韓国海軍スレ KDX『160番艦』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート152です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。
※2ゲットした人はテンプレ貼ること。
 忌避した人は名誉朝鮮人と見なします。

前スレ
韓国海軍スレ KDX『159番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1276354206/
2マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 08:07:58 ID:Ptqss95B
◇参考資料はこちらでどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
ttp://www.mnd.go.kr/
◆海上自衛隊ホームページ◆
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
◆South Korea Navy Introduction◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm
◆Japan Military Guide Ships◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm
韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。
一部で話題のチョパーリイージス(15DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html
◆あたご型◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/atago.html
トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
3マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 08:08:43 ID:Ptqss95B
『130番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203214159/
『131番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203778807/
『132番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1205837670/
『133番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962291/
『133番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962531/(実質134番艦)
『135番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212231088/
『136番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1214665274/
『137番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1216529356/
『138番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218524394/
『139番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220614696/
『140番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1222781542/
『141番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224763077/
『142番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227450109/
『143番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1230575930/
『144番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1233128474/
『145番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1235631290/
『146番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1238559084/
『147番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1240322614/
『148番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1243676659/
『149番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1245948105/
『150番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1248512039/
『151番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252108057/
『152番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256297227/
『153番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1259601777/
『154番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1260950344/
『155番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1263065216/
『156番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1264950507/
『157番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1267621966/
4マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 08:10:23 ID:Ptqss95B
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1271488316/
5マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 10:32:34 ID:B0DPWg7X
>>1
乙〜
6マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 11:50:36 ID:Kh309gaY
韓国空軍でF-15Kから将軍が発射されたニュースを見てて、
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-1679.html
この動画の、32秒あたり、
ミサイルにリボンのような物がぶらさがってるんだけど、
これって、点検チェック用につけてるんだっけ?
だとしたら、付けたまま滑走路に出てるのって問題なんじゃ
7マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 13:32:37 ID:rmiSPbFL
>>6
あのリボンは滑走路端で最終チェックするときの外すよ
8マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 14:04:09 ID:Kh309gaY
>>7
説明カムサハニダ

格納庫と滑走路が遠く離れてると、移動とか大変そうな気がする。
スクランブルの時とか、基地が攻撃されるような時は、
格納庫やシェルター内で最終チェックして出撃みたいになるのかな?
9マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 16:19:50 ID:rmiSPbFL
>>8
クスランブル用ハンガーは滑走路端にあるよ
風向きが悪くても無理矢理上げるそうな

確認してないけど、そこではハンガーの中で安全装置を外しているかも
10ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/07/29(木) 21:14:57 ID:xdjQ1pD0
>>8
空自の話だけど、5分アラートのハンガーはその手のピンをだいたい外して待機だお
11マンセー名無しさん:2010/07/30(金) 12:28:53 ID:V9w7ULIA
http://www.chosunonline.com/news/20100730000011
2010/07/30 08:17:38
韓国軍:K21装甲車、訓練中にまたも浸水事故
訓練場の池で沈没、操縦していた下士官一人が死亡

 29日午後1時50分ごろ、陸軍機械化学校(全羅南道長城郡)水上操縦訓練場で操縦
教育中だった最新型のK21歩兵戦闘装甲車1台が、原因不明の浸水事故で沈む事故
が発生した。この事故で、装甲車を操縦していたキム・ジゴン下士(軍曹に相当)=23=
が死亡した。

 昨年12月9日にも、京畿道南漢江一帯で渡河演習を行っていたK21装甲車が沈没す
る事故が発生。このため、K21装甲車の浮航能力に問題があるのではないか、という
指摘が出ている。

 陸軍の関係者はこの日、「事故当時、K21装甲車は深さ4−5メートル程度の訓練用の
池で操縦教育を行っていた。装甲車が突然水に沈んだ原因は、まだ正確に把握できて
いない」と語った。

 沈没したK21装甲車には、教官のキム下士のほか、助教の二等兵が一人、メーカーの
社員一人の計3人が乗っていた。沈没の際、二人は無事に脱出したが、キム下士だけは
抜け出すことができなかったものと思われる。陸軍は、午後4時50分ごろに装甲車の引
き揚げを終え、キム下士の死亡を確認した。

 K21は韓国の独自技術で製造された装甲車で、優れた戦闘能力を備えており、韓国軍
が保有する「名物兵器」の一つに挙げられる。40ミリ自動砲と7.62ミリ機関銃を搭載して
おり、飛行中のヘリコプターを撃ち落とす能力もある。価格は1台当たりおよそ30億ウォン
(約2億2100万円)。最高時速70キロで走行可能で、「エアバッグ浮揚装置」を備え、水上
でも時速7.8キロまで出すことができる。

張一鉉(チャン・イルヒョン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
12マンセー名無しさん:2010/07/30(金) 13:28:06 ID:ytmkdUyb
>>9-10
ちゃんと、それ用のハンガーが有るんですな。
アラート待機の仕方は、日本も韓国もアメリカ軍を参考にしてそうっすね。
再度解説パンニハサムニダ
13マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 03:29:00 ID:dN8aoyLi
陸自も米軍もドイツ陸軍も戦車の潜水渡河の訓練用に緊急排水できるプールを持ってるんだが。
浮航訓練もまずは水流のない池で安全や緊急時の脱出手段を確保した上でやるし。
14マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 05:30:30 ID:lXmjw4cq
>>13
かの国はそういった手順を踏まずにドンドン進めて頓挫するイメージがある

飛行機の訓練も座学のあといきなりT50に乗ったりしないよね?
15マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 10:26:16 ID:F+h3CAGS
>>11
陸軍機械化学校内で、(階級は高く無いけど)教官、助教、そしてメーカーの人間
という搭乗者の顔ぶれでの事故か。
>訓練用の池で操縦教育
この場合は、メーカーの人間が、渡航の為の手順・操作などをレクチャーするのが
目的だったのかな。何か器機の変更点とかがあって、その説明とかさ。
もしかしたら、何かのデータ取りとか実地テストだったのか、あるいは逆にもっと
軽い意味合いの何かだったのかはよく判らんけど。

いずれにせよ、いざという時の備えが充実してるべき場所で、その備えが無かった
為に死亡者を出してるように見えるのが、軍の体質として問題ありそうだよねぇ。
16マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 12:28:38 ID:CfWW2684
>>11

そのうちXK-2の浸水記事も出てくるのかな。
17マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 16:08:24 ID:P2TpuvWA
陸自は島松の駐屯地に浮航訓練用の池あるけど、浮航訓練の時は周囲数百mのちっこい池の周囲に
子供が水遊びで溺れた後の如き監視救難態勢を敷いてやるけどなぁ。
ソース20年位前に読んだパンツァーの写真記事。

そんでも数台沈んでるらしいけど。
基本的に浮航能力のマージンの少ない装軌AFVはある程度の確立で沈むのは仕方ないことで、
沈んでも犠牲者や怪我人を出さずにとっとと脱出することが重要になってくる。
逆に中の人が無事ならそれでOKというのが基本だけど、かの国はそれが出来なかったようで。
18マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 16:24:03 ID:slEnU0ur
沈みっぱなしなの?
引き上げて直してまた使うとか言うのは無し?
19マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 16:52:12 ID:PlRGeNHf
少なくても、引き上げて沈んだ原因は調べると思う。

乗用車なら水に浸かれば全損処理(保険)が普通だがJAではお直しの要求が普通。
凄い臭いは消えないのにね。
20マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 19:46:05 ID:8TPsNvUO
>>19
すごい臭いっていうのはリアルだが、
一台数億の車を全損処理はできないだろ。
21マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 20:12:00 ID:lVqBeyIO
なんか浮き輪みたいなのをつけて渡河しようとしてた
みたいだけど、あのスタイルって他国にも例があるの?

自動小銃をもった兵士が一人隠れてたら、次々と
沈没されされそうだけど
22マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 21:53:04 ID:YTueUwYP
古タイヤをぐるっと巻けば、浮力+アクティブアーマー!

になったらいいな〜
23マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 21:57:37 ID:aUeYhm2W
古タイヤじゃだめだよ。



チューブも入れないと。
24マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 22:04:55 ID:GWHQYrOB
そういえば、我が国には特式内火艇っていう海軍が造った水陸両用戦車があったなあ。
60〜70年前になるけど。
あと、陸軍が造った潜水艦もあったが。
25マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 22:19:52 ID:TQDWFrSV
シャーマンDDってのもあったなぁw
26マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 23:04:47 ID:ZVKX0o3a
>>24
 無事現地についたとたんに輸送船ごと沈められたヤツね・・・。
27マンセー名無しさん:2010/07/31(土) 23:07:15 ID:PztC1Y1Q
なんでわざわざそういう知ったかするのかなぁ。
28マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 00:05:57 ID:qvqMCReA
【韓国】韓国単独の対潜水艦訓練、来月5〜9日黄海で実施[07/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280464210/



また何かやらかしてくれるんだろうね。楽しみです。


1.潜水中に司令塔のハッチを開放して沈没。
2.魚雷発射後、発射間からの浸水で沈没
3.自分が打った魚雷に追尾されて沈没。
4.艦長が火病を起こして、操艦ミスにより沈没
5.火病を起こした乗組員が放火して沈没。
6.etc、etc・・・

どれもこれも日本人的な発想しかでてこない。奴らのやることを日本人の想像をこえるからなあw
29マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 00:25:27 ID:4dGjy2Tu
>>28
>6.etc、etc・・・
潜水艦編:
中国の漁船に生け捕られる。
ばらすとタンクに中国のゴミがつまってバランスを崩し横転する。
全速前進して海底をこする小破事故、テレビ中継の中で米軍が救助。

ヘリ編:
演習開始後、Lynxの部品交換問題で自供者が出て、期間中ヘリは飛ばず。
叱責を受けた飛行中隊指揮官が勇ましく飛び立つが故障で不時着水。

水上艦編:
・・・
30マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 00:38:45 ID:0BXTRKBK
>>29
水上艦編:KDXVのプロペラシャフトが抜け落ち船体に浸水が生じ半没し4機のガスタービンが爆発炎上し
船体後部を吹き飛ばす。
31マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 00:55:49 ID:0VTeGQtY
残念だが、どれも日本人的発想であり、
奴等は常にナナメ上を行く。
32マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 01:00:27 ID:HNvy08Bl
>>28
対潜用の短魚雷でうっかり米海軍の艦艇を撃沈。

イルボン自衛隊は訓練中に米海軍機を撃墜しちゃった前科があるから、これを超えなきゃ民族的自尊心が満たされないだろう。
33マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 01:10:33 ID:1vKOVgTW
>韓国単独の対潜水艦訓練
……なんだし、米国艦艇の撃沈はないと思うw
34マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 01:13:41 ID:HNvy08Bl
常識的な考えならそうだろうが、本当にナナメ上のことをやるからな。
35マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 01:19:06 ID:HNvy08Bl
あと中国の海底ケーブルに短魚雷命中、というのも考えついたが。
・・・もう寝ます。
36マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 01:21:29 ID:YbBqd9P2
演習監視中の中国潜水艦をうっかり撃沈>WW3開戦などと
37マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 01:28:55 ID:wBy5/GlU
214型潜水艦のAIPシステムの水素脆化が原因で潜水艦が空を飛ぶ。
38マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 02:32:40 ID:qLFbDPw9
・・・・空を飛ぶ!艦が飛ぶ!!雲を突き抜け星になる!!!
もう寝ます。
39マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 03:07:56 ID:+VRS6k9Z
マンホールに撃沈されるとかw
40マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 11:35:50 ID:7IOQtR2W
「木箱地雷」が爆発、1人死亡・1人重傷…漣川 【漣川1日聯合ニュース】
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/08/01/0200000000AJP20100801000100882.HTML
41銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/08/01(日) 18:06:40 ID:cQ/AIFVN
韓国で地雷が爆発 北朝鮮製か
8月1日 16時14分

韓国北部の北朝鮮から流れ込むイムジン川の近くで、対人地雷が爆発して男性1人が死亡し、
地元の警察などは、大雨の影響で地雷が上流の北朝鮮側から流されてきたものとみて警戒を強めています。

韓国北部キョンギ道のヨンチョンで、先月31日午後11時すぎ、北朝鮮から流れ込むイムジン川で魚釣りを
していた男性2人が、木箱に入った対人地雷を見つけ、当局に届けようと持ち運んでいたところ、
突然、爆発して、1人が死亡、もう1人が大けがをして病院に運ばれました。
地元の警察によりますと、現場は北朝鮮との国境の非武装地帯に近い韓国軍が管理する区域で、
民間人の立ち入りは禁止されていました。韓国では先月31日、イムジン川の下流の河口付近でも、
同じ型の対人地雷が10個発見されており、これまでにイムジン川の周辺であわせて29個の地雷が
見つかっているということです。韓国の警察や軍では、地雷の特徴から北朝鮮製とみており、
7月から北朝鮮で大雨が降り、洪水が起きていることから、地雷が上流の北朝鮮側から流されてきたものとみています。
警察や軍では、さらに多くの地雷が流されてきている可能性もあるとして、捜索に全力をあげるとともに、
川沿いには近づかないよう住民に注意を呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100801/k10013094361000.html
42マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 19:59:23 ID:Gpo+gZYo
>>41
>木箱に入った対人地雷を見つけ、当局に届けようと持ち運んでいたところ

この段階であり得ない。死んだ人には悪いがあほすぎる。
43マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 20:27:38 ID:tPIonvJI
当局に届けようとした分だけ、
クラスター弾頭をお土産にしようとした変態新聞ゴミボマーよりはマシさ
44マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 20:28:06 ID:5eA69of4
有り得ないとか言うなよ。ゴミボマーの例も有るんだし
45マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 22:01:49 ID:qSbK1lwA
横領:リンクス・ヘリ整備業者の社長ら起訴
ttp://www.chosunonline.com/news/20100731000026

韓国軍:6月のF5墜落、原因は濃霧
ttp://www.chosunonline.com/news/20100730000010
46マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 22:06:32 ID:3K1SYsQ8
兵役についた兵士なら基本的な敵の地雷二対する処置を教えられると思うんだが……
47マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 22:42:08 ID:0MKg4Eu+
流れてきた時点で信管がどうなってるかなんてわからんと思うんだが…
持って歩こうとか、自殺行為にしか見えん
48マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 23:14:24 ID:nBxqqn4+
木箱地雷
ttp://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20100801/20100801091626_bodyfile.jpg

怪しいときがついたところまでは良かったが、持ち運んだのは軽率かな?
でも、この見た目は・・・鰹節削りに見える
49マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 23:20:09 ID:8q+417g4
>>48
少なくとも日本では、「怪しいものには触れるな」なのよね。オウム以来。
50ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/01(日) 23:25:58 ID:+buKaMU9 BE:535910235-2BP(3333)
>>48
じらいかぁ
余計にたちわるくなってにゃー?
51マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 23:27:27 ID:gtyDZaMP
イムジン河

イムジン河 水清く♪
とうとうと流る地雷♪
52マンセー名無しさん:2010/08/01(日) 23:43:15 ID:4kx3jLrY
立ち入り禁止区域に入って釣りやってた連中だろ。
箱見つけても「もしかしたら金目のモノニダ」っておみやげにしようとしたんじゃないの。
53マンセー名無しさん:2010/08/02(月) 15:20:23 ID:Cu05oxJm
北朝鮮軍、韓米軍の攻撃を避けるため長距離砲を新たに構築
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131719&servcode=500§code=510
> 北朝鮮軍の長距離砲は口径240ミリの放射砲(多連装ロケット砲)と170ミリ自走砲で、
> 射程距離が55−65キロ。国防白書などによると、現在ソウルと首都圏北側に向けて
> 600門ほど配備されており、有事の際、ソウルと首都圏にとって最も大きな脅威となる。

こんなところによく住んでいられるな
54マンセー名無しさん:2010/08/02(月) 19:36:09 ID:V65Qp7R2
>>53
北京に近いという理由だけで自損心だけでソウルに首都を置きぱっなしにしてるんだから
米軍だって真面目に防衛する気なんて無くすだろうね。
55マンセー名無しさん:2010/08/02(月) 20:14:58 ID:PRM9cHTe
>53
んー? 自走砲の射程、そんなに長くはないぞ。
ロシアの207mmにロケット推進でよーやくそのくらいまでいくかいかないかぐらいだし・・・・・
北朝鮮なら、なおさらだわな。

それにしても・・・・・・京城を砲撃したら、あとはしらねといわんばかりの距離だのぅ。
56マンセー名無しさん:2010/08/02(月) 20:40:06 ID:ZpoeeSsX
>>55
北の厳しい状況で兵器の品質(≠性能)が維持できるとは思えないが、
その怪しい性能自体が北進に対する抑止力としては役立っているんだからいいんじゃないですか?北的には。
57マンセー名無しさん:2010/08/02(月) 23:22:08 ID:w4SMqGuX
>>55

弾薬がしけってなければいいね。
58マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 01:25:49 ID:b/c6BkqT
>>55
榴弾砲じゃなくてカノン砲なんだろ>170mm自走砲。
カノン砲なら連射速度や砲身寿命は落ちるけど射程はこの程度まで行く。
米軍のM107も結構な射程だったような気がする。
イスラエルは重宝していたし今でも台湾は実戦配備を続けてるね。
59マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 11:00:41 ID:4jx1Mf4J
>56-57
品質も保存もそうだけど、抑止力になってるかなぁと疑問。 あの距離だと空爆でさっさと終わりそうだし。
ま、自走砲の射程は怪しいといっても、ロケット砲のほうならそこまで射程行きそうだしねぇ。

>58
おーい、米の話を持ってくるなら、ちゃんと調べてからきなさいな。
M107なら、射程32kmぐらいだぞ。しかも全部砲とっかえてM110になっちゃったし。

ついでにいうと、ロシアの207mmだってカノン砲なんだがなー・・・・・・
60マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 11:17:47 ID:ABcq3iTF
射程60キロって、列車砲かロケット砲弾でもないと縮地法でも使わないと難しいのでは?
61マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 11:57:35 ID:3P3Z3jK1
>>43>>44
確かに変態がいたか。
変態って日本人なのかね。ほんとうに。
62マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 12:31:14 ID:3P3Z3jK1
>>48
ごめん。これは地雷だとはわからないわ。
これは仕方ないか。

>>54
>北京に近いという理由だけで

そういう理由なの?
63Jolly Rogers:2010/08/03(火) 12:37:22 ID:dgRIFDSL
>60
 それ以上に、そんなに長くしても「射撃効果を判定する方法がない」という問題がある。戦略兵器としての大砲
(第一次大戦のパリ砲など)なら、とにかく「どこでもいいから着弾すればいい」という使い方だから関係ないのだ
けど、戦術兵器としては砲撃の効果が判定できない時点で「無意味」なんです。
64マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 12:50:39 ID:3iLnhhtp
わざわざ射程内に首都置いててくれるんだから、
「首都のどこかに落ちればいい」でも構わん気がするがなw
65Jolly Rogers:2010/08/03(火) 13:34:25 ID:dgRIFDSL
>64
 敵首都を制圧して実効支配する必要がなければそれでいいんですけどね。
 北朝鮮にせよ韓国にせよ、「朝鮮半島全域の唯一正統な政府」という立場であり、
そのためにはソウルに首都を置かねばならないという観念に取りつかれてますから。

 だからむやみやたらと壊すわけにはいかないんですよ(汗
※逆説的にはソウルに対して戦略兵器による攻撃は考慮する必要がない
66マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 13:43:29 ID:4jx1Mf4J
>65
むやみに壊すつもりはなくても、自らの正当性を疑うようなものはあっさり壊しますけどね。
あと「ミンジョクカンジョウガー」で、日本が作ったものも壊すし(´・ω・`) 

残しておけば歴史的にも重要なのに。
67マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 13:44:15 ID:3iLnhhtp
>>65
>だからむやみやたらと壊すわけにはいかないんですよ(汗

なんか凄い常識的な考え方な気がするな(棒
68マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 13:46:21 ID:18iX2TbE
>>62
実はマジ話。
平壌も「李氏朝鮮時代、秀吉の唐入りのときに唐連合軍の本拠地だった」で選ばれた土地だし。

>>65
北朝鮮はそうでもない。>ソウルに〜
韓国は自称「李氏朝鮮を正統継承した政府」、大韓民国上海臨時政府を名乗ってる
わけで、それ以外の根拠が絶無と言っていいからねえ。
北朝鮮の「抗日の英雄金日成!、新たな人民政府!」と、ハワイにヒッキーしてて
上海臨時政府の金九も暗殺して政権トップを簒奪した李承晩じゃ立場が違うのは
当たり前だけど。
・・・まあ、その北朝鮮の金日成も偽物なあたり、実に「らしい」南北関係ということでw

余談だが、開城も金剛山もそういう意味では過去の妄執由来の立地、本当に
朝鮮儒教ってやつは・・・
69マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 16:56:38 ID:ABcq3iTF
ソウルの立地は百済の古都だから日帝由来、と言ってやれば平気で金剛山ダムの爆破くらいやりそうだけどねw
70マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 18:50:29 ID:UxsIPa2d
>>59
大砲の数が600門もあるのよ?
全部一挙につぶせないでしょ?
それにむき出しじゃないので、総数や確実な位置も不明だし。
71マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 19:20:41 ID:4jx1Mf4J
>70
砲撃開始したら、場所わかるぞ。 そーしたら、あっさり終わるねぇ、ということだが。
北朝鮮に制空権が確保できるわけも無し。

まさか、韓国軍が対砲レーダーをまったく持ってないとでも思ってるんか?
ついでにいうと、現状で北朝鮮の攻撃の兆候を韓国やアメリカ、中国が見逃すのかと・・・・・・
72マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 19:36:22 ID:3iLnhhtp
国連軍の先制攻撃を中国が認めるかなぁ・・・?
73マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 19:40:11 ID:UxsIPa2d
>>71
俺が言いたいのは、「そう言うとき」になったら、600門が1発だけ撃っても、ソウルは終わりじゃないかな?ってこと。
北は、陣地の防御なんて考えていないだろうし、一番長く持った砲が10発も撃てれば「御の字」って考えてるんじゃあないだろうか?

戦略的重要地点(大統領府とか)に重点的に狙い定めてるだろうし、当たらなくてもソウル近郊のインフラが破壊されれば、あそこを「生きた都市」として維持するのは不可能だろう。
全国民の4割が、あの周辺に住んでると言うし。

>まさか、韓国軍が対砲レーダーをまったく持ってないとでも思ってるんか?
飛んでくる砲弾を、阻止で来るわけじゃないだろ?
住民を避難させるだけの時間もないし。
74マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 19:49:22 ID:17F7EvdK
これが対潜ミサイル「紅鮫」だ!
ttp://www.chosunonline.com/news/20100803000028
75マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 19:50:20 ID:4jx1Mf4J
>73
ここにいる人間の誰が「ソウルを守れ」なんていってるんだ・・・・・・?
76マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 20:00:20 ID:4jx1Mf4J
そもそも、だ。 わたしゃ京城を射程におくことは可能だろうが、その後壊滅しそうだなぁということと、
自走砲の射程はそんなにはないだろ、しかいってなかったはずだが・・・・・・

砲門数をあげただけで、そこから京城がどうなるかを理解しろといわれても
ニュータイプでもエスパーでも、電波受信できる人間でもないから無理じゃ、んなもん。
話してる前提からして違うんだから。
77マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 20:23:23 ID:+Fstaiyt
>>72
朝鮮戦争当時のソ連と同じ立ち位置になるんじゃないかな。

78マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 22:21:40 ID:nwPex5pR
ソウルに砲弾が届くといっても、拡大するソウル市の北部のほうだし、着弾観測もできないんなら、めくら撃ちでしかない。
そんな状況なら、一般市民の死者は結構出るかも知れんが、それで戦況に影響をあたえるとは思わない。

それに、一般市民を無差別に長距離砲撃する大砲には、
陸空から効果的な攻撃が与えられるんだから、平時の脅しか、戦時の嫌がらせ以上にはならないだろう。
79マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 22:31:55 ID:waFfSLf9
北朝鮮の長距離砲は心理作戦が狙いかな?

開戦と同時にソウル各所で爆発テロを起こし、工作員が「砲撃されているニダ!」とかデマを広めて降伏ムードを作り出すとか
80マンセー名無しさん:2010/08/03(火) 22:34:50 ID:kQIuUE5S
谷山浩子砲の発射速度ってどれくらい?
いくら訓練していても陣地転換もそんなに速くできないだろうし。
数発撃ったところでボコられて終わりかなぁ。
完全奇襲なら2〜3時間は使えるかもしれんけど。
ま、それなら将軍様の夢の「ソウルを火の海ニダ」を達成できるか。w
81Jolly Rogers:2010/08/03(火) 23:02:41 ID:PhDcKnRd
>68
 一応1970年代半ばまでは「形式上の首都はソウル」だったし。また実際問題として、政治・経済・人口
(予備役戦力の供給元)が集中しまくってるソウルは、制圧できれば決定的な打撃を与えられるという
想像はある(古い考え方ではあるんだけれどもね、あの国だと……)。
 一応、「朝鮮半島を統一した国」が首都を置いた場所としてはソウル以外にないという歴史的意味もある。
 これが日本なら奈良なり京都なり東京なりになるし(鎌倉もありか)、中国なら洛陽・長安(西安)、南京
(上海)、北京とあるわけですが。

>71
 昨年だっけか。ようやく最初の6セットが届いたの……ってあたりで察しましょう、はい。
 正直、黒豹戦車とか作るより先にやることだろうと揶揄されてますが(w
82マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 00:15:59 ID:WZZ/Xvhe
>>80
ハルモニオデオン砲?

おばあさんの・・・何?
83マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 00:44:50 ID:vPf5xVrt
>>82
ハルモニオデオンは遊佐未森じゃないか?
84マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 06:09:41 ID:6Ohq1wMP
どうあれ砲弾が漢江を超えられなくとも600発着弾すれば、
今のソウル市民は浮き足立って市中は大混乱でしょ。
南が先制攻撃できないなら数百発単位でのソウル着弾は確実なんだし。
韓国軍の反撃能力(対砲兵射撃)にもよるけど、3射も撃てればそれで十分なんじゃ?
北の射撃精度と砲と弾のメンテ次第だろうけどw
85マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 06:23:21 ID:WZZ/Xvhe
>>83
あー、そうだ。

眠いのに勢いに任せて書き込むもんじゃないな。
86マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 08:23:14 ID:0MQn82BE
>81
われらがノムたんと、ブッシュとの関係で指揮権移譲問題のときに何度もいわれてるけどね(´・ω・`)
もっと増やせと・・・・・・  まぁ、XK-2以前にK1A1だってびみょーじゃないか? といわれてたしねー

常に韓国軍は正面装備以外をどうにかしろといわれる。 しかし正面変重(´ω`)
87マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 08:37:08 ID:0MQn82BE
変換ミスっとるしorz<偏重
88マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 08:57:05 ID:wa0o6gfH
>>86
>常に韓国軍は正面装備以外をどうにかしろといわれる。 しかし正面変重(´ω`)

真剣に戦争するのは、近代ではナポレオン以降。
世界のほとんどの地域では、戦争とは空砲の撃ち合い、
びびって後退した方が負け。

正面装備だけで、相手を怯ませるのは、政策としてある。
(米軍には理解できない。)
89マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 08:58:38 ID:Rw/kocDO
まあソウルに一発でも砲弾が落ちたら株式市場崩壊で韓国終わっちゃうけどな。
90マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 09:34:21 ID:K9z4tkM+
北朝鮮、長射程SAMをDMZに前進配備
天安事件前後に移動、京畿・忠清まで射程内に
http://www.chosunonline.com/news/20100804000020
> 北朝鮮が、哨戒艦「天安」沈没事件を前後して、射程距離が250キロに達する長射程の
> 地対空ミサイル(SAM)SA5を前進配備し、韓国の戦闘機などが、日常的な哨戒飛行や
> 緊急出動作戦に支障を来していることが分かった。
> 韓国軍消息通は2日、「北朝鮮が最近、黄海道などに配備していたSA5の一部を、非武
> 装地帯(DMZ)に近いところへ前進配備した。これにより、SA5の追跡レーダー稼働時に
> は、韓国軍の戦闘機などは万一の攻撃に備え、回避機動を行わなければならないなど、
> 活動に制約を受けている」と語った。SA5は、現在実戦配備されているSAMのうち、世界
> 最長の射程距離を有しており、北朝鮮地域から前方、および首都圏はもちろん、京畿道・
> 忠清道の一部地域で飛行している韓国軍機まで攻撃できる。
91マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 09:47:05 ID:oind7Mah
>>90
>> 忠清道の一部地域で飛行している韓国
の旅客機を、だな。どうみても。
92マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 10:33:17 ID:kmnsVjMd
韓国軍:「世宗大王」がトップガンに=RIMPAC
http://www.chosunonline.com/news/20100804000025
> 米国ハワイで先月行われた多国籍海上演習「環太平洋合同演習(RIMPAC)」に韓国海軍から
> 参加したイージス駆逐艦「世宗大王」が、艦砲射撃訓練で最高の栄誉「トップガン」に選ばれた。
> 3日に韓国海軍が発表したところによると、世宗大王は先月12 日にハワイ近海で実施された火
> 力支援訓練で、韓国、米国、日本、カナダ、オーストラリア、フランス、シンガポールの計7カ国の
> 海軍艦艇19隻中、最も優れた射撃成績を記録したという。米国からは排水量1万トンを超えるイー
> ジス巡洋艦などが、日本からもイージス護衛艦が参加したとのことだ。海上火力支援訓練は、7.2
> キロ離れた標的に各艦が5インチ砲を5発ずつ撃ち、誤差の距離の合計が最も小さい艦が優勝す
> るという方式で行われた。
> 韓国海軍の関係者は、「世宗大王が記録した誤差は計75メートルだった。射撃訓練に参加した
> 艦のうち、誤差の合計が100メートル以下を記録したのは世宗大王だけ」と語った。
93マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 10:47:18 ID:r7MxzyPz
さすが精強韓国海軍 
倭国の成績は恥ずかしくて出せないの?
94萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/08/04(水) 11:37:45 ID:hHdwGbYc
>韓国海軍の関係者は、「世宗大王が記録した誤差は計75メートルだった。
>射撃訓練に参加した艦のうち、誤差の合計が100メートル以下を記録したのは世宗大王だけ」と語った。

こういう艦砲の(実際の)命中精度って、カタログデータ以外は軍事機密じゃないのけ。
95マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 12:22:38 ID:rktJ6xPT
韓国のMk45はmod4、62口径だろ。
そりゃ寿命は短いが長砲身なら命中しやすいだろう、それは自慢になるのか?
他国の54口径砲に迫られたのははかなりみっともないことだと思うんだが・・・
96マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 13:37:51 ID:ZELtbK27
トマホークは11キロ外すんだから武装は5インチ砲だけで良いよね(´・ω・`)
97マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 13:43:56 ID:WZZ/Xvhe
そもそも、トップガンナーとかならともかく、一位のことをトップガンなどと呼ぶのか?


環太平洋合同自演演習(KIMPAK)参加艦艇のうちのトップの癌だという意見なら大賛成だが。
98マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 17:31:59 ID:6Ohq1wMP
セジヨン・デア・グロッセって飛行戦艦?
99マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 19:11:44 ID:1Amr2dfu
日本はもちしおの
40口径14cm単装砲で参加したらしいよ
100マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 19:13:27 ID:NYOVEKAZ
101マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 20:01:49 ID:qdK74TKq
>>100
お! オープンしたんだ、見てこようっと。
102マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 23:07:30 ID:nEwSN8gQ
>>100
ちょwwww在日米軍オフィシャルサイトwwwww
103マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 00:41:22 ID:bodAp1Hg
ざ、在日米軍が萌えで攻めてきたというのか!!まずいぞ
悪夢だ!!建国以来のw


Ceterum autem censeo, Coreae esse delendam
104マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 00:45:10 ID:7ovOZ1tk
>>100
在日米軍の夏コミのスペース番号わかります?
105マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 01:31:38 ID:htG3o8Bi
>>65
>逆説的にはソウルに対して戦略兵器による攻撃は考慮する必要がない 

そうかあ?一発落として無人にしてその後って考えるんじゃないの?
金正日なら。いかれてるし。
106マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 01:34:22 ID:htG3o8Bi
>>100
在日米軍凄すぎる・・
言葉をうしなった
107マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 02:00:04 ID:bodAp1Hg
奥付、国防省印刷局か・・・・
そこぢからに脱帽だな・・・・

Ceterum autem censeo, Coreae esse delendam
108マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 08:11:02 ID:bpS/SKB8
USAをウサとか奴らの口から聞くとは思わなかったぜ…
109マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 10:38:49 ID:J7QYnBMO
なんかダメなことばかり自衛隊から学んでる気がする米軍w。

公式で気合入った無料FPS配布している米軍のことなんで、そのうちギャルゲでも作りそうで怖い。
どうするよデザートカモに身をつつんだ西又チックな女の子が公式で微笑んでたら。
110マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 11:55:20 ID:htG3o8Bi
>>109
米軍がこんなこと「も」できるのは予算がありあまってるからで
別に不思議でもなんでもない。

金があるから「いろんな」ことができるわけだ。
111マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 11:58:54 ID:uhKgwwsk
いや、このマンガはホビージャパンが作ってんだろ?

米軍の現場の兵隊がこれ作ってたらそらおそろしいものが有るけどさw
112マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 12:24:05 ID:htG3o8Bi
>>111
そら米軍が作ったら空恐ろしいが、
これに予算をつける米軍も十分恐ろしい。
113マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 12:41:13 ID:7ovOZ1tk
最終決済したのって大佐級かな。w
114マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 12:57:38 ID:qWX4SX4X
アキバや中野にお忍びで来る米軍大佐w
115マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 14:37:08 ID:X1ffmbD3
>114
実際にいそうだから困る・・・・・・
116Jolly Rogers:2010/08/05(木) 16:37:56 ID:6FVIwTUi
>>113
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-10851195
 このBBC の記事によれば、広報部次長の少佐(Major)がインタビューに答えているの
ですから、少なくともこの人がメインでこの企画推進したのではないかと。
117マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 17:10:49 ID:FlQ1f1AM
佐官でこれなら尉官クラスは恐ろしいことになってそうだw
118マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 17:25:36 ID:htG3o8Bi
>>116
そらBBCもとりあげるわ。
119マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 17:46:24 ID:rJUFuF6d
>>115
カ、カンチガイしないでくれたまえ!
これはステイツの娘に頼まれたものなんだ!
120マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 19:21:36 ID:hFi9VzEt
「韓日関係は良い」、日本人62%・韓国人は39%
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/08/05/0200000000AJP20100805001900882.HTML
121マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 20:01:38 ID:+MwHyCor
>>120
あり得ないだろう。これ。
122マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 20:04:24 ID:htG3o8Bi
>>120
そら韓国の調査だしね。
123マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 21:02:06 ID:X1ffmbD3
>120
なんだ。 「韓日関係は都合が良い」じゃないのか・・・・・・

にしても、あれ佐官クラスほんとにうごいてるんか。
124マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 22:10:32 ID:IWRNVaOC
うさ国防省スゲー、日本の総務省の魔女っ子キャラの上をねらってるな
125Jolly Rogers:2010/08/05(木) 22:39:15 ID:G9XwbLpT
>123
 むしろ在日米軍が昨今(昨年8月以降)の日米関係を不安視して、「きちんと日米同盟のことを日本人に知ってもらわないと」
と考え、それならマンガだろと考え、取材などで面識のあったホビージャパンに協力を呼びかけたんじゃないかと。
 絵師を選んだのはホビージャパンだろう、さすがに(w
 防衛省も絡んでいたならピクルス王子とパセリちゃんを出して夢の競演があったかもしれないのに(w

 ちなみにアメリカ軍だと将官になるまえに対マスコミの特訓があるという話。
126マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 22:40:53 ID:FlQ1f1AM
まりたんじゃなくて良かったなぁw
127マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 23:32:37 ID:u0S6Jnmc
パスタの国の王子様というわけにはいかんのかw
128マンセー名無しさん:2010/08/06(金) 02:48:06 ID:XjZiwrAJ
>>127
何故そのネタがここで出てくるんだw
129マンセー名無しさん:2010/08/06(金) 03:45:51 ID:X5C51SN8
でも文化的な相互理解を進めるための外注先がどうしてホビージャパンになるんだかw。
いろんな意味で踏み込み過ぎだw。
左官級で毎年コミケ通いしている筋金入りが海軍に一人いるという風の噂は聞いたことあるけど、
ひょっとして…?
130マンセー名無しさん:2010/08/06(金) 08:45:40 ID:WVViu2su
>>129、佐官(左官)で海軍、seabee(旧日本軍の海軍設営隊にあたる)
ですね、判ります。(冗談)
131マンセー名無しさん:2010/08/06(金) 09:11:02 ID:RbzEnvn9
米軍には昔から「グラマー姉ちゃんが懇切丁寧に解説してくれる銃の操作マニュアル漫画」とか
あったわけだし、徴兵されたばかりのどんなアホでも解るように
まあ「某与党のミナサン、どんなルーピーでも解るように漫画で解説してやんよ」つう皮肉が
込められてる感があるかもしれん(苦笑)
132霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/08/06(金) 10:06:53 ID:pJ6l+NvT
>>125
それはやめとけw
133マンセー名無しさん:2010/08/06(金) 14:37:43 ID:XJYx0uqb
http://www.flightglobal.com/articles/2010/08/05/345825/korea-targets-90-seat-turboprop-market.html
なんかKAIが90席クラスのターボプロップ旅客機に参入する?だとか何とか。
とりあえずエンブラエル、ボンバルディア、三菱、スホーイ、COMACと競合するところが
多くなったリージョナルジェットは避けて、ATRとボンバルディア、あとは中国(西安のMA-600/MA-700?)
ロシア(イリューシンのIl-114?)しかいないターボプロップ市場の、ボンバルとATRも検討はしてるけど
まだ着手させてはいない90席クラスなら1番目として市場を先行できるとか。
134ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/08/06(金) 21:48:55 ID:dYXcmKyU
>>133
カテゴリ自体が90席級リージョナルジェットと競合してます、ってオチか
135霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/08/06(金) 22:00:58 ID:pJ6l+NvT
>>134
結局意味無かったねw
136マンセー名無しさん:2010/08/06(金) 23:12:40 ID:XJYx0uqb
ボンバルのQ400Xといいそこが検討の課題だろうね。
PWCの新しいターボプロップエンジン(プロペラはハミルトンかな?)が
GTFとかターボファンに比べてどれだけ燃費が良いかによるだろうけど。
137マンセー名無しさん:2010/08/06(金) 23:15:29 ID:6hIjCoe4
自分達が関わってる737と直接食い合う市場じゃね?、ボーイングから圧力をかけられそうだが。
「737が美味しくなくなったから斬り捨てるニダ」だと後々が更にヤバいと思うんだが・・・
138マンセー名無しさん:2010/08/06(金) 23:43:09 ID:XJYx0uqb
そういや記事の後ろにちょこっと出てくるKC-100ってのは、KT-1じゃ初等練習機には
高性能すぎるってんで導入したIl-103を置き換えるのに使うつもりらしいね。
http://www.flightglobal.com/articles/2010/07/28/345450/oshkosh-kai-eyes-trainer-market.html
139マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 02:56:25 ID:PRLtcuum
>>125
まあミンス党政権を打倒するのは日本人の仕事だからね。

そこまでアメリカに任せたら本当に日本は植民地だよ。

次の選挙まで朝日新聞とtbsを倒産させたい。
140マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 03:07:37 ID:fzf+sjR+
>>136
ボンバルディはよく着陸脚でトラブルを頻発するよね。
何時になったら解決するのやら
141マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 06:24:45 ID:jEotc4SM
90人クラスのターボプロップ機って、50人クラスのストレッチバージョンとして作るのはともかく、
それを基準に設計すると中途半端にデカくて扱いづらい機体になる気がする。
YSやATPが踏んだ地雷をまた踏みに行ってる感が。

142銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/08/07(土) 07:10:22 ID:Wq5lTYrr
ボンバルディと言えば、西蔵鉄道はトラブルないの?
143マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 08:31:58 ID:sP/CIPe2
ボンバルディではなくボンバルディアだな。

鉄道部門も航空機部門も元々あった会社を買収したみたいだから
「たぶん」鉄道の方は「比較的」安全なんDなろうw

そういや、シンドラーエレベーターはまた事故というか障害を起してたな
ともってぐぐってみたら、何故かスイスの脱線事故がヒットしてワロタw
(ちゃんと事故原因を調査しないとシンドラーエレベーターの二の舞になる
とかなんとか)

シンドラーエレベーターもスイスの会社なんだな
144マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 08:57:09 ID:jEotc4SM
チベット鉄道の車両は結構好調の様子。
与圧とか高地でのエンジン過給なんかはさすが航空機屋だけあって手馴れている。

トラブルが多いといわれているのはLRVだね。
145マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 10:17:57 ID:E7iFqeNd
FX機種選定で売り込みに懸命 販路拡大狙う英BAEシステムズ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100806/erp1008062118000-n1.htm

ウリナラに参加させろといいだす気がする攻撃機。。 つーか、BAEなに考えてんだ状態なウリ。
ちなみに、写真はステルス攻撃機だけど、売り込み云々はふつーにタイフーンなお話し。
146マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 10:30:53 ID:4gxoqdID
>>145
サンケイにキヨの組み合わせなら、軍事記事としては読む価値ないよ。
147マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 10:36:20 ID:fZitYIAD
>>145
>BAEなに考えてんだ状態
タイフーン必要な国 & 買える国
で考えると、西欧(自国)・産油国・南アジア〜東アジアの中進国。
台湾を除くと、韓国、マレーシア、シンガポール、インド(商戦で敗)、
では、こんなニュースが3ヶ月に一度ぐらいあっても不思議ではないです。
148マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 17:24:52 ID:2OaqnzV7
>>143
日本人客に逃げられるぞ、ってこと?<シンドラー
149マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 19:29:41 ID:QQAR8bud
>>148
舐めて掛かってたらあっというまに日本顧客の撤退が完了してた、てことかと。
実際シンドラーから日本製に置き換わるスピード速かったし・・・
150マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 22:06:17 ID:3RkfcZHS
>>148>>149
そいえば、こんな言葉聞いたことあるな。

日本人は怖い。
文句は言わないが、限度を超えると、何も言わないで去っていく。って
151マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 22:27:08 ID:2OaqnzV7
イタリアのぼったくりレストラン騒ぎの時も似たような話があったねぇw
152マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 22:39:41 ID:OMBfuvbL
香港の日本人用ぼったくり価格の時もあったなぁw

>>125
>在日米軍が、取材などで面識のあったホビージャパンに協力を呼びかけたんじゃないかと
同じ様に、取材等で面識のあるイカロス出版に話をしてたら、
在日米軍サイトが、あくしずみたいになってたんだろうか……
153マンセー名無しさん:2010/08/07(土) 22:45:45 ID:3RkfcZHS
>>151-152
外国の業者だけがつぶれたんならあれだけど。
日本の業者も、いっぱいづぶれてるしねw

154マンセー名無しさん:2010/08/08(日) 04:39:45 ID:yxL6yz0u
ま、現状一番無難な選択肢ですな。

空自FX、現有機で暫定措置 F35導入難航で

政府は航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の最有力候補と位置付けるF35の開発の遅れを踏まえ、暫定
措置として現有の主力戦闘機F15の改修継続か2011年度で生産終了予定だったF2の追加調達で対応
する方針を固めた。この関連経費は12年度の予算に盛り込む見通しだ。複数の政府関係者が7日、明らかにした。
FXは老朽化により10年代から順次廃棄を始めるF4の後継機で、04年に閣議決定された中期防衛力整備
計画(05〜09年度)に7機の調達を明記。08年春までに選定を終え、09年度からの予算計上を想定していた。
当初は、レーダーに捕捉されにくいステルス機能と超音速巡航能力、高度な機動性を備えた最新鋭戦闘機
F22の導入を模索。だが米側は輸出を禁じ、生産中止も表明した。次善の策として、同様にステルス機能を
持つF35の導入を目指しているものの、試作エンジンの損傷など開発段階でトラブルが相次ぎ、国際共同
開発の中心である米国での配備も遅れている。
政府はこのため、11年度予算でのF35調達経費計上は困難と判断した。
ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080701000734.html

155マンセー名無しさん:2010/08/08(日) 13:14:58 ID:HiEMvrWE
 このままずるずる議論に決着が付かずF−2をちょろちょろと導入し続け、気付いたらF−2が200機になってたでござる・・・。
156マンセー名無しさん:2010/08/08(日) 13:35:06 ID:ExMn7tdg
>155
それが政治的に許されるなら、一番良い解法と思われ。
・国内防衛産業の保護。F-2でつないでおいて、F-XXは国産ステルスだろ。
・他の機種は皆何らかの問題を抱えている。F-2が一番問題が少ない。
 ステルス性能以外にネガはないんじゃないの?拡張性がどうこう言わ
 れるけど、アビオニクスは純国産だからいくらでも勝手に改造できる
 ので、小型化すればアップグレードいくらでも可能。
・実はマルチロールファイターとしても性能高い傑作機との噂あり。
 http://obiekt.seesaa.net/category/3581002-1.html
157マンセー名無しさん:2010/08/08(日) 14:13:30 ID:yxL6yz0u
158霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/08/08(日) 15:11:13 ID:JhoC8d3W
>>154
AAM-4搭載改修がされたF-2を早く見たいw
159マンセー名無しさん:2010/08/08(日) 15:48:47 ID:Yyvul8Kd
>>155
国産新戦闘機のラインが出来るまでF-2生産を伸ばしてたらそうなるかもな

とりあえず、那覇・下地島・新田原にF-2を一個飛行隊づつ増設しよう
160マンセー名無しさん:2010/08/08(日) 16:14:39 ID:vJby9WjJ
>>157
>我が国の国防にいささかの不安が。

習志野我が地元、誇らしくですね、ホルホル。
まあ、第一狂ってる団の異名は伊達じゃない?
161マンセー名無しさん:2010/08/08(日) 16:26:26 ID:kEAT54TE
>>156
F-2は第4世代最強っぽいからな。なにげに。
162マンセー名無しさん:2010/08/08(日) 16:29:03 ID:8uRfBKDJ
>>160
「スパーボールすくい」て、良く跳ねるゴムボールのこと?
これを金魚すくいのようにやるの?
163マンセー名無しさん:2010/08/08(日) 16:37:23 ID:kEAT54TE
対艦番長だとおもってなめてたら
AAM-4でメッタメタにやられるとか
普通にありそう。
164マンセー名無しさん:2010/08/09(月) 01:47:23 ID:QeOc7DgA
空挺団最強のスーパーボールすくいってすんげぇ恐ろしいスメルが漂うw。
「すくいたいだけすくえwww!」と40mmグレネードランチャー実銃改造のスーパーボール銃で
四方から容赦なく撃ってきそうな感じが。
165マンセー名無しさん:2010/08/09(月) 02:08:21 ID:hlISG41T
>>159
> とりあえず、那覇・下地島・新田原にF-2を一個飛行隊づつ増設しよう

下地島ってなんだよw。基地のないところに基地を置くとえらいカネがかかるぞ。
特亜対策なら新田原より築城だとおもう。

>>162
そう。
http://www.ff-dome.com/wp-content/uploads/00051.jpg
166マンセー名無しさん:2010/08/09(月) 03:32:50 ID:6UyyDK5O
F-2増産ならRF-4Eの後継もF-2Bでよかったんじゃないか?
早まったか。w
167マンセー名無しさん:2010/08/09(月) 12:38:32 ID:8fsdS1uu
F2増産するならF2のブルーインパルスを見たい。
168マンセー名無しさん:2010/08/09(月) 20:21:32 ID:nRkVRj/S
>>167
サンダーバーズとちょっと被るんじゃないかい?
双発でのブルーインパルスをみたいな。
169マンセー名無しさん:2010/08/09(月) 20:35:42 ID:RYz34UDk
T-4を単発と申すか!
170マンセー名無しさん:2010/08/09(月) 20:51:38 ID:0en94GAO
>>168
元々BIはアメリカンアクロスタイルだから、F2でいいのでは?
171ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/09(月) 21:22:09 ID:VgbS4p9T BE:714546645-2BP(3333)
>>165
たんに空港が余ってるからでにゃー?
172萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/08/10(火) 00:31:24 ID:epGAGqww
北朝鮮、黄海に130発砲撃…韓国演習に反発か
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100809-OYT1T00660.htm

 【ソウル=前田泰広】北朝鮮軍は9日、南北の海上軍事境界線にあたる北方限界線(NLL)付近の黄海に、
 約130発以上の砲弾を発射した。

 韓国軍が9日まで黄海で軍事演習を行ったことに反発したものとみられる。

 韓国軍関係者などによると、北朝鮮軍は9日午後5時30分頃から約3分間、NLLに近い白リョン島(ペクリョンド)の
 周辺水域に10発以上、同5時50分頃からは約20分間にわたり、延坪島(ヨンピョンド)周辺に約120発の砲撃を行った。
 (リョンは令へんに「羽」)

 黄海に面した陸地に設置された砲台から発射したとみられる。韓国軍の演習は午後5時頃に終了していた。

 北朝鮮軍は3日、韓国軍の演習に対して「物理的対応打撃で鎮圧する」などと警告。党機関紙・労働新聞は7日、「警告は
 空言ではない」と強調している。

(2010年8月9日21時18分 読売新聞)

どこらへんが物理的打撃なんだよw
173萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/08/10(火) 00:35:25 ID:epGAGqww
IDがGAG wwって…
174Jolly Rogers:2010/08/10(火) 01:45:26 ID:rIc+2k2c
>168
 もともと F-2 の調達予定数(当初141機)の中には、ブルーインパルス用として11機が予定されてたんですよ。
もっとも一番最初に削られたんで、一般には「調達最大130機」とされてますが。

 というか、現状の F-2 調達機数って、減耗予備をめちゃくちゃ削減するという、他の国じゃあり得ないことやって
削りに削った数字ですからねえ。おかげで単座型の F-2A の予備がえらいことになってる。
 作戦機が3個飛行隊各18機で56機配備されてるのに、予備機は6機。
 日本の損耗率の低さがなきゃあり得ない予備機の少なさですな。
175ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/10(火) 01:46:31 ID:0kF3fkzz BE:2000729287-2BP(3333)
>>174
あと60機ぐらい追加しても罰はあたらないとおもうにゃー
176マンセー名無しさん:2010/08/10(火) 06:33:17 ID:7w9dAyz9
>>175
1000機追加してもなにも問題ないと思うけど。
177マンセー名無しさん:2010/08/10(火) 08:57:33 ID:50X5jpfV
>>176 予算考えろ。腐れ酷使
178マンセー名無しさん:2010/08/10(火) 09:46:18 ID:aMYNPie1
酷使?
179マンセー名無しさん:2010/08/10(火) 10:48:05 ID:wwzYfY0m
酷使って言葉を使ってみたかっただけでしょw
本物の酷使様の書き込みを知らないとか
180マンセー名無しさん:2010/08/10(火) 11:26:32 ID:VumaVO5z
夏だからかもしれんけど最近は、ちょっとでも気に入らないレスには”酷使” ”ネトウヨ”が
珍しくないからねw
181マンセー名無しさん:2010/08/10(火) 11:41:56 ID:c1Nu8Uq8
あと、なんでもかんでも 夏だなぁとか夏だからで
片付けようと思ってる奴もな
182Jolly Rogers :2010/08/10(火) 23:21:48 ID:SoNxT9Py
>175
 現状一番可能性の高いのは、FI 任務の F-4EJ 3個飛行隊分の代替の60機前後
(これが現在の F-X 計画)、できれば F-15J で近代化改修をする予定がない機体分
(約100機)の一部を代替したいところですから、合計で100機以上は調達したいところ
ですね。合計で1兆円超えるけど……
※でもまあ、同じ値段で F-22 だったら、へたすりゃ40機も買えないとかいってはいけない(w

 ただまあ、そうすると、万が一の際の対艦ミサイル投射能力がおっとろしいことになる
んですが(w ただでさえ P-1 のハープーン×8なんていう、ゲーム世界でさえ「そりゃ
過剰だろ?」といいたくなるような搭載量の機体が控えているというのに。
183マンセー名無しさん:2010/08/10(火) 23:27:35 ID:WGKy4Ir2
 加えて超音速対艦ミサイルXASM−3開発。

 ・・・おお、おおお神よ恐ろしい・・・。天は一体日本になにをさせようというのか!!?
184ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/10(火) 23:31:33 ID:0kF3fkzz BE:964637093-2BP(3333)
>>182
うんにゃー
F-Xとは別枠であと60機ぐらいほしいにゃーと
>>183
敵の殲滅?
185マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 00:21:29 ID:+BqGHawX
それだけ揃えれば、冷戦期のロシア艦隊も殲滅できるのかしら?
186マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 01:05:26 ID:gV36Sv6q
>>185
冷戦期のソ連極東艦隊の水上艦だって、F-1&ASM-1で殲滅できたけどね・・・
マトモなエリアディフェンス艦がキーロフ級ミサイル巡洋戦艦フルンゼしかなかったから。

このころってイージスが出始めたころで、パワーバランスが対艦ミサイル>>>>水上艦
だった時代だからね。
187Jolly Rogers:2010/08/11(水) 01:19:05 ID:ZE10fpFu
 F-2 が ASM-1/ASM-2 まぜこぜ射撃& P-1 が XASM-3 を後方から同時弾着するように飽和攻撃。
……えーと、ソビエト軍の「対米海軍機動部隊ドクトリン」以外のなにものでもないな(w

 予想されていた第三次大戦で、大西洋からノルウェーあたりの制圧を目指す NATO海上部隊(主力は
米空母数個群)に対する対策として考えられていた水上艦艇・潜水艦・長距離航空戦力による同時飽和
対艦ミサイル攻撃。アメリカはこれに対抗することを前提としてイージスシステムを開発するに至ったという。

……米海軍の空母打撃群を叩くんでもない限りオーバーキルになるような気がするなあ(w
188ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/11(水) 02:39:26 ID:cLw4a6Rh BE:857455946-2BP(3333)
>>187
にゃーか問題でも?
189マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 05:05:01 ID:YDL59lHj
>>188
いいえ、もんだいありません
190マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 07:17:14 ID:1LV3oY0f
>>187
大中華様が水上標的をせっせとお作りになっているところであります。
20席代に増強された潜水艦と南西方面に増設したF-2部隊が待っていることでしょう。

日本版レゲンダ欲しい。
191マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 08:41:39 ID:ybKZQPc1
>>180
民団・総連から指令でてるんじゃね。
192マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 09:26:40 ID:qt91leMv
>>187
むこうだってF−2がミサイルを4発積んで飛んでくるのをぼーっと見てはいない
接近する前に落そうとするし、事前に飛行場を破壊できればなお良い
オーバーキルなんてありえないよ
前提が都合よすぎる
193マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 09:37:10 ID:7Y2oGWB3
>192
おまいさん、そーいうこというと「んじゃ、相手は先制攻撃してくるんだな。 その後国際的非難をどうするんだ?」とか聞かれることになるから
やめておいたほうがいいですぞ。
そーいうことができる程度で収めておくのが無難。ここは軍板じゃないんだから。

F-2の対艦ミッションって、射程外から察知するのは難しかったんじゃなかったかしらん。
そもそものASM−1やASM-2の射程が150kmだし・・・・・・まぁ、低空を飛行するとF-2からも見えんけどね。
そこらへんはF-767あるしー・・・・・・・
194マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 09:46:41 ID:qt91leMv
いやオーバーキルと言う言葉が気になっただけ
冷静に考えれば中国は当然だけど、韓国相手でも
オーバーキルなんてありえないよ
195Jolly Rogers:2010/08/11(水) 10:12:43 ID:ed4qAznu
 F-2 の戦闘行動半径は対艦ミサイル4発・空中給油なしで450nm(800km超)。
 ついでにいうと ASM-1 も ASM-2 も、初期・中間誘導は慣性誘導(つまり指定位置へ向かっての自律推測航法)
なんで、データ初期入力部分さえどうにかできれば母機がロックオンする必要は必ずしもなかったりする。

 なんで、「自衛隊が対艦ミサイル撃つ前に母機を叩く」のは結構難しいですぞ。早期警戒機があっ
ても離陸を探知できないし(OHRでもありゃ別ですが)、途中から超低空(当然探知距離が短くなる)
で突っ込んできて、そのまま超低空でミサイル射撃、ミサイルも超低空のまま突っ込んでくるから(w
196ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/11(水) 10:14:57 ID:cLw4a6Rh BE:1607729459-2BP(3333)
>>195
悪夢だにゃー
197マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 10:17:39 ID:j1AIXVrO
>>193
つ【集団的自衛権という自然権を日本は否定している】

つ【旧敵国条項で日本への侵略戦争は合法】

この二つの視点が抜けている。ましてや中国は常任理事国。
先制攻撃の大義は常時保持しているのですよ。
198マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 10:23:11 ID:/xest+Hr
>>冷戦期のソ連極東艦隊の水上艦だって、F-1&ASM-1で殲滅できたけどね・・・
しかしそれは、F-1部隊全機とのバーターで、骨まで切らせて骨を断つやり方でないと逝かんと聞いていたが。
199マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 10:38:36 ID:j1AIXVrO
あと「自立した国造り」という点では

毛沢東は100点満点以上で、吉田茂はその存在自体が間違いだった。

経済力を「本物」にするには取り立て能力を担保する軍事力が必要。
日本も飢えてでも核を持つべきだった。
200銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/08/11(水) 10:39:53 ID:gNgHmFZ4
>>199
全然状況が違うものを並べられてもなあ。
201マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 10:48:10 ID:QCymHokg
>>195
>自衛隊が対艦ミサイル撃つ前に母機を叩く

( `ハ´) 築城に核ミサイルぶち込めば簡単アル
202マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 10:58:41 ID:ZdvfMFIY
>>193
>そこらへんはF-767あるしー・・・・・・・

つ_

これ、取れてますよ。
203マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 11:26:04 ID:Tez+QZqk
>202
F-767:
 武装:AAM-4 x 128
    CIWS航空型 x 2
 主電探:J/APG-2
     同時攻撃目標数 32

...なんていう航空イージス艦を幻視したニダ。
204マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 11:28:09 ID:j1AIXVrO
>>200
結果のみを比較した場合、状況の違いは屁のような物と思いますが・・・
205銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/08/11(水) 11:30:18 ID:gNgHmFZ4
>>204
言ってる意味がわからないの?吉田茂にはやれることがかなり限られていたんだよ?
独裁者と並べてどうするんだよ。
206マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 12:04:10 ID:1FQ+jQPH
そも中共に相互確証破壊が通じるワケないじゃん。
旧西側の倫理観も紳士協定も通用しない連中だぞ。
207マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 12:16:31 ID:GBmLDDtG
>>206
核戦争になったら人口の多いこっちが生き残る、だからねぇ

もっとも、生き残ったのが地方の貧民だけでどーにかなるのか?って疑問はあるが
(逆説的に自分(発言主)たちは確実に生き残るって狂信が見て取れなくもないが・・・)
208マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 12:48:47 ID:7Y2oGWB3
>202
のぉぉぉ!? えらいミスしておるorz
209マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 15:41:15 ID:gV36Sv6q
>>198
ソ連の基地航空隊のエアカバーにF-1が進出すればそうなるだろうね・・・
日本でも稚内付近とか、根室付近とかはそうだね。

あの近辺だとP-3Cとかも近づけないだろうから、海の中も悲惨な状況に
なるかも。タンゴ級やキロ級と原潜がウヨウヨするだろうしね。
210ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/08/11(水) 17:27:16 ID:m57KMuU8
核武装厨が湧くのは夏休みだからか…
211マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 17:55:03 ID:DWQX8FR7
>>193
> 「んじゃ、相手は先制攻撃してくるんだな。 その後国際的非難をどうするんだ?」
中国が国際世論に配慮する国かどうかは置いておくとして
F-2の出番が来る場合必然的に先制攻撃された後だろ。
212イトカワ:1/1兆 ◆wopt8euFew :2010/08/11(水) 18:05:32 ID:ERAAJrus
>>211
世論は気にせんだろうけど、さすがに経済制裁は怖がるんでは?
213マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 20:07:14 ID:w0vBoQ+i
>>195
>早期警戒機があっても離陸を探知できないし(OHRでもありゃ別ですが)
基地のお隣に留学生の下宿でok。
符丁でメールすればスパイ罪も困難。

「今、日本の空軍機が朝の3時に一斉に離陸した・・・
尖閣諸島を占領してしまったが、日中関係が心配だ」 3:03:17秒
ぐらいでF-2発進が通報できる。
214ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/11(水) 20:52:22 ID:cLw4a6Rh BE:1500547076-2BP(3333)
>>208
突っ込まないのがお約束だとおもってたにゃー
215マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 21:03:17 ID:CNDaAiHy
ところで、朝鮮ヒトモドキは人類並のG耐性を身につけたのか?
216Jolly Rogers:2010/08/11(水) 22:50:47 ID:lW7HzZSN
 ま、予想通りの厨反応だな(w

 あのね、離陸を伝えたとしても「それだけじゃ」意味ほとんどないんだわ。
 第二次大戦で米軍のコースト・ウォッチャーが機能できたのは、「攻められる基地が特定できている」
上に、「敵がどの飛行経路を飛んでくるか分かっている」(最短経路で飛ぶしかない)からだったのだよ。
 その後の航空機の動向をつかめなければ、「敵がどの方位から攻撃をかけてくるか分からない」
状況に違いはないんだよ。

 ま、仮にそれを受け取って F-2 阻止のために艦載機を上げるとしようか? そしたらその艦載機を排除
するために戦闘機が襲いかかってくるわなあ。それに忙殺されてる間に F-2 に潜り込まれてやっぱり
ミサイル撃たれる状況に違いはないぞ(w
217マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 23:05:28 ID:cynWxa4+
支那空母はSTOBARで、ロクに滞空出来んだろうし
そもそも機数も少ないし
218マンセー名無しさん:2010/08/11(水) 23:06:08 ID:eLrZclA4
そりゃ汚い国だから、日本人よりはG耐性はあるかと。
219イトカワ:1/1兆 ◆wopt8euFew :2010/08/12(木) 00:09:00 ID:OWRgYI2i
>>218
そっちの対G訓練は確実に拷問でしょw
ワモンとかだったらガチで洒落になりませんぜ
220マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 00:45:19 ID:wDkFgz74
>>219
彼らにとってGはピーナッツやアーモンドみたいなモノでは?
221マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 01:54:05 ID:k3H+lTAJ
酒の肴?
222マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 10:43:40 ID:/gqS88oM
ゴズイーラ?
223マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 21:34:02 ID:LoxjNdl8
海自が韓国兵を急患搬送 宮城・金華山沖、災害派遣で初
ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081201000839.html
224マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 21:42:36 ID:ivoWCvns
>>223
あれ?韓国のイージスは、へり積めるタイプじゃあなかったか?
225マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 21:45:09 ID:2VNxGuKM
>>224
航続距離が足りなかったんだろう。
226マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 22:06:49 ID:E/yutXiE
チョンイージスの艦長も軍医さんもいい判断したと思うよ。
海自の救難飛行艇の力を知っていたんでしょう。
まあ、どこの国の海軍さんでも、ある意味リアリストです罠。
227マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 22:09:24 ID:3O8LFkbR
>>223
> 宮城県・金華山沖を航行中の韓国海軍のイージス艦に

なんでそんなとこウロウロしているんだ?
早く独島防空の任務に戻るニダ!
228:2010/08/12(木) 22:17:06 ID:tW2hVRPg
>>226 まあ いわば職業軍人だからね
薄ら馬鹿どもたぁ違って冷静に対処できねえと話に成らんwww
それゆえに毎日ガクブルもんかもね アキヒロが馬鹿やらかすんじゃないかとw
日本に余りイチビッタ事を仕出かして割を食うのは瓜たちだってww
229ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/12(木) 22:21:45 ID:yuQESr9V BE:1143274548-2BP(3333)
>>228
どっちかというと国民がでにゃー
230マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 22:32:25 ID:4KBAOsi1
イージスって虎の子のセジョン・デア・グロッセがなんでそんなところで遊んでるんだ?
日本のEEZで密漁するウリナラ漁船の保護か?w
231マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 22:54:40 ID:E/yutXiE
しかし、880キロ離れた洋上に飛行艇を飛ばして、
患者を収容して帰ってくるようなお仕事を、なにげに
こなすとは。
こんなことをできる飛行隊を持っている国は少ないと
思うよ。
232マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 23:00:13 ID:ivoWCvns
>>231
つか、仮想敵国に、そんなこと頼む奴もいないだろうw
普通の感覚なら。
233マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 23:12:59 ID:4KBAOsi1
こういうケースではどうやって傷病者を収容するんだろう?
韓国艦がカッターかなにかを下ろしてそれに乗せてUS-1まで連れてくるのかな。
234マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 23:22:47 ID:E/yutXiE
>>233
http://www.asagumo-news.com/news/201003/100311/10031105.htm
ウリが想像していたより、すごいものでした罠。
235マンセー名無しさん:2010/08/12(木) 23:34:19 ID:BdrRrXEj
>>234

何セ太平洋上で墜落・脱出したF16のパイロットの救出に成功した実績がありますので・・・
http://www.moeta.net/articles/view/1265909935
http://qa.fresheye.com/qa/view.php?qid=1140913551&kw=%C8%F4%B9%D4%C4%FA&ics=euc&from=qalist_clip
236マンセー名無しさん:2010/08/13(金) 01:46:31 ID:ozp8Z2Hg
飛行艇は半万年かかってもチョンに作れない機種だろうな
237マンセー名無しさん:2010/08/13(金) 04:09:12 ID:6py/7EJ8
>>223
>胃に穴が開き出血した状態という。

気苦労が絶えなかったのかw。
つか本人も周囲もそこまで放置したまんま航海出るなと。
238マンセー名無しさん:2010/08/13(金) 05:06:08 ID:ozp8Z2Hg
トンスルの飲み過ぎで胃潰瘍だろw
239マンセー名無しさん:2010/08/13(金) 18:13:59 ID:W+ewpNmW
>>234
是非、政府の許可が下りますように。
240マンセー名無しさん:2010/08/13(金) 18:17:15 ID:AXzGDZE5
今や新明和とベリエフだけ?
グラマンの機体設計部門も
ドルニエも残ってないんだよね
241マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 00:23:05 ID:l5fG6sGy
>>240
つ[ボンバルディア][ハルビン]
シェア的にはボンバルディアのCL-215/415が圧倒的だろ。
んでその次がポスト大戦型の米軍中古飛行艇。
242マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 01:22:39 ID:qoZ7XbyU
>>241
ボンバルディアは着陸脚が出ないトラブルが再三再四起きてるわけだが
飛行艇なら問題ないわけだねw
243マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 08:51:25 ID:+a7CAwd1
>242
そしてUS-1A/2はちゃんと脚が出て陸上の滑走路から離着陸できるという落ちまで付いてるw
244マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 09:11:38 ID:5pjA9kz1
>>242
あとはエンジントラブルと主翼部トラブルを解消するだけだねっ!w
245マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 12:59:16 ID:yrrENx+c
>>242-243
空母と潜水艦を作った陸軍と戦車を作った海軍の有った国のことを思い出した。
246マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 16:02:04 ID:Rbcjix6x
新明和のセキュリティが心配だな・・

二年後、韓国海軍が「純国産飛行艇」の開発に成功(略
247マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 16:07:56 ID:7CvfOENG
急病患者がいきなり起き上がって機内をデジカメで撮りまくるのか?
メジャーで寸法測ったり。w
248マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 16:22:21 ID:u2EQpcuR
木造潜水艦だっけ?
249クリムコロケ ◆mooMOO/fNM :2010/08/14(土) 16:24:33 ID:TWYrS4BG
>>246
そんなに簡単にパクれたら新明和の中の人も苦労しないよ
250マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 16:31:33 ID:u2EQpcuR
>>249
パクルのは簡単だろ?
ただ、自動車とかと違って、市場が狭いから丸わかりだろう。

誰も買わないよ。そんなの。すぐに訴えられるだろうし。
251マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 16:35:01 ID:vkDPpDfy
もしその気だったら二式大艇がコピーされて“韓国製飛行艇”として、
21世紀に売り出されてると思うw
252マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 16:35:18 ID:TZLwRvaX
>>250
おいおい、飛んでる飛行機を見て「僕にも作れる!」って小学生か?
253マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 17:11:06 ID:pUAijLRV
>>245
海軍の「戦車」はそこそこある。
海兵隊とか陸戦隊があれば、たいていは戦闘用車両、略して戦車があるから。
254マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 18:46:33 ID:FQ9+j3RP
日韓併合100年:「併合はいつ?」韓国人の正答率15.4%(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100814000038

日韓併合100年:「併合はいつ?」韓国人の正答率15.4%(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100814000039

日韓併合100年:韓国人が親しみ感じる国は米>中>日>ロ
ttp://www.chosunonline.com/news/20100814000040

日韓併合100年:両国の国力が対等になる時期は?
ttp://www.chosunonline.com/news/20100814000041

2031年の韓国経済、211年ぶりに日本を抜くか?
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2010081421078
255マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 19:22:29 ID:Rbcjix6x
US-2は今外国に売り込んでるが、値段で難航してる
チョンがまるっとコピーして、開発費の掛からない飛行艇を作って第三国に安価で売るという可能性も否定できない。

ヤンマーのユンボみたいにな
256マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 19:44:54 ID:F9SsfHBL
>>223
これ、相手が米軍だったら、社民あたりはなんと言ったかw
257マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 20:03:52 ID:0Yb6/Be4
>>255
カナデアとハルビンが立ちはだかっているからねぇ・・・
この2つに値段では対抗できない
258マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 21:10:24 ID:0Yb6/Be4
○ボンバルディア
×カナデア

だった凡ミスすまそ
259マンセー名無しさん:2010/08/14(土) 21:57:48 ID:tvvov8uc
結局今の飛行艇ってファイヤーボマーが主な用途だから、内水面や内湾に着水して
そのまんま滑走しながら水を汲んで離陸できれば他の性能はあまり問われない。
1000km以上も飛んだ上、波高い外洋に着水できるのは確かに凄いんだけど
そこまで高性能を求めるユーザーがほとんどいないのが厳しいとこ。

むしろそれより弱小のジェネアビ会社でも導入できる程度のお値段と、数ヶ月ハンガーに
放り込んでおいていきなり火事場に飛び込んでも平気な頑丈さが重要な訳で。
CL-215シリーズがこのご時勢に成功できたのも、頑丈かつ単純でメンテフリーな点を
追求したからだと思う次第。
260マンセー名無しさん:2010/08/15(日) 15:29:19 ID:GGtkPygM
>>223
韓国からの通信には符号を要求すべきだよね。

<海保編>
韓国:急病人が発生したニダ! 救援をよこすニダ!
海保:場所はどこですか?
韓国:北緯XX度西経XX度の地点ニダ!
海保:では符号を言いなさい「日本海」はどこにあるでしょう?
韓国:東海は韓国と日本の間にある海ニダ!
海保:ブー!そんな公称の海は日本と韓国間にありません、またの御利用を御待ちしてます。

<海自編>
韓国:急病人が発生したニダ! 救援をよこすニダ!
海自:場所はどこですか?
韓国:北緯XX度西経XX度の地点ニダ!
海自:では符号を言いなさい「竹島」はどこにあるでしょう?
韓国:東海上北緯XX度西経XX度にある「独島」ニダ!
海保:そんな名の島は指定地点にありません、あるのは「竹島」という日本のしまです、またの御利用を御待ちしてます。
261マンセー名無しさん:2010/08/15(日) 18:32:46 ID:mjSRfQbt
「羅老号」、3回目の打ち上げは来年になる見通し
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/08/15/0200000000AJP20100815001300882.HTML

北との平和的統一に備えた新税構想を発表、韓国大統領
ttp://www.cnn.co.jp/world/AIC201008150010.html

米韓が16日から合同軍事演習へ、北朝鮮と中国の反発必至
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-16780620100815
262マンセー名無しさん:2010/08/15(日) 20:51:06 ID:t2cjI8aB
>>261
しかしこの大統領働くね。
いろいろ韓国には思うことはあるけど、地に足をつけた政権運営だけは誉めていいと思う。
263マンセー名無しさん:2010/08/15(日) 21:28:41 ID:RwTa8/ST
>>262
色んな意味で、ノムの時とは逆転してしまったよ。
264マンセー名無しさん:2010/08/15(日) 21:38:03 ID:07z9xkrM
>>263
今は日本が、「無能な(ry
265マンセー名無しさん:2010/08/16(月) 19:57:53 ID:rPBhqHnG
>>262
アッキーの有能さだけは素直に誉めても良いと思う。
266マンセー名無しさん:2010/08/16(月) 21:09:27 ID:qi4WmgDK
「羅老号」打ち上げ失敗の責任はロシアに、露紙報じる
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/08/16/0200000000AJP20100816003100882.HTML
267マンセー名無しさん:2010/08/16(月) 21:18:04 ID:vmYD8C2U
と、韓国紙は言った。
268マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 00:29:33 ID:TRrhRqvm
>>264
でも現首相って「無能な働き者」と呼べるほど働いている感じはしないよな。
269ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 00:36:25 ID:z70eqoYl BE:1000364674-2BP(3333)
無能な売国奴以外ニャーかあったけ?
270マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 01:17:30 ID:x35XOSCM
>>268
ま、再選のための党内支持取り付け(仙谷のご機嫌取り)だけには
しっかり働いているよ〜な。

お土産付き謝罪談話しかり、靖国閣僚参拝規制しかり。他方、円高も普天間も
消費税論議も肝心の国政は全く知ったこっちゃねーという感はありあり。
271マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 20:35:39 ID:J//hjRXG
FXで安保研、欧州機採用を提言
ユーロファイター3〜4飛行隊(60〜80機)のほか、
米が開発中のF35戦闘機を1〜2飛行隊(20〜40機)導入するよう提案
だってさ。
272ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 20:40:59 ID:z70eqoYl BE:857455946-2BP(3333)
>>271
アホですか?そいつは?
そんなどぶに金を捨てる予算がどこに・・・
273マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 20:52:11 ID:KiClxqa4
>>271
実質タイフーンだけになるんじゃないか?それって
F-35が完成して買えるころにはタイフーンが全部揃ってるだろw

まあ、35に前金取られて金をドブに捨てるんだろうが
274ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 20:55:32 ID:z70eqoYl BE:1286182894-2BP(3333)
>>273
10機程度までなら理解はできるけど。それ以上なら反対したいにゃー
275マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 21:42:26 ID:fDr/rV3q
>274
その気持ちもわからんでもないんだけど・・・・・・・

ぶっちゃけ、今のアメリカのぐだぐだな計画の連鎖を見ると、F-35は遠慮したくなってしまいます(´・ω・`)
なんでこーも頓挫しまくるのかねぇ。
276ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 21:45:02 ID:z70eqoYl BE:857455946-2BP(3333)
>>275
統一機種計画をぶちあげるからでにゃー?

ユーロ自体政治的、性能的、技術的、製造ライン的に反対あれ?ほぼすべてが反対要因かYO
277マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 21:47:51 ID:AUMXtMFV
つかアメリカですら機種を絞る方向なのに日本がF-2・ef・F-35って馬鹿だろ。
278ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 21:55:51 ID:z70eqoYl BE:500182272-2BP(3333)
>>277
しかもどれも性能が足りてないとか馬鹿ですかとききたくなるにゃー
日本の理想は多少コストがかかってでもF-22なんだとおもうにゃー
だめなら機数増やしてでもF-15まででしょうにゃー
279ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/08/17(火) 22:38:43 ID:SjQDBRpw
足の長さ的な意味でF-2が最も現実的だよなー
F-35は性能どころか完成自体が疑わしいし
280マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 22:40:05 ID:fDr/rV3q
最有力のはずなのに、もっとも信頼性にかけるってどーいうことなんだろう(´・ω・`)
281マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 22:51:26 ID:F193FpJO
多分、それなりに平和だから(非対称戦を除く)
282マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 22:54:05 ID:IEf3Xhva
>>278
F-22はいい加減あきらめろよ。
Bestなのは間違い無いが相手が売らないと言ってる限り
現時点で入手可能なBetterを選ぶしかない。
国産でF-22と同等の物が作れそうな場合のみ、あわてて
売り込んでくるのがアメリカの手口。
283ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 22:56:55 ID:z70eqoYl BE:357273825-2BP(3333)
>>282
2兆ぐらいXF-3に開発費ねじ込んでほしいんだけどにゃー

で?ベターだけどない(きっぱり)F-Xとして今後20年以上運用することを考えたベターがまじでない

自主開発しかないんだよにゃー
つなぎをどうするか考えるべきだよにゃー
284マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 22:58:10 ID:NMn5ET5e
雨がラプタンを日本に売りたがらなっかったのは理解できる(情報無料漏れだから)。
ただ、今になって後悔してるだろうね。
ラプタンのラインは閉まっちゃったのに、雷電の完成はいまだ未定。
ローになるはずが、ハイを超してしまいそう。
日本に愁眉を送ってみたけど、日本がgtgtしてる間に政権交代。
FXどころか、基地問題が振り出しに戻ってしまった。

「あの時」モンキーを売っておけば良かった。って、思ってるだろうね。
285マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 22:58:24 ID:AUMXtMFV
たとえ買えたとしてもF-22は完パケで供給だからなぁ。
日本としてはKDは最低限譲れない線でしょ。
286マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 23:00:59 ID:IEf3Xhva
領空侵犯機をより領土から離れた所で細くできる加速力と速度、
これが何より優先される部分だと思うが。
この部分で現行3機種に勝る機体であればいいと思う。
287マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 23:02:05 ID:IEf3Xhva
細く>>>捕捉
288ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 23:02:16 ID:z70eqoYl BE:535910235-2BP(3333)
>>284
もっとやばい物流しているのは米国だと思うがにゃー
あとまだとじでないとおもうがにゃー(予定は13年のはず)
289マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 23:09:22 ID:NMn5ET5e
>>288
閉じる決定は下ってるし、存続(&輸出)に否定的な現政権が続く限り、既定路線でしょ?
仮に、雨の政権が変わって即時OK出たとしても、日本の政権交代(あったとして)はその先だから、閉鎖に間に合わない。

あっちの読み違いは、ラプタン駄目なら雷電に食いついてくる。って、思ったことだな。
本土配備後分を「先にあげるよ」って、言ったにもかかわらずだね。
290ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 23:12:01 ID:z70eqoYl BE:428727762-2BP(3333)
>>289
治具は保存するらしいからそれにかけるしかないにゃーね。
F-35に関しては仕様が日本向けでないのが丸わかりだからにゃー
失敗する理由しかないというか
一応最終的には手をあげるかもだけど
最後までF-22と天秤にかけそうな予感
291マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 23:15:59 ID:AUMXtMFV
日本向け仕様だってあるじゃないか。
F-35Cとか。

次は固定翼機搭載空母だ!
292ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 23:17:30 ID:z70eqoYl BE:1607729459-2BP(3333)
,@/~|.,'#
〔二二二〕
||||
F-35C. |
|||| 
└┴┴┘
293ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/08/17(火) 23:19:33 ID:SjQDBRpw
輸出仕様の研究予算がなんかつきっぱなしだったような>F-22
294マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 23:20:30 ID:NMn5ET5e
>>290
両国が、政権交代したら、まだ目は残ってるかもね。ラプタン。
まあ私的には、F15SEとF2でお茶を濁しつつ、自主開発。って思ってるんだが。

民主だと、自主開発は無理かw
295ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 23:21:47 ID:z70eqoYl BE:2250820679-2BP(3333)
>>294
心神の予算は全額ついたらしいにゃーね。
>>293
F-35並みにステルス性能を落としてF135に換装して対地・対艦を充実させてスパローサイズのミサイルも運用可能にしてほしいにゃー
296ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/08/17(火) 23:24:09 ID:SjQDBRpw
>>295
F135は流量重視の高バイパス比気味なエンジンで、高速性能を犠牲にしてるから
F-22に乗せたらスーパークルーズが…
297マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 23:24:20 ID:NMn5ET5e
>>295
ほう。それは初耳。
良いニュースだw


ただ、雀の涙なんだろうなあ。orz
298SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/08/17(火) 23:29:13 ID:sNP6oU6O
ラプター氏ね氏ね主義者のゲーツ国防長官が留任し続ける限り
ラプターの増産はまず有り得ないと思う。
なんであんなのを国防長官にしたんだろうか。
299ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 23:29:20 ID:z70eqoYl BE:1500547076-2BP(3333)
>>296
だめかぁ
F119で我慢しろってことですかにゃー
300マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 23:29:57 ID:AUMXtMFV
予算が足らぬ足らぬは工夫が足りぬ byR4
301ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 23:30:24 ID:z70eqoYl BE:1714910786-2BP(3333)
>>298
米国自体が統合計画房だからにゃー
適度って言葉を覚えろと


>>296
もしかしてF-35にF119搭載できるようにしたら少しはマシになるにゃー?
302マンセー名無しさん:2010/08/17(火) 23:35:10 ID:NMn5ET5e
>>298
辞任するらしいよ。ソースは変態だが

http://mainichi.jp/select/world/news/20100817ddm002030039000c.html
303ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/08/17(火) 23:36:31 ID:SjQDBRpw
>>301
A型ならマシになるけど
B型のリフトファン回すには、F119ではコールドエアが圧倒的に不足しとるんよ
304ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/17(火) 23:40:22 ID:z70eqoYl BE:428728526-2BP(3333)
>>303
Aだけでいいじゃん(ぼそ)
いまから設計変更しろといいたくなるにゃー
浮かぶだけなら使い捨てのロケットブースターでもつかえばいいじゃん(ぼそ)
305ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/08/17(火) 23:42:54 ID:SjQDBRpw
と思ったけどダメだ
原因不明の異常高温燃焼問題があった

犯人はダイバータレスのインテークだと思うんだけどね
306マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 00:32:26 ID:U34Y6xo9
PX−1を改造して、APC−1というのを作れば良いんだよ(ぁ
307マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 02:03:08 ID:I0sNX1WN
>>298
日本の法無大臣と同じレベルだなw
308マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 03:03:20 ID:lCYdPZad
>>304
焼け焦げたオリーブを買わされるのは、誰だと思う?
309マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 09:02:00 ID:3vRliNFb
みんなエリ8好きなんだなあw
310マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 17:49:41 ID:ugIgBWRB
>>≫284
>(情報無料漏れだから)。

タダ漏れじゃなく駄々漏れなw

> 日本に愁眉を送ってみたけど、

秋波なw

>>300
足りてないのはR4の知恵とモラル、ほか諸々
311SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/08/18(水) 20:43:03 ID:lIsamD9v
軍板より

ttp://media.daum.net/politics/view.html?cateid=1018&newsid=20100818180810172&p=YTN
「黒豹」戦車、今度はトランスミッションに深刻な欠陥
国内の技術で開発された我が軍の次世代主力戦車である「黒豹」が、トランスミッション
の深刻な欠陷により再び立ち往生していることが確認されました。
機械と電子制御装置に複合的な問題が起こり、2012年の量産計画が不透明になったと
いう観測がまた出てきました。
ハム・ヒョンゴン記者が単独取材しました。
[レポート]
2,400億ウォンの研究開発費が投じられ、2007年に我が国の国産技術で開発された次世
代韓国型戦車K2黒豹です。
本格的な量産を控えた昨年、黒豹の核心動力装置であるエンジンに深刻な欠陷が発見さ
れたのに続き、今年になってからはトランスミッションで繰り返し欠陷が発生したことが確認
されました。
機械と電子装置、さらには溶接不良など全体的な問題でした。
今年始めから最近までの試験機動中にクラッチが3回損傷してトランスミッションが止まった
り、オイル分配器が破損して油が漏れたことも11回ありました。
また、電子制御装置であるTCUがまともに作動しない事例が10回も繰り返され、冷却ファン
の不良もありました。
312SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/08/18(水) 20:44:29 ID:lIsamD9v
↑の続き。

タイヤを操る操向装置の品質問題とともに、溶接不良によるオイルクーラーの割れ目も発見
されました。
国内の製造会社は、とうとうクラッチと電子制御装置の故障問題を解決するために、今月末
にはドイツ技術陣の支援を受ける事にしました。
設計を変更したとしても、性能の検証には最低9ヶ月かかり、来年8月までの試験運用期間
内に問題が解決されるかは不透明な状況です。
黒豹戦車は、昨年にもクランク軸が曲がるなどのエンジンの欠陷が発見されましたが、最近
は性能の改善が図られていました。
しかし、動力装置の心臓部であるギアでまた欠陷が発生したために、2012年の量産計画は
もちろん、トルコなどの海外への輸出にも蹉跌(さてつ)をきたす可能性が高くなりました。


K2の実戦配備は再来年かららしいけど、さて…。
313マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 21:08:06 ID:lntsTGqS
>>311
>我が国の国産技術で開発された
どこが・・・国産。
314マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 21:56:12 ID:Y8Y4tZfG
技術支援を受けてないところってどこよ。w>黒豹
315ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/18(水) 21:58:53 ID:KWFKiucr BE:428728526-2BP(3333)
にほん

316マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 21:59:48 ID:oRl57CFG
「パワーパックを国産化したニダ!!」とか言ってた気がするからなぁ
当然の結果なんじゃね?
317Jolly Rogers:2010/08/18(水) 22:11:48 ID:Je9zqwus
 これさあ、曲がりなりにもエンジンがまともになったんで、そのパワーを受け止めたミッションその他に
ダメージがいっちゃったんじゃないのか……

 ちなみに自衛隊の10式戦車(祝制式化)のエンジンとミッションと足回りの開発は、「非常に順調」
に進んだと公式に報告されてます(w トラブルらしいトラブルを起こさなかったらしい。
 既存技術を突き進めただけ、らしいんですが……ドコの世界に40トンオーバー、1200馬力級の
エンジンに使える CVT があったというんじゃ(w
318ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/18(水) 22:16:41 ID:KWFKiucr BE:2000729478-2BP(3333)
>>317
世界「まぁ。日本だし。」
日本「そんなにへんかなぁ?」
319マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 22:18:27 ID:YI3Hy08L
>>314
車載用キムチ冷蔵庫
320マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 22:19:36 ID:p72vHyvs
>既存技術を突き進めただけ

100馬力級を12機並列に・・・ゴメンなさい orz
321マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 22:26:07 ID:7HSzBTbp
墜落の北朝鮮軍用機はMiG−21、燃料切れが原因か
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/08/18/0200000000AJP20100818003300882.HTML
322マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 22:34:27 ID:go8cMxZk
>>311
工作の精度が出ていないのか
素材の強度が足りないのか
設計の質が低いのか

まさか組み立ててる最中に壊してる、なんて事はないよなぁ
紛いなりにも戦闘用だし
323マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 22:53:04 ID:hmn8AgD5
>>203
P-1はそれに近いです。
324マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 23:06:41 ID:p72vHyvs
それ何て言うハミングバード4号?
325マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 23:24:03 ID:m8pSviFz
>323
え、P-1ってAAMの運用できるのですか?
326マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 23:24:10 ID:g01xGeJs
>322
個人的には

1.設計の質が低い(もしくはお手本のユーロパックを劣化ベンチマークした)
2.素材の材質に問題がある(もしくは均一なものが製造できない)
3.工作の精度が低い(もしくは試作品はがんばったが量産品で手抜きをした)

の順のように思える
327マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 23:31:26 ID:hmn8AgD5
>>325
一応対空モード持ってるらしいです。
328マンセー名無しさん:2010/08/18(水) 23:40:55 ID:HG+Sjrcd
そういえば、P3Cをミサイルプラットフォームに使う、空中巡洋艦構想ってのがあったなあ。
329マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 00:03:03 ID:jNh1Osc0
P-1だとASM20本くらいは積めそうな気がするなあw
330マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 00:12:50 ID:JpO/zyQw
P-1ってASMの運用って8発じゃなかったっけ。
AAM-4が2発でASM21発弱の重さだからランチャー工夫して
配線と誘導をを何とかすればAAM-4を16発運用できないかな。
331マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 00:36:01 ID:E5LQSBfc
>>322

 まあ、我が国だって65年前はDB601をライセンス買ってもまともに作れなかった訳だし。

 素材、冶金関連の技術とか工作精度とかって工業力の底力が出るもんねえ。
332マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 00:41:51 ID:iWy32Q7s
空中巡洋艦・・・P-1にMDシステムを積んでパトロールとかですかね。
333マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 01:17:32 ID:jNh1Osc0
>>331
まともに作れなかったのは陸軍の川崎、海軍の熱田は必要数が艦載分と少なかった点はあるけどまともに作ってる。
現在のチョンの木曾工業力は、戦中の日本未満のレベルだからなぁw。
原油からジェット燃料の精製すら出来ず日本からの輸入に頼っている自笑先進国w
334マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 03:35:42 ID:5vkWswWZ
そのうち、P-1が先端にドリルを装備して、陸海空を制する存在になっても驚かない
335マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 11:14:01 ID:DHBgshun
>333 >原油からジェット燃料の精製すら出来ず日本からの輸入に頼っている自笑先進国

その話は本当のことですか。検索すると韓国はジェット燃料輸出国であるとされているのですが。
336マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 11:40:06 ID:XvFcRtgo
日本は韓国からジェット燃料輸入してるよ
同じ量の原油輸入しても国によって精製後に使う油と使わない油が出るから余った分を輸出するとかよくあることだし
337マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 12:41:35 ID:EP0dAY9S
>>332
MDだとSM3対応でかなり重いような、理想ではあるだろうけど。>初期ステージでの迎撃
まずはFCS-3や改良型搭載で防空母機化かと、空中給油にも対応して。
338マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 13:20:52 ID:0su1RuvD
マンホールは鬼門だな。
339マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 14:10:54 ID:jNh1Osc0
>>336
>>337
どこのパラレルワールドだよw
http://www.customs.go.jp/moji/moji_toukei/hp_toukei/f19-12-touyu.pdf
2007 年(1 月〜10 月)における管内の輸出相手国は、価額でみると第 1 位アメリカ、第 2 位
中国、第 3 位韓国となっており、この 3 カ国で輸出総額の 66.8%を占めています。
特に中国向け輸出については、前年同期と比べ 93.1 倍の伸びとなっています。
中国は、国をあげてエネルギー確保に努めており、価額が高い輸入品でも積極的に購入する
傾向があります。灯油を暖房用に使用するのは、世界的にみて日本だけの様であり、輸出用の
灯油は、主にジェット燃料として使用されています。
340マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 16:33:48 ID:CPVfQ0nu
対日戦を起こしても日本からジェット燃料買えば良いニダw
341マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 17:37:35 ID:juzi9plV
大看ミンコクをハングル表示すれば
【デーハミングック】
なんだが、

チョン戦ミンス主義ジンミン共和国を
ハングル表示すれば
【チョーチェンミンスすぎチンミンぎょーわグック】
なんだよね〜〜〜
┐('〜`;)┌

南アフリカワールドカップで
そんな応援連呼していた北朝鮮サポーターは
いなかったよな〜〜〜〜
┐('〜`;)┌
342マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 17:38:52 ID:LfIhNPcg
>>341
北朝鮮では自国のことを「共和国」って言うんですよ…・。
343マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 17:54:19 ID:S2wdK8pU
米韓合同軍事演習なんかヤッてるけど、
徴兵された韓国軍人は
身体を鍛えるためのスポーツジム的な感覚でしかないんだよね〜〜〜
┐('〜`;)┌

虐殺レイプするための侵略戦争でしか
戦争を肯定化しないんだよね〜〜〜
┐('〜`;)┌

いわゆる在日チョンコ思想と同じ※※※
金とオンナと酒とレイプと虐殺暗殺しか
考えてないのが
韓国チョンコ軍人なんだよね〜〜〜
┐('〜`;)┌
344マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 19:32:28 ID:flcPFw35
>>314
名前とか
345マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 19:50:21 ID:LfIhNPcg
>>343
元々あったマッチョイズムと外来のマッチョイズムが最悪の形で融合したのが
韓国軍。
「男らしい」と言う事が無条件で肯定されてしまうが故の弊害
346マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 19:51:09 ID:sN3Funzo
>>344
黒豹って、半島土着の生き物だっけ?じゃぁなかったら、名前も厳密には国産とは
言えなくなりそうな・・・・。
347マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 21:05:44 ID:xcXQi1Rc
>>339
>灯油を暖房用に使用するのは、世界的にみて日本だけの様であり、輸出用の 
灯油は、主にジェット燃料として使用されています。 

他の国は暖房どうしてるんだ?
348マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 21:21:32 ID:LfIhNPcg
>>347
日本じゃ絶滅危惧種の重油ストーブや石炭ストーブが未だに現役の国もあるよ。
349マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 21:24:32 ID:MDAHkJ7A
ロシアとか東欧はセントラルヒーティングの蒸気暖房じゃない?
灯油ストーブもあるけど、強制換気の煙突付きがメインポイ
以前地震で北方領土に石油ストーブを送ったら、灯油の質が
悪いので直ぐに使えなくなったとNHKで放送していた覚えが有る。

アメリカは基本的に電気でしょ、昔は石炭、古いトムとジェリーに
地下室の石炭ボイラーが良く出て来る。
350マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 22:11:28 ID:zdiuzwnV
日本だって50年前はディーゼル列車まともに走らなくて
苦労していたが
トランスミッションができなくて
ディーゼル発電のDLなんてあったし。
韓国はエレファント方式を採用すればいい。
351マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 22:35:11 ID:CmawErQ0
ディーゼルで発電して何かを動かすと言えばドイツだろ
352マンセー名無しさん:2010/08/19(木) 22:38:58 ID:MDAHkJ7A
ポルシェテーゲル?
353マンセー名無しさん:2010/08/20(金) 02:05:11 ID:lvkGjv7D
アメリカじゃ電気式ディーゼル機関車が今でも主流なはず。
354マンセー名無しさん:2010/08/20(金) 02:38:27 ID:IZZIQ1f1
マウスでしょ。
355マンセー名無しさん:2010/08/20(金) 03:58:58 ID:kehJ/WDG
>>354
ポルシェティーゲルは空冷エンジンのモーター駆動
ポルシェ博士はこの方式に、この頃からこだわりがあった
356マンセー名無しさん:2010/08/20(金) 13:04:01 ID:U6G8qed6
北朝鮮で、実はT−72改良した新型戦車が配備されていたみたい。

北朝鮮新型戦車を横から見た画像
ttp://userimg.teacup.com/userimg/8217.teacup.com/typhoon/img/bbs/0000104.jpg
T-72を横から見た画像
ttp://userimg.teacup.com/userimg/8217.teacup.com/typhoon/img/bbs/0000105.jpg

関連スレ
北朝鮮戦力分析スレ22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276783586/l50
【軍事】北朝鮮が新型戦車「暴風号」初公開、旧ソ連製を改良[08/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282008865/l50
357マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 01:35:04 ID:XRWZRGMp
戦車と言えば、20日午前11時5分ごろ
富士学校戦車教導隊の90式戦車が射撃訓練中、
砲身の先端約50cmが吹き飛んだそうです。

358マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 01:37:41 ID:+awDXO/I
今の日本では珍しい事故だな
砲身の水素割れ? 日本製鋼でその不良品は無いはず。原因はなんだろう。

事故にみせかけて、総火演で売国政治家を友愛する伏線だったりw
359マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 09:45:31 ID:u2QmT3ym
先端部での砲身破裂は砲弾不良の可能性が高いって話だよ。
“稀に良くある”事なんだそうだ。
360マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 11:55:07 ID:F9pzLBy2
 44口径が40口径になっちゃっただけだ、まだ戦える!
361マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 12:37:48 ID:IQ/2rjVB
結果、総火演で90式の展示がなくなったそうな(´・ω・`)
90式の問題というより、砲身&砲弾の問題だし、展示なくさなくても・・・・・・
362マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 13:08:05 ID:Ztc9LnUv
総火演では10式が代わりをつとめます。
363マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 13:12:32 ID:MMcshy6h
10式って配備始まってるの?
364マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 14:08:44 ID:Ztc9LnUv
ご存知かもしれませんが

カラーで見る朝鮮戦争
ディスカバリーチャンネルで
08/22 (日)23:00〜01:00他
ttp://japan.discovery.com/series/index.php?sid=884
365マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 14:27:49 ID:O++GFI9D
>>359 謙虚なメインタンクだな
366マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 16:25:01 ID:ggjfpKIZ
>>363
始まったってスレが立っていたよ
367マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 16:25:21 ID:1Yekq2cv
>>359
信管の不良による誤作動(異常反応)だっけ。
368マンセー名無しさん:2010/08/21(土) 20:28:35 ID:i0LUAh+y
APでやりゃ問題ないのに。
369戦車男@HOME ◆Q8pwawQlLkbH :2010/08/21(土) 22:08:59 ID:EgHaJ8L6
>>368
HEATの行進射撃は演習場管理規則で出来ません。
代わりにTPで撃っています。
あとAPは北富士でしか撃てません。
370マンセー名無しさん:2010/08/22(日) 12:25:47 ID:Al2XQlmD
20日午前11時5分ごろ、静岡県御殿場市印野の陸上自衛隊東富士演習場畑岡射場で、
富士学校戦車教導隊の「90式戦車」4両が射撃訓練中、
1両の砲身の先端約50センチが吹き飛んだ。飛び散った破片が
約200メートル東の見学者用スタンドにぶつかり椅子の一部を壊したほか、私有地にも落ちた。

富士学校広報班によると、スタンドは無人で、けが人はいなかった。
訓練は29日に一般公開する総合火力演習に向けて実施していたという。
富士学校は「こうした事故が起きたのは富士学校では初めてだ」と話している。

ソース 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100820-00000114-mai-soci
371マンセー名無しさん:2010/08/22(日) 22:14:02 ID:/m1be91X
昨年の米国製兵器輸入額4億6千万ドル、前年比急減
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/08/22/0200000000AJP20100822000500882.HTML

兵器基幹部品国産化目指し、中小企業に開発資金支援
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/08/20/0200000000AJP20100820001100882.HTML
372マンセー名無しさん:2010/08/23(月) 19:16:10 ID:wxFEms64 BE:3624538188-BRZ(10111)
【韓国】軍事機密の流出が続出、3月まで1716件がハッキングされる[08/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282551665/
373マンセー名無しさん:2010/08/23(月) 19:32:02 ID:4kheFTXe
【写真】天安艦の内部を初公開…痛ましい姿
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132334&servcode=500§code=500

「強制併合は悪い」…韓国79%、日本20%
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132332&servcode=A00§code=A10

【韓日国民意識調査】国際関係「中国は脅威」 韓国65%、日本63%
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132349&servcode=A00§code=A10

【韓日国民意識調査】経済協力「韓国企業、日本に追いついた」 韓国12%、日本21%
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132348&servcode=A00§code=A10

【韓日国民意識調査】韓国を訪問した日本人ほど「強制併合は悪かった」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132347&servcode=A00§code=A10

【韓日国民意識調査】韓日関係、若者であるほど好感度高い
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132346&servcode=A00§code=A10

【韓日国民意識調査】日本人60%「強制併合、良い点もあった」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132345&servcode=A00§code=A10
374マンセー名無しさん:2010/08/24(火) 15:40:26 ID:XyPE+XHH
F−4の機体寿命から見て、そろそろFXの話題が熱くなってくるな

【防衛】ユーロファイターという単語を出すだけでも米国から三下り半を突きつけられかねない…次期戦闘機・FXで日米にすきま風★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282618820/
【防衛】次期主力戦闘機(FX)、F35に一本化へ 23年度概算要求 7億円計上-防衛省
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282620000/

軍事板FX関連リンク集 2010/08/24時点

空自次期主力戦闘機考察スレ579
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281863416/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 40号機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277887713/
【X-32】JSF総合スレ39機目【F-35】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1280159896/
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1280110340/
F-22 総合スレッド 34機目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1275073389/
ATD-X 先進技術実証機 「心神」 25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1279976579/
[外交・防衛]日本の安全保障政策05[安保・在日米軍]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277510674/
[戦闘機]各国F-X総合スレ 9国目[FX]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1261445717/

補足:ライセンス生産と輸入の違い(軍事百科事典:軍用装備品調達方法一覧の解説)
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub27.htm
375マンセー名無しさん:2010/08/24(火) 19:56:45 ID:GgOoZANr
日韓接近を警戒=中国紙
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010082400524
376マンセー名無しさん:2010/08/24(火) 21:29:39 ID:o/bYPuy5
【宮崎/口蹄疫】 感染経路特定に至らず 原因究明は困難との見方…農水省が中間報告
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282645782/
>可能性が残る感染経路として「あくまで推測だが、(ウイルスは)人などに
>よって運ばれたのではないか」と話した。
人為的な生物兵器テロ?
例えば、直前まで宮崎県に畜産研修に来ていた韓国からの人たちとか・・・。
377マンセー名無しさん:2010/08/25(水) 00:19:52 ID:DfnGeZP5
24日午前9時54分頃、宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地で、誘導路を移動していた
同基地第4航空団所属のF2支援戦闘機の3脚すべてが突然、引き込み、動けなくなった。

 乗っていた2等空尉(25)と3等空佐(38)にけがはなかった。空自事故調査委員会が
原因調査を始め、F2の飛行訓練を当面、見合わせる。

 同基地の発表によると、F2は通常の飛行訓練を終えて着陸、誘導路を時速約10キロで
移動中だった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100824-OYT1T00999.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100824-176226-1-L.jpg
378SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/08/25(水) 01:22:15 ID:zLXBHuMW
軍板から。
黒豹もこれも北朝鮮軍と戦うための虎の子だっていうのにもうどうしようもない。


ttp://imnews.imbc.com/news/2010/politic/article/2685365_7448.html
K21装甲車、設計の欠陥を確認
最近、相次ぐ沈没で死亡者まで出したK21装甲車に、設計上の欠陥があることが
軍当局の調査結果でわかった。
K21水陸両用装甲車の沈没事故の原因を調査してきた軍合同調査班は今月初
め、現場調査の過程でK21の欠陥を見つけたとして、「K21の加速ペダルを最後
まで踏むと、1分当り175リットルの水を排水するポンプが作動しないことが確認
された」と話した。
このような事実が事前に確認できなかったのは、「性能試験時に、水中最高速
度である時速7kmまでエンジンを稼動させなかったためだった」とこの関係者は
説明した。
K21は1999年から910億ウォンをかけて国内の技術で開発した陸軍の次期装甲
車であり、既に約70両が量産されて第一線の部隊に配置され、1両の価格は32
億ウォンになる。
K21装甲車は、最近、浸水事故が相次ぎ、先月には訓練中だった水陸両用装甲
車が5メートルの深さの水中に沈み、当時操縦をしていたキム某中士が死亡した
ことがある。


379マンセー名無しさん:2010/08/25(水) 07:34:31 ID:p3ZrwYDz
FX選定 F35に一本化へ 23年度概算要求 7億円計上

次期主力戦闘機(FX)の機種選定問題で、防衛省は23日、平成23年度予算案の概算要求にFXの調査費として、
米英などが共同開発中のF35ライトニング2関連を中心に約7億円を計上する方針を固めた。21年度に最初の
調達費を計上するはずだった予定から大幅に遅れているFX計画は、最新鋭の第5世代機のなかで唯一調達可能な
F35への一本化に向け、大きく踏み出した格好だ。F35の調査では、敵に捕捉されにくいステルス性などの性能のほか
、調達と維持にかかるライフサイクルコストや整備面で必要となる情報も収集する。こうしたデータについて、防衛省は
有償軍事援助(FMS)契約で米政府に開示を求める。F35は米英はじめ9カ国が共同開発中で、情報開示にかかる
費用は米国以外にも支払う必要があり、合計で数億円にふくらむ見通しだ。F35以外の候補である米海軍のFA18E/Fと
英独など欧州共同開発のユーロファイターは、情報開示に費用はかからないとされる。高額なFMS契約の手続きに入れば、
F35導入に向け本格始動することになる。ただ同時に、国内における戦闘機の生産・技術基盤の存続が危ぶまれていることにも
配慮して、機体の組み立てや修理の可否など、防衛産業への波及効果を見極めることにも重点を置く。
F35の開発は遅れているため、国内に生産ラインの残るF2戦闘機の追加調達に関し、概算要求には盛り込まないが検討を継続する。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100824/plc1008241304006-n1.htm
380マンセー名無しさん:2010/08/25(水) 09:07:13 ID:aq/NEQA7
朝鮮半島の統一はありえるのか?
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100823/215914/
381マンセー名無しさん:2010/08/25(水) 09:38:19 ID:l9QMOlUO
>>380
あり得ない。

「朝鮮半島が統一されて周囲が平和になると、どうでもいい存在に成り下がる」

ことは、過去の歴史から見ても明らかだし、当の朝鮮人がその事に気付き始めてるから、
まじできつい。
地政学的にはより多くの利益を引き出すなら、統一しない方がよかったりする。
(三韓時代の繁栄と新羅による統一からの零落の軌跡の落差を見よ。それが答え)
382マンセー名無しさん:2010/08/25(水) 09:50:35 ID:FxOglnh4
地方同士の仲の悪さがガチだからなぁ。
外に対してコワモテだけど実は内輪もめの方に精を出してるのはアラブ人に似てる。
話が通じないというか、一度殴り倒してからじゃないとマトモに対話できないのもそっくりw。
383マンセー名無しさん:2010/08/25(水) 10:08:46 ID:UNKO8B2G
>>377
なんか絵面がかわいくてほほえましいwwww

・・・っていうかフールプルーフどーなってんのよ。
384マンセー名無しさん:2010/08/25(水) 14:28:24 ID:l9QMOlUO
>>282
脱北者の本で昔、韓国の東西対立のことが書いてあって

「こんなことでいがみ合っているようじゃ、到底無理だ」と
嘆くくだりがあったのを思い出した。
385マンセー名無しさん:2010/08/25(水) 14:59:45 ID:l9QMOlUO
補足

「到底無理だ。」は

「(統一なんて)、到底無理だ。」
ってことね。
386マンセー名無しさん:2010/08/25(水) 19:12:11 ID:fLrkW+q5
韓国軍:「北によるNLLでの挑発には2−3倍の対応」
ttp://www.chosunonline.com/news/20100825000011

PSI:日本政府、釜山での海上訓練に護衛艦など派遣へ
ttp://www.chosunonline.com/news/20100825000008

羅老号、3回目打ち上げめぐり韓露で意見対立
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132428&servcode=300§code=330

北のNLL海岸砲撃当時、軍の対砲兵レーダー作動せず
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132415&servcode=200§code=200
387sage:2010/08/26(木) 08:31:24 ID:1Xw1OxO8
>北のNLL海岸砲撃当時、軍の対砲兵レーダー作動せず

折角買ったレーダーもちゃんと使わないと宝の持ち腐れですね。
でも、北の協力でレーダーの不良が分かって良かったね。結局、南と北は中が良いのか?
388マンセー名無しさん:2010/08/26(木) 09:18:27 ID:1nWZkAlx
>>387
>南と北は中が良いのか?
南と北は中国が良いのか?
389マンセー名無しさん:2010/08/26(木) 13:54:03 ID:lJwOzrdm
米国と韓国の連合艦隊フォーメーション。
威容がすごい映像だ。

http://www.youtube.com/watch?v=h6ib7IFsd2k
390マンセー名無しさん:2010/08/26(木) 14:12:07 ID:Qv3Kk2bs
アメリカの中古艦と
アメリカの廃棄艦ばかりなのが
韓国海軍艦隊みたいだ。
アメリカからの遠隔操作で自爆出来るように
時限爆弾を隠し積みしているのだろう...。
( ̄―+ ̄)
391マンセー名無しさん:2010/08/26(木) 14:53:00 ID:1nWZkAlx
>>389
>威容がすごい映像だ。

先頭の浮上している潜水艦に合わせているのですが、
速度が、ゆっくりですね。
392マンセー名無しさん:2010/08/26(木) 16:29:55 ID:1rGaQ971
>>381
統一しかあり得ない。

地政学的にあそこは中国の民主化の呼び水になるべきところ。
先に中国が民主化することはほぼあり得ない以上、統一が先。
393マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 10:17:40 ID:fA4oem4V
動画に出てる艦艇の殆どは米軍じゃねえか…
394マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 11:05:11 ID:l/OeHX28
理屈から言うと陣形内に他所の軍の艦船なり集団は入れない
陣形の外に 置いておく のでは?

だからあの映像に映っているのは圧倒的に米軍の艦船
395マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 12:01:03 ID:L+cK/t3A
韓国海軍の演習は
まずレイプする事から始まります。

レイプしてから虐殺!!
オンナ子供しか攻撃しません。
戦後、焼け野原にされた日本都市部でも
オンナ子供、老人ばかりをレイプ虐殺してました!!

韓国海軍もレイプ虐殺訓練しか受けていません。
砲弾発射は
アメリカ軍からの遠隔操作で実行されるように
改造されています。
┐('〜`;)┌
396マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 12:34:41 ID:bpAkVIUv
>>386
朝鮮人の心底不思議なところは公式筋が「〜ということが決まった」という発表をしているのに
その公式の相手が「は?何も決まってないよ?」という事が多すぎること

普通の国々では相手の同意を得てからそういう公式発表をするものなのだが
朝鮮人の国は一体どういう流れで物事を発表しているのだろう?

自分の意思=相手の意思という思い込みがあるのか
あるいは中の役人連中が公的にさえ息をするように嘘をついてしまうのかな?
397マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 14:22:59 ID:fA4oem4V
>>396
交渉の席に着く=交渉成立<`∀´>ですから。
398マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 15:41:19 ID:f4lC8Gha
>>396
「着手、即ち成功である」(3.1運動の声明文より抜粋)

「始めたら半分」(朝鮮のことわざ)

こんな心性を持つ国だからそうなると思えばOk
399マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 08:34:38 ID:5IAFlfff
>>398
日本じゃ真逆だな

9割を以て半ばと成す

じゃなかったっけ?
400マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 09:30:54 ID:Emay1iDJ
>>399
「百里の道も九十九里を半ばとせよ」
だよ
401マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 09:58:41 ID:qdhT/cw7
校長先生曰く「皆さん気をつけてください。家に帰るまでが遠足なんです。」
402マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 17:26:54 ID:Emay1iDJ
こればかりは、文化の違いだな・・・

「行ったもん勝ち、やったもん勝ち」
が幅を効かせるどころか、美化される韓国と

「プロセス」
を重視し、終わりまで気を抜かぬ事をよしとする日本の相違
としか言えない。
(どっちが優れていて、どっちが劣っているかは、
荒れる元なので此処では言及しない。)
403マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 12:18:57 ID:+vVBBCdi
問題は文化圏の違う相手にも自分の思考を押し付けてくること。
だからいつも「そんなことは言っていない」でモメる。

独り善がりな思い付きで勝手に行動して相手が意図通りに動かないと逆ギレする馬鹿に付き合うことほど、
不毛なことはないよ。
404マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 14:17:01 ID:QAI4hvVB
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&pn=1&num=57616
グルボンホ 57616 閲覧数: 1396 推薦数: 0 ダウンロード回数: 0
作成者 停電
タイトル T - 50を再設計して双発エンジンにするには...

T - 50の場合に再設計して双発エンジンにするには、どうでしょう?
単発エンジンよりも双発エンジンのメリットがあると表示されます。
もしXF5 - 1エンジンをライセンスや共同開発や、以前されることを前提に日本の心身円のである
ATD - X用のXF5 - 1エンジン2基を設置する場合はどうでしょう...
XF5 - 1エンジン1当たり5トン級の推力が出るから2ギミョン10トンの推力が出るとします...
T - 50の推力が8トンから、T - 50よりも2トンの推力が出てくるが、エンジンが双発型なのを勘案ハ
ードもチュリョクデチュジュンビヌン1 ? 1.1程度はACですが...

今後のF - 50を作成する時にも双発エンジンのF - 50を作成することがあるように見えます。
エンジンノズルは推力偏向技術を受けて書くことができる利点もあるから。
推力偏向エンジンでの戦闘機の戦闘時の機動力にも問題が解決する可能ヘジルゴトですね...
継続的なエンジンの計量でさらに推力が高まる余力もあり得るイトウルドゥトもハゴヨ..
心身:全長約14m 、幅約9m 、全高約4m ...
T - 50 :全長13.14m 、全幅9.45m 、全高4.94m ...置くことを体がサイズは似ている
405マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 14:38:47 ID:k+zGqy2K
こっち見んな
406ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/29(日) 14:56:58 ID:xoe5XInf BE:2000729478-2BP(3433)
こっちみんにゃー
407マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 15:08:48 ID:QAI4hvVB
みんす党政権だと洒落にならないよね
408マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 23:06:33 ID:zdDx1cHw
共同開発って所が何とも・・・
409マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 23:16:11 ID:BIqB00D3
南鮮ごときにXF5 - 1の能力向上に出せる技術があるとマジで思っていってるんだろうなw
410ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/29(日) 23:18:18 ID:xoe5XInf BE:1286182894-2BP(3433)
>>409
思っているでしょうにゃー
T-2CCVに積み込んだ方がましだと思うニャー
411マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 23:20:04 ID:BIqB00D3
それよりもT-4に積む方が良いかとw
エンジンだけでも飛行実験を先攻させる方が良いのでは?
412ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/29(日) 23:22:12 ID:xoe5XInf BE:1429092285-2BP(3433)
>>411
つ 機体サイズ
そもそも心神自体がT-2系列だしにゃー
413マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 23:29:38 ID:BIqB00D3
心神のサイズってT-4並じゃなかったっけ?
414ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/29(日) 23:43:45 ID:xoe5XInf BE:1000364674-2BP(3433)
>>413
前半部分はT-2にゃーよ>心神
415マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 07:32:45 ID:tUFDjznJ
たぶん、F-1かT-2で余ってる稼動機体があるから
それを補強してXF5を載せてアードアと比べてみるのもいいかもだ
416マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 09:02:04 ID:RNvnR+5/
>>413
グリペンサイズ

F-1からはキャノピーを流用するという話があった筈
417マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 09:18:47 ID:Pcli2HVA
さすがにF-1かT-2の稼動機体は残ってないんじゃない?
418マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 09:58:26 ID:i6iSBLNW
>>416
F-1の流用だね。
しかし、韓国人の妄想はともかくとして、
国産ジェットエンジンの現状を再認識させられるな。
高等練習機かせいぜい軽戦闘機に使えるくらいで、
大型の主力戦闘機向けのエンジンは未挑戦。
興味を示すのは韓国人くらいだ。

自虐的になる必要はないが、先は長いな。
419マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 10:07:42 ID:Pcli2HVA
まぁT-4だと載っけるまでは可能ても、XF5の全開運転だと速度が出すぎて、それに絶える機体強度が無いかw
420マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 10:19:59 ID:Pcli2HVA
朝鮮人って複合装甲と名前が付けばどの国も同レベルって思っているんだろうな。
装甲素材が20年前の90TK未満の技術レベルでホルホルして幸せ回路が永遠無限ループ状態?

他スレからのコピペで申し訳ないが・・・
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&pn=1&num=57616
グルボンホ 57616 閲覧数: 1396 推薦数: 0 ダウンロード回数: 0
作成者 停電
タイトル T - 50を再設計して双発エンジンにするには...

T - 50の場合に再設計して双発エンジンにするには、どうでしょう?
単発エンジンよりも双発エンジンのメリットがあると表示されます。
もしXF5 - 1エンジンをライセンスや共同開発や、以前されることを前提に日本の心身円のである
ATD - X用のXF5 - 1エンジン2基を設置する場合はどうでしょう...

以下略

XF5 で共同開発って言うけどチョンにXF-5の性能向上のために寄与可能な技術なんて全くないのに
どの口で共同開発って言うんだろうね。
421マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 10:31:27 ID:vmJJyWui
>>420
>性能向上のために寄与可能な技術
が、一つでも、1mmでも有れば、完全独自開発というさ。
たぶん
422マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 10:34:46 ID:Pcli2HVA
>>421
スマン、誤爆していたようだw
423マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 11:46:09 ID:iV5hWbRj
F-2の場合は日本から出せる技術があったからこそ共同開発といえるんだけど
設計からなにもかもアメリカに丸投げしたT-50を共同開発と言ってのける国だからなぁw
424マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 13:40:44 ID:rkOuYBjd
米C-130J輸送機の購入交渉が決裂

ttp://www.koreatimes.co.kr/www/news/nation/2010/08/205_72189.html
425マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 13:46:32 ID:EyMj4poX
  <丶`д´>     アイゴー C-130J売ってもらえないニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  < `д´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  <丶`д´>     XC-2ニカ…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  < `∀´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
426マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 15:03:40 ID:iV5hWbRj
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
427マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 20:07:14 ID:ZtJ7KM8h
>>417
T-2/F-1系の機体で飛行時間が残っているのは、各務原でモスボールにされている
T-2 CCVただ1機しかありません。

428湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/08/30(月) 20:19:56 ID:SLIo5M1V
>>424
記事を読むと、なにやらスペアパーツのことがまったく計算に入ってない様な指摘すら有るなぁ。w
流石というか。
429ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/30(月) 20:21:46 ID:E4kXp7b1 BE:2572366289-2BP(3433)
>>428
お約束とも言うよにゃー
所でC-130Jって評判が悪いって聞いたけどにゃー
430マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 20:30:13 ID:RNvnR+5/
物は悪くない。

ただし、改造した割には性能は上がらず、新規でもないのに価格は高い。
431ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/30(月) 20:31:24 ID:E4kXp7b1 BE:643092236-2BP(3433)
>>430
つまり微妙でFA?
432マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 20:47:51 ID:RNvnR+5/
>>431
微妙でも現状代替機がないから買うってレベル

大した滞りもなく国産出来る日本は別
433マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 20:56:36 ID:EyMj4poX
輸送機くらいは輸出を認めてもいいよなぁ。
C-2は売れると思うんだけどなぁ。
非武装なんだし「国際人道支援機」って名目でどうだろうか。w
434ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/08/30(月) 20:58:36 ID:Q1VX3FvB
>>433
ドイツが凄い目をしてこっち向いてきそうな希ガス

A400M、今のままだとプーマ空輸できんからな…
435ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/30(月) 21:08:22 ID:E4kXp7b1 BE:857455946-2BP(3433)
>>434
米国もすごい目でみそうだにゃー
436湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/08/30(月) 21:23:59 ID:SLIo5M1V
C2は、有りそうで無かったサイズと性能だからねぇ。

輸出解禁になったら、冗談でなく独とアメリカは購入すると思う。
437マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 21:53:03 ID:9fVj5n/y
冷戦構造崩壊以後は武器輸出三原則も意味を成さなくなってるしね。
いわゆる東側が存在しなくなったから、売っちゃいけないのは戦争当事国ぐらいになってしまった。
438マンセー名無しさん:2010/08/30(月) 21:59:16 ID:iV5hWbRj
南鮮は戦争当事国だから買えないねw
439Jolly Rogers:2010/08/31(火) 01:33:14 ID:/eyqSsr/
 XC-2 って、カタログスペック通りなら、12t の荷物を積んで、大西洋を軽く無給油横断
できるんだよねえ……
 アメリカも「ちょっと試してみてえな」と思うスペックだよなあ。

※巡航高度・速度が民間機並みということで、偽装作戦にもゲフンゲフン
440ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/31(火) 01:36:01 ID:9YxkPsK8 BE:1607729459-2BP(3433)
>>439
いったいどこのくにがそんなものをつくったのやら(棒)
441Jolly Rogers:2010/08/31(火) 01:53:21 ID:/eyqSsr/
>440
 さらにあざとい(笑)のが、XC-2 って、エンジンが GE 製だから、たいていの国でエンジン整備が
可能だったりするんだよなあ。だって主流の民間旅客機と同じものなんだもの(w
※A300/A310/A330、B-767、MD-11などに採用実績あり

 短距離離着陸性能も高いから、国際空港でなくても運用可能だったりするあたりが恐ろしい。
たいていの国に乗り込んでも運用に不安がないってことだからなあ……
442ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/31(火) 02:29:33 ID:9YxkPsK8 BE:964637093-2BP(3433)
>>441
一体どこの国がそんなすてきなものをつくったのやらにゃー(棒)
PWも使えるでしょうし
443マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 03:28:45 ID:pRPrygUZ
ASM-2なら@500Kgほどだから20発ほどぶら下げるの位は楽勝じゃんw
444ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/31(火) 03:34:28 ID:9YxkPsK8 BE:357273825-2BP(3433)
>>443
どこの誤爆にゃ?
445マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 03:53:50 ID:pRPrygUZ
>>444
「XC-2 って、カタログスペック通りなら、12t の荷物を積んで、大西洋を軽く無給油横断
できるんだよねえ…… 」

ASM-2なら@500Kgほどだから20発ほどいけるでしょw
446ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/31(火) 04:00:32 ID:9YxkPsK8 BE:214364232-2BP(3433)
>>445
翼が対応してないからへし折れるんでにゃー?
447マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 07:52:01 ID:RSnV7Gfg
>>446
空挺部隊の降下と同じような要領でポロポロと・・・・
448マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 08:31:21 ID:iVJNtPAn
>>446
つ【使い捨てミサイル母機】
そう、かの有名なゴブリン戦闘機方式で・・・w
449ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/08/31(火) 08:55:21 ID:1rAq3mD6
>>441
空自は政府専用機でCF6の運用実績積んでたから採用したんですよ___

あ、E-767やKC-767も同じCF6だ
450ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/08/31(火) 10:31:55 ID:9YxkPsK8 BE:964637093-2BP(3433)
>>449
エンジンコアはF110と同じだしにゃー
451マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 11:51:11 ID:XQiI6UqY
防衛省からの言い訳(想像)

PKO支援活動を目標とし、不整地での離着陸とエンジン整備性(民間などで使われているエンジンなので、部品等の入手が容易)
を重点とし、一度に大量且つ長距離輸送ができる事を目指したらこうなった。

452マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 13:17:26 ID:C15iZh7H
>>450
それはCFM56だす
453名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/08/31(火) 13:37:01 ID:1rAq3mD6
>>429
530 名無し三等兵 sage 2010/08/31(火) 04:04:53 ID:???
>>345
C-130Jは良い機体だよ?
飛行高度を製造元の仕様書通りに取れば燃費も良くて足が伸びる
エンジンの間にぶら下げていた外部タンクを廃止する事が出来たくらい

問題は航空管制官が鈍足なプロペラ機にそんな理想的な飛行経路を割り当ててくれないと言う些細な問題だけだw
454ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/08/31(火) 13:38:10 ID:1rAq3mD6
ぎゃあコテが
455マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 16:20:02 ID:DwqfnUMe BE:679601726-BRZ(10111)
韓国2隻目のイージス艦「栗谷李珥」、海軍に引渡
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2010/08/31/0900000000AJP20100831002200882.HTML
456マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 16:31:50 ID:4uCfZRqQ
くりた・・・くりや・・・(´・ω・`)
457マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 20:04:08 ID:faTCGmO9
ステルス戦争時代:韓半島を包囲する大国の新兵器(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100831000065

ステルス戦争時代:韓半島を包囲する大国の新兵器(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100831000066

ステルス戦争時代:見えない敵がやって来る(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100831000055

ステルス戦争時代:見えない敵がやって来る(中)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100831000056

ステルス戦争時代:見えない敵がやって来る(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100831000057
458銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/08/31(火) 20:04:52 ID:RT+di/u4
マジでなんて読むの?
459マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 20:13:52 ID:XgsZkkqj
やっと世宗大王の糸電話が繋がるんですね
460マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 21:15:45 ID:Kmo7jvQP
461マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 23:06:08 ID:oS0KUEIt
>栗谷李珥

調べてみれば儒学者でで、あまり軍艦の名前にはふさわしく
ない様な気がするけど、もう武人で有名な人はいないのかな。
462マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 23:10:16 ID:0oz/V+oL
韓国の軍艦の命名基準てどうなってんだろ。
463マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 23:13:01 ID:9qm4RKW2
たぶんそんな基準なんてないに違いない。
464マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 23:21:11 ID:WV3UrkaY
クトルフの世界の言葉は人間は誰も発音できないお(´・ω・`)
465マンセー名無しさん:2010/08/31(火) 23:29:34 ID:Kmo7jvQP
>>461
だって本級の一番艦に漁民の名前を付けようとした国ですぜ。w
466マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 00:15:42 ID:zJ1W8VbJ
「うおたみ」ダッテ!?

そすっと、次は和民か火田民か・・・
467マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 00:44:35 ID:TYxGxBiz
李あ!李あ!
468マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 02:12:27 ID:RKyhoJyO
>>461
>もう武人で有名な人はいないのかな

そんなにいないと思う。
李舜臣が英雄視される最大の理由が文禄・慶長の役で
秀吉軍に戦いを挑んだ2人の内の1人と言われる大変貴重な将軍だったからだとか。
残りの将軍は秀吉軍に立ち向かい闘おうともしなかったらしい。
469マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 07:02:25 ID:7Vwam4Zz
recock ridge
470マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 12:10:39 ID:2iZaNJtm
もう、「恨1号」からの連番制でいいんじゃないの?>韓国の軍艦の命名基準
471マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 13:32:05 ID:WlXs8MIZ
半万年の偉大な歴史を誇る人士名が尽きちゃったのかw
なんという大海軍なのだろうw
472マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 15:17:36 ID:OOnzYvCZ
>>455
「最先端の戦闘装備で世界最強!」韓国海軍が二隻目のイージス艦
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0901&f=national_0901_093.shtml
> 大宇造船海洋によると、「栗谷李珥艦」は世界最高レベルの対鑑、対空、対潜の能力を保有。
> 探知距離は1054キロメートルに達し、1000の標的を探知・追跡できるSPY−1Dレーダーを搭載
> している。このレーダーは、韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)号」(KSLV−I)の発射が
> 6月に行われた際、軌道を追跡し破片の落下地点を確認するなど、性能が検証されている。

優秀だなw
473マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 19:25:25 ID:VFHXNBvf
>>380
朝鮮半島の統一はありえるのか?
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100827/215997/
474マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 19:37:51 ID:VFHXNBvf
韓国軍:イージス艦「栗谷李珥」が就役
ttp://www.chosunonline.com/news/20100901000046

韓国軍:新型戦闘靴に相次ぎ問題発生
ttp://www.chosunonline.com/news/20100901000044
475マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 19:45:00 ID:tjTGG0xr
>>472
やっと2隻目か、1番艦はあたごより先に起工したのに。
476マンセー名無しさん:2010/09/01(水) 21:14:56 ID:HJatB55/
>>475
日本が異常なんだよ
軍艦が予定通りにできる方がおかしい。
ところで竹島2番艦は浸水したのか
アジア1を騒いでいあいだに日本の船が増えていく気が
477Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/09/01(水) 23:58:03 ID:NZycA9wM
>476
 日本の場合、造船所の作業量確保及び建造技術維持のため「わざと建造ペースを落としている」という部分もある。
それでもきっちりスケジュール通りに仕上げるあたりが日本人だ罠(w
478マンセー名無しさん:2010/09/02(木) 00:11:45 ID:tJkpF9yj
韓国もわざと建造ペース落としてんのかな?
479マンセー名無しさん:2010/09/02(木) 04:57:05 ID:OBdW9Zsl
韓国軍:新型戦闘靴に相次ぎ問題発生
http://www.chosunonline.com/news/20100901000044

靴くらいちゃんと作れよw。
防水不良な戦闘靴って水虫量産マシーンだろ。
480マンセー名無しさん:2010/09/02(木) 07:47:31 ID:UdUgTa0q
>>479
>防水不良な戦闘靴って水虫量産マシーンだろ。

水虫ならまだ良いが、冬期の雪上野外訓練で凍傷は深刻だぞ。
481マンセー名無しさん:2010/09/02(木) 18:42:16 ID:gTdadiep
塹壕症だったけな。
482マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 01:56:58 ID:wDcs4pT/
軍用靴の靴底の加工って結構大変だそうで。
ブービートラップ対策のアルミ板がソールに仕込んである上、苛酷な環境での防水性や耐久性と
生産性や価格を両立させることを求められるから試行錯誤のしどころだそうな。

米軍のジャングルブーツは価格や生産性へのしわ寄せ覚悟の上で、耐久性を重視し
自動化できない従来型の編み込み製法を維持しているらしいけど、韓国軍はどうしてるんだか。
記事読んだ限りでは新製法の全接着がポシャって従来製法からも不良が出ているんで
問題視されているようだけど、
483マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 05:01:21 ID:kVlXBoeA
>>479
靴に関しては自衛隊も大きなこと言えないんで…
484マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 13:04:00 ID:CsZ3irV2
http://www.chosunonline.com/news/20100903000039
韓国軍:海軍の将兵、6割が5分も泳げず

<前略>
>全将兵のうち、「5分間、水に浮いていられる者」を意味する4級、「水泳ができない者」
>を意味する5級の判定を受けた将兵は63.5%で、このうち5級の比率は21.0%に上るという。

> 韓国海軍は年1回、全将兵を対象に水泳評価を行い、特級から1−5級まで、計6等級に分
>類している。特級は、各種泳法で50メートル、潜水で10 メートル泳ぐことができ、疲れて泳ぐ
>ことができない兵士を連れて20メートル移動できる者に与えられる。1級から3級までは、潜
>水を除く泳法で20−50 メートル泳げなければならない。
<後略>

当然、服を着たままですよね。まさか、水着でなんてことは・・・
485マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 13:08:35 ID:N175WFLk
特級で50mって。w
ほとんどの将兵が落水したら死んじゃうのか?
これじゃ遠泳もやってなさそうだな。

つか将校もって士官学校で水泳も教えないのか?
486マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 13:34:22 ID:DVK35Wj6
特級で日本の平均的な中学生未満な気がするのだがw

軍隊だから小銃を含んだ装備一式装着状態なんだよね、そうだと言って欲しいw
487マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 15:52:07 ID:vMInndJS
>>484
往年の英国水兵は八割が泳げなかったらしいぞ。

(初めこれ聞いたとき、「それ、何て悪魔の実能力者?」と思った)
488マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 16:00:07 ID:N175WFLk
そりゃナポレオン戦争の頃でしょ。
強制徴募された貧民連中なんかそれまでの人生でそもそも泳ぐ機会がなかったし。
489マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 16:22:48 ID:0+XNEs0e
>>486
海軍の将兵だから小銃は持たない状態でしょう。
490マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 17:55:13 ID:vMInndJS
>>488
入ってからも
「脱走予防のために水練無し」
は今も残って居る伝統ですよ
491マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 19:04:52 ID:0+XNEs0e
>>490
嘘だろ?
492マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 21:21:13 ID:MEuduGP+
まあ海軍と言っても泳ぎながら戦うわけでなし。
日常業務や戦闘で泳ぐ必要はないからいいんじゃね?
泳ぐ必要があるのは撃沈されたときくらいだろ。
493マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 22:03:10 ID:X2xaaVcl
しかし、撃沈されて泳げんかったら死ぬ可能性大やんけ。
船乗りだったうちの爺さん、水泳の達人だったんで、先の戦争で撃沈された時、岸まで泳いで助かったそうだ。
その船で2、3人くらいしか助からんかったらしい。
494マンセー名無しさん:2010/09/03(金) 22:16:40 ID:+X8KVR+h
米国がM1小銃などの逆輸出に「待った」
ttp://www.chosunonline.com/news/20100903000038

兵役期間短縮政策見直し、24カ月再延長論めぐり
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/09/03/0200000000AJP20100903003600882.HTML

兵役期間の再拡大は「現実的に難しい」李大統領
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/09/03/0200000000AJP20100903002200882.HTML
495マンセー名無しさん:2010/09/04(土) 01:23:47 ID:J9lp8Gy1
>>492
遭難者の救助で泳げるのは大事ですが。
そばでガンガン船が沈められる場所で仕事するのが海軍ですし。

ただ高緯度地方の海軍の場合、泳ぐ前に心臓麻痺や体温低下で死んじゃうから
あまり水泳能力を重視しないとこも多いけど。
(ついでに言えば水泳訓練できるだけの水温のある海が自国に無い場合はどうしようもない。)
日本でも温水プール普及前の北海道の漁師はカナヅチが多かったとか。
496マンセー名無しさん:2010/09/04(土) 04:08:16 ID:KxRNcjCH
>>479
水虫にインキンは軍人の職業病・・・
497マンセー名無しさん:2010/09/04(土) 07:11:43 ID:J9lp8Gy1
重度の水虫は後送の上手術が必要だからあまりバカにできない。
湿地帯だと冗談抜きにベトコンの履いてたようなタイヤ再生ゴムサンダルの方が楽だそうで。
(毒蛇や虫、ヒルに噛まれる危険性はあるけど)
足の甲の保護と固定さえ改善すれば熱帯装備として最強だそうな。

その辺湿気と高温あふるる日本の人間としてなんとなく分かる気が。
確かに高温かつ水だらけの土地で超強行軍するのに革のロングブーツはきっつい。
足の保護緩衝はちゃんとするけどスカスカで水や熱は素通りのアジア用軍靴って面白いかも。
498マンセー名無しさん:2010/09/04(土) 08:14:09 ID:xI6T7Tip
ぐんぐつの響きが、ぺったんぺったん。
499マンセー名無しさん:2010/09/04(土) 08:25:43 ID:J9lp8Gy1
ジャングル地帯だと水虫を通り越えて「靴が腐る」のが問題だそうで。
こうなっちゃうと革はどうしようもないしゴム無双の世界だな。
継ぎ目の加工をどうのこうのする以前に、継ぎ目なしで作るか全部樹脂で充填しないと
そこから劣化して破れる。

民間の沢登り用の装備とか見てると、お仕着せの軍靴でどんな谷の奥でもガンガン進んじゃう
軍人さんは度胸あるなぁとつくづく思う。
500マンセー名無しさん:2010/09/04(土) 08:35:44 ID:ZY/ZwlUp
地下足袋最強
501マンセー名無しさん:2010/09/04(土) 09:05:14 ID:J9lp8Gy1
地下足袋メーカーのサイト見たけど、超進化し過ぎていろいろ楽しいことになってる。
これなんか冗談抜きで軍用いけそうなんですが。

力王 セーフティー
http://www.rikio.co.jp/product/pr04.html

力王 アクア・ゼロ
http://www.rikio.co.jp/product/pr36.html

素人が考える「ぼくのかんがえたさいきょうのぐんぐつ」の機能は大抵実現しちゃってるのが怖い。
(しかも市販品で)
もうこいつらに制式軍用靴開発させろよ自衛隊w。
軍靴メーカーとしてはナイ○やコー○マンより優秀かもしれない。

502:2010/09/04(土) 09:14:12 ID:NBeoGEHq
>>501 いやいや こりゃすごいwwww
オヤジが鳶だったから力王はよう見ていたけどここまで進化するとはw
このアクアゼロは共同開発する価値ありそうwwwww
503SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/09/04(土) 20:08:08 ID:25qL3g0r
陸軍の最新鋭K21装甲車に設計上の欠陥があることを、今年の初めに軍はすでに知っていたことが確認された。
設計上の欠陥がある事実を知っていながらも、隠匿している間に事故が発生し、
操縦副士官の1人が死亡するという事故がおきたため、波紋が広がることは避けられないだろう。
軍所属の話によると、国防部は今年1月19日から29日までの10日間、K系列装甲車に対する軍の監査を秘密裏に行った。
軍の監査チームは、監査過程で装甲車に問題があるという点を把握し、キム・テヨン国防長官に問題点と措置を入れた監査結果を報告した。
軍の関係者は
「報告書では装甲車の変速機、軌道、エンジンなどに欠陥があり、設計・製作上の過程に問題があると書かれている」、
「第3機関で検証しなければならないという結論が出ている」と伝えた。
特に第3機関に言及する事で、韓国機械研究院などの精密検証を受けなければならないという意見を含んだと話した。
しかし、第3機関による精密な検証はされなかった。 武器体系が軍事保安に関わるという理由からだ。
特に設計を担当した国防科学研究所(ADD)に対し、検証できる機関が事実上ないため、問題点があるということを分かっても、
とりあえず戦力化した後、問題が生ずれば補完する方向に切り替えたと理解していると軍の消息筋が伝えた。
さらに、昨年の南漢江(ナムハンガン)渡河訓練中に、K21装甲車のエンジンルームに水が入り込んだ後の監査院監査でも、
欠陥があるという点が確認されており、後続措置の勧告を受けたことが分かった。
だが、軍は7月29日に発生した装甲車浸水死亡事件以後、同調査団を設けて正確な原因を調査中という話だけ繰り返している。
すでに設計上の欠陥という点が確認されたが、これを検証する能力がないばかりか確認する場合、
K系列装甲車の事業に致命的な問題起こるためだ。
しかし国防部はこれに対し
「軍の監査チームは、今年1月にK系列装甲車に対する軍の監査を施行したことがなく、これを長官に報告した事実もない。」と明らかにした。

ソース ソウル新聞 2010.09.04 02:23
http://media.daum.net/society/others/view.html?cateid=1067&newsid=20100904022306722&p=seoul&RIGHT_COMM=R5

東亜より。
504マンセー名無しさん:2010/09/04(土) 20:52:04 ID:+tJlYi/C
う〜む・・・レイアウトに問題があるんじゃないか?

どうも「考え方は悪くないけど、なんでこんな間違いをおきるのか?」ってのが
韓国の兵器には多いねぇ
505マンセー名無しさん:2010/09/04(土) 20:52:49 ID:NG5+w5SM
弱点を秘匿するというのはある意味正しい行動でス。
506マンセー名無しさん:2010/09/04(土) 21:13:28 ID:Vd95cIw8
K200とか、半島製のものにも、数少ないながら悪くないコンセプトの代物はある
つか日本が戦地での兵員輸送に気を配らなさ過ぎなんだよ
507SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/09/05(日) 01:20:59 ID:XARQsnUU
http://a.imageshack.us/img819/9816/pkxconstruction.jpg
絶賛量産中のコムクスドリ級ミサイル艇。
軍板より。
508マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 09:20:26 ID:Qw2MN8L3
日本って最近だっけ、歩かないで移動できる分の車両が確保できたのは
兵隊は歩けが日本の伝統
509マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 09:23:58 ID:3wqcb2Cn
>>507
ただいま目刺しの量産中ですか。
510マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 09:38:37 ID:I1B4eHNi
これでいいんだよ韓国海軍は。
簡易SAMと爆雷投下軌条と短魚雷発射管くっつけた対潜型も作ればなお良し。
連中のお仕事は艦隊決戦じゃなく、常時哨戒して北に睨みを利かせることなんだから。
511マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 11:41:32 ID:MzANANC9
>>493
カメになってしまったが、貴方のお父さんが生まれたのは、撃沈の後?前?
もし前なら貴方はおじいさんにないて感謝したほうが良いかもね。



関係ない話なんだけど、満州在住のまだ十代だったおばあちゃんが、母親や妹を失いながら、
必死で朝鮮半島まで逃げてきた話を、そのおばあさんのお孫さんがNHKで話してたんです。
そのお孫さん途中から泣き出してしまって、でもそれはそれは感動する話だった。
あの時お婆さんが諦めていたら、お孫さんは今ココにいないのだからね。


512マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 13:25:22 ID:S25Kvv9X
>>506
本土決戦前提の貼りつけ防衛力だから、火力重視で機動力は後回しになるのは仕方がない

少なすぎる防衛費を恨め
513マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 13:37:30 ID:LsVxeYag
>報告書では装甲車の変速機、軌道、エンジンなどに欠陥があり

つまり、鉄で「トーチカ」を作ったと・・・・・・。
514マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 13:46:16 ID:yVaYvqx5
>>513
それも保証されてないよね。
515SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/09/05(日) 13:48:12 ID:XARQsnUU
>>509
日本周辺国の軍事兵器
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/113.html
によると7月の終わりに7隻目が進水したそうでこの写真がその後に
撮られたもんだとするとまあなかなか速い建造ペースですね。
516マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 14:29:33 ID:NQVdufV3
>>515
>撮られたもんだとするとまあなかなか速い建造ペースですね。

これの、オットー・メララ違法コピー疑惑問題は、
どうなったのでしょうか? (私の記憶違いかな)

40mmは、どこのデザインを基にしているのでしょうか?
517マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 14:34:40 ID:yAjqxsrP
>>515
ハードの建造は容易ですよね。
ただ、見栄っ張りのKの国のことだから、このタイプの船には「優秀」なひとは、配備されないでしょうね。
一番重要な事なのに。
518マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 14:35:06 ID:ONOc1n4S
>>512
まあそうですよね。

戦略予備以外は長距離移動を想定する場面がない。>自衛隊
519マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 14:35:25 ID:MzANANC9
>>516
コピー砲はココによると、訴えが退けられたそうですよ。

http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/142.html
520マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 14:48:22 ID:yAjqxsrP
>>519
また、愛国無罪か。
ほんとに、屑ミンジョクだな
521SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/09/05(日) 14:55:58 ID:XARQsnUU
>>516
40ミリはボフォースとかブレダの物がベースになってるようですが。
>>517
んー…。そのあたりはどうなんでしょうねえ。
522マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 15:03:28 ID:NQVdufV3
>>521
>んー…。そのあたりはどうなんでしょうねえ。

海自では、掃海や輸送艦への、幹部の人員配置はどうなっているのかな
523マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 15:50:13 ID:Xmc2yGCC
524マンセー名無しさん:2010/09/05(日) 21:34:26 ID:MzANANC9
本日午後22:45〜 NHKBSh 貧者の兵器とロボット兵器 を放送 再放送は12日後16:40〜
525マンセー名無しさん:2010/09/06(月) 03:56:25 ID:ULQDb+J1
 なんか変なところに艦砲乗せるのって中韓の伝統なのかなぁ?おフランスのフォルバンもアレだが。
526マンセー名無しさん:2010/09/06(月) 12:56:47 ID:HOV5E0h3
加藤隼戦闘隊にいた人の写真がUPされています。(写真の転載については注意して下さい>>754に書いてあります)

祖父の第二次大戦中の写真を淡々と貼る
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283602904/
http://yuzuru.2ch.net/news4vip/kako/1283/12836/1283602904.html

629 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 16:06:52.83 ID:GIEUxpfr0
うちにもおじさんの写真あるけど重要ある?

633 名前:629[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 16:35:17.27 ID:GIEUxpfr0
>>1 >>632
おk 
1さん貴重な写真を本当にありがとう
ところで結構あるんだけどどうしよう 陸軍航空学校の卒業アルバムとか・・・需要ある?
とりあえず飛行機写ってるのだけスキャンしてくる

639 名前:629[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 17:22:14.48 ID:GIEUxpfr0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1131104.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1131113.jpg

1枚目は編隊飛行する飛行機
2枚目はおじさんと戦友さんたち 後ろの飛行機はよくわからん

>>636
東京陸軍航空学校って書いてある 少年飛行兵だったらしい

733 名前:629[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 20:57:11.61 ID:GIEUxpfr0
一応zipに纏めておいた
乗せた写真全部入ってます
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/150487&key=ww2
527マンセー名無しさん:2010/09/06(月) 16:36:25 ID:bmFxzfob
>>519
例によってコピー作って裁判起こされて自分の国では無罪にして
調子にのって輸出した先々で訴えられて負けて
ファビョって騒いだ挙句誰からも認めてもらえず賠償金支払っての繰り返しのお家芸か
その艦砲も輸出して揉めるんだろうなあ
528銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/09/06(月) 19:32:04 ID:Hn4AlvPD
【韓国軍】K1戦車砲身が射撃訓練中砲身内で爆発。7月29日にはK21装甲車が渡河訓練中に浸水し操縦教官が死亡[09/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283739905/1

1+8 :どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★ [] :2010/09/06(月) 11:25:05 ID:??? ?PLT(14500)
2010/09/06 09:34 KST
K1戦車砲身が射撃訓練中爆発、相次ぐ軍内事故

【ソウル6日聯合ニュース】
陸軍のK1戦車が先月6日の実射撃訓練で、砲弾が発射されず砲身内で爆発する事故が発生していたことが分かった。
 陸軍が6日に明らかにしたところによると、第26師団戦車大隊所属のK1戦車が京畿道坡州市の武建里訓練場で
標的に向け射撃する訓練を実施していたところ、105ミリ主砲の砲身が爆発した。
戦車周辺に兵力は配置されておらず人命被害はなかったが、戦車の砲弾が砲身内で爆発する事故は
異例のことと受け止められている。

http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20100906/20100906095107_bodyfile.jpg
射撃訓練を行っているK1戦車(資料写真)=(聯合ニュース)

 7月29日にはK21装甲車が渡河訓練中に浸水し操縦教官が死亡する事故が起きており、相次ぐ軍での事故発生に、
原因を究明する精密調査が求められている。軍当局は国防科学研究所、国防技術品質院、防衛事業庁などとともに、
K21浸水事故とK1砲身爆発事故の調査を並行して進めている。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/09/06/0200000000AJP20100906000400882.HTML
529マンセー名無しさん
たしかパクリメララコンパクト砲は輸出してたよなあ。
そんなソースを日本の雑誌で何かで見たような気がするのだけど、ソースが見当たらない。

>>519はウリが貼り付けたものだから関係ない。