液晶テレビvsプラズマテレビ

このエントリーをはてなブックマークに追加
940目のつけ所が名無しさん:04/01/01 21:55
今日はじめて液晶テレビを買いました(LC−15C5−S)
それで少し気に掛かったことなんですが・・・
動きがはやい部分がボヤケテ見えるんですけれども(PC画面でTVを見た感じ)
これは液晶の特徴なんですか?
初歩的なことですいません
941目のつけ所が名無しさん:04/01/01 22:17
>>938
いや、家の通常の明るさでは液晶の方が明るいってこと。
例えばホームシアターにして、照明を真っ暗にするならプラズマの方が明るい。

>>939
そうじゃなくて、プラズマが外光の影響を受けて暗くなってる。

>>940
応答速度が遅いから。
そのクラスのTVは応答速度を速める技術を使ってないからそうなる。
942目のつけ所が名無しさん:04/01/01 22:45
デカイのはプラズマ、小さいのは液晶。
プラズマでデジタル放送みてる分には別に何も文句ない。
いずれ消えるアナログ放送と同じ番組をもうやつてるからね。
液晶も店でみると大変きれいに見えるんだよね。だけどねぇ家では・・。
まあ、もう何も言わないよ。好みの問題と言えばそうなるだろうな。
俺の場合は逆だな。
プラズマは店だと結構綺麗に見えるんだけど、
家だと画素格子と黒浮きがかなり目立つ。
残像がめちゃくちゃ気になる人もいるし、好みの問題だが。
AV板的にはブラウン管>液晶>プラズマみたいだけどね。
立体感のない画像で、階調表現が劣るための不自然な色合いが好きな人は是非液晶をご購入ください。
946目のつけ所が名無しさん:04/01/01 23:16
繊細感のない画像で、格子が見えまくって、暗い場面は一面灰色で、一枚カーテンを掛けたような画像が好きな人は是非プラズマをご購入ください。
いずれプラズマは消えていくのは間違いない。
948目のつけ所が名無しさん:04/01/02 00:09
940です
レスありがとうございます
残像は慣れってのもあるのかもしれません
ところで、値段としていくら位からのTVだと残像はなくなる(気にならなくなる)のですか?
もしかしてかなり高級な製品じゃないと残像は生じるとか・・・?
>>948
基本的に20インチ以上。
950目のつけ所が名無しさん:04/01/02 00:28
>>949
わかりました
ありがとうございます
両方ダメってことだな
ブラウン管最強(藁)
953目のつけ所が名無しさん:04/01/02 04:44
>>827
かなり禿ドウ。
俺も同時期にヨドバスィのビクター32見たよ。
同じ映像みてるのかもしれんな。
あれはマジキレイだった。動画も別に問題なかったし。発色安定してた。
ビクターのエグゼ、からシャープのアクオスって感じ。
もちろん液晶で。
954目のつけ所が名無しさん:04/01/02 07:34
今使ってる4:3のTVの縦が潰れてきますた。
壊れる前兆でつか?15年使います田。
955売って下さい:04/01/02 09:38
いわく付きの品でも結構ですので、売って下さいな。商品は、パイオニアのピュアビジョン PDP-504HD (50インチ)ですわ。
当然激安で。いわくの度合いにもよりますが、50万程を希望します。
956目のつけ所が名無しさん:04/01/03 00:20
>>953
ビクターなどと言い出すと思い切り叩かれるかと思っていたので嬉しいな

その時期盛んに流れていたのはたぶん、NHKでの3人の脚本家が書いた
ハイビジョン連続ドラマかなんかの番組宣伝だと思うんだけど
(ユースケサンタマリヤや深津絵里なんかが出たヤツ)
これは水とか幻想的な映像を意識したのか、深いブルーの色調が多い感じだった

その中に浮かび上がる俳優の顔色に注目して見比べるとなんかビクターが
自然な肌色で人間的なような気がしたんだよ

957目のつけ所が名無しさん:04/01/03 00:23
でも今の自分のテレビ(TOSHIBA20型ワイヤレスFACE)
だと例えば微妙にTBSとフジなんかのヒトの顔色の発色が違ったり
するんだよね
だから厳密にいうとチャンネルによっても、またその番組によっても
発色が違う可能性もあるので、たまたまあのNHKのドラマには
ビクターが合ってたのかもっても思ったりもするんだよね
また、量販店の色合いの調整の問題もあるし

言い出すとキリがないとは思うんだけど、確かにヨドバシで見比べた感じ
ではビクターが普通に一番人間らしい自然の発色に見えました
958目のつけ所が名無しさん:04/01/03 00:25
とりあえずお互い今春まで待ちますか

シャープの新機種見てからでも遅くなさそうだしね
959目のつけ所が名無しさん:04/01/03 21:57
液晶飼ってもテレビ台のビデオとかDVDプレイヤーなどはせり出したまま
テレビ台の手前に置いてもいみないよね?

ビデオとか繋げずにポンと壁近くに置くのが基本?
960目のつけ所が名無しさん:04/01/03 22:02
>>959
だからPSXは縦置きで壁に張り付く感じのスタイル。
ウチCATVなんですけど、やっぱり地上波デジタル機器って関係あるんですかね?
それと今4:3の29型ブラウン管あたりが、
すごくコストパフォーマンスが良いようなんですが、
気のせいでつか?

勉強不足でスマソ (´・ω・`)
962目のつけ所が名無しさん:04/01/04 14:12
>>959
ジャックを延長して、アンテナと全部一本にまとめて離して置く
モニターからのびるジャック類は太くなっても一本が好ましいのでは?
最悪はビデオ、DVDプレーヤなどの上に液晶のせて見ること
とにかくせっかく薄型にしたのなら離すべきでは
963目のつけ所が名無しさん:04/01/04 14:36
>>961
BS/CS/デジタル地上波のチューナーを買わなくても
きっとケーブル側が用意してくれるさ。

29インチTVのことで思い出したけど、デジタル放送が始まれば
3台以上持ってる香具師は全て買い換えすんかな・・・。金かかるな・・・。
>>963
>BS/CS/デジタル地上波のチューナーを買わなくても
>きっとケーブル側が用意してくれるさ。

漏れの住んでる地区は電波障害が酷いので地区でCATV引いている。
しかし、地上波デジタルについてはあらたに工事費(8k程度)と
月々の使用量(3k)がいるので、アンテナ立てたよ。 もちろんブースターも繋いだ。
なぜか、NHK教育テレビだけがよく映る。他の放送局は映らない電波が弱いのか?

965目のつけ所が名無しさん:04/01/04 19:43
29から32の液晶に買い換えたけどビデオ DVD自体は出っ張っても本体が奥に行くから
部屋が実質広がったみたいになって感覚的にかなり違うよ。
966目のつけ所が名無しさん:04/01/04 20:55
薄型にすると、今までどうしてもTVの上を物置にしてしまう習慣が
改められてスッキリしてイイね。
967959:04/01/04 21:45
>>960さん、>>962さんレスありがと

PSXのたて置きに惹かれましたが、ネットでは評判が悪いですね
とりあえず、テレビとビデオ類は離してコードはモールで隠してみます。
シャープの液晶だけは買うな!!
了解
970目のつけ所が名無しさん:04/01/04 23:12
液晶だったらシャープ買うしかないでしょ。パネルがサム損やLGでいいんかい?
971目のつけ所が名無しさん:04/01/04 23:53
チョソはイヤでつ!!!(ノ`□´)ノ≡≡≡≡┻━┻
972目のつけ所が名無しさん:04/01/07 08:13
>>966
今までいつも積みあがってたビデオが、今は離して置いてあるビデオデッキの
上に移りました
973目のつけ所が名無しさん:04/01/08 20:55
うちの東芝の37インチ液晶何処見てもドット抜けないのに
IOのPCの17インチ液晶ディスプレーど真ん中に緑色のドット抜けある
交換してクレーーーーーー
974目のつけ所が名無しさん:04/01/08 21:01
とうとう8ms+オーバードライブ来ますた。
液晶もついに応答速度1桁。

世界最大・45インチ 液晶テレビ発売
シャープ、夏までに
http://www.sankei.co.jp/news/evening/e09bus002.htm

45"(MP Schedule:2004 Q2)
LQ445T3LZ11(1920x1080・8ms+QS・CR1000:1・nit600cd)

シャープ、今夏にフルHD対応45型液晶テレビを投入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040108/sharp.htm
975目のつけ所が名無しさん:04/01/08 21:29
プラズマもうだめぽ
976目のつけ所が名無しさん:04/01/08 23:27
シャープの新製品のマスコミ発表はまだかな?
待ち遠しいな
26型の内蔵ハイビジョン
かなり高いんだろうけど
プラズマ売れてるから余裕
シャーブは液晶の値落ちと在庫増を恐れているから必死
978目のつけ所が名無しさん:04/01/09 00:02
三星、世界最大80インチPDPを開発
http://japanese.joins.com/html/2004/0106/20040106171706300.html

三星(サムスン)SDIは世界で最も大きい80インチのPDP(プラズマ・ディスプレー・パネル)を開発したと6日、明らかにした

今回開発された80インチのPDPは横1766ミリ、縦1128ミリ、厚さ89ミリ。 ブラウン管を含めてテレビ用画面では世界で最も大きい。
HD級の解像度を具現できる。 今年下半期の稼働が予定されている天安(チョンアン)工場のPDP3ラインで少量生産した後、
市場の状況を見極めながら段階的に生産を増やす計画だ。

三星SDI・PDP本部長の「哲漢(ペ・チョルハン)副社長は「今回の80インチ製品の開発で、新製品の開発力、量産能力、
世界市場シェアなど、あらゆる面でPDP業界を先導するようになった」と語った。
5年後にプラズマって残ってるかな?
980目のつけ所が名無しさん:04/01/09 00:50
五年後、安物はプラズマ普及は液晶、高級品は有機だな。
981目のつけ所が名無しさん:04/01/09 00:54
×高級品は有機
○高級品はSED
982目のつけ所が名無しさん:04/01/09 18:24
サムスンは液晶でもプラズマでも話だけはでかいのだが、
店頭に実物が置いてあるのを見た試しがない。
983目のつけ所が名無しさん:04/01/09 19:01
>>982
国産のパネルに使われてるんじゃないの?俺詳しく知らんけど
984( ・∀・)さん:04/01/09 19:05
消費電力どのくらいですの?
チョッパリもチョソに負けとるようではイカソ
200インチくらいのパネルを早くツクレ
漏れは金持ちだから買ってやるぞ
面白いね〜200インチのテレビを置ける家が知りたい。
テレビは離れて見ましょうって事で家の外から見てたりして、冬は辛いな。
986の家は漏れの家の犬小屋よりも狭いと思われ
988目のつけ所が名無しさん:04/01/09 22:46
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040109/101438/
【CES速報】会場にSamsungの80インチ型プラズマ・テレビがそびえ立つ

日本(´・ω・`)ショボーン
こうやつて日本はダメになていくんだろうな・・・
ロケットや新幹線もダメボだし・・・
馬鹿にしてる間に追い抜かれるんだ・・・