28型フラットワイドテレビ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
今現在SHARPのショボショボ14型テレビデオを使っています
いい加減買い換えたいと思います
そこで28型フラットワイドテレビ 予算6〜7万円 D1端子で
オススメあったら教えてください
店頭で見た結果考えているのが Mitsubishiの28W-RA1
SHARPの28C-PD4 SonyのKV-28DR1です
でっかいテレビを購入した経験がないのでアドバイス・
オススメなど教えてください

ついでに D2〜D4端子にするメリットは画像以外にあるのですか
同じサイズで値段が全然違うと感じたので・・
2目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 14:19
三菱の新発売の奴いいかも
その28W-RA1 ってやつか?
もしかして
3目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 15:38
俺ちんこでかいぜ
4目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 15:53
ついでに D2〜D4端子にするメリットは画像以外にあるのですか
同じサイズで値段が全然違うと感じたので・・

↑無いよ。

今回は安いのを買っておいて、5年後ぐらいにBSデジタルチューナー
内蔵テレビが今より一般化して値段がこなれてきたら買い換えるのも
手だね。
5目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 16:02
>>4
そうなんだ んじゃD1でいいじゃん 十分綺麗でしょ

>今回は安いのを買っておいて、5年後ぐらいにBSデジタルチューナー
>内蔵テレビが今より一般化して値段がこなれてきたら買い換えるのも
>手だね。

激しく同意 それじゃその「安いテレビ」で適当なのは
やっぱ28型フラットワイドでしょうか
6:2001/04/30(月) 16:20
>>5

>そうなんだ んじゃD1でいいじゃん 十分綺麗でしょ

十分だと思います。

>激しく同意 それじゃその「安いテレビ」で適当なのは
>やっぱ28型フラットワイドでしょうか

そうですね。よくワイド収録のDVDやワイド放送の映画番組を見たり
するならベストな選択だと思います。
そうでない場合は29型も捨てがたいですね。

地上波見たり、ゲームするならやっぱ4:3ですからね。
7目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 16:39
>>6
情報サンクス 映画目的では確かにあるんだけど
ゲームも結構やるのだよ
ゲームの方の設定でワイドに設定しても駄目なものなの?
なにせ ずっと4:3人生だったもんでさ
8名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 17:45
>>7
だめだよ。まだしばらく4:3の方がいいと思うよ
9目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 20:52
ゲームは今のところ4:3で作っているからね。
そのときだけ戻せばいいじゃん。
ワイド28型だと、標準じゃ21型に相当するから
前よりはマシなんじゃ・・・おまけにモノラルだったんでしょ?
SANYOのC-28WAS20もお勧め。
10目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 21:03
>>9
どうも ワイド28=標準21ってマジっすか?
ワイド28ってかなり大きいイメージがあったんで・・
SANYOはノーマーク C-28WAS20ね調べて
検討してみます
11目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 21:04
三洋テレビは結構画質良い
12目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 21:18
SANYO萌えてきた
ちなみに画質・デザイン・値段以外に比べるポイントは?
端子の有無とか あと音か でもこれは店でも判別できなさそう
回りの音がまじってて
13目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 21:53
>10
俺は9では無いが…。

縦が21”と同じなんで、4:3の25”から買い換えた時は、
初めは悲しかったぞ。ゲームとか小さくなったし。
でもWOWOWで映画なんか見る時は、大きくなったんで幸せ。
14目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 21:58
>>13
なるほど縦が21相当って考えればいいのか
それでも ワイドへの憧れってもんがあるんだよなー
15名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 22:03
シャープのPD4のGRTは他社と比べて全然ダメですね。
なぜでしょう?
16目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 22:08
>>15
申し訳ない GRTって何?
ハイビジョン映像をデジタル化する技術かなんか?
17目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 22:12
>>16
Ghost Reduction Tuner
地上波のゴーストを軽減してくれるチューナーのこってす。
BSデジタルには全く関係ありまっしぇん。
18目のつけ所が名無しさん:2001/04/30(月) 22:15
>>17
へー技術躍進って素晴らしいね
シャープのそれは劣るんだ
199:2001/05/01(火) 01:52
参考までに
標準21型=ワイド28型
標準25型=ワイド32型
あくまで参考ね。
実はオイラも探しているんだけど
東芝の28ZP50にしようかと・・・・
6〜7万とは行かないが10万以内と考えれば、先行投資ナ感じで。
機能、画質はこのクラスじゃ上位だと思う。スペックも実際も
ほぼ毎日使う身近なものは出来る限り妥協したくないね。
今はこれが精一杯(byルパン三世)
20名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/01(火) 02:28
ワシにはコンポジット入力端子が必要なのでパナかソニーしか選択肢がなかった。
なんで最近はD端子オンリーなんじゃぁー!
21名無し不動さん:2001/05/01(火) 04:00
パナのワイドいいじゃないですか
22目のつけ所が名無しさん:2001/05/01(火) 08:56
>>19
東芝の28ZP50・28ZP30と28ZB20の違いって
D3端子とD1端子の違いだけですか?
となると50と30の違いは?どちらもD3端子っすよね
私のような素人には良くわからない映像技術の違いですか?
それともダブルウインドウの有無とか?

BSデジタルについては すぐにチューナー買って見るわけでなく
将来的にチューナーが安くなったときに 画像はともかく
見れればよいって考えなので D1を選択したいと思います

東芝のかっこいいかも ポスターフレームっての?
枠がシンプルでよい でもスピーカー横についてて
音が篭ったりしないのかな?

自分なりの妥協ポイントを見つけるのが難しいぜ
人間の欲望って限りないと今更思う
23目のつけ所が名無しさん:2001/05/01(火) 09:38
>>22
50と30の違いは2画面表示が出来る、出来ないってだけかな。
ZB20は私的には論外。
24目のつけ所が名無しさん:2001/05/01(火) 10:41
>>23
ニ画面表示か 魅力的だ
当方貧乏学生のため ZB20位が妥当なんですよ 多分
論外ってのは BSデジタル放送での画像面だけ?
25名無しさん:2001/05/01(火) 15:28
日立のガゼットがお勧め。
28型フラットワイドでD3端子で80000円。
コンポーネント端子とかも付いています。
GRTも搭載。
もういろいろ付いて80000円は安いね。
俺、使っているけどすごくいい。
26目のつけ所が名無しさん:2001/05/01(火) 15:44
去年のこの時期(ちょうどネオムギがバスジャックした日)に
フラットワイド28型に買い替えたのだが、見慣れてくると
画面の端っこの丸さ、言い換えると「画像の歪み」が気になって
仕方がなくなった。
結局、自己責任でサービスマンモードいじって無理矢理湾曲を
補正したんだけどさ。
本当にフラットなソニーにしてみても良かったと、ほんのチョット
だけ思ったりしたのであった。
279:2001/05/02(水) 07:38
>22
リモコンも違うよ。当然か・・・・

ワイドが欲しいだけなら安いんだけど(6万位?
プログレッシブとかGRの有無にこだわるとプラス2〜3万は行くみたい。
BSデジタルだけでなく、地上波放送も高画質になるとカタログに書いてある。
高機能が付いてるやつはD1端子もD3〜4になるわけで
あんまり自分には必要は無くとも必然的にそうなる。
単純に5年は使うとしたらその2.3万は上乗せしても良いかなと私は考えます。
自分も貧乏だけど、テレビ(ゲーム&映画)とパソコンくらいしか興味が無いからなぁ。
彼女にも
「結婚してからも使えるから!なっ!」
と無理やり納得させてちょっと出させる計画。
28目のつけ所が名無しさん:2001/05/02(水) 19:12
結局東芝の28ZP30を購入しました
一人で車で持ち帰ってきました 階段で泣きそうになった
79800円と少々予算オーバーですが満足です
特に音に感動 今までが今までだけに・・

次はビデオ買わないと・・

みなさん色々ありがとうございました
29目のつけ所が名無しさん:2001/05/02(水) 20:59
28型のテレビを購入する人は参考にして下さい。
財団法人省エネルギーセンター
http://www.eccj.or.jp/catalog/index.html
28型テレビ
http://www.eccj.or.jp/catalog/00w/list/table/tv/w28.html
309:2001/05/02(水) 21:01
40kgご苦労さん。
おいらも買うよ。
次はDVDとサラウンドだな!
で、画質はどうだい?
31名無しさん:2001/05/02(水) 22:35
おお、28ZP30 仲間が増えてる!!
ってもうメーカ在庫は切れてるハズだね。
今が一番安いだろうなぁ。
俺は昨年末、税込み\89,999 (コジマ)だったけど。
32目のつけ所が名無しさん:2001/05/03(木) 14:49
>>30
多分50`以上あった 全身筋肉痛
まずはビデオ買わないと 前がテレビデオだったから

画質は結構いいと思う でも俺目が肥えてないから
参考にならないと思う
33目のつけ所が名無しさん:2001/05/03(木) 14:54
>>31
仲間っす
メーカー在庫切れてるんだー
結構買い時だったのかな

最初はコジマ逝ったんだけど 対応が適当だったので
石丸で買った
どうせ冷やかしだろうと思ったんだろうね 若造だし
現金10万握り締めていったのにさ

ちなみにビデオ何使ってます?
変な質問なんだけど ビデオってテレビの上に
直接置いていいの?
34名無しさん:2001/05/03(木) 16:24
>>33
だって、もう次のシリーズばんばん生産してんでしょ?

ビデオは何年か前の東芝の安いやつ。G コードもない。
あんましビデオみないからね。
横長のオーディオラックにアンプ・ビデオ・DVD・CS
なんかを納めてるからテレビの上はリモコン置き場だよ。

ZP30 は天板ぱこぱこだからビデオ置いちゃだめだろ・・・
35目のつけ所が名無しさん:2001/05/03(木) 16:57
>15 シャープのPD4のGRTは他社と比べて全然ダメですね。

レスタイミングずれちゃったけどね。俺はこれを買ったのよ。
で、ギョッとしたけど、考えたらウチはCATVだから、これあまり関係ない。
BS内蔵ですらない。これはケーブルTV専用機なんだね。
絵は悪くないと思う。買値8万切っていたから、悔いもない。
ただ、気になるのは、ケーブルTVってのは、BSデジタルに対応しているのかしら。
3635:2001/05/03(木) 17:07
今の質問、すげー矛盾があったような気がする。
これはケーブルTV専用機なんだね。というのは単なる想像。
ケーブルTVってのは、BSデジタルに、どう対応しているのかしら。
37目のつけ所が名無しさん:2001/05/03(木) 17:13
>>36
コアラテレビだ
38目のつけ所が名無しさん:2001/05/03(木) 17:44
>>>37

え??
39目のつけ所が名無しさん:2001/05/03(木) 18:20
CATV→ケーブルテレビ→松戸→コアラテレビ
40目のつけ所が名無しさん:2001/05/05(土) 07:15
28ZP50が9万4千円は買いですか?
41目のつけ所が名無しさん:2001/05/05(土) 19:47
もう一声
42目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 02:03
最初9万9800円てぬかしやがった。
隣のコジマは9.5Kだといったらそこまで落ちた。
それ以下は無理だって言ったから帰ってきた。
43目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 11:48
>>42
もう一声!
44目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 20:40
ケーブルTVを使っているなら、ちゃんとCATVのHPをチェックして
デジタル放送に対応するかどうか確認して方がいいぞ。

ちなみに、俺のとこのCATVは来年からデジタル放送になるから
D3以上は欲しい。
4535/36/38さん:2001/05/08(火) 00:57
>44
ありがとう。調べてみた。
ウチは東急CATVなんだけどね。市販のデジタルチューナーは使えなくて、
代わりに、専用のSTBとかいうのを買ってつけるんだそうだ。8万円!
東急の縄張りの外に引っ越すと、これが無駄になる。
46目のつけ所が名無しさん:2001/05/08(火) 03:12
そろそろBS見たくなってきました
アンテナはすでに取り付けてあります
部屋に線を持ってくる工事って電気屋に頼めばいいのですか?
料金はどのくらいですか?一万くらいでしょうか
47FROM名無しさan:2001/05/08(火) 22:42
東芝の28ZP-50か、
ビクターの、同じレベルぐらいのやつで、迷ってる。

GRTで比べようと思っていますが、
どちらが良いでしょうか。
48目のつけ所が名無しさん:2001/05/08(火) 23:18
開発元だけに、GRTに限ればビクターかな?
49目のつけ所が名無しさん:2001/05/09(水) 01:09
 
50FROM名無しさan:2001/05/09(水) 01:13
>48
GRTってビクターが作ったんですか。
ちょっとビクターの方が高いんですが、機能とかリモコンの使い勝手とか、
じっくり、比較してみようと思います。
51目のつけ所が名無しさん:2001/05/11(金) 18:55
>>50
ニッサンだろ
52目のつけ所が名無しさん:2001/05/11(金) 19:09
>>45
STB (SetTopBox) ってのはいわゆる「チューナー」のことね。
53ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 23:05
>51
新たなage方ですか?
54目のつけ所が名無しさん:2001/05/13(日) 13:58
それはGTR。一応つっこんでおく
55目のつけ所が名無しさん:2001/05/13(日) 17:05
三日前のボケに突っ込んでる・・・
56ツール・ド・名無しさん:2001/05/13(日) 23:27
>>54
つっこもうか、どうしようか、迷ってたんです。
どうもありがとうござます。
57目のつけ所が名無しさん:2001/05/16(水) 18:01
あげ
58目のつけ所が名無しさん:2001/05/17(木) 21:10
今日見にいったら東芝の28ZP-50が
9万1千円だった・・・・
もうちょっと待つか?
なんていっていると無くなりそう・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/17(木) 21:28
安い時に買っとけ
処分品なら無くなるぞ
60目のつけ所が名無しさん:2001/05/18(金) 01:17
どのみち今お金ないから来月の給料が出てからにするよ
61目のつけ所が名無しさん:2001/05/18(金) 01:35
その時まで在庫が残ってるのを祈る
62目のつけ所が名無しさん:2001/05/18(金) 01:39
借金してでも買え
63目のつけ所が名無しさん:2001/05/19(土) 02:23
私は、SANYOのC-28WAS20が2回も
初期不良で壊れました。
今、三台目。気にいってるけど。
64目のつけ所が名無しさん :2001/05/19(土) 02:48
>>63
初期不良でほんっとによかったな。マジで
65目のつけ所が名無しさん:2001/05/19(土) 06:25
>>63
二回ともやっとのことで設置して
さぁ見ようってとこで壊れてたんだ
悲惨だな
66目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 03:55
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□
□□□□■■□□□□■□■□□□□■■□□□□
□□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□□
□□□□■□□■□■□□□■□■□□■□□□□
□□□□□■□□■■□□□■■□□■□□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□□
■■■■■■■□■■■□■□□■□■■■■■■

地雷を無くせ!
67目のつけ所が名無しさん:2001/05/23(水) 03:56
68目のつけ所が名無しさん :2001/05/24(木) 12:50
age
69目のつけ所が名無しさん:2001/05/24(木) 13:35
地震だ
70目のつけ所が名無しさん:2001/05/24(木) 23:29
10万以下だったら、どこがいいっすか?
71目のつけ所が名無しさん:2001/05/25(金) 00:37
東芝の28ZP30なら10万以下で売ってるだろ。
プログレだし。
72目のつけ所が名無しさん:2001/05/25(金) 00:50
50もいけるね。

値段の差だけ、いいのかな。
73目のつけ所が名無しさん:2001/05/25(金) 04:34
ここは
【東芝28ZPスレッド】になりました
74目のつけ所が名無しさん:2001/05/25(金) 07:10
つーか28ZPしか買う気になれんよ。正味。
75目のつけ所が名無しさん:2001/05/25(金) 10:52
しまった、ZP50
どこも売ってない。
新しく出たほう、いくらぐらいなんだろ。
76目のつけ所が名無しさん:2001/05/25(金) 20:22
>>75
まじ?そんなにサイクル早いもんなの?
家電業界は流動的だな
77目のつけ所が名無しさん :2001/05/26(土) 17:14
テレビに限らず余計な在庫は死を招くからね
デジカメなんかも、かなり早い時期に反省したみたいだし
78目のつけ所が名無しさん:2001/05/26(土) 17:31
>>77
あまり反省されると
劇的な値下げに巡り合えないのだ
79目のつけ所が名無しさん :2001/05/27(日) 17:42
家電が安くなったのはいいんだけど
その反面、性能重視の高級機までコスト重視なのはつらい
メーカーは大変だろうけど、選択の幅をひろげてほしい
80目のつけ所が名無しさん:2001/05/27(日) 20:27
>>79
いいな大富豪は
81目のつけ所が名無しさん :2001/05/27(日) 23:03
せめて趣味くらいはね
82目のつけ所が名無しさん:2001/05/28(月) 03:22
28ZP30が5万5千円で売ってた・・・・
展示品だとしても安いよな。
でも50の方が欲しいので我慢した。
83目のつけ所が名無しさん:2001/05/28(月) 05:17
>>82
マジ?>>1は8万で買ってるぞ
84目のつけ所が名無しさん:2001/05/28(月) 20:16
マジレス希望!
皆さん、東芝の28W−RA1どう思われますか?
5万円位で近くのお店にあるのですが…。
8582:2001/05/29(火) 01:25
いやだから、展示品だよ。
それでもやしと思うけどな!
>84
そんなの有ったっけ?
86目のつけ所が名無しさん:2001/05/29(火) 10:05
>>84
いつの時代だ?
87目のつけ所が名無しさん:2001/05/29(火) 11:05
テスト
8884 :2001/05/29(火) 22:07
ごめんなさい!(恥ずかしい)
東芝じゃなくて、
三菱の28W−RA1でした。m(_)m
この機種どうでしょうか?
5年間保証付きで、5万2800円です。
89目のつけ所が名無しさん:2001/05/30(水) 06:35
>>88
土台が回転する奴?
あんまりイメージよくないけど
気に入ったならいいんじゃないの?
90目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 02:00
>>88
無難な線かと思われ
91目のつけ所が名無しさん:2001/05/31(木) 02:02
test
92目のつけ所が名無しさん:2001/05/31(木) 17:23
93目のつけ所が名無しさん:2001/06/01(金) 16:41
取り敢えずageます
94目のつけ所が名無しさん:2001/06/03(日) 18:53
三菱の28W−RA1とソニーのKV−28DA1
だったら、どちらを選びますか?
価格はソニーのほうが、1万5000円ほど高いです。
95目のつけ所が名無しさん :2001/06/03(日) 21:09
>>94
とりあえずソニーは避けるベシ
96目のつけ所が名無しさん:2001/06/03(日) 22:54
>94
俺なら迷わず三菱機!

なぜなら
・BSチューナー内蔵
・オートターン機能
・コンポーネント端子とD1端子の計2系統搭載

ソニーは、BSチューナーも無くてD1も1系統しかないのに
15,000円も高いのはおかしい。

逆に、ソニーのが15,000円安いのならちょっとは
検討するがな。
97ななしさん:2001/06/03(日) 23:41
>>75
ZP50の28型、今日(6/3)日本橋キタ商店にあったよ。
値段は忘れたけど…9万円ぐらいだったかなぁ…

今日そこで展示品のZP50、32型106000円(2000円値切り)で
買っちゃった。
98 :2001/06/04(月) 02:50
ソニーのKV−28DA1 は買って後悔してる。
画像がすごく荒い感じがする。
通販で6万で買ったけど実際に見てから買った方が良かった。
ダメダメです。
99目のつけ所が名無しさん:2001/06/04(月) 04:39
>>98
冷静にみてもやっぱりソニーは割高
100目のつけ所が名無しさん:2001/06/04(月) 18:34
PanasonicのTH-28FP30が良いと思います。
まだ発売されたばかりなので店頭に並んでいないかも
知れませんが・・・

地上波EPG(電子番組表)が付いているので便利です。#東芝は中国製なので個人的にイヤです(笑)
101目のつけ所が名無しさん:2001/06/04(月) 18:41
>>100
>地上波EPG(電子番組表)
なんじゃこりゃ
非常に気になる
102目のつけ所が名無しさん:2001/06/04(月) 22:16
>>101
リモコン操作で当日〜1週間先(だったと思いますが)の番組表が
新聞のテレビ欄のように画面に表示される機能です。
Panasonicの場合は確か、テレビ朝日系列局の電波を使って
番組表のデータを受信する方式です。
103目のつけ所が名無しさん :2001/06/04(月) 22:36
パナの28型って国内産なの?
てか、何型以上が国内産で何型以下が海外産?
>>パナ
104目のつけ所が名無しさん:2001/06/04(月) 23:10
>>102
電話回線やらじゃなく
電波を使ってるとこが魅力的っすね
テレビガイド商売あがったり
105目のつけ所が名無しさん:2001/06/05(火) 00:29
電子番組ガイド(EPG)紹介ページ
http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/technology/tech_epg.html
106名無しさん:2001/06/05(火) 00:49
大きなテレビを買ってどうするの?
見ずらいのでは?
107目のつけ所が名無しさん:2001/06/05(火) 01:08
108目のつけ所が名無しさん:2001/06/05(火) 04:28
>>92
今更だけどこれなに?
109目のつけ所が名無しさん:2001/06/05(火) 17:10
>>106
ファックミー ファックミー ウギャウ ウギャウ

110目のつけ所が名無しさん :2001/06/06(水) 22:47
age
111目のつけ所が名無しさん:2001/06/06(水) 22:49

     /|\       /|\
    / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    ( |  __/ヘ/ヘー-、_ |  |       <
 __  _√ /__N   \ / ⌒ヽ_    <  あげるにょ〜〜〜〜〜〜〜!!!
/ c ) / \N ヽ  、/l   ||  ( っ ヽ   <
ヽ   ( ( N >  < ノノl ノヽ/   ノ    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 \/ヽN(  | ̄ ̄|  ノノ /\ /
   \/ \ ヽ_ノ  ノ /\/
    \( ̄/⌒ ヽ ' ̄)   /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( |  t   | ー )/     ∧ ∧ <  うわっ! びっくりしたぞゴルァ!!
       ) ヽ_ |__/  (       (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
                      ̄    =======  \
112目のつけ所が名無しさん:2001/06/06(水) 22:50
_,,
                          i~ `i,,,_
     i"~ ̄~"─--,,___  ___,,,-───-r"~ .,,-,,  ヽ-─"~ ̄ ̄|
     |  ̄\  @@. 。 ̄。   e▼e .i,_  l,_ ,i ,ノ ~~/ ̄~~ |
     |    \    ω         ~i   ~   ,i ./      |
      |     ~i,   _,,-─"~~"─-─"~"~~=~-~,`./       |
      |      `l,-", _,,--,     _,,_   ~" ̄~ヽ、      |
      |     //,-~ _,-─--  "  "-,_  ~\ヽ \     |
      |    ,/./ / /~, ,     、 、 \ ,  `i ヾ .\   |
      \ // i / ./ i .l i ,   、`l `l ` `i \`iヾ\.ヽ |
        ヾ// |  / / | | | /   `i l| 、l| ヽ l | ` l| ヽ l| `i ∀
        //.| i // | .| /| i |     | l| | i | li i | : | i l| .| |
       | |. |  | l| .| |i | || |l    . i | | |  | l |l | i | l i|  i |
        ,| | | i |l | |_|-H-l|λ    i |_H-||-|_| |l | : |l  ||ヽ : |、
       / |l .|  |l |-| .| _|,|,,|_i| |    | l|_,l|,|_|_ |~H |  l|l | |. |   |
       / |l | |l | | | ,|.○~|~ |\ / '~.|○~~|-| | |  l| | | ヽ  |
     / / | | | |l | | I |   |   ヽ   |    |I .| |l l| | |ヽ  `i  |
     / / / \||l || | |   |      |    | Il| | | | l `i  |  |
    l i // /  ` l | ,,,`─"      `--=" 'ノ i ノ ノ   |  | |
    |  | // /  _,,,--"ヽ,___r.-n,. ワ  _,,_,,,_"ノ \\   | |  | .|
    |  Y i  | _-" _,,---"/ ̄~"~i---r~─--ヲ~"ヽ, ヾヽ  |l | | .|
    |  | |  / /    /    | ̄/|    `i、 `\ヽ|  | | | |
     | i i / /    /     |ゝヒニ|      |    | i  i .l l /
     | | /./ _,,_ _,,_./     | 只ヽ|  __  . ヽ_,-e-| | ノ ノ /
    _ ヾ//   ,/" ." "ヽ    ノノ ヾ」,r" .ヽ-、 ノ __| i ノ ノ /,____
   ( i (, i ) l'       |ヽ  /   /"     ヽ∧~r"~`,--!,~ノノ  `i
    ~/"~"l .|       |-~,_     .|      .| ノ ゝeゝe_ノ~"──’
     |   ヽ |      |-i "─----|      |~`i ̄  ,i |
   __.|lヽ人ヾ |     | | λ  / i |     | |":;;; ノlノ__
 _-"~ | \iヽ_ゝヽ  _  ll|_ヽ_,,_ |_ _,_. / lヽ-.ノ '    ~"-,,_
/   "~  `   -~ ̄  ̄~~ ~~   ~~~ ~~ ~`"~   ~"-     ヾ


113目のつけ所が名無しさん :2001/06/06(水) 22:53
ホンマにビックリしたワっ!!!
114目のつけ所が名無しさん:2001/06/06(水) 22:58
     (
 / ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | D :   | < あげげま
 |       |   \_____
 \___ノ
    └

115目のつけ所が名無しさん :2001/06/06(水) 23:23
AAスレか?AAスレにするのか?
116目のつけ所が名無しさん:2001/06/06(水) 23:24
AAって何よ?
117目のつけ所が名無しさん :2001/06/06(水) 23:25
118目のつけ所が名無しさん:2001/06/07(木) 05:18
なぜ唐突に荒れる?
真面目なスレだったのに
119目のつけ所が名無しさん:2001/06/07(木) 16:30
どこの板にも暇な荒らし厨房がいるもんだな・・・。
120目のつけ所が名無しさん:2001/06/07(木) 17:31
AAって何の略よ?
121目のつけ所が名無しさん:2001/06/07(木) 19:05
アスキーアート
122目のつけ所が名無しさん:2001/06/08(金) 20:52
アナルアナル
123目のつけ所が名無しさん:2001/06/12(火) 13:20
>>103
店でTH-28FP30を見てきたけどちゃんと日本製だったよ
124目のつけ所が名無しさん:2001/06/12(火) 17:01
国産、外国産の基準について聞きたいのだが、

例えば外国で製造した各パーツを最後に国内で組み立てた場合は
国産になるのか?

もしくは明確な基準があるのか?

誰か教えてくれ〜
125目のつけ所が名無しさん :2001/06/12(火) 18:41
漏れは、中国産やタイ産なら
国産の型落ちと思うことにした
ただし、韓国製は欠陥品
126名も無きマテリアルさん:2001/06/13(水) 00:19
28ZP30を65800で買ったよ
展示品じゃなくて在庫品ね
安い?
127目のつけ所が名無しさん:2001/06/13(水) 15:23
ワイドって地上波とか見るときはいつもデブに見えるんですか?
それとも4:3モードのようなものがどこの奴でもあったりするの?
128目のつけ所が名無しさん:2001/06/13(水) 15:26
↑ネタか??(^^;

まあ、マジレスしてしまうと、それは全てのワイドTVに搭載
されているので心配には及ばぬ!
129名無しさん:2001/06/13(水) 16:15
>>1の部屋は何畳なの
14型からいきなり28型にしたら小さい部屋(6畳とか8畳程度)だと
場所とるし目にも良くないよ!
逆にもしでかい部屋に住んでいて金銭的に余裕があるのならプラズマDIPLAY
にすればどうでしょう
130127:2001/06/13(水) 16:36
>>128 スンマソン、ネタじゃないっす・・・機械音痴で。
あと、余った部分(両脇?)は黒いままですか?
いや、そろそろTV替えたいんですがDVD見るとき以外ずっと黒いんじゃ
ワイドはかさばるしどうしようかと・・・
131128:2001/06/13(水) 23:13
>>130
そうです。黒いままです。
ワイドにするか普通のにするかは結構悩みどころですよね。

WOWOWやスカパーなどに加入していて、ワイドの映画を良く見たり
している場合や、近いうちにそれらに加入する予定や、BSデジタル
チューナーを買う予定があるのであれば、ワイドを買った方が将来的には
満足感が高いと思います。あと、DVDを良く見ている場合もワイドが良いかと・・

もしこれらに当てはまらないのであれば、普通のでいいと思います。

まあ、要は考え方ですね。

普段良く見ているのが地上波だとして、それが大画面で見たいのなら普通の
テレビ。

たまに見るとっておきのDVDを大画面で見たいのであればワイドテレビ。

以上、ちょっとでも参考になればいいのですが。

132目のつけ所が名無しさん:2001/06/14(木) 00:50
SHARP 28インチフラットワイド 28C−FB10
デジタル端子ナシ
98年にワールドカップの直前に購入 当時約10万円

ふう〜 安くなったモノだ...
133目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 01:08
あげあし取るわけじゃないんだが、目に良くないとかいうのは、
テレビのコントラストの設定を調整しないのがいけないのと思われ...

それから、最近のテレビなら昔のテレビほど画が荒くない&
ワイドテレビの視野角の確保を考えると
画面の高さの3倍程度の距離がベストだと思うッス。
(あんまり離れるとワイドテレビの折角の視野角の広さが犠牲になる...画面から受けとれる臨場感のようなものと考えてくれ。それが犠牲になる)
昔のテレビは距離をかなりとって見るとかあったが、
あれは目に悪いとかじゃなくって
画の荒さが目立たなくなるような距離をとって欲しいとか言う
理由だったと思うが...ちょっとあやふや。
静電気でゴミがどうこうって言うのはまた違う理由なはずなのでツッコミ勘弁です。
134目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 01:21
>>133
???????
135目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 02:09
>>134
えっ?いや、あのね、
6畳とか8畳程度の部屋に
28インチのテレビを置くとしたらとかそんな話へのレスのつもり。
わかり辛くてすまんね。
136目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 02:58
理解
137目のつけ所が名無しさん:2001/06/16(土) 00:16
age
1389:2001/06/16(土) 07:51
今更だけど
28ZP50やっと買った!
だいぶ良い感じ!
139目のつけ所が名無しさん:2001/06/16(土) 09:13
>>138
30との違いは結構ある?
1409:2001/06/16(土) 20:16
とりあえずダブルウィンドウかな?
あと、ゴーストリダクションとか。
気にしなければどおってこと無い機能。
電気屋でカタログ置いてあるから参照にどうぞ。
141ZP50:2001/06/17(日) 00:54
映りも違う。使ってみての感想で何となくZP30の方が映像帯域が狭い
ような気がする。あと、リモコンが安っぽいようで個人的には二画面
いらんと思うけど、ゴーストリダクションチューナー付きということ
でZP50を選んだ。
 ちなみに買ったのは去年の6月でソニーは寿命が悪く没、パナソニ
ックは値段の割に映りが悪く論外。そこで東芝製のブラウン管のモデル
に決定!以前の東芝管はシャドーマスクの焼き付きがひどかったけど
ZP50は見た限りその辺は改善されたみたいで決定。
 同じ東芝製の玉を使ってるビクターやシャープは東芝製の一世代前の
ブラウン管なので焼き付きが気になったので止めました。
 以上家電量販店Kの社員の意見でした。
142目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 01:22
(32ZP50)のトラブルについて
画面の一番左と右から画面4分の1ぐらいのところに帯状の緑がかった
明るい部分ができます。明るいシーンだとそれほど気にならないのです
が、真っ黒の画面の時、非常に目立ちます。
143ZP50:2001/06/17(日) 01:54
>>142
>明るいシーンだとそれほど気にならないのですが、

ハイブライトのところでは無いとのことなのでシャドーマスク管特有の
焼き付きではなさそうですね。地磁気や地場の影響も症状からしてあま
り考えられないし。そのような症状は多メーカーも含めてあまり見たこ
とがないです。
 買われたのは何時なのですか。最近なら(2週間以内)買った店で交換
依頼なされるとよろしいかと。
 ただ発売されてから1年強経ちますので修理なら早いほうが良いと思い
ます。またブラウン管自体が不良なら2年は保証期間が有ります今一度
手持ちの保証書を確認して販売店に相談なされては。
 ちなみにご購入店って我がコ○マですか?
144目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 10:10
うちの32ZP50も全く同じ場所です。色の出方とかはちょっと違いますが、
どうも個体差的な問題ではなさそうですね。

とりあえずセッティングだけで多少は改善できないかと思ってはいるの
ですが…現状、D-VHSデッキの出力が一番目立たないので、そこに他の
SVHSデッキの出力を入れて見ているというトホホな状況です。幸いDVD
プレーヤーのD接続はまだましなので救われてはいるのですが、一度気に
なりだすと…(^^;
デジタルBSを導入して、この縞が目立つとさすがに悲しいので、導入を
ためらっています。

あおるわけではないですが、サポートの方に相談して、事例として件数
をUPした方が、より抜本的な対策に取り組んでもらえるかと。
145ciao:2001/06/18(月) 10:52
先日28ZP50を購入しました。コ○マで最後の一台でした。

さっそく家に持ち帰って、繋げたのですが、どうやら以前まで使用していた、
TVより地上波がかなり汚く見えます。特にTV朝日系なんて最悪です。

いろいろ試しては見たのですが、全体的に今まで見られなかったゴーストが
かなり気になるレベルで出てしまっています。

このような初期不良はあるのでしょうか。。。せっかくお金出して買ったのに
これじゃあ、何が原因か分からないです。

あと、パナのDVDRP91も買ったのですが、プログレモードにすると画面上部が
歪んでしまって、見てられません。。。

どうすればいいのでしょうか。教えてください。コ○マさん・・・
146目のつけ所が名無しさん:2001/06/18(月) 12:46
>>145
家が悪いのでは?よくわからなーい
147目のつけ所が名無しさん:2001/06/18(月) 22:46
。コ○マさん・・・


148邪道ライダー:2001/06/18(月) 22:51
>>145さん
今まで使っていたTVの大きさはどれくらい?
また何年くらい使用してましたか?
あくまでも推測ですが、今までブラウン管のくたびれた(失礼)、小さいTVで
見ていた場合、新しい高画質の大画面TVに代えると急に画質のアラが目立ってしまう
ことがよくあります。
「プログレモード」については?です。TVとDVDのメーカーが違うので
何か原因があるかも知れません。(あえて相性とは言いません。)
再現性があればきちんと調べてもらえるのでは?
149ciao:2001/06/19(火) 00:13
やはり粗くなるのですか。。。知らなかったです。

ちなみに前のTVはSO○Yの21インチです。なんかお金払って気になるのって
なんか寂しいですね。。。

プログレはどうやらコピーガードっぽいみたいです。一応パナの人に来てもらいます。

皆さんありがとうございました。
15028ZP50:2001/06/19(火) 04:14
>>145
ご周知の通りプログレッシブにすると画面の情報量を人工的に倍にする
ということでちらつきのない画面が得られるのですが、反面元の映像に
混じったノイズも二倍になります。
 ただ、ZP50はその中でも画面のざらつきが気になりにくい方だと思い
ます。
 TV朝日だけ映りが悪いということはたぶんアンテナ入力の利得が低い
ような気がします。一度アンテナ周りを見直してみては如何でしょうか。
151ciao:2001/06/19(火) 12:40
今日松下から電話がありまして、きついお言葉で
「他社のTVは対応しておりません」ですって。。。

そんなの買う前にわかるようにして欲しかったです。

だれか、28ZP50でDVDプログレ見れている人いますか?

東○に問い合わせたら、「プログレDVDに対応しています」の一点張りだし。。。

テレビ朝日は手動設定でなんとかマシになりました。ご迷惑お掛けしました。
152 :2001/06/19(火) 12:49
テレビって、重いよね。重くてテレビ台に載せられないよ。みんなどうしてるの?
153目のつけ所が名無しさん:2001/06/19(火) 12:58
筋トレ
1549:2001/06/19(火) 21:57
28zp50重かった。仕事から帰ってくると、玄関を埋め尽くすほど
巨大なダンボール・・・・
それを一人で担いで、2階に持っていき、ドアから
入らなかったので、隣のふすまの部屋からベランダづたいに自分の部屋に
いれた。力入れすぎて顎関節がおかしくなったよ!
ウチのテレビは綺麗に写るよ?

155It's@名無しさん:2001/06/19(火) 22:12
プログレって、525p(=D2)じゃないの?
規格品かと思ってた・・・
RP91買うのやーめた。
156目のつけ所が名無しさん:2001/06/20(水) 00:58
プログレ=ノンインターレースと思う。
テレビの画像の場合は放送局からインターレースで送ってくるので
二枚画面がそろって一枚の画像になる。その一枚になった画像を
飛び越し走査なしで(パソコンのモニタのように)描画させてるのでは?

二枚そろえるためにデジタル化してメモリに蓄え、二枚分のデータが
集まったところでそのデータを読み出す。データの読み出しを細工すれば
二画面とかの映し方も簡単でデジタルゆえに文字の埋め込みも簡単。
ブラウン管が大きければ走査間線の間が空いてよくないので同じ走査信号を
二回書いて隙間を埋める。

認識ちがってたら おしえて
157ZP50:2001/06/20(水) 01:43

正にその通り。ふつうは飛び越し走査で描画するがその際に特に大画面テレビ等でちらつきが気になるので、順次走査でちらつきを低減。ただ単純に前の信号と同じ物を描画して補間するだけなら動きの激しい物はぼけてしまう。
そのため、各社は動画がぼけないように前の走査情報から新たな信号を擬似的に作成する処理を施すのがProgressiveです。
 元来、ワイドクリアビジョンTVのために開発した技術を応用した物だそうです。

文系出身の人間にはこのように理解してますが専門家の方さらに付け加える点や間違ってる点など有ればご教示のほどお願いします。

158目のつけ所が名無しさん:2001/06/20(水) 07:36
なんだか難しい話をしている・・・
159目のつけ所が名無しさん:2001/06/21(木) 23:40
テレビ欲しい
でもお金ない
160くみん:2001/06/22(金) 14:11
今週末に、28型か29型のワイドフラットテレビを買いたいのですが
予算は6万くらいで、型が多少古くてもかまいません。
どこのメーカーでどこの店で買ったらお得でしょうか?
アドバイスお願いします。
横浜在住です。
161目のつけ所が名無しさん:2001/06/22(金) 14:54
コジマ電器でいちばん安いやつ
162目のつけ所が名無しさん:2001/06/22(金) 15:14
29インチのワイドなんて聞いた事ないね。
28と29の大きさ全然ちがうよ。
163DX750でパレット:2001/06/22(金) 15:23
164目のつけ所が名無しさん:2001/06/22(金) 15:39
で・・・・・
結局なに買えば良いんだ??
165目のつけ所が名無しさん:2001/06/23(土) 15:33
どれでもいっしょ
166目のつけ所が名無しさん:2001/06/24(日) 00:40
ビクターの28型のA2ってどうかな?
167目のつけ所が名無しさん:2001/06/25(月) 00:44
ビクターのTV良くないです。
もう2回も壊れたし。
168目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 11:56
ビクターやソニーは
チューニングの素晴らしさでファンがいるんだけど
壊れやすいと言う欠点があるから
よほど好きでないと奨められないなあ
169目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 22:26
ZP50けっこう安くなってるね。
買い時かな。
変な症状でてるみたいだけどね。
170目のつけ所が名無しさん:2001/07/02(月) 00:38
余計なお世話かもしれないですけど、
28型を買うんだったら少し無理してでも
32型を買った方がいいかも。。。

あんまりテレビって買い換えるものじゃないですし、
28型って結構小さいんですよね〜
映画とか見るんだったら32型はあった方がいいと思いますよ。
171目のつけ所が名無しさん:2001/07/02(月) 00:57
確かに4:3と同じ感覚でサイズを選ぶと悲惨だよね。
でも、選択は結局、部屋の大きさに合わせた方がいい。
でかすぎても、邪魔だし粗が目立つだけだから。
17230:2001/07/02(月) 06:06
  
173目のつけ所が名無しさん:2001/07/02(月) 17:11
>>170
全て同意。
しかし、部屋に安全に運び込めるのは28インチが限界...うちの場合だけど(苦笑
174目のつけ所が名無しさん:2001/07/03(火) 06:26
28から32って値段が劇的に変わるんだよね
サイズ以外にも良くわからん機能やら画質やらも含められるためだと思う
それに部屋のサイズなどの環境も加わり28がちょうど(・∀・)イイ!!
って人向きなスレッドだと認識している
175目のつけ所が名無しさん:2001/07/13(金) 06:38
 
176目のつけ所が名無しさん:2001/07/13(金) 06:38
   
                     ●
               ↑
               ●
     
                  ●
           ●             ●

                    ↑
                    ●



●          ●
                  ● 
177目のつけ所が名無しさん:2001/07/13(金) 06:40
   
                     ●
               ↑
               ●
     
                  ●
           ●             ●

                    ↑
                    ●



●          ●
                  ● 
178目のつけ所が名無しさん:2001/07/13(金) 06:40
   
                     ●
               ↑
               ●
     
                  ●
           ●             ●

                    ↑
                    ●

      ●

●          ●
                  ● 
179目のつけ所が名無しさん:2001/07/13(金) 06:42
  
                     ●
               ↑
               ●
    
                  ●
           ●             ●

                    ↑
                    ●

                ●

            ●          ●
                  ●
180目のつけ所が名無しさん:2001/07/16(月) 23:18
age
>>169
ZP50のへんな症状ってなんなの?
教えてー。
181目のつけ所が名無しさん:2001/07/17(火) 12:59
東芝ZP30のユーザーが多いのでちょっと質問。
D端子でCSチューナーを接続してみたんだけど
画面が点滅します。詳しく説明すると

映像→ブラックアウト→映像→…

って感じです。CSチューナーはシャープです。
PS2からでもなるし、やっぱり故障かなぁ…
182zp50:2001/07/18(水) 00:18
故障でしょう。でなければ差込が奥まで刺さってない等の接触不良。
早期修理を依頼されることを薦めします。
183zp55:2001/07/19(木) 16:49
この前28ZP55を買ってきた。
画質は優だが一つ気になるのが左脇側の
画像の歪み
真っ直ぐな柱なんかが映ると明かに中央
部分が内側に曲がって見える。
どうしたら直るのかな?
184目のつけ所が名無しさん:2001/07/19(木) 20:51
>183
おまえのチンポコだって右か左に微妙に曲がっているだろ?
テレビにもそういう個性があるわけ
無理に矯正する必要無し
185目のつけ所が名無しさん:2001/07/19(木) 21:29
>>184
激しくワラタ!!
186目のつけ所が名無しさん:2001/07/20(金) 00:56
>>183
筐体の右側をひっぱたく。
187目のつけ所が名無しさん:2001/07/20(金) 01:20
>>183
サービスマンモードで調整するか
保証が効いてるうちに読んで直して貰いなよ
素が悪いと直らない恐れもあるが・・
188目のつけ所が名無しさん:2001/07/20(金) 07:00
>>183
マジレスですが、ばらつきの範囲内では?
納得できなきゃ、出張してもらって→交換?
全く同じかも。
189目のつけ所が名無しさん:2001/07/28(土) 20:39
板違いですので、下記の板へ移動して下さい。
新しい板でスレッドを作成、又は他板へのスレの移動をなさって下さい。
よろしくお願い致します。

AV機器板
http://natto.2ch.net/av/index2.html
デジタルモノ板
http://mentai.2ch.net/dgoods/index2.html
ピュアオーディオ板
http://ebi.2ch.net/pav/index2.html
190目のつけ所が名無しさん:2001/07/31(火) 23:59
まあまあ、そんなに仕切らなくても。
191目のつけ所が名無しさん:2001/08/01(水) 01:39
板違いなのかなあ?
何を今更って感じだなぁ。正直言って。
192愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 01:57
>>189
ヴァカじゃん?

どこがピュアオーディオなんだよ(w
デジタルモノも板違い。
AV機器として使ってない奴だっている。氏ね。>>189
193目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 09:14
シャープはリモコンがダサいね。。。
194目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 09:24
>>192 はスピーカの上に物を置くので家具板で話したり
するらしいぞ。
195目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 09:29
>>192
んじゃ,おまえが車はファッションなんて考えていたら,
ファッション板で話すのか.

ドキュソはこれだから困る.
196目のつけ所が名無しさん :2001/08/03(金) 09:36
だからといって189には同意できんぞ
197目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 09:49
テレビはヴィジュアル系に移動するのが正しいんじゃないか
訂正しろ >>189
198目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 10:14
>>197
http://saki.2ch.net/visual/index2.html
で TV の話題かぁ。ワラタ。
199目のつけ所が名無しさん :2001/08/03(金) 10:21
家電板が一番ふさわしいと思うぞ
200目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 11:34
>>199
AV板見てからものを言え。
201199:2001/08/03(金) 11:37
>>200
見たけど?
えらそにゆうほどのものは見当たらんが?
202目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 11:44
>>201
クソバカ。AV 板でスレ建てろってことだ。
203199:2001/08/03(金) 11:46
だ・か・ら・家電板がいいって書いてるの読めんのか
このクソ夏厨
204199:2001/08/03(金) 11:48
だいたい、夏休みになるとトタンに189みたいなあふぉが涌くし
205目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 12:04
>>203
まっとうな理由を書け。能無し肉体労働者
206199:2001/08/03(金) 12:11
おまえ、両方の板見て傾向わからんのか?
わからんのなら説明するが?
207199:2001/08/03(金) 12:14
ってゆうか
■ テレビ・TV関連統一スレッド ■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=996512686
に書いちまったから読んどけ
208"削除"人のレスをコピペ:2001/08/03(金) 17:58
54 名前:削除忍 ★ 投稿日:2001/07/30(月) 16:57 ID:???
量販店関係は、乱立なのでかなり削除または停止しました。
限定された地区のことなら街BBSへ、企業の糾弾ならチク裏板へどうぞ。
テレビやビデオなどAV機器は、統一スレッドを作り、
住民さんが誘導してあげてください。ここまで完了しました。

■ テレビ・TV関連統一スレッド ■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=996512686

AV機器板
http://natto.2ch.net/av/index2.html
209目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 23:31
パナの28FP15がちょっと気に入ったのですが、
パナのテレビの評判はどうなのですか?
210目のつけ所が名無しさん:2001/08/03(金) 23:38
いまいち
ってゆうか、アンチも信者いないからか?
書き込み少ない
211目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 00:00
可もなく不可もなくって感じですか?
ZP50とも迷い中。
だけど、良くない話もあるしなぁ。
212目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 01:05
おれだったらZP50買う
213目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:30
やっぱZP50の方がいいの?
ZP50置いてる店がもう近くにないので、見比べられないんすけど、
やっぱ画質とか使いやすさは、東芝の方が上ですか?
214目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:51
こんなの見たらZP50なんて買う気しなくなるけど
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/AVR/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1086
215目のつけ所が名無しさん:2001/08/04(土) 23:53
それでもZP50買う
216213が名無しさん:2001/08/05(日) 00:08
なぜですか?
217目のつけ所が名無しさん:2001/08/05(日) 01:05
なぜでも
218目のつけ所が名無しさん:2001/08/05(日) 20:12
まだあったんだこのスレ・・・
219目のつけ所が名無しさん:2001/08/05(日) 23:38
わかった、
だったら俺もZP50かっちゃう。
220目のつけ所が名無しさん:2001/08/06(月) 23:23
28FP15
ヨドバシちょっと前まで、89800だったのに94800に値上がってた。
やっぱZP50だ。
221目のつけ所が名無しさん:2001/08/09(木) 00:15
ホーマーの東芝スレッド。
けっこういろんな意見がありますね。
ZPは避けといた方が無難なのかな。
222目のつけ所が名無しさん:2001/08/12(日) 01:29
シャープのD4付いてるやつもなかなか面白そうだ。
そこそこ安いし。
223目のつけ所が名無しさん:2001/08/12(日) 02:56
ZP50使ってるけど、>>214のリンクにあるようなトラブルは起きてません。
C/P的には大満足です。
224目のつけ所が名無しさん:2001/08/12(日) 05:40
ワイドテレビのほうが置いても部屋が広くスツキリ見える
225目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 12:38
パナのFP30がほしいけどどうですか?
226目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 12:49
俺の部屋6畳間なんだけど32型フラットワイドはでかすぎだと思うので
28型のにしようかななんて考えてる。
でも32型も欲しいな。
今使ってる25型の4:3のテレビでさえでかく感じるんだからやっぱ
32型はやめといたほうがいいかな。。
227目のつけ所が名無しさん:2001/08/13(月) 23:06
正直、6畳間に32型はキツイ、28ワイドか29インチあたりがよろしい。
228・д・< :2001/08/13(月) 23:52
お願いですから、2階ORエレベーターの無い団地の方は購入しないで下さい。
m(_ _)m
229目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 04:52
>>227
29型の方が32型よりも高いから同じじゃないのかな?
230目のつけ所が名無しさん:2001/08/15(水) 06:42
28ワイドがちょうど良い・・・俺の部屋には
231目のつけ所が名無しさん:2001/08/15(水) 12:19
>>223
新しいビデオ機器つないだら出るかも…ふふっ。
232目のつけ所が名無しさん:2001/08/17(金) 12:31
ハイビジョンテレビと、プログレッシブテレビはどこが
どう違うんですか?だれか教えて。
233目のつけ所が名無しさん:2001/08/17(金) 13:17
何も考えずに、でかいテレビ買う奴は
ヤンキーが大排気量VIPセダンを欲しがるのと同じ
234目のつけ所が名無しさん:2001/08/17(金) 13:28
−−−お勧め−−−超安い
ミツビシの28W−RA1
235目のつけ所が名無しさん:2001/08/17(金) 16:12
↑って、BSチューナーついてますよね?
236目のつけ所が名無しさん:2001/08/17(金) 17:28
28W−RA1はもう生産完了なはず。

ハイビジョンは走査線が1125(有効1080)本。
映像が非常にきれいで内容の非常につまらない番組を見ることができる。
プログレッシブは、飛び越し走査で送られてくる信号を、順次走査にして
表示する。
時間差のある信号を一度に表示するので、動きのある映像は残像感が残る。
しかしNHK教育テレビの古文などの番組を非常にきれいに見ることができる。

私は売るけど買わない。
237目のつけ所が名無しさん:2001/08/17(金) 17:59
>>227
6畳間に32型がキツイかどうかは部屋の状況によると思われ。
238目のつけ所が名無しさん:01/08/30 03:50 ID:tC8twxWI
今更ですが28ZP50を買いました。ZP55にしようか迷ったんですけど
D4端子3つよりもD3端子4つを取りました。
秋葉で価格.comより安く買えたんで満足です。
さすがにハイビジョンは綺麗ですね。今のところ言われるような問題
は出てないです。
239目のつけ所が名無しさん:01/08/30 22:45 ID:Fu6Ut7lw
よーく見ると、左側に影が出てない?
240AV板より転載:01/09/02 12:01 ID:WOEavAZE
95 名前:94 :01/09/01 22:20 ID:dvQ0sM/g
もう一つ
ワイドって割高じゃない?
設置面積がほぼ同じな、松下のD3端子装備の2機種を比較すると、

29インチ4:3
TH-29FP3
4:3ソース時:29インチ
16:9ソース時:約27インチ相当
実売約\80,000

28インチワイド
TH-28FP15
4:3ソース時:約21インチ相当
16:9ソース時:28インチ
実売約\90,000

これでワイドを選ぶのは、ばかげてるように思う。


↑これって本当?だとしたら28インチワイドTVよりも29インチの4:3TV買った方がよくない?
241目のつけ所が名無しさん:01/09/02 12:51 ID:tUTiBwsk
やはり、36インチは画面でか過ぎたし、何よりいくらコントラスト、ガンマ補正かけても、
クラ〜イ。
28は小さすぎるし、やはり32がいいのでは・・・
242目のつけ所が名無しさん:01/09/02 14:05 ID:S0dE.wmk
>>240
地上波中心なら4:3でもいいんじゃない?
でも、ハイビジョンやDVDの16:9ソースを中心に見るのなら
16:9テレビの方がスッキリ爽快に見ることができるよ。
上下の黒帯はどうもね〜。
243238:01/09/03 04:00 ID:U7UHY4CY
>>239
うーん、自分が見る限りは何も見えません。問題ないようです。
一応、いろんな機器で見てみましたが。
何か発見できたらまた報告します。
244目のつけ所が名無しさん:01/09/03 09:31 ID:LhsFk7Cg
>>243
おめでとう。はずれでないようですね。
245目のつけ所が名無しさん:01/09/03 21:48 ID:l9tAFxkQ
なんで24フラットワイドってソニーしか売ってないの?
ソニーは買いたくないんだけど
246目のつけ所が名無しさん:01/09/04 01:28 ID:m10gGLEM
>>245
24型ワイドは一時期流行りがあったけど、結局売れないんでどのメーカーも
出さなくなっちゃった感じですよね。
私もシャープの24型ワイドを使ってて次も24型が欲しかったけど、D3のTV
が欲しかったのでしかたなく28型にしました…。
247目のつけ所が名無しさん:01/09/04 19:59 ID:Xbgm/0xo
ところでテレビのモデルチェンジの時期はいつ?
例えばソニー
248目のつけ所が名無しさん:01/09/04 21:41 ID:cSI3sOhg
28か32ワイドを購入予定なのですが、TV台も一緒に買おうと思ってます。
TV台って、目線より下にくるくらいかちょっと上にくるくらいか、どちらが
観やすいのでしょう?
今までは14型ヘボTVしか使ってなかったので、感覚がよくわからなくて・・・。
249目のつけ所が名無しさん:01/09/04 23:16 ID:qk/DVeEI
私個人の感覚では、長時間見ても疲れないのは
やはり目と同じ高さか、それより低く、ですね。
高い方が映画館という人もいますが、目と首が・・・
ラーメン屋みたいですしね
250目のつけ所が名無しさん:01/09/05 00:39 ID:/PsqcHEI
なるほど・・目線より低いほうがまだいいんですね。
専用テレビ台はそのあたりがちゃんと観やすくなっているんでしょうね・・
やはり専用テレビ台にしようかなぁ。
251目のつけ所が名無しさん:01/09/05 10:38 ID:fJHcIUA.
専用テレビ台(゚д゚)タカー
252目のつけ所が名無しさん:01/09/05 11:42 ID:EA7eh79A
そうですね。確かに高過ぎです
専用テレビ台は別に意味無いですよ
ソファーの高さと比べてご自分で高さを測って
見合うラックを買う方がお得だと思いますが・・
253目のつけ所が名無しさん:01/09/05 20:12 ID:FZTJInfs
エレクターは高さ調節が自在だけど、
インテリア性がイマイチ。
254目のつけ所が名無しさん:01/09/05 21:10 ID:/h1sfh4E
ここのスレ参考に、東芝28ZP35を買いました。
届くのが楽しみです。
でも、ここで名前が出ていた「ZP30」というのはお店になかったん
ですけど、ZP35というのは次期バージョン、という感じなのでしょうか。
255目のつけ所が名無しさん:01/09/08 19:26
>>254
そう。
256目のつけ所が名無しさん:01/09/09 11:08
目線が上だと目が乾いて疲れることない?
257目のつけ所が名無しさん:01/09/14 22:07
三菱の XA−22 は駄目。

ノイズに弱いし、合法的な運用しているアマチュア局の電波も拾うし
・・・・

電源とか入力端子にフィルター入れるの省いているぞ。きっと。
258目のつけ所が名無しさん:01/09/20 23:38
どのメーカーも悪いところある感じで、
これだっ、て決められない
買い換えたい
買い換えろ!
買い換えた!
262260:01/10/02 02:19
ヨカッタネ
秘密の交換日記をやってるようで、いい気分。
263目のつけ所が名無しさん:01/10/05 17:51
agetoku
264目のつけ所が名無しさん:01/10/05 20:24
悪いことは言わないからTH−28FP30にしとけ
265目のつけ所が名無しさん:01/10/07 00:18
FP15ってもうなくなっちゃったの?
お店で見かけないんだけど。
266目のつけ所が名無しさん:01/10/07 00:34
>>264
FP30はゲームキューブでのD端子接続に問題あり
TV欲しいので久久しぶりage。
最近はどんなのがいいんだろう?
268FP20/FP30買った人:01/10/10 01:38
>>266
その前に松下のワイドテレビは画像歪み過ぎでゲーム画面
は辛いかと・・・(EPG画面もグニャグニャ)
自分で調整追い込んでも治らないし。
これが良くならなければソニーには何時までたっても勝て
ないよ。
改善求む>メーカーの人
(中国製の東芝のにも負けているか・・・)
269目のつけ所が名無しさん:01/10/11 06:17
age
270目のつけ所が名無しさん:01/10/12 03:05
28ワイドを購入する人って わーいワイド!とか言って買っちゃうの?
271目のつけ所が名無しさん:01/10/12 10:42
28ZP55はどうでしょうか??
272目のつけ所が名無しさん:01/10/12 12:12
>268
ソニーはPS基地外だから、PSのためにキレイなんです!
ゲーム目的なら、最初からソニー買いましょう〜
273目のつけ所が名無しさん:01/10/13 00:56
地味スレ
274目のつけ所が名無しさん:01/10/13 01:16
>234,236
ミツビシの28W−RA1  76、000円で激安だった。
他社と比べてプログレッシブと思えないほど画像が汚い。
275目のつけ所が名無しさん:01/10/13 01:21
>1
D2〜D4端子にするメリットは画像以外にないです。
D1はあまり意味なし。S端子と変わらん。
D3、D4はデジタルBSが高解像度で映る。
デジタルBS見ない人とか、レターサイズのDVD見ない人は、ワイドは意味が無い。
部屋の広さに応じて4:3サイズの25”か29”のD1付きを買え。
276目のつけ所が名無しさん:01/10/13 01:24
地上波デジタルのことを考えると、やはりワイドのほうがいいな・・
277目のつけ所が名無しさん:01/10/13 01:49
28ZP55は旧型の値崩れしたの狙ったら?
そいえばベスト電気新宿店オープンセールのときに32ZP35だか55が99800円でした。
新型は2画面を2人で見るときイヤホンで別々の音声が聞ける。
高い機種は文字放送機能がついてたりする。

松下の昔のワイドで日立のブラウン管使ってた機種はきれいだったな。
278目のつけ所が名無しさん:01/10/13 01:50
>旧型の値崩れしたの

展示品で酷使されたのを新品と偽って売る業者に御注意。
279目のつけ所が名無しさん:01/10/13 01:57
ワイドじゃないんですがTH29FP3って何円ぐらいなら買いですか?
地元だと85000とかするんですが…
280目のつけ所が名無しさん:01/10/18 23:12
>>279
高い
281目のつけ所が名無しさん:01/10/20 19:10

     /|\       /|\
    / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    ( |  __/ヘ/ヘー-、_ |  |       <
 __  _√ /__N   \ / ⌒ヽ_    <  あげるにょ〜〜〜〜〜〜〜!!!
/ c ) / \N ヽ  、/l   ||  ( っ ヽ   <
ヽ   ( ( N >  < ノノl ノヽ/   ノ    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 \/ヽN(  | ̄ ̄|  ノノ /\ /
   \/ \ ヽ_ノ  ノ /\/
    \( ̄/⌒ ヽ ' ̄)   /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( |  t   | ー )/     ∧ ∧ <  うわっ! びっくりしたぞゴルァ!!
       ) ヽ_ |__/  (       (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
                      ̄    =======  \
282q8:01/10/21 11:13
おいらは、シャープのアクオスの20型がほしいよ〜ん。
二十万円切ってるからお買い得だよ〜ん。

誰か持っている人いませんか〜。
283目のつけ所が名無しさん:01/10/21 13:27
液晶はドット落ちが気になる。

だから、パソコンもCRTが(・∀・)イイ!!
284目のつけ所が名無しさん:01/10/22 01:57
>>283
同意
あと、パソコンに限っていえば
解像度を変えられるのが(・∀・)イイ!
285目のつけ所が名無しさん:01/10/22 02:27
>101
100ではないがパナの新製品ではテレビ欄が見れるようになってて、パナのビデオを
つかってたら画面を選択すると録画予約できたりなんかするわけ。
http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/technology/tech_epg.html
286286:01/10/23 10:23
東芝のテレビを買おうと思っています。現在5年前のS端子も無い25インチテレビを使用しています。
28インチが候補で、28ZP30か28ZP35のどちらかにしようと思っているのですが、後に発売した28ZP35だとスペックダウンしているようでした。
値段は、ほぼ同じで見つけたのですが、スペックダウンしているようでも新しい方がいいでしょうか?
28インチワイドでお勧めがあれば教えてください。予算は7万(込)ほどです。
287目のつけ所が名無しさん:01/10/23 15:34
プログレッシブテレビ
TH-29FP5
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-29FP5.html
これって実売いくらぐらいなんでしょ?
お金ないのでワイドは諦めました。
288目のつけ所が名無しさん:01/10/23 16:09
>>287

価格.COMに行くべし
289目のつけ所が名無しさん:01/10/23 16:21
>>288
ありがとー!そっこーで調べれたよう。
だいたい、8万弱ってとこでした。
ワイドじゃないとめちゃ安いのね・・。
機能もそれなりだけどな
291預言者:01/10/23 18:27
地上波を見ることが多い場合は、
ワイドテレビではなく4:3テレビを選ぶのは正解だと思う。
左右に黒帯が付いた画面を見続けるのは、結構、不愉快だと思う。
(画面をゆがませて、左右に引き伸ばすなんて論外。)
なお、地上波デジタルが始まればワイドだという人もいるが、
早くても2011年頃までは、アナログで同じ絵を流すわけだから、
ワイド番組は、簡単には増えないと思う。
292目のつけ所が名無しさん:01/10/23 18:51
レターセットで放送するわけだから結局は引き延ばしになっちゃうのな
293目のつけ所が名無しさん:01/10/24 13:30
ハイビジョン見れ。
294目のつけ所が名無しさん:01/10/24 19:27
291ガいってる事は、ゲームキューブ、PS2、ダストボックス論争と同じ。
295目のつけ所が名無しさん:01/10/24 19:37
>>294
と、いうと?
296質問ばかりでスイマセン。。:01/10/25 03:14
DVDをキレイに見るには
DVDPとTVがプログレ対応であること。またD3以上が必要。
これであってますか?

次に
プログレッシブ対応同士であるのと
D3で接続するのではどちらが
画質面での向上が見込めるのですか?

最後に
東芝の28ZP30が欲しくて新宿のビックとかヨドバシとかまわったんですが、
もうない
と言われました。秋葉原とか行けばまだありますか?
297/(^_^):01/10/26 04:04

誰か答えてやれよ。(自作自演
298286:01/10/26 14:54
>>296
東芝の28ZP30買いました。価格.comで見つけました。
59000円で送料・税込みで64000円でした。
次に安い店は、65000円でしたよ。
http://www.kakaku.com/

28ZP35は、最安値が62000円だったかな。お店に買いにいくと10万
くらいで売っているところもありますので通販の方がいいですね。
先ほど、届いたんですけど重かったです。でも、気に入りました。
299296:01/10/26 16:21
>>298
どーも、親切にありがとうございます。
通販したことないんで、できれば避けたいと思っていて、価格.comも何度かチェック
したこともありましたが、躊躇していました。
さっき、また見てみたら、59000円の店がなくなってました。長いあいだ59000円で売ってたんで
油断してました。あ〜くやしい。
あなたで、最後だったのかも・・・
300目のつけ所が名無しさん:01/10/28 00:06
東芝、人気あるなぁ。
301 :01/10/28 01:39
>>282
アクオスは残像が出るよ。画質も荒め。
30233歳独身ドキュソパラサイト:01/10/28 17:26
オレは8年前のビクターの古いワイド32型を使ってるんだが
もうすぐ逝きそうなので買い替えを考えてるがデジタル放送やハイビジョンには
興味がないので安い28か32型のを買おうと思うが最近のワイドってフラット
しか作ってないのかな?、2年位前までは曲面のワイドも普通に売られてたけどな。

一説によるとフラットより曲面の方が画質はいいらしい、特にSのフラットは
糞だってさ。
303目のつけ所が名無しさん:01/10/28 22:11
まだZP50売ってたんすね。
随分安いし、買ってみようかな。
304目のつけ所が名無しさん:01/10/29 00:10
今日シャープの28C-DB1を買ってしまいました。54800円。
先にこのスレ見とけばよかった。。後悔です〜。

店員さんの「このTVは東芝のブラウン館つかってるから
いいですよ〜。静電気ないし。」という言葉と
69800円から2度の値切り交渉で54800円まで下がった
満足感で早まっちゃいました。
店じまいセールだったのでアセッてたのもあり。

帰ってきてから価格コムで見てみたらもっと安い(39800)証言もあり。
ウチだ死のう。
305目のつけ所が名無しさん:01/10/30 02:34
age
306目のつけ所が名無しさん:01/11/02 07:33
東芝のZX720どこかにない?
307目のつけ所が名無しさん:01/11/02 07:47
nothing
308あつ:01/11/02 19:15
「Trusurround」ってどうなんですか?
オプションのスピーカーつけないでも
2つのスピーカーだけでサラウンドということですが。
店頭で地上波を聞いても良くわかりません。
DVDだと違うんでしょうか?
三菱32F-D401Sと東芝28zp30が購入の候補なんですが、
かなり価格に差があるので迷ってます。
ご意見伺いたいのですが、
この場に相応しくない質問でしたら申し訳ございません。
309TV欲しい:01/11/02 22:16
シャープの28型のワイドTVってどうですか?
それか、28型のソニーべガはいかがでしょうか?
シャープ・・・49800円
ソニー・・・53000円なのですが・・・
310目のつけ所が名無しさん:01/11/02 22:39
ソニーのワイドTVが良いでしょう。
画像なら世界最高レベル
311目のつけ所が名無しさん:01/11/02 23:55
訂正
画像の悪さなら世界最高レベル
31237歳ドキュソ社員スキルなし自殺志願AVおたく:01/11/03 09:56
フラットTV反対!
313べべ:01/11/12 15:15
314目のつけ所が名無しさん:01/11/14 18:32
ワイドのがカッコいいんだもん
もはや引き伸ばしにもなれたしそんなに違和感も感じない
315目のつけ所が名無しさん:01/11/14 18:42
天てれおもしろいなぁ
316目のつけ所が名無しさん:01/11/14 18:52
漏れも天てれ見たよ。
関西弁のフランス人がパン作ってた。
あとバナナの叩き売り講座みたいなのやってたけど、
講師役のオヤジがめちゃめちゃへたくそでつまんなかった。
カゲマンもおもしろかった。
317目のつけ所が名無しさん:01/11/14 19:07
>>314
何でわざわざ引き伸ばしに慣れる必要があるのかなぁ。
フツーに4:3で見てればいいのに…
ワイドテレビ見すぎると、認識障害に至らないのだろうか。
318目のつけ所が名無しさん:01/11/14 19:28
BSDしか見てないからなぁ
319目のつけ所が名無しさん:01/11/14 19:52
BSDで面白いと思える番組あったら教えれ。
あーWOWWOWあるか、金出せば。
320目のつけ所が名無しさん:01/11/14 20:27
BSDを将来見たい とか DVDをみたいとかなら ワイド、4:3がいいなら29inかな。今ののワイドは4:3に出来るよ。家電量販売店で画質の比較をしたい時は4:3にして比較したら 差が判るよ。
321目のつけ所が名無しさん:01/11/15 06:16
将来を見据えて16:9だろ
322目のつけ所が名無しさん:01/11/15 06:31
4:3買っておいてワイド放送が主流になったら買い換えれはいいじゃん。
29インチTVなんて安いんだし。
323貧乏人:01/11/15 09:59
>29インチTVなんて安いんだし

漏れも言ってみたいなぁ、そのセリフ・・
324 :01/11/15 12:09
でも28のワイドって小さすぎやしないかい?
最低でも32無いと。金がないんだったら4:3の28にしたほうが
快適だと思うぞ。
325目のつけ所が名無しさん:01/11/15 20:24
>>324
設置環境の問題で32がおけない人もいる。
あと、テレビは大きくなると粗が目立つから小さいほうがいいという人もいる。
俺は本当は24型ワイドのプログレTVが欲しいくらい。
個人的には画面サイズより音響重視。
326ワイド顔面:01/11/15 22:32
俺の部屋には28がピッタリだろうな。
32はデカすぎる。
327目のつけ所が名無しさん:01/11/15 22:44
>325
でも無いんだよな。24のプログレ。最近の29ってD3でもプログレではない機種あるもんな。
サイズ画質のバランスなら28かな。音響も、ホームシアターの機器が安くなってきたからか、安い機種はおざなりだね。
328目のつけ所が名無しさん:01/11/16 18:53
ラックに詰め込んでるからワイドのが見栄えがいいんだよな
329:01/11/16 18:57

コピーガードキャンセラー、あります↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13119399?

DVD やスカパー、レンタルビデオ、セルビデオのコピーガード
を無視して、ダビングが出来る様になります。

購入を希望する方は、入札をするか、
直接、メールを下さい。

宜しくお願い致します。
>>329
フナイ製のこれってフツーに電気屋で売ってるで。
しかもこれは性能の悪いほう。
氏ね。
331目のつけ所が名無しさん:01/11/16 22:00
>>329
ホーマーのとこにも出没して宣伝すんな。
まじでウザイよ。
100回ぐらい氏ね。
332目のつけ所が名無しさん:01/11/17 00:10
レンタルしてきたDVDを
DVDレコーダでダビングできるの?
333目のつけ所が名無しさん:01/11/17 08:28
シャープのDB1、5万ちょうどで購入しました。
BS内臓だし満足してるよ。自分はBSでNFLやNBAなどよく見るので。
一人暮らしする時には、もう少しいいヤツ買うので
いいやと考えてる。価格COMでの評判もなかなかでしたよ。
あの価格のなかではという事かな?まあ自分には十分です。
334目のつけ所が名無しさん:01/11/17 08:54
ところで曲面TVからフラットTVに変更された方も多いと
思いますがフラットTVに違和感は感じませんか?
335334:01/11/17 11:43
ぜんぜん気になりませんよ。
逆に見やすいくらいです。
?一人FAQ??
一人FUCK
338目のつけ所がドキュソさん:01/11/20 21:26
>>335

機種は何ですか?
>>338
雑種
unko
341目のつけ所が名無しさん:01/11/23 23:48
あのー、ちょっと伺いたいんですけど、今時の25インチくらいのテレビってパソコンの画面映しても実用に耐えますか?
すれ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
342目のつけ所が名無しさん:01/11/23 23:53
↑全然実用にならないですよ。直線が曲がったりボケボケに見えます。
343341:01/11/23 23:55
ありがとうございます。
小さい文字とか、絵とかが写らないと言うことですか?
あと、PCのDVDで見る分にはどうですか?
344目のつけ所が名無しさん:01/11/24 13:39
ソニー KV-28DX750
日立 W28-DR2100
はどちらがいいのでしょうか?
コンポーネント入力対応で地上波2画面、GRT搭載の条件でさがすと
この2機種になります。
ソニーは近くの電気店などで見ることができますが、
日立がなかなか見つかりません。
カタログのサイズ的には日立がいいと思うのですが、
ソニーは(なんちゃって)D4対応とAVマルチ端子ありで迷っています。
345目のつけ所が名無しさん:01/11/24 16:25
>>344
D端子じゃダメなの?
線が短ければコンポーネントでもコンポーネント−D端子でも大差ない
と思うけど。そうすればもう少し選択の幅が広がるんだけどね。
346344:01/11/24 16:54
>>345
ぶっちゃけた話D端子x3でもいいんですけど。
そうなると東芝28ZP55も候補に入っちゃいます。
DVDプレーヤー(プログレ出力対応)、BSデジタルチューナー、
PS2を持っているんでコンポーネント入力をPS2に使用して
残りをD端子に繋げたいんですが。
347目のつけ所がドキュソさん:01/11/24 21:31
デオデオで三菱の28T−D101Sが49800円で売ってました。
348目のつけ所が名無しさん:01/11/24 22:10
同じ理由でその2機種から選んだ結果、日立のを買いました。
ソニーは28型クラスでは、でかすぎ・高すぎ(値段)・D4はまだいーわ
との判断でやめました。
PS2をコンポーネントで繋いでみたらかなり綺麗でいいかんじです。
349目のつけ所がドキュソさん:01/11/24 23:19
S端子とコンポーネント、あるいはD端子って
そんなに劇的に画質が向上するものなのでしょうか?
350342:01/11/24 23:30
>>343 殴り書きへのレス、どうもです。
>小さい文字とか、絵とかが写らないと言うことですか?
いや、映らないって事は無いけど、特に小さい字は画面の周辺部でぼやけて見えたり、
色ずれが起こったり、どうしても中央部に比べて悪く見えちゃいますので。
>PCのDVDで見る分にはどうですか?
普通のTVにつなげてって事?動きのある画像だから↑ほど気付かないのでは?
長文にてスマン。

あれ、でも最近のTVでPCの画像を入力する端子を備えたモデルってあったっけ?
351目のつけ所が名無しさん:01/11/25 00:11
>>346
AVマルチ端子はコンポーネント入力できる。
RGBとY色差の切り替え。
352346:01/11/25 00:35
>>351
そうなんだけど、AVマルチ端子って「将来の高解像度ゲームソフトなどは
対応していません」つまり525i信号しか受け付けないと思って、
D端子かコンポーネント端子でもいいかなと。
あとSONYは取説がDLできるのがいいね。
ttp://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/impdf/
353目のつけ所がドキュソさん:01/11/25 08:42
aV板にさ、
「最近のSVHSデッキについて」という有名なスレがあるけど
必ずしも現行モデルが高性能であるとは限らないんだよね?

TVの場合はどうだろう?D端子とかコンポーネント接続には
魅力を感じるのですが,実際地上波やDVDを普通に見るのに
は現行モデルはどうでしょう?
最近電気屋行っても、どうしてもワイドtvの画質がいいとは思えないんだよね。
いいと思うのはSONYの14型くらいかな?
354目のつけ所が名無しさん:01/11/25 14:33
>>353
ハイビジョンに縁がないのならプログレッシブじゃない現行機種買っとけ。
ただし、ハイビジョン信号は入力できんがな。
355目のつけ所が名無しさん:01/11/25 16:43
ところで地上波でスクイーズ放送ってあるのでしょうか?
オレの知ってる限りでは日曜の夜にTBSでやってる「世界遺産」くらい
です、まあ、これも完璧なスクイーズとは違うらしいけど。

電気屋で売ってるTVのほとんどはワイドなのに放送自体は4:3がほとんどなんて
矛盾してませんか?
356目のつけ所が名無しさん:01/11/25 17:58
>>355
世界遺産はワイドクリアビジョン。
BSデジタル放送はほとんどが16:9のハイビジョン放送だぞ〜。
357パーフェクト12:01/11/25 19:54
今、地上波やBSでときどき上下に黒帯びがかかった放送は
単なるワイド、またはレターボックス放送とでもいうのかな?
358目のつけ所が名無しさん:01/11/25 21:41
>>357
TV雑誌とかではワイド放送と言っている。
レターボックスというのはここのAV板に出入りしているような人でないと
通じないね。
地上波にはスクイーズはありません。
359目のつけ所が名無しさん:01/11/25 22:55
世界遺産は普通のTVで見ても画質がいいと感じるぞ!

ところでレターボックスって通常の4:3の放送よりも
情報量は少ないわけだろ?
360目のつけ所が名無しさん:01/11/25 23:10
>>359
地上波にしては画質がいい方だが、
ハイビジョンの足元にも及ばないよん。

レターボックスは情報量少ない。
361目のつけ所が名無しさん:01/11/25 23:19
地上波でLB放送するくらいなら
パンスキャンのほうがマシ。
362目のつけ所が名無しさん:01/11/26 22:20
地上波でスクイーズは可能ですか?
363目のつけ所が名無しさん:01/11/27 00:16
可能
364目のつけ所が名無しさん:01/11/27 18:34
じゃなんでやらないの?
これだけワイドTVが普及してるのにさ。
そもそもBSデジタル普及の前に地上波でスクイーズ放送始めてほしかったよ。

それでこそワイド買った意味があるじゃん?
>>364
なんでって言えるところが凄い。
366364:01/12/01 08:16
>>365
?
367なんで:01/12/01 08:47
なんで
368目のつけ所が名無しさん:01/12/01 08:48
>>367
凄い。
369目のつけ所が名無しさん:01/12/01 17:08
>>366
既存の4:3テレビでスクイーズを回避できないから。
BSDはチューナー側設定で回避できる。
ワイドTVだけじゃなく4:3TVの考慮が必要だから。
スクイズってワイド画面を無理矢理4:3に押し込むやつ
ですね。 でも、そんな方式で地上波を放送したらまともな
絵を見ることが出来るのはワイドTVだけですね。

4:3TVの人は番組を「トラック野郎」のオープニングみたいな
状態で見ることになってしまうのですね。
371目のつけ所が名無しさん:01/12/01 22:37
そもそもBSデジタル普及の前に地上波のスクイーズ放送をもっと
努力すべきだった。

>>370
その例え、わかりやすい。
372目のつけ所が名無しさん:01/12/01 22:38
そういえばワイドTVが普及する以前に
やたらと細長い放送があったけど
あれはひょっとしてスクイーズ放送だったのかな?
373目のつけ所が名無しさん:01/12/02 16:27
「トラック野郎」のオープニングってスクイーズ放送だったのか?
374目のつけ所が名無しさん:01/12/02 20:08
今日、三洋のC−28W30を税込み50000円でかいました。
しかも、パナソニック商品いっぱいの島にあったので、
てっきりパナソニックのテレビを買ったと思ったら、三洋だった。
まあ、安かったしいいけど、なんと注意力散漫なことか、、、
375目のつけ所が名無しさん:01/12/02 20:46
トラック野郎にかぎらず、オープニングの出演者などを性格に表すために
やってました。最近はあまり見かけないですが。

いいたとえですが、年がばれるのが欠点(苦笑
376三菱のワイドも安いけど:01/12/02 22:11
>>374

画質はどうですか?
377目のつけ所が名無しさん:01/12/05 10:11
>374
それ、DVDコンポーネント端子ついてないよね。
378目のつけ所が名無しさん:01/12/05 19:33
三菱のtvってどうなんでしょう?
379目のつけ所が名無しさん:01/12/05 19:36
M社の28T−D101Sを買ったのですが
画質がイマイチです。

これから年末までに中古で湾曲TV28ワイドを探します。

32型はやっぱでかすぎる
380目のつけ所が名無しさん:01/12/07 02:26
3次元YC分離の有無は画質に大きく影響しますか?
381379:01/12/07 06:32
特に人物などの輪郭のギザギザやにじみが気になります。
画質もザラザラしてるし。

やっぱ10万くらい出してプログレ機買ったほうがよかったかな?
382目のつけ所が名無しさん:01/12/07 21:08
日立のフラットワイドってどんなもんですか?
W28-DR2100 http://av.hitachi.co.jp/tv/0403.html
って奴が良さそうなんですが、同じ価格帯だったら、
東芝とか他のメーカーの方が良いでしょうか?
383目のつけ所が名無しさん:01/12/07 23:01
あげ
384目のつけ所が名無しさん:01/12/07 23:09
>>382
BSDチューナーとかD-VHSとかも考えてる?
I.LINKは同じメーカーで繋げれば問題が出にくいから
それも考えて買うのが良いかと。要らないんだったらお好みで。
ただDR2100の中身は殆どパナのOEMだよ。
385目のつけ所が名無しさん:01/12/07 23:55
>>384
そこまでは考えてないっす。
たぶんILINKでつなぐようなやつはしばらく買う予定は無いっす。
DR2100はパナのOEMなんすか。ってことはパナのと大差ないってことか。
近くのお店で特価7万で売られていたもんで、気になっちゃいまして。
その割には機能とか、ついてるものが豪華だし。
386目のつけ所が名無しさん:01/12/08 23:01
age
387AV地獄:01/12/09 08:38
もしテレビを買うなら自分がよく見てるビデオやDVDソフトを持っていって
どのように映るかチェックしたほうがいいよ。
388  :01/12/09 08:45
質問です
家電売り場ではワイドテレビをたくさん置いてるのに
実際の番組(通常波)はほとんどワイド画面じゃなくて
が4:3対応なのはどうしてですか。
よし、今日こそは28ZP55買うぞ買うぞ買うぞ買うぞ買うぞ
>>388
将来的に16:9放送になるからです。個人的には今は4:3のテレビに
しておいて、16:9の放送が始まってから16:9のテレビに
買い換えても遅くないと思っています。
だからオレはおととし4:3の安い25型テレビを買って待ちに入ってます。
391AV地獄:01/12/09 14:18
別スレにも書いたがBSデジタル普及させる前に
地上波でスクイーズ放送を始めてほしかった。

>>390
DVDで映画なんかをLBで見てると画面が小さくなって
ストレス感じませんか?
392画質と音質にはうるさい貧乏人:01/12/09 16:28
そもそもワイドTVが出た当初は
TV業界が不況でなんか変わったことをやろうという目論見があったんじゃない?
アドバイスください。
現在ソニー製の25型テレビ(93年製造)です。
僕のテレビの使い方は、地上波とゲームとスカパーのサッカー中継ぐらい。
映画はあまり見ません。DVDも見ません。
こんなやつは28型のワイド買わないほうがいいですかね。
29型のプログレのほうがいいですか?
あと上のほうにも出てたんですが、ゲームするときほとんどのゲームは4:3になっちゃうんですか?
例えば、ファミコンをワイドに映せるんですか?
それともワイド対応のゲームしかワイドにできないんですか?
厨房的質問ですいません。
お願いします。
394393:01/12/09 18:23
sageちったい。
395画質と音質にはうるさい貧乏人:01/12/09 18:33
>>393
ブラウン管の劣化とか
特に問題なければそのまま使用することをお勧めする。
396393:01/12/09 18:53
>>395
そうなんですか。
やっぱりゲームはワイドにできないのですね。
ありがとう御座います。
397画質と音質にはうるさい貧乏人:01/12/09 20:10
>>395
おそらく当時のソニーTVは日本製だろう。
まだ力を入れて作ってた頃だと思う。
ベガの21型買ったらがっかりすると思うぞ。
398目のつけ所が名無しさん:01/12/10 01:54
>>393
プレステ2には16:9対応ゲームがあるみたいだぞ。
399どうか?:01/12/10 03:06
すまそ、来年度6万の液晶15型が発売されるらしいが何処のメーカーが出すかわかります?
400名無しさん:01/12/10 07:12
ベガ、タウを見比べようと4,5件まわってみたがやはりベガは暗い
ことには変わらなかった。
401目のつけ所が名無しさん:01/12/12 00:10
BS内臓のソニーKD28HD800・東芝D2500・パナTH-28D20
どれが おすすめですか?
402目のつけ所が名無しさん:01/12/20 05:21
3ban
403目のつけ所が名無しさん:01/12/20 05:46
>>401
無難に東芝にしとけ
404 :01/12/22 22:50
>>398
> プレステ2には16:9対応ゲームがあるみたいだぞ。
4:3にも切り替えできるじゃん
エースコンバット04とかでしょ?
405目のつけ所が名無しさん:01/12/23 16:24
だから? 
ワイドはいらん。今はな。
407目のつけ所が名無しさん:01/12/24 11:15
   , /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ    ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  ワイドって、なんか素敵やん。 ワイドABCDE〜っすみたいで。
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
408目のつけ所が名無しさん:01/12/24 14:13
>406
BSデジタルやDVDに縁のない奴はな
>407
あんな極左が司会してるような番組はイラン!
>408
今のBSDのソースにさほど魅力は感じないが。
DVDはパソコンで5.1chで楽しんでるよ。
せっかく買ったんだから、暫くはこれで楽しむつもりだよ。
411目のつけ所が名無しさん:01/12/28 13:04
BS-dってこの先どうなるんだ?
民放で撤退とかするトコでてくるんじゃねーの?
412.:02/01/05 20:48
4
413 :02/01/05 21:06
なんかageられているんでついでに質問。
某所で東芝の28ZP55が79800で売られてます。
これか同じ所でソニーの28DX750が99800なので、
このどちらかを購入しようかと思うのですが、正直どっちがいいでしょうか?

主な用途は地上波、ゲーム、DVD、BSアナログ(使用順)と
いったところです。
BSデジタルは全く考えてません。
414目のつけ所が名無しさん:02/01/05 22:11
どっちでもええんちゃう?
電気屋で見比べて好きな方買いなさい。
415目のつけ所が名無しさん:02/01/06 07:54
> プレステ2には16:9対応ゲームがあるみたいだぞ。

そんなもの、ドリキャスにもあるよ。

ドリキャスはVGAアダプタでパソコンCRTに繋いで高画質、ゲームキューブはD2端子ケーブルでD3やD4テレビに繋いで高画質。

プレステ2はVRAMがドリキャスの半分の4MBしかないし、フル画面アンチエイリアスすら無くて画質が荒い。斜めの線はギザギザで恥ずかしい。
416目のつけ所が名無しさん:02/01/06 08:03
>283
新橋の某K所でシャープの28PD4が純正でない台付きで69800円で、28のレターは予定になかったので思案しました。
その某K所の○口店は、テストパターンを表示していました。
SONYもキレイでしたが、ライバルより画面が暗く、縞柄シャツなどのモアレでDRC-MFが誤動作し激しく画面が乱れました。
28ZP55が79800でしたか?、ZP2000じゃないのですね。
昔、新宿南口の某B所の開店で、32ZP??が99800で、財布を出しそうになりました。
417目のつけ所が名無しさん:02/01/06 08:11
>1
地上波見るなら、4:3の29”買いましょう。金がないなら25”を。
BSデジタル見るなら、レターサイズの32”以上を、できれば60”以上。
D3とD4の差は無いです。理由は今のところD4につなぐ装置やメディアがない。
D1はあってもなくても画質に差がでない。
4:3なんてかっこ悪くていやだな
婆さん家みたいじゃん
下から引っ張り出してきてそのレスか・・・
まぁ〜いいけど。
420目のつけ所が名無しさん:02/01/09 19:40
>>418

地上波なら4:3にしておけ
421目のつけ所が名無しさん:02/01/09 20:51
三菱の28T−D301の購入考えてます。
主にDVDとケーブルテレビなのでチューナー無し結構。
近所のヤマダで6万5千円って言われました。
D3端子のプログレッシブならこれってメチャ安だと思うんですが・・・

ご意見よろしくお願いします。
422目のつけ所が名無しさん:02/01/13 05:12
調べたけど良くわからんかったから知ってたら教えて欲しい
Q1.最近広告とかコジマに行っても良く見る「プログレシブ」とは何か?
Q2.PS2でコンポーネント接続するか否かで体感できるほど変わるものか?
Q3.コンポーネントはSONYのベガだけが使えるって本当?
Q4.そのコンポーネントは別途ケーブルなどを買う必要がある?
423目のつけ所が名無しさん:02/01/13 10:40
424目のつけ所が名無しさん:02/01/13 10:59
>>421
オレはDVDがプログレ機じゃないのでD101を買ったが
画質が最悪、3日でリサイクルショップに売った。

301買おうと考えたけど在庫がなかったんだよね。
425目のつけ所が名無しさん:02/01/13 11:04
>>424
ヤフオクで売ったほうが良かったのに。
426 :02/01/13 12:39
東芝28zp5使ってるんですが、画質色合いとか基本的に好みでいいのですが、
リモコン反応速度、ジャギー、クロスカラーが出やすい感じなのがちょっと不満です。
後継機種じゃこのあたり改善されてますかね?28ZP55とか
427目のつけ所が名無しさん:02/01/13 12:47
Z5Pかまあいいや順番なんてw
428目のつけ所が名無しさん:02/01/13 12:51
コジマで見てきたけど東芝FACEってすげー綺麗じゃない?
他には松下とSONYがやっぱ綺麗だった。
といってもSONYでもめっちゃ汚い機種とかもある。
429目のつけ所が名無しさん:02/01/15 16:08
で28型ワイドで現行機種ではどれが1番おすすめなの?
東芝28ZP55
431目のつけ所が名無しさん:02/01/15 19:50
コンポーネント端子ってD1とかD3とかの端子のことだったの?
432目のつけ所が名無しさん:02/01/16 19:00
>>431
違う かな
433目のつけ所が名無しさん:02/01/16 21:03
>>431

基本は一緒。

3本か1端子のちがい
434通りすがり:02/01/17 09:18
>433
Y,Pb,Pr
>>1
氏ね
436目のつけ所が名無しさん:02/01/24 11:17
↑( ´,_ゝ`)プッ
氏ね!ペスト!
438目のつけ所が名無しさん:02/01/27 00:50
↑( ´,_ゝ‘)プッ
439目のつけ所が名無しさん:02/01/28 02:01
正直下記三機種で悩んでるんだけど、どれにしようか決めかねてるんですよ。
Victor:AV-28A2
Toshiba:28ZP55
Panasonic:TH-28FP30

重要視してるのは
・2(多)画面時の映像・機能
・価格
・接続端子の数
位なんですけど、(メイン用途はGame・DVDかな)
価格だとVictorなんですけど>>430を見る分にはToshibaみたいなのかな?
440目のつけ所が名無しさん:02/01/28 08:09
>>439
Toshiba:28ZP55
何がいいって音が(・∀・)イイ!!  かも
441 :02/01/29 12:51
28ZP55を買ってから2月ほどたつが、
なんでお好みチェック(俗に言うマルチ画面ね)でメイン画面の脇に1画面だけ小さく
表示しているときでも動きがカクカクしてしまうんだろう?
メインでアニメやバラエティをみつつ、
脇の小画面で野球等のスポーツを見るって事がやりたかったのに。
どうせ4:3だと両脇が余るし。
ダブルウインドウにするとメインが小さくなっちゃうしなぁ。
お好みチェックでも多少は小さくなるけど。
ソニーのテレビはダブルウィンドウのサイズを自由に変えられるんだっけ?
あとダブルの時に右画面の音声をヘッドホンで別々に聴けるのはいいけど、
左からしか音が出ないのはどうかと思った。
初期不良かと思って電話しちゃったじゃないかYO!!
442目のつけ所が名無しさん:02/01/29 12:54
>>441
そんなに使い勝手悪いの??
マルチ画面機能重視で買おうと思ってたけど、
やっぱベガにしようかなぁ・・・
443 :02/01/29 12:57
>>442
使い勝手悪いというか、
他のワイドテレビ知らないから比べられないのよね。
画質とかサイズが小さめな所とかは満足してるけど。
444目のつけ所が名無しさん:02/01/29 23:30
>>441
カクカクって?どんな感じ??
今度電気屋で試してみよかな・・・。
445439:02/01/29 23:43
>>440
なるほどねぇ。音がいいですか。
でも音はアンプに繋げて出すつもりだから本体のから出る音は重要視してないんですよね。
やっぱりVictorかな〜。
446 :02/01/30 00:15
>>441
2チューナーだから二画面の時はどちらの映像もスムーズ。
マルチ画面のお好みチェックでは、
メイン画面を1チューナーが担当、
サブ画面3つをもう1つのチューナーが担当するわけで
小画面を順次切り替えてるからカクカクするだけでしょ。
サブ画面全てをスムーズな動きにしたかったら、その画面数の
チューナーが要るわけだ。
447 :02/01/30 03:26
>>446
いや、それはわかるよ。
だからサブ画面は1つにしてやってるんだけど、
それでもカクカクしちゃうわけ。
ソースをTVじゃ無くてビデオ入力にして、
ビデオのチューナー使ってもダメなんだよね。
どうもマルチのサブ画面はカクカクするって使用になってるみたいね。
小画面の方をメインにすれば、
大画面、小画面共にスムースな動きになるけど、
それだとメインの方から音が出ないからなぁ…
448目のつけ所が名無しさん:02/01/30 14:20
>>447
そりゃちょっと深刻だne!
449 :02/01/30 16:39
他のメーカーはどうなの?
マルチで小画面1つだけならカクカクしない?
450444:02/01/30 19:41
今日電気屋でマルチウィンドウいろいろ試してきたよ。
個人的な感想は
パナ>ソニー>東芝
って感じ。
その他のメーカーは圏外。
ただし2画面機能に限っての話だけど。

ベガのいいとこは、
やっぱり左右の画面サイズを自由に変えられること。
パナのTH28FP25も数通りの2画面構成が選べるというのが便利。
但しチャンネルを変える際、両画面ともブリンクするのが残念だね。
その点ベガは片方だけスムーズにチャンネル変えられるし良い。
ただし、例えば右画面を最大限引き延ばしても、
両画面間に微妙なグレーのスペースがあって、
画面をフルに有効活用してるとは言い難い。
東芝については441さんの言うとおり、
マルチがあまり使えない印象。
あと東芝は片方の画面のチャンネル変えるときに、
若干の横縞と音声の乱れが目立つのが痛い感じがするかも。

ってなわけでプログレッシブの画質の良さから
パナ>ソニー>東芝
ということで。
451 :02/01/31 03:29
>あと東芝は片方の画面のチャンネル変えるときに、
>若干の横縞と音声の乱れが目立つのが痛い感じがするかも。

ウチはそんなこと無いけどなぁ?
そうか、パナもいくつかから選べるのか。
芝東だとマルチ画面にしても、
メイン画面も多少小さくなるし四方全部にグレーのスペースが入るからな。
ニソーの目一杯引き延ばせるってのはうらまやしいな。
まぁ設置スペースの問題で他に選択肢がなかったから仕方ないんだけどさ。
東芝がいい
453目のつけ所が名無しさん:02/01/31 18:58
2画面機能と設置スペース考えたら、
パナを選ぶのがベターだと思う。
454目のつけ所が名無しさん:02/02/01 22:30
kakaku.comで28ZP35が57000円とかなり安いので買うかもしれないのですが
「ZP30に比べてスペックダウン」と上のほうに書いてあるので気になって不安です
どの部分がスペックダウンになっているか教えてくださいまし
ブラウン管
>>454
457目のつけ所が名無しさん:02/02/03 14:48
>>455,456
具体的にはよく分からんが、thanks!
458目のつけ所が名無しさん:02/02/03 14:54
東芝32型使ってるけど、
マルチ画面って買った時ぐらいしか使わない。
2画面は頻繁にやるけど。あと、「静止」は、懸賞の時にべんり。
459目のつけ所が名無しさん:02/02/05 02:02
>458
あ、ほんとだ。「静止」なんてボタンがあった。(w
今初めて「静止」を使ってみた。
460目のつけ所が名無しさん:02/02/05 17:23
>>453
設置スペースだけだったら東芝、日立、三菱。
横幅67.5cmは6畳間にはいいよ。
461目のつけ所が名無しさん:02/02/05 17:57
>>441
マルチ画面で小さい画面を1つにってどうやるの?
あれって小×3固定だと思っていた…
462目のつけ所が名無しさん:02/02/12 01:58
ビクターの奴を買った。
やっぱり店頭で見ただけじゃ判らない事ってあるね。
でも概ね満足。さぁ2画面使ってオリンピクー観よう。
463目のつけ所が名無しさん:02/02/12 21:21
>>462
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <http://www.hpsozai.com/up/ap.cgi?get=mitene.jpg
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
464目のつけ所が名無しさん:02/03/08 07:58
        / ̄ ̄ ̄ ̄〃
       /  / ̄ ̄ ̄ ̄│
      /  ゝ      │
      |  │  ━   ━
      |  /    -   -  
      (6        \    
     ヽ│  # ,,,,, ─′    
       \    ̄ ̄l   安西先生、俺サッカーがしたいです
         ヽ  ;;;;;;;;;l___
        / ̄  V    \
        |  | ̄Joy ̄|  |
    | ̄ ̄|  |____| |  ̄ ̄|
    |__○|      |○___|
    |\   \__Λ_\    \
      || ̄ ̄ ̄||||   |||| ̄ ̄ ̄ ̄||
          (_ヽ (_ヽ

465目のつけ所が名無しさん:02/03/08 17:18
シャープの28C-PD4が気になる。
D4・プログレ・二画面・ゴーストリダクション
みんなついてるし、KV-28DX550よりシャープな画面。
なんといっても他より安い。
467目のつけ所が名無しさん:02/03/10 14:05
>>466
買いだ
468目のつけ所が名無しさん:02/03/12 14:10
シャープの28C-PD4で、
69800円は安いですよね。
画質とかもいいのですか?
469466:02/03/12 21:51
シャープ28C-PD4買っちゃいました。
ヤマダで69800円。
画質は満足レベル。
音は悪くはないけど前の機種と違和感があるので
調整していくつもり。
>>469
(´・ω・`)ショボーン
471469:02/03/15 23:51
(´・ω・`)ショボーン
そんな469に萌え萌え
>466
おすすめです!!
D1端子ついてるのでよかったら、シャープの28CDB1でいいのでは?
エイデンだと、4万半ばでありましたよ。とにかく安い。
やっぱ男なら東芝だろ
僕の肛門も東芝製です
スレタイに28型ってついてるのが、このスレのガンだな・・・
477目のつけ所が名無しさん:02/04/15 21:19
28ZP55が74800円で売ってたんだけど
これって買い?
>>476
まぁ一年も前のスレだし
479目のつけ所が名無しさん:02/04/27 16:04
今日シャープの28C-DB1を買ってしまいました。54800円。
先にこのスレ見とけばよかった。。後悔です〜。

店員さんの「このTVは東芝のブラウン館つかってるから
いいですよ〜。静電気ないし。」という言葉と
69800円から2度の値切り交渉で54800円まで下がった
満足感で早まっちゃいました。
店じまいセールだったのでアセッてたのもあり。
480親切な人:02/04/27 16:18

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
481目のつけ所が名無しさん:02/05/15 05:43
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=5875637

これは買い?
HITACHI W28-DR2100が59800円 D3端子 2画面
482目のつけ所が名無しさん:02/05/15 08:24
>>480
それは何でしょう?
483目のつけ所が名無しさん:02/05/15 22:22
>>481
もう売り切れてる。
でもオークションで6万から同じテレビだしてるやついるけど、
こいつが買い占めたのかも。
484自己レス:02/05/15 23:28
>>483
よく見たら業者でした。
適当なことかいてスマソ
485目のつけ所が名無しさん:02/05/17 12:09
画質は普通に良くて、音質がダメダメで安いワイドTVってどれが良いでしょうか?
AVアンプを使うのでTVのスピーカーはどうでも良いんですが。
486目のつけ所が名無しさん:02/05/17 12:44
安いワイドTVはSHARP・SANYO・三菱・東芝のD1端子搭載しかない
487目のつけ所が名無しさん:02/06/09 12:57
初歩的な質問なのですが。
別のスレで「プログレッシブを購入したんだけど昔撮っておいたビデオみたら
画像がメチャクチャだった」というのがありました。
こんなことってあるんでしょうか?
>>487
プログレは汚い画質をより汚くします。
元の映像が昔のVHS3倍とかだと汚さ倍増以上です。
インターレースソースは素直にインターレースTVで見るのが正解。
ワイドならば24型がお勧め(ソニーはダメ、一昔前のシャープがお勧め)。
489あげ:02/07/04 23:34
東芝のZP57ってどうでしょうか?
同じ価格帯だと、他のお勧めはありますか?
そんな高級品の話はしらん
491目のつけ所が名無しさん:02/07/06 23:51
そんなこといわないでよ。
492目のつけ所が名無しさん:02/07/07 00:53
ソニーのKV28DA1と
シャープの28CB1ってどっちのほうがいい?
主に映画DVDを見ます。
価格は同じです。
>>489
悪くはないですよ。
CP考えたらお買い得です
494目のつけ所が名無しさん:02/07/10 23:55
eiji
495489:02/07/12 00:41
>>493
返事遅くなりましたが、ありがとう。
496目のつけ所が名無しさん:02/08/17 16:49
SONY KV-28DX750にしようか東芝 28ZP57にしようか・・・
497目のつけ所が名無しさん:02/08/30 07:29
シャープの28C−DB1てここでの評価はどうなの?
店で一番安くて俺的には満足なんだが
自分が満足ならいいだろってのはなしね
普通にどんなもんなのかなぁーと思ってね
498もうすぐ引越し:02/09/02 06:45
15年前(!!)のテレヴィジョン(21インチ)が逝っちゃったんで28型へ買い換え予定。
地上波+DVD(非プログレ)使用
BSアナログ内蔵4万5千円以下って、狙いすぎですか?
プログレで画質アップするなら、6万5千円ぐらいまで出そうかな・・・

低レベルですが、どなたかアドバイスをお願いします。

今はチューナー内蔵キャプチャカードで見てるけど、意外と便利 (^^)/
499目のつけ所が名無しさん:02/09/04 05:47
テレビっ子世代であるお父さん、お母さんには、
子どものころ「テレビは離れて見なさい」と注意された経験があるはずです。
大画面テレビが一般的になった近年、テレビを見る位置には、さらに注意が必要なようです。
テレビの画面には、走査線という細い筋が横に走り、これが画像の情報になっています。
普通の視力の人がテレビ画面を見た場合、近づきすぎると、この走査線が判別できてしまい、
ちらついた映像を見ることになります。このちらつきが、視力などに悪影響を与えるわけです。
しかし画面の縦の長さの6倍ほどの距離まで離れると、
人間の目は、このちらつきが判別しにくくなるので、目には優しい距離になるわけです。
たとえば、21型のテレビなら、画面の縦がおよそ32cmですから、
2m離れれば、安全圏というわけです。
これが、32インチのテレビになれば3mと長くなります。
つまり、21インチなら2m、32インチなら3mというように
インチ数の10分の1にメートルをつければ、安全圏はわかるということです。
走査線によるちらつきのほかにもうひとつ重要なのは、テレビが発する光刺激です。
普通の番組なら、光の点滅はそれほど強くはないのですが、
展開の速い映画やアニメなどでは、光の点滅が激しいケースが多く、
場合によっては、脳がパニックを起こしてしまいます。
そこで、光刺激への配慮という点では、「6倍」よりさらに離れる必要があるということです。

大画面の迫力は魅力ですが、視力や光刺激のことを考えれば、それを置いたときに、
安全圏で見られるスペースがあるかどうかについても考慮しなければならないわけです。
501目のつけ所が名無しさん:02/09/05 19:12
読んでて気になったのですが、プログレッシブTVは
インターレス素材に合わせてインターレス表示にセットすることはできないのでしょうか?
ワタクシは連続テレビ小説、大河ドラマ、その他を大抵3倍モードで録画してまして、
これを再生したときの表示品質は結構気になるところです。
最近>>500の様なカキコが増えて鬱です。
もうわかったからいいよ。
503目のつけ所が名無しさん:02/10/07 20:30
     /|\       /|\
    / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    ( |  __/ヘ/ヘー-、_ |  |       <
 __  _√ /__N   \ / ⌒ヽ_    <  あげるにょ〜〜〜〜〜〜〜!!!
/ c ) / \N ヽ  、/l   ||  ( っ ヽ   <
ヽ   ( ( N >  < ノノl ノヽ/   ノ    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 \/ヽN(  | ̄ ̄|  ノノ /\ /
   \/ \ ヽ_ノ  ノ /\/
    \( ̄/⌒ ヽ ' ̄)   /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( |  t   | ー )/     ∧ ∧ <  うわっ! びっくりしたぞゴルァ!!
       ) ヽ_ |__/  (       (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
                      ̄    =======  \
504 :02/10/08 10:42

16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50


4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50
505目のつけ所が名無しさん:02/10/19 11:14
サンヨーのC−28W30っていうテレビはどうなのでしょうか?

テレビ・TV関連統一スレッド 5 
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1033398636/l50

16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50


4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50












テレビ・TV関連統一スレッド 5 
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1033398636/l50

16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50


4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50



509目のつけ所が名無しさん:02/10/19 19:42
うるせーよ


テレビ・TV関連統一スレッド 5 
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1033398636/l50

16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50


4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50










511保税関係者:02/10/20 19:33
>>488に同意

おいらのTVは1996年製のシャープの28型
ニュイースビジョン28C−WD7というモデル。

アンテナがしょぼくゴースト多かったのにこのTVでは
驚くほどゴーストが目立たない。画像もツルンとしてて
非常に気持ちいいくらいだ。

リサイクルショップで2万円でゲットしました。

以前はM菱のD101を使ってたのですがあまりにひどいので
返品しました。










513サラリーマンソ:02/10/20 20:41
>>512
逝ってよし
514目のつけ所が名無しさん:02/10/20 20:46
>>511
ニュースビジョンだべ
515511:02/10/20 21:53
ニュースビジョン  ○
ニュイースビジョン ×

>>514
スマソ
でもこれ定価が175000円もしたんだぞ。
今の10万以下のコストダウソが激しいTVとは比較にならないくらい
きれいだ。





テレビ・TV関連統一スレッド 5 
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1033398636/l50

16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50


4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50
















テレビ・TV関連統一スレッド 5 
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1033398636/l50

16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50


4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50

















518目のつけ所が名無しさん:02/10/26 01:51
しね
クソが
519目のつけ所が名無しさん:02/10/26 03:33
今現在21型のテレビ(10年くらい前のテレビ)
なんですけど新しいテレビ買おうと思うんですが
TOSHIBAの36型BS内臓フラットワイドテレビ36ZP35
(BSデジタルハイビジョンに対応したD3端子搭載)

Panasonicの32型BS内臓フラットワイドテレビTH−32FS10
(プログレッシブワイドテレビ”タウ”)
が99800円だったんですがこれは安いですか?
あとなんで32型と36型で値段が同じなのですか?
よく知らんが、D4対応かどうか、とか。
521 :02/10/26 09:11



テレビ・TV関連統一スレッド 5 
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1033398636/l50

16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50


4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50













■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■






523目のつけ所が名無しさん:02/10/26 15:53




■■■■■■■■■■■■■ 再 開 ■■■■■■■■■■■■■■■■





524目のつけ所が名無しさん:02/10/26 16:14
ソニーのスイーパーファインピッチ最強
か東芝ZP30

それ以外一緒


テレビ・TV関連統一スレッド 5 
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1033398636/l50

16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50


4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50




526目のつけ所が名無しさん:02/10/27 03:25
>>524
ソニーは解像度は高いんだけど、色が・・
527昔のTVは最高:02/10/27 06:55
528 :02/10/27 13:56



‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖ 
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖  
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖  
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
            \このスレ終了だゴルァ!! /
 パチパチパチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄パチパチ
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧( ゜Д゜) ∧_∧∧_∧∧_∧
  _∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧
    ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (    )   (    )    (    )    (    )
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

529 :02/10/27 13:59




16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50

4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50

液晶テレビについて語り合いましょう『3』( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033573847/l50

液晶テレビvsプラズマテレビ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1010665486/l50



530  :02/10/29 20:14



16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50

4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50

液晶テレビについて語り合いましょう『3』( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033573847/l50

液晶テレビvsプラズマテレビ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1010665486/l50


531  :02/10/29 22:48




16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50

4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50

液晶テレビについて語り合いましょう『3』( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033573847/l50

液晶テレビvsプラズマテレビ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1010665486/l50









532目のつけ所が名無しさん:02/10/30 11:23
粘着キモイ



16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50

4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50

液晶テレビについて語り合いましょう『3』( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033573847/l50

液晶テレビvsプラズマテレビ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1010665486/l50












534目のつけ所が名無しさん:02/11/10 18:10
28ワイドよりも29の3:4のほうが良いのではないか?

ワイド放送なんかまだまだ少ないんだし。
535目のつけ所が名無しさん:02/11/14 21:29
いいんだけど、額縁がねぇ・・・
536目のつけ所が名無しさん:02/12/17 21:53
537目のつけ所が名無しさん:02/12/17 23:27
三洋のC-28DS1なんかはどうでしょうか。
http://www.digital-sanyo.com/TV/ds/index.html
538目のつけ所が名無しさん:02/12/22 21:38
質問!ワイドテレビって、4:3と比べて、全ての映像が出てないらいしけど、どのぐらい損失してるのですか?5%ぐらい?
539目のつけ所が名無しさん:02/12/23 00:36
まじで?
540名無しさん:03/01/02 19:28
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
541目のつけ所が名無しさん:03/01/06 05:17
↑あちこちでウザイけど、スクリプト?
SHARPの28C-DB1を買ってきますた。
目が疲れる・・・・。
調整しる
544山崎渉:03/01/07 05:39
(^^)
545目のつけ所が名無しさん:03/01/12 01:20
>>542
とりあえず明るさ調整
546目のつけ所が名無しさん:03/01/15 13:00
シャープの28C-PB500ってどう?
547山崎渉:03/01/18 10:18
(^^)
548目のつけ所が名無しさん:03/01/22 04:30
           __,,,,_
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /     リ i    }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i |  
          |   リ゜ ´  (. .〉  } !  
       | ii!   |    ー=-' ! |  ウギャウウギャウ
        |     ヽ、_   ̄,/ j   
         | i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
      ,、ゝ-ー'"i´ \__/  |`ー、
     / ヽ   >''" \/`-<   iヽ
      |   !    \    \/   | |
  Λ_Λ
  ( __ __)
 (6 ・ 」・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ∀) < 仲良くしようよ!
 /    \  \___________
⊂|   |\つ
  | | |
  | | |
  (__)__)
551 ◆v998gbqmGE :03/02/27 21:10
1
552 ◆v998gbqmGE :03/02/27 21:11
553山崎渉:03/03/01 01:12
(^^)
554目のつけ所が名無しさん:03/03/01 01:16
なんでわざわざワイドなんか・・・
555目のつけ所が名無しさん:03/04/02 11:31
捕手
やっぱワイドだよ。スタイリッシュだぜ。
557山崎渉:03/04/17 13:29
(^^)
558山崎渉:03/04/20 02:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
おまんこ
560山崎渉:03/05/22 03:31
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
561山崎渉:03/05/28 10:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
562山崎 渉:03/07/15 11:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名無しさん:03/07/21 21:08
ところでワイドと普通のTV、どっちが普及してるのだろう?
565目のつけ所が名無しさん:03/07/23 13:10
>>564
出荷数ベースでみると販売の中心となる中〜小型の製品に
標準型が多いため約8:2と圧倒的に標準型が普及している。

メーカー側は高額製品を中心に利益を得られるワイド型に切り替えては
いるが実出荷数で見ると1996年以降ワイド型の出荷数は落ちている。
これは標準型に比べて高価であるという事以外に現行のアナログ放送では
16:9での放送を行っていないのが大きい。
(ほとんどの放送において高い金出したのに歪んだ映像見る事になる)
ワイド放送が標準のデジタル放送に切り替われば流れは変わるが。

ちなみに輸出モデルはほとんどが標準型。
566名無しさん:03/07/23 21:26
ではワイドテレビの中ではプログレタイプとインターレース
どっちが普及してるの?
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568山崎 渉:03/08/02 01:25
(^^)
569目のつけ所が名無しさん:03/08/13 10:54
28型 フラットワイドテレビが欲しいーD1とS単子があるやつがいいな、、、、
570山崎 渉:03/08/15 12:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
28のD4端子って偽D4ですか?それとも760Pフルに映せるテレビありますか?
28インチワイドテレビをそろそろ買おうかな、と思ってたらKV-32DX750が
あるトコで79,800円で売ってた。

う〜む、悩む。かなり欲しいがさすがに32インチだとデカ過ぎる。置き場所も取るし、
何せ6畳しかない漏れの部屋だと、部屋の隅の方から見なくてはいけなくなる…
>>572さん
もし一台限りとかでなければ、その販売店を教えていただけませんか?
ここに書き込めなければメールでも結構ですので。。。
お願いします。
574572:03/09/21 09:03
>>573
残念ながら、もう無いよん。確か、上の>>572を書いた時は残り8台で、次の日に7台に
なって、その次の日には売り切れてた…。

BestGateなんかで調べたら平均実売価格が13万円の商品なんで、凄くお買い得だった。

因みにSonyの今のTVのデザインは好きじゃないので、今はTOSHIBAの28ZP58が
安くなるの待ってる。
575目のつけ所が名無しさん:03/09/23 12:04
28か29型くらいのフラットを
実売価格5万以下で購入したいんですが
なにが一番おすすめでしょうか?
もちろん地上波も見ますが、主に音楽ライブ・映画のDVDを視聴するので
できるだけ画質・音質の高いものが良いです。
初心者なのでマジレスお願いします。
フラットおっぱい
577目のつけ所が名無しさん:03/10/25 23:23
シャープってブラウン管テレビはまだ自社生産してるのかな?
28インチの安いやつ買おうと思ってるんだけど、
もし韓国とかのOEM品だったら嫌だなと思って。
578目のつけ所が名無しさん:03/10/26 11:24
>>577
東芝松下ディスプレイ製?
3年ぐらい前のシャープのワイドテレビには「TOSHIBA」って書いてあるシールが貼ってあったけど。
今はどうかはちょっと判らないが。
579577:03/10/26 15:45
うーん、大丈夫みたいね。
そういえば、ビデオデッキもシャープはいまだに自社生産らしいし。
どうもありがと。
580目のつけ所が名無しさん:03/10/28 23:26
俺も映画DVD見ようとオモって28型のよさそうなのを5万くらいで探してます
プレーヤーはXV-A77です
音質は音楽とか聴かないのでいいですが、画質は綺麗なほうが良いです。
ヨロシクお願いします
581目のつけ所が名無しさん:03/10/29 04:32
2011年に今までのテレビはつかえなくなるとのことですが、どんなテレビが駄目なのでしょうか?
実は、テレビが壊れまして購入を検討しています。

ワイドの横長タイプであれば大丈夫なのですか?
>>580
5万ぐらいの予算だと東芝の28ZP37かな
プログレッシブテレビだからA77の性能いかせるし

もうすこしお金を出せるならパナとかソニーも選べるんだけどね
583580:03/10/29 14:02
>>582
もう少しとはどれくらいでしょうか?
もしかしたら出せるかもしれないので・・・。
>>583
価格.comの最安が、ソニーのKV-28DX550が64,800円、
KV-28DX650が66,560円
東芝の28ZP37だと51,500円なので1万5千円出せればソニーも選べるよ
パナは8万以上出せないとプログレは無理
585584:03/10/29 14:28
パナの8万以上とは5万円+3万円ってことです
合計で13万以上って意味じゃありません
念のため
586580:03/10/29 14:44
>>584
レスどうも〜
価格の評価を見ると画質は多少ソニーのが↑かな?と思ったんですが
ソニーはデザインは奇抜で好きなんですが、壊れやすそうで怖いんですよね・・・。
2〜3年は最低使いたいし
587580:03/11/09 01:53
このDX650を買おうかと思ってたのですが
2006には地上波デジタルが見れるということらしいんですが
外付けのチューナー買えば見れますよね?
やっぱり内臓の物と比べると、画質は劣りますか?
588目のつけ所が名無しさん:03/11/10 09:48
多分変わらないかと・・・・多分ね
TH-28FS10かTH-28D30購入しようかと思ってるんですが
デジタルとプログレッシブとはどう違うのでしょか?
また、↑を買うならこっちの方がオススメだ!というのはありますか?
590山崎 渉:03/11/16 02:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
イマドキブラウン管テレビ使ってるやつは貧乏人(w
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064677395/l50
ブラウン管最強!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048171475/l50
イマドキ液晶テレビ買うヤツは馬鹿(w
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055483019/l50
ワイドテレビ買ったやつは、人生の敗北者
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053687236/l50
いまだにデジタル放送みれないヤツは貧乏人(w
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1065436473/l50
DVDレコかうヤシは馬鹿
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060699772/l50
まだDVDレコ買ってないヤシは馬鹿
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064844401/l50
ビデオ買うやつは白黒テレビかうようなもの
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054000229/l50
Divx使ってるヤシは貧乏人(負け組)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070299964/l50
いまどきVHS SVHS使ってる香具師は馬鹿
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1042809692/l50
593目のつけ所が名無しさん:04/01/04 02:09
とりあえず、どこの電気屋の親父に聞いても、液晶、プラズマあらゆるTVを含め、
現時点で画質NO.1は最新のトリニトロンベガHR500って言うね。
まぁ最後の遺作ってところだな。
594目のつけ所が名無しさん:04/01/04 02:44
3年近く続いている・・・長寿スレですね
ブラウン管TVはこのスレが始まったころには、既に完成され尽くされていたようですね。
機能も値段も3年前から全く変わっていない。
自分は3年前に東芝28Z5Eというものを5万円で購入して、未だにそれを使っている。
SONY・SHARP・SANYO・TOSHIBA・MITSUBISHI・PANASONICの中から、
5万近辺で買える28型フラットワイドテレビのなかでどれを購入しようか物凄く悩んだ。
その当時は画質はSONYあとはすべて同じと言われていたけど今もそのような評価なんでしょうか?
地上デジタルチューナー標準搭載で5万近辺の普及価格帯のTVはいつ頃出てくるんだろう?
今現在使用しているTVは、
2画面表示可能(あまり使わないけど)・ヘッドフォン端子が2つ搭載と細かいところの機能が気に入っているんだけど、
リモコンが馬鹿になってきてるのと汚れも目立ってきたので新しいのが欲しくなってきた。
595目のつけ所が名無しさん:04/02/17 22:01
30万以内でお勧めある?
KD-28HD600 が10万だったので買おうと思います。
安すぎて何か理由があるんじゃないかって思ってるんですが、
何かあるんでしょうか。。。ハイビジョンで10万って安くないですか?

どうなんでしょう?
KD-28HD600だったら高いんじゃ…
598目のつけ所が名無しさん:04/03/16 16:13
どーでもいいけど フラットTVと液晶とプラズマってどーちがうのよ???
それにデジタルとか双方向アダプタとかわからないんだけど。 
店員に聞いたら店員もよくわからんっていってた。(Yでんき)
HDTV安くなったね36型で100万のころと今の製品とどっちが画質と音質いい?
600目のつけ所が名無しさん:04/03/18 10:55
>598 の件 だれも答えてくれへんの? Yでんき だめだって言ったでしょ。
601目のつけ所が名無しさん:04/05/06 01:38
予算10万円以内だと、今のお勧めは何?
602目のつけ所が名無しさん:04/05/21 15:59
>>600
>598の質問で丁寧に答えてくれる人がいたら
神か精神を病んだ人かどっちかだな。
603目のつけ所が名無しさん:04/05/21 17:31
>>598 答えてあげるよ!フラットがお前だとしたら液晶、プラズマは俺らって感じかな?わかったか!!
28買おうかと思ったら、29の方が異様に安い・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・

28 51500
29 46200

16-9なら同等に近いし、額縁を我慢すればこっちの方がいいかなぁ・・・
605目のつけ所が名無しさん:04/06/18 11:17

6畳間の個室で、29インチを使っているんだけど

4:3ソースは大きすぎて、16:9ソースは小さすぎる。

そこで28インチワイドに替えようと思っているんだけど。

16:9映像は同じサイズなの???

606目のつけ所が名無しさん:04/06/19 02:53
28型フラットTVを買いに逝きました。
PCフロアで富士通の22型パソコンが目にとまり
思わず買ってしまいました。(藁)
607目のつけ所が名無しさん:04/06/19 03:21
>>606
ウチのオヤジと同じだな…
それなりに下調べはするんだけどいつも見に行ったその場で
店員のセールストークに負けて衝動買いしてきやがる。
家電と関係ないがこの前なんか燃費のいいコンパクトカーがいいって調べてたのに
フルサイズのアメ車なんか買ってきやがった。維持費高いし燃費悪いし…
ウチのオヤジもうだめぽ
608目のつけ所が名無しさん:04/06/19 12:44
>>605
中学で三角関数習っただろ?
計算してみりゃわかるやん。
609目のつけ所が名無しさん:04/06/20 01:53
>>607
いや、店員のセールストークに負けたわけじゃなくって、パソコンも調子よくなかった
から、PC/TV/HDレコーダ/DVDレコーダ抱き合わせっぽいんで買っちゃったんですよ。

これ三台バラで買ったら50万以上になっちゃうでしょ。22型の液晶TVとPCとレコーダ買ったら。
3台分が1台で30万切るぐらいだからお徳ですよ。
マイコンでTV見るのはやっぱり不便
611目のつけ所が名無しさん:04/07/08 09:56
サンヨーのC28W50(S)ってどう?
サンキュッパ
612目のつけ所が名無しさん:04/07/12 17:51
DAEWOOの29インチフラットテレビが3万ってどうなんでしょう?
やたら安いんで故障等の心配が・・・。
やすいんだから
壊れたら買い換えればいいだろ
614目のつけ所が名無しさん:04/08/06 22:42
半年前くらいにSONY KV-28DA55 ヤマダで53000円で買ったんですけど、なんか安かろう
悪かろうという感じかな?ワイドテレビでカクカクするからすごく気になるし、素直に4:3の
テレビを買ってみた方がいいんじゃないかな。ワイドテレビは地上波アナログ放送
にはまだ早い感じ。買って後悔しています。。。音はいいんですけどねえ。
まあ、電源を消したときのインテリアになるくらいかな。
615目のつけ所が名無しさん:04/08/12 22:30
結局お前ら、安さも最底値にきた感がある4:3の29型と
28型ワイドならどっちがいいと思う?
値段も含めたここ最近の難しいテーマだよな。
616目のつけ所が名無しさん:04/08/12 22:41
DVD見るなら29型よりワイド28型のほうがいいの?
617目のつけ所が名無しさん:04/08/12 23:19
つなぎで29型買っておくのがいいと思われ。
618FREECATV:04/08/13 15:06
http://www.freecatv.jp

裏技ケーブルTV万能チューナー
619目のつけ所が名無しさん:04/08/16 08:14
>>616
そうだよ
620目のつけ所が名無しさん:04/08/18 04:07
>614
カクカクするって意味わからん
621目のつけ所が名無しさん:04/08/18 21:54
>>620

アナログ地上波放送の民法では、4:3と16:9の画像が入り乱れている
でしょ。その切り替えが自動なのだが(4:3<->16:9)でワンテンポ遅れる
わけ。そのへんは10万円代のワイドテレビならうまくいっているのかも
しれないが、その点○ニーはダメダメ。

つたない説明でスマソ。

オレもKV-28DA55使ってるけど、画質は良くない。音がいいというのは同意。
個体差もあるだろうけど、特に周辺部で画の歪み・色のズレ・フォーカスの甘さがひどい。
税抜四万だったからあまり文句は言えないが。
623目のつけ所が名無しさん:04/08/19 01:35
電気屋で28ZPF80を見て欲しいと思った。
でもこの板で出てくるのは、28ZP58。
同じD4だしBSアナログついてるし。

だれかわかります?
624目のつけ所が名無しさん:04/08/19 01:36
↑ 何が? と突っ込みたくなりますね。
ごめんなさい。

違いがよくわからないという意味です。
>>623
俺はその28ZPF80をJoshinで75,000円の時に買ったよ(今は9万円位)。
ZPF80はJoshinやDEODEOで売ってるZP58に機能を追加した製品。

ちなみに追加された機能はJoshinのサイトから引用
>28-ZP58相当モデルに、洗練されたヨーロピアンフレームデザインと
>コンビニクロック機能(視聴予約、目覚まし・おやすみタイマー、
>キッチンタイマー、ゲーム時間設定タイマー)をプラスした
>当社オリジナルモデルです。それ以外の商品スペックにつきましては
>28-ZP58相当となっておりますので、メーカーリンク先をご確認ください

漏れの場合、コンビニクロック機能って殆ど使ってないけど
有れば有ったで便利かも?
626目のつけ所が名無しさん:04/08/19 06:21
622>>

>税抜四万だったからあまり文句は言えないが。


いま、そんなに安いの?
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
627目のつけ所が名無しさん:04/08/19 07:54
>625
ありがとう。量販店モデルだったんですね。
目覚ましタイマーは、ちょっと魅力的。
だが、価格差はけっこうあるなぁ。
もちょっと悩みます。
628目のつけ所が名無しさん:04/08/19 08:15
629目のつけ所が名無しさん:04/08/19 08:27
>コジマで値札は49800円位だったけど
値切ったら、39800まで安くなったよ!!
いえーい

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204060&MakerCD=76&Product=KV%2D28DA55+%2828%29&CategoryCD=2040#3132692
630目のつけ所が名無しさん:04/08/20 07:32
。・゜・(ノД`)・゜・。 ノアァン
631目のつけ所が名無しさん:04/08/22 20:41
>>622
ウチのKV-28DA55は、個体差にもよると思うけど、そんなに
「周辺部で画の歪み・色のズレ・フォーカスの甘さ」は感じないYo。

DVDでモンスターズインクやシュレック、ジブリなど見ると
綺麗だよ。

プレステ2で見てるけど。
632目のつけ所が名無しさん :04/08/22 23:03
>>620
ソニーのカクカクするって、
オートワイドのモードが、頻繁に切り替わってしまう事では?
633目のつけ所が名無しさん:04/08/23 22:58
>>632

そのとおり。

>631
多分オレもそういう用途ならあまり気にならなかったかも知れないな…
オンラインゲームやると周辺部の細かい字や、単純な図形の歪みなどでアラが見えやすい。
635予算は7万円以下:04/08/25 06:28
今のところ28型ワイドで最強なのはやはりZP58なのかな?


購入予定なんだけど

・KV-29DS65で46500円(税、送料込み)

・28ZP58で65000円(税、送料込み)

・28ZP37で49400円(税、送料込み)

このいづれかにしようと思うんだけどどうだろう?
一応、予定では今年の2004年末からデジタル地上波が自分の住んでるところにも来るみたいなんだけど・・・。


今一歩決めかねてるので、助言おながいしますm( _ _ )m
自分はデザインとサイズとコストパフォーマンスを重視して
先月28ZP37買ったんだけど(価格.com掲載店で送料無料46800円)
評判調べて期待してなかった分、逆にかなり満足してますよ
2chじゃ酷評されてるみたいだけど、そんなに悪くないと思う
特にアナログ地上波の視聴を重視するなら
店頭でD4端子搭載系のハイビジョンテレビともいろいろ見比べたけど
28ZP37の方が全然綺麗に見えてた
短所を挙げるなら、やや画面の色に赤みがかかってることと、
カタログ記載による消費電力が大きめなこと(BS電源も入ってる場合だけかもですが)、
ゲーム等の外部機器を接続した時、画面モードによっては
画面左右の端にやや歪みが見られる場合があること、
スピーカーが貧弱なこと(でもヘッドホン接続時はかなりいい感じ)
あと、もしアンテナの受信環境が良く無いなら
GRついてないので避けた方が賢明かもです
予算がそこそこあって画質重視なら、28ZP58もいいけど
三菱28T-D303Sって選択肢もあるんじゃないでしょか
相場は55000〜60000円くらいでなかなか評判良いっぽいよ
ソニーは今まで使ってきて懲りたのとサイズの大きさでパスしました

デジタルハイビジョン放送を重視するなら
5万以上はするデジタルチューナーどうせ買うこと考えると
ちょっと頑張ってハイビジョンテレビ買うって手もあるですね
パナのTH-28D50とか型落ち処分で
うまく探せば10万以下のとこもあるんじゃない?
638635:04/08/26 02:13
>>636
ふむ・・・地上波はやはりZP37の方がいいんですね
うちはあまり受信状態が良くなさそうなのでGRは付いていた方がいいですね・・・・。

>>637
一応、当分の間デジタル地上波の受信は考えてないので
2〜3年後にデジタルチューナーの値段が下がったら買おうかと思ってます
では、三菱の28T-D303Sも考えてみます^^


助言ありがとうございました
639目のつけ所が名無しさん:04/08/26 14:52
通販でワイドテレビを買った方、古いテレビはどうされてますか?
家電リサイクル法により、古いテレビは粗大ゴミ
に出せませんよね。
28インチワイドテレビとなると、
一人では持てませんよね。
おれの場合、買い換えのときに2800円かかったんだがみんなはどうですか?
2800円なら安く済んだ方だよ
家電リサイクル法の必要最低経費がそんくらいだし贅沢言いなさんな
家電店の運搬引き取り料金合わせると5000〜6000円かかるのが普通
641目のつけ所が名無しさん:04/08/27 16:49
そんなにかかるの!
じゃあ2800円で済んだヤマダ電気は優秀なほうだな。
クロネコヤマトに頼むと、お引っ越しサービスに該当する
そうだよ。さあて、我が家のクソ○ーのワイドテレビ28インチ・ベガはヤフオク
にも出せないのか。
箸にも棒にもかからんテレビだなw
ソニー28型ベガの場合はリサイクル券発券だけで2835円
ttp://www.rkc.aeha.or.jp/fee.html

ヤマダは買い換えの場合、
引き取りは実質タダでやってくれてるわけでしょう
自分も同じくフラット画面が最初に出始めた頃の28型ベガ、
ブラウン管逝っちゃったんで引き取ってもらったけど
その店では買い替えじゃなくて引き取りだけ頼んだから
なんだかんだで6000円もってかれたよ
643目のつけ所が名無しさん:04/08/28 14:46
三菱の28型プログレってどお?
644目のつけ所が名無しさん:04/08/30 00:18
シャープの28CDB500が38800円で買おうか迷ってます。
買っても大丈夫かな?
645目のつけ所が名無しさん:04/08/30 00:57
やめとけ
646目のつけ所が名無しさん:04/08/30 13:30
パナソニックのTH-28FP50はどう?
647目のつけ所が名無しさん:04/08/31 23:28
HOYA跡地、発がん性指摘物質が環境基準の7千倍

東京都羽村市神明台のHOYA羽村工場跡地で、
発がん性が指摘されているテトラクロロエチレンが最大で環境基準の7700倍の値で検出されたことが18日、分かった。

同社によると、土壌を1月から8月にかけて検査したところ、
最大で水1リットル当たり77ミリ・グラムのテトラクロロエチレンを検出した。

また、発がん性が指摘されるトリクロロエチレンも基準値の40倍だった。

同工場では1965年から眼鏡レンズなどを製造し、昨年、操業を中止した。

これらの物質は製造過程で使われた。同社は「地下水汚染の心配はない」としている。

(読売新聞) - 8月18日23時40分更新
648目のつけ所が名無しさん:04/09/03 09:45
二週間前に28ZP-58購入しました。
しかし、取り付け後当日からテレビ内部より
キーーーーンという高い耳障りな音が不定期に発生。
もうイライラしてテレビの電源消してしまうほどの不愉快な音でした。

価格.comの28ZP37の評価では同じようなキーーン音が出たとの
報告が多数あったけど、ZP58も同様のようです。

テレビは販売店に見てもらったところ
初期不良ということで、別の新品と交換となりましたが
またいつかあのキーーーン音がでるのでは?と不安です。
649636:04/09/03 11:14
自分は今のところその有名な音出てないんですが
もし問題点出るなら無償保証期間の間に出といてほすいなー
で、初期不良点以外のZP58レビューキボンヌ
651目のつけ所が名無しさん:04/09/06 21:56
>>644
それはお買い得ですね。
ワイドにこだわらないなら29型で39800とかもありますよ。
652目のつけ所が名無しさん:04/09/07 01:00
>639
うちの場合は廃品回収車がテレビも回収するって言ってたので呼び止めたら
金取るっていいやがった。しかも¥2000も!!!
タダだと思ってたのに。
まぁ家電店経由だと\2800位かかるので\2000払ったけどさ。
とりあえず話しきいたら輸出するらしい。
あと捨てたのを使われたくないからってコード切ってたり
内部を変に壊してたりする人もいるみたいだけど
廃品回収業者系の場合は、一旦引き取っても後々業者が家の前に
戻していくこともあるそうなので変な細工はしないほうが身のためといわれた。
なんかむかついた。
>>652
北朝鮮にひそかに輸出されている。
654目のつけ所が名無しさん:04/09/07 20:30
>廃品回収業者系の場合は、一旦引き取っても後々業者が家の前に
>戻していくこともあるそうなので変な細工はしないほうが身のためといわれた。

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
655目のつけ所が名無しさん:04/09/12 14:03:29
今使ってる5年前の液晶テレビが残像激しくてもう嫌になった。
14インチでも21インチでもなんでもいいので高画質なテレビが
欲しいんだけど、最近のブラウン管テレビは中国なんかで
安上がりに作ってるのが多いらしく、手抜き製品ばっかりなんだ
ろうなあ・・・。

なんかいいのないかなあ・・・。
656目のつけ所が名無しさん:04/09/12 15:28:18
アパートの大家さんがCATVデジタルに集団契約してくれたんで
今日からデジタル放送がタダで見れるようになりますた!
というわけで今まで使ってた7年ぐらい前に買ったMITUBISHIの19型テレビを買い換えて
28型ワイドフラットを買おうと考えています。予算は5万円前後。

せっかくデジタル放送できるんで、D3端子ぐらいあったほうがいいかなとも思うけど
KV-28DA55の疑似サラウンドにちょっとあこがれたりもする・・・
いまんとこ、28T-D302S、KV-28DA55、28ZP37あたりが候補なんですが
正直デジタル放送のこととか詳しくないんでこの状況でお勧めのテレビはどれになりますでしょうか?
657目のつけ所が名無しさん:04/09/12 17:11:02
>>655
2万円ぽっちで売ってるような商品を真面目に作ってられるか。
658目のつけ所が名無しさん:04/09/13 02:51:21
>>656
デジタル放送を受信するならD3端子以上は必要だよ
ハイビジョンの絵は全然違いますから
KV-28DA55はD1だからやめといたほうがいいと思うよ
659656:04/09/13 22:45:50
>>658
やはりD3以上は必要というか、あったほうがいいですよね
せっかくデジタル放送見れるんだしハイビジョンで見れるならそれに超したことないですからね。

あと19型だと思ってた今のテレビは実は21型でしたw
28型ワイドって画面の縦幅は21型とほぼ同じなんですよね。
なんつーか、せっかくだしワイドで大きなテレビを体感しようと思ってたんで
28だと案外小さくておもったほどの迫力を感じられない気がするので
値段も手頃でD3ついてる32ZP37ぐらいまで手を広げてみようとも考えてます。
価格.comでは激しく評価が低いみたいですが・・・
660目のつけ所が名無しさん:04/09/13 23:24:05
>>659
もし予算に余裕があるなら
28ZP37よりは32ZP37の方がいいかもですね
型番は一見同じシリーズだけど、単にサイズが違うだけじゃなくて
32型以上のブラウン管はフラットスーパーブライトロン管
28型はノーマルタイプのフラットハイコントラスト管

そういう自分は32型以上になると
部屋の比率と比べて大きすぎるんで28ZP37なんですが
661目のつけ所が名無しさん:04/09/13 23:55:20
ZP37なら先月だったか近所のディスカウントストアにて69,800円で特売してたなぁ。

>>659
参考までに
ttp://www.bestgate.net/shoplist.phtml?productid=TOSHIBAFACE32ZP37&old=0&sort=2&number=10
662目のつけ所が名無しさん:04/09/14 00:03:56
ふむむ、高いなぁ・・・
KV-28DA55なら近所で45000円ぐらいで特価だったんですがね・・・28と32比べるだけあほらしいか・・・
よく考えたら部屋も6畳ぐらいで狭いし、32は置き場的に厳しいのでやはり28ぐらいがちょうどいいかも。
あと狭くてスピーカー置くのにも困りそうだから上記のソニーの製品でもいいかなとも思ったんですが
疑似サラウンドとハイビジョン(D3)を秤にかけること自体間違いだとも思う次第で・・・・

ああ、もうわけわからん!でも結局俺DVDとか余り見ないし、主な用途が
ケーブルのアニメと、友達にエンコしてもらったDivX動画をPCから出力して見たりするのが
主流になりそう・・・・D3いらんかも・・・_| ̄|○
663目のつけ所が名無しさん:04/09/14 17:52:23
795 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/11 07:39:09
>>793
ついでに。

ttp://mkk.s20.xrea.com/kv21da55.htm

>これはSW電源の2次側ですが、R社製ケミコンが支配しています。
>Rコンに混ざって、安物ATX電源でよく見かけるJAMICON製ケミコン(以下Jコン)が顔を覗かせます(爆)
>RGBデコーダICを取り囲むようにしてJコン・Rコンが群生してます。恐ろしい・・・
>写真取り忘れましたが、高圧部もRコンのオンパレードでした。そのほかもほとんどがRコンとJコンです。
>nichikon製や日ケミ製もどころどころに見受けられますが、ここまでやると「タイマー」って言われるのも仕方ないです。

自作やってる人ならソニーのテレビがいかにヤバイか分かると思う。
松下製テレビはおそらく松下製コンデンサーをつかってる事でしょう。
664目のつけ所が名無しさん:04/09/16 22:30:39
>>1
中古か?新品じゃ無理だろ。どれも現行機種じゃねえからな(プゲラ
665目のつけ所が名無しさん:04/09/18 01:53:05
>662
KV-28DA55持ってるが、もう少しお金出してプログレ機(できれば32インチも)にしとけば…って今は思ってるよ。
やはり安いのはそれなり(特に画質)。まあ用途によっては十分だろうが。
そうそう買い替えはできないので、いいモノ選んでください。
666目のつけ所が名無しさん:04/09/18 11:05:42
>>662
1・2万円の差なら無理してでもD3対応にした方がいいと思うよ
テレビは長持ちするから買った後で後悔するかも‥
とにかくデジタルハイビジョンの画質は感動するほどの高画質ですよ 
667目のつけ所が名無しさん:04/12/08 13:29:17
| ゜Θ゜)
668目のつけ所が名無しさん:04/12/13 22:34:26
28ワイドテレビ買おうと思ってるです。
2画面できて50000円切っている機種って
ありますか?
669目のつけ所が名無しさん:04/12/14 12:48:44
>>668
自分で探せよ、くそガキ。何の為にネットを使ってるんだ。
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/802797/682389/
670目のつけ所が名無しさん:04/12/14 18:16:33
>668-669
えーでじ乙
671目のつけ所が名無しさん:04/12/14 19:55:22
>>670
パブロフの犬、乙
672目のつけ所が名無しさん:04/12/14 21:57:38
>>669
サンクスコ
673目のつけ所が名無しさん:04/12/14 22:03:29
2画面できんだろ
674目のつけ所が名無しさん:04/12/14 22:10:04
むりぽ…
675669:04/12/14 23:06:48
あっ、ホントだ。下のページを覧たが見逃してた。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2002/pdf/0807-a.pdf

75,000円で買ったオレの東芝28型でも二画面(12画面も可)は出来るんだがな。
676目のつけ所が名無しさん:04/12/15 09:56:11
>671
宣伝してくれたおかげで買えたから乙って言った670でふ
677目のつけ所が名無しさん:04/12/15 11:20:30
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::           | ,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )   (・ ){^ヽ_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  で?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      i
    / y     _   _   __  )  |      |
    人/     /_. ~|/_ .| / /  ';/.|       |
   人/      トイノ _| | / /__、 ;,'"ヽ       |
  ノ /      ノノ  /___|/__ヽ人       ノ
  /            |     /  \     ノ
678目のつけ所が名無しさん:05/02/25 01:09:20


LGとサムスンが韓国内で自社開発の薄型ブラウン管テレビを発売開始!!!!


長らく日本の天下だったブラウン管ディスプレイですが、


この薄型ブラウン管の登場で、半導体に続きまたも韓国にお株を奪われてしまうかも。


スリム化で液晶に反撃するブラウン管テレビ
LG.Philipsはブラウン管テレビの奥行きを35センチに縮めることに成功。さらなるスリム化を図り、「背面にこぶのないテレビ」を目指す。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/08/news040.html
米では薄型ブラウン管テレビがブレイクの予感
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20076103,00.htm
Samsung、世界最薄の32型ブラウン管TV発売へ
奥行き38センチのブラウン管TVを韓国で発表。価格は液晶TVの3分の1程度になるという。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/21/news070.html
679目のつけ所が名無しさん:05/02/27 23:44:57
20型から、三菱ワイド28T−303sへ買い換えようと思う。
この三菱機の評判が価格コムでえらい評判いいんだね。
680目のつけ所が名無しさん:05/02/28 23:05:05
しかしながら奥行き短くすると原理的には偏向がきつくなるはずなので
周辺部の歪が大きくなるような気がしますがいかがなものでしょうかね?
681目のつけ所が名無しさん:05/03/02 13:47:01
周辺歪は今よりひどく許容範囲外かもしれません
おまけにチョソのチューナ画質は悪くデジタル回路も今ひとつです
そのうち人柱が証明してくれることでしょう
682目のつけ所が名無しさん:05/03/03 12:29:26
サムスンは、ソニーのベガエンジンを積めば、いいね。
683目のつけ所が名無しさん:05/03/04 08:52:39
結局のところ6万円台でオススメはどの機種なんでしょーか?

東芝28ZP57(58?)なのかな…
684目のつけ所が名無しさん:05/03/06 00:00:40
三菱28T−303Sもあるよ。端子の数もそこそこ。
ただ、スピーカーの音が今ひとつ。
685目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:55:06
1型足らないけど、だれかこのインプレよろ
http://www.quixun.co.jp/products/livera/livera_special.html
686目のつけ所が名無しさん:05/03/19 07:22:04
やっぱりワイドテレビは顔が横に広がるよ。。。(つД`)
4:3の買えばヨカタ。。。
687目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 09:09:38
BSデジタルとか、DVDメインの人には全然問題ナッシング。
地上波だけだと辛いでしょうね。
688目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 20:31:05
2Fの12畳で主に地上波の野球中継やドラマ、ニュースなど見る
サブリビング用にアナログBSテレビを買いたいのですが
ブラウン管3:4のフラット29インチとフラットワイド28インチ
どちらにしようか迷ってます。
検討してるのは三菱のオートターン機能のあるやつで
値段は29も28ワイドもどちらも同じ価格でいいという事でした
今後のデジタル放送を考えワイドの方が良いのでしょうか?
3:4の29インチで見る黒い枠のでるワイド画面とワイド28インチは
どちらが画面が大きいですか?
689目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 00:17:14
9:16だったら28ワイドじゃね?
690目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 05:29:34
>>688
三菱はテレビの裏から聞こえる「ジー」って音が他社より耳障りだから嫌いだ
691目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 23:42:43
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地がない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
692目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 22:00:57
     ■ ■ ■ ■           ■
       ■ ■       ■ ■ ■ ■ ■
     ■ ■ ■■■         ■ ■
      ■  ■          ■ ■
     ■     ■       ■  ■
    ■       ■    ■    ■
693目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 21:20:58
このスレまだあったのか?
694目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 14:41:41
地上波デジタルの前に地上波でスクイーズ放送してくれ
695目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 12:10:58
696目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 01:46:09
>>695
すごい奇遇なんだが、オレもその3つで悩んでる。
697目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 02:49:24
28インチって一人で2階に運べますか?
わけあって部屋に他人はいれれないのです。
いま使ってる21インチのはひとりで運びました。
698目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 03:00:05
>>697
重さは持てたとしても、大きさが嵩張るんだよね
699目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 04:56:43
>>697
ブラウン管で28インチだと、持ち上げて階段を上るのは
普通の人間だと無理だな。
700目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 09:21:46
胸に抱えればなんとかなるよ。
701目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 09:33:42
>>697
俺は、一人で上げたぞ
702目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 10:24:19
テレビっていうか、全ての大きめの家電製品の箱とかって皆さんどうしてます?
捨てるか、折りたたんでとっておくかで迷ってます。引越しの時に箱が必要にならないかな?
703目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 06:49:00
28インチワイドテレビか、29インチの普通のかどっちがいいのですか?
704目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 01:16:30
52型くらいのリアプロがいいかな
705目のつけ所が名無しさん:2005/08/09(火) 17:14:15
このスレまだあったのか?
706目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 11:37:29
>>702
一週間経ったら捨てる。初期不良の交換には箱が必要なので。
引越しのときはエアーパッキンで包めば大丈夫だよ。
707目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 17:35:52
1990年代のバブルテレビ最高!
708目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 18:12:10
29型フラットテレビ・メーカーはLGで34800円で…。
28型フラットワイドテレビ・日本メーカーで40000円近く…。どっちを買うか悩んでます。
709目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 18:26:49
>>708
つい先日シャープの28型ワイド28C-500Bを注文したお。
やっぱり映画とかをフルサイズで見たいからね。
710目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 18:33:23
>709
ありがd
なんぼしました?
711目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 19:38:42
>>709
39800円でした。
712目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 22:32:12
25型フラットテレビ¥29800円
29型フラットテレビ¥34800円
28フラットワイドテレビ¥39800円
どれを買うか、また悩んでます…。
713目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 13:09:21
各社もっと小型のリアプロ出してくれ!
安価に行けるだろうから意外に買い換え需要は出ると思うが、液晶との競合が怖いんだろうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/sony3.htm
714目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 23:13:32
シャープ28C-PC500を狙ってる最中。
今ネットショップの最廉価で55Kほどだが、そもそもブツが存在してるのだろうか気になる。

あと1月待てば金も準備できるんだけどなー。
715目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 23:27:43
あ、PB500だったね。失礼。
716目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 21:07:58
アナログチューナーのみのブラウン管は安くなったね。
東芝の32型のプログレッシブワイドが49,800円になってた。

こっちは田舎でまだ地デジも始まってないし
あと5年くらいは使えるから悪くないな。
717目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 15:35:17
>>716
俺もはっきり逝って、それに賛成だな・・・
718目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 10:13:23
買い替えで29型or28型ワイドを検討していたが、店頭で暫し考え普通の29型にした。
ワイドは4:3にした時の縦枠の歪みが気になった。普通のを16:9にした方が違和感少なかった。
その代わり画面領域は狭くなるけど。
うちは共同アンテナで当面地上波アナログのままなので、4:3重視で行く事にした。
719目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 20:09:57
つい先日無性に今より大きいテレビが欲しくなり
高1の時に夏のバイトで稼ぎ6万近く出して買い
9年間無故障だったソニーの20型ワイドテレビ(珍品)と
別れを告げ、28型ワイドを買った。
地デジ終了まで中途半端なのに加え
プラズマは価格、液晶は画質が論外なので
またブラウン管を選んだ。物はソニーのKV-28DX650
店頭で見た時にも驚いたが、物理的に平面なのに
物凄く映像が立体的に見える。
解像度が同じソニーの¥50k程度の28型と比べても段違い。
他の商品はゴミでも、やはり
ト リ ニ ト ロ ン 管 だ け は
他メーカーのテレビと比較にならないと感じた。
主にPS2とDVDモニターとして活躍しているので
迫力のあるワイドを選んでよかったと満足している。
720目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 20:17:34
静電気でゴミが付かない方法って何かありますか?
後、プラズマや液晶テレビでも静電気で画面に埃は付きますか?
721目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 15:50:28
アース
722目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 06:01:19
28C-FZ10押し入れにしまったままになってる。
723目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 23:25:05
>>719

BSデジタルも見れ

もったいない
724目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 06:47:27
展示品はやめといたほうがいいかなやはり。
ブラウン管一年中つけっばなしだもんな。
一年もたないかもしれないし。
725目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 18:24:02
3分の1程度の値段なら買ってもイイかな>展示品
726目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 02:36:57
1年展示で3〜4年使用に相当
ブラウン管の設計寿命は約7年
∴2年展示で(ry
727目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 11:27:13
お前、あまり頭良くないな
728目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 12:42:15
さっき28C-PB500オーダーしたさ。
基本的に三菱党だから本当は28T-D303Sを狙ってたんだが、もうほとんど流通していないくさい。
まあこっちもD4端子あるし、年内に届くし、大画面で大晦日の格闘技イベント見るという目的は達せられそうだから概ね満足。
729目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 13:04:55
victor MP900はVGA入力まで付いているのはいいのだが・・・やはりパソコンとの接続を考えても
デジタル放送のことを考えてもD4端子までは欲しいな(MP900はD3)
730目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 23:20:19
l
731目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 22:20:47
28c-db1 pdf
732qwe:2005/12/26(月) 22:21:33
28c-db1説明書
733目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 17:36:54
このスレまだあったのか?
734目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 16:55:44
謹賀新年
735目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 13:32:05
今年もよろしく
736目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 13:22:09
こちらこそ
737目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 00:01:31
おいこのスレもう5年近いぞ
738目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 00:10:30
なにげに>>1までさかのぼってみておいおい!!
739目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 20:25:06
28型ハイビジョンブラウン管TVで一番安いのって
いくらで買えますか?
740目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 20:52:07
27800
ポイント20%で買った。
741目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 20:23:59
>>740
型番は?
742目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 20:36:54
なんだこの年代モノのスレはwww
スレの最初の方で5~6年後とか言っといて、ホントに5年後まで到達してる。
価格は確かにこなれたようだw
743目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 20:27:52
TVについて語るならAV板がいいかもね
744目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 21:30:39
ここはIDでないのか

自作自演ができるなw
745目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 17:40:55
結局>>1は何買ったの?
746目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 18:26:36
こんばんは
747目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 18:03:21
長寿スレw
748目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 21:16:23
ウチのTVも今年で10年だよ
749目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 19:22:38
743〜748て同じ人だよね?
このスレの1さんかな?
ちょっと基地の臭いがするw
750目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 12:20:50
>>749
そんなことよりTVについて語ろうよ
751目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 21:04:34

みなさん、液晶やプラズマには興味ないのですか?
752目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 22:07:13
俺の28型ブラウン管はD端子も付いてるし液晶プロジェクタも
持ってるので、20万円とか30万円とかするプラズマや液晶テレビには
全く興味がわかないなぁ。
753目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 23:12:45
>>752
型番は?
754752:2006/01/31(火) 09:33:21
>>753
東芝の28ZP58ってやつ。ちょうど2年前に7万5千円で買った。

ちなみに、これの32型が先日近所の家電量販店で49,800円で
売ってたのみて「ちっ」って舌打ちしたのは内緒。
755目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 15:01:32
オクで儲けたからテレビ買い換えしょかな
756目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 23:41:31
俺のテレビもそろそろ10年経つな
757目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 11:24:03
>>754
画質はどう?
758目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 22:35:40
ブラウン管が好きだ
759目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 13:11:23
俺もテレビ買おうと思ってるんだけど、ブラウン管でD4対応で28か32だといくら位する?360とps3専用機にします。
760614:2006/02/14(火) 22:54:04
こんにちは

KV-28DA55のユーザーなんですが、これでDVD「黒澤明の『影武者』」や、『ハリーポッター』などの、
ナイトシーンを見ると、ラスター(画像)が黒く潰れてよく見えません。明るさを調節しても、
ナイトシーンで「黒」が良く見えません。また、無理矢理「明るさ」や「ピクチャー」を調節しても、
今度は昼間の明るいシーンが不自然な色合いと明るさになってしまいます。

インターネットで調べたら、なんと SONY の KV シリーズにリコールが出ているらしいのです。
なんでもコンデンサの不良らしいのですが、上の症状と因果関係はありますか?
詳しい事をご存知な方はいらっしゃいますか??

( ゚д゚)

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

( Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…
761目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 17:41:47
762目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 18:08:51
>>695
○三菱
・CM時の音量自動調節
・リモコンでテレビ回転

○ソニー
・ “プレイステーション 2”のゲームやDVDの映像を高画質に楽しめるAVマルチ(RGB/Y色差)入力端子を装備
・ 映画/ゲームの2つのモードに切り換えられる「ダブルサラウンド機能」を搭載     
○松下
特になし


って感じですね。
テレビ中心なら三菱、ゲームや映画が中心ならソニーがいいのかな。
三菱はテレビの裏から聞こえる「ジー」って音が他社より耳障り って意見もあるので無難なのはソニーですかね。
それにしても非デジ対応のブラウン管が安くなってきましたね。
私はテレビが嫌いでして、ゲームや映画のためのモニターとしての購入を考えているので
現状は私にとって最高の展開です。
763752:2006/02/17(金) 18:58:25
32型が59,800円で売ってる
ttp://joshinweb.jp/outlet/3271/4904550524237.html
764目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 22:56:07
6畳で28型使ってます
765目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 23:50:57
6畳で37型液晶つかってます
766目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 17:29:43
>>764-765
いくらで買いましたか?
767目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 18:06:59
>>766
つまんねえこと訊くな基地外。
768目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 20:18:50
てこのスレ古いんだよ
769目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 17:19:45
10年使ってるけどまだまだ現役
770目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 21:13:58
あと10年使え
771目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 15:33:29
おすすめの映画ありますか?
772目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 16:01:46
家にアクオスがあるけどデジタル放送なら
液晶もそこそ綺麗だけどアナログとなるとイマイチだよね。
中古のトリニトロンをもらってみてるけど
こっちの方が断然綺麗
773目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 17:39:18
あったりまえじゃん By 和美ちゃん@女王の教室
774目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 21:04:38
いい加減目覚めなさい!プラズマに不安があるのは当たり前です。
わからないものを分かったような顔をして無理に納得する必要なんかないんです。
それよりブラウン管をちゃんと見つめなさい。全身で感じなさい。

今しか出来ないことはいっぱいあるのです。 
775目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 14:54:22
ブラウン管がなくなることはないですよね?
776目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 16:23:00
>>1
今買うなら地上デジタルチューナー内蔵がいいよ!
777目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 02:47:44
ぴょぴょぴょぴょ〜ん⌒((⌒(((o ̄∀ ̄)o⌒((⌒(o ̄∀ ̄)o777
778目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 22:11:11
>>776
常識
779目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 01:52:13
アンテナ買う金がないよ(´Д`)
780目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 23:43:32
アンテナの設置料っていくらくらいなの?
781目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 11:35:43
物量投入された昔のテレビは最高!
782目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 10:06:39
家電の相場表サイトを見つけました。
参考になるかも
http://x-home.net/
のその他のところです。

783目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 01:54:25
テレビ壊れた
明日買いに行く
784目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 21:52:41
>>783
何買うの?
いままで使ってた機種は?
785目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 13:33:37
>>776,778
なんで?
地デジ,BSデジタルチューナー内蔵のHDDVDレコーダー買った方が良いと思うけど。
786目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 22:36:31
>>785
ずっと自宅に居て生で観られる人はチューナ内蔵のテレビの方が使いやすい。

普通に仕事してて、帰宅後や休日に録画したのを観る人はハイビジョンレコーダ(出来ればWデジ)と
ハイビジョン対応のディスプレイの方が良い。売ってるのが見付かりさえすれば値段も安いので
ハイビジョン対応のブラウン管がもっと良い。デカいのは難だけど32型で49,800円とか
787目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 22:02:00
ついに地デジチューナー内蔵のDVDレコ買ったぞ!
788目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 14:50:59
今更ですが28ZP50が中古で3万円って安いですか?
789目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 23:47:38
790目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 15:59:53
たかい
791目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 21:12:48
あえてこのスレで書く。
俺を納得させてくれ。
4:3の薄型地デジ対応テレビ(9万円)を買って、今配送待ちなんだ。
電器屋でワイドにするかめちゃちゃ迷った。
だが、ワイドより3万ほど安かったのと、まだ自宅に地デジの電波が問題なくはいるか不安だったのと、ゲームにも繋げたかったのを考えて、4:3にした。
今、自分の決断がすごく間違ってた気になってるのだが…みんなどう思う?
792目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 00:22:24
間違いだお(^ω^;)
793目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 00:24:25
やっぱり正解だお(^ω^;)
794目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 06:33:44
どっちだお…(;_;)
795目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 21:11:09
796目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 15:02:18
東芝 28ZP37 
yodobashi.comで¥29,800
797目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 22:31:10
>>791
直ぐに自分で気付くであろう過ちを犯してしまった人を
責め立てるようなヤボな事はしたくない。
798目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 01:06:05
>>791
どうなった?生きてるか?
799目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 14:28:34
いきとる
800目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 17:48:04
ケーヨーデイツーでダイウの29インチが欲しい
薄型ブラウン管とかやらで奥行き40数センチで薄かった
しかも29800円と言う安さ D1端子も付いてるし 買いだと思うんだが?
買った人いますか?
801目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 19:10:54
サンヨーのテレビでオンタイマーがかかちゃってテレビ点かないんだけど解除の仕方分かる人助けて!!
802&lo; げほ &lo;:2006/07/09(日) 22:09:26
a
803&rlo; げほ &rlo;:2006/07/09(日) 22:10:10
b
804目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 00:44:50
金無いなら買うな
805目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 22:47:12
ちょっと聞いた話だけど、ブラウン管見た後、最近買った液晶を見たら、見るに耐えなかったって言った
人がいた。
スポーツ観戦が好きな人なんだけど、機械はそんなに詳しくなく、素人意見として述べていた。
動きが激しい場面とかは映りが全然違うし、液晶は赤がくっきり映らないと言ってた。
806目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 20:14:00
91年製の29インチのテレビが壊れ仕方なく買いました。
価格やスペックなど液晶とプラズマで悩んだ結果02年製の新古品の32インチのブラウン管(TH-32FP50パナ製)を5万で買いました。
807目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 09:19:13
                          __......---――;、
        >>791           r--― ニニ --―''''''"" ̄ ̄i ii
        ヽ  i   i      i i ̄,.--'ヽ  /ノ、|`ァヽヽ i ii
          _____  /   i i i ス .{ {  ¬ ,.'r、  .i ii
       /::::::::::::::::::::::)     i i ヽ_Τノ 、`ニニ, i_ >  i ii
        /::::::::::::::::::::;:-〈     i i '/ ,.二,___ヽ/ cc i, i〉  i ii
      {:::::::::::::::::::::i ,.-';,    i i / 己  ,ヨ i ┴ ,.-ゝ  i ii
      ';:::::::i´`ヽ-'-i ・ii.   i i ヽ.┴ ノ//,二''" ,-、// i ii
       ';:::::ヽ`.:::::. ヽ-'`i   i iヽ ,.二,_  i Oトヽノ `ヽ. i ii
       ヽノ  ::::  ,、__/゙   i i  i スト i ヽ ノ{ 己ト ノ.i ii
         i    `ー,    .i i 、ヽヽ.ロ ,>  ゙" `ー‐' i ii
        /- 、,.-‐--'    i_'ー―--='- ...三__ ニ i ii
         /   `ヽ、       ̄ ̄コ"""'''''ー‐r-rニニニ'_ii
       /   ,.ヘ、 `r―‐-、   (´__'ー‐-- ..,,__i_,.i-、  i
      { ̄`"'ヽ、 `ヽ'、 ,、ヾi^ヽ_`ーニニニー―--}  !
      /´iー―  )   `´'""´   ̄`ヽ、__  ̄ ̄ " ,ノ
     '-'´ ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄
808目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 15:55:12
今28型フラットワイド使ってます。
買い替え様と思ってますが液晶の32型にすると画面サイズはかなり大きくなりますか?
809邪道ライダー:2006/09/16(土) 00:07:40
ここはブラウン管のスレとの認識ですが・・・(スレ建て日>>1参照と苦笑)

部屋の大きさにもよるし売り場で見てても最初は意外と大きく思えるかもしれませんね。
もっとも薄いので圧迫感は大きく減少してますが。
もう32が標準サイズですかね・・・・。大きさ測って段ボールで自作にて確認せよ♪

810目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 12:50:40
2000年10月頃出たSONYのKV-28DA1ってのが結構良かったよ。
サラウンドシステム使わなくても迫力のある音が出るシステムが入ってるし
画質の調整とか当時にしては進んでた方だと思う。外側にボタンがついてるから使い易かったし。
映像もそこそこキレイだった。
811目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 15:32:24
>>1
5年経ってるからテレビ買い換えてはどうか? (笑)
812moshimono.jpn.ch:2006/10/04(水) 23:48:13
↑↑即日融資です
813目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 11:18:41
814目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 18:48:08
ソフトバンク携帯のインチキ広告に釣られる奴は沢山居るが
>>813みたいな詐欺出品者に釣られる奴は居ないようだ
815目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 05:06:13
シャープの二十八型ブラウン管が現行機種だというからそれを買え。
816目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 23:56:33
てか、家でかいから28型だろうが36型だろうがブラウン管で余裕
わざわざ高くて糞な液晶買う必要ないし
817目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 21:39:48
ソニーKV-28DX750ってヤツが中古で安くあったので買おうかと思うのですが
Wiiも家のDVDプレイヤーもD2までしか対応してないそうなので、このTVでも十分ですかね?
地上波はもう全然見てないし。

818目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 23:55:34
>>719
ありがとう、勇気が出るよ。
今自室にあるのが4:3の21型ベガだから、ワイド28の縦幅と同じだから違和感なく買い替えられるかも…。
今の持ってるベガは古いから、AVマルチ入力はあれど、Y色差には対応してないんだよな…。
まぁ買い替えるにしても、そもそもKV-28DX650売ってるかが問題だな…。
展示品は買いたくないし、ましてやオクはキツイ…。
819目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 00:01:59
こんなに貧乏人スレしらね
820目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 10:38:56
三菱28T-D105Sを買おうとおもっています。D1付いてて、DVDには良いんじゃないかと。
でも、4:3のソースの表示が不安です。
横に間延びした表示になるんじゃないか・・・と。
実際のところどうなんでしょうか?
画面の両側に黒帯が出て、4:3を正確に表示できるのであれば購入したいと思っています。
解る方、よろしくお願いします。
821目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 23:33:53
メーカーにメールした方が早いんじゃない?
822目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 01:43:47
地デジテレビ以外と安いんではない??
823目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 11:34:47
ワイドテレビとデジタルテレビってどう違うんですか?
デジタルチューナーがあるかないかだけ?
824目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 12:00:48
>>823
とりあえずデジタルテレビって言葉は抽象的で
分かり難いし定義も難しいから、そういう用語を
使ってるメーカーや製品は無視していい。

でも、そういう疑問を持ったのなら
「ハイビジョン」とか「地上波デジタル」とか
「フルスペックハイビジョン」などの用語の意味を
自分で調べて理解しておくと、値段相応のブツを
入手するのに役立つと思う。
825目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 18:35:40
>>823
走査線の数が違う。
826目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 21:51:10
地デジテレビ買い換える??値引き率報告聞かせてね〜
827目のつけ所が名無しさん:2007/02/23(金) 07:37:26
サンヨーの「C-28SF60」ていう28インチワイドテレビを
買ったんだけど、サービスマンモードの設定値を初期値
に戻す方法をどなたかご存じないですか?
2006年製で新品\25,800という値段だけあって、画面左右
の色が合わず、ピンボケした感じもあり、目が疲れます。
イジル前に初期値に戻す方法が判ればと思い、よろしく
お願いいたします。
828目のつけ所が名無しさん
>>827
メーカーか販売店に電話すべし。