【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電24回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。

・約1000回くり返し使える
・自然放電が少ない(充電した後、6ヶ月後で約90%、1年後でも約85%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/index.html

前スレ
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電23回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218876638/

・関連スレ
充電池・充電器スレ Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1223427402/

【Panasonic】パナループ専用 part3【充電池】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1188348222/

充電式エボルタ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220399212/

【eneloop】充電式カイロ、アンカ【エコ湯〜ゆ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1194476157/

デジカメ板
エネループ eneloop その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210650084/
2目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 23:58:32
FAQ
Q.本当に自己放電が少ないの?
A.少ないです。

Q.本当に1000回使えるの?
A.規格上の数値であり、実際には使い方で変わります。

Q.放電特性は?
A.割と高電圧を維持して、ストンと落ちるタイプの様です。

Q.取り扱いは従来のニッ水と異なりますか?
A.基本的には同じです。

Q.リフレッシュは必要ですか?
A.従来型と同じく、性能を回復させたい場合は必要です。

Q.×××で充電出来ますか?
A.指定の充電器以外での充電は自己責任となります。
三洋製の対応機種
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info08.html
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/charger/pdf/spec.pdf

テクノコア製の充電器で、単四エネループの充電タイプを誤検出すると言う報告があります。
3目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 00:27:06
類似品、松下エボルタとの比較

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR_graph_21_L.gif
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA_graph_00_L.gif
放電終期までの電圧の推移

エボルタが右肩下がりなのに対し
エネループは放電終期まで電圧を維持し放電終期にストンと落ちる特性です

AAA(単四)3本などのLEDライトに使うとこの放電特性の差が差が顕著にわかると思います
エボルタ3本で使った場合
最初は明るいものの、徐々に暗くなって行きます
エネループは最初から最後までほぼ一定の明るさを維持します

デジカメはDCコンなので電圧の差はまったく関係ありませんが
2.4V以下に下がるとDCコンICの都合上、電流を取れなくなる機種がほとんどなので
1.2V以下に下がるエボルタは不利ですね

週間アスキーの調査では、エボルタのほうが容量が多いがこの放電特性のために
デジカメでの撮影枚数はエネループのほうが多かった

早見表

ver.2.6
            価格(1本)自己放電(損失)容量   回数 メモリー効果  電圧の推移
   エネループ   250    20%/Y    1930   1000    無し   1.35→1.20V
. 充電式エボルタ  390.    ?%/Y    1970   1200    有り   1.35→1.15V(デジカメの枚数でエネに負けるのはこのため)
                    ↑今のところ不明だけどおそらく50%以上は確定的
4目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 00:40:56
今更必死にガセデータでエネループ持ち上げてもな
5目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 00:51:51
おつ
6目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 02:13:13
>>4
ガセだという証拠を出してくれない限りそんな話には乗れない。
どうみても >>4 が必死に見えるけど…
7目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 05:26:29
>>4
充電式エボルタはメモリー効果有りのくせにBQ-391にリフレッシュ付けないのか
酷い話だ
8目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 05:53:21
今日エネループ買おうとホムセン行ったら、

エネループとパナループ?と
サンヨーの2700mAh
http://www.e-life-sanyo.com/products/hr/HR-3UG-4BP/index.html
があって迷って結局買わずに帰ってきちゃった、、

全部Ni-MHだけど容量・値段以外なにが違うんでしょう?
大容量のんは繰り返し寿命短かったり?

あと最近のエネループは以前より単3互換できる寸法に
なってるって聞いたけど、店頭にあるものは全部そうなんでしょうか?
9目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 06:29:44
566 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 03:02:28
>2.4V以下に下がるとDCコンICの都合上、電流を取れなくなる機種がほとんどなので
それどこの糞デジカメ?
お前の言う事は一貫して信憑性が無いんだが

568 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 03:12:28
>>565
で、>>561の数字はどこから切り出したんだ?
その説明じゃ全然わからん

> 電流を取れなくなる機種がほとんど
具体的にどの機種?あのDSC-MZ1ですら殆ど性能差が出ないわけだが…

569 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 03:13:20
>>566
性能が悪いんじゃなくてただの過放電保護動作だが

ソースは先週の週間アスキー

572 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 04:17:05
>>569
何だよ、DCコンの問題じゃなかったのかよ
じゃあ2.4Vでカットオフするデジカメってどれよ

そんなことは記事のどこにも書いてないぞ
10目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 06:30:41
575 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 18:52:38
エボルタの欠点を暴くと何が何でも否定したいんだなw

けどまともな反論ができないから「お前高校生?」とかしか言うことができねーのw

他人の引用ってか公表されてない素人の実験データなんか学術的価値がなるわけないだろ
そんな論文作成の初歩すら知らない奴が「お前高校生?」とか笑わせる


そういう半分知恵遅れみたいな奴らが大好きな電池がエボルタ(笑)

変な名前w
中身は緑パナと一緒なのにwww
エwボwルwタwだってさwwwご大層な名前付けちゃってwww

578 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 21:38:50
まともな反論して欲しければさっさと>>566>>568>>572に答えろよ
11目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 06:39:29
エネループとニセループが合体したら独禁法に触れるじゃん
会社売る前にソニーに売るか東芝に返すかしといてくれよ
金パナの使い捨てでホクホクの松下が二次電池をマトモに育てるとは到底思えない
12目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 09:51:02
>>8
サンヨー2700はダメ電池(ってこともないが)
自己放電は充電池の中で最高に高い
毎日大容量を充電して使う人向け

全部そうロゴに−Rとかいてある奴が新型(多分全部そう)
13目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 10:45:19
さんざんパナ叩きとネガキャンしてた尿厨&エネ厨&酸尿社員プギャーwwwwwwww
14目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 11:31:15
>>13
あんたマネシタの何なのさ
15目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 11:59:46
いや別にパナなんかどうでもいいんだが
しかしこれでうざかったエネ厨が涙目になるのは確定なんでメシウマ状態なだけだよwwww
プロ尿エネ工作員はリストラだろうしw いやーパナソニックグッジョブ!
16目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 12:32:15
楽天で単三8本パック×2を2550円で買った。
純正リフレッシュ充電器を1000円ぐらいで買った。
17目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 13:05:24
ウザかったのはエボルタ厨だろ
工作活動してるのはいつもエボルタ厨だぞ
18目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 13:58:59
乗っ取られたか・・・せっかく買ったのに(´・ω・`)
19目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 16:25:48
>>15
世の中にはもっと楽しいこといっぱいあるから、外にも目を向けた方が良いよ。

>>18
買った物が無くなるわけでもないので、問題無し。
充電器も充電池も、そうそう修理(交換)に出す代物でもないし。
20目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 17:10:12
>>12
−R なんてどこにも書いてないよ・・・
eneloopのpの右下に商標を表す(R)が小さく書いてある。←()は○ね
>>8
今店頭で買える物はすべてニュータイプだと思っていい。
21目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 17:52:05
エネループとエネループカイロが欲しいんですけど、普通の電気屋に(ヤマダ電機)に売ってますか?
この前チラッと探したらなくて、広告とかにも載ってなかったんで
22目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 18:01:00
三洋電機を子会社化
パナソニック、大筋合意

 パナソニックが三洋電機を子会社化することで、両社首脳が大筋合意したことが2日、
分かった。三洋のブランドと従業員の雇用は継続される見通し。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008110200067&genre=B1&area=O10

関連
パナソニックが三洋電気を買収へ 新社名はパナソニック井植HDか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225482312/
23目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 19:03:16
♪明るいナショナ〜ル
.:| . :|     .! .l .l .i::l          | |
.:| . :| ∧∧ .! .l .l .i::l          | |
.:| .__|(・∀・) :| .i .i .|.:!     _,  | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \||
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\|  |, | |
::::/<_/____ノ     \.|_|,||
24目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 19:11:18
21ですが、店員に聞いたらありました
25目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 20:04:29
トヨタとスバルみたいだな
26目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 20:11:18
おっ?w 従業員の雇用の確保と聞いて多少元気が出たのか尿厨がほっとしてるなw
だが安心するのはまだはやいぞあくまで守られるのは一般社員だ
エネ厨のようなweb工作部隊はあいかわらずリストラ対象だぞw
27目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 20:38:38
>>20
それそれ、その○RがあればOK
28目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 22:51:01
>>16
探したけど見つかりませんでした
url教えてください
29目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 00:34:22
>>16
送料込みですか?
30目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 02:45:43
KIR-SL1Sと一緒にエネループ買おうと思ってるんだけど、2700以外なら何買っても良さそうっすか?
31目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 03:02:54
エネループほっかいろってこのスレでいいの?
あれ実際の使い心地誰かおしえてくれー
32目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 03:28:53
>>30
エネループの容量は各サイズ一種類。

>>31
【eneloop】充電式カイロ、アンカ【エコ湯〜ゆ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1194476157/
33目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 08:02:07
エネループって角型電池タイプある?
34目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 09:23:38
>>28
http://auction.rakuten.co.jp/

>>29
送料を入れた価格だよ。
35目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 12:34:19
>>32
ありがとう。充電池売り場が結構広いので、サッパリ分からなかったよ
36目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 13:09:55
>>33
ないよ
37目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 13:50:47
>>20
俺が知ってるだけでも3タイプある。
一番古いのは(R)なし。電池の包装がビニール。

中間のが(R)ありで、(R)の色が青。そしてTyp.表示があり。
電池の包装がアルミに塗装?みたいな感じになる。剥げやすいから個人的に嫌い。

最新ので(R)の色がグレーになり、Typ.表示が消えた。
包装の塗装が少し赤っぽい白いになった。
感触としては剥げにくくなった気がするが、長く使ってみないことにはわからん。
38目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 17:59:23
単2がヤマダで売ってないいだけど
39目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 22:30:39
単2スペーサーならあるけど
単2は無いよ
40目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 22:49:28
>>39
息を吐くように嘘を吐くな
41目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 23:20:54
あるけど、もう充電器買いたくないから
スペーサーでいいよ
42目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 23:32:10
単2エネループと単3エネループ+スペーサーじゃあ、容量が全然違うけどね。
電池の持ちが重要じゃない使用用途なら、スペーサー使用が賢明だね。
4339:2008/11/03(月) 23:34:33
すまん、あったんだな、知らんかった
http://www.askul.co.jp/p/991631/

容量3000で1本1300円か
44目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 01:33:08
暗がりだと電池交換無理だな 方向が分からない 特に黒
内側にテプラか何かでマークしとかなくては
45目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 08:34:10
アマゾンで売ってるもの、
画像はRなしの旧寸法ですけど、
実物はどうなんでしょう?
46目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 14:04:20
今通常タイプの充電器NC-TG1使っているのですが
急速タイプの充電器との違いって、
充電するのが早いってだけですよね?

エネループの電池を買い足そうと考えているのですが
もし他にメリットあるなら、急速タイプの充電器とのセットを
買おうか考えているのですが
47目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 15:00:45
電池買い足すのに遅い充電器だけで十分とな。

時間が問題にならないなら、特に急速を買う必要はないんじゃない。
単四を4本同時に充電できるメリットもあるし。

俺、NC-TG1 買ったけど、一度もまともに使わないまま
個別 LED 化の改造しようとバラしてそのまま…。
48目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 15:20:40
>もし他にメリットあるなら
リフレッシュがついてるタイプがあったり多種電池に対応していたり

でも現時点でサンヨー製充電器買うのはリスクがある
サンヨー系の市販ニッ水が存続する保証はどこにもない
49目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 15:42:02
11月になった事だし早くKBC-L2S再販されないかなぁ・・・
50目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 17:29:49
松下様の許可は取ったんだろうな?
51目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 17:55:55
不良エネ厨はリストラ候補
52目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 20:53:33
>>47
>>48
ありがとうございます。
じゃあ電池だけ買うことにします。
53目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:32:16
充電に一時間以上かかるとかありえないだろ・・・
何でもっと早く充電できるようにしないの?
長くても20分くらいでいいじゃん
54目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:14:47
20分じゃ充電してること忘れちゃうから3分じゃないと意味ねえ
3分が実現できなきゃまる1日かかっても同じ
機器を使う前に電池を確認するからね
55目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 00:09:11
急速充電は寿命がちじまるよ
そういう充電器はあるけど
56目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 00:26:03
>>53
もう開発されてる。
お前が死ぬまでには市販されるよ。安心汁。
57目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 15:56:46
充電する時ジージー音がするんだが正常?
こないだまで音なんかしてなかった気がするんだがなぁ
58目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 16:07:00
たまにする。
59目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:32:30
みけにもするな。
60目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 18:33:40
>121 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/27(水) 06:39:37
>何度も出ていてそろそろウザいから
>スレ立てる奴はちゃんとFAQ更新しろよ
>
>FAQ
>Q.充電器からジージー音がします、故障ですか?
>A.三洋の充電器はそういう仕様です。
61目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 20:37:56
NC-TGU01は音出ないよ
62目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 20:43:22
とろいからな
63目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:31:39
確かにトロい。
電池には優しいんだろうけど、もうちょっと急速だと助かる。
64目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:34:31
20分位がちょうど良い。
65目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 22:31:34
今日衝動的にエネループ一式を揃えたんだが
意外に電池使うものが回りになくて困る
66目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 10:59:53
で?
67目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 18:19:06
無印からOEMで卵型のほうが出た
電池交換の方出してほしかったな
68目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 18:49:35
>>53
20分くらいでエネループを満充電にできる充電器なら、確かソニーが発売してたぞ
69目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:18:32
>>65
そんなに少ない?
うちだとリモコンだけでも5〜6種類(単三10本以上)あるんだが。
70目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:27:32
>>67
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/07/3134.html

無印良品、充電式のポケットカイロ


ttp://www.elpa.co.jp/product/he98/elpa171.html

ttp://www.elpa.co.jp/product/img/kairo_3_b.jpg


ELPA 充電式のポケットカイロ


まさにOEM
71目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:44:15
1000円くらい安いならいいなぁと思ったがかわらねーじゃん・・・
72目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:11:05
エネループってパナソニックに潰されちゃうの?
73目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:22:39
まだわからん
けどその可能性はあるよな
松下の経営陣がバカだったら
「エボルタのほうが充電回数多いんやから性能ええやんけ」とか言って
74目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:39:54
「ええやんけ」
75目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:15:38
両方のいい所を備えたエネループエボルタが出たら最強だな
76目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 00:01:17
エボループという奴だな
77目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 00:07:19
パナのいいところなんてあったっけ
78目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 00:08:38
>>77
全く同じツッコミを考えた
79目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 00:44:03
ライバルを潰す意味でも、自社の製品の価値を底上げする意味でも、敵対買収は有効なり
80目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 10:34:00
あくまでも子会社化。合併じゃない。
引き続き三洋電機は、自前で採算取らなきゃいけない。
収入やブランドの柱のエネループを手放す事はありえんな。
81目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 12:09:28
ということは・・・・・・・・・
三洋エボルタ
パナソニックエネループ
という商品展開ありえるな
82目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 12:19:22
まあだけどエネループネット工作員はリストラな
83目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 12:39:44
>>81
それは無いだろ。
将来的にはどちらかがOEMになるとは思うけど。
84目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 14:27:27
パナの1200回の測定方法と判定基準でエボの特性を測ると
1500回になるらしい。
85目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 16:04:05
エネループとニセループとじゃエネループのほうが松下ぽいもんな
肝心なところにきちんと金をかけ安易なコストダウンに走ってないのは松下とは正反対だが
86目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 16:28:46
松下は三洋からライセンスを買い取って、パナループを作ればいい。
そういえば昔、そんな名前のインチキ宗教があったような。。。
87目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:47:57
サンヨーの動画に強いデジカメもルミックスに吸収されるんだろうね。
で、単三電池対応になると。
88目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:14:36
単4エネを使っているんだけれど、プラス端子付け根の部分から茶色い染みみたいなのが出来ていて、
ここ数ヶ月でそれが徐々に拡大していっているんだけれどこれって何だろう?

過去ログ見ても「茶色いゲップ」みたいな事しか書いていないし、誰か教えて・・・。
89目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:15:56
だんだん顔みたいな染みになるってやつか
90目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:22:28
>>88
過去ログ見ても誰も正体を知らない。
三洋に送りつけて新品に交換してもらえ。
91目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:46:02
>>86
もうその必要も無いわけだが・・・
92目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:49:15
>>90
+電極の周りの白い素材が茶色っぽく変色する場合がありますが品質には問題ございませんのでそのままお使いいただけます
9388:2008/11/08(土) 19:59:00
>>89
幸いまだ顔みたいな染みにはなっていないようだ・・・。

>>90
>>91
つまり、問題は無いけれどゲップの正体は謎のままって事か・・・。

確かに今も問題なく普通に使えちゃっているんだよね。
アルカリ乾電池の液漏れみたいにヤバイサインだったらあれだけれど、
そうでないのであれば安心して使えるよ。ありがとう。

それにしてもゲップの正体って何なんだろう・・・。
充電池ではごくありふれた現象なのかな?
94目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:59:56
ごめんミスった。

>>91じゃなくて>>92
95目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 20:15:04
内圧上昇でガスが放出された時に一緒に出た電解液だよ
珍しい現象ではないが、劣化のサインなのは間違いない
96目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 21:26:40
エネループ以外のニッ水でその茶色い汚れが出た話は聞かないから、
エネループだけ不良品なんだろうね
97目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 21:33:50
松下と三洋って、昔のソニーとアイワの関係みたいになるんだろうか
出来の悪いお姉ちゃんの幸せのために犠牲にされる妹みたいな
98目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 21:58:12
不良社員は全員リストラだからここも静かになるな
99目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 07:47:41
>出来の悪いお姉ちゃんの幸せのために犠牲にされる妹みたいな

いや、三洋が出来の悪い弟で、裕福な兄が資金援助するようなもんだ
100目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 08:27:39
まーしかし電池に限って言えばお姉ちゃんの方が成績悪いのは事実だろ
でもってさらにNiMHは独禁法に触れてまたもや里子に・・・
取締役会としてはニセループのほうを売りに出したい所だろうがw
101目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 09:19:23
>>独禁法に触れて
詳しく!
102目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 09:35:44
この間、エネループが値下げされたみたいだけど、もう少しまてば更に安くなるかな?
103目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 16:23:00
近所のホムセンじゃ全然値下げされてないよ?
104目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 16:31:24
>>101
多分この辺のことじゃないかな?

1. 私的独占について
 私的独占は,独占禁止法第3条前段で禁止されている行為です。私的独占には,
「排除型私的独占」と「支配型私的独占」とがあります。前者は,事業者が単独又は
他の事業者と共同して,不当な低価格販売などの手段を用いて,競争相手を市場
から排除したり,新規参入者を妨害して市場を独占しようとする行為です。後者は,
事業者が単独又は他の事業者と共同して,株式取得などにより,他の事業者の
事業活動に制約を与えて,市場を支配しようとする行為です。

5. 独占的状態の規制

 独占禁止法は,通常,カルテルや企業結合などの競争に影響を及ぼす行為を対象に
規制しているが,独占的状態に関する規制は,競争の結果,50%超のシェアを持つ
事業者等がいる等の市場において,需要やコストが減少しても価格が下がらないという価格に
下方硬直性がみられるなどの市場への弊害が認められる場合には,競争を回復するため
の措置として当該事業者の営業の一部譲渡を命じる場合があります。

http://www.jftc.go.jp/dk/kisei.html
105目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 16:50:39
106目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 17:26:01
>>105
ふーん。
そんな多い本数のパックなんて売って無いよ。

4本パックを実質的に値下げしてくれ。
でないと値下げなんて思えない。
107目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 17:28:46
12本入りなんてまだ見たこと無いな
108目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 17:42:46
個人よりも集団利用向けだな
109目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 17:43:55
>>106-107
どんだけ田舎なんだw
と冗談はさておき、たまに違う店を見てみたら?
まさか、エネループ扱ってる店が一つしかないわけじゃないだろ?
110目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:00:15
叩かれそうだから店名は書かないけど、
ホームセンター2店(違うチェーン店)と大型スーパー、
大手電気店にも行って見たけど無かったよ。

後はセブンイレブンは行ってないけど置いてるかな?
111目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:02:05
111!
112目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:03:59
単価が安い分、12本入りより8本入りの方がいいんだが。
113目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:09:21
>>110
セブンイレブンって置いているところあったっけ?
114目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:43:37
まだないね
コンビニならミニストップだけじゃない?
115目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:21:09
何処行っても、エネ4本で1480円・・・
116目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:35:45
>115
アマゾンとか楽天
117目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:46:03
尼で4本パック1,258円なんだけど、送料かかるから店の方が安い!
118目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:50:17
>>117
ついでにほかのもの買うとか、2セット買うとか
119目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:52:52
2セット買うなら8本入り買った方が安いんじゃw
120目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:24:17
ZOA秋葉原本店なら、単三12本パックが2480円で売ってるぞ。
121目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:41:37
>>120
今まで8本パックが1575円だったんだから、高くなってるじゃん!
やられた。。。
122目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:41:50
さすがZOAすぎるw
でも今から12本追加はきついぜ!
123目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:56:59
我が家も既に70本以上のエネループが配備されているから、
さすがにもういらないな(汗)
124目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:57:40
>>121
フォッフォッフォッ、よくぞ気が付いた。褒美にお命頂戴♪
125目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:58:28
単1とか単2も揃えてる?
うちはまだ3・4しか買ってないけど・・・欲しい
126目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:02:56
>>125
とりあえず出たとき、懐中電灯用に単一4本と、ラジオ用に単二を4本買ったけど、
冷静に考えると安い単三+スペーサーの方が割安だった。
非常時には良いんだろうけどね。
127目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:16:59
最初から単一と単三+スペーサーでは、容量がダンチだ。
128目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:37:55
でも、ラジオと懐中電灯じゃそんな電力食わないような・・・
129目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:01:41
ラジオはともかく、実用的な明るさの懐中電灯ならガンガン喰うぞ!
10年以上前の古くて暗いライトなら長持ちするかもしれんがな。
130目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:36:16
単一4本使う懐中電灯より、高輝度LED128個で単一3本の懐中電灯の方が明るい。
しかも、一番最初に入れたアルカリ電池ですら、終わる気配を見せない。
131目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 00:39:31
懐中電灯も進化してるんだな
LEDのやつって高くないの?
132目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 00:43:59
録音機に使おうと思うのだが普通の使い捨て電池よりいい?
133目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:03:40
>>131
最近は128個のやつでも3000〜4000円くらいで買えるよ。
134目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:35:00
超強力な250個くらいのって無かった?
135目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:54:06
蓮コラ思い出して体がかゆくなった
136目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 17:36:29
GENTOSのLEDライトを使っているんだが、128個とか250個とか
GENTOSのライトに使われているLEDがそんなに使われていると考えていい?

最近、SG-305閃というものを買って、一個のLEDでもこんなに明るいのかと
感動してた私が馬鹿じゃないかorz
137目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 17:51:59
暗い安物LED大量に搭載してるのもあれば、
高光度のLED1つだけのもある。
なので

>GENTOSのライトに使われているLEDがそんなに使われていると考えていい?
考えなくて良いので、SG-305に頬ずりしてあげてください。
138目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:20:43
>>136
ネタじゃなくてマジで聞いてるなら、ライト関係のスレをROMるといいよ。
SG-305買ったなら、次はLD20とかTK20を買うと幸せになれるよ。
139目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:27:53
>>136
128個とかの奴は一個一個が弱いLED
GENTOSのは一個がものすごく明るいLED
140目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 23:04:18
一個がものすごく明るいLEDが128個のライトが欲しい
141136:2008/11/10(月) 23:10:08
ネタじゃなく、そういうものが本当にあるのでは?とおもってしまったもので。
>>138-139どもありがとう。
>>137 支那製だからあんまりほうずりは(;´∀`)でも良い品だよね。

>>140
10万円とかそういう値段になりそうな。

スレちなのにレスいただき恐縮です。
142目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 23:16:12
ライトにはエネループが一番なのでこのスレでいいのです
143目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 00:25:54
うちはエネループソーラでUSB給電タイプのLEDライト使ってる。
電球型蛍光灯でもそんな消費電力高くないけど、自己満足。
144目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 05:59:50
LED1個が1Wとして128個で128Wか
145目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 10:45:43
今は1個1WなんていうLEDがあるんだね。
凄いな。
146目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 17:33:08
すいませんが、エネループの充電器で、他社のニッケル水素電池を
充電しても問題起きませんか?充電できますか?
147目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 17:35:29
一応、公式のここは見ました。

Q13 他社製充電器で充電できる?
eneloopを他社の充電器で充電することは、お勧めはしておりません。
他社製電池とは構造も特性も異なるため、他社製充電器での三洋製充電池の充電はお止めください。また逆に他社製充電池を三洋製充電器で充電することもお勤めしておりません。
148目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 17:57:26
>>146
自己責任って言葉を知っているのなら、自由にして良いと思うよ。
うちはパナ充電器で、エネループもセリア充電池も充電してる。
149目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 18:03:33
>>146
1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 10:27:03 ID:QOLFDKXN0
無惨な姿
http://kjm.kir.jp/pc/?p=65736.jpg

充電器(これでもきれいに拭いた方です)
http://kjm.kir.jp/pc/?p=65735.jpg

さっき初めて爆発体験しますた
(((((?゚Д゚)))ガクガクブルブル

マクセルのMC-5MHBと今日買ったGP2500?4本の組み合わせで2時間程度で1本から
煙りが上がり慌ててコンセントからはずしてベランダに持って行く途中でドカンときました。
周りは黒ずんでひどい有様。
手で持っていたので向きが違っていたら大やけどか大けがしたかも。
充電器も黒こげなので捨てました。
怖いのでこれからは保証された組み合わせのみで使います。

ちなみにこの充電器と下記の電池では何度も使ってますが問題なしです。
150目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 18:17:26
>148
レスサンクスです。最後は自己責任ですね。わかりました。
>149
まぁ、やってみっかなんて、軽く考えてたんですが、怖くなりますたw
充電器も酷いですが、電池は完全に爆発した感じですね。
甘く見てはいけませんね。
151目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 19:54:49
>>146
そこら中のスレで同じ質問して、幾つか答も貰ってるのに、
一体何故、またここで聞くんだよボケが。
152目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 21:52:47
すげー
充電器まだ使えそうww
153目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:07:39
>>152
 GPは防爆弁が機能しなかったんだな、JISだとヤバイ
154目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:18:03
不良電池検知回路が機能しない充電器の方がヤバイ
155目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 11:05:16
爆発まで10秒もあったのに間に合わなかったのか
156目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 11:45:45
何が間に合わなかったの?
157目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 21:26:50
>>128-129
意外と、連続使用してるとラジオもそれなりに電気食うよ。
158目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 14:14:46
>>113,114
日テレ麹町の真ん前の711には置いてあったな
今もあるのかはしらね
159目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 16:54:05
>>129
やっぱエネループの単一は使いどころその辺か。
昔ながらのフィラメントライトが良いのかな。
実用的な明るさは4本使用くらいからかな。
マンガンでもアルカリでも単一だと、何時入れたか忘れるくらい長持ちして訳解らなくなるから、
流石にエネループの単一は、ニーズ低いんじゃないかなと思っていたが、
毎日数時間使う、電池4本使用のフィラメントライトが、使用想定か。


160目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:32:08
質問です
単三エネループ4本と急速充電器NC-MR58を、予備バッテリーとして持ち歩こうと思っています
充電器にエネループを嵌めた状態で持ち歩くと放電してしまうのでしょうか?

セットで購入したのですが
エネループのマイナス端子と充電器の間に絶縁シートが挟まってました
161目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:42:21
>>160
 充電器には電圧検知用の抵抗器がつながってるから、0.2mAかそこら流れてしまう。
 0.2mA*24時間*30日=150mAh が1月で抜けてしまう。
 ただし、充電器によって、又同一充電器でもスロットによってこの抵抗は違うから 150mAというのは かなりテキトー
162目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:52:50
>>161
ありがとございます
充電器とエネループ、分けて持ち歩くことにします。
163目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 00:51:01
エネループ純正のケースを何故発売しないのだろう。
絶対に売れるし儲けられると思うのだが。
164目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 03:21:15
最初からついてきてるじゃん?
165目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 07:08:02
パナ:「充電池の性能の違いが、戦力の決定的差ではない。と言うことを教えてやる!」
166目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 08:33:38
二次電池があまり賢いと一次電池が売れなくなるからなあ
松下傘下じゃNiMHは冷飯食わされそう
167目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 15:16:41
エネ厨リストラ確定でメシウマだなw
168目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 15:36:33
それは無い。
100%子会社ならともかく、あくまでも最大の株主。
松下の利益の為に、三洋の他の株主の不利益になるような決定は
議決権があったとしても出来ない。
169目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:48:44
お徳用単1 6個入りパックはまだぁ〜?
170目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:41:42
お徳用なら単1 12個入りパックだろ
171目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:32:05
単一から単四まで2本づつ入って単四→単三、単三→単二、単三→単一のアダプターまでセットになったeneloopフルラインセットまだぁ〜?
172目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:41:23
ちょっと難しいとは思うが、単1→単3のアダプタがほしいわな
173目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:22:00
>>172
その技術を応用して車→ミニカーのアダプタが欲しい
174目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:25:31
>>173
その前にトラック(バス)→2シータースポーツタイプだろ
175目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:37:38
>>171
ジャパネットたかた
176目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:41:54
ジャパネット高かった???
177目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 22:24:23
とある日のエボ&エネル開発チームの飲み会の会話

エボループチーム:ジェットストリームアターック!

エネループチーム:坊やだからさ!
178移住印:2008/11/15(土) 01:54:02
電池は+-の向きがある。
しかし、間違ってくれなくては
困るといわんばかりの製品しかない。
頭使えよ、このババア!
179目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 08:53:21
単三は8本入りのがコストパフォーマンス最強だよね
180目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 14:57:36
すごいいびつな形で良いから、単三用充電器で単一充電できるような
物が出たら欲しいかな。当然フル充電できないけど、充電器買わなくて良いだけでありがたい。
半田直付け適当な電池ケース使用だったら自分でも出来るけど、
スマートに着脱できるようなのが欲しい。
181目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:58:12
>>140
最近、電車とか車に搭載されはじめたのはそんなもんじゃないかな。
182目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:19:39
>>179
だね
\1800くらいかな
183目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:20:44
>>180
物理的に考えて単三より単一の方が大きいんだから、発想が逆だろ?
単一用の充電器で、単三がはまるようになれば良いかと。
184目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:49:17
>>182
ZOAなら1575円だよ♪

>>180
素直にこれでいいじゃん。それとも、何か不都合でもあるの?
http://www.coneco.net/PriceList/1080808144/order/MONEY/
185目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:51:26
>>183
それはスペーサーで十分だから別に要らない。
単一そんなに使わないから専用充電器も要らない。
あくまでも個人的な見解ね。
まあ、出る事は絶対ないから自分で作ります。
186目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:00:10
187目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 19:08:29
>>140
OSTARが128個・・・
188目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 01:01:49
006Pタイプまだ〜チソチソ(AA略
189目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 08:58:45
>>184
zoaまだその値段あるの?
来週あたりちょうど行く機会あるから、まだあるなら買うんだがなあ
あとモビのなんでも充電とか売ってないかなあ
今は無線キーボード&マウスと携帯の充電に使ってるエネループだが、NDSもよく外で充電切れするから(残量の表示があんなだから)、買い足して使いたいんだよなあ
あとはやっぱり非常灯。
このスレのおかげでLEDライトに興味出たよ
190目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 10:02:58
>>189
ZOAは常時その値段だから売ってるんじゃね?

LEDライト買うなら、間違ってもヤフオクの悪徳業者に騙されないようにね。
「NEO LED」とか「スーパーLED」とか「xW LED」と書いてるのは地雷だぉ。
明るさをW(ワット)表示しているのは、古い製品だと思っていい。

とりあえず、ライト関係は下記スレのテンプレ読むだけでも勉強になるよ。
懐中電灯 総合スレ 25lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220464089

【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226728797/l50

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に26本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226321577

フラッシュライト 闇を切り裂く!229万ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1226296166

【LED】ヘッドランプについて語ろう 14灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1226017211

【高輝度】LEDランタン 5灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223917854
191目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 15:28:08
ルーメンを明記してる商品から選ぶといいよ
用途に寄るけど、ホムセンの50ルーメン以下のはやめとけ
192目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 16:14:49
>>191
 だら落ちタイプをライトとして使おうとすると 欲求不満になる。
193目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 21:33:45
普段使いのLEDライト(他スレで嫌われモノのEDCって奴だが)で、エネループ使おうと思う。閃SG305等が良い。個人の意見を書き込み申し訳ないが、ライト好きでない方も一度試して欲しい。その後更に興味が増せばフェニ等を試して欲しい。
194目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 21:50:42
SG-305は持ち歩きにはちと大きくないか?

俺ならFENIX LD10 が良いと思うが、値段がネックなので
一般人にはあえてDOP-EN401を勧めてみる。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/12/2744.html
195目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 22:19:55
fenixは安くてそこそこ良かったから真似されるくらい売れたけど
本格的なの作るといまいちだし、さすがにあのデザインはもう見飽きたという気も・・・
同じ位のでnitecoreとかお手ごろでかっこいいなあ

仕事ではもう使わないし非常用に手元に2本(L2P/L1T)もあるからもう買わないけど
196目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 22:47:03
確かに。実は先の193ですが、ナイトコアD-Iドラゴンプラスを自身のEDCにしてます。近々フェニLD10も購入予定。全てエネループ活用でいきます。
197目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 06:26:24
たいへんだね
198目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 08:45:59
灯油入れポンプの単一電池を切らしてたの忘れてたので
初めてアダプター使ってみたけどいいっすね
乾電池よりパワーがあるように感じたよ
199目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 11:04:57
今の単3型ニッ水バッテリは、昔の単1型より重いかもしれない。負荷が重くてもよく追従する。
200目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 11:26:34
200
201目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 14:32:13
>>193-195
用途も限定せずに勝手に勧めるってお前らバカか?

どうせ自転車板の貧乏人だろうが
202目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 17:54:54
kingpowerK2サイコー!
203目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 19:24:57
P10A2 サイコー!
204目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 20:36:11
シュア複数所有。フェニは使い捨て気分。ルクルトやシルベスタイン等機械式腕時計複数所有。TUMIやブリーフィング等カバン複数所有。パラブーツ、ジョンロブ等靴複数所有。自転車は、まさかトレックなんて乗りません。それでも俺は、人から貧乏呼ばわり。
205目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 20:46:28
>>201-204
よしよし、いい子だから巣にお帰り!
206目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 20:47:27
まあモチツケ。貧乏って言う奴こそ心身が貧乏。お主も雑誌に踊らされるな。フェニは使い捨てに非ず。エネループにて対応。パラブーツとジャガールクルトは私も好き。スレ違いだらか、この辺で失礼。トレック車両、グレッグ檸檬は認めよう。
207目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 21:18:02
レオンより初期のメンズEXがバイブル。でもお互いそろそろ巣に帰ろう。
208目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 21:22:50
レオン読者って頭悪そう。賢くエネループ使って下さいませ。
209目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 21:34:52
ユニバーサル充電器、どこも売り切れ。そんなに人気がある商品だとは思えないが。
もしかして、不具合があったのでこっそり回収とか。
210目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 21:48:55
なんでNC-MR58って単4を4本同時に充電できないの?
バカなの?
211目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 22:45:46
>>210は死ぬの?
212目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 02:01:48
単4を4本同時に充電できるのって、TG−1だけじゃないのか?
他社製品でも普通2本だろ?
213目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 02:20:44
>>212
>>186とか。
あとは、普通のニッケル水素電池用なら沢山ある。

My Charger View MCVIEW
ttp://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_charger_view/index.html
ネクセル NC-60FC
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nexcell.co.jp/g/B01CINC-60FC/index.shtml
キムラタン Quick Eco QEC-F20
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?k3=0&list=2&code=8A28-FFKE
214目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 02:41:50
215目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 03:55:32
単三エネループの8本パックって意外にも尼が安いのな。
近所にエネループが安く売ってない人にはいいかも?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001EWDGNG?ie=UTF8&tag=gotchn-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B001EWDGNG
216目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 01:10:30
>>212
ソニーの唯一のとりえなのに・・・
217目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 11:28:40
>>215
最近、N-MR58TGSとHR-3UTG-8BP尼で買いました。送料入れると結局、ここが
無難なんですよね。8本はコスパ高いですよね〜。
218目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 16:49:52
種類がいっぱいあるんだけど、単3、6本と充電器が欲しい場合、どれを買えばいいの?
219俺にも教えて:2008/11/19(水) 17:13:44
種類がいっぱいあるんだけど、単2、3本と充電器が欲しい場合、どれを買えばいいの?
220目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 17:20:28
種類がいっぱいあるんだけど、愚息、1本とオナホが欲しい場合、どれを買えばいいの?
221目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 19:26:50
単四4本パック買って来たんだけど、ネットで調べたら8本パック安くて涙目
ナンピンするほど使わないしなぁ
222目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 20:06:40
無駄に買うよりはいいんじゃない。




…と自分に言い聞かせろ。
223目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 01:33:56
>>204
>>205

うんこふいとけよ
224目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 01:34:46
>>215
Zoa
225目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 02:33:01
>>224
日本語が理解出来ないのか?
エネループが安い店が近所にない=ZOAは遠くて行けない
ならば、送料無料のAmazonがお得かもね。
ってことだろ。
226目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 04:40:49
12本パックだと2,480円
単価あがるね、ZOAさんは
8本パックが最強か
227目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 07:28:06
>>225
ZOA
228目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 09:55:26
リア厨かお前は。w
229目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 10:52:06
>>227
秋葉原まで交通費が往復で1500円ちょっとかかるんだけど、それでもZOAおすすめ?
230目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 13:13:25
秋葉原迄は、交通費片道15000円位かかるな。
231目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 13:58:12
秋葉で他の電化製品もまとめ買い出来るからオススメ。
232目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 14:10:16
昔学生の頃に秋葉原で電化製品(電子レンジ)買ったんだけど、
卒業して実家に帰ってから故障したんでショップに電話したら、
「うちの店はそんな県には修理に行けません」って断られたよ。
秋葉原って不便な所だ。

エネループのついでに電化製品を秋葉原で買う奴は注意しろ!
233目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 16:17:12
ワイヤレスキーボードとマウス用に一丁欲しいのだが
エネかパナのどっちがオススメかな?
234目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 16:25:30
>>233
近所で安く買える方。
235目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 16:51:23
おk こんな用途だと大差ないって事か 把握した
236目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 17:09:51
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/11/20/3180.html

やじうまミニレビュータカラトミー「フラワーロック2.0」

>電源は単三形のeneloop×4本が推奨されているが

ゑ寝流ー府推奨
237目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 19:58:14
>>233
待て
ちょっと冷静になってコスト計算をしてみるんだ
238目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 20:39:51
>>233
どっちでも大して変わらん。
239227:2008/11/20(木) 20:41:59
俺は秋葉までママチャリで5分なんだけど?
240目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 20:50:45
毎日エネループが買えていいな
241目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 21:46:04
ワイヤレスキーボードやマウスはもりもり電気をくうらしいので
容量がでかい方がいい
その点では多分パナ

同じくこいつらはインターフェースなので
電池が切れると何もできなくなってしまう
そうなると予備が常に使える状態であることが求められる
その点では圧倒的にエネ

一個ずつ買って交互に使ってみて
使い勝手が良いほうに流れていけばよいのではないかい?
どうせ2セット用意するんでしょ?
242目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 22:01:02
ええ?
無線キーボードは使ったことないから判らんけど
単3×2のマウスって半年以上持たね?

エネとかエボ使うの勿体ないって。
逆にエネを使うべきなのはwiiリモコン。
燃費悪すぎ。
243目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 22:17:28
>>236
ここまでうれしくない推奨もないなw
244目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 22:44:32
エボルタvsエネループ性能比較表

            価格(1本)自己放電(損失)  容量※3  新品時の容量 メモリー効果 充電回数  電圧の推移
   エネループ   250    2.6%/月※1.   1930    1900       無し     1000    1..35→1.25V
. 充電式エボルタ  390    12%/月※2    1970    1600※4     有り     1200    1.35→1.15V(デジカメの枚数でエネに負けるのはこのため※4)

 ※1 6ヶ月で15.8%の減少 http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR_graph_21_L.gif
 ※2 1ヶ月で10〜15%の減少 http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1382/
 ※3 エボルタ(1970mAh) http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA.html
    エネループ(1916〜1942mAh) http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR.html
 ※4 http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA_graph_00_L.gif
 ※5  週刊アスキー2008年11月4日号より
245目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 22:45:53
>>239
で?だけど、日本語が理解できませんってこと?
246目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 01:28:07
必死すぎだろw
山奥から出てこいよ田舎者
247目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 08:09:13
もったいないと言うが、どうして同じ機器だけに同じ充電池を使い続けると思うのか?
ワイヤレス機器の電池が切れたら充電済みの電池を入れる。
じゃないとその機器がしばらく使えない。
そして取り出したほうは充電して別の機器に使う。
まあ、使い切ると過放電でヤバイので途中で取り替えるのがいいけど。
この使い切るまでの期間が伸びるだけでもエネのほうがいいと思う。
248目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 08:16:58
価格.com - カメラ バッテリー
ttp://kakaku.com/camera/camera-battery/

249目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 09:45:12
NC-TGU01、イバラキH市の系図電気H本店に売ってたわ。私が見たときは二台。
だから少し前に何処も売り切れ云々で不具合とかはないと思える。

しかし、単1、単2は見かけない。通販しかないかなあ、私の地域じゃ。

250目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 10:04:10
NC-TG1でそれぞれ消耗度の異なる電池をセットして充電開始した場合、
消耗度の少ない電池が過充電気味になってしまうのでしょうか?
それとも1本づつの充電進行を監視して、充電未完了の電池にだけ
電流を流すような仕組みになっているんでしょうか?
251目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 11:36:19
>>250
> 消耗度の少ない電池が過充電気味になってしまうのでしょうか?

いまどきそんなタコな設計の充電器があるとは思えんな。
ばらしてちょっと調べただけなんだけど、個別制御になってるみたいよ。
個別表示 LED 付けようとしたんだけど、内部の狭さに頓挫中。
252目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 20:32:49
>>250
>>251さんがばらして確認していますし、取扱説明書に

「充電中の電池1〜4個がすべて充電完了すると消灯します」
「充電途中、新たに電池を充電させた場合、所定の充電時間より長くなる場合があります。」

この二つの説明があるので、間違いなく個別に制御されていると思います。

とくに、二つ目の説明が個別に制御されている証明になるはず、最初に1〜3本充電していて
あとから電池を追加して充電したら、個別に制御されていなければ、最初から充電している電池が
あとから追加して充電した電池が充電完了する前に、過充電になってしまいますから。
253目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 21:49:29
>251-252
安心しました、有難う。
254目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 00:47:15
言語障害に知能障害に加えてキチガイが居るのは、このスレですか?
255目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 01:02:33

                   (⌒)
                   r'-r'
                  / ̄1
                 ,′ i
                  i  ,′-─‐- 、
      ,...:..:::.:-:::.、      |  l彡'"¨``^ミタ、
      .:::从ノ l.:l:l:.ヽ      |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',
     /l/l/` H-:l:ノ:l     |  | > , < .|:::ル'
     /l/ .> , <. .1:    |   |' ' r─┐' ' Nノ´
    /|::./l ' 'r─┐' 'H     |  |  ヽ__ノ ,.イノノ
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ    |  爪>ー<:/
  /ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_   / '  ヽノ `/´ ヽ
  |    ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /      |
 │ ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ       │
 │  \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ    |
256目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 09:31:40
エネループの充電って専用の充電器じゃないとできないの?
257目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 10:52:32
メーカーは専用のじゃないと保証しません。
例えばパナの充電器でも充電できるけど、発火して家が全焼したとしても
完全に自己責任です。
258目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 11:49:52
そうそう、自己責任。
例えるなら、風俗嬢のマンコ舐めるのも自己責任!って事と同じ。
259目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 13:23:22
障害者のいないスレを見たこと無い。
260目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 20:35:30
>>244
エボルタは性能が悪いだけじゃなくて品質のバラつきも大きいな
満充電の時の容量の差が100近くもある
261目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 20:43:44
エネループより有利なはずなのに頑なにtyp書かないのはそういうことか
262目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 21:45:30
尼の単3八本セットってやけに安くない?
263目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 22:34:09
それほどでもない。
264目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 17:59:25
照れるなよ。
265目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 21:15:13
急速充電セットと通常のはどっちがいいの?
266目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 23:51:56
一晩かけて充電できれば十分と言うなら通常ので十分
急いで充電する必要がある場合は急速充電器のほうがいい
267目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 00:14:21
今日ZOAで8本セット×2も買っちゃった
当分単3電池には困らないな
268目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 01:31:37
ZOAの話すると暴れ出す田舎ものがいるからご注意あれ
269目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 07:28:38
暴れてるのは オマエ=読解力不足の人 だよ。
270目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 12:49:18
急速充電セットの単3二個入り 1980円と
単3四個 1480円
を買おうと思ってるんだけど、相場?
271目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 13:04:47
定価
272目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 14:43:02
>>270
価格comとか見れば相場はわかるだろ。JK
273目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 19:30:27
単3四個が1480円だったら全てが相場だと思っていい
274目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 23:45:50
充電器に四本セットとかより別々に買った方が安いのは何故?
275目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 01:13:57
アマゾンで単3が8本1835円
セリアの充電器なら105円
276目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 02:26:48
ZOA行け
277目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 20:25:17
エボルタvsエネループ性能比較表

            価格(1本)自己放電(損失)  容量※3  新品時の容量 メモリー効果 充電回数  電圧の推移
   エネループ   250    2.6%/月※1.   1930    1900       少ない    1000    1..35→1.2V
. 充電式エボルタ  390    15%/月※2    1970    1600※4     多い.     1200    1.35→1.15V(デジカメの枚数でエネに負けるのはこのため※4)

 ※1 6ヶ月で15.8%の減少 http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR_graph_21_L.gif
 ※2 1ヶ月で10〜15%の減少 http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1382/
 ※3 エボルタ(1970mAh) http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA.html
    エネループ(1916〜1942mAh) http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR.html
 ※4 http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA_graph_00_L.gif
 ※5  週刊アスキー2008年11月4日号より
278目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 20:30:59
共環電池の軽さに驚いた。そして容量の少なさにもっと驚いた。

これ、半額だったらリモコン用とかに買うんだがなぁ・・・
279目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 00:05:36
あれ買うんだったら通販でエネループ8本買ったほうが安いから意味ねえなw
280目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 23:17:43
TOPVALUのヤツは電池より充電器が貴重。
サンヨーのNC-M47と形は同じだが、
タイマーはTOPVALU電池の容量に合わせてある。

急速アツアツ満充電派には箸にも棒にもの充電器だが、
低速&追加充電マニアにはたまらん一品!
281目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 00:11:25
>>280
・・・そういう考え方もあるか。ボルケーノ率も高まってきたし
一つ考えてみるか。
282目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 00:27:39
CMいらん
283目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 01:03:41
>>280
なんという隙間商品w
284目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 20:10:01
>>277
evoltaカス杉ワロタ
やっぱり電池は世界の残尿
285目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 00:09:27
アルカリ電池を本気で作っているメーカーが、ニッケル水素電池を本気で作る訳がない罠。
286目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 00:37:54
なんかハゲタカに妨害されてるね

【家電】パナソニックの三洋買収交渉、打ち切りか…大株主の米ゴールドマン・サックスが打ち切り望む [08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227794841/
287目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 03:40:19
エネループを購入しようと思ってます。
そこで、充電器についてググったところ、
キムラタンの QEC-F20 という物が評判が良いようなのですが、
SANYO純正の急速充電器 NC-M58 を買うのと、
どちらが良いと思いますか?
288目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 04:29:22
何で純正とのセットを買わないんだよ。
289目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 07:54:00
> 急速充電器 NC-M58

ググったとはおもえんな
290目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 14:22:05
>>286
残尿オワタwww
291目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 14:27:06
買収されなかった三洋が奇跡の復活をとげる、というのはまた別のお話…
292目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 22:19:48
エネループのソーラーライトが当てはまるスレって存在する?
スレチなんだろうが他に見当たらなくて本流に質問した次第。
使用してる人がいたらぜひどんなもんなのか聞かせてほしかったのよ。
293目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 22:53:55
>>286
カミカゼが吹いてもここはしぶといな
294目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 00:33:26
>>292
 エネもニッ水だから
 日なたに置かれるとソーラーライトは温度上昇が激しいから不具合じゃないかな?
 「ガーデンライト、」スレは、AC100Vで点けてるけど、閑古鳥だから割り込んでみたら?
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1174914301/
295目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 03:29:34
メーカーはこんなの売って大丈夫なのか?
普通の乾電池が売れなくならないか?
296目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 05:55:24
ならない
297目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 05:56:44
エネループでさえ使い捨てにする人が居るからな
298目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 06:08:28
>>289
どの辺が?
299目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 13:08:22
>>291
外資が工作してきた時点でそれはない
やつらのやることは必ず日本企業を弱体化させる方向だから
300目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 14:21:44
300
301目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 22:27:48
まだ、一色だけ?
302目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 02:35:21
エネループ、そろそろ色違い出て欲しいよね。組で使うからマジックで
模様を付けているけど、何だかみすぼらしい事に。

グッドデザイン金賞に値するかどうかはともかく、せめて4〜5色地色の違う
バージョンがあってもいいと思う。

あ、ご当地エネループ仕様とか、別の団体企業の宣伝用限定生産なんかでも
良いんじゃなかろうか。区別できれば消費者は何でも良いし。
電池の被覆の印刷だけだしサンヨーも儲かると思うが。
303目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 04:33:12
個別生産・在庫管理を考えると電池でそれは勘弁
304目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 04:52:15
エネループとトップバリューと、各種NiHMとNiCdとリチウムイオンと業務用と散々作ってる訳で。
つーか二次電池の世界最大のメーカーが、色違い一つ増える位でガタガタ言うかよ…
305目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 09:44:07
エネループUSB充電器のって
車のシガライターからUSBで携帯やipodを充電できるソケットでも充電できるのでしょうか?
306目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 14:22:26
三洋電機、電動ハイブリッド自転車「エネループ バイク」を発売
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0812news-j/1201-1.html
307目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 14:28:26
エナクルの名前変えただけ
308目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 21:07:46
そんなことしとる余裕あるんかいw
309目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 21:27:56
白地にマゼンタとかエメラルドグリーンの文字のエネが綺麗そう。
誰か色違い見本作って見せて。
310目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 22:37:32
エネループ>>越えられない壁>>エボルタ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228131787/l50
311目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 23:41:00
エネループ自転車なんか出したんだ@WBS
312目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 00:01:38
単4が欲しいんだけど、8本セット売りはまだ?地方が乏しいだけ?単3の価格比較したら4本×2はしたくないんだよね。
313目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 00:06:27
Amazonをチェックして出てきてからでいいんジャマイカ?
314目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 00:10:52
ここまで「三洋買収失敗してついに自転車操業」無し
315目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 02:49:06
使い捨てない電池ってキャッチコピーと同じ臭いを感じる>ループチャージ

既存の技術だろと
316目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 17:11:55
現在売ってる(R)の色がグレーのタイプって
油性マジック弾くんだな、前のは文字書けたのに。
被覆カバーも白から初代のラメ入りになってた。
317目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 17:35:59
>>306
エネループ電池充電機能があれば良かったのに
ダイエットしながら充電!
318目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 17:59:51
(R)が青のタイプとか容量が書いてないタイプとか
俺1つも持ってないんだけど
製造年月いつ頃の物?
319目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 18:08:57
>>312
単四8本セット、先月買いましたが・・。
でも単四は4本セット×2でもそんなに変わらない。
320312:2008/12/02(火) 18:17:26
>>319
マジバ?
単3は500円位浮くってのに。。。
321目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 19:51:39
三洋、新規格対応の強力アシスト電動自転車「eneloop bike」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/01/3246.html
322目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 21:07:55
たけえ、カブとかをハイブリッドにしたらいいのに
323目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 21:22:57
エネループぽくデザインやらなんやら変えたのかと思いきや
エナクルからまるでなにも変わってないw
エナクルの名前変えただけじゃんw エネループブランドに乗っかりゃなんでも売れるとでも思ってるのかw
324目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 21:33:54
チャージのランプが点滅してるのは故障ですか?
325目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 01:27:59
上手く入ってないんだとオモ
挿し直したらイけたよ?
326目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 01:50:56
>>323
白いボディにでっかくeneloopの青色ロゴが入ってると思ったのに・・・・
あんなのeneloopじゃ無いだろ
327目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 02:09:03
>>316

俺が居たw
複数の機器に2本,4本ペアで使う組み合わせが入れ替わらないように、
「A 1/2」とか「B 4/4」とか、識別番号を書こうとしたけど、新しいタイプは
はじくよね〜
328目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 03:12:57
エネバイクは全機種リチウムイオンバッテリーなの?
>>317  ダイエットしながら充電!
理想だ。
329目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 03:16:06
>>327
ttp://item.rakuten.co.jp/bunguya/07-xnm21-a/

これ使ってる。少し乾くの遅いけどまあまあのる。
他にいいのあったら教えて欲しい。

今度染めQスプレー試す予定。
330目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 03:17:18
あと携帯電話PDA充電機能付きで、ハンドルにはeneloopカイロ内蔵してて
空間清浄機としても使えるなど、三洋のあらゆる技術を投入して欲しい
331目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 11:01:34
充電モードっていうのを付けて、アシスト無くても大丈夫なところでは
負荷を掛けて充電と、スイッチの所にUSB端子あれば理想。
そこまでしてくれたらPASSから買い換え検討する。
332目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 11:31:22
>>325
ありがとう。
帰ったらやってみる。
333目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 12:45:07
>>331
USB端子とAC-USBアダプタがあれば、重い充電器積み込まなくても
マクドナルドででも充電できて便利だね
334目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 17:23:00
>>326
だよなw 誰だってそういうイメージしてたよなw
それでさらにクロスバイクみたいなスポーツタイプだったら間違いなく買ってたよw
残念ながらママチャリエナクルのままだったのでパナソニックのハリヤにしますがw
335目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 22:55:17
お前は何を言ってるんだ
336目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 02:20:17
4個入る充電器で1個だけ充電できる?
337目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 02:39:58
>>336
物による。
338目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 10:36:45
並列充電のなら出来るのが多い
339目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 15:57:53
>>336
純正品 NC-TG1は1個だけ充電できた。
というよりいつも、1〜2個 で単三/四混合で充電して使ってる
340目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 10:16:29
倍速充電対応のやつは、入れるところに気をつけないと
急速よりもさらにキツイ充電モードになる。
そんなに気にする必要ないのかも知れんけど。
341目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 16:49:27
俺の古いソニーのは偶数じゃなきゃダメだったよ
実際充電してくれない
342目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 20:58:26
TOPVALUの充電器も奇数個は不可。
343目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 10:52:55
単4×8本セットの相場教えて?
344目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 11:05:34
¥1575。
345目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 11:59:38
ZOA価格かよ
346目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 12:17:11
UREEYYYY!!! エネループ買ったぜ。
↓で合計7,875円だったぜ。
単三8本PACK×3セット(24本)
単四8本PACK×2セット(16本)
347目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 14:31:45
AV機器のリモコンみたいに、数年で電池交換のものは、
アルカリ・マンガンの方がいいですかねぇ…。
目覚まし時計とか、コードレスマウスとか、
エネループをどこで使うか迷います。
結局、Wiiリモコンだけになりそうです。
348目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 14:40:31
>>346だけど、俺はLEDライトと血圧計の為に買ったぜ。
349目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 15:07:21
俺はリモコンとかもエネループに替えて
毎月交換してる。電池切れまで使わない。
350目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 17:49:13
確かに、なかなか電池がなくならないものに充電池を使おうと思わない
351目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 18:04:47
時計が遅れるんで電池を調べたけどグリーンゾーン。
ニッ水に変えたら遅れなくなった。 電池より電圧が低いのに。
352目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 20:52:22
時計やリモコンで数年持つって事は、エネループの自己放電が倍になった程度のもんで。
備蓄しながら利用も出来ると考えれば悪くないような。
非常時に時計から取り出せば、携帯も30分位は充電出来る訳だし。
353目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 20:55:29
そんな長い間放置してると事故放電はしなくても
電圧が出なくなる不活性化しちまうけどな
354目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 00:07:43
もっとたくさん電池を使って日本経済を活性化してください
355目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 02:47:51
一時電池は、持っているだけで使わないうちに力が抜けるから嫌。
356目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 07:13:46
>>355
そんなアナタには リチウム一次電池 だ。
357目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 10:19:23
eneloopのケースの綺麗な開け方がわからなくて5分ほど悩んでしまった
スライド式とは思いもよらなかった
358目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 12:43:49
>>357
え、そうなの!?
俺も知らなくてカバーシートごとぶった切ったよ。
359目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 13:04:31
ワロスw

ラップだけ破って下からおせば上からでてくるよ
360目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 14:53:10
知恵の輪かよw
361目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 15:30:53
空間認識力とも違うし、何の力って言うのかな?
普通の人ならスライドするって、わかりそうなもんだけどな。
つーか、俺的には「何でそれがわからないのかが、わからない」
362目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 15:39:16
ちょうど欲しいと思ってたんだけど、
秋葉の本店以外でもZOAだとエネループ安い?
363目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 16:00:30
>>362
秋葉の店以外は存在すら知らんちゃ。
近くにあるなら、行ってみればいいじゃん。
364目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 16:03:45
>>358
もったいない・・・。携帯するのに重宝するからとってあるよ。
わざわざ四本必要な時に二本組×2で買ったこともある。
365目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 16:35:37
>>363
ガス代が往復で200円かかるww
もうアマゾンで頼んだwアリ
366目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 16:54:29
>>365
ついでに他のものも買ってくれば全然元が取れるのに。
367目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 17:11:23
和田アキ子は、昔CDケースの開け方がわからなくて、
毎回ケースを叩き割ってたらしい
368目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 17:27:14
「あの頃はっハッ!」てそういう歌だったのか
369目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 18:55:49
「ハッ!」のタイミングでケースを割る
370目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:16:08
>>368

ワロタ
371目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 22:05:57
>>316
最近(R)がグレーになったのを知ったんだが、いつの生産分からグレーになったんだ?
372目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 22:42:30
>>371
ブルーのタイプなんて本当にあるのかよ!
俺の1番古い 2007/11 はぐれーだぞ
373目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 23:28:53
374目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 01:24:03
うちには普通にブルーRのやつ有るよ。
ロットのところ撮影してみたけど、正直読めん…。

http://www3.uploda.org/uporg1842419.jpg.html
375目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 02:15:55
本当だ青いね。
376目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 09:55:21
教えて君でスマソ

似たようなセット内容で、ほぼ同価格の
「N-TG1S」と「N-MDR02S+単3×2本パック(別売り)」を比べると
急速充電ができるかできないかの違いだけですよね?
ならば後者のほうを買った方がお得?

377目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 11:13:16
急速充電しない方が電池に優しいと思ってます。
378目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 11:19:29
>>376
俺は寝てる間に充電できちゃうので満足だからTG1愛用。
急速充電って電池を酷使するヘビーユーザー用なイメージあるな。
379目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 12:17:40
>>376
同時に4本充電しないなら後者でも良い
特に単四を同時に4本充電出来るTG1は貴重
380目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 12:18:36
>>376
自分は後者使ってる。エネ単3で230分。単4で135分
381目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 13:53:13
エネループにしてから急速充電器を使わなくなった。
自然放電が少ないからあらかじめ充電しておける。
使う直前に充電する必要なし。
382目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 14:04:47
俺もUSB2本充電器だけ
PCやってて点滅消えてたら次いれてほっとく
きがつけば全部万端になってる
383目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 14:05:21
>>381
それあるよな。
使うタイミングを考えて充電するタイミングを考える、ていうシビアさが
充電池を使いにくくしていたんだが、エネループなら
「とりあえず充電して置いておけばいいや」ですごく楽。
384376:2008/12/09(火) 16:10:41
こんなにレスをもらえるとは (´;ω;`)ブワッ
充電時間と本数の違いだけのようなので
好きなほうを買えばよさそうですね。
みなさんありがとう!

385目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 23:24:52
そして>>376はBQ-391を買ったのであった。

−完−
386目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 01:11:42
リチウムイオンの充電池なんて、マン充電状態で放置してちゃダメとか
もう扱いにくいことこの上ないしなあ

携帯はほっといても放電してくけど、デジカメとか使わなければ減らないし
マメにフル充電する人ほど電池が破壊される
しかもそれはあまり知らない人の方が多い

エネループはいいわ、本当に雑に使える
387目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 03:59:39
コラム:家電製品ミニレビュー三洋「eneloop solar light SSL-LT1S」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/12/10/3278.html
388目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 18:59:29
>>386
着実に撮れる枚数減ってるけどね

放置OK神話もそれなりのものということ
389目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 01:25:04
エネループのソーラー充電器で家電製品も動かせたりするの?
390目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 01:34:27
三洋製の冷蔵庫や洗濯機なら対応してるんじゃね?
391目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 05:40:00
ソーラー充電器のライトを付けると、別のソーラー充電器の充電が出来るんだぜ
392目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 06:47:16
それで永久発電できるじゃん!!!
393目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 06:53:12
1000回は充電してないと思うけど、
2年使ったエネループが、寿命になったらしい。
傷だらけのエネに愛着湧いちゃって、捨てられない
(使い捨てられない電池)
394目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 10:25:24
もし将来一億回繰り返し充電出来るようになったら充電地メーカは商売上がったりだな。
395目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 10:38:30
現状でも、そうそう寿命に達することはないんじゃないか。

新モノ好きや、充電池なのに使い捨てるバカが買ってくれるよ。
もし容量が増えれば、それ目的に買う人もいるだろうね。
396目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 15:00:47
>>394
 電気二重層コンデンサの性能が千倍になったら電池いらなくなるかも。
397目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 16:08:29
電気二重層コンデンサ、電気を取り出すたび電圧が下がってくる。
V=Q/C
398目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 17:35:20
昇降圧回路必須だな。
MAX の電圧が十分高ければ降圧だけでもいいか。
399目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 18:20:48
空気二重層コンデンサがそんなすぐに痛むなら
これから有望視されてるNAS電池は使い物にならないぞ。
400目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 07:41:33
NC-TGU01について質問させてください。
買って来て初めての充電をしようと思ったら、LEDランプの全部が赤色で0.5秒単位で点滅するんですよ。
説明書には「1部」が点滅の場合は書いてあるんですが、全体の点滅については書かれていません。
HPのQ&Aをたどっても、解説ページに飛ぶだけで何を意味しているのか見当がつきません。
同じ経験をされた方はいますか?
401目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 09:02:55
電気二重層コンデンサはコンデンサ。
電池じゃないので、「Q=CV」という物理法則に支配される。
Qは「クーロン」という単位の電気量。
1クーロンで1A・1秒。
402目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 19:10:25
「N-MR58TGS」「N-TG1S」は電池1本で充電できますか?
また、この二つに「急速充電」以外の違いはありますか?
403目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 20:46:13
404目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 02:51:32
クーロンの記号は大文字のCじゃなかったっけ?
405目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 09:32:36
するとC(コンデンサ)はFだ。
406目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 13:15:16
 Q = CV → 電荷量Q = 静電容量C × 電圧V
  Q・・・電荷量[C] クーロン
  C・・・静電容量[F] ファラッド
  V・・・電圧[V] ボルト

そこで、秋月電子で販売している電気二重層コンデンサ220F 2.5V (1個 3,200円)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-02686%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
これをNiMH x2直相当のように満充電2.5V、放電終止2.0Vとして使うと取り出せる電荷量は・・・

 Q = 220 ( 2.5 - 2.0 )
   = 110 クーロン

すなわち、110 クーロン = 110,000 [mAs] ≒ 1833 [mAm] ≒ 30.6 [mAh]
407目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 18:37:15
電池ソケットのアドバイスをする。

ソケットの接点はその辺で手に入るアルミでこすっておけ。
電流の流れ方が全然違うぞ。
接触不良や酸化しているものもアルミで擦っておけ。
変色した真鍮の接点などならばヤスリなどで磨いてから
アルミ箔などで擦っておくのをお勧め。
408目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 01:19:25
>402
ウチは充電器単体購入なのでNC-TG1だけど、1本充電OKです。
N-TG1Sの充電器も同じもんだろうし、SANYOのサイトにも
「単3形・単4形ニッケル水素電池1〜4個を充電」と記載されてるよ。
409目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 11:57:11
>>393
どういう使い方してたの?
410400:2008/12/14(日) 15:45:03
SANYOに電話いれたら、「一度みてみたいのでー」とか言われたんだが。
修理コースの雰囲気を醸し出している。
411目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 20:26:42
>>393
セリアの充電器で充電してみろ
純正で充電できない症状ならそれで回復できる可能性があるぞ

まあ復活しても電圧が少し下がってるから替え時といえば替え時なんだが
412目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 00:33:04
>>410
保証書付いてるんだから修理じゃ無くて無償交換だろ。
それとも保証書もレシートも無いってか?
413目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 19:30:08
だって充電器なんて壊れると思わないから買ってすぐ捨てちゃいました;;
414目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 21:30:37
単3エネループと単三乾電池のMP3プレーヤー使ってる。
415400:2008/12/16(火) 22:41:29
>>412
無償交換なのか。
経緯を話すと、
SANYO「見てみたいので、買った所に連絡して」
ヨドバシ「えっ、はぁ、持って来ていただければ修理コーナーがありますが」
という感じ。
SANYOにだまされてるのか?
416目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 23:53:42
>>400=415
>買って来て初めての充電をしようと思ったら、LEDランプの全部が赤色で0.5秒単位で点滅するんですよ。
これが初期不良以外の何に見えるんだ?
使ってて壊れたなら修理扱いだろうが、最初から壊れてる不良品なんだぞ。
初期不良はメーカーに連絡しなくても普通は店に行って症状を説明したら、
店の裁量で新品と無償交換だろ・・・・・レシートが有ればの話だが。

そして回収された不良品は三洋に届くから「見てみたい」人が中身を見るわけだ。

レシートが無いなら保証書と一緒にメーカーに送って交換。
保証書が付いてる件と「保証書を保管しておけ」とは説明書にも書かれている。

だがしかし保証書も捨ててるとなると>>400の過失にあたるから、
メーカーでも無料では交換も出来ないな。
有料で修理してもらえ。
417目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 01:47:34
ビックカメラで
ソニー版エネループのサイクルエナジー単4x4本
充電器付きで980円だった。
418目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 02:45:24
古いほうじゃね?
419目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 03:53:43
>>417
やっすーい。AA付きで旧型\1500で万歳してたのに。
420目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 04:20:06
>>419
 おい、目を覚ませ!って無理か、この時間じゃ。
421400:2008/12/17(水) 20:24:59
>>416
いや、だから保証書を持ってないと決めつけないでくれ。。。
保証書もレシートもあるから。
SANYOにもちゃんと11月頭ぐらいに買ったと言ってあるから、保証切れとはいわれていない。
422目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 20:47:26
>だって充電器なんて壊れると思わないから買ってすぐ捨てちゃいました;;

>保証書もレシートもあるから。

矛盾してるぞ
423目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 21:32:15
>>422
413は別人だな。名前欄に400と書いてないから。
424目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 21:48:32
めんどくさいから細かい事はどうでもいいだろ。
取り敢えず初期不良なら買った所にレシートと一緒に持っていって交換してもらえよ。
交換してもらえないなら保証書をだして無償修理してもらうか、サンヨーにもう一度問い合わせ。
425400:2008/12/17(水) 22:30:23
>>424
へいよ
426目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 22:41:30
>>418
旧パッケージでした。バーコードにお試し用ってシールが
貼ってあったw。
開封して電子手帳につけたら起動するから、まだ容量残ってたよ。
427目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 01:18:42
>>426
グリーンだったら買いたい
428目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 01:37:46
いーんだよー
ぐりーんだよー
429目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 09:44:34
パナに買収されたらエネループなくなるのかな('A`)
430目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 20:27:21
単三、単四充電可能
USBとACで充電可能
USB給電可能
な充電器は出たのでしょうか。

1年前にモバクル組み合わせてUSB充電タイプを買ったのですが単四が充電できませんでした。
431目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 22:44:16
ニッケル水素電池にも「液盛れ」ってあるの?
なんか、俺のエネループのうち一本が、液漏れしたみたいになってるんだけど。
432目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 23:13:41
>>431
 昔の 容量の少ない電池を最近の急速充電器で充電すると キツイみたい。
433目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 23:18:49
>>431
当然電解液は入ってる
漏れる時は漏れる
434目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 23:21:57
そっかー。
何が悪かったのかな。
落としたりはしていないつもりなんだけど。

まぁしょうがないか・・・
435目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 23:34:47
転極がクリーピングの第一原因
436目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 00:07:28
プラス側を下向きにして置いといたとか?
437目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 12:58:42
>>430
CubePorter+スペーサーじゃだめなん?
438目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 18:02:29
>>437
レスありがとうございます。
1年前はスルーされてモバイルブースター人柱→失敗だったので今回もスルーされると思ってました。

二つほど教えていただきたいのですが、CubePorterはスペーサーを使えば
単4は充電できるとどこかで報告が上がっているのでしょうか。

あと、eneloopを充電した場合の充電時間や保護回路の有無なども
知りたいのですが。

http://akehara-sanpo.blogspot.com/2008/07/phs300.html
こちらを読むと1000mAhは無いようですが、モバイルパワーよりは
使えるみたいなので上の二つさえ問題なければ購入したいです。
439目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 19:09:21
? イミフ・・・分かりにくい。
440目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 19:45:42
>>438が1年前にスルーされた理由が分かるような気がする
今回の質問文を見れば・・・・ねぇ
441目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 21:12:15
>>438


        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

442目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 21:24:52
>>438
アナタは日本語わかりますかー?
443目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 22:11:29
モバイルブースターってスペーサーでの充電ってできないの?
444目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 23:08:32
今日、松下が正式に買収成立を発表。
遂に三洋オワタ。
445目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 00:17:24
意味分からないでしょうか。

モバイルクルーザー→スペーサー使っての単4充電不可
CubePorter→???

三洋製充電器→どの充電器でも充電池ごとの充電時間は公開されてる。保護回路あり。
CubePorter→???

このあたりを知りたいのですが。
446目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 00:31:41
単三が充電出来るならスペーサー単四も充電出来る。
但し単四電池が破裂する場合が有るので破裂してもいい人だけやる。

CubePorterは安定化や充電回路入って無い。
USBケーブルから電流を流すと逆方向に流れて充電されるだけ。
電圧不足で満充電出来ないし保護も無いから
これも電池が破裂する事を前提にそれでもいい人がやればいい。
447目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 00:32:20
という事を>>445が買って確かめてくれ。
448目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 01:57:17
>>446
それはご自分で確認したのでしょうか?
過去ログや他サイトにはどこにも単4の充電が可能かどうかや
充電時間は無いのですが。

ちなみにDAT落ちしたほかスレには
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175335523/552
>カットオフではなくて電流を絞った
>トリクル充電状態になります。
>満充電が近づくと高周波の
>鳴きが出るので、終了の
>サイン代わりなります(笑)

とあるのである程度のレベルのものはありそうなのですが、
どの程度なのかも分からないので持っている人に聞いているのですが?
449目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 05:05:44
もう一年スルーだな
450目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 05:28:03
行く年 来る年
451目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 09:00:32
>>438さんお待たせしました
>>437です
CubePorterについて
@スペーサーで単4充電してます。自分で実証済
A充電時間は3〜5時間とありますが電池の容量とによるかと
電池に悪いかもしれないが10時間とか充電してるけど、エネループが耐えてくれてる
B保護回路はありません
昇降圧等はされてない単純な機器です。

コンビニで一次電池4本の外付け電源が1300円で売ってるが
こちらは二次電池4本にACアダプター付きで2000円です。お得です
付属の電池は1300mAしかないのでエネとエホを゙別途購入しました。
二つ持ち歩いてて片方を放電時はもう片方を充電用にしてます。
452目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 10:25:06
>>451
>電池に悪いかもしれないが10時間とか充電してるけど、エネループが耐えてくれてる
それは過充電劣化がどの程度進んでいるか見えてないだけだろ?
使用時間が変わったかどうかしかみてないんだろ?
300回にも満たない回数で耐えてると思ってるだけだろ?
まあそのうちわかるだろうけど
453目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 11:50:47
>>448
人が親切に返答してるのに
「それはご自分で確認したのでしょうか?」
なんて書く奴には2ちゃんでもまともに相手をしようとは思わない。
あんた何様よ?
454目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 12:08:52
>>453
煽り粘着様
455目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 12:12:22
DQN様だろ
456目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 12:57:45
>>453
ご自分で確認したのですね?
ならどうしてご自分で確認したと書かないのですか。
他の方は自分で実証済み等とはっきり書きますよ。
あなたの書き込みには信憑性が見られないのですが。
457目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 18:00:24
2chで情報の真偽云々なんて……
久々に腹抱えてワロタwwwww
458目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 18:22:19
>>451
レスありがとうございます。
送料高いので、月末にでも秋葉で買ってきます。

>>454
あのぉw
スルーしておりますので何卒・・・

>>456
なりすまし失敗乙
459目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 11:03:01
子会社化でエネループどうなるん?
別ブランドという事で現状維持?まさかの統一化?
460目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 11:27:40
エボループ
エネルタ
三菱も足してランエボ
461目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 11:51:18
イボイノシシw
462目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 12:36:06
新ブランド・エネルプレイ!
463目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 13:22:37
赤パナ、白エネ、黒い豚カレー
464目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 13:42:08
ちょっと大きい電池メタボルタ
465目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 13:58:17
パナ製として売るにはサンヨー基準は許されないんだよ
あのヨワヨワ外装フィルムもNGだし、−ΔV充電にも耐えられないと
466目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 14:00:36
繰り返し5000回以上
エネゾンビ
捨てても蘇る
467目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 14:13:06
充電池はサンヨーの方がパナより優れてると思うのは俺だけか?
468目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 14:18:08
俺もそう思う
469目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 14:33:25
これみると
棲み分け考えてそうだけど建前上は
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/65242-3331-4-3.html
470目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 17:35:15
>>1-3
おまえらの税金が。。。

>■中国人留学生への奨学金内訳
>1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
>2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
>3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
>4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
>5)渡日一時金/25,000円
>6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
>7)医療費補助/実費の80%
>上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。
>
>〜日本の血税から支払われている中国人留学生支援金〜
>1)生活費/月額142,500円(年171万円)
>2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
>3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
>5)渡日一時金/25,000円
>6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
>7)医療費補助/実費の80%

大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち
宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
471目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 17:49:37
    / ̄|
    |  |
    |  | ∧ ∧
  ,―    \<`∀´>
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
472目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 21:46:07
USBからの充電機能を考えて
モバイルクルーザーを実際に買おうと思って
躊躇ってやめたんだけど

安全を考えてモバイルクルーザー買うのは間違ってないよね?
キューブポーターとかで冒険恐いです><

473目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 01:36:42
メタボルタ
面白いけど
カッコいいかも
474目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 08:18:33
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/20/3331.html

パナソニック、三洋電機の子会社化を正式発表


エナジー・エコロジーのリーダー目指す


絵頃自慰
475目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 12:06:15
>>472
モバイルクルーザー使えてますよ、ただ充電に時間がかかるようですが。あそらく電流不足かと
キューブポーターを紹介しているページで見かけたんですが
ACアダプター付きのUSB4ポートハブとの組み合わせが最強とありました。
多少かさばりますが、4ポートだとACアダプターの出力は2000mA以上でしょうから。
476目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 12:24:35
ありました↓ここです
http://www.zakugiri.com/MT/archives/2008/06/34usbcube_porte.html
「最強」ではなく
「Cube Porter」と組み合わせれば、怖いものなし
でした。

ちなみに付属のACアダプターと上海問屋(秋葉)で売っていたHUB(アダムター無し)の
接続部分のサイズがぴったりです↓
http://www.donya.jp/item/5165.html
付属アダプターの出力は500mAとありますが、かなり余力があるようなので組み合わせてつかってます。安いし

477目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 23:54:51
買うなら急速じゃなくて標準タイプの方がいいんでしょうか?
478目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 00:04:50
寿命が縮むかも試練が使い勝手を考えたら急速の方がいい
どうせ500回も充電せんだろ
479目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 00:08:32
>>478
>どうせ500回も充電せんだろ
実際するのかしないのか想像がつかん
480目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 00:12:20
デジカメに使うだけなので500回もしないかもしれません…
やっぱ急速の方が便利は便利ですよね、こっち買う事にします、どうも有難う。
481目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 00:14:58
急速は急速に電池をダメにするぞ!
482目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 00:18:31
>>479
仮に一月に4回だとして年約50回、それを10年続けてもまだ500回だけど、
その前に経年劣化してるから買い換えるだよ
デジカメならもっと頻度は少ないだろうから大丈夫だ。
483目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 00:55:49
買うならニッカドより硫化水素のほうがいいんでしょうか、最近寝む蒸れないし仕事もないし。
484目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 01:01:51
サン○ールも忘れるなよ。
485目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 01:07:49
寿命が縮むかも試練から練炭を選べ
俺が助けに行く
486目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 01:08:56
三洋が「エネループ練炭」を出せば良いのにな
487目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 01:13:56
僅かなコストで繰り返し使える練炭を発明したらノーベル賞ものかもな
個人的には楠灰カイロで是非使いたい
488目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 02:05:57
楠灰でいいのか?
橡灰や樫灰や栗灰じゃなくって?
489目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 02:09:37
ごめん
漢字苦手で
ルビ入れて!
490目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 03:02:11
種類の違う電池を一緒に使っては駄目なんですよね
充電も駄目なんですかね?
直列式です。
491目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 03:40:14
>>488
焼き物屋かよ
492目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 10:51:53
>>466
死なないだけで取るに足らぬ存在
493目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 12:48:37
PANASONYC製
eseloop
494目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 12:59:51
むかしSANYのシェーバーを持ってました。
495目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 13:35:37
モバイルブースター使ってる人居ますか?
使い勝手とかどう?
496目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 18:15:53
SQNY も売ってるな。
497目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 18:18:14
>>493
それどこで売ってるの?
中国?
URL教えてくれっ!www
498目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 18:41:37
499目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 23:02:51
>>472の「躊躇」が読めなくて調べたはずなのに
どーしてもバケラッタ読んでしまう
500目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 23:31:04
>>499
モバイルブースターの間違いだと書いておこう
店頭で売り切れという超展開が起きた代わりに
Cube Porter mini仕入れた…けど仕様的にちょっと恐い…
501目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 00:20:15
>>499
バケラッタって何のネタ?
502目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 01:50:44
店頭で売り切れってきくと欲しくなるな
100万までは用意がある
で、ものは何なんだ?
503目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 02:05:57
>>499 躊躇
 今年の干支に似ているがな。  今度は「干支」が読めないか?
504目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 02:15:46
躊躇い傷
505目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 02:37:42
干支・・・・ほしし?
506目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 03:55:24
2008年の干支(えと)は「子 (ネ:ねずみ)」。躊躇はチューチョと読む。ホラ、似てるでしょ。
507目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 04:21:51
チューチョい傷?
508目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 10:10:28
>>502
良くわからんけど
売れてるんかどうかはわからんかった
店頭に少なかっただけかもしれんぉ

>>506
落ち着くんだwww
509目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 10:13:48
安価ミス
>>506ではなく>>507


ってかモバイルブースターとかって
何でAC-USBアダプタやめとけってなってるんだろう?
cube porter試しに差したら一応動いたんだが…
単純に危険だからだわな?
510目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 10:46:47
躊躇い傷=ちゅうちょい傷
躊躇った≒バケラッタ
511目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 10:56:51
未曾有≠みぞゆう
巣窟≠すくつ
十時十分≠じゅうじじゅっぷん
512目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 13:45:31
バケラッタときくと「オバQ音頭」を思い出す俺は昭和半ば生まれ
513目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 16:51:44
【訃報】 飯島愛さん、都内マンションで死亡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230102864/
514目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 17:07:54

あぼ〜ん   乙でした
515目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 16:25:49
モバイルブースターのKBC-E1Sといっしょに、
ArvelのGETPOWERっていうUSB-ACアダプタを買って、
E1Sをつないで充電しようとしたら・・・

ジリジリジリジジジジジ

という微かな異音が鳴り続け、明らかにやばい感じです。
このアダプタ、1200mA出力なんで、通常のUSBの500mAを大きくうわまわってますから、
想定外の電力が流れることで内部がえらいこになってるみたいです。
とりあえず、壊れてもいいやという覚悟で、しばらくほっておいたら、一応充電はできてました。
しかし、こういう使い方をしてたら近いうちに壊れるでしょうね。
ほかのUSB-ACアダプタもだいたい1000mAぐらいありますし、
やっぱりモバブーでUSB-ACアダプタはつかってはいかんみたいです。
事前にこのスレを見てから買えばよかったです。
ちなみにPCのUSBポートから充電した場合には異音は鳴らないです。
516目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 16:43:28
実際に流れる電流は受電側の要求次第でしょ
給電側の電流制限に頼った危ない設計じゃあるまいし

PCの給電能力が弱いだけのような気も
517目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 17:14:09
おれの持ってるDigiCharge2400も2000mAhで充電すると
ジーーーーってなってるな、500mAhじゃ鳴らないけど
しかも破裂しそうに太ってきた、2年も使ったしな。
電流を少しづづ流すと電池にはいいが時間がかかる
大電流は急速充電だから電池には悪い。
518目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 18:03:00
私の持ってるサンヨーの充電器は、
ぬこの鳴き声みたいな音がする。
519目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 18:17:25
私の持ってるSANYのeseloopは
肉球の匂いがする。
520目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 18:31:02
キムラタンはファンの振動が落ち着くまでは大音量がするよ
521目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 18:42:04
エネループより電圧の高いニッケル充電池ありますか
522目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 19:50:55
純正のUSB充電器なんだけど説明書なくしちゃった、
ランプが青点滅→充電中
ランプが青点灯→充電完了
でいいんだっけ?
523目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 22:24:56
>>522
そうだよ
524目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 22:42:04
>>521
ニ水の角型なら9Vあっるが、そーゆー質問じゃないよね
525目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 10:20:50
三洋がパナソニック傘下に入ったそうですが、パナの腐れ電池事業のせいで
エネループの性能が劣化しないか、それだけが心配です。
526目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 15:02:19
これでPSP充電出来ますか?
527526:2008/12/27(土) 15:28:43
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mobi/mb-197.html

これを使おうと思っています
528目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 20:00:46
>>526
標準でPSPに付属しているACアダプタの定格出力って5Vだろ?
527のアダプタ内に昇圧回路でも入っていない限り、
エネループ2本じゃ1.2*2=2.4Vにしかならないから駄目かと。
529526:2008/12/27(土) 20:05:00
そうなんですか。あきらまめす。レスありがとうございました。
530目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 21:21:01
いやいや、USB充電可能なんだから5V出力してるだろ
じゃないと[es]とか充電できねえよ
531目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 23:15:37
昇圧回路は入ってるだろうけど
説明に「充電中は熱くなります」と書いてある通り
乾電池二本で5V給電タイプはかなり無茶させてるよ

自分はW-ZERO3をこれと同等の製品で充電してたが
充電どころか通常使用の電力負荷だけでもキツかったみたいで
作業中に充電ランプが激しく点滅=その点滅の処理で本体が固まってたので
すぐ4本タイプに切り替えた

携帯電話とかiPodみたいなものならいいかもしれないが
スマートフォンとかPSPみたいなものだとかなりきついと思う
532目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 23:28:01
ポケパワーだと乾電池の場合出力電流が250mAになっちまうらしいからこれもそんくらいの電流になるんじゃない?
250mAとか携帯じゃないと使えないレベルの電流だと思うがね。
533目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 11:16:43
こんなものを見つけたんですがこれなら出来そうでしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/ebisu/4959058072469/
534目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 12:26:57
>>526
多分中身一緒だよねこれ
ttp://arupapa.blog49.fc2.com/blog-entry-9.html
でも対応電池や定格出力を頑なに伏せてるんだよね・・・
こういうのって昇圧回路の出来がかかわってくるから微妙だ

エネループのモバイルブースター(単三、リチウム等)に変換ケーブルを組み合わせるのは駄目なの?
一応USBと同等の定格出力を公表してるし
535目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 15:51:24
一式買うならジャパネットが安い?
536目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 22:03:59
安さでいえばZOAとかアマゾンの方が上だが
じゃぱネット限定セットはまだ他ではみたことないので
あのケースみたいなのがほしかったらあそこで頼むしかない
537535:2008/12/28(日) 22:59:40
>>536
成る程、参考にします。
ありがとう。
538目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 00:22:10
エネループ買いますた。イイでつ。
539目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 00:29:43
丁寧に使ってね。
540目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 09:07:41
電池をどう荒っぽく使うんだろう
541目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 12:21:34
>>540
そのうち手に入らなくなる可能性があるからじゃないの?
542 【大吉】 【316円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 18:53:48
>>540
大切に扱ってても不可抗力で傷つく時があるんだよ。

レーザーマウスの電池ケース(深さ方向に2本並列)で
エネループの外装をザクっとやられて涙目の俺。
543目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 20:03:17
電池は、処女を扱う様に扱え。
544目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 20:49:47
予備のエネループをデジカメの肩ひもにつけて持ち歩こうと携帯用のケースを探してるんだけどイザ探すと無いんだよね。
誰か教えてください。
545目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 20:50:12
電池は、処女を奪う様に扱え。に見えた
546目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 22:12:08
>>544
100均を回れ。
547目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 11:46:48
エネループは「ヒステリックな彼女と一晩を共にするように丁重に扱え」です。
548目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 16:03:09
>>544
ttp://www.holkin.com/nh-dmc-03sh.html
けっこう気に入ってる。ただしループがかなり小さいのでストラップに通るかどうかは知らん。
おっと、回し者じゃないぜ?
549目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 17:22:38
イオンで売ってる充電池って、エネループのOEM?
550目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 18:26:18
よく見ろ、容量が半分位しか無いぞ
551目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 18:30:38
質問なんですが
エネループを買い溜めして使わずに保存して置いた場合劣化しますか?
10年くらい新品の状態を保てますか?
552目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 18:42:56
ニッケル水素電池は使わなくても時間と共に劣化します
使ってやったほうが劣化が遅いです
553目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 18:53:02
>>551
2年に一回充電すれば10年後も使えるかもよ?
554目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:08:18
>>552
>>553
そうなんですか、ありがとうございます。
程々に使ったほうがいいのですね、ありがとうございました。
555目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:11:11
10年保存したいんなら、Panasonicのエボルタ乾電池を買いなさい。
備蓄用にニッ水は向かないよ。
556目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:47:45
そもそも10年保存するって分かってるなら、10年後に買えばいいだろ
557目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 20:01:59
Panaに買収されちゃったからeneloop無くなるじゃん
558目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:10:09
>>555
エボルタも検討してみます。
ありがとうございます。
559目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:28:05
EVOLTAって長期保存おっけーなの?
560目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:33:38
>>559
10年おkは一次電池のエボルタの事だぞ。
561目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 23:07:25
>>547
ストライダム乙
562目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 23:54:03
充電エボルタはなんだか評判悪いですぜ
563目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 01:56:20
望むところだ!
564目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 21:47:48
新しいCMきもいな…なんか天下取った後どんどん変な方向へ暴走しとんな…
565目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:45:55
これからは、繰り返し使え!
って奴か
566目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:58:16
輪に入ろうってやつな…なんか宗教みたいでヤダ
567目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 00:32:27
eneloopってんだからしょうがないんじゃ・・
568目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 15:06:23
いったい何のループなんだか。
充電するエネルギーは火力とか原子力だろ。
ループじゃないじゃん。
569目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 15:29:07
>>568
電池を使い捨てしてないからだろ。
いまさら何をのたまっているんだ。
570目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 16:38:35
マクロでは電磁波と重力および空間の幾何学
571目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:28:12
ジャスコのPBの奴って、エネループそのままなん?
ジャスコ電池を純正で倍速充電したら問題ある?
572目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:08:57
それってもしかしてトップバリュのエネループOEM製品かな?って事は「気の迷い」に詳細が有るヤツですよね。
573目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:32:36
d
ググったけど、↓のことかな?
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery_box/box01.html
半分なのか...
574目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 22:21:58
何本も買い増すと、新しいのと少し古くなったのと区別できなくなるのですが、区別する方法がありますか?
575目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 22:26:11
>>574
購入日を電池に書き込んでシールしておく
576目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:02:08
シール部分に熱がこもりやすくなり寿命が縮まる
577目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:35:36
普通に白い部分に油性ペンで書き込めばいいじゃん。
578目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 00:10:42
579目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 08:30:06
>>574
電池の外装のつなぎ目をよく見ると、製造年月(年は西暦の下2けた)が刻印されている。
それをテプラで印字して、エネループにはり付ける。

満充電したエネループを抵抗を介してテスターで電圧を測り、
製造年月が同じで電圧が近いものどうしを組みにするとなおよい。
580目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 08:44:10
Wiiの準純正扱いな無接点充電キットの話はここで平気?

都内のゲーム専門店で扱えない(卸ルート違う)といわれたのだが
581目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 19:39:45
平気じゃネーヨボケ
582目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 20:19:52
Zoaが安いみたいだけど、単3・単4用の充電器も売ってる?
583目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 21:41:02
>>582
売ってる。値段はしらん
584目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:47
>>580
普通にヨドバシとかの電気屋で売ってるよ
585目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 23:21:54
ZOAの話題出すと荒らす奴が出てくるからそこまで
586目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 01:39:40
XBOX 360のコントローラー用にエネループ買おうかと思っているんだけど充電器の種類が沢山あっていまいち絞れない・・・

単3×2で動作するコントローラーだから単3が充電できればいい
予備と他機器用に単3を6本程度と単4を数本
自己放電がかなり少ないようなので満充電して保管しておく予定(充電時間は長くてもいい)

上の使い方でオススメの充電器(充電地とのセット?)があれば教えてください
今の所、USBタイプの充電器を買って充電池を買い足そうかと思っています
587目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 09:36:12
ソーラー使ってる人どーですか?
588目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 09:55:44
>>586
スレに書き込む前にまずメーカーHPの商品ラインナップを見るのが先だろう
あんたの使い方は普通なんだからそれで解決する
589目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 15:45:18
昨日、ZOA行ったら、エネループの充電器セットが全部無くなってた。
全部売れたのか? メーカーからの要請で撤去したのか?
あ、でも電池8本セットの方は、まだ売ってたよ。値段も変わらず。
590目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 15:52:13
たまたま年末年始の発注空白期間だったのでわ?
そういうのは現地いったなら店員さんに確認しないと
591目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 17:30:35
なんか最近TVでバンバン宣伝してるんだが
592目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 18:23:44
松下に買収されるのが決定したんで必死のアピール
593目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 20:49:20
>>583
値段不明かぁ
充電器次第で通販にしようか悩んでるんだけど現地に行ってみるしかないか
thx
594目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 21:02:58
ZOAの名前が出てるけど、安いのは秋葉原だけかな?
地元のZOAは安くなくて、尼で買おうと思ったら、値上げしやがった
HR-4UTG-8BP、1695円→2052円
595目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 00:59:37
君がZOA好きなのは十分わかったからZOA専スレに行って思い切り暴れてきなさい
596目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 01:09:12
まじょりか まじょりか
597目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 01:07:30
ほらまたZOAの話題で暴れてる奴がいるよ
598目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 01:22:23
>>597
貴様が一番荒らしてやろうって気がまんまんに見えるんだが?
599目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 01:37:10
ZOA って何?
DOA なら知ってるが。
600目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 01:44:44
ZOAじゃ無い
Z○Aだ
601目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 07:52:43
>>598
いい加減になさい
602目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 11:14:43
飛んでった アイツも火照るかな?
603目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 23:33:49
だだだだだ
604目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 11:02:17
>>587
ソーラ使ってるけど、あれは自己満足の世界の製品ですよ。
605目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 11:29:57
自分が満足しないでナニが満足するんだ?
606目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 11:40:50
KBC-L2Sってどうなんかなぁ。充電状態だと劣化しやすいリチウムイオンと
充電状態放置でいつでも使えるeneloopってコンセプトが反してる気がするんだけど。
KBC-E1Sとどっち買うか迷う。
607目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 16:19:35
>>605
確かに
608目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:42:42
>>605
質問の趣旨からはずれてる答えだろ。それだと。
実用的ではないと言ってくれてるんだろ。

まあ、質問が漠然とし過ぎてるけど。
609目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 03:04:10
インフルエンザで隔離されていて外出できません。
ZOAで単三エネループ8本セットが1,575円で、まだ売ってるかレポしてくださいませんか?
連休明けには復活できる予定です。
610目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 03:05:05
連休明けに行ってレポしてくれ
611目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 08:53:40
電話で聞けよ
612目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 18:51:39
>>609
単三も単四もまだあるから心配するな。
それより、インフルエンザウイルスをばら撒くなよw
613目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:42:58
前からの疑問なんだけど・・・
田舎のためか、自分の住む地域の電気店には単3型しか置いてないけど、
Amazonで調べると、単2や単1もあるっぽい。(値段は高い)

今のところ手持ちの機器は全て単3で事足りるんだけど、近々単2を使う
機器を購入予定。

アダプタかますのもひとつの手だけど、容量的に不満で・・・
店頭で単2・単1を見かけないのは、需要が少ないから?価格が高いから?
614目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:53:41
>>613
需要が無いからじゃね?取り寄せ化膿か聞いてみたら?
615目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 03:58:25
>>613
 賞味期限
616目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 10:02:58
Amazon値上げしたのか。
買いそびれた・・・
617目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 15:34:11
>>613
パナのメタハイ単1・単2が不良在庫になってる店が多いから、
多分その二の舞になるのを恐れてるんじゃないか。
618目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 15:40:05
amazon値上げでまとめ買いするなら
いーでじの方が安いやね評判はアレだが
あと楽天

619目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 16:35:24
>>606
使う用途にもよるけど
俺は携帯用に普段持ち歩くためにKBC-E1とKBC-L3で悩んだ末
KBC-E1を買った
電池も切れたらコンビニで買えるし満充電で気にせず繰り返しリチウムよりいけるから
620目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 16:38:41
リチウムイオンは満充電の保存に向いていないって結構知らない人多いよね。
メーカーももちろんこの最大の弱点を積極的に知らせようとしないし。
621目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 18:23:27
amazonの評価も大してよくはない
622目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 18:31:23
>メーカーももちろんこの最大の弱点を積極的に知らせようとしないし。
当たり前だろ
正しい使い方教えて寿命を伸ばして使われたら商売上がったりだ
知恵無しのユーザーは損をするんだよ
623目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 18:37:13
几帳面できっちりしているやつほど
「次、使うときに充電不足なんてよくないしな!毎回きちんと使い終わったら満充電!」
てな感じでリチウムイオンを破壊するんだよな。

んで「あれ?電池がやけにもたない・・・」と嘆く。
624目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 18:47:52
そうそう
常に満充電じゃないと不安な人とかね
ちょっと充電して余ってるのに満充電じゃないとダメだみたいな
625目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 18:49:33
俺みたいなド素人でも周りの人に
「リチウムイオン電池って満充電状態でほっとくと、どんどんダメになっちゃうんだよ」って言うと
10人中9人は「まじで?」という感じ。本当に知られていないんだと思うよ。
626目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 20:06:02
そこで「満充電で置いておいても劣化しない電池、eneloop」の出番ですよ!
627目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 20:29:07
またバカなエネ厨がリチウム叩きか…エネループブランドにもリチウムがあるというのに…
自らの首を絞める事になってるのも気付かずバカすぎ…
628目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 21:11:49
>>627
短絡的な思考ですね
629目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 21:42:44
電池スレなので短絡はいけません
630目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 22:50:18
うまいねV
631目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 01:01:03
ソニーのエネループ対応前のBCG-34HRE使ってたらエネループ充電できなくなったww
632目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 01:31:29
ソニー充電器は、今も昔もエネループに対応なんてしてない。
633目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 09:26:52
単三をある程度の数(30〜40本程度)をネットで買う場合は、8本入りパックの1700円ぐらいのが
ベスト?
12本入りは割高だよね?
634目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 09:28:27
>>632
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/BCG-34HRMES.html?s=ecat
>>●サイクルエナジーグリーン・サイクルエナジー【ブルー】どちらの充電池も充電可能
635目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 13:08:37
>>634
サイクルエナジー≠エネループ
636目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 13:20:31
エネループの充電器
ランプ点灯が充電中
ランプ消灯が充電完了
で、ランプ点滅は何?
637目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 13:28:49
>>631
BCG-34HRC使ってるけど問題ないなぁ
638目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 13:29:37
>>636
充電異常であります!!
639目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 14:08:45
>>635
サイクルエナジー【ブルー】=エネループ(OEM)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/sonyloop.html
自分も最初は疑ってたんですけどね。
640目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 14:29:52
こらまたキレイに同じ特性だわね
641目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 14:38:56
バイク用エネループの発売まだですか?
鉛電池すぐ放電、寒さに弱くてまいっているのですが
642目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 15:09:15
>>639
OEM だろうが中身が同じだろうが、エネループではないでしょ。
643目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 15:49:17
そう、違うのは商品名だけだってこと
644目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 16:25:20
>>638
ありがとう
645目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 16:55:31
>>643
うんエネループじゃないね。
646目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 17:39:56
*eneloopは三洋の商標登録製品です
647目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 18:24:42
>>642
そういうのをエネループOEMだとか中身が同じだとか言うのです。
いろいろ端折ると

「エネループとサイクルエナジーって同じものでしょ?」

って表現にならないかな。
648目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 18:46:14
「サイクルエナジー」は「ブルー」と「グリーン」で中身が違うから
そこまで表現を端折るとまた間違いの元になるぞ

「エネループとサイクルエナジーブルーって同じものでしょ?」
ならまだ許容範囲
649目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 20:19:26
例え印字されてる文字が違うだけでも、エネループではないので、
何か不具合が発生しても、ソニーは一切責任を取りません。
650目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 04:49:37
ていうスタンスでいたいから
説明書にわざわざ他社製品あげたりなんかはせんわな
それがOEM親であっても
651目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 10:00:40
>>641
アシスト自転車は、もうすでにエネループを搭載してます。
近所のスーパーでもたまに見ます。
私の住んでいる市では、自転車通勤やお年寄りが使ってる電動4輪車に補助金出してるので、
エネループのステッカーはよく見ます。
652目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 10:55:44
数分で90パーセント充電できる東芝の充電池が安くなればいいんだけどな。
653目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 10:58:58
この電池を使うと電球すぐ切れる
懐中電灯のエジソン球、欠陥じゃないの?
654目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 17:07:16
>>651
ほほう、アシスト自転車で使うという事は単一エネループ位か?
何本位つかってるん?
655目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 18:35:35
ソニー充電器の説明書に、エネループも充電出来るって書いてあるの??
656目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:59:07
デジカメの放電機能を使って過放電、なんど充電器に入れても充電しなくなったんだけど
この電池は諦めた方がいい?
ttp://www.sanyo.co.jp/eneloop/faq/eneloop_2.html#Q08
ここ読んだけど無理っぽいです

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/09/21/1328.html
この充電器買えば復活できますか?
近所の電気屋には売ってなかったので、復活するのなら日本橋に明日行こうかと思います
657目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:45:11
>>656
過放電で痛んだ電池は復活しないから無理。

継ぎ足し充電でメモリー効果を起こした電池や、
長い間使わずに不活性になった電池はNC-MR58みたいな
リフレッシュ機能付き充電器でリフレッシュするとある程度は復活する。

あなたの場合は「過放電」と自分で書いてるから復活は無理。
658目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:47:06
>>657
そうですか、ありがとうございます
諦めて8個パック買ってきます
さて、近所に回収ボックスが無い…
どうしたもんか
659目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:00:23
660目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:09:34
>>658
土に植えといたら、そのうち芽が出て育って、
新しいエネループが成るんじゃね?
661目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:47:53
>>658
似たような状態のニッスイが充電可能になった俺流方法

1.対象の充電池を普通に充電器にセットする
2.セット後2秒〜5秒くらいで、充電池を取り外す
3.再度、充電器にセットする
4.手順2〜3を10回〜20回繰り返す。
5.普通に充電できるか試す
662目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:57:28
三洋の充電器で充電出来ない電池でも
キムラタンで充電すれば一発で復活する。
>661みたいな面倒な事はやらんでいい。
663目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:24:15
電話の子機ってeneloop化できないものかなぁ?
寿命が短くて困る。
664目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:46:44
>>662みたいな奴って、頭悪すぎで憐れだよねw
665目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:53:39
>>660-661
レスありがとうございます
どちらも試してみましたが一向に反応ありませんでした
明日にでも買いに行って見ます
666目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:27:58
キムラタンとかゴミすぎる
667目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:33:11
>>666
手早く充電したいときは便利だぜ。
668目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 01:00:09
とんちんかんな質問で申し訳ないが
eneloop mobile boosterの中でどれがお勧めですか?
あの3つのなかで実際に売れている順とか解りますか?
669目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 02:07:43
NC-TG1で充電中、30分位で緑のランプが高速点滅して充電できないのですが、
何故でしょうか?
まだ10数回しか充電してないのに、もう壊れた?
670目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 02:11:20
説明書に対処法が書いてあるだろ
671目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 08:50:19
>>668じゃないけど、邪魔になるし説明書とか箱は速攻で捨てる人も多いと思う
672目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 09:04:10
>>663
充電池あけてみていかにも単三2本な形状してたら
線ひっこぬいて同じようにつないでセロハンテープでも貼っておけば
エネループ化できないかい?
673目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 13:02:35
>>668
乾電池タイプのやつが使い勝手いいかも
売れてる順は乾電池タイプ→大容量タイプ→コンパクトタイプとおもわれ
674目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 16:59:53
ビッグカメラにパナとの比較表があったんだけど
ene日本製、パナ中国製
値段もパナのほうが高いしパナ買う奴いるの?
675目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:09:43
ビッグも酷なことするなぁw
676目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:16:16
ついでにとんちんかんな質問で悪いんだけど
エネループモバイルブースターでリチウムイオンモデルを買ったら
満充電放置しないようにかなり気を使わないとやばいもの?
677目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:36:43
>>676
それも含め乾電池タイプかったほうがいいかも
月にどれくらい使うかにもよる
緊急用に月数回だけ使うなららリチウムタイプでもいい
678目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:58:28
リチウムイオンが満充電で壊れるって実際どれくらいなんだろうなあ
なんか半分くらいまで減らして保存するといいとかいうよね
679目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:00:15
>>676
エネループタイプなんだからリチウムイオン電池も
満充電にしといても壊れないよ
でなきゃエネループじゃ無い
680目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:14:44
エネループ買ってきたんだけど、そのまま使ったら1時間しか持たなかった
んでちょっと時間たったのかな〜なんて充電して使ったらこれまた1時間30分しか持たなかった
これが普通なの?絶対乾電池の方が経済的ですどう考えても
681目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:29:19
>>674
エネループって日本の工場で作ってるの?
682目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:30:00
>>680
はいはいP10A2ですね
分かります
683目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:30:41
>>680
何に使ったんだ?
684目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:33:30
>>683
犬にかじらせた
685目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:34:29
それで一時間と一時間半か。
充電には何の意味もない気もするが耐久性はなかなかだな
686目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:36:42
エネループ買ってきたつもりだったんだけど、よく見たらエネマグラだった。
687目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:43:26
>>681
難波のビッグカメラのパネルには日本製と書いてあった
中国製じゃなくて本当うれしい
688目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:27:15
>>679
エネループタイプって何?
689680:2009/01/15(木) 22:35:31
>>683
680だけど、ゲーム(GBA)に使った
本当に電話しようか迷ってる
690683:2009/01/15(木) 22:52:12
>>689
たぶん小電流機器なんでアルカリ電池(1.5V)のような高電圧な方がもちがいいのかもしれないネ。
691目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 23:00:14
> 絶対乾電池の方が経済的ですどう考えても
どういう計算だよ
692目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 23:14:42
>>668
何を充電するかによるけれど、
乾電池タイプは容量が小さいのでモノによっては正常に充電できない場合がある。
TouchDiamondだったけど、結局それで大容量タイプに買い直す事になった。
693目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 05:17:27
パナソニック家電工場に爆破予告、従業員250人避難

 15日午後7時15分頃、滋賀県草津市のパナソニック・ホームアプライアンス社に
爆破を予告する電話があった。工場は24時間操業で、同社は操業を停止し、
従業員約250人を避難させた。

 草津署が工場敷地内を調べたが、爆発物などは見つからなかった。
同署は威力業務妨害容疑で調べている。
694目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 16:44:22
もう去年だったけ一昨年だったけ
モデルチェンジのでもいかなくても
○Rになったけど
その後目に見える形で改良されたとかの話ってありますか?
695目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 18:14:55
>>694
モデルチェンジで単四のサイズが大きくなって単三になったらしい
696目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 20:28:11
>>695
更に肥大化して単2→単1へとステップアップしてるぞ
697目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 20:49:40
次は単0だね
698目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:33:23
単一ミニを買ったがサイズ的には単四だった
699目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:37:20
ビックでエネループの単3を4本とリフレッシュ付きのセットが4980円と高いけど、
三洋2700を4本と同じ充電器のセットは2800円だった。
この価格差はなんでだろ……。+エネループ4本買ってもまだ安い
700目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:40:03
量産効果?
よくでる商品ほどよく値は下がるというか
701目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:48:30
三洋2700が売れてるとは思えんが…
702目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:50:56
>>700
それじゃあ説明になってないだろw
2700は単に不良在庫ってだけじゃね。エネじゃなく2700が向いてる用途なんて
かなり限定されてるし。
703目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 23:39:33
USBの充電器、他社の単3は跳ねるが単4は充電してくれる。内部抵抗でもみてチェックしてるのかね? 
704目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 00:05:22
705目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 00:17:09
>3ヶ月に1度電池を交換するくらいの几帳面さが求められる電池です
と書きながら
>使用回数は50〜100回程度と思われます
ってなんなんだ?

40本を各50〜100回も充電してるって何に使ってるんだ?
706目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 00:38:55
んなことより入札してるヤツがいるのがすごい!
中古の充電池はイラネ
707目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 01:18:43
入札してるのは居酒屋か気の迷いだろ!
実験で使うエネループが欲しいんだろうよ
708目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 02:22:50
>>704
>我が家の家電でエネループで満足に動くのはゲーム機WILLのコントローラーくらいなものです

確かに謎だ・・・。
709目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 02:45:02
WILLって何だ?
710目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 04:32:40
711目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 05:45:23
すっげー欲しいぞ!
特等か・・・当てるのは無理だな
712目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 11:20:24
さっき起こった事をありのままに話すぜ
15日に単3を8本、単4を2本アマゾンで注文したら
さっき単4が10本送られてきた
単4を10本受け取っても俺にはどうすることも出来ない…
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1232158607164.jpg
713目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 12:08:52
>>712
着払いで送られてきた物全部を返送しる
(もちろん改めて注文内容を明記したメモとか入れて)
714目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 12:23:29
アマゾンって返品できたんだ、知らなかった
でも単4、2本の方もう封開けちゃったよ
とりあえず単3注文しなおした
単4、8本使い道思い浮かばない…
715目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 13:41:59
単1を2本欲しいんだけど、充電するには
あのおっきい充電器を買わなくちゃだめなの?
単1専用充電器ってやっぱりないのかな。
716目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 13:52:39
>>714
単三スペーサーでリモコンやエネルKairoなどに使えば軽くなって(゚д゚)ウマー
717目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 14:17:44
>>716
容量が少なすぎてクマー
718目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 14:25:50
>>713の言うとおり、アマゾン見たら簡単に返品できそうだからやってきた
途中、プリンタを2年ぶりに動かしたり、その設定頑張ったり結局プリントできなかったりと
2時間ほど格闘したけど…
コンビニ行って、納品書入れた電池を着払いで送り返すだけだった
プリンタ買わなきゃ…
719目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 15:48:26
>>711
残念だが2年前の写真だ
720目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 18:03:58
>>718
どうしてプリンタ必須?
721目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 18:27:16
>>720
プリンタって年に数回使いたくなるんだよ
だから前々から新しいの欲しいなぁと思ってたんだ
今日色々試してみて使えなかったから買おうかなと…
スキャナ付いてる複合機買おうか迷ってる
必須じゃないけどね
722目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 21:58:12
>>712
自分で注文間違っただけじゃないか。8個パックの方も単四になってるぞ。
723目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 22:01:21
>>684
またかwwww
なんでお前は何でも犬に齧らせることしか考えられないんだwww
724目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 22:04:23
単四を4本まとめて充電したい場合は急速タイプではないんだな
ノーマルのスライドフタつきはできるのに…
725目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 23:09:08
まぁ急速がほしいわけじゃないけど、そろそろTG-1だけでは物足りないよなぁ。

2時間ぐらいで充電できれば難民も助かる
726目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 00:14:40
AAAがたまにキムラタンに拒絶される・・
727目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 01:00:34
質問ですエネヲタの皆さん
標準タイプで個別で充電ランプがついてるタイプはなかとですばい?
ただ>>250-252のやりとりで大丈夫とわかったんでまぁ気持ちの問題ですがパナBQ-391いいなあと思った
728目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 01:41:36
e-keepの充電器が6時間/4本で個別表示
単4も4本充電可能

ただしエネループが正常に充電できるかは不明
729目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 03:29:35
独自企画っぽいから無理だろうな
730目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 03:54:19
SANYOのサイト見てたんだが、
充電器の種類がいっぱいでどれがいいのかわからない。
オートボルテージってどんな機能なんですか?
731目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 04:26:35
>>730
海外でも使える(100-240V 自動電圧切替)
732目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 05:04:33
>>731
なるほど、ありがとう。
この機能はいらないから、どれを買ってもたいして変わらないかな。
733目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 05:35:05
>>732
家中の単三、単四電池をeneloopに置き換えるつもりなら、NC-MR58かNC-M58が個人的にはお勧め。
単一、単二も使いたいならユニバーサル充電器。まぁ普通はアダプタで事は足りると思う。
eneloop kairoのKIR-SL1Sでも充電出来たりするし、
USBで「充放電」出来るmoble boosterのKBC-E1Sも外出に便利。

見るべき所は、オートボルテージ以外にもたくさんある。
734目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 06:45:07
>>733
ふむふむ。
使い方としてはワイヤレスマウスとWiiのコントローラで使うぐらいになると思う。
値段がたいして変わらないなら、急速充電器セット。
結構変わるなら、スライドする方にするかな。
フタ付きの方が何かと便利そうではあるが。
735目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 11:20:32
>>734
それだけなら、N-MDU01SみたいなUSB充電タイプも選択肢に上がる。
PCやWiiのUSBに繋いでおけばいいから、余計なACアダプタ使わないで済むし、
何より安い。
736目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 11:22:15
>>722
だな。
返品なら90%負担。
737目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 08:47:09
>>734
それくらいしか使わないなら、ソーラ充電器セットも楽しい。
738目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 19:16:06
ソニーのBCG-34HRESに相当する充電器ってある?
739目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 21:57:03
>>738
NC-MR58が大体同じ。
740目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 22:42:19
>>738
BCG-34HRE
741目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 22:55:35
>>683
オクで買えば?
742目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 06:06:07
エネループを充電器にセットしたまま保管するのって悪影響あるかな?
なんでこんなこと思ったかというと、
端子部分に金属の部品が触れてるから気になって。
743目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 14:52:53
なんか最近、充電しようと電池をセットしてコンセントにさすと、
小さい音で「ビー、ビー、ビー、」って感じで音がなるんだけど、これって異常???
充電終わった直後の電池もめちゃくちゃ熱い。

久しぶりに充電するから前からこんなだったか覚えてないんだけどどうなんだろう・・・
744目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 18:17:21
質問書こうとここに来たら>>743が同じ事をw
俺だけじゃないしこんなもんなんかな?初めてビービーなってるのに気がついたんだが…
745目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 18:33:45
>57 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/06(木) 15:56:46
>充電する時ジージー音がするんだが正常?
>こないだまで音なんかしてなかった気がするんだがなぁ
>
>58 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/06(木) 16:07:00
>たまにする。
>
>60 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/06(木) 18:33:40
>>121 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/27(水) 06:39:37
>>何度も出ていてそろそろウザいから
>>スレ立てる奴はちゃんとFAQ更新しろよ
>>
>>FAQ
>>Q.充電器からジージー音がします、故障ですか?
>>A.三洋の充電器はそういう仕様です。
>
>61 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/06(木) 20:37:56
>NC-TGU01は音出ないよ
746目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 19:00:37
急速倍速タイプのなら音するよ、普通のタイプならしない
つかもしかしたらかすかにしてるのかもだがおれは聞こえた事は無い
急速倍速は1m離れてても夜とか静かなら聞こえるレベル
まあ急速倍速タイプの音が常識外れででかすぎるだけかもな
747目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 21:28:30
>>743
>充電終わった直後の電池もめちゃくちゃ熱い。
買って間もない電池か
使い込んだ電池か
しばらく放置した電池か

それくらいは書けよ
748目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 22:29:14
エネループカイロって使い物になる代物ですか?
ちょっと興味があるんだが
749目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 23:29:32
>>748
こっちで話題になってるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215427790/
750目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 23:37:38
>>748
俺も買おうか迷ってるんだが、迷ってるうちに冬が終ってしまいそうだ
751目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 23:38:28
>>749
そこよりもこっちだろ
【eneloop】充電式カイロ、アンカ【エコ湯〜ゆ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1194476157/
752目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 11:46:29
2年前くらいに買ったソニーの Min2300mAh をデジカメに使ってますが
冬山(-10℃くらい)とかだと、饅頭電でもエンプティ表示が出て使えないことがあります。
もう少し暖かくても、やっぱ氷点下だと 1/10 くらいしか持ちません。
(暖かいところに持ち込めば復活する)

エネループは「寒冷地でも強い」とありますが、少なくとも私が使ってるソニーのやつよりマシでしょうか。
753目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 12:06:06
こんな家電オタクのスレに冬山に行く奴がいるとも思えんし
登山キャンプ板で聞いたほうがいいじゃね?
754目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 12:21:38
http://kaden.yahoo.co.jp/product/detail/001002999005/31313/
これ+エネ4本+USB付き電池ケースで計230円
エネループカイロより暖かくて長持ち、でもって安いよ。
755754:2009/01/22(木) 12:22:50
×230円
○2030円
756目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 12:37:58
>>743
中で長淵剛が歌ってるんだよ
757目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 14:08:06
>>756
ろくなもんじゃねぇ と。
758目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 15:02:30
ビービービー だろ
759目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 16:10:09
>>752
そういう用途にはリチウム乾電池一択

どうしてもニッ水使いたいならカメラ全体を保温するか
電池だけ体温で温めておいて撮影する時に装填する
760目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 17:26:28
>>752
単3電池デジカメしか愛せない人たち12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227971481/

単3リチウム一択
761目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 18:05:39
>>754
リンク間違ってない?
762目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 19:17:28
ふと思ったんだけど、サンヨー製品全部eneloopで動くようにしたらいいのにな
そしたら家電全部サンヨーで揃えてもいいよ
763目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 19:31:53
>>762
冷蔵庫や洗濯機eneloopで動かせるような技術があったらサンヨーは天下取れるよ
764目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 19:45:36
別に難しくはないがやる意味がない
765目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 20:20:07
これには充電器が付いてくるらしいけど、どの型番の電池なんだろうか・・・?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/22/news100.html
766目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 20:21:11
どこでもwi-fiがここではじめて話題になるとは・・・
767目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 20:33:40
ウィルコム、無線LAN搭載の「どこでもWi-Fi」を2月19日に発売
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24624.html
768765:2009/01/22(木) 20:55:00
このスレで今まで話題にならなかったとはという意味です、すみません
769目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 23:15:37
>>181
雪山で充電池が使えなくなるけど、どんな充電池なら使えるのか?って話題

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電24回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1225551457/752
770目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 23:16:24
こっちでもゴバクった
771目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 10:35:28
>>770 何やってんだよw
772目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 03:29:57
エネ単1、単2 の容量がちょい不満
単1(5700mAh)=単3(min1900mAh)×3
単2(3000mAh)=単3(min1900)×1.57
せめて 単1=単3×4 、単2=単3×2
は欲しかった。体積的にもいけるはずなんだがなぁ。
無茶な大容量化ができないのかな?
でもパナの単1二水 HHR-1NPS/2B (min2800mAh) に比べりゃ倍

ちなみに重量は単1:約95.5g 単3:26.4g

結局、単1を8本買いました。
773目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 04:05:44
>>772
単1、単2は保護素子が入ってるから、その分じゃない?
同じように保護素子入ってる単3のトイセルも、1700mAhと小さいし。
774目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 06:20:48
>>773
なるほど
775目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 06:29:52
KBC-E1S eneloop mobile booster単3形 エネループ2個付USB出力付充電器セット
↑を使ってる。
以前モバイルクルーザーっていうUSB端子を機器を介してAC電源に
繋げて充電できるものがあったんで、このKBC-E1Sでも
繋げて充電できるか試してみた。

エネループの青い光
『パッと強く光る→弱く光る→消える→パッと強く光る→弱く光る→消える→通常の光→消える』
の繰り返し。異音はなし。
USBのない場所でもAC電源使えるかもと思ったがちょっと怖くなったんで
繋ぐのをやめた。このモバイルクルーザーは
4年近く前?に買ったものでネット上で検索してもどうやら生産終了している模様。
今も別の名前で売ってるのかどうかは不明だけど、似たような製品はある↓。
この点滅の仕方はヤバイのかな?外した後、このエネループをPCに繋いでみたが
通常充電時の点滅の仕方で一応は安心した。

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/21VW7JR9XPL._SL500_AA280_.jpg

自分が持ってるモバイルクルーザーには
入力:AC100V 50-60Hz 10VA 
出力:DC6. 0V 600mA
と記載されてる。

製造会社の現在の製品は↓

品名 マルチUSB 100Vチャージャー
仕様 純正USBケーブル使用
充電容量 充電容量AC100-240V 606mAh
ってサイトに記載されてる。

どの程度の差があるのかよく分からん。
776目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 17:29:19
マルチウザイ。
777目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 17:45:27
これでも一応充電できてます
ttp://www.protek.co.jp/peripheral/pac.html
778目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 06:17:50
今モバイルの緊急用として、これ↓
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybatd4/index.html
に100均の単4入れて使っているのですが、エネループに乗り換え検討してます。

このスレをざっと読んでKBCーE1Sはパワー不足だけど入れ替え可能、
KBC-L2Sはパワーあるけど入れ替え負荷で自己放電も大?(Li-ONだから)
充電機能省略してでも単3が4本のを作ればいいのに・・・と思ってたら
CUBE PORTERて商品があるんだね。
ただ、元々電圧の低い充電池4本で、ちゃんと5Vが出るのかは心配。

なんか、考えれば考えるほど何買っていいかわからなくなってきた。
実際に使ってる人の感想とか聞かせていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
779目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 09:25:22
キムラタン
780目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 11:35:05
>>778
単3が4本ならこっちでしょう
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02681/
781目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 16:10:25
ドコモ純正FOMA乾電池アダプタ01にこの変換アダプタを繋ぐ
http://www.rastabananaonline.com/catalog/cgi/dispgoods.cgi?itemid=RB8HA02

そして99やローソン100で売ってるこの充電コネクターを繋ぐ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b91437852#enlargeimg

これで大抵のものに安定供給できる
しかしMyBattery D4の給電能力で使えてたならKBCーE1Sやポケパワーで充分だろう
782目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 16:50:20
>871

■申訳御座いません。
--------------------------------------------------------------------------------
・詳細をご覧になるにはログインが必要です。
ログイン画面でログインして下さい。

と出るんだが?
783目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 17:01:44
  ______
 | 前に戻る |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
784目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 17:02:39
懐中電灯にエネループ入れようと思ったら太ってて入らないのがあった
新しいのも古いのもごっちゃになってるからいつ買った奴かわからないんだけど、これって寿命?
785目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 17:05:00
もとからちょっと大きめ
器具によっては入らない
寿命は関係なし
786目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 17:11:40
同じエネループ電池でも、入るのと入らないのとがあったんだけど
作った時期とか場所で違うのかな
しかしどんな風になったら寿命とか指針がないと液漏れするまで使いそうだ
787目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 17:23:17
>>782
ttp://www.rastabananaonline.com/catalog/cgi/images/l/RB8HA02.jpg

>>786
容量が半分くらいになったら寿命 だったような
788目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 17:32:22
>>781は間違い

こっちの変換アダプタ(FOMA→miniUSB)が正解
http://www.rastabananaonline.com/catalog/cgi/images/l/RBJADM1.jpg
789目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 22:21:06
変関アダプタはドコモ純正の方がコンパクトで良いな。
790目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 23:18:41
791目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 02:27:28
>>786
JISの寿命の定義は初期容量の60%だが
使いたいなら好きなだけ使えばいい
寿命かどうかは自分で決めること
792目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 07:22:42
容量ってどうやって調べんの?
793目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 07:29:11
0.2C定電流放電で終止電圧まで下がるまでの時間を計る
794目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 08:18:44
てか、エネループって液モレするのか?
教えて、エロい人。
795目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 10:47:27
>>784
懐中電灯やプラレールの電車にニッスイ使いときは、過放電に気をつけよう
やつらは 0V になるまで電気を消費しようとする。
796目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 20:48:50
プラレールの電池抜かないとダメか
同時に全部走らせるわけでもないしそのくらいは我慢するか。
797目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 20:32:29
イーモバイル全サーバ規制でなにも書けないよー
798目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 15:10:00
ニカド電池でもニッケル水素電池でも
充電式の乾電池を廃棄するタイミングって
みなさんどうしてますか?

もちろん、液漏れとかしたら迷わず捨てるんですが
もう古いだろうっていうのもそれなりに使えるような気がして
なかなか踏ん切りがつきません。
799目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 15:43:39
容量が表示される充放電器で容量が少なくなったら
800目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 15:53:32
容量が表示されるものって
車のオイルメーターみたいに針で
表示されるものってことですか?

古くなると満充電しても、
その量が少なくなるという認識で
あっていますか?
801目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 16:03:02
リフレッシュってどやってやるんですか?
802目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 16:03:16
エボルタってどうなんですか?
エネループと違う所を教えて下さい
メーカーが違うとか無しでマジレスお願いします
803目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 16:04:15
↑エボルタの充電池の事です
804目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 16:34:25
805目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 16:45:23
806目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 18:02:45
ワイヤレスキーボードとマウス用に昨日初めて買ってみたんだけどエネループ凄いね
製造が2008年の4月になってるのに全然使えてる
何日持つか楽しみ
807目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 18:02:55
>>805 SONY
 2008/2 発売で、充電拒否は改善されたんだろうか?
808目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 19:43:35
>>807
充電拒否なんてあったの?
809目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:11:21
>>807
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/40646-2228-2-2.html
良く見てみなよ、新たに加わった単品販売のパッケージがHRMESという型式なだけで充電器の型番はHRMEのまま
こっそり中身をマイナーチェンジしてる可能性もあるけど
自分はそこまでへたった電池持ってないから検証できない
810目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:41:43
エネループと言えどメモリー効果が比較的小さいだけで、ないわけではない
リフレッシュ機能の付いたBCG-34HRMESはエネループにもお勧め
充電できなくなった(=つまり充電拒否された)と思ったら「リフレッシュ機能」を
使って何度か充放電を繰り返すとよい
「リフレッシュ機能」を使った放電は「過放電」も防止できるので一石二鳥
811目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 22:06:52
>>809
 そうか、じゃ見なかったことにしよう。
812目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 00:06:08
NC-MR58にUSB入出力を付けたようなのが欲しい。
KBC-E1S + AC-USBアダプタでもいいけど。。一個のがいい。
813目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 01:52:53
エネの外装の質が変わったらしいが(3代目)いつのからですか?
814目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 09:52:26
815目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:08:53
>>813

2007.3から2008.1の間。
816目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:42:56
>>813
俺が確認してるのはエネ単1や単2が出た頃だな。
何月かは知らん。
817目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 23:55:44
>>814
それ2代目
818目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 02:30:11
電池の外装って変化したの?
半年前のと最近買ったのを比較した(単四、4本いり)けど、電池の違いはわかんなかった。
明らかに違う点は、電池のパッケージが無色透明から、ロゴ入りに変化してるとこ。
819目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 02:54:27
(R)が名前の右下に付いた
820目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 14:30:56
お前情報古いな
新しい外装のは(R)の色が青から灰色に変わった
821目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 20:47:55
KBC-E1Sってアルカリ使うとやばいの?
乾電池使えるなら交換で馬鹿でかくなったポケパワーから
買い換えようと思うんだが
822目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 21:00:46
アルカリは使えないよ
給電開始10秒後くらいにとまってしまうよ
823目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 22:49:51
>>822
それはエラーか何かで止まるの?
それとも10秒で電池の電気を取り出し切って止まってしまうの?
824目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 00:30:36
>>823
乾電池だと充電開始直後に電源電圧が下がるんだと思われ

eneloopは放電終期まで電圧が下がりにくいから(>>3参照)、KBC-E1が過放電を防ぐために
USBへの供給を止めてるんじゃないかと
そもそもeneloop以外の電池を使うのは想定されてないだろうし
825目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 13:14:01
>>818

半年前だったら、既に最新(第三世代)だと思うよ。
826目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 13:35:07
>>818
●電池を机に倒して置く
●電池を勢いよく回転させる
●ピタッと止める
新しい外装〜手を離しても電池は止まったまま
古い外装〜手を離したらまた少し回転する
827目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 18:04:04
>
 ゆで卵の判別じゃないんだからw
828目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 18:45:10
>●ピタッと止める
ちゃんと止めたなら形状に関わらず動かないはずだが…
それに、そもそも止めるなら
>●電池を勢いよく回転させる
の意味はないな

ケータイ電池の妊娠判定で回転させるのなら分かるが
829目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 03:11:39
ネタニマジレスw
830目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 03:40:46
携帯電話とかの外部バッテリーとかに使う場合、普通の単三電池と比べて携帯のバッテリーの品質とか落ちるの?落ちないの?
831目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 04:41:25
DC-DC通すんだから一緒だろ。
832目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 09:05:14
>>830
オキシライド乾電池を使うと音質が良くなります
833目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 11:09:22
充電器に関して質問です

SANYOのNC-MR58の説明には倍速充電の記述がありませんが
やはり倍速充電の機能は付いていないのでしょうか?
倍速充電の機能が欲しいのであれば
電池4本とのセットであるN-MR58TGSの充電器を購入するしかないのでしょうか?

以上2点、ご回答をよろしくお願いします。
834目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 11:40:41
>>833
ttp://www.e-life-sanyo.com/support/manual/manual.php?hinban=NC-MR58.pdf
取説p7に倍速充電の方法が書いてある
835目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 11:41:49
倍速機能(2本充電で100分)はあるから、それ買っとけばいい。
単体探すの大変だし、普通に4本付きのパックでいいと思うけど。
836目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 11:44:51
>>834,835
NC-MR58に倍速充電はあるということですね。ご回答ありがとうございます。
電池は既に6本あるので、充電器単体をamazonで購入しようと思います。
837目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 12:10:06
>>833
早く充電したいならエネじゃないけど
I-C3 Ni-MH
はどぉ
838目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 23:32:13
eneloopの新パッケージ、eneloop-Rgrey(勝手に命名)の評価
http://www.gakitama.com/juudev/eneloop-rgrey.htm
839目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 06:56:24
エネループが日本製って本当?
840目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 08:08:19
>>839
電池見ればわかるだろ
三洋電機株式会社 って書いてある脇に"JAPAN"と書いてある
841目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 12:21:03
EVOLTAは中国製アル
842目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 12:44:18
エネルも実は中国か東南アジア製だろ
日本で作ってるなら「日本製」って書いてる
「JAPAN」と書くのは海外工場の場合
843目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 15:33:39
バカ発見w
844目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 15:40:29
eneloopは中国の工場で作ってるという事だと聞いてる。
最後に日本に持ち込んで白いフィルムを巻く所だけMade in JAPANって話。
これって産地偽装に入らないんかな?
食品じゃ無いからいいんか。
845目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 15:42:41
充電age
846目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 22:34:58
中国産ニッケルでも国内加工すれば国産です
847目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:11:11
まず「Made in」がついてないところから気付けw
848目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 01:35:28
イオンのTV充電池は日本製、サイクルエナジーブルーにはMade in Japanと書いてある
エネループは持ってないからシラネ
849目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 10:38:45
>>847
ボールペン見てごらん、JAPANとしか刻印されていない筈だよ
無知をさらすのはそのくらいにしといたほうが良いよ
850目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:05:02
ボールペンなんか持ってませんが?
851639:2009/02/06(金) 13:21:06
made in がついてない JAPAN のは、日本製ではない日本の企業社製、
ってのは海外では常識のパターン。"made in" JAPANは表記は付加価値が高くなるので日本製には必ずつける。

どうみても国内販売だけの会社でさらに物が小さい物にはJAPANだけのものもあるかもね。
が、SANYO充電池は海外販売まったくしてるからmade in がつかなきゃ海外ではmade in JAPANでない
事になってしまうけどね。
ただそれ充電スレでずっと前(トワイセルの頃)から言われてた件なんだけど。
852目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:44:32
HR刻印の有った頃の話だな。
今のeneloop厨はそんな三洋の実態は知らないだろ。
そしてeneloopには過度の期待を抱いてる。
たとえ事実でも期待に反する事を言われるとファビョるし悪質だ。
853目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:50:44
ここへきてネガキャンか
松下がエネループ切ろうったってそうはいかないぜ
854目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:51:47
やっぱ、充電式エボルタだね!
855目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:56:25
バカ発見w
856目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 14:18:16
エネループ重宝してるけど
掃除機、大容量日水2600〜2700mAhも気になる
使ってる人いたら感想聞かせてちょ!
857目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 15:03:31
エネループが中国製だと信じている人は「エネループ 国産」でググって見れば?
858目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 15:16:30
>>847
>>851

残念ながら群馬県で作られているみたいなので日本製みたいですね。
それともあなた達の頭の中では群馬県は中国の一部なのかな?



> 増産するのは乾電池タイプの充電池「エネループ」。生産能力に余裕があることから
>設備投資は行わず、高崎工場(群馬県高崎市)の既存の製造ラインを改修して、増産に対応する。
>同社は07年度にも06年度比19%増の年産2500万個に能力を高めたばかり。

http://digest2ch-bizplus.seesaa.net/article/101679219.html

他にも
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6764&NewsItemID=20081030NSS0068&type=2


859目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 15:23:27
>>856
充電後すぐに使えば長持ちするけど、放置してたら大分減るからエネループのほうが使いやすいと思う。
モバイルブースターとかだったらすぐに使い切っちゃうから、2700はKBC-E1に入れて使ってるよ。
エネループより長持ちでいい感じ
860目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 17:34:50
エネループも中国製かと思ってエボルタ買っちまったよ!
861目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 17:48:14
カワイソス
862目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:54:02
>>859
>KBC-E1
3年選手の2300は使えなかった・・・・
863目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 20:04:22
15分充電の1600は何とか動いています
864目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 20:05:02
中国産とか言って騒いでた連中が消えたねw
865目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 20:43:19

       ノ ̄ ̄ヽ、_
     ,r´      ,ヽ、
    (~        l\ 、 ._____
    \. \    | ヽ./ ー  ー\
     | \ \   | / ( ●) ( ●)
     |  \  \_/     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   )      ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ、           /
  .   |.   |   | \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
866目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 21:34:04
エネループを全部群馬県で作ってるわけじゃ無いだろ
三洋中国の工場のほうが大きいんだし
867こっけー☆彡:2009/02/06(金) 22:36:52
上で冬山で使いたいと言っていた人いるが、パンパカには気をつけろよ><

なんで冬山でニッケル水素を使いのですか?
そこにニッケル水素があるから
って?ww

おれは夏山専門だから気にならんな
868目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:03:16
>>867
夏でもパンパカには気を付けて
869目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:38:12
ところでエネループの単4って容量どのくらい入るの?
サンヨー製でエネループとは別の1000mAhがあるけど、同じくらい入るんだろうか?
870目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 00:10:00
>>856
サンヨー2700mAh、年末に充電器と一緒に買った。二回もんでケース保存。
28日後、残電圧1.27〜1.28V。
そのままエネループで一時間ちょっとしかもたない機器で使用したところ、
同等に使えた(数分長持ちした)。

昔はともかく、今は能書き通り使えるっぽい。ちなみに2008年度生産の八本。
871目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 00:15:52
最近の日水は放電も改善されてるんかな?
872目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 00:17:58
>>870
そんなに良くなってるんか
昔は1ヶ月も放置したらすっからかんだったよな
873870:2009/02/07(土) 00:54:27
>>872
最初期型はあんまりな性能だったよな・・・。
高容量が欲しくて、気の迷いみて決意したけど、買う時はどきどきだった。
使ってみたらほぼ気の迷いのデータ通りな感じだった。

でも寿命についてはまだどきどきしている。多いので10回ほど充放電してるけど、
今のところばらつき、劣化無し(あたりまえか)。

サンヨー無くなるらしいし、エネループと違って2700は生産継続してくれないような気がする。
時限爆弾なのか、それとも優秀電池なのかまだ判らないけど、
この先無くなるとすれば叩き売られるだろうし、見つけたら大人買いしちゃうだろうな。
874目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 03:16:25
>>873
三洋は無くなんねぇよw
松下が株式の過半数を取得して、三洋を子会社化するって方針で
公開買い付けしますって所。

本当に2700が不採算なら無くなるだろうけど、子会社化とは無関係。
875目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 03:50:11
親会社の特権で切り売り。
松下も今はそれどころではないので、本体の件が終了すれば
三洋も切り売りかスクラップ アンド ビルドで事業の再構築。
もう先は見えてるよ、、
876目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 03:57:46
>>874
松下が買収して欲しかったのは充電池部門では
三洋が強いリチウムイオン部門と太陽電池部門。

松下がユアサと組んでやってるニッケル水素事業とは競合するから
三洋のニッケル水素部門は要らない子。
不況で事業縮小の向きでは真っ先に切られるのは明らかだろ。
877目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 08:36:38
>>872
それは良い方。
1日放置しただけでなくなってた。
三洋に問い合わせたら、端子みがけと。
どうせ初期型はすべて不良品だろうし、交換しても同じかと思って捨てた。

eneloopで揃えてたけど、パナに移行中。
878目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 09:56:52
パナに三洋の業績を良く見せる為にも
ぜひeneloopを買ってあげてください!
879エネループ初心者:2009/02/07(土) 11:11:19
エネループのリフレッシュには何を使っていますか? 先にSONYの充放電器も出てましたが。今、購入を検討しています。
880目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 11:53:04
効果があるかわかんないけど、モバイルブースターを放電器代わりにしてるよ
あと、eneloopkairoとか
881目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:45:54
【逆襲】 単3電池式デジカメ続々復活! エネルーパーのν速民歓喜!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233968578/
882851:2009/02/07(土) 13:18:14
>858aho俺に言うなよw
made in がつかない場合、普通日本製ではなく日本企業社製ととられる、という事柄を教えてやっただけだよ。
要するにSANYO、前から言われてたが madew in つければ?って事。
883目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 15:40:24
>>882
そだな。奇妙なコダワリを止めれば会社は良くなるような気がする。
884目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 16:21:06
放電機能付きのデジカメでやってるけど
効果の程は???
885目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:13:45
>>879
ミニ四駆の放電器
886目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:18:12
>>885
それってNi-Cd用じゃん
887目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:29:39
電流はニカド用で少なくて時間はかかるけど、終止電圧は正しいよ。
888目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 10:23:52
888
889目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 13:52:49
エネループの携帯空気清浄器ってどうなの?
エアーフレッシャーってやつ
890目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 06:35:22
エネループの○○とかって、ぶっちゃけエネループ関係ないじゃん
良性能の単三電池だからこそのエネループ
どうでもいい関連製品出すより、>>881みたいなニュースに便乗してデジカメコーナーにエネループを置いてもらうとかの営業のほうでがんばって欲しいな
もちろんさらに高性能のものが出るのなら万々歳
891目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 06:46:58
性能が上がっても、混ぜて使えないならエネループにとっては退化。
892目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 11:14:10
てゆーかニッ水エネルの技術は酸尿が自分で開発したものじゃないので発展とかむりぽ
そんなん最初にエネルが世に出た後の商品展開見ればわかるだろ普通
893目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 19:56:58
エネループの技術を開発した東芝は、もう次の二次電池を世に発表してるしな。
894目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 20:37:24
次の二次電池って?
895目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:55:40
予備電源設備で使うデカイやつだろ
896目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 07:42:36
SCiBか
1セルで2.4Vって乾電池に使えないだろ
897目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 14:45:16
アマゾンより安い・・・
ttp://www.compmoto.com/asp/shosai.asp?scode=JK18003210
898目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 16:29:15
ほう、単三電エネループ8本パックが、現金特価:\1,776(税込)か。
尼と同じで1,500円以上で送料無料だしな。

ちなみに、>897のURLじゃ見られないから、TOPページから
家電 → AVアクセサリ → 電池/充電池 で探すがよろし。
899目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 17:21:50
秋葉原のZOAで単三エネループ8本1575円だったよ。
確か単四も同じ値段だったはず。
900目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 19:24:08
>>899
すまんがその秋葉原のZOAを俺ん家まで宅配してくれる?
901目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 19:31:15
ZOAって送料無料なの?
902目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 19:53:11
ZOAのエネループが安いのは店頭限定。
通販は安くないし、送料もかかる。
通販で買うなら、尼や上記の店の方がよっぽど安い。
903目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:49:25
てのも何度も繰り返されてるよなぁ
904目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 20:02:43
エネループが爆発して大切なデジカメが壊れた(><)
905目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 20:06:03
>>904
嘘だったら偽計業務妨害罪で捕まる可能性も有りますが、いかがなさいますか
906目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 20:39:51
904タイーホ!!!!!!!!!!!
907目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:04:28
本当に壊れた(><)
カメラはキヤノンのS5IS
908目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:05:48
大丈夫!
エネループが大爆発した所と壊れたデジカメの写真をうぷすれば助かるよ。
もちろんその写真を添えて三洋とデジカメのメーカーにも連絡する事。

そうでないと、さすがにその表現は逮捕されても仕方ないな。
909目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:08:22
サンヨに通報しておきすた(はぁと
910目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:22:57
同じSANYO製で自己責任とはいえ対応してない充電池で充電するのは怖いな。
911目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:30:58
どうせ扱いが悪くてショートでもさせたんだろ
912目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:04:11
てか、使用時にか?
充電中にGP2500?破裂(爆発?)したってのは以前にレス(写真あり)があったが。
アレは推奨された組合せじゃなく、完全に自己責任だったが。

充電中ならともかく、使用時に電池自体が
デジカメが壊れる程の破裂するものなのかな?

過放電させニッ水のガス(水素)に引火した〜 とか・・・それも微妙だよな。
913目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:16:59
中国製のパチもんじゃないの?
914目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:17:22
こんなところに書き込まないでサンヨーに苦情を言ってみたら?
カメラ代くらいなら出してもらえるんじゃないか?
915目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:19:30
916目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:20:34
>>915
>>904=907
917目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:21:34
電池蓋のところも壊れて横のSDスロットも歪んだ(><)
918目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:24:07
http://katzho.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_fd1/katzho/IMG_0436-268b2.jpg

この部分
皮がめくれてたからかも(><)
919目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:29:55
http://blog.gakitama.com/files/PIC_0001.JPG

こんな感じになった(><)
920目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:38:25
膨張して壊れただけだろ
なにが爆発だボケ
921目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:40:23
>>919
それは凄いエネループだな!
そんなエネループ初めて見たよ。
922目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:42:03
他人のブログ写真ばっか見せないで、
爆発したエネループとデジカメの写真を早く早く!
923目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:42:27
>>919
エネループじゃないやん
カメラもどこが壊れたのかわかんないし
924目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:57:09
狂言師の話を真に受けて聞いて損した。
925目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 00:05:28
私が牛乳を飲もうと冷蔵庫を開けると、誰かの生首が入っていました。
私はビックリして、思わず冷蔵庫のドアを閉めてしまいました。
きっと今のは何かの見間違いであろうと思い直し、
再び冷蔵庫を開けると、なんとそこには誰かの生首が白目を向いていたのです。
私は思わずドアを閉めましたが、きっと疲れていて見えもしないものを見てしまったのだと思い直し、
覚悟を決めて、改めて冷蔵庫を開けました。
するとそこには、何者かの生首が白目を向いて、ほのかにほくそ笑んでいるのです。
私はビックリして、冷蔵庫のドアを閉めましたが、きっと幻覚を見たに違いない、
最近あまり寝てないから、見えもしないものが見えてしまったのだと思い直し、
冷蔵庫を開けました。するとそこには、白目を向いた生首が入っていたのです。
驚いた私は、気がつけば冷蔵庫の扉を閉めていましたが、気のせいだと思い直し、
再びドアを開けると、やっぱり白目を向いた生首が、ほのかに笑っているのです。
思わず扉を閉めてしまいましたが、きっと幻覚に違いありません。最近寝てなかったから。
と、思い直し冷蔵庫を開けると、やっぱり誰かの生首が入っているのです。
思わず冷蔵庫を閉めた私でしたが、これは何かの間違いに違いない。
疲れているから見えもしない物が見えたのだと思い直し、冷蔵庫を開けると、
そこにはなんと白目を向いた生首が……、うわっと思い冷蔵庫を閉めましたが、
きっと疲れのせいで幻覚を見たに違いないと自分に言い聞かせ、
再び冷蔵庫を開けると、なんと誰かの生首が白目を向きながら笑っているのです。
思わず冷蔵庫の扉を閉めましたが、きっと気のせいで、
何かと見間違えをしたのだと自分に言い聞かせ、扉を開け直すと、
なんとそこには、何者かの生首が白目を向いて笑っていたのです。

926目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 00:25:04
>>904 >>907
早くeneloopとデジカメの実物写真うpしてよ。携帯で撮れるだろ?
住居内で爆発したなら消防に連絡すべきだし。

以前iPodが爆発したって書いた人は、2ちゃんに写真うp&消防に通報してたじゃん。
927目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:25:09
俺はイライラして自分が爆発した意外、爆発の経験無いぜ
928目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:49:52
異物挟んでショートさせたんだろ

防爆弁の作動不良がないと致命的モードにはならないんで
落としたり踏んだりして電池を傷めてた可能性がある
929目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:51:24
もしかして、>>904が過去何度も出てたコピペだって知らない人多い?
930目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:58:40
コピペだろうが、明らかに営業妨害を目的とした書き込みに違いはない。
仮にサンヨーが訴えたら、高確率で書類送検されるね。
いや、むしろアフォ共への見せしめにパナ側が動くか?
931目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 02:09:03
前はデジカメ板あたりでのコピーだったと思うが、
さすがに家電板で電池が爆発とかはマズいだろ。
エネループと電池のブランドまで書いちゃってるのでもう逃げられない。
確実に訴訟に持ち込まれるパターンだな。
932目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 02:10:02
さすがに爆発なんてのが事実なら、サンヨーは気が気じゃない。
速攻回収させてもらって調べるだろう。

ニッスイ電池はガス放出によって密閉性の高い懐中電灯とかのフタを膨らましたりする事例はある。
しかし爆発に至るケースは通常まともに使っている限り本来ありえない。

冗談では済まない、1つの劇症ケースとして是非詳しくここで報告して欲しい。
933目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 03:02:31
最近はソニーの大規模リコールや中国での電池爆発死亡事故があって、メーカーも過敏になってる時期だろ。
メーカーを貶めるようなコピペを貼る輩は、いったんここいらで潰しておいた方が後々の為になるな。
934目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 03:41:21
>>919
どう扱えばこうなるんだ?
うちではこのBPのAA2500もAA2750も問題ないぞ。
935目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 05:20:29
どこまで通報でどこから冗談になる?
エネループが核爆発おこした!!!っていうのは通報?冗談?
936目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 08:48:28
>>929
言い訳はいらない。コピペでもアウトはアウトだから
937目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:22:58
エネループが大爆発して大切なデジカメが壊れた(><)
938目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:24:28
エネループが大爆発して指が3本吹き飛んだ(><)
939目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:35:28
またやってるよ・・・
コレ系って賠償金が洒落にならんかったと思うが。
940目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:36:07
中国での電池爆発死亡事故は誤報で
続報では銃の暴発だったとか聞いたが
941目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:24
これ以上ゆとりが調子に乗れないように通報しておくとするか。
はやくタイーホされますように。
942目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:38:05
エネの単一4本と充電器誰か5000円で買って・・・
ヨドバシで買ってみたけど、使わなすぎる・・・・
買ってもいいって人メールして・・・
[email protected]
943目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:39:42
アルカリ電池を充電してる時に蒸気と液が噴出したことならある
944目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:42:31
>>940
真偽が微妙じゃね?
後で慌てて〜 てのが有りそう。

>>943
まあ、完全に自己責任だな。
945目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:58:35
エネループが核爆発して住むところなくなった(><)
946目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:10:10
しかし馬鹿ってのは警察が玄関ノックするまで自分の愚かさに気付かないんだな
947目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:29:11
>>945
核爆発なら住むところがなくなるまえにお前の肉体がなくなってるだろ。
ID出ないからって。
948目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:53:34
なんだか、必死におっちゃらけて水に流そうとしてない?
949目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 12:12:34
>>948
そうなのかもな
ただおっちゃらけてるつもりが、実は罪を重ねてるってところが更に痛い
950目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 12:30:01
(><)

↑この顔文字使ってるの同一人物じゃないんだけど?
>>904>>907しか書いてないよ(><)
951目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 12:31:52
まあ通報言ってるほうも自演しまくりだから気にするなw
いやだったらID出るデジカメ板でやれ
952目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 12:32:25
953目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 13:05:53
特に話題ないし馬鹿は放っておけばいいじゃないの
954目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 14:03:33
>>946
なんか「警視庁密着なんたらこうたら」みたいなドキュメンタリー見てると、
ガサ入って手錠かけられてもわからない奴はわからないみたいだけどな。
955目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 14:14:06
>>954
まあ、馬鹿だからこそ、んなことするんだし。
だから、わかんねぇー ってはそういう事なんじゃ?
956目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:08:05
>>942
ヤフオク出せ!
957目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:21:18
エネループが大爆発して大切なデジカメが壊れた(><)
958目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:33:07
違った・・・・・
デジカメが大爆発して大切なエネループが壊れた
959目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:36:28
はいはい、もう山へ帰って下さい
960目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:51:35
とりあえず、サンヨーの問い合わせフォームから質問しておいたよ。
https://e-life-sanyo.com/support/mail/form_p.php?id=charger&from=e-life-sanyo

このスレのアドレスを載せたうえで、「今までにエネループが爆発したという報告はありますか?」
という質問と、この書き込みにどういう措置を取るのかを質問しておきました(はぁと
961目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:58:49
>>960

返事が来たら教えてね
962目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 16:26:59
>>960
乙ー
963目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 16:42:08
エネループが核爆発して住むところなくなった(><)
964目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 16:43:39
充電器が大爆発してエネループが壊れた(><)
965目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 16:45:41
           _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、サンヨー社員さん見てるー?
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"       エネループが大爆発して手首が吹き飛んだ(><)

   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~      
   ヽ `'"     ノ
966目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 18:26:21
某学会に入信したら頭とエネループがパーンってなった
967目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 19:08:17
そうか、そうか
968目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 21:20:04
大切が大爆発してエネループなデジカメが壊れた
969目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 21:24:04
エネループを充電してたら久本が爆発した、どうしてくれる
970目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 21:34:30
971目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:49:03
三洋製以外のニッケル水素充電器でも、出力電圧が全く同じならエネループ充電できるよね?
数年前に購入した富士フィルム製のが出てきたから併用しようと思うんだけど。

不思議なことに、製造メーカーが同じなのかエネループのリフレッシュ機能付き倍速充電器と外装・重量までほぼ同じで、
入力電圧、出力電圧、倍速充電時の電池セット場所まで同じだった
972目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:03:17
>>971
同じ時間で充電できると思うけど、自己責任でね
決まり文句だが
973目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:03:43
肝心なのはICチップのプログラムだろ。
974目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:06:40
2年ぶりにエネループ追加購入したけどデザインちょっと変わってるのね
eneloopのロゴがキラキラしてる
容量は同じようだが、なにか仕様変更あったん?
975目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:10:59
>>971
エネループ用の充電器だってエネループ以外のニッケル水素も充電できるんだし問題ないでしょう
たぶん
976目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:14:42
大きな仕様変更はありませんが愛情をプラスしております。
977目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:43:53
改良型は2年後でも80%残ってると聞いたことがあるようなないような
忘れた
978目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:14:54
>>971
それ、サンヨーのOEMだろ
979目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:17:41
今は生産終了してサイトも閉鎖されてるけど富士のはサンヨーOEMだった
俺も持ってるわ
980目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 10:04:12
サラウンドヘッドホン用に買ったが長持ちするな
981目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 19:52:35
うめ
982目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 19:55:03
次スレは?
983目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 20:34:15
984目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:38:35
テンプレそのままでいいなら立てるけど?
985目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:55:33
無理だった
誰か頼む
986目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:03:02
>>985
立てたよ。

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電25回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1234620071/
987目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:05:24
>>986
乙です
988目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:21:35
988
989目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 07:58:36
ume
990目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 08:56:48
>>969 本当かよ。嘘っぽいから通報したほうがヨクネ?
991目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 14:04:12
  boshi
992目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:04:11
tane
993目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:10:36
パナループ
994目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:32:45
>>993
ガッ
995目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:41:23
>>994
「ガッ」じゃねーよ

ぬるぽ

996目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 01:13:29
>>995
ガッ
997目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 04:32:56
ぬるぽ !
998目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 05:24:37
>>997
ガッ

めるぽ
999目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 06:51:09
1000目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 08:16:52
おれ1000回充電したら結婚するんだ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。