【高輝度】LEDランタン 5灯目【長寿命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
キャンプ、登山、アウトドアで大活躍、
安全かつ長寿命のLEDランタンの為のスレ。
そろそろ新製品か対抗馬が欲しいところ

前スレ
【高輝度】LEDランタン 4灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1215420683/
【高輝度】LEDランタン 3灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1207922789/l50
【高輝度】LEDランタン 2灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1201712727/l50
【高輝度】LEDランタン【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1189231255/

GENTOS 只今一人勝ち
http://www.saint-gentleman.co.jp/gentos/
2底名無し沼さん:2008/10/14(火) 02:14:37
関連スレ

【LED】ヘッドランプについて語ろう 13灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1212420267/
【ガソリン】ランタン総合スレッド【ガス】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1189243736/
小型ガスランタンってどれがいいの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1191632835/



後は4649
3底名無し沼さん:2008/10/14(火) 13:30:40
>>1
4底名無し沼さん:2008/10/14(火) 17:07:34
>>1

777EX納期待ち。早く来い〜!
5底名無し沼さん:2008/10/15(水) 08:02:09
6底名無し沼さん:2008/10/15(水) 14:12:19
しかも結構安いっ
キャンプシーズン終わったらこうなるのか。
7底名無し沼さん:2008/10/15(水) 23:17:10
500ルーメン、僕イケメン(`・ω・´)シャキーン

>>5
私も777欲しい人間の1人ですが、すでにもってる747でも十分な気がして
購入に踏み切れないでいます。そのうちすぐ売り切れに・・・
8底名無し沼さん:2008/10/15(水) 23:31:45
>>5
さっき発送メールキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

欲張って2個も買っちゃったわ
9底名無し沼さん:2008/10/15(水) 23:47:54
>>5
今日注文したんだけど、楽天からの自動メールは来たけど ショップからのメールが来ないorz
ショップのメール来てから振り込んだ方がいいよね?
10底名無し沼さん:2008/10/15(水) 23:55:02
>>5
サンクスコ。早速ポチッた。

>>7
買ってから悩めばいいじゃんw
漏れも747持ってるけど今ポチッた。
一応777をメインで、747をテーブル用で使うつもり。
11底名無し沼さん:2008/10/16(木) 07:49:52
ヘッドランプと機能が重複したためランタンは廃止になりました。
125:2008/10/16(木) 08:26:43
予想通りの反応だなw

>>6
安いね。次回出荷分もこれくらいの値段であればもう一個買ってもいいかな。

>>7
明るさは777のほうが段違いで明るいので、用途が合えば買うのが吉かも。

>>8
おまいが2個買ったせいで200円値上げされたじゃないかw

>>9
ショップのメールが来るまで待とう。まだ在庫はありそうなのであわてる必要なし。

>>10
どういたしまして
13底名無し沼さん:2008/10/16(木) 10:49:49
>>11じゃないが、光量切り替えの出来るLEDヘッドランプの台頭でランタンを持ち歩かなくなってしまった。
弱や中モードにして、コンビニの白いレジ袋をふんわり被せれば、柔らかい全体照明になる。
14底名無し沼さん:2008/10/16(木) 12:00:27
www 777値上げかよw

737は送料別 747は送料込み 実質180円しか変らんとは
747人気ないのかなぁ
15底名無し沼さん:2008/10/16(木) 15:44:28
やっぱりアウトドアで白い光はなんか不自然で雰囲気もへったくれも無いしな。

白い光が役立つのは肉が焼けてるか確認するとき限定だな。
16底名無し沼さん:2008/10/16(木) 15:49:42
>>5
代引きでぽちった!
情報あんがと。゜+.(・∀・)゜+.゜。
178:2008/10/16(木) 17:12:11
777到着〜

結構明るいね、LOWモードでも明るい
黄色っぽい光で落ち着いてて良い感じ
直視するとLEDが眩しいので、何か工夫したいと思う
電池入れると案外重くなるから、テントの天井に吊り下げるのは少々怖いかもしれん
今までは、コールマンのマイクロなんちゃらランタン×2で耐えてたけど
次回からの俺は一味違うぜ

>>5 (゚Д゚)グッジョブ!!
18底名無し沼さん:2008/10/16(木) 17:43:13
コラwwww

おまいらが買い占めるから777売り切れたじゃないかw
19底名無し沼さん:2008/10/16(木) 20:11:25
店の在庫処分に手貸して何が楽しいんだ?
来月新しいの出してやるから待ってろよ
20底名無し沼さん:2008/10/16(木) 22:14:14
うn
21底名無し沼さん:2008/10/16(木) 23:13:07
ヨド西口本店で在庫確認してもらったら2個あった
ネットで無くても見つかるもんだ…
22底名無し沼さん:2008/10/17(金) 09:33:01
>>21
あそこは時計館にあるからね。
本館にないからといって諦めるのは感が鈍い証拠。
23底名無し沼さん:2008/10/17(金) 10:13:27
BDのアポロってダメなん?
24底名無し沼さん:2008/10/17(金) 10:25:51
>>23
買ってみたが、はっきり言って値段ほどの価値はない。
デザインや作りからすると、オートキャンプやファミリーキャンプの際のテーブルランプには良いかもしれない。
オービットに期待したい所だが、今更1Wってのも…
25底名無し沼さん:2008/10/17(金) 22:52:30
>>5
在庫復活してますが、1000円程高くなったような気がします(;;)
26底名無し沼さん:2008/10/18(土) 01:25:51
3980円だったもんな
現在、送料と代引き込みだと5980円
ちょっと高いね
27底名無し沼さん:2008/10/18(土) 01:36:19
777って定価いくらだったっけ?
28底名無し沼さん:2008/10/18(土) 02:02:15
ナイトパームって知らない?
http://ledmuseum.candlepower.us/fourth/nitepalm.htm
どこかで買えない?
29底名無し沼さん:2008/10/18(土) 02:29:27
>>28
英国中の通販探したけど無かったよ1年前
30底名無し沼さん:2008/10/18(土) 15:29:14
>>15
>やっぱりアウトドアで白い光はなんか不自然で雰囲気もへったくれも無いしな。
つ[電球色]
31底名無し沼さん:2008/10/18(土) 19:09:30
話の流れも読まないやつは氏んでいいよ
32底名無し沼さん:2008/10/19(日) 01:12:30
>>28
パッと見 バイブだな
エログッズで探してみろ
33底名無し沼さん:2008/10/19(日) 17:06:45
うn
34底名無し沼さん:2008/10/19(日) 19:31:03
それなら777ホームセンターとかで買った方が良いねぇ
35底名無し沼さん:2008/10/20(月) 09:14:23
このスレまだあったの?w
しかも半年前と話題が同じじゃね?
進歩なさすぎ。
サンプルとして貼っておく。

983 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2008/04/11(金) 18:53:16
777キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

ご飯食べたら点灯式♪
36底名無し沼さん:2008/10/20(月) 12:56:30
777キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

仕事終わったら点灯式♪
37底名無し沼さん:2008/10/21(火) 11:57:42
468 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 1725/03/06 18:53:16
777キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

エジソンより早く点灯式♪
38底名無し沼さん:2008/10/21(火) 12:11:43
バカだろ?
39底名無し沼さん:2008/10/21(火) 13:12:17
>>8
おい、頭打ち抜かれてるぞw
40底名無し沼さん:2008/10/23(木) 06:22:38
ジェントス777注文しました。
ついでに単一形エネループ3本+充電器も購入しました。
合計1万5千円は高かった・・・
41底名無し沼さん:2008/10/23(木) 09:36:54
あーあ、やっちゃったね、、、エネループッw
42底名無し沼さん:2008/10/23(木) 13:36:57
おれは737はエネループだけど、
777はアルカリ単一使ってるよ。
こわいこえー
43底名無し沼さん:2008/10/23(木) 18:12:45
ガイシュツだろうけど、アルカリ単一なら電池どれくらい持つの?
単三偽装単一ニッケル水素電池で3時間以上はやめといたほうが
いいというのは、十回くらいみたような気がする。
今年もそろそろ終わるけど、どうせ1年中777の話題しかねえから
別にいいだろ?何度でも教えろや
44底名無し沼さん:2008/10/23(木) 18:14:39
え?なんかマズいの?
オレもエネループにしようかと思ってたんだけど・・・
45底名無し沼さん:2008/10/23(木) 19:14:00
LEDヘッドランプで十分。わざわざ別のアイテム持つ必要なし
46底名無し沼さん:2008/10/23(木) 20:33:43
スレタイ百回読んで氏ね
47底名無し沼さん:2008/10/23(木) 21:20:08
>>44
なんか十回以上は見たやり取りだけど、ヒマだから教えるね。
4時間超しちゃうと過放電になっちゃって、
ニッケル水素電池の寿命を縮めちゃうんだってよ。
デジタル家電とかならワガママだから、
まだだいぶ電気が残ってても充電してくれないと働いてあげないとか
スネちゃって起動しなくなっちゃうよね。
でもLEDランタンなら、マジで電気が空になるまで電気を絞り取れるから、
使い捨ての電池ならお得だけど、充電池だとそこまで使ってから
また充電しちゃうと劣化するんだってよ。
電池オタクみたいな人が得意げに何度も書いてたから、
俺みたいな、おっさんのくせにゆとりとかレスがついていじめられる
ドキュンでも自然に覚えちゃった☆テヘ
上記の情報はウケウリだから、信じられなかったら
三洋とか松下さんのお客さん相談室にでも電話して聞いてやってほしい。
48底名無し沼さん:2008/10/23(木) 21:25:29
あとね、あとね、ジェントスのLEDランタンって防水なのよ。
防水っていうことは、密閉されてるってことね。
どうもニッケル水素電池は、使うとガスを発生させるらしいのよ。
それが密閉構造のランタンの中でよくないらしいのね。
だからニッケル水素電池を密閉された中で使うと、電池の寿命が縮むんだって。
それも過去スレのどっかに書いてあった。
たかーい単一のニッケル水素電池と充電器をほのぼのレイプから借金して
買った人とか、涙目だよね。
でも、所詮は2ちゃん情報だからねえ。
うそをうそを見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい、とか
中国4千年の太古の昔のことわざだかにあるよね。
49底名無し沼さん:2008/10/23(木) 21:26:25
渋谷のハンズでEX-747SRが
5個位置いてあったけど4980円だったのでやめた
ただ、思ってたよりサイズが小さい事が分かったのは収穫ダタwww
50底名無し沼さん:2008/10/23(木) 21:39:49
>>47
ヲイラも1回カキコしたが、ヲタ認定かorz

充電池・充電器ヲタに限らず、フラッシュライトの世界では充電池の過放電に気を配るのは当たり前!

結論は777には、エネルAA+スペーサーは実用的では無い!
かといって、エネルDはコストパフォーマンス悪すぎ!(高い金出して、過放電に気を配る事なんてアホすぎw)
結果、100均アルカリ最強!
51底名無し沼さん:2008/10/23(木) 21:50:00
電池の寿命が縮んだらまた買えばいいじゃない
52底名無し沼さん:2008/10/23(木) 22:03:52
>>47
本当に4時間程度で過放電になるのかな?
EX-777XPって単一電池100%モードで72時間使えるんでしょ?
53底名無し沼さん:2008/10/23(木) 22:12:07
>>52
エネル単3の話な!

3.5hで過放電レベルだったぞw
54底名無し沼さん:2008/10/23(木) 22:15:57
>>53
ふむふむ サンクス
55底名無し沼さん:2008/10/23(木) 22:41:18
>>50
俺は電池の使い捨てが嫌いだからセリア充電池を使ってる
56底名無し沼さん:2008/10/23(木) 22:44:18
ちなみに、ジェントスのランタイムは表記の50%が目安w

通常ランタイムは最大輝度が半減する時間をさす!
が、ジェントスはボンヤリ光っているだけでも実用的とおっしゃるw
実際は最大輝度の10〜20%位

以前、そんな事をしらなったヲイラは、夜間登山にジェントスのヘッデンを使用し酷い目にあったorz

せっかく、良いものを作っているのに・・・
57底名無し沼さん:2008/10/23(木) 22:49:21
>>55
いいんジャネ!
ボルケーノはコストパフォーマンス最強の良い充電池だよな!

ただ、適材適所で言えばイマイチw
使用が2h位なら話は別だが!
58底名無し沼さん:2008/10/23(木) 23:11:22
>>48
もう少しちゃんと勉強してこい
情報がデタラメだ
59底名無し沼さん:2008/10/24(金) 00:17:55
激安アルカリ単3とスペーサーが便利で最強
60底名無し沼さん:2008/10/24(金) 02:24:20
>>58
馬鹿野郎空気嫁チンカス
過去スレの書き込みを寄せ集めで書いただけなんだよ
つまりここのスレのやつらがドキュンなだけ
もっとよく読んでから発言しろバカが
氏ねカス
61底名無し沼さん:2008/10/24(金) 03:56:48
DQN
62底名無し沼さん:2008/10/24(金) 09:19:21
ファビョるなよ
63底名無し沼さん:2008/10/24(金) 15:56:45
777って単一マンガン電池だとダメなの?
64底名無し沼さん:2008/10/24(金) 17:26:17
単一ならマンガン電池でも原子力電池でもとりあえず使えるだろ
65底名無し沼さん:2008/10/25(土) 02:52:23
新製品の話はまだ?
66底名無し沼さん:2008/10/25(土) 08:06:45
>>63

LOWでも結構な電力を要求するから使用時間が極端に縮まるぞ
ソレを覚悟で使うなら特に危険は無い
因みにマンガンだとアルカリの半分も持たないぞ
67底名無し沼さん:2008/10/25(土) 08:09:24
だぞ
68底名無し沼さん:2008/10/25(土) 08:43:22
100均の単1アルカリが鉄板だと、何度言ったらw
69底名無し沼さん:2008/10/25(土) 08:54:43
ドンキの単一はダメなんスか?
70底名無し沼さん:2008/10/25(土) 19:17:45
>>69
ミラクルショッピングのCDも一緒に買うなら良いよwww
71底名無し沼さん:2008/10/25(土) 19:25:23
篠原ともえの歌かなんかなの?
72底名無し沼さん:2008/10/25(土) 20:58:01
大阪で、777売ってる所ありますか?
現物見たことない…
73底名無し沼さん:2008/10/25(土) 21:25:39
>>65
もうちょっと待て
74底名無し沼さん:2008/10/25(土) 22:16:08
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < 新製品 マ ダ ァ ー ?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜


75底名無し沼さん:2008/10/25(土) 22:58:42
でかいw
76底名無し沼さん:2008/10/26(日) 14:30:14
新製品厨は、今持ってるやつを何回使ったの?
数回風呂場でチンコ見せてやってあとはホコリかぶってるとかじゃねーよな?
77底名無し沼さん:2008/10/26(日) 16:19:42
78底名無し沼さん:2008/10/27(月) 10:17:34
先週末、雨の中キャンプしてきた。
ランタンはタープ下に777(Lo)、747(Hi)、737(Hi)を吊り下げて
おいたが明るかったのか、色合いのせいか747に羽虫とか蛾が集まって大変だった。

因みに場所は山梨で、サイト利用者は俺一人だったw
79底名無し沼さん:2008/10/27(月) 10:26:50
やぱし白色LEDの方へ集まるんやね。
747は誘蛾灯にしちゃうとか。
80底名無し沼さん:2008/10/27(月) 11:59:47
貸切状態かぁ、良いなー
81底名無し沼さん:2008/10/27(月) 19:59:15
雨でもか?
82底名無し沼さん:2008/10/27(月) 23:36:46
はい。雨でも問題ないです。
83底名無し沼さん:2008/10/28(火) 02:28:53
オービット出た?
8478:2008/10/28(火) 08:45:06
雨はひどかったよ
それに風もあったからテント・タープに枯葉が落ちて大変だった。
本栖湖湖畔のキャンプ場だったから樹海から近いんだよね
ちょっと怖かったけど何も出なかったよ。
次の日晴れたのが救いだったよ
今回、ガソリンランタンも予備として持参したけど
ソロならLEDで余りある事がわかった。
灯り一つ無い林間サイトだったから羽虫が集中したんだろうね。
85底名無し沼さん:2008/10/28(火) 10:42:19
じゃあ樹海に彷徨う霊達もかなり集まってきただろうな
86底名無し沼さん:2008/10/29(水) 17:27:25
777とコールマンのマイクロランタン×2持ってツーリング行って来た
777使うのが勿体無くて、結局コールマンだけで過ごしてきた
俺・・・貧乏性だなw
87底名無し沼さん:2008/10/29(水) 17:34:32
>>86
麦でも食ってろ
88底名無し沼さん:2008/10/29(水) 18:24:44
>>86
ケーキを食べればいいじゃないの
89底名無し沼さん:2008/10/29(水) 18:51:21
意味ワカンネ
90底名無し沼さん:2008/10/29(水) 19:15:52
>>88
お好み焼きじゃだめ?
91底名無し沼さん:2008/10/29(水) 21:02:46
ピザでも食ってろと言われるのと、どっちがレベル高いの?
92底名無し沼さん:2008/10/29(水) 21:32:31
たしかに747に虫が集中しますね
ってまだキャンプしてるんだw
先々週でも焚き火してももぅ寒くて寒くて( p_q)

ってか一人とか凄い
熊とか獣とか怖くないの?強い人だ
93底名無し沼さん:2008/10/29(水) 21:50:27
>>91
麦は総理大臣、ケーキは国王婦人、ピザはニート
よってレベル高いのはケーキ。

9478:2008/10/30(木) 09:51:31
>>92
雨だったからそんなに寒く無かったよ。冬装備だったし
LEDランタンテストできたので満足。やっぱり777は明るいね。

あの辺りって熊いるのか・・・・
霊感ないし、生き物余り怖くないから平気だったけど
シカ・キツネ・リス・キジ・野犬は見かけた。

野犬はちょっと気になったから食後のゴミは車に入れて
枕元に剣ナタ置いて寝たw
熊が来たらこれでも敵わなかっただろうなぁ・・・
95底名無し沼さん:2008/10/30(木) 13:15:35
>>94
新製品が出なけりゃ話題もない過疎スレだ
ちなみに、その他の装備でめぼしいものは?
96底名無し沼さん:2008/10/30(木) 15:00:21
777は良いですねぇ
でもカバー外さないとあんまり使えない気がする…

熊居るのかな?山=熊って思ってるw
野犬は恐いですね!!自分はエアガン装備(勝てないだろうな
97底名無し沼さん:2008/10/30(木) 17:56:18
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ    <呼んだクマ?
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
98底名無し沼さん:2008/10/30(木) 18:21:10
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ    <呼んだクマ?
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
99底名無し沼さん:2008/10/30(木) 18:38:35
>>96
ワロタwエアガンは何持って行ってるの?
100底名無し沼さん:2008/10/30(木) 19:45:27
              ∧_∧  
              ( `・ω・)    <呼んだクマ?って聞いているだろうが!
             ∩( っ¶っ¶∩
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  ンゴォォォォォー
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~アイゴー| ::::/ ̄\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/<<96
(..::;ノ )ノ__. >>  | ::/  _ ..)::::: _)アイゴーヽ\\_ノヽノヽノヽ ) 
 )ノ__ '|ロロ|/  \.∪.___.|ロロ|/  \/ヽ<<94 ヽ\ >>  )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶 <<92
101底名無し沼さん:2008/10/30(木) 20:35:24
        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
102底名無し沼さん:2008/10/30(木) 20:41:22
 永遠に黙れクマ




          ギュビッ!
        ∩___∩
━━─`:..゙,.、",  `、'・━━━━─────────
    ´',:゙`;・.、" ○   ○ |
     ,';´    ( _●_)  ミ  
      彡、  ,、、|∪| ,,,ノ    
     / __  ヽノ /´>  )
     (___)   / (_/
     |       /
     |  /\ \
     | /    )  )
     ∪    (  \
           \_)
103底名無し沼さん:2008/10/30(木) 20:44:47
AA厨が住み着いちゃったな…
残念だけど、しばらくこのスレはダメか…
104底名無し沼さん:2008/10/30(木) 20:49:35
オレも離れまーす
新製品の噂を聞いたらまた来ます
105底名無し沼さん:2008/10/30(木) 21:17:29
>>99
マルイのグロック26とハイキャパ
前にもっと重装備とランタンやライトを大量に持っていったら同行者に嫌な顔された上に小心者扱いされたり部下の子にまで爆笑されたり…
106底名無し沼さん:2008/10/30(木) 21:55:32
>>105
丹沢や奥多摩でも熊に顔面削られた人がいるから
小心者位でちょうどいい気もするw
107底名無し沼さん:2008/10/30(木) 22:35:23
>>105
マジレスするとドウガラシ系の催涙スプレーが最強
108底名無し沼さん:2008/10/30(木) 23:16:31
クマに襲われ、クマと戦って追い払った人たちの経験によると
クマの鼻、股間、が急所とのこと。脂肪がないので、ゲンコツで
ダメージを与えられるとのこと。

ライオンに襲われた場合は、万事休すとのこと。
109底名無し沼さん:2008/10/30(木) 23:18:18
イノシシに襲われたら、直前で傘をパット、広げると、逃げるとのこと。
110底名無し沼さん:2008/10/30(木) 23:19:00
熊関係のスレは他に沢山あるから、そっちでやってくれたまえ。
111底名無し沼さん:2008/10/30(木) 23:29:53
   ∩___∩
   | ノ      ヽ       
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ    
 彡、   |∪|  、`\__...
/ __  ヽノ / \___)
(___)   /      ‖
 |       /       ('A`;)
 |  /\ \       ( )  >>110
 | /    )  )        | |
 ∪    (  \
       \_)
112底名無し沼さん:2008/10/30(木) 23:38:18
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::} >>110
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
113底名無し沼さん:2008/10/30(木) 23:52:54
>>112
    .,. -──-、    __
   /. : : : : : : : : :\  〈〈〈〈 ヽ
  /.┛┗: : : : : : : : : :ヽ 〈⊃  ノ
. !.::┓┏,-…-…-ミ: ::', |   |       ∩___∩
 {::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : ::}ノ   !       | ノ --‐'  、_\
 {:: : : : : | ェェ  ェェ |: : :}   /   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
. { : : : : :|   ,.   |:: :;! / ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/   , ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ
   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ     、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
  / _ ` ー一'´ ̄/          /       /\ 〉
  (___)    /          /        /
114底名無し沼さん:2008/10/31(金) 00:36:22
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::} >>113
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /

115底名無し沼さん:2008/10/31(金) 00:43:13
クマ氏ね
116底名無し沼さん:2008/10/31(金) 03:05:04
くまさんにでも盛り上げてもらわねえと、このスレつづかねえよ。
いつまでも777でぶよぶよの裸体を照らしながら新製品クレクレしてろ
117底名無し沼さん:2008/10/31(金) 05:52:08
黙れカス
118底名無し沼さん:2008/10/31(金) 08:57:37
   ∩___∩
   | ノ      ヽ       
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ    
 彡、   |∪|  、`\__...
/ __  ヽノ / \___)
(___)   /      ‖
 |       /       ('A`;)
 |  /\ \       ( )  >>115
 | /    )  )        | |
 ∪    (  \
       \_)
119底名無し沼さん:2008/10/31(金) 16:06:25
120底名無し沼さん:2008/10/31(金) 19:48:37
早速注文してみた
121119:2008/10/31(金) 19:55:27
さっき、発送メールが届いた。明日、到着予定なので、帰りにダイソーで
単一のアルカリ電池を買ってきた。明日の晩は、点灯式だ。ちなみに明日、誕生日だ。
122底名無し沼さん:2008/10/31(金) 20:11:24
さ、寂しい誕生日だな・・・・・・
123底名無し沼さん:2008/10/31(金) 20:28:08
寂しくなんてないさ。俺がついてる。
124119:2008/10/31(金) 20:34:58
>>123 山男の友情に感謝 !!
125底名無し沼さん:2008/10/31(金) 20:36:52
>>121
俺も明日誕生日なんだ。
126底名無し沼さん:2008/10/31(金) 20:42:43
>>121
おめ
普通に使っただけじゃ劇的な明るさは無いかも
カバー外して裸にして逆さ吊りにして初めて真価を発揮すると思う
127底名無し沼さん:2008/10/31(金) 22:02:37
裸にして逆さ吊りにするのはランタンか、それとも俺か?
128底名無し沼さん:2008/10/31(金) 22:22:46
>>127
おまえにはカバーがついてるのか?
129底名無し沼さん:2008/10/31(金) 22:36:42
きっとちん○こにはカバーがかかって… うわなにをするやめろ
130底名無し沼さん:2008/11/01(土) 00:07:40
むき出しの方が引く
by 下等な月
131底名無し沼さん:2008/11/01(土) 11:32:36
マジか?
俺はズル剥けなんだが。
132底名無し沼さん:2008/11/01(土) 11:58:32
ホントに寂しいひとたちですね
133底名無し沼さん:2008/11/01(土) 13:20:45
ほっとけ!
134底名無し沼さん:2008/11/01(土) 14:42:57
777が届いたよ。今夜は点灯式。wktk
135底名無し沼さん:2008/11/01(土) 15:19:18
じゃあ俺も裸になって吊される準備でもするか。wktk
136底名無し沼さん:2008/11/01(土) 18:53:25
>>135
カバーもちゃんと外すんだぞ
137底名無し沼さん:2008/11/01(土) 19:31:28
たとえ何億円も借金があっても、777さえあれば幸せに生きられそうな
ハッピーなひとたちばかりですね
138底名無し沼さん:2008/11/02(日) 10:00:58
長久命
139底名無し沼さん:2008/11/03(月) 18:03:17
737NXが近所のホームセンターに置いてあったんで買ってきた。

コンパクトでいいね。747に比べてスペック上では半分弱の明るさなんでどうかと思ったけど、
車の中で使うには十分明るい。

これまで使ってたロゴスのLEDが白色12個ついたランタンは、明るいのはいいけど無駄に
古いランタン型を模していて、傘がジャマでさほど大きくもないのに収まりが悪かったからなあ。
140底名無し沼さん:2008/11/03(月) 20:25:03
なにおいまさら
141底名無し沼さん:2008/11/03(月) 20:30:29
温故知新
142底名無し沼さん:2008/11/03(月) 20:51:47
777、1ヶ月差で買った2台を比べると、白色度が上がっている気がする・・
143底名無し沼さん:2008/11/03(月) 20:54:44
そりゃお前、LEDに焼きが入っていい具合に光るようになってきた証拠だよ
144底名無し沼さん:2008/11/04(火) 10:17:33
>>142
うちもそうだよ。色味が違うんだよな。
ロットによって改良(?)されたらしい。

裏蓋開けて本体底面に貼ってあるシールみてごらん。
145底名無し沼さん:2008/11/04(火) 12:34:57
俺のは1003
146底名無し沼さん:2008/11/04(火) 15:28:09
それは単にLEDが粗悪品で品質が揃ってないから色合いが違うって事では?
147底名無し沼さん:2008/11/04(火) 18:52:12
LEDにも個体差あるからしょうがないよ
148142:2008/11/04(火) 21:03:27
なるほど!

1010 黄
1008 白

でした。
eneloopで使っているので、電圧低すぎて
白くならないのかとかいろいろ考えてしまった。
149144:2008/11/04(火) 22:39:28
品質やら個体差なのかなぁ?

LP-G 黄
1006 白

です。

とりあえず撮影してみた。微妙でスマン。でも肉眼ではハッキリわかる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16259.jpg
150底名無し沼さん:2008/11/04(火) 22:48:51
>>149
俺のは1007のシールだけど、これって白なのか黄なのか・・
わからん
151底名無し沼さん:2008/11/04(火) 22:53:05
オレのは1003だけど、1つしか持ってないから解らん。暖色には見えるが。
ちなみに不満は無い。
152底名無し沼さん:2008/11/04(火) 22:56:33
いやほんとにこれくらいの個体差はあるよ
ライトの改造でLuxeonの5wけっこう使ったけど白とか黄色とか緑とか青とかバラバラ
ま、べつにいいんじゃない?
153底名無し沼さん:2008/11/04(火) 23:27:00
メーカー基準の範囲内で明るさや色味に差はあります。
それがLEDの世界。
154底名無し沼さん:2008/11/05(水) 00:08:25
正確には白色LEDの世界。
155底名無し沼さん:2008/11/05(水) 00:41:44
国産ならまだしも中華製はメーカー基準が非常にユルそうだしな
156底名無し沼さん:2008/11/07(金) 00:04:38
今日へーボタンを燈して車で彼女を待った。
彼女は手料理を出前してくれた。
幸せな気持ちになった。
へーボタンは明るかった。
ありがとうへーボタン。
157底名無し沼さん:2008/11/07(金) 00:22:13
へーよかったね
158底名無し沼さん:2008/11/07(金) 15:58:49
へーこいた
159底名無し沼さん:2008/11/08(土) 00:26:02
SF−502XP、明るーい!

とスレチなことを言ってみた。
160底名無し沼さん:2008/11/08(土) 21:27:51
スレチうざい氏ね
161底名無し沼さん:2008/11/08(土) 23:30:15
http://www.holkin.com/pre-order.html
この300ルーメンのやつは既出?
162底名無し沼さん:2008/11/09(日) 01:58:38
300だと280と大差ないような
しかも白色だし
163底名無し沼さん:2008/11/09(日) 21:32:50
白はいらんよな
164底名無し沼さん:2008/11/09(日) 22:46:58
777もう一個買う!
が、急いでないので新商品を待つ!!
165底名無し沼さん:2008/11/09(日) 22:48:33
>>164
どっちやねん!!

一緒に待つよ。
166底名無し沼さん:2008/11/09(日) 22:51:42
バカヤロウ!男なら欲しいと思った時に買え!

仕方がない付き合うよ。
167底名無し沼さん:2008/11/09(日) 22:57:46
白も気になる
168底名無し沼さん:2008/11/09(日) 23:27:02
今年は今週末でキャンプ終了。
来年のガキの春休みまでに
新製品が出たらいいな〜。
169底名無し沼さん:2008/11/10(月) 00:54:03
結局新製品を待つって事でFA?
170底名無し沼さん:2008/11/10(月) 00:59:35
5Wランタン、マダー? チンチン!
171底名無し沼さん:2008/11/10(月) 01:16:05
明るさを追い求めるより、更なる小型化を進めて欲しい。
737をもっとスリムに、ホヤはテレスコピックに。
電池入れるとこの蓋も改良の余地あるだろう。
172底名無し沼さん:2008/11/10(月) 01:21:07
BDオービットの中身が737と同じなら良かったのに…
173底名無し沼さん:2008/11/10(月) 21:06:08
単一とか単三とか3本やめてほしいな。
ダイレクトドライブでDCコン入れると効率悪いからかな。
電池が1本余ってうぜぇえええええええええええええ
174底名無し沼さん:2008/11/10(月) 23:40:59
確かに3本ってのは中途半端だよな。
嘘でも良いから4本入るようにしてくれ。
175底名無し沼さん:2008/11/10(月) 23:42:35
嘘イクナイ
176底名無し沼さん:2008/11/10(月) 23:50:10
いっそのこと単一6本で
177底名無し沼さん:2008/11/10(月) 23:53:18
>>176
つまりテントサイトの真ん中に小さな穴を掘り、そこへマグ6Dのヘッドを外したのを立てろと?
178底名無し沼さん:2008/11/11(火) 00:08:51
LED LENSER X21をランタンにした感じで・・
179底名無し沼さん:2008/11/11(火) 19:53:02
単三だと1本余っても使い道あるけど単一が1本余ると嫌だ。
仕方ないから4本入りを3つ買ってしまうじゃないか。
2本入りだとちょっと高いからさ。
180底名無し沼さん:2008/11/11(火) 22:40:47
単一6本セット×2が安いよ
181180:2008/11/11(火) 22:46:50
2つ買わなくても、単一6本セット1つでいい・・・    orz
182底名無し沼さん:2008/11/11(火) 22:49:27
www
てか6本セットなんてあるのか。
意外と需要があるセットなんだな。
183底名無し沼さん:2008/11/11(火) 23:15:49
単1なら最終的にはICR-S71に入れて最後の一滴まで絞りつくす
184底名無し沼さん:2008/11/11(火) 23:20:35
リモコンで使えなくなった電池でもLEDライトでは使えたりする
185底名無し沼さん:2008/11/12(水) 02:45:56
俺は使いかけた電池をリモコンと置時計にぶちこんでるけどな
186底名無し沼さん:2008/11/12(水) 08:01:27
みんな単4の話だよね
187底名無し沼さん:2008/11/12(水) 09:13:58
SF−502XP、明るーい!

とスレチなことをもう1度言ってみた。
188底名無し沼さん:2008/11/12(水) 10:04:45
>>187
ヘッド外してつるせ
189底名無し沼さん:2008/11/14(金) 19:56:43
スレチかもしんないけどさ

新しいランタン買ったんで試運転もかねて
わざわざ夜に単独登山することにした
山ったって500mくらいの里山だけどさ。
有名な山じゃないから夜は誰もいない
もう登山道は鼻つままれてもわかんない真っ暗闇

でまあ暗いのは別にいいんだけどさ。
登ってってしばらく立ち止まって息を整えてたら

山道の上のほうでガサゴソ音がする

なんだろ? 誰か別の登山者か? こんな時間に?
だいいち明かりもなにも見えない、真っ暗闇のなかから音がしてる

動物かな? まさかこのへんにあんな音立てるような大きい動物は・・・

とにかく正体がわかんないってのがものすごく気味わるい
そっから逃げ帰ってきた

みなさんこういう経験ある?
190底名無し沼さん:2008/11/14(金) 20:02:30
>>189
青姦だろ常考
191底名無し沼さん:2008/11/14(金) 20:03:56
せっかく感じ始めてそろそろ指入れしようとしたのに邪魔したのはお前だったか。
おかげでここじゃやっぱり嫌って言われちまったよ。
192底名無し沼さん:2008/11/14(金) 20:07:01
>>189
イノシシじゃね?
193底名無し沼さん:2008/11/14(金) 20:09:01
>>189
オバケに決まってるだろ
次からは武装していけよ
194底名無し沼さん:2008/11/14(金) 20:15:11
>>189
ランタンの試運転に行ったんだろ?
何故ランタンで照らして正体を確かめなかったんだ
ランタン愛好者として失格だぞマジで
195189:2008/11/14(金) 20:22:03
まぁなんか動物なんだろね結局

正体が知れてれば大したことねえけどさ
でも真っ暗な中で、ガサゴソがだんだんこっちに近づいてきたりしたらナー
へタレと笑ってもいいけどかなり怖いですう > <



196底名無し沼さん:2008/11/14(金) 20:24:09
>>195
それは大変だったな、ヘタレ
197底名無し沼さん:2008/11/14(金) 20:24:17
ちげーよ
セックスだよ
人間の
198底名無し沼さん:2008/11/14(金) 20:26:42
>>195
人里でも熊に襲われる例があるから
逃げて正解だったキガスw
199底名無し沼さん:2008/11/14(金) 21:51:17

拉致、失敗したニダ。
200底名無し沼さん:2008/11/14(金) 22:27:01
俺も夜の山を徘徊したいんだがクマが怖くてなぁ、、、あー徘徊してー
201底名無し沼さん:2008/11/15(土) 01:21:01
ハイカイオジサン
202底名無し沼さん:2008/11/15(土) 01:58:31
バカにもわかるように書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。
自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちのけで語るやつに用はないの。
わかったら巣に帰れ。即刻。
203底名無し沼さん:2008/11/15(土) 02:09:01
>>202
コピペにマジレスしてやると、ランタンを自転車に取り付けて走る人はあまりいない。
204底名無し沼さん:2008/11/15(土) 03:21:23
バカにもわかるように書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。
自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちのけで語るやつに用はないの。
わかったら巣に帰れ。即刻。
205底名無し沼さん:2008/11/15(土) 08:50:59
コピペだけど本質は外してないでしょ
自転車で凝ったライトつけてる奴って、どうしてこうなんだろうね
206底名無し沼さん:2008/11/15(土) 08:53:51
>>205
>>203
ここはLEDランタンのスレ
207底名無し沼さん:2008/11/15(土) 08:58:04
本質外しまくりww
208底名無し沼さん:2008/11/15(土) 10:09:33
>>205の池沼っぷりに脱帽
209189:2008/11/15(土) 10:55:27
けさ夜が明けてからまた行ってみた
ノラ犬だった
210底名無し沼さん:2008/11/15(土) 21:50:33
アストロ球団としまっていこうぜなら全巻持ってる。
211底名無し沼さん:2008/11/16(日) 01:27:27
ノラ犬って、野犬でしょ。コエーよ
212底名無し沼さん:2008/11/16(日) 10:23:42
三洋電機がパナなんとかに吸収されるらしいけど、エネループってどうなんの?
このスレにはエネループおたくがとても多いから、
エネループのスレで聞くよりいい回答が得られそうだ。
213底名無し沼さん:2008/11/16(日) 10:33:01
>>212
今後のエネループブランドの取り扱いについては、ここでは予想以上の事は言えないし、メーカーに聞いても本当の所は教えてもらえないかも知れない。
以上。
214底名無し沼さん:2008/11/16(日) 13:25:53
>>212
聞きかじった程度の知識だけど
三洋の経営権を尊重する前提での吸収合併だから
SANYOブランドはとりあえず存続すると思われる。

この吸収合併の、パナソニック側の最大のメリットは
まさに世界最高の蓄電池の技術。自動車やモバイル分野への食い込みに将来性がある。
一方SANYOにとってのメリットはパナソニックの販売力。

エネループは名実ともに蓄電池の最高のブランドなんだから残すでしょ。
215底名無し沼さん:2008/11/16(日) 14:01:41
ノウハウと設備を骨抜きに抜き取った後に
徐々にハシゴを外す作戦ですよ
三洋社員のヌルポ具合は到底パナの社風に合わないとおもうお
216底名無し沼さん:2008/11/16(日) 15:14:55
>エネループは名実ともに蓄電池の最高のブランドなんだから


・・・・・??
217底名無し沼さん:2008/11/16(日) 15:41:09
>>215
ノウハウってのは研究者などの人的資源も込みだからね。
テコ入れしたり人材交流でヌルい部分は変えられると思うけど
今の時点でハシゴをはずす理由はないんじゃない?
パナソニックグループの一員として発展してもらえばいいんだから。
採算が改善できなければ解体して売却かもしれないけど。

>>216
ゴメン、なんていえばいいか思いつかなかった。
蓄電池→充電式電池 って言えばいいかな?
218底名無し沼さん:2008/11/16(日) 18:52:00
パナソニックって、厳しいの?
汗を拭く暇も会話する暇もなく、機械のように、養鶏場の鶏のように働くわけ?
219底名無し沼さん:2008/11/16(日) 19:02:08
>>218
そう、今の君みたいにね
220底名無し沼さん:2008/11/16(日) 19:08:54
おれ、仕事中遊んでばかりだから低収入なんだあ
221底名無し沼さん:2008/11/18(火) 04:38:05
CR123Aを1個使うミニランタン出ないかな?欲しいぞ。
222底名無し沼さん:2008/11/18(火) 09:54:07
>>220
よかったな。
一生懸命仕事しても低収入だったら救いがない所だった。

遊んでないで頑張れ。
223底名無し沼さん:2008/11/22(土) 21:30:58
EX-044Mの暖色もいいなー
お風呂で燈してぼーっとするといいふいんき(変換できない)
明る過ぎず暗すぎず
224底名無し沼さん:2008/11/22(土) 23:23:57
ヒント:ふんいき
225底名無し沼さん:2008/11/22(土) 23:36:29
GJ
226底名無し沼さん:2008/11/23(日) 00:19:50
しかしNASAの技術云々と言う煽り文句でコロッと逝かなくなったひねくれた日本人が増えたのは
喜ばしいことだねw
227底名無し沼さん:2008/11/23(日) 00:22:56
>>226
俺はまだその宣伝文句への免疫が少ない。
228底名無し沼さん:2008/11/23(日) 00:24:03
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンで文字を書くことができないのを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない!
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方、ソ連は鉛筆を使った。
229底名無し沼さん:2008/11/23(日) 00:32:51
>>228
それはフィッシャーのボールペンを三本持ってる俺(>>227)へのあてつけかい?
230底名無し沼さん:2008/11/23(日) 01:18:52

             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /     \ \
      //・\  /・\\ )
    ./::::::  ̄(__人__) ̄::::\
    |    (⌒)\  |    |
    ,┌、-、!.~〈  \_|  _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
          >>229
231底名無し沼さん:2008/11/23(日) 02:15:18
コピペに反応すんなよ
232底名無し沼さん:2008/11/23(日) 08:18:32
人間工学に基づき、、、とかも
233底名無し沼さん:2008/11/23(日) 08:23:26
>>232
つ エルゴノミック
234底名無し沼さん:2008/11/23(日) 09:16:05
>>232
ユニバーサルデザインもか?
235底名無し沼さん:2008/11/23(日) 10:03:20
「ミルスペック対応」と「永久保証」もだ。
236底名無し沼さん:2008/11/23(日) 11:29:14
「今ならこれとこれもおまけ、セットでの提供」だろ。
アメ公庶民はオマケに弱いんだぜ。
237底名無し沼さん:2008/11/23(日) 11:57:11
「金利手数料無料」もな。

あと「ポイント10倍」も。
238底名無し沼さん:2008/11/23(日) 12:04:10
限定生産、シリアルナンバー付
お一人様2本まで。
239底名無し沼さん:2008/11/23(日) 13:10:18
「ファジー」「バリアフリー」
240底名無し沼さん:2008/11/23(日) 13:20:38
「マイナスイオン」「遠赤外線」
241底名無し沼さん:2008/11/23(日) 13:32:01
「従来の10倍」
242底名無し沼さん:2008/11/23(日) 15:24:00
「多い日も安心」
243底名無し沼さん:2008/11/23(日) 15:39:15
「ぬこまっしぐら」
244底名無し沼さん:2008/11/23(日) 18:07:14
「半永久」
245底名無し沼さん:2008/11/23(日) 18:23:05
「ダイエット効果」
246底名無し沼さん:2008/11/23(日) 19:31:27
「バストアップ」
247底名無し沼さん:2008/11/23(日) 19:34:18
「いつもより余計に回しております」「ギャラはおんなじ」
248底名無し沼さん:2008/11/23(日) 20:06:19
「下呂の香り」
249底名無し沼さん:2008/11/23(日) 21:28:11
「無修正」
250底名無し沼さん:2008/11/24(月) 00:06:15
「国産品」
251底名無し沼さん:2008/11/24(月) 10:34:48
環境に優しい
252底名無し沼さん:2008/11/24(月) 13:06:46
公務員割引
253底名無し沼さん:2008/11/24(月) 13:32:42
素人中出し
254底名無し沼さん:2008/11/24(月) 13:36:43
おこめ券
255底名無し沼さん:2008/11/24(月) 14:24:43
シリアル抹消済み
実弾50発サービス
256底名無し沼さん:2008/11/24(月) 14:58:53
>>255
すげー実用的じゃねーかw
257底名無し沼さん:2008/11/24(月) 14:59:31
上でお風呂に入りながらEX-044M使ってたもんだが
どんなシチュエーションでランタンつかってる?
258底名無し沼さん:2008/11/24(月) 15:28:00
風呂に入る時以外だな
259底名無し沼さん:2008/11/24(月) 17:49:56
好日山荘行ったらオービットがあったのですかさず購入。
ホントに小さい。
あまりに小さいので、もう少しで見落とす所だった。
260底名無し沼さん:2008/11/25(火) 01:59:53
何故風呂で使うんだ?www
261底名無し沼さん:2008/11/25(火) 02:01:27
>>260
そこにLEDランタンがあるからだ
262底名無し沼さん:2008/11/25(火) 07:21:34
LEDランタン買ったら、まずちん○こにぶら下げるだろ?
そのまま風呂に入っちゃったんじゃね?
263底名無し沼さん:2008/11/25(火) 08:24:13
オービット可愛いな。暖色出るまで松ぞ。
264底名無し沼さん:2008/11/25(火) 17:44:40
オービット、4AAAで白色LEDってスペックの割にはちょっと暗すぎる…
点灯時間もHIで10時間、LOで24時間ってのは、ちょっと短い気がするな。
737や747を持ってる人は、わざわざ新たに買うほどのモノじゃない。
折り畳んだ大きさは737とかの三分の二位で小さくはなるが。
265底名無し沼さん:2008/11/25(火) 18:19:57
いやスイーツ系の人は買うでしょ
オサレに演出するのが命だから
266底名無し沼さん:2008/11/28(金) 21:17:46
LEDミニランタン が急に欲しくなって近くの量販店を覗いたけど無かった。
明日は必ず手に入れるぜ。ヒッヒッヒッ
267底名無し沼さん:2008/11/29(土) 00:00:52
268底名無し沼さん:2008/11/30(日) 18:13:42
ここだけの話だが、オービットは逆さまに持つと醤油差しに少し似ている。
http://p2.ms/k0v9o
269底名無し沼さん:2008/11/30(日) 18:14:38
わかったよ つまんねーから
270底名無し沼さん:2008/11/30(日) 18:32:12
LEDミニランタン 買ってきた。予想外に明るくて吹いたwww
良いなこれ。気に入った。
271底名無し沼さん:2008/11/30(日) 23:27:10
早く風呂に入れ!
272底名無し沼さん:2008/12/01(月) 00:04:25
布団を敷こう、な
273底名無し沼さん:2008/12/01(月) 17:36:48
おはよう、今起きた
274底名無し沼さん:2008/12/01(月) 18:12:01
今日オービットの現物見てきた
サイズ的には気に入ったけど、やっぱり白色LEDなので買わなかった
737もあれくらい小さければいいのになぁ
ジェントスさん、737の小型バージョン出してよ!
275底名無し沼さん:2008/12/01(月) 18:16:51
いらないよ
276底名無し沼さん:2008/12/01(月) 18:53:38
レンズをちょっと薄いオレンジに塗ればいいジャマイカ
277底名無し沼さん:2008/12/01(月) 18:56:30
オービットはかなり分解しないとLEDに届かない構造みたい。
278底名無し沼さん:2008/12/03(水) 21:29:19
777いまだ店頭で見た事ないのだが...
このスレの妄想が生み出した想像上の物では!?と思ってますw
279底名無し沼さん:2008/12/03(水) 21:32:37
>>278
信じなさい。
そうすれば救われるでしょう。
280底名無し沼さん:2008/12/03(水) 21:38:56
家電量販店、ホムセン、アウトドア用品店、釣り具屋等巡回してるんだけどね
まあ、通販で買えば良いのだが
281底名無し沼さん:2008/12/03(水) 21:41:53
>>278
俺も現物見たいと思ってポチッとできん。
282底名無し沼さん:2008/12/04(木) 08:45:34
ボーナス出るし、カード払いできるならポチるのもいいかなと思っている。
しかし土曜は雪の予報・・・
283底名無し沼さん:2008/12/05(金) 15:17:18
>>281
案ずるよりも、ポチるが安し
284底名無し沼さん:2008/12/05(金) 16:26:02
新型まだ〜?
待ちきれなくてもう一個買っちゃいそうだよん
285底名無し沼さん:2008/12/06(土) 08:21:38
>>284を読んだら、たとえ新型の準備が出来ていても
もっと出し惜しみしようという気になる。
ここはツンデレで頼む。
286底名無し沼さん:2008/12/06(土) 09:32:42
777なんて糞
新型出たら買ってやってもいいけど
287底名無し沼さん:2008/12/06(土) 22:55:01
給付金が出たら、4個ぐらい一気に737を買ってしまいそうw
288底名無し沼さん:2008/12/07(日) 11:47:55
もっと有意義なことに使えよ

うまい棒1200本買って「うまい棒だけで1年間生活」してみるとか。
289底名無し沼さん:2008/12/08(月) 18:57:12
今日、近所で見かけたんだけど概出かな?
ホヤの空間部分に本体が押し込めるので収納サイズ半分になるんだけど。

http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10013755/
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10011916/

自分はLEDは明るさ重視じゃないのでこのサイズはすっごい魅力的。
290底名無し沼さん:2008/12/08(月) 19:10:24
>>289
散々既出な上に、ほんの十数レス前に購入レポがある。
291底名無し沼さん:2008/12/08(月) 19:14:40
>>290
すまんかった。
まだ名称もよまずにメーカー名だけでスレ検索してたわ。
292底名無し沼さん:2008/12/08(月) 19:20:21
293底名無し沼さん:2008/12/08(月) 19:21:13
アンカーミス
×>>281
>>291
294底名無し沼さん:2008/12/08(月) 19:30:37
オービット買ってはみたが、ソロで小型テントの中で使うなら、GENTOSのキーランタンやGS-430の方が良い気がした。
テーブルランタンとして使うなら、暖色の737の方が眩しくないし。
295底名無し沼さん:2008/12/08(月) 21:53:43
GS-430はソロの時重宝してる
もっと評価されていいと思うけどな
296底名無し沼さん:2008/12/08(月) 21:56:00
>>295
ちょっとスイッチが誤作動しやすくないか?
俺は一度あったんで、使わない時はスイッチをガムテープで軽く固定してる。
吊り下げリングが外れた事も一度ある(すぐに直るけど)
297底名無し沼さん:2008/12/08(月) 22:13:26
うん誤作動の発生率はかなり高い
リングも外れやすい
でも許せてしまうんだなw
298296:2008/12/08(月) 22:21:32
>>297
確かに(笑)
299底名無し沼さん:2008/12/09(火) 01:54:23
ttp://www.akaricenter.com/led_light/ex_547sr.html

これはここの仲間に入れてもらえますか?ザックの中で
誤点灯しやすいからちょっとアレですが、いきなり点けても眩しくないように
ジワーッと明るくなって、最終的には十分な明るさになります。
フックも付いて\1980なので重宝してます。
300底名無し沼さん:2008/12/09(火) 08:41:51
>>299
散々既出
301底名無し沼さん:2008/12/09(火) 18:25:43
>>299
このスレではおっぱい型もしくはへぇボタンとしてうんざりするほど出てきた。
氏んで詫びろ
302底名無し沼さん:2008/12/09(火) 19:50:57
>>299
これ持ってるんだが、ジワーっと明るくなる機能は
まったくもって必要ない。
スイッチ入れたらすぐに全開で明るくなってほしい。
303底名無し沼さん:2008/12/11(木) 11:25:38
gentosの新型はまだなのか・・・
304底名無し沼さん:2008/12/11(木) 12:45:39
テントの中ならへえボタンで十分!
もってく時に電池抜くのがめんどいけど。
305底名無し沼さん:2008/12/11(木) 13:24:35
へぇボタン、落としたら点かなくなった(´・ω・`)
306底名無し沼さん:2008/12/11(木) 17:16:59
へぇー
307底名無し沼さん:2008/12/11(木) 17:35:13
深いい話〜♪
308底名無し沼さん:2008/12/12(金) 02:05:11
こんなものみつけたよ
http://www.wildearth.com.au/primus-nova-lumen-camping-lantern-p-794.html

中身はまるきり777なのかな?ちょっと欲しくなった。
309底名無し沼さん:2008/12/12(金) 02:11:32
>>308
暖色じゃないようだね
300ルーメンになってるし・・・
310底名無し沼さん:2008/12/12(金) 11:48:02
アポロの小型版がでたっていうけど、まだ流通してないのかな?
アポロもいいんだけど、もっと小さいのがほしいんだよね。
311底名無し沼さん:2008/12/12(金) 12:22:40
もう売ってるよ
オレの友達が買ったけど明るさはそんなに期待しないほうがいいよ
カッコイイけどね
312底名無し沼さん:2008/12/12(金) 12:42:58
名前なんだっけか・・・
313底名無し沼さん:2008/12/12(金) 12:47:22
オレオレ!俺だよ俺!!
314底名無し沼さん:2008/12/12(金) 13:25:34
>>312
1. デービッド
2. オーザック
3. オーキボンド
315底名無し沼さん:2008/12/12(金) 15:25:20
3だな
316底名無し沼さん:2008/12/12(金) 15:43:40
>312
ttp://www.lostarrow.co.jp/news/bd_orbit.html

これな。
ちなみに両方使った感想からいえば、アポロの方がいい。
確かに大きさは一回り小さいけど、利便性とか考えると犠牲
にしている部分が多い。
317底名無し沼さん:2008/12/12(金) 17:55:08
アポロもオービットも持ってるけど、747や737の方が使い易い。
318底名無し沼さん:2008/12/12(金) 19:12:16
APOLLOは形が良いからなぁ。
まぁ、無論性能も別にわるいっていう分けでもないし。
319底名無し沼さん:2008/12/12(金) 22:54:32
オービットとアポロは低温下での使用に問題があるとかなんとか
320底名無し沼さん:2008/12/12(金) 23:58:00
いいなぁオービット

電池込で127gは魅力だな
321底名無し沼さん:2008/12/13(土) 00:27:41
>>320
テントに吊るした時に影できちゃんうのが悔やまれる
322底名無し沼さん:2008/12/15(月) 14:39:02
吊すならへえボタンまじで最強。
323底名無し沼さん:2008/12/15(月) 16:41:27
324底名無し沼さん:2008/12/15(月) 17:33:18
>>323
もういいです
325底名無し沼さん:2008/12/16(火) 10:35:30
それは しょうゆ です
326底名無し沼さん:2008/12/16(火) 14:28:21
しょうゆうこと
327底名無し沼さん:2008/12/16(火) 19:16:28
DEATHよV
328底名無し沼さん:2008/12/16(火) 21:42:17
>>323
形はかわいいなぁw
329底名無し沼さん:2008/12/17(水) 12:17:00
EX-777XP購入記念。
明るくていいな、これ。
330底名無し沼さん:2008/12/17(水) 13:00:57
(・∀・)人(・∀・)
俺も楽天で注文した777が今さっき届いた
黄色で明るい
ロットは1010だった
331底名無し沼さん:2008/12/17(水) 13:45:00
>>330
俺も底蓋開けてみた。
そこに貼られているシールの番号がそれだよね。
俺のも1010だった。
これって新しいの?
332底名無し沼さん:2008/12/18(木) 01:45:05
都内でオービットを展示してる所ってありますか?
333底名無し沼さん:2008/12/18(木) 02:17:08
池袋の好日山荘にアポロと一緒にあった。
先々週くらいかな?
334底名無し沼さん:2008/12/18(木) 06:46:42
先々週あたりから急に店頭で沢山見掛けるようになったな。
335底名無し沼さん:2008/12/18(木) 09:22:31
>>332
新宿石井
336底名無し沼さん:2008/12/18(木) 20:44:30
みんなサンクス
ちょっと周ってみますm(_ _)m
337底名無し沼さん:2008/12/19(金) 12:20:15
この調子じゃぁ新型は来年かな
338底名無し沼さん:2008/12/19(金) 13:46:13
来年まであと12日。
339底名無し沼さん:2008/12/20(土) 02:14:13
来年は恐慌の波が押し寄せて新作どころじゃなくなってたり・・・
340底名無し沼さん:2008/12/20(土) 16:03:52
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
L4とかM3とかUB2とか、ぶっちゃけどうでもいいの。
安物が好きで夜、明るいだけのライトを天井照射したくてしょうがないやつが、
チャンコロストアやオク転売屋について情報交換するスレなの、ここは。 「スイッチのクリック感が」 とか 「神照射と演色性が」 とか 「ネジ山の工作精度が」 とか、
中華ライトそっちののけで語るやつに用はないの。
341底名無し沼さん:2008/12/21(日) 20:40:17
駆け込みで新作情報来い!
342底名無し沼さん:2008/12/22(月) 09:45:20
売れてる間は新作出さないんじゃないの?
343底名無し沼さん:2008/12/22(月) 18:48:17
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかLD20とか、ぶっちゃけどうでもいいの。
ベラムの自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、安物ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちのけで語るやつに用はないの。
344底名無し沼さん:2008/12/23(火) 09:53:54
つか、自転車スレじゃないだろ
345底名無し沼さん:2008/12/23(火) 16:52:32
ぼくくるまもってるからじてんしゃなんかうらやましくないもん!!!
346底名無し沼さん:2008/12/24(水) 19:40:34
そんなにヘビーユースじゃないんですが、GENTOSのEX044Rってどうなんでしょう?
347底名無し沼さん:2008/12/26(金) 15:38:27
別にいいんでないかい
348底名無し沼さん:2008/12/26(金) 16:24:41
レスありがとう。
サイズが凄く魅力的なんでコレにしてみます。
349底名無し沼さん:2008/12/26(金) 17:48:11
>>348
買った人の評判は悪くないみたいだよ。
350底名無し沼さん:2008/12/26(金) 18:58:55
351底名無し沼さん:2008/12/26(金) 19:32:53
それは044が出たのとほぼ同時期?
またはそれ以前からあったよ
352底名無し沼さん:2008/12/26(金) 23:56:40
そうなの?やたらリーズナブルだけど
やっぱ安かろう悪かろうなんかなー?
353底名無し沼さん:2008/12/28(日) 23:35:35
半年前に買った777と昨日買った777
何か灯りが白っぽくなっている!?
気のせい?
354底名無し沼さん:2008/12/29(月) 00:33:53
>>1から読み返して来い
355底名無し沼さん:2008/12/30(火) 14:40:08
質問させて貰ったものです。EX 044R買いました。
まずその小ささに感動。暗くなるのが楽しみです。
356底名無し沼さん:2009/01/01(木) 10:52:47
あけおめ。
今年こそ新型が出ますように。
357底名無し沼さん:2009/01/04(日) 00:25:10
通販で777と737買ったけど、普通に梅淀で売ってるんだね。
358底名無し沼さん:2009/01/04(日) 16:52:25
777ってもう古くてダサいと思ってるのだが、
今買っちゃうと、春あたりに新型が出て
このスレのジェントスオタの奴らから
m9(^Д^)プギャーされる確率高いよね?
359底名無し沼さん:2009/01/04(日) 17:17:37
新型が出てそれを買ったとしても、結局旧型も欲しくなるさ。
360底名無し沼さん:2009/01/05(月) 07:59:16
オタに勝ちたいなら全部持っておくことだ
361底名無し沼さん:2009/01/05(月) 09:39:26
>>358
古くてダサいと思っているなら買わなければいいのに。
362底名無し沼さん:2009/01/05(月) 10:09:51
777ってそんなに古くないだろ
363底名無し沼さん:2009/01/05(月) 12:33:23
必死の777擁護ワロス
364底名無し沼さん:2009/01/05(月) 12:42:58
>>363
とうとう基地外が現れたか・・
365底名無し沼さん:2009/01/07(水) 20:36:51
GS-430に興味が沸いたんだけどもう売ってないのかな
通販は見つけたけど出来れば実物を見てみたい
366底名無し沼さん:2009/01/07(水) 22:03:42
>>365
近くにナフコはないの?
367底名無し沼さん:2009/01/07(水) 22:40:14
>>366
検索してみたら関西系のホムセンですか
東京なもんで…埼玉に1店あるみたいだけど遠いなぁ
これ一個に送料や手数料かけるのもバカらしいし悩む
368底名無し沼さん:2009/01/08(木) 19:39:47
新製品の噂がないけど
出るとしたら次はどんなのだろ?
369底名無し沼さん:2009/01/08(木) 22:32:29
GENTOSからは暖色3Wの小型ランタン、BDもアポロとオービットの暖色って所かな?
まだデザインにガスやガソリンのランタンの形の名残があるモデルが多いけど、そーゆーのにとらわれないデザインのがもっと増えると面白いな。
370底名無し沼さん:2009/01/10(土) 01:06:00
実は経営破綻するとかないだろうな・・・
黒字経営でも危機が訪れるご時世だし、とにかく今年は驚くような事態が
次々と起こる年になる
371底名無し沼さん:2009/01/10(土) 01:09:37
LEDフラッシュライトやLEDランタンの殆どは中国製だから、自動車とかとは逆で、円高でかえって利益率が上がってるんでないか?
372底名無し沼さん:2009/01/10(土) 01:32:56
ヘッドランプってデコランって言いません?
このまえ小屋であった人に「デコランってなんですか?」と聞かれたんだけど
373底名無し沼さん:2009/01/10(土) 01:34:54
>>372
主に関西の人はそう呼ぶらしいが、全国的には「ヘッデン」の方がポピュラーだろう。
ついでに言うとスレ違いだ。
374底名無し沼さん:2009/01/10(土) 02:13:48
>>371
工場まるごとの夜逃げが横行するほど人件費などのコストは上昇してるし
そこへ急転直下の危機だからな・・・
もちろん輸出産業なんかよりはいいだろうけど銀行が極度に引きこもると
儲かってても会社は傾くから
まあ不況に弱いイメージはないんだけど・・・
早く新製品を高らかに発表して皆の衆を安心させてくれればw
375底名無し沼さん:2009/01/10(土) 02:19:39
>>373
書くところ間違えましたm(__)m
376底名無し沼さん:2009/01/10(土) 02:39:26
某団長がせっせとハンダ付けして作ってる参天灯みたいなやつを
ジェントスでカッチリ作って安価で出してほしい
377底名無し沼さん:2009/01/10(土) 10:32:56
>>369
自分はむしろ従来のランタンを踏襲した形のが欲しい。
アウトドアにはできる限り工業製品然としたもの持って行きたくないんだよな。
737は愛用してるが777は駄目だ。
378底名無し沼さん:2009/01/10(土) 11:20:15
>>377
燃焼式ランタンも普通は工業製品だが…
379底名無し沼さん:2009/01/10(土) 13:34:26
擦ると魔人が出てくる系のランプが似合うかもしれないな
380底名無し沼さん:2009/01/10(土) 13:37:58
先端に砲弾型LEDが一つだけちょこんとついてるような
381底名無し沼さん:2009/01/10(土) 15:28:27
とりあえずGENTOSのあの支那クオリティ溢れる安っぽい外装は何とかならんのか。
382底名無し沼さん:2009/01/10(土) 20:12:50
LEDランタンって紫外線は発生します?
383底名無し沼さん:2009/01/10(土) 22:28:42
>>381
中国をバカにしすぎ
ならテメーが777を超えるLEDランタンを作れや
テメーの顔や体のほうが9999999999999兆倍安っぽくてブサイクだ
文句言うだけなら幼稚園児でもできんだチンカス野郎
テメーなんかいなくても日本という国は全く困らない。
全世界がテメーを必要としていない。
ウゼーんだよ氏ねカエレチンカスドキュンが!!!!!!!!!!
384底名無し沼さん:2009/01/10(土) 22:30:10
シナチク登場
385底名無し沼さん:2009/01/10(土) 22:31:00
アイヤー
386底名無し沼さん:2009/01/10(土) 22:32:05
ハラヘタアルヨ
387底名無し沼さん:2009/01/10(土) 22:39:40
>>384-386
ni們都是?瓜。應該懸梁自尽。
388底名無し沼さん:2009/01/10(土) 22:41:09
ちきしょう文字化けした
ni們都是sha3瓜。應該懸梁自尽。
どうせバカだからわかんねーだろ
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ねええええええええ
389底名無し沼さん:2009/01/10(土) 22:59:13
テメーら、誰のお陰でLEDランタンが買えると思ってんだ?
黙って見てればいい気になりやがって
テメーら金出す以外になんかできることあんのか?
メシ食ってウンコ出す以外に何もできない能無しのくせに生意気なんだよ
390底名無し沼さん:2009/01/10(土) 23:08:21
チェニカチェニカトオモテヒロテミタラ、ナンタピールピンノチェンポアルカ
391底名無し沼さん:2009/01/10(土) 23:15:11
392底名無し沼さん:2009/01/10(土) 23:15:29
       ━━━∩━━━━━━━━━━┓
           / /  ┃
          / / .∧∧
          ( ( /支\
          \( `ハ´ )  アイゴー
            )     ~`)
            |     / /
            |∧_とノ
          f´< `Д´ >`ヽ  
          ( / ∩ rヽ)> )  
         \| l`-|l|┏U━
            と| |┏|||┛(_つ
            ━(ノ┛|l|
393底名無し沼さん:2009/01/11(日) 00:36:11
中国人は地球の敵
394底名無し沼さん:2009/01/11(日) 04:49:55
偽物天国
395底名無し沼さん:2009/01/11(日) 12:31:53
次回、「中国人vs.ゴキブリ」
  地球の覇者はどっちだ?―
396底名無し沼さん:2009/01/11(日) 22:43:51
暖色系はいろいろあるんですけど
オフタイマー式のやつってあるんでしょうか。
LEDランタン 暖色 オフタイマー
LEDランタン 暖色 スリープ機能
とかでググってもうまく出てこないもので。
397底名無し沼さん:2009/01/11(日) 23:28:57
「作業中に突然消灯して事故が起きた」なんて訴えられても困るしな。
電池切れなら仕方ないが。
398底名無し沼さん:2009/01/14(水) 01:05:18
登山用にコンパクトでお勧めのものを教えてください
エネループでの運用を考えています
399底名無し沼さん:2009/01/14(水) 01:16:29
今、ケーブルテレビのテレビショッピイングで777売ってるよ!
在庫だぶついたのかな?
400底名無し沼さん:2009/01/14(水) 01:40:58
>>398
オービット辺りが妥当だろう。
401底名無し沼さん:2009/01/14(水) 14:48:05
>>399
いくらだった?
402底名無し沼さん:2009/01/14(水) 15:07:02
俺もその番組見てたけど、確か4562円位だった。
その番組は前回9月に777を紹介した時は開始6分で完売したと言ってたw

スタジオで照明落として実際に777を点灯させてたけど、色が白っぽく見えた。
やはり昔の777より今の777の方が色が白っぽい様だ。
403底名無し沼さん:2009/01/14(水) 16:14:10
へー、結構安いな。
開始6分って一体いくつ用意してたんだろw
404底名無し沼さん:2009/01/14(水) 19:37:05
>>402
テレビのカメラなら、ホワイトバランスとかアイリスとかいじれば
色はいくらでも変わるよ。
テレビで真の色を伝えるのはなかなか難しい。
405底名無し沼さん:2009/01/17(土) 14:05:50
>>396
どうせ1泊や2泊程度なら点けっぱなしで十分。
もしオフタイマー機能が欲しいなら、残量の少ない電池持ってくあるよ。
406底名無し沼さん:2009/01/19(月) 00:42:54
オービット買った
直下の影がほとんど無くて(・∀・)イイ!!
407底名無し沼さん:2009/01/19(月) 10:02:09
深夜のTVショッピングで、777を売っていたw

緑色の認識灯が、便利ですねー、とか言ってたけど、あれ
役に立たんとおもうけどなぁw

ちなみに、キャンプ用品ではなくて、災害用品として
売ってました。

値段は4950円。ちょっと高いか?
408底名無し沼さん:2009/01/19(月) 13:31:50
>>407
日本人のほとんどのやつらがおまいらみたいなキャンプ大好きイケメンじゃねえから。
みんなスイーツとこたつ大好きデブオタだから。キャンプ用品なんているわけねーだろカス。
暖房のきいたあったかい部屋でオナニーするので忙しい。
LEDの薄明かりに照らされた裸で興奮するような変態なんて、
おまいらみたいなキャンプ大好きイケメンだけ。
409底名無し沼さん:2009/01/19(月) 20:47:34
いい加減うざいよチョン
410底名無し沼さん:2009/01/20(火) 06:57:48
幕内ではLEDヘッドライトで十分では?
どうせ外で使うには光量不足だし。
411底名無し沼さん:2009/01/20(火) 07:08:26
>>410
もちろんそーゆー人も多いだろうけど、そんな人が何故このスレにいるかがわからん。
412底名無し沼さん:2009/01/20(火) 19:35:27
オービット使用者に質問ですが、低温化(つってもマイナスちょい℃)で使うと、
明るく灯るのはほんのわずかな時間で、すぐに低照度になり、そして間もなく消えます。
1度消えると、またスイッチを押すと低照度で点きますが、すぐまた消えます。
正直ぜんぜん使い物にならないんですが、これって故障ですか?
説明書には電池残量が減ると低照度で云々と書かれていますが、新しい電池でも
上記のような症状で使い物になりませんでした。
413底名無し沼さん:2009/01/20(火) 20:21:40
>>412
発売予定のバッテリーキットじゃないと低温下ではそんなもんみたいですよ
http://hikersdepot.jp/modules/ultralightgears/index.php?page=article&storyid=106
414底名無し沼さん:2009/01/20(火) 20:25:33
>>412
エネループ使ってみたら
415底名無し沼さん:2009/01/20(火) 20:30:16
おそらくエネループもアルカリよりはマシってレベルじゃない?
リチウム系じゃないと氷点下の使用は厳しいし。 富士の単4リチウム使ったら?
416底名無し沼さん:2009/01/20(火) 20:52:13
せっかくリチウム対応なんだからリチウム使うのが良いと思うよ。
417底名無し沼さん:2009/01/20(火) 21:00:46
1回で1500円ぐらいするよなぁ(;´Д`)
418底名無し沼さん:2009/01/20(火) 21:26:26
成功するか謎だが貼るホッカイロって手はどうだろう
419底名無し沼さん:2009/01/20(火) 21:33:49
ホッカイロも化学反応なので、ある程度回りの温度がないとつらくね?
室内にある状態の温度で発熱した状態で通気性は多少ある
マフラーみたいのでぐるぐる巻きにしとけばいけるかもしれん。
420底名無し沼さん:2009/01/20(火) 23:19:56
ハクキンカイロならいけるかも。
421底名無し沼さん:2009/01/21(水) 02:38:36
低温時には素直にガスランタンやキャンドルランタン使おう。
しかし、今月の山渓の記事では「白いオービットは雪面で映える」とあるな…
422底名無し沼さん:2009/01/24(土) 18:18:23
ガルバでEX-777XP 3,838円 セール中
423底名無し沼さん:2009/01/25(日) 23:34:23
EX-777XPこの前冬季キャムプで使った。
氷点下5度位の環境だが100均単一アルカリで普通に一晩明るかったよ。
夏場は放熱が不十分になるダメぽ構造だが、(過熱で照度低下)
冬場はバッテリーに熱が廻って電池元気、LEDも熱くならずウマーなのかも。

因みにシェードは使わず逆さ吊り下げにて使用。
ばらすと解るが逆さ吊り下げだとバッテリー下に放熱板が来る構造。
424底名無し沼さん:2009/01/26(月) 06:09:25
夏に一晩中つけてると虫さんが超寄って来てひどいんじゃねえの?
425底名無し沼さん:2009/01/26(月) 08:56:45
大概のランタンはそうだ
426底名無し沼さん:2009/01/26(月) 13:26:38
うちはでかいランタンを少し離れたところに。
小型のランタンをテーブルに近いところにおいて使う。
427底名無し沼さん:2009/01/26(月) 13:29:34
気休めだけどね
428底名無し沼さん:2009/01/26(月) 15:22:54
俺はポータブル電撃殺虫器をランタンにしてる。
429底名無し沼さん:2009/01/26(月) 21:43:17
(・A・)オービットでエネループ使えねえ。
エネ数時間は使えたが、それからは数分で勝手に消えてしまうようになった。
この症状が出ると、だんだん点灯時間が短くなり、しまいには秒殺。

すぐにアルカリへ切り替えると、ずっと点いてる。

電圧か内部抵抗の関係か?
おしえて電気のえらいひと。
430底名無し沼さん:2009/01/26(月) 22:08:47
日本語でおk
431底名無し沼さん:2009/01/27(火) 10:35:07
>>430  お前は何が気に入らなかったのか?
すごく良くわかる日本語でかかれているのだが?
だいたいお前の ”日本語でおk“、
なんだよ「おk」って。
お前の日本語の方がおかしいじゃないか。
主語も述語もない。
小学校からやり直せ。
432底名無し沼さん:2009/01/27(火) 10:48:36
日本語でおk
433底名無し沼さん:2009/01/27(火) 17:48:13
EX-044M
434底名無し沼さん:2009/01/27(火) 18:14:43
044Mは暖色のようですね。
なぜかサンジェルマンのWebサイトにはない?
材質変更で100g切って防滴・調光できれば神ランタンだな。
435底名無し沼さん:2009/01/27(火) 23:59:13
>>413
そこの店、メールでと問い合わせしても、全然返信が来ない。
対応が酷過ぎ。

436底名無し沼さん:2009/01/28(水) 20:47:25
>>435
しょうがねえじゃん
お前、自分の顔を鏡で見たことある?
437底名無し沼さん:2009/01/28(水) 22:48:44
あー、オービットだめだ。
アルカリでも連続点灯できない。(約10度C、15〜60分で消える)

エネループも使えないし、もうだめぽ。
438底名無し沼さん:2009/01/29(木) 00:51:09
>>437
ひとりで悩んでないで、メーカーに相談してみたら?
ひょっとしたら不良品かもしれないよ
439底名無し沼さん:2009/01/29(木) 01:59:18
低温下での問題についてはもう結構前からメーカーから告知出てるんだが
440底名無し沼さん:2009/01/29(木) 08:13:19
不良品を掴まされた訳だな。
まあ〜物欲主義者の人柱クレームでメーカーが対応して
対策品が出てくれば、慎重派の俺達が買うわけだよ。

441底名無し沼さん:2009/01/29(木) 08:17:12
最初から737か747にしておけば失敗しない。
442底名無し沼さん:2009/01/29(木) 18:31:54
737、ホールドスイッチほしい。
勝手にポチらないよにハードケース自作した人いる?
プリングルスの小とか250ml缶とか、なにかいいものないかな。
443底名無し沼さん:2009/01/29(木) 18:43:13
http://p2.ms/9x7df
↑ペットボトルで作ったケース。
でも、誤点灯防止だけなら電池ボックスの蓋を半周かそこいら緩めるだけでいいよ。
444底名無し沼さん:2009/01/29(木) 20:17:25
ペットボトルよいですね。
ホヤ部はすりガラス風に見えますがトレーシングペーパーみたいなものを巻いているの?

うちのは個体差なのか蓋を3周させても点灯しちゃう。。。
蓋がとれそうなくらい回さないと消えませんでした。
445底名無し沼さん:2009/01/29(木) 20:28:34
トレーシングペーパーはただ筒状に丸めてグローブの内側に入れてあるだけだよ。
446底名無し沼さん:2009/01/30(金) 17:23:48
737のグローブ内側に100円ショップの蓄光テープ入れて見たよ。(グローブの一番上の辺り)
蓄光テープの幅半分が上蓋でかくれて下半分が見える感じ。
下の方に入れないと蓄光が見えないかもと心配したが、点灯後確認してみたらグローブ内側に反射して幻想的にボンヤリ青く輝く。大大大成功。さぁみんな100円ショップへゴー。
447底名無し沼さん:2009/01/30(金) 17:48:46
分解してLEDのベース部分に巻くと光を邪魔しなくてもっといいぞ。
電池ボックスの側から細長いプラスドライバーでネジを緩めれば、簡単に分解出来る。
448底名無し沼さん:2009/01/30(金) 17:56:04
ええええ!?どどどどういうこと!?もっと詳しく教えておくれよっ!!!
ピンポン玉みたいな奴の内側ってことなの!?
449底名無し沼さん:2009/01/30(金) 18:02:21
ホムセンからきました
450底名無し沼さん:2009/01/30(金) 20:28:39
>>448
過去ログ嫁
451底名無し沼さん:2009/01/31(土) 06:28:59
>>447
LEDのベース部分って結構熱くなるけど
蓄光テープの接着剤が融けてベロベロに
なったりしないの?
452底名無し沼さん:2009/01/31(土) 14:08:06
ランタンスレだけに昼間はおとなしいよね
453底名無し沼さん:2009/01/31(土) 14:28:21
>>451
同じくダイソーの蓄光テープだが、特に問題ないようだ。
ズレにくいように更に上からセロテープで固定してあるが。
454底名無し沼さん:2009/01/31(土) 18:00:39
>>453
サンキュ。
試してみよう。
455底名無し沼さん:2009/01/31(土) 22:03:26
>>453

俺も真似してベース部分にはって見たよ。見た感じここが一番スッキリする。光を邪魔しないし。蓄光テープがすりガラス的なピンポン玉みたいなあれのなかに隠れてさり気ないのがいい!
セロテープは蓄光テープの粘着が弱いから補強のため?俺まだはって無いけどはがれる様ならマネしよ。
456底名無し沼さん:2009/02/01(日) 09:51:08
737だと消した時にボンヤリ光る程度だけど、747だと消した直後は結構明るく光るよね。
457底名無し沼さん:2009/02/01(日) 10:05:53
ホムセンに高性能蓄光テープあるらしいから買いに行くよ
458底名無し沼さん:2009/02/02(月) 19:47:26
737って真っ暗闇でつかんで点灯するときボタンの位置が捉えづらい。
459底名無し沼さん:2009/02/02(月) 20:10:19
>>457
ニトムズの「10倍明るく云々」って奴ね。
>>458
指先で探ればすぐ解るやん。
460底名無し沼さん:2009/02/02(月) 21:35:26
ニトムズみつからんのよなぁ。今ダイソーの210円のはってるが、調べて見たら結構評判良い。良く光って長持ちする方だそうな。
461底名無し沼さん:2009/02/02(月) 21:38:52
>>460
両方使ってるけど、ダイソーのはニトムズのと比べても遜色ないよ。
462底名無し沼さん:2009/02/02(月) 22:01:51
なんだってええぇええ!?ホムセンはしごしたのになー。じゃぁこのままにしとくか、いや、グローブの内側にダイレクトにはっちゃうか。一番明るい部分に10mm×10mmくらいのサイズで。
737のLEDのベース部分にはってるが、もう少し明るくしたいもんな。
463底名無し沼さん:2009/02/02(月) 22:06:26
>>462
ホントに手探りじゃないとワカランような時なら、ベース部分で充分だけどね。
747だとベース部分でもかなり明るく蓄光するよ。
464底名無し沼さん:2009/02/02(月) 22:26:47
747は喉から毛が出るほど欲しいが737のほうが男のロマンを感じる。初めて点灯した瞬間ふるさとのボロ家の裸電球思い出した。
家で何度か737の明かりのみで晩酌したが、つまみの缶詰の中身が良く見えんかったな。ランタンの位置も悪かったけどな。
465底名無し沼さん:2009/02/02(月) 22:28:23
>>464
で?
466底名無し沼さん:2009/02/02(月) 22:36:02
いや、気がすんだ。
467底名無し沼さん:2009/02/02(月) 22:37:07
>>466
チラ裏は下げでな。
468底名無し沼さん:2009/02/02(月) 22:41:18
喉から毛が出たついでに、顔から火も出しておけ
469底名無し沼さん:2009/02/02(月) 22:43:02
了解した。
470底名無し沼さん:2009/02/02(月) 23:03:33
お前、ちょっといいやつだな。
471底名無し沼さん:2009/02/02(月) 23:06:02
アッー
472底名無し沼さん:2009/02/03(火) 09:34:44
>>458
蓄光の小さくて丸いシール(平面じゃなくて少し盛り上がってる立体的なやつ)を
ボタン部分に貼ってみてはどうだろう。
出っ張りが大きくなれば手探りでも分かりやすくなると思うけど。
蓄光である必要がなければ、外付けHDDの裏側に貼る滑り止めのような
ボチッとしたやつとか。
473底名無し沼さん:2009/02/03(火) 14:27:00
777の改造は無いんですか?
474底名無し沼さん:2009/02/05(木) 01:09:49
DCジャックつけるといいよ
475底名無し沼さん:2009/02/05(木) 09:54:29
室内泊テント用ですね。
わかります。
476底名無し沼さん:2009/02/06(金) 00:03:04
044のサイズで暖色出されてもな・・・
オービット以上の照度とそれなりのランタイムがあれば携行を考えるが・・・
477底名無し沼さん:2009/02/06(金) 02:23:31
買わなきゃよろし
478底名無し沼さん:2009/02/06(金) 14:50:00
もみじおろし
479底名無し沼さん:2009/02/07(土) 00:23:04
>>429
おそらくその症状はエネループが死んだんだと思う
GENTOSとかのちゃんとしたLEDランタンは
電池から電気を強力に吸い上げるから充電池は適さないんだよ

中国製の電池3本とかの奴は大丈夫(暗くなったらはずして充電すれば大丈夫)
480底名無し沼さん:2009/02/07(土) 15:37:53
このスレ、1年前から進歩がなくてつまんねーんだけど
盛り上げろやカス
481底名無し沼さん:2009/02/07(土) 18:28:12
777分解して単三仕様に改造すれば、持ち運びも便利そうだね
ランタイム20時間持てばいいんだけどなあ・・・・

誰かやって(´・ω・`)
482底名無し沼さん:2009/02/07(土) 20:00:28
それ何て747?
483底名無し沼さん:2009/02/07(土) 20:14:26
>>480
結局製品次第何打炉
484底名無し沼さん:2009/02/07(土) 22:14:06
単三4本の777と同じLEDの出して欲しいよな。
485底名無し沼さん:2009/02/07(土) 23:38:49
777のLEDユニットをOHMの12LEDプチランタンに入れてみたけどぴったり入るよ。
上にリフレクターがないからイマイチだけど。
486底名無し沼さん:2009/02/08(日) 01:22:32
単三は単一の14%しか容量がないんだぞ
487底名無し沼さん:2009/02/08(日) 09:27:01
ニッ水だと単一8000mAhに対して単三2500mAhくらいあるじゃんね。
それでも3割か。
488底名無し沼さん:2009/02/08(日) 09:31:44
http://slashdot.jp/~cyber205/journal/416860
__20mA 900.0Hr 18000mAh
__50mA 300.0Hr 15000mAh
__80mA 180.0Hr 14400mAh
_100mA 120.0Hr 12000mAh
_200mA _60.0Hr 12000mAh
_500mA _20.0Hr 10000mAh
_800mA __9.2Hr _7360mAh
1000mA __6.2Hr _6200mAh

内部抵抗の関係で低電流だと伸びるな。

72時間(Highモード)
144時間(Lowモード)
って事は12000mAhあるんだスゲー
489底名無し沼さん:2009/02/08(日) 13:29:32
コールマンの新作は暖色のようだ。
それよかサンジェルマンはGS-430の暖色版出して欲しい。
490底名無し沼さん:2009/02/08(日) 13:51:18
>>489
禿do
491底名無し沼さん:2009/02/10(火) 00:13:22
BDのアポロとGENTOSのEX747SRで迷ってるんだけど、
どっちがオヌヌメ?

少し待って新製品を狙った方がいいのかな?
492底名無し沼さん:2009/02/10(火) 00:18:34
>>491
両方持ってる。
アポロより747の方が断然良い。
どちらかと言うと、折り畳んだ時の小ささでオービットの方が747の対抗馬的。
493底名無し沼さん:2009/02/10(火) 10:25:06
なんやかんや言っても俺のフォトンフリーダムマイクロが一番なんだぜ?
494底名無し沼さん:2009/02/10(火) 11:50:38
>>493
ランナーからもいだ部品をそのまま組んだような鼻糞ランタンだっけ?
495底名無し沼さん:2009/02/10(火) 12:01:47
うん
496底名無し沼さん:2009/02/10(火) 12:24:59
>>492
dクス 747にしてみる
497底名無し沼さん:2009/02/13(金) 10:44:01
あの頃は毎日百レスくらいあったのになぁ‥
みんなどこ行っちゃったんだろうなぁ‥さて
P5探しに電器屋行こう
498ジョン:2009/02/13(金) 20:02:38
みんな死にました
499底名無し沼さん:2009/02/14(土) 02:22:22
ぱんぱかぱ〜ん
500底名無し沼さん:2009/02/14(土) 02:57:50
777だかしらねえが、一緒に風呂に入って溺れて氏んだんだろ
腹上死より恥ずかしい死に方
501底名無し沼さん:2009/02/15(日) 21:08:01
いや、絶世の美女の上での腹上死は漢の死に様だろう。
502底名無し沼さん:2009/02/16(月) 18:05:06
EX−044M、買った。
503底名無し沼さん:2009/02/16(月) 22:08:10
うらうらううらやましくなんかないぞちいいいいいくしょおおおおおがあああああっ!!
504底名無し沼さん:2009/02/22(日) 10:42:13
単一を2個(か4個)使ったランタンが欲しいんですが
良いのないですか?
防水性が高くて屋根がついてて上に光が漏れないようなやつが良いです
LEDでもフィラでもどっちでも良いです
よろしくお願いします
505底名無し沼さん:2009/02/22(日) 22:17:15
>>504
ジェントスの777でいいじゃねえか
余った1本は奥さんのケツの穴にでも突っ込め
よろこぶぞ
506底名無し沼さん:2009/02/23(月) 00:16:14
すいませんGENTOSじゃないやつでお願いします
改造ベースにしたいので安いやつが良いんです
507底名無し沼さん:2009/02/23(月) 21:43:15
良いものならそもそも改造する必要は無いのでは?
安いのがいいなら100斤とかのに自分でLED化するとか。

使ってみて具合が悪いから改造となるわけで・・・・
そもそも改造ベース自体を人に聞いて探す奴に改造する資格は無い。

と思うんだけどどうか?
508底名無し沼さん:2009/02/24(火) 02:54:30
更にリーマンショックに続く第二波が見えてきたしどの業種も動きがないな・・・
製品カタログとか見ても新作が少ない
暖色は揃えたし小さくて明るいの欲しいからもうコールマンの4AAを買っちゃうぞ
509底名無し沼さん:2009/02/24(火) 08:24:51
>>508
その金は貯蓄にまわしとけ
510底名無し沼さん:2009/02/24(火) 20:21:06
>>507
同意
511底名無し沼さん:2009/02/26(木) 01:33:09
>>509
4AAはクソ?
512底名無し沼さん:2009/02/26(木) 18:18:25
コールマンのLEDランタンは軒並み糞。
513底名無し沼さん:2009/02/27(金) 02:13:51
パーソナルLEDランタンはそんなに悪くない。
だがネジ山潰れてて分解出来ても締め込め無さそうなんで分解してない。
分解すればホヤの中にトレーシングペーパー入れられると思うんだが。
514底名無し沼さん:2009/02/27(金) 02:14:45
やぱ糞やん
515底名無し沼さん:2009/02/27(金) 02:47:35
まあ777XPの方が人には薦め易いが
ナイトライトがポイント高い。
人によっては必要無いと思うけど。
516底名無し沼さん:2009/02/27(金) 12:21:09
517底名無し沼さん:2009/02/27(金) 16:34:44
コールマンの蛍光灯ランタンを使ってます。
用途は野外で活動時の虫除けです。
手元には737を置いてます。

単1×6本はさすがに重く感じてきているので
LEDモノに変えてみようと777を候補に考えています。

明るさや虫のひきつけ具合はいかがなものでしょうか?

518底名無し沼さん:2009/02/27(金) 21:46:17
虫を引き付けるならブラックライトブルー(ブラックブルー)ってのがあるからそれを
http://www.sankyo-denki.co.jp/j2_06.html
普通の蛍光灯ランタンに挿げ替えればバンバン虫寄せるよ

777は暖色しかないと思ったけど
暖色は虫寄せパワーは弱いよ、パワーが強い順に並べるとこんなkんじ

ブラックライトブルー>青LED>白LED>蛍光灯>暖色LED>白熱球>黄LED>橙LED>赤LED
519517:2009/02/27(金) 22:08:26
おお〜、なるほど
ありがとうございます。

虫除け効果を期待するなら電池の重さは堪忍すべしということですね。
520底名無し沼さん:2009/02/28(土) 00:59:18
???
お前は何を言ってる
ランタンが虫除けになると思ってるのか??
521底名無し沼さん:2009/02/28(土) 06:22:20
520はキャンプ歴 0回か虫の居ないスノーキャンプ専門の勇者か
どちらかだな。
522底名無し沼さん:2009/02/28(土) 09:04:08
>>520
キャンプなんかでむしさんがテーブルわきにこないように ちょいはなれたとこにおおきいランタンをつるすんだよ
そうするとそっちにむしさんがいってくれるんでおちついてごはんがたべられるんだ。
523517:2009/03/03(火) 19:19:11
先週から>>520が晒し者だな。
524底名無し沼さん:2009/03/03(火) 20:05:40
      ヽ(・ω・)/ 
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
525底名無し沼さん:2009/03/03(火) 20:05:26
パナソニック?ソニー? いいえサムスンでした


欧米で流れてるサムスンのCM
http://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/9/49c7241c.jpg
魚拓http://s01.megalodon.jp/2009-0303-1841-26/image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/9/49c7241c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/b/4b78008c.jpg
サムスンが欧米で流してるCMって、必ず富士山と誤解させるような映像や姫路城が出てくるんだよな。
あんなCMを意図的に流してたら誰だって日本企業だと勘違いするだろ。
最近じゃ、忍者やゲイシャが出てきて日本語喋ってるCM流してるし...

富士山を裸足で。。
526底名無し沼さん:2009/03/05(木) 21:03:57
GENTOS EXPLORER ジェントス エクスプローラー : EX-888TF
http://www.holkin.jp/gentos-EX-888TF.html
527底名無し沼さん:2009/03/05(木) 21:12:07
EX-777XPを3台買っちゃった俺の立場が...
528底名無し沼さん:2009/03/05(木) 21:18:11
>>526
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
529底名無し沼さん:2009/03/05(木) 21:31:12
5W三つかな?
530底名無し沼さん:2009/03/05(木) 21:45:17
888の詳細教えろ
531底名無し沼さん:2009/03/05(木) 21:45:54
999の旧型品だ
532画伯:2009/03/05(木) 22:08:05
そ、それは、へへ兵隊の位で言うとどの位なんだなぁ?
533底名無し沼さん:2009/03/05(木) 22:18:08
軍曹くらいじゃね?多分
534底名無し沼さん:2009/03/05(木) 22:47:25
あんま詳しくは言えないが EX-888TF はすごいよ。
535底名無し沼さん:2009/03/06(金) 01:09:39
>>526

きたああああああああああああああああああ!!!!!!
536底名無し沼さん:2009/03/06(金) 05:24:11
>>518
虫は紫外線に集まるから、UVフィルターの付いてないHIDライト使ってると、
びっくりするくらい虫が集まる。
537底名無し沼さん:2009/03/06(金) 05:29:50
888の情報漏えいキボンヌ
どうせ中の人見てんだろ?
538底名無し沼さん:2009/03/06(金) 08:37:32
777の発展系だろなぁ 俺は737の小型化バージョンが欲しいのに
539底名無し沼さん:2009/03/06(金) 09:31:13
きゅたーーーーーー ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
540底名無し沼さん:2009/03/06(金) 12:23:39
TFって事はタッチスイッチかな。
777のタッチスイッチかリモコンつきとみた。
現状で使えるようなLEDないよね。
541底名無し沼さん:2009/03/06(金) 22:42:35
絵もないのに、みんなよく萌えられるね。
542底名無し沼さん:2009/03/06(金) 23:04:38
TFって何の略?
543底名無し沼さん:2009/03/06(金) 23:05:16
とうふ
544底名無し沼さん:2009/03/06(金) 23:07:34
d
545底名無し沼さん:2009/03/07(土) 01:02:00
トランスフォーマーだろ
546底名無し沼さん:2009/03/07(土) 09:07:15
タクティカルフラッシュ
547底名無し沼さん:2009/03/07(土) 11:20:53
わざわざLEDの光で風呂に入るような変態どもは
絵がなくても勃起するんだろ
777よりもっとデブサイクなデザインを期待。
548底名無し沼さん:2009/03/08(日) 01:26:36
変形合体ランタンいいな
549底名無し沼さん:2009/03/08(日) 07:11:30
早くみたいな 888
550底名無し沼さん:2009/03/08(日) 07:23:32
888の次は蒸気機関車型
551底名無し沼さん:2009/03/08(日) 07:26:46
>>550
乗車券無いと使えないだろ
552底名無し沼さん:2009/03/08(日) 09:10:08
>>550
999で銀河鉄道スリーナインか
553底名無し沼さん:2009/03/08(日) 09:17:24
そういえば昔「BBS」を模したホイールキャップで
「885」とセンターに描いてあるものが
自動後退に売っていて爆笑したことを思い出した
554底名無し沼さん:2009/03/08(日) 11:41:36
888の次期バージョンは893なんじゃね?
555底名無し沼さん:2009/03/08(日) 15:28:57
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ>
556底名無し沼さん:2009/03/08(日) 16:40:38
キモーイ! ↑ バケモノー!
557底名無し沼さん:2009/03/08(日) 18:31:58
暖色ストレッチはまだですか
558底名無し沼さん:2009/03/08(日) 21:13:43
プリムスの2245を買おうと思っているんだけど
ジェントスの737と比べてかなり明るいのかな?
737はテント内用にしてもう少し明るいランタンが欲しいんだけれど。
559底名無し沼さん:2009/03/08(日) 21:17:06
>>558
スレ違い
560底名無し沼さん:2009/03/08(日) 21:23:31
>>559
答えられないのなら反応しないで黙っとけ。もしくは該当スレ教えてやれ。
LEDとガスランタンの両方を扱うスレは無いだろ?
ランタン総合スレだとガソリンマンセーだし。

俺はジェントスマンセーだから777勧めるけどなw
561底名無し沼さん:2009/03/08(日) 23:32:00
>>560
人には777を勧めておいて自分だけ888を買おうというスケベ根性丸出し。
562底名無し沼さん:2009/03/09(月) 00:03:47

こいつスゲエ!?

いろんな意味でw
563底名無し沼さん:2009/03/09(月) 06:11:35
はやーく888はやーく
564底名無し沼さん:2009/03/09(月) 07:41:32
 昨日、近所にあるコールマンアウトレットショップに行って、新製品のパーソナルLEDランタンを見てきました。
 明るさは777の圧勝でした。
565底名無し沼さん:2009/03/09(月) 08:15:35
>>558
マジレスすると全開にした2245は遥かに明るい。
20w電球くらいをイメージすれば良いと思う。
しかし熱対策やら換気やらで使う場所が限られるし燃焼音も僅かにあるから
後は自分で考えてくれ。

まぁ、ソロで使うなら必要十分。
566底名無し沼さん:2009/03/09(月) 09:01:53
スレ違い
567底名無し沼さん:2009/03/09(月) 19:01:12
クルマの後部座席にルームランプがありません。
小型でお勧めのを教えてください。
568底名無し沼さん:2009/03/09(月) 20:23:17
569底名無し沼さん:2009/03/09(月) 22:43:17
>>567
おっぱい型・へぇボタン型のをかっとけ
このスレでさんざんガイシュツ
570底名無し沼さん:2009/03/10(火) 14:34:21
>>569のアレ、なかなか使えるんで気に入ってます。
電気がひけない真っ暗な物置の中で荷物動かすのに使ってます。
鉄にビニールコーティングしたような筐体の物置なのですが、付属のマグネットでは接着力が弱いのでそこだけ改造して使ってます。
「フック」を使わないのは、物置の外壁部に取り付けての使用もあるからです。
この物置での使用では明るい方のやつを2個以上の使用で快適になると思います。

また当方クルマも趣味(?)なのですが、夜暗い駐車場でボンネット開けてEGルーム内見る時にも使ってます。
フロントエンジンのクルマですが、開けたボンネットの裏に上記磁石またはフックで取り付けて使えます。
(この使用では実はSG-305のワイド照射でもかなり具合がいいです。ストラップを工夫してry)

[補足] 磁力の強さは距離の2乗に反比例なので、鉄製品でもコーティングの厚みの変化で接着力(というかは知らないけど)が変化します。
上記物置においては荷物移動、人間の出入りでおこる揺れや振動で機器が外れないように磁石を強力にしないといけませんでした。

ホントに使いどころ次第だなあと思いました。
長文失礼しました。
571底名無し沼さん:2009/03/10(火) 22:59:55
572底名無し沼さん:2009/03/11(水) 00:58:00
風流だなぁ
573底名無し沼さん:2009/03/11(水) 23:40:56
おれはUCOの猫目型リフレクターを737に使ってます。
ようつべのもUCOのオプションじゃないかな。
574底名無し沼さん:2009/03/12(木) 14:31:52
GENTOS LEDランタン
エクスプローラートリプルファンクション EX888TF
仕様
光源 :    日亜NS6L083AT×4
明るさ :   360ルーメン
全長 :    240mm
ボディ径 : 122mm
重量 :    817g
電源 :    単1形電池×6(別売)
素材 :    ポリガーボネート樹脂
実用点灯 : Hi:60時間 Low:144時間
付属品 :  ●ハンガーフック
       ●カラビナ
http://www.chubu-plot.com/gentos/ex888tf/
575底名無し沼さん:2009/03/12(木) 14:35:43
  
                         ., -――- 、 _ _/ヽ
                         /: : : : : : : : : : : : : : : : !-.-.‐.‐.‐. ァ
                     __∧': /   . . . : : : : : /: :/: : : :`: :<
                   /::::::::::::::::〉: : : : : : :./: : : :,:イ: :∧: :i: : . .\:`ヽ   ○
                   /::::::::::::::::/: : : : : : :/ : : : / /: /  ',: |: : ハ: : ヽ  \
                  /:::::::::::::/: /: : : : :/: :-∠_/_:/   |: |: : :∧: : :ヘ、  ',         ○
                 〈:::::::::::::/: /: : : : :/: :.X   //   \!∧: : : :',: : : ハ\j
                 /\:::::/: /|: : : : /i/  \      /`ー∨: : :l: : : :.!
  ┏┓  ┏━━┓     /   :./´ !: : : /  ̄ ̄ ̄       ___∨: :i:. : : ::!          ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    ヽ/ ./イ!  |: : /      __    \    /!: ;イ::. : :.i:〉          ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃  ┏━━/: : .::|:.ヽ_j: /     /:::::`:.、   \ /、|:/:.|:::. : ,' ━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃  ┃  / : : : .:!:.:/ |/ \    /::::::::::::::::::〉     ! }':.:.:|∨:/        ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃  ┗━/ : : : : :|:/━━━> 、j::::::::::::::::::/   , イ-<:.:.;イ:.W━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      |: : : : : .:|'   /   |` ーrー-イ--‐ '  |:.:.:.∨:.!: |            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     |: : : : : : !   〉     |  /ヽ  ヽ  o j:.:.:.:.:. : !: |        o  ┗━┛
                |: : : : : : |  /`ー 、  |    ,!  }、   |:.:.:.:. : :.|: !   ○
                |: : : : : : | ./    ヽ |\/,|  / ハ   |:.:.:. : : :.|/
                |: : : : : : |/      `|\///   |  .|::. : : : : |
576底名無し沼さん:2009/03/12(木) 14:38:20
で、実売いくらなの?今更777買おうとしてる俺は時期が悪いのか。
577底名無し沼さん:2009/03/12(木) 14:40:57
6D,日亜4灯だから過去のOEM実績から考えてたぶんこれの同等品か
http://www.favourlight.com.hk/1/#products/LT-1916D
578底名無し沼さん:2009/03/12(木) 15:25:23
「EX737NXの超超アップグレードモデル」なんて書いてあるから
一瞬期待したが全長240mmって…
もう小型LEDランタンのニューモデルは出ないのかな…
579底名無し沼さん:2009/03/12(木) 15:28:14
737か747の性能で折り畳みモデルが欲しい
580底名無し沼さん:2009/03/12(木) 16:08:56
単一6本ってスゲーなー。
581底名無し沼さん:2009/03/12(木) 16:59:55
コールマンの蛍光灯ランタンなんて単一アルカリ8本だぞw
それで居てランタイムはLoで20時間だぞw
582底名無し沼さん:2009/03/12(木) 17:34:23
なんか凄いガッカリ感が漂うのは俺だけ・・・?
583底名無し沼さん:2009/03/12(木) 17:36:45
だから、数字だけで裸で正座するなと....
584底名無し沼さん:2009/03/12(木) 19:04:52
280と360ルーメンって、そんなに違うものなのかな?
これで777が安くなればコスパが際立つ気もするんだが…
585底名無し沼さん:2009/03/12(木) 19:49:15
817gって電池なしで?
586底名無し沼さん:2009/03/12(木) 20:05:35
単一が6本か。じゃあ単一3本の777買っておいても問題ないかな?実売早く教えれ
587底名無し沼さん:2009/03/12(木) 23:45:11
電池倍増で実用点灯時間低下かぁ・・・
どうしようか迷って待ってたけど、やっぱ777ポチってくるノシ
588底名無し沼さん:2009/03/13(金) 00:18:40
LED3個から4個に増やしたのね。
だったら777を2台の方が560ルーメンで明るいじゃんねw
しかも72時間だお。
589底名無し沼さん:2009/03/13(金) 02:23:05
もうデカイやつはいいから小さくて明るいのを作れと・・・
単一仕様はもういい
590底名無し沼さん:2009/03/13(金) 02:42:06
暖色で1.5〜3w位で電池寿命が今のと同じ位のオービットが欲しい。
591底名無し沼さん:2009/03/13(金) 03:04:36
>>590
それなら俺も即買いする
592底名無し沼さん:2009/03/14(土) 07:56:31
888ほしいぞ。早く売れ。
でも5000円以上なら買ってやんねー。
単3ニッケル水素電池だと、すぐ暗くなるのかな?
593底名無し沼さん:2009/03/14(土) 07:59:19
>>592
多分五千円以上になる筈なので、君には関係のない話ですよ。
594底名無し沼さん:2009/03/14(土) 10:33:26
>>593
便所を777とか737で照らしてクソする
お前みたいな変態に言われたくねえ。
便器にランタン落として泣いてろ
595底名無し沼さん:2009/03/14(土) 11:11:01
>>594
>便所を777とか737で照らしてクソする

キャンプなら普通だろ。ランタンなしの真っ暗闇でクソするのが流行りなのか?
596底名無し沼さん:2009/03/14(土) 11:18:53
ランタン落としたことはないな
カイロは何度かあるw
597底名無し沼さん:2009/03/14(土) 12:47:37
うんこまみれのカイロであったまってろ
m9(^Д^)プギャー
598底名無し沼さん:2009/03/14(土) 12:48:48
買ったばかりのケータイ落としたわw
あれはショックだったorz
599底名無し沼さん:2009/03/14(土) 17:49:54
オービット買ったんだけどさ、コンパクトさはいいんだけどあの形ってザックの中で収まり悪いよ
単純な円筒系にしてくれれば良かったのにな。
600底名無し沼さん:2009/03/14(土) 19:40:12
今日の日記

露天風呂に入った。
777が明るかった。
601底名無し沼さん:2009/03/16(月) 16:55:19
http://p2.ms/rw93n
↑近所の百均にて、ボディの成形色は違うモノの、どこかで見た事があるキーランタンを発見。
点滅モードがないので中味は違うようだが、明るさは本物と遜色なし。
602底名無し沼さん:2009/03/16(月) 19:15:27
>>574
画像きてるな。ひとまわりwww
603底名無し沼さん:2009/03/16(月) 19:28:44
>>574
777ちっちゃ!w
604底名無し沼さん:2009/03/16(月) 19:30:06
>>574見て777買った俺は勝ち組と確信した
605底名無し沼さん:2009/03/16(月) 20:45:01
一番下の画像見て吹いたwww777買い足す決心がついたw
606底名無し沼さん:2009/03/16(月) 20:47:59
鈍器のようなもの?
607底名無し沼さん:2009/03/16(月) 20:56:52
777と性能同じでデザイン変えるだけで売れるのに
608底名無し沼さん:2009/03/16(月) 21:13:10
1/60のザクと1/100のザク
609底名無し沼さん:2009/03/17(火) 00:48:20
さようならジェントス
610底名無し沼さん:2009/03/17(火) 06:03:38
さよならニッポン
611底名無し沼さん:2009/03/17(火) 07:24:36
これはないわ・・・・・
せめて色だけでも変えろよ
612底名無し沼さん:2009/03/17(火) 10:06:27
相変わらず所有欲を全くそそらないデザインだな。
613底名無し沼さん:2009/03/17(火) 10:32:56
これはひどい。
実際に使うヤツを見かけたら指差して笑ってやろう。
いや、笑うじゃ楽しげだから、嘲笑ってやらないとな。
614底名無し沼さん:2009/03/17(火) 11:59:39
後ろからまわし蹴り喰らわせw
615底名無し沼さん:2009/03/17(火) 12:18:40
でもみんな買うんだろぅ?
616底名無し沼さん:2009/03/17(火) 13:39:55
777を2個買うのと888を1個買うの、どっちがオヌヌメ?
617底名無し沼さん:2009/03/17(火) 14:29:28
888を2個買うのがオススメです
618底名無し沼さん:2009/03/17(火) 16:05:53
出す順番が逆だったら777はもっと愛されただろうな。
これなら単三仕様の大きいオッパイの方が良かった。
619底名無し沼さん:2009/03/17(火) 17:04:17
888は買わないな。大きすぎる。
620底名無し沼さん:2009/03/17(火) 17:11:03
777のLoでもキャンプの常夜灯には十分過ぎるくらい明るい
大きくて重いのはいらんよ
621底名無し沼さん:2009/03/17(火) 17:41:27
これでもコルマンとかよりは小さいけどな
いらんけど
622底名無し沼さん:2009/03/17(火) 17:57:37
737最高
623底名無し沼さん:2009/03/17(火) 19:20:43
単三仕様のおっぱいは俺も欲しいな。
624底名無し沼さん:2009/03/17(火) 21:43:20
コールマンのCREEシリーズは話題にならないの?あの三角型の奴が欲しい
625底名無し沼さん:2009/03/17(火) 21:48:24
>>624
どんなの?
626底名無し沼さん:2009/03/17(火) 21:50:58
久しぶりに覗いたが、まだ737が最強なようだな。よしよし。
627底名無し沼さん:2009/03/17(火) 23:55:54
よし、888も2個買うぞ。
628底名無し沼さん:2009/03/18(水) 03:18:01
888は最早、災害時とかもう板違い気味な代物だな
>>624
配光とか細かい事抜きにすればあれは俺もいいと思う
電池が高い上にあのランタイムが・・・
デザインは単3仕様のよりいいんだけど・・・・・・
629底名無し沼さん:2009/03/18(水) 04:57:39
>>625
コールマンエクスポーネントシリーズ ての。
ランタントライアングルはCR123×3。CREE 7090 XR-Eを使い、100ルーメン12時間
マイクロパッカウェイは4AA。LEDは同じ。カタログ値は忘れた。
どちらもホヤとLEDユニットがスライドして小さくコンパクトになる。

あと蛍光灯ランタンと同じサイズの暖色CREEのやつ。蛍光灯と違い、
電力低下で光源が傷まないので4D電池を最後まで使える。EX-777に対抗できる。

>>628
あ、そうか。俺はライトマニヤなんでCR123Aは大量買いしてる(一本100円程度)から
気にしなかったけど、普通に買えば高いよな。ホムセンでも320円とかするもんな
630底名無し沼さん:2009/03/18(水) 09:12:50
ホールドスイッチはないようだな、、、、
631底名無し沼さん:2009/03/18(水) 09:39:37
コールマンの伸縮式のやつやBDのオービットが暖色LEDだったら良かったのになぁ。
ジェントスはそういうの作る気ないのかね?
632底名無し沼さん:2009/03/18(水) 12:08:57
知らんがな
633底名無し沼さん:2009/03/18(水) 15:47:02
>>632
少しは自分の頭で考えたらどうよ?
634底名無し沼さん:2009/03/18(水) 16:43:14
白色/暖色切り替え式がいいな。
何か作業するときは白いほうが便利だけど
リラックスしたいときは暖色がいい。
635底名無し沼さん:2009/03/18(水) 17:53:23
>>633
GENTOSの中の人じゃないから知らんがな
636底名無し沼さん:2009/03/19(木) 12:44:20
>>635
知らんのなら黙っとけ
637底名無し沼さん:2009/03/20(金) 14:11:40
888に幻滅して777こうた。Y!の携帯P3倍で
638底名無し沼さん:2009/03/20(金) 21:46:05
888は777の需要を侵さない事が良く分かった。
コールマンの暖色蛍光灯ランタンを使うような層がターゲットなのだろう。
639底名無し沼さん:2009/03/22(日) 00:29:58
888、でかすぎ、重すぎ、こんなのイラネ

でも、早く買いたい
640底名無し沼さん:2009/03/22(日) 00:54:04
やっぱ777で良いや。Amazonでポチる。
641底名無し沼さん:2009/03/22(日) 02:28:08
888の光量は777の4/3という理解で合ってますか?
つまり、888よりも777を2個使うほうが圧倒的に強い
つっこみよろしく
642底名無し沼さん:2009/03/22(日) 03:32:07
>>641
888が二倍で
643底名無し沼さん:2009/03/22(日) 08:35:48
644底名無し沼さん:2009/03/22(日) 14:35:22
>>641
ほぼ正解だよ。
ランタイムを考えると>>588って感じ。
645底名無し沼さん:2009/03/23(月) 02:37:35
777を2個持ってる俺は買うぜ!
今から楽しみで仕方がない!
646底名無し沼さん:2009/03/23(月) 06:26:55
777をまた買うのか?
もうやめとけ
647底名無し沼さん:2009/03/23(月) 10:10:38
>>644
>>588はキン肉マンみたいな計算だけどなw
648底名無し沼さん:2009/03/23(月) 15:36:54
おれ、737と747を持ってるから、777と888を1個ずつ買えばいいかなあ?
649底名無し沼さん:2009/03/23(月) 16:13:57
>>648
いや、737と747をあと二つずつと、GTR-731HとGTR-031Tを買ってからだ。
650底名無し沼さん:2009/03/23(月) 16:26:34
テリーマン教えて。
777と単一6本MAGとGTRとペトロを持ってるんだけど合計何ルーメン
ウオーズマン風で解説お願い。
651底名無し沼さん:2009/03/23(月) 17:03:09
今週末、キャンプだから
777を我慢しきれずに買ってスペックを見てちょっと後悔したけど・・・・

なんか救われたww
652底名無し沼さん:2009/03/23(月) 18:21:05
>>650
コーホー
653底名無し沼さん:2009/03/23(月) 18:40:04
>>652
ベイダー風には頼んでないよ?
654底名無し沼さん:2009/03/23(月) 19:56:52
>>653
コwwwwwwwwwホマwwwwwwwwwww
655底名無し沼さん:2009/03/26(木) 01:12:41
777を安く売ってるトコ、知ってる?
656底名無し沼さん:2009/03/26(木) 01:20:08
知らない。
657底名無し沼さん:2009/03/26(木) 01:23:32
中プロ辺りにしとけ。
658底名無し沼さん:2009/03/26(木) 09:00:17
777 ネットで3300円
659底名無し沼さん:2009/03/26(木) 13:11:48
送料高いだろ
660底名無し沼さん:2009/03/26(木) 14:55:38
777アマゾンで買った。送料無しだし。
俺みたいな田舎ではほとんど定価売りだから、アマゾンでも十分安いよ。
661底名無し沼さん:2009/03/26(木) 15:19:43
コールマンとかロゴスの今年のモデルって明るさで比較してどうなんだろ?
662底名無し沼さん:2009/03/26(木) 16:46:13
>>655
ガルバンゾあたり?
663底名無し沼さん:2009/03/26(木) 22:18:28
777性能は素晴らしいがデザインがな。
せっかく新型888出すんだったら、Colemanみたく「いかにもランタン」っつーデザインにして欲しかったよ。
664底名無し沼さん:2009/03/26(木) 23:09:46

999マダー!? チンチン!
665底名無し沼さん:2009/03/26(木) 23:21:51
そうね鉄郎…
あなたがあと二回位産まれ変わったら発売されるかも…
666底名無し沼さん:2009/03/27(金) 00:26:37
>>664
ドラクエ60が出るころには。
667底名無し沼さん:2009/03/28(土) 01:06:48
昨年は777と737という有能な部下を率いてソロキャンプしてたが
888導入で777と737どっちかを解雇する事になりそうだ

積載の都合上、777を屋内に転属させるのがベストかな
668底名無し沼さん:2009/03/28(土) 13:03:44
さぁ。お前の自由。
669底名無し沼さん:2009/03/28(土) 13:44:06
>>667が屋内に転属。
777が新隊長になり、888と737と共に活躍汁。
670底名無し沼さん:2009/03/28(土) 13:53:22
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、大きいのはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 小さいのを映せっ! 小さいヤツの戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
671底名無し沼さん:2009/03/29(日) 03:47:27
数字を見てると
777と737は旧型宇宙戦艦でアナログど根性波動砲
888は新鋭戦艦拡散波動砲な感じがする
672底名無し沼さん:2009/03/29(日) 06:44:05
つまり「最後はやっぱり737」か。
673底名無し沼さん:2009/03/29(日) 11:02:29
私は888を支持する!!
674底名無し沼さん:2009/03/29(日) 23:36:04
すいません7D以上のランタンてありますか?
675底名無し沼さん:2009/03/29(日) 23:49:07
7Dってなに?
676底名無し沼さん:2009/03/30(月) 00:09:25
単一電池7本
677底名無し沼さん:2009/03/30(月) 00:20:48
コールマンのニューモデルは4Dと8Dだけど
678底名無し沼さん:2009/03/30(月) 23:55:38
737=小ぶりの名器
679底名無し沼さん:2009/03/31(火) 00:02:59
ハァハァ
680底名無し沼さん:2009/03/31(火) 11:15:38
これって話題に出てます?
ttp://www.kanshin.com/keyword/921632

安いので買ってもいいけど
ココの人なら使ってる人がいるかなっと思って
681底名無し沼さん:2009/03/31(火) 21:07:21
そんなものに1000円も出す物好きはここにはいないだろw
682底名無し沼さん:2009/03/31(火) 21:10:28
でも持ってる人は割といそうだ
683底名無し沼さん:2009/03/31(火) 21:36:29
仕事で使ってたよ
レッド6個それなりの明るさ

ランタン代わりにはならんべさ
なんせ小さいから座りが悪い
684底名無し沼さん:2009/04/01(水) 20:12:15
888単1×4本だな。
685底名無し沼さん:2009/04/02(木) 17:35:19
777を2機がけで行くかな
単一6本、100均で315円
686底名無し沼さん:2009/04/02(木) 23:56:54
蛍光灯ランタン ML144 結構明るいよ。
3時間くらいしか、もたないけど。

ひと仕事しなければいけないときは、便利。

687底名無し沼さん:2009/04/03(金) 10:05:31
888、中プロで7,980円かぁ・・
もう買った奴居る?
688底名無し沼さん:2009/04/03(金) 21:05:48
te
689底名無し沼さん:2009/04/04(土) 01:12:05
5Wランタン、マダー!? チンチン!
690底名無し沼さん:2009/04/05(日) 00:32:30
>>687
ボーナス出たら買う。
691底名無し沼さん:2009/04/05(日) 01:50:50
今年度はボーナス無しです
692底名無し沼さん:2009/04/05(日) 10:48:41
今年度から月給無しです。。。。
693底名無し沼さん:2009/04/05(日) 17:13:01
サンジェルマンとか業績良さそうだけど求人ないの?
694底名無し沼さん:2009/04/05(日) 17:53:58
人事課の人はここ見てないよ
695底名無し沼さん:2009/04/05(日) 18:11:44
おたくお断り
696底名無し沼さん:2009/04/05(日) 19:16:18
>>481
単1アダプターがサンヨーや他から出てるよ
697底名無し沼さん:2009/04/05(日) 20:27:52
>>696
つうか100均(セリアとかシルク)には普通においてある
698底名無し沼さん:2009/04/05(日) 20:49:46
>>697
だから「他」なんだよ
100均でもダイソーにはないし
699底名無し沼さん:2009/04/05(日) 20:59:36
それは持ち運びが便利になる単三仕様への改造じゃないだろ。

                両方馬鹿。
700底名無し沼さん:2009/04/05(日) 21:10:08
体積は変わらないけど重量は軽くはなるよね
701底名無し沼さん:2009/04/05(日) 21:13:12
登山で使うから体積も重要
702底名無し沼さん:2009/04/06(月) 20:21:52
じゃあ単三アダプターで軽くして
火屋外して、小さくして持って池
703底名無し沼さん:2009/04/06(月) 20:27:22
737か747の筐体に777の基板とLEDを移植すれば明るく体積も小さくなるだろ
俺はやらないけどね
704底名無し沼さん:2009/04/06(月) 20:37:57
>>703
ランタイム4、5時間のランタンに何の価値が?
705底名無し沼さん:2009/04/06(月) 21:33:47
行動中はヘッドランプ、ランタンつける時間は一晩でせいぜい1〜2時間。

こんなパターンはいくらでもあるぞ。
706底名無し沼さん:2009/04/07(火) 02:18:28
夕方テント設立してから寝るまで7、8時間は
ランタン使うなー
707底名無し沼さん:2009/04/07(火) 04:33:40
んななあ状況、天候次第。
708底名無し沼さん:2009/04/07(火) 07:04:25
>>680
ホムセンやドンキで400〜550円位で売ってあったのでカラーリング変えながら5〜6個買った。
そこそこ明るく、軽くてハンディライトとしては使いやすい。照射角度を変えられて、
置いても使いやすい。100均のベルクロテープを電池に貼れば色んな所に貼って使える。
フォックスフューリーのスカウトのような使い方も出来るし、テントライトとしても十分な明るさ。
フォワードクリックスイッチで中間点灯(軽く押すと点灯放すと消灯)も出来る。
防水一切ナシ。携帯充電にゼウスを使うとP006電池を共用できるので便利。
思ったよりコンパクトで電池がそのままボディになるユニークなライトなので、
バックパックのポケットや車の小物入れに備えておくと、ちょこちょことまめに使える。
709底名無し沼さん:2009/04/07(火) 09:03:46
>>704
ランタイム4、5時間は777に単1アダプタ付けた実測値?
710底名無し沼さん:2009/04/07(火) 10:58:53
>>709
以前にエネループで測った時、
3.5hで過放電レベルに!

後は、自分で判断してね・・・
711底名無し沼さん:2009/04/07(火) 11:01:02
777にドンキ単三4本55円アルカリ+単一アダプタが最良
712底名無し沼さん:2009/04/07(火) 16:59:30
なんでニッ水って呼ばずに三洋の商品名のエネループで呼ぶの?
昔からニッカドをカドニカ(これも三洋の商品名)って言う奴たまに
いたけどニワカとして笑われたもんよ。
713底名無し沼さん:2009/04/07(火) 17:17:15
じゃあこれからは777とか737とか商品名で呼ばずに「ランタン」と呼ばないといけませんね
714底名無し沼さん:2009/04/07(火) 17:47:57
馬鹿です!馬鹿が現れました!!
715底名無し沼さん:2009/04/07(火) 18:16:25
あるカップルの食料品売り場での会話。

>明日のキャンプのメニューなんにする?

>「カレー」でいいよ。

カレールーの棚の前で

>どれがいいの?

>俺「ジャワカレー」の中辛がいいな。


「   」の中身を入れ替えてみてください。
言葉は適材適所ですね。
716底名無し沼さん:2009/04/07(火) 18:16:53
>>712
ニッスイの場合は2500以上の奴を普通呼んでるから。
エネループはニッスイでも容量少な目だし。
同じニッスイでもセリアの奴は「セリアの奴」とか区別して呼んでる。

つーか別に同でもいい。
717底名無し沼さん:2009/04/07(火) 18:37:52
セリアが出てくるところがネット情報に頼ってるっぽいねw
容量おとして耐久性上げたモデルはGPにもあるよ。普通に
ニッ水と呼ぶ、容量(2200とか1800とか)で区別するだけ。

つうかニッカドからニッ水へのチェンジって2000年頃から始まった
デルタピークやパルス充電での活性化がまったく通用しないから
結構みんな苦労した。エネループは3年かそこら前に出てきた
一商品名に過ぎん。
718底名無し沼さん:2009/04/07(火) 18:55:14
凄まじい馬鹿が現れたもんだな。
719底名無し沼さん:2009/04/07(火) 19:34:28
セリエ・アー
720底名無し沼さん:2009/04/07(火) 20:13:11
エネループで3.5hだったのをエネループで3.5hって書いて何の問題が?
721底名無し沼さん:2009/04/07(火) 20:35:59
エネループ厨を刺激するんじゃないよ。
722底名無し沼さん:2009/04/07(火) 20:57:25
EX-044Rは風防の中にトレーシングペーパーを入れた方がいいのか?
723底名無し沼さん:2009/04/07(火) 21:00:21
>>722
ヲイラのは、EX-044Mだが

トレペよりティッシュ1枚の方がイイ感じ!
724底名無し沼さん:2009/04/07(火) 21:03:48
888、777、747、737
この中で素人はどれをかえばいいの?
やさしいオッサン、おしえて
by女子高生
725底名無し沼さん:2009/04/07(火) 21:18:18
>>723
トレペだと眩しくないけど少し暗くなるのが気になっていたんだ。
ティッシュでやってみるよ。
726底名無し沼さん:2009/04/07(火) 21:19:00
>>724
漢は黙って888
727底名無し沼さん:2009/04/07(火) 21:30:20
>>724
全部2台ずつ
728底名無し沼さん:2009/04/07(火) 21:44:38
コルマンの評価が出るまで待つ。
729底名無し沼さん:2009/04/07(火) 21:52:09
>>728
コルマン4D・8Dだめぽ
777いっとK
730底名無し沼さん:2009/04/07(火) 21:58:38
>>729
>コルマン4D・8Dだめぽ

kwsk
731底名無し沼さん:2009/04/07(火) 22:34:50
>>730
・デカイ (直径14×24(h)cm)
・重い  (約650g、単一乾電池4本仕様) 
・短い  (連続点灯時間:High/18時間、Low/40時間)

ついでに777は↓
ttp://www.naturum.co.jp/community/849165.html
732底名無し沼さん:2009/04/07(火) 22:49:34
777だったら今なら尼がいいかも
733底名無し沼さん:2009/04/07(火) 23:34:22
コールマン4D買ってみた。
直接LEDの光が目にはいるので、眩しすぎる割には
777に比べると周りを照らす光量は半分位に感じる。
ホヤを外して吊すとまるで厠の電球に見紛う777に比べると
雰囲気は断然良いんだけどね。実用的なのは圧倒的に777の方。
734底名無し沼さん:2009/04/08(水) 00:03:09
デカイ重いはオートキャンプじゃほとんど問題にならんからな。
同じLED方式なら消費電力の大きさは明るさに比例する傾向が
あるわけだし明るさやランタイムは比較データがほしいね。
735底名無し沼さん:2009/04/08(水) 00:11:17
コルマン社員乙。テメーが出せよ。
何ルーメンで何時間持つかなんてカタログ見りゃ丸分かりだろW
736底名無し沼さん:2009/04/08(水) 00:17:47
別にコルマンの肩持ってるわけじゃないよ。
コルマンのデータなんて明るさ書いてないし信用してないし。
ジェントスのデータだってルーメンなんて言われたって全然
わかんないしランタイムは半分もないような気がするけど?
737底名無し沼さん:2009/04/08(水) 00:41:47
勉強不足なだけじゃん。黙っとけ。
738底名無し沼さん:2009/04/08(水) 00:43:53
>>736
ジェントスの何のランタイムがどう短い気がするのかkwsk
739底名無し沼さん:2009/04/08(水) 01:01:51
737は新品のアルカリ入れても満足できる明るさは15時間ぐらいだな。
740底名無し沼さん:2009/04/08(水) 01:10:49
喧嘩するなよ。
ここは恒例の風呂場で比較検証待ってるぞ(笑)。
741底名無し沼さん:2009/04/08(水) 01:21:57
眩しさと明るさは違うからねランタン本体の輝度じゃなくて
一定距離の白い紙の上の照度を測るとか統一したデータがあれば
いいんだよ。
アメリカのコンシューマーレポートとかならやりそうだけど
日本の雑誌の提灯記事じゃ期待できないからな。
742底名無し沼さん:2009/04/08(水) 01:26:25
漏れはコルマンストアで4D点灯させてから777買った口
点で光るコルマン4Dよりも断然明るいお777
743底名無し沼さん:2009/04/08(水) 01:36:18
まあ今の時点ではどっちがどうと言えるような客観的な比較データは
数値的にも体感的にも出揃ってないということだね。
744底名無し沼さん:2009/04/08(水) 01:37:44
>>743
まあ、考えてないで見てきなよ。
分かるから。
745底名無し沼さん:2009/04/08(水) 01:44:06
明るい店内じゃわかる自信ない。
746底名無し沼さん:2009/04/08(水) 01:49:41
そんなにコルマンいいと思うならコルマン買えば?
それでいいじゃん。
俺なら買わないけど。

747底名無し沼さん:2009/04/08(水) 01:53:56
コールマンのランタン、特に電気系はボッタクリだね。
単1X8本仕様とか持ってたけど今考えると有り得ないわw
748底名無し沼さん:2009/04/08(水) 01:55:53
言われなくてもいいと思う方を買うよ、どっちがいいのかわからないだけ。
どこかに比較記事でもないかと聞きたかったんだが>>735,>>746みたいな
ジェントス厨のいる2ちゃんのスレじゃ無理かな。
749底名無し沼さん:2009/04/08(水) 02:02:09
データ集めして何かいいことあるのかなぁ?
素直に見てみて明るい所でも点等させてみて比較すればいいだけなのに
使い勝手を二の次にして明るさやランタイムの比較データ出せって言うから
怪しまれるのでは?
750底名無し沼さん:2009/04/08(水) 02:03:53
ブラックダイアモンドのアポロ使ってたけど
もうちょっと明るい奴が欲しくて
ハイマウントLEDランタン&トーチ SV 44477というのを
買ってみた。
ランタン形態はあまり使わず、トーチ形態で上から吊るす使い方になりそう。
トーチ部はGENTOSのおっぱい型の小型版みたいな感じで、周囲を広く照らす。
いっそランタン部を省いてフレキシブルアームの先にトーチを
付けた製品にした方が良かったのではないかと思う。
ちょっと欲張り過ぎて中途半端な印象。
とりあえずアポロは良く練られたデザインだったんだと見直した。
が、今更アポロにも戻れない…。
751底名無し沼さん:2009/04/08(水) 07:33:57
ググってみたけど面白いねぇ、これ
747とおっぱいボタンが合体したような感じだ
暖色LEDだったら買ってたかも知れん
752底名無し沼さん:2009/04/08(水) 07:50:31
777、悪くはないがホヤが収納出来ないもんかね〜('A`)
753底名無し沼さん:2009/04/08(水) 07:55:44
>>717
別にセリアのは容量落として耐久上げた奴じゃないだろ?
容量をすげー落として100円にして、近所で買える奴だ。
第一GPのは低放電を歌ってるけど全然駄目じゃん。
754底名無し沼さん:2009/04/08(水) 08:05:46
ソロだとオービットもなかなか良いんだけど、キャンプならともかく、登山の時はランタンは真っ先に省く装備なんで、あんまり出番がにゃい。
雪丘工房のオイルカートリッジも買っちゃったし…
755底名無し沼さん:2009/04/08(水) 14:19:52
>>753
ラジコンレースじゃないんだから、1週間前の充電なら全然問題ない
というか差なんてわからんぞ。

つうかそろそろ板違いだから家電板にでもいけば。
756底名無し沼さん:2009/04/08(水) 19:58:37
長期保存系はエネループ1択だもんなぁ。
仕方ないよ。
757底名無し沼さん:2009/04/08(水) 20:58:58
長期保存するような使い方ならアルカリ電池で十分だろ。
一年で何%とか一生で何回使うつもりw
758底名無し沼さん:2009/04/08(水) 21:01:35
>>757
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237086374/103

ニッ水の力を知らないなw
759底名無し沼さん:2009/04/08(水) 21:22:24
エネループ自体は良い製品だと思うが、エネ厨をスレに呼び込むとこうなるので、エネループの話題は禁忌なのである。
760底名無し沼さん:2009/04/08(水) 21:55:31
明日は職場の花見宴会。
777、747、737のジェントス3兄弟を持って行く♪
761底名無し沼さん:2009/04/09(木) 01:06:55
>>757
俺は車の中にLEDランタンを入れてる、普通のニッスイだと忘れたころに使おうとすると全然駄目なんだよ。
つーか駄目だったのでエネ。
そもそもGPの奴なんかしょっぱな絶命寸前。
762底名無し沼さん:2009/04/09(木) 02:44:39
ほんとしつこいな。
763底名無し沼さん:2009/04/09(木) 02:46:04
以前のニッ水は自己放電が早過ぎてなぁ
昔ノートのバッテリーが死んだんだが特殊サイズだったので秋葉で
同サイズのニッ水見つけたんで入れ替えたんだが
満充電しても一週間で空になって使い物にならんかった
エネループは自己放電とかはかなり良くなってる様だけどね
764底名無し沼さん:2009/04/09(木) 02:48:32
そりゃ1年放置したくらいじゃなんともねえよ
765底名無し沼さん:2009/04/09(木) 03:21:16
このスレ見てたら無性に欲しくなって
777ポチってしまったよ。
花見で使うか
766底名無し沼さん:2009/04/09(木) 11:33:26
>>759
そこでリチウム厨の俺が来ましたよ。
と言ってもランタンはコールマン一択しかないけどw
あ、737にリチウム単三があるな・・・やっぱアルカリでいいやw
767底名無し沼さん:2009/04/09(木) 20:55:10
エネでもなんでも良いやん
ニッスイ連呼してる奴も充分しつこい
768   ↑   :2009/04/09(木) 22:56:35
自分がエネ厨本人だってバレないと思ってるの?
769底名無し沼さん:2009/04/09(木) 22:57:30
>>750
単三電池3本と4本の違いがあるとは言え
747の倍以上の明るさというのは、おおいに
心惹かれるなあ…
770底名無し沼さん:2009/04/09(木) 23:01:59
>>750のは電池ボックス部分の基本的構造や素材が737や747に酷似してるから、同じ所で製造してるっぽいね。
771底名無し沼さん:2009/04/10(金) 00:09:07
>>768
俺はサンヨーでも2700しか使わん。
買うときは半年以内製造のもの、これ鉄則。

でも777はアルカリだよ、エボルタ。
772底名無し沼さん:2009/04/10(金) 00:17:55
>>771
w
773底名無し沼さん:2009/04/11(土) 00:26:34
なんでこのスレはオタクっぽいキモい感じなの?
774底名無し沼さん:2009/04/11(土) 00:40:46
>>773
君を写す鏡だからさ
775底名無し沼さん:2009/04/11(土) 02:10:24
776底名無し沼さん:2009/04/11(土) 09:06:20
>>775
これって枝に吊るしてるのか?
777底名無し沼さん:2009/04/11(土) 10:43:53
777ゲッツ!


って随分前だけど
778底名無し沼さん:2009/04/11(土) 11:09:09
777を買うと女にもてますか?
888と777のどっちが効果高いですか?
実は737や747のほうがウケますか?
百戦錬磨の皆様、どうぞお助けください。
779底名無し沼さん:2009/04/11(土) 11:16:52
>>778
鏡で自分の顔を客観的に眺めてみる。
もしくは
預金通帳の残高の総額を出してみる。

ランタンは関係ないね。
780底名無し沼さん:2009/04/11(土) 11:52:37
EX-013Lはこのスレ的にはどうなの?
781底名無し沼さん:2009/04/11(土) 11:57:57
EX-013Lは1スレ目に書いてあったけど、暖色以外は話題にならないみたいだね
782底名無し沼さん:2009/04/11(土) 16:06:16
>>778
どれでも同じ。ただし、2つ以上買うと、浮気クセがあると見られ
マイナス評価。
783底名無し沼さん:2009/04/11(土) 16:46:06
>>722
白いコンビニ袋で透明度の低い袋を切って筒状にして中に入れるといい感じ。
使った後で袋が伸びてたりくしゃくしゃになっていると上手くいかない。
工作は静電気が起きてくっ付きやすいのが難点だけど。
784底名無し沼さん:2009/04/11(土) 16:46:54
×透明度の低い
○透明度の高い
785底名無し沼さん:2009/04/11(土) 16:53:40
>>776
付属のフックで吊るしてみた。
この明るさでテント内で使えるのは
いいね。
786底名無し沼さん:2009/04/11(土) 22:45:16
電池ケースが届き次第、777を単三仕様に改造してみる

これでバイクでも持ち運びできる
単三にしてランタイムが3/1くらいでも十分でしょ?
787底名無し沼さん:2009/04/11(土) 23:04:03
どこを改造するの?
788底名無し沼さん:2009/04/11(土) 23:14:00
3/1だと3倍ってことなんだけど
789底名無し沼さん:2009/04/11(土) 23:30:54
786です
LEDの入ってるホヤと電源安定器の基盤を電池ケースと大きなホヤから分離しようかと・・
電池ケースは単3と単2の両方買いました
ランタイムの関係で単2電池使う事になってもあの元々のデカイ筐体が無いから
それだけで一応軽量化した事になるかな?
分解してみないとどんな形に改造出来るか解らないけどね・・・
790底名無し沼さん:2009/04/12(日) 00:31:14
バイクの人は大きさに拘らざるを得ないよね。
自分の使い勝手に合わせたモデファイはありだろうけど
当然汎用性は薄くなるわけで難しいところだね。
791底名無し沼さん:2009/04/12(日) 02:28:47
>>786
1/3には程遠いんだがw
792底名無し沼さん:2009/04/12(日) 16:44:50
>>791
良く読め。3/1になるっつってんだぞw
793底名無し沼さん:2009/04/12(日) 16:51:02
通常の三倍なら、赤く塗ってツノも付けよう。
794底名無し沼さん:2009/04/12(日) 17:20:21
バイクの人がそんなに体積にこだわるならハンドライトにボール紙に
アルミテープ貼ったリフレクター被せてランタンにすればいいのに。
二つを一つにするのが一番効果的だろ。
795底名無し沼さん:2009/04/12(日) 17:33:03
体積を求めるんだったらZEBRA H50とかで良くね?
796底名無し沼さん:2009/04/12(日) 17:39:34
GENTOSのキーランタンでええねん
797底名無し沼さん:2009/04/12(日) 18:10:19
暗視ゴーグルでもしとけばいいんじゃね
798底名無し沼さん:2009/04/12(日) 18:25:04
昔どっかで見たけど、100均のケミライトボールと、マグライト用キットの
ヘッドユニットをくっつけて、色んなライトをランタンにしてるの見たことがある。
あれは便利そうだったな。
799底名無し沼さん:2009/04/12(日) 18:29:31
光源と電源の組み合わせパターンはハンドライトの方が豊富だから
これをうまく利用するのはあり。
800底名無し沼さん:2009/04/12(日) 18:36:46
でもここLEDランタンスレだしー
801底名無し沼さん:2009/04/12(日) 18:45:17
ランタンはランタンのパッケージがいいのであって、
ランタンベースで改造するなら、
明るさ以外の大きさやデザインや電池やなんたらで選んで、
明るさは何スレか前で書いてあったようなLEDチップを交換すればいいのではないかと。
802底名無し沼さん:2009/04/12(日) 19:40:15
ハンドライトによる簡易ランタンの話題だっていいだろ。
エクスプローラー厨はそんな些細なことも許せないのかw
803底名無し沼さん:2009/04/12(日) 20:20:31
日本語でおk
804底名無し沼さん:2009/04/13(月) 05:15:25
EX-737を読書灯にするために光源が見えないようにしてみました。

過去スレにあった125x45mmの大きさの紙の下側に、50x20mmの四角い小窓を書いて、
紙に100均のアルミテープを貼り付けてから紙の外側にはみ出た部分と小窓を切り取る。
アルミテープを張った面を内側にして丸めてホヤの中に入れる。

正面から見ると光源が見えるけど、斜め上から見ると光源が見えなくなるので、
紙の上の文字を読んでも光源に幻惑されず本が読みやすくなります。
アルミテープが反射板の役目をして小窓の明かりが明るくなることも期待したけど、
この点はあまり変わりませんでした。
805底名無し沼さん:2009/04/13(月) 05:38:41
アルミテープを貼った紙を70x45mmに切って丸めてホヤの中に入れて、
本の横から照らした方がいいかもしれないです…。
806底名無し沼さん:2009/04/13(月) 06:29:03
単に置いたり吊したりする位置を工夫すれば良いのでは…
807底名無し沼さん:2009/04/13(月) 06:52:10
そうなんだけど、吊るすのも毎回となると面倒で、
読む位置が変わると吊るす場所がなかったりするし、
置くと光が直接目に入ってしまってちょっと不快で。
読書灯を検索してる途中でなんとなく細工を始めたんだけど、
今回は失敗みたいですね。
808底名無し沼さん:2009/04/13(月) 07:28:16
つ ヘッドランプ
809底名無し沼さん:2009/04/13(月) 07:31:39
ランタンの位置を変えたくないなら、自分が椅子ごと斜め後ろを向けばいい。
810底名無し沼さん:2009/04/13(月) 07:39:32
ブラックダイアモンドスポット、アイコン、ペツルミオXP、ナショナルのやつを持ってるのにペツルの4、5千円のやつがまた欲しくなってしまった……
811底名無し沼さん:2009/04/13(月) 07:40:14
あ、間違えたランタンのスレか(^_^;)
812底名無し沼さん:2009/04/13(月) 07:41:13
なんでそういう反応しか出来ないのかねこの子は。
例えば飲み物とランタンが置いてあるテーブルに背を向けるのは
いやだろ。俺はいつも777をさかさまに釣るからそんなことはしないが
それぞれの道具をそれぞれの使い勝手で工夫してるんだからいいじゃないか。
性格悪いにもほどがある。
813底名無し沼さん:2009/04/13(月) 07:49:26
頭のてっぺんにランタンを取り付ければ眩しくない上に視界は満遍なく明るい。
814底名無し沼さん:2009/04/13(月) 14:17:16
こういってはなんだが、888って、駄作だよね
815底名無し沼さん:2009/04/13(月) 20:37:41
生まれて初めてアルカリ単1を買ったよ。
4本で500円がどういう値段かさっぱり分からないけど、
この後は2本セットを買えば数が合うからいいや。
816底名無し沼さん:2009/04/13(月) 22:08:31
オマエらが777がイイ、イイって言うから何も考えずにポチったぞ

コルマンのLEDをエルブレスで見てきたばかりなのに

使えなかったら恨むぞオマエら(`∀´)
817底名無し沼さん:2009/04/13(月) 22:10:30
>>816
777が最高だとまで言うつもりはないが、コールマンより使えないなんて事は絶対ないから安心しろ。
818底名無し沼さん:2009/04/13(月) 22:19:07
>817
誠実な言葉だ。きっと後悔しないだろう
アナタを信じるよ 届くのが楽しみだ
819底名無し沼さん:2009/04/13(月) 22:34:55
少なくとも3500円程度の価値は十分ある。持ってて良かった777。
820底名無し沼さん:2009/04/13(月) 22:45:49
>>816
コルマンと777とは次元が違うなw

でも、777もジェントスタイムには違いないので、ランタイムは鵜呑みにしないようにw
821底名無し沼さん:2009/04/14(火) 00:05:40
>815
アルカリは放置すると液漏れし易いんで注意しろよ
エボルタでも液漏れするからな
822底名無し沼さん:2009/04/14(火) 00:41:05
>820、821
あんがとよ

でも素朴な疑問だが、そんな優れものがなんでさかいやとかLbreathに無いんだ?

いわゆる大人の事情か?
823底名無し沼さん:2009/04/14(火) 00:45:58
un
824底名無し沼さん:2009/04/14(火) 00:49:51
去年まではジェントスの独壇場だしそれは何よりエクスプローラーの
各機種が優れてるからだし買って損するようなもんじゃないことは
俺も同意だ。
でもコルマンとの比較をしないうちにあれこれ断言するのは……以下略。
825底名無し沼さん:2009/04/14(火) 00:55:38
>>824
両方見てみていいと思うの買えば幸せになれるよ
私はコルマン4Dと比較してみて777買いましたノシ
とりあえず後悔なし
826底名無し沼さん:2009/04/14(火) 01:09:01
「見た」なら断然コルマンがカッコいいな。
827底名無し沼さん:2009/04/14(火) 01:11:18
いいんじゃね第一印象、それも大切
828底名無し沼さん:2009/04/14(火) 01:13:20
「見る」にはコールマンは…
829底名無し沼さん:2009/04/14(火) 01:22:02
現時点で玄人受けするのはジェントスだね。
んでもってその玄人さんほどたかが道具に入れ込む。
明るさとランタイムを係数的に掛け合わせた性能で
やっぱりジェントスが上っていうテスト記事がどっかの
ブログにでも上がればすっきりするんだろうけど。
それまではどうなんですかね?って書き込みにすら
入れ込み玄人衆が瞬間的に沸騰する。
830底名無し沼さん:2009/04/14(火) 01:26:07
いいからコルマンまともなLEDランタン作れよ。
高いくせに低性能、情報弱者な消費者しか騙せないだろアレじゃ。
831底名無し沼さん:2009/04/14(火) 01:28:02
沸騰中
832底名無し沼さん:2009/04/14(火) 01:29:54
↑コルマン工作員↓
833底名無し沼さん:2009/04/14(火) 01:36:41
ますます沸騰中
834底名無し沼さん:2009/04/14(火) 06:53:45
アメリカのは一般的に、でか杉。電池食い杉。
835底名無し沼さん:2009/04/14(火) 07:50:32
質問です
キャプテンスタッグのLEDランタンM-5104は何ルーメンですか?
836底名無し沼さん:2009/04/14(火) 07:54:07
質問です
行き付けのジョイフルでキーランタンがなくなったのは
このスレで宣伝したからですか?
837底名無し沼さん:2009/04/14(火) 07:54:30
客相に聞け
838底名無し沼さん:2009/04/14(火) 08:19:20
富士通 スーパーLEDアルミニランタン 買った人いる?
839底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:35:49
暖色系LEDの新しいコールマン見てきたけどやっぱり大き過ぎ
明るさはともかく小さく軽くして稼働時間も長ければ買うのになぁ
840底名無し沼さん:2009/04/14(火) 18:32:22
ガスのテーブルランタン並に明るいならランタイムなんか一晩でもいいよ。
電池の本数が多いんだから大きいのも重いのも当たり前だがそれは
問題じゃないってユーザーもいるわけで。
ジェントスタイムが実質50%らしいから単一三本の777のランタイムが
36時間として、単一4本のコールマンのランタイムがカタログ値で18時間
これは消費電力が約2.7倍ってことだろ。形式的には両方LEDなんだから
ひょっとしたらコルマンすごく明るいんじゃないだろうか?と期待する
ぐらいはいいだろ。
841底名無し沼さん:2009/04/14(火) 23:00:24
私もそう思ったけど、実際は 777 の半分くらいの明るさしかない。
LED1個は効率が悪いんだろうと思う。
842底名無し沼さん:2009/04/14(火) 23:15:52
777は、暖色強すぎ。もっと、白方向に色調整すればもっと良くなるだろうに…
あれでは、ガスランタンで言えば、火が消えるか消えないか、位の明るさにしか感じない。
843底名無し沼さん:2009/04/14(火) 23:20:35
白けりゃ白いで文句言うのな
844底名無し沼さん:2009/04/14(火) 23:25:49
人それぞれの、好みの問題だからね。
845底名無し沼さん:2009/04/14(火) 23:34:56
>>844
どちらの場合でも文句を言うって人も沢山いそう
846底名無し沼さん:2009/04/14(火) 23:50:01
847底名無し沼さん:2009/04/15(水) 00:15:33
>>846
5Wという値はLuxeon K2を、176lmという値はXR-Eを連想させるな。
でもどちらにしろ価格に見合う性能じゃなさそう
848底名無し沼さん:2009/04/15(水) 12:47:29
>>842
うちの子もあの色は嫌がる。お父さん方には自分を納得させようという
心理が強いと思うが確かにちょっと赤っぽすぎるかな。
家庭用の蛍光管にも暖色のものはあるけどあそこまで赤っぽくない。

842は結構冷静な意見だと思うよもうちょっと建設的なやり取りをした方が
いいと思うが。
849底名無し沼さん:2009/04/15(水) 12:53:16
>841
コールマンてLED1個なの、そういう情報どこにあるんだろ疎くてすまん。
850底名無し沼さん:2009/04/15(水) 13:04:17
>お父さん方には自分を納得させようという心理が強いと思うが

なぜ??
851底名無し沼さん:2009/04/15(水) 13:30:31
自分が金だして買ったものだからじゃね?
852底名無し沼さん:2009/04/15(水) 14:35:28
まあLEDの場合他の方式と比べて納得できる明るさなんてものは無いわけで。
あれこれ理由付ければ納得できる暗さってのが現実でしょ。
その理由が小ささだったり軽さだったりランタイムだったり安全性
だったりする。

明るさには現状で満足してるんじゃなくてその他の利点が大きいから
我慢してるだけだろ、常にさらに上を期待してるんだから現行品に
入れあげるような馬鹿な真似はやめようよ。
853底名無し沼さん:2009/04/15(水) 14:51:13
↑「737最高」まで読んだ。
854底名無し沼さん:2009/04/15(水) 15:17:04
結局、勝手に推測しているだけか。何がしたいんだろうな?
855底名無し沼さん:2009/04/15(水) 16:13:56
LEDスレで何言ってるのw
856底名無し沼さん:2009/04/15(水) 18:26:32
うちの市の埋め立てゴミの袋が薄い青色なんだけど、
これを777に被せると…黄味が薄くなるような気がする。
少し暗くはなるんだけど。
857底名無し沼さん:2009/04/15(水) 18:59:37
気になったんだけど、
ここの人達はLEDランタンをどこで使ってるの?
858底名無し沼さん:2009/04/15(水) 19:00:08
浴室
859底名無し沼さん:2009/04/15(水) 19:01:32
庭とか、野外での焼き肉パーティーで。
860底名無し沼さん:2009/04/15(水) 19:55:29
タープとテントの中。
明かりのない温泉の脱衣所とか。
861底名無し沼さん:2009/04/15(水) 20:10:17
風呂の湯の中。
862底名無し沼さん:2009/04/15(水) 20:51:47
まだ未開封
863底名無し沼さん:2009/04/15(水) 20:53:47
開封後封印が数個
864底名無し沼さん:2009/04/15(水) 21:14:02
深夜家の中で動き回るのにスイッチの音が響かないランタンがいい
865底名無し沼さん:2009/04/15(水) 23:43:51
866底名無し沼さん:2009/04/15(水) 23:47:26
「よい子の天体望遠鏡セット」みたいな感じだな。
ヘッデンにした時の姿が悲しすぎる。
個別に揃えた方が良くないかい?
867底名無し沼さん:2009/04/16(木) 01:30:46
LEDランタンの使い方
・主;コレクション
・従;部屋のオブジェ
・たま〜にキャンプで使う
868底名無し沼さん:2009/04/16(木) 02:06:48
LEDランタンって、どうせゲントス以外買うやつなんてここでは少数派なんだろ?

ゲントスは安物中国製のイメージが抜け切れないなー
性能もイマイチだし
ルーメン表記もうそっぱちにしか見えないし。。
869底名無し沼さん:2009/04/16(木) 02:39:56
安い釣りだな。
そんなことでは沸騰しないぞ。
870底名無し沼さん:2009/04/16(木) 03:14:04
ガスランタンに匹敵する照度の製品って出てるの?
871底名無し沼さん:2009/04/16(木) 03:16:22
>>870
G'zのランタン二種類より明るいのなら沢山ある。
872底名無し沼さん:2009/04/16(木) 09:24:21
今プリムスのホヤ使う奴もってるんだがLEDのって従来のとどう違うの?
電池を使うことといわゆるライトと同じ発光原理なのはわかるが。

登山用に一人用テントで使うのひとつ買いたいんだけどどれがいい?
できれば電池もちがよくて軽い奴お願い。
873底名無し沼さん:2009/04/16(木) 09:27:44
>>872
ある程度明るさが欲しいのなら、GENTOSの737か747、ブラックダイヤモンドのオービット辺りだろう。
もっと小型軽量なのも沢山あるが、明るさや点灯時間に不満が出てくると思う。
874底名無し沼さん:2009/04/16(木) 10:14:50
どもです
875ウルトラマン:2009/04/16(木) 23:19:14
シュア!
876底名無し沼さん:2009/04/18(土) 11:32:04
777を3台ばらして、傘を付けてシャンデリア造ってみた。
シェルの天井に吊す事を想定して軽量化のために
電源は車載用の40Bを変圧して使用。
はっきり言って超明るい!
天井から照らすので、目も疲れないし、熱も持たないので安心。

点けっぱなしでほったらかしてあるけど
二日経っても、まだ点いてる…
877底名無し沼さん:2009/04/18(土) 11:34:53
何だかなぁ…
878底名無し沼さん:2009/04/18(土) 12:29:59
>>876
写真うp希望!
879底名無し沼さん:2009/04/18(土) 17:21:48
シャンデリアはどうかと思うがLED、その他の方式に関わらず
リフレクターの傘は有効。
真下を照らすだけじゃなく影が弱くなる。複数使用も同じ効果がある。

あれ?シャンデリアって結構いいのかwww
880底名無し沼さん:2009/04/18(土) 20:22:55
明るさを追求すると、シャンデリアの形状になるんでないの?
881底名無し沼さん:2009/04/18(土) 20:26:10
ぱっとシャンデリア〜
882底名無し沼さん:2009/04/19(日) 08:48:02
単@三本をソケット付けた単B三本にしたら
電池寿命はどれくらい短くなりますか?
883底名無し沼さん:2009/04/19(日) 08:58:27
単1ソケットに、単3ソケットに入れた単4を3本にしたら、
電池寿命はどのくらいになりますか
884底名無し沼さん:2009/04/20(月) 12:18:14
単一は単三の5倍ぐらい
単三は単四の2.5倍ぐらい
の容量ですよ
885底名無し沼さん:2009/04/20(月) 20:09:25
アルカリとマンガンはどれくらい違いますか?
充電池は何故1.2Vなのですか?
886底名無し沼さん:2009/04/20(月) 20:16:24
>>885
専門的な話になるので、家電板で聞いて下さい。
887底名無し沼さん:2009/04/21(火) 05:40:19
わかりました
888底名無し沼さん:2009/04/21(火) 21:13:41
おいおい
889底名無し沼さん:2009/04/21(火) 21:37:17
電圧低いほうがスタミナが持つんだなこれが
890底名無し沼さん:2009/04/21(火) 22:06:34
照明みたいなモノに単一使ったら、
電圧がダラ下がりした後が長いから個人的には使いにくい気がするなぁ。
だったら単三で予備を充実させておきたい
891底名無し沼さん:2009/04/22(水) 12:22:48
電圧がだら下がりするまでも長いんだからいいんじゃねえか?
892底名無し沼さん:2009/04/23(木) 22:03:35
おまいら公園でちんこ出してランタンで照らすなよ。
なんか今日のニュースを見て、このスレを思い出した。
893底名無し沼さん:2009/04/24(金) 00:27:20
風呂でランタンにちんこ見せ付けるのが正しい。
894底名無し沼さん:2009/04/25(土) 20:59:44
888があまりにもアレだから、このスレも落ちそうだね。
保守上げ
895底名無し沼さん:2009/04/26(日) 22:09:12
初LEDランタンに777選んだが、素晴らしー。感動した。
明るさ、導入コスト、ランニングコスト、メンテナンス性、安全性、どれをとっても非の打ち所がねぇー。
普通のガソリン・ガスランタンはもう一部の好事家向けにしか残らねーんじゃね? 選ぶ理由が無い。
896底名無し沼さん:2009/04/26(日) 22:40:57
去年あんまり評判がいいから737と777買ったんだが正直ちょっと
後悔してる。
777はテーブルランタンとしては暗すぎる。音がうるさくない程度に
絞ったガスランタンよりはるかに暗い。かといってテントランタン
としてはせっかくのLEDなのに大きくて重い。テントランタンには
737が大きさ的に向いてる。ただしテント内の荷物整理に暖色は
別に要らないな。747買えばよかった。
897底名無し沼さん:2009/04/26(日) 22:46:11
>>896
777、私も同意見です。子供が火傷しないってとこぐらいかな、良い所は。
メインは、やっぱりガスランタンだな。
898底名無し沼さん:2009/04/27(月) 05:34:43
皆さん777をいくらで買いました?
ジ○イフル本田で4980円で売っていて悩んでる
899底名無し沼さん:2009/04/27(月) 06:20:12
尼で3480yen
900底名無し沼さん:2009/04/27(月) 10:37:25
楽天のwebby
たまにやるタイムセールで3,380円
閃(305)も1,990円になるので一緒に買う
それにポイントが重なるとかなりウマー
901底名無し沼さん:2009/04/27(月) 10:43:33
タイムセールてwたかが数百円だろ、主婦かよww
902底名無し沼さん:2009/04/27(月) 12:46:38
ネットは送料かかりますよね?
903底名無し沼さん:2009/04/27(月) 12:50:55
amazon
904底名無し沼さん:2009/04/27(月) 13:35:01
>>900 と同じく、楽天のwebby
905底名無し沼さん:2009/04/27(月) 13:35:33
amazon も送料取るのがあるのがあるから気をつけないと
906底名無し沼さん:2009/04/27(月) 15:40:23
それamazonじゃないから
907底名無し沼さん:2009/04/27(月) 17:36:29
amazonが発売・発送します。とあるのは送料無料。
○○が発売、amazonが発送します。とあるのも送料無料。
○○が発売・発送しますとあるのは送料がかかる。
908底名無し沼さん:2009/04/27(月) 18:34:55
尼は金額が1500円未満だと300円の送料がかる
1500円以上の商品でも特別配送料がかかる場合もある
909底名無し沼さん:2009/04/27(月) 18:37:08
つまり>>906ということですね?
910底名無し沼さん:2009/04/27(月) 18:44:25
911底名無し沼さん:2009/04/27(月) 18:47:19
すいません905でした
912底名無し沼さん:2009/04/27(月) 19:42:55
ところで777を使ってる皆さんは電池はどうしてますか?
高い単1電池を毎回買ってるのですか?
それとも充電池ですか?
913底名無し沼さん:2009/04/27(月) 19:58:56
そんなの聞いてどうするの?みんなと同じじゃないと気が済まないの?
自分で考えられないの?個性の欠片もないの?馬鹿なの?死ぬの?
914底名無し沼さん:2009/04/27(月) 20:14:00
>>912
充電池使ってるよ
915底名無し沼さん:2009/04/27(月) 20:29:31
俺は乾電池だな、補助にしか使わないから下手すりゃひと夏もつ。
916底名無し沼さん:2009/04/27(月) 20:30:39
単1もネットで探せば比較的安く手に入るけど送料をどうするか、
この点が少しだけ問題
917底名無し沼さん:2009/04/27(月) 20:35:38
>>912
3時間位までなら、エネル等

それ以上なら、アルカリ!
918912:2009/04/27(月) 20:36:38
>>914
単1ですか?単3でソケットですか?
四本売りだし、1本余りませんか?
919底名無し沼さん:2009/04/27(月) 20:40:58
釣り禁止
920底名無し沼さん:2009/04/27(月) 20:52:04
一回乾電池を買ってそれで使ってみて、
かなり高い頻度で使い切るなら充電池を考えてみれば?
もしかしたら最初の乾電池を使い終えないうちに使わなくなるかもしれないし。
921底名無し沼さん:2009/04/27(月) 21:27:41
>>919
まぁ、そう言わずに?
一人キャンプ中の漏れに釣られて下さいな
922底名無し沼さん:2009/04/27(月) 22:24:13
>>918
単三でソケット
100均の単三1本のソケットと、DXで買った単三2本入るソケットを使ってる。

ちなみに100均のソケットで単三充電池をを3本使った場合
5時間くらいで暗くなってきた。

まあソケット余ったって困りはせんでしょ〜
923底名無し沼さん:2009/04/28(火) 12:23:01
充電池が一本余るよ
924底名無し沼さん:2009/04/28(火) 13:51:19
ガスコンロにでも使えよ
925底名無し沼さん:2009/04/28(火) 13:53:50
ヘッデンをGTR-731Hにすればよろすぃ
926底名無し沼さん:2009/04/28(火) 14:10:18
GTR-731Hって何か知らんが
つおそうな名前だな
927底名無し沼さん:2009/04/28(火) 14:18:20
>>926
最強だじぇ!!
928底名無し沼さん:2009/04/28(火) 15:14:13
人に向けるな!バカヤロウ!
929底名無し沼さん:2009/04/28(火) 15:29:27
GTR-731Hは単三だし・・・・
930底名無し沼さん:2009/04/28(火) 15:54:23
>>929
流れ読めてる?
931底名無し沼さん:2009/04/28(火) 16:35:36
すまんozg国語はいつも補修だったんだ
932底名無し沼さん:2009/04/28(火) 16:47:26
補修ってアンタ…
933底名無し沼さん:2009/04/28(火) 19:07:50
ダメだこりゃw
934底名無し沼さん:2009/04/28(火) 21:14:43
単1はコストコでまとめ買い。
デュラセルのアルカリ乾電池。
935底名無し沼さん:2009/04/28(火) 21:15:51
単一は百均の一本売りの
936底名無し沼さん:2009/04/28(火) 21:20:24
百均のだと液漏れ怖くない?
そうじゃなくても使用頻度が低い時期は電池抜けって書いてあるのに。
937底名無し沼さん:2009/04/28(火) 22:06:07
777のために単一のエネループを6本も買ってしまった。
938底名無し沼さん:2009/04/28(火) 22:10:54
単一エネって充電器も買い足さないとあかんよね。
939底名無し沼さん:2009/04/28(火) 22:23:57
充電器も買い足したよ。
月に2-3回は使うから元は取れると思う。
940底名無し沼さん:2009/04/28(火) 22:24:09
EX-888とハイマウントの185ルーメンスLEDランタン&トーチを買った俺は
このスレでは異端者のようだな…
941底名無し沼さん:2009/04/28(火) 22:25:27
×異端者
○金持ち
942底名無し沼さん:2009/04/29(水) 02:27:35
>>940
安心しろ、ついさっきTF-888を2個と、MF-1000Dをポチった俺がいる。
943942:2009/04/29(水) 02:32:26
あ・・・EX-888TFね。
944底名無し沼さん:2009/04/29(水) 21:03:32
>>896にもあるように、LEDランタンはまだまだ実用に足るモノが
出てきていないという事でおk?

コンバータ搭載した奴が出てくれればアルカリでももっと使いやすいんだろうけどね
945底名無し沼さん:2009/04/29(水) 21:11:08
何を求めてるのかは知らんが、普通に実用してる。
946底名無し沼さん:2009/04/29(水) 21:18:30
737はお盆に載せて食事を移動するのに丁度いい明るさ
947底名無し沼さん:2009/04/29(水) 21:36:27
547買いました。
キャンプで使ってるけど死ぬほど明るい。
100均でクリプトン買ってたのがアホみたいだ。
948底名無し沼さん:2009/04/29(水) 21:40:34
547ってどんなん?
949底名無し沼さん:2009/04/29(水) 21:43:13
へえボタンみたいな
950底名無し沼さん:2009/04/29(水) 21:49:42
へぇー
951底名無し沼さん:2009/04/30(木) 01:42:20
トリビアの番組って、まだやってんの?
テレビねえからわかんね
952底名無し沼さん:2009/04/30(木) 06:36:20
いや、やってないだろ多分
TVあまり見ないから分かんね
953底名無し沼さん:2009/04/30(木) 07:50:24
車のトランクとかにつけとくと便利。
954底名無し沼さん:2009/04/30(木) 09:10:22
お前ら本当の暗闇知らんだろ?
雲に隠れていた満月が、顔を出した時の眩しさ知らんだろ?
955底名無し沼さん:2009/04/30(木) 09:13:41
>>954
シチーボーイだから知らん
956底名無し沼さん:2009/04/30(木) 09:27:38
大体がランタンを目線の高さに置くのが間違いだろ。
光源が目に入れば自然に瞳孔が絞られ
周りが暗く見えるのは当然の事。
ガスやガソリンが主流だった頃はテーブルに置くのもやむなしだが
逆さにしても使えて、そこそこ明るいLEDが有るのなら
傘を付けて上から照らすのがベスト。
957底名無し沼さん:2009/04/30(木) 09:31:29
遊びなんだから好きにすればええねん。
958底名無し沼さん:2009/04/30(木) 09:58:10
>>954
雲に隠れてたとわいえ満月って時点で暗闇とは言えない。

真の暗闇を味わいたければ、ケイビングをぜひとも経験してほしい。
ライトを消せば、眼を閉じても開いても同じ感覚なのが不思議。
暗さに目が慣れるって事もない。
959底名無し沼さん:2009/04/30(木) 10:08:16
ワシは未だに灯油式ハリーケーンランタン使ってるよ
ガラス外してスス磨きが面倒だけれどコストの面で見ればかなり
リーズナブルだしそこそこ明るいしね。
960底名無し沼さん:2009/04/30(木) 10:12:34
サイズは777くらいと思うけれどどっちが明るいかなー
重さは灯油ランタンの方が軽いとは思うけれど
961底名無し沼さん:2009/04/30(木) 10:16:32
スレチだ何だと無粋な事を言うつもりはないが、興味があれば専用スレがあるので参考までに。
ハリケーンランタンを極めたいスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1090332052/
962底名無し沼さん:2009/04/30(木) 13:56:23
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


963底名無し沼さん:2009/04/30(木) 14:03:16
>>956
こいつ、馬鹿な事言ってら。
964底名無し沼さん:2009/04/30(木) 15:54:48
まあ確かに上から照らした方が目は疲れんな。
俺も777のカバー外して自作傘で上から照らしてるよ。
昔の便所くらいの光量は有るんじゃないかな。
965底名無し沼さん:2009/04/30(木) 16:50:20
>>963
文句があるなら論理的に言ってみろ卑怯者。
966底名無し沼さん:2009/04/30(木) 19:07:00
電気スタンドタイプのが出ればいいかも
967底名無し沼さん:2009/04/30(木) 19:07:52
昔の便所って、40wの裸電球一個とかか
今みたいに壁が光反射するような壁紙じゃなかったりとかな
968底名無し沼さん:2009/04/30(木) 19:53:54
>>956
君の論法は、詭弁だ。論点のすりかえに当たる。
969底名無し沼さん:2009/04/30(木) 20:03:23
馬糞型547最高
970底名無し沼さん:2009/04/30(木) 20:46:12
Gentosのキーランタン買った。
上着のファスナー持ち手の穴にぶら下げても重く感じないのは凄いな。
971底名無し沼さん:2009/04/30(木) 20:53:47
>>970
888のこと?
972底名無し沼さん:2009/04/30(木) 21:17:31
>>971
888を首からぶら下げても重く感じないならきっとそうなんでしょう
973底名無し沼さん:2009/04/30(木) 22:16:15
>>967
我が家は20wだったな。ポットンだから、あまり明るいとウンコ丸見えなんだよな。
974底名無し沼さん:2009/04/30(木) 22:32:08
ビルの外玄関通路の照明とかにLED使われてんのな
蛍光灯と一つおきで水増しみたいにしているけれど
どう見ても暗いし、見上げると眩しい
975底名無し沼さん:2009/04/30(木) 22:35:03
コンビニの看板なんかも
976底名無し沼さん:2009/05/01(金) 20:00:58
明日からキャンプ。
で、樽生の空き缶の側と底を使ってコーヒードリッパーを作ってみたよ。
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1041802761/717

残った缶の頭で漏斗以外になにか作れないかなぁと考えていてひらめいたよ。
777のランプシェード
ttp://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_1545.jpg

吊してみたところ。
ttp://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_1546.jpg
977底名無し沼さん:2009/05/01(金) 20:05:37
へぇー
978底名無し沼さん:2009/05/01(金) 21:33:02
>>976
これはいいアイデア!
よく出来てますね〜
979底名無し沼さん:2009/05/01(金) 23:29:16
777にシェードをつけるという発想は無かったな
俺も天ぷらガードで自作してみよう
980底名無し沼さん:2009/05/02(土) 05:04:21
携帯から見れません(;_;)
981底名無し沼さん:2009/05/02(土) 06:44:46
カップラーメンの器だと工作も楽そうだなと…
982底名無し沼さん:2009/05/02(土) 08:06:36
それほど難しくないですよ。意外に缶は板厚薄いから。
大きめのはさみとカッター、100鈞のやすりで十分です。ちなみにドリッパーは2時間ぐらい、
ランプシェードは30分ぐらいでした。

ドリッパーの難点は、アルミ製だけにカップから外すときに熱い点。
ランプシェードは今晩デビューしてきます。
983底名無し沼さん:2009/05/02(土) 08:49:53
ランプシェードは光がよく反射するよう
コンパウンドでピッカピカに磨き上げた方がいいかな?
984底名無し沼さん:2009/05/02(土) 11:09:49
耐久性ないけど即席で作るならアルミホイルとかもいけそう
985底名無し沼さん:2009/05/02(土) 11:19:44
コンパウンドで磨くならキッチンテープの方が早いし反射効率いいとおも
コンロとシンクの間に張るテープね
986底名無し沼さん:2009/05/03(日) 07:36:10
携帯から見れません(;_;)
987底名無し沼さん:2009/05/03(日) 10:16:59
携帯から見れますY(′目′)Y
988底名無し沼さん:2009/05/03(日) 23:16:10
次スレ

LEDランタン 6灯目 【高輝度 長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1241360149/
989底名無し沼さん:2009/05/04(月) 01:51:25
よーしぼくうめちゃうぞ。
990底名無し沼さん:2009/05/04(月) 01:51:48
991底名無し沼さん:2009/05/04(月) 01:51:57
992底名無し沼さん:2009/05/04(月) 01:52:04
993底名無し沼さん:2009/05/04(月) 01:52:10
994底名無し沼さん:2009/05/04(月) 01:52:16
995底名無し沼さん:2009/05/04(月) 01:52:25
996底名無し沼さん:2009/05/04(月) 01:53:13
だが断る
997底名無し沼さん:2009/05/04(月) 01:55:51
747にMC-E入れたら良い感じ
998底名無し沼さん:2009/05/04(月) 01:56:24
知るかボケ
999底名無し沼さん:2009/05/04(月) 02:01:00
999
1000底名無し沼さん:2009/05/04(月) 02:01:28
>>997
 元  画 し! .i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i        |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||;:;:;:;:;_ノ   .画  え
 服  像  / i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィ、         l;:;:;:___jl|___)    像   |
 前  な  L/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;-彡彡、      ,イ::7´ ,r=ぅ   r- ヽ   な  マ
 ま   し  /ミイ゙ー-- ;:;:i;:;:;:;ーー‐'"´ ヾ彡彡シ     /::::シ  "´    ` ~´.i.   し  ジ
 で.  が  /ミミ´   rz,、, i ー'''rzッ    '彡彡シ      )::/ ,. -− 、   , -−く   と
 で  許  l ミリ  -  ̄ `i ´  ̄,,.,,   ゙彡7⌒i     l:::l.:.,ィ句丶y'.:  ィ句丶厶  な
 お  さ  iド、 '"- 二iソ,,`ー'" 二ヾ彡 ゙彡;ヽ j      }::l:.:.` ̄,.:'´ .: : `ミ ̄.:.:.:.ヽ !? 
 じ  れ  l{ { 〃代ゞイ::i ーt‐=でシ>シ  リシ;; /     l::l   , ' ,r'  ヽ、   :.:.レ、⌒Y⌒ヽ
 ゃ  る  _ゝ ` 、,,~~':::  ヽ,,,二 ィ  / 「 {′    N!    /゙'^'- '^'゙ヽ      l::fク //
 る  の  「 いヽ   ノ::   ヾ、   , '´  r '_人__人ノ_l!   /  ,..,_,..、 丶     l:lぅ,ノノ
-┐  は,√  ゙i::.   ー=、_-=ヘヽ       | 「 心 帝 L_ i   ,イエエエ>、 ヽ    ,l:ゝ- '
  レ'⌒ヽ/    ',::: ,彡ツj i ヾミミヽ   ,' .ノ ノ. し に   了 l l{、:.:.:.:ノ:.:.:l) l   イ::ノ
人_,、ノL_,iノ!    i  (シ一 -ー―゙ミ、   //). て 言   | ! l ヽゝェェェァツ  }   ,/:::ヽ
が 汰 帝 /   ,,,,小、'  `二二´___  ,,, ノ::::く  お 上   >、  `ー-‐ '" ノ ,ィ'{^~゙゙´
よ を の{. /,:/::iヽヽ、     ,,,  /.:::::::::!  じ す  ( l, ト、       ,ィ" Y lト、
い 待 おヽ,:,:/ヘ \\`三二三,,-‐'"::::::::,,イノ   ゃ る   >ヽ.` ‐--‐ '"´    / ハ
! つ 沙 /                  フ  れ 故   /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。