富田一彦 part6 [転載禁止]©2ch.net
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2015/01/03(土) 21:38:31.90 ID:I7Q2gxV10
Q.富田先生の参考書は、何々があるの? A. 代々木ライブラリーより ・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編] ・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[構文把握編] ・英文読解論理と解法 ・解法の基礎(富田の入試英文法シリーズ Ver.1) ・整序問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.2) ・口語問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.3) ・英語正誤問題の攻略(←New) 大和書房より ・富田の[英文読解100の原則]上 ・富田の[英文読解100の原則]下 ・富田の[英語長文問題]解法のルール144 上 ・富田の[英語長文問題]解法のルール144 下 東京書籍より(共著のもあるけど富田曰くほぼ自分が書いたそうです) ・頻出英文解釈 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座 ・頻出英文法・構文 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座 PHP研究所より ・カリスマ先生の英文解釈
【1年の流れ】 ・春期 1学期の先取り。1学期の最初と被るので出なくても問題はないが、テキストには英語の勉強の仕方が解説されている ・1学期 仕込みと呼ぶ最初の数回で英語のルールを解説し、その後ひたすら文の構造を取ることに専念する。 付録は文法書となっており、授業中に随時該当箇所を富田が言う。とにかく付録をマスターすることが目標。 テキストはあまり進まない。入試問題を解くのに必要な「知識」を習得する期間 ・夏期 1学期の構文中心から、問題を解くことへの転換期。 一応1学期いなかった人用の付録が付くが、あくまで確認用なので当てにしないほうが良い。 ・2学期 入試問題を解くのに必要な「観察力」を身につける期間。これまでに習得してきた知識を使って問題を解くことに専念する。 かなり速く進むので、予習段階で事前に板書を予測してノートにしておく必要がある。 付録には間違いやすいポイントやアクセント、前置詞対策が付く。最後まで出ると年賀状が貰えるチャンスがある ・冬期 最終的な問題演習。付録には最終確認用のファイナルチェックリストが付く。 Q.授業には何を持っていたらいいの? A.文を途中で折り返さずに黒板を端から端まで使うので(特に読解系)、出来るだけ幅の広いノートが必要。 ノートを見開きや横にして使うか、A4ノートを使うのがおすすめ。あと動詞を数えるのに色を沢山使うので色ペンも多種要る Q.文法編と読解編両方取ったほうがいいの? A.取るに越したことはないが、最初のうちは内容がかなり被る Q.富田についていけば○○大受かりますか? A.富田のいいつけを守れば受かります Q.ハイと標準の違いは? A.ハイは一度説明した事は二度と説明しないが、標準は皮肉交じりに何度も解説する。 私立であれば大概は標準で十分(標準でも最終的に早慶の問題も扱う)
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/03(土) 21:40:07.46 ID:I7Q2gxV10
良くある質問(冬期講習編) Q. 冬期講習について教えてください。 A. T期・・・2学期最終パートの延長戦と言って良いでしょう。 つまり、富田が教えるべきものは全て終了していることを前提とした もっとも実戦的な授業と言って良いものです。 「〜が解らないってあなた、春期講習で待ってるよグフフwww」連発。 本番を意識してバンバン解いていきます。 U期・・・文字通り最後の確認です(ファイナルチェック)。 今までの解法を一通りチェックします。 特に文法編の方はものすごいスピードと量です。 個人的に、1年間で一番つらい授業でした。 1年のまとめと言って良いので富田を受けてきた人は、 読解編の方は必須かと思われます。 超長文・・・ある意味、T期と同じことを超長文でやると言って良いものです。 例え文章が超長くてもやることは一緒という非常に富田らしい講座です。 Q. 取るべき講座の優先順位を教えてください。 A. ファイナル読解>>T期読解>>>>>>>他といったところではないでしょうか。 解法総確認のファイナルで読解が必須講座であることは間違いないでしょう。 また、単科生や本科生でも富田以外切ってやったぜwって人は T期読解も受けておいた方が良いかと思われます。 その他は必須というわけではないでしょう。 お金に余裕があればファイナル文法や志望校によっては超長文などいかがでしょうか。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/03(土) 21:44:50.63 ID:XATMby3s0
センター試験の問題間違えて爆死 富田「これthis is because入れた人おバカですねぇw」→間違ってたのは富田の方 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:52:20 ID:y5inc3DwO トミー、センター講座の解説と赤本の答えが違うよ〜(>_<) Lesson1の語句挿入の2つ目で「これthis is because入れた人おバカですねぇw これはthe wayですよ」って言ってたのに赤本ではthis is becauseになってるんだけど… どっちが正しいんだ? 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:40:06 ID:VM4CV55WO 黒本もbecauseだ…。 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:06:01 ID:k3U1QbIsO センターは追試の解答も公表(2006年は公表してない)してるから、 黒本、赤本が正しいのか。 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:08:18 ID:etD41ahnO センターの問題解説付きで間違えるのは恥レベル。富田は参考書とサテラインの宣伝力がなきゃ三流講師にも劣る学力だな。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/03(土) 21:45:16.22 ID:XATMby3s0
ネクステレベルの英文法すらおぼつかない富田様
516 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/09/10(土) 21:45:41.62 ID:/208XfQP0
2学期付録のp44のとこなんだけどさ
ifの代わりに用いることができるもの〜のところで
suppose(supposing/supposed)ってあるけどsupposedはダメじゃなかったっけ?
521 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/09/10(土) 23:20:28.41 ID:qddIa6TC0
>>516 英文法書とか辞書いくつか見てみたけどsupposedは
ないね。
富田マジで大丈夫なのか?
528 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/09/11(日) 05:10:33.82 ID:J+okezWA0
>>517 >>521 >>525 どこかでsupposedは不可って書いてあったのが頭の片隅に残ってたから
調べてみたらやっぱり、という感じで。桐原・文法語法1000にも
(supposedはダミーの選択肢に使われるから注意)って書いてあるから間違いないと思う
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/03(土) 21:46:12.44 ID:XATMby3s0
辞書を引かないから自分の間違いに気づくことなし そして間違いを指摘した生徒を罵倒 dorara_1991 どら@candy @TOMITA_yozemi 解法研究の読解編を受けている者です。 付録p44のifの代わりになるもの〜のところでsuppose(supposing/supposed)とあったのですが、supposed←これは誤植でしょうか?それとも僕の頭が誤植でしょうか(;^ω^)? @TOMITA_yozemi 富田一彦 @dorara_1991 まあ君の方だね。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/03(土) 21:47:30.97 ID:XATMby3s0
399:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:13:25.78 ID:rQSQ6qwy0downup この馬鹿、またツイッターでトンデモ語源知識晒してんぞwwww uniqueがun+equalとかwwww マジで英語教師か?こいつwwww 馬鹿は馬鹿なりに辞書引いてから書け馬鹿www 400:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:18:23.59 ID:rQSQ6qwy0downup 印欧語の知識が大学生程度でもあったらuniくらい知ってるだろww 馬鹿の接頭辞の知識は中学生のun-止まりかwww 409:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:13:58.97 ID:rQSQ6qwy0downup アホ信者は辞書すら引けないのかwww ジーニアス読めよ、ほらww 〔一つ(uni)の(que)〕 つーか、見てみたら富田に質問してる受験生の方が合ってるのなwww 富田www哀れwwwwww 410:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:16:44.64 ID:rQSQ6qwy0downup そもそもun+equalだったら「ユニーク」って発音にならないだろww ほんとに英語の講師か?こいつwww
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/03(土) 21:48:17.80 ID:XATMby3s0
富田様のやっちまった語源説 ※辞書引かないとこうなるという見本 unique=un+equal説 ←中学レベル アンケートはオランダ語説 ←高1レベル abroad=ab-road説 ←中学レベル
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/03(土) 21:50:15.99 ID:XATMby3s0
こじつけ講師完全終了wwwwww
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:17:10.98 ID:I/mqVpwa0
札幌生徒ゼロって大丈夫かよ。共通テキストだから人が来ないだけか
もう富田に価値が無くなったのか?
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:08:32.12 ID:fb++hMoe0
インチキデブの化けの皮がはがれたってとこだなw
229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:10:17.42 ID:77SKdRy30
>>227 今年1月の冬期の札幌は生徒1人だったよ。
それでも個別っぽくしないで大勢いるかのように授業していた。
231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:52:34.12 ID:3KBBwiVP0
富田の没落酷いな
なぜこうなった?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/03(土) 23:03:30.73 ID:I7Q2gxV10
富田クラスの講師ってほかの科目でもいる? 英語話せないのに、ここまでの論理構築するのは相当だよ。マジで よっぽど暇だったのか、目の付け所がいいのか、異常。
富田に現代文やってほしい。センターの小林秀雄の問題とかどう解くのか見てみたい
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/03(土) 23:38:55.23 ID:XATMby3s0
代々木ゼミナールではセンター英語すら解けない奴が東大英語教えてるらしいですね(笑)
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/03(土) 23:42:25.41 ID:I7Q2gxV10
富田って確かに、隙がないから逆に叩き甲斐あるよな。 俺も早く富田たたけるようになりたいわ。現状だということ聞いてやるしかない感じ。まあ確かにすでにいくつか抜けは発覚してるけど、 致命的ではないしな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/03(土) 23:56:34.64 ID:utmJ55z50
993 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/28(日) 21:56:00.36 ID:LhQ26W64O カッコの中に入る正しいものを選べ: He is not a student [ ] easily obeys his teacher. 1:that 2:who 3:and he 4:as he 答えは1のthat 前スレのこの問題って解決したの?
>>15 純粋にわからないんだけど、whoはダメなの?
通常、thatの特別用法ではこういうのは出てこないよね
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/04(日) 00:53:00.14 ID:IeUFua3G0
>>15 青ロイヤルで見た限り、答えが間違えてる。
正解は当然2
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/04(日) 00:55:12.11 ID:IeUFua3G0
職業や性質を表す補語のケースでthatが使われるらしいが、今回のは主格なのでそれには該当しない。 obeyは他動詞で に従うなので、後ろも倒置がおきてるわけではないし。間違いなく正解はwho
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/04(日) 01:33:30.58 ID:IeUFua3G0
数学現代文で富田に匹敵する講師っている?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/04(日) 01:36:30.06 ID:fBufTkDl0
TSBLの問題と解説 TSBL_bot @TSBL_bot 問題: (LV3) カッコの中に入る正しいものを選べ: He is not a student [ ] easily obeys his teacher. 1:that 2:who 3:and he 4:as he TSBL_bot @TSBL_bot 解説1: 関係詞の選択。関係代名詞切で、かかる相手の名詞(一般に先行詞)が「人」の場合はwhoを使うというのは常識だが 問題は、かかる相手の名詞が動詞のCになっている場合は、その名詞が「人」であることは意味論理上成立しない。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説2:(続き)例えば、この問いの文でも、a student=「人」だとすると、He is not a studentから、彼≠「学生」=「人」 すなわち彼≠「人」が成り立ってしまい、彼は人間でないというおかしな結論が出る。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説3;(続き) そこで、一般に「人」に当たる名詞でも、それがCにある場合には、「人」ではなく「身分・資格」と考える。 「身分・資格」は「人」ではないから、who節をかけることはできない。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説4;(続き) なお、3と4も論理的に未成立。文末にhis teacherとあるからには、彼がa studentであることは自明であり 3及び4だと、前半部分がそれを否定してしまうことになる。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説5;(続き) 彼はa studentだが、「ある種の」studentではない、としないと文意が成立しないので、関係詞節以外は不可。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/04(日) 02:32:16.81 ID:YrOJGG4X0
富田ってほんとに英語できないんだなw こんなんを信じてついていってる信者がかわいそすぎるwwww
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/04(日) 02:53:04.15 ID:IeUFua3G0
これ冨田が作成してないでしょ。 一応富田のtwitterに報告しといたら? 学生が作ってるはず。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/04(日) 02:55:45.67 ID:IeUFua3G0
一応、ネイティブにきいたら whoが文法的に正しいとのこと。 ただネイティブは必ずしも文法に詳しいわけではないので、鵜呑みにはできないがthatより自然な感覚があるのは間違いないらしい。 実際青ロイヤルにも C のケースはthatと書いてあるが、それは先行詞が従属節のCだった場合で主節のCだった場合は関係ない。 報告しても十分おk。
問題が不適切なのもアレだが相変わらずわかりにくい説明だなあ こんなもん信じて勉強してる受験生がいるなら実に哀れ
>>20 これ富田が解説書いたにしろバイト学生が書いたにしろわかりにくいね
もう英文法の問題というより富田文法の問題になってる
無料と言えど普通の受験生には百害あって一利なし
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/04(日) 10:33:56.88 ID:YrOJGG4X0
論理も英語もまるでわかってないやつの見本ですねw
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/04(日) 10:39:39.76 ID:IeUFua3G0
富田の真似して失敗した学生の例じゃないだろうか。 しかし、問題が自作だとしたらかなりの身の程知らずだよな。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/05(月) 08:13:50.59 ID:MskMdkQK0
西は神
残念ながら富田本人の解説らしい… @TSBL_bot 毎日夕方4時に出題。その答えを翌朝7時にお届け。今年も富田先生の解説が充実していきます。よろしくお願いいたします。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/05(月) 22:36:55.87 ID:I44b+cjV0
これうそだろww この件twitterで聞いても リプかえってこないよね?
>>30 富田側じゃなくて、出題した方のアカウントに聞けば?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/05(月) 23:58:44.26 ID:I44b+cjV0
富田って国語力がそこそこあって、その上で文法書を使って 自分流で論理を見つけ出してるだけなのか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/06(火) 00:01:20.27 ID:8AYn3iYS0
1 and 2 are grammatically correct, but the entire sentence is unnatural.
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/06(火) 00:28:51.74 ID:CjOE80HQO
「富田の英文法」の最終目標は富田先生が論理的に正しいと示すこと 彼の前では英語は自分が正しいことを示す道具に過ぎません
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/06(火) 03:14:48.42 ID:8AYn3iYS0
誰かtwitterできいてくれ。アカウントもってない。 明らかな間違いだから、富田の見解聞きたい。この人レベルでも余裕でミスするから怖いよね。机上の論理、受験英語が否定される元凶ww
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/06(火) 07:47:09.68 ID:5JNWasx50
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/06(火) 18:43:23.61 ID:IsJbB3xh0
大学受験より上の世界の話はほとんどないか、あってもカスという、まさに絵に描いたような典型的な予備校講師であり、それ以上でもそれ以下でもない、代ゼミで30年間、同じレベルで同じ場所を同じようにグルグル回ってきた。 それが富田。
/
>>37 お前は大学を肥えた超学をぐるぐる回らずにそのまま時間たって死んでいくか
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/06(火) 19:50:08.83 ID:2NRPctcY0
【決戦の】駿台お茶の水校Part196【冬へ】 [転載禁止]&#169;2ch.net
689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/06(火) 04:50:12.99 ID:WZDWBa6cO
>>688 過去ログミロ
2ch他レス
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール8 [転載禁止]&#169;2ch.net
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/06(火) 06:40:43.85 ID:WZDWBa6cO
バビルの車上からリーバイすがヒアリンだからデー間ゴークが時間無意味
富田一彦 part6 [転載禁止]&#169;2ch.net
38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/06(火) 19:03:24.92 ID:WZDWBa6cO
/
>>37 お前は大学を肥えた超学をぐるぐる回らずにそのまま時間たって死んでいくか
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/06(火) 22:09:13.11 ID:Op/1YAOW0
富田先生は1年ぐらい留学というか現地に身おいたほうが良かった。 解法系はベストだけど、英文が実際言わない。ってのが結構ある。代ゼミの人気講師だから年収は以前は数千万はあっただろうし それぐらいしてほしかった。そうすれば成長できたのになぜ?としか思えないww というか、院あたりにいって言語学とかやればよかったのにね。まあ、そのためには勉強しなきゃならないレベルなのはわかるけど、センスはいいと思う。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/07(水) 09:11:03.61 ID:WEGmXgTE0
1浪2留の馬鹿に研究なんてできるわけねーだろwww
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/07(水) 14:55:37.01 ID:0EcKV11P0
>>41 院にいけるほどの知能は曖昧なところあるけど、小保方と比較すれば天と地の差があるよww
つまり、研究はできる。ただ、いろんな能力をあげる必要はあるだろう。
逆に留学して現地の英語を学べば、センスは活かせると思う。まあ、彼の教え子とかでやってるひとがいるならそれでもいいだろうけど。
論理の抽出方法とかは出口ヒロシが必死になって構築してるけど、富田だと簡単にやってのけそうだからな。
まさか、出口の影響を受けたのが富田だとは思わないし
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/10(土) 06:52:10.34 ID:SwSapkSA0
研究者人生とは無縁の60近くのおっさんの仮定の話で、何をそんなに興奮しているんだかw
(>>お前はチャンネルで頻出の定形的に馬鹿か
ハイレベル英文読解取ろうと思うけどどうだろうか
45はハイレベル英文読解取ろうと思てるのかと思う
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/11(日) 15:53:59.15 ID:f3WpKOju0
この人の正誤問題が好きなんだけど、これに似た演習ばかりやるような講座ってありますか?
(/
>>39 お前はチャンネルで定形化した頻出の馬鹿か
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/11(日) 19:10:38.05 ID:1rATHijS0
間違いだらけのデブの「正誤」問題やるとかww
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/12(月) 16:35:26.26 ID:VMCQGV+00
おまえマジで勘違いはなはだしいぞwディスコースマーカーやら情報構造やら なんてのはハリデー&ハサン(1976)『テクストはどのように構成されるか』(訳書のタイトル) から始まってんだよ。自分の半径5mから物事を判断するのはやめろや
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/13(火) 00:14:42.23 ID:rLRv+uty0
ディスコースマーカーやら情報構造あたりは、普通に勉強してれば誰でも気づくだろ。というか、接続詞の数や表現できる文の数が限られてる限り、とくに試験問題なんかだと 答えを数学的に導けるのはほぼ自明だろ。 ただ、これがなかなか眉唾っぽい側面も確実にあって、内容理解できてれば必要ない。ってのも当然事実で難しい側面がある。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/13(火) 22:40:24.53 ID:Ta0kmcz70
今日のセンターリスニングの解説どうだった? やっぱりリスニングでも動詞数えた?
上に書いてるツイッター、富田が書いてないと思う。 監修程度じゃないか? 理由 1,「富田先生」 先生を自分には普通付けない。よって本人が書いたとは考えづらい。 2,「今年も富田先生の解説が充実していきます」 これも第三者を示す表現。 富田本人なら「今年も解説を充実させていきたい」などの表現になる。 3,参考書と文体が違う。 と思ってツイッターを今確認したら >TSBL_bot @TSBL_bot 1月1日 >激励: 皆さんのご健闘を富田先生とともにお祈りしております。寒さも増してきますが、体調に気をつけ、実力を発揮できますよう、お祈りしております。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/14(水) 00:00:00.33 ID:/zKavA+B0
責任転嫁
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/15(木) 17:25:12.19 ID:2lzns7/F0
ここは信者よりもアンチが頑張ってるスレだなーw まー、頑張れ、どうせ英語できねーんだろ、お前らはw
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/15(木) 17:36:21.59 ID:xELhe+ud0
>>50 これ木原スレにも書いたけど、田村秀行スレでの馬鹿コメントに
たいしてワイが書いたレスやけん、スルーしてね♡
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/18(日) 19:58:24.98 ID:QtP1DPTk0
動詞の数ー1が関係詞と接続詞の数になるっていうけど、andとか含めたときにこの公式通りにならないときがあるんだけどどういうことなの。例えばさ、between A and Bのandとかって数にいれないの? いまいちよくわかんないときがあるんだが… 100原のどこかに書いてあったけ?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/19(月) 00:03:30.65 ID:7kmb1lBW0
>>58 等位接続詞(and but or)はその公式に入れないね
従位接続詞と関係詞に適用する考え方だ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/19(月) 01:28:07.26 ID:yhjS8uLZ0
そのレベルからだと富田を取るのはまだ早いんじゃないの?っていうか、そこ疑問になるか?ってレベルだけどもww
手取り足取りだな
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/20(火) 07:49:56.75 ID:zd1l/nzN0
糞デブとその信者は「接続詞」の意味すらしらないのかww
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/20(火) 15:06:14.71 ID:dFKonmOh0
富田さんも、howeverがきたら前にだす。という説明じゃなくて、しっかり接続副詞のこと説明すればいいと思うんだけどね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/20(火) 15:06:39.77 ID:dFKonmOh0
副詞接続詞のことね
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/20(火) 19:40:59.52 ID:D8ED1pWY0
>>59 お、ありがとう!
>>60 みんなそんなに煽るなよ…
一応これでも今年のセンター196だったんだぜ…
むしろ関係内物動詞は逆説的肯定修飾する
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/21(水) 00:03:37.21 ID:5vPoVSPe0
>>66 www
センターレベル低すぎるのは知ってたけど、そこまでとはwww
まあ、その程度のことがはっきりしないレベルだと、早慶以上の難関大は無理だろ。
andとかで文章書き始めたらダメだぞ。これは等位接続詞にすぎないからな。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/21(水) 00:56:01.25 ID:+rrMLj4T0
>>68 おれ去年までアメリカにいたんだけど親父の仕事の都合上で日本に帰ってきたんだわ。
それで来年に大学受験しなきゃいけなくなって予備校の先生とかの情報収集してたら英語は富田先生が良いって聞いてさ。
富田先生の参考書読んでこんな考え方あるのかと思って新鮮だったんだけど
おれ文法がよくわかんなくて等位接続詞とか従属接続詞とかって言われてもイマイチなんのことかわかんなくて… おれの勉強不足だな。
みんなありがとう…。英検1級も去年取れたから自信あったんだけど、やっぱ文法ちゃんと勉強したほうがいいよな(^^;; これからいろんな本見てみるよ!ありがとー
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/21(水) 01:36:57.63 ID:5vPoVSPe0
デカイ釣り糸だなww 帰国子女とはいえ、何年いたか知らないから判断はできないが 帰国子女なら受験英語の勉強するよりほかにやることあるだろ。慶応ぐらいは余裕で受からないとマジで恥だぞ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/21(水) 02:00:08.40 ID:+rrMLj4T0
>>70 小学校2年からだから10年近くアトランタにいたよー。慶応の問題は早稲田よりも難しいなあって思うんだけど気のせいかな?
最近ICUいいなって思うからICUにしようと思ってるー。ICUの英語はいろんな大学の中で一番解きやすいし。まあ英語よりも他の科目やらないといけないんだけどね…
でも大学受験の英語は難しい問題あるよねー。というか使ったこともないし、聞いたこともない表現あるからたまにあせる。TOEFLとかのほうが解きやすいわ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/21(水) 02:56:33.58 ID:5vPoVSPe0
>>71 早稲田と慶応だと慶応のほうが遥かに難しいよw
ただ、現代文は早稲田(慶応は小論文)が難問だろうと思う。
富田については、間違いなく受験英語では最高峰の講師。ただし、代ゼミのサポート体制等を含めると
駿台等も見てみるといいと思う。
あと富田の参考書は、英語というより日本語での論理的な説明に長所があるので、日本語が苦手とかだと
手つけるのは案外厄介かもしれない。
10年もいるので、すでに英語力自体は日本人を遥かに凌駕してると思うが、じゃあ富田参考書をやって使いこなせるか?というと
無理だと思う。w
あと、ひとつ聞きたいんだけど、CPEって知ってる?
もちろん国語のない慶応のほうが難しいけど 合格圏は6割とかじゃなかったかな 早稲田は慶応に比べたら優しいけど それだけ差が付きにくいと言われてたし 運が良ければ合格するのは案外慶應
ミニ講座とやらを視聴したけど俺の受けてた時代と違って授業が洗練化されてる 現象とか観察力云々なんて教えてもらわなかった
そういうの教わらなかったから今IDみたいな状態になってるのかねぇ…
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/22(木) 02:00:00.78 ID:++m41jgT0
面白いツッコミと思ったら、 ツッコミも自分でしてたのか(゜o゜)\(-_-)
77 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 :2015/01/26(月) 05:59:35.08 ID:zYg8zm1L0
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/28(水) 23:16:51.71 ID:t+OjD9eo0
それより受講生のなんと多いことよw
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/01(日) 00:47:14.61 ID:rLPZ2KBX0
この人ホント天才だと思うわ。もっと参考書とか問題集出してほしい。 verbsみたいなので正誤だしてほしいわ。ちょくちょく間違えてて、その都度ネイティブチェック入れてるけど、それ抜いても秀逸だと思う。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/01(日) 13:38:10.82 ID:Q1xyoXTx0
一浪二留、センターさえ解けないすごい「天才」がいたもんだwww
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/01(日) 13:39:07.20 ID:Q1xyoXTx0
完全に化けの皮がはがれたオワコンデブwww 今の高校生は見る目あるなwww 896 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/02/01(日) 00:01:22.34 ID:SOKfsqu10 去年の本部校新学年講座は 西川さんの新高3ハイレベル英語前期は20人くらいいた 高橋の新高2ハイレベル英語前期は5人、 それとは違う内容の富田さんの新高2ハイレベル英語前期はなんと一人だったらしいw
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/01(日) 17:53:08.87 ID:rLPZ2KBX0
富田はちょっと生徒怖がらせすぎてる。あと、説明が難解なのかな?なぜか受け入れられてない感覚はある。 どうみてもほかの教師より上なんだけどね。 質問とかさせてくれないイメージあるもんな。せめて、授業うけてる生徒の質問ぐらい答えようよ。と思う。 そこまで安い金じゃないでしょ。高いわけでもないけど
難解じゃないけどな。最近は富田のやってる学参にない説明も 一般向けの英語本で書かれてるし。刀祢雅彦とか田中茂範とか
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/02(月) 17:27:08.67 ID:DjDZ4CKu0
富田先生の英語の発音聞いていたら中耳炎になりました
無料で90分の講義動画を視聴できなくなったのも寂しい。 できれば慶應大(文)の入試問題を扱った回を無料にしてほしかった (あの英作文の問題を富田がどう解いたのか知りたい)、 私事だけど代ゼミ生だった時、英語講師に対し「アルファベットを 速く書くなら筆記体を使え」と云いたかった(筆記体の方が読み易い)。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/02(月) 23:39:49.08 ID:B+NGXuS+0
>>84 田中茂範って表現英文法のこと?
何の本を言ってるのかわからないので断定はできないが、田中さんと富田だと論理力のレベルが桁で違うと思う。
個人的に難解だとは思わないんだけど、人気がないのはそういう理由かと思うんだが。
それ以外に考えられない。そもそもこの人、林修とか安河内とかより明らかに賢いよ。まあ、林は別として安河内は国連英検特Aまでもってる(そんな難易度は高くないが)
ので、おそらく富田より英語運用能力についてはありそうだけどな。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/03(火) 07:05:40.52 ID:EVknJH8t0
論理性皆無の糞デブのトンデモ説明www TSBL_bot @TSBL_bot 問題: (LV3) カッコの中に入る正しいものを選べ: He is not a student [ ] easily obeys his teacher. 1:that 2:who 3:and he 4:as he TSBL_bot @TSBL_bot 解説1: 関係詞の選択。関係代名詞切で、かかる相手の名詞(一般に先行詞)が「人」の場合はwhoを使うというのは常識だが 問題は、かかる相手の名詞が動詞のCになっている場合は、その名詞が「人」であることは意味論理上成立しない。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説2:(続き)例えば、この問いの文でも、a student=「人」だとすると、He is not a studentから、彼≠「学生」=「人」 すなわち彼≠「人」が成り立ってしまい、彼は人間でないというおかしな結論が出る。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説3;(続き) そこで、一般に「人」に当たる名詞でも、それがCにある場合には、「人」ではなく「身分・資格」と考える。 「身分・資格」は「人」ではないから、who節をかけることはできない。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説4;(続き) なお、3と4も論理的に未成立。文末にhis teacherとあるからには、彼がa studentであることは自明であり 3及び4だと、前半部分がそれを否定してしまうことになる。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説5;(続き) 彼はa studentだが、「ある種の」studentではない、としないと文意が成立しないので、関係詞節以外は不可。
89 :
ざっくりん ◆onkND1ru3. :2015/02/03(火) 20:41:10.58 ID:dQw11+2s0
f
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/06(金) 22:45:48.92 ID:/1eLmQj90
富田さん一応ネイティブチェックぐらいは入れてほしいかもしれない。
ネイティブチェック入れてないの? 使い物にならないじゃんか
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/07(土) 01:44:11.58 ID:Fue49ztZ0
富田は「怪しいネイティブ」とか言って自分だけが正しいと思ってるからな どうしようもないわ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/08(日) 12:30:02.85 ID:fZEue0VU0
>>72 却って英語を必要以上に難しすぎていると思う。
東大英語だってもう少しオーソドックスな学習法で解けるのに。
ネイチブはチャンネルチェックしないしもう少しオーソドキシーだとむしろドラマ鶴ぎーにいく
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 01:29:29.28 ID:W5l8OPb20
>>93 やっぱりそう感じるんだよね。俺はそういう感覚が皆無だったから。
なんで皆この人利用しないんだろうって思ってた。
てか、富田って解法について述べてたっけ?英語をシンプル化してるし日本語的な側面からみても論理的なので
役に立つよ。
あと、たぶん彼自身言語学をかじってて、彼の解法は英語翻訳のプロが利用してるやり方とかもはいってたりする。彼の
全著書とハイレベルとか東大とかの授業とって、完全にこなせてたら、大学入ってからリスニング鍛えれば、すぐに英検1級とか狙えるレベルになるよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 01:44:03.85 ID:blDT8IYc0
>>95 必死な宣伝5963w
全著書買って、あれもこれもと講座を取って、だけどリスニングは自己責任で、結果、「狙えるレベル」?w
「かじった」とか「はいってたりする」とか、姑息な言い回しが笑えるわwww
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 01:59:11.76 ID:6VcAz9dU0
>英語をシンプル化してるし日本語的な側面からみても論理的なので ずいぶんと冗談がうまいですねwww 論理性皆無、こじつけをこねくり回した、日本語的にも意味不明のトンデモ説明www TSBL_bot @TSBL_bot 問題: (LV3) カッコの中に入る正しいものを選べ: He is not a student [ ] easily obeys his teacher. 1:that 2:who 3:and he 4:as he TSBL_bot @TSBL_bot 解説1: 関係詞の選択。関係代名詞切で、かかる相手の名詞(一般に先行詞)が「人」の場合はwhoを使うというのは常識だが 問題は、かかる相手の名詞が動詞のCになっている場合は、その名詞が「人」であることは意味論理上成立しない。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説2:(続き)例えば、この問いの文でも、a student=「人」だとすると、He is not a studentから、彼≠「学生」=「人」 すなわち彼≠「人」が成り立ってしまい、彼は人間でないというおかしな結論が出る。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説3;(続き) そこで、一般に「人」に当たる名詞でも、それがCにある場合には、「人」ではなく「身分・資格」と考える。 「身分・資格」は「人」ではないから、who節をかけることはできない。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説4;(続き) なお、3と4も論理的に未成立。文末にhis teacherとあるからには、彼がa studentであることは自明であり 3及び4だと、前半部分がそれを否定してしまうことになる。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説5;(続き) 彼はa studentだが、「ある種の」studentではない、としないと文意が成立しないので、関係詞節以外は不可。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/09(月) 02:08:28.83 ID:6VcAz9dU0
>>58 は馬鹿じゃないけどな。
間違えるのも仕方がないだろ。富田はただ単に接続詞としか言ってない時があるからな
接続詞と聞けば、等位接続詞・従位接続詞の両方を指してるのかと思うのがふつう。
そんなことで揚げ足取って見下して楽しんでるなんてアンチも富田同様終わってるな。
ここで大口叩いてる奴等ってセンターレベルで何点取れるんだろうかねえ・・・(笑)
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 04:40:17.75 ID:oGbVJ3AH0
>>99 センターどころか英検1級はるかに超えてるレベルですよ。
富田はいいですよ。英語だけじゃなくて、学問全体に対していろいろアドバイスを貰える。
東大のテキストの付録でついてる言い換えとか、翻訳家がやるレベルのを優しく
してる感じですからね。
ただ、彼の限界はやはりネイティブレベルなんですよ。うまく使わないといけないのは事実です。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 07:51:09.87 ID:gBaJhsMx0
富田信者きめえからくたばれや
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 15:39:24.89 ID:VMcdAeiT0
このブタはカツラを着用しているようだな
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 20:38:29.47 ID:XmLEdoeX0
>>100 不必要な英文解釈と返り読みの癖がつくだけかと。
今どき東大英語でもそんなもの求めてないよ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 21:09:19.57 ID:q1dfMeGQ0
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 02:35:09.48 ID:GLU1dCU90
>>103 返り読みは、英語ができない人は絶対しなきゃ正確に意味が取れないから仕方ないんだよ。
まあ富田がどういう意図で言ってるかは知らないし、この人の発言は結構軽率なのも多いのも事実だから。
他動詞か自動詞か、その名詞がthat接をとれるかどうか?っていうのはネイティブは当然知ってるので、前からそのまま読んでいけるけど
それがわからない日本人はthatの後ろの形が不完全か完全かでそのthatが関係代名詞か接続詞か考えないといけないっていうところかな。
実際他動詞か自動詞かの別がわかれば、後置形容詞のほとんどはそのまま呼んでいけるから、動詞の数がどうとかそんなの必要ない。
受験生用に簡単にしたって話なら、さらに株があがるんじゃないか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 05:44:15.33 ID:LNIN3s4m0
>>95 英検1級でも
読解と英作文は富田先生に習ったことの延長で概ね対応できるのは確かだけど
なんといっても大きな壁は単語だよ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 16:18:37.34 ID:GLU1dCU90
>>106 いや、単語なんて単語帳覚えればすぐだよw
それよりもリスニングね。エッセイも東大とは分量が話しにならないし。ただ、これは書く練習繰り返せば満点とれるぐらい簡単なものである。
ただ、数ヶ月でいけるよ。
東大の試験は大体準1級と同レベルと考えていい。
単語力はプラス5000→記憶だけなので楽
リスニング→東大の難易度を1とすると、1級は10ぐらいあるが、対策ができないわけではない。センス次第
読解→東大を1とすると、3から4.速読法を身につければ対応は可能。
まあ、英検1級自体がレベルの高い試験じゃないし、富田の講座やってれば、その上いけるわけだからw
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 16:21:12.62 ID:ddwnq5VG0
この糞デブ自体、英検1級なんて夢のまた夢だろw なんせセンターすらも満足に解けない馬鹿だからwww
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 16:21:38.34 ID:ddwnq5VG0
センター試験の問題間違えて爆死 富田「これthis is because入れた人おバカですねぇw」→間違ってたのは富田の方 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:52:20 ID:y5inc3DwO トミー、センター講座の解説と赤本の答えが違うよ〜(>_<) Lesson1の語句挿入の2つ目で「これthis is because入れた人おバカですねぇw これはthe wayですよ」って言ってたのに赤本ではthis is becauseになってるんだけど… どっちが正しいんだ? 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:40:06 ID:VM4CV55WO 黒本もbecauseだ…。 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:06:01 ID:k3U1QbIsO センターは追試の解答も公表(2006年は公表してない)してるから、 黒本、赤本が正しいのか。 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:08:18 ID:etD41ahnO センターの問題解説付きで間違えるのは恥レベル。富田は参考書とサテラインの宣伝力がなきゃ三流講師にも劣る学力だな。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 16:22:03.61 ID:ddwnq5VG0
ネクステレベルの英文法すらおぼつかない富田様
516 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/09/10(土) 21:45:41.62 ID:/208XfQP0
2学期付録のp44のとこなんだけどさ
ifの代わりに用いることができるもの〜のところで
suppose(supposing/supposed)ってあるけどsupposedはダメじゃなかったっけ?
521 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/09/10(土) 23:20:28.41 ID:qddIa6TC0
>>516 英文法書とか辞書いくつか見てみたけどsupposedは
ないね。
富田マジで大丈夫なのか?
528 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/09/11(日) 05:10:33.82 ID:J+okezWA0
>>517 >>521 >>525 どこかでsupposedは不可って書いてあったのが頭の片隅に残ってたから
調べてみたらやっぱり、という感じで。桐原・文法語法1000にも
(supposedはダミーの選択肢に使われるから注意)って書いてあるから間違いないと思う
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 16:22:29.61 ID:ddwnq5VG0
辞書を引かないから自分の間違いに気づくことなし そして間違いを指摘した生徒を罵倒 dorara_1991 どら@candy @TOMITA_yozemi 解法研究の読解編を受けている者です。 付録p44のifの代わりになるもの〜のところでsuppose(supposing/supposed)とあったのですが、supposed←これは誤植でしょうか?それとも僕の頭が誤植でしょうか(;^ω^)? @TOMITA_yozemi 富田一彦 @dorara_1991 まあ君の方だね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 16:23:15.19 ID:ddwnq5VG0
こじつけ講師完全終了wwwwww
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:17:10.98 ID:I/mqVpwa0
札幌生徒ゼロって大丈夫かよ。共通テキストだから人が来ないだけか
もう富田に価値が無くなったのか?
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:08:32.12 ID:fb++hMoe0
インチキデブの化けの皮がはがれたってとこだなw
229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:10:17.42 ID:77SKdRy30
>>227 今年1月の冬期の札幌は生徒1人だったよ。
それでも個別っぽくしないで大勢いるかのように授業していた。
231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:52:34.12 ID:3KBBwiVP0
富田の没落酷いな
なぜこうなった?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 17:49:32.97 ID:sGg+Sw/k0
アンチしょぼw 捏造ネタをコピペするだけw
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 18:00:47.88 ID:sB/NOfy40
富田は色んな参考書出してるけど100原と同じくらい良い本は 試験勉強という名の知的冒険だと思う 観察力とか判断力を詳しく解説してる
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 18:12:58.85 ID:GLU1dCU90
>>114 いや、そんなことないw
というか、知的冒険はある種のぱくりだよ。
行方とかそこあたりが似たようなこと書いてた。(この人は東大英語の英語作成責任者経験者ね)
富田も問題つくることあるんだろうけど、ぶっちゃけ実際に東大の問題作ってる人と比べれば天地だよ。
考えを介錯して、書いた本だとみてる。この人は、本のいいとこだけ集めてるし、実際に
論理性がかなり優れてるから、英語に対する理解はかなり高いよ。
前も言ってるけど、翻訳学ぐらいは当然学んでて、そのスキルも利用してるからな。まあほかの教師がどこまでやってるか知らんけど
すくなくとも100原に象徴されるように、解釈の詰め込み度では類みない。だからこいつの本かってやればいいと思うよ。英語やりたいやつは
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 18:13:29.42 ID:ddwnq5VG0
>>113 嘘だと思うんならデブに直接聞けよ、情弱デブ信者ww
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 18:14:49.49 ID:ddwnq5VG0
論理性皆無、英語力ゼロの糞デブが作った問題とトンデモ説明www (みごとに解答も間違ってますw) TSBL_bot @TSBL_bot 問題: (LV3) カッコの中に入る正しいものを選べ: He is not a student [ ] easily obeys his teacher. 1:that 2:who 3:and he 4:as he TSBL_bot @TSBL_bot 解説1: 関係詞の選択。関係代名詞切で、かかる相手の名詞(一般に先行詞)が「人」の場合はwhoを使うというのは常識だが 問題は、かかる相手の名詞が動詞のCになっている場合は、その名詞が「人」であることは意味論理上成立しない。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説2:(続き)例えば、この問いの文でも、a student=「人」だとすると、He is not a studentから、彼≠「学生」=「人」 すなわち彼≠「人」が成り立ってしまい、彼は人間でないというおかしな結論が出る。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説3;(続き) そこで、一般に「人」に当たる名詞でも、それがCにある場合には、「人」ではなく「身分・資格」と考える。 「身分・資格」は「人」ではないから、who節をかけることはできない。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説4;(続き) なお、3と4も論理的に未成立。文末にhis teacherとあるからには、彼がa studentであることは自明であり 3及び4だと、前半部分がそれを否定してしまうことになる。(続く) TSBL_bot @TSBL_bot 解説5;(続き) 彼はa studentだが、「ある種の」studentではない、としないと文意が成立しないので、関係詞節以外は不可。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 18:16:03.14 ID:ddwnq5VG0
センターも解けないオワコンデブには「新高2ハイレベル」の講座は荷が重すぎたかなwww 896 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/02/01(日) 00:01:22.34 ID:SOKfsqu10 去年の本部校新学年講座は 西川さんの新高3ハイレベル英語前期は20人くらいいた 高橋の新高2ハイレベル英語前期は5人、 それとは違う内容の富田さんの新高2ハイレベル英語前期はなんと一人だったらしいw
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 18:20:54.05 ID:ddwnq5VG0
相手が二人の「試験監督」は暇だと言って授業中にツイッターに書き込むバカ講師の図 10月14日 富田一彦@TOMITA_yozemi: こら、授業中にこのツイートを見てるお主、授業に集中したまえ。 え?お前はどうかって?だって試験監督ヒマなんだもの。 富田一彦@TOMITA_yozemi @Ryoca_1110 何しろ相手が二人だからね。 @kanekanezzz @TOMITA_yozemi 今、2人の授業なんてあるんですね…。しかも先生が試験監督なんて…。 富田一彦 @TOMITA_yozemi @kanekanezzz 大宮の東大クラスなんて昔も今もそんなものだよ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 18:21:32.90 ID:ddwnq5VG0
「試験監督中」にツイッターに書き込む屑講師 やんわりと批判されるも、全く悪びれる様子なし さすがバカ発見器のツイッター 10月23日 富田一彦 @TOMITA_yozemi 毎度のことだが、何を選ぶかは他人には決められない。勿論選択の優劣はあるだろうが、 未知の変数が多すぎて他人には計算が出来ないのだ。その選択能力は自己分析や自己判断の能力を反映し、 勿論その良し悪しが結果にも反映する。自分で選べない人はその時点で負けを認めたのと同じことだ。@試験監督中 @kanekanezzz @TOMITA_yozemi 試験監督中のツイッターが恒例となってきましたね(笑) 富田一彦@TOMITA_yozemi @kanekanezzz まだ二回目ぢゃん。 ペンギン仙人@Itwl @TOMITA_yozemi だから仕事しなきゃだめですよー笑見るのはツイッターじゃなくて生徒ですよ笑 富田一彦@TOMITA_yozemi @Itwl 生徒を見ながら余裕でできる。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 18:22:06.94 ID:ddwnq5VG0
「暇だから」と、業務中にツイッターに励む屑講師の図 こういう常識知らずのアホを野放しにしてるから代ゼミは潰れたんだろうなwww 11月11日 富田一彦 @TOMITA_yozemi 今後は特に「得点力」に注目せよ。(以下略 11月11日 富田一彦 @TOMITA_yozemi ここで大事なのは、取りやすいものを全て取るためには、時間配分が鍵になる、ということである。(以下略 11月11日 富田一彦 @TOMITA_yozemi しかも、後からより良いやり方が分かったところで、最早手遅れである。(以下略 11月11日 富田一彦@TOMITA_yozemi もう一つ。基本的に見直しはいらない。(以下略 11月11日 富田一彦@TOMITA_yozemi やあ、有効な試験監督時間だなあ、我ながら(笑)。 11月11日 @kanekanezzz @TOMITA_yozemi またですか?やはり恒例になりましたね。 11月11日 富田一彦@TOMITA_yozemi @kanekanezzz だってヒマなんだもん。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 19:10:41.73 ID:+mIX1WEz0
アンチ発狂中wアホ丸出し
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 19:13:13.37 ID:OjGKU9li0
アンチて何年も前から富田スレに居るようだけど 何年浪人してんの?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 19:18:22.00 ID:ddwnq5VG0
デブ信者、デブのぶざまな事実を見せつけられて「論理的に」反論できずwww
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 19:21:25.91 ID:OjGKU9li0
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 19:23:43.59 ID:ddwnq5VG0
デブ信者、涙と鼻水垂らしながら「何年浪人してんの? 」 wwwwwwww
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 19:24:17.15 ID:ddwnq5VG0
ちなみにこの糞デブは1浪2留の超エリート様ですからwwww
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 19:27:51.66 ID:OjGKU9li0
>>126 はいはい
浪人というかニートだったねごめんね
また馬鹿動詞が錯乱しながら田貝に田を馬鹿みたく錯乱しながら馬鹿に試合う
>>100 別にお前に言ってねえよ。文脈からわからないのかよ。
おれにわざわざ自慢しなくていいから。
>>129 日本語が不自由な方でつね、わかりますぅ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/21(土) 05:38:01.81 ID:vHtK0m7A0
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/21(土) 08:13:59.82 ID:mE0Non8U0
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/21(土) 09:24:49.12 ID:oP7rMlle0
富田先生のハイレベル英文読解って受講者の英語力を問わないと説明欄にありますが センター英語7割程度でもついていけますでしょうか? 先生の著作で先取りしておいたほうがいいのかな。
そらそうや 後1度説明したことはもうしないってスタンスよ 標準は何回も説明するけれど
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/21(土) 16:00:04.04 ID:BtvkCKA60
ありがとうございます 基本ルールと後何をやっておけば授業に不備なく臨めるでしょうか
不備は出たとこ勝負でその都度その都度斬り倒すのがよい。どこでどんなオバケがでるかわかってるお化け屋敷ほどつまらないものはない
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/21(土) 16:29:09.63 ID:fFy4hhKs0
代ゼミ四天王2015 富田・西谷・佐々木・仲本
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/21(土) 17:52:39.80 ID:2Wk16wCi0
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/21(土) 18:01:15.21 ID:2Wk16wCi0
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/22(日) 02:47:38.90 ID:/hAFrpMK0
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/22(日) 06:13:58.45 ID:cNKK6N7RO
代ゼミ英語四天最強は仲本だろう。癖がない教え方の反面、頂点に立つことはなかったが、西の抜けた今、特に目立った欠点のない仲本が四天王最強。 西 →癖がない教え方ではあるが説明が抽象的で分かりづらい部分があり、基礎講座でも割とレベル高いことやったり文法用語多用したり口頭説明のみだったり、下位層からは悪評。 富田 →合う合わないが激しい教え方ゆえ、万人受けはしない。 西と違い上位にも下位層にも対応するが、進むの速いし早口だしついていけない人も。 佐々木和彦 →劣化富田 西谷 →パフォーマンスでごまかす安河内的講師 今井 →下位層に圧倒的指示を受ける。教え方自体も癖はない、ただし今井という人間に癖がある。 文法は分かりやすい反面浅いし読解は読んで訳すだけなので上位層からは不満。 仲本 →文法・読解ともに分かりやすく深く癖がなく、下位層から上位層まで幅広く対応。 方法論的にも学力レベル的にも万人対応。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/22(日) 23:37:22.94 ID:Pu99OgX70
関正夫が有名だけど、関は富田の影響うけてるような気がする。 正直富田のほうが上だけど、やり方が富田っぽい。富田より上の解釈をみせてる場面もある 現在の3傑は 横山 富田 越前 だろうな。この3人以上はいない。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/23(月) 02:03:15.30 ID:KfcmhuXS0
関は文法や解釈が確かに富田っぽい。 ただ、関って返り読みしてなかったような
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/23(月) 02:18:14.31 ID:oafu5WSJ0
関は部分的に富田だったり部分的に伊藤和夫(西)だったり、 寄せ集めでしょ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/23(月) 02:20:55.45 ID:oafu5WSJ0
つづき でも、正直レベル的には富田・西には遠く及ばないと思う。 少なくとも宮廷クラス目指すなら、関は高2までに 文法で必要なら利用すればいいだけで、読解は意味ない。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/23(月) 02:36:29.94 ID:oC4sC1IZ0
横山が関の本を白眉といってるのが気になって読んでみたけど、 どの本も富田が言ってたことを変わった言い方してるか。ぐらいのレベルで 本質的な論理性は完全に富田のほうが上。いろんな人の解釈を吸収してわかりやすくはしてくれてるけど あと、返り読み云々の話は受験生レベルだと、するほうが正しい。 その動詞が他動詞なのか、同格節とれる名詞なのかとか高校生がわかるわけないからな。 逆にそこあたりの語法関連の問題をやってる人間なら、返りよみは自然と必要なくなる。
148 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 :2015/02/24(火) 09:30:33.18 ID:8I9p/b1F0
149 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 :2015/02/24(火) 13:45:03.55 ID:8I9p/b1F0
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/24(火) 13:48:47.17 ID:wFrF6Ktf0
たしかに富田や西はクソかもしれないけど、それを超える講師なんてまずいないだろ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/24(火) 16:20:05.78 ID:NQPRfpOY0
西はそれほどでもないと思う。(授業に関して)
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/25(水) 03:44:53.31 ID:Oqxey4yV0
富田って文法でも読解でも付録は同じものなの?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/25(水) 10:19:08.77 ID:v7dxaRnZ0
>>150 富田の論理性は卓越してるけど、本人もそれがうまくいってないことをやや実感してるっぽい。
条件もまとめて、ひとつのシンプルな結論をだす手法を関がおこなってて成功してるものもあり、富田の2番煎じっぽい感じがした。
この人は、自分が英語をぺらぺらになるぐらい学習すれば、言語学者にでもなれると思うんだけどもったいないね。
まあ、そんなことする年齢でもないんだろうけど、入門書書いてた当時って30後半ぐらいでしょ。それぐらいなら遅くなかったと思うんだが
西がポレポレを書いたのが30前半で、あの時の無謀さがなくなりあれ以上のものはかけなくなったみたいなこといってるけど、なぜ受験英語だけ追求して
実際の英語に触れようとしないのかは疑問が残る。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/25(水) 10:43:52.55 ID:Nyek3tid0
なんかさりげなく関とか糞講師おしてるところが不自然だな 関はサプリで文法授業担当だけど、富田や西とは 全然違うでしょ。私文向け先生に過ぎない。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/25(水) 10:52:02.62 ID:QGeam33y0
私立文系なんですけど、ハイレベル英文読解ってオーバーワークですかね。 下の方のレベルでも最終的には早慶の問題を扱うとありますが。。
>>153 余計な理屈が多すぎんだよおまえんとこのカリスマはw
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/25(水) 16:44:12.61 ID:fQZ0VEVQ0
>>155 記述ある大学受けるなら取ってもいいと思う
スタートもやることも一緒だから
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 00:01:00.47 ID:zBG4XAP20
早稲田政経だとオーバーワークでしょうか...
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 00:03:11.33 ID:zBG4XAP20
早稲田政経だとオーバーワークでしょうか。。 記述あるところはうけないとおもいますが、模試だと必須ですよね。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 00:27:57.06 ID:rfTvC6us0
全然オーバーじゃないと思う
早稲田だったらヒロシ受けたれよw的中狙いまでやってくれてるのにw
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 02:10:21.17 ID:c1e23X0B0
>>154 いや同じだよ。逆にどこらが違うと思ってんだ。
やり方が同じという意味でね。論理性は深くないけど、暗記する分にはあそこまで簡略化してくれたほうが受験生もうれしいと思う。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 11:46:33.46 ID:UG1B9M3U0
>>161 ライブで受けられないんですよねー
残念ながら
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 11:48:55.09 ID:tFEh0B/K0
>>162 バカには関と富田が同じと思えるのか?
もうサプリ工作員は自分のスレに帰れ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 12:03:18.80 ID:c1e23X0B0
>>164 いや、俺そんなレベル低くないから、関の本を立ち読みした感想。
サプリなんてうけるわけないだろ。
実際富田の授業もたいしたことないわ。著作はそこそこだが
横山は富田より上だよ。見てみるといい。
あとは越前敏也。
最後関係ない翻訳家載せるなよ
越前を挙げるなら結局 キング伊藤和夫 に行き着くだけやんけ あいつ伊藤絶賛しとるけん
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 21:23:30.00 ID:c1e23X0B0
>>166 英語全体のレベルで参考書の三傑だと思ってる
横山 富田 越前
伊藤和夫や多田、安西が彼らの先にいるのは当然でこれが旧三傑
彼らを上回る英語の指南書はないだろう。
安藤とか言語学から考えるみたいな感じのは、実用性がないし
一部実用性がある参考書もあるにはあるが、部分的で統合性はない。
まあ解釈という側面だけだけど。
佐々木高政がでてこないで多田がでてくる神経がわからない それに越前みたいな現役の翻訳家を引き合いに出したら予備校講師じゃ勝ち目がない
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 22:55:11.62 ID:c1e23X0B0
>>169 越前の本読んだことあるか?
解釈で言ってることは横山とかとほとんど同じだぞ。いわゆる誤訳シリーズだけど
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 23:44:45.79 ID:V+HKlvVt0
横山ってロジカル横山?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/27(金) 00:05:14.26 ID:oeK4LWPK0
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/27(金) 14:33:58.88 ID:rCvGXJmP0
>>172 ロジカル横山ならあいつのどこがいいのかわからんからさ
他に横山て名前の良い講師がいるのかと思った
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/27(金) 15:33:50.13 ID:nTtvEXYu0
>>173 解釈論理だけなら富田より上だと思う。まあ長短あるのは事実だし、この人は学歴が低いから
バイアス的に好印象がないのも事実だけど
単純に薬袋あたりよりは上だと思う。ただ前も言ってるが関を褒めてるとことか、胡散臭さがあるのも事実といえば事実。
受験生向けの教師としては優秀な部類には入ると思う。
>>170 誤訳シリーズは持ってるよ
それで横山のどこが優れてるのか横山の著書から例文抜粋して説明してよ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 01:54:47.09 ID:HAGyF63Z0
例えばthis is an appleという文。 一瞬にしてりんごのイメージが浮かんで、次に行くのが感覚派←ここまで0.1秒 富田信者は、えっとまず動詞は一つしかないから接続詞は一つもないな。 ん〜これは簡単に解釈できそうだぞ。で、次に主語はthisで動詞はisであることに疑う余地はないな。 これは〜です。だから後ろにあるappleはこれは形容詞ではないよな。 this is happy とかだったら英文としておかしいから。うんうん。 だとすれば、これは名詞だから、名詞はCになれるからS=Cだから、ここまでで第二文型だということがわかった。 ということはこれ=アップルということだから、アップルは物質名詞だから これは名詞を指しているな。これに矛盾はないな。だとすれば、ここで文脈判断せずに適切な和訳を考えよう。 これは物質名詞です。つまりこれはアップルです。アップルはりんごだから これはりんごです。で、和訳は完了した。よし、次の文にいこう。 前後の文脈判断は絶対にしてはダメだからこれはリンゴですという情報は一旦、切り捨てて忘れて 文法判断のみをよりどころとして次の文の読解にかかろう←以上心の中(ここまでですでに5分経過) どう考えても時間足りねえよwwww 富田信じて明治に落ちた俺も浪人して 富田の参考書燃やして、中澤のOSPやって単語、熟語、文法やって 多読しまくってて訳せなくてもいいから、感覚でパラリーやったら早稲田の商と社学に受かったから 富田やったら落ちると思うから受験生はまじで絶対やめとけ
カス講師どもが富田のスレに売名にきてんじゃねーよw 富田の話しようや カス講師どもの話はカス講師どものスレでやってろ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 02:06:00.02 ID:+P32Nedn0
>>176 >ここまでで5分経過
それはお前が馬鹿
繰り返し練習をすることで0.01sで判断できる
富田の責任ではない
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 02:09:31.61 ID:HAGyF63Z0
「英文解釈教室」より新々英文解釈の方がはるかに優れている 英語の勉強をやり始めて長いけど、『新々』は今でも 時々参照している。「解釈教室」から学ぶところは今では 殆どない。一番の問題は、伊藤氏の解説は、しばしば体系的、 構造的といわれているけど詳細に読んでみると、場当たり的で、 どんどん横道に逸れて行ってしまう部分が多い。そういうのはまあ、 現場で多くの受験生を相手に指導していたということが原因と思う んだけど、つまり時間が無かったと・・。 英文の構造に着目し考察した、というけどほんとにそう言える? 解説を読んでみると、「読解の力点」を提示していったという感じ。 でも結局、そういうのって、単に国語の力の問題ではないかなと思う。 また、読解の力点の提示にしても、そういうのは熟語とか語法、英文法の 知識があってはじめて浮き上がってくるものだと思う。それらの知識が ないのに、「読解の力点」の受容なんて絵に描いたモチだと思う。そういう ところから、伊藤氏は後期に転向して「ビジュアル」書いたと言えない?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 02:14:13.96 ID:HAGyF63Z0
>>178 信者は、理屈過ぎて日本語が難解で分かりにくくそれが現代の受験英語に弊害なのも事実として受け止めろや
あと富田は強調構文とかでVが形容詞なら〜とかいう文法用語のみの説明をするが
例文がないと全然理解やイメージできないだろ カスすぎんだよ
際俺が落ちてんだろ
被害出てるんだよ
俺はこれ以上富田の被害者を出したくない
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 02:19:49.32 ID:HAGyF63Z0
そもそも、「解釈教室」で提示されているような文章レベルだったら 伊藤氏が提示している方法、視点から読まなくても、文法とか語法、 熟語表現の知識で充分に対応出来る。もっと高度な文章を読むんだったら 彼の方法から学べるところも多いと思うけど、つまり文章としてもっと 入り組んだ文章ということなんだけど、こればかりは彼のテキストが ないからなんとも言えない。要するに肩に力が入りすぎた読解で、 柔軟に英文に対応できない。それに長文の読解だったら、ある程度 読解の「視点」が見えなくても、前後関係からそれを明らかにすることが 充分に可能。これは代ゼミの西氏についても言えるけど、長文の文章から ある中心部分を引き出してきて読解させるような方法はどうかなと思う。 つまりそこで教えられているようなことって結局、前後の文章を読めば 見えてくるんじゃない?ってこと・・。 それに比べれば、代ゼミの富田氏は、文法、語法、熟語の大切さをよく 分っている。動詞の数を数えるなんていう教え方もそこに理由があると思う。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 02:21:11.91 ID:HAGyF63Z0
その上で彼は、伊藤和夫氏が受験英語に持ち込んだ、英語の基本的な 成り立ちを理解した上で、つまり5文型を理解した上で英文読解をしていく という道程を提示していると思う。またその点に伊藤氏の現在の評価が あるのであって、彼の、特に「解釈教室」で提示した方法を過度に評価 するのは間違っていると思う。彼の、英文解釈における総合的な視点なんて、 雲の上に立てられた建築物なんだから。それは「解釈教室」の目次を見る だけで分る。もちろん自分も解釈教室はやった上で言っているんだけど。 もっと入り組んだ英文の読解ということでは多田氏の「思考訓練」がある けど、あれをやるんだったら素直に対訳本を読んだほうがいいと思う。 「新々・・」は単にイディオム学習の教本じゃないし。解説をくまなく 読めば、英文の成り立ちに遡って、専門的にも正確な解釈が提示されているし。 伊藤氏のテキストの一番の問題は、「解釈教室」にしても「長文読解教室」 にしても、選択されている英文の内容が古いっていうこと。80年代の 時事的な問題意識が彼の中心にあると思うんだけど、今読んだらやはり古い という感じな否めない。文章として死んでしまっているものが殆ど。 それに比べたら「新々」で選択されている文章は、今読んでも興味深い ものが多いし、学ぶところが多い。これは自分にとっては一番大きい。 確かに「新々」で解説されていることは、文法として古いものが多い かと思うけど、古典とか読むこともあるわけだし、別に気にならない。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 03:09:59.47 ID:+P32Nedn0
>>180 >信者は、理屈過ぎて日本語が難解で分かりにくくそれが現代の受験英語に弊害なのも事実として受け止めろや
お前が難しくてThis is an apple.の理解に5分かかることはわかったが、
お前と一緒にすんなやw
真っ当な富田信者なら0.01sで処理できるレベルの文だからね
>あと富田は強調構文とかでVが形容詞なら〜とかいう文法用語のみの説明をするが
>例文がないと全然理解やイメージできないだろ カスすぎんだよ
理解できないなら、その責任は自分で取って例文くらい自分で探して来いやw
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 03:56:11.93 ID:x3EBZ9mP0
>>175 文の名詞句化と複文の単文化あたりだな。副詞句化はどの参考書でもあつかってるが(いわゆる分詞構文)ほか二つは
富田でもテキストの後ろに付録で問題のせてるぐらいで、積極的には解説してないだろ。
これはロジカルリーディングの3回と4回。あとは比較の解釈。
ただ、もちろん、しょぼい解説もあるし富田が上の部分もある。英語だけの論理性でいえば富田よりも若干上と感じた。
それはこの人が実際に英語を自身で運用してるところにあるような気もするんだけど
その結果が京都外大ってのはちょっと意外だった。というか、独協でも意外で
英語得意なら慶応ぐらいいけたのでは?と思うんだが
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 04:18:18.18 ID:MvCMWc1K0
なんで横山ファンが富田スレまでCMしにきとんねんw アホかいなw
>>184 いやだから例文を抜粋してここが富田より優れてるって説明してよ
俺は実況中継しか持ってないから全くわからないんだけど
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 04:31:10.72 ID:x3EBZ9mP0
>>186 いや、買うか立ち読みしてこい。
俺は富田 横山 が双頭だとみてるから、お前も富田信者なら
役に立つと思う。
>>187 名詞句に置き換えたりしたら時制の情報消えて解釈しづらくなるのは翻訳なら定説だけどなにがわかりやすくなるのそれは
自分は富田のやり方で英語が読めるようになったから、
英語が読めない子に同じように教えてるんだけど、
女の子は富田の論理で英語を理解できなかったり、拒絶反応を示す子が多い。
>>180 みたいに「例文がないと理解できない」らしいんだよね。
自分なんかは具体的な例文よりも論理的に一般化した方が理解しやすいのだけど、
論理的に考えるクセがついてない人には結構キツいみたいだ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 09:35:49.52 ID:ov4kVJMy0
>>187 横山って三角ロジック使う人でしょ?
あなたクレーム→横山の方が優れてる!
データとワラントは??笑
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 11:10:24.91 ID:x3EBZ9mP0
>>188 やはり読んで来い。お前なら学ぶことあると思う。
ちなみに、安西の本のパクリ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 11:12:16.75 ID:x3EBZ9mP0
>>190 逆に英語参考書だと誰が優秀だと思うか聞きたいんだが、
個人的にはこの3人だな。富田 横山 越前
中原の誤訳とか、行方の子供本はなしな。もっと上のヤツ。
>>191 安西徹雄の本なら全部読んだし安西監修の古い和訳ドリルまでやったよ
文に展開しろとは言ってるけどまとめろなんてこと言ってる著作はないよ
あるなら本の名前とページを指摘してくれ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 12:04:59.32 ID:x3EBZ9mP0
>>193 安西は和訳関係なんだから当然だろ。つか、受験板で翻訳ではどうこうとか、
何調子こいてんの?お前
翻訳家ごっこしたい年頃?
クレームにデータが必要とか、エッセイでもあるまいし必要ない。どうも横山の本は読んでるみたいだから
うだうだ抜かす前にお前がいいと思う3人あげてみ。
>>194 いやそういう臭いキレ方はいらないから
どこがどう越前と並ぶのか、富田を上回ってるのか横山の新しい著作から例文引用して解説してよ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 12:27:50.34 ID:x3EBZ9mP0
>>195 いやそれは無理だな。やろうとしたらとんでもない字数になる。そんな時間はない。
越前の3部作 安西和訳本 中原語訳 富田6本 横山3本 行方3本
これ以上の本があるなら言いなさい。それをもって反証として認めてやるから、できないなら答えなくていい。
>>196 いや簡単にできるでしょ
>>184 で節を句に直すのが優れてるって言うならその優れてる説明をしてる一文を引用すればいいんじゃない?そして何がどう優れてるのかを簡潔に説明すればいい。
参考書なら佐々木高政の英文解釈考はそれらより上をいく味わい深さがあるよ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 12:41:43.72 ID:x3EBZ9mP0
>>197 できないだろ。
富田と越前より上回ってる理由を言えってお前いってんだぞ。
越前の解釈と富田の解釈も揃えてださないと意味ないだろうし、同じ構造に対しての見解に揃える必要がある。
まあ無理。
総合力の話をしてるわけでね。あと、この3人は解釈が似てるのもある。大体同じこと言ってて、少しずつ違う。
富田だと時制の考え方や助動詞の考え方は完全ではないとはいえ、解釈としてはいい線言ってると思う。
あと、この3人でさえ不完全なのに1980年の本がこれらよりすぐれるってのはそれこそ論理性がないな。
何年前の本だよ。
>>198 いやいや別に富田と越前の解釈はわかるから横山の解説はどう優れてるのかを教えてよ、別に他の人の解説がどうとかいいから横山の解釈の優れてる例を示せばいいだけだから。
佐々木高政の参考書で不完全とか言うならまあそうなんじゃない。認知的なアプローチを知らないから文意がずれてるなんてアホくさい言い分だと思うけど。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 12:54:38.41 ID:LVx0Cmlr0
x3EBZ9mP0 気持ち悪い評論家が一人。 てめえのブログでやれ。 スレタイ読め。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 13:24:22.89 ID:w0myJ/7G0
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 23:03:49.40 ID:x3EBZ9mP0
>>199 そもそも、ひとつの例を示せってのが無理があるだろ。基本的には
>>184 につきる。
付け加えるなら、英語そのものに対する造詣は富田より上。英文を読む論理力だけなら横山のほうが富田より上だろう。そこあたりは
買って読めばわかる。そもそもほとんどの解法が富田とほぼ同じ。詳しいところもあれば、抜けてる部分もあるし、言い方が違うだけで同じことを言ってる箇所もある。
ただ、扱ってる範囲が富田より広いく具体的になってる。たとえば、富田の正誤なんかだとさらっと説明してるところを詳しく説明してたり。
つまり、ほとんどの解法は富田と同じで、さらに詳細かつマックスレベルまで教えてるのが横山。富田だと授業を取れば教えてるのか(実際おれは富田は東大直前しかとってないので
わからないが)既刊の本だけでいえばカバーしてる範囲が横山のほうが広い。
また、英語上での論理性も横山のほうが上だと思われるが、ただこの人は、外大の院に行って小波という教授におしえを受けており、彼からの受け売りもずいぶんあるんだろうと見てる。
それが理由に、2006年か2008年ぐらいに出した本と同じことを何度も繰り返しており、新版といえども旧版と内容が同じと思われる。
代ゼミクビ講師の横山涙目で書き込み中 3浪で京都外語大の馬鹿っぷり 対して富田は東大で代ゼミトップを20年程。 ネットではなんとでも言えるわな。
ネットで売名しようする講師って気持ち悪い限り。 こいつの関連のスレ見れば自演なのは明らか。 有用な富田のスレは富田受講者の勉強法を語る場なのに 生徒のことも考えずにスレを汚す行為を続けるクビ講師。 みとっもない。それでも"元"予備校講師かw
>>202 横山の著作からその節を句に変換した文を引用して、ほらこれはここが優れてると思う!って言えばいいだけだよ?
別に横山の解法とか誰々教授に教えを受けたとかいらないから。
知りたいのはその節を句に変換した結果何がどう良くなってよりよい解釈になるのかだけなんだけど
それが具体的に横山の解釈がうまい点て言うなら例文くらい出せるでしょ
名詞句に変換した例だけでもなんでもいいから見たいんだけど
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 00:04:13.22 ID:IJcr1eJ70
>>205 名詞句への変換?
そんなもの動詞を名詞に変えるだけだろ。あとは安西が言ってるのと同じ。
複文から単文への変換な。
ただ、お前はそこあたりはわかってるんだろ?時制があいまいになるから、どうこう。まさにそのことであって
それ以上のことはない。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 00:30:27.56 ID:W1gOyasD0
3浪で京都外大ってマジ?あそこ3科目どころか2科目でいいんでしょ?入試。 大学院入試でも2浪?したんじゃなかったっけ? さすがに留年はしてないよね?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 00:36:08.79 ID:+fC4gPpH0
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 23:21:05.72 ID:R5WSA+Bi0 代ゼミクビ講師の横山涙目で書き込み中 3浪で京都外語大の馬鹿っぷり 対して富田は東大で代ゼミトップを20年程。 ネットではなんとでも言えるわな。 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/28(土) 23:22:55.57 ID:R5WSA+Bi0 ネットで売名しようする講師って気持ち悪い限り。 こいつの関連のスレ見れば自演なのは明らか。 有用な富田のスレは富田受講者の勉強法を語る場なのに 生徒のことも考えずにスレを汚す行為を続けるクビ講師。 みとっもない。それでも"元"予備校講師かw 大事な事なので被せておこうか
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 00:48:47.30 ID:+fC4gPpH0
>>207 三浪か三留年か忘れたけど、取り敢えずガチ。
外語の院と合わせれば計5〜7浪人留年じゃなかったっけ?
当たり前だけど、受験ってのは1年せいぜい、2年の限られた時間のなかで、
いかに要領よく効率良く勉強できるかの頭の良さを競ってる面もある。
英語だけの一教科で、しかも何年もかけて、憧れの院に入ったところで、
自分の馬鹿さを再確認するだけ。しかも社会感覚もどんどん乖離させて。
受験コンプ、学歴コンプ、学者コンプ、官僚コンプの
哀れな独身自己愛障害男の末路。
奇天烈リーディングで食い物にしてきた受験生たちに
一軒一軒謝罪行脚してきたほうがいい。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 00:49:50.69 ID:+fC4gPpH0
富田スレまで汚しにくんなクソ山雅彦
>>206 手順なんかいいから例文で見せてよ
それに節から句なら不定詞だって動名詞だって名詞構文だってあるよね。
横山の著書ではこれのどれに変えて更にどんな利点が出るのかを知りたいんだけど
例文なら横山の著書から引いてくればいい
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 01:09:03.39 ID:IJcr1eJ70
>>211 いや、お前読んでるんだろ?
ただ単に名詞節を準動詞をつかって名詞句に変えたり、形容詞句に変えてるだけの話。
ここあたりは越前でも述べられてるが、実際に例文までは乗せてない。論理だけ。
立ち読みでもしてこい。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 01:09:08.12 ID:+fC4gPpH0
>>211 あんまりいじめてやるなよw
ここに書けない時点でお察しだろう。
熱烈な信者か虚言癖か。
ただの頭おかしいやつだよ。
横山の信者ってこういう奴だから。
ちなみ内容も出雲パクリでしょ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 01:12:08.58 ID:IJcr1eJ70
>>209 俺が3部買った時、つまり最新刊では学部がどこか書いてない。
俺自身はこいつの話よんでて、東京外大から院にそのままあがったと思ってたんだが、
単位がとれずに留年で院への進学もチャラ。
その後、2年落ち続けてようやく受かったみたいな話。
俺自身もこいつを信じてないが、事実を言ってるだけ。横山は富田より上。
少なくとも、富田はほかにもうひとつ上級者向けの本を書く必要がある。原則100とか代ゼミの付録にあるような
本だけだと、富田のよさがでてない。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 01:14:06.04 ID:IJcr1eJ70
はあ??w ただロジカル読めばいいだけの話だろ 例文をここに書いてどうすんだよw
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 01:17:06.43 ID:IJcr1eJ70
It is said that influenza is spreading rapidly. Influenza is said to be spreading rapidly. とか。複文を準動詞をつかって単文にするだけの話でなんてことはない。なぜ例文が知りたい? 立ち読みしてこいや禿。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 01:22:24.32 ID:IJcr1eJ70
>>213 言っとくが、俺は富田の信者でもあるんだぞ。
富田の本は全部やってるし、verbsまでやってる。あとは越前。
ほかにも中原の誤訳シリーズや、行方、安西、西(ぽれぽれ)、伊藤(解釈教室)多田(思考訓練)、薬袋
関、植田一三
まあ、市販の参考書はほとんどやってる。その上での結論を書いてる。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 01:36:06.55 ID:jpmGSo8H0
どうでもいいけど、富田が河合塾か駿台に移籍できなかったのは痛いなあ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 01:59:43.78 ID:+fC4gPpH0
>>216 具体的に横山がどう富田より優れていろか説明しろって事でしょ?
立ち読みしろじゃ答えにならん。
それこそクレームデータワラントで論証してくれな、
独りよがりをずっとしゃべってるだけ。
ク、横山はすごい。
デ、なぜなら俺が判断したから。
ワ、俺はすごい。
これ君の三角ね。わしらお前のことなんて知らん。
自分のブログででもやってくれ。
>>212 いや俺は語学春秋社の実況中継でしか横山読んでないから知らないんだけど
早く例文を横山の著書から引っ張ってくればいいじゃん
それでその変換の利点を解説すればいいじゃん
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 02:15:08.67 ID:+fC4gPpH0
最初の奴俺じゃないけどコピペっとくは >>それで横山のどこが優れてるのか横山の著書から例文抜粋して説明してよ 抜き出すんじゃなくて説明ね。 あんたの仕事はどこがどう優れてるのか説明すること。 俺は横山カス講師と思ってるから前の3冊はゴミ箱行き。新刊も買う気ない。 全予備校講師で最低野郎だと思ってるくらい嫌い。 授業も受けたことあるけど、読んで訳してハイ終わり。背景知識(笑)で誤魔化して、 頭良くなった錯覚だけさせる授業。 文法説明、構文解釈、何もできない偉そうなだけの講師だったよ。 解放もほぼ阿部憲のパクリ。 富田はちゃんと0から読めるようにさせて、一貫して解放までやるからしっかりしてる。 横山みたいに一番大事な所を他の講師に丸投げしたりしないしな。ー
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 03:15:15.33 ID:IJcr1eJ70
>>221 たぶん、横山がいやだ云々いってるのは
まだそこまでのレベルじゃないんじゃないか?こいつの3部作は正直 富田の正誤より上。
ここで証明しろとか言ってるやつがいるが、一冊500ページある本3冊の書評とか無理。自分で見てみろとしかいえない。
ほとんどの解法は富田と同じ、越前ともかぶってる。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 04:53:11.23 ID:+fC4gPpH0
>>222 勝手に総論に逃げるなよ。誰も全部を評価しろとは言ってない。
お前が評価した所を具体的に説明すればいいだけ。
富田より優れてるって言ってるんだろ?
HOW and WHYだよ。
もう一人のやつがずっと聞いてる変換の利点でもいい。
お前具体的な事は何一つ答えてないぞ。
さてはただの参考書マニア予備校マニアで実際にはロクにやってないやつだろ。
今のところ証明されてるのは、お前がただの2ch参考書情報マニアのアホだってこと。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 05:02:46.40 ID:+fC4gPpH0
>>知りたいのはその節を句に変換した結果何がどう良くなってよりよい解釈になるのかだけなんだけど ほら、他のやつがずっと聞いてるこれに答えればいいだけ。 HOW and WHY? お前の主張には論証責任生じてるぞw 逃げずに早よ答えろ自称英語できるさん。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 09:38:40.01 ID:IJcr1eJ70
>>223 つか、もう黙れ。ウダウダ下らない。
俺の個人的に信頼できる講師が 横山 富田 越前 といってるだけ。
他のは危なっかしいので相手にできない。
お前よりは当然俺のほうが英語には精通してる。ただ、お前にそれを説明する必要性はない。
証明しろとか、何様だよ。失せろゴミ愚図。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 14:34:17.69 ID:ozfFWK4NO
薬袋はリーディング教本で帰り読み批判を教習所に例えて反駁していますが、 富田もなんかの本で教習所に例えていたっけ? 100の原則のまえがきに、初心者のうちに高速道路に出たらうんたら書いてあったっけ?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 18:40:20.84 ID:krY7b4E90
>>225 何一つ具体的に答えられない馬鹿が恥だけを晒して終了。
ガキみたいにキレて終わり。
お疲れ様でした。
スレ違い。自分のブログでやれ。
くだらないのはお前の自己顕示欲だよ。
自分がウザがられて嫌われてること自覚しましょう。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 18:40:51.36 ID:krY7b4E90
>>225 何一つ具体的に答えられない馬鹿が恥だけを晒して終了。
ガキみたいにキレて終わり。
お疲れ様でした。
スレ違い。自分のブログでやれ。
くだらないのはお前の自己顕示欲だよ。
自分がウザがられて嫌われてること自覚しましょう。
>>
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 18:42:49.64 ID:krY7b4E90
>お前よりは当然俺のほうが英語に>>は精通してる。 脳内英語だろww ただの参考書マニアのアスペ君w
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 21:11:14.22 ID:YL1zbTIp0
富田スレなのになんかガチの基地外住みついちゃったみたいだなw リアルで何してる奴だろ ニートくせえな。 いい年してまだ受験参考書やってるとか頭虫でも湧いてそうだな笑
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 22:31:25.48 ID:YL1zbTIp0
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 01:48:39.58 ID:Pa22cYPz0
最初から富田で勉強すればある程度上がるのかもしれんが 俺みたいにパラリーとかで速読を勉強した後で勉強すると 富田の悪いところがよくわかる 別に全訳できなくていいし、なんとなく要旨が分かればいい 前後の文脈から単語推測できたりするから、前後の文脈はちょー大切だからw 例えば富田、伊藤の本が駿台の古文解釈の方法(富田が古文の本書けばこんな感じになるはず)だとすれば 今はゴロゴとか板野の現代文パターンとかもっと薄くてくどくなくて分かりやすい本が たくさんあるしそれで十分早稲田受かるんすけど 信者はそこらへんどう考えてるの?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 10:17:58.66 ID:orsJxpSV0
>>232 富田はそんなに解釈重視じゃない。
彼がやってるのはあくまでも基礎と現象の合理的な解説だけ。
速読できてるなら、それで十分だし、速読の前段階で必要なものを提供してるだけ。
精読っていうほどレベルは高くないと思うし、彼の本をそういう見方でみてるのだとしたら、
大学合格後に苦労すると思う。
ただ、解釈が薄くても単語だけ知ってれば早稲田ぐらいならマジで受かるだろうね。まあ国公立向けと思っとけばおk。
私立の馬鹿には必要ない。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 12:48:58.27 ID:BsVKLSWk0
>>232 パラリーは速読と言うより文章レベルの構造読解だけどね。速読だったら、チャンクとかSRSとか今は亡き本さんとか。
富田も二学期〜
論理と解放
144のルールは解放重視だから
全訳ってわけじゃないよ。
一人の講師で基礎〜応用まで体系を持ってるってところがミソだろうなね。但し癖は当然あるから、合わない人は合わないと思う。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 12:58:28.58 ID:BsVKLSWk0
ドミナントモーションとかは言わないけど、富田も同じ形の反復っていうから、特段文脈軽視ってわけじゃないしね。 富田学んだ後、解放やる前中盤にポレポレ挟むと、いい感じで中和できるし、から統合出来ていいと思う。 速読ナビや河合のパラリーとかとも相性悪くないんで、自分なりに混ぜるのもいい。所詮は同じ英語だし。 但しその後の多読と演習で身につけるのが大切なのは言わずもがな。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 13:00:07.90 ID:BsVKLSWk0
俺も国立向けに納得かな。 下線部訳は分析法知らないと点にならないし。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 16:50:44.88 ID:orsJxpSV0
私立は学歴が低いとかそういうレベルじゃなくて、これからの時代 様々な点で無能のレッテルを貼られざるを得ないだろうと思う。 富田ぐらいのレベルの英語で云々言ってたら、知性の獲得ができない。そういう人間は当然生きていけない
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 17:27:59.00 ID:BsVKLSWk0
と、地方国立者が早慶相手にイヤミ言って嘆いておりますw その理屈で言ったら世の中の人間のほとんどは当然のように死ぬわけでww 世の中を見る物差しが狂いにくるっとるなあ。
チャンネルくんだりの馬鹿レーベルでは橋にもボウにもかかわらないことをすでに確かめるべき
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 19:34:28.51 ID:zXy4RNrI0
>>226 うん、初心者のうちに高速道路を走ったら事故うんたら
みたいなことが書いてあるのはトミー100原則。
薬袋のリーディング教本も
教習所に例えている。
富田と薬袋は
方法論も例え話も似ているね。
人格は薬袋のほうが全然上だけど。
地頭や教養は互角か。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/02(月) 19:35:59.95 ID:zXy4RNrI0
富田一彦は100の原則のまえがきで 車の運転・教習車に例える。 薬袋(下の名前分からん)は リーディング教本あとがきで 教習所に例える。 富田と薬袋は 方法論も例え話も似ているね。 人格は薬袋のほうが全然上だけど。 地頭や教養は互角か。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 02:08:08.81 ID:htPF3Amy0
本当に英語ができる人は 学習者に動詞の数を数えろだの教えないよね
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 02:15:57.10 ID:M/3h5aVJ0
まあね。 ただそれ言っちゃうと薬袋はもっと酷いけどね。 伊藤和雄は直接批判してたし。 あくまで富田は英文読むための強制ギブスみたいな感じで、最初は数えさすってだけで。 複文理解させるためにね。 2学期からは流石にそんな事は言わないからね。 だからこそポレポレ間に挟むといい感じにギブス外してもらえる。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 03:31:00.98 ID:0QE7yLQp0
結論として別に富田(伊藤の劣化版?)や伊藤はやらなくてよくね? 昔からの構文主義あてはめで現代の入試には十分通用するし単語や熟語、文法を強化しまくって パラリーやって多読しまくればかなりのレベルにいける あんな説明がくどい本必要か? そのあと、構文主義であてはめると誤訳するような点を 多田の思考訓練の三部作や佐々木の英文解釈考やらで確認してから 英文解釈どう仕上げるや英文のセンスを磨くなどの本やれば 富田とか全くいらんと思うんだけど あくまで俺の意見だけど 悪い本じゃないけど圧倒的に日本語分かりにくい 英語嫌いを増やすと思います 同じ形の反復を重視するなら前後の文脈も重視すべき あとからその説明受けても、読んでるときには その反復の形に気付かないことも多い あとから全訳読んでるからそんな説明できるのじゃないみたいに思う 文法用語の説明のみで例文がないのは痛い なんで例文つけないの?想像できるやつばっかじゃないよw あと、説明がこじつけみたいで雑なところが多い 100原則でsecondaly language をなんで第二言語じゃなくて 人造語と訳すのか意味不明。 そもそも100原の問題がおかしい。 〜を文法的に説明せよみたいな入試に出ない問題で混乱する。極めて非効率!
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 03:58:42.39 ID:M/3h5aVJ0
それいっちまったら、 伊藤も富田も多田も佐々木もパラリーもどれもいらんけどね。 語彙鍛えて、読むための最低限の文法身につけて、 多読で英文読み込みまくって、必要な分だけ文法問題と英作文力鍛えたら終了。 結局英語は質より量だからね。壮大な慣れ。 野口悠紀雄とか苫米地英人が言ってる通りの事。 あらゆる語学で一緒だけどね。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 04:02:52.45 ID:M/3h5aVJ0
例えば安河内がやってるようなプリミティブな 極めて原始的な勉強が一番オーソドックス。 なんでそれが流行んなくて、富田やら西やら言われるかって、 それ言っちまったら商売になんねえからねw 英語は辛くコツコツした努力が必要なんて言っちゃったら、 客あつまんねえもんw 英語は論理!とか情報構造!とかパラリー!とかロジリー! って言ったほうが引きが良いから金になる。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 04:06:00.11 ID:M/3h5aVJ0
ちなみに俺が受験生指導するなら講師名押しの本は一冊も使わせないかなw Z会の速読英熟語とか中心にして、CDも聞かせて音読復唱させまくって、 演習は河合の問題集とかやらせる。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 04:10:07.89 ID:M/3h5aVJ0
ちなみに伊藤の劣化版は西だな。 富田は伊藤の変化系。亜流。 薬袋も一緒。伊藤の亜流。 個人的には薬袋の方がガチガチだし、問題解く指導はないし、比較構文載っけてないので、 より不要だけどね。富田は受験英語に特化させたメソッドと思えば分かりやすい。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 05:18:31.67 ID:rxYiFUEa0
センスないなwww 富田はただ論理的に英語の現象を解析してるだけ。 全部が全部正しいわけじゃないけど、まあいい線いってるというのが事実。 英語に関しては、慣れは当然重要だが、原理を知ることのほうがもっと重要だから 最終的には、慣れと論理的な解釈両方備えてる人間じゃないと英語はできるようにならない。 受験だけだと中学生ぐらいから準備してるようなレベルじゃないと、このレベルまではいけないので、即席的なことを考えると 富田とかは触れないほうがいいのも言い分としてはわからないこともない。 ただ、富田の解釈は大したレベルのことしてないから、この程度で根を上げてるようだと知的レベルが低いといわざるをえない。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 05:37:13.56 ID:rxYiFUEa0
そもそもなんでこんなに富田といえば 動詞数える、 接続詞数える、 返り読み、がいわれるのかわからない。 ただ現象を説明して、読めないやつはそうすればいいといってるだけだろ。読めるやつは無視すればいいんだよ。 従属接続詞プラス1が動詞の数ってのは、あくまでも現象の分析であってそれはそれであってるというだけの話。 実際に英文よむにしても話すにしても、そんなもの確認してる奴がいるわけない。ただ第二言語として やってるなら、そういう感覚はもっといても決して間違いではない。ということにすぎない。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 06:09:04.51 ID:yQeWgf1m0
>>246 多読しろ、音読しろ教える実力者は腐る程いるが
動詞数えろなんて言ってる実力者はほぼいない
オーソドックスな方法論が一番実力がつく
少なくとも語学学習では
ただ、それだと予備校講師は英語に関しては不要(基本的な文法をわかりやすく教える講師は有用かもしれないが)という結論に行き着くので、予備校講師の存在意義のために独自の方法論を教えざるをえないんだろう
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 06:52:26.43 ID:H1m68KUk0
ハイも標準もテキストの付録とか同じなのかな 内容はハイの方が難しい?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 08:51:01.81 ID:Ux5cbkk50
動詞数えるのは、確かに役に立つときもあるよ。 教える側としても、説明するのがすごく楽になるだろうし。 まあ、数えなくてもできるとも思うが…
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 09:24:41.25 ID:l3EWXiau0
動詞の数を数えるといっても,補語になっている原形や分詞, 名詞を修飾している分詞などを含めずに正確に数えるには, かなりの英語力が必要で,逆に言えば,それだけの力があるなら 動詞の数なんか数えなくても普通に読めるだろ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 14:48:12.79 ID:IwWZuESn0
文法知識そのものだけを使って英文を読んでいく予測と修正より、 付随的におきる現象の原則を使って英文を分析的に読み、自分の中に 英文のパターンをストックしていき、それが増えていくにしたがって、 前から読める英文を増やしていく。またその過程で 富田の原則にあてはらまらない例もわかってきて区別しやすくなる。 最終的に目標とするところは西(伊藤)でも富田でも同じだよ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 15:59:19.39 ID:UKoFRJzT0
>>255 そのはずなんだけど、
初期の動詞を数えるって指導を、
100%動詞を数えなきゃだめみたいな
アスペ的とらえかたをする馬鹿な学生が増えたってことじゃないかな。
あくまで接続詞の発見なのにね。
自分の頭で考えられないってことでしょうね。
講師依存度が高いってことかな。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 16:01:32.89 ID:UKoFRJzT0
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 16:28:21.59 ID:htPF3Amy0
動詞数えなくても接続詞発見できるでしょw むしろ、「接続詞発見→後ろにSVが来るなと予想」って感じの読みじゃない? 伊藤の本にもあるように「前から読んでいって、予測→場合によっては修正」ってのが普通だし読みやすいし早く読める そして慣れれば予測と修正が早くスムーズにできるようになる
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 18:12:01.29 ID:UKoFRJzT0
>>258 それはもうある程度英語読めるようになってるからそう思うだけだよ。
英語に初めて触れた赤ちゃんのような状態には、
トミーとかミナイーのやり方はそれなりの効果があるってことなんでしょ。
最初は接続詞の省略が分からないわけだし。
それについてはリー教のどっかの大統領の語学勉強の具体例見れば書いてるわ。
そんでその分解法は2割くらいには劇的に効くけど、合わないやつにはまったく合わないとも書いてるしね。
それよんだとき「たった二割かよ!」って突っ込んだけどねw
分解法は本当にできないやつが、ある程度読めるようになるには役立つってことなんでしょ。
まあその辺は英語板で薬袋信者とその他が戦ってるわね。」
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 20:12:59.57 ID:IfN0pOHf0
>>244 構文主義だと誤訳するってどんな文章よ?
むしろ構文主義こそ誤訳を避けるために開発されたようなものだ。
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/957 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:55:37.20 ID:TIUWThTj0【補足】
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
・「この他動詞の―ed形には目的語がないので動詞ではない。
よってこの―ed形は過去分詞で、前の名詞に係る」
こういう今では当たり前の構文分析は、構文主義以前はなかった。
構文主義以前は、暗記した単語、熟語、文法、慣用構文などを英文にあてはめて訳す、
という単純な指導法が主流だった。よって京大や(かつての)東大が出題する複雑な構造
をした英文の和訳問題を解答するのは至難のわざだった。
現在のような簡単な構造の英文を大量に読ませるのとは違い、少量の複雑な構造の英文を読ませ、
理解できるかどうかを試すのが主流だったかつての大学受験においては、
「あてはめ」で複雑な英文の構造を理解するためにはかなりの訓練に裏打ちされた慣れが必要であり、
この方法論は英文の文法構造が複雑になればなるほどやはり限界があった。
そこで登場したのが伊藤和夫の構文主義。暗記した文法や構文をただあてはめるのではなく、
センテンスを理論的に分析することで暗記に頼らずに思考によって英文の構造を見抜き、
それを和訳に繋げ、点数へと結び付けられる、ということで当時の受験生に大絶賛された。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 20:13:31.02 ID:IfN0pOHf0
>>246 安河内って「答えを言うだけの講師」じゃん
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 20:19:57.20 ID:IfN0pOHf0
富田一彦は100の原則のまえがきで 車の運転・教習車に例える。
薬袋(下の名前分からん)は リーディング教本あとがきで 教習所に例える。
富田と薬袋は 方法論も例え話も似ているね。
でも富田なんてついていけない。。あんなパズルみたいなのやってたら逆に読めなくなる。全訳はくれないし覚えたほうが早いことまで理屈っぽく説明するし。
関正生や成川がところどころ富田のやり方を真似ているが、この2人はパズル化は勿論してないし返り読みすらしてないから、関や成川が富田の改良版ってところだな。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219 =
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219 =
http://www.log ★soku.com/r/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219
※引用者で改行は削除↓
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:26:28.69 ID:vurQkIEZ0
あと富田は駄目だ。受験英語に特化し過ぎ。
英語あんなパズルみたいに処理したら
英語得意になる素地がある奴ほど頭逆におかしくなる。
言語に論理性追求したら無理が出る。
英語は理数科目じゃないからな。
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/957 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:55:37.20 ID:TIUWThTj0
【補足】
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
・「この他動詞の―ed形には目的語がないので動詞ではない。
よってこの―ed形は過去分詞で、前の名詞に係る」
こういう今では当たり前の構文分析は、構文主義以前はなかった。
構文主義以前は、暗記した単語、熟語、文法、慣用構文などを英文にあてはめて訳す、
という単純な指導法が主流だった。よって京大や(かつての)東大が出題する複雑な構造
をした英文の和訳問題を解答するのは至難のわざだった。
現在のような簡単な構造の英文を大量に読ませるのとは違い、少量の複雑な構造の英文を読ませ、
理解できるかどうかを試すのが主流だったかつての大学受験においては、
「あてはめ」で複雑な英文の構造を理解するためにはかなりの訓練に裏打ちされた慣れが必要であり、
この方法論は英文の文法構造が複雑になればなるほどやはり限界があった。
そこで登場したのが伊藤和夫の構文主義。暗記した文法や構文をただあてはめるのではなく、
センテンスを理論的に分析することで暗記に頼らずに思考によって英文の構造を見抜き、
それを和訳に繋げ、点数へと結び付けられる、ということで当時の受験生に大絶賛された。
富田一彦 part6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1420288711/244 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 03:31:00.98 ID:0QE7yLQp0
結論として別に富田(伊藤の劣化版?)や伊藤はやらなくてよくね?
昔からの構文主義あてはめで現代の入試には十分通用するし単語や熟語、文法を強化しまくって
パラリーやって多読しまくればかなりのレベルにいける
あんな説明がくどい本必要か?
そのあと、構文主義であてはめると誤訳するような点を
多田の思考訓練の三部作や佐々木の英文解釈考やらで確認してから
英文解釈どう仕上げるや英文のセンスを磨くなどの本やれば
富田とか全くいらんと思うんだけど
あくまで俺の意見だけど
悪い本じゃないけど圧倒的に日本語分かりにくい
英語嫌いを増やすと思います
同じ形の反復を重視するなら前後の文脈も重視すべき
あとからその説明受けても、読んでるときには
その反復の形に気付かないことも多い
あとから全訳読んでるからそんな説明できるのじゃないみたいに思う
文法用語の説明のみで例文がないのは痛い
なんで例文つけないの?想像できるやつばっかじゃないよw
あと、説明がこじつけみたいで雑なところが多い
100原則でsecondaly language をなんで第二言語じゃなくて
人造語と訳すのか意味不明。
そもそも100原の問題がおかしい。
〜を文法的に説明せよみたいな入試に出ない問題で混乱する。極めて非効率!
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 20:20:38.33 ID:IfN0pOHf0
富田一彦は100の原則のまえがきで 車の運転・教習車に例える。
薬袋(下の名前分からん)は リーディング教本あとがきで 教習所に例える。
富田と薬袋は 方法論も例え話も似ているね。
でも富田なんてついていけない。。あんなパズルみたいなのやってたら逆に読めなくなる。全訳はくれないし覚えたほうが早いことまで理屈っぽく説明するし。
関正生や成川がところどころ富田のやり方を真似ているが、この2人はパズル化は勿論してないし返り読みすらしてないから、関や成川が富田の改良版ってところだな。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219 =
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219 =
http://www.log ★soku.com/r/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:26:28.69 ID:vurQkIEZ0
あと富田は駄目だ。受験英語に特化し過ぎ。
英語あんなパズルみたいに処理したら
英語得意になる素地がある奴ほど頭逆におかしくなる。
言語に論理性追求したら無理が出る。
英語は理数科目じゃないからな。
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/957 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:55:37.20 ID:TIUWThTj0
【補足】
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
・「この他動詞の―ed形には目的語がないので動詞ではない。
よってこの―ed形は過去分詞で、前の名詞に係る」
こういう今では当たり前の構文分析は、構文主義以前はなかった。
構文主義以前は、暗記した単語、熟語、文法、慣用構文などを英文にあてはめて訳す、
という単純な指導法が主流だった。よって京大や(かつての)東大が出題する複雑な構造
をした英文の和訳問題を解答するのは至難のわざだった。
現在のような簡単な構造の英文を大量に読ませるのとは違い、少量の複雑な構造の英文を読ませ、
理解できるかどうかを試すのが主流だったかつての大学受験においては、
「あてはめ」で複雑な英文の構造を理解するためにはかなりの訓練に裏打ちされた慣れが必要であり、
この方法論は英文の文法構造が複雑になればなるほどやはり限界があった。
そこで登場したのが伊藤和夫の構文主義。暗記した文法や構文をただあてはめるのではなく、
センテンスを理論的に分析することで暗記に頼らずに思考によって英文の構造を見抜き、
それを和訳に繋げ、点数へと結び付けられる、ということで当時の受験生に大絶賛された。
富田一彦 part6 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1420288711/244 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 03:31:00.98 ID:0QE7yLQp0
結論として別に富田(伊藤の劣化版?)や伊藤はやらなくてよくね?
昔からの構文主義あてはめで現代の入試には十分通用するし単語や熟語、文法を強化しまくって
パラリーやって多読しまくればかなりのレベルにいける
あんな説明がくどい本必要か?
そのあと、構文主義であてはめると誤訳するような点を
多田の思考訓練の三部作や佐々木の英文解釈考やらで確認してから
英文解釈どう仕上げるや英文のセンスを磨くなどの本やれば
富田とか全くいらんと思うんだけど
あくまで俺の意見だけど
悪い本じゃないけど圧倒的に日本語分かりにくい
英語嫌いを増やすと思います
同じ形の反復を重視するなら前後の文脈も重視すべき
あとからその説明受けても、読んでるときには
その反復の形に気付かないことも多い
あとから全訳読んでるからそんな説明できるのじゃないみたいに思う
文法用語の説明のみで例文がないのは痛い
なんで例文つけないの?想像できるやつばっかじゃないよw
あと、説明がこじつけみたいで雑なところが多い
100原則でsecondaly language をなんで第二言語じゃなくて
人造語と訳すのか意味不明。
そもそも100原の問題がおかしい。
〜を文法的に説明せよみたいな入試に出ない問題で混乱する。極めて非効率!
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 20:35:03.59 ID:wISoM19M0
富田と西では 西のほうがカツゼツが悪いが、 富田のほうが聞き取りづらい。 なんでだ。 早口だからかね、トミーは。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 21:02:28.63 ID:TjCMHjIc0
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 21:19:22.22 ID:JhVaRo/h0
>>261 英語って英文読めりゃただ答え言うだけで事足りるからなあw
他は国語力でしょ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 22:20:33.90 ID:rxYiFUEa0
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」 ・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」 つか、これは間違いだぞ、前置詞+名詞でSになるのもある。 ・「この他動詞の―ed形には目的語がないので動詞ではない。 よってこの―ed形は過去分詞で、前の名詞に係る」 これにしても、当たり前すぎるというか、ほかの見分け方もある。 いずれにせよ。この程度で構造主義とかアホなんだよ。富田もこのレベルを超えてない。 横山に関しては論理力はあるが、越前ほか翻訳家スクールの参考書なんかでやってることを受け売りで そのまま説明してるところもあるので、構造のとり方とかは、富田とさほど大差ないか、若干上と言ってる。 タフ構文とか、越前も誤訳で言及してるが富田の場合、これをただ単に形容詞にかかるtoVの場合は、例外を除いて タフ構文(とはいってないが)になると言ってる。 このケースに関しては富田のほうが上だろう。ただ、He is to blame をどのように解釈するか?という問題で斉藤兆史は 原理がわからない。と言ってるが、横山はこれに説明を与えてる。富田はおそらくこれについては言及してなかったと思う。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 22:38:41.35 ID:JhVaRo/h0
お、自称受験英語評論家のニート君再登場してるwww
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 22:41:29.24 ID:JhVaRo/h0
場違いなんだからいい加減英語板に行けよな。 全然関係ない話題にブレるんだよアスペが来ると。 いつ自分の事が見えるようになるのやら…
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/03(火) 23:10:14.99 ID:rxYiFUEa0
>>269 昼間に書き込んでるわけでもないのに論拠のないニート認定→自分自身がニートなので他人も皆ニートだと思いたい願望、
低レベルにもかかわらず、論拠を示さずに、暴れるだけのゴミ→いつ自分のことが見えるのやら・・・。といいつつ何ひとつ
具体的な反論はできない。ただ煽るだけの低脳。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 00:00:14.76 ID:e2BL3Ev40
>>267 ああ、最近、be to blame の成り立ちの説明、とある先生から聞いたわ。
思い出せないぐらいやから、be to blame 責められるべき で覚えた方がいい程度の内容やったとは思うけど…
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 01:23:35.22 ID:cYIjgWnM0
富田の問題点 @前後の文脈を軽視 A文法用語のみの解説で例文がないのでハイレベルな奴しか想像できない、いちいち辞書引かないといけない(100原やとみたん) B説明が冗長で分かりにくく混乱する Cパラリーの視点の欠如、強弱をつけて読む、例えば はイイタイコトの例にすぎないから さらっと読むなどが身に付かない Dロジリーの視点の欠如、クレーム、ワラントなどの用語に一切触れていないない E情報構造の視点の欠如 Fディスコ―スマーカーの視点の欠如 プラスなのかマイナスの内容なのかなど G100原の問題の質がおかしい、〜を文法用語で説明せよみたいな入試に不要な知識の強要 H100の原則が覚えられない 何回やっても忘れる I仮主語、強調構文や様態のasなどは多読しまくって感覚で訳せるようになればいいだけの話なのに 形から判断させようとする しかも例外ありw J同じ形の反復を強調するが、読んでもそもそもそれに気付けない、全訳を持っているからこその後付けの説明だ Kもっと分かりやすくて良い参考書がたくさんあるので、わざわざこれを使う必要がない L形容詞節や名詞節がなんたらとか知らなくても多読すれば感覚で和訳できるのに 不必要な文法用語を覚えさせられる M精読を強調し、速読の必要性を軽視 N浪人をバカにしている(陰湿な人間性) O噂によると自分の生徒と結婚したらしいけど本当なら人間としてクズ P一つの長文に対する解説が長すぎて時間がかかりすぎる 一つの熟語で1ページ使ったりする 意味覚えれば一瞬で終わるにのにバカなのか? 佐々木高政長文解釈考みたいな簡潔で的を得た説明をしてほしい Q吉野(古文)、横山、今井などは先見の明があって東進に移籍したが 代ゼミに残り、教室が大量閉鎖、講師で生徒が集まったり合格したりする側面もあるので この代ゼミの現状の責任の一部は富田にもある(彼の時代に合わない授業では今や生徒は集まらない) R伊藤の信者からは富田は伊藤の劣化版と揶揄されており、富田の参考書やっていたら笑われる 長文読解教室や解釈教室くらいやらないとダメ S外見が好きになれない 浪人のくせに東大卒を鼻にかけててキモい ほとんどの受験生は100原は理解するのやマスターするのに時間がかかりすぎるから 手を出さない方が無難だよ かつて日本史の菅野が立体パネルノート作りを推奨して、ノート作るのに夢中になって時間がかかりすぎて、 細かいところばっか気になって流れがつかめず 浪人するやつが続出したようなもんだから絶対に止めとけ 俺は富田は命をかけてやめろと言いたい 標準問題精巧→ポレポレ→解釈教室→長文読解教室→思考訓練の3つ →英文解釈考→英文のセンスを磨く(余裕があれば) 文法と熟語、単語を強化しまくり、全学部&難関他大学過去問を大量に解きまくり、 Z会の速読英単語上級編でリスニング&長文慣れ TIMEを多読し、政治経済時事知識を補充しながら最新の英文に触れ ペーパーバックで多読し味読(有名作者の表現の深さ&違いを鑑賞) このやりかたで早稲田政経、慶応文やSFCはおろか東大京大も余裕でいけるから! 間違いない!
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 01:25:24.03 ID:cYIjgWnM0
富田の問題点 @前後の文脈を軽視 A文法用語のみの解説で例文がないのでハイレベルな奴しか想像できない、いちいち辞書引かないといけない(100原やとみたん) B説明が冗長で分かりにくく混乱する Cパラリーの視点の欠如、強弱をつけて読む、例えば はイイタイコトの例にすぎないから さらっと読むなどが身に付かない Dロジリーの視点の欠如、クレーム、ワラントなどの用語に一切触れていないない E情報構造の視点の欠如 Fディスコ―スマーカーの視点の欠如 プラスなのかマイナスの内容なのかなど G100原の問題の質がおかしい、〜を文法用語で説明せよみたいな入試に不要な知識の強要 H100の原則が覚えられない 何回やっても忘れる I仮主語、強調構文や様態のasなどは多読しまくって感覚で訳せるようになればいいだけの話なのに 形から判断させようとする しかも例外ありw J同じ形の反復を強調するが、読んでもそもそもそれに気付けない、全訳を持っているからこその後付けの説明だ Kもっと分かりやすくて良い参考書がたくさんあるので、わざわざこれを使う必要がない L形容詞節や名詞節がなんたらとか知らなくても多読すれば感覚で和訳できるのに 不必要な文法用語を覚えさせられる M精読を強調し、速読の必要性を軽視 N浪人をバカにしている(陰湿な人間性) O噂によると自分の生徒と結婚したらしいけど本当なら人間としてクズ P一つの長文に対する解説が長すぎて時間がかかりすぎる 一つの熟語で1ページ使ったりする 意味覚えれば一瞬で終わるにのにバカなのか? 佐々木高政長文解釈考みたいな簡潔で的を得た説明をしてほしい
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 01:25:54.96 ID:cYIjgWnM0
Q吉野(古文)、横山、今井などは先見の明があって東進に移籍したが 代ゼミに残り、教室が大量閉鎖、講師で生徒が集まったり合格したりする側面もあるので この代ゼミの現状の責任の一部は富田にもある(彼の時代に合わない授業では今や生徒は集まらない) R伊藤の信者からは富田は伊藤の劣化版と揶揄されており、富田の参考書やっていたら笑われる 長文読解教室や解釈教室くらいやらないとダメ S外見が好きになれない 浪人のくせに東大卒を鼻にかけててキモい ほとんどの受験生は100原は理解するのやマスターするのに時間がかかりすぎるから 手を出さない方が無難だよ かつて日本史の菅野が立体パネルノート作りを推奨して、ノート作るのに夢中になって時間がかかりすぎて、 細かいところばっか気になって流れがつかめず 浪人するやつが続出したようなもんだから絶対に止めとけ 俺は富田は命をかけてやめろと言いたい 標準問題精巧→ポレポレ→解釈教室→長文読解教室→思考訓練の3つ →英文解釈考→英文のセンスを磨く(余裕があれば) 文法と熟語、単語を強化しまくり、全学部&難関他大学過去問を大量に解きまくり、 Z会の速読英単語上級編でリスニング&長文慣れ TIMEを多読し、政治経済時事知識を補充しながら最新の英文に触れ ペーパーバックで多読し味読(有名作者の表現の深さ&違いを鑑賞) このやりかたで早稲田政経、慶応文やSFCはおろか東大京大も余裕でいけるから! 間違いない!
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 03:06:06.29 ID:cYIjgWnM0
富田の問題点(追加) @解説がやや強引なところが見られる 選択肢の切り方など A早稲田、慶応などの超長文化に対応できていない Bピリオドまで読んだときに感覚で和訳が終わっていなければいけないのに 返り読みで動詞を数えて接続詞が何個あるかなんて考えていたら時間がいくらあっても足りない これはまさに遅読だ しかも接続詞にthat以外のものも多くて、何が接続詞なのか分からないときがたまにある
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 04:05:31.97 ID://vM7s/M0
富田の方法論は多くが素晴らしいと思うが 動詞を数えるだけはおかしいな こんな方法論を初級者向けであっても教えてるのは富田ぐらいだろ 富田は「他の教師、講師がだれも自分の方法論を採用しない」のをどう思ってんだろ?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 06:41:44.10 ID:ReJt4Fmp0
動詞を数える理由を先に説明しているなら別にいいんじゃないか? 初学者は動詞を数えた方がわかりやすいだろうし ただ、西が京大英語等のテキストで批判していたように、その単語が動詞なのか名詞なのか形容詞なのか全て見極めなければならないときは富田の方法論だと不十分だが
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 09:37:14.05 ID:FTPBeTaL0
>>274 標準問題精巧→ポレポレ→解釈教室→長文読解教室→思考訓練の3つ
→英文解釈考→英文のセンスを磨く(
富田の教材のほとんどのレベルって標準問題精巧以前だぞ。100原あたりで躓くレベルのやつがどんなに訓練しても
思考訓練とか100パーセント無理。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 09:40:25.99 ID:FTPBeTaL0
横山マンセーとかいわれてるが、富田にせよ横山にせよ翻訳スクールに通って 持論の補強をしてるだけで、ほとんど翻訳学校のテキストなんかと変わりがないことを言ってるだけ。 横山は論理と含めて大学受験レベルに落としてきてて、ひとつの解法としては完全に成立してる。 逆にここあたりの論理がしっかりしないで長文読解教室とかやっても、なんとなく読めるで終わってしまうので 難関向けではない。
>標準問題精巧→ポレポレ→解釈教室→長文読解教室→思考訓練の3つ →英文解釈考→英文のセンスを磨く これネタかコピペだろ? 大学受験を念頭にこれを主張してるんならキチガイ。 趣味というのなら別に良いが。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 11:04:44.08 ID:CP2WlxQM0
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 11:11:00.68 ID:FTPBeTaL0
>>281 てめえがスレ違いなんだよ。低脳のごみ愚図が。
お前はニートの知的障碍者だろうが。英語もできない知的障害者の雑魚がいちいち絡んでくるな。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 12:03:48.36 ID:MR3PzJ5a0
流石にスレ違いだろ。 富田スレでいつまで横山の話するんだよ。空気くらい読めるようになろう。 英語ができる人なら、こんな大学受験英語スレなんかいても身にならないんだから早く卒業しろよ。 ここはトミーのネタで盛り上がる所だから。
amazonのレビューでも評判がいい、 「ビジュアル英文読解-基本ルール編-」の時制の説明については、 どう思われますか?
285 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 :2015/03/04(水) 15:09:00.98 ID:UL9Kjlah0
>>273 富田はちゃんと文法用語(っていうのか?)教えてくれたから俺は助かったけどな。
他の講師や参考書だと
「名詞節、副詞節、形容詞節」って当たり前に言ってくるけど、
そもそも「そもそも〜節ってなんやねん」っていう学力だった当時の俺は、
富田に教わって初めてこれらが何を意味するか分かった。
富田がいなかったら
そもそも他の英語参考書に書いてあることすら理解できなかったと思う。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 21:54:13.41 ID:1cI6huP00
>>276 河合塾の成川も動詞数えて1引いてる
(著書でいえば「深めて解ける!」シリーズの人)
富田フォロワー講師が多いのが河合 河合は駿台や代ゼミより 英語が弱いからねぇ テキストはいいんだけどさ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 22:11:44.06 ID:1cI6huP00
あ、確か河合塾の山下も動詞数えて1引いてたかも 前に少し立ち読みしただけだからあんま覚えてないけど
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 22:41:51.00 ID:FTPBeTaL0
>>283 うるせえよ。そんなことお前に言われる必要ない。
富田も横山も越前も全部元が同じなんだよ。だから解説はほとんど同じ。
そんなことも理解できずウダウダ抜かしてる馬鹿ばかりなので啓蒙してやってるんだろう。
もちろん、啓蒙するだけじゃなくて、彼ら以上がいるかどうかも探ってるわけだ。えらそうにはむかってくるのだから
それぐらいのことはわかった上でやってるんだろうとは思ってる。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/04(水) 23:27:59.14 ID:xj2ydJS90
>>289 ものすげえ高慢な奴だな。
お前寂しくないか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/05(木) 01:37:24.30 ID:cn1AnXRy0
基地外に話すだけ無駄。 スルーが吉。相手にしないで泳がしておけばいい。 リアルでも孤独、ネットでも孤独、英語も使う場所無い奴だから、 首吊るまでスルーしとけばいいよ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/05(木) 22:05:31.41 ID:LcVuO1Rs0
「動詞の数−1=接続詞・関係詞の数」って、文法問題説明するときに便利だよな He said that she had three cats, all of ( ) were cute. (A) which (B) such (C) that (D) them 「動詞の数−1=接続詞・関係詞の数」を使ったら、 動詞の数はsaid, had, were の3つ。 3−1=2つ接続詞か関係詞が必要。 選択肢の中で接続詞・関係詞は(A)の which か (C)の that だけ。 (C)の that は、(関係詞であれ接続詞であれ)前置詞(of)の後には置けない。 よって答えは(A) which 。 的な。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/05(木) 22:07:27.92 ID:LcVuO1Rs0
↑1つ目の接続詞は said の後の that
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 04:36:53.26 ID:QevuMvno0
そんな問題、文見た瞬間にすぐwhich選ばないととてもじゃないけど難関大に受かるレベルじゃないよ 動詞の数どうこうとか馬鹿すぎる
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 06:21:41.96 ID:SwTw7t7E0
>>292 こういう感じで授業でも教えてるって本当に馬鹿みたいだなw
文法書の例文しっかり読み込んでれば、そんな理屈関係なく選べる
まあそれじゃ予備校講師の存在価値がなくなるけどね
富田の文法講座受けるより、Forest買って解説見ながら全例文をひたすら音読する方が遥かに力がつく
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 07:07:15.02 ID:daWRNFoZ0
>>292 そもそも2つの文をカンマだけでつなぐのはルール違反
普通はそこからじゃねえの?
動詞の数が〜とか説明として成立していない
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 18:15:31.21 ID:ya5QDniA0
>>294 >>295 そんなことぐらいわかってるけど、
中堅私大目指してるぐらいの子が、
これ教えてくださいって言ってきました
どう教えるの?
いや普通に教えればいいんじゃないのか。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 21:16:57.54 ID:LKGGDXn/0
普通って、どう教えるものなの? 「これは、名・前・関のパターンで…」みたいな?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 22:16:32.78 ID:o1FoHP3k0
>>292 それthatは非制限用法にならないからが正解だろ。
前置詞の前だの後ろだの関係ない。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 22:17:25.67 ID:o1FoHP3k0
この程度も即答できない馬鹿どもが雁首そろえて難関私大とかフォレストwとか アホかよww 恥しれ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 23:12:10.74 ID:EmIcnD7j0
富田の本は偏差値60は無いと手を出すなと、 当時エール出版で書かれていたけどな。 暗記馬鹿に文法的な体系を授けるという意味で。 動詞を数えるなんてオマケだからなあ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 23:32:25.69 ID:9IbTYhJL0
>>299 ,all of whichの用法は文法書の例文や長文の多読してれば出てくる
こういう用法があるからこれが正解ってのが正しい解説
,all of thatのような用法は出てこない
だからこれは間違いってのが正しい解説
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 02:03:28.93 ID:qAMMlQeW0
まあ最終的にはそうなんだろうけどさ、 だったら全部「この言い方はネイティブがするから正解」「この言い方は、ネイティブがしないから不正解」「例文見とけ」だけで良さそうだよね 実はそれが一番いい語学の勉強の仕方だったりするのか(笑)!?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 02:03:38.98 ID:qAMMlQeW0
まあ最終的にはそうなんだろうけどさ、 だったら全部「この言い方はネイティブがするから正解」「この言い方は、ネイティブがしないから不正解」「例文見とけ」だけで良さそうだよね 実はそれが一番いい語学の勉強の仕方だったりするのか(笑)!?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 02:04:17.28 ID:qAMMlQeW0
謎の連投、ごめんね
ご学とか手段だから使いもせずただティンコみたく馬鹿みたくいじくりまわす
>>306 そう思うのはごもっともなんだけど、それが言語の根本。
ネイティブは赤ん坊の時から膨大な用例に曝され続けることで言葉を身につける。
用例を分析して法則を見出し分類したものが文法。
件の問題だったら選択問題なわけだから、文法的根拠が曖昧でも「より適した」ものを選べば良いわけで、
all of whichならよく目にするしシックリくる、という理由で選ぶのも十分にアリだと思うし、よりネイティブの感覚に近い。
ネイティブなら「しっくりくる」という感覚を越えて「他の選択肢はこんな言い方しないものばかり」となる。
文法的に説明するなら、themは単なる2文の列挙となり許容されないし、
suchは代名詞として用いる時の意味にそぐわず、thatは非制限用法で使えない、という説明になるだろう。
ただこれらの根拠も初めに言語ありきで、あくまでそれを分析して導き出された法則にすぎない。
例えば、日本語の口語文法で「読む」という動詞に過去を表す助動詞「た」をくっつける場合、 @「読む」に助動詞「ない」をつけると「読まない」になるな。 じゃあ「読む」は五段活用動詞だ。 A 過去を表す助動詞「た」は連用形接続だったな。 B 五段活用動詞「読む」の連用形は「読み」だから、そうだ、分かったぞ。 正解は「読みた」だ!! …といって「読みた」をえらべば不正解となる。 「次のうち正しいのはどれですか」という問いに対して、@「読みた」A「読むた」B「読んだ」 の3つの選択肢があったとして、幼少期から日本語で育てられてきた人なら100パーセントの確率でBを選ぶはず。 じゃあ「読んだ」の「ん」とか「だ」って一体何なんだよ? と訊かれても、大半の日本人は答えられないだろう。 文法問題なんて最終的にはそんなもの。大まかなゆるい論理性や規則性があったとしても、 例外が多すぎて一律のルールに厳密に当てはめることなどほぼ不可能。 富田がやろうとしているのはそれによく似た物事の単純化でしょう。 日本語ネイティブが「読みた」を選ばない理由は100パーセント、「そうは言わないから」であって、 文法的に考えて選んでいる人はいない。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 10:39:39.00 ID:WJcRjVBV0
>>309 お前の日本語文法の知識がないだけだろ
お前みたいな低脳の馬鹿がどうこう言える問題を文法学者が見逃してるわけがない。何かしらの 低脳のお前で走らない文法項目が必ずある。
しかも日本語文法とか勉強してなにしてんの?普通そんな時間ないし、英語にそんな例外はない。
ニート???
「読む」に「田を」つけたら「読むたきまっとるの」にぐだぐだ悩むところがチャンネルの愚鈍生
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 11:57:18.02 ID:5h+0Vh7w0
富田は文法学者じゃないんだから、
313 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 :2015/03/07(土) 12:55:56.29 ID:JTA4vaqH0
本を読めないことを「読めれない」という人がたびたびいるのが気になる
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 13:04:38.09 ID:m0Iv+Oam0
どうやら
>>310 に言わせると英語学習者は文法学者並みに全ての文法事項を隙間なく把握してなきゃいかんらしい
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 16:56:54.87 ID:q84FdepK0
>>313 かわいい女の子なら正解
だと一般社会では決まっている
ブサイクは不合格
細菌は正しき二本後を書けれない人々が大いからチャンネルは顔面崩御
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 21:34:14.43 ID:meiOIK7g0
山口俊治の英文読解ゼミ、 評判良いから立ち読みしたら、 頭痛くなった。 机の上でゆっくり学べる学生じゃないと、分厚いのはもうしんどい年齢になってきた。 時間があるなら最初からカッチリああいうので学んだ方が良いな。
あれはあんまりじっくり読んじゃ眠くなるさっくり文型の全体像掴んだり 英作文でどういう文型使うか 悩んだ時に例文が役立ったりする へぇーこういう風に表現するのかと その後暇があれば説明を読んだら 唸る
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 23:20:50.89 ID:meiOIK7g0
なるほど。 博覧会的な使い方で良いのね。 結局はコンプリート構文と同じ扱いなのね。 伊藤和夫の解説がもっとウザイから俺には山口さんの方が良かったよ。 黄色ロイヤルかどっちか買って置いとくわ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/08(日) 00:13:39.88 ID:CQ2W0loC0
関の登場により富田の時代は終わった。
暗記ばっかり嫌だって人に
富田は良かったが、
しかし理屈っぽ過ぎて「論理という名の屁理屈・こじつけ」が相当数多いのも事実。
明らかに覚えたほうが速いことまで理屈をこねくりまわして頭がおかしくなりそう。
英語はパズルではない。
関は、
丸暗記には頼らないが、
富田のような「英語パズル化」はせず、英語の本質を突いている。
今井も「覚えるべき所は覚え、理解すべき所は理解する」という姿勢(スタンス)だったが、
関はその今井の改良版と言える。
ちなみに、今井宏や関正生の英語の発音はある意味理想形と言える。
「発音至上主義」という考え方もあるし、「英語はネイティヴのものだけじゃない、今は非ネイティヴのほうが多いのだから、日本人英語でもいい」という考え方もあるが、
その中庸を行く「日本人訛りはあるが、英語発音の原理原則は抑えている発音」というのを目指すのが、現実的だろう。
そして今井や関はそういう発音をしてくれる。
発音はこれくらいを目標にすればいいんだ、と分かりやすい。
富田一彦 part.5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1409595159/217 >日本人の俳優とか歌手が英語圏で勝負したいなら発音矯正は必須になっちゃうけど
>ビジネスで使わざるを得ない程度なら「一応英語の発音ルールは抑えているけど日本語なまりは残っている」
>程度の発音で良しとしておいたほうが無難じゃね?
>さすがに富田の発音は「ひどすぎる」んでダメだけど
>関とか今井くらいなら「日本人教師としては不可ではない」レベルなんで十分だと思う
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/08(日) 00:20:35.88 ID:6/qxjv9y0
荒川も、くだらん屁理屈ばっかこねてる本でダメな本って評価してたな 100の原則について
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/08(日) 00:36:29.91 ID:VAntpM0J0
関の登場により富田の時代は終わった。
暗記ばっかり嫌だって人に
富田は良かったが、
しかし理屈っぽ過ぎて「論理という名の屁理屈・こじつけ」が相当数多いのも事実。
明らかに覚えたほうが速いことまで理屈をこねくりまわして頭がおかしくなりそう。
英語はパズルではない。
関は、
丸暗記には頼らないが、
富田のような「英語パズル化」はせず、英語の本質を突いている。
今井も「覚えるべき所は覚え、理解すべき所は理解する」という姿勢(スタンス)だったが、
関はその今井の改良版と言える。
ちなみに、今井宏や関正生の英語の発音はある意味理想形と言える。
「発音至上主義」という考え方もあるし、「英語はネイティヴのものだけじゃない、今は非ネイティヴのほうが多いのだから、日本人英語発音でもいい」という考え方もあるが、
その中庸を行く「日本人訛りはあるが、英語発音の原理原則は抑えている発音」というのを目指すのが、現実的だろう。
そして今井や関はそういう発音をしてくれる。
発音はこれくらいを目標にすればいいんだ、と分かりやすい。
特に関は、予備校講師としては初めて、英語発音を書いていて、予備校講師執筆だけに他のどの発音本よりも分かりやすい。
なお今書いたことと矛盾するかもしれないが、日本人で関正生より発音がうまい人はほとんど存在しないと言っていい。関の授業はそれ自体がリスニング力の涵養になる。
富田一彦 part.5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1409595159/217 >日本人の俳優とか歌手が英語圏で勝負したいなら発音矯正は必須になっちゃうけど
>ビジネスで使わざるを得ない程度なら「一応英語の発音ルールは抑えているけど日本語なまりは残っている」
>程度の発音で良しとしておいたほうが無難じゃね?
>さすがに富田の発音は「ひどすぎる」んでダメだけど
>関とか今井くらいなら「日本人教師としては不可ではない」レベルなんで十分だと思う
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/08(日) 01:07:25.45 ID:gs4Dg6wJ0
>>322 関は結構抜けてる箇所多いし必ずしもすべてを的確に表現できてるわけではない。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/08(日) 01:44:08.40 ID:VAntpM0J0
>>317 そんなんでは民放や掲示粗鬆方とか拳法や学べれない
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/08(日) 01:49:13.03 ID:KNwncltoO
なんだかサプリあたりからのお客さまが多いのかな(笑) 理屈っぽい云々言ってるのはタコ連中なんでスルーしましょ ま、富田先生についていけば間違いないよ♪
ロワイヤルヤラコンクリートひゃくはらとか遊んでんと衛護自信やれ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/08(日) 01:59:30.91 ID:gs4Dg6wJ0
関だけでも足りないし、富田だけでも足りない。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/08(日) 02:10:48.64 ID:BSc5g7Vg0
予備校で教えてた人間が本に書いてたが 独特の方法論を教える人間ほどカルト的人気を得るようになり、アンケートでも支持を得るようになるので どうしても予備校講師としては独自の方法論に走らざるを得なくなるって書いてたな
結局やるのは自分だから学校法人検閲の教科書を基礎からみっちしやる
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/08(日) 03:45:19.67 ID:kIn2/+5S0
今の受験生は今井やら関の名前は知ってるけど冨田の名前は知らない奴が大多数だよ 冨田及び代ゼミの時代は終わったの
どうでしょうねえ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2015/03/08(日) 07:49:25.51 ID:F7GU949x0 完全に終了、もはや見向きもされないこじつけ糞デブwwww 896 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/02/01(日) 00:01:22.34 ID:SOKfsqu10 去年の本部校新学年講座は 西川さんの新高3ハイレベル英語前期は20人くらいいた 高橋の新高2ハイレベル英語前期は5人、 それとは違う内容の富田さんの新高2ハイレベル英語前期はなんと一人だったらしいw