【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電25回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。

・約1000回くり返し使える
・自然放電が少ない(充電した後、6ヶ月後で約90%、1年後でも約85%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない

前スレ
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電24回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1225551457/

前々スレ
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電23回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218876638/

・関連スレ
充電池・充電器スレ Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1223427402/

【Panasonic】パナループ専用 part3【充電池】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1188348222/

充電式エボルタ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220399212/

【eneloop】充電式カイロ、アンカ【エコ湯〜ゆ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1194476157/

デジカメ板
エネループ eneloop その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210650084/
2目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:01:41
FAQ
Q.本当に自己放電が少ないの?
A.少ないです。

Q.本当に1000回使えるの?
A.規格上の数値であり、実際には使い方で変わります。

Q.放電特性は?
A.割と高電圧を維持して、ストンと落ちるタイプの様です。

Q.取り扱いは従来のニッ水と異なりますか?
A.基本的には同じです。

Q.リフレッシュは必要ですか?
A.従来型と同じく、性能を回復させたい場合は必要です。

Q.×××で充電出来ますか?
A.指定の充電器以外での充電は自己責任となります。
三洋製の対応機種
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info08.html
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/charger/pdf/spec.pdf

テクノコア製の充電器で、単四エネループの充電タイプを誤検出すると言う報告があります。
3目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:02:12
類似品、松下エボルタとの比較

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR_graph_21_L.gif
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA_graph_00_L.gif
放電終期までの電圧の推移

エボルタが右肩下がりなのに対し
エネループは放電終期まで電圧を維持し放電終期にストンと落ちる特性です

AAA(単四)3本などのLEDライトに使うとこの放電特性の差が差が顕著にわかると思います
エボルタ3本で使った場合
最初は明るいものの、徐々に暗くなって行きます
エネループは最初から最後までほぼ一定の明るさを維持します

デジカメはDCコンなので電圧の差はまったく関係ありませんが
2.4V以下に下がるとDCコンICの都合上、電流を取れなくなる機種がほとんどなので
1.2V以下に下がるエボルタは不利ですね

週間アスキーの調査では、エボルタのほうが容量が多いがこの放電特性のために
デジカメでの撮影枚数はエネループのほうが多かった

早見表

ver.2.6
            価格(1本)自己放電(損失)容量   回数 メモリー効果  電圧の推移
   エネループ   250    20%/Y    1930   1000    無し   1.35→1.20V
. 充電式エボルタ  390.    ?%/Y    1970   1200    有り   1.35→1.15V(デジカメの枚数でエネに負けるのはこのため)
                    ↑今のところ不明だけどおそらく50%以上は確定的
4目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:04:27
以下、荒らしは華麗にスルーで、またーり語りましょう。
5目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:07:51
エネループが大爆発して大切なデジカメが壊れた(><)
65:2009/02/14(土) 23:08:54
嘘です
7目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:10:44
>>5
嘘だったらやばくない?
8目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:12:11
懲りねー奴だな
9目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:19:36
5の母です。
この度はバカ息子が調子に乗って書いてしまい、大変申し訳御座いません。
これ以上ガキが調子に乗っていられないよう、虚偽風説流布業務妨害の罪で逮捕していただきますので、
それまでは、皆様あぼーん設定の程よろしくお願いいたします。
10目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:30:16
エネループが核爆発して住むところなくなった(><)
11目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:31:56
>>10
核爆発なら住むところがなくなるまえにお前の肉体がなくなってるだろ。
12目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:33:47
>>11
自宅で充電したまま海外旅行に行ってる間に核爆発したのかもしれないじゃん
13目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:49:19
>>5
虚偽を公の場で書くとこれと同じになる

【公明党】 「都営住宅に創価学会員を入居」など全くの虚偽を 〜横浜市で中傷ビラ、「政教分離を考える会」代表を名誉棄損で告訴申し立て
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234490412/l50
14目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:43:15
なあ、ニコンCOOLPIX L100ってカメラ、充電池非対応ってなってるけど
どうよ?今時エネループ無視して売れるのか?
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/life/l100/features.htm#4
15目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:44:24
黒字でRが最新版?
16目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 07:00:45
前スレ埋めてからにしなお
17目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 08:26:37
テンプレで触れてないけどソニーのサイクルエナジーブルーって中身eneloopなんでしょ?
18目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 09:49:15
>>17
エネループの技術を使って、ソニーが生産してたはず。
エネループと同等とは言えるだろうけど、そのものとは言い切れない。
19目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 13:32:48
20目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 14:42:50
やっぱり糞ニー製じゃん
21目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:22:47
サンヨーOEMって書いてあるだろw
22目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:28:44
>>21
おまえ19のリンク先10行目あたりまでしか読んでないだろ?
23目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:32:56
サンヨーが作ってるよ
24目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:41:44
N-MR57とN-MR58の違いって何でしょうか?
カタログをみたところ、充電できる電池の種類や充電時間も全く同じようですけど・・・
25目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 03:39:43
26目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 10:33:46
単三エネループ使ってるんだけど、リフレッシュってどやればいいの?充電器は、NC-TG1使ってて
リフレッシュ機能が付いてない。
27目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 10:35:08
満充電と放電を繰り返せばおk
28目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:08:14
どの充電器買おうかと調べていて、アマゾンで速充電器セットが安いから買おうとしたんだけど、
気になる点が一つ
普通の充電器と違ってカバーがついていないのは、充電時に発熱があるからでしょうか?
それともたんなるデザインの関係?
29目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 15:15:04
逆に考えるんだ
なぜわざわざコストをかけてカバーをつける必要があるんだ?
30目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 16:15:56
俺も買ってから気づいたわ>カバー無し
コンセントにさしっぱなしにしてるからホコリが気になる
しかし本当に充電器安くなったな
新型が出るわけでもないしなんでだろ
31目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 16:30:09
充電終わったらコンセントから抜いといた方がいいんじゃないかなあ。
電解コンデンサとかが早く劣化しそう…。
32目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 16:50:11
そうだな、充電が終われば早くコンセントから抜かないと、充電器が痛む。
しかし三洋の充電器は満充電キープ機能が付いてるから、
充電が終わってもコンセントに差したままにしとけば、
いつでもきっちり満充電の状態で電池が使える。
コンセントから抜くとその瞬間から電池は自己放電が始まる。
これはエネループでも同じだ。
33目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 17:30:50
知らんかった
今度からは使わないときは充電器外すか
自己放電が少ないのがエネループの売りの一つだしな
けどやっぱりカバーはあったほうがいいんじゃないかと思う
34目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:09:00
カバーは「それっぽさ」を演出するただの飾りです

昔から三洋の充電器にはカバーは無かったんだし
35目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:30:02
充電する時間程度で埃って、どんなけ汚い部屋なんだよ一体。
掃除しろ。
36目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:31:09
帰宅途中にNC-MR57と2300トワイセル4本のセットが2500円で投売りされているのをゲットした
37目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:38:01
>>35
誰にレスしてるの?
38目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:29:31
>>35は充電して無い間は
充電器は箱に戻して保管してるんだろ
39目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:02:17
東芝のTHC-34RKCがあるのでエネループで使おうと思ってるんですが、使用していらっしゃる方いませんか?
おそらく大丈夫だとは思うんですが、どうでしょう…

入力 AC100V-240V* 12-17VA 50-60Hz
対応電池 ニッケル水素電池 単3形(1〜4本)・単4形(1〜2本)
出力 DC1.2V 単3形 565mA(×4)/単3形(倍速) 1275mA(×2)/単4形 310mA(×2)
充電時間 ●単3形 TH-3K(typ.2500mAh、min.2300mAh) 1〜2本(倍速):約125分、1〜4本:約280分
       ●単3形 TH-3J(typ.2300mAh、min.2150mAh) 1〜2本(倍速):約115分、1〜4本:約255分
       ●単3形 TH-3H(typ.2100mAh、min.2000mAh) 1〜2本(倍速):約105分、1〜4本:約230分
       ●単4形 TH-4R(typ.1000mAh、min.930mAh) 1〜2本:約205分
       ●単4形 TH-4K(typ.900mAh、min.840mAh) 1〜2本:約185分
       ●単4形 TH-4H(typ.800mAh、min.740mAh) 1〜2本:約155分
リフレッシュ
(放電)時間●単3形 TH-3K:約520分/TH-3J:約480分
       ●単4形 TH-4R:約210分/TH-4K:約190分/TH-4H:約170分

40目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:29:33
>>39
それSANYOのNC-M58の規格とよく似ているわ。
てか、出力 DC1.2V 単3形 565mA(×4)/単3形(倍速) 1275mA(×2)/単4形 310mA(×2) まで同じ。
41目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:31:09
そっか、エネループには東芝の技術が組み込まれてたんだっけ。
42目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 23:09:44
エネループの開発元は東芝だからね。
43目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 23:12:32
>>40
リフレッシュ機能がついているのでこのまま倉庫に眠らせとくのも勿体無いと思っていたので
それを聞いて少し安心しました。
使えなくても駄目もと、とりあえず近いうちにエネループを買って試してみようと思います。
情報ありがとうございました。
44目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 07:12:16
リフレッシュ機能のある充電器も沢山持ってるけど、
今迄一度もリフレッシュした事がない。
45目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 09:16:03
チャリのライトに入れて空にしてる
46目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 10:37:19
>>28
どれ買った?
47目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 10:41:24
>>44
(´A`) 人('A`) ナカマー
48目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 11:05:19
KBC-L2S

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
↑これでPSP充電できた人いますか?
PSP側が認識してくれません、、
49目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 11:48:41
リフレッシュできる充電器買ってきたので、膨らんだエネループをリフレッシュ中
50目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 12:08:07
>>48
DSiやiPhoneや携帯電話は充電できるけどPSPは売ったから知らん

電圧は足りてるの?
それと繋いだらモバイルブースターのボタン押すんだぞ
51目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 14:32:06
>>48
まさかPSPのUSB端子に接続してないよね?
このとおりできているよ

http://imepita.jp/20090217/519530
52目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 14:33:16
エネループも30分で充電できるみたいだけど微妙だなあ・・・
ttp://imepita.jp/20090217/520920
53目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 14:43:37
>>48
PSPのUSB端子に繋ぐ場合、電源側は
USBデータ通信できるUSB親機機能が無いと認識しないぞ。
PSPのUSB端子にはプロテクトがかかってる。

USB→PSP電源端子用変換ケーブルを使えば充電出来る。
54目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 14:55:14
USB→PSP端子変換ケーブルはショップ99で買えるよ♪
55目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 15:04:23
>>52
手元にあるエネル純正充電器の倍速充電で100分らしいから早いジャマイカ
56目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 15:18:06
値段が高いんだ・・・・
結局2200円で投売りされてたリフレッシュ機能つきのNC-MR57を買いました
57目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 15:20:43
N-TG104Sを買おうと思うのだが、
どこか安い店はないだろうか

ここ超激安だったのに消えてる・・・1400円代ってすごすぎ
http://kakaku.com/shop/610/PrdKey=10807010433/
58目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 15:34:53
やめとけ、充電に7時間もかかるぞ
まあ、寝てる間にすればOKなんだが
59目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 16:04:59
充電なんて寝てる間か、昼間会社行ってる間だろ?
60目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 16:08:15
旅行先とか、緊急時には不便という・・・
61目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 16:14:02
そんなことはめったにないけどねw
62目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 16:15:23
7時間で充電が終わるというのは絶妙の時間設定!

出社して会社の机のコンセントに差して、退社する前に充電完了。
その為に作られていると俺は信じている!
63目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 16:17:27
電気泥棒というやつですね、わかります。
64目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 16:19:19
途中で充電やめたい時ってどうしてる?
そのままやめて、また後で継ぎ足し充電すればいいのかな?
今どきメモリー効果とかどうなんだろ
65目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 16:24:46
>>64
eneloopはメモリー効果は少ないと言われているがしない方がよい
でもリフレッシュさせれば・・
とか細かいこと考えるより使い勝手のいいように使ってダメになれば買い換えればよい
と最近は考えている
66目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 17:11:43
>>52
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031210A/
超巨大ACアダプタつきらしいな
速く充電しすぎると電池にも悪そうだし
倍速で我慢しておいたほうがよさそう
67目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 17:37:11
リフレッシュ機能つき充電器でヘタった単四を充電したら性能が回復して驚いた
68目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 18:17:40
メモリー効果を起こしてたんだろう
6948:2009/02/17(火) 19:39:32
>>50
dsは出来ましたがPSPは出来ませんでした。
電圧は足りてると思います。サポートで聞いたらPSPは対応していると言われたので。
ブースターボタンも押してます。

>>51
リンク先が見れないのでまた後でチェックします。

>>53-54
知らなかったです。

みなさんありがとうございました。
7048:2009/02/17(火) 19:50:11
たびたびすみません、
手持ちのUSBケーブルでパソコンからPSPへの充電は出来て、同じケーブルで
エネループKBC-L2Sからは出来ません。
どのUSBケーブルを購入すればよいのでしょうか?
71目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 19:51:12
単3形・単4形兼用の倍速充電のセットはないんですか?

N-MDR02SとN-MDR0204Sを二つも買わないとだめなんて
面倒すぎる・・・
72目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 20:00:41
>>70
これなら充電できる
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/01233700400/

>>53.54を本当に読んで内容を理解した?
73目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 20:01:18
>>71
ある
74目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 20:17:41
>>73


できればeneloopの純正品が良いのですが、
良ければ教えてください。
75目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 20:28:57
>71
 |
 |
 |
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
釣れますか?

エネル純正充電器の放電機能って電池4本刺しても使えたんだな
ずっと2本までだと思ってたわ
クイックチャージとごっちゃになってたっぽいorz
76目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 20:30:49
なんだ・・・
77目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 21:43:53
>>70
お前はかなりのアフォだと自認してるか?
USBケーブルだと充電出来ないと>>53-54で書いてるのに

>手持ちのUSBケーブルでパソコンからPSPへの充電は出来て、同じケーブルで
>エネループKBC-L2Sからは出来ません。
>どのUSBケーブルを購入すればよいのでしょうか?

って質問が出て来るその脳の構造が理解できん。
本物のバカってこんなもんか。
78目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 21:46:45
>>66
超巨大っていうのはXBOX360のを超えてから
いってほしいもんだ。
79目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 21:52:38
電池で25スレも経つのがすごい
80目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 22:13:26
たかが電池されど電池
81目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 22:34:12
>>74
エネループソーラ充電器が出来る
82目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 23:05:07
83目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 11:41:42
>>71
単4→単3のスペーサーで桶
84目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 13:22:03
>>71
なぁ、俺の文章読解力がおかしくなければ、N-MDR0204Sがあれば事足りるんじゃないか・・・?
85目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 15:59:21
>>83
 スペーサー使うと温度が上がるだろうに、温度検知しにくくなって、ちとマズい。
86目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 16:54:17
エネループソーラは本気の回答だったのに残念だ。
87目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 23:19:11
単1・単2を取り扱っているものの、対応充電器を置いてない店が目立つよね
88目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 23:32:01
ttp://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312

あ…ありのまま 今(ry
催眠術だとかオカルトだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
89目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 01:33:19
買ったはいいけど携帯の充電できないらしく絶望中orz
しっかりモバイル用のがあるのね…
携帯充電器の電池交換で使えると思ったのに

というわけで無駄にならないよう何か用途ないか探してるけど携帯以外意外と電池使うところがない
90目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 07:13:39
100均とかの安物充電器じゃ昇圧回路がいまいちなので1.2Vじゃ力不足
eneloop mobile boosterの電池タイプのやつとか、ドコモなら純正のFOMA乾電池アダプタとか使えばおk
91目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 09:57:44
>>81 >>83
マヂな話で、スペーサー付けて充電ってどうなの?

スペーサーで単3になった単4電池、
充電器側から見たら、単に充電容量が少ないだけの電池として見えるのかな?
92目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 09:58:30
温度を見ながらギリギリの電流を流す急速充電器じゃなければ
スペーサーつけて充電しても良い希ガスんだけど
93目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 10:13:08
パッと思いつくのは温度が測れない、熱が逃げない、抵抗値がわずかに変わる、くらいかな
それによって充電に影響が出ないものであれば大丈夫じゃない?
まぁ結局は「自己責任で」ってことでしょ
94目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 14:18:14
抵抗が大きく充電レートが大きめだと発熱量は増大する
そもそも表面積の小さい単4は元々熱が逃げにくい
その上変換アダプタで熱が逃げにくいとなると電池への負担が増す
95目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 16:26:01
その通り。俺は以前、実験気分でスペーサーかましてSANYO HR-4UGを550mAで充電したことあるけど、
380mA充電の時と比べてワケわかんないくらい熱くなったからね。
間違いなく気分的にも電池本体にも悪いと思うよ。
96目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 16:28:06
だからエネループでも恐らく同じような結果になる。まあ電池や充電器によってもまた変わるかもしれない。
97目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 21:04:27
>>91
何度も出てる話だが、ラジコン野郎はエネループ単4を
スペーサーに入れて充電して何人も破裂させてる。
単四は単三用の充電電流に耐えられないから過熱破裂する。
98目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 23:18:30
それやって大丈夫な充電器もあるけどね
キムラタンとかQEC-F20とかクイックエコとか

ああ、エネループは駄目だったかも
99目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 01:34:06
単三のエネループ&充電器買ったはいいけど使い道が思い浮かばない
デジカメとかも持ってないし、かといってリモコンとかに入れると頻繁に充電してニヨニヨ出来ないし
単三電池の使い道を探す旅が今始まる!!
ってなわけでなんかない?
100目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 01:39:30
ゆとりここに極まれり
101目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 01:57:19
懐中電灯
ワイヤレスキーボード
ワイヤレスマウス
エネループモバイルブースター
デジカメ
目覚まし時計
掛け時計
Xbox360ワイヤレスコントローラー
バランスWiiボード
Wiiリモコン
その他予備10本
102目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 02:04:36
フラワーロック2.0(単3電池四本)が猛烈に気になってきた
103目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 07:24:02
>>99
何で買うんだよ。
104目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 09:58:47
>>99
トイレールでも買って一日中走らせておけ。
独り暮らしでもにぎやかになるぞ。
105目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 09:59:49
トイレールちゃう、プラレールや。
トーマスに轢かれてくるわ。
106目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 10:37:20
エネループのオフィシャルサイトを見てるのですが、リフレッシュ機能付きかどうかは
どこを見て判断すれば良いのでしょうか?
過去ログから NC-M58 がリフレッシュ化だという事はわかったのですが・・・

あと、>>45のようにして使い切れば、専用機器を使用する必要はないのでしょうか?
107目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 10:45:44
そうです
108目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 10:46:18
>>45の方法でやると電池死ぬよ
デジカメとか電圧チェックする機器でつけっぱとかの方がいい
109目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 11:00:44
>>106
リフレッシュ機能があるのは
NC-MR58のみだよ
中身がほとんど同じのNC-MR57という機種もあるけど、生産中止してて入手は困難

NC-M58にはリフレッシュ機能はないよ
110106:2009/02/23(月) 11:19:05
>>107
そうですかー

>>108
ありがとうございます。
豆電球つないで最後の一滴を絞るくらいまで使い切れば良いのかと
安易に考えてました。無知でスイマセン。(´・ω・`)

>>109
あぁぁ危ない所でした。ありがとうございます。スイマセン。
111目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 17:18:35
>>99
ワイヤレスのマウス、キーボード...他
112目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 17:43:43
>>99
最新のLEDライト(通販で売ってるような)
ホムセンで売ってるような旧型と違い、その明るさにビックリするぜ。
113目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 20:26:25
リフレッシュなんて必要ないよ。

>>112
> ホムセンで売ってるような旧型と違い、その明るさにビックリするぜ。
お薦めは、EagleTac P10A2 だな。
114目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 22:12:41
いろいろ使い方が出てきた!
ライトとか気になるなぁ、あとプラレールとか
そしてフラワーロックとか!
マウスは残念ながら充電式なんだよねぇ
115目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 23:02:07
懐中電灯にエネループ使うなら過放電注意。
リカ乗りさんから、フェニックスのテールスイッチ膨らみ事件の報告有り。

1セルならガスは発しないか??
116目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 23:10:12
>>115
それエネループ使用じゃないでしょ。
117目のつけ所が名無しさん:2009/02/23(月) 23:27:53
ニッケル水素電池なら同じだ
118目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 01:10:39
型番にもよるだろうけどマイクロソフトのワイヤレスマウス・キーボードは電池長持ちしすぎ
せっかくエネループかったのに(つд;*)
どうせなら1ヶ月に一回くらいは充電したい…
119目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 01:12:04
マイクロソフトじゃなくても恐ろしいほど持つよな
120目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 01:12:47
半年ごとに充電するとして500年使えるな
121目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 03:09:37
過放電!過放電!
デンデンデデンデン Let's Go!
122目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 14:25:30
http://www.youtube.com/watch?v=Y9i2KU9gfHo
いつから変わった?
123目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 21:27:15
俺の使っているコクヨの手の匠っていうマウスは、約3週間で
電池が切れる。
124目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 21:58:36
うらやましす
125目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 22:02:26
うちのマイクロソフト(古め)も約3週間で切れる
126目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 22:02:44
俺のELECOMマウスは2週間くらいで電池切れるぜ!
エネループのありがたさがよくわかる
127目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 22:17:02
インテリマウスエクスプローラー2.0使ってるけど
全然切れないなー
毎日5時間は使うけど。
助かってる。
128目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 22:38:43
ワイヤレスって コタツの中でも使えるんか?
129目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 22:45:31
使える
電子レンジの中では使えない
130目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 22:50:05
そりゃあ人一人入れる電子レンジなんて普通ないし、
手突っ込む為に蓋開けてたら作動しないしね
131目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 22:51:45
2.4Ghzだから近くでレンジ使うと切れるよその間
132目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 22:55:02
LogiのLX-7使ってるけど、エネル1本で8ヶ月前後持つよ。
(本来は電池2本動作だが、1本でも正常に動作する)
133目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 23:00:11
>>131
カーソル動かねーぞゴラァってブチ切れるんですね、わかります
134目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 08:46:59
27MHzバージョンを使えばいいじゃない。
ただ夏場だとEスポでカーソルが勝手に動いて、冥界から邪悪な霊を呼び出す
画面を、、、、、、
ぎゃーーーー、空想するだけでも怖くなってきた。
135目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 09:33:34
俺のワイヤレスレーザーマウスは1AA仕様だけど三ヶ月は楽に持つな。
だから、エネループ含め、ニッ水は諦めて素直にアルカリ。

エネループ、一番使うのはパワー系LED中華ライトだな。
TK20、L2D、ND10GDP、ND-IGDP、MJP Extreme V、KD 1AAA CREE Q5
上記ライトは全て、エネループ。

ぶっちゃけ、ライトに嵌まり、尚且つ、エネループが無かったらニッ水には手を出さなかった。
と、思う。
136目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 16:55:49
うちのロジクールのワイアレスキーボードも電池持ちすぎ。
だから半分使い物にならない2400の日水を4本ぶち込んで使ってるが、
3ヶ月は使える。エネループなら6ヶ月は使えるだろうな。
137目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 18:28:07
L20Dに入れて2灯でチャリ載ってる
明るすぎ
138目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 18:48:30
L20Dって何だ?
LD20なら女性用シェーバーだろ?
139目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 19:12:20
型式から想像するに単三20本使うのかな
140目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 20:09:32
女性用ならバイブだべw
141目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 20:48:02
工レコムのワイヤレスマウスは
俺の使い方が悪いのか、公称ほども電池がもたない。
エネループ的には優等生マウスw
142目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 22:48:35
メーカー公称の持続時間ほどアテにならないものはないぞ
143目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 22:51:31
使用日数ではなく連続使用時間のほうが重要
144目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 23:49:43
連続って言っても、マウス操作なんて途切れ途切れが普通じゃねーの?
「PCの使用時間が一日○時間で、○日電池が持つ」って情報なら参考になると思うけど。
145目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 00:23:59
自宅警備員は、寝ている時間以外はマウス使っているんだから持たないのも当たり前。
146目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 08:27:41
>>145
はやく親を安心させてやれよ
147目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 08:38:31
知ってるか、自宅警備員も殉職の危機にさらされているんだぜ
148目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 08:51:34
過疎板の過疎スレにしては珍しくタイムリーな話題だな
149目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 09:00:24
トラックボール IS GOD
150目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 15:18:25
今頃ハロワ行っても何も仕事ないよ
151 ◆AKMVKKiYzw :2009/02/26(木) 15:40:41
仕事なんて幾らでもある。
但し、そういう仕事は常に人手不足だ。
152目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 15:43:58
そうだよなー
条件がよく見えるとこに応募が集中するだけ

失業者ほど、人手不足の業種を見て見ぬふりしている。
153目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 15:44:48
そーいう変な拘りがあるせいで、結果として失業しているわけだけど
154目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 17:03:04
× 条件がよく見えるとこ
○ 他の人が応募しているとこ
155目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 19:12:01
どうしても今すぐに仕事が欲しいなら、介護業界だな。
仕事は肉体的にも精神的にもキツくて給料安いけど。
156目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 19:59:41
この度の不況は…介護業界に誰も来なかった、昔は不況なら募集掛けたら着たのに…。
とうとう日本の介護業界も崩壊。真面目にヤバいよ、高齢者福祉。
157目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 20:09:38
大卒なら営業か事務じゃないと周囲とうまくやっていけないよ。

いくら人手不足ですぐ入れるからと言って、
中卒しかいない職場に新入りで大卒が入ると・・・どうなるかわかるな?
158目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 21:10:50
スレ違いだって事は分かるな。
159目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 21:49:07
過疎スレだから許されると思ってはいけない
160目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 09:06:39
使い捨てない労働者 就活25回目
161目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 12:13:10
>>160
使い捨てられてるからスレ違いだなw
162目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 12:28:34
肉体的にも精神的にもキツい仕事を選ぶくらいなら
生活保護を受けた方がマシ、というDQNが増えたよな

まさに朝鮮人の発想
163目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 12:30:05
>>157
中卒の労働者よりも自分が劣っていたことを認めないといけないもんな、その失業してる大卒
164目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 17:42:47
劣るのでなく、場当たり的で、適材適所でないんだよ。
165目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 17:44:39
?↑SANYOの話か?↑
166目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 19:55:44
>>164
その適所って何だよ?
167目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 20:04:15
刺身たんぽぽですね、わかります
168目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 21:46:01
おさかな醤油でしょ?
169目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 15:16:30
料理に添える草花を集める仕事です。
170目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 15:19:13
技術的進歩で○万時間充電不要とかいう電池が出たら

このスレのみんなは嘆くだろうな。充電器談義とかできなくなるもんな
171目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 15:57:32
出てもまず1本○万円もするだろ。それが1本200円になるまで何十年も充電器談義は続き、
それが1本200円になる頃にはそれ用の充電器談義するだろう。
172目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 16:01:49
時計とかだと普通に数万時間保ちますが。
173目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 17:04:37
放射能物質使った電池・炉なら満足できますか?
174目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 17:18:33
>>172
そうだった・・・すごいよな
175目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 17:26:18
相当な時間持つような電池が出来たら電池内蔵形式になって
自分で交換出来なくなったりしないかね。
しかもわざと充電出来なくして、電池がなくなったらメーカーに
本体ごと送って交換みたいな。
176目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 17:50:55
>>175
iPodの事ですね、分かります
177目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 17:53:27
将来は、充電池や充電器と言うより、燃料電池用メタノールの良し悪しとか、発電効率
について議論してそう
178目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 18:07:10
>>169
スレチですまんが、
それやってるお婆ちゃんたち高額所得者。
孫に家買ってやったりしてるよ。
木の葉ビジネス
tp://www.mbs.jp/satamoni/genba/06.html
179目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 18:08:40
電池側はいきなり進歩したりしないからなぁ。
機器側の省電力が一気に進む可能性はあるけど。
180目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 18:17:19
>技術的進歩で○万時間充電不要とかいう電池が出たら

多分○千時間充電不要という電池がセリアで105円で出るからそっち買う!
181目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 19:49:27
時間だけ記載に意味あるのか?
182目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 19:54:42
>>178
> それやってるお婆ちゃんたち高額所得者。
知ってるから書き込んだのです。w
183目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 22:22:29
>>182
孫乙w
184目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 23:16:45
>>182
おばあちゃんに買ってもらった家で充電しながら書き込んでるのか?そうなのか!?
185目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 16:55:05
その村の住人になれば葉っぱを拾いながらこうきゅうをもらうことができるのか?
186目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 17:57:52
>>185
マジレスすると、その仕事やってるお婆ちゃん達の中でも格差はある。
最も稼ぐ成功者は1000萬超えるけど、殆どの人は大した事ない。
187目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 23:20:18
モバイルブースター便利だな
緊急時は市販のアルカリ乾電池でも問題ないかね?
188目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 23:29:41
緊急時だけにしとけよ
189目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 23:45:13
あっはい^^;
190目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 02:01:56
アルカリ使えねーし
191目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 05:04:00
オキシライドですね
192目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 11:34:41
>>187
ニッケル水素は使えるけどアルカリ電池は使えないよ
三洋の2700入れれば最強
193目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 16:31:19
>>187
緊急時はエネループを買い足せばおk
194目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 22:25:04
なんか充電器から異様な異音がするんだが大丈夫かコレ
ジジジジジジっていうショートしてるような音と
シューッシューッシューッていう空気が抜けるような音が断続的に鳴るんだが
195目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 22:34:33
充電中は音が鳴りますよ

ところでリフレッシュ機能付き倍速充電器買ったんだが、
充電完了しても充電中と同じ音がなってうるさいんだが仕様なのかね?
今まで使ってた急速充電器は完了したら音は消えたんだが
196目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 22:51:28
>>195
充電終わっても微電流でトリクル充電してる音じゃない?
サンヨーのは音デカイよね
197目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 23:15:56
>>196
>トリクル充電
ほうほう
その技術初めて知ったわ
解決とんくす
198目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 02:31:01
>>196
三洋の充電器はトリクル充電してるんだね。
今まではてっきり・・・・・・だと思ってた。
199目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 07:41:24
>>197
ごめんトリクル充電じゃなく、ただの微弱電流のだ
満充電キープ機能ってやつ

仕事いってくる・・・
200目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 13:49:32
(それを持ってないので知らないが)充電完了したら充電中と違う音になるんじゃないの?
201目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 17:57:24
そんなに音が厭なら鼓膜を破ればいいじゃない。
202目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 18:20:50


俺、>>199だけど、
俺が開き直って書いたんじゃないからねっ!
203目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 19:05:16
話の発端は >194 だっけ? それって故障しかけじゃないの?
メーカーも機種名も不明だし、さっぱり埒が明かない。
204目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 19:08:25
充電中のじりじり音を初めて聞いただけじゃない?
205目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 21:23:04
ネタだろ
206目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 15:02:46
充電器の中にぬこが居るんだよ♪
207目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 15:14:08
MDR02はそれほど音がひどくないけど、MR47はかなりジージーうるさいね
208目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 17:49:21
たまに部品泣きが異常なのがある。
開けてホットボンドで泣きを押さえれる場合がある。
かも
209目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 01:20:23
>>205
今、起きた
210目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 06:55:06
常に4本は充電済みにしておきたい症候群な俺

一体何本買えば安心してられるんだ!!!
211目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 14:29:11
答え:4本。(それ以外の条件は書いてない。)
212目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 15:02:06
災害時用の電池もかねてるから20本くらいあるわ
1年ごとに充電してる
213目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 15:05:44
1000年使えるね
214目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 15:10:04
同時に2本使う機器と1本でいい機器があるんだけど
電池のは区別しておいたほうがいい?
(さらに2本のペアも固定しておくとか?)
215目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 15:12:08
混ぜるな危険
216目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 15:53:53
>>214
区別した方がいいには違いないが、俺はしてない。めんどくささの方が上。
1本はともかく、3本使う機器とかはいやらしいよね。
217目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 16:08:40
>>215
>>216
レスありがとう。今後は1本用だけ印をつけて
別のケースに保管することにします。

3本使う機器は確かに悩ましいですね。
それがネックで購入に踏み切れなかったりもする。
218目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 17:01:04
>>214
今更ですが・・・。
私は懐中電灯使いからエネループ導入したんですど、おっしゃる通り一本用・二本用・・・で分けてます。
単三形では計20本くらい使ってますが、全部マーキングと充放電記録して管理してます。
「二本使い」である程度使い込む、とか新しく買い増ししたら古いやつから1本用に転用するようにしています。

買いに行くのもめんどくさいし、やっぱりランニングコスト悪すぎの一次電池には興味ありません。
で、「長期使用で元取る」以上の付加価値がある電池マンセー。
エネループ以前の充電池は私自身の及ばぬところもあって使用感に満足できず、一時期使うのやめてました。
今では前記の懐中電灯以外にも電池使うところにはエネループあてがうようになってハッピーになりましたが。
充電池はシステマチックな運用で幸せになれると思いますw
(Li-ion電池機器は当然ハナシからは除外)
219目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 17:20:01
皆、余り持ってないんだな。
220目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 17:21:30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1138635698/131
>「穴」でググると、一番最初がとんでもないことに・・・

たのしませてもらいました
221目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 18:48:07
NC-MR58は昔から持ってたけど、
リフレッシュはじめたらなかなか終わんないのなorz
ってこでNC-M58を買ったんだが、これには個別LED無いんだね
不便なのでMR58を買い足しして、充電器3台になりました
こんな漏れはエネループステーションを買うべきでしょうか…
222目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 18:58:15
次はユニバーサル充電器買って下さい!
223目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 18:59:53
リフレッシュは完全に放電してから充電するから、
残量が多いと時間がかかる
224目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 19:03:38
>>222
単1とか単2は使い道がなくてさー

>>223
そうなんだよね、確か前やった時も2日ぐらいかかった記憶がある
225目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 19:04:11
もしエネルフルチャージだと放電何分かかる(はず)?>MR58
226目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 19:05:00
居酒屋にMR58の放電電流のデータが出てただろ。
そこから計算すればよかんべ?
227目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 19:09:03
つか、2日以上なんてかかるんだ。なら途中からやる気さえしないや。
228目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 19:35:40
仕様通りにいくわけないと割り切って
いっつもテキトーに充電してます
な〜んも問題ありません
229目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 19:38:48
>>220
その莫迦は糞マルチだよ。
230目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 19:45:51
>>225
フルチャージから放電って、そんな馬鹿な事する人なんて居るの?
普通は使い終わった電池を最後まで絞り尽くすのが放電だろ
すぐに終わるよ
231目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 19:51:25
>>230
充電池の容量が痛んでどれくらい減ってるか分かるじゃん。古いやつのペア合わせの判断とか。
さすがに2日じゃやる気はしないけど。
232目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 08:45:36
エネループ放電は時々した方が良いですか? だとしたら、お勧めの充放電器ありますか? 仮にたまに放電すべきだとして、何回に1回位の割合でしょうか?
素人質問でスミマセン。
233目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 09:36:24
劣化が体感出来るまでは必要無い。
つーか、実際にそうなってからでも遅くない。

どうしても必要なら、NC-MR58とかのリフレッシュ付き充電器。
この充電器は、リフレッシュ使わなくても便利だけど。
234目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 14:08:36
アマゾンのいつの間にかに値上げしてる・・・
235目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 14:15:32
家にパナソニックの充電器があるんだけど…
他社の充電器使って液漏れとか破裂したって報告ありますか?
試したいけどやっぱり危険かな
236目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 17:02:00
>>235
自己責任
237目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 17:44:16
>>235
サイバーギガ01でエネループ破裂は有名だぞ
238目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 20:20:55
やっぱりノーマル充電器最高!イヤッホウゥゥゥゥ!
そのうるささでさんざんおれをイライラさせてくれた急速バージョンは破壊してゴミ箱行き決定!
239目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 21:47:30
>>235
BQ-321で充電してるけど問題なさそう
自己責任だけど
240目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 22:30:02
サイバーギガ01 エネループ 破裂
で検索しても見つからない
241目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 22:46:41
ラジコン(特にミニッツ)のコースに行って聞いてみなよ
何もかもがネットで手に入るとは思わない事だね

(実際にはネットに出てるわけだが)
242目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 22:51:46
RC厨はガセばっかじゃん
情報価値ゼロ
243目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:19:11
電池の保管ケースになんかいいもんない?
一緒に使うことに決めてるセットごとに
分かりやすく保管できるとうれしい
244目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:54:57
ごくフツーの電池ケースがやっぱり一番のような気が。
tp://item.rakuten.co.jp/esupply/dg-bt4c
クリア=2本ペア用
ブルー=単独使用用
みたいな使い分けができる(単3用もある)。

あと、単4を家で大量に保管するのだったら
無印のポリプロピレンペンケースなんかどうだろう?
tp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761690506
単4の天地がぴったり(深さ=直径側はそこそこ余る)。
なので、2本ペア用または単独使用どちらかの専用ケースに決めておけば、
充電した個体の追加は右端から、使う時は左端からといった感じで
楽に先入先出ができるよ。



245目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 23:59:04
>>243
エネループは買った時から整理できるケースに入ってるだろ
246目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 00:18:07
ちまちま分けてらんねーっしょ。
本数によっては開けにくい硬いケースもあるし。
247目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 05:27:04
ビタミンウォーターの2Lを買ったら小さいケースがおまけでついいてて
単四4本がぴったりおさまった
ttp://www.suntory.co.jp/softdrink/vitaminwater/o/img/02.gif
248目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 13:37:25
>>244
KING というメーカーが作ってる、ヨドバシで売られてるケースが堅牢でお勧め。
ジョイント部があるので、ケース同士を連結することができる。
単三専用。四本入り。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2903&forum=105
249目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 13:54:46
250目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 13:58:42
電池ケースは、ネクセルのオリジナル電池収納ボックスが
重宝しているよ
単三、単四とも4本入るプラスチックのやつ

楽天のネクセルのショップで105円だった
251目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 14:22:55
>>249
それってあきばおーで売ってる奴?
自分はエネループ買い足す度に買ってる
252目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 14:35:16
>>251
あきばお〜で売ってるのはネクセルのやつだね
縦横向き変えると単三でも単四でも4本収納できる


>>249のはヨドとかで売ってるやつ
蓋が開きやすいのがちと難点かな
繋げられたり色違いで整理できるのはいいね

253目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 15:11:27
三洋の4本組充電池に付いてた電池ケースが神だったな。
多分今でもあれを越えるケースは無いんじゃないかな。
エネル発売と同時に付けるのやめちゃったけどね。
254目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 15:19:47
kingのジョイントバッテリーケース売ってるのはヨドバシだけみたい。
自分は店頭で買ったんだけど、一応。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000465818/index.html

蓋が開きやすいという欠点は確かにあるんだけど、
堅牢性という点では今のところは競合製品もないし、
値段も値段なんで、まぁご愛嬌というところ。
255目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 16:18:01
キングジムの商品なんて、全国の事務用品屋で売ってるだろ。
田舎町だが、俺の会社の近所のちょっと大きめの
文具事務用品店でも置いてるくらいなんだから。
256目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 19:12:22
KINGの事務用品自体はどこでも売ってるが
この電池ケースがどこでも買えるかというとそれは別なのだぜ
257目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 21:04:06
キング【ジム】は関係ないんだが...
258目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 21:16:13
259目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 21:42:34
100均で購入できるケースで最強なのはなんだろう?
260目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 22:09:09
261目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 22:11:33
よさげだねえ
セリアが近所にない俺涙目

ボルケーノ買いたいお(´・ω・`)
262目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 14:13:29
>>260
それ3つ使ってる。

>>261
> ボルケーノ買いたいお(´・ω・`)
実費のみで送ってあげてもいいけどねぇ。
263目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 15:28:42
>>260
近所のオレンジ館ってところで見つけた
結構使い勝手がいいね

いままで見てたけど、手にとって見なかったことが悔やまれるお(´・ω・`)
264目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 16:03:35
写真は単3用だけど、単4用もあるんですか?
265目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 16:14:50
>>264
単四用のは見たこと無いが
単三用で一つの敷居に単四3本入れてます
266目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 16:57:03
12本の陽気に入りきらなかったからまた明日買い足すお(^ω^;)
267目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 17:15:57
どこの100均か分からんが
単四版がみっけ
ttp://sugumin.blog.shinobi.jp/Entry/677/
268目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 17:54:29
それたぶんダイソーと思う。
6本全部入れないと電池どうしカチカチあたったりこすれたりしてしまうね。

電池用ケースは単4で足りない本数入れても小しきいとかひっかかりとかが
あって2本だけでもあたらない様になってる。

カバンで持ち運び時はなんかの付属に付いてた2本用の電池ケースを使ってる。
269目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 17:59:04
今日ダイソーにも行ったけど、2種類しかおいてなくて、どっちもでか過ぎたという・・・
270目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 18:01:17
>>265
>>267
>>268
情報ありがとうございます。
明日あたり、百均はしごしてきます。
271目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 18:22:08
電池の数がヤバイww
http://imepita.jp/20090309/660320
272目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 18:26:59
まだまだ
273目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 18:51:44
エネルーパーとしてやっとスタートラインについたレベル
274目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 19:08:01
それにしても>>249の記事の電池の数は凄いな
275目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 19:30:13
>>249
この超つまらない(さらに、本人は面白おかしく書いてるつもりだろうけど、それがまた痛い)、
くだらない記事から、不覚にも電池をケースに入れる向きで充電済みか使用済みかを分ける
というアイディアをいただいてしまった。
276目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 20:51:57
てかぶっちゃけ皆は何本エネループもってるん・・・?
俺は単三を4本に単四を6本・・・

以下スレチだが

以前に安売りしていて衝動買いした、
ソニーサイクルエナジーブルー(エネループ同等品)
が、単三24本 単四16本
オマケにセリアニッ水の単三18本 単四5本。

此処の住人に比べたらきっと少ない方なんだろうな(´・ω・`)
277目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 20:59:21
>>275
くれぐれもあのドジさ加減を真似しないようにw
スタパ齋藤って笑っちゃうくらいドジだなとあの記事読んでおもた
(どうやったら2AAの懐中電灯で電池ショートさせるのか?不思議なくらい)
278目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 21:11:22
書かれてる内要は別として
>本人は面白おかしく書いてるつもりだろうけど、それがまた痛い
コレは本当にそこはかとなくそう感じるよな。たぶん文章が下手なんだろう。

他のそのへんのブログの文章とか読んでも感じない事なんで
素人の文章読んで勉強したほうがいいんじゃないか?
279目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 21:46:35
>>276 すくねーな、と思ったらソニー製の電池が大量だった
280目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 22:25:14
>>276
うちは単三が4本と単四が12本。

単三はカセットテープの再生(取引先にいまだにカセット使いの
翁がいる)だけなんで2ペアで十分。

単四はボイスレコーダーやらノイズキャンセリングのイヤホン、
無線マウスなんかでそこそこ使ってる。
281目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 22:49:54
エネループの充電器で他社製品のニッケル水素電池充電可能ですか?
282目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 22:51:34
充電器は電池のメーカーと同じ物を使う事
283目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 00:13:17
enekoop (NYANYO新製品CM)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4126991
284目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 09:25:42
本気でおもしろいとおもってるの?w
ねぇww
285目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 14:47:43
>>281-282
ゴメン。VOLVANOの充電時間長すぎてガマンできなかったんでエネル急速充電器でやっちまった。
286目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 17:19:51
パナソニックはサンヨー買収したから使っても良い
と自分に言い聞かせてる
287目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 22:20:06
電動アシスト自転車にもこの名が付いてるがリチウムイオン電池なんだ。
288目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 22:34:29
eneloopは世界を救う!
289目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 22:40:41
>>287
それを言ったらカイロも(ry
290目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 22:42:40
>>285
ダメなんですか?
291目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 23:43:34
行方不明だった懐中電灯がでてきて中には単三エネが
充電したが復活しません
292285:2009/03/11(水) 00:19:28
>>290
まだ数えるほどしかやってないけど今んところ大丈夫。
293目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 00:33:37
リチウムイオンなのにエネループとついてると
通常のエネループ使用の物と間違ってしまってはいけないので
とりあえず"騙しエネループ"とかの通称つけとこうか。
294目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 01:00:17
リチループ
295276:2009/03/11(水) 01:52:43
>>279
ぶっちゃけ、買い過ぎたなっと、思ってるw
全然サイクル出来てないから元も取るの大変・・・・・
まあ、何とかいつかは、元は取れるだろ(´・ω・`)

>>280
普通はやっぱりそんなもんなのかね?
使用機+α 本数、みたいな。

俺の主なニッ水使用機器は以下の。
ポータブルCD(3AA)、携帯ラジオ(2AAA)、仕事で活躍の高出力な中華LEDライト(電池本数色々でAA、AAA)、
ちょい古い、Canon製デジカメ(4AA)、こんくらいかな?

リモコンや時計にはあんまり意味無いのでニッ水系電池は使わない。
ワイヤレスレーザーマウスも同様。
半年近くは持つので国産アルカリ乾電池オンリー。
勿論、時々液漏れチェックと電圧チェックしているので現在一度もトラブル無し。

296目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 02:18:41
>>293
>リチウムイオンなのにエネループとついてると
馬鹿?

エネループは2次電池システムのブランド名
エネループ=ニッケル水素
だと思う方が馬鹿
297目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 03:49:54
そのうちスカイネットのターミネーターのバッテリーもエネループになるんだぬ
298目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 04:01:11
サンヨーは、リチウムイオンは売らないの?
299目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 04:26:42
>>298
意味不明
300目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 08:09:19
>>39の者です
あのレスの後、eneloopを買ってようやく電力を使い切ったので
東芝のTHC-34RKCで充電してみましたが、異常なく充電完了できました
リフレッシュ機能は…使うのはまだまだ先ですが、使ったらそのときに報告します
301目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 09:10:00
未来にアンカー打つのが流行ってるようだな。
302目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 09:12:02
ゴメン、ログデータが狂ってただけだった。 z_/o
303目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 09:14:57
>>3002 ドンマイ
304目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 10:55:46
>>303
絶対やってこない未来にアンカーを(ry

ドント・マインド!
305目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 11:44:20
洒落をわかってやれよw
306目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 16:33:26
>>293
ダマループだなとりあえず
307目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 22:50:22
無口なのか
308目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 23:08:38
じゃダマシループか
309目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 23:45:01
エセループだな
310目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 23:52:04
エセループやニセループは、
エネループに似せたなんちゃって充電池とかでもう使われちゃってる。
311目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 23:56:16
リチウーム
312目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 00:05:32
「エネウム」
313目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 01:07:06
エナマグラ
314目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 01:28:15
エネループとリチウムイオンだと「エネオン」だな。
315目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 01:32:52
エネオス
316目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 01:50:28
エネゴリ
317目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 02:02:04
エネファーム
318目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 02:21:06
エネルプイオン
マイナスイオンの抑揚で
319目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 14:55:34
>>318
マイナスイオンが既に胡散臭いのに更に胡散臭い感じがw
320目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 18:13:32
オゾンは臭うよ
321目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 19:02:16
>>320ボケなのか判断に迷うな・・・
それとオゾンが刺激臭(変な臭い)は常識。


どうよ?
322目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 20:29:00
プラズマにすれば花粉被害を減らせるかも
323目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 22:48:07
>>321
オゾンは本来毒だしな
324目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 23:39:37
最近の充電池はオゾンを利用してるのか?
325目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 01:21:37
>>323
オゾンが毒ってのも認知度低い感じしない?

識らん人に、以下オゾンについて簡単に解説。

空(成層圏)ではオゾンは有害である紫外線を吸収してくれ、無くてならない、が
(フロンガス等によるオゾン層の破壊は有名で、近年、オゾンホールが大問題)

また地上ではオゾンによる植物(生物)等に悪影響を与えるのが近年問題になっていたり。
逆に一方で、家電(エアコンや洗濯機)では無声放電利用によるオゾンの微量使用で殺菌、脱臭、等に利用されてたり。

まあ、なんだ、毒と薬は紙一重ってやつだな。


てか、エネループ、かんけぇねぇし、スレ違いw
でも、最近、話題無いよね(´・ω・`)<エネループ
326目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 01:44:48
>まあ、なんだ、毒と薬は紙一重ってやつだな
そらそうだよ。抗がん剤とかはもろ劇薬だし。
有益性が危険性を上回れば薬だし、その逆なら毒ってだけだよ。

まっ、スレ違いだけどな。
327目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 01:49:12
電池本来の毒々しさを排除していったら今のエネループのデザインになった
328目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 01:58:54
店頭販売の実情ってネットで調べてもほとんど情報手に入らないんだけど、
店舗とネット通販とどっちが安いの?
329目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 03:14:10
どっちだろうと安い店が安いに決まってる
330目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 08:23:17
こないだ電器屋でエネループ買った後尼のほうが安いことに気づいてちょっとへこんだ
今は知らん
331目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 16:40:36
ちょっと前にビタミンウォーターのおまけが単4の電池ケースに最適!ってレスを見たので買ってみました。
マジでジャストフィットw 電気屋で買った単3・4兼用の物よりかさばらなくて(・∀・)イイ!!
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull88739.jpg
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull88740.jpg
332目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 18:24:53
机の中の保存ならコンパクトでいいね。

俺の場合はMP3が単4一本なので予備を1本カバンに入れて外出するので、
単4 1本か2本のケースを探してみたが、無さそうなので、ビニールのチャック付き袋。
333目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 18:25:01
兼用のものと比べるのはフェアじゃないような…
単四専用ならサイズは同じで中が見えるんじゃね?
334目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 18:34:57
確かに中が見えないのは何本入ってるか?どれが入ってるか?
が開けてみなきゃわからない。少なくとも透けて見えるのは結構必要なことかも。

ところで写真の右の青い単3単4兼用の奴、あれの半透明と青とを使ってるけど、
色違いで使い分けれるのは凄く便利だよ。
そいつは安いし開けやすいしで、これで赤系とか緑系とか色のバリエーション
がもしあれば最高に使えると思うんだけどな。
335目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 22:23:36
>>331
コンビニ、スーパー等を探しても
ビタミンウォーターはあってもおまけが付いてない
どこで買ったか教えてください
336目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 22:24:34
>>331
コンビニ、スーパー等を探しても
ビタミンウォーターはあってもおまけが付いてない
どこで買ったか教えてください
337目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 22:27:06
すいません
にどがきしちゃいました
338目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 23:21:12
スーパーで買いました。
とはいっても、おまけがついてるのは棚に並んでいる3×6列のうち前6本ほどだったので、キャンペーン商品の売れ残りだったんだと思います。
おまけのパッケージに「冬の生活応援グッズ」って書いてたし(´・ω・`)
339目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 01:03:20
>>338
それイイね!使えるよ!
でもそれってそもそも何用のケースなの?
340目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 22:08:20
初期のエネル12本のうち3本ぐらいヘタってきてるみたいだ
Rの○印付いてないやつ
ばらつきも出てきた
充放電するとヘタった奴だけ電圧の変動激しい

ヘタリ同士ペア化しようと思う



341目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 22:22:55
ウチのも06.02製までのヤツは全部充電器にハネられる
いちいちセリア経由で充電しないといけないのでマンドクセー ('A`)
容量や放電維持電圧もぁゃιぃので大事な用途には使えんな
手持ちでその次に古いのは06.10製だがこれは今の所問題なし
342目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 22:23:03
広告通り1000回使えた?
343340:2009/03/17(火) 22:27:06
>>342
一年ぐらい放置してたやつもあるから
10回も充放電してないかもヘタった奴は
残量はかなり残ってたたぶん半分以上

逆に定期的に使ってたほうが長持ちするのかな

あんま参考にならなくてすんません
344335:2009/03/17(火) 22:33:17
>>338
近所のピーコックで見つけました
ビタミンうウォーター2L¥198 単4電池ケースおまけ付き
サイズピッタリです。
345目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 23:09:49
単3 4本 欲しんだけど 底値いくら位?
346目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 03:44:43
10円ぐらい
347目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 04:01:02
8円じゃ
348目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 02:36:51
単4の2本ケース、昔、単4を2本使うサイバーショットに付いてたのが
1個だけあるのでそれ使ってるけど、もう一つ欲しい
が、どこにも売ってない
349目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 02:38:23
単4、4個用ケースならヨドバシで160円で売ってた
350目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 06:35:44
確かに単4の2本のケースなんてのは見たこと無いな。
351目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 15:03:54
かなり前にダイソー単四アルカリ乾電池3本に2個入り収納ケースが付いたものがあってそれを今も使っている
352目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 18:17:27
ケースの話を引っ張り過ぎ
353目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 18:20:55
単四2本ケースは鞄に入れとく用に使える感じだな。
何で売ってないんだろ?アホだから。そうですか。
354目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 20:20:09
>>352
ケース倍ケース
355目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 21:44:09
単3×2ケース使えよ
356目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 01:42:11
>>349
ヨドバシで単3エネループ4本買ったついでに160円のケースも買ってきたんだが、
帰宅してから単4ケースを買ってしまったことに気づいてしまった…。

明日、また買いにいきまつ…。
357目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 01:56:15
>>354
菊ちゃんに座布団一枚やっとくれー。
358目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 05:02:30
んで、2枚取ってやれ
359目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 11:38:40
>>358の座布団を全部取れ!
360目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 13:26:09
家で保存用に電池ケースが欲しいんだけど、先入れ先出しで使いやすいケースって無いもんかね?
361目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 15:01:07
上入れ上出し以外見たことない
362目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 15:36:09
ちょと教えて。
単4を4本同時に急速充電できる充電器ってないの?
サイトの説明見たら、NC-MR58もNC-M58も「単4は1〜2個」って
書いてるんだけど。
単3は4本だけど単4は2本しか駄目?
363目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 15:57:18
NC-TGU01やN-SC1Sなら可能
364目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 15:57:36
>>362
単四を3本以上急速充電するなら、
NC-TGU01ユニバーサルチャージャーが良いよ。
365目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 16:10:28
>>363-364
ありがとうございます。
調べてみたら見たらゴツイし高いし、購入は見送ります。
つーか、NC-MR58とか単3と単4のスペースが兼用できるのに、
なんで単4だけ2本しか出来ないのかねぇ。
買ってから「ありゃ、単4は2本だけかよ!騙された!」なんて人も
多いと思うんだけど。
サンヨーがわざとやってるとしか思えない。
366目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 16:10:45
>>362
> 単4を4本同時に急速充電できる充電器ってないの?
幾らでもあるだろ。

> サイトの説明見たら、NC-MR58もNC-M58も「単4は1〜2個」って
何のサイトだよ。
367目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 16:15:46
>>366
>幾らでもあるだろ。

ないから聞いてんだよ。

>何のサイトだよ。

サンヨーのサイトに決まってんだろが。
ttp://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info08.html
368目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 16:19:05
なんだ、ただのアフォだったか。
相手にするだけ損だなwww
369目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 16:20:25
イミフ
370目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 16:54:00
>>367
> ないから聞いてんだよ。
俺は持ってるが?

> サンヨーのサイトに決まってんだろが。
サンヨーしか充電器を作ってないと思ってるのか?
371目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 17:42:21
莫迦はスルーしろ。
372目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 20:44:32
>>370
つーか、4つ充電できるのを持ってるのなら
それを素直に教えてやりゃいいじゃねーか
アホか
373目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 22:22:01
意地悪〜意地悪〜
374目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 22:42:36
>>372
いくら、IDが出ない板だからって
質問者の分際で「アホか」はないだろう
375目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 23:36:08
急速充電は電池に優しくないから純正で良いじゃんよ
376目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 23:36:19
K察のマネしてんじゃまいか
377目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 11:11:20
軍の払い下げでマシンガンとかの弾の連帯?売ってないかなぁ
378目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 12:06:39
>>377
言いたいことは分かる。21世紀はあまりにばかばかしい時代になったからな。

でもね、それをばかばかしいと思う人の心は最大限尊重されなければならないのも事実。
379目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 12:47:50
>>374
すまん
つい調子に乗ってしまったOTL
380目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 14:30:53
いや、俺は >>370 の根性の方が腐ってると思うぞ。
エネループスレなんだから、質問者が「サンヨー製品で」というのを
前提に質問してるのをわかっていながら嫌らしい回答をしている。
アホと言われても仕方ないと思うがね。

…とまあそれだけではアレなんで、他社製品も視野にあるなら、
俺は MyCharger View てのを使ってる。一応エネループ対応も
謳ってはいるが、あくまで自己責任。さらに、性能はまあまあだけど、
製造品質に少々難ありの場合があるので、お勧めはしかねるけど。
381目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 18:48:11
コードレス電話の子機に使われている単三っぽい電池の代わりにエネループをはめてもいいのでしょうか?
純正品を買おうとしたら2000円弱でやめました。

上記は自己責任と思いますが、あのようなセルは、基本的に同じものでしょうか?

すれ違いの場合移動します。教えてください。
382目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 19:00:01
基本的には同じ
ただし自己責任で
383目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 19:03:35
>>372
阿呆乙。
384目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 19:11:38
>>382
ありがとうございます。
自己責任でやろうと思います。

こんなことする人多いのでしょうか?
それとも他に良い方法があるのでしょうか?
385目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 19:11:48
アホちゃいまんねん
パーでんねん
386目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 19:14:21
>>381
>コードレス電話の子機に使われている単三っぽい電池
外装に書いてあるのは

NiCd

NiMH

どっち?
まずはそこから
387目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 19:27:49
あの直列電池はどのくらいバランスよく揃えてあるんだろう? 新品をばらしてテストしないと分からんY
388目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 20:27:45
>>380
本人乙
バカの逆切れ>>367に対する回答として、>>370は適切
389目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 20:32:22
>>386
NiCdと記載がありましたが、試しに他の子機の電池NiMHを10日ぐらい使っていますが、
発熱、爆発なく正常に使えています。
端子のプラグは同じものでした。
ただし、充電を示すランプは、常についたままです。

>>387
使うなら新品を使います。
390目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 20:34:34
10本買って、充放電テストをして性能順に並べる。そこから特性が揃った3本を選び出す。
391目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 20:44:25
>>390
ありがとうございます。
10本となると、純正を買った方が・・・・・orz

残りは、他の使い道も考慮してみます。
392目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 21:20:44
>>389
NiCd用の充電回路でNiMHを充電すると
自動停止しなかったりそのまま過充電で電池を壊す
まあ単にそれだけだ
もし電池が過熱して大変な事になるのも
数日後から数ヶ月後だからまだ大丈夫だな
気にしなくなった頃に火を吹く程度だから
393目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 21:23:27
>>384
純正と互換の電池が他メーカーから安く出ていることもあるよ。
ダメモトで楽天なんかで純正の品番でググってみ。
394目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 22:26:04
コードレス電話機の電池をニッケル水素と交換して大丈夫?
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_batt_KH.shtml#20061227
395目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 23:29:37
396目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 00:12:18
>>389
>発熱、爆発なく正常に使えています。 
今のうちはだろ?
鳥来る充電だから直ぐに酷い発熱は起きないだろうが
半年以上たったらどうなるかわからんよ
暖かいを通り過ぎて熱くなったら止めとけ
純正品を使わないでどうなろうと知ったこっちゃないが
397目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 00:21:35
鳥来る充電・・・

小鳥好きの私にとっては嬉しいな。w
398目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 00:55:09
皆様ありがとうございます。
直ぐに商品を探しましたら、ROWAというメーカから
ニッケルカドミウム充電池用でも Ni-MH対応と言うのを見つけました。

■SHARP純正型番
N-141(UBATN00141AFZZ)ニッケルカドミウム充電池
http://www.sharp.co.jp/support/tel/supply/index.html

Ni−MHはニカド電池の約2倍のエネルギーを溜めることができ、放電電圧はニカド電池とほぼ同じで互換性があり
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p148466094

これなら大丈夫でしょうか?それともニッカドが無難でしょうか?
399目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 01:08:13
できる/できないの観点からは
NiCd電池の代わりにNiMH電池が使える
が、取り敢えず使えるのと長期間使い続けられるのとは違う
もし純正がNiCdなのに代替品としてNiMHが使えるならメーカー自体NiCd電池を継続生産しない
Cdは有毒なので新規では使わない方向で世界中が動いているのにわざわざNiCd電池を作り続けない
という理由をどこまで考えるかによる
400目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 02:15:32
>>399
詳しく解説いただきありがとうございます。
>>Cdは有毒なので新規では使わない方向で世界中が動いているのにわざわざNiCd電池を作り続けない

このことは具体的によく知りませんでした。大変に参考になりました。

>>もし純正がNiCdなのに代替品としてNiMHが使えるならメーカー自体NiCd電池を継続生産しない
その通りだと思いました。

ただ、日本のシャープのHP上に
”型番のないニッケル水素充電池(流通コード 141 932 0019 )は、シャープドキュメントシステム(株)扱い、
他はすべて シャープエンジニアリング(株) 扱い”

このような記載があり、日本だけは、まだ、会社間の何かがあるのかもしれないようにも感じました。
海外も調べようとしましたが、型番が日本と違うようですが、ニッカド電池はありました。
401目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 03:11:26
GPは1000mAhの単3をまだ作っていたり
402目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 03:18:37
>>400
かなりアホっぽいから、ちゃんと考えろ。

Ni-Cdのカドミウムが有毒だからという話と、
あんたが使ってる機械でNi-MH電池を入れて爆発しないか
という問題は全く関係無い。

あんたの使ってる機械に「Ni-Cd/Ni-MH対応」と書かれてるような
最新式なら別にどっちの電池を入れてもいい。

もしそういう表記の無い旧式で、使われていた電池が
Ni-Cd電池なら、それはNi-Cd専用機器だから
Ni-MH電池を入れると爆発する可能性が大。

単にそれだけ。
403目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 03:46:22
>>402
ありがとう。
あなたの書いてくれたことは、全て理解しています。

例えば、欧米で禁止されている化学物質が日本では、禁止されていない。という話を知っていると思います。
政治、経済が絡んでいることもあれば、純粋に臨床過程の評価の違いか?という感じを書きました。
404目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 05:05:29
最近の中学校はイタイイタイ病とか教えないのかなあ
30年以上前に、既にカドミウムの毒性は認定されてるのに

有毒物質を扱う場合には
*代替手段が事実上存在しない
という条件があった場合に限り
*適切な安全管理の下で使用する
という方法しかないんだぞ

つまり、可能であればカドミウムなんか使いたくないが
使わざるを得ない状況があるからニッカドを作る、と
ニッ水で置換可能なら、とっくの昔に置き換わってるよ
405目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 11:03:51
ニッスイとかなんか冷凍食品みたいだな
406目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 13:51:50
電動工具の電池も昔はNiCdでないとパワーが出ないとNiMHを嫌っていたが
NiMHも進化したんで最近のはNiMHに置き換わっている

まぁコードレス子機のフル充電が1時間で終わるタイプなら危険度大だがふつうは7〜8時間は掛かるので
NiMHに敢えて換えると容量が大きい分充電時間が更に掛かる程度
但し充電終了判定のΔVの大きさがNiCd>NiMHとNiMHの方が小さいので終了判定を見逃す場合があるかも
とは言っても時間を掛けて充電するということは充電電流が小さい
充電電流が小さいとΔVも小さい
結局NiCdでもNiMHでも大差ないのかも

ただ充電直後は
NiMHは暖かい〜熱い
NiCdは室温〜ぬるい
これだけでも特性が違うので安全を最大限考えるなら勝手に換えないことだな
407目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 13:53:44
電動ガンは今でもニッカドが強いね
408目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 17:24:25
水銀 コバルト カドミウム♪
鉛 硫酸 オキシダン♪
409目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 17:42:32
愛國戦隊大日本♪
410目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 20:14:36
君はシベリア送りだろう♪
411目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 20:19:14
♪冬の〜シベリア〜
412目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 21:29:46
さらばリヴィエラ鉄道
413目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 17:55:39
実際には使えるけど、使わないで下さいって書いてある物に
使うときに注意することとかありますか?
414目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 18:50:53
自己責任
415目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 19:13:46
本当に使わないよう注意する
416目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 19:17:50
ボルケーノを三洋の充電器で充電したら普通にいけた
417目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 22:31:22
自己責任
418目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 22:35:17
eneloopをキムラタンで充電したけど萌えなかった
419目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 23:47:16
事故が発生しても三洋には文句言わない
420目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 00:55:24
キムラタンで事故が起こった場合、キムラタンに言えばいいんじゃないのか?

キムラタンのことよく知らないがどこの電池入れてもいいんだよね。
421目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 01:38:34
萌えキャラじゃないし>キムラタン
422目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 02:59:18
>>421
         ,┌ '^。ー'^。ァ、
          / く_゚.-‐ ¨ ̄ ` .
        / /´, , /, ,. 、 ヽ.ヽヽ ヽ.
        ,' / //l | l !l ぃ | l_L!j、Xヽ
       1 lX| l l レ|Tト| ト| |ノ,H、| l 1   私が木村タン白♪
      l. | l | | N,ィ^ト ' ´lノ| い l!
      l. l | l l′l ト'|   └',, i | l!
      ゙. l ! N.  ,,ー'   r 1 ,イ l l|
        ヽ ゙. l. ! ト.    ゝ'イ| l,ルノ
        ヽい| ト、ト`ス.__f´「`く ′
         ` `メスゝ、」†「´ f’
             ‘t{.└t└┘r' !
         r─ハ  ヽ  | |
           ,L./ ハ   ぃ,1 !
        __ >'   ハ    V  ト、
       {       ゙.  }=‐’ 勹
       f>、 ノ    └='’、  Yス
       `Yス__∠_   i  _`rヘr′
           `` f┴ヘエメスイー'`´
          l   |  l_,!
           {‐'三∨= }
          ヽ._メ、ニノ
423目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 02:59:55
それは幼女
424目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 03:01:26
エネルタンは?
425目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 05:07:05
萌キャラの場合

キムラタンのことよく知らないがどこに電池入れてもいいんだよね。
426目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 05:22:50
>>423
キムラタン萌えキャラ化計画の事を知らない人?
427目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 06:07:34
選択された言語では一致するページが見つかりません。ウェブ全体からの"キムラタン萌えキャラ化計画"の検索結果:
428目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 19:27:57
アホか?
429目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 01:19:54
>>425
萌えキャラの場合
入れるところは1ヵ所しかない
                             いや、全部で3ヶ所あるな
430目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 03:05:36
>>429
キムラタンには挿す場所が四つあるわけだが・・・。
431目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 09:08:32
セリアタンでいいじゃん
432目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 09:17:39
市役所でケア職員が所用に使っている自転車2台が、何気にエネループチャリンコに
なってた。
これって高いのか?
433目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 09:26:34
>>429は18禁ネタ
何をどこに入れるかじゃなくてナニをどこに挿れるか
434目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 16:48:00
2次元相手かよ、キモすぎる
435目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 18:42:44
マジになるなよ
436目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 18:52:13
三次元相手だと犯罪だし。
437目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 08:38:58
愛があれば大丈夫
438目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 08:47:29
広瀬香美っすか。懐かしいですね
439目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 09:10:04
ああでも取れなくなって放置して金属アレルギー起こして重篤になったアホ外人もいたっけなぁ
440目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 01:22:17
電池をどこに挿れたんだよ
想像はつくがw
441目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 02:21:39
>>440
単四電池を鼻の穴に・・なんていオチは無しにしてくれよ(笑)。

by 単一電池3本に負ける輩
442目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 03:06:24
ジャガイモ取れなくなって病院に担ぎ込まれる牧師もいるんだ
何の不思議もない
443目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 08:43:37
単三と単四の最安値を誰か頼みます。
444目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 09:27:50
444
445目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 15:01:43
>>443
セリアタンので十分だ
どちらも税込み105円
446目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 16:18:27
>>443
エネループならアマゾンが大体底値
447目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 02:48:50
>>443
奥が送料考えなければ穴場。
448目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 04:51:04
1500円以上だと送料無料だしね
449目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 07:15:17
>>446
以前は安かったけど今はそうでもない
品目もどんどん減ってるし
450目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 09:33:34
単三の電池の充電器を買おうと思いますが
充電器に色々種類があってどれを買えば良いか迷ってます。
オススメは何でしょうか?
451目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 09:47:08
>>450
スペックで言えば、NC-M57か58が多くの種類の電池に対応してていいと思う
もう1000円高いNC-MR58にはサンヨー充電器では唯一リフレッシュ機能がついているのでそれもいいかと思う
452目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 19:01:52
>>450
このスレは、三洋のエネループのスレだとわかっていますか?
それであれば、俺もお勧めは変わらない。
453目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 00:28:46
わかっています。
エネループと充電器を買いたいのでここで聞けば教えてもらえると思いました。
変な人が居るようですのでこれで失礼します。
454目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 02:14:14
>>453
おいおい、消えるにしても親切に教えてくれた奴に礼くらい言ってから消えろよ
455目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 08:14:40
逃げるな!謝罪しろ!誠意を見せろ!
456目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 09:02:37
大量チャージャーも出たから頑張ってエネループ勧めてきたけど
出社したら大量のBQ-391とエボルタ
力及ばず出あったわ
457目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 09:33:00
>>450です。色々教えていただきありがとうございました。
>>453は自分が書き込んだものではありません。
458目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 18:17:28
出あった????
459目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 01:00:47
そこに新しい出会いが待っています
エボルタで幸せにネ
460目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 02:23:41
4月1日ネタなかったね。
サンヨウと言えば村岡万由○だね。
かわいよおおお。
461目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 06:22:10
検索して感じたことは、
「村岡万由子」は、日本人を差別し おとしめる為の日本人名の偶像で、実在と空想に関係なく、
 ともかく悪いうわさを流布して民衆に紛争を巻き起こす。
 日本人と彼らを相克にもつれ込ませようとして後で糸を引く 悪意の第三者がいることは確実。
462目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 06:57:18
村岡万由子ってエネループの別名?
463目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 09:39:52
いんや
 悪意の売名行為だろ。
464目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 11:42:48
桜涙目
465目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 14:13:10
村岡万由子をNGにした。
466目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 21:07:33
最近、エネループデビューしました。
マウスと時計とリモコンとプラレール・・・
あとはWiiリモコンかな。
Wiiリモコンは専用タイプも気になるけど。
467目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 22:24:07
リモコンにエネループなんてもったいない!
まあ、wiiリモコンが切れたときにリモコンから取り出してその間に充電なんて使い方をするならありかもしれないけど
468目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 16:30:43
みんなはエネを何に使ってるの?
469目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 16:42:14
ワイヤレスマウス
ゲーセンでとったMP3プレイヤー
470目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 17:12:03
デジカメとLEDランタン
471目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 17:25:29
デジカメで使ってるけど最近の他社製高容量日水もほとんど自然放電しないから
エネループのありがたみを実感できない。
472目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 17:57:54
HP Palmtop PC
473目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 18:02:40
壁時計とTVのマルチリモコン
壁時計のはもう1年以上充電して無いけどちゃんと動いてる
474目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 18:04:13
>>473
志村〜、過放電!過放電!
475目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 18:18:45
時計にはもったいないような
といいつつ105円で乾電池買う方がもったいない気がするのも分るw
476目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 18:19:36
エネループの潜在能力を最大限に発揮できるのはやっぱデジカメ?
477目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 18:33:58
いや、リモコンや時計だろう。
従来のニッケル水素電池では対応出来なかった機器に
使えるようになったのがエネループの凄い所。
デジカメなんて旧式なニッケル水素電池でも動くからな。
478目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 18:49:19
リモコンや時計はコスパ的にマンガンの方がいいだろ
479目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 18:51:14
そう。短いサイクルで頻繁に充電するような使い方じゃないとモトがとれない。
480目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 19:08:10
元を取るとか取れないとか何を貧乏臭い事を言い出すんだ?
エネループにすると希少な資源を使い捨てない、
つまり地球規模的に見た改善が図れるんだよ。
個人が何円使うかじゃ無い。
エネループを使うのは地球市民としての義務みたいな物だ。
481目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 19:21:22
電化製品を使わなければ済む話だなw
482目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 19:59:53
mp3プレーヤーとかだと予備を携行すれば電池残量を全く気にしなくていいのがいい
あとばらつきが少ないので3本使用の機器用に4本入り+2本入り買って3本+3本で使えるのもイイ
483目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 20:26:16
ニッ水は極小電流で長期間使うと劣化するので全くエコじゃない
使い古しを流用するならおk
484目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 20:51:42
ヘタったニッ水を何に使おうか思案中
LED電球だと過放電凄そう
485目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 21:12:36
>>484
一口にLEDと言っても
最近のパワーチップ型LEDと呼ばれる物か
5mm砲弾型LEDかで全然違うぞ。

5mm砲弾型なら、確かに過放電の心配もあるかもだが、
パワーチップ型LEDなら大丈夫じゃないかな。
486目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 21:19:03
>>483
  電池を保存することは、極小電流で使うこと(内部放電)だよ。

>>484
  ガーデンライト、時計
487目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 21:39:22
エネループは保存がきく
488目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 21:49:56
要点を理解していないだろ
1.0V近くで長期間置かれると電極が腐食する

低負荷で長期間普通に動いちゃうような機器だとその状態になりやすい
>>473-474はそういう話
489目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 21:51:41
>>484
ワイヤレスキーボードに最適だと思う
490目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 22:02:19
>>488
 そしたらソーラーセルをつけて過充電にして置けば良いの?
491目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 22:17:08
麦球
492目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 22:27:03
ワイヤレスマウスを買ったんだが
エネループ使うか1個20円特価のSANYOアルカリ使うか迷い中
ちなみに単4×2
使い終わった後電源切るの忘れがちだからその分減りも早い

エネループの単4×4+充電器だと2000円くらい?
どっちが得なのだろうか…
493目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 22:31:56
10本100円のマンガン
494目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 22:44:41
俺はエネループの単三、単四の充電は専用の充電器使ったこと無い。
ソニーの15分急速充電器を使ってる。
エネループ用の充電器よりはるかに短時間で済むから便利。
万一爆発したりするのかなと思うこともあるけど今のところは問題無いみたい。
まぁ、爆発は考え過ぎかもしれんが、発火しても大丈夫なように燃える物の近くには充電器置いて充電しないようにしてる。
495目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 09:30:28
>>492
乾電池を充電出来る充電器の両刀使いで解決。
2千円くらいで売ってる。
たまにお漏らしをするのが玉に瑕
496目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 17:04:53
みんな知っているかもしれないけど、報告する。すごさに驚いた。

ICレコーダで、ニッケル水素不可と書いてあった機器に新品単4セリア2本を満充電で入れるが、使用できなかった。
当たり前か・・・とあきらめた。
ちなみにその電池他の機器では使用できるよ。

使用できる電池がなくて、しかたなく、だめもとで、未開封だったエネループ2本をその機器に入れると正常に録音、再生できた。

俺的にはすごいことなんだけど、みんなは?
497目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 17:19:57
何が凄いのかサッパリ分からん。
498目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 17:52:45
>>497
セリアの電池で使えなかったのに
エネループでつかえたんだよ。

エネループすごい。
499目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 17:59:21
正直、エネループなめていましたが、
セリアと違うんだよ。のセリフを思い出した。

500目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 19:42:02
エネループ舐めても、おいしくないよね。
501目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 19:51:45
おまえらどうした
502目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 21:47:25
>>500
そこは9Vだろうjk
503目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 23:17:09
2.4V以上必要なレコーダってどれ?
504目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 23:44:56
>>492
どこのマウス?
俺、Logicoolのワイヤレスマウス使ってるけど、
ショップ99で売ってる単三アルカリ電池1本で
8ヶ月位もつから、マウスにエネル使うのはやめた。
505目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 23:58:43
ロジのワイヤレスマウスはバッテリー警告出るまで使うと過放電だしね
506目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 02:03:33
>>503
メードインチャイナの無名品?ですので・・・・・
でも、音楽聴くわけではなく録音再生が出来るので、それで十分です。
しかも、単4乾電池なので、ニッケル水素がイケる・・・・と思って、セリアがダメでorz
だったんですが、サンヨウのエネループ様に救われました。
エネループ=神電池と名付けましょう。
507目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 02:14:29
んじゃエネループが凄いというよりレコーダが糞ってだけだな
508目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 04:12:18
>>507
わかってないねぇ
糞レコーダーでもまともに使えるからエネループは神電池と言ってるのに
509目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 04:59:44
エネループは神電池だよ
510目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 05:04:35
野蛮人には普通の現代人も神に見えるらしい
511目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 05:16:16
enelopのおかげで念願の彼女をゲットすることができました!本当に感謝していマス☆(29歳会社員)

enelopのおかげで15kgやせました♪これまで「デブ」とか散々言われて男から見向きもされなかったケド、今ではモテモテ!!イケメンの彼氏もgetしちゃった♪☆今ではこれ無しの生活なんてありえない!!本当に感謝していマス☆(20歳大学生)

今でモテなかった僕ですが、enelopで競馬は当たるわパチンコは出るわ、しまいに5,6人女を囲むようになりました!ほんとこれのパワーは凄い!(33歳自由業)

はじめゎかなり意味ゎかんないしチョー↑キモいと思ってたんだけど、使ってみたらマヂ気持ちがハイなって最高だしぃァタシの人生ヤバセレブかもょww(19歳・カリスマギャル男)

はじめは半信半疑だったけど…enelopのおかげで苦手だった英語がウソみたいに簡単に出来るようになりました!あっというまに学年トップ!念願の彼女もGetしちゃいました☆(17歳学生)

怪しいってレベ(ry//↑皆さん業者の方ですか?秀逸すぎる(笑)
512目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 16:22:21
エネの使用推奨機器として以下の5つが挙げられている
デジカメ、ストロボ、シェーバー、電動歯ブラシ、液晶テレビ

間違ってもリモコンや時計では使うなよw
513目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 17:06:27
三洋のサイトが色々おかしなことになっとる
514目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 19:17:01
いや全然だがん。
515目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 20:23:47
DAPのためにエネループ単4充電器セットを購入して
充電しようとしたらチャージランプが点灯しない…
516目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 20:25:09
DAP?
517目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 20:34:17
>>515
eneloopの新品はフル充電済だからまず使わないと
518目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 20:42:00
エネループのホームページが消えたな。
トップも凄い削減。

遂に三洋電機の最後か。
519目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 21:50:51
単三四本つかう、USB・携帯充電器ってなかなかないのね。良いエネループの使い道だと思ったんだが
単三2本じゃパワー不足で役に立たん
520目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 22:03:48
エネループ買い溜めしといた方がいいかな?
521目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 23:06:43
俺も買い溜めしとこう。
2〜3日で無くなる訳じゃ無いだろうけど心配だよ。
522目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 23:25:28
エネループのサイトってこれか?
tp://www.sanyo.co.jp/eneloop/
ちゃんとあるみたいだけど
523目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 00:20:38
買いだめどころかもはや近所に配りたいレベル
524目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 03:30:33
525目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 04:23:56
>>524 おお、サンクス
526目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 08:44:28
>522
サーバー変えてリダイレクトで対応したみたいだな
527目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 09:09:54
>>524
ワンセグを長時間見るときの予備電源としては良さそうだね
だたこれでまともに充電しようと思ったらどれくらい時間かかるんだろ?
528目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 10:54:32
>>505
だなあ。MSのマウス使っているが、0.8Vくらいで終了する。
過放電になるから、新品二次電池は勿体無い。
臨終間際の充電池や他の機器で使えなくなった、
使いかけのアルカリやマンガンなんかの、最終処分地機器として使っている。

綺麗に最後まで搾り取ってくれる。
529目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 15:28:53
>>522
www.sanyo.co.jpには無い
530目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 16:17:37
531目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 17:25:29
こ、これが情弱・・・
532目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 17:28:49
三洋のサイトが消えてる件
533目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 18:07:52
元鯖が壊れて別鯖用意した言い訳か
元々予定されてた鯖移行の場合、>513の時点で404や403多数だったけど一部は表示できてたから
別鯖にファイルコピーする予定が間違って移動しちゃったんじゃないかな
その過程で消えた元鯖のファイルにアクセスされてどうしようもなかったとか
後者の方が明らかな失態だけどw
534目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 18:16:23
どうでもいい。
535目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 18:31:55
1.0Vで終わるマウスやキーボードはないものか・・・
536目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 23:35:53
マウス類にはニッカド使ってる
537目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 00:01:12
>>533
コピーするはずが移動って・・・
パソコンのHDD内でドラッグしてるんじゃ無いんだぜ
バカすw
538目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 09:50:52
(>_<)電池1個で充電出来ないナゼ??
539目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 09:52:27
電池一個で何を充電するの?
540目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 10:00:08
これ電マに使えそうだ
541目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 10:07:38
ニッカドってどこで売ってるの?
542目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 10:13:05
>537
いや、マジで今回みたいにコンテンツそのままの場合LAN経由で移動とかやっちゃう奴いるよ
スレ違いだけど
543目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 10:18:33
>>539ハブラシに使ってるんだが。
1個充電する為に他で使用中の電池外せってことなんだ面倒臭い!
544目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 15:02:16
過放電してもていねい充電とかで修復できないのか?
気にしたこともなかったわ
545test:2009/04/07(火) 15:29:51
過放電! 過放電!



♪でんでんででんでん



ウソ、最後まで搾り取っちゃまずいの?
546目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 15:33:26
痛んだ修復はできないよ。

ていねい充電ってのはたくさん充電する機能なんで、場合によってはより発熱もして充電池を痛める。
547目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 16:01:26
何時間充電すれば気がすむwwwww
548目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 16:17:32
>>543
電池一本だけでも充電できる充電器を使えばいいだけの話だろ?
普通は一本だけでもOK。

電池一本だけでは充電出来ない充電器のほうが希少だ。
どこの何ていう糞充電器を使ってるんだよ。
549目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 16:38:54
以前の時代のは急速のも二本のばかりだったんだよね。
今でも組充電池を充電する時等二本用が必要な事がある。
が古いのは安全タイマー時間が古かったりする罠が...
550目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 16:48:59
>>サンヨーの糞エネ充電器だ。なんだよ1本充電するのにまた1本用の充電器買うのかよ最低だな。
551目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 17:01:45
>>550
嘘はいけないなぁ。
それより、ネガキャン工作の前に「>>」の使い方を覚えようかwww
552目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 17:03:55
>>551本当ですよ。
553目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 17:08:15
それが本当だとして、買うお前の落ち度はないの?w
554目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 17:11:24
買った俺が馬鹿でした。パナソニック買えばよかったです。
555目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 17:20:32
会社名じゃなくて商品の説明を見ろって話だ馬鹿
556目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 17:23:03
パナでもサンヨでも1本から充電可能な充電器はある。逆もしかり。
すなわち、>>554 はバカということだ。
ネガキャンならもっと上手にやれよw きっとパナ信者は苦笑してるぜw
557目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 17:30:38
そうです馬鹿です。会社のパナソニックは1本でも充電出来たのでサンヨーも充電出来ると思いました。やはり世界の松下だ。
558目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 17:43:42
型番も書かないからマジで馬鹿って言われるんだよ。
559目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 17:47:15
1.5V、2.4V、9V、12Vと舐めてみたけど、その先には踏み出せない俺
ふと横を見ると美味そうなコンセントが
560目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 17:49:34
NC‐M38
561目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 17:58:49
562目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 18:00:07
>>546
過放電は  デジタルカメラなどの大電流使用機器で動かなくなるまで使用し充電するということを2.3回繰り返せば解消されます

だとさ
563目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 18:04:44
>>562
それって「過放電」じゃなく「メモリ効果」のことじゃねーの?
って突っ込み入れようぜぇ〜!
564目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 18:11:19
>>561さんソレですが勉強になりました。
<(__)>良く商品見て買う事ですね。いい消費者になります。ありがとうございました。
565目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 18:38:55
企業側からすると、いい消費者ってのは馬鹿。
566目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 21:11:53
>>563
エネループの小冊子に過放電の解消の仕方で載ってる
567目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 22:11:50
ほとんどリモコンしか使い道が無いのに
ヤマダ電機のディスプレイにつられて
単3電池四本+急速充電器1セットと単4四本×2セット
買っちまったよ・・・。 許せ嫁 orz
568目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 23:13:47
クールポコ状態
569目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 23:17:53
単3使えるデジカメ買いなはれ
きっと幸せになれるお
嫁には電動バイ(ry
570目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 23:39:20
電動バイバイ/~~~
571目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 00:13:19
電池型の製品買う楽しみ増えるよ。
以後は乾電池代がタダみたいなもんになって
使えば使うほど充電池代の元とった気分にもなれる。
572目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 00:52:43
以前はあった、15分とか30分で充電完了する超急速充電器とかまた復活しないかな〜。
短時間に充電できるのは、防災用として需要あるのに。
573目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 01:07:42
乾電池に勝る防災用電池はありませんが
574目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 04:59:13
防災用ラジオ・懐中電灯にエネループ入れると損した気分
575目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 05:15:06
>>574
その場合、手回し充電できるのを使う。
もしかしたら・・・・・・使えないよね。
576目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 05:38:20
>>564
ざいたいさ、NC-M38は最初からエネループ用充電器としては売って無い。
ここはエネループスレだからeneloopを一本充電してるという話だろ?
eneloopを買う時にいっしょにNC-M38買ったとしたら超が付くほどのおバカ。
なんで充電器セット品を買わなかったのかな。
やっぱり「うわー!この充電器1000円だよ安いゼ!」とか思って
バカな買い物をしたんだろな。人間そのものがバカだから。
577目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 06:18:04
>>576 もうやめてやれよ!!
578目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 10:33:32
>>576
お前、なんでこんな電池くらいのことで必死なわけ?
プリウスの電池くらいの値段ならそれくらい必死になってもいいが。
579目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 10:43:25
>>578
バカが必死だな
580目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 11:49:54
電池ヲタしか使えない充電器買ったのが馬鹿!使い捨て充電器(笑)つーか使えない充電器じゃん(笑)
581目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 12:16:04
>>579
すぐに短絡的に馬鹿で片付けてしまう君の方が無能だよ。
582目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 12:35:43
>>581
それで次はどうするの?
NC-M38を使いつづる?
583目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 12:37:57
馬鹿≒無能
584目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 13:36:02
>>467
テレビとかのリモコンと違ってWiiは頻繁に取り替えるから、エネループは合ってると思うけど。
585目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 13:42:57
wii交換用の電池ストッカーとしてリモコンに入れるって書いてあるんだろ
586目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 14:52:51
それでWiiで使う為にリモコンから電池を抜いて、
リモコン使おうとして「リモコン動かねー!」って
大騒ぎするんですね。
587目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 17:12:41
ややこしいこと考えずにWiiリモコンぐらい堂々とエネループ使えよ www
588目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 17:28:56
急速じゃない充電器使ってるんだけど、電池入れてコンセントにさして
しばらくすると、ランプが点滅しているんだけど、これってなんで?
589目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 17:47:46
説明書をDLして嫁。
590目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 18:49:59
充電器の型番も書けない奴に
DLなんて高等魔法は使えないぞ
591目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 19:46:22
デュマピックとラテュマピック?
592目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 22:52:36
エネル−プは予告なく突然バッテリーが切れるね
最後まで電圧維持するのはいいけど
電池残量がフルだからまだまだいけると思って油断してるとあっという間に切れる
593目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 22:53:19
その男らしさがイイ!
594目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 23:09:15
>>592,593
若いときは5回戦くらい出来たが、今は2回戦目の途中で萎えてしまう。
595目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 23:39:54
それEDだよ
治療しれ
596目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:17:34
ここ数年チンコが立った記憶がありません。
597目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:23:41
懐中電灯に使うときは過放電に気をつけたほうがいいと聞くけど
ライトが完全に消える前に取り出せばセーフ?すでに過放電始まってる?
598目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:25:19
第1話 チンコ大地に立つ!!
599目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:27:05
>>597
ライトが消える前に過放電になってるライトだと、取り出す前に既に過放電
ライトが消える前に過放電になって無いライトだと、取り出す前に過放電にはならない
600目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:32:29
過放電は何Vが目安?
601目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:38:08
そんなに神経質にならなくてもw
そもそも懐中電灯くらいだったら一次電池で十分
602目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:51:29
・10代?20代、もしくは30代?40代、または50代以上の人物
・日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
・計画的な犯行でなければ突発的な犯行の可能性
・精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない
・無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。
・単独犯もしくは複数で犯行を行っている
・怨恨もしくは突発的な犯行
・土地勘の有る人物、もしくは流しの犯行
・家族構成に詳しい人、または全く関係のない人物
・力のある人。ただし必ずそうとは言えない
・車の運転が出来る人だが、その人自身は運転が出来ない可能性もある
603目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:53:51
ライトを頻繁に使うなら使用時間から考えて少し早めに充電
たまにしか使わないなら液漏れしないマンガンで十分
604目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:59:18
本当に極たまにしか使わないが超明るい電池食いライト
605目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 01:04:40
ならリチウム乾電池一択じゃん
606目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 01:19:38
残念。答えは、使う時に充電池を入れる でした。
607目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 01:28:25
もう手回し発電機でいいよ
608目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 02:36:10
>>600
Ni-MHでとりあえず1.0v、安全にやるなら1.1V程度を目安
609目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 08:46:28
エネで携帯充電してる人おるか?
610目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 11:31:08
KBC-E1Sで携帯充電してる
これで携帯側の充電ランプが消えるまで使うのってリフレッシュ代わりとしても有効なのかな?
611目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 15:06:12
>>610
ランプが消えるまで使った後にリフレッシュ充電器でリフレッシュしてみたら
2時間ぐらいかかったから、たぶんリフレッシュ効果はないと思う
612目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:16:25
結局電池馬鹿だけが使う糞電池って事だな。
613目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:18:35
それはエボルタ
614目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:21:00
3本用の充電器はないのかな
615目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:34:54
無いから充電器2度買いしてください。
あー不便な電池だ。
616目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:37:18
>>612
現在最大シェアですが何か?
617目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:47:34
世界最大でも世界最小でも何処でもいいよ。
618目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:52:14
>>616シェアで物買うもんじゃねぇから関係ないと思う。
619目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:01:04
買収されてリストラ電池〜
620目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:03:17
>>618
シェアは消費者が選択した結果


だな
621目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:21:04
電池の革命を起こした最強の電池だな!
622目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:21:39
うそつき広告を出した結果というのもあるぞ
「これからは使い捨てない電池」
623目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:39:14
デザインは大きいと思うな。
今のデザインじゃなかったら自分買ってないもん。
624目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:55:26
オレは性能面だけで買ったよ。
625目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:57:23
ソニーのサイクルエナジーブルーを買った漏れは亜流ですか?
626目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 21:00:09
>>625
いいえ、アフォウです。
627目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 21:11:57
男はだまってセリア
628目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 22:35:56
単三の+側の接触部がやや短いので、
それによってスペーサーを付けても単2、
単1の代用としては使えない場合も多いね。
629目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 00:15:09
wiiに使ってるが自然放電が無いのは実感できる。
しばらく使わないでも残量に変化無いし。

しかし、6年前くらいに買ったSANYOの「充電池」って大きく書いてあるのは
話にならない。
二週間くらいでからっぽ・・・。

エネループ買ってよかった。

しかし最初の出費が大きいよな・・・
630目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 02:03:04
ここは、神電池のスレ。
631目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 02:08:58
リモコンのためにわざわざマンガン電池買うわけない
使用済みアルカリ電池を使う
これがエコ
632目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 02:54:23
エネループの充電器で充電できるんですか?
633目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 03:13:34
そのアルカリ電池
634目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 03:35:02
>>628
いつの話をしてるんだ?
それってホントの初期の話だろ。
もしかして、(R)が付いてない初期の品を買ってしまったのか?
635目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 07:17:55
リモコンの為にエネループ
予備も買う


これこそ真のエコ
636目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 13:01:22
うちには(R)ありとなしがあるんだけど、何か違うの?
(R)なしは、たしか2年半前くらいに買った記憶がある。
637目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 13:21:36
638目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 13:47:02
R指定無しは最も初期で今はもう3代目だよ。
639目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 19:13:01
>>631
本当はそれが一番いいんだよな
お漏らしさえしなけりゃ…
640目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 19:41:59
液漏れは電池が死ぬだけならいいんだけど、巻き添えでその機器そのものを駄目にするから嫌なんだよ
641目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 19:45:53
最近のアルカリは前より大容量になってるが液漏れしやすくなってる。
642目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 19:46:48
100均で日本メーカーのマンガン買うべしだな
エネループちゃんには役不足
643目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 19:51:07
ヘタったニッスイを使い倒してるので
エネループの出番がなかなか回ってこない
どうしたらよいでしょうか?
644目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 19:57:05
>>643
まず服を脱ぎます。
645目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 20:09:43
>>643
とりあえず充電して、来るべき時に備えて待機させときましょう。
いざと言う時すぐに使える。
それがエネループです。
646目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 20:31:20
エネループ100回以上充電した人いる?
647目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 21:00:07
どこにでも居るだろ
648目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 02:32:59
1000回使い切った奴はいるのかな
649目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 02:45:07
>>648
使いだして数カ月の初心者です。
使い切るというのは、回数ですか?
電池の持ちかと思っていました。
650目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 08:26:06
まだ10回くらい
651目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 13:54:11
>>649 言ってる意味が分からん・・・。
一回の充電で乾電池の1000倍長持ちするとおもってるわけじゃないよな
誰か翻訳plz
652目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 14:02:13
何本持ってる?
653目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 14:16:36
モランボン
654目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 15:35:15
20本
655目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 17:46:39
>>652
0本
656目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 21:37:23
>>651
かつて三洋が全国の小学校を回ってバケツに乾電池1000本入れて
これとeneloop1本は同じと持たせてみたり
広告や店頭POPでもバケツに1000本の乾電池を入れた写真を使ったりと
JAROに訴えられそうなことをやっていたわけだが
今はバケツの授業はやってないみたい
http://jp.sanyo.com/eep/

だが1000回繰り返して使えることは強調している
657目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 21:55:27
1000回以上つかったeneloopと新品のeneloopを混ぜて使ったら液漏れとかする?
やっぱり同じ機器で使いまわしたほうが良いよね?
658目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 22:11:51
1000回使った人柱レポってないの?
659目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 22:19:44
>>657
電池には良くないけど、液漏れはしない
660目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 22:35:09
>>657
もし1000回使ったのと新品混ざったら分からないよね・・・
661目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 23:03:58
あだ名が「たんさん」な俺参上
662目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 23:37:33
出典・由来詳しくタノム
663目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 00:01:57
>>660
さすがに汚れ具合が違うだろう
664目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 00:10:40
俺はいつもマイクロファイバーで拭いてるから全部ピカピカだぜ
665目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 00:24:33
ピカールで磨いてる俺は既に銀色の筒だぜ
666目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 01:45:33
男は黙って




塩!
667目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 04:51:49
日本はバカだらけになったけど、
お前らどこでバカになる訓練をされたんだ?
668目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 05:09:39
>>667
2ちゃんねる
669目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 06:48:59
>>667
すべて軍曹殿の訓練のおかげであります!軍曹殿!!
670目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 07:41:37
>>667
朝霞駐屯地の偵察学校で。
毎日忍者部隊タートルの様な格好でトレールに乗りまくってる。
671目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 08:14:58
>>657
液は漏れないがガスが噴出するからな
672目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 11:47:16
全員素人のバカな質問に配備せよ。
673目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 12:25:52
so-ziとかいう掃除ロボットにエネループが大活躍らしいぞ
12本直結改造で純正電池異常の性能になるとか。1000回つかいそうな用途がやっと北
674目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 15:48:05
エネループは使う直前に充電すべきか
使いきったらすぐ充電すべきか結構悩む

他の充電池だったら迷わず使う直前なんだけど
675目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 15:54:01
使用する間隔にもよらないか?
676目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 16:59:27
>>674
使う直前に充電するなら他の充電池で十分じゃんw
677目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 17:49:48
せっかく悩まなくていい電池なのに
そこまでして悩むんだ…
678目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 18:13:29
>>647
三洋の充電器は満充電キープ機能付きだから、
使ったeneloopはすぐ充電器に入れて、
次に使うまでコンセントに差しておけばいいんです。
679目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 18:19:49
>次に使うまでコンセントに差しておけばいいんです。 
半年以上差しっぱなしは止めた方がいいよ
680目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 18:34:45
エネループを使う為に買った奴が半年も我慢できるわけが無い!
数日したら使いたくて使いたくてウズウズしだして、
一週間もしないうちにエネループを使える電気器具を買いに行ってる!
俺が言うんだから間違い無い!
681目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:14:40
エネループの能力を最大限に発揮出来る電気器具って何ぞや?
682目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:16:51
>>681
デジカメ
683目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:17:42
>>681
エネループカイロ
684目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:36:11
カイロは過放電大丈夫なのか?
685目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:37:38
>>681
リモコン
686目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:42:01
>>681

ミニ四駆
687目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:45:08
>>681
自転車のライト
688目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:58:33
エネループカイロは2700のほうが電源としては適していると思う
689目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:59:54
>>684
大丈夫
カイロで使い切った後でNC-MR57でリフレッシュしたら、放電し終わるのに1時間くらいかかってたから
690目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 20:15:09
デジカメに半年寝かしているエネループがあるんだけど
この春、冬眠から覚める予定
果たして生きているだろうか?
691目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 20:30:38
去年の7月製造のエネループを寝かしてあります。
7月に使ってみてレポしたいんだけど、どうやってテストしたらいいかわかんない
692目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 20:34:24
>>681
数週間持つけど残量無くなる前にすぐ交換しないとメモリが飛んでしまうPDA
693目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 20:37:02
アダプターなしで直でエネループ使える携帯が欲しいんだけど
694目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 20:37:47
>>681
時々デジカメ使う人がデジカメの中に入れていく電池
695目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 20:41:50
>>689
いや使い切った後というより、使い切った後に電源切り忘れてほっといても過放電大丈夫なのか、
って事だけど、電源ONOFFはどうなってるの?
696目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 20:43:15
>>693
アナログ時代の携帯電話には単3電池ボックスが
オプション装備で売られていたよ。

どっかのメーカーにかけあったら新製品で
単3や単4が使える電池ボックス対応の
携帯電話が売られるかもしんないね。
電話して頼んでみたら?

それと、今の携帯電話にエネルをつける
改造した人のブログがどっかにあったはず。
697目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 20:44:52
>>693
コンビニ行って単三2本で充電する奴買ってこい
698目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 21:22:43
電池で充電する奴はしばしば携帯(か内蔵電池)が故障する事がある、
って店の人が言ってた。
699目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 01:03:16
エネループ8本追加予定で合計16本

4本1セットで使用なんだけど色分けとかした方がいいかな?
700目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 01:07:44
パイロットのマルチボールで番号書き込むヨロシ
701目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 01:58:20
>>700
消えかかったらまた書くしかないんか喃?シール貼ると入らない機器あるしな。
702目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 07:39:48
すまん、ちょい質問。↓この商品なんだけど
http://www.e-life-sanyo.com/products/n/N-MDU01S/index.html#

USB側に十分な給電能力があったとして、何時間ぐらいで
単三エネループフルチャージできるものなの?。
703目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 07:57:16
>>702
直接サンヨーに問い合わせてみるのが吉かと
704目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 08:00:25
うん。9時になったらそうするつもりよ。
705目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 09:35:52
単三x2  単三x1  単四x2  単四x1
280    140     120    60分

カタログダウンしたら書いてあった。
706目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 10:30:48
そういや、ウィルコムにエネル1本で動く携帯の試作機があったよなあ

製品化されることはないのだろうか?
707目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 13:35:02
>>706
どこでもWi-Fi
708目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 20:38:35
>>408
かーえせ (か〜えせ!)
709目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 20:44:05
>>707
それ一本じゃなくて四本

売れるし話題も浚えると思うんだけどなぁ
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/25/1242.html
710目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 21:18:21
携帯電話のように、電池残量が目盛りで表示されるICレコーダーに使おうかと思っているのですが
ストンと電圧が落ちるという事は、目盛りが一気に消えていくのでしょうか。
普通の電池ならば、3つ→2つ→1つという風になくなっていくのですが。
711目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 21:43:25
レコーダーの種類が分からないからなんともいえないけど、突然消えることはないと思うよ。
デジカメで使っているけど、突然メモリがなくなったこととかありませんし・・・
712目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 23:15:49
使う予定もないのに単一スペーサー2つも買ってしまった
713目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 23:29:35
百均なら2個100円なのに・・・
714目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 23:36:31
何で単4電池の容量は増えないのですか?
1200ぐらいになっても良いと思うのに??
715目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 23:37:14
訂正
1000以上にします。
716目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 23:48:38
単4だとセリアループと同じくらいか?
717目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 02:55:47
なんでもループ!
バカループ!
718目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 07:46:59
POWER-LOOPの単4だと1100mAhなんだよね
719目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 08:33:50
単4だとどれも放電しにくいとかあるかな
720目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 09:20:46
>>718
中華製電池の容量なんて飾りですよ、偉い人には(ry
721目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 10:35:51
買っても使い道が無い人多い。一般に普及してない。
722目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 19:43:38
POWER L∞P の実力。そして、三洋すごい。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery4/powerloop.html
723目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:41:32
あんまり使わない人は百均の充電地でOKだよ!
724目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:45:27
エネループとBP2750はどっちがいいんだよ?
だれか教えてくれや〜
725目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:57:28
所詮1.2Vの充電地1.5Vの乾電池に勝てない。使えなかったり壊れる製品もある。
726目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 21:06:02
>>723, >>725
何という無知&無教養なレスだ!
ネガキャンならもっと上手にやれよwww

>>724
充電後すぐに使い切るような用途ならBP2750。
充電後3週間以上放置 or 電池が持つような用途ならエネル。
727目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 21:06:40
乾電池が1.5Vって言ったって、流れれば1.3Vぐらいだし
728目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 21:29:27
>>727
そうそう、更に言えばエネルは初期電圧1.4Vくらいだしね。
729目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 21:57:31
エネループの最大のメリットは
実は放電特性じゃなくて電圧維持だよね
730目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 22:08:02
>>723
逆じゃね?
あまり使わない人こそ自己放電の少ないエネルが向いてる。

充電してすぐにガンガン使うなら、セリアの100円ニッスイとか
中華大容量電池の方が良いと思う。
731目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 01:20:56
ゲームボーイとか、アドバンスとかの時代に有ったら売れただろうに・・・
732目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 01:28:43
任天堂公認のトイセルが売れなかった原因は…
733目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 08:25:43
シャープ様様だからね
734目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 23:39:29
ツインファミコン、欲しかったなぁ、、、
735目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 23:46:43
カセットビジョンほしかったなぁ
オレのはカセットビジョンjrだったよ
736目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:29:54
トイセルと同じ安全機構はエネループにも入っているんだよね
737目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:37:14
単2と単1だけ入ってる
単3と単4は入って無い
738目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 11:15:29
Q10 電池が熱くなるけど大丈夫?

eneloopなどのニッケル水素電池を充電した場合、温度は50℃(手で触って熱いと感じる程度)位になる場合がありますが
異常ではありません。当社エネループ適合充電器には、ある一定の温度を超えた場合には温度保護回路が付いていて電池を保護します。
充電完了後、電池の温度が下がってから取り外してご使用ください。異常に高温になっている場合は不具合も考えられますので、
その場合は、一度お買い上げの販売店またはお近くの三洋サービスにてご確認ください。

http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html


単一単二だけじゃないみたいだけど
739目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 14:26:36
615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 11:36:23 ID:g/a8bFcg0
MR58とかのリフレッシュ機能つき充電器の購入を考えている人は買いじゃないかな?
俺はすでにもってるから買わないけど

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h128941422

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 13:17:20 ID:sXmGKhGm0
中身同じだしねえ
740目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 14:42:56
>>738
よく嫁

>当社エネループ適合充電器には、ある一定の温度を超えた場合には温度保護回路が付いていて電池を保護します。

これは電池側ではなく充電器側の普通な安全システム。
単一と単二のエネループには電流保護PTC素子内蔵

たしか>>736の言ってるトイセルには同じ物が内蔵されてる。
で、>>737はそのPTC素子が単一と単二のみと言ってる。
741目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 15:14:02
リフレッシュ機能と残量チェックって使える?
近くの電気屋にあるんだけど、800円違うから悩んどる…w 
742目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 15:36:00
リフレッシュは10回か20回に一回くらいすれば電池が長持ちするからアリだとおもう
けど、残量チェックは面倒くさいしオマケ程度だと思ったほうがいいと思う

NC-MR58とNC-MR57は中身は同じだから>>739のを落札するのもアリだと思う
743目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 16:09:37
ワロタ
744目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 16:17:31
PTC内蔵すると対応充電器でしか充電できなくなる
745目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 16:37:50
ジャスコに安いマリンブーツを買いに行くついでに、イオンループもゲットしようと
思って電器売り場に行ったら売ってなかった。
もう販売終了か?
746目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 16:46:11
イオンループはやめとけ
容量がエネルの半分しかない、セリループ以下
747目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 17:08:53
エネループの充電器でセリアの充電池を充電しても無問題?
748目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 17:15:33
リフレッシュ付いてるやつ買ってきたぜ〜w
3800円ナリ 
 
選択間違ってないよな? 
 
ノシ
749目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 17:47:20
エネループって、携帯の充電器(電池を使用するタイプ)に使えますか?
750目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 18:11:29
充電池のことを「ループ」というバカばっかりですね。
さすがエネルスレ。知能指数が低い。
751目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 18:47:06
>>748
NC-MR58?
752目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 20:31:10
リフレッシュなしの急速充電器買っちゃった
リフレッシュ専用器って売ってる?
753目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 20:32:32
タミヤの放電器
754目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 20:46:45
>>753
d 単4も使えるのってある?
755目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 20:55:54
普通に電池で動く家電で放電すればよくね?
756目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 20:58:40
単4はICレコーダーで使ってるけど、普通に使い切るだけでいいのかな
757目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:11:31
神経質にならずにガンガン使い倒そうぜ!
758目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 01:06:24
リフレッシュだの放電だのマンドクセ電池だなぁ。
子供からお年寄りまで使える電池作れ。
100均電池が1番だな。
759目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 01:47:22
そうだねそうだね
760目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 01:52:14
>>758
うんうん、是非ともそれを声を大にして各所で叫んでくれたまへ。
761目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 02:59:32
エネループ電池、充電器が100金で、売られたら良いのにね。
どこか仕入れろ。


あっても、よく見たら、エネルプになるんだろうな・・・・
762目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 03:11:18
100均でうったら頑張ったサンヨーが馬鹿みたいじゃん
763目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 07:53:07
セリアVSエネループ

充エボは論外
764目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 10:00:22
>>758
エネループがまさにそれなんだが
765目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 10:36:00
Σ(゚ロ゚ノ)ノマジかよ!!
766目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 10:36:47
エネループは乾電池の代わりに使えると三洋が広告してるよ。
乾電池と同じように0Vまで使っても大丈夫、壊れない。
充電なんて充電器に入れるだけだろ。
ボケ老人でも使えるぞ。
767目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 10:53:59
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/74714
ケースだけくれよ…とみてたら開いてわろたwケースいらねw
768目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 22:51:45
エネループは簡単につかえるのに、ここの住人はあえて難しく考えてるだけ
よく言えば最大限活用しようと努力してるわけだが
769目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 17:52:04
ただ、水中ライトには使わないようにって三洋も言ってるね
770目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 19:06:28
水に弱いのか・・・
771目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 19:13:07
猟師が海で使ってたらすぐ錆びたという話も有る
772目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 19:15:04
そらそうだろ。
海水(海風・潮風)で錆びなかったら別用途で大人気だよ。

塩嘗めんな
773目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 19:42:56
最近のニッスイの性能はエネループに匹敵すると思うんだけど、どう?
774目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 19:57:17
どういう性能で?
775目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 20:06:41
高容量、放電特性、価格。
776目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 20:17:35
充電式エボルタのおかげで九死に一生を得る

先週の休日の事、とある人物と寿司屋で会食をしていたのですがその人物があまりに充電式エボルタという製品を
勧めるのでその帰りがてらどんな物かと充電式エボルタを店頭に見学しに行きました
充電池の販売エリアにくると私はさっそく充電式エボルタを手にとりました
使ってみると充電式エボルタは良い感じに手になじむのです
見やすい充電表示に使い慣れた乾電池の感覚
私は発奮してその場で充電式エボルタを買ってしまいました
(かみさんにどやされるだろうなぁ)
そんな事を思いながらも良い物を買ったと帰りの電車の中で充電式エボルタを手に取り年柄もなく浮かれていました
そんな時です
(ドキューン!)
辺りに激しい銃撃音が響くと同時に私は胸に激しい衝撃を受けました
胸に抱えたエネループのユニバーサル充電器には大きな穴が開いていました
私は流しのスナイパーに狙撃されてしまったのです
(あぁ私は死ぬのか・・・)
私は覚悟を決めたのですが実際、体から出血している様子もありません
よく見てみるとどうでしょう、幸運にも弾丸は充電式エボルタで止まっていたのです。
私は充電式エボルタのおかげで命を救われたのです
あの時、充電式エボルタを勧められてなかったら、また充電式エボルタを買ってなかったらと思うと今考えてもぞっとします
あれから私はいつ狙撃されても大丈夫な様に肌身離さず充電式エボルタを持ち歩いています
777目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 20:19:57
ノジマでパナセット1980円在庫限りだが!
778目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 21:52:46
779目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 22:03:59
>>773
エネループもニッケル水素充電池なわけだが
780目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 22:25:14
>>779
ニッスイはエネループだけじゃないわな。OK?
781目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 22:43:14
あ、頭が・・・悪過ぎる・・・
782目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 23:38:09
>>771
俺は釣りで7ヶ月ほど使ってるけど全然錆びてないよ?
783目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 01:48:09
>>776
その充電式エボルタって不良品だろ
弾丸が食い込んでいてよく発火しなかったなw
784目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 02:10:31
>>779
ipodとmp3プレイヤーどっちがいい?って言ってるのと似てるな。
785目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 09:32:08
eKワゴンとオッティ
786目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 13:32:34
>>770
Ni-MHを機密容器の中で使うと、可燃性(水素)ガスが、、、
ずいぶん前にNikonの水中ストロボが破裂して日水使用禁止になってた。
このガスはいつも出てるのか?化学に強い人解説よろしく。
787目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 13:35:08
気密
788目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 13:39:51
>>773
たしかに最近のニッスイは凄いよ
もしかしたら中身は中華エネループのOEMかもね
789目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 14:03:34
エネループのこのすごい特性ってなにで実現してんだろ?
構造の工夫?混ぜ物?
どちらにしても他社が簡単に応用できる発明だったのかな?
790目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 17:30:20
791目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 01:01:40
ライトでスマンが・・・
中華ライトの超強力版とかにエネループを放り込むとガスがショッチュウ出るぜ。
密閉容器にで負荷がかかりまくるとだとすっ飛ぶのかも。
792目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 02:23:19
ガスが出るのは過放電逆充電したとき
793目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 07:07:09
中華製品は±表記間違ってるのとか普通にあって恐ろしい
どう考えても並列仕様じゃないのに、電池納めるところには

+−


+−

とかなってて恐い
794目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 09:38:06
>>793
安物担当の支那人は小学生並の科学知識すらないからな。
以前分解した製品の電池ボックスの両端に+と-と書いてあったから
俺のにも書いておこう程度にしか考えてない。当然意味も理解していない。
似たような形の部品をだいたいの順番で並べて動いたら完成。
蜥蜴の尻尾と蝙蝠の羽根、蚊の目玉を大釜で煮てるのと同じ感覚。黒魔術だ。
電池とLEDくらいならまだマシだ、その魔術で卓上IHクッキングヒーターとか
作りやがるから爆発するわけだ。爆発するわけのないものが爆発する。
ドジッ娘か。
795目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 13:31:33
>>794
電化製品関係じゃないけど、
ガス式の椅子が爆発は衝撃的だったぜw
796目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 14:12:35
そういや外見はUSBメモリなのに
バラしたらUSBケーブルぶった切った先を
プラ製のガワで覆ってるだけってのがあったっけ
それて1GBとかなんだけど、日本じゃそのコストの方がかかりそうだな
797目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 14:15:17
同じガワでUSB無線LANアダプタも売ってたよ!
798目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 14:33:40
>>793
プラスマイナスはあってるんだけどバネが同じ方についてる奴も多くない?
799目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 15:10:26
単三エネループ4本を約10ヶ月、毎日使用→リフレッシュ充電をしてきたんですが、
そのうち2本の充電時間がかなり短くなってきました。
(昔は4〜5時間だったのが、最近は1時間程度で充電ランプが消える)
また、機器を使用できる時間も短くなってきているように感じています。
(購入当初の使用時間等をメモってないので、体感ですが)

充電時間が短い電池がそろそろ寿命なのかなと推測してるのですが、
充電池の寿命をチェックする装置とかって、売ってたりしますか?
800目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 15:42:39
寿命、っても機器によっても人によっても違うし。

それとリフレッシュは普通のでも20回に一回とかするもんだよ
エネなら40-50回に一回とかでもいいんじゃないかな。
801目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 15:51:24
毎回毎回リフレッシュしてとすると寿命かもね。
802目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:06:48
大体の寿命がわかるようにRなしの旧エネから使い込むことにしよう
803目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:46:40
>>799
>充電池の寿命をチェックする装置とかって、売ってたりしますか?

売ってるよ。
たとえばこんな奴。
http://hioki.jp/3561/index.html

他のメーカーからも色々出てるから、もし買ったらeneloopの
内部抵抗の変り方とかを調べて発表してくれると参考になります。
804目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:57:39
¥170,000(税込¥178,500)

エネループ何本分だよ
乾電池何本分だよ
805目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:03:33
>>799
バッテリーアナライザーMH-C9000を使えば劣化具合を調べたり
低速充電で回復させたりすることもできるよ

でも感覚でわかるくらい弱ってるなら新しい電池買った方が早い
806目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:13:48
そういう面倒くさいコトをしなくても普通に使えるのがエネループなんだが
807目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:17:16
普通に使ったやつが勝ちですね
ところでエネループ買いすぎて電池があまってしまってるんだけどどうしよう・・・
808目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:27:04
どう見ても普通に使えてないようだが
809目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:28:02
エネループも電池ですけど?
810目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:34:55
>>807
100均で、単三4本のぽんライトを大量購入しろ。
811目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:44:24
 正常な電池の故障判定用だろ。 初めっから異常な電池の判定は又難しいけど
812目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 18:16:43
4本セットで使ってた電池のうちの一本が充電できなくなって、
リフレッシュ機能が付いた充電器でリフレッシュさせても回復しなくて、
捨てるなら捨てる前にと思って、乾電池一本用のLED懐中電灯で
消えるちょっと前まで点灯させて放電してから充電するてのを
2、3度したら回復したとことはあった。
813目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 18:18:07
回復したとこと、ってなんだよ…
814目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 18:32:49
>>812
http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html
> 原因3:過放電
> LEDライトなどの小電流使用機器で点灯しなくなる程度までご使用されますと、
> 過放電(電池を使いすぎてしまう)となり、eneloopが不活性(電池の内部電極表面に
> 電流が流れにくくなる膜が出来てしまい、
> 充放電ができにくくなる現象)になる可能性があります。
> 解消するにはデジタルカメラなどの大電流使用機器で動かなくなるまで使用し、
> 充電するということを、2〜3回くり返せば解消されます。
> また、充電したのに使えないといった時には、「実は充電されていない。」
> 「機器に入れておいたので放電している。」場合があります。
> 再度充電してみてください。
815目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 18:39:31
>>814
それで何が言いたいのか分からないけど、
使えないのが使えるようになったんだからいいんじゃないの?
816目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 18:54:32
リフレッシュがいらないのがエネループだと思ってる。
デジカメでシャッター切れなくなったら充電。この繰り返し。
817目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 22:01:40
デジカメって大電流使用機器なんだ
818目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 23:22:30
>>817
フラッシュ系のチャージ系とかじゃね?
819目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 23:30:08
携帯でもカメラ使ったらすごい勢いで電池が減るよ
820目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 10:48:46
>>819
CCD(光受素子)って大喰らいらしい。
昔の話だけど雑誌をよんだ時は電圧12V以上必要で、素子自体がコンデンサみたいに溜めるような事書いてあった。
その他、画像処理変換(シャッター切らなくても)も比較的電気食い。

所詮雑誌の入れ知恵なんで正確な事かわからんが。
821目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 12:23:37
受光素子がCCDなら確かに電気バカ食いだね
822目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 12:25:40
大抵CCDなんじゃないの?
CMOSも増えてはいるらしいけど
823目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 12:36:33
>>822
携帯は一時期CCDが流行ったが、またCMOSに戻ってきてるよな。
824目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 12:38:49
CMOSのほうが薄いんでしょ確か
825目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 14:11:58
画質が悪いが小さくて軽くて小電力なCMOS、そして安い
画質が良いが大きくて重くて電気バカ喰いなCCD、高い

大きさは回路素子サイズの事で撮像板全体の大きさじゃ無いよ

安物カメラにはCMOS、高級カメラにはCCDって感じが今でもしてる
826目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 14:14:34
CMOSは元々動画に強いんじゃなかったっけ?
ザクティにCMOS使ってる機種があったような
827目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 14:54:15
CMOSは場所取らないし、消費電力も小さいけど、強い光源(太陽とか)を写すと黒い点(スミアだっけ?)に
なっちゃうのと、動きの激しい対象を撮るのが苦手
828目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 14:56:48
携帯の場合は省電力が相当なカギなので
ほとんどがCMOS化して、画質は画像処理側で向上させる事を選んでいる。

コンデジはCCDだけど、高級なデジカメはCMOS
829目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 15:18:09
デジカメの話はスレ違い。
830目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 15:40:14
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
831目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 15:50:01
古い話ばかり、、、
832目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 00:45:45
デジカメってフィルムカメラと違って熱持って素子が歪んじゃうから長時間露光出来ないんだよな
天体撮影とかは数分ごとにオートレリーズする必要がある
ヒートシンクとファン付きのデジカメもあるにはあるけど
833目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 00:55:28
んなこといったら動画どーすんのさっ
長時間露光ついてるカメラならそのへんはうまくやってるよ
834目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:17:21
ん?動画は画素数を減らしたり、ISO感度を下げるなどしてないかい?
835目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:24:19
ププッ
836目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 02:44:47
歪んじゃう??
熱ノイズのるだけじゃね?
837目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 03:36:56
安物のカメラとは違うんだよ
838目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 06:04:30
3.0Vの電気製品にエネループを使うとやはりいきなり電池が切れてしまいますか?
使っているものは、電池容量が表示されるのですが、エネループの場合も段々と目盛りが減っていきますか?
839目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 06:49:16
>>838
日本語でおk
840目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 07:59:19
>>838
設定でアルカリ電池とニッケル水素を切換えられる機種ならだいたい大丈夫だけど
ダメなやつもある
目盛表示はもっと機種依存
841目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 08:19:28
デジカメにアルカリ使ってるトンチンカンな人って結構いるのかな?
842目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 08:45:46
アルカリの方が充電池より長持ちすると思ってる人も結構いるよ。
オヤジ世代にそういうのが多いね。
たぶん、充電池が出始めた頃の知識しか無いんだと思う。
843目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 09:53:13
>>842
>アルカリの方が充電池より長持ちすると思ってる人も結構いるよ。
そうでもないよ

>オヤジ世代にそういうのが多いね。
そうでもないよ

>たぶん、充電池が出始めた頃の知識しか無いんだと思う。
そうでもないよ
844目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 09:54:27
同意
デジカメにアルカリは緊急時以外は使いたくはないな
845目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 09:59:48
>>843
統計を取って結果をまとめたんですね。すごいですね。
出来ればもっと詳しくお願いします。
846目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 11:37:11
インチキ社会学者のいるスレとはここですか?
847目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 11:45:39
ここですバレましたか。
848目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 12:01:57
インチキ社会学者が登場しました
849目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 12:09:19
インチキ社会学者の攻撃


インチキ社会学者のは少年犯罪の増加を唱えた
社会全体の体感治安が50下がった
850目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 13:22:26
電池を理解できる若者が増えて防御が20アップした。
851目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 13:31:13
インチキ社会学者は過放電を放った!
全員の充電地の耐久度が10下がった
852目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 14:18:17
>>851
イヤな技を使うなw
853目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 15:29:26
>>842
統計を取って結果をまとめたんですね。すごいですね。
出来ればもっと詳しくお願いします。
854目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 15:33:13
>>853
ソースは俺様だ!
俺様の周りの40代〜50代おっさん連中30人の場合だ。
職場で20代が俺一人ってつらいんだぜ。
855目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 15:40:36
>>845
ソースは俺様だ!
俺様の周りの40代〜50代おっさん連中30人の場合だ。
職場で20代が俺一人ってつらいんだぜ。
856目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 15:44:16
「何も反論出来なくて悔しいからとりあえずオウム返ししました」の図式w
857目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 16:06:52
ネタにネタ返しされて悔しかったのか?
858目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 16:07:07
20代の話題が出来ないから辛いなぁ。ニートよりマシだから頑張れΨ
859目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 16:20:08
少年は木炭電池を呼んだインチキ社会学者の防御が5下がった。
860目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 18:15:37
インチキ社会学者は自己放電の呪文を唱えた!
しかしエネループには効き目がないようだ
861目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 19:17:12
ドラクエストネタうざい
862目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 20:05:20
結局
アルカリ単三電池の容量を教えて!!
エネループと比較したいです。
863目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 20:19:47
>>862
容量はわからなし、eneloopでもないけど
アルカリ電池とニッケル水素電池の比較ならこんな結果がある。
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time_G_DOP014BK_L.gif
864目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 20:25:35
865目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 21:05:58
>>862
使用条件は?
電流は?
容量の話はそれが決まらないと。
866目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 23:43:03
そんなグラフよりこっちの方がわかりやすい
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/pana_pdf1.jpg
867目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 00:31:25
アルカリって駄目だったのか;;
868目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 00:46:06
駄目ではなくて、要はアルカリマンガンニッスイリチウムそれぞれの特性に合わせて
使い分けることが重要。

アルカリとマンガンは使用条件で取り出せる容量が変わるから。
869目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 00:54:20
ドラクエ終わりか‥
870目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 01:10:38
どんなモノでも適材適所。
871目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 01:17:12
インチキ社会学者って言い出したの俺だけど、適当に言ったのにこんなになってて困惑w
872目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 01:25:57
そのグラフにはないが、例えば10mAの定電流放電だとアルカリの場合3000mAh近くまで増加する。
間欠使用だと更に延びる。対してニッ水は負荷の大小による容量の変化が少ない。

アルカリとエネループの容量的な分岐点は負荷が大体100mA前後になる。
つまりエネループで20時間以上動く機器ならアルカリの方が長持ち。
873目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 01:48:49
100mA以下でアルカリのほうが長持ち可と言ってもエネル買ってしまった後は
1回1円以下なんだからどっちにしてもエネループなんだよね。

結局よっぽど電流少ないものだけがアルカリ。時計とかリモコンとか。何mA?
874目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 01:53:28
丸一年動くなら、3000mA/24/365=0.3mA
875目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 02:02:23
エネループの容量をmAhで表したらどんな感じになるんだろう?
876目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 02:16:20
>>875
???
思いっきり公式に「2000mAh」となってると思うが。
877目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 02:16:30
878目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 11:23:10
リモコンと時計は10年持つエボルタで十分

但しリモコンは電池ストックとして使うという手もアリかもw
879目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 11:57:37
ところでアルカリ電池と
エネループではどちらが自己放電が良いんだろう?
880目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 12:31:46
昨日ヨドバシ梅田に行ったら08/05製造のエネループがあるのを見つけたw
地下二階の売り場だった
881目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 13:03:41
>>880
2008年5月なのか、2005年8月なのか・・・
882目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 13:38:37
俺のBQは「11 08」で、電池は「08 11」だったw
883目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 13:58:25
迷い氏によると
> 刻印は充電器は月-年ですが、電池のほうは年-月ですから(以下引用省略)
という
884目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 14:15:22
そりゃ-迷うわ
885目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 14:33:34
迷って惑う事を「迷惑」と言う
886880:2009/04/23(木) 18:53:52
>>881
2008年五月でした
887目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 22:32:31
ニッスイの進化と止まっちゃったな
888目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 22:59:23
永遠に1.5Vにはならないのかね・・・
889目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:11:10
ニッケル水素である以上無理
小さな昇圧回路でも積まない限りはね
890目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:20:30
ニッケルか水素が進化すればいいんでない?
891目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:30:34
それだ!
おまえ天才じゃね
892目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:30:38
別の素材の電池ってわけね
893目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:39:49
「新ニッケル」とか「水素Ver2」とかかな?
894目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:58:18
トリチウム電池とかねw
895目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:58:51
「さらばエネループ」とか「エネループ完結編」とか
で、行き詰ったら「エネループ、新たなる旅立ち」とか言って仕切りなおす
896目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 01:02:26
「エネループは実は脳死には至っていなかった」
とか言って平気で復活するんですね
897目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 08:49:48
王大人、死亡確認してくれー
898目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 17:56:17
インチキ社会学者が生存を確認した。
899目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 00:33:36
なんで「エネループ浣腸編」に見えたんだろ
900目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 03:29:05
それはだな、結腸繋がり

つまりお前はエネマグラ中毒ってこった
901目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 14:39:44
ドグラマグラ?
902目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 17:14:46
ドゴーン・パンチが炸裂するぜ!
903目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 17:21:52
電動エネマをエネルで動かしますよ
904目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 01:15:46
エネループと他のニッケル水素電池、アルカリ、マンガン電池の構造は、違いますか?
原料が、違うのはわかっています。
905目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 01:27:17
詳しくはないがセパレータってのが違うらしいよ。
906目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 04:52:41
セニョリータ(senorita)はスペイン語で、未婚女性への呼びかけとして使われる。対になる言葉はセニョール。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF
907目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 14:37:26
インチキ社会学者がキメラの翼にエネループを使った何もおこらなかった。
908目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 15:08:05
ドラクエストネタうざい
909目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 20:43:00
だがインチキ社会学者は尻から出る
910目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 21:03:03
過放電液漏れ防止設計
リモコンとか、エネループがまかないきれない用途の補完にヨサゲ
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/dry/voltage/index.html
911目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 02:16:21
>>905
ありがとう。
違うんですね。
912目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 10:40:51
インチキ社会学者は過充電を放った!
充電地の耐久度が30下がった
913目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 13:34:29
インチキ社会学者が仲間を呼んだ。インチキ社会学者が7人に増えた。
914目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 14:28:45
ドラクエとかドラボーの世界に嵌ってる奴って
何でも例えるからウザい
915目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 15:21:31
ドラボーw
なんのことかと思った
916目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 18:57:49
ドラゴンボーイのことだよ
917目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 19:21:16
ドラクエとかドラボーって
どんだけお子チャマなんだよ!
918目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 21:48:04
Rなしループのシンクロ率が低下してきてる
暴走しなきゃいいけど
919目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 21:51:15
アマゾンでドラクエ新作の予約している俺涙目
920目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 21:57:35
最新版ではドラクエの保存データを、メモリーカードなんかで無く
昔の「ふっかつのじゅもん」方式に戻してくれて、
ドラクエプレーヤーがみんなそれで喜んでプレイするなら
ドラクエやドラクエ厨を見直す。

今の保存データって何文字になるんだろ?
921目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 00:09:00
参考になるかわかんないけど、GBAの黄金の太陽ってゲームでは続編のカートリッジにデータを引く継ぐのに「ぶっかつのじゅもん」方式を使うこともできたけど
たしか、詳細な引継ぎをする場合、1000字くらいになったと思う
922目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 21:55:34
>>910
マクセルの液漏れ保障電池,いいかもね.
エネループは液漏れしないから無駄を承知でリモコンに使ってるが,
こっちに乗り換えてもいいかも.
923目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 21:56:58
乗り換えるなよ!
三洋電機が倒産しちゃうじゃないか!
924目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 22:03:55
>>922-923 スレ違いウザい
925目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 23:49:52
>>923
そんなコトくらいで簡単に倒産するかよw

>>924
ドラクエネタで過疎るよりマシだろw
エネループの欠点を補うための対策を論じて
どこがスレ違いだw
926目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 00:08:59
欠点???
927目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 01:31:26
エネループは乾電池を完全に置き換えられる
完全無欠の充電式電池だろ?
928目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 02:59:44
セリアのニッケル水素は、ダメでも
エネループでなら動く。
神電池
ネ申す電池
エネモウス電池!?
929目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 07:19:42
エネループの優秀性は認めるけど、乾電池の代替品として
完全無欠とは言い切れないよ。
特にリモコン用としては。
930目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 07:40:04
リモコンはアルカリよりマンガン。
充電池などもっての他。
こんなん常識やん。
931目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 08:34:35
折れ、リモコンでも平気で使ってるけど
932目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 08:46:52
おれ、つよし
933目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 10:14:28
リモコンはマクセルの液漏れ保障電池とかエボルタでいいんじゃね?
934目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 11:10:17
リモコンはほかのエネループが切れたときのための電池ストッカーだって結論がでただろ
935目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 11:17:52
意味ワカンネ
936目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 11:53:39
挑戦人だから許してちょ♪
937目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 16:33:35
秋葉原のポケオト売ってるジッポ屋でエネループのバルク品ってのを
4本630円で売ってたけどこれって大丈夫なのかなあ。
938目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 16:51:42
中身はエネロング
939目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 21:48:53
リモコンはマクセルの液漏れ保障電池のほかにはエナジャジザのリチウム乾電池を忘れない
940目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 21:51:33
リチウムはもったいなさ過ぎるだろJK
せめて目覚まし時計とか
941目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 22:08:41
リモコンにはアルカリよりエネループを入れたほうが高性能
942目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 22:54:20
リモコンに最適なのはマンガン電池だと何度言えば(ry
943目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 23:02:43
マンガン電池は無くなったら使い捨てじゃん
エネループは充電して何度でも使える
しかもリモコン程度なら自分が死ぬまで位はずっと
しかも飛距離は飛ぶようになるしこれ以上の電池は無いよ
944目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 23:22:52
リモコンという言葉にはウラがある
実は単機能のon-off程度のモノとHDDレコーダの編集・予約や画面表示とか双方向、青歯リモコンまである
前者ならマンガン電池で済むが後者は電池を食う
当然使う電池は違って当然 だからエネループやリチウム電池が必要
945目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 23:25:10
テレビのON/OFFとチャンネルと音量だけのリモコンだよ
946目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 04:07:06
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
947目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 14:43:12
リモコンの電池に4000円も出したくねー
948目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 17:32:20
電池が4000円!
なにそれこわい
949目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 18:10:47
充電器コミの値段ジャマイカ?w
950目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 18:41:18
エネル電池だけなら一本250円だろ
951目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 19:05:29
エネルは1本辺り200円切るお!
952目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 21:07:40
リモコンに使ってる場合の充電時期ってどうすんの?
リモコンが届かなくなってからでは過放電してね??
953目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:14:25
>>952
2ヶ月に一回くらい 負荷電圧計るのが良いんじゃない?

ツーか赤電池で十分だと思うけど
954目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:33:46
モータ使うとエネの力不足がわかる‥
955目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 23:43:49
>>952
電圧は計らない
時期も決めない
適当に決まってるだろ
956目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 00:14:16
>>952
リモコンは電池ケース代わりだから、適宜取り出して他の機器で使って、あまった電池を入れるって感じ
957目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 00:59:44
あちこちに電池の予備があると思えばもったいないとも思わないな
958目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 09:19:26
思い出したときにときどき充電済のをいれて
リモコンの中に入ってた電池をもってでかける

大きなイベントとか遠出のときには
リモコンを空にしてもってでる
959目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 17:17:07
電池残量表示のあるリモコン使ってわかったんだが、エネループってR無し旧型とR在り新型で使い分けないとだめなのな。
満充電で半分表示だったからびっくりし
960目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 17:49:29
消費電力が少ないリモコンには、エネループより普通の乾電池使った方が
管理が楽なんでないかい?

液漏れ防止のアルカリ電池も出てきたことだし。
961目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 17:56:43
温水便座のでかいリモコンなんで、けっこう電池食うのよ
リモコンの癖にマンガンNGのアルカリ指定だしな
アルカリ買ってもいいけど、あまってるのがあるからエネループ使ってる
962目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 18:05:51
確かにそゆリモコンにはエネループ使うべし。適材適所。
963目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 18:44:28
>>961
そう?うちのは軽く1年以上持つけど
964目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 20:09:43
みんながリモコンにって書いてるから
液晶表示付きのリモコンにエネル入れたら
液晶の文字が薄くてほとんど見えんよ。
こんな不良電池は使えない。
965目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 20:30:24
http://jp.sanyo.com/eneloop/info/info04.html

※5
リモコン/時計はマンガン乾電池が推奨されるケースもあるため、
乾電池には、マンガン/アルカリの両方で記載。
966目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 19:28:37
東北パイオニアの
・単三
・ニッ水
・1.2V
・1600mAh
があるんだけどエネループの充電器でも充電出来るの?
967目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 19:34:25
>>966
NC-TG1とNC-TGU01以外は1600には対応してるよ
でも、保障外になるので自己責任で・・・

1600ってずいぶん少ないねえ、結構年代モノ?
968目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 20:08:29
>>967
5年くらい前に購入したパイオニアのコードレスヘッドホンに付属してきた充電池です。

NC-MR58で充電中でジーーーーーーーーーピー ジーーーーーーーーーピー鳴ってます。
969目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 20:31:21
付属の充電器が壊れたとか?
970目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 20:37:18
>>969
充電時はヘッドホンに入れた状態で充電用コードを繋ぐ仕組みなのですが
ヘッドホンはご逝去させてしまわれたので充電不能だったのです
971目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 20:41:50
なるほどー
ナムナム
972目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 09:48:51
シェーバーは乾電池式だと内臓電池とACアダプタいらない分安く買えるよ
エネループ余らせてるやつは買うべし
973目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 09:59:51
乾電池式シェーバー旅行用?でもパワーすとんと下がるので不便そう。
携帯だって毎晩クレードル充電で慣れてるしなぁ。
974目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 10:37:09
旅行なら予備として充電済みのエネループ持ってけばいいんでないかい?
単三2本ならACアダプタほどかさばらないし
975目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 14:10:42
シェーバーにACなんてベッタイは無いよ。
フィリップスとかブラウンも元からぶっといでしょうが。
大抵内蔵式で豚鼻ジャックとスパイラル〜
エネは
旅の友なら、携帯用にKBC-L2
ストロボ用で単3を最低8本は携行してるから。
976目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 16:53:14
977目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 09:47:47
マグラ?
978目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 23:19:27
eneloopって普通のニッケル水素充電器で充電すること出来ますか?
979目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 23:23:30
すまん。テンプレにあったね。
NC-RS10、NC-MR57使えそうで良かった。
980目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 23:25:07
>>978
>>2
981目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 23:27:15
>>980
次スレよろ
982目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 11:58:36
うめ
983目のつけ所が名無しさん

>>979
NC-RS10から充電池を外すとき、外皮が破れたりしません?><>>978