飛行機設計論

このエントリーをはてなブックマークに追加
116( ・○・) < ふ〜む。
 
未来技術@2ch掲示板  Youtubeで観る未来技術    より。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1184138671/64-

64 :オーバーテクナナシー:2007/08/07(火) 22:28:59 ID:mRFeeEwp

    NASA「個人向け空飛ぶ乗物」コンテスト始まる
    http://wiredvision.jp/news/200708/2007080721.html
    http://jp.youtube.com/watch?v=OWDEYpqS0yw

230 :1000:2007/10/27(土) 07:34:51 ID:SeVSlldd
    >> 64
    > NASA「個人向け空飛ぶ乗物」コンテスト始まる
    > h ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007080721.html

    なぜその飛行機は、そんなに短い距離で、離陸が可能なのでしょうか。
    何度、その動画を見直しても、にわかには信じられませんのですが。

231 :オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 09:16:56 ID:t9fXnpkf
    それはお前が航空力学に対して無知無学なだけだ。

232 :オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 09:41:21 ID:LPf3+4Di
    すっごい短距離だな
    着陸するときもノロノロだしなんだか不思議な感じのする動画だw
117( ・○・) < ふ〜む。:2008/07/24(木) 18:17:16 ID:M6r04baz
 
未来技術@2ch掲示板  Youtubeで観る未来技術    より。

233 :オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 10:37:14 ID:Oi92Ao0H
    確かに物凄い短距離だw
    着陸時も失速しそうなほど鈍いし。不思議じゃのう。

234 :1000:2007/10/27(土) 14:05:25 ID:SeVSlldd
    ユーチューブの動画って、登れないような坂を、軽やかに登りきるトラックや、
    時々トリックと思える画像もあるので、100%信じてしまうと失敗するかな。
    などと、、、、、、思ったりも最近はしてる。。

235 :1000:2007/10/27(土) 14:08:22 ID:SeVSlldd
    >> 231-233
    どこの会社の製品で、何という名称の機種か、などが明快に表示されていれば、
    インターネットの時代だから、直ぐにも、その信憑性は調べられるんだけどね。

236 :オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 16:23:58 ID:StcpaIMu
    まあこの動画はwiredvisionがとり上げてるぐらいだからトリックの類ではないだろうけど
118( ・○・) < ふ〜む。:2008/07/24(木) 18:19:08 ID:M6r04baz

未来技術@2ch掲示板  Youtubeで観る未来技術    より。

237 :1000:2007/10/27(土) 18:37:38 ID:SeVSlldd
    これだけ短距離での、離着陸が可能となれば、外国の「モーラーさん」とかが計画している、
    「垂直離陸型の空飛ぶ自動車」などは、価値が半減してしまいそうな気がしてきた。

    新明和工業  ホーム > 製品紹介 > 航空機
    http://www.shinmaywa.co.jp/products/aircraft.htm

    普通、「STOLと呼ばれる短距離離着陸機」では、「US−2型救難飛行艇」などでも、
    見られるように、大きな繰り出しフラップと、空気噴出し装置などを併用して初めて、
    実現するものなので、そんな装置も写っていない今回のは、やはり不思議と言うしかない。

    まあそれでは、まったくこのような短距離離陸が不可能か、と言えば、そう言うことでもなく、
    例えば、琵琶湖で毎年開催されている、「鳥人間コンテストの、人力飛行機部門」などでは、
    わずか「5m程度の助走」で、浮上している機体も有るようだ。

    しかしこのような場合は、「極限にまで軽量化された極特別な機体」で実現することであって、
    一般的な軽飛行機でもそれが可能となれば、「何らかの高揚力装置でも装備」しているはず、
    なので、その辺が是非知りたいところか。
119( ・○・) < ふ〜む。:2008/07/24(木) 18:20:28 ID:M6r04baz

未来技術@2ch掲示板  Youtubeで観る未来技術    より。

239 :今日も元気な: c (・。・)っ ちゃんでちゅ。:2007/10/28(日) 12:28:07 ID:p9JU4rSe
    >> 237 > そんな装置も写っていない今回のは、やはり不思議
    >> 64  > http://wiredvision.jp/news/200708/2007080721.html

    上の動画画面の、右下に、 「menu 」と書かれた、表示のボタンが見えると思います。
    最初の動画を一旦再生してから、ここを押すと、下の方に小画面が出ます。

    この中で、黄色っぽい飛行機の写っている小画面を選択すると、主翼の前縁部分に、
    従来のものよりかなり大きな、「前縁スラット」と思われる、(失速防止用のフラップ?)が、
    どうも見られるようです。

    この装置によって、【 主翼の大きな迎え角が可能 】となり、高揚力効果を実現している、
    のではと私は想像しましたが、詳しいことは、また時間が有れば調べておきましょう。

    前縁スラット
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1G1SYNJ_JAJP246&q=%E5%89%8D%E7%B8%81%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

240 :今日も元気な: c (・。・)っ ちゃんでちゅ。:2007/10/28(日) 12:37:32 ID:p9JU4rSe
    >> 239
    う〜む、分かり難い。
    早速訂正です。

    × → 黄色っぽい飛行機の写っている小画面

    Helio Courier STOL Tribute
    http://www.youtube.com/watch?v=g-YdSUhcwUs

    上に、正式な動画がありました、こちらを見てください。
120( ・○・) < ふ〜む。:2008/07/24(木) 18:22:12 ID:M6r04baz
 
未来技術@2ch掲示板  Youtubeで観る未来技術    より。

241 :今日も元気な: c (・。・)っ ちゃんでちゅ。:2007/10/28(日) 13:00:15 ID:p9JU4rSe
    これもかなりの、「短距離離陸」ですね。

    Husky Short Field Landing and Take-off
    http://www.youtube.com/watch?v=c99ZHZw97rU

    強い風の音が録音されていますが、小型の飛行機は特に、
    迎え風の強弱により、滑走距離も大きく左右されるみたいです。

242 :: c (・。・)っ ちゃんでちゅ。:2007/10/28(日) 17:46:36 ID:p9JU4rSe
     
    STOL CH 701  Design Info Wings
    http://www.zenithair.com/stolch701/7-design-wing.html
    これですね。
121( ・○・) < ふ〜む、お主なかなかやるな。:2008/07/24(木) 18:53:15 ID:M6r04baz
>>119

>  「前縁スラット」と思われる、(失速防止用のフラップ?)が、どうも見られるようです。
>  この装置によって、【 主翼の大きな迎え角が可能 】となり、高揚力効果を実現している、

この【 前縁ストラット 】と言う方式は、「迎え角の容易に変えられる小型機」などの場合には、
構造が単純で重量も軽く、大変有効な方法だと言えるでしょう。

しかし一般の大型機の場合、機体の長さの関係から「主翼の迎え角を大幅に変えること」は、
かなり困難になり、そのため、致し方なく?、複雑な構造のフラップを採用しているようです。

【 前縁ストラット 】で「主翼前縁の失速が防げる」ため、大きな迎え角が可能となる原理です。

この状態を、端的に表現するとすれば、【 主翼全体が、フラップになってしまったような状態 】、
だとも言え、結果として「強力な高揚力装置」が作り出せるわけです。
122( ・○・) < ふ〜む、間違いだな。:2008/07/24(木) 18:55:28 ID:M6r04baz
×【 前縁ストラット 】
◎【 前縁スラット 】
123( ・○・) < ふ〜む、感心したな。:2008/07/24(木) 19:22:25 ID:M6r04baz
124( ・○・) < ふ〜む、感心したな。:2008/07/24(木) 19:46:20 ID:M6r04baz
125( ・○・) < ふ〜む、分からん。:2008/07/24(木) 20:55:11 ID:M6r04baz
>>116 
> なぜその飛行機は、そんなに短い距離で、離陸が可能なのでしょうか。

どうも、その「タイヤの太さや垂直尾翼の形状」からすると、下の飛行機のように見えますね。

    Cubdriver749er (動画検索)
    http://jp.youtube.com/results?search_query=Cubdriver749er&search_type=&aq=-1&oq=

しかしこの機体を良く見ると、今までにも説明されてきたような、【 前縁スラット 】なるものは、
どうも、付いていないようにも見えました。

はてそうなると、「どのような高揚力装置」なるものが、この飛行機には付いていて、あの、
デモ飛行のような、ショートランディングやショートテイクオフが、可能となるのか?。

その疑問は、またもや最初のスタートラインに、戻ってしまったようであります。
 
> それはお前が航空力学に対して無知無学なだけだ。

と言うことで、「無知無学」と言われた博識な貴方に、この際完璧な解答をお願いしましょう。
126名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 07:44:17 ID:1JH5uW5/
 
STOL  Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/STOL
127名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 07:55:31 ID:1JH5uW5/
>>125
> その「タイヤの太さや垂直尾翼の形状」からすると、

American Champion Scout
http://en.wikipedia.org/wiki/American_Champion_Scout

↑ これかも。。
128名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 08:52:39 ID:MWvBAoFg
>>241 自動車検査工場の車輪の回転数を計測する機械を思い出した
解りやすく言えばローラーやベルトコンベアーに乗ってエンジンを
フル回転させている状態だよ,いきなりローラーやコンベアーの
回転だけを停止したら急発進になるが衝撃が大きすぎるか?滑走路
は理屈では要らん気がするけどなぁー 
129:2008/07/25(金) 08:57:25 ID:1JH5uW5/
241と言う番号が分からんねぇ。www
130dokkanoossann:2008/07/26(土) 09:10:06 ID:YBd19v5g
Yahoo!掲示板  トップ > 科学 > エネルギー > がんばれ電気自動車

Re: 電気飛行機                      2008/ 7/25 23:45 [ No.554 / 554 ]
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835552&tid=a4aca4sa4pa4lee5a4bcabf0bcv&sid=1835552&mid=554

>  > 「 Helios Aircraft 」は、太陽光電池だけで飛んだので電力不足だったでしょう。

>  そうかも知れませんね。
>  しかし世の中、どんどん進んでいるようで、「太陽光電池のみ」で飛ぶ飛行機も、
>  実現可能になってきているようですね。

>  アイティメディア  ソーラーパワーで飛ぶ飛行機、フランスで誕生へ
>  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/16/news019.html

>      Hy-Birdは翼と水平尾翼に太陽電池を搭載し、再生エネルギーのみを燃料とする。
>      2008年07月16日 07時40分 更新

>      太陽電池を手掛ける中国のTrina Solarは7月14日、再生エネルギーのみを燃料とする
>      航空機の製造で仏航空機メーカーLISA Airplanesと提携したと発表した。

>      Trinaは提携の下、LISAの「Hy-Bird」向けに約300個の太陽電池を供給する。
>      Hy-Birdの翼と水平尾翼に太陽電池を搭載し、飛行や機内の機器に必要な十分な
>      電力をまかなえるという。

>      また、高々度では熱機関よりも静かで効果的な電気機関を利用するとしている。
>      LISAは既にHy-Birdのスケールモデルを製造しており、2009年末までには
>      実際の機体の組み立てが完了する見込み。
131dokkanoossann:2008/07/26(土) 09:12:00 ID:YBd19v5g
 
Re: 電気飛行機                      2008/ 7/25 23:45 [ No.554 / 554 ]
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835552&tid=a4aca4sa4pa4lee5a4bcabf0bcv&sid=1835552&mid=554

>  Hy-Bird electric solar plane to fly around the world this summer, ships next year
>  http://dvice.com/archives/2008/04/hybird_electric.php

>  LISA Airplanes presents its objectives for 2008
>  http://www.skycontrol.net/air-sports/lisa-airplanes-presents-its-objectives-for-2008/

>  ところで、上の記事は、既出だったでしょうかね。
>  最近はいろいろな掲示板に参加しているので、正直なところ、混乱しています。(w)
132dokkanoossann:2008/07/26(土) 09:37:45 ID:YBd19v5g
>>74
    「 Fi156C 」の解説ページには、時速50Kmで、離陸できると有りましたから、もし仮に、
    この「 翼の全スパンに対し時速50Kmの風を吹き付ける 」ことが出来るプロペラが、
    開発できたら、垂直あるいは極短距離離陸も、可能になるのではと想像してみました。


Re: 電気飛行機                      2008/ 7/25 8:52 [ No.550 / 554 ]
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835552&tid=a4aca4sa4pa4lee5a4bcabf0bcv&sid=1835552&mid=550

>  > 翼に8台ものモーターをつけた、分散推進飛行機、車のインウィールモーターと同じだね。
>  > 私も同じ事を考えていた。この方が安全性も高いと思うな。

>  このアイディアを使い上手く設計できれば、< 極短距離離着陸機 >なるものが、作れるかも、
>  知れませんですね。

>  もし、翼長(スパン)全域にわたりフラップを付け、この方式で翼全体に空気を吹き付けることが、
>  可能となると、容易に、大きな浮上力が作り出せると思いました。

>  最近開発されている、プロペラを垂直方向に向けて取り付けた、「空飛ぶ自動車」などと、
>  呼ばれる方式より、かなり燃料効率の良い< 極短距離離着陸機 >が作れると、考えましたが。
(略)
133名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 09:24:21 ID:NbL8CjeQ
>>130
> ソーラーパワーで飛ぶ飛行機、

次は自動車もね。
ただし、「ボディー全面」を、太陽電池で作る必用あり。
134一人乗り用小型ヘリコプター:2008/07/27(日) 16:17:56 ID:NbL8CjeQ

Hummingbird Flying Platform  (戦後すぐ位に開発された米軍用)
http://jp.youtube.com/watch?v=vI-4ygOrgJ4&feature=related

personal helicopter
http://jp.youtube.com/watch?v=7D31WGnKTUE

Personal Helicopter
http://jp.youtube.com/watch?v=f09_yvcASLM

super new Wieland helicopter range
http://jp.youtube.com/watch?v=usycKA64jS0

GEN H-4 vol4  (最近開発された日本製)
http://jp.youtube.com/watch?v=aTcNcA_zViw
135↑ 一人乗り用小型ヘリコプター:2008/07/27(日) 16:25:49 ID:NbL8CjeQ
しまった。
2番目と3番目は、同じ製品だった。

以下おまけ。

Personal Copter - First with Counter Rotating Rotors 1944
http://jp.youtube.com/watch?v=Bxs27m2Tfws

ドラえもん、タケコプターでヘリコプターになる
http://jp.youtube.com/watch?v=rsgBDm0B7tQ&feature=related
136一人乗り用小型ヘリコプター:2008/07/27(日) 19:10:58 ID:NbL8CjeQ
だれか、「電動のヘリコプター」、開発してみないかな。
137( ・○・) :2008/07/28(月) 06:48:08 ID:zJ2/CM83
飛行機設計論
138( ・○・):2008/07/28(月) 13:02:24 ID:zJ2/CM83
Youtubeで観る未来技術
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1184138671/733-

733
    >> 419
    少し小さくなった10cmトンボロボット
    DelFly Micro
    http://jp.youtube.com/watch?v=L17Ox4FQTkM
735
    飛行機と飛行船のハイブリット機 P791
    http://jp.youtube.com/watch?v=W3n5cUaG5fg
139< 痛TATA!>:2008/08/03(日) 08:14:26 ID:/jqpaEkc
>>134-136 > 一人乗り用小型ヘリコプター

AirScooter Media Samples:
http://www.airscooter.com/pages/airscooter_media_files.htm
http://www.airscooter.com/pages/airscooter.pdf

Youtubeで観る未来技術
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1184138671/751-
751
    ジェット人間
    http://www.martinjetpack.com/video-demonstration.aspx

You Tube  Rocket Belt
http://jp.youtube.com/results?search_query=Rocket+Belt&search_type=
140(=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2008/08/19(火) 18:46:19 ID:8+eED/W2

Slow Fly ornithoputer (羽ばたきモータープレーン動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=T67n7tAOmQY
141いち:2008/08/21(木) 10:36:37 ID:jIjCkfuX
福原選手は初戦の3回戦に出場し、トルコの選手にゲームカウント4対1で勝ちました。21日の4回戦では、アテネオリンピックの金メダリストで、世界1位の張怡寧選手と対戦します。
142名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 20:50:28 ID:OYBmrQoS
>最近プラズマ・アクチュエータというものが、
>空力研究者の間で大変注目を集めている。
>板状の二つの電極の間に薄い絶縁体を挟み込んだシンプルな構造で、
>電圧印加で放電し、それにつれて周囲の空気が運動するといった原理である。
143↑ (=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2008/08/28(木) 06:53:05 ID:VXrQIX3R
 
Design News Japan
研究フロントライン「航空と流体」  プラズマ・アクチュエータ  [2008年08月号]
http://www.designnewsjapan.com/issue/2008/08/o14nbe000000hwog.html
144名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 18:56:07 ID:WWuNApJq
>>142-143

その方式は遠い将来、「プロペラに変わり得るもの」に、発展するのでしょうか。
145名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 20:35:09 ID:9+ly1+9F
推力としては、どうかねぇ…
B2あたりに、この辺の技術も使ってる話もあったような…

ここ数年のAnti-Gravity系の話では、Biefield-Brown effectってのが、
世界中のアマチュアレベルで、実験されて公開されてるけど、
プラズマアクチュエータなるものが、コレなのか、派生技術なのか、
よくわかりまへんな。
146藤山一郎:2008/09/10(水) 11:24:37 ID:2MeqWAtD
>>142-143

> 研究フロントライン「航空と流体」  プラズマ・アクチュエータ  [2008年08月号]
> h ttp://www.designnewsjapan.com/issue/2008/08/o14nbe000000hwog.html
    流れの剥離を防ぐ

    摩擦は抵抗を増やすだけでなく、流れを剥離させてしまい、航空機の失速などの要因ともなっている。
    剥離を防ぐには、翼面に突起を設けたボルテックス・ジェネレータが使われている。

    最近このような剥離を防ぐことができるプラズマ・アクチュエータというものが、空力研究者の間で
    大変注目を集めている。

可動部のない流体制御装置:プラズマアクチュエータ
http://www.jsme.or.jp/publish/kaisi/070405t.pdf

    3.応用
    ノートルダム大学の T.C.Corke らのグループは,プラズマアクチュエータを用いて大迎角翼周りの
    流れの剥(はく)離制御ができることを示した(1).

プラズマアクチュエータによる流体制御
http://www.mech.tottori-u.ac.jp/ryutai/research/plasma_actuator.html

    プラズマアクチュエータを駆動することによって円柱上面の流れの剥離が完全に抑えられていることが
    分かります。

    このとき,円柱には強い循環が加わっており,これはプラズマアクチュエータが航空機のフラップと
    同じ効果を持っていることを示しています。
147藤山一郎:2008/09/10(水) 11:25:52 ID:2MeqWAtD
 
>>142 > それにつれて周囲の空気が運動するといった原理
>>144 > 「プロペラに変わり得るもの」に、発展するのでしょうか。

『 運動する 』と言うよりも、「翼面に空気の流れを引き寄せる」、と言う効果のようですね。
それにより、大きなキャンバー(そり)を持つ、翼面形状でも、空気の剥離が起こり難くなり、
フラップを下げた場合の、「高揚力効果」が、期待できるようです。

プラズマ・アクチュエータ (画像)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2

プラズマ・アクチュエータ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-19%2CGGGL%3Aja&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
148藤山一郎:2008/09/10(水) 11:27:58 ID:2MeqWAtD
>>145 
> ここ数年のAnti-Gravity系の話では、Biefield-Brown effectってのが、

  Anti-Gravity = 反重力

  「×」 ⇒ Biefield-Brown effect
  「◎」 ⇒ Biefeld-Brown effect

Biefeld-Brown effect  (画像)
http://images.google.co.jp/images?gbv=2&hl=ja&q=Biefeld-Brown+effect&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

Biefeld-Brown effect  (動画)
http://jp.youtube.com/results?search_query=Biefeld-Brown+effect&search_type=&aq=f

これは数年前に、どなたかが動画を投稿されてたので、一度見たことがありました。
電気の力によって、下向きの空気流??を、作り出しているのでしょうかね。

もし、空気が介在する必用が有るとすれば、空気の無いところでも飛ぶことの可能な、
「UFOの飛行原理」とは、恐らく、また別のものなのでしょうね。
149藤山一郎:2008/09/10(水) 19:02:04 ID:2MeqWAtD
150製造業界板できたぞー!:2008/09/11(木) 12:17:19 ID:n2dqz19G

 
衝撃波が見える映像。

恐ろしいまでの、迫力。。(w
151名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 15:22:09 ID:A9MyJ9Ts
>>144
プラズマ・スラスターで飛ぶ、極小飛行機
ぐぐってね。
152名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 17:57:52 ID:XZ4eyZf1

Spitfire Under Bridge
http://www.youtube.com/watch?v=_OF0v1dwYC8

これは、こう言う題名の「映画」の、1シーンなのかな。
153( ・○・) :2008/09/29(月) 12:35:58 ID:9tA36r3M
>>151
推力も出ているようですね。
154おい。:2008/10/07(火) 07:12:57 ID:ORJUB4Fe
>>142-148

「プラズマ・アクチュエータ」が作り出した、微小な気流によって、境界層の剥離が防げ、
「高揚力効果」が発生できるのなら、翼面に設けられた極狭い隙間から空気を噴出す、
と言うような方法でも、同様の効果が期待でき、わざわざ「プラズマ・アクチュエータ」を、
採用した場合の有利な部分が、良く理解できない。
155名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 17:15:29 ID:pN72U9Dn
空気を噴出する方式よりは構造が単純化できるんじゃない?
156(=゚ω゚)ノ ぃょぅ。:2008/10/09(木) 18:43:42 ID:53cbi/FI
> 構造が単純化

まぁそうでしょう。。
後は、エネルギー効率の問題でしょうか。
157(=゚ω゚)ノ ぃょぅ。:2008/10/09(木) 18:44:52 ID:53cbi/FI
>>1 > 旧海軍の彗星の設計者であられる山名正夫博士の

で、その後、勉強は進んでいますでしょうか。。(w
158(・◎・)v:2008/10/15(水) 19:40:14 ID:HbPNq1SF

飛行・航空機の歴史
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1128675302/l50

Find.2ch 「 航空機 」
http://find.2ch.net/?STR=%B9%D2%B6%F5%B5%A1

Find.2ch 「 飛行機 」
http://find.2ch.net/?STR=%C8%F4%B9%D4%B5%A1
159名無しさん@3周年:2008/10/16(木) 10:00:38 ID:+Bn08nIU
>>154
設計の間違いなどで、「空気流の剥離し易すくなった部分」が生じたとしても、
この「プラズマ・アクチュエータ」の電極を張るだけで、応急処置的に、
剥離を防止出来るなど、そう言う使い道も考えられるかもしれない。
160名無しさん@3周年:2008/10/27(月) 08:14:49 ID:Wc7Ic9yK
161名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 21:28:30 ID:PHw97WCj
アイアンマン。
離陸の仕方が少しお茶目だけど、人が空を飛ぶということを、
技術的に手が届きそうに思えるレベルで、うまく表現してると思う。
Grand Challengeとか、xprize的な後押しと、人類が未だ
ブルイクスルーに至っていない、高密度エネルギー源の
確保さえ解決できれば、到達できそうな技術レベルに思える。
162ウイングスーツ:2008/10/31(金) 07:16:37 ID:YuJ/1jrQ
163電気飛行機:2008/10/31(金) 08:12:18 ID:YuJ/1jrQ
>>100-103
>>130-133

モーターで2000m上空へ――開発進む各種の電気飛行機  2008年5月 7日
http://wiredvision.jp/news/200805/2008050722.html

2時間飛行で電気代60セント:充電式のプロペラ機  2008年8月 7日
http://wiredvision.jp/news/200808/2008080722.html

ソーラー無人機、連続飛行82時間超の記録を樹立  2008年8月26日
http://wiredvision.jp/news/200808/2008082622.html
164\(@^0^@)/ やったぁ♪(o^∇^o) Y:2008/11/09(日) 07:39:21 ID:wTssMgkA
165↑ 偽者君〜〜〜。:2008/12/29(月) 18:21:56 ID:ofIT26Xx
 
166スチーム飛行船:2008/12/29(月) 18:24:35 ID:ofIT26Xx
 
スチームバルーン 及び スチーム飛行船
http://www.flyingkettle.com/japsite/index.html

計画のアウトライン
http://www.flyingkettle.com/japsite/outline.htm
STEAM FLIGHT IN HISTORY  (1) STEAM AS LIFT GAS
http://www.flyingkettle.com/japsite/priorart.htm
人が乗れるフルサイズクラフト製造進行状況 ....
http://www.flyingkettle.com/japsite/bigsize.htm
次のステージ
http://www.flyingkettle.com/japsite/index.html
サイトマップ
http://www.flyingkettle.com/japsite/sitemap.htm
167名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 07:43:37 ID:dhRCUfLV
>>163
二段目の電気モグラはいいですなぁ。
http://www.electraflyer.com/

この規格だと日本でもULPで飛ばせるかな。
モグラとして登録するならクロカンも出来るかなw
168v(・◎・)v:2009/03/01(日) 17:17:19 ID:2NaFP+gV
 
エンジンより、信頼性が高そうだから、乗ってても安心できるかな。
機体さえ組み立てる能力があれば、組み立てキットなどを買って、容易に自作できそう。
169イギリス人:2009/03/03(火) 11:04:25 ID:HTT4yEae
 
ライト兄弟より50年早く飛行機械に人を乗せて飛ばせたイギリス人 2003年12月18日
http://wiredvision.jp/archives/200312/2003121804.html
170名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 22:34:01 ID:dtWqPsXY
プラズマ・アクチュエータって自作できますか?
171( ´∀`) < あはは。。:2009/04/08(水) 08:42:53 ID:ah//1u5R
 
「高電圧」さえ連続して作りだせれば、プラズマは、空中を飛ぶのかな。
「火花の音」が、うるさいのだとか。。
 
大気圧プラズマ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1G1GGLQ_JAJP246&num=50&q=%E5%A4%A7%E6%B0%97%E5%9C%A7%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
172v(・◎・)v:2009/04/09(木) 23:10:54 ID:yd2KLFSd
>>167
『電気モグラ』って、何ですか。
173空飛ぶ自動車:2009/04/12(日) 07:00:49 ID:eojIY/lG
 
Garbagenews.com 008年12月22日  空飛ぶ自動車、来年から発売!?
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/12/post_4336.html

Terrafugia  First Flight of the Terrafugia Transition? Camera A
http://www.terrafugia.com/First_Flight_A.html
http://www.terrafugia.com/videogallery.html
http://www.terrafugia.com/index.html

空飛ぶ自動車
http://images.google.com/images?q=%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
174空飛ぶ自動車:2009/04/12(日) 07:20:11 ID:eojIY/lG
 
Media Archive
http://www.terrafugia.com/mediaarchive.html

↑ 上にも、動画が有りました。
175〜〜〜:2009/06/29(月) 12:23:30 ID:N+8aEoEB

【航空】 ボーイング787構造欠陥問題、欠陥は三菱重工の製造部品〜英専門誌が報じる [06/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1246012226/
176おもひでぽろぽろ:2009/08/07(金) 21:26:06 ID:9cMoPfO6

【航空力学】まったく不可解な構造、米海軍研究所の実験航空機 燃料電池を用いており、ステルス性が高いのが特徴と
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249613793/l50
177↑ 上のスレからコピペ。:2009/08/10(月) 18:30:28 ID:KjbCPXYW
125
    【 X型翼 】の一種、と考えたら良いのでしょうね。
126
    恐らくですが、【 折りたたむことを考えての構造 】なのだと、思いました。
129
    >> 88のページに
    The technology has been successfully integrated into the XFC UAS,
    a folding wing, expendable UAS that has a small footprint with a standard lightweight rail launcher.

    とあるから折りたたみ翼のようだな。
    でも俺の頭では先っぽのたたみ方がイメージできん。 180度ひねってから畳むんかねえ。
130
    主翼の折れまがった先はパタンと内側に折って、全体がXになったあとは、根本でくるっと回すんだろ
    なるほど、羽は入れ替え自由。繊細な部分は胴体に密封、羽は現場での部品取り替えなどが容易なデザインか。
135
    なるほど上下に面対称の翼が付いてるのか
    折れた先が垂直翼を兼ねてるのだな  奇妙だな
140
    よく見ると下側に付いてる翼にだけ前端と尾翼根元の裏側にスキッド(橇)が付いてる
    上翼の尾翼端と合わせて三点で支持出来るから着陸も可能なんだろ
141
    進行方向に対して翼が垂直に近くなるほど静穏性が高くなるからなんかな?
    見た感じだと右側に飛んでるっぽいケド・・・  左端についてるのってプロペラにみえなくもない
178↑ 上のスレからコピペ。:2009/08/10(月) 18:31:43 ID:KjbCPXYW
150
    不対象は良いとして  左右の翼高さが違うのは問題無いの
    段段傾いて行きそうにも思うんだが  それともそれを計算して調整してあるのかな
157
    「全然ない」とまでは言えないけど、空力的には、まぁ「誤差の範囲」なのだと思われます。
    角ばった形状をしていた、「初期のステルス機」の方が、数十倍は飛ばし難いのではないでしょうか。

    >>153 > 折りたたみできる構造を狙ったんじゃないかな?
    そ〜です。

    >>125 > 【 X型翼 】の一種

      X翼(NASA/シコルスキー研究機)
      http://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g039_2.html

      航空実用辞典  (7) X翼(X wing)
      http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p030.html#04-07
      http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p030.html
159
    まあ、左右で翼高が違って最も影響が出るのは、離着陸のときのグラウンドエフェクトとかだし、
    一応、下側の翼も左右両方に張り出しているから、それなりに相殺してそうだし。

    もともとプロペラ機なんてのは、プロペラ後流効果とか(こいつは後ろにプロペラがあるので関係ない)、
    ジャイロ効果とか、P効果とかで、もとから左右非対称なんだし。
179電気の時代 :2009/08/10(月) 18:40:45 ID:KjbCPXYW
>>100-103

オシュコシュ航空ショー特集、エレクトリック・フライヤー号
http://www.technobahn.com/news/200907311847

ドイツ宇宙機関の完全燃料電機型有人航空機
http://www.technobahn.com/news/200907081617
180電気の時代 :2009/08/10(月) 18:48:56 ID:KjbCPXYW
>>130-132
>>163

↑ 「電気飛行機」の話題、上にも有りました。
181無人機の時代 :2009/08/10(月) 19:19:33 ID:KjbCPXYW
 
マスコミ@2ch掲示板  〓マスコミが報道してはいけないこと(2)〓
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1030383542/437-

437 :( ・○・) < F22を欲しがる航空自衛隊、:2009/07/31(金) 07:41:38 ID:CJsYSVrG0

    株式日記と経済展望

    無人戦闘機の時代にバカ高いF22を欲しがる航空自衛隊、
    アメリカが売らないのなら安いユーロファイターの国産化のほうが国策にかなう。  2009年7月30日 木曜日

    http://blog.g●oo.ne.jp/2005t●ora/e/33ad5a30a9fb8417b7562b5788af869b
    http://blog.g●oo.ne.jp/2005t●ora/arcv

        米海軍で実戦配備につく無人ステルス戦闘機 [X-47B UCAS]
        http://www.monogocoro.jp/2009/01/21/x-47b-ucas.html

        ◆米有力議員がF22の調達断念 日本への輸出絶望的に 7月30日 共同通信
        http://news.g●oo.ne.jp/article/kyodo/world/CO2009073001000166.html

      私自身もF22は総合的に見て失敗作だと思う。アメリカ軍自身もおそらく失敗作であり実用性に欠けていると見ているのではないかと思う。
      F22は非常にデリケートであり1時間飛んだだけで30時間の整備が必要だと言われています。
      さらには雨に弱くて雨に濡れるとステルス性も落ちるようだ。

      だから私はF22の導入には反対であるし、これからは無人戦闘機の時代に入りつつあります。
      イラクやアフガニスタンの戦闘では無人偵察機が大活躍であり、テロリスト攻撃にも無人偵察機からのミサイル攻撃が有効なようだ。
      戦闘機に限らずこれからの兵器はロボット化された無人兵器の時代であり、日本の自衛隊も無人ロボット兵器に対応すべきだ。
182無人機の時代 ↑↑↑:2009/08/10(月) 19:24:07 ID:KjbCPXYW
しまった。
URL間違えた。

マスコミ@2ch掲示板  〓マスコミが報道してはいけないこと(2)〓
「正解」 → http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234050303/437-
183( ゚>t≡ )y─┛~~ :2009/08/24(月) 22:24:49 ID:HHn3T5j/

【宇宙】アルミニウム粉末と氷で作られた新型推進剤「アリス(ALICE)」を用いたロケット、打上げ成功 NASAなど
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251086792/l50
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:03:40 ID:a5FTb6ow

◆次世代飛行機を開発しる!◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1030383542/l50
185選挙行ったよ。w:2009/08/31(月) 10:35:17 ID:IbG93Ix+
186三連覇!!!!:2009/09/15(火) 09:57:51 ID:0S9vIfwj

模型航空ラジオコントロールヘリコプター世界選手権にて伊藤寛規選手が優勝。三連覇を果たす
http://www.aero.or.jp/koku_sports/koku_sports_top_new.htm
187海外から初受注:2009/10/03(土) 10:05:08 ID:xsVcjELa

【国内】国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」海外から初受注[09/10/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254466475/l50
188ザーメンエンジン飛行機:2009/10/06(火) 11:45:24 ID:/yk/2zc7
ふふん
189純国産の戦闘機、早く作ろうよ。:2010/07/09(金) 18:37:08 ID:SR+cEvk1
技術は有るんだからさ。
パイロットも超一流だし。
 
Saburo Sakai's testimony (English sub)
http://www.youtube.com/watch?v=FTJ4_AcPnyM
 
Do you know Saburo Sakai? : Winged Samurai
http://www.youtube.com/watch?v=CKBU5E82nFI
190燃料は不要です。:2010/07/09(金) 19:46:45 ID:SR+cEvk1
191元航空幕僚長:2010/07/09(金) 20:48:54 ID:SR+cEvk1
 
【 マスコミが報道してはいけないこと 】(4)
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/mass/1269743254/#l428
 
>  【8.6田母神講演会】ヒロシマの平和を疑う![桜 H21/8/9]
>  http://www.youtube.com/watch?v=rdCcFGIPlJg
 
上の公演↑の(4分30秒当たり)から、「F2戦闘機事故」に関連した話が出てきます。
まぁ中身は、「内局に関する」、興味深い話なのですが。w
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:06:44 ID:fv48MZkQ

零戦との闘い−アメリカからの証言 1 of 5   ← ( 連続再生します。)
http://www.youtube.com/watch?v=XuKNTiLmqPY&feature=PlayList&p=04FBE6A9B7026169&playnext_from=PL&playnext=1&index=47
193(=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2010/07/13(火) 10:54:49 ID:EyRcIBJ7

零戦 日本の空を飛ぶ(高画質)
http://www.youtube.com/watch?v=qmp3GDgNYdI

零戦 里帰り飛行 1995.5 竜ヶ崎飛行場
http://www.youtube.com/watch?v=P1_D-4rRqdw
194(=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2010/07/15(木) 08:04:57 ID:ELUe9WD5
 
加藤隼戦闘隊 -Kato Hayabusa Fighter Wing-
http://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w
中島 一式戦闘機「隼」
http://www.youtube.com/watch?v=3VNKb_byAuw
一式戦・隼を語る_檜與平(桧与平)エースパイロットの証言
http://www.youtube.com/watch?v=0yHlloZoUeM
195(=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2010/07/15(木) 18:30:57 ID:ELUe9WD5
 
09.11.15 1/11リチャード・コシミズ【瀬島龍三と源田実】東京学習会   ← ( 連続再生します。)
http://www.youtube.com/watch?v=TfL6GAX5BLI&feature=PlayList&p=6E23543DCB55C43A&playnext_from=PL&index=0&playnext=1
196(=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2010/07/18(日) 00:14:43 ID:nI3J3kac
>>192 > 零戦との闘い−アメリカからの証言 1 of 5   ← ( 連続再生します。)

なんか変だなぁと思ってたら、このサイト↑( 4 of 5 )が抜けているようです。
と言うことで個別バージョンご紹介。

零戦との闘い−アメリカからの証言 1 of 5  http://www.youtube.com/watch?v=XuKNTiLmqPY
零戦との闘い−アメリカからの証言 2 of 5  http://www.youtube.com/watch?v=9uZxuKwjEHk
零戦との闘い−アメリカからの証言 3 of 5  http://www.youtube.com/watch?v=5E2GMnQDTz0
零戦との闘い−アメリカからの証言 4 of 5  http://www.youtube.com/watch?v=cwErC4IDYnY
零戦との闘い−アメリカからの証言 5 of 5  http://www.youtube.com/watch?v=bdzzpKrKYZg
197(=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2010/07/18(日) 00:15:59 ID:nI3J3kac
>>50-78
( 1さん )、あなたの好きな、「ゼロ戦」のお話ですよぉ〜。
 
 
ゼロ戦・設計者が見た悲劇 1/5   ← ( 5/5 まで、連続再生します。こんどは大丈夫。w)
http://www.youtube.com/watch?v=dIIRDrpY3_o&feature=PlayList&p=2DDAEADFCC728D15&playnext_from=PL&playnext=1&index=31
 
  これは「NHK」の放送ですね。
  数年前にTVで見た記憶があります。
 
  開発設計副主任である、「曾根嘉年さん」のノートが公開されています。
  詳しい技術的なことも、語られていますので、興味のある方は必見ですね。
 
  どうも改良型は失敗したようで、技術を理解しない軍部の、判断間違いのようでした。
198(=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2010/07/18(日) 00:19:25 ID:nI3J3kac
 
零式艦上戦闘機五二型
http://www.youtube.com/watch?v=XM1CLDTsr_c
 
   ReinaJapan | 2008年07月13日
   現存する唯一の栄エンジンを搭載した零戦。
199名無しさん@3周年
YAHHO!知恵袋

ステルス戦闘機開発技術実証機で有る心神ですが、   ccmty925zzrさん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1244245022

 ステルス戦闘機開発技術実証機で有る心神ですが、開発費が
 4百数十億円と言うのは、幾らなんでも少ないと思うのですが、
 これだけの予算で充分な新技術の実証が可能なのでしょうか?

質問日時: 2010/7/25 22:50:31


だれか、答えてあげてください。