのことが分からないんですね、馬鹿公務員さんw
613非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 21:52:38
1人のバカ市民がいると、10人以上の善良な市民が迷惑するんだよ。
614非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 21:56:11
大方の市民は、役人には恨みしか持っていないだろうね。
誰かが音頭とるでなく、自然発生的に役人殺しが流行るのは時間の問題。
イッタン発生したら役人が居なくなるまで止まらない。

なんてたって、警察や検察がロクに捜査もせず、適当に犯人を見繕って
作文して犯人に仕立てていたカラクリが暴露されてしまったわけで、治安なんか
無いに等しい状態だ。
 
公務員は全て漏れなく 民衆の敵なんだよ。
615非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 21:56:14
バカ市民って、どんな市民なの?
616非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 22:02:38
このスレで、1人だけsageてない奴。
617非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 22:03:47
>>615

>>614みたいな市民
618非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 22:05:01
>>614
2ちゃんででかい口叩いてる暇あったら実行してみろよ。
ヘタレが。死ね。
619非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 22:12:35
>>614
おお。殺れるもんなら殺ってみろよ。
殺されそうになった時は、何の迷いもなく返してやるから。

で?いつやるのよ。できれば懐かしのネオむぎ茶やおまえらが神と崇める加藤みたいに
犯行予告もよろしくな。腹抱えて笑ってやるから。
620非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 22:28:07
>>614
無職がパソコンの前に張り付いて、妄想を書き続けてるんだろうなwww
お前みたいなのが税も納めずに行政のコストを圧迫すんだよ。
621非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 22:37:29
>>618-619
童貞がAV見ながらマスかいてるようなもんだから、相手にしちゃ駄目。
622非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 22:47:49
公務員を目の敵にしてる奴はソマリアを理想としてるのか
623非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 22:55:26
× 公務員を目の敵にしてる
○ 無能を目の敵にしてる
624非公開@個人情報保護のため:2010/10/03(日) 23:05:24
無能だとか言うわりには対象者の仕事を理解してないみたいだが
625非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 09:00:31
>>571
【朝日】厚労省、自治労共済職員からの内部告発を放置 通報者は規則違反理由に解雇される
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286119591/1
1 名前:鉄火巻φ ★[] 投稿日:2010/10/04(月) 00:26:31 ID:???0
厚労省、内部告発を放置 通報者は規則違反理由に解雇
2010年10月4日0時0分
 地方自治体の職員らでつくる全日本自治体労働者共済生活協同組合(自治労共済)の自動車共済をめぐり、
監督官庁の厚生労働省が、不適切な契約が多数あるとの内部告発(公益通報)を自治労共済の職員(58)から
受けながら、1年4カ月にわたって放置していたことがわかった。公益通報者保護法は告発者の保護を求めているが、
職員は通報の後、この告発に必要な内部情報を取得した行為が就業規則に違反しているとして解雇された。
厚労省は当時の対応に問題があったことを認めている。
asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1002/TKY201010020348.html
http://www.asahi.com/national/update/1002/TKY201010020348_01.html
>厚労省は当時の対応に問題があったことを認めている。
>厚労省は当時の対応に問題があったことを認めている。
新聞を書き写すのが面倒だったので相手にしなかったが
昨夜、ネット上に配信されたようなので一時資料として出しとくわ。

626非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 13:53:12
>殺されそうになった時は、何の迷いもなく返してやるから。

国民を舐めきって居ますね。
本気で人を殺すとき「殺されそうになった時」なんて余裕はありませんよ。
当人は何もわからず終わりです。

何度も指摘していますけど、アタマが居て「公務員を殺せ!」ってやっているなら
アタマが「作戦停止!」って言えば止まるけど
民衆がばらばらに公務員攻撃を始めた場合、公務員が全滅するまで止めようがありません。
そのような事態が始まるまでの期間ってもうそんなにのこっていないと思いますよ。
627非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 14:56:13
>>624
見ず知らずの他人を「無能」呼ばわりするやつに能力のある人はいない。

本当に金のある人はブランド品を、これ見よがしに持たないそうだ。
ttp://president.jp.reuters.com/article/2010/08/07/E03283A6-9BBE-11DF-9ECD-46F73E99CD51.php
628非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 15:32:03
誘導されてきました。
すごい荒れようですね。
データに関しては、公務員の
皆さんのおっしゃるとおり。
ものすごい勘違いやデータの読み違い
や曲解が横行してます。
それは私個人は認めます。

しかしそれとは別に
しかし、まず不当に高額の高級官僚の
天下りについてはどうお考えですか?
629非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 16:44:13
高額の高級官僚は勿論許される事ではありませんが、それら官僚諸氏とその他の公務員様方の
意識の根底は同じです。
「自分は勉強して試験にうかって今の身分にいる。楽な暮らしができるのは当然だ」というものです。

そして、高額な高級官僚の渡りは一件数億円になるかもしれませんが絶対数が少ないので
全体では兆に遠く届きません。

(公務員が認める)公務員全体でざっと40兆円 5%でも削減すればイロイロな政策が実効できます。
今の日本で、働かない公務員400万人は放置できない大問題です。
630非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 17:08:04
>>629
私は公務員でないんだが、働いてないというのは
彼らに大変失礼。知り合いに、いわゆる国家一種通った
友人いるがすさまじい残業量だぜ。
たぶん我々のように、2chなどする暇ないだろう。
民間の忙しいところと引けはとらないだろうね。

ただ一部の町村役場などのほほ〜んとしてるのが
多いのも事実。
それを言ってしまえば、民間でもたいして忙しくないところ
あるから同じだが。

天下りに関しては、大半の公務員のやつらは関係ないだろ?
そいつらの意見をぜひとも聞きたいね
631非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 17:52:32
>>629
ん?
ちょっと数字が違うんでない?
だいたい合ってるけど。
40兆円ってのは総人件費???
政府の発表では28兆弱じゃなかった?
それと公務員400万人ってのは総務省の
発表してる数字ですね?
野村総研の調査によれば、公的部門に
従事する人の数を、さらにパート、アルバイト
さらに総務省の発表に含まれていない
公益法人等全て入れて536万人となってるよ。
まあ、まちがっているというわけじゃありませんが
632非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 18:35:09
>>625
>所得に上がらない『みなし所得』が多すぎなんだよ。公務員は。
こっちの一次資料もさっさと提示してくれ。
633非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 19:01:12
>>632
なんだ。知ってて書いてると思ったら本当に知らないバカだったのかよ。
例えば我々民間人が転勤でホテルを住居とし月50万の支払いを
住居手当として会社から支給されると近隣賃貸の差額がみなし所得として
課税される。高額賃貸も同様なんだが官僚どもは差額に関しては一切
課税されないし課税されたという話は耳にしない。
↑こんな事は行政発表されないから資料なんて無いが、おまえらの好きな
マスコミにでも聞いてみな。知ってると思うわ。以前に見た覚えがあるからな。
別件だが
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf
これ、どう思うよ?どうせ収入0なんて相手なんかしたくないって連中だから
知ったこっちゃねーヨ。勤労世帯収入が増えてるんだから公務員給与は
上げろ!って言うんだろうな〜アホだから
でだ、一時資料を出してやって、それは無視か?
俺は以前に同じようなスレで都合が良い所だけレスする01とか言う
高卒3種を相手にしてるのか?
634非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 19:21:08
>>633
横槍ごめん

月50万の住居手当出す
会社なんてあるんですか???
635非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 19:26:06
>>634
月50万の賃料を払ってる知り合いの階下に住んでる
奴が会社持ち物件に住んでホニュララなんだけどなww
636非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 19:28:50
【鹿児島】2009年度教職員の病気休職…58%の92人がうつ病、適応障害、ストレス障害などの精神疾患・過去最多
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286186580/1

1 名前:空挺ラッコさん部隊ρφ ★[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 19:03:00 ID:???0

 2009年度に病気で休職した鹿児島県内の教職員は158人で、うち、うつ病、適応障害、
ストレス障害など精神疾患は過去15年間で最多の92人(58.2%)となった。

 県教育委員会によると、92人の内訳は小学校36人、中学校29人、高校19人、特別
支援学校8人。年代別では20代2人、30代38人、40代35人、50代17人で、06
年度以降、30、40代が8割を占める状態が続いている。

 県教委教職員課は「家庭に原因があることもある」とした上で、「保護者への対応や生徒
指導の変化に苦慮しているのでは。30、40代は、学校内で中堅的な役割を担う世代。対人
関係への苦労があるのかもしれない。傾向を分析していきたい」としている。

ソース:南日本新聞
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=27004

3 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/04(月) 19:04:38 ID:zvhSs1m60
それでクビにならず、相変わらず給料は出るから
病欠中に海外旅行を楽しんだりできるんだよな
はっきり言ってこういう給与格差はもはや我慢できない
637非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 19:32:29
>>636
しかしまともな会社なら病気で休業しても
解雇にはならない、というよりできないはずだけど?
労基法上できないようになってる。
俺の会社で1年心の病で休職したけど
今は復帰して元気でやっとるがな
638636:2010/10/04(月) 19:34:41
ごめん、訂正します

俺の会社で1年心の病で休職したけど
今は復帰して元気でやっとるがな
     ↓
俺の会社で1年心の病で休職した人おるけど
今は復帰して元気でやっとるがな
639非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 19:38:35
>>637
だな
ちゃんと労働基準監督所が機能してくれれば問題ない
「おまえんとこの従業員が通報してきたよ」って会社に言いに行くのが
仕事だと思ってるのが労働基準監督所の人間
640非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 19:42:19
>>639
余談だが労基署が入ったら
大変みたいだね。
なんか聞いた話では一箇所入ったら
そのトバッチリで周囲の会社も
軒並みやられたとか…
641639:2010/10/04(月) 19:52:38
>>640
おまえさんのおかげで
労働基準監督所と労働基準監督署があることが分かり
勉強になりました。ありがとう
642非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 19:53:09
公務員でも、住宅手当として出されれば課税されるだろ
問題になってるのは、激安官舎の話だと思ってたけど

ちなみに、民間の場合は
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2597.htm
という条件らしい
643非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 20:06:48
俺はあまり税金とか詳しくないんだが、公務員も民間も税金は一緒ではないのか?
年金や激安官舎、天下りなんていうのはおかしいとは思うけど、税金に疑問を抱いたことはなかったな。
644非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 20:28:03
>643
公務員の給料は税金から出ている。つまり公務員は実際には納税していない。

小学生の子供に20万円のコズカイを与え、子供が196780円を大家に振り込んでいるとして
小学生の子供は家賃を負担しているとは誰もいわないのと同じこと。

税金分と名目つけて多く支給してちょぴっと回収しているだけの茶番。


642が言っているのは、所得とみなされない形での経済的利益がたくさんあるという話。
それらの利益が目に見える形(現金支給)ならば課税対象だ(この場合の課税とはカネ払う側)
645非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 20:31:07
>>644
横槍すまん

子供と公務員の人が違うのは
おこづかいというわけでなくて
労働の対価としての賃金ということだから
本質的に違うと思われる。
646非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 20:34:08
>>644

お前みたいなバカは、今までどうやって生きてきたんだ?
生活するのに困るレベルのバカだろ?
647非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 20:47:46
>>645
まじめに答えるだけ無駄ですよ。

次には公務員の労働なんて子供と一緒だろと言われるだけですよ。
644みたいなのは、自分がバカだと気付いてないタイプのバカですから、病気だと思って無視するのが良いですよ。
648非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 20:49:59
> 次には公務員の労働なんて子供と一緒だろと言われるだけですよ。
子供はさすがに言いすぎだよな
649非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 20:54:10
>>647
それはどうもアドバイス
ありがとう

こID表示されないからわかりにくいですね。
>>628で書きましたが、とんでもない
データの読み違いとか曲解とか横行してるので
公務員の皆さんは大変ですね

自分はそういった物には
惑わされていないつもりですが…

正当な批判として聞きたいのはやはり
異常に高額な天下りなどについては
公務員の皆さんはどう考えてるのですか?

これも正当な報酬とお考えですか?
650非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 21:00:11
あと、広報・情シスなどの素人部門は民間委託すべきだとは思いませんか?
651非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 21:08:07
>>649
地方公務員の私見ですが、ある程度の反論覚悟で。

高額な天下りは反対です。正当な報酬であるはずもないです。
ただ、100%反対と言いきれないところと、世間の報道に対しての疑問もあります。
・高額な天下りなんてごく少数(ほとんど国キャリアだけ)なのですが、まるで公務員一般のように報道されていること。
・国キャリアになる人たちは東大、京大などを出ているような人がほとんどで、彼らの能力と仕事量からすると、公務員の収入は安い気がします。
彼らからするとその分を取り返しているだけなんでしょうね。

ただ、こういうことを踏まえても天下りで取り返すという考え方はおかしいですよね。
キャリア公務員などはもう少し職責に応じて給与を上げるなどする方が正当なのではないかと思います・
それでも、安いというのなら公務員になどならなければよいだけですし。
652非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 21:12:57
>>651
要旨が明確でないので、読んでてイライラする。
100%反対と言いきれない点は何?
まったく文系公務員らしい文章だな。
653非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 21:22:34
>>652
公務員の給料が安いこと。
654非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 21:27:45
>>653

> それでも、安いというのなら公務員になどならなければよいだけですし。
って自己回答してるじゃん。
655非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 21:30:16
>>654
自分的にも微妙なところなんですよ。
自分はともかく、キャリアの奴らってあの仕事量と能力からすればもっともらってもいいんではないかと思うのです。
例えば、今の5割増しくらいもらってるんなら気持ちよく天下りに反対できるのですがね。
656非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 21:33:03
>>655
つまり、最後の一行は小人さんが書いたわけね。
要旨としては、
「能力の高いキャリアは、給料が安いので天下りは必要悪だ」
でおk?
657非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 21:37:47
>>656
いや、逆だね。
気持ちは分からないでもないですが、それでも天下りは良くない。
が要旨。
658非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 21:39:47
>>657
じゃあ天下りには100%反対じゃん
659非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 21:51:01
>>657
世の中0か100かではないですよね。
原因を考え、その対応を行った上で天下りに反対です。
あたりがより本心に近いのでしょうが、また要旨が分からんとか言われそう。

あなたが社会人かどうか分かりませんが、実際世の中割り切れることの方が少ないでしょ。
660非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 21:52:01
>>651
私が質問者です。
もちろん高額な天下り限定の話です。

一度退職してからの再任用のような
アルバイト的身分は除きます。

一番知りたいのは、高額な天下り
をする人の報酬がどうやって決定するか?
ってことですかね。

ここで聞くのは場違いでしょうけど。
どんな計算方法でやってるんでしょうか???
661非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:00:07
給料いくら、退職金は何ヶ月分って明記してあるだけ。
何も難しいことはない。
662非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:01:58
>>660
すいません。知りません。
(以下俺の勝手な推測)
明確なルールはないのではないと思います。
似たような規模や活動の団体の報酬に横並びをしているとか、これくらいのランクの人の天下りはこれくらいの対応とか。
法律で報酬が縛られるような団体でない限りは、その辺は自由なわけですし。
663非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:06:59
天下り無くすってことは、早期退職の奨励やめるってことで
必然的に人件費は増大するのは判ってるんだよねぇ

しかし、単純に天下りなくして公務員レベルの給料でそのまま行くなら、
東大・京大クラスの学生は誰も公務員に成らなくなるな
外国語がまともに出来ない奴を大使館に出すのか?
664非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:07:25
>>662
いえいえ、こちらも場違いを承知で
お尋ねしました。非礼をお詫びします。

その金額があまりに
高額なもんで国民感情を逆撫で
しているのは間違いないと思います。
665非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:09:37
>>663
民主党がなんか最初は
そのようなこと言ってましたね。
666非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:11:26
>>665

事実じゃん。
667非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:11:54
新宿は百人にひとりの割合で公務員がいる年収は平均八百万。この他に定年後に嘱託で再雇用多数
ヤクザと水商売から税金取ろうともせずノンビリ、窓口にはまともな対応するの揃えてるが個別の各課なんて行くと仕事というレベルじゃない。給料半分でも民間から募集すれば倍働く
668非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:13:39
>外国語がまともに出来ない奴を大使館に出すのか?

現状と何が違うのかワカリマセンけど
669非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:13:57
sageない人はこいつだけ。
670非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:16:07
>>667
給料「半分」でも「倍」働く。
こういう現実性のない言葉を平気で使うニートは話に入って欲しくない。
671非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:16:56
>>669
ああ、なるほど
sageで判別すればいいですね
672非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 22:53:57
>こういう現実性のない言葉を平気で使うニートは話に入って欲しくない。

公務員と民間人の比較を極めて婉曲に指摘することはニートには出来ないでしょう。
673非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 23:24:05
役人は無駄な仕事を作っては、忙しいを連呼する
効率というものを理解できない人種
674非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 23:24:39
>>670
口ばっかり立派だから、ニート認定されることに気づかないんだよな。馬鹿だから。
でかい口だけ叩いて実行力がないような奴は社会では通用しないし信用されないことにすら気づかないんだろうな。馬鹿だから。
675非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 23:28:08
>>673
あるある。無駄な仕事な。
「〇〇するなら、ついでにうちのもやってくれ。」
とかな。完全に私用で断ったら
「税金でやっとるやろう。こっちは納税者だぞ。誰の税金で云々」

無駄だよね。
676非公開@個人情報保護のため:2010/10/04(月) 23:30:17
パーキンソンの法則も知らないのか
677非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 19:33:41
ぶっちゃけ窓口で職員にいちゃもんつけてくる市民相手に話を聞く仕事が一番無駄。
いっその事窓口閉鎖して手続きは全て郵送、苦情は実名入りの手紙かメールで送らせた方がいいんじゃないか
678非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 19:49:57
と、本日、住民にまともな受け答えが出来ない事を怒られた
公務員が愚痴をこぼしておりますww
↓ゆっくり聞いてやってくれよ
679非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 19:55:00
680非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 19:57:02
>>679
あ、OK!
681非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 20:00:42
>>679
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284115113/l50
>>678はこちら↑のスレでも暴れておりますw
682非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 20:06:05
>>677
市民対応が嫌なら、国T受けて霞ヶ関に勤めるか、辞めるかしてください。
ぶっちゃけ貴方の存在は、だれにとっても迷惑です。
683非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 20:07:13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1269366212/l50
おっと↑こっちでも暴れているようだwww
684非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 20:15:17
あそこにいるかどこにいるか探そうとするする、その熱意が仕事に向いてくれれば批判もされないだろうにww
期待に応えて俺もagewww
685非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 20:18:23
>>684
なりすまし乙w
686非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 20:35:03
国土交通省や各地の事務所が所有する公用車の車検の契約700件について調べたところ、
入札をせずに個別に業者に委託する随意契約が半数を占めていたことがわかり、会計検査院は
競争性の高い一般競争入札にするよう改善を求めました。

会計検査院は、ことし3月までの2年間に、国土交通省や各地の河川国道事務所などが業者と結んだ
公用車の車検や点検についての契約、あわせて700件について調べました。その結果、件数全体の51%に
当たる357件、金額にして5700万円余りが入札をせずに個別に業者に委託する随意契約だったことがわかりました。

国土交通省と熊本や香川など6つの事務所では、少ない台数での発注を繰り返したため契約金額が低くなり、入札を行う
目安となる価格を下回っていたということです。
会計検査院は、「契約の透明性や競争性を確保すべきだ」と指摘し、まとめて発注するなどして、一般競争入札にするよう
改善を求めました。
公用車の車検の問題をめぐっては、ことし3月、農林水産省と地方の事務所が業者と結んだ契約のうち99%が随意契約
だったとして同様に改善を求められました。指摘について国土交通省は「現段階ではコメントできない」と話しています。



さて。どこが問題で、かつミスリードや誤解を発生しやすいポイントはどこでしょうか。
687非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 21:10:59
>677 :非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 19:33:41
> ぶっちゃけ窓口で職員にいちゃもんつけてくる市民相手に話を聞く仕事が一番無駄。
> いっその事窓口閉鎖して手続きは全て郵送、苦情は実名入りの手紙かメールで送らせた方がいいんじゃないか

これは年金機構がやったことですね。
国民の怒りを買うだけです。次ぎに関わるときは職員を殺すときだというところへ国民を追い込んで居ます。
年金機構の職員が国民に殺されたとしてもそれは自業自得と言う物です。
688非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 21:15:05
>>687
口だけ番長乙。
689非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 21:24:17
>>687
君自身が>>626の先陣を切て公務員を攻撃するつもりはないの?
もしかして、「ああ。こういう事にならないかなあ。」なんて夢見るだけなの?
本当童貞みたいな思考だなwww
690非公開@個人情報保護のため:2010/10/05(火) 21:28:01
中二病をこじらせた患者を観察できるのはここですか?
691非公開@個人情報保護のため:2010/10/06(水) 18:09:16
>>686
>さて。どこが問題で、かつミスリードや誤解を発生しやすいポイントはどこでしょうか。

「件数全体の51%に当たる357件、金額にして5700万円余りが入札をせずに個別に業者に委託する随意契約だったことがわかりました」

まずここだな。件数で半分だけど、金額ではどうなの?
随意契約にするということは、そもそも契約金額が低いのだから、
金額の割合としては一部だというのがまず一点。

「まとめて発注するなどして、一般競争入札にするよう改善を求めました。」

あとはここ。357件の契約のうち、実際にまとめて発注が可能なものが
一体何件あるのか。3件なのか、333件なのか?
692非公開@個人情報保護のため:2010/10/06(水) 19:41:40
357件で5,700万。
1台あたり16万。
このうち、法定費用はいくら?
693非公開@個人情報保護のため:2010/10/06(水) 19:50:08
童貞中二病患者が、いつもの手で公務員叩きに必死ですwwwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284115113/952

428 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/06(水) 08:36:03 ID:t+XQiWnK0
「言うことを聞かない役人は、
人事も含めた毅然(きぜん)とした対応をとる」と述べた。
↑こういう事を言う人間に対し
おい殺せよ!と叫びまくる公務員が暴れてるスレ↓
嘘データによる公務員叩き【工作活動?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284640540/619

619 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 22:12:35
>>614
おお。殺れるもんなら殺ってみろよ。
殺されそうになった時は、何の迷いもなく返してやるから。

で?いつやるのよ。できれば懐かしのネオむぎ茶やおまえらが神と崇める加藤みたいに
犯行予告もよろしくな。腹抱えて笑ってやるから。

689 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 21:24:17
>>687
君自身が>>626の先陣を切て公務員を攻撃するつもりはないの?
もしかして、「ああ。こういう事にならないかなあ。」なんて夢見るだけなの?
本当童貞みたいな思考だなwww
694非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 14:28:35
【社会】 改ざん告発した女検事が直面した検察社会の女性差別
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286245550/1

1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2010/10/05(火) 11:25:50 ID:???0
幹部による隠蔽の有無を明らかにする上で、鍵と見られているのが、
FD改ざんの事実を幹部に告発した女性検事・Aさん(41)の証言だ。

特捜部は東京には検事が約40人いて、3班に分かれ、派閥も存在する。
一方、大阪は総勢13人。そのため派閥もなく、特捜部内どころか、検事は皆知り合いで、
刑事部、公安部と、部署が違っても皆一緒に飲みに行く。

ある司法記者はこう語る。「前田容疑者がFDの改ざんを同僚検事に漏らしたのも“身内意識”からで、
自分をかばってくれると思っていた節がある」

そんな身内意識の強いなかで、Aさんは「関西検察」の人間とはいえない存在だった。
東京地検に初任官し、浦和地検、松山地検、東京地検などを経て大阪地検に勤務。
“よそ者”として扱われていたのは確かなようだ。

司法記者が続ける。「大阪地検は“事件は作ればいい”という気分が強く、生真面目な性格のAさんは
その雰囲気になじめなかったのではないか」

‐‐‐続く
695非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 14:30:47
また、男社会の検察にあって、女性という点でもAさんはマイノリティだった。
現在、女性検事は全体の2割程度。特捜部の検事はわずかしかいない。
司法修習生でAさんと同期の女性弁護士はこう証言する。

「私たちが任官した当時は、司法修習生の検察希望者に“女性枠”があるといわれていました。
どんなに優秀であっても女性は限られた人数しかとらないということです。
研修の時は、“セクハラに対する耐性を見るため”と称して、セクハラ発言が平気で行なわれていた。
今でも“女はいらない”という考えが一番根強いのが検察です」

関西検察の馴れ合いに染まることなく、また、男社会の「常識」の外にいて、しかも正義感が人一倍強かったAさん。
だからこそ、上司の前で涙を流すほどの激情で、仲間を告発することができたのではないか。
現在、Aさんは母親でさえ連絡が取れない状態が続いている。
「今回の報道を見て、心配して娘の携帯に『生きてるの? 連絡をちょうだい』と入れましたが、返事はありません」(母親)。
勇気ある告発の行方は――。
http://www.news-postseven.com/archives/20101005_2647.html

凛とした人間であればあるほど異端扱いされるのが公務員
残った公務員が、このスレに住む公務員連中
何が一次資料だよ。出せば出したらダンマリの癖しやがって
696非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 14:42:27
週刊ポスト(笑)
697非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 14:55:57
資料出しもしないくせにダンマリとか言われてもねえ
698非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 14:59:17
せめて17時までは仕事をしてネ
699非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 17:32:27
資料資料って。各役所が数字公表していて、ネットで誰でも見れる時代に
何を言っているのでしょうね。
時代は変ったのです。国民は真の敵は公務員であることに気がつき始めて居ます。
政権交代しても、政治家がバカそろいでも国民の生活が変らないカラクリ。
もうウンザリです。

諸悪の根源公務員を殺しましょう!
700非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 19:04:05
へぇ・・・sageることを覚えたんだwww

サーバに負荷がかかるから、世迷い言はなるべくsageて書こうね。
701非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 19:33:11
犯罪を煽動してる人がいる
702非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 19:39:33
>>695
>凛とした人間であればあるほど異端扱いされるのが公務員
>残った公務員が、このスレに住む公務員連中

>何が一次資料だよ。出せば出したらダンマリの癖しやがって

資料を出さない(出せない?)理由にはならないぞ。
703非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 19:41:12
>>701
童貞に触ってはいけない。童貞が感染するよ。
704非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 19:44:39
資料を改竄・捏造・曲解する現状では、
>各役所が数字公表していて、ネットで誰でも見れる時代
であっても、きちんとそれを主張するものが提示すべきでしょうよ。

まあ提示したら、嘘付いてるのがバレバレだから出来ないでしょうけどね。
犯罪童貞・社会経験童貞君www
705非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 21:45:24
>701
犯罪? 公務員の存在自体が犯罪行為でしょう。
公務員駆除は、国民が生存権を確保する為に仕方なく行う殺生です。

公務員側が、問題を認め、改善しようとか、市民と話し合おうとかいう姿勢があるならともかく
そんなものは微塵もなく、市民を罵っているのですから、殺すしかありません。
706非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 22:29:55
話し合うことや理解する事、間違いを指摘しまた正しい事は正しいと認める
社会生活の基本事項を理解さえしない馬鹿は

『放置』
707非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 23:01:47
>>705
出来もしないことをぶつぶつと言ってる外道の非人相手に、
何でこちらが真摯な応対をしないといけないの?
バカじゃないの?
708非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 23:08:37
>>705
お前が無人島とかに居ない限り、周りに役所の一つや2つくらいあるだろう。
突然湧いてきて、譫言ばっかり言ってさあ。
実現できないなら大口叩かない方がいいぜ。
なんか見てて哀れになってくるわ。お前生きてて虚しくねえの?
いっそのことこの世から消えちゃえば?
置き手紙に「公務員スレで煽られたんで死にます」っつって書いとけば、もしかしたら
マスコミとかがお前の味方をしてくれるかもよ?
初めてお前に世間が注目してくれるかもなあwwww
709非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 23:28:45
親が嘆く姿が目に浮かびますね
710非公開@個人情報保護のため:2010/10/07(木) 23:51:29
>705
通報しといた。
711非公開@個人情報保護のため:2010/10/08(金) 08:07:26
>>700
おはようさん
何か用事か?サーバーに負担?おまえの存在は社会の迷惑+負担だけどなw

しかし、他人を俺だと思って・・・って
大阪地検の問題で散々、騒がれてるだろ。捏造や妄想は慎めな。
それしか得意分野が無いんだろうけど
712非公開@個人情報保護のため:2010/10/08(金) 23:18:33
>>711
他人と間違われたくなければコテハン付ければ良いと思うよ。
それすら気づかないの?馬鹿なの?
713非公開@個人情報保護のため:2010/10/09(土) 07:59:15
>>709
自分の子どもがこんなことやってると知ったら嘆くわけ無いじゃん。
714非公開@個人情報保護のため:2010/10/09(土) 08:41:41
>>712
01乙
精神科から退院できたのか?
715非公開@個人情報保護のため:2010/10/09(土) 10:44:37
>>705
哀れな奴だな
お前の悲惨な境遇は公務員のせいではない
自分自身の責任だ
716非公開@個人情報保護のため:2010/10/09(土) 12:15:25
うちはもう45歳なのにまだ年収500万代だよ。国家だけど。
年収が700とか800とか900とかあったら子供つくってたわ。
あまりにもひくすぎて文化的な生活が営めないので、
つくるのやめたんだよ。
親の世代は結構もらってたらしいけどねぇ・・・
今は違うね。がっかりだよ。
おかげで自分もパートでて働いてるけどね。
それでやっと普通の生活とかできて家もかえた。
田舎にだけどね。
人間らしい生活をやっと送れる程度の金額しかもらってないと思うんだよ。自分は。
車ももってないしね。そんなのかったら老後の資金も用意できやしない。
多少はいるからねぇ・・・
家だって将来たてかえたいのにこのままではたてかえられないよ。
親はみな年収700から1000あったのに・・・まあ公務員じゃないけど。
717非公開@個人情報保護のため:2010/10/09(土) 12:16:59
親が財産くれる人の場合はこんな給料でも子供つくれると思うけど
うちは くれそうにないんだよ。兄弟姉妹がいてそっちにやるつもりらしいし。
そんな状態で子供つくれとかいわれても無理だよ。
余裕のある人って親の援助がすごいよ。
家とか土地とか現金とかもらってるもの。
それだけもらえれば作れるよねぇ・・・
実際生んでる兄弟は もらってるから。つかむしりとってる。
718非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 01:48:24
>>714
01じゃねえよ。あのスレには居たけどw

面白かったなあ。
公務員の犯罪率は云々とか、公務員の税金に対する人件費は云々とか
書き込むたびに、ソース付きで反論されてたよなあ。
それに対してまた屁理屈こねるもんだから、涙目になるまで苛められるお前ら見て
腹抱えて笑ってたわww
719非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 01:57:26
>>714
久しぶり!!
君は鸚鵡と呼ばれた129?それともちんこちんこと連呼してコテハンにまでしてた気狂いかい?
720非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 13:28:10
正規職員はどうしてパートより年収が多いの?
721非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 13:40:46
722非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 15:58:33
>>718
ホント笑った
論破された公務員が消えて『久々にシッポ巻いて逃げるワンコを見たようだ』と
書き込んだ数時間後に急に俺に対しレスしやがんのww
俺にでは無くレスする相手が違うだろに対しても変わらず俺にレス・・・
日常、接する公務員と判で押したような金太郎アメみたいな人間しかいないのかと・。・。・
723非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 16:10:33
>>714
う〜ん、2人くらい張り付いててソースつきでデータを整理して説明してくれる人がいてもよく読まない人たちだったな
前の>01さんのスレは一月近くの大量規制で飛んだっきりだ
まあ、色んな人に対してどういう対応をすればいいかの訓練も兼ねてるって言っていたからこだわってないんだろう
724723:2010/10/10(日) 16:12:25
ミスった
>>714 → >>718
725非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 16:24:38
名古屋市職員専用スレッドPart89-2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284167315/812

812 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/10/08(金) 07:57:07
民間が不振になると役所をはけ口に使うのは解らないでもないけど、
不況だの不景気だのって言ってるときは
民間はそもそも仕事が無いんでしょ?売り上げが少ないんでしょ?
給料安くなるに決まってるじゃんか。
役所は、特に窓口業務がある市町村役場はまったく逆で、
民間が調子悪くなると忙しくなるんだよ。
今なんかめちゃくちゃ忙しい。
それなのに人を減らせだの給料減らせだの、やかましいっての。
溝は深まるばかりだよ。
この時期、役所勤めの俺らにどんどん個人消費させて
民間の売り上げに貢献させるように仕組むといいのに。
一部の銀行や車屋や不動産屋は公務員特別金利とか設定して自分の顧客に取り込もうとしているよ。
それを公務員の特権だとでも言って批判するの?

813 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 09:52:42
>>812
確かに景気対策として公務員の給与を上げる事は効果ある
同じく市民に減税という形で還元するのも効果ある
河村市長のやっている事はあながち間違いではないんだよな
726非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 16:25:18
↑これに対し
【社会保障】働かなくてもお金がもらえる……ベーシックインカムに賛成しますか★4 [10/10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286289870/398

398 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/08(金) 18:09:30 ID:nODkGX1f

財源は無から有を作るように刷ればいい。
2000兆円くらいならちょっとインフレになる程度だろ。


727非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 16:38:16
56 名前:44=48=51[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:59:52
>>55
煽るというより面倒なので>>45のレスを期待して誘導しただけ
それとどのレスがどのレスに繋がるか反応を探ってました
あと、自分は縁故がどうこう言われても関係ないんだけど酷くこだわってるのは伝わりましたよ
あとは自分の言葉に責任を持って自分で考えて下さい

41 20人中、合格4人 世間の公務員採用も5分の4は能力欠如だが縁故採用だってばれてやんのw

44 誰か>>41の計算過程を解説してくれ

45 @20人中合格者4人←金なんか積むなよ。合格する実力があるんだからさ
  A20人中辞退者5人←金を詰まれても受からないし・・・身の程を知ってる連中
  B20人中不合格11人←誰かが今度は上手い事やってくれるかも・・・でもアホだし
  Bだろうな>>44はww

48 >>41=>>45 気付かないようなのでそのままにしておこう

50 >>48 教えて 縁故採用のおじさん

51 1000までそのままにしておこう

52 市ね

728非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 17:26:11
>>722
そんな事あったっけ?俺のログにはそんな言葉残ってないけど。
尻尾とかでログ見ても、数時間後に反応したようなログ無いし。

ログ漁ってたら、懐かしいのも出てきたわ。
データクレクレ乞食ww居たなあ。じつに懐かしい。
729非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 17:32:12
>>721
民間の人は、公務員の給料は下がり続けていることを知らない。
民間の人は、週5日労働の正規雇用者と、週2日のパートさんの年収を同じにしたいと
望んでいる。
730非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 17:40:31
>729
民間はバブル期から30%にまで落ちたよ。
公務員は777万円が750万円になったくらい。

民間人が知る由も無い各種手当てがどれほどあることか。
731非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 17:43:14
>>730
具体的にどれ程あるの?
732非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 18:01:31
バカの脳内にはいっぱいあることになってるんだな
733非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 18:06:20
>>731
「民間人が知る由も無い各種手当て」って言ってるくらいだし、知らないんじゃないの?
それに対するまっとうな答えなんか見たこと無いよw
734非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 18:08:49
>>730
>>公務員は777万円が750万円になったくらい。
総務省資料の10ページより、諸手当込みで684万円(一般行政職)と試算
http://www.soumu.go.jp/main_content/000049070.pdf
735非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 18:14:10
736非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 18:26:40
>>735
都市伝説レベルw
737非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 18:28:40
俺は危険作業手当を貰ったことがある。
電柱登って作業したり、石綿の疑いがある吹きつけ材採取(マスク一枚のみ)したり、マンホール内の調査したり。
1日300円だけどね。
738非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 19:35:02
薬品関係の取り扱いで1日200円
通達があったのかどうかはしらんが、5〜6年前に誤解を招く手当て類は一掃されてるんじゃないかな
全国の自治体を見たわけじゃないけどパッと見変なのは見当たらない
739非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 20:48:19
>>730
>民間人が知る由も無い各種手当てがどれほどあることか。

特殊勤務手当の種類や支給額は法律で公開義務がある。
あなたが住んでいる自治体でも、必ず公開されているはずですが?
740非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 21:17:00
>739
コッチがちゃんと正式名称を知っていて、これこれはありますか?と言えば
有りますとか無いとか回答があるのであって
単に手当てのリスト出せとか言っても、バックレられます。

何度も指摘していますが、公務員は法律を捻じ曲げて解釈し守りません。
741非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 21:20:59
>>740
おまえが馬鹿だということはわかった。
742非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 21:31:25
>>740
残念。バックれることはできません。
手当の支給額を手当ごとに個人名まで公開しろとか言ったら、黒塗りでもらえるけどな。
743非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 21:45:16
条例や規則がネットで公開されてることを知らない人がいることに驚いた
744非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 21:46:04
>>740
なんか心配になってきた、シュミレーションばっかりしてないで人と接するようにしろよ
無理しない程度でいいから
745非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 21:48:14
結局、嘘データ(妄想)で公務員叩きしてんのは>>740みたいな奴らばっかりなんだよ。
あと、「公務員を殺す」とか書き込んでるバカとかさw
746非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 21:52:51
2ちゃん中毒の防災バカは去れよ。
いつまで張りついてんだバカ。 
現実の社会で堂々と生きていけよ。
747非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 22:03:46
これまで散々窓口盥回しをされ、公務員に対する恨みは臨界点を超えるだけ貯まっています。
748非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 22:11:17
全て制度が悪いのです。
公務員はただそれに従っているだけです。
超非効率な業務形態も、法を遵守し不正を防ぐために定められた手順通りなのです。
一から十まで規定しないと何もできないのが公務員なのです。
公務員に有能な奴はいらないのです。
公務員に必要な資質は、
勤勉で馬鹿>怠惰で馬鹿>怠惰で有能>勤勉で有能
なのです。
それが公務員なのです。
もう公務員を苛めるのはやめてください。
お願いします。
749非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 22:25:08
まだまだ続く嘘データによる公務員叩きの工作活動。

【公益法人】隠れ公務員を削減せよ【第三セクター】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194361815/401-413
750非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 22:27:16
>>747
盥回しつったって、被害妄想的なところもあるだろうに。
後出しで情報を小出しにされてきちんと対応できるような奴が居たら見てみたいわ。
751非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 22:37:03
しかしあれだな。
嬉々として食いついてくるのは分かっててあえて言うが、何でこんなデマと誹謗中傷しか出来ない連中を
国や地方公共団体は保護してやらんといけないのかね。

できる事なら一人ひとり調べだして屠殺していきたいわ。
752非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 22:37:25
うちに来るクレーマー
▲▲課
クレーマー「○○はおかしい」
「それは●●課だからそっちに言え」
●●課
クレーマー「△△はおかしい」
「それは▲▲課だから、そっちに」

と言うのを、3回ぐらい繰り返してた基地が居た
何で課が変わると言うこと変わんだよ
わざとやってるだろ
753非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 22:40:46
>>752
地元住民を甘やかし過ぎなんだよ。
税金を納めてるからお前らは俺らの意見を聞いて当然なんて誤解してる馬鹿が
多過ぎるからこういう事になるんだよ。

それなら納税額以上の公共サービスを受けている奴らは、高額納税者に頭を下げながら
日々生きていくべきだろうな。
754非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 23:13:09
>>740
>コッチがちゃんと正式名称を知っていて、これこれはありますか?と言えば
>有りますとか無いとか回答があるのであって
>単に手当てのリスト出せとか言っても、バックレられます。

出せとか言わなくたって、手当のリストはどこでもネットで公開してます。

地方公共団体給与情報等公表システム(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html
755非公開@個人情報保護のため:2010/10/10(日) 23:21:23
756非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 00:36:10
>754
そんなの一部だけじゃん。
個々の職場にあるローカルな手当てがドレだけあると思っているのですか?!
757非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 00:40:53
じゃあソースな
758非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 01:00:41
さも大量に手当てがあるように言う割には1つも出てこないな
759非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 01:38:31
>757
740を読んでいませんか?

木っ端役人が屁理屈捏ねて正当化しているお金の横領です。
「オマエラのところのローカルな手当てを説明しろ!」と言ったところで
「そんなものありません」しか言わない。

これこれの時に何某のお金が給料と一緒に支払われているそうですが、それはなんですか?
見たいな質問をしなければならない。
それをやったところで、ホントの木っ端役人は平気で嘘言うからバックれる。
760非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 01:39:28
>>756
職場ごとにあるわけがない
規約で決められた支出の理由が無ければ出ません

もしかして部署ごとに理由無く勝手につかえるお金があると思っているのか?
民間の経費処理じゃあるまいし無いよそんなの
761非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 01:47:38
>>759
とりあえず、自治体名はいらんので具体例を挙げてみてくれないかな

>これこれの時に何某のお金が給料と一緒に支払われているそうですが、それはなんですか?
>見たいな質問をしなければならない。

と言ってるのだから実際に質問したんでしょうからお願いしますよ
762非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 01:58:39
公務員の皆さん、市民応対は笑顔でハキハキとねw
ちゃんとお仕事しないとだめだよ
763非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 04:17:41
消防士の出動手当なんて200〜300円程度だぞこのヤロウ

燃え盛る今にも崩れ落ちそうな家に人命救助の為に突入する手当がタバコ1箱にも満たない金額だ

公務員だからってなんでもひとくくりにすんなよな
ウチの自治体にいたっては研修出張の宿泊費、交通費すらまともに出てねーよ
764非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 06:57:51
>>745
殺せと騒ぎ出したのは公務員側だろ?
619 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 22:12:35
>>614
おお。殺れるもんなら殺ってみろよ。
殺されそうになった時は、何の迷いもなく返してやるから。

まーいいや。それより【手当てのソース出せ!劇場】
低俗な公務員バッシングを逆批判する11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1241272934/247

247 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/05/10(日) 12:48:49
>>246
同じ分けないだろ
当時は民間の上げ幅は尋常じゃ無かったからな
ただ追いつけないから短期間で上げる方法として各種手当てが出来たんだ。
今は勧告が出て下がってる現状なんだから手当ても廃止してもらいたいもんだ。
なんだよ?不快手当てって?

263 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/05/10(日) 23:38:40
>>247
 >なんだよ?不快手当てって?

不快手当ってネタか?確かに公務員にはいろんな手当てがあるがそんな手当
聞いたことないぞ。
765非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 06:58:33
268 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/05/11(月) 08:31:59
>>263
http://www.city.tome.miyagi.jp/reiki_int/reiki_honbun/r2340161001.html
第2条 特殊勤務手当の種別は、次のとおりとする。
(6) 不快手当
>>264
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/H54.htm
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/474/474-2.pdf
図2の1982-85を見れば分かるだろ?
後出しジャンケン?『書き込まれた内容に答える』って全て後出しジャンケンの
ような形になるわな。そんな事に噛み付くんなら、はなっから書き込むなよ。

どっちにもだが調べてから役所に来いって言う割りには己は調べもしないで
書き散らすんだな。『不快手当』『民間準拠』だけで検索しても幾らでも出てくるだろ!
少しは調べるって事の手間を惜しむなよな。だから叩かれるんだぞ。

280 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/05/12(火) 09:05:04
>>278
聞いたことないぞ。
→ソースだす
→ソースはただ出すだけでなく、検討せよ。
聞いた事が無いって言うから親切にソースを出してやっても
有ったら有ったで文句を言うんだな
全体的には普通ではないかと思う。って言うんならその自治体に
直接、文句を言えよ。こっちは有るか無いかを問われたから答えたまでだ。

286 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/05/12(火) 23:40:15
ぬおぉぉ!ソースを出したことは認めるが、読めるかボケ!いや、読めても理解できん(キッパリ)!
タレか猿でも分かる様に解説して貯。
766非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 07:41:42
>>764
殺せと騒ぎ出したのはお前ら民間だボケが。
>>614を見てから物言えや。

不快手当については、まあ批判されても仕方が無いかなとは思うがな。
現在ではどんどん見直しされている途中だし、まあ見守るしか無いんじゃないの?
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/474/474-2.pdf
これについては、得意の切り取りだよね。
それで公務員側がぐうの音も出なくなったように印象操作してるけど、まだまだ議論は続いてる。

あとさあ。
280 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/05/12(火) 09:05:04
>>278
聞いたことないぞ。
→ソースだす
→ソースはただ出すだけでなく、検討せよ。
聞いた事が無いって言うから親切にソースを出してやっても
有ったら有ったで文句を言うんだな
全体的には普通ではないかと思う。って言うんならその自治体に
直接、文句を言えよ。こっちは有るか無いかを問われたから答えたまでだ。

この文章はそっくりそのままお前らにも返すわ。
767非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 07:44:20
>>754
情報公開は所定の手続を経て行うものだ。
ホームページとか常時閲覧されていない資料について、いきなり役所に来て
「この資料を出せ!!あるだろう!!」
こんなもん通るわけがない。

法律や条例をねじ曲げようとしてるのは、お前らも一緒。
768非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 07:46:05
>>767
>法律や条例をねじ曲げようとしてるのは、お前らも一緒。

多分この言葉に喰いつてくるぞ。
脊髄反射しか出来ない馬鹿共だからwwwww
769非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 07:57:32
>>279-280
そういうのもあったな、結構建設的なやりとりもあったわけだ
ところで、不快手当ての話はバブル期の給与改定の話から派生してて途中から2つに分かれてるんで
>>280は繋がりが違う組み合わせだね

286 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/05/12(火) 23:40:15
ぬおぉぉ!ソースを出したことは認めるが、読めるかボケ!いや、読めても理解できん(キッパリ)!
タレか猿でも分かる様に解説して貯。

これの前段は勧告ネタ

282 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2009/05/12(火) 18:28:02
>>276
>バブルで民間ほど上げ幅あったの?
事実↓を見ると、それをうわまる上げ幅が実在してるんじゃね?
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/474/474-2.pdf
図2の1982-85を見れば分かるだろ?
>追いつけなかったけど、手当てとかで補填してただろ!!
事実、翌年度に公務員給与は人事院が国家公務員の給与に関して勧告し
地方自治体の給与は、各都道府県の人事委員会の勧告により、それぞれ上がった。
ただいかんせん、民間は更なる賃上げが有り追いつけなかった・・・合ってるんじゃね?
770非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 07:57:45
>>766
どこに殺すって書いてあるんだ?
役人殺しが流行ってもって話だろ?バカなの?

>まだまだ議論は続いてる。
どう続いてるの?教えて
771非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 08:03:51
286 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/05/12(火) 23:40:15
ぬおぉぉ!ソースを出したことは認めるが、読めるかボケ!いや、読めても理解できん(キッパリ)!
タレか猿でも分かる様に解説して貯。



保存wwwww
772769:2010/10/11(月) 08:10:12
アンカーがぐちゃぐちゃだった
>>764-766のネタは「低俗な公務員バッシングを逆批判する11」からだな

不快手当ての話はバブル期の給与改定の話から派生してて途中から2つに分かれてるんで
>>280は繋がりが違う組み合わせ

286 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/05/12(火) 23:40:15
ぬおぉぉ!ソースを出したことは認めるが、読めるかボケ!いや、読めても理解できん(キッパリ)!
タレか猿でも分かる様に解説して貯。

これの言ってるソースの話はこっち

282 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2009/05/12(火) 18:28:02
>>276
>バブルで民間ほど上げ幅あったの?
事実↓を見ると、それをうわまる上げ幅が実在してるんじゃね?
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/474/474-2.pdf
図2の1982-85を見れば分かるだろ?
>追いつけなかったけど、手当てとかで補填してただろ!!
事実、翌年度に公務員給与は人事院が国家公務員の給与に関して勧告し
地方自治体の給与は、各都道府県の人事委員会の勧告により、それぞれ上がった。
ただいかんせん、民間は更なる賃上げが有り追いつけなかった・・・合ってるんじゃね?
773769:2010/10/11(月) 08:10:52
続き

不快手当てネタはこっちにつながる

287 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2009/05/12(火) 23:58:18
「不快手当」ねぇ。俺も初めて知った。
誤解を招きやすい名称なのか、俺も誤解してたが内容見るとそこまで言われるほどのものじゃないと思う。コレくらい出してやらんとかわいそうかなと。
>>280は何を言いたいのだ??

295 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2009/05/14(木) 00:13:27
不快手当てかー。
病院に行って、尻の穴診察してもらったら「不快手当て」を請求されたらどうする?
病院でゲロ吐いたら「不快手当て」請求されたら、どうする?
検尿や検便の検査に「不快手当て」加算があったらどうする?
・・・まあ、いかに公務員が難クセ付けて 手当てGETしているかってことだなwww








774非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 08:22:22
>>764-765
じゃあ君の姿勢としては、ソースなしの公務員批判は議論に値しないっていう姿勢でいいのね?
だって、そこまで提示した資料に対する公務員側の姿勢を批判してるんだもんな。

まさか、公務員がソースの内容を検証しないのに何で民間がしないといけないの?
とか言い出さないよなあ。
お前が引用してきた過去スレの内容をよく見てみろよ。
それを公務員側の姿勢を批判する根拠にしたいみたいだけど、振り返って民間側の理論は
どうよ?
恥ずかしげもなくドヤ顔で過去スレ持ってきてんじゃないよ。
775非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 08:32:56
>>774
ソースなしの公務員批判は議論に値しない?
どこをどう取れば、そうなるのよ?
公:ソース出せや!
民:出しますがな。ホイ
公:
ぬおぉぉ!ソースを出したことは認めるが、読めるかボケ!いや、読めても理解できん(キッパリ)!
タレか猿でも分かる様に解説して貯。
だもんな〜
776非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 08:33:22
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1241272934/276,282,285,289,291,293,304,312,
ざっと見た感じこれくらいのレスはありそうだが?

不快手当にしろこういう書き込みだってある。

297 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/05/14(木) 00:29:36
俺は不快手当ても要らないし、不快な仕事もしねーよ。

糞公務員は、手当てなしに不快な仕事しろよ。
医者や看護婦だって、不快手当てなしに 汚物処理もしてんだぞ。

公務員風情が、「不快手当て」など 小ざかしいわwww


305 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/05/14(木) 18:16:08
>>299
いや不快な業務分の上乗せは民間でも存在するぞ、普通に
ただ民間の場合は、わざわざ手当てとか別物にせずに普通に給与を増やしてるだけだ
公務員は何故わざわざ手当てとか言って別物にするかと言うと、公務員ならどの分野に就こうが給与表は一律と法で決まってるから
だから不快な業務分の上乗せは、手当ていう形で他と明確に幾ら増やしてるかを書類上で区分が出来る形で出さんとならない

お前らがソース提示されて逃げた事例なんか掃いて捨てるほどあるけど、一々書かねえよ。
どうせ揚げ足取りの材料にしかお互い使わないし。
777非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 08:38:10
大半の自治体がネットで公開している例規集でどんな手当があるか調べることもできんのか
778非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 08:39:34
>>775
分数が理解できなかったために、資料の数値を全く理解できなかった奴もいたよなあ。
779非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 08:43:32
>>778
774ですか?聞いてるのは
どこをどう取れば、そうなるのよ?
なんですので。くだらない横ヤリは入れないで下さいね
780769:2010/10/11(月) 08:50:17
>>775
当時の前後のレスを見ればわかると思うがそれなりにフランクに議論してる
公務員側に真っ向から潰そうなんて気は無い
相手が正しい時にそれを認めているということは相手の言葉を聞いてるということだからね

貴方にそれを求めるのは無理な話なのか?
781非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 08:50:32
>>779
お前は>>764-765,775なの?
公務員側が、民間ソースに対して理解し出来なくて逃げたって主張してるんだろ?
じゃあお前はなんのために、わざわざ過去スレから引用してきたの?
煽りたかっただけなの?

ソースを出したことに対して理解できなかったってことを突っ込みたいのなら、>>778で終了だよ?
782非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 08:54:33
>>778
怒られてやんのww
>>727の件だろ?
20人中、合格4人の話だから
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125506653235.html
の件なら俺も間違いを知りたいわ。
783774:2010/10/11(月) 08:54:50
>>779
どうとでも取れるような過去スレの引用で、お前の頭の中身を理解しろなんて
そんなエスパーみたいな真似できないから俺は。

今から少し出かけてくるけど、もう少しお前の言いたいことを普通の人間でも解るようにまとめて書いてくれ。
煽りたいだけじゃなければなww
784非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 08:58:33
>>781
昨日の夕方の書き込みを見てソース出せ!出しても文句ばかり
って喧嘩をして手公務員側のくだらん言い分を見て過去にもあったなー
と思って親切心で過去レスを持ってきたまでだが
で778なんんだ?意味わかんね〜よ
785769:2010/10/11(月) 09:09:25
>>784
犯罪率の比較の時の話だろうね
分母にかけた方が自分に有利な話を分子にかけろと騒いだ一件

>>782
その一件の一方は自分だ
感情的なレスもしたし結果がやり過ぎて後味が悪かったんであんまり触れたくない
気になるなら過去スレ読んでくれ

自分も離れるから煽りも程々にしといてくれ
786非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 11:42:32
ソースの話>>757が出て早朝から過去スレから拾ってきたバトル会話を張ったら凄いいわれよーw
・・・・時は経ち>>783>>785が落ち民間も消えた。
一般人から見れば決して過去スレがフランクな状況でも無いように感じられるし
話の途中で話題のすり替える姿や自分だけが理解して?には答えない姿勢を見ると
公務員の言い分の方に無理があるように思えてならない





世間で一向に無くならない公務員批判を我関せずと無関心に生きてれば
三行目のように思うのは私が民間人だからという理由だけでは無いと感じる

787非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 12:02:37
【話題】 霞が関官僚は幼少より「神童」と呼ばれ挫折を知らぬエリート
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286762755/107

107 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/11(月) 11:49:19 ID:n+rWhTTo0
常識は下へ行くほど無いんじゃね?
公務員業界

↑ピンポイントだろwwwな〜3種
そろそろ同時に帰還するんだろうか?
あの二人
788非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 12:16:39
>>787
帰ってきてるけど?
出てこなけりゃ出てこないで、逃げたっていうだろうしなあ。
これ以上続けるのならまた呼んでくれ。
789非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 18:45:47
マスコミの真実

・マスコミの給料は、民間平均賃金の12倍以上。
・マスコミの給料は、大企業の中でも最高水準である。
・マスコミは、経費と称して社費で私的に飲食しまくっている。
・マスコミの仕事は、9時5時だが、取材と称して外出先で遊びまくっており、仕事をさぼっててもクビにならない。
・マスコミの仕事は、誰でも出来る楽チンな仕事ばかりであるが、ウソを報道しても良心がとがめない人間にしかつとまらない。
・マスコミは、どんな犯罪を犯しても報道されることはなく、クビにもならない。
・マスコミの社宅は都心の一等地にあって、豪華で無料で入居できる。
・マスコミは、誰でも関連企業に信じられない好待遇で再就職出来る。
・マスコミの給料のほとんどが、結果的に中小企業の給与からの搾取によるものである。
・政治家はマスコミの言いなりである。
・マスコミの記事は、本当ではない記事やねつ造がほとんどで、意図的にウソの記事を書いてもクビにならない。

加筆求む。
790769:2010/10/11(月) 18:55:44
>>786
話が2つあったから混同してるみたいだね

>>780のフランク等々の話は>>764-766の給与の話などの時
罵倒とかが少ないから公務員スレの官民応酬としては紳士的なほうだよ

>>727の話はそれまでの経緯もあったし受験者に対する中傷になってたから我慢できずに相手を責めた
とは言え自分が変なテンションだったのは認めるよ、あれは自分も悪いところがある
結果的に相手の方の言い分を封殺してしまったし、仲裁まで入ったからね
ただあの時のやり取りは一個人としてやってたからあの時の自分は公務員としては見ないで欲しい、とだけは言っておく

自分の掲示板でのスタンスはオフの肩書きや年齢は関係なく対等に意見を言うこと
それだけ
791769:2010/10/11(月) 19:13:32
>>787
地上の技術職だよ
実家がど田舎だから人との付き合いは大事にする方なんだがなぁ
世間でよくあるらしいドロドロした人間関係は苦手だけど
792非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 20:24:44
また防災ちゃんが暴れてるのか?
793非公開@個人情報保護のため:2010/10/11(月) 23:26:54
暴れてるのは自称情報系公務員だろw
794非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 10:17:19
T種よりも偉そうなV種だよ
795非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 12:14:56
【雇用】就業者9万5000人減 米雇用統計 [10/10/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286852414/1

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/10/12(火) 12:00:14 ID:???
ニューヨーク(CNNMoney) 米労働省が8日に発表した9月の雇用統計によると、
米国の全体的な雇用者数は季節調整済みで前月から9万5000人減と、当初の予想を大幅に
下回った。5万7000人減だった8月からさらに悪化した。

ここ数カ月間は、政府部門の雇用削減、特に一時雇用の国勢調査員の雇用終了が全体的な雇用
者数を押し下げてきたが、9月は財政難に苦しむ州政府や地方自治体による大幅な人員削減が
、公的部門の雇用減の過半数を占めた。

政府は9月に約15万9000人の雇用を削減したが、そのうち約7万7000人は国勢調査
員だった。さらに、州や地方自治体の雇用も約8万3000人減少し、1982年以来で最大
の減少幅となった。

9月の民間部門の雇用者数は前月比で6万4000人増加した。民間部門の労働者数は9カ月
連続で増加したが、過去2カ月に比べ増加数は縮小している。

求職をあきらめた人や正社員の職を希望しながらもパートタイムで働いている人を含む、いわ
ゆる不完全雇用率は17.1%で、前月の16.7%から増加した。また積極的に職を探して
いる人のみを対象とした失業率は9.6%で前月から変化はなかった。

ソース:CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/business/30000474.html
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2010/10/09/11/18/38/chart_jobs_101007.top.gif

> そのうち約7万7000人は国勢調査員だった。
よく日本の公務員は欧米には日本のような「みなし公務員」制度は無いと言ってるが
明らかに、欧米の公務員数が多いのは失業者対策に雇用された1日公務員が
欧米の公務員の数を押し上げてるようだな。
796非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 12:26:03
>よく日本の公務員は欧米には日本のような「みなし公務員」制度は無いと言ってるが

税金から給与や手当保険料が支出されている「隠れ公務員」がいるから資料の数値は
信用できないっていうのは、公務員批判の人がよく使ってる手法だと思うけど?
797非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 12:29:01
>>795
お前らが使う言葉はそこではなく

>政府は9月に約15万9000人の雇用を削減したが、そのうち約7万7000人は国勢調査
>員だった。さらに、州や地方自治体の雇用も約8万3000人減少し、1982年以来で最大
>の減少幅となった。

ここを使って、「アメリカでも政府職員は削減しているのに、同じく国が厳しい状況の日本では
なぜこれが出来ないんだキー!!」
って主張するところだろうがwww
798非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 12:30:44
>>796
「みなし公務員」と「隠れ公務員」は違う。別物だ
















と言いはじめると思うよ。
799非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 12:31:51
>>796
> 税金から給与や手当保険料が支出されている「隠れ公務員」

????
隠れもなにも全公務員が税金から給与や手当が支出されているんじゃね?
資料の数値って何の資料よ?さっぱり理解が出来ないんけど・・・・

>>797
更にわかんな〜い
キモチワルー
800非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 12:38:13
>>799
お前の目が節穴でなければ、このスレを一から読むことをオススメするよ。
義務教育を受けてきた日本人なら、日本語くらい読めるだろ?
そんなに難しい漢字使ってないし。
801非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 12:42:26
>>800
お〜隠れ公務員ってのが上にイパーイで驚いたわ。トンクス
で、資料の数値ってのは何を指すの?
802非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 12:47:20
税金から間接的にでも給料出てるが人は隠れ公務員らしいから

一度でも落札した企業とその取引先に至るまで隠れ公務員なんだろうなぁ
803容疑者通報!被害者110番!:2010/10/12(火) 12:47:49
>>2
本人と警察に通報な!
おまい明らかに個人の人権をも迫害し人権を逸脱して阻害しているぞ!

一階の埋蔵金(公務員)無勢が、名指しで肖像権の侵害に一著名人の人権をも阻害し、誹謗中傷を繰り返し国民に対して重大な過失を犯している。
804非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 12:48:21
age
805非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 12:53:48
211:10/11(月) 05:33 DoB4QZXTO
578 :自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 01:07:11 ID:T3C4qgb10
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。
806非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 14:08:20
632 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 18:35:09
>>625
>所得に上がらない『みなし所得』が多すぎなんだよ。公務員は。
こっちの一次資料もさっさと提示してくれ。
→片方の一時資料は出されたがコメント無し。もう一方に対しても応えるも対応無し。

770 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/10/11(月) 07:57:45
>>766
どこに殺すって書いてあるんだ?
役人殺しが流行ってもって話だろ?バカなの?

>まだまだ議論は続いてる。
どう続いてるの?教えて
→何も応えない。

801 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/10/12(火) 12:42:26
>>800
お〜隠れ公務員ってのが上にイパーイで驚いたわ。トンクス
で、資料の数値ってのは何を指すの?
→まもなく対応されることでしょうw

民間の方が真摯に答えてないかい?
807非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 19:31:43
痴呆公務員は馬鹿で無能だからしょうがないよ。
808非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 19:41:10
平成16年4月22日の参議院総務委員会での国会答弁にて

民主党の松岡満寿男元議員が、人事院総裁が答弁した公務員給与準拠で税金や保険料等支出の隠れ公務員が
750万人から950万人である答弁事実に基づいて現実的に積算した

本当の公務員人件費「少なく見せかけた公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が
年間60兆円あるのではないかと述べていたが

これが事実だとすれば、日本歴史上最高国家税収のバブル最高国家税収約60兆円とほぼ同額となる

つまり、再びバブル景気が再来して国家税収がバブル最高国家税収並「約60兆円」に激増したとしても
本当の公務員人件費「少なく見せかけた公務員と税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」年間60兆円だけで
ほぼ全額すべて消えてなくなるが日本の本当の公務員人件費の隠しようがない現実である。

又、経営コンサルタントとして世界的に非常に有名で世界的評価が非常に高い大前研一氏も同じく
本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が
年間60兆円あるのではないかと指摘している。
809非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 19:52:14
>>808
どこもショップのお姉さんも含んでいるんだってぇ。
くだんねぇなぁ。
810非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:01:50
>>808
事実で無いことがその場で説明された国会発言を使って
"事実ならば"って書くのいい加減やめたら?

第159回国会 参議院総務委員会 平成16年4月22日(木曜日)議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014a.html
811非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:03:30
>>808
資料が古い
とりあえずそこら辺の公務員には関係ないから、独法なんかの整理は仕分けに頼んでくれ
本筋としてこの話は族議員の範疇だろう
812非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:06:05
事実でないと証拠も根拠も示さずに否定している事実を誰が信じるのだ
813非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:07:26
>>809
なー
802 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 12:47:20
税金から間接的にでも給料出てるが人は隠れ公務員らしいから

一度でも落札した企業とその取引先に至るまで隠れ公務員なんだろうなぁ

↑コレの関連で「どこもショップのお姉さんも含んでいる」って言いたいんだろうが
調べたら公務員人件費とカウントされない国庫支出が収入の大多数が国からの
収入のような天下り法人連中の人件費に消えるからそう言われる所以だろ?
ちなみに808には民間天下りは含まれてないだろ?含まれてたら民間天下り先の
法人税収入から比べれば年間60兆円では少なすぎるしな

814非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:07:54
>>812
議事録すらマトモに読めない低脳なの? 可哀想に。
ちゃんと>>810のリンク先が貼ってあるじゃん。
815非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:10:58
816非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:12:39
自作自演というか、過去の発言寄せ集めて書き込んでて

悲しくならないのかな
817非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:15:24
>>801
このスレで特に上げれば>>12とかだね。
公務員の年間人件費を財務省や総務省などが公表している数値で出すと>>12のような意見を言う人がいるね。
こういう時は「公務員人件費に隠れ公務員が含まれていないのはおかしい」とかいうのに、
日本よりも諸外国の公務員数が多いという話の時には>>795のような取り方をするのは、なんか都合の良いデータの利用じゃないかなと
思ったから、意見しただけ。

>>806
>>801へのレスは、今したよ。
申し訳ないけど、仕事中や仕事前にレスしてずっとやり取りするような時間はないわ。

後は俺じゃないけど。

>>564の一次資料は出てないと思うけど?
朝日新聞の話は、勉強不足で何が問題かよくわからない。
多分民間と公務員労働組合の対応が違うってことが問題じゃないかと思うけどなあ。

>>770の前段はあまりにもくだらないやりとりだから無視。
後段は>>776

真摯ねえ。
818非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:16:17
どこに証拠や根拠を示して本当の公務員人件費が60兆円でない事実が書いてあるのか

教えて、どの文面に

ウソだから示せないだろ
819非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:16:34
大手新聞社やテレビ局や大手銀行やインフラ企業の社員は、公務員の倍以上の給料を貰ってるね。

下がるのがイヤだって言って辞めてるらしいじゃん!
公務員はナゼ辞めないの?
自称、頭が良いんでしょ?
820非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:17:35
821非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:20:21
>>817
朝日新聞の話は、勉強不足で何が問題かよくわからない。

おそらく人件費は本来なら義務的経費という項目を作り、その中に人件費を含めるべき。
にもかかわらず、それは警察費とかの別項目に潜り込ませてる。
てことじゃね?
822821:2010/10/12(火) 20:26:56
間違えました。
823非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:27:35
>>821
うんにゃ。
朝日新聞の話は>>625だな。
自治労共済だから、税金が投入されているのは考えづらいので、
何の話題で書いたのかなと考えたら、>>817のようなことなのかなと想像した。
824非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:40:23
818はもうしゃべんな
825非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:45:50
平成16年4月22日の参議院総務委員会の議事録のどこに

公務員人件費年間60兆円を証拠や根拠を示して否定する文面が
どこにある

具体的に否定している文面を示してくれ
826非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:50:27
レベル低い〜〜〜!
827非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 20:54:02
リアル文盲か・・・。
828非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 21:16:33
>>818

「悪魔の証明」という言葉を知ってる?
829非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 21:17:04
>>825
分かって言ってるんだと思うけど、60兆円を証拠や根拠を示して肯定している文書ってどこにあるの?

発言者自らが”公務員給与準拠で税金や保険料等支出の隠れ公務員が750万人から950万人である答弁事実”という数の中には、農協・漁協のが含まれていると言ってる。

さらに
○政府参考人(松田隆利君) お答え申し上げます。
 先ほど、国の関係といってもいろいろ多様でございまして、それを仮に単純に集計すれば百四十一万、それから非常勤も含めまして
百六十四万というふうに申し上げたわけですけれども、その中には、例えば、すべてがすべてこれは税金に依存しているわけではございませんで、
例えば郵政職員のように正に独立採算でやっているところ、それから特殊法人の中の特殊会社も正に自収自弁の民間経営的な運営をされておる
わけでありますし、NHKその他では正に自ら料金を徴収されながらその人件費を賄っているというところもあります。
 それから、先ほどの非常勤の職員につきましては、先ほど御説明申し上げましたように、正に臨時の、あるいは委員さんや保護司さんみたいに、
正に給料を支払うとかそういうことではなくて、いろんなことで手当という形でお願いしているような、そういう職種も多々あるわけでありまして、必ずし
も全体、同じような、税金に依存する同じようなタイプの公務やあるいは公務関係、関連者ばかりではないということでございます。
 この総定員法は、正にその中の中核であります行政機関の正に恒常的な業務を行う常勤の職員、それを規制をいたしまして、その最高限度を設定
いたしましてその膨脹を抑制しようという法律でございまして、中核的な、公務関係の正に中核的な職員の定員についてはこの行政機関定員法で規制、
管理されていると私どもは理解しているところでございます。

と答弁しているように、全てが税金から支出されているわけではないという答弁がなされている。
要は60兆という数字は、税金から支出されていない人数まで含み、実際の人件費は考慮せずに正規職員・非常勤職員全てを同じ人件費と決めつけ、
税金から支出されていない人間の分をその他の公務員が背負わされているという数字だと思うんだけど?
830非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 21:27:47
郵政職員は、財務省「旧大蔵省」の財政投融資の特殊法人等のみずまし利子補給「ミルク補給」と言う形で

郵政職員の人件費を賄っていた事実は特別会計の全容を解明して殺された故石井こうき議員や大前研一氏や
元財務省官僚の高橋洋一氏に暴露されている

つまり、全額税金支出で郵政職員の人件費を賄っている

まだ、暴露しょうか
831非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 21:31:44
それじゃあ根拠をあげたことになってないよ…
832非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 21:32:11
>>830
どうぞどうぞ。
833非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 21:45:30
>>830
ミルク補給が人件費に使われたというのは、見つけられなかった。

みんなの党 江田憲司議員のブログ

 しかし、この財政投融資を通じた「ばらまき」「利権体質」等が批判され、この預託は、私がいた橋本政権時に禁止された(「財投改革」)。その結果、その莫大な資金
を自主運用しなければならないことになったのである。
 「ミルク補給」がなくなった以上、その運用先は自分でみつけ、そして、相応の利鞘、利益を稼いでいく必要がある。それが民営化の意義であり必然だった。他の民間
金融機関とイコールフッティング(競争条件の平等)の下で、貸出をはじめ新たな事業展開をして収益をあげていかなければならないのだ。

「ミルク補給」とやらが廃止された橋本政権っていつでしたっけ?
834非公開@個人情報保護のため:2010/10/12(火) 21:59:48
>>830
「郵政見直し」国民負担1兆円/高橋洋一(政策工房会長)(Voice) - Yahoo!ニュースより

 以前は、郵便貯金は財政投融資という仕組みのなかで「ミルク補給」されて支えられていた。

 ごくごく簡単に、この仕組みを説明するとこうだ。郵便貯金から年間数十兆円ほどが大蔵省に預託される。
この資金を大蔵省は特殊法人などに投資・融資するのだが、その際、大蔵省は普通の金利よりも特別に高い
金利を課していた。
なぜか。郵便貯金に大蔵省から直接「ミルク補給」するとバレてしまうから、特殊法人に高い金利を払わせることで
「ミルク補給」をしていたのである。

中略

 ところが、このような特殊法人の在り方への批判が高まり、2001年4月に「資金運用部資金法等の一部を改正する法律案」
が施行され、財政投融資制度の改革が行なわれた。先述のような「ミルク補給」の流れは断たれることになったのである。

2001年って平成何年でしょうか?
835非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 08:31:26
民間の書き込みに対し831-832みたいに短時間に公務員のレスが
2〜3続くのってなんかな〜w

836非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 09:11:49
「民間」ていうか、ただのバカだけど
837非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 13:35:07
↑こういうレスしか出来ない輩の存在が公務員全体の批判に通じるんだろうな。
気の毒な話だ。
838非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 20:05:52
公務員の書き込みに対し>>818-819みたいに短時間に民間のレスが
2〜3続くのってなんかな〜w

839非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 20:08:02
さすがに17秒じゃ規制で自演はできんだろ?
おまえの常習癖のようにwwwwww
840非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 20:11:10
脊髄反射で27秒を自慢する予感
841非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 20:22:06
>>838-840
自分は無理だか、少々のことは短時間で処理出来る高スペックの人が世の中にはいるんだよ
そこそこの規模の自治体なら必ず何人かいるよ
842841:2010/10/13(水) 20:25:41
スマンレス番読み間違えた
無かったことにしてくれ
843非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 21:14:35
規制って何秒なの?
844非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 21:26:41
>>840
Samba24=40
規制時間のことまで考えてなかったのに、わざわざ教えてくれてありがとうね。
で、誰が脊髄反射だって?

>>839
どうやって27秒で自演するのかな?システム上どうやってやればできるのかなあ?
PCと携帯でとか言わないでくれよなあw
845非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 21:35:57
>>844
専ブラ使えばできるんじゃない?
846非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 21:36:27
またブーメランかw
本当に学習能力無いんだねwwwwww
847非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 21:42:26
>>845
●持ってれば規制時間内の連投もできるの?
知らなかったわ。
848非公開@個人情報保護のため:2010/10/13(水) 23:11:37
自慢げに書き込む。
反論される。
若干の討議の後
反論し返す
ブーメラン
消える・・・イマココ

昨日からの流れを簡単にまとめてみた。
849非公開@個人情報保護のため:2010/10/14(木) 14:10:55
↑どれがどれなのかレス番で表示してくれよ
自分は理解してて他人も理解してるって考えてる・・・って役所の事業説明と全く変わらんぞw
850非公開@個人情報保護のため:2010/10/14(木) 15:15:45
>>844
PCと携帯でとか言わないでくれよなあw

さすが自演常習の方の言う事は違う
851非公開@個人情報保護のため:2010/10/14(木) 15:28:50
この不景気の打破には公務員給与を上げ使って頂く事により景気浮揚させる
事が一番の解決策である。

なーんて言う人が存在しますが
定時に直帰し、あとは深夜まで2chじゃジェンジェン消費には貢献しないだろ!
休日にでも死んでもらったほうが社会に貢献するんじゃあーりませんか?
殺せ!殺してみろよ!なーんて言わないでね>>619のオツムの悪−い、おじちゃん
852非公開@個人情報保護のため:2010/10/14(木) 16:55:45
>>844
1時間15分か〜
批判を妬みと捉える連中にはギリギリの線かな・・・脊髄反射wwwwww
853非公開@個人情報保護のため:2010/10/14(木) 19:16:42
>850-851
↑こういうレスしか出来ない輩の存在が、民間人全てを馬鹿にされる事に通じるんだろうな。
気の毒な話だ。
854853:2010/10/14(木) 19:19:15
自慢げに書き込む。
反論される。

若干の討議の後

反論し返す
ブーメラン
消える
理論付けた会話が出来ないため、感情にまかせた揚げ足取りを始める・・・new!!

一昨日からの流れを簡単にまとめてみた。
855非公開@個人情報保護のため:2010/10/14(木) 19:32:49
↑どれがどれなのかレス番で表示してくれよ
自分は理解してて他人も理解してるって考えてる・・・って役所の事業説明と全く変わらんぞw



って何度も注意されるのはどうしてですか?
856非公開@個人情報保護のため:2010/10/14(木) 19:38:55
【裁判】 酒気帯び運転を理由とする懲戒免職 高裁も処分取り消し判決…東京高裁
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287051281/1

1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2010/10/14(木) 19:14:41 ID:???0

 酒気帯び運転を理由とする懲戒免職処分は重すぎるとして、新潟市立小学校の元用務員の
男性(60)が市に処分取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が13日、東京高裁であった。
一宮なほみ裁判長は「処分は苛酷(かこく)にすぎ、裁量の範囲を逸脱する違法な処分」として、
市の処分取り消しを命じた1審・新潟地裁判決を支持し、市側の控訴を棄却した。

 控訴審判決などによると、男性は2008年8月、自宅で日本酒を飲んで8時間寝た後の
休日に、車を運転して物損事故を起こした。警察の呼気検査で、1リットルあたり
0・15ミリ・グラムのアルコールが検出され、道交法違反容疑で書類送検されたが、
不起訴となった。

 一宮裁判長は、事故がアルコールで引き起こされた可能性を否定し、「男性が、アルコールが
体内に残存していることを自覚しながら自動車の運転をしたと認めることはできない」とした。

 市教委教育総務課は「1審に引き続き市の主張が認められず、大変厳しい判決で残念。
飲酒運転撲滅への強い姿勢は変わらないが、判決内容を精査し、今後の対応をしていきたい」
とコメントした。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20101013-OYT8T01353.htm


出来ないなら格好つけて決めないことです。守れないルール
857非公開@個人情報保護のため:2010/10/14(木) 21:00:39
>>855
理解出来ないなら、いつものように自分に都合の良いように判断すればいいんじゃね?
858非公開@個人情報保護のため:2010/10/14(木) 21:05:02
>>856
 酒気帯び運転を理由とする懲戒免職処分は重すぎるとして、新潟市立小学校の元用務員の
男性(60)が市に処分取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が13日、東京高裁であった。

> 市教委教育総務課は「1審に引き続き市の主張が認められず、大変厳しい判決で残念。
>飲酒運転撲滅への強い姿勢は変わらないが、判決内容を精査し、今後の対応をしていきたい」
>とコメントした。

決めたのは市。判断したのは裁判所。

>出来ないなら格好つけて決めないことです。守れないルール
守れないルールなら作らないほうが良いって言う考えなの?
じゃあ「わが市は、飲酒運転しても解雇や厳しい処分は行いません。」っていう姿勢に対し一切批判もせずに
納得できるっていう寛大な心を持った人なのかい?
そうじゃないって言うなら、君の真意をはっきり示してほしいなあ。

自分は理解してて他人も理解してるって考えてる・・・って役所の事業説明と全く変わらんぞw
って事らしいよ?
859非公開@個人情報保護のため:2010/10/15(金) 05:47:29
>>856
全文載せたら?

>一宮裁判長は、事故がアルコールで引き起こされた可能性を否定し、「男性が、アルコールが体内に残存している
>ことを自覚しながら自動車の運転をしたと認めることはできない」とした。

こういう微妙な例を考慮しないで規則を決めたところがまずかったということ
ほとんどの自治体は考慮してる
860非公開@個人情報保護のため:2010/10/15(金) 07:32:55
自慢げに書き込む。
反論される。
若干の討議の後、批判の根拠を否定される
消える

揚げ足取りを始める
揚げ足を取り返される。
言いがかりをつける。
ブーメラン
消える

理論付けた会話が出来ないため、感情にまかせた揚げ足取りを始める
揚げ足を取り返される。
恣意的に記事を削除し批判を始める。
ブーメラン
消える・・・new!!

全文載せなかったのを、元スレとニュー速+記者のせいにする・・・次回予告
861非公開@個人情報保護のため:2010/10/15(金) 09:02:43
856 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/10/14(木) 19:38:55
【裁判】 酒気帯び運転を理由とする懲戒免職 高裁も処分取り消し判決…東京高裁
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287051281/1

1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2010/10/14(木) 19:14:41 ID:???0

 酒気帯び運転を理由とする懲戒免職処分は重すぎるとして、新潟市立小学校の元用務員の
男性(60)が市に処分取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が13日、東京高裁であった。
・・・・・・・
一宮裁判長は、事故がアルコールで引き起こされた可能性を否定し、「男性が、アルコールが
体内に残存していることを自覚しながら自動車の運転をしたと認めることはできない」とした。

859 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 05:47:29
>>856
全文載せたら?

>一宮裁判長は、事故がアルコールで引き起こされた可能性を否定し、「男性が、アルコールが体内に残存している
>ことを自覚しながら自動車の運転をしたと認めることはできない」とした。

こういう微妙な例を考慮しないで規則を決めたところがまずかったということ
ほとんどの自治体は考慮してる


盲目なの?おまえと>>860
全文載せなかったのを、元スレとニュー速+記者のせいにする・・・次回予告
載ってるし・・・・・てかキチガイなの?
アルコールが体内に残存していることを自覚するしないじゃなく呑んで運転すんなボケ
862非公開@個人情報保護のため:2010/10/15(金) 09:08:24
8時間の睡眠取ってるじゃん。お前は字を読めないの?
863非公開@個人情報保護のため:2010/10/15(金) 10:25:15
低脳公務員が集うスレと聞いて飛んできたけど、これは酷いな
答えて資料を出せば
ぬおぉぉ!ソースを出したことは認めるが、読めるかボケ!いや、読めても理解できん(キッパリ)!
タレか猿でも分かる様に解説して貯。
質問すれば
理解出来ないなら、いつものように自分に都合の良いように判断すればいいんじゃね?
気に入らなければ
おお。殺れるもんなら殺ってみろよ。
殺されそうになった時は、何の迷いもなく返してやるから。
今朝の天声人語に掲載されてた連中程度の脳みそしか持ち合わせてないのか?
>>860なんて論外だろ。付け足し付け足しって役所が出す資料そのものじゃないか
縁故採用された低脳公務員を何人も知ってるが、それより極端な無能さに哀れみさえ覚える
>>727>>859、862←頭が悪い私にも具体的に間違いを指摘して欲しい


864非公開@個人情報保護のため:2010/10/15(金) 12:31:22
>>861
確かに元スレには載ってるね。
じゃあ>>856が恣意的に削除したって事でok?

>アルコールが体内に残存していることを自覚するしないじゃなく呑んで運転すんなボケ
ボケも何も、そこが今回の判決の大きな主旨となってるんですけど。
この判決が公務員にのみ適用されるということなら反論してきてね。

>>863
「答えて資料を出せば」〜
「殺されそうになった時は、何の迷いもなく返してやるから。」
ここまでが一連の会話で発せられた言葉なの?
そうじゃなければ、得意の摘み食い。意見を結合しての捏造ってことになっちゃうけどそれでいいの?
そうやって摘み食いでいいのなら、どんな意見や考えでも作成できるんじゃねえの?
せめて一連の流れで、批判して欲しいものですよ。正しい思考能力と、少しの羞恥心を持ち合わせているならね。

>>860なんか、流れのまとめだからどんどん付け加えられるの当たり前じゃん。
じゃあ>>764-765の過去スレから付け足し付け足しして作ったレスや>>727みたいにわざわざ抽出して作ったのも
役所が出す資料そのものだよねえ。
あれ?だれかこの>>764-765>>727の役所の文書から引用してきた人がいるみたいだけど、誰だっけ?

>>859,862とかその引用文見たら意味解るじゃん。
民間だろうが公務員だろうが、酒のんで8時間の睡眠をとって事故をしても、アルコールが体内に残ってることを自覚して
運転したとは言えないって判断したってことだろ?だからそれを理由の解雇は不当って意味じゃないの?
というか、それ以外にどう読むのか逆に教えて欲しいわ。
865864:2010/10/15(金) 12:35:17
よく見れば、確かに引用したものにも書いてあるな。
思い込みで書いてあるの見えなかったわ。
盲目なのかもね。

じゃあ修正しないとなあ。

自慢げに書き込む。
反論される。
若干の討議の後、批判の根拠を否定される
消える

揚げ足取りを始める
揚げ足を取り返される。
言いがかりをつける。
ブーメラン
消える

理論付けた会話が出来ないため、感情にまかせた揚げ足取りを始める
揚げ足を取り返される。
恣意的に記事を削除し批判を始める。
ブーメラン
消える
全文載せなかったのを、元スレとニュー速+記者のせいにすると予告を書く
載ってるじゃんと批判される。
謝って消える・・・new!!
866非公開@個人情報保護のため:2010/10/15(金) 19:07:27
昼休みも必死に2chってwwwww
役所のパソコンいじってやってなければいいんだけどなwwww
867非公開@個人情報保護のため:2010/10/15(金) 19:14:57

>>858-860の3人が同じ間違いをしたんだろうか?????




それとも得意の自演だったんだろうか?????
>>865よ。おしえてくれーーーーーーーーー
868859:2010/10/15(金) 21:30:37
>>861
こりゃスマンかった、タイムリーに前日飲み会して酔いが残ってたみたいだ
正に文盲状態だわ

>>856
全文載せたら?
は取り消すよ、これについては自分の失敗、失礼した

>>860
巻き込んでスマン
869非公開@個人情報保護のため:2010/10/17(日) 17:24:23
尖閣諸島デモ『五星紅旗を掲げるソフマップとオノデンを倒産に追い込むぞー』
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287300602/
870非公開@個人情報保護のため:2010/10/18(月) 05:52:57
特別公務員職権濫用罪(刑法194条)
裁判、検察若しくは警察の職務を行う者又はこれらの職務を補助する者が
その職権を濫用して、人を逮捕し、又は監禁したときは、
6か月以上10年以下の懲役又は禁錮に処せられる。
・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html

・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm


十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、
「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」
「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」
の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。

そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。
「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。

そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の
紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、
「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。

そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。

川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、
これは明らかに嘘だ。読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で
埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
872非公開@個人情報保護のため:2010/10/22(金) 18:26:30
嘘じゃないもーーーーーーーーン

【社会】「言い訳のしようがない」 島根県、緊急雇用3事業で公募を行わず県職員の親類など採用 事業費を国に返還へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287656625/1

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 19:23:45 ID:???0
島根県と東出雲町は20日、国の緊急雇用創出臨時特例基金事業を巡り、不適切な支出が
あったと発表した。

県は、同事業で行う健康づくり調査事業と特定疾患治療研究、安全対策事業の3事業で、
ハローワークなどを通して雇用の公募をせず、県職員の親類や知り合いなどを採用したという。

同健康推進課の担当者は「理解不足だった。言い訳のしようがない」と話し、県警幹部も「関係部署で
事業の内容や方針の説明が十分に行われていなかった」と謝罪した。県は事業費を国に返還するという。

一方、東出雲町は20日、昨年10月〜今年3月に実施した「環境パトロール事業」で、雇用した
臨時職員2人に対し、架空の業務日報の記載など、本来の事業内容と異なる業務をさせていた。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101021-OYT1T00275.htm

873非公開@個人情報保護のため:2010/10/24(日) 16:26:00
874非公開@個人情報保護のため:2010/10/25(月) 08:11:32
>>873
嘘なら嘘って反論できる資料を出せばいいんじゃね?
875非公開@個人情報保護のため:2010/10/25(月) 09:05:10
>>873
それ実際読むと、松岡議員は
たとえ話をしてるわけだ
人事院勧告に基づいて報酬を決定している
グループを仮に750万人と仮定して
人件費一人800万円とすれば60兆円と
してるだけ。
他の人が書いてるから詳細省くが
人事院勧告に準拠してる=公務員ではない
ということだからね
それに人件費800万ってのは仮定の話で
あってそれを論拠とするのは意味不明
パートさんやアルバイトさんなども含み
中には日当数千円で年数回しかない
固定資産税評価委員とかも含んでるからね
松岡議員の言いたいことと
そのように貼りまくってる人間の
主張はだいぶ乖離しとる
876非公開@個人情報保護のため:2010/10/25(月) 09:21:23
>>830
それって2001年の財投改革で
とっくに廃止されてるよ
877非公開@個人情報保護のため:2010/10/25(月) 18:45:05
阿久根みたいに全公務員の給与明細を氏名伏字で公表すればいいんじゃね〜の?
もちろん組合への税金投入額も別途、記載するって事で
878非公開@個人情報保護のため:2010/10/25(月) 19:56:41
給与に関しては嘘データであろうがなんだろうが、もうガンガン下げればいいさ。
国会とか見ても公務員の給与体系は悪なんだろ?
国会議員の連中は士気を下げないように人件費削減とか綺麗事ばっかり言ってるけど、
この状況でどうやって士気を下げずにやれるのさ。
国の財政が厳しいから下げるというのなら、公務員批判を交えずにサックリと削減すればいいじゃねえかよ。
なんかもう馬鹿らしいわ。
879非公開@個人情報保護のため:2010/10/25(月) 20:21:58
>>877
誰がいくらもらったというのは(個人名の公表は)
たぶん個人情報保護法にふれるので無理だろうけど
阿久根市のような形で、職員の給料知ろうと思えば
行政の情報公開制度を利用すれば開示するんじゃないの?
それを開示請求して得た情報を、ネット等で公開するのは
問題なさそうに思うけど…
880非公開@個人情報保護のため:2010/10/31(日) 11:34:13
881非公開@個人情報保護のため:2010/10/31(日) 13:26:22
>>880
どこがどのように間違っているのか資料を提示せよw
882非公開@個人情報保護のため:2010/10/31(日) 17:02:38
>>877
組合への税金投入額は、ゼロだよ。
883非公開@個人情報保護のため:2010/10/31(日) 19:35:08
>>881
その前に松岡議員が一人年収800万とした
仮定の話をしたのだが、なぜそれが根拠に
なるのか確かな資料を提示してもらおうか

この前提は750万人の給料のすべてが税金から出ている
ことにならなければ、論拠にならないけどねw
884非公開@個人情報保護のため:2010/10/31(日) 19:42:40
>>881
それと>>883に付け加えると
750万人すべてがフルタイムの正規職員で
ないと60兆円という数字はでてこないねw
そのすべてが、フルタイム正規職員で
なおかつ750万人の給料全てが
公務員として税金から給料をもらっている
という証拠の資料を提示してごらん?w
885非公開@個人情報保護のため:2010/10/31(日) 21:10:18
正社員でもないのに民間の代表のような顔をしてほとんど誹謗中傷近い公務員
批判を展開し、日頃から溜まりにたまったどうしようもない現実社会に対する
鬱憤をここで晴らす。
しまいには公務員は無能だから代わりはいくらでもいる、一度全員解雇し採用試験
をやり直すべきだ等思わず自分の願望を口走ってしまうw

公務員批判というだけで民間をひとくくりにするのは民間に失礼。
それは自分が以前所属していた会社の同僚たちや民間へ就職した友人たちとここの連中を比べれば
おのずと解るはず。

886非公開@個人情報保護のため:2010/10/31(日) 21:38:34
>>885
微妙な表現だな
887非公開@個人情報保護のため:2010/10/31(日) 21:48:39
まともな民間人は>>881のような
アホな主張は確かにしないわなw
888非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 05:11:44
日本は先進国で一番税負担が少ない。
少ない金で辛い仕事をやっている者を奴隷という。
公務員は奴隷である。
納税してる国民は主人。
主人は奴隷をムチ打ってはいけない。
寛容さが必要。
889881:2010/11/01(月) 13:20:27
>>883

>仮定の話をしたのだが、なぜそれが根拠に
>なるのか確かな資料を提示してもらおうか

そんなもん松岡に聞けや!
なにが「その前に」だよ?間違いなら正当な資料を出して反論しろって言ってやってるんだろ?
公務員以前に社会人だろ?そんな事も解らないのか?

887
おまえは、それ以前に一人芝居を反省して精神科のキチガイ病棟の
個室にでも入ってろ。
890非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 14:12:57
アホな民間人です。
うちの会社1年半以上連続して一時帰休してるけど
ボーナス出るし、社員旅行あるし、忘年会もあるよ。
行政様様ありがとう!!
891非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 14:20:32
>>889

>>そんなもん松岡に聞けや!

バカか?wおまえはw
松岡は仮定の話をしとるだけやろーがwww

松岡のたとえ話を根拠もないのに
公務員批判の材料にしてるから
叩かれるんだよw
892非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 14:23:39
>>889
国家公務員人件費約5.2兆円
地方公務員人件費約21.7兆円
公務員人件費上記あわせて約26.9兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf

これが公務員の総人件費の明確な証拠だろーがwww
これに反証する確かな資料提示してみろやwww
893非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 15:16:15
>>889
君の主張は論理的に完全におかしいね

わかりやすくたとえると
「ここにミカンがあります。これが一個100円と仮にすると
200個あれば、合計2万円になりますね?」
というたとえ話に対して、現実の八百屋において
ミカンが合計2万円でないという証拠の資料をだせ!
といってるようなもの。

たとえ話に証拠の資料などあるわけない。
それに反証するとなればA店は一個いくらで
B点は一個いくらと現実には金額はちがうもの

だせというなら現実の数字をみるしかない。
結論として上の人間がだしてる
国家公務員人件費約5.2兆円
地方公務員人件費約21.7兆円
公務員人件費上記あわせて約26.9兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf

この数字が現実社会における実際の
公務員の人件費だ
894非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 16:07:15


医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html






895非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 16:53:22
同じ時間に同じような事を・・・・・

>>867wwwww



>>893
「ここにミカンがあります。これが一個100円と仮にすると
200個あれば、合計2万円になりますね?」
・・・・事実だし。。。。。。。。。
896非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 17:00:12
>>895
計算があってるというだけで
現実社会においてみかん100個が
2万円という証拠にはならんでしょ??
そんなこともわからんの?
ミカンが一個100円とは現実社会においては
限らないんだし

897非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 17:05:37
言い換えると人事院勧告に準拠して報酬を決定するグループの一人の人件費が800万円と
仮定して、人事院勧告に準拠して報酬を決定するグループが
750万人と仮定すると総人件費が60兆円になるというたとえ話は
現実の一人の人件費が800万円という証拠にはぜんぜんならないんだが?w
898非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 17:11:06
19 :名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:22:39 ID:j2XjBp7Q0

「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」
 (大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)

出世困難手当、休日手当、扶養手当、地域手当、住居手当、初任給調整手当、通勤手当、単身赴任手当、特地勤務手当
僻地手当、寒冷地手当、特殊勤務手当、期末手当、勤勉手当、期末特別手当、災害派遣手当、動物死体処理作業手当
独身手当

【窓口手当】
窓口で働く職員は気を使うため、月数千円〜1万円の手当

【外出手当】
8Kmまたは5時間以上の外出をすると、千円〜の「旅行手当」

【元気回復手当】
同僚と会食で6000円、マッサージや鍼灸で1000円、プライベートでホテルに泊まると3000円

【寒冷地手当】
北海道または同等の寒冷地では、11月〜3月まで暖房費として月2万円

【独身手当】
勤続15年以上の職員が独身のまま40歳になると、互助会から7万円

【出世困難手当】
係長を5年やっても課長になれない職員を「困難課長」と呼んで課長と同等の給与を支払う
課長→部長も同様

899非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 17:43:36
>>893
よく聞く、公務員退職者債は人件費から除外されてません?
造幣局のような収入が全て国からっていう独立行政法人も
傍から見れば隠れ人件費にも思えるが・・・・こう書くとバカの一つ覚えのように
土建屋もそうだろ?って言うだろうから除外しとくかw
900非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 17:48:00
>>899
独立行政法人には特定独立行政法人と
非特定独立行政法人があるのを知らないの?w
ちなみに野村総研の調査データによれば
それらすべて含んで538万人、
上記のように750万人から950万人が
みなし公務員とかいうのは明らかに事実誤認
901非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 18:04:45
>>899
私はそんなに詳しくないものですが
公務員退職者債ってその年に、退職金が
足らなかったら発行されるものですよね?
退職金3974億円とその横の項目に等という文字が
あるので含んでるんじゃないの?
902非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 18:07:13
債権だったら歳出じゃなく歳入のほうに
記入すべきものであってその表に記載される
はずはないんじゃないか?
903非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 18:50:15
>>900
それらすべて含んで538万人、
上記のように750万人から950万人が
みなし公務員とかいうのは明らかに事実誤認

おまえさんが指摘してるじゃね〜か

独立行政法人には特定独立行政法人と
非特定独立行政法人がある

って
904非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 19:09:31
>>903
特定独立行政法人すべてふくんで
538万人だよw
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
総務省発表で数にはいってない
ものもカウントされてるw
しかも独立採算のところもあるから
800万円¥が税金から給料でてるというのは
まったくの見当違いwww
905非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 19:10:55
>>903
もちろん非特定独立行政法人もカウントされてるw
総務省は特定独立行政法人のみだが
野村総研は非特定もカウントしてるよwww
906非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 20:09:31
公務員じゃなくて
法人叩けよ
907非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 20:18:04
地方公務員特別職を使ったレトリックかな?特別職には
消防団員・水防団員・民生委員・行政委員会(農業・固定資産等)
非常勤の顧問・調査員・臨時職員・非常勤職員etc…
独法役員や公営企業の理事長も含まれるし、
こうした人を公務員に含めれば人数は800万人ぐらいになる、
しかし消防団員・行政委員等年収10万前後の人が大勢いる以上平均800万はありえないが。
908非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 20:25:16
>>907
それもカウントされとるよw
カウントされて538万人w
909非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 20:40:24
>>908
それは無いだろう、資料元は消防団員等特別職を統計に含めていないぞ。
とは言えボランティア同然の給与だし人件費に含まれるようなものじゃないけど。
民生委員なんか交通費除いて無支給だし大半は数日しか仕事しないし
910非公開@個人情報保護のため:2010/11/01(月) 20:48:47
>>907
人件費にはカウントされてるんじゃなかったか?
それはどっかでみたぞ
911非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 08:39:58
>>910
それはどっかでみたぞ

これこそおまえらの好きな「資料を出せ」だろ

どこかに貼ってあった愛知県の公報のように警察費や
あったかどうかは忘れたが消防費に紛れ込ませてれば分からんわな
912非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 10:06:56
>>911
愛知県のは、いろんな角度の資料が
あるんじゃないか?あれは県報かなんかだろ?
愛知県がだしてるものを全て確認したのかい?
仮に公開してなかったとしても情報公開制度
を利用すれば、人件費がいくら程度のことぐらい
開示するだろ?
ただしすでに何らかの形で、公開済みのものは
却下されるが
913非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 10:20:52
>>911
人件費は含んでるよ
http://www.soumu.go.jp/main_content/000049070.pdf

というかぐぐれば簡単に見つかるものを
資料出せとか言うなよ
俺らが言ってるのは批判組の主張は
ぐぐっても、たしかな一次資料がないから
証拠だせって言ってるんだよw
914非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 10:38:52
>>913
このブログの人が一次資料を提示して
わかりやすく提示しとるよ
http://blog.livedoor.jp/xesea/archives/1382697.html
公務員(特別職)の年間人件費
2,518億1,487万7,655円

これらすべてあわせて
23兆7,422億8,850万9,775円
これが退職金を含めた日本の全地方公務員の人件費(概算)
915非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 12:05:57
>>911
まったくお前らはでたらめ
ばっかりやな
愛知県も詳しい財政状況
だしとるやんw
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000013/13574/p1-p7.pdf

http://www.pref.aichi.jp/shichoson/zaisei/bunsekihyo.html

広報がどうのこうの言うてるが
多角的に分析したものの一つに
すぎんやろ?
学校でてるならそのぐらいわかれよ
916非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 13:18:07
>>914
その資料で調べてるのは議員だけじゃね?
消防団員等年10〜200万程度のボランティア的な特別職は人件費計算じゃないと思ったが…
まあ民間でもボランティアは人件費に含めないし大した額にはならないだろうけど。
917非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 13:35:37
>>916
つまり消防団員や民生委員等も人事院勧告に
準拠してるから平均年収800万はありえないということだね
918非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 14:51:22
>>911
地方自治法第203条の2にこんな規定がある。

普通地方公共団体は、その委員会の委員、非常勤の監査委員その他の委員、自治紛争処理委員、審査会、審議会及び調査会等の委員
その他の構成員、専門委員、投票管理者、開票管理者、選挙長、投票立会人、開票立会人及び選挙立会人その他普通地方公共団体の
非常勤の職員(短時間勤務職員を除く。)に対し、報酬を支給しなければならない。

つまり、「給料」ではないが「報酬」で計上されているということ。

なお、「六訂 地方公共団体歳入歳出科目解説」によると、報酬を支給される「前記以外の非常勤の職員に対するもの」の具体例として、
「民生委員、図書館協議会委員、優生保護審査会委員、学校医、消防・水防団員等がこれであろう」とされている。

ちなみに、臨時職員は「給料」でも「報酬」でもなく「賃金」で計上される。
919非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 17:24:03
公務員叩きするわりにはそもそも公務員の定義・種類を知らない人が多いからな…
一応説明すると公務員はあくまで地位・肩書きであって職業を指すものではない事
その証拠に民生委員・消防団員等職業として成立しないボランティア的な公務員が存在している。
だから人数で言えば800万人前後いても別におかしくはないぞ、
企業勤めのサラリーマンが休日に公務員として活動する人はたくさんいる
そして人事院勧告による報酬査定・社会福祉の影響も当然受ける。(医療・教育は民営でも直接影響を受ける)
ただしこれら臨時的な特別職は無給の仕事も多いし大した報酬も支払われていない以上
彼らの(税金による)年収を一人800万で計算する輩はまず存在しない。...松岡滿壽男元議員は計算したがw
920非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 17:43:31
>>919
人事院勧告に準拠してるのは
公務員だけじゃないでしょ??
民間の保育園とか私立病院とか福祉施設とかもでしょ?
そうすると人事院総裁は750万から950万と答弁してる
公務に従事する人が800万人だったとしたら
残りは150万人しか人事院勧告に準拠してないのかな?
確かに年収800万円というのは荒唐無稽ですね。
921非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 18:26:16
http://youtu.be/LB87HRuW6gk
↑こういうの見てもそんなに手間かけやがって
税金の無駄使いだと、公務員憎しに連中は言うんだろうなw
922911:2010/11/02(火) 19:30:33
こんなに多くの休みの公務員が相手してくれるなんて
なんて幸せな俺ww
見つけてきたよ。
http://www.pref.aichi.jp/koho/paper/pdf/kohoshi945.pdf
広報だから誤解を招く書き方。解りづらい書き方でも許される
さっぱり理解できんわー
しかし、俺も消防団の班長までしてたのに公務員扱いされてた事は
初めて聞いたわ。万が一に備えての保険が共済で・・・って聞いてはいたが・・
・・本当に公務員とカウントされてるのか?消防団員
で、おまえらの仲間の不祥事
大阪市の河川事務所職員が遺失物を着服
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4566354.html
氷山の一角だろ?でも不思議だよな。次から次へと裏金問題だ横領だと
問題が発覚するが身内からの批判って殆ど見かけないのはなんで?
みんながやってるから批判できるわけないだろ!てな感じ?

923非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 19:36:40
>>922
ご苦労様。それは
以前拝見したことあるよ。
しかし>>915で愛知県はちゃんと
公表してるから、隠しているという
ことにはならない
消防団の班長をやってたんですか?
それをカウントされてることに
ついてどう思いますか?
924非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 19:40:38
>>923
同じ穴の狢


と世間様が見ていたのなら生き恥だわ
925非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 19:42:57
愛知県庁 No.23
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284118416/452

452 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/11/02(火) 18:40:47
公務員以外はみな地獄だね
公務員だけは安定してバブルが続いてる感じ。
愛知県は特に酷い
労働者を正社員としてほとんど採用しないで
アルバイトやらで安い賃金でこき使う
賞与とか、退職金なんてまともに貰えないんじゃないかと思う
そうしないと企業が倒産してしまうとことろが、多数・・
ある場所で仕事してたら、公務員とか官僚やらの愚痴やクレームが凄いわ
みんな金を得るために汚い世の中になってるよ





926非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 19:44:16
>>924
でも立派なことをやったんだっていう自負はないんですか?
927非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 19:45:24
>>922
>しかし、俺も消防団の班長までしてたのに公務員扱いされてた事は
>初めて聞いたわ。万が一に備えての保険が共済で・・・って聞いてはいたが・・
>・・本当に公務員とカウントされてるのか?消防団員
おまえ消防団員になっておきながらそんな事も知らないのか?本当に入ってたの?
公務員か否か、については明らかに公務員。自治体にもその旨が記載されているぞ
928非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 19:51:52
>>926
自負?

よく危険従事者永年表彰みたいなのを目にするが
消防や警察なんて危険のが当たり前。そんな事は分かってて長年、勤務したからと
表彰すること自体おかしいと思ってるからね。
人名救助して表彰・・・って話もあったが嫌いでね。
あれやった、これやった。私が助けまして名刺を受け取っていただけます?って生き方。

>>927
えー10年ぐらいかな
929非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 19:54:33
>>928
立派に公務をこなしたから
それでいいんじゃない?
930非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 19:56:53
>>924
そもそもまともな人なら公務員とひとくくりに批判するわけ無いんだが…
所得からして推定5000万前後から一銭も出ない仕事まで幅が広い事を知らないわけじゃあるまい。
ああ、924もまともじゃないって事かな。消防団員が民間扱いだと思ってたみたいだし
931非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:00:04
>>929
ま、生き方の違いじゃね?


>>930
ボランティア休暇ってのがある公務員にとやかく言われる筋合いないね
932非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:03:19
>>931
うちの会社でもその休暇ありますよ。
しかし、一般の人も同じ穴の狢とか誰も見てないよ
消防活動は必須だし
933非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:05:03
>>931
いい加減公務員って言うのやめたら?ボランティア休暇がない公務員なんていくらでもあるし
そもそも行政職員は役所主催の行事(イベント)に無償で参加するのが風習になってるんだが。
まあ自治体によっても違うしそれに反対なら地方議員にそうした行事を止めるよう陳情すればいいよ。
934非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:09:01
>>932
公僕と言いながらボランティア休暇ってのがね

>同じ穴の狢とか誰も見てないよ
ちょっと安心。


>>933
なら聞くが、先の国勢調査で職業は何て書いたんだ?
血液検査とかの記載条項欄に公務員ってあるだろ?
行政資料から全て公務員って項目を無くせ!話はそれからだ
935非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:09:34
しかし休日の一部を使って参加する消防団員と不正を犯した一般職員が同じ穴の狢か…
最近の公務員叩きは臨時的な特別職すら知らないんだな。
企業勤めの人でもこれぐらいは大抵知ってるんだが珍しいお方だ
936非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:18:02
>>934
>なら聞くが、先の国勢調査で職業は何て書いたんだ?
>血液検査とかの記載条項欄に公務員ってあるだろ?
...普通は本業を当てはめるんじゃないのかね?常識で考えろ
サラリーマンが消防団員に入ってるからって公務員として食ってるわけじゃないだろ?
937非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:22:42
>>936
>いい加減公務員って言うのやめたら?
に反応させて頂いたまでだが

>サラリーマンが消防団員に入ってるからって公務員として食ってるわけじゃないだろ?
サラリーマンに業種別項目に公務員って書きわけないだろ?ふつう
938非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:25:17
>>937
消防団って週に何回くらい訓練するの?
自分の習い事やってる中学校の校庭で
同じ曜日にいつも訓練やってるけど
939非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:26:02
ざっと拝見して理解した事
ボランティア
民間人:無償の自愛行為
公務員:点数稼ぎ
940非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:27:58
>>937
もう一度、言ってあげよう。公務員には特別職として消防団員等様々な人がいる。
そして931の発言
>ボランティア休暇ってのがある公務員に
どう見ても消防団員にボランティア休暇なんてないよな?
そう指摘したまでだ。
941非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:28:25
>>938
観閲式前は連日だよ
火点は前方の標的!・・・・・定位に付け!てな
まだ、覚えてるよww俺
942非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:33:25
>>940
933で
ボランティア休暇がない公務員(特別職の消防団のような)なんていくらでもある

みたいに解りやすく書く親切心もないのかよ?
いや、失礼しました
943非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:38:36
>>942
すまん…君がその時点で未だに公務員=一般職と誤解してたとは知らなかった、
既に消防団員が公務員である事を説明したから理解してるはずだと思ってた。
944非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:41:56
>>943
す・ご・い・イヤミww
922
・・本当に公務員とカウントされてるのか?消防団員
で停止してましたわよ
945非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:45:10
☆リアルビジネス・不労所得
【設立10年を超える某国内企業との独占契約が可能にする「最大36ヵ月間の長期ロイヤリティ」/田沢智也】
ライブチャット-返金成功報告複数有り
【週に一度だけ某行政機関に足を運ぶことで知ることができる「絶対収入の糸口」-月に50万円以上稼ぐことも可能、某行政機関に潜む/加藤 秀信】
-裁判所の動産競売
【1回の書類申請で3〜5万円の手当!国家公募サイドビジネス/藤川健司】
-統計調査員
【裏社会からの招待状。。。裏求人[時給5000円即日手渡し]国内全土各地区限定募集/筧文博】
パチンコのデジタルセグ -被害多数
【国家予算からの還元金(個人向け、法人向け)〜ある国家予算からの還元金を専門家への依頼料0円で受け取り続ける方法〜】
-はずれ馬券を拾って当たりを探す …違法
【もしも100%損をすることの無い●●●●●が存在したなら・・・】
-e-bet
【3通の書類・・・ただそれを送ることで獲得した完全なる不労所得-たった3枚の書類で得られた不労所得収入-】
-この商材そのものをヤフオクで販売
【定額給付金など非では無い知られざる真実!!あなたにもその金を受け取る権利があるんです】
-鉄クズ
【脱ネットビジネス宣言】
-コインパーキング
【衝撃1年利益保障】日本のある●●システムを利用して誰でも合法的に100%不労所得を得る/町田正寿
-不動産
【即日報酬確定!特別利権ビジネス/村井幸一】
-チケットヤフオク転売
【ネット裏稼業達人が暴露!!固定一時金3万円+他力本願システム型継続権利金】
-キャバ嬢スカウト
【究極の在宅ビジネス限定解禁】
-酒

岡本平蔵、徳田慎太郎、元DJ得真、清水惣一、橋木だいわ、山鉄、郷田隆二、田中大助、久米幸一、
松下四郎、山田鉄、山田鉄夫、矢吹明と同一人物

946非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:47:59
>>944
>>927で自治体に書かれていると言ったはず、
疑うなら"消防団員 身分"で検索すれば解る。
それと嫌味で言ってるんじゃない。誤解してたと気づけなかったのはこっちの責任だし
947非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 20:51:42
あの〜問題はもとはといえば
松岡議員の話で一人800万円で
なおかつ750万人いるから60兆円の
人件費がかかってるという話じゃなかったの?
なんか違う方向に行ってるよ
948非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 21:20:33
>>944
地方公務員法第3条第3項
特別職は、次に掲げる職とする。
五 非常勤の消防団員及び水防団員の職

・・・明確すぎるほど明確だと思うが。
949非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 21:27:55
なお、消防団員の報酬は、市町村の予算上では
9款消防費−1項消防費−2目非常備消防費−1節報酬 から支出されている。
愛知県内だと豊橋市が予算書をHPにアップしている。↓の46枚目参照。
http://www.city.toyohashi.aichi.jp/zaisei/pdf/22ippan05-14.pdf
950非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 23:42:40
なんかもう批判する側のレベルの低さと馬鹿さ加減に涙が出るわw
951非公開@個人情報保護のため:2010/11/02(火) 23:49:37
だから、マスゴミに踊らされて公務員批判を繰り返す奴らなんて、こんなモンなんだって。
952非公開@個人情報保護のため:2010/11/03(水) 00:27:54
正社員でもないのに民間の代表のような顔をしてほとんど誹謗中傷近い公務員
批判を展開し、日頃から溜まりにたまったどうしようもない現実社会に対する
鬱憤をここで晴らす。
しまいには公務員は無能だから代わりはいくらでもいる、一度全員解雇し採用試験
をやり直すべきだ等思わず自分の願望を口走ってしまうw

公務員批判というだけで民間をひとくくりするのは民間に失礼。
それは自分が以前所属していた会社の同僚たちや民間へ就職した友人たちとここの連中を比べれば
おのずと解るはず。

953非公開@個人情報保護のため:2010/11/04(木) 08:28:19
朝銀信用組合
在日朝鮮人のための金融機関で、在日本朝鮮信用組合協会(現在は解散)に加盟していた信用組合の総称。
最大で全国に38組合があったが、バブル期の融資焦げ付きなどで1997年から99年にかけて、
朝銀福岡信用組合など16組合が破たんし、7組合に再編された。この破たん処理のため、
2002年までに約1兆4000億円の公的資金が投入された。朝銀西信用組合には01年、1650億円が投入された。
954非公開@個人情報保護のため:2010/11/04(木) 16:03:55
【政治】 「日本ほど転落した国は珍しい。大阪では50円ビールが出るなど沈滞の象徴」の米紙記事に、日本総領事館が反論★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288845612/

こんな事を感じてる?感じてないよね?
民間人だけだもん。転落したの
955非公開@個人情報保護のため:2010/11/06(土) 17:04:42
956非公開@個人情報保護のため:2010/11/08(月) 19:20:07
岐阜市が架空工事 582万円を流用2010年10月15日
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010101502000202.html?ref=related

また不祥事に「おわび」 岐阜競輪場の架空工事2010年10月16日
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20101016/CK2010101602000090.html?ref=related

岐阜競輪場また架空工事 エアコン修繕費 市、43万円を流用2010年11月5日
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010110502000193.html

岐阜競輪場、エアコン1台購入せず 説明と違い、別工事に2010年11月8日
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010110802000019.html?ref=related

まさに嘘スパイラルww
957非公開@個人情報保護のため:2010/11/08(月) 20:01:56
【社会】国家公務員の病気休暇、上限を90日に…現在は上限無し
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289110847/255

255 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/08(月) 12:42:39 ID:Aze+I/pOO
税金で飯食ってるヤツ
病気なら辞めろ
病気で役たたずの自分なんかに
血税を使わせて申し訳ないと思え
恥知らずの税ドロ

こんな目で見られてる公務員ってw
958非公開@個人情報保護のため:2010/11/10(水) 21:31:57
公務員ってだけでチョー叩かれる・・・
959非公開@個人情報保護のため:2010/11/11(木) 13:49:06
仕方が無いな
税金で食ってる人間は公務員と生保で、その他の人間よりも楽チン
↑こいつらを見てれば納めてるのがバカバカしくなるのは当然
960非公開@個人情報保護のため:2010/11/11(木) 14:01:10
【政治】 "大阪市、ピンチ!" 生活保護費、ついに2714億円。5年後に破綻へ…でも市課長の平均年収は1000万円以上
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289440526/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2010/11/11(木) 10:55:26 ID:???0
★大阪市の生活保護費ついに2714億円 貯金2年後ゼロ、5年後に破綻

・大阪市は10日、平成21年度一般会計決算をまとめた。歳出総額は生活保護費などの
 増加で前年度比7.4%増の1兆6964億円と8年ぶりのプラスとなった。歳入は市税収入が
 過去最大の減少幅となる7.0%(471億円)のマイナスを記録したものの、地方交付税などは
 8割増の777億円を確保し、総額は7.4%増の1兆6982億円だった。

 実質収支は前年度並みの3億8900万円の黒字を確保。一般会計の貯金にあたる
 蓄積基金と公債償還基金余剰分の合計額(21年度末)は1378億円で、今年2月時点の
 想定を55億円上回った。同時点の試算では、市の貯金は24年度に底をつき、27年度には
 累積赤字が1926億円に達して「財政再生団体」に転落、財政が破綻(はたん)した自治体と
 認定される。

 歳出は生活保護費が13.9%増で過去最高の2714億円に膨らんだ。一方、歳入では
 市税収入の柱だった法人市民税が景気悪化により33.0%(509億円)の大幅減となった。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101111/lcl1011110858000-n1.htm

※関連ニュース
・破綻寸前にある大阪市の職員給与がベラボーに高いことが分かった。
 市人事委員会の勧告に従って減額を公表したのだが、それでも課長の平均年収が
 1000万円以上。国税庁が9月に発表した民間企業の平均年収(08年)は約430万円だから、
 官民格差にもホドがある。
 市は3日、給与月額を0.29%、12月支給のボーナスを0.15カ月分それぞれ引き下げる
 ことを発表。改定で62億5800万円の人件費削減効果があると試算し、改定後の平均年収は
 局長が1301万円、部長が1143万円、課長が1031万円、係長が754万円になるという。
 http://news.livedoor.com/article/detail/4439565/
961非公開@個人情報保護のため:2010/11/11(木) 18:49:42
【尖閣ビデオ流出】なぜこの時期?狙いは?ヒーロー気取り? 朝日新聞★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289166705/2

2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/08(月) 06:52:16 ID:w7oU/Z4u0

前スレまでの 未確認情報 まとめ。

・ 殉職した 海保隊員は「谷岡(谷岡敏行?)」さん。
・ 研修生が乗船していて、死亡、重傷者とも 研修生。
・ 1名死亡、1名重傷だったが 重傷者も 死亡して、死者2名に。
・ 石垣島では 厳重な 緘口令が敷かれている(たかじん)。
・ 中国漁船員に ロープでぐるぐる巻きにされて 海に投げ込まれた 海保隊員あり(たかじん)。
・ 中国では 海保隊員1名死亡は 周知の事実で、新聞に 海保の抗議文も 掲載された。
・ 殉職2名。1名は即死、1名は 11/4深夜死亡。 殉職者は 入庁8年目の 佐〇氏と 〇岡氏。
・ 事件当日、巡視船から ブルーシートのかかった担架が 運び出された。
・ 県立八重山病院が 外来患者の制限、入院患者への見舞い者の 厳重なチェックを 行っている。
・ 殉職時の動画は グモすぎて ようつべには 上げられないレベル。

真偽は いかに・・・。


嘘データだと思うんですが
死なぬなら支那せてみ症埋蔵金⁉っWWW
これからはこのスレがあちらこちらのコミュで顔写真付き公開で観られます♪( ´▽`)WAwAWWESeAeAwWESeWAsWW
【国際】英国でも「事業仕分け」 赤字10兆円+192法人廃止+49万人削減[10/10/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287585231/
以下の埋蔵金(犯罪者職員)を、日本国憲法に従い罷免通告を持ちここに行使し告知する!
服務規定法違反 傷害罪 刑法109発動!
札幌市東区区役所生活保護3課の◯木係長職とか◯川って挙動るけど頭大丈夫か?

【こいつにはもう我慢もここまでだ!
採決文にも従わず意に反した原則を持ち明白に憲法違反を犯した!→◯川って中高年の婆さん首だろ!100%頭逝かれてるぞ!WWWW】
本日、11月5日(金)14時17分
度重なる市民への固有権行使への妨害並びに、市民への無礼極まりない不適当な言動に威圧的な対応を故意に長期に渡り繰り返し、再審査条例裁決文にも反した逸脱した不適当である補足性な原則をも勝手に創り上げ、

司法をも根底から歪曲している一般職の埋蔵金無勢を、職務権限を持って明らかに濫用し逸脱した行為に対し、ここに宣言を持って告知する!
日本国憲法に従い、罷免を持って懲戒免職をここに通告する!
追伸、同3課の下死野という職員は在日で俺様の獲物リストW
33山という職員は南6条東3にある朝鮮人売春宿の赤線変態通い+オタゲーW

前○川は札幌市市役所福祉法人監察係りにて、焼き待ち準備中
後一匹W、砂糖はがっちりマーキング
こいつにピンッときたら◯木の居住地は東区ですWWWWW
公務員を撲殺したい奴は、病気からの診断書を添えて公務員懲戒委員会に申し立てすればいい。

結果遺憾に依って刑事訴訟か民事訴訟の裁判での法的手続きに入ればヨシッ!
他人様の税金で生きて逝る存在を始動支那ければならない。
災難とは…思いも支那い忘れた頃に不幸は訪れるWW

特別公務員職権濫用罪(刑法194条)

日本国憲法15条には、
1.公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である
とある。やめちまえと言うのは、強制力のない退職勧告であるが罷免することまでもが国民固有の権利であるので、より緩やかな退職勧告をする権利も国民には存在している。
963非公開@個人情報保護のため:2010/11/12(金) 18:38:07
一斉に誤読

今度は一斉に規制か?w
964芥川賞作家川上未映子の嘘:2010/11/14(日) 10:34:50
■川上未映子「おさきみどり、どう書くの?」 @ ウィキ(一連の盗用疑惑、騒動まとめ)
http://www16.atwiki.jp/osakimieko/

■現行スレッド
【おさきみどり】川上未映子43【どう書くの?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1289656116/

・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm

・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html

十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。

そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。

そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。

そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。

川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、これは明らかに嘘だ。
読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
965非公開@個人情報保護のため:2010/11/17(水) 20:05:46
【愛知】交通死亡事故 被害者遺族が防犯ビデオを発見 新証拠で名古屋市上下水道局係長を在宅起訴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289979207/1

1 名前:シーツφ ★[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 16:33:27 ID:???0
交通死亡事故:被害者遺族が新証拠 名古屋市職員在宅起訴

愛知県大治町で今年6月に起きた交通死亡事故で、
名古屋地検は16日、赤信号で交差点に進入したとして名古屋市上下水道局係長、
祖父江秀幸容疑者(57)=同県稲沢市=を自動車運転過失致死の罪で在宅のまま名古屋地裁に起訴した。
祖父江被告は8月に逮捕されたが容疑を一貫して否認、釈放されていた。
だが被害者の父親が事故の様子をとらえた防犯カメラの映像を発見。
在宅で捜査していた同地検が、祖父江被告の信号無視が事故原因と判断したとみられる。

起訴状によると、祖父江被告は6月11日午前4時35分ごろ、大治町中島でワゴン車を運転中、
国道302号交差点に赤信号を無視して時速60キロ以上で進入。
青信号に従った同県あま市、塾経営、森裕也さん(当時31歳)の乗用車と衝突し、
森さんを脳挫傷で死亡させたとしている。

県警によると、祖父江被告は防犯カメラに映っていた事故車両について
「自分の車ではない」と供述しているという。

祖父江被告は釈放後、名古屋市上下水道局に勤務していたが、同局は休職させる方針を決めた

▽ ソース 毎日jp

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101117k0000e040074000c.html?inb=ra

いいな♪いいな〜公務員ってイ・イ・ナ〜
なんで在宅起訴なの?
966非公開@個人情報保護のため:2010/11/17(水) 20:34:05
【コラム】900兆円を超えた国の借金、「それでも日本は大丈夫」という話は本当か(池田信夫) [10/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289962638/4

4 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 11:59:32 ID:???
>>2のつづき

<4> 元利をすべて返済した国はない。借り換えしていけばいい?

 これは政府の税制調査会の専門家委員会委員長である神野直彦氏の持論である。永遠に借り
換えることができればいいが、問題は民間が借りてくれるかどうかだ。

 個人や企業の場合には、借金の限度はその支払い能力(資産や将来の収益)だが、政府の
場合は徴税権が担保になっている。したがって本質的な問題は、現在の政府債務を返済する
ための増税が可能かということだ。


借金の限度はその支払い能力だそうです。これだけの債務を背負ってるんです。
高額な退職金や年金で債権を買い支えてあげて下さいな。安全らしいからさ
967非公開@個人情報保護のため:2010/11/19(金) 20:35:02
もうこんな政府にこんな腐れ役人どもに
税金という餌を与えるのを辞めよう
今まで日本人の人の良さにつけこんで
どんだけ酷いことしてるんだ。こいつらは
どこまで私達を馬鹿にしてるんだ。
交通違反して捕まっても、税金払わずに
差し押さえがきても絶対にこんな外道共に
頭は下げちゃいけない。この腐れた奴等は
自分達の為に自分達だけの事を考えて
自分達のためにしか行動しないことが
理解できたなら出来るだけこの腐れた奴等が
面倒がって時間がかかる手間がかかる
嫌がる事をして奴等に抵抗しよう。
殺されはしない。恥ずかしくない。
殺されて恥ずかしく感じなければいけないのは奴等だ。
公務員(政治家含め)が私達を守り助けてくれる
事が幻想だった事は残念だが真実じゃないか。
こんな酷い国にした無責任な奴等の為に何故
抵抗もせずぺこぺこ頭下げて税金払う必要があるのか?
この国の将来、未来等の言葉に騙されるのはもう辞めよう。
本当に困るのは私達でなく奴等じゃないか。奴等の厚遇の為、
私達がただの財布の存在のままで良いなんて事は絶対にない
変わろう。敵を知ろう。そして抵抗しよう。奴等が泥棒で
悪人である事を認識して今も昔も政府や役人が誰の為に
何の為に存在するのか理解して敵意、忍耐、知恵をもって
抵抗しよう。そうすればほんの少しだけでも奴等は自分の中で
恥ずかしさや疎外感を感じるかもしれない。本質はあまり変わらない。
でも私達は変わらなければいけない。
変われなければ近いうちに私達は奴等に殺されるのだから
968非公開@個人情報保護のため:2010/11/19(金) 23:47:59
こんだけ世間から批難、中傷されて嫌悪されているのに堂々と生きている
る公務員とその家族って精神力強い!そこだけは感心するわ!
969非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 00:58:53
>>968 精神力強いんじゃなくて家族共に厚顔無恥でズーズーしい奴が多いだけ
ちなみに公務員の子供は、グレてるか、引きこもり、障害者率がマジで高い
それだけとってもこいつら全員、世間だけでなく神様からも嫌われている証拠
970非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 01:40:58
民間正社員年齢別平均年収

年齢   勤続年数    年収       
19歳以下  1〜2年    2,402,100円/年  
                 
20〜24歳  3〜4年    2,948,700円/年   
 
24〜29歳  5〜9年    3,687,900円/年   

30〜34歳  10〜14年  4,355,200円/年   
 
35〜39歳  15〜19年  5,259,800円/年   

40〜44歳  20〜24年  6,250,300円/年   

45〜49歳  25〜29年  7,072,800円/年   

50〜54歳  30〜34年  7,315,600円/年   

55〜59歳  30年以上  7,366,600円/年 
971非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 10:55:44
民間には上限がないよなあ・・・
972非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 18:08:37
>>970
こんなに貰えるんだ・・・
いいなぁ。
県職員36歳だけど、450万いかないよ。
973非公開@個人情報保護のため:2010/11/20(土) 21:12:52
日本の財政難の最大の理由は
これ↓社会保障給付費の増大
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/seminar/dl/09b_0002.pdf
なんと100兆円に迫る勢い
この現実から目をそむけてはいけない
974非公開@個人情報保護のため:2010/11/27(土) 13:43:43
【税制】特別会計の埋蔵金が22年度でほぼ枯渇、基礎年金の財源が毎年2兆5千億円不足の危機[10/11/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290789335/38

38 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/11/27(土) 04:45:08 ID:eHOKHCJ4
花澤武夫という厚生年金保険制度の生みの親である官僚が話した言葉が
はっきりと厚生年金保険制度回顧録として残されています。

「この法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。
これをどうするか。これをいちばん考えましたね。
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
今でもそうでしょう。何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。
これを厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。

そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だと。
金融業界を牛耳るくらいの力があるから、これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。
この資金を握ること、それから、その次に、年金を支給するには二十年もかかるのだから、その間、何もしないで待っているという馬鹿馬鹿しいことを言っていたら間に合わない。」

「年金保険の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。
二十年先まで大事に持っていても貨幣価値が下がってしまう。だからどんどん運用して活用したほうがいい。
何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ。」

http://alcyone.seesaa.net/article/46632347.html
http://www.the-naguri.com/kita/kita60.html

975非公開@個人情報保護のため:2010/12/05(日) 10:31:58
【調査】「失業や倒産」でホームレスに 40歳未満の約7割 [10/12/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291471142/12

12 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 23:11:51 ID:J7/EfD77
【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員I種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員II種 42.1歳  628万円 


976非公開@個人情報保護のため:2010/12/05(日) 11:57:26
引きこもりや非正規やブラック勤めが、人前で刃物を振り回さないようにするためのガス抜きだろ!
977非公開@個人情報保護のため:2010/12/05(日) 17:06:37
諸悪の根源公務員の釣りを楽しむ会が発足!!!
978非公開@個人情報保護のため:2010/12/05(日) 17:07:55
あらゆる板で公務員釣り中!
979非公開@個人情報保護のため:2010/12/09(木) 12:14:15
>>975
こんなウソが広まっているから、法律ですべての国民の所得を公表するようにしよう。
ついでに勤務評定も。
980非公開@個人情報保護のため:2010/12/09(木) 12:15:12
[実+]京都・福知山市がヤミ手当、総額200万円 30年以上、是正せず [12/09]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1291860365/1

1 名前:菜めし田楽φ ★[] 投稿日:2010/12/09(木) 11:06:05 ID:???0
福知山市がヤミ手当、総額200万円 30年以上、是正せず


 福知山市が昨年度、条例に定めのない違法な「ヤミ手当」を職員に総額約200万円支払って
いたことが8日までに、市民団体の調査で分かった。年末年始の出勤者に対し、規定の割り増し
分に上乗せ支給していた。ヤミ手当は30年以上前に全国で問題化し、国も是正を求める通達を
出したが、同市ではその後も改められず慣行として毎年続いてきたという。

 情報公開請求など調査した市民団体「福知山・市民・オンブズパースン委員会」(西山恵一
代表)は近く、違法分の返還を求める住民訴訟を視野に監査請求する。

 調査や市などによると、昨年12月28日夕〜今年1月4日朝の間に勤務した職員に35%増しの
正規の時間外勤務手当の上に、1時間当たり700円を条例の根拠なく加算していた。消防本部や
財務部など6部局で延べ247人に支払われた。

 地方自治法は、地方公務員に対する給与支給に関し、条例で根拠を明示することを定めている。
同市の職員給与条例や施行規則には、上乗せ分の支給要件や金額などの規定はない。

 ヤミ手当問題は各地で住民の批判を浴び、総務省(旧自治省)が1979年に通達で是正を求めた。

 同省は「いまだに支給している自治体は聞いたことがない。当然違法だ」としている。

 同市は「民間の給与水準に合わせるためだったが、時代に合わないので廃止を含めて検討し
ていた」(職員課)としている。
2010/12/09 10:21 【京都新聞】
http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101209102124.html

981非公開@個人情報保護のため:2010/12/09(木) 12:17:43
相続税を100%にしよう!
例外無しで。
頑張った人だけが報われる社会に。

バイ ミンナノトー
982非公開@個人情報保護のため
だったら、投手は切腹すべきだ。