【Panasonic】パナループ専用 part3【充電池】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1松下電池工業
充電して約1000回、復活する。
通称「パナループ(panaloop)」について語るスレ♪

・商品情報
ニッケル水素電池 電池/充電器 ナショナル
http://national.jp/product/conveni/battery/nickel/index.html

前スレ

【Panasonic】パナループ専用 part2【充電池】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1163214437/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 13:01:38
1000回使用したレポートは有りますか?
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 17:04:54
BQ-391欲しいけどどうなんだろう・・・
すでにBQ-396を持ってると不要かな?
8目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 14:30:01
>>7
391はお薦め。
9目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 15:04:38
QEC-F20を薦める
2000mAhなら4本で120分2本で60分
B級の半分の時間
10目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 00:55:13
>>9
キムラタンの最高傑作か
11目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:14:37
【審議中】
            _,,..,,,,_        _,,..,,,,_
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
          _,,..,, `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
         / ,' 3  `ヽーっ         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ        l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"       _,,..,,, `'ー---‐'''''"
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
             `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
12目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 23:44:25
>>10
充電方式はともかくコンパクトにまとめられないのを技術があるとは言わない
13目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:45:55

  ,,.-'''"~            ``''ー-,>
-''"           _,,,,,....、、---r'"
      _,,..、-‐''''"" _,,,.. ,--──''、
  _,,. -''"_,,,. ,-─'''"~: :'; :.i    \ '、
r''" ,,.-'''": : : :`、: : : : : : :'; | _,,,,,,....., ',
>''": :i: '、: : : : : :`、: : `、: : 'i. ', '、;;;;;ノ| .i
: : : : i: : :`、: : : : : ヽ; : :ヽ: :',. ヽ、,,,,.ノ  .|
: : : : i: : : :.`、: : : : : ヽ; : :\'、     /|
: : : :;': : : : : `、: : : :::.\::i\   / /  < キムラタンはでっかい
: : : ;': : : : : : :::\: : : : : :i\:', ∠_/
: : :;': : : : : : :::::::::i\: : : : ', \_,,.-'"
: : ;': : : : : :::::::::::;'::::::i\: : :'「 ̄
14目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 19:42:01
試しに買ってみます

15目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 19:50:58
>>13
ARIA厨 しね
16目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 20:17:02
スレタイは松下製充電機器の相互スレとかにすれば良かったのに
エネループ信者の>>1の馬鹿!
17目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 20:36:47
なんでもかんでも二番煎じのマネシタ電気www
18目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 01:25:26
松下の優れたアイデアと品質を他社がこぞって真似したがるので
模範的なメーカーといった意味のマネシタ電気という言葉が生まれたのである
19目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 02:10:02
「マネシタ電器」はやめた
http://www.takarabe-hrj.co.jp/ring_004_3.htm
20目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 13:37:21
確かにキムラタンはでかいな
空冷のためか?
21目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:36:02
>>18
他社の優れたアイデアや技術を一周遅れでマネして安定した製品を大量に販売するからマネシタ。
誉めてるんですよ。
22目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 09:47:53
エネループ最強
パナはウンコ
23目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 10:17:39
ネクセルは?
24目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 15:27:42
丙 nexcell ←
丁 lexel
丁 bexel
25目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 05:45:04
調べれば分かるけど、製品の発表はエネループより松下の方が先だった

バッタもん扱いしてる奴はエネループ工作員か只の馬鹿
気の迷いも怪しい
26目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 08:21:54
ま発表が後だろうが先だろうが売れたモン勝ちだろ。
製品発表が先でも発売は後だったわけだからバッタもんではないとは言いきれんしな。
27目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 08:25:48
性能は松下の方が上
パナルは焦って早く出しすぎたから後々改良せざるを得なくなってきている
28目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 09:27:31
56 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/02/24(金) 07:37:02
パナループ売れたらパナが困る
増々オキシライド売れねーヽ(`Д´)ノヽ`Д´)(ヽ`Д)( ヽ`)(  ヽ


517 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2006/07/23(日) 18:43:13
サンヨーはエネループが売れると嬉しいが
松下はパナループが売れるとオキシライドと金パナが売れなくなるジレンマ

882 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/10/20(金) 21:15:13
パナループ が売れる→ユアサ"も"儲かる→一次電池の需要が減る ヽ(`Д´)ノウワァァァン
オキシライドが売れる→ パナ"が"儲かる (`・ω・´)シャキーン
29目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 15:41:48
気の迷い(笑)
30目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 21:46:23
売れた商品が良い商品
パナループは売れてるか?
31目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 22:00:00
悪貨は良貨を何とやら
32目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 22:00:49
>>30
超大ヒットとか取り扱わない
評価の厳しい箱代で発売されている
33目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 23:07:03
>>27
バカだねぇ。
改良の余地があるってことは「あのエネループがリニューアルしました!」
なんてキャッチーなコピー打ってOKってことだろ。
結果パナと同性能になったとしても当社比で性能UPなら販売戦略としては勝ち。

特に電池の性能を細かく測定するマニアなんて消費者の極一部。
一般消費者はそんなもん気にもせず「ああ今まで使ってたエネループ性能上がったんだ」と思い込む。
結局出だしで付いた差は埋まらない。
34目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 23:29:38
>>33は話の流れが読めてないw
35目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 21:27:19
1次電池が稼ぎ頭のメーカーが2次電池に力を入れる訳が(ry
36目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 16:35:20
松下の充電池は所詮GP系列
37目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 22:37:15
>>36
で?
38目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 22:38:04
エナジーオン 充乾電池
39目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 23:59:28
素直にエネループにしとけ
40目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 01:03:15
>>39
何故
41目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 01:48:55
>>40
わかってるくせにw
42目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 05:43:32
>>40
素晴らしいよ。
貴方のバカっぷり。
判る?

中学程度の常識をちゃんと理解していれば判る事なのに。
そんな恥ずかしいことすら、カキコミしちゃう、厚顔無恥に乾杯。

一次電池が稼ぎ頭の松下が三洋より優れてる理由にはならない。
それを、無視してまで、「何故」とか恥ずかしいことカキコムんだもの。
笑いが止まらないよ。死ぬほど恥ずかしいカキコミだね。
何でも他人に聞けばよいと言うスタンスがそんな愚かな行為に走るモトなんだょ。

もっと、エネループ買えよ、バカ未満の愚物が
43目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 07:51:34
>一次電池が稼ぎ頭の松下が三洋より優れてる理由にはならない。
そんなものは理由にならない
本当に二次電池を潰したかったら二次電池を制覇しないといけないからだ
むしろサンヨーのほうが酷い二次電池を作り続けてきた
松下は昔から放電が少なかった
44目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 12:33:50
>>42
馬鹿っぷり乙
45目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 12:59:43
>>43
でも36も書いているが現在の松下の二次電池は中国のGP系列工場で生産している。
つまり昔と同じのレベルでの性能が維持されているかは分からない。
因みにMDに使うガム型電池等はそもそもGPのOEM。

まあ俺も松下つかってるけどさ。
46目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 15:04:48
どこの系列工場だろうと
自社のブランド付けるなら自社の品質を維持して当然なんだがな
まあ期待はしてないが
47目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 15:16:41
日本の技術で海外で作るのが最強
別に国内生産に拘る必要はない

他国を上手に利用するのが戦略的判断ということ
48目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 15:56:47
エネループは、電池も充電器もデザインがださい。
49目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 16:29:22
>>48
君の活躍に期待する
新デザインを描いてUPしてくれよ
50目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 17:44:41
だめだな、こいつら
51目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 18:28:39
どこを覗いてもエネ厨がいるな
52目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:16:45
サンヨーさんが潰れないようにとエネループ4本と急速充電器を買いに行ったら
パナループとBQ-391のセットの方が安かったのでパナループを買ってしまった。

4本買い足そうと思ったらパナループ4本が1,200円だったのでまたパナループを
買ってしまった。マネシタさんはサンヨーさんを本気で潰す気ですか?
53目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 00:32:49
本気です
相手を潰して会社丸ごと買い叩くのが上手いやり方
54目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 02:24:22
つまりエネループが正義って事か?
55目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 07:55:08
孫正義
56目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 08:47:27
マネシタがサニョの電池部門を買い取ると独占禁止法に触れるので飼い殺すとこまでしかできない
57目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:14:04
エネループより良くないか、これ?
58目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:22:40
>>57
サイズがアルカリ単三と同じなのがいいね。
エネルはちょっと太いんだっけ?長いのか?

こんな大っきぃの、入らないヨ・・・
59目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:35:38
エネループは太い。
そして肩の位置が高い。

おかげで乾電池で使えてた製品に入らない・・・

これまでの乾電池代わりに使えるって書いてあるのにこれはないよな。
60目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 01:24:48
JIS改訂でその不具合も解消されてるはずだけどね

パナはそんな不手際なかったようだが
61目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 13:30:40
>>52
兄よりすぐれた弟などいない!

って言いたいんだろうな。
62目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 23:20:07

  ,,.-'''"~            ``''ー-,>
-''"           _,,,,,....、、---r'"
      _,,..、-‐''''"" _,,,.. ,--──''、
  _,,. -''"_,,,. ,-─'''"~: :'; :.i    \ '、
r''" ,,.-'''": : : :`、: : : : : : :'; | _,,,,,,....., ',
>''": :i: '、: : : : : :`、: : `、: : 'i. ', '、;;;;;ノ| .i
: : : : i: : :`、: : : : : ヽ; : :ヽ: :',. ヽ、,,,,.ノ  .|
: : : : i: : : :.`、: : : : : ヽ; : :\'、     /|
: : : :;': : : : : `、: : : :::.\::i\   / /  < 元貴乃花はでっかい
: : : ;': : : : : : :::\: : : : : :i\:', ∠_/
: : :;': : : : : : :::::::::i\: : : : ', \_,,.-'"
: : ;': : : : : :::::::::::;'::::::i\: : :'「 ̄
6352:2007/09/20(木) 01:56:10
ちょっと前までエネループの方がパナループより100円安い店が大部分だったように
思うんだけど、最近パナループをエネループ以下に値下げした店が多くない?

マジでサンヨーピンチ。サンヨー頑張れ死ぬほど頑張れ。
64目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 18:28:53
パナは在庫調整だろに
もう直ぐ新製品豆乳の悪寒
65目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 20:47:14
オキシライドを大量豆乳します
66目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 01:13:18
三洋は倒産だからなw
67目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 09:18:34
>>66
座布団無し

話の流れ読んで
三洋は阿寒
くらい書けよ
68目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:29:06
無意味にあげてるし人生経験が乏しいんだろw
69目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 16:07:22
厨房が必死に考えたギャグなんだから生暖かく笑ってやれ
70目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 17:17:34
(´▽`*)アハハ
71目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 18:01:38
2ちゃんねるはageがデフォルトでしょ。

こそこそとsageで陰口を叩いてるんじゃねぇよwww
72目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 21:58:29
知ったか乙
73目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:40:13
どこの2ちゃんねるの事なんだろう?
こことはまた別の2ちゃんねるがあるんだろうか
74目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:44:09
三洋の皮算用
75目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:07:19
>>74
おしい!
ガイシュツなんで座布団無し
76目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 15:35:47
>>58
それ最初の彼女に言われたことある。俺は短小コンプレックス
(最大時で太さ長さともにクルト程度)だったので自信が持てた。
彼女、初めてだったみたい。
77目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 16:36:47
クルトン程度?
長さも太さも5ミリ程度?
78目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:33:49
>>76
まんまと女の演技に騙された訳だな。
79目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 04:42:24
初めてってのも生理の経血を見間違えたとかw
80目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 09:45:39
マジで女房は新品の方がいいな。
81目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:30:09
新生児以外は中古
82目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:38:11
下品すぎる
83目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 14:33:27
マジで社員は新卒の方がいいな。
84目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:36:51
エネループってええね
85目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 14:32:06
パナループの方が良いよ。
86目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 15:23:29
ぶっちゃけエネループ以外はカス
87目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:14:27
恋は盲目・・・いや故意か!?
88目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 01:49:37
そもそも三洋の家電製品なんて買ったことねえし
皆がエネループをベタ褒めするのが不思議でしょうがねえ
89目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 01:53:39
買っても不思議鴨
90目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 02:46:22
>>88
アンチ松下スレだからね
そうじゃなくても見た目&キャッチコピー&性能によって産まれた
エネループ信者が2ch中に蔓延してても不思議じゃない
91目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 03:02:34
見た目は大事
92目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 19:45:04
eneloopを買ったけど手持ちのラジオで使えなかった。
調べると+側の接点がラジオの端子に接してない。
eneloopは肩の位置が高すぎて駄目みたい。
Panaloopは問題なく使えましたよ。
93目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 20:02:45
>>92
そうなんだよね
漏れはパナループを他社製のデジカメ MD ラジオ テレコでも使うけど
何ら問題は無い
94目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 20:40:27
>>91
http://www.g-mark.org/library/2006/grand-kouho/06A02039-40.html
>一見、乾電池
つまりおかんの魔の手が常に脅威になると言うことだw
95目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 20:57:03
>>92
それeneloop初期型w
96目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 21:40:35
>>95
は?なんでパナループがエネループの初期型なんだ?
勘違いしてる奴も多いがパナループはOEMではない
97目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 21:45:11
98目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 21:51:05
>>96って馬鹿?
99目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:01:36
勘違いしてる奴
100目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:47:35
>>95
そう、初期型。
欠陥のある初期型を半年以上も売り続けてた三洋電機。

なんで回収しないの?
101目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 01:10:21
今まで肩のサイズは野放しだったんだが
JIS規格が変わったんでしかたなく形状を変えたんだよ
海外メーカーも日本で売るなら気を付けてほしいよな
102目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 01:22:04
エネループは完全無欠
103目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 14:00:08
燃えたのか?
104目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 16:45:58
105目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 14:12:16
ま た 松 下 か
106目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 22:45:15
■ 充電できなくなったeneloop (約250回使用)
www.kansai-event.com/kinomayoi/battery_box/box01.html#eneloop_dead
107目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 13:48:11
三洋はダメループ
108目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 15:25:13
バナループは何回使えるの?
109目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 18:33:35
無限だww
110目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 19:09:42
工場ごと燃えるけどな
111目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 23:52:23
112目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 00:12:57
>>111
一ヶ月放置しても結構いい容量残ってるじゃん
113目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 00:32:18
グラフも読めない低脳アンチが巣くうスレ
114目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 02:08:31
双方とも似たようなものだが、エネループは不良品が少し多いだけ。
115目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 22:35:07
パナもちょっと変えて攻めたほうがいいんじゃないか?今のままじゃ

高電圧必要品:エネ勝ち、
少電力品:保持力差で最後は結局エネ勝ち
安売り(コストパフォ):エネ勝ち
デザイン:エネ勝ち

例えば保持力ちょっとだけ落としても2300mAぐらいのパナルプ作った
ほうがいいんじゃね?
116目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 23:55:26
パナは充電池を売る必要無いからそれでべつにいいよ
電池メーカーとしての体面の為に出してるって程度だから
117目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 06:47:17
パナは一次電池が売れないと死活問題だからな
実際田舎のじいちゃんばあちゃんが一斉にニセループに転向したら潰れるんじゃないか?
118目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 08:02:21
リチウムイオン工場の火事は一次電池を売る為の自作自演か?
119目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 11:56:52
これ充電器セットで買うと高いじゃん
エネループの充電器つかえんの?
120目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 12:04:15
電池4本と充電器BQ-390のセットが良く2980円で売られてるけど高い?
121目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 12:15:03
電池に3000円も出す気にならんわ
122目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 12:25:42
そーかー?
俺は普通の乾電池一回使って捨てる方が精神的負担が大きいなぁ
エコなんて糞食らえだけど
123目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 12:34:03
価値観の違いだろうな。
電池をポイポイ使い捨てするような人とは生活したくないね。
124目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 12:35:30
自分のウンコでも食って生活してろ
125目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 12:36:23
>>119
どのエネループ+充電器のセットのねだんと
パナの充電器セットを比べて高いと言ってるんだろう
126目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 16:59:59
>>120
391ならねぇ・・・
127目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 20:43:03
BQ-391電池セット2800円で買ったけど。
128目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 22:42:12
田舎と千円くらい違うな
129目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 02:41:25
田舎は無駄に安いから困る
130目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 05:49:07
パナループ信者うぜーよマジで
131目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 05:54:50
うぜー
132目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 11:27:12
パナソニック 充電式 単3型 ニッケル水素電池 1.2V
HHR−3PPS min.2000mAh 
4本

備考:

使用状況
充電器:パナソニック BQ−390
使用機器:デジカメ バナソニック LUMIX DMC−LS1

現在の状況:
・デジカメに電池を装着した際に、カメラの蓋が閉まりにくい
・充電器に装着した際に、固くて入りにくい、取り外しにくい
・充電完了になっていたが、カメラに入れてもカメラの電源が入らない
・見た目に他の3本より寸法が長くなっている
また、長くなった一本は、充電器に装着時に+極の部分が変形し凹んでしま
っています、−極の部分も若干膨らみを帯びています。
133目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 16:19:27
>>132
>充電器に装着した際に、固くて入りにくい、取り外しにくい
スカスカだったらどうしようもないだろww

松下幸之助 万歳
134目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 17:40:47
しかも2100かよw
135目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 17:56:45
最近の充電池はでかいから、電池蓋がいつもきつくて
デジカメの電池蓋のプラスチックのひっかけのところが折れた事がある。
それだけでデジカメおじゃん。
乾電池と同じサイズで作れよ。>メーカー
136目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 21:23:06
>>135
規格内のサイズですが( ゚Д゚)ナニカ?
137目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 09:26:11
>>135
パナループは比較的小さいんだけど
これでも引っかかるならどんな中華製カメラ?
138目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 12:04:46
引っかかるのは日本製カメラだな
139目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 13:31:53
型番を晒さない奴は嘘を言ってるだけだよ
140目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 19:59:57
漏れはキャノンのカメラ
ソニーのレコーダーで使ってるけど
全く問題なしだww
141目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 21:16:59
漏れはFinePix1500 4700z S7000 S9100と入れてみたけど
全く問題なしだw

>>135
それ何て糞カメラ?
142目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 22:51:11
A600とA800とL12でも何の問題も無いよ
>>135は本当に中国製の糞カメラじゃねーの?
143目のつけ所が名無しさん:2007/10/16(火) 14:27:03
自分のアナルじゃねーのか

開発しろ>>135
144目のつけ所が名無しさん:2007/10/16(火) 19:01:52
結局どこのメーカーのどのカメラが壊れたか
書けない>>135は嘘を書いたと認定されました。
145140:2007/10/17(水) 10:08:53
A710ISとMZ-B10だす
146目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 06:48:33
メーカーによって差があるの?
147目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 07:50:39
なんの?
148目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 14:17:51
これしき
149目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 14:20:37
荻野式
150目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 21:29:08
松下幸之助 万歳
151目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 03:57:09
松下家って
本当に庭の真ん中に大きな松が生えてたから
松下って名前になったんだって
152目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 22:06:25
中に松が生えてたんならDr.中松だろ・・・常考…
153目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 00:35:27
今月、覆面調査って邪魔だよね。
嘘ばかりで話が出来ない。
伝えたいこと直接言えばいいのに。。

全国的にGDPがもったいないよ。。。
154目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 15:11:52
最近パナルの安売り多くなったな。容量アップが近いのかな。
155目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 01:59:11
そろそろ背中に単3を1本背負ったロボット?が出てくる季節
156目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 15:37:11
ペンタックス、工場火災による損失で松下電池火災への損賠請求を検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071029/biz0710290039003-n1.htm
157目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 07:08:38
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
158目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 07:21:13
893 VS ブルースリーに似た空手家 対決映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071102038922_1.htm
159目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 13:25:25
パナループって俗称なんかw
検索してもひっかからんはずだ

1000回使えるってパッケージに書いてあるのが、これに当たるのかな?
危うくエネループ買うところだったよ
160目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 15:56:44
元はエネループ信者が悪意を持ってつけた蔑称
Wikipediaにまで載せるほど徹底してるから間違いない
161目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 16:08:00
検索すれば出るだろ
気の迷いがその名称流布を推進しているおかげでな
162目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 16:16:00
・・・・・・
(検索したのがパナの携帯サイトだったなんて、
恥ずかしくて今更言えない)
163目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 16:35:15
>>159

>パナループ の検索結果 約 1,590 件中 1 - 10 件目 (0.45 秒)
164目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 16:51:00
159-160
また来たかスレの無駄なバカ
165目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 17:08:18
>>164
エネループ信者さん
日本語でお願いします
166目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 17:44:58
エネループもパナループも仲良く汁!
167目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 17:48:02
エネループ信者の必死ぶりは異常
168目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 20:09:53
>>159
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97&ei=UTF-8&fr=top&x=wrt
パナループ で検索した結果 1〜40件目 / 約495件 - 0.04秒

3. base
このページではJavaScriptを使用しています。 無効にされている場合、正しく表示されない場合があります。 ブラウザの設定でJavaおよびJavaScriptを有効にしてご覧ください。 ナショナルトップ > 商品一覧 > 電池/充電器 > ニッケル水素電池 ...
ttp://national.jp/product/conveni/battery/nickel/index.html

4. ニッケル水素電池単4形(2本入り) HHR-4MPS/2B 商品概要 ...
ニッケル水素電池単4形(2本入り):HHR-4MPS/2B充電式電池の自然放電を従来の約1/3に抑えた自己放電抑制技術の採用により、充電しておけば使いたいときにすぐ使えるくり返し寿命約1000回で、長く使える使った分だけ、つぎ足し充電可能
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-4MPS2B

5. ニッケル水素電池単3形 HHR-3MPS/2B 商品概要 | 電池/充電 ...
ニッケル水素電池単3形:HHR-3MPS/2B充電式電池の自然放電を従来の約1/3に抑えた自己放電抑制技術の採用により、充電しておけば使いたいときにすぐ使えるくり返し寿命約1000回で、長く使える使った分だけ、つぎ足し充電可能
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MPS2B

俗称なのにヒットする不思議w
169目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 20:25:56
どういう仕組みで上位にランクされるか勉強しろよ
170目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 01:07:54
エネループ自体は良いけどエネループ信者は馬鹿ばっかり
どうしてこう無理やり優越感に浸りたがるのかね
171目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 02:56:38

    ∧__∧
    (´・ω・`)しらんがな
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
172目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 12:10:44
>>159
パナループ - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

3つ目に公式が引っかかってるわけだが?w
173目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 14:14:32
>>172
ツマンネ
174目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 04:37:50
>>172
スレ主乙
175目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 07:24:41
176目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 21:25:39
家電製品ミニレビュー
第266回:三洋電機「eneloop kairo KIR-S2S」
〜電池残量表示がついた2代目充電カイロ
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/11/12/1546.html
177目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 21:41:26
そのカイロに緑パナが入るなら買ってやるwww
178目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 11:27:43
>>177
http://item.rakuten.co.jp/yume/16648/
買ってやれwww
179177:2007/11/14(水) 16:59:01
>>178
それならもう持ってる
緑パナを入れて使ってるが便利だよ
180目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 07:14:26
松下電池、リチウム電池の生産分散・和歌山でも一貫体制
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071115AT1D1406714112007.html
181目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 00:59:30
松下は大々的に売る気はないけど
一応販売するんだね。
182目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 02:35:07
なにを?
183目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 12:49:10
そう。ナニを。
184目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 18:08:34
ナニか!?
ついにPANASONIC製のナニが発売されるのか!
楽しみだー!
185目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 19:17:10
何々?
186目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 19:37:46
アレだな
187目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 21:10:24
アレか・・・
188目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 21:51:33
アレしかないだろ・・・
189目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 22:19:32
お正月の必需品だな
190目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 03:12:53
エネループ電源の自動餅つき器だな
当然ACアダプターも付属で外部電源使用だとエネループが充電されていくんだ
191目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 03:42:15
>>190
おいおい、ここはエネループスレじゃ無いぜ
192目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 02:10:16
エネループより好きだ
193目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 21:51:10
パナループって新品の状態で継ぎ足し充電した方がより満充電に近づきますか。
用途はラジコンです。
194目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 23:29:07
安売りされたら買うよ
195目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 02:40:01
松下
アルカリ…日本製
ニッスイ…中国製

三洋
アルカリ…中国製
ニッスイ…日本製
196目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 02:58:30
同じ使用条件だと、エネループと比べてメモリー効果の程度はどうなんだ?
旧ニッ水ではパナ製が強がったけど
197目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:39:43
>>196
メモリー効果と自己放電を取り違えてないか?
198目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:47:45
エネループの継ぎ足し充電による電圧低下(メモリー効果)の程度は
他製品と大して変わらない
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#TUGITASHI

不活性化による電圧低下に関しては従来品から大きく改善されたようだが
短命という不安要素は依然として残る
199目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 23:35:18
エネループはメモリー効果を直した訳でないよ
200目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 18:26:59
>>196
パナの方がいいよ。
201目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 22:30:34
エネは4本買ったから次はパナ買うかな
202目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 17:28:20
>>201
BQ-391 とのセットがお薦め。
203目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 20:26:28
BQ-396を使ってる俺は変態ですか?
204目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 20:31:19
エネループかパナループかで迷ってるよ

三洋は扇風機から焦げ臭いニオイしたからメーカー的にちょっといやなんだけど
実際どうなん?

どっちがいいの?
205目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 20:35:56
>>204
松下は温風ファンヒーターで人が死んでる
三洋は扇風機から火が出て人が死んでる

これで判断して好きなほうを選べばいいと思うよ
206目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 20:38:05
>>205
じゃあ実際に我が家の三洋扇風機から焦げくさ臭がしたから
パナループ買うことにする
207目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 20:48:47
>>204
パナがいい。
208目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 02:12:36
BQ-391ってリフレッシュ機能ついてないよね?
大丈夫なの?
209目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 03:55:50
大丈夫だよ。
210目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 04:31:54
大丈夫、爆発しないから。
電池の寿命が縮まるだけだから。
211目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 07:42:43
>電池の寿命が縮まるだけだから。

wwww
212目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 08:24:53
むしろリフレッシュしたほうが寿命が縮まるでしょ
213目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 09:09:35
つーか、リフレッシュしないとメモリー効果起きるんじゃないの?
違うの?
この充電器ってなんか対策してんの?
214目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 09:22:05
この電池はメモリー効果の心配は無いとパナは言ってる
215目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 10:40:39
でもeneloopも継ぎ足しOKとか言いつつ
リフレッシュ機能付きの充電器だしてきたよね

ま、デジカメに使うわけじゃないから
気にしなくてもいいのかもしれないけど気になる
216目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 16:57:11
>>214
言ってるだけさ

寿命が縮まる"程度"

十分容量が取り出せなくなる"程度"
のどっちを取るかだけのこと

その判断を自分でできる"程度"の知能がないなら
どっちでも好きにすればいい
217目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 17:16:45
↑程度の低い奴だな
218目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 19:03:17
391 は丁寧充電なので、リフレッシュの必要はない。
219目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 19:22:27
>>218
丁寧充電がメモリー効果解消にどのような技術的働きをするのか説明してくんろ
でないと>>218はただのバカ
220目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 01:08:20
 
221目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 01:09:31
本文にもなんか書けよ
222目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 01:45:58
>>221
釣られるなよ
223目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 01:48:16
そうはいうが今更
224目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 02:42:00
>>157
おいおい
ここは独身男性板ぢゃねーぞ
225目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 02:43:51
ボーイング社のジャンボや京セラの京ポン

いつかはパナループも公式に認めてもらえる日がくるかもゆ^^
226目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 18:24:52
>>225
サニョは認めてもマネシタは認めんだろうw
227目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 15:59:48
eneloopじゃないとダメ。
名前とデザインが好き(´∀`*)ポッ
228目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 18:55:33
デザインがダサイからエネループは駄目。
229目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 19:33:44
>>227
会社更生法の適用を受けるような
三流会社の製品だぜそれ
230目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 23:31:39
「オグシオ」は好きなオレが通ります。
231目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 03:32:28
楽天でいろいろみたけど、どこもパナのは取り寄せになりますってはなしだった
なんでだろう?エネループのほうは即納なのに。
まさか将来撤退するとかじゃないよね?
232目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 04:45:13
>>231
パナもエネも、そこら辺で幾らでも売ってるじゃん。
233目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 05:55:47
パナは確か工場火災で電池の生産がストップしたんじゃなかった?
じきに生産再開だとニュースで言ってたような気はするが
品切れは一時的な物だろ
234目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 09:44:32
パナループを買ってきてデジカメで使ったんだが、
満充電してもすぐに電池切れになる。
エネループの1/4ぐらいしか持たない感じ。
でも一度充電器のリフレッシュ機能でリフレッシュしてみたら
ちゃんと使えるようになった(エネループより若干長持ちする)。
SONYの2400mAhのニッケル水素電池とセットで売ってた充電器を使っているんだけど、
パナのじゃないとまずいんかな?
235目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 10:40:49
デジカメが悪そうだな
236234:2007/12/07(金) 11:24:18
一度リフレッシュしてからは2回充電してますが問題ないし、
充電器と一緒に買ったSONYの充電池やエネループでは
これまでまったく問題なく1万枚以上撮影してるんですが、
相性みたいなものでもあるのかな?

あ、SONYのは2400mAhじゃなくて2500mAhでした。
237目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 00:20:07
パナループ高いし。
238目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 14:37:18
何万円?
239目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 18:45:43
ポケパワーは電池がダセーよw
240目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 21:05:38
使ってたら見た目なんてどうでもよくなるよ・・・
最初かっこいいと思ってたエネループが今は阿呆の電池みたいに見える
241目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 03:25:37
パナ使ってりゃ見た目なんてどうでもよくなるのに
使ってないエネは阿呆の電池に見えるってえらい阿呆な目してるんだな。

じゃもしエネ使ってたらパナが阿呆電池になるのかw
242目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 03:30:04
分かり難い
243目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 04:42:52
>>241
考え方が稚拙過ぎ
「使ってないエネ」とか勝手に決めつけてるし
244目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 05:25:40
もう冬休みが始まったのか?
245目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 12:56:55
カッコイイと思って買ったエネループが、今は阿呆の電池に見えるようになったっておかしくね
使ってたら見た目なんてどうでもよくなるんじゃなかったのか
目じゃなくて脳が阿呆?

どうせ機器に入って隠れてるから電池のデザインなんて殆ど気にならないってのは同意だけどねw
246目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 14:01:32
えぇーっ!
電池って机の上に並べて置くもんじゃ無いの?
だからエネルみたくデザイン重視の製品が売れるんだよ
パナのダサい電池なんて並べて見てても嬉しく無いじゃん
247目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 20:42:21
エネループより安かったら買ってみようかなと
思ったが高いので買う気がしないw<パナ
248目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 23:38:58
さすが三洋信者は貧乏人
249目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 02:29:15
わけわからんスレだな
250目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 19:29:16
パナループって、エネループみたいに低温特性は良くなってないの?
251目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 21:58:16
エネループの低温特性が従来型から改善したって事実もないし
252250:2007/12/12(水) 23:59:48
>>251
エネループのホームページ見てきた。
ご指摘の通り。
従来型との比較は一切書いてありませんでした。

「スキー場で音楽プレーヤーの電池がすぐなくなっちゃうの。
でもエネループなら大丈夫。」
みたいなこと書いてあったような気がしたんだけど、
あれの比較対象はリチウムイオンだったのかな。
253目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 00:59:37
パナはエネより安いけど中国製。
エネはパナより高いけど日本製。
254目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 01:23:14
低温動作性はリチウムイオンの方が上なのでは?
マンガンやアルカリよりは遙かにマシだろうけど

水を媒介とする電池は0℃に近づくと機能しにくくなる
それを逆手に自己放電を抑える保存法もあるくらい
255目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 07:36:59
>>252
リチウム系のほうがずっと低温動作向きだぞ
256目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 15:22:24
>>253
おまえ馬鹿だろ。
産地偽装に簡単に引っ掛かるタイプだな。
国内メーカーの製品に品質と生産地は関係ないだろうに。
サンヨーも充電器は中国製だがな。
257目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 21:41:04
中国製とは言ってもパナとかなら大丈夫だろうね。
万が一ニュースのネタになるような事があったらまたえらい金がかかるだろうから、
その辺はしっかりしてるだろうよ。

どっちかつうと、安くても中国に金を落とすよりかは、ちょっと位高くても日本に金落とす方が
気分的に良いって事なんじゃね?とりあえず労働者が何人かは考えないとして。
ちなみにTVやオーディオのケーブル類なんかは日本製であるビクターのをよく買うけど、
これなんかは海外製のソニーとかはちょっと作りが悪いな。
258目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 22:26:33
何のために日本メーカーのブランド付けているんだよ
信頼性が無いならどこで作ろうと自社ブランドは付けないよ
259目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 14:48:59
ジャストシステムのバカ厨房と痛い煽り合いでもして消耗してな
260目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 14:39:38
パナループ高いw
261目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 14:41:13
高かろう良かろう!
262目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 16:03:08
エネ○ープより高い設定は
売れないようにしてるんだろ?www
263目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 21:11:50
エネループより品質が高いのに価格を安くする意味が無い
264目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 21:30:20
どうみても躊躇するような金額差じゃないんだが
高品質電池は初期投資の差なんてすぐ埋まるし
265目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 21:42:38
なぜか川崎ヨドバシでパナループが全滅してるんだが回収騒ぎでもあったのか?
エネループは普通に置いてあったが代わりにソニループが幅効かせてた。
266目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:19:37
エネループより高くしてナショナルの乾電池を買わせたいからに決まってるだろ
267目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 11:45:54
1年半ほど使用して最近新しく買い増したけど古い奴が思った以上に劣化
していることに気がついた。充電回数は100回未満だと思うけど
電池の持ちから推測して容量は新品の6、7割くらいかな。
ほとんど継ぎ足し充電で使っていたからまだ新品の9割くらいの容量は
あるもんだと思っていたが。。。本当に従来品の倍も寿命があるのか
疑問になってきた。
268目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 13:05:57
>>267
継ぎ足し充電ばっかりしてるからじゃない?さすがに100回は凄い
リフレッシュ(使用機器で使いきり)すれば性能は戻るはず
269目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 16:25:49
エネループは20回くらい連続で継ぎ足しやると劣化する
270目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 18:31:28
なんか関係者が常駐してるねww
271目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 18:46:29
>>268
月イチくらいで機器がオートパワーオフするまで使っているけど
不十分かもしれないな。寿命を心配して極力リフレッシュはしないように
してるけどちょっと試してみようかな。ソニー充電器を持ってるけど
リフレッシュは1V前後の結構深い放電をする。
272目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 19:13:13
>>267
>本当に従来品の倍も寿命があるのか
回数の数え方が変わっただけだから
JIS C8708の何年版かによる
273目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 19:28:40
>>272
ここをみると従来の高容量タイプに対しても遥かにサイクル寿命が長いと
明記してあるよ。

ttp://national.jp/product/conveni/battery/nickel/index.html
274目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 19:51:17
従来型(XPS)は2004年版での数値だから基本的に同じ測定法
275目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 19:12:11
エネループを買いだめしなくては。
276目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 19:42:08
もう再建不可能みたいだな
277目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 20:39:14
>>273
そのフラグを見ると充電池寿命は初期の60%なので
Panaloopが1000回だとすると従来型は300回くらいなんだよなぁ
278目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 01:57:51
俺のメタハイは500回以上使っててまだ現役なので
とりあえず緑パナも1000回近くは使えると信じてる
279目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 14:38:48
>>275
SANYOのeneloopはプレミア付くと思うよ
今が買い時!
280目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 01:05:13
ヤマダ電機でドクター付の急速充電器セット3230円で買った
とりあえずかなりへたってたフジフィルムの古い電池を充電してみたら
ほんのちょっと回復した
古い電池を捨てる決心がついたのが最大の収穫
281目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 16:28:16
これは良い!
282目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 18:34:25
♪乾電池はナソナ〜ル
 ゴミで〜るナソナ〜ル(笑)
283目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 22:32:22
BQ390では接点の汚れで1本充電漏れが何度か有ったが、BQ391になって未然に防げる。
なぜ?もっと早く出さなかったのかな?パナソニックは?
三洋製だろうけどSONYの奴は3?〜4?年前には有った(所有)。ナショナルは半年強前にやっと発売らしいね。電池売り場に行ってなかったので発売に気づかなかったよ。
284目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 23:00:06
一本ずつ制御方式の落とし穴だね。
285目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 23:22:56
パナ開発陣は充電後に電圧チェックするのが常識と思ってたんだろ
286目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 09:52:08
ポケパワーは、DSの充電もロクに出来ないねwww
287目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 11:34:49
>>283
汚れたら清掃するのが基本だよ
ずぼらで清掃しないならしかたない

BQ390は素直なだけ
BQ391は諦めが悪いだけ
288目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 17:13:46
>>286
ソニーのエナジーリンクと比べてどうよ?
289目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 17:06:40
>>288
主な利点
軽い、小さい、2000円くらい安い
パナループが付いてる
290目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 00:55:21
3番目は欠点だな
291目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 15:07:52
>>289
あの充電台さえ無かったらなあ・・・
USB電源なんて旅行や出張の時ぐらいしか使わないんだよ
292目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 16:50:06
旅行や出張でもあんな形のUSB電源は使わない・・・
だって機器のACアダプターのほうが小さいんだもん
293目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 22:59:49
ポケパワーはここで良いのかな?
携帯用に買いました。他にも携帯アクセサリー系(?)の電池式充電器持ってましたが、
ポケパワーの方が携帯が熱くならないのが気に入ってます。ポケパワーは熱くなるので
セルが心配ですが。^^;

で、ポケパワーって本体のみ(充電器、セル、ケーブル無し)では売ってないのでしょうか?
2個あると便利だなと思ってるのですが・・・。
294目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 23:01:36
台とセットしか無いよね
295293:2008/01/10(木) 23:10:45
>>294
あんがと。やっぱそうか。パナのページ見たけど載ってなかったから・・・。
まぁセル買えばいいんだけどね。セルの入れ替えなんて大した手間じゃないし。

このスレ住人の方々のおススメのセルってありますか?
296目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 23:33:17
それは釣りか?
297目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 00:24:11
松下電器万歳
298目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 01:19:28
>>296
釣りじゃないお。w
やっぱメタハイ2600ですかね。
299目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 01:31:13
お。
とか言ってる時点で釣りだな
300目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 01:31:57
>>298
エネループで
301目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 01:34:58
俺もやっぱお勧めはエネループかな。
302目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 02:15:26
保証外の使い方を薦めるアフォは放置で

こんなキャンペーンやってるな
http://national.jp/product/conveni/battery/pocketpower/pp_cp/index.html
303目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 02:58:07
>>専用応募はがき(50円分の郵便切手を調布してください)、

調布じゃ無くて貼付じゃないのか?
Panasonicって公開前のWebチェック部門は無いのかよwww
304目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 04:00:04
いちいちチェックしてくれるサポーターが居るんだから問題ない
305目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 13:10:25
ポケパワーはエネループの使用と充電はできるのかな?
パナループよりエネループの方がたくさん持ってるので
両方ともつかえると嬉しい。
306目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 14:58:31
両方使ってるけど問題ないよ
307目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 12:22:35
ポケパワーの充電が一回で終わらなくなったのって俺だけ?
なんか充電ランプの点滅が数分〜1時間くらいで消えやがる。
何回か刺し直してやらないと充電完了(点灯)にならない。
端子磨いても直らない・・・

買ってまだ半年経ってないし電池容量も問題ないっぽいんだけど
これってなにが原因?やっぱり接触不良?
308目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 21:44:34
ふーん、パナスレなのに、何故かみんなエネループマンセーなんだな。
エネループってそんないいの?容量の多いメタハイ2600とかより良い?

そういえば、ポケパワーでメタハイ2600とか、さにょの2700は普通に充電可能?
メタハイ2600の対応充電器一覧に、ポケパワーないんだけど・・・。
309目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 00:09:28
ここは三洋信者がパナ製品をけなす為に立てられたスレですよ
スレ名がパナループなのは出た当時に叩く為に作られた名前だし

310目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 00:54:48
中身が云々じゃなくて
同性能だけど割高で入手性も少し悪いっていうのがネックなんじゃないのか
だから盛り上がらない
311目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 01:10:22
パナ愛用してる多くのユーザーは2ちゃんに来ないだろ
充電池でトラブル合わんし
312目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 01:55:04
>>277
>>273はトラブルじゃないのか?
313目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 03:43:55
安定しすぎて話題性のない電池なのは確か
その点オキシだのエボルタだのはとても良い燃料
314308:2008/01/18(金) 00:31:34
じゃ、とりあえずエネループとパナループメタハイ2600 2セルずつ買ってみるかな。
手持ちの3年前の充電器とポケパワーでちゃんと充電できるかな?
315目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 07:07:35
パナループ、劣化の報告が居酒屋に出てる
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1014/
316目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 09:52:22
そりゃー使ってたら劣化もするだろ
劣化しない電池のほうが見てみたい
317目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 22:47:38
1.15V/セルで動かなくなる糞カメラが基準だからな

何故か他の電池の使用履歴を書いてないのも胡散臭い
318目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 23:39:59
パナ信者涙目
319目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 23:57:44
>残念ながら使用回数は記録していません。
クレーマー失格だな

こっちはしっかりカウントしてる癖にw
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/991/
320目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 21:14:53
ここまできて、二大ユーザー検証してくれるサイトとして、既に老舗として
定着している居酒屋をクレイマー呼ばわりとは....
パナ信者タン、現実逃避?
321目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 06:31:02
まぁ、なんだかんだでパナ2600とパナループとエネループ使ってるが、エネルが良さそうである。
しかもさにょのくせに、パナループよりブランド力あるしな。w
322目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 11:19:55
天邪鬼なので、エネループだけは使ってない。
323目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 21:11:37
老舗というと吉兆を思い出すな

サイクル回数記録しないでグラフ載せてるだけじゃ検証とは言わない
一般の感想ブログと同類
324目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 00:33:49
載せてるのブログじゃん
325目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 02:04:21
パナ本家のページにも実測値のグラフとかないんでしょ?
感想ブログ以下
326目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 02:58:47
実測値なしでJIS適合するわけないだろ
327目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 11:24:14
つかなんでそこまで過剰反応示すのか、逆に気になるわ。
なんか後ろめたいことでもあるのか?
328目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 11:47:48
エネループ(・∀・)イイ!!よ。

大容量の日水はフル充電してもすぐ放電してしまう。
デジカメに装着しておくと、使わなくても10日くらいでアラームになる。
エネループは容量が小さいので半信半疑で買ってみたが、よっぽどもつ。

大容量ってのはかなり無理しているんだな。
329目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 12:02:42
エネループは確かにいい
パナよりデザインも素晴らしいし
330目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 12:23:13
エネよりパナの方がデザインがいい。
エネよりセリアの方が容量が小さい。
331目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 00:10:01
BQ-391買ってみた。
やたら電池のコンディション管理を謳っているけど、メモリー効果が起こった
電池を戻してはくれないよねぇ、まさか。

なんか最近単四電池の扱いがぞんざいになってきたので、eneloopも買ってしまった。
充電器はNC-TG1。例のサイトの影響を受けて、個別LEDを付けるべく改造中。
332目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 11:04:08
エネループはメモリー効果が起きないよ
パナは酷すぎww
333目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 15:55:01
>>331
> やたら電池のコンディション管理を謳っているけど、メモリー効果が起こった
> 電池を戻してはくれないよねぇ、まさか。
リフレッシュ機能はないからね。
334目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 21:37:02
今日初めてこのスレ見たけど
そんなにエネループいいか?
俺はエネなんて発売されても見向きもしなかったけど
パナは発売と同時に即購入したぞ。

因みに使ってる主な充電器はサンヨーのリフ付きガンメタだが
待機時の音が煩くてやってらんない。
でも使いやすいからまあいいか。
335目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 21:39:29
どっちでもいいんじゃないか
336目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 22:04:28
パナもサンヨーもいいとこはいいんだよな。
揚げ足取りなんて興味ないから好きに言ったらいいよ。
337目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 22:20:56
>>332
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery_box/box01.html

このサイトで随分と充電池についてお勉強させていただきました。
ニッケル水素も結構なメモリー効果があるんですなぁ。
338目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 21:03:12
良くわからんから
エネループとパナループを交互に買ってる
339目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 01:39:01
俺もだ。どっちもいいがパナのほうがちょっとへたってきた。
ハードに使いすぎてるからかも試練が残量表示が減るのが
早くなった。使用時間はそれほど変わらんけど。
340目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 16:49:57
エネループ安く買えるところ教えて
341目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 16:56:24
秋葉原
342目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 02:34:42
エネループ人気だねぇ。
俺も今までは、充電池はパナ一色だったけど、
最近はエネループに移行しつつある。あのシンプルなデザインも結構好きだし。

サニョは何かと燃えるイメージあるけど。(w
343目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 14:34:55
>>342
シンプルなデザインの電池ならこれ買っとけ!
ttp://www.akibaoo.co.jp/jan-jpg/1/2700020030107.jpg

344目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 14:48:58
>>343
中身が旧来のニッケル水素と変わらないやつだっけそれ?
345目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 19:48:46
ii
346目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 19:49:22
oo
347目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 21:31:32
それにしても勢いのないスレだ。
まーデザインだせーもんなあ。
348目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 23:28:57
エネループよりはいい
349目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 23:32:23
エネループ持ちだがBQ-391のセットを買ってきた
パナループはまだ使ってないけど、充電器はパナのほうがいい
350目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 00:51:12
エネより多少性能悪くてもいい
普通のニッ水より性能いいなら
しかもエネより安くなったらいいな
351目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 11:11:35
しかし残念ながら
バナはエネループより高く
性能も遥かに劣るという
352目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 11:46:50
悲しい現実だ・・・
投売り安売りしてくれないかな
353目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 12:56:50
気の迷いで金パナ神話も大崩壊だしな。
354目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 18:55:23
充電器は391がいいみたいだね
355目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 00:50:09
見た目はエネループ
356目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 09:50:58
電池のデザインもうちょっとなんとかしてほしいな。
銀色はない方がいいんじゃないかなあ。
357目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 11:01:29
PanaにはPanaの電池デザインがまずあって
あとは配色を変えているだけ
ニッ水かどうかはオレンジリングで見分けろと言ってる

他社と差別化して一目でPana製とわかることしか頭に無く
メーカー的には正論なのだろうが消費者にとってはそんなの関係ない
今までのニッ水とは違う!
というインパクトをデザインで表現しきれてないPanaの負け

と言うか二次電池を心底売りたいかどうかの熱意の問題かも
358目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 14:28:37
エネのオレンジちっさいね
359目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 18:57:58
ニッ水充電池のオレンジマークをちっちゃくして
乾電池と間違って買わせるの狙いのひとつなのかも
360目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 23:56:16
スーパーやホームセンターで買う奴はオレンジのマークが何を意味するのかなんて知らない
361目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 00:37:41
>>357
オレンジの帯状にするデザインはサンヨーを含めてほぼ全社がやってたのに
サンヨーだけが突然掟破りのデザインでエネループを出した。
要するに分かっていないお前が馬鹿。
362目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 02:08:18
パナループのデザインがダサイって話に何言ってんだ?>>361
363目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 02:42:56
>>362
パナは他社と同じユニバーサルデザインを採用してるのに他社と差別化なんて
頭のおかしい事言ってるから指摘しただけよ。
364目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 03:00:02
エネループの方がダサイ。
365目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 03:28:10
ニカドのデザインが好きだった俺が通りますよ
366目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 10:15:07
たかが電池にダサいもカッコイいもあるかよ。
367目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 10:58:47
>>366
あります。
368目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 14:06:32
エネループとその海外亜種はわざわざデザインを一新して今までと違うとアピールしているのに
パナループはこれが松下製品だ!というデザインに固執しているだけ
意気地がないなw
369目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 14:13:42
>>366
一般消費者相手の商品においては重要なファクター
370目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 21:51:09
>>368
ユニバーサルデザイン破りを誇るなよ。
たかが電池、だから見逃してもらってるだけだ。
371目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 18:18:41
ここの電池をsanyoの充電器(nc-m55)でも充電できるかね
充電器って高くて
372目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:13:12
M55ならできるよ
373目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 21:36:30
NC-MR56でもおk?
ポケパワーで上手く充電出来ん・・・
374目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 22:27:34
すいません、パナループがエネループよりも性能で勝ることを証明したいんですが、
なにかいいソースありませんか?
375目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 22:47:01

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 呼ばれた気がした
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
376目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 00:17:45
JIS規格によって容量の優位性が証明されています
377目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 10:41:52
2年ほど前の実験だが、居酒屋があれこれ調べてるのが残っている。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#PANA2K
378目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 12:44:12
>>374
外装チューブの厚さはどう?
1700のは分厚くて丈夫そうでいい。 よくある薄っぺらいフィルムはすぐ破ける。
379目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 13:44:55
>>377
これは・・・微妙
380目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 16:47:49
>>372
d
381目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 17:25:40
>>374
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/eneloop.html

容量では勝ってるけど、電圧維持では負けてる。
この結果をもって、胸張って性能で勝るというのはちょっと厳しいかも。
382目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 17:38:36
まぁ、用途によりけりだな
383目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 18:53:53
どれだけ乾電池に近いかと言えばeneloop
eneloopの勝ちは目に見えている
384目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 18:58:08
なんかこう
企業の代わりに戦ってる感じ?
385目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 19:14:20
いいんだよ、eneloop好きの頭の程度はそれくらいだ
386目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 20:57:30
結局、eneloopの勝利ということか。
387目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 21:00:50
そうだな、eneloopの勝利だ
388目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 21:04:38
義によって助太刀いたす
389目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 21:14:09
>>388
気持ちだけ受け取っておきます
390目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 21:20:25
第一回充電池アホアホ選手権の勝利者はeneloopで決定しました。
391目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 00:18:53
ただ現実としてエネループよりパナのやつのほうがいいよ!

って積極的にプッシュする点もないんだよな。
392目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 00:21:01
ローテ組むのに両方使ってるけどないな
393目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 04:34:11
>>374
パナは1500回のサイクル寿命があるらしい
1000回時点でも90%以上の容量維持だそうだ

798 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 13:42:05
http://www.panasonic-batteries.com/site/Europe/English/content/download/06_09_26_press_Infinium.doc

>Internal tests even indicate that it is possible to reach 1000 charge/discharge cycles and still have over 90% of initial capacity,
>which should lead to estimate the total cycle life even up to 1500 cycles(3).

>(3) Test conditions - Internal Matsushita testing (JIS/IEC - Life end ? 60% of initial capacity) - AAA size.
394目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 11:57:19
俺的に、1000回も1500回も大差ない。
電池の中身の耐久性より、使っていく間に付いてしまう
電池のパッケージの傷や摩耗の方が気になる。
395目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 12:38:21
んだ、実際のところ回数なんて趣味で実験してるヤツぐらいしかいみあるめぇ。
たいてい、「あー、この電池も結構使ったなあ、そろそろ寿命かな」で終わるんだよ。
200回目ぐらいで。
396目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 13:24:36
セリアは100回
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/991/
三洋2700は35回
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/973/
で劣化っと、居酒屋は言っている
397目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 14:52:33
セリアやサンヨーが粗悪でも別に不思議じゃない

>電池のパッケージの傷や摩耗
エネループの外装の脆さは有名
398目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 14:57:17
パナループは100回で劣化
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1014/
399目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 15:17:32
俺は三洋の従来型(たしか2300だか2400)が5回位でダメになったぞ。
あれ以来三洋の充電池は信用できない。
400目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 15:34:13
>まだ寿命ではありません。
劣化したとは一言も書いてないし

居酒屋はDiMAGE7iという糞デジカメ基準なので
大放電高負荷用途以外では参考にならない
401目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 15:44:46
>>400
>劣化したとは一言も書いてないし
ヘタレた、という表現はしてあったな。
402目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 15:54:22
VOLCANOの外装がボコボコに変形するような異常環境で
電池が傷むような荒い使い方をしているわけだからな

そんな条件でも実用上全く問題ないレベルを維持していることになる
403目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 17:29:19
エネループだけは買わない。
それが俺のジャスティス。
404目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 18:32:30
パナループ単三買った。
そのままデジカメで使えた。
外装チューブは、やっぱ他社より少し分厚い。
405目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 21:55:17
>>http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1014/
>劣化したとは一言も書いてない

つか、誰がどう見ても全編劣化した事について書かれてる内容ですよー。
406目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:05:22
そうだな
ここではたとえ1%でも容量が減ったり
電圧が下がったら劣化!劣化!劣化!と言うしきたり

多分どの電池でも使い始めて数回後で劣化した電池
407目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:45:49
>>405
社外品で充電して性能低下?
誰がどう見てもクレーマーだな
408目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:48:54
クレーマーだ
クレーマーだ
クレーマーだ
クレーマーだ
クレーマーだ
クレーマーだ
クレーマーだ
クレーマーだ
クレーマーだ
クレーマーだ
クレーマーだ
409目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 08:44:01
>多分どの電池でも使い始めて数回後で劣化した電池
いやいや。
充放電回数が使い始めて数回というあたり、
慣らし運転が終わって一番調子のいい時期だ。
410目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 22:56:33
意外とパナループは劣化が早いなって言うのは俺も感じてる。
1年半くらいで餅がかなり悪くなってる。充電回数は100回未満だと思う。
411目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 23:39:14
>>410
エネはどう?
412目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 00:01:30
>>411
同じ時期に買ったやつが調子悪くなったけどリフレッシュかけたら回復した。
パナのほうはどうも劣化してるみたいだな。リフレッシュでもダメ。
サニョは信用できないがエネだけは大丈夫みたいだな。
413目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 00:31:46
エネは三洋じゃ無くて東芝の電池開発技術だから信用できる。
414目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 00:40:05
超格子合金に変わった現在でも実用耐久性能はあまり芳しくない
気の迷いのディープサイクルで250回は褒められた数字じゃない

メタハイ従来型だともっと厳しい条件で500回以上使ったという人がいる
415目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 09:14:18
BQ-391でエネループを充電している一番正しいオレが来ましたよ。
416目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 12:57:19
パナループ使えよ
417目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 23:08:34
いや415が一番正しいだろう

418目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 11:49:32
んでたまにNC-MR58などでリフレッシュさせれば完璧だろう。
419目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 13:19:22
パナループは要らない子
エネループさえあれば不都合ないんだからとっとと撤退しなさい
420目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 02:24:27
エネループだけになる→競争が無くなりエネループ大幅値上げ
421目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 18:52:01
松下幸之助 万歳
422目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 19:16:34
松下はパワハラとキチガイの集団だな

パナソニック松下のくそ情報 Part30
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1201489694/l50/718


718 名前:8 投稿日:2008/03/08(土) 22:58:46 GPWDi0bG0
大阪府大東市に近畿松下のパーツセンターがありました。
(今年から摂津市のセンターと統合されました)

そこに、自分より立場が上の者にはヘイコラゴマスリ男になり、下の者にはコレでもかとばかりに横柄尊大な、とにかく部下からも出入り業者からも評判の悪い、北○課長というヒトがおりました。

その○本課長のイジメの犠牲になったヒトが、あとわずかで定年を迎えようとしていた、長年近畿松下一筋の苦労人、H主任でした。

いったい、あの真面目で目立つことの無い、おとなしいH主任の何が気に食わなかったのか、出入り業者の我々にはわかりませんでしたが、北○課長は、ある日突然H主任の仕事とデスクを取り上げてしまいました。

仕事と居場所の無くなったH主任は、部署の片隅ですることも与えられず、半年近くも、ただただ1日中ず〜っと立ち尽くしていたそうです。

さらに残業と称して、就業後もラストまでずっと立たされていたそうです。

H主任は、いつ終わるともわからないそんな状況に、ついに耐えられなくなり、出勤途中、通勤電車の前に飛び込み、自殺をなさいました。

北○課長は、H主任のお葬式に、別にこれと言って悪びれるでもなく、ごく当たり前のように、眠たそうな面持ちで面倒くさそうに出席してたとの事。

今、○本課長は、伊賀市のセンターで平穏無事に所長をなさっているそうです。

創業者の松下幸之助氏は、「人と企業を育てる」という言葉を残したそうですが、これまたエラい人を育てたものですね。
423目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 19:39:54
もう春か・・・・
424目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 16:50:12
もうしばらくの辛抱だぜ・・・
425目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 19:48:50
パナループを一番安く買える所は何処?
426目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 23:04:21
Pana社員
427目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 18:22:16
eneloopはダメだからPanasonicを買います
428目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 21:29:58
正解です。
429目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 21:56:11
Panasonicを買い取るのか
買収額はどれくらいになるんだろう?
何百兆円?
430目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 03:25:08
>>429
現在値の時価総額で5兆円くらいだよ。

完全買収を試みるとして、現在値の2倍の金額を提示しても10兆円で収まる。
431目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 13:09:14
それくらいなら>>427にも買えるね
432目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 17:03:50
>>430
そう考えてみると暫定ガソリン税の税収「2兆6000億円」の僅か2年分で
時価のパナソニックなら100%買収できるんだね。
433目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 22:01:00
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
434目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 13:55:11
三洋はもっとありえないけどなw
435目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 11:24:53
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
436目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 20:49:42

-------------------------------------------------------------------------


このスレは、チベット人の虐殺もクッキリ!

アスリート画質のPanasonicの提供でお送りしています。


-------------------------------------------------------------------------



ゴルゴ13とパンチェン・ラマ11世
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html

ダライ・ラマ法王から直々に依頼されたゴルゴは
中国によって拉致されたパンチェン・ラマを救出、
ヒマラヤを越えようとするが、
人民解放軍山岳部隊の執拗な追撃を受ける。
ゴルゴと死闘を繰り広げた山岳部隊指揮官の一言に
チベット問題のすべてが集約されている。
437目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 00:25:06
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------
438目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 06:41:54
松下と三洋が提携案、将来の経営統合も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080427-OYT1T00715.htm?from=top
439目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 14:41:51
旧電池は一次電池専門で、
旧三洋は二次電池専門つーことで
スッキリするな
440目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 21:25:15
eneloopの奇跡的な快進撃と、将来的なエコ志向の高まりを見ると
「松下電池=使い捨て電池の最大手」というのイメージは悪いから
松下が三洋を入手するメリットは大きいな。

持ち株会社「松下三洋電池ホールディング」でも作って

一次電池製造会社「松下電池工業」
二次電池製造会社「三洋電池」

に整理統合すればわかりやすいな。充電池では「三洋ブランド」を
消滅させてしまうのは惜しいでしょう。
441目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 16:36:02
PanaSan電池でお願いします。
442目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 17:25:21
読売の先走り記事ですた
443目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 20:44:21
単一のパナル〜プも出してよ!!

出たらスグ買うぞ。
444目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 01:57:47
>>443
松下電池工業の筆頭株主になれ
445目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 22:50:01
単一パナループが無理なら
単三3本を並列で使える単一変換アダプタ出してくれないかな
それで我慢するから
446目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 23:22:04
単三2本を並列で使える単一変換アダプタなら有るんだけどね
3本はサイズ的に無理だろ

447目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 00:15:57
そう言う危険な器具は日本じゃ販売できません
448目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 16:35:07
どんな仕打ちを受けても消費者が黙っている日本でこそ販売できそうだがなw
449目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 17:28:33
>>445
単一e-keepじゃ駄目なん?
450目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 19:13:46
売ってないものを駄目かと言われても
451目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 20:43:13
>>450
これはどう?

Bearmax 8500mAh単1充電池
ttp://www.bearmax.jp/?mode=cate&cbid=144385&csid=2
452目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 04:27:14
正体不明の電池だな(多分どこかのOEM?)
GPやDLGとかの定番のに比べて特に勝ってると思えないけど
453目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 04:58:54
単一ならDLGを買えばいいと思うな
454目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 01:35:33
>>452
Bearmaxって昔からある充電器のスーパーチャージャーのメーカーじゃない?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hanpura/ka-0002.html
455目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 16:31:11
今時流行らない並列充電がミソ

■単3電池(700mAh)がわずか22分で充電完了

1本の場合ね
パナループだと
1本で66分
2本で132分
4本で264分

今となってはぜんぜん"わずか"ではない
456目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 22:49:34
並列充電は駄目なの?
457目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 00:40:18
個別充電との違いをよく考えること
考えてもわからないなら気にしなくていい
458目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 15:09:41
並列充電www
馬鹿すぎwww
459目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 02:28:02
もう、自家充電でいいじゃん
460目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 00:46:10
461目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 07:20:03
462目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 20:31:29
463目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 14:43:44
イオン、コーヒーメーカーや充電池など三洋と共同開発のPB商品
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/15/2299.html

1300回 繰り返し使える?
464目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 14:57:08
お前情報遅いな
465目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 22:45:02
太陽系の外側飛んできた電波を今キャッチしたんだよ
466目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 23:44:41
容量の小さいニッカド=自己放電も少なくメモリー効果も起きにくい
単3で500mA ミニ単2で1200mA など

ニッスイ 中間だがあまり使わないと電池死ぬ

大容量ニッカド ゴミ(すべてにおいて)

467目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 22:55:43
ここはスレが死んでるな
468目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 13:04:08
パナループが既に死に体だからな
パナはエボルタしか興味ありません
469目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 13:57:32
オキシライドの事も、たまには思い出してあげて下さいね…
470目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 16:56:33
>>469
怒りまで思い出しちゃう人がいるだろうから
無かったことにした方がよいと思う
471目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 16:58:37
>>467
死んではいない
澱んでるだけだ
472目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 20:43:08
オキシライドとエボルタって、何が違うの??
473目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:11:47
>>472
電池の持っている特性
474目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 22:34:59
>>473
簡単に説明を。
475目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 23:45:09
>>474
説明「エボルタはながもち」
476目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 23:46:16
スレ違い
477目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 00:36:40
正直、このスレはいらない子
478目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 06:57:46
>>477
君が来なければいいだけ。
479目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 21:50:28
エネの方はイオループの話で盛り上がってるというのにこのスレときたら
480目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 23:33:19
BQ−391とパナ4本セットが2680円。
481目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 23:42:59
どこ?
482目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 01:46:25
>>481
エイデン
483目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 13:57:54
江ノ電なら知ってるヨ
484目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 01:35:13
知らないならエイデン
485目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 01:15:55
えーと
>>484のどこが面白いかと言うと(ry
486目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 15:21:38
8月に新製品がでる話は本当でしょうか。
487目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 16:08:44
>>486
  *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
488目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 02:00:41
>>486
仮にそれが本当ならな。

情報が外に漏れているわけだ。

松下社内は犯人探しに出るぞ。
489目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 21:29:10
単一パナル−プ来い!!
490目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 14:31:57
充電器BQ-390と単三充電池HHR-3MPSの組み合わせで使ってますが、
三洋エネループの単三→単ニor単一のスペーサー↓って、使用しても問題ないですか?
http://www.e-life-sanyo.com/list/ncs10.html
または、パナ用の同様の製品ありますか?
491目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 14:52:14
100円ショップで売ってるスペーサーでよくね?
別に三洋のでもいいけど高いよ
492目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 14:56:42
>>491
どうもです。
100均のだろうが他社のだろうが、これに関しては
特に互換性等は気にしなくてもいいってことですか?
493目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 15:12:20
スペーサーに「○○社の電池専用です」って注意書きがされてれば
その注意書きに従わなければ、もしスペーサー使用で死人が出た時に
メーカーに対して訴訟を起こせなくなるから注意しろよ。
エネループ用スペーサーはエネループで使用しろと書いてるだろう。
494目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 17:21:42
スペーサは、たまにプラスの突起が低すぎて
端子に接触しないことがあるよ。
495目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 20:01:55
十円玉でも破産で桶
496目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 14:10:42
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /  よんひゃくきゅうじゅうろく〜!
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_

497目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 15:50:49
>>488
松下電池内部は、ものすごい格差で使われてる派遣や共栄会社ばかりだからな。
むしろ情報漏れないのが不思議だわ。
498目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 16:19:38
今自分が作っているものがなんなのか理解してないんだろ。
499目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 17:18:06
投稿フォームを表示する?なんじゃこれ!
500目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 18:13:29
8月に単四パナループの容量うpと単一パナループ出してくれ。すぐ買うぞ。
501目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 23:40:26
むしろ単五
502目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 23:46:12
単四を半分に切れ!
503目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 23:19:25
縦に切るんですね、わかります。
504目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 23:58:05
居酒屋ガレージ!
505目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 14:22:53
ああ、あの2進化10進補正を使ったコード変換は感動ものだったな。
506目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 00:57:59
3bit毎に変な声を出すやつだろ?
507目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 10:00:03
>>505
これか
 ADD 90H
 DAA
 ADC 40H
 DAA

http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/448/
508目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 17:14:40
三洋、8月にNewエネループ発売とのこと
容量は増えるんですか?
509目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 17:25:57
>>508
> 三洋、8月にNewエネループ発売とのこと
ソースは?
まぁスレ違いだが。
510目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 13:45:48
ソースはイカリヤ
511目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 18:28:16
512目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 20:53:43
>508
正体が単一、単二、単五、006P、ガム型のラインナップ追加なら歓迎
自己放電特性犠牲にして容量アップだけならイラネ
513目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 15:16:09
>>507
ホントに引っ張り出してくるなよ…。(w

などと言いつつ、こんなのもあるぞ。

  CP   0AH
  CCF
  ADC   30H
  DAA

キャリーフラグの反転命令がいるぶん応用範囲は狭まるな。

過疎ってるからこれぐらいはいいだろ。
514目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 23:19:43
>>506
居酒屋でへんな声といやこれかな。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/tool/INJAN1.HTM
この最後のほう。
515目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 05:44:57
世界最大級の充電池工場、松下電器が大阪市に建設へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080717-OYT1T00068.htm
516目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 08:47:00
>>515
どうせリチウムイオンだから大して関係ねーよ。
517目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 14:06:14
>>515
サンヨーの拡大路線に刺激されたか。
518目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:05:06
地産地消
519age:2008/07/23(水) 16:02:33
age
520目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 22:47:05
そろそろ8月ですよ。
松下電器産業、Newパナループ発売ですね。どんな製品になりますか?
ソースはここ2chだけど、楽しみで楽しみで…
521目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 23:30:08
単1と単2ですね。
もうすぐ公式HPに載るんでは?
522520:2008/07/31(木) 00:23:33
なんと、それだけですか?
単3の容量が増えるのかとおもってたよ。
違うの?
523目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 07:40:41
>>522
増やしたら自己放電しちゃうよ!
524目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 17:03:20
松下電器産業、Newパナループそろそろ発売ですね。どんな製品になりますか?
525目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 17:35:30
新パナループなんて出ねぇよ。
ロット違い程度なら出るけどな。

>>521
エネループの方なら9月にも単1・2は出るけどね。
まだ公式ページには出てないようだけど。
526目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 19:08:13
それをPanaがパナループとしても出す
527目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 21:04:01
一ヶ月位は遅れるんじゃ無いかな?
eneloopの発売の後それくらい遅れてパナは売り出した。
三洋からOEM生産で供給されてるんだからまずは三洋が出す。
それから供給先にって構図は変わらんだろう。
528目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 22:06:19
>>527
阿呆か。
なんでそうなるんだよ。
529目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 23:20:52
>>527
妄想にも程があるw
530目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 23:28:31
>>528-529
アンチ乙!
531目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 08:19:30
>>527
え?w
532目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 09:06:04
『サイクルエナジーブルー(ソニループ)がエネループのOEM供給』発言だと、
『勘違い乙』程度で終わったんだけどね。
 ※ライセンス契約を交わしてSONYで生産してるので、OEMではない。

同じサイクルエナジーでもグリーンの方はどうなのか知らん。

ちなみに、デジカメメーカーの奴はほぼ確実に三洋OEM。


パナの方は、ユアサとの協力体制で作ってる。
ロワのロワループ(笑)が、ユアサセルのパナループ(同等品)。
大抵が中華製じゃなかったっけ?
533目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 10:07:27
OEMの方がわざわざ製造工場作らなくてすむからソンニはOEMの方がよくね?
ソニループのためだけに電池工場作ったのか?
534目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 00:51:52
ソニーは元々電池の大手だけど
535目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 19:02:17
結局、松下から単三パナループの新製品はでるの?
容量アップはどのくらい?
536目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 19:49:21
>>535
> 結局、松下から単三パナループの新製品はでるの?
出ない。
537535:2008/08/07(木) 21:43:14
>>536
出ろ
538目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 21:59:48
>>536
出れば
539目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 22:45:43
>>536
出るとき
540目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 00:54:59
>>536
出た
541目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 03:23:02
身も一緒にorz
542目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 09:09:55
× 身
○ 実
543目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 11:52:19
単一出せよ
544目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 12:09:35
たんいつだせよ!
545目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 13:42:24
痰いつ出せよ?
546目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 16:35:05
混一色出せよ?
547目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 19:21:42
× 身
× 実
○ ウンコ
548目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 20:47:35
打倒エネループ
549目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 21:22:37
>>548
只でさえパナはニッ水とかには力が入ってないからなぁ……(特にユアサと組みだしてからは)
それが今でも続いてるよね。

それに比べて、三洋はエネループのデザインからイメージ戦略から宣伝から販促から、相当力を入れてる。

…というか、エネループが出るまでは業界全体がサボってたようにすら感じてる。
それまでまともにCMをしてたという記憶がないからなぁ……
もともとマニア向けの高級なオモチャ的な感じがあったし。充電池って。

それが、近年のエコブームも合わさってか、非常に力を入れだした三洋の一人勝ちに近い状態だと思うよ。
それをひっくり返すのは並大抵では…というよりも不可能と言い切っても良いかと。


(家庭用の汎用系)充電池に力が入ってないのと正反対に、
関する乾電池には力が入りまくってるよね。パナは。
オキシライドとかエボルタとか。
550目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 23:05:52
得母流太
551目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 23:51:30
パナユーザーは昔から充電池で困ったことはない
最近になってようやくサンヨーが追いついただけ
552目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 01:13:19
>>551
追い抜かれているがな。
553目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 02:32:23
そもそも競争等してない。
554目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 02:43:13
競争はしてる
マネシタ戦法で
555目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 02:49:47
何を根拠に追い抜いたと言えるのか全くわからんね
556目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 16:34:46
残尿は2次電池が転けたら終わりだからだろ。

単一、単二のエネループも出るしな。
557目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 20:24:25
売り場にサンヨー 充電器売り切れで
在庫なかったから パナ買った。
500円くらい安く済んだ。
BQ-391,単3の4本セット
長持ちしますように…
558目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 03:48:59
>>557
良い買い物したね。
559目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:22:46
あちこちで、ちょっと値下げされてませんか?
560目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:38:27
>>559
うん。
561目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 11:18:48
同じ充電器でも緑電池が付いてるほうが安く売られてる不思議
562目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 11:25:13
また話がループか
563目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 14:07:26
海外の電源にも対応してないし安物だから安いんだよ
564目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 14:55:01
海外の電源って?
565 ◆BQ.391/AXM :2008/08/21(木) 15:37:58
BQ-391 なら、100 〜 240V 対応だけど。
566目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 16:10:43
パナループは1.2Vだからだろ
567目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 16:50:20
????
568目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 17:21:10
アナループは何ボルトですか?
なんか刺激が足りなくて
569目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 18:58:03
知らんがな(AA略
570目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:15:16
>>568
アナループは専用スレがあります
あちらで質問して下さい
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1213860141/
571目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 21:14:29
もし話題ループだったら、ごめんね。

BQ-391って公式に「エネループ対応」なんですか?
ヨドとヤマダのBQ-391のページにそういう記述があるのに気付いたもんで・・・。
572目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 21:29:48
まず、そのページ貼ってくれ。
573目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 21:37:44
574目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 21:58:02
すげーな。
そのページ内容についてパナのお客様窓口に問い合わせたら
どんな答えが返ってくるのか楽しみだ。
>>571ぜひ問い合わせて見てくれ!
575目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 22:00:00
エネループ対応も凄いが、確かニッカド非対応だったよな?

単三と単四の充電池対応ってだけ書くのは不当表示だろ
576目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 00:30:37
http://ctlg.national.jp/manual/2007/BQ-391_01.pdf

どこにもエネループ対応とは書いてないし、常識的にあり得ない
共通の流通業者が流したカタログの文言をそのままWEBに使った結果だろうな
577目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 09:59:13
ダメダメみたいだな
さすが松下
578目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 14:32:42
さすが常識が無い夏厨の>>577
579目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 17:15:22
>>574
電池なんかJIS規格で作ってるんだから、規格の世代が同じのなら使えて当然だろ。
580572:2008/08/23(土) 19:44:48
スゲーwwwネタと思ってたら本当だw

これマズイぞ。
これじゃ、松下がBQ-391でエネループの充電を保障しているように取られるぞ。
淀やヤマダは事故が起きた場合の責任はどうするつもりだ?
松下に擦り付けも無理だし。

正式に推奨している電池以外で保障している所なんか無いぞ。

>>597
そういう問題じゃ無いよ。
581572:2008/08/23(土) 19:46:15
訂正

× >>597

○ >>579
582目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 19:49:27
まぁ、パナループの誤植だろうな。
583目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 19:50:18
昔からエネループも BQ-391 で充電してて、
全く何の問題も出てないけどね。
584目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 19:51:33
そういう問題じゃ無いよ。
585目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 21:35:13
販売店がどう売ろうとそれは販売店の自由でしょう。
小売側がエネループで使えるかと客から散々聞かれるから、
はい、使えますよ、と答えてるだけ。
指定機種のみ充電可能と謳っていても、
メーカーがそこまで拘束する権限は無い。
586目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 21:43:51
どちらかの店が思い込みで書いちゃって、
どちらかの店がそれをコピペした?
587目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 21:50:01
>>585
早くweb直した方が良いですよ。
588目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 22:10:29
>>579
JISに急速充電器の規格があるのかね?
589目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 22:50:30
むしろ、販売店からすれば、エネループの充電も出来ない奴を出すなと
590目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 22:59:11
充電は出来るけど他社製品の使用時の保証はしないってだけだろ。
591目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 23:02:57
>>588
バカなの?
電池自体がJIS規格で作られているのに、それを充電する充電器もその電池に合わせて作られるだろ。
電池自体の規格に差が無ければ、使えて当然。
他の製品でも使えるようにJISの規格が存在するんだし、メーカーがJISやIECやISOに適合もしない電池を作る意味がない。

JIS C 8708:2007
密閉形ニッケル・水素蓄電池
http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang=jp&bunsyoId=JIS+C+8708%3A2007&dantaiCd=JIS&status=1&pageNo=0
592目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 23:33:57
馬鹿な>>588に知恵を付けることもないよ
知らない奴はほっとけ
593目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:41:39
>>591
全てのニッ水が同じ特性だと思い込んでるド素人さんか。

JISにあるのは電池の充電特性に影響されない試験用の充電手順のみ。
しかし設計した電池の特性に適合する充電方式はメーカー側しか知り得ない。
だからこそ急速充電の項目に「製造者推奨の充電方式」という但し書きがある。

例えばトイセルやI-C3のように電池側に特殊な機構が組み込まれている場合
対応した充電器でないとまともに充電できない。

つまり、電池の規格が同じなら使えて当然とは言い切れない。
電池の充電特性が同じ(充電器側で吸収できる)と確定した場合のみ。
594目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 01:04:28
>>593
>例えばトイセルやI-C3のように電池側に特殊な機構が組み込まれている場合
>対応した充電器でないとまともに充電できない。

自称電池のプロの方ですか?w
I-C3も特殊ではありません。JIS C8708 2004準拠です。
この製品専用の充電器があるだけです。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0409news-j/0927-1.html
それに自分で特殊な製品を例にしてるもんだから、特殊な機構って言ってるじゃん。

『jis ニッケル水素電池』でググってから書き込め。
各メーカーが製品のリリースニュースに『JIS C 8708充放電条件に基づく』と表示してるの知らないの?
595目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 09:07:13
実際の売り場で、「これエネループに使えますか?」って質問がよくあるからでしょ。
めんどくさいから、メーカーに「エネループ対応」のシール作って貼ってくれと要望したいくらいに。
596目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 11:13:27
>>各メーカーが製品のリリースニュースに『JIS C 8708充放電条件に基づく』と表示してるの知らないの?

おーい!
放電条件に基づいた容量表記の事しか書かれていないその表記の
どこに充電条件が記されていると言うんだ?

そんな初歩的な間違いを犯してる奴とまともに話が出来るとは思えない

という事で終了
597目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 15:07:37
>>594
JISに準拠していても充電互換性がない事例を理解できない?
某社の電池が社外の充電器で暴走し、事故が起きたのも知らない?

> JIS C 8708充放電条件に基づく
それは試験用の特殊な充電方法で、再現できる市販充電器は存在しない。
当然JIS準拠=充電互換性アリを示す表記ではない。

> 指定の充電条件又は指定の充電器で充電する。
この注意事項がJISにもはっきり明記されているし、妥当な理由もある。
大手メーカーが規格を無視して社外品でOKなどと公表するはずもない。
598目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:41:21
どんな充電池をどんな充電器で充電しても、別に問題なんか出ないよ。
599目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:04:14
突っ込んでやりませんw
600目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:17:06
BQ−391 本体の裏に 「当社の充電池以外は充電しない」って書いてあるね。。
何があっても知らないよ、って事か…
あと、「中国製」って書いてあるし。。
601目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:35:24
当たり前だろw
602目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:57:02
BQ-391 で、緑パナもセリアもサンヨー2500もソニー2000も全部充電してるよ。
603目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 22:21:04
当たり前だろw
604目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 22:34:03
BQ−391サイコー!!
何しろ業界初だからな。
605目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:58:53
松下の商品はなんで安い価格設定なんだろうねw
606目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 14:39:42
松下、約1200回くり返し使えるニッケル水素電池「充電式EVOLTA」を発売
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=198219&lindID=4
607目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 14:43:48
>>606
冗談だと思ったのに。 エボループ?  
608目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 14:49:34
気になる商品だな。自己放電特性はどうなんだ?
609目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 15:35:35
遂にエネループ駆逐が始まったか
610目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 15:45:31
自然放電が犠牲になってないだろうな?
611目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 15:48:15
612目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 16:31:18
パナソニック、1,200回繰り返し使えるニッケル水素電池「充電式EVOLTA」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/28/2829.html
613目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 16:35:37
>>607
それが一番しっくりくるような気がする。
614目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 17:20:54
>>613
でも、買ってすぐ使えるとか、自然放電の部分が語られていないから、
エネループとはまた違うような気がするんだけど。
615目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 17:43:35
比較するならイオンループではなかろうか。
616目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 17:56:08
単一、単二変換スペーサーも発売。
617目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 18:19:37
「エボループ」は事故放電しっぱなし電池?
618目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 19:28:15
投げ売りされてたのはこのおかげか
619目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 19:45:44
自己放電特性がパナループと同等なら買いたいが・・・
620目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 20:33:06
ポケパワーもマイナーチェンジか
クレードル要らなくなったのかな?
621目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 20:44:41
別に1200回使えなくてもいいよね・・・
622目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:33:38
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJQ96M32C
これが税込1000円だったんだよな…(期間・在庫限定だけど)
次(明日予定)に行ってまだ有ったら買うよ。
 ※単4が2本までなのがやや残念ですが…
623目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:52:05
>>622
急速充電器セット(単3形 充電式EVOLTA 4本付)K-KJQ24M34R
型番:K-KJQ24M34R
オープン価格   
ビック特価:2,780円(税込)
ネットポイント「10%」(278P)サービス
セット内容
単3形・単4形兼用充電器 BQ-324
単3形ニッケル水素電池(充電式EVOLTA) ×4本
発売年月 2008年10月
624目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:57:09
>>623
なんでそれを出す必要がある?
625目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 00:10:09
パナループ2ですね、わかります。
626目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 00:12:53
>>625
充電式エボルタの、自己放電に関する記述は一切無いんだよね……
メーカーに聞いてみるしかないよ。
627目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 00:17:27
これは罠かもしれませんね、事故放電しまくりという。
628目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 00:21:52
パナループの改良というより旧型の改良って気がするね
629目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 00:39:42
2000を超えた辺り(2300近辺?)から、自己放電なりサイクル劣化なりの劣化が顕著になってきて、
それで最近の自己放電抑制型では2000mAhあたりに納めるようになったんだよね?
『(その辺の)耐久性と容量のバランスが取れる』てな感じで……



で、充電式エボルタが従来型だった場合……殆ど価値無しじゃね?
サイクル寿命は(パナループ比で)2割増になったかもしれないけど、実使用時の有効回数で考えると…
パナループよりも多少安くなるようだけど、自己放電抑制の付加価値を考えるとさ…
従来型だとしても、多少は自己放電が小さくあって欲しいな。(従来型とパナループの間くらいで…)

『充電して即使う』ならアリかもしれないけど、パナループやエネループと比べてあまりにもプッシュが弱いかも。
『乾電池感覚で使える=自己放電抑制』 対 『従来より20%多く充放電できる』で比較すると…

(エネループのような)高電圧維持型だと、また評価は変わるかもしれないけど、
従来型であったとするとエネループに軍配かな?(min.値でエネループより5%ほど容量が多いけど)

あとは、過放電に強いとか言うのもあれば評価は変わると思うけど、それもなさそうだし。

とにかく、その辺の詳細待ちかな。


まぁ、どっちにしろ一組(4本)づつ買おうかなとは思う。
630目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 02:24:59
>>629
> 従来型だとしても、多少は自己放電が小さくあって欲しいな。(従来型とパナループの間くらいで…)
パナループより優秀じゃないと出す意味ないだろ。
631目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 02:44:29
乾電池メインのメーカーで保存性高めるメリットはどこにもない
そういうニッチな需要は三流に任せておけばいいのだから
632目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 03:15:22
買ったばかりのBQ−391 エボループに使えますように…
633目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 03:30:19
>>632
いや391とエボループ4本のセットとかが製品としてあるんだけど。
634目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 06:03:10
パナは乾電池と蛍光灯だけ作っとけばよし
635目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 09:28:08
パナの蛍光灯は緑がきついから電池だけつくってればよし
636目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 14:27:26
>>635
色盲?
眼科行けば?
637目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 21:07:06
松下電器産業は28日、繰り返し使えるニッケル水素充電池「充電式エボルタ」を10月1日から発売すると発表した。
使用回数を従来製品から2割増やすなどラインアップを一新、先行する三洋電機の「エネループ」に対抗する。
生産数量は単3形、単4形で月産計110万個を計画している。

負極材料である水素吸蔵合金の材料分布の均一化や、表面加工で劣化を防ぐことで1200回の使用が可能。
外装缶の厚さを薄型化して強度を維持しながら内部の容積を増やした。
価格はオープンだが単3形2本セットで900円前後、4本で1600円になる見通し。

http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080828e001y68028.html
638目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 22:07:00
>>636
パナの蛍光灯の緑被りは事実だから。
ここいらに多数あるから。

【シーリング】ランプ・照明総合スレ15【蛍光灯】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218138078/
【パルックプレミアL】超寿命次世代蛍光灯【PRIDE】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1201687562/
【電球型】電球形蛍光灯 17灯目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218941409/
蛍光灯の色温度、演色性等の傾向について語る 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218522681/
639目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 23:03:21
つまり、各地で工作乙と
640目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 23:09:49
写真やグラフィックやってる人たちには常識だけどな
641目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 01:24:40
パッケージの中の電池は、全部「Panasonic」のマーク部分が
オモテ向きに揃ってるね。転がる電池をよく揃えられるもんだ。
642目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 02:46:02
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう電池の「National」マークをオモテ向きに揃えるだけの仕事はイヤだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
643目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 08:07:52
>>641
店頭のもそろってると思う
644目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 08:18:01
>>639
パナ工作員認定
645目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 08:19:53
>>636
おまえこそ精神科いけ
646目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 12:20:49
うn
647目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 18:19:48
エボループさっさと出せよ、10月1日まで待ちたくないんだが。
648目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 19:46:42
>>647
全く同感。
そして、オキシライドとパナループをもっと安売りしろ。
649目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 19:50:07
パナループ投売り情報希望。
650目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 20:02:26
無い
651目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 20:05:54
オキシライドも全然安くなってないしな。
652目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 20:22:50
オキシはほとんどの店で投売りだろ
ヨドバシでは半額ワゴン売り
ドンキでも半額

緑パナはミドリ電化でこの前のカード会員セールで
単3×4本とBQ-391セットが2980円だったな
653目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 22:27:03
>>641
プラかなんかで極部分を固定してると思うんだが。
654目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 03:39:36
BQ-391を買うなら、1ヶ月まって新型と一緒に買ったほうが良さそうだな
655目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 07:39:59
>>654
緑パナとのセットの方が安いじゃん。
656目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 14:41:51
パナループ(゚听)イラネ
657目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 15:17:36
なんだと!
658目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 15:28:01
よろしい、ならば私がいただきましょう
659目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 16:35:55
売場のカウンターに緑パナの単3の
4本セットのカード持ってったら
2本セットしか在庫無いって言われた。
すぐ欲しかったから2セット
買っちゃったよ…
エボループで、損した取り返してやる!!
ヽ(`Д´)ノウワアアアン!!
660目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 16:49:46
>>659
現時点で緑パナを指名買いするのは微妙かと。エボループに置き換わっていくんだし。
余程切羽詰まってない限りは……
コレクションとして確保するなら別だけど。

あと半月もすれば投げ売りするところもあると思う。
661目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 19:31:20
BQ-391でエボループ充電できるの?
662目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 19:34:57
BQ-391とエボループのセットが販売されるわけだが、
そこからどういう事か理解できないのかな?
663目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 19:48:26
>>661
どんな充電器でどんな充電池を充電しても問題ない。
664:2008/08/31(日) 20:32:20
はぁ?
665目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 23:51:20
>>661
公式の充電器セットのラインアップを見るべし。
666目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 00:06:45
>>633
急速充電器セット
K-KJQ91M34R  に BQ−391 セットになってた。
使っていいんだね。

レス サンクス。
667目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 00:53:09
>>666
獣オメ。

オマエさんは充電池の種類ごとに充電器も買うつもりか?
668目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 01:04:20
キムラタンが一台有れば
どんなメーカーの電池でも問題無いのに
669目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 01:34:14
>>668
そうでもないぞ。
モノによっては非適用だったりする。
リックベリー2400はもともとダメだったんじゃないかな?

他にも単4と変わらんくらいの充電電流でしか充電しないのもあったらしい。
時間がかかるだけじゃなく、1回で充電しきれなかったはず
 ※テクノコアだったかもしれん


まぁ、余りにも例が少ないんだけどね……
670目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 01:57:36
>リックベリー2400はもともとダメだったんじゃないかな?
電池がクソなだけ
どんな充電器使ってもクソ電池はクソ
671目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 17:18:08
発売まであと一ヶ月age
672目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 18:54:57
>>671
発表が早過ぎるって・・・
673目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 19:50:08
出張中にエネループを2本紛失したので、コンビニで
パナループを買った。

製造年月日を見たら去年の8月だった。人気無さ過ぎ......
新型はもっと頑張って宣伝しろよなあ。
674目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 20:43:58
コンビニじゃ商品の回転悪いだろ、、、
675目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 21:16:25
>>668
キムラタンって単三2700m使える?
676目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 21:17:52
発売日を1ヶ月間違えてwktkしながらこのスレを更新した俺に謝れっ!

>>675
キムラタン手に入れた頃にはもう死んでた
677目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 21:37:49
>>675
キムラタンは何でも充電出来る。
678目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 22:23:56
>>677
そうなのか。
いま2700m使える個別充電式じゃないの使っていて個別管理で2700mいける充電器探してた。
毎日、充電使用してるから2700mが活躍してる。
予備にエネループ2000m。
クイックエコってやつですね。
買ってみるよ。
679目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 00:16:37
>>678

>>677はガセ
2700mAhまでは対応している
キムラタンショップで対応容量の回答が出ていたよ
680目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 07:46:58
ttp://www.kimuratan-ee.jp/products/quickeco.html
キムラタンのってこれのこと?
681目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 14:56:06
evoloop(笑)
682目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 19:36:12
>>681
1ヶ月後……。

eneloop(笑)


1年後……。

eneloop?
なにそれ?


2年後……。

サンヨー?
パチンコの会社で、そんな名前の会社あったっけ?
…………。(沈黙)
あ〜〜〜〜そんな会社あったな〜〜〜オグシオ以外は、不良品ばっかりだったな。
683目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 21:27:09
>>682
つか、極度の認知症か?
684目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 09:48:13
685目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 22:23:29
エボループはNC-M58でも充電できるのかな?
686目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 22:52:55
充電浅めでも良いなら取り敢ずはできるだろ
687目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 23:01:21
>>686
d
充電浅めならエネループ使う
688目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 23:25:37
名古屋駅前のビックカメラ3階はエネループ一色だった。
689目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 13:03:58
eneloopは性能のバラつき(個体差)が大きい。
もっとしっかりと品質管理をしろと言いたい。
690目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 13:42:38
>>689
もうすぐエボループが出るから我慢しろ。
691目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 18:46:40
松下、自己放電を改善したニッケル水素電池「充電式EVOLTA」第2世代モデル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/29/020/
692目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 20:28:58
新ポケパワーに期待
693目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 20:38:35
これでデマの類は消滅しそうだな
エネ厨涙目w
694目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 21:24:08
三洋オワタ
695目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 22:21:50
大手家電通販で予約始まってるね
696目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 22:36:35
予約してまで買う物なのか?w
697目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:09:50
>>696
売り切れちゃうよ!
698目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:38:21
値下げしてるヤツ、やっぱり単3から売切れていくな・・・
699目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:43:47
>>691
自己放電を改善したなんて初めて聞いたな
間違いだろうけど
700目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 00:04:17
133 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 08:03:27
パナのお客様相談窓口に問い合わせた結果を
何人もブログや掲示板で報告してるからぐぐれ
701目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 00:05:04
富士の2500使ってるんですが、
充電後1週間放置後デジカメで使おうとすると
電池切れ表示が出て使えません。
去年の2月に買って5〜6回しか使ってないんですが…。
702目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 00:21:24
パナ製は元々初回に充電するのが前提

出荷先地域の気温条件は様々なんで、20℃保管でしか実現しない数値を
謳い文句にできるはずもない
703目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 00:30:36
>>701
フジは、パナループではありません。
充電池スレがあるのでそっちの方が良いです。
704目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 00:39:06
>>700
○○ 様

松下電器お客様ご相談センターの××と申します。
平素は弊社商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
また、このたびは充電式EVOLTAに関してお問い合わせいただき、
重ねて御礼申し上げます。

お問い合わせの充電式EVOLTAにつきまして、下記のとおりご回答申し
上げます。

大変申し訳ございませんが、現段階では弊社HPに掲載しています情報
のみとなります。ご了承ください。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080828-1/jn080828-1.html

簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
705目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 01:19:31
頭の悪い質問でもしたんだろうな
706目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:03:02
>>705
地球で一番頭の良い君が、自己放電に関して
パナのサポートから真実を引き出してみてくれ。
707目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:16:49
>>704

>充電式エボルタ発表
> 松下が充電式エボルタの発表をしましたね。
> 日経やインプレス、果ては公式まで自己放電の事には触れてませんが……
> 早速メーカーに聞いたところ、自己放電抑制型(俗称:緑パナ・パナループ)の『後継型』という答えが返ってきました。
708目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:24:45
>>707
その回答全文をそのまま転載してくれ。
709目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:25:58
>>707
で、一年放置して、85%以上残ってるの?
710目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:28:03
>>708
全文

>充電式エボルタ発表
> 松下が充電式エボルタの発表をしましたね。
> 日経やインプレス、果ては公式まで自己放電の事には触れてませんが……
> 早速メーカーに聞いたところ、自己放電抑制型(俗称:緑パナ・パナループ)の『後継型』という答えが返ってきました。
> 店頭予想価格を見ると、パナループのそれよりも安く、エネループ(orソニループ)に匹敵する価格になるかもしれませんね。
> まぁ、店によっては殆ど変わらないかもしれませんが……
> 名前が非常にややこしく、少なからず問題が発生するかとは思いますが、非常に楽しみになってきましたね。
> 緑パナが市場から消えるまでに記念買いしようかな…(^▽^;)
>瑠璃 様
711目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:31:47
・体積拡大しても容量は同じ→部材に余裕が生まれる
・合金の耐久性向上→不純物の溶け出し低減

自己放電特性が低下する要素はどこにもない
712目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:33:28
>>710
その全文じゃないだろ。w
713目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 13:47:55
そもそも、2400以前のメタハイは自己放電酷くないし
仮にエボルタがそのレベルだとしても全く実用範囲なわけだが
714目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 14:40:55
仮に一年放置で緑パナ並みの80%だとしても充電回数が増えたから
もう三洋にアドバンテージは無いわな。
715目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 15:26:21
>>714
自己放電がその性能なら全く問題ないよ
そうじゃないって話
分からないなら無理して話に加わるな
716目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 15:38:00
> そうじゃないって話
脳内はもう結構
717目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 15:39:09
>>714
確かにそうだね。
718目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 17:25:51
もうよくわからんから今までどおりで良いや。
719目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 17:36:28
性能は今迄通りで、直径を細く、値段を安くしてくれればいい。
720目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 17:45:54
>>715
残尿信者乙w
721目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 20:03:23
>>715
「そうじゃないって話」
自己放電MPSより多いって事?
どこにそんなデータが出てるのか教えて
722目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 20:43:20
>>715の脳内限定のデータですw
723目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 20:44:25
三洋電機の社内極秘データです!
724目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 00:26:13
結局せいぜいマイナーチェンジってとこか
あんまし意味無いな
これで値段あがったら価値無し
725目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 00:42:24
こっそりマイチェンのどこぞの電池と一緒にされてもな
726目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 01:00:16
>>724
値段上がるの?

下がるっぽい情報しか見た事無い
727目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 01:04:01
>>726
>>724は上がるとは言ってないだろ。
728目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 01:13:40
つまり「もしも」値段が上がったら「価値無し」
>>724は値段が上がらない事を知ってるから

   「エボループは非常に価値が有る電池」

だと言いたいわけだ
729目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 02:52:56
730目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 06:03:33
充電式エボルタがエネループに劣る点はないよ
自己放電もエネループより少ないし
1200回充電の耐久性、
何より1000回近くまで充電しても新品時の性能を維持
しいて言えばデザインはエネループのがいい
731目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 06:15:58
つまんねえことマルチすんなよ
732目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 10:46:48
BQ-381がこんなに安く買える機会って、当分無いだろうな。
733目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 10:49:33
>>732自己レス。間違った。もちろんBQ-391ですよ。
734目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 12:29:49
昨日晩飯食べながら考えてたんだけど、パナって Let'snote の結構初期の頃から
バッテリーの性能アップに努めてたよなあ。
735目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 12:46:56
736目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 17:36:57
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJQ96M32C
これが税込1000円というのを見たことがある。
そのときは数個残ってたんだが、後日(2,3日)で売り切れてた。
737目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 22:08:25
エネループ VS 充電式エボルタ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1221019414/
738目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 22:27:43
充電式のエボルタとエネループ両方あるが、同じ条件で使うとエボ3時間半、エネ5時間で切れた。
充電は双方8時間以上かかる。最大何時間かかるんだ?
でも繰り返し充電がエネ1000回とエボ1200回は大きな差だよな。
739目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 16:32:20
HR-3UTG 2005年11月14日発売
HR-4UTG 2006年1月21日発売

HHR-3MPS/4MPS 2006年2月1日発売
HHR-3MRS/4MRS 2008年10月01日発売予定

開発ペースの差は拡がるばかりだし、世代が違うものを比較しても無意味
740目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 16:56:24
もう緑パナの安売りが始まってるね。
四本で1180円だった。
741目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 18:27:58
>>740
もっと安くならんかな。
742目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 21:30:18
長く続いてきたデザインの伝統が途切れるのね
容量増えると橙帯が細くなるアレ
743目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 23:25:58
>>741
月末辺りじゃないか?
744目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 03:36:42
>>743
wktk
745目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 04:42:41
746目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 17:27:08
K-KJQ91M34C 買ってきた。コジマで2780円
今使ってるのが 秋月充電器 だから性能激up!
747目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 20:37:43
秋月で買った充電器?
748目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 21:03:47
>>747
そう。ΔV充電の奴。5年使ってる。1000円だったかな、元は取れてる。
749目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 09:15:52
>>742
何しろ今月いっぱいで伝統の社名も無くなりますから

(´;ω;`)ブワッ
750目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 15:59:06
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/16/2910.html

パナソニック、“ナショナル”ブランドに幕

〜Panasonicロゴの白物商品4製品を発表
751目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 00:35:32
社名の変わる来月からナショナルブランドの
赤マンガン黒マンガン乾電池ってなくなるの?
水戸黄門が始まる前に『あかる〜いナショナル♪〜』のコマーシャルはなくなるの?
752目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 00:43:55
全部パナソニックに
753目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 00:48:23
>>752
デザインも変わるってこと。
754目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 00:57:45
そうなのか
755目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 10:42:11
パナソニックの冷蔵庫にパナソニックの洗濯機か…妙な違和感があるな。
おさる→モンキッキと同じくらいの違和感が。
756目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 11:35:15
238 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2008/09/18(木) 08:09:00
Panasonic 急速充電器(ニッケル水素電池単三形4本付) K-KJQ91M34C

緑パナ4本+BQ391がアマゾンで3066円(マケプレじゃない)

Panasonic ニッケル水素電池専用急速充電器 BQ-391

BQ391単体が3132円(同じくマケプレじゃない)

どういうことまじで????


239 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2008/09/18(木) 09:03:00
簡単なことだろ
セット品の充電器は質が悪い
単品は日本製
セット品はチャイナ
757目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 16:21:42
>>755
大して違和感無い様な
758目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:57:31
ナショナルボーイもパナソニックボーイに
ピンと来ないな
759目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 16:38:40
【テレビ】TBS月曜8時のドラマ枠「ナショナル劇場」が松下電器の社名変更で「パナソニックドラマシアター」に名称変更
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221601465/
760目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:03:47
パナソニックドラマシアターってことは
水戸黄門じゃなくて映画をやるってことか。。。
761目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:16:49
>>760
表記が変わっただけで中身は変わってないだろうが

『シアター=映画館』としか結びつけられないのか?
『劇場』という意味もあるので、実質変わってないんだが。

パナソニック=新社名
ドラマ=演劇・芝居・戯曲
シアター=劇場
ってことで、『ナショナル劇場』を言い換えただけに過ぎない。




そういや、うちの婆さん(母型の祖母)が、特選品フェアのCMについて
『「ナショナルパナソニック特選品フェア」ってやってるけど、あれ何や?』
と聞いてきたので、
『ああ、松下の宣伝や』
と切り返したのを覚えてる。
762目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:16:58
ナショナルブランド愛されてるな・・・

株屋以外には
763目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:48:58
エボループが待ち遠しくて仕方が無い。
764目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:14:45
>>760
水戸黄門は引き続き放送されるよ。
ただ、タイトルが「Yellow gate on Mito」になるだけ。
765目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:24:12
エボループ劇場
766目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:28:44
何で「エボループ」なんだろ。
エネループの類似品と言うわけでもなさそうなのに
767目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:47:36
瑠璃が流行らせようと必死だから
768目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 23:20:50
>>764
6代目黄門様はハリソンフォードだってな
769目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 23:37:15
得歩肛門
770目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 23:50:04
中村は幸之助のたたりにあう。なんで松下をけすんや。君臨すれど統治せずでなく君臨・統治せずや
771目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 23:59:58
名前なんてどうでも良いよ。
経営理念が受け継がれているのなら。
772目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:23:52
Panasonicブランド
外国かぶれしやがって
いっそ「Matsushita」の方が分かりやすいのに
773目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 01:26:08
真似した電器って言われなくてすむように社名かえるんだね。
774目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 01:36:06
パナウェーブ
775目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 06:10:32
ナショナルは古いぼろい低性能ってイメージがあるんだが。
多分ナショナルの名前でマンガン電池を売っているからだ。
デザインも昭和くさいし
776目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 06:15:24
赤い ハイトップ乾電池が発売されたときは 
新しい時代を感じた。。
777目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 16:07:51
国産品を強調して製品ロゴには「松下」を草書体で希望
子供向けには「松ちゃん」を丸ゴシックで希望
女性向けには…以下略
778目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 16:09:08
>>771
むしろそこに最大の疑問を感じるのだが
779目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 16:21:18
>>764
あかる〜いナショナル♪……みんな〜のナショナル♪のコマーシャルも無くなるんだね。
780目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 17:14:48
>>746
俺も買ってきた。

BQ-391ってキムラタンと同じ充電方式なのかな?
だったらキムラタンより静かでいいや。
781目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 17:25:24
782780:2008/09/21(日) 21:34:49
と思ったけどキムラタンより充電時間長いでやんの。
ま、いいや。
783目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 22:17:52
エボループと充電器のセットも2780円で売ってんじゃん。
784目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 13:24:13
>>783
エボループはまだ発売されてないが。
785目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 20:22:48
やっぱパナループは販売終了になるんだな
もっと安くなれ〜
786目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 08:45:16
新製品が売り場に並んだら、さらに割引率が高くなるかな?
787目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 18:55:24
緑パナ4本+BQ-391 2780円
コジマNEW平塚店売り切れてた。
と思ったら、レジ横の籠に3800の値札のまま大量陳列。
アホか。
クビになれば良いのに。

単三オキシライド20本880円イラネ
788目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:51:38
>>787
よくあそこに行ったなwやる気無いだろあの店w
最後発の店なのに近隣2店より値段高いとか意味分からないw
789目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 03:22:50
安心と笑顔を価格に上乗せしています。
790目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 03:48:37
791目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 07:50:35
ソフマップの片隅に二本840円で放置されてた。近所のファミリーマートよか高いよ.....
792目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 14:27:16
値下げ期待して待ってたら返品されたりしてなw
793目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 15:44:49
>>792
返品や廃棄時の費用があるから、タダ同然に近くとも値下げ放出した方が良かったりするんだが。
初期不良扱いでの交換対応をするときは、後継の充電式エボルタにすれば無問題だし。
794目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 03:11:08
オキシライドを処分価格で売ってた店はチェックしとくかw
795目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 03:31:23
>>794
今日、近所の100均で、最後の1パックを買ってきた。
796目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 21:27:16
今日から放送開始と期待していたのだが、違ったみたい。
797目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 13:02:50

652 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2008/10/01(水) 11:52:08
エボルタ昨日買ってみて
ほぼ新品のエネループでデジカメの動画を連続で撮ってみたけど
ぜんぜん違うなマジで
エネループより明らかに持つぞ。容量変わらないはずなのに

798目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 14:02:15
エボループとは併売していくんだよね?
799目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 22:01:04
エボルタって緑パナと同じ特性だとしたらゆるやかに長持ちはするんだよね
800目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 22:58:04
>>797
エボ厨ってこういうキチガイが居て嫌だ・・・
俺は緑パナを延々と愛用してやるぜ
801目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 14:10:41
 
●パナソニック
●Panasonic
 
Pan = 「すべて」を意味する接頭語
 +
a = 接続語
 +
sony = パナソニックブランドを創設した時にお手本だったライバル社の「ソニー」
 +
ic = 形容詞を作る接尾語。前が「Y」の場合は「Y」を省略する。
  ||
直訳すれば「全てのソニーに似た物」という意味。
 
意訳すれば 「パナそっくり」 。。。
 
 
●「真似した電器」 は 「パナソックリ」 に社名を変更しました。
 
802目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 14:51:47
↑知ったか馬鹿

Pan=あまねく
Sonic=音の広がり
「当社の音をあまねく、世界中に」から造られたブランド名
当社の社員の思いや製品を音色のように世界中に広めようという意味
まさに創業者の経営哲学「水道哲学」や「衆知の経営」にマッチしたブランド
803目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 16:00:42
まぁそんなにすぐに否定してやるなよ。
きっと一晩寝ずに考えて「俺様サイコーにおもしれぇ!」と思って
カキコしたネタなんだろうからさ。
すごいね!って反応してあげなきゃダメ。
804目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 17:03:23
すごいね!
805目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 17:06:43
はいはい すごいすごい
806目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 18:09:21
>>801
中国にPanasonyというブランドがあるぞ
807目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 18:14:34
魔寝舌伝奇
808目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 20:44:53
SQNYって知ってる?
809目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 03:11:53
DQNY
810目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 07:40:32
canona
811目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 15:36:26
812目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 20:34:56
クソ〜
緑パナ売ってねえよ……
813目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 22:39:14
在庫限りみたいだしね
814目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 08:42:23
近所の店には、もう充電器セットしか残ってないや・・・
815目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 01:58:01
充電池変わったんだね
エボルタしか売ってなかった
816目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 12:50:54
近所のファミリーマートに二本セットが一つだけ残ってるけど
コンビニ価格で葬式買いするようなモンじゃないからなあ。
817目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 22:13:08
BQ391で買って来たばかりの緑パナループを充電してみたんだが、
なんか、アツアツに発熱してたんだけど、こんなものなの?
同じく充電したエネループはほんのり熱いくらい
818目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 11:16:19
新型のポケパワー見ようと思ったんだけど、千葉のヤマダにエボルタ自体がない。
パナループに値下げの札が掛かってたけど全然値下げしてねー。
819目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 22:56:08
今日ホームセンターに行ったら、緑パナが半額で売っていた。
単4を2本、399円で買ってきた。
単3は419円。
買いかな。
820目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 01:05:22
買いだと思うけど、どのホームセンターか教えれ
821目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 20:39:54
>>817
好ましい傾向とは思わんけど、アツアツっていっても感覚的なもんだからなあ...。
ちなみにエネループでも熱くなる事はあるよ。少なくとも「ほんのり」って程度を
こえる事はあるよ。

先日買ったパナループは開封後すぐに充電したとき結構熱くなって充電時間も
8時間ほどかかったな。今はエネループと全く同じように使えてる。
822目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 21:19:27
>>820
そっちの方にあるか分かりませんが、コメリというホームセンター
823目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 21:36:40
>>821
「充電時間も8時間ほどかかった」って、それは明らかにおかしいだろ。
824目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 22:01:19
細かい制御をする充電器で不活性電池を充電したなら別に異常ではない
電流の入り具合や温度で充電時間は変わる
825目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 22:55:57
>>824
居酒屋のこれ
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat1.htm#CHGREC
充電休止の様子
周囲温度の影響もあるだろうし
826目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 23:09:27
>>822
明日行って来る! ありがとう!
827目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 03:09:28
>>823
製造年月日は去年の夏だったよ。パッケージの手触りからして
時を積み重ねた独特の味わいが....www
828826:2008/10/11(土) 16:24:45
うちの近所のコメリは安くなかった(´・ω・`)
829目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 16:47:46
>>797
容量が+100多いよ
830目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 09:53:31
(´・ω・`)∩先生、エボループはパナループに入りますか?
831目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 16:25:45
アナルには入ります
832目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 23:11:02
エボループはパナループの後継とは言え、
実質、名前を替えただけみたいなもんだから、
パナループに入れても良いけど、
ややこしいから入れない。
833目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 01:57:33
エネルタを名乗るエネループはどうしたらいいでしょうか
834目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 08:58:20
うわぁ・・・
835目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 18:36:30
>>833
放置しましょう
836目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 20:45:00
前日に充電するならメタハイ2600が最強でいいの?
837目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 21:02:09
三洋の2700が最強
838目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 21:36:34
一晩で殆ど自己放電するぞ。
839目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 22:18:34
うそつけ〜www
840目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 09:23:21
三洋の2700の話、居酒屋のこれか?
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/542/
顛末をたどれば三洋2700の姿が見えてくる
841目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 09:28:11
現行は改良されてるから何の参考にもならない件
842目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 10:10:09
2500も一時期評判悪かったけど2700登場以後はエネループ以上もつみたいだしな
2700が落ち着いてきたという事はそろそろ3000が出てくるのか?
843目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 11:23:07
三洋の2700、居酒屋に届いた代品
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/951/
1年前の話
2700はこれから進化しているのか?
844目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 12:44:44
使ってる糞カメラが諸悪の根源だというオチかもな
845目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 16:14:50
居酒屋居酒屋
846目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 21:36:57
>>843
店頭や倉庫で腐って劣化してる
847目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 09:50:48
ヨドバシのページからも緑は消えた。
・・・もう在庫の底が見えてきたのかな?
848目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 16:31:39
ヤマダ寝屋川でHHR-4MPS/4Bが680円だった。
849目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 16:40:09
>>848
HHR-3MPS/4Bは売ってた?
850目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 16:57:44
>>849
なかったよ
851目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 17:01:36
>>850
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

ありがとう
852目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 17:05:43
>>851
今思い出したけど、ジョーシン寝屋川でK-KJQ91M34Cが2500円で何個かあったよ。
853目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 17:31:48
>>852
d!近所のジョーシンとYAMADAを徘徊してくる
854目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 18:07:30
YAMADAといえば、この値段で買えた人って居る?
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/701865014
855目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 20:28:52
田舎のヤマダでは2980だった
856目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 20:50:35
近所のヤマダでは3980だった
値下げしてねーじゃんか
857目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 00:48:55
大バーゲン中だな、緑パナ。4本1000円ちょっとが多くなってきた。
858目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 01:26:55
BQ-391の単三4本セット、秋葉のヤマダLABIで2180円だった ポイントなし
ちなみに同じ秋葉のドンキホーテでは4480円だった('A` )
859目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 08:40:05
設計上の充電回数が変わっただけなん?
パナのHPで比較広告やってホシス
860目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 18:24:01
>858
ワクワクしながらLABI1なんばに行ったけど
BQ-391+緑パナセットは影も形も無かった。

BQ-324+緑パナ2本セットは1600円の見切り値札が付いてた。

残念だったんでジョーシンでオキシライド24本1000円のを
5セット買って帰ってきた。
861目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 19:08:25
>>860
> 残念だったんでジョーシンでオキシライド24本1000円のを
安いなおい。

> 5セット買って帰ってきた。
5セットて。w
何に使うの?
862目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 19:29:14
3セットは単3で主に懐中電灯と電気ハブラシ用。
2セットは単4でMP3プレーヤー用。

よく考えたらちょっと買いすぎたような気もするが、
一時の勢いという事で。
863目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 21:00:10
ビックカメラで単3と4のオキシライド4本で150円だった
100均にも置いてたらしいしあんまり安くないでしょ
864目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 21:57:34
>>862
オキシライドを懐中電灯とかモーターのある電歯ブラシとかに使っても大丈夫かい?
電圧高いから
865目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 22:32:57
テレビのリモコンに1年近く入れてたけど問題ありませんでした
866目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 23:15:02
>>864
電球が突然死するかもよ。昔からあるフィラメントのやつだったら
安く交換できるけど、LEDだと交換できないことも多々あるよ。
867目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 23:16:52
リモコンにオキシライドとは豪勢だな
868目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 22:33:42
オキシライドは液漏れ報告があるので注意
869目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 22:53:29
俺の山陽の2500は本当に一晩で電気が抜ける高性能仕様だったから速攻捨てた
870目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 16:14:08
>>869
私はソニーの2500がそうだった。
買った時から。
871目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 19:50:51
>>869-870
どちらも中身は三洋製だろw
872目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 21:02:38
今日、足を伸ばしてちょっと遠くのホムセン行ったんだけど
BQ-391+緑パナセット3980で変化無しwww
873目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 21:37:37
奇遇だな。
俺もホームセンターコーナンで3980で
値引き無しなのを今日見て愕然とした。
874目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 21:51:40
うちの近所もホムセンはどこも安売りしてないね。エボルタも扱ってないし。
ホムセンだとそういうのに疎い客が多いからあえて在庫吐かせる必要も無いのかもね。
875目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 22:01:38
コーナンじゃ、つい最近までBQ-390とパナ2400のセットを
五千円を超える値段で売ってたからな
棚から無くなってたから売れたんだろうな
すげー
876目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 22:14:27
緑とエボが並んで売ってたけど、エボの方が3円安かった。
877目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 22:26:58
普通に緑391は2980円た゛った
878目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 22:38:54
>>876
なんとwww
879872:2008/10/29(水) 22:53:52
>>873
ちょwww俺が行ったのもコーナンだよw奇遇すぐるwww

ちなみに相模原西橋本店
880目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 23:23:58
ホムセンをのぞきに行くだけでも経費掛かるから、
もう送料無料の通販で買う。
881目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 00:38:47
ホームセンターより街中の家電量販店の方が狙い目じゃない?
関西ならミドリ、ジョーシン、ヤマダとかね。

コジマは・・・ないわなw
882目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 10:51:35
パナループ単三の2本セット半額。2パック買ってきた。
残り2パックのみ。
欲しかった単四は完売。
883目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 11:37:54
884目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 21:05:39
実際700回程度充電してみたらエネループは瀕死
エボループはピンピンして新品のようだ
これが実力なのか
885目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 21:21:01
>>884
時空を歪めて実験出来る超人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
886目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 21:33:28
10秒ごとに充電放電繰り返したとしても時間的に余裕だろ
887目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 21:46:58
K-KJQ96M32Cが2800円 HHR-3MPSが450円で売ってたんで買ったてきた
888目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 23:08:10
888
889目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 01:32:40
>>887
近所のヤマダがその値段だった。
やっと安くなったよ〜。・゚・(つД`)・゚・。
890目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 10:29:12
パナソニック、三洋電機買収交渉へ 年内合意めざす
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081101AT1D310AL31102008.html

パナループがエネループになるのか?
891目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 12:31:21
エネループ終了のお知らせ

あの白いデザインが好きだったのにな・・・(´・ω・)
892目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 13:04:04
マネソニック
893目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 14:13:09
GS YUASAのOEM品はどうなるんだろう?
894目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 15:24:59
>>890
普通にエボループだろうな
895目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 19:50:02
>>887
4本で450円?
896目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 02:22:41
K-KJQ91M34C
新橋のヤマダで2180円の安売りまだやってたよ。
残り4つくらいはあったので、BQ-391と緑パナが欲しい人は急いだ方がいいかも。
897目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 03:03:20
近所のヤマダには無いな
テックラン゛トには無いのかな・・・
898目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 06:25:10
靴下伝記
899目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 09:36:25
>>894
普通にパナループは廃止だろう
エボルタの方が優れてるわけだし
カイロとかはエボルタカイロになるだろうね
900目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 10:27:12
900
901目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 14:24:28
エネループの発表前日かにマネループの発表会見を行うパナはかなり姑息。
しかも、エネループは量産体制とれた上での発表。
パナは量産などまだまだ先だったころ。
やり方が汚い。
902目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 18:26:40
意味不明。出直して来な。
903目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 19:43:16
発表する前に模倣できると考えてるんなら本物の無知だな
904目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 21:05:47
いつもの粘着キチガイだろ。スルーで良いよ。相手するレベルじゃ無いしね。
905目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 19:55:32
質問ですみません。
MP3プレーヤーでの使用には緑パナは向いているでしょうか?
それとも普通のアルカリの方が持ちが長いでしょうか、教えて下さい。
906目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 20:07:12
小電流で長時間使う機器でならアルカリ電池のほうが
一回の使用では長時間使える物のほうが多い。
但しその差は劇的という事では無いので、
何回も使いまわせる事を考えれば充電池のほうが有利。
907目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 20:33:31
>>905
> MP3プレーヤーでの使用には緑パナは向いているでしょうか?
私はもう2年位、セリアの単四を使ってる。
全く何の問題もなし。
908目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 20:34:11
ありがとうございます。
もう1つ、オキシライドがありますがこれは定格電圧が高いのですが
使用時間の長さに関係しますでしょうか?すみません。
909目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 20:36:48
>>907
セリアとは?
910目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 21:01:52
>>909
本当の初心者さん?

ここでセリアと言えば「100円ショップセリア」。
セリアでは単3や単4のニッケル水素充電池を一本105円で売ってる。
単4なら750mAhと緑パナやeneloopともほとんど違わないし、
小容量ニッ水は自己放電も少ないから、特別に「自己放電が少ない」
なんて言ってる新型電池類を買わなくても事足りる。
安いので数本買っておいても全然苦にならない。

オキシは説明書に書いてる通り、デジカメ等の大電力用途だと
高性能だけど、小電力機器では普通のアルカリに負ける場合が
多いのでMP3プレーヤーにはお勧め出来ない。
911目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 22:51:50
>>909
セリアって100均ショップがあってそこで売ってるアルカリ電池の事
912目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 01:13:26
つ、釣り、、、じゃ無いのか?
913目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 03:06:29
>>912
VOLCANO でググってみ。
とんでもなく、コストパフォーマンスの良い充電池です。
私も、AA、AAAとも、ずーっと沢山愛用してます。
914目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 09:23:01
905、908、909ですがありがとうございます。
釣りでなく、周辺にセリアはありませんので初知りです。あるのはダイソーのみ。

パナのHPの主要機器別おすすめ表を見たんですが
マンガン以外全ておすすめ◎って......一応オキシも◎です。
特にどれが一番いいのか判らず次第でして。
915目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 11:47:40
うちの近所には、ダイソーしかない。
916目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 16:02:08
近所のヤマダは、黒い充電器の緑セットしか残ってなかった。
なぜかあれにはあんまり食指動かん。
917目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 21:08:10
あれ液晶付きだよね。
918目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 21:10:11
液晶ついてるように見えないから売れないのでは?
919目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 21:24:00
12V用オプションが付いて高いからでしょ。
白いのと同じような販売方法をすれば売れたのに。
920目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 21:40:28
色を白くするとか電池4つけるとか?
921目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 22:44:04
車の中で充電できるのはありがたい!

でもそんな使い方をする人は少ないんだろうな。俺少数派?
あと液晶付きで個別表示というアピールを全然していないからだろう。

>電池4つけるとか?
緑パナ電池4本ついてるセットなんだが。
922目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 22:56:52
BQ-396のセットの話じゃないの?
あれは緑パナもエボルタも2個セットしか無いが
923目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 22:58:03
買った時に4本付いてた気がするが・・・記憶違いかな?
924目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 23:26:58
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJQ96M32C
↑2本入り
充電器目的で買ったから充電池増えすぎなくて好都合だった
925目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 01:08:09
記憶違いか。スマン。
926目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 01:17:49
車の12Vで充電もできるというのは確かに、利便性が増すだろうけど
車って、そんな長い時間連続してエンジンかけつづけないから
何度も充電→停止→再充電→停止を繰り返すことを考えると
使い道が思いつかない
927目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 01:43:42
いや・・・・エンジンかけて無くても充電は出来るから。
それに俺の使い方だと急な電池切れの時に、
使えるぶんだけ充電できればいいんで、
何時間も満充電するまで連続充電した事は無いよ。
928目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 02:13:20
バッテリーが痛むな。
そうそう簡単にあがったりはしないけどね。
929目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 11:49:44
ドラッグストアに行ったら、緑単3の2本組で999円!
こんな値段でも間違って売れたりするんかな?
930目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 13:40:35
ヤマダで4本680円が基本だぬ

今がまさに買い時
931目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 14:44:46
でも、使う所がない・
932目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 15:31:34
>>930
うちの近所のヤマダには売ってない・・・
933目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 20:24:54
もう旧ポケパワの投売りは終了かな
934目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 23:15:54
旧ポケパワ買って、携帯の充電しようと思ったら1分で終ってしまう…
ポケパワ満充電、携帯の電池マークは1個なのにorz
935目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 23:40:33
>>934
それ、俺もなる。
対応機種になってるはずなのに、充電開始後、すぐ止まっちゃう。
936目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 00:21:24
大抵は電池の接触不良だろうね
低負荷なら使えてるんでしょ?
937目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 02:03:46
ポケパワーをはじめ、その類の携帯充電器は取り出せる電流が足りないから
携帯側の電池が残りわずかの場合充電できない。
FOMA乾電池アダプタ 01なら、そういう場合でもいける。
938目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 02:05:13
>>936
いや、そういうエラーじゃないんだよ。
何やっても同じ症状。
携帯側の電池残量がどれだけあっても、同じ。

意味不明に充電がとまる
939目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 02:18:21
>携帯側の電池残量がどれだけあっても、同じ。

ほう。それは不思議だな。
ポケパワーの電池がまだ残ってるのにそうなるとすると
・充電時にすごく電流を食う携帯
・USBケーブルの接触不良
・ポケパワーの故障
あたりが考えられるが・・・
940目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 02:23:13
100均の安物USB携帯充電ケーブル使ってるとかじゃね?
PCから充電だが前に100均ケーブルで似た症状が出た。
携帯電話ショップで売ってた800円位するがっしりした
充電ケーブルを使ったらちゃんと充電できた。
安物ケーブルは抵抗が高いような話を店員から聞いたよ。
941目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 02:46:04
先に止まるのは携帯側?ポケパワー側?
それで原因が絞られるが
942目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 03:00:35
と思ったが旧ポケパワーじゃその区別ができなかったな
943目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:47:07
>>936
最初に電池の接触不良は疑ったので、その辺は一応磨いてみたがダメだった
さすがにケーブルの接点は磨けないけど

>>940
安物も何も付属のケーブル使ってるんだが
944目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 21:36:49
携帯以外には使えてるの?
945目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:10:27
>>944
携帯以外に使う予定なし。てかUSB充電使うようなもの持ってない。
946目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:08:09
>>943
> 安物も何も付属のケーブル使ってるんだが
つまり、安物が付属してたんですね分かります。
947目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:24:30
935だけど、どうにかしようも何も、新品時から付属品で普通に充電しようとしてるだけなのに
中の電池を充電しなおそうが、アルカリ電池に入れ替えようが、エネループ入れてみようが
とにかく充電がすぐに止まってしまう。報告できる状況はこれだけなんだよ。
もう買って1年くらい経つと思うけど、俺も外で携帯気軽に充電するためだけに買ったから
他に何にも使いみちなくて、機器故障なのかなんなのかつかめていない。

高い買い物したよ。パナなんてこんなもんなのか。
948目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:41:34
今まで普通に使えてたのなら携帯の電池が劣化したか保護回路が作動したんだろ
コネクタの端子が抵抗になってる可能性も高い
949目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:53:34
>パナなんてこんなもんなのか。
つまりこれが言いたかったわけですね。
わかります。
950目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:23:03
>>948
携帯は買って2ヶ月のもの、ポケパワーは新品。
一応端子の類は全部磨いたよ。
ただ一度はONになるのに、数分でOFFになるのがなんなんだろね。

>>949
自分だけかと思ってたら他にもいたんでね、言いたくもなる。
公式に使えますって書いてある携帯なのにさ。
951目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:46:45
2人とも初期不良でもつかんだんじゃないの。
まあ運が悪かったと思ってゴルァすればいいじゃん。
952目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:48:53
「ポケパワー」で「携帯に繋いですぐに充電が切れる」ってのは
発売された当初から2ちゃんるではいくつも報告されてる故障。
みんな保証期限内に店で交換してもらってその症状無しの
製品に代えてるのに、なんで店に持ってかないの?

情報弱者?
953目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:54:33
みんな過去ログ読めるわけじゃねーしな
954目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:55:16
●くらい買っておけよ
955目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:57:29
俺初めて知ったぞw
ポケパワー持ってるけど。
956目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:00:39
それって、不良品で交換に応じてるのに
メーカーは発表していないっていう最悪のタイプ?
957目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:03:20
買って使ってみておかしな症状ならまず店に持ってくだろ

使えない物を1年も持ってていまさら文句言う奴は何様よ?

今まだ新品の奴は買った店に持って行って交換してもらえ
店でその場で開封して使えるかテストもしろよ
958目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:05:06
なんだおまえはw社員なのか?
959目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:05:39
まあ言ってみればリコール隠しですか。
960目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:06:12
>>956
全商品が不良ならリコールなり何なりするだろうな。
ネットでもそういう症状は数件報告されてるのは見たが、
全数が不良や数割程度の不良で店に突き帰された
なんて事は無いから、多分普通の電化製品の故障率と
ほとんど違わない程度だろ。

ネットでは故障品を掴まされた奴は大声で悪口を
言いふらすもんだからなw
961目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:07:20
おじいちゃんが、草はやしてる人のことは信用するなっていってました
962目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:08:33
つまりマネシタのボケパワーはリコール商品!
マネシタはリコール隠しをしてる!
表に出てないだけでボケパワーで人が死んでるかもしれん。
これは新聞沙汰になってもおかくしは無い大事件だぜ!
963目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:09:57
まあ普通、「いくつも報告されてる」なんていうのが本当なのであれば
それなりの数が不良品だったんだろうから、リコールというか
公式サイトで不良品の存在を示して、交換に応じますくらいの事は書くだろうね
まともな会社なら

しっかし、2ちゃんでいくつも報告されてただろとか言われてもなw
2ちゃんは世界のすべてじゃねーし
みんなが2ちゃん見てるわけねーし
964目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:10:23
>>961
その通りだね。
ポ毛パワーを普通に使えてるなんてカキコが一件も無いから
全部不良品で充電できなかったんだろう。
不良品を売り続けた松下は責任をどう取るつもりなんだろ?
965目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:12:27
いくつも報告されてるほどのものか、普通の電化製品の故障率程度なのか、どっちなんだ。
電化製品ってそんな壊れるもんなのか。
ポケパワーの不良品の話って有名だったのか。知らなかったヨ。
966目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:13:10
超有名です。
誰でも知ってますよ!
967目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:14:41
「ポケパワー 携帯 充電できない」

でググってみたら、同様の症状を訴える人は見つかったけど
それが不良品で交換対応だったっていう話が見つからないな。。。
有名なの?
968目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:15:07
パナを攻撃したい奴の数の数え方はインディアン以下だからな。
インディアンでも「1」「2」「たくさん」なのに、
アンチパナは「1」「その他全部」くらいだろ。
969目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:15:42
あー、俺保証書捨てちゃった
交換できないな
970目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:23:00
>>969
保証書はとにかく保存。これ鉄則だよ。

ま、不良品つかまされたお2人は、保証書まだあったら販売店に持っていきなよ。
それくらいしか対処法ないし、使えるようにしたいでしょ。
俺もこの話初めて知ったクチだけど、一部不良品が混ざってるというのが本当なら
パナだってきちんと対応するさ。たぶん。知らんけど。
971目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:24:51
>>962
上から2行目完全にアウト。訴訟起こされても知らんぞ無知
972目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:33:25
パナ社員はこんな時間でも仕事してるのか?
973目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 11:29:25
ポケパワーの話って本当なの?
俺の最初期型のだと思うんだけど、確かにオカンの携帯では充電できなかった。
保証の1年は超えてしまってると思うけど、どっかで過去ログ見られないかな。
974目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 12:02:03
ポケパワーの充電不良、過去ログ漁ってみたけど有名って程出てこない
モバイルブースターの不良交換ネタはいくつかあったけど
975目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 13:38:42
976目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 16:26:34
ヤマダで液晶付きが安かった。!
977目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:25:02
BQ-390て昔の赤LEDと最近の緑のがあるけど
仕様の違いてある?
適当に買ったのに今でも現役機種だからなんだか
得した気分
978目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:30:27
オクでのBQ-390の相場は500〜800円位だね。
赤も青も違いは無いらしい。
979目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 03:45:17
そもそも、ポケパワーってやつを知らない。
980目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 14:34:25
ググレカス
981目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 21:48:36
次スレ要る?それともエボルタスレに合流?
982目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:54:47
統合でいい希ガス。
あまり続くと合併できなくなるし
983目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 10:58:29
 多くの先端企業が共存するスタンスは日本にとっても世界にとってもプラスだろう。
 日本製品がアメリカで受けるのは「先端企業と後続企業がそれぞれ活躍するという利益を別にした思想的なもの」が深い意味を持つと思う。
 ただ「良い商品があります」だけでも多くの客を獲得できるけれど、それはそれ、
 似たような商品を全く別の次元から見て選べるという「心の自由」を、特に大企業は大切にする精神を憲法から学んで欲しい。
 企業は巨大化すると文明的な色合いが濃くなるが、個人である消費者は文化的な指向を持つし、それが世界を牽引することこそが平和への近道であり、
 これに反する企業の巨大化方針が危険な方向性をはらむことは歴史が示している。
 というか、超巨大赤字を切り捨てたくてしょうがない国家部隊は裏で平和と動乱を計算して天秤にかけている。立派な政治家も活躍しているが、動乱こそ濡れ手に泡で儲けるチャンス、と付け狙い、そそのかす海外勢力が大問題と報じられてもいるが。
984目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 14:16:47
985目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 19:50:46
>>981
双方が合流という形で次スレを立てたよ。

【Panasonic】パナループ/充電式エボルタ part4【充電池】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226486996/
986目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:13:36
半角w
987目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:24:19
結局パナループは最初から最後までパナループと呼ばれたまま死んじまったなw
988目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:39:28
じゃあそこもネタスレ扱いってことで
989目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 21:35:19
いまどき半角にこだわるやつがいて驚いたわ。
IEの検索機能とか使ってる化石人類なんだろうなw
990目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 21:54:23
一ヶ月で20%減少するダメダメ電池エボルタ
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1382/
991目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 21:54:39
半角スレ立てた本人かよ!
顔真っ赤なんだろうなm9(^Д^)プギャー
992目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 21:58:53
削除依頼出して立て直せ
993目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:10:32
なにかいるな
994目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:17:03
半角さえ検索できないレベルの低いのが紛れ込んだようだ。
995目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:46:16
半角スレ立てた本人ってすぐ特定できるよね!
996目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:55:02
可哀想に
997目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:57:41
半角なんか使ったばっかりに・・・・
本当に可哀想だな
998目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:11:50
確かに今更半角はキモイからな
999目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:15:11
半角入れたことが正解に思えてきたから不思議
1000目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:16:01
どうでもいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。