◆韓国海軍スレ KDX『60番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くま安崎 ◆BEARzgDvyM
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート60です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。

前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『59番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1135498833/
2くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/01/05(木) 22:16:58 ID:CgT0VDjN
過去スレ集
韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
KDX-『3』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
KDX-『4』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
KDX-『5』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
KDX-『6』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/
『7番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
『8番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
『9番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
『10番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
『11番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
『12番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
『13番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/
『14番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/
『15番艦』 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076243298/
【16番艦】 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078971043/
『17番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1081958069/
【18番艦】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/
『19番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090075192/
『20番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/
『21番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094129085/
『22番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096725998/
『23番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098287425/
『24番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099923302/
『25番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100969559/
『26番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102689753/
『27番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104681309/
3マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 22:17:10 ID:GDkKukU7
>>1
乙!&2Get!
4くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/01/05(木) 22:17:10 ID:CgT0VDjN
過去スレ集2
『28番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106563705/
『29番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107677050/
『30番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108832716/
『31番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110728754/
『32番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111763493/
『33番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112775289/
『34番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113665148/
『35番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114256237/
『36番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114954160/
『37番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1115467489/
『38番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116281078/
『39番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116996714/
『40番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1117629601/
『41番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1118833147/
『42番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119799974/
『43番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120389604/
『44番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120921405/
『45番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1121675026/
『46番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1122787605/
『47番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1123475833/
『48番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1124531768/
『49番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1125234112/
『50番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1126355771/
『51番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1127212254/
『52番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128182947/
『53番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128774043/
『54番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1129379991/
『55番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1130233869/
5マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 22:17:42 ID:GDkKukU7
>>3
……orz
6くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/01/05(木) 22:18:14 ID:CgT0VDjN
7くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/01/05(木) 22:18:32 ID:CgT0VDjN
◇参考資料はこちらにどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
http://www.mnd.go.kr/

◆海上自衛隊ホームページ◆
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

◆South Korea Navy Introduction◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

◆Japan Military Guide Ships◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm

◆栄光ある韓国海軍ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20040527235825.png
◇最新版◇
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051014133312.png
◆ウリナラ海軍「六・六艦隊」への険しい道のり◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050721172457.gif

◆アイゴー、日本海上自衛隊は敗戦国のくせに生意気ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050313031902.png
◆ウリナラは台湾以下ニカ?◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051118135440.png
◆宗主国様もなんか凄いニダ・・・・・◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050918160530.jpg

◆中国人の描いた絵◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050718123937.jpg
◆日本周辺国の軍事兵器◆
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/
8くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/01/05(木) 22:18:43 ID:CgT0VDjN
◇参考資料つづき◇


◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm

韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。

tp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm

また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。


◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/ 英語ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/intro/uniform.asp その制服


一部で話題のチョパーリイージス5番艦(14DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/newaegis01.html

トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
9エンゼルフィッシュ ◆dGnZzvNwVg :2006/01/05(木) 22:21:49 ID:3RgJW/ud
新スレ乙
10マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 22:23:26 ID:qtlYLSj0
>>1
11マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 22:26:34 ID:X2LOIJff
クマさん乙
12マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 22:30:58 ID:FC83oIyc
>>1
くまさん乙です。

韓国、イージス艦一隻で何をするつもりだ?
潜水艦倍増して、乗員はどうするつもりだ??
13マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 22:33:14 ID:ELCD2ZV2
スレ立てお疲れ様です。前スレの話題をココにも貼っておきます。
P-3Cのエサですかね・・・

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/05/20060105000008.html
韓国、2020年までに潜水艦保有台数を18隻に倍増
イージス艦の代わりに潜水艦を戦略兵器に

 軍当局は当初、3隻を建造することにしていた214級潜水艦(1800トンクラス)を
2012年頃から6隻建造し、現在は9隻の潜水艦戦力を2020年頃までに18隻に増強する
ことにしたと伝えられた。

 これは統一以後をにらんだ、中国・日本など周辺の大国の脅威に対処する核心
「戦略兵器」として、イージス艦のような水上艦ではなく、潜水艦を選択した
ことを意味するもので、注目を集めている。

 今月4日、防衛事業庁などによると、合同参謀本部と海軍などは当初、今年から
2010年までに3隻を建造・進水することを予定していたドイツ製の214級の
潜水艦6隻を2012年頃から追加で建造し、合わせて9隻保有することを決定して、
軍の中長期所要計画にこれを反映した。
14マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 22:39:03 ID:HdO/WhYI
>>12
>乗員はどうするつもりだ

クローンですよw
15マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 22:39:53 ID:qyRYAOWy
>>14
それ何のニダーヲーズ?
16マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 22:40:23 ID:Ziq5Lkya
前スレのドイツ214型の価格を見てて思ったけれど、
国際市場での兵器の定価なんて、ないも同然なんだと改めて思ったよ。
しかしドイツ人は小銃から潜水艦に至るまで、商売熱心なこって。
17マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 22:57:24 ID:FegYMu9h
 となりの国が中型の潜水艦をたくさん持つのはいいことだと思うのですよ、国情に合ってて。でもね、イージス艦
の代わりに、という表現が意味不明だと思うの。
18USS Virginia SSN774:2006/01/05(木) 23:09:27 ID:zda084yW
まぁ、韓国の「通常動力」潜水艦が何隻増えようと、海自の潜水艦と
SOSUSで、出港してから帰港するまで捕捉・追跡されまくりだと思う
わけだが。
19マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:14:01 ID:yE81Wy1F
前スレ>>990
>走っている間にハッチやら砲身やら、装甲まで外れそうで怖いですよ。

その昔、(確か日鋼室蘭で)74式が修理を終え、主砲を試射したら砲身が飛んでいって……
20マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:14:44 ID:7uNi/0B8
>>18
さすがにそれは無いだろ
てか、それが現実だったら韓国はかなりやばい気が
21マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:17:47 ID:BotnoHPg
姉妹スレ

◆韓国海軍スレ KDX『60番艦』◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136464191/
22マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:25:23 ID:STYD5W2u
>>17
アメリカにイージス艦を売ってもらえないだけでしょ?
23マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:31:02 ID:g5FLN1rR
>>13
これさぁ。
現有の9隻を2020年にも使い続けるってことだよな?
24マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:42:34 ID:iu9253mr
でも潜水艦増強と言う狙いそのものは悪くは無いと思う。

中の人確保するのが大変だが。
25マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:43:43 ID:iu9253mr
>>23
大丈夫。

台湾は60年前の潜水艦が現役だ。
26マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:44:01 ID:JoxOsrdN
>>23
もったいない精神はウリナラ起源ニダ
27マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:45:31 ID:XM7av9tm
>>23
北朝鮮の保有戦闘機数といい、向こうでは老朽品だろうがジャンクだろうが数に勘定するから。

下手すりゃカチ割ってでも数だけ増やしてホルホルしかねない。
28マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:48:51 ID:iu9253mr
つかインドは73年ごろ就役したフォックストロット級をまだ2隻現役で運用してるし。
(ひょっとしたら最近全て退役したかも知れんが)


さっさと退役させる日本が異常。
29マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:55:27 ID:lY0WSUqR
ロートルが現役て何故かイイな…
30マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:55:42 ID:HdO/WhYI
>>27
>下手すりゃカチ割ってでも数だけ増やしてホルホルしかねない。
なんていうクローン技術?
31マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:58:11 ID:g5FLN1rR
>>25-29
でもウリナラだぞ?
台湾の中の人とかインドの中の人とは違う。
32マンセー名無しさん:2006/01/05(木) 23:59:59 ID:iu9253mr
>>31
「○○人だから××だ」
っつー評価は60年前の白んぼだけで十分。


まぁそう言いたくなる気持ちもわかるが。
33マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 00:04:28 ID:RHThn4De
潜水艦増数だけど、これってKDX3の予算はどうなんの?日報みるかぎり水上艦の予算削ったと書いてあるけど・・・
34マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 00:06:29 ID:FjECnyJC
>>19
昔の105mm戦車砲の笑えない話としては、初期型74TK搭載の輸入品、
ヴィッカーズ基準で言えば二級、三級の代物の方が、
国内ライセンス生産品より命中精度が高かったんだよねえ。
数十年に渡る冶金技術の差は、簡単には埋まらなかったんだと思ったよ。
35マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 00:09:34 ID:IGlTwXgX
>>33
コルベット後継の予算まで削ってたら笑うが、そもそもKDX-3が必要か?
って話でもあるわけで。

もういっそKDX-3の予算を全て潜水艦とコルベット後継に回してしまえとすら思う次第であります。
36マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 00:11:48 ID:hP0vowkY
>>32
人種とかでなくてその国の文化・文明の性向の問題なわけだが。
37マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 00:17:05 ID:Az6gnaCv
前スレ>>990
>走っている間にハッチやら砲身やら、装甲まで外れそうで怖いですよ。

せて、イルボンの電車もハブがぶっこわれるトコで
つくってるわけデスニダが…
38マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 00:41:26 ID:qwx6eoBQ
>>35
んー、潜水艦の建造が始まった頃合を見て
「日本は対潜ヘリ空母艦隊創設を予算化」とか吹かしてやれば
すぐまたコロッと予定変えるんじゃない?
39マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 00:52:39 ID:AuF0sqJU
16DDH量産はある意味やってもいいよな
なにげに一番使い勝手良さそうな希ガス
40マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 00:56:33 ID:JtZyVaox
>>38
息をするように嘘を吐くのに、他人のブラフには簡単に引っ掛かるんもんな…あの国。
41マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 00:57:14 ID:0Qf5t7w6
>>35
コルベットをお守りする防空艦があったほうがいいとおもうが・・・
KD-3は過大なのでスペインイージスかノルウェーイージスぐらいで。
42マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 00:58:52 ID:IGlTwXgX
>>41
KD-2のレーダー強化すれば良くね?
43マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 01:18:55 ID:qbNkjHKK
外洋への出口をチョパーリに押さえられているのにな?<キムチ潜水艦
Uボートのビスケー湾通過よりも難しいと思うが・・・。
44マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 01:39:01 ID:JtZyVaox
>>43
親分がスライムイーグル乗ってチョパーリを挑発してるんだ、推して知るべし(棒読み)
45マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 01:48:18 ID:tlhkxcgE
海自の潜水艦が470億で沿岸型の214型が20億安いってことは
日本が輸出用のノックダウンタイプを造って量産出来るような体制になれば

性能が優れているかは別にしてそれなりの物が更に安く造れるようになるって事ですか?

でも沿岸用とか造るとなるとそれはまた別のノウハウなので結局高くなるのかな^^;
46マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 01:56:43 ID:DoIGuuKt
>>43
「アイゴー!何で何時もチョッパリどもに発見されるnida!]
「本当に癇癪起こる!何かいい方法は無いnidaか?」
「どのルートをとってもソーサスや護衛艦に捕捉されるnida!何か別の方法は無いnida?」

 |
   \     /
   _ (m) _
      |ミ|      
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ





「き、機長!潜水艦です!!」
「・・・まだソノブイも落としてないしMADも作動させてないぞ。寝ぼけたことを言うと邪無パン食わすぞ」
「見てください。9時の方向、漁船団の中を!」
「・・・今時浮上航行・・・?」


「ホルホルホル。これならチョパーリも気づかないnida」
「水上船と間違えてこちらの音紋は判別不能nida」
「万が一の時には愛国心溢れる漁民どもが盾になって完璧nida!」

「・・・どうします?あれ」
「あー。通信員。ここに繋げ」
47マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 01:59:33 ID:DoIGuuKt
翌日の新聞紙一面

読売「韓国軍の潜水艦の乗員、日本の排他的経済水域内で公務執行妨害により逮捕。」

産経「密漁船団支援の韓国海軍潜水艦拿捕、海上保安庁の強行接舷により。密漁船より賄賂か」

毎日「韓国の潜水艦拿捕。日韓関係破局か?緊急の外相会談開催へ」

















朝日「韓国当局、海上保安庁を国際法違反と非難。巡視船とその乗組員の引渡しを要求」




遊びすぎた。だが反省も後悔も何もしていないwww
誰かもう少し面白く発展させてくれwww
48マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 02:31:05 ID:i7xKTnPg
>>45
そもそも214型とおやしおとかじゃ船の規模が全然違うからあんまり当てにならないかと
あと、国内調達の価格と輸出向けに設定する価格も別物だし
49マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 06:27:54 ID:PsV2I1A7
日本は対ソ連を想定して対潜装備を充実させていったのに
潜水艦増強してもダメなんじゃないの?>韓国
どうせ日本に対抗して増強したんだろうけど
万全に近い装備を整えてるのに後から増強してもだめだろう。
相手の弱点を突く装備を整えないと。
日本に対抗したいならミサイル作れ。ミサイル。
射程のなるべく長いやつな。
50マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 06:32:26 ID:0IJ9DUU9
つまり、北チョンから買うべきと・・・
51セイラ・マス・大山:2006/01/06(金) 07:05:20 ID:E2B+AKne
<ヽ`∀´>「ウリナラ海軍も北の同朋から買ったミサイルを積んで、もうチョパリなんか怖くないニダ」
<ヽ´Д`>「艦長ニム、このミサイル液体燃料ニダね?どこで燃料補給するニカ?」
<ヽ`∀´>「出発前に入れればいいニダ」
<ヽ´Д`>「あんまし揺らすと液漏れから爆発の危険があるハセヨ」
<ヽ`∀´>「じゃあ、燃料をその場で入れるニダ」
<ヽ´Д`>「揺れる海の上で、水に触れると爆発するような毒性の強い燃料を入れるニカ?」
<;`∀´>「・・・・根性ニダ!」
<ヽ´Д`>「あと、発射ガスもものすごく危険ニダ」
<;`∀´>「息を止める訓練をすればケンチャナョ」
<ヽ´Д`>「コレが一番心配なのですニカ、発射する際の火炎に、わが艦は耐えられるニカ?」
<;`凵L>「ウリはちょっと用事を思い出した、この艦隊の指揮はおまえに任せるニダ!」
52マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 07:34:08 ID:862hRBC0
http://www.navy.go.kr:8005/boardread.do?szCtgrID=9&szSeq=234
ロシアから債務返済で届いたみたいなんですけど
LPXには、これ乗っけるつもりなんですかね
Project 1206.1 MURENA-e
http://www.milparade.com/catalog/pdf/481.pdf
53マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 07:53:02 ID:c1cGYjBR
>>50
冗談でなくその方がいいと思うよ。まあ、潜水艇だけどね。工作員を潜入させる方が日本には脅威ですな。
54マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 10:36:39 ID:GKR1pZ9f
>>52
サイズ的に無理が有ると思うんだがそこんとこどうよ。
55マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 10:40:58 ID:CupHk7Up
>>51
なぜに最後がフロッピーwww
56マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 11:30:11 ID:GKR1pZ9f
ttp://www.kojii.net/news/news060106.html

○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/1/5)
・韓国国防省筋は、2020 年頃に排水量 3,500t 級の次世代潜水艦 "KSS-III" を配備したいといっている。
 現在、要求仕様の評価を行っているところで、計画総経費は 37 億ドルを見込んでいる。
 その前に "KSS-II" として、独 HDW 社の 214 型を 6 隻、2012-2020 年にかけて配備する構想。
 こちらは現代重工がドイツ側と組んで、開発作業を進めているところ。

・韓国空軍は、T-50 ゴールデンイーグル高等ジェット練習機の量産 1・2 号機 (KAI-1, KAI-2) を受領した
57マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 12:38:11 ID:JWLXGzhj
【Murena】
自重量104トン/満載時148トン
全長31m/幅12.9m
ガスタービン10000ps×2基 20000ps
速力55ノットで200マイル
乗員11名
武装 30mm×2/30mmグレネード×2/12.7mm

搭載パターン
T-72MかT-80が1両
BTR-70装甲車 2両
PT-76水陸両用戦車2両
130人の戦闘部隊

【LCAC】
自重量90トン/満載時180トン/最大搭載能力 75トン
全長26.8m/幅14.3m(エアクッション展開時)
ガスタービン 出力16000ps
速力74km/hで270km(40ノットで200マイル)
乗員5名
武装12.7m×2 もしくは 40mmグレネード/7.62mm機銃

搭載パターン
MBT1両
ピラーニャ4両+ハンビー2両 ttp://navysite.de/ships/lcac_13.jpg
ハンビー16両 ttp://navysite.de/ships/lcac_6.jpg
24名の戦闘部隊
ttp://navysite.de/ships/lcac.htm そのほか
58マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 12:39:43 ID:/8rUcexP
ムレナ・・・この間、ロシアから届いた直後に、ぶつけて穴開けてたじゃん。碌に車両も積めんし、LPXには載らんよ。
59マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 12:47:20 ID:JWLXGzhj
ttp://www.hanjinsc.com/english/sub/industry/in_01b_e1.html
韓国国産LCAC(ハンジン重工業製)

【ASSULT HOVERCRAFT】
自重量58トン/満載時79トン/最大搭載量21トン
全長26.5m/幅13.8m
ガスタービン2500ps×2基 5000ps
速力 最大55ノット 40ノットで300マイル
乗員8名

100人の戦闘部隊
60マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 12:51:01 ID:GKR1pZ9f
>>59
それとは別に今LPX用のLCAC開発してるんだよな確か。

完成は何時になるやら。
61マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 12:58:35 ID:qONy2dE3
たかが一隻のLPX用に自主開発までやっちまうのか……。豪気だな(w

すかし、リソースの配分がおかしいのは相変わらずだな。
62マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 12:59:24 ID:/8rUcexP
LPXの2番艦は2010年以降までお預け・・・建造予定無し。
で、搭載する母艦が無いのに、LCACだけ国産してどうすんだ?まさか、1番艦に2隻載せて、その後は製造中止??
63マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 13:10:43 ID:h+QEdLe7
>>62
LCAC 宗主国を目指し、輸出するに決まってるニダ!
64マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 13:42:27 ID:iKfPgQ3c
>>63
勿論、特定アジア向けですね?(溜息
65マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 13:50:28 ID:qONy2dE3
まあ北方限界線ぎりぎりの島から鴨緑江の河口まで200kmほどしかないから
理屈の上ではLPX無しで北朝鮮西海岸はLCACだけ上陸出きることになる。
つまりLPXが一隻だけでもいいんジャマイカ?
66マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 13:56:21 ID:iKfPgQ3c
>>65
<丶`∀´><ウリ南端から倭島までなんて200kmもないニダ、ウリLCAC単独で上陸できるニダねホルホルホル

67マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 15:22:41 ID:OGiFrc0M
>>66
対馬すっ飛ばして九州目指して両岸からボカスカ撃たれまくる訳ですね。
68マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 15:23:31 ID:3D/fgtVs
>>65
距離的にはそうなんだけど、実際には雨霰のごとくに砲弾が
落ちてくるんでしょうな。その中を「丸腰」のLCACが逝く。
まあ、韓国人らしくて、良い選択ではありますね。
69マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 15:43:29 ID:iKfPgQ3c
>>67
<丶`∀´>つ【F15K】【F/A50】【KDX3】【KSS3】【KCV】【ウリナラ宇宙軍】
ちなみに、予算捻出は問うてはいけない軍事機密です。(苦笑
70マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 16:17:38 ID:iF8qZ83L
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/KDX%2dIII%b7%bf%a5%a4%a1%bc%a5%b8%a5%b9%b6%ee%c3%e0%b4%cf
先のこと、先のことと思っていたら
すでに第1番艦の建造始まってて、艦名まで決まってたのね
71マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 16:39:31 ID:i7xKTnPg
>現代重工業により1番艦は2004年11月11日から建造に着手されており

1年以上前から建造始まってたのか
建造中の写真ないのかな?
72マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 16:51:57 ID:jcFAqoi7
>>71
あたごから半年遅れぐらいって事はこの位↓は出来てるのかな?
ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/14ddg04.html
73マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:06:34 ID:jPscc+7v
2008年就役ってことは、DDG-178(あたご級2番艦)のそれとほぼ同じ時期になるわけだね。
74マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:25:48 ID:36Kwzzwq
実質こいつで半島の水上艦戦力整備はひとまず休止か。
維持費の問題考えてないと10年後にはスクラップ同然に・・・
いじすの維持費は高いのに。
75マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:28:16 ID:MFfomWIZ
>>70
既存の韓国の駆逐艦より高速なんだな。30ノット。
しかし名前が世宗大王か・・・・ダサ。
76マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:28:48 ID:lrxacMzZ
だからイージスやLPXよりポハン級コルベット後継を優先しろと(ry
77マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:29:11 ID:C1uXkOx7
>>74
<;`Д´><お金は刷ればいいの!
78マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:36:11 ID:MFfomWIZ
陸軍をしっかり運用すれば、一目置かれる存在になれたのになあ。
対空ミサイルも碌に整備できていないようじゃあ
いざというときかの国の軍隊は役にたたないんだろうなあ。
北の工作員が山に逃げ込んだ時も、同士討ちで死者出してたし。
79マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:38:05 ID:DEF9vGWF
英語名だとセジョンザグレートか
80マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:41:09 ID:lrxacMzZ
アメリカは日韓領土問題が平和的に解決した上で、

韓国→陸戦能力
日本→掃海・対潜・後方支援能力
米→航空戦力・防空・進攻能力

みたいな形で役割分担し、日米韓三国で共産中国押さえ込みを狙いたいとか考えてるんだろうか。。
81マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:41:30 ID:OGiFrc0M
>>79
なんか強そう。

赤城がレッドキャッスルとか蒼龍がブルードラゴンとはベクトルが違うが…
82マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:43:15 ID:qONy2dE3
>>79
(´・ω・`) それ、どこのプロレスラー?
83マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:45:20 ID:DEF9vGWF
KD-Iはクァンゲトザグレート級
KD-IIはチュングムゴンイスンシン級
みんな忘れてそうだけど
84マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:49:54 ID:i7xKTnPg
>>80
そのつもりで今までやってきたら、韓国が斜め上に行って反米親中になっちゃった
85マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 17:56:36 ID:qONy2dE3
>>80
> みたいな形で役割分担し、日米韓三国で共産中国押さえ込みを狙いたいとか考えてるんだろうか。。

いえ、いたんです。(←過去形)
米国陸軍のハブ機能を半島に設置して、米韓連合軍の一体化を進めようと
したらしいのだけど、韓国政府つーか、酋長が蹴っちゃっただけなんです。
86マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 18:03:17 ID:SFbpdqk4
昨日の日経新聞でフランシス・フクヤマが
「極東はもう6カ国協議を地域安保に発展させたらいいんじゃね?
これまでの日米・米韓・米中とか二国間の関係はバ韓国の暴走で機能してねーんだよ!
まあ主軸は日米同盟なんだけどな!」とか書いてた
87マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 18:10:36 ID:MFfomWIZ
>>85
それで、その分の負担が日本にってのが今の流れか・・・・
軍オタの人は喜びそうだけど、なんだかなあ。
88マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 18:13:58 ID:jPscc+7v
>>87
その割には、日本が防衛予算を削っても見て見ぬふりをしてるよな。
台湾には「GDP比3%に汁!」とか言ってるのに。
89マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 18:19:10 ID:MFfomWIZ
>>88
ミサイル防衛の予算に回したからとりあえず満足したんじゃない?
90マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 18:45:41 ID:dbVTb8iZ
>>87
米海軍ばかりでなく米陸軍まで日本と相乗りキボンヌと言っていますからね。
負担は負担だけど(゚听)イラネと言われるよりは半万倍マシってことで我慢汁!(w
91マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 19:16:06 ID:p154dbKp
>37
遅レスだが重工と自動車は別会社だと何度言えば解るんだバカチンが
92マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 19:29:23 ID:C1jhA/Fp
>>78
優秀な陸軍国が優秀な海軍国を兼ねることは、か
陸軍国だよなあ、韓国は 何で物事の優先順位がわからんのだろう
93マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 19:30:07 ID:5dOEv5C2
鉛筆も別会社だがや
94喫水のGA官ニダが… ◆9Ea9pX0RJo :2006/01/06(金) 20:40:10 ID:OwBVzttC
>>92
ウリナラ防衛<<<<イルボン攻略
         ↓
邪魔になるのはチョパーリ海自&空自
         ↓
<#`Д´>海軍増強ニダァァァァ!!!111


ウリナラロジックでは別段矛盾してないようですが、なにか?

95マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 20:46:01 ID:OGiFrc0M
>>94
空軍の増強はT/A50とF-15Kで済んだんだと判断してよろしいのでしょうか?
96マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 20:49:49 ID:dbVTb8iZ
>>94
統一後を睨んだ海軍増強でそ。前例があるよ。つ【元寇】

つまり赤化統一後、中共の尖兵として(ry
97マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 20:52:12 ID:+nAnZmvk
強い者に媚びて節操がない民族性には辟易するわ
98見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/01/06(金) 21:05:18 ID:OwBVzttC
>>95
<丶`∀´> やることが無くなったので、次はラプタンを・・・


99マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 21:21:02 ID:dbVTb8iZ
昨年の軍内死亡者123人、半数以上が「自殺」

【ソウル6日聯合】昨年1年間で軍内で死亡した人の数は123人と集計された。ただ、
半数以上が自殺によるものだった。

軍当局によると、死亡者数は2000年の182人から、2001年が164人、2002年が158人、
2003年が150人と、年々減少している。軍内で発生した自殺も3年連続で減少しているが、
昨年は自殺者数が初めて全死亡者の半数を超える52%となり、自殺防止対策が急務となっている。

国防部の尹光雄(ユン・グァンウン)長官は「軍内の死亡事件・事故が減ったのは、指揮官や
参謀らの事故予防努力と、規定と原則に基づく部隊管理によるもの」と評価し、今後も人命
事故減少のために最善を尽くすとの考えを示した。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006010602700
100マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 21:32:30 ID:YzIPUky0
>>91
RF-4EだかF-4EJだかの配線がブチ切られたサボータージュの件はどうしたんだろうか、と不安になった。
101マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 21:32:45 ID:hPG1W9tX
>>98
たしか、やる事が無くなった韓国人は火星に移住してテラフォーミング事業に着手するというような話を
前にどこかで読んだことがあったが、いよいよ実行してくれるんだろうか
102マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 21:48:06 ID:Qq9W+CHp
>>96
結末まで同じだったら、笑うしかないんですが。
103マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 22:19:49 ID:BbCDqNYh
>>95
空中警戒機と空中給油機買わなきゃ

理由:チョッパリが持ってるニダ
104マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 22:28:03 ID:fH553oyB
>>75
>>79
 独語だとセジヨン・デア・グロッセ
105マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 22:35:03 ID:mQLN5t61
>>101
ノギスでナット締める彼奴らのこった、つるはし一本あれば惑星開拓もワケねーさ。
どうやって火星に行くかはワカんねーけど…。
106マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 22:35:51 ID:fH553oyB
>>83
つクワンゲルト・デア・グロッセ
107マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 22:35:55 ID:MQiLXt0l
ウリナラ陸軍のお買物希望リストとか出てこないかな? イパーイある筈なんだが

>>104
RSBCの外伝を思い出した。飢餓感を煽った謝罪と(ry
108マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 22:38:03 ID:dbVTb8iZ
>>107
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |  全くだ。>>104はちゃんと謝罪と賠償を汁!
    |::::::::::   (●)     (●)   |  ……ああ、僕はエロゲとお酒をキボンヌ!
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
109マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 22:54:46 ID:YzIPUky0
両班のごとく土下座せよ
110マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 22:56:00 ID:kM/K16v+
>>皇国外伝でも良いから早く新刊をお願い
111マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 23:39:48 ID:fH553oyB
え? 俺が責められてるの?
ドイツ語訳しただけなのに…
112マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 23:41:04 ID:GR5JJCbS
>>92
> 韓国は 何で物事の優先順位がわからんのだろう

反日。
常に一貫してるよw
113マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 23:44:01 ID:MbwRavhx
>>105
マイクロメーターで何とかするんだろうさ。
114マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 23:47:19 ID:YRHJTFnS
<丶`∀´> マイクロメーターは最後の武器ニダ








・・・・・・武器?
115マンセー名無しさん:2006/01/06(金) 23:51:03 ID:ihNHx1T5
バールは最初の武器ですか?
116マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 00:32:24 ID:cw6nu2Dg
9cm山砲じゃね?
117マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 00:55:41 ID:Se7zU/TZ
>>110
同志・・・漫画版に期待しよう。リェータは(多分)すぐそこだ。
118マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 01:03:13 ID:MBwstiUX
>>105
KTXで
119マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 01:08:27 ID:lf3+R3iY
銀河鉄道KTX
120マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 01:17:19 ID:JpFKco81
>>116
キムチたっぷりの熱い吐息だと思う
121マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 01:22:02 ID:TirbHNq0
結局、韓国はF−15Kをすこしとイージスを一隻で
あればいいということなんでしょうかね。
122マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 01:23:07 ID:TirbHNq0
>>105
ノギスでナット・・・orz
123マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 01:44:30 ID:D2TpxJs1
次は爆撃機購入してキムチをばら撒く作戦と見た
124マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 01:54:03 ID:9wOdn4DX
キムチイーグル導入はいいとしても、あいつらそれで
爆装して来るとして、何が護衛についてくるの?
キムチイーグルが制空任務につくとして、
キムチイーグル以外に爆装して日本にこれる機体って
あいつら持ってるの?
125マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 01:59:01 ID:bEs9963R
F-15Kが爆装してF-16で護衛する
ハイ・ローみっくすでそ。

…なんか違う……
126RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/01/07(土) 02:00:56 ID:DyuD9Qcv
・・・微妙に逆転しとる・・・

> F-15Kが爆装してF-16で護衛する
127マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 02:02:33 ID:oawNYQXj
>>125
かたや、F−15JとF−2のミックスなわけでw
128マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 02:05:16 ID:R+FU7QxH
ハイ・ハイみっくす?orz
129マンセー名無しさん :2006/01/07(土) 02:09:51 ID:NyBTbUkm
それ以前に『日本側の迎撃は無い』と本気で思ってるんじゃ?
130マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 02:16:36 ID:QjdGM/PH
なんかF-15Kで東京を直接爆撃するらしいよ。
131マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 02:26:35 ID:+JhGMj+q
えっと・・・・どれだけ迎撃かわさなければならないのか。。

弾避けゲー?
132マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 02:27:04 ID:5T+xMb6V
まず旧式機で領空侵犯、撃墜されておいて
日本韓国世論を撃墜するなという意見をメインにさせる
そのご東京上空に進入
宣戦布告と同時に爆撃でどうだ

無茶苦茶だな
133マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 02:30:55 ID:lo2iQ5vl
領空侵犯して撃墜されてる時点で、もう宣戦布告と同義じゃないか?
そも、東京まで燃料もたねえだろ。ACじゃあるまいし。
134マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 02:36:15 ID:bEs9963R
きっと米軍が空中給油機を
出してくれるんでしょう。
135マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 02:39:31 ID:NbshezH0
>>134
それなら直接やらせた方がはやいなw

ぬぅ、激しいネタが無いとまた話がループするな
136マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 02:40:47 ID:NbshezH0
あ、
×直接やらせた
○米軍に直接やらせた
137RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/01/07(土) 02:54:39 ID:DyuD9Qcv
韓国空軍の目標の一つに、「秋葉原」がある、
っつたら、アメリカ軍の一部が防空戦に参加しそうな・・・
138マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 02:57:59 ID:JpFKco81
争奪戦になるぞ
ヨーロッパ勢もやってくるぞ
中立地帯にしておかないとやばいと思う
139マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 03:02:36 ID:OHw2WijD
スペイン内戦の国際旅団のような義勇軍が結成されるかもしれない。
140マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 03:05:30 ID:TirbHNq0
ヲタはまじで強そうだからな
秋葉を守ろうとするばあい
141マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 03:06:44 ID:fjh2HSFE
さすが聖地秋葉原…
142マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 03:10:09 ID:JpFKco81
以外に金持ってるから、自衛軍を作るかもしれない
143マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 03:40:10 ID:t96fg486
>>142
しかし軍服は巫女やメイド(もちろん全員♂)
144マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 03:43:22 ID:JpFKco81
いやぁ、ガンヲタとかマクロスヲタとかいろいろいるし・・・
制服としての統一は難しいだろうなぁ
145見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/01/07(土) 03:46:40 ID:TWdaBg5k
>>137
斜め上で、韓国空軍のヲタパイロットが寝返るとか・・・


まさかとは思うが、ヲタ司令が「敵は青瓦台に在り!!!!111!」
(´・ω・`)マサカネ
146マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 03:52:34 ID:JpFKco81
さあやがキムチもってビキニで立ってればホイホイ寝返るんじゃね?
147RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/01/07(土) 03:54:02 ID:DyuD9Qcv
制服の統一が難しいなら、
秋葉原防衛戦の参加章だけでも・・・
148マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 03:58:40 ID:9Ls6G9MJ
偉い人、「秋葉原防衛戦、参加章を授与する。」
兵隊さん、「・・・・ネコミミっすか?」
149マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 04:09:46 ID:JpFKco81
戦闘機とか戦車がものすごく派手になりそうです
150マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 04:15:12 ID:bEs9963R
わが隊は○○先生に機体のペイントを依頼する。
なにー。うちは■■御大だぞー。

ですか?
少し前の航空祭り状態ですなぁ。
151マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 04:24:45 ID:iU6GVb8l
つ[モナーワッペン]

ハングル板だけニダーワッペン・・・orz
152マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 04:56:24 ID:IhTDwb+G
>151
味方に撃墜されそうでイヤだなw
153マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 06:01:21 ID:/7W6Lrr3
>>151
ハン板は「ニダーを愛でる会」でニダーそのものではないと小一時間(RY
154<=( ´∀`):2006/01/07(土) 06:43:21 ID:IAkIroff
>153
まったくそのとおりニ…です!!

>151
ニダー板の住民に謝罪汁!!!賠償汁!!
155マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 06:48:20 ID:JpFKco81
たぶん赤い隊長機は取り合いでけんかになると思う
156マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 07:00:30 ID:7+LCt3AP
アキバの無防備都市宣言だけは世界中から尊重されそうな勢い
157マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 07:12:08 ID:bEs9963R
>156
で台東区秋葉原だけを無防備都市として認定して
あとから慌てふためくと
#いわゆるアキバは千代田区外神田。
158マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 07:12:39 ID:khWaIyGv
例え搭乗機がラプターでも角つけるんだろうなぁ
159マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 07:17:16 ID:WAaeHczC
>>156
あほか

無防備都市宣言が守られたことなどない
戦わずして守れるものなどないわ
160マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 07:22:59 ID:JpFKco81
>>158
そのぐらいじゃすまないだろう
フルアーマーとか言って、翼下にガンポットだのいろいろぶら下げそう
アフターバーナーも後付けして、3倍速いとか言いそう
161セイラ・マス・大山:2006/01/07(土) 07:28:04 ID:JZ6dLmkp
つ「無理やり主砲大きくしたため、弾薬等裁量が減った主力戦車」
162マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 07:36:36 ID:JpFKco81
何人のマッコイじぃさんが現れるのだろうか?
163マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 08:46:27 ID:HrUdLoOW
やっぱり空軍はエースコンバットヲタだろうw
無茶な機動で落ちまくりorz
164マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 08:52:14 ID:za17seRs
>162
ニミッツ級の空母をパチっ(ry

>163
リボン描いた奴と翼端黄色く塗った奴で喧嘩に
165マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 09:11:50 ID:A6JXD8N2
>>159
逆で、世界中から「ここでの戦闘は厳禁!」という指定を食らいまくるほうだったり。w
んで、アキバ制服着用での戦闘は「・・・あれは販売促進活動では?(目を逸らす」
「・・・そうですな、まあアキバですから(赤面」「では自警団や義勇軍の行動は不問、
一方的に戦闘行動を行ったニダー軍を国際裁判所で公開処刑ということで(熱心に録画」
てな展開になる、とか。
166マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 09:16:46 ID:cCL6mJTU
そしてなぜか各国のWACの間でのカップリング論争が
火種となって戦争が
167マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 09:19:06 ID:EQuar+YZ
む、ここは右主翼だけ赤く塗るという方向で。
168マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 09:28:17 ID:7+LCt3AP
>>159

新春早々、ネタにマジレスありがとうございました。
今後とも、空気を読めない才能に磨きをかけられますようご精進ください。
169マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 09:31:53 ID:7hcMiaK8
いつ空母もつんですか?
170マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 09:33:55 ID:JrQsCPgf
>>168
風の息遣いを感じ取れれば大丈夫ではないか?

ノーズアートもそうだけど、個々の機体に愛称つけてる人っているのかな?
171マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 09:38:41 ID:cCL6mJTU
>170
基本的に機体に専属のパイロットをつけるような無駄な
ことはしない。
172マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 09:48:01 ID:A6JXD8N2
>>169
もう持ってます。(自称
<丶`∀´>つ【LPXこと万能防空揚陸VTOL空母】
173マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 09:48:08 ID:JpFKco81
整備士が付けそうな気がする
このこは○○ちゃん、あのこは××ちゃん・・・
こらーっ、おまえ僕の大事な△△ちゃんをいじめただろっ!!
174マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 09:52:36 ID:bEs9963R
>170
もくせい号
175マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 09:56:19 ID:JrQsCPgf
>>171
乗り込むときに「今からお前はメイブちゃんだぜ」とかいうんだ!

と、言うレスを期待した俺が馬鹿でした
176マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 10:00:35 ID:LeMJjTKT
本当はパイロットの方が貴重なんじゃまいか?
177マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 10:06:19 ID:bEs9963R
イーグルライダー一人育てるのに1億だっけ、育成費用。
途中で振り落とされる香具師の分までいれたら機体と変わらなくなるのでわ。
178マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 10:13:11 ID:cv92aPRK
機体は金か資材と技術が有れば直ぐ作れるけど
人は時間掛けないと出来ないからか?
代用も基本的に出来ないし
179マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 10:13:23 ID:Xsph2gDW
戦闘姫雪風たんかあ
180マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 10:15:01 ID:enk8Vysq
>173
むしろ機体毎に萌え擬人化の予感

一号機○○たん(;´Д`)ハァハァ
ばっかお前二号機××たんが最高だろ
三号機△△はツンデレ

みたいな争いが勃発しそうだ
181マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 10:15:52 ID:U1KcgTPt
今でも整備士の名前が機体に入ってたりするからw
182マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 10:18:43 ID:JpFKco81
三郎丸号とか?
183日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/01/07(土) 10:30:05 ID:DoOb2NQ1
伸びが良いから何事かと思ったら・・・話に付いて行けない俺が居る。

う〜むロシアもアキバを攻撃されたらと言うか、ラジオセンターを守れ!
となるのだろか?

変なもの見つかった
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/skynet/skynet-shohin.aspx?s_img=ladys-mission
自衛隊,アメリカ軍,ドイツ軍を発見せり!
184伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/01/07(土) 10:35:27 ID:fvHoyt1H
最近妙に納得したカキコ

329 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2006/01/05(木) 19:17:59
そう。
ところが現代中国人は「広義の中国」までなら中国軍が中国政権の意向で
乱暴狼藉を働いても「統治行為」に過ぎないという反近代的世界観を
おまだに信奉しているキチガイどもである点だ。

この点では「教化の進行度」を示す漢字文化なんかよりも
清代までの冊封関係が大きくものをいう(とヤツらはかってに考えている)
さすがに日本の天皇はあからさまに朝貢したことはないが(だからこそ潰したいのだが)
朝鮮、沖縄、台湾、ベトナム、タイ、ビルマ、ネパール、カザフスタン、モンゴルあたりなら
即日軍を出して大粛正をやってもなんら問題ないと思ってやがる。

やつらはまだ近代秩序と共存できる国家じゃない。


朝鮮も同じ思想だよね by伊58
185マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 10:42:31 ID:Vlka5QWG
その名無しがデフォルトなのかが気になります
186伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/01/07(土) 10:45:35 ID:fvHoyt1H
187マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 10:45:37 ID:MdULMenL
軍事スレにアニメやSFネタを持ち込むな。餓鬼は勉強でもしてろや。
188マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 10:48:05 ID:A6JXD8N2
>>187
<丶`∀´>つ【ユリョン】【ウリナラ精強宇宙軍】
スレ対象自体がアニメかSFか、って存在なんですが。
どうやってこれで実在してるんだろう、心底疑問だ・・・。orz
189マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 10:54:15 ID:xdbDSI/u
>>177
5億だったとおもいます。


てか、世界のヲタにとってアキバってそんなにつおいんですか?w
軍隊はヲタ率他界とはいうけど…
そんなにヲタがいるのかなあ?w

190マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 11:26:44 ID:rPmjG+Ga
>>189
世界的には、富裕層でかつ頭の良い人間がヲタになるという傾向があるようです。
特にアメリカは、軍の将校、官僚、政治家のブレーン等にはヲタが非常に多い
ようです。

191マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 11:48:58 ID:nVipgXNB
>>150
貞元に頼んだらいつまでたっても完成しないとかw
192マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 12:06:54 ID:k9rm5QzN
>191
しっけいな!!
貞本先生は余計な仕事にだけは精をだすんですよ!!
それこそ前回のような素晴らしい一品を描いてくれるに決まってます!!!!!!11


ただしEVAの休載は3か月分ぐらい増えます。
193マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 12:23:36 ID:p/Hg5e2x
ヲタネタ蒸し返すの禁止
194マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 12:53:34 ID:0ZRqspjF
はい、殊勲両班ニダー勲章

つ[£<`∀´>β]
195マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 13:08:34 ID:v6KjCYVk
レーションはやっぱり「おでん缶」なのか?>アキバ防衛隊
196マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 13:11:42 ID:1lTTY2+o
士官への給仕は冥土が行います<アキバ防衛隊
197Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/01/07(土) 13:13:58 ID:Bo52OqXs
>196
 んなことしたらイタリアから義勇兵が大挙して押しかけるだろうが(w

※で、なぜかヴェネツィアの香が漂う ARIA を見つけて大騒ぎになったりして
198マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 13:30:05 ID:xdbDSI/u
>>190
どちらかというとドロップアウトした人がなりやすいとききましたが。
ヲタのヘイタイさんがよく日本に配属されたがるだけでは?

>>197
イタリア兵は個人の意思で戦う『義勇兵』なら最強ですが、なにか?
日本には砂漠もありませんからパスタもゆで砲台ですし。

199マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 13:44:43 ID:1lTTY2+o
>198
>日本には砂漠もありませんからパスタもゆで砲台ですし。
次々と茹でられたパスタが冥土により撃ち出され
それを追随する形で吶喊するイタリア義勇兵
というのが漏れの中に思い浮かんだw
200マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 13:46:30 ID:AgcWQb3o
>>198
日本は有る意味パスタの国だしね。
201マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 13:52:11 ID:HXorz3CQ
ドイツ語でパスタは「パステル」
202マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 13:57:24 ID:EQuar+YZ
>201
む、マッパーニカ?
203マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 14:08:08 ID:A6JXD8N2
>>198
標準偏差曲線を考えてもらえれば判りますが、ドロップアウトにも良すぎるほうと
悪すぎるほうの両極端があるわけです。
双方が集まるとしても母集団や標準内と比べて圧倒的に優秀な比率が高いでしょうし、
実際には財力だの知力だの行動力だのによる制約が掛かりますので、アキバで国際的
結束などという行動に出れるのはわりと優秀な比率になってしまうかと。

204マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 15:57:51 ID:HrUdLoOW
GUNSLINGER GIRを見つけられて内紛を始めたりして。>イタリア義勇兵

・・・そういや、あれのアニメ版は、海外展開も視野に入れてたんだっけ。
205マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 16:46:24 ID:FuypgRWA
そういやガンスリのゲームも大分安くなってきたな
そろそろDVDのためだけに買うかねぇ
206マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 16:55:14 ID:7+LCt3AP
>>201

パンテルかパンターかで揉めたが、パスターじゃないのか?
207マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 17:08:59 ID:PmjlPh1z
ロンメル駆逐戦車だ
208マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 17:20:37 ID:tzXOVRa1
>>207
オサンハケーン
209マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 18:10:50 ID:OHw2WijD
ジューコフ襲撃砲戦車なんか知りませんよ。
210afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/01/07(土) 18:19:22 ID:SgznVKIx
ドイツは“メルヒェン”の国ですから,ドイツメイドというのも乙な物です.
それが後に大きなスキャンダルに…

海軍メイドさん事件
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133285675/
211マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 18:35:41 ID:jZtBzMC5
結局KDX3の一番艦名は、世宗大王で決定なんですね。
212呆韓者:2006/01/07(土) 18:43:29 ID:45tcHPke
>>210、そうか韓国の潜水艦がドイツ製に決定したのも奴らの仕業か・・・
とスレの流れを戻してみる。(キムチとザワークラフトの融合・・・)
213マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 18:46:43 ID:cCL6mJTU
>210
なぜか「武装SS野戦メイド大隊」という単語が脳裏に……
214マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 19:04:52 ID:1ebSfAUE
最近のメイドさんは絶対、武装してて戦闘能力あるよなぁ。
215mors omnibus communis:2006/01/07(土) 19:22:22 ID:qLpUvJE0
>>214
何処の世界のメイドさんの話だ、ソレw
216マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 19:29:27 ID:EQuar+YZ
葵学園とか存在する世界のメイドさんじゃないかなぁ…。
あの世界のメイドさんは、戦車も持ってた記憶があるのだが。
217マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 19:42:55 ID:X7OLDK1d
戦艦李舜臣に撃沈された大和
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=9497

アジアの自由と独立のために参戦した韓国軍
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=9491

実は最近まで太平洋戦争は日米交渉の決裂が
主な開戦理由だとされてきましたが、最近韓国のある学者によって
ある新事実が浮かび上がってきたのです。
その新事実とは、アメリカ大統領のフランクリン・ルーズヴェルトが
実は朝鮮人であるということが証明されたのです。
http://plaza.rakuten.co.jp/saurabi/4000
218マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:01:04 ID:rPmjG+Ga
>>214
将来、各国の女性兵士の制服はメイドさん風になるのかw
219マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:13:28 ID:cHDplmmB
それだと動きづらいと思うのでスク水がいいと思います
220マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:14:30 ID:G6cQvG+F
そんなん、WACが全員まほろさんな軍隊に喧嘩売るのは韓国か北朝鮮くらいなものなのでは。
221マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:18:28 ID:t96fg486
>>220
戦争じゃないの!国技発動なの!
222afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/01/07(土) 20:20:30 ID:SgznVKIx
わ,気付いたら私のせいで,このスレが大変なことにっ!

この画像を最後に,もうそろそろ韓国軍の話に軌道修正しませう.

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=panimation&page=10&nid=32437&st=writer_id&sw=afvfan
223マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:24:57 ID:lo2iQ5vl
          ,. -‐- 、
        彡ソイノノ ヘ
 いな     ヾ、(´∀`く ノ             格
 いん    とこ二二か)             闘
 言と  ,. -‐- 、ヒ   ,イノ                 メ
 葉聞 ヾ⌒'、 `゙゙゙゙!う-‐             イ
 かこ  \  i、   ノ゙、     ,. '⌒`⌒ヽ    ド
 |え   /,ゝ、ヽ、ノ  ヽ    i(`')从  ! >>222
 |の  (ノ  `ヽ、___ノ     (∀`;く ノ
 ! !         ヽ、j     r''´   `゙i

しかし、こんなんばっかりになるのはいやだ・・・。
224マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:25:06 ID:G6cQvG+F
>>222
火に油、朝鮮人にキムチを注いでいるような。
225マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:32:40 ID:11uuYXYP
秋葉防衛隊の司令官は
小泉か石原か?それとも………
226!dama:2006/01/07(土) 20:33:26 ID:JGnhZFbY
女性兵士がメイドさん風ならまだ良いが、
男性兵士がメイド・ガイ風になったら・・・・・・
227マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:38:03 ID:z6pPu6C4
ドイツ人のメイドって、きっと大きくて力が強いと思うぞ。
175cmを超えた女性の背中は、「おとうさんの背中」クラスのがっちりさだ。
綺麗だけど萌えないだろう。 むしろ劣等感に・・・
228マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:43:18 ID:HXorz3CQ
>>227
いや、全然萌え
229afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/01/07(土) 20:43:36 ID:SgznVKIx
無理矢理潜水艦の話に戻りますが,他の国のどんな軍相手であっても,
少なくとも水上艦艇よりは生存性が上だと思うのですよ.

それがたとえ鬼のような対潜水艦能力を誇る自衛隊相手であっても…

ヘネラルベルグラーノの例をとるまでもなく,単に見せびらかすだけの水上
艦艇を建造したところで,周りは…

ロシア…対艦ミサイルいっぱい
中国…ちょっと古いけどシルクワームいっぱい
日本…今さら解説の必要なし
アメリカ…いや,これも今さら…

なので,早期に艦隊が壊滅してしまうのは避けられません.

例え空母を建造したところで,末期のベインティシンコ・デ・マーヨのような,
引きこもりになってしまう可能性が高いです.

潜水艦ならまだ,少しは生き残って反撃できる,あるいは敵艦隊の行動を掣肘
する効果が望めます.

韓国海軍も,自らの足らざる面を自覚しての事ではないでしょうか?
というのは過大評価し過ぎですかね.
230見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/01/07(土) 20:44:01 ID:NOxQ6Cgm
>>226
そこで【執事】の登場でございます。





ええ、日輪の力を拝借(rya
231マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:49:36 ID:7+LCt3AP
それはそれで別の世界が…
232マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:52:12 ID:o+2M5U+P
秋葉原ネタいいかげんにしようぜ

アメリカのヲタクは日本のヲタと同じ

一部のコアなファンがいるだけだよ

勘違いするな馬鹿。
233マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:52:46 ID:UKZK5SbV
>>229
問題は、韓国が所有しているドイツ潜水艦が典型的な沿岸型。
つまり「半島に攻めて相手を水面下から迎撃する」タイプの潜水艦であること。
要するに、日本 or 他国が責めてきた場合にこそ有効であり、あの連中が言うような
「日本を攻撃するため」の装備としては思いっきり不利な点ですな。
対馬攻略なら有効かもしれませんが、日本が半島に攻め込むこと自体「ぶっちゃけありえない」
現状では死兵であり金を食うだけの存在になりかねない訳ですが。

あれで通称破壊戦をやらかそうにも、太平洋側まで進出する能力がないんで、
日本はアメリカからでも台湾からでも補給を受け放題だったりするわけで。

おまけに、日本の対潜能力ばっちりのイージス艦隊を相手にしよう物なら
練どの面でさっくりと潰されること請け合い。

まあ、撃沈されても目に見えないので「ウリの潜水艦はまだイルボンに沈められてないニダ。
ウリナラ潜水艦隊マンセー」と無意味に虚勢を張る以外ないかと。
234マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:54:36 ID:1XJJ7h4O
CAUTON!!CAUTON!!

【韓国】韓国が2010年から建造する次期潜水艦は原子力潜水艦か [01/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136633379/l50

いやもうアボガドバナナ・・・。
235マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:54:54 ID:CLQ2BPiV
東亜に立っていました
原潜かも、だそうでつ


▽ソース:Korean National Security Net (韓国語)(2006-01-07 12:02)
http://www.konas.net/article/article.asp?idx=7912
236マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 20:56:18 ID:o+2M5U+P
>>229

>>潜水艦ならまだ,少しは生き残って反撃できる,あるいは敵艦隊の行動を掣肘
>>する効果が望めます.

そこでニダーさんたちは原子力潜水艦とか言ってるんですね。
237マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:05:50 ID:t96fg486
通常動力潜水艦だからこその待ち伏せの有利さだと思うんですが、
半島周辺で待ち伏せに適した場所ってあるのかな?

そもそも中国、ロシア、北朝鮮なら陸伝いに来れるし日本、アメリカ
なら潜水艦?いたの?って感じだろうし…
まさかと思うが対潜装備に劣る途上国が突然攻めてくるとか?
238マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:13:42 ID:NbshezH0
これだけ予算と話題を掻っ攫っておきながら、いざ国民に煽られた時に

ゴ メ ン 、無 理 ぽ

と、ウリナラ海軍は言えるのだろうか………?
いや、帝國海軍の事を思い出したんで
239マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:16:44 ID:r/WwGihb
既に原子力潜水艦を持ってる国の原子炉の燃料って兵器級ウランらしいけど、
アノ国で兵器級ウランを手配できるのか?
もしできても臨界すると核爆弾に化けるような気がしてならない。
240マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:18:42 ID:aRDcTfk6
原潜を保有できたとしても、日帝海軍の目を盗んで太平洋に出れるのやら。
頑張って黄海を横切って台湾沖まで迂回するくらいしか
241マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:19:44 ID:i4/cYAQF
漢級原潜だけで大変なのにこれ以上汚染源をふやさんでくれ・・・
242マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:38:41 ID:bEs9963R
日本海・黄海・東シナ海は浅すぎて潜水艦が隠れるのは
きついですよねぇ。どこで運用するつもりなんだろ。
243マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:39:14 ID:G6cQvG+F
どこから買うのかな、その原潜・・・
244afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/01/07(土) 21:39:34 ID:SgznVKIx
>>233
> 要するに、日本 or 他国が責めてきた場合にこそ有効であり、
> あの連中が言うような
> 「日本を攻撃するため」の装備としては思いっきり不利な点ですな。
> 対馬攻略なら有効かもしれませんが、日本が半島に攻め込むこと自体
> 「ぶっちゃけありえない」
> 現状では死兵であり金を食うだけの存在になりかねない訳ですが。

かつて,NATOの人間が,ワルシャワ条約機構軍が,NATOの侵攻に備えて作戦
計画を立てている事に,
「彼らは信じなければならないから,そう信じているのだ」
とコメントしていました.

例え,韓国海軍の上層部が日本が侵攻してくるなどという事はあり得ないと
理解していても,政治家が韓国の防衛計画を構想しているのですから.

日本が攻めてきたら,韓国海軍はどうするのか? について回答を用意しなく
てはなりません.
となると,他の海上兵力と比較すれば,潜水艦はまだ生存が期待できると
思うのです.たとえ浅海であっても.
245afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/01/07(土) 21:42:12 ID:SgznVKIx
すみません.
×:防衛計画
○:防衛政策
です.
246マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:49:54 ID:i4/cYAQF
>>242
ブルーウォーターネイビーだからそんなところでは運用しないニダ。

>>243
現代重工業

本気で4年後に作れるとおもっているかも・・・
247マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:50:26 ID:G6cQvG+F
制空権取られてたら原潜持ってても生存性は低いような。
敵性P3Cの大群がうようよしてるところとはどんな艦長でも距離を取ると思う。
248喫水のGA官ニダが… ◆9Ea9pX0RJo :2006/01/07(土) 21:50:32 ID:OF32mnVh
>>236
いやぁ、原潜って言っても制空権・制海権を奪われた日本近海じゃ・・・





とにかく、P-3Cを何とかしないとただの水中標的と変わらない希ガス・・・


249マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:52:22 ID:w8ApLIjg
まあ2010年からSSNの建造つーのは無理だろうが、SSnなら可能かも試練。
無論、予算などは考慮害での話だが。
250マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:56:18 ID:3gScGqF2
既にShort-Small-Nidarなら大量生産中ですが…ゲフンゲフン
251マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:57:20 ID:uZnlhZqm
>>229
そうか?
かの国の潜水艦員が深海の持久戦で精神保てるとお思いか?
周囲にソナーブイ落とされて、アイゴーって狂わないとでも?
252マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 21:58:04 ID:G6cQvG+F
>>251
海中に君が代を流すと発狂したりしてwww
253マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 22:05:08 ID:uZnlhZqm
>>252
それなら、独島は日本領とでも海中スピーカーで流しまくりで。
ついでに罵詈雑言もセットでw
254マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 22:09:08 ID:+JhGMj+q
>>251
幾らニダーさんが徴兵でもエリートでしか成り立たない潜水艦乗員はかなり頑張るんじゃないか?
六十年前の白人は精神力云々言ってた島国と変わらんよ、んなこと言ってたら。

255afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/01/07(土) 22:10:01 ID:SgznVKIx
せめて六甲おろしくらいに…
海江田もそのくらい茶目っ気があれば良かったのに.
256マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 22:28:00 ID:xdbDSI/u

あさい海の潜水艦ってけっこうやっかいなモノだとおもうのですが。
あさいか、深いかよりも海流や海底地形、変温層の分布の方が重用では?
257マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 22:28:59 ID:AdxyX0Fj
>>168
無防備都市宣言などネタにもならない
まじでネタやってる奴らがいるんだから

オウムと同じだ
ネタそのものがマジ
258マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 22:32:55 ID:AdxyX0Fj
>>244
わかるけど、原潜でミサイルもなくなにするんですかね。
通商破壊かなんか?
259マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 22:34:06 ID:AdxyX0Fj
原子力船の運用実績もないのにいきなり原子力潜水艦をつくるとか
あれか?
ニダーの突然変異種をつくりだすためかな
260マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 22:34:28 ID:PhJh8ren
>>258
漁船破壊。

逆に水揚げされるかも知れないが。
261呆韓者:2006/01/07(土) 22:34:39 ID:czP7Y6DV
>>257、マジだな。
【京都市】「無防備・平和都市条例」制定の直接請求を審議 1月23日に臨時市議会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136631690/
(「応仁の乱でこりたから」はジョークだな、ハハorz)
262マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 22:35:18 ID:rPmjG+Ga
>>256
潜水艦に乗る側にとってはやっかいでも、探す側にとっては潜水深度の深い方がやっかいですよ?

下手したら上空から目視で探知できますし、熱源探知でも発見可能になりますから。
263マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 22:53:13 ID:wMRUGyGh
そもそも韓国って海洋調査してたっけ…
264マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 22:59:18 ID:ojlF94CQ
日本が本気で竹島奪還作戦を実行した場合、韓国軍が制空権を維持するのは困難だ
F15Kも、ウリナライージスも、独島級空母も役に立たない可能性が強い
唯一、自衛隊の上陸を阻止するために有効なのが潜水艦では?


265マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:02:23 ID:cHDplmmB
まあ、原子炉積んでたら撃ちづらいわな
266マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:06:24 ID:G6cQvG+F
>>265
そこで、日本の誇る遠洋漁業船団の底引き網をww
267マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:11:42 ID:I0ufxntF
>>70
…そのサイト、江滬級フリゲートI/II型の機関出力が58,200馬力って書いてある。

ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%b9%be%de%f6%b5%e9%a5%d5%a5%ea%a5%b2%a1%bc%a5%c8I/II%b7%bf%a1%ca053%b7%bf%a1%cb

1700トンの艦に5万馬力オーバーの化け物ディーゼル載せて、速力26ノットのはずが無いと思うんだが。
268マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:15:13 ID:agpEfGX3
>>264
潜水艦は攻撃を始めたらすぐ見つけられて終わり
攻撃をしなかったら、そもそも意味がない
269マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:32:10 ID:bEs9963R
制空権が完璧ならP-3Cが雲霞の如く日本海を飛び回っていますよ。
そんな中、竹島までたどり着けるか疑問ですな。
270マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:33:39 ID:bbYYQGEI
>>244
軍隊が周辺国を想定して作戦計画を考えるのは当然のことです。
日本もロシア韓国北朝鮮中国台湾ぐらいは一応考えているでしょう。
(アメリカは・・・考えるだけ無駄かと)

ただ、対日戦を考えた場合、海上封鎖されるとやばい。
潜水艦では護衛艦と潜水艦に一定効果があってもP-3Cには対抗できない。
日本がこの3点セットで来ると封鎖を破れない。

そもそも、潜水艦は敵に海を積極的に利用しにくくすることは出来るが、
味方が海を積極的に利用することには向かない。
271マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:34:56 ID:w8ApLIjg
>>264
制空権・制海権を日本側が完全に掌握した時点で竹島は落ちたも同然。
だって韓国側は守備隊への補給もできないじゃん。

干上がったあとヘリで着上陸して奪還終了。
272マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:38:13 ID:agpEfGX3
>>265
原子炉積んでる場合は
沈めた方がいいのだよ
273マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:43:26 ID:xdbDSI/u
>>262
ソナーや魚雷はあさい海ではつかいにくかったハズ。
潜水艦側にも練度が要求されますが。

>>268
『ある』というだけで敵は行動を制限されるわけですが。



なんか『チョンコなぞなにするモノぞ』という感情がさきばしって
皆『チョパーリなんか(ry』のニダさん思考にちかくなってません?
274mors omnibus communis:2006/01/07(土) 23:45:02 ID:XLMHoPBa
つか、海自が本当に脅威に思ったら「港にいるうち」に攻撃しそうな希ガス。>>韓国の潜水艦を
275マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:47:56 ID:w8ApLIjg
>>274
ホントに脅威だと思ったら半島南部に機雷を敷設するよ。
276マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:50:37 ID:LeMJjTKT
>>274
潜水艦出航したところで、港封鎖してニヤニヤしている海自
277マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:58:53 ID:JGnhZFbY
>>267
漏れの資料では
江滬級フリゲートI/II型
14400馬力/26ノット
になってる
278マンセー名無しさん:2006/01/07(土) 23:59:27 ID:G6cQvG+F
いくら韓国でも港周辺の掃海くらいは・・・
279マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:02:16 ID:S1zUUVDq
>>278
そりゃ港湾周辺ぐらいはできるだろうけど、>>273氏も言っているように
『ある』かもというだけで潜水艦の行動が制限されるから(w
280新那智神社 ◆NYASFBo6FQ :2006/01/08(日) 00:03:12 ID:qmpzajmN
>>275
その上で、「機雷敷設したから」とか通達したりして。>海自

韓国は信じずに、そのまま(ry
281マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:05:14 ID:Zo9PolvR
どうでもいいが、一つだけ言っとく。
日本海は十分に深いぞ。
282マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:08:10 ID:0hNdJ0Gj
航空優勢が確保できない状況で掃海は非常に難しいか。
掃海ってのは補充が難しいスペシャリストが不可欠だしね。

>>281
と言う事は、浅いところ云々は島嶼の至近距離の話なのかもね。
そんなところまで入ってこられたら、と言う話か。
283マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:09:07 ID:whMMIKfV
>>278
韓国って、掃海部隊を持っていなかったような気が。

>>244>>270
いや。「日本が攻めてくる」事を考えたら、潜水艦を増やすのも当然だと思うのよ。

問題は連中が「日本征伐(日本を攻撃する)」とかほざいてる点でして。
竹島防衛でも同じ事だけど、結局概要に出られない潜水艦じゃ、連中がホルホルする意味が
さっぱりだったりするんで。

>>273
まあ、そんな浅い海だったら対潜ロケット(アスロック)を範囲でぶち込めば逃げ場すらないわけで。
284mors omnibus communis:2006/01/08(日) 00:09:20 ID:ZiLZn+GF
つか、韓国海軍の港って幾つあったっけ?特に日本海側に面したやつ。
285マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:11:09 ID:S1zUUVDq
どうでもいいが、一つだけ言っとく。
対馬以西の韓国沿岸は結構浅いぞ。

なんせ沖合い30〜50kmぐらいで水深50mだからな。
286マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:11:56 ID:HtL/caNb
浅いのは黄海。平均深度40m位
日本海側は深い。平均深度1500m位
287マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:13:49 ID:S1zUUVDq
>>283
> 韓国って、掃海部隊を持っていなかったような気が。

一応あるよ。イタリアの朴李って言われているやつが。

ttp://www.hazegray.org/worldnav/asiapac/s_korea.htm

Kang Keong (Lerici) class minehunters
Displacement: 520 tons full load
Dimensions: 50 x 9.6 x 2.6 meters (164 x 31.5 x 8.5 feet)
Propulsion: 2 diesels, 2 Z-drives, 1,600 bhp, 15 knots
Crew: 40
Sonar: Plessy 193M minehunting
Armament: 1 20 mm AA
Illegal copies of the Italian Lerici class design.

> Illegal copies of the Italian Lerici class design.
> Illegal copies of the Italian Lerici class design.
> Illegal copies of the Italian Lerici class design.
288マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:14:08 ID:whMMIKfV
>>284

ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%B4%DA%B9%F1%B3%A4%B7%B3

日本海側だと、作戦司令部を含めて4港らしい。
289mors omnibus communis:2006/01/08(日) 00:17:22 ID:ZiLZn+GF
>>288
サンクス。ふむ、この4港に潜水艦が配備されてると、事前に張り付いてないとチトやっかいかな?
290マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:19:08 ID:0hNdJ0Gj
>>289
もう色んなものが張り付いているかもww
291マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:21:38 ID:Zo9PolvR
>>289
ソースはないが、SOSUS の一部がそっちの方にも延びてるって話がある。
一応、北チョン向けだそうだが。
292mors omnibus communis:2006/01/08(日) 00:22:08 ID:ZiLZn+GF
>>290
そんな気もするが、それは言わないほうがいいと思う。
つか、やる気満々の隣国って嫌だなあ。
293マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:23:37 ID:0hNdJ0Gj
>>292
越前くらげをいっぱい放流してやるよろしww
294マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:29:40 ID:whMMIKfV
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%B8%B6%BB%D2%CE%CF%C0%F8%BF%E5%B4%CF%B7%D7%B2%E8

軍港と同じwikiのページだけど、チョン原潜計画。原潜に巡航ミサイルってどうかんがえても
「核装備して日本に撃ちてえ」って本音スケスケって思うのはウリだけ?
それ以外でも、もんの凄え突っ込みどころ満載なんですがな。
295マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:32:15 ID:S1zUUVDq
>>294
北との核兵器と同じ。
一発デカイ兵器で脅しをかけたりして、自尊心を満たしたいだけ。
国家安全保障という観点は全く考えていない。
296mors omnibus communis:2006/01/08(日) 00:32:49 ID:ZiLZn+GF
>>294
いや、普通に思うでしょ。>>源泉に巡航みそ

日本以外の周囲の国に打とうもんなら、アンタ……。半島が更地にされるだろう、くらいの想像はするでしょ。
プロだし。
連中って、日本を甘くみてないかね?
297マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:35:16 ID:S1zUUVDq
(´・ω・`) うんにゃ。連中が甘く見ているのは日本ではなく『現実』。
298マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:36:22 ID:nZCBsMDS
越前クラゲをスクリューに絡ませ二進も三進も行かなくなる潜水艦。
あったら面白いなあ。ないだろうけど。
機雷の除去って簡単に言うけど、1日に精々2個ぐらいしか処理できなかったよね。
それを港に何個も巻かれて、潜水艦の補給ってどうなるんだろうか?
299mors omnibus communis:2006/01/08(日) 00:37:34 ID:ZiLZn+GF
>>297
えー……座布団いる?
300マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:38:01 ID:J9WaqtRa
もういいよ。
日本もカミオカンデ改造してニュートリノ原潜探知装置開発しようよ。
301mors omnibus communis:2006/01/08(日) 00:38:52 ID:ZiLZn+GF
>>293
そういやコンバット越前クラゲって、船舶の行動に影響するのかね?
302マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:38:54 ID:AEkiIS71
周辺諸国の強力な軍事力に対する備えとしてウリナラ的には原潜は外せないんじゃない。
303マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:42:40 ID:S1zUUVDq
>>302
優先順位がおかしいけどね。

本来なら米韓同盟堅持が大前提で、それを捨てて独自路線を歩むのなら
北欧辺りの中立政策的国防の方が妥当性があると思うけどね。
304マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:42:56 ID:0hNdJ0Gj
キムチ走性を付加した越前くらげを遺伝子操作で開発すれば。
朝鮮半島船と港湾は全滅かと。
305mors omnibus communis:2006/01/08(日) 00:44:03 ID:ZiLZn+GF
>>303
フィンランドとか?……ゴメン、フィンランドのひとに謝る。日本でも真似できないもん。>>冬戦争
306マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:45:57 ID:J9WaqtRa
ニュートリノ探知機
原子力、核融合動力潜水艦の探知に用いられる。
カミオカンデを元にした技術。
三つの純水タンクによる三点測方で目標の位置を測定。

重力探知機
もとネタは地震予知や海底資源探査用の技術。
航空機や艦船につみ、重力のひずみを倹知して潜水艦を探知する

(´・ω・`)はいはい妄想妄想。…わかってますよ。
      日本の核融合技術は世海一ぃぃぃぃぃい!潜水艦につんで(ry

…え 火葬スレいけって?
307マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:48:09 ID:AEkiIS71
>>303
原潜保持=米韓同盟破棄と言う訳じゃないと思う。
まぁ彼らは着実にアメから離れようとしてるけどさ。
立ち回り次第じゃね?
308マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:51:41 ID:S1zUUVDq
>>307
いや、本気で米韓同盟を堅持するつもりならリソースの配分がおかしいし、
米韓同盟破棄を見越しての計画でも、やはりリソースの配分がおかしい。
309マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 00:55:25 ID:AEkiIS71
>>308
もし米韓の同盟によらない「自主国防」を目指すなら
どうリソース配分したら良いかな?陸偏重は堅持?
310マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 01:00:00 ID:Zo9PolvR
>>307
半島非核化がアメリカの方針って事は解かってるか?

・北チョンの言い分を正当化する事になる
・核兵器を拡散させる事になる
311マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 01:01:23 ID:S1zUUVDq
>>309
対北政策次第じゃないかな?
現状維持なら、陸軍は数を減らしても米軍に頼らなくてすむよう近代化を急ぐべきだし、
統一を睨んだら不急・不用の海軍軍拡なんてやっている暇はないと思うけど。
312マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 01:08:23 ID:QW1iBnWF
>>311
つーか近代化云々の前にもっと基本的なところを整備しなくちゃダメだろ
車輌の整備予算をつけるとか弾薬を備蓄するとか朝鮮人の脳みそを取り替えるとかさ…
313マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 01:08:41 ID:AEkiIS71
>>310
非核化っていうのは核兵器やその開発の事じゃないの?
核動力まで含まれるんなら韓国にある原発とか空爆されちゃうぞ
314マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 01:14:51 ID:S1zUUVDq
>>312
それも含めてですな>弾薬&支援体制
要するに原潜なんか作っている暇は(ry
315マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 01:20:23 ID:Zo9PolvR
>>313
おや、スレの流れ的には原潜に核弾頭付き巡行ミサイルじゃなかったのか?
316マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 01:23:02 ID:HyzQ7vDF
>>283
日本と比べると小規模ですが、他国と遜色ない数です。
317マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 01:34:40 ID:QW1iBnWF
>>314
「チョッパリ征伐用ウリの秘密兵器」じゃなきゃ予算が通り難いのも災いして
韓国の背広組みはそこらへんが抑えきれないからなぁ。
あと、予算(特に国産兵器の開発費)が異次元空間に吸い込まれるのも何とかしないと。
318マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 02:14:45 ID:QjFzB7Vn
>>317
そういや、韓国軍の研究開発予算てどんなもんなんだろ。
確か、アメリカが1兆円ちょっとで、日本が1500億円くらいだったと思ったが。
319マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 02:19:52 ID:DKrxiR3I
>>318
アメリカは確か5兆くらいだったと思うよ。
320マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 02:23:59 ID:QjFzB7Vn
>>319
米軍予算って30兆円くらいじゃなかったっけ?
1割以上研究開発に突っ込んでるのか。

…というか、これじゃ他国がおいつけるわけがないな。
321マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 02:28:26 ID:M5EQ+SdO
米韓同盟堅持→アメリカ様のお墨付きがあれば原子力潜水艦も保有可能か?
対北宥和政策→各開発技術の入手=核装備も可能か?
対日謝罪要求→色々と足りない資金面の問題も解決可能か?

バランサー論→上三つを全て円滑に行う事でウリナラがアジアの宗主国ニダ!

…最近ニダーさんがこう考えているような気がしてきた。
322マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 02:28:48 ID:OaKBsDzG
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=9534

韓 01-08 01:49
参照で艦艇射撃時日本軍艦が引き船のターゲットをミスして引き船の尻手を
hitして沈沒直前まで作ったことをご存じですか? この両眼.. いや双眼鏡ではっきり見たんですが...
本当に困り果てました. そのおかげさまで 4時間以上訓練が遅滞されました..


似たような話を韓国がやったと聞いたことがあるけど・・・


323天使魚 ◆PDZl66h7Gc :2006/01/08(日) 02:50:53 ID:R/fQ1zPo
>>322
某スレにJ隊員氏が書き込んでたな。
他にも乗員落っことして入港が2日遅れたとか。
324マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 03:43:28 ID:qA/2auAL
海自に対し、「原潜」ってのは最悪の対抗手段だと思うがなぁ?

今でもウラジオ沖に極秘任務で数隻潜ってて、音紋とってる
らしいけど、チョン原潜を裸にするくらいわけなさそう。
325マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 03:45:36 ID:qA/2auAL
分かった。
アメリカの北に対する上陸作戦迎撃のためなんでないの?
マジで。

他に軍事的合理性のある説明が思いつかん。
326マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 03:52:20 ID:M5EQ+SdO
>>325
宗主国様がやったように、列島線を原潜で越えてみたいとか…
         ↑やれてません
327マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 05:02:26 ID:od9EtP15
>>326
まじでそれの可能性もあるな
奴らの脳みそは小学生レベルの感覚があるから。

田中さんのノーベル賞に対する反応も異常だったし
328マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 08:24:44 ID:BfyWngrv
韓国海軍の艦艇の命名には何か一定の約束事があるのですか。
329マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 08:30:35 ID:wHORE9PM
対中国と考えれば、かなりイイと思うけど。<潜水艦増強
潜水艦敷設の機雷戦を実施すれば、黄海の制海権を中国に取られることも無くなりそうだし。
(だからと言って、南の国が取れるとは思えないが)
330マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 08:42:44 ID:UpMI3GwE
いやー対中国と言うよりは
北朝鮮の核と併せて
戦略ミサイル原潜を
夢見てるんじゃねえの?

まじで。
331マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 08:52:28 ID:whMMIKfV
>>328
英雄の名前が多いそうだが、連中の英雄≒対日テロリストだから。
332マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 08:55:42 ID:whMMIKfV
>>329
黄海は浅いから、潜水艦はほぼ役立たずなんですが。
それこそ、浅瀬に揚がった魚。
おまけに黄海を封鎖してしまうと朝鮮の海洋航路は日本海しかなくなるわけですが、
今の反日妄言破棄まくりの状況で日本の支援が得られるとでも?
333マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 09:12:35 ID:wHORE9PM
>>332
現時点での中共相手なら、まだ何とか役に立つのでは?
それと、黄海中心部(?)のあたりの一番水深が深いあたりに「沈底してるかも?」
と思わせるだけども、一応抑止的な効果はありそうだし。

> 今の反日妄言破棄まくりの状況で日本の支援が得られるとでも?
それでも、支援が得られると思ってるのが、ウリナラクオリティだと思ってるけど?w
334マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 09:58:18 ID:TpXgTODi
反省しる!謝罪しる!支援しる!
が、これからのデファクトスタンダードですね!?
335マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 10:00:56 ID:i8iEOJnz
>>332
対日考えた場合、日本海に潜水艦って選択肢は有りかもな。


そんなモンよりコルベットの後継早くしろと。
336桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2006/01/08(日) 10:08:38 ID:MU1bt+O4
日本の対潜哨戒機群あいてに潜水艦が何をしようと・・・?
アフォですか・・・
337 桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2006/01/08(日) 10:10:05 ID:MU1bt+O4
コレラの建造予定潜水艦て何tくらいのやつ?
338マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 10:17:27 ID:5Bf31Ldc
おいおい、スティーブ。
バ韓国の原潜建造計画再びはマジなのかい?
どこにそんなカネがあるんだい?AHAHA!

雪害対策でカネない!って騒いでなかったかい?AHAHA!
それとも通常型建造費が高くなりそうだから原潜で予防線張ったのかい?AHAHA!
339マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 10:17:56 ID:i8iEOJnz
>>336
日本の対潜能力は鬼だが、日本海に広く展開されたらてこずるのは確かだろう。
潜水艦は 『居るかもしれない』 と思わせるだけで効果が有るから。

フォークランドの時も、行方不明のアルゼンチン潜水艦を恐れてイギリス海軍が足止め食らってたみたいだし。
実際はイギリス海軍怖いで港に引きこもってただけらしいが。
340マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 10:22:22 ID:D3JHdCln
>>336
確かに対潜能力は強力だろうが、それをかいくぐるのが潜水艦
の潜在力だろ?その為の訓練だろ?バカにしちゃいけない罠w
確実に撃沈されるモノを建造すると思うか?
341 桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2006/01/08(日) 10:23:54 ID:MU1bt+O4
>>339
そりゃあそうだが。

>>340
でも造るのは誰?
潜水艦を<丶`∀´>が?
342マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 10:28:38 ID:ew2P/yxc
>>337
KSS-3は排水量4000トンを計画してるようだけどね。
日本の潜水艦は3000トン未満(排水量マジックは省略)。

原潜を計画してるともいわれるけど、技術的な問題でglobal-securtyとかでは「6000トン以下にはならないだろう」ともいわれてる。

そもそも1200トンクラスの通常型潜水艦も作れない国が潜水艦を作り、
かつコンパクトな原子炉を組み込み、
さらに戦略原潜ならどうやってミサイルを準備するのかという問題がある。

ドイツの209型のライセンス生産で潜水艦建造技術を「獲得」したはずなんだけど、
艦種更新で214型の輸入をしてるところをみると、まだノックダウン生産程度の技術しかないと思う。

おそらく、KSS-3はドイツから再度輸入することになるだろうと思われる。
343マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 10:29:23 ID:i8iEOJnz
>>341
少なくとも209型や214型は基本設計がドイツ製だから侮れるものでは無い。


でも今回原潜とか言ってるヤツは…しかも2010年から?
お前ら地上試験炉とか船舶用原子炉開発してたっけ?

なんか放射線障害者専用病院設立した中国を越える大惨事になりそうな気がする。
344 桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2006/01/08(日) 10:30:22 ID:MU1bt+O4
dクス>>342

原潜か・・・ま、造るだけなら造れるだろうな。
345マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 10:51:17 ID:W2A8fVZ0
>>343

作る

乗り込む

出港

沈む

病院なんか必要ないだろうよ。
別に操縦技術をバカにしてるわけではなく、一定以上放射能が漏れればどうしようもなく人は死ぬし。
346マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 10:52:32 ID:VbiFVHGN
世界初汚い原潜として鳥取で・・・・・
347774-3:2006/01/08(日) 10:58:33 ID:HyzQ7vDF
>>328
 今のところですが

駆逐艦:偉人・英雄
フリゲート:都市
潜水艦:英雄(軍人というか武将)
揚陸艦:山・島
348マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:03:29 ID:kAUDBr33
>>345
へっ?
原子炉起動後に即行、臨界点超えて「きのこ雲」が観測されるんじゃないの?
349マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:03:44 ID:2cpxE7rz
漏洩してしまったという例の計画って、3000tから4000tのAIP潜の研究開発費
プラス三隻分の建造費だと思われ。
コリンズ級六隻の総額と比較すれば大体そんなものになるんじゃないかな?
350マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:04:57 ID:VbiFVHGN
射程一五〇メートルの九センチ砲搭載したスンヨプ級駆逐艦とかが登場することもありえる?
351マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:05:55 ID:+QGTyTxt
>>346
かの国の原潜が沈もうがどーだっていいことだが、
松葉蟹が食えなくなるのが困る。
352マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:07:13 ID:i8iEOJnz
>>348
普通に原子炉作る限り速攻で臨界点越えて核爆発ってのはありえないんだろうが…
353マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:14:31 ID:whMMIKfV
>>350
口径90mmなら、漁船イジメでも過剰だ。
銃身の長さが9cmだとしたら、口径9mmでも有効射程はせいぜい100mだし。

>>339
その前に、日本海の港を閉鎖されて困るのは、日本海の漁業関係者と
特定アジア向けの貿易船だと思うのだが。
そんな場所を封鎖したら、特定アジアが自分の首を絞めてるのと一緒。
かといって、津軽海峡や対馬海峡を抜けようとしたら、日米の警戒ラインに絶対引っかかるし。
354マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:16:47 ID:whMMIKfV
確か「兵器級の高濃度ウランは使わないからIAEAの核査察はクリアできる」というのが
ウリナラの言い分のはずですが、そこに兵器級のウランをぶち込んでメルトダウンから
チャイナシンドロームのコンボを引き起こすのがウリナラクオリティーの神髄だったりするわけで。
355マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:17:26 ID:i8iEOJnz
>>354
兵器級の高濃度ウランを使わない潜水艦用原子炉ってのは技術的に高度で難易度高いのでは…
356マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:20:33 ID:5Bf31Ldc
<丶`∀´><初潜りニダ!船内注水開始!キングストン弁全開ニダ!
       ん?何かおかしいニダ!
       なぜニダーーーーーー?ブクブク・・・・・
357マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:24:18 ID:VbiFVHGN
>>353
。゚・(ノ∀`)・゚。ウエーン マジレスされちゃった・・・
358マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:24:58 ID:BFYI0wFD
>>352
つ 原潜に使用される原子炉の燃料は、核兵器にも使用できるくらいの高濃度ウラン

まぁ連鎖反応で核爆発までは逝かないと思うが、チェルノブイリの悪夢再びの悪寒
359マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:26:39 ID:wyfRkfvw
おフランスを除き、原潜作った国は皆「戦略ミサイル原潜」から開発・配備してるよね。
韓国がもし原潜開発に着手したら、戦略核配備の意思ありと国際社会からは看做されると
思われるのだが・・・・・
大丈夫なんだろうか・・・・?
360マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:30:57 ID:i8iEOJnz
>>358
ちょっと待て。

韓国は原潜に黒鉛炉積む気かのか。
361マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:35:43 ID:buApn2VB
水中排水量10万トンくらいの潜水艦を作って原発丸ごと積み込めばケンチャナヨ
武装は魚雷発射管8門と魚雷16発くらい
362マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:40:33 ID:4gkpkbLr
>>359
>おフランスを除き、原潜作った国は皆「戦略ミサイル原潜」から開発・配備してるよね。

アメリカ最初の原潜ノーチラス号は攻撃原潜ですけど。
363マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:41:01 ID:uBQyU9oe
10万tを狙うならついでに粒子加速装置も乗せてしまえw
364マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 11:41:49 ID:BFYI0wFD
>>360
黒鉛炉が一番コンパクトジャマイカ??

あの連中ならやりかねん(w
365マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 12:00:20 ID:+QGTyTxt
かの国なら…
かの国ならなんとかしてくれる(AA略
366マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 12:12:41 ID:nUcMH61Z
>>359
おフランスも戦略原潜を持っているニダ
367マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 12:19:48 ID:+4kb9Vr5
イエロー教授の捏造事件見てると、研究開発の途中段階すっとばしていきなり原潜作っちゃいそうな気もする。
仮に今海軍にその気がなくても、一旦情報が漏れてしまった以上、熱狂的な原潜ファンクラブができて、
その圧力に負けて原潜捏造ってのもアリかな…って思っちゃう。
368マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 12:25:08 ID:8pwpsA05
ふと思った。
韓国が原潜を実際に作ることになったら、当然、反核団体や平和団体の皆さんは抗議活動をするんですよね?(w
369マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 12:28:25 ID:4gkpkbLr
>>368
韓国の原潜はよい原潜です(w。
370マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 12:34:05 ID:W2A8fVZ0
>>366
ま、ドラえもんでも原潜持ってるしな。
371マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 12:43:56 ID:jaTE8sQF
>>370
最近は小学生やネコ型ロボットが、対空目標にトラックナンバーを割り振ったり、
短SAM射撃管制を行う世の中だからな・・・・
372マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 12:54:30 ID:evA2OV2a
海上封鎖されたところで、中国北朝鮮の大陸ルートで援助が来るんじゃね?
なんたって中華圏だし同胞を憎き日帝相手に守ってやらねばwwww
373マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 12:56:48 ID:CVu7tULl
中国北朝鮮が、どれだけ援助できると思う?
中国だって資源輸入国なんだぜ
韓国を支えられる程、送れるかな?
374マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 12:59:50 ID:8NZy/2Qb
>>372
それ、とんでもない自爆だと思う…
375マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 13:06:41 ID:2cpxE7rz
釜山で荷揚げしてソウル近郊に陸送している量を考えれば大陸ルートは使えんだろうな。
京釜ライン並のインフラを鴨緑江からソウルまで引かなきゃならないんだから。
376マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 13:07:28 ID:nohFh7UQ
>>301
 赤い船に取り憑きます。

 というか、「シーレーン警備に大型潜水艦が必要」などという
底の浅い文言を言い放っていたからねぇ<原潜
377マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 13:54:31 ID:OaCcZ8BS
韓国、原潜建造ケテーイ
     ↓
予算上の都合で一隻のみ
     ↓
一隻運用するだけで維持費が・・・
     ↓
釜山あたりに放置しておくニダ!放射能もれてもチョパ(ry
378 桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2006/01/08(日) 13:58:36 ID:MU1bt+O4
>>373
KTXを北京まで通せば無問題

まあ現実的には全く無理だけど
インフラ整備されなさ杉>北+シナ
379マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 14:00:55 ID:jlysYlkz
仮に輸送路があっても
徹底的に足下見られそうだが。

対日本なら好意的に物資を回してくれるなんて幻想は禁物だな。
380マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 14:23:00 ID:gk4ABLhJ
中国が送った物資は北朝鮮で行方不明になることで分かっています。
381マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 14:23:46 ID:4gkpkbLr
>>378
朝鮮戦争のときのように中国人民の背中を利用するのでつ。
382マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 14:27:07 ID:ew2P/yxc
中共は香港と台湾、それから国連への加盟ほしさに朝鮮戦争後押ししたけど
現実的なメリットないと援助しないと思うお。
383ふたまるきゅ:2006/01/08(日) 14:36:16 ID:hvYD79t/
むしろ「あとで仲裁に入れるように何もしないでおいてやるから感謝しろ」
くらいは言いそうだ。
384桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2006/01/08(日) 14:41:13 ID:MU1bt+O4
原子炉のタービンが実は日本製に一票
385マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 14:45:07 ID:dBxdNGwS
>>377
一隻運用するだけで維持費が・・・
     ↓
チョッパリに解体費用を要求するニダ!さもなきゃ海洋投棄だと脅すニダ!
     ↓
チョッパリに出させた金でまた暫くは運用できるニダ!ウリって天災!ホルホルホル
386マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 14:59:26 ID:QW1iBnWF
>>385
<丶`∀´> < ウリだったらその金で新しく建造するニダw
        古くなった原潜?そんなもんドクトに座礁させて記念碑にするニダ
387マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 15:05:05 ID:Khld32dk
>>371
ジークがなぜか魚雷つんで
艦爆ばりの急降下をひろうした挙げ句
ヤマトを撃沈したりするアレですか?
388マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 15:22:14 ID:OaCcZ8BS
戦車が駆逐艦と、砲撃戦をする時代はもうこないのか・・・
389マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 15:28:58 ID:76n6HlBG
>>388
一度来損ねて、終わってしまったような稀ガス。
390マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 16:07:45 ID:M5EQ+SdO
>>388-389
ウリナラ最強のKDX-3が90式MBTとですね…
391マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 17:06:51 ID:nohFh7UQ
>>388 o  |  残念だが…諸君に次のクリスマスは無い。 | 
o     . \__________________/ 
 。    .o   ゚    o   。 .  ゜  .     _、 。 
  .      .        .       o    _/::_::::ll`l   o 
   o     ゚    O    。           <−‘(C) 
     。                ,, -―-¬_/:゙;:::::::::::゙) 
                        ̄ ̄ ~,r=‐=‐、=、_ 
       _,,..、、             ,::''´   ̄ ̄ """t ''''t 
      (:l'l (::..二二二二二二(_,ハ,カ '7/'' '−'‐ ‐ ,だだだ 
       ``"´    _,.--、_ Ll,/  _,,....,,,_   ,-―,r‐=r 
............,,,,,,,,,,,,,,,,,............,,/〃―r,、_ ̄_ ̄_‘‐ ̄三―’ニ二_ヾヾ', 
          / ̄ """''''' −- ニ、、三...,,,‐_-=' ,ノ/' 
     /´ ̄ "l""''''' "−- 、'' 、 ...,,,, _ ''"  ̄"",フ'",7 二 
      ´}`iヽ ..,,l,,,,, _|___|__  |  ̄  ""/、´ ':, 
       ',:::、゙,ソ'´゙ヘ::::: ''^ヽ:“:γ“ヽ““,r ‐、:“´ ̄-、、.、 :ヽ.  ':, 
  ,,,,     '、:::: l:0 :0:::l 0, n: l n. :,、゙l゙ 、 'l:,、::l'  ',:l ',‐:ヽ_ 
       `""''''‐=、、....,, リ:゙:::', ゙ ;l::'::l '’ l::''::! 0, :!:, l:: ̄; ̄; 
                _             /´##ヽ    
   '''    /´###ヽ     """  ‐=t=¬ と<゚д。,,;;⌒ヘ‐、 
      ::;r<,,    >')::.... ノ・・ノムタン・・     '''''':::::::::ヽ):::` 
392マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 18:50:45 ID:VbiFVHGN
「地雷で船を沈める」という迷言吐いたのだれだっけ?
393afvfan ◆b/QS6dgmWc :2006/01/08(日) 19:22:34 ID:rlD9iVz8
>>392
ああ,なるほど,棒の先に地雷を取り付けて,船底に潜って突くわけですね.
…って,“伏竜”ですか?
394マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 19:29:16 ID:ezJ9VyDH
>>392

舟をしずめる地雷はありますが、なにか?
395マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 19:42:59 ID:FiCn1AJA
>>394
水際地雷か?

アレはどちらかと言うと機雷の一種な気もするが。
396呆韓者:2006/01/08(日) 19:49:10 ID:a7SrRMtF
>>394、「94式水際(すいさい)地雷敷設装置」(ドマイナーな車両)
ttp://homepage2.nifty.com/yoyotoru/jgsdf94.html
【神奈川】海自潜水艦「おやしお」、米国派遣訓練[1/8]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136714021/
【富士重工/旧中島】AH64DJPアパッチ・ロングボウ 富士重工に到着 [1/8]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136715006/
397マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 19:57:33 ID:FiCn1AJA
>>396
今まで 「みずぎわ」 地雷と読んでいた…_| ̄|○
398マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 20:07:06 ID:wHORE9PM
>>397
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
まだまだ仲間がいるはずだw
399マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 20:13:22 ID:789aEzCj
>>398
<丶`∀´>Missiles & Arms見て気づいたウリは勝ち組みニダ
400Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/01/08(日) 20:14:46 ID:t5rTuU1s
>339
 でも海上自衛隊の対潜能力って、もろに日本海と三海峡を前提として創立以来50年、研鑽を
積んできたわけでして。
 世界中の潜水艦乗りも、できれば避けたいところだろうよ。

 フォークランドのときは、探さなきゃならない海域がめっちゃ広い上に、上空援護なしの、
艦載ヘリと艦載対潜兵装のみで対応せねばならなかったわけで、陸地から作戦可能な長距離
哨戒機多数を投入できる日本海と一緒にしちゃいかん。
401マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 20:36:17 ID:/IsNWNsw
>400
三海峡封鎖ですべての潜水艦を捕捉できるならいいけどね。
太平洋側に抜けられて「何もしない」のが一番やっかいで、
捜索や護衛部隊を展開し続けないといけない。
極端な話、乗員もろとも自沈でもされたら発見できないわけで、
2-3ヶ月は”幽霊”に悩まされることになる。
402Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/01/08(日) 20:45:20 ID:t5rTuU1s
>401
 三海峡……というか、この場合は対馬封鎖になるわけだけど、対馬を突破するのは非常に難しい。
 では黄海側から抜けるかというと、そもそも水深が浅いから潜水艦側も大変。

 日本は逆に機動運用できる対潜資産を九州方面に集中できるわけで、密度は冷戦末期の対ソシフト
より厚くなりますが(w
 むろん、長期間にわたって捜索に拘束されることは確かだけど、対応不可能なレベルじゃないね。
403マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 20:46:54 ID:M5EQ+SdO
>>397-398
<<その読み方は我々も好きだ…一緒に行かせてもらうよ>>
404ふたまるきゅ:2006/01/08(日) 20:54:14 ID:XMZB4vh2
>2-3ヶ月は”幽霊”に悩まされることになる。

3500トンのキロ級でさえ作戦行動日数が70日って言ってるのに。
ドイツ製の沿岸型は公称14日だぜ?

幽霊どころか抜けたら1週間と経たずにまた突破して寄港しないことには
連中自身が遭難者になって捜索は捜索でも海保の世話になりかねない。

モノ見て言えってのw
405マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 21:03:19 ID:pmTXQsSz
>404
乗員もろとも自沈させたらって前提が書いてあるじゃん

よく読んで言えってのw
406マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 21:04:25 ID:ew2P/yxc
韓国人が本気で運用する気があったら「襲ってくる護衛艦隊」を要所で待ち伏せすると思うけどね。
元々、そういう用途だし。

ただ、(成果や効果はともかく)「対馬チャンネルダッシュ」をやらないとは言い切れないわけで。
斜め上だし。
407マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 21:09:15 ID:M5EQ+SdO
>>406
沖縄ピンポンダッシュとか?
408マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 21:11:08 ID:ElRp32LQ
そもそも何のための海軍力増強なのかがよくワカラン。
最初はSLOCの防衛かと思ったのだが水上艦整備を棚上げして潜水艦を整備するっていっているし。

じゃあその潜水艦でなにをするつもりなのかってのが不明。
通商破壊かっていうと、そんなコトすれば自分の首を絞めることになる。
半島に上陸してくる部隊の要撃ならデカイ潜水艦なんていらんだろ。
409マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 21:12:08 ID:wHORE9PM
佐世保ピンポンダッシュは?



ピンガーの雨嵐が降り注ぎそうだがw
410Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/01/08(日) 21:28:08 ID:t5rTuU1s
基本的な問題なんだが、「国勢不明の潜水艦」だったら、海上自衛隊に加えて米第七艦隊の
対潜部隊も一緒になって叩きに来るわけだ。
勝ち目ないぞ(w

じゃあ国籍を明らかにするかってーと……んなことやったら「隠密性」なんて欠け片もなく
なりますな。奇襲効果も得られないし。
411マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 21:48:01 ID:oAl1W7ZU
太平洋側に進出して通商破壊をやる場合、それで沈むのが日本の船だったらまだしも、
下手に諸外国やアメリカの船を沈めた日にはアメリカの参戦を招き、
第一次大戦時のドイツと同じ道を歩くこと間違い無しなんですが。

おまけに、対馬沖〜沖縄近海まで張り巡らされたSOSUSをどうやって突破するつもりなんだか。
無音航行しようにも、海流だけでSOSUSの効果範囲を超えられるとも思えないんだが。
412マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 21:51:06 ID:ElRp32LQ
>>411
(´・ω・`) 考えるな!感じるんだ!韓国陸軍も上陸すれば陸自など鎧袖一触らしい。
        どうやって上陸するのかは知らんが。
413マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 21:51:45 ID:VbiFVHGN
swim!!
414マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 22:04:23 ID:VJKGAzGJ
いまの船舶状況から見ると、日本の近海をうろついてる外航船の1/2は
リベリアとかパナマ籍の船だよな。そんなところにも喧嘩売るのか。
415マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 22:08:57 ID:nohFh7UQ
>>411
対馬海流って 黄海→日本海 へ向けて流れてませんでした?
416マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 22:24:56 ID:XLY/3oW3
ウリナラ漁船団がドラを鳴らしながら領海侵犯するのでSOSUSは飽和するニダ
漁船の動きで潜水艦の動きがバレバレなのはケンチャナヨ
417マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 22:30:22 ID:FiCn1AJA
>>409
次からは爆雷の投下を検討してなかったか。
418マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 23:16:34 ID:fek/1pVu
リベリアやパナマなどニグロの国など気にしないニダ!でしょ。きっと
便宜船籍など理解していなさそうだしなぁ…
419マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 23:41:09 ID:oGiAsD+0
>>418
韓国企業が中国で生産してアメリカに輸出中の家電製品を積んだリベリア船籍を
韓国潜水艦が日本の空母wと間違えて撃沈みたいな、皆が頭を抱えるワケのワカラン展開になるのでは?
420マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 23:43:47 ID:fek/1pVu
>419
でも、結局。いつもの通り「日本に謝罪と賠(ry
421マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 23:45:54 ID:M5EQ+SdO
>>419
そしてニュースでは
「日本企業がリベリアで生産して中国に輸出中の家電製品を積んだパナマ船籍の
貨物船を韓国の潜水艦がアメリカの空母と間違えて撃沈した模様」
と…
422マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 23:50:33 ID:M5EQ+SdO
ところで激しく今更な質問ですが、「水際戦闘」は「みずぎわせんとう」で
よいのでしょうか?
なんか上で「水際地雷」が「すいさいじらい」だと聞いて急に不安になった。
423マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 23:56:23 ID:ew2P/yxc
水際戦闘

「ギリギリバトル」と読みません
424マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 00:27:40 ID:AAh5Pu6D
>422
つ[自衛隊用語]
潤滑油を「じゅんこつゆ」とよんだりするのでケンチャナ
425←◎ ◆Jg700000.o :2006/01/09(月) 01:00:48 ID:xl92Bt1d
>>424
なんかラーメンに入ってそうな名前だw。
426マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 01:15:13 ID:wYeF6Clz
つるつるシコシコのおいしいラーメンの予感。
427マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 01:38:37 ID:7y/Vs5nk
卑猥だな
428マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 01:44:56 ID:TCGKBR3O
みずぎわせんとうでいいという事ですね、トンですw
429マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 03:09:56 ID:9L9Xg6xp
>>418
現状ではパナマとかリベリア船籍の船でも船長以下乗り組み員にチョンがやたらに多い。
430天使魚 ◆PDZl66h7Gc :2006/01/09(月) 03:18:19 ID:OiIgPwea
>>429
そのあたりの国は船舶に税金がかかりませんから、あとギリシャとか。
チェックするべきは船籍じゃなくて船会社の国籍でしょうね。
431マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 03:45:48 ID:yzE1OMLs
>>430
 船に税をかけない国って外国が次々に自国の船籍取得することのメリットってなんかあるんかな?メリットないなら管理す
る手間の分だけ損すると思うんだが。
432マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 04:05:07 ID:z7dnRLXN
>>431
えーとゼロというかタダではないのでご注意を。
433マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 06:16:26 ID:gkUgtrJ5
けど、日本近海で石油満載のタンカーを大量に沈められると・・・つらいな。
経済的にもだけど環境的にも。


まぁ、その時点で世界の環境団体を敵にまわすことになるだろうが・・・。
434マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 06:42:29 ID:3MeXoVAc
>>433
> まぁ、その時点で世界の環境団体を敵にまわすことになるだろうが・・・。

特亜の環境破壊は良い環境破壊 と主張することが分かっています。
435マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 07:35:10 ID:KsGYn+Qa
>>433
その前に、リスクヘッジを考えて日本近海へのタンカー乗り入れが止められるでしょうね。
日本もピンチですが、特亜にも石油が入らなくなるわけですが。
日本をピンチに陥れる前に、自分の首を絞められて終了する気がするのは俺だけですか
436マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 07:42:14 ID:cOyROAzX
>407>409
 ピンポンダッシュは、朝鮮人の得意技だよね(w
437マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 08:26:13 ID:rRjA7Wy4
>>435
すかさず中国に背中を押された北がパイプラインの原油の提供を示唆して
南北融和が十歩ほど前進する光景が瞬時に浮かんだわけですが
438マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 09:48:18 ID:9L9Xg6xp
パイプラインは空爆には弱そうだな。機銃掃射であなぼこだらけだろう。
439マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 10:07:35 ID:0rjOG2iT
>>433
日本のマスコミなら、攻撃を阻止できなかった自衛隊批判もするだろうね。
440マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 10:10:07 ID:DpCKNhOd
>>439
ああ、そうだろうな。
日本政府と、自衛隊も、批判するだろうな。
攻撃した側は擁護するかもしれないが。
441マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 10:16:38 ID:iq0Zr65V
まぁ、まず「話し合いで解決出来ず、相手国を軍事行動にに踏み切らせるまで追い込んだ
日本政府が悪い」なんて感じで来るだろうねぇ(w
442マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 10:45:37 ID:Ayrz+OfZ
一言。
今時通商破壊なんてはやんねーヨ。
つか、実行不能(除くアメ公)。
443マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 10:48:22 ID:D+IscZTl
>>442
普通はな…。

問題は連中が(ry
444マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 10:50:52 ID:WGI0X6n1
>>439-441

そうかな?
まあ、あさぴーはやるかもしれんけど。
今は下手にそんなことすると、9条に手を加えるってことで左巻きさんの自爆になると思うけどw
445マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 10:56:57 ID:B/thOQut
>>441
通商破壊とは言いながら、チョンの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
警戒体制下、日本海を防衛するのだから、監視には慎重であってほしかった。
446マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 11:00:33 ID:qloMjjSg
>>444
三馬鹿という実例があるのに?
「ウリが自爆したのも日本政府のせい!」と来るのまで手に取るように見えるよ、ママン・・・


447マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 11:00:54 ID:t92TKi+I
>>444
奴らは我々の想像の遙か斜め上を行く、という事をお忘れなく・・・w
448マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 11:08:45 ID:ZGcDQtrG
『自衛隊の存在が原因』
『自衛隊さえいなければアジアの国々を刺激することも無かった』
449ふたまるきゅ:2006/01/09(月) 11:12:08 ID:/Va0dhW0
>乗員もろとも自沈させたらって前提が書いてあるじゃん

>よく読んで言えってのw

自沈させようが何しようが「性能上の限界で三海峡を突破して帰還
しなきゃならないはずの潜水艦」が音沙汰なしになった時点で、二、
三ヶ月の脅威ではなくただの「幽霊船」

乗員数が1/3になって燃料切れで漂流しているのを捜索されたいのか?

自分の国の潜水艦のスペックをよく読めっての(溜息
450ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/01/09(月) 11:20:24 ID:RRH3xSsw
>>405
や、だから、原潜じゃないんだから。
沿岸型の潜水艦なんぞが数週間も行方知れずになったら、それは"幽霊"じゃなく
もはや単なる「遭難船」だが。
公称活動日数と、中の人が必要とする酸素と食料と水をきちんと勘定しようぜ。
451マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 11:36:33 ID:NeIiiw20
日本の陸上自衛隊は毎度訓練で失態をやらかしますね
外国人からジャップは常にきょどっていて不自然だと哂われてますよ
452マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 11:55:54 ID:qloMjjSg
きょどって一族禁止。
453マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 11:56:50 ID:QrtJX5iC
またあほかか。
454マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 12:02:43 ID:ypEWqPd9
>>453
あほにあ(ry
455マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 12:04:41 ID:dD0CwHg6
むしろ哂われ一族禁止
456マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 12:06:05 ID:sPw87j6t
>>450
太平洋の無人島にウリナラの秘密キチがあるんですよ。
日本のすぐそばにありながら、誰も知らない島で、ウリナラはそこを
要塞化していて、潜水艦基地のみならず地下飛行場もあって
F-15Kの変態が翼を休めているのです。
もちろん、核開発もそこが拠点です。
457マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 12:11:43 ID:qloMjjSg
>>456
そこなんて三日月珊瑚礁@ガッチャマン?
458マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 12:16:12 ID:D+IscZTl
>>456
既に川上機関大尉によって爆破されているよ、そこ。
459マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 12:26:22 ID:DlFoQQQc
>F-15Kの変態

│∀・)
460流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/01/09(月) 12:28:11 ID:NEqSIvNM
F-15Kの変態....
らぷたん、危うし!!
461マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 12:31:54 ID:B/thOQut
勝手に海底軍艦の基地に居候しないでください
462マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 12:45:51 ID:HxUe7hju
対地戦闘重視であるはずの戦闘爆撃機なのに、対空戦闘能力重視したという点で変態だわな。
扱うミンジョクは変態どころか変質者だが。
463マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 12:50:05 ID:hFk7fBdV
別に変ではないだろ。
F-22が買えない以上F-15Eくらいしか選択肢はないんだし。
464ふたまるきゅ:2006/01/09(月) 12:58:13 ID:/Va0dhW0
>F-15Kの変態....

えーと、サナギマン?
465マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 13:05:20 ID:9zk1nLIs
>>464
いえいえ、変態仮面ビーフナイトですよ。
466マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 13:11:04 ID:z7dnRLXN
>>456
ウリナラミルヒクーと太平洋で会合することでわかっています。

ウリナラ型のミルヒクーで最重要の施設はキムチ製造工場ということも
わかっています。
467マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 13:51:43 ID:gkUgtrJ5
>ウリナラの秘密キチ
それって、なんて精神病院?
ついに某国は、障害者のみならず、精神異常者の輸出も開始するんですか?
他国に迷惑かけずに、自国内で面倒見てくれよ。
468ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆4DqUTopBi2 :2006/01/09(月) 13:55:16 ID:Jdnlebot
>>466
そのミルヒクーとのランデブーはケンチャナヨ航法でつか?
469ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/01/09(月) 14:11:51 ID:RRH3xSsw
>>456
それ何て紺碧島?
470日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/01/09(月) 15:29:28 ID:meE2Q9Rg
F-15Kの変態か・・・名称に見合うようにエロマンガ島辺りが適当かな?


人口1500のエロマンガ島民の皆様、ごめんなさい。
いやなんか思いついてしまったもので
471見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/01/09(月) 18:31:24 ID:NcYKb4kM
>>461
<ヽ`д´> ウリ達は強制連行されたニダ!生活基盤が(ry


<#`д´> むしろ、古代からウリナラ領土で解っていま隅田!証拠に島からハングル文字の古文書が発見されたニダ!!!



<ヽ`∀´>因みに、10年後には、この島に動力をつけて『史上初☆動く根拠地』に改造するニダ!チョパーリ共、朴っちゃダメニダ!
472ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆4DqUTopBi2 :2006/01/09(月) 18:41:57 ID:Jdnlebot
>>471
・・・そのまま木製へ行って浮遊大陸にでもなってくれ。
473マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 18:51:35 ID:6IXXZVv0
>>472
で、その後空飛ぶ鉄船「倭」の光の柱攻撃にやられ粉々にかw
4741/2:2006/01/09(月) 18:59:23 ID:D+IscZTl
陸.海.空軍全力事業250与件流出されたように
バングウィサアップチォングホームページ通じて..軍当局遅く'非常'

我が軍が読者で開発するとか取り入れる予定である250与件の全力増強計画が防衛事業
青衣間違いでインターネットに流出されて軍当局に非常がかかった.

9仕事軍消息筋は"今月超バングウィサアップチォング開庁準備団のインターネットホーム
ページを通じて流出された軍医全力増強計画件数はおおよそ250与件が過ぎるので分かる"故明らかにした.

2010〜2020年まで3布地t級内外の次期ズングザムスする(SSX)を3尺取り入れて214級
(1布地800t級)3尺に引き続き6尺を追加で乾燥するという計画がバングウィサアップチォング
インターネットに上げられた事実が知られながら触発された機密流出論難は流出件数が
250与件が過ぎるので知られながら一波万波滲んである.

さらにこれら資料が一部軍事専門家たちに義解加工されたまま公開された軍事サイトに
載せられて移して行く形式で多数が共有しながらもっと以上軍事機密として価値を喪失した
だけ事業計画の修正が不可避なのないかと言う指摘も出てある.

これに大海バングウィサアップチォング関係者は"流出された資料はA4用紙3長分量である
ので分かってある"と"次期ズングザムスする事業を除き大部分知られた継続事業"と言った.

彼は"秘密をぜんぶあげたのがなく一部を抜粹した内容を審議するのないのが問題"と言いながら
"今度に公開された内容を情報公開手続きを経って大部分公開する計画"と説明した.

国家情報院の要請で今度機密流出事件を調査衆人国軍妓舞司令部によればバングウィサ
アップチォングは合同参謀から200ヨチォックにのぼる'国防中期計画で要約本'を渡してもらって
これの中一部内容をインターネットにあげたので現われた.

中期計画に含まれた全力増強計画は3級から1級まで,対外秘などで分類されてあることから
流出者に大海はどんな式でも問責が不可避なので軍関係者たちは見通してある.
4752/2:2006/01/09(月) 19:00:07 ID:D+IscZTl
>>474

軍関係者たちは海軍の潜水艦戦力増加計画だけなく2級機密で分類された空軍のKF-X級
戦闘機開発に必要な事業費と事業期間なども流出されたので報告ある.

すなわち,事業費12兆ウォンを投入して2007年から2018年までKF-X級戦闘機を独自開発する
という計画によって国防科学研究所(ADD)に探索開発を依頼した事業内容の中事業費と事業
期間が流れ出したというのが軍関係者たちの説明だ.

また海軍の次期高俗情(PKX),次期護衛し(FFX),大型輸送し(LPX)などの追加乾燥計画も流出
された資料に含まれたので知られた.

陸軍の武人偵察機(UAV),130mmわ227mm茶煙場ロケット(MLRS)梁山計画を含めた空軍の
ギョングゴングギョックギA-50梁山開発計画も流出されたので伝わってある.

軍関係者は"機武司調査要員たちが現在調査作業を終えて調査内容を国政院に突き出した"
と"国政院で流出行為が軍事基密保護法違反または保安業務規定をウィバンヘッヌン地,流出
資料が機密資料である地などを検討してある"故言った.

バングウィサアップチォングは政府組織法を近刊でしてある位保安規定及び機密流出関連調査は
国政院が引き受けるようになってあるが,国政院は機武司に調査を代わりをして与えるように
要請したので知られた.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001192710§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
4761/2:2006/01/09(月) 19:12:31 ID:D+IscZTl
"2018年までKF-X級戦闘機独自開発"
12兆ウォン投入..2020年以後戦闘機420旅大規模

空軍は来年から2018年まで12兆ウォンを投入してKF-X級戦闘機を読者開発する計画のので知られた.

これによって2020年以後空軍全力はKF-16,F-15K(1車F-X),KF-X,2車F-X,A-50戦闘機
などこんにちは(high)-ロー(low)級戦闘機を合わせて皆420旅大規模で運営される見込みだ.

9仕事軍消息筋によれば空軍はF-X級よりたいてい段階下であるKF-X級戦闘機を40旅大
読者開発することにして国防科学研究員(ADD)に体系探索開発を依頼したので知られた.

最小限2017年まで探索開発が終わって所要が確定されれば少なくとも2018年以内で戦闘機
読者開発に出る数あるので軍消息筋は見通した.

来る2008年までF-15K40対価導入して2009年から2015年まで5兆ウォン規模の2車F-X事業に
義解40旅大の戦闘機を取り入れる計画のだけにKF-X級まで合わせれば空軍の作戦半径.
能力が今の二お腹以上向上する.
4772/2:2006/01/09(月) 19:13:18 ID:D+IscZTl
>>476

合同参謀も空軍の精密打撃能力を確保して対北公衆優勢前を広げようとすれば最小限420旅大
ほどの戦闘機が必要だ報告'2020年軍構造改善案'に反映したところある.

空軍はKF-X級戦闘機開発事業とは別途で現在主力戦闘機であるKF-16などを利用しても独島
上空で完全武装して戦闘をすることは事実上不可能な位F-X級戦闘機がF-X事業を始めた時
企てた120旅大水準はなるとすると主張してある.

空軍は最初F-X事業を推進しながらF-X級120台を取り入れることに計画を立てたが40とおり縮まった.

またF-15Jわ映撃機など680旅大の戦闘機を保有してある日本とSU-27.30など1千余台の
戦闘機を運用衆人中国の全力に比べれば法外に不足だが韓半島全域で合同作戦を広げようと
すればF-X級戦闘機がもっと必要だという主張が軍内外で倦まず弛まず申し立てられて来た.

空軍関係者は"南部戦闘司令部に引き続き新設される予定である北部戦闘司令部で運用する
全力などを勘案する時KF-X開発計画が順調に成り立つとする"故言った.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001192699§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
478マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 19:14:38 ID:D+IscZTl
放射庁長"核潜水艦計画全然なくて"

金正日(金〓一)防衛事業庁長は9仕事3布地t級内外の次期ズングザムスする(SSX)
これ核推進方式で開発される可能性があるという主張と関連,"核潜水艦推進計画が
全然ない"故明らかにした.

金清醤はこの日平和放送(PBC)ラジオの時事プロ'開かれた世界今日,将星民です'に
出演して"(核潜水艦推進は)国際的に容認されなくて,あらないが下痢あるとしてもどうに
恐怖がなるのか"と彼一緒に言った.

彼はこれから開発されるSSX計画は"次世代(潜水艦)利己のためちょっともっとアップ
グレードされたので見ればできる"と"核潜水艦推進は荒唐な話"と付け加えた.

来る5月に機種が選定される公衆早期警報統制期(E-X)事業に大海は'性能が似ていれば
価格がチープな業社を選定するの'という立場を繰り返しながら"性能面でアメリカ制が
少し先に進んで,価格面ではヨーロッパ側(イスラエル側)義のが少し安いという位だけ
分かってある"故言った.

金清醤は"これから事業初期から段階別で色々専門家たちが集まって国益に仮装符合する
武器体系を採択するの"と"アメリカのどんな圧力に義解武器購買が決まったらバングウィサ
アップチォング出帆の意味がないから外部の圧力を果敢に振り落として国益に当たる武器を
採択することため努力するの"と強調した.

韓国軍潜水艦全力増強計画がバングウィサアップチォングインターネットホームページを
通じて流出された事件と係わっては"秘密に係わるのがホームページに上がったのは誤ったの"
と"実務者が蝕合を真書情報公開と係わる審議を通したことだけでするのに初期段階で
間違いをたいていのようだ"故金清醤は解き明かした.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001192300§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
479マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 19:17:16 ID:D+IscZTl
“公衆早期報知機事業条件みたいならばサンゼプムで”

金正日防衛事業庁長が来る5月老予定された公衆早期報知機(E-X)事業の機種選定と
関連,“要求組でも(ROC)に満たしたら安い武器を肉計画”と9仕事明らかにした.金清醤は
この日平和放送(PBC)ラジオ時事プログラム‘開かれた世の中今日,将星民です’に出演日
これ一緒に明らかにした.

金清醤はアメリカボーイング社の早期警報機E-737をエクス乗用車に,イスラエルエルタサの
G-550をティコ乗用車に比べながら“高速道路車を買ったら時速100q以上走るとなって,走る
うちに色々枝安全を考慮するとすると仮定して見よう”と“ティコでエクスまであるのに車が
大きいとなって乗り心地が付いてあったら分からなくても高速道路時速100q以上ダリは
基準だけで見たら,安いのを選ぶ数しかない”と言った.彼は“これは高級なのか高級が
いやなのかと差”と説明した.

アメリカとイスラエル機種の性能と係わっては“ROCは二つともツングゾックハはので分かる”
と“少しは性能面にアメリカが先に進んで,価格面に西イスラエルが先に進む”と言った.性能と
価格が皆満たす時どんな機種を選定するのなのかに対して彼は“豪華邸宅に肉数いる人なら
分からなくても,余裕ない人は庶民住宅を肉スバック。ない”と国防予算との関連性を強調した.
彼は“経済性がよほど重要だ”と“性能面で決定的欠点がなければ,高速道路100q以上を走る
ティコを肉数ある”と言った.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=021&article_id=0000135042§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
480ふたまるきゅ:2006/01/09(月) 19:18:34 ID:hzQTrLr8
>太平洋の無人島にウリナラの秘密キチがあるんですよ。

絶対秘密がばれるな。外交ですら信用ならんと言われている国なら「EEZを
主張したほうが得だ」と考える奴が出た時点でアウトだ。
481マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 19:23:27 ID:yg2ngtZe
482マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 19:29:35 ID:cOyROAzX
>441-445
 18:00のニュースで見たけど、アメリカによる北朝鮮封じ込め(マカオの銀行口座凍結)
はかなり効いてるみたいだね。

 なんか、WW2開戦前夜の日本みたいだと思った。
もし、北朝鮮が妙なまねをしたらWW2の日本より更に悲惨な結果になるような気はするが
とりあえず、北朝鮮の“真珠湾攻撃”に警戒するべきだろうな。

 どっちかってーと、空母艦隊の攻撃のような華々しいものではなく、
貧乏たらしい国内のテロだろうけどね。

ttp://news.google.co.jp/nwshp?tab=wn&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official_s&ned=jp&topic=w

韓国人ロビイストを逮捕とか、赤化工作員とかキナ臭い話題が多いね。
483マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 19:31:19 ID:6IXXZVv0
>>477
>またF-15Jわ映撃機など680旅大の戦闘機を保有してある日本
偉い数持っているなぁ、戦闘機。
日本国も知らない保有数かw
484マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 19:35:50 ID:D+IscZTl
>>483
680ねー。タイプミスじゃないとすれば、どういう数え方をすればいいのだろうか?
別表の戦闘機+偵察機+ジェット練習機(含むT-4)ってことなのかな?
485マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 19:49:10 ID:8oIu3v1Y
輸送機他まで含めた作戦機全ての合計じゃね?
486ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆4DqUTopBi2 :2006/01/09(月) 19:50:23 ID:Jdnlebot
相変わらず数の数え方を知らないミンジョクですな。
487マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 19:51:08 ID:D+IscZTl
>>485
そっちかもしれないね>戦闘機では無く作戦機
488マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 19:59:26 ID:2p4lK4qt
海自のP-3Cとか陸自のヘリなんかも含めてじゃないのか?
489マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 20:01:33 ID:gkUgtrJ5
某新聞社の『軍艦は全部 戦艦』のように、『軍用機は全部 戦闘機』なんじゃね?
490マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 20:02:18 ID:8oIu3v1Y
あーでも空自のHP記載の数で勘定すると>>484で合いそうだね。

F-15J/DJ 戦闘 203機
F-4EJ/改 戦闘 91機
F-2A/B 戦闘 61機
F-1 戦闘 18機
RF-4E/EJ 偵察 27機
T-1B 練習 7機
T-2 練習 7機
T-4 練習 208機
T-3 練習 25機
T-7 練習 23機
T-400 練習 13機

合計683機


491マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 20:11:25 ID:KsGYn+Qa
>>490
このうち、F-4とF-1の分を更新しなきゃいけない訳か。
軍板じゃないけど、これの分をラプターでカバーするのは不可能だろうから
F-2スーパー改とかF-4の近代化改修、F-35で乗り切らないといけない訳ね。
F-15E系列のライセンス生産では意味がないしねえ。
492マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 20:16:26 ID:yzE1OMLs
>>491
 F−4はもうそろそろ眠らせてあげて下さい。
493マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 20:18:04 ID:MNXMGxAK
>>491
F-1とFS飛行隊のF-4EJ改の後継はF-2に決定済み。
次期F-XはF-4EJ改、FI飛行隊2個
ラプターでも大丈夫だって。
F-35なんて間に合わないし
494マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 20:29:02 ID:vWX4CuAX
>>456

経済的にも、秘密保持の能力的にも、韓国に秘密基地を作る能力なんて無いだろ。

今までやってきたことを棚に上げ、燃料や弾薬が切れたら日本に補給を要求するんだよ。
もちろん、断られたり攻撃されたりした場合は、謝罪と賠償を要求するんだろうな・・・
495マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 20:50:41 ID:aueReHel
>484
ファントム無頼を読んで680号機まであると思い込んでる
だけのような悪寒w
496マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 20:53:28 ID:ykS4E3Si
>>494
最近、オレはその超戦人の考え方を少しだけ理解できるようになった。

だめだ、オレは…フォースの韓国面に浸かっているのか…
497マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:01:23 ID:oCdRJj6M
>>496
つ[――ニーチェ曰く]

最新兵器だ、持っていけ
498ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/01/09(月) 21:01:35 ID:RRH3xSsw
>>491
何その採用されないことが見え見えの案。
スパ改なんて、当のLMでさえ採用されるわけないの分かってて出しただけのペーパープランだし、
F-4に至ってはもはや近代化改修で凌ぐのは不可能。そろそろ空中分解すんぞ。

あまつさえF-35なんて、「F-35Aの開発は取りやめにするデース」なんて流れになりかねなくなって
いるんだが。
499マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:06:20 ID:jyRCuqt6
「タイフーン トランシェ3まで我慢してFI/Sにしよう」の会はこちらですか?
500マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:12:17 ID:xX/gRPEc
F-35 ではなく、F-3改5です。
501マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:13:14 ID:XHCwX3Pr
>>491
たまにでもいいから、現在、生産続行中のF-2を思い出してやって下さい。
今年3月にF-1のF-2への置き換えが完了。
そして、2008〜2010年には第8飛行隊のF-4をF-2へと置き換え完了予定。
というわけで、F-Xが交代する相手のF-4は50機内外ってとこ。
沖縄の第302飛行隊は、2007〜2008年にF-15部隊と交代して本土に引き揚げてくるが、
このときに沖縄用特別編成の24機体制から、通常の18機体制になってるだろうし・・・。
502マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:30:13 ID:yvYrJiEY
RF4E/EJもも寿命近かったような。
あれの後継はF-15になるのかしら?
503マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:30:54 ID:yzE1OMLs
>>494
 お正月に敵から年賀状が届くような秘密基地なら彼らにも作れるよ、きっと。
504マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:32:04 ID:jyRCuqt6
>>502
なにそのもったいないおばけがでそうな偵察運用
505mors omnibus communis:2006/01/09(月) 21:37:41 ID:c9aAQ6n9
いや、本当にもったいないのは半島専用の偵察衛星……。ぜいたく、と言うべきか。
506マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:38:58 ID:sRelHRSj
>>502
RF-4Eは能力向上改修が始まる。
RF-4EJは純減。

RF-4Eの後継には単座のRF-15Jが来ると思われる。
507マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:39:15 ID:D2at0CqL
>>502
Pre-MISPのF-15JをRF-15DJ?に改造で対応するらしい。
508444:2006/01/09(月) 21:39:49 ID:WGI0X6n1
>>446
>>三馬鹿という実例があるのに?

三馬鹿ってなに?
極東三馬鹿国のこと?
それとも、ふらふらとイラクに行ったあの馬鹿どものこと?

>>447

奴等って誰?

日本のマスゴミの話をしてたと思うのだが・・・
そうですか、日本の左巻きのマスゴミも斜め上を行きますかw
509マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:46:26 ID:B/thOQut
>>508
>日本の左巻きのマスゴミ

だって、私設三馬鹿スポークスマンだもん
510マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:57:44 ID:yvYrJiEY
>>506
偵察機って、一人が操縦して、もう一人が撮影に専念するんで、複座式なんじゃありませんでした?
単座のF-15で大丈夫なんですかね?
511マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 21:58:48 ID:B/thOQut
気配を感じるのです
512マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:02:19 ID:cOyROAzX
>497
 よう、戦友。
そのパンツァーファーストによく似た武器はどう使うんだい?

>498
 F-22やF-35までの中継ぎにF-18を使う羽目になったりしないかな?

>505
 核を持ってるかも知れないわけだから致し方あるまいて。
513マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:09:49 ID:D+IscZTl
>>512
>  F-22やF-35までの中継ぎにF-18を使う羽目になったりしないかな?

それはまず有り得ない希ガス>中継ぎでF-18
一度導入してしまえば最低でも20年は使い倒さないといけないし、実際のところは30年でしょうから。
まあF-22だと即導できるし、F-35までの中継ぎだとメンテも考えれば米空軍のF-15Cのリースの方が
まだ現実味があると思う。
514マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:15:06 ID:sRelHRSj
空軍が2018年までに戦闘機KF−Xを独自開発
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006010902900&FirstCd=03
【ソウル9日聯合】

空軍が2018年までに、F−Xよりもワンランク下のKF−Xクラスの戦闘機約40機を
12兆ウォンを投じ独自に開発する方針だと、軍消息筋が9日に明らかにした。
 
防衛事業庁は、2008年までに戦闘機F−15Kを40機投入するほか、
2009年〜2015年には5兆ウォン規模の第2次F−X事業に向け、
さらに40機を導入する計画だ。

空軍の戦力は2020年ごろには現在の2倍以上になる見込み。
 

KFXクルー!   
515マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:16:20 ID:oCdRJj6M
今、スタンダードなのは


                          シュバッ
   ∴ξ       ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,   (゚д゚ )
   ━━━(゚д゚ )━━━━━━━━━━―ニーチェ曰くヽノ |
             ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~     < <

こんなのも有る
             ○
∵÷( ゚д゚)ニーチェ曰く)ヽ
             く\

516マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:18:50 ID:cOyROAzX
>513
 そうでっか。
F-18って、米国では結構導入してF-14の後継機となってるようだけど
イマイチな印象があるんだよね。

 ところでリースって?
大昔のレンドリースみたいなものだったら、導入機数が多いF-18が
回されてくる可能性もあるような……
517マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:20:36 ID:B/thOQut
対戦車ライフル?
バスターランチャー?
518マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:22:09 ID:B/thOQut
>>516
>イマイチな印象

線が細いというか、存在感が薄いというか・・・
F14とかF15、F16つう個性派と比べるのが悪いんだが
見た目ね
519マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:22:31 ID:rOlvkAmM
>>514
40機って、いくらなんでも採算が合わないような。

しかも、1兆円やそこらの予算で開発する気かよ…
520マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:25:41 ID:D+IscZTl
>>516
リースって一般的な意味でのリース。
イタリアがF-104Gの後継にタイフーンを選定したけど、タイフーンの戦力化がF-104Gの
退役時期に間に合わないので米空軍からF-16を借りて急場を凌いだりしていました。
無論タダでは無く金を払っているし、タイフーンが導入されると米空軍へ返還されますが。
521マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:26:40 ID:ykS4E3Si
>>519
つ 【規制戦闘機+ステッカー代】
522マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:31:29 ID:KsGYn+Qa
>>517
パイルバンカーも入ってるかと。
523マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:36:48 ID:oCdRJj6M
>>522
万能兵器ですから

゚:。:+゚*:゚*・:.。
━━━━ <  `∀>―ニーチェ曰く (д゚ ;)
+:゚*:。:*.・;゚ .(__つ/ ̄ ̄ ̄/_   \/  / ̄ ̄ ̄/_
       \/    /        \/     /
こんなことも成し遂げました


    / ニニニ、ヽ
    c´ _、 _`ゞ       キュドーン                   パシッ
    ヽ 兪/(ニ0=ニ(()       ,,..::'''"~:"::':-...,,              ∧_∧。.:・*゚:*゚+:。:゚
と~⌒ゝヽ、_,っ==O>曰ェモーニ―━━━━━━━━━━━━━━━<`Д´;>━━━━
 ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙   ~"'''-:::,,,.::-''"~              (|480|).゚;・.*:。:*゚:+

524マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:38:18 ID:z7dnRLXN
KFX って噂のT-50の戦闘機型?
そりゃ楽しみだ(w。
525マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:38:39 ID:eEdb6Mw7
>>北朝鮮の“真珠湾攻撃”に警戒
空軍による奇襲は無しで、特殊潜航艇による舞鶴奇襲作戦。
あげくのはてに、違法操業の韓国漁船の魚網に引っかかり
軍神(英雄?)になる。
526マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:48:54 ID:Ty8C5YKs
>522

  倉        ,、_                   , ─ 、       ち
           ゙i:ヨ   ,-、            i二'i ._. i'二i:      
  庫     /:i゙⌒゙:、 ||:::||         |_,|__|_|l     ょ
       /  :i:   :i l|: :||  ,、 ,-:ri:-、.,、  i ,i-' ̄_      
  に   i  i|!   :|^||_;:||_.,,ヽ>゙、_,/:</ _|__| ,/゙T´ ̄`ヽ   っ
        |  il    :|`^i―--、{〔(::0::)〕},--―:i~|  ,」 (○) }   
  来    |  il    :|゙!、|:::::>-∨-<:::::|;:|  ヽ_,─:,!   と
       |  /!、iニi,_:!ノ:,'i⌒i⌒i\_,/i⌒i⌒i´ヽ__.;─<^ヽ
  い    !、/、  ̄ ̄ | |二i二i _i:i_,i二i二| |  |二::| ,\,}
   :     ゙´     ヽロ ロl`─゙─´lロ ロ/   ,〉il!|/'`i
   :            |>∪ ̄i二二i ̄∪<|   /:::::i´  /
527マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:51:30 ID:jyRCuqt6
ハイエンド F-15K  (E系列なのになぜか制空用途)
ハイ     F-16    FX
ロー     KF-16   KFX

たった1兆2000億円ってことは、やっぱまた改造とかになるんだろうか。

可能性としてはF/A-18E/F、タイフーン、ラファールか。
528マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 22:55:30 ID:z7dnRLXN
>>527
つ「F-50」
529マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 23:03:36 ID:XHCwX3Pr
>>516
それならば、砂漠にいる予備役のF-15やF-16じゃないかな?
F-18は将来を考えると数がやや不足だったような・・・。
530a ◆cA2ugObkLQ :2006/01/09(月) 23:19:47 ID:zcjFDMKO
スレ違いですが、1998年2月16日に放送された「スーパーテレビ」での
航空自衛隊ブルーインパルスのドキュメントを録画保存されてる方いらっしゃいませんか?

続きが見たいです・・

軍事動画 Flash等総合スレ 07
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136522230/l50

76 :名無し三等兵 :2006/01/09(月) 02:05:44 ID:???
何かうpしたくなったんで、エンコしてきた。
何年か前にやってたスーパーテレビの動画(の最初の数分)。
ttp://jya.jp/jt/tmp//1136739452.mpg

この隊長さん、事故で亡くなられたんだっけ?
531マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 23:33:25 ID:/5ipUSdV
>>530
この番組見た!
でも、録画しとらん・・・スマソ
532マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 23:34:23 ID:paTjdfFD
>>519
第二期F-XがF-15Kになれば、合計80機と言う舐められん体制になる。
533マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 23:38:19 ID:KsGYn+Qa
>>532
つ【稼働率】

正直な話ね。F-16ですら稼働率3割そこそこと言われてるウリナラに、
F-15E系列なんて整備できるんかね。
534マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 23:40:50 ID:rRjA7Wy4
>>533
>稼働率3割そこそこ
K1とかK9の話を聞くと容易に納得するけどソースないか?
535マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 23:41:53 ID:D+IscZTl
>>532
つ【予算】

第一期F-15K=40機のおかげでE-Xも延び延びになっているのに、KF-Xなんてものを
一兆円もかけて開発したら(ry
536ふたまるきゅ:2006/01/09(月) 23:43:25 ID:hzQTrLr8
>単座のF-15で大丈夫なんですかね?

要求と性能のバランスじゃないかなぁ。
RF-5とかRF-104とか、単座偵察機はあるし。

>何その採用されないことが見え見えの案。

スーパー改はともかくフォローアップ研究は続いているし、交渉の時点で
生きているラインがあるとないとじゃ全然違う。

>F-4に至ってはもはや近代化改修で凌ぐのは不可能。そろそろ空中分解すんぞ。

日本が防衛力整備のために求める能力を満たすかと言うことと空中分解に
何の関連があるんだ?w

航空自衛隊が飛行時間の管理も出来ない組織と言いたいの?
それとも経年劣化? ならアメリカのお下がりを使う韓国や2020年まで使
うって言ってるトルコのほうがヤバイじゃんw

>ところでリースって?

あと、F-111の引渡しが遅れたってんでオーストラリアがファントムを借りた
こともありました。F-111配備後は事故で落ちた分は賠償して返却。

>それはまず有り得ない希ガス>中継ぎでF-18

むかしF-86後継が揉めた頃に「中継ぎ」でF-100を三菱が80機生産するって
ハナシもありました…。F/A-18かはともかく、交渉の経緯次第では中継ぎ論
も出てくるかも。そんときゃF-2フォローアップ適用済み追加生産ってのが
一番ラクなんでしょうけど。
537マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 23:44:04 ID:TssrDhU6
>>533
仮想敵を低く評価しすぎるのは、それはそれで危険だと思うが。
538マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 23:45:44 ID:paTjdfFD
>>533
KF-16はライセンスしているようだがF-15Kは純輸入だし、
高い稼動率求めるのがそもそも間違ってる。

それと、F-15E系列には自己診断装置がついてるはずだし、整備はF-16に比べてむしろ楽なはず。
それと稼動率3割のソースを見た事が無いので信用するかどうか保留してる。

>>510>>536
戦闘機改造型の戦術偵察機はむしろ単座のが多いよ。
偵察ポッドの高性能化で何とかする方針の模様。
539マンセー名無しさん:2006/01/09(月) 23:50:47 ID:TssrDhU6
>>536
いや。米国のF-18は、F-35の調達が絞られる可能性があるので、将来を考えると数が微妙なのよ。
空母部隊で使う分は維持し続けないといけないからね。
だから、予備役の機体でも貸してくれる可能性は低いんでないか?
で、新規生産となるとF-18とF-100とでは寿命が相当違うし・・・。
それこそ、10年間は空自が使って、それからは米国が使うなんて荒技でもしないとw
540a ◆cA2ugObkLQ :2006/01/09(月) 23:53:30 ID:zcjFDMKO
>>531
同じ方が本スレで全部UPしてくださいました。
ただ今ダウンロード中です・・300M
541天使魚 ◆PDZl66h7Gc :2006/01/09(月) 23:56:46 ID:Oe4VyXGg
フジ見れ
542ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/01/09(月) 23:58:09 ID:RRH3xSsw
>>536
赤線引いてG制限までかまして飛ばしてる管理状況を、貴方が知らんとは思わんのですが。
経年劣化だって、単なる年数だけでお話のできる問題じゃないでしょうに。
平均年間飛行時間の違うところを持ってきて同列に並べてどうすんの。
そういう点勘案して、「空自のF-4は近代化で能力満たせるかどうか以前に耐用年数そのものが
もう残ってないよ」って言ってるわけですが。
543マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 00:03:52 ID:paTjdfFD
そーいやこの前、IRANで腐食したエアインテークを大規模修復したF-4EJ改があったな。
544ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/01/10(火) 00:17:28 ID:6Mtpb8Ss
>>543
韓国空軍のF-4Dも元を辿ればナム戦のお下がりで結構酷使されてるので、実は耐用年数的にはそろそろ
賞味期限切れがやってくるんですけどね。
しかしこいつの代替がF-15Kってどーなの。数が全然違うぞ。
545マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 00:27:18 ID:3X6OKJIW
そこで

イスラエルに魔改造を依頼、ですよ。


って、あの国の飛行機系は魔改造やられて飛行停止になったの多いんだよな。
MIG21-2000とか
546マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 00:30:08 ID:ln09WPbs
 イスラエルの愛シャーマンにはシビレルぜ!!
547マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 00:48:22 ID:O8qBmyU0
つーか日本のF-Xの話はそろそろ軍スレでやれ。ちゃんと専用のスレがあるから。
F-4をまだ使うとかアホみたいなこといえなくなるぞ。
548天使魚 ◆PDZl66h7Gc :2006/01/10(火) 01:02:09 ID:A+v1K0V4
>>547
ハン板の軍スレはココだと思うのだが・・・
549マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 01:07:52 ID:XPeHPUBl
今軍板の姉妹スレでもKF-Xの話してるから
間違えやすいなw
550マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 02:34:10 ID:QwSd2nuI
>518
 うん。
イラク戦争でのバトルプルーフも有るし、某愛国映画でも活躍してたし
決して低性能というわけではないんだけど、どっか影が薄いよね(w

>520
 パソコンのリースみたいに結構お手軽に貸してくれるんだなー
(でも韓国には貸さないだろうけど、キムチ臭くなるしw)

 ある意味では平和ってことなのかな?

 50年位前のフィンランドは、祖国防衛のために戦闘機その他を
かき集めようとしたけど、凄く苦労してたっけな。

>525
 いや、笑い事じゃなくてマヂで。
オウムのサリンぶちまけよりもナナメウエの出来事を予測しといたほうがよいのでは。
この件に関しては最悪の事態のちょっとナナメウエを予測しておいて、
それが徒労に終わっても、全く損ではないと思いまつでつ。

>529
 そーいや、そろそろ撤退だってねぇ。

>537
 同意だす。

>545-546
 戦車の魔改造は失敗作でも運用不可能ではないけど
ヒコーキは難しい…… BYださく先生
551マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 10:06:30 ID:61zZ3RLO
 O   o  |  残念だが…諸君に次のクリスマスは無い。 |  
o     . \__________________/  
 。    .o   ゚    o   。 .  ゜  .     _、 。  
  .      .        .       o    _/::_::::ll`l   o  
   o     ゚    O    。           <−‘(C)  
     。                ,, -―-¬_/:゙;:::::::::::゙)  
                        ̄ ̄ ~,r=‐=‐、=、_  
       _,,..、、             ,::''´ ̄ ̄ ̄ """t ''''t  
      (ニーチェ曰く二二二二(_,ハ,カ '7/'' '−'‐ ‐ ,だだだ  
       ``"´    _,.--、_ Ll,/  _,,....,,,_   ,-―,r‐=r  
............,,,,,,,,,,,,,,,,,............,,/〃―r,、_ ̄_ ̄_‘‐ ̄三―’ニ二_ヾヾ',  
          / ̄ """''''' −- ニ、、三...,,,‐_-=' ,ノ/'  
     /´ ̄ "l""''''' "−- 、'' 、 ...,,,, _ ''"  ̄"",フ'",7 二  
      ´}`iヽ ..,,l,,,,, _|___|__  |  ̄  ""/、´ ':,  
       ',:::、゙,ソ'´゙ヘ::::: ''^ヽ:“:γ“ヽ““,r ‐、:“´ ̄-、、.、 :ヽ.  ':,  
  ,,,,     '、:::: l:0 :0:::l 0, n: l n. :,、゙l゙ 、 'l:,、::l'  ',:l ',‐:ヽ_  
                _             /´##ヽ     
   '''    /´###ヽ     """  ‐=t=¬ と<゚д。,,;;⌒ヘ‐、  
      ::;r<,,    >')::.... ノ・・ノムタン・・     '''''':::::::::ヽ):::`  
552マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 10:28:16 ID:nUHzzpyH
>>514
> 12兆ウォンを投じ独自に開発する方針だと、軍消息筋が9日に明らかにした。

こっちだと1881億ウォンになっている。相変わらず、どの数字が正しいのかワカラン。

KFX(韓国型戦闘機)独自開発…2020年以前梁山

9仕事バングウィサアップチォングインターネットホームページなどを通じて知られた国防省の
全力増強計画によれば韓国は2020年頃自体開発した気体を含んで戦闘機420女台を保有して,
現存最強の戦闘艦であるイジズすることを6尺や保有する軍事強国がなる見込みだ.

▽空には自体開発戦闘機=軍消息筋によれば空軍は韓国刑典投機(KFX)を読者開発することに
して国防科学研究所に体系探索開発を依頼したので知られた.軍は2007〜2010年1881億院を
投入して探索開発を終わらせて2020年以前に梁山に突入するという計画だ.

KFX増えた現在空軍が保有してあるKF-16科去年から取り入れること始めたF-15K義中間位
性能で開発されるので知られた.超音速運航と精密打撃ミサイル,ステルス機能まで取り揃えて
F-15Kのように韓半島全域を作戦地域でするのを目標でしてある.梁山規模は具体的に知られる
のなかったが100対価量で推算される.

空軍はこれような計画によって合同参謀本部にKFX義必要性を公式的に要請して来たし2004年
から国防科学研究所に依頼して設計技術研究を遂行衆人ので知られた.

空軍関係者は“超音速高等訓練機を自体技術で生産しながら得たノーハウとF-15Kを取り入れ
ながら以前受けた技術を合すれば自体開発が可能だ”と言った.

一方空軍はKFX開発と別途でF-15K級高性能戦闘機を追加で取り入れる次期戦闘機(FX)2車
事業も止めておいてあって二事業が完了する2020年頃には空軍全力が大きく増強されるので見える.

国防省関係者は“現在空軍全力は平壌〜原産南側地域だけ打撃を受ける数あるが2020年頃には
韓半島全域と中国一部地域まで精密打撃を受ける数ある能力を取り揃えるようになる”と言った.
★続く
553マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 10:29:15 ID:nUHzzpyH
>>552
★続き

▽海にはイジズする=海軍も2018年まで次世代構築し(KDX-III)インイジズすることを皆6尺保有
するようになる.イジズすることは海に浮かんである防空システムと同時に大艦(対艦)デザム(対潜)
能力を取り揃えた戦闘艦.高性能探索装備とスーパコンピュータが結合された先端レーダーを
装着して最大探知距離(通り)が400〜500kmに早くて200犬の大公(対空)目標を同時に探知して
追跡する数ある.

国防省は2002年7000t級イジスハムであるKDX-III3尺に搭載される戦闘体系でアメリカロッキード
マーティン社のイジズ体系を選定した後乾燥中だ.KDX-III1番(回)することは2008年に実戦配置
されて以後2年間隔で2,3番(回)することが相次いで海軍に突き出されるようになる.

国防省がイジスハムの追加導入を決めた背景はこれから韓半島周辺海域で海洋管轄権と図書
領有権,海上交通路問題などを取り囲んだ尖鋭な対立と紛争が起るのに備えて周辺国たちに立ち
後れるのない先端海軍全力を持つという意味で見られる.

これ外にも国防省は2012年まで1万3000t級規模の大型輸送し(LPX)科2010年から2022年まで
3500t級規模の次期ズングザムスする(SSX)3尺及び1800t級規模の214級潜水艦9尺を取り入れる
など海軍力増強に集中する計画だ.

そうだがこれら軍全力増強計画にによる莫大な費用を憂慮する声も出る.

たいてい専門家は“KFX事業の場合莫大な開発費用のため経済性が落ちる数ある”と“物価印象と
装備高価格化を考慮すれば梁山段階で費用が大きく増える可能性もある”と指摘した.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=020&article_id=0000331965§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
554マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 10:43:05 ID:vI+605Zt
まだウリナライージス6隻って言ってんの?
つい最近、そんな予算無いニダ、アイゴー!ってファビョってなかったっけ?
555マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 10:45:25 ID:nUHzzpyH
>>554
今の所、FMSの許可は三セットしか下りていなかったはず>イージス・システム
556マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 10:52:46 ID:pG1WaYga
>韓国の中の人へ
おねがいですから陸軍にも少し予算をあげてください。
あと、F-16のデータリンクのアップデートもしてあげてください。
557マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 11:25:07 ID:3X6OKJIW
海軍の増強を提言してるシンクタンク・世宗研究所か。
558マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 12:33:10 ID:Z+tJojLD
>>526
これ何のAAですか?ヘビーギア思い出しました。
559「夫婦警官が独島守る」:2006/01/10(火) 13:11:12 ID:e8bYZzAB
 最初、燈台守のお話かと思ったら違った。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=71537&servcode=400§code=420
> 独島(ドクト、日本名・竹島)を守る警備艦艇・サムボン号(106トン)で
> 一緒に勤務中の男女警官が結婚した。
おめでたい話なんだけど(花嫁さん整形して無さそうだけど愛しげだし)、
同じ船に勤務中に結婚って良くないんじゃないの?

 それにしても韓国メディアが日本語版とはいえ
> 独島(ドクト、日本名・竹島)
> 江原道東海(カンウォンド、トンへ、日本名・日本海)
日本側呼称を併記しているとは意外だった。中央日報だけかな。
560マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 14:05:20 ID:gPsC/eW1
おまいらP-XにASM8発搭載だそうですよ
561マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 14:23:00 ID:eVGbAre5
ASMってそんなに備蓄量あるの?
562マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 15:20:16 ID:SpixYt4W
潜水艦狩りに水上艦狩りまで大変だなP-X

まぁ うまい具合に韓国が大風呂敷広げてくれたおかげで
P-Xの予算がうるおいそうで よかったが
563マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 15:27:07 ID:1ci9z2X0
>561
P−Xが全機ASM×8なんてやるわきゃ無いし。
ハープーンとASM−1、ASM−2ふくめりゃ、十分な数あるでそ。
軍板のほーの113でその辺に関してははなされておる。

まぁ、もともと露海軍と向き合ってた以上、ASMやSSMは
かなりの量がないとやっていけないだろうが…。
564マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 15:34:12 ID:0sIV4ZQg
実際に満載するかはともかく、ASM8発分のハードポイントが有るって意味だろうな。
565マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 15:35:54 ID:OAD3MY6R
>>538

F-15Kの方が高い稼働率を維持できると思うのは気のせいか?

KF-16はほぼ間違えなく、100%ウリナラ製の保守パーツを使用
それに対して、F-15Kの保守パーツにはアメリカ製をそれなりの比率で使用しているはずだぞ。
566マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 16:10:05 ID:D4dkUKJ/
>>563
ASM-1の耐用年数が過ぎて在庫が減ってきているので、ASM-3の開発開始だそうです。
567マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 16:45:39 ID:XPeHPUBl
ウルトラホーク復活か。喜ばしい。
568マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 16:53:09 ID:yKHDGTqR
>>567
<# `Д´> <対抗してウリナラホ〜クを作るニダ!
569マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 16:55:05 ID:aKTA4pNM
ソウル市民 「アメリカがマカオの銀行口座凍結をおして北朝鮮封じ込めを行ったので、報復として日本を攻撃します」
570マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 17:00:21 ID:yKHDGTqR
<# `Д´> <哀号!ウリナラフォ〜クになっちゃったニダ!謝罪しる賠償しる!!111
571マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 17:02:21 ID:Vulr+Qfm
>>570
むしろウリナラポーク
572マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 17:14:04 ID:nTQS+eQ3
>565
> F-15Kの方が高い稼働率を維持できると思うのは気のせいか?

<# `∀´> <F-15Kはイルボンに整備させるニダ


573マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 17:17:34 ID:eVGbAre5
>>571
そして初飛行で操縦不能に陥った末に領空侵犯、2ch住人から
「あれじゃウリナラボークだ」と言われるのですね。
574マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 18:45:42 ID:IxR+fdJe
>>571
最終決戦兵器
ウリナラジョーク
575マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 18:56:23 ID:GSRVQ3sJ
海自イージス あたご

韓国イージス あいごー
576マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 19:35:19 ID:V4EjM/3n
もうASMシリーズはかなり作ってるから溜まってるんじゃないか
ほとんど使ってないし。

毎年100発近く作ってるし・・・。
577マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 19:41:55 ID:183+38jh
>>565
エンジンがKF-16と同じウリナラライセンスエンジンだから微妙だな、
もしKF-16の稼働率が3割ならF-15Kは同じエンジン二つで稼働率9%の
可能性もあるかも。
578マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 21:30:08 ID:mNVkouTO
http://www.sankei.co.jp/news/060110/sha071.htm
迎撃ミサイルSM3購入は36発 08年にイージス艦で実験

 弾道ミサイルを迎撃するミサイル防衛(MD)計画で、防衛庁が米国から購入する海上配備型迎撃ミサイル
(従来型SM3)は計36発に上ることが、10日分かった。
 同庁は2008年にも海上自衛隊のイージス艦「こんごう」(長崎県・佐世保基地)をハワイ沖に派遣、購入した
SM3の1発を使い日米共同の迎撃実験を計画している。
 MD計画では、次世代型のSM3を日米共同で開発することが昨年末に閣議決定されたが、同庁は当面、
従来型SM3による防衛体制構築を目指す。
 防衛庁はMD対応のため、弾道ミサイルの飛来を関知して迎撃ミサイルを自動的に発射・誘導できる改良型
のイージスシステムをイージス艦に搭載する。改良型システムを使い、現在のSM2より到達距離の長いSM3
を発射すれば、大気圏外の高い高度で弾道ミサイルの迎撃が可能になるという。
 防衛庁関係者によると、同庁はこんごうへのシステム搭載を07年中に終えた後、米メーカーから毎年9発
ずつ調達するSM3のうち1発で発射実験を行う方針。実験は米側の協力でハワイ沖で実施し、システムと
SM3の性能を確認する。
 その後は「ちょうかい」(佐世保基地)「みょうこう」(京都府・舞鶴基地)「きりしま」(神奈川県・横須賀基地)の
順に、年1隻ずつ既存のイージス艦をMD対応に改修する方針。
 長崎市で新たに建造中のイージス艦2隻については、MD計画の政府決定前に建造が決まっていたため、
MD化はあらためて検討する。

(ry
579マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 21:56:27 ID:0Vzq70BJ
>>565
飛行機って、整備レベルでは消耗品じゃなかったか?
パーツ供給が止まったイランのF-14の様に。
580ふたまるきゅ:2006/01/10(火) 22:03:45 ID:nRWep+/d
>そういう点勘案して、「空自のF-4は近代化で能力満たせるかどうか以前に耐用年数そのものが
>もう残ってないよ」って言ってるわけですが。

勘案もへったくれも金がなきゃ代わりは買えない。
結果、定数減や部隊の廃止があるだろう。いままでもあった。
それは政策として税金の使い道の優先順位が測られたからだ。

だから「近代化改修で凌ぐのは不可能」なら退役するだけじゃん。
なんで「そろそろ空中分解」するの?

>しかしこいつの代替がF-15Kってどーなの。数が全然違うぞ。

435機のF-86を代替するF-4EJの導入予定は当初100機でしたが。

機数だけで見るのは変だと思う。
581マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 22:12:21 ID:5+8wElPl
>>580
つ【戦争は数だよ。兄者。】

高性能機=高価→数を減らしても性能でカバー。という図式もあるけど
40機じゃあ絶対的な数で劣るから、100機分の代替としては不適切でないの。って
話だろう。まあ、その辺の話はF-22Aあたりの導入でも言われてる話だが、
日本はF-2とかでカバーできる任務とか多いし。
582マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 23:24:24 ID:WlP/DonH
中国なら、ミサイルを消費させるために旧式機に新米乗っけて上げてきそうだもんなぁ
583マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 23:38:26 ID:aWy9fjJn
イスラエルみたいに上がってくる前に叩くべきだと思う。
584マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 23:41:07 ID:WO3X/+CZ
>582
旧式機なら、中国本土から、防空識別圏まで飛んで来れる足が無いような気もするが。
585マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 23:51:53 ID:Y/qgyX3x
>>552
ネチズンどもがチラシの誤報だといっとるぞ。
追加計画ないとよ。
586マンセー名無しさん:2006/01/10(火) 23:54:31 ID:s9AxsUoP
中国が事を起こすようになるのなら、北の飛行場を使って飛んでくるかも、というのは
考えすぎだろうか。
若しくは朝鮮戦争と同様に、北を動かして中国は後ろから協力するとかさ。
マカオの銀行も抑えられたし、中国が倒れた日には一蓮托生で共倒れになるから、
中国側の作戦遂行に協力するような気がしないでもない。もしもその場合には、旧型機
でも日本本土への片道飛行には充分の距離になるから、結構脅威になるのではまいか?

そう言えば、今日の新聞で北の人間が北京に向かったという記事が書かれていたけど、
一体何しに行ったんだろうか…。
587マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:03:29 ID:KvzGEto2
>>559
最近の南極越冬隊で、基地内不倫カップルがいたそう。
かなーり気まずかったらしいよ。(週刊誌にスクープ)

男女ともに非自衛官ね

閉鎖空間でのカップルは勘弁して欲しいのぉ・・・
他の人がメーワク
588マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:05:51 ID:yvZ02bFM
>>586
そんなことしたら、一次攻撃で迎撃食らって壊滅。
しかも、終了後に米軍第七艦隊から報復のトマホークが飛んでいきますが。
後、そこまでやったら台湾が米軍との協定で中国本土を攻撃してもおかしくありませんが。
589マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:07:58 ID:I+4JriJp
編隊の前の方には旧式をづらりと並べて、新型に乗った優秀なのは後ろに陣取って
人間の盾にしたりしそうじゃない?
590マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:16:40 ID:ulEp4UOY
俺が中国の司令官だったら量を生かした時間差攻撃だな。
侵攻すると見せかけてスクランブルで上がってきたら引き返す。
これを空自の中の人か過労死するまでやる。

591マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:23:03 ID:ofktp0r/
>>590
人は足りるけど、燃料が足りなそうw
592マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:25:26 ID:Es8OgFvi
後ろに気功士をのせとけばおk
593マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:28:06 ID:c0tekpA5
>>590
繰り返すたびに可動機が減っていくような気が・・・
594a ◆cA2ugObkLQ :2006/01/11(水) 00:28:51 ID:T4HGcMwj
>>578
つまり9×4=36で、改修されたこんごう型で各1回実射やるので
8発ずつ搭載で待機か・・
10年すりゃ、日本での実験環境も整えるんだろうか・・無理そうだけど。
595SSB(N)625 Henry Clay. ◆7nMSP5ihN. :2006/01/11(水) 00:36:13 ID:XhGWsEwx
>>594
MDの迎撃実験するには、標的の弾道ミサイルが
不可欠だと思うが、現在の日本には無い

10年後の事までは分からないけど
596マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:36:42 ID:dE+4LLmR
>>584

フェリー用装備で片道ならいけるかもよ。
597マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:37:03 ID:pd0jdwui
種子島から打ち上げたM-VをSM-3で迎撃ですね!!!!!1
598マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:41:08 ID:I+4JriJp
>>595
テポドンを買ってあげるとか
599マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:46:15 ID:ulEp4UOY
ところでF−22が韓国配備になりそうなんだが、いよいよ本気で始める気かね。
600マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:48:37 ID:My6dXxyj
>>595
たしか自衛隊初の潜水艦は「対潜水艦訓練用水中標的」だった。
ということは、「対弾道弾訓練用空中標的」という名目で(ry
601マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:57:03 ID:yvZ02bFM
>>599
おいおい。朝鮮の空にラプターかよ。もったいねえ。
F-15E系列で十分だよ。
602マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 00:57:54 ID:ulEp4UOY
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=009&article_id=0000481404§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
在韓 美空軍 司令官 韓国名前は '韓雄飛'

ゲリー トレックスルロ 在韓 米7空軍司令官が 'ハンウングビ'(韓雄飛)という 韓国式
名前を 街 チン 名誉 競技(景気)道民が いい.

トレックスルロ 司令官は 10日 午後 京畿道 平沢 米7空軍司令部で 韓米同盟親善回(
会長 ソジンソブ) 主催で 開かれた '韓米親善の 夜' 行事で '烏山 韓雄飛 中将'と
増えた 筆文字が 使われた 縦 額縁を 贈り物で もらった.

韓米同盟親善回が 私は 国電審査委員で 活動した 元老 書道が ジチォン(芝村) ホリ
ョング 画伯(76)に お願い トレックスルロ 司令官の 韓国式 名前を つけて これを
筆文字 額縁 路 プレゼントした のだ.

額縁を 伝達した ソジンソブ 韓米同盟親善回 会長(75)銀 "韓半島 平和維持に 役目
を してくれと言う 意味で トレックスルロ 司令官の 韓国 名前を '空軍の 英雄'とい
う 意味を 込めて 国 'たいてい'定木と 雄大壮厳な 'はい', 日 '非'定木を 使った"故
説明した.

韓米同盟親善回は 去年 5月には リオン ラポート 在韓米軍司令官に '韓米 関係 で
財宝 ような 役目を してくれ'は 意味で 'ナボテ'(羅宝泰)という 韓国式 名前を つ
けて 額縁で プレゼントした.
−−−−−−−−−
ああ、こうゆうことするから嫌われるって気が付いてないんだろうなぁ。
603Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/01/11(水) 00:59:16 ID:XkzVDHxP
>600
 ロシアあたりから弾頭抜きで買う……なんてのはなあ(w
 処分費用出す、ってー名目で。
604マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 01:02:51 ID:yvZ02bFM
>>603
新生イラクから、要らないスカッドミサイルを実験用に。
ちょうど、仮想敵ミサイルとしてはちょうど良いし。
605マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 01:03:57 ID:cbVo1MTx
MVでも使うか?
606マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 01:05:41 ID:ulEp4UOY
>>603
ロシアに標的衛星打ち上げを委託してロコットで上げて貰いそれを迎撃すればいいんじゃね?
607Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/01/11(水) 01:10:30 ID:XkzVDHxP
>604
 んー、スカッドだと パトリオットで落とせる(ことになっている)ので、MD 実験にはどうかと。
より高々度から高速で突っ込んでこないとね。
608マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 01:50:35 ID:ucuekjqQ
>>605
たしかにMを5つ集めて文殊菩薩にお願いすれば疫病神の憂いなど消し飛びます。
悪魔の大地から魑魅魍魎どもを追い払い更地にすることも可能でしょう。
だからMを集めて使う時は慎重に。
609600:2006/01/11(水) 01:51:07 ID:My6dXxyj
いや、自分が言いたかったのは、標的名目で国産弾道弾を開発出来るのでは、ということで。
610マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 01:59:54 ID:ucuekjqQ
これはアメリカの見解だけど、基本的にロケットと弾道ミサイルの違いはありません。
問題は再突入時の熱ですな。
それから北朝鮮のショボいミサイルに対抗するために手の内を見せるのはもったいない。
611マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 02:01:48 ID:yvZ02bFM
>>609
マジレスに更にマジレスすると、弾道弾の開発する前に偵察衛星の
打ち上げにリソース使う方が良いと思う次第。
正直、特亜にぶち込むなら弾道弾は不必要。
超音速の巡航ミサイルでも開発する方が応用は利くと思うし。
612マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 02:18:36 ID:kwfAtEw5
単純な話、弾頭の重量を低軌道に上げるだけの能力があれば、それはすなわち弾道弾。
MVとかH2とかのようにオーバースペック=高コストの弾道ミサイルなど不要。
多弾頭で一気にばら撒くつもりならMVのスケールダウン程度の能力がいるけど、普通の
弾道弾としてはM3にSRBを1段目として追加した全段固形燃料のJ1で十分以上。
実際に戦略兵器として使用するには再突入など様々な条件、最もなぜか日本はデータを
取っていたりするが、をクリアする必要はあるけど、ただの標的なら錘を積んどけばOK。
613マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 02:47:48 ID:/gbJsD/d
観測ロケット転用でよくね?
270kmに150kgとか、1000kmに140kgとかいろいろそろってるんだし
その技術は、弾頭分離とか移動ランチャーなど転用効くものばっかり
614マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 03:11:05 ID:tIvq2+es
防空気球でよくね? 中は水素。
615マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 03:34:30 ID:I+4JriJp
>>614
旧日本軍もそんな夢を見ていた時期が有りました
616マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 03:37:05 ID:eR2Pz/ey
そろそろM-Xの後継機がほしいニダが。
大型固体燃料ロケットを量産して・・・、いえなんでもないニ、です。
617マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 03:58:21 ID:nfTIu4M3
618マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 04:13:58 ID:63//SWno
>>617
 キム違い。というか日系人部隊の指揮官やってた人じゃないの。
619マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 04:20:12 ID:wRgxlBRw
日本は中距離ミサイル製造能力をもってるの?
620マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 04:29:16 ID:nfTIu4M3
>>618
そうですね。あるニダーさん、アメリカの日系人団体がキム氏の追悼式etcを主催するのが気に入らないみたいですね。
621マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 05:30:57 ID:63//SWno
まぁ、在米日系人の地位向上に大きく貢献した御仁でもありますし、
ある意味ではニダーさんにしてみたら紛れも無く“親日派”なんでしょうなぁ…
622マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 07:05:07 ID:y6aezXxR
>586
ぢょんいるが北京に行ってたみたいだけど?
ttp://www.asahi.com/international/update/0111/002.html

 年始の挨拶にかこつけて、食糧支援のおねだりかな?

>599
あれ、在韓米軍撤退の噂もあるのに、F-22配備されるの?
623マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 07:46:13 ID:b3yWF+JM
>>622
つ北爆護衛用
624マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 08:08:18 ID:uM6LePRY
中国に行ったのは本物。
中国から帰って来るのは影武者。

な予感
625マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 08:20:20 ID:RkXAiFdb
ほんとに中国や朝鮮が攻めてきたらアメリカが守ってくれるとおもってんの?
能天気な人たちですねww
626マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 08:56:11 ID:d/u9CFqQ
ほんとに中国や朝鮮が攻めてくる度胸があると思ってんの?
脳みそたりないねえ・・・
627マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 09:01:41 ID:B5hL58o2
1.約3兆8千億ドルのサイフを捨てる事になる
2.米国と同盟関係の国々が一気に同盟を破棄する可能性がある
628マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 09:07:02 ID:jLrawwxP
つ『そもそも攻める力もない』
629マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 09:29:05 ID:K47DSd4+
つ 【そんなことは無理】
630マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 09:57:02 ID:BCyMgXJY
>>627
3.世界のヲタさんへの萌供給(HENTAI・801)が無くなる

ある意味、宗教だからな。世界の隠れヲタさんの心情に響くだろうね。
これが一番遅効性ながら効くんジャマイカwww

代用品のテコンVで世界が納得するかな???www
631マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 10:04:31 ID:UraQ5r2i
>>619
中距離どころか所謂大陸間弾道弾すら製造する能力は持っていますが何か?
一応再突入のデータはHOPE用と言う名目で数回取得、シミュレーション用のスパコンに付
いてもアメリカと世界一を争っており、多弾頭化する技術まで有り、実用化する時に最大の
問題点は発射基地をどうするかと、有効利用できる弾頭を製造する技術が有ってもいろん
な意味での環境が無い事。
632マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 10:28:46 ID:BCyMgXJY
>>631
環境と言うよりは民意がそれを許さないってのがあるんじゃね?
シビリアンコントロールが機能している証拠じゃん。

独裁国家ならいざ知らず
民度が高い国だと自国民にそれが必要との理由を述べ納得させないといけないからな
633マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 10:50:12 ID:UraQ5r2i
>>632
技術的には全く問題無し、材料も大量の兵器級を国内に眠らせている状態だから、民意と
条約の問題がクリアできたら最短数週間、普通に考えて3ヶ月でしょうね。
出来ると言う事とやると言う事は、全く違う訳でして・・・。
634マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 11:05:01 ID:BCyMgXJY
>>633
<出来ると言う事とやると言う事は、全く違う訳でして・・・。

これに関してははげどー
ただ、おまいさんのカキコってかの国と同じファンタジー要素が多いんでね?
大量の兵器級の在庫とか数週間や三ヶ月ってのは眉唾っぽくてなぁ。
民需吸い上げって考えじゃないだろうな。。。
635マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 11:16:11 ID:pvJFFDZP
爆発実験も何もしてないのに兵器転用というのは無理だと思うわけで

それに中朝に打ち込んだ場合その灰がもろに日本に来るのをどうするのか、とか
636マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 11:20:52 ID:JiIswqMb
つーか日本の原子炉でできるプルトニウムは核兵器用とは違う同位体じゃね?
637マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 11:28:18 ID:WSV7Eckw
>>636
そこは、文殊菩薩におすがりしてだな。
638マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 11:28:18 ID:41BAka0/
>636

そんなこたぁない
639マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 11:29:36 ID:K47DSd4+
http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/15150101_1.html

プルトニウムは簡単に爆弾になりますか。 (15-15-01-01)

<概要>
 原子炉のなかで作られるプルトニウムには質量数が 238、239、240、241、242の5つの同位体核種がある。これらの
うち原子爆弾として適しているのは239であり、このプルトニウム−239の組成が93%位のものを核兵器級としている。
発電用原子炉の燃料内でのプルトニウム−239は60%程度であり、プルトニウム−240、241などが混合したものとなって
いるので発電用原子炉の燃料から得られたプルトニウムがすぐに爆弾に転用されることはない。
640マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 11:37:14 ID:ZRw7QE3c
>>633
まぁ、惑星間弾道ミサイル?を固体ロケットで打ち上げて
目標に到達させることのできる技術が有りますから。
回収はちょっと時間がかかりそうですが。

発電用原子炉でも核爆弾に使用できるPu239とPu240と
その他のPu同位体が中性子捕獲によりU238が核変換を
起こしできる、発電用原子炉は長時間燃料棒を取り替
えないのでPu239の量は少なくなるがそれでも核爆弾
はできる、アメリカが発電用原子炉でできたPuを使い
核爆弾を作り実験に成功している。しかしこのような
ことをしなくても、我国には、 「ふげん」・「もんじゅ」
のブランケット処理すると核兵器級Pu239がトン単位で
存在する。
641マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 11:41:25 ID:I+4JriJp
要するにすぐ作れるというわけね
642マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 11:50:54 ID:xVvc8sAp
>>641
ご要望とあらば。
○菱重工、○芝、○立、石○島○磨重工、○本電気、
大田区金属加工業協同組合。
643マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 11:58:16 ID:WSV7Eckw
>>639
米国がネバダ砂漠で実験をやって成功してるよ、但し239が70%だけど。
100万分の1以下の精度で爆縮をやり、もう一つ二つの課題を成功させれば
原子炉級(軽水炉級)でも可能、この二つに関してイスラエルや日本での
障壁にはならないと言うのが定説。
もっとも、97%以上の濃度で239があればそれは不要。
644マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 12:17:09 ID:EpAvQFq3
>>639
できる派が念頭に置いているのは
http://env01.cool.ne.jp/ss03/ss03041.htm
の話だろうね。

商用炉のではなく、常陽ともんじゅの方から得られる兵器級プルトニウム。
645マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 12:25:54 ID:KwKoik/y
バングサチォング軍事機密170与件流出(総合)
関連者5人..軍事基密保護法違反検討

防衛事業青衣軍事機密流出波紋と管リョン,流出された軍事関連事項は皆256件でこれ
中3分の2にあたる170与件が機密事項だったので明かされた.

また流出事故と係わって調査を受けたバングサチォング職員は皆10人でこれ中5人街量が
買って来て直接的に関連があるので現われた.

正巡目バングウィサアップチォング政策広報管理官は11仕事国政院と妓舞司令部合同
組辞訣と,"流出された資料たちは国防中期計画書を抜粹して実務者が様式に当たるように
間違いで乗せたのであり関連者に大韓追加調査を進行中にある"とこのように明らかにした.

情管理官は"軍事機密大部分が3級と対外秘で,1〜2級にあたる軍事機密はなかった"故付け加えた.

情管理官によれば去年12月超バングサチォングゲチォングズンビダン情報化チームが総括
事業チームでからホームページに載せる資料を提出受けてような月23日ホームページを
管理する民間竜逆業社に資料を提供したしこれら資料は何らの製紙なしに1日午後3時頃
ホームページに載せられた.

バングサチォングは遅く碑文が載せられたという事実を認知して5日午後削除して4日刊おこるが
インターネットに軍事機密が堂堂と公開されたので現われた.

[中略]

情管理官は"今度買ってからは防衛事業推進の透明性向上をために情報公開を拡大しようと
する制度改善主旨によって実務者の意欲が先に進んだ残り情報公開審議及び保安性検討など
適法した手続きを踏むのなくて発生したの"と"追後保安関連規定を早く整備して自体保安点
検計画を樹立するなど対策を用意して二度とこういう不美スラン仕事が発生するのないようにする"故謝った.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=001&article_id=0001194134§ion_id=100&menu_id=100
646マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 12:26:13 ID:jtdn6WVJ
まぁ死ぬ気になれば高校物理教師にも作れるっちゅうことやねw
647マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 12:33:14 ID:EpAvQFq3
>>646
あれは中学じゃなかったっけかな?w
648マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 12:33:25 ID:rpzK0UD0
なにその沢田研二
649マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 12:41:33 ID:I+4JriJp
何そのイチゴはくしょん大魔王
650マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 13:27:36 ID:SlmDiBKP
>>642
ちょっとまて、最後の大金加協はなんの関わりがw
651マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 13:33:10 ID:d29LwB77
>>650
多分、爆縮レンズのケース加工に必要じゃないのかな。
652マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 14:09:49 ID:UraQ5r2i
>>634
>644が完全に正解。
数週間と言うのは常○の、数ヶ月と言うのはも○じゅのブランケット再処理期間。
せっかくIAEAのお墨付きが付いたとこなので、余り詳しく言うとほにゃららなので何だがまー
あれだ、実験無しでも「あそこならやりかねん」と思われるだけの何かがある国も存在すると
言うかなんと言うか。
653マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 15:03:22 ID:BCyMgXJY
>>652
634で話したのは核搭載のミサイルの話だべ。
いくら兵器クラスの核物質ができたとしても、それを敵内部で爆発させないと意味ないだろ。
核ミサイルを開発・運用するためのリソースは内需から引っ張るしかないんでないの?

一般道路で運転できる完成車を生産可能か?って話をしているのに、
おまいさんはピストンなら数週間でエンジンなら数ヶ月って事じゃないのか?
って話をすり替えてるだけだよ。
654マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 15:18:45 ID:UraQ5r2i
>>653
ん?意味不明だが>631を見ていないのか?
運搬手段ならもう手持ちでなんとでもなるから、弾頭の話が出てきたのだが。
で、弾頭もまーなんだ、あれだと言う事を言っただけ。
物理的にも技術的にも可能か不可能かと言う話なら、数週間は無理としても3ヶ月も有れば
システム一式作る事が可能。
システムとして運用できるかと言われたら>633
>出来ると言う事とやると言う事は、全く違う訳でして・・・。
と言う事。
655マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 15:32:50 ID:tIvq2+es
ミサイルってドンガラ作ればできたって言うのか。
ニダーさん笑えんのう。
656マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 15:34:04 ID:xVvc8sAp
>>655
それなりの「技術・能力的裏付け」があってのことですし。
657マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 15:38:39 ID:BCyMgXJY
>>654
それを出すなら>>619が先じゃね?
んで、三ヶ月でできるシステムってどんなもんよ?
漫画じゃあるまいし、核兵器を運用するぐらいのシステムなんて一朝一夕にはできないと思うが。

>>656
運搬手段も手持ちであるのはその手の仕事をやったことがない奴だろ。
確実に核任務に運用できる物は一つも無い。
それっぽい物を混ぜ合わせても偽者は偽者だよ。
失敗したら確実に後が無い状況で使う物じゃないだろ。<それなり

>>655
同意w

つか、三ヶ月に一度ぐらいのペースで日本核兵器装備論がでてきてグダグダになるのはここの名物だしなw
658マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 15:39:28 ID:nZOP4+WG
>>655 の考える「ドンガラ」と「中身」について教えておくれよ。
ここの連中は「要素技術と材料は有る」って話をしてるんじゃねーの?
659マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 15:40:42 ID:Q/ELjR5F
ポン人技師に「やっつけでいいから」と言いつけても
納得せず一年くれとか反抗するであろう
660マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 15:42:41 ID:tIvq2+es
>>658
「ミサイルを作るってのは当てる事とその検証ができなきゃ意味が無いんじゃない?」
ってことだけど?」

そこまで説明しないとダメ?
661マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 15:49:36 ID:nZOP4+WG
>>660
「ミサイルを作る事」の範囲をどこまで広げる気なのかがワカランね。
「相互確証破壊の意義」とかから述べ立ててくつもりなのかもしれんが、
ここで言われてるのはそう言う話じゃないだろ。
662マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 15:51:49 ID:BCyMgXJY
>>660
敵に確実に当たり、確実に爆発し、確実に被害をおこさせた。
って結果もしく実験結果がある、ミサイルって事で良いかい?
いくらコンピューターシムやっても、本物の実験には負けるもんな。w

北さんはその辺のブラフかけるの上手なんだよね。
ドンガラかもしれんが上手にそれっぽく見せるんだよなぁ。
そいや謎の人工衛星打ち上げロケットも継号機情報ねーなw
663マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 15:56:26 ID:tIvq2+es
>>661
そうだねぇ…もっと言えば配備とか実際の運用まで広げないと
ニダーさんレベルは脱しないんじゃないの?

>>662
アメリカの初期のIRBMで、試射して即自爆みたいなのもあったし。
664マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:00:18 ID:xVvc8sAp
もっともらしい企業連合が、防衛庁方面の指示を受けて、正式に
巡航ミサイル(らしきもの)の開発を開始。なんて飛ばし記事が出ただけで
お隣はガクブルじゃないですか?もちろん、アメリカとは話をつけた上でですが。
同時に、文科省筋のニュースで「小型核融合炉の開発に予算つく」とかの記事も一緒に。
金もかけずに、効果は絶大かも。
665マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:03:39 ID:JiIswqMb
とりあえず船舶用原子炉の開発からだな。
昨今の燃料高騰を鑑みて将来の護衛艦は原子力船とするとかなんとか。
666マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:04:35 ID:nZOP4+WG
>>661
「実際の運用」って何?北京にでも撃ち込まんといけんの?
サイロにしまっとくんじゃダメなんだろうなぁ、きっと。

で、何がドンガラで何が中身なのかはいつ説明してくれるの?
ついでに、未臨界核実験とかも無意味って事でおっけ?
667マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:05:06 ID:xVvc8sAp
>>665
「あるよ!」  by Mitsubisi HI
668マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:06:11 ID:/xeHp+4G
>>587
そういや、朝日の女性記者が、特派員として越冬隊に居たな。
669マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:07:19 ID:Q/ELjR5F
運搬手段の実験は海があるからいいけど
起爆実験は海だろうが地下だろうがどこに持ってっても非難轟々だわな
こればっかりはネバダでやらせてくれとか言えんし
出来たからって置く場所がない。潜水艦とか言うなよ、三ヶ月納期の話だからな。

中性子発生源がPoなら数ヶ月で交換
Tなら数年か?手間掛かるな。
670マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:08:53 ID:tIvq2+es
顔真っ赤にして誤爆しないためにも検証は必要だと思いますよ。

えぇ。
671マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:10:49 ID:xVvc8sAp
>>669
「独立行政法人 日本原子力開発機構」にそういった部署があったりして。
いや、わかりませんよ、あくまでも下衆の勘ぐりですから。
672マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:12:35 ID:nZOP4+WG
>>670
あぁ、誤爆は恥ずかしいな。で、いつ説明して貰えるの?
673マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:13:34 ID:UraQ5r2i
なんだか、技術的に可能か不可能かと言う話と運用可能か不可能かと言う話を明確に区別
しても、無理矢理ごっちゃにして喧嘩を売りたい人がいるようなのでこれで退散。
一応「技術的に3ヶ月で試作品を作れ」と言われたら、凄く無駄でロスが多いけど今準備中
のH2A8を流用して、爆縮レンズの試験を1回やる程度なら、地球シミュレータをぶん回して
3ヶ月で「技術的に」可能、と言う事を言っているだけで、実際に核武装するか否かと言う話
なら、>633
>出来ると言う事とやると言う事は、全く違う訳でして・・・。
と言う事。
674マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:15:04 ID:tIvq2+es
>>672
何の説明ですか?

説明について?はあなたから初めてレスされるんですが。
675マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:27:55 ID:Q/ELjR5F
>H2A8を流用して、爆縮レンズの試験を1回やる程度なら、地球シミュレータをぶん回して

そんなサタデーナイトスペシャルは「技術的に可能」と言えるのか
ていうかユーザーが欲しがると思うのか
676マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:28:10 ID:nZOP4+WG
>>674
>>655
>ミサイルってドンガラ作ればできたって言うのか。

「ドンガラは作れるけど中身は作れない。中身がないからミサイルではない」
って主張なんじゃなかったのかい?
677マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:30:28 ID:/acuWaaZ
>>673
軍事のことはよくわからないが、

>地球シミュレータをぶん回して

すべての作業を三ヶ月だよな。
シミュレーション舐めてないか?
678マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:31:29 ID:tIvq2+es
>>676
私は最初から「ミサイル」(だけ)の話してるんですけど。
ドンガラ=ミサイルそのもの・ハードウェアという意味でお考えください。

弾頭の話なんかしてませんよ?
679マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:35:22 ID:BCyMgXJY
>>673
現物の完成品が出来て初めて可能と言うのに
シムでできた結果なんか話にもならんぞ(;・∀・)
H2A8は宇宙に向けてぶっ放す物を再突入可能な物に仕上げるのに3ヶ月でできるか?
液体ロケットで発射拠点も限られてる物が兵器として使えるのか?
爆縮レンズの試験につかうシムの元のデータはどこから仕入れるんだ?
で、元データは本物なのか?って疑問もついてくるんだぞ。

北のドンガラより劣った笑い物しかできないヲカン
680マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:35:25 ID:nZOP4+WG
>>678
>ドンガラ=ミサイルそのもの

だとすると、

「ミサイルってミサイル作ればできたって言うのか」

と言う事になるが、ホントにそれで良いのか?
681マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:37:43 ID:tIvq2+es
>>680
ミサイルというハードウェアだけ作れば出来たといえるんですか?
682マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:39:29 ID:xVvc8sAp
>>681
各位落ち着くことを薦める。
まあ、日本が「ミサイルできちゃった!」と新聞発表すれば、アル意味で
できた、できているだろう、やつらならやりかねん、と言う疑惑は湧くわな。
それだけでも、時間は稼げるってとこかしら。
683マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:41:19 ID:Q/ELjR5F
大体がバルクのプルトニウムの加工技術さえ確立してないだろ
テストピースの寸法出しもプルトニウムでやらんといかんのだぞ。臨界防止しながら。
NCなめんな
684マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:42:07 ID:nZOP4+WG
>>679
だからさ、技術的可能性と兵器としての運用性やら有効性やらを
混ぜるなってば。

日本がその気になれば、三ヶ月で冷戦期米ソ並の相互確証破壊体制を
構築可能!!!1!


……とか言った奴でもいるのか?
南アやイスラエル、それこそ北チョンレベルで考えてみ。
ついでに言うと、政治的妥当性だのも考えないのが吉。
685マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:43:23 ID:JiIswqMb
つーかロシアだってSS-18とかSS-19を衛星打ち上げに転用してんだから日本のロケットのどれかをミサイルの転用するのも
技術的には難しくないだろ。
弾道飛行させるだけなら衛星の軌道投入より簡単。
686マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:44:11 ID:BCyMgXJY
>>682
それもちょいと違うよ。
ミサイルできちゃったでは駄目なんだよ。
ミサイルできて、うって、あたって、めちゃくちゃになった。
まで行かないと阻止力は生まれないんだ。

解りやすく言うと
試験で一番、希望大学に合格できるレベルです。って模試の結果をもらっても
確実に大学に受かるわけじゃないだろ。
そして、その模試が大手予備校とかじゃなくて俺様模試の結果だったら
だれが信じてくれる?って話だよ。
687マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:45:50 ID:tIvq2+es

「混ぜるなってば」とか言っても
自分で混同して粘着する人がいるからねぇ。 やれやれ。
688マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:46:02 ID:nZOP4+WG
>>681
落ち着け。な。

ミサイルが出来たんなら、そりゃミサイルが出来たと言えるに決まってる。

<<683
「ガンバレル型」とかでググるのがお勧めかもしれん。そうでないかもしれん。
689マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:50:41 ID:tIvq2+es
>>682
スレ汚し失礼。 では、これにて。
690マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 16:52:35 ID:BCyMgXJY
>>684
漏れ的には技術的にも無理だと思っているのだが684は可能だと思うか?
可能ならば具体的な転用製品やタイムスケジュールを出しながら説明してくれんかの?

>>685
SS-18や19は兵器として実験をやった後に完成品として納品されてから
衛星用に検討しテストをしてから衛星打ち上げに転用してんじゃないの?
んで転用は三ヶ月でできたのか?
691マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:03:38 ID:Plixgsx4
たしか、レーガン時代に
「日本はその気になれば3ヶ月で核開発可能」
とかって話が出てたからその辺も混じってたんだろうかな?
実際は自称知識人あたりがネガティブキャンペーンして
妨害するだろうけど・・・
692マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:09:09 ID:Q/ELjR5F
技術ってのは人の要求を満たすためにあって
はたして爆発するかどうか、それより他の国に落ちるかどうかもわからないヤバげなブツを
寄せ集めてどうすんだと思うのだが。

>>688
や、ガンバレル型は反応速度の遅いウランでしかできないって文献にあるのよ。
693マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:11:05 ID:/xpbLn++
日本の核武装は、90日で出来るとは、コンサルタントの大前研一氏の発言。
もっとも大前氏はカルフォルニア工科大学原子力工学で博士号を取得後、高速増殖炉の設計にたずさわっていた
日本の評論家などの中ではもっとも核に詳しい専門家といえる。
694マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:12:41 ID:NcGtyXPQ
ビッグフロント御大かよ・・・
695マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:13:33 ID:nZOP4+WG
>>690
可能か不可能かと言われれば、可能だと思うよ。

ガンバレル型の原爆で良いなら、起爆しない事はほぼ考えられない。
クソ重いのが難点だが、それを打ち上げるだけのロケットはある。
実験体を大気圏に再突入させた経験もある。

ただ、三ヶ月ってのはどうかと思うが。
ぶっちゃけ、ロケットの在庫があるかないかワカランからな。
696マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:16:24 ID:pOCtE7ai
>>693
>日本の評論家などの中ではもっとも核に詳しい専門家といえる

なるほど、それで経済は専門外(ry
697マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:17:17 ID:JiIswqMb
>>695
H2 7号機が完成したままお蔵入りしてるとおもた。
あれをベースに形を整えるだけなら3ヶ月でできると思う。

使い物になるかどうかはおいておくとして。
698マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:23:29 ID:VuTlyA9t
本気になれば3ヶ月で製造可能って、おいおい本気か?www
小中学生は軍事スレに来るなよ。どうせanime otakuなのだろうがw
699マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:26:41 ID:nZOP4+WG
>>692
>や、ガンバレル型は反応速度の遅いウランでしかできないって文献にあるのよ。

う〜ん。そんな話は聞いた事無いなぁ。良ければ出典教えておくれ。

記憶によるとマンハッタン計画の時点で爆縮レンズの開発に一年程度かかった
筈で、今はそれなりに技術も進歩してるからもっと短期間で出来るかもしれん。
どうでもいいが。
700マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:27:10 ID:BCyMgXJY
>>693
大前さんかよ。。。
あのおっさんの出版物を過去から追っていくと笑えるんだけどなw
いろんな意味で時代と寝るのに長けた男。

>>695
可能ならタイムスケジュールだしてくれよー。
つか最初の言い出しっぺが3ヶ月で可能!!1!!とか書くからこーなった訳でw

>>697
ロケットの具体的な改修案教えてください。
701マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:28:36 ID:Plixgsx4
>>698
噂だから真偽はしらん
ただ核武装はコスト的に見合わない
みたいな記事は一昨年の東奥日報に載っていた
702マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:31:43 ID:UraQ5r2i
>>695
一応ロケットの在庫に付いては
http://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html
を参照すれば良いかと。
弾道弾は予定軌道?の頂点で弾頭部を分離するだけで良く、本体には再突入の能力は不
要で、通常のロケットとミサイルを区別する必要はない筈ですから、別にH2AやMVがオー
バースペックだとか不経済だとか言う話を置いておけば、これで「技術的な話題」としての在
庫は十分ですよね?

しかし妙な火事を起こして申し訳ない。
技術的には可能でも、現実的には不可能と遠回しに言っていただけなんだけど・・・。
703マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:36:35 ID:Q/ELjR5F
>>699
ttp://nuclearweaponarchive.org/Nwfaq/Nfaq2.html 

>2.1.4.1.2 Gun Assembly
>b. only uranium-235 (and possibly U-233) can be used due to the slow insertion speed;

2.1.3章では20kt級の場合のプルトニウムとウランの反応について説明してるので
これはプルトを使うと過早爆発で威力が大幅に減ると言っていると思う。
704703:2006/01/11(水) 17:39:18 ID:Q/ELjR5F
原典ではウラン塊の合体が遅いと書いてあって
反応速度云々は俺の推測だす

蛇足
705マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:40:07 ID:4a4/IF8v
可不可を考えるにしたって、
条件がいろいろあるべ〜

日本全土が本気になって、生きるか死ぬか?の状態で3ヶ月なのか。
現状の経済状態を維持しての3ヶ月なのか。

何らかの国家的危機により、
国民総意の上で全力3ヶ月なら、可能かも。

現在の経済状態、政治的状況じゃ10年でも無理。

みたいに考えないとかみ合わないと思うけどー?
706マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:43:42 ID:BCyMgXJY
>>705過去スレぐらいよんでけろ
>>632が条件だしてるよ。
707マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:44:45 ID:BCyMgXJY
まちがえた
>>633
708マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:47:33 ID:nZOP4+WG
>>703
サンクス。英語か……後で読もう。

>>705
だから、技術的可能性*だけ*考えるんだってば。
709マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:47:48 ID:xVvc8sAp
そろそろ本筋に戻ったほうが良いんでねえか。
今日の日本海はどうだべ、が高いかな?
710マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 17:53:50 ID:y6aezXxR
>623
 ふと思ったんだけどF-22って、空母での運用は考えてるのかな?

>642
 東芝は技術力はあるんだけどココム違反とかの前科があるからなぁ。
711マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:00:14 ID:BCyMgXJY
>>702
<弾道弾は予定軌道?の頂点で弾頭部を分離するだけで良く、
って書いてるけどさ。
宇宙へ向かってロケットをぶっ放してるけど、地上へ向かってぶっ放した実験ってやってたっけ?
後、日本はロケット飛ばすときって大抵は西に向かって上げてるんだが東に向けてのデータって持ってるのか?

>>710
ココム違反って潜水艦の話じゃないだろうな、あれはガセだったみたいだよ。
実際はCIA内にいたスパイがソ連に情報を流してたそうな。
712マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:04:16 ID:c1hIzSxe
とりあえず、日本において濃縮度90%以上のウラン235は存在しないから、
核兵器を製造しようとした場合必然的にプルトニウム239が必要となる。
>>703によればこの時点でガンバレル式は難しい。

ただし、それでも大半のPuは濃縮度60%程度で、兵器用としては不適切。
無理矢理これで原爆作れない事も無いが、その分爆縮レンズに要求される性能がシビアになる。

日本において90%以上のPu239が存在するのは確か「常陽」の中のみ。
「もんじゅ」が本格稼動してれば、そこで生産することが可能になるが。

通常の軽水炉でも高濃縮Pu239を作れない事は無いが、燃料の出し入れとかが面倒となる。
具体的には新燃料を入れて110〜330日以内に臨界を停止して取り出す事で、
新燃料1トンあたり5〜15gの高純度Pu239が生産できる。

これと平行して爆縮レンズの開発を行う事とする。
日本が堂々と核兵器を開発する事は考えられないし、まず諸外国にバレないようにこっそりやる事になるだろう。
そうなると堂々と核実験を行う事は難しい。そもそも場所が無いしな。

となると、スパコンでのシミュレーションを行う事になるが、実際の実験データが無い日本だと限界が有る。
となれば、少しでも信頼性の高い爆宿レンズを開発するために、Pu239の代わりに鉛あたりを用いた模擬爆縮実験を行う事が必須。
最低でも十回程度。確実を規すためには数十回行いたい。

「10発撃ち込んで1発起動」レベルなら短期間で開発できるだろうが、信頼性が低いからあんま使いたくは無い。
大量生産して数でカバーしようとすると、高純度Pu239の大量生産に時間がかかる。

「確実に起動する弾頭が欲しい」ならば、精度の高い爆縮レンズの開発に時間がかかる。
713マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:15:43 ID:K0Le+G+e
軽水炉級のプルトニュームで原爆製造可能と言うのは昨年の10月号の軍事研究に
出てたぞ、但しPu240及び241が先行して燃えるので爆縮のタイミングが難しくなる。
その為、100万分の1秒以下のタイミングで爆縮を起こす事、爆縮の為の爆薬は寧ろ
細かくして多方面から爆縮を起こすこと、後は中性子を放射する材料の置き場所を
工夫する事(但し、これ以外に爆発瓦斯の抜き方が問題)。
実際にこれで米国はネバダ砂漠で核爆発を起こしている。
因みに、もんじゅのPuなら此処までのシビアな爆縮管理は不要。
以上の内容が書いてあった、図書館で探して読んだら良い、但し月は若干の間違いが
有るかも知れない、筆者は青木氏。

だから、米国は核のカットオフに必死なのだ、北朝鮮に軽水炉も認めないと言った
根拠は此処にある。
因みに、現状でPuによる原爆製造に実験は必要かと言えば不要。
714マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:30:37 ID:jZ1uyHWO
>>711
つ【再突入実験機】【気象観測ロケット】
大概の打ち上げ実験は実行してるっぽ。

>>712
プルサーマル向けの混合燃料試験に確保してなかったっけ?>高純度ウラン
あと、日本の場合は各種機材を核物質専用に使い捨ててさえ全く問題が生じないから、
低濃度からスタートしても問題ないんじゃない?、RI精製だって現在進行形でやってると
思うんだが。

715マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:33:45 ID:wBmU4y8z
核兵器は、製造コストより保守運用費が莫大にかかる
716マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:33:48 ID:c1hIzSxe
>>713-714
確かに、通常の60%程度の濃縮度のPu239でも原爆を製造する事は可能だし、実証されてる。

ただその分縛祝レンズの製造が難しくなるから、
全くノウハウが無く、
核実験をする事がほぼ不可能で、
実戦にあたってぶっつけ本番にならざるをえない日本の場合はあまりオススメ出来ん。

それとアメリカでさえ、トリニティテストの前に十数回の模擬縛祝実験をやってるし、
濃縮度が小さいPu使うのであれば、スパコンも使うにしろもっとしっかりレンズの実験やっておく必要が有ると思う。

>>713
あと昨年ってーと2005年10月号になるが、そんな記事軍研にあったか?

>>714
それが常陽のじゃなかったっけ?
717マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:36:58 ID:UraQ5r2i
一応文献に基づいて論理的に話される方なら理解できると思いますが、原料の濃度が高く
なればなるほど過早爆発(半減期の短い=単位時間あたりの中性子の放出量の多い同位
体により、論理的な臨界量が球形を成す以前に小規模な連鎖反応が起きる事により、本来
の連鎖反応を起こす状態に持ち込めない事)が起きる確率が低くなり、球形にした時の論
理臨界量に近づける事が出来ます。
極論ですが、純度90%後半なら論理臨界量の1.5倍程度のプルトニウムを半球形に2つに割っ
た形状の物を2つ作り、両方から合せるだけで核弾頭になります。
ところがウランと違ってプルトニウムは製造こそ楽ですしウランとプルトニウムの分離も楽
ですが、同位体を取り除く技術が非常に難しい、と言うか実質的に現時点では不可能です。
濃度が下がれば下がるほど同位体による自然崩壊で発熱量が増え、形状を保てないほど
熱くなります。(そのためガンバレル型が不可能と言われていますが、論理的には可能)
発熱量を押さえる為には分離する数を増やす必要が出てくる為、瞬時に球形にする技術が
難しくなりますし、過早爆発が起きる可能性が高くなります。
ウランの同位体は分離に時間と電力は掛かりますが手法が確立されており、さらに半減期
が長いと言うか非常に安定した物質なので、過早爆発の可能性が非常に低く、ガンバレル
型に適しています。
なお、爆縮させる事により唯の半球を合せるよりも少ない量で臨界させる事も可能であり、
大規模な物でも作り易いので爆発力をコントロールするのに適しており、よっぽど技術の無
い国が「ある」と言うレベルを主張する以外は、ウランでも爆縮させているかと。

つまり高濃度のほにゃららさえあれば例えば結構短期間で4分割程度とかより低い技術で
製造可能であり、日本の場合スタートがイギリスの核弾頭の原料を製造していた上、高濃
度のほにゃららはあそこやらどこそこなどの何とかをどうにかすればその高濃度のほにゃ
ららが手に入るので、IAEAに長らく目を付けられていた訳でして。
やっとこさ去年になって日本にNPT違反の意志・恐れはないと言うお墨付きが突然下って、
これから査察が緩められると言う状況なので、余り騒がない方が良い様な気がしてきた。
718マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:38:17 ID:xVvc8sAp
ここまでで感じたこと。
こいつら、予算と時間を与えたら「確実に作る」。でした。
719マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:42:25 ID:G1Nar8Zd
>>699
 ガンバレルって、ガン式のこと?いっしゅん何をがんばるのかとオモタ。


 ガン式の場合は、Pu239に混ざってるPu240が時々中性子を放出するから、コア同士が接近して接触する前に核分裂
連鎖がスタートしてしまって十分な威力が発揮出来ないとのこと。遅発中性子とか言うらしいっす。爆縮式の場合は瞬間的に
臨界質量を越えるから問題ないそうな。
720マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:48:03 ID:BCyMgXJY
>714
気象観測ロケットはもうやってないんじゃね?
んでもって、再突入もやってるけど物が違うから厳しいんじゃね?
あっちは滑空機だったようなキガス。

>>718
一番大事なファクターが抜け取るぞ
「他国からの武力を元にした脅威」

うちらは核兵器を開発し無敵とかしょーもないプロパガンダで
日本を締め付けようとすると「作る」可能性が高くなる。
核ミサイルなんて高コストな物を作るにはそれなりの条件がそろわんと無理だ。

んで、最初のテーマ。
日本は3ヶ月で核ミサイルが作れるかどうか
がグダグダになっていってるんだが、
ま、いっかと思っている漏れ(;・∀・)
721マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:49:40 ID:G1Nar8Zd
 間違った。遅発じゃないや。自発核分裂によってえ発生する中性子、です。
722マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:52:21 ID:c1hIzSxe
>>720
>日本は3ヶ月で核ミサイルが作れるかどうか

要は   「どの程度の物を求めるか」   に因るんじゃないかと思う。

そいや、中国は

 「北朝鮮が核武装をすると韓国も核武装する。そうなると日本が本気で核武装を考え始める。それは困る」

って考えてると日高リポートでやってた。
723マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:55:35 ID:ucuekjqQ
>>716
今携帯からなんでID変わってしまったけど713ですだ。
軍研の記事は水爆まで書いてあった、内容はあまり書きたく無いけどね、ただもんじゅクラスの
Puじゃなければ実験が必要って言うのは同意。
724マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 18:57:07 ID:c1hIzSxe
>>723
2005年8月号になら原爆関連の記事があるが…著書は武部憲従氏だが。
725マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:00:43 ID:uaOXJPSO
>>718
ああw。
たぶんどっかの研究室のプッツン野郎が、政府から依頼される事を夢見て、
現在在るモンで作るスケジュールをきっちり作ってるな。
どのくらいで出来るかは知らんが。
726マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:04:40 ID:/gbJsD/d
>>720
USERSちゅう軌道上実験衛星のリエントリモジュール回収成功してるよ
んで、はやぶさ搭載のリエントリモジュールは超高速突入対応型です

あとはDASH(ロケットとの分離失敗)とOREX(成功)かな
727マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:05:04 ID:CgPVev15
100 パーセンじゃなくてもこちらからしかけるわけではないいじょう
敵にとっちゃ『もしも反撃されたらこわいなあ』
とおもわせりゃいいわけで、H2ロケットにウラン鉱石つめただけみたいなやつでも、
『オレは〜メガトンの核もってんだぞー。うったらうちかえすからね。』
ってハッタリかませときゃ1パーセントでも可能性があるいじょう普通のくになら
ミサイルうてないとおもう。(中狂にはきかんかもしれんけどね。

てか、弾道ミサイルなんていままでつくったことのない運用もたいへんなヤツつくるより
開発中のASM-3を巡航ミサイルの潜水艦発射型に改造して潜水艦につんだほうがいいとおもう。
728マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:06:47 ID:CgPVev15
まあその前にスパイ防止砲を(ry
729マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:09:03 ID:BCyMgXJY
>722
UraQ5r2iさんが条件を出してたんで
それに沿って3ヶ月の突貫で核ミサイル開発は可能か?
ってやってただけなんで、漏れに条件を問われても(;・∀・)

漏れなんて、最初に思いついたアイデアなんて情けないよ。
北並に改造しまくったスピードボードにASM-3積んで
それに合う核弾頭を開発って奴だもんw

どう見ても、完璧な特攻船です。ありがとうございました。
730マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:14:33 ID:ucuekjqQ
>>724
移動中なんで正確な月及び著者は勘弁、ただし水爆の図解入り。
ただ言いたかったのは、それほど大騒ぎするほど原爆製造は難しくないし小型化だって難しくない。
731マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:14:53 ID:VKnqNNv4
核ミサイルボート・・・
732マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:25:33 ID:4a4/IF8v
3ヶ月論だけど、与える予算も設定しないと無意味な気が…

純粋に技術的にだけでの判断と言う事にするならば
予算は事実上無限に使えるという判断で良いのかなぁ。

オレはどっちでも良いんだけど。
そとから見てると、気になる。w
733マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:27:52 ID:Q/ELjR5F
3ヶ月は無理だけど
核の製造が困難ではないってのは同意

パチンコ団体と警察の癒着を解消して
在日に「送金やめたらみのがしてあげるよ」って言い含めるほうが実現は難しいと思ってる。
734桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2006/01/11(水) 19:40:22 ID:t2uT/Eer
爆縮実験を3ヶ月で突貫か・・・
きついような。
735マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:51:11 ID:h2vC0MX1
ならもう少し時間をかければいいだけじゃない… 3ヶ月にこだわらなくても。
736マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:55:47 ID:0WjnK+U8
>735
なるほど。既に秘密裏に研究されていた、というやつですな。

んなわけあるか、と言われるだろうから先にいっとくが、ネタだからの。
737マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 19:57:29 ID:UraQ5r2i
>>720
過去に取ったデータ自体はなくなりませんし、西向きであっても地球がランダムに動かない
以上、計算で軌道は出せます。
V2ですらCPEはとんでもない物とは言え出来ていた事ですし。
更に滑空機の方が大気の影響をより大きく受けますので、唯の塊の様な物よりも計算が難
しくなります。
従って運搬手段に付いては、実質的には既に保有していると言っても嘘では有りませんよ。
実用化ともなると、今度は条約や民意、コストや信頼性などのハードルを越える必要が有り
ますが、低軌道に1tの打ち上げ能力を持つ2001年に凍結されたJ-1を当てれば良いかと。
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/j1/index_j.html
宇宙関連機構の統合により整理されたと言う事になってはいますが、これが凍結された経
緯が非常に不透明と言うか完全な後継機が消滅しているのが気に掛かりますが。

また、NPTを抜けるのは実質不可能ですが、唯一NPTを円満に抜ける事が出来るのは自衛
権は全ての条約を超越すると言う共通認識、つまり「他国からの武力を元にした脅威」、そ
れもこちらが核武装せざるを得ない状況、「日本に向けた核開発」と世界が認識する状況で
ある事が、必要不可欠です。
いや、日本も北朝鮮並に世界との関わりを閉ざしほとんど鎖国するなら、いつでもNPTは抜
ける事が出来ますけどね。

3ヶ月と言うのは論理的・技術的な話であって、現実的にタイムテーブルに載るかと言う意
味では不可能でしょう。
738ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/01/11(水) 20:00:02 ID:xvH4LvKy
>>710
そもそも空軍機で空母運用とか、何の冗談ですかと。
艦載機バージョンの話のつもりなら、はんぺんのせいで
NATFは潰されたとお答えしましょう。
739マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 20:16:54 ID:wgI4CjFi
まぁ、ハン板で続けるネタでもないが、前提の「日本が本気になれば」の時点で、

・国内的な反対は無し
・因ってリソースの制限は無し
・国際的な批判は甘んじて受ける
・上記により実験だってやっちゃう

…てな条件だと思っていいだろ。
真珠湾を攻撃するとかアメちゃんと事を構えるとかの前例に則っれば、
国家予算の6割が軍事費だった時代も有るんだしな。
「大和は三ヶ月で建造出来るか?」なら時間的に無理としか言いようがないが。
740マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 20:20:09 ID:wgI4CjFi
>>737
例の条約に脱退の条件が書いてあるね。

>いや、日本も北朝鮮並に世界との関わりを閉ざしほとんど鎖国するなら、いつでもNPTは抜
>ける事が出来ますけどね。

つか、印パは鎖国してないわけで。
741マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 20:36:20 ID:sbQG2KT4
>>737
>3ヶ月と言うのは論理的・技術的な話であって
とお答えになるから、タイムテーブル出るんでないの?
って質問してるんだけど・・・
これは可能ですとか実験データがありますがとかの答えは返ってきても、
肝心の開発時間が読めないからどーなんだろー?と個人的に思って聞いてたんだけど。

時間軸を最初に設定してるのにその時間が読めないってのはオカシイんじゃね?
742マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 20:42:09 ID:43HgQgBN
・・・はい、ここから爆縮実験をみっちりやります。

今日はこちらにしっかり実験した爆縮試験データがありますので
これを使って開発を続けたいと思います。
743マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 20:44:30 ID:sbQG2KT4
IP代わりましたがBCyMgXJYです。

>>742
それ何っていう三分間クッキング?w


韓国の軍ヲタさんたちは自国が核開発する場合の事とか考えてるんかね?
とそれらしいネタふりを。。。
744マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 20:44:57 ID:UraQ5r2i
>>740
>例の条約に脱退の条件が書いてあるね。

そういう事です。
この条約により自衛が困難になったと、NPT参加国の過半数が認める必要が有ります。

>つか、印パは鎖国してないわけで。

最初から調印していない上に「非保有国としてNPTに参加する事」と安保理決議で言われ、
実験では経済制裁を食らっていた訳で、これが影響力が比較的にならない日本が実施す
るともなれば、全くスルーされ黙認されるかがちがちにやられるかどちらかの可能性が高い
のではないかと。
想定する場合は最悪を想定するべきと考えて、鎖国するするならと厳しい条件を挙げてお
りますが、恣意的に脱退するのは「実質的に不可能」と言う事で一つ。

>>741
3ヶ月有れば論理的・技術的には可能でしょうと言うだけで、現実的にタイムテーブルに載る
かと言う意味では不可能でしょう、と言っておりますので。
これでも理解できない/理解しようとしない人にまで、真摯な対応をする必要性を認めませ
んので、お互いに相手を「馬鹿」と思って無視するのが賢明かと。
745マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 20:45:33 ID:QIvber/3
H2ってなぁ・・・燃料注入に二日もかかる代物を即応報復核戦力に使うのか?
MVの方がマシでそ。
746マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 20:45:47 ID:UraQ5r2i
>>743
すいません・・・。
747マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 20:46:39 ID:5Q1lx4FI
ボソッと

・・・ホントに3ヶ月で作りたかったら、
必要なデータは(どんな手段使ってでも)余所から持ってくるだろ。
748マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 20:56:39 ID:pOCtE7ai
横須賀のキティホーク乗組員の強盗殺人、被害者の通夜に第7艦隊の司令官以下参列していた。
みんなで遺族にお辞儀したり焼香したりしてた。
いや、ホント大変だよなぁ。
まあ時期が時期だけに、日本の国民感情に配慮しなきゃいけないんだろうけど。
749マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:00:07 ID:sbQG2KT4
>>745
3ヶ月以内にできるかどうかの問題なんで、その他はどーでも良いと思いますよ。
>>746
こちらこそ、IP代わってのカキコ失礼。
>>747
いやさ、そーいう考えもありっちゃぁ、ありだけどさ。
印パあたりから引っ張ってくるとかさ、具体的な考えを出しましょうよ。
特亜のホルホル軍ネタ話を笑って語るぐらいの人なら
せめて向こうには笑われないレベルのネタ話をしようとかさ。

他所様の妄想話で笑っていながら、自分の所の妄想話でハァハァは痛いなぁと
おまえが痛いっていうなよ、解って踊ってるんだからな(;・∀・)
750マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:01:02 ID:wgI4CjFi
>>741
マンハッタン計画の年表でも見てみれば?
記憶によれば、1942年に始まったことになってるけど、すぐ製作したわけじゃなし。
何をどうやって濃縮するかとか、設計から始めてるわけだけど、今の日本には
あてはまらんだろう。
ついでに言うと、広島の奴はぶっつけ本番だしな。
751マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:03:44 ID:26X46qvy
>>750
まぁ、広島のは頑張れる方式だったし。
752マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:04:49 ID:c0tekpA5
>>738
つ【YF-17】





ゴメンナサイ、ゴメンナサ(ry
753マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:09:26 ID:Q/ELjR5F
>>742
うっかり臨界にしちゃう金子信夫と
笑顔で優しくたしなめる東ちづる

>>743
北と統一したら手に入るとおもってんじゃね?(なげやり
754マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:11:38 ID:wgI4CjFi
>>749
>他所様の妄想話で笑っていながら、自分の所の妄想話でハァハァは痛いなぁと

日本の核武装の技術的可能性が「妄想話」程度なら、IAEAの特別査察は何のためだと思う?
既に何度も書かれているが、要素技術で足りないモノは無いし、原料も揃ってるんだがなぁ。

個人的には、MAX-Q近辺の振動の影響が心配かな。
755マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:12:39 ID:2zQ+snXo
>750
まぁ、即席ICBMは政治的には使えないってことで。

そういえば、広島は不発だったらどうするつもりだったんだろうな?
まぁ、解析されてもリスクはないけど。
756マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:15:47 ID:sbQG2KT4
>>750
おおざっぱに言うと、
今ある日本の国力で3ヶ月以内に核ミサイルは作れるのか?

んでUraQ5r2i氏は
<3ヶ月有れば論理的・技術的には可能でしょうと言うだけで、
<現実的にタイムテーブルに載る かと言う意味では不可能でしょう

で、私的にはなんかこの文章にアンビバレンツを感じているわけでして

って事なんですが、せめて過去ログぐらい見て欲しいなぁと。。。
757マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:15:58 ID:wgI4CjFi
>>754
ついでに言うと、核兵器開発の可能性って点じゃ、北チョンだって笑って見てられる状況じゃない。
今のところ運搬手段が貧弱だから、緊急に対応する必要が無さそうだってだけで。
758マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:18:28 ID:vVbAq5Vx
おまいら、ここは弾道弾スレでつか?
せめてニダさん達の話題かませろよ。
759マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:19:05 ID:d29LwB77
ロシアの核解体に参加して、核爆弾のノウハウがある程度わかったって話が
有ったけどどうだろう。
760EU:2006/01/11(水) 21:19:19 ID:VwlKmqdq
臨界量有るかどうか知らんので、ここの議論にはそぐわないかもしれないが
濃縮度99%のウランが入手しやすい形で日本にも有るよ。

核拡散防止条約発効前に複数の大学が輸入した研究炉の燃料がそれ。
これらの炉は非常に低出力なので現在でもU−235/U−Total比は
ほとんど減っていないはず。
761マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:21:53 ID:wgI4CjFi
>>755
不発になる可能性が極めて低いから、考えてなかったんじゃないの?
何せ実験しなくても大丈夫だと思ってた位だし。

>>756
>おおざっぱに言うと、
>今ある日本の国力で3ヶ月以内に核ミサイルは作れるのか?

だから、おおざっぱに言えば出来るってのが答えだろ。
そして、細かい点を見ていくと、実際やってみなきゃ分からん。
これが矛盾だと思うなら、そりゃどうしようもない。
762マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:25:24 ID:wlFu7cXz
何も開発する必要はないわけで・・・
核を搭載していない前提の米軍艦艇が、多数日本に寄港
してるってことをお忘れなくw
東京湾とか日本近海で座礁しても放射能漏れはないよ。
うん・・・漏れは・・ね
763マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:25:43 ID:wgI4CjFi
>>759
眉唾じゃね?
解体したのは核弾頭じゃなく原子炉付きの潜水艦だと思ったし、
日本の資金や技術は使ったのかもしれんが、ロシア人がやったんでそ?
764マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:32:08 ID:uaOXJPSO
>>763
俺が日本の役人なら、日本の専門家のチェックを条件に入れるがなぁ。
まぁ、五月蝿いから秘密で。
765マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:32:18 ID:sbQG2KT4
>>761
<できる
んで、それを信じ込んだ大和魂くんが日本も3ヶ月以内に核装備できます
誇らしいですねってホルホルするじゃんwww

おまいさん、せめてログ読んでから語れよ。

ここは軍板じゃねーんだから、ハングル板の住人がそんな馬鹿なことを信じたらどーすんだ。(;・∀・)
766マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:33:34 ID:26X46qvy
>>765
即席弾道弾程度なら開発可能だろう。

それで核抑止力が発生するかは別問題として。
767マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:35:49 ID:sbQG2KT4
>>766
具体的に説明してくれよ。
「だろう」なんかじゃ、かの国の人たちと一緒じゃね?
768マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:44:35 ID:wgI4CjFi
>>765
意味が解からんね。
要するに、事実がどう有れ「出来ない」と言って欲しいのか?
だったら最初からそうお願いすれば?

そもそも、お前さんが「出来ないと信じこんでる」理由は何よ?
なばーあたりで「日本にはそんなギジュチュは無い事でわかってます」とか言って
ホルホルするためか?

最後にもう一度書くが、原爆そのものは北程度の技術力でも、もしくは60年前の
技術力でも開発可能だし、もっとも困難な過程は日本は通過済み。
ウランもプルトニウムも持ってる。ついでに運搬手段も有る。
後は組み合わせれば完成する。大雑把に言って三ヶ月程度ってのが専門家の見方。

俺自身はもうちょっと掛かるんじゃないかと思うが、何しろやったことが無いので、
確定的な事は言えん。

そして、これを読んだ奴がどこで何をしようと俺の知った事では無い。
止める権限も意志も能力もないしな。
769マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:44:56 ID:26X46qvy
>>767
お前さんはただ認定したいのか?

現時点で保有している核燃料(60%程度の濃縮率のPu239)を利用し、
シミュレーションにより作成した爆縮レンズを使用。模擬実験は最小限に抑える。
それを日本が保有する固体燃料ロケットか、H2Aにでも搭載すれば一丁上がり。
とりあえず再突入技術もある程度なら有るしな。

ただしどれだけ信頼性が置けるかは判らないし、どれだけの抑止効果が望めるかはわからない
でも少なくとも、技術的な制約は殆ど無い。

もっともそもそも初期レベルの核兵器なら、10人程度の専門家が一年かければ開発できるレベル。
770マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:53:00 ID:sbQG2KT4
>>768
できる、できないで言えば「できる」よ。
それは否定しとらんだろ。
問題は「3ヶ月」
>>633から始まった会話なんだけど、そこまで遡って見て欲しかった。

んで、専門家の見解っていうのは誰なんだ?

>>767
認定じゃない。
あなたは最初からその文書を何故書かないの?
>>766だけの文章で767の意味はこめられているのか?
んでもって、「初期レベルの核兵器」ってのは何を指すんだい?
771マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:54:16 ID:sbQG2KT4
ごめん間違った
>>767>>769の間違いでした。
ごめんなさい。
772マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:54:25 ID:26X46qvy
>>770
色々と落ち着け。な。

初期レベルってのは「1945〜1950年代」の核兵器だ。
773マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 21:59:01 ID:sbQG2KT4
>>772
すまないが時代レベルで書かれてもピンとこないよ。
大体でいいから、兵器名ぐらい教えてください。
774マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:01:03 ID:5Q1lx4FI
とりあえずID:sbQG2KT4はあぼんした。

笑われたっていいよ。
大体がこれ、酒でも飲みながらする笑い話だろ?>3ヶ月お手軽核兵器
架空戦記並の条件設定なんだし。
775マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:05:01 ID:wgI4CjFi
>>770
お前が必死に否定してるのが「3ヶ月」なわけだが。
そして俺はこのスレは全て読んでるわけだが。
専門家についてはこのスレでは大前の名が挙がってるわけだが。
最近イギリスあたりの情報で日本の総理大臣が過去に似たような発言を
していた事が分かったわけだが。
776マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:07:20 ID:26X46qvy
教えて君かよ。

>>770
専門家ってのはカールソン・マーク博士。
それは誰かなんて聞くなよ。
少しは自分で調べろ。

>>773
面倒臭いなぁ…ファットマンの親戚だと考えとけ。
777マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:08:13 ID:wgI4CjFi
>>773
兵器名って、「原爆」じゃダメなのか?
「リトルボーイ」と「ファットマン」なら良いか?
ガンバレル型とか爆縮型とかも散々既出だと思うが。
778マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:12:55 ID:4pfNTYAi
かねがね思ってたんだが、軍板というのは一種の宗教なのかな?
現場に居ない一般人にとっては機密情報にアクセスしがたいから
勢いそいつらにとって、軍事は歴史や資料を学ぶだけになっちゃう
というのは理解できるんだが。

絶対確実な情報や詳細な名称や絶対的な工程なんてのだけが最高の価値を持つという
崇拝にも似た態度って、不確定性と向き合うことの多かろう軍事的思考とは
相容れないよなぁ。

もっとも奴らは軍人ではないからいいのか・・・
779マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:15:46 ID:AsPvUY4X
日本には核兵器開発能力が無いってエマール・キム博士が言ってたよ
780マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:16:21 ID:lNge4YU2
お〜と〜こ だった〜ら〜火力に賭ける〜♪
賭〜け〜て 先〜手で〜 ふっ〜とば〜す〜♪

誰が呼んだか 誰が呼んだか 熱核兵〜器〜 ♪
781マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:16:43 ID:26X46qvy
>>778
何が言いたいんだ?

『絶対確実な情報』 を持ったものが優位に立つってのは歴史が証明してるわけだが。
それの何処が軍事的思考と相容れてないと。
782マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:20:17 ID:4pfNTYAi
>>781
すまん、舌足らずだな。
軍事を考えるときの情報の価値を低く見るつもりはまったくない。
ただ、枝葉末節の情報と重大な情報の切り分けが下手(もしくは見分けられない)
奴が多いのではないか?との感想だ。
783マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:23:27 ID:26X46qvy
>>782
ためしにお前さんが考える 『重大な情報』 とは何だ。
784マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:28:51 ID:sbQG2KT4
>>774>>775
最初はシステム一式を三ヶ月と言うとんでもない話だったんだがな(;・∀・)

読んでいて、知っていて、述べることができるのにできない。
つーことは、おまいさんは「知らない」のと一緒じゃないの?
第三者に検証できない事を言って悦に入っているだけだじゃないの?
説得する能力が無いことを自分で証明しいるんじゃないのか?

>>776
手間を掛けて申し訳ない。
んで、カールソン氏をグーグルで調べたけど、頭の方に出てこないね。
やはりカタカナ検索では駄目なのかねぇ。
ちなみに何て発言したか教えてよ。

親戚って言われてもなぁ。具体的じゃないじゃん、それ。

>>778
軍板は801板の舎弟じゃないのか?
785マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:29:16 ID:AsPvUY4X
<丶`∀´> けんかをやめて 二人を止めて ウリのために争わないで〜♪
786マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:30:28 ID:4pfNTYAi
そうだな、侵攻能力、防衛能力、継戦能力、兵站能力、情報収集能力の構成、維持
に関わる情報、それらを推定したり勘案したりするのに影響力が大きい情報だろうな。
曖昧で済まない。重大のレベルにここからがそう、という線引きは困難だからな。
787マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:32:33 ID:xie3OWJD
>>778
>軍事板
軍事というよりは、みんな各専門分野を専攻している人ばかりだから
「軍事板の人は」で括ることはできないと思う。
スレが違うと別世界だから、あそこは。

兵器だけでなく、孫子などの古典にまで精通した質の高いスレもあれば、
軍事知識よりもマリみてを読んでいることが要求されるスレもある。


788マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:34:32 ID:sbQG2KT4
>>782>>783
このスレでは
「自分の個人情報」
が一番重大な情報じゃないのか(;・∀・)

ここは戦場でもないのに、そんな軍事情報戦にここで勝利しても意味ないと思うんだがの。
789マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:35:41 ID:26X46qvy
>>784
あのな………まぁいいや。
カールソンは米国のロスアラモス研究所の元核兵器開発責任者。

具体的にな。はいはい。
「濃縮度90%以上のPu239を用いた爆縮レンズ型核爆弾」
といえば判るか。

これで判らなかったら知らん。

>>786
個別の事案で完結してるスレが多いから。
複数のスレを掛け持ちしてれば見えてくると思うが。

あと、所謂軍事評論家でも…と言うか、実際の軍人でも全ての分野に精通してる人間はまず居ない。
軍板住人もそれぞれ得意とする分野がある。
逆に言えば自分が得意としてる分野以外はさっぱりって人間も少なくない。
790マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:37:04 ID:wgI4CjFi
>>794
>説得する能力が無いことを自分で証明しいるんじゃないのか?

例えば俺は、ウチの犬に「日本は3ヶ月で核弾頭付きの弾道弾が作れる」と言うつもりは無いし、
言った所で理解できると思えないし、だからと言って自分に説得する能力が無いとは思わない。
791マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:38:15 ID:wgI4CjFi
つか、そろそろストレンジラブ博士の出番では無いか?
792マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:43:52 ID:sbQG2KT4
>>789
うむ解らんかった。馬鹿でごめん。
書籍とかの引用が出てきて、読んで確認できるかなぁとか思ったんだけどね。
ソースとかだすかなぁと思ったけど出さないならしょうがないや。

って、ソース会社のリンクを張るの禁止な

>>790
もまいも落ち着け。
その前にもまいが犬に解る言葉を喋れるかが問題じゃね?
793マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:48:06 ID:26X46qvy
>>792
はぁ―――――――――――――――――――― ……


「Aviation Week & Space Technology」の1995年4月3日号のカールソン・マーク博士のインタビュー記事を読め。
そうでなければ最低でも軍事研究2005年8月号を読め。


これ以上はそれ読んでから書き込め。
794マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:49:55 ID:sbQG2KT4
>>793
つーことは、君はそれを読んだけれど説明はできないって事だわな。
ありがと、ひとつ賢くなった。
795マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:51:22 ID:26X46qvy
過去レス全く読んでないかあるいは全く理解できてない真性かよ…
796マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:52:34 ID:sbQG2KT4
>>795
一応読んでいるんだけどね。
すまんがその指摘してる一覧を抜き出してくれるぐらいの甲斐性だしてくれるとありがたい。
797マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:52:34 ID:gJgGgh1v
「私は軍板のピラニア達に骨にされた」という人がいるんですか?
798マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:53:18 ID:kwfAtEw5
ID変わったけどID:UraQ5r2iです。
なんだか粘着を呼び寄せて申し訳ない。

e=○c^2の○に入る記号すら知っているか危うい人でも雰囲気が分かることを期待して>717
を書いたのだけど、これでも理解できないならもう原子の構造から初めて放射性物質とは
何かとか同位体とは何かに、原子の構造や核分裂の原理を説明し、ほにゃららで濁してい
る軽水炉・重水炉・黒鉛炉・高速増殖炉の原理や構造の違いを説明して、燃料棒やら減速
材と冷却材に制御棒やら反射材やらブランケットとは何かを理解させた上で、核兵器を開
発するに際し方式の違いとその原理と特徴や欠点・問題点を説明すれば、もしかしたら技
術的に3ヶ月といわれる理由もなんとなく理解してもらえるのかもしれないけど、そこまです
る気は起きません・・・。
出来ましたら某氏はスルーしてもらえるとありがたいです。
799マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:53:24 ID:4pfNTYAi
>>787
>>789

了解した。ハン版でもそうだものな。なんとなく変なイメージを持っていたようだ。

>>788
意味がよくわからないのだが・・・・
800マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 22:57:51 ID:YPc9hUz2
>>798
真性のMだったりして。
801a ◆cA2ugObkLQ :2006/01/11(水) 23:01:10 ID:T4HGcMwj
本気と書いてマゾ
802マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 23:02:05 ID:wgI4CjFi
高速増殖炉と聞いて、「高速に増殖する炉なんだな」と思っていた時が僕にも有りました…
803マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 23:04:08 ID:wUb/0ghz
>>800
そりゃ違うだろ、とマゾに本気レス
804マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 23:04:36 ID:d29LwB77
高速増殖炉って高速な中性子を使う増殖炉だっけ。
805マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 23:06:42 ID:rabDG2sD
猊下みたいに古代から近未来まで逝けちry
806マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 23:09:27 ID:gJgGgh1v
高速増毛法もほうがいいな
807マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 23:26:56 ID:kwfAtEw5
>>804
一応、高速炉(低速中性子ではなく高速中性子で連鎖反応させる)かつ増殖炉(連鎖反応
により消費される燃料よりも連鎖反応により作成される燃料が多い原子炉)です。
一般に燃料増殖率と言う数字で1以上のものを増殖炉と呼び、実用化されているものはpu
を燃料にして液体ナトリウムを冷却材として使い、消費したpuの約1.2倍のpuを生産します。
808マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 23:28:07 ID:kwfAtEw5
>>800
上手い・・・。
最初気付きませんでした。
809マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 23:30:43 ID:wgI4CjFi
>>804,807
いまだに納得できんのが、高速の反対が熱であること。
810804:2006/01/11(水) 23:34:30 ID:ihyi05V2
>>809
U23やPu2395を核分裂させる低速な中性子を、
なぜか熱中性子って呼ぶからかな。
811810:2006/01/11(水) 23:35:53 ID:ihyi05V2
×→U23
○→U235
U238は高速中性子で核分裂を起こす。
812マンセー名無しさん:2006/01/11(水) 23:39:54 ID:kwfAtEw5
>>809
確か効率よく23?に吸収されるのが、常温で熱平衡状態にある中性子だから熱中性子だっ
たかな。
減速材を通して減速させた中性子ですから、別に低速中性子でも間違いではありません。
813マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 00:23:32 ID:5CmRtPJ6
三ヶ月で核武装だけなら簡単なんだけどね。
 言 っ た 者 勝 ち だ か ら。

冗談はさておき、もし起爆確率10%の核爆弾が作れたとしたら、同一目標に11発用意すると言う手はあるだよね、
トールボーイクラスの頑張れる型を10個作って全部不発って事は無いとは思うけど。

どちらかと言うとキャリアーの方が大変、ATAMCSライセンス生産でもして積んじゃえれば楽なんだけど。
814マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 00:28:36 ID:P5iVBabm
ID 変わったか…
815マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 01:13:35 ID:fpDhXU48
>>810
 減速材の原子に衝突させてどんどん減速させていくと、最終的な中性子の速度は減速材の熱運動に依存するようになるから
熱中性子。
816マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 01:20:59 ID:6fp5GX74
高温超伝導や低温核融合みたいなものだろ。
817マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 01:55:58 ID:g9nBpASy
少しは朝鮮人と韓国の事を思い出してやってください。
818マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 02:05:14 ID:fYu+TgNb
開発配備時間に関しては昨年の秋に発売されたフォーブスに匿名だけど現役自衛官が半年だと言っていたな。
と、言うことで宜しいか。
819マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 02:52:06 ID:ZPv0GH5g
>>818
実は既に持ってます、と言わんばかりのスピードなんだけど、本当に現役自衛官なんだろうか?
820マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 03:16:34 ID:/TX59Q0Z
つーか大抵の物は既に設計まで完了してる様な希ガス。
あくまで個人の趣味で政府は関知していないという建前で。
821マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 03:21:48 ID:yaU6jzpZ
>>819
開発を実施できる前提条件さえ整っていれば、妥当でしょ。
運搬用のロケットはJ-1なら半年で可能だし、爆縮レンズの設計に2週間、試作・試験で3ヶ
月、製作1.5ヶ月は余裕、再処理だけなら施設もあったりするので1ヶ月、再突入シミュレー
ションに4ヶ月掛けて軌道計算1週間、弾頭外郭も3ヶ月有れば可能かな。
822マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 04:07:53 ID:9GMe/rXe
>>820
この手の研究はバレた時のダメージが破壊的に大きいから、完了はしていないと思う。
ただし未完成とはいえ、全ての要素を90%まで進めている可能性はあるだろうけど。

持論だが、日本が核武装するときは正々堂々やるべきだと思う。
隠れてコソコソでは核武装の大義が成立しない。
823マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 04:52:20 ID:t4/ECyFp
ほらー、韓国軍がネタ出さないからまた核でスレ消費じゃない
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|  コラッ!!
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´ ミ
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆     _, 、_
      仁二ニ_‐-イ  | |     Σ∩< `∀´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  な、何をするニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
824マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 06:52:12 ID:S87bf/GE
>>818
どう考えても無理だと思うよ。

マジレスすれば、核弾頭およびミサイルの保守マニュアル作るだけで最低5〜6年、
実際の運用(攻撃)の際の手続きなんか決めだしたらそれこそ1〜2世紀かかっても
絶対形になんて出来ないから。
825マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 07:29:07 ID:6fp5GX74
V-2 まで遡っても60年程度しかたってないわけだが?
現存するICBMはすべて妄想ですか、すぉーーですか、
826マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 07:44:46 ID:YzGWilJo
>>824
>>実際の運用(攻撃)の際の手続きなんか決めだしたらそれこそ1〜2世紀かかっても
>>絶対形になんて出来ないから。

核の拡散にアメ等が神経質になってるは、
実際に運用して乱用しそうな国が保有しそう
だから神経質になってるんだよw
827マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 09:07:22 ID:D+1hnpWI
まぁ、ここ最近ではイランだな。あの国、自ら地獄に突っ込んでる気がするが。

あそこ、北と技術交換とかの話もあるしなぁ…
下手にイランが暴走すると、北も制裁喰らう可能性があるから
なんとか回避しようと中国に出張してたりして<ニダの親玉

どーでもいいんだが、ロシアも苦慮している状態だと、完全に四面楚歌だよな。
そろそろ、世界の期待を込められたイスラエルに、イランの原発が空爆されるのでは。
828マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 09:55:21 ID:Gstqrcue
>>827
今のイスラエルってシャロン首相は危篤状態でもうすぐ総選挙だろ。
そんな状況下で空爆を迫るほどイラン情勢は緊迫してるのか?
といわれると微妙だわな。

ニダの親玉さんは安心して外遊できるみたいだな。
「対米より対北朝鮮?韓国統一省が米韓軍事訓練の延期要請」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060112AT2M1101N11012006.html
アメさん大変だな。
829マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 10:11:59 ID:D+1hnpWI
>828
まぁ、たしかに普段ならそうなんだが…
ほら、イランのTOPがシャロン首相に対して…なぁ…。
あの発言かんがえると、シャロン首相の如何に関わらず、空爆される気がする。
むしろ、シャロン首相が亡くなった(むろん、快復を期待しています)後のほうが、
空爆の危険度が上がるとおもう。まぁ、私の主観だがの。

んで、そーすると北は「また中東に釘付けニダ」か「次はウリの番ニカ…?」か
どっちかなんだが…前者になる気がするorz
下手すると、イランの次にシリアが入ってくる可能性もあるし…。

んで、この状況で南朝鮮人民共和国がそーいう発言すると
在韓米軍の撤退がさらに迅速に、跡を残さず徹底される気がするなぁ。
ノムたん、財政とかちゃんと考えてるんだろうか。いや、それはないか。
830マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 10:18:47 ID:iPb0UPmV
>738
 いや、妄想なので(w
F-22よりはステルス爆撃機を空母で運用できたら
さぞかしイヤらしいことになるだろうな、と。

実際には、潮風がデリケートなお肌にダメージを与える(雨とか直射日光もだめだとか)
から難しいんだろうけど。

>748
 沖縄の轢き逃げのほうはどうなったんですかね?
831マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 10:23:26 ID:fYu+TgNb
>>824
後先が逆では?
そんなもの保有してからの問題で先にマニュアル作って核保有に至った国なんか一つとして存在しません。
北朝鮮の通貨偽造は明らかな国家犯罪だしテロ行為だからね、これに関してはアメリカも何らかの行動を
起こさざるを得ない、昔なら即開戦だもの。
832マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 10:29:13 ID:Gstqrcue
>>829
去年の日本の総選挙の時も特亜から凄い電波出てた。
どこの国でも選挙が始まる半年前からは周辺諸国で自国が有利になるような電波飛び交ってる。
イランだって似たような心理戦やるだろなぁと思ったんで。
イランよりシリアが先のような気がするんだけど、あっち国連主導だしな。

アメさんは南が動かないから「大砲よりバター」で北の金融を締めてるんじゃない?
軍隊撤退のオプションを取るよりかは低コストで効果的。
マカオの銀行が閉鎖されてから親玉の動きが活発になったからアメは経済戦争おっぱじめてるのかな?
って穿った見方している。
833マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 10:59:01 ID:S87bf/GE
>>825
>>826

悲しいけど、これ、「日本の国内事情」なのよね…
まあ、そういう事だ。
834マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 12:02:43 ID:06iPu7Ij
【国内】無人偵察機(UAV)、日本に導入へ 北朝鮮動向などに備え[01/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137034195/

英国訪問中の額賀防衛庁長官は11日夜(日本時間12日朝)、同行記者団に対し、
早ければ07年度に米国製の無人偵察機(UAV)を導入する方針を示すとともに、
機種はプレデターかグローバルホークを検討していることを明らかにした。
北朝鮮による弾道ミサイル発射や、外国からの離島への侵攻があった場合、
いち早く情報を把握するためだとしている。

いずれの機種も、日本領域に加え、
日本の防空識別圏内からの遠方監視で北朝鮮や中国などの画像情報を収集できるとされる。
両機種は米軍がイラク戦争で投入し、プレデターはミサイルを搭載してイラク軍を攻撃したが、
日本政府は専守防衛との整合性から「攻撃能力は持たせない」(防衛庁幹部)という。

飛行できる高さはプレデターが中高度(最大約15キロメートル)、
グローバルホークは高高度(同約18キロメートル)。プレデターは全天候に対応でき、
グローバルホークはより広域で監視できるなどの利点がある。
1機あたりの費用はプレデターが約14億〜18億円、グローバルホークが約64億円の見通し。
(ry
835ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/01/12(木) 12:27:43 ID:BE7+wRSb
>>830
NATFとかF-117Nとか、艦載ステルス機の構想も計画も実はあったんですよ。
その究極を目指したA-12のために全部犠牲とされましたが。


オチは訊くな。
836800:2006/01/12(木) 12:30:36 ID:Kwh+RcT8
>>808
ありがとうございます
837a ◆cA2ugObkLQ :2006/01/12(木) 12:35:20 ID:1NNidoCf
>>834
64億だとセンサ載せまくりのフルスペックバージョンかな・・
ミサイル監視に使用するし
ノーマルだと40億程度だったと思う
838マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 13:56:45 ID:Ek4zJwS9
>833
脳味噌入ってないだろ?
「意志」と「能力」は別物だ。

「現在」なら「国内事情」ゆえに即席ICBMはできないが、
国外環境が変われば「国内」も変わる。
政府が「核を作る」と表明する状況に至るなら、
法に依らない「国内事情」も変化している。
839マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 14:14:23 ID:1ZlKszku
>>838

そろそろ場違いじゃないか?
専用のスレを作るか,関連スレに移って欲しい
840マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 15:22:21 ID:Gstqrcue
>>834
なぜ英国で米国無人機購入プラン発表しちゃうんだろねぇ。
選定係りを派遣するのもイタリア、ドイツ、アメリカだし。
生協みたいにイギリスと共同購入でもするのかね。
841maquve ◆KNLNyRN87U :2006/01/12(木) 15:29:54 ID:S7XYYi4k
>>840
イタリアとドイツ以外で(変な憶測を呼んでも困るだろうし)、
国際的通信社(英国はロイターがある)がある国ならば何処でも良かっただけな気がする。

>>808
半年というのは妥当かも。すでにM-Vでピースキーパーの能力超えてそうだしね。
プルトニウムは商用のものでも、技術水準次第で広島程度の威力は達成できるらしいし…
起爆装置と慣性誘導に連動した安全解除装置の二つ以外全部あるのじゃなかろうか…
842マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 15:35:31 ID:zzC+FyFz
>>839に同意。興味のある話題ではあるんだけど、スレ違いだしもう目新しい意見も出ないだろう。
正解は一般人に知り得ないからずっと結論なしのループだとわかっているし。
843マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 15:49:55 ID:Gstqrcue
>>841
英国を除いた国際的通信社の本社があるのはロシア、フランス、アメリカ、中国ぐらいかな。
そっちの国でやったほうが面白そうだったな(不謹慎)
私的には単に記者がネタ不足だったので無理やり仕事を作ったのかなぁとw
大臣クラスについていって会社の金で美味いもの食って飲酒だけじゃ怒られるもんな。

そいや、偉大なる首領 金日成同志は北京・上海・広州と居場所の情報が錯綜してるよな。
どこにいるのかねぇ。
ホントに広州だったら笑える。

>>842
ミサイル話は日本ネタだもんなぁ。かの国の話があればOKだと思うけど。
844マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 18:02:47 ID:G03dfW+L
>>843
北もいい加減手仕舞いだと思うけどなあ、これ以上突っ張っても何も出てこないし、
とばっちりが半島の宗主国に向かうのが落ちだろうし。
南が北のテポドンやノドンを導入って事にでもなれば祭りだけどねえ。
米国としてはもう南は見限ってるから何が起きても驚かないけど、飯嶋酋長も
最後の一仕事を何にするかですな。
845マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 18:13:05 ID:bnxUOOAc
ちょい質問。
KDX-IIIは対潜機能を省略したイージスを積むっていう話だったと思うんだけど、代わりに積まれる対潜システムって、何気結構強力?
846マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 18:26:25 ID:Vt0/AEPD
>>844
 ヒルが北京入りしたそうだけど、ひょっとして身柄引き渡しだったりしてw
847マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 18:55:31 ID:lpXLjFLX
>845
<# `∀´> <KDX-III自体が潜水するからいらないニダ
848マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 18:57:36 ID:fpDhXU48
 潜水っつーか、浸水っつーか・・・。
849マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 19:05:52 ID:P8RQN51n
>845
対潜はソナーの性能よりも処理システム、データベース、ノウハウの方が遙かに重要。
ぶっちゃけ、ヘリ搭載駆逐艦が一隻増えるのとたいしてかわらん。
850マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 19:21:07 ID:bnxUOOAc
>>849

経験は圧倒的な差がありますなぁ。
ただ、イージスシステムって対潜もそれほど強力だったのかなぁと。
確かドイツのシステムが搭載されるんじゃなかったっけ? 潜水艦の能力はドイツは結構高かったような気もするし、その辺りの実力は結構不安だったり。
851マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 19:45:11 ID:+zvlvqeE
852マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 20:03:55 ID:D+1hnpWI
>850
問題は、データベースじゃの。
この辺は、米、日のほうが当たり前ながら日本海のデータは詳しいわけで。

あと、イージスシステムは戦域の統合的な情報データの処理がメインだったよな。
そーすると、ぶっちゃけ対潜システムとイージスシステムの統合が
どれだけうまくいけるかに掛かってくる気が…。後は中の人次第か?
853マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 20:16:01 ID:5KtfxgZ+
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/FX-II%A1%CA%B4%DA%B9%F1%C2%E8%C6%F3%BC%A1%C0%EF%C6%AE%B5%A1%B7%D7%B2%E8%A1%CB
>2006年1月の報道によれば、韓国空軍は2020年までに戦闘機420機態勢を目指すという。
>内訳はF-16(KF-16含む)が180機、F-15K(FX-I)が40機、KFX(国内開発)が40機、T/A-50が100機、
>FX-IIが80機。FX-Iは機種選定ですったもんだした挙句にF-15Kに決定したが、
>FX-IIは未定。F-15Kを追加発注する可能性もあるという。

420機態勢っておい。
854マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 20:19:26 ID:5zaAyH72
ここで、久々にあたご更新
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/14ddg.html
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html

KDX-3の建造状況が全く見えませんが、進水はいつになることやら。
果して、イルボンの2番艦進水までに間に合うかな??何しろ共同購入だそうですからw
855マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 20:24:15 ID:cwwiNYzq
>>853
そりゃ、去年出た韓国2020とかいう希望事項を連ねた文書だろ。
KDX3を6隻作るとか、大洋海軍を3個つくるとか。
結局大洋海軍は1.5個規模とかKDX3は3隻どまりとか、それなりのところに落ち着いたヤツ。
今年の1月にチラシがなにを思ったか突然再掲して、ネチズンに所詮チラシの誤報と言われてたよ。
856マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 22:07:47 ID:fvb3djzo
>>854
あたご進水あたりに、鋼板切り出し始めてたような
857マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 22:23:12 ID:OuvprySa
>>854
今頃、アネハさんが構造設計してるんじゃないの、経費節減のための・・・
858マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 22:33:55 ID:XJqL0gVD
>>857
そんなことされたら、ウリナラ設計よりも頑丈になって建造費が通常の三倍ニダ。

まあ、姉歯が許される訳じゃないが、手抜きでも震度五で倒壊の"危険性大"だからね。
震度ゼロで崩壊するどこかの国の建築士より腕は良いと思うニダ。
859マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 22:35:29 ID:ABK92qOQ
>>857
波高1Mで船体切断の危険か・・・
860マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 22:48:17 ID:c8okZqAn
>>856
艦橋のフェウィズドアレイレーダーの穴を見ていて、
あそこにメガ粒子砲付いたらいいなーとか思ったw
861マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 23:10:38 ID:fpDhXU48
>>860
 その代わり対空レーダーなしな。
862マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 23:13:32 ID:YexZKhw4
ミノフスキー粒子を散布すればいいじゃないか!

書いて欲しそうなので書いてみました。
863マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 23:13:46 ID:VWwsejSm
八角形のゼリーがつるんと出てくる
864マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 23:14:20 ID:Jr+bUzUB
>>861
低出力のメガ粒子で索敵
865マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 23:15:56 ID:580a7KVv
実は押すとところてんが出てくる
866マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 23:17:54 ID:c8okZqAn
>>864
高出力のメガ粒子で索敵すれば探すのと撃破が一緒に出来ます。

・・・誤射なんて知らないよう。
867マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 23:23:06 ID:IjUT91yx
写真見たところ「斜め上」にしか撃てない様で。
868マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 23:42:04 ID:k/txxx2+
それがデフォルトです
869マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 23:52:39 ID:yaU6jzpZ
>>854
しかしそのHPの作者、多分一番嫌っているタイプの日本人が一番更新を待ち焦がれてい
ることを知ったら、どんな顔をするか見てみたいな。
870マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 23:58:04 ID:C25TEcBg
>>869
いや、たぶん同族だろう。
871マンセー名無しさん:2006/01/12(木) 23:59:13 ID:zOiaznz1
>>869
「実は共産主義の軍ヲタ」って噂が有る罠。

共産党の予算を使って基地ウォッチング。
872マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 00:01:49 ID:gsh44OCJ
>>869
>第2船台は、過去の侵略戦争中に「戦艦武蔵」を極秘裏に建造した場所である。

こんな煽り文句、軍ヲタじゃなきゃ思いつかないよ。(w
873竜吉公主 ◆Meimew3biU :2006/01/13(金) 00:03:01 ID:KjAVKVb6
ワクテカしながら、文句言うのかよ・・・
874マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 00:05:08 ID:zOiaznz1
「軍国主義化の恐れが〜〜」
との一文入れるだけで、基地ウォッチングが出来ててさらに給料もらえるって言われたら喜んでやるかもしれない…
875マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 00:10:07 ID:h1NaQSM7
問題は姉歯の腕前よりも、有資格者のリコメンドや立場が異常に低いという、
他の業界にも通じる我が国特有の悪癖が原因と考えるニダが・・・・

しかし左の人もいい仕事するなあ、J-SHIPS投稿者に混じってるんじゃないのか?w
876マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 00:45:43 ID:OP99Ma8U
>>872
この一文もシビレるぅ。

>いままた、アメリカの中国敵視政策に加担し、再び東アジアの軍事緊張を高めようとしている。

高々護衛艦一隻にご大層な。
877マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 01:01:39 ID:QL5rKd/P
しかし左の中の人はよく知ってるよな。
長崎港ウォッチングのページだけは軍ヲタのサイトみたいだ。

878マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 04:09:06 ID:vczIKXnf
へぇー、あたご型の2番艦も結構形が出来上がって来てるんですねぇ。
で肝心のKDX参はどこまで出来上がってるんだろう、スペックばかりの
話で今もって影も形もとしかわからない・・・

所で防衛庁主導で企業が船体の新素材を開発研究していくそうですが、米の主協力が
耐久度爆撃実験の射爆場提供・・・

日本国内でそういうのは難しいのはわかるが
なんかおいしい所だけかっさらわれていきそうだ('A`)
879マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 05:28:02 ID:8jVPKBHc
>>877
貴重な写真は見れるし、コメントも楽しめるしお得なサイトだよな。
880マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 05:31:14 ID:Qq8OfuC4
>871
組合活動で呼び出されて自衛隊基地前でシュプレヒコール挙げてた人たちが
じつは単なる軍オタばかりで、抗議活動が終わるや否や撮影会に早変わりしてた、
って話がどっかにのってましたな。
このスレでしたっけ?
881マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 05:54:22 ID:DmNF+iVL
韓国がイージス艦を6隻建造すると聞いてやってきました。
どうやって造るの?予算は?
イージスシステムって3隻分しか売却しないんでは?
882マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 05:57:50 ID:HxelynP7
883マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 06:19:33 ID:+3yFogUR
>880 よくある話だ。
小樽に空母インディペンデンスが来たときも、抗議行動が終わったらいそいそと見学の列に並んだらしいし。
もちろん偵察と監視のために決まっているさ。
884マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 08:32:30 ID:3/LxAi0s
885マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 08:42:41 ID:pHdjDLnJ
>>878
つまり、爆撃演習の的を提供するってことなのですねw
886マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 09:07:48 ID:hBc29uxy
さて、今日の新聞からですが…といっても、ネットの配信は昨日だが…

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060113k0000m030141000c.html
イラン核問題:ロンドンで6カ国協議、国連安保理付託か 

これが安保理付託されると、北も続いて付託される可能性が…とか
色々考えてみる。中国は反対してるようだが…
ほんと、ナンデあの国が常任理事国なんだよ(苦笑)

なんにしろ、北朝鮮に厳しい状況が続くわけですが
南朝鮮の行く先はどっちだ?(多分赤い道)
887マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 10:00:04 ID:Fr3jSEIv
>>886
斜め上に決まってるジャマイカ。
888マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 10:39:50 ID:+lhjZDhF
>>882
で、お前はどこに住んでるのチョン?
889マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 11:00:00 ID:3/LxAi0s
>>886
こんな記事も出てきてる
ttp://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-01-13T061843Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-199552-1.xml
イランが核燃料施設の封印解除完了=外交筋
[ベルリン 12日 ロイター]
イランは、国際原子力機関(IAEA)が施した核燃料研究施設の封印の解除を完了した。
ただ、ウラン濃縮作業を開始できるのは、かなり先になるという。IAEAに近い西側外交筋が明らかにした。
同筋は「彼らは封印解除を終了した。
しかし、おそらく(ウラン濃縮のための遠心分離機群)を再構築しなければならなくなる。
湿気が多く、腐食が進んでいる。かなり時間がかかるだろう」と述べた


記事のヘッドラインだけを見れば、すぐにでも核兵器が!!って印象なんだけど
記事の内容だと、まだ時間がかかるよーって感じだわな。ロイターも吊りが上手いw
イラン情勢はまだまだ前哨戦っぽい。

で、我らの金正日同士は
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=71684&servcode=500§code=500
金正日総書記、広州に到着…香港テレビ報道

引篭もり作戦の初っ端が始まったのかもしれんなぁ。
890マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 11:02:45 ID:bEePSOa7
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=038&article_id=0000314147§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
"座標 確認しました! 映画チケットも 取りそらえました!"

“スキー場 利用権, 映画 チケット, 図書商品巻を 捜しなさい.”

このごろ 有り勝ちな 企業体の 若い顧客 誘引用 宣伝 文具が ない. 軍部隊が 新世代
将兵たちの 訓練 意欲を 高めること ため 読図法 訓練で これ ような 品物を 隠し
ておいて ‘宝探し’を して ある.

陸軍 3軍団 特攻連帯は 険峻した 山岳地形での 冬季 読図法 訓練を 今年から 宝探し
サバイバル 方式で 実施して ある. 指導と 羅針盤, GPS 装備が 与えられて 将兵た
ちが 学生時代 宝探しを するように 設定された 座標を 捜す ところ 成功すれば 外
泊証, チーム別 風呂場 利用権, 地域 スキー場 利用権, 映画感想 チケット, 図書商
品巻, ラーメン 箱 などを 見つける 数 あるように した.

これ ような 方法は 新世代 将兵たちが 酷寒と 険峻した 地形で 実施される 訓練を
期待感を 持って 乗り越えるように 夏期 ための の. 兵士らは 普段 持って たがった
宝物を 捜して 出ながら 読図法と GPS 運用能力を 熟逹して, 酷寒期 飢えた 野
生動物に えさ与えること 行事も 持つ など 一石二鳥の 效果を おさめて あるという
蟹 部隊側の 説明だ.

停学数(23) 二等兵は “読図法 訓練が 宝物 捜す サバイバル ゲームのように 興味津
津になった”と “各 装備の 機能を 熟逹するの できなくては 目標を 捜す 数 な
くて 訓練に 積極 臨むように いい”と 明らかにした.
−−−−−−−−−
先生!
景品に徴兵免除権とか混ぜたらもっと効果的だと思います。


891マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 11:05:25 ID:+4ncjMwT
>>890
              ∧_∧  / 
             (´Д` )< 先生はグリーン・カードを一枚入れておく方が効果的だと思うな。
             /    \ \
.            ||  ||    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.            ||  ||
.       __ //_ //____ 
      /  //  //       /||
     /    ̄     ̄       //||
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/ ||
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||
     ||    教卓         ||   ||
     ||                ||
892マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 11:06:01 ID:hBc29uxy
>889
ふむ。それまでに何とかしろよーって意味になるわな、それだと。
外交上の駆け引きが見えるようになって来るという意味ではワクテカかの。

しかし、北朝鮮問題に飛び火することは確実だと思うが。
安保理付託されないために、中国に媚び売って自分は引きこもる、ですかねー。

…安保理付託されなくても爆撃うけた例ならあるんだが…。
893マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 11:13:39 ID:bEePSOa7
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=047&article_id=0000076360§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
米軍, 道路 阻んで '内 勝手に 訓練'

[oh my news キムチュン回 記者] 米軍が 尾扇・孝順 女子中学生 事件 後 訓練の時
自治団体に 知らせるように たいてい ソファ−(SOFA. 韓米駐屯 行政協政) 規定を
破って 何らの 通報も なく 県道を 全面 統制して 訓練を 強行した ので 現われて
物議を もたらして ある.
これに 人海 こちらを 通行する 数十 大義 車たちが 10女kmを 迂回して 帰る など
大きい 不便を 経験した.

11日 米 2社団 1旅団 所属 米軍たちは 京畿道 坡州市 法院邑 五賢里 一帯の 無件里
訓練場で 薬水の出る所 前 防御の壁から サムバックゴ−ル 入口まで 362県道 薬 3km
ほどを 3時間(薬 8市警から) 間 全面統制して 冬季戦術 訓練を 実施した.

この日 現場では 米軍たちの 一方的な 道路 統制に 車 運転手たちが 抗議する 騷動が
起ったし, 米軍は 統制 3時間 ぶりである 午前 11時頃 阻んだ 道路を 解いた.

住民たちに よれば "米軍たちが 日が 明るさ 始めた 午前 8時頃から 訓練を すると
3時間ほど 道路を 阻んで 車を 返した"と "3kmを 阻めば 13kmを 帰ると する, 訓練
時だけ なれば 住民たちが 不便を 経験して くぎ 住む"故 不満を 打ち明けた.

特に この日 米軍 側では 坡州地域 警察にも 知らせるの なくて 交通 統制が 成り立
つの ない のは 勿論, 現場に カチュサや 通訳が 可能な 兵士も 配置するの なく
て 運転手たちの 荒い 抗議を 受ける など 荒い 反発を 買ったり した.

住民たちは 今度 米軍たちの 道路 統制に による 訓練を 置いて 憂慮の 視線を 送っ
て ある. 女子中生死でも 以後 創始期には 訓練 時 自治団体に 通報を する など 規
定を 守る ように したが 1年になって行って 去る 今は 自治団体と 協議を まともに
夏至 ない など 規定を 無視して あること だからだ.
(ry
−−−−−−−−−
さあ、今こそ平和的な暴力デモの出番です!
894マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 11:15:00 ID:3/LxAi0s
>>892
イラン問題は肝心のアメさんがやる気がないってのがポイントなんだよな。

http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-01-13T101216Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-199584-1.xml
具体的な対イラン制裁案を協議できる段階にない=米国務長官

中国政府が広州のホテル借り切る、北朝鮮の金総書記訪問中とのうわさ
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-01-13T064106Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-199544-1.xml
一方、ロシアのタス通信は、匿名筋の情報として、「金総書記はわれわれの知る限り、北朝鮮にいる」とし、中国を訪れているのは、親族のひとりだと伝えている。

ロイターはタス通信の記事を引用しているのがポイントだねw
金正日同士が乗っていない専用列車が何故広州にいるのか?って考えると妄想が広がリングwww
895マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 11:32:01 ID:3/LxAi0s
記事あさりをしていたついでに
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=71655&servcode=500§code=500
米大使「米財務省代表団、北の偽札問題協議のため22日訪韓」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=71457&servcode=500§code=500
「北朝鮮偽札への制裁はブッシュ大統領が直接指示」

1/5のライス長官のコメントが肝じゃね?と個人的には思ってるけどな。
軍隊を使った戦争じゃない、冷戦時代におなじみのゲームが始まったのかもしれんよ。
896マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 11:55:35 ID:Zrl7wraD
>>894
>金正日同士が乗っていない専用列車が何故広州にいるのか?って考えると妄想が広がリングwww

それは所謂禅譲が有った(合意・非合意の判断は保留)と言う可能性に関する妄想ですね。
897マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 11:58:18 ID:qa2JRuv6
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000033-mai-int

<GPS>「ガリレオ」計画に韓国参加

 【ブリュッセル福原直樹】欧州連合(EU)が08年の運用開始を目指す衛星利用の全地球測位システム
(GPS)「ガリレオ」計画に韓国が参加することが12日、決まった。
 韓国は今後、EUの研究開発などに参加する。ガリレオ計画にはこれまでEU域外から中国、インドなどが
参加を表明しており、参加表明国は韓国で6カ国となった。
 ガリレオ計画は米国のGPS独占に対抗する目的でEUが開発。先月、最初の試験衛星をカザフスタンから
打ち上げ、軌道に乗せた。
 08年までに計約30の衛星を打ち上げる予定。開発費用は約35億ユーロ。交通機関の運行や災害対策
などに利用される。日本は参加を表明していない。

(毎日新聞) - 1月13日11時50分更新


こうして米国離れが進んで逝くのね・・・。
898ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/01/13(金) 12:08:52 ID:LJdYBaoq
法則がー(棒
EU、逃げて逃げてー(棒
899マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 12:13:19 ID:W/frQKhv
900マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 12:13:51 ID:VG4oKzIY
>>896
違うよ。
アメリカさんは偽札に対してガチモード。
北朝鮮御用銀行の「金星銀行」が広州にある。
そこに「外交特権」である公館扱いの専用列車が主不明で着ている。

これで御飯二杯はいけるぞw
901マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 12:59:46 ID:RDVwj0DD
>>894
亡命らしいぞ。
902マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 13:26:03 ID:VG4oKzIY
>>901
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060113i304.htm
金総書記は中国・広州に滞在、ホテル従業員が確認

亡命だったらもっと派手なニュースになってると思うけど?
従業員が見たって言うだけで記者が確認をとっていない。
これが記事になるんだから凄いねw

>>897
宗主国様は一発目の衛星発射前から参加。
ニダさんは一発目の成功から参加。
いつものパターンだとEUは可哀想だなw
903マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 13:58:16 ID:5tvdG+EL
将軍様って影武者が何人もいなかったかな
904マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 14:16:26 ID:3dwIs6UN
>>903
だからこそのクーデター説があるのでは?本人は死んでて、有力者同士の影武者の
奪い合いが起きてる、とか…
905マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 14:26:20 ID:RDVwj0DD
906マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 14:55:20 ID:yMRq1EpU
>>894
むしろアメ以外の国がやる気なさすぎ。
"アメリカがイラクで忙しいから安泰ニダ"っておかしいだろうヲイ!

北朝鮮にしたって、本来なら中露が安全保障を代行するなり、緊張緩和に
つとめるべき立場にあるのに、なんら責任を果たそうとしない。
あれで「安全保障理事国」なんて肩書きがあるのは言葉に対する裏切りだ。
こんなだから国連は腐ってるって言われるんだよ。
907マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 15:29:58 ID:VG4oKzIY
>>905
URL先を拝見したけど
クーデタークラスの動きがあったなら
露朝・中朝国境にいる中露軍に何らかの動きがあるはずなんだけどな。
隣国に動乱が起こったら安全保障上、国境に自軍を展開するのに
国境を越える列車を目撃した通信社が軍の動きを報じないのは変な気がするんだが。

>>906
日本からの視点で考えるとそうなるんだけど、中露の視点から考えてみた?
中露から見ればあそこに金を突っ込んでも見返りが無い
なら現状維持でいいじゃん。って事だよ。
北朝鮮は中露の緩衝地にもなっている、ちゅうぶらりんが一番いいんだよ。
中露韓共になw
908マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 15:49:31 ID:VG4oKzIY
>>904
ばれた時のリスクを考えたら
影武者使うよりかは血縁の後継者を使った方が頭よくね?
有力者ってのも金一族の血縁を除いたら誰になるんだ?

と疑問が湧くのだが。

タス(らしき)通信のHPをみたら
金正日同士は広州っぽいみたいな記事がでてる
ttp://rian.ru/world/asia/20060113/42981897.html
けど日本語ページに飛ぶとノボースチ・ロシア通信社と書いてあるのが不思議だ。
909マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 17:56:43 ID:HxelynP7
北京オリンピックが終わるまでは、何も起こらないだろう。
無理やりにでも、先伸ばしw
910マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 18:08:08 ID:KMi0VaoW
そろそろ広州某重大事件の列車事故が起きる頃ですかね
911マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 18:15:29 ID:broBr9zC
弾道弾は無理でも列車で実験ニダ
宗主国様もお喜びニダ
912マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 18:32:10 ID:PWTNg3W2
列車砲復活マダー?

韓国あたりでどうよ。
913マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 18:55:17 ID:OvMgJMMO
>>907
> 北朝鮮は中露の緩衝地にもなっている、ちゅうぶらりんが一番いいんだよ。
> 中露韓共になw

そうなんですよね
中国はロシア側勢力が黄海に港を持つのは何としても避けたい
ロシアにしても中国が日本海に港を持つのは避けたい

現状のままなら何とか安定してやっていける
と言うわけで中露にとって北朝鮮はお互い手が出しづらい土地なんだよね
914マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 19:36:36 ID:xxRrDYlh
>>913
大事な物を忘れてるニダ

先進国(?)である韓国は発展途上国である北朝鮮を救済するのは避けたい

西ドイツが東側の優等生である東ドイツと合併したけど、凄く国力を削ったからな。
あれを見てる韓国としては現状維持マンセーだろうwww
915マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 19:40:33 ID:gN2mQk7z
>914
 核爆弾が欲しくなったら併合するんじゃないか?

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/12/20060112000027.html
上兵ソン・スンホン、元気に服役中・・・訓練中の「りりしい姿」公開

 兵役に服しているんだから、厳密には服役で正しいのだが、
なんか犯罪者みたいだな>服役
916 ◆9DUMAIu01k :2006/01/13(金) 20:19:34 ID:K73aRHtd
朝日の見出し「中国、悲願の空母入手か」(後半違うかも)
中国様に後れを取ってはいかんぞ、ニダー!
917 ◆9DUMAIu01k :2006/01/13(金) 20:40:38 ID:K73aRHtd
親切な人がうぷしてくださいました。
ttp://img.2chan.net/moejp/src/1137151313205.jpg
918マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 20:50:38 ID:Bz7aJ2dS
「軍事転用可能」「意図・実体は不明」もなにも……。
まぁ、かつての定遠・鎮遠みたいなことにならなきゃいいけど(w
919マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 20:55:23 ID:wmvDJIm2
結局、データ取りでしょ?
920マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 20:57:20 ID:gsh44OCJ
金食い虫の空母にはまって他の艦艇整備に金が回らなくなれば、日本としては御の字かも。(w
921マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 21:00:21 ID:dNxKhk1z
よく見るとエバケンが……
922マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 21:06:05 ID:CTo5p1bx
GDP急上昇中でもあるし
中国にはぜひがんばってもらいたい(棒
923マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 21:12:14 ID:dNxKhk1z
しかし日本にとっては大した事では無いが、
東南アジア諸国にとっちゃガクブルもんだろ>中華空母
924マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 21:32:42 ID:9grygbuS
旧ソ連圏から購入した空母のスペックは他の国と
比べてどうなの?軍オタでないのでまったく、分かりません。
教えて、エロイ人。
925天使魚 ◆PDZl66h7Gc :2006/01/13(金) 21:38:11 ID:pRCFFE/2
通常動力空母かな?
原子力だったら単に処理費用が勿体無いから押し付けられただけだったりして。
926マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 21:44:14 ID:5tvdG+EL
>>924
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page019.html

 米空母に比べたら戦力比は3割減。
情報近代戦能力を考えたら、もっと低くなると思います。
927マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 21:44:31 ID:DxZJgS2N
>>924
そもそも機関が無いので動きません。
ドンガラだけだからせいぜい着艦訓練に使うくらいでしょ
928マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 21:50:12 ID:gsh44OCJ
>>924
アメリカの空母>>>>>越えられない壁>>>>>他国の空母

旧ソ連製の空母じゃ、艦隊防空や小規模な島嶼侵攻くらいかしら。
まあ、南沙諸島あたりでは役に立ちそうだけど。
カタパルトがないから、発艦重量が大きくない。
これが作れるのはアメリカだけだし(シャルル・ド・ゴールも米国製)。
まあ、レストアして動かせるようになればの話か。
929マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 21:57:01 ID:3DgFIoku
ミンクス、キエフは空母ってより対潜航空巡洋艦(旧ソ連での分類)。
当時運用できたのはヘリとVTOL機(フォージャー)だけ。
中国まで持ってきてどんな改装してるのかは知らんが。
それに新聞の記事にある「空母ワリャーク」は艦名が違うような気がする。
艦名で検索してもミサイル巡洋艦しか出てこない。
スキージャンプ甲板持ちだから>926氏の示すとおりアドミラル・クズネツォフ級で間違いないと思うけど。

あと、参考までに軍板FAQより。
ttp://mltr.e-city.tv/faq18b.html#01995
930924:2006/01/13(金) 21:57:19 ID:9grygbuS
みなさん、どうも。
スキージャンプなんですねぇ。ディスカバリーチャンネルで
空母の話が出てたんですが、イギリス?もスキージャンプの
空母を持ってて、温度や湿度などによって、運用が違うと
言ってたような希ガス。
931マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 21:58:21 ID:p5aW5Ydt
>>924
ttp://cgi.2chan.net/f/src/1137157030895.jpg
これがスペック通りの性能を出せたら広義のアジアでは脅威。
まぁ脅威に感じるのは台湾・インド・日本を除くアジア各国だが。
932マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:00:41 ID:f+Bst7NP
ゴルゴが撃沈してくれるから大丈夫だよ
933924:2006/01/13(金) 22:01:31 ID:9grygbuS
>>931
なんか、すごいもやがかかってますね。
これ中国?なら、大気汚染なのか?
って変なところに興味がいきました。
934マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:02:09 ID:3DgFIoku
>929に追加。
ミンクス、キエフに関してはこちらを参照。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page040.html
935マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:09:10 ID:8VNqu7oj
中国脅威論に益々拍車が掛かりそうですなぁ。
日本国民に対しては、実に分りやすい目に見える形での脅威警鐘・啓蒙になりそうです。
ポンコツを出汁に精々利用させて貰いましょう。空母保有の意思には変わりがありませんからね。
936マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:12:41 ID:5tvdG+EL
F2の最初の獲物としては出来過ぎですけどねw
937三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/01/13(金) 22:12:51 ID:FxW+jIAE
>>929
「ワリャーグ」で、とりあえずは間違いなし。

このフネ、もともと「リガ」って名前で起工して、途中で「ワリャーグ」に改名。
しかし、途中で建造中止になっちゃった。
宙に浮いた形の「ワリャーグ」の名前は、ソ連崩壊に伴って起こった海軍艦船の大改名(共産主義的な名前の排除)
の際に、スラヴァ級のフネに与えられた。

だから、正確に言えば名無しのフネだったりするw
938マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:14:50 ID:5tvdG+EL
そういや晴海の国際観艦式では見学一番人気だったそうですね<巡洋艦ワリヤーグ
939マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:15:51 ID:dNxKhk1z
>>936
対日戦では使わないんじゃないかなー

あくまで東南アジア諸国への脅迫用な気がする。
940マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:15:58 ID:3DgFIoku
>937
解説に感謝。どーりで検索しても出てこない訳だ。
941マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:17:16 ID:5tvdG+EL
>>939
 まぁ、F2は現代の陸攻そのものですからねぇw
942マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:17:54 ID:LGjqvSSn
中華空母って以前テーマパークで使って奴とは違う奴なの?
943マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:21:28 ID:p5aW5Ydt
>>942
それはミンスクだと思われ。
そっちは絶賛営業中。
944マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:23:34 ID:3ibKcvBD
>>943
テーマパークって倒産してなかったけ?
945三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/01/13(金) 22:23:49 ID:FxW+jIAE
>>943
あれ、ミンスクワールドって破綻してなかった?
再開できたのか……。
946マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:24:47 ID:5tvdG+EL
ミンスク:テーマパークになった艦(破綻?)
キエフ:係留中
ワリヤーグ:渦中の艦
947マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:25:52 ID:Il2I/R8r
そういや韓国で炎上したスクラップ船はどれだっけ?
948呆韓者:2006/01/13(金) 22:30:58 ID:q1UQWK7R
【軍事】陸上自衛隊、離島防衛を目指す上陸演習「鉄拳」開始 カリフォルニアで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137114732/
日中関係が戦後最悪となる中で、自衛隊約200人の集団が米カリフォルニア州
サンディエゴ近郊の海岸で、米海兵隊の協力の下、上陸演習を開始した。
演習は「鉄拳」のコードネーム。米海兵隊当局者によれば、海兵隊の協力の下、自衛隊が
上陸演習を実施するのは初めて。同当局者は「日本側の要請を受けたことを誇りに
思っている」と述べた。
動画
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/13/k20060113000076.html

佐藤大輔著「征途」世界における「アイアン・フィスト作戦」
1950年、北海道にできた分断国家、日本民主主義人民共和国の侵攻に対する石狩湾逆上陸作戦
949マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:36:15 ID:dNxKhk1z
>>948
『鉄拳』

て。
950マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:37:33 ID:dNxKhk1z
オペレーション・アイアンフィスト……どっかで聞いたような…
951949-950:2006/01/13(金) 22:38:14 ID:dNxKhk1z
>>948
って書いてあったわ。それか
952マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:41:33 ID:3dwIs6UN
ゴルゴで思い出したが、ミンスクにリニアカタパルト積んで、ドゥーリットル?の
東京空襲の二番煎じ狙い、つーのがあったな。
考えて見りゃ東京攻撃が目的なら、弾道弾でも使った方が安全だな・・・
まあ、ただのネタなんだろうけど。
953マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:42:20 ID:+qwbrT34
ところで中国に空母運用のノウハウあったっけ?
旧ソ連に艦上搭載型の早期警戒機や対戦哨戒機ってあったっけ?
(なかったらどうするのだろう・・・)

ドンガラは出来ても外洋は当分無理だね
954マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:42:32 ID:vhDrx9ub
>>948
こういう目的なら揚陸艦保有も夢じゃない!w
955マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:43:01 ID:WjBvwsIm
>>952
安全というか、当時なら百発百中では。
956マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:43:48 ID:iVpc7d2Q
>>937
 リガってラトビア首都のリーガ?
 船作ってるうちにバルト三国独立して他人様の街になっちゃったから名前変えた、とか?
957マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:44:14 ID:mNFopsT5
アメリカはやく北朝鮮行って!!
958三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/01/13(金) 22:51:11 ID:FxW+jIAE
>>956
改名は、ラトビア独立の前年。
ま、独立しそうだから改名したってところかな。

一番艦のクズネツォフも、トビリシ(グルジアの首都)って名前だったこともあるし。


実は、一番艦も、起工時にはリガって名前だったりするw
959マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:56:00 ID:bEePSOa7
つーか艦載機はどうするんだよ。
960マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 22:58:58 ID:AfWoF8qx
中国は、台湾侵攻で第七艦隊の空母にボコられたのがトラウマですからなあ。
フランスからの武器禁輸がなかったら、フランスの原子力空母を購入していたかもしれないし。
961天使魚 ◆PDZl66h7Gc :2006/01/13(金) 23:00:27 ID:pRCFFE/2
>>959
Su-33でも買って来るんじゃない?
962桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2006/01/13(金) 23:01:16 ID:eASJx4yy
>>960
でもフランス製の空母あったって第七艦隊の前には蟷螂の斧では。
963マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:01:58 ID:LGjqvSSn
>>959
中国海軍はSu30MK2持ってるからなぁ。
無理やり改造したテスト機とかで実験しそうだよなw
964マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:03:11 ID:dNxKhk1z
>>961
Mig-29Kにするかもしれん。
OVT仕様だったら萌える。

Yak-141だったら失禁。


>>962
やっぱりアセアン諸国脅迫用にしかならんか…
965マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:17:10 ID:bEePSOa7
しかし「悲願の空母」ってアサピー嬉しそうだな。
記事の中に書くならまだしも大見出しだもんなぁ。
日本が空母計画したら絶対こうは書かないよな。
966新那智神社 ◆NYASFBo6FQ :2006/01/13(金) 23:19:58 ID:k4nVzlTM
>>964
インド空母が出てくるかも。
967マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:23:04 ID:WjBvwsIm
>>965
ほんと、どこの国の新聞だよなあ
中立的に書くくらいのことできないのか>死ね朝日
968マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:30:24 ID:GelbIAKP
着陸訓練で事故るに1ペリカ
969マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:32:26 ID:DmNF+iVL
ベトナム戦争以来見ることができなかったものが
近々見れるかも知れんね。






着艦に失敗、炎上する空母。
970天使魚 ◆PDZl66h7Gc :2006/01/13(金) 23:32:38 ID:pRCFFE/2
>>968
飛行甲板がめちゃめちゃになって1回の訓練でおしゃか。
そしてテーマパークが増える。
971マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:35:21 ID:4s4rIpqU
>>968
いくらなんでも、危ないなら着陸訓練なんてしませんよ
でも、曳航されて日本の領海から撤収する、くらいは起きるかもしれません
972マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:37:44 ID:rVLX9rTD
>>953
艦上搭載型の早期警戒機や対戦哨戒機は無かったが、
Ka-27対潜ヘリ、 Ka-31早期警戒ヘリは有る。
973マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:40:12 ID:ZWySxWhZ
E-2CそっくりのAEWもモックアップまで作ってたお。
974マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:42:59 ID:ZWySxWhZ
ttp://www.aviation.ru/Yak/Yak-44.jpg.php

そっくりっていうのは訂正するお
975マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:54:05 ID:HyFljMXK
着艦に失敗して艦載機が大爆発。
それが引き金になって艦内火災が発生し轟沈。

まるで吉本喜劇のような事を宗主国さまならやってくれるに違いない(w
976マンセー名無しさん:2006/01/13(金) 23:58:05 ID:UsqFLKBI
>>967
けどそのおかげで、見出し見ただけで西の方から
グンクツの音がやけにはっきり聞こえてくる辺りがなんとも。
977マンセー名無しさん:2006/01/14(土) 00:01:58 ID:NwKfRWFk
一応、英海軍のアーガスをパクッた航空練習艦も建造しています
978マンセー名無しさん:2006/01/14(土) 00:02:22 ID:mP2GGP51
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |  クマさんそろそろお仕事・・・・・・・・・
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
979天使魚 ◆PDZl66h7Gc :2006/01/14(土) 00:07:55 ID:GBMM+i9Z
>>975
そういえばロシア艦って、いまだに内装に木材が多いってホントかな。
980桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2006/01/14(土) 00:13:33 ID:FJe+I5j5
リノリウム張り にはロマンを感じる
981マンセー名無しさん:2006/01/14(土) 00:15:34 ID:x+WYtHq+
まぁ、とっても燃えやすいアルコール飲料が積まれてることは間違い有るまい。
982くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/01/14(土) 00:24:24 ID:9xDR8RPX


 //\ ̄ ̄旦\
// ※\_(,;;゚;)_\ヾ∩_∩
\\  ※  ※ ※ ヽ*・(ェ)・) クマ?
  \ヽ-―――――ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
983天使魚 ◆PDZl66h7Gc :2006/01/14(土) 00:25:16 ID:GBMM+i9Z
>>982
щ(゚Д゚щ) カモォォォン!!!
984くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/01/14(土) 00:34:51 ID:9xDR8RPX
◆次スレ◆

◆韓国海軍スレ KDX『61番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1137166314/



  /\ ̄ ̄旦\
// ※\_(,;;゚;)_\ヾ∩_∩
\\  ※  ※ ※ ヽ *-(ェ)-)っ クマ〜
  \ヽ-―――――ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
985桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2006/01/14(土) 00:38:03 ID:FJe+I5j5
>>984
激しく
_

986天使魚 ◆PDZl66h7Gc :2006/01/14(土) 00:40:37 ID:GBMM+i9Z
>>984
モツカレ
987Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/01/14(土) 02:45:08 ID:PKqB8Sm8
>929
 もう結論は出てるようだけど、一応まとめ。

 件の艦は旧ソ連が計画・建造した唯一の固定翼機(VTOL ではない)空母、クヅネツォフ級
(ロシアでの名称はクレムル級)の二番艦になる「予定」だった、ワリャーグですな。
 建造途中でキャンセルされ、その後「展示用」に売っぱらわれました。

 カタパルトが実用化できなかったのでスキージャンプ甲板にして、搭載機数も少ない(飛行
機は30機程度、あとはヘリ)ので、防空力を強化するために「飛行甲板のどまんなかに VLS 
を埋めこむ」というなかなか豪快なことをやってます。発艦待機状態の機体があったら射てん
ところに積むか普通……

988マンセー名無しさん:2006/01/14(土) 02:59:04 ID:r4bYGOeA
>>987
いや、あの甲板中央に鎮座するVLSは対空ミサイル用ではない
SS-N-19対艦ミサイルという7t越えるデカ物用でつ
989マンセー名無しさん:2006/01/14(土) 03:14:14 ID:ZNcRTQjK
         __     _   韓国軍ヲタ オフ会場 …
       \|\_\  ∠ /|/
          |◎|  |◎|
  _| ̄|◎   _     _   ◎| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \

990ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆4DqUTopBi2 :2006/01/14(土) 03:17:07 ID:OUhdo62m
>>988
甲板中央にVLSセルを埋め込むこと自体、どうかと思うけど・・・んなデカぶつ用だったのか。
991涼月 ◆4yQzoN/qxA :2006/01/14(土) 03:21:34 ID:DSpKY6gS
>>988
でも確かシップレックって他国に供与できないよね
変わりに中国は何を積むんだろう
992ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆4DqUTopBi2 :2006/01/14(土) 03:24:49 ID:OUhdo62m
>>991
DF-15
993マンセー名無しさん:2006/01/14(土) 03:30:38 ID:SGOCCEKf
>>990
クズネツォフ級のメインウェポンですから…

ミサイル→敵艦攻撃
艦載機→艦隊防空

何か間違えてる気がするけど気にしない。
994ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆4DqUTopBi2 :2006/01/14(土) 03:31:50 ID:OUhdo62m
>>993
普通なら・・・
艦載機:敵艦攻撃
ミサイル:防空

こうなるとおもうんだけどねえ。
995三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/01/14(土) 03:32:01 ID:PVRIe8cE
>>990
まあ、甲板全部VLSで埋め尽くすとか、舷側ぜんぶスポンソンにしてランチャーずらりと並べるなんて
真似しなかっただけマシかとw
996マンセー名無しさん:2006/01/14(土) 03:34:32 ID:ZeJh1Ywz
996ならゴールデンイーグル墜落
997涼月 ◆4yQzoN/qxA :2006/01/14(土) 03:35:10 ID:DSpKY6gS
でもみんなそんなソ連が大好きです
998マンセー名無しさん:2006/01/14(土) 03:35:41 ID:NwKfRWFk
998ならゴールデンイーグル捏造発覚
999マンセー名無しさん:2006/01/14(土) 03:39:41 ID:EgrkszUd
1000ならキムチイーグル墜落
1000ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆4DqUTopBi2 :2006/01/14(土) 03:40:16 ID:OUhdo62m
1000
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/