【新展開】讃岐うどん16玉目【UDON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
映画『UDON』が作られ、さらには、ゴールデンウィークの有名店の大行列に臨時休業と再び混迷の時代をむかえたのか?
県内のうどん人も県外客もうまいうどんを楽しもう。
うどんがうまければ十分だ。それ以上に望むことなどあるものか。
でも天ぷらとおでんもよろしくお願いしたいです(笑。

過去スレは>>2参照。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:31:08 ID:OOGT0F2s
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:31:51 ID:OOGT0F2s
讃岐うどん11玉目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1084102187/l50
【感動】讃岐うどん12玉目【去就?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1094548719/l50
【マターリ】讃岐うどん13玉目【豪州?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1102371051/l50
讃岐うどん14玉目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1119710897/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:42:27 ID:YSFE/3zs
関連スレ 高松市内限定スレ3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1140621958/l50
1 乙で〜す
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:45:29 ID:YSFE/3zs
UDON ブログ http://blog.udon.vc/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:30:23 ID:kBIzx0up
>>1
乙〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:55:28 ID:WlRino/3
ところで彦江の評価が前スレでは高かったようですが
どういうところが凄いんでしょうか?
前に一回行ったんですが、麺が太いのと弾力性がありすぎるのとで
口の中で噛み切れずに一苦労してあまりいい思い出が無いんですが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:22:30 ID:RdSezF0/
>>7
そう感じたのなら、それが あなたにとっての正解なんでしょう。
味の好みなんて人それぞれだし、他人の意見気にしてもしゃーないよ。
オレはほぼあなたと同じ感想で彦江は旨いと思った。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:48:01 ID:VjfUbcVt
彦江は自分も以前行った時に冷たい麺で注文して
ただ硬いだけでまったくの期待はずれだったことがあります。
もしかしたら暖かい麺が良いのかも知れないですね…
ただ讃岐人で無い私にとって讃岐のうどん店で美味しいと思える
かけ出汁に当たったことがないので、どうも温かいうどんを
注文する気が起きないのが問題(^^;
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:06:34 ID:dK64I7KY
個人的には彦江大好き。今回のGWは坂出山下・香のか・大円。がもうや山内のロケーションにも惹かれますがGWにそこには行かなかったな。件外人
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:36:56 ID:SvHCAo+2
こら、彦江をこれ以上褒めるな!












客が増えたらどーすんだよヽ(`Д´)ノ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:33:06 ID:aw8E3OUy
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:09:04 ID:P1WMfl/T
うどんはうまいなあ〜
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:22:33 ID:OHjmCtsX
前スレに書き込みした者ですが、坂出周辺で6軒回ることができました
残念ながら「がもう」は開店前から駐車場が一杯で、今回は見送りました
それと、サイトで7時開店となってた某店舗は、9時開店に変更されたようで空振りでした
都合4軒でしか食べられませんでしたが、大変満足できました

ところで、会計のとき「大ですか?」って念押しされたんですが
もしかして彦江の大きい方のどんぶりは、3玉専用なんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:04:15 ID:xf+Y+FNO
>>14
>ところで、会計のとき「大ですか?」って念押しされたんですが
>もしかして彦江の大きい方のどんぶりは、3玉専用なんでしょうか?

んなことはない。
単純に、手際を見て、初心者っぽかったので念を押しただけでしょ。
っていうか、清算の際は「小と、ちくわといか」とかいう風に普通言うと思うんだが。
うどんの大きさ言ってなかったんじゃね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:00:21 ID:c6nodiXM
>>15
会計の時には「大」って言ったんだけど、もしかしたらてんぷらとか取ってなかったんで
こっちの確認だったのかも
半年振りだったんで、もたもたしてたのも事実です

17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:58:39 ID:+4l67rpI
彦江へはもう10年くらい行ってないなあ
あの路地裏の雰囲気ってまだあのまんまなんやろか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:51:29 ID:4WtvSG66
スレ違いだが女子高生のスカート内盗撮をして捕まった日テレ男性アナ26
歳ってKO出身の炭○アナでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:13:18 ID:zuExLV/b
>>18
ほんまにくそみたいなスレ違いなんだけど、それをわざわざわかっていながら書き込みしている君の馬鹿さ加減はどっからきてるの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:58:25 ID:mnBfpyzn
>>17
彦江は大駐車場が出来た位で、何も変わっていない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:37:16 ID:D4DvMCHg
>>20
そうですか。駐車場(しかも大)ができてますか。
車で行くのに便利になったんですね。
『恐さぬ』で有名になったうどん屋はどこも駐車場がまず最初の変化ですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:34:34 ID:Jshy9qhS
駐車場から遠い。しかもアスファルトじゃない。まあうどんがうまいから我慢するが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:40:21 ID:uKkskTfb
>>22
1分ほどの距離で遠いとか言われてもなぁ
山越の駐車場の大半がそれより遠いぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:16:46 ID:M5tVu2Nc
>>22はZ武
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:50:53 ID:5ygAtSN8
駐車場といえば蒲生は店の前に駐車場を整備して風景が一変してしまいましたね。
仕方がないとはいえ、昔の方がよかった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:46:35 ID:2RJ6hlRI
蒲生の昔を知らない。・゜・(ノ∀`)・゜・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:32:03 ID:qPjOsxir
うえーん、帰りたいよおお。
っといっても、産後3ヶ月居ただけなんだが…。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:35:36 ID:e0lfLk2Y
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:43:57 ID:RVy5XcHs
>>26
蒲生の昔なんて、ほんの10年くらい前の話だよ。
田植えが終わって稲の苗が生長した初夏の頃の風景は格別でした。
今じゃ、あまりの混雑に近くの山下へ行くことがほとんどになってしまいました。

>>27
帰っておいで〜〜
待ってるで〜〜〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:57:53 ID:mHwDUo3F
はやっているセルフで安上がりの釜揚げを食うのも悪くはないと思い始めた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:28:27 ID:e5tZjpLR
日曜日に谷川米穀店開いてますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:20:48 ID:a1Xjhjjb
谷米は月曜日がお休みだったと思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:38:13 ID:rcbTPbOP
セルフのうどん屋で醤油うどんの特大だけを食うわびしさ。
一番安上がりに腹いっぱいになるで。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:54:56 ID:9gJxEBkO
麺食いなら醤油やろ

釜玉や観光客しかくわんでええきん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:11:06 ID:8X6TgBJi
やっぱり醤油には味の素やろなあ
あれが醤油のきつさをやわらげて、コクを出すんや
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:17:45 ID:4Uteswlk
ええうどんが手に入ったら、ゆでたてをしめて
ちょっとの醤油と味の素、地元民はこれやのう
釜玉とかはやりもんはいらん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:28:32 ID:O7bdeG+Y
吉田のうどんを語れ

1 :もぐもぐ名無しさん:03/08/08 11:32
コシの強さは天下一品、誰もがうどんに対するイメージが変わる。
一度食したらヤワな讃岐うどんは喰えねぇ。
知ってるか、「吉田のうどん」



吉田のうどんを語れ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1060309974/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:32:15 ID:SxSl4Cod
あ○りや んときと表現にとるなw
あれはコシでないけんw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:37:30 ID:8X6TgBJi
どこの吉田か知らんけど香川のうどんと張り合おうなんて千年早いわ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:24:54 ID:18ZxBHqJ
>>36
地元民が皆味の素をかけると思われるからそういう発言はヤメレ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:30:32 ID:BW5Ke/DK
35にのっただけやろ、35に言えや
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:00:35 ID:18ZxBHqJ
>>41
>>35は地元民についてはひと言も言うとらんが?
勝手に>>35に乗った上「地元民は・・・」なんて言うからだろーが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:11:06 ID:8X6TgBJi
地元民だよ。普通に味の素をかける。醤油うどんに味の素は必須でしょう。
煽りじゃないぞ。事実だぞ。ちょっと古い事実かもしれんけどな。
でも味の素をただ単に嫌う人間は醤油うどんを語るな!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:13:50 ID:OyrCS5dV
>>42
地元民はこれやのう
は一人称とも取れるけど、、、
日本語勉強してこいよw

しかも、味の素派のほうが多いみたいやなww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:23:30 ID:Ch9Yz4ri
40=42は日本語の不自由な人だから
そっとしてあげて、
まわりの友達とも会話の成立しないかわいそうな子
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:06:00 ID:nmId4kUi
おまえら…

たかがうどんごときでなに喧嘩してんの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:45:58 ID:r6gIIAeM
そうそう
うどんでつながった何かの縁なんだから
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:23:36 ID:V8jlC/gE
人は人
我は我
されど仲良し
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:04:43 ID:VTSj5ied
「人それぞれ」っていうレス多いけど

素直にカマタマの感想か何うどんが好きかかいたら?
そうしないと話すすまないよ

俺はやっぱ醤油
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:57:52 ID:eHr9Cvne
釜玉は食べた経験がない。

釜揚げは普通につけだしで食べる。
冷たいうどんなら、ぶっかけか、ざる。
醤油は近頃食べてない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:00:51 ID:hDQLJssR
ざる派→生醤油派→釜揚げ派→釜玉派→釜揚げ派
俺の好みはこう変わっていった
ぶっかけやかけはあまり好きではない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:05:43 ID:dyvyT3U3
ぶっかけ、かまあげ
ですね。
カマタマ嫌い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:04:50 ID:o8sizHRj
かけ派はいないのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:34:06 ID:1yqq5N69
真冬のすっごく寒い日、あんま金無くてペコハラな時に、セルフの店でかけ大¥200にたっぷりダシとネギと天かすかけて喰う時、香川県民で良かったと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:35:53 ID:VTSj5ied
午後のおやつタイムは特にかけがおおくない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:39:23 ID:+N6JRUs4
讃岐では残ったうどんってどうすんの?

ごはんなら冷凍したり、おにぎりにしたりあるけど
本場の知恵 みたいなのがあれば教えて。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:15:27 ID:ScsKoGsj
>>55
えーっと、おやつがうどんなんですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:12:17 ID:tLKVEiGD
>>57
3時ぐらいにセルフ店いってみ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:06:08 ID:NFumb+ma
バイク板のとあるスレの過去ログ読んでたら
池上のお孫さんが書き込んでた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:06:50 ID:0pP9yww1
ルミちゃんの孫が2ちゃんかぁ・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:28:19 ID:q3vI4MRn
池上は一度行ってみたいと思ってるけど、わざわざ行くのもめんどい。
多分行かずに終わりそう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:05:12 ID:wmH1627F
釜玉は邪道。味音痴の食い物
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1132232245/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:58:07 ID:Zm2DDwuC
冷玉+卵+ダシ少量がデフォなのですが、何か?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:07:43 ID:KybBYxKs
別に何も。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:16:44 ID:iDrw9c51
いいじゃないですか。
デフォが決まっていれば、とりあえず、店のカウンターで悩むようなぶざまなまねをしないですむ。
俺は冷でも釜揚げでも玉子はいらんけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:57:48 ID:VOIDmSum


170 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/06/02(金) 13:28:25 ID:/L7AXxO/
>>169
いやいや>>158にも書いた通り、麺の味を味わうのなら、麺をそのまま食べたらよろしいがな。
腹一杯にする為に食べるのとは訳が違う。
醤油をかけたら、麺と醤油の味になっちゃうよw


何もつけないのがいいという人が出ましたが、どうでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:35:00 ID:dBdIfTQY
素材の良さを味わう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:49:06 ID:J6c+7Cgt
じゃ、まずは小麦粉で。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:50:09 ID:KybBYxKs
醤油の立場は
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:47:20 ID:EO99VX/9
製麺所で買ってきた麺を何も付けずに麺だけを指でつまんでつるつると楽しむことはたまにある。
あれっておいしいんだよね。何かなつかしい感じで。でもたまにだからいいのであって、毎日なんかは絶対無理だ(笑。
子供の頃、製麺所から買ってきただけのうどん玉をそれだけでおやつに食わされていたのを思い出した。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:34:53 ID:HbvDOt4y
俺も子供の頃田舎で何かの行事の時に近所の製麺所から買ってきた麺を
何もつけずにつまみ食いするの好きだった
見つかると醤油でもかけて食べろと言われたがあの薄い塩味がよかった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:14:06 ID:sKrFHjUr
うどんの玉に味の素をしゃかしゃか振って、醤油をたらり。
そういう食い方を今一度、見直してみたい。
・・・味の素なんて我が家に置いてねーや。
73↑典型的な味音痴:2006/06/03(土) 12:21:27 ID:ln9fXvL1
はい次の人ドゾー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:26:04 ID:JA5kpP/b
家では 味の素 醤油
多いでしょ普通
もちろんどっちもちょっとな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:52:06 ID:Jl7ODwzJ
お酢で食べる人がいるって聞いたけど
本場の讃岐ではどうなの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:58:39 ID:QX76DviI
谷川米穀店には酢を常備してますけどね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:58:10 ID:MrBsNgoM
普通の醤油かけて美味しいか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:13:51 ID:Jl7ODwzJ
お酢って寿司酢みたいに甘いのかな、そのまんま?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:27:24 ID:e2ScFyKZ
酢オンリーなの?
ちがうでしょ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:54:20 ID:VfHqS/HP
マルナカのゆでうどんに味の素・しょうゆ・七味で満足だがなぁ
通に言わせるとゲテモノ食いなんだろうが・・・。
昔からそんなもんだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:15:42 ID:e2ScFyKZ
170 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/06/02(金) 13:28:25 ID:/L7AXxO/
>>169
いやいや>>158にも書いた通り、麺の味を味わうのなら、麺をそのまま食べたらよろしいがな。
腹一杯にする為に食べるのとは訳が違う。
醤油をかけたら、麺と醤油の味になっちゃうよw

  ↑この意見は極端すぎるだけで、少量の味の素醤油だねやっぱ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:49:05 ID:xQFWGcur
そうやな、味の素と醤油は必須やな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:33:53 ID:wUDYZN+H
かまたのだし醤油はおいしいけど、ちと高いね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:31:33 ID:Nn1Ow/3x
>>80
県外だとそうはイカン
県内はスーパー売りでもレベル違うぞw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:01:27 ID:Aordt7eZ
正直いろんなうまいものを食べてきたけど、値段とか総合的に考えると
讃岐うどんは最強だとおもった。
夏帰るんでよろしく♪
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:09:32 ID:zlT1G+sl
ホント、生醤油が最強とか言ってる馬鹿が最近おおいよな。
メンの善し悪しも分からずに、メディアにころっと騙されてるようなヤツ。

俺の回りにも、よっけおるわ。
そういうヤツに限って、雑誌掲載の店以外みとめんのよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:50:37 ID:N517OqjC
麺良し+出汁良し+相性良し=うまい「かけうどん」。
で、一番好きなパターンは
出来たちあつあつ麺+冷たい出汁の「あつひや」。
粉にもよるが、これ最強!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:56:50 ID:78h6usOY
谷川米穀店で使ってる酢醤油の作り方わかる人いませんか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:50:11 ID:O6fFGmvH
あれって酢と醤油を別かけするだけなんじゃないのですか?
今は酢醤油を置いているのかなあ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:56:25 ID:78h6usOY
>>89
谷川米穀店でググったら、酢醤油で食べるって出てきたから
鍋のうどんみたいに、ポン酢みたいなので食べるって思い込んじゃった。
酢だけって、酢のまんまですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:01:32 ID:78h6usOY
安い酢だったら「ツン」とくるかもしれないけど
とりあえず冷凍うどんで試してみます、ありがとう>>89
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:51:31 ID:WQW8mfAw
>>86
最強とか誰も使ってないだろう
だれも一位とか決めようとしてないと思うけど
それになんで「強」なん?
どれが好きかでええでえ
うまいまずいの議論と
最強は別でよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:30:40 ID:JtIWYszL
おっと〜!
醤油厨、執念のキラーパスw

必死必死w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:39:27 ID:WQW8mfAw
ん?俺はかけ派だが?
なんだこの池沼は?
キラーパス????はあ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:51:25 ID:JtIWYszL
(´、ゝ`)ハィハィ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:29:22 ID:zlT1G+sl
醤油うどん好きが、よく言う名言集の中で『麺の味を味わうなら、生醤油のみが一番やで』とか
寝言みたいな事を言うとるが、
ほんまに麺の味を味わうんなら、醤油なんぞ、つけんと食うたら、ええやないかと言いたい。

俺の爺さんは、かなりの麺好きやったけど、あげたてに何もつけずに食いよったで。
醤油をうどんにかけて食べる風習とは、昔、出汁が今ほど美味しくなかった
時代に、やってた苦肉の策らしいわ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:31:55 ID:ILMb2OH/
> 苦肉の策
ははあ・・・初耳だけど、納得はできるな。
案外そんなものなのかもね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:10:53 ID:ry7ZyEaE
すみません。『出汁』はどう読むんでしょうか? 
うどんのおつゆのことですよね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:13:51 ID:WQW8mfAw
本気でいってんの?日本人?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:29:00 ID:ILMb2OH/
だし、だし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:32:44 ID:WQW8mfAw
>>100
ウマー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:36:40 ID:XL9oEVM+
>>98
再変換ぐらい汁
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:42:54 ID:WQW8mfAw
中出汁
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:35:46 ID:1q1BhuaJ
『だし』は漢字で『出汁』と書くんですね。
失礼いたしました…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 02:13:31 ID:NoupgBlw
先日、7ヵ所まいりで善通寺を訪れた際にうどんのお接待を頂いたんだが

あれはどこの製麺所のか解りますか?

歩き疲れた体に、心地よい喉越しだったなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:08:10 ID:YPFraRwL
つけだしは長田in香の香が好みやなあ。
冷やしに釜上げ用の熱いだしを使うんがうまいんや。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:34:50 ID:e0rPr/Tk
たまにはうどん以外の昼飯が食いたくなる日もある。
でもセルフでうどんを食うだけの毎日。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:16:24 ID:zXTB7SnF
わら家で生醤油うどんをオーダー、自分で薬味などを
見栄え良くトッピングしてデジカメ撮影。結構楽しかったりするw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:35:09 ID:Z81OZTe8
関係無いけど居酒屋板に香川高松の究極の一品ってスレ立ててみました
皆さんが食べた究極の一品教えて下さい
110さと ◆X0JJ9sivps :2006/06/08(木) 21:55:19 ID:XzPpYCzq
>>109
ほんまに関係ないですね。
香川高松で究極の一品なんてないです。
居酒屋板ですか。
ほんまに思いつきもせん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:43:48 ID:shrgs2s9
明日から食べに行きます。

土曜日
岡製麺所→三嶋製麺所→長楽→讃岐製麺所→近藤(やってるのか?)→三谷→中村→こうめ→飯野屋→冨永

日曜日
上杉食品→岩田屋→前場→三島製麺→谷米→大円→秀

ってな具合。
途中観光しながらね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:47:13 ID:OmmqH2wO
>>108
わら家では釜揚げしか食べたことないなあ。わら家のしょうゆうどんは美味いのかなあ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:59:43 ID:FzzouVFa
うどんなんて醤油かけてもいいし釜玉にしてもいい。
そんなに自由度の低い食べ物じゃないよ。

それなのに「こう食べるべきだ」と主張してる奴は
舌じゃなくて頭で食べてるんだなと思う。悲しいね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:10:58 ID:OjygisqF
>>111
こうめは閉店しとるよ
代わりにうぶしな行ってみておいしいよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:38:16 ID:YYxFCrc/
>>111
その行ったり来たりルートで中村に間に合うのか?
116111:2006/06/09(金) 22:21:16 ID:wYmM+Mt8
>>114
情報サンクスです。
そっかー、こうめやってないか。

>>115
そう云えばフラフラしてますねw
とりあえず目指してみます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:38:13 ID:Fmj+GrNC
こうめは、一時期ごく一部のネット上で有名になってましたねぇ。
閉店したとは知らなかった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:44:02 ID:KqzsiNbF
近藤やってるのどうか、おばちゃんに確認してきてね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:24:23 ID:2Ku/fvtR
ツアープランを見るたびにいつも思うが
1日でそんなに食えるのか気になる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:21:20 ID:l8PrQoAq
>>116
観光無しでフルスピードで行っても中村は間に合わんとオモワレ
営業時間と位置関係を見て考え直したほうがいいとオモワレ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:42:24 ID:Mz3VwAJo
その昔、昼飯時分に4軒めぐって、都合6玉食ったことがある。
もう2度としないと心に誓った。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:58:39 ID:xb+WhQfm
俺は今まで一日最高7軒だなぁ。
アサイチの中西から始めて、15時ごろまでかけて7軒。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:01:51 ID:Ul3U8FlV
昼時のセルフへ行くと「かけ5玉」とか注文しているおっちゃんがたまにいる。
もうどんぶりじゃなくて、洗面器に一杯のうどんなんだよね。
最近、食が細い俺にはあれは見ただけで凶器にしか思えない。
かけ5玉を一気食いできる胃袋が欲しい。
おっちゃん、うまそうに食っちまうんだよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:55:54 ID:X0ozFddZ
俺の短時間大食いなら朝7時に赤坂から始まって正午におか泉までの9軒ってのが最高かな
1日なら14玉が最高だ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:13:13 ID:mBTQ73hb
小=1玉ってものすごく少ないとこあるよな

1食なら
かけ大、ぶっかけ大、醤油3玉が最大かな=7玉
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:38:47 ID:k0RYsUV0
大人4人でわら家の家族うどんを注文して、食べきれなかったことがある。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:49:10 ID:y8VNc5km
>>126
その家族うどん一人で食ってるおっさんいるし
店により、1玉違いすぎ
常連だと、やたらサービスして丼にうどんで溢れてる店
そんなに食えねえよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:24:28 ID:gi2Fxskz
チェーン展開のセルフはおおむね1玉の量が少ない気がしますね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:02:07 ID:mBTQ73hb
そりゃそうだ、チェーンの小はもともと
「○○円〜」って言いたいだけの代物やからな
かけ小だけやったらつぶれるわ
130111:2006/06/11(日) 23:58:16 ID:z/koMiPk
結局、

岡→田村→三嶋製麺所→長楽→讃岐製麺所→中村→三谷(空振り)→飯野屋→富永(空振り)→おか泉

上杉→岩田屋(空振り)→前場→なかむら→三島製麺→谷米→大円

ってな具合で、この合間にお金がかかったりかからなかったりする観光をチョロチョロ入れてました。
三谷と富永は昼過ぎで終わってて、岩田屋は製麺はしてましたが食べられませんでした。

>>118
近藤はずーっとお休みだそうです。
やめたとは云ってませんでしたが、再開の予定は無いそうです。
131118:2006/06/12(月) 02:53:46 ID:KU6+sxmj
近藤情報産楠、おばちゃん趣味でやってたからね。
三谷って多度津の?とっくに廃業したって聞いてたけど。
132111:2006/06/12(月) 09:18:05 ID:VM4Z3ImD
>>131
そうです、多度津の三谷です。
おばちゃんがいたんで訊いてみたんですが、自分の聞き取り間違いか、看板もあったので単に空振りかと思ったのですが、廃業してたんですね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:39:24 ID:MoEOqYmX
>>130
よくぞそれだけの軒数まわられましたね。
県内に住んでいてさえ知らない店、行った経験のない店まである。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:10:28 ID:ZZoK9tvD
ホントに香川県のうどんって美味しい?隣の愛媛県のうどんの方が美味しいんじゃない?
皆さんは、ド〜思お?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:40:29 ID:3sF3nYkO
>>134

具体的にどこが旨いか店名を挙げてくれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:50:55 ID:LnGtWlEI
徳島のうどんがどうこうってのはたまに聞くが
愛媛ってのは初めて聞いたな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 06:23:38 ID:nZ3didid
徳島というとたらいうどんが有名(なのかどうかは知らんが)だな
普通のうどん屋なら「やま」が好き

確かに愛媛は聞かないな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:35:55 ID:/fxZ4mA1
たらいうどんが知られているっていっても、あれは御所温泉だけのもんじゃないかな。
渓谷を眺めながら食べるうどんはいいもんだけど、なんかちょっと違うんだよね。
香川に慣れてしまっているだけだと思うけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:42:32 ID:9q2+Uzeb
香川のセルフをパクった店が多発していますよ、徳島。
並んでる間に揚げ物取って、カウンターで麺注文してもらうタイプのセミセルフ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:35:25 ID:n65D2kJZ
たらいうどんは、香川のうどんに慣れきった者にはちょっとねえ・・・。
出汁が全然違うし、麺の劣化スピードも格段の差がある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:21:56 ID:ldQNEJEb
藍住町の場外馬券場に高松から「たも屋」が出店してますね。

徳島のセルフは元々「とば作」がはしりですね、もう25年も前からありますよ。
地元民ですが、たらいうどんは元々味云々より野趣を味わうモノだと…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:00:07 ID:ikCXQ+CD
徳島なら鳴門うどんだろう。
さぬきうどんとは全く違ううどんで、あれはあれでうまい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:08:45 ID:GBuFbPxy
>>元々味云々より野趣を味わうモノだと…
同意。基本は御所の山奥の店だし
「たらいうどん」の「たらい」自体、うどんをうまくする要素じゃないしなw
たらいに入れたらなんなんだと、、
あれは川辺でまったりする用
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:41:36 ID:xnGm+oHR
徳島だと、11号線沿いを鳴門大橋スルーしたところにあるうどん屋での、
酢橘醤油のぶっかけが美味かったよ。

うどんやお好み焼きといった粉もんは、好みが分かれるからスタンダードなんて無いと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:43:10 ID:/9jWM9h5
日本全国各地、それぞれにうまいものがある。うどんもしかり。
御所のたらいうどんは風景とともに好きですね。
味の違いはあってあたりまえだから気にしないでおきたい・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:57:39 ID:ySkxk1gk
丸亀の「井浦」が閉店してるのってもう皆知ってる?
俺、昨日、店の前の張り紙で知ったんだが、マジでショックだ・・・。
あそこのざるうどんのつけ汁は、あの店独特の美味さで
ざるの美味さは、俺の知る限りではトップ3に入ってたんだが・・・。
美味いうどんこれまで食べさせてくれて、どうもありがとうございました。
あー、閉店すると知ってたらもっともっと行ってたのに・・・。

あのつけ汁って本当に独特だったんだけど、
あの店オリジナルなんですかね?他に使ってる店ないですか?
讃岐家の「なめこおろし」もそうだけど、もう食べれないなんて辛すぎる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:59:45 ID:WUfeb0mx
井浦なんて店、はじめて知ったぞ。
自分の知らぬ名店はまだまだあるんですのう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:22:39 ID:Ll4RzVoH
>>146
閉店!マジで!!??


自分は、むさしと中村好きです
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:56:29 ID:ZUOBmInZ
井浦は今の香川でも、まだ隠れた名店だったからねぇ。
全店制覇にも、地図に小さく載ってるだけで、個別の紹介はされてないし。
でも、ざるの美味さは素晴らしかったし、うどんの種類もいろいろあり、
オプションも充実してて、ホント影の名店だったんだけどねぇ・・・。
本当にこのところ、名店がどんどん潰れていってる気がする。
一部の観光名所的な名店と、チェーン店の二分化になるのかねぇ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:53:05 ID:ar1WPVNA
うーん。閉店してから紹介するんじゃなくて、やってるうちに教えて欲しかった。
書いたら客が殺到して・・・・という不安から、みんな、自分のとっておきは黙ってるんやろうか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:07:02 ID:uSYzNrtT
やってるうちにマイナーな名店を紹介
・宣伝乙、関係者乙と叩かれる
・( ´_ゝ`)フーン、で?と流される
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:28:07 ID:ZUOBmInZ
前に書いた覚えがあるが。
でも、151の人も書いてるが、結局そういうのってほとんど反応がないんだよね。
強く勧めたりすると、宣伝止めろとか言われるし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:45:54 ID:ar1WPVNA
なるほど、それはありがちかもな。
俺は紹介があったら、近くの店ならとりあえず行ってみることにしている。
宣伝だってもうどんは安いから、行ってみてハズレでもあまり腹立たない。
先週もこの板情報で行ってみて中ハズレだったけど(笑。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:55:07 ID:5v4eKljD
丸亀辺りは、毎日のように食べ歩いてるから、
良店は結構知ってるが、誰もが美味いというかと言えばそれは判らんしね。
まあ、この流れなので、ちょっと書いてみるか。
丸亀の浜っこなんかよく行くけど、結構美味いと思うよ。
特にメニューがいろんなのがあって、どれも独特で美味いんだよね。
それと丸亀のむさし。これも観光客が行くような店ではないけど、
地元民が食べに行く店としては良いと思うよ。
平日の昼にやってるドンブリ定食がめちゃくちゃ美味い。
うどんも、さぬきうどんしてるわけじゃないが、
なんか独特でハマる味なんだよね。
良店とも、個人的にはめちゃ好きだが、他人がどう思うかは判らんなぁ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:13:23 ID:GEXhwUc8
>>139
パクリというか香川人が店長のところも多いよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:19:25 ID:iwhWcI9O
>>154
生活圏のうどん屋というか、そんなん、ありますよね。
うどん(麺)だけでなく、食事としてのパターンていうか、店の雰囲気・立地なんかを含めた上で、いい店。
そういうのって個人の事情に密着しているから、結局、自分だけのもんなんですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:24:49 ID:5v4eKljD
>>156
そうだね。
上の店も、美味いけど、遠くに住んでる人がわざわざ食べに来るうどんか
と聞かれたら、そこまでしてくる必要はないとしか言えない。
でも、近くに住んでる人には、一度食べに行ってみた方がいいよと言いたい。
今のさぬきうどんは、大きくわけて「観光うどん」と「生活うどん」の二つだと思う。
香川に住んでる人間にとっては、生活うどんが重要なんだよね。
これは、人に勧めても、条件が合わないと意味ないし。
でもまあ、自分なりのオススメ店ってのがあれば、さりげなく書き込んでたら
役に立つ人もいると思うし、書きたい人は書いて欲しいな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:32:32 ID:pbYGwyWz
>>154
俺の連れはバターうどん食って浜っこが嫌いになった
俺は好きだけど
この店もわざわざ県外の人を連れて行くような店じゃないな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:15:07 ID:5v4eKljD
やっぱ地元民の場合、昼飯として食べるから、
オプションも重要なんだよね。
うどんだけってのはさすがに寂しすぎる・・・・。
個人的には、美味い豆腐がある店は高ポイント
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:34:23 ID:RVLZ9SeP
昼飯はいつも「かけ4つ350円」だけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:57:38 ID:3EhPX0KH
>>159 「美味い豆腐」っておでんの豆腐のこと?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:34:03 ID:5v4eKljD
>>161
当然。
「明」や「井浦」は、これめちゃ美味かったんだけどなぁ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:31:33 ID:FCEXJaI3
おでんの豆腐はめったに食わないなあ。
ごぼう巻きかコンニャク、あるいは、すじ肉か。
こんにゃくが煮しまって、ちぢんでいるほど好きやな。
長期間の売れ残りでは困るが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:18:39 ID:Ll5GUdrv
箸でパカッと割れる黒ずんだ卵が一番美味い。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:15:35 ID:1R0cVoJ5
>>164
白身にだしがよくしみて、あれはうまいよね。
でも、最近行くセルフの店ではおでんをとらなくなったなあ。
おでんは一般店だなんて思ってる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:27:01 ID:S5TaWJ3E
黒ずんだまんこはきちゃない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:28:43 ID:Rb2U8VKL
uq
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:22:33 ID:fl0EiBTd
ラーメンの出汁やお好み焼き屋のソースと同じで、
追い足し程上手い場合もあるけど、
うどん屋のおでんってどうなの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:15:10 ID:UwgFOVh/
長年続いて来たヤフ板の『いとしの讃岐うどん』がとうとう削除。

飽きたのかな?
あれほど好きそうだったのに・・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:19:33 ID:wIz0jzrF
>>169
ほんとだ。なくなってる。
「うどんはもういい!」というトピが残っているのが、何だか象徴的ですね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:14:27 ID:mlznv9Q+
>>168
親戚の店は一定期間で入れ替えてる
アクが浮いたりして汚くなるからとか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:25:40 ID:N7bZXWTl
85 名前: お遍路さん 投稿日: 2006/06/20(火) 07:11:39 ID:cGKOttX6
先週谷川製麺所でうどん喰ってたら、粘っこく寸胴の下にある具を掬っていた客に対して店主の親父がキレているのを目撃した。
確かに意地汚く具をとるのは考えものだけど、仮にも客に「無茶苦茶じゃわ!!!」と言い放つ親父も親父だと思う。

嫌ならセルフで出汁を掬うサービスを辞めりゃいいじゃん

86 名前: お遍路さん 投稿日: 2006/06/20(火) 07:36:53 ID:ggcg8hpI
まあ人間だからな
虫の居所でも悪かったんだろ

87 名前: お遍路さん 投稿日: 2006/06/20(火) 21:18:20 ID:1bmvfHlM
っていうかね、あれシツコク掬う奴はダメだね。
後ろが詰んでいるのに何時までもやるでしょ。

88 名前: お遍路さん 投稿日: 2006/06/20(火) 21:57:40 ID:p4gvEAXU
そんな空気嫁んヤツは来る資格梨。

89 名前: お遍路さん 投稿日: 2006/06/20(火) 22:19:09 ID:vIf32xaU
むしろ、他の客はキレてくれてGJと思ってるかも。
卑しい人間は嫌だねホント。

90 名前: 105 投稿日: 2006/06/20(火) 23:27:15 ID:CPT5HzWg
郵便屋さんに対してだったら面白い

91 名前: お遍路さん 投稿日: 2006/06/21(水) 06:35:18 ID:onhtukmI
レスが高度過ぎるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:26:30 ID:N7bZXWTl
あの管理人は暇すぎ。これにつきる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:28:18 ID:clH03wec
>>169
オレも一時は書いてただけにサビシス。
まあひとつの時代が終わった気はする。
しかし、レス5000以上あったのに、もう見る術もないのは惜しい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:02:18 ID:J8m35UUi
坂出に「さぬき富士」って店があるんだが、
隠れた美味いうどん屋だと思う。
とにかくうどんが美味いし、特にざる。ざるうどんは本当に絶品。
俺はしょうがでないと駄目なタイプだけど、ここのつけ汁だけは
なぜかわさびでないとあかんのだよね。かなり独特のつけ汁。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:11:56 ID:CyXHtpi6
ほー。坂出のどの辺ですか?
ざるがうまい店は夏に素敵だから、一度行ってみたいな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 05:26:15 ID:nPWM8pqF
>>176
あんまり特徴のない場所だから言葉では難しいな。
全店制覇で確認した方がいい。
一般店だから値段は少々高いが、めっちゃ美味い。
定食も充実してるので、腹一杯食ってくれ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 06:07:02 ID:qMHlxMCh
>>176
ttp://www.kuishinbou.gr.jp/kuishinbou.files/sanukihuji.files/
↑を見てね。
438号線沿いだからすぐ分かるよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:08:42 ID:5DY2i+jf
bh¥g」
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:31:07 ID:MihZLiN7
生まれて初めて全店制覇を買ってみますか。
次が出るかどうか、アレだしな。今のが2007年度版なんだっけか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:58:32 ID:nTxqOt9p
冷たい雨の降る梅雨は、釜揚げがむしょうに食べたくなる。
わら家へ行こう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:55:17 ID:/p+7L9Ve
山越に並んでる時にボケーっと辺りを見回してたら入り口の上に

創価学会の三色旗を見つけた・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 04:57:51 ID:gNhp4RuC
>>182
遅っ
看板も見ろよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 09:08:25 ID:38UifP6/
>>182
県外の車のナンバーも見てみ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:38:56 ID:t2fefAME
坂出駅のホームでうどんを食べたら
駅うどんとは思えぬ旨さだったんだが有名なとこなのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:41:23 ID:BRDBovDs
どんなんやろなー
坂出まで行ってもJR使わないし、駅のうどんは知らんなー
坂出といえば、山下・がもう・彦江やなー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:42:00 ID:/k1BhKzQ
>>185
当たりだと期待して無い分ウマー
外れだと・・・ダミダコリャ
188185:2006/06/29(木) 12:21:41 ID:LW95GWhu
調べてきた
香川と愛媛のJR駅でチェーン展開してる「かけはし」のようだ
評価はやはり「駅うどんにしては旨い」らしい
のびたうどんを食わされた等の声も
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:09:34 ID:FEazEDk7
かけはしはJR四国の子会社だっけかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:28:57 ID:qSVtVYuO
丸亀のむさし食べてキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
冷やしうどん食べた細いのにコシがあって(゚д゚)ウマー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:26:25 ID:oM+2NwuH
おー
よろしゅうございましたのー
またどっか行ったら報告してのー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:41:37 ID:ZEFmfD6M
>細いのにコシがあって(゚д゚)ウマー

ちょっと勘違い、太さとコシは無関係
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:58:37 ID:0p2E/uS+
>>192
無関係ではない、細いほうがコシが無くなり易い。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:30:14 ID:X/8U7PKK
いんや、無関係に1票。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:59:16 ID:RWY0kFTD
>>193
じゃ俺は関係ありに一票。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:02:25 ID:/D8HTDm0
細い方がコシが無くなりやすいと言うよりコシが出にくいって感じかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:52:17 ID:vw6xVeM8
素麺「島の光」のコシを思えば、細くてもコシを出すことは十分可能だ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:59:34 ID:P9Mf0gTE
>>185
ちょっと遅い回答だけど、
亀城庵じゃねーの?
あそこはめちゃくちゃ美味いよ。
特に「まい天ぶっかけ」は最高に美味い。
個人的にはおか泉とガチンコ勝負できるぐらい美味いと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:06:35 ID:/D8HTDm0
>>198
ホームって書いてんだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:23:51 ID:AJtutfWK
亀城庵て宣伝要員いるからなぁw
めちゃくちゃうまいってww無い無いw
一般店なのに死んだ麺出す腐った店だよwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 05:16:18 ID:Icc5WESO
これだから書きたくねーんだよ。
150で、書いて欲しいとか言ってる人いるが、
書いたら書いたでこういう風に言う奴らがいるし。
ホントアホらしくなるんだよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 07:54:42 ID:0oJm9eSC
>>201
そのことは次の151で既に書かれてるじゃまいか。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 08:34:55 ID:+ZvkwCe6
今まで何度も繰り返されてきた、このスレの伝統的な流れですね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:26:40 ID:Icc5WESO
頻繁に来るわけがないんだから、いくらでも繰り返されるだろ。
で、結局ただの意味のないカキコばっかりになるわけだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:35:46 ID:tqeorD79
それが2ちゃんと人の言う
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:16:51 ID:rt9ZwkNa BE:56611722-
がもう なかむら(丸亀店) 宮武の評価お願いします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:53:58 ID:p2Xv9jmx
今さらそんな有名店の評価聞いてどうするの?
ちゅうか、他人の評価なんて聞いてもどうしようもない。
気になるなら。自分が確かめるしかない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:45:34 ID:POcEx8Jt
マルチだし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:51:58 ID:nLbipTp+
>>206
蒲生→混んでる
中村→それほど混んでない
宮武(琴平として)→混んでる

こんなか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:19:40 ID:ZhNKM3x7
>>209
平仮名で書いてるからなかむらは飯山町の方じゃね?あすこも丸亀市だし
だとすると
なかむら→混んでる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:35:59 ID:QvoQ8jJC
県内のうどん屋で駐車場を増設した店はいくらでもありますが、道路を改修させた実力の持ち主はなかむらだけですもんね。
212ばすぃ:2006/07/04(火) 11:19:55 ID:IMRIVo4H
もうだめだよ!(><)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:08:35 ID:4Xo0zD/D
がもうも信号作らせたよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:20:05 ID:PpwSfn4R
え、そうなんや。
こないだ行ったけど気がつかなかった。
もしかしてバイパスから入る交差点の信号?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:35:59 ID:S9Y/iUTJ
谷川も信号作らせたなー。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:54:28 ID:F9rdkBxP
あんたら、道路行政に影響を与えるのがうどん屋のステータスか??
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:13:28 ID:tSLWUrdA
そういうわけではありません。
ただ話題として楽しんでいるだけ。
でもステータスにはなりえるやろなー。
普通ないでしょ。超はやっているラーメン屋とかでもさ。
田舎ゆえなんだろうと自分でも思いますが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:29:05 ID:fWaC2j1U
イ、イサキは取れたの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:49:45 ID:9v3o9S/A
いや、イサキで出汁とらないから。
がもうの信号はバイパスのファミマから入って真っ直ぐ行った突き当たりのT字路だよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:40:43 ID:wZnyHxTU
GWに行政から営業停止を食らった店があるそうですね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:40:35 ID:sOHXUOQD
坂出のがもうのことかいな。
あまりに客が押し寄せて周辺道路が通行不能になり、所轄警察から指導があったとか。
自主規制みたいなもんで営業停止じゃありません。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:18:06 ID:ibsstss0
>>219
ファミマじゃなくてローソンじゃない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:58:18 ID:TAtMyBJ/
それにしても我ながら毎日毎日うどんばかり食っておられるものだと感心する。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:17:05 ID:QGGr9o7R
>>223
主食と思えばそれもよし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:27:05 ID:spetIxsj
なるほど正論だ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:53:20 ID:NQXo612j
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:44:08 ID:Ql/Db4e7
毎日ひるめしにセルフへ通ってると、たまには一般店でのんびりと天ぷらうどんが食いたくなる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:51:02 ID:vWNfmKUK
「郷屋敷」って営業してますか?
行きたいって人が居るんだけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:38:27 ID:3iuqHzW8
うどんキチ

みんな香川への移住は考え直したほうがいいよ
最初は楽しいかもしれないが、
まぢで毎日昼食はうどん屋ばかりに連れてかれるよ
普通のランチが恋しくなるよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:42:52 ID:XVAqo5/0
地元民ですらたまにはコンビニ弁当や吉野家の牛丼がむしょうに恋しくなるくらいですからね。
うどんのためだけに香川へ移住しようなんて好き者はそういないだろうが。
転勤族の皆様、お疲れ様です。
231居住地讃岐:2006/07/11(火) 20:18:01 ID:GaMKbX0k
昼は毎日うどんですが?
飽きるとか飽きないとかではなく普通に「昼はうどん」でOKなんですが・・・
出先でセルフのうどん屋が無いときは仕方なく美味くないコンビニ弁当などで我慢してます。

あっ、うどんが美味いと云う意味ではありませんよ、お間違えなく・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:49:33 ID:YSmrjtyU
うまくもないが、まずくもない。
日常の食とはそれで十分の見本がセルフのうどんですね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:08:32 ID:zGhL/uuv
某うどん屋でイワシのフライを食った。
十分に揚げてあっても、匂いに癖がある。
どうも苦手だ。
でも、トレイに並んでいるとうまそうなんだよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:08:39 ID:7YV60Txl
おか泉ってどうなん?宇多津町民なのに行ったことが無いんだけど。
行列が凄いのは知っているが。5月頃に信号待ちしていて行列長っ!と思ったよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:53:24 ID:d0peshfD
まあ、普通じゃね? びっくりするほどのことはない。味も値段も
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:33:59 ID:kdWKfzwL
いや、味はかなりなレベルだと思うよ。
が、値段が高いから当然だと思ってしまう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:55:27 ID:VqdQtv6f
でも、値段が高い=旨いってのは、香川じゃ必ずしも
当てはまらないよな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:22:15 ID:eqtZXbbv
一般店て安定度。
どの時間行ってもうまいから、うどん巡りの人は
3時過ぎとか、夜いけばいいと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 12:07:15 ID:XMVh89dd
高松の繁華街にあるこんぴらうどん

美味いけど高いね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:27:58 ID:Ly5fPBqi
宇多津のおか泉って「おかいずみ」だと思ってたけど
本当は「おかせん」なんだねぇ・・・知らんかった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:57:57 ID:WRupGJVV
長田in香の香は何と読むの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:17:34 ID:+8iWQkYS
なんて読むんだろうな。気にしたこともない。
ただ長田って呼んでる。満濃と区別するときは、善通寺の長田で通してる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:33:01 ID:bzefp2vO
かのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:34:35 ID:A87PpMmN
うっかり「こうのこ」と呼んでおります。
245綾川太郎:2006/07/18(火) 22:47:14 ID:iSoZ9YXn
今日の昼食はここだ!
高松市東植田町の青い屋根のうどん屋といえば・・・
今はなすの入ったかけ汁があります。
かけ大250円(2玉)也。
柔らかめの麺が好きなひとには超おすすめです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:03:06 ID:no9c5GoH
たまに猪が入るトコか?
247綾川太郎:2006/07/19(水) 22:57:46 ID:SYbjE7L6
おう、Yes。その通りです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:58:33 ID:qB+ASfBH
あそこの唐辛子はキてるよね。笑ったよ。
249県外から来た人:2006/07/20(木) 10:25:32 ID:BgEUu9GD
こむぎ屋よかったぁ。んまかった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 06:35:19 ID:zd+RuNnx
>>245
ていうか君がナスしかすくえなかっただけだろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:45:54 ID:4LTPUBVI
>今はなすの入った
がなすしかすくえなかったに変わるってのは、
性格悪脳内変換ですねw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:10:51 ID:K60T4yrv
ナスが入っているというのは、しっぽくみたいな感じのだしにナスが多いってことなのか
それともほんとにナスだけが入っているのか、どっちなんでしょ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:56:54 ID:3CndVdWp
「タニカワ」で沈んでる具を必死になってすくおうとしている人を見ると
可哀そうになってくる。
私はあそこでは出汁しか入れない、いろんな具の味が出ている出汁が美味いからね。
ダシガラの具なんぞすくいたくない。

あと、出汁が「ぬるい」のも好きだな。
254綾川太郎:2006/07/21(金) 20:58:23 ID:EdlEmPRt
>>252しっぽくみたいな感じのだしに、ナスが多く入っています。
ナスだけではありません。
>>250一回では十分、具がすくえなかったので、二回すくいました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:54:30 ID:SBxzZ1lc
谷川製麺所はヴァカな県外一見客が必死になって具をすくってるよな、それも時間かけて
後の人間の事も考えろや
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:25:30 ID:07zZuvqi
>255
いやあれたいがい意地汚い県民だよ。
平日にもいるし、おっさんやし。
入れ放題でアホみたいに入れてるのも地元人。
観光に来てそんなことしないっしょ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:14:36 ID:4njZ7R87
地元の人間でもやる奴いるだろうし、県外から一見さんで来た人もやるだろう。
空気読めない人はどこにだっている。

普段から通っている人間は、そんなことはしない(絶対とは言い切れんが)。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:34:26 ID:07zZuvqi
そんなことないよ。よく見るおっさんがやってるもん。
まぁ、毎日着とるんじゃないやろけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:22:25 ID:q9PgPBmv
よくわからないけどとにかく取れるだけとれ って客と
わしは常連やから沢山とってええんやがな って客が

ふたつながらにいるわけなんだろうなあ。


今日はいきつけの某製麺所で県外客が、私の目の前で
なんだかんだとはっきりせんでもたもたしおって、
うーん、邪魔臭くていらいらしまくりだった。
私も修行が足りん。人間ができていない。
初心者と一見さんを暖かく見守る目を育てなきゃあかんな。
うどんしかない県やから、うどんでお出でた県外の
人らを大切にせなあかん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:54:00 ID:T7qdiAxI
260 は実はもたもたして後ろのおっちゃんに欝陶しがられた県外の一見さん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:21:51 ID:2ThgdJar
うーん、なるほどそうだったのかー。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:45:09 ID:FfaH8XL+
ひさびさに大廣行ったけどやっぱウマー
最近出かけてなかったけど、やっぱあの周辺は旨い店が多い・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:34:03 ID:JTjl8bg5
田村へ行きたいなー
あの麺はあそこにしかない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:50:27 ID:zgvmkgQW
もう少しで映画・UDONの封切りですの
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:12:01 ID:NWLd4jet
地元民からしたら
これ以上込むのはやめて...
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:30:25 ID:tdQDvlt6
某うどん屋にポスター貼ってたな、監督のサインもあった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:47:53 ID:tDuCHTqB
ブーム再燃するでしょうかね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:23:55 ID:3KqPCJGW
冷たい麺類の美味しい食べ方教えて
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1154168458/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:06:20 ID:9BXtF01F
ここはうどんの場所なんで、麺類一般は勝手に他所でやってください。
いちいちつまんねーリンク貼るな!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:51:30 ID:o/fBwNkW
262大廣うまいか?あそこの濃い出汁、レバ刺し食べた後の醤油みたいな臭いがするから漏れはダメだ。 国分寺にうまい店は無いと思うが。
271ばすぃ:2006/07/30(日) 00:49:37 ID:81ZpFRnx
うどんからち○こがでたよ!(><)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:24:22 ID:kEPECiuN
>>270
国分寺なら山下がいいと思う。
太麺と細麺が選べる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:29:06 ID:/DJQfkhg
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:09:48 ID:0Zn4h17B
これから、もっと暑ーなるってのに、もう頭やられよる奴がおる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:14:05 ID:YU9oKHhl
コピペ馬鹿にいちいち反応していたら、きりがない。

こう暑いと冷やしうどんが恋しい。
誰か、冷やしうどんのうまい店を知らんかの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:17:18 ID:0Zn4h17B
275 何故冷やし?ざるの方が茹でだちに当たる可能性高いからそっちのほうがよくねーか?漏れがよく逝く某店は、かけと冷やしはこっち使え!って、店長が新入りに古いうどん指差しながら叫んでたぞ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:06:33 ID:DW1GMGQh
そやね。ほぼ毎日行っているセルフでも、茹でだちと作り置きの両方があったら、
かけは作り置き、ざるは茹でだちを使ってるな。
はやってる店なんで作り置きも茹でだちも数分の違いなんやけど。

それでも、冷やしがいいのは、氷水でごわっと冷えた部分がのどに心地よいからかな。
ざるのどうかすると感じる生ぬるさよりも潔い冷たさってのかな。
ひと夏に何回かは味わいたいねえ。
278ばすぃ:2006/07/31(月) 22:00:52 ID:XIsEbfsT
胸の谷間からもうどんがでてきたよ!(><)
279ばすぃ:2006/07/31(月) 22:19:19 ID:XIsEbfsT
胸の谷間からもうどんがでてきたよ!(><)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:08:21 ID:WRGMNtxw
>ばすぃさん
ちんこの先から、うどんが出てくることはもうないのかい?
281ばすぃ:2006/08/01(火) 07:46:29 ID:VVeojmxC
もうあの日のぼくじゃないよ!
おとなになったよ!(><)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:38:09 ID:iquFjK01
映画の封切りが待ち遠しい。でも観に行かない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:49:42 ID:Y4JQxZvo
もうこのへんでええやろ
うどん
どこまでひっぱるんよ
なんで映画やねんw
あほちゃうか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:53:10 ID:iquFjK01
あほちゃうと思う。
まあええがな。かまんがな。
なんがでっきょんなの精神やがな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:08:33 ID:vChYTPzt
麺に対する出汁、卵の量の話題が出てるけど
こだわってなくても、量で味が違うのは当然でしょ
特に釜玉は卵を割入れるから量が調節できない
麺が小と大ではまったく味が違うよね
もうひとつ言わせてもらえれば醤油の量だよ
おれは釜玉より醤油が好きでよく食うけど
小ならほんと1滴だな、かけないときもある、醤油うどんなのにw
たまに釜玉に親のかたきのように何周も
まわしがけしてるやつみるけどはきそう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:23:08 ID:sF+7NULn
麺が醤油色に染まってないと安心できない人が多いんだよね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:46:02 ID:xT3F9+rv
釜玉は邪道だなんて断言するほどの気もないが、釜玉って食べる気がしない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:15:37 ID:Ac1o9CRS
なんで?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:26:13 ID:xd9DcXsk
讃岐家のなめこおろしの冷やを食いたくなかったのと同じ理由です。
新しい味に挑戦する勇気がなかったと一歩引いた態度を表明しておこう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:42:39 ID:Ac1o9CRS
そっか、まあ人それぞれだもんな。俺は好きなんで食べちゃうよんw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:53:57 ID:w3DlwJxD
釜玉は邪道。味音痴の食い物
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1132232245/
292ばすぃ:2006/08/04(金) 21:38:12 ID:GysAWKa6
亀田さいきょうだよ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:47:32 ID:0swila51
高松市東植田といえば谷川製麺所だが、久保製麺所も隠れた名所。
あそこら辺は夜になれば近くの小川で蛍が飛んでるぐらい水がきれいな
所だ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:11:52 ID:63oYFpjD
十川東の久保製麺所ならよく知ってるが
東植田にもあるのか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:35:52 ID:2C0iG4MZ
久保って3〜4軒なかった?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:11:48 ID:96OqMyeA
番町の久保とか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:00:17 ID:NvUKobaN
>>296
番町のはもう閉店してなかったっけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:45:03 ID:CyiXdT0T
観音寺市池の尻町の大喜多うどん
地元に住んでいるけどここが一番美味い
299ばすぃ:2006/08/05(土) 17:56:15 ID:2Tgf+EAI
亀田強いよ!(><)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:49:58 ID:+UId1lWE
300ゲッツ
301ばすぃ:2006/08/06(日) 09:11:56 ID:buTVhOz+
みんなぼくをもっと応援してよ!(><)
ぼくも世界ちゃんぴおんになりたいよ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:58:13 ID:MmFhxUM6
>>301
みんな、言葉には出さないけれど、君の事は応援しているはずだよ。
うどんの世界のチャンピオンになってください。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:07:46 ID:cVKAwDIJ
松井製麺所
304ばすぃ:2006/08/06(日) 11:23:05 ID:buTVhOz+
>>302
ダンカンありがとう!(><)
うどんで世界を目指すよ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:39:15 ID:uJu5HB8o
なんか知らんけどガンガレ。w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:57:10 ID:yOk4kjYs
間もなく映画【UDON】の封切りですね。
ちょっとばかり楽しみにしています。子供連れでも楽しめるみたいなんで、夏休み最後のイベントに期待しています。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:41:44 ID:uJu5HB8o
田尾氏のラジオ番組聴いたんだが、鈴木京香さんの讃岐弁が
素晴らしかったそうだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:50:53 ID:e5ulFs4t
CMでみたけどあかんかったぞ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:42:15 ID:K8y43QQW
田尾はべっぴん相手だとすべてを許容してしまう助べえじじいだからな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:43:44 ID:hmpwlwrX
おまえもだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:36:00 ID:YlLrpys3
うーん、なるほどそーだったのかー。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:56:03 ID:1Gw28/OV
UDONは興行的にどれぐらい行けば成功なの? 20億ぐらい?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:11:57 ID:U7sNgtrk
そんなにいくわけがないような気もいたしますよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:58:08 ID:2ZqI3iat
一日の集客数が山越を越えれば上出来だと思います
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:00:37 ID:WYRYiP6z
それはかな〜り難しいんやないか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:41:31 ID:zl78fvPr
なんでUDONなの
海外をマーケットに考えてるの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:59:17 ID:Fmdi0vWW
お台場でまずそうなうどん出しとった。
夏休みで人いっぱいで行列なのに、
うどんはすぐ買えるみたいだった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:33:35 ID:oAzoOeaN
話の種に食べてみればよかったのに。
でも、お台場って・・・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:37:35 ID:fe9cNwpB
お盆に帰省した時の楽しみの一つがうどんを食べること。でさ、俺四国中央市なんだが観音寺ぐらいまででお薦めのうどん屋ある?
約10年前の記憶だが観音寺の11号線沿いの「ニューホームラン」(今もあるのかは知らないが…)てパチ屋の近くに美味いうどん屋があったんだが…名前は忘れた。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:39:48 ID:X5szKWQx
おちんちんいっぱい舐めますからぁ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1153039009/
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:38:06 ID:eTBJ6bTm
既出なのでしょうか
兵庫県在住ですが、八月六日から二泊三日で四国いってました
ガイドブックに載ってた「宮武」っていううどん屋さんにいったのですが、
うどんもおいしかったけど店をお手伝いしてる小〜中学生くらいの女の子が
凄く可愛かったです。歌手の中島美嘉そっくりでした。おもわずみとれてしまいました
食べ終わって外に出たら二十人くらいまってたのもびっくりでした。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 06:07:55 ID:Hn1t68ua
>318
フジテレビのUDONブース。飯食った後やったんで無理やった。。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:31:36 ID:KRCTuvFW
>店をお手伝いしてる小〜中学生くらいの女の子
今そんな子がいるんだ?ちょっと行きたくなってまいりましたwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:46:59 ID:qrZyBs+0
>>321程度の話をなぜマルチで書きまくるのか、真意がわからん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:10:58 ID:Hn1t68ua
赤の他人の真意なんてどうでもええやん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:14:23 ID:qrZyBs+0
たしかに、そりゃおっしゃる通りではありますな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:46:57 ID:eGQYN0J9
とても可愛い子だったから、気になったもので
いったのは丁度お昼だったのですが、すごく流行ってるみたいでみんな
忙しそうに働いていました
大人に交じって一生懸命働いてる様子も好感持てました
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:56:37 ID:PGsQZ69/
夏休みの日記にでも書いてなさい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:08:11 ID:6+n7CIG3
>>327
気になったからってマルチすんなウザイ
その可愛い子にも失礼だ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:11:04 ID:ysoEtliH
改装し観覧車を作った宮脇書店のF地区にあるやつが
明日リニューアルオープンだけど
その二階にさぬき麺業だったかがうどん屋するみたい
すぐ近くにたも屋があるし
今までと大して変わらない客数ならすぐに無くなりそう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:26:11 ID:2Z3doqHj
>>328>>329
うどんの食べ過ぎでお腹を壊しちまえ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:12:18 ID:MkAsIF+4
夏休みか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:45:37 ID:0OcfmYe+
暑さには注意が必要だね。
上の10レス位読んでみると良く分かる。
本人は気付いていないけどさ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:44:38 ID:yYaYgbMP
善通寺のうどん一番が300円でうどん天ぷら食べ放題だったのに、
正月に見たら400円になっててこないだ見たら「うどん」の字が
消え、「一番」というお好み焼き屋になってた。確かにうどんは
おいしくなかったが、なんか悲しい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:17:35 ID:/4u17IWS
お好み焼き屋は美味しいのかのう?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:31:21 ID:FtqQGO2e
なんかこのネタどっかでみたなぁ。旅行板か?
そういや、レンタルバイクの窃盗の話のほうが
おもろそうやったけど。こっちじゃ利用する人少ないか。。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:21:56 ID:g6FrP6VP
竹清,かな泉,さか枝,あたりや,松下製麺所,松家製麺所,野口製麺,上原屋本店,池上,増井米穀店,
つるいち,山下うどん,ヨコクラうどん,わら家,しんせい,かすが町市場,中北製麺,中西うどん,
手打うどん なかむら,穴吹製麺所,手打ちうどん 野口,手打うどん ひょうげ,谷川製麺所,
竹清,かな泉,さか枝,あたりや,松下製麺所,松家製麺所,野口製麺,上原屋本店,池上,増井米穀店,
つるいち,山下うどん,ヨコクラうどん,わら家,しんせい,かすが町市場,中北製麺,中西うどん,
手打うどん なかむら,穴吹製麺所,手打ちうどん 野口,手打うどん ひょうげ,谷川製麺所,
うどん本陣 山田家,亀城庵,大山製粉製麺所,八十八庵,入谷製麺,たむら,赤坂,岡製麺所,
手打うどん 松岡,山越うどん,小縣家,長田うどん,谷川米穀店,宮武うどん店,こんぴらおがわうどん,
山内うどん,本格手打うどん おか泉,長楽製麺所,彦江製麺所,てっちゃん,がもううどん,
手打ちうどん 家康,さぬきうどん 兵郷,日の出製麺所,讃岐の味 塩がま屋,中村うどん(丸亀),
うどん冨永,手打ちうどん 前場製麺所,かなくま餅,岩田屋,讃州手打ち ひろ濱うどん,宮川製麺所,
手打ちうどん 味でこい,釜あげうどん 長田in香の香,白川うどん,手打ちうどん 渡辺,池内うどん,
丸山製麺所,讃岐家,上野製麺所,うどん市場 兵庫町店,上原製麺所,みささ,木村うどん店,まごころ,
橋村製麺所

以上が食べたことある店なんだけど(他にもあると思うけど忘れた)、
個人的にはたむらと谷川米穀店が二強になってる。
他に食べといたほうが良い店ってあるかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:55:48 ID:cXBHnSyZ
>>337
宮武っておいしい方?それともたいしたことないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 06:50:18 ID:b0SRjciO
>>337
はゆか、いぶきあたりは?

>>338
近頃麺の出来にムラがあるね。
(GWの行列をさばく自信が無くなったと言って休業してた)
でも、話の種に一度は行って見れば如何でしょう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:32:21 ID:0MJ3Edgy
>>337
もり家、三徳。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:39:31 ID:LsLi+F7N
337 はゆかのご近所香川屋、太田の馬淵、元山の根っこ、坂出山下、香の香じゃない長田、どう考えても谷米よりうまい三嶋は?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:35:41 ID:3PizwyJo
>どう考えても谷米よりうまい三嶋
それは好みの問題だ
それと三嶋って坂出だよな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:17:00 ID:LsLi+F7N
342 谷米のご近所三嶋だ!漢字はこっちの三島だったかもしれん      地元民は谷米よりこっちに逝く
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:25:48 ID:LsLi+F7N
340 もり家のざる出汁は激ウマだよな!はりやより甘目で濃厚なんだが、醤油醤油してなくて。漏れの中ではベスト5に入る濃い出汁だ。かけは・・・だが うどんも白椿使ってる店のなかではトップクラスのもちもち感だし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:34:53 ID:+38NQD2M
「緑あひる」とかってまだあるの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:11:18 ID:1qD3sGWE
久々に「うどん粉のカタマリ」を味わったぜ…('A`)
明日で開店一週間か。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:45:57 ID:U3GIyJNB
>>346
どこにある店なん?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:44:57 ID:axkoNUQO
「恐るべき−」の特別編が出たと聞いて本屋へ行ったが・・・今さらのガイドブックだった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:20:24 ID:+f1kyJ4v
>>342
「しんせい」と「かすが町市場」よりもその間にある「うどんこ丸」とか
水田駅近くの「やすべえ」のほうがマイナー店だがそこそこの味と安さだよ
食べといたほうがいいって店は免許センターそばの「はりや」とか
国道11号から山本町?に移転した「ふる里」とか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:21:06 ID:+f1kyJ4v
>>349
アンカーミスった('A`)
>>337
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:28:29 ID:jtdyvMZj
「うどんこ丸」へは実によく通っているが、安さと利便性ゆえだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:04:45 ID:A5eB9RB8
>344
あとの4っつは?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:06:53 ID:LsLi+F7N
善通寺山下のぶっかけ出汁、はりやのざる出汁、長田の釜揚げの出汁、おか泉のぶっかけ出汁。山下以外は甘目。あくまで漏れの好みだが・・・かけ出汁バージョンもあるけど聞いてみる?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:33:01 ID:2MKLAeXS
四国の人はいいなあ…うまいうどんが食えて
昔村上春樹の本に書いてあったんですけど、日清製粉も四国向けに特別な
小麦粉を作ってるとか
なんでも普通の小麦粉だとクレームが来るんだと
確かなんとかバイオレットとか…ホントですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:34:25 ID:VzUxmXA6
>>353
教えてちょ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:45:40 ID:LsLi+F7N
詫間のこころ、仏生山の野口、まえば、炊きすぎて酸っぱくなってない時のやまうち、みょーに魚臭くない時の坂出山下。やまうちと山下はハズレたら・・・こころ、野口、まえばではかけ出汁のハズレに当たった事は取り敢えず無い。うどんではあるが・・・反論ある方ドーゾ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:49:23 ID:LsLi+F7N
354 バイオレットは薄力粉だからうどんには使わない。日清の場合、香川専用の証である○香マークが付いてる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:08:44 ID:VzUxmXA6
>>356
まえばは確かに美味い。でも、野口はどうかなあ。
まあ、好みは人それぞれだけどね。
近いうちに野口に行って再確認してこよう。
亀阜小学校そばの丸山もかけ出汁は美味いね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:24:51 ID:A5eB9RB8
>353
ざる出汁だけかと思ったらぶっかけ出汁も入ってたのか。。。
ようわからんけど、全部公開汁w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:29:04 ID:LsLi+F7N
358 行ってみて。どこにも似てない素朴な感じが漏れは好き。ただし、まえば同様茹でたうどんを何時間経ってても客に食わせる店だからタイミングは昼しかないけど・・・うどんそのもののベスト5もあるけど、もう聞きたくないよな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:38:14 ID:LsLi+F7N
359 ほとんどの店がざる、釜揚げとぶっかけの出汁は共用。基本的に漏れは、出汁が水っぽくなるからぶっかけはキライだが、山下の出汁だけはヤブヮイくらいうまい。うどんは胃で消化出来るか微妙な代物だが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:46:08 ID:2MKLAeXS
>>357
そうなのかサンクス
村上春樹の「日出ずる国の工場」だったけか
この文で俺は讃岐うどんへの憧れをかきたてられたもので
一読推奨 「こうせんかったらうもないねん」強力
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:54:30 ID:A5eB9RB8
>361
で、best5は?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:08:43 ID:LsLi+F7N
もり家、馬淵、三島製麺所、田村、はりや。当然だが、田村とはりやは思いっきりムラがあるから、当たった時限定で。さぁ、激しい突っ込みで漏れを蜂の巣にしてくれ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:18:42 ID:3PizwyJo
まえばもたまに「え〜っ」って思う時あるなぁ

ID:LsLi+F7Nはとりあえずレスアンカーの付け方とsageを覚えて書け
言ってる意味がワカランなら半年間ROMってろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:18:52 ID:A5eB9RB8
ん?ジャンル別にあるんじゃなかったの?
それぞれのベスト5 きぼん
田村はたしかにむらがるし、旨いときは最強だね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:21:25 ID:A5eB9RB8
↑>364ね。

>365
どうでもええことやし、お前のレスなんてみたくもないわ。
>364のほうがおもろい。お前が一生ロムってろ、カスw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:26:02 ID:2MKLAeXS
喧嘩をしないで〜
うどんを食べて〜

喧嘩は何も生まないよ!
下げろっていわれそうなので下げました
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:32:57 ID:LsLi+F7N
365レスアンカーの付け方教えてくれ!確かに、見てる奴等にゃ不便だろうし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:34:29 ID:2MKLAeXS
見たらわかるじゃん
「>>」 つけるだけですよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:37:28 ID:LsLi+F7N
366 濃い出汁、かけうどん出汁、うどんそのもの5ベストは発表墨田けど?他に何かあるか?てんぷら?不味いうどんとか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:42:59 ID:LsLi+F7N
?携帯なねよねコレ・・・ 「>>」ッテ・・・漏れは今いじめに逢ってる漢字?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:50:15 ID:2MKLAeXS
八重山商業
初代生徒会長
大地康雄!!!!
泣けるねえ…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:08:33 ID:DElkgR9U
おまいらのチカラで高松駅の構内うどんを革命してくれ

漏れが最強だと思うのは、彦江でダシを買っといて
池上のうどんにかけて食う、というものなんですが
どうでしょう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:24:04 ID:iLipzqV8
味音痴w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:39:25 ID:LsLi+F7N
374 悪くないが、漏れの夢は100点満点の出来の田村の麺と、酸っぱくない完璧な出来のやまうちのかけ出汁に、坂出山下のサルエビのかき揚げと、はゆかの少し焦げかかってる塩味の効いたガリガリのゲソ天を乗せて喰う事。壮大なスケールだろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:49:10 ID:LsLi+F7N
>1
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:51:59 ID:LsLi+F7N
>>1
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:54:00 ID:LsLi+F7N
レスアンカー付けれた・・・ちょっと満足な漏れ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:55:49 ID:hlLjzxWt
半年ロムってろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:00:12 ID:2MKLAeXS
もうすぐ終戦記念日やね…
喧嘩はやめよう
喧嘩なんて、あんたにとってもいいことは無いと思うよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:24:23 ID:2O8CoQ5M
最近山下に行ってないけどぶっかけのだしはまだカビ臭いのかな?
今は知らないけど善通寺の水はなんだかカビ臭かったんだよね〜
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:09:05 ID:IULZU/29
中腰は疲れるぞゴルァ!!
  (゛⌒ (゛⌒
   (゛⌒ )∫
 γ""∬~~∬~""ヽ
(( 彡ミ○ξ|i|o))
ヽゞー-------ー イノ
 \  ̄ ̄(゜Д゜)ソ
  \;(ノi_i)
    ∪゛∪~

よいしょ・・・
     γ⌒`ヽ
    //(゜Д゜)
ザバー//;(ノ  、)
`γι/;;;   ノ
ノリル `ゞーー∪"∪

      γ⌒`ヽ
(゛⌒(゛⌒ //(゜Д゜)
(゛⌒)∫//;(ノ  、)
∫⊂ ι/;;;   ノ
⊂彡ミ⊃`ゞーー∪"∪
 ̄ ̄ ̄ ̄
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:16:10 ID:Fr82uiu1
>>382 漏れは一度も感じた事が無い。魚の風味とおまけ程度のレモンスライスが絶妙なバランス築きあげてる物凄くあっさりしてるんだけど、水っぽくない完璧な出汁だと思い込んでる。去年の渇水の時に、高松市内のうどん屋の出汁からドブ臭を感じた事はあるけど。
385382:2006/08/13(日) 07:54:34 ID:nkVvp/uX
>>384
そっかー俺が最後に行ったのは一年位前だから今はどうなのかなと思ってね。
なんか俺って特定の味には敏感なのかカビ臭いのやカルキ臭い(?)のに反応しちゃうんだよね。
だから冷凍食品のフライ魚なんて特にダメ!
山下に置いてある水(お茶だったかな?)も出汁と同じような臭いがしてたからたぶん同じ水使ってると思うけど…
それでも山下のぶっかけは大好きだよ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:17:41 ID:jDTfvvBv
千葉より出撃です
8月15日の9時から坂出でレンタカー24時間を借りて讃岐うどん巡りをしようかと思います
前に出張の時に寄った池上の味が忘れられなくて...
15日にやっているお店でお勧めは何処か教えてください
3〜4件は行きたいです
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:11:17 ID:0Kxb/HD6
坂出山下→田村→まえば→長田→三島→もり家   ルート上にある、がもう、谷米、山越、やまうちは殺人級の行列が出来るから、あえて外したけどどう?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:35:35 ID:weho8tdf
俺的オススメルート
8:15 坂出山下→9:00 彦江→10:00 中村→11:00 香の香→12:00 清水屋→
13:00 明水亭→14:00 はゆか→15:00 もり家→16:00 わら家
→17:00 山田家
多分G.W.や盆でも回れそうだと思う
最後3軒ってキビシイかもw
389386:2006/08/14(月) 06:01:09 ID:+pDsDq8N
レスありがとうございます!
しかし諸事情によりレンタカーを高松で借りるに変更しました
やはり山越、谷米は混んでるのですか...どちらか行きたかったのですが
お二方のご意見参考にして回らせていただきます
では出発します!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:13:33 ID:JVDim4vy
レポよろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:52:24 ID:bsCAaD4A
8月10日の朝7時頃、香西駅で地図らしき物を広げている男の人2人組がいた。彼らは駅近くのうどん屋の前に行き閉まってるのを見ると何やら話ながらダイキの方に向かって行った。明らかに池上を探しているようだったが電車が来るので放置プレイ。あの後どうなったかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:04:24 ID:Qui0DdaK
美馬インターから丸亀に帰ったんだけど、対向車が県外ナンバーばっかりでワロタ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:45:01 ID:0Kxb/HD6
>>391 香川で車を使わずにうどん巡りとは・・・自殺志願者に間違いないのぉ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:45:10 ID:dGS9xMNE
あぁーっ!愛知在住だがもう辛抱たまらん
明日香川に向けて出発しよう
盆休み最後の二日をうどんめぐりに費やす!決めた!今決めた!!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:07:04 ID:SYQIwdPa
よーし、俺も今夜バイクで出発、早朝から回って
明日は屋島の健康ランドでも泊まるかな。ひさびさ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:02:09 ID:pkvNeK/0
3年振りにうどん巡りをしますが
「はゆか」以外にこの3年以内で新規OPENのお薦めは
どの辺りでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:39:41 ID:0Kxb/HD6
>>396 強いて挙げれば香川屋ぐらいかな・・・3年以内オープンのヤブゥアイ店ならいくらでも教えてやれるが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:23:54 ID:weho8tdf
SIRAKAWAも3年以内だね
岸井、白川、太郎うどんって3年過ぎてたんだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:12:19 ID:jO4n570B
日曜日に18きっぷ日帰りうどん強行ツアーを敢行したが、
おか泉で行列し、食った後、宇多津駅まで戻る時、
余りの暑さに倒れかけたが、なぜか図書館発見。
小一時間、休憩させてもらって生き返った。
5件行くつもりが、3件に減ったが、助かった。

宇多津図書館、thx!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:49:06 ID:ZcQkevfa
おか泉〜宇多津駅で死にかけるw
うどん巡りも夏は命がけだなw
401rita:2006/08/15(火) 00:55:12 ID:ZhAXCVV6
マジレスです
どなたか、NHKの人間ドキュメントで
るみばあちゃん の特集をしたときのビデオを譲っていただけないでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:21:18 ID:22R4uSpA
>>401 それを見てどうする?くわえたばこで麺打ってる馬鹿がいる店だぞ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:11:59 ID:xvTBL4LA
>>402
V見てないけどそれってあ○た○り○やの事じゃ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:30:03 ID:22R4uSpA
>>403 フィットネスクラブの駐車場の○た○やじゃなくて、香西のい○が○だ!麺台から引きずり下ろして殴ろうかとオモタW しかもルミちゃん体調崩していない時だ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:00:27 ID:gXa5BW9f
>>399
体弱すぎ

>>401
どうせ再放送されるから気長に待て
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:17:08 ID:R3nZXHhx
>>388
昔は確かに美味かったが現在味の落ちた わら家 や元々大して美味くもない 山田家 を勧めるのはアリエネー
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:08:17 ID:oPmyX78w
>>405
> おか泉で行列
というのが直射日光ギンギンなら、それだけで熱中症もあり得る。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:01:39 ID:JP6vwxFB
行列店の近くで帽子や日傘を売れば儲かるかもな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:52:00 ID:UeehU0tS
甲子園みたいにかち割り氷を売るってのはどうでしょう?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:27:47 ID:jsSQz9ie
どうせなら、他店がうどん売っちゃえばいいじゃん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:35:24 ID:gXa5BW9f
>>406
その時間で他に行けそうな店って無いんだよな
それと県外の人にはわら家、山田家のシチュエーションは評判いいし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:11:03 ID:JR27aIet
わら家、山田家は元々お遍路さんor観光客向けの一般店だから確かにシチュエーションはいいわな
後、時間の関係もあるか・・・
でも味と値段のギャップがありすぎるのでお勧めするまでの店とは思えん
特にわら家の味の落ち方は地元人としては悲しすぎる、うどんブーム前の屋島周辺で美味い店の代表店だったのに
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:58:36 ID:22R4uSpA
>>411 確かに山田家は落ち着いた雰囲気だし、子供連れの観光客には善いと思うが、名店で何杯か喰った後にすすめるのは・・・締めはもり家でオケでしょ?確か7時過ぎても開いてるし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:06:16 ID:22R4uSpA
>>412 禿同。わら家はやたら待たされるし、ゴワゴワしたうどんと辛いだけの出汁を出すダメな店になっちまったと思う。がもう、山越、あたりや、まんどぐるま、と並んで漏れの中では5大凋落店と名付けてる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:24:26 ID:YqPfjd7i
おか泉の行列を横目に、地元の方のお勧め店で、まったり食べてきました。

味が染みまくったおでんも、悪くないけど食べ過ぎたら高くつくね。
出来立て天婦羅も満足。

この時期は、こんな回り方の方が効率良いです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:15:44 ID:Qxeo9bro
夜行で高松入りしたときは早朝のさか枝がお勧め。
朝6時からやっているので昼の喧騒と違ってまったりとうどんを食べられる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:50:42 ID:2lX5Q5n1
さか枝はいいね。安心できる味だよ。
田尾さんだったかな、うどんのスタンダードっていう表現が
あったけど、まさにその通り。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:34:15 ID:OPPBMJDr
さか枝って6時からやってんの?
しばらく行ってなかったから知らんかった

俺は6時からなら井筒に行くな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:53:13 ID:5J8RRi9Z
さか枝の態度悪いヤンキー姉ちゃんってまだ働いてんの?ヤツの態度にキレてから逝ってないのだが・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:16:36 ID:i1f0BjXe
さか枝は出汁がちょっと薄い
ゆがくとなをさら
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:59:12 ID:NpG/ettc
>>420
毎日食うには、それがいいんじゃないの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:33:58 ID:kS8WEG89
学生のころはさか枝と竹清ばっかり行ってたな
さか枝は毎日食べるためのうどん
いろんな意味で県外人のうどん巡りにはむいてないと思う
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:34:50 ID:xw9wF7bh
>>420
山田家はいいけどヤマダはうざい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:54:01 ID:D6FTd+rI
やまうちと谷川米穀店と山越、あと近所にある店(店名失念)しか行ったことない俺
ちなみにやまうちが一番回数が多い

さか枝ってどこにあんの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:57:17 ID:MPWdGM6G
みんなの知っている禁煙または完全分煙の店を教えてください。
 
自分が知っているのは、山越・おか泉・亀城庵・竹清・森製麺所・がもう・
こんぴらうどん・小縣家・丸幸・松下製麺所・上原屋本店です。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:04:51 ID:YoQtPku+
>>424
県庁の裏
香川大学も近いから昼は学生&公務員&会社員が脅威の回転率で食べてる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:38:44 ID:mjB1OqJu
>>425 それを知ってどうする?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:01:19 ID:mjB1OqJu
そんな事より、ここ4、5ヵ月でやまうちの出汁が激変したと思う奴おらん?削り節の香りが強烈になって、酸っぱくなったと思うんやけど・・・高松市内から小一時間かけて通ってあんなん出されたら泣けてくる。炊き方変えたなら頼むから元に戻してくれ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:54:05 ID:RKXVz8T+
そんな事より、俺も禁煙の店知りたい。
有名店に並んで入っても、横でスパスパやられたら
すっごい萎える。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:37:11 ID:CSkTVTdQ
うどんやに限らず食い物屋で隣でタバコ吸われると、半端じゃなく殺意が生まれる。
せっかく味を楽しみたいのに隣でスパスパ・・・。
もう食事が台無しになってげんなりするよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:19:23 ID:mjB1OqJu
気にもとめた事無いなー。漏れはヘビースモーカーだから。さすがに昼のドピーク時には吸える店でもスワンが。朝や夕方に10分待ちとか言われると吸えないと辛い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:17:47 ID:gwlrpyx6
高松市内のマルナカ栗林店の横?裏?にあるうどん屋に行きました。スゴクこじんまりした店でしたが、おいしかったです。帰りに店の名前を覚えて帰ろうと思ったのですが、どこを探しても店名が書いてありませんでした。
店名、ご存じの方いらっしゃいますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:25:24 ID:SSCg1YKA
今日はじめて香川に行きました。
彦江で食ったんですが、麺が固くて・・・・。
腰があるとは次元が違うと思います。

その前に食ったがもうが、かなりおいしく感じました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:36:33 ID:JaP+5IvY
>>433
お年寄りはスーパーの袋麺でも食ってろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:09:02 ID:a8pyUCfu
がもうも昔と比べると硬くなったように思えます。
今の方が好みだから、いいんですけどね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:37:27 ID:dv0JrbO3
<<427
そんなこと聞いてどうする?

自分がうまいと思った店を検証したら、ほとんどが禁煙の店だったからとても参考になるんだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:39:29 ID:dv0JrbO3
間違えた↑
>>427
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 06:57:42 ID:r1lyiqjo
大木戸のひやかけ、うまいと思うのだが気のせいなんだろうか…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:59:58 ID:rwxOS1tG
大木戸の営業時間って分かります?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:31:30 ID:u/ad8jp4
>>433 彦江は同意。ただし、がもうはここ1〜2年で出汁もうどんも大分変わったと思う。今のがもうの出汁は、科学調味料全開でしょ?店の周囲の雰囲気が変わった事よりショックだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:37:06 ID:u/ad8jp4
>>434 おまえは凍る一歩手前の水で絞めた、あたりやのうどんだけ喰ってろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:14:39 ID:DQwc2S31
↑つーか、もう来なくていいんじゃない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:16:22 ID:fU590ZIW
で、一番うまい店はどこ?
444UdonKing:2006/08/18(金) 13:59:37 ID:WyFrXLAJ
お答えしよう

1、池上
2、山下うどん(善通寺)
3、谷川米穀店

これが3強
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:08:55 ID:u/ad8jp4
↑却下。池上は善くもなく悪くもなくごく普通。善通寺山下は出汁は激ウマだが麺は・・・谷米もぬくいん頼むとクタクタだから反対!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:37:55 ID:u/ad8jp4
>>432 多分、村上だと思われる。行った事はないが・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:15:00 ID:t0CLpnTq
最近山越に行ってないけど味落ちちゃった?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:28:49 ID:zIOzY1Zr
>>447
そんなことは自分で行って確かめなさい!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:35:04 ID:9LdtUFih
山越は有名になりすぎちゃったよなぁ。昔の山越にもう一度行ってみたいなぁ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:57:38 ID:WX5KayF1
昔よく行っていた、山越・谷川は

もうなくなったんだと言い聞かせている
こうなってしまった面を、ブームの火付け役は一言謝罪すべきだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:12:40 ID:eDZeUd32
あれだけの人をさばいてりゃ、
昔のクォリティは保たれてねぇべなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:19:27 ID:u/ad8jp4
一番最初に有名店叩きの空気作っちゃったの漏れだけど、このスレは何があっても観光客には見せたくないな。でも、お世辞にもウマイ!とは言えないんだからしゃーないよな。香川民のプライドもあるし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:38:35 ID:eDZeUd32
つーか、ブーム長すぎ
なんで地元民がガイドブック買って、他県民を案内せにゃならんのw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:08:16 ID:s0eNp1tT
>>446さん
教えて下さってありがとう。村上…てお店なんですね。
食べに行かれた事ないんですね。小さなおばーちゃんが一生懸命、麺を打ってるのが見えるんですよ〜。素朴な味の出汁で麺もほどよくコシがあり。
名店が色々とありますが、ここも結構おいしい部類に入ると私は思います。
455447:2006/08/18(金) 23:13:12 ID:t0CLpnTq
少し前に山越に行ったら行列が凄すぎてUターンして帰っちゃったよ(´・ω・`)ショボーン
中で座って食べてた頃がナツカシス…
456337:2006/08/18(金) 23:27:04 ID:rR8ALNfb
>>339>>340>>341
レスサンクス!
教えてもらったところは必ず食べに行ってみます。
(うどんこ丸、やすべえ、はりや、ふる里、三嶋、もり家、三徳、はゆか、いぶき、香川屋、元山の根っこ)メモメモ

太田の馬淵、坂出山下、香の香じゃない長田は食べたことあった。


山越は3年ぶりに食べに行ったけど、3年前の感動はなかったな・・・
でも谷米はぬくいんでも激ウマだったけどな〜?

ところで、池上ってドンブリ洗わなくてよくなったの?w
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:45:26 ID:fXQjPHJf
山越は遠方客用に、レオマの敷地内に「YAMAGOE」でも
開いてくれ。どうせ平日なんて駐車場遊んでるんだし、レオマの
集客もアップして一石二鳥だ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:52:36 ID:v+JAuGkV
山越この前いったら多少まともになってたよ。
まぁ朝一ゆでたてのやつだったからかもしれん。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:16:32 ID:I1SOk0aP
>>456 すまん、三嶋じゃなくて、こっちの三島です。まんのうの方から行くと谷米の手前、琴南の公民館に車を置いて歩くべし。谷米と比較したレポ宜しくです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:23:40 ID:I1SOk0aP
>>457 じゃあ、屋島の山頂にはGAMOUとTANIGAWAが必要だなW >>458 いつも揚げだちだよ。昔に比べたらマズくなったっていう事。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:44:09 ID:UD+pgIGN
県外の観光客はうどん屋のシチュエーションも目的のひとつだろうからねえ
ラーメンみたいにサンポートに有名店いれても続かないと思う
うどん屋で記念撮影なんて考えもしなかったな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:48:21 ID:ao8Ccr5W
太田の馬淵は道と駐車場が狭いのと、住宅地の中でロケーションがつまんないのと交通機関が中途半端に不便なせいで観光客はあまりこない、でもうまいんだよなぁ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:22:00 ID:EqOuFWy0
山越…
角のガソリンスタンドがまだ営業してた頃の味に戻って欲しい。釜玉も天麩羅すらも無かったあの頃……。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:47:49 ID:yd8/xYf2
>>462
馬渕の前までは道路拡張されてるし、駐車場も結構ある。
(必要なだけあるとは言えないけど)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:03:14 ID:KygbhkaZ
讃岐うどんブームは関西はないけどな。
盆休みに初めて香川に行って(映画のロケ地巡りが目的)うどん食べたらショック受けた。うどんと天ぷらの美味さに。2日で9軒行ったよ。
滋賀にも美味いうどん屋出して欲しいなぁ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:32:19 ID:I1SOk0aP
>>464 馬淵はピーク時のおばちゃんのテンパり具合も旨味だよなW
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:42:13 ID:Yg0FkFKT
>>466
店の暇な時間帯にのんびりうどんをすすりながら世間話でもしたら面白そうな人なのですよね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:15:23 ID:fCrk4iSI
>>465

んなことない
京阪神からけっこうな知人がうどん食いにうろうろでていったお
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:29:40 ID:rpG9TPTD
>>465
藻前が知らんかっただけ。
しかもブームのピークはとっくに過ぎた。

つか、滋賀のくせに自分を標準として「関西では」って語られてもなw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:40:21 ID:waRMATD0
神楽坂の「昭和二十六年創業讃岐うどん」が先日閉店した。
次に富士そばチェーンが来ることを希望する。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:26:26 ID:GdEl3ocn
UDON映画でブーム再燃するかな?ところで映画の松井製麺所セットは壊すのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:10:50 ID:RbGPOwnS
「うどんの映画撮るけん、あんちゃんうどん屋やっていた」(要約)
こんな話普通ウソだと思うよな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:36:16 ID:fW7yUzPY
みなさんは映画UDONを観にゆかれる予定ですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:11:53 ID:fe+lmQq/
観にいくですよ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:33:51 ID:6bcQF+Rg
>>473
前売券買ったから行く・・・はず

ところでやたらageてる奴多いけどage推奨だったけ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:21:35 ID:txhP+aPj
今、試写会から帰ってきた@大阪
田尾さん、3回アップで登場w
役はなしで、うどん王選手権のただの観客。
横の女の人は奥さんか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:06:37 ID:Jj5rRE6D
宮脇の吾里丸に行ってきた、200円でしょうゆ食べ放題はお徳。
毎週火曜日だけと言うのが残念。
けど旨かったよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:12:10 ID:oqNo7c06
試写会でUDON観た人のコメントによると
「カネ払って観てたら怒ってた」ってデキらしい

踊る〜系の映画だってプロットはみな浅かったからなぁ・・
うどん作り云々で映画を構成するのはチトきつそう
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:07:30 ID:vzBPiP+U
教えてください。
9月3日に松山に行くんですけど途中讃岐うどんを食べたくて
駅から歩いて行ける皆様のお薦めの店があれば教えてください。
出来れば高松〜多度津の間にある駅の近くが良いんですけど・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:38:44 ID:xYOobsXn
481479:2006/08/23(水) 17:49:15 ID:vzBPiP+U
>>480
即レスありがとうございます。
さとなおさんのHPにある高松市街で短時間にさぬきの真髄を知るコース
を参考にして行ってみたいと思います。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:00:12 ID:xYOobsXn
い、いや、、、もっと美味い所もあるから参考程度にしてくれ・・・
483479:2006/08/23(水) 20:21:11 ID:vzBPiP+U
ちなみに>>482さんのお勧めはどこですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:42:27 ID:0f+afoU6
さとなおって奴は、あまり香川では好感を持たれていないんだよね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:40:50 ID:mamt1yy0
パクリ、電通、文章ツマンネ、不快とか賛否両論だったと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:47:41 ID:0f+afoU6
なにしろ、『恐るべき讃岐うどん』の田尾氏の逆鱗に触れたみたいだからなあ
『うみゃひゃひゃ〜〜』って人を小馬鹿にしたタイトル以上に、香川県人の憎しみを買う要素満載ですわな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:01:40 ID:7pO3153m
県外人としてはどっちもどっちなのだが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:17:49 ID:mamt1yy0
過去の話だ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:32:31 ID:QccBIWEx
サトナオ初めて知った。小縣家ウマー!って言ってる時点で讃岐うどんを語る資格は無いな。1の知識で100を語る一番うっとうしいタイプだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:50:50 ID:7yo7XKqA
>>489
お前もなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:08:08 ID:GtLH1lIC
>>490
じゃあ、君はどうなの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:12:51 ID:KAUzu95I
>>479
坂出の駅前、役所の近くの上原製麺オススメします。
ちょっと見つけにくいですし、
見つかってもちょっと入りづらいですが・・・。
(いわゆる工場です。)
休みとか営業時間はセルフで調べて下さい。
機械打ちもバカにできないなと思える麺でした。
493476:2006/08/23(水) 23:47:31 ID:UgsskwLa
>>478
まあ確かにその通り。
俺は「踊る」はデタラメ映画だと思っている。
そこまでひどくはないけど・・・やっぱりちとキツイ。
494482:2006/08/24(木) 00:11:16 ID:ILWncOOo
美味いと言うよりも毎日でも食べに行けるって店ならここ

ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=248

ただ平日の昼間しか開いてないし駅からだとちょっと遠い、申し訳ない。
香川で美味いうどんを食べようとするとどうしても車が必要になってくるから駅近くって
限定されると難しい。
495479:2006/08/24(木) 07:29:31 ID:mP+mJUwD
>>492,482
ありがとうございます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:53:13 ID:a+LkizWU
だめだ、高松駅周辺のお勧めできる店は日・祝が休みばっかりだわ
基本的にビジネスマンと学生の為の店が多いからなぁ。
日曜に開いてる店だと一般店で値段が高すぎて行った事無い店ばっかりだからよく分からん。

せっかく県外から美味いうどんを食べたいっていう事だから高松〜多度津までの駅周辺で日曜に開いている店の
情報出してあげてくれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:46:18 ID:hlaUAJRA
かな泉で良いと思うが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:06:12 ID:CMjjddjX
高けえよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:03:25 ID:fWWj2q7s
>>479
香西で降りて池上
坂出で降りて日の出

一般店が良ければ宇多津で降りておか泉
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:46:05 ID:i0uADysz
歩いて片道20分程度なら
 
香西    増井米穀店、池上
端岡    まんどぐるま
国分    ジャンボ、国分寺山下
讃岐府中 坂出山下 
鴨川    がもう
八十場   てっちゃん、彦江
坂出    上原製麺、日の出製麺、家康
宇多津   おか泉
丸亀    浜っ子 
讃岐塩屋 味見亭
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:54:54 ID:i0uADysz
あーすまんすまん、日曜日休みの店があったわ

増井米穀店、まんどぐるま、ジャンボ、国分寺坂出山下、がもう、彦江、上原製麺、浜っ子は休み

って半分以上やんけー!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:06:00 ID:5+RdSUz5
丸亀の11号線沿い木沢村に『百こ萬』って店があるんだけど、
大規模開発のあおりを受けて9月末で閉店するんだって。
無化調の出汁使ってて、細い麺も太い麺も美味しかったんで残念。
DVD用にと、UDONのロケ隊も多数来たみたいだよ。

おっちゃん、マジメそうやし、またどっかで復活して欲しい。
うどん好きの人は、是非最後に食べておいて。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:36:03 ID:6go7ZJsO
しこ麺w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:50:48 ID:b2CdiYrO
彦江ってテレビとかには出ないよね。
カタメン好きには最高なのだが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:42:46 ID:258jzEYP
彦江の胴イカ好き。
506479:2006/08/26(土) 21:36:55 ID:VPmF3dr7
お礼が遅くなりましたが皆さんありがとうございます。
自分でもいろいろと調べてみたけど>>496さんが言うように
日曜日休みの店が多いみたいですね。
やっぱりついでに美味しいうどんというのは無理なのかなorz
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:39:24 ID:8+zVvLuB
平日に讃岐の人が食べるためのうどん屋が多いからなぁ
日曜は讃岐民はよそでうまいもん食べるか家でうどん食う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:25:33 ID:T5VROhJJ
書籍名

首都圏&讃岐のうどんの名店150
著者名
はんつ 遠藤 著
出版社名
駿河台出版社
発行年月
2006年9月
価格(税込)
1,575円
ISBNコード
4-411-04002-6
シリーズ名
最強のUDONツアーズ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:53:57 ID:pU+U7I3S
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:34:18 ID:RzIOYGVP
「はゆか」へはじめて行った。
うわさどおりの麺の出来でよかった。
ざるを食ったけど、ざるだしはちょっと自分には濃すぎて甘すぎたな。
今度はぶっかけを試してみよう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:50:14 ID:cPd3C7iz
ぶっかけも甘いぞ。ついでに天婦羅の衣もw

でも、そんなはゆかが漏れは大好きだがな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:17:36 ID:2TSCEkiO
>>476
> 横の女の人は奥さんか?

団長日記
> イベントの客席のシーンで恥ずかしながら私がチラッと、
> 女の人と一緒に並んで映っていますが、あれは私の家内ではありません。
> あれ、日清冷凍食品のM宅さんですので、絶対間違わんようにしてください(笑)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:04:54 ID:fdS0tw6l
田尾さんとM宅さんてもしかして・・・の関係なん?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:33:56 ID:7SuMNiw5
>>479
日曜日だと、いい店が思い浮かばない・・・


高松駅の南にしばらくいったら、森製麺というところがあって、
そこの天婦羅が美味いです。(うどんちゃうやん)
紹介ページ見つけました。
ttp://www.e-sanuki.com/udon/shop/moriseimen/index.html

県外人なので、天婦羅だけテイクアウトして、帰りの船で貪り食いたい気分でした。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:34:11 ID:z/JgX2Eu
長田in香の香って、近所にあるんだけど
実は一度も行ったことがないんだ。オススメ?

ところで今日「UDON」見てきたんだが
劇中、小泉Jrが小懸屋でしょうゆをこれでもかとかけまくって
無表情で完食してる様子に少し吹いた
マジでああいう人いるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:04:15 ID:ZgZ1EOTr
>>515
香の香は名店です。釜揚げ専門店みたいに思われていますが、僕は冷しが大好きですね。

県内人で醤油をかけまくる人は多分いないだろうなあ。
うっかりかけすぎたーってのはたまにいるけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:37:50 ID:WIE0Q10h
善通寺で長田を知らん人が居るんだ、意外だわ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:58:47 ID:z/JgX2Eu
なんかスマン(´・ω・`)

今度行ってくるお
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:12:49 ID:vxlaIWAd
高松空港の下ぐらいに、うどん屋が前にありましたが、名前分かる方いませんか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:48:02 ID:tChCU9Mb
うどん
http://www.youtube.com/watch?v=OIc4VHxU7iM



食いたくなってきた
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:09:01 ID:79fNjAb6
>>519
かわたうどんでしょ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:17:40 ID:y74JnZGn
>>519
10年くらい前に小縣家の支店あったぞ、今あるかは知らん。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:49:58 ID:79fNjAb6
>>522
小縣家だったところ(空港グランドホテルの前)は、今は「うえまつ」になってる。
RNCアナの植松さんが経営してます。小縣家だったときも、そうだったらしいですが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:40:37 ID:r58atr+/
>>519
そもそも「高松空港の下」ってどこなん?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:57:48 ID:OC02rXk4
もしかして、緩いカーブの下り坂の途中の小汚い店?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:27:37 ID:+wg8wXoO
うどんに対する愛情がねーな、こいつら。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:31:32 ID:vxlaIWAd
前に行った時は、大根を自分ですりおろしたりしました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:40:50 ID:aZQ95v84
>>520
確かに…なわけない!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:16:11 ID:vfryp61w
>>526
お前の「うどんに対する愛情」とやらをみせてみろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:20:54 ID:gyWbEmvZ
9時になったら春日町市場で朝飯うどんといきますか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:42:15 ID:3K3Ij/ol
>>298 全然
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:20:12 ID:RAXTG6JK
冷しょうゆ、冷ぶっかけがあるのに中途半端な温度で出してくる店が許せない
特に「暖かいの?冷たいの?」って聞いてくるのに
冷やしをたのんでも普通の温度のやつ
わざわざきくんだったらもうちょっとつめたくしてくれ
どっちかというと「常温か、暖めか」ぐらいのやつがある
はっきり言って味というか触感が全く違う
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:43:48 ID:++CtZVm7
>>532
氷水で冷す「冷しうどん」以外の冷は、どこの店も水でしめただけの温度の玉を使うでしょう。
特にセルフだとそうだと思いますよ。
許せないなんて言うと、セルフでぶっかけの冷なんて食えなくなるよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:53:16 ID:RAXTG6JK
せめて冷たいか暖かいかって聞いてくるんだから

    冷たく しろよと思う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:00:17 ID:3K3Ij/ol
醤油なら多度津工業裏の辻製麺所 温めたうどんの上にちくわの天ぷらのっけて食べる このちくわの天ぷらが独特で癖になる
時間帯によって当たり外れが激しいのがネックだけど一度試してみて下さい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:17:50 ID:Gz8qRvFm
>>534
>533が理解できないの? テイクアウトして、好きなように食えばいいじゃん。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:26:28 ID:gYDMpOLZ
たしかに冷たいか暖かいか聞いてきて
常温っていうのは詐欺だよな、うん。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:50:42 ID:kdoXrqFc
しょうゆうどんやぶっかけうどんの麺を氷でつめたいほど冷したら、麺が死んでしまいますよ。
冷しうどんが氷だけでなく氷水につかっているのは、それなりの理由があるのです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:25:06 ID:Gz8qRvFm
>>537
さぬきでうどん食うなら、最低でも冷やしと冷たいと温かいと釜揚げの
違いぐらい解って上で、うどんを食いに行ってきださい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:29:36 ID:Gz8qRvFm
うどんを食いに行ってきださい。
訂正
うどんを食いに行ってください。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:58:02 ID:wM8mPmuH
冷たいっつーより、そのまま だな。

>533
チェーンのセルフって冷やしてると思うけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:21:46 ID:Qf+R+IX6
>>541
そうそう
店によってはぬくいんとそのままだよな
それを考えると冷たいんはもう少し冷たくって思う事もある
特に夏場はね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:13:14 ID:3NgXrYNl
ま、宮武系のひやひやも麺はそのままってのがスタイルなんで
あれがスタンダードってわけだろね。
むうりに冷す必要はないと思うよう。つめたすぎる麺はおいしくない。
確かにぬるい麺はどうかなって思うから、自分でもよくわからんところはあります。
つまらんカキコで、ごめんなさい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:15:10 ID:0EILsYUq
あまりにも冷たくされたら、胃で消化出来ないぐらい絞め殺されたガチガチのうどんになると思うぞ。特に善通寺山下やあたりやみたいな、もともと堅いとこがそんな事したら・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:25:19 ID:d0AA7B3k
批判のために想像ででっち上げた文章は見てて面白くない
チラシのry
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:40:22 ID:3NgXrYNl
>>545
シニカルですの。
それこそ、チラシの裏やんか。
でも、おっしゃるように想像だけで出来上がった断定めいた詰まらん話が多過ぎますね。
自分自身も反省の余地ありだなと謙虚な思いが胸を去来いたしました。
貴重なご指摘ありがたく、お請けいたします。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:33:35 ID:d0AA7B3k
>546
お前に言ったんじゃなくてむしろ544にいっとるんだが。
>シニカルですの。
それこそ、チラシの裏やんか

意味がわからん。作り話なんて聞きたくない言うとるだけや。
おまえは、それこそたいした根拠もなく言い返したいだけで
書いとるってやつやな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:37:47 ID:0EILsYUq
>>545やってみればいいじゃん。普通うどんを絞める水の温度は20度位。試しに石丸のうどんでも買ってきて、10度位の水で絞めてみなよ。石丸の軟らかい麺でさえ殺人級の堅さになるぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:24:22 ID:d0AA7B3k
なんで、締めるのにそんな氷水みたいなのつかわないかんのや。
普通に締めればええやん。そのあと、冷やせばいい。冷やしとかもそやろ?
玉買いしてきたときなんて、さっと、氷水に通して、食ったら適度にしまってうまいよ。
なんで、わざわざまずくする方法のはなしをせなあかんのや。
冷たくしすぎたらとか、なんとか、しすぎは何でもまずいわ。そんなんはどうでもええ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:42:35 ID:16zu8AYO
うどんによって、適切な堅さになる温度があるけにな、
麺が、やおい店のを、ぎんぎんに冷やしたら、ええ感じになるやろ。

麺が、こわい店のは熱いんで食べたらええんちゃうかいの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:36:25 ID:ETLsDZqJ
発端のカキコにはキンキンに冷やせなんて
書いてない件
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:45:44 ID:6xnYTin9
丸亀の商店街にある「つづみ」ウマイで
俺ん中で手打ちではかなり上位にランクする

値段は少し高めだが、天ぷら、おでん共にいい
うどんは出汁の方がいい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:18:43 ID:d0AA7B3k
>551
そうそう、なんか香川ではなんか多いわ。
自分で変な解釈しといて、文句言われたり。
こっちはそんなこと言ってないわwみたいな。
>538やて、なんで、氷で直接冷やす話になっとるのか。
その後も冷やしすぎる話になっとるのか。。
疲れるやろw

ま、俺はそのままが一番ええけど。。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:27:05 ID:ks9KB51+
じゃあいったいどれくらい冷えていたらいいのか、本人に・・・。
書いてあったっけか?
もうどうでもいいけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:57:41 ID:0EILsYUq
いつも食ってるぬるい冷たい系のうどんが丁度いい堅さなら、それ以上絞めたらまずくなるよ。って事が言いたいだけやけん。10度ってのは極端やけど、冷蔵庫から出した出汁に合わせたらって事でつ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:15:22 ID:0y1DXo0J
湯がいたあと液体窒素−195度でしめます。
加ト吉級の固さが出ます。おすすめでつ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:33:40 ID:6XOf8cFS
>>553が1日中粘着してる事は分かった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:03:48 ID:tWm3QeXP
なるほど、↑こういうのが香川では多いってことかw
わかるわかる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:35:48 ID:LLjXoxgf
うまけりゃどうでもいい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:48:23 ID:0EILsYUq
>>559 正解。やけん、話が終わりよる。ところで、粘着房のお薦めはどこな?レス批判しにきよるだけちゃうんやろ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:24:11 ID:6XOf8cFS
>>558
日本語でおk
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:30:51 ID:heFc7KNq
>0EILsYUq
お前が一番粘着じゃねーの?www>544からずっとじゃん。
極論曲解、勝手な解釈で想像で批判、
で、全否定されたらお決まりの、で、おすすめは?だってw
お前だって、人のレス批判?wwとやらから始まってるくせに。
冷静に事実を見ろよ。自分自身にも全部当てはまってるくせに。

もう、こういうひねくれたのばっかりw死ねばいいのに
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:33:53 ID:F5bjswEX
オマイらいい加減に汁!うどんでも打って落ち着け!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:46:04 ID:53g8hxai
ぐんにょ ふんにょ ぶんにょ ずるごくっ・・・ずるっ・・・るっ




はぁ〜。ちょっとおちついたわ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 07:03:00 ID:S/nVwMO9
>>562 曲解でも妄想でもないやろ?漏れの持論を展開してるだけ〜。腰の強いを通り越した、中西、あたりや、善通寺山下、彦江etc のうどんはマズイ。冷やしたら糞マズイって言ってるだけやん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 07:12:35 ID:WIJqTl2Q
●●●は、やわらかいより硬いのが好き。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:29:05 ID:TdrL850w
やわらかいのもうまいし、かたいのもいい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:02:40 ID:X8PhKAY7
どれがいちばんうまいか
という細かい議論をしているのに「人それぞれ、うまければいい」
というキチガイレスをする人の気持ちがわかりません
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:47:02 ID:sMINevs1
誰が一番うまいとか言ったんだい?
誰もそんな議論はしてないと思うよw
妄想するのはヲナヌの時だけにしろよな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:22:20 ID:WCWlntJI
どっちがうまいかと言う議論はしてるじゃんw
どれでもいいなら小麦粉と塩水でも食ってろよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:57:21 ID:WFl1IBvX
>565
お前の言ってるだけやんは最強だなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:57:29 ID:sMINevs1
誰が一番うまいとか言ったんだい?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:01:08 ID:PfjP53zs
必死ですね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:02:58 ID:sMINevs1
誰が一番うまいとか言ったんだい?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:49:47 ID:S/nVwMO9
>>571糞マズイ有名店に気を使う必要などないけんの〜WWW 叩きまくって気付かせないかん。名前だけの名店に媚売るんは、一部のメディアだけで十分だと思うんやが?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:41:31 ID:+rkoYySI
はぁ?
お前の脳内変換スパークで毎回言ってることが変わってても
言ってるだけやんの一言で帳消しにするどえらい都合のいい言葉だよ。
言ってるだけやん は。全然言ってること違うんやけどなwww
またもや、自分に都合のいい解釈するなよなwwバーカw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:27:58 ID:+6y2aHEk
粘着ジエーン寺キモスwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:11:22 ID:S/nVwMO9
>>576は味覚のない猿らしいなWWWろくにうどんの話も出来んおまいは糞マズイ、猿の餌うどんだけ喰っとけや。ブヮーカ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:01:15 ID:sMINevs1
>>578
誰が一番うまいとか言ったんだい?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:06:21 ID:X8PhKAY7
どっちがうまい、どこがうまいという議論はいつもしてるじゃないか
キチガイのように同じレスを繰り返すなよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:15:57 ID:sGbz4MqA
今日で夏休みも終りだ。
明日からは平和になる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:06:08 ID:+rkoYySI
>578
途中から話にならんので、
お前と言う人間の駄目さ具合だけに絞ってレスしてたんだよ。
猿って言うのはバーカってのを猿真似するってこと?
さっすが低脳。ねぇ、なんで、Wでかいの?ねぇ?(プ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:33:24 ID:sMINevs1
誰が一番うまいとか言ったんだい?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:44:47 ID:kYNKukOE
うどん食ってると脳内スパークして
知的障害者になるみたいだから
祖母だけ食ってようっと♪
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:56:33 ID:X8PhKAY7
569 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/08/31(木) 09:47:02 ID:sMINevs1
誰が一番うまいとか言ったんだい?
572 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/31(木) 10:57:29 ID:sMINevs1
誰が一番うまいとか言ったんだい?
574 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/31(木) 11:02:58 ID:sMINevs1
誰が一番うまいとか言ったんだい?
579 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/31(木) 19:01:15 ID:sMINevs1
>>578
誰が一番うまいとか言ったんだい?
583 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/08/31(木) 20:33:24 ID:sMINevs1
誰が一番うまいとか言ったんだい?


朝昼晩とご苦労さん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:06:06 ID:A2zeg+XB
>514
森製麺は俺も好き。
初めての人はかけのもちもち感と冷やかけのコシの両方を楽しんでほしい。
天ぷらはかきあげがうまい。竹清にはかきあげがないので俺はここで食う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:13:30 ID:sMINevs1
誰が一番うまいとか言ったんだい?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:19:24 ID:u/quGnRL
>>587
うちの近所のパク・スンテってオバチャンだお
http://www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin/image/paksunte.jpg
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:55:04 ID:SXyD5tig
冷えてないうどんって熱が取れてない事が多いからすぐ麺があぼ〜んしてしまう店が多い希ガス
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:14:25 ID:sMINevs1
誰が一番うまいとか言ったんだい?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:20:49 ID:ooITu+T9
セルフで、彼女と一緒に食べるのが一番うまい。

セルフで、セフレと食べる気にはならないが、アレだとやっぱりセフレが一番うまい。

このスレの住人は、いろんな意味でセルフ専門。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:31:44 ID:3hx3HWwF
そうだよ。
漏れはセルフうどん大好きだし、
セルフセックスも好きだよ。

セルフはお金かからないよね^^
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:53:43 ID:TAUNHvIV
つまらん
お前のはなしはつまらん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:55:16 ID:7+XMBOtY
>>593

>>591-592はお前みたいな自称讃岐うどん通は
ただのオナニーに過ぎないって揶揄してんだよ
ばーーーーーーーーーか!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:57:43 ID:TAUNHvIV
つまらん
お前のはなしはつまらん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:45:55 ID:NiAIHgne
その揶揄自体が所詮オナニーだと言うことについて
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:49:40 ID:06WxNGIA
>>539
何でそこまでして食べに行かないといかんのか・・・。

さぬきうどん信者というのは傲慢だな。
某スレを乗っ取るスレ違いなやつもいるし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:16:03 ID:TAUNHvIV
つまらん
お前のはなしはつまらん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:36:40 ID:kIiDundN
どうでもいいが、また客が行列作り出したぞ・・
喰えないぞ・・
早い・安い・まあ上手い
の早いの部分がなくなったら讃岐うどんじゃないぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:28:21 ID:bg8LVd5E
映画の影響じゃない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:03:56 ID:Oz55aVV4
俺なら店の前の行列を見たら別の店に行く。
昼飯のうどんにこだわりは必要ない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:19:12 ID:tQe2I6Y5
どこ行っても茹でだちだしな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:49:13 ID:rqM9IS4I
このあいだ、近所のうどん屋行ったんです。うどん屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんかポスター貼ってあって、UDON、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、映画如きで普段来てないうどん屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
UDONだよ、UDON。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でうどん屋か。おめでてーな。
よーしパパ3玉頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその列空けろと。
うどん屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
となりの土方といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと並べたかと思ったら、隣の奴が、肉うどん大で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、肉うどん大なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、肉うどん大で、だ。
お前は本当に肉うどんを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、肉うどんって言いたいだけちゃうんかと。
讃岐うどん通の俺から言わせてもらえば今、讃岐うどん通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
かけ大ねぎだく天かす。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎを多めに取る。
で、それに天かす。これ最強。
しかしねぎを取りすぎると店員にキレられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、加ト吉冷凍うどんでも食ってなさいってこった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:01:48 ID:gj/M0h/C
ざるうどんにウズラの卵は邪道ですよー、でも好き。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:07:25 ID:y87vVd7s
カマタマは不味い
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:42:39 ID:K10wapGU
カマタマってうまいの?
県外人によく聞かれるんだが知らんもんは答えられん
607山下 清:2006/09/01(金) 22:45:10 ID:LkM2AcTN
ど、どど、どうして、せ、西讃地方のう、うどんは、ま、まま、不味いのかなぁ?
ま、不味い店ばばかりなんだなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:01:10 ID:SxRunLMa
山下画伯へ

そんなにまずいですか。そんなことないと思いますよ。おいしい店もあります。
それとも画伯はやっぱりおにぎりにしか興味がないのでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:07:12 ID:yusQBHfi
西讃に旨い麺が無いなんてのは、麺通団のガセビア
製麺所マンセーな連中だしね

無知故に、知らないだけ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:12:08 ID:SxRunLMa
>>609
ふと気づいたが、『恐るべき讃岐うどん』でうまいうどん屋が少ないと書かれているのは、「西讃」でなくて「東讃」ではないでしょうか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:13:44 ID:kpLBYEvB
西讃じゃなくて東讃じゃない?

古本屋で「ラーメン発見伝」というのを立ち読みしてたんだけど、
ラーメン本なのにうどんが出てきてビックリ。(11巻だったかな)
しかも、実名まで出てたからまたビックリ。
加ト吉まで出てたぞ。w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:25:29 ID:fyzR+f+v
おか泉ってのが撃たずにあるらしいけど

高いね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:41:16 ID:N1B5SkYn
>>603
久しぶりに見たな、吉牛コピペ

>>609
麺通団叩きたいのは分かったから・・・オマイがガセビアじゃヴォケ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:51:08 ID:7+XMBOtY
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:04:13 ID:tQe2I6Y5
西と東じゃ、うどんの硬さ違うけんな。うどんにかけるんも、出汁につかう醤油も地域で全然違うし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:29:00 ID:UrYztagC
>>603
俺の友人が同じような吉牛コピペ作ってたが…まさか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:40:29 ID:N6yXN7Ar
俺西讃方面の甘辛い漬けだし汁苦手
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:37:23 ID:oIwLOm/I
西讃??
東中西讃の西讃それとも東西讃の西讃
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:41:16 ID:mubve+F2
このスレって麺通団信者がえらい多いな。
まぁ、あんなん読んで調子にのっとんは、まんで県外人なんやけどなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:11:12 ID:m0u+EMSC
>>618

俺の所(屋島)では西讃、高松市内中心部、東讃って言うな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:16:03 ID:FjwMvfG0
東讃って旨いうどん屋あるん?
中讃の山手、満濃とか綾南とかやったら旨いうどん屋なんぼでも
あるけど・・・
あ、丸亀もうどん屋無いなぁ・・・

ウチは観音寺やけどこっちも旨いうどん屋無い。
昔は将八も旨かったけどチェーン展開するくらいで
ガタ落ち。

財田の役場の前が一番旨いくらいかなぁ・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:21:58 ID:FjwMvfG0
どこばりのうどん屋よりは自分で打つほうが旨いで
Aランクの店の時間たっとるうどんよりは
Cランクの店の打ちたての方が旨かったりするし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:26:38 ID:TFPvA6ao
>>622
下2行はほぼ同意だが、1行目は、、茹でる環境が違いすぎ。

こういう微妙な話をしてるのにいちいち低レベルに煽ってくる
やつがたえないよなぁ、夏休みが終わって少しは減ったかな、、
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:32:18 ID:lThLqQin
みんなは、どこら辺りを境に東讃、中讃、西讃と呼んでいるの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:32:52 ID:lThLqQin
みんなは、どこら辺りを境に東讃、中讃、西讃と呼んでいるの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:24:45 ID:YkPuH6da
>619
こういうのはこういうので、唯、人をバカにしたいだけ。
知らんことでえらそうにするのはDQN。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:26:31 ID:FjwMvfG0
>>623
そうやな〜・・・気がつかんかったわ^^)>
ウチは家族で手打ちにアホになっとるけん業務用の釜揃えとるけど・・・
うまいこといでるんやったら普通の家にあるちょっとおっきょい
パスタ鍋でも足らんかなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:33:17 ID:TFPvA6ao
イタリアでも
パスタに一番重要な要素はゆで加減と言われてるからね
味付けでも素材でもなく
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:56:11 ID:yPTBr991
うどんに限ったことではないが、なぜ自分で打ったうどんは上手いのか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:58:03 ID:4JFDAAfI
俺のうったうどんは不味かったぞ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:01:48 ID:ebpz+LoK
おれも自分で打ったがまずかた。まぁやっぱりねという
感じではあったが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:29:14 ID:UrYztagC
このスレでUDON見た奴って少なそうだなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:25:49 ID:0JkgBODh
>>629-631
おれも。自分の足で踏んだイメージもあるからかな。
蕎麦の方がまだうまい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:25:53 ID:9DUUoNYY
帰省して木村でうどんくうのが帰省のあいさつがわり
だったが辞めてしまって寂しいので、代わりに20年前
に坂出郵便局のバイトで局員におしえてもらって以来
たまにいくがもうにいってみた。
いくたびに駐車場が拡充されて逝くのがなんかわびしい。
目の前のたんぼが土で埋められた時が1番ショックだ
ったけどな
だしを井出に流してた頃が懐かしい。
麺も細くなった希ガス

思わず田村に食い直しに行ってしまった。
田村はあんまり変わってなくて少しホッとした。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:26:40 ID:0JkgBODh
あ、ごめん>>629はうまいのか。いいなぁ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:50:09 ID:W90NELQ3
それはね、自分でうどんを踏むことで愛情が(ry
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:50:54 ID:uNv5w+6s
おれの白癬菌が、うまい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:47:08 ID:MBsHrYD1
>>634
がもう、山越みたいにブームのおかげで店の雰囲気が滅茶苦茶変わってしまった店もあれば
田村、山下とかほとんど変わらない店もあるね。
何がその違いを生むのだろう。どこも同じように美味しいのに。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:57:50 ID:TsJ20Ctb
山越は創価だよね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 03:28:34 ID:MBsHrYD1
それがうどんと何か関係があるのか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 03:37:00 ID:TsJ20Ctb
山越は創価だよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:07:08 ID:DRzcfbP4
>>638凄く儲かってるんじゃないの?駐車場整備しないと、池上みたいに近隣住民や商店ともめるだろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:06:54 ID:h/U5+4dG
昨日の昼間に谷川の横通ったけどやっぱ人多いね、店の人も大変だな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:38:02 ID:VxODVuiS
谷川米穀店はよく混んでるの見るけど、谷川が混んでるのなんてあんま聞いたことないな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:19:01 ID:h/U5+4dG
>>644
ごめん谷川米穀店のことね
646laomuangsing:2006/09/03(日) 12:55:01 ID:0fMKzNhb
県外のショッピングセンターのフードコートには
セルフ方式の讃岐うどん店が入居するのが当たり前の様になった。
それらは本場を謳う店でありながら、香川のうどん店とは全く無関係で、
香川の最下級店の更に下を行くレベルである。

何故、このような似非うどん店に「讃岐」「本場讃岐」の商標を使わせているのか?
県内のうどん店が団結して、偽讃岐を排除し讃岐のブランドを守り抜くべきだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:11:41 ID:ykpztax+
南無妙法蓮金万子かよ
腹壊すから食えねえよんなもん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:36:22 ID:Xj3TS5lK
>>646
すげーな、県外のフードコートまで食べ歩いてるのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:52:25 ID:RRbseDzn
>>646
というか、関東では「讃岐うどん」という「メニュー」があった時代からすれば
格段の進歩なんだけどな。
さらに関東以北では出汁もろくにとってない、出汁が真っ黒なうどんも大分駆逐された。
讃岐うどんを名乗るのはおこがましいとは俺も思うが、以前に比べてマシになっただけいいと思うよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:55:46 ID:Xj3TS5lK
ID:0fMKzNhbの意見は尊重しないと

香川の店はおろか、全国のフードコートを食べ歩いてるんだから
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:58:09 ID:hzjitYPR
>>646
laoさん!
めちゃくちゃ、おひさやんか!
お元気でしたか?

でも、本物?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:16:04 ID:Xj3TS5lK
県外フードコート何店ぐらいいったんだろう?50店ぐらい?
すごいよねー、よくそんな時間と金があるもんだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:48:16 ID:0JkgBODh
昔スーパーの商品開発のおっちゃんに聞いた話では
オーストラリア産の小麦でも、商品化するまでの何かの行程が
香川県内で行われていれば名乗っていいらすい。本場讃岐。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:54:10 ID:Xj3TS5lK
>香川の最下級店の更に下を行くレベルである。

行程とかじゃないっぽいが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:42:46 ID:GxIq1cLP
>645
どMじゃないんだったら謝ることなんて無い。
>644がガキで性格が悪いだけ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:48:45 ID:TsJ20Ctb
谷川何とか店なんて誰もいかないよ(´・ω・`)
657laomuangshing:2006/09/03(日) 18:52:34 ID:0fMKzNhb
>>651おぅ、久し振りやな。
君はずっとここに生息していたのですか?

全国のフードコートを食べ歩いている訳じゃない。
仕事柄、全国各地へ出向くので、その時にフードコートで
気軽に安い飯を喰うだけだ。
フードコート内に讃岐うどん店が出店していたら、
即刻、戦線布告することにしている。
免許証を提示して本籍・住所が高松市であることを宣言してから
うどんを注文するのだ。
先ず、うどんを讃岐風に注文をすると、店員が意味を理解出来ない。
バイトのねぇちゃんならともかく、一端の職人風の店員がチンプンカンプン
じゃ全く話にならない。
「讃岐」を看板に掲げるなら、従業員を香川県で研修ぐらいさせたらどうだ!
と言った具合に食べる前から敵を撃破するのだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:59:16 ID:TsJ20Ctb
うわ、絶対ウザイ客だな

うどんのスレが立つと調子に乗って語りだす香川県民くらいウザイな

そして山越は創価だよね(´・ω・`)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:35:04 ID:1/iHKpZ8
>>657
相変わらずきばってますねえ。
自分にはできぬ芸当です。
ていうか、県外のそんな場所で「讃岐うどん」を食う気がしないし。

自分はずっとこの付近にいます。
Y板の雰囲気にはなじめなかったし、もうなくなっちゃったし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:46:47 ID:Xj3TS5lK
ネタじゃなかったらイタすぎるw
何がしたいのかさっぱりわからん
オタショップに行って店員に必死で
「○○を出せば、売れるんですよー」以下専門用語をならべたしったか
というふうに周りをどんびきさせるキモヲタじゃないんだからw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:11:21 ID:jMmNbaN9
知能指数が低い人には理解できないからwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:20:40 ID:Xj3TS5lK
「何がしたいのかわからん」って言うのは
分からないという意味以外にも意味があるんですよw
知能指数が低くないならわかるはず
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:37:17 ID:E7vdlNc4
>>662
ていうか、
>オタショップに行って店員に必死で
>「○○を出せば、売れるんですよー」以下専門用語をならべたしったか
>というふうに周りをどんびきさせるキモヲタじゃないんだからw
この君の言葉自体が、「わからないという意味以外の意味」になってんだろ。

この程度の判じ物に知能指数云々を持ち出すなんて・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:38:44 ID:Xj3TS5lK
661のキチガイレスに反応した俺が悪かったよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:43:46 ID:/Jkdl8RK
山越は創価だから何か怖いわ

666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:59:16 ID:E7vdlNc4
創価学会だろうと浄土真宗だろうとカトリックだろうとオメガストラウストリップ信者だろうと何でもええ!
うまいうどんを提供してくれればな。
勧誘されるわけでもなかろ。
>>665みたいな奴に限って、創価だ何だかんだいいながら、パチンコで散在して北朝鮮にご奉仕をなさっていらっしゃるんだよにぁ〜〜の。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:12:23 ID:Oz8s89fK
バカにマジレスは格好悪いっすよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:15:57 ID:W90NELQ3
うまいうどんを食べるのに理由がいるかい?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:19:33 ID:/Jkdl8RK
で、その山越がうまいのかと

田尾が宣伝して流行っただけちゃうんかと
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:23:16 ID:GxIq1cLP
657の知能が著しく低いのだけはわかった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:24:08 ID:E7vdlNc4
>>669
ま、どーでもえーけど、自分で食べてから確かめてください。
お願いしますよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:24:42 ID:Xj3TS5lK
かけは普通にうまいが、カマタマがなぁ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:48:18 ID:/Jkdl8RK
>>671
19年前から食べてますが何か?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:52:23 ID:Xj3TS5lK
うまくないのに19年もくってるのかw
マゾ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:57:13 ID:/Jkdl8RK
うまくないと何時言ったんだ?
うまいのかと聞いてるだけだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:00:50 ID:Xj3TS5lK
669 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/03(日) 23:19:33 ID:/Jkdl8RK
で、その山越がうまいのかと
田尾が宣伝して流行っただけちゃうんかと

たしかにうまくないとは書いてないが
「うまいのか?」と聞いているようには感じられないな
普通はこういう場合はうまくないと思うときに使うよ、
もう少し日本語勉強しようね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:03:09 ID:Sug9oaVR
>>672
俺は釜玉も好き!でももう2年くらい行ってないな…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:15:42 ID:uACaBtcn
お前なんかに日本語勉強とか言われたかねーよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:17:34 ID:kBIxPUq7
669 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/03(日) 23:19:33 ID:/Jkdl8RK
で、その山越がうまいのかと
田尾が宣伝して流行っただけちゃうんかと
675 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/03(日) 23:57:13 ID:/Jkdl8RK
うまくないと何時言ったんだ?
うまいのかと聞いてるだけだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:44:53 ID:LCjLqQEN
要するに山越は期待しないで行けって事か
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:20:38 ID:qQSUs8dE
1.ジャンボフェリーで、兵庫県に行き、うまいうどん屋を見つける。
総じて、割高だけど食べたらテンション上がる。

2.そして、はなまるうどん的な店も行って見る。
総じて、値段だけ普通だけど食べたらテンション下がる。

3.ジャンボフェリーで香川に戻る。
うまい店が多くて、テンションがある。

4.ブーム的な有名店に行ってみる。
行列を見てテンション下がる。

1に戻る。

たまには、県外にいってみて
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:42:20 ID:uACaBtcn
そんな腹に小麦ばっか溜めてどうする
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:35:45 ID:+mhEHLjq
山越なんぞに行って、『めちゃうま』とか言ってる人は、世界が狭すぎる。
不味くはないが、釜玉が物珍しいだけだろうよ。
アレは『珍しい=旨い』の構図が構築された代表店舗だな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:30:02 ID:rHCwP+Qu
>>675
あなた煙草吸うから麺の味分からんのやね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:42:31 ID:wT5TCOX5
タバコ吸っててもそれくらいわかるでしょ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:09:06 ID:eOlmDz61
学生時代に通った店は思い出要素がプラスされるのか、なぜかうまい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:43:32 ID:+GVAn1Ss
>683
普通の人はそれで良いだろ。
あんたのは世界が広いんじゃなくて、
狭くて深いだけだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:41:51 ID:p+WI9LZk
ミーハーなもんを嫌う思春期のこどもみたいなもんか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:12:34 ID:D5C6O1CN
>>683
ひやかけは普通に美味いと思うが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:59:26 ID:RVrxhYpp
家で卵かけご飯でも食ってたほうがマシ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:03:21 ID:Sug9oaVR
それぞれ好みってもんがあるだろうし…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:38:26 ID:1WOX1qCH
はじめてのISO焼き
エロゲをDVDに移そうにもISOをイメージマウントとか
手順がわからん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:41:05 ID:kBIxPUq7
フードコート内に讃岐うどん店が出店していたら、
即刻、戦線布告することにしている。
免許証を提示して本籍・住所が高松市であることを宣言してから
うどんを注文するのだ。
先ず、うどんを讃岐風に注文をすると、店員が意味を理解出来ない。
バイトのねぇちゃんならともかく、一端の職人風の店員がチンプンカンプン
じゃ全く話にならない。
「讃岐」を看板に掲げるなら、従業員を香川県で研修ぐらいさせたらどうだ!
と言った具合に食べる前から敵を撃破するのだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:22:24 ID:U6vBcO6x
うどんブームで店増えて、今は潰れる一方・・・UDONで復活しようと必死だな
ブームで店作った人々は
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:23:05 ID:+ZPoRCOh
山越=釜玉って>>683は県外の知ったかでつか?www
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:53:42 ID:LsreWFet
漏れが車の免許取ったばっかの頃の山越は、ホントにウマイ店だったのに。今では低能な荒らし房に、うどんと関係ない宗教でまで叩かれて。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:32:23 ID:27fllRht
>>696
有るだけマシだ。
地元で中村はたいしたこと無いという評判だったのに残ったり、
木村みたいに地元に好かれていたのになくなってしまう店より。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:26:31 ID:LsreWFet
>>697 同意。漏れの中で最後の砦である田村が、永遠に変わらない事を願う。よく、若夫婦が口喧嘩してんのを見るてと不安になる事もあるが・・・頼むから、末長く仲良くやって欲しい。がもうの3代目も早く親父を越えてくれ。じゃないと・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:46:27 ID:C1Q1IbzP
田村ってどこ?

綾南町の?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:46:31 ID:MZle665F
流れぶったぎるようでアレだが、よもぎうどんの大西って店にどうやっていくのか
わからないです。
住宅地の中にあるそうで、ガイドブックでは、富士見坂団地の中をぐるぐる回る
と書いてあるんだけど、往っても土地勘がなく、さっぱりわからないんですが。

後、新興店の白川って何処にあるんでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:49:42 ID:oLHzHPjj
>>700
全店攻略本くらい買えよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:53:47 ID:C1Q1IbzP
なんじゃ近所かいこの店

一回も行ったことなかったは
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:54:18 ID:+ZPoRCOh
>>700
あれは教えられん
あの店を見つけるのはやまうちとかと違った嬉しさがあるから自力でガンガレ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:55:42 ID:C1Q1IbzP
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:16:42 ID:MZle665F
>>701
買ったが、難しいのよ。うどんやっぽい外見してないのに苦労した店は
何件かあるけど、坂出の山下でもよーくみると山樋建設のちかくにうどんの
のぼりがあったからなあ。

そういうのがまったくない。 マジでわからん。

後、以前ボイス21だったと思うけど、坂出の中心街で民家とかわらん
穴場的スポットがあるとTVでやっていたので、行こうと思うんだが、
これまたさっぱりわからん・・・・・

香川の店、一応数年前の全店攻略本もっているけど、
近くによって「だいたいこの辺」とおもってみても、たどり着けない店
おおいのお。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:21:31 ID:MZle665F
>>704
外見はこんな感じなんか いってみる ありがとう

707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:35:40 ID:1Imfzc/m
田舎は住所が全く役に立たないからなあ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:49:36 ID:MZle665F
>>707
そそそ、わかんないんだよね。がいどぶっくみても、幹線道路ぞいじゃない店は
途中の店省略してポツンと書いてある。 で、いったらすぐわかるかなと近くに
いってもわからん。 
営業時間が昼すぎに終わる店が多いからそれであきらめるパターン多し。
まあもっとも漏れは山下やがもうですら、何度か行くの失敗してようやくたどり着ける
ようになったんだけど。

709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:49:17 ID:DVAxES/x
がもうに行く人達。ローソンに車置いて歩いて行っちゃだめだぞ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:53:27 ID:NvjN2XZ/
おか泉だか明推定だか
は高いね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:30:01 ID:VpkETDuB
うどんって、昔ながらのマキと釜でたくのと、
ガスと最新式の釜でたくのと、どっちが美味しいの?

俺から見たら、今の時代にマキでやってる店は、
客よせパフォーマンスにしか見えないんだけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:54:21 ID:HJi28ORx
>>711
それは個人の信条の問題。
あなたと意見が違うだけだ。

薪は良く乾かさないと火勢にムラが生じるので、
旧仲南の某店のようにスペースと供給量を確保できないと無理。
だからフィットネス屋裏の某店では、やりたくても出来ない。

ガスよりも熱量の強いのは事実。お手軽なパフォーマンスではない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:17:16 ID:tF3p2Bcr
> だからフィットネス屋裏の某店では、やりたくても出来ない。

あたりやのこと?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:23:39 ID:opmRt1UL
>>711
鉄釜で炊くと塩分で穴が空いて壊れるから
ステンレスの釜がいいと聞いたことならある
火力は一定の温度が安定して出せるならどっちでもいいんじゃねえの?
わざわざパフォーマンス目的でそんな面倒なことする店なんてねえよ
ずっとマキ使ってて本人にとってはガスよりも使い勝手がいいだけだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:01:09 ID:z3j9dBsp
坂出の山下へ行くと、燃える薪の煙ったさが、なんだかいいですね。
食欲をそそるにおいだ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:05:25 ID:oh+swNVR
昨日山下で食べたが、材料費高騰とかで、えびのかきあげが200円に値上げされてたね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:06:20 ID:oh+swNVR
>>713
以前パチンコ屋だったときはあたりやのついでによって、3万まけました><
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:13:30 ID:9Ds4ikMS
>>716ゴールデンウィーク明けたくらいからだよ。高いと思っても、坂出山下行ったら腰の曲がったばぁちゃんが揚げたサルエビのかき揚げは食わないとね。口の中が切れる位ガリガリでウマー。
719479:2006/09/05(火) 19:21:05 ID:hQKy7cnv
日曜日に開いてる店があまりにも少なかったので時間がなかったけど
今日、帰りに>>492さんお勧めの上原製麺に行ってきました。
味も美味しかったけどそれよりも値段の安さと製麺所の皆さんの
親切さに感激しました。
いろいろと教えてくださった皆さん、ありがとうございました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:51:18 ID:26uttEgi
>>719
おお、おめでとう。
いい思い出を胸に秘めてまた香川に遊びに来ておくれ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:04:57 ID:HgeABvzC
>>716
200円出してでも食いたいっす
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:12:02 ID:/smwgh54
大阪系のインチキが全国にはびこってるから
四国以外はろくなもんじゃねえ
かろうじて神保町の○香がいけるかなと思ったら
昼時は常に10人待ち
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:22:05 ID:y4cXclKN
兵庫でも、美味いうどん屋はある。
ただし、街中の店じゃなくて、もっと僻地。
食べたら、香川へ行きたくなるようなうどん屋があるだけでいい。
そして、ジャンボフェリーで、香川へ行く。

>722
大阪系のインチキ店かぁ。
大阪のうどんは、出汁メインなのでうどん自体はおざなりですね。
食感じゃなく、味わうのがメイン。 讃岐うどんとはマッチしないと思う。
関西を離れると、同じようなうどんを探すのは至難の業。
そして、大阪でも一部地域で1000円越えの勘違い店がある始末。

神保町は分からないけど、新橋で食べたうどんは、芯があるだけだった。
なんだありゃ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:20:59 ID:c7qUdTyt
アドバイスお願いします。
坂出で駅近辺のところで食べようと思い
「いきいきうどん」か「家康」を候補に考えているんですが、
どちらがオススメでしょうか?
また、徒歩10分程度のところで他オススメがあれば教えてください。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:36:51 ID:I4OWYREa
ヽ(^∀^)ノ ゥ冫] ー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:51:27 ID:TY4mQ/W6
>>724

両方行っては?w

有名店だと、彦江製麺所も日ノ出製麺所も、徒歩圏内のような気がします。
日曜日は休業日だったっけ?
彦江は、朝8時半辺りから開店しています。
日ノ出は、昼時1時間だけ。
盆休み時期は、凄い行列でしたね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:19:25 ID:bXv1YVMY
>>723
>神保町は分からないけど、新橋で食べたうどんは、芯があるだけだった。

人はそれをアルデンテと云う、けどうどんでそれじゃまずくて食えねえ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:50:07 ID:yaF5aD98
>>724
家康は名物の『かえしうどん』があって結構うまいし、夜でも営業している。
いきいきうどんはセルフのチェーン店なので、敢えて行く必要はないのでは...

昼過ぎまでなら兵郷、同じくマニアックな上原製麺所、麺は普通だが婆さんのふいんきがいい堂尾。
木田酒店はおばちゃんが話好きで、うどんもわりと美味い。
729724:2006/09/06(水) 11:32:58 ID:UgWYpaqP
時間余裕なくてどちらかにしようと思ってるのですが…
みなさんなら観光で来たのであればどちらを選ばれますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:31:57 ID:aDaZ8AYh
今日のいいともにトータス松本が出てた。
うどんってつるつると食べて一見、良さそうだけど消化に悪いんだって。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:46:42 ID:Hfc6Xhz+
風邪ひいて病院に行くと「消化に悪いからうどん食べるな」って普通に言われるぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:46:19 ID:DlNXlz3C
>>731
消化に悪いんじゃなくて、
小麦は、体温を下げるからだろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:56:32 ID:Hfc6Xhz+
いや、消化に悪いからと言われる
ちなみにうどん食うと腹減るのが早いのは水分量が多いだけで決して消化が早いわけではない。

でも風邪ひいて医者にうどん食うなって言われるのは食文化を表しているなぁ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:00:50 ID:DlNXlz3C
>>733
風邪のとき、味噌煮込みうどんばっかり食べても何ともなかったがw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:16:47 ID:WuT/O+Uo
NHKのためしてガッテンだっけかな、うどん、ご飯、パンで食後の
血糖値の上がり具合か何かをチェックして、うどんが一番消化がよい
結論になってたけど。

それに昔「うどん屋さんの風邪薬」というのがあって、風邪の時は
うどんを食べるという風習(民間療法)もあったそうな。

医者が言うのは、かまずにすすりこんじゃうのが弱った胃腸では
消化が悪いので気をつけろってことだろう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:59:29 ID:UhepAnbV
俺も見た
糖の九州がご飯やパンより遅いんだよね

ただ麺にもダシにも塩分が多いらしい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:10:37 ID:c0Pt9lcR
>>730-735
讃岐うどんとその他一般のうどんでは
消化の度合い(所要時間)が違うんじゃない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:26:25 ID:Hfc6Xhz+
確かに岡山のうどんなんかは塩分濃度が香川のより低くて少し柔らかめなのも特徴とか聞いたな
全国に多種類のうどんがある以上讃岐うどんだけを基準にするのは危険だな。

消化悪いから食うな〜と言われた俺は香川県民。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:54:33 ID:c0Pt9lcR
間違って?映画板に書き込んだらキモがられたので
こっちに転載(コピペ)しときます;

517 :名無シネマ@上映中 :2006/09/06(水) 01:02:56 ID:jMHIxwOs
映画観た後オフィシャルガイドも買っちまったぉ
まんまと策略にハマっていく自分が怖いw

で、ガイドブックに映画で出た店+αが紹介されてるんだけど
本編中で取材に行ったシーンがしっかり使われているのに載って無いところがあった。
そこは今、店主の体調不良で休業中だが…それはドコでしょう!?

店主には元気になってもらって店を再開してもらいたいものです。
宮武が今年いっぱいで店を閉めるという噂もあるし…;

518 :名無シネマ@上映中 :2006/09/06(水) 01:07:13 ID:MF+sOlfV
うわ、きも
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:03:51 ID:UhepAnbV
宮武って女の子いたよね!

3年前にはじめて行ったけど

たぶん俺と同い年くらい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:23:43 ID:e3k2FVRA
娘さんなのか、アルバイトなのか知りませんが、たしかに2人いますね。
742739:2006/09/06(水) 18:29:23 ID:c0Pt9lcR
>>740-741
店主や奥さんと同じような顔をしていたら娘さん姉妹
この前行ったときにはどちらか片方とパートのおばさんしかいなかったけど…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:32:20 ID:DaCHayTc
>>739
映画みてないけど、中浦かな
744739:2006/09/06(水) 19:35:33 ID:c0Pt9lcR
>>743
惜しい!というか一文字違いw
中…までは合ってるんだけど^;
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:51:04 ID:DaCHayTc
中北?
746739:2006/09/06(水) 20:17:20 ID:nDSZ+vRC
>745=743
正解!
思い出したけどあの店が田尾さんをうどん屋探検に行かせるきっかけになったんだよな…
復帰を心から願ってます!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:24:59 ID:e3k2FVRA
また、おっちゃんの腰の具合が悪くなったのだろうか。
心配だ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:31:41 ID:DaCHayTc
うどん作りはどうしても手打ちだと腰に負担が来るらしいからな。
厳しいよなあ。
749739:2006/09/06(水) 20:32:02 ID:nDSZ+vRC
>>747
以前にしばらく店を閉めていた
750739:2006/09/06(水) 20:43:14 ID:nDSZ+vRC
携帯で書いてたら途中で送信してしまった;

>>747
以前にしばらく店を閉めていたのは五十肩のせいだったらしいw

でも今回は癌か何か重い病だという噂を聞いた。
回復して復帰して欲しいけど…。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:51:45 ID:eZpQZoxh
>>750
どこで誰が見ているかわかない場所で、そういう噂めいた話(特に病名なんぞ)を書かない方がいいと思います。
事実であるかないかは関係なく・・・・。
心配なさっているのはよくわかります。
752739:2006/09/06(水) 20:58:50 ID:nDSZ+vRC
>>751
あの店、大好きなのでつい書き過ぎてしまいました。
ご指摘ありがとう。反省します。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:02:07 ID:eZpQZoxh
いえいえ、ついでしゃばったことをしてしまいました。
みんなで復活を待ちましょう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:36:15 ID:4esa3Jpn
今、高松市に居ます。明日うどん屋めぐりしようかと…
いいとこないっすかぁ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:06:50 ID:DaCHayTc
http://www.e-sanuki.com/udon/maptakamatu.html

これみてチョイスしてけばいいと思うよ。

まあ朝イチにいくなら県庁裏のさか枝とか、中野町の松下とかな
あまりはやくいくとちょっと前日のがでてくるようなときもあるが、
気にしないわけ無いかw

今「すぐ」食いたいなら、フェリーどおりにいって鶴丸(朝5時ぐらいまでやってる)から
そこにゴー

あしたならばわしの場合、

はここの鳥ぶっかけとか
http://www.e-sanuki.com/udon/shop/daizen/index.html

鶴市の池上とか
http://www.e-sanuki.com/udon/shop/ikegami/index.html

今里の大円のスペシャルぶっかけとか、
http://www.e-sanuki.com/udon/shop/daien/index.html

天ぷらはうまい竹清(でも並ぶよ)
http://www.e-sanuki.com/udon/shop/tikusei/index.html

ながーく並ぶけど(ただしここ食うと他がはいらんようになるぞ)のはりやのかしわざるとか
http://www.e-sanuki.com/udon/shop/hariya/index.html

店主の態度があまり好きじゃないけど、天神のあたりやなんかがオキニ 
http://www.e-sanuki.com/udon/shop/atariya/index.html

でも竹清は普段ごっつい行列だからこのごろいかんなあ。 ほかいっきょる

756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:40:10 ID:39G534Px
何で皆行列に並ぼうとするのだろう?
開店15分前に行けば有名店でもほとんど待たずに食えるのに
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:51:37 ID:eZpQZoxh
そりゃ、みんなが開店15分前に行けないからだよ。
みんなが開店15分前に行くようになったら、開店15分前から行列ができるようになる。
その程度の理屈がなぜわからない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:55:58 ID:DaCHayTc
ていうか、平日の10時や11時ちょっと前にあらかじめ
ならんでおける人すくないしな。

並んでいる人は大抵地元で無い人で、なかなか来る機会ないから
無理しても並んで食べていくんだろうなと思う。

ただ、地元だといつでも食べにいけるわーということで、オキニの店を
自分だけでキープして食べにいくのが普通だな。

759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:05:36 ID:39G534Px
>>757
行列に並んでるのはほとんど県外客だよね、それも車で来てる
ならば大半の人は多少の融通はきくと思うのだがな
あそこまで下準備して調べてくるなら何故開店時間を狙わんのかと思ってな
開店時間ならハズレ引く事も無いし・・・例外もあるがw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:10:00 ID:DaCHayTc
しかし、竹清の前路駐多いな。
反対側の道に駐車場(有料だが)
妙にけちって車その辺において
並ぶ奴多いな。
他県からきているなら、駐車場ぐらいに
いれてもいいんじゃね?
あそこにいく県外の人、この頃違反厳しいから巡回している警察に
切符きられてもしらんでー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:11:34 ID:Pl1cD/ra
普通は県外だろうと県内だろうと、腹が減ったから食べようかってのが、食い物の常だからね。
開店時間に行くメリットは痛いくらいにわかるんですけどね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:22:02 ID:a3kXQaNi
>>754
時間的余裕があるなら、電車で綾川の陶や坂出に移動して、そこを起点に回ることも考えた方が、、、、、。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:02:46 ID:lXt0hpfZ
>>754
もし綾川でたべるんなら、この辺のうどんくっとけ
田村にたどり着けんでも、この辺のうどんやむっちゃレベルたかいみせやでー
観光客にこない店でたべるんが行列もないしわりとおすすめ。
、地図はないから、別に全店制覇ガイドブックでも高松市内のコンビにで
かうしかないけどな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:04:29 ID:lXt0hpfZ
http://fine.tok2.com/home/moka/kagawa_udon-tyuusan.html

はりわすれとった。 たしか、綾川だと2台だけレンタサイクル琴平だと6台あったはず。
(うろおぼえだから責任はとらんぞ)
あるんだっけなーまず貸し出し中だろうが覚えといて損は無い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:44:28 ID:5ZRN8DXB
やっぱり映画の影響で混んでる?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:29:44 ID:lXt0hpfZ
>>765
こんなん。
http://www.e-sanuki.com/udon/renkyu.html
連休のうどん屋さん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:24:46 ID:RP4bsyyL
>>766 おー9/3の谷川米穀店俺並んでた
11:00だったら最後尾くらいか
食べ終わって出てきても行列の長さ全く変わらず
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:34:54 ID:cViYsuq4
>>766
うどん食うんに、何で
こんなに並ばないかんのやw
もうアホかと馬鹿かと
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:03:14 ID:pwh88AXH
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:27:05 ID:rI2rJU5V
みなさんのお母さんやお嫁さんは家でおいしいうどんを作ってくれないんですか?
それで並んでも外に食べに行くんですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:31:36 ID:BxmEZFZm
並びません。
通常、うどん県以外はうどんなんてうちでは作りません。 
以上
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:45:27 ID:EGejxpNG
今日山越10時30分ごろいったけど並んでなかったよ
映画の影響が出てるのは休日だけじゃないかなー
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:57:27 ID:bH3JgYUU
平日行けばどんな有名店でも大行列なんか出来ないよ。むしろ、昼時のオフィス街のうどん屋のが戦場と化してる。さか枝、根っこ、兵庫町市場、かな泉セルフ、竹清・・・etc 殺伐としてるから、観光客は近寄らない方が無難だけどね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:33:34 ID:AdKdYIa8
宮武2連休orz
今回は縁がなかったということで撤退
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:34:26 ID:/ORyZ73V
こうなったら有給使うか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:09:29 ID:sORI1PVm
>>773の平日行けばどんな有名店でも大行列なんか出来ないよ・・・だって
こんなレスにだまされるな!製麺屋タイプの店で昼間に、有名店で食おうもんなら、
15分ー30分待たねーと食えないね。
観光客を、自分のテリトリーから排除する目的まるわかりや!あんたセコ過ぎ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:33:24 ID:LL/jR9nf
なんか、必死wやなぁ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:17:36 ID:5ibxBS9J
>>776 はりや以外で平日に30分も客待たす店ってどこだよ?アホみたいに行列が出来る谷米も山越もがもうでも平日行って10分でも待った事ないぞ。大型連休のウィークデーか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:30:27 ID:DpKmpdyz
うどんってそんな必死こいて食べるもんじゃない気がするけどなあ笑
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:40:40 ID:mSFjqkKh
>>776
そんなことないよ
地元の俺でも食べる気無くすし

あと有名店は平日の昼間は最低30分待ちだね

つか味なんてどこも一緒なんだけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 04:27:51 ID:uQKtmlK4
いいなぁ〜
香川の人うらやましぃ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:50:13 ID:XHsLLxWk
>>780

> あと有名店は平日の昼間は最低30分待ちだね

たとえば何処よ?店の名前教えてよ。

> つか味なんてどこも一緒なんだけど。

本気か?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:21:23 ID:2wdDd5II
そんなことより今日はこれ見ようぜ

元祖!でぶや 「香川で“うどん”超まいうー南原清隆メン食い旅」
9月8日(金) 20:00〜20:54
元祖!でぶや◇香川の旅を2回にわたって送る。
1回目は高松市出身の南原清隆の案内で、えりすぐりの讃岐うどんの名店を巡る。
"奇跡のうどん"と呼ばれる冷やしうどんや釜揚げうどん、数種類のトッピングが用意されたカレーうどんを堪能。
締めくくりに、南原一押しの店へ。
南原はこの店のうどんを食べに香川に帰りたくなるという。
畑から自分で採ってきた新鮮なネギと卵を入れたうどんを味わう。
また、旅の随所でうどんのうんちくを傾ける南原に疑問を抱いていた石塚英彦やパパイヤ鈴木ら一行は、その知識が本物かどうかを試すことにする。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:28:53 ID:LL/jR9nf
>畑から自分で採ってきた新鮮なネギと卵を入れたうどんを味わう。
TVは…
785ばすぃ:2006/09/08(金) 16:14:24 ID:5y5GndlC
味噌汁を机においたらひとりでに移動したよ!(><)
こわかったよ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:29:11 ID:2c4+usTB
>>774
何、明日岡山から遠征に行こうとおもったのに土曜も休みなの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:39:47 ID:2c4+usTB
blog巡回していたら、どうも喪中らしい<宮武



ttp://blog.livedoor.jp/togi777/

今日、宮武の前通ったら葬式しよった。
お悔やみ申し上げます。



788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:41:18 ID:bUMg1Nsv
映画は大コケしてるのにテレビは必死でうどんブームか
これが噂のテレビ業界による捏造ブームかあ
アホだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:37:05 ID:bSg30raj
関東では今日の「でぶや」が南原出演で香川だな。
どこのうどん屋行くのかわからんが、どうせうどん学校は行くんだろうな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:38:43 ID:UK5QMJLT
食通の俺からすると、店が味を調節できないうどんは”未完成”
釜玉、生醤油がこれにあたる。店がこだわって出しているのに
大量の醤油をかけて食べる人が多いので、この二つは邪道。
中でも麺の量に対して卵の量をこだわれない釜玉のほうがとくに邪道。
食通なら意味が分かるはずですよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:49:36 ID:mSFjqkKh
>>787
昨日?なんか車列がたくさんあったけど
馬場って書いてあったからたぶん違うか…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:53:48 ID:QwgXVhVM
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:01:03 ID:LiLN09ve
宮武の大将のお父上か。
ご冥福をお祈りいたします。
794739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:07:45 ID:YwXgvgOU
一度、宮武で大将に聞いたことあるが
先代がうどん屋(製麺所)を開業して
自分の代で客に食べてもらえる店にしたそうだ
元気な頃は駐車場の整理なんかもしてたなぁ >先代

ご冥福をお祈り致します
合掌
795794:2006/09/08(金) 19:09:15 ID:YwXgvgOU
レス番が残ってた; orz
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:11:05 ID:2c4+usTB
ええーということは今の宮武の大将もかなりの年なのに
2代目だったの?

かなり昔から営業しているんやなー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:02:45 ID:2c4+usTB
でぶやに、ナンチャンと仮面ライダー1号が・・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:04:28 ID:bSg30raj
でぶや1件目、谷川米穀店w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:06:04 ID:XQnIQMyO
出演者と番組名が違うだけでどこの放送局も行くところは同じだなw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:10:11 ID:2c4+usTB
>>798
谷川とテロップ出る前、橋の時点でわかった地元の人多いだろうな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:13:34 ID:2c4+usTB
藤岡隊長なんかういとるのー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:14:27 ID:bSg30raj
青唐辛子の無い谷米なんて…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:18:07 ID:bSg30raj
谷川米穀店

香の香じゃないほうの長田
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:22:55 ID:VI4wuppQ
漏れ正直言うと、香の香よりもこっちの長田のが好み
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:23:55 ID:VLv1f/pO
っつか、食い過ぎ
by中国産w
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:28:10 ID:DUEfxmXE
どこもうまそう〜 (´・ω・`) イーナー
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:32:03 ID:XTT8ifJ9
なかむら出ないかな
(´ω`)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:36:54 ID:5ibxBS9J
出たじゃん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:40:26 ID:VLv1f/pO
夏川純ちゃんと食えたら何でもいい

夏川純ちゃんを食えたらもっといい

ちなみに石ちゃんと内山くんはあんだけ食った夜に南古馬場で飲んでんだもんなぁ…まぢ底無し?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:48:32 ID:5ibxBS9J
晩飯喰ったけど黒田屋でも行って来ようかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:50:46 ID:oGCEpV1u
今ごろ真似してネギ取ったら怒られるぞ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:54:15 ID:5ibxBS9J
確かに。モロにテレビ用だよな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:19:55 ID:Ol+kVeb7
「やまうち」は何で出なかったの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:31:22 ID:oGCEpV1u
>>813
前にでぶや来たときには、食ってたから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:55:37 ID:Oh14lgCf
>>794
言いたい事は解るんだが、それ言い出すと蕎麦通みたいなのまであっと言う間だよ?
俺あの雰囲気嫌いなんだよなぁ。
うどん界隈には割とそういう部分が少ない所も気に入ってたんだけが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:19:18 ID:2c4+usTB
>>815
あ訃報に何を言いたいのか良くわからんけど、
葬式の雰囲気が嫌いだと言われても、俺もあんたも
いつかは葬式あげるわけで。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:26:21 ID:0yPK2kXn
もともと醤油うどんは製麺所で玉を買った人が「めんどいけんここで食べさせて」「じゃあ出汁ないけん醤油でもかけまい」
てな感じで始まったもんだから店のこだわりも何もなぁ…。釜玉はどっかのおっさんがそれに卵入れ出したのが始まりだし。
讃岐のうどん喰いは食通とは縁遠いと思うよ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:29:20 ID:2c4+usTB
食通、食通とうるさいが、地元の日常食に食通も何もあったもんじゃないが。
そんなnいうたら、カツオの叩きやタイのアラ炊きもうまいが、もともとは漁師が
船の上でこしらえた即席料理が起源じゃ!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:29:55 ID:UK5QMJLT
>>817
しょうゆに卵入れたのがカマタマ?
知的障害者ですか??
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:35:09 ID:0yPK2kXn
≫819
あのな、オレが言ってんのは釜玉の定義じゃなくて始まり。違い判んないか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:33:09 ID:deI7OnGU
>>817が書いているのは香川でよく言われる製麺所の醤油うどん伝説なんですよね。
醤油うどんのはじまりは、家庭で醤油と味の素をかけて食ったのがホントの話です。
子供の頃によく食わされました。
のびて固まったうどん玉に醤油と味の素だけ。
うまくなかったですね。

釜玉なんぞ、この10年くらいしか歴史がないでしょう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:42:56 ID:5fplkgQd
卵かけご飯よりかはうまいけどね。

山越と寒川が創価だと知ってショックを受けた

あの宗教団体は日本を乗っ取るつもりなんだろうか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:58:25 ID:deI7OnGU
よくまあ、そんなに飛躍した馬鹿げた論理を・・・・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:01:52 ID:GkQ/zyLP
平和ボケ乙
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:07:46 ID:5+SwZm0u
釜玉は山越に毎日食べに来てた近所の暇な公務員が
家から玉子持ってきて入れだしたのが始まりだっけ
しかもつい最近
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:34:32 ID:KhFVqL3w
子供の頃、昼飯におかんが近所の製麺所からうどん玉を買ってきてた。ダシを作っている間に待ちきれずに袋の口からピューッと1本ずつひっぱり出して何もつけずに食べるうどんが超ウマだった。成人しても昼はほとんど200円前後のうどん。それで讃岐人はヘソクリを作る。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:38:27 ID:o9KZPRe8
>>825
山越の話だろ。俺はがもうで、13-4年前から食ってるぞ。でも友達に
教えてもらったからそいつは、もっと前から食ってただろう。
ここの卵って美味いんだよね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:43:21 ID:GkQ/zyLP
肉うどんにおでんの味噌を入れだした俺は

肉味噌うどんの元祖になるのだろうか?

いや、単に見た人間は変人を見るような目をするだけなんだが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:52:02 ID:o9KZPRe8
>>826
残念ながら、讃岐の嫁にはバレているので注意すべし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:07:18 ID:nEQmvebK
>>772
その日行きました。行列の写真撮ったんで今データ見たら12時27分撮影だった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:24:36 ID:Vs+jYywK
あー南原うざかった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:57:39 ID:e5dLi151
丸亀パブリック近くの「まごころ」。
たいしてうまいと思わないのに、奥さんの実家に一緒に帰省する時は
毎朝自転車漕いで食べに行くんだよなぁ。
スポーツ新聞読みながらとか、NHKのニュースをでかいテレビで見ながら
うどんと天ぷら、いなりかおにぎりを取って食べる。
あのゆったりとした時間の流れが好きなのかも。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:59:38 ID:VIFtiFUV

そうゆったりした時間がいいのよね。
でも最近ゆったり、うどん食べれる店が少なくなったね
食ったら出てけって、言われないけど雰囲気せわしない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:05:49 ID:aM7JK2UT
そこで黒田ですよw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:02:35 ID:+qn7EYdX
でぶやで、作り置きで何時間も経った麺は、ゾンビとか言ってたな。
おれらは、既死麺(きしめん)と呼んでたけど。
名古屋地方の方、見てたらゴメン。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:22:23 ID:ZTuybnFg
死んだ麺の事、だんごって言わん?うちの周囲だけか?
837laomuangshing:2006/09/09(土) 12:52:23 ID:bA7MUmgH
昨夜録画したの見た。
南原君が名店を案内すると言う設定だったが、
高松中心部出身の彼が、谷川米・山越・長田等を知っている訳がない。
スタッフが下調べした店に同行しただけの事。
案内できるのは同級生の店だけだな。
それにしても、うどん店を知らないのは許すが、よそ者に食べ方を正しく教えられない
のはあまりに情けない。
ガツガツ下品に吸い込めば良いと言うものではない。

県民は職場の近所で食べたり、家の近所で玉を買ったりするだけで、
わざわざうどんのために遠出する事などあり得ない。
うどんなど、当たり前過ぎて全く意に介していないのが実情。
特別美味いとも考えていない。当たり前だから。
南原君も同じだろうね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:02:42 ID:LO8nCXeh
流れを完全に無視して発言するんだが、
宮武うどんってうどん屋の店主死んだの?
昨日店の前通ったら葬式してたんだが。。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:10:22 ID:5+SwZm0u
昨日見た出来事の話なら昨日のログくらい読んでから書けと
>>787
>>792
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:56:17 ID:dprPyc/0
>>837
まあ、そういう状況が長く続いたからこそ、「県内」で「恐るべき」が受けたんだけどね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:42:53 ID:+/bp61qB
>>834
黒田ってどこだ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:01:09 ID:EfrtVrcD
市内でゆったりうどん…
たまもだな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:34:40 ID:ZTuybnFg
>>841 夜遅くまでやってて、ココイチとバッティングセンターの隣のチェーンうどん店だと思われます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:40:20 ID:IRvtGgyS
>>837
県外から来た人は別に自分の食べたいように食べれば良いけどね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:59:32 ID:GkQ/zyLP
はー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:22:40 ID:PWYZROje
>宮武うどんってうどん屋の店主死んだの?
流れとかどうでもいいけど、
 デリカシー なさすぎ。
大雑把な作りした人間なんだろうなぁ。 
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:32:09 ID:+UqKubEx
いわゆる「ためぐち」しか、会話の手法を知らん人なんだろう。
848834:2006/09/09(土) 21:35:31 ID:aM7JK2UT
>>843
違うwww
>>841
俺も一度しか行った事無いけど観音寺か豊浜あたりの国道11号沿いのうどん屋
国道沿いだけど国道からは入れなくて近くの交差点曲がって細道通って入れるよ。
看板もたぶん無かったと思うし見た目は普通の民家なんで知らない人は絶対うどん屋だとわからないと思う。


黒田で名前合ってるよな…??
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:42:35 ID:dD4iyasX
元は黒田やのことをいってようがなんだろうが、
ひねくれたレスを返すのが讃岐クォリティ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:52:26 ID:HiH5uDUb
>>825
昔は坂出山下のように郵便局員休憩所だったりしたんでしょうかね?<山越
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:01:00 ID:HiH5uDUb
>>832-833
そうだな。中村や山越にはもうスローライフなうどんタイムはないな。
田尾とセシールと電通は昔の良きゆるゆるタイムなうどん屋をかえしてくれよw
いや半分マジでw
探せばまだあるけど、マスゴミや広告代理店が勝手に消耗品や自分たちが儲ける
ための肥やしにしてしまうのがなあ・・・・
本当にうどんブームが過ぎて喧騒が収まったとしてもゆるゆるタイムは帰ってこない
んじゃないか
さらば中村 うどんはうまいけどもう癒し系ではなくなったし、もう一般店のカテゴリーに
いれてもいいように感じるorz

誰がどう考えてもDeepなうどん屋ではもうないだろう?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:04:19 ID:HiH5uDUb
セシールじゃなかったセーラ広告のまちがい
TJkagawaの発行元は元ホットカプセルだったな。
、今はあわわに吸収されたが
どっちもセーラの100%子会社とwikiにあった。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:17:12 ID:BzVNvttV
有名店って後継者いるの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:31:17 ID:HiH5uDUb
いる店もあればいない店もある。 家族の不幸でモチベーション失って
うどん屋やめた人もいるし、マスゴミのせいで押し寄せてきた観光客に
店の内外で影口叩かれてやめた人もいるし、馬鹿な観光客の路上
駐車場問題で近所との軋轢が高じて嫌がらせうけるようになって閉店
したうどん屋もある。
名店がようけ消えた。 
うどんブームは光の部分が強調されるのは
しかたない面もあるし、逆にそれをチャンスにして新規にうどん店を志す人や
自分の血族だけでなく、技術をおしえて後継者育成を図る人も出てきているけど
人の悪意を消化できずにやめていく人たちも出始めているんがなんかなあ・・・

まあ2ちゃんで書いてもしょうがないけどさ、人口100万人で全国でも面積が小さい県で
うどんに期待をかける地域活性化を官民一体で取り組むことに必死な人もいるん
だろうけど、末端にする人やブームの影で地域社会に軋轢よんじゃう影の部分が
釈然としないよなあ。

全ての人間が事業の拡大思考持っているわけじゃないし、観光客にこられても
注射場などのインフラを服務キャパシティが足りないのにブーム存続を望む
一部の人らが、メディアに載せて消費して行こうと利用するのにさ、
そういう思惑を嫌う人たちがやめていくのが形容しがたい後味の悪さを
のこしているような・・・。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:40:20 ID:HiH5uDUb
まあ酔った勢いでチラシの裏を書いてしまったorz
要はお客さんに喜んでもらいたい一心で長年続けていた人たちが
讃岐うどんブームの到来で消費尽くされて消えてしまう事が
残念ならないだ。
客商売である以上、人間相手のやりとりが負担に感じ出したら
潮時だといった考え方もあるかもしれないけど、
今の時代、勝ち組=正義みたいな風潮があって、拡大思考や
メディア戦略に乗らない、あるいは乗りたくない人らがブームで
淘汰されつつある現状が自分的にいやだなあと考えただけです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:52:10 ID:30nNqJaA
すべてあの橋が架かったせいじゃ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:04:05 ID:ssYQ0JEl
叩かれるわ、県外からよっけ人が来て馴染みの店で食べれんようなるわ・・

このブームを歓迎している香川県民がいるのか??
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:10:51 ID:5qmj35kL
>>854-855
ワカランでもないがメディアに出るって事で背負うリスクってものを考えないかんのだよな
ついついお客が来てくれるってメリットにばかり目がいってしまうのかも知れんが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:12:36 ID:5qmj35kL
>>857
歓迎してる人も結構居ると思うよ
それで商売してる人も少なく無いし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:20:22 ID:ssYQ0JEl
>>859
蒲生の前の土産屋さんとか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:26:21 ID:5qmj35kL
>>860
そうそう、ありゃモロそうだねwww
チョット違うけど道の駅も大盛況
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:14:34 ID:W+8M0bdG
>>856
鉄の橋が架かったおかげで、
弘法大師が本州に追いやった悪い狐が帰ってきたのかもね。

昔々、人々に災いをもたらす狐を弘法大師が
「鉄の橋が架かるまで戻ってくるな」と
四国から追い出したとかいう話を聞いたんだけど、誰か知ってる?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:43:36 ID:ssYQ0JEl
>>862
すまん
ネタなのかマジなのかサッパリわからん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:18:07 ID:cqDBNKwg
>>862
しっとる
最近の狐は遍路に化けとるのがいかん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:56:43 ID:W+8M0bdG
>>864
ありがとう。どこかで聞いた話だったけど、
どこだか忘れてしまった。尋ねてみるものですなぁ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 04:29:38 ID:84lRqiTw
山越も変わってしまったな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:49:03 ID:NaxFDW9b
山越前の派出所にいたおまわりさん警部補くらいにはなったかな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:58:59 ID:84lRqiTw
あれって持ち家なの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:12:56 ID:fj0fFJ9g
Deepなうどん、ディープな、というのどういう意味なのか教えてくれないかな
立ち食いすること?一食150円で済ますこと?行列しても食いたいうどん?
麺だけで具のないこと?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:21:19 ID:qteWtzaN
>>869
看板も食べるテーブルも椅子もない誰も知らないような製麺所で食べる事だ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:04:41 ID:ULV+oI3/
テレビの力は、凄いよな!

872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:04:58 ID:8kV77h7M
作家の村上竜が、雑誌の連載で香川の製麺所を巡ったときにディープと表現したのが、はじまりなんでしょ。
『おそさぬ』にはそうあったと思う。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:11:53 ID:ULV+oI3/
うどんは、いまいちでも醤油が、(鎌田)だと旨く思える店があるから通としてはどうかと・・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:13:25 ID:2mkOYc/a
あまり関係ないけど”通”って言葉聞くと凄く胡散臭く感じるよね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:19:07 ID:ULV+oI3/
通って言うのは、何なん?あれがどうだとか言うてるけど!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:22:51 ID:fj0fFJ9g
>>870
それならディープとは、他の客のいない製麺所で立ち食いすること、なのね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:29:37 ID:ULV+oI3/
旨いうどんが、食いたいなら 職人さんに聞くのが一番でしょう!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:34:59 ID:84lRqiTw
あくまで店のは大衆向け

乾燥麺か生地を自分で作って〆も自分で調節したほうが旨い
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:50:00 ID:ULV+oI3/
俺も、たまに自分で作るけど、下手な店よりも旨いと思う!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:54:57 ID:84lRqiTw
問題はダシ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:57:00 ID:ULV+oI3/
ダシが、まずいと駄目やね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:12:07 ID:XG7vjEA2
>>867
あれ駐在所だよ。

ちなみにwikiみるとあのおまわりさんは警部補である可能性が高い

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%90%E5%9C%A8%E6%89%80

勤務する警察官は巡査部長や警部補など地域警察活動に精通した者がほとんど。
多くの警察本部では駐在所長に警部補を充てる、と定めているため実際に勤務する
警察官が巡査部長以下である場合は近隣の交番所長や本署の地域係長が駐在所長を兼任する。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:25:00 ID:ULV+oI3/
よく知ってますな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:35:11 ID:/yqGIf2q
>>872
春樹のほうだろw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:21:14 ID:+vXWNyDJ
>>884
そうだったかな。ちょっと記憶が薄れています。すみません。
雑誌『ハイファッション』の連載でしたね。今は新潮文庫収録かな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:23:02 ID:NaxFDW9b
>>882 警部補さんだったのか 失礼しました。部長って若い
おまわりさんが呼んでいたんで・・・
すごいにこやかなおっちゃんやったな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:29:50 ID:wQ0itqnz
村上龍だったら、うどんネタのエロ小説になると思われw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:30:39 ID:wQ0itqnz
>>886
部長って言ってたんなら巡査部長の可能性大

連投スマソ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:36:39 ID:6gYDRzTv
坂出の小山が飯山の実家の近所に名前変えて映ってきてるけど
最近まで小山だってわからなかった。前のたたずまいくらいで十分だったのになぁ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:02:42 ID:LtnedbaQ
>>889
そんな店は知りもせなんだが、それが一体どうかしたのか?
たたずまいなんてどうでもえー。
うどんはうまいのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:57:31 ID:VnJrfMbx
>>885
確かに新潮文庫
辺境・近境 村上春樹
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4101001480/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:49:31 ID:enCqOXXr
仏生山にある竜雲うどんの評価教えてくらさい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:55:28 ID:qE1SGodh
まず知らない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:52:02 ID:IprTaShb
名探偵コナンに
宮武うどん登場。
なかなか正確に描かれてました。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:03:33 ID:hvbqFoNW
>>892 野口とひょうげとスーパーパオくらいしかシランのよ。仏生山。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:10:49 ID:4weVVRaO
いや、たまたま寄ったらおいしかったから、で、たまたまここ見たら、
TVによくでるような店しかないんで・・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:04:31 ID:06eMnktp
宮武に食べに行こうかなとおもうんですが、喪明けましたか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:46:26 ID:iw6yOsSP
>>897
どうなんやろなあ?
時分で電話して訊いてみるのがいいんじゃない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:50:40 ID:UdpMbrFC
うどん生地に遺灰まぜられるで
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:23:15 ID:ygWHeOqX
>>899
どういう意図でそういうレスするのか知りませんが
あまり変な事を書かない方が良いですよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:50:53 ID:5Lv8aVk1
何が遺灰だ。ふざけるな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:32:47 ID:gqM+vgZe
【香川】UDON、悩みはゆで汁の排水 「さぬきうどん」ブームで水質悪化困った!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158079472/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:40:57 ID:cGGZAckL
> うどん生地に遺灰まぜられるで
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 05:13:26 ID:ICcSxyXi
寒い。かけが食べたい…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:46:46 ID:ygWHeOqX
もれ過去ののうどん巡礼コースのモデル

うどん巡礼ルート(日曜祝日のぞく)

(7時に高松ついたとして原付移動)

中西うどん→がもううどん→坂出山下→田村→池上→山越→飯山中村→谷川米穀店)

それとも

がもう→坂出山下→彦江製免除→丸亀中村→綿谷→日の出製麺→松下→さか枝→竹清


中西うどんor喫茶スタートのモーニングA→ずーと西にいって一気に上戸うどん→岩田屋→sirakawa→
白川→善通寺山下→丸亀中村→田村→さか枝

906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:01:25 ID:oG2vSwgg
>中西うどん→がもううどん→坂出山下→田村→池上→山越→飯山中村→谷川米穀店)
スピード違反自慢か?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:50:37 ID:ygWHeOqX
>>906
中西は5時半ぐらいから開いてる。
坂出山下、がもう、彦江は朝なら30-40分で移動可能。 この時点で9時ぐらい
田村は坂出から30分ぐらいでいける 9時半
池上大体10時ぐらい

山越もまだそんなにならんでない30分で食える

あとはずーと南下してならんで飯山の中村で30分ぐらいならんで最後に谷川ならんどけば
2時ぐらいまでには回れる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:56:59 ID:ygWHeOqX
ああ、途中で池上とかいているが、留美子ばあさんの方じゃないよ
山越の近くにあるのは池内だったな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:19:02 ID:oG2vSwgg
>>908
なら納得
池上を10時15分ぐらいに出て山越となかむら寄って谷川米穀店って原付フルスロットルでもかなりキビシイと思っただけ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:54:21 ID:ygWHeOqX
ついでにこんなスレをたてたんだが、需要がないのかな?
県外から香川のうどん屋を効率よく回れるルートスレ
需要あるかとおもったんだけど・・・・・

モマエラのうどん巡礼コースを教えろ(讃岐うどん編)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1158133862/
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:49:05 ID:OxQXHf3C
17日の日曜日香川行くけど休みが多いってマヂっすか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:11:25 ID:dhLouF3w
一般店は開いているよ。
ただ、香川に来る人の大半はおそるべき讃岐うどんにとりあげられるような店が
大半だからねー
ま、ガイドブックか、うどん関係のHPで自分が行きたい店舗の定休日チェックして
心配なら電話番号調べてその日やってますか?とあらかじめ聞くほうが無難だよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:18:34 ID:OxQXHf3C
>>912ありがとう。
とりあえず調べるよ。でも他に休みも取れないし、香川大好きだし、あいてる店探して遊びに行くわ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:48:33 ID:qfSOpCWS
二日酔いの日には、『ひやひや』に限りますのう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:56:09 ID:4zyxXJn5
>>913
台風が西日本に接近中だが、明日大丈夫か?
フェリーにしろ、瀬戸大橋線使ってくるにしろ

強風波浪がひどいようだと、欠便、欠航もありえるから
日帰りで来るのなら、来週の連休に来香川した方が
よくないか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:05:11 ID:zRiaqqy7
こまったな。明日明後日と行くんだよ…
瀬戸大橋と淡路経由、どっちがいいんだろう…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:23:18 ID:4zyxXJn5
>>916
ヤフーの天気予報で四国の項目をよく見ておいた方がよい。
秋の台風は進路の予測がなかなか難しいが、
今の時点では上陸コースの真っ只中だから。
もちろん、それる可能性もある。
逆にあたる可能性もあるからどうしてもいくなら携帯ラジオをもっていって
四国直撃するようなら欠航でないうちに帰った方がいい。
できれば天気が良い日に延期するんが最善だけどね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:25:44 ID:mYbJXJc8
>>917
台風が直撃すると、港町高松は高潮で水没してします。
車で行く人は十分注意が必要です。
海水の中を走ってしまうと大変な事になります。

僕はお客さんが来ると、一日9軒案内するよ。
毎回同じコースで案内しているけど、小柄な女性でも
何とか全店クリアしているよ。
沢山回っても食べられるコツがあるんだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:30:13 ID:AoehpEtZ
>>915の親切な人ありがとう>>913です。
うどんと映画のロケ地目的(予約済み…)で明日行くつもりだったけどレス読んで迷った結果次の土曜日にする。忠告本当にありがとう。
土曜なら大好きな善通寺の清水屋も開いてるしね。早く香川の美味しくて美しいうどんとカリカリの天ぷらが食べたい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:28:54 ID:7KMQWERI
>>919
9月23日の土曜日は祝日だから、清水屋は休みかもしれない。
一度電話して確かめたら?

>>917
進路予想が難しいのは夏台風だよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:16:08 ID:5m2XLAAi
>>918 コツって?
小を頼む、オプション我慢、とか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:19:00 ID:NhoEdna9
わかった


一口だけ食ってあとは捨てるんだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:21:04 ID:4zyxXJn5
漏れの場合はうどんめぐりに行くときは消化剤を飲むようにしてる。
大体2−3時間ぐらいでおなかが張らなくなる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:38:19 ID:1V4NR0TB
味付けを薄めにすると、結構沢山入ると思う。

食べ残すのは、作ってくれた方に失礼なので、
無理な計画は立てないで。

根本的に食べられないような不味さなら話は別だけどね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:40:26 ID:HtmasgsC
明日、というか今日だけど、大阪からバイクで
 田村神社 日曜市
→赤坂(旧・綾南町)
→なかむら(旧・飯山町)
→中村(丸亀市)
→根ッ子(丸亀市)
→灸まんうどん(琴平町)
→長田うどん(旧・満濃町)
→近くの「かりん温泉」でひと休み
→高松に戻って「あたりや」
を巡る予定
(さぬきうどん全店制覇の本で日曜開店確認済)

朝5時に家を出て8時半頃高松入りの予定。
とりあえず、明石大橋と鳴門大橋で横風に煽られて
コケないように気をつけて行きます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:40:36 ID:kS71igiV
なにも一人一玉頼む必要はない。
どんぶりを持参して、数人で一玉を分けたらいいのさ。
それなら多くの店を回れる(=いろいろなうどんを味わえる)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:55:29 ID:vA+Tae8h
>>925
台風を舐めるな、死ぬぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:59:06 ID:dDzYseMn
そもそも台風が直撃するなら小さいうどん屋普通に店しめる可能性もある。
悪い事はいわん。
天気がよい時にたべれ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:04:28 ID:dDzYseMn
>>925
それと、それだけの店回ってあたりやの営業時間帯にまにあうのか?
見せはスポーツジムの下の方しかも道路に面していないから
駐車場にはいってしたの方を探すといい。
まあ、台風の時はマジで来ないほうが良いとおもうよー
バイクが途中でえらい事になっても知り合いも碌にいないだろうに
何かあったら周囲の人や友人家族にも迷惑かかるよ。
うどんはにげやしないから来週に延期してもいいんじゃないかと
俺は忠告しておくよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:34:09 ID:HhZRTnv/
>925
様子を見て決断すればいいと思うけど、
橋って強風で2輪はすぐ通行禁止になるよ。
日帰りだったら注意した方がいいよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:50:33 ID:+219o7n4
今香川は絶好に晴れています。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:01:24 ID:DmC6oR8B
昨日も晴れたし。
晴れるのは良いけど、予定立たねー。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:14:35 ID:PZJkwk8j
結局、大阪に篭ってるであろう>925カワイソス(´・ω・)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:16:00 ID:3Ou5JtG/
>>925
赤坂へ行くなら「松岡」を外してはならぬ。
「長田」「灸まん」を飛ばして
「宮武」と「山下」へいくと良い。
そして「かのか」を経由して高松へ戻れ。
「宮武」「かのか」へ行けば「長田」「あたりや」
はスルーしても問題は無い。
高松は「わら家」へ行け。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:22:01 ID:TMRa/HOD
925ではないですが大阪在住です。
天気予報は昨日も今日も雨、実際は昨日も今日も晴れです。
ほんっと当てになりませんわ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:53:28 ID:xZKiZ9oy
なかむら人大杉。駐車場待ち渋滞。
諦めて他の店にいく。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:33:11 ID:q7gMAqEC
>2006年9月14日(木)
>そんなガイドさんが2日目、知床の羅臼峠に差しかかった時に、突然熱く語り出し
>たのである。何の話かというと、「北方領土」の話である。羅臼峠からすぐ先に、
>国後(クナシリ)島が見える。その国後島のことを最初から最後まで「ロシアに
>不法占拠されている我が国の領土、国後島でございます」と言うのである。そして、
>国後島をはじめとする北方領土の歴史から、先日のロシアに船員を射殺され船長が
>拘留されたあの事件のことを熱く語り始めたのである。
>ガイド「北方領土は150年前に、ロシアと調印して、日本の領土であると決まって
>いるのです。それを、大東亜戦争の終わりにロシアがどさくさに紛れて軍隊を出し
>て、北方領土にいる日本人を追い出して、不法占拠したまま、今日に至るのです……」

> 私は北方領土の歴史を恥ずかしながらほとんど知らなかったのであるが、その話
>を聞いて、羅臼峠でみんなが記念写真を撮ったりしている間、何かがこみ上げてき
>て国後島をずっとにらみつけていたのである。私のすぐ近くで、同じバスのなかで
>ガイドのおばさんの話を聞いたおっちゃんが2人、同じく国後島を見ながら「あんな
>に近いんだ。日本の領土だ。返せっつうの」と言っていた。

> 何か、日本は北も南も、島から侵略されているみたいだ。みんなが無関心でいたら、
>そのうち本土も侵略が始まるのか? というか、もう精神の侵略はとっくに始まって
>いるのかもしれないが。ガイドのおばちゃんは、最後に「みなさんもいろいろご意見
>があろうかと思いますが、ぜひ関心だけは持ってお帰りいただければ幸いでござい
>ます」と締めた。遅ればせながら、少し北方領土のことを勉強しよう。

このおっさん、完全に逝っちゃってますなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:35:05 ID:vDkefltH
で、それが讃岐うどんといかに関係していると・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:02:58 ID:eSK6iRHa
>>938
団長の日記だわな。

スレ違いではあるが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:42:07 ID:XDd2sz63
>>937
普通にいい話だと思うが、貴殿はどの辺が問題だと思うのかね。

うどん店の紹介文の後ろにこれが唐突にくっついてたら確かに変だけど
自分の日記をどう書こうが勝手だろうに。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:45:25 ID:BnWaSXoG
全然逝っちゃってないし、
逝っちゃうとか極論野郎は死ねばいい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:04:18 ID:51RY9+IL
ありゃ田尾個人のブログじゃないな、「団長日記」だからな。

少なくとも「麺通団」を代表する意見と解釈されるな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:11:03 ID:gpEqvLdj
>>926
讃岐では、そんな客が常識を知らないと一番嫌われていますよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:20:04 ID:Av9qEoWW
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:24:20 ID:XDd2sz63
>>942
なるほど。そういう看板をしょって、という意味でならまぁ外しているともいえるが。
しかし、「竹島を韓国にあげちゃえ」みたいな売国発言なら論外だが
別に言っていることは間違っていないと思うし。

勝谷と付き合いがあるわりに今更だよなぁ、とは思ったけどな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:47:56 ID:UIa8vg77
北方領土にうまいうどんを生む井戸でもあるならまだしも、
あんな内容じゃ麺通団団長日記としては、スレ違いだよなあ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:08:19 ID:dDzYseMn
>>933
延期して正解だと思うが。
17時にフェリー欠航したし、風雨も強くなってきた。
相当強い台風だから、九州同様に四国も被害は避けられない状況だし、
本州から来ている人は今日はこないのが正解だと思われ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:56:24 ID:B331Y1gL
だから次の話題は「女系天皇容認論は不敬だ!」
になるんジャマイカ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:37:58 ID:Khhcoq+G
「女系天皇容認論は不敬だ!」と言うよりも
「女系天皇に関しては、これを認めない」と書いてほしかった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:04:19 ID:ywm9H0O1
勝谷は「不敬」って言ってたよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:27:37 ID:wQc27Rt3
山越で月見山ちくわ天のせ食ってきた
何じゃこりゃ!?( ゚д゚)ウマーにも程があるって!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:04:02 ID:LtMJssZm
>>951
今日の混雑度どのぐらいだった?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:12:30 ID:+in8UV1M
大混雑
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:02:53 ID:wQc27Rt3
>>952
帰る時には人の列が通りを曲がってました
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:57:37 ID:LtMJssZm
マルヨシのところに警備員がいるから池上の駐車めあてで来た連中が
警備員みてすぐ180度ターンしていくのが意図みえみえでワロスwwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:50:17 ID:mp6VL9CP
>>954
通りを曲がる程度ならまだましだな。

>>955
つアクティオ(ダメダォ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:28:32 ID:UYxd/AIJ
>>951
俺的には卵無いほうがウマー
卵入れるなら2玉以上でないとドロドロの中にうどんが浮くよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:56:27 ID:Zj4yKV9r
自分でウズラの卵持参
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:03:34 ID:LtMJssZm
横レスだが、ウズラの卵か
結構良いアイデアかもな。
釜玉1玉にはちょっと卵の量が多すぎるとは
おもってた。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:18:17 ID:J1l3MdIx
1玉なんてケチくさい食べ方しないで2玉食え
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:19:33 ID:JR3R6xGA
ウズラの卵はざるそば、ざるうどんの出しに解くのが好きやなあ。
最近、出しにウズラの卵を添える店が少なくなったみたいで、残念。
邪道だっていう人が多いからやろか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:23:55 ID:LtMJssZm
>>960
何玉食おうが人の自由ですが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:52:15 ID:2a8G9VoZ
自由ですが、1食に3玉が限度です。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:31:59 ID:m5V41IfY
一玉を分けて食べるのだけは止めな。

おまえのうどんは、一玉食べる価値も無いと言っているような感じに受け止められる。

母親と赤子なら、微笑ましいけどな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:37:27 ID:oWyAq5Nz
学生のうどんツアーみたいな感じでくるヤシにおおいね玉分け。

その分店を多く回るみたいな事しているんでないかと思われ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:36:14 ID:2lRUMsrc
全然話が変わってるけどそれって、
前から何度もでてきてるよね。
それが悪いのはわかりきった話だよな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:37:26 ID:oWyAq5Nz
悪くは無いと思う。
他所から来た人はそうこれこれないから
自由にして食べれば良いと思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:40:38 ID:2lRUMsrc
店はたまったもんじゃないな。
一人で食べてくださいとか書いてる店もあるしな。
3玉頼んで3人で食うとかしだしたらシステム自体がおかしくなるし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:47:11 ID:oWyAq5Nz
一人で食べてくださいとか書いてる店

但し書きをつけている店では普通に食べればよいと思う。
そもそも漏れら地元民と彼らとはたべる機会がちがうし
漏れらは日常で食うけど、彼らはうどんツアーできているんだから
その辺許容しないとギスギスするよ。
漏れはフランクに食べて欲しいね。
それで気に入った店ができたら、またリピーターになってもらえば良い
と思ってる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:19:34 ID:1o9dZnnZ
観光客が騒ぎながらダラダラと並び回転を遅くして
何軒も回るからって貧乏人みたいにかけ小だけ頼んで
ゆっくり時間をかけて食べ席を長時間占領してるのは正直邪魔なだけだから
お前等おか泉や山田屋でも行ってろ
地元客相手の店に観光気分で来るなと
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:13:24 ID:FzJNjBjC
土日祝日限定の有名店集めたうどんテーマパークみたいなの作ればいいのに。
当日店で打った生地or麺線を持ってきて茹でて出すみたいな。
観光客は有名店のうどんを食べたって事実が欲しいだけだろうし。

千趣会のあのシリーズがアリなら十分イケると思うけど?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:43:47 ID:QZdZCAs+
>>971
面白い提案かもしれんけど、なかなか厳しい案ですな。
・休日、祝祭日だけの営業で家賃等の経費はどうするのか?
・従業員の確保は? 麺を打つ大将は無休で働けと?
・ロケーションが売りの店もあるよ。等々
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:22:58 ID:bd6WD216
たまにデパートでやる出店くらいにしておく方が、いいような気もするけどね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:58:52 ID:oWyAq5Nz
排他的な人が多いのにおどろいた。
讃岐うどんに興味をもってこのスレを見た人が
>>970-972のような人を人とも思わない
観光客を小ばかにした言動をみたらどう感じるのか
それすらわからないのか・・・・・

店は別に一握りの人たちの独占物でもなんでもないのに
何か勘違いしていると思う。

今のブームはいずれ廃れるだろうけど、香川県に悪い
印象を持つ人が増えるよ

ちょっと発言を自重すべきだと思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:07:28 ID:EMvL6WYm
見せてもらおうか!
讃岐うどんのコシとやらを
976972:2006/09/19(火) 19:22:03 ID:QZdZCAs+
>>974
( ゚д゚)ポカーン
>>971氏と俺の書き込みのどこが観光客を
小ばかにしているのか説明してくれ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:28:50 ID:2lRUMsrc
↑ 今、俺もそれを書いてた。↓
>970はまだしも、他のは 人を人とも思わない って、
普通にええ案やとおもったけど、全国的にラーメンテーマパークが
はやっとんやから、今、讃岐発祥でうどんテーマパーク
って面白いと思うけど。

一人一杯というのは、書かなくても常識じゃないの?
県外でラーメンめぐりしたって、一杯をシェアするなんて行為しないよ。
恥だと思うが。。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:39:11 ID:1o9dZnnZ
>>974
一見で荒らしていく観光客こそが
元々の馴染みの客と店とそこの料理を小バカにした態度なわけだが
だから観光客はおか泉みたいな観光客に特化した専門店だけ行けよ
観光客だから何をしても許されるみたいな考えしてんじゃねえよ
何を勘違いしてんだ?
いくら香川に悪い印象を持たれようがかまわないし
少なくともこっちは観光客に悪い印象しか持ってないよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:40:44 ID:oWyAq5Nz
>>970の言動を受けて観光客と地元の店を要は隔離したいんでしょう。
お客さんはうどんだけでなく店の雰囲気や土地勘がない見知らぬ土地に
きた達成感も味わいたいんだと思うんだが。

そもそも食のテーマパークは一般に高くなりがちで地元民は行かない
倍以上の価格をとるパターンになりがちだ。
広島のお好み村が中国地方では有名だが、地元の人は誰もいかないし、
あそこに行く人は馬鹿とまで発言した人を広島の方で何人か知っている。

讃岐うどんのよさは日常生活に密着したおいしいうどんが食べられ、なおかつ
他の観光地にはない地元の人に混じってたべられることに
魅力を感じて来県してくれるんだと思ってる。

単に讃岐うどんが「よそいき」の食べ物で、地元の人は誰もいかないような
店ばかりなら繁盛しただろうか?

テーマパークをつくったところで、箱物に土建業者や広告代理店が入り
ブームが過ぎてしまえば、巨額の負債を自治体が抱え込む羽目になるケースも
ある。

ブームはいつかおわる。おわるが、その時に箱物しかのこらないんじゃ
悲しすぎると思うんだが。


980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:41:45 ID:Swzs2zef
だいたいがまあ、ID:1o9dZnnZみたいな論調で煽ってる奴は、県外人な場合がほとんどなわけだが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:48:06 ID:oWyAq5Nz
>>977-978
全ての観光客がそういう人ばかりじゃないし、彼らを敵視して何が残るのか?
香川に魅力を感じてきた人たちも、自分たちが歓迎されていないと感じるように
なったら四国に来なくなるよ。

俺は基本的に最初から「こんな奴ら」というようなスタンスで観光客を見たくはない
>>970とそれに賛成する人たちはかけ小を頼む貧乏人みたいな奴らとまで言っているが、
ちょっとおかしいんんじゃないのかな?

982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:50:41 ID:oWyAq5Nz
>>980
香川県人だけどね。
まあ、このスレで理解できない人にいっても分からないからそれはそれであきらめますけどね。
有名になったからいろんな人が集まる良くも悪くもね。

だからといって僕らも悪い方向に固まってしまうのはちょっとなあ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:56:36 ID:2lRUMsrc
>979
何とんちんかんなこといってんでしょうか?
>971さんの
>観光客は有名店のうどんを食べたって事実が欲しいだけだろうし。
は確信を付いてると思います。自分が県外に行ってもそうだし、
あなたのあげてるお好み村、札幌のラーメン村、観光客が喜んでるんだから
いいんじゃないの?結果的に。最近はお好み共和国までできてるよw
そこの えんじゃ、うまいから、行ってみなさい。
お好み村だったらソニアだったかな。
広島に住んでたことあるますけど、アレ、観光客だけじゃないよ。リーマン一杯いるし。
高知のひろめ市場、地元民の方が多いくらいです。
成功してるものだってたくさんあるでしょ。
家族連れなんてあきらめてる人一杯いると思うよ?
人が入る条件って、停めやすい、入りやすいってのもあるしね。

>981
だから、まとめるなって!
どこに敵視してるって書いてるんだよ、テーマパークって、
明らかに、観光客呼べていいなって話だろ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:58:34 ID:2lRUMsrc
つか、oWyAq5Nzが他人を敵視してるような気が…
>971,972だって、そんなこと思ってないと思うけどな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:00:47 ID:1o9dZnnZ
そうだ、観光客を敵視してるのは俺一人だ
他の住人は共存方法を模索している
彼等と俺を一緒にするな
ちなみに生まれも育ちも香川県民だ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:02:18 ID:2lRUMsrc
うわっ、ちょっとカコイイ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:06:26 ID:oWyAq5Nz
>>979
それと昔故金子知事自ら宣伝して讃岐うどんの知名度アップしてくれた時に
いわゆる一般店が全国に知られてきたよね。

今は田尾さんをがはじめたkagawaでの連載をまとめたおそるべきさぬきうどんや
村上春樹氏のエッセイで紹介されて新しい世代のうどんブームが起きた訳で

いまさら一般店以外の店にこないでくれというのはおかしくはないかな?
映画udonで一般店以外の方々も大勢ゲスト出演しているし、
官民一体でみなさん、香川県に来てくださいと訴えているわけでしょう。

それなのに、俺らが一般店だけにこい、かけ小しか食わないなんて貧乏人みたいな
なんていってら、讃岐うどんに興味をもってこのスレを見にきた人はどうおもうか
考えるべき。

観光客は質もバラバラだし、はじめての来県の方々も多いから分からない事もあるだろう。
来てくれた人たちを突き放して敵視して何が残るのか?

もてなしの心が無かったら、二度とこようとは思わないよ。
それで本当にいいの? 橋が架かった時代に一握りで固まって閉鎖的な県になる事が
好ましいとは到底思えない。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:14:40 ID:oWyAq5Nz
>>983
>観光客は有名店のうどんを食べたって事実が欲しいだけだろうし。

それこそ決め付けだと思うんですが。

まあ、言ってもわからないようですから、あきらめます。
あなたは、観光客は全て同じ考え方をする人たちで
自分のことしかかんがえない人ばかり、だから地元の店には
くるな。
ここは香川県、よそものは観光客向けの店だけで食べていれば良い。
おれらのテリトリーにはいってくるなとこのスレでうったえていたら
よろしい。



あなたのようにある意味うどんブームに負けてしまった人が増えつつあるかと思うと、
情けないです。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:25:05 ID:oWyAq5Nz
>>985
共存方法ではなく、隔離策を講じていると思うんですが。
観光客は本当にテーマパークを求めているんだろうか
がもうや谷川や池上が盛況なのは、味もあるが、ロケーションや
旅行に来て婆ちゃんのキャラクターをみたいのもあると思うんですが。

俺は排他的になって得るものは少ないと思ってます。
ネームバリューだけでなく、讃岐うどんが好きでこられた人たちも
少なくないでしょう。
その人たちも全て観光客というレッテルつけて逝く事が好ましいとは
思えません。

が、まあわからないのなら、仕方ないですね。
そういう人なんだと割り切ります。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:54:50 ID:axR1mBEn
かけ小だけ頼んで複数店まわるのは
貧乏人のやることですかソウデスカ。。。
むしろオレは、サクッと頼んでズゾゾーと食って
店を出るスタイルだし。

本州の人間だが、料金がバカ高い橋2本と
ガソリン代まで払って香川へ来てるのに。。。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:58:13 ID:2lRUMsrc
>988
だから、馬鹿なの?
すべて同じ考えをする人たちではないってそりゃそうだ。当たり前w
だから、できたって全員が、そのテーマパークに行くわけもないし、
そういう需要があるだろうって話してんでしょ。
隔離する話なんて、ひとっことも言ってないわけだがw
言ってわからないってより、あんた、決め付けてるんでしょうがww
自分以外は敵みたいなw
>ここは香川県、よそものは観光客向けの店だけで食べていれば良い。
>おれらのテリトリーにはいってくるなとこのスレでうったえていたら
>よろしい。
病気ですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:00:58 ID:1o9dZnnZ
んー、俺としては観光客が一般店以外に来るのがいけないってわけではないのよ
俺らのテリトリーwに入ってくる以上あくまで部外者なんだから
それなりの態度で来て欲しいってわけで
最近は俺達は観光客様だ、わざわざ来てやったぞ、でも他の店も回るので1玉だけ食うぞ
もちろん初めての店なので注文の仕方も食べ方も教えてもらうぞ、
混んでてもツレが食べ終わるまで席に座らせてもらうぞ的な態度の人が多いのよ
じゃあそんな事を言うお前は何様だって感じなんだけどね・・

観光客だから大事に扱い何でも解らない所があれば親切に教えて
観光地化してる一般店ならそれでもいいかもしれないけど
昔から地元の人だけに支えられてきて地元の客だけで完結してる店にまで
ずかずかと土足で踏み込んで来て、それなのに観光客様じゃと歓迎して
親切な態度で接しないといけないって何か変じゃない?と思うわけで
店の場所がわからない、注文の仕方がわからない、不親切が当たり前なのも
讃岐うどんの魅力の一つだと思うのですよ

まあかけ一杯が貧乏人ってのは言い過ぎたとは思うが
店としてはもっと儲けになるメニューを注文して欲しいだろうし
何軒も一日で回らないでどうせならそこの店でじっくりとお腹一杯食え
そしてうどん以外の香川も見ろと
以上長文失礼
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:03:26 ID:2lRUMsrc
991つづき
何度読み返しても、隔離なんて書いてないw
つーか、広島では、観光客をお好み村が一手に引き受けてるんですか?
あなたは、別の店に行かなかったんですか?
みっちゃんやら、駅ビルの店は?コアな人なら路地裏探索するでしょう。
選択肢の幅が広がればいいって話してんですけどねぇ
もう、あなたの中では極論ですか、そうですか、そんな極論しか話せない人って、
バカだと思うんです、失礼だとは思いますが。。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:13:52 ID:CB8oB7Lh
目立ちたがりやのバカはほっといて、
うどんで香川県を訪れた観光客のみなさんにはリピーターに
なっていただき、冬はカキ焼きの食べ放題にいらしてほしいです。
香川の牡蠣焼きは対岸の赤穂や日生より安くて気軽な食い物ですぜ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:16:03 ID:oWyAq5Nz
>>970=992さん
それはちがいます。

うどんブームが10年ほど前から再燃した時にバス会社が地元の人気店とタイアップして
観光バスを呼びましたし、いまやうどんタクシーやうどんレンタカーまであります。
少し前までは事件があって途中でおわったうどんレンタルバイクなんて代物が
ありました。そのバイクは各店舗でシールはっていましたよね?
映画うどんにもエキストラで出演された方々も多いし、パンフレットには一般店以外の
店舗の写真が彩られています。

要は僕やあなたがすんでいる香川県全体が、うどんブームを欲し、もりあげてきたのに
いまさら観光客を敵視してどうしようというのでしょうか。
一般店以外の店舗自身がメディアに露出しているのに地元の人が店にくるなとは
納得できない人も多いでしょう。

あなたは>>970でかけ小食べる事すら貧乏人の行動とまで発言していますが、
もともと製麺所では食べるところでなかったのにとりあえず来て醤油かけて
食べていたのは僕らの親の世代からでしょう。

庶民の食べ物であるうどんはたかがかけ小と思われるかもしれませんが、
一玉を馬鹿にするべきではないと思います。


何はともあれ、メディアにのると言う事はリスクを背負うという事でもあります。
いろんなお客さんが来るということでもあります。
俺たちがみて「よそ者」と感じる人たちも毎回来る中のヒトはつねに変わりますし、
リピーターでこられた人は次第にルールを覚えていくと思います。




996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:28:31 ID:oWyAq5Nz
昔から地元の人だけに支えられてきて地元の客だけで完結してる店にまで
ずかずかと土足で踏み込んで来て、それなのに観光客様じゃと歓迎して
親切な態度で接しないといけないって何か変じゃない?と思うわけで

映画うどんやおそるべきや全店網羅さぬきうどんに出演や掲載許可しておいて
それは無いでしょう。
一時期観光バスがつくようになったのはどうしてでしょうか?
メディアに露出しているのはなぜでしょうか?
うどん店主が露出や近くに着くこと自体を反対すれば済む話ですよね。
きてくれたお客さんに対してあなたの指定する食べ方を客に
強制するんですか?メニューに一玉からと書かれているのに?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:40:12 ID:Swzs2zef
はなはだ僭越ではございますが、次スレを立てさせていただきました。

【UDON】讃岐うどん17玉目【上映中】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1158669428/l50
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:35:05 ID:jUdPJtmT
麺通団はすでに、うどん屋経営母体としてしか存在しないような感じやね。
あるいは団長殿の一人芝居の舞台といってもいいか。
なんか悲しい。
他人事やけどな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:38:07 ID:kpAL2pyo
中北…
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:46:57 ID:KoqfpLCw
余裕の1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。