韓国海軍スレ KDX『154番艦』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート152です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。
※2ゲットした人はテンプレ貼ること。
 忌避した人は名誉朝鮮人と見なします。

前スレ
韓国海軍スレ KDX『153番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1259601777/l50
2マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 17:02:00 ID:ihu/P87j
◇参考資料はこちらでどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
ttp://www.mnd.go.kr/
◆海上自衛隊ホームページ◆
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
◆South Korea Navy Introduction◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm
◆Japan Military Guide Ships◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm
韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。
一部で話題のチョパーリイージス(15DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html
◆あたご型◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/atago.html
トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
3マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 17:03:31 ID:ihu/P87j
『127番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1196719070/
『128番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1198980115/
『129番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1201953794/
『130番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203214159/
『131番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203778807/
『132番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1205837670/
『133番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962291/
『133番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962531/(実質134番艦)
『135番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212231088/
『136番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1214665274/
『137番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1216529356/
『138番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218524394/
『139番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220614696/
『140番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1222781542/
『141番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224763077/
『142番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227450109/
『143番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1230575930/
『144番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1233128474/
『145番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1235631290/
『146番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1238559084/
『147番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1240322614/
『148番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1243676659/
『149番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1245948105/
『150番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1248512039/
『151番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252108057/
『152番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256297227/
『153番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1259601777/
4アシュレイ ◆R4tmh3EKwA :2009/12/16(水) 17:08:19 ID:cuUDjx6j
ありがとう。
5マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 17:36:47 ID:wqD8P1kj
実質155番艦<丶`∀´>
6マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 18:56:15 ID:qKNqgANe
昨年の米国製兵器輸入額8億ドル、世界5位
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/12/16/0200000000AJP20091216000400882.HTML
7マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 19:22:32 ID:ZJuwXM/f
韓国人元BC級戦犯遺族ら、日本に補償法案制定求める

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000005-yonh-kr

これも韓国政府が保証すべきだと思うのだが・・・

8マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 19:28:36 ID:sMuTgWaE
>>7
そもそもBC級の戦争犯罪者が処罰されるのは当然じゃん。
9ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/16(水) 20:59:09 ID:tv+UPjHS BE:1000364674-2BP(123)
>>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1259601777/990
しかもさらなる技術移転条件蹴ってというあほなことしてだしにゃー
>>7
だにゃー

10マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 22:25:06 ID:BxcP3JDA
韓国の空軍は現在東北アジア最強の攻撃力を保有した空軍だ。
現政権で海軍に対する投資は凍結した代りに空軍力を強化する事業は活発に進行されている。
特に2012年まで総4機の早期警戒機を導入する事業が順調に進行されていて,グローバルホーク導入やはり予算案が通過した。
グローバルホークも4機を導入する予定だ。
FA-50の開発は完了段階にあって,韓国軍独自の4.5世代マルチロール空軍戦闘機開発も始まった。
現在でも220機余りに達するF-15KとF-16 block 50/52の組合は東北アジア最強の戦闘力だ。
F-5E2,F-4E2等韓国の作戦機は800機余りに達してこのような物量も韓国の主要な戦闘力だ。
中国と日本も空軍戦闘力のアップグレードを進行しているが韓国やはり空軍力の強化を最優先と考えている。


忠誠,名誉,光栄そして希望。
味方には希望を敵には絶望を。

The Great Republic of Korea National Armed Forces.

http://www.youtube.com/watch?v=qW6io8gZqUc&feature=related
11ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/16(水) 22:30:44 ID:tv+UPjHS BE:2000729287-2BP(123)
>>10
中国空軍と殴り合ってきなさい。
やられると思うけど。
そもそも狭すぎるわ>東北アジア
12マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 22:31:41 ID:uKv1rPIb
>>10
小韓民国さん、南北統一はいつやるんですかw
13マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 22:35:36 ID:dt7m2Po4
ま、長射程のAGM(ポップアイやHARMなど)を保有しているという点で、確かに空対地の航空阻止については北東アジア最強と言っていいかもな>韓国空軍
ただし、空対艦の航空阻止については、F-2+ASM-1/2、P-3C+AGM-84/ASM-1Cの海空自衛隊には劣る。
また、E-737 AEW&Cの導入までは、自国上空以外において有効な空中C4Iを構築できないという問題も残っているな。
結局のところ、韓国空軍も、航空自衛隊と同様、自国空域外での戦闘では非常に不利であることには変わりないわけだ。
ただし、自衛隊が、Link-16の全面導入によって、戦闘機間ネットワークの構築を可能にしつつあるのに対し、韓国空軍ではLink-KとLink-16の相互運用性などの問題を抱えている。
現状では、自国空域外でのC4I能力については、自衛隊が圧倒的に有利(AWACS機保有、Link-16可能機多数)なわけだ。
14マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 22:46:22 ID:dt7m2Po4
ちなみに、自衛隊の場合、現行のBADGE/JADGEシステムのデータリンクでも十分な速度があるのだが、なぜLink-16の導入を進めているかといえば、
1. 相互運用性の向上:陸空自衛隊との通信が可能になる。というほかに、
2. 戦闘機間データリンクが可能になる。というメリットがある。
つまり、地上レーダーが破壊され、AWACSやAEW機の到着が遅れても、各機がFCSレーダーで探知した敵機の情報を共有して、自機の探知していない敵機の位置も知ることが出来るようになる。
これは非常に大きなメリットになる。民主もLink-16の導入だけは削らなかったようだが、その辺を理由に北沢さんが頑張ったのかな。
15ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/16(水) 22:48:25 ID:tv+UPjHS BE:857455564-2BP(123)
>>14
簡易データリンクもつきますからね>F-15J非MSIP機&F-2
F-2の時にLINK-16搭載テストしてくれていたらにゃーorz
全機対応済みで納品されていたんでしょうけど
16マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 23:25:50 ID:MbnxLNd7
>>10
すごいすごい。
じゃあ、何で、在韓米軍が必要なの?
17呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/12/16(水) 23:28:06 ID:NkM73nDw
>>16
ひんと:「いかにカタログスペックが優秀でも
      使うのは韓国人」
18マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 23:39:51 ID:lQjITka+
しかしFXどうなるのかね。
下手すると韓国がF-35を先に導入してしまうかもな。
19湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2009/12/16(水) 23:40:42 ID:Cn+GBdmv
朝鮮人に扱えるのは、「バールのようなモノ」だけだ。w
20マンセー名無しさん:2009/12/16(水) 23:41:24 ID:MbnxLNd7
>>17
韓国人より、北朝鮮人の方が、優秀なの?w
21マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 00:30:53 ID:3mw58Unk
>>18
つマンホール
22マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 01:24:06 ID:a/69zulk
>>21
ソレは対韓兵器であって彼等の扱う物ではありません。
23マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 01:43:05 ID:118SJm5N
>>17
かなり前に、マイクロメーターをハンマー代わりに使う韓国人ってネタがあったな。
実話らしいが。
ビジネス関係の板に行ったら、こんな話が転がっているのかな。
24マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 03:10:43 ID:4/eoH4ki
マイクロメーターをどう使えばハンマー代わりになるんだっ!
斜め上どころか四次元方向に向いてるぞ。
トルクレンチをスパナの代わりにした奴は知ってるが……
25マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 03:12:44 ID:epZ7cnxK BE:1714910786-2BP(123)
>>24
ドライバーのはいらないところでペンチでねじ回したりとかはあり?
26マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 03:49:06 ID:JZU+GCEN
>>20
飢え死にしてる人数は北と南でどっちが多いのか調べてみよう!

>>23
ハンマーじゃなくスパナの代わりにしようとしたというのは
仕事スレで見かけた気がする。

だいぶ昔だな。
少なくとも今年じゃないような。
27マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 08:18:37 ID:ryEj5Yce
マイクロメーター兄貴、で検索すると出てくるね。
28マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 10:02:02 ID:DCXErfiu
>>26
>ハンマーじゃなくスパナの代わりにしようとしたというのは

子供時代には、誰でも一回ぐらいは、やった経験があるな。
技術家庭とかは、(昔の)日本のほどやる国は無いだろうから、
あまり違和感は無いよ。大学の研究室で4年生がやっても不思議では無い。
29マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 10:23:27 ID:H92daucM
ペンチを金槌代わりにするのはよくある。

誰かにペンチ貸すと高い確率でこれをやられる。
30マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 10:44:07 ID:rKjN83UJ
【写真】南漢江渡河作戦…K−21装甲車初実戦訓練
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124063&servcode=200§code=200

「酷寒に耐え、川を渡れ」南漢江渡河訓練
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2009121792538
31マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 14:50:54 ID:xysOlXis
32マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 14:59:09 ID:5TxFCD1A
TK-Xがああぁぁぁぁぁぁぁ
33アシュレイ ◆R4tmh3EKwA :2009/12/17(木) 15:19:09 ID:rNu+PvHe
>>14
北沢さん乙だなw
34マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 15:36:06 ID:x8QWzkBQ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091217-00000520-san-pol
防衛力整備の指針を閣議決定 装備品厳しく抑制 

政府は17日午前の閣議で、平成22年度の防衛関連予算に関する基本指針を決定した。
現在の「防衛計画の大綱」を基本として、ミサイル迎撃用の地対空誘導弾(PAC3)や護衛艦、新型戦車などの装備品を複数年度で調達する新規後年度負担を抑制することを明記した。

 政府は、年末に予定していた新たな「防衛計画の大綱」と「中期防衛力整備計画(中期防)」の策定を1年間先送りしている。
このため、防衛予算に「空白」ができないよう基本指針を決定した。個別の装備品の調達方針などは引き続き調整を続ける。
35マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 15:44:10 ID:PKGvAv0w
こりゃFXも延期かな。
36マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 17:03:46 ID:AYlMivx1
逆に効率化が進んでくれると期待
特に空自のF22厨
37マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 19:06:07 ID:x8QWzkBQ
あっという間にサッカー場3倍の面積を焦土化させる韓国軍が保有した強力な兵器M270 MLRSの射撃訓練だ。
韓国軍はこの装備を利用してATACMS短距離弾道ミサイルも発射する。


敵に火の地獄をプレゼントする大韓民国陸軍砲兵部隊のMLRS。

http://www.youtube.com/watch?v=sBHsUr4mzxc&feature=related


大韓民国陸軍砲兵も多数保有した短距離弾道ミサイルであり,イラク戦当時,空から鋼鉄の火雨がまかれたといってイラク軍を恐怖に真っ青になるようにした戦略兵器ATACMS。

http://www.youtube.com/watch?v=p8AgYNKkk08

38マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 19:11:15 ID:UXbn5Bei
丸はTKXの特集だったけど面白い?
39マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 19:54:04 ID:H92daucM
>>34
「厳しく抑制」なんて敵意むき出しの表現を使う理由が分からない。
40アシュレイ ◆R4tmh3EKwA :2009/12/17(木) 19:59:06 ID:rNu+PvHe
>>37はリアチョン?
41マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 20:03:08 ID:yETua4uz
多分、本物ニダーさん。
軍板や東亜板に現れて「韓国軍を褒めろ・敬え・恐れろ」と
強要してくる人と同一人物な気がする。
42マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 20:16:42 ID:DZo3I6MR
>>41
韓国軍は抑止力として機能させたいなら北朝鮮にいえよと。
43アシュレイ ◆R4tmh3EKwA :2009/12/17(木) 20:27:06 ID:rNu+PvHe
>>41
やっぱり?
俺KJにも居るんだけど、翻訳機使ってる奴と全く同じ。
ガチチョンだったのか。
44ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/17(木) 20:52:37 ID:epZ7cnxK BE:2000729287-2BP(123)
>>43
だにゃー
エンコリ時代と全くかわらにゃーもん
45霧牙 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/17(木) 20:54:16 ID:rNu+PvHe
コテ変更。
>>44
エンコリ知ってるのか・・・・
先輩だな^^
46≡( ゚∀゚ )φ:2009/12/17(木) 20:57:09 ID:eWPljdUc
>>44

流石東亜での先輩ですな(w
47霧牙 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/17(木) 21:34:02 ID:rNu+PvHe
>>46
>>44氏の知り合い?
48霧牙 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/17(木) 21:36:14 ID:rNu+PvHe
そういやエンコリって何年くらい前に閉鎖したの?
49SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/17(木) 21:43:00 ID:EkcuWaj9
>>48
二年位前でしたか。
東亜でも昔はよくエンコリから人が来てたんですけどね。
50霧牙 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/17(木) 21:44:58 ID:rNu+PvHe
>>49
へえー
俺はKJ時代から。
51マンセー名無しさん:2009/12/17(木) 21:53:02 ID:xq3OUhSI
kjのミリ板は赤組も青組も逝っちゃってる感が
まあその辺もエンコリ時代から変わらんのだがw
52マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 00:04:16 ID:/guN+yyz
>>23
ハンマー代わりじゃなく万力代わりだよ

>>26
>ハンマーじゃなくスパナの代わりにしようとしたというのは
それはノギスをスパナ代わりにした話と間違ってないか?
53マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 06:30:13 ID:TyZI4ZLa
ノギスじゃ把握力が弱くて回らないだろ? マイクロメーターなら、サイズにもよるが、出来ないこともない。
54マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 06:38:58 ID:hYzrLW5q
2020年サイバー部隊創設、空軍がビジョン提示
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/12/16/0200000000AJP20091216004100882.HTML
55マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 09:41:41 ID:J/64SAJT
韓国軍:「作戦計画5027」も流出
ttp://www.chosunonline.com/news/20091218000010

【社説】作戦計画を流出させる軍に国民を守れるのか
ttp://www.chosunonline.com/news/20091218000011
56マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 13:02:55 ID:N8m6M1pz
韓国軍:サイバー司令部を来年創設へ
ttp://www.chosunonline.com/news/20091218000018
57マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 13:44:42 ID:qloxjT2p
58マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 18:35:22 ID:Y9oN1i2x
イラク武装勢力が米軍無人偵察機をハック、2600円のオンラインソフトで映像傍受
http://japanese.engadget.com/2009/12/18/predator-hack/
59マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 18:38:02 ID:HzNeWZIT
シャープ司令官「当面は在韓米軍の海外配置ない」
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/12/18/0200000000AJP20091218000800882.HTML
60マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 20:32:07 ID:6dkYe55E
イラク武装勢力、26ドルのソフトで米軍無人偵察機通信を傍受
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091218-00000302-wsj-int

こういうのありえる話だよね。
61マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 22:01:19 ID:vRKZGrdq
>>60
実際に買ってたらやつらよりマシなんだけどな・・・
落としてたらワロス
62マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 23:57:13 ID:/guN+yyz
>>53
ノギスをスパナ代わりは、仕事スレの過去ログを探せば出て来る
63マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 01:56:27 ID:sXCCNRiU
ゲリラ・テロリストの癖に、命を賭けた戦いの為でも、キチンと金払ってソフトを買う武装勢力。
一方で遊びに使うゲームには、違法ダウンロードが基本のため、産業が育たない半島。
64マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 08:45:53 ID:NI57hTzD
俺のオヤジ

トルクレンチをホイールナットの脱着に使用(どうせ安もんだから処分した・・・・)
万力をモンキーレンチ代わりに使用(あげくに破壊)
ブレーキクリーナーを556と間違えて使用(さすがに気づいたらしい)

俺の気づかないところでもっとやらかしてると思う・・・・
65マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 09:18:52 ID:e7IgdFV3
>>60
という事は、訓練エリアで演習している米軍無人機情報を
誰でも入手できるということか?
66マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 09:47:05 ID:84SsJUmv
>>64
いや、ホイールナットはトルクレンチ使うだろ。

勿論150N以上まで対応した鈍器みたいな奴だけど…
67マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 10:16:13 ID:KpY80LlH
韓国軍:K21装甲車、渡河中に浸水
ttp://www.chosunonline.com/news/20091219000020
韓国の技術で開発され、韓国軍の「名品」装備の一つといわれるK21歩兵戦闘装甲車が、渡河演習を行っていたところ、
浸水によりエンジンが停止し、将兵が緊急脱出するという事故が発生した。
18日に防衛事業庁と陸軍が明らかにしたところによると、
今月9日午後、京畿道南漢江一帯で、陸軍第20師団に最近配備されたK21装甲車8台のうち3台を用い、
渡河の試験運用を行ったところ、装甲車1台が川に沈んだという。
(後略)

お約束ですw
つーか「名品」ってワロタw誰が何処で言ったんだよw
68マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 10:36:17 ID:83We8YQ9
自分達がいつでも言ってるニダ!
69マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 10:59:03 ID:jfYyf6DC
>>67
装甲車の性能が悪かったかどうかは判らんな。


乗ってるのが韓国人だし、換気口全開のままで渡河しようとしたとか・・・
70マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 11:30:02 ID:qo5fknAO
大戦略PでK200がBMP3並の性能があるのはウリナラ補正なのか・・・?
71マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 12:57:40 ID:/n9YT73p
>>67
田中芳樹が「日本の戦車の底部というのは、石が当たっただけで ぶちゅりと割 れ る」とか愉快な事を言ってたが、半島じゃ普通にありそうだなぁ
72マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 13:08:01 ID:Q5o1LXF6
>67
短い記事なんだし、事故状況を略すなよ。
67の続き
-----
 この装甲車は、川底の穴に左の履帯がはまって車体が傾き、その際に吸気吸入口から水が
流れ込んでエンジンが停止したものと思われる。事故当時、装甲車に乗っていた操縦士ら将兵
3人は緊急脱出し、この装甲車は別の装甲車によって牽引されたという。

 軍関係者は、「装甲車の操縦士の運転が未熟だったことや、装甲車の一部に欠陥があった
可能性など、事故の原因を多角的に分析している」と語った。

張一鉉(チャン・イルヒョン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
------

浮行するほどじゃない水深だと思ったら、深みに嵌ったってことかな?
でも、記事通りなら設計段階で対策しておくべきところでないかねー
73マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 14:04:57 ID:4vOsR2Lv
>>72
浮遊航行可能な車輌であっても水上航行中の車体の傾きは危険が大きい。

日本でも73式装甲兵員輸送車の開発中に、小松と三菱双方の試作車両が
水上航行試験中に水没事故を起こしているが、これも水中の障害に車体が
引っかかって傾いた事による進水が原因であった。

この手の車輌は水上航行中は排水ポンプを作動させていることが多いが、エ
ンジンの停止に伴って排水ができなくなり、それにより進水が進み浮力を失っ
て水没したのであろう。
74萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/12/19(土) 14:06:30 ID:GU8TGZcv
ロシアみたいに川底に鉄板敷いて、ちゃんと渡れるようにしとけよ。
まあ、ロシアの場合はそれでも立往生して、後続車に押し出されて沈んだんだけどなw
75マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 14:06:45 ID:4vOsR2Lv
>>73 訂正

73式装甲兵員輸送車→73式装甲車
76マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 14:11:06 ID:x1lBB6n/
水没って戦車も水没させてなかったか。
77マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 15:19:36 ID:TZfte+51
浸水で有名なのは潜水艇だろう
78マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 16:13:18 ID:64l4V908
かように装甲車両の渡河ってのがハイリスクなのは確かだしね
おまけにシュノーケルだなんだと事前準備も大変だし
だったら水上航行できない重さだったら渡河機能はオミットして
原則工兵に架橋してもらうってのもひとつの手だ
79霧牙 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/19(土) 18:22:57 ID:LSg401fD
>>78
そこで、軍隊の中の土木屋さんたちの出番ですよwww
80マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 18:25:37 ID:8CL+X13x
ステルス無人偵察機の韓国配備に向け準備
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124169&servcode=200§code=200

韓国軍:流出した作戦計画の一部修正を検討
ttp://www.chosunonline.com/news/20091219000021
81マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 18:44:55 ID:KpY80LlH
>>80
まァ、ステルス無人偵察機が韓国配備されたって、
得られた情報を米が韓国に教えるとは限らんワケだが。
指揮権も分離する事だしw
82マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 20:04:15 ID:m7BgTNtp
>>66
緩める/締めるのに、全体重を載せて踏むんだぜ?
普通のラチェットレンチだと思ったらしいが、ラチェットでも乗るもんじゃない。
83マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 20:21:31 ID:SNPEIhYZ
ここは在日3世の愚痴を書くスレじゃないよ。
8482:2009/12/19(土) 20:36:25 ID:m7BgTNtp
スレ違い、すまんかった。
85マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 20:53:18 ID:z3/933p3
ぐちぐちうるさい
男らしくせい
86マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 21:06:21 ID:GTYZM3aN
>>79
>そこで、軍隊の中の土木屋さんたちの出番ですよwww
エンジニア様と呼ぶんだ。
87マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 22:51:57 ID:cHVXBpCB
>>80
タイトルだけ読んで
「レーダーだけでなく、光学、赤外、音響、触覚すべてにおいてステルスなんだろうなぁ」
と、思ってしまったのは毒されているかなぁ

優良民族たる韓民族にしか見えないステルス機とかで
88マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 01:53:17 ID:3Vqick/F
>>87
味覚ステルスではないのか・・・・・舐めてみる?ステルスの味がするよ
89マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 04:17:21 ID:NslY5mD+
きっと、鉄のような味だな
なんでかわかる?
90マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 04:28:03 ID:/blDvnwF
この塗料を塗ればステルスになります、ってのもあったなぁ
91マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 04:35:19 ID:tsw0IahD
>>78
確かにそれが正論。
万全の状態で実施しても何割か水没したり故障したりするのが浮航渡河だからねぇ。
橋架け切れないほどの大河を急に渡る必要が生じた場合でもなければしないのが普通。

逆に平時にある程度ダメ出しして手順なり車体なりを改善しておかないと。
ウリナラ陸軍の場合、漢江とか大同江といった大陸系の大河を渡河するのが作戦上
どうしても必要になるから尚更。
92マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 05:08:03 ID:U1xgR40+
>>89
フェライトの構成物質が鉄だからか?
93マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 07:15:56 ID:7vdOKyw5
「歓迎」の北朝鮮、「懸念」の韓国 普天間巡る日米紛糾
ttp://www.asahi.com/international/update/1219/TKY200912190394.html
94マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 09:15:41 ID:xGQwvRkl
>>87
かつて、どこかの航空自衛隊基地祭りで、F-15ぐらいの
地面をテープで囲っただけのところに、戦闘機車輪と車輪止
めを配置して「ステルス戦闘機」とした展示があったねえw
航空自衛隊は万全だと確信したもんだw このセンスは、
どこからきたのか、知りたいとは思う。米軍?
95マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 13:37:04 ID:wXWkrR2y
今回の事件に関して言えば、インフラの未発達な北朝鮮で戦うなら、これはどうしてもやらなきゃいけないことの予行練習。
しかも、充分に準備を整えていても起こり得る事故。
実戦ではなく、演習で不備が発覚したなら、そこに改善の余地を見つけた訳であり、演習したかいがあった。
乗員に死者が出てもおかしくない状況だけに、練度が意外に高いことも分かった訳だ。

今後は土嚢や鉄板を敷くなりして、手順を改善していくんだろうよ。
96マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 13:45:06 ID:6G05ox0e
97マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 14:20:35 ID:sHYvTioD
>>94
10何年も前から米軍基地祭では
DJ「ステルス機が来ました」
音だけ流すのが普通なんだが。
98マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 14:54:30 ID:48OYqIB4
韓国のK-21歩兵戦闘装甲車のドキュメンタリーだ。
IFF相互識別,C4Iネットワーク構築はもちろん弾頭の設定を変更して,貫通,空中爆発,遅延爆発などの多様な攻撃方式を選択することができる。
ネットワーク体系を構築してK1,K2戦車とK-21のC4Iネットワーク連結。
HARD KILL,SOFT KILL方式の能動防護体系が搭載されている。
韓国のK-21は現存する最高の性能を保有した歩兵戦闘車両だ。

http://www.youtube.com/watch?v=ZCl_66xZLY4
99セイラ・マス・大山:2009/12/20(日) 15:09:20 ID:LyRWEBBa
どんな武器でも、韓国人が扱う時点で欠陥兵器になりうる要素があるからな。
100SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/20(日) 16:14:49 ID:SVmQrkyY
>>98
このタイミングでそれ貼ることもないでしょうに。
わざと?
自分は韓国製だからってじっぱひとからげにケチつけるつもりはないけれども
そのK21式は不安ないし不満要素ばかり。
101マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 16:41:38 ID:odcXb1YQ
>>100
不可触賎民のカキコはスルーで

日本人様にスルーされるのが、チョンコロにとって一番堪える。
102SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/20(日) 16:49:28 ID:SVmQrkyY
>>101
これは失礼。
しかし相手にされないとわかるとどんどん他のスレに貼るんですねこのナマモノ。
こういう行為は荒らしに該当するんじゃないかと思わなくも無い。
103マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 17:04:32 ID:6G05ox0e
今日はBS3でゼロ戦特集を放送する。みな正座してテレビの前で見るように。
104マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 17:11:41 ID:xGQwvRkl
NHKだろ?話の展開は、もう読めちゃうw
105マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 17:16:03 ID:48OYqIB4
K2 MBTはすでにC4I体系を搭載しているがK1,K1A1 MBTはC4Iがなかった。
しかしK-1系列にもC4I搭載が決定されたので韓国軍は事実上米国次の世界2位の戦車ネットワーク化が構築されることだ。

その上K21歩兵戦闘車両やはり基本的にIFF相互識別とGPS,INSを利用したネットワーク中心戦に特化されたC4I体系が搭載されている。

K1,K1A1,K2戦車とK21歩兵戦闘車両の戦闘車両ネットワーク化はその物量で米国次の戦闘車両C4Iネットワーク戦術統制を構築することだ。
106マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 17:22:04 ID:wqTK9FdF
何でロングボウ・アパッチが必要なのかとか、全然分かっとらんのだろうなぁ>チョソ
107SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/20(日) 17:23:50 ID:SVmQrkyY
>>106
AH1Zと同系列のAH1Wがある台湾ですら欲しがるんだから
ロングボウレーダーってのやっぱり大したもんなんでしょうね。
AH1Zの方が好きな自分は肩身が狭い。
108マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 17:27:24 ID:3Vqick/F
>>102
このニダーさんは東ア板でもスレの話の流れを無視して書き込んでますよね
しかも以前、別のスレで書き込んだ文章をそのまま貼り付ける横着ぶり
109マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 17:33:59 ID:wqTK9FdF
つか、PCにNIC載せれば「ネットワーク化完了ニダ!」ってのがね
HUBも要ればルータも要る、サーバも欲しいってな事が理解出来てない
もちろんアメちゃんは全部持ってるが、日本でさえまだまだなのに
110マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 17:43:57 ID:48OYqIB4
韓国軍はすでに最前線部隊のC4I体系構築が完了したし,韓米連合作戦用の別途のC4Iは遅くとも来年末まで完了する予定だ。
後方部隊の戦術統制もすでに仕上げ段階にある。
韓国は現在でもアジアで無人偵察機を最も活発に運用する国家だ。
すでに小隊級や分隊級の無人偵察機も運用されていて戦術統制の主要な主軸を構成している。

日本の戦闘車両C4I搭載はまだTK-Xにだけ予定されている。
90式はC4I搭載計画がない。

111マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 17:53:32 ID:8Xe49b+R
韓国の無人偵察機って言うと、雨に打たれたら故障したやつだっけ?
グローバルホークとかプレデターの導入は断られなかったかな。
112マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 17:58:29 ID:48OYqIB4
現在韓国軍が運用する無人航空機

RQ-101無人偵察機「隼」
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/81.html

RQ-2無人偵察機 パイオニア
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/82.html

REMO-EYE 無人偵察機
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/83.html

スカイラークII無人偵察機
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/275.html

ハーピー無人攻撃機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

Searcher Mk II System
http://en.wikipedia.org/wiki/IAI_Searcher



導入予定無人航空機

グローバルホーク(総4機を導入する予定)
113マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 18:01:02 ID:v9ERr6y5
まず、TK-Xの配備が順調に進めば、K-2よりも2年ほど先がけて配備されることになる=K-2だってまだ計画段階なわけだが、その辺は分かってるのかね?
K-21によって、確かにIFVへの配備は先行したかもしれないが、日本も将来装輪への搭載は計画している。
そして何より、日本が第2師団で実地試験に入っているReCsは、AFVではなく高機動車や軽歩兵レベルで運用可能な戦術C4Iシステムになっている。
第2師団では96式装輪への搭載も考慮しているそうで。

つまり、最終的に目視での射撃が大きな比重を占める地対地戦闘において、どの程度の精度の情報を共有すべきなのかという問題だね。
韓国軍はとにかく高精度の情報共有を目指しているようだが、米軍のIVISの経験からは、高テンポで展開される上に、情報処理を軍曹クラスの即断に依存する陸戦においては、情報量が多すぎると破綻することが分かっている。
自衛隊では、多少情報精度を下げてでも、機器の小型化を目指しているようだが。
114マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 18:07:27 ID:v9ERr6y5
あと付け加えると、陸上自衛隊は、C4Iの配備においては、トータル・システムとしての開発を重視している。
ほとんど知られていないが、陸自のC4Iは極めて先進的で、アーキテクチャは海自や空自にも流用されたほど。
第一線でのシステムとしては、師団・旅団司令部のFiCsを中核にして、普通科・戦車のReCs、特科のFCCS、高射特科のADCCSという連隊級システムが相互に連接され、高度の情報共有を実現している。
そして、例えば開発中のM-MPMSはReCsと連接されるので、特科の攻撃から漏れた敵をM-MPMSが潰していき、これにも漏れたものを戦車が止めをさすというような、緊密な連携作戦が可能になるわけだ。
115マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 18:12:09 ID:xGQwvRkl
でも最後の最後には、掃討戦になって人力(ry
116マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 18:23:37 ID:v9ERr6y5
>115
もちろん、最後には地対地の近接戦闘によって敵を排除することになる。
そしておそらく、その局面では、自衛隊のReCSのほうが有利だろう。なぜなら、小型の端末を小銃班レベルにまで配備しているから。
対ゲリコマでは、戦線が形成されず、敵が分散して攻撃してくることが混乱要因となるが、ReCsを活用することで、敵の配置が小銃班クラスにまで周知されるので、混乱が最小限に抑えられる。
韓国軍がこの種のC4Iを配備しているかは知らんが、これまで張られたのは全部車載式のものだな。
117マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 18:55:33 ID:e7VUUyYU
しかしKC−21みたいな装軌式の歩兵戦闘車って
もう完全に旬は過ぎているよね。
今はどこも装輪式に力を入れているみたいだし。
118SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/20(日) 19:06:25 ID:SVmQrkyY
ドイツのプーマとか中国の97式とか

119マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 19:11:48 ID:IaBBEgAb
>>113
日本の陸軍って、イメージとは逆に昔っから先進的なところあるよね。
たとえば、陸軍暗号が破られてなかったり。
海軍がワンパッド暗号をなんでやらなかったのかよくわからないが。
120マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 19:19:52 ID:48OYqIB4
韓国の主要防衛産業体らはすでに車輪型装甲車を海外に輸出している。


韓国軍がまだ新型車輪装甲車導入を決めなかったがすでに韓国の防衛産業体らは開発を終了して韓国軍の選択を待っている。
すでに韓国の主要防衛産業体らは4x4,6x6,8x8車輪装甲車を外国に輸出している。
韓国の斗山 DST,三星 TECHWIN,現代 ROTEMなどが装甲車を輸出している。
韓国の次期車輪装甲車の入札競争にもあの企業らが参加している。

韓国の防衛産業体らは韓国軍があえて自社の製品を選択しなくても輸出が可能なのでいくらでも新モデルを開発している。

韓国軍は古い4x4車輪装甲車を順次的に6x6,8x8で更新する計画だ。

121セイラ・マス・大山:2009/12/20(日) 19:26:12 ID:LyRWEBBa
38式のロッキングデザインは、当時世界最高の強度があったとか。
ヘルメットはクロモリ鋼だったとか。

変なところが先進的でw
122マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 19:29:35 ID:AcZ9Wk8t
惜しむらくは社会基盤としての基礎技術がまだまだという段階だったんで、量産が効かないってところだったか

今は改善したかな?
123マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 19:38:36 ID:b+Pz1EdZ
>>122
いや、全然。悲しいかな……、今では陸軍後進国として名を馳せております。
戦車から小銃まで必要なものは足りていないし、性能も外国製と比べるとやはり特化してる分で劣る。

その先進的な部分を切り捨て、不必要な精神的な部分しか残って居りません。
124マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 19:43:58 ID:IaBBEgAb
>>123
>戦車から小銃まで必要なものは足りていないし、性能も外国製と比べるとやはり特化してる分で劣る。

>その先進的な部分を切り捨て、不必要な精神的な部分しか残って居りません。

特化してる部分がなぜ劣るのかわからん。互角で日本で使えば優位だし、
さらにいえば、TK−Xも90式も一線級じゃん。
125マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 19:49:06 ID:Tat+jt2j
>>119
ていうか逆にアメリカの暗号を解読してるのな、すげぇ。
126マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 19:57:02 ID:IaBBEgAb
暗号に関しては、海軍が馬鹿すぎたのね。
機械に頼りすぎてシステムの問題を軽視した感じ。
まあ、陸軍は、戦略面で中国戦線拡大という致命的かつ、歴史的ミスを犯してるから
比較にはならないが。
127マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 19:57:56 ID:NVI9QX7M
>>118
21世紀になって配備が始まったのはKC21意外だとそれぐらい
だよね。
やっぱ下火なのは間違いないんじゃない?
128マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 19:59:26 ID:Rfhj1nYE
>>124
しかし小銃に関しては言い訳無用だわな。
64も89もAKは無論、M16/M4と比べる必要もない。
129マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 19:59:30 ID:/U0Ugd0s
>>119
薩摩ことばを暗号に使ってたっていうのはホントなのかねぇ
130マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:01:04 ID:IaBBEgAb
アメリカのすごさはM−2が未だに現役ってことですな。
まじでWW2でこれが小隊ごとにあったらほとんど勝てないだろ。
131マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:02:45 ID:IaBBEgAb
>>128
小銃も日本人はベストでしょ。

>>129
ワンパッド暗号は、理論的に何語でも解読できません。
132SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/20(日) 20:09:21 ID:SVmQrkyY
>>127
一概にそうも言えないと思うけどなあ。

つか今どこも装輪だらけなのはストライカー装甲車のせいでブームみたいになってるのもあると思う。
133<`∀´>ニダ ◆lftwSoITgw :2009/12/20(日) 20:15:42 ID:gCm/9lru
>>126
アメリカ相手に攻撃を仕掛けた海軍の方が、比較にならないほど、致命的かつ、歴史的ミスを戦略面で犯してるでしょう。
134マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:18:05 ID:IaBBEgAb
>>133
確かになあ。でもあれ、闘わずに放置してたらどうなったんだろう。
アメリカ攻撃したかな?
135<`∀´>ニダ ◆lftwSoITgw :2009/12/20(日) 20:24:12 ID:gCm/9lru
>>134
どうなんでしょうね。攻撃しそうな気もするけど、石油が出ないから北朝鮮みたいに放置されるかもしれないし。
136マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:28:33 ID:IaBBEgAb
インドネシアの石油だけ押さえて他放置でも、
アメリカ攻撃したかな。
137マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:28:59 ID:/U0Ugd0s
まあ、別に戦略眼のなさだけで戦争が始まったわけでもないしなぁ……
138マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:30:33 ID:48OYqIB4
添付する映像は韓国の斗山 DST社の輸出用6x6,8x8 Black Fox車輪装甲車だ。
高性能の機動性と使用者の要求に適合するようにカスタムする方式で輸出する。

http://tvpot.daum.net/clip/ClipView.do?clipid=19957647&lu=v_title
139名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2009/12/20(日) 20:31:54 ID:3OknXCVX
64Rは小銃つーよりタコツボにこもった状態から半狙撃みたいに使う運用に特化してたわけで…

89Rは先進国標準以上の代物だろJK
少なくともL85よりはよっぽど信頼がおけるワ
140マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:34:14 ID:IaBBEgAb
>>137
根本原因は満州がほしい、アメリカと支那共産党の利害が一致し、
それに、朝日新聞という売国奴勢力がくわわったからだよ。
141マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:35:30 ID:48OYqIB4
日本が06式銃榴弾採用は事実理解し難い。
実戦経験が多い国家であるほど40mm榴弾発射機の普及が増加している。
その上銃榴弾採用時に外国の高性能製品らがあったが日本はあえて国産開発を選択した。
89式小銃が採用された後20年余りが過ぎた後に配置が始まったので時間と開発費の浪費という意見もあった。

日本の最も成功的な選択は分隊機関銃をM249で選択したのだ。
142マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:37:32 ID:0JkhylkE
>>134
アメリカはやる気満々だったから、むしろ向こうに先に手を出させるべきだったな。

その点、陸軍は英米可分としていたのに、英米不可分を主張して先に手を出した海軍、
そして積極攻勢に出て国力の限界を超えて戦線を広げた山本五十六が一番の戦犯だろ。
マリアナなりフィリピンなりで方針通り漸減邀撃戦を戦っていれば、同じ負けるにしても
あれほど惨憺たる敗戦を迎えることはなかったとオモ。
143マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:37:40 ID:NVI9QX7M
>>139
かのよしのりって人も64式はボコボコにけなしていたけど
89式は褒めていたしなあ。
144名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2009/12/20(日) 20:37:47 ID:3OknXCVX
>>140
日本人の土地亡者根性が後押ししたのも付け足しといてください
145マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:40:05 ID:/U0Ugd0s
>>140
まあ、個人的には日本が貧乏だったのと軍部がバカだったのとアメリカが脳筋だったのが全ての原因だと思ってる。
(日本に勝っても、結局何にも得してないじゃんアメリカ……)
146霧牙 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/20(日) 20:41:05 ID:J02KDVaG
>>125
マジ?
陸軍はその面ではまともだったのか。
147マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:42:53 ID:v9ERr6y5
>141
対人火力というよりは対装甲火力を重視するという点で、自衛隊の要求は他の製品に合致しない。
あとついでに言えば、特に小火器は自力開発が基本だろう。韓国だって、外国にカウンターパートが山ほどある武器を独自開発してるわけだし。
148マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:44:45 ID:uHfbyNEw
>>145
ニッポンという最前線基地を獲得したじゃないか
149マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:46:38 ID:IaBBEgAb
>>142
>その点、陸軍は英米可分としていたのに、英米不可分を主張して先に手を出した海軍、

これは同意だなあ。

>マリアナなりフィリピンなりで方針通り漸減邀撃戦を戦っていれば、同じ負けるにしても
>あれほど惨憺たる敗戦を迎えることはなかったとオモ。

これも同意だなあ。

石油押さえて、アメリカを放置して最悪、先に手を出させるべきだったろうね。
150マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:47:20 ID:IaBBEgAb
>>144
中国戦線拡大はそういうのあったか?
151マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:48:14 ID:/U0Ugd0s
>>148
え……まさか、日本はアメリカの植民地とか思ってるクチ?w
152マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:49:14 ID:PAG+r4JG
>>151
はぁ?
おまえさんは何をいってるんだ?
153マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:56:12 ID:0JkhylkE
>>140
ハル・ノートは日本の満州での利権まで否定してるわけじゃなかったから、
あそこで少し退いて逆にアメリカ資本を満州に引き込むくらいのことをすれば
よかったんだよねぇ。
そうすれば、日本単独よりよほど満州開発は早かっただろうし、満州が
発展すればするほど地政学的に日本が対米で人質を取ったみたいな
もんになるし。

石原莞爾が失脚しなければもう少し上手くいったのかなぁ。
154マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 20:59:13 ID:0JkhylkE
>>149
オレンジ計画がまんま日本海軍の邀撃プランとかち合うから、
太平洋艦隊とガチで艦隊決戦も起こったでしょうなぁ。
155マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 21:03:36 ID:II4m8LqR
>>141
早く消えろカス
お前がどれほど努力しても

日本人から、「うらやましい」「すごい」の声を聞けるとは永遠にない。

わかったら、劣る人種は日本人さまの掲示板に来るな
156マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 21:06:39 ID:P0vUhMeO
>>142,149
>マリアナなりフィリピンなりで方針通り漸減邀撃戦を戦っていれば、同じ負けるにしても
>あれほど惨憺たる敗戦を迎えることはなかったとオモ。

その漸減邀撃戦で戦っていれば米国に勝てる可能性はあったのか?ねーダロ。
国民の命を犠牲にして開戦に踏み切る以上、海軍(=山本)は勝つ方法を提示する必要があった。
けれど国力の差は歴然としており、まともに(漸減邀撃戦で)戦って勝てる見込みは無い。
だから、積極攻勢に出て早期講和実現の可能性に賭けた。まあ、賭けには負けた訳だが。

国と国の戦で最初から負ける事を前提にする、あるいはいかに負けるべきかを考慮できるのは、
世界を知らないお子様の発想だよ。
157マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 21:07:04 ID:f9kwSJt8
ミサイル高速艇、戦車、イージス艦に続く、装甲車の欠陥。
さすがに韓国。また、日本の技術者、引っこ抜くか、
週末アルバイトでやとうか。
158マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 21:08:25 ID:DQQhYIpw
>>156
自らが血を流さない戦後の世代の人間が結果論だけで論じるなんて、正直嫌気が差すよな。
159マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 21:12:20 ID:AcZ9Wk8t
>>157
兵器って基礎技術がモロに出るからね・・・
ハイエンド製品の最たるもんだから。韓国にとっては一番苦手なもんだろう。

朝鮮しないでM113に毛が生えたのを自主開発して数を揃える方が良いんじゃないか?
KIFVの方が高性能かもしれんけど。
160マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 21:15:36 ID:0JkhylkE
>>156
>積極攻勢に出て早期講和実現の可能性

そんな可能性があると思っていたのは山本五十六だけだろ。
一撃すればあっさり手を上げるとした陸軍の対中認識とまんま
同じなんだが。

実際に正反対の結果が出ている何の現実的な根拠もない巷説を
盲信する方がお子さま発想だと思うぞ。
161マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 21:20:57 ID:IaBBEgAb
>>153
朝日が馬鹿だからサヨクのヨタ信じて、自国民を殺してもいいと思ったんだよね。

今の朝日も極悪だけどさ。サヨクの正義なんてないとわかっていながら支那の奴隷になっているし。
162マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 21:27:17 ID:Ol80voTY
>>158
後代の人間だから、冷静な評価が出来る面も在る。
歴史にやり直しは出来ない以上、結果論もあながち間違ってはいないと思うが。
163マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 21:28:37 ID:IaBBEgAb
>>158
戦前の結果論を議論するのは、最善の行為をこれから選択するためには必要だよ。
164瓜 ◆jPpg5.obl6 :2009/12/20(日) 21:32:33 ID:bSljdqWV
>>163
その結果が9条かww
笑わせんなw
165マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 21:41:05 ID:0JkhylkE
>>162-163
その意味では当時のおぼっちゃま宰相の近衛と今の鳩山がだぶるんだよなぁ。

優柔不断かつ指導力なしで、もう国益を損じることしかしていないような気がする。
空前の財政難にも関わらず既に4兆近くの金をばらまく約束してるし。
166マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 22:14:12 ID:6G05ox0e
BS3のゼロ戦ココまでの内容はよさげだぞ。
167マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 22:14:28 ID:IaBBEgAb
>>164
その結果、9条廃止ですが何か?
168マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 22:15:29 ID:IaBBEgAb
>>165
鳩山と近衛は馬鹿が朝日に踊らされてる点で全く同じ。
169マンセー名無しさん:2009/12/20(日) 23:57:21 ID:wqTK9FdF
また公務員君の演説が始まるのか
相手しなきゃいいのに
170マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 01:23:48 ID:bC1lEFGR
>>94
>どこからきたのか、知りたいとは思う。米軍?

たぶん米軍。
http://www.gazoru.com/g-cd6969cd99a276830c92a38d1edb4b9d.jpg.html

でもこのセンスは自衛隊。
http://www.gazoru.com/g-655f99ecdf6a45033b43fc25a88a42d0.jpg.html
171マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 01:24:25 ID:llSC2LNw
大東亜戦争の総括は軍板でやってくれんかね。
172マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 01:28:50 ID:PPOuoZ6F
>>153
キチガイ大統領と日本国民が死ななきゃ無理
悲しい事だが戦争を望んだのは軍部ではなく国民な訳で
173ふたまるきゅ:2009/12/21(月) 01:32:06 ID:bC1lEFGR
>日本の戦闘車両C4I搭載はまだTK-Xにだけ予定されている。
>90式はC4I搭載計画がない。

陸自の人が書いたかや書房の本で、90式にレーザー照射器と受光器を載せて
リアルタイムで中隊本部だか大体本部だかで判定するというネットワーク演習シ
ステムを紹介していたのがもう5年くらい前だから、90式がやってないというのも
アレだとは思う。

…だんまりで改修して74式にサブタイプを5つだか作っちゃうのが陸自クオリティ
なわけだし。
174呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/12/21(月) 01:43:53 ID:en24SM0w
>>170

ちょwww空自www
175マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 01:51:29 ID:HRzPwMJQ
>>170
それ新しいな。
F-117ナイトホークの時代からあった。
176マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 01:57:58 ID:QJ2YHD3L
人はステルスにしなくても良いんだろうか?
177マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 02:37:06 ID:FadWiCPE
>>173
それはMILES(多重レーザー統合訓練体系)systemを利用した訓練方式だ。
90年代後半に西側国家を中心に普及した訓練SYSTEMだ。
韓国と日本も同じ時期に導入した。
実際小銃などにレーサー送信装置を装着して,各個兵士はレーザー受信装置を着用する。
銃器に装着されたレーザー送信装置は空砲弾などを発射する時の衝撃でレーザーが発射される。
各個兵士が着用したレーザー受信装置に命中すれば命中した部位にしたがって死亡,負傷,破壊などの判定が下される。
実弾を使わなくても実戦的な戦術行動をすることができるように自然に誘導する訓練体系で脚光を浴びた装備だ。
90年代後半に韓国と日本も導入した。
178マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 03:11:51 ID:kOQJW0Hp
>>176
ニュータイプ風でかっこいいじゃん
179ふたまるきゅ:2009/12/21(月) 04:03:03 ID:bC1lEFGR
>それはMILES(多重レーザー統合訓練体系)systemを利用した訓練方式だ。

あー、バトラーはMILESと違うぞ。

>90年代後半に西側国家を中心に普及した訓練SYSTEMだ。
>韓国と日本も同じ時期に導入した。

ま、たしかに1999年でも90年代後半ではあるなw

>実際小銃などにレーサー送信装置を装着して,各個兵士はレーザー受信装置を着用する。
>銃器に装着されたレーザー送信装置は空砲弾などを発射する時の衝撃でレーザーが発射される。

あれ? 空砲撃てたっけ? 銃口にレーザー発信機を差し込むんじゃなかった?w

>各個兵士が着用したレーザー受信装置に命中すれば命中した部位にしたがって死亡,負傷,破壊などの判定が下される。

この部位判定がアテにならないので、東京マルイがエアガンを納入することになった
わけだが。

>実弾を使わなくても実戦的な戦術行動をすることができるように自然に誘導する訓練体系で脚光を浴びた装備だ。

韓国陸軍のは確かに脚光を浴びたな。納入業者が家宅捜索を受けたとか。システム
開発軍団の准将と大佐が「業者の選定に関与、納期の遅延、要求の引き下げ」に応じ
ていたとして戒告処分だっけ?
で、国政監査院に「役立たず」と烙印を押されたと言う。
180マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 04:58:38 ID:FadWiCPE
>>179




銃口にはアダプターという装備を装着する。
これはあえてMILES訓練ではなくても訓練用の空砲弾をSEMI AUTO,AUTOで射撃することができるようにする装備だ。
空砲弾は弾丸がないので火薬が爆発したガスは銃口を通じてそのまま抜け出てしまう。
したがって反作用が発生しなくて自動小銃の自動給弾作用が動作しない。
弾丸があるならば反作用が発生して,自動小銃のbreechblockを後退させるが弾丸がない空砲弾はそのガスの反発力がそのまま空中で分散してしまう。
それで銃口を人為的に密封して,ガスの反作用を誘発させてbreechblockの後退を誘導する必要がある。
アダプターで銃口を密封しなければ空砲弾を一発射撃した後に手動で再装填をしなければならない。
自動小銃でなくボルトアクション式銃器のように操作しなければならないという意味だ。
アダプターで銃口を密封して銃身にはレーザー送信装置を装着する。
そして専用の零点調整標的を利用して,レーザー送信装置の零点を調整しなければならない。
レーザー送信装置の零点調整は GUNシューティング アクション ゲームのようにモニター画面の標的を利用して調整する。
レーザーは空砲弾を発射する時の衝撃で発射される。
181マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 06:19:08 ID:w2CdIZFe
>>168
ハトラー政権は近衛よりも悪いと思う。
182マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 07:12:34 ID:LJ73tGRC
>>127
クロスカントリー走破能力とか障害排除能力、超越力は装軌車には勝てないんで、
両者の部隊を使い分けるのが重要。

あと自衛隊のように機甲師団の戦車随伴機械化歩兵を装輪化するのは邪道。
韓国の機甲部隊は編成の上では自衛隊よりバランスが取れてるし、能力の面では
妥協して、KIFVを数行き渡らせる方針を採ったのは立派。
183マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 07:15:03 ID:LJ73tGRC
>>139
銃自体は悪くないんだけど、改良しないのと単価が問題かと。
一部精鋭部隊や海外派遣部隊のためにも、ピカティニーレール付モデルをさっさと開発配備しろよと
思う次第。
184ふたまるきゅ:2009/12/21(月) 07:34:32 ID:bC1lEFGR
>銃口にはアダプターという装備を装着する。

じゃあ、なおさら韓国式MILESと自衛隊は無関係だ。

>銃器に装着されたレーザー送信装置は空砲弾などを発射する時の衝撃でレーザーが発射される。

こんなシステムではないから。

小銃用レーザ送信装置U型引金センサほか1件 東芝電波プロダクツ
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/kaikei/eadep/honsyo/zuikeiriyuu18.pdf
185名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2009/12/21(月) 09:41:16 ID:5T9pK8/o
>>174
それコラだった希ガス
186マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 17:32:32 ID:UZKKNZv/
こらー!
187マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 18:03:32 ID:rvCs7sJO
昨晩のBSハイビジョン零戦特集。HDDレコのHDDに問題が発生して、HDDを初期化せざるを得なくなった。

スゲー悔しい。再放送やらないからなあ・・・
 
188マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 18:24:04 ID:rvCs7sJO
どういう理由か分からないが、復活したw

見られる。うれしーww
189マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 18:46:08 ID:wmGVGWbX
>>180
>空砲弾は弾丸がないので火薬が爆発したガスは銃口を通じてそのまま抜け出てしまう。
>したがって反作用が発生しなくて自動小銃の自動給弾作用が動作しない。
(゚Д゚ )ハァ?

空砲は反動が無いと本気で思ってるの?
64式小銃の場合は規整子を回す事でガス筒内に入るガスの量を調整する、
空砲でも連発モードで20発全部打てるよ。
190マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 19:17:44 ID:lMoWCpWQ
小沢一郎、韓国で売国公演

ttp://www.youtube.com/watch?v=xOhxYH9Uyuc
191189:2009/12/21(月) 19:29:32 ID:wmGVGWbX
25年前に買ったコクサイのM-16A1ってエアガンとモデルガンが合体した物、
当時の価格で12.000円だったかな、
エアガン単体としての使用はハンドコッキングの単発だが、
金属製の薬莢に詰めた火薬を併用する事で、ガス圧作動によるセミオートで射撃が出来たな、
ガス圧でコッキングをするだけで、BB弾の発射はあくまでも普通のエアー式だったが、
空砲だけならフルオート射撃も出来たけど、同時にBB弾も連射出来たかは不明、
当時はオプションの薬莢や火薬が高くてあまり試せなかったんだ。
192マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 20:44:23 ID:yqNv1tS3
>>189
ガス圧動作式の銃で、空砲使用時はアダプタつけるのはほんと
ただ、反動がないからじゃなくて、空砲だとガス圧が規定以下に下がっちゃうので
機構が正常に動作しない場合があるため、アダプタつけてガス圧を上げるの
ぶっちゃけ、>>180は半可通なんじゃないかって気がしてきた
193189:2009/12/21(月) 21:42:04 ID:wmGVGWbX
>>192
>ガス圧動作式の銃で、空砲使用時はアダプタつけるのはほんと
そうなの?
ガス圧作動方式の銃にはガスレギュレーターが付いてるのが普通かと思ってた。

俺もガス圧作動方式の銃は64式小銃しか撃った事無いから、他は良く知らないが補足サンクス。
194マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 22:14:48 ID:dj354DxR
>>170
海上自衛隊も ちびしま なんてのをやってたよね
195マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 22:30:46 ID:FadWiCPE
>>192
弾の火薬は発射されてガスを発生させる。
実弾の場合弾頭が栓役割をしてくれるのできわめて短い時間だがガスを銃口の外で分散しなくする。
したがってそのガスの反作用でbolt carrierを後退させる。
bolt carrierが後退されると同時に薬室で弾皮を排出させる。
同時に弾倉から次の発射される弾が上昇する。
その同時にbolt carrierは前進して供給された弾を薬室に挿入して,固定させる。
これで次の弾丸の発射準備が完了することだ。
この動作は瞬間的に完了する。
しかし空砲弾の場合にはこういう栓の役割がない。
ガスはそのまま銃口の外で分散してしまうのでbolt carrierを後退させる反作用が発生しない。
自動小銃の自動給弾作用が動作しなくなることだ。
それでアダプターを銃口に装着することだ。
アダプターを装着しなければ空砲弾をsemi autoで発射することはできない。
196マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 23:33:08 ID:qsFoTSpf
>>195
それはシンプル・ブローバックな。
主に9mmショート以下の弾を使う自動拳銃に使われる。
小銃で弾丸発射と薬室開放が同時だとブラスト吹いて作動不良起こすぞ。
197マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 23:36:08 ID:Q7vLFLdl
今日の熊日新聞のコラムに戦時中に父親が木材加工会社の社長で軍に各種木製品を
納入していた話が載っていましたな。

戦時中は主に小銃の台尻などを納品していたそうですが、戦争も末期になると木製の
高射砲弾なんて代物まで密かに製造していたそうで。

その木製高射砲弾とは、樫の木を砲弾型に切削し中をくり抜き代わりにコンクリートを詰めて
重量を調整し、その後外に鉄色の塗装を施して使用済みの薬莢にはめ込めば外見も
重さも本物の高射砲弾そっくりに仕上がったそうです。

もちろんそんな紛い物が撃てる訳が無いのですが、既に資材が枯渇した大戦末期の日本には
充分な高射砲弾を大量生産するだけの余力が無かったので、こういうダミーの高射砲弾を
こしらえて弾薬庫に積み上げ「安心しろ! まだこんなに砲弾はあるんだ!」と上や下を
安心させる見せ金にしていたそうで。
198マンセー名無しさん:2009/12/21(月) 23:42:38 ID:AZ307W7W
>>195
半可通だろ?
64式はガス圧直接利用じゃなくて、
規制子から銃身上部のピストン棹に圧力を掛けて、ピストン棹のキックでスライド部全体を後退させてるんだぞ?
消炎制退器の代わりにアダプター着けるのも、
規制子を大にした上で更に銃身内圧を上げる為に銃口内径を小さくするのが目的なのに。

ちなみに、いくらアダプターでも銃口の密閉はしない。
そんな事したら、いくら弱装弾でも銃身破裂起こすわw
199マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 00:22:27 ID:Zz2S7yoS
>>198
だから、64式に付けるアダプタとやらを教えてくれよ、
俺は見た事も聞いた事も無いぞ。

>そんな事したら、いくら弱装弾でも銃身破裂起こすわw
空砲に弱装弾も強装弾も無いだろ。
200マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 00:37:39 ID:K2ERb9oa
>>195
それ、説明読む限りだと「反動利用式」だな
反動利用式はガスの反作用じゃなくて、弾丸発射時に発生する反作用をつかうんだけど
遅延について書いてないところからみると、>>196の指摘してるシンプル・ブローバックっぽい
64式にしろ89式にしろ日本の自動小銃はガス圧動作式
ガス圧動作式は銃身・銃口のいずこかから、ガスを導入して、ピストンやレバーを動作させて
遊底を開放するシステムだわ
ガスの反作用関係ない
201マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 00:46:02 ID:K2ERb9oa
>>193
ちゅうか、どっちかというと64式や89式のが特殊と思ったほうがいいかも
通常弾でも弱装弾でも使用可能なように、レギュレーターつけたはず>64式
89式はそれが便利だったんで残ったんだとおもう
202マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 01:25:02 ID:Qrjxf2Em
>>198
軍隊で訓練をしてみるならば実弾射撃をできないがそのような効果(銃声および銃口火炎)を出さなければならない場合がある。
こういう場合空砲弾を使わなければならない。
現代の自動火器らは弾丸の発射時発生するガス圧力や反動を利用して作動するが空砲弾を使う場合銃器を正常に作動させるほどのガス圧力と反動を発生させることはできない。
(空砲弾を使うならばすべての現代の銃器はボルトアクション化される。)
したがってアダプター(Blankadapter)を銃口に装着して銃口の一部を閉鎖して,銃器の自動給弾作用ができるほどのガス圧力と反動を発生させることだ。
そのようにすればSEMI AUTOおよびAUTO射撃をすることができる。

M-16小銃用ブランク アダプター(Blankadapter)
http://cafefiles.naver.net/data15/2006/3/21/9/blank_adapter.jpg



映画を見るならば各種銃器らが登場する。
射撃場面も登場する。
大部分は実際銃器を改造して使う。
property or prope Gunだと呼ばれる銃器らだ。
モデルGUNとは違うようにこれは実際銃器を改造したことであるから銃器に適用される法律によって管理される。
映画に動員される銃器らやはり実弾射撃が不可能なので空砲弾を使う。
軍隊でなら銃口にブランク アダプターを装着すれば問題がないが映画ではブランク アダプターで銃口を閉鎖することはできない。
それでチョク;一種の内蔵式ブランク アダプターを使う。
銃身内部にチョクを装着して銃身一部を閉鎖して銃器が正常に作動するようにする。
チョクは脱着が可能な場合もあるが実弾発射を防止するためにチョクを最初から銃身内部に溶接してしまう場合が多い。

203セイラ・マス・大山:2009/12/22(火) 07:41:24 ID:p2ctCqXv
64が空砲撃つときは「キセイシ」(漢字忘れたw)と呼ばれるガス圧調整バルブを閉めるから、
ブランクアダプターは要らないのだぞ。
それと、リュングマンにしろ、ガスピストンにしろ、反動利用でボルトを解放してるんじゃなくて、
あくまでガス圧。
反動作用も完全に無い訳じゃないけど、反動が最大になってる爆発初期には、
ボルトはロックされてるから。

204マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 08:21:19 ID:+o+9X29E
気制子じゃない? と予想してみる。

さすがに個々の部品の名前までは探しきれん(´・ω・`)
205セイラ・マス・大山:2009/12/22(火) 09:23:23 ID:p2ctCqXv
198が書いてあったw
「規制子」
206198:2009/12/22(火) 12:23:18 ID:I31EH/Pv
>>202
ほらやっぱりボロ出したw
M16と64式自動小銃は、同じガス圧利用式でもメカニズムが全く違うのにw
どうせなら、
SG550(ttp://thedisease.net/functions.php?&arcanum=manuals/firearms/SIG_500_551_Armorers_Manual.pdf)

FN-FAL(ttp://thedisease.net/functions.php?&arcanum=manuals/firearms/FN_FAL.pdf)
で話さないと意味無いゾ?w

>>203-205
えー、ごめんなさい。
× 規制子
○ 規整子
でした orz

ちなみに、バトラー装着時の状況(ttp://www.military-powers.com/sppic/sp-08/military-powers_battler-049.jpg)
※銃側面の黒い箱がバトラーの発振器、隊員の各所に着いてる黒い円盤が受光器
207マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 13:32:38 ID:TxvasBg2
>>203
64でも89でも空包装置はつけます。
64は銃口部にある消炎制退器を外して付け替えます。
89は消炎器にそのまま空包装置を取り付けます。
208マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 16:02:28 ID:+o+9X29E
>207
なぜ普通に「空砲」で変換すればいいのにそーなる・・・・・・?
209マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 16:36:32 ID:ZEd2HFK/
空包でおk
辞書ひけ
210セクハラ自重:2009/12/22(火) 16:45:51 ID:fdSaD5Tk
『空包』を弾倉に込め長銃に装填後発射するのが『空砲』

みたいな?
211マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 17:07:00 ID:RhgSe/NJ
おまえ飲むほう?
いや、くうほう。
212マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 17:12:15 ID:Qrjxf2Em
>>203
>>206
空砲弾ってのは実弾と比べてガスの圧力があんま高くならん。
だから空砲弾発射補助具(アダプター)をつけて、銃身や銃口、規制子とかのガスの通り道を狭めて、反動やらガス圧力を確保しなければならない。
(現在のすべての自動火器に適用される事実だ。)

銃口アタッチ, 空包発射補助具, アダプター等で呼ばれる装備を空砲弾訓練時に装着しなければ自動火器を手動再装填しなければならない。

64式小銃の空砲弾射撃のときは、消炎制退器を取り外して空包補助具をつけるんだ。
空砲だとガス圧力が弱いので次弾が装填される程の圧力が発生しない。
したがって64式の空砲弾用の消炎制退器を装着してこそSEMI AUTOが可能だ。
一種のブランク アダプターの役割を空砲用の消炎制退器が遂行するという意味だ。
64式小銃やはり空砲弾射撃時に補助具が必要だという意味だ。

89式小銃も専用のブランク アダプターがある。
89式小銃やはり空砲弾射撃時にSEMI AUTO,AUTO射撃をするためにアダプターを装着する。

213マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 19:24:00 ID://iOqLDM
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !     >>211、君は死刑。
               },゙r1  , _`_′'     
           ´}!_ \.   -  ,'      ・・・あと二回、すべったら死刑だ
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/     |!:;:;:;:;:;:;:';::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/       .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '"       │⌒Y´ `マ
214セイラ・マス・大山:2009/12/22(火) 19:45:37 ID:p2ctCqXv
あ、思い出した。ブランクアダプター着けてたw
20年も前のことなので、記憶が遙か彼方だからなあw
アダプターの所為でガス圧が高くなりすぎるので、規整子を閉める。
アダプターがないと本来弾丸が在ることによる後方へのガス圧の逆流が起こらないからなんだな。


215セイラ・マス・大山:2009/12/22(火) 19:55:54 ID:p2ctCqXv
空包なんぞ、陸自の普通科か警務以外じゃあ新隊員教育の時、
一回使うだけなんじゃないかなあ。
今は知らんけどw
216マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 20:45:41 ID:ZOy5Dt2t
世田谷一家殺人事件の現場に残された指紋と韓国人男性の指紋が一致したんだっけ?
217マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 20:54:55 ID:aSrgZDcm
>>215
ドリル演奏のときの発砲は空砲でしょ?それと駐屯地祭のときの模擬戦
218ふたまるきゅ:2009/12/22(火) 21:01:00 ID:PJ5XtVR/
>空砲弾は弾丸がないので火薬が爆発したガスは銃口を通じてそのまま抜け出てしまう。
>したがって反作用が発生しなくて自動小銃の自動給弾作用が動作しない。
>弾丸があるならば反作用が発生して,自動小銃のbreechblockを後退させるが弾丸がない空砲弾はそのガスの反発力がそのまま空中で分散してしまう。

>アダプターで銃口を密封して銃身にはレーザー送信装置を装着する。

>したがってそのガスの反作用でbolt carrierを後退させる。

>ガスはそのまま銃口の外で分散してしまうのでbolt carrierを後退させる反作用が発生しない。

朝鮮人の言うとおりに「発射の反動」で遊底を後退させるのであれば、そもそも
ライフル弾なんて威力がありすぎて使えない。撃った瞬間に遊底が下がったら、
薬莢が排莢口まできたところで、火薬ガスの圧力で真鍮なんてぶち抜いてしま
うからだ。

だから「弾頭が栓の役割をしなくなるまで」遊底を「反動なんぞで後退しないよう
に」ロックしなきゃならない。そのためにガス圧動作方式では、銃身の途中の穴
からガスを抜いてガスピストンに導き、弾丸が銃口から出るまで遊底が固定され
る仕組みになっている。朝鮮人が言っていることは、少なくとも軍用小銃に関す
る限りは間違ったものなんだが?

>各個兵士が着用したレーザー受信装置に命中すれば命中した部位にしたがって死亡,負傷,破壊などの判定が下される。

小銃一発で複数の対象をなぎ払うって不具合はどうなった?
韓国陸軍は改修のために130億ウォンを払ったんだろ?
219マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 22:02:16 ID:4smAD/sl
>195を読む限りでは、発射薬が爆発したことによる直接の反動で作動させるとは書いてないと思うんだが…
むしろ、
> ガスの反作用でbolt carrierを後退させる
と書いてるあたり、ガス圧作動式を想定していると読まざるをえないと思う。
>196が何でこれをシンプル・ブローバックと解釈したかのほうがわからない。あれならガス圧なんかに言及するわけないんだし。

要は、
1. 撃発によって発射薬が爆発し、弾頭が銃身内で前進を開始
2. 銃身内を進む弾頭の後方に、発射薬の燃焼で生じたガスが続く
3. 弾頭がガス導入孔を超えると、この穴を通じてガスがシリンダー内に流入
3'. このとき、銃身は、前方を弾丸、後方をボルトでふさがれているので、ガスはより急速にシリンダー内に流入(=実弾の場合弾頭が栓役割をしてくれる?)
4. ガスの圧力でピストンが押され、ボルトキャリアが後退を開始(=したがってそのガスの反作用でbolt carrierを後退させる)
5. 慣性で後退を続けるキャリアによってボルトが後退させられ、バレルとボルトの結合解除
6. ボルトは薬莢を引き抜きつつ、キャリアとともに後退(=「bolt carrierが後退されると同時に?」)
というプロセスを、不自由な日本語で解説してるだけでしょう。
220196:2009/12/22(火) 22:57:56 ID:KzoVuXhS
>>219
> >196が何でこれをシンプル・ブローバックと解釈したかのほうがわからない。

シンプル・ブローバックは弾丸発射の反動ではなく、発射ガスの圧力を
というか
発射ガスの圧力が発射の反動の殆どだからだよ。
だからこそのブローバック(吹き戻し)って名称なんだし。
それに発射と同時にボルトキャリアが(銃身に対して)後退するという機構はシンプル・ブローバックでしょ。
9mmパラベラム以上の発射圧力を持つ拳銃弾や小銃弾に付いては、>>218の言う通り薬室の開放遅延が必要なんだし、
ショートリコイルなど銃身も一緒に後退する機構や
小銃などのロック機構付きのボルト/銃身では「弾丸発射と同時にボルトキャリアが後退」とは言わないでしょ。普通。
221マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 23:46:51 ID:u8aw6YKu
>>218
韓国の軍事訓練体系は非常に精巧だ。
韓国は非常に科学化された訓練体系を保有している。
戦術訓練時にMILESシステムを使う。
特に専用の科学化訓練場で体系化された戦闘訓練をできる施設を保有している。
科学化訓練体系の運用下に訓練部隊が対抗軍と実施する双方自由機動訓練だ。
戦闘訓練間人員および装備の交戦活動と被害結果などが実時間デジタル情報で送信,処理されるLive Simulation訓練体系だ。
※MILES:Multiple Intergrated Lazer Engagement System(多重統合レーザー訓練体系)。
特に韓国陸軍が保有したこの訓練体系は世界最高水準で名声が高い。
韓国が保有した科学化訓練場は米国に次ぐ世界で二番目で大きい規模の最先端訓練場だ。
アジアでは最も大きい規模の訓練場だ。
訓練体系の信頼性を左右する交戦情報一致率が99.2%水準で他国家訓練場(95%)をはるかに凌駕している。
(交戦情報一致率: 訓練場で発生した交戦情報が変質しないで無線データ通信網を通じて,訓練統制本部に転送される比率)。
個人および装備の位置識別誤差範囲も5m以内で他の国々(米国16m,英国20m)に比べて,飛び切り優秀だ。
その規模と精巧性が世界最高水準という意味だ。
MILESシステムは戦車,40mm榴弾発射機,対戦車ロケット,迫撃砲等等多様な武器を具現することができる。
MILESを利用して訓練する兵士たち。
http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2005/0909/02687063_20050909.JPG
MILESシステムを装着した銃器。
http://cfile24.uf.tistory.com/image/1538281C4A6E7E18376E15
MILESシステムを装着した無反動銃。
http://cfile22.uf.tistory.com/image/1938281C4A6E7E1534DA82
MILESシステムで具現したClaymore。
http://cfile4.uf.tistory.com/image/1638281C4A6E7E0929CE52
小型無人航空機を利用して戦場把握を試みる兵士。
http://www6.atwiki.jp/namacha/?plugin=ref&serial=95

222マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 23:50:42 ID:4smAD/sl
>220
申し訳ない、確かに>195ではシリンダだのピストンだのには一言も触れてないのか。
こちらも半可通だったので、シンプル・ブローバック=反動直接利用≠ガス圧利用だと思っていたもので、ガス圧について言及してる以上はシンプル・ブローバックではないと思っていた。
そうすると確かにそうか。
223マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 23:53:32 ID:MsSDqJus
お、定期便が来た。

定期便よりダイレクトメールかな?
224ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/23(水) 00:07:21 ID:l146u66I BE:2250820297-2BP(123)
>>223
阿呆な手紙でにゃー?

225呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/12/23(水) 00:10:05 ID:rJTAQDbu
つか、
もまいらそろそろ軍板にカエレ(w
226マンセー名無しさん:2009/12/23(水) 00:12:17 ID:Pu5qnIRs
>>219
ところがどっこい、M16とその類系は導入口から細いパイプを出してボルトキャリアに直接ガスを吹き付ける方式を採用してるのよ。
しかも常装弾の使用が前提だから、64式なんかよりも高い圧が必要になるの。
それで>>202に出てきたみたいな銃口をほとんど塞ぐアタッチメントが必要になってくるわけ。
ちなみに>>202のアタッチメントは、銃口の真ん中に銃口よりも細い棒を突っ込んで、ガスの抜けを悪くするタイプ。
227ふたまるきゅ:2009/12/23(水) 00:38:49 ID:/22zbJ7r
>※MILES:Multiple Intergrated Lazer Engagement System(多重統合レーザー訓練体系)。

アメリカのUNIEC社の製品だな。

>特に韓国陸軍が保有したこの訓練体系は世界最高水準で名声が高い。

MILESの採用が世界最高水準というのであれば、世界最高水準は世界に22カ国ほどあることになるな。

>韓国が保有した科学化訓練場は米国に次ぐ世界で二番目で大きい規模の最先端訓練場だ。

具体的には? とりあえず北富士演習場は4597ヘクタール。レーザーだけじゃ訓練できない砲迫の間
接照準も評価できるそうだが。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2001/zuhyo/frame/az134013.htm
228ふたまるきゅ:2009/12/23(水) 00:40:06 ID:/22zbJ7r
>訓練体系の信頼性を左右する交戦情報一致率が99.2%水準で他国家訓練場(95%)をはるかに凌駕している。

不正で家宅捜索を受けながら本家よりも優秀なシステムを組む秘訣って何かな?w

韓国陸軍のシステム導入に不正? 関連業者を家宅捜索
2007/06/19 朝鮮日報/朝鮮日報JNS 朴蘭姫(パク・ランヒ)記者

韓国警察庁の特殊捜査課は18日、陸軍の「MILES」(Multiple Integrated Laser Engagement System=
レーザー光線を利用して同士撃ちを防ぐシステム)導入事業をめぐって不正が行われていた疑惑につい
て捜査を開始し、関連業者の事務所4、5カ所への家宅捜索を行った、と発表した。
「MILES」は、各種の兵器や兵士の体にレーザー光線の発射装置と感知装置を取り付け、戦闘要員や装
備の被害状況に関する情報をリアルタイムで収集・処理する仕組みで、国防部は1999年以来、これまで
に約3000億ウォン(約399億2678万円)の費用を投入し、このシステムの整備を進めてきた。
関連業界ではこれまで、「特定の業者が落札しやすいように、ROC(軍が求める性能)を下向きに調整し、
開発期限に遅れることまで容認してきた」「2011年までに計336億ウォン(約44億7252万円)を投入する第
2期事業の透明性が確保されていない」といった疑惑が持ち上がっていた。

>個人および装備の位置識別誤差範囲も5m以内で他の国々(米国16m,英国20m)に比べて,飛び切り優秀だ。

北富士演習場を使うFTCの場合、あちこちにカメラも仕掛けるから無線の位置評定に拘泥しないが?

>その規模と精巧性が世界最高水準という意味だ。

アメリカとドイツは大隊規模の訓練までできるそうだけど。繰り返して悪いけど「具体的には」どうなん?
229マンセー名無しさん:2009/12/23(水) 01:01:26 ID:/y9QAxU+
>>228
韓国の科学化訓練場やはり大隊級訓練が可能な訓練場だ。
韓国は旅団〜師団級まで訓練することができる科学化訓練場を確保する計画だ。
陸軍とは別個で海兵隊専用の科学化訓練場も計画されている。
韓国訓練場の交戦情報一致率は米国と英国のような軍事強国より高い。
その上あたかもハリウッド映画で登場する発展した中央統制体系を保有している。
無人航空機と無線センサーを利用して,各個兵士の活動と被害の有無をリアルタイム映像で把握することができる。
訓練に参加した各個兵士と装備の位置と状態を誤差範囲5M以内の正確度でリアルタイム映像で表わす。
これは米国と英国より高い正確度だ。
化学戦,航空支援,隣接部隊支援,砲兵支援等等どんな状況も具現することができる最先端訓練場だ。

MILES装備はあえて科学化訓練場でなく一般訓練場でもいくらでも効率的に運用することができる。
230ふたまるきゅ:2009/12/23(水) 01:04:41 ID:/22zbJ7r
うーん、内容が無い話だなぁ…。

で、要求仕様の切り下げや納期の繰り延べまでしたのに「役立たず」とされた韓国式MILESは、
何をどのようにしてそれらの問題を解決したん?

家宅捜索の続報って、なにもなかったの?
231マンセー名無しさん:2009/12/23(水) 01:09:17 ID:a78lzo4Y

会話が成り立っていないw
232ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/23(水) 01:16:43 ID:l146u66I BE:964638239-2BP(123)
>>231
いつものことだしにゃー

これだけだとなんだし
K-2戦車と同じコンセプト(西側各国からのパーツ寄せ集め)を日本があえて設計したりしたらどうなるかにゃー
といってみる。
233マンセー名無しさん:2009/12/23(水) 06:58:34 ID:4TyhgRG0
>>232
それはそれで、何とかモノにするんじゃないか。
それがその国の工業の実力だろう。
ずいぶん前に某カメラメーカーの人から、ライカなんかパーツでみるとたいしたことないのに、
製品として組み立てると不思議と高性能なものになる、って聞いたのを思い出した。
製品として完成してなんぼのもんだな。
234セイラ・マス・大山:2009/12/23(水) 08:26:13 ID:7NtYPYfE
>>217
おらは空自の無線整備だったから、ドリルだの模擬戦なんか縁がなかっただ。
235マンセー名無しさん:2009/12/23(水) 19:00:18 ID:mPVwQay7
作戦計画流出、韓米両国の認識に温度差(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20091223000023

作戦計画流出、韓米両国の認識に温度差(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20091223000024

2020年の国防研究開発費、国防費の10%に設定
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/12/23/0200000000AJP20091223002400882.HTML
236マンセー名無しさん:2009/12/23(水) 23:31:07 ID:/nOZlfL8
FTCに過去の来訪者の一覧表がありまして。
一番多いのは隣の素敵な国でした。

情報管理が厳しいから、パク・・・・ベンチマークが出来なかったのでしょう。
237マンセー名無しさん:2009/12/24(木) 00:32:30 ID:XC5aszET
>>232
なんだか、すごい変態的なものを作りそうな気がします…。
238ふたまるきゅ:2009/12/24(木) 01:57:23 ID:Ys0bmxqI
>>237
なんかフランス料理とかイタリア料理とかウイスキーとか見ていると、
どこの産とか発祥とか関係ないのかも、と思ったり。
239ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/24(木) 02:16:23 ID:+Q0yIi6D BE:857455946-2BP(123)
>>238
開発だけして図面とかをトルコとかに売却したりとかしてにゃー
240マンセー名無しさん:2009/12/24(木) 07:26:23 ID:R4DvoSkz
あいつら、他所の国に設計丸投げしておいて、自己開発とか平気で言うからな。
勿論、生産ノウハウもないから、初期生産品で事故起こすのもお約束だけどw
241マンセー名無しさん:2009/12/24(木) 10:02:09 ID:kXF646e0
生産ノウハウ以前に、基本的な技術があれですからね。
そりゃ、設計を海外に丸投げしてもまともな物になりません罠。
242セクハラ自重:2009/12/24(木) 10:33:49 ID:bZB9hKeH
あの国、ものをつくるってことが徹底して出来ないですからねぇ。

ちょっとした捏造ですら、穴だらけだし。
243マンセー名無しさん:2009/12/24(木) 11:39:20 ID:oTtMarKh
一夜明けてkj辺りで22DH、新戦車の予算通過出来そうな事
何か反応あるニカ?
244マンセー名無しさん:2009/12/24(木) 13:16:14 ID:WRHB1zRx
軍板の毎年恒例イベント
 
NORAD・サンタ追跡プログラム2009
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1261273549/
245霧牙 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/24(木) 15:47:50 ID:mjhHdmZ4
246霧牙 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/24(木) 18:01:06 ID:mjhHdmZ4
>>244
参加したぞww
247マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 15:04:51 ID:gKkyV0Lk
まあね、コアデバイス開発製造出来なくて、
日本から輸入して組み立てるだけだからねえ。

で、ドンガラの組み立て出来るようになったから、
国産技術で、コアデバイスにも朝鮮だあ。

でも、技術が低くてトラブル続出。←今、ここ。
248マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 15:19:47 ID:CBqcRIPP
>>244
なじぇサンタはウリナラをスルーするニカ?

バンバンバン∧_,,∧バンバンバンバンバン
バンバン∩<#;`Д´>バンバンバンバンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/      かんしゃくおこるー!


サンタ カメラ
ttp://www.noradsanta.org/jp/video.html

サンタが訪問済みの場所

北太平洋
日本、富士山
中国、万里の長城
エベレスト
インド、タージマハール
249マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 15:25:32 ID:ZGPY9xo8
>>248
去年も避けたと思う→サンタ
250絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/12/25(金) 15:29:10 ID:iWTlK14y
(´・ω・`)
マジで避けとるのね・・・。

北極
北太平洋
ニュージーランド、オークランド
オーストラリア、シドニー
日本、富士山
中国、万里の長城
オーストラリア、パース
エベレスト
インド、タージマハール
国際宇宙ステーション
ロシア、モスクワ
エジプト、ピラミッド
イタリア、ローマ
スイス、チューリッヒ
フランス、パリ
イギリス、ロンドン
ポルトガル、ラージェス ド ピコ
ブラジル、リオデジャネイロ
ペルー、マチュピチュ
フロリダ州ケープカナベラル
カナダ、トロント
ニューヨーク州ニューヨーク
カナダ、レインディア湖
ミズーリ州セントルイス
メキシコ、メキシコ・シティ

ttp://www.noradsanta.org/jp/video.html
251マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 15:31:46 ID:E3zMMIGs
サンタさんも身ぐるみ剥がされたらたまりませんもの。
トナカイ食われちゃうだろうし。
252マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 16:41:59 ID:nZvUo5fK
サンタカメラはなしだが、一応韓国を通っているぞ
テグと平壌。どういう選び方か知らんけど
253マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 17:16:12 ID:3PoNi6WK
食われるだけならまだしも、その前にレイプされたり生きたまま裂かれたりするもんなぁ・・・
254マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 19:49:42 ID:+pGPx5aH
説教強盗+放火魔+レイプ付き
255マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 20:02:05 ID:CBqcRIPP
>>252

   ∧_,,∧
 ⊂<#`д´>   平壌は韓国じゃないニダ!!
  /    ノ∪          かんしゃくさけるー!      
  し―-J 





   NORADも北朝鮮と南朝鮮の区別がついてなかったりしてw (゚∀゚)
256マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 20:31:24 ID:ZGPY9xo8
ああ、そうだ。そうだ。毎年ソウルは無視されてるんだったなw
257マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 20:50:06 ID:ZGPY9xo8
サンタさん、仕事ヲワタ
258マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 23:03:08 ID:jJ5f+xTf
>255
平壌も韓国の一部ですよ。
韓国の法律上では、いわゆる北朝鮮という国は存在せず半島北部は
不法勢力に占拠された韓国の領土です。
259マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 23:10:07 ID:2QdRiIRW
朝鮮半島は中国領土であり不法占拠している蛮族は出て行くアルよ
260マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 23:12:45 ID:nEjdTxIy
>>259
朝鮮族は中国56民族の1つでもあり、それを蛮族と呼ぶのは
中国人設定としてのコメントでは適当では無い
261萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/12/25(金) 23:12:46 ID:MWRhM5vT
>>259
全部処分したってくれ。
他の国に行かれたら迷惑だ。
262マンセー名無しさん:2009/12/25(金) 23:31:41 ID:RBU1TsdA
>>259
え?「属国」にしただけだろ?領土にはしなかったんじゃあなかったっけ?

日本や台湾、琉球、ベトナムは「朝献国」だったけどね。
263マンセー名無しさん:2009/12/26(土) 08:23:35 ID:8WWXK8by
>>260
>朝鮮族は中国56民族の1つでもあり、それを蛮族と呼ぶのは

中華の正統な中央政府に従っていない部族は蛮族です。
中国籍朝鮮族は、中華に帰依した、少しマシな蛮族です。
264マンセー名無しさん:2009/12/26(土) 09:14:59 ID:oh+agT34
>>262
確か、「大清帝国国内」のはずのチベットよりも扱いが下だったって奴?

清朝の皇帝は、満州族の王でありながら、モンゴルのハーン、チベット王、中華帝国皇帝を兼任する
同君連合の長で、それぞれの資格を以て統治していたわけだけど。
265マンセー名無しさん:2009/12/26(土) 17:56:15 ID:4daYRtmV
http://news24.jp/articles/2009/12/26/07150505.html
ゴルフ場に金属片落下“焦げた跡”も 福岡

 26日朝、福岡・志摩町のゴルフ場で、円柱型の金属片と金属片の落下によるとみられる
焦げた跡が見つかった。

 26日午前10時20分ごろ、志摩町の「志摩シーサイドカンツリークラブ」から「火のついた
鉄の塊のようなものが落ちてきた」と警察に通報があった。警察が調べたところ、直径4セン
チ、高さ6センチの円柱型の金属が落ちていて、芝が焦げていた。ケガ人はいなかった。
円柱の中には、白っぽい塊やバネが見えたという。

 警察は、円柱の中身や落下の経緯などを調べている。

−−−−
海の方から打ち上がったという目撃者もいるから某国工作員によるテロかもと思ったが
モデルロケットのエンジンかな?
266マンセー名無しさん:2009/12/26(土) 21:25:34 ID:S8vEnpOw
兵器てんこ盛りによる伝統のトップヘビー。
267マンセー名無しさん:2009/12/26(土) 21:27:49 ID:BLl3jy5H
海自の22DDHの予算が認められたようだね。
これで空母保有に一歩近づいたわけだ。
268マンセー名無しさん:2009/12/26(土) 21:45:05 ID:3dEmOrB+
大青海戦:北朝鮮、「勝利した」とうその宣伝(朝鮮日報)

 北朝鮮が、先月10日に起こった「大青海戦」に勝利した、といううその宣伝を行っていることが分かった。

 当時、西海(黄海)北方限界線(NLL)を侵犯した北朝鮮の警備艇は、韓国海軍からの反撃で損傷し退却、
数人の死傷者も出たと伝えられた。
しかし、北朝鮮の朝鮮中央テレビは、金正日(キム・ジョンイル)総書記の最高司令官推挙18周年記念
番組を24日に放映し、この中で大青海戦に参戦したという海軍の兵士が、
「われわれが撃った砲弾が命中して敵艦の司令塔が吹き飛び、船体に穴が開いた。
まず2隻が煙を出して逃走し、残りの船も慌てて逃げ出した」などとうその主張を行った。
http://www.chosunonline.com/news/20091226000005
269マンセー名無しさん:2009/12/26(土) 22:47:51 ID:BWWL5/ZG
さすが常勝不敗の鋼鉄の霊将!

勝ったことにしておかないと不味いんだろうな・・・
270マンセー名無しさん:2009/12/26(土) 22:56:36 ID:HznAeZRw
>268
海戦に参加した将兵がどうなったか気になる。
処分済みかな?
271マンセー名無しさん:2009/12/26(土) 23:19:38 ID:wrqUevwp
北朝鮮ってまだ戦争中なんだよなあ、そういや
272マンセー名無しさん:2009/12/27(日) 06:40:28 ID:3qgn5Omq
>>268
さすが、某帝国海軍及び帝国の末裔、大本営発表
とウリふたつw
273マンセー名無しさん:2009/12/27(日) 20:52:40 ID:Oge8C6df
そのうち台湾沖航空戦のような戦果発表があるんですね!
274ふたまるきゅ:2009/12/27(日) 22:15:21 ID:0D41kDSX
飛行機を満足に飛ばせられるなら、可能性はあるかも>航空戦
275マンセー名無しさん:2009/12/27(日) 22:17:37 ID:Sm5Cx/pQ
デノミをやって、国民の箪笥預金を全て紙くずに変えてしまった国だからなあ。
国民に戦意あるやつっているのか?
276マンセー名無しさん:2009/12/27(日) 22:32:23 ID:V6vF4faD
22DDHの話題はないの?
ひゅうが級DDHと比較しても、さらに空母色が濃くなった画期的な艦なのに。

ドクト?なにそれ、食えるの??
277マンセー名無しさん:2009/12/27(日) 22:36:19 ID:chgTdHff
 22DDHでへり20機近く乗せられるようになったって、乗せるヘリはちゃんと買ってもらえるのかね?
278マンセー名無しさん:2009/12/27(日) 22:45:29 ID:AiszDC5i
他国の事心配せんでもよろしい。同じ南キムチ国の来年国防予算のはどうでっしゃろか?
279マンセー名無しさん:2009/12/27(日) 22:56:04 ID:N/cz11l+
韓国海軍の艦載ヘリどんどん減ってるのに、買わないの?
竹島艦は、艦載ヘリは載っかったのかな?

もう2世代は遅れてるでしょ。可哀想なリンクスは減耗してもそのまま知らんぷりされて。

(´;ω;`)
280釜焚き ◆wopt8euFew :2009/12/27(日) 23:08:14 ID:fNHvXliN
既出かもしれませんが、韓国の教授が『日本は竹島のために韓国と戦争する気なの?』みたいなことを講演か何かで言ったようですなぁ

痛いニュースに出てました
随分強気な調子だったけど、海上自衛隊と韓国海軍の規模とかを知ってるんだろうか……
281マンセー名無しさん:2009/12/27(日) 23:23:51 ID:G81plKP6
韓国人って、真面目に日本より韓国の方が広いと思っているような連中なんだよ。
まともな状況判断しているわけがない。
282<`∀´>ニダ ◆lftwSoITgw :2009/12/27(日) 23:32:06 ID:JeTm+ZK1
>>280
韓国の常駐軍が60万と言っているから、陸自と韓国陸軍を比べているのでしょう。
彼の頭の中では、竹島は韓国の沖のすぐのところにあり、アレクサンダーのティルス攻略戦のように、
海を埋め立てて、陸続きにできるから、陸上兵力を持ち出したのではないでしょうか。

283マンセー名無しさん:2009/12/27(日) 23:35:01 ID:r7cxAvpc
>>282
その理屈で言うと、100万の兵力を有する北朝鮮には韓国は勝てないってことになるな。
284<`∀´>ニダ ◆lftwSoITgw :2009/12/27(日) 23:39:59 ID:JeTm+ZK1
>>283
実際に、そう思っているから黄海で軍事衝突している北朝鮮には同じことが言えないわけ。

285マンセー名無しさん:2009/12/27(日) 23:43:59 ID:yS+s3QB3
いい事考えたニダ
南北統一すれば総数160万の大陸軍の出来上がりニダ
286釜焚き ◆wopt8euFew :2009/12/27(日) 23:48:30 ID:fNHvXliN
>>285
100万の旧式軍の装備を更新し、給料や営内での食住を提供したら国がアボーン
287マンセー名無しさん:2009/12/27(日) 23:52:30 ID:7eL2gwKQ
暗黒史ですな。
288マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 00:03:10 ID:9OtMBesE
>>280
そりゃするだろ。侵略されてるんだから。何いってんだその教授。
289マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 00:33:36 ID:pWT0SpSQ
>>276
アレを、どう食うと?
290萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/12/28(月) 00:51:32 ID:2XPu1EVs
>>289
グズラやガッチャンなら食えるw
291マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 00:59:58 ID:CO+WjNUs
>>276
対艦番長の飽和攻撃とか?
292マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 01:01:21 ID:CO+WjNUs
安価間違えた
>>291のは>>289
293ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/28(月) 02:27:09 ID:ZPGXRHse BE:643091663-2BP(1333)
>>291
F-2「おいしくなさそうなので却下ですの♪」
294マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 03:24:45 ID:0dL9xoif
>>293
P-3C「あら?退役まじかの私に華もたせてくれるの?」
295マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 04:42:57 ID:+5TK4ub2
>>294
P−X「試し打ちさせてよ。」
296マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 05:28:53 ID:SNNoAvx4
>>295
F-4EJ改「先輩の私が先よ」
297マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 07:09:16 ID:/OLS6njF
江田島展示の、特殊潜行艇「そりゃ、わしの仕事じゃ」
298桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/28(月) 07:18:33 ID:3Txg/Fhh
みんな間違えている・・・ 無事に出港できるとは限らないのに・・・
299霧牙 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/28(月) 08:41:26 ID:lzi6PXwk
>>291-296
呉の潜水艦隊「何?俺たちの鎖外してくれんの?」
300釜焚き ◆wopt8euFew :2009/12/28(月) 09:28:54 ID:ta5SdTa0
>>294
P-3Cのパイロットにルーデルが憑依するんですね、わかります
301霧牙 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/28(月) 09:47:48 ID:lzi6PXwk
>>300
ちげーよw
海自潜水艦隊司令にデーニッツが憑依するんだよw
302マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 11:55:54 ID:ZMYdMFlq
おまえら・・・
303マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 12:02:52 ID:SNNoAvx4
皆、冬の日本海が「俺にやらせろ」とお怒りですよ。
304マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 12:14:13 ID:HwEVeg0H
韓国 アラブ諸国初の原発受注
12月28日 6時12分

アラブ諸国で初めてUAE=アラブ首長国連邦に導入される原子力発電所の建設を、
大統領も現地入りして交渉にあたった韓国の企業が受注しました。

UAEはアラブ諸国では初めて原子力発電所を導入する計画を進めていて、これまで韓国が中心の
企業連合や、日本とアメリカが中心の企業連合などが激しい受注競争を繰り広げてきました。
韓国は交渉の最終盤にイ・ミョンバク大統領がみずからUAEの首都アブダビを訪れて
ハリファ大統領と会談する「セールス外交」が実り、27日にUAE側と契約を結びました。
契約は1400メガワット級の原発4基を建設するというもので、このうち1号基は8年後の
2017年に完成する予定です。韓国の企業連合が海外の原発の建設を受注するのは初めてで、
契約の規模は60年間のメンテナンスも含めておよそ400億ドル、
日本円で3兆6000億円余りに上るということです。
一方、世界有数の産油国であるUAEとしては、急増する国内のエネルギー需要を原子力で賄うことで、
輸出できる原油の量を増やし、外貨獲得につなげるねらいがあります。
また、隣国のサウジアラビアも原発の導入を計画しており、アラブ諸国としては原子力の技術を
導入することで、この地域で核開発を推し進めるイランをけん制するねらいもあるものとみられています。

http://www.nhk.or.jp/news/k10014692711000.html
305マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 22:04:37 ID:RYuq7ZLC
ええええ、韓国、第三世代原子炉の技術ないじゃん。
306マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 22:18:06 ID:oJBXqJVR
>>305
最安値のフランスから、さらに30%安かったとかw

まあ、どうなっても知りませんがねえ。

保証期間が「10年」だったりw
307萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/12/28(月) 22:38:49 ID:2XPu1EVs
>>306
動作確認は1週間、返品不可ニダ。
308マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 23:24:36 ID:8VDdBkz/
>>304
一年600億円かあ。
どうなんですかねえ。
309マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 00:04:30 ID:EjpLVKrk
韓国のイージス艦は日本の19DDに対抗できるのかい?
310セイラ・マス・大山:2009/12/29(火) 02:35:05 ID:1L1NGpEO
<ヽ`∀´> 途中まで作ったらお金が無くなったので、追加でカネよこすニダ
311マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 03:56:45 ID:5o39Hhhm
本当にありそうだ
312マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 07:36:46 ID:h7ZYsn+S
完成した直後にメルトダウン...コリアンシンドロームの出来上がり。あるいは2012年に大爆発。
313マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 07:42:34 ID:Qrtkh+rb
マジでやりそうだよなあ>コリアンシンドローム
314霧牙 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/29(火) 08:52:39 ID:+lu1Ja3+
>>309
築城の空自に沈められるので19DDの出番は有りません。
315霧夜 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/29(火) 08:57:41 ID:+lu1Ja3+
>>312
その前に運用出来なくね?
316桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/29(火) 09:01:20 ID:6GKzwYc8
>>304
ドンガラだけニダー産で、中身は日本だかアメリカの核炉なんでしょ?
と、ニュースで聞いた。

しかしアラブ人も変なところでケチ臭い。
買い物下手。
一まとめにがっちり先進国製にしておけばいいものを、変にケチるから後で悶着発生するぞ。
317霧夜 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/29(火) 09:02:42 ID:+lu1Ja3+
>>316
外見だけウリジナルってこと?
318桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/29(火) 09:05:25 ID:6GKzwYc8
>>317
事実上建物だけと聞いたぞ?
炉は製造できないから輸入物を据え付け。
三菱の名前がどこかで挙がっていたけどはてさて。
319桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/29(火) 09:06:52 ID:6GKzwYc8
日立だったかな?
320霧夜 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/29(火) 09:10:32 ID:+lu1Ja3+
日本製?
321桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/29(火) 09:21:17 ID:6GKzwYc8
>>320 おっと何か違っていたようだ。 東芝の技術を盗んだものらしい。
322マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 09:35:38 ID:Qrtkh+rb
あの東芝のHDを盗んだとかいうのが本当だとしても、
そんなものを理解もせずつかったらやばくね?

原子炉は半導体とかと違って壊れたら壊滅的だからなあ。
323霧夜 ◆R4tmh3EKwA :2009/12/29(火) 09:37:03 ID:+lu1Ja3+
技術盗用?
324マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 09:42:04 ID:Qrtkh+rb
>>323
東芝に韓国人かなんか受け入れ

しばらくして原子炉制御技術のHDが盗まれるたというニュース

その後、しばらくして韓国で原子炉制御ができるようになったというニュース

どうみてもあれです。どうもありがとうございました。

だったと思う
ぐぐって。
325マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 09:47:12 ID:Qrtkh+rb
しかしさあ。もしぬすまれたなら、
盗まれた方も盗まれた方だよな。
これ損害数百億を下らないだろ。
まあ価格合戦でフランスと戦って勝てたかどうかは微妙だが。
326マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 11:08:03 ID:Qrtkh+rb
東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080522_toshiba_hdd/
東芝が本日、データサーバの外付けHDDなど、
複数のHDDが事業所から盗まれたことを明らかにしました。
HDDの中には原子力の発電制御システムの設計データなどが含まれていたとのこと。
「原子力の発電制御システムの設計データ」と聞くと少し不安感が募りますが、
犯人はいったいどのような目的で盗んだのでしょうか。
当社事業所におけるハードディスク装置の盗難について
ttp://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20080521/index_j.htm
↓    ↓   ↓
▼斗山重工業‘原発技術独立’宣言 (ソウル新聞)
-- “2015年頃、100%国産原発稼動する”
 斗山重工業がまた一つデカイ事を遣り遂げた。我が国の‘原発独立’にピリオドを付けたのだ。
原子力発電所の頭脳である計測制御システムを自社技術で開発した。原発を丸ごと輸出できる
道が開かれたわけだ。
 先日公開試験行事を行ったこのシステムは、原発の状態を見張って制御・保護する核心技術 だ。
ttp://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20080603022003 (韓国語)
  ↓  その後・・・・ ↓
【産業】東芝、韓国の原発大手と提携…国際的建設ラッシュに対応[08/26]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219731946/
  ↓   ↓   ↓
原子力事業に関する一部報道について
本日、原子力事業の提携に関する一部報道がありましたが、
当社が株式会社IHI、韓国斗山重工業と加圧水型原子炉機器の供給や
製造に関して報道のような三社提携するといった事実はありません。
東芝
ttp://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20080826.htm
327マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 12:46:22 ID:9PN4824j
>>304
 もっともキーとなる、そもそも韓国があと60年ももつのかどうかという問題を忘れているような気がする。
328マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 13:02:23 ID:chG0ON9a
民主党が日本の技術で自国は放置して中国と朝鮮の所得を増やしてあげるそうだしな
329マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 17:37:25 ID:QViHrQka
なんだこの醜い物体は!!!!!

185 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 22:37:18 ID:???
>インドネシア海軍、マカッサル級ドック型揚陸艦3番艦「バンジャルマシン」就役。
>http://foto.detik.com/readfoto/2009/11/28/154047/1250219/473/1/
>一番艦「マカッサル」と二番艦「スラバヤ」は韓国で建造され、三〜四番艦はイ
ンドネシアでライセンス生産されることになった。
>マカッサル級LPDについて
>http://en.wikipedia.org/wiki/KRI_Makassar_class
330マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 18:08:38 ID:PZ7mTbmq
>>316
ウェスチングハウス(WH)はスリーマイル島事故以来原発の製造はしていないので、
既に加圧水型原子炉の製造ノウハウを失っている。
また親会社の東芝は沸騰水型を作ってきたけど、加圧水型は作ったことがない。
そういう中で加圧水型の原子炉を作れるのは、三菱重工と韓国の斗山重工だけ。
だから今回の東芝−WH連合は入札の前の段階で弾かれた。なぜならば
肝心の加圧水型原子炉を自前で製造できないから。
今回のWHの参加は原発の制御関連。東芝は発電機関連のみ。当然メインの原子炉は斗山重工が担当。
斗山重工は加圧水型の原子炉を中国に輸出したことがある。
もう少し日本の現実を見つめよう。
331桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/29(火) 18:10:52 ID:6GKzwYc8
>>329
前向きに考えるんだ。
上部装甲にステルス外板。
332桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/29(火) 18:13:11 ID:6GKzwYc8
>>330
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー これはどうも勉強になりました。
333マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 18:32:31 ID:Jqy2v7M3
東芝、中国浙江省で次世代型原子炉「AP1000」を採用した原子力発電施設を着工
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090421/147938/

> 同発電所1号機は、発電出力110万kWで、2013年11月の運転開始を予定している。安全設備を
> 大幅に強化して、安全性と経済性を向上させた次世代型加圧水型原子炉「AP1000」を世界で
> 初めて採用する。
334マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 18:51:11 ID:Jqy2v7M3
5%の技術障壁を乗り越えてアブダビ感動を続けよう
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124484&servcode=100§code=110

> 原発設備の3大核心技術は原子炉冷却材ポンプ(RCP)、原発設計核心コード、原発制御計測装置
> (MMIS)だ。こうした技術は全体技術の5%にしかならないが、原発主機器設備工事の48%を占め
> る。今回も源泉技術を持つウェスチングハウスと日本の東芝が、これら3大核心分野を引き受けるこ
> とになる。原発の輸出が中身のないものになる可能性もあるということだ。
335マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 18:58:35 ID:C3sGybtI
>>330の説明だと、斗山重工で原発作ってるとのこと。
>>334だと、WHと東芝の持つ技術を利用とある。
これが事実なら、今までどないしてたん?。
336桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/29(火) 19:27:21 ID:6GKzwYc8
(・∀・)? もしかして加圧型軽水炉売ったニュースは、建物だけ作っただけなの?
337桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/29(火) 19:34:18 ID:6GKzwYc8
>>330
東芝/WHは加圧型作っているみたいじゃん。
http://nucnuc.at.webry.info/200701/article_1.html

338マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 19:42:27 ID:pnhqdT4e
>>335
外側だけ韓国産で中身は日米産だよ、プレス発表はしないで今までは隠していただけ。
339桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/29(火) 19:50:33 ID:6GKzwYc8
なんだ? ウリは感心したのは間違いだったのか>>330 つまんねーの。

ちなみにこのブログで他の項目は読んでてとっても面白い。

ドイツは自然エネルギー!・・・なの?
http://nucnuc.at.webry.info/200907/article_1.html
ドイツは自然エネルギー!・・・なの?(続)
http://nucnuc.at.webry.info/200907/article_2.html
340マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 19:56:17 ID:C3sGybtI
>>338
やっぱりそういう事なのね。
日米合作の原発を納める建屋を作ってると言う事で良いのかな。

あいつらに熱交換器とか、冷却システムなんか出来るのかと考えてしまった。w

確か格納容器すら作れなかった記憶があったもんで、何処の技術パクッたか考え込んでた。w
341マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 21:37:29 ID:pnhqdT4e
>>340
韓国は加圧水型の原子炉なんだけどこの炉は原子力空母とか潜水艦に搭載されてる形式だけど炉内を150気圧
ぐらい圧力をかけているんだけど炉の製作が難しいのよね、米の最新空母はこの炉を2ヶ搭載してるんだけど4-5年に
一隻しか就役させてないから米は自国で空母搭載の圧力容器を作っているんだろうか?
ひょっとすると日本製かもしれないw
もし韓国が炉を自作しても韓国以外は採用しないだろうね。
342マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 21:42:58 ID:pnhqdT4e
>>341に追記
かつてのKEDOで採用された韓国型加圧水原子炉の話しで建物は韓国が建てて中身は日米のものだったよ
343マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 21:58:39 ID:C3sGybtI
>>341>>342
韓国の原発の中身って、確か日米産だったように記憶してます。
格納容器も、圧力容器も確か作れなかったと記憶してるんだが、そのあたりあやふやです。
344マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 22:03:02 ID:G9lxYll2
>>341
空母の原子炉はWH製みたいだな・・・
ちなみに、東芝が買収したのにはWHの軍事部門は含まれないので、純アメリカ産だろう。、
345マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 22:05:29 ID:ipHAMe/h
軍事部門を切り離して買収って・・・そんな器用な事
できるのか?w
346マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 22:32:23 ID:G9lxYll2
>>345
というか、先にWHの軍事部門をノースロップ・グラマンに売却、
その後商用部門を英BNFLに売却→東芝へ って感じみたい。
347マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 22:36:13 ID:f8SuT9M+
東芝は加圧水炉の技術が欲しくて、三菱重工からWHをぶんどった訳だが、
WHそのものが、果たして第三世代の原子炉を開発製造する技術があったか、が問題。
アメリカって、スリーマイル事故以来、原発つくってないような気がするんだが。
潜水艦とか空母用を除いて。
確か第三世代の炉って、仏アリバと三菱重工しか、実績ないんじゃなかったっけ?
348マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 22:56:01 ID:pnhqdT4e
>>345
そこなんだよね、製造技術を4-5年で2基の圧力容器を作る為に維持するかな
日本で製造してグラマンに納入てのがビジネスとしてもコスト的にも適うと思うんだよね。
349マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 23:00:09 ID:pnhqdT4e
>>343
その記憶で正しいです、原子炉の製造が出来るのは4カ国(日米仏露)だけじゃないかな。
350マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 23:17:16 ID:kwm5bit6
>>349
>原子炉の製造が出来るのは
え、イスラエルと中国はできない?
351マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 23:18:09 ID:Jqy2v7M3
アメリカの原子力企業は、アメリカ国内でしか開発も製造もしてないニダ!
……とか思ってる?

スリーマイル事故が1979年、ウェスティングハウスが作った、例えば韓国の古里4号炉の
発電開始が1986年とか、アメリカ原子力規制委員会の認証通ったのはどこの会社の設計
した炉かとか、いわゆる第三世代ならWHがAP600/1000(ついでに韓国標準型原子炉の
元のSYSTEM80+とかも)、東芝がAPR1000持ってるとか、ちょっと調べればすぐ分かるよ。
352マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 23:25:32 ID:aL4XDOID
>>348>>345
日産がフランスに買収されたさい、ロッケット部門だけIHIにうってるし、
そういうことはあるんじゃないか?
4,5年で2基とはいっても一基数百億くらいはするわけだし。
353マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 23:26:05 ID:Jqy2v7M3
一応、認証通ったのと申請中のはこれね。
http://www.nrc.gov/reactors/new-reactors/design-cert.html

あと、原子炉を作れる国は結構あると思う。カナダとかもそうだし。
原子力発電所となると結構少なくなる気がするけど。
354マンセー名無しさん:2009/12/29(火) 23:58:19 ID:N8hENA7u
>>339
レスした人は斗山の技術がないとWHは加圧型の原子炉をつくれないというキティちゃんだよ。
9月か、8月頃にも同じ事かいてた。
ITスレにも月曜にかいたレスが残ってる。
355Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/12/30(水) 00:15:02 ID:lN1cUlfs
>348
 ヴァージニア級 SSN を年1隻ペースで作ってるんで、年に1〜2基は作る勘定ですよ。
 なにげに新型原子炉作ってますし。
356マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 00:26:51 ID:4JEMdb/i
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%9C%A7%E6%B0%B4%E5%9E%8B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89

これ意味がわからないのだけど・・・

>しかしながら東芝-WHは加圧水型原子力発電所の最重要機器であり且つ加圧水型原子力発電所を成立させる蒸気発生器を製作する技術は無いため、自力でプラントを成立させることはできず製作実績のあるメーカーに頼らざるを得ない。
かつての軍事部門では原潜の原子炉つくってるじゃない。
357マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 00:31:21 ID:I0XT1zOE
軍事部門は売却されなかた
358マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 00:36:22 ID:4JEMdb/i
うん、そうなんだよね。

原潜の原子炉を作ってる軍事分門は東芝が買い上げ部分には含まれてないと思うけど、
ウリが指摘した部分にいまいち納得がいかなくて。

そういう技術が東芝購入分には含まれてないって事?
もとから持ってないって事?

でも GE S9G型加圧水型原子炉 なんて物を作ってるし。
359マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 00:59:49 ID:+3N9kLyE
東芝の買った部分に加圧水の技術が含まれていなくても、
東芝はWHにアクセスしやすくなるから、技術を買うことはできるんじゃないか?
と考えるのが普通だけどな。
現実として、東芝は加圧水型原子炉をまだもっってないの?
360マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 01:03:35 ID:4JEMdb/i
>>358
別なところで聞いていて解決しました。


361マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 01:06:56 ID:+3N9kLyE
>>360
解決kwsk
362マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 01:08:51 ID:4JEMdb/i
363マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 01:32:27 ID:+3N9kLyE
>>362
アリガト
そのターンキー方式のカキコもおもしろかった。
364マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 11:39:50 ID:QTAUp1oM
http://obiekt.seesaa.net/article/136867393.html#comment
前にこのスレでも話題になってたけどオブイェクトでも記事になってるね。
吉岡なんとかいうイタい小説家がTK-Xをぼろくそにけなした話が。
確かにあとがきはフィクションじゃないからフィクションにケチつけるななんていい訳は通らないよな。
なんか必死に庇ってる奴が居たけど。
365マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 17:12:18 ID:YSkgoa8y
最新号の丸は零戦の特集なのに、表紙が隼でワロタw

ラインは零戦より隼の方がカッコいいなあ。(個人的に)隼の方が美しく見えます。

批判と無知を承知で書きますが、隼って零戦に比べて設計的には劣ってるよね。
武装は見劣りするし、速度も同じエンジンを搭載しているのに遅いし。

でも対P51でそれなりの戦果を上げている良く聞くけど、それを書いた軍事評論家って誰ですか?
読んでみたいのだけど・・・

零戦と隼と鍾馗と雷電についてよく書かれているけど、隼の代わりに零戦、雷電の代わり鍾馗を採用していたらどうなっていたんだろうね。

366マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 17:46:22 ID:QqLZUP15
>>337
だからその記事では、WHが中国から加圧水型のAP1000を受注したという話であって、
肝心の加圧水型の原子炉をどこに作ってもらうかという話はしていない。
>>330でも書いたように東芝は今まで加圧水型を作ったこともないし、運用したこともない。
これから実証炉作って経験、実績積みますでは時間がなさ過ぎる。
だから原子炉をどこかから調達するしかない。それが三菱なのか斗山重工なのかということ。
今回のUAEでの韓国企業郡の受注で中国での加圧水型AP1000の原子炉は斗山重工に任せるでしょうね、WHは。
WHは製造ノウハウがないと書いたけど、これはつまり製造設備もないことを意味するんだけど。
367桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/30(水) 17:56:23 ID:fLcBJZ7A
>>350 ただの原子炉ならいけるかと。

>>354 ども。 調べたら嘘っぱちだとわかりました。

>>364 吉岡平どうしたのかね? しかし前読んだTKX模擬戦ネタは本当であってほしい。
     ・・・兵器は最新のものがいいとすると、F-35は実はものすごい傑作機?
     F-22よりキルレシオが高いとか・・・
368絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/12/30(水) 18:00:46 ID:bjNrF0U6
>>364
(´・ω・`)

後書きにまで書いちゃったのか…。
369Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/12/30(水) 18:16:28 ID:Cq+Rw/IP
>368
 まあ、完全な「大艦巨砲」主義者ですから。悪い意味で。
 90式より強力な砲を積んで、90式よりコンパクトで、90式より機動性が高い、
普通に考えれば、まともにやり合いたくない相手なのに、
「主砲が長砲身でないからだめ」(いや火力は必要十分あるんだが?)
「140ミリ積まなきゃだめ」(即応弾が10発前後まで減るんだが?)
なんて理由で批判してるからねえ。

 大和型の凄いところは「46センチ砲対応の攻防性能」ではなく、
「その上であれだけコンパクトにまとめたところ」にある点を理解してないわけで。
370マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 18:26:01 ID:2YFrXy/U
>>350
イスラエルに原発はない。プルトニウム生産炉の部品と技術はフランスから得た
371マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 20:37:20 ID:QTAUp1oM
>368


>作中でもちょこっと触れたが、陸上自衛隊の新戦車TK-X(順当にいけば、10式戦車ってことになるのかねぇ)には失望した。
>凡庸な性能。スタイリングが酷い。主砲も従来のまま。そりゃまぁ、キューマルのバックアップで、
>なおかつ不況の折、防衛予算を圧迫しないという理由があるにせよ、
>二十年近く前に制式採用された戦車に見劣りするって、正直いかがなものかである。
>これが携帯電話やデジカメならば、二十年前はおろか半年前のスペックでも存在意義はゼロであろう。いや、存在意義ならわかっている。
>90式には渡れなかった橋が渡れて、90式を載せられなかった貨車やトレーラーに載せられる。極言すれば、それだけの戦車である。
>正式採用する前から陳腐化しているような戦車(ひょっとしてこの戦車、90式よりも先に退役するやも)に、
>自分の老後の国防が託されるかと思うと暗澹たる気分になってくる。こんなものに税金使いやがって!
>韓国はいいなぁ。K2『ブラックパンサー』はTK-Xの百倍いいぞ。おまけに最近の韓国陸軍は、ロシアと蜜月関係にあるようで、
>互いに技術提供はおろか、中古のロシア戦車が配備されている。あのねぇ、かつては大韓航空機を撃墜された間柄でしょうが……。
>そう言ってみても、自衛隊にロシア戦車が配備される可能性はまずもって絶無なわけで、マニアとしては非常に羨ましいぞ。
>いっそ、次期主力戦車は韓国との共同開発というのもアリかも。少なくともTK-Xを造るよりずっと少ない予算で、より多くを調達できるはずである。
>いや、最初は冗談で書いているうちに、なんだか実現しそうに思えてきた。思えば自衛隊も自国開発にこだわらず、
>どんどん世界から戦車や装甲車を輸入すべきである。少量ずつ、いろいろな国からおいしいところをつまんで、実験部隊を編成すればいい。


こんなデタラメ発言に作家だからというだけでケチをつけるなというほうが無茶だ。
さっきも言ったけどあとがきはフィクションでもなんでもなくただの個人的な意見なんだし
間違いと知識不足ばっか。昔どんな凄い作品書いてたかなんざ知らないけどこいつほんとにプロなのかねw
372マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 20:52:33 ID:2kYIfAMY
2chで垂れ流してる奴と同程度なんじゃないの?
373マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 21:02:47 ID:j/hhvZn5
>>371
韓国に配置されたT-80Uは中古でなく当時ロシア軍にも導入されなかった最新型を導入したのだ。
その作家の事前調査が不足したことは事実だな。
374マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 21:25:26 ID:BfPckzKb
性能が凡庸でも用途に十分なら問題ないだろうに
スタイル?兵器は格好じゃないだろ
ガラパゴスな携帯とかと耐用年数一緒くたにされてもなぁ

韓国と次期主力戦車の共同開発ねぇ……
どこら辺に学ぶべきところがあるんじゃろ
375Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/12/30(水) 21:32:38 ID:tadyT7Za
>372
 軍板では瞬殺されますね(w
 つか、公開された射撃試験時の動画見ただけでも、非凡さがわかるんだけど。

 モジュラー装甲外した、軽量状態で120mm主砲の反動を、アクティブサス使って
従来型の倍以上の早さで押さえ込み、しかもその間に次弾装填を済ませてしまう
代物。射撃速度が速射砲レベルの戦車砲ですぜあれ。

>373
 ついでに言えば、自動車産業の代金として「物納」された代物だったりする。
軍事的に協力したわけでも何でもないのね。
376マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 21:35:48 ID:huGsLG+y
type90より防御力があり、攻撃力があり、C4Iがあり、戦略機動性があり、敏捷な戦車である
TK−Xのどこが問題なんですかね。
問題があるとすれば、書いたやつの頭かこれだした出版社でしょう。
377マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 22:03:15 ID:fQ8QTPPk
そして 対戦車戦闘もガチで出来る自走砲というのもその作品の中にだしててだね
呆れて立ち読みも辞めたわ
378マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 22:15:50 ID:8f2qGJC0
>>375
普通にカーブする場面だけでも見る人が見ればサスペンションのすごさがわかるってな。

たしか片方に沈まないで左右平行に保ちながら走ってたな。
アクティブサスがなきゃ無理だそうな
379Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/12/30(水) 22:20:39 ID:tadyT7Za
>376
「戦車でD!」というパロをあさりよしとおが描いてたが……10式、「ドリフトで360度ターン」
(というかアクセルターンに近い動き)かますんですよねえ……
 それを「制御して」やってるから恐ろしい。
 普通ならキャタピラはずれて鶴座するっての。

 つまるところ、普通の戦車とは違う挙動をかますわけで。
 しかもそれをやりつつ、主砲はぴったり照準したまま微動だにしなかったりする。

 んなの相手にしたがる軍人がいるとは思えん。試験映像を公開しただけで、
「あんなのいるところに攻め込みたくない」という抑止力になるわありゃ。
380マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 22:27:20 ID:huGsLG+y
>>379
零戦もそうだけど、変態的技術だから相手はそれに合わせるまでは日本に優位性が出る。
日本の弱点は、核抑止の薄さ(米国と核開発力しかない)と、兵站思想の弱さ(米国頼み)で、
基本的に初戦は圧勝する感じになることが多いでしょうね。
これは一種の抑止力かもね。
381マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 22:33:20 ID:/0kbAdqM
>主砲はぴったり照準したまま微動だにしなかったりする。

動画見てこれが気持ち悪かった。なんというか「戦車みたいなナニカ」って感じで、
ホラー映画で悪霊に取り憑かれた人間の首が真後ろを向いてニカっと笑うような違和感。
382マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 23:19:55 ID:eKVDnPqN
>>374
「必要にして十分」という奴ですか?
確かに「諸外国がビビッて日本に攻めてこれなくする」という目的さえ果たせば納税者たる私は満足ですが。

総合火力演習もテレビニニュースでは経費ばかり連呼するのですが、あれも抑止力になっているのでしたっけ?
383マンセー名無しさん:2009/12/30(水) 23:39:49 ID:huGsLG+y
>>382
そりゃなってるよ。

テレビ職員の給料や電通やNHKの予算を連呼したらいいかもね。
384マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 01:08:27 ID:ksohkXdr
>>381
なんとなく雰囲気が判って、この時間に独りで大笑いしてしまったw
385マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 01:09:44 ID:yr4M2dnB
>>381
あれ海保の不審船の攻撃でも見たけど今の照準技術ってすごいよな。
386セイラ・マス・大山:2009/12/31(木) 03:53:20 ID:QEWKLlTi
>>385
たまにしか撃てない分、異様に練度が高いのは、昔からの体質なのかも知れん。
387マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 04:04:49 ID:2N4vo0hc
>>381
> >主砲はぴったり照準したまま微動だにしなかったりする。
軍事に興味のない友人に見せたら「これのどこが凄いの?」と言われてゲンナリしたこがあるorz
388マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 04:37:08 ID:0n9L7MmD
>>381
> 動画見てこれが気持ち悪かった。なんというか「戦車みたいなナニカ」って感じで、

何年も前、何処かの軍スレで試験車両を知るらしき人が、TK-Xの事を上記の様に
書いていたのを思い出したよ
389マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 05:09:53 ID:sP583ZVE
機動性ならばやはりロシア戦車だ。
特にT-80Uの機動性はすごい。
ロシアでT-80Uを導入した韓国で各国の軍関係者を招請した後試演会を持った時,西側関係者たちに最初公開された。
それ以前までは西側の軍関係者中にT-80Uの実物を見た人がなかったという。
西側に最初公開された時,その機動性に驚いた西側関係者たちによってFLYING TANKというニックネームで呼ばれることになった。
T-80U
http://www.youtube.com/watch?v=vglw7d7Y8io

意外にフランスのLECLERC戦車も機動性が立派だ。
LECLERC
http://www.youtube.com/watch?v=jFkWl9tnrjM&feature=related

添付した映像にはT-80U, LECLERC戦車のドリフト映像が含まれている。
390桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/31(木) 09:43:13 ID:fUUClvwR
>>389
すばらしい
鳩山息子のツテで1個中隊分を教導目的で輸入しよう。
391マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 09:46:30 ID:autSW87I
う〜ん。イニシャルT実写版を製作してほしなあ。
392マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 10:03:34 ID:W0PVgHHF
英国が不法行為によりT-80を入手したのが1992年(米国とともに各種試験実施)
IDEXへのT-80初出品が1993年
韓国軍のT-80導入開始が1996年
393絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/12/31(木) 10:32:58 ID:165yhhGa
(´・ω・`)
リンクが貼られた影響か知らんが、T72神のお人のところに、どっかで見たことある芸風の輩が出ているような・・・。
394マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 10:33:10 ID:sP583ZVE
>>392
T-80とT-80Uを区別する必要がある。
韓国軍が導入したことはT-80U
395セイラ・マス・大山:2009/12/31(木) 10:40:53 ID:QEWKLlTi
ロシアの戦車兵って、身長160以下じゃないとなれないってホントかの?
396マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 11:07:58 ID:24huhtkx
>>392
<丶`∀´>ウリに時系列の誤りを指摘するつもりニカ?
<丶`∀´>4年程度のズレなら韓国に譲るべきニダ
<丶`∀´>日帝は戦後も10数年に渡って慰安婦を徴用していたニダよ?
<丶`∀´>戦後生まれの元慰安婦の証言もあるニダ

以前エンコリで見たやり取りを意図的に抽出してみた。
397マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 11:10:02 ID:P0diIBy+
>>390
余裕の無い陸自に求めないでください__


韓国じゃT-80Uの評判は割と良いと聞くけど本当かなあ。
K1A1と比べてどうなんざましょ。
398Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/12/31(木) 11:31:32 ID:ccrqRNSn
>389
 それはドリフトと言うよりスピードとミューからくるスリップでは。
 10式は意図的に低速度からドリフトさせることができるっぽい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=TLnjfYKhcU4

 戦車にあるまじきというか、田宮のラジコン戦車みたいというか……
399Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/12/31(木) 11:36:13 ID:ccrqRNSn
 あ、リンク間違えた。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ffNiosiPlxY
400マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 11:49:26 ID:OGvOpUBU
キモッ10式キモッ
どこの妖怪ですか?

ほれぼれするぜ・・・

>>397
T-80Uは頑丈そうで武人の蕃用ならぬチョンの乱用に耐えると言う事でしょう。
その点でロシア戦車は神
401マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 11:54:19 ID:ksohkXdr
>>399

おおぅ、これはなかなか気持ち悪いw
これで側転できればナムコのアサルトですな
402桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/12/31(木) 12:01:11 ID:fUUClvwR
>>399
やわらか戦車に90式先輩よりも強くて意地糞の悪そうな後輩が出来そうですね
403マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 12:11:01 ID:qTeTO836
>>394
英国が入手したのもIDEXに出品したのもT-80Uだよ
404マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 12:14:04 ID:sP583ZVE
405マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 12:23:54 ID:24huhtkx
>>404
スラロームのポール代わりに避けるのかと思ってた乗用車が・・・・
ドイツ戦車ひでぇw
406マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 14:04:23 ID:c8vuugd8
>>404
交通渋滞でも安心なんだな。
407マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 15:15:30 ID:wo1N+JhO
>>399
ラジコンみてぇ・・・

思いっきりパワースライドしているんですね。
どれだけパワーあるんだか・・・
408マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 15:51:25 ID:AsN9/bOJ
>>389
>それ以前までは西側の軍関係者中にT-80Uの実物を見た人がなかったという。

うちにある米国製作の戦車のビデオにIDEX1995でT-80Uが走ったり飛んだりしてる
のが映ってるんだが
409マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 16:26:21 ID:+HjYtpG8
>>404
ドリフトする所の砂巻いてあるじゃん

そりゃすべるよ
410マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 17:22:52 ID:AsN9/bOJ
>>396
東ア板で韓国空軍のF-86導入時期についてホロン部とやり取りした時
 <丶`∀´>50年も前の話なんだから5年くらいずれたって問題ないだろ!
って言われたw
411マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 17:35:45 ID:JAIYo9Zw
>>392
>英国が不法行為によりT-80を入手
まったく関係ないけど、T-72が出現した時に、その主砲の口径を調べようとして
アメリカは偵察衛星etc最新偵察機器を駆使したが失敗し、
イギリスは秘密工作員を派遣して見事に成功。「最新機器なんて役に立たないさ」と自慢をしていたら
フランスが公式ルートで見学を申し込んだら、お土産つきで見せてもらえたというオチがついた
というお話を思い出した。
412マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 17:49:20 ID:7vNpxBk6
>>411
> その主砲の口径を調べようとして

いやコレはヒューミント、分析官の仕事だろどー見てもw
413マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 19:29:50 ID:J660wrxp
>>404
cismok (2 日前) 表示 非表示 0 スパムとしてマーク 返信
@Tylneren That's retired Type-59 tank of 1960s and? it was
replaced by Type 96 or Type 99G, the video was for fun in a show

59式の動画のほうで見つけたんだけど
実に必死な米だ。
99G式は中国軍も性能に満足していないから200両かそこいらしかないし
96式藻多く見積もっても59式の四分の一ちょっとしかないってのに。
414Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/12/31(木) 19:37:52 ID:n43Frg88
>407
 パワー的には1200馬力といわれてますが、動力伝達系の改良でパワーロスが軽減されて
いること、そして変態的な「無段変速」の導入によりパワーバンドを外さないことから、
機動力は90式を上回りますね、確実に。

>410
 400年以上前の事柄ですら「日にち」特定できる日本と比べちゃいけないんだけどさ……
歴史ってものをどうとらえるか、ってのがよくわかる民族性ですな。
415マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 20:03:48 ID:P0diIBy+
CVTは効率に劣ると自動車評論家が言ってます!!!!!!!!
きっと燃費も悪いに違いない!!!”###!!

なんでDSGとTSIを導入しないんだ!
416マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 20:13:20 ID:i0A2mXiC
>>414
TK−Xの試作型って何両作られたの?
417Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/12/31(木) 20:33:45 ID:tBAzpUJF
>416
 車体だけなら最低5つ。
 運用試験用に4両(小隊単位での運用試験のため)あるのは確実というところ。

 足回りにせよパワーパックにせよ、開発は「きわめて順調」だったそうでつよ。


 ああ、ムダヅモが公式とニコ動にあがってる。
 麻生さんが「麻生タロー元総理大臣」になってたり、なんかアニメオリジナルの敵が
出てくるみたいなことを(爆)
418マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 20:36:16 ID:i0A2mXiC
>>417
購入して満足してしまった”戦後日本の戦車開発史―特車から90式戦車へ (光人社NF文庫)新品: ¥ 760”を読まねばw
419マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 20:43:50 ID:a4shqNh/
最近の欧米の航空機の迷走ぶりみてると、何か逆に不安になるけどね(´・ω・`)<順調すぎる
420マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 21:43:17 ID:0kjvGcCN
まあ戦車が順調でも他がアレだから安心汁
421マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 22:02:07 ID:TocyUdyn
不憫なC-Xも思い出してあげてください
422マンセー名無しさん:2009/12/31(木) 23:46:34 ID:ojX3ro4c
>>414
清少納言や紫式部の生理日を推測するとかまで逝っちゃうとアレだがな
423407:2010/01/01(金) 01:23:07 ID:FMizSjwo
>>414
トンクス
むちゃくちゃにパワーがあるわけではなく、パワーバンドの維持と
的確な出力制御であの機動を実現しているっぽいですね。
あとは、なんと言っても軽量って事でしょうか。

パワーバンドを外さなければ軽トラでも、ドリフト状態を維持出来ることを思い出しました。
424マンセー名無しさん:2010/01/01(金) 07:32:46 ID:tFoTYX+D
>>423
>パワーバンドの維持
車種・メーカー板で、CVT車のスレを見ると判るけど、
CVTなら、馬力が3割〜4割上の車を、「素人でも簡単に煽れるよ」。
条件は峠のワインディング・登り。
425マンセー名無しさん:2010/01/01(金) 08:45:11 ID:8XO8wwzU
パワーバンドってどこに巻いたら…?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260038235/
426マンセー名無しさん:2010/01/02(土) 22:42:12 ID:vjSeLX3t
>>380-381
TK-Xのデモンストレーションで砲塔は静止してるのに、
車体だけがぐりんぐりん超信地旋回してるのを見た事があるよw
アレはまさに変態だった。

ttp://www.cocodevideo.com/yt/_Uzx98hxg_w.html
(25〜27sec)

あれって、90式とかレオパルド2とかM-1とかチャレンジャーとかにも
可能な技なんだろうか?

メルカヴァには無理だろうな(`ー´)

>>391
幾らかかるんだよw
パンツァーフロント3のボーナスステージでしか実現(?)不可能だ

>>404
ロシア戦車のパクリでは?>T-59
軍事に限らず近代に入ってから、支那人がオリジナリティのあるものを
作ったためしはないな。
427マンセー名無しさん:2010/01/02(土) 23:40:20 ID:HC869jf7
>>426
確か90式は出来ていたと思う。
レオちんとM-1も出来ると思う。

ただ、行進間射撃がほぼ百発百中なのは自衛隊だけだと思う。
428マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 02:26:30 ID:cqvHQmC4
先史文明のロストテクノロジーが詰まってますからねw
429マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 06:27:14 ID:ebnIDAfP
>>426
>>427
それは現代戦車の大部分がすることができる機能だ。

T-80U,LECLERC,メルカヴァ,K1/K1A1,K2は基本的にそういう機能を保有している。

移動標的命中率は韓国のK1系列が立派だ。
1分15秒から始まるK1A1の移動標的射撃命中率は神の水準。

K1/K1A1
http://www.youtube.com/watch?v=tkLkbaVQYUY&feature=related
430セイラ・マス・大山:2010/01/03(日) 09:28:42 ID:uuw1i9Be
>>429
>移動標的射撃命中率は神の水準
たまたま当たったのを編集で見せてるだけなんじゃないのかw

431マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 10:53:07 ID:lVIGAXJS
ターゲットをロックオンできれば当てるのは機械的にできそうだけどな。
432マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 12:06:20 ID:jvJQdaBG
>>429
K1はどーでもいいが、メルカヴァのはみてみたいな。

この「技」には名前とかあるのかなw
「超信地旋回砲塔ひねり」とか
433マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 13:40:03 ID:/yNpmQ3k
>>432
> 「超信地旋回砲塔ひねり」とか
「超信地3回半砲塔ひねり」とか
434マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 13:42:36 ID:/yNpmQ3k
433に追加

KI〜K2の荒業
「超信地3回半砲塔宙返り」
435マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 13:48:21 ID:LjAQDgwS
>>434
砲塔宙返りって…それ被弾してますやん
436マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 13:56:12 ID:jvJQdaBG
K2はトップヘビーだから稜線射撃すると後方宙返りが出来るかも知れない。
437マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 15:13:45 ID:/yNpmQ3k
>>435
バレタw

>>436
路肩宙返りは成功していたような、後、「氷結湖超信地3回半月面宙返り着底」あたりは今年見れるかも。
438マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 17:00:10 ID:6+2WtsNZ
最新型merkava mk4。

merkava mk4の恐ろしい走破能力を鑑賞することができる。
http://www.youtube.com/watch?v=3eH90miclNU


>>432
短い時間だが,1分54秒からそういう機能を試演するmerkavaの映像が含まれている。
現代の大部分の戦闘車両は方向転換や凹凸路を走行する時も照準状態を維持するためにジャイロスコープと油圧装置の原理を応用したその機能を基本的に保有している。

http://www.youtube.com/watch?v=J8oSTNZU6J8
439マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 17:06:03 ID:7aacPslX
新年早々、隣国の先天性欠陥人種がまた来ているのか
440マンセー名無しさん:2010/01/03(日) 17:28:34 ID:FE3WuUmA
>>439
TK-XスレでフルボッコされてKDXスレに逃げてきたみたい
441ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/03(日) 22:55:03 ID:Uvhb1FsI BE:1607729459-2BP(3000)
てへ♪
竹島スレで結構ぼこぼこにしちゃったかもにゃー♪
442マンセー名無しさん:2010/01/05(火) 20:39:24 ID:ZDNgw+qa
>移動標的命中率は韓国のK1系列が立派だ。
>1分15秒から始まるK1A1の移動標的射撃命中率は神の水準。

国際市場に売りに出されているFCSだと、行進間射撃の射程は1.5とか1.2キロくらい。
90式はこれを3キロでやったんでネタになった。

>merkava mk4の恐ろしい走破能力を鑑賞することができる。

ガレ場の走破性を真っ先に考えなきゃならないからと慣れたホルストマン式を採用し
た国だしな。それで走破性が悪かったら意味が無い。場数踏んだらトーションバーに
変えたけど。

>現代の大部分の戦闘車両は方向転換や凹凸路を走行する時も照準状態を維持するためにジャイロスコープと油圧装置の原理を応用したその機能を基本的に保有している。

二軸安定化装置を搭載してからこっちの戦車なら、中国製でもできる。それと遠距離
で当てるのとは別問題、砲手と車長用に別のサイトを用意してオーバーライドさせる
のは別機構、というだけの話だ。
443マンセー名無しさん:2010/01/05(火) 22:57:04 ID:jPcquRNc
>>442

Type 90 - Commander's Panoramic Sight
Zoom 3× / 10× (day-only sight)
Vertical scan angle +/- 29˚
Horizontal scan angle 180˚

K1A1 - KCPS
Zoom 3× / 10× (day & night)
Vertical scan angle +/- 35˚
Horizontal scan angle 360˚

Type 90 - Gunner's Primary Sight
YAG laser rangefinder - Damage the eye of gunner
Range: 300 ~ 5,000 m
Daytime magnification: 1× / 10×
Nighttime magnification: 3× / 10×

K1A1 - Gunner's Primary Sight
Raman-shifted Nd-YAG laser rangefinder
Range: 200 ~ 7,990 m
Daytime magnification: 1× / 10×
Nighttime magnification: 3× / 10×

90式のCommander's Panoramic Sightは360度でなく180度で昼間専用だ。
Gunner's Primary Sightを比較すると韓国のK1A1は90式より短距離から遠距離まで探索が可能だ。
そして90式戦車は砲手の目を疲労するようにするYAGレーザーを使う。
K1A1, 90式の弾道計算コンピュータは32ビットで同じ性能だ。


444マンセー名無しさん:2010/01/05(火) 23:03:29 ID:NZElNNY2
>>443
90式のサイトは熱線パッシブ方式で夜も使える
YAGレーザーは人の目を傷めないから採用された
それに90式の弾道計算コンピュータは16ビットだ
445マンセー名無しさん:2010/01/05(火) 23:22:13 ID:jPcquRNc
>>444
K1A1の弾道計算機のように32ビットではないの?
なぜ32ビットにアップグレードをしないの?
446マンセー名無しさん:2010/01/05(火) 23:28:16 ID:NZElNNY2
>>445
90式戦車は現行仕様のままでも十分に高い命中精度を記録している
447マンセー名無しさん:2010/01/05(火) 23:41:17 ID:jPcquRNc
>>446
90式がIDEX97で見せてくれた正確度は期待以下だったという。
私の個人的な意見だが,弾道計算機をアップグレードするならば優れた主砲の能力を十分発揮することができると考える。
448マンセー名無しさん:2010/01/05(火) 23:43:38 ID:2Q2JWu3n
>>447
つソース
449マンセー名無しさん:2010/01/05(火) 23:51:00 ID:S0O3GGP0
なんで武器輸出禁止国が国際見本市に出典するんだよw
450マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 00:02:48 ID:nEEsrO0y
「韓国が開発したKF-16」みたいに、勝手に出展したんじゃねーの?w
パネルに>>443みたいなテキトーな説明文つけて「ウリK1A1は90式より優秀ニダ!」
とかやっても俺は驚かないよ
451マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 00:05:46 ID:Be/5g2FG
馬鹿動画と同じことを言ってるなw
http://www.youtube.com/watch?v=iDmh_E7Zd7M

で。

>90式のCommander's Panoramic Sightは360度でなく180度で昼間専用だ。

夜間射撃しとるがな。
http://www.youtube.com/watch?v=-6qM_a3Oz20&feature=related

>Gunner's Primary Sightを比較すると韓国のK1A1は90式より短距離から遠距離まで探索が可能だ。

測距が8キロあるってだけで、レーザーで捜索するわけじゃない。
サーマルイメージでやるのに何を勘違いしているんだ? この馬鹿は。

だいたい今日びの120ミリノンライフルが、300メートルで測距が必要なわけないだろ。
半島製のAPFSDSはどんだけションベン弾なんだよw

>そして90式戦車は砲手の目を疲労するようにするYAGレーザーを使う。

アイセーフレーザーですがなにか?
452マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 00:15:59 ID:VaHgio2Y
>>451
90式の戦車長用は昼間専用で,3倍率と10倍率中状況に適合したのを選択して使う。
回転も180度に制限される。
砲手用だけが熱映像を使う。

K1A1は夜昼間探索が可能な戦車長用熱映像Sightを搭載していて360度回転が可能だ。

453マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 00:17:06 ID:s4gc1bAa
中国の90式戦車と混同してるんじゃね?
454湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/01/06(水) 00:24:37 ID:dJpXMmRl
アメリカの射爆場で、日米独韓での模擬戦車戦出来ないのかなぁ?w
455マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 00:43:28 ID:mKzFfePb
>>448-450
夢は見させておいてやろうよw
つか、お障りするから、つけあがるんだよw
456マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 01:13:37 ID:GmsmelLS
今日もカタワ民族来たー
457SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/01/06(水) 01:23:52 ID:xWeCdaQH
>>453
中国のは正確には90U式戦車ですけどね。
でその中国は「90U式」という呼び方はなんか前世紀臭いからかどうも
「MBT2000」という別名の方を一般化させたがってるようです。

ちなみにレオパルド2を中古で導入したチリに対抗してペルーが
このMBT2000を導入することに決めたんですけどどうもそうとう強引な手を使ったようです。
確かに他の競争相手とか見るとMBT2000が一番性能が高いと言えなくもないのですが。
同じこのコンペに参加してPT91(T72の改良型)を売り込んでいたポーランドの企業は
このまま行くと採算取れなくなってやばいそうで。
458マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 04:02:43 ID:JiFBjvxq
中国は、資源外交とか、中米諸国に働きかけはアレコレやってるのは漠然と知ってたけど。
そうか。武器というか、戦車みたいな兵器の輸出についても積極的に仕掛けてるのか。
459マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 04:05:11 ID:JiFBjvxq
×:中米諸国 〇:中南米諸国 と、書きたかったんだ。orz
460マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 08:04:08 ID:iJY/bwPX
K1A1ってもう生産中止になったの?
461マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 10:08:44 ID:kIsP5M6p
韓国海軍スレなのに、なじぇ電車?w
462霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/06(水) 11:17:32 ID:FWFG+QzW
>>399
10式は世界一キモいなw
463霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/06(水) 11:20:21 ID:FWFG+QzW
>>451
確かに映像見ると、思いっきり夜間射撃だな。
464マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 11:34:08 ID:7Qw69eBI
>>457
強引な手を使ったのがペルーなのか中国なのか読み取れない・・・。
465マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 12:00:29 ID:uXs1tFQD
>>458
冷戦時代からいろんなところに売り込んでますよ…
466マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 13:35:06 ID:Y/pZFOvX
>>461
軽空母もどきの駆逐艦と輸送艦が6隻目までいっちゃったからなw

話は違うが、ラーメン大王級のSPY-1D(?)はモンキーバージョンってマジニカ?
建造費1000億円なんて米軍調達価格で、同じもの(+α)が作れるわけがない。
そのナンタラ大王は今年SM2ブロックWで弾道弾迎撃実験をするそうだが、
当たればいいね(棒
467霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/06(水) 13:40:46 ID:FWFG+QzW
>>466
イカ大王級の装備って何だっけ?
まさか※イカスミ波動砲とか積んでないよね?

※ あるゲームを持っている人は分かるネタ(藁
468マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 13:45:35 ID:Y/pZFOvX
ニコちゃん大王はDr.スランプ
469霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/06(水) 13:50:50 ID:FWFG+QzW
>>466
恐らくDGverだろうな。
470マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 13:52:26 ID:Y/pZFOvX
>>467
MK.41が48セル+32セル、コールドローンチ国産VLS48発
国産VLSはカナーリうらやましぃ。
中のウリナラ・トマホークは斜め上の明後日の方向へ飛んでいきそうだが。
471霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/06(水) 13:55:09 ID:FWFG+QzW
搭載してんのは確かSM-2とDGアスロック、ウリナラDGトマホークだったか?
472マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 13:58:13 ID:Y/pZFOvX
>>471
あと国産SSMと30mmゴールキーパとseaRAMと5インチ砲でつね
473マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 14:02:05 ID:VaHgio2Y
ttp://news.hankyung.com/201001/2010010584581.html?ch=news

潜水艦から訓練機まで、防衛産業も輸出孝行息子

大宇造船・KAIなど、受注目前
国防部「今年の輸出額は28%増加」

大宇造船海洋が、国内初の潜水艦の海外輸出を目前にしている。インドネシアへの輸出を推進
している2隻の1400t級中型潜水艦は、本体だけで1隻当たり3億5000万ドルだ。
戦闘体制システム(CMS)等を搭載すれば、1隻当たりの価格は6億ドル、2隻なら12億ドルが入
ってくる。乗用車7万台分の輸出と同額の防衛産業史上最大の輸出金額だ。
今年中に国際入札を経ることになっているが、受注が有力な状態だ。
キム・トクス大宇造船特殊船部門の海外営業担当理事は5日、「2004年から二度、インドネシア
の潜水艦改造事業を受注した経験を生かして商談を進めている」として「この輸出を契機に、年間
2000億〜3000億ウォン水準の防衛産業部門の売り上げを、毎年10%以上増やす方針」であること
を明らかにした。
国内の防衛産業業者らが、輸出孝子息子として浮かび上がっている。部品と弾薬、無線機など
低価格製品から脱皮して、潜水艦改造、航空関連製品などの先端・高価武器体系などへと輸出
品目を多角化し、海外市場を広げた結果だ。大宇造船と共に、国内二大造船部門の防衛産業
業者に数えられる現代重工業も最近、米国ロッキード・マーティン社と提携し、中型イージス艦を
インドに輸出する方案を推進している。
韓国航空宇宙産業(KAI)は、過去13年間に2兆ウォンを投じて開発した超音速高等訓練機T-50
を、シンガポールに輸出するために非公開交渉を進めている。早ければ来月に輸出が実現する
かどうか決まる。 T-50は1機当たりの輸出価格が約2500万ドルで、乗用車1000台余りと同じだ。
弾薬部門では豊山(プンサン)が輸出を主導している。この会社は昨年、パキスタン、米国、オー
ストラリアなど19ヶ国に、155o大口径砲弾薬など40種余りの製品を1億4000万ドルで輸出した。
昨年韓国の防産物資輸出額は12億 5千万ドル(世界16位水準)。
毎年増加している。今年には15億ドル以上の輸出を予想している。
以下略
474マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 14:09:46 ID:hXf8ECAr
>>466
>軽空母もどきの駆逐艦と輸送艦が6隻目までいっちゃったからなw

全通型は2隻目じゃなかったっけ?
475マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 14:10:32 ID:Y/pZFOvX
>>473
たかだか12億5千万ドルとは言え、韓国の兵器を購入してくれる顧客に感謝すべきだな
多分心優しい人々なのだろう
476マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 14:13:06 ID:Y/pZFOvX
>>474
おおすみ賢也型輸送艦×3
韓国の自称空母「竹島」級とほぼ同性能だよ。
エレベータが使いものにならんあたりは似ているw
477マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 14:15:49 ID:oQeifMoI
>>451
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/groundpower/type90_infomation.htm
熱線画像装置は砲手用サイトだけで、車長用にはなし
ただし、砲手用サイトの画像を車長も見ることが出来る
ということだそうだが、これはどう影響するもんだろうか?
まぁA2より前のM1戦車シリーズも同じだけど
478マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 14:16:10 ID:Y/pZFOvX
・おおすみ型輸送艦×3
・16DDH「ひゅうが」
・18DDH「いせ」(儀装中)
・22DDH「?」(予算通過?)
479マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 14:41:30 ID:Y/pZFOvX
480マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 14:44:42 ID:+vF6srkW
>>466
イージスシステムが500億円程度。2006年に韓国が SM-2 Block IIIB 一式(48発)を
FMSで調達しようとした時の見積りが $111M だった。
その前に SM-2 BlockIIIA を買ってるし、アスロックもどき、トマホークもどき、ハープー
ンもどきも載せてる。ゴールキーパーだのRAMだの砲だの機関だの諸々考えると……

ちなみに、「あたご」「あしがら」あたりは1400億円程度だね。
481マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 15:34:21 ID:DtUFXGDc
>466
公表情報では、KDX-3のレーダーはSPY-1D(V)ということになっている。
小型化版のSPY-1Fは、今のところ、ノルウェーのミニ・イージス艦(5000トン級)にのみ搭載されている。
調達価格については分からんが、兵器を国際取引するときの価格ほど当てにならんものもないし
(ドイツがポーランドに1ユーロでMiG-29を売ったからといって、そのMiG-29がガラクタというわけではない)
お安いからDG版と決め付けるのもいかがなものかと。

あと、ご存知のとおり、SM-2 ブロックIVによる弾道弾迎撃実験ってのは、海自が行なっているSM-3によるミッドコース迎撃とは異なり、空自のPAC-3によるターミナル迎撃に近いものだからね、念のため。
482マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 15:42:39 ID:m5X5pUXU
>>447
IDEXって International Defence Exhibition & Conference のことで
アラブ首長国連邦のアブダビ国立展示センターで開かれる防衛装備
展示会だよ。
なんで防衛省・自衛隊が90式戦車をここに出品して射撃デモやるの?
483マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 15:47:43 ID:DtUFXGDc
>476
おおすみ型とLPXは、LPDという任務は同じだが、性格としてはまったく異なる艦だよ。

おおすみ型:
全通甲板を有してはいるが、航空運用能力は副次的なもの。基本的には各種物資の露天搭載用(仮設住宅など甲板内搭載困難な物資も搭載可能)
電子装備は比較的簡素で、自衛用に限定。対空レーダはDE・小型DD用のOPS-14のみ。旗艦設備も限定的。
→1個中隊戦闘団(330名)を輸送・揚陸可能という能力を15000トン未満で実現した、非常に合目的な設計といえる。

LPX(竹島艦):
LPDとしてはおおすみ型とほぼ同等。航空運用能力はひゅうが型と同等程度、ただし長期間の運用に不可欠な整備支援に疑問符。
また、高度なC4I設備による旗艦能力を有しているが、速度はおおすみ型同等なので、高強度戦に追随できる機動力に欠ける。
→低強度紛争での現地中枢任務と、自国近傍の戦争でのLPD任務を1隻に押し込んだ設計。

あと、LPXのエレベータは、別に問題があるって話は聞かないが。ドックと干渉するってのはガセだったらしい。
484マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 15:57:57 ID:tfEuoqjm
UAEで展示会なんてやったら、砂が入って壊れそうなものだが大丈夫なのかね。
それとも本当に見せるだけで、動かさないのかな。
485マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 16:57:14 ID:m5X5pUXU
486SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/01/06(水) 17:01:26 ID:xWeCdaQH
>464
わかりにくくて失礼。
元々PT91P(Pはペルーの略)が優位と伝えられていたんです
ところがペルーがまだコンペが正確には終わってない段階で軍事パレードに
もともと最終選考に名前が出てすらもいなかったMBT2000を
出して国防相もこれが採用されるだろうとコメントを出したんです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yDfCHiEUcRI&feature=player_embedded
3分40秒あたりから出るのがMBT2000。
487マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 17:20:42 ID:7dqnd5IY
まあイルボン以外にも

・ロシア
強襲揚陸艦調達計画(仏ミストラル級or国産)
キーロフ級原子力巡洋艦復帰計画

・中国
旧ワリヤーグ改装工事中
国産空母建造開始?

・オーストラリア
キャンベラ級強襲揚陸艦起工

・インド
ヴィクラマーディティヤ艤装中
国産空母建造中

と独島よりデカイ船が続々と登場予定だからなあw
「アジア最大級」の称号が使えるのもあと僅か
488マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 17:45:58 ID:+v6HkL0F
>>481
DDGハックション大王は2008年12月に就役して、
半年たった2009年6月の「就役後初の」レーダーフルパワー稼動であぼーんしドック入り。
レーダーフルパワー稼動であぼーんって、枯れた日米DDGと同一規格なら起こらないと思う。
SPY-1って出力が2000kwの大出力、CICのコンソールが沢山、構成要素が多岐にわたるので、
「減額案」って比較的に簡単だろうなと素人だが推測する。
新規構成ゆえの椿事かもしれません。
軍板の過去スレにFMS供与の国会承認に関するPDFがあったのですが
日本向けはシステム構成が具体的に列挙され、韓国向けは「SPY-D(V)一式」のような書き方でした。
489C4I太郎 ◆ZES.k1SA.I :2010/01/06(水) 18:12:34 ID:DtUFXGDc
こちらもうろ覚えだが、そのときの議論の焦点は、SPY-1というよりは、KDX-3の搭載システムそのものがDG版か否か、にあったような気がする。
その際に、アメリカ側の輸出記録か何かで
あたご型:イージス武器システムMk.7、その内訳はナンタラカンタラと詳細に記載
KDX-3:イージス艦載戦闘システム (AEGIS Shipboard Combat System) 一式と記載
というようなPDFが出てきていたと思う。
んで、KDX-3のほうは、イージスシステムと、LM社製の対潜システム(SQQ-89よりも浅海重視)やら何やらをLM社がシステム・インテグレートした上で輸出したので、こういう記載になった、
という結論になったはず。
したがって、SPY-1のシステム構成にまで踏み込んだ議論は未出、たぶん。

日本周辺国の兵器wikiによると、
> 1番艦のソフトウェアに不具合があり、(中略) レーダーが捕捉したデータを転送するシステムに問題があり、これまでフルパワーでテストする機会が全く無かった為、不具合が露呈しなかった
とのこと。
KDX-3が搭載しているのは、-1Dのなかでも、捜索能力強化のため信号処理メカニズムに手を入れた-1D(V)モデル。米海軍のDDG-88以降やあたご型でも搭載されているもの。
これは推測だが、LM社のKDX-3向けシステム開発チームに、米海軍での詳細なSPY-1D(V)運用データが提供されなかったんでないか?
LM社内でも、米海軍向けのチームと、輸出向けチームでは別系列だろうし。

あと、毎回長文になって申し訳ないので、トリップつけます。
490マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 18:13:36 ID:VaHgio2Y
>>488
最新型なのかは分からないが世宗大王 (駆逐艦)に搭載されたレーダーはSPY-1D(V5)
491マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 18:30:18 ID:+v6HkL0F
レスサンクスニダ。国家機密が2ちゃんでバレるわけないよねw
さいなら。
492マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 19:52:31 ID:Qc7knt6f
そのハングル大王級の船や竹島級の船はF2何機あれば
沈められるんだろうね
493霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/06(水) 19:56:39 ID:FWFG+QzW
>>492
1個飛行隊で十分。
494霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/06(水) 19:59:13 ID:FWFG+QzW
>>492
ちなみに>>492はイカ大王級と毒島級∀を沈めるのに必要な機数な。
495マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 20:29:46 ID:QZq4xf0y
>>492
ていうか大王様の主敵は空母のSu-33モドキやSu-30とかJ-11Bでなかろうか。本来は。
496マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 20:48:24 ID:ij6ZLy4D
>>493
>1個飛行隊で十分。
過剰。。。
497マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 20:50:56 ID:+vF6srkW
シルクワームじゃねーの?
498マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 21:02:05 ID:QZq4xf0y
北相手には過剰、明らかに中国向けの装備
499マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 21:05:24 ID:sO5syRx5
< `∀´> チョッパリ向けニダ
500ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/06(水) 22:08:24 ID:mO6C8l6Z BE:2893911899-2BP(3000)
>>493
F-2「お呼びですか?(バリスタを構えつつ)」
501マンセー名無しさん:2010/01/06(水) 22:38:33 ID:+4uel6QN
今就役してるのは、合計で3隻だっけ?

一機でおつりが来るんじゃない?
502マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 00:37:20 ID:OS0gNag0
>>492
F-2一個編隊で対鑑ミサイルが20発だっけ?
P−Xなら3機でいいな。

503マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 08:35:15 ID:92GwAync
一個編隊ってなに?
504霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 08:57:19 ID:+AF7MM7t
1個飛行隊=約20機だっけ?
505マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 09:27:17 ID:WaFSpeal
>>502
>F-2一個編隊で対鑑ミサイルが20発だっけ?
編隊は、4機で16発では?
エスコートするF-15の数が足りないので、F-2 を1飛行隊一斉出撃は
無理な気がします。
F-2 4機、直護衛F-15 4機、F-15電子戦機+F-15 3機、陽動F-15 4機、
AWACS 護衛F-15 4機、基地防空 4機、
地上スクランブルF-15 4機、他は整備中・・・

F-2 1飛行隊に対し、F-15など戦闘機が3飛行隊必要な気がします・・
506セイラ・マス・大山:2010/01/07(木) 10:49:44 ID:Tpd52tOU
>>505
海が荒れてたら、韓国の船なんかひとたまりも無かろう。
507マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 11:31:00 ID:rjpvxX3i
>505
F-2が対艦攻撃するときの飛行プロファイルで飛んだらF-15がしんじゃう!!!

それにエスーコートは別にF-15じゃなくても対空装備のF-2でもOK
508マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 13:45:04 ID:OS0gNag0
>>505
韓国のF-15はそんなに数内からだいじょうぶでね?
509マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 13:45:58 ID:OS0gNag0
イージスの対空防御を飽和させるのって
何発のミサイルがいるの?
510マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 13:55:33 ID:XeUo2LIv
下朝鮮ご自慢のF-15Kて配備数は何機なの?
511Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/07(木) 13:58:42 ID:kmddQevx
>509
 大王級に対する「最悪のケース」を想定するなら、艦の前方真正面から近距離・超低空で放り出せば、
1個編隊4機計16発で「過剰」になります。
 イージスシステムの同時迎撃能力は、最終誘導を担当するイルミネーターの能力(同時4発制御)に
依存するのですが、艦前方に対して誘導を行えるイルミネーターは一つしかありません。
※後部にある二つのイルミネーターは、艦橋がジャマをする

 超低空から打ち込むと、イージスのレーダーシステムにとらえられるまでの距離が減少しますので、
その分迎撃に使える時間が減ります。だからこれでも飽和はさせられます。
 まあ、自衛隊なら見つけた瞬間に艦をフルスピードで旋回させて、後部のイルミネーターも使って
対応かけるでしょうから、この程度では難しいでしょうが……練度的に韓国海軍には同じ事はできな
いでしょう。
512Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/07(木) 14:04:40 ID:kmddQevx
>454
 NATO諸国+1(日本)で、戦車競技会やったことありますよ。
 射距離3kmの行進間射撃で初弾命中かましたのは自衛隊とフランス軍(ルクレルク)だけだったとか。

 で……競技会ですから、当然優勝が決まりまして。日本がぶっちぎりの命中率(外したのがたった一発とか)
で優勝。なのにパーティーの席上、自衛隊周辺だけお通夜状態。各国軍の人が聞いたら、
「一発外しちゃったのが悔やまれる」
だったそうで。本気で全弾命中を狙ってたらしい……

 まあ、FCS の限界を超えた四門引き出す人外揃いですからねえ、自衛隊。
※74式戦車乗りのベテランは、90式のFCSなみの命中率たたき出すそうで……
513霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 14:28:25 ID:+AF7MM7t
>>511
大王級にとって一番危険なのは、後部ヘリ格納庫への被弾。
ここをやられると、ヘリ燃料+ヘリ弾薬の誘爆、最悪の場合VLS誘爆=撃沈のフラグが立つ。
514マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 14:28:49 ID:OS0gNag0
>>511
二つのイルミネーターを飽和させるには2個編隊が必要だってことですか?
結構たいへんですね。

>>512
あいかわらずすごいっすねえ。
自衛隊は旧軍と同じように練度は高いでしょうけど、
もしもの時の兵站や動員計画なども十分準備しておいてほしいものです。
515マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 14:32:44 ID:3RVnlK4H
>511
さすがに、探知したらただちに90度変針して、イルミネータ3基全部を使えるようにするくらいは、韓国海軍でもできると思うけど。
そうすると同時交戦数12、イージスの性能なら韓国海軍でも2回の交戦機会を得られるだろう(ターター時代の海自が、10浬と5浬の2回交戦を基準としていた)から、
イージスシステムが適切に機能すれば全弾撃墜できる。
もう1個編隊投入すれば、KDX-3が1隻なら飽和できるな。

ただ、KDX-3が1隻のみということは考えにくく、KDX-3かKDX-2がもう1隻はいることが想定される。僚艦がKDX-3ならLink-16、KDX-2ならLink-11で戦術情報共有が可能なので、いくらF-2+ASM-1/2でも、1個飛行隊では難しいかと。
516霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 14:37:54 ID:+AF7MM7t
>>511
自衛隊ならAWACSとデータリンク出来るから、さらに探知距離は長くなる。
517絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/01/07(木) 14:46:29 ID:kD58AdON
>>515
>ただ、KDX-3が1隻のみということは考えにくく、KDX-3かKDX-2がもう1隻はいることが想定される。

(´・ω・`)
そのもう1隻だかにも、狙いをつける別の隊が当然いるんじゃないの?
518マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 14:52:56 ID:3RVnlK4H
>517
いや戦隊組んで行動してたら、攻撃対象はその「戦隊」でしょう。
2,3海里の距離で艦隊行動中の2隻を別々に襲うなんて無理だし、無意味。
F-2を2個飛行隊動員するとして、各機に目標の割り振りをするのは当然だが、KDX-2攻撃部隊とKDX-3攻撃部隊を別個に作ることはないでしょう。
幸い、KDX-2とKDX-3は積んでるレーダーがかなり違うから、電波放射状況だけで分かるだろうし。
519Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/07(木) 14:53:16 ID:kmddQevx
>515
 いわゆるハルマゲドン・モード(完全自動モード)ならまだしも、他のモードだとオペレーターの
手が入りますから、そこに「韓国人による運用」ってファクターが加わるわけですよ。

 SPY-1D(V) は巡航ミサイル対処能力増強型ではあるけれど。クラッター除去能力が優れているとは
いえ、運用する人の練度がやっぱり関わるからなあ。平穏な海ならともかく、日本海では(w
520マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:05:49 ID:QFjiORxd
とりあえず、「編隊」と「飛行隊」の違いはおさえておいて欲しい所だな
1個飛行隊は20機だから、対艦ミサイルは80発にもなる
521マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:06:36 ID:3RVnlK4H
>519
AWSはいくつかのモードを有するが、基本となる半自動モードでは、
>目標捜索から脅威度判定、攻撃指令からミサイル攻撃までのステップのうち、攻撃指令のみをオペレーターが行い、それ以外は全自動で実行される。
(wikipediaから引用)
つまり、オペレータが行なうのは、AWSが探知・脅威度判定を行なった目標に対して、攻撃指令を下すことのみ。
海自みたいにカタログスペック以上を引き出すことは期待できなくても、カタログスペックどおりの性能を発揮するくらいは予期したほうがいいのでは。
ちなみに海自の場合、セミオートとフルマニュアルの中間くらいのモードにして、あちこちを手動化することで、精度は高くなるは速度はセミオート並みだわだという与太話を聞いたことがあるがw
522マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:10:18 ID:3RVnlK4H
>520
正確には、空自や米空軍の戦闘機の飛行隊の場合、
定数が18機+即応予備が4機+損耗予備が2機ね。作戦行動に投入できるのは18機と考えたほうがいい。
あと、洋上航空阻止の場合は、1個フライト=4機(2機エレメント×2)が最小単位だと軍板のどこかで読んだ。
こちらの書き込みでは、編隊=フライトと想定しています。
523マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:11:02 ID:HvwMSjyf
>>521
オペレーターの反応にシステムがついて行けない、みたいな状況が発生したって与太話があったな
マジだとしたらどこのアムロだよw
524マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:11:54 ID:9QypUnbY
F-2ばかり出てくるが、陸の88式も忘れないであげて。
九州方面には配備していないけど、これが対馬に配備できれば海峡全域が。
525ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/07(木) 15:13:28 ID:72hGGciW BE:964638239-2BP(3000)
>>524
ふつうにいりますからにゃー
88式
新型をASM-3とセットで航空機からのデータ受け取りでさらに射程が伸びたりするのがほしいですにゃーね。
526マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:18:17 ID:QFjiORxd
>>522
> 作戦行動に投入できるのは18機と考えたほうがいい。

そーゆーふーに書くから細かく勘違いしちゃう人が出るんだと思うが……

F-2だけでも3個飛行隊あるとか、その気になればF-4でもP-3でも使えるとか、
陸自も海自も対艦ミサイルは沢山持ってるとか

イージスの一隻や二隻なら飽和攻撃くらい出来るってのが主題だろう
527Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/07(木) 15:18:52 ID:kmddQevx
>521
 だって「韓国人による運用」だよ?(w
 正直、ボタン押す「だけ」でも斜め上な事やらかしそうな気が(w

 まあそれはさすがに冗談だけど、結局 SPY-1D(V) といえども、「どの程度ならクラッターと見なすか」と
いう部分はオペレーターの操作によって閾値を変えてるわけで、その辺の練度が怪しいと見るわけです。
 つまりカタログスペックを十全に発揮できない状態でイージスを使うことになるかと。

……まあ、もし本当に戦うようなことになったら、F-2 出すまでもなく海自潜水艦がやさしくお出迎えして終
わりそうな気もしますが。
528マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:24:58 ID:OS0gNag0
北朝鮮に核があるし正直韓国はそんなに馬鹿にしていい相手ではないです。
とりあえず北の核と南の通常兵器はセットで考えておくべき。
529マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:25:21 ID:6MlKixUi
艦対艦戰ならば対馬周辺で勃発することができるが早期警戒機の優位性はないだろう。
韓国がF-16やF-15KによってBVR戦闘で自衛隊の空対艦攻撃が封鎖されるだろう。
現象ならば韓国は早期警戒機がなくて日本はBVR能力が弱い。
対馬周辺ならば韓国のレーダー網がきめこまかく敷かれているので早期警戒機の優位性も相殺される。
空対艦攻撃を始めたF-2は韓国のAIM-120攻撃を回避しなければならない負担もある。
韓国は大型艦船数が日本より少ないのであえて対馬海域以上で艦船を集結しはしないだろう。
韓国の対空レーダー領域と戦闘機の防御領域内で艦船を運用することでその場所は対馬周辺だ。
韓国やはり空対艦能力が強い国家だ。
F-16とF-15の全機体がハプーンを運用可能だ。
特にF-15Kは窮極のハプーンAGM-84L(HARPOON BLOCK II)を運用することができる。
530マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:26:10 ID:7eVlYM8t
ヤカンが鳴きだした!
531マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:39:25 ID:3RVnlK4H
>526
>イージスの一隻や二隻なら飽和攻撃くらい出来る
は同意だが、1個飛行隊未満のF-2でできるとか(>496とか>501とか)言われると、それは違うだろ、と思ってしまう。

>529
とりあえず、今話題になってるのは「空自による洋上航空阻止に韓国海軍は対抗できるのか」なので、韓国空軍の洋上航空阻止能力は関係ないです。
532マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:41:08 ID:OS0gNag0
>>529
日本にもイージスミサイル艦が有ること計算してます?
533マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:51:43 ID:QFjiORxd
「ウリ海軍は沿岸域で行動すればいいニダ!」
「SLOC封鎖されても北朝鮮経由で貿易は出来るに違いないニダ!」

これが南鮮民の平均的思考なんだろうなー
534マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 15:58:01 ID:6MlKixUi
>>533
自由貿易時代に海上封鎖は事実上不可能だ。
韓国と交易する多くの国家らがその損害を日本が補償することを望むだろう。
まず中国,ロシアのような大国には韓国との交易より多い収益をロビー資金で提供しなければならない。
しかしそれが固定化されればロビー資金でなく朝貢になることができるので日本の負担は大きい。
その他にも韓国との交易で収益を得る多くの国家らが日本に損害補償を要求するだろう。
535マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:00:53 ID:7xYvoOB6
>>533
それは生の韓国人に言われたことあるなw

>>534
対馬海域を交戦海域指定すればいいだけじゃない。
536マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:03:25 ID:QFjiORxd
「自由貿易時代に戦争は出来ても、戦争で海上封鎖は出来ないニダ!」か。
537マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:05:37 ID:6MlKixUi
>>536
それだ。
そして中国とロシアも日本に敵対的だ。
中国は沖縄周辺の多くの海域をロシアは北方領土と北海道を狙っている。
韓国を滅ぼすことより韓国を助けて,日本を滅ぼすことが利益だと考えるだろう。
538マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:06:33 ID:OS0gNag0
>>534
自由貿易時代なのに隣の国の離島を侵略してる韓国という国があるのを知っていますか?

あの周辺を交戦海域に指定すると韓国の貿易がほぼとまるの知ってますか?
539絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/01/07(木) 16:07:09 ID:kD58AdON
(´・ω・`)
海上封鎖も何も、日韓が紛争状態になれば、朝鮮海峡などは、特に危険な海域として、
船主や船員の協会から認定されて、忌避されるだろうがね。
540マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:07:37 ID:3RVnlK4H
これまでの話題は「空自による洋上航空阻止に韓国海軍は対抗できるのか」という戦術的な問題だったが、
韓国人氏は「対馬海峡での全面戦闘」という作戦的な問題をお望みのようで。

とりあえず、韓国の地上レーダーサイトの覆域内だけを航行する気なら、海自はそこに潜水艦をばらまくだろうし、着上陸予想地点には陸自のSSMも展開しているだろう。
あと、レーダーサイトの視程の限界域では低空探知が困難だから、

P-3CやAWACSで索敵→Link-11でJADGEに入力→F-2に通報

Link-16で直接F-2に通報(2011年以降)

で、発射母機を探知されずにASMが投射される公算が高いわけだが。
もちろん、さらに自衛隊のEAが加えられるから、韓国側レーダーの探知可能域はさらに限定されるね。
空中にセンサーを進出させる意義をもう一度考えよう>韓国人氏
541マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:07:42 ID:OS0gNag0
>>537
ロシアも中国も韓国を助けたいかもしれませんけど、
交戦して一日持たない韓国の海軍力では
助けるの無理です。
542マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:09:25 ID:QFjiORxd
朝鮮人の近視眼的思考法の典型例だな
ハーグ密使事件の顛末が良く理解出来る
543マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:09:28 ID:OS0gNag0
>>540
対馬にSSMを展開できますか?
九州にあるSSMで対馬までカバーできますか?
544マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:10:11 ID:6MlKixUi
>>538
そうであるために中国とロシアにロビー資金を提供しなければならないという意味だ。
その大国らは韓国との交易で多くの事業,雇用を維持している。
損害補償をしなければ海上封鎖は不可能だ。
韓国と交易する多くの小国らもコンソーシアムを構成して,日本に損害補償を要求することに違いない。
それを甘受してこそ海上封鎖をすることができる。
545絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/01/07(木) 16:11:23 ID:kD58AdON
(´・ω・`)
ロシアや中国が、韓国に加担して、日本を攻める状態になると、米国の立場は、どうなるだろうね。
546マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:11:47 ID:3RVnlK4H
>540
日韓情勢が緊迫し、必要と判断されれば行なうだろう。ちと地積が足らんが。
ってか対馬への着上陸想定なの、この課題?
てっきり北九州に上陸して4Dと交戦する気なのかと思ってた。
547マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:14:10 ID:jdOaj39p
竹島を侵略されている日本は
いつでも、国際法上、正当に、韓国の貿易を止めることが可能です。

>>544
韓国の洋上艦船は自衛隊と本格戦闘に入った場合、一日持ちません。
助けるのは不可能です。

>>546
北九州上陸作戦はさすがに韓国には無謀では?
対馬防衛が当面課題だとおもうよ。
548マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:17:59 ID:QFjiORxd
>>543
88式の射程から言って九州北部から対馬周辺は届くだろう。
韓国沿岸まで届くかどうかはギリギリかな。

しかしアレだな。
朝鮮人脳内だと、戦争起こしても部品は日本から輸入出来る事になってるんだろうな。
549マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:22:11 ID:6MlKixUi
米国がイラクやアフガンを侵攻した時,周辺国家に多くの恩恵を与えた。
米国ぐらい強大な国家なので周辺国の助けも得られた。
米国は米国を助ける国家や米国が侵攻した国家との交易をする国家に対して軍事的,経済的に多くの補償をした。
そうであるために現在まで戦線が維持されることだ。
米国の国力でも単独は難しい。
米国はNATO,戦場の周辺国らから多くの助けを受けていて補償をしている。
米国外にはどんな国家も海上封鎖が不可能だ。
550マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:23:10 ID:3RVnlK4H
SSM-1の射程は150kmオーバーと言われてるから、地形と展開する位置次第だが、対馬沿岸に着上陸態勢に入った揚陸艦を北九州から攻撃することは可能ではあるな。

>547
韓国側の狙い次第だが、いくらなんでも、全兵力を一時に戦闘加入させて喪失することはしないんじゃないかなあ。
両用戦部隊とKDシリーズ部隊、地方配備のFF部隊とSSK部隊の4種をどのように投入してくるかにもよるが、SSK部隊はかなり最後まで残存することが予想される。
順当に言えば、緒戦の段階では、SSK部隊の一部とKDシリーズの主力をもって両用戦部隊を護衛させて、KDシリーズの一部とFF部隊は自国沿岸警備 兼 予備兵力、SSK部隊の主力は他の方面で海自をかく乱、という感じか?
551マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:27:50 ID:XmmPC+ul
>>550
>しないんじゃないかなあ。

…と、日本人なら考えることを、サクっとやってのけるのが、朝鮮人の魅力じゃないか。
552マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:28:46 ID:sVbLJ2CB
>>550
現代戦で港湾にある護衛艦を防衛しきるのって可能なんですか?
553マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:29:49 ID:sVbLJ2CB
>>548
88式の射程を300キロぐらいまで延伸して対馬をカバーできるようにできたら
かなり防衛力は増大しますね。
554マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:36:05 ID:7xYvoOB6
>>550
> 韓国側の狙い次第だが、いくらなんでも、全兵力を一時に戦闘加入させて喪失することはしないんじゃないかなあ。
兵力を一点に集中しないと韓国軍は各個撃破されるのでわ?
555マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:36:56 ID:3RVnlK4H
>553
それもうTASMレベルw
陸自のSSMは、洋上を長距離飛ばすってよりは、着上陸に伴って敵(ソ連軍)の攻撃に曝される沿岸域よりも後方から、沿岸でまさに着上陸しつつある敵揚陸艦を攻撃するためのものだからなあ。
あと、そこまで長射程化すると、目標の座標の変動の問題が出てくる。ミサイルが目標付近に到達するまでにかなり移動してしまうので、目標をリアルタイムで追跡・ミサイルの座標情報をアップデートする情報システムを作らないといけなくなる。
それよりは、空自FSや海自哨戒機のASM、潜水艦のUSMに期待したほうがコストパフォーマンスはよかろうかと。

あと、港湾の護衛艦の防衛は、戦術課題としては重要施設の防衛ということになるから、「適切な資産を投入すれば可能」が答えと思われる。
SAMとAAA、適切な兵力の地上警備隊とかね。
556マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:37:38 ID:sVbLJ2CB
韓国の場合、温存策にでて、政治的に勝機をつかみたいのではないかと思うけど、
日本側としては、初戦で全部沈めちゃった方がいいと思うんだよな。
557マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:40:49 ID:sVbLJ2CB
>>555
対馬防衛に対して飛行機でやる場合充分な即応性があるのかなと思ったんですけど、
たしかにそもそも敵の座標がわからないあるいは移動しちゃうなら意味ないですね。
なるほど。

陸上自衛隊で無人機を運用する気、あるいは、
空自などの持つ、無人機あるいは情報をC4Iで
回すのが十分できればいいかもしれないですが、どうなんでしょうか。
558マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:42:25 ID:3RVnlK4H
ああ、連投してしまう。
>554
戦術的レベルでは兵力の逐次投入は愚の骨頂ではある(1950年6月25日の韓国軍参謀本部とか)が、作戦的レベルでは、どれだけの資産を投入するかの調整も大事だよ。
>550で示したのはあくまでシロウト考えに過ぎないが、
・SSK部隊の一部とKDシリーズの主力をもって両用戦部隊を護衛
…空軍の援護を破って攻撃してくる空自部隊への備えとして、SAM搭載艦は必要。
・KDシリーズの一部とFF部隊は自国沿岸警備 兼 予備兵力
…ウルサン級などは攻撃的作戦への投入は困難、海自SSKによる韓国沿岸での通商破壊も警戒すべき
・SSK部隊の主力は他の方面で海自をかく乱
…他の護衛隊群の戦闘加入を遅滞させるため。
という判断です。まあKDシリーズは上陸部隊の援護に投入するのが妥当かね。
559マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:46:51 ID:sVbLJ2CB
>>558
>ウルサン級などは攻撃的作戦への投入は困難、海自SSKによる韓国沿岸での通商破壊も警戒すべき

いやーその心配ないでしょ。その海域に入ろうとするのは韓国の商船だけだろうし、
その場合、韓国はシーレーンの全部を防衛はとてもできないんだから。
560マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:47:53 ID:6MlKixUi
現在戦力でも韓国を一挙に無力化させるのは不可能だ。
日本は攻撃力が弱い。
海上自衛隊の艦船や航空自衛隊の戦闘機も大部分攻撃力が弱かったりない。
特に航空自衛隊はSEAD能力と空対地能力がなかったり弱い。
韓国が対馬を占領しても対馬を攻撃する攻撃力もなくて上陸能力もない。

反面韓国はSEAD,空対地能力が強い。
簡単に対馬を占領することができる。
天気が良ければ対馬で韓国の釜山が見えるほど近い距離だ。
韓国のF-5さえ対馬を攻撃することができる。
韓国軍は速かに対馬を占領して戦線を形成して長期戦を準備するだろう。
561マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:49:26 ID:sVbLJ2CB
>>560
海上自衛隊と航空自衛隊の対鑑ミサイルの数は1000を超えてるんですが・・・
562マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:54:26 ID:QFjiORxd
長期戦(笑
ま、頑張って対馬で食料弾薬を生産するんだな。
あぁ、繁殖は程々にしてくれ。今でも迷惑してるんだ。
563マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:55:04 ID:94USI4gV
そもそも韓国海軍の船って、今、全てのVLSセルにきちんとミサイルを積めているんでしたっけ?
564マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:55:15 ID:sVbLJ2CB
韓国が対馬に上陸できてもすべての艦船が沈められ、
すべての航空機が撃墜されてなお、対馬を維持できますかね。
あと、日本には韓国の三倍の強襲揚陸艦あるんですが。
565マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:55:44 ID:3RVnlK4H
>557
>555で書いた「TASM」ってのは、知ってのとおり、米海軍が配備してた対艦型トマホークね。
やはり長射程を持て余して早期退役に追い込まれた。
C4Iで目標情報伝達ってのは可能ではあるが、高速の衛星回線とか必要になるからねえ。
これまで、旧ソ連のレゲンダ・システム、あとは米海軍のTADIXSなど複合システムくらいしか実現例がない。
コストを考えると、実現困難かと。

>559
シーレーンの防衛ってよりは、国内の沿岸輸送とかだね。
今の課題は作戦レベルで考えているので、シーレーンの遮断の影響は、経済(株価とか)をのぞけばそこまで影響はない。
課題を戦略レベルに引きあげて、長期的な視点を導入すると大問題になるが>シーレーン遮断

>560
まあ韓国空軍のSEAD能力は認めてやるが、それに対する自衛隊のECCM能力も相当なもんだから、結局大した優位にはならんぜよ。
空自の空対地能力も、確かに空対地の航空阻止攻撃能力は低いが、それは日本の地勢では不要だからだ。
空対艦の航空阻止攻撃能力はASM-1/2、そして戦場航空阻止と近接航空支援については韓国空軍と互角以上。
「攻撃力が弱かったり、あるいはない」ってのは誤謬だな。
566マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:57:34 ID:sVbLJ2CB
日本も鳩山レベルやつが首相やってるから
問題はあるけど、もし盧武鉉が日本を攻撃する計画を
実際に実行に移してたら竹島も奪還してたろうから、
ある意味チャンスではあるんだよな。
567マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:58:08 ID:QFjiORxd
>>563
海軍もそうだが、ご自慢のAMRAAMがアメちゃんに押さえられてるからなー。
568マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 16:58:31 ID:6MlKixUi
航空自衛隊が事実上韓国の防空網がこまかく敷かれている対馬海域に進入することは難しい。
まず距離上の問題だ。
F-2は一気に対馬海域まで巡航すること難しい。
中間に空中給油が必要だろう。
しかし日本も多くの空中給油機を保有していない。
投入される航空機は制限されるだろう。
韓国の南端で離陸した航空機のBVR攻撃も耐え抜かなければならない
569マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:03:20 ID:6MlKixUi
>>567
それは2chの根拠がない流言だ。
韓国はAim-120よりはるかに強力なSTAND-OFF兵器AGM-142, SLAM-ER, AGM-130, GBU-24(事実上戦略兵器)も自由に運用している。
570マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:03:56 ID:QFjiORxd
朝鮮人脳内F-2の航続距離が知りたいなー。
ついでに、朝鮮人脳内西日本の滑走路分布も。
571マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:04:42 ID:3RVnlK4H
>568
>F-2は一気に対馬海域まで巡航すること難しい
いったいどこからそんなこと思いついたんだ。
F-2は、ASM×4発の洋上航空阻止任務時に450浬の戦闘行動半径を持つようになっている。
そもそも、三沢から発進して道北でソ連艦隊攻撃することを想定して設計された支援戦闘機が、対馬上空まで一足で進出できないわけないだろうが。
572マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:04:51 ID:sVbLJ2CB
>>568
ASM-2射程170キロもあるミサイルなので
対馬と釜山の周辺まで進出する必要はないですよ。
573マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:05:58 ID:9QypUnbY
開戦直前に対馬から民間人の避難が出来ればの話だけど、対馬を占領された所で韓国にとってのニューギニア戦線になるだけだよな。
遠距離からASM使うとか、海峡に潜水艦配置しておけばOKだろうし。
航空輸送もヘリでチマチマ運ぶのでもなければ1900mの対馬空港でハーキュリーズかギリギリで737程度しか使いようが無いから、極端な話、壱岐沖でDDGからSM-2で輸送機狙えば。
574マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:08:31 ID:sVbLJ2CB
>>573
民間人を避難できるような改選前の時間があるなら、
そもそも韓国は全艦艇撃沈されて終わりでは?
575マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:11:33 ID:sVbLJ2CB
今地図見たら、88式でも九州から対馬海峡は余裕で射程内みたいです。
だったら、航空阻止と同期して、やれば、韓国艦艇は開戦後3時間ぐらいに
海峡からいなくなるのでは。
576Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/07(木) 17:13:13 ID:kmddQevx
 GBU-24 が戦略兵器ねえ……近接航空支援や進撃阻止用途の戦術兵器以外の何物でもないんだが。

 つか、単なる「レーザー誘導式 2000ポンド(=約900キロ)爆弾」だぞあれ。
 せめて JDAM でも使ってればともかく。
577マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:21:33 ID:sVbLJ2CB
ここに出てくるトンスラーのひとは、
韓国人一般が考えてることを代表してるので
対馬進攻はかなりあり得ると思いますよ。
盧武鉉レベルのバカはまったく韓国ではふつうにいますし。
578マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:27:53 ID:sVbLJ2CB
対馬周辺の100キロくらいの空域の制空権を韓国空軍が
数時間に渉って保持するのはかなり難しいので
やっぱり、ゲリラ的な進攻ならともかく、ふつうにやったら、
韓国の艦艇は全部沈むなあ。ついでに竹島奪還して終わりだな。
579マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:35:16 ID:6MlKixUi
>>576
数え上げたミサイル皆が事実上戦略兵器という意味だ。
GBU-24,GBU-28も広義の範囲で戦略兵器に属する。
特にGBU-28は地下で浸透して,地下バンカーを破壊する。
580マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:39:11 ID:6MlKixUi
>>578
韓国は日本と戦争時に竹島はあきらめるだろう。
竹島は航空機の中間寄着地も補給基地も,レーダー基地も海岸砲台もなることはできない。
戦略的価値がないので竹島はあきらめて対馬に集中するだろう。
581マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:40:54 ID:sVbLJ2CB
>>580
あきらめる?なんで?
簡単に奪還できますよ?
ついでにやるに決まってるじゃないですか。
582呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/07(木) 17:41:36 ID:HF037v0Z
つか、
そんな重量兵器抱えて
制空権も無いところをのんびりと飛んでくるの?

カモ以外の何だと言うのだろう?(w
583Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/07(木) 17:45:15 ID:kmddQevx
 GBU-28 を韓国軍が保有しているなどという話は聞かないがな。持っていないもの持ち出されてもなあ。

 だいたい GBU-24 を「広義の意味」で戦略兵器というなら、自衛隊は立派に戦略空軍になるわ(w
584マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:49:45 ID:nkzDAa74
韓国空軍の稼働率の問題はどうなったの?
585マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:52:11 ID:6MlKixUi
>>583
GBU-24は韓国空軍が保有している。
GBU-28は導入が確定した。
その他にJSOWも導入が確定したが欠陥が発見されたので導入が遅れている。
586Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/07(木) 17:52:25 ID:kmddQevx
 ちなみに韓国に GBU-28 を「売ってもよい」とはアメリカは許可出してるけど、2010-2014年あたりの話。
まだもってないからねえ。
 しかも狙いは「北朝鮮の核施設攻撃用」だから、昨今の状況だと売ってくれるかどうか。
 売ったとしても管理は在韓米軍で、いざというときの米軍派遣部隊用というのがせいぜいかも。
587マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:58:35 ID:6MlKixUi
>>586
韓国が購入した武器をなぜ米国の許諾を受けなければならないの?
GBU-28とグローバルホーク導入が同時に決定されたしお金だけあるならばいくらでも購入することができる。
予算も通過した。
588マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 17:59:47 ID:nkzDAa74
というか対馬をボコボコに爆撃したところで自衛隊にはほとんど何のダメージにもならないんだが
より内陸にある空海自の基地まで進出できるの?
589マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:00:28 ID:sVbLJ2CB
>>587
>韓国が購入した武器をなぜ米国の許諾を受けなければならないの?

韓国の素行が悪いからでしょ。
590SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/01/07(木) 18:05:44 ID:dGJnjEZv
>527
韓国人(中国人)は錬度やら士気が低いからああなるとかこうなるというロジックに何の意味があるとも思えませんが。
確実にそうなるという証拠は何処にもないんだから。
591Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/07(木) 18:08:13 ID:kmddQevx
 いくら購入したいと金を積んだところで、アメリカは議会が「駄目」出せば輸出できない。
 まあ議会を通過しても、さらに「大統領の拒否権」ってやつもあるんだが。
 まだアメリカ側は「認可」しただけで、実際に売っていないわけでね。

 戦略目標攻撃能力に関しては、アメリカ軍は韓国に渡すことを信用してないんだよね、実際。
民主党政権になったから多少緩くなってるだけで。
592マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:08:55 ID:6MlKixUi
>>588
韓国は空中給油機がないので現在状況ではF-15Kだけが日本本土を攻撃することができる。
早期警戒機と空中給油機がないのは弱点だ。
したがって中間寄着地が必要だ。
それは対馬だ。
対馬にレーダー基地と飛行場と海岸砲等を建設するだろう。
沈まない航空母艦だ。
韓国の早期警戒機第1号は2011年に導入される。

593マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:10:43 ID:sVbLJ2CB
>>592
対馬を攻略してる間に韓国が滅亡しちゃいますが・・
594マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:12:27 ID:sVbLJ2CB
ちなみにこのトンスラーさんは韓国平均からみて思考能力のある方の
方です。こういうひとがまじでこういうことをいうのが普通なのが韓国。
595SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/01/07(木) 18:12:46 ID:dGJnjEZv
>>569
あんたは一回でも皆が納得するような根拠がある発言をしたことがあるのかね?
そんな奴が根拠のない流言がどうのと言える義理じゃないと思うけど。
596マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:15:38 ID:6MlKixUi
>>591

韓国で予算が通過した。
今でもお金だけあるならばいくらでも購入することができる。
お金がたくさんないことが問題。
米国はお金だけあるならば何千機でも韓国に売るだろう。
当初から米国が売る考えがないならば米議会の許諾さえ受けられない。
597マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:17:03 ID:nkzDAa74
>>592
第一撃で日本本土にある空海自戦力を撃滅できなければ
対馬攻略は不可能だと思うんだが
598Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/07(木) 18:22:05 ID:kmddQevx
 いくら予算が通過したって、アメリカは認可から売ってくれるまで時間かかるし、その間もチェック
厳しいんだよ。民間商取引じゃないんだから。

 まあそれがあるから日本は独自開発やライセンスによる自国生産にこだわってる部分もあるんだが。
いざってときに売ってくれませんでは困るからね。

>597
 んな、最盛期のアメリカ軍でも無理ぽと逃げ出すレベルな事を(w
599マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:23:49 ID:6MlKixUi
>>597
日本は南北で長い国土を持った国家だ。
海上自衛隊の基地も分散している。
ロシアも牽制しなければならないので対韓国戦にすべての空軍力を集中しにくい。
反面韓国は対馬と近い。
韓国の作戦機は約800機に達する。
その物量は中国に匹敵する水準だ。
航空自衛隊が対馬上空に進入するならば220機余りに達するF-15とF-16だけでなくF-4E2とF-5E2の波状攻勢も防がなければならない。
600マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:25:17 ID:vPNxcOlp
>>587
韓国が購入した武器で武装した韓国人による韓国の為の韓国軍は
対北有事の統帥権がアメリカにあるんだが
601マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:28:01 ID:nkzDAa74
>>599
800機全部が同時に襲来するわけでもあるまいにw
一局面に投入可能な数量の限界と言うものがある
そもそも韓国空軍の稼働率は極めて低かったはずだが
602呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/07(木) 18:28:51 ID:HF037v0Z
や、
何処をどうしたら
「国際世論が無条件で韓国擁護」
っつ〜ホルホル前提で考えられるんだろうか?

ロシアが韓国擁護して
メリットあるのか?
603マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:32:52 ID:6MlKixUi
>>598
米国はすでに韓国にHARM,SLAM-ER,AGM-142のような発展したSTAND-OFF兵器を売った。
韓国で資金上の問題で予算が縮小されたが購入には何の問題がない。
米国は売ることにしたら売る。 むしろはやく買えと圧迫を加えている。
JSOWの欠陥のために韓国が購入を遅らせるや他の兵器を買えと催促することが米国だ。
604セイラ・マス・大山:2010/01/07(木) 18:33:13 ID:Tpd52tOU
対馬攻撃出来るように、朝鮮南部に作戦機やそれに対応する物資を集中させるだけで、
韓国が何を遣ろうとするかバレバレなわけで、日本が対応策錬る余裕は有り余るな。
そもそも兵站って理解してないだろ。
605セイラ・マス・大山:2010/01/07(木) 18:36:23 ID:Tpd52tOU
それに、なんと言っても脳に欠陥のある韓国人パイロットは、
戦闘機が高機動する際のGで失神するだろw
606マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:42:17 ID:3RVnlK4H
>脳に欠陥のある韓国人パイロットは、戦闘機が高機動する際のGで失神する
さすがにこれはないわ。F-15Kの導入当初、F-15の高機動性についていけずに墜落した機体もあったが、現在では対応可能になっていると考えるべき。

それにしても、日本に対するロシア・中国の圧力より、韓国に対する北朝鮮・中国・ロシアの圧力のほうがよほど強いってのは考えないのかね。
周辺国への手当てを残さざるを得ないってのは韓国にとってより大きなハンデなんだが。
そもそもロシアの脅威とかいうが、現在の極東ロシア軍が日本への攻勢的作戦を試みるわけがないっての。
607マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:46:02 ID:nkzDAa74
分からんぞ。他所でドンパチが起こったドサクサに紛れて侵攻するのは露助の常套手段だから
警戒は怠れんだろう
608Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/07(木) 18:46:29 ID:kmddQevx
 戦術兵器の SLAM-ER や AGM-142 と、戦略目標攻撃特化型の GBU-28 とを一緒にしてもなあ。

 ちなみに GBU-28、イスラエルに売ったときのことだが、認可が下りてから実際に売却開始まで1年以上かかってる
(それもイスラエルからの緊急の要望が通ったから)んだがね。アメリカ、兵器の売却にはえげつないぞ。
609マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:47:00 ID:VmWzZMQw
韓国が日本に侵攻を試みた直後北朝鮮がソウルに進行してきても不思議はないな
610マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:57:27 ID:94USI4gV
>>594
むしろ、韓国人同士での掲示板上の議論を前提に考えるなら、かなり優秀かと。

日本語の読むだけなら、機械翻訳だけでもなんとかなるんだろうけど。
投稿してくる日本語文章を判断材料とするかぎり、日本語の読み書きの能力も非日本人としては高い。

それでも、ここでの議論がこんな感じになるのは、韓国人だからとしか言い様がないですが。w
611マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 18:58:45 ID:rNX54ZHJ
鮮人には全く理解できていないようだけど
対馬を抑えようが何しようが太平洋と半島を遮断されたら
下朝鮮は干上がりますよ
612マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 19:07:07 ID:fiFDWvVP
おや、昼から一気にスレが加速してると思ったら、いつもの<丶`∀´>がいましたか。

どーでもいいんだが、F-15Kの数だけでどーやって対馬落とす気なんだろうね。
F-15Kが上空飛ぶだけで占領したことにでもなるんだろうか。
613マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 19:08:53 ID:nkzDAa74
>>612
F-5やF-4までも大量に投入して飽和攻撃を仕掛けるそうです
韓国南部のインフラがそんな作戦に耐えられるかどうかは知らんが
614霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 19:33:01 ID:+AF7MM7t
>>599
韓国空軍の稼働率知ってんの?
それと対馬不沈空母化には明らかに一度に投入できる陸上戦力が足りないんだが。
上陸しても、築城のF-2の空爆で各個撃破されるだけ。
615霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 19:34:40 ID:+AF7MM7t
>>568
馬鹿なの?死ぬの?
九州にF-2とF-15の基地が有るし、小牧に空中給油機も居るんだが。
616霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 19:37:37 ID:+AF7MM7t
というか、韓国人は対馬の自衛隊基地は「米軍と共用」していることを知らないの?
攻撃したら、それは「米軍への」攻撃と同義なんだが。
617マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 19:37:58 ID:t59H/rRa
対馬に上陸さえ難しいのに、占領して不沈空母化って・・・。
占領してからの補給兵站、ましてや日本からの攻撃をどう防ぐ気かしらん。
618霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 19:39:45 ID:+AF7MM7t
九州の北端から陸自のSSM-1が対馬を狙えるそうだし、陸海空+海中からの同時攻撃で韓国海軍は組織としての体を成さなくなるな。
619セイラ・マス・大山:2010/01/07(木) 19:40:33 ID:Tpd52tOU
>>613
全部稼働させたところで、それに運用出来るほどパイロットが居ない件。
620マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 19:42:19 ID:7oYBYsOZ
のんきに対馬攻略なぞやっていると、北朝鮮が大攻勢をかけてきて
ソウル陥落とかありそうで怖いw

たとえ北と終戦協定を結んだとしても、中露の圧力をまともに受けそうだし
海の向こうなぞ考えずに、フツーに陸軍力増強したほうがイイような。
621霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 19:44:38 ID:+AF7MM7t
仮に対馬に上陸しても、補給線を断たれて自滅or空爆で各個撃破でFAだろ。
622マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 19:47:04 ID:rNX54ZHJ
40機足らずのF15と200機足らずのF16しか
なくて北に備えながら南進できるの?
623霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 19:49:43 ID:+AF7MM7t
>>622
無理。主力のF-16とF-15Eを日本に振り向ければ、実質陸軍だけで北朝鮮の攻勢を防がなければならない。
数で押しつぶされる。
624呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/07(木) 19:52:16 ID:HF037v0Z
っていうか、
朝鮮戦争の要因の一つじゃなかったか?<南進
625霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 19:53:02 ID:+AF7MM7t
どうやら朝鮮人は論破されて逃亡したようでw
626マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 20:03:46 ID:3RVnlK4H
>624
それはデマだよ。
陸自の陸戦史研究普及会によると、
> 開戦前日(24日)の時点で、全61個大隊のうち
> 11個大隊が38度線国境付近の前方防御陣地
> 25個大隊が第一線師団の予備としてソウル〜原州〜三陟の地域に駐屯
> 25個大隊はゲリラ討伐のために南部に分散配置
されていた。

朝鮮戦争当時の韓国陸軍は、「やる気だけ逸って、訓練も装備も不足な民兵部隊」
のようなものだったが、現在ではそれなりの機甲火力と遠戦火力を備えているので、
朝鮮戦争のときのように、一気に押し込まれたりはしないと思うが、韓国の国力では
ニ正面作戦は無謀としかいえないわな。
627マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 20:09:40 ID:rNX54ZHJ
今でもケツを出したりする気力だけは
世界一流な韓国陸軍
628マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 20:14:21 ID:t59H/rRa
日本と戦争する気があったら、まず北朝鮮と停戦条約でも結んでからにしてくれや。
629マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 20:17:07 ID:g451MNHD
>>624
北朝鮮軍南進開始時の韓国軍の配置

首都警備司令部(師団相当)
第一師団 開城正面
第七師団 護政府正面
第六師団 原州正面
第八師団 東海岸正面
第二師団 大田
第三師団 大邸
第五師団 光州

首都・第一・第七・第六師団が三個連隊編成。
第八・第二・第三・第五師団は二個連隊編成。
北部五個師団は米製小銃を装備していたが南部三個師団は旧日本軍の小銃を装備していた。

大隊レベル訓練を実施していたのは第一師団のみ。
他の師団は中隊レベル訓練にとどまる。
編成業務・ゲリラ討伐・治安対処・国境紛争に忙殺されて訓練する余裕が無かった。

重装備は全軍で105ミリ榴弾砲91門、装甲車27両。
ジープ・トラック等は1,500両保有していたが全て米軍のお古で整備が必要。
車輌整備は1950年3月から開始された。
630マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 20:24:43 ID:fNtDdHe/
日本が竹島を占領するのは簡単だ。
ロシアと中国は歴史と領土問題で日本を敵対視している。
必ずロシアや中国が日本を応援する理由がない。
韓国は周期的に竹島で軍事訓練を実施している。
韓国空軍機の警戒飛行も実施している。
日本が国際法的に日本領土で主張する竹島海域には韓国の空軍機と海軍が訓練をしている。
日本の主張のとおりならば,竹島を占領する口実は充分だ。
しかし今まで日本は自衛隊の艦船や航空機を竹島海域に進入させなかった。

日本は今後もそうするだろう。

事実上韓国と日本が戦争状態に突入するならば日本の竹島占領がその理由になるだろう。
その外には韓国と日本が戦争をする理由がない。
631霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 20:26:22 ID:+AF7MM7t
>>630
竹島は占領しても日本にとって戦術的・戦略的に全くメリットが無いんだが。
632マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 20:31:18 ID:fNtDdHe/
>>631
そうだ。
戦時には戦略的メリットがない。
平時には領海を指定する重要な位置となる。
633マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 20:34:17 ID:g451MNHD
韓国人の日本に対する領土的野心と好戦性と侵略性向がよくわかるサンプルだな
634銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/07(木) 20:35:47 ID:bGUL7Bsf
何かひどい日本語だと感じるのだが、その理由は何だろう?
635マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 20:43:11 ID:94USI4gV
>事実上韓国と日本が戦争状態に突入するならば日本の竹島占領がその理由になるだろう。
>その外には韓国と日本が戦争をする理由がない。

逆に言えばというか、万が一それ以外の要因(韓国軍の対馬侵攻等)で日韓が開戦したらならば……。
日本が、竹島関係で本格的な軍事衝突を起こさないようにしていた理由が殆ど全部消えてなくなりますな。
強いて言うなら、有事の際、法的に日本の軍事面でのトップである総理大臣が変な事を言い出さないかが最大の問題だったり。orz
636マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 20:44:34 ID:1oCbx1rg
>>567
ホロン部に組するわけではないが…
韓国のAMRAAMを米軍が保管している、というがどういうレベルなのかってのを聞いたことがないのだけど
それこそ有事じゃないと使えないのか?それとも武器庫を共有しているだけのなのか?
637霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 20:47:59 ID:+AF7MM7t
>>635
防衛出動が発せられてなくても、侵攻された時の武器使用は自衛隊法90条で認められてる。
638自粛ネ申枢機卿:2010/01/07(木) 20:50:28 ID:VgOXfePL
>>568
おばかさん?
対馬侵攻が明らかだったら、日本側早期警戒機に離陸直後に捕捉されて、迎撃されるだけ。
食い過ぎの豚より重い攻撃機を、迎撃機が襲い掛かるぞ。
飽和攻撃?全機無事に攻撃空域に来れて、被害0で帰れる保証はどこにあるの?

もうちょっと考えろバカw
639マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 20:53:56 ID:iw+QjZC7
>>630
韓国が竹島を侵略し続けるなら、どこかの時期で竹島は奪還する必要がありますから、
やりますよ。

あと、韓国は盧武鉉とリショウバンという二人の大統領が実際に日本を侵略計画をたて
あるは実行してるので、いつでもやりかねないと考えています。
640霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 20:54:58 ID:+AF7MM7t
>>638
多分、「マリアナの七面鳥撃ち」ならぬ
「対馬海峡の七面鳥撃ち」になるだろう。
641マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 20:59:05 ID:iw+QjZC7
韓国が日本侵攻してそのタイミングで北朝鮮が韓国に侵攻した場合、
米軍は右往左往しそうだなあ。
642霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/07(木) 21:00:33 ID:+AF7MM7t
>>641
俺的に、雨は日本に付くとにらんでる。
日本と韓国じゃ、戦略的重要性が違いすぎる。
643銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/07(木) 21:02:06 ID:bGUL7Bsf
北朝鮮がどんな戦力で侵攻するかというは興味深いな。
644マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:04:58 ID:iw+QjZC7
>>642
日韓では日本につくだろうけど、北朝鮮韓国では韓国よりのはずでしょ?>米国
645マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:05:56 ID:iw+QjZC7
>>643
まあ、核持ってるならソウルに一発落としてから侵攻かなあ。

ミサイルはもって無くても航空機による侵攻ならかのうだからなあ。
646銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/07(木) 21:07:13 ID:bGUL7Bsf
>>645
航空機をまともに飛ばせたら、ちょっとすごいなと思うなw
647マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:08:57 ID:UYVLZp9K
対馬住民には申し訳ないのだが、韓国にとって対馬って欲しがるような島なのかね。
石油が出るわけでもない、鉱物資源があるわけでもない。
ただ単に「韓国から近くて、日本から(楽観的に考えれば)奪えるかもしれないから」ぐらいの理由で目を付けられているだけなのかね。

対馬を日本から奪うよりも北朝鮮を何とかするほうが先だろうに。
そこを考えないから>>528 みたいに「北の核と南の通常兵器はセットで考えておくべき」なんてことが言えるのだろうね。
それこそ「自衛隊と在日米軍はセットで考えておくべき」の方が正しいと思えるのだが。
648マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:11:29 ID:SFGMNHlB
>>515
KDX-3は違う艦隊に配備される予定だから、合流は無理なんじゃない?
いくら韓国人でも、三つの艦隊を一つにまとめては運用しないだろう。
649マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:15:01 ID:iw+QjZC7
>>646
よく考えたら近距離弾道弾は北朝鮮は持ってるのでソウルなら核ミサイルで行けるわ。
650マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:15:09 ID:nkzDAa74
>>647
ウリナラ民族の誇りを主張し続けるためには日本は常に侵略者でなくてはならないのです
そのために「対馬は韓国領土」などと法螺を吹いたりする。竹島に関しても本質は同じです
北朝鮮は融和すべき兄弟なので民族の敵にはなり得ません
651マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:16:33 ID:iw+QjZC7
>>647
528を書いたのは日本人ですよ。ID追いかけてね。
あと、韓国と北朝鮮はいつどのようなかたちで統合するか全くわかりません。
核をもった軍事独裁政権が朝鮮半島にできるかもしれないというのは
考えておくべきケースです。しかもかなりバカ。
652銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/07(木) 21:16:44 ID:bGUL7Bsf
>>649
すごい戦術だなw
ちなみにきちんと着弾するんだろうな。
653マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:19:37 ID:iLrRS9Pc
>>512
74式はライフル砲なので、目標のちょっと右下を狙うと
丁度いい位置に命中するとか。

>>592
対馬には米軍の基地も有るんだが。
米軍の基地も攻撃するのかね?
654マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:20:13 ID:jCOjkEZF
>>652
そう?もし軍事統一したいなら、ソウル核でぶっ飛ばしてゲリラ戦やればかなり
北朝鮮でもやれると思うけど。

>きちんと着弾

それはするだろうが起爆するかはわからんね。
655マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:21:07 ID:jCOjkEZF
>>653
米軍がおいてるのは通信基地ですか?
潜水艦探査とかの。
656マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:24:59 ID:jCOjkEZF
普通の民族だったら自国の国民に核をつかうのに抵抗があるだろうけど
北朝鮮の場合、自分たちで差別して下位の人間を数百万殺してるんだから
金正日にはソウルを核でぶっ飛ばすことについて抵抗なんて全くないと思う。

やらない理由は報復が怖いからだけでしょう。
657銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/07(木) 21:27:33 ID:bGUL7Bsf
核兵器を使う決断というのは、その程度の思考で決定できるのか?
信じがたいな。
658マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:33:53 ID:iw+QjZC7
>>657
共産主義なのに長子相続を続けて、統一を掲げて南を侵略し300万以上殺し、
さらに、自分の国で差別して500万くらい殺してる金王朝が核を使うことについて
抵抗があるとしたら核報復されて自分が殺されることくらいだと思うけどな。
659マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:46:45 ID:iKQiH78M
>>630

間島
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E5%B3%B6

蘇岩礁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E5%B2%A9%E7%A4%81


中国と韓国が共闘してるように見えるのはマスコミが見せる幻
660ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/07(木) 21:54:05 ID:grk1hsMa
しかしそのなんだ
自分の国の政府が何故竹島に軍隊出さない出せないかくらいは知ってろよ…
そんなに戦争がしたいのか?
661マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 21:55:14 ID:iw+QjZC7
>>660
韓国の教育も社会も極右的だから、普通に韓国の一般人は戦争したいんでしょ。

662マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 22:04:39 ID:t59H/rRa
>>661
戦争すれば必ず勝てるとマジで思ってそうで怖いよな。
とりあえず朝鮮戦争振り返って見ろと言いたい。
その悲惨さを。
663ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/07(木) 22:12:33 ID:grk1hsMa
>>662
白将軍を親日派認定して石もて追うような真似してるからなー…
マッカーサー像撤去とかそんな話もなかったっけ
664銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/07(木) 22:14:15 ID:bGUL7Bsf
自分たちが主体となって戦った戦争は、何年前にあったと思ってるんだろうな?
これがリャンバン的思考なのか?
665マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 22:17:19 ID:iw+QjZC7
>>662
実際都合のいいことだけしか見ないことにかけては天才的だし>韓国人

負ければウンコ食っても生き残ることを選ぶ人だしある意味、
やっかいなのは事実。
666ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/07(木) 22:18:00 ID:72hGGciW BE:1500547076-2BP(3000)
>>529
竹島沖でやるにきまってるだろう
っていうか。相手の対空戦闘機を数多く出せる所にあえてだす意味がわからないんだが
説明してくれるかね?
>>534
韓国にすべて負担させるだけですが♪
>>540
下手すると発射母機が特定されずにAAMで撃沈ってこともありそうですけどにゃー
>>546
一番可能性があるとすれば竹島沖での韓国軍か対馬で韓国軍がでにゃー?
竹島沖だけなら比較的簡単に挑発できるし
しかも韓国の自業自得で
>>560
韓国の立地的に港湾つぶされただけで終わるって理解できてる?
>>568
できるけど?
ってかF-16よりも燃料ははるかに多いんだけど
>>592
ぷげらぷ
667ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/07(木) 22:22:47 ID:grk1hsMa
韓国陸海軍の海外展開能力で、対馬や北九州に橋頭堡築ける可能性は否定しないが
どんだけの期間維持出来るかって考えると、なあ…

帝国陸軍じゃないんだし兵站の概念くらい持っておこうよ
668マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 22:22:55 ID:o5HSSFr2
>>664
 北は今でも主体の戦いを続けてます。
669Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/07(木) 22:24:28 ID:kmddQevx
>655
 米軍施設の「対馬通信所」があります。
 まあ、無人ですし、実際にはもう廃止がほぼ確定しているような施設ではありますが。
670ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/07(木) 22:26:35 ID:72hGGciW BE:1286183849-2BP(3000)
>>660
日本側としては調査船に護衛艦としてイージス艦をつけるだけですみますしにゃー
盧武鉉政権下で調査船に軍を出すとかほざいた関係で♪
最大の対空防御能力を持っている艦を貼り付けただけ♪
っていう建前で適度に韓国を挑発できるんだけど
これで韓国の世論が日本と対抗とか考えたらこっちのもの♪
正当防衛でフルボコで奪還ですにゃー♪
>>667
無理でにゃー?
米国、EU、中国、中東、ロシアを敵に回せる度胸があるとは思えないし
671マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 22:29:21 ID:g7qWQ9aj
っていうか、日本が東シナ海で通商破壊して兵糧攻めにすれば
一発でアウトだろ? 自慢の兵器動かすのに石油が必要なのが
分らないのか?
672マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 22:32:55 ID:o5HSSFr2
 だから戦争まで行かないって。日韓で経済制裁合戦したら日本抜きの韓国と韓国抜きの日本とじゃ痛さが全然違うだろ。
673ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/07(木) 22:33:26 ID:72hGGciW BE:500183227-2BP(3000)
>>671
そんなことしないでも日本の備蓄基地にある分つかわせねぇーぞごらぁといえば笑えるぐらい負担が増えるにゃー♪
674マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 22:40:48 ID:iw+QjZC7
>>671
というか、そもそも、交戦状態になったら、韓国に石油はいらないしなあ。
船もすぐ止まるし、日本の資本財も入らないから、株は崩壊するし。
北朝鮮よりもひどくなると思うけど。だって、北は北朝鮮だしねえ。
完全に封鎖される。
675ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/07(木) 22:44:35 ID:72hGGciW BE:1250456257-2BP(3000)
>>674
もし本気でやるなら日本は超短期決戦をめざすべきですしにゃー♪
日本側の要求としてはまずは日韓基本条約の廃棄で新条約の締結ぐらいでいいですしにゃー
ぶっちゃけて竹島と在日朝鮮人の引き取りといままで日本の領海とかでおこしまくった事故の損失の支払いと竹島の関係で裁判所に出てこいというだけでいいしにゃー♪
676マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 22:46:52 ID:7xYvoOB6
>>606
> 現在では対応可能になっていると考えるべき。
ひょっとして脳味噌を刳り貫いたとか?
677ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/07(木) 22:53:41 ID:72hGGciW BE:1929274496-2BP(3000)
あれがネタになったのって教官共々落ちたからだしににゃー
そもそも本気で訓練するつもりならF-15bあたりでなれてからやれといいたくなるにゃー
あれなら後ろから教官が操縦できるから
機体特性をつかむまでの訓練機にはぴったりにゃー
678ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/07(木) 22:57:50 ID:grk1hsMa
>>670
一応軍オタらしく「敵の能力に備え」「常に最悪の想定を」とやってみました
攻撃側余程のバカでない限り、ファーストストライクの完全阻止は非常に困難ですし

一発かました後の事についてはもうシラネ
679自粛ネ申枢機卿:2010/01/07(木) 23:13:05 ID:VgOXfePL
>>676
韓国空軍にディジョンもNEMOもいないと思われw

>>678
むしろ一発かました後の方が問題なんじゃ・・・?
呉と佐世保と舞鶴がマジになってボコりに来たら、韓国海軍滅亡フラグ成立しません?
680マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 23:17:38 ID:nkzDAa74
韓国人の脳内では自衛隊の攻撃力は無いに等しい事になってるので大丈夫です
681マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 23:24:11 ID:iw+QjZC7
韓国が日本を向いてる間に北朝鮮はミサイルを数百基用意して、
日本と韓国に向けちゃってるから、韓国に北が侵攻しても米軍も日本軍もあまり動けない可能性があるんだよなあ。

682マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 23:29:49 ID:SFGMNHlB
>>663
あったねえw
アレで、米在郷軍人会がぶち切れてたよねえw

で、ノムタンが何とか治めたんだっけ?w
683マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 23:32:24 ID:7xYvoOB6
>>678-679
そういえばF-15Eの爆装状態で目標へ向かうスピードはどのくらい何だろう?
このスピードによって迎撃時間が稼げるかもしれない。
684マンセー名無しさん:2010/01/07(木) 23:43:42 ID:SFGMNHlB
>>671
通称破戒戦も要らないだろう。
「ここから禁止区域ね。入ってくのは自由だけど、出るのは沈めるよ」って宣言すれば。
もしくは「入ってく船は、自国政府の許可を受けてるのかな?(にっこり)」で、いいと思う
685自粛ネ申枢機卿:2010/01/08(金) 00:04:20 ID:VgOXfePL
>>683
どの位でしょうかねぇ・・・
大体で800〜900km/h程度で来るんじゃないでしょうか?
686ふたまるきゅ:2010/01/08(金) 02:02:56 ID:9IVN2z/j
>韓国が購入した武器をなぜ米国の許諾を受けなければならないの?

アメリカが兵器を売るのは、自国の利益のためだから。

>米国はお金だけあるならば何千機でも韓国に売るだろう。

韓国よりお金のあるサウジがF-15を買って、自由に使えるかというと、使えない。
引渡しは48機だかに制限されて、残りはアメリカのデポにある。墜落事故とかで
損耗すると引き渡される。

これがアメリカのスタンダードだよw
韓国が「買った」と言ったところで、アメリカが認めなければ引き渡されないし、配
備も制限されるし、日本に向けようとすれば空自より先に国務省とか商務省が出
てくるのは間違いないところ。
687ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/08(金) 02:06:50 ID:uMHR+U5r BE:500183227-2BP(3000)
>>686
F-15j「おうちでぬくぬです♪(三菱重工内)」

日本と対応が偉いさですにゃーね。
688ふたまるきゅ:2010/01/08(金) 02:11:26 ID:9IVN2z/j
>対馬住民には申し訳ないのだが、韓国にとって対馬って欲しがるような島なのかね。

対馬だけじゃなく九州ともセットではあるけど、あの海峡のおかげで韓国の
支配海域というか作戦海域は日本海と黄海に二分されている。司令部の配
置を見ても、戦時に自由な通行ができるとまでは楽観していない。てか、日
本がその気になったら不可能ごと。ゆえに。

>自由貿易時代に海上封鎖は事実上不可能だ。

日本を敵に回すと、あっさりと海上封鎖が完成してしまうわけ。

689ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/08(金) 02:18:55 ID:A6hHihCV
>>687
完成品購入とライセンス生産のハッキリとした差が見られる箇所かと
690ふたまるきゅ:2010/01/08(金) 02:33:18 ID:9IVN2z/j
>韓国と交易する多くの国家らがその損害を日本が補償することを望むだろう。

代わりに日本が貿易相手を務めます、と。現生渡す必要はない。戦後に同じ地位に
簡単に復帰できるとは思わないことだw

>現在戦力でも韓国を一挙に無力化させるのは不可能だ。

何事にも半端な韓国海軍ではあるが、予算比率と育成にかかる時間を勘案するなら、
日本に数隻の駆逐艦を撃沈されただけで、回復には10年以上の時間がかかる。
マジに「やれ」と命令が下れば「ソビエト太平洋艦隊」を仮想敵にしてきた自衛隊相手
に持ちこたえるのは不可能。

イージスの同時交戦能力の話があったけど、これは慣性誘導しているスタンダードを
ほっておいてイルミネーターを終末誘導に専念させて…という仕組みの上に成り立っ
ているので、最終的に目標に誘導しているミサイル数って点では3基でしかない。
AWACSだの海の上では絶対的は意味を持つ島嶼の高地からのレーダー監視なんか
があると、F-2は水平線上から姿を現すこともなくASMをばらまきかねない。水平線っ
てのはレーダーの高さと目標の高度によって決まるが、水上艦ではシースキマーの探
知ってのはたかが知れている。発射母機も含めてASMが戦術データリンクだけで接近
するようになれば、40キロ、もしかしたら20キロを割り込むような状況にならないとASM
を探知できない可能性すらあるんだけど? その段階で知能化されイメージホーミング
までする、もしかしたら超音速化もされるかもしれない日本製ASMを、どうやって阻止
するのか。AWACSをぶんぶん飛ばして海洋監視ってのは手っ取り早いとは思うけど。

AWACS取得で10年、F-15用TEWSの自主開発なんてものから20年積み上げてる自衛
隊相手の電子戦って、お金かかるよ?
691ふたまるきゅ:2010/01/08(金) 02:48:09 ID:9IVN2z/j
>>687
>F-15j「おうちでぬくぬです♪(三菱重工内)」

「実家に帰らせていただきます」が簡単にできますw
ラインがなくなっても「金さえかければ」PreMSIPでもアップデート可能なIRANができる体制
があるわけで…。
692ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/08(金) 03:12:30 ID:uMHR+U5r BE:857455564-2BP(3000)
>>691
F-15「おうちにいたら。新しい薙刀になりました♪」
それAAM-4改というすてきなまで新しい武器でにゃー?
F-15「試しに使ってみたいです♪」


こうですにゃー
わかりますにゃー
693マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 03:53:12 ID:DgWhdc2q
>>686
F-15Kを韓国がライセンス生産するのではないが韓国の工場で製作されるワーク占有率が40%に達する。
最終組み立てはボーイングの工場で完成されるが韓国やイスラエルの航空会社らが分業をしている。
韓国の分担を細部的に調べればKAIは前方胴体と主翼,三星テックワンはエンジン。
大韓航空はFlapとAileronsパート,韓国火薬は飛行制御部分,LIG NEX1社はレーダーとHUD,WIAはランディングギア,斗山重工業はembedded GPS/INS,三星THALESは電子的対抗装置とレーダー警報受信システムを製作する。
今は武器を一国で製作するのは難しい。
経済協力と雇用創出も武器購入の重要な要素になった。
米国側は韓国がF-35を購入するならば韓国側に組立パートの一部事業権を提供するという意向を表明した。
米国はすでに韓国に対して完全に使用者中心の販売をしている。
韓国が願えば大部分議会を通過して販売承認を受ける。
694マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 04:05:48 ID:DgWhdc2q
>>690
自衛隊の電子戦能力は情報収集に重点があるが韓国のレーダーをかく乱するとかという能力はない。
韓国のレーダー網が敷かれた地域では早期警戒機の能力は相殺されて実際戦闘ではBVR能力の優位性を持った部隊が制空権を掌握する確率が高い。
695マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 04:09:09 ID:lhhakyGy
>>694
地上配備のレーダーの探知距離が水平線を越えるんですか?
696マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 04:11:26 ID:DgWhdc2q
>>688
米国がイラクやアフガンを侵攻した時,周辺国家に多くの恩恵を与えた。
米国ぐらい強大な国家なので周辺国の助けも得られた。
米国は米国を助ける国家や米国が侵攻した国家との交易をする国家に対して軍事的,経済的に多くの補償をした。
そうであるために現在まで戦線が維持されることだ。
米国の国力でも単独は難しい。
米国はNATO,戦場の周辺国らから多くの助けを受けていて補償をしている。
米国外にはどんな国家も海上封鎖が不可能だ。

日本は経済大国だが,他の国家らに指示を与える程強大国でない。
むしろ日本は外交力では弱小国だ。

韓国が購入した武器は100%韓国が保有して自由に運用する。
日本は米国から攻撃武器の制限を受けている。
日本は憲法上交戦権がなくて自衛権も米国に従属している。
軍隊ではないので交戦権という単語は使わない。
697マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 04:15:59 ID:LkcnLprJ
おやおや、法制度にまで脳内妄想を持ち込んじゃって…w
698マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 04:20:43 ID:lhhakyGy
>>696
韓国が対馬に侵攻しした場合、その海域が交戦海域になるので
誰もそこには行きません。
ミサイルが当たるかもしれないから。
つまり、自然に海上封鎖されます。

何で命がけで石油を売ろうとすると
おもうのですか?
699ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/08(金) 04:35:41 ID:uMHR+U5r BE:2000729478-2BP(3000)
>>693
エンジンは後期ロットはpwだろう。
F100系列にかえる関係で
>>694
EC-1とかいう電子戦機があるんだが
具体的には九州から朝鮮半島全域に関するジャミングをかけられる出力のヤツをな

700マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 06:57:55 ID:amQ4jnDI
朝鮮に海軍なんてあったの?
701桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2010/01/08(金) 07:13:15 ID:bAnOA5rU
(゚∀゚≡゚∀゚)?たった1日でこののびは何?
702絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/01/08(金) 07:18:40 ID:NYgWgRFb
(´・ω・`)
大ピラニアさまたちの新年会
703マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 08:47:37 ID:MN+/QAVo
そうかあ、海軍のベースはあるのかあw
あとは、遠征軍装備を(ry
704マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 08:59:48 ID:3AUyCkMG
韓国の軍事関係の話に飢えていただけだと思うんだ、みんな。

・・・・・・月山酋長が普通の大統領のために、ネタ成分がないんだよねぇ。
米韓関係の重要性もしっかり理解してるし。
705マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 09:02:08 ID:LjC7JXhz
でもあの韓国人さん毎回主張が同じだからなあ・・・
軍事関係の話題を振ってくれるのは良いんだが
706マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 09:37:22 ID:3AUyCkMG
まぁねぇ。 でもあれ、主張って言うほどの物だっけか。
707マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 10:33:28 ID:Rb8UlorQ
>>702 アータも真正ピラニアだっちゅうの
新年早々偽装しないww
708マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 10:35:40 ID:GAdptTjW
かの人は朝鮮人でもマトモな方だとはおもうケド。
朝鮮人ってテンプレートどおりだなぁって実感させてくれるよね。

日韓で紛争が起きたら中露は韓国の味方とか、
韓国の武器は百発百中で自衛隊のは(ry

日本じゃ子供向けの番組でも「戦いは数だよ。兄貴」って
いうくらいなのに

かの国の人々は都合の良い事実しか受け入れないのが本当にデフォなんだねぇ。
こんな連中が相手じゃ、まんざら対馬海峡紛争も有り得ないといいきれんと思う今日この頃
709Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/08(金) 10:47:08 ID:rlMwJlkb
 地上配備のレーダーで言えば、対馬には空自のレーダーサイトがあるわけで。AWACS なしだとしても、
状況はせいぜいイーブンにしかならない。

 で、アメリカ空軍の空戦エキスパートたちにすら「あいつらとはやりたくない」と言わしめる空自相手に
なんだって?(w
 ついでに、日本は AMRAAM は実射訓練だの何だのやった挙げ句、対抗策を構築してたりするんだが。
AMRAAM の優位性は、こと自衛隊に関しては割り引いて考えないと。
710Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/08(金) 10:51:52 ID:rlMwJlkb
 そいやマンホールに撃墜された F-15K、結局修理できなかったんだよな、韓国。
 ボーイングの工場へフェリーすることもできなかったので、結局損耗になったんだっけか?
711マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 10:52:12 ID:mNJsRMxJ
韓国はすごく魅力的な商品作ってるから、世界中が必要としてるニダ!
 →でも、ロシアも中国も日本を欲しがって、韓国には手は出さない筈ニダ

日本が海上封鎖などしたら世界中に非難されるに違いないニダ!
 →中核部品は日本製だけど、戦争になっても普通に入手できる筈ニダ

……ま、キチガイだな
712マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 10:59:58 ID:Rb8UlorQ
モマイら 年始のサンマとキムタクの番組見た?
ブルーインパルスの曲芸を体験するんだけどキムタク凄いね
全く動じない Gスーツが凄いのか キムタクが異常なのかwwww
Gスーツが凄いのであれば無敵だな空自www
713Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/08(金) 11:10:41 ID:rlMwJlkb
>685
 ボーイング社のカタログスペックだと、100ft を 600knot だから、高度30mで960km/h あたりですね。
 ただ、これって機体性能であって、パイロットの能力加味してないから(w

 この高度・速度だと、それこそちょっと操作間違えただけで海面に激突しますからねえ。整備も万全
でないと駄目だし。
714マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 12:15:29 ID:lgCekhlk
かの人、ちょっとこれ読んでくれないかな。

北朝鮮の戦車師団が韓国の都市攻撃訓練
中央日報などによると、北朝鮮の朝鮮中央テレビは5日、金正日総書記が韓国の主要都市などを攻撃対象と想定した
戦車師団の機動訓練を視察したと報じ、訓練の場面を公開した。
北朝鮮の軍が韓国侵攻を想定して訓練をする具体的な状況が確認されたのは初めてという。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100107/kor1001071116000-n1.htm

北が南侵訓練を公開 金総書記が戦車部隊視察
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100107/kor1001071958001-n1.htm
北朝鮮はこのほど、金正日総書記(国防委員長、人民軍最高司令官)視察の下に実施された
戦車部隊による韓国侵攻訓練の様子をテレビ公開し注目されている。

金総書記はこの視察で「敵の侵攻を一瞬のうちに撃破、粉砕できるようしっかり準備されている」と満足を表明したという。

北朝鮮が第2の朝鮮戦争を想定した南侵訓練を実施していることに韓国世論は驚いている。


北の南進はもうすぐそこにある危機だぞ。
日本との戦争なんて妄想より、まず目の前の現実をみないとな。
715マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 12:18:26 ID:lhhakyGy
>>712
あれは驚いた。
キムタク半端ねえよ。
曲芸飛行にいきなりだからなあ。
716マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 12:21:36 ID:lhhakyGy
>>714
北朝鮮は少なくとも確実に航空核爆弾はもってるから、ソウルの軍事施設を
核で攻撃できたら、南進は可能だと思う。
日米に対してミサイルの脅しが利くと思えばやるんじゃね。
717マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 12:44:32 ID:yh7kcGed
>>712
一回ロールで振られてグラスだがカメラだかに頭ぶつけてたよねw
って、Gに翻弄されたのってそれくらいかな・・・おいおい
718霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/08(金) 12:45:09 ID:Z8mlLDpB
>>679
それと築城、大村な。
>>699
つ護衛艦のNOLQ-2/3
>>709
AAM-4の性能はAMRAAMを完全に上回ってるしな。
719ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/08(金) 12:55:45 ID:uMHR+U5r BE:142909722-2BP(3000)
>>718
大型な分ふりなめんもあるらしいけど。トータル性能でなら十分上回ってますしにゃー
AAM-4改だと怖気が走るぐらいの性能にもうデータリンクでもつんで補正かけたらどうだと思うときが>AAM-4改
720霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/08(金) 13:00:39 ID:Z8mlLDpB
>>719
AWACSか護衛艦から中間誘導のアップデートをするとかw
721ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/08(金) 13:04:34 ID:uMHR+U5r BE:750274237-2BP(3000)
>>720
つけたらステルス機ですらしずめられそうですにゃー
実際米国軍が研究しているぽいし
722マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 13:08:26 ID:TfZUx9zQ
>>714
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124796
北タンク師団、韓国の都市攻撃訓練

北朝鮮が韓国の主要都市を攻撃対象と想定した師団級タンク部隊による
機動訓練の場面が5日、公開された。北朝鮮の軍が南侵を念頭に置いて軍
事訓練をする具体的情況が確認されたのは初めてだ。特に北朝鮮軍最高司
令官である金正日(キム・ジョンイル)国防委員長が軍部の核心人物とともに
訓練現場を見守った後、将兵たちを励ましたということだ。

6日、本政府当局によると、北朝鮮官営中央テレビは5日午後、金委員長
が105タンク師団区分隊(北朝鮮の大隊級以下部隊)を訪問した様子を画
面とともに伝えた。この過程で韓国の主要都市と高速道路がタンク部隊の
打撃対象と進撃路として登場した。北朝鮮人民軍の戦闘装甲車が進撃する
雪に覆われた道のそばには「中央高速道路 春川(チュンチョン)〜釜山(プサン)
374キロメートル」などの表記が現れる。

ほかの場面には「全羅南道」(チョルラナムド)という表示板と金海(キムヘ)、
昌原(チャンウォン)を含む南部地域地名が登場する。金委員長は「敵方の
侵攻を一気に撃破粉砕できるようしっかり備えた」と満足を示したと中央テレビ
は伝えた。105タンク師団は6・25戦争時、ソウルに最初に進撃した部隊だ。
金正日委員長は昨年も初の公開活動でここを訪問した。

政府当局は、新年共同社説で和解のジェスチャーを送っていた北朝鮮が、
このような場面を公開した経緯と意図を分析している。ある当局者は「軍事
訓練時、仮想目標を指摘することはできるが、公開するのは敏感な事案だ」
と話している。

2010.01.07 07:56:36
中央日報/Joins.com
723霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/01/08(金) 13:09:29 ID:Z8mlLDpB
>>721
AIM-120Dな。
GPSデータリンクが搭載される予定。
724マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 13:12:03 ID:TfZUx9zQ
>>722
↓上のWeb記事のトップに貼られていた画像

北朝鮮105タンク師団所属戦闘装甲車が雪に覆われた機動訓練場を疾走している。中央高速道路春川〜釜山
区間進撃を想定し「374キロ」という表示板を立てていつのが目に入る。北朝鮮中央テレビはこの場面を5日
公開した。(北朝鮮中央テレビ撮影)
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2010/01/20100107081008-1.jpg


文章は手入力でなのでミス等があるかもしれませんが…

>「374キロ」という表示板をたてていつ

の “キロ” と “つ” は、タイプ入力ミスではありません。
本当は “「374Km」という表示板を立てている” としておくべきところだったのでしょうけどw
725絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/01/08(金) 14:19:23 ID:B+xpSF7r
空自次期輸送機CX、今月にも初飛行
2010年1月8日 09時10分

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2010010899091022.jpg
今月中にも初飛行する見通しになった次期輸送機(CX)=2007年7月、岐阜県各務原市の川崎重工業岐阜工場で

 防衛省が導入を目指す航空自衛隊の次期輸送機(CX)開発計画で、同省やメーカーが今月中にも、
岐阜県各務原市の空自岐阜基地で試作機の初飛行を実施する方向で調整していることが分かった。
複数の関係者が明らかにした。初飛行が成功し、安全性が確認されれば納品される。
 CXは緊急援助や平和協力など海外での活動も想定し、防衛省が国産のC1輸送機の後継として
2001年度から開発に着手。川崎重工業を中心に、岐阜基地隣の同社岐阜工場で開発している。
 当初は07年9月に初飛行が予定されたが、機体の組み立てに必要な鋲(びょう)や胴体フレームの
強度不足などの不具合が相次いで判明。開発スケジュールが大幅にずれ込んでいた。
 CXは全長、全幅とも44メートルでC1の1・5倍。エンジンは米国製で日本が自主開発する
機体としては最大規模となる。航続距離や輸送量はC1の4倍でイラクに派遣された米国製の
C130輸送機の性能も上回る。
 CXは既に完成した海自の次期固定翼哨戒機(XP1)と同時開発。将来的な民間転用も
検討されており、量産化されれば東海地方の航空機産業への波及効果が期待される。

(中日新聞)http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010010890091001.html

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2010010890091001.html

(´・ω・`)
いよいよですか。
726ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/08(金) 14:21:18 ID:uMHR+U5r BE:1607729459-2BP(3000)
>>725
早く完成してほしいにゃー
727絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/01/08(金) 14:27:09 ID:B+xpSF7r
(´・ω・`)慌てて貼ったのでURLを2度貼りしてしまった・・・。
728マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 15:22:20 ID:yFma3OT1
>>724
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2010/01/20100107081008-1.jpg

地元の模型店で小号手模型製 1/35 PT-76 が特売になってるのを思い出した
729マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 15:57:08 ID:yFma3OT1
日韓安保宣言に意欲…首相
鳩山首相は8日午前、韓国との安全保障分野の協力強化に関する首脳レベルの
共同宣言の策定について、「李明博(イミョンバク)大統領が今年訪日される。
これを契機に、これから日韓で協力していこうという機運が高まっている中で
出てきた話だ」と述べ、実現に意欲を示した。
(2010年1月8日14時58分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100108-OYT1T00871.htm

「機運が高まっている」???
730マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 15:58:17 ID:sdR3QByV
日本が一方的に韓国に協力しろって機運はいつでも高まってるよw
731マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 16:09:45 ID:uFroA/v1
【中国/軍事】 空母建造計画の経費、「2艦隊で2百億ドル」…訓練は既に開始と軍当局者[01/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262876014/

2兆円ですみますかねえ。

米の原子力空母って維持費だけで年間9000億から一兆円ぐらいかかるって言われてる。
取得を目指しているのは、新型英空母並みかね。
新型英空母って、どれぐらいの予算がかかるの?
732マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 16:11:49 ID:yFma3OT1
韓国からはお断りされてるみたい・・・

韓日が安保協力強化 青瓦台は読売新聞の報道を否定
大統領府青瓦台は8日、日本の読売新聞が韓国と日本両政府が安全保障分野の
協力を強化するため共同宣言を採択することを検討していると報じたことに
ついて、そのような事実はないと否定しました。
読売新聞は8日付で、韓日両政府は、今年で韓日併合から100年になることを
踏まえて、未来志向的な関係を構築していくために、安全保障分野での協力
強化を図っており、今年前半に予想されている李明博大統領の日本訪問の際
に共同宣言を採択する準備を進めていると報じました。
これについて青瓦台の関係者は、韓国と日本はともに北韓の核の脅威に直面
しているのは確かだが、韓日強制併合から100年になる今年、あえて安全保障
分野の共同宣言を採択する必要性は感じていないと説明しました。
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Po_detail.htm?No=35742&id=Po
733マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 16:38:46 ID:TfZUx9zQ
鳩ぽっぽは凄いな。
脳無ヒョンが安全保障問題で米国や周辺国にたわけた発言を繰り返してたのを思い出させてくれる。
734マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 18:09:50 ID:i+6Ex7sM
>>733
> 鳩ぽっぽは凄いな。
> 脳無ヒョンが安全保障問題で米国や周辺国にたわけた発言を繰り返してたのを思い出させてくれる。

あの時、我々は笑っていた。
今は、笑われている。
735マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 20:32:22 ID:juEUiNMe
>>732
はっきりと否定してくれて有難う
まさか、韓国に感謝する日がくるなんて・・・
736マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 20:33:03 ID:WLcfjgwq
>>691
> >F-15j「おうちでぬくぬです♪(三菱重工内)」
>
> 「実家に帰らせていただきます」が簡単にできますw
普通嫁がせた娘が実家に帰ってきてから旦那の元へ戻る時は身二っになっているんだけど
F15-Jもならんかなw
737マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 20:37:15 ID:uFroA/v1
http://www.youtube.com/watch?v=5yJHkiD-pAk&translated=1

あいつら10式がワイヤーでロックされていると思っているんだな。
738マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 20:48:52 ID:P3TvJ2Ac
>>731
 原子力空母一隻維持費年間1兆円なら11隻持ってるアメリカは空母の維持費だけで11兆円かかっていることになる。
ちょっと前まで軍事費50兆円で、海軍予算がそお1/3だとすると17兆円。そのうち11兆円が空母に使われているとなると
6兆円で兵器を購入し、兵士の給与を支払い、何十隻ものイージス艦、原子力潜水艦等その他の兵器の維持を
していることになるが。
739マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 20:55:58 ID:uFroA/v1
>>738
ウィキペディアだけど、マジでそれぐらいかかるのよ。
世界の艦船にも時々そいう記事がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%A9%BA%E6%AF%8D
740マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 21:00:15 ID:gcbr/71/
Each ship in the new class will save $5.3B in total ownership costs over its 50 year service life, compared
to the CVN 68-class. Half of the total ownership cost for an aircraft carrier is allocated to the direct and
indirect costs of manpower for operations and maintenance of the ship. The CVN 78 is being designed to
operate effectively with 800 fewer crew members than a CVN 68-class ship. Improvements in the ship design
will allow the embarked air wing to operate with 400 fewer personnel. Technologies and ship design initiatives
that replace maintenance intensive systems with low maintenance systems are expected to reduce watch
standing and maintenance workload for the crew. For comparison, the total ownership cost for a CVN 68
Class ship is $32.1B in FY 04 constant year dollars, and the total ownership cost for CVN 78 is expected to
be $26.8B.
741マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 21:01:11 ID:P3TvJ2Ac
>>739
 ライフサイクルコスト2兆5555億円(艦齢50年)っつったら、年間500億円じゃないの?
742マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 21:04:42 ID:gcbr/71/
743Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/08(金) 21:10:02 ID:rlMwJlkb
>731
 さすがにそこまで金かかってないです。
 ただ、新型ニミッツ級建造に際しての議会答弁で、50年間のトータルコストについては言及されていて、

建造・改修費用 64億4100万ドル  (建造費 40億5900万ドル SLEP(炉心交換含む) 23億8200万ドル)
運用・支援費用 148億8200万ドル  (直接運用費 116億7700万ドル 間接運用費 32億0500万ドル)
廃棄費用       899万ドル  (廃棄費 887万ドル 廃棄核燃料処理 13万ドル)

なので、50年間総額で222億2200万ドル。50年間平均でならすと、年間444万ドルかかるそうな。
ただしこれ、空母単体だからね。護衛艦、基地に関してはまた別。
744マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 21:11:24 ID:LTHJt/F4
>>725

やっと飛ぶか。
ところで、各務原のキムチ汚染が酷いんだが、誰か掃除してくれんか。
745マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 21:12:45 ID:oskHz6Yn
>>743
年間だと松井の年俸より安いのか。
746マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 21:12:51 ID:P3TvJ2Ac
>>744
 pak−faもそろそろ初飛行だってさ。コイツの出来如何で日本の防空体制も影響受けるね。
747マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 21:19:09 ID:sdR3QByV
>>743
年間の計算おかしくね?
748マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 21:19:20 ID:uFroA/v1
>>743
年間500億円程度か、>>741は正しいのね。スマヌ。
749マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 21:19:27 ID:gcbr/71/
>>743
元の数字はともかく、計算おかしいよ。
100億ドルが100年でも年1億ドルなのに200億ドルが50年で400万ドルとか有り得ないから。
750マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 21:36:39 ID:lgCekhlk
751ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/08(金) 21:39:46 ID:uMHR+U5r BE:857455946-2BP(3000)
>>729
は?
鳩は前々からおかしいとは思っていたが完璧おかしくなったか
752マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 21:48:12 ID:P3TvJ2Ac
>>743
 この運用費ってのは、作戦に従事している費用も運用費内なんだろうか?訓練とかも。
 航空機の運用費は別なんだろうナァ。
753Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/08(金) 21:51:56 ID:rlMwJlkb
ごめ。単位が Million doller なの忘れてた。
年間4億4400万ドル。

一時期、端的に「1日1億円」って言われてなそう言えば。
※国鉄最末期は、1日に1億円の赤字だったそうな……
754マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 23:41:06 ID:oAyw8/n1
>>750
元ネタを知っている人は、今、最低でも48と推定w
755マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 23:45:27 ID:gcbr/71/
え?
エリス中尉とか常識だろ?
756マンセー名無しさん:2010/01/08(金) 23:52:53 ID:oAyw8/n1
常識?そなのか?

まあ、リアルタイムで見てたときは、子供だったからよく解らないけどw
757マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 00:15:58 ID:PxWkGbJ3
>>693
韓国の場合、自国産と言っても「自国組み立て」と言うだけでキーデバイス
や材料の殆どは輸入品。製造ラインで使われている機器も重要な部分は、
自国ではどうにもならないものばかりだから、戦時下それらの供給が止ま
れば、途端に補修もままならなくなる。ノウハウも無いから応用もきかな
いし。
平時でも、マンホールに落っことして壊したF-15Kをろくに補修できない
ようなお寒い状況で、ワーク占有率が40%と吠えても虚しいだけ。
758マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 00:20:14 ID:PxWkGbJ3
>>710
製造中のF-15Kに使う予定の主翼を韓国に輸送して交換・応急修理した後、
米国送り。壊れた主翼も米国に送って補修した後、製造中の機体に流用。
759ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/09(土) 00:32:55 ID:KnfRs3JO
>>717
確か4ポイントロールでキャノピに頭ゴチンだっけ
鍛え方はハンパねーなと思ったお

そらさんまもビビるわw
760マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 00:50:08 ID:HQS50Z2p
>>757
戦時下に、供給が止まるという発想がそもそも無いのでは?

現実として、半島が一番最近経験した戦争では、雨からの支援物資が、あふれかえっていたそうですし。
761マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 00:59:37 ID:bNisiYkY
>>757
>>760
韓国にはアジア最大の米軍整備倉があって韓国の大韓航空が運営している。
米軍のF-15とF-16のオーバーホール(完全に分解した後修理および部品交替を実施する修理)をしている。
駐日米軍の航空機もオーバーホールのためには韓国の整備倉に入庫させる。
韓国のKAIや大韓航空は米軍のF-15,F16修理およびF-16アップグレード,A-10主翼生産および寿命延長などを実施した会社だ。
KAIや大韓航空はF-5 Tiger2,F-16ライセンス生産およびアパッチなどのメイン部品を独占的に供給している。
特に全世界に輸出されるF-15系列の主翼と胴体もボーイングの工場に独占供給している。
最近生産されたシンガポールに輸出されたF-15SGの主要部品も韓国が供給した。
ライセンスの概念でなく輸出の概念だ。
韓国もF-5,F-16,500MD,UH-60等をライセンス生産した。
しかしライセンス生産に固執しないで部品の輸出と整備およびアップグレード市場を拡大している。
日本のライセンス生産懐疑論者らは日本がライセンスに対する執着が激しくて必要以上の資金を浪費するという批判をしている。
必要によっては予算の適切な使用のために完成品を導入するのを主張する日本人たちも多い。
762マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:09:51 ID:Vi39N3Kx
>>761
自国で修理生産が出来るのに、整備不良やら稼働率が低いのは何でだろうね。
763ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 01:12:33 ID:AY6F0cl0 BE:857455283-2BP(3000)
>>762
だって韓国のライセンス生産はぶっちゃけてノックダウン生産に毛が生えたLVだから
F110エンジンとか生産比は米国で組み立て比率だけたかいんでなかったかにゃー?
764ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 01:14:59 ID:fqLS+Pa0
>F-15Kを韓国がライセンス生産するのではないが韓国の工場で製作されるワーク占有率が40%に達する。

だから何? その「ワーク占有率」とやらで、F-15の完品が手に入るわけ? 日本がボーイングの旅客機の
主要部を作っているからと、自分で787を作れるなんて考えもしないけどな。下請けってものを理解していな
いから、そういう与太になる。

>韓国の分担を細部的に調べればKAIは前方胴体と主翼,三星テックワンはエンジン。

アオシマの合体マシンじゃねーんだからw

>経済協力と雇用創出も武器購入の重要な要素になった。

その言葉の意味を理解してないな。根底にあるのは「採用国の税金で買う兵器なのになんで採用国に金
が落ちないんだ?」という経済問題だけど? イギリスがスペイ・ファントムを作った理由はなんだ? J79だ
とファントムは飛ばないのか?w スペインがF/A-18を買ったときのオフセットは「アメリカ海軍将兵全部を
相手にしたスペイン観光の一大キャンペーン」だったが?

分担生産が採用における「条件」であっても、それで韓国がF-15を作れるわけではない。それは自分でダ
ラダラ書いた「韓国が金出せば搭載兵装を買える」にも現れている。つまり、韓国は兵装すら自由になら
ない立場であるということだ。
日本が60年代のF-104の頃から「自国仕様」を作らせ、あるいは自分で改造してきたのと比べれば、F-15
の分担生産などというのはF-86のライセンスをしていた当時の日本と同じ程度の立場でしかない。

>韓国が願えば大部分議会を通過して販売承認を受ける。

その「お願い」ってのは、アメリカの外交政策に沿うことを表明し、札束を積み上げ、使用方法についても
遵守すると一筆書いた上で初めて受ける「承認」なんで。アメリカの覇権における最重要のコマである日
本に手を出すなんて言って、AMRAAMが米軍のデポから引き渡されると思っているのであれば、おめで
たい限りだ。AAMひとつ国産できない現状について、もうちょい理解を深めたほうがいいのでは?
765マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:15:31 ID:4iy8w9+r
>>761
穢く下等な人種シッシッ
日本人様に相手されてうれしいかね?
766マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:15:35 ID:XOgkcv+T
つか、目下の主題は

・韓国が日本やアメリカと戦争
・長期戦になる
・兵器を増やす

なんて事が可能かどうかだろ
朝鮮人脳内では可能らしいが
767マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:18:24 ID:XOgkcv+T
個人的には、ジェーンなんかに「韓国のミサイル(に限らないが)は違法コピー」
と書かれてる件についての朝鮮人の見解が知りたいねぇw
768マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:18:40 ID:bNisiYkY
>>762
韓国の航空機稼動率は80%以上だ。
F-5 Tiger,F-4Eなどの稼動率も80%以上の稼動率だ。
過去KF-16の墜落事故のために稼動率が急激に下落したしそれを一部国会議員らが小英雄心によって,追及した結果言論に露出したが韓国軍の航空機は大部分80%以上で稼動している。

何でも言論や国会議員らに露出すれば誇張される。
現在も80%以上で稼動している。
769呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/01/09(土) 01:18:56 ID:ZvCr0F9j
そういえば以前、
サムスン製のエンジン積んだKF-16(wが
しばらく全機飛行停止になってなかったか?

なんでも
組立工程上の技術的な欠陥とやらで(w
770マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:20:11 ID:Vi39N3Kx
>>768
ソースの提示をお願いします。
771マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:27:23 ID:bNisiYkY
>>764
韓国は今開発に集中する武器体系が日本と違う。
韓国は遠距離精密攻撃武器に集中している。
地対地ミサイルと巡航ミサイルのアップグレードなどが韓国の主要なテーマだ。
玄武のようなすでに開発された地対地ミサイルや巡航ミサイルのアップグレードと精密度向上,破壊力向上が韓国が開発する主要なテーマだ。


韓国はお金だけあれば米国の議会の承認を受けた武器をいくらでも買うことができる。
航空機に搭載するJSOWのような巡航ミサイルも欠陥のために導入が遅れたが米国は他の精密巡航ミサイルを買えと韓国を圧迫している。
AESAレーダーも韓国が独自の開発を始めるや自国産を購入しろと韓国にロビーをしている実情だ。
772ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 01:32:30 ID:AY6F0cl0 BE:857455283-2BP(3000)
>>768
で?
60%という新聞記事出たよね。
そのあたりにたいしての反論は?
予備エンジンに至っては稼働率一桁だったよねぇ。
>>771
承認が受けられなければ高い金出して型落ちしかかえないってことだろう。
773セイラ・マス・大山:2010/01/09(土) 01:33:22 ID:glneroKz
>>769
韓国人が関わると、何でもそうだよ。
774ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/09(土) 01:34:18 ID:KnfRs3JO
「米国議会の承認」がどんだけのハードルか理解してないのかコイツ…
775マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:40:40 ID:LMrrSqSB
>>772
同盟国と言えども最新鋭を売るとお思いか?

776マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:40:57 ID:bNisiYkY
>>772
韓国の国会議員中に軍隊を集中的に批判する人は軍未畢者,女国会議員らが大部分だ。
毎年周期的に言論に露出する。
その理由は韓国の国政監査期間であるためだ。
その時ごとに韓国軍に対する資料が露出したのだ。
来年韓国の国政監査期間にも韓国軍に対する資料が2CHで討論されるだろう。


韓国は今航空機搭載巡航ミサイル,航空機搭載空対地ミサイルのような精密爆撃武器開発に集中している。
日本がAAMを開発することが防御目的だが,韓国は一挙に堅固化された基地や,戦略的目標を無力化するSTAND-OFF兵器開発に集中している。
777マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:41:12 ID:PxWkGbJ3
>>761
だから、そんなご立派な整備倉とやらがあるのに、マンホールに落っことし
て壊しちゃったF-15Kの主翼の修理ができないのでしょうか。
778ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 01:41:44 ID:AY6F0cl0 BE:1250455875-2BP(3000)
>>775
買えましたがなにか?>搭載兵器


779マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:43:08 ID:LMrrSqSB
エンジン出力を落としたりいろいろするんだよ。
同盟国と言えども機密保持も考えないといかんですからな。
780ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 01:43:14 ID:AY6F0cl0 BE:1714910786-2BP(3000)
>>776
で?
それと稼働率となにが関係委あるの?

で?
781マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:43:32 ID:WUpGDC+w
>>774
陸上競技のハードルとガントリークレーンの区別が出来ない人なんでしょう。
782ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 01:45:09 ID:AY6F0cl0 BE:1286183366-2BP(3000)
>>779
デチェーンはふつうにやられてますねぇ。
日本・イスラエル・サウジに売られたF-15はチャフやフレアの機能をオミットされてましたねぇ。
他はほぼフルスペックみたいですが。

韓国軍のF-15Kはコンピュターの処理速度になんか制限かられているという噂は聞きましたが。
783ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 01:45:55 ID:fqLS+Pa0
>最近生産されたシンガポールに輸出されたF-15SGの主要部品も韓国が供給した。
>ライセンスの概念でなく輸出の概念だ。

そんなんで戦闘機の輸出を騙るなら、日本はボーイングもエアバスも輸出してることになるな。

>韓国もF-5,F-16,500MD,UH-60等をライセンス生産した。

ま、F-5で見るならば、韓国の「ライセンス生産」は70機に満たないが、一方台湾は300機を超える。
毎年のように墜落する韓国のF-5が原因を「老朽化」にしているのに比べ、台湾は自前でアップデー
トをやって事故率も低い。韓国が恐る恐るF-5を飛ばし続けている一方で、台湾はとっとと更新、退
役させる決定を下している。ノックダウン生産を「生産設備を自前でそろえてロイヤリティを払う」ライ
センス生産とちゃんぽんにしている時点で、笑い話にしかならない。

>しかしライセンス生産に固執しないで部品の輸出と整備およびアップグレード市場を拡大している。

おいおい、ライセンス生産していたんじゃなかったのか? ライセンス生産が「できない」まま、産業基
盤を整える機会を失い、部品買ってきて人件費を抑えればなんとかなる業態に向かった、というのが
現実。もっとも日航がメンテを中国に投げて経費削減を図ったように、人件費勝負を始めたら韓国に
勝ち目はない。

>日本のライセンス生産懐疑論者らは日本がライセンスに対する執着が激しくて必要以上の資金を浪費するという批判をしている。

しかしそのお陰で自前のミサイルをフィッティングできる。追加生産したのに機体価格はバブル期に
かかわらずほぼ据え置きだった。アメリカの工場の意向に左右されて納期を早めたり遅らせたりす
る必要もないw

>必要によっては予算の適切な使用のために完成品を導入するのを主張する日本人たちも多い。

アリアドネンですね、わかりますw てか、本気で安くしたいなら先行調達と集中発注だ。F-15近代化
改修ではFX予算を振り向けて発注を倍にしたら1機当たりは半額になった。
784マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:46:43 ID:LMrrSqSB
あと、純正部品を小出し小出しに供給するとかね。
785マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:47:20 ID:Vi39N3Kx
>>776
稼働率のソースは?
出せないのかな。
786セイラ・マス・大山:2010/01/09(土) 01:48:21 ID:glneroKz
>>776
集中したって韓国人のやることだから、どうせ目先の事に目がくらんで、
間抜けなモノしか作れないんだろ?
787ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 01:50:32 ID:AY6F0cl0 BE:1000364674-2BP(3000)
AH-Xは集中発注したいにゃー
100機ぐらい
F-15JのAAM-4搭載改修は全機対応させたいにゃー
788マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:51:03 ID:DD2GDWTx
789マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:51:14 ID:LMrrSqSB
>>787
小沢さんにお願いするしかないな。
790マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:52:15 ID:bNisiYkY
米国のように国力が強くて多くの資金を投じて武器開発をすることができる国はない。
日本は防御が主要目的であるから防御武器を開発することだ。
韓国は北朝鮮と戦争時に効果的な攻撃のために精密爆撃武器に集中することだ。
状況によって限定された資源で開発をすることだ。

欠陥発見で韓国の導入が遅れているJSOWの映像だ。

http://www.youtube.com/watch?v=Z83zXB8j5ow
791ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 01:54:10 ID:AY6F0cl0 BE:1500547267-2BP(3000)
>>789
日銀総裁に基金作ってとおもがいするほうがましでにゃー?
>>790
で?
だから?
で?それが稼働率とどう関係あるのかな?
792マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:55:28 ID:bNisiYkY
>>782
調査したことによればF-15Kは最近製作された機体らしく新技術がたくさん適用されたことは事実だ。
代表的な部分を紹介しようとするならやはり電子装備の部分だ。
赤外線探索追跡装備(IRST)は他のF-15にはなかった,F-15Kに最初に装着された装備だ。
これは夜間に相手側レーダー監視にかからないように自らのレーダーをOFF状態で赤外線で相手側空対空目標物を探知することができるようにしてくれる。
Tiger Eyes Suiteは夜間浸透/空対地攻撃のために地形追跡装備(Terrain Following System),前方監視赤外線装備(FLIR,Forward Looking Infra-Red),照準用フォードなどを含んでいる。 米空軍のF-15Eに装着されたLANTIRNに比べて,性能が向上した3世代装備だ。

F-15Kの航空電子装備(Avionics)は既存のF-15EやF-15に比べて,多くの向上があった。
向上した航空電子装備の核心はADCP(Honeywell Advanced Display Core Processor)であるが,ADCPの性能は以前F-15Eに内蔵された中央コンピュータに比べて,10倍以上向上した。
商用データ処理技術を利用して開発されたので,低い費用で開発/維持/アップグレードが可能だ。 ADCPはヘルメット装着示現装置(JHMCS)と空対空ミサイルを連動させることも担当する。
したがって空対空戦闘時に相手側にミサイルを発射するために,照準位置で飛行機を移動させる必要なしで操縦士が相手側飛行機を見つめることで万で自動照準になる。
F-15Kに装着されたヘルメット装着示現装置は以外にも操縦士のヘルメット バイザー(Visor)に目標捕捉情報および飛行高度など各種飛行情報を表わしてくれるので周辺状況認識(Situation Awareness)に多くの助けを与える。
793マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:56:03 ID:LMrrSqSB
>>791
政策を練るのは小沢さん
政策を執行するのは鳩山さん

わかる?
794マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:56:05 ID:XOgkcv+T
汚沢にお願いする位なら死んだ方がマシ
どうせ死ぬなら汚沢を殺した方がマシ
795ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 01:56:28 ID:fqLS+Pa0
>韓国の航空機稼動率は80%以上だ。

また戦争初期段階を予想した訓練で機種別稼動率はKF-16 77.3%、F-4 75.9%、F-5 80.1%と
戦時基準稼動目標の90%及び、平時基準目標値の85〜89%を下回っていることが指摘された。
http://www.yonhapnews.co.kr/news/20061013/060500000020061013085620K4.html

80パーセントでもまだ「足らない」としたのは朝鮮人自身だが?w

>韓国は今開発に集中する武器体系が日本と違う。
>地対地ミサイルと巡航ミサイルのアップグレードなどが韓国の主要なテーマだ。

で、日本は弾道弾を阻止するMDと、巡航ミサイル対処を謳ったAAM4の主力戦闘機へのフィッ
ティングをやってるわけだw ま、ミサイルの性能としての仮想敵は韓国より余程手ごわいロシア
なわけだけど。

>韓国はお金だけあれば米国の議会の承認を受けた武器をいくらでも買うことができる。

うん、それ無理。だってまずお金がないもの。

>AESAレーダーも韓国が独自の開発を始めるや自国産を購入しろと韓国にロビーをしている実情だ。

日本のFSXのとき、知日派親日派と言われた連中からも米国製を買ったらという声があっ
たのは、連中が試算したFSXの開発費が6000億円を超えたから。FSXが失敗することによ
って日本の防衛体制の穴が空くことを危惧した「親切心」があった。韓国が高望みして金を
突っ込んでポシャったら、ケツを拭くのはアメリカなわけで、そんな遊びをやるくらいなら素
直に買えってことだろ。

>日本がAAMを開発することが防御目的だが,韓国は一挙に堅固化された基地や,戦略的目標を無力化するSTAND-OFF兵器開発に集中している。

でも日本相手にできる規模にはならんし、北朝鮮相手ならピントがずれてる。
796マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:56:59 ID:k9cSdzU5
そういや、平時の稼働率が80%て、低く無いか?
最低でも85〜90%だと思うけど。
797セイラ・マス・大山:2010/01/09(土) 01:59:00 ID:glneroKz
韓国はこないだまでの左巻政権から、
そうすぐに装備改変なんか出来るほど金持ちの国だっけ?
798マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 01:59:47 ID:XOgkcv+T
西側基準で考えるな。南鮮の相手は北韓や中国
ま、この朝鮮人は日本相手に戦争したくて辛抱たまらん状態のようだがw
799ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 02:00:56 ID:AY6F0cl0 BE:1071819656-2BP(3000)
>>792
赤外線探索追跡装備(IRST)は他のF-15にはなかった,F-15Kに最初に装着された装備だ。 ×
赤外線探索追跡装備(IRST)は他のF-15には最初から装備されてなかった。初期状態ではF-15Kに最初に装着された装備 ○

ふつうに考えて韓国だけのためにつくるかボケ
近代化改修計画などで順次irst対応したヤツに積み替えるぞ

韓国よりも製造ロットなどがあがって信頼性や性能が上がったヤツをな
>>795
当時対艦ミサイルを運用できた機体がF/A-18しかないという悪夢
日本でなくともそらぁ作りますよねぇ。

F-15Eベースにできれば色々と性能面では楽だったんだろうけど。
800ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/09(土) 02:03:09 ID:KnfRs3JO
>>799
F-15J改も形態II型からIRST装備だっけ

あと、FSXのベース選定の際にF-15Eも一応候補に挙がったは挙がったのよ
「日本側の改良開発できる余地が少な過ぎる」とされてボツっただけで
801Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 02:03:24 ID:T8n1/9Nl
 まあねえ。韓国はなにせ地対空ミサイルの稼働率「3%」なんてステキな数値出したことがあるから。
確かコンバット・レディネスなのが数発しかないという状態じゃなかったかな。

 だいたいアメリカがパトリオットを「売らない」って突っぱねたの忘れたのかねえ。
 結局ドイツから中古を高く売りつけられてたっけ?


 ま、空自の「稼働率がむっちゃ高いので、予備機削減しちゃっていいよね?」で F-2 調達数削られる
のも別の意味でどうかと思うが。
802セイラ・マス・大山:2010/01/09(土) 02:08:44 ID:glneroKz
韓国軍って、予備エンジンをクズ鉄屋に横流しした整備兵とかいなかったっけ?
803マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:08:54 ID:XOgkcv+T
ま、「カネさえ出せば買える」ってんならF-22買って見せてくれって話だな
804マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:09:54 ID:LMrrSqSB
自衛隊も「最新鋭」では苦労している。
805マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:10:41 ID:Vi39N3Kx
ちょっと話がズレるかも知れないけど。
旅客機の化粧室は新潟県が世界シェア50%を製造してるんだってね。
ちょっと驚いた。
806マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:11:06 ID:XOgkcv+T
>>802
世界は広い。ピトー管で器械体操する連中もいる
まぁ、先進国には珍しいが韓国だしな
807マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:12:20 ID:bNisiYkY
>>795
すべての周辺国は事実上敵国だ。
日本が韓国や中国の軍備を注目するのも同じ理由だ。
韓国が北朝鮮だけを相手にするならば1500〜2000Km以上の巡航ミサイルを開発する理由はない。
2CHの日本人たちがしばしばする発言であろう。
'周辺国は敵国だ。'

韓国はすでにLIG NEX1社がAESAレーダー開発を始めた。
韓国はKF-16に米国産や韓国産のレーダーを選択的に搭載する計画だ。
KF-16全機体にAESAレーダーを搭載する計画だ。
808マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:15:10 ID:evV1zsCu
>>807
ヘリを購入するお金が無い国が開発。ご冗談をwww
809セイラ・マス・大山:2010/01/09(土) 02:15:21 ID:glneroKz
韓国の言う「計画」は、日本だと「希望」に等しいからなw
810ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 02:16:15 ID:AY6F0cl0 BE:500183227-2BP(3000)
>>807
日本はすでに10年前に開発終了しているがな
811マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:16:24 ID:XOgkcv+T
ハイハイ、日中露に北韓と台湾、ついでにアメリカも敵に廻すとイイヨ!

「頑張ってくださいね」
812ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/09(土) 02:17:57 ID:KnfRs3JO
日本は国産AESAを量産して装備してるしなぁ…
戦闘機用もだけど艦載用もあるわけで
813マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:18:34 ID:bNisiYkY
私企業でAESAを開発している。
韓国は武器を輸出する国家なので輸出のために独自の開発をする会社らが多い。
814マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:19:04 ID:Vi39N3Kx
>>807
そろそろ上のレスにある「北朝鮮の南進」を真面目に考えてもいい頃。
815Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 02:20:21 ID:T8n1/9Nl
 あと一つ矛盾。
 F-15E なら BVR で蹴散らせる、って……だとしたら有視界戦闘やるための装備である、JHMCS
って無駄な装備じゃないの?(w

 AESA なら戦闘機用としては世界初の開発・装備だしなあ、F-2。電子機器ほぼ全部国産してるってのが
どういうことか分かってないだろうし。
816ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 02:21:48 ID:AY6F0cl0 BE:1143273784-2BP(3000)
そもそもがだ。
韓国が独自に作ったレーダーとかつけられるのかとつけられたにしてもだ
AN/APG-80以上の性能はあるかと

またミサイルの対応はできるかという問題もあるぞ。
ちっと考えただけでこれだけ問題がわきあがってくるんだが?
韓国が独自にAIM-120の発射誘導プログラムを作っていたとかならまじわかるが高望みしすぎだな。
817マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:22:11 ID:XOgkcv+T
>>815
突っ込んでやるな
フォースマルチプライヤーたるAWACSを持ってない事を誤魔化そうと必死なんだからw
818ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/09(土) 02:23:28 ID:KnfRs3JO
J/APG-1の開発元は三菱電機なんだけどなぁ
819マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:25:06 ID:eWq1Tnrp
>>816
整備員をレンジでチンしたり…
820セイラ・マス・大山:2010/01/09(土) 02:25:20 ID:glneroKz
>>816
例え高性能の装備にしたところで、操作するのが韓国人な件。

<ヽ`∀´> ウリナラは一度に2つ以上のことをすると、必ずやっては行けない方を選んでしまうニダ。
821マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:25:54 ID:bNisiYkY
>>815
すべての戦闘機は機関砲も搭載している。
BVR外にも接近戦も備えなければならない。
AIM-9xは接近戦で最高の武器だ。
822ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/09(土) 02:26:47 ID:KnfRs3JO
(AAM-3とかAAM-5については黙っててあげた方がいいのかなぁ…)
823マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:26:53 ID:OzyURJGg
>>820
手仕事で臨界させる日本人には負けるだろw
824760:2010/01/09(土) 02:29:33 ID:HQS50Z2p
>>761
お前「供給」って意味が、解ってないだろw
825ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 02:30:17 ID:fqLS+Pa0
>>799
>赤外線探索追跡装備(IRST)は他のF-15には最初から装備されてなかった。初期状態ではF-15Kに最初に装着された装備 ○

開発当時はIRSTが空戦で使えるとは考えてなかったというだけですしー。
そんだけ強力なレーダーを積んだ画期的戦闘機だったってことをわかっているのだろうか?
AWACSへの対抗手段がなければ、IRSTなしのF-15Jにだって撃墜されるかもしれないという
ことも。

>当時対艦ミサイルを運用できた機体がF/A-18しかないという悪夢

他にいくらでも攻撃手段やプラットフォームがあるのが米軍クオリティ…。
ハープーン4発搭載のF-15は、A型とかTF-15とか言ってた頃から提案がありました。

>>801
>結局ドイツから中古を高く売りつけられてたっけ?

弾道弾迎撃能力の無いPAC2を。「紛争当事国じゃねーか」というのをお願いしてw
自前でPAC3をそろえた時と比べると、半額ちょいくらいで体裁を整えられたという。
826マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:31:02 ID:bNisiYkY
>>822
日本のAAMがAIM-120程度の信頼性があるのかは疑問だ。
日本人立場では誇らしいだろうがまだ検証されなかった。
日本が韓国武器を批判するのと同じ理由だ。
827Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 02:32:25 ID:T8n1/9Nl
 機関砲はどうせ前方にしか撃てないから、JHMCS は必要ない件。
 結局 AIM-9X vs AAM-5 になるんだけど……対 AIM-9X の訓練はアメリカ空軍相手の DACT でさんざんやってる件。
 ついでに言えば、F-16 vs F-2 の DACT で、F-2 の方がはるかに早く F-16 をロックオンできる件。
828マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:36:52 ID:XOgkcv+T
朝鮮人的には日本にとってAMRAAMは謎の超兵器と言う事にでもなってるのか?
829Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 02:37:28 ID:T8n1/9Nl
 ASM-1 の射撃実験やったら、米軍が焦って「部品一つといえどもきっちり回収して、絶対に漏れることのないように!」
って釘刺されたり。(あまりにも命中率が高すぎて、そんなハイテク部品が仮想敵国に渡ったら大変だと)
 ASM-2 の実験ではあまりにも命中率が高すぎて、用意してた標的が足りなくなったり。
 AAM-4 の試験では文字通り「直撃」しすぎて近接信管のテストにならないとか、果ては「翼で標的切っちゃいました」
なんてことやってたり。
830セイラ・マス・大山:2010/01/09(土) 02:39:00 ID:glneroKz
>>823
そりゃあ日本人にも馬鹿はいるけど、
韓国人の場合、基本的に馬鹿って所から出発してるだろ?

831ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 02:42:16 ID:AY6F0cl0 BE:2286547788-2BP(3000)
>>826
SM-3は日米共同開発 ここからふつうに察することができないか?
>>825
あれ?
統一ドイツからirstでの誘導データは手に入ったのでは?
>>828
C-5まですでに試射で撃ってデータ収集できてるよねぇ。
832マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:43:01 ID:PxWkGbJ3
>>807 >>813
もう、10年ぐらい前に福知山線の塚口〜猪名寺あたりにある某工場で
せっせと組み立ててるの見ましたが何か?
大船あたりに行くと、改良型アレイモジュールのモックが置いてあったり。
833マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:48:22 ID:bNisiYkY
>>831
>>831
日米共同開発であっても,事実上米国の開発だ。
米国が訓練場と訓練準備,訓練施設まで提供している。
日本は多くのお金を支払っている。
しかし米国が他国にSM-3を売るならば日本は同意するほかはない。
米国が日本の意向を尋ねるとしてもそれは単に要式行為だ。
834マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 02:49:26 ID:HQS50Z2p
>>830
あれは、言い訳できないと思うよ?

ただ、アレもKの国の人には「思いも付かなかった」と、思うけどねw
835セイラ・マス・大山:2010/01/09(土) 02:53:39 ID:glneroKz
>>833
そんな認識だから韓国は、ライセンス生産品を勝手に海外に売ろうとして怒られるんだよw
836マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 03:00:25 ID:SKdggG6K
ハン版は優しいねえw

>>833
君。東亜においで。瞬殺されるからw
837マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 03:05:58 ID:HQS50Z2p
>>835
ライセンスの意味を、理解してるとは思わないんですけど?
838マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 03:12:30 ID:qe0+fBn8
>>836
ホロンさんが、ねっとりと弄ばれて自尊心を完膚なきまで壊されるのが、ハン板のやさしさですw
839マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 03:13:28 ID:PxWkGbJ3
>>823
JCOの事故は世界的に大恥を晒したわけで、真摯に反省すべきだけど。

K国には商業核燃料加工施設自体が無いから、そういう事故は起きない
ですね。でも、研究施設でやっちゃったんだっけ?
840マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 03:17:34 ID:XOgkcv+T
ま、韓国式共同開発しか知らなければ、「日米の共同開発も同じ様なものに違いないニダ!」
とか思っちゃうのかも知れんね。
841ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 03:20:18 ID:AY6F0cl0 BE:964637093-2BP(3000)
>>836
しているやつが ここに
842ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 03:24:15 ID:fqLS+Pa0
>すべての周辺国は事実上敵国だ。

それで自分の国に駐留する同盟国軍が同様に駐留する隣国を攻撃する手段を云々と始めるのは、
世界広しと言えども朝鮮人くらいなものだろう。

>韓国が北朝鮮だけを相手にするならば1500〜2000Km以上の巡航ミサイルを開発する理由はない。
>2CHの日本人たちがしばしばする発言であろう。

うん、日本人はしばしば指摘するな。わざわざ口にする馬鹿さ加減を。

>韓国はすでにLIG NEX1社がAESAレーダー開発を始めた。
>韓国は武器を輸出する国家なので輸出のために独自の開発をする会社らが多い。

イスラエルの技術供与でね。エルビットだっけ? 提携先はw 笑うとこですか?

>日本のAAMがAIM-120程度の信頼性があるのかは疑問だ。

日本はFMSで買ったAMRAAMを全部「AAM4との比較テスト」で射耗した。それが120発以上。
その上でAAM4を制式採用したわけだ。その過程でAMRAAM対策のノウハウも手に入れているけど。

>日本人立場では誇らしいだろうがまだ検証されなかった。

検証できていないのは「日本の仮想敵」だろw データが無くてジャミングひとつできないでレーダー
切ったF-15がAWACSの誘導でAAM4を撃ち込んでくるって想定は、どう考える?

で、2000年以降の韓国のAAMの導入数。
http://www.deagel.com/equipment/Air-to-Air-Missiles-South-Korea-importer.aspx

…AIM-9X、少ないね。で、AAM4は中期防が終われば600発くらい。少ないようだけど、スパローの実績が
3000発、サイドワインダーが4500発なので、おっつけ増えるしやばけりゃ国産の強みで増産、と。
843ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 03:35:30 ID:fqLS+Pa0
>AIM-9xは接近戦で最高の武器だ。

# Equipment        Trans   Items
1 AIM-120B AMRAAM   1     257
2 AIM-120C AMRAAM   1     157
3 AIM-9X Sidewinder    1     16

で、去年の8月に「FMSで売って」と言った9Xが55発。

WASHINGTON: Today the Defense Security Cooperation Agency notified Congress of a possible foreign
military sale to the Government of the Republic of Korea of 55 All-Up-Round AIM-9X Sidewinder Missiles,
associated equipment, and logistical support for an estimated cost of $41 million.
http://www.defencetalk.com/korea-to-acquire-aim-9x-sidewinder-missiles-21088/

日本のAAM5は中期防が終わると400発らしいが。
844マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 03:36:15 ID:bNisiYkY
>>842
韓国は輸出のために独自の開発をする会社らが多い。
イスラエルは優秀な技術と実戦データを保有した国家だ。
イスラエルとの提携はそれほど悪くない。
韓国は多くの研究員らをイスラエルに派遣している。
日本のAAMは検証されなかった。
外国人の立場では検証されない物に対して疑問を持つことが当然だ。
もちろん日本人は誇らしいだろうが日本人が韓国の兵器を無視するように韓国人立場でも日本の武器に対して信頼しにくい。
845ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 03:37:46 ID:AY6F0cl0 BE:643092236-2BP(3000)
>>844
米国軍とかではとかでは検証はしているぞ。
部外秘なだけでな。
846マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 03:49:40 ID:bNisiYkY
>>843
AIM-9X SidewinderはSidewinderの最後バージョンといううわさがある程威力的な武器だ。
君が掲示したことによれば韓国のAIM-9x保有数は相当多いな。
847Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 03:57:53 ID:T8n1/9Nl
 AAM は通常2発ずつ装備する(装備ステーションの関係)
 F-15 の場合、空戦用ではスパロー×4、サイドワインダー×4 が一般的。
 AMRAAM はサイドワインダー用のステーションにも装着できるので、多少自由度が増す。

 んで……韓国空軍の保有総数と保有機数から考えると、下手すると全機フル装備したら一回で終わりなのでは(w
848ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 04:01:47 ID:AY6F0cl0 BE:1000365247-2BP(3000)
>>847
試射もするから
一回未満でにゃー?
849マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 04:06:39 ID:bNisiYkY
>>847
843掲示した資料によれば現在でも韓国軍のAIM-120は日本のAAM保有数よりはるかに多い。
韓国やはりSparrowとAIM-9xでないSIDEWINDERを多数保有している。
850Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 04:06:56 ID:T8n1/9Nl
 どう計算しても、F-15K 全機に AIM-9X 2発装備したら枯渇する罠(w
 AMRAAM も、F-16 にも割り振ること考えると、足りないねえ。それとも F-16 は旧式の AIM-9 とスパローで
やるつもりかね。F-2 が先にロックオンして AAM-4 打ち込んで終わるだけだけど。

 これで「相当多い」と言えるところが半島クオリティですなあ。
851マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 04:11:21 ID:bNisiYkY
>>850
掲示したことによれば日本はまだAAMを満足するように保有さえしなかった。
いくらを生産するという計画を掲示したことではないか?
852ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 04:11:43 ID:AY6F0cl0 BE:2572366098-2BP(3000)
>>850
確か前にエンコリで聞いた話だけど韓国のF-16にはAIM-7装備できないとか何とか
853マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 04:14:09 ID:bNisiYkY
>>852
F-16にも装着が可能だ。
854マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 04:30:40 ID:WUpGDC+w
>>849
>>843の日本の保有数ってのはAAM-5であって、他にAAM-3もAAM-4もあるんだよ。
855Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 04:31:22 ID:T8n1/9Nl
>852
 それはさすがに嘘。Block30/32 相当以降が渡ってるから、AIM-7 は使えますよ。
856マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 04:39:13 ID:bNisiYkY
>>854
日本はAAM運用が可能に改造された機体の数が少ない。
現在大部分の機体はAAMを運用することはできない。
そして日本のAAMは生産完了された製品が多くないだろう。
F-15jやF2の改造資金も不足しないの?
857ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 04:39:24 ID:AY6F0cl0 BE:2250820679-2BP(3000)
>>854
AIM-7やAIM-9もありますよねぇ。
>>855
そんな書き込みが当時の青組から書かれてはいたんですよ。

真偽は確かめてないですけど。

ただ韓国軍でF-16に使えるAIM-7を持ってるんですかねぇ(基地の弾薬庫に)


858ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 04:45:01 ID:AY6F0cl0 BE:1714911168-2BP(3000)
>>856
アホ?
>>AAM運用
空対空ミサイル(くうたいくうミサイル)とは兵器の1種であり、空中から発射され空中の目標を攻撃するためのミサイルである。英語ではAir-to-Air Missileと呼ぶため、AAMと略される。

AIM-7,AIM-9,AIM-120,AAM-3,AAM-4,AAM-5のすべてがAAMなわけだが
859Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 04:47:31 ID:T8n1/9Nl
 日本は必要なら AAM-3/4/5 も、AIM-7 でさえも、自国で生産できる(AAM-4 より高いので生産しないけど)。
 輸入に頼ってる韓国とはそこが違うんだよねえ。
860マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 04:47:35 ID:WUpGDC+w
>>856
お前さんの言うAAMってのは日本国産空対空ミサイルの事か、それとも空対空ミサイル全般の事か。
言っておくが「空対空ミサイルを装備出来ない戦闘機」は空自には無いし、
「戦闘機に搭載可能な空対空ミサイル」に不足は無いぞ。
861ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 04:51:11 ID:AY6F0cl0 BE:1500547076-2BP(3000)
>>860
アクティブホーミングミサイルのことでにゃー?

F-2はFCSの対応だけでAIM-120とAAM-4改が撃てるだろうけど
862マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 04:51:15 ID:bNisiYkY
>>860
AAM3,AAM4,AAM5の現在保有数の資料があるの?
863マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 04:57:28 ID:WUpGDC+w
>>862
お前さんは資料も無いのに「日本にはミサイルが足らない」って主張してたのか?
864マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 05:02:32 ID:bNisiYkY
>>863
843掲示した資料によればAAM(4/5)生産が終了すれば何百機になるという予測だけだ。
だから資料があるならば掲示してくれという要請をすることだ。
865マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 05:09:09 ID:5izb0bMi
ところで韓国の買ったAMRAAMは米軍管理で勝手に使えないというのはほんと?
866マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 05:26:11 ID:WUpGDC+w
>>864
>>843をもう一度読め。
中期防衛力整備計画後にはAAM-5だけで400発、と書いてある。
生産が終わればだのAAM-4だのどこに書いてある?

ときに>>843中段の英文はちゃんと読んだか?
867Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 05:40:09 ID:T8n1/9Nl
 自衛隊の予算では全部ひとまとめで「弾薬」になってるからなあ。
 ちなみに平成21年度で 1202億円超。
 装備施設本部の契約情報あされば出てくるかと思ったけど、見あたらぬ。

※なにげに航空ヘルメットと「味付ハンバーグ缶詰」が並んでたりしてシュールだ(w
868マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 05:41:52 ID:bNisiYkY
>>866
>>866
>>867

現在日本のAAM(3/4/5)総保有数の資料はないの?
869ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 05:45:28 ID:fqLS+Pa0
>韓国は輸出のために独自の開発をする会社らが多い。
>イスラエルは優秀な技術と実戦データを保有した国家だ。

開発できなくて金で買って、それを転売するのが韓国防衛産業の実態である、とw
何のことは無い、日本から基幹部品とマザーマシンを買って対日貿易赤字を献上
する自動車産業と同じ構図を、世界中の兵器メーカー相手にやってるだけか。

>日本のAAMは検証されなかった。

部外秘ですから。なんで朝鮮人が納得するような形で「検証」しなきゃならない?
日本人が同盟国アメリカからAMRAAM買って、それこそ「検証」してAAM4の優位
を確認できればそれでいいわけなんだけど?

>AIM-9X SidewinderはSidewinderの最後バージョンといううわさがある程威力的な武器だ。
>君が掲示したことによれば韓国のAIM-9x保有数は相当多いな。

40機のキムチイーグルに対して、保有数が16発で「相当多い」ってのはお笑いだw
自衛用に2発持たせても8機分、追加の55発が入ってくるのは数年後だけど?

>843掲示した資料によれば現在でも韓国軍のAIM-120は日本のAAM保有数よりはるかに多い。

固体燃料ロケットの寿命は15年だっけ? そろそろ90年代に導入したA型が使えなく
なるんじゃねーの? つか、日本はC型まで買って撃って対策を立ててるんだけど?

>韓国やはりSparrowとAIM-9xでないSIDEWINDERを多数保有している。

ふーん、で、何発あるの? 16発を「相当多い」という算術をされても困るしw
870Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 05:52:50 ID:T8n1/9Nl
 自衛隊の場合、弾薬は調達時にも一式扱いで細かい数量出してないから。
 ま、普通に考えたら弾薬備蓄量なんて重要機密ですから、出てくるわけないんですが。

 輸入に頼ると大変だよねえ(w
871ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 05:55:44 ID:fqLS+Pa0
>いくらを生産するという計画を掲示したことではないか?

計画を立てても予算難で何度も流産する朝鮮人の国防計画と一緒にしないでほしい
ものだね…。ジェーンに「時計のように正確」と言われた調達の堅調さは、そうそう変
わるものではない。

>日本はAAM運用が可能に改造された機体の数が少ない。

F-15Jの改修が低調だったことから脳内妄想を垂れ流しているのだろうが、F-15Jで
言えば、中期防で26機の予定が48機に増えて、なおかつレーダーセットの先行調達
が38機分ある。F-15JのMSIPの単座型のほとんどがAAM4(ついでにAMRAAMも)を
撃てるようになる。これと別枠でF-2のAAM4搭載改修もやるから、こっちの単座型の
ほとんどと複座型の一部も運用可能になる。韓国空軍が戦争前に準備をすることが
できない、現代の西側においては十分に大型の部類に入るスパローと同サイズの撃
ち放しミサイルを運用可能な戦闘機の数は、FX事業を抜きにしても150機かそこらは
あるわけだが? もちろん、F-4後継が調達されるなら、それも装備できるわけだし。

>F-15jやF2の改造資金も不足しないの?

節約のために前倒ししてまとめて調達しますがなにか?

>だから資料があるならば掲示してくれという要請をすることだ。

防衛通信の2009年7月8日号だってさw

>現在日本のAAM(3/4/5)総保有数の資料はないの?

あるよ。教えてほしいなら誰かに頭下げて頼んだら?
872マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 05:57:21 ID:bNisiYkY
>>869
>>866

イスラエル,ヨーロッパ,ロシア,米国
韓国は多くの国家に研究員を派遣していて輸出をしている。
韓国は弾薬から航空機まで輸出している。
韓国も日本の兵器がそれほど信頼性が高いと考えない。
私は日本の兵器を無視するのではないが信頼することは難しい。
873マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 06:01:35 ID:bNisiYkY
>>866
ごめん
他の人に答えてしまった。
874ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 06:09:33 ID:fqLS+Pa0
>イスラエル,ヨーロッパ,ロシア,米国
>韓国は多くの国家に研究員を派遣していて輸出をしている。

御託はいいんだよ、朝鮮人。
まずは。

>現在日本のAAM(3/4/5)総保有数の資料はないの?

保有数を知らんのに。

>843掲示した資料によれば現在でも韓国軍のAIM-120は日本のAAM保有数よりはるかに多い。

>掲示したことによれば日本はまだAAMを満足するように保有さえしなかった。

「日本にはミサイルが足らない」って主張できる頭の悪さについて、同考える?
16発の9Xを「相当多い」って言うのであれば、調達実績110発のAAM5は「比べるのもアホ」
にしかならないんだが?

>韓国は弾薬から航空機まで輸出している。

輸出していることと、兵器の性能は無関係。F-22は輸出しないけど、朝鮮人の理屈だと「信
頼性が低い」ことになるし、輸出「だけ」はしている中国や北朝鮮の兵器は「信頼性が高い」
ことになるw

>私は日本の兵器を無視するのではないが信頼することは難しい。

朝鮮人の個人の信頼性がどうこうというのにまでかかずる気はない。信じたくないこと気に食
わないことは無視し、他人様が気に入る答えを口にするまで何度でもサイコロを振りなおす
ようなバカには言っても無駄だし。そもそも「信頼」ではなく「確信」できる情報を集め、分析す
ることができないのであれば、現実に眼をつむって勝手に亡国してろと言われるだけの話だ。
875Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 06:09:46 ID:T8n1/9Nl
 まあ、自衛隊の使っている兵器が信頼できないと思いこんで仕掛けてきても、手ひどく返り討ちにあうだけ
だからねえ。

 日本が徹底してライセンス生産・国産にこだわってきたのは、信頼性を自らの手で担保するためなのだから。
輸入しかできないとこには絶対にたどり着けない領域だし。

 そういや韓国って軍事関係の輸出なんかしてたかなあ。ハイテク兵器の類は全くといっていいほど実績ない
はずだが。
876マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 06:24:05 ID:WUpGDC+w
>>872
自衛隊を仮想敵として過小評価して困るのは日本人じゃない。
日本人が韓国人のそれを是正してやる義理は無いわな。
877マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 06:31:34 ID:xaPvanfj
>>874
私は君が掲示した資料を持って討論をしたのだ。
君の資料を尊重して几帳面に読んだ。
したがって私はその資料を尊重してそれに対して討論した。
日本が韓国の兵器を無視することのように韓国人立場でも日本の武器を信頼すること難しい。
君の努力は尊重するが君が韓国兵器を無視するのと同じ論理だ。
878マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 06:58:46 ID:WUpGDC+w
>>877
>>866

本当に>>843を「尊重して几帳面に読んだ」のか?
879ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 07:10:25 ID:fqLS+Pa0
>>875
>そういや韓国って軍事関係の輸出なんかしてたかなあ。

一番多いのは「中古兵器の輸出」で、これの実績はたいしたものだというのをURLつきで
示した記憶はありますね。なんとレスされたのかの記憶はありませんがw
http://armstrade.sipri.org/armstrade/page/values.php

2001年にバングラディッシュに軍艦売るまでは、南ベトナムへの駆け込み供与となった
F-5Aの中古機輸出の記録を、30年間抜けなかったわけですが。

>>877
>日本が韓国の兵器を無視することのように韓国人立場でも日本の武器を信頼すること難しい。
>君の努力は尊重するが君が韓国兵器を無視するのと同じ論理だ。

日本人が韓国製の兵器を評価することと、朝鮮人が日本製兵器を評価することでは
難易度がまったく違う。日本製兵器は国外への宣伝の必要性がまったく無い一方で、
韓国製兵器とは国際市場に流通する兵器メーカーのコンポーネントの組み合わせか、
あるいは外国製兵器そのものであり、それらは韓国当局の意図とは無関係に、メーカ
ーの努力によって性能が宣伝されているからだ。

有限会社防衛通信社による日刊防衛通信は、防衛白書でも触れない日本のミサイル
の保有数を表にして出版するような会社だ。丸善でも取り扱っているそうだから、気に
なるならば自分で調べてみることだ。なにせ君はまったくもって努力が足らない。
http://pro.maruzen.jp/shop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=13063&dispNo=001003001005
880マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 07:27:18 ID:+7xyV5Nk
>>876
ごめん、俺は日本人だが自衛隊を仮想敵として過小評価されると非常に困る。
どこかの馬鹿が「日本相手になら勝てる」と誤解して色々やらかしそうだからな。

むやみに威嚇する必要はないけれど、それなりに自衛隊の実力や存在感は
示して欲しいと思っている。
881マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 07:35:53 ID:xaPvanfj
>>879
韓国は防衛産業市場でその知名度をますます高めている。
戦車,初等練習機,車輪装甲車,小銃,各種弾薬等等。
すでにその実績と認知度を高めている。

すでに武器市場で韓国を無視する国家はない。
882マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 08:59:34 ID:PLDKZz25
>>881
君は字が読めないようだから説明してあげるけど
下朝鮮が武器輸出国として認識されていないなどとは
誰も言っていない
ハイテク兵器の供給国ではないと言っているだけです
もう少し漢字の勉強をしましょう
883マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 09:02:14 ID:PLDKZz25
実際に下朝鮮のF16が南侵してきたら
F15Jはどのような対応で迎撃すると想定されるでしょうか
884マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 09:19:41 ID:rKkEUxDF
885マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 10:19:27 ID:dyHG8ye6
国防部傘下にサイバー司令部、11日付で創設
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/08/0200000000AJP20100108004000882.HTML

軍の大型兵器開発事業、予算削減で白紙化の危機
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/06/0200000000AJP20100106002600882.HTML

昨年の防衛産業輸出11億6592万ドル、過去最大
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/05/0200000000AJP20100105001700882.HTML
886マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 11:14:51 ID:DLCWnJOB
>>883
燃料切れで墜落するので、にやにや眺める
887桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2010/01/09(土) 11:52:41 ID:9YByxN/E
こんズサー≡≡≡c⌒っ゚∀゚)っ 昨晩酔っ払っている間にまた延伸していたのですね、スレを。
888桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2010/01/09(土) 12:04:28 ID:9YByxN/E
>>883
100機以上のイーグルがAAM4を400発以上を発射

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

KF16は標的機ですね。
889マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 12:22:13 ID:WnzXUd4t
>>888
>100機以上のイーグルがAAM4を400発以上を発射
親交側も、某映画和も、100機を同じ空域に投入できるとは思えない。
対馬・北九州空域は狭いし、利用可能な滑走路・整備用格納庫が不足・・
100機が滑走路にあっても同時出撃は、1/4?
890桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2010/01/09(土) 12:33:47 ID:9YByxN/E
>>889
そもそもKF16全機が同時に飛んでくる事態が考えられるかと言われれば、
ネタでアレしてもうもうなのです。
真面目なお話ではありません。

真面目に考えれば1982年だったか、ゴラン高原上空でいすらいぇると尻あが空戦して
0−80というスコアになったじゃないですか。
ああなりますよね。
891ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 12:37:48 ID:AY6F0cl0 BE:1714911168-2BP(3000)
>>883
給油機がないから対馬だけしか無理でない?
給油機をもってまたら給油機をまずつぶすだけで♪

韓国軍が南進してまともに使える戦力ってF-15Kだけだし。
もし日本と韓国で戦争になったらF-15Kだけをすりつぶように動けば良いだけ♪
そうするだけで韓国は日本にたいしてつかえる有効な空軍のカードがなくなるんだよねぇ。
892マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 12:40:11 ID:6u7+rNsK
>>889
常時25機を対象作戦空域に展開でくるようだと、完全に航空優勢を確立できますが。
893マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 12:41:54 ID:vtw4vjoe
KF16って作戦行動半径ってどのくらいなの?
894マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 12:43:21 ID:rKkEUxDF
>>888
後に”対馬の鴨打ち”と呼ばれるんですね。
895ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 12:43:51 ID:AY6F0cl0 BE:1500547076-2BP(3000)
>>893
竹島沖で公称5分の作戦行動が可能ぐらい

つまり日本とかまじめにくるとしたら給油機で給油してからでないと無理
対馬をまじめにぶんどったにしてもたいして距離はかわらないしねぇ。
896マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 12:46:53 ID:hphIpDeT
何かスレが異常に伸びてると思ったら、韓国人君の夜討ち・朝駆けがあったのか。
>888
そもそも、F-15JでAAM-4運用可能な機体が100機に達するのはいつになることか…
財務省のバカヤロー!
897ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 12:48:08 ID:AY6F0cl0 BE:643092629-2BP(3000)
>>896
AAM-4改搭載できるF-2もIRAN経由だからそんなに増えないですしねぇ。
IRANの感覚短くするか搭載だけ別にしたほうがいいとおもうぐらいに
898マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 13:08:52 ID:vtw4vjoe
>>895
みてみたらF-16Cで710nmだから、1200kmくらい進出できるはずだけど、
これって要するに時間にして2時間ちょっとだからそのくらいか・・
899Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 13:29:47 ID:T8n1/9Nl
 それ、超特大タンク付けた対地攻撃任務時。空中哨戒任務だと、ミサイル4発積んで超特大タンク付けて、
進出 370km + 130分間のパトロールってのが標準かな。
 距離とパトロール時間はバーター関係にあるから、進出距離を長くすればするほど交戦可能時間は短い
ですな。
900Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 13:44:41 ID:T8n1/9Nl
>880
 まっとうな軍人さんなら、自衛隊の各種公開映像を見ただけで、gkbr ものですから。
 一般大衆にはよくわからんでしょうけれども。

……問題は、この一般大衆に、日本国民自体も含まれてる点だったり……自衛隊の実力(と限界)を
正しく評価できないものなあ。
901ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 14:07:45 ID:fqLS+Pa0
>韓国は防衛産業市場でその知名度をますます高めている。

本当に「真摯」なら示したURLで韓国の兵器輸出の実績を見ているのだろうが、朝鮮人に
真摯を求めても仕方ないので深くは言わないが、現実の韓国の兵器輸出は南ベトナムへ
のフリーダムファイターの駆け込み供与をやってから、90年代になるまで有意な統計にな
るほどの実績を積めないでいる。

「航空機、車両、弾薬」と言ったところで、航空機は単発プロペラ機であってYS-11やMU-2
と比べるのも気の毒な状態だし、三菱が販売のまずさから設計図をうっぱらったものの、
アメリカ製として軍用型を含む360機以上を売り上げたホーク400の原型、MU-300という例
もあるんだが、もちろん韓国にはそのような海外航空機市場への参入経験はない。
車両にしたところでまとまった額…といってものべで200億円規模だが…のトルコへの自走
砲にせよ、つまるところトルコの人権問題からドイツが直接販売するには差し障りがあるとい
うときに、迂回路に選ばれたというだけの話。
小銃の採用国は韓国以外じゃナイジェリア、ペルー、レバノン、フィジーで、SIPRIじゃ無視す
る額…年額で50万ドル以下…でしかない。各種弾薬?アメリカの制式弾薬の互換ってだけ
じゃん。違うと言うのであれば、なんかソース出してw

>すでに武器市場で韓国を無視する国家はない。

先進国で韓国製を買ったのって、オーストラリアくらいじゃねーの?
てか、年額でキムチイーグル1機分とかそこらで何を自慢しているの?
902マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 14:22:59 ID:RqrQW6gR
架空戦記としての対馬海峡航空戦は、バトル・オブ・ブリテンを連想させ面白い。
東シナ海航空戦は遠すぎて、ラバウル-ガ島の航空戦のようになるのか。
チョソは口だけ番長だからいいが、シナーはマジになりそうでイヤン。
903Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 14:28:57 ID:T8n1/9Nl
 あーいや……ぶっちゃけ、韓国空軍ってのは対北用に整備された戦術空軍なので、主要基地が韓国内の
北半分に集中してるのよ。

 対馬に一番近いのって、ソウルから 250km ほど南の Kwangju 基地くらいだけど、ここは米空軍の
ロジスティクス基地(Osan 基地の支援目的)で、韓国空軍は訓練飛行隊くらいしか置いてないはず。
 ここに戦力集中したら、一発で米空軍にばれますな(w
904マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 14:39:24 ID:HJ4nq99h
>>902
バトルオブブリテン・・って。

そんなおこちゃま話はいいよ。
問題は、北朝鮮のミサイルでしょうが。
905マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 14:39:51 ID:RqrQW6gR
リアリティで言えば、中韓・黄海航空戦が台湾海峡の次に確率が高い。
特に中韓艦隊決戦はテレビ中継して欲しいぐらい興味がある。
シナ空母VSキムチイージスのガチバトルが禿しく見たいお!!!!
906マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 14:42:34 ID:Vu3M+PqV
>>881
外国に売り込み活動をやってはいるけれど、実際に輸出した実績がまだないものが含まれているね。
韓国人同士での声闘じゃないんだから、そういう誤魔化しをしようとするなよ。
これだから、Koreanの主張は世界的に信用されないんだよ。
そもそも韓国人自身が、他の韓国人の言い分をまともに信じちゃいないでしょ。
だからこそ、外国人が韓国の情報メディアの発表や政府の発表を基にして発言するのを否定したくなるんでしょ。


とはいえ、日本人等の他国人としては、匿名掲示板の名も知れぬ一個人の言い分よりは、情報に誤りや偏向が
ある可能性を承知の上で、ある程度の規模の機関からの情報を参考にせざるを得ない。

大きなメディア経由が流した情報を否定したければ、比較的に確かだと思われる周辺情報を集めて、その上で
合理的な推論に基づいて解説してくれないと、相手にしようがない。


まあ、韓国が武器輸出国である事自体は、このスレッドを利用している日本人の殆どは普通に
認識しています。
むしろ、韓国製兵器の輸出に関する情報には、好んでくらいつきますからw
一般的な日本人は、外国同士の(韓国を含んでる)武器貿易の話題にはほとんど無関心だけどね。
907マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 14:43:38 ID:HJ4nq99h
>>905
>中韓・黄海航空戦が台湾海峡の次に確率が高い

なるほど。
908ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 14:51:54 ID:fqLS+Pa0
>そもそも、F-15JでAAM-4運用可能な機体が100機に達するのはいつになることか…

平成21年度発注分で、F-15J改修型は48機になる。先行調達した部品が38機。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/html/l2245100.html

MSIPのF-15Jは53機だから、これを全部充てた上でDJなりPreMSIPなりを改修
対象に入れた86機が確定していると言える。F-2の改修が今年度から始まるか
ら、悪くても年間で5機くらいづつはAAM-4を撃てるようになるわけで、次の中期
防が終わる平成26年頃には、FX別で100機以上はあるかと。

これに地上レーダーサイトにAWACS、JADGE
909ふたまるきゅ:2010/01/09(土) 14:56:22 ID:fqLS+Pa0
失敬。

これにハードしての地上レーダーサイトにAWACS、システムとしてのJADGEやそれを
支えるデジタルデータリンクもあるのだから、韓国式の調達ペースを根本的に解消でき
るような財政的裏づけでもない限りは、追いつけないんじゃないかと思っている。
910マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 14:57:03 ID:N3cJHHEH
>>840
日本の防人はそりゃ明治のころから大砲の開脚をしたらフランスからそれは特許だから特許料を
支払えと難癖をつけられたのを始め武器購入とライセンス購入ではさんざん苦労してますから。
911マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 14:57:07 ID:ci/fnZiM
>>908
 予算降りた機体と先行でレーダー購入が認められた基数って重複してないのかね?
912マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 15:27:48 ID:hphIpDeT
>908
ja-wpの[[F-15_(戦闘機)]]には、
> 2009年(平成21年):22機分の改修予算に加えてさらに38機分のレーダー装置の予算を計上した。
> 中期防期間内で定められた26機を超過するため中期防を改訂し48機とした。
って書いてあるから、中期防期間内に改修されるのが48機ってことじゃない?
913マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 15:31:24 ID:+itrhgT/
韓国海軍の任務は、イ・スンマンが侵略した竹島を、
竹島奪還に来る自衛隊を迎え撃つための海軍でしょ。
914マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 16:27:30 ID:xHcPrh/g
>>913
日本としては早く韓国軍が上陸してくればいいのだが。
あそこにいるの警察だし。
915マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 17:16:05 ID:vPqJ2WMN
韓国の人は日本なんか無視して北朝鮮とその北を相手にしてろよなあ。
916桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2010/01/09(土) 18:17:35 ID:9YByxN/E
良く考えると自衛隊の探索能力なら、
半島から身重の攻撃機がチョロチョロと出撃している間にそれなりに時間稼げるから、
高空にさっさと上がりロイタリング待機すればいい。
どうせ向こうの攻撃機の高度は低い (高けりゃ高いでもっとこっちの待機時間増えるし)。
航続距離と戦闘時間が稼げるお。

OTHレーダーって半島上空でもある程度見えるんだよね?
917桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2010/01/09(土) 18:18:29 ID:9YByxN/E
しまった
sage損ねた
918マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 18:41:43 ID:PxNnpUHr
>>901
>>906
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/05/0200000000AJP20100105001700882.HTML
輸出額の増加とともに、輸出先も2007年の46カ国、2008年の59カ国から昨年には74カ国と大幅に増えた。
国内の輸出業者数も2007年が54社、2008年が80社、昨年が104社と増え続けている。
輸出品目は、従来は弾薬類や主要装備部品類が中心だったが、潜水艦戦闘システムや車輪型装甲車など先端製品が増加した。
また、昨年には通信装備輸出を8500万ドルでイラクと契約し、単一国・単一品目としては最大額を記録した。
軍事用トレーラーなど特装車両は中東諸国に1億8000万ドル分を、インドネシアなど7カ国には装甲車など1億5000万ドル分をそれぞれ輸出した。
弾薬類は米国など18カ国に2億2400万ドル分を輸出した。
昨年の最大輸出対象国は米国で、弾薬類と航空機エンジン部品、電子通信部品など3億9000万ドル分が輸出された。
ことしは「T−50」と「K−9」自走砲、軍需支援艦などの輸出が最も期待されている。
韓国はすでにトルコとインドネシアに戦車技術とKT-1初等練習機などを輸出した。
今回のインドネシアの軍用潜水艦は韓国の受注が有力だ。
シンガポールに輸出しようとする高等訓練機も韓国製が選択される可能性が最も高い。

>>903
日本海上自衛隊4ヶ護衛隊群の創設目的は旧ソ連を牽制するためにだ。
ただ航空自衛隊,海上自衛隊だけでなく陸上自衛隊の主力師団らも皆北海道に配置されている。
ソ連が崩壊したとはいうがその戰力を持ったロシアが戰力を保存したまま日本と北方領土を占めるために対立している現在自然に,戦力がロシア側に集中するだろう。
このような日本の兵力配置, 方面隊 構成は日本の主な敵はロシアということを見せる。
韓国立場でも悪くはない。
もし日本立場で韓国と敵対的な関係になるならば非常に困るようになるのが現在日本列島の力学構造だ。
いくら韓国と日本の間に高強度海上紛争が発生してもロシア牽制のために第1護衛隊群を含んだ2ヶ護衛隊群以上が韓国にきにくい理由だ。
日本と実質的な領土問題がある所がロシアで日本の実質的な戦線だ。
現在日本のBVR能力も韓国より弱いので空軍力の優位性もそれほどない。
919マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 18:48:38 ID:xHcPrh/g
>>918
韓国と日本は交戦状態に入っただけで、韓国は経済封鎖を自動的にされます。
どうするんですか?
920マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 18:55:58 ID:34lOYWhB
いくら日本の兵器や自衛隊員が優秀でも、まず一発先制攻撃を食らってからの反撃しか許されてない時点で
アドバンテージなんか全てチャラだよな
921マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 19:06:15 ID:xHcPrh/g
>>920
防空識別圏ってしってる?
922Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/09(土) 19:10:42 ID:T8n1/9Nl
 海上自衛隊の4個護衛隊群って、平時1個護衛隊群を常に運用するために必要な最低所要量なんだけどな。
 むろん戦時には、よほどの事がない限りフル出動する前提ではあるけれど。

 んで。もし韓国が対日戦やろうとするなら、ロシアは対北朝鮮・対中国の牽制しなきゃならず、動けないって
理解してるかね? 同様に中国も北朝鮮の暴発を止めるために動けない。つか下手に動けばアメリカ刺激して自
爆するからな。
 むしろ日本に恩を売る可能性の方が高い。

 いっちゃなんだが韓国も北朝鮮も、重要な国とは見なされてないんだよ。単にいつ暴発するか分からない爆発
物だから、周囲が目を光らせているだけで。
923マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 19:13:24 ID:Vm2eAcz/
つか。

日本の国防に対する一番の敵は、現与党だと思うんだけどねえ
924銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/09(土) 19:14:00 ID:P4ZeA8SA
寅さんじゃあるまいし。
925マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 19:14:25 ID:QZINb09p
「原発の次は、戦闘機」 李大統領のセールス外交始動
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010010254888

アジアで軍事費増大のドミノ(上) | Chosun Online | 朝鮮日報
ttp://www.chosunonline.com/news/20100109000028

アジアで軍事費増大のドミノ(中)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100109000029

アジアで軍事費増大のドミノ(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100109000030
926マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 19:20:37 ID:XOgkcv+T
朝鮮人脳内はともかく、実際の陸自では西転事業推進中
沖縄に旅団が出来たり、西部方面普通科連隊が出来たり
機動演習も北海道から西日本へ
927マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 19:52:22 ID:WUpGDC+w
>>920
武装した航空機が領空侵犯し、警告を無視した時点で「先に撃たれた」と解釈可能。
他にもいろいろとやり方はある。

てか
僅か一発の先制でどうにかなる程度の差か?
928マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 20:27:45 ID:Vi39N3Kx
>>918
なんでまたロシアと韓国が同時に攻撃して来るなんて夢見てるんですか?
929銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/01/09(土) 20:28:54 ID:P4ZeA8SA
共産主義者というのは、地球最大の夢想家なんだよ。
930自粛ネ申枢機卿:2010/01/09(土) 20:39:17 ID:vRi93OI9
>>920
侵攻してくるって事は、宣戦布告されている状況だな。
敵武装兵力が領空侵犯し、警告を無視して敵対行動取った時点で防衛行動取れるぞ。

ついでに言っておくが、韓国海軍を壊滅させるのに必要な兵力は、佐世保と呉の艦船だけで
1時間半あれば殲滅可能だぞ?
931マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 20:45:03 ID:XqkU87/y
>>928
つまり、韓国はロシアと同盟国なんだよw
932マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 20:47:07 ID:XqkU87/y
追加

って、ことは、当然旧西側では無いよなw
933マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 20:53:54 ID:WnzXUd4t
>>932
>って、ことは、当然旧西側では無いよなw
そうです。
韓国は、ロシアと中国の東側で、日本は米国の西側にあります。
934マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 21:07:26 ID:0kXkzM42
>>918
日本と領土問題抱えてるのはロシアだけじゃないぞ。中国と「韓国」もだ。
海上自衛隊は佐世保と舞鶴にも居るんだがな。
航空自衛隊は築城と新田原にも居るんだがな。
日本の敵は、韓国。そこんとこよろしく。
935マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 21:09:56 ID:0kXkzM42
あー、というか、韓国人って自分たちは対日進攻、方々で口にしてるくせに
日本が韓国に対して全く無防備だと信じてるのね。
936マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 21:11:17 ID:FA7r6PAR
>>935
韓国は侵攻した時点で自動的に経済封鎖されるってことが
なんでわからないのかがわからない。
937マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 21:16:33 ID:0kXkzM42
>>936
李承晩再び、ってことなんでしょうね。
938マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 21:16:39 ID:iQZtKxEU
>>936
中国やロシアが経済支援してくれるとたかをくくってるんじゃないか?
出来たらのはなしだけど
939マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 21:18:43 ID:nfn0Aw4V
イランイラク戦争時のホルムズ海峡は危険を冒してでも運ばないとならない
石油という重要物資があったけど、韓国産品で危険を冒して封鎖突破して
運ばにゃならん物があるか?
940マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 21:19:15 ID:FA7r6PAR
>>937
リショウバン再び???
もう自衛隊有るしねえ・・独立回復してるし。

>>938
普通にいって日本から部品なくなったら韓国死亡だしなあ。
941マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 21:22:56 ID:tSxqhBb6
>939
韓国スタジオに発注したアニメの動画

テレビ東京でアニメの放送が止まったら大変だろうが
942マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 21:24:43 ID:FA7r6PAR
>>941
韓国に発注しない方が質が上がるので
だいたい喜ぶよ。
943マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 21:27:26 ID:iQZtKxEU
>>942
星プロは酷かったなw
まだあんなレベルなんかいな
944自粛ネ申枢機卿:2010/01/09(土) 21:37:54 ID:vRi93OI9
>>938
逆に日本に対して「潰すの協力するからガス田寄越せ」とか
「潰してやるから金くれ」
とかいいそうだw
945マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 21:42:47 ID:nfn0Aw4V
>>941
ああっ、そうだ!
どんな時でもアニメを平常どおり放映するのがテレビ東京なのに
それが出来なくなったら大変なことに!!
946ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/09(土) 21:51:21 ID:AY6F0cl0 BE:1071819656-2BP(3000)
>>922
やるとしたら竹島沖での空戦と海戦ぐらいだと思いますにゃー
これによって損耗してもF-16 20〜40 F-15 39機で終わらせられますからにゃー
947マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 22:26:41 ID:wDuXQYvv
>>945
アニメより面白い、ウリナラ侵攻大作戦が生で見れるじゃないかw
948マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 22:51:36 ID:XqkU87/y
>>933
お前w

壺にはまったじゃないかw
949セイラ・マス・大山:2010/01/09(土) 23:03:38 ID:glneroKz
>>944
え〜?朝鮮半島くれてやるから、勘弁してよ。
なんなら在日朝鮮人60万人ほども付けますよ?
950マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 23:11:18 ID:XqkU87/y
>>949
中ロ 無人なら欲しいけど、人が付いていたんじゃいらね
951湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/01/09(土) 23:14:16 ID:GZtnge3F
前に技術スレで海底ケーブル網の話で揉めたとき、
日本が敵国(韓国)向け通信を遮断するって話になったことがあった。

多分「在日」と思われる奴の言い分は
「(韓国向け通信を遮断したら)日本が世界中から非難されるから出来ない」
のだそうで。w
自前で日本に頼らない通信網を確保する考えは無いらしい。
(注 しかも韓国が、日本の発電/送電網を破壊しても、韓国向け通信は特別体制で維持しなきゃならないらしい。)

どこの世界に、敵国の利便性等を考えてやる国があるのかと。
だが、朝鮮人はどこの国と戦争しても、その相手国から物資やら利便性提供やらを受けられると信じてるんだなぁ。w

そういえば先日も、北朝鮮に対してアメリカが「1ドルも投資する気はない!と言ったら怒っていたよなぁ。
朝鮮人はどうゆう思考で、紛争相手が自分のために何かしてくれると思うのだろうか?
952マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 23:33:32 ID:wDuXQYvv
>>951
エラ腫れた民ニダw
953マンセー名無しさん:2010/01/09(土) 23:41:42 ID:XqkU87/y
>>951
つか、「戦争」になったら、「敵国経由」の通信なんかやるか?ふつうw

それに、地理的に言って、日本の太平洋側と違って、あのあたりが全て「戦闘地域」になるんだから、普通の国の商船は入ってこないだろうに。
954ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 01:22:50 ID:u9GgTf79
>>918
だらだらと韜晦しながら書いているなぁw

兵器輸出を自慢したくて「軍事転用可能な汎用品」も輸出額に合算して見せているものの、それはSIPRIの
統計における「Arms」には反映されない。
つか、日本の民間企業が軍に納入しているそれを合算したら、韓国の輸出額なんてぶっちぎられてしまう。
なにせ1979年にソビエト相手に売ったIHIの浮きドックも、あっちの提督にソビエト原潜艦隊の能力を底上げ
したと絶賛された東芝製エアコンも「武器輸出じゃない」ってことになっているからw
つまり、現在進行形で日本もやっているけど統計に載せないトレーラーの通信機器のを並べても、日本と
同じ土俵に立ったことにはならない。
じゃあ「Arms」の実績としてはどうなのかというと、これは本人の言を引用するのがいいだろう。

>韓国はすでにトルコとインドネシアに戦車技術とKT-1初等練習機などを輸出した。

ドイツの自走砲の技術移転のストローと、ゼロ戦の栄と同じ馬力の練習機12機の売却でも自慢になる程度。
でもインドネシアはスペインとの共同開発であるCN-235を韓国空軍に24機売っている「国際武器市場」しか
も航空機分野での大先輩だ。

>今回のインドネシアの軍用潜水艦は韓国の受注が有力だ。

「インドネシアを訪問した尹光雄(ユン・グァンウン)国防長官が、インドネシア側に国産潜水艦の販売を公式提案し
た」と報じられたのは2006年1月のこと。インドネシアが開発に参加した輸送機の洋上監視バージョンとのバ
ーターだが、じゃあその16億ドルという「昨年の防衛産業輸出11億5692万ドル、過去最大」よりもでかい額の
買い物の代金はどうするのかと言う問題を「韓国自身が」解決しない限り先に進まない。

>シンガポールに輸出しようとする高等訓練機も韓国製が選択される可能性が最も高い。

F-16の複座型が、F-5の複座型がある国に売れるかどうかは、非常に興味深いと多くの日本人が考えている。
955ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/10(日) 01:30:07 ID:BYxwBFv0 BE:535909853-2BP(3000)
>>954
そもそも現在の練習機って基本的に中等練習機→複座の実機って流れですからにゃー
金の節約になりますしにゃー

956涼月 ◆4yQzoN/qxA :2010/01/10(日) 01:37:32 ID:Su/STC2N
>>954
そういえば去年も英陸軍にトヨタのプリウスが納入されたりしましたっけ
957マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 01:40:23 ID:yb6+wBMe
>>956
新型のテクニカルかなにかですか?>プリウス
958ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 01:41:05 ID:u9GgTf79
>日本海上自衛隊4ヶ護衛隊群の創設目的は旧ソ連を牽制するためにだ。
>ただ航空自衛隊,海上自衛隊だけでなく陸上自衛隊の主力師団らも皆北海道に配置されている。
>このような日本の兵力配置, 方面隊 構成は日本の主な敵はロシアということを見せる。
>韓国立場でも悪くはない。
>もし日本立場で韓国と敵対的な関係になるならば非常に困るようになるのが現在日本列島の力学構造だ。

わかってないなあ…日本に警察予備隊が作られた「理由」は何? 朝鮮戦争なんだけど? 三矢研究
の想定は知ってる? 韓国での「反乱」とそれを支援する北朝鮮による「西日本への武力侵攻」なんだ
けど? 自衛隊は創設期から半島が厄介の種であることは百も承知だし、ソビエトとの間にあったよう
な軍事対立は現在のロシアにはない。日韓での軍事対立が現実のものとなるのであれば、韓国よりも
遥かに多くの利益を提供できる日本が、ロシアを味方に引きずり込むことになる。

>現在日本のBVR能力も韓国より弱いので空軍力の優位性もそれほどない。

…日本の基準は冷戦期のソビエトで、それを相手にするべく築き上げた防空コンプレックスが日本列
島そのものであるということを理解しているのであろうか? 周囲にリアル軍人いないの? 航空自衛隊
の庭に自分から突っ込むということがどういう意味を持つのか、聞いてみたら?
959マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 01:46:13 ID:T2RcPoft
かの人はまだ徴兵に行ってないんだろうな。
現実を見てないようだし。
軍事訓練受けてこのレベルだったらマジヤバいんじゃない?
960マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 01:51:18 ID:cE16JJL3
>>954
ttp://news.hankyung.com/201001/2010010584581.html?ch=news
大宇造船海洋が、国内初の潜水艦の海外輸出を目前にしている。
インドネシアへの輸出を推進している2隻の1400t級中型潜水艦は、本体だけで1隻当たり3億5000万ドルだ。
戦闘体制システム(CMS)等を搭載すれば、1隻当たりの価格は6億ドル、2隻なら12億ドルが入
ってくる。
乗用車7万台分の輸出と同額の防衛産業史上最大の輸出金額だ。
今年中に国際入札を経ることになっているが、受注が有力な状態だ。

トルコ陸軍は、次期戦車を外国の既存戦車をベースにして国内開発する事を決定し、パートナーとなる企業を選考、最終選考の結果ロテム社がドイツのクラウス=マッファイ・ヴェクマン社を破り、パートナー企業に選出された。
新戦車はアルタイと名付けられた。
2007年6月に両国間でのライセンス契約が締結され、ロテム社はトルコのオトカ社を中心とした開発グループに開発支援と技術移転を行い、2010年を目処に4輌の試作車の生産(ドイツ・MTU製エンジン搭載型など)、2012年に量産開始の予定で、生産台数は250輌になる見込みである。
調達総額は約5億4,000万ドルから最大で10億ドルの予定である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/K2_(%E6%88%A6%E8%BB%8A)
961マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 01:54:00 ID:DPz/6mS9
>>956
二酸化炭素排出量抑制のための導入ですね

英国軍、トヨタ プリウス 50台を配備
ttp://response.jp/article/2009/05/16/124700.html

>>957
公用車として使うみたい
962ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 01:54:26 ID:u9GgTf79
>>955
>そもそも現在の練習機って基本的に中等練習機→複座の実機って流れですからにゃー

F-16の要員訓練もFMSですね。米軍との相互運用能力の確保も含めて、わざわざ米
本土のルーク空軍基地にまで派遣してるし、これを「継続」することが。

This proposed sale will contribute to the foreign policy and national security of the
United States by helping to improve the security of a friendly country that has been
and continues to be an important force for economic progress in Southeast Asia.

アメリカとシンガポールの安全保障、ひいては東南アジアの経済発展の推進力だとま
で言っているわけで。前にも言ったけど、兵器輸出とは単なる商売ではなく外交であり、
その国に対する政権保障でもあり、軍事ドクトリンの輸出でもあるので、韓国がアメリカ
に代わってこれを提供できる、とでもならない限り、戦闘機や戦闘艦艇などの高度にシ
ステム化された兵器の売却など夢でしかないという。

ま、アメリカがT-38後継に韓国製を500機くらい採用するなら、また別の可能性もありま
すが…T-38がお払い箱になるまで注文もない超音速機のラインを維持できるのかどう
かという別の問題も発生しますね。
963マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 01:57:46 ID:cE16JJL3
>>958
現在日本と最も軍事的緊張関係にある国家はロシアと北朝鮮だ。
韓国と中国は表面的に日本の友好国だ。
964マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 02:05:19 ID:T2RcPoft
>>963
>韓国と中国は表面的に日本の友好国だ。
その友好国に戦争を仕掛けようと思ってるんですか?


>>960
> 大宇造船海洋が、国内初の潜水艦の海外輸出を目前にしている。
ドイツのライセンス国産を売ろうとして大丈夫なんですか?

2006年、当時の尹光雄(ユン・グァンウン)国防長官がインドネシアを訪問し、潜水艦輸出を正式に提案して以来、両国政府は交渉を続けてきた。209級潜水艦はもともとドイツ製で、韓国海軍は計9隻を保有している。
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/630039/
965マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 02:07:27 ID:T2RcPoft
こんな記事も見つけました。

韓国が導入するドイツ製潜水艦、ギリシャは瑕疵を理由に拒否
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81806
ギリシャの各メディアは最近、「ギリシャ海軍がドイツで建造された1号艦を対象に2度試験を行った結果、
性能が当初の要求に達しないうえ、深刻な設計・製作上の瑕疵があるという事実を見つけ、引き受けを拒否した」と報じた。

韓国海軍も00年末、214級潜水艦3隻を約9600億ウォン(約1000億円)の価格で注文し、
03年からはHDWから設計図面と資材を受けて蔚山現代(ウルサン・ヒョンデ)重工業で建造中だ。
今年6月には韓国型1号艦の「孫元一(ソン・ウォンイル)艦」が進水し、現在、試験運転を行っている。
引き渡し時期は来年から09年まで1年に1隻ずつ。 214級韓国型はギリシャ型と
潜水時の排水量など軍の要求に基づく一部の事項を除いて設計が同じだ。
966マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 02:14:42 ID:cdn24b+/
ロシアとの軍事的緊張って・・・

もしかして北海道であった、国境警備隊に捕まった漁船の事件をみて『軍事的緊張が有る』
とかのたまっているのかな?こいつは。

967ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 02:23:58 ID:u9GgTf79
>>960
>大宇造船海洋が、国内初の潜水艦の海外輸出を目前にしている。

何を言おうと。

>今年中に国際入札を経ることになっているが、受注が有力な状態だ。

入札も終わっていない。インドネシアって、06年にキロ級を2隻発注してるし。

>戦闘体制システム(CMS)等を搭載すれば、1隻当たりの価格は6億ドル、2隻なら12億ドルが入
>ってくる。

…その「入ってくる」という価格そのものが問題だって認識はないようで。ベトナムがキロ級6隻18
億ドル、ベネズエラが4隻10億ドル、中国が8隻20億ドルでの調達を計画している。インドネシアは
潜水艦戦力を12隻にすると言っているのだから、発注済とあわせて4隻、残りが8隻。2隻で12億ド
ルなら仮に残りの8隻を半島製で固めると、インドネシアの国防費36億ドルの1年半分、48億ドル
という素っ頓狂な値段になってしまう。

ついでに言えば、「ドイツ製の」AIP潜水艦212Aが完成品で4億5000万ドルなのだから、1400トン程
度で6億ドルという値付けそのものが異常。日本のそうりゅうだって船体350億円、完成品510億円。

だれが買うんだ? その値段で。
968マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 02:33:18 ID:cE16JJL3
>>966
ロ カムチャツカ海域で実戦訓練…ロ-日軍事的緊張
(2006-12-7)
http://www.donga.com/fbin/output?n=200608170410

"境界地域で交戦が行われれば直ちに対応する。"
ロシアが最近極東と南西側国境地域に海軍と空軍兵力を動員して,外国軍の侵入を撃退するという意志を明確に見せている。

ロシアは北海道北側海域で周期的に訓練をしている。
特に日本と外交的摩擦がある時ごとに北海道海域で武力示威をすることがロシアだ。
969マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 02:42:04 ID:Mu1WWZqs
そもそもロシアなんて全く関係ない。
対馬海峡で韓国が戦端をおこせば、
自動的に韓国が経済封鎖されちゃうってだけだし。
970マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 02:42:12 ID:2dojLT4Y
>965
何を今更?
その件は財政破綻寸前のギリシャが導入キャンセルの口実にしただけで、
214の設計に深刻な問題があるわけではない。

ちなみに、その「深刻な設計・製作上の瑕疵がある」潜水艦を台湾が買うかも?
なんて話もあったりする(まぁ、無理だろうが)。
971マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 03:02:41 ID:tDy/u9Ct
>>960
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2009092240018
戦車「黒豹」技術のトルコ輸出、別件契約で白紙化の可能性

韓国の独自技術で開発された次世代戦車「K豹(フクピョ)」技術のトルコへの輸出が、
白紙になりかねない状況を迎えた。トルコの軍需産業会社「オートカー」との間で交わし
た4億ドル規模の韓―トルコ間戦車技術輸出契約を覆すような内容の国内契約を、昨年
7月、現代(ヒョンデ)ロテム(株)が国防科学研究所(ADD)と交わしていたことが21日、
明らかになった。

<後略>
972ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/10(日) 03:05:57 ID:BYxwBFv0 BE:1714910786-2BP(3000)
>>958
F-15「フォックス1♪」
F-2「フックス1♪」

こうですね。よくわかります。
しかもAAM-4改あたりでびしばしと
>>962
F-15Kの練習機用にF-15B/DのE系列コクピット練習機でも導入すればいいのににゃー


ってかボーイングがペーパープランだけどT-Xをやるぽいし。
ボーイングをつぶさないことを前提にするとボーイングの練習機が採用されるんでないかにゃー?
そもそも米国の砂漠にT-38系列機が腐るほどあるわけで
あれ使いつぶすという選択肢も当然あり得るわけですよにゃー
>>963
韓国>北朝鮮>中国>ロシアだな
>>970
一応騒音問題とか深刻なトラブルはあったぞ。
ドイツでつくったのが製造ミスぽいが
ギリシャで作ったヤツはとりあえず問題なしという公称で
973ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 03:40:21 ID:u9GgTf79
>現在日本と最も軍事的緊張関係にある国家はロシアと北朝鮮だ。

…え?w
日本とソビエトの軍事的緊張というのは東西冷戦とうい枠組みがあって意味があるものだったんだけど?

冷戦が終わったら、年間4桁に届こうかというスクランブル回数は「資源輸出国として経済が持ち直し、軍
の建て直しが進んだ」昨年でも、200回無いんだけど?w これって、軍事的緊張は1/4以下に低減したこ
とになちゃうんだけど、朝鮮人の理屈で言うならw
で、北朝鮮の「軍事的脅威」って、何? 結局は弾道弾一本槍なわけだから、軍事的対応としてはMDで済
ませればいいし、このMDは対ロ、対中にも有効だから、冷戦後の防衛費削減の中に置いてC4Iの近代化
とあわせて実に良い口実になってくれている。

>韓国と中国は表面的に日本の友好国だ。

中国と韓国との友好というのは、東西冷戦という枠組みがあって意味のあるものだったんだけどwwww

米中国交回復、日中友好条約も「共産国家の切り崩し」が目的だし、韓国の存在意義もつまるところ「反
共の防波堤」であり、だからこそ70年代の日本においても韓国擁護の右翼がそれなりに存在していた。
与党自民党と韓国とのつながりが強かったのも、アメリカを親分とした反共同盟国の連帯という側面があ
った。冷戦が終わればそんなしがらみも無くなるわけで、純経済的な問題や歴史的経緯、民族問題が焦
点となれば、それはロシアなんぞとは比べ物にならない厄介事として対処しなければならない。

>ロ カムチャツカ海域で実戦訓練…ロ-日軍事的緊張
>(2006-12-7)
http://www.donga.com/fbin/output?n=200608170410

3年前まで遡らないと、記事も見つかりませんかw 参加兵員5000名規模、艦艇20隻で国家間の
緊張を云々するなら、2008年の米韓合同軍事演習の参加兵員アメリカ側2万7000、韓国側68万
なんて、殲滅戦でもやらないと収まりがつかないんじゃない?w

つか、防衛省が注目する演習って、まったく違うものなんだけど?
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/html/l1244100.html
974マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 03:49:38 ID:cE16JJL3
>>973
韓国と中国が恐ろしいならば北海道の主力師団を分散配置するだろう。
日本の主な敵は事実上ロシアだ。
それは抽象的で漠然としたことでなく実体的な威嚇だ。
日本の本土を侵攻する能力が十分な国家は極東で事実上ロシアだけだ。
MD防御体系も事実上ロシアを牽制する防御体系だ。
自衛隊の上層部も赤い軍隊の恐ろしさは記憶しているだろう。
975マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 03:51:32 ID:GC0Tjx5H
緊張関係にあるなら、日本がロシア原潜の解体処分の協力なんてやりませんわな。

>>954
軍事転用可能なものを含めたらSONYだけで韓国抜くってことは無いかな。
PS2は禁制品だし。
976ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/10(日) 03:52:53 ID:BYxwBFv0 BE:1286183849-2BP(3000)
>>975
PS3「呼ばれた気がして」
977ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/10(日) 03:56:38 ID:BYxwBFv0 BE:1714910786-2BP(3000)
次スレたてるね。
978ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/10(日) 04:01:40 ID:BYxwBFv0 BE:428728526-2BP(3000)
スレ立て規制中でした。
979ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 04:24:11 ID:u9GgTf79
>韓国と中国が恐ろしいならば北海道の主力師団を分散配置するだろう。
>日本の主な敵は事実上ロシアだ。

バカだねぇ…90式をはじめとする機甲戦力を展開できるのが北海道しかないから、第七師団を
置いているというだけであって、冷戦期においてさえその北方への増援に使うことを前提とした
九州の師団は「精兵」で知られていたわけだけど? で、防衛大綱で師団の旅団への格下げが
行われる中で、九州の師団は維持されてますが? ロシアが怖いなら90式の調達数を減らさず
に年間30両は作っていたはずですが? てか、本州九州での運用を前提とする40トンのTK-X
を急ぐ理由が無い。で、防衛白書において何と言っているか。

特に、北朝鮮は大量破壊兵器や弾道ミサイルの開発、配備などを行うとともに、大規模な特殊
部隊など非対称な軍事力を維持強化している。さらに、中国は、政治的・経済的にもこの地域
の大国として着実に成長し続けている。また軍事面でも、近年、核・ミサイル戦力や海・空軍力
の近代化を推進するとともに、宇宙開発の推進や海洋における活動範囲の拡大などを図ってお
り、このような動向については今後も注目していく必要がある。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/html/l2211100.html

「防衛大綱策定の背景」で、ロシアに言及「していない」わけだ。

>それは抽象的で漠然としたことでなく実体的な威嚇だ。
>日本の本土を侵攻する能力が十分な国家は極東で事実上ロシアだけだ。

戦闘機で300機以下まで削減された極東ロシア軍にその能力は無い。やるなら常備編成の欧州
配置部隊をぶっこ抜くしかない。「だから」防衛白書においても5年も前の機動展開演習であるモ
ビリノスチ2004に言及しているんだけど? 日本人の防衛努力を理解する過程において、なんか
根本的な勘違いをしていない?

>自衛隊の上層部も赤い軍隊の恐ろしさは記憶しているだろう。

朝鮮人への不信こそが、自衛隊設立の動機であるということも、忘れちゃいないんだけど。北朝
鮮に擦り寄って拉致問題や核問題の解決を邪魔しまくってくれた前政権の所業も含めて。
980マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 04:31:30 ID:cE16JJL3
>>979
日本航空自衛隊の主力らも北部航空方面隊と首都防衛方面隊ということができる中央航空方面隊に大部分配置されている。
主に東京上空の防御を担当するのは7飛行団であり,北海道でロシア牽制任務を引き受けたことは2飛行団と3飛行団だ。
これが意味するのは事実上ロシア牽制とロシアの空軍力が防空網を突破して,首都を攻撃するのを防御するという概念だ。
自衛隊の作戦計画の構成はロシアの侵攻を防御するのを最優先でしている。
自衛隊の全体的な作戦体系がロシアを中心に構成されたとのことはロシアを最も大きい威嚇と見なすという意味だ。
981マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 04:37:31 ID:DPz/6mS9
七空団の204と南混の302が入れ替えられたのもご存知なさそう
982ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 04:39:20 ID:u9GgTf79
次スレ立てました。

韓国海軍スレ KDX『155番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1263065216/

>>972
>F-15Kの練習機用にF-15B/DのE系列コクピット練習機でも導入すればいいのににゃー

そういうのってシミュレーターで代替されちゃっているし、現に日本でも超音速練習機なしで
F-15への転換を行っているので、アメリカでさえ超音速練習機の後継を必要としているのか
どうかがよくわからないという…。海軍はゴスホーク使ってますし。

>そもそも米国の砂漠にT-38系列機が腐るほどあるわけで

T-38のアップデートで、運用寿命は2020年とか言ってるのであと10年は確定、もしかしたら延
びるかもしれないですしねー。
983ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 04:53:53 ID:u9GgTf79
>>981
いや、ほんと、勉強がたらないというか…。

>日本航空自衛隊の主力らも北部航空方面隊と首都防衛方面隊ということができる中央航空方面隊に大部分配置されている。
>主に東京上空の防御を担当するのは7飛行団であり,北海道でロシア牽制任務を引き受けたことは2飛行団と3飛行団だ。

つまり、百里の第七航空団のF-15を引き抜いて沖縄のF-4と交代させた日本は、朝鮮人の理屈で
言うと「首都防衛を軽んじている」ということになるわけだw

北部が対ソ戦を意識していたの事実にせよ、FI2個、FS2個という配置に変化はない。朝鮮人が「首
都防衛だから西方軽視」の根拠にした中部にせよ、F-15装備のFI2個を擁する小松は「朝鮮も相手
にする」という現実をどう見ているのだろうか? 築城のF-15装備のFIが1個、F-4改のFIが1個、F-2
のFSが1個あることを考えれば、那覇のF-15を抜きにしても5個飛行隊が西方の守りに就いている
ことになる。FXが決まれば、F-15のときのように新田原のF-4が改編するから、そっちの戦力が増
強されるのは規定事項とも言える。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/html/l2223300.html

>自衛隊の全体的な作戦体系がロシアを中心に構成されたとのことはロシアを最も大きい威嚇と見なすという意味だ。

勝手に吼えてんじゃねーよ、バカ。21世紀の自衛隊にとっての厄介事は、ロシアから対中、対半島に
シフトしていると防衛白書まで引用しているのに、変な妄想だけで語るな。
984マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 05:09:01 ID:cE16JJL3
>>983
西部航空方面隊と南部航空方面隊基地らは航空自衛隊戦闘機らが韓国や中国を牽制する拠点だ。
万一韓国や中国と日本の間に互いに実力行使をしなければならない場合が発生するならば小松基地の機体らと主にこの方面隊所属機体らだろう。

西部航空方面隊所属日本西部沿岸に位置した第8飛行団,九州を担当する第5飛行団などの色々な基地らがあって, 私の個人的な意見はひとまず韓国や中国を牽制する拠点は機体が70機ほどが配置された小松基地程度だ。
日本が対韓国,中国,北朝鮮戦に動員することができる機体の数が70機ほどにすぎないという意味だ。
それだけロシアに集中しているという意味であることだ。
本当に恐ろしい敵は防衛白書などに記録しないこともあるという意味だ。
985ふたまるきゅ:2010/01/10(日) 05:34:20 ID:u9GgTf79
>日本航空自衛隊の主力らも北部航空方面隊と首都防衛方面隊ということができる中央航空方面隊に大部分配置されている。

から。

>万一韓国や中国と日本の間に互いに実力行使をしなければならない場合が発生するならば小松基地の機体らと主にこの方面隊所属機体らだろう。

までの40分で、ここまで言ってることを変えてなお平然としているというのがすごいなw

>西部航空方面隊所属日本西部沿岸に位置した第8飛行団,九州を担当する第5飛行団などの色々な基地らがあって, 私の個人的な意見はひとまず韓国や中国を牽制する拠点は機体が70機ほどが配置された小松基地程度だ。

…対中国で、小松が矢面に立つという発想がなかったわ…。

>日本が対韓国,中国,北朝鮮戦に動員することができる機体の数が70機ほどにすぎないという意味だ。

あー、飛行隊の定数は20機を割り込んでいるから、予備を入れても基地あたり40機程度だけど?
これは韓国であってもアメリカ式でやってる限り変化は無い。そもそも基地いっこに山ほど戦闘機
を配備しても、滑走路がなければ離着陸できないからだ。

なんで、半島を相手にするのであれば九州の3個と小松の2個で定数が100機弱。百里三沢千歳で
120機、那覇で20機として、北部が80機なのだからこの配置を以って「それだけロシアに集中してい
るという意味であることだ」といえるセンスがすごい。さすが16発の9Xをして「韓国のAIM-9x保有数
は相当多いな」と言うだけのことはある。算数以前に、数を数えられない人ですか?

>本当に恐ろしい敵は防衛白書などに記録しないこともあるという意味だ。

わが国周辺地域においては、米・ソ・中三国間に一種の均衡が成立しているが、他方、朝鮮半島の
緊張が持続し、また、わが国近隣諸国の軍事力の増強も引き続き行われている。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1988/w1988_9110.html

88年の防衛白書だ。朝鮮人の理屈では、冷戦期の日本の敵とは、米ソ中でも半島でもない、それ以
外ということになるらしい。相手はなんだ? ゴジラか? ガメラか? それとも宇宙人?
説明できなくなると逃げる下劣さってものは、なんとかなんないのかな?
986マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 05:47:48 ID:cE16JJL3
>>985
私の考えを君に強要するつもりはない。
ロシアが防衛白書に記録されなかったとしても北朝鮮より恐ろしい存在であろう。
日本人大部分は北朝鮮との戦争で負けるという考えはしないだろう。
しかしロシアと戦争をするならば勝利を大言壮語することができないだろう。
それは防衛白書の記録よりは常識と直感で分かることができるだろう。

987マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 05:48:11 ID:FBC7j8Xv
ろ、論破ってすごいものみちゃったw
そこまで追い込まんでもwもう朝だしw
988マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 07:23:25 ID:Gtij5qQ0
>>986(ID:cE16jjL3)は単に日本語の勉強していると見た。
一つの投稿の中で"だろう。"3回も使ったり、"〜だ。"を多用したりしてるから。

日本語の文章をつづる時の基本として教えておくけど2chの投稿のような短い文章で
同じ語尾を2回以上使っている文章はそれだけでマイナス50点。
ある程度の読み書きはできる様だから漱石か鴎外を進める。
("漱石か鴎外を進める"という日本語の意味はわかるよね......)
989マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 08:12:44 ID:6FyqnnSH
揚げ足取りになるとちょっとつまらなくね。
990マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 08:41:50 ID:nxFfXypk
>>988
「進める」じゃなくて、「薦める」じゃないか?
揚げ足取りで悪いが、内容が日本語の事だから。
991涼月 ◆4yQzoN/qxA :2010/01/10(日) 09:48:04 ID:Su/STC2N
自衛隊を恐れてるから
やたらとロシアに向けたがってるのかなー、なんて
992マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 10:07:59 ID:Mu1WWZqs
ID:cE16jjL3は韓国側が攻撃しても
ロシアをおそれて日本は動かないとか言ってるんでしょ?
日本が対馬市民を見捨てるとかあり得ないので。
993マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 10:11:01 ID:ZCkgq6FY
対馬侵攻→海保犠牲→海保が倒れて指銜えて見ている海自なんて居ない→しかし官邸は鳩山→そこが盲点だった
994マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 10:17:59 ID:LFlOJoxQ

内閣炎上→政権あぼーん→保守政権復活→きっちり落とし前をつけさせる→世界が平和にw
995マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 10:20:30 ID:Mu1WWZqs
>>993
さすがにそれ放置したら政権倒すでしょ。
996マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 10:20:40 ID:8fF0w2hk
>>994
炎上じゃすまないでそな、外患誘致罪は死刑だしその過程での組織関与が出れば
その組織は破防法適用だし。
997マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 10:24:09 ID:Mu1WWZqs
>>996
そうだな。ミンス党が破防法適用団体になるか。
998マンセー名無しさん:2010/01/10(日) 10:37:06 ID:LFlOJoxQ
結局、「韓国日本侵攻」は日本の「正常化」に貢献してしまうのであった(完)
999萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/01/10(日) 10:51:30 ID:5UOxbIhp
みんな1000狙ってるニカ?
1000Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/01/10(日) 10:51:40 ID:Q34AbOUl
>975
 ソニーだけじゃ流石に。ただし東芝や NEC や小松製作所やトヨタなら。

って、CELL の制作にも関わってるから、東芝だけでいいか(w
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/