あなたの知っているまったく役立たない雑学 二十七

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ 
あなたの知っているまったく役立たない雑学 二十六
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1250781339/

関連スレ
知らないほうが幸せだった雑学 11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1250590011/
あなたの知っていると役立つ知識6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1241570934/

軍事ネタはこちらへ
http://hobby10.2ch.net/army/


過去スレなどは>>2以降で
2おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 20:25:36 ID:wdtxxlUf
3おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 20:25:43 ID:wdtxxlUf
4おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 08:46:13 ID:IccjRNJu
おつ?
5おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 16:52:48 ID:FWGxXEmF
すごく・・・1乙です
6おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 00:24:50 ID:EkBoI0TY
ピクリン酸という物質は、名前の響きこそ可愛らしいが実は危険な物質。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 00:27:14 ID:EkBoI0TY
追記
普通に生活してれば関わるどころか聞くことすらないだろうから書いてみた。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 00:39:39 ID:XALQ1loq
あの黄色っぽいやつだろ、高校の化学部で遊んだな
9おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 02:52:23 ID:lcOeG0y7
問題見たらピクリン酸 脇の下からアセチレン・・・
10おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 03:28:40 ID:QtNRb298
日露戦争で使ったやつだな
11おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 04:34:34 ID:7xYw6hJs
信天翁と書いてあほうどりと読む
12おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 08:42:03 ID:z6It/bM5
強敵と書いてともと読む
13おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 10:14:48 ID:DLb6cg+b
本気と書いてまじと読む
14おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 10:16:39 ID:fUDQIqNo
演出と書いてやらせと読む
15おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 10:18:57 ID:egpa2+lm
クリトリアって名前の花がある。
語源は想像通りの卑猥なもの。
見た目もちょっと卑猥。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 12:19:31 ID:BDL+MxFF
>>15
いつから卑猥なものになったんだろうか
お前らがそれをネタにいやらしい妄想をしたり、自慰をするから
本来卑猥なものではないものまでそんなイメージがつくんだろ
いやらしいと言うか、汚わらしいわ、お前ら
17おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 12:19:58 ID:rZORWTvL
TBSと書いてやらせと読む
18おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 14:01:32 ID:XcxAb6ZA
花弁ってもともと植物の生殖器なんだぜ…
19おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 15:45:58 ID:w6G1irjt
植物分類学の父、リンネ

このおっさん、自分の見つけた植物に
「恥丘」だの「処女の毛」だの、エロい学名をつけるクセがあった

...でも重鎮だったので、学会で彼と対立する学者は
そのへんの雑草に自分の名前を付けられた
...以後、その学者がどんな新発見をしても、「紛らわしい」と言う理由で自分の名前を残す事ができない
20おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 21:39:46 ID:OAGnCJqR
>>19
これはいい雑学。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 17:54:17 ID:qW65eF76
スペイン語でニンニクはアホ
22おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 19:13:03 ID:+dBf8hgR
市橋の事件に便乗するワケじゃないが、時効寸前で逮捕されたことで知られる福田和子が逮捕された石川県根上町は松井秀喜選手の出身地であり、
福田が働いていた和菓子屋には松井もよく買い物に行ってたそうで顔見知りであった。
wikiの福田和子の項目より。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 19:33:28 ID:8iWcXlpk
>>11
アホウドリの和名の由来はアホだから

天敵がいないので警戒心が皆無で
ハトより簡単にタモでバサっと簡単に捕れる
よってアホな鳥だからアホウドリ
24おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 22:25:11 ID:5sMnc8Eg
>>23
そういう動物は多いな。
たいてい人によって絶滅させられてる。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 00:16:35 ID:YiE06OYF
集英社Vジャンプの「犬マユゲでいこう」によく登場する副編集長の伊能昭夫の奥さんは、
「失楽園」などで有名な渡辺淳一の娘。
しかも婿養子で名字は渡辺を名乗っている。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 07:38:44 ID:YDv3O6rT
「鉄道員」の浅田次郎

娘が岩手医科大学医学部に入学

娘に会いに岩手に来るようになる


→「壬生義士伝」出版
27おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 10:29:21 ID:zsuVvI3Y
>>23
アルバトロスって呼ぶとカッコいい
28おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 16:53:30 ID:ofNcGlUN
>>27
体力と飛距離はハンパない
だからゴルフ用語ではイーグルより格上

コンドル>アルバトロス>イーグル
29おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 18:36:48 ID:/HVVfg/z
>>28
-4をコンドルっていうのか。
そんなことがありえるのだろうか?
30おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 19:08:32 ID:QNb4Y8Ho
>>29
日本のホールで
パー7って所があった。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 19:46:30 ID:14ZM55go
>>29
ドッグレッグのロングホールをショートカットで、とかがあるそうだ
以下引用

これまでに4例が知られている。プロゴルフトーナメント中の達成例はない。
・1962年、アメリカアーカンソー州のHope Country Clubの右ドッグレッグの5番ホール(480ヤード)において、Larry Bruceが世界初のコンドルを記録した。
・1995年、イギリス南部ChristowのTeign Valley Golf Clubの馬蹄型の17番ホール(496ヤード)において、Shaun Lynchが世界初の3番アイアンによるコンドルを記録した。
・2002年、アメリカコロラド州のGreen Valley Ranch Golf Clubの9番ホール(517ヤード)において、Mike Creanが世界初のストレートコースにおけるコンドルを記録した。これは世界最長のホールインワン記録でもある。
・2007年11月3日、オーストラリアニューサウスウェールズ州のRoyal Wentworth Falls Country Clubの17番ホール(467ヤード)において、16歳のJack Bartlettが世界最年少のコンドルを記録した。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 23:31:11 ID:BRulsAN5
世界最大の魚類で体長10mを越すジンベエザメはその図体に似合わないくらい繊細な生き物。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 00:17:55 ID:OcottObs
日本で始めてミリオンヒットとなった音楽アルバムは井上陽水の3rd「氷の世界」
34おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 03:26:37 ID:8/of1AY4
およげたいやきじゃないんだ
35おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 05:04:57 ID:Iv4yfZBl
>>34
>音楽アルバム
だからじゃないか?
あと「およげ!たいやきくん」のリリースが1975年12月25日
「氷の世界」のリリースが1973年12月1日、それから2年後の8月に100万枚突破
オリコン統計初のEP盤ミリオンセラーは1967年12月25日リリースの「帰ってきたヨッパライ」らしい
(全部wikipediaソース)

ガチャピンのモデルは、ひらけポンキッキの番組製作ディレクターだった野田昌宏
後に製作会社(日本テレワーク)の社長(さらに後に相談役)になる。ガイナックスの監査役もやった
そしてSF小説家でもあり、翻訳家でもある「宇宙軍大元帥」の異名を持つ
麻生太郎とは親戚(従弟)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%B0%E5%AE%8F%E4%B8%80%E9%83%8E
2008年6月6日没
36おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 11:06:52 ID:UChhjKDH
>>33に出てきた『氷の世界』にも収録されている、
陽水初のオリコントップ10入りシングル「心もよう」
(♪さびしさのつれづれに〜、って歌)の元タイトルは


「普通郵便」

ベッツィ&クリスのアルバム曲として提供したけどボツったそうな
37おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 12:14:34 ID:5DyYLeCu
井上陽水と言えば
夢の中への歌詞は
大麻所持容疑で家宅捜索されているときの状況を描写したもの
38おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 12:20:47 ID:DzbOufyr
>>37
という噂がまことしやかに流れているが、
「夢の中へ」のリリースは逮捕の3年以上前なので、
これはガセ
39おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 12:36:50 ID:5DyYLeCu
夢の中への発表前に捜索されたがその時は
証拠が上がらなかったんじゃないの?
40おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 18:29:52 ID:4FDvWRL/
>>37
あれは本人じゃなくて陽水の友人が覚せい剤所持だかの濡れ衣着せられて
家宅捜索されてたところを描写したものだった気がする。勿論出てこなかったが。
あの頃はフォーク歌ってるやつは目をつけられてたからな。
41おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 20:01:26 ID:R4HQqMkV
都会では自殺する若者が増えている
42おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 20:52:38 ID:8/of1AY4
>>41
それから30年・・・今は第何次の自殺ブームだ?
43おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 21:15:11 ID:6OsNI2Lf
合羽があるじゃない
44おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 09:29:15 ID:XRo9ddsN
ご、ごうはね…
45おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 14:45:56 ID:9TVL5f0I
κ 
すんげーこんな文字があるのを発見出来た
>>44 サンキュー
46おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 17:41:38 ID:dwdmr+SF
温泉河童ドンバッパは
どんぱっぱと思われがちだが
どん“ば”っぱ が正しい読み
47おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 18:49:19 ID:DTSY+u6T
>>46
> 温泉河童ドンバッパは
> どんぱっぱと思われがちだが

思う思わない以前に大抵の人は知らない
48おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 19:16:26 ID:q6Ee/Gu7
>>46
知らない上に2行目と3行目の違いが分からん!
まさにスレタイ!
49おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 21:30:31 ID:cctpQppS
BAとPA
50おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 22:50:00 ID:U/oM/sn2
KY(危険予知)
51おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 21:45:46 ID:ofGAsD9m
インターネットオークションでガンプラを出品する場合、組み立てないより
組み立てた方が高く売れることがある。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 21:47:09 ID:DL0o1g5S
>>51
それは仕上げの出来がよっぽどいい場合じゃないのか?
53おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 22:14:51 ID:UUAb7Ivn
「おめおめ」と「のめのめ」はほとんど同じ意味だが、
現代劇では「おめおめ」、時代劇では「のめのめ」が使われやすい。
現実社会では明治の始めから後半まで東京を「とうけい」と読んだり
「とうきょう」と読んだり混在していたが、ちょうどその時期に「のめのめ」から
「おめおめ」に変わったとする説が有力である。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 22:24:17 ID:wHsAkeZi
えっちな話かと思った
55おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 23:48:38 ID:yBxRj27d
くら寿司で、皿投入口に皿を入れてしまわず、センサーの当たるギリギリの所で皿を出し入れしていると、その皿が食べた分の皿にカウントされ、寿司を食べなくともびっくらポンが出来る。
56おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 23:56:43 ID:MeMsBBrp
>>52
説明書どおりに組み立てただけでも売れる。
理由は仕上たのを売る出品者が組み立てる手間を省くのに買うのと、
それらを買えないが、諸事情で自分では組み立てすらも出来ない人に
需要があるらしい。
57おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 11:12:45 ID:BCl4MXA6
>>55
それって食べていないお皿の分まで加算されるんじゃないの?
だったら食べた方がいいのでは?
58おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 11:19:23 ID:wXjhk6cC
>>57
スレタイ
59おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 11:49:42 ID:lEe3Mq/I
>>46
「温泉ガッパドンバ」
とはまた違うの? コミックボンボンの漫画だけど
60おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 11:57:41 ID:73EtJ41x
>>59
どんぐりコロコロどんぶりこ
と同じだね
61おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 12:35:00 ID:+p+DlSQc
>>57
通常では有り得ない数までカウントさせて店員に抗議
「○皿しか食べて無いんだけど…」と、実際に食った数より少なめに申告すれば良いよ
62高達祐実:2009/11/16(月) 12:35:27 ID:uD8HOPpU
かっぱ寿司店は、海に
近いほど具が大きい
63おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 12:42:30 ID:JPbJ4Gw5
えっちな話かと思った
64おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 12:50:55 ID:4Q/JXULd
同情するなら金をくれの話かと
65おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 13:08:47 ID:ZQ2jnotb
どうしようもないな
66おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 17:46:20 ID:J9uXUCyi
>>62
内陸に行けばいくほど名器だな。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 17:47:10 ID:J9uXUCyi
あ、別に川柳しようとした訳じゃないよ。
68おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 19:44:14 ID:ZgXDnMQo
内陸に 行けば行くほど 名器だな

69おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:16:59 ID:yz9lb/Yo
芭蕉
70おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:33:29 ID:kWoOvQ0U
脇差し(ドス)は一尺(30.3mm)まで
刀狩りのときは脇差しOKだったのでギリギリまで長いドスが売れた
71おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:35:58 ID:kWoOvQ0U
三尺までだったかも
72おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 21:28:14 ID:FogfiX0E
SFCゲーム「トイストーリー」の一面でアーミー達が入っているバケツが乗ってあるタンスの一段目で数秒間しゃがんでいると無敵になる
73おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 21:48:13 ID:JPbJ4Gw5
30年ほど前だとドスは金物屋で普通に売ってて
小学生にも売ってくれた
74おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 21:57:11 ID:L4Ny3CTh
>>70
脇差しって小太刀でしょ。ドスじゃないよ。
懐剣(懐刀)と間違えてない?
75おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 22:01:02 ID:L4Ny3CTh
>>73
ドスは金物屋には売ってないw
肥後守みたいな物でしょw
76おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 22:40:04 ID:RDDdSv8H
京都の人にドスを指して「これなんですか?」って聞くと
「ドスどす」と答える。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 22:50:50 ID:BP9SYx9/
チャウチャウちゃうん?
チャウチャウちゃうんちゃう
78おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 23:15:58 ID:RC3jJQUF
とっとっと?
とっとっと!
79おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 23:18:37 ID:RAPdBK0D
>>70
それは全長?刃渡り?
80おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 23:45:16 ID:6hSCMy7y
「奥飛騨慕情」竜鉄也
81おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 03:15:11 ID:gN9HwC4P
3センチの刃物て
82おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 03:23:20 ID:/Kl30c9w
一円を作るのに一円以上金がかかる
83おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 05:16:42 ID:jOgc9Azg
お札の版画の原版は金属を手彫でしたもの。
一回のプレスで数十枚出来てそれをカットするから、から、微妙に柄が違ってそうだけど。
ちなみに一万も千円もコストは同じ。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 18:15:20 ID:HoTeErtK
1円玉の直径は2cm
85おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 22:40:22 ID:hVQkLN0z
造幣局で硬貨に模様をつける直前の金属円盤の名前は「円形」(えんぎょう)
86おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 22:51:20 ID:3dbgD1a5
名古屋城の金の鯱は戦争中に空襲で焼失し、
現在の物は大阪造幣局で製造された。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 23:29:13 ID:ABvgNC4x
雑学の本を何冊も出している唐沢俊一は
盗作がバレて検証サイトまで作られている
88おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 00:12:15 ID:ZM9nyAB/
「トータルリコール」で、シュワちゃんがベニーをドリルで殺害する時に言うセリフは、テレビ放送版では「あばよ!」だが、DVD版では「ぶっ殺してやるー!」である
89おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 04:00:54 ID:BHDC+ghN
ドラゴンボールは本当はピッコロ大魔王が死んだところで終わりにする予定だったけど、当時すごい人気があったので
ジャンプの編集長とかにもう少し話を延ばすように頼まれてしぶしぶ描いてた
90おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 06:58:50 ID:rS94K8Da
>>89
それ嘘。
フリーザ以降がそう。
で、終わらせ方も、続きがあるようなニュアンスにさせた。
スラムダンク、単行本ではラストで「完」となってるが、ジャンプ掲載当時は「第一部・完」となっていた。
91おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 08:51:09 ID:31c6Urle
バナナは木になっているのではない。
幹に見えるのは何層にも重なった茎。
つまりバナナは巨大な草に実をつけている
92おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 09:04:11 ID:mANmcB/V
アニメ版のベジータは初期の頃、茶髪だった





気がする。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 09:09:24 ID:FxdDc9fn
94おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 10:55:49 ID:O3L96u8K
原作のラムちゃんの髪の毛は緑じゃなくて、CDみたいな虹色。
見る角度によって色が変わる。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 11:01:32 ID:dqf47Zra
魔人ブウのモデルだった当時の担当編集は、テレ東の「テレビチャンピオン」に出場したことがある
出たのは「スーパーデブ王選手権」で準決勝まで残った
96おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 11:18:15 ID:/xIegm5p
「スーパーデブ王選手権」って、何を競ったんだ?
97おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 11:42:01 ID:VenC3HjC
ピザの早食いと見た。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 11:53:22 ID:2xV0eREo
汗の量じゃないか? 
99おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 12:16:30 ID:c1i0aA3I
収録スタジオが酸っぱ臭かったんだろうなw
100おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 14:38:08 ID:1wnmm8TH
101おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 18:48:34 ID:eTvqWv3b
元電気グルーヴのまりんはカルトQのYMOの回で優勝した。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 18:58:40 ID:KkkGMfpP
蓮舫の本名は村田蓮舫
103おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 19:05:09 ID:ZM9nyAB/
スーパーのレジ袋の底を切るとタンクトップになる
104おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 19:25:05 ID:xj98O5yN
あるコラムより引用

アニメ版『巨人の星』の主題歌に思い込んだら(試練の道を)」という歌詞がある。
それが「重いコンダラ」に聞こえ、
そのオープニングの画面で飛雄馬がグラウンドをならすための
重そうなローラーを引いている姿が流れていたことから、
「コンダラ=グラウンド整地用のローラー」という誤解が生まれ、
ついにはまさにそのローラーを意味する俗称として「コンダラ」が認知されてしまった。

というのが一般に流布している説だが、本当はそうではない。
意外にも、「コンダラ」はもともと、「コンダラ」だったのである。
これは、英語の動詞”condoul”
「(地面などを)ならす、(ものごとを)平均化する、公平にする」から来ている。
戦前に野球が日本に輸入された際に、
”condouler”(カンダウラー)と呼ばれる ローラーも一緒に導入されていたのだ
(ちなみにこの語は、まだ13州しかなかった時代のアメリカにおける
一種の法務官の職種名としても使用されていたことがある)。
もっともこれは、現在使われているローラーよりはだいぶ小振りで、
あまり実際の整地の役には立たなかったと言われている。
そのせいもあって、戦前にはこの器具はあまり普及せず、すぐに忘れ去られてしまった。

『巨人の星』の主題歌を作詞した東京ムービー企画部に、
どこまでの意図があったのかは謎だ。
詞としてはあくまで「思い込んだら」であり、
「コンダラ」や、画面に流れていた映像との一致は偶然なのかもしれない。
すべて了解した上で一種の言葉遊びを楽しんでいた可能性も否定できないが、
一番ありそうなのは、作詞者……と言うより制作サイドの誰かが、
かつてどこかでこの「カンダウラー=コンダラ」のことを聞きかじっていて、
それが意識の表層には昇ってこないまでも頭の片隅にあり、
無意識に影響を受けていた、という線だと僕は思っている。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 19:50:08 ID:LTA66coR
>>104
ソースは民明書房だろそれ
106おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:36:02 ID:mANmcB/V
>>105
ワロタw
107おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:45:09 ID:LTA66coR
108おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:46:39 ID:G7T43IDe
109おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:49:41 ID:plnhW1Ym
らんま1/2の女らんまも原作では黒髪。
110おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:55:46 ID:l+xQr3/u
黒髪っつーかベタ髪だろ
カラー絵は赤じゃなかったっけ?
111おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 21:10:55 ID:8YIOa0Qb
>>105
いいえ、東スポです
112おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 21:11:53 ID:plnhW1Ym
113おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 21:50:13 ID:l+xQr3/u
>>112
あらググって確認すればよかったわね
適当な事言ってすまんかった
114おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 22:14:37 ID:s50Yy0YG
>>70
一尺は30.3mmじゃなくて30.3cmな。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 23:53:06 ID:O3L96u8K
>>104
っていうかオープニングで地ならしのローラーを引いてるシーンはなかったような
116おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 05:02:14 ID:5Pyu1GuJ
生き残ってるセルが一体残っている。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:08:20 ID:ucrfxMdK
ラオウの髪が金髪だと思ってる人は結構いそうだ
118おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 09:20:47 ID:Za6UowVr
>>104
>「コンダラ=グラウンド整地用のローラー」という誤解が生まれ
これ発祥はオールナイトニッポンだよな
119おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 09:44:12 ID:52IhNG1f
>>116
のちのカルーセル麻紀である
120おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 12:34:54 ID:oMrJm8++
>>116
売れ残ってるわけじゃないのか
121おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 13:26:04 ID:ZDVdkLrd
手元に胃薬がない場合、代用で重曹を飲めば症状緩和することがある。
ただし、苦いしげっぷが出やすくなるし、胃酸の分泌促進することもあるので、本当に
緊急用でしか使わないほうがいい
122おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 14:06:19 ID:dor9MRXC
手元に農薬がない場合・・・に見えて一瞬びっくりした
123おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 14:42:57 ID:1hs3M6dL
>>720
手元に胃薬がない場合。

買いに行く。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 14:44:09 ID:1hs3M6dL
720関係なかった…
125おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 15:45:36 ID:WiPSIq5h
>>124
あきらめんな
>>720付近でまた胃薬の話になる望みを捨てないで
126おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 20:52:58 ID:t3mx2jMd
日本コンダラ製鉄株式会社
ttp://www.nishiarai.net/nichikon/
127おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 22:15:22 ID:nCUNuHm8
マンガン電池は一番容量がある黒と黒より容量が少ない赤があることは皆さん知っていると思うが
赤より容量が少ない青のマンガン電池という物もある。
昔の電池を使う製品にはこれがついていることがあった。
今でも輸入物の電池を使う製品に青のマンガン電池が入っているかも。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 23:14:46 ID:XvpmOr4Q
>>115
オープニングで引いてるのは古タイヤだったかと。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 12:55:28 ID:28vFprqD
>>128
「なにも引いてなんかない」が正解。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1872048
雪の中を走る→倒れてもノック→うさぎ跳び(明子ねえちゃん定位置)という流れ。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 14:05:40 ID:kB29oll5
ローラーを引くシーンは一切無しで、タイヤを引くシーンが
わずかに本編であっただけだったっけ。

嫌韓厨のコピペみたいなもんで、ソースにあたってみたら
ほとんど事実とは異なるフレームアップで出来てる都市伝説って
ことなんだろうねえ。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 14:10:02 ID:rNBYOKqW
132おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:01:03 ID:xnVjQ1HQ
大便の成分は、ほとんどが腸内細菌の死骸や新陳代謝で剥がれ落ちた細胞で、
食べた物の消化沫は5%程度しかない。
133おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:07:05 ID:xnVjQ1HQ
WHOが定義しているアルコールの有害性は、ヘロイン(麻薬)のそれと同程度。
134おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:13:24 ID:6Tx/WQV6
>>132
まじ?
未消化の食べ物と思われる物がたくさんまじってるんだが
135おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:17:57 ID:MHyCVjb1
未消化物は大便に含まれないんじゃね?
136おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:22:44 ID:xnVjQ1HQ
人肉食が世界的にタブー視されるようになったのはせいぜいこの100年程度のことで、
昔は日本でも平然と人肉から作られた薬が国の公認で売られてたりした。
処刑された罪人の内臓を乾燥させてすり潰し丸薬にしたもので、国に公認され市販されていた。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:22:47 ID:ErwbCaO5
※ただしとうきびを食べた次の日は除く。
138おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:43:34 ID:xnVjQ1HQ
またそういう時代の日本は性にかなりおおらかで、西日本の農村では夜ばいと言う風習があり、
これは男が深夜に独身女の部屋に勝手に入り込んで性行為に及ぶと言う、今からすればとんでもない風習だった。
地域の男連中は夜ばいのための集まりを作り、あの女にはお前が、あっちの女にはあんたが、
なんて話し合って夜ばいの相手や受け持ちの女を決めていたそう…
意外と長くあった風習らしく、昭和の初めくらいまで残っていたところもあるらしい。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:56:20 ID:dZSQzLR+
その夜ばいも、必ず性交が出来たんじゃないらしいよ。
嫌な男だったら、女性は断ることも出来たとか。
前に、うちのばあちゃんが言ってたよ。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:06:44 ID:hV8xxYmj
断られたら数日憂鬱だったろうなw
141おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:16:43 ID:CxU8tYrx
>>140
津山30人殺しの動機の一つがそれだとか、聞いた事がある
142おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:19:44 ID:scUeFUAG
>>140
暗いのになw
143おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:42:22 ID:dKOi/qN5
イソギンチャクを持ち運ぶカニがいる
そのイソギンチャクはカニハサミイソギンチャク
このカニ以外では見つからない謎の生態のイソギンチャクである
144おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:12:03 ID:4VZ2xr8B
チアガールみたいで可愛いよねあのカニ
145おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 02:43:18 ID:P4ovS3rj
>>133WHOのあの手の指標はかなり利権が絡んでいるので信じ込まないほうが良い。
アクリルアミドなどの危険性も聞かなくなった。
そもそも、あの団体自体特効薬の副作用を黙認するなど、割と胡散臭かったりする。
146おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 03:02:12 ID:hV8xxYmj
アルコールは実際に発癌性もあり害の塊だが…
世界的な機関でも大々的に撲滅する流れになってるって話で。
体や精神のいろんな病気に、犯罪との関係なんかは一般的に昔から言われてる。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 03:07:54 ID:i55nhsu5
たしか酸素も発癌性物質だったよな。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 03:09:02 ID:P4ovS3rj
>>146
まあ害がないことは無いはな。薬物だから。
無くなる事は絶対にないけどな。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 03:27:19 ID:hV8xxYmj
絶対ないなんて言い切れないと思うが…
数年、数十年で急にはできないだろうけど。
150おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 03:33:21 ID:CxU8tYrx
>>147
活性酸素だっけか?食べ物を消化する時に発生するから発癌性のまったく無い食品は無いとか
あとはアルコールと同レベルの危険性としては太陽光とか
コーヒーもヤバイんじゃないか?とか言われてるとか
151おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 03:37:04 ID:NgJmOZqp
>>150
そういうところが
おすすめする食品に興味ある
152おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 03:42:06 ID:P4ovS3rj
>>149酒税法なんか扱ったりするんだけど、勉強すれば分かると思うよ。
いかにバランスがとれた地点に今落ち着いてると分かるから。
少なくても日本では無くそうとしても無くせないから。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 03:44:01 ID:CxU8tYrx
>>151
とりあえず参考にしたサイト、活性酸素の話は聞いた事があるだけで裏は取ってない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

ちなみにそう言う発癌性とか気にして蕨も魚の焦げもラーメンのスープも飲まなかった
癌で死んだ親戚が居るので、俺は全く気にしないで生活している
154おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 04:12:46 ID:LL+ptkj/
>>136
それは単に特殊な薬として珍重されていただけで、人肉を食べたのではなく
肝臓など一部の臓器だけが原料で、それも公儀介錯人の山田朝衛門家だけに許された稼業。

人肉食タブーは一般的な習慣で、文明と統治社会があって、ある程度の生産性を得た社会では
世界中どこでも数千年前からあるよ。

その証拠に飢饉や飢餓で人肉食を犯した場合、その事実はものすごいタブーとして秘匿されて来た
155おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 05:25:47 ID:B1n6JNb/
スト2の四天王のバイソン バルログ サガット ベガっているけど、海外版ではバイソンがベガで、ベガがバイソンで、バルログがクローって名前になってる

バイソンがマイクタイソンに似てたため訴訟大国アメリカに訴えられるのを心配して、海外版では名前を変えた
156おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 08:09:15 ID:Y0oBtd7q
>>154

で、ある程度文化が進むと、
今度は「集団の連帯感の確認」のためにあえてタブーを冒そうとするのよね

フランスで国王の暗殺犯はバラされて食われたし

文化大革命では「毛派でなければ人ではない」という毛沢東の言葉を、忠実に表現したし
157おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 08:47:45 ID:ExVs5l4u
>>155
バイソンがバルログ、ベガがバイソン、バルログがベガなのは映画だけか?

ベガは織り姫星の名前だから、女性っぽいバルログにつけられたらしいが。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 11:41:26 ID:4VZ2xr8B
ベガ→クローとか聞いた事無いぞ
159おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 12:31:30 ID:GZk9nVHB
漫画クレヨンしんちゃんで、しんちゃんが正面を向いて笑っている所は一つもない。
せいぜい後ろ姿で含み笑い。作者の意図らしい。ソースはダヴィンチ。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 21:22:47 ID:T12J2nA1
>>157
ベガがDictatorでバイソンがバルログで
バルログがClawって名前になってるらしい
161おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 21:42:06 ID:0cXt8YLi
らしいと思われる可能性も無いわけではないかもしれないっぽいと聞いた事がある
162おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:14:05 ID:s6x2avY3
>>149
人間が作らなくても勝手に自然界で生成しちまうだろ
163おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 02:50:23 ID:SLCl6McS
>>156
>今度は「集団の連帯感の確認」のためにあえてタブーを冒そうとするのよね

戦争になると現代でも軍隊で人肉食の現象が起きるからね。飢えてるわけでもないのに。

日本の例だと、司令官がアメリカ人捕虜を殺してその人肉を肴に酒宴を開いてる。
副官や幕僚たちに振る舞うんだけど、当然、嫌がる人間もいる。そういう人には
無理矢理食わせたり、食わない人間は意気地無しと軽蔑するような状態になってるね。

一度で終わらず米兵の捕虜を酒宴のたびに殺して食っていたというから恐ろしい。

米軍でも人肉食は起きているから、日本人だけが残虐というわけではないので、念為。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 03:38:29 ID:8swPRqIr
>>163
それが戦争と言うものだもんな。何がおこなわえていてもおかしくない。
九条の会なんか糞くらえだけど、子供には味会わせたくないな。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 04:00:02 ID:lZpkA4Xn
人間が飢えて人を食うのは普遍の本性として
人間が飢えて人を食わざるを得ない状況に追い込む者がいたなら、それは畜生にも劣る存在だと思う
「日本人だけが残虐というわけではない」「それが戦争と言うもの」かもしれないが
上記の類の外道が、日本に、より多く存在した事実は、直視しなきゃいけない
166おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 04:04:34 ID:yVicf3xJ
どうして、日本に多かったと言えるのだろうか。
どこと比べたのかのお。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 04:05:35 ID:mUrlHtOz
日本より中国と朝鮮だな。
人肉食で有名なのは。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 04:23:39 ID:swmGlgvd
三国志には客人への最高のもてなしとして、自分の妻を殺して饗する話がある
169おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 07:07:25 ID:NdZV/zgS
>>166
たぶん「日本以外の話を聞いたことがないから」だと思うよ。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 10:25:28 ID:OPJ6Ap7A
>>160
かなり詳しい所まで書いてあるウィキペディアにも
そんな記述全く無いんだが
171おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 11:00:32 ID:c6lhwjwL
>>170
情報が錯綜してるので、英語版Wikipediaを見てみた。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Street_Fighter_II

> Balrog (M.Bison in the Japanese version)
> Vega (Balrog in the Japanese version)
> M. Bison (Vega in Japan)

>>157が正解だな。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 11:01:53 ID:wmX41bIu
悪趣味ジャーナリスト、マルタン=モネスティエの「食人全書」によると
人が人を食べる理由は大きく5つに分かれる

1)相手の力を得るため
...多分、最も有名な理由。敵の部族の酋長や戦士、自分たちの酋長の葬式なんかでも食べる
特徴は、女、子供を食べないこと

2)単純に「食料」として
...意外に多い。
ニューギニアのある部族は、戦場で手に入る手軽な食料として
シベリアから脱走した囚人は、持ち運びのいらない非常食として用いた

3)嗜好品として
...めったに手に入らない食材として珍重された
古代中国の「特別料理」もそうだし
ポリネシアの部族では白人よりも黒人、それよりもアジア人が好まれた

4)愛情の一形態として
...「好きな人と一つになりたい」という感情の他に
単に性欲と食欲が直結したケースも含む

5)タブーであるが故に
...例えば、反キリストを体現したい場合
殺人、獣姦と並んで、比較的容易く破りやすいタブーの一つだから
またタブーであるが故に、それを破る事で忠誠心を表したり、怒りを表したりする場合もある
文化大革命とかがそう
173おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:36:25 ID:+Vk/cLfM
食人に関しては、「家に骸骨が置いてあった(多分火葬の風習がある)」のを見て
「食人の習慣があるんだ! やはり野蛮な文化だ!」と決め付けて、
偏見たっぷりの記録を残した冒険家なんかがいたからなぁ…。
どこまでが本当かわからんよ。
174おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:50:39 ID:Vs+OyASM
人肉ってすっぱいと聞いたけど実際どうなのよ
175おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:52:29 ID:yVicf3xJ
ムツゴロウさんは、何かの病気で手術で臓器摘出を受けたあと、それを食べようとしたとか。

単に盲腸だったっけかな。


176おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:55:08 ID:KdY2Uopj
知的好奇心で食ってみたいけど他人のは気持ち悪いって俺も思うからな
自分がなんか摘出やら切断やらしちまったらち自分の肉食ってみたいとは思うわ
177おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 13:23:13 ID:wmX41bIu
>>174

世界中いくつかの部族に聞いた記録では
大体、彼らが飼ってる家畜と変わらんという感想らしい

豚飼ってりゃ豚に似ている
牛飼ってりゃ牛に似ている

...猟奇殺人者の調書なんかでも、酸っぱいという話は無いな
178おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 13:42:53 ID:wmX41bIu
で、人肉が酸っぱいと言う噂は
鬼子母神が子供の代わりにザクロを食えと言われた話から来ている

ザクロの果肉は赤いから、色が人肉に似ているとされてたのが
いつの間にか味が似ているとすり替わってしまった
179おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 14:56:18 ID:0C4yMelc
おいwwww中学生の路上セクロスが盗撮されてるwwwww


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/15(日) 22:01:11.44 ID:FmaXySsQ0
まじかよwwwwアウトだろwww
http://bokinpark.com/crick/2.html
180おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 15:10:26 ID:fdJYkjhT
とりあえず人肉は焼くと焼き肉と同じ匂いだよ。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 15:18:36 ID:yVicf3xJ
火葬場で焼肉の匂いが漂ってきたらやだなあ。
きっとものすごい優秀な換気装置がついてるんだろうけど。
182おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 15:32:51 ID:fdJYkjhT
俺が体験したのは電気メスで焼く時の臭い。
丸々一体を焼いたらどうなるかは知らん。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 15:43:06 ID:RNkSk3w2
イレズミコンニャクアジとは
ソース
http://www.otona-magic.com/living/800038.html
184おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:05:46 ID:3SAJgHmm
半田ごてでやけどとか結構あるけど、だいたい卵焼きの臭いしかしない
185おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:20:08 ID:kOMxEi+4
>>184は卵
186おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:25:59 ID:fdJYkjhT
>>184
それ、焼けているの皮膚だけだから
187おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:40:54 ID:65rPYBxV
電メスはたいがい髪の毛コゲるのと同じにおい(たんぱく質炭化させるときってことかな)しない?
焼肉と思ったことないな。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:50:42 ID:fdJYkjhT
>>187
それ皮膚切った時じゃないか?
脂肪とか切るといい臭いがするぜ。
189おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 17:02:38 ID:kOMxEi+4
ID:fdJYkjhTは皮膚
190おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 17:19:28 ID:wmX41bIu
>>188

お仕事で散々皮膚だの脂肪だの筋肉だの電メで切ってるけど

やっぱり髪の毛が焼ける匂いだぞ
191おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:10:17 ID:9XmaPWBH
焼けるほど髪の毛があるなんて羨ましい
192おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:15:47 ID:yVicf3xJ
上が無ければ下のを焼けばいいじゃない。

宴会シーズンも近いし。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 19:11:59 ID:H9K3pHE7
チリチリがさらにチリチリに
194おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 23:42:42 ID:9j4IohHj
レーシックで角膜にレーザーあててる時は髪の毛が焼けるニオイがしたわ
195おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 23:49:13 ID:Jqvi33rs
>>194
その手術の時って、器具とかが接近してくるのが見えるの?
手術の全てが見えるって怖いよね?
196おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 00:05:00 ID:EPO5i1Rk
世界的に、砂糖(Sugar)って言うと、グラニュー糖を指す。
グラニュー糖以外の砂糖(上白糖なんか)の方が一般的なのは、日本などごく一部の地域に限る。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 00:22:26 ID:ELz3IziP
http://dept.biol.metro-u.ac.jp/fly/www/funny-fly.html
ためになるショウジョウバエのはなし
198おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 02:33:18 ID:rC6/6iqv

小さい頃、じいちゃんが死んだ。
俺は小さいから死というものがよく理解できず、
両親が変な服(喪服)を来て泣いてばかりいるのが不思議だった。じいちゃんは箱に入れられて、変な服(白装束)を着せられていた。
出棺後、車の中で「これからどこへ行くの?」と聞くと、母は「おじいちゃんを焼きに行くのよ」と答えた。
その答えが何だか恐くて、母の膝に顔を埋めていたら、そのまま寝てしまった。

目が覚めるとすべてが終わっていて、俺は自宅の布団にいた。起き出していくと両親は普段通りの姿で、母は夕食の準備をしていた。

おかずは、豚の生姜焼きだった(じいちゃんが生前好物だったらしい)。
準備が整って、いざ食べようとしたとき、父がじいちゃんを思い出したのか「お父さん・・・」と言って泣き出した。

俺は、車中での母の話と合わせて、これはおじいちゃんを焼いた肉だと思い込んでしまった。
それでも両親が食べ始めたので、俺も食べた。旨かった。
俺が「おじいちゃんおいしいね」と言うと、母が「**ちゃん、おじいちゃんが見えるの?」と驚いた。
俺は目の前の肉の事だと思って「うん、ぼくの前にいるよ」と言った。その答えに両親が再び激しく泣き出したので、これは間違いなくじいちゃんの肉だと確信した。
199おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 02:56:37 ID:PpvZvZ3r
俺の妹の旦那は俺と同じ名前
200おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 03:03:31 ID:EPO5i1Rk
俺の場合は直に骨見たなぁ…
今からすると幼い子供にああいうの見せるのはどうかと思うんだが…
人間も焼いたらこんな骨だけになるんだなと…
仲いいばあちゃんだったけど、不思議と悲しくもなく涙も出ず…
妙に悟ったような気持ちで、数日ぼーっとしてた。
201おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 03:18:48 ID:rXQiMU+d
>>198
ワラタwww
202おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 03:40:17 ID:7I7e9jSE
キン肉マンってよくバッファローマンの目の前で牛丼食えるよな
203おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 04:37:06 ID:EK13JmXe
>>202
バッファローマンの前で食ってない
204おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 04:52:00 ID:73qUjhSe
俺の妹の旦那は父と同じ名前
205おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 05:32:36 ID:phAoVJz5
俺の初体験の相手は弟の元かの
206おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 08:34:17 ID:xhXIdlcg
>>190
俺も焼き肉の臭いに感じるけどなぁ。
ちなみにハーモニックスカルペルはフレンチトーストの臭い。
207おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 09:42:09 ID:L61kZQsX
>>206

血の焼ける匂いなのかなぁ...

関節手術用の、換気付き宇宙服着てなきゃ、悶絶すると思う
208おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 09:57:41 ID:+ZJYK+gk
のろのろ運転のトラックが多い中で

新聞屋のトラックは超早いんだよ!

あ、考え様によっては為に成っちゃうな・・・
209おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:14:43 ID:rC6/6iqv
検問とかでも新聞輸送のトラックが停められる時間は割合少ない。
あまり停めると報道の自由を妨げる事になるからだそうな。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:55:32 ID:nADu66YE
のろのろ運転のバスが多い中で知床半島のバスは超速い。
急カーブが連続する未舗装の林道を疾走する巨体に鹿もキツネも逃げ惑う。
不慣れなマイカー観光客はクラクションで追い回され
追い越し待ちスペースをやっと見つけて命からがら逃げ込む。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:00:06 ID:fBmX4fUf
まじかよ そりゃ怖いわww
212おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:01:12 ID:+As/AG26
>>195
見えるけど見えない
最初のほうの工程で角膜を薄く剥ぐので、以降は濁った水の中で目を開けたようなかんじ
213195:2009/11/23(月) 11:14:48 ID:xFRX6kce
>>212
情報ありがとう。
前から気になってたので、知りたかったんだ。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:59:26 ID:qXnJ9jUL
ダンブルドアと波平が同じ声
215おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:05:45 ID:L61kZQsX
「東海道中膝栗毛」の二人は、恋人同士

陰間茶屋の従業員と客の関係
216おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:07:04 ID:MmmgMNVB
>>214
お前そんなこと言い始めたら大変なことになるぞ。永井一郎的に考えて
217おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:08:57 ID:L61kZQsX
「日本で二番目に長い直線道路」は、岩手県にある
218おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:12:40 ID:G7/feif6
日本から一番近い国はロシア
219おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:16:18 ID:L61kZQsX
熱気球は、実はメチャクチャハードなスポーツ

風と同じ速度で飛ぶので、ゴンドラ内は無風の灼熱地獄

風が強い時の着陸訓練として
階段から転げ落ちながら、ガスボンベの元栓閉める練習したりする

朝は4時からだしな
220おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:19:49 ID:L61kZQsX
馬は軽車両扱いなので
夜間、ライト点けないと捕まる
221おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:23:09 ID:L61kZQsX
日本原産のサソリもコブラもいる

...被害報告はゼロ
222おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:44:59 ID:L61kZQsX
脳外科の手術に
アロンアルファ(ヒストアクリル)を使う
223おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:55:44 ID:rBeBpF91
ガムを紙に包んで捨てるのは日本だけ

ソースはクールジャポン by NHK
224おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 13:27:03 ID:6hyZzsaT
>>221
マジ?
○○もコブラの仲間、とかいうオチかな

225おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 13:35:46 ID:rC6/6iqv
コブラの仲間つーとレディか。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:03:31 ID:L61kZQsX
>>224

「ヒャン」「ハイ」ってヘビなんだけどね
227おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:50:12 ID:xDeqrHmS
なぜか頭の中に「中国の歌を歌いましょー」というフレーズが沸いてきてしまった
228おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:06:24 ID:oK5cqkWJ
初めて握り寿司を作ったのは華屋与兵衛さん。
229おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:12:47 ID:UWVK2jlY
>>228
だから系列会社に「はま寿司」があるのか。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:42:44 ID:ENT8c1Gm
>>220
酒飲んで馬に乗ったら飲酒運転だが、
馬に酒飲ませて乗ったら整備不良
231おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 19:49:00 ID:tr1KUb96
リヤカーも軽車両なので飲酒して引いたら飲酒運転
232おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:06:38 ID:bZvTtgKt
オナニーしながら運転したら手淫運転
233おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:06:52 ID:L61kZQsX
道路交通法を厳密に適用すると
歩道で立ち止まったり、しゃべりながら歩くだけで捕まる
234おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:11:43 ID:L61kZQsX
日本は、西暦二千年まで戦争していた
235おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:22:47 ID:L61kZQsX
「パイレーツ・オブ・カリビアン」

...カリブの海賊達は、あまりに過酷な労働環境のために
平均寿命は28才



...産業革命時代、イギリスの炭坑労働者は
平均寿命8歳(マジ)
236おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:28:17 ID:L61kZQsX
世界中の医学部にある人体骨格標本は

九割以上がインド人



...死者をガンジス川に流す=所有権を放棄するので
合法的に、大っぴらに、完全骨格標本が手にはいるから
237おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:31:30 ID:oL67Q8O8
>>227
いちにのシャンハイ
238おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:32:17 ID:L61kZQsX
イタリアのローマにある、トレビの泉前の階段は
あまりに多くの日本人カップルが座ってジェラートを食うため
階段に座るの禁止になった
239おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:36:19 ID:6hyZzsaT
>>220
牛とかはどうなんだろか?
昔は農耕に牛を使ったり荷車を曳かせたりしてたが
やっぱ軽車両なんだろなw
240おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:40:09 ID:L61kZQsX
成田空港の手荷物受け取り所のトイレは
職員によって使用時間をカウントされている


身体に隠して密輸する際の最終チェック場所になりやすいため
10分以上入ってると、税関でのチェックがきつくなる
241おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:49:41 ID:L61kZQsX
日本書紀の記述では

開化天皇の孫に「讃岐垂根王(さぬきたらちねおう)」って人がいて

その姪の「香具夜比売命」(かぐやひめみこ)って人が、垂仁天皇の后になってる


...かぐや姫は歴史上の人物





...そろそろネタが尽きてきた...
242おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:11:06 ID:L61kZQsX
...今思いつくネタ一気出し


「君の名は」の女優、原節子、存命中


仙台藩の伊達家は函館で事業を展開しているが
経営するホテルの名前が「DATE HOTEL」なため、外国人宿泊者が少ない


アメリカのバリンジャー隕石孔、最近まで個人所有だった


ヤン坊とマー坊、生え際に出っ張りがある方がヤン坊


正露丸は、なぜ効くのかまだ解っていない


サンタクロースは泥棒の守護聖人


「ミーハー」は、大正時代に作られた言葉


メソポタミアの粘土板に「最近の若い者は...」という愚痴が書いてあった
243おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:51:36 ID:Z9dADuSA
>>239
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E8%BB%8A%E4%B8%A1
>そり、犬ぞりなど動物に牽引されるものを含む
>牛・馬・その他の動物に人間が乗っている物
>牛車・馬車などの動物に牽引される車両(なお、レールによる馬車鉄道等は道路交通法上は「路面電車」の扱いとなる)
らしい
244おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 22:38:07 ID:N5YEuNOj
その昔、レーシック手術が安全性を確認して施術できるレベルに達したのはロシアが
世界最初であった(理論上可能なので実験的にやって失明させた医者も世界中に
いっぱい居た)。
それで、ロシア出港のレーシック手術専用世界ツアー客船だの、レーシック手術
ロシアツアーだのあった。
そのツアーに参加した日本人患者の一人が、「術後目がかすんできた!失明する!」と
通訳に訴えたそうな。
よくよく健康状態を尋ねてみると、かすみ目の原因は「手術が不安すぎて渡航以来
ほとんど食事をとってない」為の栄養失調のせいだったそうな。
ご飯を炊いて食べさせたらちゃんと近視矯正が成功してるのが確認できたとか。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:09:09 ID:I6Y7oh+i
明治21年1月21日に生まれた人は平成21年1月21日に121歳になった。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:17:04 ID:OvzQmy8a
明治21年1月21日に生まれた人は平成21年1月21日に121歳になる前に大部分が死亡している。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 03:19:34 ID:Jws8Knvf
原節子は「君の名は」の
ラジオ版、テレビ版、映画版のいづれも出演したことが無い。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 07:17:16 ID:fcU3moFP
「君の名は」をパクった「君の縄」というAVがあった
249おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 09:42:55 ID:qXWMKj3J
ベトナム戦争時のアメリカ軍、少尉の前線における平均生存時間は八分程度
250おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 09:50:42 ID:qhWyQLHz
ムンクの叫びのタイトルは「ムンクの叫び」ではなくムンクという人物が描いた「叫び」
251おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 13:54:53 ID:HeYinK4T
>>248

胸の谷のオナシカ
天空の塔ドビュタ
隣のトロトロ
恥女の宅配便
紅の雌豚
平成ヌキ合戦ちんぽこ
けだもの姫
ハウルの動く腰
腹の上のポニョポニョ


...全部ある
252おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 14:53:21 ID:6gd2F7fm
「叫び」に描かれてる人は叫んでない
253おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 17:17:52 ID:v+aDMKmI
>>199 は従兄
254おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:17:31 ID:GsLy1TzU
あと100京年すると太陽系から全ての惑星と恒星の星がなくなる
255おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:42:09 ID:fqpT166a
モナが名前でリザが苗字でもないし、その逆でもない。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:53:34 ID:CC9WEzYr
>>251
動く腰ワロタ
257おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 19:50:53 ID:WxKE1wLk
13階段は都市伝説
258おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:02:49 ID:6pNwYO5N
>>248
「涼宮ハヒル」とか「きら☆すた」みたいに、内容まである程度はパクったんだろうか?
259おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:43:22 ID:AfZ0yd2T
けいおん!のパロディAVの再現度は凄いらしい
260おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 22:15:23 ID:HeYinK4T
今だに「ファック・トゥ・ザ・ティーチャー」を超えるタイトルに巡り会えない
261おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 22:19:08 ID:CIZZ2gb9
パイパニック
262おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:49:49 ID:BJ/2b6JF
パイオーツ・オブ・カリ・ビラビランを見たときはロマネコンティ吹いた
263おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 01:22:38 ID:IB78O+oP
もうそこまでいったら酷すぎる
264おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 06:40:36 ID:AxhHCcAy
糞尿家族ロビンソン
265おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 07:51:55 ID:DQEN7Jzo
フレッシュ(FLESH)ゴードンは映画館で見たな
266おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:21:21 ID:/EfvXi6g
いや「ほのぼのレイプ」に勝るのはないだろw
267おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:33:04 ID:hpTCxYYb
>>251
>けだもの姫
「しものけ姫」ってのもあるよ
あと「おもひでぺろぺろ」ってのも
268おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 12:14:32 ID:Sbj3Si2A
みごとなまでにスレタイどおりの流れだなあ。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 03:41:18 ID:qk5I8grX
>>261
「パイパニック」というタイトルを考えたのは、
(テレビ的な意味で)今は亡き、北野誠
270おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 05:41:57 ID:cjO17AIS
フジテレビの建物は土台の部分が手抜き工事されてて地盤沈下で微妙に沈んでる
271おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 09:34:53 ID:lu92sK6e
マリオとワリオの声優は同じ人
272おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:04:23 ID:O51Asnob
ハワイの州魚は「フムフム・ヌクヌク・アプアア」(和名タスキモンガラカワハギ)。
「ブーブーと鳴くブタ」という意味で、この魚は捕えるとブーブーと鳴き声を出す。

また、語源はハワイの神様の名前(カマプアア)。
妻である火の女神ペレと夫婦喧嘩して形勢不利になったカマプアアがブタに変身して逃げ、
ペレの放つ溶岩で退路を断たれるとさらに魚に変身して海に飛び込んだという伝説がある。

ちなみにハワイでモンガラカワハギの仲間はみな「フムフム」の名が付く。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:29:34 ID:Bs2LHc2U
>>251
古いところで

めぞん一発
顔面ノリダー
愛人28号

274おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:39:27 ID:JzKpe0wZ
>>272
それ見て思い出したけど、ハワイ語には「サ行」と「タ行」の子音がない。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 20:09:43 ID:66b1Yeo5
日本でも極希にオーロラが観測されることがあるが、あまり綺麗でない。
276おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 20:30:25 ID:gouKoiqs
「森ガール」だとオシャレになるが


「森ボーイ」だとコルピクラーニになる
277おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 20:52:34 ID:EVnpmlYk
>>275
アンビリみながら書くなよ
278おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:18:21 ID:juHSyuGn
>>273
真ん中の、パロディのそのまたパロディではwww
279おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:19:03 ID:EBj8BNC9
古典で秀逸なのは「錆びたバイブ」
280おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:43:08 ID:xt/5SErr
>>274で思い出したが、琉球語はあいうの母音しかないと聞いたことがある。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:29:57 ID:66b1Yeo5
>>277
残念ながらアンビリで日本でオーロラ云々の前に書き込んだんだよね。
はやぶさを打ち上げてまもなく秋田でオーロラ観測ってのをふと思い出してね。
282おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 01:04:38 ID:Yg61Pn8e
秋田在住者だが、両親が昔秋田でオーロラが見えたことがあったとかいってた
でも、どういう理屈でそんなことが起こりえたのかがさっぱりわからん
確認にと「秋田 オーロラ」でぐぐったら、「秋田でオーロラは見られない」って断言してるページに当たるしw
283おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 03:05:54 ID:JMlm5uRR
>>280 それは本当。「芭蕉布」の歌詞なんかそうなってる。沖縄から兵隊に取られた人が
えおの母音を発音できなくていじめられた話とか残ってる。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 03:43:08 ID:IAR+etAd
>>282
ちょっと前にテレビで観たな
秋田かどうか忘れたが
確かに昔、本州でオーロラが確認されたと言っていた
285おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 10:23:20 ID:KaXoErng
長野で数年前にオーロラが発生したぞ。
286おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 15:06:53 ID:tkzB+aX0
日本沈没だな
287おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 15:47:12 ID:A6ch8EbH
>>280>>283
「e」の母音を「i」に「o」の母音を「u」に変換して(タ行の場合て→てぃ、と→とぅ)、
語尾の「です」「ます」を「さー」に直す。
これでしゃべると琉球語っぽくなる。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:33:36 ID:NzhO4NrQ
>>287
くりでぃしゃびるとぅりゅうきゅうぐっぷくなる。
具志堅をイメージしながら言うと確かにそれっぽくなるなw
289おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:48:53 ID:t/C2gFU1
ブームの島唄口ずさんでたら「琉球語っぽい」の感覚を
なんとなく理解したのを思い出した
290おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:20:15 ID:4n+KChAB
>>288
輪島功一と勘違いしてると見た
291おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:34:46 ID:2MmBuY1V
ンカシヌ クトゥドゥヤシガ アル トゥクマンカイ タンメートゥ ンメーガ ウイビータン
アルフィー タンメーヤ ヤマンカイ タムン トゥイガ ンメーヤ カーランカイ チン アレーガ イチャビタン
292おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 12:48:00 ID:MbsksJY4
ぷりむんがー
293おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 19:45:42 ID:F1lYmCdO
沢田研二の『麗人』と中森明菜の『DESIRE -情熱』は似ている
294おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 01:43:44 ID:Qh1ifWb+
品川ナンバーはまともな印象があるが、練馬ナンバー地区(新宿区など)を走る時は路地でもスピードを弱めない。抜け道に入ったはいいが早く幹線道路に出たいと焦るから。慣れない道は却って乱暴になる。
295おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 06:42:07 ID:8X7olgnq
Amazonのほしい物りすとサーチの名前検索で気になる人の欲しい物がサーチできることがある。
結構本名で(公開されてるのを気づかずに)公開してる人は多いと思われる
296おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 07:53:49 ID:IyGnWEvY
オーガニック系のカフェとかオーガニック系に凝ってる子のトイレは臭い
297おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 08:14:51 ID:eBHl+J+n
田代乙
298おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 09:52:48 ID:Z4JjknKd
>>271
マリオもワリオもルイージもワルイージもベビーマリオもベビーワリ(以下略も全部同じ
299おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 10:06:19 ID:5f3tfUBt
小笠原も品川ナンバー
300おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 11:01:27 ID:8X7olgnq
小笠原村は野宿禁止
301おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 11:16:03 ID:WXmzaRAX
タケコプターはヘリトンボという名だった。
302おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 11:17:07 ID:FkEMiaPJ
303おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 12:43:01 ID:5sHWQ7+y
ギラは雷系
ライデインは糸を巻きつけて電気を流す
今のようにギラは火炎(閃光?)ライデインが雷になったのはダイの大冒険の影響?
304おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:18:19 ID:8X7olgnq
>>302
そういうのいいから。
雑学なんだからどこかで既出なのは当たり前だろ
305おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 21:47:55 ID:cpxCJdlA
>>304
それ以前にその知識役に立つから却下な
306おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:25:51 ID:MXTuG3os
>>283
うどぅんでぃ(御殿手)ってそういうことだったのか。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:30:48 ID:Jz1C4gv3
キリンビールのラベルのキリンの絵の中にカタカナでキ・リ・ンの文字が
ちりばめられている。
308おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:50:41 ID:u/asNUaj

エリザベステーラー、ベッカム、ジョージマイケル、デーブスペクター、ピーターバラカン
ごく一部だがみんなユダヤ系の人です
金融意外にも沢山いるんだね。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 00:01:19 ID:1GQHxbiO
アインシュタイン、フロイト、モディリアーニ、メンデルスゾーン、カフカ……
310おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 00:12:56 ID:wfRc9Sfi
>デーブスペクター
その所為でずーっとモサド疑惑があるんだよなw
311おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 07:17:03 ID:PBUAwsaU
アメリカの芸能界もジューばっかだぜ
日本の芸能界の在日と同じ
312おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 10:02:51 ID:/IWW8W0i
俳優の安部譲二は昔、ヤクザの組長をやってた

つまみ枝豆は元右翼
313おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 10:11:55 ID:fo9qINY+
安部譲二は作家
けっこういいとこのぼんぼんで
麻布中学校→慶應義塾高校と進学してる。

三島由紀夫の「複雑な彼」の主人公は安部譲二がモデル。

矢野顕子が上京したときに居候したのが安部譲二の家。

とwikipediaから抜粋してみたけど
なんかすごいな。
信じていいのかこのwikipedia?
314おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 10:17:17 ID:Po9Fz5kd
阿倍野wikipedia
>乱歩から「この子は心が病んでいる」と言われ、北鎌倉の寺で写経をさせられたことがある
ワロタ
315おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 10:48:30 ID:fo9qINY+
江戸川乱歩から病んでるとか言われたら本物だよなあw
しかも中二
316おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 11:28:16 ID:xD8FZiE2
安部譲二は「塀の中の」シリーズ以外パッとしないなあ。
「元ブラック/グレーゾーン出身者で面白いこと書く人」のマーケットは
浅田次郎に取られちゃったイメージがある。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 11:47:18 ID:fLumHEO6
カスピ海は海ではなくて、日本の島が全部入りそうなくらいの大きさの湖沼。
ちなみに日本が誇る琵琶湖の大きさは世界では129位。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 12:08:37 ID:eNfYjWu3
富士山は世界で90番目に高い山。
319おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 12:16:04 ID:+8RIKc3l
>317>318 結構大健闘だね
320おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 13:22:24 ID:3T/SvCo/
有田みかん
×ありたみかん
〇ありだみかん
既出かも。
321おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 13:37:25 ID:NSk4euwe
ついさっきびっくりスレで見たわ
322おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 13:47:41 ID:zd50a6Kw
スナフキンとミィは姉弟
323おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 15:52:43 ID:SNs85UoU
え、兄妹じゃないの?マジで?
324おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 16:20:03 ID:ipiYJ//e
>>76 ニーゲム大土木 乙
325おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 16:37:10 ID:MxQ+GFoo
ガンダムシリーズで商業的に最も成功したのはSDガンダム
326322:2009/11/30(月) 17:28:43 ID:zd50a6Kw
>>323
ミムラ夫人がミィを生んだときにはスナフキンがいなかった
公式にも書いてある

しかしスナフキン父(ヨクサル)とはすでに出会っている不思議
更にミィの上には19人も姉がいる。長女がミムラ姉さん
327おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 17:35:16 ID:tQUIKmvi
>>312

元武闘派組長の俳優、安藤昇の安藤組の幹部
組長じゃないよ
328おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 20:40:52 ID:DAs+4ubi
>>318
単独峰では何番目?
329おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:27:47 ID:wlSGc/gT
日本一深い湖田沢湖は世界ランキング17位で結構トップクラスだな。
富士山、琵琶湖よりある意味すごいってことか?
330おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 00:28:17 ID:tn8s6i0Y
313阿部は麻布中学ではビリから二番目、ビリは橋本龍太郎。慶応高校は中途退学して五流校に転校している。
331おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 00:47:17 ID:xHNTMudy
>>329メチャメチャ凄い。
何よりあの面積で桁違いの深さだからな。
逆に広くても数メートルの深さのとこもある。
ほんと地学は奥が深い。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 01:30:44 ID:HlK4FldX
声優が
空豆太郎=ブルー将軍=ピッコロ
アムロ=星矢=ヤムチャ
ブライド=紫龍=天津飯
一輝=ギニュー
瞬=ベジータ
ドキンちゃん=ブルマ
333おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 01:58:50 ID:UwNDcCgD
>>332に便乗
ラピュタの将軍閣下=波平
しかもこの人、京大卒
334おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 02:06:50 ID:Bo+LSEJC
わあ、物知りですね
矢口真理みたいー
335おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 05:59:31 ID:xHNTMudy
>>332ベジータにカリアゲ君も入れたげて
336おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 07:12:58 ID:OQl4mVQu
その辺の声優は声聞けばなんとなくわかるけど、個人的に一番衝撃だったのは
クララや魔女っ子メグちゃんの声をやってる人と、
サラ・コナー(ターミネーター2のママ)とリプリー(エイリアン3)の吹替えの人が同じってことかな。
もう引退したけど吉田理保子すごい。
337おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 07:19:23 ID:oHe0irmC
スクルージと三人のクリスマスの聖霊
338おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 07:33:57 ID:8xO3jS0O
>>335
かりあげ君の塩谷翼はベジータの堀川りょうとは
全く別人だし声質も似ても似つかないが
339おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 08:46:25 ID:zaqeypa0
声優ネタなら

アルプスの少女ハイジのロッテンマイヤーさんと
風の谷のナウシカの大ババ様と
おむすびまんが同じ人
340おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 10:40:25 ID:vzl7eHOt
源静香と磯野ワカメ
今は両方とも違うけど

加地=カバオ=チーズ=ドナルドダック=スティッチ=山寺
341おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 10:50:49 ID:uvJUZtmU
1人の声優が一生1役しかやらないとでも思ってるのか。
どこが雑学なんだか。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 10:52:08 ID:7baSCH85
手足をもいでも 生えてくるいる
343おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 12:15:09 ID:b6cH0zDp
セブンイレブン第一号店にマスコミが殺到注目の中最初に売れた商品は

サングラス。

344おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 12:18:02 ID:CrXRi9SF
>>322
その書き方だとスナフキンが姉だったのかと別の意味でΣ(・∀・;)だわ
345おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 12:24:51 ID:w5MwtRXk
スナフキンは実はおとこの娘、か
これはいけるかもしれない
トーベ・ヤンソンが
no car! no fight! no money no otokono-ko!とか怒り狂う
ぐらいのものが描けるぞ。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 12:34:12 ID:5bONLiay
お前の中ではフィンランドは英語圏なんだな
347おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 13:10:29 ID:5rxCA44T
「コータローまかりとおる」の作者、蛭田達也は、デビュー作から今まで、「コータロー」しか描いていない


...って思ってたが、調べたら「あいつがKYOKI」って読み切りを一本だけ描いてた
348おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 14:36:56 ID:zaqeypa0
チチヤスヨーグルトのキャラクターの名前はチー坊
349おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 14:57:05 ID:Q3j71DN3
>>339
その書き方は関心しない
ロッテンマイヤーさんは、サザエのフネの麻生さんがオリジナル
京田さんは劇場版←マイナー
350おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 15:09:29 ID:w5MwtRXk
そろそろアニオタカエレとか言われそうだけど、
旧ドラえもんの声優メンバーが今のアニメに出演するととっても受ける

旧しずかちゃんは、けんぷファーというアニメで
内蔵が飛び出てるぬいぐるみのハラキリトラって役をやってる。
351おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 15:11:18 ID:3rDQz9O+
最近のアニメは声優ラジオエロアニメ(制止画基本)になってる件
352おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 17:18:03 ID:Z4MGepgy
アニメ絡みって例外なくうざいね
353おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 17:58:44 ID:vd4Dh8i3
>>349
京田さんは現在NHKのママさんバレーでつかまえてに出演されてる
そのママさんバレーでつかまえての最終回は半世紀ぶりの生放送ドラマとなる予定

千代さん可愛いよ
354おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 18:45:25 ID:xuPxb7p2
声優ヲタうざい
355おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:39:33 ID:TcPpH5eb
昔からよく見る展開ではある<延々と声優ネタ
356おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:50:17 ID:FNuMbqn/
声優ネタ自体はまあいいが雑学でも何でもないものを延々と続けてるのがバカ
○と○の中の人が同じ、なんて声優ヲタでなくても20個ぐらい普通に思いつくわ
357おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:14:06 ID:8xO3jS0O
お前どっち側アピールだよ
358おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:22:32 ID:w5MwtRXk
深夜アニメ見るし、アニオタかなって思ってたけど
20も思いつかないからまだ大丈夫のようだ
359おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:30:32 ID:W0EPOEUJ
平澤唯は平沢進をオマージュしているところがあるということ。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:44:29 ID:wYVBKCFy
>>352
同意。

>平澤唯は平沢進をオマージュしているところがあるということ(キリッ
・・・キモッ
361おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 21:11:44 ID:HlK4FldX
天津飯は宇宙人
362おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 21:15:21 ID:w5MwtRXk
そうだったのか、知らなかった
悟空とピッコロと神様は宇宙人とは知ってたけど。

つか、そろそろアニメから離れないと…
ネタが無いorz
363おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 23:10:38 ID:HlK4FldX
絶対に犬に玉葱を与えてはならない
364おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 23:16:42 ID:Xt1dwGKP
>>363
玉ねぎだけでなく、長ネギも駄目だよ。
ネギ類にふくまれる成分が、血液中の赤血球を壊すんだ。玉ねぎ中毒といわれる、犬猫の病気。
すき焼きの残り汁や、肉じゃがの汁等を与えても駄目。ついでに、これは飼い主にとっては役立つ雑学だろう。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 23:25:56 ID:EQ1+mP6a
人間にもおなじだけど、普通に食べる分には何の影響も出ない程度だから問題ない。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 23:53:01 ID:INToXbBV
>>363>>364
ものすごい役に立った
14歳の老犬がいて肝臓と心臓に疾患があるんだけど、よく母親が自分の食べ物あげてるから明日忠告しよう
367おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 00:33:12 ID:o+EPO0/0
「天才」より「秀才」の方が少ない

「大学寮」(今の東大に匹敵)の、主席と次席だけが秀才と呼ばれる
368おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 02:10:25 ID:qZZxmMCi
>>366
14年も飼ってて知らなかったのかよ・・・
369おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 02:19:38 ID:m+GzT3Zk
>>367
そうなの?
例えば首席というポジションを、努力しないと手にできないのが秀才で、
努力しても無理なのが凡才で、
「努力って何に使うもの?」と言いつつ首席に胡坐かいて欠伸してるのが天才だと思っていたよ。
370おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 03:11:54 ID:rzCkEO2f
>>367は「秀才」の語源で>>369は「秀才」の用法
371おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 03:25:59 ID:Chay0ZqU
ダヴィンチタイプのオールラウンダーだけが天才なんじゃなくて
尋常じゃないレベルで一芸に秀でてれば天才とされることもあるんじゃないの
山下清タイプというか
372おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 05:56:28 ID:ENEYJPak
そっちはサヴァンに分類されるんじゃね?
373おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 07:13:06 ID:v2wc+/An
それはまた別だろう
374おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 11:48:20 ID:lox6O1jf
秀才…すぐれた学才。また、その持ち主。
天才…天性の才能。生れつき備わったすぐれた才能。また、そういう才能をもっている人。

と広辞苑に載っている
375おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:24:43 ID:m+GzT3Zk
>>371
ダヴィンチが出てきたら、天才とは正しく彼のことで、山下清は「天才的」な人に思える。
一芸に秀でた人と、多芸にずば抜けてる人を、同じ括りにしたら申し訳ないというか。
ダヴィンチは天才、山下清は「ちぎり絵の」天才、モーツァルトは「作曲の」天才で
美空ひばりは「歌唱の」天才、カレンダーボーイは「カレンダー計算の」天才。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:28:58 ID:/z2bBIf0
↑誰か通訳してくれ
377おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:32:45 ID:AGzFMaE0
通訳してみる。

多芸の人は「天才」と呼んでもよいが
一芸に秀でた人は、その芸をもって「○○の天才」と呼ぶべき

と言ってるらしい。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:42:32 ID:aIU8Tcb0
>>375
天才とは多ジャンルで超人的な才能を持つ人で
1ジャンルでのみ優れている人は「そのジャンルに限り天才的(天才に匹敵する)」
というようなニュアンスかと
379375:2009/12/02(水) 16:08:36 ID:m+GzT3Zk
多芸な人のみを天才だと決め付けてるわけではなくて、
多芸に天才な人と、一芸に天才な人を、一括りに「天才」と言っては
多芸に天才な人に対して不公平ではないかという意見発表です。
380おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:27:29 ID:VqpbTbkk
レオナルドを「万能の天才」としたほうが話が早い
そんな奴はそうそう出ないんだから、
他を格下げするんじゃなくそいつを格上げするほうがわかりやすいだろう
381おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 18:00:12 ID:sWKjo8Nh
おーい、雑学スレですよーっと。
382おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 00:22:31 ID:2Twl1xdI
明石家さんまはテレビ東京に29年間出ていない。
最後は80年12月の中尾ミエと森山良子のトーク番組。
その前は「ヤングオーオー」が東京12チャンネル時代に放送された。
383おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 02:34:04 ID:3gpgvtvJ
>>366ちなみに、玩具の香料によく使われてるけど、チョコレートも絶対ダメ。鶏肉も骨は胃を破るから、骨ごとはダメ。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 03:00:07 ID:UBGIPymU
ヤマダ電機は暴力団と密接な関わりのある企業。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 04:55:59 ID:jUT3s31X
ブル・スリーではなくブルース・リー
386おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 05:23:52 ID:VdVyOQR1
>>385
ぶる・すりー
だと思ってたの?
387おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 05:42:44 ID:+908E5VE
ニュートンやアインシュタインも、1芸の天才ということになっちゃうのか?
388おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 05:56:38 ID:s8lbhYzV
電子マネーのEdyってあるでしょ。
あれって 日本円(En) ドル(Doru) ユーロ(Yuro)の頭文字をとったものらしいよ。
ごめん。為替はおろか生活にすら一部の役にも立たない情報をお届けいたしました。
389おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 06:25:36 ID:jUT3s31X
劇的ビフォーアフターのナレの人はサザエさん
390おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 06:43:21 ID:JrDj3YN6
>>388
ユーロ(euro)、ドル(dollar)、円(yen)じゃなくて?
391おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 07:00:02 ID:PemNDa6/
1Yuroって今何Enだっけ
392おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 07:09:32 ID:coio2ONw
>>388
間違ってんのに間違ってないのがすごい
393おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 08:31:25 ID:Uj7/FVYB
>>385
ブルー・スリーはバイオマン
394おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 13:09:35 ID:Vgl6sHjl
足の小指をタンスの角にぶつけたらすぐに豆腐に突っ込むと気持ち良い
395おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 13:22:49 ID:/WWmO90z
>>388
笑いすぎてむせた。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 16:06:59 ID:34uR9s3W
黄色い救急車は都市伝説。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 16:50:02 ID:c6+psAHI
>>396
つドクターイエロー
398おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 16:57:44 ID:LmA3JmnH
>>394
豆腐の角にぶつけたら、どうすれば気持ちよくなるんだ?
399おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 16:58:39 ID:Ao7ICvwF
>>372
それで思い出したが、洋菓子というか洋酒シロップをパンに浸透させ味付けした
ケーキはサバランだが、それに使うパンはブリオッシュという。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 17:27:54 ID:34uR9s3W
>>397
kwsk
401おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 17:46:07 ID:w53gRdaP
>>397
ちょ(ry
402おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 18:35:16 ID:lIByoNGT
ライオンの全世界での棲息数は、約二〜三万。
トラの全世界での棲息数は、約四千。
ヒトの全世界での棲息数は、約六十億。
403おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 18:48:54 ID:Po9FEZpK
JSJCが自分のパンツを売ることはできない
18歳超えたときJCJSの時にはいていたパンツを売ると
どうなるのかというなぞ
404おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 19:20:52 ID:k+gWXrRd
ワインみたいにヴィンテージがタマらんという変態に高額で売れる

脱ぎたて好きはワインで言うボージョレの新酒の荒々しい香り好き
405おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 19:38:44 ID:QDp9AWyZ
>>403
確か、その人が着用したとしても所謂「生パン」はNGでクリーニングしたものしか販売できないらしい。
確か今月1日から施行された、改正特商法により禁止になったとか。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 19:59:30 ID:34uR9s3W
歌舞伎座は歌舞伎町にはない
407おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:51:41 ID:QDp9AWyZ
懸賞や占いの釣り上げサイトの出会えない系サイトで悩んだら、どこかとアフィ契約して、
そこのサポセンに猛烈プッシュする。
かってくれるまで辞めませんとかと声明出して、アタックすれば「あなたを業者等と判断し、強制退会処分としました。ご利用ありがとうございました。」という文言と同時に
退会申請を出さなくても、退会処理してくれる。しかしみんながみんなうまくいくとも限らないので、
サポセンの中の人をどれだけ追い込むかが肝だけど、威力業務妨害として訴えられる可能性も
微塵ながらあるが、相手は詐欺し団体だから訴えることはまずないだろう。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:30:57 ID:mPnvtelQ
北海道に、北広島市がある。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:49:28 ID:jHdP4yCS
埼玉にある/あった地名
・東松山市
・上福岡市(合併で消滅)
・嵐山(らんざん)町  「京都の嵐山(あらしやま)に景観の似た渓谷があるから」
 というのが地名の由来。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 00:00:11 ID:sM1gw/kF
二日酔いのむかつきには、オナニーが効く
411おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 00:05:18 ID:ymOoqmk5
二日酔いじゃないけど、抜くとするか。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 04:27:20 ID:g+/i8z4e
チンポ抜けたonz
413おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 06:12:02 ID:AtCB2AFe
>>406
歌舞伎座が歌舞伎町にあるなんて思いこんでる人なんか居るの?
子供ならともかく。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 07:26:00 ID:ByjyLW2Z
>>404
ワインのヴィンテージとは年代物を指す言葉ではない。
ボジョレもヴィンテージ。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 08:14:25 ID:ObPoOFA5
うちの大学の教授は院生と不倫している。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 08:56:47 ID:TooMJo35
>>415
知識と情報は別もの
417おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 11:01:27 ID:Nce3bChl
歌舞伎座を誘致するために
町名を歌舞伎町に変えたが
結局誘致できなかったという 悲しい歴史の名残。
418おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 11:52:40 ID:QhoLaqCW
舌を歯ブラシで磨く時、大きく息を吸いながらやるとオエッとなりにくい
419おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 11:57:14 ID:7wF6ltBL
>>418
全力で騙された。
420おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 14:17:39 ID:K3EjfNfM
だいたい、舌を歯ブラシで磨いちゃダメだよ。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 14:25:09 ID:ptszkBcg
歯磨きのときにオェってなるのは遺伝
って何かでc読んだなあ
422おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 14:39:59 ID:2smH9Rf7
>歯磨きのときにオェってなる
それは嘔吐反射という生理的な防御反応
423おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 14:48:14 ID:076/qExG
遺伝かどうかは知らないけど、オェッは個人差がかなりあるみたい。
胃カメラを呑むとき、歯磨き程度でなるかとかふだんのようすや、
棒を突っ込まれて反射の程度をかなり詳しく調べられたんで、訊ねたら
個人差が大きいので麻酔の量の調整や、激しくえずいた時に中止するかどうかの
見極めがいるからだそうだ。
424おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 15:26:07 ID:79LgtZB5
どうでもいいが「えづく」という言葉を使うやつはこのスレにはおらんのか
425おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 15:30:33 ID:2smH9Rf7
>>424
どうでもいいが「えづく」じゃなくて「えずく」な
426おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 15:46:17 ID:Nn+2i6WS
オレの場合、タバコ吸ってた頃は歯磨きでゲロゲロしてたけど、
やめてからは全くなくなったなあ。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 16:20:45 ID:pfbMvuvI
>>420
舌苔を除去するのに
歯ブラシでこすらないの?
俺はやったこと無いけど
428おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 16:46:46 ID:ZqFJJQu8
>>427
舌苔用のブラシがあります。
通常の歯ブラシでは堅すぎてダメ、だったんじゃないかな




舌苔だけに、絶対やっちゃダメ    ってことはないと思うけど
429おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 17:02:09 ID:aiPxC/J2
舌の味蕾まで破壊されて将来的に味覚障害になるリスクがえらいことになる、らしいな
舌ブラシでもそのリスクはそんなに変わらんと聞いたが
430おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 17:19:03 ID:076/qExG
>>424
真上の423で使ってますけど
431おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 17:36:18 ID:4IZwnaSu
舌苔を物理的にこそぎ落としてもどうせまた着くので、
根本の原因を取り除いた方がいい、というのが最近の傾向。
もちろん、素人がやると舌が傷ついて口内細菌感染が起きたり、
場合によっては舌癌の原因になるということもある。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 20:25:45 ID:QhoLaqCW
歯ブラシだめなの。
どうしても取りたい場合の時の方法をぐぐったら、口に水を含み
口内天井で舌をこするってのを何度か繰り返すらしい。
食後ならその水を飲むとか。嫌だ
433おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 21:33:04 ID:JvKVUP8M
キューピー3分間クッキングは、別に3分で出来る料理を紹介しているのでなく、
放送時間が3分の番組ってだけの事。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 21:39:41 ID:0JwUNHjn
スプーンでこそいでるなあ
435おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 23:12:03 ID:ZpbQdHcm
>>433
今は放送時間さえも3分じゃない。
436おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 23:43:11 ID:Y5sIfFs/
>>433
たくさんの人が気付いてることだと思う
437おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 23:44:27 ID:Y5sIfFs/
あ、放送時間は10分足らないくらいだけど。
438おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 01:24:36 ID:roQ9FG45
幡ヶ谷の水道道路沿いに「ヒリピン パブ」という店がある。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 01:28:45 ID:NUcmkO8M
test
440おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 02:53:49 ID:pWLe8KB4
「エンジニア」 の語源はエンジン屋。だじゃれじゃなく、エンジンをいじる技術者のことだった。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 02:57:21 ID:V80fdWGr
>>440
「民明書房」だろ?
442おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 04:45:49 ID:eMPZszs1
親方のとこのマッヂの中は
TARAKO
何気に長生きTARAKO
443おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 07:47:07 ID:pWLe8KB4
http://blog.indigoage.jp/archives/50944325.html  民明書房ではなかったみたい。
そもそもエンジニア(engineer)の語源は、エンジンを扱う技術を持っている人という意味の
語でした。汽船とかSLとかのエンジンの技術者です。今でこそ、例えば自動車のエンジンは
キーを回せば始動するし、アクセルを踏めば回転数が上がる、わかりやすい仕組みに
なっています。ところが初期のエンジンは操作するべき所が沢山あり、圧力等のバランスを
考えて操作しなければ爆発することもある、高度な能力を要するものでした。その為、
エンジンを操作できる人はエンジニアと呼ばれて尊敬されました。

その後、エンジン以外の分野でも、技術を持っている人(技術者)という意味でエンジニア
という言葉が使われるようになりました。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 12:05:04 ID:V80fdWGr
"engine"をいじる人という広い意味では間違いとまでは言えないが、
engineerという言葉(の元になった古フランス語engigneorや、その
元になったラテン語ingeniator)は、汽船だSLだといったものより
古い。当然、この意味での"engine"は日本語で言う「エンジン」と
は全く別物。
eigineerという言葉自体、500年以上前からあるらしいよ。
445おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 13:16:43 ID:QMPvhdrQ
全世界の人をぎっちり一カ所に集めると琵琶湖程の広さになる。(なんかの雑学の本にあった)
意外と少ない・・・?
446おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 13:29:40 ID:E4u2J1j0
んで琵琶湖の面積は滋賀県の6分の1。
こうやってみるとそれほど大きく感じない。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 13:36:11 ID:KbnnQ7kY
京浜東北線大森駅の駅発車音は「高原 低音バージョン」
448おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 13:39:55 ID:+8HglTFZ
で、蒲田行進曲のテーマ(キネマの天地、だっけ?)は
蒲田駅ではなく別の駅で使われている。
449おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 13:52:32 ID:KbnnQ7kY
>>448
kwsk
450おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 14:07:44 ID:uDZE97sK
中国の民族にはチンポー族がいる
451おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 15:24:51 ID:pWLe8KB4
>>445 人の真上からの投影面積を25cm×60cmの楕円として60億人分掛けたら、
琵琶湖の面積の4倍ぐらいになったな。全て大人とした仮定がいけないっぽい。
小〜大まで平均をとったらそのぐらいになるかもしれない。
452おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 15:29:03 ID:PlWDsKHS
寝たきりのおばあちゃんは面積広いだろうな
453おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 15:42:38 ID:fA5RTSH2
ウルトラマンのモデルは弥勒菩薩
454おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 16:02:58 ID:lOWgT7xR
世界中でこれまで採掘された金を全部集めたら
五十メートルプール一杯分と聞いた事がある

...意外に多い?
455おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 16:08:44 ID:NUcmkO8M
バルタン星人のモデルになったのはフランスの歌手のシルヴィー・バルタン
当時、彼女の雰囲気が宇宙人みたいだったことから由来になった
456おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 18:04:43 ID:+Vs/76Ft
>>432
パイナップルを口に含んで舌の上にコロコロするといいよ。
舌苔はタンパク汚れが多くて、パインには蛋白質分解酵素があるからよく落ちる。
それと同じ原理を使った、ラムネみたいなのを口に含むっていう商品もあるから
(「舌きれい」だったかな?そんな感じの名前)それ使うのもいいかも。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 18:56:18 ID:/lr1T2vI
>>432キウイの皮で舌ジョリジョリもいいよ
458おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 18:57:17 ID:2T/QUOYc
まさかパイン飴で舌が切れるのは…
459おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:05:44 ID:vq10feZU
>>454
俺が聞いたのは25mプールだった
460おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:39:08 ID:valyR9iI
ひよこの時点でもとさかはちゃんとある
461おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:44:49 ID:v5l+mV+P
>>455
それは後付け
そもそもバルタン星人はセミ人間の使い回しだし
462おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 20:07:13 ID:RE4A78YO
>>458
加熱したら酵素が死ぬから関係ないよ。
同様にパイナップルの缶詰でも効果なし。
463おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 20:27:36 ID:valyR9iI
458はネタだろ?w
464おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:00:36 ID:RE4A78YO
いや、ネタじゃないよ。
少なくともたんぱく質系汚れは落ちるよ〜。
たんぱく質を分解する酵素が入ってるから。
パイナップルを食べると舌がひりひりする事があるのはそのため。
465おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:03:30 ID:/SvYv/oL
レスアンカーを確認したほうがいいでござる、の巻
466おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:05:06 ID:RE4A78YO
ごめん、>>ついてないとそこまでちゃんと見ないから…
467おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:27:47 ID:/lr1T2vI
ちんこのついてないやつに興味はねぇ
468おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:38:42 ID:valyR9iI
>>466
>>つけてない自分が悪いかの様に言われた
正直に言うと地味にイラッとした
469おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 00:17:26 ID:+kaMX163
ドコモのPCデータ通信は料金が高いだけでなく異常に重くてショボい。ほんとやめた方がいい。
470おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 01:14:25 ID:0krMZXzS
Yシャツの前身頃が長いのは
股間を包み込む為
471おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 02:09:44 ID:qW49VBcC
>>468
あんたは全然わるくないよ
レスみてただけの自分もイラッとしたからw

パイン飴は飴自体かたいし、形状もエッヂが効きすぎな上気泡が多い
舐めてるだけで気泡周辺が鋭利になり、舌を切る恐れありだ
472おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 02:17:49 ID:Ic2HMrt/
森永ハイチュウの粘着力で奥歯が抜けた俺が通るぞ
473おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 04:56:25 ID:vpserLFo
>>470 たまに黄色くなってるのはそのせいか・・・
474おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 09:56:12 ID:KnPY1Af7
シャンパーニュは原則として複数の年のワインを混ぜて作るので、ラベルに収穫年がない。
ぶどうの出来が特に良かった年にだけ、年代入りになる。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 10:40:18 ID:OymNwWAb
昨日めちゃイケで円谷やってたから一つ。
ウルトラの父母、名前はそれぞれケインとリリー。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 10:43:38 ID:FdomZ9s8
>>471
大手のは大抵大丈夫だけど100均とかで売ってるような
2流3流ぐらいのメーカーが出してる飴ちゃんって
機械の精度が出てないのかやたら気泡やヒビのエッヂが立ちまくりで
味に関しては結構面白いのが有るんだけどとにかく血の味が混じりがちで困る
477おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 11:45:22 ID:pBvQfuYx
ウルトラマンネタに便乗してウルトラの国で使われている通貨の名前は「ウラー」

1ウラーは日本円にして30円でおまけに固定相場制らしい。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 13:04:23 ID:vpserLFo
ひょうたん島みたい
479おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 13:29:31 ID:Hmj2uaAr
>>477
固定相場ったって、他の通貨との取引が無けりゃそもそも相場なんて必要ないし、
1ウラー=30日本円ってのも単純にウルトラ星と日本での物価比較でしかないだろjk
480おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 13:37:52 ID:bfNuGsEU
>>479
なぜ日本円と取引がないと言い切れるのか。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 14:37:18 ID:kuKImXJg
>>477
自称経済の専門家が食いつきそうな餌をあげるな。
482おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 15:00:36 ID:gINBkfXN
>>382
>最後は80年12月の中尾ミエと森山良子のトーク番組。

この番組、男性がゲストだと番組終わりに中尾ミエと森山良子から
両頬に左右からキスがもらえたんだよな。
ご褒美だか罰ゲームだかよくわかんないの。
483おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 17:12:30 ID:vpserLFo
80年当時はご褒美。今なら×ゲーム
484おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 17:27:05 ID:Dvu3wtpV
「オーケンブルースリ」がなぜ「オーケンブルースリー」じゃないのかというと
JRAの競走馬につけられる名前の文字数が9文字までだから。
それ以上の文字数の名前はつけられない。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 17:28:35 ID:Dvu3wtpV
レオナルド・ダヴィンチは遺言で、60人の浮浪者と一緒に墓に埋めてくれと言い、
実際にそれが行われたらしい。
60人が生きていたのか、なぜ浮浪者なのかは不明。
486おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 17:40:19 ID:SvnQpAvm
>>366
チョコレートもダメだ
487おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 18:39:23 ID:P5R3GVqS
昔、某相撲部屋に「赤鬼」「青鬼」という四股名の力士がいた

「じゃあ、桃太郎に負けちゃうじゃん」という後援会の声で
急遽、別の力士に「桃太郎」という四股名が付けられた(同部屋なら対戦がない)


...三人ともさっぱり...
488おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 18:51:55 ID:X7okQvH9
ジャニのTOKIO
グループ名がTOKIO(東京)なのに、東京都出身は国分太一1人だけ。
489おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 18:57:46 ID:fnKLUaRR
>>487
そこは青鬼が観客に襲いかかり赤鬼が助けるパフォーマンスをやるとこではないのか?
…逆だっけ?
490おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 19:17:44 ID:FdomZ9s8
おいコラ泣くぞ
491おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 21:33:23 ID:8xN4x1lp
泣いたのは赤鬼ではなく、見ていた観客だったとさ
おあとがよろしいようで
492おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 21:39:50 ID:92hwqaXl
三叉路のT字路があるが、あれの正式名称は丁(てい)字路。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 22:06:20 ID:M48vmDKS
力士の珍四股名の一覧見てると江戸、明治の頃からほとんど最高位三段目以下の下っ端ばっかで
基本的に有望な力士には珍名はつけないな。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 22:09:33 ID:isXhKBtd
奈良ナンバーの運ちゃんはガラが悪い
495おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 22:32:35 ID:sbQpx7I7
ナマハゲ
496おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 23:43:21 ID:HcgWU4xI
映画のゴットファーザーの馬の首は本物
497おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 00:21:06 ID:FtmQUb9D
>>496
まじかあああああ

馬好きだからショックだ…orz
498おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 01:19:33 ID:Zf1V5n+y
指につばをつけて「とりのくそ」と腕に書き、手のひらでこすると
鳥の糞の匂いがする。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 05:23:58 ID:61aln7Hn
それはお前の口臭・・・
500おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 05:33:44 ID:gL7wyH+P
HIVに感染してもすぐにエイズを発症するわけではありません。感染後1週間ほどで「かぜ」症状が出るという情報があります。これらの症状には、発熱、のどが痛い、咳が出る、体がだるい、節々(ふしぶし)が痛む、リンパ節が腫れる等があります。

ただし、この自覚症状は感染者のわずか数%程度に見られる症状なので注意が必要です。

HIV初期症状の後は症状のない状態が続きます。日常かかる軽い病気になっても、免疫能が低下していないので、普通の人のように治ってしまうので、特別なことは起こりません。この期間は人によって10年以上にわたります。

この状態の人たちが無症状キャリアです。検査を受ければ、多くのHIV感染者は抗体陽性と判定されますが、検査を受ける理由がないことがほとんどです。
501おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 07:43:08 ID:ImsukdMl
潜伏期間の一言で済む話なのに
502おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 09:15:49 ID:+jPdRo2v
>>487
うちの田舎の祭だと赤鬼は天狗にやられる。

>>492
割と有名な話だと思う。先週の「ブラタモリ」でも言ってた。
503おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 09:18:13 ID:EiKAWxRn
と畜場(食肉センター)は
誰でも簡単に就職できるし別に高給じゃない
俺の所は20歳代はみんな手取り13万くらい
でも仕事は一般に認知されてるとおり悪臭スプラッタ
俺は事務員だから作業したこと無いけどかなりキツそう
504おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 09:27:06 ID:YoueC5dE
>>484
その手の馬名で有名なのがダービー馬「カツラノハイセイコ」だね。
「カツラノ」ってのは馬主の「桂土地株式会社」からきているわけだけど、
この馬だけでも「カツラハイセイコー」にできなかったのかと思ってしまう。

>>487
桃太郎は、その後、玄海と改名して十両に上がってるから「さっぱり」ってこたぁない。
ちなみに前名も気に入っていたので玄海桃太郎と下の名前として残した。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 10:44:45 ID:uElk/Omn
>>492
12月3日放送のブラタモリでそのネタが放送されていた。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 12:17:12 ID:InD9BwrX
つまり、TVのネタはまったく役たたないということだな
507おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 20:31:13 ID:kteonKPY
>>506
というか、タモリが役に立たない雑学を大量に持ってるんだと思う。
508おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 21:20:34 ID:qkK9uGxj
>>466
Jane使ってるなら、>>なしのアンカーも見れるよ。
数字の上でダブルクリックして反転させ、右クリックしてみ。

テスト
509おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 21:29:48 ID:n6aj/Cg5
数字を入力するとそのレス番まで飛べるっていうのと同じ位ナイスな役に立たなささ
510おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:28:50 ID:sM3n34Y2
>数字を入力するとそのレス番まで飛べる
Ctrlを押しながら数字を入力するとポップアップでそのレスを表示してくれる
511おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 23:24:50 ID:RC3XX+0X
>>508
通りすがりの者だけど…すごい(゚∀゚)
512おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 23:27:59 ID:b8kjUGdu
日本以外のほとんどの国で、道路標識の「止まれ」は赤い八角形。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 23:28:14 ID:Nwtxa9iR
スレタイが表示されているバーを右クリックすると>>1が表示される
514おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 23:40:41 ID:2TZF+/wb
>>510
そしてクリックしながら動かせる
515おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 01:42:07 ID:Yrcz3RWS
>>502>>507
トリビアの泉で紹介された時に、タモリが
「だよなぁ?昔は『ていじろ』って言ってた気がして、
 いつ頃からかなーんかおかしいなぁと思ってたんだよ。やっぱりそうだったんだ」
と言ってたな。
これが「もともと知っていたんだけど、トリビアの泉という番組向けにとったリアクション」なのかはわからんが。
516おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 06:23:24 ID:P8V+aGEn
>>515
坂マニアで、昔から町歩きが趣味で、鉄道マニアのタモリだから
丁字路くらいは知ってると思うよ。
517おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 11:10:46 ID:KacA9/vT
「パンツ一丁」も元々は「ふんどし一丁」だしな。
ふんどしをしめたときのケツが「丁」に見えるから。
518おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 11:23:45 ID:9wI5hUjC
じゃあTバックは丁バックだったのか
519おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 12:51:46 ID:RwCU0Ye8
Tシャツも丁シャツだったのか
520おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 14:16:18 ID:CLgeZy4M
世界中のアリの体重を合計すると64億人の人間の重さに匹敵する程になる
521おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 16:58:21 ID:RkbD/k0b
「ぬめり」までいかない「ぬめ」にもかかわらず変換すると「滑」になる。
522おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:31:07 ID:OfF67HLl
ワイシャツはホワイトシャツ
523おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:59:48 ID:YG3h9ztc
カッターシャツって「切れそうなくらい襟がピシッとしてるシャツ」だと思ってたリアル厨房のころ。
524おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 18:44:48 ID:PKE/5GtX
埼玉県久喜市
千葉県千葉市中央区星久喜町

ごめん、ホント役に立たないわ。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 18:51:45 ID:acOh1qJT
烏に-を足すと鳥になるけど-は目を表している
526おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 21:26:46 ID:7sc2jjgD
>>517
武器とは関係ないのか。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:15:35 ID:NXz4D05B
>>526 大阪乙
528おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 23:15:42 ID:RwCU0Ye8
寺生まれの丁さん
529おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 09:51:08 ID:hEnc3DGc
>>525
正確に言うと、
真っ黒な鳥で目がどこにあるかわからないから、烏
530おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 13:46:00 ID:tbNkM+N2
洒落の「洒」は「酒」じゃない
531おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 15:03:03 ID:WdOqmsuU
>>524
なにこれ
532おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:21:38 ID:QaFCt+g5
砂糖と塩を4:1の割合で混ぜるとハッピーターンの粉っぽい味になる
533おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:53:53 ID:mSV3ee7h
東京の牛込(新宿区)には喜久井町がある。
534おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 06:04:16 ID:A9u9f+Iv
ぐんまけん  ぐんまぐん ぐんままち

群馬県群馬郡群馬町

って人を馬鹿にしたような地名があったけど数年前の合併で消えた。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 08:31:19 ID:kV+EDzG1
合併して群馬市にして、そこに県庁を置いて欲しかったね。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 09:07:15 ID:XWCGkt/M
ぐんまけんぐんま ぐんぐんままち
と読んで面白い
537おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 10:37:07 ID:Jz8H/hph
>>535
沖縄市は合併して県名と同じ名前になったが、
今も県庁所在地ではない。
538おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 10:43:50 ID:kV+EDzG1
もっとさいたまを見習ってほしい
539おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 10:48:00 ID:AbnI5Mwi
>>537
合併は関係ないけど山梨市と栃木市も県庁所在地じゃない。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 10:51:45 ID:YCRKWicI
山梨の隣接してる市が旧甲州の別名を競い合って名乗っているから、
異常にわかりにくい

甲府市・中央市・甲斐市・甲州市・北杜市って。

ナンダよと思うし、非地元民にはどこの市がどこにあるのか
どれが県の中心地なのか、さっぱり見当が付かない。。

541おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 10:53:07 ID:YCRKWicI
>>539
あそうだ、山梨市も忘れてたw

山梨市・甲府市・中央市・甲斐市・甲州市・北杜市。

さて、どれが県庁所在地でしょう?
542おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 11:02:24 ID:e2ek2kMb
>>541
南アルプス市
543おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 11:23:16 ID:7pF0DH/b
熊本県球磨(くま)郡球磨村という土地があるが、ここに熊は出ない、と思う。
明治時代ぐらいにはまれに熊本でも発見されることもあったらしいが。
ただしイノシシだけはやたら居る。
球磨の由来はたぶん石が球に磨かれるぐらい川が急流ってことね。カヌーの名所だし。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 11:24:39 ID:YuqEJCcv
ただの中央市なのか。
こういうのは早いもの勝ちなんだろうな。
四国中央市ってのもあるけれど、遅かったのか。

と思ったら四国のほうが先にできてたんだ!
545おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 11:27:34 ID:a6CXEWs1
初代子連れ狼の子役の人の実家と現在の千葉県知事の実家はものすごい近所
546おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 14:24:34 ID:p0bItkuL
クリスマスの花といえばポインセチアだが
この花はメキシコ原産で実は寒さに弱い
547おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 15:06:34 ID:kV+EDzG1
真冬(12月)に出荷の最盛期を迎える 「苺」 の季語は 「夏」。
俳句をやる知人に聞いたら、今でもまだ夏だそうです。 チェインジ!YouCan!
548おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 15:16:37 ID:szuo1c7f
だってその冬にでるイチゴはクリスマス・ケーキ用だもの
それだけ大量のケーキが作られるっていうのも、すごい話だね
549おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 15:21:08 ID:iBX+dB5P
週間少年ジャンプで連載されている漫画「ワンピース」で
1話の冒頭で処刑される海賊王ゴールド・ロジャーは自首して処刑されたという設定だが、
法律的には自首ではなく出頭。
550おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 15:27:15 ID:p0bItkuL
日本の法律では犯人が特定出来ている状態や
指名手配中に名乗り出ても自首にはならないからな。
551おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 15:30:56 ID:b4UGHF8Q
なんで日本の法律適用してんの?
>>549はどうしようもないくらいバカなの?
バカの家は何処ですか、って道端で聞くとどんな人でもお前の家まで送り届けてくれるほどバカなの?
552おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 16:54:43 ID:PnYz/ZVq
>>551
とりあえず落ち着け。

本題
ネコザメというサメの名前の由来は日本では猫の頭に見えるから、
しかしアメリカでは牛の頭に見えるらしくジャパニーズブルヘッドシャークと呼ばれている。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 16:57:36 ID:My2Wfh5x
玉山鉄二は長男。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 17:58:28 ID:tYS3my0i
前首相・麻生太郎の祖父(太賀吉の父)も同名の麻生太郎だが三男。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 18:20:46 ID:+NqfJRDc
麻生太郎の弟は、麻生次郎
556おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 18:48:16 ID:oyBSEBiO
イチロry
557おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:59:45 ID:Gii4BHjm
>>548
冬の苺は高いよな。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 21:34:48 ID:AmWg21Ek
>>551
おまえ、そのネタを始めるなら最後までやりきれよ…
559おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 22:13:15 ID:AfAbCgiI
ナポレオン3世とヒトラーは誕生日が同じ
560おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 23:08:03 ID:K4wtPV5+
新潟中越地震のアメリカ政府からの支援金の額は、中国、ロシア、韓国、台湾、タイよりも低かった
561おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 00:31:00 ID:Sd7mNXSN
ウィリアム・シェイクスピアと徳川家康は同じ年に死んだ。1616年。

「いろいろ(1616)死んだ」と覚えろと言われたけど、
別にこの二人の他に大した人物も死んでないしそもそも覚えても使う場面がなかった。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 03:50:37 ID:q6H1LRjh
>>561
セルバンテスが死んでるぞ。
シェイクスピアとおなじ4月23日に。
563おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 07:01:39 ID:+RUfSVwW
「ダヴィンチ・コード」で有名になった「シオン修道会」


設立は、1970年代
564おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 14:20:04 ID:5TiSYFDU
wikiでイチローは日本の男優一覧のカテゴリーに入っている。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 15:02:35 ID:1wbuWOGj
>>564
なるほど。

それで思い出したクイズ。
Q:芸能界でいちばん将棋が強いのは誰?
A:内藤國雄
566565:2009/12/11(金) 15:04:07 ID:1wbuWOGj
ああ、書くの忘れてた。
内藤國雄もwikiで「演歌歌手」のカテゴリに入ってる。
まあ、ミリオンセラー歌手だからな。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 15:59:27 ID:hS1Wlxjp
ふかわりょうと○○はいとこ
ソース
http://www.otona-magic.net/zatugaku/100412.html

568おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 16:41:42 ID:Ot8iAj9Q
絵の具浣腸をすると
七色のが出る
569おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 17:33:52 ID:JOkJDsOo
イモリは四肢と尾を切断し眼球をえぐっても自己再生できる
570おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 18:05:08 ID:wj8nM+8x
食器用洗剤の注意書き見てみると
野菜とか米とかにも使えるって書いてる
571おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 21:18:03 ID:Yyw67SUX
>>570
そして実際使う香具師がいる。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 21:42:56 ID:IAu6XDgv
うちのは野菜・果物に使用不可ってなってたが。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 08:16:19 ID:IG9cP0ly
ゴキブリはおしっこをしない
574おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 08:17:40 ID:IG9cP0ly
>>570-572
中性洗剤なら食品を洗っても良いことになっている
不可と書いてあるのは中性ではない
575おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 08:59:34 ID:ngJYG6FK
毒餃子あたりの時期に
中国で野菜を洗剤洗ってるのが話題になって
その関連で「洗剤に野菜おkって書いてる」って話よくあがったよね
576おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 09:40:27 ID:IWw9cbO5
まぁ使うなら野菜専用の洗剤使えばOK
577おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 09:53:03 ID:5AwMhd25
野菜の集荷洗浄とかでも普通に洗剤使ってそうだけどなあ。
水だけなのだろうか。

水だけじゃ農薬が落ちないヨ!
とか。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 14:33:07 ID:ONczO0lY
いつか何処かで同じ流れになったな。
俺は「前バイトしてたモスバーガーは野菜用洗剤で洗ってたよ」ってレスしたな。
579おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 14:54:54 ID:XOBqxdxg
ジャンボジェットことボーイング747の操縦席が2階にあるのは、
当時超音速機がもてはやされており、将来的に幹線を飛ぶ旅客機は超音速機になると見られていたため。
超音速機就航後はモノを沢山積める747が貨物機として使われること見越して、
軍用輸送機のように機首を跳ね上げて貨物を積めるように、操縦席を2階に設置した。
なので、旅客型を貨物型に転用することを考慮に入れていない(入れる必要がない)エアバスA380は操縦席が1階にある。
580おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 16:41:21 ID:DdTXfSFG
つうか元々が軍用の輸送機として開発された機体で、米空軍が
採用しなかったんで、民間機に設計変更して生まれたのが747だけどね。

A380も貨物専用機はいずれ製造されるよ。
機首を跳ね上げる構造は主に軍用大型輸送機の仕様で
戦車やトラックを飲み込めるようするためだから。
581おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 22:14:16 ID:6QUM0RAH
城彰二も長男

幼稚園や小学校に入学するとき、お母さんは大変だったろうな…
想像して、ゲシュタルト崩壊
582おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 22:53:37 ID:DgetDcZM
漫画「SLAM DUNK」
およそ四ヶ月
単行本で全31巻

アニメ「機動戦士ガンダム」
同じ年の9/18〜12/31
全43回
583おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 03:20:35 ID:uxcbvuQc
尻尾との選択肢は何で選ぶのだろう?
584おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 01:04:45 ID:mjHbo9ls
アメリカのワイオミング州は日本の本州と四国を合わせたぐらいの面積
でも人口は50万人しかいない
人口順位27位の宇都宮と同じ
585おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 01:53:39 ID:6nkdDJc1
はだしのゲンの作者は怪獣島の決戦 ゴジラの息子の漫画を描いたことがある。
586おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 01:55:57 ID:LafWA7kY
>>585
君、よそのスレで他人に教えてもらったことをそのままコピペして恥ずかしくない?
587おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 06:11:47 ID:AjzoFijv
>>584
宇都宮って50万もいるのか。びっくりした。
588おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 10:24:39 ID:/GRFZ/G0
宇都宮の「市民の日」は4月1日。
ニンニク臭い口でウソをつきまくるわけですな。


ス、スマン、餃子は好きだ。宇都宮バンザイ!
589おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 12:26:23 ID:FBnuj3kT
いや、そこは「ごめんね、ごめんね〜!」だろうw
590おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 14:43:07 ID:t5+12/mO
何言ってるか全然わかんない
591おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 14:59:53 ID:gSEoyA6x
ダイアンのネタを入れようと思ったが、決めフレーズが無かった
592おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 19:27:12 ID:K0vJADCD
森永牛乳プリンの太陽のようなキャラクターの名前は「ホモちゃん」である
593おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 19:41:23 ID:herjuRtU
>>587
半分は餃子だろ?
594おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 20:37:13 ID:WXyYyM+p
>>592
うそやん…
595おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 20:50:06 ID:G+SgB1yH
ホモ牛乳(ホモジナイズド牛乳)から来てる名称じゃない?

森永ホモ牛乳はこの会社の有名な商品だし。
596おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 23:00:01 ID:uzKjM1OH
マリーアントワネットは悪女ではなかった。

処刑前に家族に手紙を出してる
597おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 00:34:04 ID:RUmlMA/Z
ケネディはアイルランド出身
598おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 01:00:39 ID:VN1OHRKZ
極楽とんぼの加藤は奥さんとコンドームつけてセックスしない
599おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 01:00:57 ID:q1h9Ti+s
>>596
彼女は異常に世間知らずだっただけで、性悪ではないよな。
あの時代ならもっと残酷な女ゴロゴロいる。
老けたくないからって少女何百人も殺して生き血のシャワー浴びてたり。
それに比べたらマリーなんてちょっとおバカなセレブって感じでむしろ可愛いわ。
600おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 02:21:43 ID:T5wQg2kk
土左衛門=恵比寿さんと呼ぶわけ

恵比寿様と言えば七福神の豊漁の神。
古来水死体は見つけても船には上げなかった。腐乱した遺体をつつきに来るから。つまり大漁。

ちなみに、日本神話でイザナギイザナミの国生みで最初に生まれた神ヒルコは、
奇形児だったため海に流された。
更に国譲りで入水した事代主と同一とされる(父の大国主は大黒さまと同一)
ヒルコは蛭子(漫画家と一緒)と書く。
海に棄てられたヒルコ。入水した事代主。

蛭子=恵比寿(事代主)→土左衛門
601おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 02:48:37 ID:AdSux57t
ウゴウゴル〜ガにAmigaが使われた事とPlaystationがMIPS製CPUであることの因果関係は、
ある一人の人間の人脈によるもの。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 04:33:07 ID:lBAXzx78
>>597
アイリッシュ系というだけで、アメリカで生まれ育ったアメリカ人だよ。アメリカ大統領は外国生まれは
資格外だから。
603おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 06:32:42 ID:6uISkEj+
徳川慶喜の孫が作ってる将軍コーヒーは
200g1800円もする、ぼったくり将軍様
604おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 07:35:34 ID:4fvV+zmc
>>602
>>597はジョン・F・ケネディ元大統領の曾爺さんのことを言ってるんだろう。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 08:55:16 ID:OM/3v+q0
先祖がよその大陸から来た人は大統領ダメ!とかなったら面白いな。
アンジェリーナ・ジョリーがなっちゃうかも。
606おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 09:03:59 ID:+nDBpWmS
日本だとアイヌだけが総理大臣になれるとかになるんだろうか。
607おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 09:40:44 ID:aWJ7vSSo
>>605
>>先祖がよその大陸から来た人は大統領ダメ!

そうなったら、白人がまず除外されるよねw
608おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 10:53:38 ID:mCjyHbwr
ネイティブ・アメリカンだってベーリング海峡渡ってきたんだしなあ。
609おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 11:13:38 ID:w3yYfnjR
じゃあ誰がアメリカ大統領になれるんだ。
土着のクマとかバッファローとかか?
610おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 12:14:33 ID:7IyaK3Bq
>>607
イギリスは島国なのでセーフ
611おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 12:20:42 ID:RQ1D2RTt
>>599
エリザベート・バートリならもっと前の時代だと思うが
612おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 15:21:55 ID:4BmbbOAN
明治4年、産声あげた埼玉県。
613おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 18:28:08 ID:4I9KmY9h
614おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 19:56:50 ID:gseRyzsO
>>604
そうです
615おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 20:44:45 ID:879tsGZm
>>613
あ、孫じゃなくて、ひ孫か?すまん
だったら、なおさらぼったくり将軍様
ひ孫なんて、もう他人と同じじゃないか
616おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 06:04:00 ID:FsinyXA1
そりゃ子孫はふつうの人で生きて行かなきゃいけないんだから・・・相続の度に巨大資産を
自治体に譲ったり、大変なんだよ。
617おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 13:51:20 ID:Rl3U6raS
>>616
首相、2ちゃんなんかやってていいんですか?
618おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 13:53:59 ID:Zv64m7EB
いや、むしろ鳩ポッポには2ちゃん見てほしいわw
619おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 17:30:16 ID:iJx0NLTL
徳川慶喜は自分のことを「わたくし」と言っていた
620おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 00:31:05 ID:ycy+dAjJ
BBゴローは、ジュリーの物真似をするらしい
621おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 01:21:19 ID:ycy+dAjJ
たかじんは、マキシマム・ザ・ホルモンが嫌いである
622616:2009/12/17(木) 02:19:30 ID:DyhX0w6t
なんで俺をぽっぽと思ったんだろう? >>619 公人ならふつうの言い方かと思ってたが・・・
余と言ってたのが変わった、ということかな。
623おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 08:27:34 ID:uD0R1Nih
>>622
> なんで俺をぽっぽと思ったんだろう?

誰も本気でそう思ってない、ただボンボン首相を皮肉っただけだ。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 10:07:22 ID:8OpDuI0q
ア〜イアイ、ア〜イアイ♪〜おサ〜ルさんだよ〜♪
というフレーズで有名なアイアイという曲はあまり知られてはいないが6番まであり
その内容とはイギリスのウェールズ連れて来られたアイアイが町の広場に居る老人達を殺すという内容
625おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 10:11:49 ID:PbHgvuaY
だまされないぞ
626おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 11:50:02 ID:AKd9KzxA
「アイアイ」の歌詞から日本人が想像するのはたいていこういうサル

ttp://www.geocities.jp/loncya0722/osaru1/image2.jpg

実際のアイアイはこんなヤツ

ttp://image.blog.livedoor.jp/paru_nyu/imgs/7/5/75f39b56.jpg
627おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 11:59:54 ID:5noGCjqg
童謡つながりで
南の島の大王は〜♪
という歌い出しで始まる歌の大王の名前は
「カメハメハ」ではなく「ハメハメハ」
628おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 12:07:23 ID:DyhX0w6t
♪東の国のマンションは〜 のほうが有名
629おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 14:16:29 ID:VcI6fA1M
>>626
こりゃ悪魔扱いされるわ、アイアイには悪いけど。
630おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 14:45:59 ID:AKd9KzxA
「アイアイ」の名前の由来がそもそも、現地人がそいつを見てあげた悲鳴。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 15:37:41 ID:akZoG4Vn
悲鳴っぽくねえwww
632おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 16:45:33 ID:xag05ZV6
日本で見つかっていたら
イヤイヤとかヤイヤイとかそういう感じになったのだろうか
633おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 16:52:30 ID:9vneHJB+
中国人の「アイヤー」だと思えば、「アイアイ」でも変じゃない気になる
634おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 17:09:50 ID:AKd9KzxA
フランス人は「痛いっ!」ってときに「アイー!」って言う。
635おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 18:10:49 ID:zltUch7l
ゲイは「アッー!」と(ry
636おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 18:42:30 ID:TcXcMIpw
日本でも「あやー!」と驚愕したときに発する言葉を持つ地域があるけどな。
それを知ったときに北京語かどっかの「アイヤー」がルーツかな?と思った
637おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 20:08:47 ID:eD7H7Rb2
>>628
ガ板の戦場は地獄だぜスレで

南の島の大王はその名も偉大なフゥハハハーハァー
ロマンチックな王様で 逃げる奴はベトコンだ 逃げない奴もベトコンだ
フゥハハハーフゥハハハハーフゥハハハフゥハハハハァー

なんて替え歌があったのを思い出した
638おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 20:34:08 ID:JUc2dZWg
U字工事の本籍地は東京
639おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 20:42:10 ID:x7oc32jA
「おさるのかごや」の客は、キツネ
640おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 22:56:07 ID:EdaAGBQ1
>>630
うわーうわー(ぎゃーぎゃー) うわーうわー(ぎゃーぎゃー)
さるーじゃねえかよおー!

って事か
641おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 00:13:15 ID:2C0EXSyM
原子力潜水艦は静かだと言うが
どれくらいの音か、家電と比較すると


日本の大手企業の新型冷蔵庫と同じくらいの音
642おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 00:27:29 ID:/KbrO/vH
家電と比較する と言っておきながら、
比較対象を書かないでニュアンスだけで通じると思っているバカが居るということが雑学?
643おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 00:29:49 ID:YsTCtpaS
なんでそんなことにケチつけるのかがわからないんだがw
644おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 00:40:36 ID:/KbrO/vH
ならお前は
(1) 原子力じゃない潜水艦がどれだけうるさくて
(2) 新型冷蔵庫が冷蔵庫じゃないものと比べてどれだけ静かであるか
この二つの無駄な情報が平然と並べられてても納得しちゃうんだな?
645おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 00:44:34 ID:YsTCtpaS
そういう突っ込み自体がどうでもいいんだが
646おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 00:51:28 ID:/KbrO/vH
なら絡むなよ鬱陶しいw
647おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 01:19:37 ID:ldV9XLnZ
まあ、まったく役立たない可哀相な人間がいるっていうのを示した雑学なわけだな。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 01:48:06 ID:3HwMqjuu
>>644
その短いレスをよくそこまで読み間違えられるな
>>641には(1)についての情報も(2)についての情報もないんだが

>この二つの無駄な情報
それだけ読解力がなけりゃなんでも無駄な情報になるさ

(1)原潜は静かであること
(2)騒音のレベルが日本の大手企業の新型冷蔵庫と同じくらいであること

子供でも内容を理解できるほどの情報は十分あるぞ

ちょっと言葉がたりないだけで得意げに揚げ足取るから馬鹿なレスになるんだよ
649おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 02:28:56 ID:/KbrO/vH
>>648
そっくりそのまま返すわ脳足りんww
だれが俺のレス内の情報が>>641にあると言ったんだ読み間違いの妄想野郎めw
嫌味も通じんと見えるな糞ド低脳がwwww

A 原子力潜水艦が静か : 既存の潜水艦に比べてという前提である
B 新型冷蔵庫が引き合いに出される : 既存の冷蔵庫との比較であることを想起させる

これだけが読み取れる全てだが、
ではその「静かさ」は具体的にどの程度なんだコラ?

(あ) 原子力潜水艦の騒音レベル=新型冷蔵庫の騒音レベル つまり 既存潜水艦の騒音レベル=既存の冷蔵庫の騒音レベル
(い) 潜水艦と冷蔵庫と直接騒音レベルを比較できるはずも無いけれど、dBなどの指標を用いたら比喩できる つまり、具体的な体感騒音は勝手に想像してくれ

このいずれかであることは明白。
で、おまえはこの(あ)(い)のどちらだと明確に言えるんだ情弱めw
650おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 02:39:17 ID:DKj5o/rx
>>648
心中お察しします
651おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 02:52:03 ID:MEJ3mGRU
俺は>648じゃないけど

>641を見て、俺は>649の選択肢(い)だと解釈した。

>649は「デシベル等具体的な静かさの指標も用意できんのに『大手企業の新型の冷蔵庫』って曖昧な括りだけで表現すんな」
って言いたいのか?

潜水艦が冷蔵庫と同じくらいの騒音なのは意外だと思ったし、
>641がまったく無駄な情報とは思わんけどなぁ
652おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 03:16:42 ID:hpl40C1n
戦争中特攻隊の人はゼロ戦とは呼ばなかった。
零(れい)戦と呼んだ。
おもに戦後、ゼロ戦と呼ばれるようになった。
653おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 03:18:15 ID:y49CbAa9
俺の母親はツンデレで双子
654おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 05:29:40 ID:BdyPwr2t
>>652
戦争中でも海軍は英語使ってたからゼロ戦と呼ぶ人もいたみたいだよ
655おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 07:33:34 ID:VN7uS2+s
和名が最も長い植物
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ
は、アマモという非常に短い別名がある。
656おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 07:41:29 ID:dga3MzVE
>>653みたいなのは雑学というのか?
657おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 08:57:10 ID:LQ4DOk9Z
雑‘学‘じゃないな
658おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 10:32:34 ID:P15xCOFH
OQZ←今朝、家庭版のチラシで出来たみたいだ
妊婦版orzらしい
Qの丸みはメタボの腹でも通じるんで無いの?
659おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 10:40:49 ID:ubJvkOq9
>>658
妊婦はヘソが飛び出すからQでよいけど、メタボ腹はそうでもないような気がする。
660おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 11:07:17 ID:mUZZu0/3
>>652
戦争中もゼロ戦って普通に呼んでたよ。それと特攻隊だけが
ゼロ戦に搭乗していたわけでも、ゼロ戦だけが特攻に使われた
わけでも無いよ。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 11:27:47 ID:rL224iWk
>>660
戦中派乙であります
662おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 14:15:54 ID:ubJvkOq9
戦争中は英語はいっさい使わなかった、という話は、
まるっきりのガセでもないんだけど、そんなに徹底されてたわけでもないらしいね。
663おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 15:57:21 ID:rtZtvYOg
ガラガラヘビのセックスは20時間
664おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 16:03:23 ID:kdyv/XFq
山手線は実は一部途切れている。
665おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 16:23:38 ID:6xF6zeIg
オレのセックスは5分
666おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 16:42:09 ID:Yj9pAsUb
秋葉原の石丸電気本店前の路上の地下には幻の銀座線万世橋駅が眠っている。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 18:22:21 ID:FKArej2F
>>658
メタボはこれ
O@=
668おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 20:51:25 ID:zqp88rdP
>>662
戦時中も英語使ってる人わりといたと思うよ。
戦中生まれの父の話によると、当時うちに
祖父が教えてた大学生たちがよく遊びに来たんだけど、
みんなで英語で議論したりが普通にあったらしいし、
学内では普通に英語を使ってたそうだ。
時局が厳しくなってからは大っぴらに使えなかったようだけど、
大学に限らず、ぎりぎりまで英語の授業をしてた学校は多かった。
669おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 21:18:12 ID:w5scdqOP
だんだん役に立ちそうな雑学になってきたな
670おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 22:38:17 ID:vo9xZBtv
>>660
>>652だけど、ゼロ戦に乗っていた元特攻隊の人に直接聞いた。
零(れい)戦だよ、って。
あと学徒動員で士官になって爆撃機に乗ってた人もやはり零(れい)戦と呼んだ、
と言っていた。
むろんゼロ戦以外も特攻隊に使われた。例えば2式水上戦闘機とか。
戦時中おもにゼロ戦と呼んだのは一部のマスコミ。戦後通例になってしまった。

英語教育は当然あった。英語が判らなければまずい。
671おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 23:04:21 ID:+G7LHdJT
アメリカで零戦は、もっぱら"zero fighter"。つまり"fighter"=戦闘機
この頭文字のFをとって、戦闘機に名称を付けているわけだが(最近話題のF-35とか)
Fが主流になる以前の、米国戦闘機(陸軍)を指すイニシャルは、よりによって、ピー(P)
672おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 23:14:19 ID:NQFXYsby
>>670
渡辺洋二氏の著書を見ると、「れいせん」と呼んでいたという
人もいれば「ぜろせん」と呼んでいた人もいた、ということらしい。
一方、「零観」の方は取材した人は皆「『ぜろかん』と呼んでいた」と
答えていて、「れいかん」と答えた人はいなかったらしい。
673おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 23:38:58 ID:TWDlFULf
>>671
ジークってやっぱりゼロのzからとったんかねぇ
674おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 01:23:01 ID:9jOp4+hM
原子力潜水艦は最新式冷蔵庫と比べられるほど静かだが
潜航中のディーゼル潜水艦はもっと静かである
675おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 07:32:50 ID:Y5uhzcsf
三国志演義で
活躍シーンが無い+裏切らない+特徴がないという「使いやすさ」で
戦争の度にモブ要員として多様されたリョウ化(周倉の相方扱い)

...いつの間にか、演義の全戦闘の七割に参戦して、その全てを無傷で生き残り
黄巾の乱からショク滅亡まで武将やってたという
三国志の影の主役だったりする
676おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 07:41:56 ID:Y5uhzcsf
ちなみに、相方の周倉は
主人の関羽が乗る名馬、赤兎馬に


フル武装+徒歩でついて行く、隠れた超人
677おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 08:39:34 ID:4B3C4qgU
歴史の話はお腹いっぱい
678おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 09:06:04 ID:Y5uhzcsf
>>677

了解


ガラスは、メチャクチャ粘度の高い液体
679おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 09:08:51 ID:4B3C4qgU
ガラスは昔は液体に分類されてたこともあったけど
今は固体に分類されているはず
680おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 10:11:18 ID:Y5uhzcsf
福沢諭吉の「天は人の上に人を創らず、人の下に人を創らず」は


「けど、実際は身分の差がある。これは偉い人はみんな勉強したからだ。おまいらも偉くなりたきゃ勉強しようぜ」

...と、格差を煽るスタンスの枕にすぎない
681おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 10:14:41 ID:Y5uhzcsf
ミリバール→ヘクトパスカル

エピネフリン→アドレナリン

...に、呼称が変わった事に気づいてない人が、けっこういる
682おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 10:14:42 ID:4B3C4qgU
「自業自得」の本来の意味は
「良いことをすると自分に返ってくる」というポジティブなもの
683おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 11:00:58 ID:rSIN44BK
イギリスではビスケットは売ってるがクッキーは売ってない
684おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 14:23:08 ID:bnO2ii9M
ビスケットは食事、クッキーはおやつ
685おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 16:50:27 ID:s6I0fAw1
ポケットを叩くとビスケットが2つ〜♪
というフレーズで有名なふしぎなポケットという曲はあまり知られてはいないが6番まで歌詞があり
その内容はお菓子職人になった主人公が町の広場cd老人達を殺すという内容
686おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 19:45:20 ID:d1TctRIz
ふしぎなポケットと聞くと、本家より
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4381825
これが思い浮かぶな
687おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 19:46:11 ID:OYDVwxp0
食品衛生法やJAS法に定められている原材料表記の文字は8pt以上。
原材料表記の順番は重量の重い順番に書かれていて、
食材、食品添加物、アレルギー物質の順に表記されている。
尚、醤油や味噌に含まれる大豆や小麦でもアレルギー反応を起こす人間に注意を促すため、
(原材料の一部に小麦、大豆を含む)と明記しなければならない。
生鮮食品は原産地表記の義務があるが、惣菜など加工食品はまだ義務になっていない。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 22:12:22 ID:ux8A3auF
膳場貴子がNHKの女子アナ時代、原稿に書かれた「沖縄の漫湖(まんこ)」
を読まず「川の下流に広がる湿地帯」と表現を変えてナレーションしたことがある。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 00:23:39 ID:OpyAgANK
たしかに湿気を帯びてるもんな
690おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 02:36:34 ID:0Yi2OvI/
「表参道のイルミネーションでは150万個…万粒のLEDが点灯され…」
691おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 02:51:31 ID:GNnWUSlg
TBSには昼日中からチンコだのウンコだの口にする女子アナがいるというのに。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 06:58:01 ID:pVwwGW3E
「旧中山道」→「いちにちじゅうやまみち」ならリアルタイムで聞いたけどなぁ...
693おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 10:12:45 ID:ixtxrSdo
だんこん
694おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:02:24 ID:dJ7m23lc
>>691
小島か?
695おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 23:04:36 ID:5pnMub49
>>693
高島が間違えてw
瞬時大塚さんが訂正したのをyoutubeで見れるね。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 00:13:53 ID:yBqH1Jju
>>694
他にいないでしょw
697おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 02:07:07 ID:YmE9dPBH
XXX-1234(Y)のような、型番の色を表す(Y)の部分
(K)は黒を表すが、KUROではなくBLACKのK
これは(B)とするとBLUEと区別つかなくなるため。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 02:16:22 ID:eliIEzSZ
>>680
あの人って、良くも悪くも、近代以降の日本社会的メンタリティの雛型を形成した人なんだよな
ちょい前、上野の国立博でやってた福沢諭吉展(もちろん慶応義塾が主催者の一つ)じゃ
いかにも「日本近代を牽引した在野の思想家」っぽく喧伝してたけど
あの人の本質はいわゆる「在野」のそれじゃ、決してない
いわば「お上」的な目線こそ、福沢が日本に播いた精神のあり方だと思う

ドラマ「坂の上の雲」では、登場人物のセリフにそれぞれの出身地のなまりが意図的に反映されているが
なぜか、東日本の方言については、そういった配慮がない
ex.陸羯南(佐野史郎)=現・青森県民 だが、劇中では完全な「標準語」
699おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 07:19:44 ID:YMVsKfZX
なまりを忠実に再現したら字幕が必要
700おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 09:27:51 ID:+WWhMHaL
>>697
カードゲームのマジック・ザ・ギャザリングでは黒がB.青がU(=BLUE)だ
701おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 12:01:36 ID:ZWCamSzR
オムロンとかの型番表記は
(B) = ブラック
(A) = 青
だな。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 19:38:03 ID:uVQ6GN1H
>>685
よくそういうデタラメを思いつくな
703おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 01:12:27 ID:0cGsS2D1
704おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 01:38:25 ID:ofSOhgsG
>>685
よくそういうデタラメを思いつくな
というフレーズで有名な>>702というレスはあまり知られてはいないが6番まであり
その内容はマジレス職人になったID:uVQ6GN1Hが板の名無し達を殺すという内容
705おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 01:42:19 ID:f9mQOT3V
つまんね
706704:2009/12/23(水) 08:47:41 ID:bBU+cOiT
夜中のテンションで書いてしまったが、一夜明けてみたらすっげーつまらんね。
正直すまんかったorz
707おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 08:52:31 ID:5MPlr+pa
人が一歩成長するところを見せてもらった。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 18:32:05 ID:sAJfU0p/
過ちは即ち改むるに憚ることなかれ!
>>706
大きくなったな!感動した!
709おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 18:53:55 ID:dH9Hxxlp
二つになったわけじゃないんだ。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 20:22:01 ID:hqaiWPu5
佐渡市立谷(ぎょうや)小学校は通学路脇にトキのえさ場がある。
「トキを見たら、驚かせないよう立ち止まるように」と指導されているため、生徒が遅刻しても咎められない。
711710:2009/12/23(水) 20:22:47 ID:hqaiWPu5
誤字訂正  行谷(ぎょうや)小学校
712おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 22:37:10 ID:g2FcG1se
ちなみに、日本原産のトキは、厳密には絶滅していない


...定義上、最後の個体が確認されてから五十年経過しないと、絶滅にならない
713おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 23:01:37 ID:guukWwJ7
>>712
まだほかの個体がいるかもしれない可能性、
というか希望の余地が残されてるってことなのかな。
714おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 23:24:41 ID:e3n3zh8Z
定義上、な。

でも他の個体が無いことくらいみんな知ってるからな残念ながら。
そもそも寿命が50年無い生物まで一括りにしている時点でアレな定義だよな。



そして、50年をモノともしない寿命のあの生物が、
世間で絶滅したと思われた後に復活した事例がこれ↓だ
715おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 23:34:05 ID:WNu+Prqr
松村?
716おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 23:39:50 ID:FYpAi9+/
↑お前まだ生きてたのかよ
717おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 00:22:51 ID:qfry4NCx
2年後高校数学から行列が消える
718おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 00:35:13 ID:JJoS2rkd
>>714

...もしかして、ピンタゾウガメのロンサムジョージ?
719おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 07:25:48 ID:awrDfJp8
シーラカンスじゃねえのか?
720おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 14:19:29 ID:4c8kZKWp
サメに襲われて死ぬより、自動販売機による事故で死ぬ人の方が多い。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 16:54:22 ID:GH8tN20U
自販機の事故ってどんなんだろ?
722おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 16:58:52 ID:1A+q1oyG
倒れてきて潰されるとか?
723おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 16:59:24 ID:seNZjt1g
壊そうとして下敷きになった、とか?
724おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 17:51:52 ID:oI9ySckv
ボタン押したら感電したとか?
725おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 17:55:29 ID:PEy9bHlJ
商品取り出し口に手を突っ込んで外れなくなり、餓死
726おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 18:00:11 ID:9veEKCME
検索したら実例としてはこういうのがひっかかった
ttp://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CA0000279
これは自販機の事故とは違う気もするが
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207564878/
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-120436-storytopic-86.html
727おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 19:33:18 ID:JJoS2rkd
食品添加物等、摂取量によって確率的にリスクが増えるモノの安全基準は

「これくらいの頻度なら、国民も許してくれるだろう」ってんで
一年間に雷に打たれて死ぬ確率を基準にしている

...10の8乗分の1なんだが、これを多いととるか少ないととるか...
728おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 22:10:30 ID:vsCbSimY
クリスマスイブのイブはイブニングのイブ
「前日」とかじゃないのよ
729おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 22:55:47 ID:Rc7GLEnN
>>728
もう11じだからはやくねるといいよ
730おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 07:32:01 ID:VHIPOZE/
ニュージーランドで、水道にフッ素を添加する運動を熱心に推進していた歯科医は

今はその廃止運動を熱心に推進している


...水にフッ素入れるんで、どうしても微量のフッ化水素が発生するんだそうな
731おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 07:55:32 ID:bYUqhJXw
>>728は正しい。
クリスマスイブのイブはイブニングのイブと同義。
クリスマスイブは12/24の日没以降。
732おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 08:43:48 ID:l9FiaTAX
初夢の定義と同じで、昔は一日の始まりが日没だとか日の出だとか
733おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 11:21:10 ID:gvZ/Gyvb
直訳すると「前夜」「前夜祭」だからなeveは
734おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 13:56:08 ID:kMz26DR8
>>731
それ常識だから
735おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 14:14:17 ID:qRLw/Qmf
日本人のサンタクロースは一人だけ。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 17:06:02 ID:SeqaURJZ
日本にはクリスマスオも居る


といういいとも。
737おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 20:50:51 ID:fY/fUqmz
槇大輔さんは1月1日生まれ。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 21:28:49 ID:Q5nDIKs1
戦国時代とかの人名で読めない二字の名前があったら
とりあえずどっちかの字を「よし」って読めば大抵合ってる。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 23:34:11 ID:akZmyhOM
地球上に最も多く存在する物質はブドウ糖。
その量およそ1兆トン。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 00:35:59 ID:Zfl1v4AB
>>738 似たようなので
日本の歴史上の人物で、正確な読み方がわからない名前の人がいたら
とりあえず丸ごと音読みすれば、少なくとも失礼には当たらない
ってのもある
741おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 02:06:38 ID:yEV8MpL8
森喜郎
シンキロウ
742おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 02:16:11 ID:v2eGk+tJ
失礼って歴史上の人物が目の前にいるわけでも、その人と近しい身内が
いるわけでもないんだからw

もし目の前にいて、土方歳三を当てずっぽうに音読みしたら殴られるかも。
743おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 02:32:10 ID:qsnrqWAI
>>741
うますぎるw
744おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 02:41:15 ID:dDBloVFD
743は多分小学生
745おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 03:14:26 ID:zQhiJ3lX
>>744は間違いなくゆとり
746おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 05:03:55 ID:efNLKd6B
>>739 元素で言ったら間違いなく鉄なんだが、物質ってのは 「化合物」 という意味?
それにしても水じゃねーのとか・・・
747おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 05:28:11 ID:Gf2AvGts
物質の定義そのものがおかしいよなw

素粒子レベルも物質だといえば物質だし



目に見えるとか見えないとかそういう次元かね?
(でもブドウ糖は見えるのか?)
748おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 05:31:37 ID:jwerFMmh
>>746
きっと、「地表に最も多く存在する、生体がそのままエネルギーとして利用できる有機化合物としてはブドウ糖が挙げられる」
なんて回りくどい説明をするのが面倒だったか、
もしくは単純に地表とか地球上とか、物質(全般)とか限定条件とか、有機か無機かとか、それを利用する生物の多寡とか、
とりあえずどうでもいいから何かしゃべって見たかった糞ゆとりなんだろjk。

つかね、「化合物」だとしても水よりも先にCかSi系が先に来るだろ
749おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 05:32:53 ID:jwerFMmh
あ、質量ベースの話ですごめん
750おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 07:02:30 ID:TKMkRwTR
>>749

「物質」でいいのかな?
間違いなく鉄(酸化鉄)の方が多いけど...



「パイレーツオブカリビアン」の頃の船員達の食事には
虫が湧きまくっていた

751おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 07:37:01 ID:Gf2AvGts
外国に旅行したとき、言葉が通じなくて困るのは食事よりも排便。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 08:15:09 ID:DRDtQ2tY
>>751
それは「役に立つ雑学」だと思うが。
753おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:27:44 ID:3W++FQiz
>>740
音読みは名前だけね。
失礼に当たらないのではなく、有職読みといって敬意を表す。


音読み関連。
杉浦太陽の芸名は本名の音読み。
754おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:40:00 ID:qsnrqWAI
日本だと家庭でも職場でもウォシュレットが当たり前のようにあるけど、海外だと一度もお目にかかった事ないな。
日本の自治区かと錯覚するようなハワイのヒルトンのスイートでもついていない。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:47:55 ID:BHt2l7Al
外国人が日本に来て驚いたことをと聞くと
ウォシュレットがついてるって答える人が多いらしいね
お土産にウォシュレット買う人も少なくないとか
756おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 14:25:24 ID:X7Iqy5zk
地球上に一番多い元素はケイ素、宇宙全体だと酸素、って昔読んだブルーバックスに書いてあった。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 14:36:47 ID:/D+llyp8
宇宙全体だと圧倒的に水素が多いと思う
恒星のほとんどは水素だし
758おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 15:34:44 ID:0u5JKVwl
昔の総理大臣の山本権兵衛、ごんべいという読みだったんだけど、田舎くさくて嫌
というのでごんのひょうえという読みで通していた
759おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 15:44:40 ID:rj9bE92l
>>757
宇宙ではそのとおり。
地球上では酸素、ケイ素、水素の順。
>>756がいつのどのブルーバックスを読んだか気になるねw
760おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 16:17:07 ID:efNLKd6B
>地球上では・・・おいおい、鉄はどこへ行った。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 18:50:56 ID:gWUvP8yE
>>783
俺も含めて、俺の親族はなぜか「〜よし」「よし〜」が多い。
先祖代代の百姓の家系だけど。けど、俺のあたりを統治していた大名の姫様とかかわりが
あるとかという話を聞いたことがあるけど真偽の程はわからん。戊辰戦争があったあたりに、
城が落ちるときに逃げる時に、姫君が子供をおいて行ったとかそんな話だった気が。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 18:56:21 ID:aYIKrPDJ
>>761
元気か良夫
763おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 18:59:50 ID:SjzkNJFh
>>783に期待
764おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 19:54:28 ID:Gf2AvGts
母方の祖先は平家
父方の祖先は(ほぼおそらく)北九州出の韓国系の血が入ってる
765おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 21:14:30 ID:Agbp5Gyc
珪素は普通二酸化珪素SiO2で存在するから、酸素が一番多いんだよ。
766おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 11:20:07 ID:X/I+TUUj
生活板のスレを荒らすには以下の話題について間違った知識を書けば良い。
理数系全般、法律、経済、育児、アニメ・ゲーム
767おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 11:51:39 ID:tayBldqI
あと軍事も。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 12:22:26 ID:pyatIpY2
軍オタと戦国・歴史オタって似たものなイメージがあるけど
不思議と後者は前者に比べてやや自重するよな。
自分達も司馬遼太郎辺りから入ってて「間違ったイメージ・知識が定着してるのはある程度しょうがない」
と思ってるフシがあるのかな。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 12:32:10 ID:ihY3iKl2
板を覗いた印象だと、軍板は歴史板の一種でデータ主義・検証主義って感じ。
仮説はほどほど、自説は自重して確かな資料を持っている人の登場を待つ
空気があるんで、最初に想像したのとは違って荒れてない。
クソコテも生ぬるく相手してあげてる。

戦国オタって歴史を堅苦しく検証しようって気持ちより、まずファンだって要素が
大きいと思うよ。物語性や人物の魅力を重視する傾向があるよね。
持論をみんなで言い合ってるって感じ。
妙な持論を振り回すクソコテは排除される。
770おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 16:32:48 ID:gJMXt18K
父方は桓武平氏将門流、母方は藤原秀郷(俵藤太)流。仇同士で見合い結婚。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 21:06:45 ID:INd4HmIC
>>770
全く役にたたないどころか、雑学ですらないな。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 22:05:23 ID:cZlLm5Pu
>>766
生活板に以下の話題を書くとヲタがワラワラ出てくる。
軍事、鉄道、アニメ
773おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 00:33:59 ID:ihhhsICD
軍事オタはどっちかというとネトウヨの
浅い知識に上から目線でツッコミ入れて
フォビってくれれば、さらに嗤ってpgrするって感じ
774おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 02:17:58 ID:iFZTkddt
フォビw
775おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 02:24:23 ID:7hJLn9B9
>773-774
なぜかクヒォ大佐が敬礼している姿が浮かんだ
776おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 14:01:07 ID:CXdXoz31
一昔前まで「不妊治療はマラソン」と言われていた。
そのココロは「治療でなんとかなるのは42.195歳まで」。
今は50歳ぐらいまで延びているので当てはまらない。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 15:39:06 ID:OPQYlUrV
それまではいくら中出ししてもマラが損するだけだしな
778おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 16:01:58 ID:ulBUo7/Z
779おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 16:53:13 ID:jUolLszO
(昨日の松本の番組的に)IPPON!
780おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 18:26:21 ID:nHIjk7mi
高級珍味シッタカの学名はバテイラ
781おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 20:21:06 ID:D260Fy3V
perfumeののっちは、以外にも口数が少ない
782おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 21:06:49 ID:gsm3q7hQ
灰皿の、煙草を乗せるくぼみの名前は「煙草休め」
783おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 11:11:19 ID:BoRRecb3
たばこやーすーめー♪
784おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 23:55:31 ID:YZx12nNx
俺の初恋の相手は同じクラスだった母親(双子)の叔母(旧姓)と同姓同名の双子の子でその事実を知ったのが中学に入ってから
   (双子)
父=母…叔母
 |    ↓
 俺→同姓同名
785おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 00:31:12 ID:U1LEYVMG
>>784が理解できん
786おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 00:35:54 ID:1QSJlw3w
いとこ同士で同じ名前なんだが、それを知らずに好きになった、って話のような気がするけど、

それで?って感じだよねえ。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 00:47:42 ID:Ov+RqzjU
>>785
いいか、落ち着いてよく聞いてくれ

まず>>784の母とその双子の妹である叔母が居ると。
この姉妹は旧姓が「タナカヤマ」だったと仮定しよう。

そしてこの姉妹が小中高大学のいずれかの時期に同級生であったことがあり、
かつそのクラスにはこの姉妹と同姓であるが別の家庭出身のタナカヤマ姉妹(双子)が居たんだよ。
この>>784の母を含むタナカヤマ姉妹A(双子)の妹の方(>>784にとっては叔母に当る)と、
別家庭のタナカヤマ姉妹Bのいずれかが同姓同名だったんだ。タナカヤマハナコとでもしようか。

そしてこのタナカヤマハナコA(>>784の叔母)と同姓同名であったタナカヤマハナコBにも子供が出来、
何の因果か>>784と出会い、>>784の初恋の相手となったわけだ。
そしてこの>>784が今現在何歳であるかはどうでもいいが(というか二度と現れないで欲しいが)、
彼が中学生になるまでこんな因果を知らなかった、とこういうわけだ。


ほんっとーにどうでもいいなこれ。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 00:49:36 ID:Ov+RqzjU
>>786
おれも最初はそう思ったが、>>784の書き込んだ一行を矛盾無く解いていくと>>787しかありえないんだよね

単純に>>784がバカで説明不足なだけで>>786の推測の方があってる気がするけどね
789おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 00:57:24 ID:Ov+RqzjU
あ、タナカヤマ姉妹B(双子)とタナカヤマハナコBはその初恋の女の子自身という解釈もできるのか、スマン
>双子の子
双子の(人の)子(供)と読んでいたよ( ´∀⊂)アチャー
790おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 01:06:32 ID:xvRRcqjU
もう少し分かりやすく!
791おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 01:20:11 ID:1QSJlw3w
・文章は無視して図だけで考えてみる。

俺の初恋の相手は母が父を裏切り、
叔母と浮気して出来た、自分と同じ名をつかれた子だった。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 01:23:00 ID:1QSJlw3w
×つかれた子
○つけられた子
793おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 01:24:25 ID:Ov+RqzjU
>>791
母が叔母と浮気して子供ができるかっつーのw
母か叔母のどっちかが神か性別偽ってるだろw

…でも面白いから続けてw

>>790
俺の叔母と初恋の相手(かその母)が同姓同名だった。
なんか結構俺の周りには双子が多いみたい。
おしまい。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 02:01:42 ID:1QSJlw3w
>>793

ここでやっと既出とはいえスレタイに合ったカキコが出来る
理論的には可能なのだ。
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121201000052.html
795おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 02:55:25 ID:Ov+RqzjU
リンク踏んでないけど、精子要らずで寿命が1.3倍とかいうやつ?
母と叔母がそんなことしてるんだったらいくら鈍臭い>>784でもそっちを先に書くやろw
つか俺への反論・反証なんかより>>791路線での独自の解釈聞きたいです><
796おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 02:59:20 ID:Zs8jjlCe
どの言葉がどこにかかるのかさっぱり分からんな。
少なくとも中学生以上の書いた文だとはとても思えない。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 03:05:36 ID:I864HJsf
>>784出て来い!
モヤモヤして眠りに付けん!

図から考えると、
初恋の相手が叔母さんと同じ姓名だなと思ってたら、
実際、叔母さんの子供だった。
て事か?

文章を図にすると、

父=母      父=母・・・叔母(双子)
 |           |
 俺-(同級生)-子持ち女子(双子)

叔母の旧姓と同姓同名・・・双子姉妹=男
                       |
                       女(初恋相手)

になる。 
798おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 03:10:15 ID:Ov+RqzjU
なんと云うカオスw
これは「必ずレスがつくコピペ」に認定されてしかるべきwww

つか叔母さんに子供がいるかどうかは残念ながら>>784の文章でも図でも明確になってないのが実情
799おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 03:17:55 ID:2ZD5JGJ9
黒人の多い国はなぜ発展しないの?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1262108860/
800おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 03:21:06 ID:1QSJlw3w
しかたない、続けてみるか。
母をと叔母をそれぞれ百合子(仮名),百合絵(仮名)として、
俺と、同姓同名のその子の名をカオル(仮名)とする。

百合絵は双子の姉である百合子を愛し、結ばれたのであった。
百合子は男と結婚して子をなし、生まれたのがカオル(俺)であった。
たが、百合子と百合絵の関係は続いていた。
その赤ん坊を見て百合絵も子供が欲しくなった、が、百合絵は子供を持てない
身体であった。

そこで、百合子はもう一人子供を生むことにした。
父親はもちろん、百合子の夫である。
身ごもったことを確認すると、容姿が一緒である百合絵と入れ替わり
出産まで入れ替わりの生活を続けた。
生まれた子は百合絵が生んだ子として、カオルと同じ名前をつけた。
年子であり、やがて二人は同学年となり、恋に落ちた。

だが、同姓同名である彼と彼女は実は実の兄妹だったのだ。
あぁ、なんという悲劇、そうとは知らず愛し合う兄と妹、
それは愛し合う姉と妹によってもたらされたものだったのだ。

こんな感じでよろしかったでしょうか?
801おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 03:30:55 ID:Ov+RqzjU
>>800
ステキすぐるww何その近代日本の悲劇ww
(でも年子である必要は無いよな、とか下らない茶々は自粛します)

その合間(出産から出会いまで)とその後(出会って、惚れて、別れるまで)を書いて欲しいw
(初恋と言い切っているくらいだから現在は関係が無いんでしょう)

スレ違いは承知、でも携帯規制が続いてネタ投下が限定されているので娯楽を求めて何が悪いかッ
802おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 03:37:47 ID:WOK0rUzw
そんな個人的な事情を猛々しく振りかざせるお前がすげぇ
803おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 03:49:32 ID:/7gb+ajU
>>800
素晴らしい!
804おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 12:54:23 ID:AJEc38w7
[初恋の相手の母親]が[自分の母親と双子の叔母]と同姓同名だったけど、
まさか本当に[初恋の相手の母親が叔母]で[初恋の相手はいとこだった]
ってことなの?
805おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 12:55:29 ID:AJEc38w7
変な文章になったな
[初恋の相手はいとこ]だと思わなかっただ。
806おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 13:04:54 ID:JvUeXeH2
自分の母と叔母が双子で、
初恋の相手は叔母(結婚前)と同姓同名で、
さらに、その初恋の子も双子だった、
という偶然。

自然に読んだらこうだろ。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 13:19:43 ID:mtJcroSp
まず読まねーよ
808おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 17:49:34 ID:VBGX4HEF
全て何かの一部って事に僕らは気づかない
809おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 19:18:54 ID:QlOjlxrN
無理やり化粧を落とすシーンで
性的に興奮した
810おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 19:24:20 ID:0WWX976S
>>809
世界仰天ニューススレへのゴバーク?
811おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 19:24:55 ID:QlOjlxrN
>>810
よくわかったね
812おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 21:51:55 ID:3ruDuITr
NHK天気予報の密かな人気キャラ「春ちゃん」が
これから週一で気象の雑学を教えてくれるそうです
http://www.nhk.or.jp/nw9/trivia/index.html
813おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 23:02:22 ID:2ZD5JGJ9
さとう玉緒がデビュー当時にヌード写真集を出してたこと
814おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 02:21:08 ID:t0Zz3gx8
最近だいぶ減ったけど、まえよくあった芸能人ヌードサイトとか見ると
多くの有名一般女優などが写真集やグラビアでヌードなってるのは驚くよな。
小林幸子とかまで若い頃グラビアで乳首さらしてるからなw
815おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 09:27:14 ID:JAPreEOy
芸能人がヌードになるブームって定期的にあるからね。
落ち目になって脱ぐんじゃなくて、売れてる人が競うように
脱いでる時期がある。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 10:20:16 ID:GkJ+Tu8Z
ヌードは若いうちに撮っておかないとな、せっかく綺麗なんだから惜しい。
出版するのは20年後とかのつもりで撮るだけ撮っておいて欲しい気がする。

30すぎてからもまた別の綺麗さがあるからこれも撮っておくべきだ。

また膨らみかけも美しい、撮るだけとっておいて、成人してから出版するかどうか決めてもいいんじゃないだろうか、
なんでもかんでも規制の風潮は嘆かわしい。

つまり、何が言いたいかというと、俺は綺麗なヌードが見たいんだぁ
817おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 12:56:14 ID:nhK3Gmnp
>>816
> また膨らみかけも美しい、撮るだけとっておいて、成人してから出版するかどうか決めてもいいんじゃないだろうか、
> なんでもかんでも規制の風潮は嘆かわしい。

そんなこと言う子は!アグネスが来るよ!
818おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 13:00:54 ID:GkJ+Tu8Z
本人が成人してから出版するか決めるなら被害者はいないからアグネスも文句言わないと思う

819おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 13:15:27 ID:Gzq5eGPx
パンダの肉は食べると酸っぱい
(四川省出身の中国人留学生談)
820おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 13:18:57 ID:0Gd61ELS
>>818 絵まで禁止しようというのに言わないはずがない
821おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 13:34:39 ID:JAPreEOy
実際の年齢は18歳以上でも女子高生やロリに仕立てたアダルトものも
規制されるんじゃなかったっけ?

だったら過去でもリアルに18歳以下の写真が商業出版で刊行できるわけないよ
822おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 14:22:50 ID:bhP2V/yy
823おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 14:34:39 ID:GkJ+Tu8Z
こういうアングルだと一番綺麗な気がする
http://da0909.img.jugem.jp/20070909_303099.JPG
824おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 02:15:40 ID:Kj1hangc
蓮訪と原田知世は全く同じ誕生日
825おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 02:30:16 ID:mr4MVbNr
>>824
まさに、どーでもいい雑学だな。
826おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 02:32:50 ID:R7Wurp0P
σ(゜∀゜)オレと冨永みーなは誕生日1日違い
827 【豚】 【23円】 :2010/01/01(金) 05:17:24 ID:NEbzxfoP
あけおめ
828おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 05:17:43 ID:NEbzxfoP
orz
829おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 06:31:52 ID:nnr1i270
>>828
餅でも食って元気出せ。つ□
830おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 13:05:16 ID:2T6ESfLx
今年のガキ使の罰げーむで行われたホテルは生命の森リゾート
831おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 13:42:09 ID:PL4elPpz
832おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 14:20:15 ID:5WQFTiKb
アグネスって10代の頃は超ミニスカ、ロリ御用達アイドルだったんだけど、
あの頃の自分の映像や水着グラビアには文句言わないのかな。
「この私の水着のグラビアはアウトーーーーーーー!!!」とか言って。
833 【ぴょん吉】 【1895円】 :2010/01/01(金) 14:44:37 ID:Gud/Cl0K
まあ、たしかにロリアイドルだったな。
もう一人のアグネスの方が段違いに可愛かったけど

http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/ways_12cd-1039
http://3.dtiblog.com/o/otaku/file/agnes.jpg
834おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 14:47:15 ID:YNBLzC8Z
>>831
うちのじいさん(90・ちゃんと歩ける・ボケてはいない)がまさに一番右。
「クソが上手く出ない」と毎日の様に言っている。
835 【大吉】 【18円】 :2010/01/01(金) 14:49:27 ID:Gud/Cl0K
40半ばぐらいから腹筋も弱ってきて排便がスムーズじゃなくなっていくらしいね。
836おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 15:26:45 ID:Y1rzlZ0J
>>832
当時のアイドルって皆んなデビューからしばらくはミニスカ+はにかみ妹系じゃん。
ロリ御用達なんじゃなくて、それの一択。

ピンクレディあたりから隣のお姉ちゃんキャラが増えてきたけど。
837おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 16:35:57 ID:g58Ldsv8
>>833
土偶みたいな不自然な体つきに見える
今の人らの骨盤が小さすぎて異常なのか?
838おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 18:02:20 ID:aVpa4ncG
>>837
> 今の人らの骨盤が小さすぎて異常なのか?

それはあると思うけど、なんといっても「肉付き」でしょ。
今は、こんなムッチムチした体のアイドルなんて、まずいない。
巨乳の子でも皮下脂肪はそんなに厚くない印象がある。
榊原郁恵とか河合奈保子とか、昔はあたりまえの体型だったんだけど。
839@omikuzi:2010/01/01(金) 18:09:25 ID:920cpT9p
御籤ができる
840 【大吉】 【668円】 :2010/01/01(金) 18:10:12 ID:Gud/Cl0K
トランジスタグラマーって言葉があったね。
背は低いんだけどグラマー

今は一つのLSIに4億とかトランジスタが入ってる時代だから、まあ体型も変わるよ。
841おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 18:22:58 ID:g58Ldsv8
へぇー当時はこれが健康的でエロく見えたのか
50代は今のアイドルを見てもピクリともしないのかな
842おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 19:09:47 ID:z0CzF4+X
843おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 19:54:03 ID:yyI5FM/9
薬師丸ひろこは6月9日生まれ。
河愛かずみは7月9日生まれ。どちらも1964年生まれ。
8月9日生まれは…黒柳徹子。
もちろん同い年ではない。
844おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 21:27:21 ID:3P7K9qdj
ジェイソンはチェーンソーを使った事は一度もない。
845おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 02:47:10 ID:vTCeVmYH
>>841
当時のアイドルは可愛らしさや親しみやすさが基準で、
美形でない方が好まれた時代だもん。「いい女」である
必要は無かった。

このころは女優が美しい。派手で華やかでスタイルの良い
女性は女優にいて、流行歌も彼女たちが歌っていた。
レビュー出身の女優も多かったし。

今みたいに宮崎あおいや蒼井優みたいなのは主役を張る
タイプじゃなかったわけで。

今でも宝塚出身の女優はスタイルの良い正統派美形だけどね。
壇れいとか真矢みきとか天海祐希とか。
846おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 06:26:01 ID:mD+XMF6U
ポ・マ・ペ・リ・プロ
847おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 14:14:45 ID:PaQWIR+f
>>844
チェーンソーは先輩の同系キャラであるレザーフェースの
トレードマークだからね。ブギーマンもフレディ(これはちょっと
タイプ違うか)もたぶんチェーンソーは使ったことないと思う。
848おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 14:20:03 ID:9sGdjXeY
ジェイソン1回だけチェンソー振り回してたじゃん、無意味に
849おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 14:46:28 ID:I6Qyc2Ex
皇居宮殿の一般参賀で皇族が立つベランダは毎回作って取り壊す。
天皇誕生日で作って壊して、また翌年1月2日に作って壊す。
850おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 15:58:57 ID:P/Piq07C
伊勢神宮の簡易版だな(w
851おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 18:16:57 ID:ftDRnWNg
>>841
今でも樽ドルと呼ばれているジャンルの人がこういう体型だよ。
852おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 00:44:56 ID:DK+gKcUt
>>833
確かに右のアグネス・ラムのほうなんか
可愛い顔にナイスバディってイメージだったけど
この写真なんかただのデブだな。
853おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 01:08:29 ID:SmFNr+Ta
さてどれが本物のアグネス・ラムでしょう?
854おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 01:16:09 ID:SmFNr+Ta
855おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 06:41:53 ID:sn23aQoz
アグネス・ラムと聞くと、連載初期のこち亀を思い出すな。
劇中やたらアグネス・ラムと太田裕美の名前が出てきた。
856おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 07:16:38 ID:lQXBhiMy
連載初期だと大原部長は大正生まれで兵隊に行った事になってるんだよな。
大正生まれだと一番若くても今年86歳。
857おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 07:41:38 ID:33gMaXMU
                /^ヾo
           ○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
           ‖(⌒(´・ω・`n ‖  .‖
          /(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i
         _,.(~ ̄        ̄ ̄~ヘ, | !
       (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.''  }i |
      ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::."  丿
858おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 07:43:29 ID:ou30tc4z
両津ですら戦中生まれだもんな
859おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 07:44:11 ID:HrPXUaoW
>>856
両津も中卒だったような記憶がある。
今はたしか大門高校卒。
860おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 12:02:08 ID:33gMaXMU
最近のAV女優はいく時おしっこ出すのがデフォなのか、と言うくらい出してる
861おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 14:41:22 ID:Q6nMHhQ9
>>856
一番若いのは大正15年(昭和元年、1926年)生まれの83〜84歳だろ
862おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 15:39:29 ID:FxiAmz53
>>853-854
全部本物に見えるが。下から2番目はちょっと違うようにも見える。
863おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 18:22:09 ID:SmFNr+Ta
牛丼にマヨネーズをかけて食べると美味しい。

牛丼屋にはマイマヨネーズを持っていくべし。
864おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 18:39:21 ID:iZZOYW+z
マヨラー乙
865おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 20:13:23 ID:+Kad3M/Q
数年前、テレビで若い子のあいだでマヨラーが流行ってるとか言う話題で
みそ汁にマヨネーズ入れると美味しいとかいって、スタジオ観覧の女の子数人に味見してもらって
みんな、意外とおいしいとか言ってたけど、何人かはほんのちょっと口つけただけだったw
流れ的にここで不味いとか言おうもんなら、遅れてるとかオバさんとか言われそうな空気だったんで
不味くてもおいしいと言った感まるだしだったw
866おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 23:21:51 ID:Do9WCNEF
「コブクロ」がユニット名を決める時に、
「スプーン」というユニット名も候補にあった。(人の心をすくうという意味で)
867おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 23:38:28 ID:I/xjXrGp
そらまた大きく出たな
868おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 03:39:27 ID:J7Hi4UpX
ホルモン焼き食べながら決めたのかと思ってたよ
869おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 23:33:27 ID:wV/rj9ye
日本で最初のコンタクトレンズを開発した医師の名は水谷豊。
870おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 00:31:20 ID:W7ildVdd
たいく←なぜか変換できない
たいいく←変換できる
たいいいく←なぜか変換できる
871おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 09:21:33 ID:had8urZ1
>>870
あったかい←なぜか変換できる
しょって←なぜか変換できる
872おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 09:56:58 ID:fOnvuYM2
りょかっき←なぜか変換できる
せんたっき←なぜか変換できる
ほっぽうりょうど←なぜか返還されない
じえいたい←なぜか派遣できない
見つめ合うと←素直におしゃべりできない
Romantic←止まらない
873おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 10:10:47 ID:cBoSBQ2v
「ん」が多いのは大抵変換できるな (例、さんんすう←算数)
算数・単独・散開・臨海と
思いついた単語を適当に試してみたが全部変換できた

でも、「へんんかん」は変換になるが
「へんかんん」は上手く変換出来ない
最後の「ん」じゃダメみたいね
874おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 14:12:11 ID:VdQZU4wJ
「じょうおう」は変換されるね。女王。
875おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 14:36:17 ID:Fwch6CPK
>>874
女王は「じょうおう」という読みも誤記じゃ無いからじゃないか?
876おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 17:53:48 ID:VdQZU4wJ
あ、そっか。
877おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 19:12:50 ID:7Wf1GLO/
ウッチャンナッチャンのウッチャンは、perfumeのファン
878おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 02:45:20 ID:0CJO8QLr
別巻はべっかんじゃないんだーと一昨日気づいた
879おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 08:07:52 ID:wmZnzcMn
えっ?
880おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 14:53:34 ID:CV8EVJpJ
IMEで「べっかん」を変換すると「別館」しか候補に出ないな。
でも広辞苑や大辞林には載ってるし、慣用読みだとも書いてないから、
なんか不思議ではあるね。
881おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 14:57:10 ID:utPaB6pF
ATOKだと別巻に変換されるよ。特に誤用の警告も出ない。
882おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 15:00:00 ID:ZcANswIg
Google日本語入力だとどっちも候補に出てくる
883おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 19:23:37 ID:8Fogxzqi
心理学用語での「ロリータ・コンプレックス」は

思春期前の少女が、成人の男性に恋愛感情を持つ現象の事

...つまり、日本における「ロリコン」とは視点が逆

ちなみに、恋愛対象が父親に限定されると「エレクトラ・コンプレックス」と呼ぶ
884おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 04:08:27 ID:8zCOYxob
>>883
じゃあ、成人男性が、少女に恋愛感情を持つ現象の事は
心理学用語でなんていうの??
885おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 04:35:50 ID:3hmMAFTg
>>883は書き方がおかしい
本来の意味は幼女→成人男性だったけど
今は専ら(もちろん正式な心理学の用語としても)成人男性→幼女に使う、ってのが正しい
886おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 07:39:23 ID:3ZOnLO6K
「自業自得」や「貴様」と一緒だな。
今はネガティブな意味で使われるが本当はポジティブな意味。
887おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 07:39:49 ID:GOD6VgoF
>>884
ハンバート・コンプレックス

>>885
まあ、そう言う事
「エディプス・コンプレックス」の様に、本来はモデルとなった人物の名前が付くから
「ロリータ」が持っているコンプレックスと言う意味が正しいんだけど
定着しなかったみたい
888おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 10:08:23 ID:OGsuy0Df
でも元となってるナボコフの『ロリータ』は
おじさんが少女の虜になって破滅していく話だから、
意味合いとしては現在のロリコンと同じだよ?
ロリータが持ってるコンプレックスってのとは違うと思う。

ちなみに原作に出てくる少女の名前は「ドロレス」で、「ロリータ」は愛称。

889おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 10:17:12 ID:1JMUQ+g3
とりあえずwikipediaのロリータコンプレックス項目のロリータ絵が可愛い

あと、今は使われくなった本来の意味の出典も明記されているし、現在使われている意味の説明もある。

890おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 10:36:28 ID:bxAJyJ11
すっかりホイホイスレだなw
891おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 11:41:58 ID:Nrt9nK7R
なるほど
マザコン、ファザコン、ショタコンあたりの言葉は
本来の○○+コンプレックスの規則から外れてるから
和製英語なんだな
892おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 13:45:10 ID:y4Sr/HX3
フレンチキスはディープキスの事
893おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 13:56:45 ID:MO+BQoD/
フレンチフライのフレンチは(ry
894おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 14:48:09 ID:5zOVc74Y
>>891
ショタなんて英語ですらないしw

>>892
それ知ってると損するな。
「フレンチならOK!」という場で・・・


現在では・・・、日本では・・・、が実社会では必要だから、
由来や外国での使われ方がスレタイなのは当たり前だな。
895おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 20:13:17 ID:3Mjhu9GM
>>889の言ってるカワイイ絵の作者はカスガと言い
ウィキペ日本語版の管理者である

と言う雑学
896おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 20:48:45 ID:1JMUQ+g3
おお、カスガってどれみの二次ものとか描いてた人か。

ってのは雑学にならないな。
897おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 22:02:12 ID:OTxH16q5
>>885
>正式な心理学の用語
心理学に正式なものなんてあるの?
898おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 22:05:43 ID:1JMUQ+g3
心理学は科学でさえ無い説?

いや、実際そうだろうけど。
899おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 22:05:54 ID:eSUKZRdJ
あるよ
900おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 22:08:01 ID:QsfVPwi/
心理学にもいろいろあるからさ
901おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 23:55:16 ID:wD5+ZfjT
SDガンダムが現在中国で凄い人気を博している。
902おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 23:59:05 ID:WTnFk0S8
>>897
心理学が科学では無いというのは俗説だよ。
一部の心理学が思想の一種で科学的でないのと混同してるだけ。

行動心理学のように再現性と普遍性がある心理学ジャンルも多い。
903おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 05:57:44 ID:nfwf4fk2
ジグムントの功罪・・・
904おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 06:04:04 ID:ZXV0qO46
え?心理学って
「多分、心ってこんな感じにできてるー」ってのを集めただけじゃないの?
905おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 06:14:00 ID:Bv6Ow7XU
>>891
コンプレックス=劣等感てのも間違った考え。
906おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 06:28:01 ID:AvnX74ZY
>>904
「これどっちかっていうと医学じゃね?」みたいなバリバリに科学的なのもあるし
「これどっちかっていうと哲学じゃね?」みたいなゴリゴリに文系なのもある
907おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 08:51:34 ID:Ra8Q0Abx
さよならは別れの言葉じゃなくて、再び逢うまでの遠い約束
908おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 08:55:43 ID:Ra8Q0Abx
「人」と言う字はちっちゃい方が大きい方を支えてる
909おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 08:56:58 ID:4dhcszga
とくダネ乙
910おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 17:36:20 ID:ChOwLndG
大学の心理学科なんかはどんどん理系的になってきていて
フロイトとかをやりたい人は英文学科や哲学科に行くと聞いた
911おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 18:23:31 ID:gAWI9eGg
心理学は化学とかに近い
科学的じゃない学問つったら経済学
それっぽい事いいつつすげーあやふやな学問
912おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 19:30:41 ID:w93IvmrB
「科学的」であるかどうかは別として、
「心理学」も「学」の字を名乗る=学問であるからには
用語の統一はしとかないと話にならないのよ。
「A」という単語をある研究者は「怒り」の意味で使い、いっぽうで別の教授は
「A」を"興奮"をあらわす語として用いてるなんて状況になったら
論文や議論で混乱しまくる羽目になるから。
913おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 08:32:55 ID:Nd9NC5t3
昔の心理学は仮定のみで科学的裏付けができなかったらなぁ。
今は脳科学の分野から科学的裏付けが行われている。
914おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 08:38:35 ID:SCOMAAvx
捕鯨船で鯨を捕まえてるのは日本以外に、ノルウェイやフィンランドもやってるのに
なぜか日本だけバッシングされてること
915おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 10:14:30 ID:FASVWjev
googleでAAと検索するとgoogleのロゴがアスキーアートになる。
916おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 14:31:09 ID:15uVSGAZ
>>914
いや、そうでもないんじゃない?
ノルウェーの捕鯨船も妨害受けてるニュースを見るけど。
917おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 16:13:20 ID:iBbQ6yYS
>>914
ノルウェーは海軍出して捕鯨船の護衛しているし、
砲撃はしていないが追いかけ回して体当たりしたりした事もある。
ちなみにノルウェーの海軍力は海上自衛隊とは比較にならないレベル。
それでも海賊どもはノルウェーの捕鯨船には無茶な事をしていない。
918おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 17:53:37 ID:pfgN0yG4
たけし軍団の誰かが引っ越しするとき
「引っ越し祝いは何がいい?」
とたけしに聞かれて
「洗濯機が欲しいです!」と言ったら、後日引っ越し先にタライと洗濯板が届いた
「これはたけしさんにやられたなw」と思いつつタライの裏を見たら百万円入った封筒が入っていて
「コレでいい洗濯機買え!」と手紙が入っていたそうな
919おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 18:14:05 ID:C8vGmyuG
ラッシャーじゃなかったっけ?
920おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 18:14:31 ID:k3AceX4l
「合衆国」といえばアメリカだが、メキシコも正式名称はメキシコ合衆国。
921おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 19:31:07 ID:15uVSGAZ
>>915
すげー!
こんな細かい仕掛けがあるなんて!
Googleワロタ
922おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 20:01:47 ID:zm51/v0d
百万円の洗濯機ってどんなだ
923おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 20:21:25 ID:71MaOLse
引っ越し代とかご祝儀込みに決まってるじゃないか
それをあえて言わないのが浅草芸人の粋ってもんだ
924おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 20:58:10 ID:+k0DrPG4
>>914
海犬の話なら、あのあたりでリムペットマイン(要は「くっつき爆弾」)で沈められた捕鯨船なんかもある。
で、マジギレして軍隊まで出した。当然それに寄って行ったら下手すりゃヌッコロされるから彼らにはちょっかい出さない。
寄って行って硫酸やら酪酸やら入った瓶投げつけようが火炎瓶投げつけようが、
捕鯨船のスクリューに絡ませるためのロープを垂らそうが「遺憾の意」で終わる日本にだけ手出してるわけよ。
925おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 22:36:25 ID:eby/2nPb
奈良県民は、大阪にあこがれている
926おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 14:25:40 ID:eNWt2Zu6
>>883
ナディアのエレクトラさんもか
927おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 15:42:00 ID:zgOKBUir
>>926
ネモ船長への感情も含め、そこ(エレクトラ・コンプレックス)からきてるんだろうね>エレクトラさん@ナディア
928おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 17:08:30 ID:SaV7zoIb
マーベルヒーローのエレクトラから取っただけじゃねえの
929おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 17:24:21 ID:7OiqkIi4
>>928
wikipediaには>>927説が載ってるな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%97%E3%81%8E%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
>名前はギリシア神話のエーレクトラー(ならびに神話に由来するエレクトラコンプレックス)に由来し、養父とも言えるネモに対する彼女の心情を示している。

まぁ監督がエヴァンゲリオンと同じだしこういうネタ仕込むの好きそうじゃん
930おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 20:47:20 ID:8ZBnEqH3
あの監督、Fry me to the moon大好きな。
931おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 00:35:49 ID:56/xCssZ
>>921
「アスキーアート」で検索しても出てきたぞwww
932おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 04:45:11 ID:I9MpTD5f
エレクトラなんて、クラシックかつネガティブな意味合いの強い名前はあんまり付けないんじゃないかな。
ロリータならスペイン語圏ではあたりまえの名前だけど。
うまい例が思いつかないんだけど、たとえば「阿部定」さんって、日本中探してもまずいないだろうし。
933おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 11:05:28 ID:rF/Vt8Jw
Electraは星の名前でもあるので、よくネーミングに使われる単語だよ。
語源はたぶんエレクトラコンプレックスとおなじ神話からだろうけど。
飛行機やクルーザーのような夢とハイパフォーマンスを期待される
商品の名前になってるからネガティブではないでしょ
934おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 13:13:00 ID:oPPSwRUW
よくフィギュアが包まれている白い包装紙の名前ってなんでしょうか?
靴の中に入ってるのも一緒?
935おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 13:23:44 ID:xa6YbDu6
>>932
アニメの話だから。
936おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 14:06:36 ID:oediJlpz
滋賀県民と大阪市民は仲がいい
937おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 15:41:40 ID:rF/Vt8Jw
じゃあ、京都を東西から挟み撃ちして滅ぼせちゃうじゃん。
938おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 15:47:53 ID:zjD/GXNU
デーブ・スペクターが立ち上げたスペクターズ・コミュニケーションズの所属タレントは
デーブ・スペクターと京子スペクターと藤田憲子(故二子山親方夫人)。
939おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 21:29:14 ID:iuhM2rX/
>>936
そんなことはない。
940おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 22:11:18 ID:oediJlpz
>>939
近江商人と大坂の商人は仲が良かったと友達から聞いたけど
941おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 22:59:33 ID:ghe8Dby/
>>940
お互いの県を良く思ってる人もいれば、そのまた逆も然りだろ
別に大阪と滋賀じゃなくても良いし、雑学にすらなってねーよ
942おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 18:50:46 ID:yuqvWvzH
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
943おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 21:02:22 ID:AMbGwszL
ロート製薬の「ロート・ロート・・・」と徹子の部屋の「ルルルルル〜」は途中まで似ている
944おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 21:54:24 ID:4WmggBHK
ビートルズのアルバム、アビイロードのジャケットを真似しようとして車に轢かれつ死んだ人が居る
945おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 22:22:35 ID:AImkF9Aw
>>942を見ていつも思うんだけど、焼き鳥で砂肝ってあるよね。

それって砂混じってるの?みんなジャリジャリいいながら食べてるの?
自分は鶏がまったくダメなのでわからない。教えて。
946おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 22:23:37 ID:8G6zORDI
そうだよ。
947おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 22:29:21 ID:TiIFNGtN
うそだよ。
948おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 01:13:59 ID:YavReeVE
砂は無いよ
なんかサクサクしてるよ
949おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 01:18:39 ID:TrlzP3XF
シャリシャリコリコリって感じかな。
950おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 07:18:22 ID:5IocaNt2
>>818
それに関する調査委員会の見解が去年の自民党の頃に出ていなかったっけ?
「自分の意志で撮影した小さい頃のヌード写真を成人してから出版するケースは?被害者いないですよね?」
「それもアウトです」
って。

>>911
全く真逆のこと言ってる二つの説がいずれもノーベル賞相当の賞をもらえる、
唯一の学問だなんて言われてるなw>経済学

>>920
アメリカで、道行くアメリカ人に「Uから始まる国の名前と言えば何が浮かぶ?」と訊いて、
USAすら答えられない人が結構いたという話というか動画を思い出したな。

>>945
それは「マメって腎臓だよね?尿が混じってるの?」って質問してるようなモンだよ。
951おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 07:19:31 ID:qx0mqQj5
全レスキモい
952おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 07:42:51 ID:cEoyMy+7
>>950は別のスレでも同じようなことしてるなあ。
物知りさんなんだねえ。
953おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 08:21:27 ID:JfZ/jqC3
思考だだもれ状態
954おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 10:41:22 ID:w+/sTC7/
「ン」で終わる国の名前を5つ挙げよ
というネプリーグの問題で答えられない奴がいたな
955おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 10:50:17 ID:b/Bc1L4Q
アフガニスタン
スウェーデン
イラン


人の子といえないや
956おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 10:51:50 ID:WPYglf9r
模範解答
ニッポン
オマーン
スエーデン
タイワン
ホンコン
957おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 10:54:36 ID:Msz6dBJR
スペイン 
フィリピン
958おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 11:05:15 ID:Nm63g5np
レバノン
バチカン
ブータン
タジキスタン
スーダン
カザフスタン
アゼルバイジャン
イエメン
ベナン
バーレーン
ガボン
959おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 11:38:42 ID:w/ZphhNQ
>>956
あんたのは 国じゃなくって、「国と地域」
960おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 11:43:37 ID:WPYglf9r
>>959
アンタ、優しいお人やあ。
そのツッコミが欲しかった。
ふつーにスルーされてちょっとさびしかった。
961おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 12:52:07 ID:VFaj7zJr
「サ行で始まる国名」にサントメプリンシペと答えて、
正解かどうか判定してもらえなかったおいらが通りますよ。
962おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 13:15:51 ID:92XrBUf/
>>950
>全く真逆のこと言ってる二つの説がいずれもノーベル賞相当の賞をもらえる、
>唯一の学問だなんて言われてるなw>経済学

んーとね、経済学が良く受ける誤解だよ、それって。
経済学どんな選択(具体的には富の再配分)を政策によって実行すれば
どうなるかを示す学問で、正しい政策を示す学問じゃない。

社会学系はみんなそうだけど、なぜか経済学だけが特に誤解を受けている。
963おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 16:34:28 ID:gem8mJI0
パキスタンやウズベキスタン辺りの国答えればいいじゃない
964おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 17:14:17 ID:u1sns3d0
赤と白だけの国旗が何気に多い
日本もそうだし
後、同じ国旗の国があるんだな
モナコとインドネシア
チャドとルーマニア
オランダとルクセンブルクは微妙に違う
965おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 17:20:46 ID:KVIUmkOc
日本の国旗の真似をして、日本に敬意を表してお日様を少しずらしてるのって何処だっけ
966おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 17:35:04 ID:Msz6dBJR
>>965
パラオだろ。
もっとも向こうの人間がそんな事言ったソースは無いらしいが。
967おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 07:30:08 ID:cx0usPQg
>>965
ちなみにあれは「月」で、背景の青は「太平洋」

おなじような旗にバングラデシュのものがあるけど、
こちらは赤いだけあって「太陽」
背景の緑は「恵みの大地」

どちらも円は左(旗竿)よりに描かれているけど、
これは、はためいたときに中心に見えるようにしてあるから。
968おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 12:14:49 ID:cCw3r82O
>>965
別にバングラの旗は日本に敬意を覚えてあのデザインに
なったわけじゃないけどね。
似てるから親近感がありますねってくらい。
969おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 15:13:59 ID:7MwlMrKU
日本の国旗は、はためいたときに中心に見えないのか?
970おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 16:38:05 ID:u8vd+7d/
日本の国旗も以前はちょっとだけ左にずれてたよ
(今は真ん中だけど)
971おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 17:53:40 ID:woc8aI3f
>>969
真ん中にあるとそうなるね。
竿に近いほうは、あまり動かないから、日の丸の場合白地がはっきり見える。
竿から遠いほうはせわしなく動くので、白地が狭いように見える。
結果として、日の丸本体が中心よりも外側にあるように見えてしまう。

もっとも、ふつうは「あの丸は真ん中にある」と思っているので、
はためいている日の丸を見て「片寄ってねえか?」と感じないだろうけど。
972おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 20:46:42 ID:p41bCcCM
パラオの海と珊瑚礁って本がある。
小学生の頃(今から25年前くらいに読んだ)のをふと思い出した。
973おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 03:34:38 ID:76TyAfrm
パラオの大統領・中村邦夫氏が来日
というニュースを聞いたときは意味がわからなかった
974おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 03:56:44 ID:UueCc73M
年末に何だったかのバラエティ番組に出てたね、クニオ・ナカムラ氏。
お父さんが日本人だったはず。
975おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 08:45:49 ID:e1GE3zIq
パナソニックの社長のことかと思った。
976おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 10:56:14 ID:lgzNVuYz
日本のプロ野球選手で、引退後にミクロネシアの酋長になった人がいる。

相沢進
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%B2%A2%E9%80%B2
977おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 14:47:01 ID:Zf99HMgc
じゃ、こんなのも。

「すすめ!パイレーツ」に、張本勲が大魔神に似ているというギャグがあるが、
本物の大魔神の「中の人」は元プロ野球選手。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E5%8A%9B_(%E9%87%8E%E7%90%83)
978おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 22:33:34 ID:YKLCwLMB
うちの地元の私鉄のレールは、理論上新幹線を乗せる事が可能である
979おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 22:43:51 ID:Ey16KGU7
新幹線の架線電圧26000Vだから、乗せられても動かせないだろうけどな。
980おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 00:37:06 ID:j3i+i7Ra
すすめ!パイレーツの人
今度、週間連載を始める予定なんだって?
981おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 00:40:15 ID:cxaggEW1
無理。3週ぐらいは貯めてから連載始まるかもしれないけど、そこで休載するね、きっと。
982おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 01:10:19 ID:88NDf3AI
>>979
新幹線開業前に阪急電車が新幹線のレールを走ったことがあるんだぜ。
983おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 01:14:32 ID:UmaNXHnr
>>982
これほどスレタイに沿った上で「オマエ日本語読めるのか?」と聞きたくなったレスもそうあるまい。
984おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 01:44:37 ID:FYjZdmgw
次スレ
あなたの知っているまったく役立たない雑学 二十八
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1263573730/
985おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 04:46:08 ID:Mc3m4RZd
>>979 1桁間違えてないか? ふつうの電車は1,500Vだが。
986おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 06:40:35 ID:YLP2fHOo
>>985
在来線:直流1,500Vまたは流電化:25,000V
新幹線:交流25,000V
987986:2010/01/16(土) 06:42:33 ID:YLP2fHOo
失敗。書き直します。

在来線:直流1,500Vまたは交流電化:20,000V
新幹線:交流25,000V
988おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 06:59:18 ID:bUxRDjAk
>>984
989おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 08:00:52 ID:d/Bq2hCG
新幹線って線路の幅が違うんじゃなかったっけ?
990おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 08:41:22 ID:U0kRC/ph
違うという言い方は変だな。
991おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 08:54:19 ID:RA/8yV4o
新幹線は古代ローマの馬車の轍の幅と同じなんだよな
992おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 09:24:38 ID:YLP2fHOo
>>989
軌間1435mm 新幹線、関西の私鉄、京浜急行−都営浅草線−京成など
軌間1067mm JR在来線、関東の私鉄の大部分
993おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 09:32:26 ID:TCSII5wa
新幹線の線路も在来の線路も走ることのできるこまちとつばさをたまには思い出してあげてください。
994おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 12:10:58 ID:fZL4AlO9
>>993
いや、秋田から大曲の間の、神宮寺から峰吉川までは、
普通列車用のレールと、その外側に新幹線用のレールがあるんだよ。
三線軌条っていうんだけど。

で、大曲から盛岡までの田沢湖線は、完全に1435mmの標準軌。
この区間の普通列車は田沢湖線専用の電車が走ってる。701系の5000番台。

あと、山形新幹線の三線軌条区間は貨物列車運用終了に伴って廃止された。

と言ってみる俺は元秋田県民。
995おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 14:10:04 ID:46ee43qj
ミュージシャンのYUKIは学生のころシンナーを吸ってた
996おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 14:26:14 ID:ghUNjJx3
電車の中の蛍光灯の電源周波数は、東京でも60Hzのものが多い。
997コメ:2010/01/17(日) 12:07:33 ID:A9U/auJR
998おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 12:26:48 ID:zpHc/Dhv
電車自体は直流で動いていて
インバーターで60Hzの交流作ってそれで蛍光灯を点けてるって事かな。
999おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 13:02:18 ID:64asadfI
憲法九条は改正してはいけない
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 13:03:07 ID:cuO3MwMu
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \