懐中電灯 総合スレ 25lumens

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ライトのことで質問したい人やライトマニア初心者な貴方に贈るスレッド第19弾です。
ライトについていろいろ知りたい。どんなライトを買ったらいいかわからない。 難しい事はわからない。
などなど、このスレがそんな貴方をサポートします。
!! ご 注 意 !!
ここは一般の方&ライトマニア初心者のライト情報交換と質問の場です。
基本的には「懐中電灯」の話題です(電池式、ポータブルであるもの)。
スレ違いであっても有用な物であればこの限りではありません。

<質問者の心得>
高度すぎることはフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも心を菩薩のように終始マターリと。親切丁寧に。

煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。
個人への誹謗中傷はやめましょう。
(ネタやパチ論争などはヲチネタ(趣味一般)でしてください。)

前スレ
懐中電灯 総合スレ 24lumens
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1208056087/
2目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 02:49:50
関連スレ

【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1207445974/
初心者はまずここで基本的なことを

【通販】懐中電灯・ライト Part10【輸入】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1206172567/
通販・海外通販の話題中心
どんなライトがあるか知りたい場合はテンプレのショップを一通り見るといいかも

趣味板
フラッシュライト 闇を切り裂く!164ルーメン
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1206633443/
マニア向け、初歩的な質問は別スレでしましょう
3目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 00:34:19
>>前スレ997-998
ありがとう!
今までノーマークだったけどIBSが出てからは気になるアイツになりました。
一本いっときます。
4目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 01:00:17
<関連スレ2>

自転車板
◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 21本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219161558/

登山板
【LED】ヘッドランプについて語ろう 13灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1212420267

【高輝度】LEDランタン 4灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1215420683/l100
5目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 01:02:00
<レビューサイト>

・日本フラッシュライトチャンネル
ttp://www.lightch.com/
最近は更新頻度が落ちているが豊富な写真で分かりやすい

・LightReviews.info
ttp://www.light-reviews.com/
英語だがランタイムグラフなど参考になるデータ多し

・Flashlightreviews.com
ttp://www.flashlightreviews.com/index1.html
6目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 01:03:15
<ライトの入手方法など>
※通販に関しては通販・輸入スレが参考になるでしょう

・ホムセン、家電量販店で買えるライト
利点:入手性が良い
欠点:今となっては暗いライトが多い
他:最近ようやく明るいライトが出回り始めた

・国内通販
利点:最新の明るいライトを入手できる
欠点:明るく品質の安定したライトは他と比較するとやはり高価

・海外通販
利点:安価で最新の明るいライトを入手できる
欠点:届くのが遅い、品質が安定しておらずハズレの確率が高い
他:基本的に英語、自分の住所も英語(ローマ字)で登録しましょう
7目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 01:05:02
<その他>
※前スレの有益と思われる情報1

・単三ダミー電池を売っているところ
シリコンハウスの二階 ttp://blog.siliconhouse.jp/archives/51301671.html
東京ラジオデパート3F 1個60円と1個80円の2種類
8目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 01:06:13
9目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 01:51:40
>>8
それ全部が日本の通販ショップで購入出来ればなぁ・・・
10目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 01:56:09
>>8
その全部の比較照射画像をうpしてくれ。
11目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 06:02:17
つかキングパワーてハイモードランタイム約一時間かよ…
12目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 10:10:14
>>11 いや、電池次第じゃね?
エネループなら普通に110分は使えてる
13目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 12:59:36
>>8
その中で、「見た目」では、どれが一番明るいの?
14目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 14:16:49
>>8 はマニア向け
15目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 14:27:03
>>8
全部ホムセンでもうちょっと安く買えればなぁ・・・
16目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 14:27:12
これはいいのでしょうか
ttp://item.rakuten.co.jp/good-media/denti-led/
17目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 14:42:48
>>13 光源か?対象物か?距離は?照射時間は?
>>14 元々完成度が高いからDIYの必要無し因ってむしろ普通の人向け
>>15 まったく御もっとも
>>16 是非貴方が人柱になってレポしてください
18目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 14:43:41
>>16
100均なら買う*かも*しれない。
19目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 14:55:18
>>17
> >>13 光源か?対象物か?距離は?照射時間は?
君が決めていいから。
20目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 15:06:54
普通の人は、1時間も持たないライトはいらんだろ
21目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 15:25:01
EagleTac 超爆熱、超短ランタイムだったお orz
ボディはOlightn
22目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 15:43:13
>>20 1時間以上は持つと思うが普通は言いすぎだった
>>21 漏れEagleTac2AA今日出荷してもらったから、日曜には届きそうな予感
23普通の人:2008/09/05(金) 15:48:06
イラネ
24目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 15:55:02
>>21 放熱はしっかり出来てるって事ですかね?
>>23 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220343495/
25目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 17:59:07
>>21
Kingpower K2
OLIGHT T25 Tactical
JetBeam JET-I PRO EX 2.0
Romisen RC-N3 CREE Q5
と、明るさやランタイムや照度の変化を比べてくれ。
26目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 19:43:19
>>17
竹人さんヤな感じー。
27目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 20:28:35
竹人だ
仕方ない
28目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 22:35:10
床屋さんいますか。
ちょっとききたい事があるんですけど
29目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 22:44:13
【テンプレに追加希望>】
>>7 に追加希望!

・ダミー電池とは?
その名の通りです。電池の代わりに入れて、電気を通すだけの物です。

・何に使うの?
CREE 7090 XR-E Q5 搭載の2AAライトには、3V以上を流しても大丈夫な物があります。(4.2Vなど)
そこで、3.6V or 3.7VのLi-ion 14500電池を使いたい場合に、単三ダミーが必要となります。
30目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 22:47:26
【テンプレに追加希望>】
>>8 の後(9として)に追加希望!

・2AAタイプの明るいライト(格安)
>>8の「Romisen RC-N3 CREE Q5」を、ここに移動希望!

UltraFire WF-606A Cree Q5-WC
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.14909
「汎用ライトを自転車前照灯に」スレの情報では、結構良いらしい。

UltraFire C3 Q5 with Extension Tube
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10727
ttp://blog.goo.ne.jp/toymusic/e/0501c67caf6b9d9676800d91dc4af964
ttp://www.bikeforums.net/showthread.php?t=446019
なお、UltraFire C3 は Extension Tube×2個で3AAとしても使用可能。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.4438
31目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 11:39:32
【テンプレに追加希望>】
2AA性能外観比較
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1220522276/149
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1220522276/317
DAT落ち部分
971 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 18:36:08
L2D CE とT25 tacticalとKingpower K2で、
一番発熱するのってどれですか?
この3つのうちどれかを買おうとしているのですが・・・。

974 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 19:45:37
漏れはL2D CE Q5買った後に、Kingpower K2も買ってしまった。
室内で使うならL2D CE Q5 OPの方ね、外で使うならKingpower K2。
連れが持ってるT25 tacticalはスポットが狭すぎで使いにくかった。
全部Cree Q5だからDCとリフレクター次第ということです。
実際のルーメンやluxより照射して目視した時の見易さが大事と思う。
なので、漏れ的にはKingpower K2>>L2D CE Q5 OP>T25 tactical
外で遠方のみ特化するなら、T25 tactical>Kingpower K2>>L2D CE Q5 OP
数値抜きで使用しての私的の感想だからそこんとこ宜しく。

978 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 20:31:02
ありがとうございます、参考になりました。
外で使う用途が多いのでK2かT25にしてみようと思います。

もづく
32目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 11:41:21
もづき

985 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 22:13:43
>>978
新しく出た「EagleTac P10A2」なんてどうよ?
ttp://www.lighthound.com/EagleTac-P10A2--Cree-Q5-LED-2-levels-2xAA-Battery--220-lumens_p_167-2522.html
ttp://bbfd.cart.fc2.com/ca41/171/p-r41-s/?fcs563584=a56f00fbe4bc626b31e965838ea1bf35

個人的には、ライトの名前等どうでもいい!
明るくて、よっぽど不細工じゃなければ、例え「ペニスファイアー」って名前でも買うぜ!

987 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 23:15:36
>>985 つか、床屋鯖落ちてるな。漏れの所見れない。
海外の販売サイトも5社くらいしか扱ってないから、情報少なすぎ
ランタイムが短そうだし、実質アルカリで60分って所じゃないかな?
あとは配光が気になる…
現状2AAだけで考えれば、CREE Q5シリーズは、
1m〜3mはL2D CE Q5
2m〜15mはKingpower K2
6m〜20mはT25 Tactical
が優勢。
L2D CE Q5はどうしても拡散するから茂みやら、落ちたモノ探すときノッペリして見にくい
アスファルトだけならL2D CE Q5。
小川や茂み山道やら森林障害物が多い所は、Kingpower K2。
10m以上離れた舗装された道路、建築物を細かく見れるのは、T25 Tactical但し周辺光狭し。
同じ場所で実際に照射して見て比較すれば良くわかる。
集光だけでLuxが高ければ良いってもんじゃない。
33目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 11:46:58
お勧めメンテナンス用グリス
サンハヤト コンタクトグリース「GS-10」が良いらしい。
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=465&id=01031
34目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 03:10:51
家電製品ミニレビュー
ELPA「Lumict」
〜eneloopで明るい! コンパクトな高光度LEDライト by 林 佑樹
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/09/08/2870.html
35目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 07:22:25
>>34
40ルーメンじゃぁ、明るくない。
36目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 07:24:59
記事中の写真でも明るくないしな。
買う価値は無さそう。

37目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 11:59:01
2年くらい前に出てたら良かったんだけどな
38目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 22:05:24
>>34
「DOP-EN401」を3,480円も出して買うくらいなら、下記の方が断然いい!
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13500
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12849
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.14739

「DOP-EN301」を3,680円も出して買うくらいなら、下記の方が断然いい!
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1993
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11133
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13098
39目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 22:11:30
>>38
どこの店で売ってるの?
エルパのライトなら近所の電気店に置いてるが
それらのライトは見た事無いよ
40目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 22:20:08
>>39
おまい、頭悪いな。リンク先で売ってるだろ。
それとも、ここをホムセンスレと勘違いして皮肉ってるのかね?
41目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 22:22:55
>>39
渋谷ハンズの4Cに置いてあったよ。
42目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 22:23:50
>>40
まあまあ喧嘩腰になるなよ。

>>39は通販スレを覗いてみそ。
UltraFireならテンプレに通販と店頭で売ってるところ載ってるから。
4341:2008/09/08(月) 22:25:27
連投スマソ
渋谷ハンズに置いてあるのはエルパの新機種です…
44目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 22:33:21
ホムセンライトは中華ライトと比べて、明るさは半分以下、値段は2倍近く!というのが現状だ。
45目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:30:26
しかし、中華ライトはすぐ電池が切れるもしくは壊れる
46目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:37:18
だがそこがイイ!
47目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:41:49
そんなことはない。確かに外れ個体が多いのは事実だが、
正常品は簡単には壊れない。電池も長持ちする。

ホムセンライトが勝ってる部分は、
・実物を手にとって見ることが出来る
・すぐに手に入る
この2点のみと言っても過言ではない!

今すぐ必要とか、通販はどうしても嫌とか、
最新の中華ライトを買うくらいなら古い・暗い・高いホムセンの売れ残りをあえて買う
って人以外は通販をお勧めする。
48目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 00:24:08
3個に1個ぐらい不良品じゃん。それが通販だったらメンドい
49目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 01:02:35
後、ライトマニアにも色々比較のためにホムセンライトはお勧めだ。
50目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 01:26:11
>>47
ホムセン厨駆除は本家に任せておけ

>>49
目くそ鼻くその比較なんてイラネ
51目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 01:30:33
>目くそ鼻くその比較なんてイラネ

お前が要らなくても俺が要る
52目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:00:36
中華はチンカスだけどなw
53目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:20:28
>>48
かれこれ20〜30本ほど中華ライトを通販で買ってるが
今まで1本しか不良品を見た事が無い。

「3個に1個ぐらい不良品」とは、何を何本買ったら
そういう確率だったのか具体的に説明を頼む。

まさか3本しか買ってなくてそのうち1本が不良って話じゃ無いだろうな?
54目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 03:08:48
10本買ってるが不良品なんてないぞ
ちょっとした傷とかならあるが
55目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 03:14:13
>>48は実際に海外通販を利用したことが無いんだよ。
たぶん、通販スレのテンプレに書いてったことを、自分が体験したかのように書いただけかと。

まあ、あれだ。全角数字使ってる時点で察してあげないとw
やはり「全角の法則」はガチだな!
56目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 03:31:22
確かにテンプレだな
まぁ新品でも傷があったりするから、そういう意味だな
57目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 03:46:25
傷がある商品なんて不良品だろ。
58目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 04:42:23
本体に傷は不良品なのは当たり前
日本人はパッケージに傷でも不良品扱い
これがデフォ
因みに俺は一番前をスルーして後ろの方から埃を被ってないのをチョイスしてる
59目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 05:19:36
>>57
だから3個に1個は不良品なんだろ
>>53は細かいこと気にしないタイプなんだよ
60目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 05:36:46
>>57-59
どんだけ神経質なんだよ。
ホムセンで売ってるジェントスでもマグでも、よく見ると細かいキズが付いてたりするぞ。
その程度のキズでも不良品というなら、ホムセンライトも5個に1個位の割合で不良品になる。
(近くのドンキ調べ)
61目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 10:47:51
ハハハ、こやつめ
62目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 13:12:26
中華製品にどんだけの品質を求め点だよ。
傷無しならパナライトでも買っとけ
63目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 15:15:39
>>60
> どんだけ神経質なんだよ。
傷があるのを気にするのは、神経質でも何でもないが。
64目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 17:07:28
その傷の大きさによるよな。
懐中電灯という性質上あとでどうせ傷つくしな。
65目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 17:08:49
お前が決めることじゃない
66目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 17:32:59
どんなに小さな傷であろうと、新品に傷なんて有り得ない。
当然、謝罪と要求を(ry
67目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 20:08:05
>>66みたいな人は中華通販でライト買って
キズがついてたらとことん業者と戦って
キズの無い新品と交換してもらえばいいと思うよ
68目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 20:45:35
ネタにマジレスかい
69目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 20:50:18
うn
70目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 21:03:56
>66ですが、みんな傷物をなんで買えるの?
傷物は商品として認められないでしょ?
俺は米も全部粒を調べて1粒でも傷物が混じってたら
当然、謝罪と要求を(ry
71目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 23:48:57
ネタでも逆に知りたいw
割れ米ならぬ米粒の傷物ってどんなんだw
72目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 01:53:06
>>71
生産者が手塩にかけて育てた米を、悪い流通業者が手篭めにしたやつ。
73目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 19:28:51
傷があろうが性能を求めるコレクターがいれば
フラッシュライトの美的価値を求めるコレクターもいるってことで


     みんななかよし
74目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 21:51:59
バトル・ロワイアル開始!
さあ、みんな罵りあいましょう。
ウリィィィィィィィィィィィィィィィィィ!
7565:2008/09/11(木) 02:13:06
>>64
すまん。
アンカーつければ良かった。
>>65>>63へのレス。
76目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 10:25:38
>>58
> 本体に傷は不良品なのは当たり前
> 日本人はパッケージに傷でも不良品扱い
> これがデフォ

どうやら俺は少数派らしい
どーせ使ってたら傷付くんだし
傷物で少し安かったら喜んで買う
77目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 12:34:54
処女しか認めない2chらしいなw
傷物は一切だめw
78目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 12:35:55
うn
79目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 17:49:51
単三電池仕様のLEDを使用したマグライトを買おうかと思っているのですが、単三電池を3本使用したものと2本使用したライトがあるみたいですが明るさが違うのでしょうか?
どちらも使用しているLEDは3ワットと書かれているので気になって・・・
80目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 18:23:59
マグライト自体が暗い
81目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 19:34:34
>>79
マグライトLEDは2本より3本のが明るいよ。
けど思ったよりも明るくはないから
マグライトじゃないとダメって分けじゃないなら他のライトお勧めする。
82目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 19:57:53
マグライト神話はフェラメントで終わった
83目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 20:01:41
>>77
自分が童貞じゃなくなると、余計に処女信仰が強くなるな。
こ、こんな事を他の男と何度も何度も・・・って。
84目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 20:13:30
Rabelが復活すればマグも積むんじゃね?
でもリフレクタ+LEDじゃフォーカス調整難しいから微妙かな。
8579:2008/09/11(木) 20:25:49
>>80,81
ありがとうございます

オススメってありますか?
86目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 20:33:35
87目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 20:50:16
>>85
GENTOS SP-032
GENTOS SG-300
ELPA DOP-011

【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ No.17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220343495/
88目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 20:53:54
最後のDOP-011ってのはネタか?もはや完全に過去の遺物だろw
パソコンのCPUに例えるなら「PentiumII 450MHz」って感じぃ〜♪
89目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 20:56:39
>>85
L2D CE Q5
90目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 20:59:47
>>79
マグLED 3AAAを買うお金が有るならこれ超オススメ!
Kingpower K2 Flashlinght
http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=4946

今の2AAライトの中じゃ最高峰
K2を使えば
GENTOS SP-032
GENTOS SG-300
ELPA DOP-011
MAGLITE LED
なんて糞に見えるぞ

GENTOS SG-300は最初から糞だがw

91目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 21:01:07
>>90
マグLED 3AAだろう
92目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 21:03:50
今思いついたんだけど、単3電池を単1電池にするスペーサーがあるよね。
でも単1電池のスペースに単3電池は2〜3本入ったりする。
そこで単3電池2〜3本を並列でセットする単1スペーサーってあったら便利じゃね?
災害時単1は無いけど単3はいっぱいあるってことも考えられるから。
93目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 21:10:21
94目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 01:29:29
これ秋葉で売ってるとこある?
95目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 02:12:23
なんで秋葉なんだ
秋葉なんて遠くて知らんわ
96目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 04:31:23
>>88

ソレは言い過ぎだろ
せめて『Athlon 800MHz』位の実力はあるゾ
97目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 13:53:58
>>79
どちらも3wって書いてあるのはLEDの電力許容量が3wって意味。
一応昇圧はしているものの、2AAだと3wラクシオンの性能を
十分に発揮出来てない。3AAはそこそこ明るい。

精度や耐久性等を考えるならミニマグは良い選択。
ミニマグ用LEDユニットを使うという手もある。
●明るさ重視/MiniStar5 : TLE-5EX 【K2 TFFC】
http://www.holkin.com/terralux-tle5ex-k2-tffc-1.html

●ワイド照射重視/MiniStar5 : TLE-5EX 【SSC P4】
http://www.holkin.com/terralux-tle5ex-ssc.html

●ランタイム重視(僅差程度だがw)MiniStar5 : TLE-5EX 【CREE XRE-709】
http://www.holkin.com/terralux-tle5ex-cree.html
98目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 13:54:40
屋内で使用するには1ワットもあれば十分かなあ?
99目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 14:30:56
頑丈さにおいてはマグライトがやっぱり最高なのかな?
100目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 14:42:58
>>92
確かにそういう物は存在する。しかし、災害時にその電池交換は可能かな?
暗闇で電池交換作業すると、+−間違えることもあるだろうし、
急を要することもあるだろう。電池が中途半端に足りなかったり余ったり。
だから逆に災害時はAA・1セル・省電力が望ましい。

・・・GTR-031Tでもいいけど、まぁ最近流行りの調光タイプで
101目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 15:14:19
102目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 19:26:14
>>99
アルカリを使用するから液漏れさえ気を付ければ、とても頑丈なライトだよ。
何十年も変わらないデザインはライトの中でzippoのような存在位置。
103目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 19:29:31
>>97
それを使うためには普通のフィラのミニマグが必要だよね?
104目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 21:22:02
>>103
もちろん。パーツの豊富さもミニマグの魅力。
105目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 21:43:15
世界の美似魔具!
106目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 22:33:49
床屋さんいますか。
ちょっとききたい事があるんですけど
107目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 23:03:50
T5買えるっぽい
108目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 02:30:08
ミニマグのデザインは好きなんだが、接点のの接触不良は何とかしてほしい。
よく使うミニマグはそうでもないけどしばらく寝かしとくと接触不良が多いよ。
109目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 07:19:24
もうマグとかどうでもいいだろ
110目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 09:54:34
まえからT5まだか?とか言われてたけどT5ってそんないいものなのか?
111目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 11:02:43
LED LENSERだからだろ
112目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 17:55:25
LED LENSERは結構信頼性があるってわけか
113目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 17:58:01
>>110
ムーンパターンが嫌いじゃないならなかなかいいモノだよ。
>>100の言うAA,1セル,調光で未だホムセンライトでは珍しいCree使用。
調光&焦点調節ってのもシチュエーションを問わず便利で、
デザインも派手ではないが存在感がある。何よりカコイイ
http://jp.youtube.com/watch?v=q6E77gUwqJw
114目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 18:45:20
>>113
T5は調光はついてないよね?
115目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 18:56:35
>>114
LEDライト 「レッドレンザー T5」 OPT-7415B
型番:OPT-7415B
ビック特価:3,980円(税込)ネットポイント「10%」(398P)サービス

明るさ約80ルーメン(最大時)
■ワンハンドフォーカスコントロール搭載
■実用点灯約2時間
116目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 19:31:44
>>115
> 明るさ約80ルーメン(最大時)
別のサイトだと59ルーメンだな。
117目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 01:16:40
明るさ約80ルーメン(最大時)って
明るさ約80ルーメン(電池初期時)じゃないの?
118目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 01:47:23
>>117
1分もすれば59に落ちる?
119目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 00:29:43
>>116
ttp://www.holkin.com/ledlenser-opt-7415b.html


明るさ 最大80ルーメン
点灯時間 : 2時間
パワーチップ(CREE) LED 最大出力:1.63W 
120目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 16:48:41
AWのRCR123持ってるんだが、AWはC2出力まで対応とあるけど、
RCR2本の場合、実際どのくらい電圧OKなのか分からない。計算式分からんw
床とこのP10C2(295ルーメン)でRCR使用は出来るようなこと書いてたけど、
年末に出そうなUB2 INVICTUSの400ルーメンも期待大。
UB2 INVICTUSはまだ情報が少なくて悩んでいるが、
RCRが使えれば(保障が無いのは分かってる)、
UB2 INVICTUSを買いたい。
UB2 INVICTUSがRCR使えなければ、P10C2を買いたいと思っているのだが、
情報通な香具師いないかね?
121目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 17:14:45
>>120
「C2出力」
「実際どのくらい電圧OK」

用語とか意味とか全然分かって無いようだからあんたに計算なんて無理!
122目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 17:36:24
>>121 とりあえずオマエには聞いてないからOK
123目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 17:48:05
ひでぇ奴だなwww
124目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 20:21:28
>>120
C2ってのはUltraFire C2で使える電圧って言う事。
125目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 23:18:07
やっぱりUltraFire C2最高だよなぁ・・
126目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 23:39:31
C2はUltraFireの中でも1の傑作だと思うね。
127目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 00:31:51
>>126
サイズといい、なんていうかジャストな感じだす。
やっぱQ5 5-Mode?今更だけど新品ほしいw
国内じゃ新品で買えるところないしなぁ・・・・残念って思う
128目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 01:21:08
>>127
ここで売ってるぞ。
ttp://www.tv-japan.com.hk/UltraFire.htm

つーか、何故に国内にこだわる?
新品欲しいとか言っても、元々パッケージ販売してるものじゃないんだから、
普通にDXに買えば、上記の半額くらいで買えるのに。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10853
129目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 01:44:13
>>128
こっから買ったことないからしらんけど、ここのは5-modeじゃないんじゃない?
で、国内にこだわってるのはあんま待たなくていいからとかじゃないの?かな?
よくわからんけど・・・・
130目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 03:41:41
5-Mode も 6-Mode も大した差じゃないだろ。
131目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 08:59:30
>>128
これ国内?
132目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 11:00:03
到着するまでシングルモードなのか5モードなのか6モードなのかわからないところがいい!
133目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 18:10:57
>>132
ぜんぜん(・A・)イクナイ!!w
134目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 18:17:52
日本語読めないのか?6-Modeって、書いてあるじゃん。
135目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 19:40:39
うn
136目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 19:41:32
うnって
日本語読めてるじゃんw
キタ――(゚∀゚)――!!
137目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 19:49:47
マグライトLED3AAは何ルーメンスくらいの明るさになりますか?
138目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 19:54:55
40ルーメンす
139目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 20:03:41
ありがとう、じゃああんまり明るくないね・・・
140目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:19:47
>>134
果たして6モードが到着するのかなw
141目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 06:58:47
円高の今こそ、DXで直に購入だお
142目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 09:11:28
ウォン安だけど韓国から買うものある?
ユーロも安め。
143目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 03:00:09
>>142
JILなら色々買える。マグやシュア、フェニなど定番品と、汁とMOD位しかないけど。
翻訳はNever使えばいい。
144目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 06:03:06
よう、メンテナンス用にいいらしい、サンハヤト コンタクトグリース GS-10 だが、
秋葉の「マルツ」という店で241円で売ってたぞ。
楽天や床屋の送料と、秋葉までの交通費で安い方を選べばいいさ。
145目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 08:23:55
>さらにその良さが口コミで広がると言う今までに無い展開(^_^;)で、
>Bam!boo!ご利用の皆様には大変感謝..

自分の商品が売れるように2ちやんねるであれだけ自作自演しといてこれかよ!
さすが床屋、だんだん手口が露骨になって来たな。
146目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 14:34:46
>>145
どの商品の話?
147目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:21:36
>>146
そうやってまた商品名を出させて宣伝するつもりだな。
そんな床屋の悪質な誘導には乗らないぜ。
148目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 13:25:48
ガトライトの事ですね。わかります。
149目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 19:07:37
>>145
でもなんだかんだ言って買っちゃうんだろ?
床屋も生き残りかけて大変なんだよ
150目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 19:21:26
>>149
K2 と P10A2 が欲しいが、床屋以外の日本のショップで扱ってる所あるっけ?
151目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 19:33:09
なんで床屋以外と言うんだ!床屋のどこが気に入らない!!
152目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 19:35:31
>>151
だってスポーツ刈りって言ったのに五分狩りにされるんだもん。
153目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 19:47:01
>>151
いや別に床屋でもいいんだけど、沢山で扱ってたら、
その中から一番安い所を選べるじゃん。
一定額以上買うと送料が無料になったり。
154目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 20:19:49
>>153
海外通販しろよ
その方が安くすむよ
155目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 20:22:07
>>153
ググレカス
156目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 20:27:22
>>154
届くのが遅いから厭。
157目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 20:33:50
>>156
床屋に頼んでみぃ?二万分くらい買えばサービスしてくれるかもよ?
158目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 21:49:09
散髪スレ
159目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 21:51:13
2万円分のカット無料サービス券か・・・欲しいかも
160目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 00:28:15
>>150
無理にとは言えないがキングK2だけにして、別のライト買ったほうが幸せになれるとオモ
K2とP10A2の実質的な差は無い。
161目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 13:00:23
>>160
> K2とP10A2の実質的な差は無い。
同じ程度の明るさ、って事?
室内でも屋外でも。
162目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 13:36:43
>>161 ランタが短い分出力に回してるだけ
ランタ削っている割にkingと比べて明るくないつーことだ
ランタ気にしないなら、若干明るいかなと思えるP10A2でいいんじゃね
@kingの良い所は暖色配光でランタ、照射が抜群に良いとこ
白いヤツが好きならL2DやP10A2にしとけ
163目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 13:53:25
>>162
> ランタ削っている割にkingと比べて明るくないつーことだ
成る程。

> ランタ気にしないなら、若干明るいかなと思えるP10A2でいいんじゃね
自分が見て、その「若干明るい」が、あの値段で許容出来るか、って事だよね。
実際見てみないと判断出来ないのが辛いね。

> @kingの良い所は暖色配光でランタ、照射が抜群に良いとこ
評判いいなぁ。
一本いっとくか。
・・・と思ったら売り切れかよ・・・

> 白いヤツが好きならL2DやP10A2にしとけ
L2D は持ってる。
164目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 14:17:57
KingはCreeの色味の記述が無いから暖色が来るとは限らない
165目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 14:55:33
L2D より明るければ、色なんてどうでもいいよ。
166160:2008/09/22(月) 18:27:16
>>161
>同じ程度の明るさ、って事?
室内で照射するとP10A2の方がわずかだが明るく感じる。
理由はその他含め>>162さんがほとんど書いてくれてるので補足になるが、
Q5を無理してオーバードライブしても大した差が出てない。
本当に40ルーメン違うなら肉眼でももっと差が分かるはずだが、それが感じられない。

ランタイム削り、爆熱になるのにこれはちょっと損だろうと感じた。
LEDの個体差あるから断言できないが、色温度に関しても>>162さんが正解
P10A2がクールホワイトなのに対して、K2はそれよりも暖色傾向
初見でP10A2が明るく見えるのもこの色温度差が影響してると思う。
が、実際に物を照射した場合、より自然に見えるのは色温度低めのK2

P10A2は2モードなのも使用してみると不便。Highモードしか使わないよという人はいいけどね。
なんだかP10A2を否定してるようだが、いい所もある。
ボディがしっかりしてる、テールスイッチの感触が良好、レンズコーティングと仕上げが綺麗
色合い、ランタイム気にせず、とにかく2AAで明るいものをというならP10A2選択もありだろう。
ただ、1本持つならKing K2のほうが様々な用途に対応しやすいと思う。
167目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 18:39:54
うまく二つを対立させてごまかしてるけど、どっちが売れても床屋が儲ける…あとは分かるな?
168目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 18:39:56
最近中身のない長文レスが多いな…
169目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:02:09
最近の流れを読んでてK2が欲しくなったが、
とっくに売り切れだった。
欲しい時にポチれないと、購買意欲が・・・
で、床屋さん。
私も C3Q5 持ってるので、2AA延長チューブを
単体で売ってくれよ。
そうしたら、10月に入荷するK2と一緒に買うわ。
170目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:18:20
>>167
床屋で買う人ばかりじゃないでしょう
>>168
中身薄くてごめんねー
趣味板のライトスレはもっと詳しく理論的にレス出来る方が居るのでそちらをどうぞ。
171目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:36:07
Kingpower K2 は今日の時点で「売り切れ」じゃ無いぞ
ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=4946

悪徳転売屋で買う必要なんて全く無い
172162:2008/09/22(月) 19:37:09
>>168 使用者として素直な意見に突っ込む様な間違いもないし、
中身が無いと感じたなら、なら中身のある長文でも短文でもいいから、
レスしてみそ
173目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:44:58
>>171
49$なら、そんなに儲けは出ないじゃん。
174目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:59:23
床屋は$49で買ってるんじゃ無いぞ
そういう所に気付かない時点で既に床屋に騙されているアホの証拠w
175目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 20:06:34
>>174
そんな事知らないのはお前だけ。
176目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 20:34:31
知らないのは>>173だろ?
177目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 21:21:39
床屋で買った方が安心ですからね。
178目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 01:30:36
>>166にちょっと補足
今まではエネルで運用してたのと、野外照射した時湿気があった(大雨後なので)
試しに電池をオキシライド新品に両方とも入れ替え、野外照射してみた。

Highモード比較で前回よりP10A2がK2より明るいのが確認できた。
もちろん比較して、の話なので微妙な事には違いは無い。
LEDはやはり湿気にちょっと弱いね。
2AAで最高の明るさを求めるならP10A2もいいかもしれない。
ま、室内も含めて万能的なのはK2だが。
179目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 04:53:28
>>176
173は十分知ってるはず

儲けが出ない事にしたい床屋本人だもんな
180目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 06:28:25
何故なら、私は神だからだ!
181目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 06:41:52
>>180
JBL乙
182目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 07:05:40
183目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 15:08:31
豆電球とLEDの両方が付いてる(特にヘッドランプ)のがありますが、
どうしてでしょうか? 
LEDの方が、電池寿命が長くて良いと思いますが、豆電球のメリット
もあると言うことですか?
184目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 16:21:57
最近中身のない長文レスが多いな…
185目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 16:54:32
>>184
そのコピペ面白いと思ってるの?
186目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 17:20:38
一般人が、夜の散歩(土手道とか暗いところ多し)に携帯するには、どれが良いんでしょう。
一般人なんで、コストも重視です。
187目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 17:28:28
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
188目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 17:31:17
>>186
ネタ振るならもうちょっとひねり出せ
189目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 17:45:11
自分、電源スイッチをONにした時、
ビームサーベルみたいに一筋の光の柱が出来るLEDライトだったら
それだけでいいんです・・・
190目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 18:50:35
>>186
Kingpower K2
OLIGHT T25 Tactical
EagleTac P10A2
191目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 18:50:53
>>186
Kingpower K2
OLIGHT T25 Tactical
EagleTac P10A2
192目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 18:59:05
確かに、最近中身のない長文レスが多いな…
193目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 19:01:06
>>186
SG-300かSG-305
194目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 19:13:17
>>186
ダイソーの100円ライト 単三×2
195目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 19:44:16
>>186
L2D−CE Q5
196186:2008/09/23(火) 20:22:49
沢山の推薦ありがとうございます。
ググってみましたが、どれも優秀なライトのようです。
ただ、操作方法とか複雑そうですし、点灯時間ももう少し欲しいかと
それで、これはと思ったのですがいかがでしょうか?
http://www.holkin.com/mag-led-2aa-sp2201h.html
930-950 Luxで点灯時間:約3.5時間だとか
十分な実力だと思って良いでしょうか
197目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 20:28:30
>>196
皆が薦めないのはそれなりの理由があるから。

釣りかも知れんが、先ず予算を聞こうか。
198目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 20:41:01
>>196
ちょっとこれ買ってレビューしてくれ。
http://www.holkin.com/streamlight-sl71500.html
199目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:05:11
>>198
アナル用ですか?
200目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:18:30
つか、kingでOP使用出てほしいな、
漏れ的にはもうちょっと集光落としてもいいから、
あの暖色を拡散させて使いたい
201目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:55:06
>>196
GENTOS SP-032
GENTOS SG-300
ELPA DOP-011

【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1221919466/
202186:2008/09/23(火) 22:58:17
>>197
それは、暗いって事でしょうか。

予算的には、5〜7千円までと考えています。

>>198
ググッたら、代理店?のHPも有るんですね。
55ルーメンというのはマグライトより明るいのでしょうか。
点灯時間四時間というのは魅力が有ります。

>>201
行ってみます。



ありがとうございます。
203目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 23:14:42
183は?
204目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 23:24:50
>>203
めんどくせぇなあ。アンカーくらいつけろよな。
205目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 23:26:11
206目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:08:44
一般人がライトに7000円も出すとは…
7000円もあれば2AA最強クラスに手が届く。
でもヨドとかだとクソミニマグLEDがそのくらい。
207目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:11:58
てゆうか>>186
充電池と充電器は持ってるの?
208目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:12:57
209目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:16:11
っていうか、ミニマグLEDってルーメン値で表すと、どのくらい?
20ルーメンくらいかな?
210目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:18:29
恥ずかしくて公表できないんだろ
211目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:20:50
うn
212目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:58:08
>>205
リチュウム電池すごいですね
点灯時間11時間と言うのは

ただ、電池代が高いんで、ちょっと無理かと思います。

>>206
いえ、ホントは3千円ぐらいで納まればと・・・
ただ、近所の家電店でマグライトが7千円ほどしていましたので。
覚悟はしているということで。

>>208
中国製と有ったので、耐久性はいかがでしょう?
7千円もするのですから、十年ぐらいは使いたいと思うのですが。
213186:2008/09/24(水) 01:04:18
あ、すいません。
>>212>>186でした。

それと
>>207
単三は有りません。
単四は使っています。

>>209
ググッても見つからないので、私もとても気になります。
214目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 01:31:27
ミニマグLEDの2AA?
40〜50ルーメン程度だろ、SF-301より暗いよ。
DOP011なんかと変わらない。
3AAでもそれよりほんの少し明るいくらい、それでもやっぱSF-301にも勝てない。
215目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 01:49:11
>>186
> 中国製と有ったので、耐久性はいかがでしょう?

おまいはLEDライトの現状を知らないようだな。
今や中国製ライトと言ったら「安い、明るい」の代名詞だ。
その中でもFENIX製品は信頼性が高いので、中華でも割高なのさ。

どうしても中国製が心配なら、アメリカ製のSUREFIREを買えばいいがな。
但し、ライト本体も電池の値段も高いけどな。

あと、値段が高くて、暗くて、ランタイム(電池の持ち)もあまり宜しくないが、
日本製がいいなら、パナのジオルクスにすればいい。
それか、最初に君が選択したアメリカ製のミニマグLEDかだな。

っていうか〜、「L2D CE Q5」でググってみろよ。評判がわかるだろう。
216目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 02:51:49
217目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 07:22:48
>>183
シュアファイアのA2以外は豆電球が駄目過ぎて、
両方が付いてるメリットは無い。
と言っても過言じゃない。
218目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 16:11:52
LiteFlux LF5 XTって話題にならないね
219目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 16:58:50
>>218
あまり聞いた事のないメーカー
無意味に多機能すぎなのと微妙に高い値段で売ってるとこが少ないからじゃないの?
220目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 18:57:13
あのフォントがなー  ・・・はぁ
221目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 19:17:16
LUXEONからCREEになった時みたいなことなんていうんだっけ?
技術革新の用語って。
222目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 19:26:48
何が言いたいのか解らんがブレイクスルーか?
223目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 19:40:27
最近中身のない長文レスが多いな…
224221:2008/09/24(水) 20:13:26
そうだ、ブレイクスルーだ。
いまさっき思い出した!

でも222に感謝だ!
225目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 20:14:57
ジャストインタイムじゃないの?
226目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 22:15:28
>>221
「俺は人間をやめるぞ! ジョジョーッ!!」
じゃないのか?
227目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 23:31:47
>>218
R2使ってるならルーメン表記すればいいのにな。
掘る金見るとLuxのみなので、今さら何で?と思う。
1AAでこの価格はナイトコアとぶつかるね。
228目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 23:54:56
>>217
どうもありがとうございました。
229目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 23:55:32
なぁ、豆球のメリットを教えてくださいよ。
230目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 23:58:03
>>229
何となく暖まる。

ちょっと理科の実験を思い出す。
231目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 01:28:38
>>186まだいる?
単4充電池持ってるならSG-305が良いかも。
テレビ通販の影響か、一部で品切れしてるけど。

ここの2008/7/2参照
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_light.html
232目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 01:33:09
657 :名無しの愉しみ :2008/09/25(木) 00:30:16 ID:???
アカリって1本しか入荷してないライトで照射テストして
しかも常時点灯しても熱くなりませんとか言って、
さんざんいじってから普通に売ってたよな。
店としてこれはいいのか?

233目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 03:51:10
>>232

マルチ乙
234目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 18:10:27
>>233
ボッタ転売厨アカリ乙。
235目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 20:25:19
HOLKINマジでメール遅い…
236目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 20:35:04
>>235
遅い、っつーか、返信が来ない。
237目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 21:04:43
昼間に品物が届いてその夜に発送完了のメールが来る。
俺の場合なかなか品物が届かないんでメールしたら間違って別の住所に送ったとか
もあったな。今考えるとこれはマズいだろ。個人情報流出させてるんだからな。
238目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 01:10:26
大して金にもならない個人情報ダロ。
みんな個人情報やら監視亀のプライバシーやら喚いているけど、そんなに
見られちゃマズイ不法行為とか身に覚えが有るの?と3時間問い質したいw

とは云っても、数年前の価格COM顧客情報漏洩以降、SpamMailが毎日
50〜100件来る様になった...orz
239目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 01:42:01
別の住所に送ったのなら、個人情報にならないのでは?
その住所に>>237は住んで無いんだから、個人を特定出来ないよ。
240目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 05:00:59
ストリームライト社のマイクロストリームを買ってみました。
アフォな値段設定が珠に傷だけど普段使いには丁度いいね。
241目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 10:52:44
>>240
乙。
ELPAのDOP-015BKとの比較インプレまではできないよね。
242目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 13:07:10
NOVATACが欲しいです
243目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 16:48:24
244目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 19:34:37
>>243
26.6ルーメン。
245240:2008/09/30(火) 12:24:46
>>241
形は似てるけど性能は別物ですよ。個体差かもしれないけど015は青い・暗い。比較インプレ云々はホムセンスレの前スレか前々スレに書かれている内容にほぼ同意。
246目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 02:20:47
>>245
さんくすさーくるけい
247目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 14:57:09
248目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 19:55:06
A2アビエーターのバッテリーチューブがタイト過ぎるのですが
シュアのSF123と大きさ互換のリチウム電池ははどこのメーカーのがあるのでしょうか?
249目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 20:17:06
>>248
マルチ乙。おとなしくシュア使ってろ。
250目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 23:10:59
>>248
マジレスしてやる
パナの電池を試してみるヨロシ
251目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 11:59:07
>>17
何このスレ?
タケシスレ主気取りかよw

252目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 12:52:44
評論家気取り。おなかいっぱいです。
253目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 13:30:35
>>251は通販スレで床屋叩きに必死な奴と同一人物だね。
うざいし、有益な情報でもないし、そろそろやめたら?
254目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 15:40:56
>>253
おっしゃるとおりこのスレ有益な情報もないんで、
通販スレとに行って見たところ、本当のことがわかりました。
255目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 22:43:57
この辺が潮時ですね出るとこへ出ますよ。
256目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 22:48:42
バイバイ
257目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 23:19:56
床屋って店長を勝手にライバル視してるよね。
店長は趣味がパソコン、デジカメ、車って言ったら
俺の方が先にパソコンもデジカメも車も趣味だった、みたいな。
258目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 23:24:25
そんな話どうでもいいよw
259目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 23:54:29
>>258
いつものやつだ気にするな
260目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 09:27:10
床屋も店長もなんだかしらないけど、スレにいらない人だってのは良くわかった
261目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 13:22:21
>>260 本人が後輪しているんじゃなくて、信者または購入者
過大評価又はハズレを掴まされた購入者がネチネチしてるだけ。
デフォルトなのでヌルーシル
262目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 15:01:54
床屋は分かるけど、店長って誰?
263目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 15:03:56
床屋も店長もわからん
264目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 15:13:00
店長=PLJ
まあこの業界のちゃんとライトを理解して販売している人
265目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 15:55:37
俺も昔の雰囲気のいいライトマニアスレは見てたが、
最近は家電板のスレしか見ないな。
スレ名も勝手に変えられてるし。
266目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 21:19:10
質問お願いします

JET I-PROのベゼルの真鍮のリングをはずしたいのですが
傷つけずにはずせる工具はないでしょか
267目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 07:05:02
>>266
了解。では、「日本語わかりますか?」
268目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 07:06:10
>>266
うん。
269目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 09:53:41
270目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 10:34:47
>>266
床とか丈夫なところにゴム片を置いてそこにベゼルを押し付けて回すとOK
271266:2008/10/08(水) 18:28:17
日本人でふ
ありがとうございましたーヽ(`Д´)ノ

リフを変えたかったのですが、ベゼルごと変えるとR2の文字がなくなるのと、リングがプラになっちゃうのがちょっと
OPリフのベゼルはプラリングのへこみにラジオペンチの先っちょを押し付けて回そうとして傷だらけに…
272目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 19:38:21
>>266
JET I-PROはM12のナット、SureFire 6PやJETVなどの大きなのはM16のナット。
JETUIBSなどはW1/2(インチネジ)のナットが合う。
自分はこれで外してる。
273269:2008/10/08(水) 20:08:38
>>271
OPリフをSMリフヘッドに換装。それパクって今やってみたw
...出来た!イイカンジ。dクス。
274目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 00:27:39
夜散歩をするのが趣味の野郎なんですが
最近暗いので懐中電灯を買おうと思っています。
一応ホムセン最強ライトを探せスレも見ましたがよく分かりませんでした;;
大きさは棒状の手に握れるようなサイズならなんでも、電池は単三〜単四
購入場所は家電量販店、予算は2000〜3000円位が妥当でしょうか?
点灯時間は1時間〜1時間半程、機能は不要で最低限前を照らせる物
そして明るくて10〜20mまで照らせる物でお願いします<(__ __)>

初めての書き込みなので要望はこれ位書けば良いのでしょうか?
上記の条件の懐中電灯があればお願いします<(__ __)>
275目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 00:33:43
>>274
家電量販店で売っている物だったら
ジェントスのSG-300「閃」ってやつかな。
通販でも良いなら、ステルスプロ SP-032。
276目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 00:42:52
通販じゃなくてもSP-032はホムセンとかに売ってるぞ
277目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 00:48:54
>>274
SP-032
DOP-011SL(MG)
278目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 01:54:51
>>274
単3電池2本なら閃SG-300かステプロSP-032が今なら入手しやすいね。
単4電池3本でもいいなら閃SG-305のほうが明るい。

閃はスポット調節出来るから10〜20m先でもスポット状態で結構明るく照らせる。
使ってるレンズの性質上、広い範囲は照らせずに照らした先はお月様のような丸い光。

ステプロSP-032はどちらかと言うと足元から室内の壁まで位を広く明るく照らす。
ちょっと遠くになると不得意なタイプ。

上記のライトならランタイムも数時間なので希望の時間以上たっぷり使えます。

ここは総合スレなんで、ホムセンや家電店以外にも海外通販まで
手を広げればもっと色々とお勧めライトはあるけど、
あまり色々紹介するよりはまずは近場で買いやすいライトをお薦めするよ。
上記のどれかを買ってみて、散歩で使って明るさ等で不満はほとんど無いはず。
それでも満足できなければまた今度もう少し値段を出して強力なライトを買うか、
安くて明るいけど海外通販等で買う方法が少し面倒な物にも手を出すか。

はじめて買うなら他の人も薦めている上記のどれかをまず買うといいと思いますよ。
279目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 01:57:46
閃の系統の周辺光の無いタイプは散歩には使いづらいぞ
スポット広げて足下照らしてやると前が見えなくなるし
前を見ようとスポット細くしてやると足下が見えなくなる
リフレクタータイプみたいに周辺光がある奴ならスポット細くした状態でも足下見える
280目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 04:43:50
>>274
みんな書いてるけど、gentosステルスプロ032で決まり。
大きいホームセンターか、ドンキホーテとかで普通に売ってる。
大体実売3000円。

点灯時間3〜4時間、20m先でも一応光は届く、夜の散歩程度ならじゅうぶんだと思う。
予算3000円ならこれが最強。
281目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 07:57:38
入手もしやすく、値段・ランタイム・明るさ(中心と周辺光)のバランスが良いのはSP032だと思う。
散歩なら不満無し。
後は、606A1 CREE Q2 クラスも優秀なライトだよ。
単三2本、手に持っても発熱控えめ、ランタイムも2時間以上、明るさも文句なし。
お値段も約3000円   ただ、ホムセンでは入手できないからその点が難。

日本フラッシュライトチャンネルというサイトにそれぞれのレビューと照射画像があるから参考になるよ。

◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 23本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223223049/
なんかで評価の高い、2AAライト(単三2本)は素晴らしい明るさだが、手で持つには熱が気になるかな。
282目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 10:02:05
正直、フォーカスコントロールよりリフレクタのほうが1000倍いい。
コリなんて無くなってしまえばいいのに。
283目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 10:11:09
>>281
君の言う「606A1」とはこれのことか?(何故AではなくA1なのか疑問だが)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13977

上記の品なら俺も持ってるし、値段の割には良い品だとは思うが・・・。
・発熱 ⇒ 控えめ?俺のは30分〜40分で結構な熱さになるぜ。触って「あちぃ」って思う程だ。
・ランタイム ⇒ 確かに2時間以上だが、実用的な照度を保ってるのは約2時間だろ。
 5mm砲弾型LED程度の明るさでもランタイムに含めるなら、エネで約5時間ってところか。

というか、俺は606A Q5も持ってるけど、Q5の方が絶対お勧めだな。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.14909
$2.49しか違わないのに、肉眼で見てもQ2より明るいのがわかるし、ランタイムはQ2と同じ位だ。
284目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 12:09:20
俺はシルバーのが好きだったからあえてQ2買ったぞ
285目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 13:47:21
明るさ重視ならQ5買えばいいし、デザイン(色)重視なら気に入った色を選べばいい。
ふっ、それだけの事w
286目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 14:57:37
あやしげネタ切れか?
287目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 14:58:07
Q5でもシルバー出せばいいのに
288目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 15:07:45
>>274
> 上記の条件の懐中電灯があればお願いします
FENIX L2D-CE Q5
EagleTac P10A2
Ultrafire C3Q5
Kingpower K2
289目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 15:14:41
>>288
予算無視かよw
っていうか、魔法の呪文「L2D CE Q5」は「LD20」に変更になりましたとさ。
290目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 16:15:07
散歩って事は手で持つんだろ
そんな熱々ライトダメだろ
291目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 16:28:31
>>281
確かに>288にもあるような評価の高いライトに比べれば
606A3WCREEあたりの発熱は比較的控えめだね
素手で持てないこともないが夏場だとちと嫌かな
292目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 16:35:19
2 名前:名無しの愉しみ [sage] 投稿日:2008/10/13(月) 15:30:24 ID:???    New!!
537 名前:名無しの愉しみ [sage] 投稿日:2008/10/13(月) 14:40:45 ID:???    New!!
>>528
お望みどおり証拠出すね

http://www.death-note.biz/up/img/26783.jpg
これは床屋のライトコレクションの画像で使ったカメラはQV-4000
>>94のカメラもQV-4000
このカメラはそんな売れた機種じゃないし未だにこんなの使ってる人は珍しい
http://akiba.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/08/01/628408-000.html
ライトスレに来る人でこれ使ってる人はおそらく一人だろう
要するに>>23>>28>>94>>239>>244>>247>>288辺りは床屋の自演ってこと
床屋は写真が趣味だし知識もあるにもかかわらず親切な人たちが
撮影法のレスしてくれるっていうのに知識無いような自演とか人間的に信じらんない
使ったL2DはQ5じゃないだろうし、床屋はL2Dを買って欲しくないというのがよくわかる
俺は床屋を良く叩いたりするけどなぜ叩くかというと
2ちゃんで自演宣伝とか、買われると困るライトのネガキャンをしたり、
初心者だまししたり(片対数グラフとかL2DはQ5じゃないとか)
画像加工して売りたいライトだけ明るくしたり
人の書いた情報を勝手に盗んで書いたり(俺もやられた)
コメントの情報統制したりIPチェックしたりしてるから

床屋さんはもっと健全な商売してくださいね
293目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 16:49:09
でも、床屋はコストパフォーマンスのいいライトを紹介してくれるからいいよ。
バカみたいにL2Dばかり宣伝するFENIX厨や、値段度外視のシェア厨よりはるかに役に立つ。
>>292みたいなアンチよりはるかにな。

って、やってたら自演厨とか言われそうだなw
294目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 16:50:24
床屋は偉大な人柱ww
295目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 17:25:13
>>286
資金切れ
296目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 18:51:55
>>289
> 予算無視かよw
その値段内で何本買っても、糸色文寸に満足出来ないし。w
結局、もっと高くて明るいのを買う羽目になるから。

>>288
それに追加で
OLIGHT T25 タクティカル
297目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 19:20:49
うぬの言う3WCREEとは Cree 7090 XR-E のP4binのことだろう。
日本フラッシュライトのレビューにあるのはP4だが、>>281が勧めているのはQ2。
発熱うんぬん言うなら、今更感のあるP4モデルがいいってかw

LD20のHighモードなら、そんなに熱くならないし、ステプロや606A P4よりも明るい。
何もTurboモードを常用する必要はないんだし、LD20が無難だと思うよ。
298目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 20:03:08
でも夜の散歩が趣味なら、ぜひとも高価なスーパーライトで闇を切り裂いて欲しい。
299目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 20:04:16
迷惑です
300目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 20:08:38
( ゚д゚)ウッウー
301目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 20:29:02
高価なライトの一番暗いモードで散歩すればいい。
302274:2008/10/13(月) 20:36:03
>>274ですがとりあえずgentosステルスプロ032を買って試してみたいと思います。
アドバイスくれた方々ありがとうございます<(__ __)>
303目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 22:22:30
LD20はhighモードでも熱いだろw
304目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 22:24:31
>>302
無難な選択ですわ
305目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 22:25:59
ハズレを引かないことを祈る
306目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 22:38:31
606A1CREEQ2はこっちだな
http://takebeat.asablo.jp/blog/2008/08/08/3678483

>>302
フラッシュライトの世界へようこそ!
307目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 22:42:35
>>306
それは床屋での販売名であり、実際は↓と同じ物だ。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13977
(DXは床屋の仕入先の一つ。昔、床屋ブログでそう言ってた)
308目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 22:53:07
>>297
いやいや
我慢しないと持てないP4でも嫌だって遠まわしに書いたんだお。
ほら、気を使わないと商売人に悪いじゃん。
309目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 01:03:46
カメラのフィルムケースを被せると意外とつかえるランタンモード
310目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 11:16:09
>>309
おぉw
311目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 11:55:14
312目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 11:57:52
フィルムケースといわれて意味が通じなくなる日も近い。
313目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 12:02:29
大丈夫!その頃にはチンコケーで通じるようになってるよ
314目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 23:45:13
機種によってエネループとアルカリのランタイムの優劣が変わるみたいだけど、これってコンバータの性能のせい?
電圧が下がっても効率よく変換できるコンバータの場合はアルカリの方が長い
そうじゃないものはエネループの方が長いみたいな?
315314:2008/10/15(水) 00:12:13
自己解決。しくみは良く分からんけど、電池の特性の違いか。
316目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 13:36:33
ホームセンタースレで評判のGENTOS STEALTH PRO SP-032を
夜間の犬の散歩用メインに親に買ってみたのですが、スイッチがどうも使いづらいそうなんです。

側でもお尻側でもいいので押しボタン型スイッチ、単三もしくは単二使用
STEALTH PROのように比較的近距離で広い範囲が照らせる
防滴
点灯時間は6〜8時間
(毎日小1時間×1週間分、明るい時間が3〜4時間なら1週間に2回電池交換させます)

こんな条件で何かお薦めはありますか?通販も可です。
できればあまり高価な機種は避けたいのですが…よろしくお願いします
317目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 13:40:41
SG300とか、いいんじゃない?
318目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 13:42:26
そんなにもつか?あとは照射範囲の差に納得できるかだな
319目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 13:43:41
ホムセンスレより
>○GENTOS閃 SENN SG-300 (1.21W-Rebel50 焦点調整コリ 連続点灯約8時間(高照度は30分) 2,500円)

実際どうなの?
320目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 13:54:09
>>316
http://www.holkin.com/SuperFireX-SF305XR.html
これじゃだめかな?
個人的には、ステプロがダメとなると
FENIXのLD20かEDGETACのD20って選択になるけれども。
321目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 13:56:17
http://www.holkin.com/superfire-sf307.html
犬の散歩で使うんだったら、これでも十分かも知れないな。
こっちの方が安いし。
322目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 14:08:48
確かに2AAクラスだと選択肢が少ないね ステプロが評価される由縁か。。。
323目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 14:41:01
307N安くなったなw
結構スポットだし母親(かもしらん)には重いかも
何かないかなあ
324目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 14:43:18
http://www.holkin.com/fenix-e20-bk.html
E20って手があった
325目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 15:22:36
SG-300(家族用)とSP-032(俺様用)持ってるけど、SF-503Xを車載用に購入するか悩む。

>>316
SP-032と比べなければ、犬の散歩はSG-300で十分だと思う。
326目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 16:33:46
>>316
オームのLF-226がマジお勧め。
SP-032と同じCREE使用で明るいのに約1000円も安い。
スイッチはSP-032みたいなおかしなねじり式じゃ無く
あなたの希望のプッシュ式だよ。
327目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 16:50:23
>>316
> こんな条件で何かお薦めはありますか?通販も可です。
EagleTac P10A2
L2D-CE Q5
Kingpower K2
OLIGHT T25 Tactical
UltraFire C3Q5
Romisen RC-N3 CREE Q5
JetBeam JET-I PRO EX 2.0 Cree Q5-WC 3-Mode 235-Lumen LED Flashlight (2*AA)
UltraFire WF-606A Cree Q5-WC

>>326
> オームのLF-226がマジお勧め。
紹介されてる URL 教えて。
328316:2008/10/15(水) 17:39:51
ありがとうございます。
とりあえずSG-300かSF-307N(大きそうですね)あたりを買って試してみようかと思います。
>>326
LF-226についての情報がオームのHPにも無いようなのですが…
>>327
ご紹介頂いたライトのほとんどが、そのまま検索すると2ちゃんのスレばかりヒットします。
何か他の名称があるライト群なのでしょうか?…
329目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 17:53:53
>何か他の名称があるライト群なのでしょうか?…
全部正式名称だ。

2ちゃんねるばかりヒットするのは当然。
日本で売られてるライトじゃ無いからな。
海外通販サイト(ほとんどが中国)で買うんだよ。
「通販も可です。」って言ってるんならこれらでOKだろ。
330目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 17:57:26
>>327
紹介されてるURL
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1213740637/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1207445974/

>>328
オームはいつも商品の一部しか公式HPに載せていない
331目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 18:19:22
>>327
OHMはX-FORCE LFなんたらとか言うんだったっけか。

コメリに良く売ってるのを見る。64か67ルーメンて書いてあるのを
覚えている。
332目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 19:31:55
モード切替できるライトじゃないと、ランタイムの条件を満たせなさそうだな
シングルモードで最長なのは、RC-N3の3時間超か?
333目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 19:44:30
OHM X-FORCE LF-226持ってたが大したライトじゃない
何しろ照射パターンが汚いし本当に64ルーメン?って感じ

確か\1980 形はミニマグもどき シルバーのアルミ製 焦点調節は糞級
あまりのガッカリぶりにろくに使わず、田舎に帰ったときに誰かにやっちまったw

パッケージだけ残ってんで説明書きを書いておく
単三乾電池2本(付属)
米国CREE社製1WスーパーLED
(XREWHT-L1-0000-00901)
JISC0920 防滴U型
アルカリ乾電池使用時の20℃で連続使用時間は約12時間
最大径30×グリップ部20×長さ160mm
カラビナ含む乾電池別 約100g
334目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 19:49:03
>>333
俺も気に入らなくて買った次の日友達にやっちまったよw
335目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 19:50:27
>>333
032Tよりも一回り大きい感じか、でかいな
336目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 19:56:43
>>326は社員だったって事か?
337目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 20:05:46
>>326 >>329
初心者いじめて楽しいかクズ
338目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 20:20:42
LF-226はコスパの良いライトなんだけどな。
SP-032より実売1000円の差を考えれば
少し照射が汚い点を我慢すれば絶対に得だよ。
339目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 20:23:37
505 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/15(水) 20:22:03
>>498
だからさ、それを最初からちゃんと言えばいいんだよ社員クン
「照射パターンは汚いけれどコスパ重視・実売2000円以内ならこういうのもあるよ!」と
紹介するならココまで叩かれないだろ
だから商売がヘタと言われるんだって
340目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 20:26:24
>>社員乙
341目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 20:43:14
>>328
検索するときは米グーグルで ライトの名前 review とか入れれば色々ヒットするよ
使用感とか読むのめんどくせぇなら、適当にグラフをみるだけでも、明るさとランタイムは大まかにわかると思う
342目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 20:54:52
ひのきのぼう DOP-011
こんぼう LF-226
どうのつるぎ SG-300
はがねのつるぎ SP-032
てつのおの BF-777F
グリンガムのむち L2D CE Q5
はかいのてっきゅう MAGLITE 6D
おうじゃのつるぎ SF-705XP
343目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 21:16:18
埼玉県民御用達ロヂャースでステプロSP-032を1880円でこうてきた。
おいらも散歩用(通勤)にと買ってみたんだが全然発熱しないから楽だな。
ランタイムは3時間くらいが実用範囲であとはダラダラ下がる感じかな。
チャリで使うには照射距離が足らない。

ちなみにチャリ用にL2D-CE Q5を使ってるんだが、熱は大きいものの(手で持たないから関係ない)
あのターボモードの超絶な明るさは素晴らしい。街灯あるところならハイモードでランタイム伸ばせる。
344目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 21:31:21
>>328
頭悪いのか?
>>327のライト情報もググれない素人気取りの他人任せゆとりちゃん
L2D-CE神ライトならいくらでも情報出てくるだろが
一生、しょぼいSP-032でもつかってろ
345目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 21:34:45
>>344
初心者いじめて楽しいかカス
346目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 21:36:07
>>初心者いじめて楽しいかカス
347目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 21:42:05
単3電池を2本使う懐中電灯なら今でもL2D CE Q5以上の物は出ていない。
初心者が何を買うか迷ったらまずはL2D CE Q5を買えば良い。
348目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 21:48:32
>>347
LD20は?
349目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 21:56:51
>>347
kingpower K2は?
350目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 22:08:43
フェニ厨キタ(゚∀゚)ッ!!
351目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 22:10:39
>>347
> 単3電池を2本使う懐中電灯なら今でもL2D CE Q5以上の物は出ていない。
出たよ。
>>349 以外にも、P10A2 も良い。

> 初心者が何を買うか迷ったらまずはL2D CE Q5を買えば良い。
それには賛成するな。
352目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 22:11:10
値段、使用用途、熱、ランタイム・・・人それぞれのBESTがある
353目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 22:20:05
捨てプロのスイッチがNGの中高年だぞ
何でもかんでもゴリ押しするなフェニ厨
354目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 22:28:49
>>348
LD20はL2Dより暗いから論外。

>>349
王力K2
355目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 22:29:24
>>348
LD20はL2Dより暗いから論外。

>>349
王力K2はモード切替が無いから論外。
356目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 23:25:28
Kingpower K2はLOW/MID/HIGH/ストロボの4MODEなんだが?
357目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 23:29:06
>>354-355 はただのキチガイ?
358目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 23:34:48
>>316
単四電池×3個になるが、SG-305 閃 はどうよ?(以下転載)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223806506/37

あとは、UltraFire WF-606Aとか。(以下転載)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223806506/32
359目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 00:41:07
L2Dより安くなきゃなんてのは腐れ貧乏人だけだろ・・・
ライトの熱を気にする奴なんて普通一人もいねぇし常識だろ。
> 初心者が何を買うか迷ったらまずはL2D CE Q5を買えば良い。
それ一択でいいっしょ。てか、アンチ以外ならそれがBESTでしょ。
360目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 00:51:06
今日は>>359のようなフェニ厨が各スレで暴れてるなw
もしかして全部同一人物か?
361目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 00:51:38
ライトの熱を気にしないってw
お前馬鹿だろw
362目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 01:16:18
>>359
低温火傷って、知ってるか?
363目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 01:24:56
カイロ
364目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 07:42:17
熱が気になるなら
どんなレビューでも熱を計るだろが。
ところがそんなサイトは無い。
アンチ(貧乏人)が騒いでるか業者乙としか言いようが無いな。
貧乏だからシュアにも噛み付く始末の悪さwそんなんでライトマニア気取るなよ。
365目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 08:01:29
チャリ板でやれ
366目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 10:10:55
マニアほど発熱は気にするよ。
367目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 10:55:55
>>364のように、自分が全て正しいと思い
決して自分の意見を曲げない奴って居るよね。
俺の周りではジジイが多いけどさ。
ゆとりちゃんも同じなのかなw
368目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 11:21:14
まず金持ちがライトごとき趣味なんてやらない。
貧乏人同士仲良くしようよ。
だいじょうぶ安心しろ、おれはあんたたちより貧乏だから。
369目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 12:44:00
みんなL2Dって言うけどT25とかはダメなん?
370目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 14:19:23
L2D言ってるのは極一部のフェニ信者
無論T25も良いライトです。
年末に向け新作もこれから出るだろうし吟味すべし
371目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 14:20:20
フェニ厨なんかがのさばらない昔は良かったな

初心者にはレベルを合わせて、時には解説も交えながら購入相談して
何度もお礼言われて返って恐縮したり
購入後のレポなんかしてくれて話が盛り上がったり
女性の相談者なんかも結構遊びに来てくれたり
スレに活気と和やかな雰囲気が満ち溢れていた

いったい何時からここはこんな糞スレになったんだ
なんのためにスレを乱立させているんだ…
372目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 14:22:10
きめぇ
373目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 14:25:59
>>371
それだけ世間に認知され人が増えた為、趣味趣向用途が増えたから。
もと居た人が減ったのではなく、一般用途で多種さまざまな人が増えて、
相対的に厨が増えただけって事
ただ、無意味な論争、メーカ毎の派閥、販売店や信者の工作により、
真っ当な人が嫌気がさして減っている又はROMに徹している可能性はある
自分だけはしっかりただ遺志を貫けば良い
374目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 15:46:34
正論ぶるな
375目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 15:50:28
>真っ当な人が嫌気がさして減っている又はROMに徹している可能性はある

可能性じゃなくて既に深刻な状況だろwww
376目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 15:52:00
>>373
371を勝手に殺すなよw
377目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 15:53:18
>>372=374=相対的に増えた厨ですね わかります
378目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 16:06:27
ネットに集まる人達で様々なライトを比較検討して
結果的に導き出されたのがL2Dが最も優れているという事
誰か一人位が暴れたところでL2Dが良いとみんなが
言うようにはならないだろ?
379目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 16:15:43
たまたま、その時期にL2D以外が微妙であっただけで、
その間の購入者が多かっただけ
現在出ているものの中で比較するのであれば、
L2Dは過去の遺産
380目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 16:52:44
語られている本質が見えず、ただただL2Dマンセーを繰り返す阿呆がいるな
381目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 16:54:43
何だかんだ言っても話題の中心はL2Dという事実w
382目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 17:09:24
そらL2Dについて今は話してるわけだからあたりまえだろう
383目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 17:14:22
最近、ライトに興味持ち始めたんだけど、

Wolf-Eyes P7
MicroFire L500R Challenger
MicroFire Warrior-III K3500R

この3つ買ったらもうやることないんじゃないの?普通に。
15万でゴールだな。
384目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 17:25:31
>>383 現在市販で買えるものであれば概ね
385目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 17:49:23
>>383
SurefireのM3とM6、GatLight、LunaSol 27も仲間に加えて下さい。
明るい一発芸の中華ライトとは異なる感覚が得られますから。
また、10W HIDですが、T502RはK3500Rとは異なり、M6と通ずる独特の風貌がありますのでこれもお勧め。
で、ゴールはSurefire HellFighter
 → http://www.surefire.com/maxexp/main/co_disp/displ/prrfnbr/24279/sesent/00

 ...何れも市販品です。(予約一年待ちのも有りますがw)
386目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 19:19:27
>>369
> みんなL2Dって言うけどT25とかはダメなん?
駄目じゃないけど、L2Dの方がいい。
387目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 19:30:45
>>371
最近はキワモノライトとか買って
人柱と言う名の玉砕する楽しいやつ少ないよな。
388目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 19:40:46
>>369
> みんなL2Dって言うけど
いや、言わないし。
389目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 19:49:40
L2DでFAだろジャッキー
390目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 19:55:13
L2Dでいいんじゃないの?
もうそのへんの100円ショップでも買えるんだろ
391目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 19:58:29
ライトに無縁の一般人が「ライトヲタきめぇーー」とか煽りに来ることもなくなってしまったな。
俺もかつては煽って荒らした一人なんだが、今では200万以上ライトにつぎ込み、ライト界から抜けたくても
抜けられないヤク中毒のごとき状態。
いつからテンプレなくした!?

「バカですか?」
「それがライトマニヤクォリティ」
392目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 20:17:11
>いつからテンプレなくした!?
もちろんフェニ厨がのさばるようになってからwww
393目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 20:45:56
>>391
> 俺もかつては煽って荒らした一人なんだが、
むかつく!
394目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 20:48:41
>>371
看護師さんや主婦さんが代わる代わる相談に来てくれて
わき合い合いで進行してた頃が懐かしいなw
395目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 21:11:00
>>394
それ全部おれの自演なんだけどねw
396目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 21:15:03
>>395
おまえの生まれる前の話だ 絡むな小僧www
397目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 21:16:13
>>383
全部持ってる。もうゴールしてもいいよね・・・
398目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 21:16:42
ナース!人妻!ヲタ臭くて萌える..
399目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 21:20:58
どんどんやれ現在のおまえら
400目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 21:32:58
なあ、前スレでも出てたが一度チャラにしてスレ立て直さないか?
もう名ばかりの総合スレなんかいらんだろ
いくら詳しいからって一般人からかって面白がるようじゃ正真正銘のDQNじゃん

総合スレ→「懐中電灯」の名前を外し、「ライト」全般スレ
通販スレ→通販only(主に輸入品)
ホムセンスレ→店舗only(店頭展示あれば輸入も含める)
HIDスレ→高出力高効率(HID、リチウム充電池使用含む)
雑談スレ→「懐中電灯」の名前を入れる 初心者歓迎・購入相談 兼 雑談(で保守)スレ
401目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 21:42:10
>>400
専ブラ使ってNGワードにL2Dと入力しておけばいいだけ
402目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 21:57:04
>>400
以前の経緯は知らないが住人は趣味板ともかなり被ってる気がする。
知ってる人の書き込みもあるからな。
ただここは家電板だから趣味板と同じ事をやる必要もないし、
ライト知識の少ない人、本数少ない人をからかうなどの真似は下劣だね。
真に総合スレを名乗るなら、万人を受け入れる体制、心構えが必要。
酷いクレクレ君はスルーでいいが、知識ひけらかすだけなら家電板でやる必要もないだろうな。
403目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 22:00:18
>>400
だから雑談スレだけでいいって言ってるだろ?
404目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 22:01:58
>>400
ブログでやれ
405目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 22:07:09
L2Dスレを立てればその他は犠牲にならずに済む
406目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 22:11:32
>>391
最初はライトに興味無かったのか!
407目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 23:09:36
FENIXもシェアも少数の信者が大騒ぎするから
408目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 23:20:04
FENIXって同じようなライトばかりなのに信者居るんだ。
409目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 23:36:12
シェアw
410目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 23:49:34
10wLEDよりW数が大きいハンディライトはありますか?

10w以上は見つけられんかったです。
411目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 23:57:30
>>410
35〜50WのHIDハンディライトじゃダメなのか?
LEDに固執しているのか?
412目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 00:00:07
ふつうにSSC P7とか
413目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 00:41:01
質問があります。旦那の誕生日のプレゼントなのですが、それとなく何が
欲しいか聞くと、懐中電灯だといいます。旦那もそれほど詳しいわけではない
のですが、話を聞くとFBIやら米軍が出てくるアメリカ映画に影響されてるみたいです。
どんなライトをプレゼントするのがよろしいでしょうか。
私なりに調べたのだと、surefireというブランドがそれなりの評価あるみたいですが
なにぶん色々ありすぎてわかりません。
そこそこの値段で初心者が満足できる、そういう系統の懐中電灯何かおすすめ
していただきたいです。できれば、ネット通販で購入できるものがいいのですが。
よろしくおねがいします。
414目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 00:46:07
>>411
LED大好きなもんで。。。

>>412
サンクス。
415目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 01:56:01
>>413
SUREFIREは6Pが基本形だからそれでいいんじゃないかな
416目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 01:57:30
417目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 02:02:59
>>413
把握している通りでよいのではないでしょうか。

予算に余裕があればsurefireの製品であればとても喜ばれるかと思います。
似たような名前の製品が多々ありますので気をつけてください。
418目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 02:27:18
>>413
EagleTac P10A2
L2D-CE Q5
Kingpower K2
OLIGHT T25 Tactical
UltraFire C3Q5
Romisen RC-N3 CREE Q5
JetBeam JET-I PRO EX 2.0 Cree Q5-WC 3-Mode 235-Lumen LED Flashlight (2*AA)
UltraFire WF-606A Cree Q5-WC
419目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 04:58:17
>>413
最初から話に出ているSureFireをバッグ等の高級ブランド物と例えるとしたら、
>>418が書いたのは全部中国製の粗悪類似品レベルの商品だから。
420目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 05:51:43
>>413
ブランドとしての価値を求めるなら、おっしゃる通りシュアファイアの製品が最良
調べられて実感したと思うけど、シュアファイアなら「警察・軍に採用されてる」等の記事がわんさか出てくるので
ライト自体にそれほど興味がなくても、所有欲は満たせると思う
もっと安くて明るい、多機能なライトも多々あるけど、シュア以上にそういう付加価値・ネームバリューのあるメーカーはないんじゃないかな

種類は415さんがおっしゃるように6Pって型番のが一番スタンダードで良いかと
421目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 07:12:13
なんだこの自演。流れ変えようとみえみえなんだよ、やっぱL2Dだろ。
422目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 07:20:22
このご時世に中華は無しだろ常考
423目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 08:45:35
ロレックスを欲しがる夫にエルジンを与えるコピペの改変だろ
SuperFireでもやっとけ
424目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 10:15:33
6Pは古いだけで特に薦められるようなスタンダード感はイマイチ
425目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 11:15:10
だから自演やめろや。SuperFireなんて過去の遺跡だろが。
426目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 11:56:49
>>420
>>413
確かにSure定番は6Pだけど、+2000エンでお得な SUREFIRE 6P LED Defender の方をお勧め。
理由はDefenderには初めからクリックテールスイッチZ59↓が標準装備。
                       http://www.holkin.com/surefire-z59.html

フィラメントライトでも同じ理由でに6P Defender をお勧めします。
どちらでも、フィラメント換えバルブ:P60 → http://www.holkin.com/surefire-p60.html 又は
         LED換えモジュール:P60L → http://www.holkin.com/surefire-p60l.html
を買い増せば2倍楽しめます。

6P標準装備のスクリュースイッチは両手操作が必要で、安全確実特攻任務?以外は不便。
427目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 13:16:23
高くて暗いライトなんかいらねぇだろ。
428目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 13:19:59
SURE 6Pの握り具合は丁度良い感じなんだよ。
筐体のしっかり感も、安物中華とは雲泥の差。
429目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 13:29:23
シュアマンセーはいいが、中華品質は上がってきているよ。
同じ金額で作らせれば少なくともシュア以上の物は作ってくる。
ただ、本土含め作っても高くて売れないから作らないだけ。
国民意識が元々違うのだから、どういう用途で作ってるか考えれば分かるはず。
中華部品一つも使っていないライトメーカーは無いですよ。
ただ、シュアは選別はしっかりやっているそういった意味では、
品質管理は徹底している。
勝負したいなら同じ価格帯でやらないと意味が無いので、比較そのものが無意味です。
430目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 13:36:01
>作らないだけ。
作ってから言えよw バラつきも何とかしろよw
431目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 13:49:13
いまのところ工作精度でSURE以上の品質を持った中華はないでしょう。
NITECOREだって、初期に比べたら品質低下してるよね。
432目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 14:00:18
WOLF-EYES、MICROFIRE品質いいじゃん
433目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 14:01:04
SL-3050なら
しょうしゃきょり1Km
5000るーめんでとってもあかるいよ
おまけにじゅうでんしきなんだよ
434目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 14:01:43
つか記念品に中華ライトはしょぼすぎるだろ
435目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 14:03:16
>>429
あれだけ貿易大国になってるのに
高くて売れないから作らない?んなアホな
436目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 14:07:40
このスレで商品紹介と言えばホルキンだな
広告宣伝うまいなぁ
437目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 14:11:39
>>436
商品個別にページがあって
そこから直接カートに入れられるようになってるので
初心者に薦めるのには使いやすいから。
中プロだと、個別ページからはカートに入れられないんでね。
438目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 15:30:58
L2D用のディフューザー・ティプって便利だな。
地図とか見るのに楽だわ。
どっかに書いてあったフィルムケースだが606Aにぴったりはまってワロタw
439目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 15:31:00
そう、ググるとほとんど上位でヒットするし、パパッと出すには便利
他の業者も見習え
440目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 15:35:16
>>429
だからと言って食品で平気で毒物混入してばっくれるていいのか?
お前みたいのがいるから中華が図にのるんだ
441店員:2008/10/17(金) 15:45:30
後、掘金の便利なのはサプライ、オプション、関連商品が下に並んでいる事。
例えば、対応ホルスターを探すのに、ホルスター仕様をあれこれ探さなくて済む。
442目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 15:50:38
>>427
ミルスペックと中華詐称スペックを脳内批評していないか??
一生一度一本でいいから、M3飼って評価して下さい。
443目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 16:37:51
ミルスペックとかそんなもん一般人には必要なくね
車で言えばハマーみたいなもんだろカローラの方が便利だよ
444目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 16:40:42
中華が一番ある!異論なんか認めないある!
445目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 16:41:19
三国人ウザスギ…
446目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 16:54:15
SL-3050で自宅天井を照らして遊ぶ
447目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 17:01:07
M3がハマーなら
>>446は96式総輪装甲車だな
448目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 17:01:43
中華一番!ですね、わかります
449目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 17:02:09
カローラは安くても品質は中華じゃないよ。
450目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 17:07:16
>>449
だな。
でも部品は中華だ!工場は中華だ!中華なんだーーーー!って泣くに3ルーメン
451目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 17:16:00
>>446
なんだ良いのがあるじゃん!さっそくポチッた サンクス!
452目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 18:05:20
ライト付きバイブレーターにしたいと思います(・∀・)
453目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 18:28:27
>>446
>>451
↓とドー違う?
http://www.az-project.jp/50whidkaichudento.html ...ミュージックスタート!
...こっちはお姉さんの顔が見えるよ♪
454目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 18:36:47
音量デカ杉だばか!!!!!!
455目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 18:45:17
>>453
おっ!それもいいね!! さっそくポチッた サンクス!
456目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 19:52:33
457目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 21:15:23
>>451
金持ちめぇええ
458目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 22:27:08
>>453
ミュージックスタートって...ヲラもビックリこいたぞゴルァ!
まぁ、お姉さんに免じて許してやる。
これ国産か?
459目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 01:33:18
>>413
「そこそこの値段」の具体的な数字が判らないとなんとも言えないけど、
ttp://www.holkin.com/surefire-e1l-outdoorsman-dualoutput.html
質感・携帯性ともに良いと思う。

高すぎると思うなら、
ttp://www.holkin.com/elpa-dop-017BK.html
でお茶を濁せ。
460目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 02:42:04
>>456
なんでもいいがLペンタゴンに侵攻している緑色の液体はナニ?
461目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 05:02:35
変な形のコースターじゃないか?
462目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 09:39:06
>>460
なんでもいいならレスするなクズ
463目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 09:39:42
だからなんだ?カス
464目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 10:18:57
>>463
いちいち煽るなよキチガイ
465目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 15:35:34
週末は大賑わい
466目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 15:51:39
精神薄弱スレ
467目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 18:41:03
>>441
ウルトラ激しく同意
他の業者もみならえ
468目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 18:43:24
了解
469目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 09:34:14
どうした?ネタ切れか
470目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 13:41:31
(-_-)
471目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 16:00:54
K2のすむーすリフとOPリフ
どっちにするか悩んでるっす
迷ってるこのひと時もまた楽しいな
472目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 16:34:46
初代ケースのK2を持っている俺。勝ち組w
473目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 17:19:48
OPは品質やコスト下げてるって話で、微妙とライト関連のスレで上がっているのに、
悩む必要があるのかと
474目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 17:38:33
スムースも今来てるのは同じくしょぼいホルスター
だからOPとスムースで悩んでるのにホルスターの品質は関係ない
475目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 18:04:44
同じくホルスターがチープになったのに
スムースリフの品質が今まで通りと読んでいいのかな
476目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 18:35:07
あー要は初期出荷分以外は、微妙ってことでおk?
477目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 18:41:40
478目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 23:34:28
懐中電灯をカショーンとやるとランタンになるライトは便利だけど
あんま種類無いよね
479目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 10:11:42
>>478
よく分からん。
例えばどんなの?
480目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 10:23:08
こういうのじゃないの?
ttp://www.holkin.com/gentos-GS-430.html
481目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 15:06:13
いらないな。
482目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 15:19:44
じゃあ黙ってろクズ
483目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 19:55:48
ヨハネスブルグのガイドライン8より

76 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 15:40:28 ID:GR28+WJ50
闇を切り裂きたい人にお薦めのプロ御用達な懐中電灯SUREFIRE 
ttp://www.surefire.jp/index.php

・MAGLITE 4Cなら大丈夫だろうと思っていたら半分以下の長さの6Pに負けた
・特殊部隊突入後、居間で待ち構えていたはずの立て籠もり犯が光過敏性発作で倒れていた
・足元がぐにゃりとしたので見てみるとE2Dで殴られた暴漢が転がっていた
・強姦を目論んだ巨漢が反撃され、うおっまぶしっ!の隙に金的を喰らわされていた
・テロリストが光で目がくらんだまま仲間に突っ込んで倒れた、というか倒れた後からさらに銃撃をお見舞いする
・業界がSUREFIREに襲撃され、MAGLITEも「STREAMLIGHTも」全部涙目になった
・目標から100メートルも離れているのに超小型のE1Bに襲われた
・サングラスをすれば安全だろうと思ったら、そもそも暗闇なので何も見えない
・小銃の1/2がライト装着可能。しかも20mmレールブームから「新型なら確実に装着可」
・「そんな明るいワケがない」といって評価試験に向かった特殊部隊教官が5分後、メーカーに大量発注をしていた
・「耐久力はたいしたことないだろう」と胸ポケットに入れてバカにしていたFBI捜査官が22口径から盾になって守られていた(その後問題なく点灯)
・最近流行っているマイナーチェンジはLED化。SSCやCREEでさらに他社を涙目にさせるから
・光撃を受けて銃弾を食らわされる確立は150%。一度撃たれて何が起こったかわからずパニくってまた撃たれる確立が50%の意味
・SUREFIRE社による「お客様からの感謝の言葉」は1日平均120人、うち約100人が軍・警察関係者。
484目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 19:57:19
77 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 15:41:22 ID:GR28+WJ50
ブランド名で自己満足したい人にお薦めのプロ御用達な懐中電灯SUREFIRE
ttp://www.surefire.jp/index.php

・一晩なら大丈夫だろうと思っていたら1時間で電池切れになった
・プロに使われているからどこでも売っているだろうとアメリカのホムセンに入ったらどこも売っておらずMAGLITEがまだまだ現役だった
・装備保管庫からすぐ近くの廊下で6Pと所持者が電球切れで倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみるとCR123A電池が転がっていた
・所持者がライトの発熱にあい、気付いたら手は火傷でレンズは溶けていた
・電球切れで役に立たず放り出した、というかスペア電球も高価で財布の中身とかを強奪する
・ケースリーがSUREFIRE所持者に襲撃され、CR123Aが在庫切れになった ttp://www1.obi.ne.jp/~k3/
・道路から家までの10メートルの間にあやしげ神々団の照射テストに襲われた ttp://alteisen.blog.ocn.ne.jp/yoga/
・充電池なら電池代は安心だろうと思ったら、ほとんどの機種が使えなかった、使えても異常に暗い
・所持者の1/3が懐中電灯中毒者。異常な値段でも購買欲がわく為、「俺は絶望的」
・「懐中電灯がそんな高価なわけがない」と値札を見ると一番安価なモデルでも5000円台だった
・「初期投資さえ耐えればたいしたことはない」とスペア電池を買いに行ったら、野口英世が財布から二枚姿を消していた
・最近流行っているお手軽改造はサードパーティ製LEDバルブ。ただでさえ高い本体にこれまた高価なバルブを搭載する
・懐中電灯系スレが荒れる確立は150%。一度荒れてまたSUREFIRE厨かFenix厨が蒸し返す確立が50%の意味

485目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 21:36:16
レンザーのすごいやつ売り出してるね
○○ザムで。
高っ!
誰か買ってレポよろ
486目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 21:55:39
>>485
P7?
487目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 21:58:03
ピレリ?
488目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 22:04:24
夜間のジャグリング練習用にライトが欲しいんですが、
足元から手元・頭上まで照らすことが出来る懐中電灯はありますか?
489目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 22:17:49
>>488
その部屋の蛍光灯を点けろ。
490目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 22:56:41
>>489
野外での練習です。わかりにくくてすいません。
街灯だけだと暗くて、遠近感がつかめないのでs・
491目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 23:15:51
ランタンだな。
492目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 23:53:57
その用途だと電池式の蛍光灯が良いな。
投げてる物をちゃんと見れるのはスポット性のある懐中電灯のような光は辛い。
493目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 01:31:10
TK20のレビュー来たけどTurboで1:14は残念
シンプル操作で期待してたのに
494目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 02:08:55
>>493
暖色LEDのハンデを燃費と狭スポットで補っているから。
495目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 02:22:36
>>493
Generalも意外と使えるが確かにTurboでもう15分でも長いといいかもな。
ランタイムのグラフ見るとダラ落ちはないので許容範囲
ラバーグリップはsometimesじゃなくalwaysでぐるぐる回るのが欠点
擬似フィラ使用するには悪くないライト
2AAでエネル予備を持てば気軽に使える。
496目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 02:48:32
>>495
ラバーグリップを回しちゃった?
定位置で固定される様雄雌勘合が有るよ。
497目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 02:58:27
>>488
コンセントは無いってことですよね?

ttp://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005506
498目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 03:56:36
>>486
X21じゃね?
499目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 06:36:01
うちのThinkPadはX40です。
500目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 08:30:22
>>479
そうそう>>480にあるようなやつです。d!

友達がサバゲで車からベースまでの移動の足元照らすライトとして使い
ベースではお茶や雑誌をみたりでランタンを使ってて便利なんよね
501目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 08:43:22
LED LENSER X21 SPECIAL OPS LED LIGHT
1000ルーメン 11月下旬発売予定
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446394/422884/476373/1867137/

これか?
502目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 08:49:37
>>501
照射画像スゲー
503目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 09:04:57
>>501
なんだ、いいのがあるじゃん!さっそくポチったサンクス!
504目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 09:21:23
SF-705XPってお買い得だねぇ
505目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 09:22:42
LED LENSERの新商品群はOPT-型番表示のみだったり今一分かりにくいなあ
誰か整理されてるサイトとか知ってる?
506目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 09:28:36
>最新のパワーチップ型LEDを7個搭載っすることによりなんと
>最大約1,000ルーメン(ブーストモード時)の驚異的な明るさを実現!

相変わらずLENSERはLEDが何か発表しないんだな
照射写真は長時間露光の嘘写真ばっかりだし・・・
507目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 10:09:45
>>504
単一充電池もってないから買ってないけど
お買い得かもね
508目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 12:23:39
>>501
高いよ!
509目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 14:46:13
2本セットで¥15,800と思たじゃネーカw
単一3本で、グランドキャニオンみたいな所を視界一杯炙り出すっテカ!?ww
510目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 16:01:11
>>501
K3500にする
511目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 17:37:20
たった1000ルーメンで
ttp://image.www.rakuten.co.jp/siizum/img10104617192.jpeg
↑こんなになるか????
10万ルーメン位必要じゃないの??
512目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 17:42:10
CR-123Aを2本使うLEDライトがあるんだけど、これに充電式の18650って使えるの?
サイズ的な問題はないとして。
513目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 17:49:52
こんなに酷い捏造照射画像は見たことないな
中華に押されてLED LENSERも必死なんだろう
514目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 17:58:09
>>511 見えない足元に、巨大な照射装置があるんですよ
515目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 18:02:29
遂に日本メーカーが本気を出した!
2200ルーメンで6万円弱で発売!
ttp://shop.epson.jp/EB-S6/point/
516目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 18:26:44
いや、ただルーメンが出れば良いって分けではいかんだろ
517目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 19:40:52
100V給電できるなら安くて明るいのなんていくらでもあるし
518目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 20:08:24
>>511
長時間露光
519目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 23:51:53
これはひどい
520目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 01:47:35
写真捏造にも程がある
521目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 01:53:40
真ん中の小さいのは人ではない。
錯覚させるためのトリック。
522目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 04:47:19
>>513
LED LENSERだって立派な中華人民共和国製ですがな
523目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 04:52:25
LEDLENSERはドイツ製がウリじゃなかったっけ?
524目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 05:00:36
独逸デザインだけど製造はシナ。
525目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 08:32:17
おっと、LED LENSERの悪口はry
526目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 08:45:51
>>512
モノによる。
製品名を言わなきゃ答えようが無い。
527目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 09:56:52
>>511
こんなのもって散歩でもしたら
バカだと思われちゃうなw
528目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 10:55:58
>>512
サイズ的な問題が有るw
2直CR123Aのサイズ互換は18650じゃなくて17670だ。

栗等LEDは4.5V前後で駆動させる。
2直CR123Aは6Vからの降圧Dコン。
17670は3.7Vからの昇圧Dコン。
現実、昇降両極兼ねた万能Dコン搭載ライトを中華には望み薄。
2直CR123A/6Vと2直RCR123/7.4V(共に降圧)兼用ライトなら数多くある。

Sureの初代旧KL1は3〜6V(勿論3.7V可)の対応電圧を誇った名品。でも今じゃ暗くて使えネ。
現代はKX1(3V昇圧)とKX2(6V降圧)にコストダウン分化。
但し、KX2と神照射KL4はLi-ion3.7Vで、仕様外自己責照射可能。

公式に両者使えると歌う中華ライト↓も有るには有る。
 Olight M20:18650とCR123A×2直(付属嵩増ケース利用)
 Fenix TK11 Q5:同上。但しCR123A用ケースは付属しないのでユルユルなはず。
529目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 11:43:00
>栗等LEDは4.5V前後で駆動させる。
素人さん?
どこからそんな数字が出て来るんだろうね
530目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 12:04:28
水門たんかな?
531目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 12:38:14
黙れクズ
532目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 13:06:46
ミズモンを馬鹿にする香具師はこの俺が許さないぞ(`д´)
533目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 13:08:32
有名人?
534目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 14:31:12
フィラメントライト中心に色々なライトを所有し、
糞厨連中相手でも最適なライトを教えてくれる神
535528:2008/10/22(水) 14:57:21
>>529
あれ違っていたっけ?
AAA3束4.5V直結DDダラ下がりライトが有るのでそんな処かと思てたよw
じゃ何ボルト位?MODァージャネので間違ってたらゴメソ。
536目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 15:32:13
>>512
「サイズ的な問題はないとして。」
と断っているにもかかわらず、
得意気に長文レスした挙句、これだよ。
537目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 16:08:06
>>535
文章でごちゃごちゃ書くとまた別の奴から
揚げ足取りが有るかもしれんから
スパッとメーカーのデータシートURLを出しておくね
http://www.cree.com/products/pdf/XLamp7090XR-E.pdf
538目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 16:10:49
CR123Aのサイズってリチウム電池しか出しちゃいけないのかな
エネループでこのサイズがあったら良いな思ったんだが無理?
539535:2008/10/22(水) 16:27:06
>>537
オーdクス。
これ何回か見せられたけど、マジに読まなかったよ....orz
3.5V±0.2V程度...流す電流に応じて結構シビアだね。
AAA3束の稼働電圧が4V未満と云う事でDDが成立。最初は明るいけど
直ぐに落ちて以後ダラ下がり。←合ってる?
Li-ion初期4.2Vなら降圧コン...でも微妙。
540目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 17:02:15
>>536
18650は「サイズ的な問題」で全く使えないだろ。
17670なら使える場合も有る。
それも>>512にとっては有益情報。

>>539>>528
不毛な批評厨なんか気にするな。
>>528の8行目まではご愛敬、9行以下は有益情報。勉強しろよw
M20は知ってたけれど、TK11は自分的に知らなかった。
これでTK10との違いがハッキリした。
SureはC2しか持っていないので今後の参考。

>>538
イケない訳ないけど、今更CR123Aサイズで1.2Vの充電池と対応製品を
新規開拓するメリット有る?
体積はAAより小さいので高容量も期待出来ないよ。
541目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 17:39:00
>>524
なんだそうなのか、がっかりだ
542目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 17:54:58
18650とCR123両方使えるのなんて探せばたくさんあるだろ
"全く使えない"サイズ差じゃない

>>512がサイズ的な問題がないって言ってるんだから、最初から内径が大きい、
もしくは大きくすることができて18650を入れることができるんだろ
543目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 17:55:10
>>540
確かに市場を開拓するほどのメリットはサンヨーに無いかも知れないけど
ライトの方はAAのライトとヘッドは共通でチューブさえ対応すればすぐ作れそう
1AAだとパワー不足だし2AAだとちょっと長い、CR123×2が大きさはベストだと思うんだよね
544目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 19:46:35
>>538
つまりCR123サイズで中がエネループ×3の3.6Vの充電池か。
有れば面白いと思うな。
俺は欲しくないが。
545目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 20:15:14
>>542
>>512には「CR-123Aを2本使うLEDライトがある」らしいが、これに18650が入るとは到底思えない。
たまたま思い付いたのが18650ってだけで、要するに3.7V Li-ion が使えるかって事だけだろ。

> 18650とCR123両方使えるのなんて探せばたくさんあるだろ
   ・・・なら教えて呉。俺には他に鬱しか思い付かん。脳内で断定するなよw

> "全く使えない"サイズ差じゃない
  ・・・>>512はCR123A主体のライトだろうから18650は「全く使えない」で合っている。
    それどころか、17670でさえキツキツで入らないCR123A2直ライトが殆ど。
546目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 21:04:17
俺は542じゃないが、普通にあると思うが…
自分で持ってるのでRegalight WT1 は問題なく使える
Regalight WT1 の場合はCR123、16340、18650でそれぞれ充分な明るさとランタイムが得られる
http://light-reviews.com/regalight_wt1/
FENIXのTK11のデザインと調光システムで16340、18650どっちもバランスよく使えるといいんだけど
TK11は16340だといまいちだな

SSC P7かMC-Eのライトも一本ほしいが、安中華以外ではまだまだ少ないようだね
FENIXあたりが手頃な価格で出してくれんかな
547目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 21:09:15
みんな金持ちだな
ライト専用に充電池と充電器買えるなんて
おいら、潰しの利く単三ニッ水充電地しかもってないお
548目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 21:13:35
>>547
でも使うのは結局ライトだけなんだろ?
549目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 21:26:54
18650とCR123両方使えるライト
>>546
M20,TK11,U2と WT1..やっと4つ見つかったな。
>>542
何か一つでイイから上げて呉。
550目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 21:38:38
551目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 21:54:10
>>550
大漁乙!
よくもまぁバッタライトを大量にすくい上げたもんだ。
欲しいライトが一つもネェ...orz
552542:2008/10/22(水) 22:35:18
553550:2008/10/22(水) 22:59:25
>>551
自分で探すことも出来ない・しない分際で何て言いぐさだ!
こんなカスにさらに教えてあげるなんて、>>542氏はいい人だな。
554目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 23:58:17
俺の手持ちライトでほぼ何でも来いなライトはiTPの C6T
使用可能電池は2x CR123A, 2x 16340, 1x 18650, 1 x 17670
ほぼ文句無い対応だと思う。肝心のライトに人気ないのはご愛嬌・・・

>>528さんがレスしてるOlight M20も電池対応では便利
18650メインで使いつつホルスターの予備のCR123Aを電池ホルダに用意できる。
オプションで1個買い足せばCR123Aが2回分持てる。
ライト自体も明るくダークリングは少々気になるが悪く無いライト
555目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 00:02:09
事の発端と思える>>512についてはどんなライトなのか、メーカー名もモデルも書いてない。
つまり>>526のレスが最適かつ当然の答え
556目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 00:15:39
水門屋さん飲んでるの?
こんなに噛み付いてるの初めて見たよ・・
557目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 00:59:20
男ならたまには無茶したくなる時もあるさ・・・
558目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 01:57:03
水門様はライト関係スレでは神みたいな方だぞ
559 ◆K4WarTBefk :2008/10/23(木) 12:12:31
えっと...身から出た錆の整理整頓。

>>528のレスして、(>>529に間違い指摘され)
>>535で言い訳して、(>>536にいなされ>>537に救われ)
>>539で反省したのが折れ。あとシラネ。(仕事復帰)

今更だけど折れの本業は、パソコンでゲートを設計するデスクワーク主体。
だから、普段はもっぱら天井壁照射なのだw (現場は依頼時不定期出動!)

折れもCR123A×2直と太い18650兼用出来るライトは少ないと思てたよ。
>>545と同じ考え ..って、>>545、貴様(二重尊敬語)は折れか?

ところが、>>550 >>552
わんさか有るんだネェ。外通しないので、このジャンルは井の中の蛙。
テンチョのとこのなんか何本か持ってて忘れてる..(ライト様に失礼!)

レス番のハンドルは極力付ける様にしているのだけど、
自分の糞トリはあまり出したくもないし、出さなきゃややこしくなるし...
重厚な神じゃネクテ、軽薄な紙として責任も感じ升です。
560目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 14:34:36
>>559
どうせサイト見るか、天井照らすだけしかできんヲタだ
気にするな
561目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 14:38:53
ミズモン出張乙
下手に弁護すると荒れる傾向あるから、トリは臨機応変だね
562目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 18:38:14
あのさ、こ
563目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 16:36:29
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4528483042325/backURL/+01+main
このポリスライトは安いけどどのくらいの性能ですか?
564目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 16:53:58
>>563 糞レベルです。勝手にPOLICEと刻印しているだけで、
中身とまったく関連性の無いモノ。100均に毛が生えた程度。
USA POLICEと言っているモノもあるが、これも糞。
実際に使ってないし警察w
565目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 17:04:37
POLICEって書いてあるやつは全部信用できん
昔からよくあるな。
566目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 18:12:59
おいおい凄い円高だぞ。
海外通販するなら早くしなよ。
日銀介入の噂があるから。
567目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 18:25:11
為替レートの変動がPayPalに反映されるのは数日後なんだよな。
そしてその頃にまた円安になってたら、なぜか円高の時のレートが
適用される間が無いまま、円安レートでの取引になる事も多い。
568目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 18:57:09
質問はここらしいので、間違ってたらすみません。
サンヨー、カドニカサーチライトNL-S1の首の部分はどうやったら外せますか?
高いものなので、なんとかバッテリーを交換したいのですが・・。お願いします。
569目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 19:57:50
>>568
電極兼回転軸が中からバネで押し出されてるみたいね。これを隙間からなにか
突っ込んでうまく押し戻してやればいいんじゃね?
http://jsm.web.infoseek.co.jp/hp/object/f_lite/nl-s2/nl.htm
570目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 20:04:44
2年前のポン様250円アタックが嘘のようだw
571目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 21:22:13
>>568
私の仕事場にもカドニカサーチライトがありますが、カドニカサーチライトは暗い・重い・配光が汚いので個人で私物として購入するのであれば他に安くて明るい使い勝手の良いライトは沢山あると思うが…
572目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 09:33:44
>KingPower K2 を Li-ion14500と単三ダミー電池 で使うと、凄ぇ明るいぜ。
>ぶっちぎりだ!
という書き込みをみて興味あるのですが
単三電池・・2本で3.0V
Ni-HM電池・・2本で2.4V
Li-ion14500というのは単三サイズで1本で3.7V
使うときにダミーがいるのは懐中電灯のボルト許容範囲で使う為
こんな感じであってますでしょうか?やはり電圧が上がるとあかるくなるのでしょうか
573目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 10:25:21
>>563
LEDがSSC P4だから安いCREE搭載ライトと同じくらいの明るさはある
単2電池3直から明るさも問題ないしランタイムも長い
ヤフオクだったら3000円以上になるから超お買い得
574目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 11:19:23
>>563
気ヲ付けろ。
ココスレ的「超お買い得」=
=「そんな糞ライト、オラ絶対イラネけど、無知なド素人ならうけるから、勝手に買っとけ」
575目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 11:20:56
>>572
コンバータが対応していたらね
KingPowerはK1もK2も0.8-4.2Vまで対応してるから
エネル1.2V〜Li-ion3.7Vまでは使えるっつーこと
K1は1AA仕様だからエネル、アルカリ、Li-ion 14500各1本ぶちこめばOK
K2は2AA仕様でエネル、アルカリは2本、Li-ion 14500は1本+ダミーでOK
両方持ってるオレの感想だと
K2は元々2AAなので14500+ダミーの場合には3.0V→3.7Vよりは
K1のアルカリ1.5VからLi-ion 14500の3.7Vぶっこんだ方が爆光を体験できた
単純に考えれば1AAで200ルーメンあたり?の体験かと
露出計なんぞ持ってないから数値はわかんね
576目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 11:36:42
>>575
ありがとうです
懐中電灯の中にはコンバーターというのがあって
KingPowerはコンバーターが0.8〜4.2Vまで対応してるから色々使えるんですねd!
577目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 11:46:05
>>574
うむ、こんな糞ライトをお買い得と書く神経は痛い
578目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 11:51:41
>>563
巧妙な宣伝乙ってかんじですかね
579目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 13:53:32
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /   ばお〜のォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }   販売力はァアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ   世界一ィィィィィイイイイイイイィィィイイイイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―r
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
580目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 15:38:32
↑詩吟??
581目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 17:35:47
あると思います
582568:2008/10/25(土) 17:39:58
>>569
参考になりました、ありがとうございます。
583目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 19:26:12
>>580
一節唸れば浮世の憂さも忘れます
584目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 00:10:01
古いパナの白熱灯+4W蛍光灯の懐中電灯(単一×4)使ってる。
思い立って蛍光灯を東芝のメロウルックに換えたら見違えるように明るく・・・・
元々しょぼい上に劣化していたんだろうね。
585目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 12:01:33
586目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 16:55:00
久々にホームセンター行って懐中電灯売り場覗いてみたらDOP−301というエネループ単3充電池1本付が


値段は3,680円だったのですが点灯3時間というのでイマイチ踏ん切りがつきません


今はDOP−011持っています
587目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 18:04:30
おい、DOP厨
ホスセンスレから出張してくるなYO!
588目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 18:11:17
総合スレなんだからいいんじゃない?
ただでさえ過疎ってるんだから
でもホムセンスレのほうが情報得られるだろうな
589目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 18:42:17
DOPとかどこのクソチョンだよwww
590目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 18:49:44
はぁ?DOPはクソチョッパリ製ですよ
591目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 19:57:27
592目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 21:30:22
ミラクルライトの電池交換ってどうやるか教えてください
593目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 07:43:48
LEDレンザーP2気になります。ちと長いかな? 1AAAが好きなんです。でもArcが決定打かな〜?
594目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 08:01:34
595目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 09:14:40
>>594
すいません、それと違います
ミギリンとヒダリンが使ってるやつです
596目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 09:23:27
ミギー!
寄生獣か、懐かしいな。
597目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 09:32:22
>563です
みんな色々アドバイスありがとうございます
参考になりましたm(。。;)m
598目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 09:41:07
公式が最新映画になったのでなかなか見つからなかったけどようやく発見しました
http://www.toei-anim.co.jp/movie/2007_precure5/01new/o06.html
↑このミラクルライトです

>>596
コワイナーに寄生されてましたよね
599目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 10:07:12
頭か尻の黄色いパーツをねじって外れないか?

元々スイッチ無しで12時間で電池を使い果たして終わりの製品のように見えるが、
子供に持たせる物だから不用意に中のボタン電池を取り出して
飲み込んで病院送りになって新聞沙汰にならないように
電池は外れないようにしているとも思えるが・・・
600目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 11:25:58
600get!
601目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 11:54:45
全角かよw
602目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 13:48:18
>>593
俺も
中プロのページにある
>外周に散光するノーマルビーム
ってやつの配光しだいでは買いたい
閃やT7みたいな配光ではいらないかな
603目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 17:18:39
近所のジョーシンでSG300が1800円で売られてたんだけど、買いかな?
604目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 20:50:38
>>603
価格.com見てきたが1,800円なら買いかと


(´・ω・`)こっちの最寄りのジョーシンは懐中電灯のラインナップがヘボくて困る
605目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 20:58:33
>>603
所ジョージって見えたジャンカ!
606目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 21:10:42
わしもわしも
607目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 21:17:20
見えねぇ
608目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 21:28:29
609目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 23:31:13
>>603
まて!!
ジョーシンアウトレット三鷹で1500円だぞ
610目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 05:33:38
やっぱ充電池じゃないと毎日使うにはコストが辛いですね
それはもう一月でちょっとしたライトが買えちゃうぐらいのアルカリ電池代になっちゃう(´・ω・`)
エネループとエボルタにも特性の違いがあったり、充電器も色々豊富なのね
(li−onとか14500とか色々と良さそうなのもあった)
懐中電灯と一言で言っても奥が深くて面白いね
611目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 06:19:07
ちょっと突っ込みいれると、14500はLi-ionだろとw
612目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 08:45:01
>>610
ライオン14500じゃねーかw
613目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 23:58:44
自分はペンライトや小型や細身の懐中電灯が好きです。100均で買ったやつって新しい電池入れても長い間使わないで放置して、使おうとするといつの間にか電池が消耗されているんだ…。
いざ使う時になったら困るな。
614目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 00:01:47
>>613
そういう人は単3、単4型のリチウム電池を使うといいよ
615目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 00:11:24
入ってるのは丸いボタン型電池だけど・・・
616目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 06:10:45
酸化銀電池ってどうなんだろ?
617目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 09:14:05
<<614 ありがとう!
618目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 10:49:36
Li-ion充電池なんて怖くて使えないよ
というかその辺で売ってる?
619目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 13:16:03
>>618
そんなに怖い?
携帯電話にも入ってるけど。
620目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 13:56:21
それいっちゃ携帯、ノートPCは生セルだからなー
生セルは危険なんだが、知らないっていいよね
ライトに使うLi-ionは普通はプロテクト付きで通販で買う
621目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 13:59:51
普通じゃないから怖い
622目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 14:09:23
>>609
もう買っちゃった・・・
ちなみに関西在住です・・・
623目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 14:13:45
懐中電灯にニッケル水素電池使ったらヤバイ?
624目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 14:18:25
水素が爆発するかも?
625目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 14:34:45
>>623 メーカーは推奨していない
推奨はニッスイ専用懐中電灯だけ
使うかどうかは自己責任
626目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 15:06:54
実際のところ、照らすのが趣味の人の大半は使ってると思うけどね
Li-Ionも含め、俺は充電池使ってる
627目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 15:36:37
Li-Ion使って感動して明るさ求めたら、もう他の電池には戻れない。

如何に安全に使うか20分くらい調べたら思いの他、たいしたこと無いじゃん…
RCの方がよっぽど大変ジャン。
危険危険言ってるのは、ニッスイの工作か?乾電池派か?と思ったくらい。
628目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 15:53:46
使うなら自己責任で使わないとね

いちいちクレームつける奴とかはおとなしくアルカリで
629目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 18:00:16
>>620
それチョト違うぜよ。
生セル×数本で専用バッテリィパック+専用機種+専用充電器でトータルに充放電管理を行う
「安全な」システムを構築している。
対してプロテ付単セルは対象機種や使用状況未定な無謀システムと国内メーカは考えている。
現実は....ww
630目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 18:10:05
釣られるなよ
631目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 18:35:50
>>618-629
あんたらなぁ・・・・

614が言ってるのはエナジャイザーの単3単4のリチウム電池だろ?
リチウムイオン電池じゃ無いよ
632目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 18:47:45
>>622
余計なこと言っちまったなスマン
まぁ1800円でも安い
633目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 20:51:56
氏ねクズ
634目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 20:54:08
>>631
それは分かってる
俺は>>623のNiMHの件について、スレ住人の大半は(自己責任で)充電池を使ってるだろうと言ったまで
635目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 00:42:29
>>627
>RCの方がよっぽど大変ジャン
RCR123ですか?出来れば詳しくお聞かせ願いたい
Li-ion 1xxx0系と一纏めで考えてたけど違うのか
636目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 01:14:12
>>635 ラジコンバッテリーの事
637635:2008/11/02(日) 03:15:33
>>636
d
RC=ラジコンは思いつかんかった
あっちは短時間に大量放電させるみたいですね
参考になりますた
638目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 12:27:22
>>629
結局そういう事なのね。
マウンテンバイクにつけてしょっちゅう転んでも大丈夫?
639目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 14:02:47
18650でSSC P7で使ってるがMTBでも問題無い。
2セルの方がよっぽど問題。
640目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 21:13:37
自転車にはシュアG2ナイトロンじゃないかな?
641目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 22:20:26
>>637
RCはラジオカーの略だぜ
642目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 22:21:51
サクセションだぜ?
643目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 23:02:03
マジなら2ちゃん総力挙げて潰すが?
644目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 00:48:24
総力って(ry
645目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 00:55:08
646目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 03:08:36
これは・・・靴がロボットに変わるんじゃなくて
靴の中にロボットが入ってるのか!
647目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 07:36:53
コイツ、ロボットの端くれのクセに靴に擬態するとは何たる〜チアァ〜〜
648目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 07:45:53
>>647
恥ずかしくないか?

断言する。
1000あるこのスレのレスでお前のレスが一番つまらんよ。
でもお前のせいじゃない、ここまでひどいと親のせいだ。
物の良し悪し、上品な立ち振る舞い、人への感謝の気持ち、
まともな生活ができる最低レベルの知性
…お前は何一つ親から与えられたり教えてもらってないものな

そんなふうにしかお前を育てられなかったお前の親はどうしようもないクズだな。
649目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 09:06:08
文章読んだだけで書き付けてないと分かる駄文に萎え
650目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 09:19:13
コピペに(ry
651目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 09:39:53
>>629
衝撃に対してだと
電池プロテクト装置の耐久性<ライトの耐久性
バッテリー≧PC,携帯本体 
PCなんかは本体が先に破損して使えなくなりそうだから
事情が違うんかな
652目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 11:18:01
電池プロテクト装置の耐久性って具体的に
何Gがかかったら電流を切るみたいな
規格とか仕様ってあるの?
653目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 12:32:32
>>620
おいおい。携帯で生セルなんて見た事無いぞ?
少しは調べてから書き込んでくれ。
過放電、サーマルプロテクトぐらいは普通に付いているし
ノートPCも然り。
654目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 12:36:38
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
655目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 12:50:58
>>653
オイこれに突っ込むのまだか?
656653:2008/11/03(月) 12:53:31
>>655
おまえが突っ込んでくれw
待ってるぞ
657目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:55
俺みたいな昨日からこのスレを見だした奴としては解説してくれるとありがたい
658目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:02
659目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 16:36:07
>>652
今後以下の基準をクリアできないリチウムイオン蓄電池の輸入販売は禁止

ロ 落下時の安全
充電単電池及び組電池を、高さ1000mm の地点から任意の方向でコンクリートの床に3
回落下させたときに、発火又は破裂しないこと。ただし、7kg を超える組電池にあつては、
この限りでない。
4
ハ 衝撃時の安全
充電単電池及び組電池を、次の手順で試験したとき、発火、破裂又は漏液しないこと。
(イ)単電池及び組電池を、それぞれ固定治工具によつて衝撃試験機に固定し、同じ大きさの
衝撃を互いに直角な3 方向にそれぞれ1 回ずつ、直角方向に衝撃を加える。
(ロ)単電池及び組電池に加える衝撃は、最初の3ms の間に最低平均加速度が735m/s2(75gn)
となるように加速する。加速のピーク値は、1228〜1716m/s2(125〜175gn)とする。
660目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 17:06:45
>>659
「プロテクト装置」って過充電や過放電と同じように
その加速のヒーク値を超えたら
発火や破裂しないように電流をカットしてくれるんだろ?
661目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 18:47:54
プロテクト装置込みで上記性能をクリアしなければならない
だからもし生セルでは上記性能をクリアできなくてもプロテクト装置を組み込んでクリアできたらそれでOK
逆に
生セルだったらクリアできたのにプロテクト装置を付けたらクリアできなかった・・・
ではお話にならないのでプロテクト装置にも上記性能をクリアする条件が付帯するのは当たり前

過電流などの用件は当たり前だが別個にあるので探してみ
662目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 20:13:32
糞虎みたいな中華プロテクト装置内蔵電池は
プロテクト装置自体が信用出来ないぞwww

AWさんの電池なら衝撃にも通常の2倍は
耐えられる高性能電池だから安心して使えるよ
663目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 23:51:41
ホムセンで売ってる電球についてですが

0.25V 0.65A クセノン 
などと表記されているものは
大体どれくらいの容量の電池に適しているのでしょうか?
また、クセノン球とクリプトン球は
クセノン >クリプトンという解釈でよろしいでしょうか?
664目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 00:01:10
電池の容量は大きければ大きいほうがいいに決まってるだろ?
もしかしてLR41みたいなボタン電池の容量で使いたいとかいう話か?
665目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 01:35:23
>>664
そういったことではなくて、〜Vの電池なら〜個使うと適当でしょうか?
といった意味です。わかりにくくてすみません

ちなみに懐中電灯に1.2V8500mAhのニッケル水素単1電池を3個直列にして使用するつもりですが、
その場合はどれくらいの電球が適切でしょうか?

質問ばかりですみません
666目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 02:39:29
電球のパッケージに、乾電池○個用、って感じな事が書いてあると思うが・・・
667目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 06:45:12
>>665
素人で申し訳ないが、電圧に近い球を買えばいいのでは?
0.25Vだと瞬時に焼き切れそう
2.5Vじゃ寿命不安
3.xVなのを選んだらいい

0.65Aなら12時間は持ちそうだけど
暗くなるまで使っちゃうと充電池痛めるよ
(※充電池 過放電でググる)
668目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 06:46:25
>>0.25V 0.65A クセノン

スゲー!
0.25V用のクセノン球が売ってるのかよ
それゃ対応した電池を探すのは大変だな
頑張って0.25Vの電池を探してくれ
応援してるヨ!
669目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 06:55:40
2.5VのまちがいだろJK
670目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 07:49:52
>>668-669

仰る通り2.5Vの間違いです。ごめんなさい
671目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 09:27:58
>>670
ニッスイ3直で使うのなら〜4.5Vのキセノンでいいんじゃね?
多少のプラマイには対応できるとしても、使用電圧より低い表記バルブの場合にはオンした途端に切れて終わり
672目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 10:16:47
>>668
よう、嫌われ者。
673目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 11:20:03
>>672
いぢめんなよ
ただの捻くれもんぢゃがね
674目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 11:28:58
でもまあ日頃の人間性は知れるわな
675目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 11:33:04
所詮クズはクズ
676目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 11:51:45
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  クズですみません
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
677目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 16:25:20
678目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 20:13:47
そういうの晒しちゃダメだろ#
679目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 21:24:35
http://takebeat.asablo.jp/blog/2007/12/03/2469569
それにしてもFENIXのランタイムを測定するとグラフが真っ平らなのにはいつも感心します。
680目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 21:40:32
FENIX良いな。欲しいな。でもランタイム1時間は致命的だね。
681目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 21:42:14
FIRAの方がましだね
682目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 21:43:25
フェラされるよりクンニする方が好き!
683目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 21:55:28
電池を入れ替えたら
ランタイムがのびるよ!

                    ハ_ハ
                  ('(゚∀゚∩ のびるよ!
                   ヽ  〈
                    ヽヽ_)
684目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 22:25:36
>>682
臭くてもおk?
685目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 22:36:24
>>684
臭い方が興奮するじゃないか!
686目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 23:09:55
俺はクンニしながら、フェラされるのがイイ
でも、臭いのは却下
687目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 23:20:35
VIPでやれこのクソ野郎どもが
688目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 18:49:56
え、ここVIPじゃないの?
689目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:01:13
>>688
恥ずかしくないか?

断言する。
1000あるこのスレのレスでお前のレスが二番目につまらんよ。
でもお前のせいじゃない、ここまでひどいと親のせいだ。
物の良し悪し、上品な立ち振る舞い、人への感謝の気持ち、
まともな生活ができる最低レベルの知性
…お前は何一つ親から与えられたり教えてもらってないものな。

そんなふうにしかお前を育てられなかった、お前の親はどうしようもないクズだな。
690目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:41:24
そんな、コピペだされてもね
691目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:54:16
>>689
ホムセンライトスレにも同じコピペが。
同一人物かな?
692目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 20:07:42
>>691
例の社会に順応できずに働きもせず勉強もしない、いわゆる"引きこもりニート"だろ。
この前ホムセンスレで同じ文を住人からレスされて悔しがってるんだろうな。
ちなみにこのキチガイはライト関連スレに出没する気味悪い画像貼付けキチガイな。
693目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:06:14
ほぅ
694目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:29:23
>>689
一番はお前か。
695目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 03:16:36
>>612
ライオンわろたw
696目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 10:55:17
>>692
了解。
697目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 12:32:14
698目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:33:29
阪神大震災では電気の復旧は一週間程度だったそうですが
パナソニックのBF-158以外で
生活防水機能付き、12×7=84時間以上点灯するライトは
どんなものがあるのでしょうか?

できれば量販店(国内通販可)で購入可能なもので
良いのがあるようなら教えてください。
699目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 18:06:13
自転車屋にあるかもw
700目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 18:06:59
>>698 自分で調べた結果見つかったライトが、お勧めだ
是非、電池交換もしないで【84時間ライトして使える】ライトがあるならこちらにも教えてくれ
701目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 19:35:28
702目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 19:44:21
>>701 すげーな
703目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:20:53
>>698
被災時の長時間点灯はランタンの方が便利デワ?
 →http://item.rakuten.co.jp/webby/10009668/#10009668
Lowモード(144時間?)でも結構明るいよ。

復旧待ちで手持ち懐中電灯点けっぱは不便。
704目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:23:22
>>701
この中じゃキャットアイのやつが安くてコンパクトで一番ましか?
耐久力は無さそうだが
705目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:25:25
全部見たのかよw
706目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:28:08
マンコ照射に適したライトを教えてください。
何卒宜しくお願いいたします。
707目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:30:45
>>701
よく調べたな。GJ!だ。
708目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:30:47
>>706
通販のURLは忘れたけど、電動コケシにLEDを内蔵した奴が売ってるぞ。
マ○コを照らすならこれ以上に適した物は無い。
709目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:31:43
JetBeamのElementって
もしかしてランヤード付けられない?
710目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 22:56:34
どう見ても穴はないだろ
711目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 23:01:10
電池とLEDの仕様的にどう考えても100時間もたないのがチラホラあるな
712目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 07:13:57
豆電球程度の光量でも、光ってれば連続点灯時間にカウントしてるんだろ。
713目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 08:10:11
被災時ライトって、もっとあっても良いと思うんだが
電池がどれでもライトとかBF-158くらいしかないのか?
パナの独断場だな…
714目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 08:11:16
>>692
最近、やたらホムセンスレで対立煽って喜んでるアレか。
チャリスレでDQN扱いされて行き着くところが無くなったんじゃねw
715目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 08:12:02
両手があくヘッデンで適当なのはないの?>被災時
716目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 08:53:51
シュアのSAINT
717目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 09:33:52
ちょっと高いな
718目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 10:08:42
>>715
FoxFuryのヤツ
719目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 10:23:09
>>718
モノはいいんだろうがプロ仕様に特化しすぎじゃね?
一般人用途ならランタイム重視の方がいいような希ガス
720目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 10:29:46
>>701
最後の一行が渋いなw
721目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 14:51:16
被災時のライトは、電池の要らない手回し発電充電ライトが一番。
明るくなくても身の回りを照らせればいい位だから、
強力なライトは必要無いし、電池が切れたら終わりの
ライトは被災時という極限状態では無意味だよ。
722目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 15:18:32
>>721
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%B3-FJK-LED%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-FJK-D001BK/dp/B0017OP1AW

例えばこういうのかな?
防災系に興味がある人って、手回しはラジオが定番でソニーや東芝とか一台はあるんじゃない?
723目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 15:18:35
回しながら夜を明かす訳にもいかんだろう。
防災カバンにBF-158Fとエボルタ突っ込んどくのが1番じゃないか。
電池どれでもライトはランタイムが短くて幻滅した。
724目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 15:24:00
電池どれでもライトはLED版が出る…







と思う。
725目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 15:36:24
>>648

恥ずかしくないか?

断言する。
1000あるこのスレのレスでお前のレスが一番つまらんよ。
でもお前のせいじゃない、ここまでひどいと親のせいだ。
物の良し悪し、上品な立ち振る舞い、人への感謝の気持ち、
まともな生活ができる最低レベルの知性
…お前は何一つ親から与えられたり教えてもらってないものな

そんなふうにしかお前を育てられなかったお前の親はどうしようもないクズだな。
726目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 15:38:14
>>648

恥ずかしくないか?

断言する。
1000あるこのスレのレスでお前のレスが一番つまらんよ。
でもお前のせいじゃない、ここまでひどいと親のせいだ。
物の良し悪し、上品な立ち振る舞い、人への感謝の気持ち、
まともな生活ができる最低レベルの知性
…お前は何一つ親から与えられたり教えてもらってないものな

そんなふうにしかお前を育てられなかったお前の親はどうしようもないクズだな
727目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 16:00:56
そんな中LENSER X21が販売開始。
728目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 16:05:37
BF-158Fの大きさ重さのぶん、使いまわしのきく単三単四をたくさん用意しとくかな
もともとLEDライトはランタイム長いから
729目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 17:16:59
>>725-726
恥ずかしくないか?

断言する。
1000あるこのスレのレスでお前のレスが三番目につまらんよ。
でもお前のせいじゃない、ここまでひどいと親のせいだ。
物の良し悪し、上品な立ち振る舞い、人への感謝の気持ち、
まともな生活ができる最低レベルの知性
…お前は何一つ親から与えられたり教えてもらってないものな

そんなふうにしかお前を育てられなかったお前の親はどうしようもないクズだな
730698:2008/11/07(金) 18:10:26
なかなか良いのがなさげですね。
電池がどれでもライトのLEDが出るまで待とうかな。
ありがとうございました。
731目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 19:43:32
X21は海外サイトでレビューないんかな?
732目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:43:59
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68247266

これはLEDライトなのか???
733目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:55:23
>>732
ワロタ。w
734目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 08:20:19
ノークレームノーリターンだが突っ込みは入れたい
735目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 10:04:46
黙れクズ
736目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 11:01:46
ガーバーのタスクライトでも買えば
737目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 12:59:50
ライト関連スレ荒らしてる奴ってさ・・・頭良さそうで微笑ましいね
738目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 17:58:53
まあオマエよりは数倍頭良いだろうな
739目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:43:52
どのスレかは知らないけど、以前フルークスが賑わっていたと聞いた。知ってる方、どのスレか教えて下さい。
740目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:45:46
知らんわカス
741目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:54:17
カス? オヌシのオツムが?
742740:2008/11/09(日) 20:58:03
740。オヌシが明日からも平常通り、社会の一員として振る舞う姿が想像出来ぬ。オヌシはライト好きの恥。
743目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:15:35
>>742
いつものやつだ気にするな。
744目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:28:30
時々いるな、この手合い。ナヨオ。
745目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:31:11
floox(?_?)
746目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 06:45:34
古ー苦巣
747目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 12:04:10
半角カナ厨がウザすぎる
748目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:15:50
>>747
意味不明だにょ。どっかの精神病院から抜け出してきたの?
749目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:56:50
>>747
いつものやつだ気にするな。
750目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:51:05
ライト好きな人間の一部、そう、極一部の人間はマズいわ。いつもの奴か…。マズさに間しては、事件解決に全力で頑張った振りだけする某兵庫県内のPD並みだわ。
751目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 18:59:09
スレ違いならゴメンナサイだけど、車に懐中電灯を載せておきたいんです。
値段がお手頃で寿命が長いやつありますか?

ホムセンに売ってる赤いやつは使う時になったら壊れてるか電池切れなんですよね。
(電池切れは仕方ないけど)
752目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 19:10:16
>>751
せめて予算と許容できる大きさくらい書け
電池は何でもいいのか?クズ
753目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 19:17:41
>>752

あまりにデカくなければ大丈夫です。
予算は5千円くらいです。
電池はエネループが使えるものがいいです。
754目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 19:22:46
>>751
ホームセンター等で買うならDOP-011、1980円。1WのLEDで単三電池2本。

最近話題の新型ステルスプロSP-032は当たり外れがあって
エネループじゃ暗くて使い物にならない不良品が混ざってるらしい。
新型LEDを使用で明るいんだが、エネループで使う人には
不良品が当たるとババなのでお勧めし難い。
755目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 19:42:06
756目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 19:46:15
またアカリの工作活動が醜くなってきたな。アカリセンターを通報しろ。
757目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 19:52:03
>>753
お勧め度☆☆ 頑張ればもっと安く買える
http://www.holkin.com/UltraFire-C3-Q5-BLACK-2AA.html
お勧め度☆☆☆ 予算オーバーか?調光付き
http://bbfd.cart.fc2.com/ca14/179/p-r-s/
お勧め度☆☆☆☆ 海外通販。ペイパル登録は簡単。ググれ。
https://www.dealextreme.com/details.dx/sku.9070

ホムセン+エネループが良いならDOP-011になるな。
SG-300もエネループなら結構良い。
758目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:12:21
DOPのカス、すっこんでろ!
759目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:16:18
>SG-300もエネループなら結構良い。

これ本当?
760目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:18:31
>>759
ホント
761目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:20:35
>>759
ウソ
762目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:21:31
>>757のお薦め見てみろ こいつの言うことは信じないほうが吉
763目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 21:09:46
>>751
使う頻度にもよると思うけど
CR123Aというリチウム電池を使うタイプの方が向いていると思う。
3年間一度も使わなくても電池は生きてるから。
764目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 21:25:32
>>753
Fenix TK-20が良いかもな。→ http://www.pro-light.jp/light/fenix/08autumn_html/tk-20.html
2AAで多少でかいけど頑丈。
ゴムラバーグリップでダッシュボードに放り込むには良い。黄色も有用。
車載ならイザ使う時は「実戦」だから電球色LEDは極めて有効。
ヘッドネジネジのハイロー2モードで使い易い。
テールスイッチも押してONだから素人にも使い易い。
只、価格が¥6,500程度で若干オーバーかな?
765目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:11:02
>>753
閃SG-305
SF-503X+スペーサー(単3→単2)
766目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:45:56
>>763
緊急時用に車に積んどくなら普段はCR123Aがいいだろうね
そしてランニングコスト重視の時はエネループ使えるとなると
>>751が買うべきライトはRC-N3という事になるな
767目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:46:38
>>753
GTR-032T+エボルタ 他はランタイムが短すぎる
768目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:54:24
>>751
車に積むならTL-404とかが車の充電ソケットついてくるよ
769目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 23:16:54
あれ鉛だから充電管理面倒だよ
770目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 11:46:47
車内緊急用ならパナのエボルタ単三を四本買って
100均で420円の4W蛍光灯だな。これを2セット
771目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 12:36:14
電池を機器に入れておくと、
中のバネや金具で押さえられるから
早く液漏れするという説も有るから、
電池はライトに入れておかない事!
772目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 14:53:45
>>770
> 100均で420円の4W蛍光灯だな。これを2セット
ダイソーのやつだよね。
この前3つ買ったよ。w
773目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 15:59:36
ダイソーの420円蛍光灯は結構役に立つね。
うちにも2つ置いてある。
774目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:37:05
あれ、蛍光灯の端っこが黒くなってきた。
蛍光管だけ換える事出来るの??
775目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:42:18
電池式の蛍光灯は使ってると劣化して端が黒くなるよ。
時々左右を入れ替えると長持ちする。

電気店かホームセンターに4Wの蛍光管が300円位で売ってる。
蛍光管が400円以上なら買い換えるより新しい本体を買ったほうが安いかもね。
776目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:53:47
飽きたらブラックライトに変えるよろし
777目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:56:34
一時期よくPMW調光という言葉を聞いたけれど
さいきんは聞かなくなったね
あれってなんだったの?
おしえてライトな人!
778目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 21:27:39
そもそも>>762のように5、6000円もするライトをダッシュボード放り込み用に
お勧めするものなんか?
それこそ、買っても使わずに放置もしくは液漏れで即死になるというに
もうちとリーズナブルで、まあ何とか使えるのをおすすめしる
779目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:02:09
長期放置するからこそ信頼性の高いライトが必要。
車のダッシュボードなんて超高温になる所に
放置するなら耐久性がかなりの物で無いと熱で壊れるだろ。
電池がイカれてるのは高温のせいだと思うがな。
780目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:13:46
だからと言って糞ライトばかりお薦めする糞には同意できんわな
781目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:15:51
俺だったらFoxFuryのScout Tactical3にするかも。
今度買おうかどうかマジ思案中。
782目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:23:20
夜、車の中で何かを落とした時等の為に、
何時も懐中電灯をポケットに常備してた。
で、この前遂に!夜車の中で落としたんですよ。
ふっふっふっ、遂に役に立つぜ、と思ったら、
その懐中電灯を落としてた・・・
783目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:27:01
車内放置ライトの耐性はほぼ電池耐性に依存ダロガ。
但し、長期放置でイザ使う時は、夜間お散歩より切羽詰まった場面鴨ダロガ。

依って、電池はCR123Aかパナエボル ← 十年放置桶は本当か?
エネルプは常時使用ジャネ長期放置の場合は非推奨。
ライトはそこそこ信頼性の有るブツ。(タダーシ、接点保護材や良質グリスUp済のもの)
784目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:33:02
>>783
そうか、エボルタがあったか。
Scout Tactical3買っても、リチウム単四かアルカリかで悩んでいたんだ。
エボルタだったら10年放置おkだったら適役だな。
給料出たらScout3買うわ。
785目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:34:23
>>779
夏場は車内の温度考えるとLEDよりフィラのミニマグとかがいいと思う。
高温でDCコンやLED素子が劣化(壊れ)しそう。


>>782
スマン、ワロタwww
786783:2008/11/12(水) 22:43:35
>>784
本当にエボが十年桶か誰も試していないぞ。幸之助血統を信じるかドーカだな。
AAA4直DD米粒多眼なFoxFury Scout Tactical 3 とは酔狂なw
AA2直で使い易いのは一杯有るよ。
787目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:47:23
>>786
2AAとかは、もう結構持ってるので(゚∀゚)
TK20やD20とか。
788目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:47:26
>>785
70怒で逝かれるコンバタや石とは日亜米粒か?
789786:2008/11/12(水) 22:48:39
>>787
お見それシヤシタ...ハハ――ッ
790目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:17:46
>>789
最近、砲弾多灯も見直してたりするんですわ。
エボルタが微妙だけれど
単四リチウムだと、電圧が心配で。
791目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:47:29
車は暑さより寒さだよ。
冬の車外でヘナヘナとか萎える。
792目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:51:25
XB-60
とかのGSバージョン出ないかな
あると思います
793目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:53:43
>>791
うあー。そうなると、やはり寒さに強いリチウムか。
794目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:03:32
>>782
懐中電灯は、常に日本携帯するんだ!
795目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:14:18
俺の車には虎のC2(P6もどき)とトラフィックコーンを搭載してるよ。
予備のCR123はシュアのバッテリーキャリアに6個入れてる。
夜のパーキングエリアで待ち合わせたときに目印にしたり、
車内で探し物する時に役立ってるよ。
796目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:27:34
>>795
一応Sureに対する礼儀として、バッキャリ12BのCR12本マーカ50時間なら一回の出動でCR全取替だよね?ね.ネ...ネ?
797目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:32:23
シュアのキャリアって空になった電池を逆向きにすると閉まり悪いのな。
考えてない。がっかりしたよ。
798目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:47:56
Sureは一回特攻全取っ替え原則。
799目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:54:28
ということはクルマでの夏場の猛暑、冬場の寒冷環境にAAやAAAを勧めるヤシは
いわゆる知ったかということでOK?
800目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:59:37
>>799
AAやAAAを除外すると、CかDの素人糞ライト?w
本当はCR123Aだが、エボルが信用出来れば選択肢は広がる。
知ったかシッタカ厨乙!(ハズカシス)
801目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 01:02:57
冬でも暖かいとか、暗くなってパンクやチェーントラブルが無いとかならアリ。
802目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 01:04:04
AAライトだけどリチウム入れてる。
803目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 01:40:06
肘掛けにトレント8AA、トランクにパナ4D放り込んで数年経つ
夏は40℃冬は氷点下になる北関東住まいだがアルカリ電池のトラブルは経験ないわい
804目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 01:48:56
>>799
知り合いも俺もダッシュボードに普通に2AAのマグライト突っ込んでたぞ
アルカリ電池使ってたが特に問題は感じなかったぞ
805目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 02:35:39
だな。二月頭の黒竜江省ぐらいかな、AA気温で動かなくなったのは。
暖めつつ使えば-25あたりでもなんとかなったけど。
806目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 03:39:37
>>788
ラクシオンT使用のライト(ホムセンだが)が車中のボードにツッコンどいたら
おかしくなった経験あり。

2年程新品アルカリ入れっぱで放置したらだめだったw
電池は問題なく1.5V以上あり使えた。


>>799-805
アルカリ電池は低温時は化学反応が鈍くなって大電流が流せないが、
ライト程度ならほぼ問題はないよ(-5度程なら)。
デジカメとか駄目だろうけど。
一応、北海道の真冬でも完全に励起出来ない程にはならないはず。

あと、車内における高温時については1〜2年位なら大丈夫そう。
幾つか新品アルカリを3年近く放置した経歴ありw
性能は少し下がったが大体問題なく使用できた。

液漏れについては、たまたまなのか全く無し。
高温時に電池のガスケットが傷んだかと一応警戒したんだがね。
807目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 06:52:03
この半年程、車内にナイトアイズwandの白とフェニP1を入れてます。P1は明るさ満足ですが、イノーバのキーライト暗すぎ。日亜GSにMODしようか思案中。
808目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 06:59:13
NEO-LEDにMODすれば明るさ6倍になるのに…
809目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 07:09:03
あちらのスレで人気者のNEO?
810目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 08:15:12
EagleTac P10A2 (2AA)なんですが、
発熱とランタイムおせーて。
ダラ落ちとかないよね?
メインは60ルーメンの方を素手で持って使うです。
811目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 12:10:37
ドゾー
http://www.light-reviews.com/eagletac_p10a2/
発熱はhiで30分後ヘッドをぎりぎり握り締められる程度かなチューブ側は余裕
812目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 18:38:56
>>810
> メインは60ルーメンの方を素手で持って使うです。
なら、発熱もランタイムも、一切心配する必要ないぞ。
813目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 19:18:38
>>781
「FoxFury Scout Tactical 2 Plus」を持ってるが、
光色が結構青っぽいのが気になった。
高輝度LED仕様だそうだけど、驚くほど明るいとは感じなかったかな。
Tactical 3はLEDの仕様が異なるのでちょっと違うのかもしれないが。
参考までに…
814目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 20:54:04
>>813
驚くほどの明るさは要らないのですよ。
そこそこの明るさでおk。
815目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 23:28:13
>>811
あんがとー。
HIの220ルーメンでも30分後に握れるんですかあ
しかもチューブ側は余裕ですか

>>812
そのようでした。7時時間以上もきっちり出力できて
ストンと落ちるのは良いですね。週末に電池交換で済みそうです。
犬の散歩なんで、
犬の気分次第では約1時間は手で持つことになるので助かります。
816目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 23:52:46
>>815
ワンコのお散歩自分の健康にも良いですなぁ。

夕方のニュースで、飼って5ヶ月のワンコを夫婦で処分場に持込もうとしたら、
新しい飼い主探す努力汁と云われ逆ギレ。
四肢で踏ん張るワンコを強引にズルズルと引きずって場内に持込み...

また、以前には家族4人でハワイ旅行したいからを屠殺しろと一家でペット処分場に
ワンコ持込...ハワイかワンコか苦渋の選択で子供達も泣いて「納得」。
どんだけマッドファミリーなんだよ...orz
                       ...千代田ポンプ至近照射で一家全員焼き払いテ。

日本もEU並にペット所持資格制限と虐待罰則が必要だな。(ペット業界は猛反発するだろーガ))
817目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 03:10:04
ぬこをレンジでチンしたらふんわり仕上がりました。
http://jp.youtube.com/watch?v=CchblvZsntY&feature=related
818目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 04:14:48
>>817

カメラワークをもう少し改善しないと駄目ですね
67点と言った所でしょうか
次回作に期待したいですね
819目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 06:22:18
OlightのT25にT15のボディつけて短くする事って出来る?
820目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 09:19:13
.amazonにLED LENSER X21
キタ―――(゜∀゜)―――― !



高い…orz
821目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 21:55:55
>>820
ホントだ…あんな一般向けのトコに、X21なんか出して売れんのか?
822目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 22:01:39
ワロタ
823目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 01:45:48
バカにもわかるように書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。
自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちのけで語るやつに用はないの。
わかったら巣に帰れ。即刻。


824目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 08:58:57
http://bbfd.cart.fc2.com/ca41/173/p-r-s/


これって家庭のコンセントで充電できるの?
825目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:00:12
できません
826目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:02:54
ごめんなさい間違いました。

http://bbfd.cart.fc2.com/ca41/177/p-r-s/


これでした。
これって家庭のコンセントで充電できるの?
827目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:10:36
できません
828目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 10:33:00
>>826
ライト自体は充電できない
が、使用している電池(Li-ion 18650)を充電器で充電することはできる
ってこと
電池と充電器は別で買わなきゃいかんよ
829目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:03:32
電池と充電器のセットだから大丈夫だよ
英語でそう書いてあるよ
830目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:38:36
書いてネーヨ
831目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:46:39
ソースを見たら書いてあったよ
832目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:39:45
7,200円もするのに本体のみってことは有り得んだろ
833目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:48:14
18650なんて単三みたいに安くねえのにホイホイ付けるわけねーだろ
834目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:58:20
電池と充電器のセットと書いてあるんだから付くだろ
835目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:08:44
いや、書いてないだろ…
836目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:12:49
>>834
>Uses one 3.6V 18650 rechargeable li-ion battery with protection circuit
「3.6Vの18650一本使えや、保護回路付きのやつな」って書いてるだけじゃん
837目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:15:53
英検5級の俺が付くって書いてあるって言ってんの!
838目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:22:54
つまりそのライトに
「英検5級の俺が」
付属するわけだな
839目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:30:59
日本語検定6級のあんたがそう思うなら。
840目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:34:19
香ばしくなってまいりました
841目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:36:09
>>838
買った!!!!!
842目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:40:09
>>841
そしてウホッ!アッー!!なわけですね、わかります
843目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:40:41
俺、女だけど?
844目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:16:28
>>843
運搬中に活きが悪くなったりしなければ買っても良い
845目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 18:52:00
>>843
処女か?
846目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 20:38:04
うn
847目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 22:02:30
2AA、リフで1番明るいのは?ランタイム無視で
848目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 22:03:25
うso
849目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 22:06:26
>>847
Fenix L2D CE Q5
850目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 22:06:31
>>847
EagleTac P10A2
851目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 22:06:57
>>847
Fenix L2D CE Q5
852目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 22:08:39
>>847
Fenix L2D CE Q5
853目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 23:18:37
>>847
EagleTac P10A2
854目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 11:53:59
>>847
DOP-011MG
855目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 13:46:56
LEDLENSERのP6はランタイム6時間としか書いて無いけど
どのくらい照度保てるんだろう。
照度維持してこのランタイムならP6欲しいんだが。

他に100ルーメン前後でランタイムの長い2AAライト誰か知らない?
856目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 13:52:09
効率なんてどんぐりの背比べなんだから適当な調光機能ついたのでいいじゃん
857目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 15:43:23
>>847
EagleTac P10A2
858目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 15:44:17
>>855
> 他に100ルーメン前後でランタイムの長い2AAライト誰か知らない?
L2D のミドルモードで何が不満なんだよ一体。
859目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 15:46:16
ミドルモードでっていう点。
860目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 15:53:57
レッドはホムセン仕様のダラ落ちらしいよ。
あとは>>856に同意。

モード切替がウザいと言うならFenixのE20が約100lmで照度維持型だ。
ただしランタイムはアルカリ80分エネループ160分だけどね。
861目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 17:06:49
Fenix L2D CE Q5
EagleTac P10A2
DOP-011MG(笑)

1番明るいのは?ランタイム無視で
862目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 17:17:50
ランタイムを無視するわけにはいかないな
863目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 17:21:48
>>862
ソコヲナントカ
864目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 19:22:10
>>861
> EagleTac P10A2
これが一番明るい。
865目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 20:32:19
はじめまして。
いろいろあちこちのスレやHPをはいかいして検討した結果、
次のことがわかる方いらっしゃいましたらコメントお願いいたします。
NITECORE D20(照度調節が便利かと・・・ランタイムも考慮すると)
EagleTac T10C2 (一番明るいそうですが)
LEDLENSER P7 OPT-8407(照射範囲のWIDE-SPOT)
この3つが候補にあがっているのですが、
みなさんだったらどれがお勧めでしょうか?
明るくて広範囲を照らせるものがいいんですけど。
質感も気になるところですが・・・
お手柔らかにお願いします。
866目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 20:44:36
>>865

どこで仕入れた知識か知らないが・・・
・使用電池は何でも構わないのか?(単3、単4C、R123A使用ライトが混在してるが)
・NiteCore D20のランタイムは短いがいいのか?(Lowモードなら最長かもしれんが暗すぎ)

それぞれのライトの長所が違い過ぎて、単純に比べられない。
せめて、うぬの使用用途、重視する項目(明るさかランタイムか等)を述べよ。

質感はどれも良いよ。あえて言うなら、LEDLENSER P7が3つの中ではショボイかな。
867865:2008/11/16(日) 20:54:32
>>866
ありがとうございます。
仕入れた情報は通販ショップ数ヶ所、個人のLEDブログ等です。

使用電池は単3、単4Cで選んだつもりですが、
EagleTac T10C2
→EagleTac P10A2の間違えでした・・・すみません。
この機種の場合ランタイムは重要視しなくてもいいです。
あとは照射ムラの少ない綺麗なレンズ・リフレクターは重視したいです。

P7はしょぼいですか^^;・・・あのネットカタログの写真がすごかったもので。
868目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 21:03:29
FENIX LD20がいいと思うよ!
照射村が無くなったそうだし
869865:2008/11/16(日) 21:15:06
>>868
参考にさせていただきます^^。ありがとうございます。
実は現在GENTOS SJ-H3Aを所持しているのですが、キャンプや虫取りに
行ったときにあまりも照射範囲が狭くてレンズをはずして使っていました^^;


870866:2008/11/16(日) 21:18:21
>>867
おっと、句点の位置がずれてたぜw
×単3、単4C、R123A
○単3、単4、CR123A

> この機種の場合ランタイムは重要視しなくてもいいです。
> あとは照射ムラの少ない綺麗なレンズ・リフレクターは重視したいです。

それなら、もうEagleTac P10A2で良いんじゃないか?
個体差があるかもしれないが、俺のP10A2は綺麗な配光だぜ。

あと、既に見てるかも入れないがレビュー記事。
EagleTac P10A2
http://www.light-reviews.com/eagletac_p10a2/
NiteCore D20
http://www.light-reviews.com/nitecore_d20/

他には>>868が挙げているFENIX LD20もバランスがいい。
FENIXは信者とアンチの争いが目立つけどね。物はいいよ。

ちなみに、LEDLENSERのPR画像は大げさ過ぎだから真に受けるなよw
実際は写真の1/10程度の感じだと思っておk
871目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 21:19:00
EagleTac P10A2 キミニ キメタ!!
872目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 21:23:06
キャンプにも使いたいなら
FENIX LD20+ディフューザーがいいかもね。
ttp://www.holkin.com/FENIX-DiffuserTip-WHITE.html
873867 869:2008/11/16(日) 22:09:15
>>870-872
ありがとうございました。
EagleTac P10A2に心が動いてます。
これに使えるディフューザーがあったら最高ですね。
874目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 01:07:47
>>866
NiteCore D20って無段階調光だから、lowが1%まで下げられるってことで、1%で固定なわけじゃないぞ
875目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 13:49:20
>>867
> →EagleTac P10A2の間違えでした・・・すみません。
これが一番良い。

> あとは照射ムラの少ない綺麗なレンズ・リフレクターは重視したいです。
照射パターンは本当に綺麗だよ。
876目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 14:40:39
>>873
> あとは照射ムラの少ない綺麗なレンズ・リフレクターは重視したいです。

...なら鷲宅T10**一択なんだがな。電池がCR123Aや18650だから選択外か。
T10ヘッドリフでAAなライトなら最強紙照射なんだが...残念。
877目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 18:00:14
てかK2が出てこないがそんなに明るくないのか?
878目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 18:01:07
だってFENIX LD20と同じくらいの明るさなんだもん
879目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 19:29:45
2AA で一番明るいのはP10A2。
880目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 20:55:02
何でライトの型番だけ全角?
881目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 20:59:02
L2D CE Q5が2AAでは最強。
882目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 20:59:18
それは大事なことだから。
883目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 21:37:30
>>868
照射村ってどこにあるの?
移住してみたいんだけど・・・。
884目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 22:32:58
CR123Aってメーカーによって性能って違うもん?
同じ店でパナは600円ぐらいフジフィルムのは198円で売ってたんだけど
885目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 22:37:49
>>884
同じ国産なら五十歩百歩。中華CRは容量七割。
886目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 22:41:19
>>883
「無くなった」って書いてあるだろ?w
887目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 22:51:28
>>883
魔界村のとなり。
888目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 23:06:21
丑三つの村
889目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 23:43:55
杉山村か!
890目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 01:58:39
>>881
それは無い
891目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 02:03:45
トラ♪トラ♪トラ♪
恋は一途♪
トラ♪トラ♪トラ♪
世界中で♪欲しいものはあなただけ・・・♪
892目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 02:18:18
EagleTac P10A2ってkingpower K2と大して明るさ変わらないみたいだな
熱いらしいし
でも熱いって事は放熱が出来てるって事か?
893目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 02:34:02
いや‥‥放熱が出来てなくて中に熱が篭っても、
それが中でどこかに消えてしまう事は無いから
結果的には外まで伝わって外が熱くなるんだよ。

放熱が良く出来てるという事は、発生した熱を
空気中にうまく逃がせるという事で、
触ってもそのぶんだけ熱くは無いという事。

熱いって事は放熱がうまく出来て無いか、
放熱効率以上に中で発熱しちゃってるヤバ(以下床屋検閲削除)
894目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 03:19:09
熱くなるのが早いんだったら、エミッタ及びDCコンから
筐体への熱伝導が良いってことにならないかな?

なかなか熱くならないのに、熱をもち始めるとチンチンに熱くなるようなら
筐体への熱伝導が悪いという証拠になりそう。
895目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 03:40:53
Kingpower K2は持ってないから比較できないが、
L2D CE Q5 と EagleTac P10A2 の両方を持ってる漏れが答えよう。

15m〜20m先を照らした様子の感想。(照度計は持ってないので無理)

(1) 最大照度の比較
L2DのTurboとP10A2のHighでは、P10A2の方が明るいし、配光も綺麗。
但し、明るさにそれほどの差は無い。
CPUに例えると、Core 2 Duo E8400(L2D)とE8500(P10A2)程度の差かな。

(2) 通常モードの比較
L2Dの107lmモードとP10A2のLow(60lm)を比べた場合、殆ど差が無いように見える。
P10A2のリフの大きさと配光の綺麗さのおかげか?

(4) 点滅モード
P10A2はHighとLowの2モードしかない。
点滅モードが欲しい人はL2D(現在はLD20)の方が良いだろう。

(4) ランタイム
最大照度のランタイムではL2Dの圧勝。
通常モードではP10A2の方が長い。
どちらもダラ落ちではなく、ストンと消えるタイプ。

(5) 携帯性
携帯性ではL2Dの圧勝かな。
P10A2はポケットに入れるにはデカいと思う。

(6) オプション品の有無
L2D(LD20)は純正オプションのDiffuserがある。
Diffuserを使う場面がある人にはL2D(LD20)の方がいいかも。

つまり、両方買えば満足だよ♪ってことだ。
896895:2008/11/18(火) 03:50:27
おっと、発熱について核のを忘れたぜ。
(7) 本体の発熱
L2D Turbo、P10A2 High どちらも10分〜15分以上の連続点灯でかなり熱くなる。
アッチッチー♪アッチッチー♪燃えてるんだろうか〜♪
て感じで、素手で持つには危険な程熱くなる。ってことで、引き分け。
897目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 04:57:48
持ち上げて 持ち上げて
突き落とすんですね。
わかります。
898目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 06:26:54
>>895
ヲイラの場合!

明るさ P10A2 >> L2D
配光 L2D > P10A2

個体差かなw
899目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 12:23:04
X21改が世界最強
900目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 12:32:07
900
901目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 14:23:05
901
902目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 14:26:00
>>892
> EagleTac P10A2ってkingpower K2と大して明るさ変わらないみたいだな
全然違うけど。
L2D を較べてる人が居るけど、私の持ってるやつだと、
L2D よりかなり明るい。
20分程度では、最高モードで点灯させても、両方とも全然熱くならないし。
903目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 16:59:35
20分で熱くならないって・・・・
分かった!
大きな電流が取れない糞電池を使ってるんですね。
それゃどっちも同じように暗いでしよう。
904目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 18:39:58
>>903
エネループ、緑パナ、エボループ、セリア・・・どれ使っても同じだけど。
自転車通勤で片道20分使ってるが、どっちも暖かい程度。
君のは外れ個体みたいだね。可哀相・・・
905903じゃないが:2008/11/18(火) 19:32:20
>>904
>自転車通勤で片道20分使ってるが

風で冷却されてりゃな。
室内でほぼ無風な環境での話しじゃなくて、
自転車使用での話しなら言葉足りてないよ。君。
906目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 19:33:37
> 両方とも全然熱くならないし。
      ↓
> どっちも暖かい
907目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 20:46:55
ちゃり板でやれ
908895:2008/11/18(火) 22:17:15
>>898のレスを見て、ひょっとして漏れのP10A2って外れだったのか?
と思って、電池を交換して再度試してみた。

前回とは別のエネループを満充電した物を使用した。
室内照射で6m〜7m先を照らした結果では、P10A2の方が完全に明るい。
Core2Duo E8200(L2D)とE6500(P10A2)って感じ。

15m先を照らすのは、自転車で片道20分位の所まで行かないと無理なので、今回は見送り。

どうやら前回P10A2に使用したエネループはヘタレ気味だったようだ。
そろそろリフレッシュ機能付きの充電器を買おうかな。。。

スレチかもしれんが、エネループ使ってる人は充電器何を使ってる?
漏れは純正の急速充電器 NC-M58 を使ってるんだが。
909目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 22:21:40
>>908
コスモエナジー サイバーギガ01 → http://www.kansai-event.com/kinomayoi/JD25/JD25.html
910目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 22:52:58
>>908
俺はプラスとマイナスにセロテープでリード線固定して壁のコンセントに差し込んでる。
充電器要らないし超おすすめ!でも良い子は真似しないでね!
911目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 23:06:09
>>908
キムラタン充電器
QEC-F20
912目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 23:10:18
普通にBQ-390
913目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 23:17:36
>>908
ヲイラも普通にキムラタン!

充電器マニア的にだがorz
914目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 23:33:14
ライトマニアは「充電池・充電器スレ」の住人でもあるんだな。折れは充電器に関しては
全く分からないので向こうではロム状態だけれども。
915909:2008/11/19(水) 00:18:56
木村タンは飼って使い倒して半年で壊れたぞコンチクショー。
ギガ01に飼い飼えたけどコイツは結構逝けてるぞ。
916目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 00:26:49
うちではギガ01でエネループが逝ったけどな
すごいガス噴いて氏んだ!
917915:2008/11/19(水) 00:36:55
>>916
御愁傷..ナム
ターボ君でシバイタのかなw そのエネル自体が逝ってたんジャネーの?
てか、多分木村タンでも同じ運命。電池管理が疎いなら純正充電器で汁!
918目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 00:53:22
TURBOで充電してたら4本中2本が爆死したよ!
エネルは900mAhだけど合計3000mAh以上入ったあたりでガス吹いた
919目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 11:48:21
充電器はパナのBQ-391が1つあれば、もう充分だと思うよ。

920目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 11:54:22
>>919
ギガ01厨だけど、コイツはかなり正確に充電池のコンディションも測定出来るから
セルのマッチングや劣化管理に便利で、安全快適充電ライフ送れるお。
921目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 13:00:42
充電はBQ-391がベスト
でも充放電時の電圧や放電総量を積算できるサイバーギガ01は電池の劣化度合いをチェックするのにこれまた必須。
922目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 15:35:43
>>905
天井照射が前提のお前の方が阿呆。

>>919
全く同感。
923目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 16:30:07
>>922
注釈なしのレビューは、室内に放置した状態のだろ。阿呆じゃない、ふつーの頭で考えりゃ

>>919
全く同感
924目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 17:37:38
>>922
アホはお前だと気付け
925目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 17:55:50
>>922 >>924
ここはチャリスレジャネーヨ。
926目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 18:04:59
>>925
>>924>>922に突っ込んでるんだから違うだろ?
927925:2008/11/19(水) 18:11:04
>>926
んだ...>>924 m(_ _)m
928目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 23:30:54
私の P10A2 は、20分間室内無風で天井照射しても、
暖かい程度にしかならないよ。
220ルーメンにしてはやけに明るいし。
929目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 00:41:17
熱が外装に伝わってないだけ。
かなりヤバイよ
930目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 00:41:56
>>928
One of thousandウラヤマシス(´・ω・`)
931目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 01:00:08
天井がもの凄く熱くなってました!
932目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 02:35:40
>>928
で、その室内温度は何度?
933目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 07:15:09
寒い!布団から出たくNEEEEEEEEEEE〜!
でも行かなきゃ…ガクガク(((( ゚д゚;))))ブルブル
934目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 16:48:18
ふとん持っていけよ
935目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 19:34:14
>>934
天才現る!!
936目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 22:38:41
NCSW136TE
937目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 22:57:38
なんか変なのキタw
http://www.tv-japan.com.hk/UltraFire.htm
938目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 23:02:38
相変わらず日本語が使えないショップだな

>異なる状況のための4つのモード:
>-高さ ルーメン
>-中さ ルーメン
>-低い ルーメン
>- ストロボ モード

日本正規代理店とか言いながら実は香港だし・・・・
939目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 23:40:18
1000lm/Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
940目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 00:00:40
>>937
一本足ニュートン光学系キタコレwwwwwww
天文板に貼ってみろ。
きっとここより食い付き良いぞ?w
941目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 10:25:21
ペリカンのリコイルテクノロジーじゃん
942目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 10:50:33
1000lm/W
943目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 12:32:25
>>937
10001m/W
944目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 18:18:28
MTE M3-2を買おうか迷ってるんですが、使ってる方がいたら使用感など
ご教示ください、おねがいします!
945目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 18:47:50
じゃあ俺はRomisen RC-N3をおねがいします!
946目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 19:57:31
じゃあ俺は妹をおねがいします!
947目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 20:32:02
>>946
姉妹も兄弟も要らぬ!
948目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 20:42:59
オレ姉貴がいいやw

マジ犯す! 積年の恨みマソコにぶちまける!
みたいな?wwww
949目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 22:50:26
>>948
無理。
姉妹は女じゃない。
女の裏側を目の当たりにすると醒めるぞ。
「憧れの彼女も家ではこんななのか…」
ってなる。
950目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 00:09:46
いいなぁ。みんなの姉妹兄弟は光るのか・・・。
951目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 00:55:45
ここでマジレスしたら負けかな、と思うがまあいいか。

>>944
MTE M3-2、かなり明るい。色温度も割りと低めで野外で見やすい。
ただし大電流流してると思われランタイム短めなのと夏だったら爆熱だろうな。
この季節でもhiモードだとしばらくして温かくなってくる。
現在のMC-E搭載ライトは中華製実験タイプとも言える感じで多くを期待しない方がいい。
それでも寅よりは完成度高いと思うので買って損はしない、、と思う。
952944:2008/11/22(土) 09:58:38
951
ありがとう。
コメントをいただけてやっとふんぎりがつきました。
買うのを、やっぱりやめようかと思います。
俺は長女以外の姉をおねがいします!
953目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 02:32:28
P10A2推してる奴は床屋だろ
K2のがどうみても実用的
954目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 03:02:03
>>953
どうでもいい
955目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 03:14:49
>>953
実際に王力K2とP10A2を使った感想か?
ただ床屋叩きがしたいだけなら、専用スレいけよ。

956目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 13:19:35
>>953
> K2のがどうみても実用的
それは単に「お前にとっては」だな。
957目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 13:20:07
>>953
床屋はK2も売ってるだろ。
阿呆か。
958目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 14:21:55
K2とP10A2とD20持っているけど、
取っ付き易く実用的なのはP10A2
使いこなすとオモロイのはD20
K2は面白くなく特に使い易くもない。
                      ...「折れに取っては」だが。
959目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 14:24:13
K2は手にすると頑丈そう
落としても丈夫そうなところがいい
960目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 18:38:29
みんなうそつき
961目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 18:42:44
>>960
2AA で一番明るいのが P10A2 って事は本当だよ。
2AA が好きなので色々持ってるが。
962目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 18:44:18
とりあえずL2D-CE Q5を買っておけば無難ですかね?
「無難」と書くと「充電池・充電器」スレに常駐してる変人に叩かれる予感はしてるんですが。
963目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:04:34
今ならその後継機のLD20がいいんじゃないか?
964目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:10:50
>>963
レスどうもです。「充電池・充電器スレ」では、つまらない質問をするたびに叩かれまくり
だったので、普通にレスしてくださった>>963氏に感謝します・・・。
なんか涙出てきたこんちくしょ。
965目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:34:57
なんでみんな2AAが大好きなのかな?
1AAの方がいいと思うけど。
1450使えば3.7Vだし
966目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:58:31
>>965
みんなはお前みたいに天井照射専門じゃねぇんだよ!
いちいちスペアバッテリー持ち歩いたり爆発する電池使ったりしてられるか!
967目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 20:00:53
2AAは握ったとき手に馴染む。
1AAはちょっと短いかな?って感じ。
968目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 20:33:36
個人的に握った時に手に馴染むのは3AAA。
OHMが3AAAのガワで1AAの5o砲弾1灯ライトを売っているが
これでリゲルあたりを使ったものが欲しいな。

世間的には1AAなら小さくしろって思うだろうけどさ。
969目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 20:51:16
1AAならポケットに入るし
携帯性と明るさとランタイムのバランスが完璧。
2AAだとポケットに入らないよ
970目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 21:00:37
>>968
同意。私の場合EDCとかいうほど持ち歩かないから小さくなくてもいい。

むしろ小型のヘッデンを携帯している。使う時両手空くし。
971目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 21:05:22
3AAAは大きい割りにエネルギー容量が少なすぎる
972目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 21:13:15
今は持ちやすさの話。
973目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 21:22:09
>>971
そうなんだよなぁ。二本並列4AAの使い勝手のいい奴がが普及してくれれば
言う事無いんだが・・・。

これ買っていじって明るくしたんだが、
ttp://holkin.shops.net/item?itemid=18545

防水の関係だろう、スイッチが物凄く硬い。新型にしとけばよかった。
974目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 22:22:04
フロッグマンの新型はマグネットタイプの独立スイッチになってるね。
975目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 22:51:35
1AAなら口に咥えれば両手で作業が出来る
1AA最強。
976目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 22:59:03
アッー
977目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 23:00:41
チンコは4Dだけどな
978目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 07:46:34
>>964
FENIX LD20 が送料込みで5,500円前後
ttp://www.j2ledflashlight.com/fenix-ld20.html
979目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 10:28:28

このサイトベタベタ貼るバカってなんなの?
みんながみんな抵抗なく海外通販できる訳じゃないんだぜ
980目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 10:43:07
>>979
知らなかった人には有益な情報だろ。
みんながみんな、英語わからない訳じゃないし、クレカ持ってない訳じゃないんだぜ。
981目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 11:45:52
>>962
自分はQ5とP10A2両方持ってる。
明るさ:P10A2の方が圧倒的に明るい(光色もP10A2の方が白い)。
見やすさ:室内等の極短距離(〜3m)照射では光が広く拡散するL2D圧勝。 野外等で5m〜の距離を明るく照らすならP10A2圧勝。
大きさ:P10A2の方が一回り大きい。長さで言えば1cm程長い。
値段:あんまり変わらない。
もし自転車で使うなら絶対P10A2。L2Dと2本両方点灯させると、L2Dの存在が消されてしまう程に明るい。光のとび具合もGood。
982目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 13:18:17
LD20って外観以外はあんまりL2Dと大差ないよね。
買い換える価値あるのか?
983目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 14:09:51
>>982
ターボの中心照度が明るくなってランタイムが短くなってる
傾向としてはP10A2とかT25寄りの中間的な性能、L2D持ってる人間には中途半端
984目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 14:19:46
>>982
全くない。
AAに拘るならP10A2。
拘らないならT10シリーズ。
T10の方が飛びと広さが両立したムラ無し照射でP10より上手。
985目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 14:34:30
携帯性に拘るなら1AA。
986目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 14:58:24
1AAって案外デカイよ。
携帯性に拘るなら1-CR2。
987目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 15:41:28
P10A2はK2やL2Dよりランタイム30分短いし
熱によるLED劣化も心配
988目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 16:51:57
ランタイム
ランニングコスト
携帯性
明るさ

全てにおいてバランスがいいのが1AA。
だが、全てにおいて中途半端とも言えるw
989目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 17:06:05
>>965
> 1AAの方がいいと思うけど。
暗いじゃん。

> 1450使えば3.7Vだし
それは「1AA」じゃないだろ。
990目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 17:18:23
毎週ハッテン場通ってるんだけど、足元暗くて危ないのよ。
明るすぎてもほかの人に迷惑だろうし、丁度いいライトってないの?
991目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 17:45:12
フルトン
992目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 18:33:56
>>987
明るいんだからランタイム短いのは当たり前
993目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 18:41:18
MOLLE Lightヒトスジデス
994目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 19:52:44
うn
995目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 20:40:08
日テレの発掘スペシャル、ろくな懐中電灯使ってないな。
996目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 21:13:09
2000年前だからな
997目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 22:23:12
ume
998目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 22:29:44
Molle Lightは小さくて周辺光多めでいいね。
H50の代替・予備に買っておこうかな。
999目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 22:42:56
うんこビチビチ♪
1000目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 22:43:46
>>1000だったら高照度LEDライト法規制
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。