ID:8QTTIMrm
乙リンピック!
金八、字が汚いな
なんか挑戦方面的な発想だな>負けた
のび太のパクリだ
勝つと
思えよ
思えば
勝ちよ
人間、負けてしまったら負けだぞ。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
安西先生・・・バストがデカいです・・・・・・・
>>9 やあ。鳥坂先輩じゃありませんか。
待て「とさかせんぱい」で一括変換ってなんだ<グーグル日本語入力
>>12 Google日本語入力ってググるキーワード等を抽出して反映させていたりするらしいからな。
調教したATOKには及ばないにしろ、MS-IMEシリーズよりはかなり使える代物らしい。
怪物くんに出てくるフランケンが言う「フンガー」はドイツ語で「腹減った」という意味
ナポレオンは3時間しか寝ていないのは、嘘
そりゃそうだろうなw
660 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 17:51:43 ID:xJ4c92vb0
てか「単行本の売り上げ=作者の儲け」でもあるんだから
それぐらいいいんじゃないかと思うんだが・・・・
ゴルゴ13のさいとうたかおって単行本はリイド社からしか出さない
って契約にでもなっているのかな。
663 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 18:02:06 ID:7L0q3D1a0
>>660 そう
リイド社の社長はさいとうの弟。
ブラームスとチャイコフスキーは同じ誕生日
リイド社とさいとう・プロダクションの住所は同じ
ぶっちゃけ、リイド社はさいとう・プロダクションの子会社で出版部門
飛び込み自殺をした場合、鉄道会社は遺族に賠償請求をできるが
実際に請求はしない(遺族のことえを考えて)
飛び込みが増えるのでもちろん公にはしてない
ベルトをはかずにズボンを穿いていた人たちは、奴隷
じゃなかった 囚人だった
それじゃあ囚人でない人はみなベルトを締めていたってことになっちゃうよ。
囚人はベルトを締めずにズボンを穿いていた って書かないと。
知らないから聞くんだけど「ベルトをはく」ってのは方言?
使わないけどベルトを穿くって意味は通じるな。by味噌県人
ならん!日本語として認められん!!
>>27 じゃあ手袋を履くって表現もダメか?
北のほうじゃ割とポピュラーな言い回しだが。
方言がダメってことはないわなあ。
ただ、実際の会話で使われたときにポカンとする権利は認めてほしい。
方言じゃないと思って使ってる方言って結構あるからなー
なおす=しまう、とか
33 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 12:07:12 ID:ZuBmGpqH
世界最古のジョークは
「昔から有り得ないものは?」「夫の膝の上でおならをしない若妻」
約4000年前のメソポタミア遺跡で発見された。
若妻をぐぐるとえっちなサイトばかりヒットする
「看護師」をぐぐってもえっちなサイトばかりヒットする
私は就職先を探したいんだ
「上を向いて歩こう」で知られる歌手、坂本九はドリフターズに所属していたことがある。
タウンページは「中華料理」と「中国料理」を区別している。
日本パスタ協会の前身は全日本マカロニ協会
>>35 待て待て待て、「ふーん、そうなんだぁ」と思ってググってみたが、
まじめなページしかヒットしないぞ。
ほんとに「google」で検索してる?ww
>>39 こういう時は「百度」だろうと思って画像検索してみたが…
>>35 就職先を探してる奴は「看護士」で検索する。
カツカレーは巨人の千葉選手がレストランで特注したのがはじまり
43 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 13:40:03 ID:u7vKWB+d
>>42 銀座の洋食店「スイス」だね。
狭い店だけど、元祖カツカレーはとても美味かった。
オススメ。
重力や磁場や電場や原子は実は存在しているかどうか不明。
存在すると仮定するとうまくいくからきっとあるのだろうとして常識化されてるだけ。
>>44 原子に関しては確かに理論先行だったけど、
電子顕微鏡の発達で確認がとれたんじゃなかったっけ?
実在が証明・確認されてないのは
陽子・電子や中間子とかだと思ってた
なんか色即是空の世界だな。
あるように見えるけど実は無い。無いように見えるけど実はある。
そんな感じだろ?
>>44-47 お前らどのレベルで言ってるのか非常に気になるが、
とりあえず全員バカなのは確定的に明らかなのは判った
哲学的な何かかと思ったが間違いなく違うだろうな
うわ規制中かと思ったら書けちゃった
酔っ払って戯れに管巻きレスを書いてみたが、
巻き込んでしまった
>>45スマン
初学者にありがちな「俺判った!俺ってすげえ!」な
>>44に対して、
的外れな迎合しちゃう>>46-
>>47が文系なのは判った
判りやすく書ける自信がないので煽りだけになってスマンが、
とりあえず
>>44はもうすこし頑張りましょう
必レス系だったら釣られたクマー
>とりあえず全員バカなのは確定的に明らかなのは判った
>哲学的な何かかと思ったが間違いなく違うだろうな
ひどすぎるw
51 :
46:2010/05/08(土) 07:12:08 ID:zNMUpzJ/
>>49 馬鹿というか、無知なのは認める
だが無知なりに>44おかしくね?と言いたかっただけだ
反証もろくに挙げられないんだけどな
ネ実以外でブロント語をつかうほうも馬鹿
突っ込み待ち?
53 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 10:09:47 ID:UB1AZDEg
>>43 その「スイス」のすぐ隣には、カツレツ発祥の店、カツにキャベツの千切り添えた最初の店と言われる
「煉瓦亭」があるけど、その煉瓦亭のメニューにはカツカレーないけど、裏メニューなので
頼めば普通にでてくる。スイスのと食べ比べるのもまた一考。
草食動物は、人間は消化できない固い食物繊維を分解する微生物をお腹に飼っているので、同じ植物を食べでも人間より沢山のエネルギーを接種できる。
そして、その微生物も消化吸収することで動物タンパクも取っているので、隠れ肉食でもある。
2chのカキコには誤変換、誤字が多い。
牛さんがひよこをバリバリ食ってる動画があったな
セサミストリートのビッグバードはカナリア
58 :
49:2010/05/08(土) 20:20:47 ID:ehIOPlLv
>>51 いやスマン、明け方まで飲んでいてちょっと調子に乗ってました。
冷静になろうとしていても煽りにしかなっていないのは申し訳ないです。
でもね、自分で「電子顕微鏡」を何かの証明に使えるような書き込みをしておきながら、
実在が証明・確認されていないと思い込んでるモノの中に「電子」を挙げるのは無知というよりも…
どう考えてもウマシカだろ!と思ってしまいました。
「デンコ顕微鏡」と呼んでいたなら仕方ないかもしれんけど。
電気は大切にね♪
…不要だと思いながらも、もうちょっと続けてしまう。私は元々煽り体質なんだなきっと…orz
うるせーしね
>>46 原子はモデルの一つだよ
光を当てた時に波としての様子をうかがうことはできるけど
細菌みたいに実在の形を観測する事は不可能。
原子よりも現象を説明できる理論が作られて
そっちが支持されると原子は消えて無くなり以後無かったものとなる。
一昔前の熱素みたいなもの。
>>61 > ガラス=非晶質
というのは、ガラスという言葉を専門語として勝手に再定義した
だけのことであって、学術的な意味で「ガラス」を論じるならとも
かく、一般語としての語義を否定したり制限したりする根拠には
なり得ない。
>>60 おいおい…
原子モデルに「光」を当てて様子を伺う?
「細菌みたいに」「(現在の)形を観測する事は不可能」には同意するが、
何だかいい加減で胡散臭い説明だなおい
つかお前
>>44自身かそれと同じくらい馬鹿だな
肉眼に見えないものは存在しないでいいよ
テレビが映るのも磁石にものがひっつくのも
リンゴが木から落ちるのもそれはそういうものだからだよ。
66 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 11:37:47 ID:oMOFZ9Kt
原子だ分子だって言ってるのもう雑学じゃないと思うの…
67 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 11:43:23 ID:RY8x5eQB
知ったかぶりの自慰行為
サファイヤとルビーは同じもの。色が違うだけ。
>>69 省略しすぎて意味の通らないネタ書くのはかっこわるいぞ
酸化アルミの鉱石であるサファイアは、青や緑、赤などいろいろな色がある。
サファイアのうち赤い物だけがルビーと呼ばれる。
なので地質分類的には同じ物。
シャーロック・ホームズに「青いルビー(青い紅玉、青い柘榴石)」というのがあるけど、
パタリロでもつっこまれていたね、ルビーが青かったらサファイアだって。
原題はThe Adventure of the Blue Carbuncleで、
このCarbuncleは赤い宝石、特に柘榴石のことなので、ヘンであることにかわりはないのか。
作りが同じなのになぜ色が違うの?
同位体とかそのレベルの話になるのかな?
ルビーとサファイアでは
出現するポケモンの種類・出現率・交換できるポケモンが違います
ってのは冗談で、
ルビーとサファイアは「酸化アルミニウム」という同じ物質。
色が違うのは中に含まれる不純物が違うから。
ルビーは酸化クロムなどが混入したもの。
クロムが混ざると赤色になる。
サファイアは酸化チタンなどが混入したもの。
チタンが混ざると青色になる。
1.火炎瓶は作っただけで処罰の対象になる
2.火炎瓶を取り締まるためだけに作られた法律がある
>>76 極左を封じる目的だな。
60年安保闘争で極左学生がアジ活動で、火炎瓶投げまくっているイメージがあるし。
スカパー!などの無料放送は画面の1/4ほどが無料サービス
の案内で埋められ、とても見られらもんじゃない
これはサービスを申し込むことで消えるが、そんなことをしなくても
SONYのBDレコーダーで録画し、「チャプターサーチ」の機能を
呼び出せば消える
画面右上に小さく「チャプターサーチ」と表示されるが、試聴には
問題にならないほど小さい
>>78 間違えた
表示されるのは「チャプターサーチ」ではなく「チャプター」
「羊たちの沈黙」の犯人の飼い犬のプードル、Preciousの本名はDarla
ハンニバル・レクターを演じた人は実はベジタリアン。
>>77 もともとは歩兵が戦車相手の接近攻撃に使うための即席兵器だったんだが
(日本とソ連は戦前から戦車のディーゼル化を進めていたが、
その他の国では戦車は第二次大戦ではみんな引火しやすいガソリンエンジンだったので、火炎瓶放火攻撃は有効だった)
あまりに軽便なので、暴動用の兵器に転用されてしまった。
>>80 「刑事コロンボ」では、コロンボの飼い犬には名前がなく、単に「The dog」。
ちなみにコロンボ役のピーター・フォークの片眼は義眼。子供の時の病気で摘出している。
なお日本の法律だと、片眼の視力がなくとも
残り一方の視力が基準以上あって視野が一定以上確保できていれば運転免許は取れる。
>>78 ちょっとSONYのBDレコーダー買ってくる
でも無料放送って月1回ぐらいじゃないの?
精液に占める精子の割合は1%
>>86 原則月初めの日曜日だけだけど、盆暮れ正月とかは1週間くらい連続無料放送なんて小粋なことも
することもある。
カルピスに占める乳酸菌の割合は(ry
「〜でおじゃる」という口調が現れたのは、実は室町時代から
よく平安貴族キャラがこの口調だけど、言語学とかやったことある人からすれば
時代考証出来てなくてすごくナンセンスらしい
サイコロの1の目が赤いのは日本だけ
室町以降の貴族なんでしょ
#はシャープじゃない。
いげた という。
シャープはこっち
♯
98 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 21:59:16 ID:nYxubQWC
>>92 あの人は水戸黄門に出てきたキャラだから江戸時代のお公家さん
時代をさきどりしてたのでは?
男JALマルと名付けた親が発祥じゃないのか
警官の乗るオートバイは昔は赤くて赤バイと呼ばれてた。
しかし消防車が赤いので、それと間違ってはイカンということで白塗装に変更された。
昭和11年のこと。それ以降警官の乗るオートバイは白バイと呼ばれることに。
このためオートバイメーカー各社も、白塗装のバイクは製造していない。
>>105 XJRは白いけど……
ビッグスクーターのMajestyとかも。
VFR750(白バイのベース車)を白バイもどきにしてたまに捕まる(軽犯罪法法違反)でつかまる人もいるよな。
「郵便屋のバイクと間違えないように白にした」って
昔「クイズ面白ゼミナール」で言ってた記憶が。
で戦後も長く、消防車以外は原則ボディを赤く塗れなかった。
本田宗一郎オヤジがスポーツカー「S500」を発売するに当たって、運輸当局と喧々囂々争った末に、赤いクルマが解禁になったという。
タイヤが黒いのはゴムにカーボンを混ぜているから。
カーボン混ぜなかったらすぐ破裂してしまうよわっちいタイヤになるので。
だからタイヤはみんな黒一色。
ごくたまに黒以外のタイヤもあるけど(遊園地とか)
それは黒の上に塗装したもの。
>>110 自転車もバイクも黒くないタイヤがある
もちろんパンクしない
どっちが正しいのーーー!!??
昔アメリカである囚人がゴムをマッチでかき混ぜて遊んでいたら
ゴムとマッチの先っちょに含まれるリンが化学反応を起こし
タイヤに向いたゴムが出来たらしい
その囚人は刑務所内で特許を取り起業し
娑婆に戻るときは黒塗りの高級車でお迎えが来たとか。
というのは俗説で、魔女と砂以外は何でもはさんで食べられるところから名付けられた
なんというサンドウィッチ
>>111 自転車のタイヤも大抵トレッドは黒だけどね。
軽量化のためにサイドのゴムが無い奴もあるけど、当然ながらパンク
しやすい。
車のタイヤのホイール周辺のゴムを片側だけ切り離し
ゴムをひっくり返すと花鉢としてリサイクルできる。
>>110 ゴムの補強剤としてはカーボンブラックのほかにもシリカなんかがある。
シリカは無色なのでシリカで補強したゴムは黒くならない。
ゴムそのものもさほど色がないので、顔料を入れて好きな色にできるよ。
>>113 ゴムを強化するのはリンではなく硫黄、発見したのはとある囚人ではなく
今もタイヤメーカーに名を残すグッドイヤーさん。
ちなみに名前が使われただけで本人は会社とまったく関係がない。
トクホン先生みたいだな
シリカは白いので別称がホワイトカーボン
やっぱり手足が4本なのが決め手なのかな?
ちなみに
>>113のエピソードは、クリップね
...運動場に針金落ちてる刑務所もどうかと思うが...
カンロアメにはしょうゆが入ってる
グリコのマークになっているランニング選手は
フィリピンのカタロン選手がモデル。
ただしあくまで「イメージ画」だったため、
彼にモデル料は支払われていない。
>>109 ちなみに消防車の色は赤ではなく「朱」色ってことになってる。確か
給食のソフト麺を作っていたのはベビースターラーメンの会社
現在の社名はおやつカンパニー
前は松田食品だっけ
トーサンライス
>>127 「にこやかにゴールするランナー」のモデルは貴重。
たいていは必死の形相でゴールインするから。実際、マークを変更する前は
「顔が怖い」と不評だった。
133 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 01:41:08 ID:VQR0YMGy
昔,TVで,ある工場の取材をしていて,中で動く重機のタイヤが白だった。
黒いタイヤは,屋内環境では良くないとかいっていた。
>>132 両手を上げたウサイン・ボルト選手のイメージならいいかも
ルーズソックスはアメリカ発祥。
ニューヨークのソックスメーカー社長、エリック・スミスが
1982年に老若男女がリラックスしてはけるソックス、として売り出した。
それが1992年に日本に上陸したところ女子高生の間で一気に流行した。
ちなみにルーズソックスという呼び名は日本独特。
ヨーロッパでは「自然にずり落ちるソックス」の意味で「スラウチ・ソックス」
アメリカでは「ブーツ・ソックス」と呼ばれている。
「だぶだぶの」「ゆるゆるの」の意味の「loose」は「ルース」であって「ルーズ」ではない(ルーズはloseで「失う」)。
だらけた状態を「ルーズ」というのも同じ。
似た例として「close up」の「close」は「近接した」という意味の「クロース」であって「クローズ(閉じる)」ではない。
野球で走者と野手が交錯するのを「クロスプレー」というが、あれも同じ「close play」であって「cross play」ではない。
>>136 それはどっちかというと役に立つ雑学だろう
> 野球で走者と野手が交錯するのを「クロスプレー」というが、あれも同じ「close play」であって「cross play」ではない
29年間「cross play」だと思ってた、初めて知ったよありがとう
>>133 色のついたゴムは結構床に色移りしたりするからね。
自衛隊には、ホモが多い
モーホーなんていないなんて言わないよ自衛隊♪
という歌を思い出した
>>142 某※やんの葬儀で、制服姿の自衛官か何人も参列してたのを思い出した。
自衛隊にはドモる人が結構いるみたい。
俺が知っている自衛隊OB(3人)のうち2人がドモる。
たまたま、俺の知っている人がそういう感じなのかもしれないが。
ケビン・クローン(越智啓斗)とデーブ・スペクターは
同じ病院で産まれた。
日本初の鉄道は明治5年。
日本初の定期券は明治5年に発売された。
名称は「往復常乗切手」。
値段はなんと120円(当時の警察官の初任給は4円)。
名称が「定期乗車券」になったのは明治19年。これが現在と同じ割引制度にあたるもの。
ただし購入する際には保証金が必要だった。使用済み定期券を返却すると返金される。
つまり使用済み定期券での不正乗車を防ぐため。
これいいな。
なんで廃止したんだろ。
Suicaのテポジットみたいなもんか
一方、東京の路面電車には戦前、定期券がなかった。
代わりに早朝割引制度があり、朝、車掌から往復分の早朝割引券を買っておけば
帰りは好きな時間に乗れた。
今のこぶ平の前の正蔵で喜久扇の師匠、晩年に彦六と改名したことで知られる先代林家正蔵は
寄席に定期的に出演するため、自宅から地下鉄の定期券を買って、それで「通勤」していた。
で、寄席の仕事のない日に地下鉄に乗る時は、定期で乗れるのに普通のきっぷを買っていた。
本人いわく、
「これは『通勤』の為に割り引いてもらってるものなんだから、仕事でない用事の時に使うもんじゃない」
という理屈で、余りに筋が通りすぎてコメントに苦しむ。
「通勤」定期といい、青春「18」きっぷといい、名前が悪いよな。
いかにも、利用者の意思を意図的にミスリードするような名称でさ。
利用者が得をするように使われると
会社側が損になるからかな
知らんけど
もしくはただセンスがないだけか
>>150 昔の通勤定期は、購入時に勤務先の証明書を必要としていた。
その制限を緩和(というか、普通定期と統合)しただけ。
青春18は、もともと主なターゲットを若年層として設定したきっぷ。
なので、若年層の“代名詞”として「18」を用いたとの事。
18きっぷは青少年限定だと思っていた時期が私にもありました。
名前よくないな。
青春はあんまり売りたくないと聞いた。
利益が薄いからかどうか知らないが。
だから結構縛りがきつい。
連れ(オタ)からの情報です。実際どうなんだろうね。
スニーカーという言葉の意味は「忍び歩く人」。
最初に発明したのはブラジルのインディオ。
足を生ゴム液にひたしてそれを固めて靴にしていた。
しかし天然ゴムのままだと気温によって硬さが変化したりもろくなったりする。
これを解決したのは1930年代のチャールズ・グッドイヤー。
生ゴムに硫黄を混ぜて加熱することで弾性を増し、硬さも安定した。
現在のようなスニーカーが市場に登場したのは1917年アメリカ。
USラバー社が発売した「ケッズ」。
発売当初は茶褐色のキャンバス地に黒のゴムソールという実用本位のものだったが
その後様々なデザインや改良がなされていった。
履物ついでに。いわゆるゴム草履を発明したのは、アメリカ人で在日の時に日本の草履から発想した
寿司の「軍艦巻き」1号のネタはイクラ。
昭和16年に銀座の寿司店「久兵衛」で考案された。
一生懸命やれば知恵が出る
中途半端にやれば愚痴が出る
いい加減にやれば言い訳ばかり
コイツらが言い訳しかしないのは何でもいい加減にしかやってないから。
誤爆ッス
ながれワロタ
AM放送がモノラルだった頃、
ラジオを2台用意して片方をNHK第一、
もう片方をNHK第二に合わせて聴くと、
ステレオ放送が楽しめた。
そのためのAM2チューナー搭載のラジオとかあったねえ。
まだ真空管の時代だったなあ。
シュウマイの発祥の地は日本の横浜。
「焼売」という料理は中国にあったが、
これは残り食材を小麦粉の皮で包んで焼いたものであり
現在の蒸すタイプのものとは違い勿論グリンピースも乗ってない。
名前だけもらっただけで別物。
>>165 日本人はほんっとこういう改造が得意だよな。
ぱっと思いつく中華料理で正真正銘中国生まれのものってほとんど無いんじゃないか
日本人がアレンジしたとも限らないんじゃないかな。
中国人が日本人の口にあわせて工夫した結果ってのもありそうだけど。
>>166 日本人に限らないと思うぞ。
豆腐とかテリヤキソースの味なんて、すでに日本人がうまいと思えない方へ進化してる
グリーンピースってたしか、給食作る時にシュウマイの数を数えやすくするために、のせるようになったんでしょ?
餡の種類の目印じゃなかったっけ?
グリンピースの色で蒸し具合を判断してると聞いた。
ジンギスカンはジンギスカン料理を食べたことが無い。
あれは純然たる日本料理。
中国に行った日本人が、鉄板で羊肉を焼いたら美味しかったので
モンゴルの英雄の名前をつけて日本で広めた。タレも日本で開発したもの。
ちなみにモンゴルにおける一般的な羊肉の食べ方は串焼き。
むしろ、ジンギスカン=モンゴル料理じゃないか
と発想するのがびっくり。道民だけど、完全に北海道発祥ってイメージだったわ。
そうだね。
ジンギスカン鍋と聞いて思い浮かべるのは北海道であってモンゴルではない。
そういや石焼ビビンバも日本起源と言う説もあるらしいな
ジンギスカンは東京発祥だけどな
ジン ジン ジンギスカン♪
最初ジンギスカン鍋を宣伝するための歌かと思ってた。
違うよ
全然違うよ
愛のコリーダだよ
日本におけるウインクの歴史は短い。
戦後欧米から伝わった習慣。だから時代劇などで見ることはない(筈)。
「秋波(しゅうは)」(流し目のこと)は日本古来からあった習慣。
ただこれは男性が女性に対しておこなうもので、女性がおくるものではなかった。
魔神千秋波!
>>182 いつの時代を言ってるのか分からんが、原義は女性からだろう。
最近は政治家にも使われるようになった。意味合いがちょっと違うが。
モンゴルの草原の民たちは、羊肉を焼いて食べません。
塩茹で一択。
古代中国人は、精子は脳でつくられると思っていた。
脳や脳脊髄液が、精液に変化すると思っていた。
その精液のもとである脳が命や活力の源であるので
古代中国の医学書には「還精補脳」という健康法が書いてある。
すなわちセックスの時に射精を我慢すれば、精液は脳に戻るので
活力や生命力が保持される、というもの。
一方エジプトでは鼻水製造臓器で不要な臓器として考えられていた。
なんも調べようがなけりゃそれのが自然な考え方だなあ
古代中国人は、チンコが勃起するのは骨が移動するからだと考えていた。
190 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 20:40:16 ID:AWz1Egs2
朝青龍がちゃんとした料理するときは塩ゆでだけど
面倒なときとかちゃっちゃと焼いて食うこともあるって言ってたよ
>>186>>187 経験と先例重視で、体系的な解剖や臨床試験を伴わないから、そんなヨタがまかり通っていた。
たまたま経験や先例の中に実効のある事例が混じっていて、それでどうにかなることも多かったので、
大きなボロを出さずに続いてただけ。
しかし、解剖学が出た後も、血管が空気を通す管だということも考えられていた。
血の循環が止まって血液が重力によって体の下部にいったり、戦死者の場合は
傷口からあらかた流出したりして、体の上部からは血液がなくなるので、
血管が空になったのをそう誤認したらしい。
解剖という経験があっても、近代医学以前はこういう盲点もあった、というやつだな。
幕末にJIN先生に会うまでは、そう考えていた時期が俺にもありました
パスツールが微生物を発見するまで、滅菌という発想がなかったし。
現在のように、血がついたらすぐに分かるように補色の手術着ではなく、
血が目立たない色をした手術用エプロンを着て、しかも、手術ごとに
着替えるのではなく、ずっと同じのを着て、血でごわごわになっているのを
誇ってたっていうから。
傷は焼酎で洗うって知識があった日本の方がある意味進んでいた。
>>185 塩茹でどころかただお湯で茹でただけで岩塩渡されて、塩味はこれでも舐めてろといわれたよ。
焼くといったら内臓と毛皮剥いでの丸ごとか大まかなら部位のままのあぶり焼きかで時間のかかる
特別料理。めでたい日か特別な日だけだとか。
串焼はウイグルから入ってきた料理法だろう。
北京あたりの薄切り羊肉のシャブシャブ・シュワンヤンロウ(サンズイに刷+羊肉)はいつごろできた
料理だろう?薄切りにする刃物だの技術考えると最近なのか。
元の時代に中華文化取り入れてからじゃね
最近は近代化して食生活が変わってしまいましたが、羊の放牧をしている方々は
まだ伝統食を守っているのかな。
企業の選考で、面接のことを面談と言った場合はかなりの確率で出来レースと思ったほうがいい。
あと1人あたり5分もかけないところとかもな。
200 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 12:42:20 ID:cR6MRn93
役に立たないということもないが、傷口に貼ったテープをはがすときは一気にはがすよりも少しずつはがしたほうが苦痛が少ないそうだ。
すね毛も?
>>182 戦前の人も外国映画で見てたはずだし、戦後からって事は無いだろう。
「くまのプーさん」が持ってる蜂蜜ツボには「hunny」と書いてあるが、
蜂蜜は「honey」
プーさんは子どもだから綴りがちゃんと書けない、という設定でわざと間違っている
クリストファーロビン以外は縫ぐるみ?
ニート以外には役に立たない雑学
ゴールデンウィーク明けから6月いっぱいまでは会社が求人広告出してても
殆どの企業は雇用形態問わず縁故採用枠なので気張って就活しなくていい。
訂正
殆どの企業は→殆どは
>>205 俺、それ身に覚えがある12年前に、定員1名のところに応募したら家に来たらハロワから、
「もう決まってしまったそうです」の電話が。
結局、誰でもできそうな今の会社に入って12年経ってしまった。それも最近行き詰まり、
転職を考えてしまっている俺。
>207
日本語でおk
紳士なら読解力でカバーしろ
訓練された紳士はスルー力でカバーするだろう
紳士たればこそ一生の恥から救うのです
会社に入って12年経つような年齢なのにこの文章、というのはもはや救われないのでは
その会社が実は健常者が働けない施設だとしたら。
ごめん語学力が致命的で。
もっと推敲してレスすればよかったと後悔orz
>>216の「語学力」はこの場合適切?
個人的には母国語に対して「語学力」には違和感を『感じる』。
>>216の母国語が日本語でなかったらゴメン。
語学=外国語学習っていう先入観が強いからだろう。
まぁ、そういう感覚を持っている人が多いのも事実だが。
日本の大学でも
外国語学部日本語学科があるところは結構多い。
うちの大学は文学部国文科ではなく文学部日本文学科だった。
・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
恥の上塗りしまくり。
どうせ馬鹿ですよorz
逆に考えるんだ、エスパー養成所だと。
キモいAAがまた逆効果なこと山の如し
結局207の文意は?
ハロワで釣りの見せ求人出しているところが有ったんだよ〜
即効断られた経緯から見て
きっとその求人は公募ではなくて縁故採用枠だったらしいんだよ〜
あ〜もうバカオレ 気づけオレ
こんな感じなの?
最初の2行とその後の2行は全くつながりがない。
つまり最後の2行は無視すれば良い。
227 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 11:37:00 ID:IyQJAKBt
イットイズフィッシング
>>226あーうんうん だよね
後半の2行はナチュラルスルーしてたわ
ハロワ求人使えねーの点は
>>207の言い分も分かる
アフリカには人が眠っているあいだにお尻に卵産むハエがいて
朝までにかえった幼虫がお尻から腸にはいりこんで中に寄生する
それ聞いてから怖くで寝つき悪くなった
吸血ハエのツェツェバエも怖いよ。
アフリカで寝てる間の尻を心配するなら、ハエよりも人間の方が怖いかも。
よし、寝てる間の尻は俺にまかせろ
そしてここもウホスレに…
鳩山威一郎と中曽根康弘は大学時代の同級生
iPhoneで「おはよ」と入力すると、予測変換の候補に「おはヨーグルト」が現れる
ふじょしと入れると腐女子が出てくる
俺の出ん
婦女子に出すスレはここでつか
ポニョの歌
脚がいいからカケちゃうらしい
相手を罵倒する時、
男は「馬鹿」「勉強不足」など相手を直接罵り、
女は「信じられない」「恥ずかしい」「何を考えてるの」など他の人と比較して貶める。
ことが多い。
ムッコロス!
245 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 11:08:41 ID:VwnCF6dL
イージーリスニングの帝王、リチャードクレイダーマンは
名前とデビュー曲が先に決まり、そのイメージに合ったピアニストをオーディションで選んだ
コンセプトは「ロックへのアンチテーゼ」
人間は一生のうちで就寝中に平均7匹の蜘蛛を食べている
枝豆を食べる時、数種類の虫も一緒に食べている
ディープキス中、2億超の細菌がお互いの口の中を行き来している
>>245 本名はフィリップ・パゲス、フランス人なのにアメリカ風の名前、
かつての王子様も還暦近くなって髪がだいぶ薄くなり、孫もいる
まあ、ポール・モーリアもレイモン・ルフェーブルも世を去った今では、
ベタベタなフレンチイージーリスニングの伝統(?)を今に伝える貴重な存在ではあるが
かつての日本公演でよく同行し、合間に踊ってみせるなど
おふざけを必ず一幕やってくれたフルート奏者のチョビ髭のおじちゃんが懐かしい。
赤ちゃんが初めてママ、って呼ぶのは
実は母親を認識して言ってるわけじゃなく、単にそれが一番発音しやすい言葉だから。
だから常に一緒にいたのが父親でも祖父母だったとしても、
最初に言う言葉は「ママ」になっちゃうことがよくあるんだそうだ。
>>248 だから、多くの言語では「ママ」に近い発音の言葉が、子供にとって
身近なものをあらわす幼児語としての意味を持っている…らしい。
日本語の「まんま」(=(調理済みの)米、転じて食事そのもの)とか、
欧米の複数の言語の「Mama」(母親)とか。
250 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 22:22:26 ID:YmkmmXRT
犬をシャンプーして乾かす際、耳に軽く息を吹き掛けるとブルブルする。
坂本龍一渾身のジョークは、「俺よりピアノが下手なのはリチャード・クレイダーマンくらい」
いろいろと深いジョークで、じわじわとおかしい。
>>246 蜘蛛の件、動機も答えの求めかたもさっぱりわからんw
リチャード・クレイダーマンとクライング・フリーマンって似てるよな
お金クレイダーマン
>>251 俺が聞いたのは「自分はリチャード・クレイダーマンの次にピアノが下手だ」
意味は同じだけどな。
クレイダーマンってパリ高等音楽院を出てるんだな、Wikiによると。
そういう意味でも芸大出身の教授と並べるのにはうってつけの人材か。
>>255と
>>251は一見意味が同じに見えるかも知れんが
「リチャード・クレイダーマンより下手な人」を考慮すると意味が違ってくる
親父より少しだけ強けりゃいい、って人みたいだな
>>257 なるほど。
10年以上前だがリチャード・クレイダーマンのピアノレッスンの番組に
先日亡くなった元アナウンサーの頼近美津子が生徒役で出演していたが
彼女が弾き終わるとクレイダーマンが、
「貴女は私よりピアノが上手だw」と言っていたのを思い出す。
>>247 >本名はフィリップ・パゲス、フランス人なのにアメリカ風の名前、
>かつての王子様も還暦近くなって髪がだいぶ薄くなり
完全に禿げあがったらツルッ・パゲスだな。
誰もが書くのを我慢したことをおまえさんは……
スタートレックマニアな人ならピカー(ゲフンゲフン
スタートレックなのかなぁ
ポリリズムを外人がご陽気に踊る動画を見かけたこと有るんだ
たくさんの宇宙服を着た宇宙船乗務員が踊っているんだけど
多少の編集はあれど、ぴったりはまっていて超爆笑なのが 有るのよ
見つけた人は見てみなよ おすすめ
貝をお金として使っていた時代にも偽金は存在した。
(貝をお金として使っていたといっても、海辺で拾ってそのまま使うのではなく
ちゃんと加工して使っていた。また遠方でしか採れない貝、古い貝を使うなど
容易に入手できないよう対策がとられていた)
266 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 14:47:35 ID:MHlPcqz9
おやつの時間が3時になったのはあのCMソングのせい
268 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 15:51:07 ID:Aa2MgQFf
おやつ→江戸時代の時刻制度で昼八ツ〜八ツ半のこと
今の時間の13:30〜15:30くらい。
当時は朝夕二食だったので、この時間に食べていた間食のことを言っていた。
「三時」というのは近代になってあのCMが決定打になったっぽい。
あれだろ、恐竜みたいな奴と石の投げ合いっこするんだろ
>>268 いちいちググってきたことを書かなくていいよ
鮭は身が裂けやすいから鮭
蚊はぶんぶん飛ぶから虫へんに文
ミヤマクワガタのミヤマを漢字で書くと「深山」
275 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 22:03:22 ID:Aa2MgQFf
>>271 いちいち分かり切ったことを指摘しなくてもいいよ
>>267 歯ブラシいっぱいに練り歯磨き粉を載せるようになったのもCMのせい。
本来3分の1で充分。
>>276 いや、そんなのみんな各自で調整してるだろ
280 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 08:39:44 ID:oGwuQN6G
ろさきまん?……なんかの変読?と思った。
「ろせん」というのは江戸時代の
>>280=275
痛いところを突かれてよっぽど悔しかったんだな
286 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 11:55:28 ID:epffqDw1
荒らしは消えろ
>>269 そっかよく分からなかったからゴメンな
じゃあの人たちなんだろ 凄く楽しそうなんだ
>>287 らららむじんくんの宇宙人だったんじゃないか
借りパク豪遊で地球にはもう帰ってこないと思われる
らららむじんくんの宇宙人はスタートレックにでてくる宇宙人だが
まったく役立たない知識だわ
スタートレックといえば
「カークです」
「スポックです」
「三波春雄でございますー」
って感じだけど、三人目はドクターマッコイ
「ロキュータスです」
「副長です」
「アンドロイドのローアです」
というボケは必要。
エモーションチップが悪さしているか、艦長がカターンでボケてるかもしれないというのは別の話。
トーマス「副長です」だったら、さらに別の話。というかDS9か?
DS9とヴォイジャーでやろうと思ったけどめんどくさい
(´・ω・`) みんなが何言ってるかわかんないよママン
しっ!見ちゃいけません!
抵抗は無意味だ。
さ〜て、今夜のよりぬきトレックさんは〜♪
Qだ、人間ってヤツは何でも感情を込めやがってめんどくさいことこの上ない。
21世紀の地球で宇宙に放り出した探査機、それが地球に帰って来ただけで大騒ぎだ。
この幼稚なお遊びにちょっとだけ手伝ってやったんだが、それは奴らには内緒にな。
それはさておき。
『超時空惑星カターン』
『父と子』
『末裔の星』
の3本だ。
んがぐぐ。
じゃなくて、さっき書き込んでからサントラ聞いて猛烈に見たくなった。
知らない人もとりあえずこの3本は押さえておくと役に立つような、たたないような。
役に立たない方がこのスレらしい。
スタートレックもガンダムみたいに無印しか認めない派がいる
まあたんなるロートルなんだが
スタートレックで出遅れた♪
雑誌に載ってたAppleのJobsの言葉。
「美しい女性を口説こうと思った時、 ライバルの男がバラの花を10本贈ったら君は15本贈るかい?
そう思った時点で君の負けだ。ライバルが何をしようと関係ない。
その女性が本当に何を望んでいるのかを見極めることが重要なんだ。」
ジョブスの妻が何を望むかを聞いたら離婚を望んでいたらしい
やりましょう。
good jobs
305 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 21:21:27 ID:3CXZYghV
今現在、日本で最も中立な立場で報道しているテレビニュース番組は
NHKの「週間こどもニュース」
制作が報道部ではなく、教育番組なので
極力双方の視点から物事を見ようとする良心が働くため
こどもニュースは大人が見ても面白いね
お母さんがどんどん変わるのが難点かな。
子供も変わるよな。
お父さんなかなかやり手だ
あっちこっちに家庭持ってるのか
大人の情事^H^H事情ってヤツだな
>>300 なるほど、自戒の言葉なんだな。
ジョブスの場合、ライバルどころか
> その女性が本当に何を望んでいるのか
も一切考えないのがポリシーだから。
俺の正しいものが美しいものだ(なんか某PSの頭だった人みたいだな)とか
言って嫌いな物を好きな女性に押しつける印象があるなw
>>305 時間帯が変わって見なくなった
土曜の夕方って塾に行ってて見られない子どもが多いからかね
日本最北端のガソリンスタンドは出光。
出来れば最南端も教えて欲しい
エネオス?
最北端だと「キグナス」な気がしてしまう、馬鹿な俺。
気になったのでぐぐってみた。
波照間島の波照間PS(ポータブルステーション。要するに簡易給油所ね)らしい。
ちなみにエネオス系列。
短パン
>>319 短パンマンが出たときに「短パン」と書き込むのは何の意味も無い
むしろその書き込みのぶんだけ負荷が大きくなるのでやらないほうがはるかにいい
という、普通の情報を普通に知ってる人にはわかる役立たない雑学
日本で「ルンルン」という言葉が初めて使われたのは
天地真理の「虹をわたって」の歌詞。
「インド人もびっくり」は、ダンテの「神曲」が出典
筋肉隆々をムキムキというようになったのは、昭和30年代にボディビルダーを
起用した、森永エンゼルキャラメルのCMから。
>>321>>323 存外に発祥の新しい慣用句も多いね。
「張り切る」という表現(当初は「ハリキル」だった)は
コメディアンで筆も立つ才人だった古川ロッパが昭和初期に考案したもの、
「彼氏」はやはり昭和初期に
映画弁士からコメディアンになったマルチタレント・徳川夢声が
「彼女」の対義語として考案した言葉だが、
その手の何となく使われてるオノマトペの起源も興味深いな。
325 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 07:26:21 ID:i6G5jFY3
音の無い状態のオノマトペ「シーン」は手塚治虫の発案
ついでに「エネルギー」も手塚治虫が初めて使った。
「心が折れる」を最初に使ったのは
神取忍。
ゴレンジャーは戦隊シリーズとしてカウントされていなかった。
訂正
カウントされていなかった→カウントされていなかった時期があった
レンジャーつながりで
全国の消防署に配置されている特別救助隊は一般的にレスキュー隊
と呼ばれているが、横浜市のみにおいては「レンジャー隊」と呼ばれている。
発足時に横浜市の消防隊員を陸上自衛隊富士学校に派遣入隊させ、そこで
習得させた技術を規範としたため。
日本のプロレスマットではじめてパワーボムを披露したのは
テリー・ゴディ。またその時、初めてその技を受けたのは天龍源一郎。
また、同じパワーボムの体勢から前方に落とさず、後ろに放り投げた
のは全女のジャンボ堀。現在彼女は、日本でただ一人の孫のいる女子
プロレスラー。
>>330 猪木がモンスターマンに食らわせたのは?
332 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 18:07:43 ID:X7b5CD9j
>>320 941 名前: メイク魂ななしさん 投稿日: 2010/06/12(土) 01:09:33 ID:nPY19Gc2O
>>939違います 短パンだから書き込みして見れるようにしてるだけだし
勝手に決めつけは良くないよ!
ってレス見た時は女ってすげーなと思った
パワーボムとかの流れで思い出した。
長州力のテーマソングは、平沢進が作った。
平沢進なんぞ?って人はとりあえずググレ
ブレンバスターが進化したのか?
都会のカラスはゴミを漁ることを恥ずかしいと感じている。
彼らがゴミを漁っている時にそっと近づくとバツが悪そうに
両足でピョンピョン跳ね素知らぬ顔をする。
罪悪感はないのでなかなか立ち去らない。
単になめられてるだけだよ。近所にいつも石をぶつけてる人が居るけど、
その人が玄関開けただけでびゅん!と逃げる。カラスは個人識別能力すごい。
>>332 パイルドライバーなんだけど、ゴディが来日したときはパワーボムとは言ってなくて、
ツームストンパイルドライバーと言ってたような気がする。
で、そのツームストンパイルドライバーは猪木がモンスターマンに食らわせたやつの事。
パワーボムは鉄人ルー・テーズが開祖。弟子のゴディはその後継者。
定義としては、相手を落下させたあとそのままエビ固めに移行しフォール
を奪う点。当時は名称が追いついていなくて、海外でもテーズ式ドライバー
とか言われていたが、テーズやゴディが難色をしめし却下したらしい。
>>326 どういう意味?
そんなの大昔からあった言葉だが。
>定義としては、相手を落下させたあとそのままエビ固めに移行しフォール
を奪う点
でもゴディがやったパワーボムは仕掛けたほうが膝をつくバージョンで
そのまま丸め込んだりしなかったような。
最初に膝をつかずに叩き付け、そのまま丸め込んでフォールに行くのは
天龍がやったのを最初に見た(天龍が日本で最初にやったかは知らん)。
ゴディもその後天龍に影響されたかのように、そういうバージョンを使ってたが。
検索したら川端康成の戦前の抒情歌という作品に
「父は母の死に心折れて、私達の結婚をゆるしてくれましたの。」 という一文が有るらしい
昭和47年生まれで子供の頃からスポーツ格闘技系だいすきだけど
心が折れそうになるのをなんとかこらえ云々とか
小学生ぐらいの頃からスポーツ雑誌とかで何度となく目にしてきた表現のように感じるが
ほんとに神取忍が言い始めた言葉なのか?
事実なら驚愕としか言いようがないが。
ぐぐると源氏物語の夕霧にも心が折れるという表現があるそうな
元祖と本家みたいに、意味のない追及な気がする
さらに検索したところ神取忍の言葉は
「相手の心を折る」だったらしい
「気骨が折れる」あたりと混同された可能性あり。
「心が痛い」はりりぃの
マンガに関しては
手塚治虫が最初に、って書くと嘘でもわりと
説得力があるらしい。
怖いのは本当にそうだったりする事だけど。
例:少年誌でレイプ表現を最初にしたのは手塚治虫(アラバスター)
351 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 22:28:32 ID:3BDBn2eM
>323
やっぱりそうだよな。
あのCM放映当時、「ムキムキ」って言葉に違和感あったからな。
けんかをやめては河合奈保子(竹内まりや)が最初
けんかはやめてなら昔からあったが。
ムキムキマンって、何かのTV番組に出てたのが
CMに採用されたんじゃなかったっけ?
CMのが先だったと記憶してる。あれで人気が出たのでムキムキマン体操とか出たり。
他の番組にも出たかどうかは覚えてないが、演技の素養は無い人だったので
出ても続かなかったとおもう。でかい手でキャラメルをむく仕草も不器用そうだった。
この辺は州知事とは大違い。
ジャンボマックスとかもそうだなw
ブンブクチャガマ科ウルトラブンブク
と言う生物が存在する。
男はさ、女座りが骨格的に出来ないって聞いたことあるが
俺、脚をM字にして座ったり出来るんだが
普通だよな?
骨格的にできないわけじゃないよ、生活習慣的にできなくなる率が高いの
股関節の内外へねじる動きはどちらも45°ぐらいで計90°の可動域をもってるものなんだけど
内旋(女の子座りの状態)と外旋(あぐらの状態)のどちらかをよくするような生活を送ってるとだんだんその可動域がずれてくる
その結果普段足広げててあぐらもよくかく男には女の子座りができないやつが多くなるわけ
どちらの座り方もできるってことは体が歪んでない証拠
スレチなのにありがとう
よかった変じゃないんだ
生まれて一度も腹筋運動ができた事がないけど
ちゃんと子供が産める。
体育の先生の嘘つき。
女が出来て男が出来ないのは
膝頭をつけた状態でのうんこ座りって聞いた覚えがあるんだけど
>>364 できまっせ。
女の子座りもできれば胡座もかけます。
女性はおしっこを途中で止めることが出来ないと聞いたけど、本当なの?
>>366 いや全然。少なくとも私はいつでも止めれる。
むしろ男の人のほうが途中で止められないような風に聞いたことがあるけど。
基本とめられない
止められる人はその筋肉が発達していて
セックスの時気持ちいい
余裕で止められる
自由自在
でもセックスの時におしっこ止める時と同じ要領で締めるのは無理
てか、睾丸に悪いんじゃなかったっけ
男はうんことしっこを同時に出せない(とおもうんだけど)
女は道南大?
男は出せるだろ
女は知らん
むしろ大してると自動で小も出るだろ男は
それ、実は個人差とか体質によるんだ。
ウンコと同時には出ないだろ
ウンコ出た後にちょろちょろ出る感じ
先に小が出る人もいれば同時に出る人もいるし、大のみの人も。
中年太りしだしてから出方が変わったという人もいる。
ここで特筆すべきなのは、皆、自分の出方が普通だと思い込んでいる事だよね。
西洋人はンコとシッコが同時に出来ないんだが、アングラなパフォーマンス会場で
日本人がンコとシッコ同時にやるというパフォーマンスで大喝采を受けた、
と言う話を聞いた事がある。
両方したい時でも順番に出るのか・・・やっかいだな
>>378 >西洋人はンコとシッコが同時に出来ない
これ都市伝説だろ。
「日本人は欧米人より腸が長い」的な。
犬は別々にするね。
鳥は元々区別できないものを出すよね。
>>380 「日本人は欧米人より腸が長い」んじゃないの!?
日本人は米食だから長いって聞いてずっと信じてた。
自分の胴が長いのは朝は必ず米だったからだと信じてたのに…。
阿武松 (おうのまつ)
片男波( かたおなみ)
甲山 (かぶとやま)
錣山 (しころやま)
武隈 (たけくま)
二十山 (はたちやま)
放駒 (はなれごま)
待乳山 (まつちやま)
陸奥 (みちのく)
『待乳山』は俺が貰った。
待乳山は、東京都で一番低い山(標高10m)
貧乳・・・
女座り→できる
あぐら→できる
膝頭をつけてうんこ座り→できる
おしっこを途中で止める→できる
うんことおしっこを同時に出す→できる
男だけどな
>>371 女もうんこを出して一旦止まってから、おしっこを出している最中に
ゆるいうんこを出すのを見たよ。
もっともお湯の浣腸された後のプレイでだが。
噴水のようなおしっことうんこが同時に出ている景色は壮観だった。
新撰組の山南敬助はさんなんけいすけと読むという説が有力。
>>383 なんだかんだで体型は個人差でしかないらしい。
白人にだって胴長短足な人はいる。
そういう人は、体型をさらすような仕事に就かない・就けないだけ。
日本の場合、顔がかわいければグラビアアイドルとかなれるけど。
ミッキー安川が外国で「日本人は大小同時に出せるんだぞ」「うそだー」で出してみせて掛け金をせしめた
という話はあるよね
以前、学校の身体測定では慎重と体重の他に座高も計測していた。
「座高が高い=内臓の発育が良い」と考えられていた。
えっ、今は座高は測らないの?
びっくりだ
なるほど。それで今時の若者は足が長いとか短いとか気にしてないのか。
わざとズボンずりおろして短足に見えるはき方してたりするし。
>>393 あんまり意味が無いからやめたんじゃないかな。
胴が長いほうが内臓の発育が良いってのは根拠がないみたいだし、
極端な胴長または短足という成長異常を発見するためっていっても、
問題があるほど足が短いのなら見ればわかることだし、
机と椅子の高さを合わせるにしても、実際に試してみるのが手っ取り早くて確実。
>>394 チガウヨー、アレハムシロ足ノ短サヲゴマカスタメノふぁっしょんダヨー
落語家・三遊亭一門の「三遊」とは
呑む打つ買うのこと。
アメリカの有名なヘリコプター会社の名前は
「シコルスキー」
そういう日本語にすると変な名前の会社とか聞くと、昔のどっきりカメラのネタで
スポンサー名が日本語でかなりアレなCMをやらされてる芸能人の話を思い出す。
>>398 ロッテ→巨人→ヤクルト→ロッテ→西武の投手シコースキーがやってた
投球練習のとき腕を全力でぐるんぐるん回すパフォーマンスは、
そのヘリコプターのシコルスキー社と自分の名前をひっかけたもの。
>399
Oh! シッコ漏らした♪
スタコラビッチ
>>398 ちなみに創業者でヘリ実用化も果たしたイゴール・シコルスキーは
世界で初めての4台エンジン付き大型機を
1913年に帝政ロシアで実用化した天才(航空の歴史上、ヘリ開発に並ぶ偉業です)。
これほどの男をアメリカ亡命に追い込んだんだから、ソ連は実にダメだなあ
今日どこかのスレで拾った知識。
1973年度生まれ以前・・・学校5日制とは無縁で小中高と土曜も毎週授業
1974〜75年度生まれ・・・高校の途中から第2土曜が休みに
1976年度生まれ・・・・・・・高校は第2土曜休み
1977〜78年度生まれ・・・中学の途中から第2土曜、高校の途中から第4土曜も休み
1979年度生まれ・・・・・・・中学は第2土曜、高校は第2・第4土曜休み
1980〜81年度生まれ・・・小学校高学年から第2土曜、中学の途中から第4土曜も休み
1982年度生まれ・・・・・・・小4から第2土曜、中学・高校は第4土曜も休み
1983年度生まれ・・・・・・・小3から第2土曜、小6から第4土曜も休み
1984〜85年度生まれ・・・小学校低学年の途中で第2土曜、高学年から第4土曜も休みで、高校は途中から完全5日制
1986年度生まれ・・・・・・・小1の時既に第2土曜休み、小3から第4土曜も休み、高校は完全5日制
1987年度生まれ・・・・・・・小1の時既に第2土曜休み、小2から第4土曜も休み、中3から完全5日制
1988年度生まれ・・・・・・・小1の時既に第4土曜休み、中2から完全5日制
1989年度生まれ・・・・・・・小1の時既に第4土曜休み、中学・高校は完全5日制
1990〜94年度生まれ・・・小1の時既に第4土曜休み、小学校の途中で完全5日制
1995年度生まれ以降・・・小1から完全5日制で土曜の学校を全く知らない
81年度生まれだけど、小学校では連休明けの月曜日に
土曜日はどうやって過ごしてたかのアンケートとってたな
今の子は半ドンを知らないのか・・・
それとも金曜が半ドンになってるのか?
っつーか半ドンのドンってなんだ?
博多どんたく
昔は昼の時刻に空砲を時報としてたそうな
お昼を示すドーン
ってことでドーンまでが半日で半ドン
ってのを昔聞いたけど、
wikipediaによると他にも2説あるそうな。
ゾンターク=休日
説だね
>>405 77年生まれだけど高校の途中から第二が休みだったと思う。
中学は完全に週6だったよ。
>>411 地域によるのかな?
うちは405の通りだけど
413 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 10:07:25 ID:t2RlMbad
1975年度生まれだけど
第2土曜と修学旅行がぶつかってTDLで悲惨な目にあった…
>>394 俺すげー座高あった(=足が短かった)から「座高一」と呼ばれてた
>>415 ご懐妊により他にやることなくなり、更新が増えることが予想されます。
今後のデスブログにもご期待ください!
道路交通法を厳密に適用すると
歩道歩いてて、立ち止まった瞬間逮捕される
二人でしゃべりながら並んで歩くなんて、もってのほか
無言で、一列縦隊で止まらず歩け
>>417 区によって歩きタバコは禁じられているが、
都心での歩き携帯も取り締まってほしい。
それと駅のホームは禁止とか徐々にやっていってほしい。
よく
「バラエティばっかり出てないで落語やれ」と揶揄される林家正蔵だが
実は、人情噺が抜群に上手い
「健全な精神は健全な肉体に宿る」は誤訳
本来は「美貌とか富とかは誰もが欲しがるけどトラブルの元にもなるから、
願うなら心身の健康くらいにしておきなさい」というような文脈だった
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」は
人類平等を説いてるわけではない
本来はその後に「〜と言えり(と言われている)」と続き、
「でも現実には利口な人がいればバカもいる。貧乏人がいれば
金持ちもいる。その違いを生むのは学問の有り無しである」と
書かれているから『学問のすすめ』
学校ってウソばっか教えるよなー
>>419 だから「バラエティばっかり出てないで落語やれ」ってことだろ。
>>420 学校ではそもそも学問のすすめを余りやらないだろ。テレビとかで誤用というか有名な一文のみ
紹介されてるから誤解があるだけ。
「脱亜論」で「中国と朝鮮まじ底辺www」とか言ってる人が人類皆平等とか言うわけないもんな
>>420 > 人類平等を説いてるわけではない
機会の平等を説いている話だから、「ウソ」というのはあたらないと思うが。
そもそも、普通は「生まれとしては平等だ」というレベルの紹介しかされない
と思うんだが。
>天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり。
>されば天より人を生ずるには、万人は万人皆同じ位にして、生れながら貴賎上下の
>差別なく、万物の霊たる身と心との働きをもって天地の間にあるよろずの者を資り、
>もって衣食住の用を達し、自由自在、互いに人の妨げをなさずして各安楽にこの
>世を渡らしめ給うの趣意なり。
>されども今広くこの人間世界を見渡すに、
(後略)
>>419 生正蔵を末廣亭で初めて見たが、確かに落語は達者。
ただ、枕に2chの有名なコピペ(冷蔵庫に牛乳があたかもしれない/彼は麻薬をうってかわってしまった)を使っていてドン引きした。
笑わすのが苦手なんだよ
うわぁ…
428 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 10:59:31 ID:hJ+eIIQF
>>420 福沢のその言葉については、逆説的に人の本質的平等を説明している
わけだから、間違ってないよ。
その種の「間違ってまっせpgr」的な解説を良く目にするけど、その解説の
仕方もフレームアップしてる点では同じ。
主題は本のタイトル通り学問がなぜ有益かを説くもので、
「(努力しなくても)同じ待遇や権利が分け与えられるわけじゃない」と
語っているところを切り出して「しょせん人間は不平等だ」って風に
意味をおおざっぱに丸めちゃってるわけだ。
ここは一つ、言い争いの原因になった財布の中の福沢諭吉を
私に預けて仲直りしてはどうかね?
>>426と>429でアイスコーヒー二度吹いた
しかし昭和の爆笑王の惣領息子が「苦手」じゃなあ・・
あの歳で人情話が十八番ってのは大丈夫なんだろうか。
>>430 偉大な父親から逃げたって言われても仕方ないわな。
泣かせるのは簡単、笑わせるのは難しいとはよく言われる事。
っても、先代三平の爆笑王の称号もちょっと上げ底な感じはするけど・・・。
「聞いたら爆笑する落語」自体が「そんなんあり?」だったわけで。
433 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 18:08:42 ID:2DoVen4f
馬は軽車両なので
夜乗る時はライト点けないと捕まるよ
目からビーム
口からバズーカ
膝からミサイル
437 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 18:47:14 ID:msIL1mH0
棒から変なもの
なんだい やぶからぼうに
ロンドンで車乗ってて、信号待ちで前に騎馬警官が止まってたんだが、馬がふっと
尾をあげたと思ったら、ドボドボッとぶっとい落とし物をしやがった。
そして、青信号になったらそのまま行きやがった。
>>439 イギリス人は馬の糞を汚いと思わないから。
これは想像じゃなくて、イギリス人に聞いたから間違いない。
農耕牧畜民族ならではの感覚なんじゃないかと。
日本の畜産農家でも馬の厩舎でも糞を平気で踏んでいくし。
442 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 21:40:06 ID:EilZBXz5
>437
ウケケケケヶ
>>439 日本では馬糞を踏んだら足が速くなるって迷信もあって、子供が競って踏んでいたって。
俺の母親が言ってた。
裃は日本で作られた字
竜と龍では竜のほうが古い字
445 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 21:49:57 ID:1PGplvoB
>>405 1995年生まれだが今日も学校だった
私立は結構土曜あるとおもう
韓国の学校では生徒の有給休暇とでもいうべき制度があって、全員に年で一週間、
遊ぼうが家族旅行に行こうが自由に使っていい枠がある。
ちゃんと届を提出しとけば欠席扱いにならないそうだ。
なんで日本でもこういうのをやらないんだろう。
祭日と夏冬休みの料金バカ高の理由を正当化したい、各業界の陰謀か?
>>445 >>405はあくまで公立
私立が週休2日導入するかどうかは学校による
週休二日制&ゆとり教育を避けるため私立希望の人も多い
(学校側もそれ狙いで導入しない)
俺がよく通る小学校の脇の道は、日曜祝日を除き、登下校の時間帯は車両通行禁止になってるから迂回しなければならない。
いい加減、土曜も通れるよう規制緩和してもらいたいもんだ。
私立中学は週休二日制の導入が公立よりも早かった所が多い
79年生まれだけど自分の通った中学もそうだったし、
行かなかったいくつかの学校も入学説明会で週休二日と言われた
このスレは初期のパタリロ読者が多い
>>428 「学問のすすめは平等を説いてるんだよ」
「pgr 平等だって言われてるけど違うよって言ってんだよ」
「平等だって言われてるけど違うように見えるのは学問を修めたかどうかの違いで基本は平等だって言ってんだよ」
って感じだな
>>452 テレビの雑学番組やwikipediaの影響で事実と異なる(部分部分は
ホントだからたちが悪い)雑学や一般常識が広まってるから
信じちゃう人には罪がないとはいえるんだけどね。
元ネタの書籍自体が間違いってこともあるし。
福沢諭吉が何を思っていたかはともかく、人に不平等があるのはまぎれもない事実だ。
勉強を含めたあらゆる努力をしてもこの不平等は埋まらない可能性もある。
だが、何もしないよりは何か努力した方が自分の身分が良くなりやすいはずだ。
>>450 自分も思ったww
棒から変なものとかコアなファンじゃなきゃ知らないし。
でも目からビームと口からバズーカはデジキャラットだな。
パタリロとあ〜るとあーみんを押さえとけば
7割方大丈夫
@おっさん相手
パタリロ流れで。
パタリロは最初三つ子の設定だった。
マライヒの名前はレンズマンに出てくるキャラクター名を捩った。
パタリロの頭等に咲いていたマーガレットみたいな花が描けなくなったのは、宮内Oから厳重注意が来たため。
パタはみは、リロだしではダメなんですか?
おっさんども自重しろ!
あねさやめんかね
パタリロの片手の指は5本あるが
へると困るので普段は1本隠している。
パタリロは17歳になると美少年になる。
もういいからw
じゃ役に立たない雑学
はちみつを電子レンジで沸騰させてきな粉を混ぜ、
固まりになってきたらきな粉を引いたまな板の上で
棒状にのばしてから切って爪楊枝を刺すと、
駄菓子屋で売ってるきな粉飴になる。
爪楊枝の先を赤くしておくと一本当たり。
>>467 (・∀・)ウマ!
役にたっちゃったじゃないかww
最後の行のことじゃないかな
中るのか(;゚Д゚)
473 :
458:2010/06/29(火) 20:12:58 ID:78+2U20M
>>472 期待してたリアクションありがとう(´∀`)ノシ
ネット右翼は低学歴やニートに多い。
ネット右翼は、「ネット上で国粋主義を語っている」のではなく、「気に入らない相手を叩いている」だけ
>469
自分で作るより、駄菓子屋で買う方が多分安いんだ。
でもあれか、添加物とか気にしてる人なら安全に食べられるから
役に立っちゃうな。
じゃー別なの
番号が3桁の国道は都道府県の管轄。
通称ニーヨンロクで知られる246号を筆頭に直轄管理の三桁国道も多いよ
他人の物を売っても
売買契約としては有効に成立する。
かつて、1級国道とか2級国道、3級国道といわれていたのをふと思い出した。
車幅が1.5車線の国道を酷道といったりもするよな。
ただし、自動車通行可能な日本の国道で未舗装区間が残るのは、
山形県内を縦貫する国道458号線・十部一峠越え区間だけである。
粗末なアスファルト舗装と、砕石を撒いて踏み固めただけの未舗装区間が交互に続く過酷な区間。
冬期は閉鎖となる。
もっとも日本の場合、極悪レベルな規格のローカル国道で問題なのは舗装ではない。
幅員の極端な狭さ(クルマ1台分)や、断崖絶壁であろうとガードレールが十分に整備されていないがため、
衝突や転落の危険が多すぎる点にある。
これらの低規格道は酷い場合には総延長100km単位で、山間部の辺境を通り抜けている。
それらは、地元が政治力を行使して
田舎の県道や林道を国道指定にこぎつけたものが大半。
下手な登山よりも手軽に恐怖を味わえる、それが「酷道」である。
炭酸は骨を溶かすので、苛々する
>>481 それって、骨を高濃度の炭酸にずっと漬けてたら溶けたってだけで、
普通に炭酸飲料を飲むぐらいじゃなんともないとか何とか。
>>482 炭酸飲料が直接骨に当たるわけないんだからそりゃそうだ。
胃酸なんてもっと酸の強い塩酸なわけなんだし。
>>481 俺が子供の頃(約30年前)はそういう理由で炭酸を禁止されることが多かったが、
友人の母親は「進駐軍みたいだからヤメロ」
福島県の北東あたりからにゅっと伸びてるあたりの県境は
幅が1メートルくらいしかない。ので3メートルくらいの幅で
山形と福島と新潟を行ったり来たり出来る。
と書いてて思ったけど、ここで死んだらどの県警の管轄になるのかな。
北東じゃなかった北西だ。ごめん
>>485 死体があったとこの土地の管轄
県境で浮浪者が死ぬと面倒がった役所の人間が隣県の土地に死体を押し出すとか
県境の川に死体が流れてくると面倒がって(ryとか
割とよく聞く
>>484 医学的には、
血中グルコースが一気に上がると、インスリンが多量に分泌される
↓
インスリンの作用で細胞内にグルコースが取り込まれる際、血中のカリウムも一緒に取り込まれる
↓
低カリウム血症によって、骨へのカルシウム吸収が阻害
↓
骨粗鬆症(骨が溶ける)
...まぁ、糖分多い飲み物なら全部そうなんだけど
「血中のカリウムも一緒に取り込まれる」から
そうそう「低カリウム血症」へは辿り着くもんじゃねえ
今日7月1日はソニーのパソコンVAIOの誕生日。
ソニー純正の壁紙を使っている場合イースターエッグで、1日限定の壁紙になったりする。
>>485 そもそも、福島にそんなとこがあったのか。
ネットの地図で可能な限り拡大してみろ。
尾根筋に福島県が長々とめり込んでいる異常な状態がわかる。
>487
頭が新潟で、身体が福島で、足が山形にある状態で
死んでたらどうなるの?
>>493 一応、頭のある県が管轄になることになっている
>>485 >>492 飯豊山の奥にある神社が福島県の管轄になっていて、
そこへの登山道だけが福島県なのでこんな県境になっている。
レディーガガは155cm
あの人より1cm低いのか
>>494 富士山頂で死んだらどこの県になるのか気になった。
あそこってどこの県でもないんだよな確か。
ちなみに県境未画定地域は全国で20カ所ほどある
何でそんなトリッキーな死に方を考えるのか
可能性が存在することは、いずれ起こり得るから。
万年雪に埋もれて死ねば腐らないし発見されないし
通夜や葬式でみんなに見られないで済む。
熊に食われるのはちょっと・・・。
そういうところがあれば知っておきたいね。
>>502 なんか矛盾してないか?
・そもそも発見されないと、通夜や葬式ってやらないんじゃないか?
・見る事も考える事も結果を知る事も出来ない、死んだ後の自分を考える前に、
発見されるまでにかかる身内の苦労を考えては?
>>503 > ・そもそも発見されないと、通夜や葬式ってやらないんじゃないか?
そうでもないよ。
災害、海難事故、航空事故なんかで亡くなったことが確実なら、やる場合もある。
民法30条の第2項で、事故(爆発とか船・飛行機の沈没・墜落とか)による行方不明の場合は
事故発生から1年消息不明であれば、親族の申し出を受けた家庭裁判所の失踪宣告で死亡とみなされる。
(役所に死亡届が出せる)
それとは別に、火葬と遺骨の埋葬は役所の許可が要るが(火葬許可証&埋葬許可証の発行を受ける)、
葬儀という儀式をしたり、墓石に名を刻むだけなら、個人と寺の自由だ(架空の存在である力石やラオウだって葬儀はできた)
だから漁船の遭難なんかでは、
遭難者の生死確認ができないが、捜索の結果おそらくもう無理だろうとみんなが見切った時点で、
とりあえず儀式としての葬式を行って気持ちだけ片付け、
1年経過で失踪宣告を受けて法的な死亡を認められてから、正式な相続措置に入るということになる。
同じ民法30条第1項によって、単純に7年行方不明の場合も、親族等の申し出で失踪宣告、死亡とすることができるが、
そのケースでは単に行方をくらまして、遠方で住民票登録しないまま生きている可能性もあるので、
生きているとわかったら死亡を取り消されて復活させられる。
これは事故で1年、のケースも同じ。
肉マンをマン肉と言うとエロく聞こえる
>>503 だから、発見されないから通夜も葬式も無くて良かったって話だよ。
発見されるもされないも両親は亡くなってるし所帯別の妹とも普段は交信がないから
単に行方不明と扱われる。最高じゃないか。
日本語の「句読点」が正式に決まったのは
昭和26年、結構遅い
本来日本語は縦書きで、改行が句読点の代わりだった
明治時代、西洋の書式である横書きが普及すると共に「,」「.」が便利ってんで採用されたのだが
筆で「,」「.」を書くのは大変なので、便宜的に「、」「。」になった
が、あくまで便宜的なので、みんな結構適当な記号を使っていたらしい
大正時代、芥川龍之介は「僕たちは、句読点の使い方も決まっていない、文学の暗黒期に生まれてきた」と書いている
日本語のテンプレートと言える官公庁の書類が横書きになったのは、戦後になってからなので
必然的に句読点の使い方が決まるのも遅くなってしまった
植村直己さんの遺体はまだ見つかっていない。
一方、「そこに山があるから」のマロリーの遺体はエベレスト山中で見付かったが
彼がヒラリー&テンジンのペアより30年近く前にエベレスト登頂に成功していたか否かは、不明のまま
韓国は36年もの間、夜間外出禁止令が出されていた
>>509 植村さんはクラックに落ちたと考えられている
底まで落ちてたら、氷河の中ですり潰される
途中で引っかかってたら、遺体が出てくるのは数千年後
マクドナルドの研修は、DSで行う
ドラッグストアじゃなくてニンテンドーDSかよ!
サッカーの試合でピッチ脇に置いてあるボトルにはスポーツドリンクは入っていない。
試合中飲んでいいのは水だけ。
516 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 20:58:22 ID:Ic4WxuJ7
>>512 底まで落ちて即死じゃなかったら地獄だな
ひっかってても一緒か
1)手を洗った後、ペーパータオルを2枚とる
2)愛用のマグカップの取っ手に、糸がくっついている
3)ボールペンの所有概念がない。そこにあるボールペンは自由に使う。
4)WBCと聞いて、野球より「わいせ」と言う呼び方を思い出す
5)身近な人は全部「先生」と読んでしまう
...5項目中3つ以上該当したら、あなたは外科医
俺は天上人だったのか
兵隊としての適正が高いのは、北海道・東北周辺の人たち。
逆に低いのは関西圏内の人たち。
なんだそりゃw
兵隊じゃなかった、兵士だった。
それは関西には在日が多いということを意味するのか?
525 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 11:12:41 ID:luS6hgnw
屯田兵の伝統とか?
帝国陸軍の連隊は出身地ごとに編成される事が多かった。
で、北海道・東北出身者を集めた連隊は強く、関西のそれは弱かった。
文化の最先端にある地区の人間は戦争には向かないってことかな?
イタリアとか、イタリアとか、イタリアみたいに。
確か性格の問題だったと思う。
北海道って基本的に本州からの移民ばっかだけど
530 :
526:2010/07/05(月) 12:41:49 ID:HiwqHHH6
んでも最弱は東京府だったらしいよ。
>>525 日露戦争頃の兵士には既に屯田兵の孫世代が居たみたいだからその血だろうね。
日本人メジャーリーガーのパイオニア野茂英雄は日本時代バリバリの一流のままアメリカに渡ったと思われていそうだが、日本時代末期はお世辞にも素晴らしいという活躍は出来ていなかった
ファンの間ではこんなのがメジャーとかねーよと思われていた
>>521 おっと「またも負けたか8連隊」の悪口はそこまでだ。
>>532 末期って……日本でやってたのは5年で、そのうち最初から4年は最多勝&最多奪三振ですが?
5年目は肩を痛めてシーズンの半分くらいしか投げてないけど、それでも投球回数以上の三振は奪っている。
フォアボールでランナーためて三振で切り抜けるような自作自演が多かったから
数字ほど評価は高くなかったのは事実かも。
あと当時としては珍しいモノ言う選手でフロントとよく揉めてたのが
当時の世間にはあんまり受け入れられなかったから
メジャー行きの時の世間の論調は厳しかったのも事実。
じゃあ日本時代最終年な
子供の時だったけど、アメリカに行くとか言い出した時に周りの近鉄ファンは何言ってんだって感じだったわ
西武戦でポコスカ打たれてたイメージしかない
当時子供だったし野球に興味なかったけど
野茂がメジャーデビューした時「あの野茂が」みたいな空気だったのは覚えてる
メジャー挑戦に関する事前の評価が厳しかったのは「あの野茂が」とかじゃなくて、
日本人が通用するわけねえだろって固定観念だったでしょう。
たぶん、誰が行ったとしてもおなじように言われてたよ。
これでは勲章くれんたい
>>526 と言われているが、京都や東京の部隊は、レイテ島でアメリカが賞賛するほどの
勇戦の末、文字通り全滅している。
…数万人が出征して、生きて帰ってきたのは多くても一割には遠く及ばないという
惨状だけどね。
>>541 それって、勇気は讃えるが全滅するほど弱かったってことじゃないの?
>>542 圧倒的な兵力、物量の差がありながら遅滞に成功し、壊走することも無く
最後まで戦った、という賞賛だよ。日本軍としては装備も良くて強かったけ
ど、俺たちには勝てなかったという自慢でもあるけど。
いずれにせよ、あの時期のアメリカ軍相手に最後まで戦って全滅しない
部隊なんてのは存在しないよ。
>>539にあるような話は、あっさり壊走したという伝説がもとなんで、意味合い
は全く違う。
>>521 東京・大阪人の遺伝病とも言える一番病をくすぐる真似するなよ。
ホットドッグは昔、
ダックスフント・ソーセージと呼ばれていた
ダックスフントのスペルがわからない奴がドッグと書いたらそっちが広まっちゃったんだってな
ギロチン
発明者はルイという医師で、ギヨタンではない
彼は「全ての人に平等な処刑方法を採用しよう」と提唱しただけで
市民からなる議会が、貴族の処刑法である斬首を選択しただけ
また、ギヨタンがギロチンで処刑されたと言うのもデマで、晩年は犬のブリーダーとして名を馳せた
更に、「断頭台」はギロチンが最初ではなく
「メイドン」「ハリファックスの処刑台」等、同じ造りの断頭台は以前からあった
550 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 18:33:46 ID:Ts5u2nPS
日本における最後の天然痘感染者は
オセロの中島和子
天然痘…教科書でしか知らん…
552 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 18:53:00 ID:Ts5u2nPS
生え際に出っ張りがある方が、ヤン坊
12 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 21:05:14 ID:/Nyu0moo0
シーア≒派
つまりシーア派を訳すと派派
チゲ鍋みたいなものか
サハラ砂漠もな
チップは歯前が1本
デールは前歯が2本
グー○ィーは友人
プ○ートはペット
この差についての質問は、ディ○ニーではタブー
ピートは?ねぇピートは!?
>>558 ネズミに飼われる犬……と思ったんだが、ネコに飼われてる人間もおおぜいいるし、OKか。
キティはネコのくせにネコを飼っているんだぜ・・・。
奴隷制度なんじゃ?w
ネズミも飼ってるんだぜ
もうわけわからねえwww
564 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 12:04:33 ID:wefyeM9X
欧米のボールペンは、日本より太い
理由は画数の多い漢字が存在しないから
じゃぁ鼠の方は牧畜ということでw
欧米のコンドームは、日本より太い
理由は(略
グーフィやキティを人間とするなら
プルートやチャーミー(キティのペット)はチンパンジーみたいな物なんだと思う
>>567 えーっと、人間とヤプーの関係みたいなもんでしょうか?
ジャンヌ・ダルク
捕まる前、イギリス貴族達の間で
「捕虜にした際、誰が彼女を最初に陵辱するか?」という話があった
...実際に捕まった際、あまりの不細工さに、誰も手を出さなかった
まぁ、凌辱エロゲみたいにはいかないよな
ジャンヌダルクってやっぱブスだったんだ。
フィクションだと美人なのに。
天は二物をなんとか
当時のイギリス貴族の美的感覚が今と同じとは限らない
ほんとうに男たちとおなじように戦場をかけめぐっていたとしたら、
どんなものかは知らないけど鎧を身につけていたんだろうから、
まあ、白いセリーナ・ウィリアムズって感じだったのかもしれないね。
日本の昔の美人も…
いずれにせよ、近現代の女性と違い
入浴が日常習慣になっていなかった時代の女は論外だな
顔もさることながら
当時の「美人」とされた条件
1)聡明で、会話がウィットに富む→信仰心は篤いが、教養が全く無い
2)細い腰、撫で肩→典型的な「農家の娘」体型
3)雪のように白い肌→日焼けして色黒
4)ブロンドの髪→褐色
...と、ことごとく外れてたらしい
で、全く食指が動かなかったそうな
ぞれら考えたらジャンヌダルクって電波なブスじゃん。
>>566 それと関連あるか判らんけど
男が(ryなのに比例して女も(ryなのか
欧米のタ○ポンも日本に比べて大きいらしい。
>>577 諸説紛々の中でもどっちかというと支持されてないぐらいの説を
そんな自信満々で推してくるのはなぜだ
あっちは骨格からしてでかいからなぁ。色々と全体的に大きいんだろう。
>>580 話のネタとして面白いからに決まってるじゃん
貴族達の話題は記録に残ってるし
南朝鮮で同姓同士の結婚が禁止されている理由。
韓国社会は昔から男尊女卑が激しく、女と子供は奴隷としてしか考えられていなかった。
そこで、娘が結婚するとき、父親が娘を妊娠させ、結婚相手の旦那に娘と子供をプレゼントするのだ。
「この通り妊娠できる体でございます。」「どうぞ奴隷として面倒見てください。」 という、2つの意味が込められている。
このことを「試し腹」と言う。
日韓併合後、日本政府は即座に近親交配を禁止。
しかし、それでも韓国社会は変わらず、遺伝的におかしな人間が多く生まれた。
今の韓国は日韓併合で恩恵を受けている。
韓国政府が同じ名字同士での結婚を禁止しているのもこの遺伝的な問題があるから。
それよく聞くけどさー
男の方は子供が出来るまで結婚を待つの?
子供が出来なかったらどうなるんだ?
破談になるとして、どれくらいの期間出来なかったら?
>>584 こういう事書くヤツって
そこまで考える頭持ってないんだから、追い込むなってw
もう同姓結婚禁止は廃止されたし、そもそも昔だって同姓ってだけで
結婚できなかったわけじゃないよね。
(あんなに姓のバリエーションが少ないのに同姓で結婚できなかったら
結婚できない人続出)
同姓でかつ祖先の籍が一緒な場合だけでしょ。
>>583 朝鮮って姓の種類が4種類くらいしかなかったんじゃなかったっけ?
4種類ってことがあるかw
8種類はある。
曖昧な記憶だった。
「朝鮮の姓は金李朴崔鄭の5種類で人口の半分」
ってのを端折って覚えていたようだ。
朝鮮の4代苗字
金(キム)、李(リー)、朴(パク)、張(チョン)
4つ合わせて キム・リー・パク・チョン
(; ゚Д゚) 若者なのかな?
日本で言うところの旧字体みたいなもんなんだろうな
あることは知ってるし自分の名前にすらそれに対応するものがあるけど
どんなもんなのかわかってる奴はほとんどいない、みたいな
今は韓国の学校でも漢字教えてるそうですよ
漢字を知らないのは一部の世代だけらしい
つっても普段漢字使わないから古文習うみたいなもんで
身に付くかどうかは謎
日本で言うと、漢字が廃止されてひらがなだけになった感じ?
>595
廃止されたわけではなく、朝鮮人のレベル(オツム)では漢字が使いこなせなかっただけ。
ウ●コまみれの生活を送っていた、貧しくて一昔前のインドの様に識字率が極めて低かった南朝鮮に、言葉(朝鮮語)を日本人が学校まで設立して教えた(普及させた)。
それが60-70年前。
勿論、南朝鮮人はそんな正しい歴史を理解していないどころか、嘘で塗り固められた歴史をいまだに学校でも家庭でも、そして国際社会の場でも叫び続けているんだけどね。
602 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 23:30:31 ID:sLf2xaYQ0
419 :名無し三等兵:2010/07/08(木) 21:37:45 ID:???
___
,,r;;f_ニ三、ヾヾ`ヾ;;ヽ、
〃´ ̄````´ ゙ヽ::ヽ
,l ミ;ハ
l ミミ;i
| ,,-_=‐ , 、 _-_=、, l川 タコは東アジア、地中海沿岸のラテン民族は良く食べるね。移民先の中南米も食べる。
lf´=-。ヽ,‐f´=-。ヽ、_ '´ヽ ユダヤ教は禁じてたかな。イギリス、アメリカはご存知の通りあまり食べない。
|ゝ 二ノ ヽ 二ノ ノ`!| 我が国のように海に面するところが少ない国もほとんど食べない。
!´_,ノゝ、-::''、ヽ、` 、, 、りノ イスラム圏では意外なことにある程度は食べるところがあるようだが、基本は食べない。
l ,,彡ノりヾミミ、、 ,l |´
. ! ´ `  ̄´''`` ,,ノ | 関西圏で小麦粉を多く消費するのは2つの理由があるのではないかなと思う。
_ヽ  ̄ _,,.''´ ノハ、_ 一つは温暖で豊かな地域ゆえ、早くから二毛作で小麦が栽培され小麦消費が一般化したこと、
 ̄::/:::::lヽ、  ̄ _,,.''´ /:::::ヽ:::`::.、 もう一つは明治維新後、西洋人が多く住みパン食が早くから広まったことだ。
::/:::::::::::| `,ーく´ ,/:::::::::::ヽ:::: ロシア人も多く神戸あたりに住んだと聞いている。
>>594 きっと国内ではゆとり扱いされてるんだろうなあその世代
10年くらい前に仕事の関係で韓国語を習った時の講師が、
「名前に漢字はあるけど使いませんし、自分の漢字を書けない人もいます」
とか言ってたな。その当時で30歳くらいの人だったけど。
漢字知らないのにどうやって子供に漢字の名前つけてるんだろう
名づけ辞典みたいなのがあるんだろうか
付けた名前に漢字が付くんだよ
>>600 日本でも昔は多かったけど、おじいちゃんがつけるとか、姓名判断の専門家に聞くとか、じゃないかな。
あとは601氏が言うように、読みを先に決めて漢字はあとから当てはめるか。
こっちは最近の日本に似てるかな。
昔はお寺の和尚さんに名前をつけてもらうとかあったみたい。
チューリップはトルコ帽子みたいという意味。
トルコ桔梗もトルコ帽子みたいという意味。
ターキーは単に滝子だから
タータンチェックもトルコ由来の言葉かな?
>>605 コーちゃんは越路だから、じゃないんだぜ
隣の隣人
七面鳥が「トルコ原産の鳥」ということでターキーと名付けられているのだが
実は七面鳥はトルコ原産ではない。
似たような利用法をされるホロホロ鳥(こっちはトルコのあたりが原産)との混同、という
本来の自分には縁もゆかりもないかわいそうな語源の名前を持ちながら、
今日もターキーは焼かれて食われている。
ジンといえばイギリスの酒というイメージだが発祥はオランダ
フレンチフライはベルギー発祥
発祥大好き韓国人。
アラジンと魔法のランプは中国の話
というか千夜一夜は、アラビアンナイトじゃなくて、ペルシャの話。
本物の沖縄の泡盛という焼酎は
(タイ米を黒麹)で発酵し作られるもの
長野のドラッグストアで「本格 琉球泡盛」と明記して
売られていたものは(米、麹、酒精、黒糖)が
原料と書いてあった
本格でもないし琉球のものでもなく(愛知の会社の記載あり)
ましてや泡盛でもなかった
江戸時代にも時計はあったが、庶民は持ってないのが普通。
そこで「時の鐘」で時刻を知った。
この時の鐘はタダではなかった。
鐘の音が聞こえる範囲の住人は、1カ月につき四文支払う義務があった。
>鐘の音が聞こえる範囲の住人は、1カ月につき四文支払う義務があった。
NHKみたいだね。
江戸時代にもそういう搾取あったのな
役人「時の鐘から来たものですがー」
「もしもーし、居るんでしょー?居留守ですかー?芳一さーん?」
時鐘代徴収は今で言う町内会費方式で、定住者にとって拒否は困難だった。
なお、寺における時間計測は、定量のお香の燃焼時間や、まれには和時計などが基準だった。
どっちにせよ、江戸時代は季節に合わせた不定時法が慣例だったので、現在ほどシビアな時間計測は求められておらず、
大体このくらい、でよかった。
明治時代以降、ある程度正確な時間が全国に伝達できるようになったのは、
精度が一定以上確保できる柱時計の普及(パーツがでかい分、腕時計などに比べて精度を確保しやすい)と、
電信網の普及のおかげだ。
雁坂峠か。トンネルができた後は140号ではなくなったのかな?
俺が通ったのは40年前だからトイレも無かったな。
ニュージーランドでは、日本のバスが走っている。
>>616 そんなのタイムスクープハンターでは言ってなかったぞ
>>624 あれは武士(公務員)がやってるやつだったでしょう。
四文取られるのは寺(民間)が鳴らすやつじゃないかと。
城下町の住人は城のやつが聞こえるとしても、
周辺の農村では、それぞれの土地にある寺のに頼るしかないんじゃないかな。
江戸時代、「一人相撲」という大道芸があった。
今でいえば「エア相撲」。一人が二人分の力士役と行司役までこなした。
その時の人気力士を名乗り、その力士の物まねなどもして投げ銭を稼いでいた。
ちょっとエア相撲やってくる
>>603 いっぱい考えてもらったけどどれにしようか迷った挙句決められなくて全部つけちゃうんだな
>>626 今でも「神事」として一人相撲しているところがあるよ
627はエア賭博までやってタイーホ
>>629 一勝一敗一分けで来年に持ち越すんだよな
ちょっと、電波時計!あんた私(JJY)の電波を受信して喜んでるみたいいだけど勘違いしないでよね。
私は「電波の周波数の標準」をみんなに伝えるために電波を送信しているの。
正確な時刻の情報は電波を送信するついでにのせてあげてるだけなの。
別にあんたのためにやってあげてるんじゃないんだからねっ!
>>631 2勝1敗にして「これで今年も豊作」ってところもあるよ。
>>628 じゅげむじゅげむごこうの
(省略されました。すべて読むにはワッフルを奢ってください。)
今、そこらへんで花を咲かせている夾竹桃
枝で作った箸を使っただけで中毒したという報告があるほどの、トリカブトクラスの猛毒
「船乗りシンドバッドの冒険」のシンドバッドは、インド人(シンドゥ人のバットゥタさん)
ビートルズ全員
美空ひばり
ルチアーノ・パヴァロッティ
...共通点。楽譜が読めない
スパイ・軍事小説家のフレデリック・フォーサイス
大ヒット作「ジャッカルの日」の印税を
赤道ギニアでのクーデター計画に突っ込んだ(未遂)
...が、その時の経験、ノウハウをそっくり「戦争の犬たち」執筆に使って
これまた大ヒットしたから、元をとったと言えばとった。
日本一長い名前
野田江川富士一二三四五左衛門助太郎さん
日本一画数の少ない名前
一一(にのまえはじめ)さん
「百万ドルを取り返せ!」が大ヒットしたジェフリー・アーチャー
油田開発の投資で実際に大損こいて、その恨みで書かれた小説だったりする
が、この小説の大ヒットで借金完済した
>>635 毒は物凄いけど物凄い味と下痢嘔吐性があるので吸収率は低く
トータルでいうと死亡率は低い傾向がある
ちなみに毒があるのは樹液で葉でも根でも枝でも花でも極わずかで死に至る猛毒
燃やした煙でも中毒するという全身毒物っぷり
吸収すれば毒性は青酸カリ以上
カプセルに仕込むとかして口と胃を通過させてしまえば凄く簡単に人を殺せるだろうね
葉をちぎって遊んでた子供がそのまま手を洗わずに手づかみで食事をして中毒した例とかもあるんで
不用意に触っていないか気をつけよう
>>641 バーベキューの串に夾竹桃の枝使って死んだ例があったはず
夾竹桃の毒は熱に強くて脂肪に溶けやすいから
バーベキューの串に夾竹桃の枝使ったことで枝から毒素が肉の脂肪に染み出して
脂質と一緒にとったことによる吸収率の上昇もあいまって死んだ事件だね
夾竹桃の毒の性質からいってかなり危険な使用法の1つ
生の枝や葉を口にするよりてきめんに効いただろう
>バーベキューの串に夾竹桃の枝使ったことで枝から毒素が肉の脂肪に染み出して
作者は立原えりかだったかな、昔そんな童話を読んだことがある。
子供たちがバーベキューの串を探していて、綺麗な花をつけてる夾竹桃を見つけた。
これはいいと早速串代わりに使ってバーベキューをお腹一杯食べて大満足。でも
数時間後に迎えに言った親たちが見たものは、とうに冷たくなっている子供たち
だったという話。
作り話だと思ってたけど、本当にあった事件をベースにしていたのかな。
全く役に立たなくねぇwww
知ってたら助かるかもしれねぇじゃねえか!
ガチで 夾竹桃 がなんて読むかわからない。
キョウチクトウな
つかぐぐれや
>>636 昔の本じゃ名前の意味不明、ギリシャ語や梵語やらで読んだり意味を求めたりしているが
今はそうなったのか・・・wiki見たらインドの風とかなってるし・・・
今の本にはそう載ってるのかな・・・今の研究じゃそうなったのかな・・・
池上彰さんはアンチ巨人
キョウチクトウって街路樹の定番だしそこら中にいっぱい植わってるよね
花が綺麗だから庭木にもよくなってるし
何故か学校に植わってる率も高い
こんだけ身近にあるんだからキョウチクトウ殺人事件とかキョウチクトウ自殺とか起こってそうなものだけど
全然ニュースとかでは聞いたことない
実際は死にきれなかったりするのかな
>>637 ビートルズナンバーをしのぐほどに売れた名曲「ホワイト・クリスマス」を作詞作曲した
大作曲家、アーヴィング・バーリンは、
同時代の後輩ジョージ・ガーシュウィンをして「アメリカのシューベルト」と言わしめた多彩多作の天才だが
実は楽譜が読めず、書けなかった。
仕方ないので、専門の助手を雇って、自分でへたくそなピアノを弾いて採譜させていた。
ジョージ・ガーシュウィンは一応の音楽教育を受けていたので、流石に楽譜の読み書きはできたが、
オーケストラの編曲ができるほどの技量はなく、
有名な代表作「ラプソディー・イン・ブルー」初演の際には、演奏したポール・ホワイトマン楽団の作編曲者グローフェ(「大峡谷」等を作曲)
に編曲を頼まざるを得なかった。
ちなみに、ジョージが音楽をやるようになったのは、
頭のいい兄のアイラ・ガーシュウィンの「教育のため」と貧乏な親が中古ピアノを買ってやったのに、
ガリ勉のアイラは文筆趣味に熱中、空いていたピアノを悪ガキだった弟のジョージがいじるようになったため。
そして成人し、それぞれ詩人と作曲家としての実力を身に着けた兄弟は、兄の作詞、弟の作曲で
十数年間に渡って膨大なポップヒットソングを送り出した。
結果オーライという奴である。
>>637 そういえば美空ひばりには、
「日本人が英語で歌っているものをあれことアメリカ人に聞かせて、いちばん上手いと言われた」
という伝説だか事実だかもある。
もちろん、お嬢は英語なんかできない。
ただ、完璧な耳コピができただけである、みたいな。
...なんつーか
こんだけ話のネタにしていただけると、投稿者冥利に尽きますな
>>651 毒があると知られていないから、敢えて食うヤツがあまりいないんでしょうな
食えるようにも見えないし
...しかし、そんな夾竹桃にも害虫がついたりするんですなぁ...
蓼食う虫も好き好きってやつですな。
伊達政宗についての雑学
ゲテモノ食大会に出て腹を壊し、
死にかけたことがある。
狩りに行ったが獲物が取れないので、近くに
あった仏像に八つ当たりで鉛玉を食らわせたことがある。
将軍と会う約束をしたが、二日酔いだからと
すっぽかして遊びに行ったことがある。
工事を視察に行ったときに、土地の漁師に振る舞われた
料理がおいしかったので家来に吹聴しまくり、そのせいで現代にも伝わっている。
亘理の漁師が仕立てた、はらこ飯。
今で言うイクラ丼だな。
ちなみに、政宗より後の仙台藩四代藩主伊達綱宗が、
この亘理の近郊の漁港に打ち寄せる波の様子を、寺の門内から見て、勝手にでっち上げた地名が「閖上(ゆりあげ)」。
閖という字はこの漁港のためだけに存在する国字。
夾竹桃、お陰で役に立てれそうだわ。
バーベキューしてもおかしい季節じゃないしな。
>658
イクラ丼って、ご飯にイクラ載せて
終わりじゃない?
はらこ飯は、載せる前に鮭の煮汁で
ご飯炊いて鮭の混ぜご飯作るんだよ
むむ、誰かを毒殺?>660
レス番が666なら洒落で済みそうだがw
ガキの頃小学校の夾竹桃のなか切り開いて基地造ってたら用務員さんにしこたま怒られたな
それ毒だからって
しかしここまでヤバい代物だったとは
動物学的には野良猫も「イエネコ」。
ロシア風は「イエチェンコ」
加湿器の沸騰皿の所に重曹を入れてはいけない
うちの実家的には黒猫でもミケ
海のない奈良県では海の日の19日を「山の日・川の日」と定めている。
海のない栃木県に住んでいるが、とくに変更はないなw
>>666 こういうレスはイラつく。結果までちゃんとかけよ。
それとも、必レススレの転載か?
ネコザメとネズミザメと言う鮫がいるが、ネコザメよりネズミザメのほうが3倍も大きい。
江戸時代にも、いわゆる「100円均一ショップ」はあった。
「十九文店(じゅうくもんみせ)」といい、
1723年頃こういう商売を始めた者がおり、繁盛したことからまたたく間に増えた。
一度廃れたが1804年頃また流行った。
この時には物価の値上がりで「三十六文店」になっていた
伊達家のご当主は幅広く事業を展開しているが
ホテル経営だけは今一つだった
観光地函館の一等地にホテルを建て、由緒正しい家柄なのに
外国人の利用がほとんど無かったのである
...理由は、英語表記
「Date Hotel」
なるほどー
焼売をチンするときは、逆さにすると表面が乾燥しない
蒲焼をチンするときは、酒をふると焼きたての味になる
しかし電子レンジがない俺にはまったく役立たない
飛行機の「ブラックボックス」、
パイロットたちの会話を延々録音しているというアレ。
その機能からコックピットにあると思われがちだが、実は違う。
客席後方の天井裏や、機体後方の貨物室付近に設置されてる。
墜落したとき、そこらへんが一番衝撃を受けにくい場所だから。
おまけに黒くない。
そら黒かったら見つかりませんもん
インドと中国が仲直りの為に開いたのは、
志村会議
オレンジ色かな>ブラックボックス
じゃあなんで「ブラック」と名づけられたの?
ごめん。調べた。わかった。
明治製菓の操業は大正年間
プラスチック爆薬を焚き火に放り込んでも爆発しない
ただ燃えるだけ
>>654 > ...しかし、そんな夾竹桃にも害虫がついたりするんですなぁ...
だから
「虫が食べてる無農薬野菜なら人間が食べても安全ね!」
なんてのはただの妄言
海援隊の母に捧げるバラード、レコードを逆回転再生すると「へいへへいほ」と言っている場所がある。
>>686 そういうことじゃないと思うんだが。
虫が付いてる云々は、農薬を使ってないことに対していう言葉じゃないの?
植物毒が人間にとって毒だからって虫にとってもそうだとは限らないのと同様、
農薬が虫にとって毒だからって人間にとってもそうだとは限らないでしょう、というお話
あるいは、虫も寄せ付けない人工物はノーサンキューで
虫が食うようなありのままの自然物ならオールオーケー、ということへの反論
だと思う
やたらと天然ものをありがたがったり
人工物を拒否したがるのって
あれエコ大好きとかマイナスイオン大好きと同じで
一種の宗教だと思ってる。
実際に安全かどうかはどうでもよくて、
安全ぽく見えるイメージの物に取り囲まれたい、
理屈は聞きたくない黙れ教。
天然もの、有機栽培、健康食品、健康グッズなどにこだわっていた叔母が
突然死したのをスレの流れから言っておくことにした。
まぁ因果関係は不明だがね
>>690 煤煙も砒素もテトロドキシンも100%天然だもんな。
世界最古のエッセイは、約4千年前のシュメール人が書いたと思われるもの。
内容は「いまどきの若者はものを知らない・・・・」
>>687 ありがとうございます。
早速役に立ちました。
>>690 「天然成分にこだわった」とか言って宣伝してるのを見るたびに、
フグ毒だって天然成分だし、土いじりしたら手が荒れるのだってそうだろう、と思ってしまう。
「天然成分にこだわった」を売り文句にしてる商品は
アイドルやアニメキャラが印刷された商品と同じだと思え
効果とは関係のない付加要素を欲している客がいるから
企業がそれに応えた商品を出しているだけのことだ
そもそも天然水素水ってなんやねん・・・
>>694 なんだっけ、太古の昔から、世界中の一定世代以上は
「最近の若者はなっとらん」とすぐ下の世代を批難する傾向があるんだっけ。
平安時代頃使われてた「いまめかし」って単語は
現代的だ、今ふうだ、という意味もあるけど
チャラチャラしてて軽薄だって意味もあるんだよな。
いつの時代も若者の流行は上の世代にはチャラチャラしてるように感じる。
ナウいって感じにいまめかしって使ってたんだろうな。
チョベリバも後の世界の古語辞典に載るだろうな。
コッペパンのコッペは、セダンやクーペと同じ馬車用語。馬車のクーペの形から。
>>703 ググッてみたけどその説は出てこなかったぜ
世界最古の「小説」は、「源氏物語」。
もちろん「作者不詳の物語」はもっと昔からいろいろあったが(竹取物語とか古事記とか)
ちゃんと作者のわかってる小説として、なら意外に新しいんだな。
文字はあったんだから、もっと古くから創作活動ってやってるのかと思った。
(それより古い書物はほとんど歴史書とか役所関係の書類や記録)
歴史パロディの三国志演技ですら14世紀(しかも作者不詳)。
創作活動そのものはあったのでは?
単に書き記す習慣がないから今の時代に残ってないだけで。
大陸から漢字が入ってくる前は口伝が基本だったらしいしな。
失われた物語もたくさんあるんだろう。
源氏物語は世界最古の「長編小説」
世界最古の小説は竹取物語
ちなみに、「古事記」にかぐや姫についての記述が出てくるので
奈良時代には既に竹取物語の原型が出来上がっていたと考えられます。
(開化天皇の孫に『讃岐垂根王』と言う人物がいて、その姪の『迦具夜比売命』が垂仁天皇に嫁いでいる)
...ちなみに、日本では「古事記」は正史なので、かぐや姫は歴史上実在した人物となります。
ダイヤモンドにマヨネーズをかけると、えらいことになる
...油との親和性がメチャクチャ高いので、専門の研磨に出さないと輝きが戻らない
今話題の毒蛸、ヒョウモンダコ
自分の毒に絶対の自信があるためか、タコなのに墨を吐かない
墨自体は一応持ってるの?
もってません。
あの模様から思うに緑とか赤の毒霧を吐くんだろう。
>>711 ちなみにヒョウモンダコが持っている毒はテトロドトキシンなので、
傷口から吸い出した血を飲み込んではいけない
>>717 それのどこが「まったく役立たない雑学」なんすか?
死ぬほど役に立っちゃってるな
720 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 19:28:50 ID:SE6lRYqh
( ´ω`)スパァン!!!
⊂彡☆))Д´)
>>719死ぬな
昭和30年代まで銀座に十円寿司があった。
スタンドだけの立ち食い。
もちろん回転すしも普及する前のこと。
映画「女が階段を上る時」に出てくる。
722 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 01:13:39 ID:4VWeQ2M2
アナログテレビジョン放送が廃止されると
その後半年間、アナログチャンネルでは
草薙くんが「地上アナログテレビは廃止になりました。」と語り続ける映像が流れる。
国鉄廃止時はさよなら国鉄番組あったがアナログ終了時はさよならアナログ番組やるんだろうな
で、地デジ版ではそのままこんにちは地デジって言うんだろうな
来年に向けて
ミニFM放送みたいにご近所にだけ放送するアナログテレビ放送局を安価に設置できます
的なアナログテレビ送信機を作ったら売れるかなあ
他の用途の電波と混信しちゃうような…
>>724 真面目に法律守ると見通し10mぐらいしか届かんからなぁ。
家族間で楽しんでねって感じだね
>>721 映画自体が、男の愛人になってパトロンになって貰うことで店を持った、水商売の女の寂しさを描いていて、
いかにもあの時代を象徴するようなテーマだったな。
当時は貧困絡みのネタは幾らでもあった。
血液銀行と称する民間製薬企業の血液買い取りビジネスもあった。
食い詰めた貧乏人が、食塩水呑んだりして血液の状態誤魔化しながら、不健康な生活で質の悪化した血液を採血されに
あちこちの血液銀行を足しげく回ってるの。で、メシの種にしてる。
当時は針の再利用やら、肝炎患者の血液チェック態勢不備などで、「黄色い血液」と呼ばれる売血常習者の血が輸血用に出回ってた。
暴漢に刺された当時のアメリカ大使のライシャワー氏が、緊急手術の時に
日本の血液銀行から供給された粗悪血液を輸血されて肝炎まで患ってしまう事件まで生じて大問題に。
やっとこさ、健康人からボランティア精神で血液を採血させて貰って、公的機関でこれを管理する
現行の「献血」システムが成立したのは、1960年代後期のこと。
水木しげるの「鬼太郎」の初期作品では、鬼太郎が産まれる前、
一見人間のような風体の妖怪である鬼太郎の両親が生活に困って、母親が血液銀行に売血、
ところがその血を輸血された患者が発狂して騒ぎになるという「今なら絶対使えない激ヤバネタ」が出てくるな。
>>729 電波法改正により1996年以降はFMトランスミッターなど100mくらい飛ぶ発信機は使えなくなりました。
そっかぁ、今はQRPとか違反になっちゃうのか
>728
妖怪じゃないよ幽霊族だよ
>>728 発狂するんじゃなく、幽霊のようになってしまう。
幽霊は人間がなるものでしょ。妖怪は非・人類
幽霊から妖怪にクラスチェンジはするだろ
基本別紋だけど
その定義を決めることに意味はあるのか
もう一回クラスチェンジして神様になるとお賽銭が集まる
ヒ一族に攻撃が効かなかったので
妖怪の一種ではある
>734
幽霊族とは人間が一般に考えている幽霊(人間の死霊)ではなく、
人類誕生前に栄えていた種族で糧を求めて地上をさまよう様を
目撃した人間が幽霊と誤認した。人類が発生、繁殖すると共に森の奥へ、
次いで地下へと追いやられ衰退していった。
>>735 鬼太郎の親の幽霊族は、人間が現れる前から地球にいたから
人間が死んでなる幽霊とは違うよ
>>718 ヒョウモンダコに噛まれた人の傷口を吸う機会が
生まれて死ぬまで何度あるのかと
久々に役に立たないことで溢れている
たまらん
黒柳徹子は妖怪にクラスチェンジ済みなの?
徹子は宇宙人だろ
日本最古の液状化現象の記録は
古事記に書いてある
747 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 23:41:25 ID:FT6QKu5p
8月が31日あるのはローマ帝国初代皇帝のアウグストゥスが
自分の生まれた月が30日しかないのに不満を抱いて2月から1日持ってきたから
ちなみにJulyとAugusutは共にカエサルとアウグストゥスの名前からきてる
ずっと沢田研二だと思ってた
沢田研二ですが何か?
ジュリーとジュライ
ポギー
徹子さんの目ってちょっと怖くてなんかパンダの目と似てる
徹と黴 って似てるな。フォントが小さいと分からん。
薫と糞とかな
なにこのまったく役に立たない流れ
コウモリは洞穴を出たら必ず左に曲がる。
北極点だとどうなるの?
>>758 風呂の水抜くときの渦の向きが違う話?
たしか「オレオレのちから」とか言う奴。
「母さん、オレだよオレ」って左から聞こえてくるから左に曲がるんだな>コウモリ
風呂の水を抜く時の渦の方向が北半球と南半球で違うというのはガセ。
コリオリの力はあんな小さな渦の方向を決めるほど強くは働かず
実際は風呂の形状や表面の微妙な凹凸等の諸条件によって
左右どちら向きの渦も発生する。
>>765 全く同じ状態の全く同じ風呂の水を、全く同じ要領で抜いたらどうなるんだろう
それ以前に地面がないだろ、あえて言うなら南極点。
駄菓子菓子、寒い。
>>766 ジュラシックパークに出てきたおっさんにカオス理論について説教されるぞ。
ハエ男の人だな
アフリカや南米の赤道付近で観光客だまくらかしてるおっさん達は
同じ洗面器使って、見事に渦の方向をコントロールしてる
...その場所が本当は赤道から20キロ離れていたとしても
蟻が葦簀をも巣に利用すること
束ねて置いてた葦簀を動かしたら大量の蟻と卵が出てきた
虫は苦手じゃないが不意打ちだったのでビビった
774 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 19:23:01 ID:/Ae9LrWA
英語のoctoberは本来8番めの月と言う意味なんだが
何故10月かというとローマ暦では一年のスタートは1月でなく3月だったためである
>>774 9月は7番目だし11月、12月も9番目、10番目だしな
ジュリアスとアウグストゥスが自分の名前の月をねじ込んだからって聞いたことがある
776 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 20:39:52 ID:/Ae9LrWA
>>775 いやジュリアスとアウグストゥスは月の名前を変えて日にちを増やしただけ
昔は一年が10ヶ月しかなく1月と2月は農作業もできないし存在もしてなかったが
月日が経つにつれそれではやっていけなくなり上の2ヶ月を追加したので上記のようになった
777 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 20:57:29 ID:f0QjJnPP
>>776 その後の暦では
3月スタートで大の月(31日)小の月(30日)で交互。最後の2月で調整して2月は29日。
シーザーが7月に自分の名前を入れて、アウグストゥスがまねして、
「自分の月が小の月なのは許せん!大の月にしよう」ってことで
9月から大の月と小の月が入れ替わって、
1日ふえてしまった日を最後の2月で調整して2月が28日になった
>>775 なもんで1999年7の月ってのが7月のことだとか9月のことだとか意見がわかれたというか。
フランス人の解釈はどうだったのかな。
ハーゲンダッツの工場は世界に3つしかない
その3つの中の一つが日本の群馬にある
>>780 それはハーゲンダッツをありがたがる物好きが日本には多数生息していると言う事を示す、
有用知識ではありませんか?
>>781 >それはハーゲンダッツをありがたがる物好きが日本には多数生息
それのどこが有用知識?
もともとカレンダーはラテン語の「1日」の事
ワイン用語のドメーヌとインターネット用語のドメインは同じ語源の言葉
「域内・国内」という意味のドメスティックも同様
オッパイは左の方が大きい。
霊長類で一番チンチンが大きいのは人間。金玉が一番大きいのはチンパンジー。
人間の中では俺のは・・・orz
789 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 18:37:27 ID:pd+XnDEt
アメリカの国名の由来はアメリゴ・ベスプッチから来てる
新大陸を発見したのはコロンブスだがこれを新大陸だと主張したのが彼だったので
>>789 その与太話を当時の高名な地理学者が信用して新大陸に名前(テラ・アメリカス=アメリゴの大陸)をつけたから。
ホラだとわかって撤回したときには、テラ・アメリカス!テラ・アメリカス!と定着してしまっていた。
テラアメリカスってなんか2ch語みたいだ
コロンブスは、インドについたーー!って思ってたもんな。
>786
右の乳首ばかりいじってると右がでかくなるよ。
体が柔らかくて自分でパックンチョできる男は400人に一人。
>>786 男の大半は右利きだから。って、きっと嘘だよなあ。
>>786 私は右の方が大きいよ。
(ちなみに心臓は左にある)
ほんまか
おっちゃん、見たらすぐに嘘かどうかわかるねんで
>>765さん
私が経験したのは北半球と南半球では渦が逆でした。
北半球は日本で南半球はニュージーランドで。
「北半球と南半球では渦が逆だよ、観てご覧」って言われ、見たら、逆でした。カルチャーショックだったから覚えてます。もう20年近い前の話だけど。
この間テレビで「世界の果てまでイってQ」って番組でそれやってましたが、それは嘘?俺が嘘?
799 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 23:52:26 ID:VBMD139/
>>798 いや、あってるよ。基本的には・・・。
ただ、人力でどうとでもなるのも事実。
わかりやすい例で言えば、ペットボトルに水入れて、逆さにしたら
その時の気分でどっち周りにもなって排水される。
利き手側がでかくなるときいたが>乳房
>>801 利き手って、相手の男のだろ?
オッパイとかけましてケンカととく
そのココロは
すったもんだで大きくなります
脂肪の塊揉んだら燃えて小さくなるだろ
>>791 そうじゃね?3件しかヒットしないしすべてテラ・アメリカスwってなってるし・・・
>>796 >(ちなみに心臓は左にある)キリッ
未だにこんなこと言う人がいるんだなw
>>805 んーでも動く部分は左側に偏ってるから
それが影響してるとも言えなくはないんじゃない?
乳首下あたりのアバラをがっつり抑えると左胸ほうがドキドキ脈打ってるぜ
やめろ! 役に立たない雑学を役に立つよう昇華させるのは!!
森高千里はもうオバサン
映画ビバリーヒルズコップは、スタローン主演で「コブラ」という名前にさせられるところだった。
予算の都合で降りたスタローンが脚本を書き換えて作ったのが「コブラ」
主演をエディマーフィに変えてそのまま制作されたのが「ビバリーヒルズコップ」
813 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 23:53:29 ID:pCw3pOEd
ロリータに出てくる大学教授のハンバート・ハンバートと同じ名前をつけた
バンドが存在する
”コブラ”の原作として”逃げるアヒル”という小説があるが
脚本じゃなく原作を変えたのではないの?
>>814 その辺は、なんでんかんでんの社長に聞いてくれ
>>814 原作の原形をほとんど留めてないらしいな
レディコミが北斗の拳になったようなぐらいに
>>819 夏休みの自由研究は人間の体について調べると良いよ
じゃぁ心臓がどこにいあるか分かるよな
織田信長は下戸で甘党。
敵の頭蓋骨を盃にして酒を飲んだという描写が
ドラマとかアニメとかにあるけど、あれらは全部捏造。
>>823 下戸とはいえ家臣の士気高揚のためには飲むこともあった
髑髏の杯はさすがに創作だろうけどな
チベットでは、ドクロで作った杯はいっぱいあるけどなw
指をやけどするなどで指紋が消えてしまっても、
皮膚が治れば前と同じ指紋が復活する。
皮下の汗腺まで焼き殺してしまえば、戻らないけどね。
あぁ、あれって穴が連なって土手みたいになってるんだよな。
>>828 でも新しい指紋がうまれるわけじゃないよね
昔の中国では、富める者は複数の妻を持ち
貧しいものは一人の妻を複数の男が共有していた。
これが清末期、つまり1900年頃まで普通のことだった。
「本郷三丁目」駅は本郷二丁目にある。
>>831 >貧しいものは一人の妻を複数の男が共有していた
乱交好きはたまらなかったかも
普通、食べ物を食いながらタバコを吸うと食い物がタバコ臭くなってとても飲み込めないが、
チョコレートを食いながらタバコを吸うと、口の中がヤニ臭くならない。不思議。
品川駅は港区にあり目黒駅は品川区にある
ソクラテスは恐妻家で有名だが、妻は2人いた
(アテナイでは元来一夫一婦制だったが、戦争とペストで
人口が激減したので、その後一夫多妻で子作りを奨励した)
地名と駅名の関係は結構有用だろw
>>837 106で「品川駅前のケンタッキーの電話番号を教えてください」と言ったら
目黒駅前のケンタッキーを案内されたでござるの巻だったのが遠い昔だな。
>>840 元ネタを知らんのだけど、それは106ってところからすでにネタなの?
あ、104だな失礼。
元ネタは俺、というか今は普通にぐぐればOK
104ってセンターが地元に有るとは限らないんだよなぁ
静岡で104のオペレーターやってる人が
「今度から京都とか大坂も担当もしなきゃならなくなった」って言ってた
たまに「お前○○に住んでて××も知らんのか」とか言われて困るんだとか
番号案内とか人件費が安い沖縄でやっていると聞いたが
デマだったのか
>>844 番号案内は災害対策も考えて全国に散らばっている。
ニンニク注射にニンニクの成分は全く入ってない
ただ打つと体臭がニンニク臭くなる。
逆探知は全国デジタル交換機化によって過去の技術となった。
各交換局で電話局員が交換機のスイッチ作動確認をせねばならないアナログ交換機と違い、
デジタルなら自動記録してくれるからである。
代わりに、素性の知れない携帯電話(身分を偽って購入されたり転売されたりしたもの)
が横行しているので、余計にタチが悪くなったとも言えるが。
♪きのこたけのこすーぎのこー じゃんけんぽーんでかくれんぼー
っていうCMソングだったよ
あれこれそろって食べ盛り〜
スパルタの社会は3階級。
征服民(政治と軍事に専念)・周辺民(商工業や農業に従事)・奴隷
征服民としてスパルタに生まれた男児は親の私物ではなく国家の財産。
7歳になると養成所(士官学校のようなもの)に編入。
ここでは短剣と食糧だけを持たされて田園に潜入する訓練があった。
なるべく体格のいい奴隷を見つけて殺すのである。
公認の人狩りであるが、訓練の一環として認められていた。
大人になると、農地を巡回して、奴隷が不平不満を言うのを聞いたり
主人に従順でない場合は、その場で殺してもよかった。
スパルタの征服民女性にとってもっとも重要なことは
「頑健な男子を産むこと」だったため、とにかく身体を鍛えた。
掃除炊事などの家事は奴隷のすること。
尻尾を切って短くしたネズミのつがいに子作りさせても尻尾の短いネズミは生まれてこない。
つまり、生まれてから獲得した特徴は子供には引き継がれない。
あるスポーツで優勝した男と女で子作りすれば優秀な子が生まれる可能性が高いが
これはふたりの遺伝子が"生まれつき"優れているから優秀な子が生まれるのであって
ふたりがトレーニングをさぼり、たるんだ体になってから子作りしても優秀な子が生まれる可能性は変わらない
「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」という有名な言葉があるが、
それよりも1400年以上昔、中国晋王朝の恵帝という人は
「米が無いなら肉を食べれば良かろうに」と発言している。
マリー・アントワネット自身は「パンが無ければ〜」発言はしていないらしい。
ちなみに恵帝は本名を司馬衷と言い、三国志で有名な司馬懿のひ孫にあたる。
懿が読めません!
三国志のゲームやっててシバイって名の奴がいたと思いしばいを変換したら司馬懿があった
リロードしなくてかぶったというお話
どっとはらい
柳田國男は考古学が嫌いだった
>>852 頑健であれば、大きな丈夫な子も産めるってもんだから、
遺伝形質とは関係なく健康面と体力を向上させるのは
理にかなってると思う。
整形美人と結婚したところで、美少女は生まれない。
しかし、イケメン、美女カップルの子供はあまり可愛くならない。
二重目蓋は優性遺伝なので
一重の両親から二重の子が生まれる事はないが
二重の両親から一重の子が生まれる事はある
ボウリングの歴史はとても古く、起源は紀元前5000年頃。
エジプトの墓からボールとピンが発掘されている。
13世紀には宗教儀式としておこなわれていた。
(ピンを悪魔に見立て、上手に倒せばよし、
倒れなければ神が機嫌を損ねていることになり生活態度を戒められた)
ボウリングが近代化したのは1895年アメリカでのこと。ルールが標準化された。
日本にボウリングが入ってきたのは1860年頃、長崎の出島にて。
全日本ボウリング連盟は1960年設立。
世界柔道ランキングの女子48キロ級2位の選手の名前は「ジョシネ」
男子選手の名前は↓
>>862 つまり一重まぶたのほうがより表現されやすいってことは二重まぶたは劣勢ってことになるんじゃないの?
>>867 違う違う
所謂メンデルの法則だよ
二重と一重の因子を持ってる場合、優性である二重が発現するから二重の人でも一重の因子を持ってる可能性がある
両親ともに二重と一重の因子を持ってる場合、本人達は二重だけど子供は一重という事が起こりうる
俺は25、6で風疹やって、それ以来左目だけ二重になり、
40近くなって右目も二重になった。
右目は加齢による皮膚のたるみ。
>>868 前から気になってたので詳しそうなエロい人に聞く。
「優優、優劣、劣優、劣劣」の組み合わせのうち
劣性が発現するのは「劣劣」のときだけだよね?
だとしたら、代を重ねるごとに優性の特徴を持つ人の割合が増えて
人口比で見ると優性>劣性になるはずだと思うんだけど、
必ずしもそうなってないのはなんで?
まぶたも日本人ならたぶん一重の人のほうが多いだろうし、
耳垢なんか優性であるはずの湿性耳垢の人の割合かなり少ないよね。
歌手のYUIのHPに本人のダイアリーがある。ある日の日記で、業界用語が書かれた日記が載った。
YUIスレでは「この業界用語わかんねぇよ」「このくらいわかるだろ」「ググればわかるだろ」「業界に染まったな」など荒れ出す。
次の日の日記で「業界用語わからないですよね。〜という意味です。」という追記が書かれる。
YUIスレ「もうひとつの業界用語の説明は無しかよ」「もういいだろ自由に書かせろ」「このスレ見てそうだなw」と騒がしくなる。
次の日「ごめんなさい。こっちの業界用語は〜という意味です。写真も追加しました」と追記される。
スレ「絶対見てるだろw」「見て…ない。いや、見てないよなw」など微妙な空気に。
日焼け止めクリームは古代エジプトの時代からあった。
原料はオリーブ油とヒマシ油、ゴマ油などが一般的で
牛脂・羊脂・ガチョウの脂肪なども用いられた。
特におしゃれのためなどではなく、
炎天下で働く人たちには強い太陽光線から皮膚をまもるための必需品だった。
紀元前12世紀頃のラムセス3世王のもと、
テーベのピラミッド建設に従事する労働者たちが
「自分たちには日焼け止めが支給されない」とストライキをした記録が残っている。
>>871 >「優優、優劣、劣優、劣劣」の組み合わせのうち
>劣性が発現するのは「劣劣」のときだけだよね?
子供に劣性が発現する可能性がまったくないのは少なくともどちらか一方の親が「優優」のときだけだよね
優性ホモ同士なら確実に優性が生まれる(遺伝子的にはすべて優性ホモ)
劣性ホモ同士なら確実に劣性が生まれる(遺伝子的にはすべて劣性ホモ)
優性ホモ×ヘテロなら確実に優性が生まれる(遺伝子的には優性ホモとヘテロが半々)
劣性ホモ×ヘテロなら優性劣性が半々の割合で生まれる(遺伝子的にはヘテロと劣性ホモが半々)
優性ホモ×劣性ホモなら確実に優性が生まれる(遺伝子的にはすべてヘテロ)
ヘテロ同士ならメンデルの実験どおり優性:劣性=3:1の割合で生まれる(遺伝子的には優性ホモ:ヘテロ:劣性ホモ=1:2:1)
上4つは出現形質も遺伝子も比率は変わらない 比率が変わるのは下2つのカップリングだけだから
比率の変化を考えたければホモ同士カプでホモが減ってヘテロが増える分と
ヘテロ同士カプでヘテロが減ってホモが増える分が全体の中でどのくらいの割合になるかを考えればいい
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
>>871 優性因子というのは表に表れる因子であって、遺伝しやすい因子ではないから
>>871 日本と言う閉鎖空間で、「劣劣」が圧倒的に多いため。
今後何十世代も重なっていけば日本国内も湿性耳垢の方が多くなるはず。
あと、これはまったくの個人的想像だけど湿性耳垢は日本では嫌われていて
遺伝的に排除されていたかもね。
湿性耳垢と腋臭とは高確立でリンクしているらしい。
理工系のオレには、サッパリわからん
>>871 割合で行けば「優劣」の人が50%いるから、
どれだけ交配を繰り返しても「劣劣」の25%の割合は変わらない。
○○・△△…1/4ずつ
○△…1/2
なので、
○○×○○ =○○ …1/16
○○×○△ =○○ …1/16
○△ …1/16
○○×△△ =○△ …1/16
○△×○○ =○○ …1/16
○△ …1/16
○△×○△ =○○ …1/16
○△ …2/16
△△ …1/16
○△×△△ =○△ …1/16
△△ …1/16
△△×○○ =○△ …1/16
△△×○△ =○△ …1/16
△△ …1/16
△△×△△ =△△ …1/16
全部足すと
○○…4/16=1/4 ○△…8/16=1/2 △△…4/16=1/4
>>879 いやだからさ、メンデルの法則で湿性ホモ×乾性ホモの掛け合わせで75%が湿性になり
25%しか発生しないってのは
>>871氏は分かっているんだよ。
だけど劣性遺伝の乾性耳垢が日本には80%存在する事がなんで?ってのが疑問でしょ。
そりゃ劣勢ホモの粉耳が圧倒的多数だからだろ
優優:優劣:劣優:劣劣 だから 優:劣 が 3:1なんだよね。
でもこれって優優の人と劣劣の人が居た場合だよね。
最初に優劣の人と劣劣の人だった場合
優劣:劣劣:劣劣:劣劣になって 優:劣 が 1:3になるよね。
つまり最初の分布で今の分布が決まるから、すべて優:劣=3:1にならないってことかな。
最初ってのがどういう事か分からないけどw
>>880 乾性が80%という事は、日本人の耳垢は湿性(優優、優劣、劣優)3:乾性(劣劣)12
湿性3の全てが乾性と交配したとしても、乾性の残り9は乾性同士で交配する事になるから次世代では湿性4:乾性11
実際には湿性同士での交配も起こりうるから、その中からも1/4の確立で乾性が生まれる
湿性同士で交配した分あぶれた乾性はやはり乾性同士で交配して次世代に乾性が生まれる
結果、割合に誤差以上の変化は起こらない
ごめん訂正
×1/4の確立で
○1/9の確率で
すっかりホモスレ
>>871のこと私もずっと疑問に思ってたので
アホな人間にもわかるように説明してくれたら嬉しい。
うちの母は身長145cmの、昔の人であることを考慮しても結構な
チビで母の親兄弟なんかもチビ。
一方父親及び父親の家系は背が高い方だったのだが、私たち兄弟は
母に似ずみんなそれなりに平均以上の身長なので、やっぱり背は高い方が
優性なんだなと
思っ
hydeに消されたな。
優優と聞いて夕月かまぼこを思い出したのは俺だけか?
身長なんか遺伝よりも成長期の栄養のほうが効くだろ
いやいや遺伝が90%っすよ
最初に4種類が均等に存在していた、と考えるから理解できない。
最初から耳あかカチカチの人ばかりだったと考えれば
ベタベタの人が少ないのは当たり前。
>>886 単純に紙に書き出してみたらいい
優優、優劣、劣優、劣劣をそれぞれ1/4ずつと仮定してペアを作ると
次世代には64の組み合わせが出来る
そのうち優優は16、優劣は16、劣優は16、劣劣は16で割合は1/4ずつ
つまり、
>>871の
>代を重ねるごとに優性の特徴を持つ人の割合が増えて
という前提が間違っていて、優性の特徴を持つ人の割合は世代が変わっても変化しないんだよ
ちなみに身長の優性因子は短身ね
見た目的な問題で優3:劣1になるんじゃないの?でも必ずしもそうじゃなくね?ってことだとおもったが
劣がゲシュタルト崩壊
aaしかもたない集団の中にAAが入ったとして、その形質が集団の中で特に選別されて
多く子孫を残させられる事がないく、集団の個体数が安定しているなら
Aと言う遺伝子がその集団で増加する事はない。
水の中にインクを落としたみたいな広がり方は、遺伝子では起こらない。
・・・てことだよね。
これでもやっぱり分かり難い?w
総当りで子孫が残せるならまだしも
優性遺伝子が必ずしも子孫を残せるわけではないって言いたいのかな
違うだろ
優性の遺伝子の持ち主は漏れなくハーレムの主になれるとか
形質の現れ具合によって子孫の数が極端に違うんでもない限り
総当たり状態で自由に相手を選んでたら遺伝子の割合はそう変化しないってことでしょ
優性遺伝子といっても、
優れた(=生存競争に有利な)遺伝子
かどうか、ということは関係ないからな
>>894 最初が優3:劣1なら世代が変わっても優3:劣1
最初が優2:劣8なら世代が変わっても優2:劣8
ネイティブアメリカンの血液型は
ほぼO型だけ、なんだけど、
ご存知のように、O型は劣性だよね。
これは人類の祖先がベーリング海峡を越えたときに
たまたま越えた人のほとんどがO型だったから、
という理由なんだったっけ。
>>901 ベーリング海峡を渡りきれたのがO型だけだったよ説とか
各血液型が渡ったけど伝染病でO型以外は死んじゃったよ説とか
そもそも当時の人類にはO型しかいなかったよ説とか
いやいや人類の血液型の始祖はA型だよ説とか
何か諸説あるね
あとこれはうろおぼえだけど、
多指症(指が6本になったりする)は
五本指に対して優性なんじゃなかったっけ?
>>893 昔より今のほうが慎重伸びてるから高いのが優性なんだと思ってた!
背が高くなったのは栄養の問題とかそっち方面なのねん。
いつの間にかポケモンの販売元がポケモン鰍ノなってること
どっちかっていうと樹形図コピペの感じじゃね
りそな銀行のりそなは
共鳴するという意味のラテン語resonaから
>>910 resonaはresoneの命令形だから「共鳴せよ」でないの?
どっちにせよ邪気眼っぽいな
日本のネーミングって邪気眼と言うか厨二と駄洒落しか無くね?
そういうのを厨二って言葉で括って馬鹿にする風潮があるからそう感じるだけだろ
法テラスとか、このセンスはなんだろうね
これアマテラスとなんか関係あんの?
>どんな問題でも法律が解決し、世の中を照らすとの意味が込められているようです。
検索語句:法テラス 由来
アステラスは明日照らすか
それは本当。
某ビール会社の基盤研究所のモットーは「アサッテのことを考える」
五十音図は、梵語の発音表。
今日、"アストモスガス"というガス会社の車を見た
あらびき団に出ているバキュームは、多摩美術大の卒業生
wikiでバキュームを調べたらパフューム公認ユニットとあり「お!」と思ったが
あらびき団のバキュームとは関係ない ですって!
バキュームつったらバキュームカー連想してしまうんだが
って、昼時に失礼
925 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/08/11(水) 12:59:12 ID:y5kKHisq
「ポニョのうた」で有名になった藤岡藤巻が
ポニョの前に一番売れた曲は
「尾崎家の祖母」(おざきんちのババア)
日本で一般的に太平洋といわれている海の正しい名称は、
フィリピン海。
>>918 >某ビール会社の基盤研究所のモットーは「アサッテのことを考える」
当然、明日ではなく一歩二歩先の未来をという意味のアサッテなんだろうが
なぜだか見当違いの発明ばかりしてるマッドサイエンティスト集団を想像した
カタカナだとアサッテ君のことを考えてしまいます ><
>>925 あの人らホントは中年男の悲哀とか男のしょうもない考えとかを歌うグループなんだよな
>>929 ア…アサヒ
サッ…サッポロ
テって何だろうって思ってた
テポドン
>925
藤岡孝章は「天体戦士サンレッド」が大好きで、
オープニングを歌いたかったがそれが叶わなかった。
アニメが2期も制作されたので、2期ではEDの作曲を担当、
キャラソン集CDでも一曲担当している。
というか藤岡孝章はもともとマリチャンズという天地真理の応援団でレコード出してた
ひがみブルース
37:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 10/07/28(水) 01:11:28
【現代人に捧げる戦前の国策標語】
引きこもりの君へ
●まず 健康(昭和四年)
●健やかなる者は すでに富めり(昭和四年)
●光にあたれ 日にあたれ(昭和八年)
●外で運動 朗らかに(昭和八年)
●清い空気を いつも吸え(昭和八年)
●仰げ陽光 親しめ外気(昭和十三年)
●火にあたるより 日にあたれ(昭和十四年)
●おそとへ出ましょう 一、二、三(昭和十四年)
●身を切る寒さを 乗り切る強さ(昭和十四年)
●大気に鍛えよ 寒気に耐えよ(昭和十四年)
●丈夫な体が もの言う時代(昭和十六年)
●汗の化粧で 健康美(昭和十六年)
●大気に触れて 大地に踊れ(昭和十七年)
ニートの君へ
●論より 努力(昭和十五年)
●無敵日本に 無職をなくせ(昭和十六年)
●働こう 汗を油の 大車輪(昭和十六年)
●皆労は 国家の原動力(昭和十七年)
●一家揃って 働く時代(昭和十七年)
●無職は お国の 寄生虫(昭和十七年)
●働かぬ手に 箸持つな(昭和十七年)
●君は 働いているか(昭和十八年)
38:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 10/07/28(水) 01:28:26
●そして お国は 大敗北(昭和ニ十年)
●騙された俺は 馬鹿だった(昭和二十一年)
●鬼畜米英 嘘だった(昭和二十二年)
鬼畜米英は嘘じゃない
でもチョコレートくれたよ。
バレンタイン少佐が?
バンアレン帯のお誕生日ですか?
942 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 06:28:21 ID:mUnyUbIN
>>935 「まりちゃん」は元クラスの同級生のことで、
天地真理じゃないって藤岡本人が言ってる
一昨年、東京MXテレビのトーク番組に某チョコレートメーカーの会長が出演して
「バレンタインデーは私が社長時代に仕掛けたことです」とバラした。
番組のキャスターが「では欧米ではバレンタインデーの慣習は存在しないのですか?」
「もちろんです、まったくの私の思いつきですからw」
バレンタインデー自体はあるでしょ
チョコレートを送る習慣が無いだけで
948 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 02:22:10 ID:Bmoy/mBM
>>947 「では欧米ではバレンタインデーの慣習(=チョコを送る)は存在しないのですか?」」
「もちろんです、まったくの私の思いつきですからw」
ちゃんと嫁。
809 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 02:00:01 ID:BJuIgfDZ [1/2]
なんか今更だなぁ つべ話
今までPerfume関連の動画の再生回数がすごいとか
そういうネット上でPerfumeすげーって言ってきたのに急にどうした?
徳間が規制するのは当たり前だけど
アップロード一切だめ、つべ一切だめ、売り上げに繋がらないし全体だめ
みたいに本スレが言う風潮って気持ち悪い
みんな絶対お世話になってるはずなのに
消されたら仕方ないけど、上げる人は自由に上げてるんだから
それを普通に楽しんだらいいじゃんないの
何も本スレのPerfumeファンまで徳間側に立って考えなくてもさ・・・
お前らは別に動画削除する立場でも何でもないのに
何を鼻息荒くしてるのかと思うわ
820 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 02:04:54 ID:L0gVM1x2 [2/4]
>>809 >アップロード一切だめ、つべ一切だめ、売り上げに繋がらないし全体だめ
そんなことは言ってない
「発売週は駄目」に変わっただけ
不自然の頃のパフォーマンスとか今じゃ普通に上がってるじゃん
これは俺らよりPerfumeについて詳しいはずの徳間が色んな資料を見て出した結論であって
俺らが考えることより正しい
だから徳間の肩を持ってるだけ
>>948 ×「では欧米ではバレンタインデーの慣習(=チョコを送る)は存在しないのですか?」」
○「では欧米ではバレンタインデーの慣習は存在しないのですか?」
改竄すんなよ
ちなみに欧米にもバレンタインデーの慣習はある
ただし女性が男性にチョコを贈るんではなく恋人同士が互いにプレゼントを贈り合う日
行間を読むことも出来んのか
行間にも書いてないじゃん
>>950 この会話の流れは、
「VDにチョコを贈るって仕組みを考えついて日本人に刷り込んだのは俺wwwwww」
↓
「え?じゃあVDにチョコあげるのって日本だけ?」
↓
「そうだよwwwwww」
・・・・って話でしょ?
>>948で社長の最初のセリフ抜いた俺が悪いのか・・・・
>「え?じゃあVDにチョコあげるのって日本だけ?」
そんなこと誰でも知ってるということのほうが…
VDってなんだよ
>>953 ふつう英語でVDというとvenereal diseaseだが。梅とか淋とかエイーズの総称。
2月14日ならSaint Valentine's Dayと言うから、VDとは言わないだろ。
バイオレンスドメスティック
じゃ話題を変える。
「健康な精神は健康な肉体に宿る」は誤りで、「健康な精神は健康な肉体に宿れかし」が本来の言葉。
もとは「身体が健康だったら心も健康だったらいいのに世の中そう上手くいかないんだよねーorz」という古代ギリシャ哲学者の愚痴。
ゴー宣で見たな
ミリタリーオタクの中には、自衛官に向いてない人間が意外と多い。
アイドルオタクも、大半はアイドルに向いてない。
アニオタだってプロになるのは極一部だしなぁ
PCオタ辺りなら職業にする人もそれなりに居るか?
オタってのは基本消費者なので何かを作るって事はしないのだそうな。
30年前のオタクは立派に職業にしたもんなんだがなあ。
てーこくはーとーてもーつーよい−
>>952 「行間を読む」の意味を調べると君の役に立つよw
行間を読むより行間を読ませる文章を書くほうが難しいってことだ。
>>965 お前レベルの奴は行間とか言わないほうがいいぜ。
他人事ながら読んでて恥ずかしいよ。
雑学スレですから
雑学知識の内容は行間ににじませずに文章で正確に明示してくださいね。
自分の馬鹿さ加減を披露するスレになっとるがな
3億円事件では、実は3億円も盗まれていない
正しくは、2億9430万7500円。
今最も価値の無いトレーディングカードゲームは遊戯王。
文字通り紙くずほどの価値しかない。
2ちゃんねるで最もジェンダーフリーが多い板は特撮!板。
975 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 17:40:18 ID:u9SNasPT
「ジェンダーフリーが多い」ってナニ?
と思ったが、ジェンダーフリーの思想を持ってる人ってことでいいのかな。
>>974 で、どうやって確認したのかだけ教えて下さい。
>>976 マジ覚えやすい それでいくわ、ありがとう!
978 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 21:47:55 ID:u9SNasPT
原作付きでないあだちみつる作品は全て同一世界の話。
俺が昔持ってた銀行口座の番号1374794
「遺産無し泣くよ」
で覚えやすかった。
(解約したのは言うまでもない)
>>978 現代日本って事?
大抵はそういうものじゃないの?
次スレお願いします
BBゴローは、あるアイドルの第一発見者
自殺の
が抜けてるぞ
>>976 2,943,071,510
30億円事件?
>>958 > 古代ギリシャ哲学者の愚痴。
ユウェナリスは古代ギリシャじゃなくて古代ローマの人。
哲学者じゃなくて詩人。
もひとつ言えば愚痴じゃなくて檄文というか風刺詩。
こんだけ短い文章にかくも多くの間違いを挿入できるx5O+JgUiはある種の天才。
原子と原子の間などの全く何もない無の空間では粒子と反粒子が発生している。
この、粒子と反粒子は発生してすぐにぶつかってお互い消滅してしまうから
全く何もない(はずの)空間の質量は増えない。
ここまでが現代科学でわかっている事実。
宇宙が始まる前は全てが無だったと言われているけど
それでも粒子と反粒子は発生していたはずだ。
原子と原子の間みたいなごくごく小さい空間じゃ粒子と反粒子はすぐにぶつかってしまうけど
全てが無の空間だったら粒子と反粒子がぶつからないこともざらにあったかも知れない。
そういうことが続いて粒子が塊になり、それがやがて宇宙の始まりビッグバンを起こした。
ここまでが宇宙の始まりについての仮説。
倖田來未の妹であるmisonoは、day atfer tomorrowのボーカルだった。(テイルズの主題歌で有名。 2005年に活動休止)
>989
後半がひどい
前半も、質量が云々とか勘違いしてる可能性が高いし
どこで見かけて、中途半端に覚えちゃったの?
992 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 23:00:51 ID:aiXT1Wse
>>980 ドラゴンボ−ルにペンギン村が出てきたようなことが
その気になればネタでも読者サービスでもなく
いくらでもできるってこと。
ならないだろうけど。
999と千年女王と宇宙戦艦ヤ○ト(大人の事情)だって。
>>991 じゃあひどくない仮説をひとつ語ってくれ
酷さを指摘することと酷くない仮説を提示することと全然別だろうに
>>991じゃないけど
>>989が酷いことは物理音痴の俺でもわかる
ACCORD・HONDAのCMjは、成功するまで600回撮り直した
999 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 18:58:30 ID:S63yhQ5I
時々でいいのでエメラルダスのことも思い出してあげてください
はーい
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://yuzuru.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \