C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part66
1 :
Socket774 :
2009/06/30(火) 18:19:55 ID:7+c+DUSd
2 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:20:37 ID:ATsTI/v/
ほんま屁飲むは糞やなwww
3 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:23:54 ID:7+c+DUSd
●テヘ権田●のプロフィール
Rb.XJ8VXow ID:AHOnx3kM
通称:雑音(録音)、Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、
三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'Onなど多数。
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。
主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。
近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。
興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。
前スレ
【朝鮮妖怪】雑音犬畜生Part40【三休坊主】 ←41
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201361905/ Wiki
http://l-lab.org/pukiwiki/ (2004年12月26日復活したものの2005年07月20日消滅。L ◆eruX6eXBcA氏今までどうもありがとう。)
プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ(雑音が”録音”と呼ばれていた時代のログ)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
4 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:25:00 ID:7+c+DUSd
5 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:26:25 ID:7+c+DUSd
6 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:27:48 ID:7+c+DUSd
7 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:29:47 ID:7+c+DUSd
8 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:30:28 ID:7+c+DUSd
9 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:31:11 ID:7+c+DUSd
10 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:32:36 ID:7+c+DUSd
11 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:33:23 ID:7+c+DUSd
12 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:34:36 ID:7+c+DUSd
13 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:41:16 ID:7+c+DUSd
15 :
Socket774 :2009/06/30(火) 18:54:48 ID:7+c+DUSd
メンドくさ。疲れたよw
新スレになったけれど前スレで テヘは何のドライバのバージョンをいくつからいくつに変えたら改善したのか答えていない。
17 :
Socket774 :2009/06/30(火) 21:07:29 ID:RCUvAlrp
脱 糞 分 裂
AMD公式(笑) 比較対象が違い杉w
20 :
Socket774 :2009/07/01(水) 01:35:56 ID:hpHMxMnJ
脱糞トマッテマス
Core i7 + nVidia > phenom2 + nVidia Core i7 + Radeon > phenom2 + Radeon ハイエンド・パフォーマンスGPU >>>>> 組み込みGPU 常識じゃんw CPU勝負で負け確定だからGPU出してくるなよw この馬鹿組み込みGPUよりも遅いビデオカード使ってるのかwあほだw
ID:kEDMElaVはCPUとGPUの区別が付かないオンボードGPU馬鹿w
23 :
Socket774 :2009/07/01(水) 03:39:30 ID:yzajMt3A
Core2は実際K8にも劣るみせかけだけの石だよ。適正化で早く 見せてるだけで遅い石
phenomより優秀なんじゃね?
知的障害世界では内臓GPUは他社のを選び放題らしい >インテルCPUだろうがAMD CPUだろうがGPUはnVidiaもAMD/ATIも自由に選べるのにw >馬鹿なの?(前スレ) おまけにクロスファイアの技術が皆無らしく GPU1つあると他のGPUが働かないので 現実世界もそれで当たり前と思っているようだ でも現実はこう ※(x86コア+GPGPコア)+グラボ IntelとAMDの勝負なら (涅槃+G45)+ララビ vs (ブル+AMDGPGP)+ラデ 現状i7オンリーマンセー他は全部糞!なホモ理論に都合の良い構成にするとしても (涅槃+G45)+ゲフォ vs (ブル+AMDGPGP)+ゲフォ ただ涅槃程度のベンチ特化ではGPUに勝てないということを何故か認めているところが面白い やはりグラフが無いと全く理解出来ないけど有るとスンナリ納得出来てしまうような知能なんだろうな
21 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/29(月) 23:49:40 ID:R4Q3PG+8 人間のウンコより猫のウンコの方が臭いと思う 22 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/30(火) 07:45:15 ID:RCUvAlrp あっち君のうんこはパネぇぞ?お?
>>25 完全にアホだコイツw
組み込みなんかPCIeと勝負になるかよw
それとクロスファイアってキチガイだろw
エンコするならi7 その他全般はPhenomU Pen4 vs AhtlonXPの時と変わらないな
なんでGPUの話になってんだw 内蔵型なんてCPUもGPUもエントリレベルしかないだろ。馬鹿? Phenom2が他全般とかもはやあり得ないのは明白だし。 64は良くできていたよ。しかし5年経っても進化がないというのがまずかった。 Phenomは進化ゼロ。発育障害児だな。
なる程、こういうのを営業妨害・名誉毀損発言と言うのか
>内蔵型なんてCPUもエントリレベルしかない 何じゃこりゃ 解読すら出来なくなってきた
おい、お前ら ID:TEIX6J7u ちゃんと隔離しとけよ。
>>28 やっぱりドアホだはおまえw
CFやSLIは同一GPUしか機能しないし、しかも組み込みってw
複数GPUボードって普通に4870X2やGTX295だろドアホw
だいたいその組み込みとi7>>>>>ヘノム2と何の関係があるのか。
エントリレベルの意味が判らない知傷キタコレw
>>34 押入れに閉じこもってれば
いつまでも世間はCrossFireレベルのまま止まってくれると思いたいんだろうけど
もう既にハイブリッドは付くはOpenGLでそれらの制約を無くして
もっと効率の良い演算が出来るようになってきているんだよ
さらに言うとAMDはモジュール化設計でIstanbulやPropus、Regorをすぐに出せたように
CPUコアとGPUコアの組み合わせも自由自在
x86コアは1つは居るとしても他はGPUで埋め尽くしたり鯖では全く無くしたりと千差万別
一方Intelはというと、いくらこっちも自由自在に出来るとしても
組み合わせるのが単純処理に傾倒し過ぎたうえに結局x86な涅槃と
やはりx86がお荷物で逆の意味で凄い性能になりそうなララビ
そのララビより低性能そうなIntelGPU
この3つくらいしか選択肢がありません
「単純処理特化するためにコアを複雑にしてバグだらけ」
こんなCPUしか戦力無くてこれからどうすんの?
なんだこのキチガイw ソース出せよw 絶対無理だけどw
39 :
Socket774 :2009/07/01(水) 13:10:39 ID:jhzdUzYq
脱糞フル噴射
何か湧いてもごまかされない ここまでドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法について 実のある回答なし
テヘが自作自演でスレ流ししようとしてるんでしょ。
一人は脱糞係 一人はAMD叩き係 一人はテヘ係 立派な三人三役制
43 :
Socket774 :2009/07/01(水) 14:09:41 ID:X+O6ERXV
分裂脱糞ハイッテマス
>>37 こんなアホ始めてみたわw
組み込みGPUはまだ世に出てないが出てもエントリーレベルのランクしかできんだろ。
それと「Penom2は全ての分野においてi7の70%以下の性能」という事実は何ら変わらんよ。
>>44 押入れはもういいから・・・
GPUが1つしか動かせない時代は
現実世界ではとっくの昔の話だと何度も言っている
廃熱で不利な代わりに通信速度で優れる統合GPU
そしてその逆のグラボ
その2つの特徴をアーキ別としてはっきり使い分けが出来るのがATiを吸収したAMD
自社GPUのあまりの糞っぷりにヤケになってx86以外は捨ててるIntel
x86が急速に色褪せるだろうこれからが見ものである
で、帰りに一式買ってくとしたらなにがいいわけ?
>>47 だったらアレはもっさりだこれはキビキビだとか意味ないじゃん
49 :
Socket774 :2009/07/01(水) 17:23:18 ID:QhVXWY2C
>>48 ・今、セレロン・Pen3/4・C2D/Q・i7を使っていて(自宅or職場)プチフリが気になってるならPhenomU
・プチフリが気にならないor我慢強いorエンコ・ベンチ性能が気になるなら
CoreMAどれでも+SATAカードorRAIDカード(15万〜)+HDD/SSD2台以上でRAID0環境を構築
ってのがスレの総意(テヘ除く)
ちなみに>1-14を見ると判るが
●テヘ権田●=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On
なので以降の書き込みからは話題そらし、自作自演、GPUネタ、ベンチネタ、捏造動画の貼り付け等が多発する可能性大
× Penom2は全ての分野においてi7の70%以下の性能 ○ Penom2は発熱がi7の70%以下の性能
極度の痴呆であるテヘ権田が自分の恥かしい記憶をいつまでも残せるわけないじゃん 「デロリアンPCのドライバにはバージョンなど無い」とか仮説立てとけばいいじゃん 違ったら本人が訂正するだろ
52 :
Socket774 :2009/07/01(水) 18:58:04 ID:X+O6ERXV
ゲリラ脱糞ハイリマスタ
53 :
Socket774 :2009/07/01(水) 20:05:48 ID:UsXdR9yT
今夜もC2Dもっさり・・・・明日もC2Dもっさり・・・・・
だからc2qとヘノムだったらどっちが良いのか早く結論出せよポマイラ
だれがどんな結論を出そうとC2Dは常にモッサリ
56 :
Socket774 :2009/07/01(水) 21:38:11 ID:X+O6ERXV
馬鹿うんこ分裂ハイッテマス
ところで以前から疑問に思っていたんだけど、
>>52 、
>>56 のスカトロコメントは一体何語なの?
脱糞ハイリマシタって日本語として全く理解できない言葉なんだが・・・。
前スレ
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb02/004.html 表2
L1/L2はコア毎にあるからいいとして、
L3とMemoryは、全コアで帯域を奪い合うので、コア数で割ってみた。
(Core2のL2は、2コア毎に1つなので、L3扱いにしてみた)
i7と比べるとPhenom2のバランスの悪さが良くわかる。
Bandwidth_Bytes/cycle/Core
Phenom2 Core2D/Q Corei7
L1 31.7 16.0 17.2
L2 8.0 - 11.5
L3 0.8 4.0 2.3
Memory 0.6 1.2/0.6 0.95
L2までに収まる作業しかしないならPhenom2>C2Q
L3まで使うならC2Q>Phenom2
もちろん、帯域だけで性能が決まるわけないが。
Phenom2は3コア程度で使うようにチューニングされてる模様
メモリまで含めると、2コアの方がバランス良い。
>>57 過去ログ持ってたら脱糞で一括検索すりゃ判ると思うが
Part49までは1スレ1レス程度だったのに
Part50から突如下痢にでもなったかのように脱糞が頻出している
Part49まで自分に対して脱糞脱糞言われて恨みを募らせたテヘ権田が
Part50でようやく壊れた録音テープ完了し本領発揮し出したってこと
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136530550/ 名無し雑音がこのコードをパクって
X2とPenD素エンコ勝負なページに埋め込んだのもこれから約半年後だったし
壊れた録音テープ蓄積は異様に遅いが
一旦完了すると精薄のようにしつこい
62 :
Socket774 :2009/07/02(木) 06:33:45 ID:TdhQckue
>61 ●●あっちの世界君の歴史●● 「あっちの世界」を連呼していた。 ↓ あっちの世界君 ←テヘが命名 ↓ あっち君 ←テヘ愛用 ↓ あっち糞 ↓ 脱糞 ←名詞的用法 ↓ 脱糞男・ダプオ ↓ 馬鹿うんこ ←HOT!
排泄物の名称を喜んで連呼するのは幼児や在日等のチョンセンジンの特徴。
64 :
Socket774 :2009/07/02(木) 11:33:20 ID:MpL4jyKm
今日のテヘ ID:qWiDWpOh
66 :
Socket774 :2009/07/02(木) 13:50:29 ID:TdhQckue
>63 あっち糞は強化チョソなんだぜ?
そもそもあっちの世界って何?どういう流れで出てきた世界? テヘタレ権田もあっちも脱糞連呼してるやつもみんな同じ世界のなかよしさんなんだろ?
69 :
Socket774 :2009/07/02(木) 17:09:08 ID:N4aT77SU
キチガイが同じリンクばかり貼るなよ お前もインテルユーザ^ーだろうが、同じインテルユーザーとして恥ずかしいぞ
NGしてる俺に隙はなかった
>>69 俺もお前も含めて基地外しか居ないスレで何を今更^^
72 :
Socket774 :2009/07/02(木) 20:29:58 ID:u8LqeWnK
>>54 つ 結論
・今、セレロン・Pen3/4・C2D/Q・i7を使っていて(自宅or職場)プチフリが気になってるならPhenomU
・プチフリが気にならないor我慢強いorエンコ・ベンチ性能が気になるなら
CoreMAどれでも+SATAカードorRAIDカード(15万〜)+HDD/SSD2台以上でRAID0環境を構築
>67
123 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 17:03:56 ID:nGYTPGmM
「何かのCPU(とりあえず動作環境のPen3@1G以上んもの)を積んだPCで
rFactorをプレイし数分間プチフリが出ないのでC2Dにはもっさりもプチフリもエラッタも存在しない」
これがあっちの世界の住人(判り易く言うと「殺人を犯しても治療を受けるだけで罪に問われないラッキーな人種」)の持つ価値観
ちなみに特定の状況で稀に起こるのがエラッタ
ゲームのプチフリ報告はFPSくらいしか聞いたことないな
133 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 17:31:49 ID:nGYTPGmM
>>131 あまりにもアホらしいけど
そこまで期待してるんならしょうがないから言ってあげよう
>110は隣に実写が映ってる!これは沢山だから負荷特大!
>111は手や足が映ってる!これも沢山だから負荷絶大!
>112は部屋が映ってる!これこそ沢山だから負荷超大!
これがあっちの世界というものです
147 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 18:36:38 ID:nGYTPGmM
>>138 ttp://2chart.fc2web.com/2chart/seichousiteinai.html HDDベンチと言えばミニオネア期の他に
「あっちの世界では3Dグラフィック処理もHDDが受け持つ」という証拠にも使われたな
154 名前:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc [sage] 投稿日:2007/12/26(水) 20:02:46 ID:PIGWaiQu
とりあえず あっちの世界君は隔離病棟つまりあっちの世界に隔離
されたほうがよい。
156 名前:●テヘ権田● [sage] 投稿日:2007/12/26(水) 20:10:39 ID:gfWAhJfL
あっちの世界君
同時に二回線を使用しながら意味不明というかキ印な発言を繰り返す人。
「あっちの世界」というキーワードわよく使う、雑音に対して狂気なまでの憎悪を持ち、
やばくなるとIDをコロコロかえながら荒らすおかしな人。
あっちの世界君→ID:TgLiQVRN=ID:nGYTPGmM
>3Dグラフィック処理もHDDが受け持つ つまりこれを「当たり前だろ・・・何騒いでんだ」と思うか「気違いじみている」とするかがキーなわけだ
>>73 あっち君把握。
でもこれって普通にテヘと同種だよな。。。
>>74 >3Dグラフィック処理もHDDが受け持つ
俺ならそのHDDにメモリスロットとCPUソケット搭載した製品を切望する
77 :
Socket774 :2009/07/02(木) 22:11:42 ID:u8LqeWnK
>>75 自分を客観的に見れないアスペルが気つかずに同属嫌悪してるってヲチ
「HDDで描画処理」を当たり前だと思っている側からすると それらの異常発言の数々々々を逐一ネタにされて笑われることほど 理解出来ずそして腹の立つことも無い、ということなわけだ
79 :
Socket774 :2009/07/02(木) 22:29:14 ID:6VQCyZ4H
ID:qWiDWpOhが噂のあっちの世界君=馬鹿うんこ
80 :
Socket774 :2009/07/02(木) 22:30:32 ID:u8LqeWnK
ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo(在日)のプロフィール
●テヘ権田●=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。
主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。
近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。
興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。
【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
1.雑音ことテヘ権田の矛盾に満ちた発言に「おまえの住む世界では矛盾が成り立つのか」 という突っ込み発生 2.雑音ことテへ権田に「さすがあっちの世界に住んでるやつは言うことが違う」という突っ込み 発生 3.無理矢理自分を正当化したい雑音ことテヘ権田が、突っ込みを入れる連中を「あっち君」と 呼び始める 4.そのうち雑音ことテヘ権田の分身が「あっち君>あっち糞>脱糞」と言葉を変え、突っ込み を入れる人間を非難しはじめる 5.少しでもインテルに不利な書き込みがあると、雑音ことテヘ権田の分身が脱糞を連呼 し始める 俺が知ってる「脱糞連呼」の流れはこんな感じ。
>>81 正解!
テヘの住む押入れ世界=幼児源世界=あっちの世界
俺の知ってる「あっちの世界」ってのも録音テープ=テヘ権田を指す言葉だった。
アムダー逮捕間近 陥落寸前w
アッムダー逮捕笑撃入りマスタ
テヘもよほどくやしいんだろうな。バカなくせに自尊心だけいっちょまえ。
>>88 このサイトの他のグラフも見たけど、総合的にC2Q >= i7 って見て取れるんだが・・・。
数倍の価格差があるi7がC2Qに喰われかけて悔しいってことかw
目くらキタコレ 緑が短いのう短いのう
91 :
Socket774 :2009/07/03(金) 08:58:37 ID:fRGtQplz
92 :
Socket774 :2009/07/03(金) 11:04:30 ID:CQ45YYIV
ここから仕切りなおしw C2D・C2Qはやっぱりもっさりでi7は爆熱だった Part66
さて忘れないように定期的に書いておくか・・・ ドライババージョンについての回答まだ〜?
現実に耐えられなくなるとすぐさま記憶を仕切り直し ・GPUは1つしか使えない ・ここはCPUベンチスレだからもっさりもGPUもスレ違い ・HDDは描画のためのパーツ これを常に繰り返すのが今流行の気持ち悪さ
HTTが効果的に働く用途(エンコ)以外はC2Qに完敗のi7という 事実がよくわかった。
98 :
Socket774 :2009/07/03(金) 13:01:09 ID:JQsJQDKX
>>94 お前しつこいな
脱糞連呼といい、耄碌した老人みたいに同じリンク貼り付けまくるといい
イ ン テ ル 信 者 は 禄 で な し ば っ か り だ な
信者の域に達すると、下品になる事がわかった
アムダもインテルも公平に使うことにしよっと
気持ち悪いインテル教信者の様に品性下劣は嫌だ嫌だ
i7ってソケット423のペン4状態だな 先代のC2Qに負けてるじゃん
100 :
Socket774 :2009/07/03(金) 13:03:54 ID:O/9kwJHw
脱糞ハイリマスタ
>>98 NG入れてるのににお前が安価付けてレスするから表示しちまうだろハゲ死ね
>>やっぱりもっさりだった お前らの使用状態じゃ、それで十分だろw どうせゲームしかやらねーんだしw
負荷の少ない設定ならi7独走 きつい設定ならほぼ差なし、か。
107 :
Socket774 :2009/07/03(金) 17:03:28 ID:CQ45YYIV
軽いとこは早く重いとこは鈍いって C2Dみたいw
X2は軽い処理でも遅い処理でも鈍足だけどなw
i7はHTTだし負荷に強いしパワーあるからゲームベンチは800×600以上の解像度で計っちゃ駄目だよ! ・・・アレ?
i7とC2Qの争いって熾烈なんだな Phenom2は論外って事か・・・
やたらベンチのリンクを張っているけど、アレか?CPU単体の価格でi7はC2Qの1〜3倍、Phenom2の1.5倍から5倍の価格差があるけど、 性能差はたったのこれっぽっち・・・と言いたいのか?
NVが「ソフトウェアレンダはGPUならCPUの100倍」とかコイてんだけど ちょっとフカシ過だと思わないか?
C2Dの100倍なら違和感ないな
PEN4 3.2Gからの乗り換えようと DCのE6300買いに行ったら店員にC2DのE8400を勧められた。 値段が倍違う!?と思いつついろいろ教えてもらった。 ネットとゲームができればいいんだけど、 DCのE6300と後に勧められたC2DのE6300とではそんなに違う? 発熱が少なくてコストパフォーマンスがよさげなのでDCのE6300選んだんだけど、 それだと温度は下がるけど、スピードはPEN4とあまり変わらんよと言われ、 二千円上乗せしてC2DのE6300もありだなと迷ったんで買わずに帰ってきた次第。 でもそれ言い出すとあと二千円だして・・・となるしなぁ。 店員の言うとおり、迷うことない選択で迷ってる?C2D買いなのか。 二千円上乗せするなら電源をプラグインにしたいと思う。誰か尻を叩く助言を。
バランスを考えたら45nE8xxxシリーズであと2年は戦えるでしょ i7もC2QもPhenomもX2もいっしょだよ 淫厨もアムダーも落ち着けよ
>>115 http://www.dosv.jp/feature/0710/index.htm (Pen4-631が3.0GHzのはず)
必要以上の性能を買うのは、損にしかならんよ。
FSB1066の2.8GHzもあるんだし、
カリカリのゲームじゃなきゃPenDC E6300でいけそうだが。
Pen4からなら体感も変わる。OCまで含めれば、体感・発熱随分違う。
E8400を選択する理由があるとすれば、
キャッシュサイズで速度が大きく変わる用途と、
OCせずに高速・FSBも速いって所。倍率が低いのでOCしやすい点。
C2DE6300も倍率が低いが、いかんせん、これは選択しない方がいいだろう。
C2DはOCで、かなり性能が違うんで該当スレでも見てくれ。
マザーには3つどれでも載るのが殆どだから、何とでもなりそうだが。
>>115 マザーごとの交換だったらC2DやCDにこだわる必要はない。
使い道の2千円の増減で迷うなら状況電源のプラグインはオススメしないな。
プラグインはケーブルの扱いで助かるがきちんとまとめることが出来たらそれっきり。
E8xx買うくらいならスレチだが550BE買って浮いた5千円をビデオカードに追加する方PC全体のスペックは上がる。
C2Dを選択する以上宿命の変に引っかかるようなもっさりからも開放されるしさ。
本当はC2Qあたりをオススメしておくのがベターかなとも思う。
実性能 Q9550>955BE ベンチ Q9550>955BE 実勢価格 955BE(2.4万>Q9550(2.2万 オカルト体感速度 955BE>>>>>>>>>>>Q9550 オカルト好きの方はぜひアムドをご賞味ください。
550BEと書いてるのに955BEを突然引っ張り出すデンパに驚愕しつつ Q9550 は価格と性能のバランスも良いし普通にお勧めだと思う。
割高じゃん
PenDCのが安いよな? 遅いL3キャッシュで、2コアのくせに4コア分電気食う550BEとか無駄じゃねぇ? L3欲しければ素直にE8400が正解
E8400 (3GHz,L2 6MB) 16,500円 550BE(3.1GHz,L2 512KB×2,L3 6MB) 10,500円 550BEは更に4コア化、これ程コストパフォーマンスの良い石 これまでにあったか?
おみくじ好きならいいんじゃね? 4コアになってもゲーム性能とか変わらんけど
>L3欲しければ素直にE8400が正解 コテでも名無しでも常に全開です
C2Dの共有L2は諸悪の根源だがら、L3にしたかったんじゃね
128 :
Socket774 :2009/07/04(土) 13:40:14 ID:m8rWCAuY
L3欲しくて550BE選ぶ位なら、素直にE8400が正解 って読みかえといてくれ。 C2DのL2はコア共通だからL3と同じなんだが、 揚げ足だけ取りたいなら、まぁ説明しても無駄だろうな
電波は続くよどこまでも
いまさらC2D買う奴はバカだろ・・・L3だの屁理屈こねてもベンチでわずかにしか違いないのに 550BEより5千円高い買うくらいならビデオカードに追資した方が トータルでバランスよく上がるって考えられない奴は盲心的なパイ焼きベンチヲタか阿呆。
133 :
Socket774 :2009/07/04(土) 15:27:30 ID:sAuJ9ur5
早い・・・時々モッサリ・・・・・・・・・C2D
i7出る前は、あれ程C2D・C2Qもっさり否定してたのにね
事実1:ベンチマークのほとんどは、Intel (現時点ではCOre2) 有利に造られている。 事実2:Phenom2は、COre2 と、遜色ないベンチ結果を叩き出す。 補足1:初代Phenomですら、実操作ではCOre2相当かそれ以上に快適だった。 以上より、 ・COre2 は、ベンチ・エンコ以外では鈍足 ・Phenom2 は、実操作で超快速 :確定
i7サクサク過ぎるんだけどここでは本当の事言っちゃいけないんだよな CL5で動かしてるんだけどもう他には戻れない DDR2とかゴミ過ぎて無理
>>132 Phenomは何から何まで中途半端
性能が欲しいなら迷わずi7だし、省電力がいいのならC2Qだし。
そもそもPhenomという選択肢自体がはじめから存在しない。
138 :
Socket774 :2009/07/04(土) 15:56:40 ID:sAuJ9ur5
i7はC2Dよりサクサクだったと言っていいと思うぞ・・・爆熱だけどなw
>>140 お前にはC2Dがお似合いだし是非C2D以外のCPUには触れないでいてもらいたい。
おまえらが何故そこまで必死なのかがわからん。 ここは存在意義が皆無だ。 まあ周りに迷惑かけんなよ
こんな掃き溜めでの中に迷惑する奴がいればな。
>142 周りに迷惑がかからないように、ここに集めておいてるのがこのスレの存在意義なんだが。
無意味なことを続ける場所に存在意義はない。 周りに迷惑かけないための場所といってしまったらここは自己否定そのものじゃないか。
Phenomは何から何まで中途半端 性能が欲しいなら迷わずGPUだし、省電力がいいのならRISCアーキのだし。 そもそもHDDで描画という動作自体がはじめから存在しない。
>>139 割高割安ってなんだよw
おまえは性能や機能で製品を決めずに値段で決めるのかよ
>>146 おい馬鹿うんこ
今日は脱糞の切れが悪いな
鼠の糞でも拾い食いして下痢したか?
価格性能比とかコストパフォーマンスと呼ばれるものはあるけどね。 CPUをぶん回しまくるような人でなければ、高くて高性能なCPUはいらんわな。 自分の用途・環境に合った中で安い製品を選ぶのがよかろう。 このスレの中にはアフォーマンスの方がいるようだが
低速CPU使いアムダーがなんといおうと事実は揺るがない。 実速度、ベンチ、価格(もちろん構成全体でも)ともにインテル大勝利 オカルト体感ではアムド大勝利 オカルトチックなサクサク体感を味わいたい奇特な方はアムドをご賞味くださいませ。
価格は数倍 性能は数% それがCore i7
152 :
Socket774 :2009/07/04(土) 20:05:56 ID:Xsp/5GBq
/ ̄\ | P5Q | ) \_/ ヽ あっち糞のモラシダプーマンスが最強!!! ノ L__|___ ) ⌒:::\:::::/::\ `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ / <◎>::::<◎>\ , / (__人__) \, ,. ‐- .. _ | |::::::| | / __ `` ー- 、 | |::::::| | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- ' \ l;;;;;;l /" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉 \ `ー' \_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘ /j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '! , -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐' / / //| 〉‐f/ \' !
>>150 AMD使った事もないのに評価できるのか
それこそオカルトだなwww
C2Dのキャッシュ性能が高いのは共有キャッシュがほとんどL3とも いえるほどの大容量で、多少レイテンシは増えるけどそれなりには 高速だからだな。L2.5とでも呼ぶべきキャッシュになってる。 この構造ゆえにシングルタスク性能に限ればL2分離のi7より性能が 高く、エンコなどHTTが効く用途でなければ全般的にC2D/Qのほうが 性能が高い。 しかし、速度の源泉となるキャッシュが複数タスクで汚染されるほど 性能が低下していき、コンテキストスイッチの多い使い方とかメモリ へのアクセスが多いタスクではi7/PhenomIIが同クロック比で高速。 ・エンコメイン>i7 920(もうすぐ製造中止) ・シングルタスク性能重視>C2Q上位 ・用途を限定せず平均的に性能重視>PhenomII上位 ・コストパフォーマンス重視>E8400でも720BEでも好きなやつ って感じだろう。
なんか最近C2Dが蔑まれている感じだなぁ。 ほんの数ヶ月前まではテヘを始め淫厨共があれだけ崇拝していたのに・・・。 それこそあれだけ否定していたC2Dのもっさりを肯定しだす始末・・・。 以前のPen4を見ているようだわw
157 :
Socket774 :2009/07/04(土) 22:15:25 ID:OqtGPfK0
●テヘ権田●(在日)のプロフィール
●テヘ権田●=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。
主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。
近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。
興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。
【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/ http://hissi.org/read.php/jisaku/20090703/dlpjS2NTZmQ.html
158 :
Socket774 :2009/07/04(土) 22:20:23 ID:Xsp/5GBq
/ ̄\ | P5Q | ) \_/ ヽ 脱糞ハイリマスタ!!! ノ L__|___ ) ⌒:::\:::::/::\ `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ / <◎>::::<◎>\ , / (__人__) \, ,. ‐- .. _ | |::::::| | / __ `` ー- 、 | |::::::| | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- ' \ l;;;;;;l /" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉 \ `ー' \_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘ /j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '! , -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐' / / //| 〉‐f/ \' !
>>147 おまえの脳みそE8400だよお前の機能や性能とぴったり一致www
>>156 元々、嘘で堅めて、契約で縛って売る文化だからね。
次の高性能を嘘で堅めるためには、前の嘘を踏みにじらなiとならない。
客?
カネさえ払えば脳味噌なんて要らんのよ。
宣伝、ブランドさえ鵜呑みにできればそれで充分。
値段の割りにスコア差が少ないねやっぱインテル終わってるわ
くやしいのう、くやしいのう キャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハー
例外処理も遅い 分岐処理も遅い 演算も遅い 何1つ取り得の無いi7 ・・・あ、キャッシュ単体で見るならミラクルな速さだっけか
ここまでにテヘ権田によるC'n'Qノ復帰時間の計測方法の説明は無し。っと
166 :
Socket774 :2009/07/05(日) 09:03:35 ID:cjJRlsqU
/ ̄\ | P5Q | ) \_/ ヽ 脱糞ハイリマスタ!!! ノ L__|___ ) ⌒:::\:::::/::\ `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ / <◎>::::<◎>\ , / (__人__) \, ,. ‐- .. _ | |::::::| | / __ `` ー- 、 | |::::::| | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- ' \ l;;;;;;l /" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉 \ `ー' \_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘ /j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '! , -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐' / / //| 〉‐f/ \' !
167 :
Socket774 :2009/07/05(日) 09:07:32 ID:nVOf07rD
∧,,,∧ ( ・ω・) MS-DOSどす ハ∨/^ヽ ノ::[三ノ :.'、 i)、_;|*く; ノ |!: ::.".T~ ハ、___| ````````````````````````````````````````
もっさり度 0 1 2 3 4 5 |lllllllll|lllllllll|llllllll|llllllllll|llllllllll| △C2D △C2Q △i7 △Athlon △PhenomU キビキビ度 0 1 2 3 4 5 |lllllllll|lllllllll|llllllll|llllllllll|llllllllll| △C2D △C2Q △i7 △Athlon △PhenomU
i7もC2QもPhenom2も実際はそれぞれ大した差は無いんだろうな。 前スレで、テヘがi7とPhenom2の差を無理矢理見せ付けるために捏造動画を上げるくらいだもんな・・・。
どっかのベンチマークの7月1日〜7月5日のスコアランキングから抜粋 メーカー・製品 動作周波数 スコア Intel Core i7 3.7GHz 345426 AMD Phenom II X4 3.7GHz 334818 Intel Core 2 Quad 4.0GHz 257715 Intel Core 2 Duo 4.5GHz 222083 Intel Pentium III 3.6MHz 226527
GPUて あほかw
もしPhenom2がそんだけ良かったら、今頃バカ売れしてるよ。 L1だけバカみたく高速にしてもねぇ・・・
>>172 > もしPhenom2がそんだけ良かったら、今頃バカ売れしてるよ。
それを阻止・妨害するために違法行為に走ったんでしょ
なるほど違法行為してまでスレ立てて営業妨害するわけか からくりはわかった
客が商品の素性をきちんと理解して買いに来るのなら、もっとAMDが売れているだろうよ。 店の売り方というかプッシュの度合いに思考を左右される奴が見過ごせないほど多いという ことでもある。
>>175 その売る店側に超強力な圧力が掛かると、もう八百長・できレース状態
64はよく売れたわな。 つまりはそういうことだw
C2Dは当時としては革新的といえるほど高性能な代物ではあったよ。 パフォーマンスにおいては未だに十分通用するスペックを示しているからな。 でも認知されにくい欠点があったのは事実だし、肝心の性能もAMDが追いついちゃった。 またパフォーマンスでは申し分ないが認知されにくい欠点を孕んでいたのも事実。 通常道具としての使い勝手ではAMDの方に良い評価が多いから、客の方も目に見える 勧誘に惑わされずより賢い買い物をすべきではある。
メーカーなら兎も角、ただのエンドユーザーでしかない我々にとってCPUのシェアってそんなに大事なものなのか・・・?
崇めているものは何でもマンセー それ以外は過去に持ち上げていたものすらコキおろし そんな奴には価格サイトのランキングすら心血を注ぐ対象にもなるのさ
183 :
Socket774 :2009/07/05(日) 19:35:01 ID:9F+GdmZ3
脱糞ハイッテマス
別にシェアや売れ行きはどうでもいいんだよw 知りたいのはテヘのドライバのバージョンと組み合わせだ いつものパターンで捏造発覚後は基地外参入と脱糞連呼w テヘ捏造問題が流れてしまうので次のネタ動画を投下出来ないで困るよw
流石コピペの元になるアムダーが集いしスレだね(・´ω`・)
各スレでラデ厨が暴れまくってるが、AMD新モデル(現行最高クロック965BE)発売前の風物詩だね
そもそも965はアムダが正式に発表してない張子だね(・´ω`・)
いやはやアムダーのレベルの高さには一般人はついていけないね(・´ω`・)
インテルCPUは定期的に新モデルとdisconと価格改定をくりかえす とまぁ、それだけの話で、 CPU以外はこんなスレで話しても仕方ないよな AMDなんて、今やスレで話題にする価値もないんだが、 宣伝が酷くて、ついコメントしちまうなw
価格改訂を有り難がるってどんだけ馬鹿なんだよ 改訂する位なら最初から改訂後の価格で売れって そもそも価格改訂なんて体の良い殿様商売の典型じゃねーか
あほだw 生産進捗の経過で向上する歩留まりなんかの効率とか全然考えてないんだなw 新製品を型落ち製品と同様の価格で売ったらインテルでも倒産するわハゲw
ここまでにテヘ権田によるC'n'Qノ復帰時間の計測方法の説明は無し。っと
195 :
Socket774 :2009/07/05(日) 22:08:29 ID:9F+GdmZ3
メガトン脱糞ハイッテマス
C2D/Q/i7だけ使っていてもっさり K8/K10と比べてもっさり i7とCore2で比べてもっさり それぞれ立場が違うのに言い争っててもしかたないから 主観でいいからもっさりやプチフリした時の状況を 数値化して比較したらいいだろ エクセル起動でi7なら1秒だけどC2Qだと2秒かかったみたいに
>>193 i7 975・950は希少産物とでも思ってんのかねwww
i7上位品はインテルがプレミアム(と思い込んでいる)から価格を 極端に高くしているだけ。現実はi7 920の選別品。
殿様商売だからなんだって言うんだい? くだらねぇこといってるとバカ信者が知恵付けてお布施しなくなるだろ いい加減黙っとけ
201 :
Socket774 :2009/07/05(日) 22:55:45 ID:9F+GdmZ3
馬鹿うんこのバカ殿脱糞ハイッテマス
202 :
Socket774 :2009/07/05(日) 22:58:33 ID:xeTMKm7L
クラスターダツプソ
ベンチ単体で数値化しようとしてるんじゃないみたいだし 単体の動作スコア報告は正規化には役に立つんじゃないの。
>>203 ベンチ単体でもっさりを数値化してるわけじゃないみたいだが?
>>203 そのスレでは『正常時のAPIMARKの結果』と
『もっさり時のAPIMARKの結果』が
違うかもって考えてるみたいだね。
だからとりあえず『正常時のAPIMARKの結果』を集めてるという感じだが。
スペック的にちゃんと比例関係があればドライバとかアプリ的に問題がある固体とかも
判別できるし、そんなののデータは使えないから除外もできる。
まだ下準備段階なのに『これでもっさりを比較してる』って言ってるのは
確かに空気が読めてないというか頭が悪いレスだ。確かにテヘっぽい。
組みそこないとか設定ミスは、最低限分かるから、 普通はベンチ結果っつうのは、貴重で歓迎するもんだけどな。 見る気はしないが、テヘ並みの発言は邪魔にしかならないだろうな あと、VT対応とか、リネームとか、殿様商売とか、言葉通じてない気がする。
つまりもっさりについて何も把握出来てないってことか C2QやAthlonも使ってる人間だったらドライバやアプリレベルで 発生してる問題じゃないって一発でわかるもになダメだこりゃwww
210 :
Socket774 :2009/07/05(日) 23:44:39 ID:/4CCEuUA
AMDって今自信がないだろう。 本当に自信あるならインテルCPUのクロック比でモデルナンバー付けて来る あっちの方がわかりやすくてかっこよかった 今は勝てるCPUないから出来ないわけ AMDは次のターンで勝つよ
後生で教えといてやるよLinuxとSolarisでも無応答時間発生するぞ、C2D
>>209 >発生してる問題じゃないって一発でわかるもになダメだこりゃwww
日本語でOK。
つか他人や他のデータと比較せずにドライバやアプリレベルで何も
不具合が起こってないかどうかわかるやつなんて居ないと思うんだが。
わかるのか。お前はすごいな。
まるでテヘみたいだね。
『比べないでもわかる』ってテヘもよく言ってたね。
そういう奴に限って、 CnQ・C1E・EISTみたいな初歩や設定やらOCでコケてる事があるんだよな。 煮詰まってたり思い込んでたり無知だったりで、思いつかない。 だから数値化できるベンチが効果的なんだよな。 まぁ、あっちのスレとかで頑張れや つうか、ど素人っぽ(ry
>>206 けちくせーな、モバイルはともかくデスクトップは全モデル仮想化
サポートぐらいしろっての。
>>212 C2Qのっけてたマザーに差し替えても同一ハードでドライバを新旧差し替えても発生するしアプリの種類問も広範囲に問わず発生するわボケww
挙句の果てににOSすら関係なく発生する現象がドライバやアプリが原因だと言ってのけるなら一生検証でもやってろよ
珍しくほら吹きテヘが判ってること言ってるのに何で叩かれてんのかと思ったらお前らのやってる事が2〜3歩遅れてたとはなw
いいんじゃねーの?ドライバとかスペックとか構成とかチップセットとか色々検証しなよ時間かけてさw
知らないことは間違ってることでは無いから頑張れ!せめてほら吹きテヘレベル程度には追いつけよwww
テヘだってドライバで問題が起きてるのわからなかったから テヘ以上だと思う。
>>207 あっちのスレは「自分の意に沿わない意見=全部テヘ権田」っていう
思考回路だから有意な結果を導けるとはとても思えないんだが。
>>216 そのぺージのコメントが全てを物語ってるよ
おいおい、テヘ以上のスーパープログラマがファビョってるぞ。 誰か翻訳してくれ。
222 :
Socket774 :2009/07/06(月) 00:04:41 ID:s1yb0v0K
あっち糞 今日もファビョって お漏らしだ
>>219 そんな風には見えないけどな。
勘違いしてて人の話を聞かずに決め付けてるやつを
テヘ扱いしてるだけにしか見えない。
>>218 つまりホラ吹きテヘとベンチ数値厨って目糞鼻糞レベルっすか。
>>219 あっちとかこっちとか良く判らんけど中身はいっしょじゃねーの?
テヘも気色悪い奴だけどテヘ叩きのベンチ君も似たり寄ったり臭いし
ここまでにテヘ権田によるC'n'Qノ復帰時間の計測方法の説明は無し。っと
226 :
Socket774 :2009/07/06(月) 00:16:36 ID:s1yb0v0K
リピート脱糞ハイッテマス
>>224 勘違い君が悪いのは明白でしょ。
誰一人として
『APIMARKでもっさりが必ず数値化できる』
と言ったわけでもないのに
スレの人たちがそう思ってる事前提でしか話してないんだし。
228 :
Socket774 :2009/07/06(月) 00:20:21 ID:bCUAT9iy
あっち糞 うんこまみれで ランデブー
今日もテヘはファビョっちゃったねぇ。
都合が悪くなるとAMD厨って発狂してファビョるファビョる連呼というかうんこし始めるから滑稽ですなぁ。
>>227 だれが数値化出来ないなんて言った?再現出来ないっていってんじゃねーの?
またファビョるからその程度で
ID:3fcMHgmwにとっては ・『APIMARKでもっさりが必ず数値化できる』と言ったわけでもない ・数値化できないと言った この二つが同じ意味ってことか。
>>234 それちがうし、根本的に数値化なんて触れてないところに突然『APIMARKでもっさりが必ず数値化できる』
なんて意味不明の例え話されたから、同様の形で「数値化出来ないと言った覚えは無い」って皮肉ったんだがw
皮肉もわからないみたいなので引用しとくけど、
>だからとりあえず『正常時のAPIMARKの結果』を集めてるという感じだが。
>スペック的にちゃんと比例関係があればドライバとかアプリ的に問題がある固体とかも
>判別できるし、そんなののデータは使えないから除外もできる。
根本的に再現性が確立されて無いのところへ選別したベンチ結果の何のデータを拾うのかな?
ドライバやアプリに問題の無い正常な環境をみんなで揃えましょう!と言うために
その後の再現性の事も話題に出さずにひたすらベンチ結果の報告を垂れ流してるの?
それだけ最後に教えてくれないかな。
>>235 皮肉になってないし同様の形でもないし意味不明だよ。
皮肉ろうとして失敗するところもテヘそっくりだね。
根本的に再現性が確立されてないから試行錯誤するしかないんだろ。
挙動的にAPIとGDI周りでもっさり時にベンチに変化が出そうだから
APIMARK基準なんだろ。
とりあえずCore2環境のAPIMARKのデータ集めてるんだろ。
現状ですでに問題のある環境になってる可能性もあるんだし。
お前みたいに他と比較しないでベンチの数値が予見できたり
ドライバに関して不具合がないとわかるエスパーは少ないからな。
書き込みも鈍足化してる事だし、大体正常な環境下でのAPIMARKの結果を想定して
もっさり再現に励んで、再現できたらそれをAPIMARKで測ろうとしてんじゃねーの。
>>235 が日本語が下手だから向こうのスレも荒れたって事でFA?
【モッサリスレでベンチ貼ってる人】 APIMARKではもっさりは再現出来ないので 数値化の手段として用いてるだけで 再現方法を別に考えてる人 【モッサリスレの否定してる人】 「スレの住人は再現化と数値化がAPIMARKで一気に出来ると勘違いしてる」 と思い込んでる人 こんな感じに見えますん。
>>237 俺もそう思った
テクニカルタームも誤解が多いし、いちいち相手しない方がよさげ
>>236 >とりあえずCore2環境のAPIMARKのデータ集めてるんだろ。
>現状ですでに問題のある環境になってる可能性もあるんだし。
>お前みたいに他と比較しないでベンチの数値が予見できたり
>ドライバに関して不具合がないとわかるエスパーは少ないからな。
再現の出来ない問題なら共通的な再現の確立が先じゃないのか?
そもそもAPIマークの標準結果から何のドライバの不具合を判断できるの?
それどころかドライバの不具合の内包の有無の判別はどうやって判断する気だ?
ドライバのバージョンで早い遅いの違いが判ってもモッサリとの関連は見切れるもんじゃないと思うが。
エスパーでもこう言うデンパは受信できない。
>>238 【モッサリスレでベンチ貼ってる人】
APIMARKではもっさりは再現出来ないので
数値化の手段として用いてるだけで
再現方法を別に考えてる人
【モッサリスレの否定してる人】
×「スレの住人は再現化と数値化がAPIMARKで一気に出来ると勘違いしてる」と思い込んでる
○数値化以前に問題に対してやってることがおかしい。
せめてAPIMARKで数値の変化を拾いたいならバッジファイルでも書いて裏でベンチ回しながら
他の動作を色々させてもっさり発生時に回ったベンチの結果と平常時の差を出さないと意味が無い。
平常時のデーターは固体差レベルで違う結果になるからいくら集めても意味が無い。
>>240 お前さんは自分の脳内だけでベンチが補完できる特異体質だから
変に見えるだけだよ。
普通の人は脳内でベンチが補完出来るように出来てないからさ。
自分のデータと他のデータを比較したりしないと
自分のデータが正しい値を示してるかどうかわからないんだよ。
だから平常時のデータを出すにも他と比べないといけないわけ。
他と比較して少し違うなら誤差レベルってだけだし
とんでもない差になってるなら、何かおかしいところがあるって事だしね。
もしかしたらもっさりに感じてるのも、それが原因だったりするかもしれない。
普通の人間ってめんどくさいんだよ。
本当に自作板のスレなのかと疑うような状況だったんですね失礼いたしました。
/ ̄\ | P5Q | ) \_/ ヽ 脱糞ストッピング!!! ノ L__|___ ) ⌒:::\:::::/::\ `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ / <◎>::::<◎>\ , / (__人__) \, ,. ‐- .. _ | |::::::| | / __ `` ー- 、 | |::::::| | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- ' \ l;;;;;;l /" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉 \ `ー' \_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘ /j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '! , -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐' / / //| 〉‐f/ \' !
バッジファイルって何? もしかしてバッチファイルの事?
バッジ【badge】 職務・地位・所属などを示すために、帽子や衣服につける小さい記章。バッチ。 拡張子 .bad
windowsXPの32bitで、Core i7 920使ってるんだけどプチフリします 改善策は……ないのかな?
ssdをやめる
>>243 とかいらないだろ。
ID:3fcMHgmw曰く自作erって脳内でベンチの正しい数値がわかるらしいから。
>平常時のデーターは固体差レベルで違う結果になるからいくら集めても意味が無い。 データー→データ 個体差レベル→誤差レベルかな。
251 :
Socket774 :2009/07/06(月) 11:30:28 ID:JLSP8vql
>>247 つ 改善策
SATAカードorRAIDカード(15万〜)+HDD/SSD2台以上でRAID0環境を構築
完全解消策
AM2+/3マザー\5000〜とPhenomU955BE\23000〜を買って入れ替える
252 :
Socket774 :2009/07/06(月) 13:05:33 ID:/CH8CV9J
>>247 SSD使ってるの?
ケチってMLCのキャッシュ無しでも買ったか?
253 :
Socket774 :2009/07/06(月) 13:06:00 ID:RFi/Bo9T
プチダップンハイリマスタ
254 :
Socket774 :2009/07/06(月) 13:11:34 ID:JLSP8vql
昨日のテヘ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090705/WHVzVytwQXA.html ●テヘ権田●(在日)のプロフィール
●テヘ権田●=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。
主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。
近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。
興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。
【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
捏造王はまだでてこれないの? 皆が知りたいのはテヘのドライバのバージョンと組み合わせだろ いつものパターン(捏造発覚後は基地外参入と脱糞連呼)はもう飽きたw
257 :
Socket774 :2009/07/06(月) 13:50:52 ID:RFi/Bo9T
クラスターダップンニキリカワリマスタ
259 :
Socket774 :2009/07/06(月) 15:29:39 ID:DQKv/LAr
とうとう脱糞連呼とわけのわからんリンク荒らししかできなくなったか。
263 :
Socket774 :2009/07/06(月) 19:25:19 ID:RFi/Bo9T
だから沸くなっちゅーのw 小沢や鳩山じゃないんだから説明責任果たせよw 捏造王のテヘさんよぅw
265 :
Socket774 :2009/07/06(月) 19:51:29 ID:RFi/Bo9T
殺人うんちガスを吸うとあっち糞は巨大化するんだぜ?
266 :
Socket774 :2009/07/06(月) 20:15:13 ID:s1yb0v0K
脱糞王の殺人脱糞ハイッテマス
ダメだこりゃw 淫厨さん達のベンチと糞好きにはかなわんよw ほな・さい・なら (^O^)/~~
268 :
Socket774 :2009/07/06(月) 20:26:36 ID:s1yb0v0K
あっち糞一人追放成功シマスタ
269 :
Socket774 :2009/07/06(月) 22:05:23 ID:DQKv/LAr
脱糞ストッピング
>>247 Win7にすればよくなる、RCは今無料だから使ってみれば?
XPならHTTや省電力機能きってみれば改善するかも。
初心者質問スレ・初心者が暴れるスレになりました。
ベンチ大好きな初心者の吹き溜まりだろAPIbenchとか
ここはベンチ測らないでも脳内で補完出来る自作erが集うスレ。 ベンチ貼るなんぞ愚の骨頂。
知的障害
276 :
Socket774 :2009/07/07(火) 06:48:23 ID:Qg0i7OL5
/ ̄\ | P5Q | ) \_/ ヽ 脱糞開始!!! ノ L__|___ ) ⌒:::\:::::/::\ `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ / <◎>::::<◎>\ , / (__人__) \, ,. ‐- .. _ | |::::::| | / __ `` ー- 、 | |::::::| | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- ' \ l;;;;;;l /" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉 \ `ー' \_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘ /j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '! , -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐' / / //| 〉‐f/ \' !
278 :
Socket774 :2009/07/07(火) 07:36:54 ID:JL4RKoCg
七夕脱糞ハイッテマス
>いくら探してもベンチ貼れない の直前直後で壊れた録音テープ&腐った粘着テープ的なベンチ貼りをする 日常的な知的障害
280 :
Socket774 :2009/07/07(火) 08:25:03 ID:GQ30NYzu
殺人うんこガス来ました
ベンチ貼り楽だし説得力あるじゃん? phenomとかちゃんとしたソースは全敗なので探すの大変だよね。 色々アレなこと考えて挙げ句の果てにはGPUとかw キャー
簡単じゃん自分のベンチ画像でも貼ればいいんだよ
自作動画とかねw
性能差100倍を突きつけられて GPUにまで怨念を抱く始末
GPUとか言ってるやつはどうでもいいが(どうせテヘの自演だろうし) どのベンチ見てもあの超価格差で(ベンチマークに特化しているにもかかわらず) 性能ちょっといいくらいなんだね残念だねとしか思わない
>>178 > 64はよく売れたわな。
> つまりはそういうことだw
その通り、実際には、64は売れなかった。
Intelが、メーカやメディアを脅し、「高性能はPentium4」 と縛りブチ揚げて、
灼熱ノートを売りまくったことは記憶に新しい。
つまりそういうこと
Intel は、性能以上に汚い
使うと脳をやられるとすら思えてしまうほどにね
64はみんな自作なら普通に買ってた。 P4は馬鹿のエンブレムみたいだった。ちょうど今のphenom
そりゃPhenomだったら馬鹿
やるゲームがシングルコアでしか動かないものばかりなのでで
/onecpuしました(memtest)
>>274 H.A.W.X. 1920x1200
Corei7-975 67
PhenomU955BE 72
高くて糞熱いのに遅いi7買う奴は情弱って言いたいの?
Far cry 1920x1200 Corei7-975EE 68.15 PhenomU955BE 75.51 つか、マジで全然駄目じゃん。 やっぱPen4と一緒でベンチとエンコだけのCPUだな。
(能無しの)本家がNUMA・メモコン内蔵を容認した最初の実装なんだから、 これから(改良と発展が得意な)イスラエルでまともに仕上げてくんだろ? オレゴンのCPUに手をだすのは儲だけだってw
IntelCPUは64bit環境じゃAMDの互換メーカーなんですよね?
インテルはもっさりだった
l^丶 | '゙''"'''゙ y-―, あ いんてる あいあい もさもさ ミ ´ ∀ ` ,:' (丶 (丶 ミ もさ もさ (( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ ;: ミ ';´∀`';, ';´∀`';, `:; ,:' c c.ミ. c c.ミ U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J /^l ,―-y'"'~"゙´ | それ いんてる こあこあ もさもさ ヽ ´ ∀ ` ゙': ミ .,/) 、/) もさ もさ ゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ (( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`'; '; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ (/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
ゲームとかGPUで全然変わってくるし。逆にGPU同じなら大差ないような。 一般アプリは開きが出るよね。 Phenom2はi7の半分とか酷いよw
>Phenom2はi7の半分とか酷いよw なんでいきなり温度の話しだすんだ?
ほんとうだC2D超もっさりだねw i7SUGEEEEって言ってる割には値段が2万円を下回る940BEの20%程度も速く無いじゃんw すげーボッタ商品だなi7
i7で業務向けアプリ←電気代の無駄です会社が倒産する前にPenDCあたりにしましょう i7でネットサーフィン←電気代の無駄です素直にPenDCあたりを買いましょう i7でゲーム←HTTはゲームにおいて微妙さらにC2QやPhenomIIにすら負けるケースが多々ある、E8xxxシリーズが妥当でしょう i7でネット上の動画再生(YouTubeなど)←電気代の無駄ですry i7でエンコード←i7一択ですね
>>299 を見るとE8500使ってる人が可哀想になってくる。
i7はお金無い人向きじゃないねどう見ても。 CPUだけじゃなくって高速メモリとかマザボも高いし。 それにi9なんかへアップグレード時も結構かかるし。 そういう意味ではAMDは神様wみたいなもん? i7使っててもPhenomとかで遊んでる人も多いし。
304 :
Socket774 :2009/07/07(火) 13:33:03 ID:mUydFvyp
提灯サイトのTOMでIntelお得意ベンチの結果でこの有様じゃあね、ダメだろオレゴン さすがIntelの調理器CPU
そうそう、妬みだよw i7なんて高級電熱器に惜しみなく 無駄金払えるって神経と財布には真面目に嫉妬するわw 俺には絶対無理な一発芸だよ。
そうだね♪
ここまでドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法について 実のある回答なし
え?何?
脳内だから答えられるわけないなw
答えるって何を? なんかおかしくなってない?w
判らないならさっさと消えて過去ログでも読んでから出直しな 判ってるなら回答だすまで消えとけ
あのさ、なんでそんなに意地悪な対応するの? 普通に話できないの?
馴れ合い雑談なら他所に池
普通に会話もできない奴が求める普通の話って何?w
あなたこの板の所有者? 一般の掲示板で他所いけとか言う権利無いと思うんだけどw
権利だの自由だの叫ぶ奴ってID:a8FlgoEHに限らず 大抵自分の義務や責任果たしてないよね
義務って何?納税とか?果たしてるよ。 なんでみんなこんなに意地悪なの?
このスレの住人はベンチ取ったりしないでも ドライバが問題起こしてるかどうかわかるし 常駐アプリなんかでどれくらい性能劣化してるかどうかも わかるらしいから、聞く必要はないだろ。 俺も早くベンチ取らずに不具合見つけたり 性能劣化具合をわかるようになりたい。
実際問題i7って何に使うもんなんだろうな i7+MBで金使い果たしてGPUに金を掛けられない または高性能GPUは悔しくて発作が起きるので買えない奴が 低解像度でゲーム、もしくはわざわざCPUでエンコやレンダするためのもんかな? 一応素エンコ程度なら通信速度の関係でまだまだCPUのほうが速いらしいけど・・・
ボトルネックは通信速度じゃないんじゃないの? PS3でエンコードするやつは、PC側でデコードしてGbEでPS3に送ってもなおPCより早いみたいだし。
i7だけどGTX260使ってるよ。 一応ハイエンドGPUだよね? 用途はadobeとswift3DとたまにLightwave ゲームはwiiやPS3があるのでほとんどしないけどたまにSimcity4とか。 あとCPUにオマケでついてきたhawxとか。入れただけでまだやってないけど。
ゲームとエンコってwwww CGだったりDAWだったり動画編集だったり色々あるわけだけど
325 :
Socket774 :2009/07/07(火) 15:15:57 ID:yjJ/SFHf
つーか、高解像度で重たい3Dゲームを快適にと言うのならマルチGPUだろ? i7の特徴としてマルチGPUに適合したプラットフォームだと思うが?
インテルはi7上位が破滅的に売れてないのにラインナップ整理と 称して全体的に価格アップとか自殺行為が好きみたいだな。
>>322 ・・・それ素エンコ?
PCIeni付けたグラボだとメインメモリとGPUメモリ間の通信・・・というか転送速度が問題で
フィルタとか掛けないと上記に比べて演算というGPUの得意分野の割合があまりにも低く
大体素エンコだとPen4でもクロックなりの速度が出るとか言うし
i7は結構売れてるんじゃないの?
>>326 Athlon64 / Phenom にもいえることだが、GPU側から見た場合
メモリがQPIやHT経由となりレイテンシ的に不利になるため、
決してマルチGPUに適したプラットフォームとは言い切れない。
CGってもしかしてワークステーションでレンダリングするの? レンダリングファーム使わないの?
あれ、なんでみんな一斉にいなくなっちゃったんだろう?
260がハイエンドって認識と用途が全然260向けじゃない事実に。せめてQuadroでも乗せてから自慢しろよw
誰かがiプが売れてるとか訳のわかんない事言い出したからだろ。 ソースはBCN(笑)ですか?
別に自慢なんかしてないよ。 GTX260は一応ハイエンドってことになってるけど?
たった5分の間で「誰も居なくなった」って・・・ おそらく>323でまだGPUに未対応の処理を必死こいて並べ立て さらにIntelでもNVのGPU使えるぞ!どうだ! とか独りで勝ち誇ったからだろうけど 「i7の得意分野をどんどんGPUに侵食されていくなかでの断末魔のぼったくり」 という事実には変わりない メモリチャンネル数とかそれによる搭載量だとか 現時点でのあまりにも少ないメリットのみ
やっぱり何言ってるのかさっぱり判らない>< GPUに侵略って?CPUとGPUは協力するものじゃないかと。 adobeがGPUコンピューティングに対応してくれたらもの凄く嬉しいけど。 今のところOpenGL使った表示のみだね。 それでも随分軽くなったし手のひらとかで慣性付けた動きとかきっちり表示倍率じゃないものも綺麗に表示したりとか良くはなったけど。
ユダヤと華僑は人類の癌
GPGPUはララビの敵ではあるが AMDCPUにとっては相棒候補なためそのサポートとしてK10では分岐などを強化 CoreMAはループ専用キャッシュ等で敵対行動をとるも100倍差をつけられて撃沈
何がしたいのか判らない>< 一応ハイエンドってことになってるよね260? なんか荒れてるね。大丈夫?面白くないことあったとか?
ハイエンドって意味わかる? 260はエンドじゃないから^^
GPUコンピューティングはどのCPUにとっても的じゃないと思うけど。 AMDとかIntelとかプラットフォームは選ばないよね? ララビとかはチップ無い内蔵だっけ?そういうのって結構非力なGPUだと思うけど。 現行のチップセット内蔵型とかも非力じゃん?
都合の悪い話はテヘ同様の高いスルー能力があるな
344 :
Socket774 :2009/07/07(火) 16:25:35 ID:JL4RKoCg
脱糞ハイッテマス
テヘの名前が出た後の脱糞カキコの速さも毎度変わらず^^
>>341 でも一般にはそういうあつかいじゃない?
なんか変な用語が出てきて訳がわからないんだけど><
どうしてそんなに敵対心むき出しで意地悪なことばかり言うの?
なんで意地悪っておもうの? 単に適切な言葉が理解できてないだけじゃないの?
348 :
Socket774 :2009/07/07(火) 16:41:29 ID:k7sg4K9i
スレ違いのVGAネタで頑張って流そうと必死だなw
ゲロ使ってもCoreMAのもっさりは改善しないのに…
●テヘ権田●(在日)のプロフィール
●テヘ権田●=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。
主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。
近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。
興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。
【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
>>347 凄い意地悪だって思うよ><
けんか腰で、なんだか生理中の女の人みたい><
ワロタw
351 :
Socket774 :2009/07/07(火) 17:35:37 ID:k7sg4K9i
352 :
Socket774 :2009/07/07(火) 17:36:58 ID:mUydFvyp
>>349 そんな意地悪耐性の無いハイエンド君は何故にこのスレに張り付いてるの?
昨日まであれだけ居た糞連呼や火病な基地外も消えてるし
今日は気弱な皮肉やさんを演じる日なの?
ここはもっさりを語るスレ兼、捏造王の隔離場所だよ
どうして勝手に敵視するの? 性格悪い人ってなんだか楽しそうじゃなくって可哀想
>>297 とか
>>299 とか
>>306 とかどうしてこんな性格悪い発言するの?
意地悪しないでとか言いながら意地悪なのはID:a8FlgoEHさんだとおもう。
なんかこの人怖いです。
355 :
Socket774 :2009/07/07(火) 18:00:07 ID:k7sg4K9i
まだもっさりスレで「スレ違いのVGAネタを出しつつ」頑張るのかw
>>354 テヘ=基地外荒らしだから仕方ない
所詮、マルチコアなんてクロック低いし買わなくてももっさりだと予測出来る。 このスレってなんでこんなに長いことやってるの? C2Dなら幾分早くできるけど、本命はPEN4でしょ。
HTTはそれほどもっさりしないよ
358 :
Socket774 :2009/07/07(火) 18:09:44 ID:k7sg4K9i
>>356 ●テヘ権田●(在日)=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On
この基地外が独りでC2D/Qのプチフリを隠蔽しようと必死に活動し周りを敵だらけにしたから長期化したんだよ
このスレを隔離スレとして構ってやると他スレでの荒らし速度が鈍るので重宝している
複数回線持ってる在日が死ぬまでスレが続くんじゃね?
なんか誰かと勘違いされてるけど>< 凄い感じ悪いよ。 なんか不快にさせるのが目的みたい。幸せじゃないのかな・・・
360 :
Socket774 :2009/07/07(火) 18:25:05 ID:k7sg4K9i
まだ頑張るのかw テラキモス
>>354 一番の見所は♪使ってる>308じゃないか?
もっさりなのがプチフリになってんのか 明らかに劣化してるな
いつもこんな風に不快な毎日過ごしてるの? なんでそんなに嫌なことばかりするの? 自分が面白くないから意固地になって周りに当たり散らしてるの。 なんだかとっても可哀想
364 :
Socket774 :2009/07/07(火) 18:38:48 ID:k7sg4K9i
ま だ が ん ば る の か ♪
なんだかとっても可哀想♪
本当に可哀想>< 毎日辛いのかな? 心がすさんでるんだね。家が面白くないのかな、居場所がないのかな?
ファビョリ入りますた
凄い意地悪なのは面白くないからなのかな? 普段辛い思いしてるのかな? 仕事も学校もないのかな?親に引け目感じてるのかな? みんなに白い目で見られてるのかな? とっても可哀想
なんかこう、イマイチ下手だと思うんだ。
一人上手と呼ばないで、一人が好きな訳じゃないのよ♪
ループ専用トレースキャッシュを指してこう言うのもなんだけど 涅槃は要するにGPU風味のCPUなんだよ 対するK10はGPUと役割分担させるために複雑な処理に対する機能を強化した そんなK10とベンチで勝負すれば勿論勝てるけど 本物が相手だと当然ズタボロ負け100倍差 単純処理専門のGPUに分岐処理や例外処理で挑めば勝てるけど 今度はK10に歯が立たない クロックは上げるはSSEは加えるはで色々やって全て中途半端に終わったPen4のようだ
372 :
Socket774 :2009/07/07(火) 20:33:45 ID:mgVNNJub
脱糞クサイデス
ここまでドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法について 実のある回答なし
374 :
Socket774 :2009/07/07(火) 20:40:40 ID:GQ30NYzu
殺人うんこガスの実は出まくり
375 :
Socket774 :2009/07/07(火) 20:44:20 ID:mgVNNJub
あっち糞のうんこガスでズラノ入院中
376 :
Socket774 :2009/07/07(火) 20:52:47 ID:JL4RKoCg
相変わらず馬鹿うんこの肛門は開きっぱなし
ドライバーのバージョンについて、ここまでのスルーっぷりと、スカトロ野郎の反応を見る限り、 前スレのPhenom2のカクカク動画はテヘの捏造だったことは間違いなさそうだなw
i7とPhenomU使ってるけど、ネット・2ch程度の普段使いだと 起動も速いしレスポンスも良くて、断然PhenomUが快適
何が何だかサッパリ訳ワカメ
[email protected] の方が、i7 9202.66GHzより高価で、
Core i7 Extreme Edition 920XMは2.0GHzで$562
消費電力が低いのは分かるが、なんだかなー
45nm Nehalemベース4コアのLynnfieldはP55と共に9月第2週、
ClarksfieldはPM55と共に9月28日〜10月23日に登場するとのこと
ラインナップとブランドは以下の通りとなります(価格は過去情報より流用)
☆Lynnfield(45nm Nehalem/4コア/2ch DDR3-1333/LGA 1156)
・Core i7 @ 2.93GHz(8T/TB時3.60GHz/L3 8MB/95W) $1054
・Core i7 @ 2.80GHz(8T/TB時3.46GHz/L3 8MB/95W) $546
・Core i5 @ 2.66GHz(4T/TB時3.20GHz/L3 8MB/95W) $364
☆Clarksfield(45nm Nehalem/4コア/2ch DDR3-1333/PGA G1)
・Core i7 Extreme Edition 920XM(8T/2.00GHz/TB時3.20GHz/L3 8MB/55W) $562
・Core i7 820QM(8T/1.73GHz/TB時3.06GHz/L3 8MB/45W) $284
・Core i7 720QM(8T/1.60GHz/TB時2.80GHz/L3 6MB/45W) $196
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51365398.html
理由 Phenom2が消費電力も性能もダメダメだったから 次は評判の良いイスラエルだから 牽制できる程度の出せよ。AMDって本当に使えねぇ奴
やっぱi7とPhenomU両方持ってる
>>379 みたいな意見しか参考にならないなこのスレ
俺リアルに、燃費3km/gのアメ車と、20km弱/gの軽4乗ってるけど コンビニ行って、ちょい買い物程度の普段使いは当然軽の方が便利 それと一緒だね
どっちも持ってないニートだろw
どうせイスラエルでもPenMみたいなもんになるんだろ 使えねえ
自作には使えねえ 訂正しておく
>386 美味しいのはベンダー向け 不味い産廃は自作向け i7なんてその典型じゃねぇか。 INTELもAMDも、それだけは同じなんだけどなw
どっちかってっと、産廃はベンダー向け、 自作はシビアに評価されるとおもうんだが、 何を言いたいのか、さっぱりわからん。 タイミングが合えば、i5は買う可能性があるから、 今のうちに、俺以外はAMDを買って、牽制よろしくたのむわ。
現品がこないとなんともいえんよ ローエンドのフェノム2だっていわゆる産廃みたいなもんだしな
もっさりCore2よりは断然マシだわ
393 :
○テヘ権田○ :2009/07/08(水) 01:43:24 ID:txN1Liq2
今回は未だ登場してませんね。 前スレでは大漁だったのに・・・ もっと上手く釣ってくれよォ〜
ベンチみてたらi7ほしくなるな ママンの安い奴買えばそうなに高くないしな
マジにベンチスコアと現実操作にこれほど差のあるCPUも珍しいから買った方がいい
3GHz超えないとE8500にも勝てないし使えない。 うちのQ9550は3.7GHzだけど、タイムリープベンチが逆に下がった。 GT250が駄目なのか? i7も4GHzくらい出たら良いんだけどな。
>>329 メモリーコントローラはCPUからダイレクトにバスが出ている。
つーかいつHyperTransport経由になったんだ?そんな話は
聞いたことないんだが。
MB内蔵限定
ここまでドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法について テヘ権田の実のある回答なし ↓以下、スカトロ野郎の定期レス
↑秘技スカトロ返し
意地悪で性格がウンコのあの方はまだお休みの時間ですか? zzzzz...
>>379 それありえないわ、i7 975とX4 955BEをWin7RC(x64)で使ってるけどi7の方が段違いで快適。
低レイテンシのメモリ使うとその差は顕著、レスポンスが違いすぎる。
共にDDR3でこうなんだから、X4 955BE性能がi7 975のハイエンドに及ばないとしか言えない。
まあ圧倒的に値段違うけどな。
>>402 「性格が意地悪で脳味噌がウンコ」の言い間違いか?
それとも「性格以外が意地悪」とそのまま解読していいのか?
キチガイ隔離ネタスレでマジレスしてごめんな。
キチガイネタのレスにしか言えないからスルー
まあ64bit環境ならすでにi7>>Phenom2>>>>>>>>>>>>core2 なのは同意 これは実際もってないやつじゃないとわからんな
価格差 i7>>>>>>>>>>PhenomU>>C2
410 :
Socket774 :2009/07/08(水) 12:53:01 ID:HN/epXmu
殺人うんこガス放出中
テヘさんこんにちわ ここまでドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法について回答よろしく\(^o^)/ ↓スカトロカキコ
「日本人が意地悪で性格がウンコのあの方」・・・意味不明極まりない
ベンチ回すだけならi7でもいいのかもな。 普通に使うならPhenomU一択だが。
普通にメインはi7でPhenom2はおもちゃなセカンドだな
416 :
●テヘ権田● :2009/07/08(水) 13:32:38 ID:KlccGP9Y
>>414 > ベンチ回すだけならi7でもいいのかもな。
> 普通に使うならPhenomU一択だが。
よしそれじゃベンチせずにPhenomUを使ってみよう。
まずはWinrar、あれれなんか遅い感じが・・・・ベンチはダメだから時間は計測せずに感覚で・・・
でもでも、やっぱり遅い感じが・・・・ああ時計が見えてしまう・・・
糞、こうなればアマレココで・・・あれ?、CPUが遅い為処理が間に合いません・・・あれ?あれ?
糞糞、じゃ2chトリップ検索を・・・おお、128bitSSE対応になってるぞ、こりゃ快適だろう、Go
あれれ、なんか遅いような感じが・・・・、駄目だ処理速度を見ちゃダメだ・・・
つーことで、PhenomUは快適です♪
オカルト体感の前に実測など意味はない すべてはオカルトが勝るのである
テヘの前に実際など意味はない すべては脳内ベンチと捏造が勝るのである
ベンチの意味を辞書を用いて何度も何度も何度も何度も何度も 脳味噌に叩き込まれても一瞬にして忘れてしまうのが知的障害者
420 :
Socket774 :2009/07/08(水) 14:26:08 ID:lDD4TmTj
スレタイはC2Dもっさりで始まって最近i7を付足したのはテヘ自身 C2D・C2Qはやっぱりもっさりだった から C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった に変わった時はi7は外してもいいのにとおもってたけど テヘのi7持ち出しての暴れっぷりを見れば・・・・やっぱりな 次は C2D・C2Qはやっぱりもっさりでi7は爆熱だったPart67
まぁそんなことより ドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法について マダー?
422 :
●テヘ権田● :2009/07/08(水) 14:37:01 ID:KlccGP9Y
>>421 それ知らなくても>416の結果は変わりませんよ?
盗人猛々しいとはよく言ったものだ
424 :
●テヘ権田● :2009/07/08(水) 14:44:33 ID:KlccGP9Y
悔しかったらアマレココを30fpsで廻してみなよw
あら、それと関連付けて聞いた覚えはありませんよ? 前から何度も聞いてるのに無視される理由でもおありなんでしょうか ドライババージョンが違った(同一条件じゃなかった)のを事故と認めてほしいなら どう変えたか説明してほしいと思うのは当然の感情だし 説明がなければ捏造かそれに準ずる何かがあったと推察せざるを得ないし ついでにC'n’Qの復帰時間が大ボラだったのを認めたわけか 検証方法について過去に言ったという主張にも調べた上で「ないよ」と言われて スレ目の何番でそんなこと言ったか示して過去ログ調べる能力もないのか とか言うならわかるけどそれもしないしね
> 悔しかったらアマレココを30fpsで廻してみなよw 実際それに耐えうる性能がないから無理だろi7じゃwww
>>414 ねえよ、遅過ぎる状況が回避されただけでまだまだ全然性能足りない。
アマレココやってみたが全然無理だったわ やっぱしインテルC2は糞もっさり時代遅れのゴミということなのだね
高速なのはアマレココ本体じゃなくて(レジストしない状態ではアマレココ専用の) AMVコーデックだからね。コーデックそのもはレジストさえすれば汎用的に使える。 でもDirectX経由でフレームバッファの内容を転送するレコーダーでは高FPSは でない。ビデオオーバーレイを使って高速に録画できるのはアマレココと、自分の 知る限りではHyperCam2かFraps。 ただしエアロ有効の状態ではビデオオーバーレイによる録画は使えない。
431 :
Socket774 :2009/07/08(水) 16:49:06 ID:1+0BHooL
うんこガス糞射シテマス
固定したビデオカメラで録画しながら アプリが起動したりするマクロ起動させてどっちが速く終わるかでいいじゃねーの?
ただしネットでライブ中継は断るアムダーと淫厨であったw どっちも低速ゴミCPUってことが露呈しちゃうw
テヘのドライバー問題に対する証人喚問は必要だな いつまでも誤魔化したり逃げないできちんと説明責任を果たすべきでしょ どっかの党首じゃないんだからさw
435 :
Socket774 :2009/07/08(水) 18:31:27 ID:IdYO1gzQ
最近やたらとあちこちで、i7サクサク、Core2もっさりというカキコが目に付くけど・・・。 今まで散々Core2はもっさりじゃないと否定し続けていたのに、この変わり様は一体・・・。
437 :
Socket774 :2009/07/08(水) 18:54:45 ID:IdYO1gzQ
>>436 今回も捏造したくらいだしi7が出た今、C2D/Qのプチフリを隠蔽する必要が無いと判断したんじゃね?
何かインテルの売り上げに影響が有る情報と判断したら徹底的に隠蔽しようと頑張るからな、この基地外は
主力がPen4からC2Dになった時も同様だったし
メインストリームの商品イメージを保つ為ならば過去の商品はダシ扱い
438 :
Socket774 :2009/07/08(水) 19:12:07 ID:9JA4rUTF
馬鹿うんこ今日も脱糞炸裂
439 :
Socket774 :2009/07/08(水) 19:12:09 ID:1+0BHooL
殺戮脱糞ハイッテマス
こうやって馬鹿にされた恨みだけは後生大事にし ベンチの意味はとっくに記憶の彼方
ベンチ無視して快適とか言い張ってもね、実際使ってみるとやっぱり性能なりじゃんとしか体感できない。 PCは数字の世界だから数値で示さないと世界中どこに行っても馬鹿にされるだけ。
数字が全てだと思わないとプチフリモッサリのベンチ専用C2Dなんて使ってられないし
443 :
Socket774 :2009/07/08(水) 19:35:26 ID:IdYO1gzQ
ベンチのような単純な処理はGPUの天下でCore系をはじめCPUは全てゴミ 分岐予測ミスを計測できるハノイベンチやら例外処理の0除算やらではCore2やGPUはゴミ ・・・あれ?両方の分野でゴミ判定されるものがあるような・・・?
分かってないね、体感できるなら数値で示せない筈が無いんだよ。 頭の悪い人だな。
446 :
Socket774 :2009/07/08(水) 20:01:07 ID:IdYO1gzQ
トンデモ理論キタコレw SATA/RAIDカード無しでHDD1台のCoreMAサクサク動画マダー? 昨日はネカマ風キャラ、今日はベンチ至上主義キャラか。アスペル在日大変だなw つか誰でもネカフェのE6xx0でプチフリ体験出来るのに活動とか無駄過ぎ
分かってないね、(ベンチマークの)数値っていうのはシチュエーションを固定して 計測したものに過ぎないんだよ。異なる状況では数値は意味を成さないのに、頭の悪い人だな。 ベンチだ数値だ言う馬鹿は、まず複数存在する要因の特定と固定してから出直して来い。
見苦しく抗うアムダーしか残されていないね(・´ω`・)
それを数値化して証明するのがお前らの役目だろ
APIベンチ厨が張り切ってるね^^ サクサクC2Dのスコアって幾つなの?
>>435 その動画だけど、Q6600は2.4GHz、6400+は3.2GHz。
スタートアップみたいなシングルタスク動作なら6400+のほうが
有利になるわな。まあインテルはもっさりだから買わないけど。
452 :
Socket774 :2009/07/08(水) 21:03:58 ID:HN/epXmu
噛まずに言えるかな? 脱糞うんこバスガス爆発
C2Dって結局ノートパソコン向けのCPUだったよな なんというか出た時期も悪いしOSとの相性も悪い 64bitの7RCの出来があまりによすぎてVISTAやXPももう今では糞としか思えない
>>453 そりゃPentiumMをデスクトップ用に作り替えたんだから当然。
それでも究極の非効率Pen4より高性能低発熱だったというw
455 :
●テヘ権田● :2009/07/08(水) 21:25:54 ID:KlccGP9Y
>>451 いや、あの手の動画を意図的に作ることは可能だよ
AMD側をもっさりとしてIntel側はキビキビに作ることも簡単。
OS起動時間も基本的にはAMDの方が速いが、それでもAMD側を遅くすることも可能だ。
例えばAMD系だとSBチップセットドライバー次第で遅くも速くも出来たりする、1分ぐらい違ってくる。
まぁ、真面目に相手するのはやめたほうがよい。
まぁそんなことより ドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法について マダー?
457 :
Socket774 :2009/07/08(水) 21:55:50 ID:8BDKTE/C
/ ̄\ | P5Q | ) \_/ ヽ 脱糞インサーティン!!! ノ L__|___ ) ⌒:::\:::::/::\ `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ / <◎>::::<◎>\ , / (__人__) \, ,. ‐- .. _ | |::::::| | / __ `` ー- 、 | |::::::| | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- ' \ l;;;;;;l /" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉 \ `ー' \_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘ /j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '! , -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐' / / //| 〉‐f/ \' !
アムドは消滅せられる前に早く白旗を振りたまえ(・´ω`・)
>>458 i7使ってない奴に言われてもなー
お前も速くi7買わないと、920終了しちまうぜ
ラデ厨は存在自体空気みたいなもんだから、振れる白旗すらないもんね(・´ω`・)
6コアの品物が流通してから現状を過去の栄光と言うべきだろ・・・・
毎日毎日、ブートするだけで、何もしないで電源切るなら AMDって、マジでお勧めだよ。 アプリも何も必要無いから、貧乏厨でもOK でも、動画見る限り、 使ってる奴は、痛い人間になってくみたいだね
痛い人間はどう言う人間かは
>>465 を見たら良く判るね
467 :
Socket774 :2009/07/08(水) 23:33:22 ID:JDMZwtyq
>>465 はいはいw
君の素晴らしいi7の動画を見せてよw
ラデ厨はじめ、ここでもっさり否定してる奴等は 口に出すのも恥ずかしいCPU使ってんだぜw
/ ̄\ | P5Q | ) \_/ ヽ まだまだ脱糞プン!!! ノ L__|___ ) ⌒:::\:::::/::\ `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ / <◎>::::<◎>\ , / (__人__) \, ,. ‐- .. _ | |::::::| | / __ `` ー- 、 | |::::::| | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- ' \ l;;;;;;l /" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉 \ `ー' \_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘ /j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '! , -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐' / / //| 〉‐f/ \' !
ちょっと思ったんだけど、悪名高いプレスコPEN4って TDPが105Wとか130Wで熱い熱い言われていたのに C2QでTDP高くなってきて、i7ではTDP130Wにまで膨れ上がっている。 確かに性能は良いかもしれないけど、また昔の過ちを繰り返そうとしているの?
TDP、実消費電力、電力効率の切り分けすら出来ないのかね(・´ω`・)
コア数違うみたいだね。 今は2コアと4コアが主流 なので、コアで正規化すると↓がTDPの最大値かな? Phenom II X2 550 Black Edition 2コアでTDP80W i7みたく4コアにするとTDP160Wに相当 これでも、1コアあたりは、Pen4と比べると随分少ない気がする。
実際に使ってみ、i7に比べPhenomUの冷却がどれ程楽か良くわかるから
屁にそこまで施す価値があるとは思えんがね(・´ω`・)
>>475 その屁以下の石使ってる奴が言ってもしゃーないべ?
屁以下といえばアスロンとセンプロンしかないがオイラはどちらも使ってないね(・´ω`・)
>>477 > アスロンとセンプロンしかないがオイラはどちらも使ってないね(・´ω`・)
勿論、お前そんな良い石使ってないじゃん
479 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 00:42:38 ID:k3QUS3xV
>>474 > 実際に使ってみ、i7に比べPhenomUの冷却がどれ程楽か良くわかるから
それは性能を諦めたケースだけだな・・・
i7に少しでも近付こうとしてOCしだしたら途端に爆熱となる。
だから性能は諦め、K10STATを使って出来るだけ電圧を下げて使うのがベスト。
もちろん多少のもっさりも諦めるのが吉。
Core2に劣るアスとセンプが良い石とは酔狂な事を言うね(・´ω`・)
481 :
Socket774 :2009/07/09(木) 00:50:23 ID:/XOG5vzR
両方の環境持っていて、 i7が速いというテヘはインテル厨っていうレッテル貼られてるのに PhenomUが速いというAMD信者はAMD厨と言われると発狂する。 そんなに認めたくないものなのかな??? どちらかへ肩入れしている自分を。
東西嫌われ横綱の二人が揃って土俵入りw
484 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 00:54:31 ID:k3QUS3xV
己の傾倒に本気で気付けないのが狂信者の狂信者たる所以だね(・´ω`・)
>>463 のリンク見るとi7シェア2%かw
どこが売れてるんだ?シェア最下位じゃないのか?ww
テヘの認識としては965BEの定格と同性能は i7-920@2GHzということでFA?
488 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 00:59:07 ID:k3QUS3xV
>>487 全論理コアフル稼働での性能比較ならそんなものじゃないかな?
TDP コア電圧 電流 実際の最大消費電力 Core i7 965 ExtremeEdition 3.2Ghz 130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W Core i7 920 2.66Ghz 130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz 136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W PentiumXE Smithfield 840 3.2GHz 130W 1.200V〜1.400V x 125A = 150〜175W PentiumD Smithfield 840 3.2GHz 130W 1.200V〜1.400V x 125A = 150〜175W Pentium4 Prescott E0 3.8GHz 04B 115W 1.250V〜1.400V x 119A = 148〜166W Pentium4 Prescott C0 3.4GHz 103W 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W Pentium4XE Gallatin 3.4GHz 103W 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W とりあえずインテルのスペックシート参照 これからAMDも調べて来る
>>486 企業別のシェアを見るのが怖いから製品別に逃げてるんだね(・´ω`・)
492 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 01:03:08 ID:k3QUS3xV
>>492 「思うぞ」ってマジレスされても困るな・・・
>>488 で、全論理コアフル稼働でそんだけ差がつくやつってどれくらいあるの?
マルチスレッドになったからってリニアに性能がUPするのそんなに多くないでしょ。
そりゃ排除勧告出るような営業かけてれば全体のシェアは伸びる罠 でもiプは売れてないとw
496 :
Socket774 :2009/07/09(木) 01:06:44 ID:8RrVwANT
実際にワットチェッカーなんかで計ると intelのCPUはTDPの枠内なんだが AMDのは時々余裕で超すよね。 TDPってなんのためにあるんだw
TDP無視の暴走はアムダのお家芸だね(・´ω`・)
何言ってんだ?超さんわ
>>496 > 実際にワットチェッカーなんかで計るとintelのCPUはTDPの枠内なんだが
電力効率が悪い事を意味してるんだよ
ワットチェッカーw
501 :
Socket774 :2009/07/09(木) 01:09:46 ID:/XOG5vzR
AMD信者 通称ハゲが暗躍するスレッド
電圧違うのに電流に同じ値なんて使って、何の意味があるんだ? 低消費電力スレでも覗いてきたら?
503 :
Socket774 :2009/07/09(木) 01:12:38 ID:/XOG5vzR
通称ハゲ 基本的にインテルに憎悪を抱いていて、 中立的な立場を取りながらもAMD擁護を繰り返す メインID=赤 単発で散発的に書き込み
この流れも面白れー TDPをワットチェッカーで測定して 「TDPってなんのためにあるんだw」と来たもんだ
i7の性能が良過ぎてPhenomUやC2Dみたいな古臭いものはどうでも良くなっちゃいました
TDPをワットチェッカーで測定できるわけないだろ。 頭こわれと〜る
アムドの敗北を受け入れられない烏合の衆が集まったこのスレもそろそろ陥落かね(・´ω`・)
>>509 君、華麗にスルーされて浮いてるよ、お帰り下さい
ワットチェッカーでCPUの消費電力が正確に測れるわけないっしょ せいぜい同じ環境でCPUだけを載せ替えた場合の相対的な差しか見られん それでも変換効率の問題がつきまとうしね
512 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 01:18:42 ID:k3QUS3xV
>>494 > で、全論理コアフル稼働でそんだけ差がつくやつってどれくらいあるの?
> マルチスレッドになったからってリニアに性能がUPするのそんなに多くないでしょ。
もちろんそうだが今はフル稼働時の対比だからその条件で発言しているだけだが?
>>510 スルーどころか君が粘着してくれてるじゃないか(・´ω`・)
2%しか売れてない やっぱPen4の時に騙されてもまだ買い続ける狂信者にしか売れてないんだなiプ そういやまたソケット変わるんだっけ?ソケ423の時と同じ運命っぽいな
>>512 意味がわからん。
俺もフル稼働時の話しかしてない。
516 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 01:24:17 ID:k3QUS3xV
>>515 8論理コアがフル稼働の条件での仕事率はi7はかなり高いと思うが?
重要なので、もう1度貼っておくね
4コアは市場に受け入れられない
※順に2009年Q3 → Q4 → 2010年Q1
・Core 2 Quad(Penryn 45nm/4コア)・・・8% → 8% → 6%
・Bloomfield(Nehalem 45nm/4コア)・・・2% → 2% → 1%
・Lynnfield(Nehalem 45nm/4コア)・・・・2% → 3% → 3%
・Clarkdale(Westmere 32nm 2コア+ 45nm GPU))・・・0% → 8% → 19%
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51365812.html
518 :
Socket774 :2009/07/09(木) 01:25:43 ID:/XOG5vzR
通称ハゲの大好きな言葉 ・敗北宣言 ・ファビョ ・脱糞 随時追加されます
256kしかないL2でしかも排他じゃないから192kしか使えないのをHTTで取り合う んだからもっさりしても仕方ない罠
2009年Q3って、コレ笑う所ですか?
>>519 もっさりしとるのは安直な思考しか出来ない君の脳だね(・´ω`・)
523 :
Socket774 :2009/07/09(木) 01:31:15 ID:/XOG5vzR
ソースがいつもAMD信者のサイトw 通称ハゲワロース
>>516 だからそれはマルチスレッドになることで
リニアに性能があがる分野はだろ?
マルチスレッドになったってリニアに性能上がらないの
結構多いと思うんだが。
で、どれくらいあるの?
で、アムドはいつになったらSMTを採用するのかね(・´ω`・)
526 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 01:36:26 ID:k3QUS3xV
>>524 別にシングルスレッドのソフトを複数同時に稼働しても良いのではないかな?
527 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 01:38:39 ID:k3QUS3xV
>>525 L1の構造がネックなのでSMT採用は当面無理だろう。
>>524 ざっくりとした感触でぶっちゃけ感情論に近いのだが、マルチスレッドに
対応と明確にうたっている商用ソフトはほとんどないね。エンコぐらい。
逆にマルチコアを積極活用しようとしているのはフリーソフトとかOSSに
多いけど、いわゆる負荷テストツールとかAV関連ぐらいだな。全体から
すればわずかなもの。
>>526 L3は分割なんだから、どっちにしろリニアには性能あがらないと思うんだがどうよ。
逆にシングル複数にした方が性能劣化は激しそう。
531 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 01:42:28 ID:k3QUS3xV
>>529 別にリニアに上がるとは誰も言ってないだろ?
>>529 うん。だからフル稼働したとしてもリニアに上がらないのもあるのに
フル稼働したらi7-2GHzで965BEと同等って言っちゃうのはどうかと思うんだが。
リニアに上がらないものでも同等になりえるの?
534 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 01:51:30 ID:k3QUS3xV
>>532 > フル稼働したらi7-2GHzで965BEと同等って言っちゃうのはどうかと思うんだが。
いや、965BEはシングルスレッドでもi7よりクロックあたりの性能は20%程度遅いと思うが?
3.4GHz×0.80=2.72GHz
SMTでの性能向上が33%として2.66GHz
これで良い勝負だと思うのだが・・・
536 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 02:03:24 ID:k3QUS3xV
>>535 4475÷3675=1.21 20%
> それに33%っていう数字がどこから来たのかも気になるなぁ。
これは精一杯数値かな?、これ以上は無理でしょ?
>965BEはシングルスレッドでもi7よりクロックあたりの性能は20%程度遅い どこのベンチの結果?
538 :
Socket774 :2009/07/09(木) 02:16:12 ID:/XOG5vzR
そりゃAMD厨よろしくテヘの脳内ベンチ結果だよ 受け入れるよねw自分達も同じことやって無理やり納得させようとしてるんだからさw
539 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 02:17:08 ID:k3QUS3xV
>>537 > どこのベンチの結果?
535のベンチ結果だよ
542 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 02:24:39 ID:k3QUS3xV
>>540 > 話をしてるのにどうしてそんな出せないような数値を出してくるのかが
> さっぱり意味がわからんが。
そりゃExcelマクロ等での性能差を考慮しているからだよ。
543 :
Socket774 :2009/07/09(木) 02:26:47 ID:/XOG5vzR
今度はインテル厨主催のサイト貼り付けw 通称ハゲの夜は終わらないw
>>542 Excelマクロみたいな極限定的なところでしか
役に立たないといいたいわけか?
545 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 02:29:19 ID:k3QUS3xV
>>544 Excelマクロはメジャだからね♪
この性能が悪いと困るのですよ。
>>545 だったら最初から『Excelマクロ限定で言えば〜』といわないと。
自作板じゃExcelマクロ基準でなんか語らないからな。
547 :
●テヘ権田● :2009/07/09(木) 02:34:50 ID:k3QUS3xV
>>546 いやExcelマクロだけだともっと差が付きますから・・・
だからエクセルマクロはシングルスレッドのキャッシュとクロック比例だと(ry
>>547 んじゃ
>>541 の北森のリンク先みたいにちゃんとソース出してくれ。
どうして33%高速なのかな。
551 :
Socket774 :2009/07/09(木) 02:45:43 ID:/XOG5vzR
テヘにはしきりにソースを要求するが、 もっさりのソースは出せないAM D信者wwwwwwwwwwwwww
>>548 過剰に作ってあるだけだろ、必要だから用意してる訳じゃない。
ここまでドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法について 実のある回答なし
i7の値段 電力 発熱 一切無視していいから PhenomIIがサクサクで体感で速い証拠を上げてほしい
556 :
Socket774 :2009/07/09(木) 03:01:08 ID:9yZPddXF
馬鹿うんこの実はデテマス
>>555 インチキ動画ばかり。
3コアと2コア比較してAMD大勝利とかメーカーからして程度の低い比較をする有様。
クロックが低いものを対象に用いたり、やる事成す事総じて汚いのは何故なんだぜ。
今夜は分身総動員か。
>>557 近い値段の商品ぶつけてるだけだろ
俺にはおなじコア数だからって二倍以上値段に差があるCPUぶつけてintel大勝利って言ってるやつの気が知れない
あと
>>554 の言ってる動画はどこがインチキなのか教えてほしい
>>559 値段じゃない。
同コア・同クロックでの比較をしないと比較として正しくない。
それだと絶対負けると言うのであれば、せめて同コアで同価格帯のものと比較しないとおかしい。
あの動画見て悲しくなったよ、AMDはここまで落ちぶれたのか。
561 :
Socket774 :2009/07/09(木) 04:01:20 ID:/XOG5vzR
常に分身総動員のA M D信者笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwww
ふつうの人は物を買うとき予算ありきで選択をするからな。 掛けたお金に納得できる性能が無ければ買わない。 i7売り上げが920しかぱっとしないのはそういうことだ。 自分が用意できそうも無いアイテムで比べられても関心をよばんだろうよ。
あ、店員じゃないのに売り上げの多寡はわからないな。 i7の注目、人気か。
別に比較用のi7もってなくてもいいから こんなに速いんですって動画とか上げれないんすか?
>471 プレスコ・スミスのTDPはフルロード50%の熱量だから。 i7や屁が熱い熱いと言っても、あれと比較したら勝てんよ。 478のプはショップのデモでマザボ溶かしたほどだからな。
Q テヘがアマレココテで問題があったVGAドライバのバージョンを答え無い。 A 答えられるわけが無い。捏造動画を上げたはいいが、同環境の人がいるとは思っていなかった模様。 捏造したことがばれるのを避けるため、事故だのドライバの問題だの「嘘の言い訳」をしているだけ。 Q テヘがC'n'Qの復帰テストの実施方法について答えない。 A 答えられるわけが無い。テヘは過去ログ読めとか喚いているが、スレ住人が検証した結果、過去ログには無かった模様。 他のスレの過去ログのことを言っている可能性もあるが、いくらテヘでも、そんな常識はずれな事は言わないと思われる。 よって、またも「テヘの嘘」である。 こんなところか
テヘの言動は全て嘘だからな。
568 :
Socket774 :2009/07/09(木) 08:06:46 ID:RKCuOfT1
ウンチガスブリットナ
Intel AMDの CPU TDPと実消費電力一覧(メーカー公表のデータシートより) TDP コア電圧 電流 実際の最大消費電力 Core i7 920 2.66Ghz.. 130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz. 136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W PentiumXE Smithfield 840 3.2GHz. 130W 1.200V〜1.400V x. 125A. = 150〜175W PentiumD Smithfield 840 3.2GHz. 130W 1.200V〜1.400V x. 125A = 150〜175W Pentium4 Prescott E0 3.8GHz 04B. 115W 1.250V〜1.400V x 119A. =. 148〜166W Pentium4 Prescott C0 3.4GHz 103W 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W Pentium4XE Gallatin 3.4GHz. 103W 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W Phenom II X4 955 Black Edition 125W データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値) Phenom II X4 940 Black Edition 125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W Phenom II X4 905e. 65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W Phenom II X2 550 Black Edition. 80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W こうやって見たらPhenomUはプレスコ C0ステッピングレベルで収まってるけど プレスコE0ステッピング以降のIntelハイエンドCPUの最大消費電力はかなり洒落になってない。
(´・ω・`)そりゃ大喰らいの955BEだってDCしたら消費電力さがるわボケ。
>>571 都合が悪いところをあえて乗せないのは貴殿の方では
>i7-920は,そもそもi7-965からの倍率変更で,しかもマザーボードも異なるため,参考程度にしかならない。
>とはいえ,DrMOSを採用したMSI製マザーボードを使っていることも加味するに,
>X4 955搭載システムのほうが,i7-920搭載システムよりは消費電力が高めとはいえそうである。
X4 955搭載システムのほうが,i7-920搭載システムよりは消費電力が高めとはいえそうである。
そんな突っ込みは最初から織り込み済みw どうやら ID:6ey+Xsl4 の分岐予測性能は低いようだ
どっちにしてもAMDがC2Qの対抗馬として発表したのに 周囲の予想以上のphenomUの性能にi7を比較対照に引っ張り出させたんだから AMDの製品としては上出来でしょう。
ま、955BEの消費電力がTDPを超えるなんて事はないから
室温29℃ 955BE温度38℃ 暑いっす。
>>496 これはCPU単体の消費電力を測れるワットチェッカーがあると解釈するよりも
CPU単体をコンセントに繋げる「技量」がある奴が居ると考えるべきだろうな
このスレの技量的には
586 :
Socket774 :2009/07/09(木) 10:27:38 ID:6q/ZGzIl
始まりはC2Dのベンチの数値がいいのに使用途中で引っ掛ったり、 (もっさり)してるから始ったのであって それを基地外テヘが全否定して掻き回すからPart66まできてしまった 諸悪の根源はテヘさんです 今日もC2Dもっさり
>>579 i7より値段が高くて、消費電力も圧倒的に多いのに、マルチスレッドだと惨敗か。
確かにこれは比べるのがかわいそうだ。
589 :
Socket774 :2009/07/09(木) 11:44:56 ID:6q/ZGzIl
800x600 でゲームするならi7しかないよ 今時800x600って笑う所ですか?
同クロックで比べなきゃ! ってほざいてる人ってPentium4とAthlonXP/64の時とかも同じこと言ってたのかな。
なんでもっさりスレで消費電力やTDPの話になるんだ? そんなもんは別スレでやれ ところで、もっさりi7と超もっさりCore2がもっさりじゃない動画はまだなのか?
593 :
Socket774 :2009/07/09(木) 13:10:24 ID:RKCuOfT1
ウンチガスデヅラノシボウ
常に騙す Intel こそが、ペテンの存在意義だからな。
595 :
Socket774 :2009/07/09(木) 14:52:10 ID:/XOG5vzR
雑誌見ててもインテルの優秀さがわかるね ネットの捏造ってこえーわw
>>588 にはまず主語が無い
アンカーリンク先を考えると常識ではPh2のどれかを指しているはずだが
i7より値段が高いものが無い
Ph2以外でこれに該当する何かも不明
>全コアの使用率を100%にした状態で30分実行し続け,最も高い消費電力値を示した時点を「高負荷時」とする
4亀には瞬間最大電力のグラフはあるが消費電力も圧倒的に多いことが判るものも無い
4亀以外でこれに該当する何かも不明
4亀にはマルチスレッド云々のグラフもあるように思えないし
そのマルチスレッドではGPUと比べるとむしろi7が惨敗というか1/100
i7とi7上位モデルとでも比べてるんだろうか?
i7の上位下位の違いなんてクロックとそれに付帯する変化だけだろ
598 :
Socket774 :2009/07/09(木) 16:08:33 ID:5j6n94qc
もうすぐするとオクタコアの奴が出るんだろ。 Nehalem-EXての。でも45nmプロセスだって。 こんなものを、32nmにシュリンクしないでそのまま製造するなんて凄いよな。 Quadとかと同じじゃん。単純計算で消費電力が200w超えるな。
やっぱ800x600だとiプ一択だな!!!ww 1920x1200だとPhenomUが良いが。
温度に関しては クーラーの性能+ファンの稼働条件 クーラーの取り付け技量 消費電力に関しては マザーボードの効率 電源の効率 によって10%前後は簡単に誤差出るから、わずかな差で 高いの低いのってのはあまりにもナンセンス。
>>600 i7はエクセル専用マシンなんだよゲームとかに向いてないから仕方がない
裏を返せば屁2はゲーム厨専用でOfficeもPhotoshopもPremiereも劇的に遅い ゲーム以外の用途では買うに値しないゲーム専用CPUと言うべきか
PhotoshopやPremiereってCore2と似たような性能だったような。 Core2はゲーム専用CPUなんですか。
おっそw
>>605 どうみてもC2Dがぶっちぎりで最下位。
PhenomUはAMDの宣言通りC2Qと互角。
やっぱ趣味でなきゃ通用しない値段の割りに
用途がビジネス向けのi7ってダメな子。
>>608 値段的に似たような価格のQ9550と比べて10%も差がついてないんだから
似たようなって言ってもいいんじゃない?
10%って言ってもたったの2ポイントがどれだけの影響力あるかしらんが。
値段で比べるならi7 920でいいのでは?
性能では及ばないので値段で調整ですね、分かります。
>>610 i7はマルチスレッドベンチがすんげー速いってところから来てるんだよ。
だからCore2とPhenomUで比較してんの。
>>613 Core2Quad vs PhenomUならほぼPhenomUの勝ちだな。
流石にチートベンチはiプが速いがw
AMDのフラグシップには間違いないだろ。 資本力が違うのだよIntelとは。
618 :
Socket774 :2009/07/09(木) 17:39:17 ID:5j6n94qc
ゲームで軽い、重いの数値が歪だからゲーム中にもっさりが時々でるのかもな i7やっぱりもっさりだった でいいな
AMD→PhenomUの対象はC2Qだよー! ↓ Intel→やべぇC2Qじゃ苦しい ↓ 選別落ちのi7 920を信者のお布施代を減額して大幅安売り ↓ Intel信者「i7最高!」\(^o^)/ こんな流れだろw
フラグシップ製品はフラグシップ同士で比較しなきゃいけないとかどこのジャイアンルールだよw
621 :
Socket774 :2009/07/09(木) 17:42:29 ID:xAIWjiFI
しかし淫厨ってのは三度のめしよりベンチが好きなんだなw C2Qでもi7でもどっちでもいいからサクサク動画を見せてくれよ だいたいお前ら本当にi7やC2Qを持ってるのかよw
>>615 まともな製品出しても売れない。
腐った契約で業界を縛り続ける、某社の「罰金代集金商売」のおかげ。
性能で勝負する前段階で悪事で潰そうとする、論外悪 の成せる業。
背伸びしてもE8くらいだろw
ID:+KC0yGPL 自分で張ったソース位読もうぜ
>>615 そんなもんAtomに喰われてるi7の売れ行き見たら判るだろw
AMDがなんでそんなことまで真似しなきゃならんのだよ。
>>627 すまん、俺のはやとちりだったみたいだ。
テヘさん ここまでドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法について回答よろしく\(^o^)/ ↓スカトロカキコ
>>625 Atomがi7を食ってるんじゃなくてC2Qがi7を邪魔してる
GPUと比べたらCPUなんて糞みたいな速度しか出ないような分野で AMDCPUとのドングリの背比べで一歩だけ抜きん出るためだけに編み出されたアーキテクチャがスカトロCoreMA
>629 シツコイなぁ、いい加減空気嫁。
VISTAの64bit版や7RC-64bit版すらDLして使ったことがない情弱がまだ C2Q買ってんだろ
Atomは、利幅の大きいノート用のC2Dのシェア喰ってるのが痛いんじゃないのか?
>>632 だったらさっさと回答したらいいんだよ
ばかだなぁ
しつこいのは 過去の事は鶏の如く忘却し、また同様の捏造を止めないテヘ タルくてしょっぱい書き込みしか出来ないくせに、異常性のある粘着質は在チョンの如きアムダ厨 こいつら忘れて何言ってんだ? お前はテヘの変わり身の術の中の人なのか?
インテルもっさり研究スレができるぐらい客観的に認められてるのが 何よりの証明。
笑止
ベンチを気にしてSSE倍速化はするものの メインは分岐処理などのCPUらしさの強化なK10 あくまでもベンチ特化を目指し 焜炉のループ専用キャッシュからループ専用トレースキャッシュへと進化させた涅槃 レンダではGPUの1/100な性能しか出せないくせに K10との比較でも同クロック比で2倍にすらほど遠い涅槃 まさに涅槃(死)の日も近い
サマリ↓
http://dl6.getuploader.com/g/mosa/23/compare.jpg 結局こんな感じになるよね。
定格いやだとか、電圧下げれば消費電力少ないとか言われても、
他のCPUも電圧下げて運用できるんだから、同じこと。
Idle時に、i7並みの消費電力を食うPhenom2は、性能がC2Q程度といい勝負とか、かなり微妙
リークがアイドル電流の60%だったプレスコ時代を思い出させるため、
P4→Athlon(X2)と渡り歩いた人には、特に敬遠される傾向がある。
でもC2よりも比較にならないほどサクサクしてるよな i7よりもむしろいい
低消費電力スレ見てもK10そんなに悪くないけどなぁ。
>>642 電力の件をK10(45nm&65nm)で括るなよ
まぁ65nmの5050eでも割と良い子だったし
645 :
Socket774 :2009/07/09(木) 21:59:21 ID:y1Emslzk
あっち糞 いつもお漏らし ご苦労さん
647 :
Socket774 :2009/07/09(木) 22:32:10 ID:bYaQSdMZ
アム脳は今日ももっさりだね(・´ω`・)
649 :
Socket774 :2009/07/09(木) 22:41:13 ID:bYaQSdMZ
650 :
Socket774 :2009/07/09(木) 22:47:01 ID:9yZPddXF
殺戮脱糞ハイッテマス
必死チェッカー頼りは反論出来ない負け犬の敗北宣言に等しいね(・´ω`・)
>>651 君はi7? C2Q?
このスレにいるのならどっちかは使ってるんだろ?
決定的なサクサク動画を披露してくれよ
テヘは捏造問題で出てこれないから頼むよ
654 :
Socket774 :2009/07/09(木) 23:29:55 ID:RKCuOfT1
ほとばしるだつぷん
本日のテヘ分身 ID:RKCuOfT1
656 :
Socket774 :2009/07/09(木) 23:46:07 ID:9yZPddXF
分裂脱糞ハイッテマス
何だかんだ言ってもi7の功績は、CPUクーラー大型・高性能化と電源大容量化 お陰で水冷の俺も水枕選択肢増えて面白い 空冷だと今年の夏は乗り切れねーな
>635-636 もう流せよ ここはなかった感じでいいじゃねぇか。
だから動画あげてくれよ
>>658 だな、テヘなんてそういう奴だしな
PIO動画の時も、繋いでない「くしし」が表示されても
板のせいだと言い張ったし
×繋いでない「くしし」 ○繋いでないはずの「くしし」
>658 だから 上げねっ って言ってるだろうが >660 PIO動画の時も目ざとく見つけるやつが居て、ドン退きだよ。 あそこは「やっぱ屁は遅ーぃ」って感じにしておかんと。
>>662 あれをバレないと思ってるところがテヘらしいじゃねーか
テヘさん ここまでドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法について回答がありません\(^o^)/ ↓スカトロカキコ
ビビりながら脱糞してる馬鹿うんこワロス
Sempron(デスクトップ用:最近の規格)からE8400搭載機に乗り換えたら フォルダを開く度、一瞬砂時計が出て引っかかりを感じる(Sempの時はサクサク階層降りられた) ゲームやエンコでは大幅に性能アップしたのにこんな事で引っかかるってストレス溜まるわ 処理方法が違うとはいえ納得いかねー
切り替え機使えば解決だよ
そのsem機に64bitOS入れたら さらに印象よくなるだろうよ
45nm版のcore2は用途が特殊な向けの人以外はすでに核地雷 一般人が使うようなCPUじゃない
フォルダあけるたびに砂時計なら環境疑ったほうが早いな。 同じE8400だが、そういうことは全く無い。 大体あるならAMDがもっと売れてるだろw
些細な欠点でIntelが潰れる妄想を常に抱く知的障害者 現実のIntelは証拠書類改竄発覚しようがPenD作ろうが常に黒字
俺もE8400を使ってたけどマウスのクリック無反応はたまになったよ カーソルはバリバリ動いていた まぁ、いわゆるプチフリってやつだ 砂時計待ちはなかったなぁ pen4の時はひどかったが
675 :
Socket774 :2009/07/10(金) 14:12:56 ID:43fodiT4
赤字とか黒字とかユーザーに関係ないし。 athlon64はよかったから使ってたけどPhenmは伸び悩みでダメだったのでi7にした。 ただそれだけのこと。
そして買収されてsAMDonに
あ、エクセルマクロとベンチですかw聞いてごめんね
679 :
666 :2009/07/10(金) 16:38:15 ID:fRZ6JZfq
レスd
>>670 >>673 砂時計ってのは砂時計で"一瞬"固まる(プチフリーズっつーのかね?)
フォルダクリック→カーソルが砂時計に変わって[ココの間]フォルダ内容が表示される
の[ココの間]に1秒無い程度の待ちがあるってことなんだ
クリック→ウン、→表示って感じ(説明下手でスマソ
前のSemp機やその前のAth3000+じゃ、この微妙な間が無かっただけに気になってなー
E8400の性能自体には満足してるんで心にゆとりを持てばいいだけなんだが
680 :
●テヘ権田● :2009/07/10(金) 16:50:08 ID:XdTxNWXE
> フォルダクリック→カーソルが砂時計に変わって[ココの間]フォルダ内容が表示される > の[ココの間]に1秒無い程度の待ちがあるってことなんだ > クリック→ウン、→表示って感じ(説明下手でスマソ > 前のSemp機やその前のAth3000+じゃ、この微妙な間が無かっただけに気になってなー PhenomU 940を使っているがその事例は今現在日常茶飯事で発生してますよ。 もちろんこんなのはCPUが原因ではあり得ませんからよろしく。
681 :
666 :2009/07/10(金) 17:00:49 ID:fRZ6JZfq
>>680 d、CPUが原因じゃないとなるとやはり
>>670 が言うように環境に問題があるのか
ヘマした覚えは無いから相性問題かなー
出来る限り手を尽くしてみるわ
> もちろんこんなのはCPUが原因ではあり得ませんからよろしく。 もちろん、ただのテヘの設定ミスが原因なだけですからよろしく。
PIOだとなるよね
テヘのひっかかりは未だに解明されてないドライバ変更問題が原因だろ
>>647 上でコメントしてやったのに無視してそれか。
計算するなら電気の基礎くらい知っとけよ
Intel AMDの CPU TDPと実消費電力一覧(メーカー公表のデータシートより)
TDP コア電圧 電流 実際の最大消費電力
Core i7 920 2.66Ghz.. 130W 0.800Vx84A〜1.375V x 145A = 67.2〜199W
Phenom II X4 940 Black Edition 125W 1.225Vx68.2A〜1.425V x 79.4A = 83.5〜113W
電気知らなくてもOCやら低電圧運用した事がありゃ、
電圧下げたら電力は大きく下がる事くらいは知ってるだろ。
正直、初心者以下だな。
>>684 8GB世代のHDDとかでも、なりそうだよなw
でもi7 920 簡単にOCできるからな4GHzあたりまえ PIIx4 955って空冷4GHz余裕なの? 温度どうなの?
AMD環境でATIの最新GPUドライバいれると非常にサクサクになるね 相性がいいのかな?
4GHzにすると消費電力も跳ね上がり・・・。
消費電力なんて一日中PCつけっぱなしにしても月数千円ていどだろw それよりPhenom2のように70度程度で落ちるほうが問題だわw
その比較をみればi7での流れる電流の大きさは半端じゃないな。 高クロックへの耐性はチップの設計もあるけど、その大電流を流す前提の設計をしている マザーの恩恵もあるんじゃない?大電流を入れる前提でハイパフォーマンスをたたき出す、と。 ま、大電流を素直に食う耐性もすごいかもしれんけどな〜。
i7の何がハイパフォーマンスだって?
Excelパフォーマンスが半端じゃない
発熱能力だな。
>>686 おまいの表現もおかしいけどな。
Core i7は 0.800Vで最大負荷がでるのかい?
お前の読み取り能力が低いだけ。 0.800V x 84A 〜 1.375V x 145A って電圧は範囲表記されてるだろ 結果、 67.2〜199Wって消費電力になってるんだから 最大負荷が出せる電圧がどれか判らないなんて言うなよ
どんなにOC耐性高くてベンチマークが早くてももっさりじゃなー
>>696 人が気を利かせて表現ミスを指摘してやったのに、おまいもしかして馬鹿?
> Intel AMDの CPU TDPと実消費電力一覧(メーカー公表のデータシートより)
>
> TDP コア電圧 電流 実際の最大消費電力
> Core i7 920 2.66Ghz.. 130W 0.800Vx84A〜1.375V x 145A = 67.2〜199W
> 実際の最大消費電力
> 実際の最大消費電力
> 実際の最大消費電力
馬鹿に馬鹿といったほうが馬鹿なんだぞ
>>698 表記ミスの指摘つうか揚げ足取りにしかみえねーよw
しかも3連呼してるけど表記がおかしいのは電圧電流のところじゃねーの?
日本語覚えたての在日かしらんが肝心なところを見落として
どうでも良い所を鬼の首とったように喜ぶなよwwみっともない
TDP コア電圧 電流 消費電力 Core i7 920 2.66Ghz.. 130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz. 136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W PentiumXE Smithfield 840 3.2GHz. 130W 1.200V〜1.400V x. 125A. = 150〜175W PentiumD Smithfield 840 3.2GHz. 130W 1.200V〜1.400V x. 125A = 150〜175W Pentium4 Prescott E0 3.8GHz 04B. 115W 1.250V〜1.400V x 119A. =. 148〜166W Pentium4 Prescott C0 3.4GHz 103W 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W Pentium4XE Gallatin 3.4GHz. 103W 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W Phenom II X4 955 Black Edition 125W データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値) Phenom II X4 940 Black Edition 125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W Phenom II X4 905e. 65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W Phenom II X2 550 Black Edition. 80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W
>>700 他人の揚げ足とって鬼の首とったように喜んでるから揚げ足取られるんだろw
別に発端は俺じゃねーから(´・ω・`)知らんがな
C2Dプチフリ。 原因が他にあったりもするし、AMD系に皆無じゃないんだろうけど。 VAIOが64bitを採用し始めてるんだけど、JS52とかのPentiumDual機のプチフリが凄まじい。 32bitの時もあったけどあそこまで頻発してなかったから、CPUの仕様が原因と言えちゃいそう。 ちょっと処理を重ねるとマウスカーソル飛びまくりです。 これについてはどう申し開きを行う?
そう言う物なんだし良いんじゃない?
PentiumDual機に64bit載せるのは 藁celeにXPに載せるようなもんだろ XPでた当時もそんな糞マシン氾濫してたじゃないか
64bitOSはAMDが基本だしIntelみたいなセカンドソース紛いの互換メーカーの初期製品じゃあ問題おきても当然。
709 :
Socket774 :2009/07/10(金) 22:58:23 ID:twvusiRA
マザーみて無理してるの判るだろ。
711 :
Socket774 :2009/07/10(金) 23:45:33 ID:xF9BLEnr
クロックが同じでも性能が違うのが分からない?
2〜3割程度の差に4倍の値段を払うのが信者
>>712 AMD社製CPUのクロックあたりの性能がIntel社より大幅に悪いって事だ。
いまだにK8ベースのCPUしか作れず、Intelに追い付けないAMDが駄目って事。
だから価格調整してIntelのミドルレンジに並べて大勝利とか言ってる訳。
Intelのミドルレンジと比較してるおたくのCPU、それフラグシップじゃねえの?って事。
インテルは値段相応になるためにはOC必須だよね
>>714 フラッグ湿布i7が、ミッドレンジQ9650より安くていいのか?
>>714 使ってるCPUがメーカーのミドルとかフラグとかの勝った負けたって・・・・・きもちわりぃwwwwww
問題は使う人間が払った金額相応の性能がでるかどうかだろwwwwww
Intel信者って真面目にインテルステッカーを買って付録のCPUをPCに入れてる感覚が当たり前なのかね?
3コアを無理矢理作って他社の2コアの価格に並べて不利な条件で比較して大勝利ですね
722 :
Socket774 :2009/07/11(土) 00:26:03 ID:tHRBGi6g
アム厨が2chごときでいくら工作しようが i7の方が屁Uより売れているという現実は変わらないw どちらを買おうが買う方の自由ですからね
>>720 無理やり作ってないよ^^選別落ちのコアを殺してるだけだよw
インテル→選別落ちを捨てる(信者のお布施UMEEEE)
AMD→需要のある客層に販売してる
>>722 まるでi7使ってるみたいな言いっぷりだねwww
性能の差ってほとんど拡張命令の差だろ。 全てにおいて性能が良いのであれば、ゲーム等において得手不得手がなく 全てAMDを上回る差を見せつけてる所だが、実際はそうでもない。 拡張命令の実装が追いつかないAMDは、ベースポテンシャルを上げる事で対抗してる インテルの最適化が及んでいないところでは、そこそこ良い結果をだす。 前にどっかに書かれてたが、 シーケンシャルな性能ならインテル、ランダムアクセスならAMDって事だな。
intelも選別落ちを再利用してただろ 今はあんまりしてないかもしれんが
728 :
Socket774 :2009/07/11(土) 00:31:41 ID:tHRBGi6g
選別品→Xeon 選別落ち→i7
>>729 ああまだやってんだな
それにEEの選別落ちとかあったりしたからな
まあ探せばいっぱいあるんだろうけどね
>>726 それクロック選別の話だろ?
ウェハ生産能力がそもそも違い過ぎるから
AMDはコア別にクロック選別をしてまで売れるものは売らなきゃいけない。
お布施ガバガバ稼いでチップを作り捨て出来るような半導体企業はインテルだけ。
Opteronの選別落ち流れてこないかな(´・ω・`)
いやキャッシュのやつとかの選別落ちもやってたようだ P4EEの選別落ちがノーマルP4だったりね
そうなんだそりゃまた失礼>キャッシュ選別
PenDEEのHTTの選別落ちもたしかあったかな
737 :
Socket774 :2009/07/11(土) 00:40:15 ID:tHRBGi6g
地球にやさしいインテルw
>>738 それも、Xeonの残りカスで耐性は920とまるっきり同じ
日本人はちょっとintelから馬鹿にされてるからな MSからにも馬鹿にされてるが AMDも一時期異様に調子にのってた時期もあった気がするが SSDもちょっと高すぎなような気がする
742 :
●テヘ権田● :2009/07/11(土) 00:47:33 ID:lMAJ0NWG
AMDの弱みは相対性能が劣る為に価格を下げるしかないところなんだよなぁ・・・ ふた昔前はAMDにも10万円以上するFXシリーズとかあったよね?
>>742 >721がその典型だね
君も、Intel SSD 価格ピーク(8万円)の時買ってなかったっけ?
そのSSDももうそろそろスピードが落ちてきたところだ
746 :
Socket774 :2009/07/11(土) 00:54:12 ID:XYrn7XIM
神様とか云う詐欺師は初心者を騙して商売してるからな。 淫のイベントくすんだ感じでキモオタばっかりだろ。
747 :
Socket774 :2009/07/11(土) 00:54:17 ID:tHRBGi6g
>744 世界中で100個選別し 6GHzオーバー 普通の使い方には当てはまらないw
>>741 IntelとMSは全てのユーザーを馬鹿にしているぞ
>>744 そうだねー馬鹿な客からボッタする企業と比べたら
普通の企業ならそれくらいが限界なんだと思うよ^^
ところで君、どんなPC使ってるの?ちゃんとお布施した?
どうせintelもまたこれからクロックを上げていくんだ オレゴンのプライドが許さない
トリプルは欠陥品の王様だね(・´ω`・)
754 :
Socket774 :2009/07/11(土) 02:14:34 ID:XYrn7XIM
淫のSSDも子供騙しもいいとこ キャッシュで早くみせかけてるだけ、すぐにライトが 遅くなって安物SSDと同じになる。
>>753 あの高性能で、あの低価格、更にサプライズ4コア化
現実逃避したくなるわな
主流のPhysX(笑)
淫の大容量SSDは情弱が買うもんだな 特にMLCは まあ他に知能もいらず投資の割に体感的な性能アップを期待できる 分野がないから仕方ないのかもしれんが
俺もPhenomUの箱 貰ってきたよ これで仲間入りだね アムダーだ!!
759 :
Socket774 :2009/07/11(土) 02:39:50 ID:XYrn7XIM
アムダー(笑い)ラデ厨とかのゴミ連中ぐらい しかアムダーなんて言わんわ。普通にアム厨
>>760 了解したおw
965の箱も貰ったおw
インテラーだ!!!!!インテルもっさってるw
965は良いよ965BE 淫がクロックで負ける黒歴史2ページ目
まるでサンダーバードの時代だ 熱はまだ向こうが上だが
> ぶっちゃけ、かけたお金に対して感動のないCPUでしたね。 他所のコメントされた物の引用であるが、i7のおおむねの評価はみんな上のとおりなんじゃない? いくらPhenomUが劣ると言っても実質はどんぐりの背比べ。2倍も3倍も性能があるわけではない。 正直高価格なのに性能こんだけ? と感じる人は多かったはず。 性能的にはC2Qで十分だったりするし、性能は比肩してきてより低価格となればi7よりPhenomUの 方が魅力的にみえるわな。
感動はあるだろ でも普通の一般人にはそれがあまり感じられないだけ OSやアプリもちゃんと64bit使ってる人じゃないとね 熱いし電気も食うし場合によっては煩いし特に情弱が買うと痛い目みる マルチメディアやインターネットコンテンツを扱う人向け 普通の人は今はフェノム2の3コアか低クロックの4コアが一番いいよ Athlon II X4もいいかもしれんね
Q9650速いなおい。 Q6600とは違うな。 ハイビジョン編集して体感したわ。
そら同じアーキでクロックが2.4GHz→3.0GHzでキャッシュも8MB→12MBだしな。 それで性能あがってなかったら詐欺だw
ハイビジョン編集してはじめてわかったのかよ
>>714 つまり、未だPentiumProベースのCPUでしかないCore i7は駄目すぎであって
斬新なNetBurstアーキテクチャマンセーってことですかw
ヒント >K8ベース コアのアーキテクチャ云々でなく メモコンが付くと斬新なんだろう
Core2のモッサリ具合を見てもAMDの真似をしてでもインテルはメモリコントローラを乗せるしかなかったんだよね
今まで否定してきたCore2のもっさり・・・、i7が出たとたん今更Core2もっさり肯定かよ・・・。 ホント信者ってやつは節操がないな・・・。
いつの間にもっさりが既成事実化されてんだよw コンクリ事件で勝手に関係者にされたスマイリーみたいだ
>>774 i7のもっさり如何が問われているご時世で、君はいったい何を言ってるんだい?
売れてる事実が一番正しいんだよ
全てw
>774 ったりめぇーだろ。 結局はCPUをどんどん買い替えして欲しいんだから。
2%で売れてるだってw
http://www.pcgeek-japan.com/core_i7/x58_201.php Intel - 2009年Q3のCPUの出荷割合
Intelは2009年Q3のCPUの出荷割合を次のようになると予測しているとのこと。
45nm クアッドコア Core i7 : 2%
45nm Core 2 Quad : 16%
45nm Core 2 Duo E8000 : 20%
45nm Core 2 Duo E7000 : 18%
45nm Pentium dual-core E5000 : 30%
65nm Pentium dual-core E2000 : 5%
65nm Celeron dual-core E1000 : 2%
65nm Celeron 400 : 3%
45nm Atom 200/300 : 4%
要するにi7はAtomより売れていない事実か・・・w
なんつうか、AMDそのものがもっさり以前に速く無いからな。 こんな感じな i7 常に60FPS以上をキープ C2Q 60FPSだが稀に40FPS 屁2 レスポンス良かろうが30FPSが限界 AMDさんが主張するIntelのもっさりにすら届かない。って感じ。 低速固定が体感的にヌルヌルと勘違いしてるw 要は、勝てる所が見つからないから、何が何でももっさりが有ると主張したいだけなんだろね。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | <
>>776 (売れてる事実が一番正しいんだよ)
\ `ー'´ /
ノ \
< あれ?あいつは・・・?
< カワイソw ____
<
>>782 / \
/ u ノ \
/ u (●) \
|淫 (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \ クスクス>
| (__人__) u. 厨|
>>782 \ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
>>783 残念だけどその書き込みはさすがに無いよ
「エクセルマクロで3倍速」とかいう過去のホモ裸踊りも Excelベンチとかいうソフトの再計算1項目だけのことだったし これもGPUで出来るようになったらやっぱり1/100なんじゃないの?
Excelマクロを使用するような事務用クライアントPCは大抵セレ、良くてもせいぜいPenDだし、 鯖、WSはXeon一択だから、i7が生きる場面は殆ど無いな・・・。
べ、ベンチマークがあるもん!(誰かの叫び
ゲームのFPSが半分以下とか大うそこいちゃってまた恥かいたのか。 何度同じ失敗すれば気が済むのやらw
i7と宣布論でも比べてるんじゃないのか
大勢に相手してもらって大喜びのエナソフト信者が 壊れた録音テープ(過去に笑われた行動を繰り返す)の本領発揮
796 :
Socket774 :2009/07/11(土) 14:26:46 ID:OiuqAsOw
トルネード脱糞ハイッテマス
TDP コア電圧 電流 消費電力 Core i7 920 2.66Ghz.. 130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz. 136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W PentiumXE Smithfield 840 3.2GHz. 130W 1.200V〜1.400V x. 125A. = 150〜175W PentiumD Smithfield 840 3.2GHz. 130W 1.200V〜1.400V x. 125A = 150〜175W Pentium4 Prescott E0 3.8GHz 04B. 115W 1.250V〜1.400V x 119A. =. 148〜166W Pentium4 Prescott C0 3.4GHz 103W 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W Pentium4XE Gallatin 3.4GHz. 103W 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W Phenom II X4 955 Black Edition 125W データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値) Phenom II X4 940 Black Edition 125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W Phenom II X4 905e. 65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W Phenom II X2 550 Black Edition. 80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W
AMD→PhenomUの対象はC2Qだよー! ↓ Intel→やべぇC2Qじゃ苦しい ↓ 選別落ちのi7 920を信者のお布施代を減額して大幅安売り ↓ Intel信者「i7最高!」\(^o^)/
Core2ではもっさりすぎて比較対照にならんということでそ
市場価格としての対抗なら他社製品全部だし アーキテクチャとしてだとGPUのたった1/100の性能うpに全力出すような CoreMAとかいう糞アーキなんか相手にしてない
AMDとしてはphenomUはIntelのC2QとC2D上位品の商品レンジにどれだけシェアを挟みこめるかを狙った商品で お馬鹿な信者様がC2より上位のi7を比較に出せば出すほどAMDとしては良い宣伝になるのですよw
で、i7に対抗できる商品はなんですか? Phenom IIの次に何が来るか全く情報がないんですがw
何が『で』なんだろうか。 つかスレタイ見ればいいのに。
結局もっさりじゃないんだけどな、論理的な証拠は一切無い。 全て捏造が疑われるものばかり。
>>805 お前Pen4の時も同じ事言ってたよな?
あれはもっさりを計測するソフトが存在した。
涅槃でトップ取れるのって素エンコか低解像度ゲームかまだGPU使えないアプリだけで それ以外はK10かGPUかのどちらかにボロ負けのゴミ
で、結局もっさりを表す術を持たないんだよな君たちは。 そんな君達ファッショだね。
エンコ以外の通常作業において Core2 よいしょ、よいしょ、どっこいしょ AMD スッ スッ スッ 身をもって知ったよ…
まぁ電気代考えなくていいならi7 975EXを最低限動作させる費用で 955マシンを軽く2台組めちゃうわけでwwwwwwwwwwwwwwwwwww そんな高級お布施品と比べなきゃPhenomUに太刀打ち出来ない信者も可哀想だな
>>814 他のスレに迷惑かけるような行為はやめろ。
他のスレも何もいまさらでしょ・・・・
>>814 彼ら貶すのが目的で購入して無理矢理もっさり言ってるだけ
>>816 何が今更なのかわからん。
向こうはこっちから独立してるんだから
邪魔すんなよ。
>>808 クロック勝負ならPentium4でも3.8Gあるわけだが。
てかむしろ高クロックでも遅いんだから恥ずかしいと思わないと 一部のゲームの高解像度で上回ったところで大半はCore2にさえ完敗してる
>>818 なにそのマイルールwww
晒されるのが嫌ならしたらばとか外部板でやれっちゅうの
3G+-0.5のi7が 売りにしてる単純処理(いわゆるベンチ)で1G+-0.5のGPUにボロ負け ベンチ特化のくせにこれほど恥かしいことも無い 皆無
>>821 日本語でOK。
つか、ここ隔離スレなんだから他のスレへリンク貼るなよ。
ごめんねーまたリンク張っちゃった☆
ID:ZWS+Y00iは脱糞か。 相変わらず他のスレに迷惑かけたくて必死だな。
高クロックにして消費電力増大させて何とか保ってる状態でマージンなんて微塵も無い 死期の見えてる屁2は年内持てばいい方 TDPガンガン増やしてどこまで対応できるのか大いに見もの K8ベース引っ張り続けてその次どうすんの 新しいの何も無いんでしょ
ID:sxhfzoiy ^^君のCPUなに載せてるの?
C2ユーザーの本音を知られたくない子が頑張ってますね^^
Core2のもっさりプチフリの原因なんてほぼ解明しているようなもんだと思うが キャッシュとメモリの速度差 キャッシュに依存したアーキテクチャ FSBの構造的欠陥 細かく上げればキリがないだろうけど、おおよそ上記の3つに大別できるし、 こいつらが組み合わさったキャッシュミス時のペナルティが大きいから もっさりやプチフリするんだろ。
>>833 メモコン内蔵のi7までもっさりと言うことにしないと気が済まないキチガイも多いんですよ
Intelが出すCPUは未来永劫もっさりと言い続ける頭のおかしな集団なんです
タスクスイッチの切り替えに時間がかかる
論理的に証明して、屁理屈塗りたくるんじゃなくてさ。
>>836 自分の語っているニホンゴの意味を理解できていますか?
プレスコやPENDやcore2も中途半端に 64bit対応したせいで失敗した印象
病気だな
変な奴がいるなと思ったら昼暴れてたID:CICXmuXxかよ・・・
コア設計の大幅な変更を避けたんだろ。 AMD互換64bitは端から棄て、まだまだ32bit安泰だと高をくくっていたんだろう。
もっさりを計測するソフトが存在しないかのように暴れてるけど、 ハノイで分岐予測がぐだぐだってのが証明されてるんだから、一つ以上存在してるじゃねーかw
>彼ら貶すのが目的で購入して無理矢理もっさり言ってるだけ 現に症状が出てるから改善したいだけなのに何この気持ち悪い考え方 どちらかに肩入れしてるような信者思考でモノ言ってるの? >ID:CICXmuXx >病気だな 自己紹介乙
C2Dシリーズはともかくさ、Q9550とか良い石だと思うんだけどね(´・ω・`) この辺の価格帯の製品をIntelがもっと注力したらAMDも戦々恐々とするかもね 信者って他社製品でも良い物を良いと言えない特殊なプライドでもあるのか? エクセルベンチ専用発熱機なんてシロモノに万歳しちゃって・・・
| | ∧ |_|Д゚) セレ 1台、Core2 4台、K8 4台、K10 1台。 |文|⊂) のおりは特に信仰する対象が無いずら | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
PCをなにか人を計る物差しみたいな見方をして手前の考えに意固地になるから 延々と続くんだろうな。 適材適所でうまく活用できているのならブランドは関係ないな。 もっさりが嫌ならばAMD選べばいいしエンコでどうしてもパワーが足りないと感じるなら インテルにいっぱいお布施すればいい。 コストパフォーマンスを追及するのならAMDのほうがはずれが少ない。現状では之も正しい。
847 :
●テヘ権田● :2009/07/11(土) 18:52:54 ID:lMAJ0NWG
>>846 > もっさりが嫌ならばAMD選べばいいし
それを検証する意味でPhenom X4 9600やPhenomU X4 940を買って試験を繰り返した訳だが・・・
結論から言うと全くのデマであったと言える。
>>847 書き込みの数がすのままスレの総意を示すわけではないけど、あなたの語りはデマ
誤魔化し、概ねこの様な見方をされている。
850 :
Socket774 :2009/07/11(土) 19:03:30 ID:JK96aXJX
>>847 >
>>846 > > もっさりが嫌ならばAMD選べばいいし
> それを検証する意味でPhenom X4 9600やPhenomU X4 940を買って試験を繰り返した訳だが・・・
> 結論から言うと全くのデマであったと言える。
じゃあ、何故前スレでアマレココの動画をわざわざPhenom2だけデチューンして撮影したんだ。
こっちの955BEの環境でテヘの動画と同じアプリを立ち上げても普通に動いちゃう件
ハノイ改でK10の予測ミス数ってK8の半分になってなかったっけ? 0除算とかまた統計取ってみたいな
こっちのC2D/i7の環境でもっさりプチフリとか言われる事やっても普通に動いちゃう件
テヘの反論を検証する意味でこのスレもPart66に至った訳だが・・・ 結論からいうと、テヘの言は全てデマであったと言える。
i7はイスラエルのもっさりとオレゴンの爆熱が融合した最強のCPUです。
i7はもっさりしないよ むしろキビキビ
i7はキャッシュ少なすぎだろjk
858 :
Socket774 :2009/07/11(土) 23:50:37 ID:M/7nb2kD
キャッシュは多ければいいってもんじゃないんだぞ。CPUとメモリーの性能ギャップを埋めるもので、現状だとQPIの速度を活かしきれないからな。
XPやVISTAや7じゃあ使い物にならなくてMac OS Xに逃げたくて仕方ないらしいね
863 :
●テヘ権田● :2009/07/12(日) 00:39:49 ID:mgYsrsop
>>860 > ストレージはともかくテヘのi7ってIE起動するの遅すぎね?ていうかVISTAが芋過ぎるのか?
VISTAの問題です、過去ログをしっかり読めば理由も理解できるでしょう。
それを差し引いてもモサモサしすぎあれほどカーソル飛び回るとかね。
866 :
●テヘ権田● :2009/07/12(日) 00:58:04 ID:mgYsrsop
>>864 > それを差し引いてもモサモサしすぎあれほどカーソル飛び回るとかね。
いいえあんなものです、使用しているコーデックが大変重たいのです、ですから実行レートが低い。
抑も、このスレで話題にしてるのは高負荷のもっさりなのか、 無負荷からの初動がもっさりしてんだろ?
>>863 ●持ちじゃなねーからPart62以前のdatないんだわ
理由の部分コピペたのめないかい?
可能ならXP環境でトリ検索4コア回&動画再生&IE6枚起動でキャプとかやってくれたら
i7と955の特性の違いが判りやすいんじゃない?
955BEとi7 920のPC比較すると起動も終了もi7 920の方が速いんだよな、あとIEの表示も。
( ´_ゝ`)
だって目の前でいじってそう言ってるんだぜ ここではウソ言わないといけないのか?
OCのし過ぎで感覚麻痺してんだね、定格安2.66GHzで使うと良くわかる
874>> i7 920はBCLK191の4G HT切らないと発熱が厳しいな4.2Gも余裕で回るが水冷にしないと自殺行為 955BEも4G 1.5V入れたら速攻落ちたw まあでもこれはいい物だそれは間違いないよ SSDはドスパラで買ったばかりのX25-M でもメモリが全然違うからな公平な比較じゃないとは思う
金あるしi7買っとくかな
どちらも定格で動かしたほうがいいよ そちらのほうがIE8くらいなら早く感じることが多いと思う メモリは詰めたほうがいいと思う 電源設定は省電力かバランスの設定で
それとEISTもC'n'Qも有効にしといたほうがいい
>>858 Xeonではなく i7で、メモリ〜キャッシュ間のどこにQPIの速度が関係するのか詳しく
882 :
Socket774 :2009/07/12(日) 10:40:54 ID:Ndiy581N
885 :
Socket774 :2009/07/12(日) 14:54:02 ID:NHpCoU5T
>>885 Core i7のコア電圧 0.800Vから表記するなら、PhenomII X4 940 BEは
Phenom II X4 940 Black Edition 125W 1.150Vx62.1A〜1.424x102.3A = 77.0W〜139.6W (SinglePlane)
Phenom II X4 940 Black Edition 125W 0.875Vx21.4A〜1.424x 79.4A = 48.8W〜125.0W (DualPlane)
が正しい。PhenomIIをシングルプレーンのM/Bで使う奴は負け組みでOk。
自作動画キタw
>>885-886 悪い、SpecSheetのTDP欄そのままコピーしたので訂正。
PhenomII X4 940BE
3.0GHz 1.225〜1.425V 102.3A 125〜146W 1.225〜1.425V 79.4A 97〜113W
2.3GHz 1.150〜1.325V . 77.7A . 89〜103W 1.125〜1.325V 56.0A 63〜. 74W
1.8GHz 1.150〜1.225V . 72.5A . 83〜. 89W 1.025〜1.225V 40.1A 41〜. 49W
0.8GHz 1.150V ...62.1A . 71W . 0.875〜1.150V 21.4A 19〜. 25W
だから、
>>885 は正しくは
Intel AMDの CPU TDPと実消費電力一覧(メーカー公表のデータシートより)
TDP コア電圧 電流 実際の最大消費電力
Core i7 920 2.66Ghz.. 130W 0.800Vx84A 〜1.375V x 145A = 67.2W〜199W
Phenom II X4 940 Black Edition (SP) . 125W 1.150Vx62.1A〜1.424V x 102.3A = 71.4W〜145.8W
Phenom II X4 940 Black Edition (DP) . 125W 0.875Vx21.4A〜1.424V x . 79.4A = 18.7W〜113.1W
SP=SinglePlane Power / DP=DualPlane Power
890 :
Socket774 :2009/07/12(日) 15:52:51 ID:NHpCoU5T
>>889 訂正乙
俺は差額の\75000〜でG. SKILLのFALCON FM-25S2S-128GBF1\33,800が2台欲しいな
710 :Socket774:2009/07/10(金) 23:20:39 ID:Y/cIrWX8
i7にとって初めての夏、この酷暑を乗り切れるんだろーか
そんななか、PhenomUは現行CPU中最高クロックの965BEを投入
i7
[email protected] 10万円
PhenomU
[email protected] 2.5万円
711 :Socket774:2009/07/10(金) 23:45:33 ID:xF9BLEnr
クロックが同じでも性能が違うのが分からない?
712 :Socket774:2009/07/10(金) 23:47:15 ID:Y/cIrWX8
>>711 7.5万円分の差ってこと?
713 :Socket774:2009/07/10(金) 23:57:19 ID:wIhcTGm3
2〜3割程度の差に4倍の値段を払うのが信者
消費電力比較は i7-920 と Phenom2X4-940(BEで倍率上げた時の値は使わず) 価格比較は i7-975EX と Phenom2X4-965BE って何の意味が? 性能比較する時はi7-920とPhenom2X4-955BEが多いような? 売れてるのはi7-920とPhenom2X4-940なんだから、その辺りで比べりゃいいのに。 信者って大変だよねw
>>892 頭悪そうだからコメントしておくと、
> (メーカー公表のデータシートより)
こういうことな。
>消費電力比較は i7-920 と Phenom2X4-940(BEで倍率上げた時の値は使わず) >売れてるのはi7-920とPhenom2X4-940なんだから、その辺りで比べりゃいいのに。 日本語通じてますか?
896 :
Socket774 :2009/07/12(日) 16:27:31 ID:NHpCoU5T
ホント信者は大変だな Core i7 920 2.66Ghz.. 130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W Phenom II X4 940 Black Edition 125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz. 136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W Phenom II X4 955 Black Edition 125W データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)
販売グレードとアーキテクチャごちゃ混ぜにして何種類も出すからわけ判らん状態になるってのだけ読んだ
>>894 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 16:27:04 ID:B2IOMKYq
>>消費電力比較は i7-920 と Phenom2X4-940(BEで倍率上げた時の値は使わず)
>>売れてるのはi7-920とPhenom2X4-940なんだから、その辺りで比べりゃいいのに。
>日本語通じてますか
http://www.pcgeek-japan.com/core_i7/x58_201.php Intelは2009年Q3のCPUの出荷割合を次のようになると予測しているとのこと。
45nm クアッドコア Core i7 : 2%
45nm Core 2 Quad : 16%
45nm Core 2 Duo E8000 : 20%
45nm Core 2 Duo E7000 : 18%
45nm Pentium dual-core E5000 : 30%
65nm Pentium dual-core E2000 : 5%
65nm Celeron dual-core E1000 : 2%
65nm Celeron 400 : 3%
45nm Atom 200/300 : 4%
売れてるので比べるならはC2DE5xxxですね^^
日本語通じますか?読めますか?頭大丈夫ですか?
夢とか妄想は眠ってから一人で楽しんでね^^
当初は、i7の7って、7代目のCPUだからって説明だった気がするのに。 次のが発売される頃には、また馴染みの名前って事で、 i7ブランドとCore2ブランドとPentiumブランドになったりしてw AMDに話題が欲しいな。何も聞こえてこないな。
64以降停滞してるからな
AMD64の互換メーカーだしね
903 :
Socket774 :2009/07/12(日) 20:37:50 ID:QGzDfR1T
うんこ製造機操業停止シテマス
>>884 改めて見たら何のファイルかも書いてなかったw
これ例のハノイベンチ改ね
>899 あのさぁ、お前さんこそ日本語分かってる? 廉価版のE5xxxなんかが売れても、意味なんかないんだよ。 1年半置きにE6xxx⇒E8xxx⇒Q9xxx⇒i7に変えてこそ意味がある。 CPUだけといわず、マザーも当然変えたほうがいいわな。 それと、AMDがPhenom2の対抗がC2Qだと言ったとしても、 INTELがi7-920と比較するって言ってんだから、そっちの比較が標準。 どんな手を使ってようが、INTELが業界標準。 最終的に、C2Dとx2の時のように、性能はC2D>>X2だけど、 C2Dはもっさりする。これがi7とPhenom2の関係にも適応されているってだけだろ。 我らがINTEL信者だって、そんなのはなっから認めてるのに、 なんでPhenom2をそんなに持ち上げたがるかが分からん。
何わけわからん理屈こねてるの? 「売れてるもので比較しろ」って言い出したのお前だぞ?痴呆症か? インテルが直接、i7がPhenomUの比較対象だって言い出してんのか? AMDはちゃんと自社ページのURLつきで比較対照がC2Qって宣言してるよな? いくら苦しいからって根拠のないお前のジャイアンルールで勝手な標準作るなよハーカw なんならお前の素晴らしいIntelパソコンでPCで何かデスクトップの動画キャプやって見ろよw そうしたら俺もキャプやってやるよそうしたらはっきりするだろw
907 :
Socket774 :2009/07/12(日) 22:41:15 ID:Qis/YCy/
>>906 ID:JklwOdYLが馬鹿なのは確かだが
言い方が子供じみてるぞ。
(´・ω・`)すまん、つい釣られた
もっさりに適応・・・? どうでもいいけどそのID単発だぞ きっと孔明の罠だな
911 :
Socket774 :2009/07/12(日) 22:54:29 ID:lRJWmlpE
しばらく自作から遠ざかって、リアルタイム以上のエンコードスピードとか ゲームの緻密さに驚いたが 操作感はイマイチ アスロン64でオーバークロックした時の方が速く感じる ddr2とかddr3が駄目なのかなー
とりあえずコレが凄い説
>>905 >1年半置きにE6xxx⇒E8xxx⇒Q9xxx⇒i7に変えてこそ意味がある。
↑図解↑
2009 2011 2012 2014
(今年)E6系→(一年半後)→E8系→(3年後)→C2Q→(4年半後)→i7に到達
どう考えても周回遅れの浦島太郎確定ですありがとうございました。
必死だな(・´ω`・)
主流のPhysx(笑)
ああ、テヘあっち雑音脱糞臭してきたと思う。
主流とか
>912 2006年;「ナウイヤングに大人気」E6600 2007年;「キャッシュ増量だぜIYH!」E8500 2008年;「遂にクワッド!」Q9650 2009年;「その速さビックバン」i7-920←今此処
何時見てもID:3AcSqXLrが必死すぎる件w
痛々しいよね、リアルでは知り合いになりたくないタイプ。
athlon64でオーバークロックなんてハエの糞ていどしかできないのに意味ねーよw CPU自身は凄く良かったが。何せ今のPhenomとほぼ同等のパフォーマンスだったんだしな。
いやぁ、AMDも順当にパワフルにはなってるよ。 3年近く前に出た6400+じゃ720にも歯が立たないんだから。 INTELの値段を抑えてくれる程度には頑張って欲しい罠。
720ってAthlon64だよね中身。 同じコアともう一つ死んだ胎児がくっついてるオカルトCPUですね。
知的障害者の放つ単語の羅列が読解出来ない まあ当たり前だが
924 :
Socket774 :2009/07/13(月) 07:00:24 ID:msU4TEpl
朝の一本糞ハイルマスタ
ここまでにテヘさんによるドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません\(^o^)/
926 :
Socket774 :2009/07/13(月) 07:43:05 ID:ICjgaoB7
殺人うんこガス発生シマスタ
「レス番の中身がCPUでその中で人が死んでて・・・」 いつもこんなだと言えばそうなんだが多分いつもより酷い
今日のキチガイ ID:M6LyGa36 いつも思うんだが何で知ったかぶりするやつってキチガイ率が多いんだ
C2Dとphenomの2コアで十分、一般の使用に耐えるだろ どうせ自作しない人間はケースも空けやしないんだし、どっちでもかわらん
phenom2? ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハーーー
931 :
Socket774 :2009/07/13(月) 10:53:20 ID:yZmLEobV
そろそろ準備な↓よろ C2D・C2Qはやっぱりもっさりでi7は爆熱だった Part67
>>922 のすぐ上でも720という数字を出しているが
これは6400+との比較なのでこの板の常識としてモデルナンバーだとすぐ判る
しかしその下の気持ち悪いレスの場合は
例え上と同じ意味だとしても1つのナンバーだけがブランド名と同一視されていて気持ち悪いほどに意味不明
それとコアの生き死にが他のものに例えられることは考えられるが
「コア」と「胎児」では例えとかでなくそのものズバリ言っているとしか考えられない
いつもの究極の気持ち悪さをさらに超えた気持ち悪さが>922に存在する
intelを貶すスレなのかAMDを貶すスレなのかわからない俺はもう半年ROMることにした
テヘの言動または行動を嘲笑ったり失笑したり大笑いするスレなんだけど?
テヘが自ら大好きなintelと他のintelユーザーのイメージを悪化させるスレ
でも未発達の死んだ胎児を内に抱えて生まれてきた三つ子だよね。
今まで自称3交代制だったのに 突然知能未発達の三つ子とか言い出した
まるで小学生だな テヘも落ちるところまで落ちたな
コアになりきれず形だけ残った胎児を抱えてる 怖いね
なんていうピノコだよ
r'''゙゙゙゙ ゙゙̄ ゙゙゙゙̄''=、 ノ | | | _上二二二二二二二L_ 「 ̄ _______ ⌒) ←ハゲ隠し | N ゙ー‐イ゙゙!!トー‐'" >'ー、 ノ ゙ー=ヘλ ,i ll|ト、 ノ )乃)ノ ゙ 〉 へ='''へ |; ,厂 ( ー=ニ二ニ=‐ ノ)ヽ _,,,,/(__Z__/ ノ ヘヘー-、_ -‐'''´ ̄ ⌒入 斤刀⌒ヽ | | /^Y^Y⌒ヽイ / ヘ | |,,/ i| |ト lli|ヒソ | | | ;;| | ;;へ、 ノ 早くコアになりたい
昨今の傾向 あむちゅうが、苦労して書いたネタに、 日本語のよく分からない別のあむちゅうが、勘違いで噛付いて、 基地外のように連投し、とってもしらけさせるスレ。 日本語だけじゃなくって、PCの事もわかってないらしい。 俺の隣にチワワを飼ってる奴がいる。 時々、外で散歩させるんだが、 はしゃぎすぎてかけずりまわり、石ころを踏んでキャンキャン泣き叫ぶ。 飼い主に抱きかかえられて、ブルブル震えてお帰りになるのが、いつものパターン。 足腰が室内で弱りまくってんのかな? それにしても、学習効果の無い奴。 そんな光景を頭に思い描くと、まさしくんぴったんこ。
ID:P+C37bQm = ID:3AcSqXLr
ここまでにテヘさんによるドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません\(^o^)/
945 :
Socket774 :2009/07/13(月) 17:45:50 ID:Ocvxz6/8
>945 INTELの消費電力が標準なんだ。 AMDがいくら抑え気味なっていようが、 そんなのは規定外・規格外。 そういうのを人に薦めるのはどうかと思うな。
948 :
Socket774 :2009/07/13(月) 18:54:32 ID:Ocvxz6/8
>>946 このスレはプチフリ=もっさりスレ
プチフリ嫌なら
・SATAorRAIDカード\2000〜150000+SSD/HDD2台〜でRAID 0構築で若干改善
・AM2+/3マザー\6000〜+PhenomU\11000〜でプチフリ無し構成に入れ替え
って事で信者とテヘ以外は了承しているよ
それに捏造動画のテヘによるドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答が無い方がどうかと思うが?
>>945 AMDのTDPは最大消費電力にもどったけど、IntelのTDPは相変わらずいい加減だな。
950 :
Socket774 :2009/07/13(月) 19:05:34 ID:Ocvxz6/8
アムダチは今日ももっさり(・´ω`・)
主流のPhy(笑)
953 :
Socket774 :2009/07/13(月) 20:32:55 ID:XmiIq9XL
馬鹿うんこは今日も脱糞
すぐ逃げる・低レベル煽り・スカトロ蓄音機しか出来なくなったテヘにはもう用はないな
955 :
Socket774 :2009/07/13(月) 20:56:14 ID:ICjgaoB7
夜の一本糞イン
>>956 コンデンサ君とか効率君とか気持ち悪いから(´・д・`)ヤダ
960 :
Socket774 :2009/07/13(月) 23:06:25 ID:jH9gWYv+
>>959 4つ子の次は6つ子か?。**頭数だけ増やされて見てもな〜。
しかもすぐ4CH-DDR3のソケットも出すんでしょ? 今Intelで組んだら涙目必須だな。
>>959 コンシューマに6コアはコストが見合わないからやらないと
明確に否定されていたはず。
4chって初耳だな。 自作は変態マザーとか選べて、何でもありの世界だけどな。 AMDが好きなら、AMDで組むのが一番だと思うぜ。
i7がもっさりなんてうそだよね。 うそだといってよIntel。
Core2のメモリの読み書きはPhenomUの半分だから遅く感じる人もいるだろう i7は触ったけどやっぱり速いよ反応もいい どこももっさりしてない
ただ価格考えるとAMDおすすめ
C2<<<[超えられないモッサリの壁]<<<<壁を超えたi7←───を一台組む費用で │ └<<<<<<壁など最初からないPhenomU←──が二台組める現実
昨日5050eから祖父の特価720BEに変えたんだけどあまりにも速すぎて感動したよ 5050eは5300円で売れたし差額5500円の投資でこのアップグレードは強烈
972 :
Socket774 :2009/07/14(火) 16:15:46 ID:zAI7EKfS
全日本が泣いた
>>968 というか、i7はほとんどEXの意味ないし、一番下の920で十分だから、それだとCPUの
値段はせいぜい4000円ぐらいしか変わらないのでは?マザーは高いけれど2万前半のも
かなり増えてきたから、PhenomUと比べても、せいぜい2万程度高いぐらいだと思う。
OCもi7は4GHzぐらいは楽に出来るものも多いから、965BEよりもいいんじゃない?
974 :
Socket774 :2009/07/14(火) 19:38:58 ID:VWLWvklA
脱糞臭プンプン
>>273 2万の差額をビデオカードかSSDに注ぎ込んだらシステムとしては
CPU性能だけでは超えられない差が生じるから
同金額の構成で比較するのはオススメできないと思うよ。
アムキチ脳は今日ももっさり(・´ω`・)
スカトロはお前だったのかw
979 :
Socket774 :2009/07/14(火) 22:19:42 ID:Rr6j6+4M
おうんこさまおはいりになられますた
PhenomIIは、金をかければかけるほどに、 L3からメモリにかけてのもっさり、基本性能の遅さが顕著になるし。 OCすると消費電力がうなぎのぼり。 こんなのはAthlonでサクサクを体験して、i7とPhenomII触った事があれば、わかってるはず。 PhenomII買うなら、安く上げるのがコツ。 金かけるなら、今はi7しかない。
そもそもアムダは買うに値しないね(・´ω`・)
欲しい物は全て〜ブラウン管の中ぁ〜♪ 違った今は「液晶の中ぁ〜」なんか味気ない そういう心境のラデ厨、i7買って出直して来い
オイラはリンちゃんにしとくよ(・´ω`・)
・・・・とAMD製品を使ったことの無い淫信者
>>980 が妄想しています
ここまでにテヘさんによるドライババージョンを何から何に変えたか C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません\(^o^)/
本当に屁使ったことない奴が使ったフリして書き込んだりするの多いよね ここ
初代Phenomとi7にGF9600乗せるような貧乏コテならいる
i7+ARC-1680ix-16+SSD×4 RAID0動画(テヘ).avi もうね、HDDより書き込みの遅いSSDをキャプしましたとか自慢気に無知丸出しで報告し見たり しかもCPUだけのヘタレPCでサクサクキャプ出来ないから無意味な高負荷かけてモサモサ動画のうpしてみたり バカ丸出し過ぎて終わってるわ
>>988 だってしょうがないじゃん
PhenomUはPIOで動かさないと、i7@RAIDと差が出ないんだもん
しかし今回はバレそうだから、VGAドライバVerが古くて上手くキャプチャ できなかった事にしとけば、ここの住人は気付かないだろうな、と
しかも異常な高負荷かけてキャプしたらプチフリモッサリを上手くごまかせると思ってるんだから低脳だよなw
992 :
Socket774 :2009/07/15(水) 00:36:42 ID:Zv9QUCVK
よいしょ
AMD厨=貧乏厨 ってのが良くわかる良スレですね。 その調子で貧乏人はAMDを買ってくださると助かります。
2ちゃん、ってかこのスレには随分と i7 975EE持ってる奴多いんだなww
え?まさか920程度をOCとかしててAMD厨=貧乏厨とか言わないよな??
ましてやC2QやPentium-DCなんてこたないよなぁ…w
その割りには…
http://www.pcgeek-japan.com/core_i7/x58_201.php Intelは2009年Q3のCPUの出荷割合を次のようになると予測しているとのこと。
45nm クアッドコア Core i7 : 2%
45nm Core 2 Quad : 16%
45nm Core 2 Duo E8000 : 20%
45nm Core 2 Duo E7000 : 18%
45nm Pentium dual-core E5000 : 30%
65nm Pentium dual-core E2000 : 5%
65nm Celeron dual-core E1000 : 2%
65nm Celeron 400 : 3%
45nm Atom 200/300 : 4%
なんかまるで i7売れてないみたいだね。ひょっとして i7使い集まっちゃってる?
インテル様がもっさりなわけねーだろカス
ここはエリートの隔離場所なんだから、975EE使いが集まってても不思議ではないだろ?
>>994 元々コアな奴らの集まりだからな
その統計は自作パーツ買う奴には当てはまらん
Intel様の出荷予測なのに、当てはまらないなんてありえんだろw 脳内に搭載しちゃった奴ばかりかよ
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread