438 :
393:2006/11/14(火) 13:31:32 ID:QSWtnfi8
ノートン辺りが何かブロックしてるかと、切ってみたが変わりなし。
そういえばセキュリティー関連のレジストリ弄ってたな・・・とか思い出して
レジストリ弄ってたら起動さえしなくなった・・・orz
もう!ついでだからシステム一新してしまえ!
CAD、グラフィック(ラスター/ベクター)、辺りは盛り込む予定。
プロジェクト管理系のアプリも要るか?
ああ、('A`)マンドクセ
>>438 手書きで書いてデジカメで撮ってうpしる!
440 :
393:2006/11/15(水) 17:41:43 ID:Gogl8PUd
手書き回路も脳内に残ってると思うけど
しばらく使ってないんで始動に時間かかりそう。
ちょっとまて。
441 :
オーバーテクナナシー:2007/01/07(日) 01:32:23 ID:M4vCxQNR
げげげの鬼太郎にでてきた一反もめんって、
飛行できるの?
できたら一枚布飛行機希望。
ぶっちゃけ飛行機に使われそうな軽量・硬質な素材は何かね?
チタンの他に何かある?
F1ではカーボンモノコックとかあるけど。
>>442 カーボンは溶接ツギハギがほとんどできないからなあ。
マグネシウムもまだ時間が掛りそうですね。
いよいよセラミックの出番だな
446 :
オーバーテクナナシー:2007/05/15(火) 19:10:17 ID:5X7hAY7d
バイオ指向でバルサ
449 :
オーバーテクナナシー:2007/05/16(水) 20:28:13 ID:Nmc0noAH
重力波推進の飛行機
450 :
k:2007/05/26(土) 21:37:48 ID:/1tsGxUR
絶対落ちない飛行機って出来ないかな〜〜
スパイダーマン3のように、落ちそうになったらあっちこっちから
糸か、棒が伸びてきて支えてしまうとか、普段は飛行機として飛んでいて
何か起こると、紐や棒で八方から支えられる。
なんて出来ないかな〜〜。
スパイダーマン3で触発されているんだが。
451 :
オーバーテクナナシー:2007/05/27(日) 08:07:24 ID:xJ+vz9oE
絶対落ちない飛行機=絶対飛ばない飛行機。
飛ぶ物は絶対落ちる。
落ちそうになったら飛行機まるごとパラシュートっていう研究、なんかで読んだな。
452 :
k:2007/05/27(日) 12:42:22 ID:Ahrj+Dkv
飛ばなきゃいい、飛行船みたいに浮けばいい
思いっきり細長い飛行船を作って、ジェットエンジンで
超音速とまでは行かなくっても、亜音速の旅客機が
出来ないかな〜〜。
背中にランドセルみたいに推進装置つけて
手足にサブ推進ノズル付けて
頭にカメラつけて
自由に空を飛べて離着陸も場所を選ばないヤツを作ってくれ
そして空飛ぶ配達屋さんとして生きたいんだ・・・
455 :
k:2007/06/05(火) 16:20:33 ID:NNwRPERw
>>452 の続き
直径10mくらいで、長さが1kmくらいの、飛行船20mに一人乗るとして50人乗りのジェット飛行船
1 飛ばないので、絶対落ちない、 2 音速に限りなく近い亜音速で飛行(ショックウエーブは出ない)
3 離着陸は垂直離着陸(どこかのビルに着陸、東京駅でもいいけど)
4 乱気流で折れる可能性あり(折れても落ちないので折れたまま着陸する、そっと垂直に降りる)
5 台風などが来たときは、1万mの上空にある母船(件ホテル、気球)に非難
>>455 えーと、突っ込んでいい?
1.よくわからんが、揚力で飛ばない、浮力で浮いてるので墜落しないって意味なら桶。
2.でかい飛行船を亜音速で飛ばせば、衝撃波出なくたって抵抗すさまじい。
3.いいね〜
4.20m毎のセル構造にして、屈曲で破壊しないようにしようぜ。
5.台風付近で10,000mくらいまではそれなりに風(乱流)あるんでない?地上に比べりゃ遙かに穏やかなんだろうと思うが。
457 :
k:2007/06/09(土) 18:12:21 ID:1aj9ujQv
アルコールで飛ぶジェットエンジン、とか石油を使わない推進機関は
無いんですかね〜〜、水素ジェットエンジンとか。
CNGかLNGならあるのかな
水素も開発中。
461 :
k:2007/06/11(月) 23:05:03 ID:n+FjDYvo
後、他の燃料は、原子力かな〜〜原子力って2次冷却水を後ろに噴射するだけでしょ
原子力を使って、空気を膨張させて推力にするとか、鉛を後ろに加速して(電磁加速)
前に進むとか、後は原爆かな〜〜、−−−種切れ−−−すまそ。
>>461 二次じゃあ効率悪いから、一次冷却剤を加熱噴射だと思われ。
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して
>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20 間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
人力飛行機とか発展しないかな〜。
チャリンコみたいに手軽にお空を・・・
危険だな。
465 :
オーバーテクナナシー:2007/06/14(木) 00:36:57 ID:UfRS3pYM
>>464 原チャエンジンで、メーヴェみたいのならいけそうじゃね?
466 :
オーバーテクナナシー:2007/06/14(木) 02:53:00 ID:df/uI4x3
もっと早く着く飛行機作ってくれ
米国でも欧州でも、3時間くらいで着くやつ
13時間乗ると腰が痛いし退屈だ
>>466 日本で開発中。
来年9月にエンジンの飛行試験予定。
飛行機の開発より、空港到着後すぐ飛行機に乗れる空港の開発をしたほうがいいんじゃねの
>>468 ハイジャックできないように防爆仕様完全個室(独房とも言う)なコンパートメントに乗って外から鍵かけて飛行機へ。
これならノーチェックで乗せてもいいだろう(w
>>468に近い意見は極超音速機のPRとかしたら結構言われる。そして的を射てると思う。
成田からロスまで2時間で行けても、都心から成田まで1時間半かかって、空港に出発の1時間前に行ってたんじゃ速い飛行機も活かせない。
実際にそういう飛行機を投入するとなれば、羽田の国際化や羽田へアクセスする高速列車の開発はもちろん、
空港での荷物預入や出国手続き、手荷物検査の迅速化が重要になってくる。
コンコルドは専用の手荷物検査場を設けたりしてたけど、最低でもそれくらいは必要かと。
472 :
オーバーテクナナシー:2007/06/18(月) 07:59:34 ID:1yG/9sSr
地下飛行機がいい
473 :
オーバーテクナナシー:2007/06/18(月) 18:47:55 ID:LtD1gGTi
475 :
オーバーテクナナシー :2007/06/20(水) 20:49:04 ID:LgHQsXbY
星の鍵は、宇宙が中に入っている。暗号ですけど。
超大型機はどうよ?
原子力機にするか太陽電池の電動機にするかで成層圏プラットフォームに…
大型機は離着陸できる空港が限られてるから、作る意味が少ない
逆に考えるんだ
着陸しなければいい、そう考えるんだ
>>478 昔の科学雑誌に載ってたみたいな、飛び続けていて、小型旅客機をドッキングさせる奴ね。
空中給油がたいへんだな。燃料量がすごそうだから。
整備もエンジン交換も飛びながらできれば神。
昔構想されてたタイプの原子力機なら、エンジンも制御棒やノズル以外には可動部分がないし、ほぼ無着陸でいけるんじゃないか?w
空中乗降で。
エンジン交換ぐらいなら、飛行しながらできるでしょ
>>477 そこで飛行艇の復活ですよ。
マジメな話、離島が多い海洋国家たる日本にとって、飛行挺は理に叶った飛行機じゃまいか?
場所食い虫の空港も必要無い。
>>482 ちょっと海が荒れたら乗降困難になります。
大昔のような小型なら港の中に入れて乗降もできたでしょうが、
今のような大型機だとねえ・・・・
それに離着陸可能な天候も今の滑走路より条件厳しくならないかな。
陸上では想像できないほど海上ってすぐ荒れるから。
一般乗客のせたら、荒海に離着陸したらタキシング中に
客室ゲロの海になりそう・・・
484 :
k:2007/06/25(月) 01:06:08 ID:rGtcfBy+
そんなに海って荒れるの??、それじゃ〜〜メガフローとで飛行場を作るって
のは、難しい話だったのかな〜〜、たとえば、東京湾の真ん中にメガフローと
の第二羽田を作るとかは、タキシングデげろが出るほどゆれたら離陸速度
ではどんなゆれ方になるか、死ぬほどゆれそう。
485 :
k:2007/06/25(月) 01:11:35 ID:rGtcfBy+
すみません、飛行艇と、メガフロウトはちがうのね。
小笠原航路に飛行艇の定期便があってもよさそうなのに
488 :
オーバーテクナナシー:2007/07/07(土) 13:45:30 ID:ZiOaU1yH
ボーイングのペリカンは?
波高50cmぐらいの日に水上バイクで飛ばしたら
そりゃもう、スーパーモトクロス並み!
>>484 飛行艇の話だったが、メガフロートも揺れるっちゃ揺れる。
とくに何十m以上の幅のある波が効く。
しかし海底にアンカーつけて干潮時の高さ以上は浮かないようにする案もある。
アンカーが持つ限りは、波の影響は極小になる。
それなりの手間はかかるが、安全性はアンカーの本数で稼げるし
いくら本数を増やしたって羽田沖を埋め立てるのとはコストが
何桁も違うしな。
あとは海水につかったままで何年持つかとかそういう次元の話なの?
>>469 パイロットを乗せなかったらハイジャックしようがないよなwやっぱり完全自動
飛行機が墜落して人が死ぬなら人が乗れない飛行機つくればいいんじゃね?
浮上用と動力源に同じ水素を使う飛行船とゆーのはどうだろう。
燃料を使えば使うほど重くなる嫌航空機。
カローラ並の維持費で維持できるC172
sage
498 :
オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 03:13:39 ID:wVRt1UaX
>>482 戦前は飛行艇による航路があったらしい。
とりあえず787を早く飛ばすか開発打ち切るかしなさいよ
500 :
電気の時代 :2009/08/10(月) 19:06:43 ID:NKdWLGCC
501 :
無人機の時代 :2009/08/10(月) 19:30:24 ID:NKdWLGCC
>>493 > 人が乗れない飛行機つくれば
未来の戦闘機は、【 無人機 】に、進化すると言われていますよね。
上のスレ、「飛行機設計論」の(181〜182番)に、その関連記事をコピペしておきました。
502 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:30:35 ID:mepf/48C
>>483 早く移動できる船くらいの感覚でなら使えないだろうか
海が荒れたら船とかはゆれても、当たり前な気がするから。
それに、全部を飛行艇にする必要も無いから、
悪天候でも、どうしても必要な人だけ、やむおえず使えとなるように
システムを作っておくとかして。
あと燃料効率の関係からレシプロ機に戻るとか無いだろうか?
503 :
オーバーテクナナシー:2009/08/31(月) 00:09:57 ID:wHTiUe3G
飛行機の機外に開くエアバックがあるといいかも
緊急時に飛行機全体をつつんでパラシュートや凧が開いても面白いと思うよ
次世代飛行機が電動飛行機になるのは間違いないよ。
おそらく、プラグインハイブリッドの形になると思う。
電動飛行機で、空飛ぶ車時代が実現するんじゃないか。
505 :
オーバーテクナナシー:2009/09/03(木) 06:45:10 ID:2PpIxiCJ
リフターだけでは危険なので気球とグライダー技術を使う予定です
良かったらみにきてください
506 :
オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 12:37:46 ID:Ub6Oc37K
>>504 すると未来の飛行機はプロペラ機なのか。
>>506 いまのジェット旅客機も実質プロペラ機だけどな。
508 :
「2010年」は電気自動車元年ですね。:2009/09/06(日) 18:53:29 ID:MkL8qRze
ターボファンですからね。
509 :
「2010年」は電気自動車元年ですね。:2009/09/06(日) 18:55:05 ID:MkL8qRze
510 :
オーバーテクナナシー:2009/09/07(月) 21:40:34 ID:lOvafiiE
巨大な膜をひろげて上下の気圧を化学的に調整して飛行と言うか浮遊
511 :
オーバーテクナナシー:2010/01/11(月) 16:28:10 ID:i8H3gjX6
途中まで母機で移動してあるポイントまできたら二機に分かれて二つの目的地に行ける旅客機
512 :
オーバーテクナナシー:2010/01/11(月) 19:00:59 ID:CsOPbrmu
操縦桿とラバー操作の使いわけがいらない飛行機。
操縦がカンタンになる。
513 :
オーバーテクナナシー:2010/01/11(月) 19:17:57 ID:hJXtnwYa
lover操作?
モーションキャプチャーで、両手羽ばたかせるとエンジン回転、傾けると旋回、みたいな…
2,0Lくらいのディーゼルエンジンをグライダーにつむ
維持費は安いし滑走路も200mもあれば十分だ
516 :
I Q:2010/01/18(月) 16:23:50 ID:mUvkmC12
1 燃焼剤は使わない(石油系なし)
例: 水の膨張を使った推進(エネルギーは原子力)
2 離着陸は垂直
例:ハリヤー、F35 など
3 運行速度はマッハ2巡航
例:言わずと知れたコンコルド
4 大きさ、はYS−11程度 100人のりくらい
*** 水の燃料なので費用は安くつく、原子力は高いんだっけ ***
518 :
I Q:2010/01/19(火) 00:20:53 ID:rewWKOiZ
m(_ _)m すみません。
1万人乗り飛行機は作れる?
需要があれば
A380の10〜20倍くらいか。
運用は別として、作れないことはなさそうだ。
523 :
オーバーテクナナシー:2010/01/31(日) 08:28:23 ID:CLOAR5wN
悪天候でも安全に着陸できる機体が必要だな。
「天候不良のため○×空港に向かいます」ってアナウンスが出ないかヒヤヒヤしながら乗るのはごめんだ。
急ぐから飛行機に乗るんだからな。
524 :
オーバーテクナナシー:2010/01/31(日) 10:02:22 ID:qkYxaNq3
>>522 ヒューズのハーキュリーズは何人乗り、木製飛行機。
525 :
オーバーテクナナシー:2010/01/31(日) 10:05:05 ID:qkYxaNq3
>>523 でも降りるところがあるうちはまだいい、どこにも降りられません
というアナウンスが出たら、パニックにナル。
526 :
オーバーテクナナシー:2010/01/31(日) 10:40:25 ID:qkYxaNq3
<<< どこにも降りられません >>>
日航の御巣鷹山
飛行機が大気をつかんで飛ぶ以上、悪天候への対処は難しいな。
視界の方はレーダーと自動操縦でフォローできるが。
高性能な気象レーダーとコンピューターで、一瞬後の乱流を予測しながら飛ぶとか。
それでも離着陸はムリっぽい。
余剰推力をたっぷり使って、自在に機体姿勢をコントロールできるような機体なら……
ほとんどUFOだけど。
528 :
オーバーテクナナシー:2010/05/23(日) 08:29:51 ID:+OxQJEVd
せめてダウンバースト対策として、機体の下面に緊急用スラスターロケットを装備したい。
下面だけじゃだめだぞ
ダウンバーストの逆もあるからな
530 :
オーバーテクナナシー:2010/06/11(金) 07:21:27 ID:XBTfnewY
逆の必要性は比較的少ない。
下側から押し上げてエンジン出力が全開になるまで高度を維持できればいい。
531 :
オーバーテクナナシー:2010/06/11(金) 11:07:12 ID:ejcO7XYk
ロケットが重くて燃費性能に致命的ダメージが
532 :
オーバーテクナナシー:2010/06/11(金) 19:10:03 ID:R0AKkir8
俺が今勤務している会社で開発しているよ
今までとはまったく異なる動力による飛行装置だ
電力で飛行する 回転するリングが4つあり相互に高速で反転する
リングには400万ボルトの高電圧がかかっている
大気圏を簡単に脱出し宇宙空間でも飛行可能だ
直角に方転換できる、垂直に上昇できる滑走の必要は無い
試作機を製造中だよ。
オカルト板へどうぞ
534 :
オーバーテクナナシー:2010/06/11(金) 20:22:03 ID:R0AKkir8
ふざけるなよ、これだから日本は革新的な事ができないんだな
俺が開発主任総責任者だ、工学博士号も持っている
同様なシステムはアメリカでもやっている競争になっているんだよ。
535 :
オーバーテクナナシー:2010/06/11(金) 20:28:18 ID:yp0ESc54
536 :
オーバーテクナナシー:2010/06/22(火) 23:10:45 ID:w2W+9a4W
グルジア大統領が専用機に個人用脱出装置を取り付けたってニュースが
あったけど、実際どんな装置だったか見てみたいな。
民間機でもファーストクラスにそういう装置を取り付ければ、けっこう
客が集まるような気がするんだけど。
有事の時に一般乗客との間で脱出装置の使用を巡って荒れるんじゃないの
脱出できても海面なんかに降りたらほぼ助からないような気もする
538 :
↑:2010/06/23(水) 23:05:56 ID:mR/Od+gF
エアフォース 1 には付いているんでないの。
539 :
オーバーテクナナシー:2010/06/23(水) 23:10:33 ID:/h4QewqZ
もちろん設計として三等客室と人が行き来できるような構造にはせんだろう。
密閉構造のカプセルなら荒れる海に降りても大丈夫。無線ですぐ助けを呼ぶし。
機体に関係なく大統領が搭乗した時点でその航空機がエアフォース1と
呼称されるようになる事を知らない人がいるのかな
急減圧とか上空での気温の低さとかがあるから
やっぱカプセル式くらいしか思いつかないよなぁ…
541 :
オーバーテクナナシー:2010/06/24(木) 13:13:27 ID:lIR6ZIC6
便宜的に言ってんだろ
便宜的にと言い訳しても知らないからそう書いてるんでしょw
543 :
↑ :2010/06/25(金) 07:24:05 ID:CE3DhhuZ
墜落が始まったら、ドデカイエアーバッグで機体をくるんでしまっては
火星ロケットのように。
544 :
オーバーテクナナシー:2010/06/25(金) 13:13:54 ID:fZKCZQ3B
もう少し現実的な事を言ってくれ、幼稚園児でももう少しましな
話をするよ
でかいエアバッグでくるんで
でかいパラグライダー開いてゆるゆる降りてくる
546 :
↑:2010/06/30(水) 10:20:07 ID:AdAIZdz0
エアーバッグ
乗員が 100G に達しないように落ちれば助かる
逆に 100G を越すと助からない(車の衝突テストより)
機体がシャッフルされて、バラバラになって
バラバラの機体に切り刻まれてしまうかな
パラシュートでいいじゃん
548 :
オーバーテクナナシー:2010/07/01(木) 14:13:48 ID:/WuYwqqZ
>>542 俺は上に書いたやつとは違うんだが...
ジェットエンジンにとってかわるような推進方式なんて見当もつかん
なにをもって次世代とすればいいのかもわからん
550 :
↑:2010/07/01(木) 23:09:31 ID:X+ihXE/R
安全、無音、eco、落ちないーー>落ちても死なない、
滑走路不要、超音速、
目標は星の数ほどある
滑走路不要はVTOLで今でも実現できる
超音速だってコンコルドで実現済み
落ちても死なないなんて慣性制御でもしない限り無理でしょ
大気圏内を大気を利用して飛んでる限りは無音飛行も無理でしょ
552 :
↑ :2010/07/03(土) 00:01:53 ID:v3ACI2tI
OR でなくって AND はどうですか
VTOL AND SST AND noise canceler AND eco
553 :
↑ :2010/07/11(日) 02:30:10 ID:tRw1dEnV
554 :
↑ :2010/07/11(日) 02:43:12 ID:tRw1dEnV
ジェットホイール(水中翼船)の替わりに、これを運行させては
まず完全に浮いているので、鯨や、丸たんぼう、に当たることはナイ
水中翼をぶつけることがナイ。
スピードが桁ちがいに速い、飛行機並み、滑走路が要らない。
555 :
↑ :2010/07/11(日) 02:47:47 ID:tRw1dEnV
ロシアから安く買って、三菱重工あたりでリファインすれば、
世界中に売れる、世界中には飛行場のない島がいっぱいアル、船よりはやい。
556 :
↑ :2010/07/11(日) 03:11:47 ID:tRw1dEnV
ジェットホイール(水中翼船)の速度は80kだって、400k出れば
5倍早いことにナル
見るまでもなく古いネタだと思ったら案の定('A`)
あれらは波の有る外洋や荒天では全く使い物にならなかったんだよ
558 :
↑ :2010/07/11(日) 18:28:25 ID:iUUvC6jz
高度18mまで浮くと言っていたが、
外洋でも18mの波はナインでないの
559 :
↑ :2010/07/11(日) 18:30:25 ID:iUUvC6jz
ちなみに、ジェットホイールも波には弱い、あれは海に接触している。
560 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:02:13 ID:27XrgqcP
外洋のうねりは40mを超える場合があるという
561 :
オーバーテクナナシー:2010/07/12(月) 00:29:32 ID:XoTjGMbY
562 :
↑:2010/07/12(月) 00:38:59 ID:WlLzl606
40mな〜〜んて言い出したら、普通のふねでもひっくり返る。
オヌシラただ足を引っ張ってるだけだろう、物には限度がある。
563 :
↑:2010/07/12(月) 01:25:46 ID:WlLzl606
40mって15階建てのビルの高さだよ〜〜
銀座に行って、15階のビルを見てみろ、
そして波の大きさを想像してみろ。
564 :
↑:2010/07/12(月) 01:33:13 ID:WlLzl606
>>561 正解が出てしまった、まさにこれ、これを大きくして
小さな島をつなぐ連絡船にすれば良い
565 :
↑ :2010/07/12(月) 01:53:21 ID:WlLzl606
飛行機事故だとシートベルトで腹を裂いて前の席に頭を強打して死ぬことが多いとかなんとか
怖いのぅ