自作PC初心者パーツ購入相談事務所【7列目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。以下 前スレ。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【6列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277550676/

メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。漠然
とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。また相談員の方も
様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。以下参考
相談フォーム。

【相談】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【質問】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを買おうと
思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他のお勧めがあれば
教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めて
ください。

(続く)
2Socket774:2010/10/05(火) 12:20:34 ID:4JOmIy9+
・モニターや光学ドライブに関する話題は、専用板で相談する方がベター。
 ハードウェア板
 http://pc11.2ch.net/hard/
 CD-R,DVD板
 http://pc11.2ch.net/cdr/

・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

・予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか? といった
 質問はこちらでどうぞ。
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%C0%AA%A4%A4%A4%C7%A4%AA%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役の
 ジサカーに評価してもらうスレです。
 【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%B9%BD%C0%AE%A4%C8%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば 幸せになるよ!
 イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!XXX IYH
 http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=IYH+board%3A%BC%AB%BA%EEPC

・やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part XXX
 http://find.2ch.net/?STR=%3B%3B%3B+l&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・ギコネコ先生がPC自作の相談にのってくれるスレです。発言の際にはAAを使おう。
 (まじめな質問スレとの違いはここ!)
 ギコネコ先生の自作PC相談室そのXX
 http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BA%EE%A3%D0%A3%C3%C1%EA%C3%CC%BC%BC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
3Socket774:2010/10/05(火) 19:08:48 ID:Pk/1Z3JU
CPUのパーツを選ぶ時に、
GHzが高ければ高いほど高性能だと思って良いのでしょうか?
4Socket774:2010/10/05(火) 20:02:17 ID:4JOmIy9+
>>3
次からくだ質行こうな

同一アーキテクチャーの場合のみ周波数で性能差を比べられるが、
同一でない場合は周波数で比べられない。

たとえば、Clarkdale(i5-655KをTB、HTT停止)とLynnfield(i5-760を2コア&TB、HTT停止)を
比べたとする。

一見周波数の高い655Kの方が性能が良く見えるが、CPUダイとGPUダイ(メモコン入り)が
横に唯並んでいるだけのニコイチCPUなせいで、メモコンがCPUダイ統合型の760より
処理能力が致命的に低い。その為いくら周波数が低く見えても実性能は760の方が上になる。
5Socket774:2010/10/05(火) 20:02:57 ID:LfEmfdXG
同じラインというか、同じシリーズのCPUならね
例)PentiumV1.13GHz >同1.0GHz

でも違うラインの製品だと単純比較出来ない
例)PentiumV1.13GHz>Pentium4 1.4GHz

更にIntelとAMDでも単純比較できないんで自分が使いたいソフトのスレでも
目を皿にして調べるのが吉
6Socket774:2010/10/05(火) 21:32:40 ID:3rahnXCJ
超力2とTrue Power Newはどちらのほうがいいのでしょうか?
7Socket774:2010/10/05(火) 23:24:32 ID:pb0jQns7
>>6
何故、電源スレが有るのに、ここで聞く?

8Socket774:2010/10/05(火) 23:29:03 ID:f/EB8Mpe
将来的にSSDを搭載する予定なのですが
P7P55D-EとP7P55D-E EVOでは実際にどのくらい変わってきますか?
帯域が制限されると聞いたのですがイマイチわからなくて
9Socket774:2010/10/06(水) 05:40:00 ID:g3ZL+pPU
ttp://club.coneco.net/user/15143/review/44291/
安い電源で80PLUS、2年保証ならこういうのも悪くないんじゃね?
10Socket774:2010/10/06(水) 10:46:31 ID:+pHOAkDh
>>4
すみません。
詳しく教えていただいてありがとうございます!
11Socket774:2010/10/06(水) 23:44:31 ID:NhrL5su8
【相談】グラボの交換について
【目的】今使ってるグラボが故障したみたいなので買い換えようと思います。
【予算】予算15000円以下
【質問】
今のマシンが初自作で、その時友達から譲って貰ったGF8500を使っていました。

そこでグラボを買い換えようと思っているのですが、以下の内容で問題点無いでしょうか?
(構成的に無理でしたら指摘お願いします)

ゲーム等はしません、動画をみる程度なのであまり高スペックな物は必要無いです。

※買い換えようと思っているグラボ
ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=110334

■マシンの構成
C2D E8400
RAM 4GB
MB P5K-E
ケース SOLO

すみませんが、よろしくお願いします。
12Socket774:2010/10/07(木) 00:26:21 ID:EBfFrbbQ
>>11
動画程度ならもっと安いのでも十分だけどOSは?
GeForce系がいいの?
13Socket774:2010/10/07(木) 00:37:15 ID:vuhvLtkh
>>12
すみません、漏れてました
OSはWindows XP Pro SP3です。

特に拘りは無いんですが
今まで使っていたのがGeForce系だったので今回も合わせた次第です。
14Socket774:2010/10/07(木) 00:43:16 ID:LeY+muhs
>>11
ゲームやらないなら3000円で買えるHD4350でいいよ
15Socket774:2010/10/07(木) 06:05:27 ID:iJHW81BO
構成を自分で考えたんですがどうですか?
今使ってるのがhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs800ic2d-sr_main.php

まず今のPCから使おうと思ってるパーツは
エルザの9800GTX+が乗ってるグラボ
エナーマックスの600Wで80PLUSの電源
DVDドライブ
データ用に1TのHDD
です。

新しく買おうと思ってるのが
Core i7 870 BOX
P7P55D-E
CFD  W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
KABUTO SCKBT-1000
ファンコンのtouch 2000
ケースは悩み中
です。

価格ドットコムのレビューとか参考にして考えました。
用途は主にオンラインゲーム(AVAがメイン)
ちょこっと動画のエンコとか
OSは7の32ビット

相性とかトータルのバランス的にどうですかね?
自作経験は壊れたMBを交換したことがあるくらいです。
あと、一万くらいまでで買えるGOODなケース教えてください。
16Socket774:2010/10/08(金) 03:59:14 ID:e7EwE0J3
>>15
なんかどこかで見たような気もするけど、まさかマルチじゃないよね?
17Socket774:2010/10/08(金) 07:21:13 ID:+P/MtVja
浦島なもんで、最近の構成が分からんから、ここ質問いいですか?

【相談】9年前の自作PCが逝ってしまったため、早急な再構築
【目的】フルHD(H.264)がスムーズに再生できるレベル。ゲームはFPSのRTCWとか1942、
     エロゲは人工少女が動けばいい。(最近のゲームはよく知らんです)
     たまに一眼デジのRAW現像、いずれはTVチューナーも付けたい
【予算】予算3〜5万まで
【質問】明日論1800にGeForce4 ti4200の前時代PCが逝っちゃったので、
アドバイスおながいします。
以下使えそうな流用パーツ
ケース(昔はやった慶安のやつ)、電源(GUP-EG500J)、HDD(シーゲイト80Gから1Tまで15台ほど)
光学ドライブ、キーボード

CPU、M/B、メモリ、VGA、OS は購入必須、HDDも2Tを1台追加したい。
現在金欠なだけで、徐々にグレードアップしたいのでM/B(ソケット)は
将来性・拡張性のあるやつを選びたい(LGA1156かAM3とかかな、OCやりやすいのがいい)

何卒よろしゅうペコリ

18Socket774:2010/10/08(金) 07:41:39 ID:25zjcXOQ
HDDも増えるし
電源も購入必須じゃないか?
19Socket774:2010/10/08(金) 08:50:42 ID:hxcW5BIG
XeonE3110
msi R5770
A-DATA SSD32G
DDR2-800 2G×2

これらが刺さるマザーボード探してます
20Socket774:2010/10/08(金) 08:50:43 ID:+P/MtVja
>>18
あ、ケースに入れるHDDは4台ぐらいだから。
金ができたら、インテリジェントビルみたいなの買うつもり。

適当にカカクとか見ながら構成してみたが・・・予算オーバーか

Phenom II X4 955 BOX
13,000円

M4A89GTD PRO/USB3
16,000円

Silicon Power SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
6,000円

WD20EARS (2TB SATA300)
9,000円

Windows7 64bit
13,000円(オクにて)
21Socket774:2010/10/08(金) 12:23:24 ID:7JBfEXVP
>>16別板でも書いたがスレチだったみたいで書き直した。
スレチだったほうではスルしてと言ってある
22Socket774:2010/10/08(金) 15:38:37 ID:yAJSEwV3
>>15
↓こちらへどうぞ。(誘導先のテンプレをちゃんと読んでね)
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283925037/

>>17
↓こちらへどうぞ。(誘導先のテンプレをちゃんと読んでね)
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283954406/

23Socket774:2010/10/08(金) 16:30:45 ID:YzD3Bv4Z
>>22
なんだ、そんなスレあんだ
ややこしいな
24Socket774:2010/10/09(土) 18:19:48 ID:PgEra27E
OSについての質問です。
バンドル(DSP版)だと付属のソフトや機器の使用が前提ということを聞きましたが
別PCを組みなおす時、使用不可になるのでしょうか、転用が可能なのでしょうか。

また、DSPやバンドルといったものは、ソフトウェアによって製品に比べ機能が制限されているものもあると聞きました
OSについても同様のことがいえるのでしょうか
25Socket774:2010/10/09(土) 18:49:42 ID:H+zV+tCd
>>24
DSP版OSでも機能制限は特にありません
ただし、DSP版は同時購入した(DSP版OSとの使用を指定した)機器
との接続がライセンス認証の条件とされており、
別PCにOSを転用する場合は指定機器も組み込む必要があります

もっとも、向こう側は指定機器を組み込んでいるか認識出来ないので、
組み込まないでも動作自体は正常にするはずです
無論、そのような行為はライセンス違反になるのですべきではありません
26Socket774:2010/10/09(土) 21:27:15 ID:PgEra27E
>>25
ありがとうございます。
組み込まないでも動作するものなんですね。
とはいえ違反であれば長く使って壊れない部品と合わせるしかないですね…。
27Socket774:2010/10/09(土) 21:36:01 ID:OVxcP8sE
MSの自分勝手なルールだから、非暴力不服従で戦い抜く
28Socket774:2010/10/09(土) 23:05:03 ID:LwJam6Ny
>>11ですが、HD4350がファンレスしか無かったので
HD5450買って無事交換できて問題無さそうです。ありがとうございました。
29Socket774:2010/10/10(日) 14:24:28 ID:ugAz8Gye
【相談】CPUの選択
【目的】VHSのキャプチャ、ネット、つべなどのHD動画を快適に見る
【予算】必要に応じて
【質問】
VHSのテープをアプコンしてBDにしたいと思い新規に組もうかと思っています。
現在Pen4北森のため何に替えても劇的に快適になるとは思うのですが、
普段はネットやHD動画が見れれば良い程度なので、2コアにするか
エンコするのに有効な4コアにするかで迷っています。
初自作でもあるのですが、CPUのアドバイスだけでも頂けたらと思います。
30Socket774:2010/10/10(日) 15:26:54 ID:Ra+wtRZu
>>29
別に何でもいいと思うよ
PenDual E6300ぐらいでもようつべ1080P見れるし
エンコも使用頻度が多いなら4コアにすればいいけど
1日2〜3個程度なら別に気にならない

そりゃお高いCPUの方が性能いいから余裕あるならいいの買えばいいけどね
31Socket774:2010/10/10(日) 16:21:52 ID:ugAz8Gye
>>30
ありがとうございます。
あまり欲張らずに組みたいと思います。
32Socket774:2010/10/11(月) 13:10:55 ID:CLRmDz4h
【相談】M/BとCPU
【目的】HTPC(リビングTV)用PC
【予算】予算は余りよくわかっていません
【質問】
HTPC(リビングTV)用を組み立てようと思っています。
自作PC自体の組み立ても初めてなので、基本的な事を質問してしまいますが、相談に乗ってください。
やりたい事は単純で、DVD/Blu-rayの再生、および他のPC+PT2で録画したTSファイルの再生、
できれば、WMC対応の地デジチューナーでの録画と再生、を行いたいと考えています。
メインは、WMCで動作させたいです。
ゲームはやりませんので、ビデオカードなどは必要ないのでは?と思っています。
できれば、TVラックに入れたいため、それなりのケースと思い、ケース自体は、
ANTECのFusion Remote Blackを購入する予定です。
そのため、M/Bは必然的にMicroATXになります。
上記のような事をしたいのであれば、M/Bのどのあたりに気をつければいいでしょうか?
やはり、Core i7クラスでないとなりませんか?それともi5でも問題ありませんか?
GPUはオンボードでも搭載されていた方がいいでしょうか?それとも、再生程度であれば
搭載されていなくても問題ありませんか?

よろしくお願いします。
33Socket774:2010/10/11(月) 17:02:55 ID:BnaqovFV
省スペースPCならAMDの省電力CPUにグラボはオンボで良いんじゃないか。
34Socket774:2010/10/11(月) 18:06:47 ID:8kvVKmAJ
【相談】グラボ買い替えの繋ぎ
【目的】HD以上な動画再生
【予算】できるだけ安く
【質問】
いずれはHD6xxxか、発売後の安くなってる間に5870辺りに買い換えるつもりなのですが
現在使っている蛙のgtx285を今のうちに売っておきたいと思っております
中古でもバルクでも可能なので、地デジで録画したものを問題なく見れる程度のものをお願いします
35Socket774:2010/10/11(月) 18:50:36 ID:SUR0us8W
>>34
地デジ録画程度ならHD4350で十分
36Socket774:2010/10/11(月) 21:16:18 ID:ot3CRPE3
【相談】パソコンの構成について
【目的】ブルーレイディスクのバックアップ
【予算】 10万以下
【質問】ブルーレイディスクのバックアップディスクを作成するマシンを作りたいのですが
     パソコンでのブルーレイ鑑賞をしない場合はビデオカードは必要ないですか?
37Socket774:2010/10/12(火) 21:08:27 ID:gFmfqENo
【相談】電源の購入
【目的】FF14やらネトゲやら・デュアルディスプレイ
【予算】〜2万
【質問】
パーツ全部交換‥というか1台新しく買い換えます。
ですが電源には全く詳しくないので、この位のがいい、というアドバイスをいただけたらと思います。
主な構成は確定ではないですが以下で。

 CPU:Core i7 930
 M/B:P6X58D-E
 GPU:MSI N460GTX Cyclone
38Socket774:2010/10/12(火) 21:19:57 ID:CkTU2QIy
>>37
構成をもっともっと詳しく
39Socket774:2010/10/12(火) 21:24:17 ID:GPWsN969
>>37
電源スレ見てこいや
40Socket774:2010/10/12(火) 21:26:21 ID:gFmfqENo
>>38
わかりました。

 OS:Windows 7 Home Premium 64 bit(通常版) *流用
 SSD:Corsair CSSD-F60GB2-BRKT *流用
 HDD:WD20EARS×6(非RAID)  *流用
 MEM:未定
 ケース:未定(恐らくクーラーマスター系)
 光学ドライブ:BR3D-PI12FBS-BK
41Socket774:2010/10/12(火) 21:27:32 ID:gFmfqENo
>>40
わかりました。
ありがとうございました。
42Socket774:2010/10/12(火) 21:32:17 ID:nal7Djca
>>37,40
HDD6台に消費電力の大きいGTX460ってキツいな
800wぐらい必要なんじゃないか?
43Socket774:2010/10/12(火) 21:42:44 ID:gFmfqENo
>>42
そうですか‥減らしても4台は稼動させたいですが、
予算が2万以内で800W以上ですとやはり若干厳しいですかね?
44Socket774:2010/10/12(火) 22:15:47 ID:CkTU2QIy
45Socket774:2010/10/12(火) 22:23:09 ID:CkTU2QIy
にしてもHDD多いから
800w云々以前に安定性重視でね
起動直後電力下がったら困るからなぁ

くれぐれも安い800wとかは絶対買わないようにね
46Socket774:2010/10/12(火) 22:50:33 ID:gFmfqENo
>>45
ありがとうございます。
容量は800Wにしようと思います。
後は品質ですが、どこのメーカがいいでしょうか?
個人的にはメモリやSSDでCorsairを使っているのですが電源では‥?
価格.comで見たところ、ENERMAXでは予算的に厳しそうです。

>>44
すみません、どうしてもトップページにとばされてしまいます
47Socket774:2010/10/12(火) 22:53:15 ID:Us/Zaxcd
M12D SS-850EM とかは?
48Socket774:2010/10/12(火) 23:19:03 ID:gFmfqENo
>>47
見てみました。
オウルテックの評価は良さそうですね。

あと、予算変更します。
やはり2万以内で800W〜というのは厳しそうなので‥
他のパーツで少し妥協することにします。
49Socket774:2010/10/12(火) 23:21:15 ID:gFmfqENo
訂正 他のパーツを少し妥協して電源の予算を増やします。(2万5千円前後)
5044:2010/10/13(水) 06:10:10 ID:wwZXxz1K
>>46
すまん

製品名はANTEC TruePower Quattro TPQ-850
51Socket774:2010/10/13(水) 21:11:16 ID:LPffXE/2
専用板か悩みましたが全体で検討したいためこちらに書き込み。

現在PC構成検討中なんですが、ドライブを内臓型BD対応ドライブにするか、
DVDドライブで取り敢えず組んでおいて、後から外付けBDドライブを使用するかで迷ってます。
BD対応でなければドライブは安価なものがあるのでそこまでの価格差にはならないと思います。

BDドライブがまだ種類やエラー等、安定しないので内臓に使うのに若干の抵抗があるため意見聞かせてください。
52Socket774:2010/10/13(水) 23:22:51 ID:cMxHHMtR
内臓に使うのは確かにためらいがあるなあ・・・・サイボーグ?


で、しょぼいグラボやCPUじゃBD再生には無理があるしDVDドライブでいいんじゃないの?
そのうち4層対応が出たら叩き売りになった現行モデルを買うと
53Socket774:2010/10/14(木) 21:26:21 ID:FANZiE0j
内臓 → 内蔵
54Socket774:2010/10/16(土) 08:49:19 ID:G5proeWl
【相談】メモリの選択
【目的】DTM・マスタリングCD作成
【予算】必要に応じて
【質問】
当初はECCで組もうと思っていたのですが、個人的な事情でi7 950を購入することになり
ECC以外で正確性といいますか、データをメモリに記録する際に
なるべく細かいエラーが少ないメモリを探しています。もしよろしければおススメを教えて下さい。

また、ECCという規格以外でエラーを検出又は訂正したりする機能
というものがありましたら、その機能名を教えて下さい。
検出logだけでもあれば焼き直し、取り直しができるので助かります。

どうかよろしくお願い致します。
55Socket774:2010/10/16(土) 10:35:50 ID:U2Z27U1x
>>54
…メモリーはバルク品を選択しないこと。心配なら購入予定であるMBで
動作確認済みのメモリーを選択すること。面倒でも焼いた後、必ず
ベリファイすること。
 メモリーのエラーなんて心配しすぎてもハゲるだけ。しかもエラーは
メモリー内部だけで発生する物ではない。もちろんエラー検出や訂正
機能はそれぞれ盛り込まれているが、多値のエラーには対応できない。
 それでも心配ならXeon W3550(とMB、メモリー)を検討。こちらは、
同じ性能でECC機能が付いている。
56Socket774:2010/10/16(土) 11:55:41 ID:G5proeWl
>>55
バルクがダメということは、メモリOCもなるべくしない方が良さそうですね。
ぺリファイについては焼きソフトのチェックマークですよね?
アドバイスありがとうございます。

いずれ980Xを購入しようと思っていたので、それに代わってW3680でも良さそうですね。
とりあえずはCPUの値段も変わらないことだしW3550も検討してみます。

ただ、問題はマザーでわたしはR2EしかECC対応のものを知りません。
できれば2万円台であれば良いのですが、もし、どなたかご存じでしたら教えて頂けると嬉しいです。

引き続きどうかご教示のほどよろしくお願い致します
57Socket774:2010/10/16(土) 14:04:49 ID:5vYtvWr6
【相談】CPU選択とメモリ
【目的】PhotoShopCS3でCG、←などの画面キャプチャー、
    HD動画再生、2Dエロゲ、ネトゲ(RO)など
【予算】2万以下(CPU)
【質問】
まずCPUのコア数で、最初は6コアにしようかと思ったのですが(単純に多い方がいいのかと)
上記の使い方なら4コアで十分でしょうか。
とりあえず【インテル Core i5 760 BOX】か【AMD Phenom II X4 965 BE BOX】
が候補になっております。
要はAMDでも十分か、やはりインテルを選んだ方がいいのかで悩んでおります。
ちなみに6コアならAMD【Phenom II X6 1055T BOX [95W]】一択のつもりです。

メモリも単純に4枚させるなら2G*4で8G積もうかと思ったのですが、
そんなに必要ないでしょうか。
OSはwindows7 64bitの予定です。

どうぞご教示ください。よろしくお願い致します。
58Socket774:2010/10/16(土) 20:09:30 ID:QDDGlnfV
動画編集の性能を上げるってことは、CPUとグラボを上げることで合っていますか?

ということは、動画編集の性能を上げる=ネトゲの環境を上げる ことなんですかね?
59Socket774:2010/10/16(土) 20:15:58 ID:hRE92wHU
>>57
2G×4枚なら、4G×2枚の方がいいと思う。

>>58
テンプレに沿って質問しろ。
60Socket774:2010/10/16(土) 20:28:05 ID:X2G/7Uqc
>>58
動画編集を快適にって事ならHDD(SSD)も結構重要。
61Socket774:2010/10/17(日) 00:01:45 ID:wuSTqVeo
【相談】グラボの増設
【目的】ゲーム
【予算】予算15000円以下
【質問】
今の構成はAthlonII X2 620+オンボの785Gです
まだゲームができる構成でないため全くゲームは購入していません
62Socket774:2010/10/17(日) 00:04:06 ID:wuSTqVeo
途中で書き込んでしまいました

一応やろうと思っているゲームは以下の通りです
GTA4
オブリビオン
バイオハザード5
このあたりです

性能はもちろんですが音や冷却面も考慮したいです
助言をよろしくお願いします
63Socket774:2010/10/17(日) 00:04:52 ID:aL3BbNvG
>>61
どんなジャンルのゲームやるのかもっと詳しく書くことをオススメするよ。
64Socket774:2010/10/17(日) 00:11:46 ID:aL3BbNvG
更新気づかんかったorz

65Socket774:2010/10/17(日) 00:17:18 ID:V5qJ12n4
HD5770一択な気がするけど… どうなんだろ。
66Socket774:2010/10/17(日) 00:58:20 ID:wuSTqVeo
>>63
PCゲーム自体やったことがないのでなんともいえませんが
67Socket774:2010/10/17(日) 00:59:56 ID:wuSTqVeo
本当にすみませんまた書き込んでしまいました

一応
FPS
箱庭?とか呼ばれてる自由度の高いRPGをやろうと思っています

設定や解像度は下限で大丈夫です
68Socket774:2010/10/17(日) 01:23:39 ID:IRHzS5qK
>>62
俺も>>65と同じでバイオ5さえなかったら冷却に気を使わないで済むHD5770だな
だが、GeForceに極端に最適化されてるバイオ5がある以上GTX460しかない

Palit Microsystems GeForce GTX 460 最安価格(税込):\14,980
SAPPHIRE HD5770 最安価格(税込):\14,970
お好きな方でどーぞ
69Socket774:2010/10/17(日) 05:57:36 ID:ryqGwXY5
>>56
…もう見ていないかも知れないが、ASRockのX58系でXeoon搭載可能な物が
ECC対応のようだ。詳細は自分で調べてみなされ。ちょいと値段は張るが、
Super●のXSTEというのもある。

ttp://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon3000/X58/X8STE.cfm

 ただ、メモリーのエラー云々言ってる割にOCがどうたらって方向性が矛盾
してる。まぁ、頑張れ。
70Socket774:2010/10/17(日) 16:10:55 ID:Kc1stnk/
>>69
X58 SuperComputerですね。XSTEもよさそうです。
ただ、購入する場合には店舗がバラバラになりそうですね。

紹介して頂き本当にありがたいのですが
初めてのデスクトップで組むことになるので今回はECC諦めたいと思います。
そして次にサブPCを組む時にDTM・音楽専用としてもっと安価なAMDや
インテルのNehalem以前で組みたいと思います。

この度は本当にありがとうございました。
71Socket774:2010/10/17(日) 19:20:51 ID:v5zPptCT
>>68
バイオ5って言うほどゲフォ専じゃないから大丈夫じゃね
ベンチスコアもほぼ対等だし
72Socket774:2010/10/17(日) 23:47:18 ID:u0Az+wdQ
【相談】HDD購入
【質問】購入箇所を統一したいのですが、つくもだと1TB以上が日立位しか無く
後はバルク品になるのですが、バルクのリスクは基本避けたほうが良いのでしょうか
73Socket774:2010/10/18(月) 00:53:26 ID:Ps4LyjLu
>>72
HDはほとんどバルクだ。
パッケージの方が珍しいと思うけど。
74Socket774:2010/10/18(月) 09:32:57 ID:qLhdeeuR
気になるなら5年補償つければいい。100%保障は1年だが。
そういえば、ソフマップあたりでWDでグリーンハウス製だと5年RAMがある。そういうのもありかもな。
75Socket774:2010/10/18(月) 11:08:37 ID:VMKtVgAL
バルクでRAID1がコスパ良い
76Socket774:2010/10/18(月) 14:49:25 ID:UXk8yJ1Y
i7-870を購入しようと思うんですが、リテールクーラーで間に合うでしょうか?
用途はFF11、ニコニコ、2ch程度です
77Socket774:2010/10/18(月) 15:31:19 ID:Uxi0tOCU
用途よりもケースの方が重要だけどね
78Socket774:2010/10/18(月) 16:23:38 ID:Ps4LyjLu
>>76
ケース、電源を重視し、煩かったらクーラーの買い替えでいいんじゃないか?
なので幅とかよく考えてから買った方がいい。
79Socket774:2010/10/18(月) 20:06:01 ID:2tDMIWaU
>>73,74,75
そうなんか…。自作初めてで調べてたらバルクはなるべく避けたほうが良いとあったから、避けるもんだと思ってました。
HDDはバルクにします。
商品もそっちの方が種類あるし、安いし同じところで買えるので。
80Socket774:2010/10/18(月) 21:07:05 ID:qLhdeeuR
HDDに限れば仕方ないと思うから、それでイイヨー
81Socket774:2010/10/20(水) 17:45:46 ID:5TRHOCrv
【相談】マザーボード買い替え (CPU買い替え)
【目的】TV録画パソが死亡したために置き換え
死亡したパソは、シャトルのベアボーンに P4の640と無茶なことしてました。

メモリは、DDR2なので流用予定
OSもとりあえずは、流用
光学ドライブは、非搭載
アナログチューナーボード流用

CPUは、とりあえず流用希望といたいけど、
低発熱のものに置き換え。
来年夏に地デジ録画可能なスペックとしたい。

【予算】
マザボのみ 1万以下(P4 640でとりあえず動くもの)
マザボ&CPUで1.5万以下
リビング置きパソの予定ですが、大きさにはこだわりません。
あんまりうるさくない物希望。
ケースは後日改めて考えます。

おすすめありますか?
82Socket774:2010/10/21(木) 05:05:01 ID:1XlHasCg
>>81
CPU&DDR2流用予定なところ申し訳けど
DDR2だとマザボが終息していて安いのないので
DDR2売却前提&AMDでもよければこうなる。
CPUは2コアなので性能はたぶんP4 640の2倍+αになると思う。

まずマザーボード購入
MSI 785GM-P45 6,680円 ポイント1,002
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11367596/-/gid=PS09020000

次に下記2点をポイント使って購入
AMD AthlonII X2 240e(TDP 45W) 5,580円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11265256/-/gid=PS02020000
【CPU同時購入専用商品】 W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) 5,680円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80011260/-/gid=PS99999999

合計 16,938円

ちなみに俺は2年前から似たような構成でリビング置き地デジ録画パソ使ってる。
ケース:Antec 2580/780Gマザー/CPU:Athlon X2 5050e/メモリ:DDR2
電源:pico psu 120W(120W ACアダプタ)/OS:WindowsHomeServer/地デジ:PT2
24時間稼動させてるけど不満無いし好調だよ
8381:2010/10/21(木) 10:48:12 ID:WnrUAu3s
>>82
情報ありがとうございます。
無理に流用しないほうがいいのかもしれませんね。
どうしても、ひとりで考えると、ケチ臭く流用を考えてしまいます。
上記構成にケースいれても、2.5万。
冷静に考えたら結構安い。


ちなみに昨日の夜考えてたシナリオ
http://kakaku.com/item/K0000042099/spec/購入。 
640動けばラッキー。だめだったら、CPU別購入
地デジ移行時、スペック不足でも、
MB5千円+CPU代の損失。
・・・・冷静に考えると無駄ですね。

次の悩みは、WIN7買うかどうかだな
84Socket774:2010/10/21(木) 23:42:25 ID:IzFn9cn/
【相談】電源の交換
【目的】インターネットやら
【予算】予算15000円以下
【質問】
現在SS-650KMを使ってるのですがコイル鳴きが五月蝿かったりします。
そこで電源を買い換えようと思っています。以下の電源を買おうと
ttp://www.age2.tv/up2/src/age4333.jpg
思っているのですがどうでしょうか? もしくは他のお勧めがあれば
教えてください
85Socket774:2010/10/22(金) 08:46:10 ID:gNxwgAMP
gtx285からの乗り換えを考えているのですが、今回出るラインナップだと見送ったほうが賢明でしょうか?
86Socket774:2010/10/22(金) 09:11:57 ID:4TnvB9El
>>85
今回出るラインナップって何のことだ?5シリーズの事か?
と・何の目的で285から乗り換える?FF14目的か?
なら乗り換えは止めたほうがいい。
87Socket774:2010/10/22(金) 09:27:57 ID:gNxwgAMP
68xx系です、FFはしませんがMOD入れられるゲームだと性能不足が…
加えて騒音とか電力とか廃熱とか
88Socket774:2010/10/22(金) 11:24:30 ID:PzSMLs3j
デスクワーク用途(office系)でなるべく安くそこそこの性能をと思い、
以下の構成を考えていますが、相性や信頼性についてアドバイス頂けないでしょうか?
(複数プログラムを同時に使用することが多いので4コアのCPUを選択しました)

M/B:GA-H55M-S2H Rev.1.0 (9000円)
CPU:Core i5 760 BOX (17000円)
ビデオカード:R5550-MD1G (5000円)
メモリ:バルク2GB (3000円)
HDD:日立 500MB (3500円)
電源:KEIAN BULL-MAX KT-620RS (3500円)

ケース/DVD/マウス/キーボード/モニタは流用
OSはwindows 7 pro有り


よろしくお願いします。
89Socket774:2010/10/22(金) 11:51:53 ID:NDlIC21Q
CPUをClarkdaleのi3かi5にVGAを無しにして
浮いたお金を電源のグレードアップとメモリ増設とHDD複数搭載に廻したらどうかな?

複数スレッド同時処理なら4コアよりメモリ多いほうが有利だし
HDD増設でシステムとデータ領域を物理的に別ドライブにすると大分快適

CPUとVGAはそろそろ既製品が世代交代の時期なんで
上位製品の価格下落したらアップグレードをねらえる
90Socket774:2010/10/22(金) 12:41:58 ID:XCwkZztD
>>88
安く上げて複数のプログラムを同時に使用するなら、AthlonIIx4と880G+SB850の
MBで買ったほうが良い。AMDは鯖様を設計し、それを改良して一般用にCPUを
出してくるからソフトの多重起動に耐性があるからね。

AthlonIIx4 635か645(C3)    9,270〜 10,800〜

GA-880GMA-UD2H (rev. 2.0) 11,279〜
M4A88TD-M/USB3       11,360〜
M4A88TD-M EVO/USB3    11,940〜
他FOXCONN等

SP004GBLTU133S22      5,370〜
W3U1333Q-2G (DDR3     5,770〜

VGA無しでオンボ

電源は6千円以上の物を選んだ方が良い(AbeeとWIN+を除く)


ClarkdaleはCPUダイとGPUダイ(メモコン入り)が基板上で隣り合わせなニコイチ
CPUでデータの処理方式が、ソフトの多重起動でレスポンスの落ちていくC2Dと
ほとんど変わらん。おまけにメモコンがCPUダイにないから、統合型に比べて
処理速度が明らかに劣る。さらにGPUが7に最適化されていないデスクトップ
描写の時点でCPUに負荷かけるしね。

それとHTTはHTT用に排他データを仮想coreに処理させる様専用にプログラムが
組んでないとまったく役に立たないどころか足引っ張る。今の所ごく少数のエンコ
ソフト位しか最適化されていないからほとんど意味が無い。
91Socket774:2010/10/22(金) 13:45:02 ID:PzSMLs3j
お二方ともアドバイスありがとうございます。
差し支えなければ引き続きお付き合い願います。

>>89さん
以前廉価のVGAでVistaを動作させた時に非常に動作が遅く交換したことがあるので
オンボードでは大変不安に思い、VGAは必須と考えました。
データは別鯖で管理しています。
世代交代が近いなら少し待ちたいところですが、現在使用中PCの動作が怪しいので壊れる前になんとか、、、。

>>90さん
申し遅れましてすみませんが、予算は46,000円までと考えています。
>>89さんも書かれていますがコア数は絶対的なアドバンテージではないようですね。
できるだけ安くで考案頂いたAthlonIIx4 635+880Gにはとても興味を持っています。
AthlonIIx4 635+880G+SB850と、>>88の構成では同等程度のスペックでしょうか?
電源に関してはアドバイス通り再考するつもりです。
92Socket774:2010/10/22(金) 15:45:07 ID:JwS3qisx
【相談】中古DVDドライブの選択
【目的】古いPCのDVDドライブの交換
【予算】予算1000円以下
【質問】
近くの店にあったので良さそうなのが
GSA-H44N
DVR-112D
DVR-ABN16L
だったのですが買うならどれがいいと思いますか?
9381:2010/10/22(金) 17:18:42 ID:0vyc09Yd
>>82
マザボがでかくて良いなら
週末特価で安くなったコレの方がオススメ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11402141/-/eVar3=MASPR
9481:2010/10/22(金) 17:43:58 ID:hkM2xeiE
>>93
でかいのはOKです。
スペックもいいですが・・・・・

なんとなくMSIのほうが安心出来るような・・・・・悩みますね
FOXCONNをあまり知らないだけですけど
95Socket774:2010/10/22(金) 17:55:22 ID:KlstoxXU
【相談】CPUファンの選択とHDDが4台詰めるかどうかの判断
【目的】エンコードとデータ保存用
【質問】
下記構成で、エンコードと鑑賞用のサブPCを考えています。
メインPCは別にあるので、エンコード速度は今使っている
CoreDuoE6600と同程度か早いくらいを期待しています。

相談したいのは、AMDのCPUが初めてなのでCPUファンの
選択が全くわからない点と、ケースの電源が300Wなので、
HDDが4台詰めるかどうかです。ケース自体は6台まで
詰めるようですが・・・
将来的にビデオカードを増設する予定はありません。
ケースは見た目で選んでいるので、必要なら変更も考えて
いますが、見た目シンプルで付属電源で補えるような小さい
ケースがあれば教えていただけますでしょうか。

マザーボード
    FOXCONN A9DA-S
    実売価格:10,000円前後
CPU
    AMD PhenomII X2 555 Black Edition
    実売価格:9,500円前後
メモリ
    CFD販売 CFD ELIXIR W3U1600HQ-2G
    実売価格:9,500円前後
ケース
    Fractal Design Array R2 FD-CA-ARRAYR2-BL
    実売価格:19,800前後
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101008_398915.html
HDD・キーボード・マウス・ケーブル類
    今持っているものを流用または購入
OS
    あまったWindowsXP Pro
96Socket774:2010/10/22(金) 17:59:31 ID:XCwkZztD
>>91
絶対性能から言うとL3があるのと対象がミドルレンジ↑な760の方が上になるが、
用途からするとどちらも大差無い、デスクワーク程度なら負荷が最高に生ること
なんてほとんど無いからね。

インテルはメモコンのデータ量で処理速度が極端に変わる特性のせいで
ソフトの多重起動に弱いから用途に向かないし、性能過剰だったからミドル↓を
勧めた。他に用途が有るなら予算内でPhenomIIx4に変えるという手も有るが

後、AMDのオンボは性能が十分に有って7にも最適化されているから3Dキャド
やるとかじゃない限り問題無い。

仮想coreについては現状殆ど意味が無いが、実coreなら負荷が分散する分
レスポンスが落ちにくくなるのは確かだから、用途によっては多い方が良い
かもね。

唯、現状のCPUはどちらとも省電力機能を有効にすると電圧を下げると共に
周波数まで下げるから、その辺は自分でどうにかしないといけなくなる。

まあ、インテルの方は省電力機能を切る必要があるが、AMDの方は有志が
作ったK10statと言うソフトで周波数や電圧をWIN上から設定出来てさらに
使いたいときだけ周波数を固定出来るから問題ないけどね。
9795:2010/10/22(金) 17:59:55 ID:KlstoxXU
いきなりだけれど、マザーボードがケースに入らなかった・・・・
何か探さないと。
98Socket774:2010/10/22(金) 18:20:38 ID:0vyc09Yd
>>94
出始めの価格が
MSI 785GM-P45 6.980円
FOXCONN A9DA 1万前後
だし
スペックも作りもFOXCONNの方が全然いい。
長く使えると思う。FOXCONNはでかいメーカーだよ。

>>97
そのケースはMini_ITXだねw
キューブ型でATXのマザボ入るケース無いんじゃないか
9981:2010/10/22(金) 18:41:00 ID:U5t5L4zY
帰りに秋葉原寄って物見て考えます。もしかしたら、買っちゃうかもですが
100Socket774:2010/10/22(金) 21:41:29 ID:9KBMDcNC
【相談】電源
【目的】ゲームや将来的なことにも含め
【予算】予算20000円以下
【質問】
みんなに12Vのところ見ろといわれたがわからないからどういうことなのか教えてくれ
今のところ電源はHuntKeyのX7 900にしようと思ってる
グラボはGTXにするつもりはないがHD6850でCFしたいのでこんぐらいかなみたいな
101Socket774:2010/10/22(金) 22:03:07 ID:qnpnxI4f
>>100
現状では消費電力が不明なので、発売後に考えな。
102Socket774:2010/10/23(土) 00:21:57 ID:v+fOckCt
【相談】グラボの新規追加(初購入につきほぼグラボ知識なし)
【目的】デュアルモニタ化(ゲームはしません)
【予算】予算5000円以下
【質問】gateway5020jをハーフHD19インチ地デジテレビをセカンダリモニタとして簡易的なデュアルモニタ化したいと思っています。現行のモニタは17インチ(最大1280×1024?のflexscanP1700-R)です。
Aショップで尋ねたところ、とりあえず9500GT(中古3000円弱)をオススメしますといわれました。
Bショップでモニタとテレビを並べて試させてもらったところ、17インチモニタを1152×864、19インチWテレビを1366x768(固定?)で設定した感じくらいで使いたいと思いました。が、グラボの型番を聞くのを失念しました。
家に帰って9500GTで少し検索してみたところ、すべての9500GT登載グラボが「1366x768」「1152×864」の解像度に対応しているのかどうなのかよくわからなかったのですが、9500GT登載ならば大丈夫、という性質のものなのでしょうかお教え下さい。
また他にもオススメ等ありましたらお願いします。
103Socket774:2010/10/23(土) 00:24:27 ID:R5I+ijq0
>>100
CPU相当オーバークロックしたりHDD大量に付けるようなことが無ければそれでいいと思うよ
104Socket774:2010/10/23(土) 00:35:48 ID:KSyqWmsN
>>100
電源スレ見てくるといいかも

>>102
9500GTならどれでも大丈夫だし、それより古い8400GSでも7600GSでも全然おk
ゲームするわけではないとの事なので、重視するのは接続方法
HDMIなのかDVIなのかD-subなのか、それを調べるように
8400GSや9500GTはDVI×1、D-sub×1の場合が多い
もちろん変換コネクターもあるので大きな問題ではないが、300円〜700円ぐらいするので無駄な出費に
105Socket774:2010/10/23(土) 00:55:01 ID:v+fOckCt
>>104
ありがとうございます。接続方法に注意して(モニタminiD-sub TV HDMI)それらの中から探してみます。

あと、後出しの質問で申し訳ないのですが、最近youtubeの動画で解像度が高いものがカクカクして実用レベルではないのですが、
このグラボ追加によりこれが快適になったりするものでしょうか?(それともCPU等依存でグラボ追加とは無関係?)
これを考慮した場合グラボのチョイスは変わってくるものでしょうか。
106Socket774:2010/10/23(土) 01:52:23 ID:KSyqWmsN
>>105
ようつべのHD動画に関してはまた別問題
あれはCPU依存なので、いいグラボを搭載してもだめ

ダウンロードして見る場合は、CPU+グラボ
再生ソフトによっては、グラボの支援機能を使えたりしてさらに快適に見れる

という事で、基本的に安いグラボを載せても特に変化なし
それどころか、モニターが1台から2台になるのでCPUの処理速度が遅くなるかもしれない
って、CPUが何を使ってるか書いてないので、そこはわかんないけどね
107Socket774:2010/10/23(土) 02:14:56 ID:BYOh+D8F
ググったけどGateway5020JはBTXで
CPU:P4HT 3.0 グラボ:GeForce 6600 GTっぽいね
108Socket774:2010/10/23(土) 02:33:17 ID:KSyqWmsN
>>107
そうなのか!
それならちょっと話が変わってくるよね

>>105
一部訂正
GeForce6600GTが載ってるなら、別にグラボを買わなくてもモニター2台体制に出来る
今繋いでるモニターは何で繋いでるかな?
それとは別に、もう1個出力端子があるはず
DVIとD-subかDVIが2個かだとは思うが、その空いてる方と別のモニターを繋げばおk
希望する解像度が表示出来ないなど問題があれば、ドライバーを新しいものに更新

9500GTに比べたら非力なグラボだけど、ゲームするんじゃないならとりあえずそのままでいい
109Socket774:2010/10/23(土) 02:49:32 ID:BYOh+D8F
>>108
すまんざっくり調べたから間違いのようだw
インテル詳しくないからオンボじゃないと思ってたが
Intel 945GのオンボGMA950っぽい
110Socket774:2010/10/23(土) 03:24:58 ID:v+fOckCt
お二人ともありがとうございました。現状オンボードなのでとりあえず初グラボ買って参ります。
111Socket774:2010/10/23(土) 03:50:18 ID:KSyqWmsN
あ〜なんかgdgdになってすまんかった
とりあえずグラボを買うという事なので簡単な注意点を

ちょっと奮発していいの買っちゃえ〜とかすると、電源が厳しい場合がある
すると今のPCがもしBTXだったら、電源交換だけじゃ済まなくなるので気をつけましょう
消費電力の低い9500GTなら恐らく大丈夫だけど、心配ならもっと安く中古でありそうな8400GSでも可

あとサイズの問題
ロープロじゃないと付けれないとかあるかな?
低スペックのグラボなので長さは短いからいいけど、幅がフルサイズか省スペースかが問題
省スペースの場合、ロープロ対応のグラボじゃないと付けれない

接続端子の問題
今使ってるモニターの入力端子は何があるか
新たに買うモニターの入力端子は何があるか

店員に相談して買いましょう
10分でも20分でも話をして決めるといいです(ちゃんと名前も覚えておきましょう)
そうしたら、ケースの問題で付けれなかったり、モニタの入力端子と合わなかったり
何か問題があった時に返品交換してくれる可能性があります
中古なので基本的に初期不良以外は自己責任ですが
こっちが初心者のフリして店員にすすめられたという形で購入しとけば
もしかしたら返品交換してくれるかも〜って話ですw
112Socket774:2010/10/23(土) 04:29:30 ID:BYOh+D8F
グダグダですまんw

じゃあ俺はATI Radeon HD4350/HD4550/HD5450辺りを
オススメしとく

あとこれあるベンチマークの数値
PCの構成とかでも変わるので参考程度に
ATI Radeon
HD4350 12000 | HD4550 17200
HD5450 14208 | HD4650(DDR2) 26000

nvidia Geforce
GF8400GS 9600 | GF210 15000〜16000
GF7600GS 17100 | GF9500GT (DDR 2) 25000
113Socket774:2010/10/23(土) 09:56:53 ID:N7AgWqrd
【相談】2台目のためのパーツ選択
【目的】エンコードとゲーム(最近の内蔵ビデオで十分かと)
【予算】50,000円〜80,000円(コストパフォーマンス優先で考えてます)
【質問】
現在のPC構成(このスペックで、ゲームを本格的にやるのはちょっと不満があります)
・マザーボード  P5QPro
・CPU  Core2DuoE6600、ファンは付属
・ビデオ  9800GTX+ 256MB
・メモリ  確かSsnMax DDR2 2G*2
・SSD  X25-MとHDD1TB*3台
・ケース オウルテックの古い奴に電源交換でEverGreenの400Wの奴。
・OS  Win7-64Bit
・あまりパーツ  SanMaxのメモリ1GB*2、WinXP Pro、ケーブル配線等


作業中にエンコードが出来ないので、新たに2台目を作るとして、現状のPCを
良くしてあまりパーツで2台目を仕上げるか、単純に2台目を作るかで悩んでいます。
CPUメーカーのIntelやAMDにこだわりはありませんがAMDで組んだことはありません。
2台目PCのエンコード速度はPCを分けるのでそんなこだわっていません。

新規で1台作るならAMDの890GX(ここまで必要ないかも)と1万円くらいのCPUで
良いのかなぁと考えていますが、どうせお金掛けるならこっちの方が良いんじゃね?
というのがあったらアドバイスいただけないでしょうか。
114Socket774:2010/10/23(土) 11:30:47 ID:k1pPU9gJ
【相談】構成について
【目的】初めての自作パソコンの製作
【予算】50,000円〜70,000円
【質問】
初めての自作パソコンの製作を考えております。
自分では確認したのですが、構成は大丈夫でしょうか?
使用用途は、ネットやDVDでの動画を見るくらいです。
将来的に拡張の余地を残したいので、
今回はそこそこレベルのpcを作るつもりです。

・CPU       Intel Corei3 530 box
・マザーボード   GA-H55M-S2H
・メモリ      W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
・HDD       HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
・DVDドライブ   SH-S222A
・PCケース     GUNTER-BK
・モニタ      G245HQbid

電源はPCケース付属のもので間に合わせるつもりです。
osはlinuxで安く抑えようか迷ってます。
やはり初心者にはwindowsでないと厳しいでしょうか?
またwindowsはdsp版だと安くなると思うのですが…どのパーツを買えばいいのでしょう?
アドバイスよろしくお願いします。

出来ればコストは安く抑えたいです
115Socket774:2010/10/23(土) 12:11:17 ID:IdEnvdWE
グラボを260から460に変えようと思うのですが、CPUはCore2Duoでも合いますか?
116Socket774:2010/10/23(土) 13:06:22 ID:hXrkd367
>>113
880G+SB850の板とPhenomIIx2かx4で新たに組んで現行機をエンコ機
にすると良いのでは?

いっそのこと箱とOSとストレージに光学ドライブだけ残して全部売り払い
PhenomII x6で組んでツールかタスクマネージャから手動でソフトに
通常作業4core後の2coreエンコ用な感じで使うcoreを割り当てて同時作業
にするという手もあるけどね。

VGAも250より性能が良い5770辺りが13,000位で買えるから、資金が
出来たら買えると良いかと。もっと出せるならHD6850を買うと幸せに
なれるかもしれない


>>114
その構成に拡張性はほとんど無い。
現行出ている上位CPUに変える事は出来るが、もうすぐ出る次世代とは互換性は無い。

さらにそのMBにSATA3、USB3.0等次世代規格の機能が無い。因みに、たとえ外部チップを
乗っけたMBに変えたとしても、H55チップセットが原因で帯域が足らず、本来の速度が出ない。
物によっては帯域を確保するブースト機能があるMBも有るが、それ使うとVGAの速度が
落ちるから将来性は無い。

後Win7を使う場合内蔵GPUが最適化されていない上に貧弱過ぎて話にならない。

AthlonIIx2 or x4と880G+SB850で組むことを勧める。SocketAM3は次世代CPUも乗るしSB850は
SATA3のコントローラが内蔵されていて本来の速度がそのまま出せるから、規格が移行していって
も問題無く使える。

OSはとりあえずUbuntuでも入れてみて、使いこなせないと思ったらDSP買うと良いのでは?
バンドルについては光学ドライブが壊れにくいから良い。
117Socket774:2010/10/23(土) 15:10:20 ID:nwbS9Lff
pcケース買おうと思うんですが、DF-30とPC-K62で迷ってますどっちがイイと思いますかできれば理由もください
118Socket774:2010/10/23(土) 16:51:05 ID:N7AgWqrd
>>116
アドバイスありがとう。
ビデオ性能だけ比べると880Gと9800GTX+ではどちらが性能上でしょうか?
119Socket774:2010/10/23(土) 17:42:38 ID:hXrkd367
>>118
性能だけなら9800GTX+。

2PCで分けるなら
P45がオンボ無しじゃなかったらVGA使い回しでしばらく我慢すると言う手も
使えたんだが、そうじゃないから新規PCでエンコしつつ、VGAを新しく買ったら
ゲーム用にシフトすればいいんじゃないかね。
120Socket774:2010/10/23(土) 23:11:59 ID:+3bP7BhZ
>>117
5インチベイの数が違うだけであまり変わらないと思う
あとはデザインの好みで選べばいいと思う。
121Socket774:2010/10/24(日) 00:21:12 ID:YtCCPXBw

【相談】DVD鑑賞や音楽鑑賞、動画や画像編集に適したCPUとマザーボードについて教えてください。
【目的】自作パソコンの製作
【予算】CPU 20000円以下
    マザーボード 20000円ちょっとまで
【質問】
AMDと ASUSで選んでるのですが、適切なものがわからなくて困ってます
122Socket774:2010/10/24(日) 00:48:33 ID:KCIBg7Ma
>>121
VGAを使えるとか、電源&ケースがどの程度の物を持っているか?
もう少し情報がないと答えるのは難しい。
それとCPUとマザーを別予算にしないで合計40000円チョイの方が幅が広がるよ。
123Socket774:2010/10/24(日) 00:56:40 ID:YtCCPXBw
>>122
ご返答ありがとうございます。
後出しになってしまってすみません…!

ケース SST-FT02B
電源ユニット TruePower New TP-750

上記の予定です。
CPUファンは無限2、ビデオカードはSAPPHIRE HD5670 512Mを予定してます。
メモリはW3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
電源はすでに手元にあるので変えられないのですが…

アドバイス通り別予算にしないで合計40000円で考えたいと思います。
124Socket774:2010/10/24(日) 01:05:26 ID:1/0WbMG4
40000円あれば…
ASUSでAMDでなら

CROSSHAIR IV EXTREMEが買える!




CPUはジャンクな中古な方向で一つ
125Socket774:2010/10/24(日) 01:17:27 ID:KCIBg7Ma
>>123
intel構成 core i7 860 BOX&ASUS P7P55D-E

AMD構成 Phenom II X6 1090T Black Edition BOX&ASUS M4A89GTD PRO/USB3

予算に近づけるとこんな感じかな。
あとVGAだがRadeonHD5750に変更したら?ほとんど価格は変わらないぞ。
それとマザーだが少し高めの物を設定してあるが、もっと安い物でも十分だよ。
126Socket774:2010/10/24(日) 02:08:34 ID:YtCCPXBw
>>124
確かに買えます…が、CPUのジャンクは怖いので、後々の参考にさせて頂きます、、

>>125
なるほど、その構成で行きたいと思います!ありがとうございます!
127Socket774:2010/10/24(日) 12:02:03 ID:pum2QnZY
【相談】マザボ選び
【目的】ネット、エクセル、フォトショ等の作業
【予算】マザボ\6,000以内
【質問】
CPU:Phenom II X4 955
メモリ:DDR3 2GB×2
OS:Win7 HP 64bit

上記をベースに組もうと思っています
AMDは初めてで、マザー選びに迷っています
なるべく安く抑えたいと思うのですが、以下を候補に見つけました。

ASRock 880GM-LE \5,890
GIGABYTE GA-880GM-USB3 Rev.1.0 \7,980(CPU同時購入でさらに-\2,500)

どっちがイイとかってありますか?
あるいは、他にオススメのマザボあれば教えてください。
128Socket774:2010/10/24(日) 12:53:44 ID:QO+3a47G
液コンが気になるなら、
・BIOSTAR  TA880GB+。
・GIGABYTE GA-880GM-USB3 Rev.1.0

この価格帯だと、絞られるのだよね。後はメモリスロットの数。
4GBモジュール高いから。で、価格落ちた後に追加しようとしても2スロットじゃ追加出来ない。
Win7x64・写真屋 の選択で4Gオーバーは念頭だから4スロット考えた方がいいよ。
129Socket774:2010/10/24(日) 13:40:15 ID:MxOeLMr9
相談 グラボ選び
目的 古いゲーム、dvd視聴
予算 5000円以内

質問 先日、geforce8600が逝ってしまいました。
次に新しいパソコンを自作する繋ぎとして同じくらいのグラボが欲しいのですが、アキバでは同じものがありませんでした。
そこで、ラデの4350とゲフォの210、どちらかで迷っているのですが、どちらが良いでしょうか?
130Socket774:2010/10/24(日) 14:00:37 ID:KCIBg7Ma
>>129
性能はそんなに変わらないと思う。
あとは色の好みで赤を拘るなら4350、青を拘るなら210みたいな感じかな。
131Socket774:2010/10/24(日) 14:05:03 ID:j9bHgfl4
【相談】構成と、必要なパーツ
【目的】初自作、将来的にはネトゲもできるように
【予算】予算6万〜7万以下
【質問】
初自作の為最低限何が必要なのかいまいちわかっていない状況です。
その為他に何があればいいか、あった方がいいかをアドバイスお願いします。
また近いうちにネトゲがある程度さくさく動く程度まで拡張したいので
その辺りも含めてアドバイスお願いします。購入元はワンズPCの予定。

CPU     :AthlonII X2 260 ADX260OCGMBOX 6160円
M/B     :880G Extreme3          11970円
SATAケーブル:SAT-3002LBL            650円
ケース   :AC500-04B             6900円
MEM     :W3U1333Q-1G 2枚セット     3380円
HDD     :HDS721016CLA382         3350円
OS     :Win7 HP パッケージ版     22800円
合計:55290円

ケースは500Wの電源が乗ってる物。OSは拡張していくことを考えてパッケージ。
ファンは純正のものを使用する予定。intel構成ではcorei3を乗せて
オンボでも初めからある程度のゲームができるようにする予定でしたが
corei系の上位しか拡張性が無いとのことだったのでAthlonX2にしてみた。
VGAは250GTSあたりを載せる予定だったが、athlonx2にしたのでHD5770の予定。
長々とすみません、よろしくおねがいします。
132Socket774:2010/10/24(日) 14:14:32 ID:MxOeLMr9
ありがとうございました
2980で売っていた4350を買うことにしました。
次のボーナスがはいったら、ラデの5850とi7かな…
133Socket774:2010/10/24(日) 14:18:05 ID:KCIBg7Ma
>>131
かなり問題のパーツが多い。
まずメモリだが今時2Gではwin7の動作が重くなる。
S-ATAのケーブルは当面の本数はマザーに付いてくる(品質はいまいちだけど)
HDを160G?あと1000円程度で500Gが買える。
OSはLANカードでも買ってバンドルの方が安い、それか光学を買い替える。
134Socket774:2010/10/24(日) 14:26:38 ID:+/BJe6mI
135Socket774:2010/10/24(日) 14:40:38 ID:j9bHgfl4
>>133
認証にかかわって来ない、LANか光学で、DSP版を購入すれば
途中構成を変えても問題ないのでしょうか。ワンズで一式セットでDSPを
買うと恐らくアウトですよね。HDDは500Gにしてみます。
SATAは当面付属品を使いますね。アドバイスありがとうございました。
よろしければ近い価格構成でオススメを教えていただけませんか?
136Socket774:2010/10/24(日) 15:43:51 ID:MrKuUsKa
>>135
認証なんか気にする必要ないでしょ。正規版買うんだから。
ハード構成変わったら、再度アクティベーションすれば良いだけだし。
137Socket774:2010/10/24(日) 16:12:35 ID:ITy61jDd
最近やっとwin7に以降
ついでにパーツを色々と載せ換えしたとき
メモリ1Gでインストールまでやったら
さすがにメモリ不足で普通の操作が重くなる事もある
2GでFPSゲーム等するとゲームにならないほど重い(裏でブラウザ等立ち上げた状態で)

したがって超最低限3G以上もしくは最低限4Gは欲しい
138Socket774:2010/10/24(日) 17:48:09 ID:rQM2vi0X
>>131

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287320228/
139Socket774:2010/10/24(日) 22:08:14 ID:+NEvBafj
地デジチューナー内蔵型で編集できて機能がイイさいこうなのありますか?
140Socket774:2010/10/24(日) 22:43:07 ID:aUEhgaP0
>131
Win7 x64じゃ何か問題起こるの?
ネトゲから離れて随分立つからよく解らんが、リネ2(笑)やっていた頃
特にWin7 x64で問題起こらなかったねぇ。
むしろ、メモリ4G over出来て(8G)アプリに廻せて楽だったのだが。
141Socket774:2010/10/24(日) 22:50:22 ID:aUEhgaP0
>139
S7020AGM2NR
PT2

予算が幾らか解らん。
142Socket774:2010/10/24(日) 23:54:55 ID:gWARoV6w
>>140
察しろよ。古いエロゲでAlpha-ROM使ってるとx64じゃコケる
143Socket774:2010/10/25(月) 05:18:33 ID:sqLMIz/Y
【相談】Win-XP使用での枯れた構成の相談
【目的】現時点で、XPを使用するのにトラブルの出にくい構成を知りたい
【予算】M/B、電源、CPUで30000円くらい
【質問】
スレチでしたらご容赦&誘導願います。

知人より、PC組み立ての依頼をされました。
現在使用の自作機(他作機)の調子が悪いので組み直しの依頼。
BTOを進めましたが、ケースに思い入れが有るのと、
Vista非対応のソフトが有り、XPを再使用するので組み直しとの事。

知りたいこと
・ATX規格のM/Bで、XPを使用する上で比較的枯れている(トラブルの出にくい)モノを知りたい。
 (知人宅は離れているので、そうそうメンテに出向けない)
・上記M/Bを動かすのに必要最低限の電源のチョイス

条件
・CPUはM/Bに合わせるので、こだわり無し
・メモリは別予算で、まともなモノを買う予定
・WEBメインなのでGPUはそれなりで可、もしオンボードにDVI端子が有るならそれで十分。
・その他機能は、こだわり無し

自分のXP使用時は「BIOSTAR&バルクメモリ構成でOK」だったので、
信頼性の高いモノがイマイチわかりません。
また調べても、XPでの使用を想定している情報が少なく頓挫しました。

よろしくお願いいたします。
144Socket774:2010/10/25(月) 05:40:29 ID:Q8pREHFi
>>143
知人のPCなんて組むもんじゃない

どうしてもと言うならサイコムやタケオネあたりでBTOを注文して
ケースだけ本人希望のに入れ替えてやれ
どんなに実績ある構成でもトラブルは「出るもの」と考えておいた方がいい
だから知人のPCは組んじゃいけないのである
145Socket774:2010/10/25(月) 06:44:25 ID:0mlVNrcD
>>143
143が組んであげるとしても
前提として、何が原因で調子が悪いのかわからないなら
M/B、電源、CPUだけ交換しても直らなくてトラブルになる可能性がある。

調子が悪い原因わからないままとりあえず組むとしたら
俺ならXP関係なく流用する周辺機器・ハードあるなら
それが接続できるM/Bを選び
予算3万内でM/B、電源、CPU、メモリー、HDD全部交換する。
146Socket774:2010/10/25(月) 09:52:37 ID:4jaQoUqe
>>143
PCパーツをどこで購入する予定かな
ネットショップ、近所のショップ、オークションで新品、中古のちゃんぽん
Vista非対応のソフト・・・これが気になる
windows7 32bit使うと快適になると思うんだけど、XPから7に移行できないソフトには、まだ出くわした事がないんで(ry
147143:2010/10/25(月) 14:55:05 ID:sqLMIz/Y
回答ありがとうございます。

本来、自分も他作機は手出さないんですが事情が事情なので。
該当PCは息子のお古で、とある事情で息子がメンテ出来なくなったと。
事情はスレチなのでご想像にお任せいたします。

再利用はケース、FDD、DVD、OSしか使いません。
初期のPen4機で、OSの再インスト中にブルーバック頻発なので、中身は総入れ替えの予定です。

なので、現在販売されているM/Bで、XP用に今組むには?という状態です。
多機能不要なので、安M/Bでもいいんですが、上記BIOSTAR構成で痛い目に会ってるので(汗)

購入は、保証を考えて近所のショップを予定しています。金額<安定性なので。

Vista非対応 昔のプリンターのおまけソフトらしいです。
148Socket774:2010/10/25(月) 20:17:35 ID:0mlVNrcD
>>147
現行のM/BでFDDとIDE(DVD用)コネクタ付いてるとなると
かなり限られる。というよりほとんどない。

ざっくり価格.comで捜して取り扱い多そうなのはこれだけ
M/B:GA-880GM-UD2H(Micro-ATX) 7,980円
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-880gm-ud2h.html#cont_spec

その他おすすめ
電源:Antec EA-650 6,440円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10922373/-/gid=PS05070000
CPU:AthlonII X2 260 6,480円
149Socket774:2010/10/25(月) 20:21:52 ID:+94n2Jl/
ちょっと相談。

8年も前に買った実家にあるメーカーPCがいよいよ電源が死にそうだから年末に自作しようと思ってるんだ。
どうせ壊れるまで使うだろうから今の段階で結構いいスペックで組んでおこうかと思ってi7-950にしようかと思ってるんだけど、
来年にはSandy Bridgeが出るらしい。でもマザボの互換性無いし今i7で組んだら無駄にGPU要るし・・・まあ数千円だが。

だったらDuoとかにしてオンボGPUで数カ月ぐらい使って、その後様子見ながらSandy Bridgeに変えるって言う手も考えてるんだ。
んでDuo+マザボはサブPC用に回すとかあるんだけど、サブPC要らないし勿体無いか。
ただ来年秋には自分のゲームPCも作ろうかと思ってるからネットぐらいしか使わない両親のにSandy Bridgeは勿体無いような気もする。

両親はネットとかたまにエンコぐらいしかしないし、Core i7が何年戦えるのか知らんがどっちにしろオーバースペック気味だとも思う。


なんか長ったらしくなっちゃったがまとめると
年末に新PC組まないといけないから

i5+オンボGPUでスペック不足気味になったら買い替え?
i7+安物GPUで壊れるまで末長く使用?
一旦DuoとかQuadの間に合わせ品で組んでその後Sandy Bridgeに変えて末長く使用?

コスパ的、長期使用目的的にどうがいいんだろうか。
というかネット程度ならi5もi7も変わないか?もうi3でもいいか。
150Socket774:2010/10/25(月) 20:29:25 ID:06Fq1pvs
>>149
ネットのみならATOMでもいいんじゃない?
マザーが8000円あとは最近のモデルはDDR3のメモリも乗せられるので、マザー代のみで済む。
ケースは一部のミドルタワーでMini-ITX搭載可能なものもあるよ。

それで性能的に不安なら、PenDC E6500+G41(DDR3搭載物)それなら1万チョイの差額で組める
変にi3やi5で組むより安く済む。
151Socket774:2010/10/25(月) 20:46:01 ID:f+5VuXIF
>>149
そういう人こそ、AMDベースで組めばいいんじゃね。
AMD PhenomII X2 555 Black Edition
と880G積んだやすいマザーで十分すぎる性能でしょ。
152Socket774:2010/10/25(月) 21:02:24 ID:4jaQoUqe
>>147
なるほどですね
先ずは近所のショップに出向いて、予算内で組めるパーツが揃うか店員さんに詳細などを伝えて見積もりをしてもらってみると良いんではないかな 
そこで、いろんなノウハウと妥協点のポイントなどを教えてくれると思う。
それでも納得いく組み合わせができなかったら、またここで相談してみたらどうでしょう
153Socket774:2010/10/25(月) 21:17:49 ID:+94n2Jl/
>>150
Atomは流石に今となっては低スペ過ぎないか?今Pen4 3.0GHzなんだけど。
ハイスペで親泣かせたいんだよ

>>151
なるほどAMDか。全然考えて無かったわ
AMDなら今後もマザボ互換あって変えられるかもしれんしな

ありがとう
考えてみる
154Socket774:2010/10/25(月) 21:50:37 ID:Ud7P6dw0
>>148
価格.comはMBの型番が似通っている物だと乗せないことがあるから
coneco見に行かなきゃな。

今更SB710が乗っている物買うくらいならGA-880GMA-UD2H Rev.2.0
買ったほうが良い。

つかATXと>143は言っているんだからGA-880GA-UD3H (rev. 2.0)で
良いんじゃないか?
155Socket774:2010/10/25(月) 22:14:38 ID:0mlVNrcD
>>154
おお値段気にしないのだからGA-880GA-UD3H (rev. 2.0)の方がいいね。
FDDコネクタ付いて無いと思ってたが下の方にあるんだw
156143:2010/10/26(火) 00:06:59 ID:sqLMIz/Y
回答ありがとうございます。

FDDとIDEコネクターが無いのは盲点でした。
最終自作はi7が出る前だったので、一気に進んでますね。

挙げていただいたM/Bで検討したいと思います。
157Socket774:2010/10/26(火) 19:37:14 ID:4VlAfAFg
【相談】グラボの購入
【目的】ネトゲ(主にテイルズウィーバー・ペーパーマン)
【予算】5000円前後
【質問】
友人が自作したパソコンをくれたのですが、
貰ったパソコンにグラボがなかったため購入して付けようと考えています。

メインで使うパソコンではないのでネトゲができればいいと考えています。
どのようなのを購入すればよいでしょうか?
お勧めや、アドバイスお願いいたします。


158Socket774:2010/10/26(火) 20:08:47 ID:4VlAfAFg
>>157
追加です。連カキすいません。

M/BはP55H-Aを使っています。
159Socket774:2010/10/26(火) 20:30:32 ID:exci77Lw
相談です。

CPU......Phenom II X6 1090T Black Edition BOX...\23000
M/B......M4A89GTD PRO/USB3......................\15000
メモリ...W3U1333Q-2G *2.........................\6000
HDD......WD20EARS...............................\8000
ドライブ.iHAS324-27.............................\2400
電源.....ECO80+ EES350AWT.......................\7000
ファン...OWL-FY1225L............................\1300
ケース...CM 690 II Plus RC-692-KKN1.............\13000
OS.......Windows7 Professional 64bit DSP.......\14000
モニタ...Diamondcrysta WIDE RDT271WLM...........\30000

合計............................................\119700

で組もうかと思うんですが、何か問題とかありますか?
ここのパーツはこれの方がいいとかあれば御指南頂きたいです。
あと他に要るものとかありませんよね?
160Socket774:2010/10/26(火) 20:39:21 ID:rM/G+gwi
>>157
ペーパーマン GeForce2MX(32MB) DirectX 9.0C 以上
テイルズウィーバー VRAM32MB DirectX7.0a以上

別に何でもいいんじゃね?
このスペックならオンボGPUで十分な希ガス
5000円ぽっちのグラボ積んだところで、
大量にVRAM食うゲームでもしなきゃ大して変わらんよ
161Socket774:2010/10/26(火) 20:45:35 ID:4VlAfAFg
>>160
ありがとうございます。

探してみようと思います。
162Socket774:2010/10/26(火) 21:03:56 ID:mHuMPJ4A
163Socket774:2010/10/27(水) 02:47:43 ID:GlCnxFDB
【相談】グラフィックカード・CPUの買い替え
【目的】phenom ii x6 1090tとradeon系の入手
【予算】予算50000
【質問】
・新しくCPUが欲しいのですが、A新型CPUの発売が発表される等で、その前の型番が値下がりすることはあり得ますでしょうか?
また、もしAMD製の新製品がでるとしたらいつ頃になるかわかりますでしょうか?
・グラフィックカードも新調したいのですが今までRadeonシリーズを買ったことがないので、1〜20000円台でおすすめの物があれば教えて頂きたいです。

【その他】今は買うな。時期が悪い。等でよく買うのをやめてしまうことがあったので、この機会に質問させて頂きました。もしスレ違いであれば誘導していただけると幸いです
164Socket774:2010/10/27(水) 05:10:42 ID:nddIdX1/
>>163
直近では1100Tが2010年Q4に出るくらい。出た後ちょっとしたら
1090Tの値段が少し下がるぐらいであんまり値下がりは無いと思う。
32nmの新CPUはよくわからんけど2011年内に出せたらいいなーって感じでどうなるかはわからん。

6コア今でも十分安いから買えばいいさヽ(´ー`)ノ
グラフィックカードは用途にあわせて買えばいい。用途わからんからおすすめもできない。
今グラボは何を使ってるか知らないけど、重いネトゲとかやらないなら
880G、890GXのオンボで必要十分。1090T+M/Bのセット割とかもあるしお徳
165Socket774:2010/10/27(水) 10:46:56 ID:o2iMXX5h
【相談】CPUとマザーボードの選択について
【目的】エンコード時間を半分くらいにしたい
【予算】30,000-50,000
【質問】
現在のスペック
CPU Intel Core2Duo E6600-2.4GHz
Memory SunMax 2G*2 DDR2
マザーボード P5Q Pro
ビデオカード 9800GTX(これはあまり関係ないかな)
その他 SSD+HDD、Win7-64bit
ソフト Handbreak、TMPEGEnc3.0(いずれ4.0に)

これで本編100分程度の動画のエンコードに100分ほど掛かります。(H246)
おおざっぱですが60分程度に短縮したいと考えていますが、おそらく、
CPUの載せ替え(対象があるのかどうかわかりませんが)だけでは難しいと
思い、CPUとマザーの新調を考えています。

ざっとこのスレをみたところ、
Phenom II X4 965 Black Edition BOX
Core i5 760 BOX 
この辺で組めばコストーパフォーマンスが良さそうですが、E6600とのCPU
パワー的な比較がわかりませんでした。
アドバイスいただければと思います。
166Socket774:2010/10/27(水) 10:59:59 ID:YYqfVZf5
メモリも買い替えていいなら760
メモリ流用するなら1055TをAM2+で
いけるなら870か1090Tで
比較はベンチ見ればわかる

ただ、SandyかBull待った方がいいと思う
167Socket774:2010/10/27(水) 14:36:30 ID:qv08Qc5O
別スレからほとんど転載ですみません。

【相談】パーツの選択
【目的】3Dネットゲーム(FF14など次世代ゲーム)
【予算】10〜12万
【質問】
CPU、グラボに関してはある程度買うものの予定はたっています。
CPUは、core i5 760 またはPhenom II X6 1090T
グラボは、HD5850 または 5870 を予定しています。
上記2つだと、性能的にかなり変わったりしますか?
ほとんど変わらないようなら安い方にしようと思いますが
ネトゲにおいてCPUとグラボは一番大事だとおもいますので他を安いものにしてこちらにお金をかけようかなとも考えています。

また、HDDについてですが500G*2のRAID 0で組んで、システムはSSD40Gにいれて高速化を図ろうと考えてます。

ケースやマザボ、電源、メモリはまだ調べてないのでどれがいいかわかりません。
そこそこ性能がよく、できれば安いものがいいのですが何かお勧めがあれば教えてもらいたいです。
OSは7の64Bit版にする予定です。

【その他】
別の質問なのですが、上記のパーツを買う時期についてです。
自作などは初めてなので教えていただきたいのですが年末とかになると
例年パーツの値段などは下がったりしますか?
あまり変わらないようなら今買い替えるつもりなのですが、セールなどが多くなり
安くなるようなら、12月末くらいまで待とうかとおもってます。
もしよろしければこちらの質問にも回答していただけると助かります。
168Socket774:2010/10/27(水) 14:41:41 ID:ydoCC8wY
>>167
別スレでも恐らく言われたんだろうけど
スレ違い
ちゃんとテンプレとか過去ログとか見て書いてないだろ



年末にパーツが安くなってるかどうかなんて未来人じゃないとわかんね
自分が年末なら安くなると思うなら待てばいい
169Socket774:2010/10/27(水) 14:49:09 ID:qv08Qc5O
>>168
ちゃんとテンプレなど読んだつもりだったんですが
見積もりスレが適切のようですね。
あそこは現PCを強化させたい方がいくところだとおもってそっちのスレを開いてすらいませんでした。
開いたら新規PCのこともOKのようなのであちらに書いてみます

ご迷惑おかけしました
170Socket774:2010/10/27(水) 19:16:06 ID:ytfhVA0A
スレ違いかもしれないですがお願いします。

今使ってるPCのOSをWindows7にしたいと考えているのですが、
将来的にHDD以外のパーツ(MB、メモリ、CPUなど)を変更した場合、
そのまますんなり起動するんでしょうか?
それとももう一度OS再インストールしなければならないのでしょうか?

よろしくお願いします。
171Socket774:2010/10/27(水) 19:56:36 ID:ySle4u4+
>>170
マザボはドライバ絡むんじゃね?
172Socket774:2010/10/27(水) 23:07:16 ID:nddIdX1/
>>170
>>171のいう通りでマザボのドライバ絡みで
新構成にHDDだけ付けて起動しない場合もある。
古いPCのM/Bから現行M/Bへだと起動しない場合が多いと思う。

MB、メモリ、CPU変更するときは黙ってHDDも変更し
新規インストールし直したほうがいい。
173Socket774:2010/10/27(水) 23:59:24 ID:ytfhVA0A
>>171
>>172
レスありがとうございます。
やはりドライバ絡みで問題起きそうですか・・・。
もうちょっと今の構成で粘ってから一気にパーツ変えたいと思います。
174Socket774:2010/10/28(木) 11:35:31 ID:YseQfaej
記入パーツは購入済み
未記入は検討中 

■構成■
【CPU】インテル Core i7 950 BOX
【CPUクーラー】Megahalems Rev.B
【M/B】ASUS RAMPAGE III FORMULA
【メモリ】Corsair CMT6GX3M3A2000C8 [DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組]
【VGA】
【HDD】Samsung 3.5インチHDD(SerialATA)/容量:1.5TB/回転数:5400rpm/キャッシュ:32MBHD154UI
【SSD】
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク
【OS】
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 [追加ファン] ENERMAX MAGMA 12cmケースファン UCMA12 ×2個
【電源】オウルテック Xseries SS-750KM
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】ACER G235Hbid [23インチ]


【予算】25万
【購入場所】ツクモ−ex

【使用用途】FFXIV,バトルフィールド2 将来的のはOCに挑戦!!!

【指摘して欲しい所】
 1)構成に問題はないか
 2)SSD、VGA、OSは何を選んだらベストでしょうか 
 3)メモリーは6Gで問題ないでしょうか
175Socket774:2010/10/28(木) 15:37:19 ID:voAwAUSn
>>174
FF14目的ならVGAは少し待った方がいい。
現状で1番最速レベルのHD5870でもギリギリレベル。
HD69シリーズが出てから買った方がいいのでは?
SSDはシステムにどの程度の容量が必要かによって変わる。
とりあいず64Gもあれば大抵の用途では間に合う。
OSは特殊な用途がなければ7のhomeで十分。
176Socket774:2010/10/28(木) 16:03:43 ID:YseQfaej
>>175さん  

   ありがとう^^

177Socket774:2010/10/28(木) 22:51:21 ID:STwWb8Z+
>>174
↓こちらへどうぞ。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286549509/
178Socket774:2010/10/28(木) 22:54:44 ID:ru0rpOEB
>>174
FF14目的ならVGAは少し待っても無駄。
現状で1番最速レベルのHD5870でも十分なレベル。
HD69シリーズが出るがDX9で性能向上するかは未知数。
SSDはシステムにつかうと、どの道の容量が不足する。
とりあえずと64GBのもの買えばあっというまに通常の用途でパンパンになる。
OSはもうXPが買えなくなるので7しかないけどPro以上は所有感抜群。

まあ>>174で正論なんだけど上記のような考え方もあるということで

あと構成でサムスンHDDだとRMA保証がないからなー
WDやシーゲートを販売店選んで買うほうがお勧め
179Socket774:2010/10/28(木) 23:45:28 ID:T+AtF/PZ
【相談】構成について
【目的】長く使える自作パソコンの製作
【予算】~15万
【質問】
拡張性・メンテナンス性や、理解を深めるために
自作パソコンに手を出してみようと思っています
使用用途は3DCG・3DCAD作成や文書作成、ネットサーフィンで
今後も長く使えるものができれば良いなと思っています
又、静音性もある程度高いと嬉しいです

自分なりに調べたつもりなのですが
何か機能面での改善点や、相性問題はないでしょうか?
よろしくお願いします


・CPU       Intel Corei7 950 box \25,980
・クーラー     MUGEN∞2 無限2 リビジョンB \3,500
・マザーボード   GA-X58A-UD3R Rev.2.0 \18,600
・メモリ      Cetus TCDDR3-6GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \9,480
・SSD       CSSD-SM64WJ3 (64GB SATA 300) \9,500
・HDD       WD20EARS-R (2TB SATA 300) \8,000×2 RAID仕様
・グラボ      VAPOR-X HD5770 1G \16,000
・DVDドライブ   AD-7260S \2,600
・PCケース     P-183 \15,800
・電源       CP-850 \13,000
・OS        Windows 7 64bit DSP版 \10,000くらい?(CPUとバンドル)

計 \140,000 位(OSとCPUを合わせた価格が不明のため)

このような感じの構成で考えています
危ないところや
変えた方が良い部分などありましたら何でもレスいただけると幸いです
180Socket774:2010/10/28(木) 23:56:21 ID:OGsmUdzg
>>179
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287320228/
181Socket774:2010/10/29(金) 20:20:25 ID:rylD2zxE
M/Bの買い替えを考えています。
現在、GA-X58-UD4を使用していて候補順に、
ASRock X58 Extreme6
EVGA FTW3
GIGABYTE GA-X58A-UD7
ASUSTeK RampageV
と考えています。
それぞれの良い所、悪い所などのアドバイスをお願いします。
現在i7 920で、4GHzで使用しています。
OC性能よりも寿命重視で選ぼうと思っています。
182Socket774:2010/10/30(土) 01:16:29 ID:6OXF98ov
>>180
スレチのようでした
ありがとうございます
183Socket774:2010/10/30(土) 12:33:06 ID:plcLZglH
今、BDとDVDでドライブを悩んでるんですかBDはまだ待った方が良いでしょうか?
最新の機種でもREの書き込みが二倍とかなので今のDVD並に速くなってからの方が良いですかね
184Socket774:2010/10/30(土) 12:49:40 ID:0NV44Mqv
すぐに必要なら買えばよろし
俺こないだ新しく組んだらIDEが付いてなくて、光学も新調する羽目になった
この際BDでもと思ったが、思った以上に高くてやめた
その内メディアも普及して速く安くなったら買えば良いかと
そもそも、別に今必要でもないし
185Socket774:2010/10/30(土) 12:54:28 ID:0NV44Mqv
あ、微妙に分かりづらくてゴメン、\10k↑するBDやめて\3.5kくらいのDVDにしたって話ね
186Socket774:2010/10/30(土) 14:24:03 ID:AlHOG7X8

【今日のアキバ】秋葉原界隈情報【Part655】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288405714/
187Socket774:2010/10/30(土) 17:02:26 ID:plcLZglH
>>185
めっちゃ分かりやすかったです。ありがとうございます
188Socket774:2010/10/30(土) 18:07:45 ID:s8eRK1AJ
PioneerのBDドライブ買ったけど読みにしか使ってないな
189Socket774:2010/10/30(土) 18:13:50 ID:NsRmG9Rq
BDドライブなんてIHOS104-06で充分だべ、静かだし
190Socket774:2010/10/30(土) 19:51:17 ID:mrPIx4vI
なるべく安く仕上げたいので
ASRock880GMH/USB3 R2.0を考えているのですが
4年くらい前に自作したときのASUSM2A-VMはオンボのサウンドがあまりにも音が悪くて
それまで使ってた10年くらい前のサウンドブラスターLive!Platinum5.1の方が音が良いのでそれをさして使っています。
このマザーもしくは最近のオンボはサウンドブラスターLiveよりは音は良いでしょうか?
音にこだわってるわけではないのでDVDを見るときや音楽を聴くときにステレオ音で聞ければ良いのです。
191Socket774:2010/10/30(土) 21:27:14 ID:Z9Nn7MV6
グラフィックボードってゲームやらない人は最低限のボードでok?

たとえばCPUはi7でグラボは3000円程度のでも
ゲームをやらなければ違いは無い?

ネットとか見てるとエンコするにはグラボの性能も関係あるとか書いてあるとこもあるんだけど
192Socket774:2010/10/30(土) 21:54:56 ID:R9LNetI3
【相談】CPUの交換について
【目的】体感できるほど性能UPをCPU交換のみで可能か?
【予算】出来れば安く済ましたいが10万までは覚悟してる
【質問】PT2で保存したファイルをTvRockで再生している最中に違うファイルをエンコしてDVDに焼く作業をおこなうと、
    DVDの映像がたまにカクカクする。単独でエンコしてDVDに焼くと普通に見れる。
    だからマシンの性能UPを考えてて、簡単にCPUを"AMD Phenom II X6 1090T"に交換して
    OSを入れ直せば、少しは性能UPになるかと考えてる。
    前置きが長くなりましたが
    CPUの交換だけで、体感できるほど性能UPするのか?
    あとOSもWindows7系にした方が良い?

マシン構成
CPU AMD AthlonU X4 630
M/B ASRock M3A785GMH/128M
OS Windows XP HOME(SP3)
RAM 2GB × 2
HDD C: SSD 40GB
D: S-ATAU 1TB

スイマセンがよろしくお願いします
193Socket774:2010/10/30(土) 23:54:39 ID:UVB88erp
>>192
再生ソフトとエンコソフトの専有率によるんじゃないかね。
エンコソフトがマルチスレッドをフルで使うような奴なら変えても6core
全部使うから結局同じ状態になるだけだと思うが。

とりあえず、タスクマネージャかツールで再生とエンコで使うcoreを分離して
見たらどうだろ。

たとえば再生:CPU0、エンコ:CPU1~3みたいな感じで。
194Socket774:2010/10/31(日) 11:15:33 ID:PMI3cniH
【相談】騒音(メイン)と電力・熱削減
【目的】性能下げずに音をどうにかしたい
【予算】6万ほど
【質問】
夏場は冷却もあるので自分を納得させていましたが
そろそろ動作音をどうにかしたいです
主にケースファンと穴だらけなのが原因だと思うので、ケースから変えるのがいいかとは思っているのですが…
CPUクーラーは変えるとしたらHR-02を視野に入れています

加えて資金が余れば妙に安くなっている1090T+マザー or 950への乗換を考えているのですが
単純な性能UP、今回の目的のどちらからしてもあまり効果はありませんでしょうか?
エンコとゲーム、動画・音楽鑑賞が主な使用用途です

・CPU       Intel Corei7 920 C0
・クーラー     NH-D14純正2発
・マザーボード  foxconn renaissance
・メモリ      CFD erixir 1333 2G*3
・HDD       WD20EARS*2、 海門1G
・グラボ      powercolor HD6870
・PCケース   PC-K62
・電源      EA-650
・OS       Windows 7 64bit + XP32bit DSP
195Socket774:2010/10/31(日) 12:32:18 ID:3zxS12BT
>>191
えんこするものを再生できるだけの能力があればとりあえずはOKだけど、
3000円のは安物買いの銭失いになりかねないと思う。8000円くらい出せば
長く使えるのが変えるだろう。

また、GPUをつかってエンコード速度を上げる事も出来る。
対応ソフトとそれなりのGPU積んでいる必要があるけど、エンコードの頻度が
高いなら考えてたほうが良い。たまにしかしないなら、いらね。
196Socket774:2010/10/31(日) 12:37:56 ID:3zxS12BT
>>192
ぶっちゃけ、そういう用途には安くまとめた専用マシンを一台用意した方が
遙かに利便性が高い。
やること自体はリモート操作でOKなレベルだしモニタも今のを兼用で間に合う。

どうしても1台でやりたいなら一点豪華主義じゃなく、全体的なベースアップを
考えた方が良いね。
197Socket774:2010/10/31(日) 13:28:36 ID:bDRGtm/X
>>194
空冷なら無限あたりが静かだ。
それで満足できないなら簡易水冷に突入。
あとケースファンも結構煩かったりするので耳を近づけて音を聞く事を勧める。
198Socket774:2010/10/31(日) 19:16:51 ID:cbhZdalp
P45かX38マザーで組もうと思います。
Win7、SSDやAHIC・RAID、HD6850等導入しようと思いますが
規格等で、なにか障害になることありますか?
CpuはE8500の予定です。
199Socket774:2010/10/31(日) 22:02:59 ID:bDRGtm/X
>>198
マザーは持っているの?
今からだとどちらにしろお勧めはないよ。
新規導入なら悪い事は言わないからE8500を売り払って新しい規格に移行した方が幸せになれると思う。
それと規格上の問題はないが、HD6850は価格の割に使えないらしい。
だいたいHD6870でやっとHD5850程度の性能らしいよ。
本命のHD6900がハイエンドになる予定だよ?おそらく40000円からだと思うけど?
200Socket774:2010/10/31(日) 22:25:30 ID:b+tbsrgB
>>199
6850使えないとかどこの情報?

HD6850vsGTX460 1G

Civilization V (DirectX 11)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/civ5-1920-bar.jpg
Battlefield: Bad Company 2 (DirectX 11)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/bc2-1920-bar.jpg
F1 2010 (DirectX 9)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/f1-1920-bar.jpg
Left 4 Dead 2 (DirectX 9)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/l4d2-1920-bar.jpg

StarCraft 2
http://media.bestofmicro.com/D/B/266159/original/starcraft2%201920.png
DiRT 2
http://media.bestofmicro.com/C/Q/266138/original/dirt2%201920.png
Lost Planet 2
http://media.bestofmicro.com/C/W/266144/original/lostplanet2%201920.png
Battlefield: Bad Company 2
http://media.bestofmicro.com/C/K/266132/original/bbc2%201920.png
消費電力
http://media.bestofmicro.com/D/9/266157/original/power.png

Final Fantasy XIV (ファイナルファンタジー14)
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_27.png
Resident Evil 5 (バイオハザード5)
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_22.png
Mafia II
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_24.png
Aliens vs. Predator
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_26.png
消費電力
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_42.png

Call of Duty 4
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/cod4_1920_1200.gif
Call of Juarez 2: Bound in Blood
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/coj2_1920_1200.gif
Crysis
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/crysis_1920_1200.gif
S.T.A.L.K.E.R. - Clear Sky
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/clearsky_1920_1200.gif
消費電力
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/power_maximum.gif
201Socket774:2010/11/01(月) 10:20:47 ID:fCEOk1kd
>>197
フロー整えてHR-02でファンレス運用より、無限ゆるゆるで回したほうが静かで冷える、ということでしょうか?
CPUクーラーに関しては現状でも付属ファンが結構優秀っぽく気になってはいないのですが
ほかを静かにして目立ってきたら変えようかな、程度に考えています

ケースファンが相当うるさいのと、冷却重視な穴あきケースなのが原因だとは思ってるのですが…
202Socket774:2010/11/01(月) 10:28:53 ID:TScawCjw
>>201
電源とケースにもともと付いてたファンがうるさい訳だからそれを変えればいい
冷却と静音両立ならむしろ穴だらけの方がいい。そのかわりファンをゆるゆる回す
ケースファンのスペックが
140mm : 1000rpm/23.8dB(A)/63.08CFM
120mm : 1500rpm/25.6dB(A)/53.00CFM
これじゃうるさいのはあたりまえ。14cmファンなら700rpm以下、
12cmファンなら1000〜1200以下を目安に変えてみなされ
もしくはファンコン追加で制御。この数のファン変えるよりはファンコンのが安いかもな
あと前面吸気のファンは特に吸気方向に障害物があると風切り音が出るからそこら辺どうなってるか調べてみるとよい
203Socket774:2010/11/01(月) 10:33:41 ID:TScawCjw
電源はEA650だがこれは6870使うような電力だと結構大きい音出してるはず
750Wクラスの80+シルバー以上で12cmファン搭載の奴を値段と保証とコンデンサ見て決める
予算6万もあればファンコンと電源だけなら余裕だろ
204Socket774:2010/11/01(月) 14:22:40 ID:ddMH8geC
SAPPHIRE HD 3850 512MB使ってます。
このレベルのグラフィックスボードは今は何になるでしょうか。
オンボードはないですが、3850で事足りている状態です。
205Socket774:2010/11/01(月) 14:52:12 ID:1CkupJ5G
>>204
HD5670くらい、若干劣ってもいいならHD5570かHD4670辺りでも。
206Socket774:2010/11/01(月) 17:52:47 ID:ddMH8geC
>>205
ありがとうございます。
HD 5670で検討しようと思います。
207Socket774:2010/11/01(月) 20:34:49 ID:uO9sdwDY
オクで
OSのプロダクトキー実物発送-ってのが2000円ぐらいで売ってるけど
これって
OSのメディア あるいは データがあれば
正規オーナーになるってものでしょうか?
208Socket774:2010/11/01(月) 20:35:51 ID:52zTQAnP
>>207
そんな訳ないだろ。
俗に割れって言うんだよ。
209192:2010/11/01(月) 21:22:28 ID:6wzEidfa
>>193
>>196
アドバイスありがおう
もうちょっと現行マシンを調べてから再度検討するよ
210Socket774:2010/11/02(火) 00:01:48 ID:VIxTfIo1
【相談】モニター購入
【目的】目が悪くなり(老眼+不正乱視+ドライアイ)、今のワイド17インチで辛く、買い換えを考えてます。
【予算】予算は4万円以内
サイズは24インチ以上
なるべく画面位置が低い物 (ドライアイ軽減の為、下目で見られるように)
枠フレーム光沢と画面グレアはNG (乱反射して辛い為)
使用中のビデオカードはHD4650です。

現在の候補筆頭は三菱WIDE RDT271WLM(BK)です。
オススメがあったら教えて下さい
211Socket774:2010/11/02(火) 03:47:40 ID:0GkCMUqQ
>>210
液晶モニタの相談は↓のスレの方が詳しい意見を聞けるかと

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ17【歓迎】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286282547/
212Socket774:2010/11/02(火) 16:38:26 ID:yqthfFYr
モニターだけはその人に合った物じゃないと?
1度店に出向いて気に入った物を買う事を勧める。
213Socket774:2010/11/02(火) 21:16:59 ID:AtLN+oyz
ありがとう。
店で実機を見て選ぶのも兼ねて、>>211のスレで聞いてみます。
214Socket774:2010/11/04(木) 01:42:06 ID:+dFEhsAC
【相談】グラフィックボードの交換
【目的】WEB閲覧・オフィス・ニコニコ・ごくたまにエンコード(DVD一層化など)
【予算】予算は5000円くらいです。
【質問】
FX5900XTが壊れました。
もう少しこのPCを使いたいので
繋ぎで使えればいいと考えています。
モニタがHDMIに対応しており
どうせならと
AGP×8でHDMIのグラフィックボードを検索すると
1、AH3450/DI/512MD2(LP)が5500円
2、H435F512HAが7680円でした
お聞きしたいのは2000円予算を増やして
2の商品を買ったほうが良いのか
どちらを買ってもあまり変わらないのかを教えて頂きたいです。

PC構成
・CPU ペンティアム4 3.0GHz
・マザーボード GA-8IPE1000 Pro2
・メモリ 512MB×2 1G
・HDD 三台
・PCケース OWL-611SLT/400S
・電源 Seasonic製 400W
・OS winXP pro SP3
215Socket774:2010/11/04(木) 02:02:59 ID:WRb0rYCj
>>214
AGPのグラボは需要がもうないので、新品は高く中古は安い
つなぎでと考えてるなら1000円ぐらいの中古でいいんじゃね?
216Socket774:2010/11/04(木) 10:01:49 ID:MSorZPJr
数多くのグラボを見てきた諸兄に相談です。

詳しい経緯は省きますが、古い箱型PCのKLA2285にVGAを載せようと計画しています。
チューナーカードを撤去すれば取付自体は可能なのですが

・ボード長が短く
・ファンレス
・低消費電力(40W以下)

という条件がつきます。
該当するVGAに心当たりのある方がおられましたら教えてくださると助かります。


参考URL
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/24/news005.html
217Socket774:2010/11/04(木) 10:33:57 ID:9M66/8zJ
>>216
消費電力の要求を満たすビデオチップをwiki(GeForce、RADEONなど)で調べて、
該当チップ名でググるかconeco.netの以下あたりで探す。
http://www.coneco.net/list_spec/01507010.html
該当チップを搭載した製品名がわかったら、その製品の詳細な仕様を確認。

それくらいはできるように思いますが。
218Socket774:2010/11/04(木) 21:06:58 ID:4wX6HBgy
【相談】電源、メモリの選定
【目的】インターネット、ゲーム(3Dではありません)
【予算】50000円以下
【質問】

CPU:Phenom II X6 1055T BOX
M/B:890GXM-G65
メモリ:DDR3-1333 4GB
HDD:HDS721010KLA330
DVDドライブ:TS8XDVDRW
VGA&サウンド:オンボード
OS:Win7 HomePremium 32bits


以上の構成でPC作成しようと思います。
今回はなるべくパーツを少なく安く済ませようと思います。
そのためVGAとサウンドはオンボードです。以下2点ご教示下さい。

1 電源は何Wくらいあった方がよいでしょうか?

2 メモリはどこのメーカーのチップが良いでしょうか?


よろしくお願いします。
219Socket774:2010/11/04(木) 23:31:49 ID:FyZEOJin
>>218
1、600W前後
2、エルピーダでも
220Socket774:2010/11/05(金) 02:41:08 ID:MLX7qSTV
【相談】構成相談
【目的】ゲーム ネット ボイスチャット ニコニコ
【予算】 7万前後(可能であれば5万以内にしたいです)
【質問】
知り合いのお古で、AthlonUX4 630 と MSIのグラボHD4890を譲り受けることになりました。
自作は実に10年ぶりくらいになる古代人のオッサンなので、現在のPC事情がサッパリわからず、
ネットで調べても現状が把握できなくて、四苦八苦しております。

良いグラボいただいたので、諦めていたグラフィックがきれいな3Dゲームをやってみたいと思っていますが
これを実現するためのマザボは?メモリは? そもそもそれを動かすための電源は? っていうか、それ全部納めるPCケースってどれ?
と悩んでます。

これらのメジャーでお勧めのメーカー・構成をぜひとも教えていただければなと思います。
どうぞよろしくお願いします。

221Socket774:2010/11/05(金) 02:47:46 ID:CecpyP1V
【相談】メモリの増設について
【目的】Adobe Aftereffects、Photoshop
【質問】
現在ASRockP55マザーでサムスン4GBメモリ×2枚を積んでおり、
これにさらに4GBメモリ×2枚を載せたいと考えてます。
入手面のこともあり、できれば別メーカーのバルクメモリを選びたい
のですが、危険でしょうか?
OCをする予定はまったくありません。
よろしければ、ご意見聞かせてください。
222Socket774:2010/11/05(金) 02:57:29 ID:7178+UHM
>>218
400Wでも動く、心配だったら500Wかな。
バルク以外ならほとんど問題なし、ただUMAXは避けた方がいい。

>>220
専門スレはこっちだ、誘導されてきた事を書き込み流用パーツを明記して丸投げしな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286549509/l50

>>221
メモリの4枚挿しはそれだけで相性問題が起こりやすい。
バルクなんて自殺行為だよ。
223Socket774:2010/11/05(金) 23:17:27 ID:QGKYRqPd
【相談】CPUクーラーファンとケースファンの選択
【目的】静音とそこその冷却の両立
【予算】1万円以内
【質問】
今回初めての自作で、以下のパーツを購入しました。

CPU:Intel Corei7 870
M/B:GIGABYTE P55A-UD3R(Rev2)
VGA:VAPORーX HD5770 1G
メモリ:DDR3-1333 8GB
電源:CORSAIR HX650W
ケース:ZALMAN HD503
HDD:WD2TB 1台
SSD:128GB 1台
BDドライブ:BDR-206
その他:PT2、SE-200PCI LTD

用途としては、ネット、ゲーム(オブリビオン、fallout3等)、
PT2による視聴録画、動画のエンコード、BDへの書き込み、音楽鑑賞です。

追加として、ケースファンやCPUクーラーを検討中なのですが
知識がない為、ファンスレやレビューを見たのですが、いまいち分かりません。
ケースによりCPUクーラーの大きさが制限されるらしいので、
高さが低めのものを検討中なのですが以下の構成でよろしいでしょうか?

CPUクーラー:Samuel17 + XINRUILIAN RDL1225S-PWM
ケースファン:120mm×2 XINRUILIAN RDL1225B(12SP)×2、
       80mm XINRUILIAN RDL8025SX×2 
            または、RDL8025BL(16NMB)×2

CPUクーラーのファンとしてにPWM制御のファンを購入するのは正しいのか。
またケースファンも適切か、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
224Socket774:2010/11/06(土) 18:35:44 ID:W2B6uJr3
>>223
トップフローならZALMAN CNPS8700 NTが静かでよく冷えるぞ。
ケースファンは山洋製を買った方がいいのでは?
ケースは好みの問題だからそれでいいと思う。
225223:2010/11/06(土) 23:46:53 ID:q5tJdcnW
>>224
ちょっと値段が高いですが、CNPS8700 NT 良さそうですね。
ケースファンは山洋製が評判がいいのでしょうか?

ケースファンも含め、全部揃えると結構お金がかかりそうですが、
検討してみます。

ありがとうございました。
226Socket774:2010/11/07(日) 07:52:18 ID:wUixZxE3
【CPU】  Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)   
【M/B】  P7P55D-E    
【メモリ】  CFD販売   W3U1333Q-4G   
【VGA】  玄人志向   RH5770-E1GHD/DP/G3   
【HDD】  WD5001AALS (システム用 黒カヴィ 500G)  
       WD1002FAEX (データ用  黒カヴィ 1T)    
【光学ドライブ】  LG  GH24NS50 BOX    
【OS】   Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ケース】  Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP)   
【電源】   EA-650    
【購入予定場所】  ワンズ

【使用用途】   ネット、一眼デジカメのRAW現像(DPPソフト)、HDデジタルビデオの
          編集、小学生の子供がHPで遊ぶような簡単なゲーム。(例 ポケモンHPとかのゲーム)
          その他、音楽CDからの吸出し、DVDの吸出し等・・・


【指摘して欲しい所】  
ある程度の期間変更無しで使用したいため若干オーバースペックな部分もあります。
リビング使用の為に静音性にしたいと思います。ケースはこれで大丈夫か?(この構成での熱について)
電源は静音使用のTP-550AP(650AP)のほうがいいか?
VGAはオーバースペックではないか?(5750のほうがいいのか)

よろしくお願いします。
227Socket774:2010/11/07(日) 08:49:41 ID:ODtmSQEO
【相談】マザボの買い換え
【目的】OC、CF、C300使用
【予算】\30000位
【相談】久々の自作で組んだらSATA3問題やBIOSがアレでMSI_X58A-GD65に幻滅したので買い換えを検討してるんだけど、自分で調べた感じでは、ASUS_RVFかASRock_Extream6辺りがよさげだと思ったんですが、どちらがオススメですかね?
他にも候補があるようでしたら御教授願います。

【現構成】
CPU_950
VGA_HD6870(後で追加してCF予定)
メモリ_コルセア1600@2G*3
SSD_C300@128
HDD_HGST@1T
電源_コルセア750w
クーラー_無限RevB
ケース_SilverStone FT-02
228Socket774:2010/11/07(日) 11:58:35 ID:VKFGoRIs
【相談】マザー・CPU・メモリのセットが欲しい
【目的】主に動画編集に使用
【予算】予算30000円以下
【質問】
今持っているパソコンの
マザーボード・CPU・メモリだけを買い換えたいのですが、
そういう構成だけのセットを売っているのを見かけません。
BTOやベアボーンは見かけますが…。
3つをバラで買って、自分で付けるしかないのでしょうか?
229Socket774:2010/11/07(日) 13:36:15 ID:/8Fesh9V
>>226
電源はどれでも問題はないと思う。
VGAはほとんど価格が変わらないのでHD5770の方がいい。
HDだが保管用に黒カビは必要ないだろ、安めの2Tにしな。

>>227
サポートの事を考えたらASUSを選んだほうがいい。
ただASRockはASUSの子会社なので品質的にはあまり変わらない。

>>228
ケースの型番が分からなければ相談には乗れない。
例えばM-ATXのケースにATXマザーだと物理的に不可。
230Socket774:2010/11/07(日) 16:10:46 ID:VKFGoRIs
>>229
ATX用のケースです。

3R System R240 ZION
ttp://loja.area51brasil.com.br/images/r240_black_b.jpg
231Socket774:2010/11/07(日) 16:52:23 ID:kHs1kjOj
どんな回答を期待してるのかわからないけど、流用パーツ不明のまま
では適切な回答は期待できないと思うけど。

現PCのパーツ構成を明らかにし、予算と変えたいパーツを明示した上で
適当な製品をアドバイスしてもらう感じのほうが適切な回答がつきやすい
と思うよ。
232Socket774:2010/11/07(日) 17:10:27 ID:VKFGoRIs
>>231
>どんな回答を期待してるのか

マザーボード・CPU・メモリをセットで売ってる店の情報、
もしくはそういう販売形態の名称などです。
233Socket774:2010/11/07(日) 17:13:57 ID:VKFGoRIs
↑すいません、自己解決しました。
単純に、「マザーボードセット」という名前でした。
234Socket774:2010/11/07(日) 17:22:35 ID:1WGwjayC
>>233
そんな名称、聞いた事ないし
テキトーに店で付けてるだけだろ

直接お店に行けるなら店員に相談すればおk
235Socket774:2010/11/07(日) 21:35:32 ID:aUPGewsm
【相談】M/B、電源の選定
【目的】録画&エンコ
【予算】できるだけ安く CPU+M/B+電源あわせて目標20000円
【質問】
PT2で録画&エンコをさせるサブ機を組もうと考えています
(本当はエンコ機と録画機を分けたいのですが、諸事情によりできません)
CPUはAMDのAthlonU X4 640あたりが無難か?と考えております
(今までIntelしか使ったことがないのでAMDで組んでみたいというのもあります
M/Bも電源も用途的に安物で十分と思いますが、安すぎると不安定になりやすそうなので悩んでます。
CPUも確定したわけではないので、もっと良いものがありましたらアドバイスをお願い致します。

以下、構成予定

CPU:AthlonU X4 640 (未定) ダウングレード可だが、エンコ機のため4コアの条件は外せない
M/B:? (未定) PCIスロット×1は必須
メモリ:UMAX Cetus DDR3-1333 2G×2枚 → 余り物があるため流用
HDD:システム用にWD 500GB(黒)とTSファイル格納用にWD 1.5TB(緑) →どちらも余り物があるため流用
ビデオカード:玄人志向 HD4350 → 余り物を流用
サウンド:オンボード
OS:Windows7 Home 32bit → リテールパッケージの余り物を流用
電源:?(未定)
236Socket774:2010/11/07(日) 21:41:10 ID:S9+KlqZP
余計なお世話かもしれんが
これからの時代エンコよりBD多層ドライブや3TBHDDとかに生で保存したほうよくね?
237Socket774:2010/11/08(月) 00:25:34 ID:RPjkfo9/
>>235
その予算で4コア外せないなら640しかない
M/B:FOXCONN A88GMX
電源:サイズ ストロンガー SPSN-050

ソフ特価のA9DAが良いと思うが売り切れた
電源はあえてサイズ。自信の3年保証
238Socket774:2010/11/08(月) 00:59:18 ID:39Nh3HrP
>>235
せめて予算を25000出せんのか? CPUを635に落としても、新規に買うのに電源とMBが
ゴミしか買えなくなるぞ
今MB買うなら最低でもSB850の乗ったMB欲しい所だと思うがなぁ・・・

ATX
GA-880GA-UD3H Rev.2.0  11,000〜
A9DA(USB3.0無)        8,000〜


M-ATX
GA-880GMA-UD2H      11,000〜
M4A88TD-M/USB3      11,000〜

A88GM Deluxe(USB3.0無)  8,480〜
880GMA-E45(TDP95Wまで) 8,800〜
TA880G HD(USB3.0無)    8,460〜

890GM Pro3           10,794〜
239Socket774:2010/11/09(火) 10:22:42 ID:a5uCZhWL
240235:2010/11/09(火) 23:20:09 ID:aH8XLw9c
アドバイスありがとうございます
いろいろ悩んでみましたが
CPUはAthlonU X4 640
M/BはA88GMX
で行くことにしました
sofmap価格で合計15000円強なので残り5千円弱ですが、
電源はもう少し悩んでみることにします
241Socket774:2010/11/10(水) 17:15:09 ID:OELblka4
【相談】グラボの交換
【目的】ゲームや3Dを扱うソフトは使いません。動画サイトが快適に見れる程度で。
【予算】予算10000円以下
【質問】
現在P5Q DeluxeにGTX260を積んでいるのですが、ゲームをやらなくなった為低消費電力な物に換えたいと思うのですが、
マザーボードにはVGAが付いていないので、グラボで低消費電力でおすすめなのはありませんでしょうか?
【その他】
242Socket774:2010/11/10(水) 17:46:51 ID:2EvuSclJ
>>241
HD 5450が電力的にも一番おすすめ

値段できめるなら
HD 4350、GS 8400あたり
243Socket774:2010/11/10(水) 17:52:57 ID:2EvuSclJ
>>235
sofmap通販でA9DA復活したのでたぶん週末6,980円になると思うよ。
244Socket774:2010/11/10(水) 21:56:18 ID:CZs0x1vp
【相談】グラボの交換
【目的】らぶデスシリーズが動くグラボ
【予算】予算15000円以下
【質問】
ファンレス9600GTを使っていて壊れたので買い替えです。
CPU依存と言われてるらぶデスシリーズが動く程度の性能があれば十分で有り、省電力、静音グラボを探しています。
9600GTレベルで省電力、静音グラボって何になりますでしょうか?
250GTは消費電力が9600GTより高そうです
245Socket774:2010/11/10(水) 23:26:32 ID:/C26SuAn
>>244
性能が若干ダウンだったらHD5670(本当に微妙)
性能アップだったらHD5750.

他のカードは確実に9600GTより消費電力は高い。
246Socket774:2010/11/10(水) 23:27:36 ID:5Vzk2iC/
4350はどうですか?
247Socket774:2010/11/10(水) 23:35:37 ID:CZs0x1vp
>>245-246
レスありがとうございます。
その中からぐぐって検討してみます
248Socket774:2010/11/10(水) 23:41:07 ID:/C26SuAn
いけると思うけど、それだったらあと1000円程度の出費でHD5450にしたら?
大雑把だけど倍くらいの性能はあるよ。
249Socket774:2010/11/10(水) 23:57:48 ID:CZs0x1vp
http://hardware-navi.com/gpu.php
http://ja.wikipedia.org/wiki/RADEON#DirectX_11.E4.B8.96.E4.BB.A3.E3.81.AERADEON
こことここをにらめっこしてますが、4350,5450は性能差が9600GTと結構あるので、HD5670,HD5750のどちらかで検討してみます。
ありがとうございました
250Socket774:2010/11/11(木) 12:16:51 ID:nJVNja1Z
【相談】サウンドボードについて
【目的】音質の現状維持
【質問】
最近のマザボ(P7P55D-Eを購入予定)のオンボードのサウンド性能と、
2002年発売のSB Audigy2どちらが性能(音質)は良いでしょうか?
251Socket774:2010/11/11(木) 12:28:40 ID:ePogJJ/t
最近のオンボサウンドはそこそこいいぞ。
5.1ch対応なんてあたり前のように積んである。
252Socket774:2010/11/11(木) 13:23:46 ID:nJVNja1Z
>>251
ありがとう。
オンボード機能使ってサウンドボードは、今のPCに残しておきます。
253Socket774:2010/11/11(木) 14:46:00 ID:MDkz2TsS
【相談】HDD追加とSSDの導入。電源の交換
【目的】FFXIV 地デジ録画・視聴
【予算】合計で5万円くらい
【質問】
自作で組んでから2年が経ち、HDDから軽く異音がするようになりました(定期的にガリガリとした音)
また、テレビ録画の容量も足りなくなり、増設を考えています。
増設のついでにVistaから7に移行しようかとおもっており、その起動ディスクとしてSSDを導入しようかと
思っています。
Sandy世代のCPUが出たらマザーボード、CPUを乗り換えて、GPUをもう一枚継ぎ足してCFにしようとおもっているのですが
625W電源では容量不足でしょうか。
HDD2TBは信頼性に問題があるという話をよく聞くので踏ん切りがつかず困っています。
お勧めの部品がありましたら、教えて頂けると幸いです。
【その他】
PC構成
Core 2 Quad Q9550
ASUS P5Q-E
MSI R6870
Seagate 1T HDD
ピクセラ 地デジキャプチャ
ENERMAX ブロンズ認定625W電源
Vista home 32bit
254Socket774:2010/11/11(木) 18:36:13 ID:nqfBoVRU
>>253
無難なところで
SSD:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 12,000円
HDD:WD20EARS-00MVWB0 8,000円

電源はSandyに乗り換えCFする時に考えればいんじゃないか
255Socket774:2010/11/12(金) 09:44:09 ID:SwtcQ6GQ
【CPU】C2Q Q9550
【VGA】ATI HD4850*2
【M/B】GA-EP45-UD3
【電源】SeaSonic SS-650
【ケース】Antec P180
【OS】win7 64bit profe

上記ほぼ新品を4万で譲って頂けるのですが、性能的にはどうなんでしょうか?
まったくの無知です。
あとこれにメモリを4Gを4枚さしたいと思っているのですが、何かあるんでしょうか
256Socket774:2010/11/12(金) 10:00:36 ID:tXbthYKf
>>255
何をやりたいのかも書かないでどうと聞かれてもいいんじゃねとしかいえない。
257Socket774:2010/11/12(金) 10:05:21 ID:XNnIB3Yo
>>255
こっちに移動したのかw乙w

ほんとに新品ならいいけど、使ってるならちょっと微妙な価格設定
OS以外は一世代前の規格で揃えてる
いや、それなりにお安いにはお安いんだけどね
保証とかは無いわけだし、転んでも泣かないが前提

メモリはDDR2って種類のものを載せることになる
マザーボードが最大16Gまで対応してるので、16G載せるのはなんも問題ない
買うならきちんと故障に対する保証や、相性保証なんかのついてるお店選ぶこと
ただ、DDR2は一つ前の規格で、大容量のメモリがちょっと高い値段で売られてる
(新規格のDDR3なら16G揃えるのに2万ちょっとで揃えられなくもないし、DDR2だと3万近く)

とりあえず欲しいっていうならいいけど、
全体的に古い規格で、もう数カ月でさらに新しいのが出てくる現在、
高値を出してスペックアップさせる程の価値があるかは微妙

私なら、必須のスペックでないならメモリーも4Gで済ませて、安値でそこそこに使い潰す
258Socket774:2010/11/12(金) 10:09:14 ID:3369AJ79
GA-EP45-UD3にはPCI-E x16スロットが1つしか無くない?
なのにVGA2枚?
2チップ載ってるボードでもあるのかな・・・
259Socket774:2010/11/12(金) 10:09:59 ID:SwtcQ6GQ
>>256
申し訳ないです。
FPSとエンコードを少しするつもりで購入しようかと思っています。
一応次のPCへの繋ぎとして購入使用と思っています。

>>257
はい、あまり2chに慣れてないもので少し手間取りましたごめんなさい。
現在使ってるPCがあまりにも古いので、繋ぎに使おうと考えて購入考えていました。
それならば4Gで使いつぶした方がいいのかもしれませんね、ありがとうございます。
260Socket774:2010/11/12(金) 10:11:18 ID:SwtcQ6GQ
>>258
あまりPCに詳しくないので分かりませんが、現物をみしてもらった時に二枚刺さっていたと思います。
ただ今は製造されてないマザボらしいです。
261Socket774:2010/11/12(金) 10:23:28 ID:cVIqBJsq
HDDや光学ドライブ(DVDなど)がないみたいだが、別途購入するの?
別途購入しなければならないのなら、俺ならそのPCは買わない

4万円に加えてメモリ、HDD、光学ドライブって感じの出費になるのなら
自分で自作したほうがいいと思う
262Socket774:2010/11/12(金) 10:30:12 ID:SwtcQ6GQ
>>261
HDD1Tと光学ドライブあります。
種類とか詳しいのは分からない状態だったので書きませんでした、すいません。
263Socket774:2010/11/12(金) 11:20:28 ID:tXbthYKf
>>259
FPSのタイトルがないけど、今時のFPSがやりたいなら、どちらにしても
全面改装だな。
新品ならOS付きだし悪い値段じゃないんだろうけど、要求スペックに
足りてない可能性はある。

ぶっちゃけ、俺も自分でくめるなら買わない。
264Socket774:2010/11/12(金) 11:22:56 ID:SwtcQ6GQ
>>263
今主にプレイしているのはBFBC2です。
そうですか・・・レスありがとうございます!
265Socket774:2010/11/12(金) 14:21:02 ID:OWa1ulAu
【相談】ケースについて
【目的】今使ってるPCの調子が悪くて初の自作組みたくて
【予算】15000円まで
【質問】
ケースだけがどうしても、どうしても決まらなくて相談です。
最初は静音性的にSOLO BLACKにしようと思ってたんですが
廃熱的な問題が初心者には…って聞いたんでやめました。
候補だけでも挙げてほしいんです。お願いします。

排熱性>静音性
でお願いします。
ケースだけがどうしても決まらないんです…
266Socket774:2010/11/12(金) 14:34:24 ID:tXbthYKf
>>265
使っているマザー、グラボ、CPUファン、電源やHDDの数とかで変わる。
267Socket774:2010/11/12(金) 14:36:51 ID:Yphi18rH
それだけ出せりゃ高級ケース以外は大概イケそうな気がするけど
グラボとかのサイズ制限があるしそういうところは書いてくれないと

とりあえず若干足でるけどPhantomとか勧めてみる
268Socket774:2010/11/12(金) 16:01:01 ID:OWa1ulAu
>>266-267
サイズとかは気にしてませんでした…
出来ればミドルタワーがいいです

マザー   ・P7P55D-E
CPUファン ・Core i5 650 BOXだから付属しているもの
電源  ・ECO80+ EES500AWT
HDDは2台です
グラボ ・一応N250GTS Twin Frozr 1G ECO

>>267
近未来的な外見ですねw
こういう外見のケースも好きですよw
しかもファンコン付きですか、候補に入れておきます!
しかしフルタワーか……
269Socket774:2010/11/12(金) 17:18:13 ID:iTbw5MZ/
>>268
グラボが省電力版でも爆熱だが
別にSOLO使ってもいんじゃないか?

他にお勧めするならDefine R3だ。これもでかいっぽい
270Socket774:2010/11/12(金) 19:21:01 ID:Jb082+V8
【相談】CPU選択と全体構成等
【目的】ネットサーフィン、資料整理・管理、動画再生・編集、ネトゲ、フォトショ等イラスト、音楽再生
【予算】??????
【質問】
用途は多岐に亘るのですが現在、2年ほど前に購入したFMVCE50Y9でほとんどの作業をイライラしながら行い、音楽はPCを介しては聞いておりません。
来夏ぐらいに住処が変わるのでその時に新しく買おうかなと考えているのですが、今からPC用の貯金を始めようと思います。
長い期間(5年ぐらい)問題なく使えるような性能にしたいのですが(後からHDDの追加ぐらいはするでしょうが)、
まずCPUを決めようと思ったらいきなり積んでしまいました。
X6 1090Tかi7 980Xで決めかねています。
性能にそれほど差はないような気がするのですが、1090は常時OCするようなので耐久性の面で980が有利でしょうか?
PCに関しては初心者なのでどちらがいいのか全くわかりません。

どちらがいいのでしょうか。また常識的範疇で最高性能のPCを組んだ場合、本体のみ、HDDなしでどのくらいかかるのでしょうか。
超絶初心者で申し訳ないですが助言いただけると幸いです
271Socket774:2010/11/12(金) 20:10:55 ID:iTbw5MZ/
>>270
まーなんだ買うときに相談しような。
購入は半年以上後で予算もわからんものを
今相談しても何も意味がない。半年経てば状況はかなり変わる。
超絶初心者ならまず夏までにDOS/Vマガジンとか
読んで状況把握しとこう
272Socket774:2010/11/12(金) 21:01:24 ID:cVIqBJsq
>>268
静音性の高いケースで冷却を工夫するか、
冷却性能の高いケースで静音を工夫するか。
試行錯誤になるとは思うが、これらを考えるのも
自作の醍醐味だと思う。

ビデオカードのファンがそんなにうるさくなさそうなので
冷却性能重視のケースでよいかも。

CoolerMaster CM 690 U Plus
Antec Three Hundred (AB)
CoolerMaster Centurion 5 U

メッシュ仕様のケースの場合埃対策は考えておいたほうが
いい。また、場合によってはケースファンの交換や追加も
検討ですね(一回組んでみて様子を見てからでよい)。
273Socket774:2010/11/13(土) 03:07:02 ID:tfaPRVDc
目的:YouTube視聴、エフエックス取引、ネットサーフィン。ゲームはやらない。
予算:決めてない

光ファイバー利用でブロードバンドに対応するシステムを作りたい。
ネットサーフィンで画面切り替わりがネットブック(ソニーバイオW)みたいにおそいのはいや。
マンガ喫茶より早く切り替わるの希望。パソコン不所持。ケースはサイズSTURM-BK買った。
普通の市販パソコンのスタンダードモデルと同等以上希望。雑誌の組み立てプランでD510MO使用プラン見たが上記利用に耐えられるならそれでいいかなと感じる。
274Socket774:2010/11/13(土) 03:09:37 ID:tfaPRVDc
>>273で一番やすくまともな部品で出来る組み合わせを教えてください。
275Socket774:2010/11/13(土) 03:45:27 ID:Q/sPn3Ex
ID:tfaPRVDc、巣に帰れ
276Socket774:2010/11/13(土) 08:30:37 ID:Mqo5eZZq
静音PCスレで書いたけど
ネットで3000円ぐらいのミドルケース買って
デッドニングしたらかなり静かになったよ
ファンも全て静穏系に変えてだけど
277Socket774:2010/11/13(土) 10:07:30 ID:kJuafuEr
>>270
今のPCに不満があって新しくしたいならすぐ組み立てた方がいいだろうが
自作経験なしなら、まずはBTOの方がいいだろう。

人にもよるんだが、5年後にも同じ感覚で使えるPCはまず無理だ考えた
方が無難だな。性能云々じゃなくて感覚の問題ね。
2〜3年ぐらいと思った方がいいかもな。
278Socket774:2010/11/13(土) 13:10:39 ID:qPeE9gxS
【相談】ビデオカードの購入
【目的】FPS等3Dゲーム
【予算】予算10000円以下
【質問】
現在オンボードのHD4200を使っています。
スペックを要求するゲームをやりたいのでビデオカードの購入を考えているのですが、何を見て判断すればいいのか分からず、何を買えばいいのか分からない状況です。
一万程度じゃ厳しいでしょうか。
279Socket774:2010/11/13(土) 14:27:32 ID:3BWFA6QD
>>278
今の新しいGPUり物を買うつもりなら予算足りないけど
新しい物にこだわらず型落ちでもよければ1万以下でもいける

例えばこんなの
http://www.1-s.jp/products/detail/26886

電源が足りるかとかとグラボの長さとケースとの兼ね合いは事前に良く調べてな
280Socket774:2010/11/13(土) 19:00:35 ID:tfaPRVDc
>>273の回答キボンヌ
281Socket774:2010/11/13(土) 22:46:37 ID:Q/sPn3Ex
ケーススレの粘着荒らしにコメントする奴はおらんだろ
282Socket774:2010/11/14(日) 00:30:40 ID:F5xAXv3A
貴方は選択を誤っています

まずケースを買い替えなさい
283Socket774:2010/11/14(日) 00:32:33 ID:zvPRfiGa
>>269>>272>>276
回答してくれてありがとう
Antec Three Hundred ABはなんか良さそうですね
冷却性能の高いケースで静音を工夫する方が自分には合ってるかも知れません
ケースはそっち方面で考えてみようかと思います

それと質問があるんですが
ケースの前面のファン(HDD用なのかな?)を付けられるケースの方が
エアフロー的にはいいんでしょうか?

それと静音を考えた時ファンコントローラーって必要ですか?
初心者には難しいですかね?
284Socket774:2010/11/14(日) 02:22:44 ID:yZ6UkfwZ
>>283
> ケースの前面のファン(HDD用なのかな?)を付けられるケースの方が
> エアフロー的にはいいんでしょうか?

HDDに直接風をあてることでの冷却を狙う側面もあるが、ケース内の正圧・
負圧のコントロールを狙う側面もある。

(正圧・負圧については以下あたりを参考に)
http://www.silverstonetek.com/tech/wh_positive.php?area=jp
http://pcconsidering.seesaa.net/article/147158694.html

以下スレなどを参考にしてみるのもいいかもしれないね。

エアーフロー総合 スレッド5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245853737/
静音PC総合 ver.74
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285871665/
Antec Two/Three/six/Nine/TwelveHundred ☆25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279705221/
285Socket774:2010/11/14(日) 02:28:54 ID:yZ6UkfwZ
>>283
> それと静音を考えた時ファンコントローラーって必要ですか?

絶対に必要というわけではないと思う。
低回転のファンを選択することで静音化を狙う方法もある。

> 初心者には難しいですかね?

みんな最初は初心者。あれこれと失敗を繰り返しながら成長していく。
286Socket774:2010/11/14(日) 12:18:42 ID:c+IHOXsg
【相談】CPU交換
【目的】3Dゲーム。Fallout:NVやバイオショック2等
【予算】4万前後
【質問】 現在の構成が 
CPU:E7500(定格)
メモリ:4GB 
グラボ:ギガバイト260GTX
マザボ:GA-EP45-UD3    ケース:CM690 電源:コルセアTX750W
OSはXPです。

そろそろ、i5かi7に乗り換えようと思っています。マザボとCPUのセット販売ではi7 870がよくあるのですが
i5の3Ghzとi7の2.9Ghzの差は大きいでしょうか?
287Socket774:2010/11/14(日) 13:33:55 ID:zvPRfiGa
>>284>>285
ありがとう
参考スレはよくわからないこと言っててまだ理解できないが
とりあえず正圧にするよう頑張ってみます

低回転のファンか…熱的な問題とかも難しそうだけど頑張ってみますわ
288Socket774:2010/11/14(日) 13:36:21 ID:VtsU+OsI
>>286
CPUとマザーが新しいからってそんなに変わらないと思う。
現状で動くなら次の規格まで待ちが賢い選択。
それかVGAを近日中に発売するHD5900シリーズに変更するか?

どちらにしてもintelの現状のCPUは緊急以外には買い替えは無駄だと思う。
289Socket774:2010/11/14(日) 13:43:52 ID:c+IHOXsg
>>288
了解しました。今は我慢してグラボの増強を考えて見ます。
ありがとうございました。
290Socket774:2010/11/14(日) 18:35:48 ID:VtsU+OsI
>>289
あっ間違えた、HD6900シリーズだった。
291Socket774:2010/11/14(日) 23:17:35 ID:4EssUBVs
HD6900かぁ・・・
292Socket774:2010/11/15(月) 12:25:47 ID:SLoj1CWz
>>288
逆に緊急時ならCPUどっちに買い替えがいいですかね?
293Socket774:2010/11/15(月) 19:38:26 ID:Ws2aGm/Y
GA-880GA-UD3Hを購入しようと思いましたが、GPGPU技術「CUDA」の存在が気になり、
GA-870A-UD3にGeForceのビデオカードという組み合わせにしようと思います。
そこで質問ですが、GA-880GA-UD3Hに搭載されているATI Radeon HD 4250以上の性能のGeForceは
何からになりますか?
294Socket774:2010/11/16(火) 00:42:18 ID:Xxo9O0ur
>>293
調べてないけどたぶんGS8400ぐらい
295Socket774:2010/11/16(火) 16:04:49 ID:tJj4ObK3
【相談】グラボの交換
【目的】Ustreamとかでのゲーム配信するときに重いので軽くしたい
【予算】予算12000円以下
【質問】
現在9500GTを使ってるのですがUstreamでの配信時に処理落ちしたり重かったり(普段20FPS→配信時10FPSくらいになる)
そこでグラボを買い換えようと思っています。GeForceが不評ですがGeforaceが好きなのでGeforceを買おうと
思っています。どれがいいのでしょうか?
【その他】
[現在の構成]
CPU: AMD Phenom II X4 965
MEM: DDR3-1333 1GBx2
マザボ: GA-MA785GPMT-UD2H
HDD: 2個
電源: 620W(補助電源コネクタはたくさんあり)
OS: Windows7 Professional
3Dゲームをよくします。
296Socket774:2010/11/16(火) 16:29:22 ID:LcKfAhw/
>>295
DirectX次第だな
10で使うならGTS250、11で使うならGTS450。
確かに性能はRadeonの方がいい。
297Socket774:2010/11/16(火) 16:37:33 ID:v3834WhH
メインメモリ少なくない?
Windows7でゲームしながら配信するのに2GBだなんて・・・
298Socket774:2010/11/16(火) 16:45:33 ID:gdoUZpNj
そもそもゲーム配信なんて2PC必須だろ
299295:2010/11/16(火) 17:17:28 ID:tJj4ObK3
>>296-298
ありがとうございます。
GTS450が良さそうです。
メモリも見直してみます。
300Socket774:2010/11/17(水) 02:02:59 ID:UXVWieMt
【相談】グラボ、CPU交換
【目的】ネトゲ、動画編集
【予算】10万程
【質問】お聞きしたいのですが、
今使ってる自作PCのだいたいわかるパーツ↓

CPU Core2Duo E8500
OS Win XP
メモリ 4GB
HDD 500GB
グラボ GTX260
電源 750w

で組んで使ってます

グラボをGTX460に換えようと思うのですが、CPUやOSも換えないとですよね?
グラボと相性のいいCPUは何がおすすめでしょうか><

301Socket774:2010/11/17(水) 02:10:01 ID:ZwME08Gy
パーツ名が分からんようじゃ交換は無理だな。
302Socket774:2010/11/17(水) 02:19:10 ID:UXVWieMt
>>301
Oh・・・orz

出直してきますっ!
303Socket774:2010/11/17(水) 03:10:55 ID:82AWYu8V
今はフェノム945に250を使っています。

グラボを460か480に変えようと思います!FF14をやります。460なら二万前後で480なら三万八千のを買うつもりです!

どっちがいいでしょう。。
304Socket774:2010/11/17(水) 03:24:13 ID:mSMzYA7P
>>303
何を基準にするかわからんから
どっちでもいいでしょう。。
むしろどっちもでいいでしょう。

305Socket774:2010/11/17(水) 03:37:19 ID:82AWYu8V
ですよね。。

どっちでもいいから悩むのです!

どうしょう-.-;

ちなみに今日かいます
306Socket774:2010/11/17(水) 06:25:51 ID:82AWYu8V
連投になりますが、基準は価格差と性能差ですかね。。
二万くらいの差ならって思います。

しかし、MMOなんで460で十分な気もするんです…SLIのマザー持ってますが、E8500なんで二枚使いはパスです。ラデはオープンβなどのゲームをするので、パスです。580は高いのでパスです!
460と480どっちがいいですかね(Θ_Θ)


あと四時間です
307Socket774:2010/11/17(水) 06:44:32 ID:5pK6/AHt
この板久々に覗いたけどなんかゆとり増えてるなw
最低限はぐぐって調べろと
308Socket774:2010/11/17(水) 06:49:49 ID:5pK6/AHt
>>306
FF14は解像度いくつでやってるんですか?
エフェクトたくさん入れてさくさく動かしたいんですか?
それとも最低限のエフェクトでそれなりに遊べたらいいんですか?

GTX580でも買って人柱という選択肢もありますが
309Socket774:2010/11/17(水) 06:57:56 ID:l813avAI
>306
…適当に480をオススメする。「ニ万円くらいの差」という表現から価格<性能と
類推する。たぶん、460じゃ満足できない。

 後、今必要という訳ではないのであれば、560を待つという選択肢もある。
それでも決められなければサイコロを振るとイイ。まぁ、頑張れ。
310Socket774:2010/11/17(水) 07:38:07 ID:82AWYu8V
ご意見ありがとうございます^-^

FFは37インチのZ9000でしています。レシピのサイトを見ながらしたりするので適当です。。

六万は無理っす!

やっぱり480ですかね!

買いたい時に買うようにしてるので560はまちません。
480でいこうと思います!
ありっす^-^
311Socket774:2010/11/17(水) 13:46:08 ID:G2nEoUKO
パーツの相談じゃないんだけど、どこで質問すりゃいいかわからんからここで質問させてくり
http://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=ES-KeyCover&selectedOptionId=H56459000&classCdForList=01040107
こういうキャスター付きのPC台?を探してるんだが見つからないんだ
こういう台使ってる奴が居たら商品名とか教えてくれ
312Socket774:2010/11/17(水) 14:34:28 ID:77f0+VnQ
313Socket774:2010/11/17(水) 14:40:21 ID:NkD/rbk2
パソコンスタンドでも引っ掛かる
http://item.rakuten.co.jp/jism/4969887153048-42-3365-n/
314Socket774:2010/11/17(水) 15:05:51 ID:G2nEoUKO
>>312-313
ナイス
パソコン台とかパソコンラックでググってたわ
315Socket774:2010/11/19(金) 07:11:59 ID:6tOiLt2J
【相談】CPU交換
【目的】スペック向上
【予算】25000
【質問】 現在のCPUが、AMD 64 3200+ と化石なので新しいのに買い換えようと思うのですが、
AMD 1090と core i 7 870では、 スペックとコスパどちらが良いのでしょうか?
316Socket774:2010/11/19(金) 07:45:40 ID:61NJPjL0
スペックは調べれば分かるだろcore i 7 870が良い

コスパは微妙なライン
AMD 1090寄りかな、俺だったらcore i 7 870だけど(消費電力は出来れば下げたい)
317Socket774:2010/11/19(金) 07:48:00 ID:3trfRDf2
>>315
…どちらを選んでも目的としているスペック向上はできる(どちらもスペックは
間違いなく上がる)。よって値段の安いAMD 1090の方がコストパフォーマンスが
よくなるので、AMD 1090を薦める。…こんなアドバイス望んでいないだろう?

 何かをしたいとか、何かをしているときに不満を感じるといった情報を
記載した方がよい。このままじゃ、上記のアドバイスが得られる。
318Socket774:2010/11/19(金) 08:14:01 ID:L1jvBzYA
>>315
CPUの交換だけなら、core i 7 870 はそのマザーに付かないから、
M/B、メモリも買い直し。予算25kではきついな。

化石な石使ってるぐらいならわかるだろ?
319Socket774:2010/11/19(金) 10:51:33 ID:j/oVE/66
【相談】
マザーボードの交換。
メモリ PC6400 DDR2 800Mhz JEDECが二枚
CPU AMD Athlon X2 5050e (2.6GHz/L2 :512Kx2/HyperTransport/TDP45W)
こう納品書に書いてあるメモリとCPUは再利用したい。
手頃なマザーボードを探したいのだけれど、まず再利用がかなうマザーボードなのかどうか
それを確かめるには商品説明のどこに注意すれば良いのかもわからない。
「CPUスロット:Onboard」と書いてあるものは大抵のCPUが使えるということなのでしょうか?

【目的】
一年使用したPCが壊れ、これが原因だろうとあたりをつけた(正常稼働している電源を繋いでも× HDDは正常稼働している)
マザーボードを交換して、とりあえずサブマシンとしてたまにゲームをしたり動画を再生するぐらいの使い方をしようと思っています。

【予算】
10000〜5000円前後、安ければ安いほど良い。
320Socket774:2010/11/19(金) 12:53:34 ID:iK+R1Tc9
>>319
「CPUスロット:Onboard」と普通は書いてないと思う。

5050eを積むなら
CPUソケット:AM2+、AM2
チップセット:790GX, 785G, 780G
のマザー買えばいい。

新品は終息していて選択肢無いし安くはないので中古漁る事になると思う。

最近まであったみたいだがコレクラスが新品5,980円だとたぶん安い。中古も似たような値段。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=21&sbr=383&ic=158326&lf=0
321Socket774:2010/11/19(金) 13:17:50 ID:j/oVE/66
>>320
アドバイスありがとうございます。
>>319を書き込んだ後も色々と調べていて、自分なりにCPUソケットなどは掴めてきていたのですが
チップセットというものも条件になってくるとは全く把握出来ていませんでした。
ご紹介のあった物の直ぐ下にあったこれ↓に目を付けていたのですが、
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=21&sbr=383&mkr=&ft=&ic=152552&st=1&vr=10&lf=0
チップセットが合わないとなるとダメですね。

新品はまず無いという話、田舎で探しているだけにちょっとがっくりきました。
中古は少し怖い気がしますが、オークションなどを探すべきなのでしょうか?
322Socket774:2010/11/19(金) 13:45:09 ID:k4amHWqG
>>321
別に問題ないと思うがそのマザーは俗に言う変態
メモリのスロットがDDR2とDDR3があるので挿す場所だけは要確認

いずれあきた時にAM3に移行できるからいいんじゃないか?
323Socket774:2010/11/19(金) 13:52:18 ID:j/oVE/66
>>322
手持ちDDR2メモリの検品が出来る稼働PCが手元にないもので、故障箇所はマザーボードだろうという見立てが外れて
実はメモリが二枚ともいかれていた場合、CPUが壊れていた場合を一応考えて、今ならメモリはDDR3の方が安かろう
AM3CPUの方が安かろうかということでそのどちらか両方いけるというマザーボードに惹かれてました。
チップセットが790GX, 785G, 780G以外であっても大丈夫なら、それでいこうかと思います。
変態というのがなにを意味するのか、ちょっと分からないだけに恐る恐るの部分もありますが。
324Socket774:2010/11/19(金) 13:59:21 ID:k4amHWqG
>>323
変態とは規格違いの物を乗せられるマザーの事
それとメモリを2種類のスロットから選べるもの
まあASRockの得意分野のマザーって事だな
物的には普通に使えるから安心しな
325Socket774:2010/11/19(金) 14:05:13 ID:j/oVE/66
>>324
「変態 マザーボード」をキーワードにで検索していくと、なんとなく理解出来るような気がしてきました。
ディープなファンの多そうなメーカですね。

ともあれ、用途に合致した上で安く、そして使えそうなので、あと一日ばかり検討してからそれを
購入しようかと思います。
相談に乗っていただき、ありがとうございました。
326Socket774:2010/11/19(金) 14:22:27 ID:iK+R1Tc9
>>321
ASRock N68C-S UCC でもいいだろうけど
世代古いチップセットだからオンボードのグラフィック能力は
AMD 790GX,785G,780Gに比べて落ちるよ。

AM3/AM2とDDR2,3両方使える変態は
他にJetway HA-08 ComboやMA3-79GDG COMBOなどがある。

中古で変態でもないけど
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=88067656&SHPCODE=83
は割といいよ
327Socket774:2010/11/19(金) 17:43:36 ID:k4amHWqG
>>325
変態っていうのは俗に言われただけで
今はASUSの子会社なのでそんなに変な物は作らないから大丈夫だよ
本家のASUSが最近はかなり変体系に染まっている位だから
328Socket774:2010/11/20(土) 19:39:01 ID:ox9l3xCW
>>327
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
329Socket774:2010/11/21(日) 16:32:10 ID:COl3rLcT
ddr3メモリ用のマザーボードに、ddr2メモリを刺しても、正常動作しますか?
330Socket774:2010/11/21(日) 16:35:29 ID:RrzChYyX
動作しません
331Socket774:2010/11/22(月) 05:16:22 ID:dadoU9Zc
【相談】VGAの購入
【目的】童話王国(http://gamespace24.net/rainbow/main/howto/system.html)の快適なプレイ
【予算】予算13000円以下
【質問】
現在C2DE7400でG45オンボです。
やはりきついのでVGAの購入を検討しています。
OSはXPで、まだしばらく7への移行はないと思います、移行する際は丸々組みなおすので・・・。
なのでHD4770かHD4850あたりで考えています。
何かお勧めがありましたら教えて欲しいです。
332Socket774:2010/11/22(月) 06:22:26 ID:hGcnINce
そのゲームについてざっくり調べたぐらいなので詳しくないけど
最新オンボかロープロファイルカードでも十分だよね?

まあバランスと静音考えてこれをオススメしとく
HIS H567Q512
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11360256/-/gid=PS03010000

参考までに
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/
333Socket774:2010/11/22(月) 11:32:04 ID:VKc27Lpn
こんにちわ。宜しくお願いします。

【相談】パーツ構成のポイントを教えて下さい
【目的】BD映画をパソコンで高画質で見たい
【予算】予算 制限は特にありませんが、ミドルレンジのもので構成したい
【質問】
BTOパソコンの購入を考えています。諸事情により、パソコンでの映画鑑賞を第一に考えています。深夜に見る事が多い為、
音声はヘッドホンを使ってサラウンドを楽しみたいと考えています。3Dゲームや3D映画は考えていません。映画以外の使用は、
インターネットやメールが主になります。又、プレステ等のゲームや地デジ受信も同一モニタに集約させたいと考えています。

以上を踏まえまして、モニターはナナオのFORIS FX2301TVにしようと思っているのですが、パソコンの方はパーツのどこに
注力すべきかが今一分かりません。モニタが高解像度で応答が速ければよいのか、高価なグラフィックボードが必要なのか
あるサイトでは、再生ソフトを快適に動かす為にCPU、メモリも高速なものが必要という記述もありました。

質問範囲が広すぎて回答しにくいかもしれませんが、例えば、モニタ>グラボ>メモリ>CPUといった優先順位や重視すべき
スペックとその目安など助言頂けると助かります。
334Socket774:2010/11/22(月) 16:07:37 ID:B6FiYXis
>>333
BD再生なら最近のマザーならVGAなしのオンボでも再生は可能
実際に一世代前の物ならG45マザーで再生も出来た
サラウンド機能もオンボでもそんなに悪くないぞ
335Socket774:2010/11/22(月) 17:24:46 ID:LOSd18XE
【相談】構成と、必要なパーツ
【目的】居間の42レグザで、ハーツオブアイアンなど、ゲーム専用PC
    をつないで遊びたいと考えております。

    ・小さい筐体 居間にあってもごく自然な感じ。
    ・できるだけ静か
    ・無線LANで接続
    ・無線キーボードとマウス
    ・ssd
    ・遊ぶのはシングルプレイSLGがほとんど。
     ただできるだけきれいな画面でストレスなく楽しみたい。

    な機体を自作したいと考えております。
  
【予算】最大10万程度 6万くらいだと即決
【質問】
 1)CPUはi5くらいで大丈夫でしょうか?
 2)64bitOSでプレイできるでしょうか?できれば64bitにしたい
   のですが。
 3)グラボはぜひつけたいと思ってるのですが、レベル感でいうと
   どの程度のものならOKでしょうか?
 4)できればHDMIでサウンドもテレビから出してしまいたいのですが、
   そのようなグラボはあるのでしょうか?
 5)上記が可能になるようなおすすめのケースってあるでしょうか?
336Socket774:2010/11/22(月) 18:21:32 ID:IbengzTq
>>335
1)ゲームのHPに推奨環境があるのでそれでPCスペックは調べてくれ。
2)  同上
3)  同上
4)今時はHDMIのないビデオカードが少ない。
 HDMI出力するとPC本体のサウンドが止まるものがあるから、もし同時に
 出したいならビデオカードを確認。
5)リビング置きを想定したようなケースがあることはある。
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTYxMQ==
 ケースの好みがあるだろうから、ネットで確認すればいい。
どの程度のPCスペックがいるかわからんが、miniITXのような弁当箱サイズ
はまず無理だろう。昔のVHSデッキサイズを考えた方が組みやすいと思う。
337Socket774:2010/11/22(月) 18:29:47 ID:IbengzTq
追加ですまないが、「ハーツオブアイアン」はとても軽そうに見える。
ATOMでも動きそうな気もする。「など」によるな。
将来うんぬんとするならば Corei7のハイエンド買っとけとなる。
少なくとも、自分でパーツを選定して、これでどうですか?と聞くほうが
いいだろう。じゃなきゃ、ショップで相談した方が早い。
自分でパーツも選べないんじゃ、BTOやメーカー製推奨。
338335:2010/11/22(月) 19:17:24 ID:LOSd18XE
>>336

いやーこのAntecはめちゃめちゃ恰好いいですな。
すごくいいのを教えてくれてありがとうございました!
339Socket774:2010/11/22(月) 22:27:43 ID:+YVeEhwi
【相談】グラフィックボードの交換
【目的】Crysis
【予算】予算20000円以下(なるべく安いほうがいい)
【質問】
現在の構成
Phenom2 X3 [email protected]
DDR3 4GB
HD4850
クロシコ 600w
XP SP3
今の最高のグラフィックボードを購入してもCPUがネックになって伸び悩むと思うのですが、
画質All high AAx4 FullHDでゲーム前半(北朝鮮人戦)で40FPS程度出すにはどのグラフィックボードがいいでしょうか?
オンボ出力とあわせてマルチモニターをしたいのでRadeonでお願いします
340Socket774:2010/11/22(月) 23:04:57 ID:oHSibaA8
予算20000円以下でラデなら順当にHD6850になるな
341Socket774:2010/11/22(月) 23:08:09 ID:mIbEt751
>>339
2万以内で買えるところでは型落ちで安くなってるHD5850
でもこれでもCrysisをフルHDで40fpsは厳しいだろうけど
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571302220282/?cid=cncAL08000n1000
342Socket774:2010/11/22(月) 23:53:48 ID:+YVeEhwi
>>340,341
価格対性能的にはHD5850なんですかね
HD6850,HD5850あたりに焦点を絞ってパーツ屋めぐって見ます
ありがとうございました
343Socket774:2010/11/23(火) 12:17:13 ID:flzxxbPK
失礼します。自作に関しては初心者です。

Windows7
HDD500GB
メモリ4GB
BD、DVDに対応

これくらいの目安は立ててるんですが
マザーボードやらCPUのことはわかりません
どうやって決めていくべきでしょうか

344Socket774:2010/11/23(火) 12:25:33 ID:wZksORwM
>>343
目的と予算だ
345Socket774:2010/11/23(火) 12:32:48 ID:flzxxbPK
>>344
とりあえずサクサク動くPCが作りたいって感じです
あと今のPCは外見がダサいのでそこも変えたいですね

予算は考えていませんが10万までは頑張りたいです
346Socket774:2010/11/23(火) 12:39:35 ID:wft7HLDa
ID:flzxxbPK
マルチすんな一つのスレに絞れ。
347Socket774:2010/11/23(火) 19:24:55 ID:ywwVxhed
>>345
サクサクが希望ならとりあえず100万くらい予算を用意してくれ。
348Socket774:2010/11/23(火) 19:59:37 ID:wZksORwM
349Socket774:2010/11/23(火) 20:16:10 ID:ywwVxhed
>>348
産業廃棄物w
350Socket774:2010/11/23(火) 21:09:23 ID:8uIk1H4Q
>>345
まず今週の週間アスキーでも勝手勉強しとけ
351Socket774:2010/11/23(火) 21:46:32 ID:GoqHrWVy
今の週間アスキーはいろいろと酷いからやめとけ
自作雑誌ならDOS/V POWER REPORT
352Socket774:2010/11/23(火) 21:59:07 ID:wZksORwM
>>349
他からのコピペだよ。
>>345にはこれで十分だろ。
353Socket774:2010/11/24(水) 04:49:37 ID:zzV0mTBb
【相談】全パーツ購入からの自作
【目的】2台目を作り元PCをサブに
【質問】
【CPU】Core i7 870 BOX
【CPUクーラー】Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 若しくは
グランド鎌クロス
【M/B】ASUS P7P55D-E
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5850 1G GDDR5 PCI-E
【HDD】WD WD15EARS-R
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S17J-BK
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two
【電源】Seasonic SS-650KM

・こんな構成で作る予定ですが電源ケーブルなどの長さは足りますか?
・メモリ・CPUクーラーに関しては同じような価格でもっと良い物はありますか?
・常用するのにプッシュピン方式とバックプレート方式どっちがいいんでしょう?
(CPUクーラー2つで迷っている原因)
・他に問題ある部分があれば指摘と改善案お願いします
354Socket774:2010/11/24(水) 09:19:16 ID:cJmOqGjB
>>353
クーラーはリテールで十分だと思う。
音は気にせず通気を気にするタイプの902だし。

バックプレート使うタイプは重量級のものが多い。
必ずしも大きいから冷えるというわけではないし、重量級なら
熱容量が大きく、急な温度変化はないと思う。
別のクーラーに交換したくなったとき、M/Bまではずさないと
いけないのが面倒かな。
クーラー装着は確実に何度も見直すといい。意外と甘いことが多い。
・・・と思うとか・・のはずだを排除すると失敗のリスクが減るよ。
355Socket774:2010/11/24(水) 11:01:10 ID:YLh6NcXw
>>353
CPUクーラーはどっちもコスパいいと思う、グランド鎌クロスは取り付けしんどいが
それでもいいならそっちでも可

マザボはSSDのせるのにブリッジチップ搭載してないのでもいいのか?

メモリは永久保障のCFDで問題ないんちゃう?
あと2000円ほど出して鉄板のkingstonにするか、コスパのいいCFDやA-DATAあたりにするかの2択と思う

光学ドライブも頻繁に使うならそれでもいいとは思うが、あまり普段使わないならLGやソニーオプティアークの
2000円台くらいで買えるのでいいんちゃう?5000円くらいそれで浮くし

ケースは中の狭さに定評のあるANTECでいいのか?
どうせなら中いじったりメンテしやすい広いケースのほうがよくないか?

電源は鉄板、だが予算ギリギリで他のパーツのランクをあげるなら真っ先に変更するのは電源だろうな、
自分なら電源のランク落としてマザボをP7P55D-EVOに変更、もしくはグラボを5870や6870にしたいところ


だいたい俺の気になったところと感想
356Socket774:2010/11/24(水) 11:18:06 ID:KvMP7jAa
A88GMX
880GM-LE

上記2つで迷っています。
値段も同じくらいなのですが、お勧めはどちらでしょうか?
357Socket774:2010/11/24(水) 11:25:13 ID:YLh6NcXw
そりゃASRockのほうでいいんじゃね。
358Socket774:2010/11/24(水) 11:35:23 ID:KvMP7jAa
>>357
即レス感謝いたします。
359355:2010/11/24(水) 12:20:54 ID:zzV0mTBb
出勤前なので少しだけ・・・
・マザボのブリッジチップ搭載型っていうのはP7P55D-EVOでもなってるんしょうか?
・メモリはkingstonにしようかとも思ったのですが4G*2の品物がないようでしたが見逃しましたか?
・ケースはANTECが鉄板みたいな感じを受けたのですが似た価格帯でおすすめ等ありますか?
・レスある通り予算がギリギリなので電源のランク落とすとなるとどれがいいでしょうか・・・
こちらもおすすめ等あればお願いします


光学ドライブはインストール時とかくらいと時々DVD見る程度なので安いものに交換しようと思います
360355:2010/11/24(水) 12:29:30 ID:zzV0mTBb
すみません追加で
・電源容量は最近の80+品とかであれば500Wで問題ないんでしょうか?

よろしくお願いします
361Socket774:2010/11/24(水) 12:54:07 ID:dGjNQqs3
>>360
その構成だと結構シビアだと思う、電源電卓を2個貼り付けておくから計算してみな。
当然80+の意味は分かるよな?それとギリギリだと年数による劣化があるので少し余裕を見ておいた方がいい。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
362Socket774:2010/11/24(水) 12:55:27 ID:YLh6NcXw
・P7P55D-EVOのマザボにはブリッジチップ搭載されてる

・もちろんkingstonにも4G×2のメモリはある、KVR1333D3N9K2/8Gとか。
 ただ今かなり品薄になってるようだ。

・今オススメで人気の冷却重視のケースはTEMPEST EVO、PC-K62、CM690UPlusあたりかな。

・500Wでも足りるけど、余裕もたせて600Wあたりにしておくほうが無難、値段もそんなに大差ないし。
 
 EA-650 3年保障で7000円前後、コスパはいいが電源にうるさい電源厨には不人気。
 TP-650 中身はSeasonicで最近人気の電源、5年保障で13,000円前後くらい
 CMPSU-650TXJP これも中身はSeasonicで5年保障、9000円前後くらいでコスパもいい
 CMPSU-650HXJP これもSeasonic製で脅威の7年保障、13,000円くらい
 超力2プライグイン650W   
  80PLUS Gold電源が1万ちょっとで買えると人気の商品、でも電源厨には不人気
  どうせ買うならプラグインタイプのほうにしましょう、12,000円前後くらい
363355:2010/11/24(水) 14:26:40 ID:gqXuzGbU
出先からです
マザボの件ですが
P7P55D-EVOはブリッジついてるということですが
P7P55D-E EVOのほうはどうでしょうか?値段の差もあるようなので・・・

メモリは4G*2があるということなので予算次第で導入考えます
電源はプラグイン式と認証上位?というのを考えて超力2にしてみようと思います
ケースに関してはお勧めされた物の評判など考慮して考えてみます

364Socket774:2010/11/24(水) 14:31:15 ID:YLh6NcXw
すまんすまん、P7P55D-E EVOでいい
365355:2010/11/24(水) 15:05:56 ID:gqXuzGbU
>>364
ありがとうございます

P7P55D-E EVO+超力2プラグイン+Nine Hundred Two
と仮定する場合の電源ケーブル等の長さは大丈夫でしょうか?
延長ケーブルが必要になるのであればそれも予算に入れなくては・・・
素人丸出し状態ですみません
366Socket774:2010/11/25(木) 18:54:15 ID:rV4i8uTJ
【相談】グラボの交換
【目的】i3 H57オンボをスペックアップ
【予算】予算10000円以下
【質問】電源が250wで、電源交換はしない方法で探してます
ファンレスのHD5450あたりを考えてます
現在のオンボの消費電力くらいので、できればファンレスのおすすめを教えて下
さい

367Socket774:2010/11/25(木) 19:13:17 ID:riIrxVjA
>>366
性能が低くいから省電力な内蔵GPUと、性能を有る程度確保した
ボードのGPU、同じ40nmでも消費電力は同じじゃないし、
ボードの方はVRAM等通電する部品があるからもっと消費電力が上がる。

だから内蔵と同じ消費電力の物は存在せん。

つか構成出さなきゃ増設できるのかすらわからんだろ。250Wの電源は
250Wの出力が出せるわけじゃないんだからな。

↓で計算してから価格.com等で調べりゃ良い
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
368366:2010/11/25(木) 19:57:54 ID:rV4i8uTJ
>>367
基本構成は
HPの製品名: Pavilion Desktop PC s5350jp/CT
マザーボード: MSI製 MS-7613 Iona-GL8E Version 1.1 (Micro ATX)
CPU: intel Core i3-530
メモリー: マイクロン製 1GB PC3-10600 ×2枚
HDD: Barracuda 7200.12 ST3250318AS 250GB SATA (F/W HP34)
DVDドライブ: 日立LG製 GH40L SATA (F/W RB12)
電源: input 100-127V/200-240V, 270W
でした

勉強不足ですみません

もうちょっと調べてみます
369Socket774:2010/11/25(木) 20:21:55 ID:mm6YELOn
【相談】グラフィックボードの交換
【目的】どうやらグラフィックボードが壊れてしまったらしく、交換を考えておます
今ついているボードはHD4850でVRAMは512ほどあったとおもいます

マザーボードはP5K-Eなのでだいぶ古いのです
OSはXPを使っています

PCでゲームをよくやります。FPSなどが中心ですがTeamFortress2など一昔前レベルの物ばかりやっています
なので現状維持出来るレベル(HD4850相当)でパーツを探しています
予算は5000〜高くても1万円まで

この様な条件にあうグラフィックボードがあれば教えてください
よろしくお願いします
370Socket774:2010/11/25(木) 20:28:43 ID:SR7Wz2aM
>>369
ワンズでHD4850、7000円で売ってるよ、それでいいんじゃね?
371Socket774:2010/11/25(木) 20:51:13 ID:mm6YELOn
ありがとうございます
明日あたり近くのソフマップでどうにかしようと思っているので
同等のもので手に入れやすいものを探しています
情報ありましたらよろしくお願いします
372Socket774:2010/11/25(木) 23:36:11 ID:piILGKL6
373Socket774:2010/11/26(金) 03:52:58 ID:IxCEN1uP
【相談】グラボについて
【目的】ラストレムナント、AVA(オンラインFPS)やCODのMW2など
【予算】予算10000円以下
【質問】上記のゲームを高画質でやりたいので購入を考えています

【その他】
高画質でやりたいので購入を考えています。
いまAVAをオンボで画質設定を最低にしてプレイしてますがさすがにつらく感じてきました。
そこでSAPPHIRE HD5670 512MBか、R5770 Hawkで迷ってます。
このどちらかのグラボでしばらくはやっていけるでしょうか。
将来的にいまあるPC内をそうとっかえする気でいて、まずはグラボからつけていって少しずつ
換装していく予定です。


いまのPC構成
【HPの家電量販店モデル】 p6370jp ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6300/specs/p6370jp_intel_model.html
【マザボ】 Intel H57 Express チップセット (Micro ATX)
【CPU】 Core i5-650
【メモリ】 4GB ( 2GB x 2 )
【グラボ】 オンボ
【HDD】 Barracuda 500GB 3Gb / s ( 7,200rpm )
【電源】 付属の300wのATX電源 (Antec EarhWatts EA-650に換装予定)
【ケース】付属のミニタワー型 (Antec、CoolarMasterかScytheの7000円程度のケースを考えてます)
374Socket774:2010/11/26(金) 05:07:55 ID:uoTiahbw
>>373
迷う必要なくない?
R5770 Hawkは1万円以下じゃ買えないでしょ
375Socket774:2010/11/26(金) 07:16:48 ID:p9DNWcuH
メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/
376Socket774:2010/11/27(土) 06:33:23 ID:hH2h3GVC
R5770 Hawkを装備しましたら、ゲームをしなくても何か恩恵が有りますかね?
例えば、画質が綺麗になる等。
今現在、オンボードのラデオンのHD4200を使用しています。
377Socket774:2010/11/27(土) 06:55:28 ID:8UN9f2Wm
ウィンドウ操作、スクロールが軽快になったり、各種動画関連でも高画質のの再生が楽になったりはある
でもゲーム等高負荷アプリ使おうとしてトラブってるとかでもない限り5770まではイラネ
378Socket774:2010/11/27(土) 08:44:35 ID:S8rLNIst
HD4200からHawkに変えたけど、ゲームしなけりゃ全く変わらん
強いて言えば、ウィンドウをドラッグしてるときは滑らかになったが、そんなん大したもんじゃないし
379Socket774:2010/11/27(土) 14:58:31 ID:NdnTHaGT
そんなに大げさなレベルではないがHD4670とHD4890を比べると
ゲームだと露骨に差が出るが、他だと微妙な差はある
ネットで静止画を取り込むのが若干速いとかのレベル
積むのか積まないのかは自分自身で考えな?
380Socket774:2010/11/28(日) 12:58:41 ID:1ib8cosU
サブpcが壊れたので自作してみようと思います
練習がてらなので出来るだけ予算を抑えて作ろうと思うのですが
いくら位あれば出来るでしょうか
HDDと付属品等はあります
381Socket774:2010/11/28(日) 13:04:31 ID:tjEzdKj3
>>380
そのあまったパーツによる。
M/BによってはHDDと光学ドライブ以外使えないだろう。
ま、OSとケース別で3万円ぐらいか。
382Socket774:2010/11/28(日) 13:08:11 ID:83HTHrFu
どの程度のスペックにしたいのかによるんじゃね
383Socket774:2010/11/28(日) 13:16:19 ID:1ib8cosU
>>381
先日pcを起動したらファンがすごい速度で回り画面も映らずの状態になり
どの部品が使えるのか分からない状態で
OSはフリーのを使う予定です
384Socket774:2010/11/28(日) 13:18:39 ID:1ib8cosU
>>382
試しなので出来るだけ安く抑えたいですね
スペックはネットが出来ればいい位に考えています
385Socket774:2010/11/28(日) 13:37:29 ID:qUEve3we
付属品とかHDDとか何なのか分からんと
使えるかわからんだろ
386Socket774:2010/11/28(日) 14:08:03 ID:83HTHrFu
>>384
【CPU】AthlonII X4 640 9,000円 とりあえず4コア
【メモリ】A-DATA等の安い2GBx2 5,000円
【マザボ】870iCafe 8,000円 とりあえずSB850のマザボ
【グラボ】オンボ
【HDD1】HITACHIあたりの500G 4,000円
【光学式ドライブ】適当なスーパーマルチドライブ 3,000円
【ケース】SCY-T33-BK 4,000円 
【電源】KRPW-L400W 3,000円

若干高めで計算してるからざっと35,000円いくかどうかくらい
387Socket774:2010/11/28(日) 14:13:02 ID:v9V63mxZ
LNUX積むんですかね
作業は何をやるんですか?
388Socket774:2010/11/28(日) 14:53:29 ID:1ib8cosU
>>385
HDDと光学ドライブを取り出したのですが
何を書けばいいんでしょうか
389Socket774:2010/11/28(日) 15:10:54 ID:qUEve3we
>>388
IDEとかSATAとか
その引っぺがされたPCは何?
メーカー製とか古すぎとかだと色々な規格が違ってくるぞ
モニターとかもね
390Socket774:2010/11/28(日) 15:26:07 ID:1ib8cosU
SATAですね
pcは3年前に購入したDELLのPCでモニターは15ピンです
391Socket774:2010/11/28(日) 16:02:34 ID:tjEzdKj3
>>390
HDDは500GBぐらいか、5000円、光学3000円を作りたいPCの価格から
引けばいい。つまり、流用してもたいして総額に影響ないな。
392Socket774:2010/11/28(日) 18:02:10 ID:1ib8cosU
老若男女とか普通に読めない;;
低学歴ばれる;;
393Socket774:2010/11/28(日) 19:48:37 ID:i/pSaSvk
【相談】
・3.8〜4.0GHzオーバークロック常用で検討しています
・ケース、CPUクーラーと電源の選定に問題はありませんか?
・SSDは別に検討してませんが用途的に必要ありませんか?

【目的】 DCS Blackshark、A-10、LOMAC FC2.0を高設定で


■計画中の構成■
【CPU】Core i7 950
【CPUクーラー】 PROLIMA TECH Megahalems + X-FAN RDL1225S-PWM x2
【M/B】 Asus P6X58D-E
【メモリ】 G.Skill F3-12800CL7T-6GBPI (DDR3-1600 CL7 2GB×3)
【VGA】MSI N460GTX Hawk (GDDR5 SDRAM 1GB)
【HDD】WesternDigital WD10EACS(1.0TB)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus(RC-692-KKN1)
【電源】Corsair CMPSU-1000HXJP (1000W)

【キーボード】 昔のVAIO付属品流用(P/S2接続)
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱Diramondcrysta RDRI945(アナ接続) 流用品
394Socket774:2010/11/28(日) 20:01:11 ID:m7vGWns1
どうして価格よりコネコのレビューを勧める人が多いのですか?
395Socket774:2010/11/28(日) 20:06:51 ID:qUEve3we
>>394
それはどこで統計とったの?
396Socket774:2010/11/28(日) 20:46:29 ID:fy66Clvf
パーツに限っていえば、conecoの方がレビュー多いと思う
397Socket774:2010/11/28(日) 21:03:08 ID:z+rfX54Z
>>393
…以下スレで相談した方がイイかも?

オーバークロック初心者スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276014119/l50
398Socket774:2010/11/28(日) 21:55:50 ID:i/pSaSvk
>>397
ご指南ありがとうございます
仕様から見るとご紹介のスレのほうがよさそうでした。
あちらで相談することにします。
399Socket774:2010/11/29(月) 22:38:06 ID:jIkavz+b
使用目的…PT1で録画、ゲーム画面キャプチャ、エンコ等
CPU…Core i7 870
マザー…P7P55D-E
メモリ…CFDの4G二枚組
(以下は使いまわす部品)
VGA…R5770 Hawk
ケース…ANTEC SOLO
電源…電源650W
HDD…3台
OS…XP32bit

こんな感じで組もうと思ってるのですが
Corei7等にしても電源容量は足りますか?
あとCPUクーラーが決まらないのですが、予算5000円程度でオススメはありますか?
SOLOなので、サイドフローが良いのかなと思ってるのですが、よくわからなくて…
400Socket774:2010/11/29(月) 22:53:59 ID:UoVOaaqd
【CPU】Core 2 Duo E4300
【Mem】DDR2 3G
【M/B】MSI MS-7235
【VGA】オンボード
【 OS 】win XP home
【電源】600W

【相談】グラボの交換
【目的】動画鑑賞 PowerDVDにてDVD鑑賞 サドンアタック
【予算】10000円以下
【質問】
ディスプレイを液晶テレビ32型(1920×1080)に買い換えたので、
GPUを1920×1080表示可能なものに交換したいと思っています。
元あるディスプレイ22型(1680×1050)とマルチディスプレイがしたいので、HDMIとDVIと2系統つきのもの。

よくよくは、i7×P55×WIN7に買い換えるつもりなので、後にも使えるGPUが希望です。
あと数千円だしてこんなものあるよとかでも結構です。
よろしくお願いします。
401Socket774:2010/11/29(月) 23:28:07 ID:CqgxZ8dB
>>399
電源はOCとかしないなら十分足りるけど、ケースの熱のほうがこわい
同じ値段でThreeHundredか金積んでP183あたり

>>400
映像出力だけなら一番安い5450でも十分
402Socket774:2010/11/29(月) 23:33:06 ID:CqgxZ8dB
途中送信失礼

>>400
DVD鑑賞もできるし、
サドンアタックってのはやってないのではっきりとは言えないけど
推奨環境はクリアでてきるし、
wikiの
>Core2DT7250+メモリ4G+GM965で平均20〜30fps
>Atom330+メモリ2GB+945Gでサクサク
ってセリフからしても大丈夫

あとはどんだけ後でゲームとかしたくなるか次第
403Socket774:2010/11/30(火) 00:13:19 ID:COwarzvR
【CPU】 Intel Core i5 650
【M/B】 ASUSTek P7H55D-M PRO
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×2
【VGA】XFX HD5450 512MB
【HDD】WD3200AAKS (320G SATA300 7200) 
 流用 電源回数1289回・使用時間10095時間
【光学ドライブ】 東芝サムスン TS-H662A
【OS】パッケージ版Windows7 32Bit
【ケース】CB-CA03S
 流用
【電源】Skydigital PowerStation2 PS2-T350EF 80PLUS
【ディスプレイ】HYUNDAI X93WD+
【CPUクーラー】BIG Shuriken SCBSK-1000
【スピーカー】 MM-SPL2USV

【使用用途】ドラゴニカ等・動画視聴・音楽鑑賞・Office

【相談】
音楽やネトゲをいい音で聞きたいのでサウンドカードの購入を考えてます
ロープロ対応のオススメ商品を教えてください


【予算】
2000円〜4000+α円

404Socket774:2010/11/30(火) 00:25:02 ID:kpkEqq0D
>>401
レスありがとうございます。
ケースの熱の方が怖いというのはどういう意味ですか?
単純にCPUを稼働させた時の熱と考えていいんでしょうか
検索してもSOLOに870を入れた時の温度とかが、あまり出てこないので想像しづらいのですが…
予算は25,000程度で、別のCPUを入れるとしたらどういう物がオススメですか?
今使っているものがQ6600なので、できたらそれと同等か、それ以上のものがいいのです
405399=404:2010/11/30(火) 00:26:40 ID:kpkEqq0D
sageたままだった上に
名前も忘れてました
399=404です。
406Socket774:2010/11/30(火) 00:43:05 ID:/wr7cGKH
>>400
液晶TVは確かにフルHDだけど、PC入力だと解像度は別。
大きすぎるのはPCモニタとして使いにくい。特に輝度や明るさが
ワンタッチで切り替えられるならいいが、基本TVだとそうはいかない。
あくまでも、「映る」だけで実用には遠いと思う。

>>403
いい音で聞きたいのであれば、サウンドカードよりスピーカーに金を
かけたほうがいい。しかも、予算がもう少し必要。

そのスピーカーをやめて予算を足して次のにするほうがいいと思う。
ttp://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-76/index.asp
サブウーハー付きのは、2ch部スピーカーがしょぼくなるので、上のが
お勧め。実売4000円ぐらいか。
407Socket774:2010/11/30(火) 00:43:33 ID:c7SrmEM/
>>403
MBの音声出力端子が壊れたとかでもなきゃそんな安カードイラネ
音質悪いとか思ってるのは多分そのスピーカーの問題
USB給電は手軽さ求めるもので音質語るもんじゃない

改善するなら価格順に、
X-140みたいなAC電源安スピーカーで我慢、
1万前後のヘッドフォン買う、スピーカーは我慢
デジタルで光入力のあるアンプ+スピーカー揃える、アナログなら1万超のサウンドカードも場合によって揃える
408Socket774:2010/11/30(火) 01:03:54 ID:OpjTpCcW
よろしく御願いします。

【相談】M/B選択
【目的】2ndPCのソケAがyoutubeも辛くなったため余裕があればDTV
【予算】??
【質問】手持ちのパーツで2ndPCの環境を良くしてやりたいと思い
相談に伺いました。

CPUがPenDCの2.5(5400番だか何だか)
ビデオカードはPCIEXのHD3450(だったと思います)
メモリがDDR3 1333シリコンパワー4GB

その他HDDはシリアルATA、IDE共にいくつかあり、キーボードその他は
CPU切り替え器を使ってますので不要ですがPS/2のキーボード使用です。
ただモニタも先日買い換えDELLのU2311HにしたんですがD-SUB接続
なので切り替え器の買い換えも考えています。

シンプルに言えば775のソケットでDDR3のメモリを使えるM/Bはどれが
良いのでしょう?なるべくPS/2のキーボードも使いたいなって感じです。

一応調べた限りですとアスロックのP45DE3と、PCデポで見かけた
ギガのM-ATXがそんな感じだったような…ってとこです。
どうせならwin7でも入れてみたいかな。

去年、BXやソケA以来自作したんですがDDR3ってPC100やPC133の違い
かと思って最近買ってしまったのはナイショです…

よろしく御願いします。
409Socket774:2010/11/30(火) 01:20:45 ID:1GEM3JJP
>>404
ケース内部から出る熱(主にVGA,CPU,HDD3台)が
SOLOの背面ファン1、電源ファンだけじゃ排気足りないか
SOLOじゃ吸気はもっと足りないから熱篭って怖いって事だろう。
俺もSOLO使ってるけどそう思う。
410Socket774:2010/11/30(火) 02:37:43 ID:v+UKc/6e
>>408
…選択肢が広すぎるが、適当に以下品物を。CPUとメモリーはサポート
されている。

ttp://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3476&dl=#ov
411Socket774:2010/11/30(火) 08:04:10 ID:zJTptcEL
メモリ2G×2買おうと思うのですが、
価格コムだとSilicon Powerが人気のようです
このメーカーの安いメモリは評判はどうでしょうか
412Socket774:2010/11/30(火) 09:41:12 ID:jOv/O7Zg
そのメモリの評判はカカクコムで人気のようです。
ぶっちゃけ、並。
413Socket774:2010/11/30(火) 10:04:42 ID:KU6PPluf
>>411
個人的にはあまり買わないかな。
糞メモリスレROMるといい。
今のところ4台組んで、Trancendでは不具合はないな。
414Socket774:2010/11/30(火) 13:33:27 ID:zJTptcEL
。。なるほどSilicon Powerやめておきます

ヒートスプレッダー付のこれにしてみます
http://kakaku.com/item/K0000067106/
415Socket774:2010/11/30(火) 14:11:53 ID:jOv/O7Zg
悪化しててわろたw
416Socket774:2010/11/30(火) 14:17:22 ID:zJTptcEL
じゃ、じゃあこれもやめた(;´・ω・`)
417Socket774:2010/11/30(火) 14:40:34 ID:KU6PPluf
ケチらない方がいいよ。
糞メモリの症状。
OSインストール時にエラーで止まったり、ファイルがない発言でストップ。
多少訓練された糞メモリはOSインストール後に謎の再起動やブルーバック。
かなり訓練された糞メモリは半年後ぐらいに起動不能に。

永久保証付きでも安心しちゃいかん。あれは釣り針だと思えばいい。
418Socket774:2010/11/30(火) 15:13:44 ID:zovJsPhR
メモリー屋乙
419Socket774:2010/11/30(火) 15:37:11 ID:mdje1FVo
[CPU] AMD PhenomU X6 1090T 3.0GHZ
[マザーボード] MSI 890FXA-GD70(890FX)ATX
[メモリ]8GB
[グラフィック]1GB GeForce GTS 450
[HDD]1TB 7200回転
[OS]windows7 Home Premium (64bit)
[ケース] NEXT PHANTOM-R(赤)
[ドライブ]DVD
[電気]750w
どうでしょうか?
なんかアドバイスください
420Socket774:2010/11/30(火) 16:05:58 ID:t0m+1cyh
>>419
GTS450のような地雷は微妙
HD5770か型落ちで安く買えるHD5850がいい
PHANTOM-Rは前面の吸気ファンを追加しておくといい
421Socket774:2010/11/30(火) 16:16:31 ID:ViCgTkaG
>>419
全体構成はこっち

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ103
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289868847/

テンプレにあわせないとスルーされるから気をつけて
422Socket774:2010/11/30(火) 16:19:17 ID:mdje1FVo
誘導あざっす!!
423Socket774:2010/11/30(火) 16:29:32 ID:+DhBpF4v
【相談】M/B交換
【目的】NVIDIA SLIを組みたい
【予算】予算30000円以下
【質問】SLIを導入したいです。CPUはCore i7 870で
LGA1156のM/B探してます。
自分なりに調べたのですがMSIのBig Bang-Fuzionなんて
どうなんでしょうか?
機能的にはSATA端子が多くてUSB3.0が付いててとか
IEEE1394a付いててとか最近のM/Bだと当たり前に
なってるんでどれを買えばいいかわかりません。
あとビデオカードはGTX470二枚挿しにするつもり
ですが電源は何ワットくらい必要でしょうか?
424Socket774:2010/11/30(火) 16:42:17 ID:tHNFh2+S
>>423
いいんじゃないか?
基本的にPCI-Exの×16が2本あってSLI対応の物を買えばいいだけの事
425Socket774:2010/11/30(火) 18:36:07 ID:iCJatknt
【相談】電源の交換
【目的】GF9800-GT換装のため
【質問】
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5044j.html
使用PCは上記URLのGT5044JのグラボをGT-8600GTSに換装したものですが
ネトゲをやってると画面焼けが頻発しだしたので、GF9800-GTを購入しました
ネトゲ自体は8600GTSで事足りるスペックだったのでカードは問題ありません
しかしいざ刺して起動してみるとOSが立ち上がらず暗転してしまいます
そこで電源を疑ってEG-525PG2 or GE-N500A-C2 おそらく前者を購入予定なんですが
何か問題がなければどちらかにするのは確定です

@上記の構成で500Wで足りるかどうか(必要電力計算は理解できず、元の構成が400W電源)
A電源換装をしたことがないので勝手がわからない
音、効率を考えた上で選択すれば後はケースにおさまるサイズ、電源の容量だけ気にすればいいのでしょうか?
426Socket774:2010/11/30(火) 18:42:50 ID:zJTptcEL
>>417
キングストンかトランセンドにします
427Socket774:2010/11/30(火) 19:37:06 ID:8evTCWks
>>425
テンプレ読め
428Socket774:2010/11/30(火) 19:44:51 ID:N7Y5+Fzd
【相談】初めての自作パソコン
【目的】ネトゲ等に使用ハイスペックなもの希望
【予算】50万位までなら
【質問】

今、パソコン工房でパーツを見て選んでいます。
【CPU】 Core i7 980X Extreme Edition BOX
【マザボ】Rampage III Extreme
【メモリ】CAK4GX3-D3U1333 (DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組)×2
【SSD&HDD】X18-M Mainstream SATA SSD SSDSA1MH160G201
         HDS723030ALA640 [3TB SATA600 7200]
【グラボ】GF PGTX580/1536D5
【電源】AS Power Extremer E-1200EA
【ドライバ】BDR-S06J-KR
【ケース】PC-K62R1
↑のが値段的にもいいのかな?と予定しているのですが、
これとOSを買えば追加で何か配線とか買わなくても組めるのでしょうか?

自作初めてなので、どのメーカーのパーツが安定してるとかも判らないので
とりあえず値段が高いのが良いのかと選んでみたのですが、
おすすめとかあったら教えてください。

あと、ケースもこれで全部入るのか少し心配です。
429Socket774:2010/11/30(火) 19:56:28 ID:zJTptcEL
>>425
パーツを当てはめるだけ
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

>>428
店舗にいるなら店員に聞くか、一度帰って調べなおした方がいいかと
430428:2010/11/30(火) 20:04:48 ID:N7Y5+Fzd
店舗ではなくネットの通販です。
判り難い言い方ですいません。
買うときは価格comとかで買おうと思ってます。

431Socket774:2010/11/30(火) 20:20:29 ID:EXd6cBS6
>>428
50マソつぎ込むなら、DELLなりHPなりのPCが良いと思うけどな。
パーツ単位で買って、不具合等が出たら住み分けしないといけないし・・・
そこに自作の醍醐味が、あると言えばあるだろうけど、額がデカイよな。



432423:2010/11/30(火) 21:10:19 ID:+DhBpF4v
>>424
Big Bang-Fuzion検討します。
433Socket774:2010/11/30(火) 21:21:52 ID:0ANcPZS8
>>432
それのNモードはSLIとは違うよ

EVGAにしたら?
434Socket774:2010/11/30(火) 21:37:21 ID:Zvom58+G
今古いマザーの775なんですけど
初期の方の古いPCIExp×16に、最新のグラボのPCI Express 2.1 x16 を差し込んでも認識するのですか?
435432:2010/11/30(火) 22:04:17 ID:+DhBpF4v
>>433
EVGA検討します。
436428:2010/11/30(火) 22:45:27 ID:N7Y5+Fzd
そうですか;

自作に興味があって、どうせ自分で作るなら
凄いハイスペックなマシンを作りたいと思ったのですが、、、。

437Socket774:2010/11/30(火) 22:58:21 ID:1GEM3JJP
>>428
>>431に賛成
用途わからんけど50万の半分使ってDELL、HP又はBTOで良いと思う。
それかこっちか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289138313/

そして3年後に残り半分の予算で自作すれば
現在の50万注ぎこむPCより性能良いPCがもう1台手に入る(゚д゚)ウマ-

最初からそんなハイスペックなマシン作ると後悔するぞ。

438428:2010/11/30(火) 23:16:13 ID:N7Y5+Fzd
>>437
そうかもしれないですね。
今使ってるのが3〜4年前に17万位で買ったG-TUNEのBTOなので、
同じくらいの値段の自作を考えてみます><

428に書いたのが35万位だったので、もうちょっと安めの物で探して見ます!
楽しかったらまた作りたくなりそうだし、とりあえずパーツ選んで注文してみます。

また分からない事あったら聞きに着ますのでよろしくお願いします。
439Socket774:2010/12/01(水) 00:57:17 ID:A3OXUL5M
>>410
レスありがとう
少し前に見かけたのがこれだったのかな
メモリが2枚だけのようなのでスルーしたのですが
やはり少ないようですね、メモっておきます。

でも間違って買ったメモリはイマイチだったみたいだし
どうしよう…
440Socket774:2010/12/01(水) 01:02:50 ID:YDcD2hyg
>>439
pen捨ててAM3、1156で組んだら?
441Socket774:2010/12/01(水) 06:05:13 ID:Do557BeJ
Core i7-870とCore i7-960では、3Dゲーム用途に向いてるのはどちらでしょうか。
ちなみに、Core i7-875Kも気になっています。。。
442410:2010/12/01(水) 08:07:02 ID:xponJrW2
>>439
…イヤ、後からメモリースロットの数を後出しされても困る。>410にも
記載したが選択肢が広すぎて選べない。MBの大きさや、費用辺りとか
他に要求事項を書かないと相談に乗れないと思う。
443Socket774:2010/12/01(水) 08:58:10 ID:uOsNYc5h
GPUがMSI R5770 Hawk、ディスプレイがSONYのフルハイ液晶テレビなんですけど、
お勧めのHDMI端子ってありますか?
調べたんですが、バージョンとか値段も数万円から数百円と
ピンキリでなにがよいのか全くわかりませんでした。
444Socket774:2010/12/01(水) 10:18:03 ID:2LKdzUQE
HDMI端子
↑ってそれ何の為の端子?変換端子?・・なら標準で入って無い?
と・R5770ってHDMI端子標準装備だよね?SONYのフルハイ液晶テレビにも
HDMI端子ってあるよね?・・ならその間をHDMIケーブルで繋げば
いいんじゃないの?・・端子って何の為の端子なんだろ?
445443:2010/12/01(水) 13:52:09 ID:uOsNYc5h
あ、すいません。
ケーブルのことです。
HDMIケーブルも色々あるようで、3D対応とかインサーネット対応とか、よくわかりませんでした。
基本的に、PC→ディスプレイを繋ぐ場合はどのようなケーブルを使うとよいのでしょう?
446Socket774:2010/12/01(水) 14:09:13 ID:2ZDXzIVP
>>445
インサーネットって何やねんw

取りあえず安いのでも十分だぁ
447Socket774:2010/12/01(水) 15:38:02 ID:DUD2q/d4
ASRock 890GM Pro3の部品構成が分からないので聞きに来ました。

PCの画面が映らなくなったのでケース開けてみたら一部コンデンサの液漏れがありました。
ってことで使われてる電解コンデンサが全部ニチコンのLFシリーズというところまでは調べてわかったんですけど、
それも種類が結構あるみたいだしどれを注文すればいいのかわかりません。
ちなみにPCはドスパラで買ったLightningPFです。

マザーボードに使われてる細かい部品なんで質問しても大丈夫なのか迷いましたが…
よろしくおねがいします。
448Socket774:2010/12/01(水) 15:47:21 ID:17L4t8rB
>>447
そのシリーズにこだわらなくてもいいんじゃないの
このサイトのマザー用と書いてある奴にでも。
ttp://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/CAPACITOR.htm

電圧と容量、取り付け時の極性だけには注意してね。
449Socket774:2010/12/01(水) 21:46:04 ID:uOsNYc5h
>>446
そうなんですかありがとうございました。

あとGPU選びで、
マルチディスプレイ(2出力)に対応してるかどうか、GPUのスペックのどこを見ればいいのでしょう?
450Socket774:2010/12/03(金) 19:56:31 ID:yvBH2Coq
>>449
今時のVGAで2出力出来ない物はないから普通に買えばいい
ただDVIが2系統とかが必要だったら価格.comのスペックで見ればいい
451335:2010/12/05(日) 23:02:26 ID:9Ksmo5fN
以前ケースについて質問にお答えいただきありがとうございました。
そこで教えていただいたケースで自作を進めようと思ってるのですが


【相談】目的に沿うマザーボードを教えてください
【目的】古めのゲームをHDMIで液晶テレビで楽しむ為
【質問】当初はグラボをささずにいこうかと考えてまして
    オンボードで出来るだけパワフルなマザボードを
    探したいと思います。
    お勧めのものがあったら教えてください!
【ケース】SilverStone ML3 (MicroATX)

452Socket774:2010/12/06(月) 09:39:48 ID:nmSHdXvs
>>451
ただマザーの相談だと答えるのは難しい。
CPUの候補を出してそれに合ったマザーが必要なので
453Socket774:2010/12/06(月) 12:18:28 ID:buo72AYI
>>451
自作なんだから少しは調べたら?
Intel系ならH55チップセットが新しい。
AMD系なら880G+SB850あたりが新しい。
新しいものは3Dエンジンが新しいのでゲーム用途ならまだマシ。
但し、それでも数千円のビデオカードより3D性能は劣ると考える方がいい。
AMD系は以前はメモリをかなり選ぶ傾向があった。
一時期よく使われたメーカーのメモリも相性の出るものが増えた。
詳しくは糞メモリスレをROMれ。
ここまでであとは自作なんだから自分で考えろ。
パーツの予定リスト(具体的な品番)を上げればまたアドバイスがもらえる。

454Socket774:2010/12/06(月) 12:27:18 ID:9ENjn3Fp
当初の使い方間違ってないか?
今はVGA挿そうと思ってるの?
455335:2010/12/06(月) 13:14:12 ID:U6ucDSi0
いろいろありがとうございます。
H55というのを中心に見てみようと思います。

マザボを決めてから、それにのる手頃なCPUを選んで、
あとはほかのパーツを考えていこうかと思いまして。

全面USB3.0がついてるらしいんですが、ケース発売当初は
それに対応したマザボーが未発売とのことだったのですが、
それもどんな感じかななんて考えてるうちによくわからなくなってしまい。
456Socket774:2010/12/06(月) 13:32:36 ID:N/LXV5cT
>>455
>マザボを決めてから、それにのる手頃なCPUを選んで、
>あとはほかのパーツを考えていこうかと思いまして。

当初の目的は、もうどうでも良いのか?w
まぁ、わざと選ばない限りだやりたいゲームくらいは動くと思うけど。
457a:2010/12/06(月) 23:11:39 ID:foKMSQdg
予算9万
os win 7 pro 64(HDとかとセットで買う
モニタ DELLの24
マザー ASUSTeK M4A89GTD PRO-USB3
メモリ crosaireの2GB二枚組み
HD HITACHI 500GB
光学ドライブ 在庫がころころ変わるから適当にマルチ(HDと同じ場所で買う
電源 crosaire 550w

ケースは家に使ってないやつがあるからそれ使う

ゲームは2Dしかしない
PS2 PSのゲーム実況がしたい
18禁動画を快適に見たい
458a:2010/12/06(月) 23:14:20 ID:foKMSQdg
かきわすれました
CPUはphenomU×4の 3.4か3.6でまよってる
459Socket774:2010/12/07(火) 00:16:58 ID:VjHlucIj
>>458
PhenomUには3.6Gは存在しないぞ
その使用用途だと955で十分だろ?
460Socket774:2010/12/07(火) 01:16:59 ID:32fM3EdJ
975(3.6Ghz)が今月か来月に登場予定になってるよ
461a:2010/12/07(火) 22:03:00 ID:i1CFBCvh
デル在庫ぎれらしいです
ほかの24インチノングレアで
おすすめありませんか
18000円でacerがあったけど
ben-Qとかのほうがいいですか

モニタとかの話はスレチだったらすいません
462Socket774:2010/12/07(火) 22:54:18 ID:luSaJ/lH
現在WD10EADS一台をシステム、データ用のHDDとして使用しています。
このHDDはシステムには向かないそうなので、新しくシステム用のHDDの購入を考えています。
予算は5000円、1Tを予定しております。
候補としては日立、WDの二つです。
重視する順位としては
1.性能
2.騒音
3.発熱
といった感じでしょうか。



性能だとやはり日立かな・・・WDは低速病もあるし・・・
463Socket774:2010/12/07(火) 23:06:16 ID:xFNoETOJ
どっちでもいっしょだよ
464Socket774:2010/12/07(火) 23:06:50 ID:FkqczgbX
システムに1Tか・・・
465Socket774:2010/12/07(火) 23:28:15 ID:97lZK+qt
466Socket774:2010/12/07(火) 23:41:06 ID:Qf7IuKI7
【相談】PCの新調かメモリ交換か
【目的】AviUtlのエンコード / Codec DivX
【予算】予算20万円以下
【質問】
メモリ不足なのでPCを一新するか、現PCのメモリを交換するか悩んでいます。
Q9550からi7 970にするとどれぐらいエンコード速度が早くなるでしょうか。
あまり効果が無いようなら現マシンのメモリ増設しようかと思ってます。

昔はCel 300A@450→Cel 533A@892やCel 1.4G→Pen4 2.4B@3Gだと
体感でも分かるぐらい早いと感じましたが、E6600@3G→[email protected]
二つ同時エンコードでやっと効果が分かりました。i7だとどうなんでしょう?

【その他】 現状
・Core2Quad [email protected] / MEM 8G / SSD intel X25M 80G
・OS Windows XP Pro SP3(GavotteでRamDiskにスワップを作ってます)

もし買うとすれば以下の構成を考えてます。
・Core i7 970
・MEM 24G
・M/B Gigabyte X58系
・SSD intel X25M 120G + WD2T
・VGA GF7600GS(流用)
・OS XP Pro SP3(メイン) / Win 7 64bit (Sub)
467Socket774:2010/12/07(火) 23:43:39 ID:I5+z5Yxn
エンコード目的ならさすがにsandy待ちのほうがいいんじゃねーか?
468Socket774:2010/12/08(水) 08:09:50 ID:vV15XQuL
>>466
たぶんたいして変わらないと思う。
それとメモリ不足ってどこ見てんのかしらんが、8Gでも24Gでも
変わらない。たぶん4Gでも十分な気がする。
469Socket774:2010/12/08(水) 08:36:36 ID:aAaM7rbV
コア2つ分はエンコード速度が上がるかも知れないけど
やっぱsandy待ちがいいと思う。
470Socket774:2010/12/08(水) 10:05:50 ID:YWPIy5GB
>E6600@3G→[email protected]
>二つ同時エンコードでやっと効果が分かりました。i7だとどうなんでしょう?

この二つをエンコードして、やっと効果が分かる(体感)なんって位の差じゃない気がするんだけど、
AviUtilが単にマルチコアでうまく動かないだけ?
ぶっちゃけ1.5倍-2倍は速くなってても良いと思うんだ。
まぁ、体感らしいから、それが感じられないと言っているのかもしれないが・・・。
471Socket774:2010/12/08(水) 10:18:49 ID:YGyxzpHv
>・OS XP Pro SP3(メイン) / Win 7 64bit (Sub)

これはどういう意味なんですかね
使ってるアプリがXPで安定とかそんなんですか
472Socket774:2010/12/08(水) 10:23:06 ID:norUXuLF
高速化の為SSDC300導入を検討しています
しかしネックとして寿命や信頼性があります
用途はPT2を使用してのデータ収集と保存あと動画サイトの視聴とネットサーフィンです
データの保存はHDDにしますがPT2のドライバーや他のドライバーはSSDとHDDどちらに入れて運用するのがSSDの劣化を防げるんでしょうか?
473Socket774:2010/12/08(水) 10:54:54 ID:YWPIy5GB
>>472
ドライバとか読み込みしかしない様なファイルは全部SSDでOK。
まぁ、気にするのはブラウザのキャッシュ、Tempフォルダ、スワップファイルくらいで
良いと思うよ。この三点セットをHDDに移動すれば寿命とか忘れても良い。
474Socket774:2010/12/08(水) 10:59:25 ID:norUXuLF
>>473
ありがとうございます
勉強になりました
475Socket774:2010/12/08(水) 15:46:51 ID:aS3jtOL9
だいたい4万円ぐらいで
CPU、メモリ、マザボ、ケースを買おうと思ってるんだか、
corei5、i7でオススメの構成ある?
グラボと電源とHDDは今のを流用するつもり。
476Socket774:2010/12/08(水) 16:42:06 ID:i/erj2Wk
3〜4万で組む(゚Д゚)ウマーなPC 26台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289208353/
477Socket774:2010/12/08(水) 18:55:39 ID:YGyxzpHv
sandy待たないのか
478Socket774:2010/12/08(水) 20:33:34 ID:Icg48+bS
【相談】電源について
【目的】新規で組むのでプラグイン式の電源が欲しいです
【予算】予算7000円以下
【質問】
最初はEA650を考えましたがプラグインタイプでは無いのでやめました、500~650w程度で定番やお勧めは無いでしょうか?
479Socket774:2010/12/08(水) 20:38:02 ID:907U/zCQ
剛力3
480Socket774:2010/12/08(水) 20:53:39 ID:Icg48+bS
>>479
剛力3は一番に考えたんですがワンズだと予算超えちゃうんですよね
先に店も書いておくべきでした、申し訳ないです
481Socket774:2010/12/08(水) 21:00:43 ID:907U/zCQ
それより安いプラグインってあったっけ?
482Socket774:2010/12/08(水) 21:06:29 ID:Icg48+bS
剛力3が最安でしたか、一応調べなおしてみますが浦島状態だったので助かります
無ければ少しだけですし工面してみます、ありがとう
483Socket774:2010/12/08(水) 21:23:43 ID:ij8VUmoA
プラグイン式で7000円以下でPCワンズ

浦島とか関係なく自分で調べれるでしょ・・・
484Socket774:2010/12/08(水) 21:25:36 ID:ij8VUmoA
485Socket774:2010/12/08(水) 21:35:35 ID:snp8S4Z6
【LGA1155】 SandyBridge H2 Part10【イカ娘】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291770317/
486Socket774:2010/12/09(木) 09:14:23 ID:qQIpk9zt
core2の6320 1.86GHzを3GHzぐらいまでオーバークロックしたいので必要最低限のcpuクーラーを買いたいんですがどれがいいでしょうか
形状や大きさは候補が決まってからで考えようと思っています




487Socket774:2010/12/09(木) 11:13:27 ID:g6lE/ezb
自分が持ってるPC内部考慮して
形状や大きさ考えられないなら
OCしないほうがいいと思うが
488Socket774:2010/12/09(木) 12:14:30 ID:rxHXtxoR
ケース持ってないんじゃい?
489Socket774:2010/12/09(木) 12:17:28 ID:V3DnTOhn
>>486
初心者なんだよな?
これから買うならクーラー余分に買う分だけ
上位の石を買って定格で動かす方事を勧める。

どうしてもやりたければ、次をROMって自力で情報を集めるか、
構成をさらした上でそっちで聞いてみ。
http://itl.jisakuita.net/core2_oc/
490Socket774:2010/12/09(木) 13:44:34 ID:+LKokXI2
>>486
初心者だったらOCするよりPenDCの高クロックの物を狩った方が速いぞ
E6500以上ならcore2duoE6320を3GにOCするより確実に速くなる
491Socket774:2010/12/09(木) 14:34:57 ID:V3DnTOhn
>>489
すまん、リンクこっちだ。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 44
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259078151/
492Socket774:2010/12/09(木) 17:01:19 ID:i4GNyGJ3
初めての自作で静かな小さい(置き場所)に困らないPCを作ってみたいのですがマザーボード選択で悩んでいます。
アドバイス貰えると嬉しいです。よろしくお願いします。

【相談】マザーボード選びと構成
【目的】オンボードのグラフィックで動画と音楽鑑賞とネット
【質問】マザーボードのグラフィック機能とCPU、マザーボードの冷却でマザーボード選択で悩んでいます。

【購入予定マザーボード】ZOTAC G41ITX-A-E http://kakaku.com/item/K0000097603/
            ZOTAC GeForce 9300-ITX-WiFi GF9300-K-E http://kakaku.com/item/K0000115990/
【CPU】Celeron Dual-Core E3500 BOX

上記の構成だと無理があるでしょうか? マザーボードはどっちがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

493Socket774:2010/12/09(木) 17:22:28 ID:SP+qAD4X
mac miniまたはapple TV買え
494Socket774:2010/12/09(木) 19:09:31 ID:+LKokXI2
>>492
>マザーボードの冷却でマザーボード選択で悩んでいます?
この時点でMini-ITXは諦めた方がいいと思う
それにこのマザーはマニュアルが全て英語だぞ、初心者には敷居が高くないか?
495Socket774:2010/12/09(木) 20:33:45 ID:rxHXtxoR
OCして使いたい場合は、マザボは固体コンデンサ選んだほうがいいでしょうか?
そんなシビアなもんでもないですかね
496Socket774:2010/12/09(木) 23:26:53 ID:OsnEkAq5
【相談】CPUファンの交換
【目的】CPUとセットのファンがあまりにもうるさいため
【予算】予算10000円以下
【その他】
PCケースはIN WINのFANQUAというもので
マザーはASUS M4A785TD−V EVO
CPUはPhenom II X4 955 Black Editionです。
このCPUを買ったときにセットになっていたファンをそのまま使っていますが
ネットを見てるだけでもかなり気になるほどうるさいのです。
そこで取り付け可能な静かなファンを教えていただければと思います。
すいませんが、水冷などの特殊なものは除外させてください。
よろしくお願い致します。
497Socket774:2010/12/09(木) 23:51:43 ID:sRVxAgCR
オロチだな
498Socket774:2010/12/10(金) 00:38:33 ID:J4uYmaqk
オロチの14cmファンは低回転すぎて
電源オン時にファン回らなくて
毎回手で動き始めは回してた。まあ俺のだけかもしれんが。

俺は羅刹クーラーおすすめ
499Socket774:2010/12/10(金) 01:21:46 ID:taGFM3Yx
>>496
>CPUを買ったときにセットになっていたファン
「ファン」じゃなくて「クーラー」「CPUクーラー」という
金属のごっつい塊が付いてると思うけどそれを「ヒートシンク」、
プロペラのを「ファン」といって大抵のCPUクーラーはセットになっている
ファンが無いのは「ファンレス」

また「付属されてる」のを「リテール」という
だから慣れた人はそれを「リテール」もしくは「リテールクーラー」という

どれがいいかはこれ読んで勉強して
http://ascii.jp/search/?cx=000153901679569912450%3Aohmbwc6twoq&cof=FORID%3A11&q=CPU%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC#1950
気に入ったのを選んだらいい
500Socket774:2010/12/10(金) 08:17:37 ID:7CcSPVQV
>>496
ネット見るだけならKABUTOで良いかもしれん
軽いOCやエンコを視野に入れるなら忍者参やグランド鎌クロス

サイドフロー型はAMDだと縦にしか取り付けられないことが多いので
ここでも見て決めれ。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290342413/6
501Socket774:2010/12/10(金) 18:41:28 ID:vBOY9YaR
横吸気できるケースならグラ鎌がいいだろう
あまりに冷却力が高いサイドフローにすると
ファン回転低すぎて周囲冷却が追いつかなくなる
502Socket774:2010/12/10(金) 19:33:37 ID:+dBpS/FU
OROCHI リビジョンB (SCORC-1100)が多分ベスト
そのケース、サイドに22cmファンが付いてるからオロチのファンレス運用でいけるんじゃないかな
実際の温度を見ながらもし夏が近づくにつれ冷却に不安を感じるようになったら静音ファン(別購入)をクーラーに着けて補助すればいい
カカクコムでも売ってないから買うならオクで
新品6k超 中古3kぐらい
503Socket774:2010/12/10(金) 22:44:07 ID:hl1/bHib
>>496
ということで
ワロスでもワロチでも羅刹でもサイズあたりのデカイCPUクーラーなら良いということ
でも市販のでかいCPUクーラーについてくる14cmファンとかが低回転物だと
Q-FAN有効で起動時にエラー吐くけどね


ところでQ-FANとか有効?
リテールでもいくらかは静かになるはずだけど
504Socket774:2010/12/11(土) 00:16:39 ID:QLMUH03K
みなさんありがとうございます!
製品を見てたらなんだかワクワクしてしまいました。
ヒートシンク(>>499用語どもです!)ってこんな面白いものなんですね。

いま試しにクーラーを外していますが
ものすごい静かなのでファンレスにしようと思います。
レビューを見るとオロチというのが良さそうですが、
そもそも大きいのがPCケースに収まるかがわからないので
そこを詳しく調べていきます。

ケースの横がメッシューになっている関係で
ファンレスでもいけるのですね!
相談してよかったです!
みなさんありがとうございます!!

>>499
ファンのことをクーラーというのに
ファンが無いのはクーラーレスとは言わないんですね

>>503
Q-FANというのを調べてみましたが
ファンの回転数を操作できるのがあるとは知りませんでした。
これも試してみます。
505Socket774:2010/12/11(土) 00:18:05 ID:QLMUH03K
あががが・・すいません
sage入力し忘れてしまいました・・・
506Socket774:2010/12/11(土) 02:53:46 ID:psEOmrDD
>>504
ちょっと待って なんか違う

もう一回整理するよ


CPUクーラー … CPUに被せるように付けて(乗せて)CPUを冷却するパーツ。
通常、金属の塊で成る「ヒートシンク」と「ファン」で構成されている。
が稀にヒートシンクのみの物もある。


ヒートシンク … 熱伝導に優れる金属で出来ており、チップなどに貼り付け、表面積を稼いで放熱を助ける部品。
物は様々。『ヒートシンク 画像』でググって。見たら一発で理解できる。


ファン … 一言で言えば扇風機。こういう奴。
http://www.geocities.jp/momokiti52000/MyMac/MyMac142DP_2.html


CPUファン … 一般的に、CPUクーラーに付いているファンのこと。
自作で、ただ「ファン」とだけ言えば普通はケースファンのことを言うので
区別を明確にするためにCPUファンと言う。CPUクーラーの話をしてる時はファンで通じる。
507Socket774:2010/12/11(土) 02:55:39 ID:psEOmrDD
例文「このCPUクーラーは銅製のヒートシンクを使っている」
508Socket774:2010/12/11(土) 03:32:34 ID:xLUPEXcr
>>504
>ケースの横がメッシューになっている関係で
>ファンレスでもいけるのですね!
あれ?大きなファン付いてる?
509Socket774:2010/12/11(土) 08:55:50 ID:4xcjuT/Z
>>508
ファンレスはあまり勧めない。
結局シンク周辺の暖まった空気をどうやって移動させるかを
考える必要がある。スカスカケースでは整然とした風の流れを
作るのはできない。

ファンレスビデオカードを買ったが、結局は内部にファン追加
しないと不安定動作になったこともある。しかもケースの一部
を開放もした。

大きめのファンで回転数が低く、風量があるものが1〜2は
あったほういいと思う。
510Socket774:2010/12/11(土) 10:04:53 ID:sFpaD3xt
久々に弄ろうと思っているのですが、時代について行けないので相談に来ました。

simcity4や3DCADを使っているのですが、
 ・simcity4では追加プラグインを起動のたびに3G程読みに行くため、readが重要?
 ・Windows7 64bitに7600GSは流石に合ってない気がする
上の理由から部分更新を検討しています。

現在考えている内容は、
 ・システムのSSDへの移行
 ・ビデオカードの現行世代(CPU/チップがAMDのためRADEONが良い?)への移行
 ・ただし予算はそれぞれ20000以内、同時購入できるかは微妙
です・

PhenomUX4 940(AM2)を初日にIYHして以来ですので、940をBull登場まで延命させ、
5年選手の7600GSを交換するのにお勧めはあるでしょうか。
511Socket774:2010/12/11(土) 10:07:40 ID:PZBaI0Fb
【相談】ケースの購入
【目的】フロントUSB3.0端子がほすい
【予算】5000〜15000円

自作PCを作るため、まずはケース選びをしてます。
長く使えるケースをと考え、USB3.0端子のついたケースを
買おうかと探していますが、ほとんどUSB2.0ばかりです。
3.0はマザーボード直結の端子からとればいいとは
思うのですが、フロントUSB3.0端子のついたケースで
オススメはあるでしょうか。
512Socket774:2010/12/11(土) 10:31:24 ID:4xcjuT/Z
>>511
ケースに付いたものがなければ、5インチベイ、3.5インチベイに
搭載できるものを付ければいい。
http://www.ainex.jp/products/uhb-300i.htm
513Socket774:2010/12/11(土) 11:40:26 ID:tfkpD05p
【相談】i7への新調
【目的】Core2Duoでは厳しくなってきたため&win7に移行したい
【予算】50000円

現在使っているE7200では動画の編集などが厳しくなってきたのでi7への以降を考えています。
その他には、3DのPCゲーム、ネットが主な用途です。
グラボ・サウンドカード・ケース・HDDは流用
電源はコルセアの750wを使っています。 

CPU・マザボ・メモリ・クーラーでお勧めよろしくお願いします
514Socket774:2010/12/11(土) 11:46:06 ID:wJAwtqXq
>>510
・SSD
 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
 Intel X25-M SSDSA2MH120G2K5、SSDSA2MH080G2R5

・グラボ
 PowerColor HD5570 1GB DDR3
 HIS H567Q512 (PCIExp 512MB)

3DCADわからんが7600GSで間に合ってるなら
HD5550以上なら何でもいい。
地デジとか見ないなら別に7600GSでもいい気がする。

>・ビデオカードの現行世代(CPU/チップがAMDのためRADEONが良い?)への移行
別にRADEONじゃなくてもいいよ。
515Socket774:2010/12/11(土) 12:12:54 ID:THUNXlYM
>>513
Micro-ATXかATXで答えは変わる、さらにメモリは何G欲しいかも重要
それとi7でも800シリーズと900シリーズでは答えは変わるぞ?
あとCPUクーラーを乗せるにはケースの詳細が分からなければ答えようがない
516Socket774:2010/12/11(土) 12:26:39 ID:tfkpD05p
>>515
失礼しました。 マザボはATXです。メモリは4GB欲しいです。
ケースはCM690を使っています。 
i7は870が良いかなと思っております。
517Socket774:2010/12/11(土) 12:32:12 ID:PZBaI0Fb
>>512
ありがとうございます。
でもこれだけで5000円くらいするんですね…。
ケースでついたものがほしいなーとは思うのですが。
518Socket774:2010/12/11(土) 12:36:27 ID:KUNIPw5P
>>513
こんな感じ?
i7-870 25000円
P7P55D-E 15000円
メモリ PC3-10600 4GB×2枚組み 8500円
または PC3-10600 2GB×2枚組み 4500円
CPUクーラー サイズの適当なもの 3000円
計47500〜51500円

後一ヶ月待てるならSandy Bridgeを強く勧めるけど。
i7-2600がこの価格帯に来るはず…
519Socket774:2010/12/11(土) 12:52:45 ID:THUNXlYM
>>516
基本路線は518の構成で十分だと思う
CPUクーラーはトップフローならグランド釜クロス
サイドフローなら無限あたりが安くてよく冷える
単純にCPUの冷却能力だけならばサイドフローの方が冷える
ただしサイドフローはマザーを別に冷やす必要性があるので注意
520Socket774:2010/12/11(土) 14:08:51 ID:tfkpD05p
>>518
>>519

ありがとうございます。Sandy Bridgeは1/9発売でしたっけ?ソレぐらいなら待てますが
マザボとかの相性で考えると、まだまだ待たないとだめそうですね。
521Socket774:2010/12/11(土) 14:25:28 ID:xWPtJtQS
>>509
504へのレスだと思うが、彼のケースなら大丈夫だろ
つーか、何の話? 前半はCPUクーラー、後半はPC全体のことに読めるのだが


>>504
静音の基本として
ファンは大きいほど回転が少なく済むので静音に出来る

総合的なアドバイスとして
冷却にはエアフロー(空気流し)が重要で、例え パーツ剥き出しのまな板ケースだろうと、
風を当てなければファンレスは無理 
なので風の流れを考えながらファンを付け、ケースの空気が絶えず上手く入れ換わるようにする

トップ・リア・フロント×2・サイドに静音ファンをつけ、
それを更にファンコン(ファンコントローラー)で音が殆ど聞こえなくなるギリギリのレベルまで絞る
それが静音化の第一歩

ビデオカードの音が気になるときは、VGAクーラーを静かな物に(ファンレスもある)
電源の音が気になるときは、静音電源に(耳を近づけないと音が聞こえないくらい静かな電源がある)
HDDの音が気になるときはSmart DriveというHDDケースに入れる
522Socket774:2010/12/11(土) 15:59:40 ID:dWnk8Yrn
523Socket774:2010/12/11(土) 16:04:13 ID:dWnk8Yrn
でもあんまりお勧めしないw
524Socket774:2010/12/11(土) 16:06:29 ID:dWnk8Yrn
でもあんまりお勧めしないw
525Socket774:2010/12/11(土) 16:08:16 ID:+Qt1pBGU
てす
526522:2010/12/11(土) 16:11:14 ID:+Qt1pBGU
あれ?ちゃんとカキコめてるな
527Socket774:2010/12/11(土) 16:22:49 ID:PZBaI0Fb
>>522
ありがとうございました
528522:2010/12/11(土) 17:11:33 ID:+Qt1pBGU
>>527
買うの?だったら店こっちの方がいいかもしれない(送料無料)(ごめん今見つけた)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694103718/?cid=cncAL08000n1000
529496:2010/12/12(日) 02:58:24 ID:wrKO//BF
みなさん引き続きありがとうございました。
いろいろ勉強になります。
確かに私のPCケースは上部と側面にファンがついていて
側面のは特に馬鹿でかいです。
これが見た目で面白くて買ったのですが
実際はCPUクーラーの音が直接聞こえてる(?)ようでうるさく感じてました。
ゲームもするのでビデオボード挿してるのも問題みたいですね。

とりあえず皆さんの助言を参考に
大きなファンと大きなヒートシンクのCPUクーラーにしようと思っています。
ネットショップなどじっくり見てみます。
530Socket774:2010/12/12(日) 12:41:15 ID:b+FyL3qk
OSは7の64bitでAMD Phenom II X6 1090Tとメモリ4G×2、
HDDは1TB×2でDVDはUSB外付けを使うって所までは決まってるんですが
電源450wに収まるGPUが決まりません。

電源容量が許す限りハイエンドクラスを狙いたいのですが何が良いでしょうか
531Socket774:2010/12/12(日) 13:51:27 ID:h+xGm5HD
【相談】ビデオカードの新調
【目的】今のビデオカードではFPSやFalloutなどの3Dゲームを起動時の動作が悪い為
【予算】予算25000円以下
【質問】今の構成でのオススメのビデオカードを教えてもらいたいです

OS:Vista x64
CPU:i7 920 2.66Hz 8MB
M/B:P6T SE
Mem:DDR3-1333 2GB x6
HDD:日立 300G
    日立 1T
ビデオカード:ZOTAC GeFoce 9600GT DVI AUDIO SE
電源:CMPSU-650TXJP
532Socket774:2010/12/12(日) 15:48:39 ID:rnHsCO7Y
>>531
電源容量的にHD6850がベストバイかと思う。
値段も18kしないし
533Socket774:2010/12/12(日) 17:59:01 ID:b+FyL3qk
HD6850いけますか。ありがとう
534Socket774:2010/12/12(日) 20:23:51 ID:h+xGm5HD
>>532
ありがとうございます
HD6850にしてみようと思います

ってこれ自分のレスで大丈夫なのかな?
535Socket774:2010/12/12(日) 20:30:54 ID:duRAhzN+
>>529
多分OROCHIのファンレスでいけるよ
ケースのサイドパネルに巨大ファンがついてるんだから
実際のところは最大のトップフロー・クラーだってこと
サイドに巨大ファンが付いてなかったらTDP125℃のCPUじゃ厳しいだろうけどね

心配ならこれ読んで
http://www.dosv.jp/feature/0806/18.htm

使われているCPUはTDP・限界温度 共に955BEと同じ
エアフローはFANQUAの方が多分上 

やばくなってきたらクーラーにファンつけて普通運用すればいいだけだよ
それでもOROCHIが静音最強

CPUが高発熱過ぎてOROCHIの冷却力じゃファン回しても追いつかないというような場合ならダメだが
TDP125℃の955BEなら大丈夫
536Socket774:2010/12/12(日) 20:51:53 ID:lUNmJirk
>>534
どうみても>>532はきみのレスじゃないw
450Wの電源を既にもっているのだろうが450Wでもいろいろある。
>>531のように型番や目的ださないと
何が良いとか言えない。

>>531
俺は15K前後で買えるHD5850をすすめてみる。
537Socket774:2010/12/12(日) 22:21:26 ID:mRTtiyM4
CPUさえ冷えればファンレス化できると誤解してる連中多いな
つうか本当にファンレス構築したことあんのかね?
538Socket774:2010/12/12(日) 22:31:24 ID:Rw3C+Dnj
何か問題かな?
539Socket774:2010/12/12(日) 23:58:56 ID:H24kSnha
BD再生環境ですとビデオカードにHDCP対応は必須でしょうか?
勉強不足ですみませんが、HDCP対応で無い場合、デジタル入出力がNGでアナログになってしまう
→画質低下 ということで宜しいのでしょうか。
540Socket774:2010/12/13(月) 00:12:15 ID:k9B986R6
>>539
今のビデオカードならどれもHDCP対応
古いの使ってるの?
541Socket774:2010/12/13(月) 00:26:37 ID:FlTI+vHc
いえ、これから組もうかと思ってます。
色々見て回ってVGAは「Radeon HD 5850 1024MB DDR5 DisplayPort HD-585X-ZAFA [PCIExp 1GB]」
にしようかと思ったのですが、価格.comのとこのスペックだとHDCPが空白だったので…。
542Socket774:2010/12/13(月) 10:59:56 ID:bxbLz3/X
>>541
書いてないだけで対応してると思うよ
HDCPに対応してないならHDMIコネクタ付いてないだろうし。
543Socket774:2010/12/13(月) 12:47:31 ID:mVUZS8ct
>>536
HD6850とHD5850の性能を比較を見た場合
同程度の性能でHD5850のほうがコストパフォーマンスに優れるみたいですね
544Socket774:2010/12/13(月) 13:29:44 ID:bxbLz3/X
HD5850はコストパフォーマンスはいいけど消費電力や発熱的には
HD6850より悪いんだよね… だから一概にどちらがいいとは言えない。
>>531の人なら5850/70でもいけるだろうし好きに選べばいいと思う。
545Socket774:2010/12/13(月) 20:23:54 ID:MVLc1eXe
【相談】データ用のHDDの選択
【質問】
データ用のHDDとして以下の4つで迷ってます
WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) \7,300
WD10EALX [1TB SATA600 7200] \5,800
WD10EALS (1TB SATA300 7200) \4,800
WD10EARS (1TB SATA300) \4,600
値段、回転数、キャッシュ、インターフェイスそれぞれ微妙に差があって
どれを購入していいのか迷っています
性能をとるべきなのか値段をとるべきなのか教えてください

【その他】
システム用はCTFDDAC064MAG-1G1でSATAV対応環境です
初自作で今まで100GB程のHDDを使用していました
546Socket774:2010/12/13(月) 21:40:28 ID:VSQrzs1u
>性能をとるべきなのか値段をとるべきなのか教えてください
どっちをとるのか教えてください。
547Socket774:2010/12/13(月) 21:52:44 ID:1dDAZZPb
値段だね

青キャビア推奨
548Socket774:2010/12/13(月) 22:00:59 ID:GXcZxPLr
買えるのならイイの買ったが良いと思いますけど
データ用と言ってもいつ引き出すか分からないような長期保存じゃなくて
日常的に使って耐久性の低いSSDをカバーしようってことでしょ?
だったら速さに金を掛ける価値はある
549Socket774:2010/12/14(火) 08:11:50 ID:wtSZs+4J
俺も青かなあ、黒はちょっと手が出ないし、緑と青が1000円差なら青って思う。
550Socket774:2010/12/14(火) 16:24:41 ID:4ZSphUVX
このご時世、貰えるだけありがたいとはいえ、気持ち程度のボーナスを貰ったんで、久しぶりにPCいじろうかと思ってるんだけど

【CPU】 C2D E4500(2.2GHz 定格)
【Memory】 Team-Elite-800(PC2-6400) 1Gx2
【M/B】 4CoreDual-SATA2(BIOS 2.10)※
【G/B】 NVIDIA GeForce 6800 256MB AGP
【HDD】 Hitachi Hitachi HDT725032VLAT80 (IDE) 320GB
Maxtor Maxtor 6L200P0 (IDE) 200GB
【電源】 ST-580PAF
【OS】 Windows XP Pro sp3 32bit

PCゲームやるには、まずグラボがショボ過ぎなのとHDDがそろそろ壊れそうなんで
HD5670、WD10EALS、ついでにPenDC E6700、
あたりで2万におさまるかな〜って感じなんだけど、これでも結構体感で変わると思うと同時に
CPUそのまんまでHD5770って手もある・・・?、Cele-DC E3400をOCしてHD5750はちょっと不安・・・
遊ぶゲームがCPU重視・GPU重視のゲームに偏るわけじゃないんで、どーしよう・・・?ってとこです
あ、ゲームはDirectX9c世代のが中設定で動けば充分です(よく遊ぶのはSTALKER、Mount&Blade、GTR-Evo、etc...)
(※ いわゆる変態マザーってヤツで、PCIeレーンがx4だとかNCQ効かないとかは気にしてません)
(  45nmのCPUも新しめのグラボも、改造BIOS使えば問題なくいけるそうです)
551Socket774:2010/12/14(火) 16:40:11 ID:7neSdjaR
とりあえず、ゲームを何するかで全然話が変わるから、
何やるか書いてみたら。
552551:2010/12/14(火) 16:43:47 ID:7neSdjaR
ごめん書いてあったw
ぶっちゃけ、一点だけ特出させてもしょうがないから、バランス良く買い換える
必要があるんだけど、まずは壊れそうと言うHDDの買い換えだろ。
もしかしたら、最近の早いHDDにするだけで快適さが変わるかもよ。

2万はちょっと半端なので、HDDだけ買えて延命、5万まで貯まったら考える
くらいの方が良いかも。
553Socket774:2010/12/14(火) 16:47:16 ID:bVAnxDZ8
予算2万か
自分ならよっぽど格安で手に入るのでもなきゃもうCPUはもういじらない
554Socket774:2010/12/14(火) 17:35:12 ID:mveKAW90
>>550
AGPのスロットにどうやってPCI-EのVGA刺す気だ、と思ったら例のAGPとPCI-E
が両方付いている変態か・・・

VGA刺しても帯域がx8しかないし、Core2系でCPU変えるのも金の無駄だから
とりあえずHDDだけ変えるでいいのは? ほしかったら5770でも追加すりゃ良い。
555Socket774:2010/12/14(火) 20:11:18 ID:GyDorCVl
【相談】システム用のHDDの購入
【予算】5000円以下
【質問】
現在WD10EADS一台をシステム、データ用に使用しています。
ゲームの起動時なんかで遅いため、新しくシステム用のHDDを購入しようか迷っているのですが、結構変わるもんでしょうか?
もし買うなら
0S02601 [1TB SATA300 7200]
http://kakaku.com/item/K0000134872/spec/
WD10EALS (1TB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/K0000093683/
この二つで考えております。
556Socket774:2010/12/14(火) 20:40:13 ID:b68REXjf
>>555
システム用なら1Tも必要ない、500Gの黒キャビアでも買いな
557Socket774:2010/12/14(火) 20:50:48 ID:4e8enYq7
そーゆことならWD5002AALXをパテ切りして外周部だけ使えば・・・ゴクリ!


>>556
この1プラッタ至上主義者め!
558Socket774:2010/12/14(火) 21:05:18 ID:b68REXjf
>>557
お前頭は大丈夫か?
私がパーテーションの事を知らないなんて書いてないぞ、当然私なら切る
ただ緑キャビアを候補にする程度の依頼者がパーテーションの設定が出来るか?
それだったら500Gをシステムにしておけって事だよ

最低でも候補の物よりは速くなる
559Socket774:2010/12/14(火) 21:15:38 ID:4e8enYq7
いや俺は1プラッタ至上主義者だから頭おかしいよ
あんたも500G薦めるくらいだから同じイデオロギーを信奉してると思ったんだけど?

怒ったのかい?
560Socket774:2010/12/14(火) 21:33:39 ID:b68REXjf
私は外周の64Gをシステムに使って、残りを保管庫に設定しているが
依頼人には無理だろうと思ったのでとりあいず黒キャビアを勧めた

おそらく依頼人のパソコンはデフラグもしないで真っ赤状態だろ?
561Socket774:2010/12/14(火) 21:44:16 ID:4e8enYq7
自動デフラグくらいかかってるとは思うけど・・・

まあWD10EADSならデータ用にして別にHDD買ってもいいとは思うね
ということで
>>555はWD5002AALXを買ってきてちゃんとパテ切りしてね
参考↓
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479524569/
562Socket774:2010/12/14(火) 22:00:22 ID:b68REXjf
いや7とかならあり得るけど、XPあたりだと半分以上の人が真っ赤だよ
私も何度か最適化をした事があるが、殆どの人が真っ赤だったよ
メモリの最適化等をきちんと出来ればXPや2000は爆速で動く事を意外と知られていない
563Socket774:2010/12/14(火) 22:09:10 ID:+hvt/aMs
でもあんまりお勧めしないw
564Socket774:2010/12/14(火) 22:09:12 ID:4e8enYq7
そうなんだよね
断片化もあるから大容量HDDでも1パテじゃ使い辛いんだよね
仮想メモリのサイズ固定で一時ファイルやキャッシュをデータドライブに移してと・・・


おっと、ここから先はWin板の領域か
あとはパテ切りが嫌ならラプターかSSDだね
565Socket774:2010/12/14(火) 22:33:53 ID:b68REXjf
>>564
もっと効率の高いのはメインメモリの読み込みの量を減らす事
vista以降では自動で最適化されているがXPだと自分でやる事に
その代り本当に設定出来ればXPの方がはるかに速く動作する
566Socket774:2010/12/15(水) 20:28:41 ID:BNU7RZDA
>>551-554
回答ありがとうございます、返事遅くなってすいません・・・
で、ちょっと質問なんですが、CPUの換装についてはお三方とも否定的ですが、そんなに意味ないもんなんでしょーか?
キャッシュは変わらないとはいえ、FSB200の2.2GからFSB266の3.2Gに変えれば、それなりに違うかなぁと思ったんですが
今時2コアじゃ昨今のゲーム用途じゃあんま意味ないんですかね?それともCPU代を貯めといて、そのうちもう2万くらい足して
4コアとかのCPUとマザボとメモリ買って変態から卒業を視野に入れたほうがいんじゃねって感じでしょうか?
567Socket774:2010/12/15(水) 20:37:49 ID:q54uZcUJ
性能やスコアはpenDCにしたら十分上がるはず
でも似たような値段でセール時のi3やphenomII狙えるのに今更中途半端に積んでもしょーがないって話

これからも2ndPCとして頻繁に使っていく予定あるなら突っ込んでもいいけど、
その分のお金貯めておいて一気に変えたほうが幸せになれる
568Socket774:2010/12/15(水) 20:55:06 ID:w5neuaXj
後3万貯めて、

5万で組む(゚ Д ゚)ウマーなPC 7台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285501289/
ここで勉強して買うのが一番幸せ。

後3万がどうしてもつらかったら
3万で組む(-д-)ウマーなPC 26台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289209519/
こっちもあるけど、解像度落としてエフェクトも落とさないと
ストレスたまると思う。
569Socket774:2010/12/15(水) 21:58:12 ID:+/zTUOmb
>>566
PenDCか?確かFSBを350程度まで上げたE6500でやっとcore2duoE8400クラスの性能
もはやPenDCではお茶を濁す程度の性能アップしか出来ないと思うが???
570Socket774:2010/12/15(水) 22:23:50 ID:BNU7RZDA
なるほどなるほど
5万で組むスレはちょうどいい感じに参考になりそうです
ありがとうございました
571Socket774:2010/12/18(土) 00:45:06 ID:+zeYhngo
【CPU】Core i7 870
【M/B】P7P55D-E
【メモリ】DDR3 PC3-10600 4GB 2枚
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M 補助電源無し
【ドライブ】ブルーレイドライブ IDE-HDD×1 SATA-HDD×6 計HDD7台
【OS】WIN 7 Pro 64

【相談】電源の選択
【目的】バイオ5程度の3Dゲーム
【予算】15000円以下
【質問】
HDDが7台と多いのですが、電源の選択に困っています。
何ワット以上推奨とか、どこのメーカーが良いとか、保証についてもご教授いただけたらと思います。
572Socket774:2010/12/18(土) 03:17:55 ID:zqvrLTnp
500W位
補助電源なしのグラフィックボードでずっと使い続けるなら
そこそこ定評あるとこの電源なら12V出力と気にしなくてもいいはず

15000円もあれば650W〜以上も狙えるから将来の拡張も視野に入れてもいいかも
旧製品だけどコルセアCMPSU-650HXJP なんかは尼でも13000円以下だ
保障はコルセアとかが長いけど外箱のラッピングにはってるステッカーを捨てるときかなくなるので注意
573Socket774:2010/12/18(土) 07:44:31 ID:2kZSuymU
1万円以内の良質電源を探しまくるPart53
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290428226/

1万円以上2万円以内の良質電源を探す #13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278886925

ナイスな品質の良い電源 Part51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288543029
574Socket774:2010/12/18(土) 17:35:59 ID:vl27gPiK
【相談】グラボの購入
【目的】自作PCを作るため
【予算】15000円まで
【質問】基本的にゲームやネットのために使用します
自分が遊ぶゲームはDirectXを使ってるやつがほとんどみたいなので
NVIDIA?系を選べばいいということは分かりました。
ただデュアルモニタにするつもりなので
そういう場合モニタ端子は何が付いているのがお勧めですか?

あとNVIDIAでお勧めのグラボも教えていただければ嬉しいです。
マザボはP7P55D-Eです
575Socket774:2010/12/18(土) 18:37:20 ID:7xvpRtP4
やるゲーム書かないと答えられん
576Socket774:2010/12/18(土) 21:23:24 ID:J5E27j0z
>>574
NVIDIAじゃなきやだめなのか
今はむしろRadeonの方がいいのだが
HD5850なんかはコスパ最高だし
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755137614/?cid=cncAL08000n1000
577Socket774:2010/12/18(土) 22:28:50 ID:yiBC7T3W
>>574
DVI端子二個ついてるやつ買えば問題なし。
HDMI出力するならHDMI端子がいるけど。

問題はその予算だとRadeon5850くらいしかお勧めできない。
どうしてもGeforceを買うならGTX460の1GB乗せを。768MBは地雷。
578Socket774:2010/12/18(土) 23:33:50 ID:qZ7KkcCT
質問なんですが

現在GF8600GTのグラボを使っているのですが
液晶を買い換えたのに合わせて
PCモニタで地デジを見ようと思い、新しいグラボに載せ替えようと考えています

というのも、キャプチャボードのソフトを起動させても
著作権エラーと頻繁に表示されるので、グラボが駄目なのかなぁと思ったからです。


近所のPCショップに行って1万5千円位のグラボ奴を適当に買ってこようかなと思っているのですが
新しいグラボを入れても電圧とか大丈夫なモンなのでしょうか。

あと、グラボ選びで気を付けたら良い点ってありますか?

PC用途は2ch ニコニコ 地デジ ちょっとしたネトゲ 程度です
579578:2010/12/18(土) 23:36:32 ID:qZ7KkcCT
↑ エスパースレから誘導されてきました
580Socket774:2010/12/19(日) 00:33:00 ID:KF5b2MJ4
>>578
地デジは「HDCP」著作権保護機能に対応した
グラボとモニタが必要。
GF8600GTは型番わからんからなんとも言えないが対応してるの
多いんじゃないか。

グラボ買うならGF8600GTで性能不満無いなら
HD5670で十分じゃないかな。GF8600GTの性能2倍くらいあるし。
Gefoの方は詳しくないからわからん。
1万以上のグラボ買っても用途から無駄に電力喰うだけだと思う。
581Socket774:2010/12/19(日) 03:19:14 ID:IigUM6Yb
別にNVIDIAじゃなくても良かったです……
すいません
とりあえずDVI端子が二個ついているので色々探してみます

基本はエロゲなんで一万以上出して最新の選ぶ必要もないですね

パソコンの調子が悪くなったのと自分で組み立てたくなったんで
持ち腐れでもせっかくならハイスペックのを組み立てたくなって
それとHDをスムーズに見たいとも思ってたんですが

HD5850の2世代ぐらい前でも十分っぽいですねww
Radeonの方が調べていたらなんだかGeforceよりも良さそうですね
そっちの方向で調べてみたいと思います
582Socket774:2010/12/19(日) 03:53:18 ID:KF5b2MJ4
>>581
>HD5850の2世代ぐらい前でも十分っぽいですねww
電力的にはHD5XXX系を選んだ方がいいよ

DVI2個付いてるのは少ないね。
俺なら変換噛ませばいいかと思ってしまう。
ざっくり探してDVI2個付きの一番安いHD5XXX系は
HIS H577Q1GD 9,980円で何気に安いw
性能はGF8600GTの4倍近いw
583Socket774:2010/12/19(日) 12:07:35 ID:iG2tgxq8
【相談】メモリの交換
【目的】フォトショ、動画編集
【予算】予算12000円以下
【質問】
現在DDR2-800 2G*2を使っていて(P5Bマザー)
フォトショでレイヤーが多くなってくると重くて使いづらくなってきます
CFDのDDR3-10600 4G*2(\8000)か
シリコンパワー DDR3-10600 4G*3(\10000)
どちらかにしようと思っているのですが
P7P55DE見たいにトリプルチャネル未対応品に
3枚載せるのは安定性から行ってやめた方がいいでしょうか?
584Socket774:2010/12/19(日) 12:23:18 ID:GXe0Mmc6
>>583
DDR2マザーにはDDR2のメモリしかのらない。
だからDDR3品は使用不可

DDR2のメモリなら3枚でもOK、全容量デュアルチャンネルにならないから
お薦めはしないけど。
デュアルチャンネル対応マザーなら2枚or4枚のせるのが基本。
585Socket774:2010/12/19(日) 16:22:08 ID:kYbeBggi
>>584
マザーも買い換えるということだと思う

ベンチ速度とか細かいこと言わなければ
デュアルチャンネル対応でも3枚載せで問題ないだろう

でも3枚セットの1枚でも不具合あると3枚セットでまとめて交換対応になるぞー
2枚セットを2つ買ったほうが初期不良には強いぞー
お勧めだぞー
でもメモリスロットあけてたほうが安定するから4GBの2枚セットがもっとお勧めだぞー
安くなってるぞー
586Socket774:2010/12/19(日) 19:21:18 ID:IigUM6Yb
DVI端子2つあるの少ないですね…

>>582
>電力的にはHD5XXX系を選んだ方がいいよ
なるほど
それに変換アダプタとかで対応できるならDVIにこだわらなくても良さそうです

HIS H577Q1GDですか
ちょっと考え直してもう少し安く済ませたいと思ってます

それで
玄人志向 RH5570-LE1GHD (PCIExp 1GB)
MSI  R5670-PMD1G V2 [PCIExp 1GB]
のどちらかにしようと思ってますが、どうですか?
というかHD 5570とHD 5670じゃどの程度の差があるのですか?

8千円あたりの価格帯でそれよりこっちの方がいいだろ!
っていうお勧めがあれば教えてもらいたいです

使用用途はネット、エロゲ(3Dのものも)、HD動画、動画編集です

あともう一つ質問が
今持ってる液晶モニタが1920:1080なんですが
HDTVに対応してるグラボじゃなきゃダメってわけではないですよね?
587Socket774:2010/12/19(日) 22:48:36 ID:UGZZRAVG
>>586
…その二択ならHD5670を採用している方を勧める。8600GTからなら電源も
問題ないだろう。予算(約10k)且つ電源(現状8600GT稼働から推測して500w
以上且つ6Pin×1)、ケース(フルハイト)が許すなら、>582推奨の通りHD5770を
勧める。変換コネクターの費用もバカにできない。ただ、目的の3Dエロゲに
どれだけ効果が期待できるかは不明(CPU依存だと効果低い)。程度の差は
適当に以下参照。

ttp://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100208044/

「HD5570 HD5670 ベンチマーク」でググると見つかる。とりあえず、自分で
調べる癖を付けなされ。

1920:1080のフルHDなら大抵対応している。というか、対応してなきゃ写ら
ないぞ。まぁ、自動追従して何とか表示はしてくれるだろうが、対応していない
前提で相談されても困る。まぁ、頑張れ。
588Socket774:2010/12/20(月) 08:44:14 ID:f1iD+WCm
>>587
ありがとう
そうですねもっと自分で調べる癖付けた方いいですね……

予算がそんなに出せるわけじゃなくなったので
とりあえず頑張ります
589 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/21(火) 08:26:24 ID:MGl18DeN
【相談】マザボの選択
【目的】録画兼自宅サーバ
【予算】13000円
【質問】
録画兼自宅ファイルサーバを新規で作る予定にしています。
予算がそんなに無いので785Gで作ろうと思って他のですが、
SB850のSATA6Gbpsの方がいいのか悩んでいます。
6Gbpsと3Gbpsで全然違ってくるでしょうか?

CPUはAthlon245eにする予定です。
予算内で良いマザーはないでしょうか?
590Socket774:2010/12/21(火) 08:28:58 ID:IJDGkYJV
予算無いならSSD突っ込まないんでしょ
だったらどっちも変わらん
591Socket774:2010/12/21(火) 14:55:27 ID:nTqjSJUR
>>589
値段考えると
MSI 785GM-P45やASRock 880GM-LEじゃないか

トータルで考えたら鼻毛鯖
http://nttxstore.jp/_II_P813463504
のほうが良いかもしれんのでオススメしとく。
まあ買うのが大変だけどね。
592Socket774:2010/12/21(火) 22:45:37 ID:ZVtbS1iw
>>591
このケース欲しいわ
593Socket774:2010/12/22(水) 01:21:24 ID:rV3IYJHa
>>589
MBだけでそれだけ予算取るなら、先の事考えてSB850の板で良いだろ。
SSDはもちろんHDDも改良で速度が速くなっていくだろうしね。

元がオンボ付きで選んでいるから880G+SB850で適当な物選べばいいと思うが。
ただ、ECCメモリ使いたいとかだとASUS一択になるけどね

つか、規格を書かないと詳細に勧められん。


後、鼻毛鯖とか情弱しかありがたがらんゴミを買うとかないわ。
594Socket774:2010/12/22(水) 03:35:17 ID:cpigmC8K
>>593
ファイルサーバ利用でGigabitのネットワーク速度がネックだから
先の事考えてSB850の6Gbpsにしたところで何もメリットない。
10 Gigabitイーサにでもしない限り 6Gbpsでも3Gbpsでも変わらん。

後、鼻毛は当然鯖なのに鯖用途でゴミとかいう情弱はないわ。
自分が不要な物は全部ゴミ扱いなんだろうな。
まあ俺も使わんけど。
595Socket774:2010/12/24(金) 08:52:56 ID:8yD0j8oi
SocketAM3で
PCI-Eが1つはあって
メモリが2枚デュアルでさせて
SATAあって
値段1万以内で
通販の
できるだけマシなマザーボードが欲しい…
880Gあたりになるのだろうか
596Socket774:2010/12/24(金) 09:18:10 ID:acLa320t
今度Windows7に変えるにあたってシステム用にSSDにしたいと思うのですが
マザーがギガバイトのEP45UD3Rの場合予算2万ならどこのSSDが良いでしょうか?
教えて下さいお願いします
597Socket774:2010/12/24(金) 09:41:39 ID:/KYqC9lA
>>596
せめてどんなソフトを入れるから?GBは欲しいくらい書かないと誰も考えられないだろw
2万出せるならintelのSSDでも買っておけば間違いにはならないよ。
598Socket774:2010/12/24(金) 09:49:08 ID:acLa320t
>>597
ありがとうございますインテルで良いですか
ちなみに入れるのはWindows7とかオープンオフィスとかウィルスバスターとか
各種ドライバーなどのシステム系ソフトの予定で
おそらく100Gはいらない位になる予定ですわ
599Socket774:2010/12/24(金) 10:13:04 ID:wK63CpOH
グラボ変えたいんだけどラデとゲフォどっちがいいの?
FF14やる用として買っておきたいんだ
予算は5、6万くらい
600Socket774:2010/12/24(金) 10:18:16 ID:nD4Bb4p/
ラデでいいんじゃない?
5850か5870、6870、6950、6970くらいで電源と相談
601Socket774:2010/12/24(金) 10:30:03 ID:G8aRBswW
>>599
ラデの5850を買う時はメーカーに注意な。
MSIの奴は不具合出る奴多いから。
俺は3度交換して全部同じ不具合で結局返品した。
個人的には5850買うならサファイアお勧め。
602Socket774:2010/12/24(金) 10:31:45 ID:acLa320t
>>599
FF14やるならまだ手に入りそうならCPUによるがHD5870で良いと思う
もしくはHD6850のCFとかねまあ、CPUがi5やi7やX6のフェノムじゃないなら
HD5850で頭打ち覚悟とかねまあ、なんにしてもFF14は開発がDX9なためゲフォは
苦戦を強いられていると思ったら良いです
603Socket774:2010/12/24(金) 11:42:13 ID:mFmMtupP
Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 1.5TB 64MB SATA/3.0Gbs WD15EARS
これを使える外付けハードディスクケースの種類がわかりません
2000円くらいまでのでお勧めのケースとかありませんか?
604Socket774:2010/12/24(金) 12:32:49 ID:wK63CpOH
ラデでおkって感じなんですね
電源と相談しながらポチってきます
605Socket774:2010/12/24(金) 14:19:14 ID:/KYqC9lA
>>598
X-25Mが120GBで2万くらいで買えるだろうからちょうど良いかもね。
ただ、本当に100GBもシステムとアプリで使うか?
作業エリアにも考えているならHDDも追加した方が良いぞ。
606Socket774:2010/12/24(金) 15:15:19 ID:Ga5U9wO1
HDDやCPUとかのキャッシュってなんですか?
607Socket774:2010/12/24(金) 15:17:27 ID:acLa320t
>>605
ありがとうございます
確かに80Gあればまったく問題はないとは思いますけどね
608Socket774:2010/12/24(金) 19:12:20 ID:L5SWXauA
【相談】CPUとGPU どちらを先に交換するべきか
【目的】ネトゲ
【予算】両方あわせて12,000円以下
【質問】
最近ネトゲを始めたのですが複数のオブジェクトが出現するとガックガクします。
CPUは現在Athlon X2 4200(ADO4200IAA5DD AM2)を使っています。自分のマザーボードがAM3に対応していることを知り、
とにかく新しいプラットフォームで作られたAMD製CPUが欲しい…
GPUはATI Radeon HD 2600XT(SAPPHIRE HD 2600 XT 256MB GDDR4 PCI-E)を使ってます。
609Socket774:2010/12/24(金) 19:24:48 ID:nD4Bb4p/
ゲームにもよるが、3Dのゲームしようとするとかなり厳しい構成だな。
CPUよりはグラボを交換したほうが効果はあると思うが・・・
どちらも交換っていうのは予算的に厳しい

http://kakaku.com/item/K0000081873/

このあたりを1番上においてあとはお金次第で
610Socket774:2010/12/24(金) 19:38:06 ID:L5SWXauA
>>609
ありがとう もうちょい予算貯めてきますorz
611Socket774:2010/12/24(金) 21:16:17 ID:sC9nX/fl
北森の時代からやってきました。ひさしぶりなんで教えてください。

【相談】PC内部刷新
【目的】写真屋(CS5購入前提)、イラレ、その他アート系2D中心のソフトをサクサク動作させたい
【予算】25万までおk
【質問】
1: Win7DSPの64bitで組みたいが、今のM/Bって32/64bit両対応なの?
2: H57、H55、P55の違いをまとめてあるサイトがあったら飛ばしてください。
3: OCは一切しない前提でASUSのM/Bで、6G転送のHDDでRAID0にしてOSを組みたい
   (もちろんデータは物理的別ドライブに保存)が、P7HとP6シリーズ、どちらが適切?
612Socket774:2010/12/24(金) 21:22:34 ID:sC9nX/fl
書き忘れ、追加すマソ
4: この使用目的にあったオススメGPUビデオカード(2.5マソぐらい?)を指南してください
613Socket774:2010/12/24(金) 21:30:03 ID:0zA2cGD+
>>611
一式ならこっちで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291647245/
614Socket774:2010/12/24(金) 23:03:26 ID:sC9nX/fl
了解! 
あっちで聞き直します。 >>611は無かったことに。
615Socket774:2010/12/24(金) 23:10:53 ID:gmOv/aU1
サブマシンに省電力モデルを組もうと思ってます
ドライブとHDD取り付けずにOSインスコ時に外付けDVD使用とSSDで代用できますよね?
616Socket774:2010/12/24(金) 23:38:41 ID:gfDQjF0S
できるよ
617Socket774:2010/12/24(金) 23:43:01 ID:gmOv/aU1
ありがとうございます
618Socket774:2010/12/25(土) 06:08:45 ID:tfLmiNdz
初自作PC作ろうと思い低価格物ばかりですがパーツ考えました
一応自分なりに調べたのですが不安なのでお聞きしたいです
これで足りないパーツや組めないパーツなどはありますでしょうか?

CPU:AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
CPUクーラー:MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
マザボ:ASRock 880GM-LE
グラボ:玄人志向 RH5670-E512HD/AC (PCIExp 512MB)
メモリ:CFD D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB] x2
ドライブ:パイオニア BDR-206BK/WS
HDD:1TB x2
電源:エバーグリーン PowerGlitter2 EG-525PG2

よろしくお願いします
619Socket774:2010/12/25(土) 06:16:32 ID:hZj5OIqh
書き忘れだろうけどケースが足りない
620Socket774:2010/12/25(土) 06:24:52 ID:tfLmiNdz
申し訳ありません。ケースはまだ考え中だったのですが
GIGABYTE GZ-X1BPD-100
このあたりを考えています。
621Socket774:2010/12/25(土) 09:23:59 ID:qJw6HL11
マザボにVRMのヒートシンク付いてないしCPUクーラーは無限よりトップフロー型のがいいとおもう
予算厳しそうだしHDDはほんとに2台いる?後で足せばいいのでは?その分ケースに回したがいい
ケースは下電源の方がいい
見た目などが好みに合わないとかでなければhttp://kakaku.com/item/05800510995/をお勧めする
622Socket774:2010/12/25(土) 10:18:31 ID:tfLmiNdz
HDDは今自分が持っているものを使う予定でした
ケースはこれも視野に入れていたのですが安い方に流されてしまいました、予算と睨めっこして見ます
クーラーについてはトップフローにしたいと思います。今までトップフローしか見たことがなかったので
大きくわけてサイドとトップ2種類ある事すら知りませんでした。本当に感謝です
623Socket774:2010/12/25(土) 13:01:37 ID:p5MxNrQf
>>622
メモリCFDは初自作には勧められない。部品的に安価な部分だから
必要以上にケチらない方がいい。もう少し信頼性の厚いものがいいのでは?

今はM/BのマニュアルがDLできるんだから、動作確認のとれている
ものを勧める。
624Socket774:2010/12/25(土) 13:35:36 ID:tfLmiNdz
なるほど、一度DLして確認してみます
625Socket774:2010/12/25(土) 17:39:44 ID:h5jL5Z0f
AMDで一台組もうか迷っています。メモリやCPU価格がこなれている今が買い時なのか
それともブルドーザーに変わってから買う方が良いのでしょうか?
今すぐ買わなければいけないってことはないんですが来年中には欲しいと思ってます。
目的用途はゲーム、動画編集です。
626Socket774:2010/12/25(土) 18:33:36 ID:b2KVl+AR
…人生相談みたいだな。もしくは占いの領域か。現有マシンのスペックと
予算、ゲーム(具体名)など記載した方がいい。少なくとも、現有マシンの
スペックより劣る物を買いたく無かろう?

 自分なら待つ。今すぐ必要でない物に対して、値段で釣られて買うと
後悔すると思う。ただ、新旧のプラットフォームで潰しが効くという前提に
なるが、メモリーくらいは値上がり対策で買って置いても良いかも知れない。
値下がりよりも値上がりでの後悔の方が財政にもキツイので。CPUや
MB辺りは値下がりを期待できるので放置。
627Socket774:2010/12/25(土) 18:45:40 ID:rD/kmdAY
AMDはC300のSSDを最高速で使いたい、もしくは6コアを安価で使いたい、
という場合のみアリかなとは思う。
それ以外ならインテルのほうが無難、そしてインテルならsandy待ったほうがいいかもしれない。
628Socket774:2010/12/25(土) 20:53:20 ID:BW/oJir5
>>626>>627
ありがとうございます。
現有マシンは
メイン機 アスロンXP1700 radeon9500 mem1G
サブ アスロンXP2000 radeon8500 mem1G
ゲーム機 北森2.4C geforce9950ultra mem2G
古いものばかりです。

予算は12万、ゲームはStarCraft2、Call Of Duty Black Ops、Lost Planet 2、
発売未定ですがDiablo3です。
メモリはDDR3が継続されるようであるなら買いですよね。
動画編集に6コアCPU使えば楽にいろいろできるかなと思い
今買うならPhenomII X6を考えてました。
インテルで組むことを考えてなかったもので考え直してみます。
629Socket774:2010/12/26(日) 01:01:02 ID:pBK9ugVr
【相談】マザボの選択
【予算】12000円以下
【質問】
初自作なのですが、マザボの選択に悩んでいます。
とりあえずCPU(Phenom II X4 955)にあったもので、オンボードグラフィック搭載の品を選んでみたのですが…
・GIGABYTE GA-880GA-UD3H Rev.2.0
・ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
どちらが良い(扱いやすさなど)のでしょうか?
他に良さげな商品があれば紹介してくださると助かります。
630Socket774:2010/12/26(日) 01:50:40 ID:1ko8qgYy
>>629
たいして差ないから好みの問題だと思うが
あんま関係無いだろうけど差があるのは電源フェーズぐらいか。

IDEとUSB3要らないなら
Sof通販で復活してまた復活しそうなA9DAがコスパ最高
631Socket774:2010/12/26(日) 04:53:23 ID:0ZW1AMeu
CPU  ...:●インテルCore i5 650
Cooler......:●BIG Shuriken SCBSK-1000
メモリ........:●UMAX DDR3 PC3-10600 2GB 2枚
M/B .......:●ASUS P7H55D-M PRO
VGA  .....:●XFX HD5450
サウンド..:●ASUS Xonar DG
HDD .......:○WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
光学..........:●TS-H662A
ケース......:○Skydigital Coupe SliM SKYCPSL-BK
電源..........: ○ Skydigita PS2-M350EF-80PLUS
OS ..........:●Win7 32bit
予算..........:2万前後(できるだけ安く済ませたい)
用途..........:ネトゲ・Office・動画サイトetc
      
●流用  ○新規

HDDはWD320GBを4年目迎えるので買い換え
ケースの電源が使いまわせないので新規購入

電源が気になってるんだけども問題ないかな?
632Socket774:2010/12/26(日) 13:38:06 ID:xiw8iE8p
2Dのゲームやるのに最適なのはなんですか?
GTX○○○で
SLIにする利点って何ですか?
例えばGTX580一枚か470二枚か
633Socket774:2010/12/26(日) 13:50:35 ID:Iko1S3KU
>>631
ネトゲが具体的に何なのか気になる(プレイ時間も多い方?)
若干不安のある電力だけど大丈夫そう

今までの電源は何ワットだったの?
634Socket774:2010/12/26(日) 15:05:34 ID:vtS7rB4P
>>632
…このスレは知識を集めるスレではないので、予算や目的としているゲーム
などもっと具体的に。知識だけなら、くだスレ辺りで投下して気長に待つ。
「SLIの利点」でググってもTOPにでてくる。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428802344

 というか、相談しなければならない知識レベルや自作意欲ならSLIには
手を出さない方が良いと思う。
635Socket774:2010/12/26(日) 17:42:10 ID:AU5kVpAl
>>632
>2Dのゲームやるのに最適なのはなんですか?
オンボでいいだろ
636Socket774:2010/12/26(日) 23:16:56 ID:P3gaiTae
>>631
HDD   7,000円
電源  15,000円
ケース 10,000円
がまともな線。こっからどんだけ削るかだろう。
動物電源にすれば 3000円ぐらいだが、安物ケース+粗悪電源で、
今度は起動しないスレにやっかいになることになる。
最低もう1万は貯めたほうがいい。
637Socket774:2010/12/27(月) 00:10:27 ID:4HbhRVRY
ああM-ATXか。ならいくらか安くあがるだろうが、Skydigitalって初めて
聞くけど、電源付きってことだろう?
俺は買わないけど、動いているものはいじらないという話もある。
まず、HDD換装だけやって様子見たら?
638Socket774:2010/12/27(月) 10:39:28 ID:COawkTWw
【相談】電源の購入
【目的】劣化した電源と交換
【予算】7000円以下
【質問】
今まで使っていた400Wくらいの電源から異音が…
ということで今後のことも考えて500W前後の電源を探しているんだけど良さげなのある?
639Socket774:2010/12/27(月) 11:04:40 ID:OEwjpTv3
EA-650 6千円前後 3年保証でまあ値段なりのモノ、一昔前は人気だったが今はもう古いかも?
KRPW-P630W/85+ 7千円前後 クロシコの新製品、安価で1系統プラグインで人気、ケーブルが若干短い
SST-ST50F-P 7千円前後 こちらも1系統プラグイン、銀石製。
CMPSU-550VXJP 7千円前後 コルセアなので品質は良い、保障は5年と長いのも良い。
剛力3プラグイン 500W 7千円前後 サイズの新製品、プラグインじゃないタイプは1000円ほど安い

だいたいこんなとこではないだろうか
640Socket774:2010/12/27(月) 14:47:36 ID:TulvTGSR
Sandy Bridge搭載で初自作しようと考えているんですが、メモリについて相談します。
マザーボードのスペックでメモリがDDR3 2133と書いていますが、DDR3のメモリならどれでも使えるんでしょうか?
相性等で使えないのもあるみたいですが、DDR3の後ろの番号はTVのD端子のような感じでD5でもD2端子挿せば見れるって感じで考えて良いんですか?

メモリが安いので今のうちに買っておこうかと思っています。
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]を買う予定です。
他に今のうちに買っていた方がいいと思われる物あれば教えてください。よろしくお願いします。
641Socket774:2010/12/27(月) 15:20:26 ID:Uxj7BWyu
>>640
マザーの対応表にのってる規格のメモリを選べばいいよ
それが分からないのなら買うのはまだ早いって事。

>他に今のうちに買っていた方がいいと思われる物あれば
何もないんじゃない?
メモリの価格は上下しやすいから博打で買うのも有りかとは思うけど
初期不良に当たったりすると少し面倒になるかもね
642Socket774:2010/12/27(月) 16:20:43 ID:TulvTGSR
>>641
ありがとうございます。
643Socket774:2010/12/27(月) 18:13:08 ID:oXAOXFgM
>>640
先に買っても何のメリットもないかもね。
メモリだけ動作確認できるわけじゃないし、どうせ最新チップセットなら
適合最速メモリ買った方が後悔しないと思うよ。

メモリは比較的安いパーツだし、新しい環境では情報も少ないから、
安定動作させたいなら、ちゃんとしたメーカー品推奨。
644Socket774:2010/12/28(火) 14:37:32 ID:w204vWV0
誘導されてまいりました
現在4年前にツクモBTOで購入した↓を使用しています。

CPU       Intel Core 2 Duo E6300 (2MB キャッシュ / 1.86GHz / 1066MHz FSB / EM64T)
マザーボード Intel P965 Express マザーボード (MSI製 P965NEO-F / ATX / USB2.0、SerialATAII、PCI-Exp.対応)
メモリ      PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB (1024MB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)
ビデオカード  nVIDIA GeForce 7600GT / 256MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)
ハードディスク 300GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
ストレージ    DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-750A / ソフト付)
FDD       3.5インチ 2モードFDDドライブ+13in1カードメモリーリーダー
PCケース    AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm)
電源ユニット  Topower製 TAO-480MPVR (定格出力480W、Max 570W / 静音設計 / チタンコーティング / BLK)
OS        Microsoft Windows XP Professional SP2 (プレインストール/OEM版)

自分は自作初心者ですが、最近動作がかなりもっさりしてきたので(マイコンピュータを開くのに10秒くらい)
なんとかパーツ交換で乗り切りたいと考えています。
正直どこから手をつければいいのかわかりらないのですが、OSはとりあえずXPで粘ろうと思っています。

どうかバージョンアップ推奨のパーツを指摘していただけないでしょうか?
現在の最先端レベルはとても必要ないのですが、
鉄鬼がサクサクできる程度まで改善したいです。

SDHCカードに未対応なのと、DVDトレイがよく開かなくなる点も悩みの種です・・
よろしくお願いします。

645Socket774:2010/12/28(火) 15:05:22 ID:95EpqIpE
>>644
BTOだから板違いだと思うけど

予算は? 費用対効果考えたら一式交換するレベルに近い…
646Socket774:2010/12/28(火) 17:46:17 ID:N55z+X2b
テンプレにこんなのがあるんだけど読める?

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。以下 前スレ。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【6列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277550676/

メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/
647Socket774:2010/12/28(火) 17:51:26 ID:thIA7Pam
>>644
その構成でXPがもっさりすることはあり得ないと思うから、OSを入れ直しで直ると思うよ。
大抵動作が遅くなるのは、バックグラウンドで動作する常駐ソフトが原因だから。
648Socket774:2010/12/29(水) 02:18:36 ID:frO8j9mk
【相談】 プログラミング専用マシンで,SSDにするかHDDにするか
【目的】 用途書けばいいのかな?eclipseおよび,Visual Studio 等
     統合開発環境でのソフトウェア開発.
【質問】 プログラミング専用(ソフトウェア開発)のマシンを作ろうと思ってます.
     規模はJavaで1ks〜10ks程度です.
     今はC2DE7200 + 500GHDD + Mem2GB + WinVista で主にeclipse3.6
     を使用しているのですが,起動の遅さに非常にイライラしてます.
     起動した後も微妙にもっさりで2重にイライラ…

     上記を少しでも解消しようと,新規マシンを作ろうと思っています.
     eclipseの起動の高速化をするにあたり,ディスクI/Oの高速化が効果ある
     のかなぁと妄想してます.どなたかHDDとSSDで起動の速さを比較または
     両方を体感して効果の有無など,ご存知の方がいればご教示ください.

というか,質問する場所はここで妥当なのかが微妙ですがw
649Socket774:2010/12/29(水) 02:26:19 ID:w87wSu3E
>>648
プログラマだったら、どこがボトルネックになってるかわかるんじゃない?
読み込みがフラグメント化しての速度低下と実メモリ不足が原因だとしたら、
新しい2TBくらいのHDDと合計4GBくらいのメモリ増設で合計4GBの
合わせ技でかなりよくなりそうだけど。
650644:2010/12/29(水) 02:47:21 ID:MehhkfcP
>>645
下手にパーツ換装するより買ったほうが安いということですね
>>646
このPCを買うときにここで散々お世話になったのでつい・・
板違いは承知でしたが、すみませんでした。
>>647
リカバリしてもいまいちでした。再インスコしてみます。
ありがとうございました。
651Socket774:2010/12/29(水) 02:53:12 ID:frO8j9mk
>>649
恐らく分かるんですが,経験(体験?違いは知らん)された方の
感想などを聞いてみたいなぁと思い質問させていただきました.

ネックがどこか?と,それを解消してどんだけ早くなるの?ってのは
問題が違う気がしてて,【質問】を読み返してみるとあやふやですね.
失礼しました.

ああ,もう何書いてるか分からなくなってきたorz

メモリですか….ありがとうございます,今は安いので,最低4GB以上は
積もうと考えてます.
ただ,Pluginは大して使って無いし,タスクマネージャから確認するとeclipseの
プロセスのメモリ使用量も100MB以下かつ,900MB以上空きメモリもあるので,
メモリは足りてると思ってはいるんですけどね.
652Socket774:2010/12/29(水) 03:01:08 ID:frO8j9mk
>>650
Explorerの起動が遅いのか,マイコンピュータの画面が見えるのが遅いのか.
後者だと,余計なディスクが接続されてると(DaemonTools等仮想ディスク含む)
遅い気がするんだけど,その辺りもチェックしては.

と,他に質問をしている身で僭越ながら.
653Socket774:2010/12/29(水) 03:19:22 ID:RUY8Gzjp
>>648
…専用マシンを作る前に、試しに現行のマシンでSSDに変えてみては?
ストレージ関係は体感に直結するので、投資した分の見返りは得られると
思う(ラプタンやSASHDD辺りでも変化は感じられるかと)。

 SSDは所持していないので何ともだが、SCSIRAIDからRAMストレージ
単体に変えたとき、64kb以下の読み書き能力が桁変わりしているためか、
見違えるほど体感が変わった。現在はRAMストレージのRAID0運用だが、
まれにリカバリーのためにSATAHDDで起動させることがあって、モッサリ
感でシオシオになる。それくらい違いが体感できる。

 今じゃ、RAMストレージは投資が厳しいし、同等以上のスペックを持って
いるSSDはざらにあるので、SSDを勧める。定番はC300っぽいが、実際の
知見は無いので、後に任せる。

 さらに、>649指摘の通りメモリーを4G以上に増設する方法も有るが、
ソフトがメモリーを使い切っていなければ、改善効果は薄いので何とも
言えない。まぁ、低価格なので投資してみても良いと思う。
654Socket774:2010/12/29(水) 04:02:20 ID:frO8j9mk
>>653
ありがとうございます.
すっかり「1台組み立てる」方向で突っ走ってました.
仰るようにとりあえず今のマシンで試すのが妥当な解な気がしてきました.

>RAMストレージ
メモリの一部をディスクにして色々遊んだことはあって,
RAMストレージが早いのは想像がつきます.ロマンですねw
羨ましいですww
655Socket774:2010/12/29(水) 10:13:21 ID:TZ1gDAZq
【相談】グラボの交換
【目的】電源やケース、MBを交換せずにグラボをグレードアップしたい
【予算】予算10000円以下 中古やオークションでの購入も検討

3Dのゲームをもっと快適に遊びたいので、
グラボの交換を検討しているのですが、
良いボードは大きかったり消費電力が多かったりで、
自分のPCに乗るかどうかわかりません。
自分の現状の構成から乗りかえるとしたらどのグラフィックボードが最適なのでしょうか?
あるいは、グラボだけの交換は諦めてPC組み直したほうがいいんでしょうか?
ご教授ください

現在、emachinesのメーカー製PC J4468 を使っています。
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=J4468

乗っているグラフィックボードはGeForce 7650GS(7600相当) 256MBです。

電源は300Wで、3*2pinの補助電源はひとつ余っています。

ケースはミニタワーのサイズです。
PCIe部分には26cmまでのカードなら入りそうです。
スロットはPCIe含めて4スロットあります。
窮屈になりますが、2スロットカードは物理的に入ると思います。
656Socket774:2010/12/29(水) 10:15:19 ID:TZ1gDAZq
すいません。
はじめと結びの挨拶を忘れていました。

はじめまして、そして、
よろしくお願いします。
657Socket774:2010/12/29(水) 10:33:58 ID:Kb4WwzSU
>>655
いいとこHD5670やHD5750なんじゃないの
これらでも下手したら電源交換になるだろうけど

>>1 見れば分かると思うけど該当するところに行って聞くのがいいんじゃない
658Socket774:2010/12/29(水) 12:55:07 ID:TZ1gDAZq
>>657
レス遅くなってすいません。
やっぱり電源の交換も必要になってきますよね。
電源の買い替えも視野に入れて予算を考え直そうかと思います。

一度テンプレ読んでスレ回ってみたのですが、ここで有ってると思って書きこみんでしまいました。
間違ってたみたいで、すいません。
659Socket774:2010/12/30(木) 01:01:13 ID:MSagnBFv
スレじゃなくて、板が違うだろ。
メーカー製はPC一般板へいきなされ。
660Socket774:2010/12/30(木) 07:57:37 ID:WRG9FviH
自作PC板なんだよ?読める?意味が分かる?
661Socket774:2010/12/30(木) 17:49:11 ID:v7/8P6RZ
メーカー勤めと言う線も......
662Socket774:2010/12/31(金) 08:27:46 ID:+VSC6kYN
>>1
>メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
などと書いてあるのに
テンプレ読んで、ここで合ってると思った?
どんな曲解なんだ?w

謝るのは立派な事だけど
間違った理由として成り立ってないから
「何故合っていると思ったか?」を書いて欲しかったな
663Socket774:2010/12/31(金) 13:38:35 ID:aI80XuBV
どうでもいいw
664Socket774:2010/12/31(金) 13:44:56 ID:MdfUavjg
662はメンヘラっぽいな
665Socket774:2010/12/31(金) 14:57:22 ID:a2OxTLrS
662マジキモイ
666Socket774:2011/01/05(水) 16:29:15 ID:FD/E8MRV
【相談】グラボの交換
【目的】ネトゲ(FEZ) フォトショップ 年に数回動画エンコ BD鑑賞
【予算】予算2円以下

【質問】
去年の10月にTVにHDMI出力したくて8600GTSから2980円のHD5450を購入。
少し早くなったのかな?と半信半疑のまま使ってましたがスタンバイから復帰時に画面が表示されない、
最近では再起動しても画面が表示されない事も多くなってきました。
それから、TVにクローンモードで表示した場合、PCから音源の切り替えが上手くいかないことがある。
3Dエロゲのベンチの結果も最低クラスなのでもう少し性能のいい物を買おうか検討中です。
CPUはE2220、マザーボードはGA-P35-S3G、OSはXP、メモリは2Gです
667Socket774:2011/01/05(水) 16:35:35 ID:lTMorOUs
買うとするなら6850くらいなんだろうが・・・
全体的にそろそろ限界っぽいな。
668Socket774:2011/01/05(水) 18:03:48 ID:Ip5NnCAs
【相談】メモリの交換
【目的】簡易開発・映像編集・ゲーム・デイリーユース
【予算】購入済み

AMDのCPU(phenom2x6 1055T)に合わせてGA-890GPA-UD3H・2.1(グラフィック搭載マザボ)と
Corsairの4GBx2メモリ(CMX4GX3M1A1333C9・AMD適合品)を選んで組み立てましたがOSの
インストールの段階でエラーが頻発して、memtest86+で検査したら大量のエラーが検出されました。

この場合は
・メモリは廃棄で同じ種類のものに買い換えてもいい
・全く別の種類のメモリにしなければいけない
・他のパーツも検査して結果如何ではパーツの構成そのものの見直し
・自力で解消できる

どのような対処をすればいいのでしょうか?ちなみにBIOSはOSインストール後(不具合発生後)に
FFにアップグレードしました。
669Socket774:2011/01/05(水) 20:16:58 ID:6BWiV63q
>>668
初期不良だから、さっさと購入店に行って初期不良交換
670Socket774:2011/01/05(水) 22:23:02 ID:CGvaFenT
【相談】グラボの交換
【目的】FPSゲーム(AVA、CoD等)
【予算】予算16,000円前後でお願いします。

【質問】
数年前に9500GTを購入しましたが、最近のゲームがサクサク動いてくれないため、グラフィックボードを買い換えようと思っています。
GTX460かHD6850のどちらかを購入しようと思っているのですが、どちらがいいのでしょうか?
もしくは、同価格帯で他のオススメのグラフィックボードがあれば教えていただきたいです。
PCのスペックは、マザボ:GA-EP-35-DS3R、CPU:Q9450、メモリ:DDR2の1GBを4枚、電源:EA-650、HDDが2台、DVDドライブが2台です。

【その他】
RADEONのドライバのインストールはゲフォと似たような感じですか?
671Socket774:2011/01/06(木) 14:59:47 ID:1lSEj1hZ
>>670
んーそのマザーだと新しいカードのPCI-Ex2.0に対応していないので1割程度性能が落ちる可能性が高い
それと候補の2点はあまりお勧めはしない、かえって1世代前のHD5850の方が性能が高いぞ
ドライバーのインストールはATiのサイトで普通に取り込めるけど、
その前にドライバークリーナーで掃除しておかないと相性の問題が起こる場合もある
672Socket774:2011/01/06(木) 15:41:40 ID:DnJLj5cv
PCIe 2.0でないかどうかでは誤差程度
673Socket774:2011/01/06(木) 16:02:15 ID:1lSEj1hZ
>>672
CPU依存のゲームなら誤差程度だけど、VGA依存だとマジで変わるぞ
私はHD5870を両方でためしているので誤差でない事は実際に見ている
674Socket774:2011/01/06(木) 16:26:07 ID:+B/A+ZfB

【相談】パーツの組合せによるDXVA有効化について
【目的】つべとニコ動と2D(音)系ゲーム
【予算】あまり物パーツで組むので追加は無しで

【質問】
HA06(780Gママン)にX1950PROで、動画再生支援って効くようになりますか?
入れるOSはXPsp3の予定

解答よろしこです
675Socket774:2011/01/06(木) 16:39:46 ID:4iGJdVWt
>>671-673
レスありがとうございます。HD5850のほうが良いのですね。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090981/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090653/
この2つのグラボは、クーラーの差以外の性能の差はありますか?
676Socket774:2011/01/06(木) 22:09:01 ID:1lSEj1hZ
>>674
ゲームをやるならX1950の効果は出るが、
動画のみだとオンボの方が性能は高い
Radeonで動画再生支援が搭載されたのはHD2600から

>>675
下の奴の方が冷却が強力、他は変わらないはず
677Socket774:2011/01/06(木) 23:18:02 ID:4iGJdVWt
>>676
あまり変わらないようなので、安い方を買おうと思います。ありがとうございました。
678674:2011/01/07(金) 13:26:20 ID:oFrJrhJ1
>>676
えっと・・・
AMD780G(=HD3200)とX1950の併用で動画再生支援は効くって事でおk?

要はAMD780Gを再生支援チップとして使えるかなって
BroadcomのCrystal HDみたいに考えてもらえるとわかりやすいかも
679Socket774:2011/01/07(金) 14:02:25 ID:M+pqWz7h
>>678
X1950を搭載した時点で、オンボのグラフィック機能は効かなくなる
よって動画再生支援を使いたかったら、オンボで我慢するか、又は新しいカードを買うかの選択だな
今だと、HD5550がだいたい同じくらいの性能のはず
680Socket774:2011/01/07(金) 19:29:46 ID:oFrJrhJ1
>>679
あのー・・・

ハイブリッド、クロスファイヤについて
ttp://okwave.jp/qa/q4272061.html
上記のページではハイブリッドクロスファイヤを有効にする為に、オンボードビデオを併用設定の有効化について書いてあります
(尚、ハイブリッドクロスファイヤは3Dの性能を上げる為の物だと私は認識してます)

私が欲しいのはDXVAの動画再生支援機能なので、AMD780Gチップが認識されてドライバが組み込まれれば、
X1950側のディスプレイ上で恩恵を受けられるのかな?という事なのです
CrystalHDの例があるからイケると思っているのですが、WEB上で見つけられませんでしたのでお尋ねしています
681Socket774:2011/01/07(金) 23:33:34 ID:M+pqWz7h
>>680
ハイブリッド、クロスファイヤの対応カードは
HD2400pro、HD2400XT、HD3450、HD3470(780G対応)
どちらかというとローエンドカードに対応だよ
それと動画再生支援はHD2600シリーズから(ただしHD2900は不可)
残念ながらX1950では動画再生支援は対応しないよ
まあ最近のカードは安くてX1950程度の性能の物はゴロゴロしているから買い換えな
682Socket774:2011/01/08(土) 15:50:46 ID:Tf3WK1Z8
>>681
無理して答えなくてもイイよ趣旨わかってないみたいだし


んで、↓を見つけました
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273411689/

どうやらできそうだとわかりましたので、今回の質問につきましては終了とさせて頂きます
ありがとうございました
683Socket774:2011/01/08(土) 15:53:25 ID:fW5r4Dd6
スルーしていいんだよな?
684Socket774:2011/01/08(土) 16:05:09 ID:/HE995O9
無理にそんな事するより適当なVGA1枚買えばそれで済むのに
おまけに消費電力も下がるし?そこまで256bitのカードに拘る必要があるのか?と思う
685Socket774:2011/01/08(土) 19:01:25 ID:LyyS9SD0
【相談】CPU.グラボの購入
【目的】TERAやブレード&ソウルなどの、これからのオンラインゲーム、CoD、動画エンコード、etc
【予算】予算各25000円以下
【質問】現在グラボを
玄人志向
RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 [PCIExp 1GB]
CPUを
インテルCore i7 870 BOX
にしようか迷っています。

このパーツで十分でしょうか?
686Socket774:2011/01/08(土) 19:03:34 ID:fW5r4Dd6
とりあえずsandy bridge出るから様子見てでいいんじゃない
687Socket774:2011/01/08(土) 19:27:37 ID:uVi6fH48

お前ら、安価で高性能機を作りたいとは思わないか?
2ちゃんねるお抱えのプロ固定達がその質問に何でも答えてくれるスレを発見したぞ。

2ちゃんのプロ固定達が自作PCのお薦めを指南するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1294451555/

プロ集団が自作自演に使う高性能機の作り方を1から全て指南してくれるスレがここにある。
質問には24時間応対してくれるぞ。

688Socket774:2011/01/08(土) 19:29:43 ID:fW5r4Dd6
>>687
結婚したがらない男が増えている Part400
って書いてあったけど中は自作板の出張所状態かw
689Socket774:2011/01/08(土) 19:46:26 ID:RIyDc8dV
>>685
Sandy待ちだけどLGA1156マザーをすでに持っているのなら
その組み合わせで良いと思う
690Socket774:2011/01/08(土) 20:09:05 ID:uVi6fH48
>>688
そうだよ
プロ集団が高度な会話していた

あいつら、自演に関してはプロ集団だからさ
パソコンの知識も半端ないってことなんだろうな
691Socket774:2011/01/08(土) 20:48:21 ID:7r1IEKQ3
【相談】無線LAN
【目的】無線LAN構築
【予算】特になし
【質問】現在SandyBridgeがでるということで初の自作にチャレンジすることにしているのですが、
     無線LANにするにはLANカードを挿す必要がありますか?
     どこかでMSIならオンボで・・・と記載されていたのを見かけた気がするのですが。
     凄まじく素人くさい質問ですが教えてください。
692Socket774:2011/01/08(土) 20:53:14 ID:QkyvkiRi
無線LANがついてるM/Bならおk
693Socket774:2011/01/08(土) 20:59:27 ID:7r1IEKQ3
>>692
ありがとうございます
現在H67で2600K購入を考えているんですが、オンボで無線LANがついてるのって
どこみればわかりますか?
とことん初心者ですみません
恥ずかしくて死にそうです
694Socket774:2011/01/08(土) 21:00:46 ID:fW5r4Dd6
マザーの仕様書とか
WebにはSPECIFICATIONとか書いてある
695Socket774:2011/01/08(土) 21:02:33 ID:7r1IEKQ3
>>694
ありがとうございます
読んでみますm(__ __)m
696Socket774:2011/01/08(土) 21:04:41 ID:QkyvkiRi
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0540/id=13921/
後は写真で大抵なんか飛び出てるし、型番にwifiとついてたりもする
697Socket774:2011/01/08(土) 23:46:10 ID:hjV3vwxc
【相談】CPU、マザー、メモリの交換
【目的】XP環境からWin 7への移行およびTSファイル視聴
【用途】主にWeb閲覧、TSファイル再生
【予算】CPU+MB+メモリの3点で3〜5万円くらい
【質問】
現在は2年前に自作したPC( Win XP、Athlon X2 4450e、780Gマザー、mem 4GB)を使っているのですが
地デジファイル視聴時の動作のもっさり感やWin 7へ移行したいということもあってOSの入れ替えを思い立ち、
ついでにCPU、マザー、メモリを交換しようと思いました。
OSは予算とは別でWindows 7 Professional 64bitを買うつもりです。

そこで上記のCPU,マザーボード、DDR3メモリの3つで予算内に収まって、オンボードか内蔵GPUで動画再生に
強いおすすめの構成を教えて欲しいです。購入時期は今から1〜2ヶ月の間になると思います。
メモリは最近安くなっていると聞いたので出来れば8GB以上ほしいですが、CPUやマザーボードについては
ほとんど情報を持っていないので良いのがあればいろいろと教えていただきたいです。よろしくお願いします。
698697:2011/01/09(日) 00:20:02 ID:VQLIf4Nx
>>697
すいません、大事なことを書いてなかったです。
マザーボードはMicroATXで、CPUは出来ればTDP65W以下くらいの省電力なものが希望です
ちなみに常時起動でアイドル時間も長いのでアイドルの消費電力が少ないものでも
699Socket774:2011/01/09(日) 00:30:03 ID:AQJBAwjo
>>698
BIOSを更新してからPhenomII X4 910eとWindows 7 Professional 64bitを買えばいいのではないですか
そのマザーが対応していれば、ですが
700Socket774:2011/01/09(日) 00:50:26 ID:h/kSZeTN
>>697
TSファイルってDVD?PTn?
地デジファイルはOS入れなおすと、視聴できないメーカーがある。
牛だとフォルダ名と場所さえ合っていれば大丈夫の場合もある。

その用途でメモリ4GBも8GBも同じ。
石のみ交換して試せばいいじゃない。
701Socket774:2011/01/09(日) 00:57:53 ID:qW6PPdqF
【相談】CPUの買い換え
【目的】動画のエンコ、PCゲームの配信や録画など
【予算】30000〜40000万
【質問】現在『A780GM-M』に『AMD Athlon 64×2 5600+』を使用。
    Intel系に買い換えたいのですが、マザボ、CPUでお勧めあるでしょうか?
    宜しくお願いします。
702Socket774:2011/01/09(日) 01:23:43 ID:VQLIf4Nx
>>699,>>700
レスありがとうございます
TSファイルは録画用のPCんい付いてるPT2で録画してできたmpeg2-tsファイルを
ネットワークを介して再生しています。なのでOSを変えても大丈夫なはず・・だと思います。

現在だとTSファイルを再生するとCPU使用率が50%ほどになったりするのですがこれは再生支援
があまり効いていないということでしょうか?
最近買ったノートPCはクロックが1.2GHzのCore i3 の内蔵GPUの再生支援が勝手に効いてて、
TSファイルを再生してもこのデスクトップの半分以下のCPU使用率で済んでいます。
現在のオンボードグラフィックの設定がよくわからないという意味でも、マザーを新調すれば
たぶん再生支援が効くと思っていました。
それとも現在のCPUが非力で、クアッドコアにすれば動画再生時のCPU使用率も下がるという感じですか?


メモリについては、まあ多めに積んでおけばのちのちRAMディスクや仮想PC?のようなものも
試せそうだし、後でまたDDR3に変える時が来るなら、単価が安い今に変えておきたい・・と考えていました。

なんとなく、新しい物を試してみたい気持ちもあるので総とっかえしたい気持ちもありますが
結局CPUをパワーアップさせれば解決しそうな状況なのでしょうか?
質問ばかりですいません・・・
703Socket774:2011/01/09(日) 01:33:42 ID:5FKvdvft
みなさん教えてくださ〜い。
先週PCマザボとCPUがいかれたみたいなので
ちょうどいいI7 2600kかi7 960に載せ替えを
考えてるんだけど、どちらがいいんだろうか。
グラボもちょうどいいGF5シリーズ搭載を考えてる。
3年ぶりの大きな自作計画になりそうなんで
最近の事情が分からないのです。。助けて〜
704Socket774:2011/01/09(日) 01:44:36 ID:Hr+ZMm9x
>>702
用途考えると
Athlon X4 640 or Phenom X4 955 + 880G 890GX M/B + メモリ 8G
でも十分だろうね 合計2.1万〜

奮発するなら今日発売のSandyでもいいんじゃない。GPU内臓で優秀そうだし。
705Socket774:2011/01/09(日) 01:53:32 ID:VQLIf4Nx
>>704
Sandy bridgeもちょっと興味あります・・けど初期のは高そうだしレビューとか
しっかり出るまで様子見ですかね・・

全部変えるならAMDクアッドコア+880G/890GXマザーあたりが一番みたいですね。
とにかくクアッドに変えることを第一にしてパーツ見てきます!
どうもありがとうございました
706Socket774:2011/01/09(日) 01:59:58 ID:5FKvdvft
検証上がってたんで自分で調べてきた。
i5 2500=i7 975EE <<i7 2600<i7 2600k[現1位]
だそうです。問題はGF5シリーズとの相性だなぁ。
そこまではまだ誰もわかんないのかなぁ。
707Socket774:2011/01/09(日) 02:28:40 ID:RrO+TRzN
>>702
CPU依存のタスクなので単純にBIOSで対応している一番高速なPhenomII買えばいいと思う
65W縛りなら910e以外の選択肢ないと思うけど
708Socket774:2011/01/09(日) 02:30:09 ID:RrO+TRzN
ちなみにsandyは65Wの製品なかったような気がする
GF5との相性は気にしなくてもいいんじゃない
腐ってもIntel純正チップセットしか選択肢ないんだし
709Socket774:2011/01/09(日) 05:41:57 ID:qRs87uxS
>>708
Core i5 2400SがTDP65Wのはずだよ
710Socket774:2011/01/09(日) 10:22:28 ID:ODymzYGc
2ch ヘッドラインニュースBBY(一覧性が秀逸)http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みを読んで簡単に理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する "2NN" (2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター)もどうぞ。
711Socket774:2011/01/09(日) 12:33:03 ID:oNnV1E47 BE:2624376285-2BP(0)
3万弱でサブPCを作ろうと思ったんですが
過去レスにある
【CPU】AthlonII X4 640 9,000円 とりあえず4コア
【メモリ】A-DATA等の安い2GBx2 5,000円
【マザボ】870iCafe 8,000円 とりあえずSB850のマザボ
【グラボ】オンボ

【HDD1】HITACHIあたりの500G 4,000円
【光学式ドライブ】適当なスーパーマルチドライブ 3,000円
【ケース】SCY-T33-BK 4,000円 
【電源】KRPW-L400W 3,000円
これでも良いでしょうか?

目的はネットサーフィンです
712Socket774:2011/01/09(日) 12:36:56 ID:Sdp8OJ1L
>>711
メモリは最近ならもうちょい落とせる
てかこの構成だと3万余裕で超えるが大丈夫か?
713Socket774:2011/01/09(日) 12:42:33 ID:oNnV1E47 BE:1049750382-2BP(0)

5万以内に収まれば大丈夫です。。。。
3~4万に抑えれるのであればその方が嬉しいですが
714Socket774:2011/01/09(日) 13:25:14 ID:kma9WoDz
>>711-713
ネットに4コアは必要ないと思うので思い切って

CPU:AthlonUX2 265 @6480
M/B:ASUS M4A88T-M LE(AM3) @6480
メモリ:CFD D3U1333Q-4G @3980
光学:適当な物 @3000
HD:WDの黒キャビア500G @5000
電源:SILVER STONE SST-ST40-ES @4970
ケース:お好きにどうぞ
ケース以外の合計:@29910
電源はクレバリー、CPU、マザー、メモリはツクモ、
HDはもう少し高いかもしれない、電源はシングルレーンなので効率はいいぞ
715Socket774:2011/01/09(日) 13:36:47 ID:oNnV1E47 BE:3674126887-2BP(0)
>>714
ありがとうございます。
>>712>>714は値段的にはあまり大差ないと思うんですが
性能はどちらのほうがいいのでしょうか。。数千円ならちょっとでも性能をいいほうを選びたいです。
わがままですいません
716Socket774:2011/01/09(日) 13:36:58 ID:RrO+TRzN
お安い4コアあれば2コアよりそっち選んだ方がいいよ
717Socket774:2011/01/09(日) 13:40:08 ID:kFm/nyzi
>>711
MBが870だとオンボが付いていないから880Gの物へ

ATXでSB850付だと↓な感じか
GA-880GA-UD3H Rev.2.0
M4A88TD-V EVO/USB3
880G Extreme3

後箱は天板にある穴の付近がぺらっぺらで、下手にファン付けると
振動するから注意。用途からすると多分大丈夫だけどね。

後はその構成で良いんじゃないかね。
718Socket774:2011/01/09(日) 14:12:00 ID:kma9WoDz
>>715
714だがM-ATXで見積もったので、ATXがいいなら717のマザーから選びな
あとHDは黒キャビアの方が多少は速くなるのと
4コアを取るか価格を優先して2コアで我慢するかは判断は自分でしな
ケースはもう少し予算をかけた方がいいと思うぞ、そんなところかな
719Socket774:2011/01/09(日) 14:15:32 ID:oNnV1E47 BE:2361939449-2BP(0)
>>717
【CPU】AthlonII X4 640 8,700円 
【メモリ】SP004GBLTU133V21 2GB×2 3,400円 
【マザボ】GA-880GA-UD3H Rev.2.0 11,500円
【グラボ】オンボ
【HDD1】HITACHIあたりの500G 4,000円
【光学式ドライブ】適当なスーパーマルチドライブ 3,000円
【ケース】SCY-T33-BK 4,000円 
【電源】KRPW-L400W 3,000円
これにする事にしました!ありがとうございます。
互換性等は大丈夫でしょうか?
720Socket774:2011/01/09(日) 14:35:39 ID:5InEmG3A
全部のエロゲ対応にBlu-ray読み書きできるやつ作成するとなるといくらかかるの?
初心者なんでどなたかパーツなど教えて下さいよ
721Socket774:2011/01/09(日) 14:36:45 ID:kma9WoDz
>>719
シリコンパワーならまだCFDの方がいいと思うぞ
それとHDは黒キャビアは多少高いけど速度が違うぞ
あと電源はもう少し上等な物を買った方が長持ちする
特に玄人は物によって派手に質が違うので
容量が大きいがEA-650なんて選択肢もある(6000円チョイ)
722Socket774:2011/01/09(日) 15:04:55 ID:1bylb2ka
PCIスロットとPCIエクスプレスの違いが分からん
723Socket774:2011/01/09(日) 15:07:28 ID:kma9WoDz
>>720
エロゲーと言ってもリアル彼女あたりだとかなりのスペックが要求される
面倒なら見積もりスレに丸投げしな、ただし誘導の事を書かないとマルチになるぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291647245/l50
724Socket774:2011/01/09(日) 15:09:33 ID:RrO+TRzN
>>722
互換性がないスロットと覚えておけばいい
物理的な形状は実物見れば一発で分かる
725Socket774:2011/01/09(日) 15:11:18 ID:1bylb2ka
>>724
ありがとう。
主に何に使うの?
726Socket774:2011/01/09(日) 15:14:46 ID:kma9WoDz
>>725
PCI-Ex16はVGA増設
PCIやPCI-Ex1はチューナー、LANカードなどの増設する物に多い
727Socket774:2011/01/09(日) 15:16:40 ID:RrO+TRzN
どっちかにしかない種類のカードというのは余りない
# 評判のいいカードというのはあるが

ストレージ用のRAIDカード VGAカード キャプチャーカード
サウンドカード ネットワーク用カード USBカード

基本的にユーザにPCへのIOを提供するために使うね
PC外部へのコネクタがない計算処理専門の特殊なカードもあるけど
728Socket774:2011/01/09(日) 15:16:41 ID:1bylb2ka
>>726
ありがとうございました
729Socket774:2011/01/09(日) 16:16:33 ID:gWuGVA0T
>>722
PCIはSocket370の頃の規格。もうかなり古い。PCI-Expressはその後継で、現在でも使われている規格。後継といっても互換性はない。
最近の新しいマザーボードにはPCIスロットは全くないか、あっても2本程度。昔のデバイスを使いたい人用に細々と残っている程度。
中古屋で何かを買うときには気をつけた方がいいけど、新品で買うときにはPCI-Eのはずだから神経質になる必要はありません。
730Socket774:2011/01/09(日) 16:25:09 ID:RrO+TRzN
PCI Expressの部材が高価すぎるからPT2はPCIから移行を見送ったらしいが
こういう例もあるから狭間期のマザー選びは工夫がいるね

ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/7731483fe2eddd2eff0f2b90124665ea
731Socket774:2011/01/09(日) 17:46:17 ID:qtutEBY5
E2220からE8400に乗り換えようと思ってたんだけど
その予算でSSD買うことにした
お勧めのメーカーとか注意した方がいいメーカーってありますか?
732Socket774:2011/01/09(日) 18:07:28 ID:VQLIf4Nx
>>707-709
今さらですがどうもありがとうございます!
Core i5 2400Sでだいたい1.8万円くらいですね・・・。予算と相談してsandyも検討してみます
733Socket774:2011/01/09(日) 18:27:49 ID:X7GXfxmo
【目的】地デジ録画・再生
【予算】10万くらい
【質問】
Mini-ITXサイズで居間に置いて地デジの録画再生を行えるPCの組立を考えています。
ZOTAC GF9300-G-E等グラボがオンボのHDMI端子ついてる物でも地デジの再生は余裕で行えるものなのでしょうか?
素直に地デジチューナーをUSB接続のものにするかサイズをでかくしてグラボ・チューナー共に購入したほうが良いのでしょうか?

734Socket774:2011/01/09(日) 18:38:38 ID:3RxSWF5K
うーん、いわゆるTS抜きするのかどうかで返答は分かれると思うよ。
どっちの場合でも、例に挙げたM/Bで再生は余裕。
録画しながら視聴したい場合は、それぞれ専用のHDD/SSDを割り当てる
といいね。

見積もりスレ行った方がいいかもな!
735Socket774:2011/01/09(日) 21:21:31 ID:oNnV1E47 BE:1049750944-2BP(0)
>>721 >>717
御二方ありがとうございます。
このような構成にしたのですが大丈夫でしょうか。
こうした方が良い等ありましたらお願いします
【CPU】AthlonII X4 640 8,700円 
【メモリ】W3U1333Q-2G 2GB×2 3,800円 
【マザボ】GA-880GA-UD3H Rev.2.0 11,500円
【グラボ】オンボ
【HDD1】HDS721010CLA332 (1TB  5,000円
【光学式ドライブ】iHAS324-27  2,000円
【ケース】SCY-T33-BK 4,000円 
【電源】EarthWatts EA-650 6,000円
736Socket774:2011/01/09(日) 21:25:44 ID:fcsp6UsH
電源がしょぼいね
あとはいいと思うよ
737Socket774:2011/01/09(日) 21:26:07 ID:T7TXx00t
>>735
サブPCで用途がネットサーフィンなら光学いらないんじゃない?
てかOSないじゃん
738Socket774:2011/01/09(日) 21:29:50 ID:oNnV1E47 BE:2099500984-2BP(0)
>>736
予算的に厳しいので><
>>737
OSはWindows 7 Home Premium を購入する予定です
光学は念のため。。。使うかも知れないので
739Socket774:2011/01/09(日) 21:49:09 ID:p6RjhfGW
なんだかなあ・・・もう3万弱じゃなくなってるじゃん
740Socket774:2011/01/09(日) 21:55:26 ID:gWuGVA0T
>>738
Professional(64bit)にしとけ。XP mode使える使えないの差は大きいぞ。DSP版ならそんなに値段違わんし。
741Socket774:2011/01/09(日) 23:19:26 ID:RrO+TRzN
サブPCなんて作るのはバカだけ
メインを組み直して今のメインをサブに落とせばいいのに
742733:2011/01/09(日) 23:24:27 ID:X7GXfxmo
>>734
ならばグラボはオンボで考えていこうと思います。
具体的な構成が固まってきたら見積もりスレ行って見ます。
ありがとうございました。
743Socket774:2011/01/10(月) 14:41:14 ID:B/uNQqoI
【相談】グラボの交換について
【目的】今使ってるグラボで3Dゲームやるのは厳しいと思ったから買い換える。
【予算】3万以内
【質問】
現在9400GTを積んでいます。
最新の3Dゲームがある程度動くようにしたいと思い、ZT-40202-10P(GTX 470)を選択しました。

※3Dゲーム
バイオハザード5 ・ DragonNest ・ FF14スコア4500以上が望み

・電源が今400WなのですがZT-40202-10に変えても大丈夫でしょうか。
 電源不足にならないか心配です。

・このグラボを1,2年使おうと思いますが29,800円出す価値はありますか。
 値段の価値がなければ、どのグラボがいいでしょうか。

※買い換えようと思っているグラボ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694101028/201810005000000

宜しくお願いします。

■現在のマシン構成
CPU: Core2Duo [email protected]
RAM: 4GB
MB : P5Q
GPU: 9400GT
電源: 400W
744Socket774:2011/01/10(月) 15:03:43 ID:KET+Y1xe
Phenom X6は400Wの電源があれば動きますか?
745Socket774:2011/01/10(月) 15:40:53 ID:lwJL3msp
>>743
型番わからなくて仕様もわからないただの400Wと言われても。
たぶん動くだろうが大丈夫か?と普通は言うだろうな。

ゲームやらんから詳しくしらんがグラボは高いんじゃないか?
GFに拘らないなら同じ値段出してHD6870 + EA-650を
買った方が安心だろう。
746Socket774:2011/01/10(月) 15:44:44 ID:G5HGRwWz
>>743
電源400wでGTX470はどうあがいても無理
1万で電源買って2万でグラボを買うことを薦める
例えばこんな感じで
電源
http://www.1-s.jp/products/detail/15551
グラボ
http://www.1-s.jp/products/detail/38789
747743:2011/01/10(月) 15:53:29 ID:B/uNQqoI
>>745
ttp://img403.imageshack.us/img403/6355/snec0022.jpg
箱開けて画像とってきました。

>>746
RADEONはゲームにあまり向かないと聞くのですがどうでしょうか?
また、Radeon HD 5870はゲームをする上で1,2年十分に使える品物でしょうか?
(新しく出てくるゲームにある程度対応できるかどうか)
748Socket774:2011/01/10(月) 15:55:58 ID:lqyKWvSs
>>743
…400WでGTX470は無理。最低650Wで推奨750Wらしいので、電源を買い
換えると足が出る。
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gtx470/index.html

 というか、安値探せば20kで見つかるのだが???これなら、電源買い
換えても30k円には収まる。電源は適当にEA-650辺りで。
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006004000000&p_type=&p_dispnum=&Parameter[1][]=15&word=&categoryid=001006004000000&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=MinimumPrice&x=185&y=16

 爆熱がイヤなら、HD6870とEA-650の組合せもあり。ただし、これらでも
FF14のスコア(High)では、CPUネックで4500には届かない(以下参照)。
ttp://www.ff14bench.com/live_searches/index/?q=

 FF14以外のタイトルは問題ないと思う。先のことは判らないが、CPUを
4コアに買い換えたら、しばらく持つのでは?少なくとも1年は持つと思う
(nVもAMDもシュリンク待ちで新型が出ないので)。待てるなら、今月末の
GTX560を待ってもイイと思う。
749Socket774:2011/01/10(月) 16:06:22 ID:7jAx9VwB
>>747
遊ぶゲームにもよるけどHD5870とGTX470は同じくらいのレベルだからいいんじゃない
>RADEONはゲームにあまり向かないと聞くのですがどうでしょうか?
それも昔の話だしゲフォも相性悪いゲームだとだめな時はだめだし
750Socket774:2011/01/10(月) 19:11:18 ID:P4vPuHml
【相談】グラボについて
【目的】今使ってるグラボ(HD4850)のファンから高周波音がするようになった
【予算】予算20000円。なるべく安くしたい
【質問】
VGAクーラーを交換するか、新しいカードを買うべきか悩んでいます。
現在遊んでるネトゲは、大航海時代、ドラゴンネスト、タルタロスです。
今のところHD4850の性能に不満はないので、イマイチビデオカード買い替えに踏ん切りがつきません。
クーラーの候補はGELID ICY VISION Rev.2です。
ビデオカードを買い換えるとすればGTX460かHD6850が候補です。
OSはXPで、CPUはC2Q9550、電源は650Wです。

よろしくお願いします。
751Socket774:2011/01/10(月) 19:28:26 ID:G8TZ9I6E
752Socket774:2011/01/10(月) 19:36:51 ID:lwJL3msp
>>750
5K出してクーラー買うなら
HD5770で良いのでは?
安いし消費電力も下がるし性能も1.4倍くらいあると思うけど。
753Socket774:2011/01/10(月) 20:03:26 ID:8/ndCSE+
CPUについて教えてください。
新しく64bitWin7でPC組もうと思っていて、用途は
・DTM(マルチコア対応の最新DAWを使用)
・DTV(After Effects CS5等を使用)
・ゲーム(FPSはやりませんがDEAD SPACE2などをそれなりの高画質でプレイしたいです)

今のところ評判がいいので出たばかりのCore i7 2600Kを買おうと思っていますが、
上記の用途の場合既存の近価格帯のCore i7〜の方が向いている、ということはありますか?
GPUは別途ハイエンドのものを積む予定です。
754Socket774:2011/01/10(月) 20:04:16 ID:zuG8tgw3
新規ならsandyでいいんじゃない
755Socket774:2011/01/10(月) 20:21:02 ID:D/hN4DS9
>>750
2万もあれば、HD5850じゃなくてHD5870でも買えるよ
756Socket774:2011/01/10(月) 20:47:36 ID:E84YpJ2h
>>755
2万切るHD5870は弾切れっぽい
757Socket774:2011/01/10(月) 20:54:01 ID:D/hN4DS9
>>756
本当だ同じ物は売っているけど2万以下はなくなった
でも他のメーカーでもまたすぐに下がるでしょう?
758Socket774:2011/01/10(月) 21:10:32 ID:4UsZ/f8c
>>743
>>747
その電源でGTX470は無理→交換必須
FF14ベンチで4500以上を狙うのはE8500だと無理(4.2GHz以上にOCすればいくかも)→OCしたくないなら交換
「FF14ベンチのHIで4500以上を狙う」という意味ならGTX470だと無理→OCしても無理だから別のグラボを選択

FF14が無駄に負荷高い所為で一式交換ルートになりそう
759Socket774:2011/01/10(月) 21:41:26 ID:S1AvTjbR
760Socket774:2011/01/10(月) 21:46:09 ID:8/ndCSE+
>>754
問題ないですかね?ありがとうございます。
761Socket774:2011/01/10(月) 22:19:39 ID:5HVuvuHl
【相談】グラボの購入
【目的】HD5450から買い替え
【予算】15000±α なるべく安く
【質問】
気持ち程度のグラボからスペックアップしようと思います。
現在はドラゴニカのみプレイしてます
FPSなど色々手をだすので上位のを考えてます

【CPU】Core i5 650
【電源】BSST-ST45SF 450W
【マザボ】P7H55D-M PRO
762Socket774:2011/01/10(月) 22:21:48 ID:S1AvTjbR
5770で気にいったのでも買えばええ
763Socket774:2011/01/10(月) 22:22:56 ID:zuG8tgw3
HD 6850
764Socket774:2011/01/10(月) 22:35:15 ID:E84YpJ2h
>>761
450wながらいい電源使ってるからHD6850もいけるな
765Socket774:2011/01/10(月) 23:51:21 ID:6u6ChPzU
【相談】電源ユニットの購入
【目的】故障による買い替え
【予算】5000円程度 できれば安く
【質問】
【CPU】Intel Core i3
【電源】おそらく500W必要
【マザボ】ASUS P7P55-M
グラフィックボード(玄人志向 型番は必要ならば調べてきます)使ってます
主な用途はインターネットとPhotoshopによる画像編集です
現在使用中のものが数回の使用なのにネット中に突然故障して電源が入らなくなったので、安定しているものが欲しいです
よろしくお願いします

766Socket774:2011/01/10(月) 23:55:19 ID:zuG8tgw3
>>765
保証期間内でしょ
修理に出せば新しいの無償で投げ返してくるよ
767Socket774:2011/01/11(火) 00:21:51 ID:hk3vloqb
>>766
姉のを組み立ててやったんですが姉がレシートも箱も捨てたんでおそらく無理かと•••
768Socket774:2011/01/11(火) 00:27:11 ID:W9Nq4+r9
クレカで買ったら履歴残ってるでしょ
それでもダメ?
769Socket774:2011/01/11(火) 01:47:20 ID:sIUdmpJv
P7P55D-EのマザーにHD5850と何かをさしてCFXにしたいのですが
HD5850とCFXしても問題ないのはどの型番なんでしょうか?
できれば5970か6970を使ってみたいのですが、同じ5850としかCFXはできないのでしょうか?
770761:2011/01/11(火) 06:08:35 ID:RyXlEnvW
5770を買おうと思います
 
MSI R5770 Storm
MSI R5770 Hawk
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version

色々調べてこの4つから選びます
静音性が高いのを買いたいです

あとは自分で決めたいと思います
771Socket774:2011/01/11(火) 06:52:32 ID:GLcM/ly3
>>769
調べる手間を省かずに、先ずはCFXでググってみよう!
772Socket774:2011/01/11(火) 07:01:15 ID:whOYGfSM
773Socket774:2011/01/11(火) 17:50:41 ID:HRkPoUZ6
HD5870と6970で迷っているのですがどっちがいいでしょうか?

用途はゲーム(後述)、FX、Photoshop、文書作成、PT2で録画・視聴ぐらいです。

ゲームは
・FSX(フライトシミュレーション)
・A列車で行こう9
・GTA SA

他の構成は
i7-870
P7P55D-E EVO
メモリー8GB
Intel SSD80GB
(HDDはWDの2TBを流用)
PT2
CMPSU750TXJP
CM690 U plus
win7 pro 64bit
USBカード(OS抱き合わせ)
です。

iPhoneなのでテンプレ使えません。
よろしくお願いします。
774Socket774:2011/01/11(火) 17:52:05 ID:W9Nq4+r9
6950
775Socket774:2011/01/11(火) 18:04:15 ID:HRkPoUZ6
>>774
6950<5870<6970ですよね?
値段的には6950なら5870の方が良さそうに見えるのですが、6950の方がいいのでしょうか?
776Socket774:2011/01/11(火) 18:11:18 ID:W9Nq4+r9
安いやん
777Socket774:2011/01/11(火) 18:16:38 ID:HRkPoUZ6
>>776
5870 \24,500
6950 \27,800
6970 \38,977

なんですけど・・・
778Socket774:2011/01/11(火) 18:47:05 ID:cB8oU/aS
5870<6950<6970
779Socket774:2011/01/11(火) 19:12:16 ID:MMrTOsvx
>>777
ゲーム自体はHD5870で十分そうだけどPhotoshopがCS4以降ならVRAM多い方がいいからHD6950
780Socket774:2011/01/11(火) 20:07:22 ID:fuo7msVj
Janeに引越し。

>>779
なるほどです。。。
6950で決めます。
ありがとうございました。
781Socket774:2011/01/11(火) 21:18:01 ID:hk3vloqb
>>768
現金で買いました…
782Socket774:2011/01/11(火) 23:40:22 ID:DtctobX9
【相談】構成、互換性について
【目的】ゲーム全般、動画編集
【予算】予算100000円以下

今あるパーツに加え少し購入を考えています
この構成で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします

CPU Core i7-2600K BOX品
CL ECO-Advancend Liquid Cooling
M/B P8P67 DELUXE
Mem Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (PC3-12800-2GBx2)
G/B GeforceGTX
SSD X25-M SSDSA2MH120G2K5
HDD Deskstar 0S03191 パッケージ品
電源 SF-650P14XE
BD BRD-S12BLEK
783Socket774:2011/01/12(水) 00:10:26 ID:uDjMkzAv
>>782
…特に組合せは問題なさげ(相性は不明)だが、G/Bの型番が判らないので
電源(容量)との食い合わせが判らない。全体構成の相談なら、以下のスレに
テンプレ埋めて投下した方がいいかも?

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292379429/l50

 どうしても踏ん切りが付かなければ、以下スレにテンプレ埋めて丸投げ。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291647245/l50
784782:2011/01/12(水) 00:18:32 ID:h7RuVtIO
>>783
ありがとうございます
いろいろじっくりと考えさせていただきます
785Socket774:2011/01/12(水) 15:46:09 ID:K3n0LSkr
asus
P7H55-M

Intel Core i3 540 BOX

を購入予定なのですが、メモリを何を買えばいいのかわかりません。
相性というものがあるんですよね?
よければ確実に動く報告などが上がっているオススメのメモリを教えていただけると
嬉しいです
合計で4GB欲しいのです
786Socket774:2011/01/12(水) 16:01:54 ID:sXA8CfkJ
>>785
ワンズ、ドスパラ、ツクモとかの相性保証やってるとこで保証付けて買ったら?
http://www.1-s.jp/products/detail/17270
それは出てだいぶたってるから有名どこのメモリだとほとんど大丈夫で、
個体差による問題のほうが大きい
787Socket774:2011/01/12(水) 16:39:21 ID:24ILZdJI
>>785
ワンズ、ツクモは選択の余地は多いけど、
ドスパラは種類が少ないのでお勧めはしない
ちなみに祖父も種類は少ない
788Socket774:2011/01/12(水) 17:10:43 ID:K3n0LSkr
>>786
>>787
回答ありがとです。ツクモに行ってきます^^
789Socket774:2011/01/12(水) 22:54:29 ID:lsfKcGMB
オッス!オラ、ナース!

OSとゲームクライアント入れるのに手頃なSSDを教えてくれ!
CPUは新しいi7予定!データ用のHDDも付ける予定だ!

重ねて言うがオラナース!
790Socket774:2011/01/12(水) 23:19:18 ID:lsfKcGMB
インテルの120Gで2万ぐらい野にしました
791Socket774:2011/01/13(木) 02:05:27 ID:zJMIMztO
Sandyで組みたいんですけど、どこのメーカーのマザボ使えばいいんでしょうか?
H67のマザボで、外付けGPUをつけようと思っています。
メモリの相性不良などの不明な点が多いのですが、把握できている範囲でお願いいたします。
792Socket774:2011/01/13(木) 03:12:38 ID:WjFBMcDu
【相談】OS移行に関してとソフトウェアの移行について諸々
【目的】CPU M/B メモリ の三点セットを交換したい
【予算】予算5万程
【質問】 今までの経緯:間違ってHD6850を二つ買ってしまったが、ソケット939の時代遅れのCPUがボトルネックになるのでは・・・?
     だったら、CPU M/B メモリ の三点セットを交換すべきだと思った。    
     そこで、今のXPでのアプリや環境はWin7に移行させようかと考えている
    ・専用ソフト「ファイナルパソコン引越ソフトhttp://finaldata.jp/hikkoshi/」を使えば、わざわざインストールしなくて良いのでしょうか?
    ・ついでだから、SSDの導入も考えているんだけど、(CFDの64G)6Gbpsと3Gbpsで体感出来るほどの違いがあるのでしょうか?

因みに構成はこんな感じです
OS  Windows 7 Professional 32bit
CPU Phenom II X4 955 BOX
M/B GA-870A-UD3 (rev. 2.0)
メモリ W3U1600HQ-2G
「G/B HD6850(サファイヤ/玄人志向oc版)」←購入済み
HDD(SSD)RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB(6Gbps)

今の構成は
CPU  ...:AMD Athlon 64 X2 4200+
Cooler......:純正
メモリ........:DDR PC3200 (200 MHz) 1GB
M/B .......:GA-K8N-SLi NVIDIA nForce4 rev. A3
VGA  .....:サファイアHD6850
サウンド..:PCI-90E
HDD .......:HDT725032VLA(320GB) & WD10 EARS-22Y5B1(1TB)
光学..........:不明 DVD-MULTI
電源..........:シュワルツバーグノーマル RPSB-600
OS ..........:WinXP SP3 DSP版
他にも
PCIスロットを2つ占有しているので(サウンドカード・LANボード)、基板のコネクタ設計にシビアになってます

793Socket774:2011/01/13(木) 03:23:43 ID:JuuMVdq+
そんなに詳しくないけど、メモリが2GBはダメでしょ
最低8GBいっときましょ

以上、酔っぱらいの意見です
794Socket774:2011/01/13(木) 03:29:19 ID:9MfG3j//
まぁいきなりメモリソケットすべてを同一のメモリで埋めるのはデキる自作erの基本だな
795Socket774:2011/01/13(木) 04:26:50 ID:yTZSmzUW
>>792
引越しソフトのレビューもみたけど、やっぱりアプリは入れ直した方がいいよ
個人的には、同じOSでも入れ替えるべきと思ってる

SSDは特に64Gの方だというほど差はないかなーとは思ってるけど、
今後大容量、高速のが出た時に後悔しないために、企画合わせて性能引き出してる感味わうためにSATA3搭載MBにするのはあり
ギガのはSATA3端子横についてるから、
ケースに干渉しないか確認してね
796Socket774:2011/01/13(木) 06:18:49 ID:tznNeAcg
>>791
外付けGPUをつけようと思うならP67がおすすめ。
まあ、Intelのマザボならある程度いいんじゃね、メモリはわからん。
とりあえず、報告が出揃うまで待つほうがいい。
797Socket774:2011/01/13(木) 12:28:15 ID:knpcUuNK
【相談】 組み立てる際に他に必要な物
【目的】自作の組み立て(初めて)
【予算】 特になし
【質問】
調べてもパーツの他に必要な物が分からないので
構成が
マザボ・P7P55D-E
CPU・Core i5 650 Box
グラボ・GV-R557OC-1GI
HDD・0S02600
  ・0S02601
DVDドライブ・DVR-S7260LEBK
メモリ・T3U1333Q-1G(1G3枚)
電源・KT-520RS
ケース・GZ−X1
その他・USB2.0N-PCI
なんですが

とりあえずHDD2台とDVDドライブはマザボについていた
2x serial ATA3.0Gb/s(DVDドライブ)
2x serial ATA6.0Gb/s(HDD2台)
でつけようと思っているんですが同じ速度?のもので揃えた方がいいですか?

DVI、キーボード、マウス、モニタ、LANケーブルなどはあるのですが
他に必要な物はありますか?

それと最後にメモリは4GBのデュアルチャンネルの方がいいですよね?
798Socket774:2011/01/13(木) 12:47:25 ID:eVI5L0QU
>>797
電源が個人的にはあり得んが…

>同じ速度?のもので揃えた方がいいですか?
同じ速度である必要はなく、全部SATA2のでいいくらい
とりあえず繋げるのはそれでいい

>4GBのデュアルチャンネル
今まであったのを流用するならともかく、今買うのにその構成でトリプルは無い

良いプラスドライバー、ピンセットは会ったほうがなんかの時に役にはたつ
GZ−X1はネジが最低限しかついてないから、ネジセット買ってたほうがもし無くした時とかに安心かも
タイラップなんかは長さ違いで持ってると整理しやすい
ぱっと思いついたのはこんなかなー
799Socket774:2011/01/13(木) 13:16:31 ID:58L9CEEv
特に初心者と言うほどでもないのですが、
Windows server 2003 64bit のテスト用鯖を Core2Quad もしくは i7 のCPUで組もうと思っています。
困ったことに、ASUS,GIGABYTE など調べてみると、今通常で売られているマザーボードでは
Windows server 2003 64bit のドライバが提供されているものが無い?ような状況。

会社で使用するので、中古というわけにはなかなかいきません。

CPU Core2Quad もしくは i7 で Windows server 2003 64bit となると、今売られているM/Bは
どれを選べばいいのか、ピンとくる方いらっしゃれば、ご教示下さい。
800Socket774:2011/01/13(木) 13:19:00 ID:9MfG3j//
ハァ?NICのドライバさえあればいいだろ
蟹かIntelが載ってれば普通に動くわ

つか会社で使うなら自作やめて鼻毛鯖買えよ
801Socket774:2011/01/13(木) 13:38:20 ID:58L9CEEv
>>800
まぁ、そう言わずに・・・
テスト用鯖なので予算かけるわけにも行かず、動くと思う…じゃ買えないわけです。
802Socket774:2011/01/13(木) 13:49:10 ID:9MfG3j//
だからなおさら鼻毛鯖でいいじゃん
誰かがWinServerの動作報告呉れるまで待つのか?
2ちゃんで言われましたからこれにしますなんて
部下が言ったら自分なら張り倒すが

ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=eng&changeLang=true&DwnldId=19481
>Intel does not plan to develop and offer Windows Server 2003* or Windows Server 2008* drivers for any IntelR Desktop Board.

例えばIntel純正マザーですらデスクトップボードではこの体たらくだ

自分が相当リスキーなことしているってこと分かってるか?
803Socket774:2011/01/13(木) 13:55:07 ID:riBGazx0
まぁ会社で使うなら新品中古どうこう以前に
自作は使わんだろ。
普通は鼻毛じゃなくても安鯖用意してもらうわな
804Socket774:2011/01/13(木) 14:02:50 ID:9MfG3j//
テスト鯖をノンECCメモリてんこ盛りで安くでっち上げたいんじゃないかなとエスパー
ttp://www.supermicro.com/support/resources/OS/C7_X8.cfm

ここ見りゃ互換リストはあるがこの会社のMBだとお安くつくもんじゃない

ttp://www.tyan.com/product_motherboards_up_intel_xeon_3400.aspx
こっちはLynnfield / Clarkdaleだがお安く組めるかどうかは出たとこ勝負
CPU Supportにi3も載ってはいるが互換メモリはECCばかりだからな
805Socket774:2011/01/13(木) 14:16:53 ID:9MfG3j//
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13207801

ttp://nttxstore.jp/_NGXM_01_03_01?FREE_WORD=ML110+G6

予算に応じて好きなの買っとけ
あとはECCメモリでスロット埋めつくせばいい
こっちの方がガチャガチャ自作するよかよほど楽だろ
806Socket774:2011/01/13(木) 14:18:55 ID:knpcUuNK
>>798
レスありがとうございます
つなげる物は別に買う必要はなさそうですね

電源はまぁ買い換えるつもりではいます

後一つ疑問が
実際まじで全裸になって組んでますか?
一応冬だし静電気除去手袋買ったんですが…
スレと関係ないんでスルーしてもいいです
807Socket774:2011/01/13(木) 14:19:43 ID:HhZwDdxB
ATIの4870と同等クラスはどこら辺ですか?
808Socket774:2011/01/13(木) 14:19:53 ID:9MfG3j//
>>806
アホか
御身大切
裸なんてありえんよ
避けるべき服装があるならセーターぐらい
809Socket774:2011/01/13(木) 14:26:51 ID:9MfG3j//
>>807
vantageで比較ならGTX470とかHD6870クラスでいいんじゃね
810Socket774:2011/01/13(木) 14:31:38 ID:knpcUuNK
ですよねw
セーターは避けます
ありがとう
811Socket774:2011/01/13(木) 14:36:08 ID:riBGazx0
>>807
HD5770ぐらいだろう。
812Socket774:2011/01/13(木) 15:16:38 ID:HhZwDdxB
>>809
>>811
参考に探してみます
ありっした
813Socket774:2011/01/13(木) 16:27:15 ID:MgUR736k
CPUをi5にするかi7にするか迷っています
主な用途は各種エンコードや音の編集なんですが
i7にしといたほうが無難でしょうか?
814791:2011/01/13(木) 16:29:24 ID:zJMIMztO
>>796
レス返ありがとうございます
815Socket774:2011/01/13(木) 16:29:24 ID:9MfG3j//
sandyのi7にしとけば当分困らんのでは
816Socket774:2011/01/13(木) 16:33:22 ID:MgUR736k
>>815
貰い物のマザボに付けるんで、先代のi5かi7になると思うんですが
やはりi7にしといたほうが無難そうですね
レスありがとうございます
817Socket774:2011/01/13(木) 16:45:00 ID:9MfG3j//
そんなら呉れる奴に使ってるCPUも交渉して安く譲ってもらやいいじゃん
818Socket774:2011/01/14(金) 00:10:37 ID:cUu3+49t
【相談】メモリと電源選びについて
【目的】自作製作
【予算】予算7000円前後
【質問】
電源とメモリ選びで困ってます。
量が沢山ありすぎてどういったのを選べば良いのかわかりません。
何かお勧めや、この構成ならこれを選んだ方が良いのがあればご教授お願いします。

構成
CPU AMD PhenomII X6 1055T(6-Core/2.8GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP95W)
M/B ASRock 880G Extreme3
VGA オンボード
HDD 0S02601
OS  Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
ケース SCY-T66-BK
ディスプレイ G2420HDBL
819Socket774:2011/01/14(金) 01:12:53 ID:4xe9qvQI
>>818
たくさんあるからたくさん買われてる物で
UMAXとかの地雷じゃなきゃなんでもいいだろ。

メモリ:CFD Elixir W3U1333Q-2G 3,680円
電源:GIGABYTE GE-N500A-C2 3,980円
820Socket774:2011/01/14(金) 01:41:05 ID:cUu3+49t
>>819
ありがとうございます。電源は強力3にしてみました。
821Socket774:2011/01/14(金) 02:46:07 ID:6hmkyXpZ
【相談】グラボの交換
【目的】ネトゲ
【予算】予算1万円以下
【質問】やりたいと思っているゲームだとチップセット内蔵タイプは動作保証外、また性能が足りてないようなのですが
このマザボで使えて推奨以上のだとどのあたりかわかりません
お勧め等ありましたらよろしくお願いします

自分のは
M/B ta785ge 128MのRadeon HD 4200オンボード

とりあえずやってみたいゲームで必須と書かれていたのは
nVidia GeForce 6600 / ATI Radeon X800以上
822Socket774:2011/01/14(金) 03:00:03 ID:ZN3Y/JOk
>>821
…電源容量(型番でも可)や空きスロット数(1〜3)、IF(PCI-ExかAGPかPCIか)、
LowProfile必須か否か、使用OSなどの情報が必要。

 とりあえず、適当にHD5670辺りを勧めておく。
823Socket774:2011/01/14(金) 04:05:40 ID:6hmkyXpZ
すみません追加です
電源450W
PCI Express2.0 [x16]×1(1)、PCI Express2.0 [x1]×1(1)、PCI×2(2)、多分全部空いてます
LowProfileはちょっとわかりません、OSはXPSP3です

HD5670あたりよさそうなので上記問題なければそれにしようかと思います、ありがとうございました
824Socket774:2011/01/14(金) 04:29:41 ID:qqxEjk5q
>>823
どの程度のグラボが必要かは、そのゲームのスレで質問してこい
公式HPにかかれてる「必要スペック」や「推奨スペック」は全くあてにならん
微妙なの買って快適に遊べなかったらもったいないだろ

電源が450Wだけじゃわからん
ゴミ電源だとミドルクラスのグラボでも厳しい
まともな450Wならある程度はいける

ロープロは省スペースのケースかどうかって事と思えばいい
てか、自分で組んどいてわかんないのか?
825Socket774:2011/01/14(金) 05:20:13 ID:6hmkyXpZ
ごめん寝ぼけてた普通にスレ違いだった申し訳ない
826Socket774:2011/01/14(金) 05:28:54 ID:4xe9qvQI
>>825
回答得るのに必要な情報が足りなかっただけだろ。スレ違いでは無いと思うが
827Socket774:2011/01/14(金) 07:59:40 ID:LAO6MAPh
構成相談の方だろ
828Socket774:2011/01/14(金) 11:34:12 ID:tjHehZnB
マザボH67にして、Core i5-2500か2400にして、グラボGTX460にして、
PC起動したら、普通にGTX460をGPUとしてPCは認識してくれますか?

829Socket774:2011/01/14(金) 15:06:13 ID:UtWQE1XW
【相談】スロットイン式のDVDドライブ
【目的】欲しいPCケースにつけたい
【予算】3万まで
【質問】
SilverStone SST-FT03SというケースでPCを自作したいのですが
DVDドライブのところがスロットイン式のようです。
昔は見かけましたが、最近はノートくらいしか見られません。
これに合うDVDドライブもしくはブルレイドライブがあれば教えてください。
別にUSBの外付けを持ってるので、困るってことはないと思いますが
あったほうがカッコいいので情報があればよろしくお願います。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110115/newitem.html
830Socket774:2011/01/14(金) 15:30:56 ID:0aG7s6Pg
>>829
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101228/ni_i_cs.html#ft03b
ここ見たらスリムタイプとあるから

ttp://kakaku.com/item/K0000096448/
これでも買えば合うんじゃない?
831Socket774:2011/01/14(金) 18:06:25 ID:UtWQE1XW
>>830
ノート用のスリムドライブでいいんですね。
ありがとうございます。
832Socket774:2011/01/15(土) 04:40:16 ID:zmNinUep
【相談】グラフィックボード
【目的】マルチ用途
【予算】出来るだけ安く
【質問】

今HD6850x2台でCFするかGTX580買うかで悩んでるんですが、
この2つの選択についての意見をどなたかお願いします。

今回買う物をとりあえず2年は持たせたい為、少々高くてもいつかSLIに出来るようにGTX580を買うか、
それとも最安3万弱でGTX580を超えるコストパフォーマンスで現状最強(?)だと思われるHD6850でCFするか決めかねています。

もし他にオススメの案もありましたら宜しくお願いいたします。
833Socket774:2011/01/15(土) 04:41:36 ID:2oMWIss0
6950
834Socket774:2011/01/15(土) 07:17:58 ID:zs1SZfyA
どちらでも2年は普通に持つけど
835Socket774:2011/01/15(土) 09:16:37 ID:ruVACc+P
【相談】グラボの交換
【目的】グラボの故障、グレードアップ
【予算】予算25000円以下
【質問】
現在使用しているグラボ 
HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
今は特にやりたいゲームはないのですが、後で出できた際の事を考えてそれなりの性能があるものがいいです。
他の用途は地デジ、BD観賞、等
後はトリプルディスプレイに挑戦したいと思っているのですが、オススメ宜しくお願いします。


836Socket774:2011/01/15(土) 09:30:52 ID:X+cGWWcj
やりたいものが出てきてから、実際にモニター追加してからでいいんじゃない?
時間経てば確実に性能上がって安くなる
し、
接続端子の数もものによって違う
うちも後になってDP欲しくなったりした

お金余って仕方ないってマハラジャなら満額目一杯つかってくれ
837Socket774:2011/01/15(土) 10:24:27 ID:n4LM1/39
質問ですいませんがお願いします。
今まで使ってたRADEONのx700ビデオカードが壊れて 購入するのですが、

Pen4の3Ghz、マザーがASUSのP5G

この構成のAGPスロットに入るビデオカードってまだ売ってます?
5千円くらいのRadeon HD 5450で十分かなと思いますが、古すぎて着くかどうか心配。
規格は変わってませんよね。大丈夫かな。

X700からHD5450だとサクサク感はあるのだろうか。
838Socket774:2011/01/15(土) 10:35:17 ID:2oMWIss0
規格変わってるよ、たぶんHD5450でAGPのってなかったと思う。
ラデで5kだったらこのへんかなぁ・・・・・・

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090501171
839Socket774:2011/01/15(土) 10:51:29 ID:Bp1r4kxL
AGPに投資する価値があるかどうか、再考することをお奨めせざるを得ない。
840Socket774:2011/01/15(土) 12:25:06 ID:7lSzDbvv
【相談】グラボの交換
【目的】グラボの交換
【予算】2〜3万
【質問】
主にゲームが目的です。
現在使用してるSAPPHIRE RADEON HD 4870 512MBではVRAMが足りなくなっています。
そのため新しいグラボを購入しようと考えています。
Radeonのもので予算内に収まり、VRAMが1GB〜のものを探しています。
一応HD5870が良いのではないかと考えていますが、その他に関してあまり詳しくないので買いあぐねています。

PCの構成は以下のようになっています。電源はこのまま使用しようと考えています。
【M/B】 MSI P45 Platinum
【CPU】 E8500
【MEM】 4G
【電源】 650W
【ケース】 ThreeHundred
841Socket774:2011/01/15(土) 12:38:19 ID:2oMWIss0
5870や6870でいいとは思うんだが・・・CPUが足引っ張って頭打ちになるんじゃないかな
なので値段の安い5850あたりにしとくほうがいいかもね。

でも1番のオススメはそのままにしとくことだわ。
お金貯めて新しいPC買ったほうがいい。
842Socket774:2011/01/15(土) 12:49:55 ID:zs1SZfyA
目的の欄はゲームと書けw
それから何のゲームをやってるのか?

まぁHD5870で問題ないと思うけど
843Socket774:2011/01/15(土) 12:51:44 ID:7lSzDbvv
やっぱりPC買い替えですか
CPU買えるとなるとM/BもMEMも買えないといけないので今しばらくはやめておきます。
ケースも結構ぎりぎりなので確かに丸ごと新しいのを組んだほうがいいかも知れません。

関係ない話になりますが旧PCはばらしてパーツごとに売るのが良いでしょうか?
844Socket774:2011/01/15(土) 12:53:01 ID:7lSzDbvv
>>842
ありがとうございます。
PCは買い換えるとして先にグラボだけ買っておくのも考えてみます。
845Socket774:2011/01/15(土) 13:13:12 ID:sFlKQzX9
>>840,843,844
グラボ先行買いでVRAM気にしているのならHD6950がいいかもな
予算内で買える
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nexus/4534782906954.html
846Socket774:2011/01/15(土) 13:14:43 ID:ruVACc+P
>>836
ありがとうございます。
ディスプレイはわけあって今3つあるのでそれを生かしてみたいと思ってます。
グラボを壊れているので下の条件でおすすめないでしょうか?

【相談】グラボの交換
【目的】グラボの故障、グレードアップ
【予算】予算25000円以下
【質問】
現在使用しているグラボ 
HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
今は特にやりたいゲームはないのですが、後で出できた際の事を考えてそれなりの性能があるものがいいです。
他の用途は地デジ、BD観賞、等
ディスプレイが3つあるので、トリプルディスプレイに挑戦したいと思っているのですが、オススメ宜しくお願いします。

847Socket774:2011/01/15(土) 13:24:54 ID:GkHfFdD2
RH6850-E1GHD/DP
848Socket774:2011/01/15(土) 13:25:10 ID:vXiWUW1a
>>844
電源650Wじゃ何なのかわからん
ヘタなゴミ電源だと5870も危ないかもしれん

>>846
DisplayPortのあるモニターなのかい?
それともグラボ2枚で3モニターに?
とりあえずパーツ構成晒してみ
849Socket774:2011/01/15(土) 13:53:20 ID:ruVACc+P
>>846
【CPU】Corei7 920 2.67GHz
【M/B】ASUS P6T
【メモリ】6G
【グラボ】HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
【ケース】CM 690
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT271WM(BK) [27インチ]
      LCD-MF221XBR [21.5インチ]のデュアルディスプレイ

グラボは1枚のみです。
LCD-MF221XBRをさらに一つ追加しトリプルにする予定です。
850Socket774:2011/01/15(土) 14:36:40 ID:XgaP2lDQ
>>849
俺ならコスパと省電力考慮してHD5670
もしやりたいゲームが重かった場合はその時考える。
http://kakaku.com/item/K0000080337/
851Socket774:2011/01/15(土) 14:52:06 ID:rmVvhZ7h
>>846
DVI-DVI-HDMIで3画面できるグラボもある
http://stormtek.jp/?pid=23456541
852Socket774:2011/01/15(土) 16:40:26 ID:E7kyAt1v
i7-2600K、メモリ8GB、HDD1Tくらいのが欲しい
グラボって3DゲームとかFPSやらないなら要らないって聞いたんだけどほんと?
853Socket774:2011/01/15(土) 19:14:38 ID:4Lq3fFIF
>>852
…その通り。オンボ(CPU内蔵)で不満が出たら、VGA増設すればいい。
854Socket774:2011/01/15(土) 20:36:00 ID:6y7kJCfh
>>853
ゲームは全くやらないんだけど、エンコードとか動画の編集作業をする場合は、グラボを買わずに、その分CPU購入資金に足した方が良いんですかね?
855Socket774:2011/01/15(土) 20:46:27 ID:JHsLyOEP
>>854
>>852と同じ人?
そうなら、i7-2600KとH67マザーでFAなんじゃないの。
856852:2011/01/15(土) 21:25:16 ID:E7kyAt1v
>>854は俺じゃないよ
H67って型番名かと思ったらDDR的な規格の名前なんだ…
2600Kに合うやつを選ばなきゃいけないんだよね、おすすめあったら教えて欲しいです
857Socket774:2011/01/15(土) 21:36:48 ID:JHsLyOEP
>>856
いや、違う。チップセットの型番
パフォーマンス優先の、VGA出力無しのP67(別途VGAが必要)
OCやゲーム向けの人はこっち

H67はVGA出力可能なマザー。ゲームしない人はこちらでも可。
ハードウェアエンコード対応だからエンコードもする人はこっち
価格もP67よりは安価。

大雑把にこんな感じ、目的に合わせてどちらかを選ぶ事になるね。
858Socket774:2011/01/15(土) 21:42:36 ID:hQKanIK1
>>852
2400SとH67Sの組み合わせが一番安くてオススメ。
2600KはOC用途だけどH67と組み合わせるの?
H67M-Sとかでおk
859Socket774:2011/01/15(土) 21:46:56 ID:E7kyAt1v
>>857
なるほど。今使ってるPCが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1363174.jpg
こんなとんでもスペックなんで正直これ以上ならなんでもいいんだ。
でもどうせなら5年くらいたっても不自由しない位の性能は欲しいから、すごいっぽいi7-2600Kって選択なんだ
860837:2011/01/15(土) 21:47:05 ID:n4LM1/39
今のビデオカードはAGPスロットじゃないんだ・・・・。
AGPの商品探しても7千円前後するようだし、それなら現行品の5千円程度のほうが性能もよいのだろうな・・・。
オクで中古でもと見てみるも結構な値段してるんだな。

いよいよPC買い替えかな。 Pen4マシンからだと殆ど総入れ替えかw・・・。
861Socket774:2011/01/15(土) 21:53:53 ID:hQKanIK1
>>859
OCしないなら2500とH67のAsrockかFoxConnのマザボ好きなの
後はメモリを相性がでない奴を買えばすごい世界になると思われる。
C300のSSDとWindows7と電源とBDドライブを忘れずにね!
862Socket774:2011/01/15(土) 22:49:43 ID:6y7kJCfh
>>857
なるほど。勉強になりますw

ゲームPC=動画編集PC

なのかな?
って言うのが頭にあって、どうしよっかなって気になってたんですよねー

863Socket774:2011/01/15(土) 23:54:53 ID:XgaP2lDQ
>>860
安くすますなら例えばソフ通販で
AthlonII X2 255 5,580, ASRock 880GM-LE 5,650, CFD W3U1333Q-2G 3,780 合計 15K
とかであるよ。
オンボもX700以上で動画再生支援あるし、Pen4使ってたならこれでも十分速くなる。
864Socket774:2011/01/16(日) 14:56:37 ID:sgzylysP
BIOSアップデートしたら問題が起きたのでマザーとハードを買い換えようと思うんですが、
ハードはいいんですがマザーをこれ↓
http://item.rakuten.co.jp/dosvclub/4526541758904/にしようと思ってるんですが
他のパーツと合ってるのか不安なので判断をお願いしたいです。
現在のPCパーツは

CPU Intel(R) Core(TM) i7 CPU Quadi7-860- @ 2.80GHz
マザー GIGABYTE P55A-UD3R(Rev1.0)
メモリー UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 2GB×3搭載 トリプルチャンネル対応
グラボ GIGABYTE GV-N220OC-1GI GeForce GT220搭載ローエンドOCグラボ
電源 Corsair CMPSU-650TXJP 650W
ケース Nine Hundred
DVDドライブ LITEON iHAS324-32
ハード Seagate 3.5インチST3500418AS 500GB

よくわかりませんがこれで判断できますかね・・?
後、これhttp://item.rakuten.co.jp/dosvclub/4526541758911/との違いって
865Socket774:2011/01/16(日) 20:53:11 ID:UzzKqQY3
VGAをケースに入れたら干渉してもっこりしてしまったのでどうしたものか。
6870は補助電源ピンはサイドを向いているものしかないのかな。
フロント向きのものを知っている人いませんか?

ケース IN WIN IW-BK623
VGA GIGABYTE GV-R585OC-1GD

ピンまで含めて29センチまでは入るんだ。
・・・そもそも入れるなよとかいう突っ込みはしないでくれ('A`)
866Socket774:2011/01/16(日) 21:24:35 ID:AoeTm4Gz
自分はデカイのをブチ込んどいて、人には突っ込むな、だと?
867Socket774:2011/01/16(日) 21:25:34 ID:MIn0LKE6
868Socket774:2011/01/16(日) 22:14:42 ID:UzzKqQY3
>>865
ありがたいがそれは5870.電源的に死ぬ。

サファとMSIはさいどなのを確認できたがほかはどうなんだろうか。
長さが短い5850で買いなおすのもあれだしなぁ
869Socket774:2011/01/17(月) 14:27:37 ID:Bow9aKLx
【相談】880G Extreme3のオンボードでゲームは動きますか?
【目的】ゲーム
【予算】予算15000
【質問】
http://companyofheroes.zoo.co.jp/faq.php
このゲームをやりたいと思っています。
880G Extreme3のオンボードで動きますかね?
よろしくお願いします。
870Socket774:2011/01/17(月) 14:44:42 ID:2VheCusQ
>>869
動くかどうかといえば動く
でも快適に遊べるかは別の話

このゲームのスレへ行って実際にプレイしてる人に
どの程度のスペックがあれば快適に遊べるのか聞く方がいい
871Socket774:2011/01/17(月) 14:45:40 ID:Bow9aKLx
>>870
ありがとうございます。
872Socket774:2011/01/17(月) 14:52:38 ID:NL5qx7Jp
自作PC完成したぜ!
相談する人がいなかったからお世話になったわ

みんなありがとな
873Socket774:2011/01/17(月) 15:18:43 ID:AcTPM1Ib
core i3 550
なのですが、チップセットH55と
P55
のふたつのマザーで悩んでます。

そんなに違うものですか??
グラボは別途購入済みなのですが
874Socket774:2011/01/17(月) 15:56:54 ID:MGmzjLp6
raid組んだりしなきゃHでおk
875Socket774:2011/01/17(月) 20:55:44 ID:Pb6x87Sq
CPU Corei7-2600
M/B Intel DH67CL
メモリ WA133UB4G9 DDR3 PC3-10600 4GB*2
グラボ オンボード
HDD HITACHI 1TB SATA
SSD RealSSD C300
ドライブ IODATA BRD-SH10B
OS Windows7 64bit

これくらいのが欲しいんですけど、電源、CPUクーラー、PCケースははどんなのがいいんですか?
SSDはよくわからないのでSATA接続のを適当に入れてみました。上に挙げた構成で問題のある部分は指摘してくれると嬉しいです。
主にネット見たり動画見たりする予定ですが、何年たっても戦えるスペックを確保したいのでi7にしてみました。
876Socket774:2011/01/18(火) 00:20:20 ID:It4Qi305
>>874
ありがとうございました!
877Socket774:2011/01/18(火) 01:47:42 ID:It4Qi305
ssdへのwindows7インストールって、なんかBIOSとか設定の必要とかある?
インストール後のドライバとか・・・

HDDの時と同じで、ディスク入れるだけでおk?
878Socket774:2011/01/18(火) 02:30:58 ID:It7M7PsE
>>877
…それ、購入相談じゃない。SSDと言ってもHDDと変わらないので特に
気にする必要なし(XPの場合はパーティションアラインメントでググると
幸せになれる)。次からはコッチへ。

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part244
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294799582/l50
879Socket774:2011/01/19(水) 14:52:24 ID:PV5A1N2y
「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」向けの質問だと思うのですがスレが無くなっていたのでこちらで質問します。

OS WindowsXP
CPU Intel Core 2 Duo E6600
GPU NVIDIA GeForce7900 GS
メモリ2GB
マザーボード ttp://www.uproda.net/down/uproda196505.jpg
電源 エバーグリーン/EVER GREEN Silent King 4 LW-6550H-4

マザーボードだけは名前がよくわからなかったので、ツールで調べた情報を貼り付けましたorz

主にFantasyEarthZero(ttp://www.fezero.jp/)というゲームのプレイに使用しています。
しかしいい加減スペック的に限界になり、プレイ動画等も撮影したいため強化することにしました。
GPUと電源、必要であればCPUも交換するつもりなのですがこのPCに見合ったパーツを見繕っていただきたいです。
予算は4〜5万円ほどです。
できれば音がおとなしめなものだと嬉しいです。

よろしくお願いします。
880Socket774:2011/01/19(水) 15:11:57 ID:1PyvILV8
正直そのPCに金かけるのはもったいない。
あともう少し金貯めて8万ほど用意できれば全て最新パーツでいいのが買える。

どうしてもすぐに、少しでも快適にしたいというのであればGTS250あたりのグラボを積むことかな。
例えばこんなの

http://kakaku.com/item/K0000024043/

どうせならメモリ1G搭載してるやつを買うといいだろう。
881Socket774:2011/01/19(水) 16:55:30 ID:vQGlGnCB
じゃあ俺はHD5770をおすすめしとく
http://kakaku.com/item/K0000101142/

CPUがネックだがCPU交換だけするぐらいなら
後々予算を増やしてからCPU+M/B+メモリを交換した方がいいと思う。
882Socket774:2011/01/19(水) 17:00:32 ID:1PyvILV8
何もなかったら俺もラデ勧めたけど、今搭載してるのがゲフォやからな・・・
OS再インスコしないわけにはいかんだろうし・・・
883Socket774:2011/01/19(水) 18:33:42 ID:PV5A1N2y
>>880 >>881
レスありがとうございます。
なるほど、あれもこれも交換するなら新しいの買ったほうが良いんですね。
あと2ヶ月くらいはどうしてもこのPCでいかなければならないのと、どうもFantasyEarthZeroではGeForce7シリーズは相性が悪いそうなので
とりあえずグラボだけ交換することにします。おすすめしていただいた2つは1万円前後なので凌ぐにはちょうど良さそうですし。

ところでどうしてGeforceよりもRADEONがおすすめなのでしょうか?
昔ちらっとネットゲームはGeforceが無難だと耳にしたのですが事情が変わったのでしょうか。
884Socket774:2011/01/19(水) 18:38:28 ID:1PyvILV8
>>883
変わっちゃった、天と地ほど差があったのにシェアも逆転しちゃった。
885Socket774:2011/01/19(水) 19:15:40 ID:vQGlGnCB
>>883
単純ベンチ(ゆめりあ)と消費電力ざっくりと。
HD5770  117000 108W
GTS250  81000 140W
HD5670  70600 64W
GF7900GS 34000 80W

全般的にミドル以上は同性能ならATIが省電力
というかGFが爆熱
886883:2011/01/19(水) 20:24:04 ID:PV5A1N2y
>>884 >>885
そうだったんですね。
特定メーカーにこだわるほど知識も無いので性能が高くて消費電力が低い方を選ばない理由がありません、
消費電力が低いなら音もうるさくなさそうですね!OSの再インストールが若干不安ですが、ここは一度RADEONを使ってみることにします。
詳しいアドバイスをありがとうございました。
887Socket774:2011/01/19(水) 21:25:34 ID:7krHn42s
sata端子が欲しいんだけれどもこれは問題ない?
http://kakaku.com/item/K0000163480/
名前がこんなのだからググってもレビューとかが出なくて困ってる
888Socket774:2011/01/19(水) 21:58:03 ID:JmzDoMYD
初めてのリカバリディスク作り・・・・緊張するお・・・・

何かアドバイスとかあったら教えて欲しい!
889Socket774:2011/01/19(水) 22:10:13 ID:1gf9kmZ9
>>888
アドバイスになるかどうか分からないが
俺はリカバリ領域用にパーティションを用意してる。
30GB確保するといい感じ。

OSやらなにやら入れたい物を入れたら
ノートンゴーストでリカバリ作成(インストール無しで)ね。
890Socket774:2011/01/19(水) 22:28:21 ID:n8HBIcSK
なんでOS再インスコが不安なの?
891Socket774:2011/01/19(水) 22:58:15 ID:zMbz6B+3
>>887
…大丈夫じゃないか?以下スレにポロポロレビューが有るので参考に。

Serial ATA総合 Port19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258333753/l50

>>888
…???メディアの購入相談か?
892Socket774:2011/01/20(木) 00:54:21 ID:ZpW78WVK
またosの入ったhddが完璧にぶっ壊れた時用に、リカバリディスクって言うのを作りたいんだ。
作り方もわからないけど、片面2層のRが数枚必要になるわけだよね??

誰か俺を導いてくれ!!
893Socket774:2011/01/20(木) 00:55:11 ID:ZpW78WVK
>>889
ノートンゴースト・・・ふむふむ
894Socket774:2011/01/20(木) 01:04:22 ID:6tOaH3Fq
質問
SATA600にHDD付ける意味あるの?
SSDなら分かるがHDDはSATA300で転送速度的に十分だと思うんだが・・・
SATA600のHDDは無駄なんか
久々の自作でわけわからん
895Socket774:2011/01/20(木) 01:20:09 ID:OCHWsABI
>>894
速そうでいいだろ。
ラプターが空気になっていること考えがえればわかるだろ?
その金はSSDに突っ込めってことだ。
896Socket774:2011/01/20(木) 01:24:52 ID:JnZFLVmP
>>894
…HDD繋ぐだけなら、SATA150でも十分。少なくともHDDに関して言えば、
現状スペックでは付加価値無し。

>>892
…テンプレ>1,2。くだスレ辺りにでもどうぞ。
897894:2011/01/20(木) 01:38:50 ID:6tOaH3Fq
>>895
SSDはOS対応待ちだとおもったが評判よくてうらやましいので考え中。

>>896
SATA300じゃないとAHCI使えんじゃないの?
898Socket774:2011/01/20(木) 01:40:46 ID:ZpW78WVK
ahciって、クリーンインストールの際にはもれなくbiosでONにしておいた方が良い?
899Socket774:2011/01/20(木) 07:07:25 ID:bRtYRh7T
●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。漠然
とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。また相談員の方も
様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。以下参考
相談フォーム。

【相談】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【質問】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを買おうと
思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他のお勧めがあれば
教えてください
【その他】
900Socket774:2011/01/20(木) 07:22:01 ID:vlIRYeYo
HD5770か5850がオススメだが、その場合おそらくOS再インスコする必要がある。
ゲフォだとGTX460なんだが、地雷のメモリ768M版と省電力版があってややこしい。
まあこの3種のどれかってことになるだろうな。
901Socket774:2011/01/20(木) 07:58:39 ID:JnZFLVmP
>>897
…???AHCIを使いたいのか?ATAの場合、SATA300から対応になった
NCQでは鼻薬程度しか効果無いんだが…。HotSwapしたいのならAHCIを
使う必要があるのでSATA300以降が必要になる。

ttp://www.dosv.jp/other/0712/08.htm
902Socket774:2011/01/20(木) 10:30:42 ID:+ZUQsT/j
903Socket774:2011/01/20(木) 11:49:14 ID:Ako8+FfW
【相談】新規PCの組立
【目的】今年発売のTES5に向けたゲーム用PC
【予算】予算150000円以下
【質問】
OS : windows7 Ultimate 64bit
CPU : Intel Core i7 2600k
マザーボード : P8P67 DELUXE
メモリー : W3U1333Q-4G(2枚組) x 2 = 16GB
GPU : ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/FF14 [PCIExp 1GB]
HDD : WD20EARS (2TB SATA300)
ドライブ : BR3D-PI12FBS-BK
電源 : 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A
ケース : CM 690 II Plus

以上の構成で作ろうと思ってますが変えたほうがいいところとかありますか?
904Socket774:2011/01/20(木) 11:58:10 ID:mi3T38o8
osはUitimateじゃなくてよくね?GPUも460なら5850辺りのほうがよくない?
例えば俺ならOS削ってケースもこだわりなければz9plus辺りにして浮いたお金でssdいれるかな
メモリの8gあれば十分だしマザボもmsiかasrock辺りにするな、俺ならね
905Socket774:2011/01/20(木) 12:09:51 ID:U7fkU0eV
>>903
GTX460でブルーレイって不具合あるだろ
やめとけ
HD5850が同じくらい安くて性能も上だからそっちで
システムドライブにEARSは微妙
システムは7200rpmのHDDかSSDに
906Socket774:2011/01/20(木) 12:26:04 ID:Ako8+FfW
>>904-905
ありがとうございます
OSを7Proに
メモリを1組削る
マザボをP67 Extreme6に
GPUをSAPPHIRE TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-Eに
HDDをWD2TB7200rpmのものに
ケースをz9plusかANTECNine Hundred辺りに

以上のように変更すれば2万ほど浮きそうなので
こうしようと思います
907Socket774:2011/01/20(木) 12:33:25 ID:Yg33vGHv
>>906
なぜOSが7proなんだ?
XPモードなんて使えない子だし、Uitimateが必要じゃない人はhomeでいいだろ
予算あるならSSDは入れた方がいい
かなり違ってくる
あとは電源がしょぼすぎで怖いな
908Socket774:2011/01/20(木) 12:39:11 ID:Ako8+FfW
XPモードって使えない子なんですか?
古いPCゲーもやるには必要かと思ってたんですが
電源は何Wくらいが余裕あるんでしょう
909Socket774:2011/01/20(木) 12:59:39 ID:OCHWsABI
>>908
互換性に関しては実行時に互換モードでXP等選択すればいい。
XPモードでの仮想環境を調べて来い。DirectXとか使えなかったりした。
あとは評価スレでやれ。
910Socket774:2011/01/20(木) 13:17:01 ID:mi3T38o8
>>908
電源は問題ないから気にしないでいい5850CFもいける、シルバーだし物は悪くない
911Socket774:2011/01/20(木) 14:17:49 ID:Ako8+FfW
とりあえず先の構成で組んでみようと思います
ありがとうございました
912Socket774:2011/01/20(木) 14:29:42 ID:DlPa1753
>>886
gefoからradeはDriverSweeper使ったりと大変かもしれない。
ちゃんとレジストリ消したと思っても不具合出る事もあるみたいだし。
ま、僕は使った事ないんで詳しくはわかりませんが一応、大丈夫かなと心配になったんで。
913Socket774:2011/01/20(木) 17:34:32 ID:JUgBr2GY
書き込みできるかテスト
914Socket774:2011/01/23(日) 03:36:30 ID:jY3/CBEJ
【相談】CPUとグラボの購入
【目的】Civilization5、A列車9とか
【予算】PC一式購入予定で、20万前後
【質問】
CPUとグラボの選択に悩んでいます。
コスパを考えると、どの辺が妥当なのでしょうか。
Sandyも考えてはいるけど、イマイチよくわからない。。。
【その他】
宜しくお願いします。
915Socket774:2011/01/23(日) 03:40:25 ID:5fXh/V9T
2500k、マザボはExtreme4かGD55かTP67XEってとこか、
グラボはHD5870かHD6950がオススメ。
今後ゲーム続けるならメモリ2G搭載の6950がいいかもね。
916914:2011/01/23(日) 11:34:48 ID:jY3/CBEJ
>>915
やっぱり2500kが良い感じなんですね。
ちなみに、元々は950とか875kを考えていたので、
価格コムで見る限り2600とか、頑張れば2600kもいけそうですが、、、微妙・・・?
917Socket774:2011/01/23(日) 12:00:46 ID:z+dJQin2
>>916
…CPUに割く予算が判らないのに、アドバイスできるハズがない。
918Socket774:2011/01/23(日) 12:06:32 ID:MG+gRKuh
>>916
地方の割高ショップを使うとかじゃなければ
i5-2500K+HD6950+メモリ8G+SSD64G+HDD1Tってあたりで組んでもPC本体は15万もあればできる
919914:2011/01/23(日) 14:37:54 ID:jY3/CBEJ
>>917
申し訳ない。。
とりあえず、CPUもグラボも3万以下が希望だけど、安いなら嬉しいかな、
といった感じです。
920Socket774:2011/01/23(日) 15:49:05 ID:wvBaHAsS
>>919
それぞれ3万以下なら
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11545466
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11539552
2600Kは現在入手できるかが問題だけど
921Socket774:2011/01/23(日) 16:01:33 ID:KEUgIORg
2600kは来週から出回ると言う噂
922914:2011/01/23(日) 19:06:55 ID:jY3/CBEJ
CPUは2500kか2600kで、グラボは6950って感じみたいなんですね。
875kとか旧世代CPUを候補に入れていたのが若干恥ずかしいです。。
とりあえずその辺でもう一度考えてみます。
ありがとうございました。
923Socket774:2011/01/23(日) 19:26:50 ID:RyI1v2VA
2600Kはいろんな店で予約やってたな
一個だけマザボとOSあわせた抱き合わせ販売やってるところもあったが
924Socket774:2011/01/23(日) 22:31:12 ID:Tba6Ymdc
諸々の理由で自作から遠ざかっていました。
今使用しているPCが調子悪く、4年ぶりにくみなおそうと思っています。

【相談】新規PC立ち上げ
【目的】一通りの作業(ネット、HDV編集/焼き込み、ネトゲFF14とか)
【予算】予算100000円以下
【質問】
お勧めの構成を教えてください。
出来ればM/BはASUSが希望です。
サウンドボードも購入予定

【その他】
グラボHD4850とケース、BDドライブは使いまわしできたらする予定です。

宜しくお願いします。
925Socket774:2011/01/23(日) 22:37:23 ID:5fXh/V9T
sandyのASUSは微妙だけどいいのか?
926Socket774:2011/01/23(日) 22:41:23 ID:Tba6Ymdc
>>925
マジですか・・・
今までASUSで外れ引いたことないんでASUSって書いたんですけど
微妙だったら他のでも全然いいです。
927Socket774:2011/01/23(日) 23:46:11 ID:z+dJQin2
>>924
…OSとかディスプレイとかどうするのか判らない。見積もりスレのテンプレ
よく読んで、丸投げした方がいいと思う(考えもまとまる)。

誰かが物凄い勢いでお見積りするスレ105
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294067324/l50

 HD4850転用でのFF14では、LOW(1280×720)解像度なら何とかなると
思うが、High(1920×1080)は厳しい。後、CPUは4コア推奨。とりあえず、
組んでみて、VGAに不満が有れば買い換えでもイイと思う。
928Socket774:2011/01/23(日) 23:50:36 ID:Tba6Ymdc
>>927
誘導ありがとうございます。
見積もりスレで聞いてみます。
929Socket774:2011/01/24(月) 09:10:54 ID:RVHpD3Pc
【相談】MicroATXマザーが積めるpcケースの購入
【目的】初自作挑戦
【予算】予算10000円以下
【質問】
初自作に挑戦しようとCPUとマザー、SSD、電源、メモリと購入したのですが、
PCケースでどれを購入したらいいか迷っています。
下の構成でお勧めのMicroATXマザーが積めるPCケースがあれば教えて頂きたいです。
拡張性はHDDが1個程度追加出来れば他は特にいらないかなぁと考えています
【構成】
CPU I5−2500k
マザー FOXCONN H67M-S
SSD INTEL X25-M 80G
電源 EAー650
メモリ A-DATA DDR3 PC3-10600 4GB×2
DVDドライブは前PCの物を流用予定

どなたか宜しくお願いいたします。


930Socket774:2011/01/24(月) 09:15:56 ID:IhovDFHQ
ケースは自分で見た目で決めるが吉
931Socket774:2011/01/24(月) 10:58:45 ID:72fPqGay
【相談】VGAの新規購入
【目的】TERAを画質Lv3で問題なくプレイできるようにしたい
【予算】予算20000円程度
【質問】
構成と見積もり評価スレから誘導されてきました。
MMORPGのTERAサービス開始にあわせVGAの新規購入を検討しています。
ゲームがそこそこできて、ケース(P180)に収まるVGAを探しています。

【その他】VGAメーカーの評判について疎いので考慮していただけると助かります。

以下、現在の構成です。
【CPU】AMD AthlonU X4 620
【M/B】ASUS M4A785D-M PRO
【メモリ】A-DATA DDR2 800 2GB*2
【VGA】OnBoard
【HDD】WESTERN DIGITAL WD3200AAKS 320GB (システム)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS 2TB (データ)
【光学ドライブ】Sony Optiarc DVD RW AD-7200S
【光学ドライブ】LG HL-DT-ST DVDRAM GH22NS40
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI
【OS】WindowsXP professional sp3 (LGの光学ドライブとバンドル)

【ケース】Antec P180 (B級品)
【電源】Antec EarthWatts EA-650

【キーボード】Cherry 赤軸の英字KB
【マウス】Logicool Performance Mouse M950
【ディスプレイ】MITSUBISHI MDT241WG
932Socket774:2011/01/24(月) 11:14:41 ID:EZdc+erV
>>929
将来購入したいパーツは無いか?
低価格・静音・省スペース・色、なんかこだわりは?
無いならGZ-M1、残額はHDD追加用に貯金
933Socket774:2011/01/24(月) 14:49:00 ID:n0khnaK+
>>931
そのMMORPGの存在を初めて知ったが、HD5850で最高設定40fpsでてると
あるな。
最高設定まで求めないといっているが、結局fps上がると操作性がよくなる。
まぁ回線速度で反応も若干変わるだろうが、まずはミドルレンジ〜ミドルハイ
ぐらいを付けてみたらどうさ?
Radeon なら HD5770、HD5850、HD6850あたりか。
Geforce なら GTS450、GTX460 といったところだろう。
934Socket774:2011/01/24(月) 15:27:42 ID:RbvEfDhC
935879:2011/01/24(月) 15:47:35 ID:kj6fthY5
無事にRadeon5770に交換できました。
以前HD増設の時でさえトラぶっていたので、グラボなんか交換したらPCが爆発するんじゃないかと心配でしたが
何のトラブルも無く済みました。
ゲームプレイの方ですが、地形や向いている方向によってかくつくことが無くなり快適です。
1万2千円でこれだけ効果があるとは思いませんでした。アドバイス通りグラボだけの交換に止めて正解だったようです。
ありがとうございました。
936Socket774:2011/01/24(月) 19:41:09 ID:PeJl7+4L
【相談】AMD CPU購入相談
【目的】AVCHD等の動画の再生・編集 ・エンコード(ゲームやりません)
【予算】予算3万円以下
【質問】
下記2つのCPUに絞りましたが、どちらにしようか迷っています。
・ Phenom II X6 1055T BOX [95W]
・Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
値段はほぼ同じくらいのようです。(1万8千円〜1万9千円)
性能差と消費電力差を考慮した場合、どちらを買うのが妥当でしょうか。
省電力でどれくらい電気代が違ってくるのかイメージがわかないですし
性能もどれほどの体感差があるのかわかりません。
アドバイスお願いします。
また、それを買うくらいなら、このCPUの方がが良いというのもあれば、教えて下さい。

937Socket774:2011/01/24(月) 22:39:24 ID:f1J1W0YJ
>>936
値段がたいして変わらないのなら1090T買った方が良いのでは

>性能差と消費電力差を考慮した場合、どちらを買うのが妥当でしょうか。
>省電力でどれくらい電気代が違ってくるのかイメージがわかないですし
その人の使用環境や頻度によるし、性能と消費電力のどちらを重視するのかもわからないので
どっちが妥当かどうか他人はわからない。
ただK10statとか使うなら消費電力に差は無くできる。
同じ定格電圧ならK10statで簡単にTB時のクロックで動かせるので(たぶん)
1090Tの方が有利。

>性能もどれほどの体感差があるのかわかりません。
体感差はかわらない。エンコでの差を体感差と言ってるのなら
1090Tがクロック差分の15%速くなる。
938936:2011/01/25(火) 06:44:04 ID:v2LMOoKY
>>937
レスありがとうございます。
自分もなんとなく1090Tにした方が良い気がしてきました。
939929:2011/01/25(火) 08:23:15 ID:8YvT07KC
>>930
>>932
アドバイスありがとうございます。
将来パーツを増設するとしてもHDDぐらいかと思います。
どのPCケースも一長一短ぽいし、
パーツ屋で見ててもどれがいいのかずっと迷っていました。

シンプルかつ安いのでGZ-M1買うと思います。
こだわりは多分、次の自作挑戦時に出てきそうな予感がしますw
ありがとうございました。
940Socket774:2011/01/25(火) 12:10:47 ID:GF4TmSxD
>>939
もう見てないと思うけど、そのケースすっごく評判悪いな。
2,980円って値段からしても作りがちゃちくて、すぐ歪んだり
しそうだ。
今はどうかしらんが、ケースが一番長く使えるパーツだから
ケチらない方がいいという話があった。
もう少ししっかりしたケース推奨。(電源なしでせめて1万円前後)
941Socket774:2011/01/25(火) 12:39:19 ID:tStmTeAF
ケースは買い換えることがないのでけちっちゃいけない
ソコソコの代物買うのが鉄板
942Socket774:2011/01/25(火) 13:25:11 ID:+Mzy07nV
【相談】CPUとマザーボードの購入相談
【目的】エンコードとかもしてみたい
【予算】予算2〜4万円
【質問】2600kと2500k在庫ハケーンしました
どっち買えば良いでしょうか?
マザーボードも買わなきゃだわで
ASRock H67MとFoxconn H67Sが在庫ある
どっちがいいでしょうか?
943Socket774:2011/01/25(火) 14:04:07 ID:GF4TmSxD
i7-2600kとi5-2500kか?
ソフト次第だけど、エンコならi7のがいいんじゃない?
M/Bは・・下位の争いな感が否めないが、どっちでも好きに汁。
944Socket774:2011/01/25(火) 14:54:31 ID:+Mzy07nV
>>943
ありがと
目の前でどんどん減っていくのでとりあえずi7 2600kだけ買って帰るわ
945Socket774:2011/01/25(火) 15:22:20 ID:Kvuf+FnA
とりあえずハイエンド欲しい→2600k
他パーツにも金だしたい→2500k

差額が1万あるからハイエンド欲しいいいいって人じゃない限り俺は2500k推す。
SSDとかまだ持ってないなら買えるし、一式新調する場合でも1万円は大きい、
グラボとか1,2ランクアップできるしね。
946Socket774:2011/01/25(火) 22:01:18 ID:amlE/9m4
パーツの相談というか、友人の自作のPCを引き取るんですけど

ケース:クーラーマスターCM690II Plus
マザボ:ギガバイト P55A UD3
電源:CROSAIR CMPSU-650TXJP
cpu:core i7 860
OS:windows7 64bit
RAM:4GB
VRAM:Radeon HD5850 1GB
HDD:500G
SSD:80GB

一応メーカー保証付きらしい。これで8万円っていうのは実際買いなんですかね…
947Socket774:2011/01/25(火) 22:03:24 ID:kq0vLuiC
んなわけあるか
8万円でその辺のBTO買うほうがマシだ
948Socket774:2011/01/25(火) 22:15:16 ID:t+fZDPax
>>946
それ多分btoで買ったんだろ、でその友人はまたbtoで買い直し
自作出来るなら使いまわせるもの多いのに
949Socket774:2011/01/25(火) 22:16:10 ID:wHeMiVH4
>>946
…個々のパーツの価格調べれば判るだろう。「友人」と縁切りたいなら
別だが、他人に相談する話題じゃないと思う。
 価値観人それぞれだが、中古買取価格で「友人」に売る自分から
見ると高いと思う。
950Socket774:2011/01/25(火) 22:20:54 ID:O61ucbFf
>>946
制作費10万チョイってところじゃないかと予想 8万だと損も得も感じない価格
使用頻度にもよるが、俺ならその金額では買わない
951Socket774:2011/01/25(火) 23:33:02 ID:amlE/9m4
やっぱりそうなりますか…手間とかを考慮するとまぁいいか、と思ったんですけどね。
断る方向で考えますわ、ありがとうございます。
952Socket774:2011/01/26(水) 00:31:36 ID:tJhKYWoW
とりあえず自作PCが何なのか理解しておくべき
953Socket774:2011/01/26(水) 00:55:36 ID:nrVN6LaH
ワチキはその手間が楽しいんだけどぅ
今度のお休みの日はアリアチャンのお掃除とスピファンのVerを上げるんわよっ
954Socket774:2011/01/26(水) 03:34:19 ID:fIGb4xbp
【相談】電源、ケースの交換
【目的】電源の故障に対する対策
【予算】予算18000円以下
【質問】
【CPU】   Phenom U X4 945
【メモリ】   CFD W3U1600HQ-2G
【VGA】   ELSA GLADIAC GT 240 SP DDR5 512MB
【HDD】   WD 7200RPM 500GB のもの
【電源】   ケース付属品

以上の構成の自作品を作ったのですが、知り合いに「電源が飛んだ場合、ほぼすべてのパーツが壊れる」ときいて電源とケースの交換を考えています
ケースと電源は一体式で9000円くらいのものでケースは振動を起こしています
電源は特に異常はなく、問題なく使えていますが、壊れる時に前兆はあるのでしょうか?交換するべきなのでしょうか?ご教授お願いします
955Socket774:2011/01/26(水) 04:05:40 ID:CwQmZH44
ケース付属の電源はショボイので保護回路無くて
死ぬ時は他パーツ巻き込む事が多い。

壊れる時は前兆あったり無かったりいろいろじゃないかな。

9,000円のPCケースが何かはわからんけど
一体ってのはATXやSFX電源じゃないって事かな?
電源は普通は外せると思うけど。

お金出せるならマシな電源に変えた方がいいかもね。
956Socket774:2011/01/26(水) 05:02:26 ID:z1jWaXa2
>>954
ケースのお名前なんてーの?
9千〜1万のは極たまに良品入れてる事もある
957Socket774:2011/01/26(水) 05:55:22 ID:7DMMocIF
サイズのSCBC02かGUSTAV600、アクティスのAC600、InWinのケースとか
そのへんかな?たぶん。
958954:2011/01/26(水) 11:42:31 ID:fIGb4xbp
すいません、注文票の項目取り違えてました。9000ってのはマザボです
ケースの名前はAC420-55Bです
959Socket774:2011/01/26(水) 18:41:49 ID:CwQmZH44
>958
そのケースは電源と一体式とは言わない。だだの電源付属ケース

ケースはペラいかもしれんが値段相応で普通に使える。
ATX電源に交換可能だから、振動以外に不満が無いなら
使い回せばいい。
振動はHDD共振だろうから対策すればいいだけ。

アクティスの付属電源は怖いから換えた方がいい。
960Socket774:2011/01/26(水) 20:18:52 ID:YhUl3R08
【相談】 構成のチェック、電源の交換
【質問】
mini-ITX用のケース(電源付属)を既に購入してしまって、それにあわせてパーツ構成を考えました。
構成に問題はないでしょうか?

CPU    :Celeron E3400
M/B    :DG41AN
ケース   :Square One
MEM    :CFD W3U1333Q-2G 2枚組
HDD    :WD20EARS-R
SSD     :Kingston SNV125-S2/30GB
ドライブ :iHAS324-27
OS     :Win7 pro
電源    :ENP-2220D(ケース付属220W電源)

電源ユニット側が20ピンでマザーボード側が24ピンのようです
電源の交換を考えましたがケースの形状と合うものが見つからないのであきらめて
このまま組んでみようかと思っていますが、交換できそうなものあるんでしょうか?
961Socket774:2011/01/26(水) 21:08:22 ID:JPxxqmqO
>>960
…そのMBとCPUの組合せじゃ、MB側にレビジョン規制が有るので要注意。
最低限CPUとMBはセット購入前提で、動作確認(もしくはレビジョン確認)
して貰う必要有り。もしくは確実に動作するCPUを選択しておく。CPUを
変えたくないならMBを変える。

ttp://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?BoardName=DG41AN

 電源の4PinはPCI-eへの電源供給を増やすための物なので、動く場合は
問題ない(動くかどうかは不明)。動かなければ、以下の変換コネクターを
試してみるとか。ただ、電源の総容量が増えるわけではないのでダメな
場合は電源買い直し…と言いたいが、マッチする電源が無いかも知れない
ので、その場合はケース丸ごと買い直し。

ttp://www.ainex.jp/products/wax-2024a.htm

 メモリーは規格上問題なし。ただし、相性は不明。心配なら相性保証を
付けておく。構成相談なら専門のスレで相談した方がイイかも。

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295702014/l50
962960:2011/01/26(水) 22:09:42 ID:YhUl3R08
>>961
CPUを変えようと思います
そのページ見てたはずなのに見逃してました、相談してよかったです

電源が駄目になったらケース丸ごとになりそうですね
覚悟してやってみることにします

キューブ型の電源はなかなか難しいですね
初自作でなかなかの試練でしたが、納得して組みはじめれそうです
ありがとうございました
963Socket774:2011/01/26(水) 23:21:33 ID:fIGb4xbp
>>959
ありがとうございます
電源を買いなおすことにしたんですがお薦めのものはありますか?
いまのところ、これにしようかと思っています
Scythe 剛力3プラグイン 600W (GOURIKI3-P-600A) http://www.scythe.co.jp/power/gouriki3p.html
964Socket774:2011/01/27(木) 00:06:26 ID:801e6IEB
>>963
それでいいと思うけど今後ゲームやるとかで高性能なグラボを
挿す予定かないなら500Wで十分だと思う。

あえて別のをオススメするなら
玄人志向 KRPW-P630W/85+や
効率重視なら80+金に近い
EarthWatts EA 430D Green(電源ケーブル無し)
965Socket774:2011/01/27(木) 03:03:13 ID:3dqvmoCH
>>964
ありがとうございました
966Socket774:2011/01/27(木) 10:34:02 ID:KO/C8qI6
初自作になります。
i7の2500か870で迷ってます。
二つはクロック数とスレッドがそれぞれ違いますが自分の用途だとどっちがお得でしょうか?
・ネットゲーム 3タイトル起動
・エンコードはしない
・ゲームを起動したままニコニコやyoutubeをタブいくつも開いて快適に見たい

同じ4コアですがスレッド数が多い870のほうが有利でしょうか?
参考程度にお願いします。

ちなみに他パーツはGTX460と600w電源購入を決めてます(ケースはすでに有り)
967Socket774:2011/01/28(金) 00:36:42 ID:p1xcddNQ
CPUプラットフォームが違うだろう。
迷わず新しいほう。
ただし、まだ出たばかりで若干の不安はあるようだ。
こなれた870、新しい2500。どっちを選ぶかはあなたしだい。
おわかりいただけただろうか?
968Socket774:2011/01/28(金) 04:37:01 ID:N6i1dT5K
新しい方買っとけ
SandyはWin7 sp1で最適化されるからソフト的な意味でも伸びしろはまだあるしな
969Socket774:2011/01/28(金) 13:48:33 ID:XSfs3bjf
トリプルモニターにしたいんですが
グラボ1枚で出来るやつはありますか?
出力端子が3個あっても出来ないやつありますよね?
PCI-E16
モニタ1 HDMI DVI Dサブ
モニタ2 DVI Dサブ
モニタ3 Dサブ
ゲームはしません。
970Socket774:2011/01/28(金) 14:17:02 ID:898NlCD/
>>969
これ
http://kakaku.com/item/K0000138345/feature/
モニター3はDVI→Dサブに変換要
971Socket774:2011/01/28(金) 14:38:58 ID:HQ8pPYU9
最近のグラボは横に長すぎる…
グラボ刺してもスペースがかつかつにならなくて
hdd交換・増設も楽、で、天板に通風口のないケースってあります?

nine hundred two買って1年ですが、これらの面で不満が出てきたもので…
972Socket774:2011/01/28(金) 17:14:36 ID:+XLPvBNk
メモリについて質問

増設しようかと思ってたらDDR3-1333のメモリが格安で手に入りそう
でも自分のマザーはDDR3-1066までしか対応していない
増設予定のメモリが1066で動けばいいんだけど

もし問題がある場合
@マザーが壊れる可能性がある
Aメモリが壊れる可能性がある
Bそもそもマザーが認識しない
Cその他の問題が発生
以上のどれになってしまうんだろうか?
973Socket774:2011/01/28(金) 18:05:36 ID:N6i1dT5K
1333を1033のような下位互換設定で動かすのは大抵問題ないよ
まあ、相性問題までは知らんけど
974Socket774:2011/01/29(土) 01:15:52 ID:TwtnXMNY
【CPU】Core i5 2500 18,760円
★【CPUクーラー】夜叉クーラー(SCYS-1000) 3,680円
★【M/B】H67M-GE 10,980円
【メモリ】PSD38G1333KH 7,280円
【VGA】オンボード
【HDD】HDS723020BLA642 9,950円
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 11,380円
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK 2,930円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円
【ケース】SOLO BLACK 8,980円
【電源】EA-650 6,380円

【購入店舗】 ワンズ

★が付いているCPUクーラーとマザーボードを決めかねています。
記載されているもの以外におすすめがあれば教えてください。
また、ケースファンをフロント付けようと思うのですが
ワンズに売っているものでおすすめを教えてください。

よろしくお願いします。
975Socket774:2011/01/29(土) 03:20:42 ID:gB2V7NNW
CPUクーラーとマザボはそれで問題ない。
ケースファンはKAMA FLOW 2とかでいいんじゃないかな。
976Socket774:2011/01/29(土) 03:59:01 ID:ppjS42hb
【相談】CPUとビデオカードについて
【目的】Civ等 3Dゲーム
【予算】予算60000円以下
【質問】
新PCの購入にあたりCPCとビデオカードの選択に悩んでいます。
今は↓を考えてたりします。
CPU:Core i7 2600K
VGA:HD6950 (EAH6950/2DI2S/2GD5)
CPUを2500Kか2600に落として、ビデオカードにあてるのと、このままいくのは
どっちが正解に近いでしょうか。
ちなみに、エンコとかは全くしません。
【その他】
宜しくお願いします。
977Socket774:2011/01/29(土) 04:03:48 ID:gB2V7NNW
ゲーム重視なら2500k+6970のほうがいいんでない?
978Socket774:2011/01/29(土) 11:22:52 ID:TwtnXMNY
>>975
ありがとうございます!
979Socket774:2011/01/29(土) 12:01:32 ID:OAXoLFdP
>>971ですが、聞く場所を間違えたようです。
失礼いたしました…
980Socket774:2011/01/29(土) 16:12:06 ID:x1d/np65
>>973
色々調べて全然ダメだったからここで聞いたのに
"下位互換 メモリ"でググったら一発で出た
あの時間は何だったんだ…

何はともあれ感謝
981Socket774:2011/01/29(土) 22:25:50 ID:28fysE6M
【CPU】Intel Corei5-650[3.20GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W
【メモリ】DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【HDD】HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学ドライブ】Blu-ray;LG BH10NS30
【VGA】RADEON HD5670 1GB
【SSD】Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【電源】Antec True Power New TP-650AP[650W]

この構成で3Dゲームできますかね?
具体的にはOblivionをMODを適度に入れて遊ぶとか3Dカスタムメイドとかやりたいです
982Socket774:2011/01/30(日) 00:55:19 ID:gi2J5YHt
次スレでは、>>2のテンプレの

>・モニターや光学ドライブに関する話題は、専用板で相談する方がベター。
> ハードウェア板
> http://pc11.2ch.net/hard/
> CD-R,DVD板
> http://pc11.2ch.net/cdr/



モニターは、ハードウェア板
http://pc11.2ch.net/hard/
光学ドライブは、CD-R,DVD板
http://pc11.2ch.net/cdr/
で。

に直しとけよ。
983Socket774:2011/01/30(日) 01:21:21 ID:GRiXebKr
…次スレ立てたぞなもし。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【8列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296317963/l50
984Socket774:2011/01/30(日) 04:14:57 ID:wXd6V2Nk
夜分遅くに失礼します
【相談】グラフィックボードの静音化
【目的】steam系ゲーム(現在はL4D2など、将来的にBFBC2やCoDBOなど購入予定)
【予算】25,000円以下
【質問】 HIS HD5770を使用しています、性能は申し分無いです。
ただ先日使っているP183の既製ケースファンを新たに交換してからというもの、グラボの音が気になるようになりました。
HD5770前後の性能を保ちつつ、ある程度静かなボードを教えてください。
デュアルディスプレイで使用しています、DVI端子が2つあるものでお願いします。

【ケース】P183
【電源】MODU82+ EMD625AWT(HDD*2 SSD*1 サウンドカード*1)
【M/B】P7P55D
【CPU】core i7 860
【CPUクーラー】ISGC400
【VGA】HIS HD5770

電源的に厳しかったりしますかね・・・?現行問題なく使えてますが・・・
985Socket774:2011/01/30(日) 04:21:40 ID:TPagKpoJ
http://kakaku.com/item/K0000171457/

これでいいんじゃね、電源は足りるだろう
986Socket774:2011/01/30(日) 12:53:53 ID:omII5bEQ
【相談】HDDの再構成
ノートPC+USBハブで外付けHDD7台を稼動してます。
ACコンセントが全然足りなくなってきたので、なんとかスッキリさせたいと思ってます。
大容量のHDDを買ってまとめた場合、今までのHDDが無駄になるのがちょっと嫌なんですが
どうすればいいでしょうか。
987Socket774:2011/01/30(日) 13:40:44 ID:GRiXebKr
>>986
…以下相談に当たっての質問。

Q1.7台は常時稼働(接続)状態か?
  (コンセント足りないってとこから常時だと思うが…Hotswapの要否にも関連)。
Q2.HDDを分離する必要は有るかどうか?
  (たぶん無いと思うが、念のため)
Q3.転送速度に不満はないか?
  (特に不満なさそうだが、eSATAやNASの検討のための質問)
Q4.他のPCから接続する必要は有るか?
  (NAS検討用の質問)
Q5.保存しているデータの重要性は?
  (冗長性の要否検討のための質問。たぶん有ったらイイ程度?)
Q6.予算は?ざっくりでも構わないので具体的に。
  (これ大事。予算の無い購入相談は、くだスレ当たりの方が良いかと)

 安いのは、外付けケースを殻割りして、大容量のHDDへ交換することだと思う。
外したHDDは無駄になるが、苦労をねぎらって粗大ゴミ廃棄(中身のデータが心配
ならハンマーとセンタポンチ辺りで物理的に殺す)。データを完全抹消して中古
販売という方法も有るが、個人・企業情報が入ってるのなら止めておいた方がイイ。
勿体ないんだが、HDDの中古自体、買う人少ないと個人的に思う。
988986:2011/01/30(日) 14:55:29 ID:omII5bEQ
>>987
ありがとうございます。

A1.常時接続です。いつでもアクセスできるようにしておきたいです。
A2.どうでしょうか?複数のファイルに同時にアクセス可能であれば、どちらでも。
あとリスク分散の意味合いもちょっとありました。
A3.現状特に不満はありません。早いに越したことはないとは思いますけど。
A4.他のPCから接続できるようになればいいな、と前から思ってました。
今はUSBの抜き差しでやってますが、少々面倒なので。
A5.データの重要性・・・データが消えたらショックで寝込む程度です。
A6.3〜5万円程度。

すいません書き忘れてましたが全容量で2.4T程度です。
(最近足りなくなってきたのであと1Tくらいは増やしたいかも)
989Socket774:2011/01/30(日) 16:03:00 ID:kzN7jMYe
>>988
2.4TBぐらいならなんとでもなるんじゃないか?
俺なんか8TB以上あるから、どうしようかと困ってるよw
990Socket774:2011/01/30(日) 16:20:54 ID:xFSMlHfb
自作PC作れよwww
991Socket774:2011/01/30(日) 16:22:38 ID:GRiXebKr
>>988
…ThecusのNASキット、N4100PROはどうだろうか?Buffaloとかのと違って
Hotswapやマイグレーション機能が付いているので、後からアレンジできる。
型落ちなので価格が安くなっている反面、速度は余り期待できないが、
USBで不満が出ていないのであれば大丈夫かと。後、マイグレーションや
リビルド関係は事前に訓練して置くことを勧める。
992986:2011/01/30(日) 23:47:24 ID:omII5bEQ
色々調べるうちに、普通に2Tくらいの外付け買ってきてまとめてもいいような気がしてきた。
3Tはまだ出てないか。
993Socket774
>>992
っWD30EZRS