誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ104

このエントリーをはてなブックマークに追加
762Socket774:2011/01/03(月) 19:39:52 ID:C27YC2eX
メインとなるPCを新しく作るため、現在の構成は省いています。

CPU  ...:PhenomUかAthronUのクアッドコア(95W)
Cooler......:刀3
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:安価なファンレス(オンボでも可能であれば不要)
NIC  .....:オンボ
サウンド..:外付けUA-4FX(所有済み)
SSD .......:C300の64GB
HDD .......:7200prmの1T〜2Tくらい
FDD...........:不要
光学..........:流用
ケース......:Antec/Sonata Proto(所有済み)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 32bit DSP版(所有済み)
keyboard:流用
マウス......:USBマウス流用
Speaker..:不要
モニタ.......:20〜22インチ(フルHD対応)
TV  .........:不要
その他.....:OSとセットのPCI用USB2.0外部インターフェイスをひとつ使います
予算..........:オンボ・所有済み以外のところで、予算は5万以下に抑えたいと思っています

用途..........:WEB・動画・Saiや写真屋を使ったイラスト作成(同時起動もする予定)・SONAR8.5 LEを使ったDTMもやっていきます。
CPUがAMDなのは単純に今使っているCPUがPenDCなので、次はAMDにしようかな、という程度です。
先々はBD再生もしたいと思っていますが、今のところは不要なのでDVD書き込みができればなんでもいいです。

「○○はどーなんだよヴォケ」などがありましたらおっしゃっていただけると幸いです。
763W缶 ◆i7y870gIqM :2011/01/03(月) 20:51:00 ID:nNGIusji
>>762
SSD諦めないと、その予算ではムリ。
764Socket774:2011/01/03(月) 20:52:47 ID:wuiTY2w6
>>761
ちょっと調べてみましたがMethodは質も悪いみたいで静音でも無いし
裏配線もできないみたいです。Hyper TX3もうるさいみたいです。
WH10LS30Kもうるさいみたいです。静音希望です。
スペック下がってもいいので何とかしてください。
765Socket774:2011/01/03(月) 21:29:56 ID:jH73qulP
>>746
予算の範囲考えること。失礼すぎる。後15kたすからと再度依頼してみな。

見積もり人は魔法使いではない。
766762:2011/01/03(月) 21:30:53 ID:C27YC2eX
>>763レスありがとうございます。
SSDは諦めたくないので予算を見なおしてみます・・・

いくらくらいでいけそうでしょうか?
767Socket774:2011/01/03(月) 22:01:37 ID:OVi+fqxl
>>759 >>764
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 \12,480
Cooler......:SCYTHE 忍者参 (SCNJ-3000) \3,299
メモリ........:Super Talent W1333UX8GV 4GBx2 \6,980
M/B .......:MSI 870A-G54 AMD870+SB850 \8,095
VGA  .....:MSI N240GT Storm 1G/D5 \6,980
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:Western Digital WD5002AALX CaviarBlack/SATA6G \5,380
HDD .......:Western Digital WD10EARS-R CaviarGreen/SATA3G \4,570
光学..........:Pioneer DVR-206/WS \13,980
ケース......:Fractal Design Define R3 White (FD-CA-DEF-R3-WH) \11,800
電源..........:SCYTHE 超力2プラグイン650W WSPCR2-650P 80+金/Plugin \11,099
OS ..........:Windows7 Home Premium 64bit DSP \12,600
keyboard:東プレ/Topre Realforce106(PS/2) LA0100 \15,100@Amazon
Speaker..:Logicool Z623 (2.1ch 35W+35W+130W) \10,190@Dospara
モニタ.......:BenQ VW2420HD VA/FullHD(1920x1080)/LED \19,980 @Amazon
TV  .........:IODATA GV-MC7/VS \7,000@デジラボ(Amazon.co.jp店)

合計金額:149,533+送料(デジラボ) 特記のないものはツクモ

SSDをSATA6G対応の黒キャビアに変更したのがグレードダウン点
逆にケースは静音性が高いDefine R3に(Phantomは全白ではないので避けた)
電源も質を強化し、光学もバルクだがパイオニア製に変えた。
TV、キーボードも品を変えたが問題はない範囲だと思う。
クーラーは取り付けに苦戦するだろうが安価帯では静音性はあるので頑張れ。

キーボードをロジやMSの安物に変えればSSD搭載も見えてくる。
後は調べられるみたいだから調整してみて欲しい。
768W缶 ◆i7y870gIqM :2011/01/03(月) 22:02:48 ID:nNGIusji
>>766
ある程度信頼できるパーツを使うとすれば最低でも7〜8万。
6万後半がボーダーになるね。
769765:2011/01/03(月) 22:03:59 ID:jH73qulP
>>764
すまない。間違えました。無視してください。
770Socket774:2011/01/03(月) 22:22:51 ID:wuiTY2w6
>>767
ありがとうございます。また調べつつ後は自分でやってみます
感謝します。
771Socket774:2011/01/03(月) 22:37:40 ID:+hfS1deb
>>759
CPU  ...:Core i5-2500 予価\20,000
Cooler......:リテール(組んでうるさかったら交換かな)
メモリ........:SiliconPower SP008GBLTU133V21 4GB*2枚 \6,890@ドスパラ
M/B .......:Asrock P67 Pro3 予価\13,000
VGA  .....:コメント参照
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:RealSSD C300 64GB \11,180@ソフマップ
HDD .......:WesternDigital WD20EARS(2TB) \7,390 @ツクモ
光学..........:BDR-206BK/WS \13,980@ツクモ
ケース......:SOLO white \9.480@アマゾン か Fractal Design Define R3 White \11,800@ソフマップ
電源..........:KRPW-P630W/85+ \6,980@ドスパラ
OS ..........:Windows7 home 64bit \12,800@ツクモ
keyboard:DRKB109BK \2,785 @ソフマップ さらに13%還元あり
マウス......:流用(接続方=USB)
Speaker..:R1000TCN(ウーファー内蔵) \2,980@ドスパラ 売り切れだけどちょっと待てば復活するはず
モニタ.......:LG IPS226V-PN \19,800@TSUKUMO か DELL U2311 \18.980円@DELL 5%クーポン使用
合計:\127,265+VGA代+CPUクーラー代  場所選べばポイント還元が数千円あるはず


ちょっと他の方とは力の入れ方を変えてみた。
キーボードはリアフォが嫌いな人もいるし、安物でも大して変わらないって人もいるからできれば自分で触ってほしい。
おれは色々試した結果上記のキーボードで十分だったからお勧めとして書いておいた。
スピーカーはこれより上の音質がほしいなら1万以上覚悟してもなかなか無い。超おすすめ。
BDはバルクじゃないものをチョイス。

VGAだけど、動画編集ソフトであるpremiereをどれくらい使うかによると思う。
かなりやりこむ予定なら、VGA支援機能があるGTX285を入れたい。
GTX470やQuadroというチップでも支援が受けられるんだけど、前者はFF11と相性が悪く、後者は予算との兼ね合いで選択肢から消した。
しかし、そのGTX285なんだけど、終息品で高い物しか残っていない。
なので、どこか割り切るしかないと思う。
GTX285を中古(\15,000前後)にするか、FF11の比重が高いならPremiereのVGA支援あきらめて他のものにするかですね・・・。
この二つを両立させるのは結構むずかしいです。
772Socket774:2011/01/03(月) 23:30:06 ID:OVi+fqxl
改めてみたらキーボードは「おまかせ メンブレン」なのか
リアフォはメンブレンじゃあないから3千円程度のメンブレンでいいと思うよ

個人的にはnKEY-P押し。FPS病だな(日本語かな付きってのもあるが)
773Socket774:2011/01/03(月) 23:58:39 ID:CNVKoirD
>>771
DefineR3だけはやめた方が身のため。
俺、黒い方かったんだけど内部処理もしてなくて、手を切りやすいし
内部に貼ってあるのはシールで留められてて剥がれやすいのかサイドパネル外したらベロッと剥がれてた
あと加工精度も低い、HDD穴が合わなかった。しかも初期不良を訴え、交換してもらってもこれなんで
しかも鋼板も薄いからちょっと押すだけでベコベコになる。
正直これは他人に推せないレベルのケースなので避けた方が身のため
774Socket774:2011/01/04(火) 00:17:23 ID:frH7Jqj9
471KB切ったので次スレ

誰かが物凄い勢いでお見積りするスレ105
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294067324/
775W缶 ◆SandypJw.Q :2011/01/04(火) 12:18:39 ID:l7JbaUSk
あ、消化するのすっかり忘れてた。
こっち優先だ。
776Socket774:2011/01/04(火) 21:37:51 ID:c5wxSQ/h
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP 3200+(333/OEM向け製品) 2.33GHz
Cooler......:Scythe SCKTN-CU1000(銅製)
メモリ........:DDR333 512M*2 + DDR400 1G*2
M/B .......:Gigabyte GA-7N400 Pro
VGA  .....:HIS H467Q1GHDAP RadeonHD4670/AGP_1G
サウンド..:AsusTek Xonar EssenceST
HDD .......:320G+160G(PCI経由のS-ATA1)、160G+750G(PCI経由のS-ATA2)
光学..........:DVR-212SV(OB経由のS-ATA)、Premium2/JPK(OB経由のATA100)
ケース......:C450(ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20031227/ni_i_cs.html#c450)
電源..........:Seasonic S12U SS-520GB
OS ..........:WindowsXP Professional (x86)
用途..........:動画編集/画像編集/動画視聴/音楽鑑賞(メディア系)、ゲーム

■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon 1GHz
Cooler......:Biostar XP2000+/FOC CopperFinCooler
メモリ........:DDR266 512M+1G
M/B .......:Biostar M7VIG Pro-D(KM266)
VGA  .....:OB(S3 Pro Savage8/32MB Dsub)
サウンド..:OB(VT1612A 2-channel AC'97codec)
HDD .......:750G*2(PCI経由のS-ATA)、60G+120G(OB経由のATA66)
光学..........:DVR104 DVR108(OB経由のATA66)
ケース......:G-MAXのMicroATX
電源..........:Delta DPS-300KB-1A
OS ..........:Windows2000 SP4
用途..........:録画機(PT1用)
777776:2011/01/04(火) 21:38:48 ID:c5wxSQ/h
■新PCの構成■
CPU  ...:今回もAMDを予定
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:Xonarの流用
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:DVR-212SVとPremium2/JPKの流用、BD-Rドライブ希望(PioneerのOEM)
ケース......:シルバー&ブルーLED、今の物は上のリンク先(C450)を参照。
       質は問わないがネジ穴が擦り切れてしまっている為流用は不可
電源..........:おまかせだがプラグインタイプの電源を希望
OS ..........:XP流用でも良いしもちろんWindows7(PRO)でも良い
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:現在L797とAL1951の2台使用。BDを見たいので交換します
       画質と見易さはL797と同等クラスで24インチ以上
TV  .........:PT1の流用
その他.....:PV4の流用(PT1の前に使ってた物でゲーム機のキャプチャ用として流用予定)
その他.....:アナログキャプチャ用にGV-MC/RX3も流用
予算..........:最高35万(一番にディスプレイを重視)
用途..........:上の2つの用途を合わせて1台に纏め効率のいい運用をしたいと思います
エンコード以外の性能ではあまり不満が有りません(HDDが小さい容量で散っている位か)
さすがにこれ以上粘るのも良くないと思いまして依頼させて頂きました。
使用するソフトなどは下に書いておきます(キャプチャ環境などは除く)。

・動画編集…AviUtl、MediaCoder、PremierePro 2.0(CS5にUPG予定)、AfterEffects7(CS5にUPG予定)
・画像編集…Photoshop CS3(CS5EXにUPG予定)、illustrator CS3(CS5にUPG予定)
・現像…CS3内蔵の物、SILKYPIX DeveloperStudio3.0(4.0にUPG予定)
・音楽鑑賞…iTunes(圧縮:AppleLossless)、音楽機器有り(iPod Classic 160GB)
・動画視聴…GOM Player、PowerDVD9(10にUPG予定)
・ゲーム関連…FinalFantasyXI、SimCity4 Deluxe、Civilization5、評判は悪いがFinalFantasyXIVもやる予定
・ネット関連…FireFox、Thunderbird、JaneStyle (全:軽いフリーソフトは省きました)
778Socket774:2011/01/05(水) 01:19:24 ID:TrD4AFh2
CPU  ...:Phenom II x6 1090T \20,480@ソフマップ
Cooler......:KABUTO \2,939@ドスパラ
メモリ........:SiliconPower SP008GBLTU133V21を2セット \6,880*2@ドスパラ
M/B .......:M4A88TD-V EVO/USB3 \12,726@ツクモ
VGA  .....:RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 \19,680@ワンズ
サウンド..:Xonarの流用
SSD .......:X25-M 120GB \19,950@ソフマップ
HDD .......:WD20EARS \7,349 @ツクモ
光学..........:BDR-206BK/WS \13,980@ツクモ
ケース......:Lian Li PC-V1020A \35,036@EC-JOY
電源..........:KRPW-P630W/85+ \6,980@ドスパラ
OS ..........:Windows7(PRO) \14,980@ドスパラ
モニタ.......:DELL U2711 \55,800@DELL
合計:\223,660

なぜこの時期にAMD指定かはわかりませんが、考えてみました。
本当はモニタをLCD-PA301Wにしたいところだけど\248,000@ソフマップ(別途\32,240還元あり)なのでかなり厳しい感じだったので少し妥協しました。
あと、30インチは大きすぎる感があるので、27インチでCPのいいそれなりの物をチョイスしておきました。
L797は目に優しく定評があるので、画質が同等以上といえないと指摘が入るかもしれないが、日本製IPSパネル採用の条件に合う物が無いためやむを得ずこの辺で手を打った感じです。
ケースは高い物を選びすぎた感はありますが、条件満たす物でそれなりの質の物がわからなかったので、一応書いておいたレベルです。
自分で探すか他の人のアドバイスを参照してください。
CS5とFF11とFF14をやるとのことで、VGAの選択がとっても難しいですが、CS5のVGA支援は無視して他優先で考えました(すべての作業にVGA支援が有効に働くわけじゃないですしね)。
779Socket774:2011/01/05(水) 01:20:04 ID:TrD4AFh2
>>778>>777宛てです。
780W缶 ◆SandypJw.Q :2011/01/05(水) 01:21:04 ID:clVtTUbH
>>777
サウンドがPCI-Eで、他PCIに3枚か…。
GIGAの880マザーで何とか突っ込めるがぎゅうぎゅう詰めになるな。
それでもいいなら、何も言わないけど。

PT1を専用機に隔離とかがいいんじゃね?
他とダブったりと使い勝手悪い感じがする。
781W缶 ◆SandypJw.Q :2011/01/05(水) 01:22:03 ID:clVtTUbH
ouch...sorry.
782575:2011/01/05(水) 02:09:03 ID:3Axeg59C
>>578
やっと規制解除された・・・
sandy bridge発表後にまた来ます。
ありがとうございました。
783Socket774:2011/01/05(水) 04:52:24 ID:Oar3oscT
>>777
35万も予算あるなら地デジはパソコンから切り分けたほうがいい
理由は>>780の言いたいこととかぶるが
その用途ではオーバーレイぶん取られてまともに使えない
動画はGOMじゃなくVLC media player使って観賞するとか
FFXIで改竄使って窓化しないのならかなり我慢すればなんとか使える程度
Bカス舐めて後で痛い目に遇いたいならパソコンに組み込んでおk

>>778
DELL U2711安くなったねえ 俺の買った時より9000〜4000円も安いのがうらやましい
64500で1枚買って59800になってIYHしてもぅ1枚買っちゃったよ Orz
784Socket774:2011/01/05(水) 09:53:06 ID:3rg0gy7L
>>778 >>783
U2711は目に悪い、せめてこの予算で薦めるとすれば若干古いがLCD2690WUXi2とか
画質は落ちるがRDT262WHとか、24型クラスだとMDT243WG、MDT243WGII辺りを薦めるべきじゃないかな
L797を使ってきた人にとってU2711は見るに耐えない使えない物だわ、自分L997を使ってるから良く分かる
785776:2011/01/06(木) 13:09:25 ID:lHkf7IOr
>>778-780 >>783-784
規制で書き込めずお返事遅れました。

>>778を見ましたらPCIスロットが3本しかないようなんです。
しかも1本はHD5870を差し込むと使えなくなるようなんです。
PCIカードははサウンドカード(Xonar)、PT1、PV4、GV-MC/RX3の4枚です。
BDドライブはできたらPioneerの純正を期待していたのでそのようにお願いします。
液晶は15〜20万くらいは想定していました。安くあがるのなら
それでも構いませんが>>784さんのことが気になります。
また液晶のサイズですが24型以上なら40型程度までは十分置くスペースがあります

また動画はGOMにしているのはプレイリストを多く作っているためで、
今から変えようとすると保存したDVDの内部全てを弄らねばならず
300枚近く、まだ入れてないのもありますのでもっと変更しなければなりません。

PT1を他のPCに分離する事は致し方ないかもしれません。
その代わり視聴専用となりますが新規のチューナをお願いいたします。
またそうなる場合は、PT1を積むPCの見積もりもお願いします。

ケースを確認しましたところフロント側がメッシュ生地のような形状であるのが気になりました
これでは内部の音がかなり漏れると思います。PCで音楽も聞くのでこれはまずいと思います
もっとシンプルにそして普通の形のケースで構わないのでお願いします。
緩和条件として、色はシルバーのままですがLEDの色はBlueに拘らないこととします。
786Socket774:2011/01/06(木) 13:19:09 ID:XgMHlBOh
録画・視聴専用環境で予算あるなら
普通にPCと接続できる大画面TVを導入した方がいいのでは
787776:2011/01/06(木) 13:53:56 ID:lHkf7IOr
>>786
多分それでは現像や画像編集に支障をきたすと思います。
ゲームも残像が激しければ厳しいでしょうし。
788Socket774:2011/01/06(木) 14:01:44 ID:MZdwYkM9
>>776
動画編集にもこだわり、画像編集にもこだわり、さらにゲームをしてテレビまで回すというのはどだい無理な話。

せめて録画編集&エンコード、録画、画像編集(制作活動)用で1台、
ゲームとTV視聴(見るだけならFORISなどのチューナ内蔵のモニタでもいい、)で1台に分けて
制作活動用PCにはいいものを使い、ゲーム&TV用はある程度妥協する
もちろん、制作活動用は性能重視でINTELが良いのでSundayBridgeが発売される1/9まで待てというのが自分の意見。
789Socket774:2011/01/06(木) 14:08:06 ID:ABNRcynE
>>776>>785
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD Phenom II X6 1075T BOX \16,980 ソフ
Cooler......:サイズ グランド鎌クロス SCKC-200 \3,000 ツクモ
メモリ........:Patriot Memory PSD38G1333KH \15,540 ドスパラ
M/B .......:MSI 870A-G54 \8,980 ツクモ
VGA  .....:XFX HD-577X-ZMF \12,970 ark
サウンド..:Xonarの流用
SSD .......:crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \22,980 ツクモ
HDD .......:日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03085 \7,280 ドスパラ
光学..........:DVR-212SVとPremium2/JPKの流用+パイオニア BDR-S06J-W \21,780 ドスパラ
ケース......:GIGABYTE iSolo 230 GZ-AA3CBI-SNS \5,799 アクロス
電源..........:Corsair CMPSU-750HX \14,360
OS ..........:windows 7 home DSP \12,480 ドスパラ
モニタ.......:ナナオ FlexScan L997-GY \127,677+三菱電機 VISEO MDT243WG II \60,900 NTT-X
その他.....:PT1の流用PV4の流用GV-MC/RX3も流用
予算..........:\332,226+ファン代+送料 

なんとかまあ入れ込んだ構成。CFは14は有効だっけ?気合入れればHD5770CFでがんばれる。
音を気にしている様子だが、横のメッシュのケース。結局SOLOとか静音ケースでも熱こもってリアを強く回すとうるさくなる。
拡張が多いのと、上の理由より極力低速のファンを複数入れてまわせばからの自然給排気もあって全体的に温度に保てる。
ファンはすべて自分の好みで交換をしてください。ファンコンでも可。5インチベイは腐るほどある。
モニタはマルチ環境だったので作業用+マルチメディアのもので更新。L797なら素直にL997で。
ほかはAMDということで安くなった6コア。クロック数もそこそこあるのでまあ何とか。
あとサウンドはPCIeだよね?


790Socket774:2011/01/06(木) 14:46:49 ID:4G+w7kDE
PCIだとしたらマザーはGA-770TA-UD3だな。
791776:2011/01/06(木) 16:13:17 ID:lHkf7IOr
>>789-790
ありがとうございます。サウンドカードはPCIでございます。
L997ですか…L997のワイドみたいなのは出てないのでしょうか?
できたらL997のワイドみたいなの1台で辛ければL797流用で考えてるんですが。
792Socket774:2011/01/06(木) 16:33:02 ID:MZdwYkM9
ColorEdgeというのがあるけど20万くらいするから予算35万じゃ普通買わない
せいぜい10万くらいのちょっといい液晶と2万位のTN買えばいいじゃん
そうしないと本体がしょぼくなる。液晶ばっかりに金をかけてられない。
それからサウンドカードは売って、STXの方に買い替えて、アナログキャプチャはD端子変換ケーブル使えば
PV4でも録画できるから、PV4とPT2だけ流用してサウンドカードはPCI-Eに買い替えよう。
流石に今からAMD770なんて進められるかよりはずっといい。
793Socket774:2011/01/06(木) 18:04:09 ID:ABNRcynE
>>791
サウンドをSTXと勘違いしてた。すまん。
こうなると現在PCIが4つあるマザーで販売中のものは皆無。
なのでモニタをL997のみ買い替え+残りでマルチ環境、別として録画視聴用に別に一台。

■新PCの構成■
上同略
TV  .........:IODATA GV-MC7/VS \8,619 NTT-X
予算..........:\279,945+ファン代+送料 
■新PCの構成■
CPU  ...:インテル Core i3 550 BOX \10,790 ドスパラ 
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH \4,180 ドスパラ
M/B .......:ASRock H55M-GE R2.0 \8,280 ツクモ
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS \3,330 ツクモ
光学..........:手持ち代用 なし
ケース......:ANTEC NSK1380 \11,800 ソフ
電源..........:付属
OS ..........:XP流用
モニタ.......:残り流用
TV  .........:PT1の流用
予算..........:\38,380
合計 \318,325+その他

一応マイクロでPCIは2本ある。サウンドを買い換えるならもうひとつは無駄にならないようにした。
なおLGA1155では6シリーズがPCIをサポートしてないのであってもひとつ、2本は極まれになると思うので今組むならこれで。
AMDならeナンバーでも見るのに不都合はないので、もしAMDがいいなら価格が安いほうががPCIの数が多いかな。
とはいえ差が出ても1万以下ないと思うのでいろいろと優秀なCore i3でみました。
794Socket774:2011/01/07(金) 20:00:40 ID:f7bxMxJR
うめるか
795Socket774:2011/01/07(金) 20:04:37 ID:zLy5WDxt
はい
796Socket774:2011/01/08(土) 00:23:44 ID:HhBsWKx8
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1090T(or1100T) Black Edition \22000円程度
Cooler......:リテール
メモリ........:4GB \5000円程度
M/B .......:おまかせ(できればギガバイト、FOXCON、ASUS辺り)
VGA  .....:流用 (GF9800Pro)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:流用 (USB)
SSD .......:なし
HDD .......:WD10EALS (1TB SATA300 7200) \5000円程度
FDD...........:なし
光学..........:おまかせ
ケース......:流用
電源..........:流用 (LW-6550H-4/550W)
OS ..........:Win7 home未開封品あり
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:おまかせ
その他.....:おまかせ
予算..........:50000〜80000円
用途..........:動画/BD/DVD鑑賞、TV録画/再生

マザーボードの選択知識がありません。
また、TV録画用のボードが必要だと思うのですが何を選べばいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
797Socket774:2011/01/08(土) 01:24:19 ID:tl9zOCPM
>>796
ケースが分からんと組めん。それとその電源は買い換えた方が良い。
どーせ2〜3年は使ってるんだろ。モノが分からんがサウンドカードもいらんと思う
798Socket774:2011/01/08(土) 02:05:50 ID:HhBsWKx8
>>797
電源はほぼ新品です
流用ケースはミドルタワーですが安いものであれば買い換えでも構いません
799Socket774:2011/01/08(土) 02:30:24 ID:d0m8lBJX
>>798
電源が新品って…この型番だとサイレントキング4の550Wになるが製品自体は05〜06年の頃の製品。
いくら未使用未開封だとしてもコンデンサの質や経年劣化のことも考えると
この位の電源だと長くとも製造後3年くらいで交換すべきなのでとっくに使用期限は過ぎてる(質の良い物でも5年位)

上の人が言ってる事は、どうしても流用したいケースなら型番あるいは探せないなら写真くらい撮って
リンクを貼るなりあぷろだ使うなりしてATXのミドルタワーケースがどの形状で内部の広さはどのくらいかを
教えてくれないと安易にパーツを奨められないということ。ケースの詳しい説明を求める。
800Socket774:2011/01/08(土) 02:35:18 ID:HhBsWKx8
>>799
使わなくても劣化するのですね
ケースの件も勉強になりました

どうしても流用したいわけではないのでケースも新調でお願いします。
801Socket774:2011/01/08(土) 12:55:34 ID:TXeqIebj
私は10年以上前に買った牛BTOについてきた電源を
メイン使用しております。
802Socket774:2011/01/08(土) 14:19:53 ID:UW06EpQc
■現在PCの構成■
CPU :Intel Core2Duo E8500
CPUクーラー :Thermalright TRue Black 120
CPUクーラー用ファン :Scythe S-FLEX SFF21D (800rpm)
M/B :GIGABYTE GA-EP45-UD3P
メモリ :UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
グラフィックカード :HIS H485QS512P
ケース :Antec Nine Hundred AB
電源 :Corsair CMPSU-520HXJP
HDD :Western Digital WD6400AAKS
光学ドライブ :I・O DATA DVR-SN20GL
OS :Microsoft WindowsVISTA Ultimate
モニタ :I-O DATA LCD-AD241XB

■新PCの構成■
CPU :Intelで。
Cooler :取りつけが簡単なものを
メモリ :おまかせ
M/B :おまかせ
VGA :おまかせ
サウンド:オンボードで。
HDD :1TB程度でおまかせ(SSDは今後増設するかもしれません)
光学 :BD read & write オススメ品を
ケース :おまかせ(静音と埃の対処が容易な奴を希望)
電源 :おまかせ(余裕があるとうれしいです)
OS :Win7 pro 64bit DSP希望
ソフト :Office Home and Business 2010
Speaker :流用
モニタ :24インチ以上30インチ以内でおすすめを。
 (HDMI付き、非光沢、出来るだけ高解像度)
keyboard & マウス:流用(USB有線)
増設・交換予定:なし。
予算 :20万円前後で(MAX23万)

〜以下用途・希望する方向性及び要望〜
 用途はインターネット、動画鑑賞、skype、ゲーム(Age of EmpireV、トリックスター)です。
 新PCをメインに、現PCをセカンドで使用する予定です。長時間稼動させるので品質と安定を優先で。
 そこまで自作に詳しくないので、シンプルな構成にしていただけると助かります。
 外面及び内面の配色を黒をベースにしていただけると嬉しいです。
 PCでTVは見ません。購入は全て通販で。よろしくお願いいたします。
803Socket774:2011/01/08(土) 15:07:13 ID:ezGDmwLz
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7
Cooler......:お任せ
メモリ........:12GB
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
NIC  .....:オンボード
サウンド..:お任せ
SSD .......:なし
HDD .......:お任せ(500GB程度で良い)
FDD...........:なし
光学..........:お任せ
ケース......:お任せ
電源..........:お任せ
OS ..........:すでにパッケージ版を持っているそうです(Windows XP 64bit)
keyboard:流用(PS2、USBどちらも可)
マウス......:流用(PS2、USBどちらも可)
Speaker..:お任せ
モニタ.......:流用
TV  .........:不要
その他.....:なし
予算..........:希望8万円まで(デルを使って私が考えた組み合わせだと8万6千円前後になりました)
用途..........:自作プログラムによる数値計算(流体力学に関するようですが、私自身よく理解「できて」おりません)

知り合いが新規での購入を検討しており、その購入を依頼されました。
最初デルあたりを勧めたのですが、
結構予算がタイトなようで自作してでもということのようです。
しかしながら、私自身あまりよくわからないのでここで見積もりしたいと思います。
他に余裕があればVGAを良いものにしたいのと、光学をDVD-R対応にしたいそうです。
OSが古いようでしたら別途Win7 pro 64bitを別予算で購入してもらいます。
以上、よろしくお願いいたします。
804Socket774:2011/01/08(土) 16:29:30 ID:/HE995O9
>>803
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 950 @24980
Cooler......:リテール
メモリ........:Gsill F3-10666CL9T-12GBRL @12980
M/B .......:ASUS SABERTOOTH X58 @17480
VGA  .....:XFX HD-545X-YNH2 @3680
NIC  .....:オンボード
サウンド..:お任せ
SSD .......:なし
HDD .......:WD WD5002AALX @5450
FDD...........:なし
光学..........:お任せ
ケース......:Antec Three Hundred AB @7980
電源..........:Antec EA-650 @6380
OS ..........:すでにパッケージ版を持っているそうです(Windows XP 64bit)
keyboard:流用(PS2、USBどちらも可)
マウス......:流用(PS2、USBどちらも可)
Speaker..:お任せ
モニタ.......:流用
TV  .........:不要
その他.....:なし
予算..........:@78930 ワンズ

こんなもんで満足かな?普通i7に12Gメモリで8万で組む奴はいない
当然CPU以外は最低限動けばいい程度のパーツ構成で見積もった
少しは頭を使えサルじゃないんだから
DELLで計算しても自作の価格は分かる訳がないだろ?
相手は大量仕入れで格安でパーツを仕入れているんだから
あとは好きにしろ
805Socket774:2011/01/08(土) 22:51:49 ID:N/C3/rfo
で、お前もサルのような見積もりをしてるわけだな。
806Socket774:2011/01/09(日) 00:41:11 ID:GmgnjaJy
>>803
CPU  ...:Core i7-2600 マザーボードセット\42,960@ソフマップ 2,967ポイント還元
Cooler......:リテール
メモリ........:SiliconPower SP008GBLTU133V21を2個(16GB) \6,670*2@ドスパラ
M/B .......:GA-P67A-UD3R(上記CPUセット)
VGA  .....:GV-R577UD-1GD \10,970@PCデポ
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:なし
HDD .......:WD5000AAKS \3,330@ツクモ
FDD...........:なし
光学..........:ライトオン IHAS324-27 \1,980@ソフマップ
ケース......:アンテック SOLO \8,616@ソフマップ
電源..........:REX-400A12 \2,980@ソフマップ
OS ..........:すでにパッケージ版を持っているそうです(Windows XP 64bit)
keyboard:流用(PS2、USBどちらも可)
マウス......:流用(PS2、USBどちらも可)
Speaker..:R1000TCN \2,980@ドスパラがおすすめだけど、品切れで復活するのいつかわからないので、サンワサプライ MM-SPU2SV \1,780@ドスパラ
モニタ.......:流用
TV  .........:不要
その他.....:なし
合計:CPUセットのポイント還元のみ使って82,989円

今からLGA1366のCPU買うより本日発売の新型買った方が幸せかなと思ってCPUはcore i7 2600にしてみた。
よって、メモリは12GBではなく16GBとした(どうしても12GBがよかったならごめんなさい)。
ケースは好みがわからないので、一般的に重要視される静音優先かつ無難なデザインのものを選んだ。
真夏にエアコンなしの場所で使うとか、青とか赤のLEDがかっこよく光る物がいいとかあれば価格comやconecoの評価の高い物のうち気にいったデザインでOK。
音の好みが不明なので音質的に万人ウケ系で安いものを選んだ。
電源の質に関する議論は半分オカルト。
高くても壊れるし、安くてもそうそう壊れないし、壊れても保護回路あれば普通は巻き込まないと思う。
安い物は怖いっていう人であれば、他の人のを参考にしてください。

ここから安くするなら、CPUをCore i5 2500Kにしたりケースをもう少し安物にしたり、VGAのランクを落としたりですかね。
でもこれ以上VGAランク落とすくらいならCPUをCore i7 2600KにしてVGAオンボードでいいかもしれませんね。
807Socket774:2011/01/09(日) 12:11:30 ID:kMp93AaL
>>804

早速考えて頂きありがとうございました。
デルを引き合いに質問してしまい、申し訳ありませんでした。
時間をかけられない中、自分なりに多少は調べたのですが、
相変わらず選択肢が多すぎるし適当に選んで見ても8万円は
越えてしまうしで困ってたところでした。
私自身の勉強不足を恥じると共に、依頼者には
メーカー品の方が安いよと「強く」伝えてみたいと思います。

>>806

 困った制約条件の中、いろいろと考えて頂きありがとうございます。
CPUが新型になったのは本人にとって(足が出てでも)魅力的な話だと思います。
メモリもより多い方がうれしいでしょう。
(計算能力/値段)(=コストパフォーマンス?)が高いものが欲しいと思いますし。
スピーカはそのあたりに転がっているものを流用し、VGAをオンボードにしてもらうか
ケースも安いやつ(騒音も気にしないでしょうから)をチェックしてみます。
808Socket774:2011/01/09(日) 18:58:09 ID:KQaL3Mep
現メイン機(C2DE8400)がこのタイミングでいきなり飛んでしまったので見積もりお願いします

CPU  ...:C7i(Sandy)、OCは過去に痛い目見てるのでしません
Cooler......:リテールのサイドフローでおkですか?
メモリ........:おまかせ、4GBくらい(32bitと64bit決めかねてる)
M/B .......:一気にリリースされすぎでどれを選べばいいかわかりませんが、P67?でフルATX、PCIあり
VGA  .....:ゲーム一切しないので今の古いRadeonを流用します UVD3対応で激安のがあれば換えてもいいです
サウンド..:オンボで十分です
SSD(システム用): できればSSDにしたいです 120GBくらい?
HDD(データ用): 流用します(7-8台あります)
光学..........:BD read & write 流用します
ケース......:ATX-588A/NPS使ってるんですがこのように3.5x8+5x3でそこそこコンパクトないいケースあったらぜひ教えてください
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050917/ni_i_cs.html
電源..........:コルセアの850Wの買い置きがあります
OS ..........:Win7 pro 32/64bit 迷ってるのでアップグレード版の方がいいでしょうか?(xpライセンスあります)、アカデミック可
Speaker..:流用
モニタ.......:1920x1080液晶 流用
KB・マウス:流用
TV  .........:なし
キャプチャ: PV3、HDCAPPCIE
増設・交換予定:HDD7-8台積みます、PV3のためにPCI必須です
方向性.....:キャプ、エンコ用です
予算..........:安いにこしたことないですが10-15万円くらい?HDD以外は長く使うのでどうしても必要ならばあと100Kくらいなら足しちゃってもいいです

よろしくお願いします
809Socket774:2011/01/09(日) 20:37:10 ID:5InEmG3A
誘導されたんだけど全部のエロゲ対応にBlu-ray読み書きできるやつ作成するとなるといくらかかるのかな
810Socket774:2011/01/09(日) 21:42:28 ID:NqTM2auN
【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
購入後にサポートが必要な方は自作は不向きです。
誘導されてきた方は、マルチと間違われる可能性があるので必ずその経緯を書きましょう。
「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
(但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ
以下のページに詳しく書いてあります。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html
※見積もりをお断りする場合
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/33.html
【見積もりに協力して下さる方(以下見積人)へ】
ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。
他の見積もりに対して意見を述べる際は、せめても代案と理由は書くようにして下さい。
見積もりが初めての方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/29.html
見積人は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/32.html
Wikiに掲示板も設置してあります。雑談等はそちらで。
【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。
またパッケージ版の場合はインストール元から削除しなけばならない旨を理解する事
パッケージ版の場合はパッケージ版またはBOX(版)と記入必須。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/23.html
【パターン別 依頼テンプレの書き方】
ゲーム、画像編集、動画編集(エンコード含む)、3D編集・CAD、音楽編集、動画/音楽鑑賞
いずれかが用途に含まれる場合は以下URL参照。
(見積もる際に必要な情報について書いてあります。)
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html
【静音について】
静音希望の方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/18.html
811Socket774
【見積もり依頼テンプレ】
増強版→http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/13.html

■現在PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に)

■新PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
NIC  .....:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
SSD .......:(メーカー/容量/接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
FDD...........:(色/カードリーダー機能)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照)
keyboard:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
マウス......:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
Speaker..:(出力デバイス/接続方式)
モニタ.......:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶or有機EL)
TV  .........:(チューナの数/機能/接続方式)
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に)