◆韓国海軍スレ KDX『55番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くま安崎 ◆BEARzgDvyM
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート55です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。

前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『54番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1129379991/
2くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2005/10/25(火) 18:51:22 ID:W4Vmo9Ic
過去スレ集
韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
KDX-『3』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
KDX-『4』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
KDX-『5』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
KDX-『6』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/
『7番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
『8番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
『9番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
『10番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
『11番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
『12番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
『13番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/
『14番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/
『15番艦』 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076243298/
【16番艦】 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078971043/
『17番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1081958069/
【18番艦】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/
『19番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090075192/
『20番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/
『21番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094129085/
『22番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096725998/
『23番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098287425/
『24番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099923302/
『25番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100969559/
『26番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102689753/
『27番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104681309/
3くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2005/10/25(火) 18:51:54 ID:W4Vmo9Ic
過去スレ集2
『28番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106563705/
『29番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107677050/
『30番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108832716/
『31番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110728754/
『32番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111763493/
『33番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112775289/
『34番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113665148/
『35番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114256237/
『36番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114954160/
『37番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1115467489/
『38番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116281078/
『39番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116996714/
『40番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1117629601/
『41番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1118833147/
『42番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119799974/
『43番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120389604/
『44番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120921405/
『45番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1121675026/
『46番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1122787605/
『47番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1123475833/
『48番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1124531768/
『49番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1125234112/
『50番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1126355771/
『51番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1127212254/
『52番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128182947/
『53番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128774043/
『54番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1129379991/
4くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2005/10/25(火) 18:52:05 ID:W4Vmo9Ic
◇参考資料はこちらにどうぞ◇


◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
http://www.mnd.go.kr/

◆海上自衛隊ホームページ◆
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

◆South Korea Navy Introduction◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

◆Japan Military Guide Ships◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm

◆栄光ある韓国海軍ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20040527235825.png

◆ウリナラ海軍「六・六艦隊」への険しい道のり◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050721172457.gif

◆アイゴー、日本海上自衛隊は敗戦国のくせに生意気ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050313031902.png

◆宗主国様もなんか凄いニダ・・・・・◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050918160530.jpg

◆中国人の描いた絵◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050718123937.jpg
5くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2005/10/25(火) 18:52:35 ID:W4Vmo9Ic
◇参考資料つづき◇


◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm

韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。

tp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm

また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。


◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/ 英語ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/intro/uniform.asp その制服


一部で話題のチョパーリイージス6番艦(14DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/newaegis.html

トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
6くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2005/10/25(火) 18:56:31 ID:W4Vmo9Ic
>>5

一部で話題のチョパーリイージス6番艦(14DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。

旧 ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/newaegis.html

URL変更されますた。

新 ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/newaegis01.html
7マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 19:01:36 ID:PziPLm8/
>>1
乙!
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  7Get!│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
8マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 19:18:25 ID:UtBCc2h1
55か、実際にKDXがそんだけあったら脅威になるかな
9マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 19:28:54 ID:tR1ZvZO7
>>8
維持出来ない
乗る人も居ない
積む弾も無い
10マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 19:44:29 ID:bGXG5B53
1110代目 ◆DpPTJAuQVk :2005/10/25(火) 20:20:08 ID:T1lLPaHN
>>8
韓国経済にとって致命的な脅威でしょう。
12マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 21:25:28 ID:DWREVZu8
あげ
13マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 21:30:54 ID:v3UHc68+
>前スレ948
ちょいとその発言は頂けんなあ。
ツチ族・フツ族のエンドレス民族浄化って94年のルワンダ虐殺とそれにはじまるザイール内戦のことだろうが、
さすがにひと月で80万人が殺害されるジェノサイドはアフリカでも前代未聞。
その教訓から設立されたAU(アフリカ連合)は、資金不足の中でダルフール紛争を解決しようと努力を続けており、
NATOの後方支援のおかげで多少先行きも明るくなってきた。
というか、「黒人がどうのこうの」と言ってるんじゃ「ウェノムがどうのこうの」とあまり変わらんだろ。
黒人の犯罪が多いのは単に環境の問題であるという見方だっておおいに成立しうるんだから。
14マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 21:37:42 ID:bPBOgcVC
換金価値の高い資源があると、教育水準が低くても金が稼げるっつーのがある意味問題かな。
それでも中東と比べてアフリカのグダグダっぷりは酷い。部族間抗争が無くならない。
回教は立派だよ。
15マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 21:53:44 ID:v3UHc68+
>14
イスラム教のおかげで中東が安定しているのだとすると、現在のスーダンのグダグダっぷりが説明できないのだが。

 というか、「アフリカ」でひとくくりにしている人が多すぎ。
イスラムが浸透しつつある北アフリカ、
仏語圏と英語圏の対立に94年のルワンダ虐殺が尾を引く中央アフリカ、
アパルトヘイト撤廃で揺れつづける南アフリカ
と非常におおざっぱに分けられるが、それぞれの地域内でさらに複雑に絡み合っている。
 日本から遠いし、中朝韓みたいな直接的な安全保障上の利害関係がほぼ皆無だからあまり関心を引かないが、
例えどれほど遠かろうとも、混乱状態を放置していると、そこに巣食ったテロリズムが欧米日にもやがては波及してくる。
例えば、日本が順調に復活して30年後に超大国になったとき、中朝韓は既に崩壊しているかもしれないが、
先進国の無為無策で生じたアフリカの混乱状態は(今のままだと)たぶん残っている。
そのときそこのテロリストが、大国となった日本の国益を損害することはおおいにありうるわけで。
で、そのとき30才になっている男がテロリストにならないようにするには、今から手を打たないとどうしようもないわけで。
アメリカがPSI,TSCTIなど大掛かりな援助計画を打ち出し、EUもこれに協力しているのはこのため。
5年先、10年先の極東アジアの安全保障も確かに死活問題だが、30年先の大局的な安全保障も軽視しちゃいけないでしょ。
16ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/10/25(火) 22:11:57 ID:vu0lvL7T
くまたん乙。

今月号のMG買ってきた。
トムぬこ特集ヒャッホーイ。しかもジョリーとブラックナイツで作ってるイヤッハー!



あ、あと次のWTMにはチハたんが混じってるらしいですよ。
17三毛 ◆MowPntKTsQ :2005/10/25(火) 22:14:53 ID:8jMwBYSV
>>16
ホカイドーでは27日発売な罠。くそう早く読みたい。
まあWTMは先行発売されるがw


チハタンか。大人買いケテーイだなw
18マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 22:23:44 ID:ecOsa+vP
>16-17
 一瞬模型板に紛れ込んだかとオモタw
19マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 22:29:49 ID:NhsUAZX7
どいつネタはやめれと言われたのに
暗黒大陸ネタはいいニカ?!
かんしゃくおこりますね!!!
謝罪とb(ry

そんな事やってるとドイツワールドカップで
『次はイタリアなしでやろうぜ!!』と大書きされた日章旗と自衛隊旗を
振り回しますよ!!
20マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 22:35:31 ID:uv2S2e4M
北朝鮮 「現代に潜水艦設計図要求」

ハンナラ党 李方鎬議員「現代対北事業全面白紙に返す本当の理由」 主張
鄭東泳 統一相「根拠ない話..デマ水準」 一蹴

ハンナラ党李方鎬 議員は 25日 「北朝鮮が現代牙山の対北事業全面白紙に返すを宣言したことは
北側が現代朝鮮で建造中の潜水艦とイージス艦の設計図を渡すことを要求したが現代牙山がこれを拒否したから」と主張した.

http://www.yonhapnews.co.kr/news/20051025/020200000020051025155843K0.html
21マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 22:35:34 ID:rkIxWpiA
ご高説乙。
後は国際関係板にでも逝ってやってくれ。
2215:2005/10/25(火) 22:40:08 ID:v3UHc68+
>19
あー、確かに場違いなことを熱く語りすぎた。軍板のアフリカスレに逝ってきます。
23マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 22:43:53 ID:1G32uNHV
>>1くま殿乙

前スレで防衛予算拡大の話題が出ていたけれど、最近の情勢じゃ難しいかねえ。
国債が増加していることは事実だし、消費税増額も社会保険費用の目的税らしいし。
何か新規財源/税収を確保しないと、厳しいかも。
24マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 22:58:48 ID:fQWR72MC
>>23
>新規財源
つ米国債放出
25マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 23:01:30 ID:1G32uNHV
>>24
いや、アンタそんな核のボタンを押すような真似をw

まあ賭博や風俗を公営化するとか、宗教法人の非課税枠を狭めるとか、
反発テラツヨスなものならあるんだがねぇ・・・
26マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 23:02:19 ID:pSAfQOiO
ここで牛種に頼んで人類五十億抹殺計画
27マンセー名無しさん:2005/10/25(火) 23:46:55 ID:fQWR72MC
>>26
残存人口10億か。
えーと、20世紀初頭の人口がそれぐらいだっけ?19世紀だっけ?
28マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 00:23:47 ID:AR2dkMri
世界人口が4億くらいになったら、みんな日本くらいの生活水準で暮らせると思う。
ウソ、ごめん、それでも資源と、熱問題が解決しない。
29マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 00:37:37 ID:qfpusXvU
>>26
どうやって五十億も殺すんだろーな。
核か?細菌か?
30マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 00:39:24 ID:E2ZnbgKu
アフリカとインドと中国でもう一度文革やれば10億くらいは……
31マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 01:10:35 ID:trDGnoWv
毛沢東の色キチ&殺人狂を三人も召還するなよ。
32マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 01:14:18 ID:40POk2fr
神様に頼んでアルマゲドンを
33マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 01:19:43 ID:TtJfuqoS
韓越混血児
韓国はベトナム戦争の参戦国であり、混血児が存在しても少しも不思議ではない。

しかし、韓越混血児問題には、退役軍人会を中心とした韓国右翼が強い反発を示す。彼らには、「韓国は侵略されたことはあっても、侵略したことはない」との美学が存在するからとされる。

韓越混血児問題は、左翼ナショナリズムの立場とされるハンギョレ新聞がすっぱ抜いた。その報道について日本の主要新聞社の一つである朝日新聞がハンギョレ新聞の報道を絶賛した。

ちなみに、韓越混血児のための養護施設がホーチミン市に存在する。

34マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 01:37:11 ID:3gh2DjUR
>>29
男か女のどちらか片方を全部不妊処置すれば、人類は50年で増殖不能となり、
100年で絶滅する。それなら30億で済む。
35マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 02:23:56 ID:RpG4uQkO
流れを無視したカキコで申し訳ないが、どうもしっくりこない点があるので
皆様のお知恵を拝借したい。

前スレにもあった韓国の国防費大幅増について、
反米→離米→自主国防 という論理は分からないでもないが、
軍をバックに当選した訳でなく、また親北の路線から見ると逆行ではないのか
とも思える。
酋長の真意はどこにあるのだろうか。
(1)国防費負担で韓国経済を弱体化させ、赤化統一
(2)軍事力を十分育てた上で将軍様への持参金代わり
(3)世界11位の経済力+軍事力でG8はおろか常任理事国入りも狙えると勘違い
(4)軍部を手なずけておいて長期(終身)政権狙い
(5)実は韓国版産軍複合体にドップリ
(6)とにかくチォクパリ憎しで頭に血が上っている
(7)以外に軍オタだったり

まだ何かあるかな。
36マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 02:31:22 ID:trDGnoWv
8)何も考えていない。とにかくチョッパリより強くなるニダ!!

半島ヒトモドキに知性と理性を期待するのは何というか、天に向かって拳を振り上げるかの如き所行ですな。
37マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 03:08:00 ID:KUh6653T
>>35
対北朝鮮融和を勧めていることに対する保守派の
危機感を麻痺させるためでは

実際は、アメリカが朝鮮半島から手を引いた段階で
かなり危なくなってるのは肌でわかるはず。
38マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 03:09:53 ID:KUh6653T
韓国人がここ10年で500万人近くを餓死させた
金正日を批判しないくらいにバカなら
韓国が滅びるのは充分あり得る
じっさい8割バカという説もあるし。
39マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 03:27:33 ID:40POk2fr
韓国が亡んだら、北朝鮮が引き取ってくれるの?
40 ◆kgnSoEDQmM :2005/10/26(水) 04:46:34 ID:wD9fOCUQ
ここかTGVスレか忘れたけど、過去に話題になった
NASAがシャトルの維持用に古いCPUを集めている、という記事の
インターネットアーカイブのキャッシュにアクセスできたのでコピ・ペ。
ttp://web.archive.org/web/20020602112202/http://www.cnn.co.jp/science/K2002051500324.html

NASAがパソコンの「がらくた」集めを始める
2002.05.15
Web posted at: 09:52 JST

- CNN

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、
製造がすでに中止されているMPU(超小型演算処理装置)である
インテル8086を探している。8086は20年ぐらい前の製品で、
スペースシャトルの草創期は現役だった。今では入手は困難だが、
打ち上げロケットの検査のために必要なのだという。
米紙ニューヨーク・タイムズが報じた。

NASAは、8086を使わない新型の検査装置も
2000万ドル(約25億6000万円)かけて開発中だが、
検査装置を積んだシャトルの打ち上げ失敗に備え、8086集めを続けている。
ヤフーやイーベイといったオークションのウェブサイトにも
出物がないかどうか調べている。

ただし、8086探しは眠っている在庫に限られ、
個人が持っている古いパソコンに8086が搭載されていても、
NASAや協力企業は買い上げてくれない。

協力企業の一つ、ユナイテッド・スペース・アライアンスの広報担当者は
「まるでがらくた集めみたいなものだ」と話している。
41マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 07:50:48 ID:2nUEaggr
>>36
>半島ヒトモドキに知性と理性を期待するのは何というか、天に向かって拳を振り上げるかの如き所行ですな

ヒトモドキをホモ・サピエンスに改造しようとした明治政府の理想をそうこき下ろすのもなんだか。
42マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 08:02:33 ID:NH69lrH3
>>35
在韓米軍撤退が避けられないと覚悟を決めた・・・じゃないかと思ったけど、
増強する予定の軍備が北を向いてないんだよなあ。
43我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2005/10/26(水) 08:11:02 ID:hzmmP8ZR
>>40
8086か…日本だと初代PC-9801に採用されたCPUか。
Pentium4にまで繋がるx86系初代16bitCPU。
宇宙分野とならんで、信頼性が性能より重視される傾向のある軍用兵器の
電子部品は、どうやって確保してるのかな…
関係ないけどホンダの絶版フラッグシップバイク、NR750のPGMのCPUは、
モトローラの68000だという話を聞いたことがあるな…
44マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 08:50:11 ID:XM1jE1mi
>>40
確かに古い兵器のメンテナンスは大変
電子関係の交換部品の中身なんて使ってる素子が生産中止になっていることが多い。
大体部品を探すのが一苦労・・・昔の性能が出ない時が多いのよ。
買いだめした部品で何とかごまかすことが多いけどね。
45マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 09:40:24 ID:GwHu8xSC
8086なら大阪日本橋のデ○ットにゴロゴロしてるな。
「新品は NASA が高く買ってくれるらしいですぜ」と一声掛けておくか。
46マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 09:50:01 ID:lQKrF8t0
>>35
地政学的に言うとバランサー理論はあながち間違ってはいない。
半島国家はランドパワー(中国)とシーパワー(米)の係争点に成ることが多い。
ゆえに半島国家は自国の安定を求め、そのとき強い方に付く日和見主義に成りやすい。
現在ランドパワーの復調が見られるので、今までのシーパワーべったりの政策を
中立よりに戻そうとしているのだと思う。
47マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 10:08:04 ID:+Ryi1E/s
>>46
それは「バランサー」なのか?
Aが重くBが軽い時に、Bについて調整するCをバランサーと比喩するのなら分る。
Aが重くBが軽い時に、AにつくCは事大とか日和見、比喩するならバラストでは?
48マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 10:26:31 ID:E2ZnbgKu
>>46
かなりの国力がある場合は成り立つとは思うが……
49マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 10:48:24 ID:xU3VVSNB
>>47
しかもその軽重は妄想と主観で判定されてるからなあ。(苦笑

>>48
ABの差を軽く逆転できるだけの実力があれば、軽いほうにつくことによる「バランサー」が
真になりたつだろうけど。
50マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 11:08:44 ID:Jw11OCNz
>>45
秋葉でもそうだがNASAの中の人がそういう枯れた信頼性のたかい
既に販売停止された集積回路を日本まで買いに来ているというのは
本当なんだろうなあ。 シリコンバレーのパソオタは持ってないのか?
とも思うけど
51マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 11:09:30 ID:lQKrF8t0
>>47
今現在はシーパワー(米)の方がランドパワー(中)より強いのに、
シーパワー陣営から距離を置こうとしているのだからバランスを取っているのでは?
力の弱いランドパワー側に行きたそうだし。w
52マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 11:10:31 ID:40POk2fr
>>49
>ABの差を軽く逆転できるだけの実力があれば

その場合、プライドがあれば、どちらにもつかないと思うのだが
53セイラ・マス・大山:2005/10/26(水) 11:16:26 ID:NZSVuhW8
韓国はバランサーというより足枷。
54マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 11:17:20 ID:xU3VVSNB
>>52
つ【冷戦構造】
プライドなんぞより交戦を避けることで安定した経済構造を、と判断する国家のトップなんて
無数に居ますよ、それが悪いとさえいえないし。
つまり強い側につこうとする戦乱を煽るプライド馬鹿が一番悪いということでもありますが。
55マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 11:25:08 ID:4sW7nKje
>>52
日本をバカにするなw

かの国は昔からバランサー国家ではあったよな。日本と清とロシアとごちゃ混ぜに国の中枢に取り込んで
バランスとろうとしたんだから。
ある意味あの当時から何も変わってないとも言える。

日本は変わったね。戦争に負けて「誇り」にまつわるものを全部投げ捨てちゃった。そう教育したアメリカ自身も、自分たちの教育効果の強烈さにびびってんじゃないかと。
56マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 11:26:06 ID:C+zRznYS
強い側についたからといって戦乱を煽るわけじゃない。
57マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 11:35:02 ID:5a8n031k
>>35

8.政敵を潰したいだけ

ではないかと思う。
別に親北なわけじゃなく、当時の政権糾弾のために北に肩入れ
親米協調路線の政敵がいるから反米
陸軍利権を減らすために空海軍増強

国内の政敵を困らすために反米しているので、アメリカに喧嘩
売ってる自覚がない(タブン)
政敵がアメリカをバックにしているから、自分たちは北や中国を
バックにしようとしているだけで、特に親北中なわけではない

権力を掌握したら他国が自分たちにすりよってくる(脳内)
そしたら条件の良い相手と組めばいい (バランサー)
58マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 11:41:38 ID:Z2jgzwEx
>>55
 日清戦前後にはアメリカにも事大(しようと)してた時期があった。
軍事援助をアメリカに求めておきながら軍事顧問をロシアから招く、ということを
やってしまって、結局それが桂・タフト協定の遠因にもなったとか。
 今でも米韓同盟がありながらそれを蔑ろにして仏露から武器を輸入する動きとか見せてるし。
59マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 11:42:25 ID:XId06ezL
>>50
オタな皆様は手元にガラクタがあると便利に使おうと努力しちゃうので
新品は残ってないと思う。
60マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 11:55:48 ID:xU3VVSNB
>>56
日本がやってることですな。
安定して「こっち側の陣営だよ、こっちは強いよ」とやるのは戦火を避ける意味では正しいと
思われ。
どこぞに自称戦勝国で内戦相手を同盟国より優先して東側に媚びた挙げ句に自主国防とか
言って軍拡で国庫を破綻させてる迷走国家がありましたな、ああいうのが一番戦火を煽る
行為かと。
61マンセー名無しさん :2005/10/26(水) 12:12:31 ID:tURIhXOY
圧倒的強国に囲まれた弱小国にバランサー役など古今東西あり得ないよな。

おそらく韓国の存在そのものが、
”WW2後の非常に特殊な情勢下で生まれた「短く咲いたアダ花国家」だった”
と将来の歴史家に語られるだけだ。
62マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 12:35:21 ID:rLaplnay
>>61
>「短く咲いたアダ花国家」

つ【ラフレシアのように偉大な国】
63マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 12:47:15 ID:4sW7nKje
うわ、ラフレシアのあのにおいってキムチry
64マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 12:56:15 ID:HpwGA/Ea
ラフレシアって1週間くらいで枯れちゃうんじゃなかったっけ?
臭いといい、寿命の短さといい、かの国にぴったりの花ですなぁ。
65マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 13:19:51 ID:wphNe6QC
>>64
しかも、花だけの寄生植物。
66マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 13:22:29 ID:wTP027PO
戦乱をおこさないという意味なら、強い方をより強くしたほうがよいのでは?
それこそ力が均衡してしまうと衝突がおこりやすくなるんジャマイカ?
67マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 13:22:34 ID:4sW7nKje
花の大きさ世界一ってのはやはり、妄想の花ですかね。
68桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/10/26(水) 13:33:25 ID:SenwcUwO
世界一広大なお花畑では。
69マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 13:34:49 ID:wphNe6QC
>>68
咲いているのは、芥子の花?
70ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/26(水) 13:35:15 ID:jf8Yu/OM
そりはすげくヤヴァイ・・・
71マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 14:08:43 ID:4UPcyOiN
ヒラリー "韓米関係 '歴史的忘却状態'"
ttp://www.excite.co.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.chosun.com%2Finternational%2Fnews%2F200510%2F200510260052.html&wb_lp=KOJA&wb_dis=2

>ヒラリークリントンアメリカニューヨーク州上院議員が韓米関係に対して 25日苦言をした.

>彼は特に “韓国が今のように眩しい経済開発を一所はアメリカの役目が大きかったが
>これからは両国関係が ’歴史的忘却状態’と言える位に認識が不足な状況”と声を高めた.
>引き続き彼は “このような関係変化は韓国民たちが経済開発を果たして自由を享受するよ
>うにアメリカが去る数十年間こぼして来た努力たちの大切さに対してまともに認識するこ
>とができないから”と主張した.
>ヒラリー議員は “韓国民とアメリカの関係は非常に重大な時期に直面している”と “(両国
>関係は) 認識不足と一種の歴史的忘却状態に陷っていると思う”と重ねて指摘した.

72マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 14:14:52 ID:gBoP21wC
>57
政敵がアメリカをバックにしているから、自分たちは北や中国を
> バックにしようとしているだけで、特に親北中なわけではない
>
> 権力を掌握したら他国が自分たちにすりよってくる(脳内)
> そしたら条件の良い相手と組めばいい (バランサー)

 この考え方、民主党の前党首に似てるなぁw
ヲカラの場合、自分の実家が中国に投資してるってのも有るけど。

>64
うんこ臭いアンモニア臭を出してハエを呼び寄せます。
73マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 15:01:37 ID:/U6ybNxe
>>71
女クリントンにこうまで言われたって、彼女民主党最左派ですぜ。
もう本当に韓国は終わりです、北に飲み込まれるか、中華人民共和国属大韓民国になるか。
74マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 15:01:45 ID:GwHu8xSC
122億ウォンの海警ヘリ、就航4日目で墜落
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/26/20051026000039.html

 海洋警察庁が122億ウォンを投入しフランスから購入した最新鋭の救難ヘリコプ
ターが、配備されて4日目にして濃い霧の中で墜落した。夜間捜索・救助能力を備
え、海上事故に対する24時間作戦遂行が可能になると海洋警察庁が大きな期待を
かけていたヘリだった。今回の事故による人命被害はなかった。

 25 日午前9時10分頃、仁川(インチョン)の永宗島(ヨンジョンド)海洋警察
専用空港を離陸したパンター (Panther) 970ヘリが、離陸してから10分後、霧を
避けて不時着を図ったが、木の枝にプロペラが接触し、中(チュン)区・雲北
(ウンブク)洞の釣り堀近隣の野山に墜落したと仁川海洋警察署が発表した。

 この事故で機長のキム・サンムク警衛(50/警衛は日本の警部補にあたる)な
ど、乗務員3人が軽い怪我をし、ヘリはプロペラと胴体が大破した。

 海洋警察庁の航空隊航空運営規則は、霧によって可視距離が1マイル(およそ
1600メートル)以下の場合、ヘリの運航を禁止している。事故にあったヘリは
離陸当時、可視距離が離陸するかどうか判断に苦しむ程度(1マイル前後)の悪
天候だったが、霧はすぐ無くなると判断し、離陸を強行した。
75続き:2005/10/26(水) 15:02:23 ID:GwHu8xSC
>>74
 このヘリは、APEC(アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議の警備状況を点
検するため釜山(プサン)を訪問する予定だった?承栽(イ・スンジェ)海洋警
察庁長を乗せるため、海洋警察の波止場に向かっていた。

 事故に遭ったヘリは、最大補償額59億5000万ウォンの保険に加入している。
フランスのユーロコプター社が製作したパンター970ヘリは、1キロメートルま
で照らすことができる夜間サーチライト、微妙な温度差も識別できる熱線観測
装備を有しており、国内初の夜間作戦の遂行を可能にする装備という触れ込みだった。

 海洋警察は122億ウォン(実際の製作費84億ウォン)を投入してこのヘリを購
入し、今月21日就航式を行ったばかりだった。このヘリコプターは全長13.7メー
トル、幅3.3メートルの大きさで、12人まで搭乗できる。最大3時間滞空でき、
720キロメートルを運航できる。

東亜スレ
【韓国】122億ウォンで購入した最新鋭救難ヘリコプター、配備四日で墜落〔10/26〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130305488/
76マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 15:14:52 ID:EFNqk2ZW
>>霧はすぐ無くなると判断し、離陸を強行した。

ちょwwwこんなアバウトでいいのか?
77桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/10/26(水) 15:18:00 ID:SenwcUwO
>>74
怖いもの知らずのパイロッツですね。
78マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 15:20:29 ID:MoOAquA7
フランスが悪いニダ
79マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 15:22:39 ID:qfpusXvU
×アバウト
○ケンチャナヨ
80マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 15:27:07 ID:7AWmBjJn
腹イテー 死ぬー
81ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/26(水) 15:30:19 ID:jf8Yu/OM
>>74
さすがケンチャナヨ国家。
「事故の危険性」ってのを考慮しなかったんだな。
82ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/26(水) 15:30:51 ID:jf8Yu/OM
× 危険性
○ 可能性
83桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/10/26(水) 15:34:00 ID:SenwcUwO
キムチ食うと霧が透けて見えるのかなあ
84マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 15:41:59 ID:E6F13NMu
<丶`∀´> キムチを食うと目以外から視覚情報が入ってくるから霧なんてケンチャナヨ!
85マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 15:44:14 ID:MMajtfFm
>>84
幻覚ニカ?
86マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 15:47:13 ID:Gv0X5LlT
>>55
軍ヲタが一番「誇り」をもってないだけなんだよね。実は
軍ヲタになるために、積極的に自虐史観をうけいれたからねぇ
ただ他を自分と同じだと思わないように
87マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 15:59:36 ID:MMajtfFm
仮に、人民解放軍や人民軍や韓国軍が、限定的にちょっかい出してきたとして、
それらを結果的に殲滅したとすると、サヨク系弁護士や捨民党員とかが、
瀬戸内海シージャック事件みたいに、迎撃に出動した自衛隊員を「殺人罪」
「特別公務員暴行致死罪」で告発するんだろうか?
88マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 16:48:01 ID:AR2dkMri
正当防衛の成立かか、国の定めた防衛命令がないまま発砲すれば
そりゃ殺人未遂にあたるでしょ。日本には軍法がないので、自衛隊は
通常の刑法に従うんだから。
89マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 17:06:55 ID:2EwjL9rS
韓国の海洋警察庁には管制役の部署とか無いのかな?
何故濃い霧の中で離陸を許可したのだろうか
90マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 17:32:34 ID:xU3VVSNB
>>89
つ【仁川空港は年の1/3以上が霧】【役所上司の絶対命令】【ケンチャナヨ】
91マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 18:37:50 ID:E2ZnbgKu
>>88
それ痛いな。自衛軍になったらちゃんと整備されるんだろうか。
92マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 18:43:04 ID:4UPcyOiN
軍法があったって、許可無く攻撃したら懲罰ものだろう。
93マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 18:56:37 ID:x5YycUm/
ROEしっかりしなきゃなぁー。公開しろとは言わんが。

少なくともスクランブルした空自機には警察官職務執行法適用してもらいたいがどうよ。
94桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/10/26(水) 18:59:27 ID:2ZXIuXgd
すごくおかしな話で素敵です、にっぽん


orz
95マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 19:00:43 ID:E2ZnbgKu
>>92
それもあるからよ。勝手に交戦して殺人とかでしか裁けないってかなりやばくない?
96マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 19:18:32 ID:+Ryi1E/s
>>92
普通は「交戦規定」が定められており、特定の条件を満たせば攻撃しても良くなります。
この場合は「命令」は不要です。
例えば盧溝橋事件の時、軍の不拡大方針に逆らったように見える現地部隊の行動が処罰
されなかったのは、この「交戦規定」を満足していた為です。

「交戦規定」は特別法に当たり、国内法の他の条項を超越します。
但し国内法ですから国際法を超越する事は有りませんので、「交戦規定」は国際法で許さ
れる攻撃の条件を更に詳細に規定します。
一般的に軍全体を規定する「交戦規定」と、特別な作戦でのみ適用される「交戦規定」が有
り、日本の場合は特別な作戦でのみ適用される「交戦規定」を特別立法で定めています。
例えば海上警備行動で発砲できるのは、海上警備行動の時に定められた「交戦規定」にし
たがっている為です。
当然軍隊ではないと言う建前ですから、一般的に軍全体を規定する「交戦規定」は有りま
せんので、特別の状況下でなければ刑法などに拘束されます。
その為「正当防衛」でなければ、攻撃できなくなっています。

普通軍隊は戦闘する事が仕事ですから、刑法などよりも条件を緩和しなければ、仕事にな
りません。
例えば戦車が基地を出る時に、砲弾を装填していたら道路交通法違反となります。
「交戦規定」を含むこれらの一般法に対する回避する特別法案が、所謂「有事法制」です。
まだまだ不足してはいると言われていますが、ある程度実用的な整備は行われています。
将来的に「自衛軍」となった時には、まず最初に一般的な「交戦規定」が定められると思わ
れます。
97マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 19:23:28 ID:x5YycUm/
>>96
その前に国防に関する基本法欲しくね?
98マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 19:29:57 ID:+Ryi1E/s
>>97
欲を言えばきりが有りませんが、やっぱり憲法改正が欲しいですね。
99マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 19:58:56 ID:W5VHiSy4
あれ?今のままでは、自衛隊員は捕虜にもなれないのかな?
『日本に軍隊は存在しない』となると・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
100マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 20:00:16 ID:AR2dkMri
>>99
戦闘に当たるものは、それと分かる格好をしていればOKなので大丈夫。
101マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 20:05:37 ID:E2ZnbgKu
>>100
残念ですが、我が国の仮想敵国にはそれで大丈夫と確信できる国はありません!
どこからどう見ても筋の通らないわかわからん屁理屈を平然と唱える国ばかりです。

102マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 20:06:58 ID:AR2dkMri
>>101
アメリカだってWWIIじゃ日本軍は捕虜にしないで殺したけどね。
投降できないわけではないってことで。
103マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 20:21:36 ID:4sW7nKje
ああ、あの釜茹でにしたとかそういうやつね。
出来た日本軍人ドクロを戦利品として国の嫁に送ってたという・・・
104マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 20:34:36 ID:40POk2fr
現在の仮想敵国の場合、食してしまいそうなんだが
105喫水のGA官ニダが… ◆9Ea9pX0RJo :2005/10/26(水) 20:43:45 ID:6H4ZKT+9
>>104
草むす屍や水漬く屍だったら、まだ良いが…
リアルキムチ漬く屍は嫌だな…
なんか成仏できなさそう(´・ω・`)
106マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 20:46:10 ID:LuTA0t2/
それこそ「生きて虜囚の辱めを受けず」の時代から進歩してるのか?>連中

半島はそれ以前の問題なのは「確定」として…
107マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 20:46:40 ID:61Si+rSM
>>103
オ、ナイスデザイン
108マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 20:51:00 ID:3WWc1LNe
>>46
ランドパワーの復調が中国や北朝鮮独裁の復調を意味するなら
阻止するべきでしょ。
109マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 20:53:09 ID:xU3VVSNB
>>108
事大国家の常識的には「強い国家には媚びて威を借りろ」でそ?
強いの判定が、どうも儒教的に「ウリは強いニダ!」と膨れてみせた側っぽいのがアレだが。w

110マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 20:57:05 ID:AR2dkMri
>>103
釜茹でにするほどの手間もかけてもらってないよ。
手を上げてやってくる日本軍兵士をそのままパラタタタターっとやっちゃって
生死の確認もしないまま、腐って疫病が起きないようブルドーザーで穴ほってぽい。

鼻やら耳やら目やらを削いで記念品にするのは、あっちの風習だからどうでもいい。
111マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 21:06:11 ID:XlVsLCKW
インディアン(今はネイティブアメリカンつーのか?)の頭の皮剥いで売ってた連中ですからね。

ちなみにインディアンには頭の皮を剥ぐ習性はないという…
112マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 21:16:43 ID:40POk2fr
基本的に異民族相手に戦ってきた奴らは残虐だね
同族同士で戦ってきた民族はそこまでしないような気が・・・
113マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 21:26:29 ID:qZRGhZWK
>>112
同族間の宗教戦争が最悪だと思うぞ。
114マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 21:27:16 ID:EK+Q+5Cp
>>112
つ朝鮮戦争
115マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 21:31:32 ID:Z2jgzwEx
「現行憲法に当該条項が存在しない場合、前例に倣い旧憲法のそれを適用する」という、
頼もしいのか恐ろしいのかよく分からん話を聞いたことがある
116マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 21:47:19 ID:+liZYgS2
>>110

ちゃうちゃう。 頭蓋骨のおみやげ作るためににて肉を落としやすくするために、 頭ばっかり鍋で煮るんだよ・・・・
117家族殺し犯罪者としての英霊問題<95:2005/10/26(水) 21:51:10 ID:zKda/hhr
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto39.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
北コリアの天皇である金正日さんが特攻隊の英霊が祀られている廟を参拝した。
国家と民族のため、愛する家族を守るために日本人拉致を決行した拉致特攻隊の
愛国兵士たちが祀られている軍人墓を参拝したのである。
10月17日にはジャパンの首相小泉さんが靖国神社を参拝した。
国家と民族のため、愛する家族を守るためにアジアで強姦侵略強盗殺人を決行して
今もアジアの被害者家族からペンキやペットボトルを投げつけられている愛国兵士が英霊として祀られている軍拡神社である。
身内を殺された被害者の家族から見れば北コリアやジャパンの民族愛国英霊兵士は許すことの出来ない犯罪者である。
しかし
金正日さんや小泉純一郎さんからみれば、
じーっと目を凝らして良く見れば 、
やっぱり、とんでもない犯罪者であった。
118マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 22:14:23 ID:cgkqRvRv
>>117
たとえこれが立て読みだとしても許せんことかいてんじゃねーよ朝鮮人。
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ。チラシの裏にでも書いとけ屑が。
参拝反対は世界で極東三馬鹿だけなのに『アジア』気取りかよ。
中華歯槽から抜けだせない舞踏病集団は海に沈んで魚礁にでもなった方がいいとおもうよ。


>一同
…すまん。感情的になってしまった。
119マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 22:34:11 ID:aURN3b61
取り敢えずここに書いておこう。

竹島問題で3通目の書簡 韓国の市議会から島根県に
ttp://www.sankei.co.jp/news/051025/sha043.htm

>「対馬の日」条例を制定した韓国・馬山市議会の河文植(ハ・ムンシク)議長
>から「竹島の日」条例を制定した島根県議会の倉井毅(くらい・つよし)議長
>あてに、話し合いを求める三通目の書簡が25日までに届いた。
>倉井議長は過去2回、話し合いを拒否する文書を郵送したが「会う考えがない
>ことに変わりない」として今回は返信しないという。
120マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 22:38:08 ID:kkWc5tRX
>>115
維新以前よりの法理ですから。
失効していない限りの古い法律に遡って法を適用するのは。
121マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 23:12:13 ID:mOC0BKk+
 ここはかんこくのふねのはなしをするすれでないのん?
122マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 23:21:30 ID:Z2jgzwEx
ここはかんこくというふねのはなしをするすれでもあるのかな 
123マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 23:38:22 ID:MoOAquA7
何その泥舟
124マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 23:46:13 ID:7U+wamfg
>>123
泥舟とは失礼ですね。
右舷浸水、左舷注水、乾舷ほぼ0の立派な大型軽巡洋艦ですよ。
125マンセー名無しさん:2005/10/26(水) 23:55:50 ID:e3g8+4rY
>>124
機関も停止中ニカ?

ウリとしては、何故か艦橋が『第3艦橋』状態になってるフシチュエーションが良いニダ!
126マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 00:01:31 ID:atDoa1yW
機関は水に浸かっているニダ
127マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 00:04:50 ID:rkSxh73T
>>124
つまり、韓国は大破着底していると。
128マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 00:22:39 ID:Mtvc6TzQ
失礼な…。
ただの浮上出来ない潜水艦ですよ
129マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 00:27:55 ID:ubPyHi3i
亀甲船でしょ
130マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 00:29:10 ID:uQXoGn88
>>128
連続潜航世界記録を絶賛更新中だったのでは?
131マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 01:38:00 ID:b4DQvUNs
>>99
昔から、中国共産党の人民解放軍は自衛隊員は不正規戦闘員扱いで、全てぶっ殺すと言われているけどね。
多分、本当だろう。
132マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 01:49:47 ID:ZswqTDOY
>99
日本政府がジュネーブ条約や、ハーグ陸戦協定に署名して国会で批准し
日本国の指揮下にある戦闘集団と公知させれば立派な捕虜になる資格があります。
これは政府公認の民間防衛隊などにも適用されます。
133マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 02:31:47 ID:B9syU8S4
>>132
まあ中国には通用しないだろうな。
平気で自国民に発砲する連中だからな。
韓国も似たようなモンだし。
134マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 02:52:06 ID:GLtgSxve
>>133
日本は韓国や中国で戦争する予定ないし。
日本でゲリラしたら侵略的なゲリラとして
捕虜資格ないし。

その場で射殺しても問題ない。
国内法上の問題はあってもね。
13599:2005/10/27(木) 06:17:51 ID:yzKp7A2Y
つまり。『まっとうな捕虜としての扱いはむりぽ』ってことですか・・・。
確かに、拷問、虐待、私刑はお手の物だろうしなぁ・・・。

136マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 07:20:36 ID:zJeGBAa7
>>135
=死兵としての日本兵と戦う、てことなんだがね。
イオージマが何故歴史に名を残してるか、自分たちで思い知ることになるだろうね。

137マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 08:00:28 ID:C8gq7nLC
>>136
日本軍の守備隊を何とか全滅させたけど、自軍の被害がそれ以上に凄まじかったからなあ
138マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 08:08:36 ID:F9gv00u8
>>137
クラウゼヴィッツの理論を超越しちゃったからね。
139マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 09:00:38 ID:XdZIY7cS
>>132
ハーグ陸戦協定は1911年に批准されてますが敗戦であれはチャラになってるんですか。
140マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 09:03:35 ID:8CRLVG9H
>>139
>>132 は「そして今現在批准しているので資格あり」という意図じゃないかな。
141マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 09:13:00 ID:9IAuH2gh
国軍では無い人民解放軍はどうなるの? 共産党の私兵でしょ?
ナチの武装親衛隊と同じようなものなのかな
142マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 09:18:47 ID:wjcDdKhF
>>141
こちら(日本やアメリカ)から見ると>>132と同様の事が成立するのでは?
143マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 09:19:19 ID:XxbBimKa
私兵とか、義勇兵ということは関係なく、「特定の所属の指揮下にある戦闘集団と公知」させれば
捕虜になる資格はある。一方で、たとえば自衛隊が、作業着を脱いで、民間人の格好をして、
いきなり敵を奇襲すれば、それはゲリラなので捕虜になる資格はない。
144ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/27(木) 09:32:35 ID:Cs7g2708
>>99
ttp://mltr.e-city.tv/faq05d.html
の一番下
>【質問】 「軍」という単語が含まれていない「自衛隊」と言う名称のままでは,国際的に軍隊と認められず,
>仮に捕虜になっても軍人として扱われない可能性がある,というのは本当でしょうか?

これがそのものずばりかと
145マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 09:52:42 ID:T2CrkYJo
日露のひ孫同士が対面へ 日本海海戦から100年
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005102701000105

>ロシア・バルチック艦隊のロジェストベンスキー司令長官のひ孫で、サンクト
>ペテルブルク市在住のジノビー・スペチンスキー氏が来日。日本側の東郷平八郎
>連合艦隊司令長官から4代目で海上自衛隊勤務の東郷宏重・三佐と5日に2人
>で記念植樹した後、講演で平和の尊さを呼び掛ける。

ウリナラも混じぇるニダ!
146マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 10:27:11 ID:Yka6HPMn
>>103
アメ公、朝鮮戦争のときは半島人の頭蓋骨のトロフィー作ってたんだろうか?
まあ後半は主敵が義勇人民なんちゃら軍だけど
147マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 10:37:49 ID:queur/j9
日本語じゃなくて、英語表記敵には、問題ないんじゃないw
148マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 11:53:55 ID:oYJKiWeC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000000-ryu-oki
中南部基地を北部集約 オスプレイ配備も 普天間移設


オスプレイクルー!
149マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 11:55:36 ID:TAs/4m85
もし漏れが自衛隊員なら捕虜になりたくないなぁ。
「従軍慰安婦のカタキニダ!」と釜堀しそうだし。
150マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 12:09:37 ID:vBK/rd5y
>>144
なんだこのユージ君とかいう愉快マンガはw

突っ込みどころが満載…ていうか突っ込みどころしかないんだが。
自称平和主義者諸君の狂気はここまで進行してたのか…
151マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 12:26:01 ID:B9syU8S4
>>136
先の大戦での日本兵が、死兵となっても勇猛果敢に戦ったのは事実だけど、
現代の自衛隊員に当てはまるかは疑問ではある。
むしろ、当てはめてはいけないと思う。
それじゃあ、なんの進歩も無いし。
自衛隊は旧軍の戦訓をキチンと取り入れていると信じたいね。
152マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 12:44:14 ID:i8QZQ0e0
>>151
いざとなったら日本人は頑固ですぜ。
153マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 12:47:17 ID:vBK/rd5y
>>152
>>151 の言いたいことは自衛隊員を「死兵」にする前に勝てるよう
戦略・戦術を磨くべしって事じゃないのかな。
154ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/27(木) 12:54:12 ID:Cs7g2708
「精神論だけでは勝てない」
155マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 13:07:55 ID:1xvY3Z8R
>>108
ランドパワーの復調=中国です、北朝鮮は中長期的に見ても復活の兆しは有りません。
むしろ中長期的にはロシアが復調してくると思います。
ランドパワーがハートランドに引っ込んでシーレーンに手を出さず、シーパワーがリムランドに
手を出さなければ対立せず上手くやれるのですが、中国がマラッカや南シナ海のシーレーン
に手を出して来そうなので米、日との対立は避けられそうに有りません。
156マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 13:11:21 ID:gxIYgzKv
>>155
出してきそうっていうか出してるでそ、あの辺りの海賊=人民解放軍は常識でそ。
157マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 13:47:07 ID:73HBA3VQ
>>151
それは理想論なんだよなぁ。

いまでも、世界中の軍隊に帝国陸海軍を見本にしたような、特殊作戦部隊がある。
旧軍の戦闘思想(戦略に非ず)が世界に先駆けていたとも言える。
玉砕はともかく、特殊作戦は旧軍の思想が今でもスタンダードと思われ。
158桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/10/27(木) 13:47:42 ID:8dhjtsxw
横レススマソ
>>145
>日本側の東郷平八郎連合艦隊司令長官から4代目で
>海上自衛隊勤務の東郷宏重・三佐

かっこヨサス(`・ω・´) ゝ
159マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 14:16:14 ID:ECY+w94g
>>155
ロシアは国内に資源がたくさんあるから、引きこもっても何とかなる。
中国はレアメタル系を除くとそれほどでもなく、特に石油資源が少ないからね。
十数億を食わすには海外に出てこざるを得ない。
160マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 15:08:24 ID:xpHsSuHv
もう昔みたいに食料危機で人口半分にするって手は使えんしなあ。
頼まなくても海外から救いの手がw
161マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 15:08:34 ID:73HBA3VQ
石炭でも食ってろ、デブ。
162マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 15:13:43 ID:Cina/STX
>>157
浸透戦術なんざ、唯の机上の空論を実戦で華麗に実施してみせたのは日本が最初だから、
いまだに手本とされとりますがな。
例えば精神論の代表の様に言われている補給軽視と言うのも、実際に戦史を紐解けば潜
水艦でネズミ輸送するくらい必死に実施してて、不可能になった時には可能な限り撤収させ
ていたりと、本当に軽視したと言える事例は数少ない。
いつもインパールが出てくるのを見れば分る事だが。
163マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 16:06:52 ID:ysd7tHwb
なんかかっこいいIDの人だ 宗主国の人?

大体日本が撤収時に北にも南にもちゃんと物を残していったのに・・・
ふざけんな(特に北)
164マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 16:20:33 ID:JyBpFvIE
>>159

中国にあるのはレアアースだと聞いたが。

そして、それの代用品はあるので無問題とか。

ソースはある国家機関の職員。
165マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 16:36:58 ID:o1jawJYg
戦史を見ていると、少なくとも戦争中に於いては、
日露でも太平洋でも、陸軍はある意味海軍の被害者と言えなくもない。
日露では海軍がロシア太平洋艦隊を殲滅しきれず、旅順攻城に大損害。
太平洋では海軍の米豪遮断に付き合わされ、生きては帰れぬニューギニアに。
166マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 16:37:44 ID:lB3LpGU8
>>164
と、言う事は、あの国は資源的には「木偶の坊」?という事。
それが、10億を越す民を「食わせないかん」訳ね。
大変なんだな〜〜〜〜人民中国って。(棒読み
167マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 16:41:50 ID:RSKr59ag
>164
中国はレアメタル、特にタングステンは輸出量が世界の
七割近く占めていたと思ったけれど。
168マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 16:42:41 ID:WlHgtCMS
>>162

第1次大戦時のドイツ帝国軍が…
169マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 16:44:17 ID:T2CrkYJo
>>166
ま、石炭は輸出するほどあるし。後は、それなりに肥沃な土壌の土地と、
それなりの水資源がありますよ。

……今となっては全然足りんけど。
170マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 16:48:25 ID:nVnAFnIO
>>169
土地は薬漬けになってるんじゃ…
まぁ、作物は元気に育つからいいか。
171マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 16:53:47 ID:lB3LpGU8
我々は何時になったら「中国は市場ではない」と言う現実に
気付くのであろうか?中国4000年の幻術とは、かくも恐ろしい
ものであったか。
172マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 17:02:12 ID:ECY+w94g
>>164
日本でそれ掘ってた鉱山は今年度一杯で閉山するわけだけどね。
173我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2005/10/27(木) 17:28:31 ID:T/1VIEkF
>>172
八茎鉱山ってまだ稼働してたっけ?
約20年前には既にタングステンの採掘は中止してて、スカルンの母体の大理石−石灰岩
のみを採掘していた記憶がある。それとも違う鉱山の話?
日本は鉱産資源は、レアメタルを除き種類は豊富だけど、採算がとれるほどの量と純度が
見込めないからな…戦時中にそこかしこにタヌキ穴を掘って採掘してた跡が残されてる。
例外が石灰石とヨード(ヨウ素)ぐらい?
174マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 18:58:07 ID:ECY+w94g
ごめん、レアアースとメタルがごっちゃになってた。

>>173
八茎なんて古い話をwあそこはもう石灰石採掘しかしてない。
豊羽ね<今年度いっぱい。
基本は鉛亜鉛鉱床だけど、インジウムは世界最大の産出量だったし、タングステン、
ビスマス、 モリブデン、コバルト、ニッケル、ガリウムなども産出していた。
これで本格的な稼行金属系鉱山は菱刈の金だけになる。

レアアースは日本には商業的な産出鉱山は無い。リサイクルの仕組みはそれなりに
確立されているが。まあ大陸から1500万年前に離れちゃったからしょうがない。
175マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 19:08:24 ID:nVnAFnIO
まぁ、あそこから多少なりとも離れる事が出来ただけでも地球に感謝しなきゃな…
176我儘土木地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2005/10/27(木) 19:18:08 ID:T/1VIEkF
>>174
菱刈は、去年新しい金鉱脈が発見されたこともあり、金の価格が暴落しない
限りあと30年は稼行できるという話を住鉱の人から聞いた。ただ住鉱ももう
銅を中心とした精錬で儲けている感じ。
豊羽は日鉱か。
177マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 20:05:55 ID:SH3dHdHM
中国が世界シェアの大半を占めてるのは単に安いから売れてるだけであって、
中国領土内の埋蔵量が特別多いわけじゃないという話をどこかで聞いた事があるんだけど、
これは嘘?

教えてエロイ人
178マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 20:09:16 ID:73HBA3VQ
そりゃ、月給1〜2万円で活きの良い鉱山夫をいくらでも雇えるのだから、
中国のダンピング輸出攻勢にはどの国も勝てないよ。

結局、そういう植民地型の経済体制が、長期的には、中国の国力を疲弊させ
削る事になるんだから、いまは中国のダンピング攻勢に乗じて安く仕入れればいいんです。

本当にウザくなったら、国際協調でダンピング課税すりゃいいんだし。
179マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 20:30:53 ID:9u/U2xEZ
>>178
>長期的には、中国の国力を疲弊させ

でもさぁ、十億全員が中流になるには相当な年月が必要だろうから
当分は潤沢な安い労働力で突っ走れるんじゃない?
180マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 20:33:16 ID:JyBpFvIE
その前に環境破壊で住むところ無くなる。
181マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 20:51:54 ID:ngpGj20Q
環境は悪くならない
ただ人口が傍目には不自然に減るだけ
182マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 21:01:49 ID:xpHsSuHv
資源が枯渇するだろ。
183マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 21:07:24 ID:jiRPS92m
>181
 今現在急激に悪くなってるだろ。
厨国の石炭が原因で日本に酸性雨が降るとか、
厨国の極彩色の河とか、脚が六本ある蛙とか。
184マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 21:26:10 ID:ngpGj20Q
>>183
そのような事実無根の反革命的プロパガンダは無視する。
当局の調査によれば該当地区の住民の健康状態は室温で安定している。
185マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 21:28:05 ID:BkpK7utH
>>179
>でもさぁ、十億全員が中流になるには相当な年月が必要だろうから

十億人がアメリカ人や日本人のように資源を使い始めたら人類滅亡ですが?
1970年代にローマクラブが「成長の限界」で説いたような世界が来ます。
186マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 21:28:24 ID:9u/U2xEZ
室温でない場合は、関知しないということかなw
187マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 21:29:49 ID:9u/U2xEZ
>>185

そのときにはチョウセンハントウというスペースコロニーが出来てますから大丈夫
188マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 21:44:36 ID:o1jawJYg
環境破壊か・・・何か黄河の水源、大分涸れてきたって話を聞いたな。
省エネや環境配慮なくして工業化が進んだ場合、どうなることか。
189マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 21:48:18 ID:aSeapumf
もう北京が砂漠化でヤバイんでどうするんだろうなぁ
190マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 21:49:10 ID:ngpGj20Q
タンスターフル!

レイプ犯どころか女性の腕を引っ張っただけでエアロックから放り出される世界。
半島人は絶滅するな。
191マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 21:55:09 ID:B9syU8S4
>>179
> でもさぁ、十億全員が中流になるには相当な年月が必要

無理だろ。
国民のほとんどが中流(気分)なんてのは、世界でも日本だけ。
特に儒教国家には、富の再分配っつー発想自体無い。
せいぜい「目上が奢るべき」ぐらいか。
韓国が総中流か?

100%有り得ない。
192マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 22:11:27 ID:NB15YUi1
>>188
揚子江から運河作るそうだが。





…水爆?
193桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/10/27(木) 22:14:24 ID:3McKVRAt
>>185
でも日本人はアメリカ人よりかなりエネルギー消費量が少ないです
194マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 22:18:18 ID:XxbBimKa
>>192
マジか!? 大陸のスケールの大きさってものをひしひしと感じる発想だなあ、それは。
でも実際、方法としては水爆しかないよね。土地はまあ、住んでる人間をらったったっ〜で
済むとしても、実際に誰がどうやって、水が流れるように高度を考えて掘るというのか。
195ばらすと ◆GxL2yKkN1M :2005/10/27(木) 22:18:35 ID:QFEnSCmF
>>193
まあ、日本の場合は省エネに結構投資していますからね。
エネルギー効率的には、日本>米国>韓国、なんだけど一人当たりのエネルギー
消費量が韓国並になったとしても中国の経済は破綻する希ガス。
196マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 22:19:27 ID:rs/NlzFp
自然要因が成長の阻害になるか。
そういや半島はかなり水の無駄使いしてるとかどっかにあったな。
197マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 22:20:31 ID:ngpGj20Q
>>192
十億人が10cmずつ掘ると一万kmの大運河が完成するぞ
198マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 22:25:14 ID:73HBA3VQ
中国はケ小平の改革で共産主義を放棄して、軍事独裁政権のまま、奴隷制資本主義に転換した。
西域や農村を国内植民地に見立てて、沿岸部に奴隷として連れてきて働かせる体制だからねぇ。
最早、この体制を変えようが無いから、中国共産党は、奴隷の反乱が起きるまで、突っ走るしかないよ。

中国の自然環境は、国内植民地の奴隷が反乱するまでしゃぶり尽くされ、痛みつけられ、
その後の戦乱でさらに致命傷を受けるだろうから、もう諦めるしかないだろ。
と、軍事スレっぽく絡めてみました。
199マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 22:50:01 ID:r6JuDmjq
流れをぶった切ってスマソ。
「男たちの大和」の予告編が高画質で観れますよ。
↓ココね。
http://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/toei/yamato-movie_large.html?cid=aosa40000016765
200マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 23:03:20 ID:FJ8TsTaJ
>>177
中国のレアアース鉱床は規模も大きい。たしかカーボナタイト鉱床のはず。

ただ労賃が安いからと言うのも一面では真実。規模的にはアメリカにも同程度の
ものがある。
後先考えずに採掘して供給過剰→価格暴落→シェアアップしたが経営はイマイチ
らしい。
201マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 23:08:03 ID:73HBA3VQ
>>200
中国では精錬工場の工場廃水も、処理せずに垂れ流し可能ですから。
おかけで精錬コストもずっと安い。

ホントは垂れ流しちゃダメなのだが、汚水処理設備を作るより、
毎回の検査で罰金を払うほうが安上がりなので、罰金+賄賂で済まします。
マジで亡国まっしぐら。
202マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 23:29:47 ID:FJ8TsTaJ
資料が出てきた。
レアアース推定埋蔵量に占める中国の割合は、最大ではあるが30%程度らしい。
次がCIS諸国の22%、アメリカの15%と続く。
203マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 23:39:02 ID:6y7t3EJD
>>198
確かに今の中国はそうだよな
共産主義の精神からいえば、労働者の革命がおこるべき状況だ
そのための兵力として人民解放軍が・・・・・・・アレ?
204桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/10/27(木) 23:44:53 ID:3McKVRAt
中国共産党の支持母体は労働者ではなくてナンと農民

前提が間違ってるから中国で共産主義が根付くわけが無い
205マンセー名無しさん:2005/10/27(木) 23:46:06 ID:o1jawJYg
あの国の軍隊は、政権が何処であれ、何時も軍閥匪賊の集合みたいなモンですから・・・
何か打通サンみたいな物言いだけれどね。
206マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 00:21:23 ID:HxabcnjL
>>201
まあしかし、日本だって30年ぐらい前は水俣病とかあったわけで。
シナも問題が顕在化してしばらくすれば対処が始まるよ。日本だってそうだった。人間がブルブルふるえてたってほったらかしてたんだからな。
207マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 00:23:03 ID:FWm5U5s3
>>195
GDP当たりのエネルギー使用量は、日本を1とすると、EUが1.5、アメリカが3、
中国が8だっけな。
一人当たりにするとずっと下だけど、すでに中国は日本以上の石油消費国。
208マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 00:24:18 ID:LcWaRO0o
>>206
中国風の解決方法っていうのは、ラッタッタしか思い浮かばないのです。
200万や300万、忽然と消えても誰も驚かんだろう。
209マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 00:26:23 ID:NBcYvRBP
そう考えると田中正造って偉大だよなぁ。 
210マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 00:29:07 ID:n2xQWpPL
>>206
さて、どーだろうなぁ。
あっちには報道の自由なんか無い上に、
人命の価値はやたら低いからなぁ。

「対処」するとしても日本に金、技術を出せとか平気で言いそうだし。
211マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 00:31:58 ID:mgL7UzoF
>>207
中国の国家予測では、日本と同じGDPになるには、
2020年に、日本5.5分の発電所が必要らしい。

その電力生産だけで、現在の世界の石炭生産量の1/3〜1/2を消費する。
その時までに、中国は世界の化石燃料の1/3を確保する気だよ。
おそらく、世界大戦が起きますね。
212マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 00:49:07 ID:sD2v5EPn
昨日だったか、TVで中国の石油戦略がアフリカで激しさを増していると報じてた。
金と人を石油とバーターで食い込んでいると。
213マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 00:50:11 ID:xo2EtyI7
>>206
つ【足尾銅山】

まあ、公害なんてのは日本でもそこかしこであった話。
こういうときに力を発揮するべきが野党というか左翼のはずなのですが・・・。
日本共産党と社会党あたりが一番輝いていたのもこの辺ですかねえ。

中国って共産党だからみんな左翼のはずなんだよなあ。本当は。
214マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 01:04:35 ID:g8hnQ/Tj
>>213
つ【歴代王朝末期】

そろそろ誰かに天命が下る頃だと思います。
215マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 01:07:30 ID:4oPiitU0
公害か。
奴ら「これでちょっとは口減らしが出来て丁度いい」位に考えていそうだな…。
216マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 01:10:19 ID:dsHo0WZZ
まあ、シナには、田中正造はいないさ。
217マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 01:30:20 ID:Az6NZR2u
中共は文革や天安門的手法の方が向いてるからな
自ら公害病になって補償を受けようとする奴が続出しても困るし。
218マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 02:32:19 ID:1eucvRKl
中国で工場労働者が機械に指を挟まれて無くしちゃって、日本企業の
担当者が日本の感覚で保証金を出そうとしたら現地の責任者が

「そんな大金を出すなんてとんでもない、全作業員の指がなくなってしまいます!!」

と言ったというのもあながち笑い話とは思えなくなってきている俺。
219マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 04:26:56 ID:754wYksS
なるほど
事故でちんこが無くなったら大金を出すようにすれば
じわじわと人口が減らせるかも
220マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 07:08:40 ID:X+eLMnXf
>>192

隋の煬帝さまが既にお作りでは?
221桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/10/28(金) 07:32:05 ID:1ahXZwvf
田中正造は天皇という直訴相手がいたけど、中国では誰にやればいいんだ?
宋江はいないだろうし・・・
222ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/28(金) 09:18:22 ID:QiWaUh6w
>>221
ソースが大紀元なんで信用性が今ひとつですが、北京に直訴受付所があるそうで、
その周囲には地方政府の役人と官憲がいて、地元からの直訴者を阻止してるとか。
223マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 09:38:13 ID:M1Tt2NW2
>>222
 その直訴者が北京で忽然と行方不明になる事件が多発しているわけだが。
224マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 10:24:46 ID:mg0cq1y/
時代劇で直訴状を持った百姓が襲われるのは定番ですが
暴れん坊将軍がいないようですね
225桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/10/28(金) 10:34:50 ID:ew28EG9U
>>222
( `ハ´)
226マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 11:51:13 ID:BAtDSVe4
>>224
白馬に乗った将軍様がいるのは北朝鮮だからな。
227マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 12:26:09 ID:MD7PWu2Y
パパ藪キタ━━(゚∀゚)━━━!!。らしいね。
228マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 13:44:28 ID:E+n94JNr
>>226
その将軍様は気に入った村娘を片っ端から大奥に・・・
229マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 13:52:41 ID:3z16OJfm
>>227
停泊中は原子炉を止めるとか言ってるけど、余計に危ないんだがね。
230マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 14:10:23 ID:0xu0jxWH
>>229
実際のところ止めるのなんて無理でしょw
動き出したら、廃船まで止めないのが普通ジャマイカ?

止めるにしても時間かかるし、一旦とまったの稼動するのにも時間かかるし
停泊中の電力も維持できないし。

そもそも原潜がひっきりなしに停泊してるのに何をいまさらだしね。
231マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 14:18:15 ID:M1Tt2NW2
>>230
 原子力空母って燃料棒取り替えたりしないの?炉を止めずに交換作業出来るような構造?
232マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 14:38:07 ID:VjKx22iC
炉は止められない
233マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 14:48:00 ID:lHXcbETz
>>231
取り替える。ただし大改造に近い手間がかかる。

>>230
定常運転してるほうがはるかに負荷が少ないのに、パフォーマンス以外の何者でもないよなあ
234マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 14:55:55 ID:J/y2892r
艦船用の原子炉って、そんなに特殊なのか。
原理的には一般発電用のPWRを、燃料棒の純度を上げて安全措置を必要最小限に留め
ているだけだと思っていた。
235マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 15:04:17 ID:cWRB7egC
>>234
そんなに特殊かな?もしかして、改造の手間云々に反応した?
そりゃ、昔の原潜みたいに艦体輪切りにしなきゃならんとかなら大変だと思うが。
236マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 15:10:27 ID:1eucvRKl
ガスタービンはどうか知らないけどボイラーも止められないのに
なんで原子炉が止まるのかと。

っつーかパパ・ブッシュってCVN-77かな?
237マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 15:17:41 ID:J/y2892r
>>235
一般発電用の原子炉は、PWRでも簡単に停止できますよ。
制御棒をすとんと落すだけ。
小型軽量化の為に、1次冷却機構が一般発電用よりも弱そうなので、いきなり全停出来ず
ある程度冷えるまでは外部電源で冷却しないといけないのかな?程度だと思っていた。
238マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 15:21:58 ID:M1Tt2NW2
>>237
 発電用の商用炉は半年とか一年に一度、炉を止めて燃料棒を1/3ずつ好感する仕組みになってるよね。
毎回、ふつーに止めてます。
239マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 15:26:33 ID:cNppLQ1K
原子力空母の炉心交換は20年ぐらいじゃなかったかな。
大抵は延命改修の工事と一緒にやっちゃうけど。
240マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 15:31:00 ID:J/y2892r
>>238
そうそう、後は大きい地震がきたりいきなり負荷が抜けて保護装置が働いた時など、望まし
くはないだけで構造的には簡単に止めれますね。
全国だと、年間2・3台は緊急停止が掛かっているような。
BWRがほとんどだけど、停止原理自体はPWRと同じだし。
241マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 15:33:09 ID:2ZREJfBy
何年か前エンプラが改修で引き蘢ってた時、一緒に炉心交換もやったとか
242マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 15:56:47 ID:lHXcbETz
>>238
そりゃふつーに止まるわな。
でも停止のスケジュール組んである原発と戦闘艦艇の主機をいっしょくたにされちゃたまらんだろ、とオモ
243桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/10/28(金) 17:09:37 ID:ew28EG9U
原子炉は稼動させっぱなしだよね

50%稼動状態って((;゚Д゚)ガクガクブルブルだよな
船ではやんないで欲しい
244マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 17:35:09 ID:fHh4NboH
>>231
SLEPのついでに替えるんじゃなかったかな。
245マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 19:53:22 ID:n2xQWpPL
自衛軍保持を明記 自民が初の改憲草案

自民党は28日、現行憲法を全面的に見直し「自衛軍」の保持などを明記した新憲法草案を決定した。
環境権など「新しい権利」を盛り込む一方で、「国民の責務」に関する条項を新設。
前文に「帰属する国や社会を愛情と責任感と気概をもって自ら支え守る責務」をうたうなど、公益重視の内容となった。

http://www.sankei.co.jp/news/051028/sei070.htm

さて、ちったあマトモな国に近づけるのかな。
まあ、ひと山もふた山もあるんだろうけど。
246マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 21:00:16 ID:628odYBV
「国防」があまりにもだめだめなので、そちらに注目が集まっていますが、どさくさ紛れに、
責務と称する能動的ではない義務を増やす方向ですからねぇ。国民の責務を全うすべく、
国民はA法に基づき〜しなければならない。というような法律は、簡単に作れます。単純
に、自主防衛の権利を明文化するだけで済む改正に責務を埋め込むところを見ると、「国
防」という観点からはまともになっても、「民主国家」という観点からは、一気に滑り落ちる
可能性すらあります。単独の改正では通過困難な条項を、もっとも緊急性が高く理解の
得られやすい国防を盾に通過させる目論見は、常に疑っておくべきです。

そもそも、憲法は国を律する法律であって他の法律とは性格が異なるのですが、そこに
国民を統制する条項を増加させる時点で、全体主義の気配を感じ取ることは容易です。
国防に難癖を付けるのは、特定アジア以外にはあり得ませんが、全体主義なら所詮は
対岸の火事の他国も無責任に特定アジアを支持する材料となる可能性があります。これ
によって、左右問わず売国でなければ改正したい国防が巻き込まれて潰される危険性は
低くありません。

残念ながら、日本はまだまだアジアの桎梏から完全に脱してはいません。国家統制の安
易さとうまみの誘惑は、今の政治家にも根強く残っているのです(一度、財産選挙制の復
活を、自分の発言内容を理解せずに真顔で話す閣僚経験者にお目にかかったことも)。

ま、平たく言えば国防と国民の権利はどちらも必要なので、バーターするのはやめてもら
いたいなと言うことですね。
247マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 21:06:36 ID:628odYBV
アジアの桎梏は、白人マンセー史観ぽいので、そこはなしでお願いします。
248マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 21:11:19 ID:J/y2892r
>>246
権利に義務は付き物でしょ。
国民の権利を削除して義務だけ載せたり余りにも過大な義務なら、同意するが。

>国民は「公益及び公の秩序に反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う」

他にも有るようだが、こういう常識程度だとしたら、入っていなかった方がおかしい。
249マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 21:23:22 ID:lHXcbETz
クドい。
こないだの「警官に強力な銃もたせるな」の人か?
250マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 21:35:30 ID:HxabcnjL
>>246
これでも世界で一番程度のぬるい内容だよ。
251マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 21:48:28 ID:ntxhLnN5
>>240
日本では、2000年現在でBWRが28基、PWRが23基だそうでつ。
252マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 21:56:58 ID:Cy0Ry+mj
早ければ2011年展示作戦指揮統制権委譲
[ノーカットニュース2005-10-2814:58]
早ければ来る2011年頃早期警報機導入など軍戦力増加事業が完了する時点に合わせて
展示作戦指揮統制権が米軍で私たちの軍で委譲される見込みだ.

最近政府高位消息筋によれば軍政府が去る2003年から展示作戦圏還収に大海論議した
結果来る2015年以前に展示作戦圏以前が可能だという結論が導出された.

政府高位関係者はこれと関してアメリカとの協議問題が残っているが“(展示作戦圏委譲と
係わって)明らかなのは2015年よりは繰り上げられるのようだ”と言った.

これ関係者は“軍政府が2003年下半期から作戦指揮圏還収に大海論議をしてそれなりに
結論を下してノ・ムヒョン大統領に報告した”と"そうだが今のところは米側に大海概括的な
内容だけ知らせただけ具体的な協議はない状態”と付け加えた.

軍内外では作戦指揮圏還収時点に大海戦力増加投資者集中的に成り立って公衆早期
警報統制期(E-X)事業が完了する2011年頃から本格化されるので予想してある.

政府は一方作戦指揮圏還収問題と係わって北朝鮮核問題を巡った6者会談が成功的に
仕上げされて以後南北間の平和協定締結が可視化されるのも作戦指揮圏還収の重要な
変数で判断してある.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=079&article_id=0000060825§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100

(´・ω・`) オメデト!韓国
253マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:06:44 ID:ffaRwqMx

          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、<ようは見放されただけだろ・・
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
254マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:08:32 ID:xlf3wxKm
>>245
国防軍の方が萌えるんだがのぉ…
255竜吉公主 ◆Meimew3biU :2005/10/28(金) 22:12:04 ID:H7KCyUWY
Imperial Japanese Militaryじゃないのか・・・
256マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:12:27 ID:xlf3wxKm
憲法と言えば

【韓国】国家記録院が、韓国憲法の原本紛失 - 監査院調査で判明[10/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130499442/l50
257マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:22:50 ID:yGqta0tG
正直、自衛隊は英訳を変えるのかどうかが気になる。
JSDFというのはけっこう好きだし、そのまま軍といっても通る名前なんだし、変えなくていいような気が。
258マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:26:05 ID:rNp3QDI+
Imperial Force
259マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:41:43 ID:DPYZ3rXH
艦首に菊の御紋を復活
260マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:42:17 ID:628odYBV
この案の危険性を理解されてますか? 

このスレ的に最大の問題点は、焦眉の急である国防に関する改憲を一緒に葬り去られ
ることであり、しかもその理由が特定アジアの干渉を招く類のものであること。

以下脇筋
>>246
>こういう常識程度だとしたら、入っていなかった方がおかしい。
>>250
>これでも世界で一番程度のぬるい内容だよ。
とんでもない間違いです。これは、民主主義国家としては、異常な内容ですよ。
憲法は、国民の権利と国家の義務を規定するものなのです。
「公益及び公の秩序に反する場合に、自由・権利は制限されうる」(やむをえない場合の
権利の制限)や「(略)、権利を行使するよう努めなければならない」(努力規定)と、
「(略)、権利を行使する責務を負う」(義務)は、一見似ていても、まったく異なります。

>>256
限界超えました。 y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
261マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:44:35 ID:Cy0Ry+mj
大元帥は秋篠宮眞子様だな。
まあ 『 優 雅 と は 程 遠 い 』 仕事だから実務は他の者が代行するとして。
262マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:45:13 ID:xlf3wxKm
>>260
あー、とりあえず一度原文を全部読んでから考えるわ。

>>257
JDF(Japan Defense Force)
で良いだろ。

イスラエルだって IDFだ。
263マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:45:42 ID:LcWaRO0o
>>257
普通にJDFでいいんじゃないの?
Selfは外国からは失笑の種だし、消えるならスッキリでいい。
264マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:57:31 ID:DPYZ3rXH
>>261
志願者が増えるな
265マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:58:54 ID:5iEyoQtw
>>251
あれ、原発の無い沖縄・北陸電力と関西電力以外の7電力は、全部BWRだったと思ったが。
266マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 22:59:09 ID:n2xQWpPL
>>261
上皇会議はクリアしてるのか?
267マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 23:00:48 ID:BeOJj8NF
日本の原子力空母配備に対する反発って、結局のところ広島・長崎のトラウマだと思うんだよね。
アメリカよ、自分で蒔いた種だぞ。
268マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 23:10:41 ID:iqgyQkba
>>267
核・原子力と聞いただけで って人たちが居るからね。
269マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 23:13:00 ID:5iEyoQtw
>>260
はぁ?
勝手に改変しているが、どう考えても
>国民は「公益及び公の秩序に反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う」

を読み替えるとすると、「国民は公益および公の秩序に反しない義務を守れば、自由を享受
する権利を行使できる」では?
大体これはもともと現行憲法の

第3章 国民の権利及び義務
第10条 日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第11条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障す
  る基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へ
  られる。
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これ
  を保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公
  共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の
  権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重
  を必要とする。

12条と13条で定めた義務が機能しないため、機能するよう表現を変えているだけでは?
270マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 23:14:01 ID:sD2v5EPn
原発反対してたあの作家(名前なんだっけ?)も一時ブームだったな。
271ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/10/28(金) 23:27:14 ID:OrQ5F6Ji
>>254
つ【ドイツ国防軍】

>>260
国民の義務は『義務』だっつの。
努力目標な義務なんざ聞いたこともないわ、馬鹿め。
272マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 23:44:01 ID:q9XXKyuB
アメリカ
「われら合衆国の人民は、より完全な連邦を形成し、正義を樹立し国内の静穏を保障し、共同の防衛に備え、
一般の福祉を増進し、われらとわれらの子孫の上に自由の祝福のつづくことを確保する目的をもって、アメリカ
合衆国のために、この憲法を制定する」

ドイツ
「男子に対しては、満18歳から軍隊、連邦国境警備隊あるいは民間防衛団における役務を義務として課すこと
ができる」

イタリア
「祖国の防衛は市民の神聖な義務である。兵役は、法律の定める制限・・・・において、義務的である。」

スイス
「いずれのスイス人も、防衛の義務を負う・・・・」

中国
「祖国を防衛し、侵略に抵抗することは、中華人民共和国のすべての公民の神聖な義務である」

韓国
「すべての国民は、法律の定めるところにより、国防の義務を負う」

日本
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
27310代目 ◆DpPTJAuQVk :2005/10/28(金) 23:44:38 ID:8m18Y//N
>>261
実務、というか実際の統帥権を持つのは、今と同じく総理大臣では? 「将」の上に名目的な元帥を置いて、
皇族が就くというのは有りだと思う。
>>265
九州・四国・北海道もPWRです。
>>266
「40年以内に帝国元帥」なんてやっていたら、爺さん婆さんになってしまうではないか。
274774-3:2005/10/28(金) 23:46:54 ID:VtXctu7K
>>271
 法に努力規定は普通にありますよ。
この件については、引っ込められた方がよろしいかと。
275マンセー名無しさん:2005/10/28(金) 23:59:39 ID:RlQA23Sy
「国防の義務」があっても、戦争に負けることは有り得るからな。
ま、「〜の増進に努めなければならない」とかよりは強いか。
276マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 00:04:05 ID:628odYBV
>>269
>読み替えるとすると〜
その読み替えを条項にしていれば、仰るとおりに12-13条相当の内容を機能させるためで
すむのですが、あいにく文面は読み替え前のものなのです。
素直に読めばその読み方であると思われますが、法案ですから文面の一人歩きを考慮し
て、できるだけ意地悪く読むことも考えておくに越したことはないと考えるのです。
277ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/10/29(土) 00:06:40 ID:GvHOfo9J
>>274
いや、所謂「義務」と「努力規定」は別物でしょ…?
同じっだってんなら、ウリの不勉強として引っ込めますけど。
278マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 00:21:43 ID:xe8uhcIb
>274
 徴兵に応じるように「努力せねばならない」っていうのが変だ
とブーメラン氏は言いたいのではないかな?
279マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 00:22:03 ID:KmHivZb7
>>273
>九州・四国・北海道もPWRです。

あら、勉強不足でした。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
思い切って聞いてよかった、ありがとうございます。
280マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 00:23:26 ID:KKMefR+n
>>277
例えば、

憲法第27条「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ」

を寝た切り老人が守れるだろうか?
281マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 00:23:47 ID:KmHivZb7
>>276
ああ、無理に変に読み替えたときが心配と言うことですか。
それなら分かります。

ま、国会で議論されるのを注意深く見守るべきでしょうね。
282マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 00:23:55 ID:lCFqO/p2
>>265
PWR
原電:敦賀2
北電:泊1・2
関電:美浜1・2・3 大飯1・2・3・4 高浜1・2・3・4
四電:伊方1・2・3
九電:玄海1・2・3・4 川内1・2

BWR
原電:敦賀1 東海第二
東北:女川1・2・3
東電:福島一1・2・3・4・5・6 福島二1・2・3・4 柏崎刈羽1・2・3・4・5・6・7
中電:浜岡1・2・3・4・5
北陸:志賀1
中国:島根1・2

現在はこんなかんじですね。
BWRは改良型(ABWR)も入れてます。
283ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/10/29(土) 00:27:21 ID:GvHOfo9J
>>280
勤労は定年っつうモンがあるんでは…。
例えば納税の義務は「なるべく納税する努力をしなければならない」ではないわけで。
284774-3:2005/10/29(土) 00:34:11 ID:PFr6FZZT
>>275 >>272
 国防は、義務である以前に権利ですから、
他の義務とは性格が違いますね。
国民が、その属する国家を防衛する権利があるからこそ、国家足りえる側面があります。
 もちろん、労働力収奪の側面もあるので、国防義務=徴兵ではありませんが、予算等の既得権益や社会的損失もあって、各国とも思慮のしどころですね。

>>277
 そこの部分は、制限・努力規定・原案=義務と並べて、文面が似ているけど違うから、
原案では義務になっていますという説明でしかないので、意見は、その前の段の
憲法による義務化の是非ですね。

>>278
 私は、徴兵とは別ラインで考えてました。
285マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 00:42:28 ID:5sBYOL1i
憲法は国家に対する制限規範である
現状では国家により個々の国民の国防の権利が奪われている
この国民の国防の権利を取り戻すべく、制限規範たる憲法により国家の不当な介入を否定すべき
ではなかろうか
目指せ憲法改正!、なんつって。
286ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/10/29(土) 00:45:52 ID:GvHOfo9J
つか、義務に関する文言だったら、大概のものは「国民を統制する条項」にこじつけて読むことが
可能な気がするんだけどなあ。こじつけの度合いはさて置き。

で、この文章が用意に統制へこじつけられるとは思えないんだけど。


>>284
なんか微妙にピントずれた希ガス。
いや、どっちがずらしたとかじゃなくて。
287マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 00:46:03 ID:xuDUa3kk
聡気難事部隊でまた聡気事件
[KBSTV2005-10-2822:18]
4ヶ月前に聡気難事で8名医部隊員が死んだまさに彼前方部隊で五日前にまた聡気事件が
私はのがKBS取材で確認されました.始めて消息で心因補記者が報道します.

<レポート>
去る6月非武装地帯内GP内務班で兵が仲間に銃器を乱射して8人が死んだ軍部隊です.
ところが五日私はまさにこれ部隊で再びくらっとする聡気事件が起こりました.
日曜日の去る23日昼3時頃部隊正門衛兵所でパク某二等兵が一緒に勤務中だった先任病に
小銃をうちました.
幸いに鉄砲中には空砲弾が入っていて人命被害はなかったです.

<インタビュー>
該当部隊全域病(音声変造):"本人も実弾で分かってあったし実際でまたうった以後に実弾だと
陳述をしたんです."
だから軍検察は朴二等兵に大海殺人未遂疑いを適用するか可否を検討してあります.

<録音>
該当部隊大隊長(音声変造):"詳細的なことは彼の方正式的な系統で調査中です.法的な
手続きに義解捜査が(成り立つのです.)"
同僚兵たちは入隊してから四ダルドエン朴二等兵が最近ガールフレンドと別れて普段大変
つらがったと言います.
該当部隊は一応朴二等兵が軍生活に適応するのできなくて事故を起こしたので報告あるが
朴二等兵に大韓先任病たちの苛酷行為と暴力があったのかも調査してあります.

<インタビュー>
該当部隊全域病(音声変造):"トイレに顔打ちこんで水を下るとかする場合もあると聞きました."
今度に事件が私は部隊は去る6月聡気難事事件が起こった所で最近まで非武装地帯内
GP勤務をしてから去る5仕事交代されました.
この前聡気難事事件後郡は再発防止を約束したが不過四月ぶりにような軍部隊中で兵管理と
聡気管理に再び虚点が現われました.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=056&article_id=0000043132§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
288ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/10/29(土) 00:46:27 ID:GvHOfo9J
×用意
○容易

しまったおのれ
289マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 00:48:02 ID:rTutPndp
日本防衛軍にすればJSDFっぽい。
290マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 00:57:42 ID:KKMefR+n
>>283
揚げ足取りすると、

憲法に書かれた「義務」なのに、下位の法律で子供を働かせる事を
禁止出来るのはなぜだろう?
にもかかわらず、中学生の新聞配達が許されるのはどうして?
ニートの存在は許されるのか?

とかね。
まぁ、「義務」が努力目標だったり「努めなければならない」が
義務だったりすることはあるよ。
291774-3:2005/10/29(土) 00:59:31 ID:PFr6FZZT
>>283
 かつかつの自営業に定年は……と、いらん愚痴をいってみる(T_T)。
 気にする前にあっさり、つぶれたりして。

>>286
 文字だけだから、よくあることと割り切ってしまえばいいと思います。

>>289
 つーか、その名称でJDF。
292マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 00:59:52 ID:KKMefR+n
>>285
全米ライフル協会乙。
293マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 01:04:36 ID:2uflyB8x
>>291
でも定年ないってのも悪いもんじゃないと思うな
俺んちも自営だけど、うちの爺さん85でまだ楽しそうに働いてるし
294マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 01:08:08 ID:/Kd4RqCI
時々で良いから韓国海軍の事、思い出してあげて下さい。
295マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 01:38:51 ID:KTERVmjU
>>284
「国防」は権利じゃないぞ義務だぞ。放棄することは許されないものだぞ。
たとえばシナの上陸作戦に備えて海岸に防御陣地をしく場合、自衛隊の指示に従って近隣住民は退避するの。これは「義務」なの。わかる?
「国防の権利を保留する」とかいってその場を動かないヤツは、スパイ容疑で逮捕。抵抗するならヌッ殺していいの。これが国防。わかる?
ぬるいこと言ってっと「人間の盾」みたいな少数の似非日本人によって日本がホロン部。
296マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 01:38:53 ID:smGcImtJ
>>294
<#`Д´><ウリナラ海軍はアルジャーノンではないニダ!


(´・ω・`) <【ウリナラ海軍に花束を】
297KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/10/29(土) 01:49:34 ID:OxT7MWtn
>>296
キムチ束じゃないの?
298マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 02:03:18 ID:lCFqO/p2
>>297
つ【ムクゲの花束】
299マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 02:12:51 ID:xe8uhcIb
>297
カンコク、キライ、クソクラエ?
300マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 02:25:39 ID:yyuG/spC
>>295
国防と国家の基本から勉強しなさい。あまりに低レベルであきれたぞ。

>放棄することは許されないものだぞ。
国防の権利がなければ、防備の間に合わなかった地方が民兵レベルで抵抗することは
ただの犯罪となり、許されませんよ。また、能力と損害を鑑みて抵抗しない権利もあるの
だよ。国防の義務だけ見ると、玉砕が前提になるからね。権利と義務は一体なのだよ。

>自衛隊の指示に従って近隣住民は退避するの。これは「義務」なの。
国民の持つ防衛の権利を国家という共同体として行使するために、国防の権利が国家に
ある。そして政府から国防の担当者たる自衛隊に指示を出す権限が委譲されており、そ
の権限に基づく指示を有効たらしめるために従うのであって、自衛隊や政府が権原では
ないぞ。わかるかな? 自らの権利のために従う義務が生ずるのだよ。従わないやつは
次だな。

>「国防の権利を保留する」とかいってその場を動かないヤツは、
国防の権利を行使せずに、多数の他人の権利と衝突しているわけだ。即、権利調整で強
制排除。国防や義務を考慮するまでもないし、必要な強制力はそこにある。

>抵抗するならヌッ殺していいの
どこの漫画だ。住民が抵抗するから殺す時点で、犯罪ですが? 軍・警察に認められるの
は、強制力による排除であって殺害ではない(結果として死んでもね)。この差は、大きい。

>ぬるいこと言ってっと「人間の盾」みたいな少数の似非日本人によって日本がホロン部。
権原をわきまえない妄想を撒き散らすと、少数の似非日本人によって日本がのっとられる。
「人間の盾」なんて、強制排除か無視ですよ。それができないほど政府に支持がなければ、
滅んでますな。

>>296-298
【ウリナラ海軍にせめてまともな設計を】
301マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 02:39:54 ID:nMEXVn5J
 国防の義務って国にあるもんじゃないの?国はどのようなときでも国防をまっとうしなきゃならないっていう。
 国防の権利ってのは、国民が外敵から国を守るためにあらゆる手段を用いることが出来るという権利ってこ
とじゃないの?
302マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 03:09:06 ID:rTutPndp
>>301
それは国の体制による。
また、国の憲法や法令上によって国防の目的は違ってくる。
(多くの場合、自国民の生命と財産を補償する国家の機能のひとつとして定義付けがされている
場合によっちゃあ「王を守る為」とか「共産主義革命を守る為」とか違う定義もの国も多分あると思う)

そして、民主主義国家なら原則論として国民に帰せられるし(徴兵の理由のひとつ)
王政なら王や支配階層(貴族)の義務(高貴な義務とか言われる)
要は主権者による行為と言う形になる。

現代の志願制の国防軍って言うのは、基本的に市民が選んだ代表が、
徴兵よりもそっちのが費用対効果が良いと判断してやっているわけだし。
(アメリカやスイスが最近に義務的徴兵から志願制に移行したりしてますな。)

あと、国民個人での国防の権利は、民兵や義勇兵と言う形でハーグやらジュネーブやらの条約上も保証されていますね。
303マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 05:55:01 ID:/Kd4RqCI
法律厨はうざいからどこか他に逝ってくれ。
304マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 08:51:03 ID:i4Xcr1L1
「Self」が諸外国の嘲笑を買ってるなんて聞いたことがないんだが。
国防を「庁」が担っていることを笑われた、という話は聞いたが。
305マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 09:05:26 ID:5TvAJlnx
自民党が人民解放軍を持つかもしれないと聞いてやって来ました。

あ〜冗談です。

しかし、自衛軍が出来るまでドンだけ時間掛かるんだろ。
また、馬鹿共が大反対するんだろうな。はぁ〜
306マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 09:21:38 ID:/NQT7zjb
民主党も賛成してるんだし、結構早いのではないだろうか。
でも国民投票では揉めるだろうね。(○を付けなければ反対票と見なすとか
まぁ、最高裁国民審査と同じ方法を取ると思うけど。(最初から国民投票を見込んでたのかな
307ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/10/29(土) 09:38:20 ID:wcXvuagc
>>300
つ【だが、設計図通りに建造できるとは限らない】
手抜き施工とか、色々。
308マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 10:11:09 ID:AXg64pbi
>>304
国防軍が守るのは、国防軍自身(Self)ではなく、他者である国民の安全や、派遣先の安全だからな。
よって与えられた力で自分しか守りませんという意味にしか取れないSelf-Deffenceという名前は、
日本の憲法を読んだことがない人間にはなんで付いてるのか分からないし、日本のそのへんのねじれを
分かってる人には、嘲笑はなくても失笑もので、JSDFのSは事実上無視されている。

「戦争になったら自衛隊は戦争放棄して真っ先に逃げ出す」ってネタ元も、このSelfのせいなんじゃないかと
疑っていたり。Selfを守る集団だから、自分さえ助かるために全力をつくす集団か?となる。
309マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 10:13:09 ID:BJKUaOIy
つ【敵前逃亡しても懲役七年】
310マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 13:10:02 ID:KTERVmjU
>>300
>国防の権利がなければ、防備の間に合わなかった地方が民兵レベルで抵抗することは
>ただの犯罪となり、許されませんよ。

許さないのは誰なんだ?何の権限を持った存在が「ゲリラはただの犯罪で許されない」などと言うんだ?神様か?
311マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 13:22:52 ID:AXg64pbi
>>310
そりゃその国の警察と裁判所だろ。
国民に国防の権利がないなら、正当防衛以外のあらゆる暴力行為は違法となる。
単なる傷害や殺人だけでなく、火気
あと事が終結したあとの国際裁判所。
312マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 13:24:17 ID:AXg64pbi
うは、送信しちゃった。
民兵として活動できないので、火器を準備しておいたりするのも犯罪だな。
実際にはそんなことがないのは、国防はちゃんと国民の権利だから。
313マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 13:46:59 ID:KTERVmjU
>>312
どうも違和感があるな。防備が間に合わなかった地方ってことは既に国権の及ばない地域になっちゃってるわけよ。
その地域における活動を事後法で許す許さんなんてのは、国民の権利云々以前の問題じゃないかと思うがね。
314マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 14:24:56 ID:xe8uhcIb
>313
 じゃあ、内乱が起こって国権が及ばない地域において、
三国人が乱暴狼藉の限りを尽くしたあとで鎮圧された場合
日本国政府はその三国人を裁く事は出来なくなるのかな?
315マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 14:47:27 ID:m842F4fa
なんか国家を国民と対立する存在と決めつけてそれにハーネスはめるための
ものが憲法であると主張する人がいるけど、左がかりまくってることに
気付かないんだろうか。

英語wikipediaでのconstitutionの定義はこうだが
A constitution is a system, often codified in a written document, which
establishes the fundamental rules and principles by which an
organization is governed. In the case of nation states, this term refers
specifically to a national constitution, which defines its nation's
fundamental political principles and establishes the power and duties of
each government. Most national constitutions also guarantee certain
rights to the people. Historically, before the evolution of modern
codified national constitutions, the term constitution could be applied
to any important law.

これが日本語の憲法の記述になるとこう化けるもんなあ。怪しすぎる。
(注:別に対訳というわけではないが、日本の法学者ないし少なくともこのエントリ
書いた人の左がかった影響が入っていることが比較してみるとわかる)
憲法とは国家の組織や統治の基本原理・原則を定める根本規範をいう。
歴史的に見ると、憲法は、国家の組織に関する根本規範から、基本的人権保障に
関する規範を含むものに発展してきた。近代的な立憲主義においては、憲法の本
質は基本的人権の保障にあり、国家権力の行使に枠を嵌めて、無秩序で恣意的な
権利侵害が行われないようにするためのものであるとされる。
316マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 15:09:42 ID:9rPgHi75
     、((     彡川ハ、     ノ
      ミ    i_ノイil  !\=__  く
      ミ    ノ,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,,,≧  ミ,
      ミ  ,ィ'" .-=・=、. ,:=・= iヽ ミ
     ヽ_ ! ミ  "      "  ! 彡  _    _
      ヽ,  j!      -、_,-   !  / (.) /ι)    
      ≧ ヽ  ! rェェェェェァ  /  / / / /     
       ミ__, i.、   ヾ===:゛ / , .γ /./ /τ.)
      彡ー,、 l ヽ、   ̄ / /  /.  / ./
         '"i   ゙ー-/ τ ノ  / ./ソ
       __i     /        / /
    /⌒       /         /
    |     丿  /         / )
    |    )  /     - 〜 イ /
     |   ソ      /    / /
     |       /     ノ/
      |    /      / /
      ヽ/|       (/
 ⊂ー--¬  /         \
   \ . / /            \
    |  ; /      /        \
    |  ソ     / \        ヾ
    |      /     \       /
    ゝ _ /         y     /
                 /    /
                /   /
               /   /
              /  /
             (   (
              \  \
                ー 〜
なんか韓国軍に関係ないレスしていいスレらしいので、韓国のイケメン貼っておきますね
317マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 15:18:20 ID:KTERVmjU
>>314
うーん、その辺考えると面白いかもな。
例えば竹島の現状は不法占拠だよ。で、日本が奪還した後であそこにいるウリナラミンジョクの皆さんを日本の法で裁けるかどうか、ってことだな。
彼らが日本の国権の及ぶ範囲内にとどまれば(竹島に住み続けるとか日本に帰化するとか)、裁けるのかな?
どうなんだろ。
318マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 16:35:04 ID:AXg64pbi
>>317
というかむしろ、いま竹島を不法占拠中の韓国人を、ある日本人が殴りに行きましたと考えて欲しい。
竹島が“国権の及ばない”という状況までいってるかはたとえ話なので措いておくとして、
竹島は他国に侵略され、現在日本の防御が間に合わなかった地域にあるとする。
日本は韓国に宣戦布告していないので、日本人は竹島を占拠中の韓国人に攻撃を加えることができない
じゃあもしいま、竹島に私兵組んで突撃していく日本人がいたら、そいつはどうなるか?
日本の警察が来て、日本の裁判所が裁く。事後法もなにも、そうするのが当然。
「国防が国民の権利でなければ」というIf話はそれと同じこと。
国民に、反撃のための根拠がないので、自分や他人に差し迫った危機があり、その排除のために必要だった
暴力以外は、全て日本の刑法に照らし合わせて有罪とされるだろう。
319マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 17:00:08 ID:kPgX6kuG
>>19
『次は半島なしでやろうぜ!!』に訂正を要求しまつ。


ロングパス スマソ
320マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 17:04:03 ID:G4da3UJJ
↓ この在日医師は、先日ネット上で、医療による日本人殺人を
  公言した気狂い在日男だ。
  こんな狂人が日本の国立病院で医師をやっている事自体許せない。
   狂人・医師/金 栄浩 の医師免許剥奪を断固希望する。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/ まとめ
http://www.hi-ho.ne.jp/nagahp/all/doctor/kin.html  顔(そのまんま東?)
内科/医員
金 栄浩(きん・しげひろ)
みなさんこんにちは。私がドクター金さんです。好きな食べ物はもちろん焼肉とチーズかまぼこです。那賀に移住してからもおいしい焼肉屋を探索しております。
 キムチも大好物ですが、第三者の嗅覚を過剰に刺激することにより診療業務に支障をきたすため、涙をのんで摂取制限しております。この点においては私も、糖尿病患者さんと同じ試練を背負っていると言えるでしょう。

 ところでこの病院の規模は昨年より大規模に拡張されました。それによるニーズの増大に応えていけるよう、日々精進したいと考えております。
------------------------------------------------------------------------
専門分野:一般内科
昭和44年11月18日生まれ(さそり座)
昭和50年中之島幼稚園卒業
平成7年和歌山県立医科大学卒業
平成7年和歌山県立医科大学付属病院研修医
平成9年海南市民病院勤務
平成11年公立那賀病院勤務

321マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 17:05:15 ID:yKSvNzsy
AXg64pbiが主張しているのは間違っていないと思うな。
でないと、過激派がアメリカ大使館を攻撃した場合、裁けなくなってしまう。
尊皇攘夷を今頃やっちゃうばかを裁けなくなってしまう。

チョンをだしに使っているから、なんか変て思っちゃうけど、別の国の場合で考えると
間違っていないと思う。
322マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 17:20:27 ID:kPgX6kuG
>>124
ん? ザイドリッツ ニカ?
323マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 17:25:00 ID:KTERVmjU
>>321
わたしが言ってるのは、日本の国権が及んでいなければ日本の法律で裁きようが無いということ。
アメリカ大使館を過激派が攻撃した場合、「大使館内は治外法権」であるのと同時に、日本という国家には大使館の安全を確保する義務がある。これは権利ではない。
だからアメリカ大使館(or政府)から要請があれば、過激派を排除する義務が、日本にはあるわけだ。
だからこないだのシナ暴動の際、シナ政府が日本大使館の安全を確保しなかったことで、シナ政府の国際社会での信頼が失墜してしまったのだ。

>>318
そこだよ。竹島は日本の警察が入っていけない状況になっている。つまり、「日本が治安確保を義務づけられている地域」であるかどうかは微妙。
というより、義務を実行しようにも出来ない状況だわな。
今、竹島内で、そこにいる国籍不明住民同士の暴力行為に対しても日本政府は出て行けない状態だ。
許す許さない以前の状態、と言えるのではないか?

分かりやすい話をするぞ。
1.日本の領土である竹島で殺人事件が起こった。
これを日本の警察は捜査できない状態だ。10年後に竹島奪還がなった場合、警察はその捜査と犯人逮捕をしなければならないか?
324マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 17:41:44 ID:L0IY74pM
>>323
相手の問いに別の問いを返していたら話が永遠に纏まらん、少し考えろ。
325マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 17:47:17 ID:iF0hoqtJ
(´・ω・`) そろそろこじれスレかどこかでやってホスイ。
326マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 17:51:48 ID:KTERVmjU
>AXg64pbi, yKSvNzsy両氏
私としては別スレでもうしばらくこの話をしたいのだがどうだろうか?
もううんざり、とおっしゃるならそれで結構だが。
327マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 19:15:56 ID:1GwLpUIU
盛り上がっているさなかにチョッパリの話で何だが、
在日米海兵隊の人員7000人削減という話が出ましたね。
しかし戦闘部隊は現状維持で残すとの事で、
・・・と言うことは
31MEUを残し第三海兵遠征軍、第三海兵師団、第一海兵航空群の
在日海兵三主要部隊の撤収と判断していいのかな?
主な撤収先はグアムらしいし。
328マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 19:16:19 ID:AXg64pbi
長文ばっか書いててごめんなさい。

>>326
続けるなら誘導よろ
329マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 19:54:07 ID:DWCqkVj5
>>327
ぶっちゃけ沖縄海兵隊の殆どは中東地域へ派遣するための訓練兵だかんなぁ。
330マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 20:31:00 ID:KTERVmjU
>>328
それではスーパー過疎スレを探して来る。
331マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 20:34:39 ID:KTERVmjU
>>328
1ヶ月以上使われてない過疎スレ見つけて来ますた。お待ちしている。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113663084/1-100
332マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 21:55:27 ID:8Z7Xe8RL
成層圏プラットフォームって衛星で代用できる貴ガス
333マンセー名無しさん:2005/10/29(土) 22:06:25 ID:FuvRki9P
>>332
代用する衛星がいつ打ち上げられると思っているのか?(鬱
「こんなこともあろうかと」は、科学する機構としては当然の措置ではないか?

スケールドコンポジット社に頼んで、ペガサスかプロテウスをダース単位で売ってもらった方が早い様な気もするが。
334USS Virginia SSN774:2005/10/29(土) 22:08:41 ID:ydIXc7j7
>>332
衛星は打ち上げた後メンテできないし、地表までの距離が段違い。
静止衛星でないと常に同じ位置に居られないが静止衛星は更に遠い。
もっとも成層圏プラットフォームで領空侵犯はできないので観測できる
対象が限られる。まぁこれはUAVの任務かな。
335マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 08:06:10 ID:VtiVoOxt
アメリカ大使館の中は海兵隊がいますね。
彼らが侵入した不審者を射殺しても日本側はノータッチ?
336マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 09:02:23 ID:BKPCUNkd
米国大使館内や米軍基地内は治外法権だよ。
つまり日本の中にあっても日本の法律が適用されずに
米国の法律が適用されるから無問題。
337マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 09:16:43 ID:6vDAU+6l
ノータッチっつーか何もさせてもらえない。
近いネタでは米軍へり墜落時の対応見れば解るだろ?
ましてや、「大使館」に「不審者が侵入」。
日本に何ができるよw
338マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 10:16:45 ID:USA4L994
中国であった武装警察の大使館敷地内侵入が異常。
339マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 10:55:05 ID:zJT9rK8B
>>338
 だってその国自体が激しく異常なんだもん。
340マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 11:58:28 ID:PJkJaZc1
中朝韓だけは近代に確立された国際秩序とは別の論理で動いてる世界だからな。
341マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 12:28:23 ID:wjE5vHO2
>>335
アメリカに限らず、各国の大使館・公使館には機動隊が張り付いていますよ。
沖縄の米兵レイプ事件のときは、機動隊の壁の後ろに海兵隊で壁を作っていましたが、機
動隊と違って普通の迷彩服で非武装でした。
勿論機動隊は完全装備。
342マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 13:12:27 ID:saLfss2C
>>339-340
それを言ったら、全てが終わるじゃないですか。
343マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 18:35:37 ID:Y1zOFfXo
>>341
イラクで日本外交官が射殺されたときには
在外公館に自衛官を置くべきだなんて脊髄反射記事が出たな。
だから下手に武力行使したら刑法で裁かれかねないのにどうしろと。









それ以前に害務の連中を守るなんて以下略と思う心の狭いオレサマ
344マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 18:38:16 ID:V/ny9OL1
>>343
え?、中華人民共和国外務省のことでそ?、三軍を派遣して便衣兵を一掃、省内日本人を
保護すべきだと漏れは思う訳ですが。w
345マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 18:48:34 ID:VcEXf3YT
>>332
成層圏プラットフォームって衛星なのか?
346マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 18:59:49 ID:x6LYocAE
飛行船って聞いてるけど。
347マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 19:41:46 ID:x4jI2QG3
あれはお空に浮かぶんでしょ
348マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 19:50:47 ID:pZcmF+PQ
新型の無人飛行船だよ<成層圏プラットフォーム
349ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/10/30(日) 19:54:52 ID:KcZZGZ/R
脱線してるようなので、ウリナラ軍絡みのネタをひとつ。

602 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/10/30(日) 19:29:01 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news051028.html
> 米空軍の F-15E ストライクイーグルに対し、新型のコア・プロセッサとソフトウェアが導入されることになった。
>まず 2006/9/30 までに 15 機が導入して、残りの機体すべてが 2010/9/30 までに導入を完了する。

<;`∀´> ウリのF-15Kより高性能になるニカ??



つまり「人柱としては充分役に立ったよ、ご苦労さん」ってことなのか…。
350マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 19:58:57 ID:GY06uFeF
そもそも大抵の兵器は就役後しばらくすれば改装などの梃入れが行われるのだけど、
ウリナラの場合は維持するだけで精一杯。

つーか、その維持すらままならない状態ですからね。
351マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 20:16:13 ID:Y1zOFfXo
>>349
WSOの中の人も「動作が重いんだよ畜生」とか思ってるんだな。

>>350
74式を想って泣いていいですか
352マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 20:19:03 ID:GY06uFeF
>>351
74式もダンマリで小さな改良はやっているそうですよ。
まあ大改装になる例のプランはポシャリましたが(w
353ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/10/30(日) 20:19:58 ID:KcZZGZ/R
>>351
泣くなTK-Xがあるじゃないか
354USS Virginia SSN774:2005/10/30(日) 20:30:33 ID:2XEkDUCu
>>341
大使館領事館などのマリンコは衝立の陰など、入り口の
方から見えないトコで武器を抱えてます。
355USS Virginia SSN774:2005/10/30(日) 20:34:06 ID:2XEkDUCu
>>343
在外公館に自衛官を置く必要性は現地で取得できる軍事情報の分析ができる
専門家が必要だからであって、外交官を護衛するためではない。
356マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 21:14:17 ID:pZcmF+PQ
>>355
 駐在武官の意義が理解できてる記者がどれだけ日本にいるのやら
357マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 21:21:06 ID:1hc0EYcX
>>356
一般紙に限って言えばゼロじゃないの?

俺は軍事に関しては素人だが、プログラマなのでこっちの業界のことはそれなりに分かる。
PC関連ニュースについての頓珍漢さを見れば、推して知れるというものだ。
358マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 21:28:47 ID:Y1zOFfXo
>>353
調達数とか単年度会計とか辛いおもひでがぽろぽろ。89IFV('A`)

>>354
ああ、駐在武官はもちろんのことです。あのころ早く警備用に陸を貼り付けろってワガママが紙面を飾ってたんですよ。
ところで武官の人はなかなか暗号電を使わせてもらえなくて苦労したという話をどこかで。
359ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/10/30(日) 21:30:53 ID:KcZZGZ/R
>>358
新鋭自走砲が倉庫で不稼動になってる国もあるじゃまいか…。
360マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 21:50:11 ID:APnZ1HCd
>348
 バンシーですか?

>350
 平時にそれがあるのは殆どアメリカで、それに追随する形で先進国が
兵器のアップデートをしてるとか。
361マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 22:17:08 ID:oKdjpLJc
正直、自前での大使館警備は必要だと思うのだが。
特に中東や中南米では大使館員が公館所在地からほとんど出ず、情報収集がまったく出来ていない。
たしかイギリスでは重要施設の警備専任の王立憲兵隊があったはずだし、日本でも検討してみてもいいのでは。
まあ、イギリスもザイール内戦のときに大使館警備のために出したのはSAS隊員4名だけだったりしたけど。
362マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 22:31:05 ID:4BWc7bx+
もし中国や韓国の日本大使館に警備の為の自衛隊部隊を置いたら
互恵ということで、日本の中韓大使館に中国軍、韓国軍の部隊を
入れろということになるぞ。
363マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 23:31:14 ID:0xt/mYx/
>>361
いやいや、現地採用の職員とかは出てると思うよきっと。
あと、ヒッキー度が多少は低そうなのは出向組。
364マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 23:43:11 ID:EyY+6/NW
>>351
74式にはG型まであると聞いたことがある罠。
どう、違うかは知らんw
365マンセー名無しさん:2005/10/30(日) 23:45:51 ID:V/ny9OL1
>>362
入ってるんだが?
特に韓国なんて、駐在武官が靖国参拝するのが当たり前だったわけだし。(苦笑
366マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 00:11:27 ID:nmrwOiX4
>>365
駐在武官を警備要員だと思ってるのか
367マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 00:19:16 ID:qUcOGdop
>>135
ちがう。自衛隊員は捕虜資格あるよ。
ないのは、北朝鮮ゲリラ。
36899:2005/10/31(月) 06:15:30 ID:hsEMxbTy
>>367
いや、捕虜資格があっても、その北朝鮮ゲリラや自称人民解放軍の
末端構成員が守る気はさらさらないだろうなぁ・・・と。
369マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 07:35:50 ID:oe/fydJY
ポートモレスビーの大使館で武官に出合ったことがあるんだが
あんな所で何の情報を仕入れてるんだろう。
まさかに戦没者の遺骨収拾団のお世話係?
370マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 07:55:29 ID:ALK6aR+W
>>368
あんたは自衛隊の名称に軍がないことを根拠に
奴らが『捕虜資格がない』と称すだろうと思ったのではないのか?
371マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 08:23:37 ID:FDv/GlBR
歴史的に見て、だろう。
正式な手続きを踏んで投降した兵士が虐殺された例なんて
洋の東西を問わずありふれているし、まして中国という国は
「殺しつくし奪いつくす」を勝ち戦の常識としてきた国。
372マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 09:13:54 ID:xY0ig93G
通州事件は忘れられんしな。
373マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 09:16:20 ID:n5nwuCmf
上海事変もあったな。>中国兵による民間人虐殺、陸戦条約違反その他
374マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 09:21:06 ID:M+OcSphF
最近シナのやつらも人間じゃない気がしてきた。
チョンコが「チョウセンヒトモドキ」で学名ホモ・キムチなら、
シナチクは、「タイリクヒトダマシ」あたりでどうかと。
学名 ホモ・マンイーター
375マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 09:41:22 ID:xY0ig93G
マンイーター英語だしボソッ
376マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 09:58:09 ID:MTjxm7YW
ホモ・モーマンタイ
377マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 11:25:54 ID:axJuD+C+
チョン子の学名には、ホモは入りませんよ。
熊だから、ウルススかな。

大陸支那人は、北京原人(ホモ・エレクトス)の末裔らしいから、いちおうホモ。
378マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 12:15:12 ID:CW2nYQSX
在韓米軍,非戦闘要員脱出訓練
快速船.航空機で日これと区だの基地まで

在韓米軍が最近有事時に備えて非戦闘要員たちを日本で脱出させる訓練を実施したと
米軍専門媒体である声調だ(紙)街31仕事報道した.

これ新聞によれば在韓米軍は去る28仕事将兵家族など`非戦闘要員たちに大韓紹介作戦'
(NEO.NoncombatantEvacuationOperation)を実施した.

`CourageousChannel'(勇ましい海峡)という作戦名で実施された今度紹介訓練は快速船と
航空機を通じて同時に成り立った.

快速船は28日夜明けあらかじめ釜山港に集結した非戦闘要員たちを焼いて日本広島(広島)万に
あるこれと区だの(岩国)空軍基地で移動したしこれらを泰運航空機も京畿道平沢計算違い
空軍基地を出発,これと区だの空軍基地に無事に安着した.

今度訓練はNEO訓練の一環で非戦闘要員163人を焼いて日本福岡で向けた快速船コビー5号
(267t)街釜山照度東南の方10マイル海上から鯨で推定される物体とぶつかって座礁した事件が
発生した去る4月以後初め成り立った.

在韓米軍はこれによって作戦指揮部と医療陣を大幅補強して24時間非常体制に突入する一方,
快速船と航空機に韓国人通訳士を同乗させて衛星電話で通信体制を強化するなどNEO手続きを
大幅改善した.

在韓米軍関係者に従えば在韓米軍はNEO訓練を1年に2回ごと実施してある.

今度訓練に参加した非戦闘要員たちは50ドル相当の食料品クーポンを支払ってもらったし29日
一日間広島を無料で観光した後30日韓国で帰って来たので伝わった.
ttp://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/www.yonhapnews.co.kr/news/20051031/040301000020051031100156K3.html
379桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/10/31(月) 13:11:16 ID:B/sP5wEE
ポコペンでいいだろ、大陸人は
380マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 14:12:46 ID:u0twEDVR
ケロロがペコポンで、中国人の蔑称がポコペンだったっけ?

逆?
381マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 14:14:23 ID:OOGIRL/o
>>380
それで合ってる。
382マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 15:39:55 ID:Na5mHxT7
>>369
というかあんたがポートモレスビーくんだりまで何しに行ってたのか
にも興味があるがw

パラオ行きたいなあ・・・
383マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 15:41:01 ID:Puera6nr
靖国参拝、姿勢変えず 小泉首相、韓国外相と会談
ttp://www.sankei.co.jp/news/051029/morning/29pol002.htm

>会談で小泉首相は十一月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)での日韓
>首脳会談の開催や十二月の盧武鉉大統領の来日実現を求めたが、潘外相は
>「大統領に報告する」と答えただけ。こうした韓国側の対応に、官邸サイド
>には「そんなに(大統領が)来たくなければ来なくてもいい」との声も出て
>いる。

日米に無視されるんだったら、中露に事大すればいいじゃない。
384マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 16:26:38 ID:rdXi6M/B
>>383
>そんなに(大統領が)来たくなければ来なくてもいい

これあちらさんにとっては予想外の反応なんじゃないのかw
385マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 16:55:21 ID:U++ZMtA4
タイリクヒトダマシわろすw

てか、うちの暮らすの中国人がやべえwwww
汚しでスマンが、ちょっときいてくれ。
今日、昼飯時に、小沢征治の名前の由来の話になって、
『石原完治の治からとっている』って言う話題がでてきた。
で、『あ、これはやべえな、』とおもったら、
そいつ、『俺は石原完司を尊敬してる』『満州国マンセー』
とかいってんの。お前は何人だw
>>383
これいいなwww
386マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 18:11:38 ID:DrPfpKGx
満州人かな〜〜w
38710代目 ◆DpPTJAuQVk :2005/10/31(月) 19:34:13 ID:vX4rXL3t
>>377
日本人をサルと呼ぶのですから、少なくともサル目(霊長類)ではありません。食肉目なんでしょう。
ま、西洋には生物ですらない泥人形の末裔や、キャベツ畑に生える野菜人間もいるようですが。
>>385
旧満州国の中国人自作農とか工場労働者の子孫かもな。共産党時代よりは良い暮らしができた
そうだから。
388マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 19:54:32 ID:WYx7pr6r
額賀福志郎って、どうよ?
389マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 20:42:48 ID:KPzdtNvX
>>349
ついでに、レーダーもAESAのものに交換するって話もあったような。

>>388
第1次小渕内閣時代に防衛庁長官をやってる。
あと、党の石油等資源・エネルギー調査会長をやってたことがあったり、
現職は党の安全保障調査会長だったりしてる。
だから、悪い方向には行かないんじゃないかな?
390マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 20:45:55 ID:eMnkILpw
額賀さんといえばちょっと前に専守防衛見直し発言でいろいろあったような
391マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 21:26:24 ID:1YNt7xbN
>>369
MO作戦ですか?
392マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 21:50:39 ID:M1AYXOoj
>>380
原作漫画ではポコペン<ケロロ
TVアニメ化に伴い自主規制でペコポンに。
393マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 22:36:12 ID:xY0ig93G
微妙にスレ違いかも知れんが、今回の新法務大臣は、人権擁護法案を通すという意気込みの現れか?
394マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 22:43:43 ID:aTYhwkrt
>384
同意(笑

<ヽ`A´><是非とも来てくれと泣いて頼むに違いないニダ!

>392
ピッコロ大魔王は、タマゴを生むときに例の呪文を唱えたのかな?
395マンセー名無しさん:2005/10/31(月) 22:44:04 ID:lfOWtm80
>>389
F-15E系列でAESAと言うとAPG-63(v)3かね。
396マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 00:13:10 ID:RryqdeSa
>>395
軍事板のF-15スレでは、APG-63(v)3/4かAPG-77のどっちかになるって記事が載ってた覚えが。
でも、前スレなので見られない( ´・ω・`)
397マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 05:00:26 ID:N+YMS0Qj
次期FXのラプターにはどう影響するかな?額賀さん。
防衛族ってぽいからな。
三菱とかと仲良すぎてもこまるのよねぇ。
398マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 11:37:33 ID:GJ2rAuXO
>>392
のらくろで豚金将軍らがポコペンポコペン言ってたんだが、もしかして由緒正しい語源とか
由来とかあるの?
399マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 11:41:17 ID:RYIOPYAP
>>398
つ 【支那ポコペン】
400マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 13:02:25 ID:nWqDH74i
>396
http://www.flightinternational.co.uk/Articles/2005/09/20/Navigation/192/201624/USAF+wants+competition+for+F-15E+Strike+Eagle+radar.html

USAF wants competition for F-15E Strike Eagle radar upgrade
Raytheon has already integrated its APG-63(V)2 AESA system on 18 F-15Cs
stationed in Alaska and saw an upgraded APG-63(V)3/4 version
using a tile array and a new processor as a natural candidate
for the F-15E fleet.
But the USAF has decided the order should be decided by a competition,
says Darryl Davis, Boeing’s vice-president of global strike.
Raytheon’s AESA will face competition from Northrop’s APG-77 system
installed on the USAF’s Lockheed Martin/Boeing F/A-22 Raptors.
Although it is compatible with the F-15, Northrop needs to study
the integration requirements for the Strike Eagle,
says business development director Scott Porter.

>398
Wikipediaは 左よりとはいえ時に便利
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%B3
ポコペンは、「取るに足らない」、「くだらない」、「だめだめ」、「だめ」などを指す日本語の俗語。
兵隊支那語と呼ばれている言葉の一種。
日清戦争の時代に既に使われていた言葉でもある。
語源は中国語の「不?本」(元値に足らずの意)が有力である。
転じて中国人(支那人)に対する蔑称として使われた事もあるため、
マスコミなどでは差別語として言葉の使用を自主規制されている事もある。
漫画「ケロロ軍曹」では、ポコペンを「地球」の意味で使っていたが、
テレビアニメ化に際してはペコポンに変更された。
これは前記の自主規制が影響しているとみられている。
401マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 13:39:10 ID:v42YZ2/9
ttp://karasuko.hp.infoseek.co.jp//cgi-bin/gazoubbs/bbsdata/240.jpg
ウリナラ軍伝統のしごきをパクってるニダ
402マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 17:28:23 ID:h3ueIl+D
なんかナイキの推進部分がトンネルで大爆発らしい…
403マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 17:45:54 ID:l70NVSri
「火災トンネル内にナイキミサイル噴射推進体積載した車両」

 1日午後、邱馬(クマ)高速道路達城(タルソン)第2トンネル内で火災が発生した。火に包まれたトンネル内にはナイキミサイルの噴射推進体を積んだ大韓通運の貨物車両があったことがわかった。
 空軍関係者は「全羅(チョルラ)南道筏橋(ポルギョ)の砲台が解体され、ナイキミサイルの噴射推進体を大邱(テグ)基地の第1防空弾薬隊へ輸送する途中、原因不明の発火で車両と噴射推進体に火が移った」と話した。
 ナイキミサイルの噴射推進体を載せた車両は計4台で、それぞれの車両には2台ずつ噴射推進体が積まれているという。
 このうち車両2台はトンネルを通過したが、トンネル通過中の2台のうち1台に火が移った。また誘導弾の部品は空軍防空砲司令部所属第1防空弾薬隊のものと確認された。

朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/01/20051101000072.html

空軍のものか、弾頭は無し。燃料はあったようだ
ナイキ関連では韓国は話題に事欠きませんね

【韓国】  ミサイル積んだ車が爆発 韓国、高速道トンネル内 [11/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130828759/l50
404マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 17:48:48 ID:l70NVSri
「火災トンネル内にナイキミサイル噴射推進体積載した車両」

 1日午後、邱馬(クマ)高速道路達城(タルソン)第2トンネル内で火災が発生した。火に包まれたトンネル内にはナイキミサイルの噴射推進体を積んだ大韓通運の貨物車両があったことがわかった。
 空軍関係者は「全羅(チョルラ)南道筏橋(ポルギョ)の砲台が解体され、ナイキミサイルの噴射推進体を大邱(テグ)基地の第1防空弾薬隊へ輸送する途中、原因不明の発火で車両と噴射推進体に火が移った」と話した。
 ナイキミサイルの噴射推進体を載せた車両は計4台で、それぞれの車両には2台ずつ噴射推進体が積まれているという。
 このうち車両2台はトンネルを通過したが、トンネル通過中の2台のうち1台に火が移った。また誘導弾の部品は空軍防空砲司令部所属第1防空弾薬隊のものと確認された。

朝鮮日報
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/01/20051101000072.html


タイヤから火花がでてミサイルを入れた木箱に燃え移ったらしい
人は全員逃げて死者は無し
405マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 17:57:56 ID:mTbylqMg
>>404
タイヤから火花???
406マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 17:58:48 ID:wC09uhj5
「日帝被害者数103万人は適当に算出」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/21/20050121000009.html


…勘弁してくれ…_| ̄|○
407406:2005/11/01(火) 17:59:46 ID:wC09uhj5
しまった誤爆った…のみならず今年一月のニュースかよ…


;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
408マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 18:01:01 ID:ZUJOaH8M
>>404

         ∩___∩
 三      | ノ      ヽ
        /  ●   ● |    
        |    ( _●_)  ミ    呼んだクマー?
三       彡、  |∪|   \___
    ___/     ヽノ /\___)
   (___/       /
  三     |       /
        |   -―'' ̄ ̄ ヽ
          ゝ  __,,-―''、 ゝ
三  ___/  /        \ \_/|
  / __ _/           k_'丿
  |__/
409マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 18:40:42 ID:nWqDH74i
>408
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130737497/l50
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051031&j=0022&k=200510319759
熊が特急にはねられて死んだ 

                    ..   _/`\_
                        \.../
                        /~\
二亘亘二l二二二二l二二亘亘二l___凸__凸___TL__
──────────────────────┘.二|
________.____゜__________..__.|..|0||
  |l ̄l|l ̄l|  | ̄ ̄ ̄ ̄| ∧_∧ |  |l ̄l|l ̄l|  ||l ̄l| |_||
  |l  l|l  l|  |        | ( ・∀・)つ |l  l|l  l|  ||l  l| | ||
  |l_l|l_l|  |        | ̄∪ ̄ ̄|  |l_l|l_l|  ||l_l| |_||
_|__|__|___二二二二二二二二__|__|__|_||  |―-|
  |  |  |                    |  |  |   |  | III|
_|._.|._.|____________.|._.|._.|__|._.|__| 〇_〇
_____.| |    l    |   lニ門二〔 ◎ 〕二門ニl |─|ハ | (,,・(ェ)・,)
VVVF__| |__l__|  (\○/) ̄ ̄(\○/) |_| ハl ノつ ▽つ
                 `──´     `──´     (_ノ-、ノ´
410マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 18:47:17 ID:Q0RcvEI4
>>406
数字に弱いんだからまともに算出されてるわけないじゃん。

日本のマスコミも弱いけどさ・・・
411マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 19:03:21 ID:JozCQfRT
作家とかマスコミとか、なんであんなに数字に弱いんだろ・・・
でも、オレの会社社員ほとんどエンジニアなんだけど、自分の関わってる仕事以外に関してはほんとに数字に弱い。
人間てのは本質的に数字に弱いものなのかも知れんな。
412マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 19:03:33 ID:RpOsw5ms
てか、ネタ古すぎ.....
413マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 20:08:46 ID:yqb4aihF
>406-407
 このテロリストめ!ジョークスレに自爆テロかます気だったな!
414マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 21:24:20 ID:GSs5wjLb
ミサイル自爆c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
415マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 23:17:26 ID:/Whie6Ed
>>411
数字を出すと信憑性が高まる・・・というより、高まった気になる。
人間そんなもんさw
416マンセー名無しさん:2005/11/01(火) 23:52:11 ID:qM+bVREd
>>410
「数字」に弱いのではなく、「頭」が弱いのではなかろうか?
417マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 00:10:24 ID:SBPG5EnO
 北の強制連行840万人発言もスゴイですね。当時の半島の人口2900万人なのに。
418マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 00:24:42 ID:gamIOqHb
840万人を、大甘に甘く見て36年かけて運んだとしても、23.3万人/年、一日に639人を欠かさず運ばなくてはならない。
さらに、毎日639人ずつ連行したとしても、それは「毎日連れ出し始める」か「目的地に連れ終わる」人数だから、
延々と639人の塊が、途切れることなく延々と並ぶ状態が36年間続くことになる。
(輸送に2週間かかるとしたら、常に8900人程度が運ばれている事になる)

それだけの輸送設備、機材、資材、燃料、最低限の食料とそれを調理する燃料。
それに、強制連行なのだから、それを強制する兵力とその兵站。

日本ってすごく豊かだったんですね。
419マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 00:32:39 ID:epU/9WvP
>417

のべ人数じゃないの。
自称強制連行の被害者が60年間帰国しないと
365×60で約21900人(閏年があるため)としてカウントすると
420( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/02(水) 00:37:03 ID:fGKGk74b
>>419
っつーかYo!!
大雑把どころか・・・デムパだろ?<人数

国連の場で、840万人の根拠求めれば面白いコトになっただろうなw
421マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 00:45:55 ID:ZQWvby7P
>>420
国連も2CHみたいになるのか?

「ヘイ、ホロン部! ソースは??」
422マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 00:58:25 ID:nLtK/+Uc
>>421
んで国連でリアル火病かますんか…
423マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 01:04:34 ID:nLtK/+Uc
「植民地時代は韓国にとって祝福」…21の親日サイトを摘発
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=69194&servcode=400


…赤化が進むわけだ…
424陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/11/02(水) 01:11:56 ID:2P4zZeUU
>>420
当時の半島全体の人口のほぼ3分の1だね。
単純に北半分に2分の1居たとして、地域人口の3分の2か。
425マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 01:21:47 ID:sNnDlzKc
>>418-419
>延べ人数
つまり復路も人載せれば約半分の18年で済むということですね!!!1!!
426マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 01:21:58 ID:tEd5SD0p
>>424
がら〜んとして、さぞかし静かだったろう。
427マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 01:24:32 ID:7D7A+vrw
しかし、言論の自由が無い国って、同じ民族なかよくやれよ。
日本マンセーは未来志向の日韓関係に悪くて、日本ボロカスは未来志向にプラスってか。
おまえら、クソ韓国人、日本人はいつまでもだまってないぞ。
いい加減、おまえらの方から国交断交してくれ。
428マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 02:06:50 ID:MvI4Kwhw
>424
 逆にいうとの日本の人口がそれだけ増えてたわけで。
そいつらの食い扶持はどうしてたのかな?
429マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 06:11:44 ID:BS/jBSXT
つ【うんこ
430パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A :2005/11/02(水) 09:20:41 ID:l9RisHmC
国防部、戦力増強の予算使わず来年度予算の増額要請 (11/02 07:13 朝鮮)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/02/20051102000003.html
国防部が主な戦力投資事業として予算の配分を受けながら、これを目的外に転用したり、まったく使わな
かったにもかかわらず、来年度予算に対して再度同じ分野の予算の増額を要請したことが分かった。
国会・国防委員会が1日明らかにした2006年度予算案検討報告によると、国防部が昨年度予算の配分を
受けた戦力増強事業など24の分野の半分に達する12分野で予算執行率が0%となり、6分野では10%以
下となっていた。昨年24の主な戦力投資事業予算の2464億ウォンのうち、実際の出費はおよそ207億ウォ
ンとなり、全体の8.4%に過ぎなかった。 携帯用対空誘導弾「神弓(シングン)」事業は、2003年から55億ウ
ォンから100億ウォンの予算が割り当てられたが、事業が予定通り進められず、全額がまったく別の事業
に使われた。K-9弾薬運搬装甲車と10トン救難車事業は今年割り当てられた20億ウォンと43億ウォンの予
算がまったく使われなかったが、かえって来年度の予算は398億ウォンと77億ウォンに大幅増額となった。
予算執行の実績がまったくない軍事情報統合処理体系事業は5億ウォンから90億ウォンに、神弓事業は
100億ウォンから496億ウォンに、新型軽魚雷は15億ウォンから301億ウォンに、新型のビーチマット(上陸
作戦の際、海岸に通路を確保するための戦闘補助装備)は5億ウォンから48億ウォンに増えた。国防部が
これらの24分野の来年度予算として要請している金額は、3914億ウォンで、前年に比べ58.8%増となった。
国会・国防委員会は報告書で「重魚雷事業と新型のビーチマット、高速上陸艇及び新型軽魚雷などの事
業はすでに予算を他の事業に充てていたり、テスト評価の結果、不合格判定を受け、来年も執行の可能
性が不透明」と指摘した。
431マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 10:08:18 ID:gkK2vs61
「ヘイ、ホロン部! ソースは??」 ・・・・ウリの笑いの壷を刺激してしまったニダ 謝罪と賠(ry
432マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 10:31:34 ID:yqQm6p29
中国式計算法だろ、別に問題ない。
連れ去られた人間が相互に申告した数を、全部足し合わせるだけ。
例えば4人だったら当事者全員に聞いただけで4*4で16人になる。
433マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 11:01:01 ID:yIFOhWoX
>>421
DPRK 日本は過去の謝罪と賠償を(ry
日本 必死だな(プゲラ
その他 …またクソスレかよ。DPRKは自分で削除以来出せよ。
434マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 14:58:24 ID:qF/9esd4
238 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/25(火) 22:42:08 ID:NhsUAZX7
20 :マンセー名無しさん :2005/10/25(火) 22:35:31 ID:uv2S2e4M
北朝鮮 「現代に潜水艦設計図要求」

ハンナラ党 李方鎬議員「現代対北事業全面白紙に返す本当の理由」 主張
鄭東泳 統一相「根拠ない話..デマ水準」 一蹴

ハンナラ党李方鎬 議員は 25日 「北朝鮮が現代牙山の対北事業全面白紙に返すを宣言したことは
北側が現代朝鮮で建造中の潜水艦とイージス艦の設計図を渡すことを要求したが現代牙山がこれを拒否したから」と主張した.

http://www.yonhapnews.co.kr/news/20051025/020200000020051025155843K0.html
つ;y=-
435マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 16:17:42 ID:5fskXv0H
ところで、ナイキはなんで燃料積んでるんだ?固体燃料?
436マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 16:35:16 ID:czilpB9N
オリジナルは固体燃料。
まあウリナラのことだから『固形』燃料に取り替えていたとしてもウリは驚かないニダ。
437ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/02(水) 16:46:37 ID:XtvvlZ2K
飯研より転載。
何ミリの「砲弾」なんだか・・・

456 名前: 焼き鳥屋 ◆jlIIIIIIII [sage] 投稿日: 2005/11/02(水) 16:38:10 ID:oloTw5al
タングステン・銅合金砲弾初開発 

国防科学研究所(ADD)がナノ技術を活用して世界で初めてタングステン−銅合金ででき 
た砲弾を開発したと国防省が1日、明らかにした。 

ADDが開発した砲弾材料は、銅の中粉末粒子を数十分の1に微細化した後、ナノ技術を 
利用し、タングステンに粉末粒子をコーティングした金属だ。ADDはこの新種金属で砲弾 
内部の金属ケース(ライナー)を製作した。 

銅粉末粒子をタングステンにコーティングすれば金属の強度が高くなり、砲弾の性能が 
強化する。 

既存の砲弾は銅で作られていることから材質として弱く、十分な性能を発揮できなかった。 

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=69208&servcode=200§code=200 
438マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 16:51:29 ID:czilpB9N
>>437
銅を使ったライナーって書いてあるからHEATと思われ。
だから主に戦車砲弾で105mmと120mmですな。
439マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 16:51:37 ID:QbGRJOrZ
胴もタングステンもどちらも自分の性質を残していて「合金」というのか?
複合素材って言っときゃいいのに。
440マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 16:59:24 ID:czilpB9N
>>438
追記
タングステンを使用したHEATは既にあるけどコストがね(w
441マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 17:13:11 ID:oH9T2m2s
タングステン粉末がぎっしり詰まった銅合金ってことか。
安価に作れるなら良さそうな素材じゃないの。
442八洲富士 ◆tZZqt2WGF6 :2005/11/02(水) 17:18:32 ID:MM0JztpZ
>>441
や、それは単なるCuWの合金のような・・・
問題は、CuをWでコーティングする謎工程・・・
443マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 17:21:07 ID:ka6YlsXc
タングステンに銅の粉末粒子をコーティングしたタングステン−銅合金でできた砲弾

結局どういう物質なんだ・・・
444マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 17:24:24 ID:czilpB9N
>>442
逆でない?
WをCuでコーティング。

>>437
> タングステンに(銅)粉末粒子をコーティングした金属
445ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/02(水) 17:28:19 ID:XtvvlZ2K
HEATと判断してこの辺↓見ながら>>437読み直すと、記者or翻訳者は微妙に判ってないような希ガス。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/heat.htm

446a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/02(水) 17:30:27 ID:uZKTNKM+

ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/heat.htm

>現在、最も一般的なライナーの材質は、銅合金であるが、これは、前述の条件を考慮した結果である。
>なお、近年ではより比重の高いタンタル合金などが使われることもある。

何を狙ってその合金にしたのかはよくわからないが、比重を重くしたという事でしょうか。
合金の組み合わせなんてたくさんあるけど・・
447a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/02(水) 17:31:24 ID:uZKTNKM+
>>445
かぶりすぎてびびりました。失礼・・
448八洲富士 ◆tZZqt2WGF6 :2005/11/02(水) 17:36:36 ID:MM0JztpZ
>>444
ありゃ・・・そうでした・・・
つうことは、複合化した粒子を粉末冶金かなにかで燒結し、ばるくにするのかな?
いま状態図を見て確認したけど、Cu-W系では金属間化合物はつくられないっぽいし・・・

>>445
ああ、それをみて少しわかってきたような・・・
ライナーがどの部分かわからなかったから。
粒子状のタングステンを含んだ銅ライナーを使うことによって、
メタルジェットの効果があがるのを期待しているのかなぁ・・・
タングステンを用いたHEATがどんな結果を示したかによるけど・・・
449マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 17:42:45 ID:czilpB9N
>>445
まあ記者などが技術に疎いのは日本も同じですので(w

>>446
HEATは形を整えることによって爆発エネルギーの一部を目標に指向させるもので
金属製ラーナーが爆発エネルギーによってメタルジェットとなって目標を貫くもの
ですが、このメタルジェットの材料となる金属は比重が高いほど理論的には威力を
増すことが出来ます。

加工・比重・融点とかの問題で今のところタングステンが適しているらしいです。
450マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 17:47:18 ID:SzvalUJV
要は
韓国陸軍>>>>>>>陸上自衛隊
っていうことだね
451マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 17:48:40 ID:pN2RK4aW
>>448
ぐぐった論文ではポーラスなタングステンのバルクに銅を浸透させてたり。
純銅のライナーに比べて
・延長(elongation)が長くなる→ブレークアップが遅れる?
・浸徹孔が小さくて浸徹長さが増える
らしいでつ。

こんなパテントも
ttp://www.freepatentsonline.com/image-5567906-1.html
452マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 17:48:55 ID:EYKTKP2u
ネタの数と、兵員数はね・・・

もちろん ネタ/兵員数 の比率を出すと

猛烈な格差が。
453八洲富士 ◆tZZqt2WGF6 :2005/11/02(水) 17:58:36 ID:MM0JztpZ
>>451
そちらの作製方法ほうが、まだ材料として健全だなぁ。パテント回避のためか?
ただ、コーティング粒子を粉末冶金した場合、ポーラスな材料になるような気も・・・
比重がちがうから、やや困難だけど、融点差を利用した攪拌鋳造法や
遠心鋳造法でもいいような気もするけど・・・
454マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 18:01:43 ID:Jc0ZzTnH
そんな面倒な事してコストをあげるくらいなら
タングステン合金弾芯のAPFSDS開発した方がいいように思えるのは気のせいですか?
どうせ第三世代の正面装甲抜けないでしょ所詮HEATだもの。

自己鍛造弾の線は…無いですよね。


試験前発表HEAT 試験後いつの間にか自己鍛造弾に修正。

なんてあったりして。
455マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 18:04:29 ID:ZqTjDgjh
韓国人には気質と一緒なHESHで十分
456マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 18:07:53 ID:pN2RK4aW
>>455
ミルクティーぶっかけるぞ
457マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 18:24:48 ID:ycyucgny
>>455
突撃 → 粘着 → 自爆 → 火病

飛翔 → 粘着 → 起爆 → 爆発
458マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 18:38:45 ID:zuyuKBkq
>>454
同感。タングステン資源は、力学エネルギー弾の方へまわす方が、
合理的だと感じる。
459マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 18:43:41 ID:BS/jBSXT
チョンにタングステンなんてもったいない
うんこでも撃ってろ
460マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 19:07:58 ID:5j0LLerB
国防科学研究所(ADD)がナノ技術を活用し
極めて高性能な歩兵用携帯対戦車ロケットランチャー
(重量6.3kg 全長950mm 射程900m)
を開発したと国防省が1日、明らかにした。

この砲弾はライナーに世界で初めてライナーにタングステン−銅合金
使用し、発射された弾頭は発射後10mほど前進した後、
安定翼を開くと共に推進用の火薬に引火し目標に向けて再加速してゆく二段式である。
命中すれば、300mm程の圧延装甲を貫く威力を持つ。
ADDが開発したライナーは、銅の中粉末粒子を
数十分の1に微細化した後、ナノ技術を利用し、
タングステンに粉末粒子をコーティングした金属だ。
銅粉末粒子をタングステンにコーティングすれば金属の強度が高くなり、
砲弾の性能が強化する。�
既存の砲弾は銅で作られていることから材質として弱く、
十分な性能を発揮できなかった。�

試験では800mの距離から
次期主力戦車(試作車)の
 正 面 装 甲 を 撃 ち 抜 き
  各 国 武 官 を 驚 愕 さ せ た。
461マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 19:09:50 ID:5j0LLerB
スマン、>>460はジョークスレに貼るつもりだったんだ。
こんな事おこらないかなあ。
462マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 19:10:04 ID:Z0u00/oq
まぁ、銅入れたら硬くなるわな。
銀歯の合金の話だけどな。
463マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 19:27:27 ID:oH9T2m2s
要するにWとCuは低温では普通には合金作らないけど、
銅を微粉末パウダーにして、混合・加熱すれば、
タングステン粒の表面が少し合金化するのかな。

手元に無機化学の本が無いんで適当言ってます。
464マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 19:34:49 ID:5j0LLerB
タングステンはそもそも粉末を焼成して作るんじゃなかったけ?
465八洲富士 ◆tZZqt2WGF6 :2005/11/02(水) 19:36:19 ID:MM0JztpZ
>>464
そうです。
466マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 20:02:44 ID:ycyucgny
ttp://www.appleseedonline.com/contents/ency/ency_world_t.html

統一韓国

 正式名称「統一韓国( United Korea )」。第三次世界大戦時に半島の南側が大きくえぐられ、一時的
に朝鮮民主主義共和国による軍事統一が成し遂げられたものの、1999年の隕石落下で中華人民共
和国が倒れると、国外に避難していた大韓民国亡命政権が逆襲、韓国主導による朝鮮半島の統一が
成し遂げられた。

 首都は平壌。

 統一が果たされたものの、現実の東西統一を果たしたドイツがそうだったように、経済的な低迷を余
儀なくされることになった。そこにきての第四次世界大戦と食糧難時代の到来。そのため国内では政
権交代が頻発、そのたびに前政権関係者の犯罪が露呈するという悪循環が続いている。これは2127
年時点でも大きく変わっていない。
467a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/02(水) 20:50:53 ID:uZKTNKM+
有効射程?はK1が1.2km、K1A1が3.2kmだそうです。
米国からの輸出許可も出てますので、アジア諸国には売れるでしょうね
(ってもう買ってるのかも)

ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/row/type-88-mbt.htm

ただ、飛ばす事が出来るのと、当てる事が出来るのは違うという事でしょうか。
90は走行しながら3km先の的にびしびし当てるとの噂もありましたが、どうでしょうか。
468マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 20:56:40 ID:5j0LLerB
90式動画うpしようか?
ここで拾ったやつだったかもしれないけど。
469マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 20:57:38 ID:xi6J3OHm
90は走行しながら3km先の的に初弾から
びしびし当てるとの噂もありまする
性能なのか、中の人の練度なのかはしらぬが
470マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 20:59:02 ID:7aapi5Ir
NHK1分前集合Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
471a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/02(水) 21:00:45 ID:uZKTNKM+
>>468
お願いします。NHK見ながら待ってます。
472マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 22:00:24 ID:kqWb6pUp
>>496
両方だろうな。
473マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 22:03:57 ID:5j0LLerB
何度かやってみたけど、大きすぎてttp://www.vipper.org/ここにはうp
できないみたいだ。
誰かいいサイトしらない?
474マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 22:06:24 ID:64PH1u4z
>>472
ミドルパス出ました。
475マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 22:07:18 ID:7aapi5Ir
(´-`).。oO(今日中にキャッチ出来るかな…)
476マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 22:26:23 ID:64PH1u4z
250億の 軍装備 昼寝
ttp://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=Review&page=1&sn1=&divpage=3&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=14800

>海軍海難救助隊(SSU)義訓練用で取り入れた250億ウォン装備が核心部品の
>欠陷で運用に蹉跌を来たしてある.海軍はタスクフォース(TF)チームまで
>立てて装備正常化に出たが復旧には30余億ウォンが追加で必要となる予定
>なので血税無駄使いという指摘を避けること難しくいい.

>不始末な導入過程には海軍の転職高位関係者が掛かり合ったので知られて
>ある.海軍監察天蓋は技術的欠陷だけなく国際的公認手続きをまともに経る
>のない事実も明かした.

フランスから賄賂貰ってから買ってやった装備が欠陥品だったニダ。

…でおっけ?
477468:2005/11/02(水) 22:29:12 ID:5j0LLerB
>>476
そして高速鉄道の例を見る迄もなく当然のごとくイルボンに(ry

90式の動画うpしたいんだけど、非常に重くて貼れない。
だれか良いサイト知りませんか?
478a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/02(水) 22:47:46 ID:uZKTNKM+
>>477
検索しました。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
ここから選んで頂ければ・・
479マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 23:38:59 ID:5fskXv0H
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=69234&servcode=200§code=200
月給が大幅アップで8千円になったニダ。これでチョコパイが買えるニダ
480マンセー名無しさん:2005/11/02(水) 23:46:31 ID:pN2RK4aW
個人的な経験から言うと大容量のうpはよほどの幸運に恵まれないと成功しない
481 ◆9DUMAIu01k :2005/11/03(木) 01:25:15 ID:nstZTbsB
>>460
ソースが付くぞ「韓国次期主力戦車の正面装甲が弱い」という形で
482マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 01:30:13 ID:t9tumNuD
>>460
…で、それを北に援助の一環で売る、とか
483468:2005/11/03(木) 01:41:52 ID:RCmsR1Ix
90式動画やっとうpできたよ(;^^)
パスワードは23514j(にーさん来いよJapan)
凄く重いから、こころしてくださいね。3日位で消えると思います。
http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=0000e97b686a37c0be45fc399cee176c187d6bc4


>>481
ジョークスレにも書き込んだからマジでつくかもw
「韓国次期主力戦車の正面装甲の余りの弱さに各国武官が唖然、次いで失笑」を
幸せ変換すると
『正面装甲を撃ち抜き各国武官を驚愕させた。』となるのです。
(ちなみにこの架空の対戦車砲の威力はRPG7とおなじ)
484468:2005/11/03(木) 01:49:58 ID:RCmsR1Ix
>>483
どうもこの動画で動く白の正方形の的を射撃していて、『命中!撃ち方始め!』(だったかな)
とかいってる場面、ハズレてるようにみえるんだけど...。
485マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 01:51:26 ID:wKpZrjLO
>>483
見れない……
486468:2005/11/03(木) 01:59:44 ID:RCmsR1Ix
すまん、消えてた。
今確認したらこのファイル123,5MBもあった。

うp限界を100倍くらいこえてたよorz
487マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 02:08:36 ID:OPi12OLy
ここの画像と同じやつかな?
ttp://cops.zive.net/c-board/file/Type90Yakima.mpg
488468:2005/11/03(木) 02:28:13 ID:hNM1uRN6
mpgファイルは何故か単体では見られないけど、
URLの文字をみるかぎり多分そうだと思う。
489マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 03:19:40 ID:n0VhkVSs
>460
 K1は外形は第三世代のM1に酷似してるけど、中身は第二世代の戦車なので
HEATで正面装甲が抜けてもあんまり不思議ではないです。
第三世代の正面装甲はHEATで抜けない(側面および後方は複合装甲を装備
してないので下手すると対戦車ライフルでも抜けるはず)コトになってるので……

>488
”名前を付けてファイルに保存”すれば無問題。
490468:2005/11/03(木) 03:49:55 ID:hNM1uRN6
>>487
みれた。同じやつです。>>489さんくす。

>489
運動エネルギー弾なら90式の側面装甲は30mmAP弾(apfsdsだったかも)の斉射にたえることになってますよ。
強力な第三世代ならRPGで側面を撃ち抜くのも難しいと何処かで呼んだ記憶もあります。
それと正面を抜かれたウリナラ電車は『韓国軍次期採用戦車』でつ。念のため。
ああもう寝なきゃ
491マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 08:00:34 ID:sRA2fj5N
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005110201003647

官邸、皇居を最重要防護 防衛庁のMD運用構想

 2006年度末の配備開始を控え、防衛庁が作成したミサイル防衛(MD)運用構想の全容が2日、
分かった。首相官邸、皇居などを防護上の「最重要対象」、7大都市圏などを「重要対象」に指定し、
地域、施設によって防衛態勢に格差が生じる可能性がある内容となっている。
 さらに日本に対する攻撃の際には、日米のレーダー、ミサイルなどの装備を連結して迎撃すること
を想定。攻撃対象がはっきりしない場合でも「日米による共同交戦について法的課題を整理しつつ
検討する」としており、憲法が禁じる集団的自衛権の行使をめぐる議論の重要な対象になりそうだ。
 防衛庁の運用構想では、ほかに「最重要対象」として国会、主要中央省庁を挙げ、「重要対象」は
人口や経済活動が集中する札幌、仙台、東京、名古屋、京阪神、広島、福岡を中心とする各都市圏
のほか、原子力発電所、在日米軍司令部、自衛隊司令部など。
492マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 08:18:52 ID:SFQMMGd6
>>491
PAC3が弾頭に接触して弾道がずれて、
ついでに不完全爆発で信濃町で0.5キロトンの爆発とか無理ですかそうですか
493マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 10:10:42 ID:n0VhkVSs
>490
 モレの知識不足だったら申し訳ないんだが、APFSDSって、杭みたいなタングステン製
(劣化ウランの場合もあるか)の徹甲弾を保護するサボットといわれる覆いがついてる奴だよね?
サボットは砲口から出た瞬間に弾頭から外れて、弾芯だけが超高速ですっ飛んでいくという。

 口径30_の砲でサボットつきの砲弾ってアリなのかな?

 あと、何にやられたのかは結局不明だったと思ったけど、M1がイラクで20_口径ぐらいの
銃器で撃たれて乗員が怪我をする事件があったと思う。あれって何処まで明らかにされた
のかな?

 RPGについては、諸説紛紛でなんともいえない面もあるのでは……
494ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/03(木) 10:38:31 ID:nIOxKj6X
>>493
30mm弾は普通にAP。
てか、APFSDSなんて特殊すぎる砲弾使ってるのは戦車の滑腔砲だけですからw
495マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 10:50:21 ID:AEbsR9eS
>>494
2004年時点では開発中みたいです。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_db/30x173_apfsds.htm
496マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 10:50:57 ID:o2OHi7Al
40mmならあるいけどね>APFSDS
エリコンの35mmに対してボフォースはコレでアドバンテージをアピールしていたっけ。
497マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 11:06:50 ID:MXFhwLce
498ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/03(木) 11:18:09 ID:nIOxKj6X
>>495-497
うは、ウリの知識不足ですた、すんまそんorz
499マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 11:22:04 ID:czvkdXAz
catsugun : 武器を開発する時...
http://agorabbs1.media.daum.net/griffin/do/debate/read?bbsId=D104&articleId=21625&pageIndex=1&searchKey=&searchValue=
たびたびあるのにこの時.."被せる"は開発費用を言うんです.^^
アメリカが日本に武器を販売する時アメリカは日本に素直に売ってくれないです.^^
後でむかでたちが悪口をするとかではなければ改造する時日本にお金を奪います.^^
物物しいお金を^^

日本の F-15Jを一度..のぞき見ましょうか? F-15Jは 80年代から配置が始まった
機体です.^^F-15Cのダウングレード型というのが多いが^^
実際では F-15A/Bのアップグル型だと見れば良いです.^^

アメリカは日本に武器を売り飛ばしながら F-15Eの開発費用を得ました.^^
また日本が F-15Jを入れて総 4回の改造を施行しました.^^
あの時きちんとアメリカの企業と技術者に巨額を出してアップグルをしたんです^^
韓国みたいならばかえってその金で戦闘機を新たに選んでしまいます.^^

今度にも日本は F-15Jのレーダーを入れ替ってまた内部コンピューターと配線を
また合わせる大大的なアップグレードをします.^^
これもアメリカ企業に物物しいお金をくれてまたレーダーを新しく買って
コンピューターも新たに買って技術者また呼んで来てアップグルします.^^
韓国みたいならばかえって気体を新たに選んでしまいます^^
500マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 11:23:01 ID:czvkdXAz
>>499
すなわち,日本はずっと損害を被りながらアメリカの機嫌を取る国家というはずです.^^
結局にはアメリカは日本に "長期的にずっとお金を取り離すために" 品物を売ったんです^^

F2という戦闘機が分かるのか? それもアメリカが日本が戦闘機を開発するから
F-16を改造して作りなさいという話で..強制にしたんです^^
日本は "はいはい"しながら開発をしたし. 結局には "穴掘り"をやりこなしました.^^

そして中東国家たちとの戦争時もアメリカは韓国へ来ては "海兵隊及び戦闘兵
派兵"を要求したが日本には "戦争費用と戦争物資"を奪ったんです^^
そして日本はアメリカが言うとおりによくやりこなしました.^^

それとともに日本が得るのは何だったか?
日本 F-22を取り入れると大口をたたきましょう?
以前に日本がアメリカに当然要求したがアメリカはところで.."2016年まで F-22の
輸出は絶対的にだめだ."とくぎができてしまったし結局日本は F-35のライセンス
生産でもしてくれと言ってしたがアメリカは"F_35のライセンス生産絶対不可であり
オブザーバ国家たちに先に普及するため日本に先に販売することはできない"と
確かにしました.^^
501マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 11:24:02 ID:czvkdXAz
>>499-500
そして日本はアメリカの言葉通りよくよってくれました.^^
またイタリア,トルコ,韓国,ドイツ等他の米軍駐屯国家たちは独自的な郡システムを
構築しているしまた独自的な武器開発等がよくしています.^^

アメリカが "敵"と仮定するロシアと武器を共同開発してもアメリカはなんの言葉も
言わないですね.

日本は? 弱くて抜けたユックザデイェドルの武器開発抜いたり
アメリカがいつも干渉をします.^^日本は "はいはい"と受け入れるんです
日本はアメリカの武器を買って使って独自開発しようとしてもアメリカが
一度呼べばすぐ取り消しさせてアメリカの言葉によります^^(F-2と AAM-4,5
事業が良い例です^^日本は実はアムラム(AIM-120)代わりに自国の AAM-4,5を
開発して使おうと思ったが今は?アムラム体制に出て AAM-5を使おうとしていた
F-2C/Dの開発をあきらめたんです^^ 価格帯性能が落ちることもあるがアメリカが
からせきを一度してくれました.^^)

また日本は独自的な軍システムではないです.^^アメリカの "属国"であるだけです.
可哀相なアメリカの "絡繰り人形人形"である日本..

韓国は? 日本よりましです.-_-
少なくともアメリカの "絡繰り人形"である日本よりはましです.
502マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 11:25:31 ID:ObarDS9X
>>493
90TKの試験に供されたのは、エリコンL90系列の35mmAPDSだったような。
当時、陸自が有する最も強力な機関砲で試験されたということじゃなかったかと。
90TKの側面装甲強度は知らないが、ブッシュマスターの25mmAPFSDSは、
T55の側面装甲程度なら貫通してしまう威力があったとか。
ボフォース40mmに至っては、2000mから120mmBK貫通するらしいしなあ・・・
503マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 11:26:59 ID:ObarDS9X
>>499-500
韓国人が技術に金がかかることを理解していないのが、よく分かる文章だな・・・
流石、駆逐艦にGKとRAMを混載してしまう国ではある。
504マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 11:30:17 ID:o2OHi7Al
>>501
> またイタリア,トルコ,韓国,ドイツ等他の米軍駐屯国家たちは独自的な郡システムを
> 構築しているしまた独自的な武器開発等がよくしています.^^

ここで英国が出てこないのが笑えるな。
UKUSAの例を出すまでもなく米国にとって英国は別格の同盟国。
米国の対日重視派は日本を英国並に持っていこうを考えているのだが、
なにも知らないってのは可愛そうだね(w
505ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/03(木) 11:42:06 ID:nIOxKj6X
>>501
ミサイルの管理を他国にされちゃってる国が「日本よりまし」ねえ。
ワロスw
506マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 11:45:03 ID:uDBR39JB
しかし、イギリスと日本では軍隊のおかれている位置づけがだいぶ違うような。
装備は互角以上かも知れんが、どうもな。
イラクでも格下のオランダ軍に「守られてる」状態。
日本軍人にきちんと仕事をさせてやってくれ。あれはかわいそうだよ。
507マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 11:48:38 ID:ObarDS9X
>>506
人員、装備、予算、法的権限も足らぬ足らぬなので・・・・
仕事量という意味では、最早陸海空共に限界越えてるからなあ。
今回政務官になった誰かは、それを分かってるのかしら。
508マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 12:33:31 ID:wyCswvEg
仕事させないのは馬鹿な国民だろ。PKOしかり
ろくな装備持たされないで戦場に行く隊員が可愛そうだ。
509ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/03(木) 12:40:38 ID:nIOxKj6X
とりあえず、定員割れとマトモなROEの制定はとっととなんとかしてホスイ。
510マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 12:50:13 ID:AEbsR9eS
よし、定員割れしないように定員を減らそう(マテ
511( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/03(木) 12:53:13 ID:ZMKK9nHK
>>510
定員減らすなら、仕事量もソレに見合う様に減らさないと。
512マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 12:58:00 ID:ObarDS9X
>>508
今回のイラク派遣に関しては、必要十分な装備は携行しているかと。
最近じゃROEも随分変わりましたし、余計な面倒と仕事を抱え込まないことを考えれば、
あのあたりの装備と任務が限界では。
下手に色気出して、反感買いやすいゲリラ掃討作戦なんか期待されても困るし。

>>510-511
定員割れを書類上で解決させられ、仕事は増えるばかり。
それがJSDFクオリティorz
513かげろう ◆MoIAh9OSC2 :2005/11/03(木) 14:18:57 ID:uDBR39JB
でも、将来に備えてゲリラ掃討作戦は訓練がてらやっといた方が良いような気もする。
あばれん某将軍の国がいつやってくるか、わからんしな。
そのときぶっつけ本番ってのはキツいでしょ。多少の犠牲は出るだろうけど失敗から学ぶ意味も含め、ゲリラ狩りやっといた方が良いような。
SASとかは普通にそういうことやってるわけでしょ?その辺が、予算とはちがう迫力になってると思うんだよな。
514マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 14:30:02 ID:ObarDS9X
>>513
市街戦訓練なら、一般師団の普通科連隊レベルでやってます。
只、ゲリラあぶり出しは行政、警察、市民レベルの協力も必要なわけで。
その意味では、この前の真駒内での、警察との合同演習は期待しました。
515マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 14:54:44 ID:jXPF1HFl
>>430

>国防部、戦力増強の予算使わず来年度予算の増額要請

 そういえば何ヶ月か前に、韓国海軍が開発を進めている国産の対艦ミサイルで、
充分なテストを行わないまま量産化を進めようとしている・・

 なんて記事があったような。
516マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 15:24:01 ID:8S869vDk
弾速を稼ぎたいとかあるんだろうが、軍艦のCIWSなんかもAPFSDSを使用する例が多くなかったっけ。
517マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 16:51:37 ID:SFQMMGd6
>>516
ファランクスはAPDS。
シーカーから誘導部をぶち抜いて弾頭まで届かないといかんので。
518マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 17:15:50 ID:8wmozn0l
>>483
責める気が無いし何も知らないでそこにしたんだろうけど一言。

そこは悪名高き先着5名さましかダウンロードできないアップローダーですよ。



ナローでも上げやすいところならaxfcを進めておきます。
ここは違う意味で強敵なアップローダーですがw
519マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 18:06:19 ID:VW8m0R0H
速報】米軍がカンダハルを攻撃  (AFP発共同)

米国のラムズフェルド国防長官は本日未明、
タリバンの本拠地カンダハルと間違え
神田ハルさん(89)=神奈川県在住・要介護5=宅を攻撃したと発表した。
神田さんは突入してきた米軍兵士に対して竹やりで応戦し、
米国側に6人の死者を出した。
政府は 「要介護5で これほど動けるのはおかしい。
認定取り消しの方向で 検討している」とコメントした。
520マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 18:09:22 ID:0DB75OsX
こりゃまた懐かしいネタだな。あれからもう四年か・・・。
521マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 18:53:45 ID:qjJOLGl4
対ゲリラ戦は、警察との連携が一番の鍵だけど、イラク警察との連携を
自衛隊に求めるのは酷だろ。そもそもアラビア語話せる香具師が少ない。
今まで普及に努めてきた外国語は、ロシア語、中国語、朝鮮語そして英語。

国内の対ゲリコマ掃討・重要施設の防護がやっと立ち上がった段階だか
らなぁ。
522マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 19:09:49 ID:ObarDS9X
>>521
ま、そもそも自衛隊が海外で、ゲリラ掃討に投入される可能性も低いですし。
当面は国内での協力体制維持を第一に、訓練が進んでいけばいいなと思ったりします。
・・・しかし何時になったら、イラクから手を引けるんでしょうなあ。
523a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/03(木) 21:41:52 ID:X8r29trG
>>486>>487
ありがとうございました。おもろいですね。
走行しながらの射撃って、不思議なものですね。
打つ直前に姿勢を制御してある位置に瞬時に持っていかないと無理かな・・と思ってしまう。
なんかダメージ少なそうな印象ですが、これは訓練弾?

>>512
機関銃持っていくいかないで、大もめしてたのが信じられないですね。
確か2丁持っていく予定を野党に配慮して1丁に減らしたんでしたっけ?あほか。
524マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 22:01:37 ID:ObarDS9X
>>523
あの当時は、随伴する82CCVに搭載している機関銃を、わざわざ外していきましたから。
二台のCCVが搭載する、M2重機2挺と62MG2挺の内、62MG1挺だけ・・・。
その意味では少なくとも、必要最低限度の自衛用火器と装甲車輌が認められ、
かつ、部隊として難民保護や自衛のために反撃行動がとれるようになったのは、隔世の感ですな。
525マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 22:15:07 ID:LXH6YYZA
>>523
村山内閣時代だっけ?橋本内閣時代だっけ?
前者だったら、社会党は与党だったね。
まあ、今から思うと恐ろしい時代だな。
526マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 22:21:40 ID:6pP3Bb/m
9mm機関拳銃が生まれたのも「護身用の拳銃」しか持っていけないからじゃなかったっけ?

いやまぁ、そんなこと明言してないけど時期的な事と何故ストックをつけないかを
考えるとそうじゃないかと言われてた。

527マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 22:34:49 ID:3lDC6Mns
護身用ということで90式の大砲に栓したのでも持って行けばいいじゃん
528マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 22:40:18 ID:giOPwT1z
ルワンダ派遣か。あのときはヤバかったらしいな。
何しろ、相手は自称「難民」とはいえ要するに大虐殺をやって仕返しが怖くて逃げてきた連中だし、もしも本格的な暴動が
おきていたら自衛隊といえど無傷ではいられなかっただろうと言われていた。
先進国の武装部隊は自衛隊のみ、空自の隊員も9ミリ拳銃を常時装填・常時携行だったそうな。
529マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 22:41:23 ID:ObarDS9X
>>526
あれは空挺部隊指揮官用として開発されたそうです。
機関拳銃配備以前より、それより強力な小銃の携帯は認められていますし。
でもって空海が、その特性から基地警備にも使えるかもしれないと思い、
陸海空三自衛隊が揃って装備するようになったとかで。
530マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 22:54:50 ID:jHOhWs0n
でも、9mm機関けん銃新規に開発するくらいなら、MP5Kでも
持たせておいた方がよっぽどまともなような。
ストック無しであの発射速度はコントロールほぼ不可能だし、
コントロール不能でも、イングラムの方が実績あるし。
531マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 23:10:20 ID:iAe1cf+a
今は戦車兵でも銃床折り畳み式の89式使ってる模様。

ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/japanese/soubi/soubi_main.html#s%20kaki
>89式5.56mm小銃
>固定銃床型と空挺隊員や戦車隊員などが使用する折り曲げ銃床型がある。
532a ◆cA2ugObkLQ :2005/11/03(木) 23:11:37 ID:X8r29trG
○○式とないので、どっかのライセンス生産品では?

拳銃のこと全然知らないけどライセンス元が出ないのは、
イスラエル系だからに違いないとか妄想
533ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/03(木) 23:17:42 ID:nIOxKj6X
自衛隊のハンドガンって、SIGじゃなかったっけ?
534マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 23:17:47 ID:iAe1cf+a
と言うか外見的には間違いなくアレだがな。
中身がどうかは知らんが、ライセンス料を払ったと聞いた事は無い。
535マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 23:21:56 ID:iAe1cf+a
>>533
SIGのライセンスだな。

ライセンスしてんのはミネビアだったか。
536マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 23:30:21 ID:LXH6YYZA
9o拳銃がSIG-P220。中隊長以上の幹部や対戦車火器の砲手、戦車乗組員等が携行する。
9o機関拳銃は国産。空挺部隊員等の自衛用として配備される。航空自衛隊の高射群等にも配備されている。

このあたりは、ややこしいな。
537マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 23:37:45 ID:SFQMMGd6
>9o機関拳銃
山岳レンジャー(たぶん)もお揃いで持ってたりするんだがわけわからん
538マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 23:43:09 ID:BxkRRrP9
イスラエルから、うちのUZIパクンな!と言われたアレね>9粍機関拳銃
539マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 23:54:53 ID:ObarDS9X
>機関拳銃
扱った人間からすると、UZIとは全然違う、ある意味凝りすぎた銃という話があるとか。
後は連射でも、世間で言われるよりはよく当たるという話もありますが、
これは扱った人間が少なく、レビューが出にくい現状では、何とも言えないでしょうねえ。
540マンセー名無しさん:2005/11/03(木) 23:58:14 ID:Ob7PwZU8
撃ったことある隊員もそんなに他の銃と撃ち比べる機会も
ないだろうね
541マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 00:07:32 ID:xxbJa4v2
9mm機関拳銃ってなんの役に立つの?

無知なウリに教えてくだされ。
542マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 00:09:52 ID:5hXNG+hf
文鎮
543マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 00:16:23 ID:KFit55kC
>>529
それだと何で「拳銃」&ストックがついていないかの謎が説明できてないかなと。
PKOで拳銃扱いにして持っていくため...なんて明言するわけないと思うよ。

配備時期と小銃解禁の時期については調べないとわからないけど、それを言うなら
開発時期で判断するべきかと。
544マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 00:21:57 ID:UO1qS7zz
>>541
威力は知らないが、たかがオープンボルト式SMGのクセにいやに仕上げもボルト引いた感触もよかった。
やっぱコピペ通り無形文化財指定の宇治さん作に違いない。
545マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 00:22:59 ID:giuTbXKi
>>543
PKOで拳銃扱いというのは、どこらへんから出た話なのでしょうか。
噂では聞くのですが、機関拳銃の公式見解で見たことはないもので。
546マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 00:27:13 ID:rydHIWdz
>>496
40mmボフォースにAPFSDSができたのはつい最近。
35mmエリコンには20年以上前からAPDSがあるし、今はAPFSDSもある。
25mmKBA、KBBにもAPDS、APFSDSがある。
例えば米軍の25mmKBA互換APFSDSはこれ↓
http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/m919.htm
ファランクス用の20mmもAPDS。

一方、A-10の30mmAPはサボ弾ではなく、コアにDU使ったHVAP、APCRと
呼ばれるタイプ。
547543:2005/11/04(金) 03:17:01 ID:LUDLDvUN
>>545
>噂では聞くのですが、機関拳銃の公式見解で見たことはないもので。
543でも書いたけど、本当にそうなら「明言できる理由」じゃないとは思わない?
だからそんな噂があったレベルの話です。

でも543さんは、明らかにSMGなのに「拳銃」で折り畳みストックをつければコントロールしやすくなるのは
自明なのに付けないっていうのは変に思わないかなぁ。
548543:2005/11/04(金) 03:17:51 ID:LUDLDvUN
うっ、訂正。もう寝ます。

でも545さんは、明らかにSMGなのに「拳銃」で折り畳みストックをつければコントロールしやすくなるのは
自明なのに付けないっていうのは変に思わないかなぁ。
549マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 07:51:46 ID:0VrGNAsK
有事の際には警察官に支給のため・・・とか?
550マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 09:11:11 ID:GnANe5hy
9o機関波動砲ヲ配備セヨ これで大丈夫
551マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 10:40:19 ID:gwEFCVGX
ゴーグル掛けて、10数えないと撃てないから却下
552マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 10:42:32 ID:nm4gHHQq
スピオス : なぜ?フィンランドはロシアと戦争して勝ったんでしょうか?
http://agorabbs1.media.daum.net/griffin/do/debate/read?bbsId=D104&articleId=21724&pageIndex=1&searchKey=&searchValue=

冬戦争でフィンランドが大きく勝ちましたね
http://www.winterwar.com/mainpage.htm <こちらに根拠があったら

文件でも6万か10万かその位されるフィンランド軍と46万ロシア軍で
対置結果ロシア軍6万名だけがやっとフィンランドから這い出たと言いますね
そこに 2次大戦初盤だったからですね

1987年にアプガニスタン侵攻したときももロシア軍が大きく負けたといいます
アプガニスタン戦争に対したのは捜すことができなかったという;;;
どうして韓国はロシア戦争に楽観的ではないのです?

日本はロシア戦争する時トゴ将軍が有能で勝ったですよ
それでは我が国はトゴのように有能な指揮官がないせいでしょうか?
ナチ軍もモスクワ2マイル前にまで行ったという記録もありますね

それでは国軍も f15kで突き付けて極東軍区の重要施設して兵力だけとり除いても
ウラジオストックは占領が可能だろうなのにですね

参照でf15kがスホイ-27Kに比べてスペックがもっと越等だという事実もあります
性能が優越してみたらスホイはf15kにあうことそらぞらしいでしょう
あえば制空権カゼ奪われますロシアは大きく敗れるようなのに
ロシア戦争に対して楽観的に見ましょう
553Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/11/04(金) 11:02:15 ID:zQBYCjbg
 あー……どこからどう突っ込めばよい物やら(w

 日露戦争で日本が判定勝ち(実際にはこんなもん)したのは、まず何より「有利な条件で講和する」
ことを目標として、その環境づくりのための戦略をきっちり実施したから。
 ロシアによる侵略と位置づけることに成功し、国際社会を味方につけ、陸戦では苦闘しながらも負け
なし、人道的な戦争を心がけてアピール。
 そしてその戦略に失敗したロシアは、それを覆すことなく自滅した……んだけどねえ。


 攻め込んだらその時点で国際的に孤立する、ってことが分かっとらんのかね。日本の場合、それが
分かっていてなお「自存自衛のため」と自らを納得させて戦争に突入したのだけれども。
554マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 11:11:04 ID:oZVF9oAh
>>552
対露戦争の「設定」がよく分からん。今の韓国(単独)とロシアってシチュエーションなのかな?
もしそうなら韓国はロシア潜水艦に封鎖されて終りだろが。
555ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/04(金) 11:18:01 ID:0TvthCJ4
てゆーか、「勝った」と言う事象結果のみに着目するのみに終始し、
「何故」と言う着眼点がない時点で、もう・・・
556Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/11/04(金) 11:19:14 ID:zQBYCjbg
>554
 そだね。補給というか、兵站が最重要という発想が皆無なのかな、韓民族は。
※日本だって、兵站が重要であることは理解してましたよ。それを実践できるシステムを
持てなかっただけで

 ロシアに攻め込んで、ウラジオストック占領して、それが何になるんでしょうな。補給線は
陸路にせよ海路にせよ、容易に切断できるし。アフガニスタン侵攻でソ連が負けた原因が、
まさにその補給負担だったのだが(w
557マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 11:35:56 ID:3LwuYJGu
フィンランドにしても、効率よく味方を殺せるだけの戦略眼を持つ白い将軍ことマンネルヘイ
ムが居たからこそ、何とか領土の割譲だけで講和に持ち込めただけだしな。
朝鮮人にマンネルヘイム級の将軍が居るのかと、小一時間問詰めたい。
558マンセー名無しさん :2005/11/04(金) 11:37:54 ID:f1KbUlbR
>>513
ゲリコマ対策は数年前からやってる。
そのためにLAV(軽装甲機動車)を既に2001年から750両以上導入しているし。

陸自第40普連 対ゲリラ市街戦訓練(2003〜2004年頃)
ttp://cops.zive.net/c-board/file/%97%A4%8E%A9%91%E640%95%81%98A%81%40%91%CE%83Q%83%8A%83%89%8Es%8AX%90%ED%8CP%97%FB.wmv
559マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 11:38:31 ID:oZVF9oAh
>>557
<丶`Д´> マンネルヘイムは親露派ニダ!

韓国なら絶対にこう言われる。あの経歴だと(w
560マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 11:38:41 ID:93Y4VqHC
牟田口級の将軍ならいるかも。
561( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 11:39:39 ID:TxkPJEUO
>>552
地政学的に、南<ヽ`∀´>と露西亜の単独での戦争はあるまい。

南<ヽ`∀´> VS 偉大なる北の将軍様+露西亜の図式になるのでは?

露西亜と戦果を交える前に、偉大なる北の将軍様との戦いで疲弊して終わりだろ?
いきなりウラジオストクに上陸しても、潜水艦群に封鎖されて立枯れるのがオチ。

・・・ってコトに気付かない<ヽ`∀´>って・・・orz
562マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 11:40:59 ID:VBhUUq1G
http://ja.wikipedia.org/wiki/カール・グスタフ・エミール・マンネルヘイム

「自国すら守れない民族を他国が助けてくれるはずがない。」
「もし、助けてくれることがあるなら、何か別の野心を持っているだけのことである。」
「従って、大国に頼り切ることは大国に逆らうのと同じくらい危険である。」
563マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 12:12:21 ID:4yRdJFZX
>>558
法的整備も進んでているのかな?
いざ市街戦って時に信号無視してもイイとか民間の敷地に入ってイイとか...。
反対する市民団体が衛門でピケを張ったらどかしても(体に触れても)暴行罪にならないのかな?
564マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 12:36:47 ID:giuTbXKi
>>547-548
自衛隊、防衛庁はあの銃を短機関銃、グリースガンと同等の装備ではなく、
空くまで9ミリけん銃同様、けん銃に類する装備として扱っているそうで。
一応、89Rとの兼ね合いで何かあったとか、噂は聞きますが、
財務省が一枚噛んで妙な装備になったとか言う話は聞きますけどね。
565( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 13:08:44 ID:TxkPJEUO
機関拳銃は、ミネベアが独自に開発して防衛庁に持込んで採用させた・・・ってハナシを聞いたこと有るが。
コトの真相はどーなんだろ?

ま・・・今時の設計じゃないのが痛いな<機関拳銃
566マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 13:10:20 ID:X61PzuYj
>>552
 そもそも領土割譲を余儀なくされたフィンランドは負けたんでしょ?

 ウラジオストクの占領に成功したとしても、その後どうするつもりだろ?ロシアの反撃が始まってもウラジオ
を維持出来ると思ってんのかね?ウラジオをロシアに奪還されたとして、それで済むと思ってるの?韓国本
土にまで攻め込まれてソウル陥落するよ?

 かの国の人間は対馬とか九州とかに対しても、韓国の全兵力を持ってして、自衛隊の西部本面の兵力
相手なら占領できる、勝てる、とか言ってた人間いたなぁ。なんで日本が全力で反撃すると考えないんだろ
うかなぁ?
567( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 13:21:01 ID:TxkPJEUO
>>566
脳味噌を寄生虫に喰われてる様な、お花畑ばっかりだからぢゃね?
568マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 13:24:56 ID:oZVF9oAh
>>566
>  かの国の人間は対馬とか九州とかに対しても、韓国の全兵力を持ってして、自衛隊の西部本面の兵力
> 相手なら占領できる、勝てる、とか言ってた人間いたなぁ。なんで日本が全力で反撃すると考えないんだろ
> うかなぁ?

いや別に限定戦争って設定でも構わないんだけどね。
どうやって限定戦争に持っていくかというシナリオもつけてくれるのなら。
569マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 13:25:27 ID:5f+mjYiK
>>566

全戦力ってw
北の国境地帯からも戦力引っこ抜くのか
脳みそお花畑だな
570マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 13:28:09 ID:giuTbXKi
統一後の南北朝鮮が、国内の経済事情と治安の悪化から不満を持てあまし、
そのはけ口を我が国に求めてくる、という状況でしょうか。

・・・出来ればその時のはけ口は、我が国ではなくCの国に向かって欲しいなぁ
571マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 13:29:32 ID:xMJq+Wde
>569

しかし韓国なら 38度線の軍隊を全部回しかねないからねえ。
アメリカ軍に北への牽制を有る程度お願いせざるを得ないと思うよ。
直に手出しは、米韓同盟でできないとしたら。
韓国が非常時の統率権を返してもらって、なおかつアメリカが韓国に義理立てすれば
だけれど。
572ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/04(金) 13:34:22 ID:0TvthCJ4
>>570
宗主国様に歯向かえるような、気骨ある人材があの国に居るとでも?
573マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 13:38:09 ID:oZVF9oAh
>>570
そういうことは過去に何度もあった。いつも内訌で処理していたけどね。
574マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 13:43:44 ID:5f+mjYiK
>>571

アメリカは首都回りから兵力引き上げるような腹積もりってのどっかで、見た気が
奇襲攻撃受けたら甚大な被害受ける国境周辺あたり韓国軍いなくなるとき配置するか疑問
大体韓国と日本戦争なったらアメリカは日本側か中立になると思う

まあこんなかんじで攻めてくるでしょし
http://chorea.hp.infoseek.co.jp/usa/oplan5027/index.htm
575マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 13:48:34 ID:3LwuYJGu
>>566
んー、フィンランドについては「負け」と言う評価は難しいと思うがな。
ソ連の勝利条件がフィンランドの赤化で、フィンランドの勝利条件は独立死守、結局最後ま
でフィンランドの主権はフィンランドの国民に有り続け、共産党の議席は最大で25%と一度も
過半数を超えることなく衰退した。
フィンランドの辛勝と言って良いと思うが。
576マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 13:54:30 ID:Ct9GtNZP
日露戦は、クロパト様がもう少し根性有りだったら・・・牟田口の蛮勇を1%ぐらいもっていたなら
日本は負けとったと思うんですが。
全面攻勢に出られていたら、朝鮮までは取られましたよ。
旅順も奪還されたと思う。弾が無いと防衛できんし。
577マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 13:56:34 ID:oZVF9oAh
>>576
そこで日英同盟の改定により英国が半島に進駐。日本は貿易立国への道を(ry
578マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 14:01:28 ID:YPh9YX8c
日露戦争に勝てたのは、朝鮮人のおかげです

黄海海戦にて
 「俺達はヤポンスキをやっつけてなにが手に入るんだ」
 「朝鮮半島と朝鮮人だ」
 「・・・・・脱力」

旅順要塞攻略作戦にて
 「ステッセル閣下 一体我々は何の為にこんなに恐ろしいヤポンスキと戦っているのですか?」
 「朝鮮半島と朝鮮人を我が物にする為だ」
 「お願いです閣下 後生ですから開城命令を!」

奉天会戦にて
 「クロパトキン閣下 ここを凌ぎきれば朝鮮半島は我が物ですぞ」
 「総員撤退!」
 
日本海海戦にて
 「諸君!地球を半周した苦しい航海も明日で終わりだ。黄色い猿どもを対馬の海に放り込んでやれ」
 「ロジェストベンスキー閣下 我々の勝利の報酬は?」
 「朝鮮半島だ」
 「閣下!乗り組み員の疲労が限界を超えました。」
579マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 14:19:42 ID:giuTbXKi
療兵、>>577は狂を発した。後送しろ
580マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 14:23:33 ID:+OX/pYtO
>>578

有名な奴だけど、
何度見ても笑えるなぁ〜♪
581マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 15:09:35 ID:ZnvpYcS2
スーパーロボット大戦でコマンド「脱力」を使えるキャラは、敵面ボス攻略の切札だぞ!
582マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 15:13:37 ID:xEbd6FsH
>>552
40機のF-15Kでロシア極東軍管区は壊滅ですか・・・・

ウリナライーグルはスーパー戦闘機ですね。 (・∀・)
583マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 15:20:27 ID:I2XQcmcQ
斜め上に飛びますからね
584マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 15:36:46 ID:Ct9GtNZP
でも、キムチイーグルでもロシア極東なら十分戦えるんじゃない?
585ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/04(金) 15:40:35 ID:0TvthCJ4
燃料や弾薬の補給やら、乗員の疲労やら稼働率やら考えると、
ダブルエースでも取らない限りは勝てないような。>ウリナライーグル
586マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 16:01:55 ID:39ORcfRE
単純な機体性能ではSu-30MKK2と同等か、あるいは凌駕するな>F-15K

でも肝心の数と、運用体制の問題でその性能を充分に発揮できるかどうかは…
いや、そこら辺万年予算不足のロシア軍も似たようなモンかもしれんが…
587マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 16:11:10 ID:QMuCJhWX
チャンコロはちゃんと朝鮮カードを引いてくれるのか?

プーチンたんはババ抜きゲームの席を立ったようだし。
588マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 16:43:03 ID:3cqiaYEt

いや、運用面のノウハウからバックアップ迄、
仮にもアメリカとガチやろうとしていた国と
万年負組助平無能電波御花畑民族では勝負にすらならんと思いますが。
589マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 17:06:13 ID:Ovv+jlkc
正直、韓国軍がまともな戦争をするところを見てみたい気がする。
どういう戦い方をするのか、興味はある。
手始めに北とかやってくれないかな。そのために準備してる訳だし。
ベトナム戦争なのはご免だけど。
590マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 17:11:10 ID:xEbd6FsH
>>552は、制空と対地の両方やらせようとしてるからなぁ。
40機じゃ無理だと思うぞ。
591マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 17:11:27 ID:lR0MsITS
>>586
ロシアにはSu-27しかいないのがつらいところ。最新鋭はインドとちうごくに売ってるだけで、
本家フランカーはようやく近代化改修が始まったばかりだし。
592マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 17:15:12 ID:r0lfV9EE
>>590
あいつら対空対地対艦兼用の味噌60発くらい積めると勘違いしてるんじゃないかと
たまに心配になる。
593「ど」の字:2005/11/04(金) 17:18:57 ID:rd1mZeGS
>>592
『アフターバーナー』じゃあるまいし……。

 でも韓国人の考えることだしなあ。
594マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 17:19:48 ID:kWurBaxf
パワコレのニダーさんたちがやたら
しおしおなんだが・・・

なんか海軍の今後の計画?の発表があったらしいが
翻訳じゃよくわからん。妄想の半分だとか何とか。
だれか解説ヨロ
595マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 17:20:42 ID:+U0cDehh
しかし、仮にも空中警戒機(AWC&E相当だっけ?)を所有するロシア相手じゃ
F-15KのAMRAAMを生かしようがないし、逆にアウトレンジされて終わりかねん
気がするのだが。
格闘戦なら、Su-27系統は曲芸の領域で振り回せるという話だし。

おまけに、F-15Kをまともに乗りこなせそうなパイロットが居ないのが一番大きいかと。
596( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 17:36:47 ID:TxkPJEUO
>>595
>AWC&E相当だっけ?
AEW&Cだろ?
AWACSどころかAEWも無い<ヽ`∀´>は致命的だろうな。
保有しても運用出来るかは、禿しく疑問だが。

>格闘戦なら、Su-27系統は曲芸の領域で振り回せるという話だし。
空戦が起きるM0.9前後で曲芸飛行は無理だろ?

ただ、パイロットの質は・・・orz
597マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 17:41:11 ID:UO1qS7zz
まずAMRAAMを米軍備蓄倉庫から略奪しないといけないことをつっこまないここの住民は優しいな
598マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 17:51:52 ID:OOQ/IYVL
>>594
URLぷり〜ず!捜してみたけど、どこかワカランかった(w
599マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 17:52:58 ID:XqV0JH53
>>586
 ウラルの向こうから中国垂涎の長距離爆撃機が絨毯爆撃しに来るのでは
600マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 17:53:54 ID:g50w+/3Y
アッチョンブリケ!
601マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 17:55:39 ID:nXn9jRtp
さて、いづれにせよ終盤ともなれば、地上軍どおしの壮絶な
白兵戦が待っているわけだが、韓国兵がその恐怖に耐えられ
るのかなあw 「銃を放り出し、『アイゴー』と・・・」
602マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 18:02:31 ID:xEbd6FsH
>>601
実戦経験のある将校もいないしなぁ。
せいぜいが浸透してきた工作員狩りでしょ。
603マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 18:03:08 ID:F1HSSQXb
ま、韓国軍最強の特戦団と海兵隊がロスケを蹴散らすんじゃないの?
胴着姿のテッコンドーでw
604マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 18:09:19 ID:kWurBaxf
605マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 18:17:25 ID:2FEcQHdr
えろい人に教えて欲しいのだが、駆逐艦のレーダーって航空機の
管制には使えないの?
606マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 18:25:15 ID:OOQ/IYVL
>>604
d!これかな?

韓国機動艦隊,3犬機動全段で1-2犬全段規模で縮小

国防改革ビジョン2020によって
3犬機動全段で機動艦隊を構想した計画が蹉跌を来たすようになるのようです.

機動全段は既存の3犬全段計画で薬1.5犬全段規模で縮まって建設されるのに,
手厚く評価をして見ると2開戦団規模の縮まった韓国機動艦隊路運営する数しかないのようです.

オゾに国防相との懇談会で国防省側が公式的に確認して準事項なのに,
元々の計画どおり3開戦団規模で修復すると夏至ないのかという自主国防ネットワーク新人菌様の
質問・要請に対して現在としては国防財源などの問題で2020年まで2開戦団(厳密に言えば1.5開戦団)
に大韓計画までに決められてイッダですよね...

その他詳細な事項は同席なさった金両陣様が他の資料たちとともに整理して早いうちあげる数あるはずです.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=Review&page=1&sn1=&divpage=3&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=14831

三個水上艦隊の『予定』が、二個(一個は未充足)水上艦隊になるってことかな。
KDX-3も一隻だけ、多くても二隻で打ち止めって気配ですな。
607マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 18:32:18 ID:UO1qS7zz
>>605
管制卓も訓練された人間も乗ってませんよ。
608マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 18:33:36 ID:UO1qS7zz
>>606
寄生虫騒ぎでキムチ止めた効果が!
609マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 18:45:54 ID:2FEcQHdr
>>607
サンクソ。駄目でつか。
AWACSが無くても、艦隊の防空網と作戦域を重ねれば、奇策として
韓国軍もロシアと航空戦が出きるかなと思ったのですが。
610マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 18:48:18 ID:F1HSSQXb
>>606
第三艦隊は海洋警察庁舟艇ほかで構成されたりしてw
611マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 18:48:44 ID:ezteEajg
>>609
全く駄目ってわけではないでしょうけど、海空(できれば陸も含めた)リンクが完璧で
ない現状で、海に管制を渡す理由のほうがないと思われ。
逆に言えば、米軍と日本のイージスだとその可能性はなきにしもあらず。
612マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 19:06:06 ID:nXn9jRtp
そんなことしたら、イージスに飽和攻撃されて、指揮命令系統
瞬時にあぼーん・・・
613マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 19:24:46 ID:mO8W7CGi
>>606

>KDX-3も一隻だけ、多くても二隻で打ち止めって気配ですな。

NAVERの軍オタには
「KD-3は10〜12隻、KD-2は20隻以上建造する事が決まっているニダ〜♪
 10年後には原潜やKD-4の建造も始まるから韓国はアジア一の海軍大国ニダ〜♪」

 なんて無邪気な軍事大国的妄想に萌え萌えしていた奴がゴロゴロしていましたが、これで連中の頭も少しは冷えたと思われ。
 そもそも、連中はハイテク艦の運用には莫大な維持費と大勢の訓練を受けた支援要員が必要だという事をまるで理解していませんし、陸軍や空軍だって装備の近代化に多額の経費を必要としています。
 それに加えてこれから先の韓国経済はかっての様な高度成長はもはや望めず、北朝鮮に対する経済援助は果てしなく膨らみ続けているのですから、毎年10%もの大軍拡予算など続く訳がありません。
614マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 19:34:06 ID:UO1qS7zz
>>613
全てイルボンの妨害でわかっています
615マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 19:34:08 ID:F1HSSQXb
>>613

つ「対北融和&先軍政治」

616マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 19:36:59 ID:2FEcQHdr
>>611
いや、ロシアvs北+韓国がガチでやると、陸で国境線が接している部分は
わずかだし、後は海越えしかないから沿岸沿いに駆逐艦を配備しておけば、
即席の防空網ができるかなと思っただけ。

確かにデーターリンクができないとどうしょうも無いですね。
617マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 19:41:54 ID:4ibQcXI8
最近、韓国が独立国である必要性が、全く、存在しない気がして来た・・・
618マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 19:48:51 ID:GlzGj4gF
>>606
>KDX-3も一隻だけ、多くても二隻で打ち止めって気配ですな。

ちがうんじゃん?
なんかニダーどもは、アホなのか、
3個機動艦隊(1機動艦隊につきKDX-3、3隻、KDX-2 3隻 独島型軽空母揚陸艦1尺)っていう
壮大な計画を、信じていたみたいで、
それが1.5個機動艦隊程度になりそうだってんでがっかりしてんじゃない?
619マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 19:54:54 ID:RVgQz0/D
>>618
> 3個機動艦隊(1機動艦隊につきKDX-3、3隻、KDX-2 3隻 独島型軽空母揚陸艦1尺)っていう

それはネチズンの妄想で、海軍関係筋の話では一個機動艦隊にKDX-3は一隻で
KDX-1,2が三・四隻、FF-Xが数隻だったはず。これを三個揃える話だった希ガス。
620マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 20:00:01 ID:MZedyp13
KDX-3 3隻 KD-2 6隻 LPX 2隻 を、2012年程度で乾燥終了。
その後、ポハン級ウルサン級の沿岸艇の代替船を2020年まで調達。

って話でしょ。いたって普通だと思うけど?空母とか言ってるより、遥かに現実的で堅実で効果的。
でも、kss-3 とか言って、原潜をあきらめて居ないのはどうかと思うぞw
621マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 20:20:08 ID:RVgQz0/D
622マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 20:31:39 ID:dylp7XU9
>>618
そんな案が実現したら世界第二位の海軍強国の誕生ですな。イージス宗主国を名乗ってもいいかもしれん。
623マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 20:48:03 ID:+U0cDehh
>>622
実現したら、間違いなく戦前に実現しなかった八八艦隊の再来です。
<維持費で国が潰れるのも含めて。というオチが付きますがな。
624マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 21:41:39 ID:Ann1yOvN
>>622
実現しても、2位にはなれんよ。
625マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 21:52:27 ID:5hXNG+hf
>>618の案だと予算どれくらい必要かな?
単純計算でも1兆円超えるだろうから、煽ってやらせて破綻させたほうが世界のためじゃない?
626マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 22:36:50 ID:FysHl3iG
アメさんがイージスシステム売ってくれるのかな
627マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 22:44:03 ID:czKm6KRI
>626
売ってはくれるだろ、品物を引き渡してくれないだけで。
628マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 23:01:08 ID:UO1qS7zz
>>627
品物は引き渡してくれるだろ、ソフトが入っていないだけで。
629マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 23:10:14 ID:gx3zFRiH
30日間限定の体験版だろ?w
630マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 23:11:47 ID:91uh0ScF
    (´⌒ (´⌒(´⌒  バタバタバタ   ⌒`)⌒`)
   (´⌒ (´⌒(´━━━━⊆⊇━━━━⌒`)⌒`)
                ∧‖∧
      ウェーハッハッハ  <`∀´ >  
               (     )==========@ 
                し―-J      
\_____________________/
     ○        ○          ○
      o         o           o
      ゚          ゚           ゚
      。         。            。

   ∧_∧     ∧_∧       ∧_∧
  <丶`∀´>    <丶`∀´>     <丶`∀´>


ウリナラ式データリンク
631マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 23:31:13 ID:RDlyVLwL
>>629
Winnyで落とすニダ
632マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 23:34:59 ID:giuTbXKi
韓国には末次や加藤寛治のKバージョンでもいるのでしょうかねえ。
633マンセー名無しさん:2005/11/04(金) 23:56:57 ID:cw9Ma9ff
ウリナラ式データリンク

やっぱりメインがトラブルと、全部不能になるのかな
634マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 00:30:18 ID:Zx41nohC
 MSが韓国撤収しそうな勢いなので、引き留めるためにもウリナライージスのシステムのOSはWINDOWSで
組むことにケテイします。

635マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 00:51:59 ID:OxZLO248
で、ケンチョナヨで組まれて某海軍国の巡洋艦にみたいなことに・・・
636マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 02:49:08 ID:4qgmho7K
>>634
Windows 2.11 あたりで組まれたりして・・・

でも韓国語版2.11なんてあるんかいな?
637Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/11/05(土) 03:17:10 ID:uBc8LmjU
>605
 そりゃレーダーには映りますから、それを見ながら指示はできるでしょう。
 ただしデータリンクがないということは、映っているのは敵も味方もひとまとめに「Unknown」
として、です。
 つーことは……好き勝手に動く20個以上の光点(彼我、2機一組として双方20機も出せばそう
なります)、それも何ら識別情報のないものを、人が頭で覚えながらリアルタイムで管制しなきゃ
ならんのですよ。
 いいかえると……20匹のハムスター(しかも模様で判別できない)を、広い野原にばらまいて、
それぞれをたった一人が追いかけてるような物でして……

……ちょっと考えれば、不可能(確実にパニックになる)って分かるでそ?
638Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/11/05(土) 03:20:12 ID:uBc8LmjU
>619
 なんだが、それだけだと実働状態におけるのはせいぜい一個機動艦隊だけ。それも日米なみの
手厚く効率の良い整備ができての話。韓国がその域まで達するには一世代以上かかるぞ、多分。

※日本も相当無理をして、常時一個艦隊を作戦させられるように、四個護衛艦隊を維持してるわけだけど
639マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 05:06:52 ID:j1FAaJdz
原潜には期待してるよー。
ぜひ、現代版K-19を見たいw
でも、日本海で事故るのはやめてね。せめて東シナ海あたりでお願い。
640亀レスですが:2005/11/05(土) 05:26:23 ID:koeq3vgg
>570
 いや、厨国よりも日本に向かってきてくれた方が都合がいいけどな。
厨国と戦争するなら、戦中と敗戦後に日本に難民が来るでしょ?

 いくら韓国人が恥知らずでも、交戦相手の敵国に難民として乗り込んだり
亡命したりは出来ないだろう。てゆーか、亡命しようとしてくる前に射殺してしまえ。

>575
 満腔の意を持って同意ナリ。
641マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 07:51:06 ID:PdFo/oYT
>いくら韓国人が恥知らずでも、交戦相手の敵国に難民として乗り込んだり
亡命したりは出来ないだろう。

それをやるのが人擬。
642マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 08:24:25 ID:zq7oFHTd
日本の方が強そう>事大主義>寝返る>戦後、自称日本の戦後処理部隊になる
643マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 08:56:20 ID:PdFo/oYT
事大主義>日本の方が強かった>戦後寝返る>自称日本の戦後処理部隊になる

こうじゃないか?

644マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 09:55:36 ID:3GJtNzL8
694なら寄生虫キムチの賠償として今後、年間3000人の朝鮮人を宗主国様に食用として献上する
645マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 12:38:50 ID:7AJ6JaRY
>>634
<丶`∀´><Windowsのシステムぱくってウリンドウズ作るから問題ないニダ。
646afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/11/05(土) 12:48:20 ID:J9Y/TdbM
>>643
韓国軍:「韓国と日本は同盟国なのだぜいッ!」
647ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/05(土) 13:02:36 ID:l6TRHLE9
>>646
そんな事実はないわいウワーン
648マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 13:26:22 ID:+fMue1cc
>>640,641
しかも事実の前例付きだし。>いくら韓国人が恥知らずでも、交戦相手の敵国に難民として乗り込んだり
朝鮮戦争難民がいつどういう形で日本に流入したか、調べてみそ?
649マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 16:56:45 ID:HcG1SwV6
1 日本と戦ったのはファシスト・コリアでウリ達レジスタンスは戦勝国ニダ!!

2 我が国の艦隊が撃沈された事に対し遺族に精神的苦痛に対する謝罪とb(ry
650マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 16:57:21 ID:HcG1SwV6
すまん、ageちゃった
651見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/11/05(土) 17:53:15 ID:wVQMgaUG
>>562
>「従って、大国に頼り切ることは大国に逆らうのと同じくらい危険である。」


正直、感銘をうけた(`・ω・´)
652マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 18:07:30 ID:DXek/17a
国を保とうとする人間は誰しも持っていて当然の心構え。
当然幕末諸藩も持っていた。
だが……極東に生存本能ゼロの半島一つこれあり。大国に事大しきって半万年。
653喫水のGA官ニダが… ◆9Ea9pX0RJo :2005/11/05(土) 18:39:55 ID:wVQMgaUG
>>638
>それも日米なみの
手厚く効率の良い整備ができての話。


揚げ足を取る様で大変恐縮ニダが…

米軍の造修補給システム>>>>>>越えられない壁>>>>>>自衛隊の造修補給システム

ウリは海自のシステムしか知らないが、単純に並べると…(´・ω・`)

正直、意外にタイトな状況で稼働率を維持してる訳で('A`)
654マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 18:44:06 ID:ZQ0mGM5E
米軍と比較するのが間違ってるって言い切っちゃってよろしいですか
655マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 18:46:27 ID:ZQ0mGM5E
あ、でも、効率やら余裕やらを除いた「丁寧さ」とか「技術」だったら比肩しうるのかな。
日本人の気質ってなんかこう、オタクっぽくねっちりした感じで、丁寧な整備なら
やってそうな気がする。実際の現場にどれくらい時間的・人員的余裕があるのか知らないけど。
656マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 19:05:11 ID:N7BAIAKl
>>653
失礼な質問かも知れませんが、現場の意気は盛んですか?
このところの問題で少し心配しています・・・・。
657マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 20:00:07 ID:1AWRNPf0
東郷平八郎がトルコでも認知されていて、当事は「トーゴー通り」が出来た

という話が良く出るけど、wikipediaにはトルコ語の記述は一切無い。

どういうことよ?
658マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 20:57:11 ID:VF+opld3
トルコ語自体それほどWIKIで使われてないから。
ただ、トーゴービールとかとおりとかはどうだろうな?
あそこは日本語と英語のみが異常に多い。




当時はまがうことなき超有名人だっただろうけど(それこそビルゲイツ並に)
659マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 21:18:57 ID:1AWRNPf0
トーゴービールはネタじゃなかった?
たしかに提督ビールシリーズはあるけど
トーゴーの絵はつかわれてるがトーゴーという名前は
どこにもなかったきがする。
660マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 21:24:56 ID:V9IzrqLO
パキスタン、被災者支援を優先しF─16戦闘機の購入延期へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000982-reu-int

アメリカはがっかりしてるだろうね
個人的には当然賛成だけど
661ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/05(土) 21:26:52 ID:l6TRHLE9
>>660
まあ、こればっかりは仕方ないのでは。
地震でしっちゃかめっちゃかなんだし。
662喫水のGA官ニダが… ◆9Ea9pX0RJo :2005/11/05(土) 22:36:53 ID:4VSLKmaC
>>656
ああ、潜水艦隊の方は大変らしいですね…(´・ω・`)

潜水艦隊は基地は同じでも、交流がほとんど無いので、「えらいことになってる」位しか・・・

水上艦艇の方は、見た感じほぼいつも通りですが・・・

663マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 23:13:19 ID:N7BAIAKl
>>662
レスありがとうございます。
水上だけでもいつも通りなら安心ですね。
かの部隊も早く通常に戻れるよう心より願っています。
664喫水のGA官ニダが… ◆9Ea9pX0RJo :2005/11/05(土) 23:14:45 ID:4VSLKmaC
>>655
なんでも、米海軍の兵器の基本コンセプトは
「馬鹿でもチョソでも使える」
だそうで、基本的に整備も簡単に出来るようになっているそうですな

ねちっこい整備ww やっている人居ますwwww
米軍艦艇へ研修に行った先の副長に「うちに来ないか?今なら士官待遇だぞ」って言わせた海曹とかwww

>>654
言い切っちゃって差し支えありませんw

665マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 23:20:50 ID:yFPaV4Rg
言い意味でも悪い意味でも『職人芸』になってしまうのが日本。
666マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 23:28:39 ID:gJJsjrJG
善きにつけ悪しきにつけ、色々な物や事にこだわりを持ってしまうんですよねぇ…

民族性なんでしょうか…?
そういう自分は直接手に触れる器具と食器にはこだわってしまう…
667マンセー名無しさん:2005/11/05(土) 23:34:41 ID:jm5DXb0S
>>664
そーなんだよなー。
個人技に頼ってると、そいつが戦死したらアポーンだから。
日本は予算が無いんだから、知恵を使って効率的なシステムを研究して欲しいモンだ。
まぁ、一番効率的なのは、優秀な情報機関を持って、外交で勝つことなんだが・・・。
668マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 00:11:54 ID:xgLvnFai
>>667
う〜ん。
職人気質の情報機関か〜。
忍者部隊になりそうだな。
669( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/06(日) 00:25:56 ID:xZmmi7lS
>>668
「鉄砲は最後から2番目の武器だ!」・・・とかいうヤシ?
670マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 00:33:38 ID:3aXUgrLa
 我々は夜間戦闘機月光だ!!
671マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 00:41:27 ID:pTu18s46
「『月光蝶』は最後の武器だ!」
672マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 01:01:09 ID:Y39J+ZQN
>>670
えーっと・・・ダウト。

>>671
やめてシャイニングフィンガー
シャイニングフィンガーやめて
673マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 01:10:35 ID:7xUm2+nZ
>>672
天竜呼吸法で対処出来る事でわかっています
674ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/06(日) 01:32:42 ID:Mth2TIe/
>>672
貴様、軍板に書き込んだな?!
675マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 01:37:43 ID:dgyvm4Xo
>>669

「じゃあ、最期の武器は・・・?」

「そりゃあ、核だよ」

だっけ。
676マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 01:43:18 ID:yF9pOKP6
>>670
最後の武器は体当たりでしたか・・・
677マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 01:52:40 ID:2NbKQkt7
爆弾三勇士?
678マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 02:02:32 ID:PBd0IAxr
職人気質になるのは、国民性と言うより今も昔も貧乏で、予備人員が・・・
679マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 02:38:08 ID:JfWVr43d
>678
当方、35の引きこもりデブオタ各種免許資格一切無しですが、予備人員になれますか?
680マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 02:49:06 ID:59Cf9VWg
>>669
鉄砲は最後の武器だ、じゃなかったけ(忍者部隊月光)
鉄砲を使わない代わりに、刀で敵を切り殺していたぞww
681マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 03:06:24 ID:6DXJ50h9
>>679

こんど、「お宅」って言う資格が出来るよ
今試験的にテストをやってるでしょ
頑張ってね
682亀レスですが:2005/11/06(日) 04:20:49 ID:TfVeBg8G
>648
> 朝鮮戦争難民がいつどういう形で日本に流入したか、

 朝鮮戦争って、日本VS韓国なのだっけ?
北朝鮮から、日本に難民が来たって事を言いたいのかな?

>651
 「北欧空戦記」が絶版なのが悔やまれます。
ちょっと高いけど「フィンランド上空の戦闘機」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4499226767/

お勧めです。
683マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 05:33:41 ID:6x+2yflO
>>682

ま、朝鮮戦争のトリガーになったのが、

りしょうばん「対馬を攻めるニダ。」
元祖将軍様「今、ソウルがガラ隙ニダ・・・今の隙に攻め込むニダ」
りしょうばん「アイゴー」

ですから、強ち「朝鮮vs日本」でも間違いが無いかと。
684マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 06:15:37 ID:PYoXqVfx
>>668以降のレスを見ても
この板の高年齢化が分かるな。
おいらも含めて。
685マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 06:16:20 ID:yi8Mt7yt
>>683
それは違うよ。
ちゃんと調べなよ。
686マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 09:07:03 ID:FSmLFRWz
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成17年(2005年)11月6日(日曜日)
     通巻 第1288号 臨時増刊
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
米国、高度技術スパイの中国人四人を逮捕
 イージス艦、潜水艦の戦闘、通信コードなどを盗み出していた
****************************************
 ワシントンタイムズの辣腕記者ビル・ガーツがまたペンタゴン秘密情報をすっぱ抜いた(同紙11月
5日付け)。
 ロスアンジェルスの防諜チームは四人の中国人スパイを11月4日に逮捕、家宅捜索の結果、
アメリカの国防産業から盗み出した機密情報をCD化したもの、すでに暗号化された資料など多数を
押収した。このうちの二人は広州へ旅立つ寸前であった。
 この中国人のスパイ組織は90年頃からロスアンジェルスに根を下ろして活動してきた、と考えられ
ている。
 中国スパイ団は「ロス・リング」と呼ばれ、主犯格はチ・マク(音訳不明)と妻のレベッカ・ライワー
・チュー。およびチの兄弟でタイ・ワン・カクとその妻(この夫婦は2000年に米国へ移住)。
 米海軍の駆逐艦、巡洋艦の戦闘マニュアルおよびイージス艦の技術情報(これらはQEDシステム
とよばれる)はすでに中国に漏れていると見られる。また米海軍バージニア級潜水艦の機密情報も
確実に漏れた。
 ワシントンタイムズは、これら盗難技術を勘案、総合して、中国は米軍が台湾防衛に出動した場合、
米空母を攻撃するための機密情報収集であり、かれらスパイ団は中国人民解放軍直属と見られると
している。
  この事件は情報の安全管理に、これほどの手抜かりがある、米軍の実態をも同時にさらけ出す
結果となった。
687マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 09:09:37 ID:yF9pOKP6
朝鮮戦争直前の韓国軍の配置を調べるとちゃんと国境線に主力が配置されている。
それにもかかわらず簡単に抜かれているって事は油断はしていたんだろうけども、
少なくとも、対馬侵攻の為兵力が北の国境から抜かれていた事実はないよ。
機甲戦力の有無、ソ連の電撃戦指導とかの理由が大きいでしょうね。
688マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 09:25:41 ID:HrI6MAMn
>687
完璧に抜かれたのはソウル正面のみだった、という話もあったような。
689マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 10:32:11 ID:dYDG+sri
>>671
三馬鹿に月光蝶使いたい。
690マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 11:44:44 ID:OidAjF5o
特に議政府前にT-34-85の集団が来て、戦線崩壊。
早々に政府中枢が崩壊し、ソウルをはじめ国境地帯が失陥した。
いま政府はヨイ島にあるから将軍さまが来てもその心配は少しは少ない。
691マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 11:55:06 ID:HrI6MAMn
まあ、戦争初期の北朝鮮軍は意外に精強だったからな。
戦車の正面攻撃と歩兵の浸透攻撃で、米軍の第24師団なんか1週間くらいで戦線を突破されていたような。
692マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 11:56:58 ID:/znZ6yOX
まだ共産主義に理想を持っていた人間がたくさんいた時代だからな。>精強
693マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 11:59:22 ID:Y0H2WfXq
>>683
でも、こういうことを本当に信じてる奴っているんだろうなぁ・・・

せめて戦史くらい勉強してくれと思うのは俺だけか?
694マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 12:02:25 ID:1ol7GvnR
兵力・火力が北に比べて劣っていた上、ほとんどの部隊が訓練不足。
多くの指揮官が人事異動や将校教育のため部隊を離れていた。
北の侵攻に対する警戒待機と解除が繰り返されていたが、ちょうど警戒が解除された直後だった。

とかの複合要因みたい。>緒戦のボロ負け
戦線が崩れると、一部が頑張っても取り残されて包囲殲滅されるだけだし。
695マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 12:15:45 ID:OjfGrwA4
「若き将軍の朝鮮戦争」は読んでおくべきだな。
696マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 12:16:40 ID:Y0H2WfXq
しかも、頼りの米は勘違いされるようなサインを送っていたと。

配備されていた兵器にしても、勘違いしてたものが多かったみたいですしね。


緒戦に関して言えば、北の準備&戦術が南をはるかに上回っていたということでしょうね。
機甲部隊の運用・火力・歩兵の浸透戦術などなど
697マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 12:17:55 ID:UD0Iwd4b
>>691
> まあ、戦争初期の北朝鮮軍は意外に精強だったからな。

そりゃ中の人がソ連軍だっtaあqwせdrftgyふじこlp;@:
698マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 12:34:02 ID:Y0H2WfXq
>>697
一応は朝鮮人(朝鮮系)らしいので、あちら的には無問題ですw

パイロットは除くけどww
699マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 12:35:57 ID:UD0Iwd4b
>>698
<丶`∀´> 大隊レベルまでロシア人『軍事顧問』がいたことは内緒の秘密ニダ!
700マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 12:52:07 ID:PBd0IAxr
ソ軍式のドクトリンを見事に再現してはいましたね。
あの戦争を見ていると、歩兵と連携できてる戦車ってのは強いものだなと思ったり。
701マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 12:56:31 ID:3pERT2hb
まあソ連が人やらモノやらを支援しなかったならば、韓国軍だけでの防衛が可能だったらしいからねえ・・・。
702マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 13:00:49 ID:PBd0IAxr
>>701
そりゃ双方が軍事援助を行わなかったり、代理戦争の場所として選ばなければ、
南北双方ともに戦争を起こす能力も意味も消失しますな。
703マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 13:23:59 ID:iwK0nwTu
まあ正直、朝鮮戦争の損害を日帝のせいにしないで欲しいものだが。
なんでもマジェマジェするからなぁ、アイツらは。
704マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 13:58:42 ID:Y39J+ZQN
米さんが半島にはM24チャーフィーを配備していたのもでかい気が。
M4でも抗しきらん相手にあの豆タンでは…
705マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 14:08:55 ID:zIk5pqI0
>>703
<丶`∀´> 韓国戦争は日本のロビーである事でわかっています.
706マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 14:08:57 ID:Y0H2WfXq
>>704
> 米さんが半島にはM24チャーフィーを配備していたのもでかい気が。
97式よりは優秀ニダ!< `∀´>
707マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 14:19:34 ID:1ol7GvnR
>>703
つか、もうなっていないか?>日帝の責任
植民地支配がなければ分断はなかったニダ、とかいう論理で。
708マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 14:25:54 ID:PBd0IAxr
>>704
その後、M26やM46、センチュリオンといった鉄騎兵を投入して、ようやく優位を獲得してますからなあ。
生産台数の八割が戦闘により損失してるとはいえ、T-34系列は優秀な戦車ではあったんでしょうね。

>>706
駆動系統の信頼性は、61TKでもM24やM4を凌駕するには至らなかったとか。
M24はオートマチックだったので、操縦性の良好さが陸自からも評価されてるそうで。
709USS Virginia SSN774:2005/11/06(日) 14:30:40 ID:tE/lWcy/
>>664
米海軍の、というよりアメリカ社会の基本でしょうね。
だからこそ簡単にリストラしたり、言葉も怪しい移民を雇ったりできるわけです。

日本の場合、現場は凄いんだけど上に行くほどマネジメントがタコなので、現場が
ある程度臨機応変に適応できるよう、無駄に手作業、人的作業を残したがる。
710マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 20:36:49 ID:FE0Zmq5P
>>709
> 日本の場合、現場は凄いんだけど

これ、よく言う話ではあるけれど、他の軍隊にだって、
現場の神業使いは居るんじゃねーの。

日本はただでさえ制約が多いんだから、マネジメントとシステムをよくよく考えて、
現場に加重な負担が行かないようにして欲しいモンだ。
711マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 21:13:47 ID:5HUBwG1d

この後11時過ぎから、NHKで戦艦大和やるぞ。

番組「NHKアーカイブス」 23:10〜24:30 NHK総合
http://www.nhk.or.jp/archives/
 ▽NHK特集“海底の大和〜巨大戦艦
  ・40年目の鎮魂”ついに発見された大和・1985年制作
 ▽ある人生 人間魚雷“回天の遺書”・1969年制作

実況スレ NHKアーカイブス ◆ 海底の大和 回天の遺書
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1131274943/

関連映画スレ
・戦後60年記念作品 東映「男たちの大和 / YAMATO」 魚雷4発目命中
 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1126329951/
・【市川海老蔵】 出口のない海 【上野樹里】
 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1128499050/

関連フラッシュ
・海の特攻 回天特別攻撃隊
 ttp://tokyo.cool.ne.jp/kaiten_website/kaiten.swf
・沖縄戦
 ttp://members.jcom.home.ne.jp/rekisi-butaiura/okinawa.swf


 
712USS Virginia SSN774:2005/11/06(日) 21:18:10 ID:tE/lWcy/
>>710
>これ、よく言う話ではあるけれど、他の軍隊にだって、
>現場の神業使いは居るんじゃねーの。

日本が凄いのは、全体のレベルが普通に高いこと。
特定のタレントに依存するという意味ではなく。
713マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 21:18:22 ID:hMY4CeaT
>>691
>まあ、戦争初期の北朝鮮軍は意外に精強だったからな。

旧ソ連軍は、行き成り連れてきた素人で戦争を出来る組織とシステムですう。
あとは赤教育で士気も上がっていたのかも。
714マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 21:31:16 ID:Y0H2WfXq
>>713
その分と言うかなんと言うか・・・兵隊を殺す効率って意味じゃ最悪に近いと思いますけどね〜

でも、それで勝ってしまうソ連クオリティってのが怖いんですけどね。
715( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/06(日) 21:39:36 ID:8WBVYV2L
>>680
>>675が正解(ワラ
716マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 21:42:16 ID:Z+d1JtVp
>>714
己を知った上での勝つための手段としてなら、ロシア軍としてはそれしかないんでしょうがね。

>>715
『戦え軍人くん』だったっけ?
717マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 22:07:05 ID:ygBuBTs9
>>691
ただ単に、
・勝ち戦に乗りやすい
・負け戦に弱い
だけじゃないのかと。
718( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/06(日) 22:07:24 ID:8WBVYV2L
>>716
そうそう<軍人くん
原典では「かくへいき」と平仮名表記されてた。
719マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 22:11:05 ID:Z+d1JtVp
>>717
緒戦で使われた朝鮮人民軍は、国共内戦の経験がある朝鮮人部隊とか、
ソ連軍から引きぬかれた朝鮮人部隊を中核に編成され、ソ連軍人の『指導』の
もとに行動したから結構強かったらしい。
720マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 22:30:56 ID:Y0H2WfXq
>>719
で、あっと言う間にすりつぶされ・・・って感じですかね。
721マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 22:35:33 ID:Z+d1JtVp
>>720
磨り潰されたというより、釜山まで追い詰めたのだけどマッカーサーの仁川上陸で(ry
って感じでかなりをダメージを受けたとか。
722マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 22:38:49 ID:PPQu+OJa
で、その憎きマッカーサーの像を破壊しようとしているのですね。



マッカーサーの像ってどこにあったんだっけ?
723マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 22:40:08 ID:Z+d1JtVp
>>722
仁川
724マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 22:42:58 ID:KFJL4uBU
>>693
戦史だと、それは嘘→野心なんて無かったと、持って行きたがる向きに引っかりますから、
政治史を勉強して、連合国との交渉で奪おうとしていたという事実を知ってもらいたい。
簡単に纏めると、
北方→戦力で対抗(但し、装備が貧弱すぎて画餅)
南方→連合国に対して割譲要求(根拠0で、李承晩ラインを引いた竹島さえ明記してもらえなかった)
725マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 23:13:22 ID:3aXUgrLa
>>724
 講和条約案がまとまる前に連合国側に対して少しでも自国が有利になるよう働きかけるのは当然の
責務なんだけどね。あっさり拒否されて講和条約が成立しそうになる様子を見て取って武力占領やるよ
うなことするところがやくざ国家だよね。
726マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 23:46:58 ID:FE0Zmq5P
>>712
> 日本が凄いのは、全体のレベルが普通に高いこと。

まぁ、レベルが高いのは結構だが、それは戦術部分だからねぇ・・・。
現場の兵隊がいくら強くても、政治、戦略、情報がダメなら戦争には勝てないんだよな。
やっぱ伝統なのか・・・。
727マンセー名無しさん:2005/11/06(日) 23:55:49 ID:AL3QcLPG
>>385
遅レスだが、日本に来ている中国人や韓国人は親日も多いんで、
そういう香具師らに遭遇する可能性も高い。

自分も、軍オタ入ってる中国人から「日本は空母を持つべきだ」という話をとくとくと聞かされた経験がある。
728マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 00:21:27 ID:cTbU9Hql
>>727
すごいなぁ・・・ 俺なんか敵愾心の塊みたいなのしか知りあったことがない。
取引先で、まだ二人だけどね。交われない人種だと初めて思った。
729マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 01:52:45 ID:5WXvxVrc
まぁ、10億もいれば考え方もいろいろでしょうね
730←◎ ◆Jg700000.o :2005/11/07(月) 01:59:14 ID:ocvJBZE3
>>727
俺が知り合った韓国人はお土産を持って来たり(初対面、しかもお客で大企業)、
又は、飲みに行けば下座に座り「まぁまぁ、そんなこと言わずに飲みましょうよ〜」つー
日本人サラリーマンばりの人ばっかなんだよな〜。

取引先は韓国で嫌な目にあったらしいけど。
731マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 04:11:08 ID:uilpHjFN
日本国防軍でJNDFにするのはどうか?
732マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 05:51:05 ID:SZxtboNw
国防軍になったら階級と階級章を昔みたいに分かりやすくしてクレー。
733マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 07:38:07 ID:l7zurw5W
>>732
階級と兵科の呼称を標準的なものにする件は挙がってる。かなり前の産経に載ってた。
自衛軍になれば、実現するでしょ。
734マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 07:44:14 ID:UeHr5E8c
>>732
曹は昔より今の方がわかりやすいと思うが……
士と幹部は大して変わらん。
735マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 08:34:22 ID:zbHPTRiS
>>727
うちのガッコの中国人が石原完司マンセーと(ry

ちなみに漢人90%満人10%位らすい
736ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/07(月) 09:33:10 ID:OEQIkkK0
>>731
国防軍とした場合、JDFになるような希ガス。
イスラエル国防軍がIDFですし(根拠薄弱
737マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 12:01:10 ID:tT9vA4tX
>>711

それと先日放映されたサイボーグ技術の回も再放送されるので、この前見逃した方は要チェック。

>NHKスペシャル[再]  衝撃の連続・立花隆最前線報告
▽目・腕・脳を機械化▽難病患者の涙▽覇権を狙う米軍
「サイボーグ技術が人類を変える」

放送日時 11月8日(火)0:15〜1:30 NHK総合 Gコード(9791779)

http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=38070872&area=tokyo
738マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 12:15:28 ID:pWlYxtIu

【ソウル7日聯合】米国が韓国に主な軍事武器や装備を販売する際に、
北大西洋条約機構(NATO)などに比べ不利な条件を適用するよう規定した米国の武器輸出統制法改正と関連し、
韓米両国政府が協議を行なっていることが7日までに明らかになった。

国防部によると、昨年6月と今年6月の韓米定例安保協議会(SCM)の作業部会でこうした改正要求をしたが、
米国防総省側は武器輸出統制法の審議規定は国務省の事案だとし、
米国務省のカウンターパートとなる韓国外交通商部に引き継いだ状態だと経緯を説明した。

これについて、外交通商部当局者は「国防部から関連事案を引き継ぎ、
米国防総省と協議を進めているが、結論が出るには相当な時間がかかるだろう」と話している。

米国は武器輸出統制法などで、主な軍事兵器や技術、装備を輸出する際にNATOや日本、豪州、
ニュージーランドなどの国を優遇しており、韓国には相対的に不利な条件で販売している。

ソース:聯合ニュース
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432005110700900
739ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/11/07(月) 12:59:29 ID:WLbtjDpo
>>738
反米色だの「自主国防」だの散々ぶち上げといて、
「NATOやイルボンと同じ条件で兵器売ってくれないなんてシャベツニダ!」
ですかそーですか…。
740マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 13:42:40 ID:wOLOBftQ
>739
そのうちに、うやむやになるか、
外交通商部と国防部で責任のなすり付けあいになるかどっちかだと思う。

どーせ、SA−18云々もちだされて終わるだけだと思うけど。
741マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 14:07:52 ID:/i/OP34r
>>736
ヨルダン軍の略称ってJDFだっけ?まあ、例えそうだとしても
間違えそうにないけど
742マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 14:12:59 ID:Jdf4Jdy5
>>741
じゃあややこしくなるから " I " を付けよう。
743マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 14:23:58 ID:fl/eqdUv
    (ナニ?その妾が総帥権持ってるような「I」は?)
               O
             。o
        _,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ  
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j
       ゞ彡ゝ、  u     /
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、
     / /l     ヽヽ、二ニミゞlノト、
744亀レスですが:2005/11/07(月) 15:07:07 ID:iXJhMSVU
>708
> その後、M26やM46、センチュリオン

 M46は投入されたんでしたっけ?
M26はM4より10d重いけど、エンジン出力はM4と同じだったので
アンダーパワーに悩まされ、山がちの韓国ではT34を駆逐し終わった
後では厄介もの扱いされたとか。

> 生産台数の八割が戦闘により損失してるとはいえ、

 オスプレイミリタリーシリーズによると、ソヴィエト戦車は平均約四回
再生されているとか。また、戦車の車体底面に洗浄用の穴がついており
死体を簡便に洗浄できたとか何とか……

 M4戦車の底部にも脱出用のハッチがついていますが、洗浄には使われなかった
ようで朝鮮戦争で撃破されたM4を解体して鉄屑にする際になにやら肉塊が
へばりついていたとか何とか……
(後に東京タワーが心霊スポットになったのはコレと関係があるかもしれませんね)

> M24はオートマチックだったので、操縦性の良好さが陸自からも評価されてるそうで。

61式の操縦性の悪さを知っていれば、絶賛されるのも無理は無いですな。

>709
>ある程度臨機応変に適応できるよう、無駄に手作業、人的作業を残したがる。

90式が高性能な割に忌避されるのはこのせいですかね?

>713
逃げると後ろから撃たれるから?
逃げなくても撃たれるのかも……
745マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 15:11:54 ID:Jdf4Jdy5
>>743
Σ(゚Д゚;) え゛?今度の憲法改正でそうなるんじゃなかったのですか?

>>738
ちょこっと調べてみたけど、これってFMSのことなのかな?
746桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/11/07(月) 15:12:54 ID:l6rz7Jac
Imperial ?
747ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/07(月) 15:16:35 ID:OEQIkkK0
IJDFなのか、それともJIDFなのか。それが問題だ。(マテ
748マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 15:33:51 ID:f6FdAVrJ
 自衛隊はこれから I 子様親衛隊になります。
749マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 15:34:42 ID:MifDyh5A
艦艇の名前の前にもHMSってつけようぜ
750マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 15:43:50 ID:/i/OP34r
>>749
君はどこのドイツ、いやイギリス人?
個人的には日防軍でFAだけど、自衛隊と言う名称はそれはそれで好きだし。
751マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 16:08:05 ID:weKKMhVp
>>750
個人的には「自衛」は外して欲しいな。
国軍の最低限の役割が祖国防衛である以上、なんとなく頭痛が痛いと言うの同様の違和
感を感じる。
まぁ、人民軍の様に国軍ではなく党の私兵を軍とする国も有るので、なんとも言えないが。
752マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 16:20:46 ID:sZtcKcl+
>>744
>M46は投入されたんでしたっけ?
投入されてる
されなかったのはM47
753マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 16:59:38 ID:hxFs/eoc
HIJMSあたご
754マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 17:02:12 ID:Zx6rUMvx
>>751

国防挺身隊
755マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 17:19:26 ID:0QP05Rkj
そしてぇ!
756マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 18:05:43 ID:4eMyZGe3
統帥権?総帥権?
というか女性天皇容認是か非かってはてしなく今更な気がス。

HIJMSおおすみ…うーんw

757マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 18:16:00 ID:0QP05Rkj
女帝陛下のさんふらわあ号
758マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 18:27:04 ID:ojJFi7is
NDFじゃだめ。
759マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 18:38:21 ID:Jn1FM/+X
Imperial Force
760マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 18:56:23 ID:gvG6XEAr
>>759
これに陸海空がつくのが一番シンプルで分かりやすい。
76110代目 ◆DpPTJAuQVk :2005/11/07(月) 18:58:52 ID:kKOW0GQc
>>742
現在、帝国は日本しかないわけで、良い案ですね。指揮系統は現状通りでも、秋篠宮様にでも
名目的な元帥をやってもらえば、諸外国も敬意を払うのでは? 韓国は別だろうが。
>>747
昔の帝国海軍が「IJN」なので、帝国自衛軍は「IJDF」では?
>>749
戦前式の「IJNなんとか」か「IJMDFなんとか」では? 「IJMDF」は長いか……。いっそ「IJDN」か?
762竜吉公主 ◆Meimew3biU :2005/11/07(月) 19:04:10 ID:MMXFXby6
防衛庁は、国防省?
防衛省?
武力省?
もしかして、海軍省・陸軍省・空軍省?
763マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 19:05:06 ID:4a0kG9xs
His Imperial Japanese Majesty's Ship ATAGO
764マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 19:51:21 ID:01pKp2ef
>>762
ここは由緒正しく兵部省でどうだ。
765マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 20:12:12 ID:w783/KnI
>>762
帝国軍務省
766マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 20:24:20 ID:/MyBsLRF
皇国軍務省
767マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 20:25:53 ID:3j4RWhXC
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    そうだ地球防衛軍(日本担当)にしよう。
     ノヽノヽ   
       くく

護衛艦群が地球防衛艦隊www
768マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 20:26:16 ID:w783/KnI
>>766
そっちだと「兵部省」。独立サーベルタイガー大隊も必要。
769マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 20:27:16 ID:0QP05Rkj
六波羅探題
770マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 20:32:41 ID:N2EZUdzs
陸海空を統合運用する大本営。
771マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 20:37:25 ID:8fCt4ivu
ウルトラ警備隊でいいよ♪
772ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/07(月) 20:39:09 ID:Hivas8Wv
>>769
それはむしろ国内向け情報担当部署でわ。
773マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 20:39:48 ID:/otAzxYV
侍所
774マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 20:54:52 ID:lqP3RyFx
文部科学省みたいに、兵部防衛省で。
775マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 21:18:02 ID:0QP05Rkj
人民解放省だったら左翼人士も納得
776マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 21:40:38 ID:yJjzl+nS
征夷大将軍と御家人の復活希望
777マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 21:44:51 ID:F/xKOroR
日本はホーク1号を導入汁!
あれは宇宙にも行けるし、3機になる
778マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 21:47:10 ID:XmcGiFLY
>>757

定吉7なんていまどき誰も知らないニダ
779ネオナチ神社 ◆NYASFBo6FQ :2005/11/07(月) 21:48:44 ID:v6FUAAmj
いっそ、「幕府」とか。

初代将軍はゲル長官。
780マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 21:49:34 ID:N2EZUdzs
>>771
ウリナラ警備隊ニカ?
781マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 21:49:45 ID:9z/KArPD
おまいらネタだと急に盛り上がりまつね
782マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 22:10:33 ID:SIDhABPg
>754

えっと、右にしか曲がれないから目的地に行くのに非常に苦労する
ぶたいですか?
783マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 22:13:00 ID:Au08HYsH
>>653
あー作ってなんぼ国よ。アメは。とっかえひっかえなの。
日本人に合わないよね。どーしたものか。
つかえねー○○○○が転がってるし。
やっぱえいやっつー思想が居る。個々にこだわる日本人の
考えを修正すればね。
784マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 23:21:23 ID:NUKJXUWf
UCAT


ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ
785マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 23:47:01 ID:nINsUNbI
あのぉ・・・
ここはウリナラ海軍スレニダよ・・・
786マンセー名無しさん:2005/11/07(月) 23:53:15 ID:UNq19nk0
>>782

ビデオで見たが、我々は右にしか曲がりませんと言いながら左折してたような…
787マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 01:08:02 ID:LBQNGZN7
ウリナラ海軍はグレートコリアネイビーでGKNなのかな。

大韓民国で「大」って言ってんだから、英訳で英国ばりにグレートをつけてほしいな、
そしてそれを遠いところから生暖かく見守るのです。
788マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 02:47:38 ID:QCBBf5m3
海軍は知らないけど、空軍はROKAFだった気がする。
789マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 02:53:55 ID:4g84h3Ws
>>774
 それじゃあんましかわらないから、兵部防災省のほうがいいな。

 これなら、ヒダリのうるさいのもOKだしょ。
790マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 09:20:41 ID:nziz2aSB
>784
そんな超兵器作成工房なんて知りませんっと。

…半島が統一したら、その変の呼び方どうなるのかねぇ…
791マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 09:50:29 ID:g81Wi1eg
自衛隊のままでいいからSCEBEI設立を。
792マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 10:44:40 ID:gky0ycYa
>791

SCEBAIは稼働率がとみに低いわけですが。
793マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 11:07:02 ID:VtwG+6i8
システマチックに動けない組織は(゚听)イラネ
794マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 11:15:47 ID:VNikaVWe
>>791
マッドサイエンティストをどれだけ集められるか…
795桃NULLPO ◆ObV3IsOOw2 :2005/11/08(火) 11:38:12 ID:0kDI/r3Q
何のスレですか
796マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 11:49:54 ID:9mfENsXC
メーザー砲とメカゴジラさえ配備してくれればなんでもいい・・・
797マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 12:30:27 ID:mGmFjxYG
>>787
半万年の歴史ダイナミックコリアですよ

ワールドカップで聞きましたw
798マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 12:56:14 ID:gky0ycYa
>795

ケンチャナヨ軍事組織についてのスレですが
799マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 13:28:57 ID:eGYMOwN5
>>798
そうですか?、仮想空想妄想兵器のスレだと思ってましたが。
ちなみに既出で一番なのは朝鮮兵、「哀号と泣き叫んで武器を投げ出してへたりこむ」
なんていくらなんでも実在なわけないじゃな・・・ねえ、どうして皆目を逸らすんです?
800ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/08(火) 13:31:09 ID:8m15t6ac
光子○研究所について、ぢゃぁなかったのか・・・?orz(マテ
801マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 13:32:52 ID:+Zld7Di3
whsskdkfvm 閲覧数 : 26 韓 : 韓国政府, UNのハイチ派兵要請拒否
作成時刻 : 2005.11.08 13:27:22

[YTN] [ギムテジン記者]

UNが内乱を経験しているカリブ海のハイチに韓国軍歩兵重大を派兵してくれるのを要請したが我が政府が断ったことと伝わりました.

政府関係者はUNが最近 'UNハイチ安定化任務だね'で活動する韓国軍歩兵重大 1個兵力を派兵してくれるのを非公式要請したと明らかにしました.

しかし政府はイラク北部アルビルにザイトンブデ 3千200人余りが平和再建任務を遂行していて現在としては派兵兵力が不足だという点をUNに知らせたことと伝わりました.

[著作権者(c) YTN & Digital YTN.]

http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1774613&work=list&st=&sw=&cp=1
802マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 17:16:14 ID:ii9yA0da
>>801
 イラク派遣部隊の削減するんじゃなかったのかな。
その分ハイチに回せばいいのに。たかだか一個大隊でしょ
803マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 17:26:27 ID:gky0ycYa
イラクはアメリカに事大して派兵しているだけで
UNに依頼されて ハイチなんぞに行けますか。

ということでしょう。
804マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 17:37:08 ID:N24uojt4
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=255

こりゃ誰も逝きたくないわなw
805マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 17:43:07 ID:+9UFJ0fD
イラクほどアピールできないわりに危険度も高いから
日本も断った方がいいとおもう
806マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 18:02:54 ID:N24uojt4
既出の話題ですが、いろいろ問題のある内容が含まれていることが分かりましたのでコピペします。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/08/20051108000033.html

「米中日ロ、5年内に対北軍事介入」 米博士が主張

昨年、米国の未来軍事戦略を盛り込んだ著書『ペンタゴンの新しい地図』で話題を集めたバーネット(Barnett)氏が、
最近、その続編である『行動の青写真(Blueprint for Action)』を出版した。
バーネット氏はロシア専門家で、ハーバード大学の博士であり海軍戦争大学教授出身で、2001年の9・11テロ以後、
しばらく米国防省の軍事再編局諮問官を務めている。
同氏は先月発刊されたこの本で、「向こう5年内に、米中日ロの4強が共同で北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)
総書記を除去し、北朝鮮問題を解決するだろう」と主張した。
また、「完全に退化して百害あって一利なしの、冷戦の尾骨に過ぎない」北朝鮮問題を解決するため米国が動員する
国際連合軍として、中国、日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、ロシアを挙げ、「中国は台湾に対する防衛
                                                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公約を撤回することで動員することができるだろう。日本は米国と中国が一つのチームを組めば、一緒に行動する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はず」と主張した。
~~~~~
また、オーストラリアとニュージーランドはアジア安保においての役目を尊重するレベルから招き、ロシアはすべてが
終わった後、ガス管を韓半島を経て日本までつなぐ役割として招かれるとした。
著者のバーネット氏は9・11テロ以後、米国の積極的な軍事介入の必要性を主張した『ペンタゴンの新しい地図』で、
すでに多くの論議を巻き起こした人物。
ワシントンポスト紙は先月、「バーネット氏は極めて非現実的な主張が多く、“夢想的戦略家”と呼ばれているが、
同時に、米国の軍事力の未来を置いて米軍首脳部及び高官らと多くの討論に出席した独特な人物」と紹介した。
807マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 18:03:30 ID:3Awo+N7u
前大統領が国庫と国営電話会社からン十億横領して
自分は南アに逃げちゃったのか。

実にバナナ共和国だな。
808マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 19:38:13 ID:gky0ycYa
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/08/20051108000077.html
「毎年250人以上の軍人が発がん、00年以来78人が死亡」

そんなことはどうでもいいのだが

 国防部はまた、今年10月から軍幹部は週2回、兵士は1回にお風呂の回数を制限していると伝えられた。
原油価格の高騰による4段階の省エネ計画によるものだ。

 安議員は「お湯の供給も一週間に平均2回と制限しており、
シャワーもまともも浴びれない状態」とし、
「訓練の後、シャワーも浴びれないようじゃ、刑務所よりひどいではないか」と話した。

 これに対し、尹光雄(ユン・グァンウン)国防長官は
「お風呂を制限しているのは事実だが、訓練の後はできるだけ、
お風呂に入れるようにしている。油類予算が追加確保されれば、お風呂の制限を緩和する」
と述べた。

----
ストライクイーグルとイージスをバカスカ買っているのにねえ。
ところで

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/09/20050609000065.html

2月28日の15師団の兵士の一日の献立をみると、
朝は「たらのスープとおでんの炒めもの、味のり、      白菜キムチ」、
昼は「海鮮チゲ、豚カルビの煮込み、もやしの和えもの、  白菜キムチ」、
夕方は「キムチチゲ、餅の炒めもの、たらの卵蒸し、     白菜キムチ」となっている。

----
3食韓国キムチ+週一風呂 って 歩く化学兵器じゃないのか?
809マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 19:51:34 ID:RIvaghju
キムチチゲに白菜キムチを合わせるあたりも凶悪だなあ。
810竜吉公主 ◆Meimew3biU :2005/11/08(火) 19:55:18 ID:krW36gh4
>>809
って、ゆーか・・・三食すべて、同じ味だったりしない。
811鍵屋 ◆n7/n9/tuB. :2005/11/08(火) 19:56:54 ID:OdopfP7V
>>808
>おでんの炒めもの
なんですとー?
812マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 20:29:52 ID:CwTZ6A8I
練り物のことをおでんっていうんだっけ。
813mors omnibus communis:2005/11/08(火) 21:13:57 ID:I+1QVeRw
>>807
工房時代にやった「JUNTA」を思い出した。
814マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 21:25:27 ID:xk46jPYu
>>812
<丶`∀´> < 練り物の一般代名詞はO・D・E・N、O-DE-Nニダ
(; ´∀`) 。o (ガンダム判決の頃から進歩ないなぁ)

ネタはさておき、そこのところはどうなんでしょうね?
815マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 21:41:01 ID:Xd5+Oi8R
日本も3食、みそ汁や漬物付いててもおかしくないが
 
やはりキムチないと駄目なのねw
816マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 22:05:32 ID:N8oN/IRh
ヨーロッパをぷらぷら旅した時、安宿でずいぶん韓国人と
出くわしたけど、彼ら老若男女を問わずキムチ持ってあるいて
旅行してた。
ところかまわず、タッパウェアや瓶に詰めたものを食べてたな。
西洋人が不思議がってた。 おいらも不思議だった。
驚いたことに、インドでも同じだった。
韓国人って........
817マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 22:12:01 ID:yAIVxSQJ
在日がある店に来て、店員に「キムチをください」と言った。
店員は尋ねた。
「あなた、朝鮮人ですか?」
男は明らかに気分を害した様子で、言い返した。
「ああ、そうとも。しかしね、あんた、ぼくがビールを頼んだら、
ドイツ人かと聞くのかい? それとも、タコスがほしいと言ったら、
メキシコ人かと聞くかい? それに、ハンバーガーだったらアメリカ人か
いって? え、どうなんだ?」
店員は答えた。
「うーん、いいえ。」
在日は憤りにまかせて言った。
「そうかい、それじゃあ、一体全体、どうしてキムチがほしいと言っただけで、
ぼくが朝鮮人かなんて聞くんだ?」
店員が答えた。

「ここが本屋だからです。」
818マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 22:14:45 ID:ZPYKA+WF
海自は流石にパンが出る
819マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 22:30:55 ID:0cS/BcEb
まあ自衛隊も、つい最近まで進駐軍が立てた隊舎を使っていたらしいが。
しかもこんな所でも、戦闘職種部隊と後方支援部隊に、結構違いがあったという噂が・・・
しかし運動後風呂に入れないって、刑務所通り越して地獄だねえ。
820マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 22:33:55 ID:JkVpti9l
後方支援部隊の軽視は旧軍からの伝統。
・・・誰か是正しろよorz
821マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 22:34:45 ID:DVEHel1v
>>808
原潜を導入すれば油の心配しなくてもいいニダ。
1次冷却水を水でぬるめて入るニダ。

風呂上がりの兵士が光って見える?そんなことケンチャナヨ。
822マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 22:38:44 ID:htEuMZp+
「後方支援連隊」として団結できただけでもヨシとせにゃならんのかねぇ。
823マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 22:39:12 ID:TFBG+yFj
>816
国民総カプサイシン依存症なんでしょう
あれもアルカロイドの一種だそうですね
824マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 22:40:01 ID:mVRraJS6
今の海自には、護衛艦一隻につきメイドさんがいるから大丈夫だよ


ごめん スルーして
825マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 22:50:38 ID:GdE8QA8d
>>824
おいおい、何を勘違いしてるんだ?
護衛艦にメイドさんがいるんじゃない。
メイドさんを守るための護衛艦じゃないか!
826マンセー名無しさん :2005/11/08(火) 22:51:48 ID:XV7e2sAq
<丶`∀´>将軍様の戦略により禿山にしたニダ。決して貧困が理由ではないニダ。
ttp://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_45&nid=5848&work=list&st=&sw=&cp=1




(´゚A゚`)噂には聞いてはいたがこれは凄いな・・・
827マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 22:58:12 ID:lKBsvR/B
めがねのドジッ子メイドが弾薬庫で・・・
828マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 23:21:56 ID:TagJ1XO3
アポジと・・・↓
829マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 23:26:44 ID:oVF4bQ0W
何故か搭載されていた核トマホークのスイッチを

830マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 23:32:18 ID:0cS/BcEb
>>820
某師団では普通科は八階建て、冷暖房とエレベーター完備の隊舎なのに対し、
後方支援連隊は進駐軍建築だったらすぃ。
せめて居住環境くらい、平等にならんかねぇ。只でさえ後方は・・・・・orz
831マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 23:33:28 ID:t2onXSzY
韓国に向けて ↓
832マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 23:52:12 ID:1ATaayQL
発射したが
833ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/11/08(火) 23:54:15 ID:vbfRsHKF
どんぶらこ〜
どんぶらこ〜
と、流されてしもぅたそうぢゃ。

834マンセー名無しさん:2005/11/08(火) 23:58:42 ID:Vc1C4U2n
<丶`A´> いい加減に汁!!


とニダーさんが火病って
835マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 00:20:10 ID:ss26lLIi
キムチ壷を投げたが ↓
836 ◆9DUMAIu01k :2005/11/09(水) 00:30:07 ID:VmbTk2Sw
>>812
じゃあ、餅の炒め物はなんだー!
837マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 00:41:01 ID:nsW2QosP
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_45&nid=5862&work=list&st=&sw=&cp=1

<丶`∀´>ホルホル ウリナラの軍隊は最強ニダ!!




・・・('A`)ドコカデミ゙タコトアルナァ
838マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 00:45:05 ID:lKbs2ZIR
>>808
 ってか、なんで味のりを一品に数えてるんだよ。
839 ◆9DUMAIu01k :2005/11/09(水) 01:16:28 ID:VmbTk2Sw
「たらの卵蒸し」にしても、鱈の蒸し魚と卵であれば良いが、
「鱈の卵」→タラコを蒸したものだったりしたら、おかずとしては足りないと思う。
840マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 01:37:45 ID:JcAI6Hhn
回虫の卵が入っていたので
支那が回収命令


841マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 02:31:05 ID:DGEyLv2f
>>826
まあ、軍事上の理由かもしれないけど。>植樹しない
842マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 03:19:10 ID:lVu5uxBk
>>841
信玄もあっと驚く。
843マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 08:18:49 ID:knO2MNci
なんか、韓国軍よりも日本の刑務所の方がいい生活なんじゃないか?
これじゃ、密入国者の犯罪が減らないよ
とほほ
844マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 11:12:34 ID:W98flMEq
    ∧_∧!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__< ;`Д´>__< 夢も現実もイルボンのことばかりニダ

|  〃( つ つ   |  \_________________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|_ \           \
 \ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
   \|_______|
845マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 11:41:59 ID:n7xA6nWn
韓国製攻撃機、ミサイル発射成功

史上初の韓国製軽攻撃機として開発中のA−50が8日、
西海(ソヘ)上空で1.5マイル離れた無人標的機に、AIM−9L空対空ミサイルを発射している。
(写真あり)
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005110934138

ですってよ。
846マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 11:51:27 ID:fZ6PPYCB
ミサイル発射ってAGMじゃなくてAAMの発射ニュース?
攻撃機なのに?
847マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 12:02:18 ID:mIFK0hS1
>>846
<丶`∀´><はやりチョッパリは及んでいますね、改良版F/A-50の存在も知らないとは
       これを第三連合に売り込めば千、いや万は堅い商売です、誇らしいですねサササ
まあ真面目に考察するなら、現状のT-50でできるぎりぎりってことなんじゃないの?
ルックダウンレーダーなんてソフトもかなり要求されるだろうから、T-50搭載レーダーでは
まず無理だろうし、積載量も小さい軽戦闘機、ただし持久力なしって範疇なんだから。
848マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 13:13:05 ID:RbIlbzTM
http://www.yomiuri.co.jp//world/news/20051109i505.htm

海賊が米豪華客船襲撃、“音のビーム兵器”で撃退

 【ワシントン=笹沢教一】米豪華客船「シーボーン・スピリット」が今月5日に北アフリカ・ソマリア沖でロケット弾や
銃で武装した海賊に襲撃される事件が発生、その際に米軍が艦船に装備している「長距離音響装置」と呼ばれる
“音のビーム兵器”で撃退し、被害を最小限に抑えていたことがわかった。


 旅行を企画した米フロリダ州のシーボーン・クルーズ・ライン社が明らかにした。同社によると、客船には151人
の乗客が乗っていたが、いずれも無事で、乗員の1人が銃弾の破片で負傷しただけで済んだという。

 この装置は数百メートル離れた相手に向かって、耐えられないほどの音量で不快な高音を浴びせる非殺傷兵器。
2000年にイエメン沖で起こった米駆逐艦爆破事件の教訓から、小型船が米艦艇に接近するのを防ぐ目的で米
企業が開発した。

(2005年11月9日13時5分 読売新聞)
849マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 13:23:10 ID:knO2MNci
メーザー砲ですか?
850マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 13:41:39 ID:n6s9t+s6
>>845
発射成功としか言ってないってことは命中は一度もしなかったって事か?
851マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 14:04:24 ID:eKZWZTVA
まあごく初期の試験なら発射(分離)だけ試験することはある。
誘導試験、実弾試験はさらにそのあとが普通。
A-50の試験がどこまで進んでいるか知らんが。
852マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 14:29:32 ID:xpltAiJW
何その音波砲
853マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 15:06:45 ID:C7N7gdrB
>>848
へぇ、どんな仕組みなんだろう?と思った瞬間に、
パラボラアンテナみたいな奴が頭に浮かんで、
その武器の形が俺の中では固定されてしまったんですけど、
実際はどうなのよ。
854マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 15:16:35 ID:knO2MNci
ジャイアンの歌声だったりして?
855竜吉公主 ◆Meimew3biU :2005/11/09(水) 15:25:13 ID:JiCd6bVe
SEABOURN SPIRITさま、ご近影・・・
http://www.wellandcanal.ca/salties/cruiseships/seabournspirit/spirit.htm

どれ?
856マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 15:39:21 ID:luoZeZ9F
A-50のレーダーってAPG-67だったような。
F-20みたいにBVR兵装も使えるのかな
857マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 15:42:21 ID:ZFe2tpNi
確証はないけど、コレかも?
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050905301.html

これはスピーカーアレイ使う方式だな。
フェイズドアレイかな?
858マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 15:43:33 ID:C7N7gdrB
>>855
丸い奴がパカッと割れて中からパラボラアンテナのような物が・・・
859 ◆9DUMAIu01k :2005/11/09(水) 15:46:33 ID:VmbTk2Sw
つまり、リン・ミンメイがマイクを持っているということでつね?
860マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 15:47:50 ID:3+vaZztI
>854
ちがいます,マーシャル音波砲です
861マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 16:15:13 ID:6vVhqnXb
泣き女の一斉慟哭ニダ
862マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 16:15:49 ID:LKTP0sML
哀・おぼえていますか・・・orz
863マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 16:16:50 ID:eKZWZTVA
>>857
グロセキュ
http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/accoustic.htm

The American Technology Corporation (ATCO) has produced a Long Range Acoustic
Device (LRAD), a long-range hailing and warning directed acoustic beam device.
<中略>
LRAD is a flat panel, multi-transducer, phase coherent emitter. Designed for highly-
directional communication at 300+ meters over land and 500+ meters over water,
LRAD can also issue a warning tone.

でここからぐぐって
http://www.atcsd.com/lrad.html
を見つけた。
864マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 17:18:48 ID:rtz6fQYN
>>847
敵艦を照準のまん中に捕らえ、周りをキラキラを尾を引く曳光弾に囲まれながら
急降下爆撃を勇行するT50を想像してしまった。

で、こいつは雷撃任務もこなせるんですよね。
865マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 17:25:55 ID:mIFK0hS1
>>864
ウリナラ的には当然。
一般的にはまあ桜花代わりには、てレベルじゃないの?>雷撃任務
866マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 17:44:27 ID:knO2MNci
>>861

それを日本の左巻き船団に放射するとパワーアップしちゃいますよ
867マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 18:40:38 ID:08+DaiUC
>>844

世間では、それを恋という。
ウリナラでは、それを恨という。

orz
868774-3:2005/11/09(水) 19:05:17 ID:+aHqyeWw
A-50でF-5後継の話はあるのですが、本当にF-5並の能力では話にならないので、
あくまで自衛用でしょうね。
F-50の構想が出てきたこと自体は、まともな発想ですが、いかんせん
「セールスが上手くいってない」(とっても控えめ)T-50系列の支援のためにF-50を
押しつけられる結果に終わるような気がします。
北や中国相手なら、数は力で十分かも知れませんが。
869マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 19:13:14 ID:mIFK0hS1
>>868
でもT-50の時点で5000万ドル/機でそ?
改修コストとか、追加開発費とかを考えると絶対に割に合わないんじゃないかと思うんだが。
870774-3:2005/11/09(水) 19:46:40 ID:+aHqyeWw
>>869
韓国軍・政府が割に合わなくても、KAIが割に合えばいいという発想でしょう。
産業育成「だけ」見れば、無くはない手ですが、問題は弾薬の充実やワークホース
足るべき哨戒艦艇の老朽化を先送りしてまでやるべきかというと……
871マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 20:29:59 ID:61X/oHkK
>>859
そういえば、飯島真理って今何やってんのかな?
米国人と結婚してどうのこうのってのは、風の便りで聞いたが。
872マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 21:09:03 ID:2VfXwQPr
>>871
アメリカでまだ細々と活動してますよ。
今度、マクロス英語版DVDの吹き込みをやるそうです。

以前はリン・ミンメイ扱いされるのを極度に嫌がってた彼女ですが、
郵便配達夫(アメリカのですよ)にまで「リン・ミンメイの飯島真理さんですか?!」と
言われてふっきれたというエピソードもありました。
873マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 21:36:30 ID:5Ow0Pom1
>>872
ヒーロー役やった役者が、若いうちはそのことに触れらるのを嫌がってたのに、年取ったら認めるようなもんか。
874マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 21:41:21 ID:EA5GXHwD
村上弘明はようやく吹っ切れたようだけど……
オダジョーがいつ吹っ切るか楽しみだにゃー(*´∀`)
875マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 22:04:02 ID:XC4vELiD
T-50A…高等訓練用。50機調達予定。
T-50B…LIFT(戦闘機リードイン練習機)。機首転換用。44機調達予定。
      APG-67レーダー。M61A1機関砲装備。
A-50…T-50B機の改造型。T-50Bのうち半数の22機が改修予定。
F-50…A-50のさらに改良型?100機調達予定と言われたが現状不明。


だったはず。
876マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 22:12:58 ID:7YphZOGF
A-50でも北のMig相手なら楽勝じゃないかと思うウリがいる。
Su-27系列とか、北には遠い話だし。
戦車もT-55ならA-50の攻撃能力でも何とかなる気がする。
877マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 22:15:54 ID:CT+gHSwc
>>876
と言うことは韓国のF-15Kは凄い無駄遣いと言うことになる
北朝鮮相手には強力すぎる兵器だ
878マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 22:17:33 ID:XC4vELiD
>>877
好意的な見方をすれば北の次を見据えた対中国用と考えられなくも無い。

もっとも足元の陸軍の装備とか色々と破綻しかけてるのだが。
879マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 22:19:19 ID:5Ow0Pom1
>>877
対日用で、毒島防衛用なんじゃないの。
880マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 22:20:26 ID:Vs45QyS6
>>876
Mig-23やMig-29の相手はA-50には荷が重いぞ。
881マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 22:34:40 ID:TKWtSgec
>>864
それすごーくみてみたい>雷撃するA-50。

チョッパリのイージス艦に迫るA-50編隊。至近距離にて発見したイージス艦の
CIWS が火を噴く・・・
882マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 22:45:54 ID:ya8D3nb0
正直、F-5後継なら中古でF-16A/B導入したほうがはるかにコストパフォーマンスがいいと思うのだが。
アメリカ空軍、特に州兵はあまり飛行時間を消費しないうちにF-16C/Dに転換しているから、まだ十分に使える機体はたくさんある。
MLU改修すればAMRAAMも使えるし、機体性能はT-50改を凌駕しているのは言うまでも無い。
部品の半数くらいはF-16Cと共通だから、補給体制もある程度は流用できる。
まあ、意地でもF-50を使うのかもしれないが。
883マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 22:56:28 ID:XC4vELiD
>>882
MLUキットは20セットで一億ドルらしいな。
ttp://www.kojii.net/news/fms.html


しかしそんなに数余ってるんかね。
884マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 23:11:52 ID:+OctObWZ
>>875
スマンけどちょっと質問いいかな?
攻撃機用としてのA-50を何十機かを最初から作る計画がないの?
あくまでT-50Bからの改修ってコトなの?

ん?ちょっ伝わりにくいかな?
T-50 ○○機製造予定
A-50 ○○機製造予定
こんな感じじゃなかったの??
885マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 23:16:09 ID:5hy9Yr7J
>>808
海鮮チゲ、豚カルビの煮込み、もやしの和えもの、白菜キムチ

チゲってのはナベモノって意味で、必ずしもキムチはいっているわけじゃないんだよね
かの国の和え物って然るべくキムチがはいっている気がするけどそんなことないよね、ね
・・・下手したらキムチで4カードか・・・
886マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 23:18:15 ID:XC4vELiD
>>884
それがF-50なんじゃねぇの?
色々と情報が錯綜しるが、ココによれば

ttp://www.airforce-technology.com/projects/t-50/

>The T-50 LIFT is called the A-50 by RoKAF.
> programme of weapon delivery flight testing
> is continuing and deliveries of the A-50 are planned to begin in 2009.

だそうだが。
887マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 23:22:39 ID:w76Uo264
>>885
キムチというより、「唐辛子粉」まぶしなのは確実かと。
「もやしの和え物」って「ナムル」のことだろうし。
煮込み料理は、ほぼ確実に唐辛子粉がまぶしてある。

やっぱり、彼らの糧食では、”におい”で存在がばれるだろうな。(と、むりやりKDXスレに持っていく)
888マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 23:31:43 ID:+OctObWZ
>>886
dクス
製造が確定してる機数は94機だけなんだ
A-37の後継として、その分は別に作るのだと思ってました
889マンセー名無しさん:2005/11/09(水) 23:34:33 ID:5hy9Yr7J
>>887
治安維持任務とかだったら暴徒鎮圧用に投げつけてもいい

問題は彼らが暴徒という状況も(ry
890マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 00:11:05 ID:jbfDlG5g
>>888
 ちょっと思いついたんだけど、キムチ臭に反応するよう軍用犬を訓練しとけば朝鮮系工作員が山に逃げ
込んでも10キロ先から探知できるお。
891マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 00:12:47 ID:AvTH3Wlk
臭いがきついから、そういうセンサーなら開発できるんじゃない?
でミサイルに仕込むと
892マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 00:21:07 ID:wai9U/TD
>>891
< ヽ`∀´>1人に、ミサイル1発ってのはさすがにCPが悪過ぎるかと。
893マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 00:27:29 ID:qJQC1Ee0
汚物は火炎放射器で消毒って昔から決まってますし
894マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 00:31:32 ID:TXiYkSvh
>>891
携帯キムチセンサーで追い詰めればいいんじゃまいか
895マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 00:32:49 ID:rZfixK3m
>>890
訓練中に軍用犬の鼻がイカレルぞ。
少なくとも、他の任務には就けなくなりそうだw
896マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 00:41:31 ID:jbfDlG5g
>>891
 対人誘導弾っつーと、『未来警察』を思い浮かべる。
897マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 01:07:11 ID:Lk3lnwhe
〉895 そんな役立たずなイヌはポシンタンにすればいいニダ〈`∀´〉
898マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 01:11:50 ID:AvTH3Wlk
>>896

それだ!
899マンセー名無しさん:2005/11/10(木) 01:39:08 ID:0/5BexOE
>>896
ウラシマン?
900マンセー名無しさん
http://www.4gamer.net/patch/demo/mgs2005/006.jpg
なかなかシュールだw