【着物】きもので過ごす生活・24日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 13:04:43 ID:00XQFgSZ
3おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 00:00:12 ID:BOOQWKhS
1乙!

4おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 16:24:36 ID:91sIw0u2
夏にアンティークの絽の着物を着ようと思っています。
袖がちょっと長めで、いつも使っている襦袢と合わないので
替え袖をつけたうそつき襦袢を使おうと思っています。
このうそつき、もともと塩瀬の襟がついているのですが
その上に絽の半襟を合わせれば、夏でも使用OKでしょうか?
5おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 17:14:00 ID:91sIw0u2
最近、夏着物も買いましたが
クーラーの風が嫌いで、自宅にクーラーがありません。
この状況で、盛夏の着付けはやっぱり厳しいでしょうか?
6おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 17:25:15 ID:XAkuWMBC
>>5

扇風機回しながら着ても、着物を着た段階で汗だく。
帯を絞めると、一気に体感温度が上がり、化粧はハゲル。@東京
7おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 17:49:37 ID:8YY7/BZi
水風呂に浸かって身体を冷やしてから着付けてはどうでしょう?
8おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 17:56:24 ID:RkhAQNWw
首に巻いて冷やすアイテムありますよね、あれ巻いておくとだいぶ汗ひくと思います。

>>4
半襟を絽にすればいいと思いますけど、夏専用じゃない襦袢だと暑いですよ。
夏用はうそつき襦袢でも身頃の生地が薄かったり、クレープ生地だったりです。
それだけでだいぶ体感温度が違います。
9おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 19:45:02 ID:xir8YyBc
水が冷たすぎると、後でカァーっとなるから、体温よりチョイ下のお湯?に
つかると良いと思います。
着た後より、着付け最中が一番暑いから、着る時間も朝早くすれば何とかなるのでは・・・
うちも着物部屋のクーラー壊れたから、今年は修理OR買い替えです。
10おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 20:04:22 ID:qCFOLX3g
今日の神戸は暑いより蒸し蒸しだった
軽めの単衣に夏用の長襦袢に夏小物だったが、歩くと暑い
体をシャワーで冷やしてから着付けたが
エアコンの入ってないJRの移動でかなり参った
やせていてどうしても腰まわりの補正が必要なので暑い
たぶん補正なしなら夏キモノは大丈夫そうだけど
Tシャツとパンツでも動くと暑いしなぁ
11おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 20:15:16 ID:M37q5h4t
みんなえらいなあ。
自分なんて今日浴衣で出かけてしまった@東北
12おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 20:25:01 ID:fjw2kps7
本当に暑いのがいやなら着物着ないほうがいいのかしらん
13おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 20:26:48 ID:RkhAQNWw
来週になったら私も浴衣にしようかな。
今日は木綿の着物に頂き物のレースの兵児帯に初挑戦。
胴回りがすごい楽。
出かける時は半幅締めていったけど、これからは家では兵児帯オンリーになりそうな予感。
14おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 21:14:41 ID:Os44vOle
>>4
長襦袢の袖だけを直接着物に取り付ける方法もあるよ。
半襟は、上からつけるより、面倒でも取り替える方が良いのでは?
15おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 23:43:57 ID:6fNkGCjQ
>>12
つまり裸ということですね。
16おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 00:02:45 ID:lck5NZpe
祖母の夏着物が出て来ました。
パリパリしてるので麻だと思うのですが、麻なら自宅で洗ってもOKですか?
買った本人も詳しい人もいないのでモノが何なのか分からない…

ttp://uproda.2ch-library.com/259569LNf/lib259569.jpg
17おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 00:09:57 ID:K906xvhr
>>1

>>16
うわぁ私の好みだわ!
お洒落着洗剤で洗えると思うよ。
18おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 01:27:06 ID:BuaG+4Gj
>>16
下前の衽部分の裾とか目立たない場所を少し濡らしてみる。
大丈夫そうだったら、予定している洗剤を少し付けてちょびっとだけ
洗ってみる。
いったん乾かして、仕上がりを確認し、色落ち・毛羽立ち・縮みなどの
諸条件をクリアーしていたら洗う。

古い着物だと染料の堅牢度が当てにならないので慎重の上に慎重さが
必要。
水にドッポンしても色落ちしなかったのに、洗剤つけた途端に色落ちし始める
なんてトラップは珍しくない。
19おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 07:28:33 ID:nETZNDlw
>>16
そでの丸みのところとか少し取って、燃やしてみる。
麻だと思ったら絹だった場合は、大変、それから色が濃そうだから
白いところに色移りしそうな気がする。丸洗いしてもらった方がいいのでは?
20おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 07:51:45 ID:DaSkjPTU
麻だと思ったら絹だった人ですノシ
まずはプロに見てもらうことをお勧めします。
ちゃんと悉皆屋さんに診てもらってね。
21おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 12:38:16 ID:cHWgApOV
洗いにくいキモノをまもるために、
夏は特に汗や汚れをつけないような長襦袢かえないとね
22おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 12:45:38 ID:+Rok7vNn
着物はシーズンずっと着ているけど
長襦袢は洗えるものを何枚か持っていて
毎回洗っている
半衿もつけっぱなし


汗吸っているのを何度も着る気にならないし
においも気になる
23おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 12:51:21 ID:FBZ2DgfU
>>16
麻だとおもったら人絹(レーヨン系)だったって人も。

この場合は、燃しても臭いで区別するのはむずかしい。
目立たない下前を少しぬらして縮み具合みるとか、
人絹は汗でも縮むし縮んだら絹より手がやける。 諦めた話しか聞かないよ。

御祖母様の遺品ならば、やはり、プロの悉皆屋にまかすのが安全。

>>1
スレ立て乙です。
24おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 14:21:42 ID:tRH6apGf
汗をかいたときは裏から霧吹きで汗抜きってしてる方います?
水が滴るくらい濡らすって、床がカビそうでできない
お風呂場とか、家族に迷惑がられて使えないし

2,3回着て洗ってれば問題ないんでしょうか?
25おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 16:13:51 ID:qk+lBn/B
自分も、リサイクル着物店で「小千谷縮 素材:麻」
となっていたのが、自宅で洗ったらみごとに縮んだことがあった。
絹ちぢみだったとは。
店主の言うことや、表示を鵜呑みにした自分が甘かったといわれればそうだけど、
リサイクルの割には結構な値段したし、あれは悔しかったわ。
26おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 20:00:05 ID:WXGI1/fZ
>>16です。
皆様いろいろなお知恵をありがとうございました。
できれば手軽に済ませたいと思っていたのですが、
失敗したら祖母にも申し訳ないので悉皆屋さんに見てもらいます!
7月にお能を見に行くので間に合えばいいなー。
27おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 20:18:05 ID:rIlHHc4t
お能は室内なら正絹のイマゲだけど
個人的な好みか。
28おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 20:34:12 ID:s+w+RfPW
同人用語イタター
29おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 20:36:35 ID:VVYmoA1K
最近はもうイマゲとかいわない
30おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 20:45:37 ID:cHWgApOV
昨年冬に、格安で麻の反物をインターネットオークションで落札した
そこの人から宮古上布の作品店と展示会の案内が来た
沖縄のりゅうきゅう?紅型とかもあんまり興味ないんだよなぁ
でも案内はとても綺麗なリーフレットだった
現在の麻の着物の相場をまったく知らないし
日本製はかなり高そう
浴衣のありまつ?絞りの完全日本製が10万円だしてもかえないことがわかってびびりました
31おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 21:13:20 ID:1p7PJmpu
今絞りは高級デパートの振袖さえ中国製だからねえ…
自分もこの前呉服屋の店頭で反物価格で18万ってのを見ちゃって目んたま飛び出たよ。
32おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 21:19:08 ID:NGdC8TX6
(  Д ) ゚ ゚
33おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 21:19:38 ID:DaSkjPTU
そうなの?!>絞り
手間かかるから仕方ないか
34おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 21:22:06 ID:pcCDEH4L
でも高けりゃいい、日本製だからいいってわけでもないしな。
300万の宮古上布は手間暇掛かってる貴重な品だからといって
正直、見た目がきれいなわけでもないし
それを知らなければ驚くような品でもないし。
何にも知らなければただの布にしか見えない。
その背景にあるストーリーと値段だけを崇拝してる気がする。
35おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 21:44:04 ID:+Rok7vNn
>>34
もとはただの繊維をよって織っただけだもんね
人が価値を見出すってことはいろんな価値観や角度あるからね

ただ、それで人の優劣や上下を作って上とされている人が
下をあざ笑ったり理解してないかわいそうな人扱いするってことが
特に「業界」を中心として強く存在する

それに惑わされて着るもの買うもの決める人はまあ安心料ってのもあるしいいとしても
それで着物に興味あったり着たいと思っているのに
尻込みしてしまうことになるのは残念だなあと思う
36おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:10:35 ID:hyCLuMRc
自分にとって着物は優先順位の低い趣味だから
他の趣味の余剰金の予算内で楽しむだけだなあ
それが人生の目的じゃないし
37おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:15:11 ID:qk+lBn/B
>34
林真理子は300万の越後上布を買ったとか。
まああの人なら300万円ぐらいキャッシュでポンだろうけど…。
38おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:18:13 ID:nETZNDlw
辛夫人の例の着物は、カナダサミット用に誂えた物らしい。という事は
それなりに高いもの何だろうなとは思うが、やはりセンスってあるんだね。
今の首相夫人はお茶をするらしいし、母親とか叔母からのもらいものの
着物をカナダサミットで着るらしい、ちょっと期待していいのだろうか?
39おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:25:52 ID:Y99DdcDq
>>36
服なんてそんなもんだよねー。
うちはバイクに金を使うわ。服は肌着だけ洗えば
同じものをずっと着てられる。
40おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:45:25 ID:QIOmG2Th
林マリコが着ると何着ても高そうに見えないから
費用対効果悪すぎだけど、高価すぎて誰も買わない伝統工芸品を
肩書き命の見栄と欲望の権化が支えてるんだよね。
でも、それって伝統工芸にとっても、あんまりイクナイ状況かもしれない。
中間業者に搾取されずにちゃんと生産者も潤うといいんだけど…
41おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 23:16:02 ID:hyCLuMRc
>>39
バイクかっこいいね
着物が全てじゃなくて、たくさんある趣味のうちの一つぐらいがちょうどいいよね
42おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 23:24:13 ID:GvVgIV+Q
>>38
管夫人に何を期待すれば…
43おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 23:58:58 ID:Z6t9gjkA
別に誰にも何も期待してない
44おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 00:45:04 ID:f+zZI7Ci
>42
前の総理夫人があまりにアレだったから、普通であっていてくれれば
それでいいよ…

宇宙人と交流したとか発言せず、いい年してバルーンスカートとかはいて
海外に行かず、サイケでヘンテコな着物で海外に行かないでくれれば。

そういう意味では、期待できる…はず…
45おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 00:49:08 ID:os4iOptz
>>44
今度のは前よりどっひゃーんな人よw覚悟して!
前は天然だったしあまりにぶっとんでたからネタにできたでしょ?
今度のは意図があって知恵があってのどっひゃーんだから後々困ることになるよw

お着物も文句がつけようのないよろしいものを持っているアピール全開だけどね
まあ、見てましょう、着物スレ住人視線で♪
46おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 00:54:13 ID:j6zlS2T5
人のいう「いいもの」って、なんかそんなにいいとは思わないことが多い。
いいもの=高いものだとしてもやっぱり同じ。
人によって何をよしとするかは違うからね。
47おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 02:24:56 ID:NMSA5Gen
>>38
貰い物の着物でサミット行くんだー。
また泰三がぶつぶつ文句たれそう。
個人的には別に構わないと思うけど。
48おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 02:26:01 ID:wr7/ZB6y
注文していた博多織の四寸帯(単衣)が届きました!着付けは今日、文庫をマスターしました。

ここから質問です。
届いた四寸帯の端は内側に折るだけでいいのでしょうか?
貝の口、矢の字、文庫ならそれでも大丈夫でしたが、変わり結びをするときに困るので切ったほうがいいですか?
切るのはギリギリのところですか?
それとも何ミリか耳のように残して切るんですか?
そして切りっぱなしですか?
糸でかがったりするのでしょうか?
(¬¬¬¬¬¬¬¬←のように)
49おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 07:59:47 ID:3xia0J+0
>>44
期待してる人が居ることに驚いたw

いとこ同士で結婚って海外メディアがどん引きwww

50おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 09:29:06 ID:RQCWBPwL
>>48
かがるのではなく、折り込んだ部分を外から縫い目が見えないように
千鳥掛けする。
千鳥掛けが難しければ奥まつり縫いか本ぐけしておく。
51おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 11:24:56 ID:kakVICDE
縫い目が見えないようにちどりがけ高度すぎるw
自分の持ってる博多4寸をみたら織り込んだ部分は
縫い目が見えないように仕立ててあった
しかもプレスがきいてる
自分で麻100%の反物(柄の印刷失敗で11メートル1,000円)を
名古屋帯にした時は
たれと手先を↓こうやった
(¬¬¬¬¬¬¬¬←のように)
がんばって
ちどりがけにやりなおしてみる
52おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 13:06:59 ID:PhfaQAgd
着物はオクで反物を安く落札して仕立てれば十分だな
53おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 13:47:00 ID:nbc/ENHN
スピリチュアル系ではありません、私は違うのよアピールをしながら
実は前総理夫人並のかなりのスピ系毒電波な呉服屋ってワロス
54おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 14:14:09 ID:mAOc3U03
↑書く板スレまちがってない?巣に帰ったら?
55おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 15:37:45 ID:wd2xPf3c
レース足袋が欲しいけど、化繊だとかゆくなりそうで買えない
綿100%のレース足袋ってないのかな
56おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 17:57:21 ID:djee/yz5
>>35
催眠商法的な刷り込みで呉服屋が儲かるだけの価値感を植え付けられて
下に見られたくないという理由だけで
身の丈に合わない買い物をしている人はかわいそうだよね。

最初から過度に恐怖を植え付けられなければ、過度な安心もない求めないのに。
他人からの評価が気になる自信のないタイプはいいカモだね。
57おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 20:05:38 ID:wr7/ZB6y
>>48です。
みなさんご回答ありがとうございました。
5ミリくらいに短く切ってアイロンかけて縫ってみます。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 22:45:50 ID:q93eO7Q0
>>55
私も欲しいと思っていたので、楽天の足袋カテで「木綿 レース」で検索してみたけど4000円弱のがあったよ。
化繊の混紡なら3000円ぐらいでいくつかあった。
可愛いけどやっぱり夏は麻にしてしまうと思う…
59おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 23:52:34 ID:SGgnT5qT
>>51
麻1000円。裏山。
2,3日前、8000円のを買った。

60おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 01:34:30 ID:BeGwhXR7
>>57
5ミリというのが何をどう切るのかわからないけど、帯端を折り込んで表に
縫い目が出ないように縫うのは、名古屋でも袋帯でも半幅帯でも
中の折込みが最低5分(約2センチ)以上にしているよ。
折込み(縫い代)分が少ないと、結んでいる内に折り返した部分がはみ出て
きたり、まっすぐでキレイなラインに仕上げられないので、帯の端の邪魔な部分が
5センチくらいまでだったら、切り捨てたりせずに中に全部折り込んでしまってOK。
61おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 01:40:57 ID:BeGwhXR7
追加。
アイロンをかけるのは縫い終わってから。
和裁の基本は帯でも着物でも、一部の例外を除いてアイロンは縫った後にかける。
最初にアイロンをかけていると生地の厚みや縫い目の加減で仕上がり線が
狂うことがあるので、失敗したときの誤魔化しが大変になってしまう。
さらに折り返し部分がペッタンコになっていると、縫い代だけを針ですくいたいのに
密着している表にまで針が通ってしまって非常に縫いにくい。


手もとに袋帯や名古屋帯があるなら、手先の処理がどうなっているのか
参考にすればわかりやすいよ。
62おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 02:12:15 ID:dK06Hfjb
>>60>>61さん、親切にありがとうございます。
切ってしまう前でよかったです。
手持ちの袋帯を見てみます。
63おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 12:44:17 ID:RSWX7O1I
安いのは難物だもん
反物の新品国産だけど生成りに総柄
(模様はチューニングに使う金属のオンサーのような十手みたいな形なの)が藍色のインクで裏に間違って印刷してあった
帯はそのまま縫ったけど
バチ衿の単衣風(浴衣だけど私の習った仕立は背中と腰にさらしを縫うやり方)も
作ったんだけどへたくそなんで
なんどもほどいて2ヶ月かかった
縫う前に水にくぐらせたらめっちゃ縮んで生乾きのときにアイロンで必死に伸ばしたよ
でも表に柄がはっきりあったら
柄がずれていると思う
裄は余裕で68とれるはずが出来上がりは63センチだ
絹と木綿したぬったことなかったので
麻100がこんなに縫うのが難しいとはおもわなかったのが感想です
でもできあがったら浴衣というより高級な単衣になってびっくり
自宅に針検知ないので何回もまち張りを数えたよ
64おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 13:25:07 ID:9W0ras++
>>58
ありがとう
しかも、たった1足しか在庫がないんだね。
麻足袋も持ってないし、どちらがいいかなぁ
65おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 15:28:28 ID:X5cBuB9R
紗の袷の着物着てる若いお嬢さんが居て、渋格好良かった。
上下で別の反物使ってて、透かし絵みたいに見えてびっくり。
66おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 15:41:29 ID:X5cBuB9R
半幅の文庫結びがいつまで経っても巧く結べない。
時間が経てば経つ程ダランと垂れてくる。
固めに締めてるつもりなんだけど、巧く保つポイント教えて下さい。
67おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 15:44:51 ID:rlbdwIOV
それは紗袷といってメジャーな…
まあいいや
68おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 15:50:46 ID:9W0ras++
>>65
帯の素材の問題のような気がする
正絹博多織のものだと簡単にシャキッとするよ
69おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 15:56:16 ID:X5cBuB9R
>>67
いやいや、こっちの地方じゃ見ないのよ。
そのお嬢さんに声を掛けたところ、こっちじゃ普通ですよーと言われて逆に驚いたという。
70おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 16:05:39 ID:jHHNAyXT
>69
あんまり見ないのは、今や着物姿自体がめずらしくなっている昨今の比率の
問題だと思われ。

本来の紗袷は単衣の(夏前の)時期しか着られない贅沢なものだよ。
71おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 16:06:37 ID:XHCy/1sA
>>66
ttp://www.youtube.com/watch?v=47t50IJh7T4&feature=related

この動画のように、最後手先をくるくる巻いて胴の中に入れると下がらないよ。
帯枕のように文庫をきゅっと持ち上げてくれる。
72おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 17:09:48 ID:gNym2WdI
>>70
紗と言っても袷。従って、本来は袷扱い。
花柳界の人間が、単衣の季節というより、単衣直前の袷の最後の時期に着たのが始まり。

その後、単衣の季節に着られるようになり、こっちのほうが主流になったけれど。
7370:2010/06/24(木) 17:28:17 ID:jHHNAyXT
>>72
追加修正ありがと。>花柳界の〜 一つ賢くなったよ。

そういえば、紗袷って5月末の2週間ぐらいのもの。で今頃は最適じゃあないわ、確かに。

まあ、暑がり汗かきの自分には紗自体が縁のないものだ、裏山しい。
74おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 19:32:18 ID:BeGwhXR7
>>63
>模様はチューニングに使う金属のオンサーのような十手みたいな形

当てずっぽうな予測だけど、多分その模様は琴柱(ことじ)だと思う。
75おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 22:58:04 ID:RSWX7O1I
>74
ありがとう琴柱で検索したら
私の買った柄はことじだったw
昔からある柄だったんだ
いろんな江戸小紋とかがのってるのとか探してもわかんなかったんだ

雑誌で10年ほどまえの美しいキモノ夏号は
いろんな夏キモノのがのっている
もちろん紗あわせや夏の絽の留袖とかも載ってた
今はほんとうに夏キモノを見なくなったね
76おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 23:32:43 ID:Q7WtGx6D
麻100は夏着物としてだいじょうぶかな?
77おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 23:39:00 ID:Hp7zSbzG
綿絽の浴衣(黒地にとんぼと流水の模様が白)を
セオアルファの長襦袢にビーズの半衿、アイボリーの博多献上で
レース足袋に亜麻草履で週末で掛けようかと思ってます。

ホテルのロビーで待ち合わせ可能程度のドレスコードに判定下さいませ。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 23:39:46 ID:koRTbz5e
自分勝手な言い分ですまんが
夏着物という言い方が嫌だ

ただの愚痴ですゴメンネ
79おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 23:40:29 ID:Pf91VLH3
もう病気だね・・
80おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 23:50:49 ID:hO4/aiii
昔は花柳界の流行が一般庶民へ
今はキャバ嬢の流行が一般庶民へ
81おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 00:01:04 ID:Hp7zSbzG
77です。ファッション板で近い話題でてましたので、あっち行ってきます。
82おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 00:42:33 ID:G46d6T02
>>78
けど、なんか名称あった方がいいよね
がらりと全部変わっちゃうから

袷、単があって
絽紗モノとか涼し着ものとか?
83おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 00:46:34 ID:cGuwolGD
夏着物は全然おk
それよりもたれものとかたれもんというのが気持ち悪い
84おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 01:25:50 ID:W43Wr7vm
夏の着物で絽や紗は「薄物」でいいんじゃないか?
85おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 02:26:19 ID:xXl6JhBw
>薄物
それだと浴衣が入らない気が・・・
86おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 07:27:31 ID:jb/PutI9
夏の着物を略して「夏着物」は許せても、中年向けファッション誌の造語「綺麗色」が嫌。


87おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 09:29:09 ID:tkWRk0SO
>>78 自分では使わないわ。
単衣もうすものも浴衣も夏帯も総称するならただ単に夏物だし、
浴衣以外なら絽とか紗とか小千谷とか素材や生産地名で呼ぶほうが多い。
夏着物と聞くと、最近着始めた人かなと勝手に思ってる。

たれものは呉服屋の男性店員が使うイメージだったから
女性がやわらかものと言わずにたれものと言うのは最初は驚いたけど
これは地方地方で違うのかもしれないなと思い直した。
単衣に「お」をつけて呼ぶのも関西圏独特?だよね。
88おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 09:48:25 ID:JRikJmgb
業界用語を得意げに使う素人って失笑もの。
公共の場所や日本全国の人が見る文章に
わざと地方独特の単語を使うのもうざい。
89おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 11:04:40 ID:gFMeggJw
麻100は浴衣っていうより素材は単衣っぽいがうす〜い琴柱柄がやっぱり浴衣風
生成りに絽の白色のえりでは、きなりも絽のえりも
両方が汚くみえるから色えり推奨
単衣できるならがんばって今月末まで9月は涼しかったら出番なし
透けないから盛夏は浴衣で着れる

私のイメージする夏キモノって12月や3月にはぜったい着れないもんとかです

夜に紗の訪問着でコンサートに行く為に今大変です
初めて袖を通すがそろえた長襦袢の金魚柄が丸見えなのでびっくりした
訪問着は水流?長襦袢金魚。絽の袋帯金魚柄
夏物は色や柄のある長襦袢はどうすれば?式じゃないからうっすら見えてもいいの?

90おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 11:09:16 ID:kWIo+crT
初心者にとっては分かりやすい言葉は有り難いな。
新しい言葉や着方が生まれるのは、着物という文化が生きている証拠だと思う。
91おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 11:41:13 ID:U+g5bErn
>>89
一見紗袷だね。
つーか、普通作る前に気がつくでしょ?。
透け感を楽しむための柄襦袢。
呉服屋は、そのつもりで選んだとしか思ってないと思うw。
遊び着なら無問題。
訪問着の格は下がるけど。
襦袢の下に必ずもう一枚腰巻は必須(紗に絽だと確実に透けて見える)。
式用に着るための無地の襦袢も必須。
92おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 12:34:50 ID:hwknPzWc
裾よけと長襦袢の上に紗の着物を着ると脚が思いっきり透けます。
絽の着物には居敷当て(?)がついているので脚は透けません。
この紗の着物はどのように着用すれば良いのでしょうか?

93おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 12:45:11 ID:61qXliuj
>>90
いいこという!
通ぶって知る人ぞ知るわかりにくい用語を使うのって、なんか恥ずかしいし、逆に格好悪い。
誰にでもわかりやすい平易な言葉が一番だよね。
94おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 13:16:30 ID:G46d6T02
裾除け長襦袢2枚重ねの透け方なら
うっすら足の形が光に当たった時に見えるくらいだよね?
それは本来は普通というかそれでいい

それでも気になるならもう1枚腰巻巻いておくといいけど
暑いね
95おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 13:34:34 ID:hwknPzWc
着物が白色なので、結構透けるのです・・・>>94
ベージュの下着じゃないとダメなくらいw

涼しく着たいから紗にしたのに、2重の腰巻じゃ暑いです。。。
グレーやボルドーの裾除けが欲しい感じww
裾除けの自作って簡単でしょうか?
96おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 13:42:25 ID:3buNzipb
毛を剃ってはかなければよい
97おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 13:55:33 ID:hRhRKRRR
>>95
裾よけは和裁の心得無くても作れるけど、その場合は見本があったほうがいいよ。
気に入ってる形の裾よけを真似して作ってみたら。
98おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 14:14:31 ID:U+g5bErn
見る側の清涼感は、やっぱり白地の着物が一番だと思う。
ただし、濃い色のものより透けるので
腰巻は透けないものを一枚よけいにつける。
…よって、着ている方は倍暑い。
それを涼しげに着ていられるスキルが求められる。
99おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 14:24:30 ID:AwQPWJvG
皮下脂肪と皮脂のダブルで脂ギッシュな中年は
どんなスキルがあろうと夏物を涼しげに着るのは無理
100おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 15:51:08 ID:U+g5bErn
>>99
カツカツに枯れ果てた老人ならオケ?w
101おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 16:47:15 ID:uTHvxgaA
>99
あぁはいはい、99はいつまでも若くて細身ってか。
でも長い人生、妊娠・出産で体型が変わったり、大病して体重の変動ってことも
あるし、中年ということならば誰しも中年になる。
99の周りでは、若くて細身か、中高年でも枯れたような感じの人しか
着物を着るのが許されない世界なのかな?コエー
102おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 17:06:37 ID:6DT5HdD+
そんな顔真っ赤にして怒らなくても^^;
103おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 17:37:42 ID:MSykzxWz
補正下着と同じでしょう
格好良く見せたいなら暑かろうとギチギチに着こむ人がいるのと一緒
涼しい顔して見栄を張るのも、水鳥の水面下のあがきも同じ
透けて困るなら暑がれ
暑いのが嫌なら2・3スレ遡って工夫を見てくればいい
104おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 18:20:29 ID:QMdzzHms
でも残念ながら、どうしたって涼しげに見えない人って結構いるんだよね。
元の容姿からして無理なことって、やっぱりある。
どんなに努力してもダメなことはダメ。
自分にない物を求めても絶対に満たされないよ。
そういう人に対しても、例えば「白なら涼しげに見えます」とかいって
勧めたりするのは詐欺だと思う。
かわいそうだけど、そうは見えないから。
105おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 18:50:00 ID:xXl6JhBw
>>89
>夏キモノって12月や3月にはぜったい着れないもんと
という事は浴衣は入らないな<夏着物
浴衣は寝巻きとして使う人いるしね。
106おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 18:56:34 ID:MSykzxWz
>104てだれと会話してるの?
文頭にでもってつけて話だしておいてアンカつけないと独り言にしか読めないんだけどな
107おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 19:41:42 ID:nzBydohT
明日と来週末に着物着ようと思ってるんだけど
襦袢に黒系浴衣+半幅帯って浮くでしょうか@名古屋
明日はとりあえず単衣にしておくべきですかね…
108おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 20:02:53 ID:nH92aXRC
その浴衣の素材・柄と時間帯によるから、なんともいえない。
109おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 20:33:19 ID:NTj/ec46
>>106
自由です。
110おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 22:04:49 ID:U+g5bErn
>>107
明日の名古屋は雨だから、正絹はやめた方がいいですね。
浴衣を単衣風に着るなら、帯は化繊か木綿の名古屋が吉。
111おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 23:26:41 ID:LSSpZk2g
紅型模様の浴衣をばあちゃんに見せびらかしてきた!
「わお!かっこいー」って言われた!嬉しい!
源氏物語浴衣の紅型調ってやつ。

マドラーって簪になるんだねww
試しに刺してみてワロタ。
硝子の簪ってなかなか売ってないけど、これは良いわ。涼しげでオヌヌメ。
112おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 02:34:01 ID:e4FvIDuM
浴衣って夜の物だけど
昼間街で単衣っぽく着るのならせめて天気は晴れのほうがいいよね
湿気で重い曇天で見ると寒々しい…雨に降られたパラソルみたいな所在なさだな
足袋にしたって薄汚れ感が増すよね
113おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 09:58:46 ID:H0pOVV0j
雨の日の人ごみに着物で出かけるって事自体
よほど着慣れていないと、見た目も動作もウザイ場合が多い。
外では雨コートできっちり覆って、傘の開閉も手際よく
濡れや汚れをさらりとかわしてる風でないとね。
114おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 11:38:19 ID:8M5z+ngU
雨の日に、冷たい目でこっちを見てたのは>>113だったのかっ
115おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 12:58:04 ID:1TLGRlT9
>>11
よかったね。
おばあちゃんと仲良さげで微笑ましい。
剛毛で毛量が多いと、もろい簪だと折れるから気を付けて。
116おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 13:11:19 ID:XhfKWIYM
人前でバレッタが吹き飛ぶ私が通りますよっとw
117おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 13:29:26 ID:e+XbHb12
質問です!着物着て自転車って乗れますか?
乗ってみたらばたばたはだけてしてまったのですが・・・
昔皆が着物だった時代に自転車どうしてたのでしょうか?
118おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 13:33:05 ID:TzK3Xl2V
>91
ありがとう
お遊びで長襦袢までフルコーディネイトされてる意味がわかりました
きものスリップ(灰色)と白の木綿のごっついすそよけと半襦袢を着用しました
それでも体型がうっすらわかるのでしたばきに麻のクレープズロースもはきました
一番の問題は補正がまる見えなので、腰とお尻のうえ辺りをタオルを2本いれるのと
長襦袢の着付をがっちり固定させるために
白の紐4本と白の伊達締め2本でがっちり固定しました
補正の腰パッドも衣文ぬきもまるみえになるんです

コンサートでは「なんで着物なの」ってぼやいてくる人もいましたが
サザエさんの船さんを目指してるっていっときました
あいにくの小雨で夏のぞうりをあきらめて畳のついた足がすべらない下駄にしました
ほかにも何人かいましたが、コンサートが終わったらトイレで
着替えてかえる人がいましたw
119おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 14:45:33 ID:g5MfZSFW
>>117
近所に着物で普通に自転車乗るおばあさんがふたりいる。
自分はカフェエプロンに上っ張りでも着ないと、
はだけて怖くて乗れたものじゃないわ。

こんな画像があったよ
ttp://kimono.moo.jp/manga/manga2.html
ttp://rnavi.ndl.go.jp/kaleido/img/J148_00_01.jpg
120おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 14:47:39 ID:e+XbHb12
>>119ありがとうございます。
袴の女学生なら普通に自転車乗れそうですね。
(でもこの時代はパンティーは穿いてなかったでしょうに)

袴買おうかな・・・・帯結びも楽そうだし。
121おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 15:01:22 ID:e+XbHb12
そう言えば、昔の日本人は馬に乗ってましたよね?
女は乗馬はしなかったのかしら?
122おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 16:03:24 ID:217kAHD5
時代劇でも後ろの籠に乗っているのしか見たことないな〜。
それか男性の後ろに横座りか。
女性が乗馬する場合、さすがに袴はくんじゃないのかな?
123おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 17:49:07 ID:vIEYr8Ih
旅する時に、馬子のひく馬に乗る事はあったでしょうが、
(馬子の騎乗はあったのかも知れませんが)武士以外が
乗馬する事は、無かったかと思います。
武士の乗馬自体も限られていた筈なので、女性が乗るのは
まず、無かったのでは。
124おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 17:52:11 ID:TzK3Xl2V
自転車は緊急のときだけ大きな風呂敷を腰巻みたいにまいてのるけど
居敷あてをつけないとすごく縫ったとこが痛むよ

午前中、京都の問屋に正月用着物の振袖や訪問着のディスプレイ用を買いにいくのについて行ったが
新作が登場しているが高い新作はまったくまけてもらえない
ほしいのは有名ブランドで柄がすごくいいなと思ったら高い

同じところに大量の紋付を買いにきてる人達がいた
きいてみたらてんり教?のおまつりので全員天理きょうの紋付をそろえるらしい
関西なので私のまわりはちりめんの黒の5つ紋ではちりめんしかみたことないが
問屋さんはほとんど羽二重もあった
羽二重は何用?
125おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 18:14:53 ID:H0pOVV0j
>>124
日本語を話せ
オマイ、偏差値40以下か?
126おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 18:28:14 ID:fjhrYK7W
>>125 いつもの漢字が書けない人ですよ
127おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 19:14:22 ID:5AHPaQeO
皆さんはどのくらいの頻度で着物を着ていますか?
何か用がある時だけですか?
128おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 19:41:44 ID:g5MfZSFW
>>121
江戸時代、武士以外は乗馬禁止だったそうよ。
元々馬や荷車の使用は細かく制限されてたらしい。
蹄鉄も無かったから、生の蹄じゃ人乗せてそんなに走れないしね。
馬もワラジをはいていた。
馬のワラジ、丸くてかわいいんだ。
129おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 20:23:13 ID:9u6ZYD+J
>>127
会社には洋服
週末と夜出かけるときは着物
寝るときは浴衣
単にうちにいるときは浴衣とTシャツ+スェット半々くらい
130おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 21:38:50 ID:2nfJDTkf
>女は乗馬はしなかったのかしら?

身分のある女性(武家・公家)は輿でしょ。
131おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 21:44:14 ID:i5/vAKsK
>>114
最近はちょっとしたことですぐにキレたりする
変質者とか通り魔とかおかしな人も多いから気を付けてね。
132おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 21:48:35 ID:eqPQGMU4
つい最近まで、馬は処女○が破れると言って、普通の女性は乗らないものでは
なかったっけ? 時代錯誤?

今年は今のところ、空梅雨で着物が着られますね?
まだ紗とか透けものは早いですよね。う〜ん、でも着たい。
133おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 22:08:37 ID:8M5z+ngU
>>131

助言ありがとう。気をつけるよ。
134おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 23:31:39 ID:H0pOVV0j
>>114は被害妄想でしょ?
いつだって自分は注目されてると思ってるpgr
135おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 23:37:50 ID:7kdLYrtN
↑誰からも注目してもらえない変質者乙
136おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 23:57:47 ID:ezmbO1cv
>>132
破れはしないwが、切れることはある。
137おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 01:15:38 ID:DyqlKQ/H
他装の練習をしたいと思って、和装用マネキンを調べていたのですが、
腕付きと腕無しマネキンがあって、腕付きの方が売れていました。
着付けの練習に腕はあった方が良いんでしょうか。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 04:31:02 ID:gQ6rHhC4
>>132
初耳じゃ
その理屈だと、既婚女性は馬に乗っていたことになるねw
というより、本来日本には処女をありがたがる習慣なかったはず

スレ地 スマソ
139おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 04:37:07 ID:gQ6rHhC4
>>137
着付けの練習は帯結びがメインだから腕はいらないんでないの?
ディスプレイなら必要だろうけど・・
私はイスの背もたれで帯結びの練習したよw
140おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 08:17:20 ID:950lB44p
>>137
腕はあったほうがいいよ。
腕が無いと
袂が下がって大変。
襟を決める時も、帯結びをする時も
袂が邪魔で仕方が無いと思うが…
141おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:43:29 ID:M/sjHvb6
>>132
馬じゃなく、自転車でそういう事はあったけど、それはごく限られた上流階級だけの話し。
そもそも、日本は一般庶民は既婚者の貞節には厳しいけど、未婚者には厳しくない。
不義の子を身ごもった等が疑われると困る階級にだけ、初夜の出血は大問題だった。

自転車登場以前は、上流の女性は徒歩か、輿か籠。
身分によって乗れる乗り物が決まってた。
江戸では、緊急事以外、侍でも馬に乗って往来する事は禁止。
大体、当時の馬は、今のサラブレッドと違って小さい。
人を乗せたら人が走った方が速いくらいの馬が使われてた。
142おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:45:00 ID:495Y2WUK
生きていたの如く
143おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:51:10 ID:WuzTCcwl
着物と関係ないのでスルー
144おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 11:54:55 ID:IWn3zPLU
>>141
日本の馬が小さいのは知ってたが
>人を乗せたら人が走った方が速いくらいの馬が使われてた。
これは知らなかった。なんかいろいろ合点がいった。thanks

そういえばもう3年くらい着物着てないや。浴衣だけ。
今日は久しぶりに着物で出かけることにする(決意表明)
145おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 12:00:07 ID:Fltwrwh6
決意表明いいね!>>144
146おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 12:32:21 ID:RP6ZXPGX
自分もこの週末で単衣着納めだと思って
特に用事ないけど着てるよw
147おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 12:41:35 ID:qe8oCFfu
そう言えば昔の日本人は飛脚などの特殊な職業人を除いて
走れなかったって聞いたことあるな(ナンバ走り&甲野善紀参照)

今は雨が酷いから着物着られないよ。
昔の日本人は雨の日はどうしてたんだろうか?
すそを上に上げて着ても良いかな?
148おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 13:05:12 ID:HP4mmiJW
走り雨に、裾からげてってとこなんじゃないの?

この時期、髪型もなやみの一つだ。花柳界みたいに美容院セットというのでもないし。
自分でまとめ髪する夏場は、必要以上にひっつめててもゆるしてほしい。
149おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 13:30:07 ID:kOPrsAwv
太めで顔が大きい人ほど夏はひっつめがいいよ。
花柳界風のセットは細くてはかなげな色白の人専用だと思った方がいい。
それに素人であれをやるとかなり変だよ。
150おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 16:15:11 ID:lPzYwluM
>149
花柳界の人?
前にデブスの芸者を見かけたことあるけどね、向島で。
151おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 16:53:10 ID:c/TYw4qx
>>149
細くてはかなげな色白だけど
ゲロブサイクの40代毒女(幽霊系)が喜んでやりたがるので
「美人」を付け加えてもらえませんか?。
迷惑なんで…。
152おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 17:19:05 ID:k+3Ep99b
本当に花柳界の人間なら、
あれは自分の職業を表す記号のようなものだから
ブスだろうがデブだろういいんだよ。
素人のデブスおばちゃんがわざわざして美しい髪型じゃない。
153おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 18:44:12 ID:c/TYw4qx
>>152
>>素人のデブスおばちゃんがわざわざ

似合うかも、褒めてもらえるかもって気持が
痛いほど伝わってきて、正直ウザイよねw
スルーしたら不機嫌になるし…
アンタの太鼓持ちなんかしないよ、と
154おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 18:50:04 ID:M1cRUFUJ
人様の容姿に対してあれこれ言うのは、品がなくて嫌だな。
着物をおしゃれに着こなしていてヘアメイクもばっちりな美人が、
他人をあれこれ批評していたらがっかりしてしまう。

ここは大人の女性が多いと思っていたんだけど、そうでもないのかな。
155おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 18:54:15 ID:A25w3mHt
美醜に対しては人間の本性がそのまんま出るから見てて面白いねw
でもここに書き込みしてる人は、自分も含め五十歩百歩な容姿なんだから
気にしたらあきまへん
156おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:10:54 ID:gQ6rHhC4
和装するのに容姿など関係ない
それを言い始めたら、洋装も同じだから
みんな裸で出歩かねばならなくなる

自分の顔出ししないのをいいことに、
しかも2chの着物スレで他人の容姿をけなすなんて最低だ
157おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:12:13 ID:goIST5/z
あ”〜、ヘアに言わせてもらえば、
今時におくれ毛がうなじに張り付いているって、浴衣ならまだしも
どうよ、とは思うよ。
湿度が高いと髪の毛があつかいづらくなるし、ハーフウィッグは暑いし。 
158おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:46:43 ID:Fltwrwh6
美醜やスタイルの良し悪しで差がつくのは事実。
美人とブスで似合う着物が違ってくるのも事実。
ブスは分をわきまえるべし。
だからといって他人の容姿を口汚くけなすのはどうかと思うけどね。
159おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:50:59 ID:afr6wurn
>>154-156
それここじゃなくてヲチスレで同じこといってくれば?
160おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 20:18:39 ID:M1cRUFUJ
>>159
棲み分けのためにヲチスレがあるのでは?
161おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 21:00:33 ID:ol36B2yb
こちらでは偽善者、あちらでは罵詈雑言吐きまくりですか。
そうですか。
162おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 21:13:39 ID:c/TYw4qx
>>154
厨二的妄想はイタイよw
教養ある美人がブスを馬鹿にしないのは、訓練されたスキルでしかない
試しに美人の男をブサイクが寝取ってみなよ
どんな風に豹変するか、面白いぜ
163おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 21:17:35 ID:A25w3mHt
やっぱみんな自分の顔気にしてるんだなぁw
我も人なり彼も人なりってか いや結構結構
164おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 21:24:36 ID:c/TYw4qx
>>158
同意
わきまえてる人に、何か言ったりなどしないものだ
165おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 21:35:58 ID:/X/Q0WuW
分をわきまえずに花柳界風の髪型にして
全然似合ってないのに気がついていないまま平気な人の
発言とセンスは信用できない。
166おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 21:42:11 ID:uRHrwL3c
髪の毛の話でそ?
>>157
ハーフウィッグや附けマゲって確かに暑いよ。
整髪料も色々あるけど、最近、昔なれしたしんだdepが便利かもと思ってさがしているけど見つからない。
あれに似た感じの軽る目のまとまり感の強いものさがしている。
167おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 23:38:52 ID:CXYPcTj2
>>166
ちょっと髪濡らして、スーパーハードのムースで形作ってます。
あと仕上げにスプレーして、櫛で整えるとそれなりに乱れず軽くまとまってます。
なじみの製品がなくなってしまうとつらいよね。
168おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 11:21:43 ID:MLaN/yVp
>>167
ハードムースで良さそうなのさがしてみるよ。
ワックスって直せるのセールストークにしているのがあっても、なんか重い感じがして。


話かわるけど。
麻混紡の麻の素材感て、結構目立つもんだね。
普段着なら、なんでもあり浴衣替わりでいいじゃんと思ってる派だけど、
劇場のような和装度の高いエリアだと、今の季節、麻のしわは、梅雨のすっきりしない蒸し暑さの
なかでは、しわしわなのが格好悪くみえてしまう。まるで後れ毛ぼさぼさに通じるというか…

せっかくおしゃれして和装したはずなのに、透けない柔らかモノ着た花柳界や
ほかの人と比べられるという怖ろしい罠がしかけられているんだとおもった。

この週末、調子悪くて洋服にして正解だったよ。
169おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 12:37:19 ID:ci9sMFBI
>168
そりゃ花柳界やお水の人たちは、柔らか物が制服みたいなものだからねぇ。
上布はしゃれ着。
シワも麻ならではの風合で、愛用している人たちも納得の上で着ていると思いますけど。
まあ、168さんも絽と紗を楽しめばいいかと。
170おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 12:38:54 ID:HHLrBpqB
>>168
比べられてどうこう言われると言うよりは
自分が凹む、に近い感じだよね
麻もいろいろで、蝋引きの宮古なんかは皺になりにくいよ
真夏仕様だけどね
梅雨の時期の素人は、帯だけ奮発して
素直にシルックでも着てればいいと思う
171おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 12:46:47 ID:5qQoD5pc
比べられるのはおくれ毛がどうとか細かなパーツがどうこうじゃなくて
着る人を含めた全体そしての総合点。
元々の持ち点が80の人と30の人の差からすると
そんな些細なことはカウントされないに等しい。
172168:2010/06/28(月) 13:04:47 ID:MLaN/yVp
レス、あんがと。
一ヶ月先の七月末なら自分も、そんなに気にしないよ。

くるりあたりの綿麻50%で売り出されているような、
都会的な無地っぽい交織だったんだけどね。
自分でどこまでわかるかなあ。。。しわも下半身やお端折だけじゃないのよ。
一番気になったのが肩山の線のしわっぷりというか。

ああ、そういえば、きれいな新目の絽の帯してたなあ、、せっかくの帯にも目がいかなかった。
173おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 14:00:04 ID:A2PNRmlJ
他人の容姿を気にする人は、自分の容姿にコンプレックスをもっている、
と何かで読んだ。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:11:41 ID:HHLrBpqB
>>173
あなたは容姿コンプゼロの方ですね
ウラヤマシイ
175おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:28:11 ID:SOTIbw8c
>>171
ほんと総合点だよね

パーツがいまいちの人でも明るい笑顔や自信ある態度は見ていて気持ちいいし
本当の意味で美しい

顔の造作やスタイルがモデルみたいな人でも
自分の着物のせいで気おくれしていて堂々とできなかったり
着物は暑い、高い、雨降るとやっかいってせっかく着ているのに文句ばっかり言ってたり
人と顔や着物の値段を比較ばっかりしているような人は
総合的には美しくない

仕事場に綺麗な人がいるけど、
彼女いつも文句と自分がいかにみんなのために仕事をしてあげているかってことしか
言わないの
口を開くと人を貶めて自分を持ち上げる話ばっかり

取引先の男性も知り合った最初はちょっとちやほやするんだけど
すぐに話すのうんざりって感じになってくる
反面教師として見ているよ


176おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 17:10:57 ID:nQJku3Dp
ところで、管総理夫人の着物姿ってテレビで映りました?
177おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 17:17:51 ID:HHLrBpqB
>>176
専用機に乗る時の、桔梗の帯とぼかしの着物(紗紬?)は観た
教科書みたいなコーデだったね
178おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 17:22:22 ID:owYgF7+k
>>176
猫柄の帯締めた地味めなコーディネイトの映像見た。
ベージュ系でまとめてた。
179おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 19:57:58 ID:wVPMZJbs
祖母と母の着物が合わせて50ぐらいある。
全部クリーニングに出したら、洗濯代だけで死ぬ。
絹の着物を家で洗ってますよっていう人います?

洋モノだと、エルメスのスカーフでも手洗いしてるんだがなー。。
180おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 19:59:24 ID:wVPMZJbs
水通しした反物で塗ったら、手洗いOKな着物になるんだろうか?
(染めに問題がないことを前提として)
181おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 20:03:57 ID:pLXqAyr6
大島を自分で洗い張りする(当然自分で解いて縫う)って人に会ったことあるけど私は無理だ。
182おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 20:04:06 ID:ZPSJMDfm
絹は素人が水洗いするとスカスカになるよBy経験者
ポリだと思って買ったら…(涙)
もちろん絹っていってもいろいろありますがね。
183おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 20:15:07 ID:wVPMZJbs
【訂正】
水通しした反物で塗ったら→縫ったら

>>182
そうかー。
昔読んだファッション関係の本に、著者の友人(フランスの良家の人)が
祖母から沢山受け継いだエルメスのスカーフを今も綺麗な状態で使ってて
どうお手入れしてるの?と聞いたら「自宅で手洗いして、タオルで水気をとったら
当て布をしてアイロンをかけるのよ」と教えてくれたとあったんだけど
エルメスは分厚いツイル(?)で丈夫だからいいのかねー?
なんか襦袢とかクリーニングに出しても、あんまり綺麗にならないし
自宅で超音波で洗った方が汚れとれるんだよねー。
184おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 20:16:55 ID:3T9wEsmu
絹って水洗いできるの?
185おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 20:59:22 ID:ZPSJMDfm
着物はスカーフと違って生地だけじゃなく糸の問題もあるしね。
糸が切れたりつったりするトラブルもある。
洗い張りがいいのはその辺のメンテもできるから。
186おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 21:02:19 ID:17gzcwP2
縮緬以外の単衣と夏物は洗ってるよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 21:02:40 ID:25/tFWUt
平絹なら大丈夫なのかも。
一越なんかだと糸によりがきいてるからかなり縮むね。
今号の七緒の長襦袢特集のところに普段着用の長襦袢を家で洗う話が出てたよ。

188おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 21:23:07 ID:dEC9c8G6
私も普段着用の長襦袢は家で洗ってるよ。
絹も洗える洗剤で手洗いして、生乾きのうちにアイロン掛けてる。
189おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 23:15:48 ID:nSVtzbQe
>>176

移動中も飛行機のなかでずーっとあの着物で過ごすとはねー。
タラップのところは必ずニュース映像になるから見栄張ったんだね。
階段うまく降りられなくて、着慣れてないのまるわかり。

>>178

カナダ首相夫人が猫好きだと聞いて、猫柄にしたんだとか。
しかし英会話ができないので話のきっかけで終了。
190おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 00:03:05 ID:4Kugigsb
>>189
あの猫の帯、見る人が見ればおしゃれでいい帯なのかもしれないけど
首相夫人同士の交流会で締めるには少々くだけ過ぎでは?

猫の絵もあんまり可愛らしくないし。
カナダの人にはどう映ったんだろう?
191おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 00:30:04 ID:qcHfmpuE
>>189>>190>>47のいうところの泰三ですか?
192おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 02:25:22 ID:mMwkm01u
ま、類似品です。
193おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 09:39:23 ID:t0ivOHKo
管夫人って着物を着慣れてないように見えた
いまって帯揚げの結び目をあんなに出すのかな?

194おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 11:20:26 ID:K99sAJve
還暦近いババアの同族嫌悪なんですね。
195おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 11:26:46 ID:TTfGDKPS
猫帯はアトリエKinamiというところの作品のようですね
洋服だったら埋没してしまったと思うので
話題にもなったようだし、好き嫌いはともかくいいんじゃない?
196おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 11:53:05 ID:4VWAsGFd
犬好きより猫好きの方が善良
197おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 12:03:21 ID:IuZsTuOX
>193
帯揚はほとんど見せないのが粋、って考え方もあるけど
目くじら立てるほどの不快ポイントかな…?
198124:2010/06/29(火) 12:57:40 ID:OBYSxVga
京都で秋・冬物の新作を見にいったんだよ
そのときに
おそろいの紋付を大量注文していた人達がいたんだよ
羽二重とちりめんとをそれぞて注文していた
羽二重の紋付はあんまりみたことないので
関西ではほとんどみないのでどこらあたりできるのでしょう?

私は夏場はかなりハイウエストで腰紐をとめるのですずしい
199おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 13:25:55 ID:gbAC/mh9
関東の正礼装は女性も男性と同じ羽二重だそう。だけど
今、関西風に縮緬の五つ紋も出回っている。
200おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 16:40:59 ID:YOJgrWKn
帯揚げを見せる見せないは東と西で違うみたいね。
着付け教室で習ったのは、関東は見せない、関西は見せるだったような…
美キモに載ってる祇園の芸妓は、ものすごく見せてるよ
201おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 17:44:29 ID:w70vsnR6
若い(子供)ほど見せて
婆ほど隠すようにするものが帯揚げ
202おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 17:50:24 ID:ICXrNi8G
そこで再び>>175
203おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 20:15:35 ID:Ye02wdqM
動いていたり、帯に扇子やら挟んでたりすれば、
見えるようなふうに着崩れていく場合もあるけどね、前帯の帯揚げは。

気にしてこまめに直すより、他のファーストレディの方々との
コミュニケーションに気がいってたら着崩れ対策が後手に回ってただけかもしれんし。
204おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 21:59:51 ID:cr9Oq2y4
カメラ意識し杉の(前の)ファーストレディより、
コミュニケーションの手段として日本の着物を使うファーストレディの
方が、色々な意味で、期待<も>できるわなw。

空港のタラップは夫人をおいてワシワシ降りていく旦那の方が、うちの夕餉の話題でどーよだったわw。
205おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 23:08:28 ID:9owK3uWT
>見えるようなふうに着崩れていく場合もあるけどね、前帯の帯揚げは。

そんなに秘密のモノだったのか。。
帯揚げも含めてコーディネートしてたよorz
206おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 23:13:54 ID:rcrKAewX
森田空美さんなんかだと、わざわざ帯揚を見せるように着物着るよ。
207おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 23:18:47 ID:OBYSxVga
いろんなコーディネイトがあるけどどうせなら品よく着たい
前からみて帯あげがまったく見えないのは仕事やふだん着っぽいが
お腹がすごくすいた時はいっぱい帯揚げがみえてしまいます

ぜったい嫌なのは全体的に着崩れているので
時代劇でござをもって夜のかわらにたってるような姿を思わせるのは嫌だよ
208おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 23:30:31 ID:/y2p5yjf
>>207
品良く着る以前に、まともな日本語を書けるようになろうねw。
中学生でももう少しマシな文章書くよ。
一見品良く見えても、知性が皆無だと無意味だからw。
209おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 23:37:05 ID:QtQ10EcD
語尾にwを多用する人の知性もタカが知れるような気が・・・
210おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 23:40:06 ID:/y2p5yjf
>>209>>207の文章を正しく書き直すべし
211おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 23:41:49 ID:S1iitZbY
>>208
同意。
212おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 00:36:51 ID:POiPeMmJ
209じゃないが、やってみるお

色々なコーディネイトがあるけれど、せっかく着るのだから品良く着たい
前から見た時に帯揚げが全く意見えないのは、仕事着・普段着のようだ
自分は、お腹がとてもすいた時には、たくさん帯揚げが見えてしまう
絶対に嫌なのは、全体的に着崩れていて時代劇でゴザを持って
夜のかわらに立っているのが連想されるような着姿
213おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 00:38:00 ID:POiPeMmJ
× 全く意見えないのは
○ 全く見えないのは

間違えた、寝る…
214おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 02:16:07 ID:sNyaB6xR
>>212 dクス
>>207
うーん、空腹時に帯がゆるむって事だろうけど、
もう少し帯位置を上に持ってきたほうがよくないかな?。
アバラの上にきっちり締めれば、そんなにゆるゆるにはならないと思う。
そして、着崩れるにしても夜鷹風は論外だろ?。
さっさと化粧室に駆け込むべし。
いや、もっと練習してから外出すべきか。
ギャルの浴衣以外で、そこまで着崩れてる人なんか見たことないよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 09:27:10 ID:U0vFxyjF
ヨタカって着崩れてるの?
216おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 10:51:59 ID:lgMlSkJN
>214
たぶん私の和服での活動範囲がアクティブすぎるんだと思う
踊るとこや長時間着用がほとんど
芸こさん達は乗り物の移動もするからもっと大変だと思うな

やせていてウエストは60センチもないから
あんまり細くしめると帯の柄がこのみの位置にでない
帯は標準体型を元に図柄を考案されてると思う
帯をただ締めるだけなら何も悩まないし
ここでコアなコーディネイトの話も不要だね
太った人もお太鼓を斜めにしたり帯締めの締め方でいろいろ工夫しているでしょう
ゴザもちスタイル風の人は全体的に品がないのを表現するのにだしてみた
同じ和服でお花を持って似合う人とゴザを持って似合う人がいる(175参照)

和服姿の集まりで「ぼたんどうろ」の人がいて笑える
二人の内一人がおつきの老婆にしかみえない
217おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 11:57:08 ID:pzetbBIe
動いて着崩れる人はやっぱり慣れてないんだよ
単に補正が足りてないのか
自分にとって良き所で締められてないか
着物が古着で合ってないか

それに帯はお仕立てをお願いして
誂えればどんな胴の太さに関係なくちゃんと柄が来るわいな
218おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 12:18:38 ID:FcTj83ZA
>>216
おしゃれをするのに、他人を貶す必要はないのに。
219おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 13:05:41 ID:nfpdF/eP
…なんだ、207=216の話って結局、着物仲間を貶めて
自分をageたいがための長い前フリだったわけね…
220おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 13:14:14 ID:04FAAauE
2,3年前のオサレ工房で、毎日着物で過ごす踊りの先生(名前失念)が、
着物だって走ったりできるんですよ、と言ってスタジオを走って見せていたw
それでもきちんと腰紐を〆ていれば(だったかな)着崩れしませんと言っていた。
221おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 13:46:10 ID:sNyaB6xR
>>216
文句を言う前に、もう少しマシな人達と仲良くすればいいのに。
さすがに、ゴザが似合う人なんか友達にイナイし、友達にもならないナ。
自分で「素敵だな、見習いたいな」と思う人たちと交流しようよ。
それとも、友達はみんな自分より下でないとコンプ刺激されて無理?w。
222おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 13:51:46 ID:sNyaB6xR
>>216
…ああ、細いの自慢したいのか?w。
着物友達に30kg台の人が4人いるけど、みんな綺麗に着てるよ。
一日遊んでても着崩れた事なんかないね。
着崩れやすいのは太めの人の方だと思う。

>>220
同意。
腰紐と伊達締めがきっちりしてれば大丈夫だよね。
223おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 14:07:16 ID:hqyaQB2n
確かにあんまりな着崩れっぷり・・・って人もいるとは思うけど、
着崩れを恐れすぎるのもどうかとも思う。そりゃあ、今はお洒落の為に
着物を着る時代であって、普段から着物で活動してた時代とは違うとは言え、
雑誌のグラビアのような姿で一日過ごそうとすれば補正や着付けで無理が
来て、結局、着てて疲れてしまうって気がする。
224おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 14:12:46 ID:/Gr+tPhj
浴衣を寝巻きにしている人に質問!朝起きたらグチャグチャになってないですか?
蒲団に入る時に下半身が捲れあがりませんか?
225おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 14:24:25 ID:aUl+kzEg
>>216
踊りの人だったか、着物しか着ない人だったか忘れたけれど、
帯の一巻き目と二巻き目をずらすと崩れないっていうのを聞いた事があるよ。
脇のところが確かにずれてた。
(一巻き目が上から下、二巻き目は解るか解らない位だけど下から上)
極端だけど腹帯(妊婦の時のやつね)も、そうやって固定するよね。
補正と結びで解決しないのなら、そんな巻き方も、試す価値ありかも。

226おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 14:53:59 ID:sNyaB6xR
>>233
登山やサッカーでもやっているのでなければ
活動しててもそんなに着崩れるはずがない。
体自体が歪んでると、動作に無駄が多くなって崩れるのかも。
もしかして、216は腰が悪いんじゃないの?。
腹横筋を鍛えて、まっすぐな体になった方がいい。
227おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 14:54:43 ID:sNyaB6xR
スマソ
×233
>>223だった
228おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 15:12:14 ID:hqyaQB2n
>226
どんな状態を「崩れている」と感じるかっていう感覚の違いみたいなのも
あるんじゃないかな?私が許せると感じる状態でも、例えば216さんには
許せないものだと感じられるとか。
229おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 15:17:42 ID:sNyaB6xR
>>228
じゃあ216は、世の中の着物着た人の半分くらいは
ゴザが似合う着姿だと思っているんだね。
そりゃキビシ〜イw。
230おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 15:21:37 ID:pDSMj1ZT
いやぁ皆さんもコンプレックスまみれのようで・・
美の飽くなき追求も結構ですが内面も磨かないとww
231おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 16:13:31 ID:MjQscnyw
マンコを磨けってか?
232おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:05:19 ID:WtD19rqo
実際につき合うなら内面重視だけど
通りすがりやネットで見かける程度の他人の着物姿に関しては
ルックスしか見てない真実。
233おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:19:50 ID:sNyaB6xR
ルックスより、着物しか見てない事実。
234おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:21:11 ID:mG9sStnU
素敵な人を見るのは好きだけど、老婆を見て笑う趣味はないなぁ。
235おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:22:03 ID:oOEhLp6c
着姿以前に心が醜い。
207=216のような人とは関わりたない。
236おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:29:26 ID:JR6qq51d
同じ着物を同じように着ても

着物を着た美人
着物を着た人
着物を着たブス

のどれかとしか見てないよ、普通の人は
237おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:29:26 ID:vM1Mv9ox
「ぼたんどうろ」って書き込んじゃう時点で何を言おうと説得力なし。
238おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:36:04 ID:sNyaB6xR
知性云々以前に、義務教育すら終了していないようだ
239おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:36:35 ID:KY8fBuEi
日本語苦手な人がよく書き込んでいるけど、
全部同一人物なんだろうか
ぼたんどうろ
240おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:37:58 ID:sNyaB6xR
>>236
分類は

着物を着た若い子
着物を着たオバハン&老婆

だと思う
241おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:46:43 ID:euqn5Lkj
>やせていてウエストは60センチもないから

これがデブの地雷を踏んだ
242おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 17:52:27 ID:rhaowAm7
ウェスト60cmなくても、普通に着物着れるのになぁ。
まぁ、ボンキュッボンだったら、補正は大変かもしれないけど。
単に全体的に細いだけなら、それほど大変じゃないと思う。
帯の柄も、幾らでも融通きくのに。
243おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 18:30:44 ID:/QAmrOGL
>>240
私もその分類だ。
244おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 19:03:31 ID:/QAmrOGL
ウエスト50cm代だけど腰張ってるせいか
帯柄の悩みはなかったなぁ。
でも着物着ると腰がだるくなったり痛くなったりする。
体幹トレーニングはしてるけど、へんな姿勢で着てるのかな?
245おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 19:12:16 ID:pzetbBIe
>>244
猫背なんだよ。帯に寄りかかるつもりで胸を張れ。
ソースは私。
246おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 19:26:32 ID:/QAmrOGL
分かった。
和泉オカンみたく胸張って着てみる!
247おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 19:55:09 ID:POiPeMmJ
ぼたんどうろって、どこの道路だろうね?
248おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 20:21:12 ID:JnfDektw
牡丹道路・・・花の盛りには家族連れが押し寄せそうだ。
お露さんもさぞかしうるさかろうて。

自分の分類は>>236
着物で年齢わけは余りしないな。
249おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 20:56:52 ID:esfszh1e
旅館でバイトしたことあるが、仲居さんたちは朝から晩まで着崩れなくて凄かったよ。
痩せてる人も太っている人(それこそ補正も意味ないくらいの爆乳で帯に乗っかっちゃう人)もみんなピシッと着こなしていた。
SMLの3サイズしかないポリの着物とポリの帯、襦袢は筒袖の半襦袢でね。
彼女らを見てて、こまめな着崩れ直しと姿勢の良さが大切なんだなと分かりました。
250おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:33:27 ID:W83Zqbgh
ポリの絽襦袢とポリ絽長着で合わせたら襟と裾がよく滑って崩れやすかった。
ポリでも紗なら少しはましかな?
雨が多いからポリは楽だね。

でも、活け花の先生に、袖を触られ、「なぁんだポリか・・」と言われた。
この先生の誕生会をやってあげたのに、結構嫌な気分だった。
251おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:36:16 ID:jcDyE/rK
>>245
あ〜私も猫背だ。和泉オカンを目指すよ。

私の分類は、自分の好みの着物・帯orそれ以外。
252おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:45:34 ID:0D6B7xVh
>>250
いきなり触っておいてむかつくね。
ポリでもいいじゃんね。

それにしても他人の着物を値踏みするババアって嫌すぎ。
で、そういうババアが人の着ているものを馬鹿にするにつけ
萎縮しちゃってババアが褒めそうな物を着て媚びる気持ちの弱い人もたまに出てくる。
ババアに貶されて媚びちゃった人は、自分がババアになると同じように人を貶す。
そうして意地悪値踏みババアスパイラルというべき一種のDQNスパイラルが出来上がる。
むかついても媚びちゃダメだ。
253おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:56:20 ID:sNyaB6xR
>>252
和の習い事は、技術を習得すると言うより
おしなべて公私混同しながら師匠に迎合するように求められる。
媚びるなと思う人は、そもそもそんな習い事が
自分の糧になるとは思わないタイプなので、出会う事もなく
一石を投じて改善されることもない。

つか、>>250は必要もないのに、自分だけ着物で行ったのでは?。
先生や他の人が、ウザがってなかったと言えるか?。
卑しい人間ほど、他人の持ち物や服装を自分へのあてつけと受け取るよな。
254おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:57:29 ID:+i2EZnKQ
日本語苦手の人って言い方は2ちゃん特有のいろいろひっくるめた言葉だよね?
着物スレでは荒らしを誘う言葉になりかねないから場所を選ぼうよ
釣りでもここは釣り堀じゃないから欲しいクマは釣れないと思う…

夜鷹だの牡丹灯籠だの銀幕ステキキモノな話をしたい人なんじゃないかと
255おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:03:49 ID:9OEDzyiH
>>253はろくでもない和の習い事しか習ったことないんだね
256おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:11:08 ID:0D6B7xVh
レイプされたのは被害者の衣服のせいだというのと同じ理屈だな…
必要もないのに着ていって、犯人を欲情させなかったといえるか?とかナントカ。
257おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:12:12 ID:yfstcNO3
>>253さんの
前半の意見には同意。
ワタシは習うのをやめたけど。。。
258おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:12:40 ID:sNyaB6xR
>>255
和の習い事は、すべて家元を支えるための集金牧場だろ?。
免状なんかを有り難がって、家元の威光をかさに着なければ
何も自分を飾るもののない人間は、本質を理解もせずに
集団に属する事にのみ安寧を見出す愚鈍な家畜にすぎない。
259おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:17:51 ID:sNyaB6xR
>>256
当然ポリだと揶揄した先生の方に非があるが
わざわざ馬鹿をあおる必要もなかろうw。
260おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:30:17 ID:HHQf1Dpn
>>258
和の習い事→着物
家元→呉服屋
免状→ブランド
と読みかえてみるといいかもw
261おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:47:40 ID:fygw+EnJ
>>255
同じ感想だ。
お茶でも、茶碗の底を拝見したり変わった事をする時は
主人の承諾を得てからにしろ、って教わったけどな〜。
相手を敬い、心に寄り添うのが茶心だって。
突然相手の衣服に触るなんて、失礼以外の何者でもない。
262おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:51:03 ID:CHfevsl+
>>250の講師にとって生徒は金運びマシーンでしかないのかも。
だから相手を敬い、心に寄り添う必要なんて感じていないんだよ。
263おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:59:41 ID:yKTuQf+L
261の先生のようにいい先生もいるから
250は悪い一部を見て全てを知ったような気になる
愚かな人にならないでほしい
264おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 00:22:33 ID:UeqAUabn
ポリ着るような経済力じゃ金づるにはできんな・・・という心の叫びでしょ
265おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 00:33:39 ID:+ty2eeqK
今日セオも浴衣を買ったが、天然繊維よりも着心地がずっといいな。
汗かいてすぐ水洗いできるのも最高。

正絹正絹言ってる人なんかアホ見たいだよ。
夏場に1度着たものを襦袢かえるだけで何度も着まわすなんて自分はあり得ない。
266おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 00:44:06 ID:KZB/xJVj
と、正絹の薄物を買えない貧乏人が僻んでます。
267おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 00:44:27 ID:zmsUL06U
何を身につけたいかは個人で違うからねえ。

私は普段着・仕事着として着てるから、お手入れ簡単なもの歓迎だけど
昔ながらに正絹のものを小さく手入れしつつ着まわす事については、なんも思わない。
逆に夏でも普段着・仕事着に正絹着られる身分になってみたい。
268おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 00:50:58 ID:m4aHsF+R
化繊に比べれば正絹の方が、質が良くて長持ちするのは確かだしね。
とはいえ、昔に比べると蚕の成育環境が悪くなって、絹の質そのものが低下しているらしいけど…
269おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 01:04:01 ID:+ty2eeqK
正絹と一口に言っても今はペラペラのプリント友禅もあるし、質は様々。
現代の被服文化に合わせるか、昔のままのお手入れで行くかの選択も自由。

自分は着物だけが趣味じゃないから、お手入れの時間や手入れのコストはお手軽じゃないとだめ。

祖母の話を聞くと、本当に着物を極めるということは和裁の技術の習得は必須だと知った。
もし和裁を習える機会があったなら、絹ものの洗い張りから何まで極めたいと思うよ。
270おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 01:19:37 ID:8sJo//YQ
>>269
和裁を習っている私が通りますよ。
絹物の洗い張りも自分でやったことがあるが、実験気分のダメモトでやるならそれほど
大層なことじゃない。

本当に着物を極めるというなら、蚕飼ったり、麻や綿を栽培して糸を作って、
染めと織を手がけてからかな。
271おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 01:28:10 ID:m4aHsF+R
>>269
価値観が人それぞれであることを理解しているなら、
正絹を好む人を「アホみたい」と言うのは言葉が過ぎるように思う。
「化繊なんて」と言うのと大差ないように思うのだが…
272おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 01:28:45 ID:+ty2eeqK
>>270
そうだね。
以前読んだ着物エッセイで、昔は農家の女性が養蚕をし、糸を紡ぎ、織ってロウケツ染めをし娘たちの晴れ着にしたとあって、感動した覚えがある。
そういう生活にも憧れるが、そこまで着物にハマれる自信は自分には無いなあ。やっぱファッションの一種だわ。
栗駒で伝統の藍染を守ってる千葉家の女性とか、ほんと尊敬しています。
273おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 01:52:46 ID:1MxUu/2m
もうやだ
274おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 01:59:23 ID:m4aHsF+R
>>273
えっ、なんか知らんが申し訳ない。
275おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 02:01:55 ID:8sJo//YQ
>>272
>栗駒で伝統の藍染を守ってる千葉家の女性とか、ほんと尊敬しています

伝統とか尊敬とか以前の問題で、実際にそれを手がけてみると、どこを見れば
腕のいい職人さんが作っているか否かが見分けられるようになる。
自分が難しい・めんどうだと思うことは誰だって難しいし、めんどうだから、
そこを手を抜かずに丁寧に辛抱して作れるか否かが品質を左右するわけで。

自分の目で本当に納得できる物を見極められるようになるためには、人の話を
聞いたり、本を読んだり、実物を触ってみるだけじゃなく、ある程度自分でも
作って見なければ無理かな?と最近思っている。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 02:44:08 ID:xhNIc4gK
いろんな理由で着なくなっちまうこともあるし、衣類の選択のひとつにそこまでやるのは趣味か学生やねえ。
衣類はどこまで行っても衣類やし
それこそキモノの路実践追求レポ本は芸能人本からして枚挙に暇ないわな
七緒なんかもしばらくずっとそんな路線だったなあ
277おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 02:52:48 ID:8sJo//YQ
>>276
だから「極める」ならなんだよ。
ファッションとして気楽に着物を楽しみたいなら、ここまでやる必要は
全くない。
278おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 03:10:37 ID:5V67TBWx
美しいキモノ夏号のきものの集い拝見のページを見て思ったこと。どんな着物を着ていても、髪が乱れていたら(後れ毛、ほつれ毛、アホ毛、前髪が長すぎて目にかかってるなど)全然美しく見えない。
ざっと見ても九割の人の髪が乱れてる。
美容院に行かずとも、きちんとセットできるようになりたい。
279おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 07:34:41 ID:KZB/xJVj
>>278
同意です。
毎号、もっさりしてるなと思う人は髪がボサボサ。
あるいは立ち方が悪いか、サイズがあってない人。
ロングで肩から下に髪がかかってるのは場外。
だけどアンコたっぷりのいかにもつけ髪を付けましたみたいなのも私は苦手。
ショートがいいのかな・・・
280おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 07:51:22 ID:+ty2eeqK
ttp://www.youtube.com/watch?v=gXfR1WiJv6s&feature=channel

自分はこのお姉さんを参考にしている。
まとめ髪はコンディショナーやトリートメントの効いた髪では滑ってまとまり辛いので、着物を着る前の日はコンディショナーはしない。
281おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 08:57:56 ID:iOnC+b1B
>>263=免状に大枚はたいて、引くに引けない家畜w
組織全体もしくは家元視点の話だから、個別の人の良さとかは関係ないよ
282おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 09:01:31 ID:iOnC+b1B
髪は、毎回ばっちり決まってるなと思って
見ていた人に聞いてみたら
自毛はベリーショートでヅラだったww
それもアリかなと
283おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 09:10:22 ID:CJnxifQa
>>282
どんなヘアスタイルのウィッグ付けてたの?
興味有るw
284おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 09:38:59 ID:/OKdqLRb
ヅラいいよね。適度なボリュームも出るし。
ただ、あれって暑くないのかな。
285おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 09:40:21 ID:iOnC+b1B
>>283
ちょっと違うけど、こんな感じのもの↓
美容院で頼んだ特注品らしい
http://www.biyouzakka.com/data/FW06LG020.html
http://www.biyouzakka.com/data/FW06LG050.html
286おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 10:30:23 ID:E1r/mYxJ
着物ってやっぱり黒髪が合うんだけど、黒髪って後れ毛なんかが目立つんだよね。
明るい茶系の髪だとあまり目立たないし、気にならないけど
そういう色の髪は逆に着物に合わないような気がする。
痛し痒しだわ。
287おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 10:54:34 ID:FwYu7vkj
ボサボサも嫌だけど、美容院でセットしたやりすぎの髪型も嫌。
あれって正面から見るとポマードで撫でつけたオッサンか
ひどいとリーゼントみたいに見える。
容姿の個人差にもよるんだろうけど、大抵は気持ち悪い。

288おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 11:03:43 ID:pX7Yx7Tn
>>271
公平ぶって価値観が人それぞれなんて言い出すなら
>>269の前に>>266をたしなめろ
こっちの方がずっと醜い
289おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 11:34:15 ID:wI8jqPRS
美容院でセットした髪型でも現代感覚を取り入れた今風のセットならいいけど
昭和テイストの前髪トサカはもう笑うしかない。
290おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 12:10:55 ID:5V67TBWx
二部式長襦袢の上(半襦袢)の胴が木綿になってるのは特別な呼び方があるのですか?
あれにもとから付いてる半衿がよれよれのボコボコで、自分で付け直すしかないんだけど、その腕がない。
小衿になってて美容衿(仕立衿)が使えると便利なんだけどな。
291おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 12:28:09 ID:gePKcEeC
前髪が庇のようになった花柳界風の髪型って
大顔で首が太くて短い人には鬼門な髪型なんだけど
そういう人ほどやっちゃうんだよなあ…
292おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 12:54:58 ID:pkkCB/PG
ヘアメイクは元の素材の善し悪しを増幅・強調するからね。
美しい人はより美しく、ry
何事も程々が肝心。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 13:11:19 ID:CJnxifQa
>>285
d。ボリュームのあるショートなんだね
294おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 14:54:47 ID:wBf+lZlD
着物のときに顔だけ真っ白の白塗りで首は真っ黒って人がいる
年輩の人ほどその傾向が強い
色の合ってないファンデの厚塗り、あれはみっともないからやめた方がいい
295おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 15:26:50 ID:RVQP2Cbb
夏場のポリの訪問着や付け下げはかしこまらずに
いろんなとこに気軽にいけるのでワンピース感覚でいいと思うし
日本の正絹でも奈染めで十分だとおもう
先週までは麻をちらほらみかけたが
今日はまったく見なくて紗の人しかいなかった

私自身アイテムにゴザは似合わないが蚊取り線香や柄杓と桶が似合います
296おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 18:36:20 ID:CMyi2Uaq
>280
d!
夜会巻は、ちょっとグチャグチャっぽくてアレだけどマロンアップいいね。
以前、ポニーテールのハープウィッグ付けてたけど暑くて…
そのハーフウィッグ付けた状態がマロンアップにそっくりだから
やってみる。
297おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 21:59:55 ID:RVQP2Cbb
書店に万田久子さんの表紙のハーズって雑誌をたまたま見たら
和服何ポーズかあって
能登上布とかのが私のいう怪談牡丹燈籠のおばあさんみたいなキモノにみえる
298おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 23:31:02 ID:1gIt9NzF
髪型がやりすぎなんじゃなくてメイクが描きすぎなんだよ
299おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 00:23:47 ID:RvaETzec
やりすぎの髪型って確かにあるよ。
フロントとサイドにボリュームを持たせすぎると古臭〜い印象になる。
あとガチガチに固めたウエットな質感も古い。
300おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 01:55:10 ID:LIhlJ1KN
かといって、最近の成人式の女の子達がやるようなパイナップル頭も
ドキュソ風味だし…。

シンプルな夜会巻きが、地味かもしれないけれど好感度は高いと思う。
あるいは樋口可那子みたいなショートとかね。
301おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 02:23:57 ID:Vm+nChNE
昔の人はめったに髪を洗わなくて、一旦髪を結ったらあとは櫛でなでつけるだけでいいから楽だったんだろうな。
現代でそんなことしてるのは舞妓くらいなものかな。
芸妓は鬘だし。
302おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 02:51:16 ID:ZuSLeseq
10年くらい前に元舞妓さんの体験談をネットで読んだが、真夏でも
髪は1週間だか2週間に一回しか洗わないとか、着物は夏中同じ物を
着たきり雀だとか、半襦袢もやっぱり着たきり雀って書いてあって
びっくりした。

当然汗をかくらしく、長期間同じ着物半襦袢を着続けるための
防臭対策をどうしているんだろう?若いとそれほど体臭がきつくないから
親父とか年寄りのようなことはないのだろうか?って当時も思ったのだが、
今になってものすごく知りたくなった。
なんであの時質問しなかったんだろう?
他の人からのかなり突っ込んだ質問にも答えてくれていたから、
きっと防臭対策についても答えてくれたはずなのに。
303おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 03:28:34 ID:Vm+nChNE
香の香りを移すんじゃないかな。
さっき吊った着物の下でばらの香を焚いて移した。
304おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 03:52:48 ID:ZuSLeseq
>>303
お香で臭いを誤魔化すのか?とは思ったのだけれど、汗の臭いが消える
わけじゃないから、汗や皮脂の酸化した臭いとお香の匂いがミックスして
すごいことになりそうだ。

戦前くらい昔だったら、家風呂のない家も珍しくなくてお客さんの方も
こまめにお風呂に入ったり、衣服を洗濯していないから、体臭には鈍感な
人が多かったろうけれど、現代は家風呂が普通だし、神経質な人は
夜にお風呂に入っていても寝起きにシャワー浴びますってくらいだから
他人の臭いには敏感になっているので、汗や皮脂の臭いそのものを消す
何かをしていそうなんだけど。
305おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 04:27:20 ID:4MIxG+Ni
笄、棒状の簪をつけてみたいんだけど、
あれはゴムで束ねた髪を巻きつけて
毛先をピンで留めればいいの?
髪は肩甲骨くらいの長さです。
306おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 05:02:18 ID:w6Dpf9Lq
>>305
ttp://www.youtube.com/watch?v=R9vhbYAR8Ok&feature=related
ttp://www.wargo.jp/howto/

初心者ならゴムで束ねてから、お団子にして簪で留めるのが楽かも。
307おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 07:47:45 ID:K3ccyKR2
>>304
今と比べたら昔は不潔な生活してたのかな?

ただ、昔は地球温暖化前だから、真夏でも27度ぐらいが最高だったみたいだし、
そうしたらあんまり汗もかかなかったのかな?
308おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 08:04:49 ID:yEQo0tNJ
あと、肉みたいな体臭が臭くなるもの食べなかったから、体臭自体も
臭くなかったんでは?

着たきりでも、あせ抜きみたいなのは自分でやっていたのではないかと?
309おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 08:15:46 ID:4MIxG+Ni
>>306
どうもです。さがりのある簪もかわいいね。

棒状の簪、って言い方、曖昧だった
こんな笄で↓、真ん中が二つに分かれないやつのことです
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/krasivo/cabinet/set/img56223675.jpg
まさか日本髪結うわけにもいかないから、
笄を使って、ちまっと纏めるのはどうかなって思った。
やってる人、あんまりいなけど・・
310おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 11:25:47 ID:3IihYYHD
髪型も全体のバランスの内だな…と思う
そのへん歩いてるいかにも普段着の人なら固めてなくても気にならないけど、雑誌の写真に収まるような場&着物では、もうちょい気をつけようよって感じ
でも、美キモの(モデルの)きもの姿も、とっても綺麗だけど、メイクなどキメ過ぎでマネキンっぽく怖いなと思うこともある
311おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 12:20:09 ID:hvHk2fKO
アップにするときでも前髪だけはナチュラルにしないと変。
前髪が変に立ってたりすると老ける。
312おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 13:06:08 ID:qc4ji7Xu
着物に負けじとメイクも髪型もこってりにすると、くどいし重い。
着物もメイクも髪型も…とあまりやりすぎると堅気に見えなくなる。
313おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 13:07:05 ID:cRNqQ6WK
皆さん、浴衣の予算て決めてます?
欲しい浴衣があるけど、5万円…
迷う…
314おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 13:29:33 ID:4IUFjaY+
今年は竺仙の綿絽が(来年用に)仕立てられればいいなと
315おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 13:30:09 ID:seTfqDgC
>>313
予算決めてるよ。
自分で縫うから、反物価格で2万。

出入りの呉服屋さんに、1年おきに頼んでるから
今年もちょっと前に見せにきてくれたけど、
残念ながら気に入った柄がなかった。
来週また来てくれる事になってるけど、縫うのに1週間としても
7月半ばになっちゃうなぁ。
316おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 13:36:12 ID:H58VBMQg
>>309
私は、髪とゴムの間に普通に刺してるけど…
317おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 15:21:18 ID:Ag+qs178
>>313
五万の浴衣かぁ。。。。自分には、かなりかなり惚れ込まないと買えない価格だ。
自分で縫っているけど、4万位の反物と思うと、悲しいかな手が出せない。
今年の縫っている浴衣は、1万ちょいのと、八千円代の反物。
5万で迷える313さんが羨ましいよ。
それはそうと、今日、初めて「花魁浴衣」っての着ている女の子を見た。
髪もよく言えば崩れたナチュラル風。悪く言えば乱れすぎだったので、
肩がかっつり出た浴衣姿が事件に巻き込まれた人みたいにみえて、びっくりしたよ。
318おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 15:34:27 ID:M0+y3JoT
自分も、予算は>>317と同じくらいだなぁ

いつかは竺仙の絹紅梅が買いたいなぁ
あこがれる
319おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 16:03:21 ID:K3ccyKR2
チクセンってみんなの憧れのブランドなのでつか?
320おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 16:47:39 ID:a7/Hf6V7
竺仙高級感あるよね。実際に見ると欲しくなる。
321おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 21:34:19 ID:1AoCWg7Q
私は伊勢由も好きだ〜。竺仙より少ないからかぶりにくいし。
322おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 21:57:03 ID:g18RHwzn
自分は今年岡重のを¥36,000で買ってしまった…
学生でそんなん買える身分じゃないが、去年撫松庵の浴衣お金貯めて買おう!!と思ってたらあっという間に売り切れて悔しい思いをしたので奮発しちゃった。

セオなんで夏着物にもできるし、洗濯も簡単なので9月まで沢山着ようと思うよ。
自分で縫うのは、ヘタクソなんでB反の¥1,000のじゃなきゃ反物に申し訳なくて無理だw
323おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 22:25:19 ID:4MIxG+Ni
みんな浴衣は花火やお祭り以外でも着て出かけてる?
着ないとどんどん溜まっちゃうよね
324おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 22:37:11 ID:1Fko/pbB
近所の居酒屋に飲みに行く時や夕食後にふらっとドンキなんかに行く時に着てる。
昼間っから着て出るのはやっぱりお祭りなどの理由がある時だけかなー。
325おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 23:18:24 ID:kD4lTeJt
>>307
幕末頃に欧米人が、日本に来た時の記録の中で
日本人の清潔・綺麗好きな事や、町や街道の整備された
美しさに驚嘆する記述があったよ。
地方の農民でさえ、粗末ながらも洗濯された清潔な衣服を着て
風呂好きなためか体臭も少なく、路上に馬糞の一つも落ちていない。
ついでに江戸の識字率の高さも、世界中で類を見ないほどだったとか。

平安の頃なら風呂の習慣もあまりないから、香が発達したのも道理だがw
326おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 23:25:08 ID:vXc21WPr
イザベラ・バードですね。
327おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 23:34:31 ID:g18RHwzn
江戸の男は口臭がひどいと女の子に振られるから、デート前は松の実を噛んで口をさっぱりさせていたとかw男も香袋持ってたんだよね。
着物は今みたいに頻繁に洗っていないが、季節の変わり目に洗い張りをしたし、デンタルケアグッズが売られていたし、ほんと綺麗好きだ。
328おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 00:00:59 ID:/gBhqxjr
昔は不潔だよ
遠い昔の20年ほど前にお正月用で年末に日本髪を結って
正月2日に後れ毛の手直しに髪結いさんのとこにいくだけでした
知らなくて元旦の夜に洗ったら
髪結いの方にものすごくしかられた
年末と三が日の4〜5日はそのままで
しかもコタツで座ったまま寝なさいって言われたなぁ
バブルで日本髪の料金が高かった時代
329おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 00:08:50 ID:nBFYXrha
今の時代
襟足を美容院でそったりは花嫁仕度のときしかしないでそ
祇園の1日レンタルフルセット着物(着付付)が3千円で信じられない格安だし
330おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 00:09:51 ID:+Ed/eFNV
>>326
いや、確かシュリーマン辺りの記述
331おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 00:13:30 ID:s51y1zrt
寝間着も部屋着も浴衣だけど、寝間着に使っている後ろめたさがあるだけに
浴衣で近所を歩けない。庭にも出られない。
寝間着とは違うやつに着替えても「あらあら昼なのにまだ寝間着?」と思われそうで。
快適なんだけどなー。
332おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 00:19:37 ID:yfdOKdHo
寝巻きに使う場合でもおはしょりとるの?
寝巻きとして売ってるものはおはしょりないよね。
333おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 00:56:31 ID:tBql6rpT
中年以降は肉とか脂っこいものばかり食してると
加齢臭に加えて体臭自体がきつくなって腐ったような臭いになる。
その臭いが着物にも移るから気をつけなくっちゃね。
334おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 02:07:53 ID:9RuELaLP
夜中にすみません。
今までリサイクル着物しか買ってなかったのですが、ついに思い立って仕立ててもらおうと思っています。
そのうち訪問着がほしいのですが、とりあえずまず小紋を一枚、と思いますが、
まずどうしたらいいでしょうか?
出入りの呉服屋なんていうのももちろんありません。
親も着物好きでないので、何も教えてくれず、まわりに着物仲間もいないんです(涙)
どこのお店がお勧めとか、何でもいいのでとりあえず何から行動すべきか、
どうか教えてください。
おねがいします。
335おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 02:50:28 ID:UrtcQZFt
まず服を脱ぎます
336おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 03:12:48 ID:ffjehPPb
次に靴下を履きます
337おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 03:44:37 ID:doWVSb2m
土産物屋でレジで小遣い程度の給料・住み込み希望の着物暮らししたい人?
338おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 03:49:17 ID:/UBaI81Q
>>334
私はショウウィンドに張り付いて見てたら、店の中から出てきた店員さんと話が弾んで
店の中に居たおかみさんとも話が弾んで、なんとなく一枚誂えてから色々相談のってもらえるようになった。
もう一軒、母親が以前通ってた店にも、お手入れ関係でお世話になったけど
そちらの店は何もセールスらしき話をされなかったので、そちらはそれきりでご縁なし。

自分が好きそうな着物を置いてる呉服屋さんを探す事から始めてみたら?
店員さんと話して押し売りっぽいとかなら避ければいいし。
私も母親は離れて住んでるから、そうそう直に教えてもらえるわけでもなく、着物仲間もまったく居ないよ。
お薦めのお店といっても、あなたが住んでる地域が分からないと無理だと思うんだけど
ネットのショップという意味なのかな。
東京なら日本橋の高島屋で、小紋と帯(組み合わせはある程度選べる)のセットがお手ごろ価格で売ってる時あるよ。
「美しい着物」に出てたので、お値段はそちらで見て下さい。
339おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 04:50:40 ID:ye8p5kAR
>>334
どんな呉服屋でも店頭には安い小物とか浴衣、下駄なんかが並んでいるから
それを見ている振りをすれば、大概声を掛けられる。
そこで、世間話のついでに「着物っていくらでつくれるんですか?」
と訊いてみれば、「ちょっと見てってください。見るだけはただですから」
というふうに話が進む。しばし店内の様子を見て「またきます。」といっていったん帰る。
こうして、何軒か呉服屋めぐりをして、よさそうな呉服屋でオーダーする。

デパートの呉服屋は高いけど一番失敗は少ないと思う。
反物と仕立ての値段だけでなく八掛・胴裏、湯のし、ガードとかのお金が
かかることがあるから総額を聞いてからオーダーするといいよ。

いい身なりで行くと高いものを薦められるw
340おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 04:57:49 ID:ffjehPPb
虫食い着物でいけばおk!ということだな
341おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 06:04:15 ID:oNzv6dBO
>>334
大手スーパーのNCで、普段用の単衣のポリを一枚誂えてみる。
そこからスタート。
サイズの指定も、何度かやってみないと
本当の自分サイズってわからないから。
八掛・胴裏もピンキリだから
袷は、目がある程度肥えてからの方がいいよ。
342おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 08:43:58 ID:ye8p5kAR
>>334
今なら浴衣を誂えるのもいいかもね
たかが浴衣でも反物から選んでつくるとまったく違うよ
343おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 09:33:32 ID:oNzv6dBO
>>334
>>342
居敷当てと背伏せがあるだけでも全くちがうよね
勿論プレタでも上物の浴衣にはついてるけど
誂えるのと大差ない値段だから
344334:2010/07/03(土) 09:38:10 ID:72JHz14s
夜中に書き込んだ者です。
皆さん、アドバイスをどうもありがとうございました!
お礼が遅くなってすみませんでした。

>>338さん
ためしにいろいろ呉服屋さんをウィンドーショッピングしてみます。
ちなみに、東京在住です。呉服屋さんは銀座でよく見かけますが、ああいうところでいいのでしょうか。
高島屋ものぞいてみようと思います。
ネットのショップも、手軽に見られていいのですが、サイズもわからずにどうやって仕立ててもらうのか、見当がつきません…
皆さんご自分で仕立てていらっしゃるのでしょうか?

>>339さん
デパートが安心でしょうか、やっぱり…
いわゆる「呉服屋」さんには行った事がないので怖気づいています。
ひとえの着物はまだ私には早いと思うので袷をと思っていますが、この時期、袷は置いていないでしょうか。

>>341さん
袷は目が肥えてからのほうがいいでしょうか?
もしよろしければ八掛や胴裏を選ぶポイントを伝授していただけませんでしょうか?お願いします。
(そんなに簡単なものでは、ないのでしょうが…)
単のポリというのは考えていませんでしたが、それもいいかもと思い始めています。

>>342さん
浴衣もいいですね!
浴衣は大好きですが、今もっているのは大きすぎて(体が小さめです)…
誂えたものはやっぱり違うでしょうね。
浴衣も検討してみます。ありがとうございます。
345334:2010/07/03(土) 09:42:25 ID:72JHz14s
たびたびすみません、334です。

>>343さん
書き込んでいる間にお返事をいただいていました、ありがとうございます。
プレタの浴衣とあつらえた浴衣はだいぶ違うんですね。
お恥ずかしいのですが、浴衣も誂えたことがなく…
居敷当てと背伏せというものが何なのかさえよくわからないので、勉強します。
ありがとうございます。
346おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 09:44:13 ID:u6EIRM5T
>>344
これからの時期
商店街で夏祭りや七夕祭りがあります。
呉服屋も店をオープンにして
浴衣などを店頭に並べていて
普段よりは、呉服屋に入りやすいと思うので
その時を狙って、呉服屋の店内に
足を踏み入れるのを
お勧めします。
京都は、これから一か月間、祇園祭があるので
室町付近は安売りしてて
楽しみだ。
347おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 10:03:15 ID:nBFYXrha
7月に入り65歳前後の人達が現代風花柄の赤やピンク色の付け下げや小紋をみかける
昨年から京都を中心に赤系が流行っている唄や踊りのお稽古だと思うんだが
反対に20歳は古典柄中心に選んでいる

浴衣の人を昼間も見かけるが蒔絵の簪とかさしているがまったく似合わない
礼装の時にチープなのをさしているのと浴衣でゴージャスなのといろいろいるね
348おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 10:13:50 ID:VRsWJpQI
本当は334は初心者じゃないんだろうな。
質問回答自演で334のような仮想ターゲット層を一定方向へ誘導しようとする意図がありそう。
349334:2010/07/03(土) 11:03:56 ID:72JHz14s
334です。
本当に初心者ですが…
(リサイクル着物は何枚か持ってますが)
質問の仕方が悪かったらすみませんでした。
周りに着物のことを聞ける人がいないもので…
350おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 11:18:37 ID:oNzv6dBO
>>348
そんなに疑心暗鬼にならんでもw
誘導されるような人なら、それはそれで勉強になるでしょ?

>>349
単独の呉服屋って、それぞれ扱ってる品の違いが大きすぎるから
展示品をざっと見て、だいたいの傾向がわかるようになってから
入ってみるといいよ
初めからデパートの呉服売り場だと、
何でもそこそこにはサポートされるから
気をつけないといけない点を学習できないかも知れない
351おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 11:26:34 ID:6NdqrT4L
偏りのある知識の押しつけは勉強ではなくて洗脳。
てか、ねらーの書き込み程度で勉強とかマジありえない。
352おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 12:00:24 ID:HZRd5FJc
>344
自分も頂きものばかりなので、「いつかはお誂えしてみたいなぁ」と思っている一人だけど、
袷はまだ敷居が高い。
(胴裏八掛がピンキリというのもあるけど、自分の好みが決まってないから)
呉服屋にも見に行ったけど、女性の店員さんが薦めるのは何故か自分には派手に思えるものが多く、
男性の店員さんは渋目のものを見せて貰っていても、それ程変な顔もしてなかった。
(初心者だからなのか“渋いシンプルな紬”とかに目が行っちゃうんだ。
 女性店員には「そちらは50代以上よ」とかよく言われたよ)
いろいろ回るうちに、なんだか分らなくなっちゃってまだ誂えた事が無い。
こういう時は着物仲間が居ないと辛いよね。
店には普通の洋服で行ったから、強引な押し売りも特になかった気がする。
そうこうしているうちに、浴衣と木綿の単は自分で縫うようなった。
マイサイズって、結構難しいと思ったよ。少しの違いで着易さが変わってくる。
運命的な反物に今出会えている訳ではなく、既に着物も持っているであれば、
まずは単とか浴衣から誂えていくのもアリな気もするなぁ。
そういう自分は、初誂えは機能性長襦袢になりそうだけど。
353334:2010/07/03(土) 12:23:04 ID:widybPGV
334です。
皆さんアドバイスを本当にありがとうございます。

>>350さん
デパートだとサポートしてくれる分、勉強にならないかもというのは目からうろこでした。
サポートもまだまだ必要だし、でも勉強もしたいしなので、満遍なく回ってみます。
時間を掛けて目を養うしかないですね…

>>352さん
いろいろ見に行かれてるんですね。
ホント、着物仲間がいてくれたらとつくづく思います。
なんとなく、単はぜいたく品なのかなと思っていて、単を誂えるのはずっと先のことだろうなんて
思っていました。
渋いシンプルな紬、私も好きで、リサイクルで持っていますが、誂えるとなると高そうで躊躇します…
354おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 12:31:50 ID:gzQs5Cot
>>334
あなたは2chよりも普通の着物サイト向きです。
ツリー形式の掲示板を持ってるようなところがあれば
他の人にも迷惑が掛かりにくいのでよいかと思います。
掲示板に出入りしている人のブログにリンクがあれば、どんな人かもわかります。
355おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 16:12:27 ID:MwTg6WCB
だねぇ…きもの好きな人が語らう場所だから難しいね

きものの質問スレがあればいいんだろうけどないから
>>334もこちらに来たんだろうけど…長文でレス返しが迷惑な人もいるのかな?
356おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 16:25:14 ID:1gtOqHq3
357おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 17:02:45 ID:kJTuQ+Kb
実際の店で店員とやり取りするのも勉強のひとつなんだけどね。
いずれ訪問着のようなそれなりのお値段の品を購入したいと思っているなら、
なおさらスッポンのように食いついて離れてくれない店員のあしらい方をマスター
しないと満足できる買い物はできない。
358おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 17:14:35 ID:aFIuGPN6
洋服が大好きでファッション雑誌を読みあさり
オシャレとショッピングに熱心な人の行動を
誰も「勉強」しているとはいわないのに
着物になるとやたらと勉強、勉強という人が出てくる不思議。
たかがファッションなのにキモイ。
359おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 17:26:35 ID:tQZVzADt
>>343
デパートだとまずは日本橋三越がお勧めです。
デパートとしては都内随一かと。

でも、店員さんのレベルが落ちていると売り場の古い方もおっしゃっていたので
よい店員さんにあたるかはちょっと運になると思います。

あとは、都内だと雨の降る頻度の少ないので着る機会を作り易い冬向けに
袷を誂えるのがお勧めです。

ただ、誂えとなると長襦袢のサイズ、色とか、質感とかもそれなりに長着に影響するので
一緒に誂えるのをお勧めします。
サイズがあった着物はなにはともあれ着易いですよ。

自分のサイズについてあまり判らないと思っているのであれば浴衣やらの安いもので
一つ誂えてみるとサイズの感覚が判り易いかもしれません。

長文失礼。
360おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 17:54:05 ID:nBFYXrha
百貨店は大丸をどうぞ
361おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 17:57:41 ID:hSnKWV9l
>>359

日本橋三越の呉服売場の着物の人は、正式な店員じゃないよね?
浅草の呉服屋の催事でも、販売してたのを見たことあるんだが。
362おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 18:56:33 ID:oNzv6dBO
>>358
洋服だって、素材・縫製・メーカーごとの特徴・タグの読み方・ブランドの系列etc.
勉強だと思っている人は沢山いるよ。
あなたの周りにいないから「いない」ってわけじゃないからw。
着物は失敗すると金銭的ダメージが大きいから、素人でも、
より「勉強」って言いがちなだけだと思う。
服飾の学校だって沢山あるでしょ?。
その人たちは勉強してないの?。
363おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 19:06:27 ID:1gtOqHq3
学生が仕事に就くために格好で勉強するのと
一般人が自分の趣味のために知識と経験を積み重ねることは全然違うわな。
364おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 19:07:09 ID:1gtOqHq3
×格好で
○学校で
365おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 19:40:53 ID:ZXYj5w28
>334
まだ見てるかな?
都内のデパだと○越がおすすめだけど、お勧めできるのは
あくまでも奥の「特選コーナー」だけ。
手前のコーナー(帯締め・帯揚げと一緒の高くない着物ブース)の
店員さんのレベルは、ちょっと難あり(強引な販売)の人もいて
何度も押し売りされそうになり、上に苦情を言った経験あり。

特選はさすがにそういうことは一度もないし、知識豊富な人が多いが
去年末の大リストラで経験豊富な店員さんが大量退職したため
正直、レベル落ちたと思う。
もし、○越の呉服売り場に決まった担当者がまだいなくて、手前の着物ブースで
着物を買う位なら、銀座の老舗に行ったほうが安心できる。

銀座の店で安心なのは老舗の「世○ね」「越○屋」「伊○由」と
「伊○由」の娘が独立して立ち上げた「いせ○し」かな。
老舗の店は強引な販売ないし安い物も置いてあるし、店員の知識が豊富。
366おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 20:09:07 ID:kJTuQ+Kb
大阪商人がお客さんとのやり取りで「勉強しまっせ」って>>363に言ったら、
「お前は学生か?」って怒りそうだw
367おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 20:14:57 ID:uCP01Dgf
>>334
まだ見てるかな?
退蔵さんのお店なら初心者にもっても親切にアドバイスしてくれますよ。
着物と帯のみならず、履物やバッグや半衿など全身をコーディネートしてくれるのでオススメ!
さらには銀座や京都案内も!
ブログも大人気です。
368おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 21:31:04 ID:1gtOqHq3
>>366
それは正しい使い方だから別に怒らないし>>363でも別に怒ってないよ。
ちょっと被害妄想気味?

家や車などを買う時にいくら高額な買い物だからって、調査と比較検討することを勉強とは自分はいわないけど。
369おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 21:43:07 ID:fwbHR5S3
家は勉強するって言っても違和感無いな
着物もないけど

ヘンだろ と言われたらそういえばヘンかな〜?とは思うけどw
370おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 21:52:07 ID:6OVDCerb
この平静を装ったギスギスした雰囲気いいねぇ
371334:2010/07/03(土) 22:18:09 ID:9RuELaLP
334です。
お話中のところ、質問で邪魔してしまってすみませんでした…。
いろいろご親切に教えてくださったことは、とても参考になりました。
明日は日曜日なので、ちょっと見て回ってみようかなと思っています。
>>359さん
>>365さん
>>367さん
具体的な情報を本当にありがとうございます。助かりました。
こちらのスレも、また読ませていただきつつ知識を増やしていこうと思います。
お邪魔してしまいましたが、ありがとうございました。
372おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 22:52:22 ID:IsWEMKwc
蛍が描かれた絽の小紋があるのですが、
7・8月に着るのに蛍、っておかしくないでしょうか?
都内に住んでいるので、蛍の見ごろは6月です。
373おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 23:00:30 ID:++eS7c/S
一山終わるとまたすぐ質問
質問しているのはいつも同じ人なんじゃ?
374おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 23:06:53 ID:uCP01Dgf
>>372
着物は先取りです。
蛍柄は春絽と言って5月から6月に着ます。
375おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 23:07:45 ID:gNGX5d2Q
372さんじゃないけど、絽なのに5月6月に着ていいのですか?
376おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 23:09:37 ID:E6SbHelR
>>367>>374書いた ID:uCP01Dgfは、
どこからどう見ても釣り
377おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 23:33:22 ID:8NgoQFh2
そうですよ。
退蔵さんのお店なら立派な中国刺繍やベトナム刺繍のお着物が有りますからお勧めです。
中国風にもベトナム風にもコーディネイトしてもらえるのではないですか。
378おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 00:01:50 ID:B3J/+4N5
ヲチ板から出てくんな
379372:2010/07/04(日) 00:04:05 ID:HeE1Fz7v
>>373
334さんとは別人です。
前の方と続けざまの質問になってしまって申し訳ありません。

>>374-375
柄と生地の季節がずれているのは変かと思うのですが、ネットで見ると他にもあって夏の着物として扱われていました。
浴衣でも見かけるんですよね。
枝つきでない桜は通年OK、のような例外ルールだったりするのかと思い、質問させていただきました。
もう手元にあるので着てしまいますが、眉をひそめられるのではないかと少し躊躇しています。
380おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 00:19:52 ID:MaInyfdI
>361
特選コーナーの店員は社員だけど、特選じゃないコーナーは
プロパー(問屋やメーカーの社員)の店員もいるよ。
プロパーの店員に当たると、着物のマナー無視で自社の製品を
勧められがちだから、信用できない。
381おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 00:35:42 ID:rIJhZ21T
>>379
改まった場所に着ていくのでない限り、
あまり厳格に考える必要はないのでは?
浴衣や小紋なら特に好き好きでいいと思う。
私はカジュアル着物は洋服と同じ基準で選んでいる。
382おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 01:19:39 ID:6XByBK52
蛍の柄って普通に夏の着物や帯にあるよね。
「うちの地方では6月が見ごろだから」って思うなら着なければいいだけでは・・・?
383おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 01:29:38 ID:T8gK8sP+
着物に限らず団扇とか扇子とか夏小物でも見かけるモチーフだから、
実際の見ごろとズレててもそんなに違和感ない。
金魚なんて一年中いるけど夏ものイメージで使われてるしさ。
384おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 05:56:40 ID:z0pR7JDB
いや金魚は夏でしょう
夏の金魚売り
385おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 11:20:24 ID:y8JnsrG/
蛍の絽はみなかったが
単衣の蛍柄は6月はじめに何人か京都でみた

プロパーの人間は年寄りばっかりじゃん
相手に何を探してるとか
購買目的じゃなく見に来ただけっていわなくちゃね
断りもなしに反物をかってに広げたりするバカ客がいる
386おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 11:52:58 ID:FroQcjFA
高島屋で学生がやってるやつ見に行ったことある人いる?
387おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 13:11:31 ID:OwA+DrgF
>>358
うんそうだ!と同意しかけたが、値段が違うからなー。
高価なブツの世界はこういうの多いよ。
絨毯の世界でも勉強勉強って言うし。
でもこのスレ読むともうちょっと肩の力抜いたらいいのに、
これじゃ新参者は入りづらいよって思うね。
388おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 13:34:17 ID:blcrksJr
仕事で資格取らなきゃいけないとかだったら勉強だと思うけど
趣味で好きでやることについては自然に覚えていくから勉強だと思わないな。
着物の他にもっと知識が必要でお金もかかる趣味もあるけど、
それも勉強だと思ってない。
失敗したときは損失も大きいし悔しいけど、自分の責任だから自然とやる気もでる。
身の丈以上のことをしようとしたり、そのもの自体を好きじゃないと勉強だと思ってしまうのかも。
389おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 13:38:27 ID:OwA+DrgF
>>387に補足すると「高価なブツ」かつ「暇な年寄りが愛好する世界」だね。
勉強っていうのは年寄りの口癖なんだよ。
390おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 15:28:19 ID:z0pR7JDB
まあ周りに着物に馴染みある人がいなけりゃほいほいなんでも身に纏うわけにもいくまいで
本やネットで調べたり詳しい人に尋ねたりすることを勉強と言う人がいておかしくなかろ
なんでそんなスレチ言葉尻をいつまでもつつきまわしてるんだ?
おまけに年寄りがどうとか口汚い。こんな人少ないスレでは鼻息荒らくしてどうすんの
実際着るんでなく語りたいだけならファッション板のスレにでも行けば?
391おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 16:43:28 ID:cIji4JFc
ファッション板こそ着る以上の目的なんかない
習い事板行けばいいと思うよ
392おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 16:51:09 ID:1cTCvHJe
>>390
いくまいて とか おかしくなかろ とか変な言葉使いで
鼻息荒くまくし立ててるのはあんただよ。
393おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 16:55:27 ID:lJ4CsLug
どうでもいい事で無駄に熱くなるのが着物スレ
394おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 17:01:44 ID:VEOlP/HQ
本やネットで調べてもわからないことがあって
誰かに聞きたいと思う時、ねらーにだけは聞こうと思わない。
395おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 17:20:21 ID:KxrUllNt
いやぁやっぱり2chの着物スレは総じてこうでなくっちゃね
歩く自己主張が着物という自己主張を着てれば揉めもするさ
396おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 17:30:39 ID:/UTwuvQn
こんなところで敬語使いながら質問するなんてアホ
397おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 17:46:39 ID:E45/Pgzk
と、自分の考えを押し付けるのもアホ
398おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 18:11:42 ID:ysG6vEAm
うわ、まるでヲチスレみたいな掃き溜め感
399おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 18:47:36 ID:lJ4CsLug
>>398
まさかここがヲチスレより高尚だなんて思ってた?
つか、着物スレは少ないから住人はかぶってるんじゃない?
400おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 19:24:35 ID:y8JnsrG/
宮古上布目当てに展示会に行ってきた
美術鑑賞になったと思うのは150万円クラスの3作品だけ
すべて今流行りの藍色だか織物は本当に綺麗だね
後はほとんどびっくりする難物の麻反物だった
でも難をあえて味と言って16万円だったよ
大阪じゃいくら良い柄でもあれは暖簾レベルだ
難のとこがかなりひどくてそこを指差して「これはどういうこと?」を連発しておいた
それでも案内してくれた人には見に来ただけって言っておいたのに
丁寧に商品説明してもらった
それが、はたからみたら、やきもち焼かれるくらい親切らしく
親子で着ている娘さんはいきなり着尺をお買い上げで
なんか私説明だけをどんどん聞く私ですが
もっと店員(ものすごい顔が綺麗)が親切にしてくれ何も買わないのに、お土産の芋麻のグッズをくれた
すると娘さんは帯もお買い上げ
あかんよなぁ
他人をほめて購買意欲が沸く人ってのがなぞ?
これ何商法?
お客の男性もすごい色の麻の着物を着ていた、
おじゃ?のへこ帯を自慢してきたが
高額なんだけど貧乏臭い
私は自作の麻の反物千円の浴衣だよ
でも宮古上布ってまだまだ高いなぁ
401おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 19:41:54 ID:lJ4CsLug
また日本語の不自由な人か
402おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 20:53:16 ID:p2prWMqV
>>400
呉服店スレで多分、貴女のことが話題になってる。
浴衣で展示会に来るぐらいなら洋服の方がマシってさ。
403おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 21:02:46 ID:XqS+I0tT
>>400は、牡丹灯籠の人?
404おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 21:07:28 ID:57QSuP4B
>>403
自分もそう思った。
格安写真館のお嬢さんも同じ人じゃない?
405おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 21:12:28 ID:lJ4CsLug
>>402
釣りじゃなくて、実態のある個人だったか…
406おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 21:18:30 ID:V7iZoW0W
呉服店スレがあるのか、知らんかった。
探してみよう。
407おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 21:28:55 ID:2y5HEBKo
見つからん。通販お買い物板ではなく?
408おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 21:55:16 ID:57QSuP4B
まあ宮古上布の鑑定眼を誇ってるのに小千谷がわからないのは釣り臭くはある。
409おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 22:04:25 ID:lJ4CsLug
蝋引きの宮古は誰にでもわかるだろ?
410おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 22:08:57 ID:y8JnsrG/
追記しておく
今日は展示会のたたみの上で手の届く範囲値段の着物で海にしてくれた
どんどんどんどん反物をひろげていく
それを見ていた男性客が「後からしまうの大変だね」って言ってたが
女性にたいしては絹の海にしてくれる最高のもてなしやとおもう
男性はあんまり女性の買い物をしらないんだと思った
展示会にどんどん出かけて目の肥やしにしている
作品はうっとりするくらい綺麗
411おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 22:18:01 ID:lJ4CsLug
手が届く範囲の反物なら、粗雑な扱いでもいいわけだ
呉服屋としては、いかがなものか
絹の海は結構だが、まさか反物踏んだりしてないよね?
412おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 22:36:34 ID:57QSuP4B
>>410
ブログに書いて下さいよ・・・・
413おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 22:56:38 ID:E45/Pgzk
>>410
男は相手の立場になって考える。
女は自分のことしか考えない。

典型的な反応だな。
414おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 23:10:02 ID:CeWZOy+5
こんな珍物を男女の二択で分けられても。
415おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 23:18:31 ID:XqS+I0tT
着物の鑑定眼はある(自称)が、日本語が不自由とは?

416おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 00:07:28 ID:2rH8thli
トリ付けて欲しいな

あぼんするから
417おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 04:08:58 ID:1I7PRhJi
着付けを始めて一ヶ月。
何通りかのお太鼓の結び方を練習してみた。
ねじるのは帯が傷みそう。借り紐使いは緩んできそう。
「折る」方法があるらしいけどまだやり方がわからない。
道具(クリップ式)を使う方法がいい、とも聞いた。
ここのみなさんのおすすめは?
ちなみにまだ一重太鼓です。
袋なごやで練習しているので(?)二重太鼓みたいになるけど。
418おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 07:13:10 ID:bqah5/3o
わー、伸びてるー
419おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 07:39:31 ID:N/QfExzi
>>417
「帯を折る」着付けならNHKや装道の本が分かりやすいと思う
http://www.amazon.co.jp/一人で着るデイリー着物―基本の着付けと帯結び-別冊NHKおしゃれ工房/dp/4149275440/
http://www.amazon.co.jp/ひとりで装う初めてのきもの-装道礼法きもの学院/dp/486220399X/

自分は着るときは腕が背中に上手く回らないので「折る」
人に着付けるときは途中でずれにくいので「結ぶ」だなあ。
どちらも、途中のポイントをきっちり決めれば緩んだりしないよ。

420おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 08:33:30 ID:pjAPtXfY
おしゃれ工房ってまだ売ってるの?
421おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 09:43:16 ID:nTQof3fs
教えてください。
娘の成人式振袖を探しているのですが
身長168pで、呉服屋の振袖を試着したら袖丈が短くて見るからにみっともないです。
レンタルのLLでも店員さんは「着物はこの位で良いんですよ」と言うけど、子供は「短いから嫌」らしい。
雑誌のモデルさんはそんなに短い人居ないですね、と店員さんに聞いたら
あれは袖の中で肘を曲げてるからだと言われました。
柄あわせがあるので、反物から作ってもそこまで長くは出来ないらしいし、
どうしても長くしたいなら柄あわせの無い反物を選んで、それでも限界はあると。
手をおろした時に、肘と手首の中間くらいになるのはおかしいですよね?
それとも和服なら良いのでしょうか?
422おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 10:11:17 ID:FAC4siBL
袖丈?裄の話じゃないの?
反物のLLサイズ仕様でも72〜3cmが限界だけど
それでも肘と手首の中間くらいなら、裄は78cm以上だよね
身長168cmでそこまで手が長い人も珍しいかも
本当にみっともないと思うなら、着るのをやめればいい
まともな振袖の反物では作れない
423おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 10:12:27 ID:f19DOgQc
袖丈?
裄では?
424おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 10:13:27 ID:Lki8kWvy
>>421
肘をのばして、45度くらいにして、手首の骨が出っ張っているトコロが基準って聞いた
168cmだと、ピッタリサイズは難しいかもしれない
生地の横幅がそこまでないから

でも、最近の子は大きいから幅の大きい反物もあるって聞いたなぁ
振袖であるかは、知らないけど
成人式ならまだ時間があるし、呉服屋さんを回って聞いてみたらいいと思おう
一軒目で無理って言われても、二軒目、三軒目ではあるかもしれない
店によってけっこう品揃えも、考え方も違うしね
425421:2010/07/05(月) 10:22:53 ID:nTQof3fs
ごめんなさい、 袖丈じゃなくて裄ですね。
>424
けっこう廻ったんですが、現代柄なら幅広の反物がありました。
でもそれは柄が嫌らしい。
古典柄が好きらしいのですが
それだと、裄が短くても我慢するか、それとも振袖を諦めるしかないのかなあ。
裄の短い振袖を着てたらみっともないですか?
426おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 10:33:07 ID:4T50ae+4
>>421
着物は洋服のように気をつけで腕をまっすぐ伸ばして着ないので、
腕をまっすぐ伸ばした状態で手の甲にかかるような裄丈を望むのは間違い。

手持ちの資料によると身長160センチくらいの人だと72センチくらいの裄丈が
適性サイズ。
レンタルのLLサイズが大体この寸法で仕立てられています。
427426:2010/07/05(月) 10:33:58 ID:4T50ae+4
タイプミス
160センチではなく、168センチです。
428421:2010/07/05(月) 10:44:09 ID:nTQof3fs
>>426
ありがとうございます。
娘が帰宅したらもう一度計ってみます。
店でもメジャーあててもらったけど数値は忘れてしまったw
429おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 10:53:06 ID:PXNtEbBT
常におヘソの辺りで手を組むようにしたら外見からは裄の短さなんて気にならない
女の子が晴れ着なのにだらんと体の横で腕を伸ばしてたりする方がよっぽどみっともないわ
430おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 11:08:36 ID:KRnD8ydm
特大サイズで悩んで相談してるのに、
プロに測ってもらったサイズを忘れるなんて馬鹿としかいいようがない。
雑誌の写真でモデルが手をおろしたのなんてあるか?
431おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 11:34:14 ID:4T50ae+4
どうしてもお嬢さんの裄サイズにこだわりたいなら、クイーンサイズの白生地から
誂え染めするしかないかな。

店頭に置いている染め上がりの振袖や訪問着に気に入る物があって、でも
裄長、だったり高身長で自分の体形に合わないときは、染め上がり価格プラス
αでその人の体形にあった誂え染めをしてくれる場合もあると、昔の美しいキモノか
きものサロンで読んだ。
その時の取材先は三越だか高島屋だったような記憶がある。
432おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 11:38:18 ID:k5Of85TO
昔々はどうしていたんだろう?
手の長い人だって居たはず
生きてた人教えてw
433おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 11:50:23 ID:PXNtEbBT
>>432
私の母は167くらいで腕が長いので>>431の方の言うように染める前の反物を買って染めに出してたらしいです
反物と染め代だけで200万程度したみたい
30年程前のお話なので昔々というわけでもありませんがw
434おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 11:51:57 ID:P3lgbv2J
雑誌モデルは仮縫い着物だから、縫い跡をつけないために反物の際を縫っているから裄が長いぐらい。
それを見た読者や洋服感覚の人が、裄は長い目で袖口は指にかかるぐらいが正しいと思い込んでる。
やわ物は長くても綺麗だけど程ほどに。
435おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 13:36:23 ID:Lki8kWvy
裄が短いのが変か、どうか言えば変
それを承知で、常に肘を曲げてごまかすか、どうか。
一日着てて、歩いてる時もずっと曲げ続けるのは大変だと思うけど、どうなのかな
思うよりは裄は短いのが普通だけど、肘と手首の真ん中くらいって言うのは
誰が見ても変なレベルだと思うよ

染めに出すなら、合い見積取ったほうがいいと思うよ。
ネットでやってくれるところは、安めだけど、直接会って相談できないのは、けっこうネック

裄か、柄か、予算か、何かは妥協しないといけない
それを、娘さんにさとして、どれを妥協するか決めないとね
436おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 13:45:30 ID:IIr05MMe
振袖で総柄となると、いろいろ難しいかもしれないけど。

絵羽柄の訪問着ぐらいなら肩に接ぎをいれて裄を足したって話を悉皆屋から聞いたことある。

これなら誂え染めするほどの費用はかからないのでは?
437おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 13:48:25 ID:O1/n+m6k
>421
古典柄でも広幅の反物、ありましたよ。ウチの娘も縦横ともに
大きいので広幅で作ってもらいました。
知り合いの紹介で京都の問屋さんで買いましたが、そこの方曰く、
この頃は(昔と比べて)大柄なお嬢さんも多いので広幅のモノも
増えています、と。
438おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 14:13:23 ID:Xx+UL2XY
確かに幅広の反物は増えているけど、全てが広幅じゃないから
好きな柄を選べるというわけでもない。
好みがうるさいなら一から誂えしかない
439おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 15:31:50 ID:1I7PRhJi
>>419
親切にありがとうございます。
教えて下さった本を探してみます。
440おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 15:39:38 ID:G/y0bDAv
うわぁ、他人事じゃない話だ。うちの娘も中2で既に165超えてる。
だけど一から誂えるには、かなり厳しい。
自分が着た振袖は13参りで着てしまった。とほほ。
あと数年で世間の女の子達が皆大きくなって、幅広反物が増えている事を祈りたいよ。
うちの義母は長身で173あるんだけど、義母から頂く着物は総じて裄が短い気がする。
(165の自分にぴったり。裄は71〜72。染からじゃないと思うけど仕立た物)
それと、確かに今時の娘さんは、目に見えて手が長くはなってはいるけど、それ以上に
うちの娘も含め、洋服の長袖と同じ長さを求めたいみたい。
もう少し短くても大丈夫なのにね。
441おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 15:57:21 ID:G/y0bDAv
連投スマソ
身長173の義母の着物は、身丈も袖丈も、短いという事は特にないと思う。
反物幅も短かっただろうけど、総尺も厳しかったんだろうに。
(どこかで遣り繰りしているとは思うけどね)
そう思うと、少しでも長尺、広幅の反物が増えた今は、良いのかも知れないね。
442おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 16:41:06 ID:IIr05MMe
今の振袖って、MAX2尺(75cm)まで裄がとれるのがフツーに一般的のものなんだと思っていた。

縦横あるような人にはいいけど、
普通体型〜痩せ型にとっては、無駄に縫込み分だけ重っ苦しいものになるだけなのにね。
443おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 17:13:12 ID:/+2ls/Ah
振り袖とか、留袖、訪問着みたいに、柄がサイズに影響するものは難しいね。
反物の幅だけならそれなりのサイズに仕立てられるけど、
柄合わせするとあまりサイズが出ないとか、その逆とかもあるし。
444おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 20:05:08 ID:pjAPtXfY
裄71センチ身丈170くらいまでの振袖なら
大手チェーンや百貨店に行けば古典柄がいっぱいある
受注してから染めるって言ってたから色は好きな色にそめれる
少々裄が小さくても着付のときに刺繍衿と伊達衿を何層にも出して
お雛様みたいに着付たらいける
おはしょりは成人式でもしごきをつけてみたりするのとかあるよ
445おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 20:11:30 ID:FAC4siBL
>>444
裄が71cmくらいじゃ
全然足りないって話じゃなかったっけ?w
確かに、襟を開けて着付ければ
ちょっとくらいは誤魔化せるけど
446おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 20:46:32 ID:APad/Rfe
広幅の反物でお誂えが一番いいんじゃないかな。
勿論、好みを突き詰めたら>>433のご母堂みたいに200万軽く超えちゃうけど
予算と柄を呉服屋担当の人とすり合わせて行ったら、希望価格で可能だと思う。
極端な話、無地の振袖に袋帯でも有だし。無地染めなら20万位から可能では。
肘と手首の真ん中の丈じゃ幾ら何でも気の毒だ。
447おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 20:49:45 ID:yTLtcC9E
>>425
腕を棒っきれみたいに下げて七分袖状態だってよ。 >>421

45°に斜めにして測ったら、一寸短いかどうか、というぐらいで
母親が大騒ぎするようなもんかと思う。

それに付き合わされて、やたら長くて重い振袖を売りつけられる標準体型やストロベリーさんたちは気の毒だわな。
448おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 21:09:33 ID:8mvCZsJ4
ストロベリーさん?
449おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 22:26:00 ID:k5Of85TO
きっついなぁ〜
450おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 23:09:40 ID:yTLtcC9E
447だけど。
レスがまちがっていた。447は445へのレスでした。

いつが成人式だか振袖が入用かしらないけど、誂え染めなら無地染めがギリギリの
スケジュールじゃないことを祈るよ。
急務には、御代がついてまわるのはどこの業界でも当然だからね。

ストロベリーというのは、某百貨店でsサイズをさす言葉でした。追加訂正します。

今や既成品の振袖が、しずちゃん許容サイズだから、その分押し並べて高価格になる。
値段を抑えようとしたら、後加工に手をいれずにさらりとしたものになるのは
しかたない話だろうよ。

てか、この不快指数の高い時期に、もう振袖の話は時期おくれじゃないの?いい加減にしてほしいわ。
451おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 23:17:16 ID:JACIaVl8
いいねこの雰囲気
452おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 07:46:19 ID:lyCKLgeM
ひいい、恐い恐い
453おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 09:07:37 ID:BhojY1NF
ばあちゃん世代に多いけど、やたら重たい着物こそいいもの信仰がある気がする。

今のLLサイズ許容に絵羽柄つけした振袖なんかを標準身長で着たらまちがいなくそうなるんじゃないw?
454おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 10:41:37 ID:Fbu0JERG
>>453
良いものはかるい、着てないみたいだって70代の母親は言ってるぞ。

たしかに古代ちりめんなんかは着るとずっしりするけどただ重たいのとはちょっと違う。しっとりと纏わるみたいな。
455おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 10:43:58 ID:lSqv8PYS
うちの死んじゃった祖母も、安物は重いから嫌だっていってたのは覚えてる。
456おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 14:02:44 ID:lYw71fNl
生きてりゃ120才の祖母は「いい絹は重い」派だったよ

良質で軽いのは紬の事じゃないのかね
457おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 14:20:08 ID:gpvxFN0d
鬼縮緬は重い方がいい
大島は軽い方がいい
458おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 14:22:38 ID:o19L1EsM
かなり年齢層の高いスレだなw

石田節子さんが「昔の絹は良い物ほど糸が細くて軽い」と
友禅の着物を紹介していたのをテレビで見たことがある。
459おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 14:30:03 ID:gpvxFN0d
>>458
羽二重は匁で取引されていたわけだが?
460おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 14:51:22 ID:LxR+Ao5B
重量が重いだけの力士がいい力士とは限らないし
軽いだけのジョッキーがいいジョッキーとは限らないみたいに
いろんな条件が複雑に絡み合って良し悪しが決まるんでは?
461おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 15:15:58 ID:i5qHkdci
喪服なんかはどっしりと思いのがいいと言われたけどな。

良い物は何回も染料を掛けるから、その分重くなるって。

確か反物かタグに700cみたいに重さが書いてあったような気がする。
462おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 15:20:12 ID:gpvxFN0d
「重い着物が安もの」と言ってた人たちは
絹より重い木綿やウールを着ていた階級
絹だけを考える場合は、生糸と製法の問題なので
一概には言えない
463おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 15:42:53 ID:BUE46npW
「重い物がいい」という価値観は聞いたことがあるな。
それで安物の絹に糊をたっぷり使って重くして高く売りつけた悪い行商もいたとか。
アンティークショップのおばあちゃんに聞いた。
触ったら判りそうな気もするけど、騙される人もいたのかな。
464おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 16:00:39 ID:KkURPYpP
世間的には得体の知れないネラーのいうことより
テレビに出てる専門家のいうことを信用するわな
465おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 16:59:46 ID:G2hvmJxH
さて、今日も着付けのお稽古。
466おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 17:16:19 ID:+4pNdarv
「重い絹がいい」「軽い絹が上質」一概には判断出来ないと思う。
お気に入りのアンティークの単は上質で軽くて、着ていても風が通り抜けて気持ちがいい。
もう一枚、現代ものの単は薄いけど見た目もペラペラで安っぽく見える。裏まで染料が通っていない。
どちらの着物も「軽い」の一言で済むけど、全然違うからね。
467おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 22:34:41 ID:aXYAGqW6
留袖なんかはめちゃくちゃ重いよね。
468おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 23:08:47 ID:vZ0hPqkJ
>467
留袖は比翼が付いている分重たくなる。
でも、昔は比翼ではなく、襲ねが本式だったそう。
469おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 00:07:41 ID:mvkI2stC
みなさんどのくらいのペースでクリーニングされてます?
(シーズンごと等)

クリーニング代だけで、洋モノのシルクのトップスのセール品を一着買えるよね。
470おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 00:13:13 ID:CdLXvaBN
地紋が細かく複雑なほど重くなる
鬼ちりめんは本当になぜか重い

>445
裄丈を極端に長くすると、身幅も大きくなるからね。
やっこさんみたいに歩くなら、本人の寸法裄が必要だけど
裄が71程度でいいとおもう
なんか最近特に細身に仕上がる様に着付けをお願いされる
471おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 00:16:30 ID:CdLXvaBN
>169
ヤフオクで丸洗い1980円
472おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 18:59:31 ID:0nmjqB/M
夏用!壁絽の半襦袢(うそつきレース袖)を通販で買ったんですよ。
襟芯はいらないそうですが、なんかクタクタで、心元ないんです。
半襟が縫い付けてあるけど、糸解いて、襟芯入れるようにした方がいいのかな。
でも、和風総本家や食わず嫌いで映る仲居さんたちは襟元クタクタだし。
結局は好み、ってことなのかしら。
同じ、うそつきレース袖の半襦袢お持ちの方、いかがなさってますか?
473おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 20:57:07 ID:cn5jnjyk
貰い物の半襦袢は衿芯を入れられるように半襟をほどいた形跡がある。
それでも半襟の付け方が悪いせいか衿芯を入れても衿元クタクタ。
クタクタはいやだから綺麗に仕上がるというバイアスの半襟を買って付ける予定。
仲居さんは着物を着ること自体が仕事というわけではないから衿元クタクタでも気にしないけど、好きで着物を着る人は衿元ピシッとしててほしい。
474おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 21:12:03 ID:Y5BhxBnN
半襟縫い付けてあるタイプのうそつきレース袖の半襦袢、持ってます。
差込む襟芯を入れて使ってます、そうやって使うものだと思ってましたが
違うの?
475おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 21:42:32 ID:5I1mj7j+
ワンシーズンに1,2度しか着てないのが何枚もあると、1枚1980円でももったいないんだよねー
476おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 21:48:27 ID:zqQE95O9
>>471
そらいい。
477おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 22:11:31 ID:sfyezZBk
半襟を縫い付けてあるタイプの半襦袢持ってます。
最初からついてた半襟が見るからに安物のポリだったのも
嫌だったので、解いてはずしました。そのあとで、三河芯で
襟の部分を補強して、毎回の洗濯ごとに半襟はつけかえて
つかってます。見ごろの部分の洗濯が利くので
気に入ってます。
478おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 23:07:08 ID:0nmjqB/M
レスありがとうございます。
みなさん仰せのとおり、襟芯差し込める程度に糸をほどいて
使用したいと思います。
479おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 00:08:30 ID:UDw9QUz/
>襟芯差し込める程度に糸をほどいて

????
糸を解かなくても、差込式の襟芯を差し込めるようになってるけど???
私が持ってるものは全て(6枚)、そうなってる
480おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 07:27:04 ID:Ddvb2nzp
481おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 13:00:37 ID:S9OHl9QQ
和風好きって価値観を押し付けるのが好きそう
482おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 13:20:23 ID:+p7J41FO
たしかにw それは着物着てる人9割にも通ずる
483おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 15:52:30 ID:XThKRVdl
>481-482スレチ
484おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 19:56:06 ID:NeuERWS1
>>481
外人乙
485おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 23:05:05 ID:upjWfnte
>>480
この浴衣、いわゆるユニクロ浴衣みたいな作りだね。
どうせなら、ちゃんとした浴衣着ればいいのにね、歳取れば取る程、
作りが悪い物は着るものではないね。
486おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 23:15:59 ID:30txfmdN
作りの良いもの着たってババアがババアであることには変わりない
着物に興味なければババアの浴衣なんて誰も見ない
487おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 01:25:22 ID:R2GDouup
お婆のグタグタ着は、わびさび(侘・寂)と言うことで見守ってる
488おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 01:32:52 ID:R3OTIiDd
>>480
これで患者ならここの住人の着物姿は妖怪大百科レベルじゃん・・・
489おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 04:22:48 ID:1GdPioGZ
二重太鼓と角出しをマスターした。
帯を結んだり捩ったりしなくて済む道具が明日あたり届く。
そしたら道具の使い方の練習だ。
490おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 14:10:44 ID:Upd//TLs
結ばなくて済む道具って、着付け教室で言う改良枕みたいなもの?
良かったらヒント教えて欲しい
491おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 16:15:18 ID:1GdPioGZ
>>490
着付け教室の改良枕がどういう物かわからないけど、多分同じ物だと思う。
「帯止め具」で検索してみて。
492おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 16:31:01 ID:1GdPioGZ
帯止め具を使ってみた感想。
帯が緩まない、帯枕が固定されるのでお太鼓が下がってこない。
だけど、
手先がきれいに納まらない。←これはまだ練習が足りないせいかもしれないけど。

一番帯がしわにならないのは、帯を折って仮紐で止める方法。
一番簡単なのは、帯を捩る方法。
一番帯が緩まないのは、帯止め具を使う方法。(帯止め具は仕事でよく動き回る仲居さんご用達)
かな?
493490:2010/07/09(金) 21:58:12 ID:wTexXkA5
帯止め具で検索してみました。
着付け教室で「改良枕」と呼ばれてたのは枕の下に四角い枠がついてるので、
これとは別物だったけど理屈は同じかな〜

ありがとうございました
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:45:15 ID:mxntxv0y
改良枕は、背中に座布団背負ったみたいな感じで、格好悪くない?
お太鼓枕を改良すれば、マシになるのかな?

AB蔵の真央さんの着物素敵だったね。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:35:11 ID:gGLW0bq7
色黒が際立つ地色だったけどね。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:40:15 ID:eCjqFqwh
改良枕についてる枠といっても手のひらくらいの小さなものだから、
座布団背負った感じはないはず……

今日仕事の付き合いで宝くじを買わないかという話が回ってきたんだけど、
三億当たったらどうするかという話で周りが盛り上がった。
「もし当たったら道明で大人買いして足袋をお誂えしてお下がりを全部仕立て直しに出して……」って
着物のことしか考えてなかった自分に笑ってしまったよ。
ここの人なら三億当たったらどうします?
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:21:56 ID:ihKCfzM3
>>496
いやいや、友人がしていたのを見ての感想だし、手結びが出来る様になった
友人本人も言っていた。多分金具がついていて、それが背中のカーブに合わないせい。

私も道明で大人買いしてみたいな、あの無愛想なおじさんにびっくりされてみたい。
それから部屋をリフォームして、片側の壁を
全て桐たんす仕様にして、着物を入れる。
もう一方は洋服用だ。

498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:51:41 ID:K/A2V7nr
長艸さんの工房でみっしり刺繍の袋帯・名古屋帯・訪問着を頼みたいな。
三億あれぱ五年位は連続でいけそう。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:50:33 ID:ZgjLGsc0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100709-00000014-oric-ent.view-000

今年もレースやフリフリ浴衣が流行ってます
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:24:14 ID:zFsu3vww
まあ浴衣くらいなら、なんでもありでもいいんじゃない?と思えてきた
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:37:21 ID:051Bpnbz

>ヤフオクで丸洗い1980円

こういうのに頼むと染み抜きやらなんやらで思いがけず高い料金が上乗せされてしまうー
ほんとにそんなにたくさんの個所にシミがあったのかなあ?と疑ってしまう。
502おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 06:36:28 ID:dp9KpDIv
>>499
レースふりふりより、目がいっちゃってるのが怖いw
503おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 08:50:29 ID:HkMFiWV+
>>502
目がいっちゃってるのは、彼女の芸風だからしょうがないw
504おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 09:26:47 ID:n8QuIx1U
>>501
何枚か出したことあるけど、染みがあるって言われなかったのもあるから
それなりに根拠があるらしいよ
505おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 09:33:28 ID:JVIsyR/A
丸洗いは本当に丸洗い
他人の汚い着物といっしょくたに丸洗い
ドライ液を何度も使いまわすところも
埃ぐらいしか落ちない
事前に原液塗って叩いたりしないから、回すだけで落ちる簡単な汚れしか落ちない。
506おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 13:57:16 ID:o1g69H8C
>>496
着物関係で言うと、同じくお下がりを仕立て直し、全部洗いばりに出す
和裁を習いに行くw
それ以外は、土地を買って日本建築の家を建てる、吹き抜けの防音離れを作る
いいピアノといいギターといいヴァイオリン、その他の楽器を買う、
歯のために一千万貯金する、ニューヨークに遊びに行く、それから…あら足りなくなっちゃった。
寄付しようと思ったのに。
507おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 20:07:49 ID:22XjVzak
三億円 夢見るだけでも素敵だね〜
私も日本家屋を建てて
離れとして、自分専用に和室を二室ほしいな〜。
趣味の部屋と箪笥部屋もホシイナ〜…
508おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 20:45:13 ID:kSc95L83
三億円あったらとりあえず桐箪笥のいいのを買う。
それくらいしか思いつかなかった自分にorz
509おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 00:06:12 ID:YqdGVg98
自分好みの着物や帯を作ってくれる職人を育てたいし、材料まで
吟味したいから、三億円程度じゃとても足りないw
510おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 01:02:06 ID:k1dM5+6E
三億円あったら、浴衣で飲もう、普段着物でランチ、みたいな和服イベントを
できるかぎりいっぱい催す。
着物を特別なものでなく、日常のものに戻したいね。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 01:19:37 ID:JetwZJF0
いっぱい催したところで「イベント」と銘打ってるかぎり
日常とは言えないんじゃ?

いくら普段着として着る回数増やしても
着物に対する気構え(特別視)だけは変わらないなぁ
それがいけないことだとも思ってないけど
512おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 04:24:17 ID:g1mUg/0b
私も3億あったらまず家だな。
こう狭くちゃ置き場所にも困る。
桐の和箪笥を置けるようなところに住みたい。
513おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 07:28:13 ID:eecc8QMZ
3億あったら家建てて着物部屋作ってお下がりを全部お直しして
あとは和カフェでものんびりやりたいなあ。
514おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 08:19:15 ID:MIOEb/yN
都内のいい場所で家建てたら、それだけで3億消えちゃうなぁ
515おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 11:55:35 ID:UOIAfZCT
私もやっぱり家かな。今は賃貸暮らしだから。
着物と洋服と、私のものが全て収まる衣装部屋が欲しい。
バッグから草履まで一目瞭然になるように納めるには8畳〜10畳ぐらい必要かな。
隣には着付けや和裁が出来る和室を。ここも8畳ぐらい。
ここまで1億でいけるか(@大阪)?

それから着物の裄や寸法を全部揃えたいのと
着物の管理を任せられる悉皆屋さんと懇意になりたい。
あとは全国の織物の産地に旅行に行って、着物を誂えたい。
もちろん旅行自体も豪華に楽しむ!
516おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 12:02:41 ID:FpTlWXft
3億あったら‥5%で廻したら年に1500万、 
1億で住を整えて、2億を廻して暮らそう。
517おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 12:06:09 ID:hC9tARMl
3億あったら、1億で家、1億でホールド用の株の上積みして、
1億は信託にまわすかな。
518おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 12:12:24 ID:N1bQo9Js
>>516
今時5%で回すのはかなりの腕がいるぞw
優良株と外国債権でも低リスクものは
為替やらの手数料も引いたら、いいとこ1.6%だ
オマイ3億あってもあっさり失くすタイプだナ
うちは1.5億をいろいろに回して年300万くらいだが
これだけじゃ暮らせないので、勤めは辞められない
519おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 12:18:32 ID:N1bQo9Js
高額くじが当たって何億もの家を持つのもいいが、
固定資産税が払えずに
十数年後には手放してる人が多いこともわかってるよね?
520おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 12:22:12 ID:FpTlWXft
>>518
ちょっと探してみた。
5%には届かないけど、こんなんどう?
まあ元本保証じゃないからオススメはしないけど。
http://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/sweden_dual_au201107.pdf
521おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 12:37:26 ID:N1bQo9Js
↑野村だけが確実に儲かる仕組みになっているw
522おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 12:41:55 ID:UOIAfZCT
もはや、きものスレの話じゃなくなってるw

>>519
夢だよ、夢!
実際は夫の転勤や実家の事などいろいろあって
一軒家を構える事は多分できないんだ。
523おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 12:49:34 ID:N1bQo9Js
>>522
着物好きは夢想家が多いよな

着物オフでよく参加してくる40代独身のお嬢様設定な人がいるが
実際は誇張してるだけの嘘で色々と痛々しいんだ…
気づかれてないと思って、更に嘘を重ねてくるのに
どう対応してよいものやらw
524おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 13:08:21 ID:NonryYV3
>>523
バレない程度にkwsk
525おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 13:36:26 ID:N1bQo9Js
>>524
じゃあ例え話として
通った学校が全部公立で最終学歴が商業高校卒なのに
自己申告してないだけの小学校からすべて雙葉な人に
「私お嬢様育ちだから」と、しつこく報告してくるような、そんな人
526おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 13:41:45 ID:K+kvZkK+
いう方もいわれる方もなんかくだらないね。
夢想家っていうよりも社会的権威に従順すぎる
奴隷体質の電波が多いのかも。
527おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 14:52:19 ID:N1bQo9Js
>>526
>社会的権威に従順すぎる 奴隷体質の電波

タスカニ、着物着てれば金持ちそうとか
育ちがよさそうとか思って着てる人や
着付けが出来るってだけで
マシな人間に見えるような気がする人は
みんなソレだわ

最近着物OFFにも行かなくなったよw
528おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 15:22:12 ID:fqXgJUKQ
>>527
そういう考え方をするのは40代からせいぜい70代あたりまで。
それより上だと着物が身近だし、下だと安く楽しめればいい世代。
529おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 16:05:15 ID:N1bQo9Js
>>528
では、数十年後には、一流の老舗呉服店やデパート呉服部
人間国宝を始めとする技術を持つ人たちを
支える客は消えるんだなw

ブス隠しや教養あるフリしたがる着物女子こそ
20代30代じゃないの?
電波度は同じだよw
530おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 16:08:10 ID:+TUwdhUI
着物自体が自己主張なんだから、着ている人は大体その傾向あるね
まぁいいじゃないの楽しめればww
531おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 16:46:04 ID:N1bQo9Js
>>530のようなおおらかな気持でいないと
色々軋轢が生まれるw

528のように
自分はそこら辺の人間たちとは違うと言う妄想が
その人を支えているのだろうけど
第三者の目には一律にイタイってわけさ
532おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 16:50:54 ID:MIOEb/yN
>525

その電波女、チャレンジャーだなwww
533おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 17:17:07 ID:7NLeYNxo
選挙が終わった途端戻ってきたね、お客さん達
痛い人なんて構わないで気の合う人と楽しめばいいし
ただ日本人が日本の民族衣装を着てるだけなのに自己主張も何もないでしょ
どうにかして着物にマイナスイメージを付けたがってるようだけど
534おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 17:22:01 ID:+TUwdhUI
>日本人が日本の民族衣装を着てる
現代の日常生活でこれをやってる時点で立派な自己主張だろうにw
それを自己主張じゃないというのはあまりに暴論だ
日本人が日本の民族衣装を着て何が悪い! っていうのは十分な主張だ
悪いことじゃない 存分にやるといい
535おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 17:33:37 ID:nb7gFuy+
三日ぶり…雨上がった…
夕涼みがてらご飯
雨の間チクチクチクチク代え袖と裾除け縫ってたけど間に合わなかった…
梅雨開けたかと思わせるさわやかな風吹いてるから浴衣にしよ
536おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 17:35:29 ID:N1bQo9Js
>>533
>>534

普段着物を着ていると、いちいち何か理由を求めてくる人に
ウザイとキレる「着物は普段着よ」系は
自分が普通でない現実を受け入れようとしないからね
本当に普通だったら誰も気にも留めないけど、
そういう人間に限って、褒められずスルーされるとまたキレるw
いっそ、534のようにしっかり主張する人の方がずっと好感が持てる
537おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 17:42:11 ID:N1bQo9Js
>>532
そのくらいならスルーできるんだがw
その女は、自分の分だけ料理に不備があった時、
自分はお嬢様育ちだから、店への苦情は言えない
他の人間(着物OFFで女子のみ)が率先して言うべきだと怒ったりする
…みんな( ゚д゚)ポカーン

私怨スマソ
学校や教室もそうだけど
OFF会ってどんな人が来るかわからないから怖いよね
もう気の合う人としか遊ばない
538おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 17:46:35 ID:deUyBwNW
20〜30代が評価するのは金や育ちじゃなくて容姿とセンス。
ブスや年寄りがくどい長文書いてもスルー。
ブランドや肩書きよりも見た目とお得感。
お嬢様よりもオシャレっぽい人の方が偉い感じ。
539おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 18:11:18 ID:9mwX4CCz
同年代の人気ブロガーの手作り品にお金を出して買うのが着物女子のステイタス
540おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 18:20:30 ID:N1bQo9Js
>>538
今の40〜50代も、20年前はそうだったよw
その後の結婚やついた職業で
生活レベルが見た目に露骨に反映されるようになるから
いずれあなたたちも同じ轍を踏んで価値観が変わる
若いとそれが理解できないだけ
541おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 19:26:52 ID:K+PBbCAG
で、50になった自分は特別な人間だと思ってるのに
誰からも褒められずにその鬱憤をここで晴らす、とw
542おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 20:17:18 ID:dG+C0n1r
>>537
言えてる。
>>523->>525なんて、何でそんな事が気になるんだろうと思う。
書いてる人自身が権威に弱いんだろうね。
といっても自分は20代ではないけど
社会経験を積んで、よけいにこういう考えになったよ。
著名な数寄者の子孫や名家、尊敬される職業の人達と多数接して
育った階級やステータスは、本人の徳や品格と意外と全然無関係だっていう結論に達したからw
個人個人ですよ。
543おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 20:59:55 ID:N1bQo9Js
>>542
他人やら組織やらに守られたい人
強いものの影に隠れて強がりたい人
自分に何もなく一人で戦えない人
努力せずに周囲から尊敬されて大事にされたい人
まさに着物や和の習い事は格好のツール…

徳も品格も自分のためにあるのであって
他人にアピールするためのものではない
544506:2010/07/15(木) 02:03:07 ID:LuPbOwgS
>>510読んで自分が恥ずかしくなった。
すごくいいアイデアだね!
私も昔はデパートで粋な着物姿でお買い物してる人見て
かっこいいー!と思っても、別世界の人という感じでまさか自分が着ようとは思わなかったもんね。
溝がありすぎて。
それがちょっとしたイベントで着たのがきっかけでハマり込んだのよね。
私だけじゃなく、それがきっかけで着物好きになった子は結構いた。
お茶始めたり。
家政科で和裁や着付けを教えたらいいのになー。
545おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 02:05:02 ID:tHdv+KaC
サマーウールって薄物の時期にもおk?
サマーウールの夏物のセーターはTシャツなんかに比べても暑くないんで
素材がウールだからって暑くて着られないってことはないと思うんだけど、
盛夏に薄物でも浴衣でもないものを着てるのってやっぱりNG?
546おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 02:24:37 ID:3ar50hOi
ウールでも木綿でも「よそいき」じゃなければ薄物の時期でもOK
薄物は「よそいき」と考えて。

よそいきの定義は浴衣でどこまでいけるかってのと同じだからループ話題なのでパス。
紬をよそいきとするか普段着とするかはまた同じくループ。
547545:2010/07/15(木) 02:42:53 ID:tHdv+KaC
>>546
ありがとう。
ぐぐっても、木綿とウールは3シーズンおk(盛夏除く)ってところと
通年おkってところとあって、よくわからなくなっちゃって。
助かりました。
548おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 02:55:10 ID:3ar50hOi
書き落とし
そうそう、本とかだとそういうのは書いてないよね
自宅で過ごしたり、ちょっとお茶したり買い物しに行くのにも薄物なの?って
誤解するのも仕方ないのかなって勢いで7・8月は薄物!って書いてあるね。

フリフリなぶらうすを家着にしてるようなシチュだな
549おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 05:05:30 ID:nWfDGQDD
>>545
サマーウール(ポーラー)の持っているけど、薄物シーズン(真夏)には
暑くて着られない。
6月末でもかなり厳しい。
よそ行きとか家庭着以前の問題で、真夏には袖を通す気になれない。

着物におけるサマーウールはサマーは名ばかりで、夏物として考えない方がいいよ。
麻みたいなシャリ感があるから、単衣シーズンの日射しの強い日とか、蒸している日に
着るのがおすすめ。
550おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 07:56:58 ID:eK5bWv3g
グレー地にブルー柄のポリ紗の着物。
届いたら見事なドブねずみ色
これ、台所用漂白剤を少し入れて、洗濯機でガラガラ洗ったら
多少は色落ちしてくれるかなぁ。
551おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 07:59:15 ID:Osw6lXpU
>>550
ポリは無理じゃあないかな?
552545:2010/07/15(木) 09:00:38 ID:tHdv+KaC
>>549
そうなの?
上にもかいたけど、サマーウールのセーターは暑くないんで
ウールだから暑い、ってのはイメージの問題だと思ってたんだけど、
布になるとだめなのかな?

一口にサマーウールといっても結構厚さに差があるみたいなんで
とりあえず反物が届くのを待って、生地を見てから
どのくらいの時期に着られるか考えてみます。
553おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 11:22:41 ID:T4pnCA81
先日サマーウールのお下がりをいただいて、初めて触ってみた。
シャリッとしてはいるけど、この時期に袖を通す気にはなれないかな。
盛夏の普段着なら、やっぱり麻がいいなー。

サマーウールがどの時期に着られるのか、私も考えないと。
9月に入ったらぼちぼち試してみよう。
554おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 16:07:59 ID:OLPAqH0r
手持ちのサマーウールは、けっこう透けるから盛夏に着てる
エアコンが効いたところしか行かないし、普通に快適
555おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 17:05:35 ID:fzLB6L18
スーツだとサマーウールは快適だけどね。
昨日のどしゃぶりの中サマーウールのパンツスーツだったけど、びしょぬれになっても
しばらく電車にゆられてたらすぐかわくから良かった。
556おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 20:32:39 ID:bdc8Is6x
着物通で知られてる秋山加代さんが10年以上前の美キモノ夏号で、
手持ちのサマーウールを「凄く着心地良くてお気に入り」って書いてた。

同時期に今は亡き銀座の老舗の支店に行った時、サマーウールが何点かあって
お店の人も「これはイチオシ」との事だった。
買わなかったけど、礼装が主体のお店だったから浴衣並みの価格のお手頃品も揃えてるのが意外だったな。
557おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 22:58:22 ID:6r0+2zT0
秋月洋子って人が出てる雑誌、
着付け方とかいいなぁ、と思うんだけど、
本人の写真見ちゃうと、残念な気持ちがしてくる。
558おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 23:24:44 ID:GfBLUdVR
>>557
え、そう?
こってり厚塗りで昔のホステスみたいな髪型にするより
知的な感じで清潔感があっていいと思うけど。
ああいうスッキリとした感じは好感が持てる。
559おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 00:00:56 ID:eVGboMcZ
がっちり骨格に、なかなかの肉(脂肪)付きじゃないですか。
着物着てる写真から、脂肪の柔らかさが感じられて、
残念な気持ちがしてくる。

>>558さんの言うスッキリっていうのは、コーデや髪型のことでしょ?
560おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 00:18:07 ID:9NQeT/Fm
私は秋月さんは>>558に同意だけど、
>>557>>559の「残念な気持ち」ってのはわかる。
私の場合はら●やの石●●子さん。女優やモデルのコーデは師匠の池田さんより好きな位だけど
御本人の写真は昔から苦手。体型や御本人の着こなしに難は無いにも関わらず。

前に別の人は森田●美さんが堅気っぽくなくて苦手って云ってたから、ホント人それぞれだよね。
561おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 01:27:07 ID:c9a8fr/f
他人の容姿を語るのは匿名掲示板と言えど大人のする事じゃないと思う
今日NHKで二つの全然違う番組で子供へのネットに対する心得を説いてたよ…

好きなコーデの話でもしようよ…
562おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 03:28:57 ID:gpTp03f8
サイトウォッチのヲチ対象を見てもそうだけど
着物好きな人は他人をうえから目線で批判する人が多すぎ。
563おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 07:45:05 ID:e2V71ex7
>>562
あそこは欲求不満の更年期ババアの巣窟だから
564おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 10:08:52 ID:9EC0sbh6
>>561
>>538が言うように
着物関係は、容姿とセンスが評価されるって話じゃなかったのか?w
ブスやババァが何を言ってもスルーなら
筆者がソレだと誰も同意しないって事にならないか?
565おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 10:13:24 ID:9EC0sbh6
>>562>>563
あそこで一番叩かれるのは、自ブログで他人を貶めて楽しむ人種でしょ?w
自分たちと同じ匂いがするだけなんだと思うが
566おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 12:19:26 ID:CoXhqWdM
着物のコーデを売りにしている人の容姿は叩かれてもしょうがないと思う。
プロが顔出しして金貰ってんだからさ。
567おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 13:52:00 ID:i2GoVI8L
>566
読者としては、本人の顔がブ●でも
的確でセンスのよいコーディネートをアドバイスしてくれればそれでいい。
568おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 13:56:10 ID:toRpB6OV
>>563
>あそこは欲求不満の更年期ババアの巣窟だから

男目線のハラスメント発言は止めよう
あなたが女なら自分も更年期ババァと呼ばれるのは必須
女にとって更年期が悪なわけでもなく、ババァが悪なわけでもない
569おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 14:11:04 ID:j5UmfktG
>>567
むしろ、なんで本人が出ちゃうんだろうか、と思う。
もちろん、着物の仕事してわけだから、着物着ていることが
自身の広告になるんだと思う。
でも、雑誌に本人のアップの写真とか、誰得??
だまって名前出していればいいのになぁ。
最初は「こんな人でも着物きてるし〜」と思ったけど、今では
「こんな体形になったら、絶対着物は着ない」と思うよ。
570おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 14:14:05 ID:zt2RyQmo
スタイリストでも自分を出さない人もいるからかもしれないけど。
顔出ししているんだから、悪口いわれてもしかたない、いってもいい、というのは
言う側の人間性をみるようなもんだね。

モデルや女優は、マネキンみたいなのは別にして自分に似た体型の人みると
参考にさせてもらうよ。
悪口いっているだけじゃあ自分の着付けのなんにも参考にならないから。
571おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 16:58:22 ID:6zc8PkGv
>>568
ついでにヲチスレにも「悪口は止めよう」って書いてこい
572おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 02:37:44 ID:RXkzMfTG
豚切りスマソ

知人からほとんど履いてないという古い芳町の下駄を頂いたんだけど、
歯の裏に何も貼ってない
これってゴムとか貼ってもらってから履くものなの?
手持ちの下駄は右近ばかりで二枚歯ははじめて
573おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 08:28:25 ID:6FRZG5or
芳町を愛用してるけど、私が買ってるお店ではゴムなんて貼ってないよ。
どうせゴムなんてすぐすり切れてなくなっちゃうだろうし。
歯が段々ちびてきて、高さが足りなくなったら歯をすげかけてもらうか
台も悪くなってると処分って使い方してる。

私歩き方悪いのか、歯が左右どちらも左に傾いてちびちゃう。
同方向にちびるから左右変えて履く意味も無し。
姿勢がいいって周りから言われるのに、歩き方の癖ってあるんだなぁ。
574おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 20:15:45 ID:DcejLElj
気に入っている下駄は台を傷めたくないから何度もゴムを張り替えてもらうつもり。
右近だからか何度も履いているわりに傷んでないけどね。
O脚だから靴と同じように左右の踵外側から傷んでくるかな。
575おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 20:24:01 ID:Z93BFTwM
おしゃれ?非常識?祇園祭おけいはんポスターに「逆さ帯」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100717-00000539-san-soci

スタイリスト出て来いw!
576おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 20:25:48 ID:2Aizb/yl
帯から鱗!
577おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 21:02:24 ID:lhTZzOPK
お粗末くん
578おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 22:26:34 ID:MehkS7cC
別に良いのに…伝統伝統うるさいのう…
にしても、あの着物にあの帯はない。
579おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 00:41:53 ID:mkRe1owi
>浴衣メーカーに『逆にしても間違いではない』と確認
どこだよw波じゃねーじゃん。
580おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 01:33:58 ID:UrgCOJqT
>>575
素直に「良くわかんなくて、いい加減にしちゃいました。ごめんなさい」って
謝っちゃえばいいのに。
581おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 02:05:24 ID:ar4EpErO
なんで帯のことなのに浴衣メーカーに問い合わせ?
意味不明だなwww
582おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 02:11:51 ID:xkuHClsI
浴衣メーカーの帯なんでしょ
583おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 06:14:19 ID:0C4kGizm
>>575
ああ…なんか勘違いしてるね、このスタイリスト。
新しいことやりたいんなら、祇園祭のポスターでなく
まずは自分のブログでやれば?、と思う。
584572:2010/07/18(日) 06:47:54 ID:3dqDZNRB
>>573
dクス そういうものだったのね 歯を挿げ替えるとは!
おそらく30年くらい経ってて、白木がすすけていい感じの色になってる
後だしになっちゃったけど、台の裏の爪先に革が貼ってある
多分ここだけ張り替えればおkなのね

というか、ここ(爪先の裏)を使って歩いていいのかな?
まじで2枚歯はじめてでワカラン

>>574
私は左右で台をぶつける歩き方が癖らしく、塗りのなんか穴が目立つ目立つ・・・
お店では下駄は消耗品って言われたけどね
585おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 09:26:12 ID:fcK0/fOx
>>584
二枚刃の下駄は前歯で歩くようにするから、どうしても爪先の部分は地面に
当たっちゃう事が多いので(慣れて来るとそうでもなくなるけど)
保護のために貼ってあるんだと思う。
前ツボの麻紐の部分も金属製の被せがあるでしょ?

あと、アスファルトやコンクリートの道を歩くと、
歯って思っている以上にあっという間にちびてくるよ。
すげ替えの出来る店を確保しておくのが無難(ネットでも探せばあるんじゃないかな?)。
586おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 14:01:27 ID:+3/Yf83R
3年前に購入した竺仙の浴衣について質問です。
白地の綿絽で、昨日着て帰宅後ハンガーに吊って点検したところ
ちょうど脇の部分から背中にかけての部分が色落ちというか、色が広がって輪ジミになっている感じです。
汗だくだったのですが、両方の部分ではなく片方のみでした。
デパートで仕立てて、着用後はいつも悉皆屋さんにクリーニングに出しています。
色落ちってするものなんでしょうか。ちょっとショックで。
587おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 15:23:36 ID:nYYhhngZ
暑さで気が短くなってる私が悪いのか何が質問なのか読みとれない
 
竺仙に問い合わせすれば?
同じ書き出しでどういう反応が返ってくるかはレポしてもらいたいところだけど
588おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 16:17:48 ID:+3/Yf83R
>>587
外国製の安い浴衣でなくとも色落ちするのか、という質問でした。
過去3年、汗だくになっても色落ちする事がなかったのでたまたま今まで運が良かっただけなのかもしれませんが。

暑さで参ってる中イライラさせて申し訳ございませんでした。
589おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 18:58:58 ID:Wc6Cqgpv
夏だからなのか
アスファルトやコンクリートの小石が下駄の裏のゴムに
いっぱいつまっている
値段に比例する?
590おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 19:04:44 ID:UrgCOJqT
>>588
メーカーに問題が発生した経緯と、問題のヵ所の写メを添付してメールで問い合わせ
るのが一番手っ取り早く、納得する答えがもらえるよ。

メーカーなら使用されている染料に関する正確な情報も持っているだろうし。
同じような症状のクレームを受けている可能性もある。
一応日本のメーカーだから、某愛フォンみたいに商品の不備を仕様ですって
言い逃れしたりはしないはず。
591おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 20:16:41 ID:nYYhhngZ
>590
したことあるんだ?メーカー側か客側かわからんけど
592おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 11:50:35 ID:eqwzA052
夏の透けたつむぎの袖の始末は
三つ折りとパイピングとどっちがただしいのだろう。
一度仕立てるともう後戻りできない。

ヤフオク丸洗いにだすと1ヶ月くらいかかる
百貨店で作ったものは染み抜きやらをしたほうがいいと連絡が来たが
セールで買った安いものはしみもあるが丸洗いだけにしたらいいと
相手はプロだもの値打ちがわかってる。
素人がどうこう言ってもしかたない。

もし宝くじが当たったらポルシェを現金でお買い上げだよ
593おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 12:13:47 ID:V/iJ/6Wt
>>592
パイピング? そんな方法は初めて聞いたよ。
三つ折り、またはよりぐけじゃあない?
594おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 12:30:34 ID:8MjJ1Ca5
>>592
和裁スレで聞くといいかも

【振袖】和裁【浴衣】 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243226329/
595おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 06:00:08 ID:VWXshBA+
>>585
詳しくありがd
金属の被せ、あるある
かっこよく歩く練習しなきゃ

昨日履物屋さんに行って現物を見て来ました
今時の芳町は歯が接着なのね・・・
歯の裏にゴムが貼ってあるのは時雨下駄でした(雪下駄兼用かな?)

>>589
私もいつも詰まってる・・・安下駄から牛革の草履もなんですが・・・
冬の凍結路面滑り止めの砂(小石ね)なんか夏になっても転がってるしorz
帰宅後はいつもマイナスドライバーとペンチでほじってるorz

余談だけど、いつだったか牛革の草履の底に蜂がつぶれた痕があったよ・・・
596おさかなくわえた名無しさん:2010/07/21(水) 01:39:30 ID:5AdsMDlj
1000円で買った下駄をはいてたら小さくて踵が痛かった。
下駄やに持っていって調整して貰うにはあまりに粗末な下駄なので
自分でがんばって鼻緒を伸ばしてみた。
紐の結び方は自己流だがどうにか使えるようになったよ
597おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 09:30:40 ID:OPe6RK+D
履物屋さんで、すげてもらった下駄だけど、鼻緒が人差し指にすれて痛い
別の店の職人さんに、そのことを言ったら
鼻緒が本天ではなく、ワナだから
と言われた。この夏、履く前に鼻緒の調整しようと思ってたんだけど、ムダなのかな
正絹の安い鼻緒に替えた方がいいのだろうか
598おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 10:19:57 ID:J1chkFcf
>597
鼻緒すれになっている第二指の箇所にもよるけど、

鼻緒そのものをかえずに、緒の部分のみを素材の違うものにかえるだけでも
履きやすくなったりするよ。かと思えば調整しただけで履きやすくなる場合もあるし。

素足で履く下駄は結構神経つかうからね、履いた状態をプロに見てもらうのが一番いいよ。
599おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 14:03:47 ID:ZaFPvmnx
レースの足袋を買ったら裏が薄いのね
痛くなっちゃった
600おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 15:12:08 ID:mDwhkA7U
じかに肌に触れるものには気を遣うよね。
敏感肌の人だと、麻の襦袢で肌がいたんでしまうそうだし。
601567:2010/07/23(金) 10:45:13 ID:/p7l+7x2
>598
ありがとう
痛むのは、指の上側なので多分前ツボは関係ない

とりあえず、履いてしばらくしてから、買った店に行ってみてもらうことにする
602おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 11:10:55 ID:u/Y3/Ott
なにこれいつもの変換できないひと?
輪奈の滑りがよ過ぎてズベズベになって歩いてるだけじゃないの?
足の筋力が衰えてるんじゃ?
涼しい顔してゆびさきふんばる癖付けてないと腰やらお尻やらゆるむよ
603おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 13:14:42 ID:wKbli6U8
あつい
本日の都内の最高気温35℃、最低気温が27℃
ジャカルタやシンガポール、香港よりも暑いってなんかおかしい…
こんなだと、たとえ麻でも涼しくない
604おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 03:21:35 ID:CahPNv19
明日は花火大会だ
安物浴衣でおでかけ
605おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 08:29:49 ID:FCU5PaF8
やっぱ安物か…
悩んでたけど、私もお祭り安物にしとこう
606おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 10:07:49 ID:6jqoUhDJ
浴衣なんて安物買って花火大会が終わったら捨てるんでしょ。
洗濯代が勿体無い。
607おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 10:12:23 ID:wqkiXGaN
浴衣ぐらいなら自分で洗うから洗濯代関係なし
608おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 10:41:32 ID:OvSDstRY
有松鳴海絞りは自宅洗いじゃ無理?
609おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 10:42:03 ID:pEMTuYTy
>>607
手洗い?普通に干しちゃっていいの?
昔は板に張り付けたって聞いたことあるけど
610おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 10:44:53 ID:Bs9iprE/
絞り浴衣は手洗いできますよ。
シボを伸ばしてしまわないように気をつけてね。
611おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 11:22:06 ID:ZV12BBDo
>>609
手洗いどころか、洗濯機で洗っているよ。
ネットに入れてデリケートモードで洗って、水がしたたり落ちない程度に弱く脱水をかけて
着物ハンガーに掛けて干せば、皺もそんなに付かないから、アイロン掛けも簡単。
612おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 11:26:12 ID:uzWRJEnl
>>609
浴衣として仕立ててあるものを板に貼り付けるの?
はじめて聞いた。
613おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 12:18:49 ID:TBb8t9G5
この前発売された別冊?の七緒に大久保信子先生の浴衣の洗濯法が載ってたから参考にしようと思う。
霧吹きで糊づけはいいアイディアだね。
私も日常的に浴衣を着ているが、洗濯は畳んで押し洗いして糊を溶かした水に漬けて軽く絞った後干していた。
生乾きの状態でアイロンかけるといい感じだがどうしても下の方に糊がたまってしまう。

でもでかい浴衣にアイロンかけるのは面倒な作業だよ。
絞りやセオアルファならアイロンいらずなので最近はそればっか着ている。
614おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 12:31:05 ID:pEMTuYTy
>>612
洗濯機の無い頃の話みたい
のり付けしたのを干すのに板に張り付けて干したって
田舎だからかな?

浴衣手洗いできると聞いて俄然着る気になってきたw
615おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 12:32:58 ID:fvhsjQet
>>614
ごめん嫌味
616おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 12:57:14 ID:L3QZ/8GA
浴衣を家洗い出来るの知らない人の多さに驚いた
617おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 16:26:16 ID:EOXUWdnK
>>616
同じくびっくりした。普通に洗濯機で洗ってる
618おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 17:35:36 ID:e/1RjyqR
有松も家で洗ってるなあ。
ふつうの仕立て上がりならミシン縫いだし、ネットに入れて洗濯機にポイ。
アイロンがけがめんどいのかな?
619おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 18:50:57 ID:ab+up9mI
この流れで聞いてみたいのだけど、
買った浴衣を初めて着る時って、一度洗ってから着てる?
糊がバリバリしてるのとか着辛い気もして、どうしたものか悩んでる。
620おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 19:05:35 ID:y9M5x4Xi
>>619
バリバリ感がすごいと思ってるなら、一度水を通してからのほうがいいかも。
綿麻素材の浴衣を4枚買って、洗わずにバリバリしてなかったのはいちばん安い一枚だけだった。
残り3枚は一度洗濯してからのほうが断然着心地良くなりました。
621おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 19:15:13 ID:2p+f4OhB
聞きにくい質問だけど・・・腋臭の人って、夏場はどうしてるの??
よく、身八つ口から風が抜けるっていうけど、
そんなことしたら腋臭ガス撒き散らしそう。
デオドラントには気を使ってるけど、自分の匂いはわからないって言うし
家族は「たまににおうこともあるけど、気にならない」なんて
気を使ってるのか本音なのか・・・

ワッキーが着物を着ても良いのは、平安時代までだったのかな、
と思ってる>理由は源氏物語
622おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 19:31:42 ID:4SlviMP6
>>621
クリスタルストーンかラヴィリン使いなされ
623おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 19:40:04 ID:aPAWxqjJ
加齢臭+デブ体臭+整髪料臭+防虫剤臭

の着物ババアに比べればマシ
624おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 19:43:47 ID:ab+up9mI
>>620
ありがとうございます。
やっぱり着心地や汗の吸い考えると、一度洗ったほうが良さそうですね。
さっと洗ってみます。
625おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 19:49:24 ID:vAeSnRVq
>>621
着物が洋服に比べて腋臭が目立ちやすいって事はないんでは?
家族が気にならないって言うなら、621さんはそう酷いレベルではないと思う。
626おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 20:23:43 ID:FCU5PaF8
私はラヴィリン塗ってるよ。

臭いと言えば、
着物着たときって香水をどこに付けるかいつも悩む。
次は二の腕にしてみようかな。振りからふんわり良い匂いってカコイイ
627おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 20:33:10 ID:pEMTuYTy
家族の嗅覚はあてにならん
慣れちゃってるし、親子関係なら尚更気づきにくいと思われ
でも>>625の1行目に同意
628おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 20:42:12 ID:2FqdOx9i
七緒の大久保先生の方法すら面倒に感じる
この暑い中、ビニールシート敷いて手のしとか、重労働すぎやしないか

ネットに入れて、洗濯機ドライコースで洗って、叩いて干して、気になる箇所のみアイロン
629おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 21:58:28 ID:pOB8J5n+
>>619
ちょっと待った!
いわゆるユニクロとか適当に塗ってある浴衣なら自分で洗ったら駄目だよ、
本当に使い物にならなくなる。 安いけど、安いなり。
以前友達の持っていたユニクロ浴衣を自分が持っている浴衣と同じと思って
洗ったら、使い物にならなくなった。あれはクリーニング出して、のりを
バリバリにつけてもらわないと駄目な仕立てだと思う。
それにつけても、浴衣は竺仙!だな。
630おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 22:05:06 ID:OcGrDtVY
629色々キモい
631おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 22:07:33 ID:cKzkNaF7
>>629
なんで友達の浴衣まで洗ってるんだ?
仮に本当に友達の物だとしても、そんなこと書かないでやればいいのに。
わざわざ「友達の」ユニクロ浴衣だなんて設定で
ことわりを入れなければいけないなんて、なんか病んでる。
632おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 22:11:17 ID:qGkSsQmg
呉服屋さんで反物かって頼んでも、今は浴衣だとミシン縫いなの?
昔の浴衣を毎年着てるので、新しいのを買った事なくて、
ミシン縫いの浴衣ってちょっとびっくりしたのだけど。
633おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 22:28:53 ID:AzfJ3VkH
呉服屋さんで仕立方法を手縫いかミシン縫いか選べるよ
今年お稽古用で何人かでおそろいの浴衣をお願いした
手縫いの浴衣がすべて絹糸で仕立ててあってびびったよ

祭りにいってきたが、汗がはんぱないし、
店さきの打ち水をおもっきり浴びてしまった
運が悪いのなら安い浴衣で十分かもしれん
634632:2010/07/24(土) 22:39:06 ID:qGkSsQmg
>>633
なるほど、どうもありがとう
今は、解いて洗い張りとか絶対しないから、ミシンの方が丈夫で洗濯機もかけられて良いかも。
今度新調するときはミシンのにしよう。
635おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 22:52:24 ID:ab+up9mI
>>629
d。2年ぐらい前のユニクロの浴衣も別に持ってるw
あれは普通の洋服のような生地・手触りだった。
新品の浴衣はそれとは全然違う、ハリの有る素材なので、
ちょっとぐらい洗ったところでどうってことなさそうです。
一応洗う前に着付け師してる友人に見てもらおうかな。
636おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 23:28:11 ID:vAeSnRVq
>>626
香水、自分は膝の裏か、もっと香らせたい時は肘の裏に付けてます。
二の腕と似てるかも。
637おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 00:01:56 ID:CahPNv19
>>619
今日、綿麻の浴衣を洗わずに着て出かけた
硬い糊付けで脛がこすれてヒリヒリ痛かった
スネ毛がこすれて脱毛され、足がツルスベになってた
638おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 02:16:59 ID:yVK9yckJ
>スネ毛がこすれて脱毛され、足がツルスベになってた
多機能浴衣だねw
639おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 05:23:43 ID:cjQYxF/Y
背中心はミシン縫いが安心だね。今はプレタで結構な値段する浴衣にすら衣敷きあてついてないこと多いし。
でも総ミシンだと洗濯した後つったりゆがんだりがすごい。
アイロンかけた後実感する。
安いプレタはきせのかかり方も甘いしね。
640おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 08:18:58 ID:ZQeFTZtX
浴衣は自分で縫うから居敷き当てつけるけど、プレタだとついてない事の方が多いよね。
友達にこの前、背縫いのところが割れてきたって相談されて居敷き当てつけてあげたけど
かなりいい値段する浴衣だったらしい。
641おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 08:52:07 ID:GUJhAo15
ミシン縫いのほうが生地に負担がかかると思うんですが…。
642おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 11:44:55 ID:/qyp7VoF
古い浴衣を解いて、違うものに作り替えたりするなら
手縫いの方がいいかも(子供用なんかはサイズが毎年縫いなおし必要だし)。
でも、今の次代的に着つぶすなら、ミシン縫いで全然おっけーじゃないかと思う。
643おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 12:28:49 ID:2QSpVqZB
今日お祭りなんだけど、暑すぎて浴衣着て行く気がしないorz
気温37度ぐらい有るのですが、これぐらい暑い時でも皆さん頑張って着てますか?
644おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 12:31:22 ID:ZQeFTZtX
洋服の生地と和服の生地は、織る時の打ち込みの差があるから
ちゃんとした反物だと、ミシンじゃちょっとまずい事があるけど
和裁用のミシンなら平気じゃないかなぁ?

まぁ、今流行の浴衣なら、ちゃんとした和服の反物でもない事が多いので
ミシンでも平気だと思うよ。
645おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 13:56:48 ID:wyS/rUnN
>644
外国人に日本文化を教えてあげてる十代みたいな話し方だね…
646おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 14:10:12 ID:BWgp7DoN
あんまり頭の悪いイチャモンのつけ方はどうかと思うよ
647おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 14:24:50 ID:qsv5eQZm
>>643
着てます。
今日は麻混のリサイクル夏着物です。
洋服着てても汗はかくから覚悟を決めて。
元々暑さに強いというのがありますけど。
648おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 14:57:25 ID:5BWseA0X
>646
あれやあ気に障ったみたいならごめんね。
最近留学生がみんな妙な言葉遣いになってきて
同年代の話言葉に馴染み過ぎて同郷の大学の先生と日本語で話そうとしても全然通じないんだって。
ネイティブに倣っちゃいけない日本語w
染色の工房に見学に来る客も外国人の方がはるかに丁寧な日本語を話すから
コミュニケーションとり易いけどなぜだかこっちが片言になるワナ。
スレチ気味でスマソ
649おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 15:11:01 ID:VlA8zty5
なんで唐突に留学だとかネイティブがでてくるんだ^^;
650おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 17:18:00 ID:ZQeFTZtX
わざわざID変えて、何が言いたいのかよく分からん人だなぁ
651おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 18:21:53 ID:VPYmZkep
浴衣でも肌襦袢きるとものすごく暑いよ
どうせ、1回で洗うのなら
浴衣1枚だけで着たほうがいいよね
652おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 19:48:03 ID:e5sXa8jL
家にいるならそれでもいいけど、出掛けるならきものスリップくらいはないとなあ。

風呂上りに浴衣1枚でビール飲むのは最高。
653おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 20:47:33 ID:AGmcm3aI
浴衣着ているよー。
下はタンクトップとステテコ。
帯周りが暑い。あせもできるからクリーム塗ってる。

戦前くらいまでだと、おばあちゃんなんかは上を脱いで腰に巻き付けるみたいにして
上半身裸でいたらしい。さすがに外には出なかったと思うけど。
今と違ってクーラーもないもんね。
654おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 22:53:53 ID:ehIn/Uyk
今日は安い浴衣で良かった〜。
お祭りは危険だね。

初めて2枚歯の下駄でめっちゃ疲れた。
655おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 23:29:05 ID:XcU3FF0d
今日も暑かった…正絹の長襦袢まで汗びっちょりでした。
綿麻の着物・襦袢だと少しは違うのでしょうか?
正絹は洗えないので、麻にしようかと思いましたが、だいたい裄が出せないかメンズの反物で…
綿の浴衣はとても暑いと聞きますが、綿麻(各50%ずつ)はどうでしょうか?
656おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 23:38:35 ID:u9kEFmvi
天神祭を古典の浴衣でぶらりと回って来た
男女とも浴衣率がたかくなっていた
おはしょりが30センチもあるばかぼん着付や
肩と背中が全開の花魁着付
今は若かったらいろいろあっていいかもしんないなぁ
657おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 23:51:01 ID:2QSpVqZB
>>647
なるほど、洋服着てても確かに汗だくですよね。
着物着ている方も居るなら浴衣でめげて居られませんね。

>>653
いつも洋服用のスリップを着ているだけなのですが、
ステテコも涼しそうでいいですね。
下に着るものも工夫してみたいと思います。
658おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 00:09:45 ID:9SMkRdJO
この時期の長襦袢は本当に苦労する。
個人的には、今は、セオαやウェルキィやカルキュロが一番涼しいなと思う。
暑いだけなら麻もいいんだけど、汗をかく時は速乾素材の方がいい。
気化する時に熱を持っていってくれてるんだろうなと思う。
659おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 00:18:27 ID:ZbaSIivN
今日は地元のお祭だったのに、浴衣を着て行く気力も萎える気温だった。
袖を通してない浴衣、まだ2着もあって、年に一回きりのチャンスなのに…orz

でも先週祇園祭に行ってきたんだが、老若男女ともに浴衣・夏着物率が高くて
すっごくテンション上がった!その筋のお姐さんの粋な団体さんやら
お歳を召した夫婦の「いかにも日常」な浴衣姿、外国人観光客も浴衣の人が多くて
(女性は結構対丈で着つけられている)背景と相まって楽しかった。
地元よりも半衿の出し方が広めなのも、新鮮で素敵だった。

でも若い女性の着付けだけは、どこでも本当にフリーダムw
660おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 00:24:32 ID:nlJ+1OGG
今日はじめてフリーダムな浴衣姿を目撃した。
遠山の金さんのキメポーズみたいに片袖脱いで
スパンコールのチューブトップ見せてた。
時代劇でみる壷振りの人みたいだった。
661おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 08:11:21 ID:iMaQzlo3
男の人できれいに着てるのいると見ほれちゃう
なかなかきれいに着てる人っていない
くずしてるのはいるんだけどね

汗防止に背中に手拭いってどう?効果あるのかな?
662おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 08:18:11 ID:k813BolA
自分が見たのはおかっぱ頭でミニに着付けて、その下はスパッツだった。
往年の中森明菜を思い出したよw
663おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:28:54 ID:p312dIsU
レギンスじゃなくてスパッツなんだ
664おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 10:10:10 ID:Bx1yFTlU
662は50代前後
665おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 10:23:48 ID:EWX52ib6
>>660
ワロタw
ちょっとやってみたいかもw
666おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 12:59:03 ID:M2k29K6H
法被代わりに浴衣を短くたくし上げて来てる子がいたよ
下はパッチに草履だった。髪も前髪もきっちりあげて
おくれ毛無しのトップシニョン。和で統一はしていた
667おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 14:18:14 ID:vPFiiEFe
自分、30代前半だけど「往年の中森明菜」を覚えてるよw
姉と一緒に鏡の前で明菜の真似したもんだ

今週末、隅田川の花火だけど浴衣着て見物に行くか
洋服で涼しい場所でのんびり見物するか悩む…
668おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:08:51 ID:nq4EG7eu
姉は15歳年上
669おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:30:18 ID:7tHBoRhk
前々から誰にも聞けなかったことを思い切って聞く。
スパッツとレギンスってどこが違うの?
名前が違うだけでモノは同じ?
670おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:53:35 ID:tSUZUXCe
671おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 19:03:07 ID:hoMrcxw7
起源から考えるとスパッツの方がカッコいい感じがするね。
レギンスって単にスパッツが陳腐化したから新たに流行らせた言葉って感じ。
デザートをスイーツって言い換えるようなもん。
672おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 19:12:39 ID:ZDe1fb5C
ゲームやってたせいか
レギンスって言うと鎧の下に履いてる下着のイメージがあるな。
あんまりおしゃれって感じがしなくて、むしろ使いづらい。
673おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:14:05 ID:LmQUZfYR
今回祭りでかなり長時間歩いて感じたが
私の下駄はゴムがはってあり音がならないが
若い女の子のカランコロンとなる下駄は
なかなかきいててかわいいw

男子はかわった浴衣がいっぱいいた
白にでっかい鯛柄とかすごい変っていた
帯もいろんなのがあり、帯に白い手ぬぐいをたらしている人もいた
全員いろんな帽子をかぶっていた
小説のぼっちゃん風もたくさんいた、赤シャツ?

仕事以外の研修は何を着用してもいいと言われたから
夏着物で本日参加した
講師は終始ニコニコしていた
674おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 03:06:26 ID:7CbS+5Dx
初めて自分で浴衣を買って着付けの練習してみた。
意外と簡単にできるもんだね。
実家に寄ったので祖母の帯締めを物色して1本貰ってきた。
カラフルだけど渋くて素敵。
さて、いつ着ようかな〜
675おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 06:03:14 ID:DWtBwyll
>>674
こういうかきこみを見るのうれしい。
数年前の自分をみるようだ。
ほ〜ら、あなたもどんどんはまるよ〜w
676おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 06:34:07 ID:aSpmU4Vk
銀行から新しい金融商品の説明会の案内がきた
どうせ水しかでないけど
高級ホテルなのでおしゃれできるから着物でいく
夏場の浴衣でもタオル補正をいれてる方が高級感があるように見えるらしい
余談なのは壷ふり風の浴衣姿の人はきっとだんじりの上にのる人たちじゃないかな

最終学歴が商業科っていう市長の娘とか代議士の娘って昔は多かったよね
677おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 07:13:24 ID:OuUGATrn
>>676
一流ホテルの説明会なら、私もよく行くよ
泥大島が多いかな
夏なら上布、帯はいかにもって感じの捨松とか川島
会場は見るからに金持ちっぽい装いの人が多い
呉服屋よりも値踏みされてる感があるんで
戦場だと思って行くw

古い話題はアンカいれてね
名家でも女に学はイラナイってやつだね
昔ってどのくらい?
戦前でもない限り、まともな私立のないド田舎でも
県内に1つはある国立大付属に行かせるだろ?
678おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 07:56:18 ID:lL1ov5fs
浴衣の着付けをしてもらった呉服店から出てきた女の子のおはしょりがグズグズだった。
私なら無料でもっとマシにして上げられるのに。
679おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 08:52:53 ID:KdY8gUb6
>>677
国立大付属は、抽選があって確実には入れないから、
うちの地域では金持ちは私学だったな。
親戚一同、私学の小中学校出てますって感じ。
国立大付属は、金持ちもいるけど、一般家庭も普通にいたよ。

高校は公立進学校がトップだったから、高校からは出来る子は公立に抜けちゃうんで
高校からは私学はgdgdになるような田舎だから、高校そのまま私学に行く子は馬鹿。
公立に抜ける子は頭がいいって丸分かりだったなぁ。
680おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 09:07:57 ID:OuUGATrn
>>679
住んでる地域の私学のトップは男子校だ
女子はどうしても公立になる…
ちなみに、地区の公立のまともな所(6校)に行けないやつが
商業に行くような地域です
どっちにしろ、自分ちで経理させようって腹で
いい所に嫁に出そうとは思ってない
その程度の家
だから着物着る程度のことで、お嬢様気分になれるw
681おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 10:48:01 ID:Om+KGOm5
>>675
はまるのが楽しみなような怖いようなw
あれこれ質問したり着物の話ができて祖母も嬉しそうだった。
世代を超えて共通の話題ができたのでこういうのも良いものだね。
682おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 14:40:26 ID:GlCnsKnE
>>676
壷振りちゃんはだんじりじゃないと思うよ。
池袋でだんじりはないと思う。

>>681
いいね。仲良さそうで羨ましい。
自分も着物がきっかけで世代や職業とか違う人といろんな話ができる
機会が増えたわ。面白いもんだよね。
683おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 14:51:41 ID:SJeJfRAx
青梅とかにもあるけど、着物の美術館。
友人が行ってきたけど、なんでこの着物がこんなとこに?ってくらい凄いらしい。
http://nmkb.jp/
684おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 20:45:22 ID:aSpmU4Vk
>677
そっか〜
私の地域の高級ホテルに集まる人はやさしいんだと思う
絽の無地や機械織の一般的にでまわってる夏大島でもなんら恥かしいことはない
勉強会みたいにテーブルで必死に資料に書き込みしているw

夕方なんだけど外国人風の女性が浴衣(ピンクの花柄)をつい丈に兵児帯
男性の着付をすごくみかける
685おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 22:17:03 ID:YiAZDsq+
M○REという若い女性向けのファッション誌で浴衣特集してた。
今風の柄からレトロな着こなしまで色々と揃えてて面白かったけど
「これなら本格的なお食事会やお呼ばれにもOK!」てアオリ文が…

浴衣ってもともと風呂上がりの寝巻だという認識だから、これには驚いた。
でも最近はそんな着方もアリなの?
レストランにスリップ一枚で行くようなもんじゃない?
686おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 22:31:21 ID:I4K7ptPT
>>685
やっぱり浴衣は正装とは言えないんじゃないかなぁ

ロリータファッションが流行り出した頃に、
夏にドロワーズ一丁で歩いている2人組を見たけれど、
本来は浴衣も似たようなものじゃないかと思う

実際、ドレスコードの場所に浴衣はおkなんだろうか?
687おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 22:46:14 ID:EpAQYL3/
>>685
>浴衣ってもともと風呂上がりの寝巻だという認識
何それキモイw

と言っても、夏服+部屋着+寝巻だから、一応範囲内か。
浴衣=Tシャツ+短パン
と、寝巻きはTシャツの奴が言ってみる
688おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 22:52:54 ID:vVZD52jv
竺仙なんかは、絵羽の浴衣出しているし、半えり付けて、足袋はいてなら
ある程度の食事はオッケーだと思うけど、本格的ってのはどうなのですかね?

それに、浴衣はある程度の歳の人にはキツイよね。
自分は40代だけど、浴衣を街着にしようとは思わない、近所の飲み屋なら
オッケーだな。
689おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 23:23:37 ID:bX6BKSwp
某SNSで、自称初心者が、来月の結婚式に袷を
家から着て電車で会場に行こうとしてて、
全力で止められてた。みな親切。
でも結婚式くらいしか着ないから、と着たいらしいが。

和装を楽しみたいだけなら、普段に浴衣着られるのに、
なにも結婚式なんて面倒なとこに着て行かなくても良いのに。
690おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 23:32:17 ID:bX6BKSwp
>>685
昭和の昔、茶羽織が流行った時の特集記事で
「パーティにも行けます!」っていうのがあったw 
茶羽織だよ。

飲みや気軽なランチくらいならいいと思うけど、
本格的なレストランに行くとか、無いわ〜。
プリ●スホテルの一番豪華なパーティ会場で
30過ぎの浴衣を見たことがある。
絵羽でもなんでもないごく普通の浴衣だった。
あれはないわ。
691おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 23:44:26 ID:ZIESzham
それよりも同じコミュの「譲りたいです」に乞食のように群がる人たちが見物w>>689
692おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 23:56:31 ID:lGBq39Kn
そうそうこの流れじゃないとねwww
693おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 23:59:20 ID:z4v0SJe2
名古屋の話なんだけど
ヒルトンじゃ浴衣着た客はラウンジカフェ割引とかやってるんだよ。
東急ホテルでは浴衣で来た女性宿泊客は部屋アップグレードサービスしますだとさ。
ちゃんとしたホテルがなにやってるんだよ…って感じ。
浴衣優遇するならジャージで来た客にも同じようなサービスしてやれよw
694おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 00:13:00 ID:ntwgHbEv
そういえば京都の着物割引も浴衣含むよねえ。
あれはどこまでいけるんだろ。

>>691
去年、詐欺みたいなのあったのに、みな懲りないね。
親戚なんかから着物貰わないのかな。
695おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 07:25:22 ID:uevPkKT4
去年、浴衣、甚平で入場すると割引があるって水族館に着物で行ったら、
着物だと割引はありませんと言われたのを思い出した。
まぁ、駄目かなとは思っていたので、がっくりしなかったし、
着物を着て歩くってのが一番の楽しみだったから良かったけど、
何だかなぁと思った。
696おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 08:17:01 ID:7DnuDws6
>>695
あ、やっぱりダメなんだ
夏になるとそういう催しが出てくるから
どうかなぁと思ってた
浴衣で昼間から電車乗っていくなんて私には無理
697おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 09:07:41 ID:lu8GpWts
昔の浴衣と現代の外出着として作られてる浴衣を同じに考えるのを
いい加減やめられないのかと思う
浴衣が湯上りや寝間着として着ていた事なんてみんな知った上で普段は着ない
和装を楽しんでいるのに
698おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 09:10:04 ID:ehPREwin
というか今の人は浴衣を和装と思っていないよ、ただの変わった外出着一つ
昔はああだこうだって目くじら立てても時代だからしょうがない
699おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 09:26:20 ID:7DnuDws6
あれ、言葉足らずだったねスマン
自分はそういう浴衣を持ってないし
買う気もないので無理
ということでした
700おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 09:55:34 ID:TYKAlzT3
>>695
えーw
そりゃそうかw趣旨が違うもんね。
701おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 09:57:35 ID:TYKAlzT3
木綿単を浴衣っぽく襦袢なしで着てみましょうみたいなの本にあったけど、
あれだったらどうかしら?
702おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 10:54:07 ID:1HlI5r/a
柄が激しくないシックな秋〜に着るような着物の上に着るコートって、
お店だと安いものだとおいくらくらいしますか?
1万以内で買えると嬉しいんですが、和服のお店に入るのって勇気がいる・・・
店先のセット売りしか見たことなくて。
703おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 12:04:13 ID:TWs3/RCH
>>702
お店によって、安いのは置いてなかったりするから、入ってきいてみるしかないかも
防寒コートのプレタって私は見たことないけど、あるのかな?

洋装兼用のマントっぽいストールだと、予算であると思うけど、
和服のお店じゃなくても季節になると並ぶよ
1,2年前からはやってるから、この冬も売るでしょ
704おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 12:08:20 ID:1HlI5r/a
>>703
羽織っていうんですかね?洗える着物と帯と羽織の3点セットは売っていた
のですが、いかんせん着物が気に入らなくて諦めて帰ってきました。
秋口になれば店頭に並ぶんだとしたら、勇気を出して行ってみるしかないのですねっ

街着タイプのあっさりした着物にしか興味がないのですが、シックな羽織があれば
中の着ものが少々派手でも着まわしきくかなって思って。
705おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 18:54:00 ID:le1yY2Ar
話をぶったぎってしまいますが
お知らせしたい
25ウエディングの雑誌の表紙がいのうえまおちゃんで
中をみたらまるごと1冊かわいい振袖特集だった
706おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 19:03:27 ID:b/OSA9Ks
去年の夏、彼氏と浴衣で花火デートするのに、カレ氏が
「ドクロ模様の浴衣だった。」
「元々身体が細いのに、補正してなかった。」
「兵児帯を腰でなく、お腹に巻いてた。」

その他、もろもろの理由で別れた娘。

宮迫が表紙の「男の着物」だっけ?
この本があれば、娘はまだ、その彼氏と付き合ってただろうか?
707おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 19:07:35 ID:22AU/Igk
鬼女くさい
708おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 19:29:02 ID:muvYjWTm
きもちわるー
709おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 20:13:13 ID:ehPREwin
2chの着物スレは総じてこうじゃなきゃいけないね
710おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 20:38:15 ID:uTSts0FF
こことヲチ板の着物スレは加齢臭とタンスにゴンの臭いがする
711おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 20:48:07 ID:KvCNj0Qa
マンコ臭も漂ってる
712sage:2010/07/28(水) 22:59:26 ID:Gz2SDHCz
685にMOREはそれほど若い女性向きの雑誌ではないと突っ込みたい…。
対象年齢は30代前半のはず。いったい何歳なんだ、685。
しかし着物通ぶる人って、女の嫌なところを凝縮したような性格の人が多いよね。
せっかく日本の素敵なものを残して行こうという心と
センスもある(人もいる)のに、残念。
713おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 23:04:32 ID:7DnuDws6
何歳だって構わんだろう
なぜそんなとこ突っ込みたいんだか
714おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 23:05:05 ID:0qR0Dyqx
そういう人がいると意地悪な目で見られるんじゃないかと思って
着物着る若い人が減りそうで怖いわ。
ちょっとした外出で着物雑誌みたいに完璧にできるかっての。

715おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 23:12:36 ID:uTSts0FF
sageも出来ない粘着、怖い…
716おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 23:34:27 ID:qFFO5cLz
浴衣の話題が出ると必ず「風呂上がりの寝巻だから云々〜外で着るのは恥ずかしい」
って
呪文のように唱える人がいるけど、一体いくつぐらいの人達なんだろ?
木綿の着物が普段着物として定着しつつあるし、洋服だってカジュアル化
してるんだから、上品な浴衣で着付けをきちんとしていたら違和感ないな。
汗かきだから夏の絹物が無理な自分にとっては、竺仙の浴衣なんかは有難い存在だよ。
717おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 00:10:16 ID:dUeEuSuy
年齢云々より、環境じゃない?
着物を着る20代の友人がいるけど、「浴衣は寝巻き」って言ってるよ。
彼女は3世代同居家庭育ちの10代以上続く江戸っ子。
祖父母・両親も着物好きという家族。

自分は、そこまでは思わないけど、竺仙の白や紺色の綿コーマだと
ちょい着(近所の赤提灯や居酒屋まで)という感じ、紅梅だと
半襦袢を着てお出かけ着って感じかな。
718おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 00:11:38 ID:xkjO72A0
二十代前半で着物着るようになったけど、お茶の師匠や祖母からは
「浴衣もいいけど、きちんとした場所には相応しくない」と教えられたなー。
ちょっとしたお出かけにはお洒落な浴衣&着付けでいいと思うけど。

ところでMOREは時々変な特集するからあまり真に受けないほうがいいよ。
「今ドキのゆとりはこんな行動をする!」特集とかw
719おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 00:13:21 ID:fDDcY6ps
ここはオバサンたちの集まり?
チョー加齢臭が漂っているんですがw
720おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 00:32:20 ID:dUeEuSuy
まあでも、お金のない若い世代が「浴衣で出かけて何が悪い!!」という
気持ちもわからないではないけどね。
着物にうるさい某女流作家が、若い頃に「浴衣で歌舞伎座へ行こう」みたいな
事を言っていたと最近知って驚いたが、着物を着始めた人にとっては浴衣も
立派な着物の一部であるという認識なんだろうし。

逆に絽の振袖や訪問着が普通に家にある環境に育った人には、あくまで
浴衣は浴衣という認識なんだろうし、その辺りのギャップは環境(家の財力含めて)に
大きく由来するから、もう好きなようにすれば、というしかない気がする。
721おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 00:33:13 ID:wmLdqdV7
>>717くたった浴衣を寝巻きにはするけど、最初からは出来ないな。
ガーゼやネル素材で購入しないとね。

来週ちょっとしたビアパーティーに行くんですが、
夜でホテルだけど、出席者はデニムとかスーツとか好き勝手な感じで。
そこへ浴衣で来てと言われたんですが、ちょっと迷ってます。

1 紺地に白の大柄 2 濃いグリーンに大柄、少し金 3薄水色に紺の小柄

金麦っぽい水色と思ったんですがホテルの照明がオレンジだから変な気もするんですが、
皆さんだったらどれにします?帯は白・ピンク系何色か・赤等の半幅考えてます。
722おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 00:49:32 ID:wvjuFohf
>>720
>お金のない若い世代
うわぁ・・・ババ臭丸出し。
723おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 00:53:02 ID:wvjuFohf
てかそれ以前にここは「きもので過ごす生活」スレなんだから
きもの=ステータス
とか思ってる奴は存在自体がスレ違いなんだが。

何しにこのスレに来てるんだ?
724おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 00:58:02 ID:dUeEuSuy
いや、別に着物=ステータスだなんて思ってないよ。
てか着物がステータスだなんて思えないし。

年齢や育った環境で浴衣の捉え方は様々で、ギャップは埋められないだろう
ってだけの話。
725おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 02:19:37 ID:RjkVlFha
>>721
2番! グリーン系いいと思います。

浴衣を着物風にってのに魅かれているけど、年齢的な問題で躊躇してる。(ババなので)
美しいキモノで襦袢無し、名古屋帯の着方を紹介してて(相田翔子)
同じ年代だからOKなのか?と思いつつ、あれって何処へ行くシュチュなんだろという疑問も。
地味〜な浴衣(暗エンジ系に黒で麦穂の柄、少し金、綿麻混)あるので、思い切って挑戦してみようかな。
だけど、やっぱり高級浴衣以外はNGなんかな。
726おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 07:31:04 ID:BbaSBkgB
襦袢無しで、浴衣に名古屋だと、汗対策どうなるんだろう?
浴衣はいいけど、帯に汗ジミ出来たら、困るよね。
727おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 08:36:05 ID:ispYJBZO
洗える名古屋帯を使うとか

てか、普段から着物が身近な人が無理に浴衣を街着にしなくてもと思う
昼間の浴衣は着物に興味を持ち始めた若い子だから微笑ましく見れるものじゃないか?
728おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 08:50:03 ID:CT8+OsIM
>>726
補正用のタオルとか手ぬぐいで、腰あたりをぐるぐる巻きにすればおkかな?
729おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 08:58:54 ID:+UdPayPM
襦袢なしでもスリップぐらい着ろよ
素肌に浴衣+名古屋帯はありえん
730おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 09:02:44 ID:CT8+OsIM
素肌に浴衣はさすがに無理だと思う。最低限スリップは着てる事が前提での話じゃ?
731おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 09:05:16 ID:m5jyHI2v
襦袢無しって書いてあるのは「長襦袢無し」だよね?
肌襦袢と腰巻か上下続いてるの(何ていうの?)は浴衣の下に着てるよね?
732おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 09:28:47 ID:UTy/SGnh
>>721
紺だといかにも浴衣!って感じだから、2緑がいいと思う。
733おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 16:35:28 ID:vviNCnLv
>>721
浴衣しか着ない者だけど、3番がいいなと思った。
白っぽい帯したらすごく涼しそうなんだけどどうだろう。
ビアガーデンてことは、呑んでたら気温以上に暑くなるし、
目に涼しげな雰囲気は喜ばれるのでは。
734おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 18:42:26 ID:vucP4L6S
>>733
>ちょっとしたビアパーティー
735おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 19:17:10 ID:CT8+OsIM
同じく3番に白帯かな?
何の柄なのか書いてくれるともっとアドバイスしやすいんだけど…。
画像付きだとなお良し。
736おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 22:54:58 ID:bxx6w6Il
ちょっと通りますよ

夏祭りの夜、公園で中学生くらいの男の子が
一人で浴衣?を着て、帯に戸惑ってた。
遠目で見ると、黒いごみ袋で浴衣を作ってたように見えて
「仮装行列に出るのかな?」程度に思ってた。

あとでネットで以下の浴衣を見つけて「これ着てたんだ」と納得。
自分の小遣いで買ったのか?親が買ったのか…
ttp://item.rakuten.co.jp/royal-courageux/vfrc-039_bk_sv/
737おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 23:04:18 ID:pdQBT7Lq
中学生までヲチの対象にするのか いやぁぱねぇっす
ゴミ袋とか御見それしました・・・
738おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 01:07:17 ID:vHumc6Dn
若い男子の浴衣姿は文句なくかわいい
小遣いで買える、洗濯機で洗える、素敵じゃないですか
739おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 09:11:22 ID:6GkwBOFx
最近は浴衣一式、下駄や信玄袋までセットで売ってるよね。
安っぽい浴衣でも若い子達が楽しそうに着てるのは微笑ましくて好きだな。
740おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 09:53:52 ID:1bY8yST4
着物を普段着にしている方にお尋ねします
襦袢の下の肌着や裾よけは必ず必要ですか?
ブラトップに洗える長襦袢を直接着ると不都合はありますか?
741おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 11:36:11 ID:SDfFCzku
>>740
素肌に直接長襦袢を着ることはないです。
キャミや機能性下着着てます。
夏は袖なしの浴衣用クレープ長肌着(膝上丈)の上に長襦袢が多いです。
(ブラトップは持ってないので分かりません)
浴衣着用の時はゆかたスリップ一枚だけで、+着物用ステテコ。

裾よけ付けるのは夏の透けが強い着物で外出する時に、後ろが二重になったもの使う事あります。
冬の外出時なら防寒対策でネル素材。
通常は着物用のステテコはいてます。
冬はユニクロのヒトテック素材のスパッツが多いです。
742おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 11:47:07 ID:dg3+5Vsh
>>740
ブラトップでも、胸が強調されるタイプのカップがついてるのは避ける方が無難ですが
強調されないのであれば大丈夫です。
ただ、薄い色の浴衣だと、ユニクロのブラトップは濃い色が多いから透けちゃう事がありますので
その辺りの事は気をつけた方がいいです。
743おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 12:29:24 ID:pVurW1oh
>>736
この浴衣のどこが問題なのかがわからないんですが・・・
744おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 12:50:29 ID:0STHNhI+
>>742
736じゃないけど、シャツみたいな袖じゃない?
サテン調の兵児帯は個人的にありだと思うけど。なかなかファソナブーじゃん。
745おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 13:05:27 ID:Mf78o94T
袖がー。
なにこのダサイ浴衣
746おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 13:10:05 ID:W7wTc0im
最初画像見たときはなんか変だな〜。
着付けか?帯か?モデルが悪いのか?と思ったけど・・・
まさか袖がこんなだとはw
747おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 13:12:29 ID:KMZ0rlgH
女の子のおいらん浴衣に比べれば
おとなしいもんだと思ってしまうw
若い子が着る分にはいいんじゃないかね〜
748おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 13:28:20 ID:2unTOClV
アハみたい
749おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 14:06:40 ID:cXb21Mi4
他人が何着ようがかまわないが
やっぱ笑っちまう
750740:2010/07/30(金) 14:16:42 ID:EDTN3U19
>>741>>742
ありがとうございます
透け対策、防寒のための裾よけと認識していいですかね?
透けない・寒くもなければキャミだけでおkなんですね

ちなみに浴衣ではありません
秋頃、友人と着物で街歩きをしようと思っていて、一式そろえている所です
751おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 15:13:07 ID:Yd72dF71
>>750
キャミの代りが肌襦袢であり裾よけなんだが。
キャミを着るなら肌襦袢や裾よけを省いても構わないよ。

ただ、洋服を着ることを前提のキャミだと、身体にフィットして無駄なだぶつきや
ゆるみがないように作られているが、着物を着る場合、この無駄なだぶつきや
ゆるみが布の重なりとなって、補正代りになる。
あと、肌着(特に裾よけ)に伸縮性のある素材を使うと、長襦袢や着物に尻圧がかかって、
ヒップまわりの背縫いや脇縫いに負荷がかかることもある。
さらに、ブラトップやキャミには袖がないから、身八つ口や袖の振り部分から
袖の中が見えたときに、むき出しの二の腕が覗いてしまうかも。

普段着のファンデーションは自分の着やすさ・こだわりを最優先にすればいいから、
キャミ(ブラトップ)+長襦袢を試してみて、自分が問題なしと思うならそれでいいよ。
752740:2010/07/30(金) 15:27:05 ID:AfrtExL6
>キャミの代りが肌襦袢であり裾よけなんだが

もしかしてキャミワンピ前提でしょうか?普通のキャミでスカート部分は
ありません
二の腕のことは考えていませんでした。ありがとうございます
とにかく着てみますね。大丈夫っぽかったら買わずにいこうと思います
753おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 08:14:43 ID:IXvVXHzx
>725
芸能人をお手本にするなら10歳年上を目指した方がいい
しかも雑誌は綺麗にうつしてる
かたせりのさんとかどう?
754おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 08:37:24 ID:asiY+pwc
>>752
横レススマソ
キャミの肩紐が細いやつは肩から落ちるから気をつけてね
一度肩紐が落ちたらもう直せない・・・
755おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 09:50:40 ID:9lZg9O1G
長じゅばんの汚れ防止に舌も着たほうがいいと思うけどね
756おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 11:53:01 ID:6Pmc1Pr7
塩沢も機械織の安物が出回ってブランド力が落ちたね。
全然魅力を感じなくなった。
十日町紬みたいにならなければいいけど。
757おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 17:46:40 ID:bK0dTRx0
十日町って安物のイメージがある。
758おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 21:31:24 ID:gNKJWBMn
同意>>757

今日銀座でやってた浴衣で銀ブラとかいうイベント行った人いる?
759おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 21:58:34 ID:dzGUxoWP
>>758
行ったよ
親子とかカップルで浴衣の人も結構いて賑わってたよ
浴衣だとちょっとサービスしてくれる店が沢山あって楽しかった
お店の人曰く去年よりも浴衣多かったって
760おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 07:34:23 ID:ykW0LkhY
銀座で浴衣かぁ
絹は高いしね
手作業の日本製なら高額で紬でも買えない!
だからみんな日本製だった古着きてるのでは?
お宝とかいって。
761おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 08:51:03 ID:rTEZOmMP
>>758
行ったよノシ
ここ数年毎年行ってるんだけど、男性の浴衣とか和装姿が増えたね。
参加者自体も年々増えてる。
時々ここで話題になる花魁浴衣とか、そういったフリーダム系の着姿の人いるかなと思ったら
さすがにいなかったw
762おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 07:55:05 ID:fxO6F/GT
やはり銀座は大阪とは違うんだね

大阪は高級ホテルなのに
単衣の小紋だったり袷の訪問着だったりでも若い子がいっぱいで
浴衣や木綿できちんと長襦袢着用の
今時の雑誌そのままのお手本姿がいっぱい
でも華やかだよ
私は婆だから本日のホテルでの説明会に紗の訪問着
763おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 13:59:47 ID:c8hF4687
>>762
もうちょっと日本語なんとかなりませんか。
764おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 19:49:28 ID:andsWuFQ
>763
しっ! 黙っててあげて!
765おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 20:39:23 ID:z0WKnn5v
>>762~764
うんでも、いっくら好意的に理解しようとしても、
本当ーーーーーに何言ってるかわからないよね。
766おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 22:16:33 ID:Rqiywhgj
>>762
つまり
「大阪の高級ホテルには夏にも関わらず
若い子の袷の訪問着姿がある。
しかも今時の雑誌みたいな派手な姿。
だけど、大勢いるから華やかに見える。

一方、私は紗の訪問着だった」

ということ?
767おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 22:23:56 ID:mAZph7Ft
自分も翻訳挑戦してみた。

大阪では高級ホテルなのに
単衣の小紋だったり袷の訪問着だったりで季節に合ってない。
若い子がいっぱいで
浴衣や木綿に長襦袢着用の
今時の雑誌でお出かけOKと言われているような格好も多い。
でも全体的に華やかだよ。
私は婆だから決まり事を守って紗の訪問着を着た。

こんなところか?
768おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 22:49:14 ID:mScDO8Vn
トリ付けて下さい
本当にあぼーんしたい
769おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 07:27:20 ID:dLbwdcII
762は写真館の人?
770おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 22:33:49 ID:VCqhLZ+j
>>767に一票
ただ、最後の「婆〜」のくだりが
自分は年齢相応にちゃんとした格好をしていました(自分を正当化)
なのか、
767が言うような、若さないから〜という少し卑下した意味合いなのかは判断に苦しむところ
771おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 23:01:08 ID:8iVKzGDz
博多帯の着用時期が、イマイチわからなくて悩む…
通年という記述もあれば、盛夏以外のスリーシーズンという記述もある。

手持ちは真っ白の博多献上名古屋帯なんだけれど、盛夏に締めても
いいのかな?
772おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 23:38:05 ID:FoqplhXi
見て暑苦しくなきゃいいんじゃない
真っ白なのを盛夏に締めずにいつ締めるって気がするけど
773おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 01:39:03 ID:jsPuN4RN
去年、絽の半襦袢を店員さんに薦められ購入したが
着崩れを直す際、癖で力強く引っ張ってしまうので
引っ張る度に嫌な音が・・・

まだ、力加減も出来ない初心者の私には
絽の半襦袢は無理だったみたい orz
774おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 10:09:15 ID:eleije3W
>771はコピペなの?
ちょっと前木綿着物は〜の書き出しで同じのがあったな
要は薄物の季節に透けない帯はおかしいっと誹られるか不安なんでしょ
ここで保証されてどちらかを信じるってのなら、それぞれ記述した人も甲斐がなかろうなあ
775おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 19:59:28 ID:PcrTl5J7
771だけど、別にコピペじゃありません。
色々な見解があるようで不安だったのですが、何かそれが問題でしたか?
776おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 21:01:16 ID:tqxd3W0s
うろ覚えだけど、むかーしは夏用の博多献上なくて通年締めてたんじゃなかったっけ。
近年になって紗献上とか出来てきたんで、夏にはそれ締める人が居るというだけの事じゃないかな。
たしか単の名古屋八寸も一年中締めていいらしいから、別に透けてなくても大丈夫だと思うんだけどね。
(色とか柄とかを思い切り外してなければ)
夏用の帯のほうが見た目涼しげだから、気分的に夏用締めちゃう事が多いですけど、
紺色の木綿素材の単名古屋八寸は夏でも締めてます。
麻素材の帯だけど一見すると麻だと分からない帯締めてる人も居ましたよ。
あまり神経質にならんでもいいと思います。
777おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 21:02:35 ID:tqxd3W0s
上げてしまいました。すみません
778おさかなくわえた名無しさん:2010/08/07(土) 11:37:02 ID:JFZeZuMe
夏帯かぁ
個人的には絽の帯が一番好み。染め帯が好きだからかな。
紗もわりと好き。
絽綴れは質感が今ひとつ好きじゃない。
絹芭蕉、麻、は持ってるけど、今年も締めずに終わると思う。
779おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 15:16:45 ID:TjW7AO5H
エビ蔵奥、青の着物、ちょっと派手かなって思ったけど似合ってた。

でも、あの色って色が黒く見えないか?
自分もあの色好きなんだけど、顔が映りが日焼けしたみたいになってしまうんだよな。
780おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 16:53:32 ID:VzPPXO3t
>>779
あれは元々どす黒い肌なのを
着物のせいにしてなすりつけるために
あの色を選んだんだよ
781おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 17:03:05 ID:zsEIencp
>>771
博多織の店に一回行ってみればいい
袷用(九寸)、単衣用(八寸)、盛夏用(紗・絽・羅)とあるよ
透けない単衣用の献上は、真夏に締めてる地元民も多い
782おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 17:03:27 ID:WBMza/Wj
色黒を隠す着物の色って、思いつかないわ
クリーム色だと顔真っ黒に見えるし、濃い色でも地黒を隠せない
洋服だと地黒もチャームポイントになるんだが
783おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 17:40:42 ID:4r4qnOz9
南国の原色
紅型とかね
784おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 02:53:11 ID:Nxv6qP0O
エビ蔵奥の着物は、姑が選んだと思う。

色黒は、ピンク系はダメポイけど
それ以外なら何でも合うと思う。
785おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 09:00:30 ID:ghzHGNn4
着物も小物も何もかも選んでもらえるから楽そうだけど、自分で好きなものは選べないのかな、、ちょっときゅうくつそう
せっかく着物を着られても自分の好きなのを選びにくい環境だと辛いかもね
おまけに姑だけじゃなくいつも歌舞伎ファンのおばさんたちの厳しい監視の中にいるわけだし
786おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 19:08:29 ID:rYiBcuIf
今は着物初心者だから姑セレクトを着るしかないでしょう。
十年位して梨園のしきたりとか理解して、着物を見る目が養えたら
好みの着物を着られるようになるよ。
ただ、どうしても自分のために装うわけではないから、どうしても
制限はあるけどさ
787おさかなくわえた名無しさん:2010/08/11(水) 18:30:22 ID:NAo+1PWZ
てか、10年も経たないうちに離婚しそう。
でも、多少の浮気は離婚の決定打にはならないだろうな。
隠し子とその母親を平気で黙殺するような男と結婚した位だもんね。
788おさかなくわえた名無しさん:2010/08/11(水) 19:26:06 ID:1sMBiKtG
おっと市川染五郎夫婦の陰口はそれまでだ
789おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 02:19:07 ID:/xtWDIxC
江戸小紋のグレー、絽単衣を買った。
半幅をあわせたいといったら、普通の半幅博多帯の赤&黒を薦められ、
買ってしまった。
真夏に変かな?
790おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 02:41:21 ID:cIVSRb6x
9月の単衣にはどんな帯をあわせますか?
普通の袷の名古屋帯だと変ですか?
帯の色味は白であまり冬ものっぽくなくて、着物とピッタリ合ってるのですが。
また、長襦袢は絽?単衣?袷?
帯を袷にするなら長襦袢も袷ですか?
791おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 11:18:13 ID:nlR3UDms
792おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 22:42:06 ID:R/mRNADQ
>>781
八寸(=袋名古屋帯)は、単衣用ではなくて、元々、春・冬・秋用として、
昭和35年頃から西陣で織られ始めたものなんですがw
八寸と単帯とごっちゃにしてるだろw

所謂、単の、夏帯とされていた博多帯って、今じゃほとんど織られてないよ。

ついでに、博多で紗献上が織られ始めたのは、西陣で袋名古屋が織られ始めた頃よりも
さらにずっと後のこと。
793おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 09:22:30 ID:nuB0K/5h
浴衣に足袋を履くなら衿を入れろというけど、袖も入れなきゃダメ?
レース筒袖の衿つき半襦袢があるんだけど

浴衣はほとんど透けないポリのです
持ってる襦袢のどれともサイズが合わなくて
794おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 12:33:03 ID:tcTN8Gdh
袖はいいんじゃない
浴衣なんだしさ
795おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 15:21:46 ID:zrpMS7UX
肌着+美容衿+浴衣でもOK
796おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 20:04:25 ID:CrTgBu0o
>793
踊り出しそうだね
797793:2010/08/15(日) 15:22:14 ID:G3kEpMbk
ご意見dクス
袖だけ着物に縫いつける方法もあるかもだけど(襦袢から袖外してサイズ直すのマンドクセ)、
蒸し暑いから1枚でも薄い方で行くね

ってか昨日午後から行ってきたんだけど、
誰も浴衣だと思わなかったって 帯は半巾なんだけどね
衿だけでも違って見えるんだねー
せっかく足袋履いたのに鼻緒ズレイテー やっぱレース足袋はダメだねorz

>>796
盆踊りかw 会場の前通ってちょっと心惹かれたw
798おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 20:22:22 ID:yLUT9Ilq
スレチだったらすみません。
茶髪だとやっぱり和服は似合いませんかね?;
799おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 21:00:21 ID:hkWRNWam
うん
800おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 21:02:18 ID:cTPFHnA/
顔によるなぁ
801おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 21:52:24 ID:8GFbzPZ3
茶髪の色によるな
かなり明るい茶髪なら似合わんが、暗めなら問題ないんじゃない?

地毛が茶髪の人がいるだろうし
802おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 22:05:51 ID:L4boR3pQ
すっげ昔の着物雑誌に加賀まりこみたいな茶髪とメイクのお姉さんいない?
ああいうきっちりまとめ髪な感じならいいと思うけど。
盛り髪とかチリチリパーマは似合わないね。
803おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 22:29:08 ID:hcCcNZwt
しょうこおねえさん並の色白美人なら茶髪でも違和感ないな。

>>802
すっげ昔って、60年代ぐらい?
茶髪で細眉、水色シャドー、オレンジリップな感じ?
あの時代のヘアメイクって和装でもポップで結構可愛い。
804おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 22:50:52 ID:9A1xoAQi
でも、最近のネット通販の浴衣のモデルさんて、茶髪多いよね・・・・
ギャル浴衣だけじゃなく、結構シックな柄のもそうだったりするし

こんなコスプレも浴衣の範囲なのかwww
http://item.rakuten.co.jp/sweetangel/310014s-112/

比較的いい浴衣置いてある店でも、明るい髪の色のモデルさんだけど
これぐらいだと茶髪ってほどでもないかも
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yukataya/
805おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 23:28:59 ID:hkWRNWam
上の浴衣すげえww
お水の人が重宝しそう
806おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 23:50:26 ID:d5V9aRbZ
今日男性が浴衣に兵児帯してたんだけど、結び方がかっこ良かった。
結び目を覆うように、両端を15センチぐらい垂らしてた。
あの結び方何て言うんだろう?
男性の兵児帯もなかなかいいね。

明日は送り火見に行ってきます。
今年最後の浴衣だ。
807おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 00:40:58 ID:556h19Bu
>>804 上半身のボリュームに対して貧相な下半身w
やるならポックリ履いて裾引きずる位して欲しいw
808おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 00:44:38 ID:goO9Jiwu
>>790
美しいキモノ「夏」号の154ページ立ち読みしてくるといいよ〜
一覧表になって載ってます。
20日に新しい号が出ちゃうから本屋へ急げ!
809おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 09:19:18 ID:dsMupa6G
>804の上の髪型を解説してほしい
あれショートで崩れやすいスタジオ撮影仕様かな
前にデビ夫人髪とか話題になってたけど路線的には同じだと思う
銀座風とかお姐風とはまたべつだけど
810おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 09:59:48 ID:7vKJMcak
>>809
適当な予想だけど、モデルの「ろみひ」なる人物はショートヘアではなく
ロングヘアなので、サイドとトップに思いっきり逆毛を立てておいてから
緩めに夜会巻にまとめたヘアスタイルだと思う。
シャギーもかなり入っている髪だから、一見ふんわりまとめているように
見えて、スプレーでガッツリ固めてあるはず。
811おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 10:17:02 ID:7vKJMcak
>>806
↓の結び方?
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/yamaki/obi/obi03.html
兵児帯&ゆかた帯 リボン結び

この結び方だったら、みやこ結び(都結び)の通称で呼ばれる結び方で、
半幅帯でもできる帯結び。
女性の場合はリボン結びした羽根を大きく広げるけど、男性の場合は
羽を広げずボリュームを出さずにキリッとまとめた方が良さそうだね。
812おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 10:38:11 ID:7vKJMcak
男性バージョンの動画もあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=k0rWFvowXmc
京染卸商業組合 兵児(へこ)帯を使った帯の結び方
813おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 19:45:02 ID:8XnI7vFr
いいこと思いついた
和菓子マグネットって流行ってるじゃん、あれに帯留め金具付けたらうほほいだ
関連で和菓子根付ってのも売ってるけどそれとセットで付けたらかなりうほほいだ
うほほい
814おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 00:15:34 ID:SlLLueAg
そうだね。うほほいだね。
815おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 01:28:01 ID:CuJeAXBp
>>811
ありがとう。
この結び方から、リボンの両方の輪になっている部分?がなくなった結び方でした。

嵐山で送り火&灯籠流しを見ました。
ちらほら浴衣姿があって、帯結びや色合わせなど参考になりました。
絞りの浴衣綺麗だったなぁ。羨ましい。
816おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 07:58:42 ID:qXMq5n/M
ワイドショー見てたら、外人アイドルのイベントで、
そのアイドルがデザインしてライブで着用した浴衣プレゼントしてた。
シルクと言うか、ポリ特有のツルツルテカテカ感から浴衣の感じはなかったけど、
外人がガウンのように羽織る着物感はとても現れてました。

ちなみに、柄は大きめハンバーガーとポテト、シェーク柄でした。
817おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 08:34:39 ID:kbSqb0N0
>>811って要するに割り角出しの結び方でいいんだよね?兵児帯でもできるものなんだ

夫婦やカップルで浴衣着る人って着付けどうしてるんだろう
自分の時は自分である程度着てから、旦那の分もしなきゃならんからちょっと大変
818おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 09:26:00 ID:gka/lSLH
都結びと桃山結びの違いがよく分からない。
垂れを重ねるのが桃山結びだと書いてあるブログを見たけど、
>>811で紹介されてる都結びを桃山結びだと教えてくれた着付けの先生も知ってるし。
819おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 09:31:09 ID:/8RcaeoW
帯結びの名称って別に一般通称じゃないから
銀座結びを角出しって言う人も多いね
820おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 09:47:59 ID:tz2h/X8F
>>819
「銀座結びと角出しは違う」って人もいて、なにがなんだかもうわからん・・・
821おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 10:11:07 ID:gka/lSLH
角出しは、引き抜き帯で結ぶのが本来なんだっけ?
でも、見た感じ同じように見えるから、
銀座結びが角出しって言われるのは分かる気がする。
見た目じゃ、垂れが裏になってるかなってないかの差位しかないからね。
822おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 21:08:38 ID:/8RcaeoW
銀座結びは変わり角出しとも言うよね。

銀座結びは帯締めを利用しないと出来ないけど
角出しは形作るのに帯締めが要らないところが大きな違いじゃないかな。
823おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 21:44:11 ID:2L/7dIsg
>>822
そう考えると分かりやすいね
824おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 03:29:11 ID:PvrDQ51V
>>817

どうするもこうするも、それぞれで自分で着るのでは?
男の着付けなんて、着物も浴衣も一人で二、三分あれば出来るし。



825おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 06:37:19 ID:TkPyuoUy
>810ありがとう
興味持って色々ググっていったら成人式の花魁であのかんざしや笄が孔雀みたいに刺さった
がっつりスタイル希望のお嬢さんがいた…今はageha盛り髪の中で埋もれそうなものだけど
826おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 10:31:47 ID:Xmk0909K
男ってわざわざ着付け手伝いなんていらんだろ
自分で帯結んだほうが早いし

カップルの男のほうが彼女を手伝ってやれるのかってなると
多分無理だろうけどなぁ
827おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 18:01:15 ID:nfKXc9Qg
まあそう追わずともよか
連れだって歩きたいアクセサリー感覚だったんじゃないの?
自分の始末もまだ馴れなさそうな感じだし
828おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 18:50:12 ID:uUw+tjxC
カップルで浴衣→アクセサリー感覚ってババア丸出しw
若い男で角帯の結び方キチンとできる人なんて少ないでしょ
貝ノ口綺麗にできてる人はワンタッチ帯っぽいけど
829おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 20:27:37 ID:HY9t828O
なにこれこわい
830おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 20:41:58 ID:A8Je6OgS
別に若い男の子だったら、男性用の兵児帯で十分だと思うけどね。
そんなに熱くならなくても……。
831おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 00:13:04 ID:n/N/NkYw
>828熱いよなあ暑さでキレたか
>少ないでしょ
そんなんググカス一拓だろう
男物のワンタッチ角帯なんてあるんだ
そんなゴミ国内企画であるのか…衰退どころか破滅ロードだな
832おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 00:37:32 ID:yFrGLaQ5
>>831
あるんですよ、これが。
馴染みの某チェーン系呉服店に、夏の初めに浴衣買いに行ったら
(誂えじゃなくて仕上がり品ね)、綿麻7:3の白絣とかグレーの格子とか、
地味・渋めのがあって気にいったんだけど、安っぽい造り帯と下駄がセット
になって9800なの。そんな安っぽい、あからさまに造り帯な帯と、これまた
微妙な下駄なんて要らないから、浴衣だけ寄越せ、と思った。

結局、セットじゃない浴衣単品のを買ったけど、男物で古典的な感じな柄
(絣とか縞とか、単衣の着物と同じようなの)は仕上がり品だと最近は少ない
とか店長が言ってたなあ。
833おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 00:56:08 ID:yFrGLaQ5
>>830
オレ、25、6から普段着として休日の着回しの中に着物
取り入れてるけど、(今は三十)兵児帯使った事ないなあ…。

ナイロンの端っこが絞りのをリサイクル品で買って、持ってはいるけど、
片わな結びとか巻き込みでなんかかっこよく「軽さ」を感じさせる結び方が
何回やっても上手く出来ないので、諦めた(w
個人的に角帯のほうがしっくりくるし。
834おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 10:17:29 ID:fCWp4Rys
>>833
兵児帯は、結ぶの簡単だけど、格好を決めようとすると確かにね。
うちの親は、仕事から帰ると着物の人だったけど、家の中では兵児帯、
出かける時は、冬は角帯で、夏は兵児帯も併用だった。
兵児帯も何種類も持っていて、外出用と室内用は使い分けてたな。
上質な絹の兵児帯は、締めてるの見ると、とても格好よかった。
でも、最近じゃ、化繊だったり、絞りが入ってたりというやつしか見かけない。

旦那は着物を来ない人だけど、子供は自分が日常着ているせいか着物を着る。
身丈は大人になったけど、まだ顔が子供っぽいので兵児帯でも似合うんだよね。
大学生くらいまでの子供だったら、兵児帯でもいいんじゃないかなって思う。
社会人になると、質のいい兵児帯で、結び方も決まってないときついだろうね。
835おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 20:37:35 ID:tUe9j1pu
すげー家庭的な見方のかーちゃんだな
大学生と社会人…現代社会で他人の着物着た男を見分けできるか…?
おウチの中でだけで着てるんなら>「きつい」ってのは誰が見てなのよ
視点がグラグラじゃねーか
836おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 21:03:04 ID:6cp2O75v
ただの好みでしょそれ
837おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 09:55:09 ID:Z7DrkYT6
おばちゃんこわーい
838おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 10:04:28 ID:9ID3lcJO
うちの娘は旦那が着物なもんでやたら着たがる
しかし女物を着たがらないのよね

可愛いと言えば可愛いが
839おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 13:54:09 ID:dpJm+h9D
>>838
アロハ模様の甚平想像したw
840おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 16:08:30 ID:F9ltIpBb
>839
甚平にだってキティちゃん柄とか女物あるよ。
841おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 21:24:02 ID:bf2EnZzv
今日は珍しく着物姿の男性を何人か別々で見かけた
着流し+羽織にカンカン帽で足元はソールが薄いブーツ?履いてる人がいた
ハンチングもいいけどカンカン帽もさすがに合うね
842おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 22:54:47 ID:YPvWe+O7
>>841
着物に洋物って基本的に合わないような気がするんだけど、
男性の帽子と書生風タートルネックはマッチするのはなぜなんだ
843おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 23:46:04 ID:EIcuqBLI
合うよ
ブーツもアリだし
カッターシャツを襦袢にするのもいいし
844おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 05:53:28 ID:cUiLULty
カンカン帽、女子にも流行ってるけど、
あれなら素朴めの小紋や紬、木綿の時にかぶれそう。
丸っこい麦わら帽子ほど砕けないし。

杖持ち始めたから、日傘させなくて軽く悩んでたんだ。

書生風と言えば短い襟が
スタンドカラーまでいかない程度に付いてる白シャツだよね。
女物で一枚持ってるけど、
あのシャツにはやっぱり男着付けで袴だなー。
845おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 11:47:01 ID:78tX6rNQ
又来た、牡丹灯篭様。
846おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 12:02:58 ID:PSCKSq2Z
お前は何を言ってるんだ
847おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 12:18:55 ID:ot090CG5
板違うかもしれないけど無地シャツにブーツカット+中羽織り
長着にモッズコートは去年やった
848おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 22:46:41 ID:i29TdAcz
ぼたんどうろ
849おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 01:13:56 ID:ZM6/pIa9
もうあと1週間もすれば単衣に衣替えかぁ
850おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 06:11:57 ID:FC09Ri0e
単衣は6月〜9月迄はOKと思うのだが
851おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 19:44:04 ID:4qvEZPt8
>>850もちつけw
薄物から単衣へ替えるんだよ、>>849は。
あと、10月に入ってからでも暑い日には単衣着るよ。
852おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 21:40:25 ID:hDHsChEb
というか単衣で年間通せない?
北陸東北とか北海道はきついだろけど。
853おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 22:07:38 ID:FcnDFgOw
いまどき袷単の時期ででぎゃあぎゃあ言う知障はいないでしょ
854おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 22:53:01 ID:PeFCEj9e
関東南部だけど、ポリで初詣行ったら暑かった。
3日に親戚がきて、台所仕事は私が一切やった。
木綿の単でも暑かったよ。
855おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 23:06:41 ID:gJBimTRm
>>853
(知障の意味は判りませんが。)ご免なさい、周囲も皆、
きちんと衣替えをしています。
ただし、ぎゃぁぎゃぁという様な事は決して、ありません。
856おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 01:21:10 ID:BMIM0cOX
こないだ骨董市で素敵な紬の単衣を激安でゲットした。
裄・丈も自分にぴったりサイズの美品で、超ラッキー!
早く袖を通したいけど、この暑さじゃまだまだ当分は着られそうにない…
生地もしっかりしてるし、これは10月に入ってからだな(色目も秋色)、、、
と思っていたんだけど…別に10月に単衣を着ても構いませんよね?
857おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 06:48:50 ID:OZnRDlIu
ここで気にするなって言われたら気にしないし、
季節に合わないって言われたら着ないのですか
ふしぎ
858おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 14:33:42 ID:L/xyN1lP
着ちゃえ着ちゃえ、暑いのが悪いんだ
859おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 14:57:17 ID:eRiCmzcJ
体感温度で着ればいいと思う。
私も10月と5月は日によって単衣解禁しようと思う。
860おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 16:34:09 ID:+bmr3i8R
そろそろ夏の着物をしまいたいと思うのですが
ミンサーの半幅帯って手洗いしてしまってもいいものなのでしょうか?
みなさんはどうされてますか?

トン切りすみません。
861おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 01:34:36 ID:Z9CVGvI9
古着の着物ってなんか怖くないですか?
死んだ人のとかのも有るだろうし、怨念とかこもってたり、体臭が染み付いてたりとか考えると、身内のしか無理だわ。
862おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 01:49:42 ID:cldh2AyZ
だったら、古着を着なきゃ良いだけの話さね。
そんなこと気にしてたらキリがないし。
そもそも絹なんて蛾の幼虫が体内から出した排泄物だwww
863おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 02:46:59 ID:Z6tIRuJS
着物の歴史は古着の歴史、江戸時代から新品を着る人はほとんどいなかった、
着物は布がぼろぼろになるまで何人にもわたって着られるのが普通だった。
864おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 08:09:18 ID:U5opSfjk
古着であることを気にする人にかぎって
古着をアンティークと言い換えるだけで抵抗がなくなったりするものです
865おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 15:29:48 ID:OkXoCTJu
古着を怖いと思うのはその人の自由だけど、
古着を気にせず楽しむのもまたその人の自由です。
866おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 18:58:49 ID:4MfgaiM8
昨日の笑ってこらえて見た?
マイナー専門誌のコーナーで美キモの特集だった。
マイナーなんだ、美キモって。
867おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 20:00:17 ID:gPYYvuWn
>>866
見たよ。
夫が「編集部で着物着てるwwすげwww」ってウケてたw
マイナーに分類されるのはしょうがないかなと思う。
でも全国ネットのゴールデンで取り上げてくれて
なんかうれしかった。
868おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 20:45:05 ID:cldh2AyZ
そりゃあ発行部数とか考えたらメジャーとは…
着物雑誌という枠内ではメジャーでもさ
869おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 21:45:21 ID:KlGvliV8
>>856
江戸時代〜明治大正の人が、きっちり
何月からは単衣、何月からは袷、なんて
やってたかというと、それはごく一部で
(武士や公家の家ごとの決まりがしっかり
あるような、上流身分だけ)、庶民は着たい
ように着てました。

着るもの、なんだから本来はそれで良いはずなのです。

10月にハーフパンツに半袖シャツの人を見たら
「ちょっと寒くないの?」みたいなのは着物でも
当然あるので、季節感はある程度装いに必要だろう
とは思いますけれどね。

というか、戦後に江戸時代末期の上流階級の生活風習(有職故実)を
参考に出来あがった“決まりごと”がガチガチすぎるん
ですよねえ…。
870おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 22:33:01 ID:ocjyso46
江戸では長屋の住人も、こうした更衣を守っていたと
本で読んだ記憶があります。
ただ、貧しくてもお米を食べていた江戸の住人は、
特別だったのかも知れませんが。それに、本当に
貧しい人は出来なかった様です。

個人的には季節ごとに室礼を変え、着る物を変えると
いうのも、風情があって良いものだと思っています。
温暖化で着る物の方は少々辛くなっていますが、
ですから我慢出来るだけ今まで通り、と思っています。
ま、こんな人間がいても許してくださいね。
871おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 22:41:34 ID:G57bdXj0
旧暦とは一ヶ月ほどずれてるんじゃ?
872おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 22:51:44 ID:vliHhn85
それぞれが好きにすりゃーええ
俺個人としては真冬に薄物着ててもなんとも思わん
…うそ。寒そうだなーとは思う
でもそれが風情に外れるとは思わないなぁ
873おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 23:34:50 ID:Z6tIRuJS
今は浴衣は真夏の夕方から夜に着るカジュアル着ということになっている。
じゃ、昔は夏の朝から昼にかけては何を着ていたのか気になって
着物が日常着だった80才(関東の田舎)の人に聞いてみた。

「夏は日常の生活では朝でも昼でもどこにでも浴衣を着ていった」
と言われた。
874おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 00:08:36 ID:MRpyMixG
たかが布なんだから気にする事はないでしょう
875おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 00:28:29 ID:a52ooBf5
半年位前かなぁ
確か某国営放送で、廃線になって無くなった駅の紹介をしていて
街の案内を、地元の元温泉芸者というお婆さんがしていたけど
真昼間に浴衣(半襟なし)で博多をお太鼓に結んでいたよ。
足袋を履いていたかは、忘れてしまった。
876おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 00:32:13 ID:AyJaGg/i
>>873
最も涼しい格好の浴衣が夕方、夜限定だと、
最も暑い夏の昼間は裸になるしかないだろ。

わざわざ聞くまでもなく、普通に想像すれば夏は昼夜浴衣しかないと思うが。
877おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 10:36:33 ID:NtiBaGfE
>>876
873は、今は「本来浴衣は湯上りに着るもので云々・・・」ということで夕方からの着物になってるから、
じゃあ昔は昼間はどうだったんだ?って思ったんでそ。
別におかしくないと思うし、そこで昼間も浴衣しかないって答えにはならないと思うけど。
878おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 10:57:02 ID:ViOn95jJ
江戸限定で言えば、ほこりっぽい江戸では一日何度も湯屋に行って
体を流して脂っけが抜けたカサカサのお肌を「垢ぬけてる」と称した
そうなんで昼間でも湯あがりで浴衣の人は普通に居たんだと思われます。
879おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 11:33:35 ID:iuBBIde8
普通の着物の上に浴衣をはおって、塵除けとして使ってたりもしたしね。
880おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 14:10:52 ID:04JQpXVR
浴衣はアッパッパと同じ扱いと思うが、どう?
881おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 17:53:06 ID:AyJaGg/i
>>877
>「本来浴衣は湯上りに着るもので云々・・・」
本来って何?
「今」と限定してるのに「本来」じゃないだろ。

着物の話なら
本来=昔
って事になるはず。
「本来、夏のきものは昼夜問わず浴衣」
なら意味が合うが。


また、>>873は今の夕方、夜は云々と云っておいて
昔の昼は?という質問自体も意味不明。
今の夕方、夜の話をしてるなら
昔の夕方、夜は?となるはずだわな。

昔の昼を聞くなら、今は昼間着る着物はないが云々とかで質問を書くのが普通。
882おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 21:02:07 ID:e1ZbeVXg
今年は10月まで暑いって予報らしいよ。
ほんとにそうなったら、カジュアルパーティは単衣で行くよ。
倒れかねないもん。
袷を着なきゃいけないような集まりだったら着物自体やめるしかないなあ。
883おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 00:13:23 ID:XSN+u2BU
876=881
なんでそんなに必死なん??
884おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 00:19:42 ID:TdU6I2y1
日本全国が蒸し風呂状態なのがいけないのよ。
クーラー無しで暮らしてた頃のルールをこの灼熱地獄にあてはめたら死ぬわけで。
そろそろ業界主導で10月も単衣がオシャレ♪キャンペーンでもやれと思う。
885おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 07:42:15 ID:iIliucoY
木がなくなってアスファルトで埋められたからね
そりゃー都市じゃ昔よりずっと暑い
江戸時代のひとたちが今の東京住んだら熱中症でばたばた死ぬなー
886おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 08:11:11 ID:Ly1k4GN1
なんで単衣がお洒落っていう価値観が欲しいの?
別に5月や10月に単衣を着るのはかまわないし私も着ることもあるけど
「暑いの我慢して衣替えルール守るなんてかっこわるー」っていう
ルール遵守派をおとしめるような風潮はそれはそれでおかしいと思う。
887おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 09:03:17 ID:qY2aTFEn
>「暑いの我慢して衣替えルール守るなんてかっこわるー」
(誰かが勝手に作った、現実とのずれが大きい)衣替えルール
を守るのは格好悪い以前に頭が悪いですね。
888おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 09:59:31 ID:5PSxI3eQ
>「暑いの我慢して衣替えルール守るなんてかっこわるー」っていう ルール遵守派

体温調節が主な役割の衣類を頓珍漢な見栄とルールで、わざわざ暑く着るって
貶める前に本当に頭が悪いでしょうに
889おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 10:45:23 ID:xCs03IDi
日本に旅行に着てる外国人って結構寒いのに凄い薄着の人多いし
衣服なんて自分の体感温度に合わせて調節するだけのものでしなないのにね。
890おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 11:19:40 ID:vNXqPNdn
元々日本の衣服の着方って「自分の体感温度」ではなく「周りにどう見えるか」を重視するところがあるし
実は本人ものすごく暑いんだけど涼しげに夏着物を着ている人って私はいいなあと思う。
逆にまだ暑い10月頭に袷の着物を見て「ああもう秋なんだなあ」と思うのも好き。
ルールにガチガチに縛られる訳じゃなく、折角だから着物くらいは暦に合わせた季節を感じたい。
ただ楽に快適に着たいだけなら洋服にはかなわない。それでもあえて着物が着たいわけだし。

私がそう思うだけで現在の気候に合わせて着ている人をプゲラする気はないよ。
だから「この暑いのに馬鹿じゃないの」って思わないでくれると嬉しいです(´・ω・`)
礼装じゃない限り好きに着ればいいじゃないか。
891おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 11:38:01 ID:5PSxI3eQ
>日本の衣服の着方って「自分の体感温度」ではなく「周りにどう見えるか」を重視するところがあるし
それは武家や公家の上位層だけだったよ 80%以上の一般市民はそんな見栄は歯牙にもかけなかった
なんで武家や公家の着方を見本にするのかしら 庶民はお嫌いとか?
892おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 11:47:13 ID:4J9jvpto
>>891が文盲すぎる件
893おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 12:42:10 ID:OAgS7m7g
周りからどう見られているかを気にするなら、周囲から
「暑苦しい」「堅苦しい」「動きづらそう」「やりすぎ」「目立ちたがり」
等、思われてることも当然気になるはずなんだが、それはスルーなのか?
894おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 14:06:49 ID:iIliucoY
他人を変な目で見たり強制したりしなきゃ
それぞれ好きにすりゃーええ
今の気温に応じて着るのもいいし、
昔ながらのタイミングで衣替えするのもいいし
服なんてそんなもんだ
895おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 13:22:06 ID:eYs5vijN
>暑いの我慢して衣替えルール守る
ここで衣替え遵守したい人でも礼服と盛装の時だけじゃない?そんなガッチリやろうってのは
すまして街歩きするのに季節外れはダサいし、うっかり小物ひとつ季節はずしたからってそれをあげつらうのも変。
一昨日かマネキン嵐がストール巻いてただけで寒いのかとか言われてたよ

暑い…薄物だと透けてもかまわないようにカッチリ着こむほど暑い
単衣で大うそつきのがなにほどもなく涼しいよなあ
浴衣で夏着物とか気取ろうってのは月の住人かと思う
896おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 21:55:07 ID:2J9EQUc+
10月に単でも構わないけど、9月の五穀豊穣を祝う秋祭りに
浴衣着てくる女子は、どうかと思うの。
でも、歴史的にちょっと前まで、うちの地区の秋祭りでは
青年のユニフォームが浴衣だったんだよね。
でも面倒ってことで半纏になったらしい。
先日の和風総本家で、半纏は仕事着、だから浴衣って話、
いいなぁと思ったけど、うちの地区の祭りは、秋、なんだよなぁ。

とにかくさ、透け感の強い絽や紗の着物や浴衣以外は
本人の判断で良いじゃん。
897おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 22:52:13 ID:NMB9Qjf7
別に浴衣でも絽でもいいじゃないか
本人がいいならとやかく言うこっちゃない
ドレスコードがある場所じゃなけりゃ
898おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 22:54:08 ID:sa+pkaQ4
9月に浴衣でも夏の柄じゃないのならいいんじゃないの?
単衣となると、襦袢着るってことだから、現代の9月では暑すぎる
899おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 22:54:16 ID:WF1sa8Sl
秋祭りに浴衣でくるのって
初詣に浴衣でくるのと同じくらいpgrだと思うけど
900おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 22:59:35 ID:csgiiqF+
秋祭り浴衣でくるとpgrとかどこの部落だよw
901おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 23:14:32 ID:2J9EQUc+
え??
秋祭りに浴衣って、アリなの??
盆踊りでも花火大会でもなく、
五穀豊穣を祝う秋祭りに、浴衣ってアリなの??
902おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 23:24:42 ID:KJuKMRaI
暑かったらあり、暑くなかったらなし
903おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 23:32:40 ID:9CX6Tp+7
守るも守らないも自分次第、でいいじゃないか。
主義の違う相手を頭悪いとかマナー知らずとか言うのが嫌だ。
904おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 23:39:34 ID:NMB9Qjf7
んむ
着物は妙に特別視する人がいるけど不可思議
ただの服だろに
905おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 23:41:04 ID:WF1sa8Sl
花火大会とか盆踊り大会とか民衆間の楽しみならまだしも
五穀豊穣祈念みたいな神様の前に出るような行事に浴衣で行っていいわけ?w
906おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 23:44:31 ID:csgiiqF+
五穀豊穣祈念に神前の礼装があるなんて聞いた事無いですよww
907おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 23:48:34 ID:WfQKfvnu
というか秋祭りって何月だ?
9月のまだ暑い最中なら浴衣でも…と思うけど、みんなの住んでる所は
そんなに早くから秋祭りやるの?

うちの辺りで祭りに参加する連中は、和装は和装でもはっぴ着てるな。
908おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 00:02:43 ID:dfbornuI
こちらは九月半ばから下旬にかけて。
秋祭り前に稲刈りを終らします。
909おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 22:52:41 ID:sxxtbb0w
910おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 07:14:31 ID:2n0LPatS
>>909
圧巻?
911おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 07:16:35 ID:2n0LPatS
>>910
×→?
○→!!


912おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 15:24:42 ID:K5EpFanh
9月1週目、単衣? 絽?
体感温度的には、単衣なんか着てられっか〜て感じだけど…
913おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 20:27:09 ID:AiuZrmNO
残暑が続く限り浴衣一択
914おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 20:34:04 ID:ofPoyg0c
>>909
真ん中二人のおえらいさんがスーツなのが惜しい。
915おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 20:56:17 ID:9kKeA6Lz
古来の決まりに合わせろ。出来ない人は着物着るな(原理主義)
自分は衣替えを守る。他人はご自由に(保守穏健)
気温に合わせて好きなものを着ます。他人はご自由に(革新)
袷ってなに。単ってなに。というか読めません(新人類)

お好きな派閥へどうぞ
916おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 21:01:27 ID:+ck6lIE9
また派閥っすか ひまっすね^^;
917おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 21:34:25 ID:uMJH9nVO
薄物より単衣の方がうそつきか大うそつきでよっぽど涼しく着られなあ

この時期は浴衣のノリ掛けが楽しみ
洗いざらしもいいけど蒸し蒸しのこの時期こそバリっと糊の効いたのもいい風情
918おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 22:08:21 ID:9kKeA6Lz
話題だってずっとループしてるじゃん

暑いんですが○○着たら変ですか
好きにしろ
おかしいです
昔どおりなんてほうが変だ(最初に戻る)
919おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 22:24:43 ID:qkIlh5Xk
話題がないんだなぁ…

たまに覗く呉服屋さんで産直セールがある。
あまり高価なものは買えないけど、珍しいものがあるかもしれないし
行くのが楽しみ。
920おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 22:32:27 ID:AiuZrmNO
もう浴衣売り尽くしセールは終わったんだっけ?
921おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 01:36:31 ID:YGLHhMDG
>918
そりゃ最近
ここは質問スレじゃありませんググレカスて言うアナウンス入れる人がおらんから
ええやんええやろなあなあやっててグダグダになった上には人も去るし新し人がループ投げる
922おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 07:08:42 ID:FOqpYvlM
ノリ掛けると暑い
923おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 09:52:00 ID:+runnnuB
テンプレ入れろ
「暑いんですが○○着たら変ですか
好きにしろ
おかしいです
昔どおりなんてほうが変だ(最初に戻る)」
924おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 10:56:10 ID:p4d/h5kL
最近時代劇チャンネルで時代劇ばかり見てるんだけど。
1973年の「旗本退屈男」にはまり中。
主人公、中年のオッサン…失礼、旗本のお殿様なんだけど、
着てる着物がすごくいい。女物より派手でオシャレ。
見事に着こなしてる。

1話につき4着は着替える。
全部やわらかもの。
一面に藤の花が咲いてて柄の全てに金糸のふちどりがあったり、
縞ものかと思えば縞の間に金糸でこまかい柄が入れてあったり、
しかもそのこまかい模様がよく見るとすごく可愛い。
先日は茶系の壷垂れみたいな柄に、大きなアゲハチョウの
染め抜きに金糸で刺繍したのが所々に飛んでるのを着てて
色は地味なのだけど派手で、すごく良かった。
脇役の女優さんたちの着てる着物は粋系が多くて、
帯合わせのコーデも洒落てて、これも楽しみなんだ。
925おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 15:23:54 ID:YOn9b0BL
天下御免の向う傷・・・だね。
衣装、本当に凄いよね。
あの衿元、何重にもなっているけど(白いのが3枚くらい。その上に着物)
何を何枚着ているのだろう。
帯も変わった結び方をしているよね。
926おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 17:01:17 ID:ribQy3Ws
このスレでも以前話題に上がってたと思うけど、
WOWOWで「ヴィヨンの妻」をビデオに録ってみてる最中です。
松たか子のグダグダっとした着方がたしかに、すごいなーと
思いました。
927おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 17:20:59 ID:p4d/h5kL
>>925
ほんと、何枚着ているのやら、一番上のには綿も入れてあるし、相当あったかそうなw

帯、あの結び方は何て言うんですかね?
帯自体、普通の男の帯じゃないのかな。
黒っぽい地に丸い紋が銀で入ってる帯があるんだけど
それが遠目に水玉にしか見えないw
928おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 20:59:58 ID:+runnnuB
時代劇に出てくる男物の着物ってかっこいいの多いよね。
そりゃヒーローだから、地味なのばっかじゃつまらないからかもしれんが。
女物は小唄のお師匠さんみたいな人が着てるのがお洒落。
町娘はたいてい黄八丈みたいなのに黒い衿でつまんない。
実際は江戸町娘は地味なのがお洒落だったみたいだけど。
929おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 22:27:21 ID:YGLHhMDG
時代劇板のスレ向きでは?と思うレスがチョコチョコ入るけど
あっちはあっちで脱線しまくりでわけわからんなあ
半コスプレ状態なせいもあるか

最近知った「あかんたれ」がツボだな
外国製機械織り木綿のペラペラキレイキレイをプライドの塊みたいな御寮さんや
大店がこきおろしたり、そういう品で時代に食い込もうとしてたりするの面白い
930おさかなくわえた名無しさん:2010/09/02(木) 00:42:44 ID:PBMhKBEE
横溝映画の着物も好きだ。
「獄門島」で殺される三姉妹が着てる派手な振袖やら
一転「犬神家」のタマヨが着てる銘仙やら
映画は昔から好きで見てたけど、着物が判るようになって
特に古い映画を見直す楽しみが増えた。

小唄の師匠もそうだけど、小料理屋のおかみだとか、
年増のおばさんの着てるのがオシャレで参考になるのが多いな。

『あかんたれ」面白そう、今度見てみるわ。
931おさかなくわえた名無しさん:2010/09/02(木) 21:11:13 ID:70oRmyR/
>>930
ノシ
作品は忘れたけど草笛光子の着てる喪服が普通の羽二重や縮緬じゃなく
地紋入りの綸子だったのに、演出のこだわりを感じたりした。
でも現代の若手督作品でみたら「和装知識の勉強不足」と感じそうだなw

去年たまたま見た1959年版映画「細雪」の和装も
モダンな柄の柔らか物小紋がふんだんに出てきて実に目の保養であった。
着物本ではよく市川監督の1983年版が挙げられてるけど、自分はこっちの方が好み。
DVD化されてないのが残念。


932おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 14:16:51 ID:+Ep0jqd0
>>914
この写真をとってみるというイベントなので。
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/100830/trd1008301851005-p5.htm
933おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 15:27:24 ID:kjktotnx
再来週イタリアに三週間ばかり旅行に行くんだけど、
オペラとかドレスコードあるお店とかに入る時の為に着物何枚か持って行こうと思ってる。

で、相談なんだけども、あんまり高い着物はもしもの為を思うと持って行く気がしないので
辻が花の小紋+袋帯→オペラ座って大丈夫だよね?
レストランの方はシックな大島に名古屋帯で行くつもりだけど、
今まで渡航先で着物着用して失敗した経験とかある方教えて下さい。
934おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 15:36:59 ID:+ZFgK3w5
欧米だと華やかなほうが喜ばれるよ。
大島はちょっと地味なんじゃないかと思う
レストランのランクによるけど、着飾って行くような所なら避けたほうが無難。
935おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 15:46:17 ID:kjktotnx
レスありがとうございます。
そっか、じゃあ二枚とも辻が花の古典柄にしようかな。
いかにも日本の着物って方が喜んでもらえそうですね。
936おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 18:08:04 ID:81wCujoH
ドレスコードがあるオペラ座で小紋じゃ格が軽すぎじゃないか?
親戚が行ったときは「着物なら付け下げ以上」推奨って言われたらしいが。
937おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 18:16:10 ID:CUC5nu/X
持っていけるもので一番良いものでいいんでね?
自分への言い訳にもなるし
938おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 19:36:27 ID:obod7I+B
外国なら、実際の格より華やかさを重視して良さそうな気がする。
しかも辻が花の古典柄に袋帯なら十分じゃない?
ただ、着物の格が分かる日本人がいたら何か思われるかもしれない。
大多数の人にとっては十分なドレスコードだと思う。
939おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 08:51:20 ID:PLvBpJ7K
絽の浴衣を自分で洗ってる方おられますか?
やっぱりクリーニングが無難?
940おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 17:07:58 ID:s+tfRIhQ
もはや何をもって洗えないというのか判らない…
アイロン持ってないとか干す場所が無いとかいうレベルの話にも読める
941おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 17:45:55 ID:Om2azeDW
やる気があれば浴衣なんだから自分で洗えるよ
場所とアイロンと体力とやる気がないなら、無理だけど
自分は体力ないから、外に頼む
942おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 19:16:59 ID:Fs+W9aCm
スバルのエコカー補助金CMの
吉瀬さんが来てる浴衣が良いな-
943おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 20:02:40 ID:N5Rdu9Q/
>>939
浴衣だから綿だよね?
綿絽浴衣、ふつーに家で洗ってますよ。ネットに入れて洗濯機で。
脱水をゆるめにしてまだ水気ビタビタの状態で干して、乾いたらしまう。
次に着るときにアイロンかけてる。
944おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 21:31:54 ID:gvBh4KUr
>>942
浴衣も帯も竺仙とみた
945おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 17:21:46 ID:z+vFI2Tm
祖母世代のの半幅帯によくある半幅のまた半分が縞柄のもの
縞の方を上にするという慣習があった様に思うがどうもうろ覚えです
帯締め帯上げをしない分間が抜けない様にとこじつけて覚えてたんだけど
検索しても今一つ分からない
心当たりある方いらっしゃいません?
946おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 17:49:40 ID:Zg1FPYAx
私が20年位前に着付けを習った時、半幅帯の縞の方は上にすると習った
(先生は今80歳くらい)
理由はポイントを上にする方がスッキリして足長に見えると言われた
最近の着付けを見ると、その縞の部分が下にきているのが多く感じる
着物と帯の色によっては、おはしょりが重なっているように見える
これも帯が細く見えて、足長効果を狙っているのだろうか?
947おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 02:19:40 ID:M9OTp5tH
私は最近の着物本に「帯幅の半分が縞の帯は縞を上に。スッキリ見える」と書いてあるのをみたよ。
自分の浴衣用半幅で実践してみたけど、やはり縞が上の方がスッキリするね。
948おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 07:49:42 ID:1TiqhbDn
帯の腹側、柄の見た目優先で上下をひっくり返すっていうのはあるね。
ポケットが無くなっちゃうけど。
949おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 09:21:09 ID:nUO6xQq3
950945:2010/09/06(月) 23:42:08 ID:xoE8K7Ps
わ・レス有難うございました
そうですね足長効果も耳にした覚えがありました
けれど>948さんの>柄の見た目優先で上下をひっくり返すっていうのはあるね
の裏を返せば効果の程も優先順位や人によるものであり、
例えば悪気なく「逆なんじゃ無い?」なんて指摘するのも角が立ちかねない事なんでしょうね
951おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 12:12:18 ID:PV5C7azd
着物着始めた初心者なんですけど

みなさん 病院とかも着物で行かれます?
952おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 12:49:50 ID:Pj13j4Zu
>>951
患者としてか見舞客かで状況は変わるけどどっち?
もし患者が着物着てたら医者に空気嫁と思われるだろうね
953おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 12:57:37 ID:dmkEkNTS
どこを診察てもらうかにもよるだろう
954おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 13:19:24 ID:PV5C7azd
>>952 953

言葉不足でしたね

患者としてです やはり 心音とか聴診器当てるときに 不便ですよね

普段から着られてる方は 病院に診察行くときは 洋服で行くのかなと

気になったものですから
955おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 13:32:15 ID:sS+T2ORg
>>954
点滴と血圧測定、処方薬受領程度ならうちの祖母は着物で行ったりしてる。
心音聞かれてるかもしれないけれど、ゆるゆるに着ているからどう対応して
もらっているかどうか謎だけれど。
956おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 14:52:08 ID:rNmPBIz4
インフルエンザの予防接種なら着物で行った。
肩まで袖まくりできて便利だったが、先生は消毒用のアルコールで染みに
なるんじゃないか?とびびっていて気の毒だった。

着物なら体温計も身八つ口から突っ込めるので便利だw
957おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 15:22:14 ID:hWFF8NY1
産婦人科に着物で来ているおばあさんを見たことあるが、
自分だったらわざわざその格好で行かないよなぁ。
958おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 16:07:46 ID:3We8MHkp
着物を着ている時に時間が余って献血に行ったら断られた。
「帯締めていますし、一応貧血とか気分悪くなるかもしれないから」って。
成分献血なら普通の注射と変わらないと思うんだけどなぁ。血は戻してくれるし。

着物来て外出するついでとかでなければわざわざ着物で病院行く事もないんじゃないかな。
959おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 18:12:38 ID:3541EY7C
まあ慣れてないと着物着て具合悪くなる人もいるからしょうがないね。
私は仕事で着てかけずりまわってたから献血くらい大丈夫だけど、着物着てると心配されることが多くて気を使うね。
960945:2010/09/07(火) 19:22:58 ID:MXKdD7B4
ズバッと直球で言って見る
メンタルヘルス系なら避けた方がよさそ

病院は人の気が穏やかにはいられにくい場だ
待ち時間が長いだけでささくれ立つ心を刺激することもあろう
医者他、人の感情が気になる位なら本人にとっても後でいらん後悔になる事もあろう
あと医者に必要のない角度で視られる。診られたいのかと思う事もあるなあ
961おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 19:25:07 ID:MXKdD7B4
うわ変な鳥ついてた
945さんごめんなさい
962おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 20:14:22 ID:O0ZJpzfM
どんな状況でもできるだけ着物で!と考えてるなら、
普通にきもので行ってみるべし。

着慣れてるなら、たとえ脱いでもすぐ着れるだろうし。
963おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 20:48:41 ID:h4+DIS3s
そっちが良くてもこっちが面倒なんだよクソが
964おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 20:59:23 ID:Pzb9pOxj
>着物着始めた初心者なんですけど

ってあるから、着慣れてるとは思えないね。
何でわざわざ着物で行きたいのか、意味がわからないや。
洋服より着物に慣れている風のお婆さんなら、まわりも
納得するけれど、洋服で育った世代が診察で着物だったら
「アホやな」って思われるだけだよ。
965おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 21:12:37 ID:O0ZJpzfM
>>963
ヤブ医者?
966おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 21:33:38 ID:PV5C7azd
スレタイが 着物で過ごすだから 聞いてみたんですけど

洋服が無難みたいですね ありがとうございました
967おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 22:12:01 ID:zrwGCX19
いくら着物で過ごすといっても
言うまでもなく社会人としてTPOを弁えるのは大前提かと
病院の診察ともなれば自分以降待ってる人に迷惑かけることにもなり兼ねないし
仰向けに寝てくれと言われたら帯どうする気なんだw
968おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 22:17:27 ID:O0ZJpzfM
できるだけ脱ぎやすい着物&帯にすればおk


あるかどうか知らんけどw
969おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 22:17:36 ID:CB721+UO
この現代でなんも考えずに着物だけって不便だろうに・・・
夏場の温度調節もそうだけど我慢大会やって楽しいのかしら
970おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 22:25:41 ID:O0ZJpzfM
なぜ夏に着物=我慢大会となるのかが意味不明
昔の人も我慢大会してたってか?w
971おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 22:40:26 ID:CB721+UO
え してたでしょ普通に
972おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 22:47:01 ID:h4+DIS3s
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=47662&block_ch=%93%8C%8B%9E&year=&month=&day=&view=a2

1.平均気温は上昇しています。
2.より涼しいものを知れば相対的に暑く感じます。
(例:洋服・着物、エアコン・扇風機)
973おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 22:53:47 ID:LJEETgks
夏の普段着は麻か木綿の単衣(浴衣)だから我慢大会なんかしてないでしょ
974おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 23:31:35 ID:jYdFOrPE
こんなには暑くなかったろ
アスファルトで埋めまくって緑もなくなった街だぜ
975おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 23:49:23 ID:aQ+pIhlr
>>972のURLを借りると
76年の年平均気温が8.3
09年の年平均気温が13.6

すごいね
976おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 00:05:54 ID:IPHRu8Wq
>>968
そこで二部式着物とワンタッチ作り帯の出番ですよw
977おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 00:19:52 ID:gjhBcoKG
もう、立体裁断で作ってしまえばいいじゃない(棒読み
978おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 01:06:25 ID:GGVnAPRw
病院に着物で行ったことあるよ。
近所の病院にかかってたけど良くならなくて、ネットで評判調べて
「今度、ここ行ってみよう」と思ってた病院を着物で外出したときに
偶然発見した、という状況だったから「着物で病院」を狙ったわけじゃないけど。

評判が良くて混んでる病院だから、検査の予約だけしようと思って
先生に話したら、「今なら検査空いてるから、しましょう!」と言われて
ものすごくビックリしたけど、血液とレントゲンとった。

採血の時、普通なら看護師さんがするんだろうけれど、先生がしてくれて
「いや〜、着物なんで(汚さないよう)緊張しちゃうなぁ」と笑っていたけれど
申し訳なかったなぁと思う。

患部が下半身(婦人科じゃない)だったから脱がずにすんだけど
胸部とか背中を見せるなら、後の患者の迷惑だから無理だと思った。
979おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 09:00:50 ID:Yrvn6RuR
祖母が着物をやめたのは病院通いしなきゃいけなくなったからだった。

風邪くらいでも、背中に聴診器あてるとき困るよね
980おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 11:16:25 ID:WvupOv1+
TPOにあわせてが一番ですね

普段から着物オンリーの人とかどうしてんだろう?

さらっと脱いで さらっと着るなんて難しそう

着物生活て思う以上に大変そう
981おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 12:16:06 ID:IPHRu8Wq
テレビや雑誌で、「365日毎日着物」っていう人や、このスレでも「洋服全部捨てた」
っていう人がときどきいるので、病院や美容院はどうしているんだろうと
私もちょっと疑問に思ってた
982おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 12:51:53 ID:Q0nlQRIt
病院のときは遠山の金さんみたいに上半身はだければいいじゃない?
983おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 13:42:44 ID:BS52w5qg
金さんw
昔見た山本富士子の夜の河だったと思うけれど、上半身を拭うシーンがあって
すぐに着物を調えてたのが印象に残ってる。
着慣れていると、すぐに出来るんだなぁと惚れ惚れとした。
984おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 14:30:12 ID:3ZYQ+ncm
病院行く時は割烹着を着ていって前が多少はだけても良いよにしてるって本に書いてる人がいたよ。
985おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 16:44:17 ID:S45x8CRq
吉永小百合が『夢千代日記』で、
病院での診察を終えたあと、
背中に手を回して貝の口を
ぱたぱたきゅっと結んだのもすごかった。
986おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 18:41:04 ID:WWRVsVnr
帯特集目当てで「七緒」買ってきた〜。
まだじっくり読んでいないけど、読者モデルがブ○イクなのは萎えた。
もうちょっとマシな人選んでよ…。
987おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 18:41:34 ID:GGVnAPRw
夜の河かぁ。
染色家の木村先生がモデルなんだよね。
山本富士子が主役なんだ、俄然見たくなったw
988おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 19:40:38 ID:9k+wnyly
次スレは?
989おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 19:53:38 ID:IDZ5xjee
>986
あー。自分も吹いたよ。アレすぎて年齢不詳。
990おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 20:07:08 ID:9Cjj4lHr
昔のきものサロンに載ってた毎日着物の人へのアンケート、
病院への着物、1人だけ「やらしい感じがするので内科だけ洋服」って書いてた。
後の5人位は皆着物。

七緒出たんだ。今度本屋でチェックしてみよう。
991おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 20:13:12 ID:BS52w5qg
>>988
いってきます。
992おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 20:16:25 ID:BS52w5qg
どうぞ

【着物】きもので過ごす生活・25日目【和服】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1283944550/
993おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 20:21:34 ID:7pdD0fj6
外し易い、巻き易い帯なんてないのかな?
994おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 21:18:29 ID:6gaq9+FK
>>991-992
ありがとう。
995おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 22:52:43 ID:okN2QAV4
>>992
乙です

半巾なら診察台に寝るときにキュッと前に回すなんて話も聞いたことあったなー
歯医者だけど。
996おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 06:56:50 ID:Vh5lKbvD
>992
おつ
997おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 09:44:45 ID:PXk8qw5d
>>992
乙ですノシ

歯医者くらいなら、衣紋を詰めて半幅帯で行けるかもね。
「着物を汚してしまうのでは?」なんていう気遣いをさせないように、割烹着でも着ていくとかして。
998おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 09:48:06 ID:CQfkDe/+
>>992
ありがとう
999おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 10:41:43 ID:UPvwvKGm
歯医者って結構水分飛び散らない?
自分は普段着のつもりでも、相手は気遣いしそうだよね。
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 18:20:52 ID:e4AR6Drz
>>992
おつです

いきなり痛み出して、そのまま歯医者かけこんだ時は着物で診てもらった。
次回からは歯科へ行く時は洋服にしてます。
水分すごい飛ぶ。
上半身はエプロンかけてくれるけど、顔がベチャベチャになる時ある。
備え付けのティッシュで顔拭いてから帰る。
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \