エネループ>>越えられない壁>>エボルタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 04:02:11.64
俺は1000でも1500でもあんま気にしないかな
自然放電率少ない方がいいわ
953目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 05:53:39.59
エネループブランドは残すって言ってたからしばらくは残るだろ
東南アジアとかではサンヨーの名前も来年度以降も残すみたいなこと言ってたし
まあ中身はエボルタかもしれんがw
954目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 23:22:24.65
メタハイ2600と、エネループの二品目残せば良いよね。
充電器はパナが作れば良い。

で、三洋のデルタピークカットって、-ΔV方式と何が違うの?
955目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 01:13:17.36
ピークでカットするか、マイナス検出でカットするか
956目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 02:42:42.58
乞食で悪いんだが、資料を張ってくれないか?
957目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 02:56:11.02
つまり、そこまで否定したいのかな?
自分で乞食認定するくらいなら、自分で探せば?

まさかネットも使えないような人じゃ無いだろうし、
「資料を貼らないほうが悪い」なんて言い出す
DQNチャンでも無いだろ?
958目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 03:03:02.94
>>956
アメリカSANYOのサイトに資料が出てたと思うよ
日本のSANYOのサイトは資料が少ない
959目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 00:56:25.00
>>943,>>957
ごちゃごちゃぬかしてないで、サクッと資料貼れよ。
パナの充電器で、エネループ充電したら痛むんだろ?
業界標準から外れた、三洋独自の充電池に優しい充電方式の詳細が知りたいんだよ。
960目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 08:49:28.60
コレ買ったんだが、
http://www.apple.com/jp/battery-charger/
バッテリ自体が"Made in Japan"となっていたが、実はエネループ?
961目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 12:11:02.74
かなり前にガイシュツ
962目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 15:06:22.62
>>961
「既出」の事を言ってるつもりなら「きしゅつ」って読むんだよ。
963目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 15:11:21.22
ガイシュツについてのマジレスはいつまでもなくならないな
964目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 15:16:47.17
ネットでの流儀を知らない人か多いんだろうな
965目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 15:53:43.81
エネループライトっての売ってたんだけど
あれなに?
966目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 15:58:01.35
軽いの
967目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 16:20:08.85
ライト用だろ
968目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 16:24:22.65
右専用
969目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 16:31:24.73
だよね?
970目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 16:43:47.47
ライト=軽い お手軽な値段 容量半分=充電時間半分
元はイオン向けOEM品 MAXVALUE充電池 の自社後継商品
エボルタe対抗商品だよ
971目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 16:52:21.95
>>960
日本のメイドさんが作ったんだよ。
972目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 17:19:26.97
メイドさんの作った電池欲しい!!!
973目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 00:14:30.46
エボルタのほうが上だってさソースはラジオライフ
974目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 01:26:50.70
どっちも普通に使ってる限り違いなんてねーよw
だからデザインでエネループ買う
975目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 02:05:37.75
>>964
× ネットでの流儀
○ 2chでの流儀
976目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 02:21:31.67
>>973
ラジオライフ6月号かな?立ち読みしてきたW
やっとエネループ超えしたみたいね。1600回のエボルタ。
まあ現行エネループ出てから二年経つし劣ってはいないと思ったけど。
ネット上でも旧エボルタと現行エネループの比較は沢山あるけど、
現行同士の比較は無かったからラジオライフグッジョブ。
977目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 03:15:03.04
実際はどちらも1500回とかもたないだろうよ。
978目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 04:28:39.83
いや現行エボルタは持つよ!
979目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 05:57:38.77
待たないよ
980目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 06:48:11.17
どっちのブランドが消滅してもいいように両方持ってる俺に死角無し。
981目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 07:36:58.48
穴無しエネと、1600エボルタと、GP Recyko+(ついでにアップル電池も)位の性能比較、誰かやるべし。
982目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 10:47:39.92
>>981
穴無しエネ怖いな。爆発しないかな?
983目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 16:06:37.73
おまいらって、本当に単純だよな。
自己放電改善したら容量激減しちゃったなんていう出来損ない電池を、
プレミア価格で購入するんだから。宣伝に踊らされすぎ。
まぁ、市場で淘汰されてもおかしくない、正面からのみ高性能液晶テレビが、
宣伝効果で流行っちゃう国で何言っても無駄だろうがw 液晶テレビといえば、アク○ス!
984目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 17:16:31.68
今までの充電池が最大容量ばかり追求してて
自己放電特性の悪さが使い勝手を悪くしてた出来損ないだった

今はリチウムイオン電池も80%までしか充電しなかったり
熱を持つと充電止めたりして劣化を防いでる

使い勝手より容量を重視するのは、時代錯誤なんだよ
985目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 18:45:07.81
ラジオライフの記事は自然放電の比較がなかった
そもそも1位があれだから
986目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 18:49:30.45
エネループもいいけど、どうしても外装フイルムが弱いんだよな。
充電器は異音出すし。
やっぱ、パナがいいや。
987目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 19:30:19.13
エネループについてる充電器は糞だな
一般の人がセットで買うならエボルタを勧める
988目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 19:37:10.11
充電器はエボルタ!
電池はエネループ!

どうせエネループはパナに買収されたんだから
早く全部エボルタで統一してくるといいのに
989目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 20:26:41.63
そう思う。
エネループ充電器でいいのはNC-TGR01と02位かな?
後のは残念。
NC-MR58は音がするから嫌いなんだが、まだ少しニカドを持ってるから仕方なく。
990目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 22:04:38.91
>>988
知名度からエネループの名は当分の間無くせないらしいよ
991目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 22:07:10.85
エネが気軽でいいよ
んでさんよー吸収後に全ての面で両方よりいいの出してくれればいい
992目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 22:23:56.33
ラジオライフのアレはパナ派の自分から見ても眉唾な内容だな
信頼性は家電ウォッチレベル
993目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 22:37:20.40
何故か自分が使ってる製品の多くはエネループと相性が悪くてエボルタの方を良く使います。
少しだけエネループの方が物理的に大きめなのか、うまく入らなかったりもします。
994目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 23:49:06.68
自分は太さでエネループの使用をあきらめた機器がありますが
最近のエボルタはアルカリ電池並みに細くなったのでしょうか?
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA.html
ここではいずれも同じ 14.30 mm とありますが
995目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 01:09:08.72
そんな古い情報アテにならんよ
最新型は容量も変わって中身自体が別電池だろ?
996目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 01:25:17.41
ネタスレにしては、なかなか良いスレだったな。
誘導張っとく。(折角、電池板あるんだしw)

【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/battery/1294652898/
997994:2011/05/04(水) 02:22:18.85
>>995
だから、最新型はどうなんだよ???w
オマエが一番アテにならんわww
998目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 04:39:53.32
エボルタなんか買うわけが無いだろ!
999目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 05:18:24.07
エネロング買え
1000目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 05:56:32.37
エネルグでいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。